1 :
名無し三等兵 :
2012/08/25(土) 12:06:24.04 ID:??? 軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>2-4 あたり)を読んでください
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
親の遺言だなどとIDを出さないと質問と認められません
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 757
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344763856/ ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
立てられない時はその旨宣言願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
2 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 12:11:37.55 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 12:12:25.78 ID:???
○質問者の皆様へ ・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。 ・質問者はメール欄に何も書かず空白にしておくこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。 質問者がsageて書いた場合は質問とみなされず、まともな回答がもらえない可能性が高くなります。 ・軍事に関係の無い質問、ネタ質問はこのスレでは回答対象外です。 ・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。 「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合などはほぼ間違いなく見つかります。 わからない場合は「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。自分で調べる意欲のある質問者に対しては好意的な反応がかえってきます。 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 ・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。 ・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。 ・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。 ・多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であってもあなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。 ・もらった回答があなたの求めていたものではない場合、どんなことについてどのような疑問があるのか、詳しく書いてください。 同じ質問を繰り返しても同じ回答がかえってくるか、無視されるか罵倒されるかでスレの空気が悪くなるのでおやめください。 ・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
4 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 12:13:11.08 ID:???
○回答者の皆さんへ ・IDを出してない質問は、質問ではありません。回答をしないで下さい。 ※ ID出しは初心者スレのローカルルールなので、知らない初心者もたまにいます。そのときは邪険にせず注意してあげてください。 ・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。 ・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。 ・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。 ・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。 ・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。 ・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。 ・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる。 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。 ●IDを出さずに質問を繰り返す。 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。 ●過去に回答済みの質問を回答が気にくわないと何度もコピペする。
5 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 12:13:51.93 ID:???
ああ
6 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 12:17:24.29 ID:bq4g3hey
スレ立てました
前スレのテンプレで不明点があったので明記しておく
・コテハン叩きは軍板ではなく最悪板が2chガイドラインでのルールなので、
>>4 以降の続きは貼らなかった。
・途中の過去スレから戦争・国防板へのリンクが張られてたけど、正当性が不明なので削除
・昔のスレ立て時テンプレでは雑談スレのリンクがあったけど、最近では消されていたので復活
以上
7 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 12:21:18.51 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 12:24:18.58 ID:???
>>6 国防板へのリンクは、国防板が新設されたときに政治がらみの軍事を扱うためという2ch運営側の
説明がついてたからそのときに追加したものと思われ。
9 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 13:13:09.90 ID:fCfZdv5k
バトルフィールド3というゲームでは工兵が対戦車ロケットを装備し 援護兵がC4やクレイモアを装備するわけですが、C4やクレイモアは工兵の装備で 援護兵等の普通の歩兵がロケットを持つのと思っていたのですが、(そもそも工兵は 対戦車戦闘をしないと思っていた)バトルフィールドの装備が大体正しいのでしょうか?
10 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 13:52:44.89 ID:???
>>9 工兵の中でも最前線で敵弾下で工兵活動を行う「戦闘工兵」と呼ばれる部隊は
対戦車兵器等も運用する。
普通、地雷や爆薬を運用するのは工兵だけど、必要ならば普通の歩兵もやるよ。
そのゲームの役割分担は変だと思うけどね。
11 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 13:53:40.62 ID:x18+YN6s
12 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 13:57:01.71 ID:???
竹島について質問です。 韓国海兵隊は竹島上陸演習を9月に予定していますが、 ・個別的自衛権の行使は法的に可能ですか? ・日本国政府がそういう決定をする可能性はどの程度ありますか?
13 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 13:57:16.25 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 13:57:58.58 ID:???
15 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 14:02:30.66 ID:???
>>12 韓国で報道されている通りなら、実際の上陸が伴わない、図上演習に部隊の移動を組み合わせたような
形になると思われ、現在の日本の法解釈では「自己防御権(自衛権)の発動が許される侵略行為」とは
判断しにくいだろう
したがって日本政府がそういう決定をする可能性はない
16 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 14:08:40.37 ID:???
>>8 >2ch運営側の説明
違う。板設立時から自衛隊板・軍事板との重複の板設立との論議が出ている。
17 :
12 :2012/08/25(土) 14:16:35.56 ID:/as+VbG9
すんませんsageてました 回答ありがとうございます
18 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 14:17:52.54 ID:1b7l8AgX
ロシア空軍がSu30の配備に消極的なのは何故ですか
19 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 14:35:06.75 ID:???
金だよ金 それ以外に理由はない なぜ金かというと、調達に回るはずの資金を政治家や軍幹部が別の(もっと緊急性があると判断したw) 分野に流用しちゃうからだ
20 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 14:43:36.60 ID:x18+YN6s
>>13 ああ、六分儀か
どうもありがとうございます
21 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 16:55:16.30 ID:???
シックスタントと呼ばないで、セックスタントと呼ぶんだよね。
22 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:20:05.40 ID:U0Y3jsQf
ジャベリンが敵車両等を撃破した事例ってどのくらいあるんでしょうか あればその状況を教えてほしいです また、もし仮にタリバン等に何者かがジャベリンを供給(使用法も教育)していたとしたら 米軍にとってはRPGや対戦車手榴弾で攻撃されるよりも遥かに脅威なんでしょうか
23 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:26:23.63 ID:sKr87GZJ
軍医の中には歯科医や産婦人科医や小児科医なんかもいるの?
24 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:35:51.01 ID:???
>>23 普通にいるが。軍管理下の軍病院は、軍人家族の治療や入院など引き受けるのが普通だからな。
自衛隊病院でさえ小児科や産婦人科は持ってるし。
25 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:48:25.50 ID:???
>>23 面白いことに自衛隊では医官とは別枠で歯科医官を採用していたりする。
これは旧軍のころからそう。
26 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:50:00.02 ID:???
27 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:53:11.63 ID:mOovVBWe
ベトナム戦争でカルロス・ハスコックがM2重機関銃にスコープを取り付けて狙撃銃として運用し、これと同様のことをアルゼンチン軍がフォークランド紛争なってイギリス軍を苦しめた結果、 この戦訓でアンチマテリアルライフルが開発されたのは有名なエピソードですが、重機関銃や対戦車ライフル(バレットとかではなく、PTRS1941とか九七式自動砲とか)を超遠距離の狙撃などに利用した最初の事例は何でしょうか? それとも、自然発生的に運用し始めたのでしょうか?
28 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:56:04.05 ID:???
29 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 17:59:15.63 ID:???
>>27 ロシアの対戦車ライフルはドイツ戦車兵に対する狙撃、また後に供与されたベトナムで
対ヘリコプターにも使われているが、スコープ無しだから長距離狙撃とはいえなかった
30 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 18:00:15.72 ID:???
>>27 WW2の東部戦線で、戦車のハッチから頭出してる車長を対戦車ライフルで集中的に狙う戦術が確立してた。
まあ従来の対戦車ライフルが、戦車の怪物的な進化で対戦車としてはオワコンになったけど、そう簡単に
装備の変更が間に合わないから急場しのぎで自然発生したと見るのが自然かな。
31 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 18:49:16.66 ID:???
こないだ某無稼動実銃の店でスコープの載ったPTRS1941なんてものを見たのだが ありゃ何だったのかなあ・・・
32 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 18:50:49.08 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 18:56:11.89 ID:???
>>32 そっかー
在庫の2丁とは別のフロアに置いてあった個体で
アッパーレシーバー後端にZF41みたいな小型のスコープが載ってたと思うけど
あれは嫌にリアルな白昼夢だったのかー
34 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 19:00:13.93 ID:???
>>33 重症ですね。
まあそういう時には画像の一枚も出さないと、ブルドックソース扱いされるのは
仕方ない。
35 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 19:05:58.26 ID:???
36 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 19:09:58.50 ID:???
シカゴレジメンタルスのサイトに行きゃ写真が載ってるんでね? と書き込もうと思ったらもう出てた。 >31も最初からそれ貼っときゃいいのに。
37 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 19:21:16.18 ID:???
>>36 すまんす、サイト漁るのを忘れてた
PUスコープだったか
長距離狙撃に使う考えはこの頃にはあったとの証拠にはなるだろうが、量産品ではなさそうだし特異例だろうな
38 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 20:42:48.96 ID:???
初心者スレに生息するコテハン共 信頼性高 三等自営業・名無し軍曹・ゆうか・眠い人 出没頻度は高くない。どのコテハンも1スレまるまる姿を見せないことが珍しくない。 しかし回答の信頼性は高い。これは彼らが情報ソースを重視することと、憶測で回答する際にもバックボーンの知見がしっかりしているからである。 彼らとて誤るが謝罪や訂正をためらわない点でも評価が高い。彼らの回答をもらえた質問者は運が良い。 信頼性中 モッティ 最近出没せず。回答の正誤は五分五分といったところ。 思い込みで回答する悪い癖があるため時にある「事実は小説より奇なり」を見逃すこと多し。 彼の回答をもらった質問者はテンプレの「回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう」を肝に銘じるべし。 system それなりにまともな回答もするが、得意分野以外にも手を出してコケることしばしば。 信頼する前に眉に唾つけてみる必要あり。 信頼性低 ふみ かなり詳しい回答をだすが煽り耐性がなく、火病ったときは霞ケ浦の住人と同レベルまで堕ちる。 信頼性無 オーストコリアの不幸でメシウマ ・居酒屋正社員 上記2名ただのバカ酷使様。中の人のメンタルは目くそ鼻くそ。 霞ヶ浦の住人 正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。 自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できていない。必要以上に引用文を引っ張った上で「該当部以外は気にしないでください」と言い切る始末。 引用文の中のほんの一部しか読んでいないから全体の文脈がまるで逆の場合もしばしば。 はっきり言って、このスレで一番信頼できない回答者と言い切れる。 つーかカスミンお前は一切回答すんな。質問者にも他のスレ住人にも迷惑千万だ。
39 :
system ◆systemUniQ :2012/08/25(土) 20:46:26.53 ID:3k31KEup
>>27 私の手元にある「Rapid Fire (A. G. Williams著、英Airlife刊)」によると
第一次世界大戦時にはすでにM1918が対狙撃手用狙撃銃として
使用されていたそうです。
狙撃手が時に使用していた鉄盾を貫通することもできるのでそれなりに有効だったと。
とはいえコストパフォーマンスや運用の手間には見合わなかったと。
40 :
system ◆systemUniQ :2012/08/25(土) 20:50:57.41 ID:3k31KEup
M1918が世界最初の対戦車ライフル(少なくともある規模で実用された中では) であることを考えると、対戦車ライフル、対物ライフルは登場した当初から 対人狙撃にも使われていたということでしょう。
41 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 20:57:17.03 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 21:51:50.52 ID:iu1T903E
>>40 教本に「人を狙うな。弾高いんだから戦車を狙え」ってあったらしいから、非常時には人を狙ってたんだろうな
43 :
system ◆systemUniQ :2012/08/25(土) 22:45:19.64 ID:3k31KEup
対戦車ミサイルで狙撃するよりは安くついたと思いますが。
44 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 22:54:39.62 ID:XvyMRrrD
WWUの話で、 日本で言うと零戦、イギリスで言うとスピットファイア、ドイツでいうとティーガー、ソ連でいうとT34のような その国の象徴的兵器とか国民的兵器と呼べるようなものは、アメリカ軍でいうと何に当たるのでしょうか? 人によって答えは様々あると思いますので、個人的な見解で構いません
45 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 22:58:41.96 ID:H9v++/ms
フリードリヒ大王〜ナポレオン時代あたりの欧州諸国の陸軍兵力または連隊数 を教えてください。
46 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 22:59:10.52 ID:???
>>44 海軍 空母エンタープライズ
陸軍 M1小銃
47 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 23:07:49.97 ID:???
>44 空軍 P−51 B−17 アンケート的な質問はレスを無駄に浪費してしまうので遠慮してくれ ってテンプレあったような気がするがいつの間に無くなったんだろ?
48 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 23:09:44.15 ID:???
>>44 P-51
究極のレシプロ戦闘機。
B-17、B-29
戦略爆撃を具現化して戦争を変えた。
特にB-29は核兵器のプラットフォームとして、歴史そのものを動かした。
M-4
米軍のあるところ常にその姿を現し、アメリカ機甲部隊の骨格を成した。
49 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 23:21:30.53 ID:???
>>44 アイゼンハワーは
ジープ
バズーカ
C-47
だと言ってたぞ。
50 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 23:25:35.25 ID:???
>>47 普通に、明確な回答がない質問に該当するんじゃないかな。
51 :
名無し三等兵 :2012/08/25(土) 23:42:04.07 ID:zISQvb5S
泥沼化しているシリア情勢ですが反政府軍はどういう集団なんでしょうか?
52 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 00:00:15.87 ID:???
53 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 00:22:48.21 ID:3NlVuWYn
>>44 適当かどうか知らんが、アメリカ人ってP-40が好きだよね
54 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 01:50:16.08 ID:???
最近、居酒屋とコピペバカを見なくなったけどどうしたの?
55 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 01:51:27.15 ID:???
>>53 P-40は単なるワークホースで好きだといってる米人パイロットは皆無だぞ
それどころかソ連でも英国でもなぜか評判は悪い
個人的には当時の間違った理論を信奉した設計者のせいで縦方向の安定が悪く
操縦の疲労度が大きいのが原因だと推定してる
56 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 01:53:27.98 ID:???
居酒屋は津波で流されたのではなかったか コピペは規制された模様
57 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 02:20:51.38 ID:???
コピペバカは遂に規制されたか
58 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 02:29:06.57 ID:???
フライング タイガースを知らん奴がいるのか フライング タイガースはアメリカの正義の象徴 フライング タイガースといえばカーチスP-40
59 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 03:12:17.55 ID:???
そのフライング タイガースの隊員たちが「P-40には乗りたくない」とか言ってるんだけど(「テストパイロット」朝日ソノラマ航空文庫)
60 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 03:23:51.45 ID:???
イギリス フォークランド紛争ではイギリスに理解を示したが、一緒にフォークランドに攻め込んで領土を確保したりしなかった。 イスラエル イスラエルの味方ではあるが、やはり一緒に戦闘して領土を確保してやったりしないし イスラエルが主張する「首都はエルサレム」に至ってはアメリカさえも認めていない。 日本 竹島がチョンコーに違法に盗まれたのは旧安保発行後だが、アメリカは何もしなかった。 「尖閣は安保の範囲内」と言ったとしても、別にアメリカが助けてくれるわけじゃない。 日本がやらなければならない。 日本の問題なんだから。 アメリカは他国の領土問題に首を突っ込んでこない。 アメリカをアテにしてるバカは国を滅ぼす売国奴だ っていうかなぜ輸送機を最初に飛ばそうとするんだ。 そんなに落としてもらいたいのか。
61 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 03:33:41.81 ID:???
コピペバカはいつどういう経緯で規制されたの?
62 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 03:33:41.94 ID:???
>>58 フライングタイガースの戦績は水増しされたもので
言われるような最強部隊ではない。
それとアメリカ義勇航空隊などと呼ばれるが、機材や
給与はアメリカ軍持ちだし除隊後は軍の身分が保証
されてたりと、実態はアメリカの正義とはほど遠い
アメリカ軍の在中国部隊なんだが。
こんな事実を前にしてもお前はP-40がアメリカを
象徴する戦闘機と呼べるのか?
63 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 04:17:00.96 ID:???
深夜クオリティ恐るべしw
64 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 07:47:43.95 ID:???
先日富士の演習場で、10式戦車のお披露目がありました。 その際、90式戦車ではできなかった、スラローム射撃が 10式ではできるようになったとありました。 10式戦車の、スラローム射撃中の動画を見ると、 車両が蛇行しているにも関わらず、砲塔の向きは、常に一定でした。 これは、90式戦車では「スラローム状態にあっても撃てるには撃てるが、 砲塔も一緒に動くので狙いが定まらないので、弾を充てるのは困難だった」 「だが10式戦車では、砲塔を固定する機能があるので、効果的に?砲弾を打つことができる」 という認識でよろしいでしょうか。ニュース記事を見るkと、 「90式は蛇行中に弾を撃てないよ(=蛇行すると、砲撃ボタンが押せないよ)」と感じ取れるような 文面になっていたので。 また、 ・戦車において、10式戦車のように「車両の向きが変わっても、砲塔の向きは常に一定」という機能の名称。 がございましたら、お教えください。 よろしくお願いします。
65 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 09:10:48.23 ID:???
砲塔を固定したら砲塔は車体の上下動にしたがってゆれちゃうわけで… 砲塔と車体を切り離して砲塔を安定化してるから揺れに関係なく撃てるのよ 機能の名称はいろいろあるけど砲塔安定化つーのが一般的じゃなかろうか
66 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 09:27:33.09 ID:M6kUkAq0
アメリカ軍戦闘機パイロットの大戦時のスコアは、かなり重複や間違いがありました。 戦後、訂正されたりしてエース資格を失ったりしたんでしょうか?
67 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 09:47:07.35 ID:???
>>66 アメリカ軍にかぎらず、日本でもドイツでもスコアが間違ったり、
水増しされているケースは多い。しかし、あとでエース資格剥奪と
いうことはない。
68 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 09:50:49.10 ID:???
硫黄島での擂鉢山砲台は発砲してしまった為に場所バレで撃破されました。 でも、どうせ事前砲撃で砲撃されてしまったんでしょうか?
69 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 09:53:34.01 ID:???
70 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 09:54:45.71 ID:???
>>55 曰く「トリムタブの奴隷」だったっけか?
まっすぐ飛ぶのにも微修正が必要だったとか何とか。
71 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 10:15:21.75 ID:???
>59,62は一般人にヲタが何故嫌われるかが良くわかるレスだよな。 アメリカ人が何故P-40を好きかって話なのにそんな細かい マイナーな事実は関係ないだろw >59や>62が幾ら頑張ったところで"Flying Tigers"でググれば関連 キーワードに"Flying Tigers P-40"が挙がるし、画像検索に切り 替えればP-40の画像ばかりなのはどうにもならん。
72 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 10:16:17.84 ID:6vEH19/s
P3Cってプロペラが4つもあるのはどうしてですか? 2つでは駄目なんですかね。
>>72 要求する飛行性能を達成するのにエンジンが4つ必要だったから。
尚2つだけ回しても飛ぶことはできる。
墜落しない程度に飛び続けるなら1つだけでも可能。
74 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 10:47:50.43 ID:TmyNmsAz
>72 :名無し三等兵:2012/08/26(日) 10:16:17.84 ID:6vEH19/s >P3Cってプロペラが4つもあるのはどうしてですか? >2つでは駄目なんですかね。 霞ヶ浦の住人の回答 「大きな軸出力を吸収するためにブレード枚数は一般に4枚以上」 説明 1. 「ターボプロップエンジン - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ターボプロップエンジン - キャッシュ - 類似ページ 使用されるプロペラ形状は、初期のものはレシプロエンジン用のものと一見すると似ているが、 大きな軸出力を吸収するためにブレード枚数は一般に4枚以上 と多く、プロペラ翼面積 / プロペラ円板面積も大きい。 さらにはAn-70やTu-95のように同軸反転プロペラを ...」 1. 「P 3 (航空機) zomobo.net/p-3-(航空機) - キャッシュ アスナビ内では鹿屋大隅情報をご紹介しています(www.asunavi.net) H22.4.11に開催された「エアメモリアルinかのや」海上自衛隊の P−3C(プロペラ4枚の大型機) 機動展示の一部をアップします。 海上自衛隊鹿屋基地で毎年行われている航空ショーを中心 ...」
75 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 10:49:59.53 ID:H+fbQguY
日本の戦前での海軍兵学校の合格者は、 学力や体力のみならず、長身やイケメンの者がよく選ばれたと聞いたことがありますが、 これはなぜですか?
76 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 10:54:38.50 ID:???
77 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 10:57:34.98 ID:???
>>42 そもそもソ連軍の対戦車銃でドイツ戦車兵を撃っていたじゃまいか
78 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 10:59:27.69 ID:???
>>75 同等の成績・経歴の持ち主がいたら、よりイケメンなほうを採用するなんて当たり前だろ
現代の企業でも同じ条件ならより印象の良いほうを採用するに決まってんじゃん
外見や身長も能力のうちなんだよ
79 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 10:59:51.73 ID:TmyNmsAz
>23 :名無し三等兵:2012/08/25(土) 17:26:23.63 ID:sKr87GZJ
>軍医の中には歯科医や産婦人科医や小児科医なんかもいるの?
霞ヶ浦の住人の回答
います!
説明
「歯科医の場合は、歯科軍医ではなく、陸軍では歯科医将校、海軍では歯科医科士官と称するのが正しい。
歯科軍医とは俗称である。歯科軍医では、軍医にして歯科を標榜する者という意味になるので不正確である。
歯科医将校制度の発足は、長年にわたり歯科界の悲願であった。日清戦争の時に、歯科界は歯科医将校制度発足を訴えかけたが、軍当局の反応はなかった。
日本の陸海軍に於ける歯科医の採用は、日露戦争をきっかけとして、部内限り高等官待遇という嘱託歯科医師制度から始まった」
「陸軍の歯科医将校制度が発足したのは、1940年(昭和15年)3月30日、勅令第213号による。」
「海軍の歯科医将校制度は昭和17年1月に、3名が現役士官の第1期生として歯科医少尉候補生に任官し、
終戦までに永久服役と短期現役を合わせて9期生まで、歯科医見習尉官として採用された。」
下記、ウィキペディアの軍医 (日本)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%8C%BB_ (%E6%97%A5%E6%9C%AC)
80 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 11:07:22.30 ID:TmyNmsAz
>75 :名無し三等兵:2012/08/26(日) 10:49:59.53 ID:H+fbQguY
>日本の戦前での海軍兵学校の合格者は、
>学力や体力のみならず、長身やイケメンの者がよく選ばれたと聞いたことが>ありますが、
>これはなぜですか?
霞ヶ浦の住人の回答
そのようなことはありません。
説明
「身体検査の合格基準は、年齢により下記の通り定められていた。
同年代の現在の高校1〜3年生の体位と比較して低いが、それでもおまけして貰った期友もいる。
但し病気にはきびしかった。入校直前の身体検査で不合格とされた者もいた。
17歳以上 15歳未満
身長 154 cm 145 cm
体重 46 kg 37 kg
胸囲 76 cm 69 cm
視力 1.0 1.0」
下記を参照ください。
ttp://homepage2.nifty.com/navy76/seitojidai/seitojidai1.html 1. 「小澤治三郎
www2b.biglobe.ne.jp/~yorozu/sub3-11.html - キャッシュ - 類似ページ
明治19年宮崎県生まれ。
42年、海軍兵学校第37期卒。卒業時の成績は、199人 ...
海軍内の渾名はその風貌から「鬼瓦」。
小澤は、幼少の頃より柔道に勤しみ、宮崎中学に通う頃には、教師を含め向かうところ敵なしの強さを発揮した。ところが、腕に自信が ...」
81 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 11:17:09.88 ID:TmyNmsAz
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 757 >957 :名無し三等兵:2012/08/25(土) 02:29:03.99 ID:tw5HtxGU >飛行機とか戦車とかに描かれている迷彩ありますが >あれは何かパターンで決まっているのでしょうか? >例えばWWUの飛行機だと緑の斑点が書いてあったりしますよね。 >こういう風に描いているなどあったら教えてほしいです あと何か法則があっ>たりするのでしょうか 霞ヶ浦の住人の回答 現代アメリカ軍の「車両の迷彩塗装はマニュアルに詳しく規定されていて、勝手にパターンを変えてはいけないことになっている」 説明 1. 「軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 迷彩 - @ウィキモバイル www6.atwiki.jp/army2ch/m/pages/237.html?guid=on - キャッシュ 米軍の写真などで、迷彩塗装されたM4などをよく見かけますが、あれは塗装方法や柄などに決まりはあるのでしょうか? 航空機の迷彩 .... 車両の迷彩塗装はマニュアルに詳しく規定されていて、勝手にパターンを変えてはいけないことになっている。 応急の冬季 ...」
82 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 11:24:39.82 ID:TmyNmsAz
83 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:27:39.56 ID:???
>>66 アメリカの場合、47年移行に記録が整理され戦中にエース称号を受けたパイロットやガナーのかなり多数が称号を失っている
人数まではわからんが、百人はくだらないと思われる
84 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:28:18.38 ID:???
山がちで貧乏、しかも専守防衛の日本は戦車よりも突撃砲の方が向いているのではないでしょうか?
85 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:30:18.16 ID:???
86 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 11:33:09.71 ID:TmyNmsAz
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 757 >919 :名無し三等兵:2012/08/24(金) 22:53:22.48 ID:??? >日本は中国戦線を抱えていなかったら、アメリカと互角に戦えたのですか? 霞ヶ浦の住人の回答 「アメリカと互角に戦え」ません。 説明 日本とアメリカの戦争は、海洋の戦争でした。 中国との戦争は陸軍の戦争でした。 両洋艦隊法によって、アメリカは1944年に大艦隊を持つことが決まっていました。 日本海軍がアメリカ海軍に負けて、「アメリカと互角に戦えた」など、ありえません。 1. 「両洋艦隊法 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/両洋艦隊法 - キャッシュ - 類似ページ 両洋艦隊法. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. 両洋艦隊法(りょうようかんたい ... したアメリカ海軍の第四次拡張計画(Stark's planスタークスプラン)の実現のため、1940年7月に成立し、予算措置がとられた法律である。」
87 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:43:06.01 ID:???
>>86 中国戦線での陸軍兵力を島嶼戦闘に投入できていても、負けていたんでしょうか?
89 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:45:17.51 ID:???
>>87 飛び石戦法でスルーされて終わり
補給が途絶えて第2第3の飢島になるだけですな
90 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:46:45.79 ID:???
91 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:49:25.71 ID:???
>>71 フライングタイガース(初代)にP-40B,Cが供与されたのは米陸軍航空隊では「実用に供さない」と判断され、余剰になっていたためだ
つまりフィンランドにバッファローの初期型が供与されたのと同じ理由だ
フライングタイガースはP−51Bが登場した直後から、P-40からP-51に切り替えるよう要請を続けていたが、米陸軍は「日本機にはP-40で
十分」として拒否していた
この経緯は米国民には広く知られていて、P-40が米で国民的人気を得ていた時期はおろらくまったくない
P-40の前身であるXP-37のころは「未来戦闘機」として官民の期待を集めていたことは事実としてあるが
92 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:50:38.24 ID:???
的を得ているんだろうが的を射ているかは疑問
93 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:51:38.08 ID:UvTIymsV
スタンダードとシースパローを比較した場合後者の利点はなんですか
94 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:52:58.33 ID:???
安い。圧倒的に安い たしか単価は10分の1ぐらいだ
95 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 11:56:30.88 ID:???
飛龍が急降下爆撃で簡単にやられた理由は、やはり作業中の格納庫の爆弾や魚雷の誘爆なの?
96 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 12:01:54.79 ID:TmyNmsAz
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 757 >780 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 01:31:34.47 ID:c3LIpNEL >733 >霞ヶ浦の住人様 >回答ありがとうございます。 >ついでにしつこいようですが土粥についてもご存知なら教えて下さい。 >中国の大躍進の時、腹痛を訴えてその後死亡した患者を解剖したら、土が>出てきたそうです。 >また、中世ヨーロッパの飢饉の時に、パンに土を混ぜて食べて死者続出なん>て聞いたんですが本当でしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 知りません。
97 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/26(日) 12:02:31.43 ID:TmyNmsAz
余談 現在の霞ヶ浦の住人は、飢餓状態です。 不整脈で倒れて、意識不明になりました。 救急車で病院へ搬送されました。 一日一食で節食しています。 おからを食べています。 豆腐を作った後の大豆のかすです。 基本的に食物なので、土を食べるのと違って、体に害はありません。 台湾人の彼女と、台湾の高級ホテルの食べ放題レストランで食事をしました。 私は麺のコーナーで、スープたけをもらいました。 自分の席でおからを入れて飲みました。 彼女も私に習って、スープだけを飲みました。 天麩羅のコーナーでは、大根おろしに醤油をかけました。 本体の天麩羅は取りませんでした。 涙ぐましい努力の成果があり、20kgの減量に成功しました。 彼女いわく「ダンスホールの切符売り場の女性が、以前から比べたら大分やせたと言ってた」そうです。 1. 「南雲吉則先生『一日一食健康法』 inedia.jp/nagumo.html - キャッシュ この驚異的な若さは、南雲式アンチエイジングの実践の賜物です。 現代の日本人のほとんどが一日三 食ですが、一日三食も食べているのは全人類の三分の一です。 南雲吉則先生は夕食のみの一日一食で、一日の総摂取熱量は515kcalなんだそうです。 一日 ... 人は食べなくても生きられる - ピタゴラス式とは - ほとんど食べずに生きる人 - 朝食有害説」 1. 「おからダイエットで痩せる方法 www.easying-diet.com/okara/ - キャッシュ - 類似ページ 【おからダイエットで痩せる方法】では、 注目を集めているおからダイエットの方法やメリット、注意する点などについて紹介しています。 また、おからダイエットのクッキーやこんにゃくなどの種類の他に、おやつにぴったりなレシピを紹介しています。また、おからを ...」
98 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 12:06:32.06 ID:/XHVgUeH
99 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 12:08:58.69 ID:???
銃弾ってものすごい威力あるのに、意外と生存者いるのはなんで? 銃撃戦のニュース観ても たいてい負傷者>死亡者だし 人体に見立てたゼラチン等への射撃映像観たが、あの破壊力で死なないのが不思議なんだけど
>>99 即死例が少なめに見えるのはバイタルに命中していないケースが多いからだろう
>>100 日本ではフライングタイガース関連の書籍、写真集がたくさん出版されている上に
やや古いが2004年現在までに出版されたP-40関連の書籍はアメリカのそれより多い
さて、日本ではP-40は人気か?
まずお前が日本人を説得してみろ
アメリカ人がフライングタイガースを皆好きと言うか 皆知ってるのは、ジョン・ウェインの映画の影響だろうね。 もう亡くなってから30年は経つだろうが、流石にジョン・ ウェインを知らないアメリカ人はそう居ないんじゃ ないかな。
>>102 ミリタリーマニアの読むような本の話をされてもなあ…
いい加減、フライングタイガース議論は他へ移って欲しいんだが。
P-40捕獲運用した部隊では、油漏れはないし防弾板もあるし、排尿管まで ついていたから、大好評だったんではなかったけ?
射撃時の座りの悪さは低評価だった
>>104 アメリカの一般人はそもそもフライングタイガース自体知らん
ミリオタ層にしかPー40なんぞ認知されとらんわ
109 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 13:47:12.21 ID:QyLcaqKw
>>99 核兵器だって負傷者>死亡者 なわけだが・・
東亜板から来まして軍事板は初めてなのですが、10式戦車の装甲はガンダムで例えますとチョバム・アーマーなのでしょうか、それともフェイズシフト装甲なのでしょうか?
ID出さないと人が死ぬんですか?
そうです死にます
つまりここはデスノートなのですね
115 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 14:20:32.24 ID:L5st0YAs
>>110 チョバムアーマー、というのは複合装甲(詳しくはググれ)の一つ。
イギリスのチョバーム(Chobham)というところにある研究所で開発された
ところから付いた名前で、装甲の方式と言うよりは商品名みたいなもの。
フェイズシフト装甲に相当するようなものは今のところ現実にはない。
10式の装甲は複合装甲なので、どっち、と訊かれれば前者だな。
>>113 出してないけどまだ死ねませんよ?
貴方、嘘つきですねーw
人は必ず死ぬ
そういやFedExの前身もフライングタイガースだったな 昔は横田にも定期便で来てたんじゃなかったか?
>>116 フェイズシフト装甲というのはよく知らん(今ぐぐった)が、
将来技術として電磁装甲というのは研究されてはいる
飛んできた砲弾に大電流を流して破壊し、貫徹力を低減させようという試み
>>110 ガンダム・アレックスの自称チョバムアーマーは、現実世界のチョバーム・アーマーとは別物
しかも現在はともかく、初期にはリアクティブアーマーみたいな説明がついていた
||||||||||||||||||||'" .,,;il||||||||||||lli,. '""""" ""''ミii,.. |||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||| .,;il|i'"" ..,,,,,,. il||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||i .,,,;iツiii''"''''ミi;,. .,;ilツ'.;ニ;..''' ''ミi,. il|||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||l' ;'"".;il||||||||ミi;."';,,. .,;ill|'" .,;l||||||||||ミ;,. "' i||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||i i|' .l||||||||||||ミi; "' .,i'" 'i||||||||||||lツ' i il||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||i 'i|ミ;,.'ミi|||||||ツ".,;iil|i' "''il|l;;,,.. 'ミl||||||lツ..,il|l' i|||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||" "''iillll|||llllツ''""" "''ミiill|||||llllツl''" i|||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||| ;;,. ,. ill||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||| ::;;:,,.. "i|||||||||||||||| ||||||||||||||||||||i ':;:,. .;;: ||||||||||||||||| '|||||||||||||||||||i il|||||||||||||||| "'il|||||||||||||||||i, ..,,,,,,,,;;;;;;:....;;;ili;;,,,,,.... il||||||||||||ツ ''ill|||||||||||||i, il|||l,. " ;: l'" ;l il||||iii;, ill||||||||||ツ "'i||||||||||||i;, "l|||illllllllllllll|iiiiil|liiiiil|lil||||||ツ" .,;il|||||||||ツ "il||||||||||i;;, "'i||l;i;;,..,,,,,....,,,,;i;;,,iiiツ'", .,;il||||||||ツ 良く怖い画像とかでこんな感じの女の子の人形を見ます。 この人形ってどこが元ですか? 誰かが作ったのでしょうか。それとも加工されたものなのか気になります。
>>118 出したら死なないんじゃなかったんか?
この嘘つき
124 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 15:04:17.59 ID:L5st0YAs
皆様わざわざお答えして頂きありがとうございましたノシ
出したら死なないなんていつ誰が言ったんだ
>>125 出さなきゃ死ぬんなら、出せばしなないんだろうが?
そうとは限らないだろう
>>119 前身じゃなくてFedExが買収したんだよ
130 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 15:45:00.89 ID:sYadFQb4
師団の構成で、連隊を四つかの師団、三つかのそれ、といった違いがあるようですが、 それぞれのメリット、デメリットはなんでしょうか
>>130 4単位師団のメリット
・1個師団あたりの戦力が大きい
・運用のバリエーションが増える
3単位師団のメリット
・師団数を増やせる
・指揮が楽
>>130 歩兵連隊を師団に3つ持つか4つ持つかを普通それぞれ三単位制/四単位制というんだけど、
*三単位制
○師団編成を軽量にし行動を迅速に出来る
○浮いた連隊で新しい師団が編成できる。つまり戦略単位が増える
○連隊二つを前線に出し、残りのひとつを予備として師団長が直接把握し投入できる
×四単位制に比べ戦力が少ない
*四単位制
○連隊が多く戦力が厚い
○柔軟な運用が可能
×編成が大きくなり移動速度が落ちる
×連隊が4つの場合間に旅団という結節を増やすことになるが、命令系統が煩雑になる
×二方面に対処した場合、連隊が二つ遊兵になる可能性がある
歴史的遺産である4式中戦車が漁礁になっているから引き上げさせない漁業関係者って、池沼ですよね。
嵐山の95式戦車はどうして国内はどこも引き取らなかったんでしょうか? 小さいから展示も楽だし、靖国神社や大和ミュージアムとか喜んで引き取ってくれそうなものと思いますが?
ミリヲタが保存状態について無理なイチャモンをつけるのを嫌ったんだよ
136 :
system ◆systemUniQ :2012/08/26(日) 17:39:45.94 ID:bJDuYdQM
>>99 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
必殺目的でに撃ってないから
スナイパーの戦績だと間違いなく死亡者>負傷者でしょう
137 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 17:44:26.47 ID:yrFRtx2i
これだけ銃が発達してる世の中で銃剣を装備したり、格闘訓練をする意味ってなんですか?
>>137 これだけ銃が発達しても銃声はなくならないし、撃つのに銃弾が必要だから。
>>137 こんだけ銃が発達してても肉弾戦の機会は意外なほど多いからです
銃声を立てたくないとき、室内で銃が使えないとき
そして意外かもですが、人間、出会いがしらに銃を使うことはまずできません
こういうとき、咄嗟に考えるのは銃撃ではなく格闘なんです
これはもう本能とでも言った方が正解かもしれません
>>135 イチャモンつけているのに4式戦は、あの有様なん?
141 :
不滅のジョーカー :2012/08/26(日) 18:00:04.66 ID:ebR8zj1e
イラク軍には「ジョーカー中のジョーカー」と言われる強力な機甲師団が 居たそうですが、あっさりと米軍に包囲され全滅したそうですが、 やはりそれは、イラク軍の機甲師団が結局弱かったということなのですか? それともやはり仕方無かった?
143 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 18:11:06.79 ID:prZu1x1v
>>141 シュワルツコフの計画に反して
包囲に失敗してほぼ無傷でのイラクへの脱出を許してしまった結果
もう一度、戦争するハメになったの知らんのか?
>>137 闘争心や敏捷性などを養うため
あと最近は大国の正規軍同士の戦争よりも対テロ戦とかが流行りだからむしろ格闘術を使う機会は増えてる
もう一度戦争をするハメになったのはアメリカがイラクの石油資源の横取りをたくらんだからで 機甲師団がどうとか、まったく関係ないわい
何度貼られたかもわからんようなコピペに反応恥ずかしい
山本五十六の共犯
海軍と共謀して日米交渉を計画的に破綻させた
朝鮮人の外務大臣 東郷外相
こいつの孫は痴漢で9回も逮捕されていたwwww
東郷 茂彦
長野県出身
新聞記者
父、東郷文彦
母、東郷いせ
長男
東郷和彦の兄(一卵性双生児)
早稲田大学政経学部卒
朝日新聞記者
2001(平成13)年11月13日 東京都迷惑防止条例違反容疑で逮捕される
11月13日1630ごろ、営団地下鉄千代田線(霞ケ関〜日比谷駅間)の車内で、隣で寝ていた帰宅途中の女子高生(都立高校3年,18歳)のひざの上にブレザーをかけ、右手で左太股付近を触った容疑
その場で女子高生らに取り押さえられ、日比谷駅で警視庁丸の内署員に現行犯逮捕される
逮捕は9回目wwww
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/to/shigehiko.html
現代ドイツには、苗字が たまっっったまヒトラー、という人は存在しますか? いるとすれば、社会的差別は受けてませんか?
ドイツの国内法でヒトラー姓禁止 というかもともと、ヒトラーの父の代から名乗りだした姓なので極めて少ない
【山本五十六こそが日本を対米戦争に引きずり込んだA級戦犯】 ■海軍が日中戦争を勃発、泥沼化 (算拡大が目的) 海軍次官・山本五十六は、陸軍と対等の予算獲得のため大量の爆撃機配備をもくろみ 盧溝橋事件が収束し日中和平実現が目前だった時(船津和平工作) 山本五十六海軍次官はそれに危機感を持ち それを妨害するために中国都市空爆を強行したと考えられる。 その海軍が強行した南京爆撃(渡洋爆撃)は、盧溝橋事件以前から周到に準備訓練していた、 中国に対する計画的な侵略戦争である。 当初は敵飛行場を標的にしたが、山本が開発した96陸攻は防弾装備が皆無で旧式の敵戦闘機に撃墜されまくり、 直ぐに夜間都市無差別爆撃に切り替える。 第二次上海事変を機に4ヶ月にもわたって南京への猛爆は敢行された。 山本五十六が中心となって強行した南京無差別爆撃こそが日本の暴走の始まりである。(日中戦争泥沼化) 共産党の狙い通り全中国人を反日で一致団結させ、世界を敵にまわす結果を招く。 戦略的な効果は殆ど無く無意味に日本の被害は増大。 ルーズベルト大統領はこの海軍の南京無差別爆撃を世界に向けて非難。 アメリカ大統領が歴史上初めて、日本を強烈に非難した。(隔離演説) (満州事変でさえもアメリカ大統領が日本を批判したことは一度も無かった。)
152 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 20:14:27.21 ID:NILs4sam
戦中、呪術で敵国要人を殺すとかもやったんですか?
HiedlerさんやHittlerさんは居るんじゃね 迫害を恐れてもっと別なのに改名した人がほとんどだろうけど
>>152 ナチとアメリカは試してはいた
効果があったかどうかは両者とも判定できていない
155 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 20:27:31.58 ID:+hY/yBCu
ソ連でもブレジネフ時代に超能力研究の一環で試みようとはしたが 共産主義イデオロギーと衝突することになるので、結局は関係者が 収容所に送られたという記録が残っている
156 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 20:39:02.86 ID:LQMHwvrR
戦車の操縦する人たちも一応武装してると思うんですが、 どの程度の大きさの銃とか持ってるのですか? 昔はサブマシンガンみたいなものだったみたいですが。 普通のアサルトライフルとかも持ち込んでたりするのですか? このスレの過去ログに、対空ミサイルはつっかえたりするし持ち込んだりはしないと あったので、多分、ロケランとかは無理だろうなと思うのですが。
>>156 米軍のM1エイブラムズの場合、乗員4人に対してM16かM4カービンが1挺で他は拳銃のみ
4人乗車の戦車なら小銃ぐらいは積んで委いたけど3人乗車のは個人武装は持ち込んでない 警戒要員がなくなったから、持ち込むだけ無意味で、しかも危険なだけだ
陸自の戦車部隊でも89式小銃の折曲銃床型を装備してる
苗字は、あっても改名したりしたが 当時「アドルフ」は大勢いて、たいへんに困ったそうである。
162 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 20:56:03.94 ID:LQMHwvrR
>>157 >>160 ありがとうございます。
アサルトライフルかカービン一丁、後はハンドガン位なのですね。
163 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 20:56:53.50 ID:LQMHwvrR
>>137 歩兵の仕事は制圧、占領だから、その過程でどうしても白兵戦じみた戦闘が起きる
最終的に射殺するにしても格闘能力がなければ遅れを取ることは必至
>>162 昔のタミヤのプラモの説明書がソースなのでなんだが、レオパルトI(4人乗り)で
自動小銃1丁、機関短銃2丁、拳銃4丁、それに手榴弾4個に発煙手榴弾2個、信号拳銃1丁が
装備されてたそうだ。
166 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 21:36:40.04 ID:LQMHwvrR
>>165 ありがとうございます。
結構な重装備ですね。
今でもできるんですかね?
エイブラムスにそれだけつんで、
乗り込むこととか。
>>160 あれ?M3グリースガンがまだ残ってると聞いてるけど。
それは74式までじゃなかったか
本物を撃った事があるやつにしか分からない豆知識 折り曲げ式銃底は すぐ壊れる。
そんなもん銃によってまちまち
>>168 74式はまだ現役だけど。お前の国は96式が主力か?
172 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 22:02:53.23 ID:prZu1x1v
>>166 けん銃以外は、身につけたままじゃなくて銃架や弾薬架に格納する
173 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 22:06:58.80 ID:prZu1x1v
>>169 初期の頃に、残弾処理で200発イッキ撃ちしたら〇〇が溶けたとか
砲塔旋回中に噛みこんで銃身ひん曲げたとか
31/2のシートに挟まったまま飛び降りようとして銃剣折ったとか
そんな話はあったが
折り曲げだから壊れるって話は聞いたことない
クルスク大戦車戦はやらなければ東部戦線は持ちこたえれたの?
>>171 だから今現在は74式だけだろ、M3載せてるのは
>>160 も全ての自衛隊戦車が89式搭載という話はしてないし
>>174 少なくとも翌年の赤軍夏期攻勢での大敗は引き延ばせたと思う
>>166 拳銃以外は戦車の備品として車内に格納するラックやボックスがある。
あと、大概の戦車には、車載機関銃を外して普通の機関銃として使うための
三脚架や二脚が装備されてる。
177 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 22:30:50.90 ID:EvDPeIeq
第二次世界大戦時に、ボフォース40mm機関砲で 中戦車や重戦車を撃破、あるいは行動不能にするのは可能だったんでしょうか? また可能だとしたら、その実例はありますか?
>>177 ハンガリーの対空戦車が40mmボフォースを装備してて
東部戦線で戦闘に参加してT-34と戦闘したよ
側面からの攻撃や機関砲ならではの弾量で撃破できたようだ
もう少しクルスク
>>177 側面や後面を狙えば。
M3軽戦車やM8装甲車の37mm砲で至近距離から徹甲弾使ってパンターやケーニヒスティーガー撃破した
例もあるから、口径と威力的には可能。
徹甲弾と言わなくても、有効射程距離で連打食らわせれば、中戦車の前面、重戦車の側面とかなら
十分破壊できると思う(貫通できないにしても、装甲板を叩き割れる)。
>>169 銃底・・・
折り曲げ式銃底・・・
本物すげぇ
>>177 東部戦線で2cm機関砲でT34を撃破したケースがあるので不可能では無いでしょう
>>177 ボフォース40mm機関砲って、Pak36やボフォース37mm対戦車砲やM3対戦車砲などの大戦初期の37mm級対戦車砲と比較して同等以上の弾丸重量・初速があったりする
大戦後期の重戦車は流石にきついけど中戦車クラスの側面装甲なら抜ける
>>174 おおむね175氏の言うとおりの解釈が主流だけどね。
だけどドイツが攻勢を取ることが分かってたからソ連軍は準備中の攻勢を中止して迎撃してるわけで
もしドイツ側が攻勢をかけなければ予定通りソ連軍が進撃を開始してたはずで、
ドイツ側がそれをとどめられるかどうかは微妙。
結局のところ結果はあんまり変わらないのではないかと。
それはそれで第三次ハリコフ攻防戦の時のように、ソ連側の損耗をより大きくできたんじゃないかね
186 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 22:58:59.16 ID:EvDPeIeq
>>169 なるほど、用語を間違ってる上に、銃床をなんと読むのかわからないのだな
188 :
名無し三等兵 :2012/08/26(日) 23:41:22.03 ID:C7ehU/6M
WW2の東部戦線で、ドイツ兵が冷却液が凍ってどうすればいいか困っていると、捕虜のソ連兵が、もともと寒いし飛ぶと風を受けたり、上空は寒いから冷却液は入れなくれも自然と冷却されるというエピソードを聞いたことがあるのですが、 今の軍用機の冷却はどうしているのでしょうか?空をとぶ関係上、砂漠で運用する車よりは全然シビアじゃないと思うのですが。 (亜音速で上空を飛んだら、嫌でも冷却されるだろうし)
いやレシプロじゃなくてジェットなんだから、冷却液関係ないだろ
基本的に空気の層で「断熱」と言う考えでやってる。 冷却もそりゃあるが、基本的には「熱を伝えない」ことを重きに置いている。 だからその空気層が一旦乱れると簡単に壊れてしまう ジェットエンジンの故障は、製造や材質が規定どおりならば ほぼ100%これ。
日本も今後の少子高齢化に備えて無人兵器の開発に力を入れるべきだと思います 特にロボット産業で他国を上回る日本は最新の無人ロボット兵器を開発するべきです
うん、それは質問じゃないね
ムリな高機動をすると、インテークに空気が入ってこなくなり エンジンが壊れることがある。 ここまでなら再現してるゲームもあるが、 なぜ壊れるかの理由まで再現してるゲームは見たことがない。 空気が乱れるとストールする前に排気温がグワーーーッと上がっていく。計器を見ると一気に上がっていく。 このままにしておくとブレードが溶ける。 それで壊れるんだよ
音も、普通の「ゴーー」という連続音ではなく 「ダダダダッ」「ゴゴゴゴッ」と息をついたような音になる。 なぜアメリカの戦闘ゲームは、一番取材しやすい環境にあってこういうのがないのだろうか リロードもそう タクティカルリロードの場合、薬室に1発のこるんだから+1にならないとおかしい。 こっちは荒らしのように散々言ったので、最近は+1になるゲームも増えてきた
うん、質問でも回答でもないね
>>188 >WW2の東部戦線で、ドイツ兵が冷却液が凍ってどうすればいいか困っていると、捕虜のソ連兵が、もともと寒いし飛ぶと風を受けたり、上空は寒いから冷却液は入れなくれも自然と冷却されるというエピソードを聞いたことがあるのですが、
それ、冷却液ではなくグリスじゃないの? アルコールが凍る温度って、マイナス90度とかだし。
グリスが凍って機銃が動作不良、ロシア兵捕虜にお前らはどうしていると聞いたら最初から塗ってない、と。
199 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 06:48:55.56 ID:AnknJ5ed
自動火器を設計するにあたり連射速度を抑えるためにどのようなデバイスが組み込まれるのでしょうか また、そのデバイスの利点・欠点も併記していただけると幸いです
>>198 機銃にグリスを塗ってない(当然、部品が摩耗するのが速いが気にしない)のと、エンジンの始動の際、
オイルパンに張った油に火を付けて直接エンジンを炙って暖める(たまに引火して火災)という話だよね
>>199 普通の自動小銃とか機関銃は、ボルトの重さやバネの強さで発射速度が決まる。
外部動力に頼るガトリングガンとかチェーンガンとかリボルバーカノンであれば、その動力で速度を調整。
202 :
system ◆systemUniQ :2012/08/27(月) 08:21:08.45 ID:NkH2m0ZS
>>188 ,
>>190-191 F-35が翼前縁の空力加熱(による赤外輻射でステルス性を損なうこと)を防ぐために
燃料を循環させて冷却しているのは有名です。冷却液でしょね、これも。
>>199 もっとも簡単なのは
>>201 氏が書かれているように、遊底を重くする、リコイルスプリングを強くする、です。
デメリットはそれぞれ全体の重量が増す、手動でコックするのがしんどい、ですね。
あとロッキングメカニズムのアンロックが難しくなるよう設計すれば連射速度が落ちますが、
重い遊底、強いリコイルスプリングとともに、銃弾のパワーが弱い(劣化、ばらつき、粗悪品など)時に
作動不良を起こす原因になります。
203 :
system ◆systemUniQ :2012/08/27(月) 08:59:10.87 ID:NkH2m0ZS
>>199 あと、ガスピストン式の場合、銃身からガスシリンダー部への
ガス流入口を絞る、ガスシリンダーから外部に逃がすなどの方法で
ガスシリンダー内圧を下げることで発射速度を下げることもできます。
流入口やシリンダーが燃えかすなどで詰まって作動不良を起こした場合、
ちゃんと清掃する替わりに、上記の逆の設定を行って、ひとまず
作動不良を解除することもできます。
204 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 09:12:37.79 ID:AnknJ5ed
205 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 09:35:46.92 ID:wPpMuniC
アメリカの特殊部隊が海を潜水して敵地に潜入するときに、 吐いた息を循環させて、再び酸素として使えるボンベを使っていたのを テレビで見たことがあります。 これを使うと循環させるので長時間使え、さらに泡がボゴボゴでないので、 敵にも見つかりにくいとか。 日本にもあるんでしょうか?
207 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 09:59:26.50 ID:dww3kYc3
その昔、伏竜というリブリーザーシステムがあってだな・・・
209 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 10:40:52.21 ID:8joz072Z
映画「ブラックホーク・ダウン」のショーン・ネルソンや「プライベート・ライアン」のジャクソン二等兵はそれぞれM60とM1903を左利きの姿勢で射撃していましたが、 アメリカ軍や他国の軍隊でも左利きの射手は左利きで射撃させるのでしょうか?確か自衛隊では左利きだろうと右利きだろうと右利きの姿勢で射撃させるよう教育しますよね? まあ、市街地での戦闘がメインとなっている今では右でも左でも射撃できるのが理想だと思いますが。
>>205 初心者スレだし説明するけど
第二次大戦末期の日本軍は伏竜という特攻兵器を作った。
日本に上陸せんとする敵を迎撃するための兵器なんだけど
潜水服きた兵士が海岸近くの海中で待ち伏せ、
上陸用舟艇が近づいてきたら爆雷で刺し違えるというもの。
長い間水中にとどまり、泡で場所を悟られないように
二酸化炭素を苛性ソーダと反応させて酸素と戻すしくみだった
いまのリブリーザーと原理的には一緒。
というかもともと潜水艦用の装置だった。
でもね苛性ソーダってとんでもない劇薬で、
その水溶液になると強アルカリになって人間をどろどろに溶かしちゃうの。
装置の不調や損傷で、水が装置に侵入したら
潜水服に逆流して中の兵隊さんは死んじゃうの
そんな取り扱いが難しい道具なので、
現代でも必要がなければ普通の酸素ボンベを使うわけ。
>>209 伝統的に右利きに矯正させる方が主流だった。
貴重な時代には左利き用の道具というものが
なかなか供給されなかったという事。
だから、軍隊の外でも左利きは矯正される事が多かった。
アメリカはそういう事があまりないので、左利きの人口が多いんだな。
銃に関しては薬莢が飛び出す方向と言うものがあるので、
今でも右利き用と左利き用の区別があり、
軍隊は右利き用で統一してる事が多い。
あとね近世以来の軍隊って、規格化された兵士達が、
隊列を揃えて戦うって感じだったのよ
そこで銃列の中に左利きの人間が混じってると
不揃いになっちゃうよね
今でも、密集して縦列を敷くと
隣の兵士の薬莢がボコボコ当たるなんてことになりかねない
少数派の左利きが割を食うってのは不平等に感じるけど
厳しい戦場を生き残るために全体最適を求めるのが
軍隊だったのです
ここが注目されないからってひがむなよ スレ上げてまで目立ちたいのか?
214 :
205 :2012/08/27(月) 11:43:06.10 ID:???
どうもありがとうございました。
>>212 >>213 軍事板住人はあそこが偽スレなのは知っているけど
はじめて軍事板に来たばかりの初心者が質問するスレとしては
他板からのお客さんが間違って偽質問スレに質問しちゃう現状は問題だと考える
217 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 12:47:23.56 ID:hnyNDI+D
兵士が銃につけるスコープは好みでつけてるんですか? アサルトライフルにACOG?4倍スコープはわかりますが。 MP5などのサブマシンガンに倍率高そうなスコープがついてるのが 画像検索とかで見つかりますが。好みとしかいいようがないんでしょうか。
正規軍の一般部隊なら官給品だし規格統一されているだろ 特殊部隊みたいな少数精鋭はわからん
>>218 なるほど一般の兵は統一・・・
B級映画でバラバラだったりするのは映画ゆえですかね。
BHDは特殊部隊なんでいろいろなんでしょうけど。
ありがとうございます。
刑事ドラマでもあぶない刑事とか刑事貴族、ゴリラ・警視庁捜査第8班 だと銃の規格統一されていない 創作物はしかたないねw
陸自じゃ私物のドットサイトを使用してることもあるらしい ちゃんと官給品が支給されてる部隊じゃそんなことしないだろうが
222 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 13:24:45.30 ID:CO5Wown2
徴兵制の有効性や軍事産業の利益があった最後の戦争って、ヴェトナム戦争って認識でいいんでしょうか?
ドットサイトw
224 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 13:54:41.41 ID:hnyNDI+D
後ろから線みたいなものが出てるし ライトのような気がする
ホロサイト、フォアグリップw
>>225 あ!そうでした。ライトですね!
にわかですみませ。
ありがとうございました!
229 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 14:43:46.37 ID:xFvwSYpp
軍事オタクって自衛官とかじゃなくても趣味で軍事格闘術?とかを習ってる人って多いんですか? クラスにいる軍事オタクが、自分の彼女にちょっかい出してたラグビー部の奴(柄悪い。体格いい)を軍事格闘術?っぽい感じでボコボコにしてたんですが
>>229 人によるとしか言えん
お前、軍事オタクが何かの集合体で統一した意思を持ってるとでも思ってんのか?
数冊の本を持っている初心者オタクもいるし アウトドアな活動しないが、海外から原書取り寄せる知識のあるオタクもいる 格闘は人それぞれだな
どっちかと少ない、むしろ珍しいだろ 軍オタ統一思考体として回答しておくが
つか学生に軍事格闘術を教えてくれるところはないだろw 我流で修行してたのならよっぽどの変態だろw
ラノベやアニメの見すぎ
235 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 18:57:14.44 ID:FSyfgE9Y
M1エイブラムスに自動装填装置を装備しない理由は 搭乗員を増やすためと人間のほうが最初の3発は装填が早いからだそうですが、 搭乗員を増やすなら整備のときや緊急時のための人を乗せて、装填装置もアメリカなら 研究すれば人間より早いものを開発できそうなのですがどうなのでしょう?
そこまでコストをかけて得られるメリットとかけない場合のメリットを天秤にかけて その結果が現状なんだろ
搭乗員を減らすと、単独では戦車が停車中の歩哨を確保できなくなる つまり護衛役として常に歩兵がべったりとくっついていないといけないわけで 戦車部隊の機動性を損ねてしまう だから米軍は有人車では過度な自動化はしないし、人間の被害を少なくしたいなら 完全無人化してしまう
238 :
system ◆systemUniQ :2012/08/27(月) 19:09:57.67 ID:KDp0tzZj
>>235 つまり3人で運用出来る戦車にした上で、お客さんを一人常時乗せるわけね。
訓練時は3人運用で実戦時突然4人とかにしたら、現場でグダグタになるのが目に見えてるし。
ならお客さん兼装填手を常時一人乗せる方が気が利いてるんジャマイカ。
まあ、そのうち周辺警備も履帯交換の手伝いもしてくれる装填手ロボが搭乗すれば
人員は3人とか、ついでにドライバーロボで二人とか、全ロボとかなるのかもしれませんが。
某スレには相応しくない質問のようなので、こちらで。 1.補給のしづらい拠点で孤立すると弾薬または食料が無くなった時点で兵隊は 死にますか?(そういう拠点を放棄せずに死守することはありえますか?) 2.1の拠点を助けるために(危険を承知で)補給を続行する場合はありますか? 3.2のケースで「何回か失敗したけど、何度でもトライ!」という実例はありますか? それとも一回の補給に全力を傾け、失敗したら諦めることのほうが多いのでしょうか?
240 :
239 :2012/08/27(月) 19:53:27.94 ID:mIi2UKS0
ID出し忘れましたすみません
d
>>239 太平洋戦争の戦史をよく勉強することを勧める。
244 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 19:55:55.38 ID:HJXfYMw1
48/51 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そして、ルソン島からレイテ島に日本陸軍部隊は大わらわで移動します。 | その途中の輸送船がアメリカ空母機に襲撃され、大多数が海の藻屑… | 被害が出まくってるのに、レイテ島への移動を中止しない陸軍もたいがいですけどね。 \__ _________________________________ ━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 陸軍某参謀長がアメリカ軍レイテ上陸の報を聞いたときの言葉。 「上陸とは面白いぞ。ところでレイテ島はどの辺にあるのか?」 ,__ iii■∧ / ━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━━━ | つ ∇ (゚Д゚,,) (゚Д゚,,) | |┌─┐ /⊂ ヽ /⊂ ヽ 〜| ||□| √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜 ∪∪ | | || ━┳┛ || ━┳┛  ̄ ̄ ̄ ̄| | ====∧========== / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | どうしようもない海軍と、どうしようもない陸軍の織り成す共同作業か。 \____ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | こんなんで海に沈んでいく兵達が一番の被害者だよ。 \__________________________ この参謀について詳細をご存じの方いますか
245 :
239 :2012/08/27(月) 19:58:39.26 ID:???
246 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 20:22:04.50 ID:dsTd05/O
ロシア(ソビエト)のペトロパブロフスク・カムチャツキーは同国の重要な軍事拠点だそうですが、 位置的に事実上孤立しているようなもので、しかも内湾にあるわけでもなく、アメリカ(アラスカ)に 近いこともあってもしアメリカ始め太平洋にそれなりの海軍を出撃させられる国(事実上アメリカと 日本しか無いとは思いますが)と戦争になったらまっ先に攻撃されて他からの援軍が来る前に撃滅、 制圧されて終わりのように思えます。 それなりの防衛戦力は配置されているとはいえ、軍事的には物凄く脆弱な場所だと思うのですが、 ソビエト/ロシアはここをどう防衛するつもりだったのでしょうか。 それとも、有事の際には見捨てることが前提の場所だったんでしょうか?
247 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 21:10:17.89 ID:00kO44ud
水上機のフロートってあれはどのくらいの重さがあるんですか? また中に何か入れることは可能なんですか?(燃料タンクとか)
>>247 内部に燃料タンクが設置してある例は結構ある。
>>246 あの周辺にどれほどの地対艦ミサイル部隊が展開してるか
分かって言ってる?
>>249 分かってたら訊かないと思うが。
どうでもい・・・くないが、
>>246 よ、君の言ってる「内湾」というのは「内海」のことかな?
湾に、というのであれば外海からは奥まった湾に面してるよ。
まぁ地図の縮尺の錯覚で近そうに見えてもアラスカから1500kmぐらい離れておるわけで 通常の攻撃機や戦闘機なら片道特攻を覚悟しなきゃいかん距離だ 空中給油? ロシア上空でやれるもんならやってみろって
>>246 端的に言うなら「それなり以上の防衛戦力があるのでそこまで不安視はされてない」というところ。
それに、確かに陸の孤島なんだけど、それは攻める側も同じ。
陸続きに侵攻される不安はないし、上陸作戦仕掛けるにしても延々と海上を渡って、更に延々たる
海上補給線を繋ぎ続ける必要がある。
シベリアの辺境(あの辺はシベリアとは言わないが)とはいえ、アラスカやアメリカ西海岸から
到達するのとオホーツク沿岸やサハリンから増援するのでは後者のほうがずっと近いし有利。
ということでさほどの心配はしていなかったものと思われ。
あと、たとえ辺境中の辺境であってもソビエト(ロシア)「本土」なのだから、これを攻撃すると
いうことは、核戦争覚悟ということだ。
んで核戦争を覚悟できるなら、わざわざ通常戦力で攻撃したりはしないだろう。
ということで、孤立した辺境のイメージがあるのかもしれないが防備は十分であったと言える。
まあ「こんなところ有事になったら守れないし維持もできない」と思うなら、費用かけて 基地機能を維持したりインフラ整備したりはしないわな。 千島はペトロよりよほどソビエトロシア本土に近いけど、インフラ整備も含めてほぼ ほったらかしなんだし。
質問です リムファイアの弾薬が.22口径以下しかないのは何故なのでしょうか。
255 :
>>254 :2012/08/27(月) 23:01:22.86 ID:SF09D5xR
すみませんID出していませんでした。
256 :
名無し三等兵 :2012/08/27(月) 23:06:04.35 ID:6EsM0kdU
ジュネーブ条約でベイルアウトし落下傘降下中の兵士への攻撃は禁止されているそうですが エアボーン中の兵士はどうなるんですか? 同じ攻撃できない状態の相手でも、作戦行動としての降下なので攻撃してもよいのでしょうか?
南太平洋沖海戦で、ホーネットが廃艦寸前のボロボロになった後でも攻撃を加えていますが、 護衛艦の方を攻撃した方がよかったんですか?
>>254 リムファイアは薬莢底部を薄く作る必要があるので、装薬量の多い弾には使えない。
>>256 WW2でのクレタ降下作戦とか、マーケットガーデン作戦の時に攻撃されてるが。
>254 もっと大口径の物もあるにはあったのだが、 >258の理由で高威力化が難しく廃れてしまった。 22口径程度ならばちょうどバランスがとれて良かったので生き残った、という訳。
262 :
>>254 :2012/08/27(月) 23:50:19.71 ID:SF09D5xR
戦車にERAをびっしり貼りつけた場合、重量増加はどれぐらいのものになるんでしょうか?
265 :
263 :2012/08/27(月) 23:59:35.61 ID:CBhtxKB/
すいません、ID非表示になっていました
俺だけど ここは俺とどう違うんだ?
俺スレは真面目に答えてくれる ここはカスミンが荒らすので 真面目な回答者がほぼ絶滅状態
>>256 その規定は、正確にはジュネーブ条約の第一追加議定書の42条1項に
「遭難航空機から落下傘で降下する者は、降下中は攻撃の対象としてはならない。」とある。
で、同じ条の3項に「空挺部隊は、この条の規定による保護を受けない。」とあるので
エアボーン中の兵士は攻撃して構わないし、空挺部隊であれば作戦行動ではなく
航空機の事故など(遭難航空機)から逃れるために降下するのであっても攻撃対象にしていい。
明日から硫黄島行くのですが、これだけは知っとけとか知っとくとヘェ〜ってなるような知識なんでも良いので教えて下さい。
272 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 01:38:51.99 ID:3iwFWczn
旧海軍旗は、現在は海上自衛隊で使用されていますが、 旧陸軍旗の方は、現在ではどこの日本政府所属の官公庁で使用されていますか?
朝日新聞の社章 反日売国なのにねw
>>272 どこも使っていない。
現在陸自は八条旭日旗を使用しており、十六条旭日旗の復活は未定。
>>271 ・下手なとこ歩くと地雷踏んで死ぬかも
・下手なとこ歩くと硫化水素で死ぬかも
・下手なとこ歩くとサソリとムカデに刺されて死ぬかも
・だからといって宿舎にこもると亡霊にとりつかれるかも
277 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 08:08:23.97 ID:HMYfCaBY
278 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 08:25:51.33 ID:x6woKaX6
アメリカは朝鮮戦争で大きな犠牲を出してますが、まぜそれ程まで韓国を守ろうとしたのですか? 正直朝鮮半島を放棄して日本海を挟んで共産勢力と対峙した方が効率よくないですか? 当時の韓国ってそれほど戦略的に重要地だとも思えませんし
ていうか一般人は硫黄島に行けないはずだが…
>>278 当時、アメリカは中国を失ったばかりだった
ドミノ理論という考え方があって、このまま手をこまぬいていればソ連の精力がアジア中に広がり
アメリカの生存余地がなくなると懸念されていた
で、当初は戦略死守ラインから外れていた朝鮮で多数の若者を死なせるはめに追い込まれた
もっとも、ソ連は平和路線を保っていれば、熟柿が落ちるように易々と朝鮮半島全域を手中にできた
可能性が高かったので、アメリカの反撃を誘発させるかも知れない攻撃を仕掛けたのは
まったく愚かな選択ではあった
280 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 08:39:01.20 ID:x6woKaX6
>>279 ドミノ理論って朝鮮戦争の後じゃないんですか?
ちなみに金日成はソ連軍の1大尉に過ぎなかったが、満州での反日抗争で伝説となっていた「将軍」と同名を騙って国民の支持を得た それに対しアメリカが南側の政権に就けた李承晩は上海臨時政権での独立放棄行為(国際連盟に朝鮮の委任統治を依頼)などで、単に 朝鮮を日本からアメリカに売り渡そうとしているのではないかと疑われていた上に、韓国初代大統領に任命されたのも、当時のアメリカの 政権有力者と同じキリスト教会の信者であったという理由だけだったため、政権の正当性が云々されていて、 西側基準の純粋に公平で平和的な選挙が行われたとしても、金日成が圧勝しただろうと言われている
283 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 08:45:41.50 ID:x6woKaX6
>>282 知りませんでした
ありがとうございます
途中で送信しちまった 当初はアジア対象でなく、ドイツを中心に欧州が主な戦場で、そこでの経験から育ってきた理論だ 「革命の赤い薔薇」とかでググると興味深い もっとも、それほど美人とは思えないがw
王子様になることを決心した女の子の話ですね、わかります
286 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 09:12:01.53 ID:oaB4u3Lx
軍人さんが廊下やグランドを歩いてるとき、向こうから上官がやって来たら、 すれ違うおよそ何m手前で敬礼するとか決まってるのですか?
288 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 11:00:01.90 ID:KYMN77b7
現代では銃器の開発期間ってどれぐらいかかるものなんでしょうか? 何年も試作品以上のものが登場しない銃は開発が停止してるだけ?
AA12とか銃につく数字は英語読みなのかひとまるなんちゃらみたいな 日本語?読みをするのですか?
290 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 11:17:48.97 ID:u20jTdZD
>>288 銃器によります。小火器のこととして、G11のように何年もかかったものもあれば、
M82みたいに2年足らずでできたものもあります。G11みたいに新機軸てんこ盛りでなければ、数年で十分でしょう。
むしろ要求仕様の変更や予算不足が一番足を引っ張る要因になります。小火器は大量に使用されるのが
ふつうであるため、導入、更新には多額の費用が必要になります。そのくせ、倍有効になるような成果は見込めません。
なので開発停止、試作段階で終了してる銃が多々あります。
>>289 ふつーそのまま読むでしょ。エーエーじゅうに。F-15をエフひとごー、とか読むと生暖かい目で見られるのと同じ。
291 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 11:21:53.36 ID:u20jTdZD
もっとも、MP5だとエムピー・ファイブだな M1911A1だとエムいちきゅういちいちエーワン、と私なら読むな でもG36はどう考えてもジーさんじゅうろく。ゲードライツィッヒ・・・とかはナイン ま、おさまりのよい読み方でOK、ってことで。
ひとけたなら英語読み、って雰囲気 例:エムツーカービン
一桁なら変則的に英語、二桁は日本語で繋げる(日本軍、自衛隊除く)、三桁なら日本語で離す。
294 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 11:36:48.51 ID:ubncPJje
拳銃、オートマでもリボルバーでも 実践の打ち方で 手動でも 2点バースト撃ちとか3発バースト撃ちとか とりあえず数発まとめて打つ。みたいなやり方ありますか?
295 :
289 :2012/08/28(火) 11:55:00.92 ID:???
ドイツの兵器だからといってアルファベットをドイツ読みする必要はありませんよね?
>>294 ダブルタップって2発撃ちこんで確実に仕留める射撃方法はある
>>296 ダブルタップ・・ありがとうございます
ググってきます
自演乙
>>295 別に法律で規定されてるわけでもないんだから好きに読めばいい
当事者間で意味が通じればいいんだよ
300 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 13:19:09.26 ID:u20jTdZD
>>294 相手の動きを止めるために撃つ場合、ふつー数発撃つよう訓練されますよ >FBI
301 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 13:28:51.51 ID:DoPn/fQr
明治維新以降、日本がパレードで捕虜を見世物にしたと言うことはあるのでしょうか? 中国人がネット上で、日清戦争で清兵を見世物にしたと主張してるのですが。
日本の総火演にあたる海外での演習はどのようなものがありますか? 観兵式や報道のみでなく一般人が観覧できる演習はありますか?
日露戦争の後にロシア人捕虜を市中行進させたり、撃墜したB-29の搭乗員をトラックの荷台に乗せて 連れまわしたりはしてるよ 見世物にしたという表現が正しいかどうかは別にして、そういう要素も含まれていたろう でも当時はどこの国でも当たり前にやってたことで、当時の基準では非難されるべきことではないわね
305 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 14:20:11.51 ID:h2p1RUhA
閃光手榴弾について質問です 閃光手榴弾ってスタンダードな手榴弾と違って見た目が結構異なっていますが スタンダードな手榴弾と見た目がたいして変わらない閃光手榴弾って存在するのでしょうか?:
戦場指揮を延々としてくれる音源ありませんか?
307 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 14:52:10.26 ID:u20jTdZD
308 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 15:22:47.34 ID:JIfJOmKO
>278 :名無し三等兵:2012/08/28(火) 08:25:51.33 ID:x6woKaX6 >アメリカは朝鮮戦争で大きな犠牲を出してますが、まぜそれ程まで韓国を守>ろうとしたのですか? >正直朝鮮半島を放棄して日本海を挟んで共産勢力と対峙した方が効率よく>ないですか? >当時の韓国ってそれほど戦略的に重要地だとも思えませんし 霞ヶ浦の住人の回答 「トルーマンが全面的な軍事. 介入を果断に決断した」 説明 「朝鮮戦争と私?研究を回顧して - 防衛省防衛研究所 www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2006/forum_j2006_03.pdf - キャッシュ そういったなかで、比較的早く私が韓国と出合うことになったのは、朝鮮戦争がきっ. かけでした。 朝鮮戦争 .... 1 週間後アチソン国務長官も、防衛ラインとして、台湾、韓国に言及しませんでした。 こうした一連の ... これが、朝鮮戦争開戦の原因で、金日成の唯一の誤算は、 トルーマンが全面的な軍事. 介入を果断に決断した ことでした。 さて本題に戻り ...」
309 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 15:30:35.42 ID:JIfJOmKO
>222 :名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:24:45.30 ID:CO5Wown2 >徴兵制の有効性や軍事産業の利益があった最後の戦争って、ヴェトナム戦>争って認識でいいんでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 違います。 説明 第四次中東戦争でイスラエルは、「予備役の招集による兵員の増強」で、からくも敗戦を免れました。 徴兵制があるから、予備役兵も多数いるのです。 1. 「第四次中東戦争 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/第四次中東戦争 - キャッシュ - 類似ページ イスラエルは奇襲攻撃からわずかの期間にシナイ半島西部とゴラン高原の一部を失い、逆に自国領土まで侵攻の危険が出るほどの状態となった。 しかし、 予備役の招集による兵員の増強 やアメリカから兵器の供給を受けるなど ...」
310 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 15:36:54.42 ID:JIfJOmKO
>174 :名無し三等兵:2012/08/26(日) 22:17:59.56 ID:???
>クルスク大戦車戦はやらなければ東部戦線は持ちこたえれたの?
霞ヶ浦の住人の回答
やらない方が「東部戦線は持ちこたえれた」!
説明
1. 「【卍】クルスク大戦車戦【】 : 2ちゃんねる過去ログ検索 Logstar
logstar.jp/toro.2ch.net/army/1058436051/ - キャッシュ
>>9 まあね。 プロホロフカの戦車戦でもほぼ一方的にT34を200両ほど撃破してるしね。 .....
クルスク戦の詳細は学研の文庫 青木基行著の「クルスク大戦車戦」が手元にあるのだが、 .....
ソ連が戦力を集中・防御を固めているのを見て、マンシュタインは強く反対
...」
311 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 15:50:16.41 ID:JIfJOmKO
>148 :名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:29:46.56 ID:??? >現代ドイツには、苗字が >たまっっったまヒトラー、という人は存在しますか? >いるとすれば、社会的差別は受けてませんか? 霞ヶ浦の住人の回答 「存在しま」せん。
312 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 15:50:54.44 ID:JIfJOmKO
説明
アドルフの父親が新しく創った姓なので、彼ら一族以外にはいません。
アドルフには生涯独身だった妹がいました。
彼女は第二次世界大戦後までドイツで、ヒトラー姓で生活しましたが、差別は受けませんでした。
アメリカにはアドルフの甥がいました。
第二次世界大戦中は、ヒトラー姓のまま、海軍に入隊して、従軍しました。
1. 「アロイス・ヒトラー - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/アロイス・ヒトラー - キャッシュ - 類似ページ
相手はアロイスより14歳上のアンナ・グラスルという女性で当時50歳であった。1876年、彼の養父であるヨハン・ネポムクによって、アロイスは継父ヨハン・ゲオルクの嫡出子として認知され、シックルグルーバー姓から呼びやすい
「ヒトラー」に姓を改めた。
この時、 ...」
参考図書
1. 「Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: アドルフ・ヒトラーの一族―独裁者の ...
www.amazon.co.jp/product-reviews/4794214820 - キャッシュ
レビュー対象商品: アドルフ・ヒトラーの一族―独裁者の隠された血筋 (単行本).
手塚治虫さんの傑作漫画「アドルフに告ぐ」のベースになった、
「ヒトラーの父・アロイスがユダヤ系商人フランケンベルガーの私生児であったという説」については本書は「歴史家は今 ...」
313 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 15:53:56.29 ID:JIfJOmKO
>150 :名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:46:27.35 ID:??? >ドイツの国内法でヒトラー姓禁止 >というかもともと、ヒトラーの父の代から名乗りだした姓なので極めて少ない 霞ヶ浦の住人の回答 「彼女は第二次世界大戦後までドイツで、ヒトラー姓で生活しました」 説明 第二次世界大戦後、禁止したわけではありませんが、アドルフと子供に名づける人はいませんでした。
314 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 16:26:19.56 ID:JIfJOmKO
>257 :名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:17:42.09 ID:??? >南太平洋沖海戦で、ホーネットが廃艦寸前のボロボロになった後でも攻撃を>加えていますが、 >護衛艦の方を攻撃した方がよかったんですか? 霞ヶ浦の住人の回答 「ホーネット」「の方を攻撃した方がよかったんです」! 説明 「ノーザンプトンは前回より太いワイヤーを用いてホーネットの曳航を再開した」のです。 曳航され、修理すれば、戦場へ復帰します。 なんとしても沈めなくてはなりませんでした。 「ノーザンプトンは前回より太いワイヤーを用いてホーネットの曳航を再開した がそこに日本軍第二航空戦隊からの第2次攻撃隊(艦攻7機、零戦8機)が来襲した[23]。 攻撃を受けた際ノーザンプトンが曳航索を切り離したためホーネットは停止状態であったが、命中した魚雷は1本だけであった[24]。 魚雷は第二エレベーター側部の右舷に命中し、これにより傾斜が14度に増大[24]。メーソン艦長は総員退艦準備を発令した[24]。 続いて瑞鶴からの第3次攻撃隊(艦爆2機、艦攻6機、零戦5機)がホーネットを攻撃[25]。まず艦爆の攻撃により至近弾1発があり傾斜がさらに増大[24]。 艦長は総員退艦を命じた[24]。次に艦攻が爆撃を行い800キロ爆弾1発が命中した[24]。 乗員の退艦終了後、第二航空戦隊の第3次攻撃隊(艦爆4機、零戦6機)が現れホーネットにさらに爆弾1発を命中させた[26]。 乗員を退艦させるホーネット このころアメリカ軍はホーネットの放棄を決定」
315 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 16:36:59.74 ID:JIfJOmKO
>151 :名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:53:53.72 ID:??? >【山本五十六こそが日本を対米戦争に引きずり込んだA級戦犯】 >■海軍が日中戦争を勃発、泥沼化 (算拡大が目的) >海軍次官・山本五十六は、陸軍と対等の予算獲得のため大量の爆撃機配備>をもくろみ >盧溝橋事件が収束し日中和平実現が目前だった時(船津和平工作) >山本五十六海軍次官はそれに危機感を持ち >それを妨害するために中国都市空爆を強行したと考えられる。 >その海軍が強行した南京爆撃(渡洋爆撃)は、盧溝橋事件以前から周到に>準備訓練していた、 >中国に対する計画的な侵略戦争である。 >当初は敵飛行場を標的にしたが、山本が開発した96陸攻は防弾装備が皆>無で旧式の敵戦闘機に撃墜されまくり、 >直ぐに夜間都市無差別爆撃に切り替える。 >第二次上海事変を機に4ヶ月にもわたって南京への猛爆は敢行された。 >山本五十六が中心となって強行した南京無差別爆撃こそが日本の暴走の始>まりである。(日中戦争泥沼化) >共産党の狙い通り全中国人を反日で一致団結させ、世界を敵にまわす結果>を招く。 >戦略的な効果は殆ど無く無意味に日本の被害は増大。 >ルーズベルト大統領はこの海軍の南京無差別爆撃を世界に向けて非難。 >アメリカ大統領が歴史上初めて、日本を強烈に非難した。(隔離演説) >(満州事変でさえもアメリカ大統領が日本を批判したことは一度も無かった。) 霞ヶ浦の住人の回答 「海軍次官・山本五十六は」軍令には関係していません。
316 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/28(火) 16:37:35.79 ID:JIfJOmKO
説明 1. 「軍令部 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/軍令部 - キャッシュ - 類似ページ ... は中曽根康弘). 軍令部(ぐんれいぶ)とは日本海軍の中央統括機関(海軍省と共同で行う)である。 海軍省が内閣に従属し軍政・人事を担当するのに対し、軍令部は天皇に直属し、その統帥を輔翼(ほよく)する立場から、海軍全体の作戦・指揮を統括する。 .... 第2局(教育訓練の監視、諜報及び編纂に関する事項についての部事を分担する。局長は ...」
>>313 パウラ ヒトラーは戦後パウラ ヴォルフを名乗ってたはずだが
318 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 18:18:15.83 ID:YtxCuviZ
小銃の安全確認は簡単だけどベルト給弾の機関銃は動画を見ても何やってるのかよく分からない 機関銃の安全確認の手順とかどこかで読めないかな
>>289 海上自衛隊には1ケタの数は英語読み
2ケタ以上の数は日本語読みという慣習がある。
例:ぴーすりーしー、えすえいちろくまるじぇい、ゆーえすつー
ニュースだとぴーさんしー対潜哨戒機だけどな。
322 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 19:24:01.37 ID:c4aT5l9x
原潜で実験した例だと3ヶ月あたりでダメだったようですが 戦闘機や戦車の場合人はどのくらい連続で兵器に乗って空戦や陸戦をできるんでしょう?
ニュースでの読み方は国語審議会の新聞・放送部会で決めている 40年ぐらい前の防衛庁内での呼び方が元になってる
米での戦闘機での連続搭乗記録は18時間程度だったはず パイロットは「副作用(習慣性)がない」とされている覚せい剤を使用していてビンビンだったが 機械的な問題(たしか潤滑油の量か冷却)でそれ以上は継続できなかった
325 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 20:08:07.76 ID:M4TJIv0W
自衛隊の国軍化論争を良く見るけど、 どうも名前以外に何が変わるのか触れられていないことが多いです 単なる名称変更によって意義があったりするんでしょうか? それとも、そういう議論をしてる人の間には無言の共通了解があるんですか? 軍はこういうものだけど自衛隊はこういうもの、って感じに
俺に対抗してスレを上げたなw
328 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 20:32:26.60 ID:HMYfCaBY
>>322 B-2爆撃機が米本土からアフガニスタン往復、24時間の爆撃ミッションこなしてますね。
329 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 20:34:06.76 ID:HMYfCaBY
航空機や車両は燃料や冷却などの問題があるし 長期になればトイレの問題も深刻になってきます。 原潜のように「飽きるまで」乗る実験はできません。
331 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 21:00:08.93 ID:L15TIaoQ
「南京大虐殺で現地の日本軍の部隊は一晩で30万人の中国人を殺した」 なんてネットに書いている人を見たことがありますが、 当時の日本軍の一部隊が三八式や銃剣で一晩で30万人を殺すことは可能ですか? 広島型原爆の死者も確か14万人と記憶していますが。
>>331 その「1部隊」が100万人いれば十分に可能。
50万でも可能。
30万でも可能だろう。
そういう質問するときはその「1部隊」の規模をまず指定してくれ。
>>331 南京攻略には約12万の日本軍将兵が参加した。
もちろんこの全員が最前線で戦闘するわけではないが、仮にこの全員で行動したとするなら
一人で3人殺せばいい。
それなら小銃と拳銃があれば可能だろう。
物凄く大雑把な計算上ではそうなる。
>>324 その記録が出る前の戦闘機での単独長時間飛行記録って坂井三郎さんが持ってたんだっけ。
実行したとしても、30万人分の死体の処理って大変だなあ。
>>335 一応元の質問は「殺せますか?」であって「殺害した後死体を処理できますか?」ではないから別に構わないだろう。
>>331 補足しておくと、当時の南京市の人口は100万人超えてるので、「対象」は十分いる。
6割以上逃げなければ、という前提でだが。
南京大虐殺はなかった
>>337 虐殺の有無ではなく、一晩で30万人殺せるかどうかが質問の肝なんだから
可能だと答えるしかないわな
実際にあったかどうかはどうでもいい
340 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 22:02:24.41 ID:G089Mjpo
AC-130のように上から撃ちおろす砲を考えた時に 通常のように地上から発射する場合と比較して、装甲を持つ目標に対する有効射程って伸びるんでしょうか?
>>325 例えば日本陸軍とかに変えたとして
駐屯地の看板、住所変更
それに伴い、各種法令や教範の記述が変更され
名前を変えただけで凄まじい金が国庫から消える
名称はそのままで、法整備で国軍として動けるようにする方が建設的
サーチライトって、逆に敵に自分の場所を教えていようなものではないのでしょうか?
>>340 伸びない
>>331 30年ぐらい前に補給の観点から南京大虐殺について調べた研究があって
当時の南京周辺の日本軍の弾薬量から割り出して最大でも5万人しか殺せないと
いう結論だった
中華民国成立直後から朝鮮戦争直後ぐらいにかけての中国側の主張は、被害者
総数2万人から3万人(年々増えていったw)だし、当時「南京レイプ」を目撃
した欧米人の記録(日記類)の記述からも、この数字はよく適合すると考えられるので
小火器や銃剣、それに歩兵が持ち運べる程度の砲を動員しても、一晩で殺せるのは
最大で3-5万人だろう
>>342 サーチライトは自分の位置を積極的に教えるが、頭のいい敵ならさっさと隠れてしまうので問題はない
攻撃してくるような頭が悪い敵は、こちらが照らし出して先に攻撃できる可能性が高いのでこれまた問題ない
>>344 サーチライト=searchlight
searchの意味を調べてみよう
>>340 砲そのものの威力は変わらない
ただ、大抵の車両は正面装甲より上面装甲のほうが薄いので
地上で正面から撃った場合に比べると、命中位置の違いという形で対象の防御力が低くなっているので
相対的に見て有効射程が伸びるとは言える
補足。ソフトスキンが対象なら射程は若干延びる可能性はある しかしそれは照準システムの出来不出来の影響の方が大きいだろう
350 :
名無し三等兵 :2012/08/28(火) 22:29:47.68 ID:G089Mjpo
351 :
system ◆systemUniQ :2012/08/28(火) 22:45:57.14 ID:HMYfCaBY
>>340 重力によって多少弾速をもらえる理屈ですが、一秒飛んでやっと9.8m/secしか増えませんから、
貫通力にはっきり影響するようなレベルではありません。誤差のうち。
/"  ̄ ̄ ̄ "\ / \ 2ちゃんごときで何言ってもムダムダ // 老 人 代 表 ヽ\ 俺らはTVぐらいしか見ねえよ /// /__""__\ ヾヽ i// /__""__\ ヾヾi 政治家は票になる俺らのことしか |/i / l i l \ ヾ| 見てないっつーの |/ _'"\__/"'_ ゞ| rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 民主も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ |/\ _/ \_ /ヽ| 結局おまえらは老人の奴隷なんだよ .|| | /l_ _l\ | || し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 貧乏で結婚も出来ない劣等種は | | ,―-v-―, | | おとなしく人生諦めて奉仕しろよ .| 、 ヽ "ニニニ" / , | \\ ___, // 年金も払えよ たくさん払えよ \\ // 60兆円じゃタリナイ! \_____/
落合信彦の小説って内容はアレだけど、エロい描写には力が入っている 主人公が美女にフェラさせる 美女の口の中で写生 美女はすかさず主人公にキスして精液を飲ませる 主人公はゴックン 美女「できる男は自分の出したものを飲みほすことができるわ」 意味わかんねーけど興奮した
有名な研究だから自分で調べなよ 文春とか新潮はこの学者さんが好きだから毎回出してくる
せめて書籍名か論文のタイトルぐらい出してくれ・・・
357 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 01:13:39.35 ID:5yZEpesR
第二次大戦中の日本で、兵役に就かなかった世代(40歳以上?)って 就いた世代に叩かれたりしたんですかね? 「戦争にも行かなかった年寄りが俺に口答えするな!!」とか
358 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 01:24:58.20 ID:E7FOofTH
アメリカ軍の部隊マークで、日章旗や旭日旗の意匠を取り入れた物は在日米軍を中心によく見かけますが、 アメリカ軍で、韓国の対極旗を意匠に取り入れた部隊マークを採用している部隊はありますか?
359 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 01:44:56.18 ID:Yp82iL5h
WW2の(とくに爆撃機迎撃用)の軍用機の中には40-50mm、地上・艦船攻撃用の軍用機には75mmクラスの砲を搭載していた例もあるようですが、 現代では航空機、攻撃ヘリにかかわらず機関砲の口径はせいぜい30mm程度です。(初期のソ連のジェット戦闘機には37mmもあったけど) では、なぜ機関砲の口径が30mm程度までが一般的なのでしょうか?いまならレーダー照準の性能も上がっているので、昔みたいに40mmだと山なりの弾道を描いて当てにくいということも無さそうだし、 ルーデル閣下がやったように大口径の砲で上部装甲を攻撃するやり方は間違ってはいないはずですし。ロケットなら7-80mmクラスもありますが命中精度が悪いから非装甲目標向きですよね?
>>359 反動がでかい。
再装填機構をいれたらやたらでかくなる。
地上目標を上から攻撃するなら30mm位で十分でそれ以上の損害を与えたかったらミサイルや爆弾の方が安全で効果的。
ネットではなぜバカの一つ覚えみたいに ルーデルの名前が出てくるのでしょう?
>>359 「avenger 30mm」で画像検索してみ。
あんたの思いつきがどんだけ非現実的かわかるから。
363 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 02:19:48.15 ID:/K1Pxu8N
軍事衛星って一機でGPS、地上偵察、通信等をかけもちするものですか? また故障があったとき用のサブ衛星は十分な数があるんでしょうか アメリカ、ロシア、日本あたりの事情について教えていただけるとありがたいです
>>357 銃後の守りってのは別に女房子供ばかりを指すわけではない。
>>359 砲システム全体の重量と、ミサイルとの重量の違い。
>>359 「現代」の定義にもよるが、ベトナム戦争時点ではUH-1B武装型やAH-1G初期型などに
40mmグレネードランチャを積んでいた
AH-130Hは105mm砲を搭載していたりする
まぁ簡単にいうと大口径砲より威力が大きくて命中範囲が変わらない精密誘導爆弾が普及したので
航空機に大口径砲を積む意義が失われたのだ
>>358 海軍か海兵隊の航空部隊に大極旗をモチーフにしたマークを採用したのが複数あった
でんでん太鼓の中の部分だけをモチーフにした部隊なら陸海空、全部に少なくない数があったはず
現在まで伝統を引き継いでいるのはないようだが、理由は知らない
>>361 マジレスすると津波以降、いやフクシマ以降かな、大幅に減った
おそらく流されたか放射能でry
>>357 徴兵制のあった当時の日本で40〜70歳なら、日清・日露戦争、第一次世界大戦を経験してるかもしれないじゃないか
ていうか日中戦争前の日本の徴兵率はたしか10%行くか行かないかぐらいで 兵隊にいったことがない連中の方が多数派だった 下手にからんで相手が極道、ぼこぼこにされるどころか命も危ないわけで
371 :
system ◆systemUniQ :2012/08/29(水) 08:25:42.19 ID:fD6YrnEO
>>363 米のGPS衛星みたいに簡易早期警戒(限定的な弾道弾発射探知)機能付きのものもありますが、
基本的には通信、偵察、GPSなどは別個です。偵察も光学、レーダー、電子情報傍受などで
違う衛星を使うのが普通です。これまた簡易に他の機能をオマケすることもありますが。
故障用の軌道上予備衛星を置くのがたしなみとされており、実施されていることも少なくありませんが、
予算難の昨今、予備どころか定数に足りないことも珍しくありません。日本がそれに相当するかな。
衛星の機能を上げるために搭載機器が大型化、大電力消費化し、1つの衛星に
1つの機能が精一杯になったために、多機能にしたくてもできない。あるいは
衛星には寿命がありますから、仮に高機能多機能衛星ができても、寿命が来たときに
全ての分野が一斉に衛星を失うことになる、それぞれの目的によって最適の軌道が違うなどの理由で
やたらに多機能の衛星は流行らないのです。最近は小型化高機能衛星が開発されており、
小型衛星で、あるいは複数の小型衛星連携で高機能を得る流れもあります。この場合、
打ち上げロケットの低価格化、即応化も目的の1つとなるので、これまた合体多機能大型化は
歓迎されません。上記の最適軌道などの理由もあって、大型ロケットを使う場合でも、
近所の軌道の衛星を相乗り発射、が主となります。
>>369 当時の日本で可能な限界ギリギリの動員をかけたと言われる日露戦争で
日本国民4700万人のうち兵役義務があった20〜37歳男子は680万人
そのうち、召集されたのがざっと90万人。まあ未経験者のほうが多いんじゃないの
373 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 08:44:58.21 ID:K/gmZvzD
旅順は、日本側だと強固な陣地によって大損害をくらったとなってますが ロシア側の記録だと、旅順は欠陥だらけで陣地もろくに整備できてなかった、 ただロシア人の魂だけが頼りだったとなってますが、どうしてこんなに違うんですか?
374 :
system ◆systemUniQ :2012/08/29(水) 08:59:04.30 ID:pLMUIqUN
>>363 国別でいうなら、米はとても高望みして、それになんとか追いついたり追いつかなかったり
ものによっては定数の予備までそろえてる状態。ロシアはそこそこの望みをなんとか
かなえようとしていて、一部かなってる状態。日本はささやかな願いがなかなか完全にかなわない状態。
米は軍事予算が桁違いだし、世界警察張ってるし、ロシアもナンバー2の座を譲る気はなく、
直接利害、関心のある地域も広い。日本は島国1つの防衛が目的だから比較にならないのは
当然ですが。偵察衛星を情報収集衛星と名付けないと上げられないようなお国柄もあるし。
不愉快なことについては議論せず、なかったことにしてそっと実行する、おかげで
必要性もいつの間にか見失われて原発とか軍とか(あとはチラシの裏でご覧ください
>>373 その言説のソースは知らんが、
旅順は要塞化の予算が削られ、しかも日露戦争当時で未完成だったのは事実
(日本軍の攻撃を受けながらも補強して戦うような状況だった)
一方で日本軍が膨大な損害を出したのも事実で
その2つは矛盾するとも限らないと思う
376 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 10:28:33.75 ID:ocCLp2Bj
真珠湾攻撃について当時の軍人が大打撃を加えてアメリカと講和を結ぶと言っていたみたい なんですけど、なんで宣戦布告して大打撃を加えたらアメリカと講和を結べると考えたんですかね? 報復される、または日本が降伏するまで叩きのめされるとか思い浮かばなかったんでしょうか?
>>376 当時アメリカは国民世論の主流として戦争反対が多かった(欧州の戦況に関して、戦争したくないので
関わり合いにならない方がいい、という世論が主流)ので、戦争は極力避けるだろうと考えられた。
開戦初頭で大打撃(大被害)を与えれば、「これ以上犠牲が出るくらいなら妥協して停戦しろ」という
国民世論が沸き上がって政府も戦争継続を諦めるしか無いのでは、という読みだった。
…実際どうなったかは周知の通り。
378 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 13:42:13.12 ID:gyrChV1/
艦船に搭載する対艦ミサイルって斜めに発射機おいてますがVLSの中に入れようとしない理由はなに? トマホークみたいな対地攻撃ミサイルはVLS(一応斜めのランチャーもあるっぽいけど)なのに
>>378 ソビエト/ロシアのSSMにはVLS(完全に垂直ではないけど)に入れるのもあるけど。
>>378 スタンダードSM-3のような対空迎撃用は垂直のほうがいいが、
対艦ミサイルだと垂直にする意味がない。
>>380 じゃあイージス艦のVLSにトマホークが入ってたりするのはなんで?
382 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 14:14:01.12 ID:/K1Pxu8N
>>378 VLSに入れる優先順位というものが各国にはある。
即応性が必要なSAMや、寸法のでかいトマホーク、アスロックから詰めていく。
西側の対艦ミサイルの話であれば、ハープーンはMk41VLSに詰めないことになっている。
キャニスターを別にしてSAMに割り当てたほうがいいと言う判断があったのだろう。
>トマホークみたいな対地攻撃ミサイルはVLS(一応斜めのランチャーもあるっぽいけど)なのに
アイオワ級戦艦はトマホーク用装甲キャニスターを持っていたが、それはVLSが無いから。
>>381 >じゃあイージス艦のVLSにトマホークが入ってたりするのはなんで?
Mk41VLSっても、種類が3つあって、トマホークを撃てるのは一番大きい(深い)ものだけになる。
そしてトマホークは魚雷と同じくらいの寸法があって、重量はハープーンの倍以上ある。
アイオワ級のキャニスターを積んだのは、原子力巡洋艦とスプルーアンス級駆逐艦。
戦艦が4連装8基32発だったのに比べ、CGNとDDは4連装2基8発だった。
で、スプルーアンス級のアスロック発射機を撤去してVLSにしたら、アスロック16発とトマホーク
45発が載るようになった、と。積載効率が段違いなんだな。
>>320 ゴルフと似ているなw
ワンアンダー→テンアンダー→じゅういちアンダーw じゅうにアンダーw
385 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 17:32:00.37 ID:PF7M6J4K
>373 :名無し三等兵:2012/08/29(水) 08:44:58.21 ID:K/gmZvzD >旅順は、日本側だと強固な陣地によって大損害をくらったとなってますが >ロシア側の記録だと、旅順は欠陥だらけで陣地もろくに整備できてなかった、 >ただロシア人の魂だけが頼りだったとなってますが、どうしてこんなに違うん>ですか? 霞ヶ浦の住人の回答 「要塞は未完成のまま戦争に突入することになった」。 それでも、「かなりの強度を誇るものになっていた」
386 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 17:32:31.87 ID:PF7M6J4K
説明
「完成は1909年の予定とされたが1904年に開戦となり要塞は未完成のまま戦争に突入することになった[5]。
要塞の主防御線はベトンで周囲を固めた半永久堡塁8個を中心に堡塁9個、永久砲台6個、角面堡4個とそれを繋ぐ塹壕からなりあらゆる方角からの攻撃に備え、
後方の高台に砲台を造り支援砲撃を行うことになっていた。
更に突破された場合に備えて堡塁と塹壕と砲台を連ねた小規模な副郭が旅順旧市街を取り囲んでいた。
海上方面も220門の火砲を砲台に配備して艦船の接近を妨害するようになっていた[6]。
それでも工事の途上だったこともあり施設の不備があった。
砲台の上部は剥き出しでその殆どが防衛線上にあり、日本側の砲撃に晒される可能性があった。
こうした弱点を補強するために防衛線を更に外周に設置する計画もあったが開戦に間に合わず203高地や大弧山などに野戦陣地・前哨陣地を設けるにとどまった。
これらの陣地は第三軍の総攻撃前に奪取されたりしたが第7師団長ロマン・コンドラチェンコ少将の精力的な強化工事で
かなりの強度を誇るものになっていた」
下記、ウィキペディアの旅順攻囲戦を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%85%E9%A0%86%E6%94%BB%E5%9B%B2%E6%88%A6
387 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 17:40:07.84 ID:PF7M6J4K
>342 :名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:10:19.45 ID:???
>サーチライトって、逆に敵に自分の場所を教えていようなものではないのでしょ>うか?
霞ヶ浦の住人の回答
そうです。
説明
「こんにちは まず「サーチライトを使わないと戦いが出来ないのですか?」についてですが、それは必要に応じての事でした。
敵艦の位置を知る為にライトを点燈させれば逆に敵に自分の位置を暴露する事になります。
サーチライト照射が用いるのは「とどめを刺す時」や旗艦や対艦性が高い船舶が自ら「囮」になる時の照射です。
第三次ソロモン海戦では戦艦「比叡」と駆逐艦「暁」が照射し自軍に敵艦隊の位置を知らせましたが、
米軍の攻撃もこの二艦に集中し後に撃沈されています。
この海戦では米海軍の損害も大きかったのですが、レーダー探知で先に日本軍部隊の位置を掴んではいました。
しかし狭い海域故に近接し乱打戦になったのでした。
これ以降日本海軍では「照射」砲撃はリスクが大きいと判断し大型艦からはサーチライトを撤去したそうです。」
下記、戦時中、海軍の夜間海戦ではサーチライトを使わないと戦いが出来ないのですか?を参照ください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083023800
自衛隊の戦闘機のパイロットは訓練以外は普段なにをしてるんでしょうか?
>>388 基地の中や周辺を延々と走ってる
スピードは遅い
すみません、テストです。
今日見かけた陸自車両に「101中交通」って書いてあったんですけど、ググっても出てきません。 どこの何やってる部隊でしょうか?
392 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 18:09:54.36 ID:PF7M6J4K
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 757 >766:721:2012/08/22(水) 23:28:56.61 ID:1YIV6uDJ >722 >即レスありがとうございました。 >また一つ質問なのですが、戦車に比べて装甲兵員輸送車というものの登場が >ずいぶん遅れているのは何故なんでしょうか。 >第1次世界大戦の後期に戦車が登場して、一応各国で出揃っているのに比べて、 >装甲兵員輸送車って登場したのは第二次世界大戦の終わり頃から朝鮮戦争で、 >世界的に普及したのも最近のことですよね。 >いわゆるハーフトラックではなく全キャタピラ式の装甲兵員輸送車がなかなか >登場しなかったのは、何故なんでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 1 金が掛かる 2 ハーフトラックの方が安い
393 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 18:13:17.79 ID:PF7M6J4K
霞ヶ浦の住人の回答 1 金が掛かる 2 ハーフトラックの方が安い 説明 「装甲兵員輸送車」は、金が掛かります。 トラックやオートバイで代用していました。 「第二次 世界大戦では両陣営で活躍したハーフトラックであった」。 「第二次世界大戦後は急激に廃れてしまった」 1. 「軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 各種車両 www6.atwiki.jp/army2ch/pages/181.html - キャッシュ - 類似ページ M−113兵員輸送車は世界各国で採用されていると書かれてましたが、アメリカ、カナダ、オーストラリア以外で使われていた国はありますか? 鋼製、装軌式の装甲兵員輸送 ..... 第二次大戦でのドイツ軍はオートバイ歩兵を軍用トラック乗車歩兵やキューベルワーゲン乗車歩兵よりも上と評価していたらしい。 ただ、ハーフトラック乗車歩兵が更に有用だったため、1943年中旬からオートバイ歩兵は減少している。 バイクに付いての欠点で ...」 1. 「ハーフトラック ‐ 通信用語の基礎知識 www.wdic.org/w/MILI/ハーフトラック - キャッシュ - 類似ページ 第二次 世界大戦では両陣営で活躍したハーフトラックであった が、装軌式と装輪式の長所を兼ね備えているという特徴は裏返すと両者の欠点も持ち合わしているわけであり、中途半端な車輌とも言える。そのため、 第二次世界大戦後は急激に廃れてしまった。」
394 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 18:15:32.52 ID:co0bUKGK
在日米軍や第七艦隊以外で、旭日旗の意匠を部隊マークに取り入れている米軍部隊はありますか? ありましたら教えてください。
395 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 18:21:53.43 ID:PF7M6J4K
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 757
>750:名無し三等兵:2012/08/22(水) 22:34:12.99 ID:???
>ゼロ戦は捕獲研究されるまで、対戦したアメリカパイロットの経験則による対処>法はなかったんですか?
霞ヶ浦の住人の回答
「ミッドウェー海戦で、初めてサッチウィーブをテストし零戦を1機撃墜」
説明
「サッチはエシュロン隊形のリーダーとして出撃した
ミッドウェー海戦で、初めてサッチウィーブをテストし零戦を1機撃墜
、またその時のウィングマンであり、米海軍最初のエースパイロットとなったエドワード・オヘアは、2機の零戦を撃墜したとされている。」
下記、ウィキペディアのサッチウィーブを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96 1. 「皇紀二千六百年とゼロ戦|freeml
www.freeml.com/bl/7627/242596/ - キャッシュ
2007年10月16日 ...
ゼロ戦が捕獲されたのは、ミッドウェー島ではなく、同時期に行われたアリューシャン列島への攻撃の際です。
そして、ゼロ戦を研究して作られた米軍の戦闘機は、グラマンF6F「ヘルキャット」だと言われています。まあ、でもこれにも諸説があり、 ...」
Wikipediaの別海駐屯地の項目で誤りを発見しましたので報告します。 分屯地時代の司令は第27普通科連隊第3中隊長が兼務してました。 当時の第3中隊迫撃砲小隊に所属していたので間違いありません。 だから何?
398 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 18:37:50.76 ID:PF7M6J4K
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 757 >219 :名無し三等兵:2012/08/16(木) 07:22:36.02 ID:jtJyk6Vb >大東亜戦争当時の日本の飛行機は、日本と東南アジアとの間を直で行き来>することはできたのでしょうか?航続距離的に。 霞ヶ浦の住人の回答。2回目。 1 第二次世界大戦当時の飛行機は、大洋上で自機の位置を知るが困難でした。 2 飛行機の燃料は、安全対策上、余裕を持つようにします。
399 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/08/29(水) 18:38:27.34 ID:PF7M6J4K
説明 推測航法で大洋上を飛行することはできました。 しかし、危険でした。 単座機のゼロ戦が空母から発 艦して、空中戦をして、空母の予定位置へ行き、着艦するなど、奇跡として言い表しのしようがないことでした。 安全のため、島影を見て、自機の位置を確認しながら飛行するのが良かったのです。 1. 「剣号作戦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/剣号作戦 - キャッシュ 剣号作戦(けんごうさくせん)あるいは剣作戦とは、太平洋戦争末期に日本軍が立案した、 マリアナ諸島のアメリカ軍基地に対するエアボーン攻撃計画である。 当初は海軍陸戦隊250人の乗った航空機を強行着陸させB-29爆撃機を破壊する計画であったが、後に原子爆弾の制圧も目標に加えられ、陸軍 .... た過加重状態のため燃料は片道分ぎりぎりであり、主要行程を 推測航法 に頼らなければならないなど搭乗員の負担は極めて大きかった。 .... 秦郁彦 『第二次大戦航空史話』中、中央公論社〈中公文庫〉、1996年、318頁。 」 1. 「航空機燃料について航空機の燃料について質問お願い致します。 普通 chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/1336127333.html?p... - キャッシュ B目的地から代替飛行場までの飛行燃料(天候の悪化等で目的地に降りれない場合に、 あらかじめ使用可能な空港を決めて ...
400 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 19:06:27.63 ID:ipWDS9oW
王立空軍のタイフーンとルフトバッフェのタイフーンとでは、 どちらが本流でどちらが傍流ですか?
そりゃ半世紀以上前に飛んだ王立空軍が主流に決まってる
402 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 19:29:38.02 ID:ipWDS9oW
そのタイフーンじゃなくてユーロファイターの方です
403 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 19:37:38.10 ID:0IgV5VTX
現代の戦車はNBC防護のシステムがあるそうですが、 毒ガスの中を突っ切ることもできるのですか?
独のメッサーシュミットが米のノースロップから指導を受けながら20年ぐらいかけて研究してたのが ベースになっているんだから、どこが本流かといわれればアメリカだろうな
毒ガスの種類による 現代の毒ガスの中には既存のフィルターを突破するのもあると言われている
407 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 19:43:01.30 ID:y3QwtLJS
フランスのシャーマン戦車が土嚢をてんこ盛りしてる写真をみましたが当時の対戦車兵器には有効でも 現代使われるRPG-7や29、或いはジャベリンやスパイクといったミサイル類には無力なのでしょうか?
>>407 当時でも効果ないからやめろという通達が出てる。けど、前線の兵隊の命はひとつしかないので
気休めでもなんでも欲しいんだ
409 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 19:49:12.83 ID:0IgV5VTX
>>406 ありがとう
宇宙服みたいな生物科学兵器防護服で防げる毒程度なら、
戦車の中にいる搭乗員は普通に無事ということで大丈夫?
410 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 19:51:10.46 ID:2wEwtiw0
>>409 現代の大概の戦車にはNBC防護能力といって、核、生物、化学兵器の使用下でも
行動できる能力がある。
強力なエアフィルターと空気清浄機が装備されてると思えばいい。
勿論、ハッチを始めとした開口部をきちんと閉鎖しているなら、だけども。
>>409 時間制限はあるとは推測されるが、おそらく大丈夫だろう
413 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 20:08:58.95 ID:0IgV5VTX
414 :
system ◆systemUniQ :2012/08/29(水) 20:29:25.65 ID:pLMUIqUN
NBC防御車両は内部が外気に対して陽圧になっているのがたしなみです。 なので隙間があっても中から外にしか出て行かない(はず)。 その陽圧は、外気を取り込んで加圧するわけですが、そこにフィルターがあるから 有毒ガスは取り込まない(はず)。 昔(だいぶ昔)のフィルターやゴムには、一部成分(小分子、脂溶成分など)を通してしまうものもありましたが 最近のものは一応OK。ただし、吸着剤が飽和するとアウトになるので、時間制限はあります。
415 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 20:45:06.41 ID:0IgV5VTX
416 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 20:50:49.92 ID:PpjbBCls
旧日本海軍の使用していた九十三式魚雷は戦争中は解析されたりはしなかったのでしょうか? いくつかは鹵獲されていたとしてもおかしくはなかったと思うのですが
日本側は必死に秘密にしていたが、相手側はさほど有用な兵器とは考えていなくて 関心が薄かった
欧米、とくに英国はこの辺りの見分けにシビアで、例えばV-1対策にはあらゆる手を打ったが 精密すぎて生産に手間がかかり、威力の割には価格が法外に高いV-2は、戦争遂行上の問題に なるほど数が飛んでこないと読みきって、対応策はなんら取っていない(発射地つぶしは やってる) 戦争が終わった後、勝利に酔いきってV-2の技術者らを米ソにさらわれるままにしたのは 大失敗だったが
>>418 V-2対策は発射源をつぶすしか方法がなかっただけ。
420 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 21:15:48.39 ID:QQIxUuAL
ヘリって中ってエンジン音がうるさいのですか?
>>420 自衛隊のヘリならうるさいよ。民間の防音聞いてる奴は静かだけど。
422 :
416 :2012/08/29(水) 21:35:07.60 ID:???
ありがとうございました
>>420 UH-1に体験搭乗した経験から言うと、むっちゃやかましい。つーか防音なし
簡易座席で隣の人と会話するのすら大声出さないと騒音に負けて聞こえない
424 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 22:12:14.05 ID:8I3nvdR7
現在において、既に核ミサイルを実用化している国の軍が、致死性化学兵器も合わせて保有し続ける 意義はありますか? 敵に使われた場合の対処ノウハウ維持向上のためでなく、こちらから使う目的で。
425 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 22:12:30.11 ID:NxwJ0FEn
426 :
system ◆systemUniQ :2012/08/29(水) 22:23:05.38 ID:pLMUIqUN
>>424 危害半径がまるで違います。
致死性化学兵器は東京ドーム一杯の敵兵を殺せます。
同じ威力の核兵器を使うと、外の人間がたくさん死に、火災が発生し、放射性降下物が落ちます。
致死性化学兵器を所有する目的は(理性的な国家なら)、相手が持っているからこっちも持つ、
それによって相手に、自国が負っているのと同様の化学兵器対処の負担(装備、訓練、作戦時の選択肢など)
をかけることです。
化学兵器使用に対して核兵器で報復することは、規模の違い、長期にわたる汚染などの理由で
簡単にはできません。その点でも化学兵器を所有することは、相手の同兵器使用を阻止する意味で
有用なのです。
軍事関連のニュース専門スレってありますか? 例えるなら、山岳遭難のパンパカスレみたいな
>>424 開発、生産、貯蔵、仕様を全面禁止し、既に保有している兵器および生産施設も全面廃棄する
化学兵器禁止条約に全核保有国が批准している(つーかほとんどの国が締結済み。署名したけど
批准していないのがイスラエルとミャンマー、未署名国がアンゴラ、エジプト、ソマリア、北朝鮮、シリア)
ことから、核以前にまともな国が公然と保有することにどれだけ意義があるかはお察し
>>425 あんまり連射すると銃身が焼けるし弾がすぐなくなっちゃうよ
3点バースト機能がなくてセミ/フルとなってるアサルトライフルでもフルのときは指きりでバースト射撃するのが基本
430 :
system ◆systemUniQ :2012/08/29(水) 22:27:13.07 ID:pLMUIqUN
>>425 よほど訓練された兵士でない限り、たとえアサルトライフル弾であっても
全自動でコントロールし続けることは困難です。3点バーストが相手の体幹を狙って
一発目が胸の中央
2発目が胸の上部から頸部
3発目が頸部から頭部
の限界です。いくらシュババババしてもけっこうですが、
4発目以降は時間と照準の浪費=あんたの寿命の短縮
もちろんよほど訓練された兵士や G の場合は話が別です
431 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 22:31:07.25 ID:E7FOofTH
>>366 そうじゃなくて、具体的な部隊名を質問しているんですが。
部隊名が分からないとググって調べられないし。
432 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 22:34:40.20 ID:NxwJ0FEn
433 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 22:37:18.89 ID:0IgV5VTX
戦車って戦場ではどの程度間隔をおいて移動するものなのですか? 普段、道路を走っているみたいに、一列に並んで移動したりはしませんよね?
1940年の満州を舞台にしたクトゥルフ神話TRPGのオリジナルシナリオを書いているのですが、 当時の馬賊や反日ゲリラ、そういう類へ対する満州、関東軍の対処法が分からなく。 また使用する銃火器、兵器、車両、探索する集団(関東軍の憲兵と満州警察?を中心にした小隊?) も分からないのですがどうすればいいのでしょうか?ネットでもある程度調べましたが、 やはり書籍で調べたいものの、図書館では見つけるのに時間があまりにもかかってしまうのです(ヽ´ω`)
435 :
system ◆systemUniQ :2012/08/29(水) 23:08:29.82 ID:pLMUIqUN
>>433 その戦場の状況や戦車の数により様々としか
あと独ソ戦初期のソ連軍戦車は無線機が不十分で互いに連絡できず、縦一列になって前を走る戦車に合わせて停まったり撃ったりした
>>433 ケースバイケースだろ。戦場でと一言で言っても、戦場でのただの移動とか突破攻撃とか、後退戦闘とか
あと戦場の開け具合にもよるだろうし。
昔見た一等自営業氏の本に、戦場で一本道での警戒移動で一列に並んで移動するけど、戦車の砲塔を
各車別々の方向にむけて、全周警戒しながら行軍するという記事も書かれてたりするし。
438 :
名無し三等兵 :2012/08/29(水) 23:16:20.75 ID:0IgV5VTX
>>435-437 ありがとうございます。
確かに、目的によって、変わっていきますね。
リンク先も見させていただきました。
大変参考になりました。
すみませんがもう一つ質問です
戦車が移動中、途中の道に地雷がしかけてあった時、
その先頭車両は地雷があるかどうかというのは、
わかるものなのですか?
やっぱり地雷ですし、わからず踏んでしまうものなのでしょうか?
地雷を探査する工兵や、地雷処理戦車が先行しない限り、踏まないとわからない
440 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 00:08:27.54 ID:hJeIqM3G
質問は「水上機母艦日進には冷房は付いていましたか?」です。 実は少し前の事になりますが、人づてである方(商船学校→海軍予備将校→海自・退役時海将補) の戦時中の日記を読ませていただきました。日記によると、当時その方は駆逐艦・海防艦クラスの 艦に乗艦していたそうですが、ある時所用で日進に出向き「日進の様な大きい艦には冷房が付いてい るんだなぁ」と言った記述がありました。 大和級に冷房が付いていた話は知っていますが、戦時中に竣工した新鋭艦とは言え、重巡クラスの 艦にも冷房が付いていたのか?と疑問に思いここに書き込みました。 スレチであれば適切なスレへ誘導していただけると幸いです。
>>438 エル・アラメインの戦いでイギリスのモントゴメリーは
ロンメルの巧みな戦術を物量で押しつぶしたが、
「対戦車地雷源など戦車で踏みつぶしてしまえ」
とのたまっていたらしい。
>>438 対戦車地雷を敷設したり除去する仕事してましたが、地雷設置にも色々あります
陣地前面に敷設する場合や道路を閉塞させる場合等、敷設作業時間や目的により様々です
もう敵が目前まで迫り、作業時間や人員が足りない場合での道路閉塞では
対戦車地雷をそのまま地面に並べるだけの敷設方法もあります
この場合簡単に見つかりますが、戦車や車両は迂回するか除去するために一時停止しなければならず
「友軍撤収までの時間稼ぎをする」という目的は成功になります
自分の作った地雷原を戦車目線で見たことはありませんが、
上記の方法の場合は、昼間の移動で車長やドライバーがしっかり道路を確認しながら進んでくれば踏む前に気づかれるでしょう
逆に、しっかりと準備期間が取れ入念に偽装した地雷は夜はもとより昼間近づいてもわかりづらいですよ
>>442 技術本部は調達について口を挟む権限はない。ここんとこは押さえておかないと混乱する
形式的には調達に際して要求仕様というものがまず作成され、それが企業に示されて具体的な提案を受ける
その後、企業の提案を精査してどこに何を発注するかが決まる
技術本部は日常的に各メーカーといろいろな要素技術の研究開発をやっていて、その結果に基づいて仕様の
原案が作られるが、どんなモノが欲しいかを決めるのは、あくまで用兵者側の権限だ
>>441 地雷より高価な砲弾を大量に叩き込んで、地雷原を耕してから前進したけどね
対人地雷は安価だが対戦車地雷は砲弾より高価だ
ふむふむ 大体イメージは合っているようで。 積載量が何トンみたいな細かいことは要求仕様には書かれてないけど、 これとこの装備は積めるようにとかは書かれてるんでしょうかね。 普段から情報のやり取りはしているから、あまり技術的に不可能な無茶な要求もしないと。
>>446 プレス加工の円盤に収まったテラーマインと、旋盤加工が必要な25ポンドや105mmの榴弾じゃどう考えても後者の方が高い
>>404 ノースロップと技術提携してたのはドルニエで、
そのドルニエ案(F-18に似た無尾翼機)は現在のユーロファイターには繋がっていない。
>>447 輸送機においてペーロードレンジは最も基本的な要求で、仕様に含まれないなんて事は無い。
メッサーはマクダネルと提携してたのかな? 80年代の航空雑誌にマクダネルが発表したユーロファイターそっくりの未来戦闘機が掲載されていた記憶がある
452 :
system ◆systemUniQ :2012/08/30(木) 09:02:15.34 ID:AAeX71Ey
詳しい方を待ちますが、輸送機だと初期の要求仕様として 荷室の縦横高さ、ただし最狭部寸法含む +この装備が何台、この貨物パレットがいくつ 最短離着陸距離 積載可能重量および積載重量数段階について、その場合の航続距離 空虚重量および最大離陸重量 燃料の種類、燃料の許容範囲、燃料消費率 空中給油機能の要否 電子対抗手段搭載の要否 運用に要する人員数 貨物の積み卸しに必要な地上設備の要否と種類 価格 年間維持経費 程度までは少なくとも決まっていないと、機体の作りようがないでしょう。
あと機体側として 床面の耐荷重 運用出来る滑走路面の程度 貨物室内与圧の有無(≒兵員輸送能力の要否) 給油機としての運用の要否(可能性) エンジン一基故障時の能力と安全性 最大旋回G、各方向の耐荷重、巡航速度、最高速度 地上での取り回しとして 回転半径 全長全幅全高の最大限 維持面で 最短メンテ間隔 最短故障発生間隔 は最低限必要だろう
そんな細かいことまで要求しないよ 旧日本海軍以外はね 「どんな荷物(例えば戦車)をどれだけ積むか」は要求するが荷室の形状や床面強度を指定したりはしない そこをどう工夫して、より汎用性を持たせるか、それがデザイナーの腕だ
でないとC-141が始めたみたいな「長大なランプを固定床としても利用する」なんて発想は出てこない
>>454 C-17開発時に提示された要求仕様を列べただけなんだが
空自はおおらかなのかな
457 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 10:46:43.76 ID:wX6SoM9+
今度自衛隊も導入するというアメリカの水陸両用装甲車、AAV-7(LVTP-7)は 原型と改良型のA1型がありますが、アメリカが今使ってる車両は砲塔を換装したり 追加の装甲板つけたりして外見的にも随分違ってますよね。 にもかかわらず雑誌なんかの資料のキャプション等では AAV-7A1 のままで、 特に型式番号的に区別されてないのですが、公式にもA1の改良型は別の型式番号には なってないのでしょうか?
米軍兵器には一応命名規則はあるが、まったく守られていない ごく些細な改造に、規則にない変則的な命名をすることもあれば どれだけ多種多用に変わっても同じ名前を使い続けることもある 俺的には一種の秘密保持であり、霍乱工作でもあると思っているが 真相は米軍の偉い人にでも直接たずねないと結論は出ないだろう
>>457 AAV7A1のうちエンジンをM2/3ブラッドレーと同じ物に換装した車両は「AAV7A2」と呼ばれる。
今現在アメリカが装備してる車両は殆どがエンジンの換装を終えている上、機銃塔の換装と
装甲増加キットの装着、折畳式波切板の装備を終えているので、アメリカの現役車両はみんな
AAV7A2ということになるだろう。
おっと途中で送った。 でも、「ということでこの改造をした車両は明日から「AAV7A2」として区別するように」という 公式な命令は特に出てないみたいなので、別に必ずそう書かなくてもいいらしい。 なのでAAV7A1は改装された今でもAAV7A1のまま、ということでいいようだ。 ちなみに *AAV7A1E1:砲塔を40ミリグレネード発射機装備のものにしたタイプ *AAV7A1E2:砲塔を40ミリグレネード発射機装備のものにして、増加装甲キット(EAAK)を装備できるようにしたタイプ って非公式型式番号もあったそうな。
M1エイブラムスも型式番号いろいろあるけど、細かいサブタイプは命名基準から外れた適当、というかそのまんまなのばっかりだしなあ。
462 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 14:45:06.21 ID:O+/GcvbJ
ヘリのローター部分は敵の攻撃に対して弱点になるんでしょうか? 高速で回転してるから、どの程度被弾しやすいのか、被弾したときの強度は?とかわかりにくいです
463 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 14:49:07.88 ID:O+/GcvbJ
あれ?ローターって中央で回転する部分のことなのかな もしそうならブレード部分も含めて教えてほしいです
多くの軍用ヘリのメーンロータは12.7mm級の直撃に耐えるように作られているし 一部には23mm級の直撃を受けてもオートローテーションが可能とされているものもある 主張だけで実際にできるかは疑問だが しかし尾部のテールロータは補強のしようがなく、アソコの命中するとまず助からない ノーター方式という解決方法があるにはあるが、なぜか普及しない
>>464 ノーター方式はテイルブームがぶっとくなるのでその分重くなるんで
機動性に劣るとして好かれない。
実際ノーター式に改造したMD500はノーマルのと比べて旋回性能その他が
低下したそうだ。
あと、胴体内(テイルブーム基部)にジェットコンプレッサーが必要になるので
整備が面倒くさくなる。
尻尾外さないと整備できないからな。
コンプレッサー方式そのものも、単純にシャフト介してテイルローター回すのに
比べて複雑になるし。
テイルローターをファン様にしてスタビレーターに埋め込むフェネストロン式も
あるけど、これもやはり「複雑になって機械的信頼性と整備性が悪化する」
「重量的に不利」「効率が悪い」という欠点がある。
466 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 16:19:25.35 ID:Pm9jmikj
「日本の航空機技術は敗戦後、GHQに研究開発を禁じられたので 欧米露に大きく遅れてしまった」とよく言われますが 陸海も当時同じ様な状況にされてしまったんでしょうか? 現在は国産建造してますけど
航空機はジェット化されて進歩が著しかったが、戦車は従来の拡大発展(61式だと米軍戦車を参考にして、 少し旧日本軍戦車の特徴も混じってる)、軍艦はむしろ縮小(艤装は殆どアメリカ製)してたから
陸はもともと大きく遅れていたし、海は米艦船の維持修理に日本の技術力を利用しあたかったのだよ
>>465 じゃあ結局ティルトローター機は危険ってことですね
>>469 そう、時代はタンデムローター大勝利の時代。
>>456 ティルトローター機のロータークラフトとしてのメカ的な危険性はタンデムローター機と同じ
MV-22が実用飛行に耐えないほど危険ならCH-46も同じだ
472 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 16:34:57.24 ID:/S98UG9K
突然の質問すいません。 C4と呼ばれる爆弾のお値段はいかほどの物なのでしょうか。 散々ググっても出て来なかったのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。 キロ単位とかようかんみたいなヤツ一塊幾らとか色々あるのでしょうが、何でも結構です。
473 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 16:34:58.51 ID:Pm9jmikj
>>467-468 また事情が異なってたんですねぇ
むしろ互いに利用したい部分があったと
成程、ありがとうございます
>>469 なんでそんなふうに話が飛躍するのかわからんけど、仮にティルトローター機と同じ
各種飛行性能をシングルローター/テイルローター式のヘリで達成できるなら、誰も
ティルトローター機なんか開発しないし使わない、のは確かだな。
そういう機体が出来る予定は今のところないが。
過去ログでたしかカタログを引用して説明してくれた人がいて、キロ数千円のレベルではなかったか ダイナマイト(の国内価格)よりケタ違いに安かった記憶がある ●を買って10年ぐらい前の過去ログを根気良く探すと幸せが待っているかも知れない
>>472 それは「3@の木ネジって1本いくらですか?」って訊くようなもの。
国によって時代によって売ってくれる相手によって違う、としか
言いようがない。
478 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 16:47:14.57 ID:/S98UG9K
>>475 なるほど、そんな安い物なんですね。使い勝手のいい爆薬との説明があったので、キロ数十万単位ぐらいかと思ってました。参考になりました。
>>476 確かに国やレートにもよりますね、申し訳ありません、質問の仕方が悪かったです。
大変参考になりました。ありがとうございました
480 :
system ◆systemUniQ :2012/08/30(木) 17:22:27.29 ID:SqA0dpLL
>>472 英国正規販売上質品の15£/kgやら、低級品の11$/kgやら。
>>475 氏のkg数千円より少し安いですね。1000円前後。
東欧に行くともっと安い希ガス
483 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 18:05:13.13 ID:6zN/h7nY
>>481 ID出せ
危険と言うかリスクはある。
当たり前だがそのリスクがどの程度か、と言う評価になる。
極論すれば、自転車だって危険はある。
リスク評価が出来ないんならここには来ない方が利口だよ。
事故で死んだ人にとっては リスク評価なんか関係ないじゃん
>>484 これから死ぬかもしれない人のためだろ。リスク評価
486 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 18:48:30.75 ID:mH4IwGnj
太平洋戦争に至る過程を「中国大陸の利権を巡り対立」として説明する事が多いですが、これは間違いじゃありませんか? はっきりいってイギリスやオランダはドイツとの戦い中で、中国の利権拡大なんて言ってる場合じゃないですし むしろ『極東での日本の勢力拡大の阻止=中国の防衛』の為に対立していった、という方が正しくないですか? 第二次世界大戦開戦を「イギリスとドイツがポーランドの利権を巡り対立」なんて言いませんよね?
489 :
434 :2012/08/30(木) 19:13:35.14 ID:J+Cl8X0/
アイヤー、失礼しました(汗)癖でsageてました(大汗 1940年の満州を舞台にしたクトゥルフ神話TRPGのオリジナルシナリオを書いているのですが、 当時の馬賊や反日ゲリラ、そういう類へ対する満州、関東軍の捜査・対処法が分からなく。 また使用する銃火器、兵器、車両、探索する集団(関東軍の憲兵と満州警察?を中心にした小隊?) も分からないのですがどうすればいいのでしょうか?ネットでもある程度調べましたが、 やはり書籍で調べたいものの、図書館では見つけるのに時間があまりにもかかってしまうのです(ヽ´ω`) よろしくお願いします<(_ _)>
491 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 19:24:08.54 ID:/YRWdgdb
大尉とかあーいう階級っていつ誰によって作られるの? 組織が誕生した時にこういう順番で昇格すると名前が代わりますって感じのリストを作るとか?
492 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 19:30:26.24 ID:5FpG1ecX
質問です。サー 銃の名称にMk43 Mod 0とかMk18 Mod 1とかのmodとついてますが このmodという言葉の意味を教えていただきたいです
493 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 19:30:55.44 ID:j3PEge8S
自動装填装置を作る技術はあるのにあえて搭載していない戦車を使用している国(アメリカ・イスラエルなど)はその理由として、乗員が減ると整備・清掃に関する一人あたりの負担が増えるのでそれを嫌ったこと (乗員が4名から3名に減ると一人あたりの負担は約1.3倍に増える)、また、熟練の装填手なら自動装填装置の装填時間と変わらないために不要という理由などがあるみたいですが、 日本も10式戦車に自動装填装置を搭載するときに、このような欠点についての議論がなされたのでしょうか?90式で、乗員が3名になったけど、戦車兵たちは整備の負担が増えて困っているという話を聞いたことがあるので。 この負担と自動装填装置を積むメリットとを秤にかけて後者を選んだとは思いますが。また、フランス・ロシアなど、自動装填装置を搭載している戦車を採用する際、同様の議論がなされたことはあるのでしょうか?
>>493 自衛隊みたいに人件費が問題になる組織では自動装填装で人員削減がすすめられる
ちなみに旧ソ連も莫大な人員を戦車に取られるから自動装填装置で人減らしができるので
どんどん導入された
>>493 日本の場合、財務省からの人員削減要求が厳しいのよ。
機力でまかなえるところはどんどん置き換えて、その行き着くところが装填手削減になったわけ。
装填手を削減するだけで、90指揮戦車の導入台数うから計算して2個中隊削減に等しいわけなんよ。
ロシアの場合は、砲塔容積の削減のためだろうね。
>>489 有名な日本人馬賊に小日向白朗という人がいる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%97%A5%E5%90%91%E7%99%BD%E6%9C%97 まずこの人を手がかりにしたら?
これは手に入るかどうかわからんが、図書館で取り寄せてもらえるか聞いてみるといい
満州国警察外史 幕内満雄 三一書房(有名な左翼出版社・偏向あり)
満州と関東軍についてどの程度基礎知識があるのかわからんが、一応これも上げておく
満州国と関東軍 親人物往来社戦史
取り締まられる側から見た満州としては
満州の朝鮮人パルチザン 一九三〇年代の東満・南満を中心として 姜在彦 青木書店
抗日朝鮮義勇軍の真相 忘れられたもうひとつの満州 高木桂蔵 新人物往来社
あと書名を思い出せないが文春文庫と光人社NF文庫に満州勤務の元憲兵や抗日ゲリラの取り締まりに
当たった人たちの回想録があったはずだ
新人物往来社ね 直したはずなのになぁ TBSの怪奇ものの番組を見てる影響かしら
あ、わかった 片方だけ直したのか
>>491 自衛隊だと階級は自衛隊法で定められてる
階級呼称を変えるたびに自衛隊法を改正することになる
>>492 modificationの略
改良とか変更されたものの意味
501 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 20:35:52.87 ID:QqbbGmwK
この話しは事実ですか? ★日中戦争を泥沼化させたのも、山本五十六である 以下、総合的な状況判断による推察 ■山本五十六が日中戦争を勃発、泥沼化 (海軍の権益と航空兵力、予算拡大が目的) 海軍次官・山本五十六は、陸軍と対等の立場と予算獲得のため大量の航空兵力配備をもくろみ 盧溝橋事件以降、華北での混乱が収束へ向かい 日中和平実現が目前となった時(船津和平工作による) 山本五十六海軍次官はそれに危機感を持ち、それを妨害するために 中国都市空爆を強行したと推察できる。 その海軍が強行した南京爆撃(渡洋爆撃)は、盧溝橋事件以前から周到に準備訓練、計画していた、 中国に対する計画的な侵略戦争に該当る疑いがある。(共同謀議) 当初は敵飛行場を標的にしたが、山本が開発した96陸攻は防弾装備が皆無で旧式の敵戦闘機に撃墜されまくり、 直ぐに夜間の都市無差別爆撃に切り替える。 第二次上海事変を機に、4ヶ月にもわたって南京への猛爆は敢行された。 航空派の親玉である山本五十六が中心となって強行したと思われる 南京無差別爆撃こそが日本の暴走の始まりである。(日中戦争の泥沼化) そしてこれは絵に描いたようにソ連共産党の謀略通りに、 全中国人を反日で一致団結させ、世界を敵にまわす結果を招いてしまった。 戦略的な意味と効果は殆ど無く、日本の航空機被害は莫大であった。 ルーズベルト大統領はこの海軍の南京無差別爆撃を世界に向けて非難。 アメリカ大統領が歴史上初めて、日本を強烈に非難した。(隔離演説) (満州事変でさえもアメリカ大統領が日本を直接批判したことは過去一度も無かった。)
>>466 存続した会社の規模が違う。
造船や自動車と違って、航空機は民需すらも許されなかった。
えと。当時は三菱はもちろん、ニッサンも豊田織機も松下電工まで飛行機を製造してたんだけど
>>501 でたらめ。
海軍次官に軍令部の立てる作戦に介入する権限はありません。また山本五十六は航空行政には通じていても
航空作戦の立案は門外漢。
あと船津工作は一回も会談を行わずに大山中尉殺害事件でポシャったので、和平実現なんて寝言。
南京爆撃は行われたのは飛行場に対して行われており、完全な捏造だな。
505 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 21:27:30.47 ID:ZQDwkSKR
>>499-500 返答有難う御座います
両方の意味があるということでしょうか?
mod = modification、model
>>505 何回も説明したが米軍の公式的説明ではどんなスペルでも何かの略ではないとされている
そのまんま受け止めろ、まぁそういうことだ
507 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 21:30:27.54 ID:SJYLG3EG
日本の海軍いじめばっかりで いまでもホモ量産してんでしょ
508 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 21:31:15.01 ID:ZQDwkSKR
戦前の日本海軍は、世界の軍隊の中では同性愛者の比率が驚異的に少なかったとされている 手相見をしっかりやったおかげらしい
>>507 いじめばっかりというのはその通りだが(まあ海軍に限らず陸軍もだし、さらに言えば娑婆でもそうだった)
ホモの話はあまり聞かんな
511 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 22:28:25.08 ID:UxNDHp5x
源田実と米内光政はアメリカの対日工作員でしたが、 何故大本営はこの二人を逮捕しなかったんでしょうか?
512 :
名無し三等兵 :2012/08/30(木) 22:28:27.19 ID:O+/GcvbJ
RPG7のバックブラストをモロに浴びたらどうなりますか? また、4m四方程度の部屋でドアを閉めた状態で1か所しかない窓からRPGを発射したら、 部屋の中にいる人、発射した人はどうなりますか?
>>511 >源田実と米内光政はアメリカの対日工作員でしたが、
>何故大本営はこの二人を逮捕しなかったんでしょうか?
太平洋戦争中に大本営がそれを掴んで見逃してたソースをどうぞ。
テンプレ3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
上記に該当するぞ。
>>503 >えと。当時は三菱はもちろん、ニッサンも豊田織機も松下電工まで飛行機を製造してたんだけど
ではソースを。
日航はあっても機体も保有できず、日本人のパイロットさえいなかったのに、三菱だ日産だ豊田だ
松下だといった会社が1957年以前に民需で航空機を製造していたというソースを。
「第一次上海事変で中国本土にまで、戦線を拡大させた張本人は米内光政である」 「米内が主導した海軍による初の渡洋爆撃作戦が、 当時の国際社会に日本軍の残虐さを決定的に印象付けたのである」 1938(昭和13)1月15日 大本営政府連絡会議 多田駿参謀次長「前途暗澹たる長期戦に移行するのはあまりにも危険であり、 陸軍参謀本部は承服できません」 広田弘毅外務大臣「多田参謀次長 私の外交経験からしてもね 支那側には和平解決の誠意はないよ」 多田駿参謀次長「そう言い切れますか?」 古賀峯一軍令部次長「私は多田参謀次長に賛成です」 米内光政海軍大臣「もういい 政府は広田外務大臣を信頼している だが統帥部が外務大臣を信頼できないと言う これは政府不信任という意味だな? であれば内閣は辞職するほかあるまい」 仕組まれた昭和史―日中・太平洋戦争の真実
で、質問はなにかな?
>>505 米軍のMIL-STD-1661(OS)
MARK and MOD Nomenclature System (1.Aug.1978)の場合
3. Definitions
3.7 Modification number.
A modification number consists of the abbreviation "MOD" plus
an Arabic numeral. It is always used in conjunction with and
suffixed to a MARK number or EX number.
との説明があります。
>>512 熱効果:焦げる
圧効果:肺や腸がつぶれる
どちらかが十分なら死ねます
発射した人はいい具合に窓から放り出されたりする
中の人は圧効果でひどい目に合う、ヤケドする
もちろん死なない可能性もあるが無傷は多分ない
521 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 12:22:48.05 ID:1MuLaX3L
イージス艦のVLSって1セルにつき1発ですよね 撃った後に再装填するミサイルってどれくらい積んでたりするんでしょうか?
>>521 積んでない。
ミサイルの予備弾は補給艦に積み、補給艦から洋上で受け取って再装填する。
初期のイージスのVLSにはそのための収納式クレーンのスペースがある。
でも洋上で梱包されたミサイルを受け取って一発一発再装填するのは大変な上に
えらい時間がかかるので、初期型以降は洋上での再装填はしないことになり、
VLSのクレースペースも廃止してその分もミサイルランチャーになっている。
523 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 12:31:05.12 ID:1MuLaX3L
>>522 よくよく考えたら、クレーンがあるとはいえ人力で狭い艦内から出すってムリゲーですね
ありがとうございました
>>519 「つべにそんな動画あったな」と思い出したが、あれはバックプラストではなくカウンター
マス直撃と言う内容だから、
>>512 の希望には合わんかと貼るのは見合わせた。
525 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 12:54:38.72 ID:6s0egF+0
対艦用のトマホークと対地用のトマホークは射程が二倍くらい違いますけどこの差はいったいなんですか
燃料の搭載量の違い なぜ搭載量が違うかといえば、使用目的が違うからとしか言いようがない
>>525 飛翔高度の差
TLAM-NよりもTLAM-Dと比較した方がわかり易いかも
528 :
434 :2012/08/31(金) 13:34:15.03 ID:CNM7eMLz
>>496 返信遅れてしまってすみません(´・ω・`;)
また丁寧に教えていただきありがとうございます(`・ω・´)
今後ももっと調べて参りたい所存です<(_ _)>
トマホークってどれくらいの長さの鋼板を貫通できますか?
530 :
434 :2012/08/31(金) 13:46:10.98 ID:CNM7eMLz
>>490 あ、忘れてました・・・どうもすみませんでした(ヽ´ω`)
>>529 トマホーク(刃が鋼鉄製)投擲して鉄板だと、なれた場合は2〜4oだったような気が。
「図説アメリカ先住民戦いの歴史」にそこの辺り触れていたような気がするが、
図書館で借りないと詳しくは分からないすまない(´・ω・`)
あとsageはしない方がいいよ。ID表示されないから〜と、上に書いてあるから。(自分もやった
531 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 13:56:05.81 ID:K6qrosqX
>>530 すみません説明不足でした
対艦ミサイルの方のトマホークです
厚みが1cm以下なら長さ1000qの鉄板でも貫通できます …わざわざトマホーク使わんでも普通の銃弾で抜けるけどね
534 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 15:03:05.80 ID:clppboBs
初期のM16のが今のM4より軽いみたいなんだが アサルトライフルって軽ければいいってもんじゃないのか?
>>534 反動の強い弾薬を極端に軽い銃で撃つとコントロール不能になってしまって苦労することになるが、
歩兵用兵器としての小銃は軽くできるなら軽い方がいい。
それ持って担いで歩きまわることを考えれば。
軽い代わりに華奢になって強度がない、だと格闘戦で敵を殴り倒すのに使えなくなったり、ちょっと
物にぶつけただけで壊れる、という問題が起きることになるが、「棍棒の代わりに主戦兵器にできるが
重くて構えてるのが辛い」じゃどうしようもないし。
なので軽いほうがいいです。
>>534 持ち運ぶ歩兵にとっては軽い方がいいけど、乱暴につかったら壊れるんじゃ困るので
強度を確保すると重くなるし、また感じる反動も重いほうが小さく、命中させやすい
いい銃の要素は不幸なことに背反するので、どれを優先してどれを妥協するか
537 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 16:02:32.11 ID:R4knsinB
シリアの内戦などをニュース映像でみていて思ったんだけど 兵隊一人あたりタマってどのくらい所持するものなの? 銃の種類にもよるんだろうけど、タマの代金だけでも結構お金掛かるよね。 えらく景気よく撃っている気がしたもので、つい聞いてみたくなった。
538 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 16:45:21.24 ID:clppboBs
541 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 17:42:00.59 ID:DfcXG4yk
エアガンの腕は実銃に活かせますか? 正直、ハンドガンの腕なら自衛隊の人達より自信あります!
反動が違うので無理
543 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 17:48:40.47 ID:jX8aMRqz
まったくの珍説というわけでもない ただ、トマホークの飛行プロフィルをよく知らない人のようではある
>>541 スポーツ射撃ですらエアガン・実弾・ビームが別カテゴリーにわけられてる辺りでお察し
>>543 所沢乙
アフィリ乞食って生きてて恥ずかしくないの?www
>>485 これから死ぬ人が出るかもしれないってことですね
じゅうぶん危険じゃないですか
549 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 18:54:49.46 ID:49KPs3Z+
>>541 玩具じゃなくて、エアピストル競技で成績出してから吹いてくれ
まずはビームピストルから頑張れ
>>541 セイフティの外し方もわからない、狙いのつけ方も知らないってガチのシロウトよりはマシ
かもしれないし、その半端な知識・経験が実銃に即した技術ノウハウの習得の邪魔にな
ることもある。
まあ、銃口覗かないとか、安全管理に関するルールを知っている程度でしょう。活かせるのは
551 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 19:46:27.64 ID:2Uzi/ayP
MODULAR ASSAULT PACKなんかのMOLLEで取り付けるバックパックはどのように中身を取り出すのでしょうか? プレキャリを外さないと取れないように思うのですが
552 :
290 :2012/08/31(金) 19:50:24.07 ID:???
10式戦車って全国的配備目指してるんですよね? それなのに年間13両って悲惨だなあ・・予算不足のせいだろうけど・・ まあそれはともかく、WIKI見ると配備予定が第1戦車大隊の後 北部方面隊になってるんだけど、何故なんでしょう?? 首都の第一師団に配備するのは当然として、次は中部かいっそ九州あたりに 回すべきだと素人目に思えてしまうんだけど・
↑あ、俺290じゃないです、前に書き込んだときのやつがそのままになってたw 誤解招くようですいませんw
>>552 最初から九州に先に配備する予定
首都なんか後回しだよ
>>554 あれ?一応10式戦車の配備予定は富士教導団、第一機甲教育隊
第1戦車大隊の順番で確定してませんでしたっけ?
ソースは不明なんですが、その後北部方面隊(未定)とかWIKIに書いてあったんで
どういうつもりなんだろって思ったのですが・・
そもそもこの、第1戦車大隊の配備予定って間違いなのかな・・
>>555 去年ぐらいに見直されたんだ
ソースが古かったね
イージス艦ってなんであんなトップヘビーなのに嵐でも転覆しないの?
お隣の国のイージス艦がもうじき転覆する予定なので楽しみに待ってください
日本のイージス艦は?
>>557 上部構造物に入っているのはレーダー関連の機器ぐらいで
もっと重い、ミサイル、エンジン、システム関連機器が水線下に
入っているから。
561 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 20:27:21.72 ID:49KPs3Z+
見ればわかるやん
拳銃の構え方は変化してきたと聞きました 昔の映画や漫画で見る、左手を水平にしてその上に拳銃を持った右手を載せる構え方は何と言うのでしょうか?
十字撃ちのことか?
565 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 20:55:00.63 ID:ZVhPay4w
質問 Aimpoint Comp M2(M68) エイムポイント って倍率は何倍なんでしょうか。
568 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:03:30.81 ID:ZVhPay4w
>>566 ありがとうございます。
倍率なし、等倍でした。
どうして4号戦車は最初から長砲身の75mmを搭載していないの?
570 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:08:10.69 ID:PflWuWSm
>>569 歩兵支援が主任務で対戦車は3号に任せる予定だったから
価格が全然違うんだもん
>>569 そもそも開発当時、車体前端からはみ出すほどの長砲身は扱いづらいと思われ開発されてない
ドイツ軍って先見性なかったんですねえ・・・
>>573 あの時代、歩兵支援用の戦車に長砲身を採用してる国がどこにある?
時代背景を無視して後知恵で批判するのは楽なもんだけどな
ありがとうございます
>>564 ちょっと検索してみましたが二丁拳銃の撃ち方のようですね
>>567 この"Harries Hold"です!
今はフラッシュライトで前方を照らす時にこう構えるんですね
昔はライトを使わなくてもこういう構え方をしていたようなんですが
何故なんでしょうか
>>574 ID出してないから、いつものかまってチャンだろ。まぜっかえして遊んでるだけだから、
ID出してない質問なんか相手にするなよ。
>>576 このID阿呆いつも荒らしてるなー
本当にうざいよ
>>578 T34がいつから歩兵支援戦車になったんだおい?
T-26とかBTとかも長砲身じゃないか
>>578 T-34のことを言いたいんだろうけど、あれはBTの流れをくむ快速戦車の系譜だから
歩兵戦車とは別物よ
582 :
574 :2012/08/31(金) 21:33:17.20 ID:???
>>580 そいつらは軽戦車と快速戦車だからカテゴリーが違う
「歩兵支援用の戦車」とわざわざ前置きした意味考えろよ
583 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:35:45.45 ID:jll8m8A5
何故カルタゴは第一次ポエニ戦争以降、ローマから制海権を奪回できなかったのでしょうか? カルタゴ人は貿易の民で(農業にも秀でてましたが)、海軍に関しては長年のノウハウの蓄積があったにもかかわらず。
>>541 飛んでいく弾を見ながら銃口振って着弾補正するような撃ち方してるんじゃ役に立たないけれど
きちんとフロントサイトを見て前後サイトを合わせてまっすぐトリガーを引くという基本を守って撃ってるなら十分に役立つ
腕がどうこういうなら競技射撃の世界に足を踏み入れてみることをおすすめする
スコアやタイムを測って撃つ競技射撃になると射撃の基本ができてないとどうしようもないから、
エアガンを使っていても、自然と実銃にも通用する撃ち方が身についてくる
(ちゃんとした団体なら、安全対策のマナーも叩き込まれるし)
>>583 ローマ軍が新兵器を使用したから、軍船に橋をつけてカルタゴの船への白兵戦を用意にした。
587 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:42:38.19 ID:PflWuWSm
>>583 大砲の無い時代の海戦は最終的に白兵戦闘が強い方が勝つ
銃や爆弾の無い時代の白兵戦は士気の高い方が勝つ
商業国家カルタゴの軍隊は農業国家ローマに対して
兵士の士気で劣っていた。
588 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:42:47.60 ID:xcT6dwdD
フランス海軍がイギリス海軍より強大だった時期はあるのでしょうか?
既に主張ですらなく、絡み続けるための揚げ足取りになってるなあ
591 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:45:29.31 ID:PflWuWSm
>>586 論破されたからって議論をすり替えるなよ。
「歩兵支援用の戦車に長砲身砲を搭載した国があったか?」
に対して「ある」というのがお前の主張だったはずだ。
>>591 それはわかった。
でもなんでドイツに快速戦車がなかったん?
横からだがT-26は歩兵支援用軽戦車 で、ドイツの場合、快速戦車/巡航戦車的役割はIII号戦車が担当
595 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:50:55.14 ID:PflWuWSm
>>592 快速戦車は弱いから。
赤軍の快速戦車がドイツの3号相手に
どんな目にあわされたか知らないの?
BTは日本帝国陸軍の戦車よりは強かったわけですがw
>>595 3号でもベテランが乗ったT-26やBTは強敵だったんでしょ?
598 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 21:56:32.45 ID:aypdNBLc
>>572 主力戦車(対戦車)として開発されたV号戦車の主砲も当初は短砲身だったのも、
同じ理由からですか?
>>594 なーんだ!
歩兵支援戦車にも長砲身のせてやつあったんじゃんかー
>>591 いいかげんなこというな嘘つき!恥を知れ!
>>598 本当は最初から42口径50mm砲にしたかったのだが、弾薬の統一とか開発の遅れもあって当初は37mm
で、42口径化されたけど今度は英軍歩兵戦車やT-34に苦戦したので、60口径化
>>598 あれは当時としては普通。
後々戦車砲がどんどん長砲身になっちゃうので短く見えるだけで、開発時の対戦車砲としては
標準的な砲身長。
602 :
594 :2012/08/31(金) 22:01:09.97 ID:???
>>599 ただ、T-26やBTで火力支援用に特化したタイプは短砲身76.2mm榴弾砲だから
603 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 22:01:19.49 ID:PflWuWSm
>>596 BTが日本の戦車より強い?
何の戦いを例にして言ってるの?
まさか、ノモンハン事件とか言うなよ?
横からだが、ノモンハンで日本戦車がBTを撃破できたのは、戦車の性能じゃなくて乗員の練度ゆえだからな
57mm砲の発射速度と命中率をしらんの?
有効射程も威力もドイツの37mm対戦車砲を拡大した45mm戦車砲が勝ります というか、これの影響で日本の一式機動四十七粍速射砲が生まれたわけだし
ドイツ戦車とBT戦車がいつの間にか日本戦車とBT戦車に摩り替わっとる
609 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 22:41:04.96 ID:KTN2rrgQ
何故ドイツは歩兵の火力支援を担当する装甲車両としては突撃砲を開発しながら、 同じ目的でW号戦車を開発したのでしょうか?
610 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 22:49:58.03 ID:T6/UDntO
何故T-34は、初期型から同時代の他国の中戦車より主砲が比較的長砲身だったのでしょうか?
>>609 兵科の縄張り争い。
砲兵機材の突撃砲と戦車兵科としての支援機材としての支援戦車をそれぞれ要求したから。
>>609 突撃砲は歩兵砲を自走化及び装甲化したもので、敵の戦線を突破する歩兵の支援が任務。
四号戦車は敵の戦線を突破する戦車の支援が任務。
613 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 22:52:11.67 ID:uW8ScurO
ジャベリンのダイレクトアタックモードって、RPGのように照準した場所にまっすぐ飛んで行くってことですか? それと、ジャベリンはロックオン後に発射するもののようですが、それならば 陣地内にジャベリンを持った敵がいるとして、戦車で陣地を砲撃→遮蔽物に隠れる→遮蔽物から出て砲撃→隠れるを繰り返せば 敵にロックオンさせる時間を与えず安全に攻撃できるんでしょうか
日本海軍はレーダーのかわりに視力の良い見張り員を充実させていましたが、 ミッドウエーで急降下爆撃機には見張り員は気がつかなかったんでしょうか?
>>613 ジャベリンって誘導照準装置は発射機と別の位置に設置できるから。
>>610 T-34の最初期型のL-11戦車砲は口径30.5で他の国に比べて長砲身というわけじゃないんだが。
むしろ76.2mmという当時としては太い戦車砲を搭載したことが画期的。
618 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 23:06:24.62 ID:9nCQMqC6
何でドイツは陸海空3軍全て準備不足、いわば未完成の状態で第二次大戦を 始めたのでしょうか?準備不足で開戦したにもかかわらず、史実では複数の大国相手に あれだけ強かったわけですから、準備万端、完成された状態で開戦していたら、 戦争の行方は違っていたかも知れないと思うのですが。
619 :
☆ :2012/08/31(金) 23:08:59.87 ID:???
>>618 日本にこんなバカがいたとは ・・・orz ←ヒトラー総統
.:::::::;' 日本が勝つためには ';:::::::.
:::::::::i 最初の一撃でアメリカ人に l::::::::.
::::::::::! 立ち上がれないほどの i::::::::
::: ダメージを与えることでございます :::
' ― ―‐ -- 」 L_:::::
それによってアメリカは、恐れおののき  ̄ ̄ ̄
__,. -┐ いとも簡単に講和に応じるでありましょう
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', そのための秘策は出来ております r::- _
:::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` '
::::::::':、 唯一の策でございます ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 | | ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
./ , ' 山○五○六
>>618 メフォ国債という借金の償還期限が来てて、戦争やって踏み倒すか、せずに国家破産するか
どっちかしかなかったから
621 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 23:12:02.87 ID:q5pDHBY4
何故海自は、艦対艦ミサイルにSSM-1Bとハープーンしか運用していないんですか? 空母、強襲揚陸艦、大型巡洋艦など、大物相手には威力不足では?
>>618 が考える「準備万端、完成」ってどーゆー状況状態なんだろうねえ
623 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 23:15:29.28 ID:amVEZbeC
何故ソ連は世界で最初に全金属・低翼単葉引き込み脚の軍用機を開発 することに成功したのでしょうか?
>>618 ヒットラー自身も1946年までは開戦しないつもりだったらしいよ。
国際政治のつっぱり合いやって、引きどころを間違えたとしか言えんけどな。
>>621 >>SSM-1Bとハープーン
より強力な対艦ミサイルって何?
>>621 冷戦時代にその大型艦ってのに引っかかるものは、キエフ級とスラバ級、キーロフ級
くらいで
そいつは潜水艦で攻撃する予定だったから。
>>626 ソ連艦隊に攻撃した後のはるしお型は、そのままソ連艦隊の反撃で轟沈しちゃうんですかい?
>>621 >>625 アメリカは対艦トマホークを運用していたけど海自は導入しなかった
たぶん政治的な理由だろうけど
>>610 例えばドイツ3号戦車が採用していた主砲は37mm46.5口径砲もしくは50mm42口径砲
T-34の41.5口径に比べて明らかに長砲身です
ちなみにチハ改が搭載した一式47mm砲も48口径という長砲身です
少なくとも長砲身であったかどうかという観点からみると、あなたの質問は的外れです
>>617 氏も書いているように、T-34は他国より大口径の76.2mm砲で40口径を超える長砲身を採用したことが画期的なのです
ただしM3リー/グラント中戦車も、前期型で75mm28.5口径砲、後期型では同37.5口径砲を搭載しており、
口径と砲身長のバランスではT-34とほぼ互角の火力を持っています
631 :
名無し三等兵 :2012/08/31(金) 23:58:11.20 ID:XE8v6nZM
多砲塔戦車は何故廃れたのですか?
廃れた。と、言うほど隆盛も得ていないと思うが・・・・・
>>586 ドイツは電撃戦を発明などしていない
後に電撃戦といわれたのは、単なる偶然の結果を、当時のナチ宣伝部が圧付けして捏造したに過ぎない
ドイツ系フランス軍参謀の名著「電撃戦という幻」でこの事実が詳細なドイツ側の記録によって
明らかにされた
ていうかもはや軍ヲタの常識である本ぐらい読んでおけボケ
>>623 それはソ連の主張に過ぎず、ソ連のはどうみても3番目以下だ
アメリカが怒って、本気で反撃を開始した! 『うつし絵に 口づけしつつ 幾たびか 千代子と呼びて けふも暮しつ』 ::::::::ヽ / ̄\ /::::::: ::::::::丶 日独オワタ ,.::':::::::::: ::::/ ,:、 \_/ _,..:':::::::::: / ,..':::::::> _|__ ... く:::::::::: / ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \ / ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩ / , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j / , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \ / , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \ / , ' \  ̄  ̄ / `、 \ ./ , ' 山○五○六 ↑ なにも考えずハワイを攻撃したバカw
636 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 00:37:00.07 ID:I2HK/iX7
ドイツはなぜアメリカに宣戦布告したんですか? どう考えても無茶ですが?
>>636 アメリカはそのように言ってますが
事実ではありません。
アメリカは根拠も無くドイツに攻撃を開始しました。
>>636 ナチスの対米宣戦布告は、戦後の捏造です。
>>636 戦後の海軍賛美論者が、そのようにデタラメを
流布しているだけです。
日本にこんなバカがいたとは ・・・orz ←ヒトラー総統 .:::::::;' 日本が勝つためには ';:::::::. :::::::::i 最初の一撃でアメリカ人に l::::::::. ::::::::::! 立ち上がれないほどの i:::::::: ::: ダメージを与えることでございます ::: ' ― ―‐ -- 」 L_::::: それによってアメリカは、恐れおののき  ̄ ̄ ̄ __,. -┐ いとも簡単に講和に応じるでありましょう _ ,. -‐ '' ´ :::::::::', そのための秘策は出来ております r::- _ :::::::::'、 早期開戦こそが、日本が勝つ /:::::::: ´` ' ::::::::':、 唯一の策でございます ,.:'::::::: ::::::::ヽ / ̄\ /::::::: ::::::::丶 | | ,.::':::::::::: ::::/ ,:、 \_/ _,..:':::::::::: / ,..':::::::> _|__ ... く:::::::::: / ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \ / ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩ / , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j / , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \ / , ' | ヽ \ ` ⌒´ / / j \ / , ' \  ̄  ̄ / `、 \ ./ , ' 山○五○六
641 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 01:49:02.13 ID:h39cnjYB
現代の戦車エイブラムスやら10式は自走砲が使うような榴弾は撃てますか? もちろん口径は120ミリとして
撃てる撃てない以前に、通常の榴弾が無くてHEAT-MPしか用意されてない
643 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 02:02:59.51 ID:h39cnjYB
まじか!? なんで戦車用の通常榴弾ってなくなったんだ? 日本はともかくイラクで戦ったアメとか結構使えそうなのに
HEAT-MPは多目的榴弾と呼ばれるように軟目標に対しても使えるから 普通の榴弾に比べると若干威力が劣るが(120mmHEAT-MPで105mmHEと同程度と言われる)
世界中の軍隊でステルス戦闘機を用いたアグレッサー部隊って存在しますか? もし存在しないなら今後そのような部隊は設立されるんでしょうか?
>>643 一言で言ってHEは汎用性がないので
ただ、イラク戦争を受けて、より改良された榴弾の派生品みたいなものが
ここ5年ぐらいで開発されつつある
例えばコンクリート障害物の破壊能力があったり、
プログラマブル信管の採用で多目的性能をもたせたり
>>645 仮想敵がステルス機を配備していて、こちらも同様の機体を持っているならありえるが、
今のところアメリカ空軍しか実戦運用してないので、今は無い
648 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 02:20:42.43 ID:h39cnjYB
>>644 HEATって軟目標にも効果あるんだ
てっきり装甲車両の貫徹専門家と思ってた
あり
ていうかF-22部隊はまんまアグッレッサーみたいな運用をされているけどな わが方は絶望的に勝ち目はないが、たまに勝てたときの勝因を解析することで 将来の中華ステルスへの対抗手段を確立できる ロシア? 連中はカッコだけだ。配備はおろか、低率量産ですら可能かどうか怪しい
650 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 02:59:35.97 ID:oke6R03S
>648 極論すれば爆薬の塊飛ばしてるだけだから>HEAT 前方にはメタルジェットを形成するが、それだけじゃもったいないんで 周りに破片飛び散らすようにしたのがHEAT-MPと思っとけばいい。
>650 小銃用の空砲と思われる。 雷管が生きてて中の火薬がシャカシャカ言うならまだ発火は可能と思われる。 たかが空砲と思うなかれ、火薬ガスの圧力はかなり危険だ。 悪いこと言わんから警察に相談しろ。
>>650 「火薬類」に分類される
持ってるだけで違法(しかも、かなり重罪)になるシロモノ
今すぐに110番して状況を話して指示通りにしなさい
自主減免制度ってのがあるんで、すぐに110番すれば悪くて書類送検で済みます
時間が経てば経つほどあなたの状況は悪くなります
110番は止めろ 110番は緊急通報用でそんなことで回線を塞ぐな もよりの警察署か交番の一般電話で十分だ
655 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 08:03:11.55 ID:oke6R03S
チハやチハ改のタ弾でもM4の装甲は抜けなかったの?
>>656 57mm砲のタ弾は貫徹力55mmということなので正面は無理だが側面は抜ける
チハ改の47mm砲にタ弾は無い
>>650 安全のために大量の水を張ったバケツの中に沈めておくことを勧める
659 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 10:28:09.20 ID:7I1atr6p
アメリカのイラク戦争開戦について。 当時の米政府は、 ・「アフガン戦争がまだ完了していない」 にも関らず、さらにイラク戦争を開始する理由。 ・イラク戦争開戦を、アフガン戦争完了後まで先延ばしに出来ない理由。 を、何か公式に理由説明していたでしょうか? 連邦議会議員や報道陣から質問されて回答したのかなあと、疑問に思いました。
アフガンとは無関係に、大量破壊兵器を備蓄していたから、だろ その当時の米は二正面作戦上等、を標榜してたしな
>>660 >大量破壊兵器
イラクは初めから持っていないと言っていた
サダムフセインが世界に対して「大量破壊兵器を持っていると信じさせようとしていた」という公式の記録も無い
当時は国連決議違反を根拠の一つにしてたね
× 国連決議 ○ 安保理決議
フセインは国連の査察団に全部見せて、ないという報告もあがってたし、CIAも存在しないという報告してたけど ブッシュが持ってるに違いないと言い続けた。
>>664 ジョージ・W・ブッシュはなにがなんでも開戦して、サダム・フセインを
除去したかった。
666 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 11:57:16.83 ID:ZxlvcRWm
>636 :名無し三等兵:2012/09/01(土) 00:37:00.07 ID:I2HK/iX7 >ドイツはなぜアメリカに宣戦布告したんですか? >どう考えても無茶ですが? 霞ヶ浦の住人の回答 「謎であり、現在も議論が別れている」 説明 1. 「ヒトラーはなぜ、対米宣戦布告をしたのか? | 歴史のQ&A【OKWave】 okwave.jp/qa/q592925.html - キャッシュ - 類似ページ 真珠湾攻撃をきっかけとして、日米は開戦しました。 日独伊三国軍事同盟では、参戦義務がない。よしんば、同義的(? ... 下記ウエブによれば、歴史の 謎であり、現在も議論が別れている と ... #2で回答した者です。 「今は、ちょっと成功しているが、 ...」
667 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:02:19.58 ID:ZxlvcRWm
>631 :名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:58:11.20 ID:XE8v6nZM
>多砲塔戦車は何故廃れたのですか?
霞ヶ浦の住人の回答
「以下のような問題である。
1. 大型化と重量増による機動力の低下
2. 重量軽減のために全体的に装甲が薄い(例えば、T-35の最大装甲厚は正面の30mmで、初期のIII号戦車と同等)
3. 操作人員の増加による戦車内の指揮混乱
4. スペース不足による整備性の低下
5. 高価格
6. 設計コンセプトが実戦にそぐわない(塹壕突破兵器としての多砲塔戦車の設計コンセプトとは裏腹に、第二次世界大戦において塹壕戦はさほど多くなかった)。 」
下記、ウィキペディアの多砲塔戦車を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%A0%B2%E5%A1%94%E6%88%A6%E8%BB%8A
668 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:12:57.05 ID:ZxlvcRWm
>618 :名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:06:24.62 ID:9nCQMqC6 >何でドイツは陸海空3軍全て準備不足、いわば未完成の状態で第二次大戦>を >始めたのでしょうか?準備不足で開戦したにもかかわらず、史実では複数の>大国相手に >あれだけ強かったわけですから、準備万端、完成された状態で開戦していた>ら、 >戦争の行方は違っていたかも知れないと思うのですが。 霞ヶ浦の住人の回答 「ドイツは陸海空3軍全て準備不足、いわば未完成の状態で第二次大戦を 始めたので」はありません。 「1939年9月1日にドイツがポーランドに侵攻すると、9月3日にフランスとイギリスはドイツに対し宣戦布告し」ました。 ヒトラーは、ポーランドを攻めても、チェコスロバキアのミュンヘン会談のように、戦争にならないと予想していました。 ヒトラーの見込み違いで開戦になったのです。
669 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:13:38.78 ID:ZxlvcRWm
説明 1. 「まやかし戦争 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/まやかし戦争 - キャッシュ - 類似ページ まやかし戦争(まやかしせんそう、英: Phoney War:フォウニー・ウォー)は、第二次世界大戦初期における西部戦線のことを意味 ... 1939年9月1日にドイツがポーランドに侵攻すると、9月3日にフランスとイギリスはドイツに対し宣戦布告し 、軍を動員してフランス・ ...」 1. 「ミュンヘン会議(1938年)、チェコスロバキア解体(1939年) royallibrary.sakura.ne.jp/ww2/yougo/muenchencong.html - キャッシュ - 類似ページ 戦争拡大をおそれたヨーロッパ列強は、戦争回避の方法を模索し、イタリアの仲介でミュンヘンでチェコ問題を話し合った。 ... 会議は終始、ヒトラーの独壇場となり、また
>>657 Panzer Frontでは一式戦車にタ弾がありますけど、あれは演出なんですか?
671 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:25:05.46 ID:ZxlvcRWm
>609 :名無し三等兵:2012/08/31(金) 22:41:04.96 ID:KTN2rrgQ
>何故ドイツは歩兵の火力支援を担当する装甲車両としては突撃砲を開発し>ながら、
>同じ目的でW号戦車を開発したのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答
突撃砲と戦車の概念か異なるからでする
説明
1. エーリッヒ・フォン・マンシュタイン - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/エーリッヒ・フォン・マンシュタイン - キャッシュ - 類似ページ
1906年3月、プロイセン陸軍(de)のエリート部隊である第3近衛歩兵連隊(de)に士官候補生として入営。1907年1月には少尉に任官。その後、 ...
我らが義務を負っていた皇帝や国王に取って代わったのは『国家』という概念だった。抽象的 ....
突撃砲は第二次世界大戦でドイツが開発した兵器としては最も成功した安価な兵器であったとされている。
「戦車部隊の中で火力支援任務にあたっていた。
イギリス軍のマチルダII歩兵戦車など装甲の厚い敵戦車との対戦で、より強力な火力が必要とされ、1941年2月にヒトラーによって60口径5cm砲の搭載が命じられた。」
下記、ウィキペディアのIV号戦車を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IV%E5%8F%B7%E6%88%A6%E8%BB%8A
672 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:43:00.98 ID:ZxlvcRWm
>588 :名無し三等兵:2012/08/31(金) 21:42:47.60 ID:xcT6dwdD >フランス海軍がイギリス海軍より強大だった時期はあるのでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 あります!
673 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:43:32.33 ID:ZxlvcRWm
説明 「ノルマンディー公ギヨーム2世によるイングランドの征服」の時期です。 それ以後はないと想像します。 理由は、フランスは大陸国であるため、陸軍も整備しなくてはなりません。 艦隊は、大西洋と地中海に分かれます。 それを行き来するジブラルタルはイギリスが握っています。 イギリスは島国であるため、陸軍を整備する必要性が薄かった。 そのため、国力の殆どを海軍につぎ込むことが可能でした。 「ノルマン・コンクエスト(英語:The Norman Conquest of England)は、ノルマンディー公ギヨーム2世によるイングランドの征服を指す。 コンクエストを日本語にし、ノルマン征服ともいう。 1066年のヘイスティングズの戦いに勝利したギヨーム2世はウィリアム1世としてノルマン朝を開いた(ウェストミンスター寺院での戴冠式は同年12月25日)。 これによりイングランドはノルマン人により支配されることとなった。」 1. 「ジブラルタル - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ジブラルタル - キャッシュ - 類似ページ ジブラルタル(Gibraltar)はイギリスの海外領土で、イベリア半島の南東端に突き出した半島に位置する。 大西洋と地中海をつなぐ要衝であるジブラルタル海峡を望める良港であるため、軍事的に重要な意味合いを持っており、歴史的にもイギリス海軍の拠点 ...」 1. 「イギリス海軍 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/イギリス海軍 - キャッシュ - 類似ページ イギリス海軍は、世界海軍力第2位フランス海軍と同第3位ロシア海軍の艦隊戦力を合計した数と同等以上の戦力を整備するという二国標準主義が採用されてきた。 これに基づき、19世紀末までにイギリス海軍はロイヤル・サブリン級戦艦といった強力な蒸気 ... イギリス海軍艦艇一覧 - イギリス海軍航空母艦一覧 - アスチュート級原子力潜水艦」
>>661 クルド人に対して化学兵器を使用した過去があり
国連査察を妨害していたからその説明は無理がある。
675 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:48:01.77 ID:ZxlvcRWm
>583 :名無し三等兵:2012/08/31(金) 21:35:45.45 ID:jll8m8A5 >何故カルタゴは第一次ポエニ戦争以降、ローマから制海権を奪回できなかったの>でしょうか? >カルタゴ人は貿易の民で(農業にも秀でてましたが)、海軍に関しては長年のノウ>ハウの蓄積があったにもかかわらず。 >585 :名無し三等兵:2012/08/31(金) 21:38:39.70 ID:??? >583 >ローマ軍が新兵器を使用したから、軍船に橋をつけてカルタゴの船への白兵戦を>用意にした。 霞ヶ浦の住人の説明追加 要するに、ローマ軍が、海戦を、自軍の得意な陸戦に変えてしまったということです。
676 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:59:20.55 ID:ZxlvcRWm
>514 :名無し三等兵:2012/08/30(木) 23:02:34.59 ID:??? >503 >えと。当時は三菱はもちろん、ニッサンも豊田織機も松下電工まで飛行機を製造>してたんだけど >ではソースを。 >日航はあっても機体も保有できず、日本人のパイロットさえいなかったのに、三>菱だ日産だ豊田だ >松下だといった会社が1957年以前に民需で航空機を製造していたというソースを。 霞ヶ浦の住人の回答 1. 「航空機エンジンの製造 (中古車情報収集マン) dirtbikescairns.info/2011/05/post_27.html 日産も同様です。 日産も18年航空機エンジンの製造のため新たに専門工揚凌建設しました。 航空機部吉原工場がこれです。 さらに航空機部門を分離し、日産航空機を発足させた が、稼動しないまま敗戦をむかえました。 アメリカの自動車工業が、完成航空機 ...」 1. 「いろいろクドい話 » 日本の「シャドー」インダストリー stanza-citta.com/bun/2008/03/26/50 - キャッシュ - 類似ページ 2008年3月26日 ... トヨタ自動車工業株式会社はもともと豊田自動織機の自動車製造部門でしたが、戦時中の飛行機増産計画の中で、 トヨタ資本60%、川崎航空機資本40%の子会社、東海飛行機株式会社を設立しています。 この会社は新しい子会社とは言い ... 」
677 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 12:59:56.14 ID:ZxlvcRWm
1. 「徴用と接収の敗戦史・松下電器製の船とは? www.tanken.com/cyoyo.html - キャッシュ - 類似ページ 2008年3月24日 ... さらに驚くべきことに、同年10月には日本初の木造飛行機の生産が命令されます。大阪に 松下飛行機という会社が設立され、製造開始。 しかしながら、当たり前ですが松下電器には飛行機生産のノウハウがなく、3機を試作するに終わりました。」
>>664-665 ドイツの諜報機関が亡命者の証言を基に大量破壊兵器の存在をCIAに伝え
それがブッシュに報告された
米の他の情報機関はそれを否定する根拠を持っておらず、ブッシュはイラクに
大量破壊兵器があると確信するに至った
悪いのはドイツ
679 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 13:13:32.28 ID:ZxlvcRWm
>486 :名無し三等兵:2012/08/30(木) 18:48:30.75 ID:mH4IwGnj >太平洋戦争に至る過程を「中国大陸の利権を巡り対立」として説明する事が>多いですが、これは間違いじゃありませんか? >はっきりいってイギリスやオランダはドイツとの戦い中で、中国の利権拡大な>んて言ってる場合じゃないですし >むしろ『極東での日本の勢力拡大の阻止=中国の防衛』の為に対立していっ>た、という方が正しくないですか? >第二次世界大戦開戦を「イギリスとドイツがポーランドの利権を巡り対立」な>んて言いませんよね? 霞ヶ浦の住人の回答 私もそのように考えます。
680 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 13:15:25.21 ID:ZxlvcRWm
説明 「日本大使館での重光葵大使主催の午餐会に夫妻で出席している。 このことでもわかる通り、チャーチルの最大関心事の一つは日本の参戦を防ぐことだった。」 「戦時下のチャーチル 1939年9月のヒットラーのポーランド侵攻とともに、チャーチルはチェンバレン内閣の海軍大臣として復帰し、1940年5月にドイツ軍がオランダ・ベルギー侵攻を開始した時に首相に就任する。 マジノ線が陥落してフランス軍が崩壊直前となったので、チャーチルはフランスに急遽飛んでフランス首脳と会談しているが、帰国した当日に予定通り 日本大使館での重光葵大使主催の午餐会に夫妻で出席している。 このことでもわかる通り、チャーチルの最大関心事の一つは日本の参戦を防ぐことだった。 重光はチャーチルの行動に感激し、翌1941年前半にかけて日英関係の改善のための努力を尽くした。 チャーチルが首相に就任したての英国の対日政策は、中国への援助物資輸送用のビルマルート閉鎖に応じたり、日本への船舶建造発注案を検討したりと、かなり柔軟なものだった。 しかし1940年7月の第2次近衛内閣で松岡洋右外相によって日独提携が進められ、9月に日独伊三国同盟が結ばれてからは平和への機会が失われてしまったと関さんは指摘する。
681 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 13:16:59.97 ID:ZxlvcRWm
1941年になってもチャーチルは日本を参戦から思いとどまらせるために、重光と頻繁に会い、ドイツ・ソ連を訪問した松岡宛にレターを書いたり、
レターを松岡が握りつぶさないようにコピーを近衛に届けたりした。
ところが松岡はドイツ・ソ連出張後、極端なドイツびいきとなり、帰国後の天皇への報告会では、天皇にドイツに買収されたのではないかと思われたくらいで、チャーチルのレターにまともに対応する気はなかった。
そのレターは事前に米国国務省と内容をすりあわせたもので、次のような呼びかけとなっている。
☆ドイツが本当に英国侵攻が可能なのか見極めるのが日本の国益にかなうのではないか?
☆米英連合軍はヨーロッパでドイツと戦い、日本にも立ち向かうのが可能ではないか?
☆イタリアはドイツにとって負担ではないのか?
☆米英の鉄鋼生産量は合計9,000万トン、これに対して日本は700万トンで単独では戦うのは不十分ではないのか?
今から思えば、チャーチルの呼びかけは当然の内容であり、誰もが米英相手の戦争など無謀の極だと思うだろう。
日本の近衛内閣は無責任で、結局内閣を投げ出し東条英機内閣への道を開いた。近衛の責任は極めて重いと関さんは指摘する。
重光は結局1941年6月に離任し、その直後の7月には日本軍が仏印進駐で米英諸国との対立が決定的となった。それにもかかわらず、チャーチルは1941年11月、
まさに太平洋戦争の勃発まで1ヵ月となった時に、マンションハウス演説と呼ばれる演説で日本へ最後の警告を出している。
「私は日本の最も賢明な政治家がもっており、すでに明らかにされている願望にそって、太平洋の平和が保存されることを希望する。」
しかし日本は戦争に突入し、1945年に無条件降伏するに至る。」
下記を参照ください。
ttp://atamanisutto.livedoor.biz/archives/cat_50007930.html
>>678 BNDがそんな間違いを犯すわけがない。間抜けなCIAと脳たりんのブッシュのせい。
>>681 「欺かれた歴史 松岡洋右と三国同盟の裏面」(斎藤良衛著 中公文庫)にはそれとほぼ真逆の見解が
現存資料に基づいて実証されている
そのサイトが取り上げている本のほとんどは資料というより空想と願望に基づいているようだ
>>682 BND自身が「誤解」を認めた報告書を出している
685 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 13:27:38.91 ID:ZxlvcRWm
>433 :名無し三等兵:2012/08/29(水) 22:37:18.89 ID:0IgV5VTX >戦車って戦場ではどの程度間隔をおいて移動するものなのですか? >普段、道路を走っているみたいに、一列に並んで移動したりはしませんよ>ね? 霞ヶ浦の住人の回答 間隔は、いろいろです。 「普段、道路を走っているみたいに、一列に並んで移動したり」します。 説明 隊形は、飛行機の編隊と同じでいろいろあります。 間隔もいろいろです。 一列縦隊の「先頭と最後尾の戦車」を攻撃することは、極普通の戦術です。 1. 「攻勢作戦に対する装甲支援 infoseek_rip.g.ribbon.to/chorea.hp.infoseek.co.jp/.../offensearmor.htm 接触 移動において、戦車隊形は、攻撃隊形への迅速な移行を可能とする隊列で配置され 、その集結地域を出発する。攻撃及び突破においては、北朝鮮地上軍の戦車隊形は、戦車と歩兵が同時にCFCの防御第1線に到着できるように選定される。 戦車は、火力 ...」 1. 「ヴィレル・ボカージュの戦い : 虹色のかざぐるま windmuehle.exblog.jp/8895103/ - キャッシュ - 類似ページ 旅団はこのまま街道を北上してカーン市へ突入し、ドイツ軍への側面攻撃を行うはずであった。 一方その頃、SS第101重戦車 ... 敵は街道上に並んで停車していたため、 先頭と最後尾の戦車 が立ち往生しては、逃げる場所がない。 不意打ちを食らった敵戦車群 ...」
T-34の車体正面の操縦手用ハッチって、あんなところにハッチをつけてしまったら ハッチを集中的に狙い撃たれなかったんですか?
687 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 13:34:42.42 ID:h39cnjYB
M1戦車は新規調達はしておらず修理して使っていると聞きましたが本当ですか?
( ゚д゚)ノ ハイ!質問! タラス河畔の戦いでどうして中国はイスラムに敗北したんですか?
689 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/01(土) 13:38:19.73 ID:ZxlvcRWm
>683 :名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:23:56.28 ID:???
>681
>「欺かれた歴史 松岡洋右と三国同盟の裏面」(斎藤良衛著 中公文庫)にはそれ>とほぼ真逆の見解が
>現存資料に基づいて実証されている
>そのサイトが取り上げている本のほとんどは資料というより空想と願望に基づい>ているようだ
霞ヶ浦の住人の質問
「空想と願望に基づいている」のは、どのことですか?
教えてください。
説明
イギリスの首相が、イギリスと戦争しているドイツの同盟国の日本大使館の晩餐会へ出席したのです。
これが、どれほど外交的に異例なことか分かりますか?
それほど、イギリス=チャーチルは日本との戦争を避けたかったのです。
「日本大使館での重光葵大使主催の午餐会に夫妻で出席している。
このことでもわかる通り、チャーチルの最大関心事の一つは日本の参戦を防ぐことだった。」
「内容紹介
松岡洋右の外交はあまりに誤解をされている--外務省顧問として松岡を支えた著者が、その外交の全容をあきらかにしようと証言した三国同盟の裏面史。
内容(「BOOK」データベースより)
内外から余りにも誤解されている松岡外交の正しいすがたを、世に明らかにすることが本書公刊の目的である―外務省外交顧問として松岡洋右を支えた著者が、
三国同盟交渉の内情を中心に、内外勢力の狭間にあって戦争回避を模索した外交政策の真意をつづる。 」
下記、欺かれた歴史 - 松岡洋右と三国同盟の裏面 (中公文庫) [文庫]を参照ください。
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%AC%BA%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%AD%B4%E5%8F%B2-%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E6%B4%8B%E5%8F%B3%E3%81%A8%E4%B 8%89%E5%9B%BD%E5%90%8C%E7%9B%9F%E3%81%AE%E8%A3%8F%E9%9D%A2-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%96%8E%E8%97%A4-%E8%89%AF%E8%A1%9B/dp/4122056705
>>687 修理というか改修ね
冷戦末期から90年代初期にかけて相当数のM1/M1A1を調達してるから、それらをM1A2に改修するだけで事足りてる
まあ改修と言っても中身総取っ替えに近いし費用も結構かかるんだが(それにしても新造よりは安いか)
日本の二式大艇とかは南太平洋沖海戦やマリアナ沖海戦後には、すぐに急行して パイロットの救助にあたったりしたんでしょうか?
してない 日本にそういう発想はなかった
ベテランパイロットを救助しないなんて本当に阿呆ですねー
694 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 14:21:03.38 ID:+NYG+2CP
695 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 14:24:37.09 ID:+NYG+2CP
>>693 勘違いしているようだが、グアムに不時着したパイロットの救助はしっかりしている(潜水艦で)。
航空優勢のない状況下でうすらでかい飛行艇を飛ばしてたら、速攻で撃墜されるだろ。
二式なんざ二百機も作られていない貴重品だぞ。
そんな貴重品を簡単に消耗されたらそっちの方が困るんだよ。
二式大艇って、頑丈で防弾板・自動消火装置も装備していて、なかなか落とされなかったんじゃないん?
B-17に落とされているやん
B-17を落としたやん
質問させてください。 この前日本がAAV買うって話からふと思い出したんですけど スペイン海軍は何故フアン・カルロス1世なんかもってるんでしょうか? イギリスやフランスなら海外領土もあるし、海外に派兵して戦闘を 行ってもいるのでわかるのですが スペインはセウタがモロッコに襲われても余裕で国内から戦闘機飛ばせそうですし わざわざ維持費も高いでしょうに、強襲揚陸艦もつメリットがわかりません。 これがポルトガルなら20世紀後半までアジアにまで海外領土もってたから わからないでもないですけど。 イタリアのジュゼッペ・ガリバルディにも同じ疑問を感じますけど、 これらは何のためにもってるんでしょうか?
戦国時代にタイムススリップしたとして、手動式のガトリングガンの構造の知識があれば 戦国自衛隊のように現代兵器を使い果たして自滅とかにはなりませんよね?
>>703 戦国時代に相当する時代にまだリチャード・ジョーダン・ガトリングは
手動式機関銃を発明していません。ていうか、まだ生まれてもいません。
>>704 江戸時代の鍛冶屋と協力したら手動式ガトリングガンはつくれるんじゃないんですか?
>>705 産業革命以前には実用に足りうる数の金属薬莢作る技術なんぞありません
>>706 じゃあ大量の金属薬莢を持ってタイムスリップすれば良いのですか?
それよか精密な日本地図とか まだ開発されていない金山銀山銅山の正確な位置とか 富国のための近代農法の知識とかのほうが 戦国時代ではよほど度役に立つ
あと日韓併合を絶対にしないことぐらいですかね
>>707 大量ってどれくらい?
勢力としてやっていけるだけの武力になり得るほど大量になれば、それは現代と補給路
ができているってことだ。
>>705 ガラガラ回る筒を束ねたものくらいわな。
それが何の役に立つ?
>>700 真面目な質問ならIDを出すように。
イタリアもそうだがEU全体で見た場合の戦力として保有している。
1隻ずつでも持ってる国が複数あれば統合して戦力になる。
旧ユーゴの紛争でわかるように欧州圏内だけでも両用戦戦力を輸送
しなければならない局面ってのは大いに有り得る。
別に強襲上陸以外に使えないわけでもなし、持ってて損はない。
>>711 火縄銃が戦国の戦いを変えたぐらいですから、連発式のガトリングガンがあれば天下統一も夢ではないのではないですか?
>>713 マトモに使えればね。
それに、ガトリングガンが実戦兵器として活用できるってことは、それだけの工業技術力と
工業生産力があるってことだ。
戦国時代にそれだけの能力がある国ということは、その国だけ近代の世界だってこと。
そりゃ全国統一も夢ではないだろうな。
718 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 16:16:52.87 ID:liAHtLM3
>>707 それじゃいずれ弾薬を使い果たして戦国自衛隊と同じ結果になるよ
>>713 ガトリング銃ミトラィユーズなど、初期の砲架式連発銃は取り回しの悪さと、故障率の高さ、運用形態の未発達により
運用側から役立たずの烙印を押されてる
マキシム式の普及が遅れたのもこいつらのせいってくらい、機械式銃の信用に悪影響があったほど
ライフリング技術と銃剣、ミニエー弾の方がよっぽど役に立つわ
まあ、1個師団と装備と補給をぜんぶまとめてタイムスリップすればなw
>>720 でもその程度だと本気で戦闘したら1〜2戦したら弾が尽きると思うよ。
むしろ後方補給隊だけタイムスリップすればあとはいなくてもいい。
それだって、そう長いことは持たんだろうが。
722 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 16:24:47.72 ID:JKqPYlAo
軍隊は補給や指揮通信システムと切り離されたらもはや戦力とは言えない。 兵器のカタログスペックにしか目がいかないバカには分からないらしいがな。
723 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 16:25:21.98 ID:lorYXNVC
>>712 EU全体としての防衛白書みたいなのがあって
ドイツ:陸軍
フランス:陸海空まんべんなく
スペイン:海軍
イタリア:海軍
みたいな役割分担と財政的な負担が
国民に知らされてるということですか?
724 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 16:45:36.65 ID:+NYG+2CP
725 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 16:53:21.78 ID:CzVvJdzt
質問 騎兵戦車ってなんですか?
>>725 文字通り騎兵科が運用する戦車
戦車が機甲科として独立する以前は馬に変わる存在として騎兵科に所属してたことが多かった
フランスなんかはWW2でも騎兵科が戦車を運用してたりする
>>725 騎兵科の主導で開発された、速度重視の戦車。
フランスのソミュアS35は公式にそう分類されてる。
イギリスの巡航戦車と同じようなコンセプトの車両。
728 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 16:59:38.40 ID:CzVvJdzt
じゃあM3ブラッドレー騎兵戦車って騎兵科所属なの?
>>728 あれは「騎兵戦闘車」であって「騎兵戦車」ではない。
ややこしいけど。
730 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 17:05:41.81 ID:CzVvJdzt
これ騎兵戦車じゃなくて部類としては偵察車両なのかn M3の場合なんで騎兵って付くんですかね? 騎兵が機動力で偵察とかをしてたからなのかな
>>728 アメリカの騎兵科は儀礼用の部隊を除いて機甲部隊及び空中機動歩兵に改変されたけど、
その中で機銃を増設し兵員輸送ではなく威力偵察に主に使ってたAPCのことを「騎兵戦闘車」
(Cavalry Fighting Vehicle、CFV)と呼んだ。
M3ブラッドレーも装甲兵員輸送車(歩兵戦闘車だけど)の偵察任務強化型なので引き続き
そう呼ばれてる。
>>730 米軍だとまだ兵科としての「騎兵科」が存在する(馬は居ないけど)
陸自だと師団戦車大隊と師団偵察隊の両方が機甲科だけど、米軍は前者だけが機甲科で後者に当たるものは騎兵科
733 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 17:29:39.30 ID:7quX7Fy9
StG44で銃身の上に平行に突き出した棒状の部位(先が球状に) が何のか気になるので教えてください
ガス調整子 ガスオペレーション自動小銃なんで
735 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 17:41:55.38 ID:7quX7Fy9
そっかガスピストンじゃないんだ ありがとう
ピストンはその後ろに入ってる 棒はgas block screwで、緩めるとガスが抜けて作動速度が遅くなり、 絞めるとガスがフルに使えて、少々弾薬が低質でも、掃除サボってても なんとか作動してくれる。
737 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 18:49:28.29 ID:7quX7Fy9
なるほど 減装薬でも使えそうですね 発射速度かわるのかな
>>737 StG-44の発射速度は500〜600発/分
ちなみにシリアでは反政府軍が大量のStG-44を鹵獲して政府軍との戦いに使ってる。
739 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 19:27:09.90 ID:7quX7Fy9
シリアって現行の紛争ですか。すごいなぁ
>>738 正直、外国のコレクターに売って軍資金にしたほうが有効な使い方だよな。
>>739 IV号戦車なんかと同じ流れで入手されたものみたいだ。
>>740 チェコスロヴァキアから買ったんだっけか?
>シリアのナチスドイツ軍装備
今日の韓デリは最悪だった。 まず、諭吉一枚で60分最後までって約束だったのに、ババアは脱ぎもしやがらねえ。 「イチマンエンでテコキダケ、脱ぐのイチマンエン、イレルノイチマンエン」とか言いやがる。 もうブチギレ寸前ですよ。とりあえずテコキで抜いてもらったが、25分で終わった。 詐欺同然だよな・・・
743 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 19:56:59.78 ID:183c3oE/
F-15やF-2のエンジンをライセンス生産してるけど 日本で100%全て生産しているのでしょうか? それとも一部部品は輸入しているのでしょうか? もし100%じゃないのならどれくらいの国産率かわかりますか?
アッツ島ですが・・・アメリカ軍艦艇が展開しているのが分かっているのなら、ピンチはチャンスで逆に日本側も 戦艦等の主力部隊を出して艦隊決戦を挑んだ方が良かったのではないでしょうか?
ある漫画家が朝日新聞に次のような投稿をしていた。 この国の医療政策は本当に国民の方を向いているだろうか。 例えば過疎地の医療。全国的には医師が余っているにもかかわらず、山間部などのへき地では医師が相変わらず不足している。 こうした問題の背景には、そもそも「何のために医師になるのか」という、志の問題もあると思う。 ある大学の医学部の教授から聞いた話だが、緊急性が高くない診療科を志望する学生が、最近は多いそうだ。 例えば、白血病などを治療する血液内科の医師は、患者の容体急変に備えてポケットベルを持たされ、24時間勤務のような状態になっている。発病から半年ほどで亡くなる患者も少なくなく、医師は目の前の人間の生き死にとまともに向き合わなければならない。 こうしたことから、血液内科を尻込みする学生が多いという。 こういうのって、あきらかに赤ひげ精神、公益精神の欠如だろ? 特攻隊で敵艦に飛び込んだ若者なら、真っ先に血液内科とか、産婦人科とか、忙しくてつらい科に飛び込んでいったはずだ。 最近の医者は、そういうことをしなくなったってことだろ? 明らかにヘタレ。日本人として情けない。こんな医者いらない。 できれば、これからの若者には、徴兵制とかで公益精神をしっかりと身につけさせるべし。 さらに、眼科とか精神科とか耳鼻科とかの不要な医者は、必要な科に異動させろよ。
金ないのならなんで自治医科か産業医科にいかなかったん?
>>744 テンプレ読んでID出せ
その時期にはすでに主導権は失っており
何隻が現地までたどり着けるかも怪しく
戦力温存するしかなかった
実行しててもいいように叩かれて終わっただろう
居酒屋正社員は公認荒らしだからスルーで
749 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 20:36:27.83 ID:u/OfjBg2
元アメリカ大統領の(パパ)ブッシュは、太平洋戦争中、艦載樹TBFのパイロットとして活躍し、2回の被撃墜にもめげずに生還したそうですが、彼の上げた戦果はどの程度あったんでしょうか。 父島の通信基地破壊は有名ですが、他はどんなもんだったんでしょうか?
750 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 20:39:37.77 ID:D0mtqs3E
米海軍が条約失効後も重巡を造り続けたのは何故ですか
751 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 20:53:07.11 ID:H7Wfv/QN
創作関連質問スレで一度質問しましたが、こちらの方が良いと指摘されたのでこちらでも質問します 今まで航空機に搭載された半自動もしくは全自動の砲として最も口径が大きいのは Ju88P-1のBK7.5(75mm)になるんでしょうか 、それともモスキートの6ポンド砲やキ102乙のホ401といった57mmになるんでしょうか
>>751 AC-130ガンシップに搭載されたM102榴弾砲
だから75mmも105mmも手動装填だと向こうで説明しただろうが!
>>747 主導権を奪い返すために、戦力があるうちに反撃にでるものではないん?
755 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 21:02:18.78 ID:vtXiIi4N
質問です アメリカの最新鋭の強襲揚陸艦「アメリカ級」は当初LCACを搭載しないでヘリやF-35等の航空機運用に特化した設計だったそうですが 結局今後の建造艦は従来通りLCACを搭載するようになると聞きました ヘリだと戦車とかを運べないのでLCACとの組み合わせは基本だと思うのですが なぜ当初は、敢えて航空機特化仕様にしていたのでしょうか?
>>754 ID出す気がないなら、その質問は終わりな。
>>757 別にいいよ
ID乞食に聞いてないし
どうでまともな回答なんてできんたんだろうしな
>>753 B−25Hにつんだ75mmも手動装填だっけ。
>>755 米軍の遠征打撃群は強襲揚陸艦1隻、ドック型揚陸艦1隻、ドック型揚陸輸送艦1隻に護衛艦艇を加えた編制なので、
強襲揚陸艦にLCAC運用能力がなくても残り2隻で補えると考えられた
なのでアメリカ級は遠征打撃群の中核となる準空母的な役割を期待されていた
762 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 21:13:45.35 ID:Go2N30/C
プライベート・ライアンでは、主人公のミラー大尉が部下の兵士たちに余った爆薬とグリスを塗りこんだ靴下とで作る靴下爆弾の作り方を教えたり(作中で指導書に載っているとも言っていた)、 火炎瓶を作ったりしていましたが、作中のアメリカ軍のように、現在でも正規軍(米軍、自衛隊、NATOなどが)ありあわせの物で(例えば、空き缶に火薬と釘やベアリングを入れて簡易の手榴弾とか)武器や爆弾を自作することはあるのでしょうか? また、兵科によってこういった緊急時のときに(プライベート・ライアンではバズーカ砲数門のみという対戦車火器の不足)簡易的な爆弾などの作り方を指導することはあるのでしょうか?
ミラー大尉の部隊はレンジャーなので、特別に教育されていたと思われ 現代なら特殊作戦部隊はその手の教育を受けている
>>761 となるとホーカーハリケーン Mk. IIDにつんだ40mmが一番でかい口径になるのかな。
>>764 Me262の対爆撃機型に積んだ50o砲が最大では?
766 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 21:22:12.51 ID:7EUmr4g0
本当にドイツは対米宣戦布告したんですか? いつどこでだれがそれを通達したのか? 一方的なアメリカの捏造では?
だから57mmのモリンズ6ポンド砲No.1とホ401が、共に半自動だと創作スレでも言っとるだろうが
>>766 1941年12月8日には早速米輸送船に対する攻撃命令を出し、11日には宣戦布告。
ドイツ側が「対米宣戦布告なんてしてない」なんていつ言ったのだ?
769 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 21:28:49.68 ID:H7Wfv/QN
770 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 21:30:55.61 ID:vtXiIi4N
>>760 他の艦と組合せて運用する流れでということですね
ありがとうございました
Ju88の場合はゴンドラに載せていて、後ろに人が作業できるスペースがあるので手動装填 一人乗りのHs129では半自動装填なのかな
>>743 昔見たIHIの資料だとF100とF110で若干違いがあるけど
国産化率約70パーセントくらいだった。
>>769 訂正・そもそもJu88に載せられたのはBK7.5ではなく、PaK40L
>>769 Hs129B-3のBK7.5は圧搾空気利用の自動装填式。
>>772 wikiによると圧搾空気を利用した装填とあるから、自動まで行かなくても半自動じゃね。
>>771 デタラメ乙
それは国家の正式な宣戦布告ではない。
778 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 21:45:26.77 ID:CjWNluyB
ASM-3が正式化され、実戦に投入可能になるまでどれくらい掛かりますか?
>>778 2016年度までに開発を終え、量産化を予定と言っている
>>777 外務大臣のリッペントロープのサインが入ってますよ。
正式でない根拠をどうぞ。
ヒトラーも「日本が参戦したら直ちに対米宣戦布告する」と日本の大使に伝えていたしな
>>780 内容が宣戦布告の通達にはなっていはないな。
アメリカの捏造だなw ベトナム戦争でも朝鮮戦争でも同じ。
785 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 21:58:50.02 ID:H7Wfv/QN
>>783 宣戦布告文章に国際条約で決められた定型フォーマットってありませんが。
>>783 宣戦布告なんて、一国の元首が全権大使呼んで、貴国とは現時点をもって
戦争状態にありますと口頭で通達するだけでも国際法上成立するけど。
いつもの粘着バカだから相手はそのくらいにしとけ
そこまでドイツの対米宣戦布告の形態に拘泥し続けるのならば 「国家の正式な宣戦布告」の様式例でも示して見せるのが筋ではないのだろうか
>>790 もしくは、WW2においてドイツとアメリカは宣戦布告無しで戦争状態に突入したと記載されてる歴史書の一つでも
根拠として出すべきだよね。
792 :
名無し三等兵 :2012/09/01(土) 23:17:18.39 ID:NwN3pOqu
質問です 現代の歩兵戦闘車/装甲戦闘車って、戦車でいう所のどれ位の 防弾能力があるのですか? WW2初期くらいの戦車でしょうか?
ピンキリ。側面を12.7mm機関銃で撃ち抜かれてしまう改修前のBMP-1から、 ある程度HEAT弾にも耐えてしまうナメラ(メルカバMk.1改造)まで様々。
>>790 ハーグ陸戦条約の開戦条約によれば
1.相手国に対して理由を明かした上での開戦の宣言または条件付き開戦の宣言を事前に通知する
2.中立国が既に開戦間近な状態だって事を知っている場合を除き、通知後速やかに中立国にも通達する
の2点さえ満たせば宣戦布告と見なされるんだよな?
795 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 03:14:00.50 ID:Y+govDVm
はたかぜ型の後継艦はどうするんですか? 国産艦隊防空システムも開発していないし、 頼みのバーク級フライトVもまだまだだしどうするんでしょうか?
796 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 03:51:31.65 ID:YJb1OB5q
そういうのは専門スレで語り合うようなネタだろ。 あたごでもあきづきでも買えばいい
797 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 04:01:46.52 ID:oL2pjXFs
先日実家に帰った際、祖母から数年前になくなった祖父は戦時中依託学生で、 戦車の設計などを行なっていたと言っていたという話を聞きました。 帝国大学に所属していたことは奨学金の記録等からわかっているのですが、 ネットで調べる限り陸軍の依託学生というのが見当たらないので真偽がわかりません。 教えていただけたら幸いです。
798 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 04:26:32.09 ID:cT1i9PdT
戦車は渡河時に砲身に水が入ったらどこから水を抜くんですか?
>>751 伊ピアッジョP.108A アルティリエーレ/Artigliereの102 mm砲
>>797 理系学生は戦争遂行に必要な産業・研究に必要という理由で
学徒動員の対称にならなかったので、
何らかの軍需産業・研究に関わっていた蓋然性が高いと思うよ
詳細な記録が残ってるのかどのかは、ちょっと存じあげないが
俺の爺ちゃんも軍用機格納庫の設計してたな。
現役学生じゃなくて徴兵検査に落ちただけみたいだが
>>799 海軍砲の35口径シュナイダー・アームストロングModelo1914-1915・・・残念、手動装填です
804 :
797 :2012/09/02(日) 07:28:47.57 ID:oUmsLqHZ
>>802 なるほど、やはりそういった研究に関わっていた可能性が高いんですね・・。
所属してた時の書類は幾つかは祖父が自分でこっそり持ってたらしいんですが
いつの間にやらか自分で全部処分したみたいで今は残ってないんです。
回答有難う御座いました。
805 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/02(日) 10:02:02.55 ID:eyn7D9fs
>750 :名無し三等兵:2012/09/01(土) 20:39:37.77 ID:D0mtqs3E >米海軍が条約失効後も重巡を造り続けたのは何故ですか 霞ヶ浦の住人の回答 必要だからです。
806 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/02(日) 10:02:52.19 ID:eyn7D9fs
807 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/02(日) 10:17:09.95 ID:eyn7D9fs
>691 :名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:58:34.71 ID:??? >日本の二式大艇とかは南太平洋沖海戦やマリアナ沖海戦後には、すぐに急>行して >パイロットの救助にあたったりしたんでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 していません。 説明 「アメリカ海軍の戦闘機パイロットらは、日本の母艦航空隊に対する迎撃戦闘を、マリアナの七面鳥撃ち(Great Marianas Turkey ...」」と呼んでいました。 日本海軍ハイロットの落ちた、アメリカ空母機動部隊の近辺へ「日本の二式大艇とか」を出せるわけがありません。 1. 「マリアナ沖海戦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/マリアナ沖海戦 - キャッシュ - 類似ページ マリアナ沖海戦(マリアナおきかいせん)は、第二次世界大戦中の1944年6月19日から6月20日にかけてマリアナ諸島沖とパラオ ... アメリカ海軍の戦闘機パイロットらは、日本の母艦航空隊に対する迎撃戦闘を、マリアナの七面鳥撃ち(Great Marianas Turkey ...」
808 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/02(日) 10:50:02.94 ID:eyn7D9fs
>586 :名無し三等兵:2012/08/31(金) 21:39:54.03 ID:??? >581-582 >電撃戦を発明したのにドイツには快速戦車という思想すらなかったの? 霞ヶ浦の住人の回答 ありました。 説明 というよりは、第二次世界大戦初期のドイツ戦車は「ドイツの戦闘教義に則り、速度を装甲防御よりも重視していた」。 第二次世界大戦中に、ソ連軍のT34と接触して、T34ショックを受けました。 そのため、速力軽視、火力と防御重視の、ティーゲル戦車に方向転換しまた。 第二次世界大戦後、元に戻り「装甲防御よりも機動力を重視した」。 1. 「機甲戦 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/機甲戦 - キャッシュ カンブレーの戦いでは、イギリスの戦車はより大きな成功を収め、ドイツ軍がヒンデンブルクラインに設けた塹壕地帯を突破した。 ..... こうした戦闘教義は戦略レベルの位置になかったにもかかわらず、1940年、フランス侵攻戦でドイツ軍が集結させた機甲師団は、戦略的に連合 ..... 本車は ドイツの戦闘教義に則り、速度を装甲防御よりも重視していた。」 1. 「レオパルト1 - 航空軍事用語辞典++ mmsdf.sakura.ne.jp/public/glossary/pukiwiki.php?... - キャッシュ - 類似ページ 2011年12月23日 ... それまでのドイツ戦車らしからぬ常識的な(基本的にドイツ戦車は重装甲)装甲厚だが、これは火砲の発達により 装甲防御よりも機動力を重視した 結果である。 主砲は西側第2世代MBTの標準砲であるイギリス・ロイヤル・オードナンス社製の51 ...」
>>808 はい大嘘
ティーガーは衝力重視だけどこれは3号戦車に対する4号戦車と同じ役割
事実としてドイツが最後まで機動力重視だったのはパンターの生産数がティーガーの何倍というオーダーなのが証明してる
というかドイツは徹頭徹尾、機動力主体でバランス型の中戦車と、衝力重視で攻防重視型の重戦車の二本立てで戦力を構成してる
バランス型戦車の攻撃力では撃破できない重目標があることを念頭に、攻防に性能バランスを寄せたタイプは最初から必要とされている
「ティーゲルに方向転換」などしていない
810 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/02(日) 11:15:56.96 ID:eyn7D9fs
>466 :名無し三等兵:2012/08/30(木) 16:19:25.35 ID:Pm9jmikj >「日本の航空機技術は敗戦後、GHQに研究開発を禁じられたので >欧米露に大きく遅れてしまった」とよく言われますが >陸海も当時同じ様な状況にされてしまったんでしょうか? >現在は国産建造してますけど 霞ヶ浦の住人の回答 「敗戦によって中断されていた最新技術を入手できた」
811 :
霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2012/09/02(日) 11:16:29.77 ID:eyn7D9fs
説明
「兵器や砲弾などの生産は1952年(昭和27)3月のGHQ覚書によって許可された。車両修理、航空機の定期修理(IRAN)を、
第二次世界大戦当時に戦闘機や戦車を生産していて、技術的ノウハウがあった現在の三菱重工業や富士重工業[1]に依頼したため、
これらの企業や関連企業は、
敗戦によって中断されていた最新技術を入手できた
ほか、アメリカ式の大量生産技術を学ぶ機会を得ることが出来、
戦前の非効率的な生産方式から脱却し、再び産業立国になる上で重要な技術とノウハウを手に入れただけでなく、
多くの雇用と外貨を確保することが出来たと言われている。
これは、それまでの日本の工場生産において品質管理的手法が取り入れられておらず、とにかく数を生産すれば良いという風潮があったため不良品がそのまま出荷されるということは珍しいことではなかった。
実際に太平洋戦争末期には工程管理という思想は一部では取り入れられつつあったがそれも不十分なものであり、
工員個人の技術力により製品の品質が左右される状態は戦後もそのままであった。
しかし不良品を受け取る米軍としてはたまったものではないため直接的に日本の各工場へアメリカの技術者が出向いて品質管理や工程管理の指導を行ったことにより
効率的な量産が行われるようになったのである。
そういう意味では日本の産業界の工場生産においては大転換期であり、戦後の高度経済成長の礎となったことは間違いない」
下記、ウィキペディアの朝鮮特需を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%89%B9%E9%9C%80
812 :
system ◆systemUniQ :2012/09/02(日) 11:22:20.86 ID:IQ7rHbKV
>>762 少なくとも米海兵隊はやってますね。もっとも自分らが使うためというより
IEDを理解するため、という感じですが。
813 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 11:49:05.83 ID:8Tr3V7Ck
>キャタピラを左右逆回転させてその場で180度回る方法を >超信地旋回というが、当時の戦車でこれをやるとキャタピラが外れてしまいできなかった。 第二次大戦の戦車のこれって本当ですか?
814 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 11:59:07.03 ID:n1Hf616p
南スーダンに派遣されている陸上自衛隊は、スーダンが攻めて来た場合どうなりますか?
815 :
system ◆systemUniQ :2012/09/02(日) 12:01:24.43 ID:IQ7rHbKV
816 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 12:05:36.54 ID:qCMF9Yop
【竹島問題】日韓通貨スワップを解消し、韓国債の購入を見送り、不正滞在者の取り締まりを強化すべき
-北國新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346553866/ 野田佳 彦首相は昨年秋、李明博大統領との会談で、円とウォンのスワップ限度額を従来の
130億ドルから700億ドルに拡充した。 通貨が脆弱(ぜいじゃく)な韓国にのみ利益のある協定
であり、 双方の信頼が損なわれた以上、時限措置の期限が来る10月以降 は拡充枠を解消するか、
見直すことも必要だろう。同様の理由で韓国の国債購入も見送ってはどうか。
また、日本海で横行する韓国漁船の密漁や不法操業、風俗営業などで働く不法滞在者の
取り締まりを強化することも考えてほしい。
事実に反する韓国独自の歴史認識が、あたかも事実のように宣伝され、国益を損なう事態を招いている。
竹島問題や慰安婦問題などはその典型だろう。韓国が要求し、 日本が一方的に譲歩するという悪(あ)しき
関係を解消していく必要がある。
817 :
system ◆systemUniQ :2012/09/02(日) 12:11:42.20 ID:IQ7rHbKV
とはいえ、現代の戦車でも超信地旋回は履帯や路面を傷つけ、 時に履帯が外れる原因になるので、控えるのがたしなみ。 戦車の重量を極力中央部に集めるのも 旋回時の履帯の負担減少が目的の1つ、とも聞きますね。 もっとも大きく横滑りする前端、後端部に荷重をかけない、という意味で。
818 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 12:26:03.33 ID:iDw4vq4u
一番最近にあった賠償金や領土分割を行えた戦争は何でしょうか?
俺は、グラマンの機銃掃射で撃ち殺された。 河原で遊んでいた俺は機銃掃射でずたずたにされ、駆けつけた兄が抱き上げると首が もげたそうです。 血の涙を流し復讐を誓った兄は大日本帝国空軍に志願した。 成績はいまいちらしかったが、面接で志願理由を問われ「○○を殺した憎き鬼畜米英を 皆殺しにすることです」 絶叫し採用された。そして帝国空軍の猛訓練で鍛え上げられた。 しかし爆装離陸訓練のときに、引きおこしを早くしてしまい、離陸に失敗、瀕死の重傷を 負い終戦を迎える。 戦後も周りの人間が資本主義、米帝万歳に手のひらを返す中、徹底した反米、共産主義 者として公安の監視下に入り、 やがて殺人事件を起こし逮捕され、配偶者も子も得られな いまま牢獄で孤独な死を迎えた。
820 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 12:57:17.51 ID:cmuCsIhY
ショットガンでポンプアクションとセミオートの切り替えができる銃が ありますが、なぜポンプアクションが必要なのですか?セミオートにできるなら セミオートでいい気がします。
>>818 一応、湾岸戦争後にフセイン政権のイラクに賠償金がかせられたよ
>>819 そのコピペ
前見たときは"グラマン"じゃなく"グランマ"だったぞ
婆ちゃん容赦ないなあと思ったもんだが
>>809 そもそもティーガーの原案は大戦前にすでに検討が始まり、西方戦役で英仏重戦車への対抗が必要になって
独ソ戦の前にはすでに基本的な仕様が固まってたのだからT-34ショックは直接関係していないくらい
T-34の出現で対抗可能な火力を持つティーガーの完成が急がれはしたが、設計面にはなんら影響を与えていない
ついでに書くと、 3号戦車=40km/h(整地)、19km/h(不整地) 4号戦車=38km/h(整地)、16km/h(不整地) ティーガー=40km/h(整地)、25km/h(不整地) で、ティーガーの機動力は従来の戦車と比べても決して劣っていない、むしろ向上していることがわかる もちろんパンターの整地55km/h、不整地33km/hに比べれば低い数字だが、いまだ現役の4号戦車よりも高い機動力を確保していることは注目すべき 重量増によって見えない部分の機動性に悪影響を及ぼしてることは承知してるが、一般的なイメージほどティーガーの機動力は悪いものじゃない
>>820 セミだとジャムる可能性があるけど手動なら確実に排莢できる。
つまり速射したい場合と確実に当てたい場合両方に対応できる。
>>820 具体的にそんな銃があるのかは知らないが
単純に給弾不良があった際にスムーズに
手動で強制排莢し次弾装填できるようになってるんだろう。
普通の自動小銃でも例外なく手動排出・装填機構があるわけで
ショットガンだしポンプアクションを選択したんだろう
そもそも自動火器を安定作動させるには弾薬の種類を限定
する必要があるので、
オートオンリーだとそれ以外の弾薬を使いにくくなってしまうという
デメリットを嫌ったともとれる。
>>814 普通に交戦規定にしたがって自衛戦闘します。
この手の話題で論点になってるのは友軍や民間人が襲われてる時に
駆けつけ警護することはゆるされるのか?といった話
>>818 分離独立を含むなら、南スーダンの分離独立になるな。
>>820 ライフルやマシンガンと違ってショットガンは雑多な種類の弾薬を使うことを想定してる
それら全部の弾薬に合わせたセミオート機構を作り上げるのは不可能なレベルで難しい
だからポンプアクションがあるほうが良いって訳
830 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 15:04:07.48 ID:CdfjTH7a
現代のMBTの正面装甲は同世代のMBTの主砲にも耐えるそうですがどのように着弾時のエネルギーを消費するのですか?
831 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 15:14:55.79 ID:DQpU/zkI
米軍の小銃の制式番号について質問です。M1、M14、M16は分かるのですが、その間の2~13、15は存在するのでしょうか?
832 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 15:21:37.61 ID:6dpGFQke
攻撃機や戦闘ヘリが搭載するロケット弾の弾頭やモーターに、対空砲火の小口径機銃弾が 命中したらどうなりますか。致命的なことになりますか。
>>830 普通に車体の構造体が受け止めて吸収
ボディアーマと同じしくみだ
120mm程度の砲は
現代の戦車を力技で
バラバラにするほどの
エネルギーは持ってない
>>830 アーマライトのAR-15がM15だったと思う
>>832 そりゃ機関砲弾に炸薬が入ってて
なおかつ当たりどころが悪ければ誘爆することもあるかもね
近接信管の対空砲食らった感じにになると思うので
重要部位に破片が当たれば落ちるし、運良く落ちないかもしれない
835 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 15:31:19.84 ID:l+LOByrS
>818です 回答ありがとうございます >821さん 戦後賠償でぐぐったら確かに出てきました クウェートにですか アメリカとか貰っているのかと思いました >828さん 分離独立というとちょっと違う雰囲気もありますが 南スーダンも数に入りますね ありがとうございました
念の為にいっておくけど、 爆弾の誘爆は、威力が下がるからね。 爆発というより燃焼といったほうが近いと思う 戦車砲弾の誘爆みたいに密封空間だと 致命的な事になったりするけど 空中だと全方位にエネルギーが逃げる もちろん航空機が脆弱なので、 近接信管でも撃墜を期待できるわけではあるが
>834 Wikiぺの英語版だとM15はBARの後継的なM14のSAW版と書いてあるのう。 しかしM1から14までの間は何かあったっけかな?
839 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 16:03:25.20 ID:CdfjTH7a
ジャベリンが目標をロックオンするまでにはどれくらい時間がかかるものなんでしょうか またジャベリンが目標が移動していても命中が期待できる速度はどの程度なのでしょうか また、ジャベリンは目標となる対象とそうでない対象をどのように区別するのでしょうか 普通の乗用車もロックオンできるんでしょうか
太平洋戦争時、燃料供給のために民間のプラスチック製品も供出されたんでしょうか?
>>838 ああそうなんだ。AR-15の方は商品名で軍で制式名じゃないのかな。ごめんね
>>839 まず調べてわからないことを聞きに来なさい
842 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 16:45:01.48 ID:ynM/izbb
自動小銃や短機関銃にはしばしば「民間・警察向け」という説明のある、セミオートオンリーの モデルがありますが、民間向けはともかく、警察用というのはどういう使い方を考えているもの なのでしょうか。 自動小銃はともかく、スターリングSMGみたいな短機関銃でわざわざセミオートでしか使わないの であれば、単純に自動拳銃でいいと思うのですが……。
>>842 たとえ同じ拳銃弾を同じようにセミオートで撃つだけでも、銃身が長く、ストック付いてて
ガッチリと肩付けで構えたり脇に挟んで固定できるものの方が安定して精度の高い射撃ができる。
命中の期待できる有効射程も伸びる。
拳銃で20発、30発の装弾数を確保するのは大変だけど、SMGなら難しくもない。
警察用としてせいぜい拳銃や散弾銃程度の武器を持った小人数の相手と戦うなら、周囲に被害を
広げる可能性のあるフルオート機能は要らないし、相手よりの有効射程が長く命中率の高い武器で
対抗できることは有利に鎮圧できる。
844 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 17:07:01.80 ID:aS2LatU+
第2次世界大戦で枢軸国特に日独が勝てる可能性はどれくらいあったのでしょうか?
まずは「勝てる」の内容を定義して下さい
846 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 17:14:38.48 ID:RcNwUfXt
>>844 最新の論文によると、38.26%とされていて
これが、学会の定説
って言われたら納得するんかい?
848 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 17:38:27.03 ID:ZLmC6eLl
一昔前に知り合いの自衛官から「陸自は普通科以外は基本的に膝撃ち・伏せ撃ちしかしない。 海自・空自は伏せ撃ちしかしない」と聞いたことがあるのですが、 現在もこの内容なんですか? 歩兵部隊ではないとはいえ軍人が普通に立姿で射撃訓練しないで大丈夫なんですか? あと、他国の軍隊も歩兵部隊以外は射撃訓練は最低限なんですか?
>>844 日本の海軍が真珠湾奇襲などという余計な事をせず
アメリカ国民を参戦支持にさせなければ
枢軸国側が優位に停戦できたでしょうね。
>>847 回答の付け様がないカキコも控えたほうが良いのでは?
>>849 ギャラップ社の調査では、1941年10月の段階で日本との交渉は戦争になってもかまわないという世論が70%超えてるんだが。
>>840 そもそも当時、プラスチック製品が殆ど存在しない
初期のプラスチックであるベークライトがMG42機関銃の銃床に使われていたとか、限定的なもの
>>853 ID出してないあからさまなネタ質問なんだからスルーしろよ。
857 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 19:15:16.54 ID:ftm6SNXP
M2重機関銃の航空機用バリエーションのAN/M3っていつごろ開発・配備されたんでしょうか
>>857 朝鮮戦争で、F-86セイバーに搭載。
ソースは英語のWiki。
>>844 日本に限って言えば0%
なぜなら
勝てるような国力(特に資源)があるなら
そもそも戦争なんかしてないから
>>857 前身であるM1921 Cal.50(航空機用もあり)は第一次大戦後に登場、改良されてM2になったのが1932年。
1934年に部隊配備されたP-26に搭載されているので、AN/M3もおそらく同時期にできている。
>>858 いや、第二次大戦前から使われた航空機用M2も、既にAN/M3だから。
>>861 1926年に初飛行したF2Bも12.7mm積んでるけどこっちはM1をそのままになるのか?
>>863 M1921 Cal.50は左側給弾しかできないので、一挺しか積んでない場合、左右給弾切り替えの出来るM2ではないようだ
865 :
名無し三等兵 :2012/09/02(日) 20:34:48.86 ID:ftm6SNXP
総火演の映像ソフトって出来はどう?
>>867 あれは直に見ないと迫力が伝わらん。
発砲時や着弾時の爆圧を音圧として再現できるような再生環境持ってない限り、
どれだけ高画質高音質でも無意味。
>>838 M2/M3カービンは入れたらあかんのかな?
>>869 あれはカービンだけで独立した番号が与えられてる。
だからこそ半世紀ぶりに制式化された奴に「M4」が与えられるわけで。
んなこと言ったって何度応募しても一度も当選しないし〜 毎年近場の善通寺駐屯地祭で64式とFH70の空砲で我慢してる
>>871 現役か元自の知り合いでも作ることだね。
それ以上に、四国に住んでるんじゃ行くだけで一苦労だと思うぞ。
>>873 M4は別に海兵隊専用ではない。陸軍も特殊作戦軍も使ってる。
>873 一応はそれぞれの種類別にナンバー振る事になってるからね。
>>750 重巡とあるけど、重巡という呼び方自体が軍縮条約による区別。条約自体は1936年末まで有効だったが、
条約明け以降は基準排水量が1万トンで縛られる条約型重巡(あるいは軽巡)を作っていない。つまり。
>1937年のワシントン海軍軍縮条約失効後、条約の制限に縛られず
という条件で建造されたのであれば、条約で区分される重巡という区別自体が微妙ということになる。ただ、
自国の軍艦をどういう呼称で分類するかはその国の勝手ではある。
877 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 00:28:12.03 ID:giJWSbbV
>1980年代前半、基準排水量15,000トン〜20,000トンの洋上防空用空母CVV、 >または航空機搭載型護衛艦DDV(シーハリアー改10機前後・早期警戒機(AEW)を4機搭載)を計画し、 >56中業(1983年〜1985年)に盛り込む寸前まで計画は進展。 >しかしながら、アメリカ海軍の反対(大型空母または原子力空母護衛用のイージス艦を優先せよ)に遭い、 >計画は頓挫したという。 80年代のDDV計画は、アメリカからイージス艦の最新ベースラインの日本供与を引き出す為の当て馬だったんですか?
>>877 どこからの引用か明示しないと、誰も回答付けれないよ。
879 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 01:18:27.08 ID:giJWSbbV
>>879 出典が田岡氏のものだと、眉唾としかいえませんが。
>>877 DDVでぐぐると世論を考慮してやめましたって記述が出てくるけどな。
882 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 04:49:22.49 ID:EzCYfFvq
クレイモアのような対人指向性地雷は、現実でも室内でも使えるんですか? FPSゲームなんかだと、建物の中にも平気で仕掛けてますけど、本当にそういう使い方がされるのでしょうか。 また、室内での使用を想定した障害装置は実用化されているのですか?
>>882 常識的に考えて、殺傷距離50m、後方も最低16mは
離れないと危険と言われている指向性散弾を
安全に使用できる室内があるとは思えない
待ち構えて敵の動きを見て作動させるのではなく、ワイヤー式トラップで仕掛けっぱなしにすれば良い
887 :
system ◆systemUniQ :2012/09/03(月) 08:16:36.33 ID:MxmCHgLV
>>882 イラクなどで米狙撃兵グループなどが普通に使っています。
自分たちのいる室内に置くのではなく、建物の入口から自分たちの部屋に至る途中に設置し、
建物に侵入されたら作動させる仕掛けです。
888 :
system ◆systemUniQ :2012/09/03(月) 08:17:37.31 ID:MxmCHgLV
同じ室内に入った敵相手なら、アサルトライフルか散弾銃かしかないでしょね。
889 :
system ◆systemUniQ :2012/09/03(月) 08:23:36.39 ID:MxmCHgLV
>>885 重銃身や専用銃床を備えたM15が一旦開発されたものの、
M14の小改良で十分なことがわかったため、
M15系列(それ自身M14の改良型ではあるのだけれど)は消滅して
M14改良系列が採用されたわけです。
890 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 10:01:38.88 ID:4tpiloOg
飛行機の羽の断面って、揚力を生むように、鮭の切り身みたいな形ですよね。 ヘリのローターもそういう形になってるのですか?
894 :
890 :2012/09/03(月) 10:45:07.01 ID:4tpiloOg
どうもありがとうございました。
>>877 >80年代のDDV計画は、アメリカからイージス艦の最新ベースラインの日本供与を引き出す為の当て馬だったんですか?
イージス艦そのものが1番艦が83年就役で56中業の策定段階ではベースラインもへったくれもない。ハリアーに
セミアクティブレーダー誘導ミサイルを搭載する話が出たのは80年代半ば、契約がまとまったのはもっとあと、実
戦配備に至っては冷戦終結後となる。
つまり、ハリアーに捜索レーダーは積むけどミサイルはIRホーミング、音速を超える目処も立たないしヘリAEW
なんて影も形も無い時代にヘリ空母を作っても、米軍みたいに発射母機をAEWで捉えて長時間ロイター可能な
CAPが長射程ミサイルで撃墜できるわけでもない。艦隊のレーダーで探知しておっとり刀でハリアーを向かわせ
てもバックファイアを撃墜できないし、発射されたあとのASMにも対処できない。結局、DDGがミサイルを撃墜す
るしかない。ハリアー空母なんてHVUまで護衛隊群に組み込まれたら、DDGの負担はなおさら膨れ上がる。
56中業をまとめたのは1982年の夏のはずなので、その時代のハリアーでバックファイア対策をやるのは無理。
タイコンデロガ級を建造中の米海軍が「タイコンデロガより安いイージス艦」として計画しているアーレイ・バーク
級に積み込むイージス・システムの供与を求めるほうが、余程マシな金の使い方になる。実際、83年から海上
幕僚長になった吉田學は、イージスの供与を求め続けた。
つか、その記事を書いたやつは時系列を把握していない。
896 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 12:15:30.28 ID:u2khHwqX
米軍が使ってた4連装12.7m機関銃座について質問です 日本にもM16自走対空砲のパーツとして供与されましたが、 これの名前はM45だと思っていたのですが、 空自ではM55と呼んでいるようです。 見た身は両者同じに見えるのですが相違点などはあるのでしょうか?
897 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 12:43:11.88 ID:8iqO56fz
SAの旅団指揮官だったルーデンドルフの義息って粛清を逃れたの?
898 :
system ◆systemUniQ :2012/09/03(月) 13:03:19.24 ID:DFMtO2xK
899 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 13:28:18.36 ID:u2khHwqX
900 :
system ◆systemUniQ :2012/09/03(月) 13:41:04.49 ID:DFMtO2xK
台車という方が正確かな。
901 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 14:58:07.07 ID:RjZnh0na
自走砲とかでは戦車の車体を利用した〜って車両がありますが 逆のをあまりみない(というか存在しない?)気がするんですけどどうして?
最初から自走砲として開発された車台は、装甲が薄いから戦車に不向き
903 :
system ◆systemUniQ :2012/09/03(月) 15:12:15.40 ID:DFMtO2xK
装甲の厚い自走砲や装甲車はありがたいけど 装甲の薄い戦車って単なる自殺プレイだしね。 エンジンも多分アンダーパワーになってしまうでしょね。 攻撃力が進化していく中で、従来の自走砲や装甲車では危険になり、 戦車も正面に出すには危ない感じになると、戦車を自走砲や装甲車に回して 強力戦車を新規開発、と言うのが流れでしょう。 一張羅を部屋着、寝間着に回すのは良いけど、逆はNGという。 女の子の、男物シャツ一枚部屋着に借りました、はいいね(下なし)。
904 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 16:03:11.99 ID:JiHcfo9N
要人警護についてですが、大体何人一組で警護するのが普通なのでしょうか? あっ一人の要人をって意味です
ケースバイケースだとしか。あと軍事と関係ない。
906 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 16:26:43.24 ID:hAYCS7vx
民兵の部隊編制にテンプレートってあるんでしょうか? 軍事顧問団が派遣されても、民兵相手だと正規軍と同様のガチガチの編制にはしないですか? もっと大雑把な部隊編制になるんでしょうか?
907 :
system ◆systemUniQ :2012/09/03(月) 16:29:51.03 ID:DFMtO2xK
>>904 ケースバイケースだとしか。
要人警護なら最低2人がたしなみとしか。
積極的なチーム警護なら4人程度(2人はVIPに張り付き、2人が脅威に対応)か。
でも米大統領のシークレットサービスみたいに100名体制で運用されることもあるわけで。
>>906 ケースバイケースだとしか。
顧問団が昔のソ連みたいにがちがちの教条主義ならテンプレ押しつけかも知れないし、
でも責任者によっては違うかも知れないし、大まかな編成だけ助言して
あとは内部任せにするかもしれないし(米のアフガニスタンなどでの
特殊部隊はそんな感じが多いらしい)。
908 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 16:37:37.25 ID:He6uW05p
敵のSOPを知ることは戦いを有利に進めることにつながりますか? 開戦前に敵のSOPを分析したりすることってあるんでしょうか
>>908 そりゃそうだ。SOPやらField Manualやらを入手するのは情報活動の基本。
日常的にやってる やってなきゃアホだ
911 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 17:33:47.96 ID:zuD0MvDn
100式短機関銃は日中戦争ではどれくらい使われましたか?
913 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 17:40:02.14 ID:zuD0MvDn
レスありがとうございます 100式はベルグマンMP-18のパクリではありませんか? ほかに旧日本軍が使った短機関銃ではどんなものがありますか?
>>912 後半なら間に合ってるんじゃないか?
>>913 パクリではなく、参考にしたとか、インスパイアされたとか言って欲しいもんだ
>>913 とりあえずwikiの一○○式機関短銃のページでも読め
お前の聞きたいことはだいたい載ってるから
イージス艦には四面のSPYレーダーのほかに、OPS-28なる水上レーダーが積んであるようですが SPYレーダーがかなりの範囲を覆えるほどの能力を持っているのに、積んでいる意味があるのですか? 使い分けとかするのですか?
917 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 19:01:19.33 ID:JUwiZnXA
ID出し損ね失礼しました
妨害対策さ 複数周波数を同時に有効に妨害することは今の技術でもかなり困難だ
919 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 19:17:47.50 ID:3Vp7fsLj
>>916 SPY−1は対空用、OPS−28は対水上用
そもそもの用途が違う。
SPY-1 対空レーダー OPS-28 対水上レーダー兼シースキマーミサイル対策 低空・水上目標担当ということ。
>>918 妨害された時の予備用だと
>>919-920 役割が分かれてるんですか
だとすると、対空レーダーであるSPYでは水上艦を検知できないのですか?
あれだけ広く探知できるのにもったいない気が……
922 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 19:40:32.38 ID:3Vp7fsLj
>>921 使い分けには意味がある。
高い空を飛ぶ航空機と違い、高度0を走る水上艦は水平線までの40〜50km
しか探知できないからSPY−1みたいなレーダーリソースは必要ない。
逆に水上レーダーが持っているシークラッター(波にレーダー波が乱反射する
ことによるノイズ)を抑える能力は対空レーダーには必要ない。
>>921 SPY-1はSバンド。OPS-28はCバンド。
Sバンドは探知距離で優れ、Cバンドは低空目標に強く、アンテナも小型化できる。
もったいないとかではなく、仕事と得意分野が違う。
>>922-923 そういえば地球は丸いのか
だから離れすぎると水平線の向こうの船は必然的に見えなくなると
理由がわかってすっきりしました
ありがとうございます
925 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 19:53:40.01 ID:dIRo8Hle
WWUの映画を見ているとよくアメリカ兵がヘルメットの顎にかける紐をヘルメットのふちに上げていますがなぜですか?
926 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 19:55:09.39 ID:D0DNUTYy
何故ドイツは侵攻前にT-34の存在とその性能を知ることができなかったのでしょうか?
ドイツが完璧ではなかったから。 完璧なら勝ってるよなぁ
>>925 アメリカ軍のヘルメットは二重式になっていて、鉄製の外帽と樹脂製の内帽に別れる。
内帽だけでも被れるが(防護能力は低い)、外帽と二重にして被るときにはストラップで
外帽に固定する。
外側に出てるのはその内帽のストラップ。
929 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 20:05:51.31 ID:l2EWcoct
>>929 ヘルメットはテーパーが付いてるから、そういう切り方にしないと
内側に余らず折り込めね?
931 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 20:56:49.92 ID:dIRo8Hle
イギリスの海兵隊はアメリカなんかと違って事実上の特殊部隊みたいですが、なんでこういう編制になっても 海兵隊って名前なんでしょうか? 海軍特殊戦隊、とか海軍コマンド戦隊、とかじゃ駄目なんですかね?
>>932 「なんて名前にしようが俺らの勝手だ」by ロイヤルマリーンズ
>>932 英語がどこの国発祥か知って聞いた方がいいぞ
4式戦や3式戦等の防弾が施された機体では、特攻の成功率は高かったんでしょうか?
>>938 大戦後半の陸軍の単発戦闘機には(あえて除去しない限り)、操縦席背後の装甲版と防漏タンクが装備されてる
しかしそれにより、防弾装備のない零戦より特攻が成功する確率が上がったというデータは無い
そもそも、陸軍特攻隊は主に敵の上陸部隊の輸送船狙いだし、神風特攻隊と単純に比較できない
940 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 22:15:06.94 ID:giJWSbbV
何故イギリスは戦車の生産を終了したんですか? 日本の様に、少量でいいから生産を続けて技術と生産ラインを維持する方が国益になるのでは?
941 :
877 :2012/09/03(月) 22:17:31.34 ID:giJWSbbV
>>895 回答ありがとうございます。
ところでHVUとは何の略ですか?
>>940 英軍が非対称戦争向きな体質にシフトすることになり、主力戦車の調達が望めなくなったBAeが、開発部門を閉鎖したから
ただし国内とは別に、スウェーデンに戦車車体の製造工場がある
イギリス軍というかイギリス政府自体がド金欠状態になっちゃってるしねぇ。 とはいえちょっと軍備に大ナタふるい過ぎな感じも受けるがどうにもならんのだろうな。
>>941 >>895 じゃないが、ふつー High Value Unit だな
>>940 ヨーロッパはかなり「国」の範囲が拡がってるから
単純に終了とか言えない
945 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 22:58:20.35 ID:EoVmWRVh
946 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 23:06:39.62 ID:2jDT5QBo
947 :
877 :2012/09/03(月) 23:09:51.04 ID:giJWSbbV
>>945 店の評判が知りたいならグルナビや地域のクチコミ掲示板で調べろ
>>946 シールズみたいな海軍特殊部隊(例えばインドネシア海軍特殊部隊)が使ってるというだけで、水の中で撃つわけではない
>>946 可能か否かと言えば、可能。ちゃんと作られているなら、大抵の銃は水中でも撃てる。
でも、マトモに作動する保証も十分な威力を発揮する保証もない。やらない方がいいこと
ではある。
>>940 BAEシステムズ ランド&アーマメントは元スェーデンのヘグランドや
元英ヴィッカースを吸収したアルヴィスだけでなく、米ユナイテッド
ディフェンス(元米FMC)も傘下に加えているので、恐らく規模的にも
技術的にも問題ない。
953 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 23:48:57.61 ID:2jDT5QBo
回答ありがとうございます G36は一応は水中でも使えるが水中専用銃に比べると能力が落ちるということでしょうか それとも普通の5.56mm弾を使用する以上水中で動作する保障は無く HPのダイバーが使用している映像はただのイメージ映像ということでしょうか。
954 :
名無し三等兵 :2012/09/03(月) 23:53:32.20 ID:oWMM4OX+
国家と軍隊が分離、あるいは国の抱える軍隊と同程度の軍事力をPMCが持つ ということはありえると思いますか? ビデオゲームをやっている方なら分かると思いますが、MGSシリーズで描かれているような、これからの戦争の形です。 また、現時点でPMCが内紛等ではなく、国家間の戦争に駆り出されることはあるのでしょうか? 前者の質問は明確な答えがありませんが、スレ違いだったら申し訳ありません。
955 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 00:02:33.58 ID:JpzpMR6N
アメリカだけで他全世界の軍隊に匹敵する戦力なんてよく聞きますけど 北ベトナム相手に大苦戦し敗北したアメリカが全世界なんか到底相手に出来るとは思えないんですが
>>955 それ、世界の公開されてる軍事費の合計金額の50%以上の軍事費をアメリカが1国で支出してるという意味。
958 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 00:45:29.58 ID:f7EfwlIB
所謂有人射撃指揮装置とFCSの違いは何なのでしょうか? 例えば有人射撃指揮装置にはステレオ式(あるいはレーザー式)測距器や弾道計算機などFCSには当たり前の機能は備わっていますか? もし備わっていないとしたら何を持ってして「装置」と言えるのが教えていただきたいです。
>>958 有人だろうがなんだろうが、射撃式装置=FCSなんだから FCS以外の何者でもない。
一口にFCSと言っても中身も機能も千差万別だというだけ。
>>954 物理的に起こりうる事象は何であれ起こる可能性はあるだろう
だが現状ではその可能性は非常に低いと言わざるをえないのではないか
PMCはもうイラク戦争にもアフガン戦争にも参加しているのでは?
961 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 03:24:53.42 ID:f7EfwlIB
>>959 それで、例えば哨戒艦艇や巡視艦艇などの機関砲(ボフォースあたり)などに搭載されている基本的(西暦60〜90年代を基準)な有人射撃指揮装置に
ステレオ式(あるいはレーザー式)測距器や弾道計算機は備わっているのでしょうか?
備わっていた場合どのような手段で砲手に伝えるのか教えてください。
>>959 が回答できない場合は他の人でもいいので適切な回答を求めます。
自分をお客様と勘違いしてるバカがいるな。
>哨戒艦艇や巡視艦艇などの機関砲(ボフォースあたり)などに搭載されている基本的(西暦60〜90年代を基準)な有人射撃指揮装置 質問者は範囲絞り込んだつもりなんだろうけど 全然絞れてない漠然とした質問なんだよなw
それ以前に回答者にさらなる回答を要求した上に答えられなければ他の人が答えろと言ってる時点で何様のつもりなのかと。
「西暦60〜90年代を基準」なら、40mmボフォースにはアナログFCSがまだ多く使われてるわな それこそ第二次大戦からある光学照準のみのMk.51とか、それをレーダーと連動させたMk.52、 それより新型のGFCS Mk.63とか
>>953 水中と空気中では銃の作動にかかる力がかなり違うから、
空気中で撃てる銃がそのまま水中でも作動するということは
銃のメカニズムが非常にしっかりしている、余裕があるということを示す。
その意味で見せているのだろうけど、実用的にはこれまで書かれているとおり、
通常弾は水中で急速に弾速を失うから、至近距離でもない限り、実用にならない。
youtubeで、アメリカと思われるが、兄ちゃんがプールに潜って9mmの拳銃やAR-15をぶっ放してる動画がいくつか転がってるよ。。 一般家庭にあるプールだとせいぜい10メートルが限度だろうと思うけど、つまりその程度の距離で撃ってもプールを傷つける心配が無いほど威力が落ちる、という事ではないだろうか。 プール内壁に穴が開くのも構わず撃ってる可能性も無きにしもあらずだが・・・。
怪しい伝説でやってたが、12・7mmですら水中だと90cm以内で力尽きる。
じゃあ「プライベート・ライアン」の描写ってウソなんだ。
それどころか十分に減速せずに水面に突入すると衝撃で砕ける
ライフルは兎も角、ハンドガンの弾の旋条痕採取は通常、室内で行う。 綿の入った長い箱や水タンクで回収に充分なんだから、プールなんて 広すぎるくらいだろう。
972 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 11:01:56.99 ID:lc+qzNsL
空自のF-15Jと在日米軍のF/A-18CがDACTした場合、どちらに分がありますか 状況は、戦競ののような2対2での格闘戦、使用兵装は両方ともAIM-9L、Pの練度は同等とします (純粋に機体の性能で見た場合の対比を知りたいです)
綿だと弾を見つけるのが大変だから最近は水タンクが主流らしいな
>>972 純粋に機体の性能で評価するんならカタログスペック見れば判断できるだろ
わざわざ質問するようなことかそれ?
>>969 プライベートライアンの描写がどんなんか知らんが
水面下すぐなら殺傷力はあるよ
978 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 11:30:24.69 ID:cu65e38G
PMCって元軍人とか警官じゃないと入社できないと聞きますが 彼らの実力は末端の平社員ですら米軍の特殊部隊クラスと考えて妥当ですか?
>>972 空戦の結果ってのは機体の性能差に関わらず「先に発見すること」で大きく変わるんだぜ
980 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 11:52:41.33 ID:V5SEhaaX
フラッシュハイダーやサプレッサーとは逆に、発砲炎を派手にしたり銃声を大きくしたりすることは 技術的に可能なのでしょうか。 そんなことして何の意味が、というのはさておいて。
銃身を過剰に切り詰めれば出来るんじゃないか?
982 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 11:58:12.66 ID:MrSCGNvd
ところで次スレ立ててくるわ
983 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 12:04:12.97 ID:MrSCGNvd
火薬に細工したほうが早いんじゃね?
985 :
system ◆systemUniQ :2012/09/04(火) 12:30:50.69 ID:rU9oHScs
986 :
980 :2012/09/04(火) 12:33:25.45 ID:V5SEhaaX
>>981 ,985
レスどうもです。
そういう方法ではなく、銃本体には何も手を加えず弾薬もそのままで、サプレッサーやハイダーの
ように、銃口に装着すると銃声や発砲炎が大きくなる、というものは機構的原理的に無理だという
理解でよろしいのでしょうか。
基本的に銃弾発射の余剰エネルギーだからね 射手の耳目保護が主目的のラッパハイダーなら、銃口前方に立てば発砲音も発砲炎も大きくなって観測される可能性はあると思うが 銃と弾薬に手を加えずに、全方位に対して音と光を大きくするのは多分エネルギー的に無理
988 :
system ◆systemUniQ :2012/09/04(火) 12:50:02.68 ID:rU9oHScs
>>986 強いて言えば銃口に小さな爆弾(言わば)付けるような方法しかないでしょ。
銃身内で発射薬が燃焼し、燃焼ガスが銃口から噴出することで発射炎と発射音が発生するわけですが、
強力な弁のような仕掛けで燃焼ガスを一旦トラップし、残留分が完全燃焼した段階で一気に放出すれば
あるいはなんとかなるのかも・・・ 実際の構造は想像つかんが
逆に、残留発射薬、未燃焼ガスなどが銃口から放出され、空気中の酸素も交えて
一気に派手に燃焼するのが短銃身化した銃の発射炎、発射音が派手な理由なわけです。
>>972 あなたの提示した条件ではなく、実際に空自と米海軍がやった結果では
Cで同等、Eではスパホが相当に有利に戦ったとされている
通常、米軍との訓練では空自側は中級以上の腕のパイロット、米側は練度の
浅いパイロットが出ることが多い
必勝を期すとか相手を舐めているとかいう問題ではなく、空自と米側が求めて
いるものが違うからこういう組み合わせになる
990 :
名無し三等兵 :2012/09/04(火) 13:39:44.64 ID:lc+qzNsL
>>969 映画的演出としても許容範囲内だと思うが。
浅瀬で上陸しようと水面に頭出して進んでいるんだから、届くのが水面下数十センチでも
十分殺傷力はあるだろ。
距離があって速度が落ちていれば、割れずにより深く届くんだし。
DACTって言うのは競技じゃないんだよ。 一定のシナリオに沿ってどう対処するかの演習なんだから、 その結果から機体の優劣なんかの評価はしないよ。 したがって事実からは結果は不明としか言いようが無い。 推定による小学生並の質問。
次スレで出てる自衛隊の防爆衣2型って、たしか輸入じゃなかったっけそうじゃなかったけ
防爆衣2型って名称がすでに茫漠すぎ
技本の開発リストには載ってなかった気がするんだよな >茫漠衣
そんなあいまいなことをいわれても
成仏
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。