【米軍】米軍人ですが、質問ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PBJ
答えられる範囲で答えたいと思います。
2名無し三等兵:2012/08/24(金) 01:13:20.82 ID:???
>>1
IDうp
3名無し三等兵:2012/08/24(金) 01:19:04.38 ID:???
Army?
Nevy?
Air Force?
Marine?
Coast Guard?
4名無し三等兵:2012/08/24(金) 01:24:44.42 ID:lRMRuQZI
所属、階級、軍歴、現在の勤務内容よろしく
5名無し三等兵:2012/08/24(金) 01:33:42.69 ID:???
スレの立て逃げ
せめて1時間ぐらい粘れよw
6ROTC:2012/08/24(金) 01:40:44.37 ID:???
じゃぁ暫くROMってた
俺が
って質問ないか
7PBJ:2012/08/24(金) 02:03:13.25 ID:0CiaiYSZ
>>3
Army
4>>
Army(陸軍)
1月までSpecialistでしたが今はオフィサー訓練中なのでCadetです
去年入隊したばかりなのでちょっと新米です
今は訓練中なので勤務内容は主に地元の州兵隊のお手伝い程度です
>>5
すいません
8PBJ:2012/08/24(金) 02:07:39.64 ID:0CiaiYSZ
>>6
名前いいですね。自分は今まさにROTCですよ。
9PBJ:2012/08/24(金) 02:08:36.71 ID:0CiaiYSZ
おっと、>>4が逆に・・・
すいません、返答は>>7です。
10ROTC:2012/08/24(金) 02:10:59.30 ID:???
>>8
まじで?
MS何?
あ、経験者はMSIIIからだっけ?
俺この秋からMSIIだよ
11PBJ:2012/08/24(金) 02:10:59.78 ID:0CiaiYSZ
前もってお断りしますが、自分は2ch初心者なので下手だったら謝ります。
12PBJ:2012/08/24(金) 02:16:06.60 ID:0CiaiYSZ
>>10
おお、MSIIIです。来年LDAC行きます。
お互い頑張りましょう。
ちなみにBranchはどこがいいとか決まってますか?
13ROTC:2012/08/24(金) 02:20:39.00 ID:???
>>12
MSIIIがいっちばん大変だからなぁ
そっちこそがんばれ!

Aviationいきたいけど
正直軍歴欲しいだけだから
ROTC終わってもNGに入ると思うし
多分無理だろうなwww
Infantry以外ならどこでもいいやwww
そっちは?
14PBJ:2012/08/24(金) 02:22:55.98 ID:0CiaiYSZ
>>13
自分的には以前のMOSがIntelligenceだったのでそっち行きたいですね。
NGならUnitで決まるんじゃないですか?SMPとかやりますか?
15ROTC:2012/08/24(金) 02:26:21.08 ID:???
>>14
だろうね
Active Dutyにもどるの?
それともReserve?

SMPは恥ずかしながら初耳なんだが
(それか忘れたか)何?
16名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:26:48.48 ID:???
自演臭い
17ROTC:2012/08/24(金) 02:30:31.84 ID:???
ググった
俺が知らないわけだ
俺、市民権無いからこういうの
無理なんだってさ
18名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:34:24.57 ID:???
歓迎します。いっぱい語ってください
日本語流暢ですね
日本の方ですか
19PBJ:2012/08/24(金) 02:43:37.47 ID:0CiaiYSZ
>>15
自分は元々NGなのですが、終わったらActivy Dutyにしようと思ってます。
>>17
ROTCも市民権ないと契約できないんじゃないですか?
>>18
日系人です。子供のころは日本に住んでました。ついでに日本語専攻で大学
出てます。
20名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:43:59.12 ID:???
Active Dutyとか、さももっともらしく語っているが
英文か和文に統一しろよw
21名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:44:52.50 ID:???
Active Duty=現役
22ROTC:2012/08/24(金) 02:48:45.65 ID:???
>>19
最低限GreenCardでもいける
ただメリットが余り無いwww
終わってもOfficerなれないし
俺はNG行く前に軍がどんなものか知りたくて
やってる感じ

ACTIVEは成績とかPTも含め良くないとダメだってうちのMSGが言ってたな
頑張れや
23名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:49:12.05 ID:???
4chの方が英語圏の人には向いてるのでは?
24名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:51:07.42 ID:???
ROTCくん
貴方もID出せよ
自演と思われて>>1が迷惑するぞ
25ROTC:2012/08/24(金) 02:53:14.43 ID:stDjr4Ai
これでいいですかね
>>1さん失礼しました
26名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:55:11.76 ID:oElktj0p
日本と中国が尖閣諸島で戦争になったらアメリカは援護してくれますか?
27名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:58:20.67 ID:lRMRuQZI
政治的質問をしても応えられンだろ
たかだかROTCで米軍を代表してるわけじゃないんだからw
28名無し三等兵:2012/08/24(金) 03:00:04.53 ID:???
教育内容とか、体験した事で差しさわりの無い範囲をお願いします
29名無し三等兵:2012/08/24(金) 03:01:42.77 ID:???
先生ROTCってなんですか^q^
30名無し三等兵:2012/08/24(金) 03:04:47.53 ID:???
簡単な単語はググレ
31名無し三等兵:2012/08/24(金) 03:06:57.23 ID:???
英単語混ぜた片言文章でも良いけど
体験的な物が語られないと、偽者っぽい
ま、信じる信じないは個人の自由だがw
32ROTC:2012/08/24(金) 03:09:00.61 ID:dJfEcsid
>>1さんどないしたんでしょう
33PBJ:2012/08/24(金) 03:10:49.13 ID:0CiaiYSZ
>>20
英語と日本語がまざってるのは申し訳ありませんが、正直日本語でなんと言ったら
いいのか解らない単語などもあるのでwwすみませんww
>>22
なるほど
ありがとうございます。頑張ります。
>>25
大丈夫です。ありがとうございます。
34ROTC:2012/08/24(金) 03:13:16.08 ID:dJfEcsid
>>33
ってか普通にタメ口だったけど
MSIIIって先輩じゃないかww
すみませんでした。
でも、大学との両立が一番難しいのがMSIIIって聞いたので
頑張ってください
35PBJ:2012/08/24(金) 03:14:30.64 ID:0CiaiYSZ
>>26
>>27がおっしゃった通り、詳しくは答えられないのですが、一応アメリカは
日本を守るという条約があるはずなのでその通りに守ると思います。ま、
これは個人的な意見になるのですが。
36名無し三等兵:2012/08/24(金) 03:16:52.99 ID:???
日本語無理なら
全部英文で書いてくれても良い
俺ら暇人だから時間かけて翻訳するw
37PBJ:2012/08/24(金) 03:18:06.32 ID:0CiaiYSZ
>>28
どのような内容が聞きたいのか分かりませんが、後ほど少し語らせていただきます。
のろまですみません。
>>29
ROTCとはReserve Officer Training Corpsといって、大学に通いながら
Officer(つまり指揮官クラス)になる訓練を受けるプログラムです。
38PBJ:2012/08/24(金) 03:21:10.07 ID:0CiaiYSZ
>>34
実は自分は以前に一度大学卒業しているので、今また大学に舞い戻っているけれど
27歳です。実は結構先輩かもww
ありがとうございます。頑張ります。
39名無し三等兵:2012/08/24(金) 03:24:29.85 ID:lRMRuQZI
今日は寝るけど
この後何が書かれているか、明日楽しみにしてるね
40PBJ:2012/08/24(金) 03:29:13.13 ID:0CiaiYSZ
>>28
ではちょっと基礎訓練(Basic Training)について語りましょうか。
他にもっと具体的な質問があれば自由にお尋ねください。

Armyの基礎訓練は10週間のプログラムなのですが、訓練の主な目的は
一般人を軍人にすることです。これには色々な訓練が関連してくるのですが、
今回は楽しかった訓練内容について語りたいと思います。

1つはもちろん射撃訓練です。基礎訓練(以下BCTと略します)ではM16が
親友です。BCTに着いて早い段階(1週目)にM16を預けられます。そのM16
は常に腕が届く位置、またはバディに預けるかしなくてはなりません。も
し放置したりして、それが教官(Drill Sergeant、以下DS)にバレたら、
キツイ罰が待っています。もちろん、BCTでの罰のほとんどは腕立てなど
の運動です。
(続く)
41ROTC:2012/08/24(金) 03:32:33.96 ID:dJfEcsid
>>38
結構先輩てすねwww

実は自分も若いですがそこまで
若くありません今年で22です
ですので大学卒業で26前後になるのでそこからActiveに行く気力が無いんですよ

ベーシックのお話は自分の参考にもなるので
是非お願いします
出来ればAITのお話も
42PBJ:2012/08/24(金) 03:37:52.36 ID:0CiaiYSZ
>>39
ありがとうございます

>>40の続きです
実は射撃訓練はひたすら撃つわけではなく、いろんな練習があります。
その中でもっとも原始的なのは空撃ち訓練。これは主に狙いの定め方、
そしてスムーズな引き金の引き方の練習です。これは、射撃体勢に入り、
バディにコインやワッシャーなどを銃身に乗せてもらいます。乗せると、
安定していないと落ちるので、それが落ちないようにゆっくり引き金を
引きます。

もっと画期的な訓練はシミュレーションです。プレハブのような建物の
中で、画面に映る的を電子銃で撃つ、というゲーム感覚の訓練です。
しかし、そこで使う銃の操作は本物と全く同じ。そしてプログラムも
設定が実際より辛いため、射撃技術がうまくないと当たりません。その
シミュレーションは後で状況判断訓練にも使用されました。
(続く)
43PBJ:2012/08/24(金) 03:45:22.50 ID:0CiaiYSZ
>>41
もしもっと具体的にどういう話を聞きたいか教えてくれるともっと絞れるので
助かります。

続きです
シミュレーションもリアルにできているわけですが、やはり実物とは全く
違います。最初に射撃場に行ったときは、まずサイトの照準合わせでした。
25M先の的に描かれたシルエットは、300M先の人サイズと同じで、それを
目掛けて撃ちます。最初は照準が合っていないので、ちょっとずれた位置に
当たったりします。しかし、まずは射撃手の腕の確認。数発撃って、それが
お互い近い位置(グルーピング)にあれば、シルエットからずれていても
それは照準が合っていないから。グルーピングがバラバラだと、それは射撃手
が不安定だから。ちゃんとしたグルーピングができれば、次は弾が当たった
位置に伴い、照準を合わせます。これは、初めて銃を撃つ人たちもいたので、
なかなかできない人たちもいました。
(続く)
44ROTC:2012/08/24(金) 03:48:37.16 ID:pAO9WSQi
PTテストが10月かそれくらいから
変わりますよね?
前のでもギリギリ合格のラインだったので
すんごい不安
シャトルランの他に何がかわるんでしたっけ?
45PBJ:2012/08/24(金) 03:56:57.47 ID:0CiaiYSZ
続きです
照準が合ったら、次から実弾を撃つときには人のシルエット形の立体ターゲット。
まずは、一定の的を撃つ練習です。一定の的に慣れたころに、次は複数の距離の
的。一つの的から別の的に狙いをずらす練習などが入ります。それにも慣れたころ
には基礎ライフル射撃(BRM)のテストと同じ順番で的が上がったり下がったり。

BRMのテストは、25Mから300Mの人サイズのシルエットが上がったり下がったりしま
す。的が上がっている時間は近ければ近いほど短く、25Mの的だと2秒以内とかだと
思います。テストでは的が40回上がり、時には一度に2つ上がったりします。撃つ
体制は20発がプローン・サポートあり、10発がプローン・サポートなし、そして
最後の10発がニーリングポジションです。40発中最低26発命中しなければ不合格。
テストの機会は2回あり、2回とも不合格だったらBCTやり直しです。やり直しは
キツイので、皆必死で練習しました。
46PBJ:2012/08/24(金) 04:02:34.29 ID:0CiaiYSZ
>>44
あれ?うちの学校では何も言ってませんが。学校によって違うかも知れない
ですね。確かまだ実験段階なので。
http://www.army.mil/article/52548/TRADOC_revises_Army_Physical_Fitness_Test/
どういう風になるのかいまいち想像つかないですけどね。
47PBJ:2012/08/24(金) 04:39:25.17 ID:0CiaiYSZ
簡単に続けます
基礎(BRM)が終わると、ARMになってもっと高度なことします。ARMではテストは
なかったので、おそらくARMのほんの基礎レベルのことしかしなかったと思いますが。
ARMでやったことは、防弾チョッキ及びヘルメットを装着した状態で射撃、ダットサイト
着きでスタンディングポジションで射撃、壁や窓などの防御ポジションからの射撃、
そしてバディ・チームで移動しながらの射撃などがありました。また、ナイトビジョン
装着での夜間射撃訓練もありました。

射撃訓練はこんな感じですかね。もっと詳しく知りたいことがあれば教えてください。
リクエストや質問がなければ抵当に体験談を書き込んで行こうと思います。
48ROTC:2012/08/24(金) 04:42:07.74 ID:m8CwNb8h
ID変わりますがMSIIです

PTに関しては自分も定かじゃないですが
先学期新しいPTテストに向けてPTのスケジュール組む事を授業とかで
やらされてたので、、、、

去年はほとんど1年間マップリーディングばっかりやってましたが
そういうのはベーシックでもやるんですか?
49名無し三等兵:2012/08/24(金) 04:43:35.90 ID:???
もうトリップ付ければ?
50PBJ:2012/08/24(金) 05:01:15.15 ID:0CiaiYSZ
>>48
Land Navですね。分かります。
一応BCTでもやります。でも結構いい加減でしたよw
地図の見方、コンパスの使い方、そして実技ぐらいでしたね。
実際それに関してはBCTよりもROTCのほうがよっぽど力入れてますね。
ついでに、ROTCでは夜間もやりますが、BCTではやりませんでした。
51ROTC:2012/08/24(金) 05:04:32.26 ID:kI47U7ye
>>50
そんなもんなんですね
知り合いのベテランの方が下っ端はOfficerが
地図読めたりそう言うスキルがあるのをみて尊敬するんだって
言ってて
いや、地図くらい読めんだろって思ってましたが、BCTでは
あんまりやらないんですね

去年は他の事も一応やりましたが
ほとんどの試験で必ずLand Navの試験出ましたし
もうやりたくないけどほぼず〜っとこれなんですよね。。。。
52PBJ:2012/08/24(金) 05:19:19.01 ID:0CiaiYSZ
>>51
それぞれのMSクラスが何をするのかは学校によって違うのであまり分かりませんが、
MSIIIとかになるとシナリオで小隊などのリーダーとなってミッションをこなして
行かないといけないので、そのときに地図を読むのは大切です。なぜならシナリオ
では行かないといけない場所と現在位置がMGRSで伝えられるので、それをさっさと
解釈して、進むルートを決めたり周りの地形を利用した戦略をとらないといけません。
地形を無視したり位置が分からなかったりすると、自分や仲間を無防備な場所に
導いてしまったりするといった問題がある上、作戦を実行するにあったって準備
がいろいろあるのに時間制限があったりするので、地図を読むのにもたついていると
他の準備が疎かになったりします。なので、Officerとしては大切なスキルの一つです。
多分、下っ端はあまり作戦組んだりしないので最低限に必要な訓練しかしないのでしょう。
53名無し三等兵:2012/08/24(金) 05:33:16.76 ID:???
日系であることで経験したメリットデメリットと、慰安婦問題のアメリカにおけるニュースバリューについて教えてください
54PBJ:2012/08/24(金) 05:44:13.48 ID:0CiaiYSZ
>>53
日系でメイリットデメリットとか特になかったですね。強いて言うなら人種は会話の
ネタになったりするので、それ系のギャグを言い合ったりすることがあったりします。
ま、人種とかは差別などに踏み込まないように気をつけないといけないですけど。

慰安婦問題はアメリカではあまり話題になってませんね。知ってる人は知ってますが。
でも、その話になっても「そういうこともあるんじゃない」みたいな反応だったり
してます。アメリカ人はその話題に関しては結構無関心ですね。
55ROTC:2012/08/24(金) 05:49:19.09 ID:YJZznQky
>>52
なるほど
だからここまでしつこくやるんですね
学校によって各MSクラス大きな違いはあるかも知れませんが
MSIIまではContract Cadetじゃなくてもいれますから
基本受け身な感じなんですよね
まぁ新しいMS1の人たちにLABやPTで教えたり出来ればいいけど

ROTC前はどういう事をされてましたか?
もともとNGだったようですが
失礼ですがどちらの州ですか?
56PBJ:2012/08/24(金) 06:13:49.13 ID:0CiaiYSZ
>>55
軍隊に関しては、ROTC前はただBCTとAIT行ってただけです。MOSは35M:Human Intelligence Collector
どの州かはあえて伏せさせていただきますが、アメリカ西部だということだけ言っておきます。

自分は元々FBI捜査官になりたくて学歴や経験をつんでるんですが、以前は日本語専攻で地元の大学を
卒業して、翻訳会社で就職しながら体を鍛えたりしてたんですが、そんな時にリストラされてしまって、
軍隊に入る決心をしました。それは、仕事がなくなったことだけではなく、そのときのままでは
競争率の高いFBIには入れないと思ったからなんですが、それでFBIに役に立つであろうIntelligence
のMOSでNGに入隊し、軍隊でFBIに役に立つスキルや経験をつませてもらおうと思いました。また、軍隊の
支援によって大学に戻って、もっとFBIに役に立つ学歴を持つために今は法科学を専攻してます。
そして、卒業後の就職先と大学に通っている間に更なる訓練を受けるためにROTCとSMPに参加する
ことにしました。

色んな苦労もあったりしますが、FBIという高い目標に向けて進んでるつもりです。ですが、正直
自分は軍隊に向いているというか、軍隊自体好きです。もし夢が叶わなかったとしても、Armyを
キャリアにしてもいいと思ってます。

ちょっと個人的すぎたかもしれませんが、こんな感じです。
57ROTC:2012/08/24(金) 06:41:20.98 ID:YJZznQky
>>56
詳しく教えていただきありがとうございます。
同級生のCadetたちにも将来FBIなどの捜査機関で働きたくてROTCに
来てる子達が何人かいます

FBIはSpecial Agentでしたら確か年齢の上限は37くらいですよね?
頑張ってください!

NGに入られて
他の仕事との両立をしている方が多くPBJさんのように学生(ROTC)+NGは
そう多くは無いと思うのですが
NGと仕事の両立って実際見てて結構制限ありますか?
自分の一番の心配事は、就職のチョイスにNGにいることで制限がどれくらい出るか
ってことなんです。
正直自分も去年一年ROTCやってやっていけそうだな〜と思ったのですが
NGはあくまでもパートタイムで本業を見つけないといけないですからそこが心配です
学校自体は東海岸の結構有名校なので本来就職にはそこまで困らないレベルなんですが。。。
58PBJ:2012/08/24(金) 06:59:00.06 ID:0CiaiYSZ
>>57
自分が見たところでは、特にNGと仕事の両立はあまり制限はなさそうです。というのも、
NGの訓練(Drill)や有事の際(Deployment)などがあるときには、仕事先は必ず義務の
遂行ができるように配慮するように、と法律があります。なので、訓練のために仕事を
休んだからクビ、などはありません。会社によってはむしろ軍人は頼りになるから、と
いうことで印象が良くなったりもします。それでも難しいことはあるかもしれませんが、
大した問題は特にないと思います。

確かにNGとなると本業が必要ですね。自分は確実にフルタイムの仕事を確保するために
Active Dutyにする予定なのですが、それは主に自分が就職しにくい専攻を選んだりして
いるからなんですよね(それとFBIの年齢制限のために契約期間が短いように)。就職に
困らないような学校・専攻だとNGもやりやすいですね。

失礼ですが、専攻は何ですか?
59ROTC:2012/08/24(金) 07:16:47.01 ID:YJZznQky
>>58
なるほど
現在はFinanceです。と言ってもほとんどAccountingと変わらないクラス取ってるので、Accountingもいいなぁとは思ってます。
(彼女がAccountingで卒業してるのでじゃぁFinanceでいいやって感じですが)
出来れば金融の世界で生きていきたいってのがアメリカに来た目的なので
そっちを優先にしたいのですが
採用の時点で、あ〜NGかぁ〜じゃぁ休ませたりしなきゃいけないし
だめだなぁ〜ってなりそうなのが心配ですね
知り合いのAir Forceのベテランは今35歳ですが、現在ベテランの失業率が
過去最高で、ベテランってことで有利になる時代じゃないから気をつけなって
言われたので余計色々心配が出てきちゃって

確か訓練はBCTとAITが終われば月一ですよね?
60名無し三等兵:2012/08/24(金) 07:49:35.77 ID:???
イラクから帰ったら仕事が無かったって話結構有ったよな
平時は問題無いだろうが、有事は法律無視してクビにする会社もあるんじゃないの?

平時でも理解の無い予備自よりはマシなのかもしれんが
61PBJ:2012/08/24(金) 08:17:00.69 ID:0CiaiYSZ
>>59
なるほど、採用率高そうな専攻ですねww
BCTとAITが終わればNGは月一回、週末に訓練(あまり平日はなし)、そして年に一回
3週間の訓練期間があります。ベテランの失業率高いですけど、それ以外の失業率も高い
ですからね。どうなんでしょうか。でも、自分の周りにはNGが理由でそういう問題が
あるって話は特に聞かないので。
>>60
確かに、法律無視した会社とかあったらしいですけど、そういう問題があったので
対策などがあるので今はそういう問題はだいぶ減ってるはずです。そのような問題
に直面したら法律無視した会社を訴えるといいでしょう。でも、そういうリスクが
あるので法律無視する会社はだいぶ減ったと思います。もともと多かったわけでも
ないとは思いますが。
62PBJ:2012/08/24(金) 08:18:07.99 ID:0CiaiYSZ
>>59
ちなみに自分の父が学生時代にFinance専攻で、兄が会計士です。
63名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:33:41.13 ID:???
よく分からんが津波ん時はありがとな
64名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:36:50.09 ID:lRMRuQZI
小説家になろう
http://syosetu.com/
と言うサイトがあるので
ここでの書き込みをまとめて
より多くの人に貴方の体験を伝えてほしい
65名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:41:08.40 ID:edrTFzZh
米人から見てリメイク版KnightRiderのできはどうですか?
初代KnightRiderと比べたり。
66名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:58:21.33 ID:???
>>64
そこには、こんなこと言ってる人が居るぞw
http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/241550/blogkey/460486/

予備役の歩兵中尉
西海岸の某陸軍基地でUAV(プレデター)を操縦
イラク戦争に従軍、パープルハート勲章授与
士官学校で、戦術はAだった
韓国への出張(1週間)では、戦術シミュレーションで2個小隊を指揮して1個中隊を撃破
67PBJ:2012/08/24(金) 12:19:27.46 ID:0CiaiYSZ
>>63
できれば自分も手伝いたかったのですが、当時はまだ入隊してませんでしたし、
日本にもいなかったので自分自身はあまり何もできませんでした。
>>64
特に伝えるような体験でもないような気もしますが
>>65
分かりません、すみません
68名無し三等兵:2012/08/24(金) 12:19:34.00 ID:???
ROTCさんやPJCさんから見て本物なのでしょうか?
69名無し三等兵:2012/08/24(金) 12:23:21.06 ID:???
何で2chにスレ立てようと思ったの?
70PBJ:2012/08/24(金) 12:29:13.78 ID:0CiaiYSZ
>>68
それは>>66のことでしょうか?
>>69
最近、YouTubeなどで2chの面白コピペとか見始めて2chに興味を持ったのですが、
見たところ軍事の掲示板には軍事に興味がある人が多いように思えたのと同時に日本人
のほとんどは軍隊がどのようなものか分からない(特に米軍)のではないかと思いまして、
自分ほど日本語ができる米軍人も珍しいだろうから直接Q&Aできたら面白いのではないかと
思ってスレを立てさせていただきました。
71ROTC:2012/08/24(金) 12:35:20.75 ID:YJZznQky
>>66
私には正確には判断できませんが
ざっと読んだところかなり詳しく書いてあるものの
そもそもサイトの趣旨が小説ですから
それなりによくリサーチをした方の小説じゃないですかね?

アメリカに留学して軍に勤めてた方のホームステイとか
ホームステイ先に軍関係者がいて色々聞けた場合その方の私生活も
一兵士の私生活を描写する上で参考になると思いますし

自分はまだContract Cadetではないので何のIDもありませんが
本物の米軍兵士であればIDは持ってると思いますので
そのうpを求めればいいのではないでしょうか
ちなみに自分は証明の使用がありませんが
ROTCのテストとかApplicationとかLabの資料とか
使ったものは取ってあるのでそれらを出そうと思えば出せるかな
72PBJ:2012/08/24(金) 12:37:12.64 ID:0CiaiYSZ
>>71
軍人のIDカードは撮影などが禁止されています。うpは求めないでください。
73名無し三等兵:2012/08/24(金) 12:39:09.12 ID:Jmc2RBMK
ゴハンは三食基地内で食うの?
味とか量とか、人気メニュー、不味いメニューとか知りたいな
74PBJ:2012/08/24(金) 12:41:02.15 ID:0CiaiYSZ
>>66
自分もさっと見た程度ですが、ちょっとおかしいこと言ったりしてますね。
一番眼についたのがPredatorでドッグファイトとかだったんですが、自分の
記憶によると、Predatorって空対地ミサイルぐらいしか搭載できないので、
ドッグファイトとかおかしんじゃないですかね。ま、自分はUAV操縦士では
ないのでなんとも言えませんが。それとPredatorってたしか空軍のUAV
だったと思うんですけど。
まあ、あまり色々言うのもなんなのでそれに関してはもう触れないで
おきます。
75ROTC:2012/08/24(金) 12:48:42.33 ID:YJZznQky
>>72
すみません
そのルールは知りませんでした。

では、現役のOfficerであれば
アポイント証もあるはずです、当時の陸軍長官のサイン入りのが
あるはずですのでそちらのうpでどうかな?

Armyはパイオニアかシャドーですよね
シャドーは近所の航空ショーで去年見ました
76PBJ:2012/08/24(金) 12:51:59.37 ID:0CiaiYSZ
>>73
基地内で住んでいる時にはほぼ毎回基地内で食べてました。食事の状況は
そのときの状況によるのですが、例えばBCTのときには強制的に基地の食堂
でないと食事が取れない状況でした。でもAIT(軍内の仕事別訓練)では
もう少し自由が利いたので、たまには基地外で外食したり、基地内のレストラン
で食事したり、基地内のスーパー(Commissary)で食材を買って宿舎で
食べたりしてました。
食堂のメニューなどは基地によって違うので難しいのですが、BCTでミズーリ州の
Ft. Leonard Woodでは朝食のビスケットとグレイビーが好評でした。自分は
AITはアリゾナ州のFt. Huachucaだったのですが、そっちでは朝食のオムレツが
好評でしたね。軍の食堂は基本的にヘルシーな食事を心がけていると同時に大量
に作っているのでおいしくないものは多かったですね。自分は和食が恋しくなりました。

量に関しては環境によって時間が限られたりします。BCTではよく急かされていたので
与えられた時間内でとにかくできるだけの食事と栄養を取れるようにがっつきました。
スケジュールを押している時は特にひどくて、食べる時間が2分とかもありましたね。
おかげでBCTでは結構やせました。

ちなみに今は家から通いでROTCの訓練や州兵の訓練に参加しているので食事は普通に
自宅で、又は弁当です。
77ROTC:2012/08/24(金) 12:55:35.02 ID:YJZznQky
>>76
通いでROTCはきつくないですか?
自分は自分の通ってる大学とは違う大学でROTCをとってるため
朝のPTやMSのクラスとLabの移動が30分程必要で
毎回遅刻ギリギリです。。。
78PBJ:2012/08/24(金) 13:00:33.82 ID:0CiaiYSZ
>>77
あなたのほうが大変ですね
自分は通っている学校と同じなのでLab以外は特に移動に困ったりしません。
大体、朝のPTに参加して、学校のロッカールームでシャワー及び着替え。MSの
クラス及び普通のクラスにはそのまま制服姿で参加。食事はキャンパスで弁当。
そんな感じです。今は特に不自由しません。問題は11月に子供が生まれる予定
なので、その後が心配です。睡眠時間が・・・
79ROTC:2012/08/24(金) 13:31:23.06 ID:YJZznQky
>>78
お子さんがお生まれになるんですね
おめでとうございます。

自分のかよっている大学からROTC参加者がいないので
自分しかACU着てる人がいない(いてもリクルーターww)
ので恥ずかしいww
でも移動時間がないから着替えるなんて出来ないですからね

ってか、せっかくPBJさんのQ&Aのコーナーなのに
俺ばっかり質問しちゃってすみません。
80PBJ:2012/08/24(金) 14:02:38.95 ID:0CiaiYSZ
>>79
ありがとうございます

ACUで目立つと言えば、自分はBCTとAITの半年以上で制服を着慣れたと思って
たんですが、AITでクリスマス休みで嫁の実家(関西)に言ったんですが、
その時、規則で休みに帰省する人はACU着用だったので、ACU着て関空まで飛び
ました。空港から嫁の実家に行く途中にラーメン屋にも行ったのですが、
かつてあの時ほど自分が目立ったと感じたことはありませんでしたね。

全然いいですよ、どんどん質問していただいて結構です。
81ROTC:2012/08/24(金) 14:22:00.84 ID:YJZznQky
>>80
え!?
帰省で海外でもACU着用になるんですか!?
じゃぁ俺も実家は長野だから長野までACU着用に、、、、ってならないかNGはwww
目立ってたでしょうね〜それは
日本人は特に軍服には免疫がありませんから。。。

一応男の友人は、女は軍のユニフォームが好きなんだぜとか言ってきますが
あまりACU着てそう言う得をした経験がないwww
時々クラブとかにACUとか着てくる人を見ますがあれ何なんですかね?
絶対本職ではないと思いますが(ってかもし本職でバレたらとんでもないことになるんじゃwww)ベテランかな?
そういう人見ませんか?






82名無し三等兵:2012/08/24(金) 14:28:44.18 ID:mc4/RSgo
ハンターハンターって漫画知ってます?
知ってたら好きなキャラを教えてください!
83PBJ:2012/08/24(金) 14:31:55.78 ID:0CiaiYSZ
>>81
クラブで?wwwどうなんでしょうね
ユニフォームの着用とかは配属された隊で決められるので、具体的なポリシーとか
は分かりませんが・・・
でもたまにユニフォームを部分的に着る人とかいますね。普段着の一部として
茶色いTシャツ着たり、普段着でブーツ履いたり。今度クラブでACU着ている人を
見かけたら左肩のパッチを見てください。配属隊が分かりますよ。

一般的なユニフォームの着用に関するルールはAR670-1に記載されてます。
84PBJ:2012/08/24(金) 14:35:05.31 ID:0CiaiYSZ
>>82
残念ながら知りません。漫画は結構好きなのですが、長年アメリカに住んで
いると手に入りにくいものなので。すみません。
85ROTC:2012/08/24(金) 14:41:33.75 ID:YJZznQky
>>83
MSGに話したら同じ事言われて質問攻めにされましたwww
パッチは見たか?部隊は?名前は?階級は?
もう怖いのなんのww(普段からおっかないのにww)
結局暗かったしチラッとしか見てないから知らないって答えましたけどwww

一応彼曰く
基本酒をサーブする場所はアウト
でも、レストランとかはセーフ
要は、酒をメインにしてるのか飯をメインにしてるのか
後者はセーフ
ちなみに、そのレストラン等でビール一杯とかを付き合いで飲むのはOK
でもガチで飲むのはアウト
って言われました。

PBJさんのところはどんな感じですか?
86PBJ:2012/08/24(金) 15:03:32.98 ID:0CiaiYSZ
>>85
今のところでは特に何も言われてませんね、NGだとあまり着ないので
でもAITの時は同じこと言われましたね。
結局MSGとか1SGとかはどこに行っても誰でも怖い存在ですねwww
87PBJ:2012/08/24(金) 15:05:54.90 ID:0CiaiYSZ
今日はそろそろ落ちますが、質問があったら引き続き書き込んでください。
なるべく答えるようにします。
88名無し三等兵:2012/08/24(金) 15:16:45.37 ID:???
ウッドランド迷彩のBDUはもう使ってないの?
89PBJ:2012/08/24(金) 16:07:09.71 ID:0CiaiYSZ
>>88
BDUはもう使ってませんね。今はデジタル迷彩のACUです。アフガニスタンに
派遣されるときにはマルチカムと呼ばれる主に茶色の迷彩服らしいですが。
90名無し三等兵:2012/08/24(金) 16:27:33.65 ID:???
少し前に日本でも話題になってましたが
http://products.bisimulations.com/
このようなシミュレーターを使った訓練はやってますか?
91名無し三等兵:2012/08/24(金) 16:42:11.21 ID:???
捕虜になって機密を喋らないと殺すと言われた時
米軍マニュアル的にはどう対応すればいいんですか?
92名無し三等兵:2012/08/24(金) 18:03:43.71 ID:???
>>76
>自宅で、又は弁当です。

Japanese-bento-box?

フランスだとベントーが辞書に載ったらしいが、
アメリカだと認知度上がってる?
93名無し三等兵:2012/08/24(金) 18:32:04.12 ID:???
自衛隊について一言
94PBJ:2012/08/25(土) 00:13:55.26 ID:zva8p8b1
>>90
こういうのは今のところ自分はやったことありませんが、どこかで試験的にやって
いるかも知れませんね。他にも状況判断的なシミュレーションソフトを軍事用に開発
している会社のプレゼンテーションを見たことがあります。
95PBJ:2012/08/25(土) 00:39:28.00 ID:zva8p8b1
>>91
軍隊にはSEREという特殊訓練があるのですが、自分は受けてないので詳しく
は知りませんが、とにかく機密は絶対に漏らしてはいけません。殺すと言わ
れても、拷問されても、機密は絶対に守らなければいけません。喋ったから
といって命が保障されるわけでもないし、機密を漏らしたら仲間が大勢死ぬ
かも知れません。ま、タリバンとかに捕まってさっさと殺されたら儲けもん
ですね。切れ味が悪いナイフで首を切り落とされる光景がアルジャジーラ
で放送される可能性があるので、頭打ち抜かれたりとかだったらマシですね。
96PBJ:2012/08/25(土) 00:47:04.42 ID:zva8p8b1
>>92
アメリカでは和食店にいくとbento lunchとかありますね。でも、こっち
では弁当=持ち運びの食事、という認識がなさそうです。ちなみに自分
が言っていた弁当は、日本的な意味です。
>>93
どのような一言を求られているのか分かりませんが、ガンダム作って
ほしいです。
97名無し三等兵:2012/08/25(土) 03:06:37.91 ID:???
アメリカでは死体を見慣れるって本当?
98PBJ:2012/08/25(土) 03:18:57.46 ID:zva8p8b1
>>97
自分は死体は葬式とかでしか見たことないですね。どうやって見慣れるというのでしょうか?
99名無し三等兵:2012/08/25(土) 03:26:54.03 ID:???
俺葬儀屋で仕事していたけど
遺体を納棺するのは慣れたぞ
100名無し三等兵:2012/08/25(土) 03:28:15.92 ID:???
州軍は今でもLC-II装備やM16A2使ってたりするんでしょうか?
101名無し三等兵:2012/08/25(土) 03:29:00.32 ID:???
取りあえず寝よう!
日本は夜だ。
>>1も休んでください。
質問は明日まとめて書こう。
102名無し三等兵:2012/08/25(土) 04:19:25.40 ID:???
日系人とはいえ、2ちゃんはリアル米軍も
スレ立てする時代になったんやな。
有名になったもんや。

2ちゃん知ったのはネオ麦の頃やな。
あの頃はアングラ扱いやったのに。
103PBJ:2012/08/25(土) 05:43:34.48 ID:zva8p8b1
>>100
LC-IIはBCTで使いましたが、BCTなどでは古い装備を使わされるのでw
今の隊ではLBV装備とM16A2ですね。派遣されるときはM4らしいですが。
104名無し三等兵:2012/08/25(土) 06:31:29.31 ID:???
セミ・バーストの方のM4?
105名無し三等兵:2012/08/25(土) 06:50:25.77 ID:???
フルスペクトラムオペレーションと言うのが良く判らないのですが、簡単に説明していただけませんか?
106PBJ:2012/08/25(土) 06:59:47.96 ID:zva8p8b1
>>104
どうでしょうね。自分は派遣経験がないので分かりませんが、BCTのときに数人
身長が低すぎてM16は無理だということでM4支給されてましたが、それはセミ・
バーストでしたね。
107PBJ:2012/08/25(土) 07:02:46.28 ID:zva8p8b1
>>105
http://www.army.mil/aps/09/information_papers/full_spectrum_operations.html
簡単に説明すると、戦争とは敵同士が戦うだけではなく、他にも考慮しないと
いけないことがある、というコンセプトです。敵を攻撃したり、自己防衛する
だけではなく、その地域を安定させ、一般人へのサポートを同時に行うことです。
108105:2012/08/25(土) 07:07:38.56 ID:???
ありがとうございます。
フルスペクトラムオペレーションの

・スタビリティオペレーション

・シビルサポートオペレーション

と言うのは、具体的に何が違うのですか?
109名無し三等兵:2012/08/25(土) 07:19:44.66 ID:???
朝鮮半島有事は近いのでしょうか?
110PBJ:2012/08/25(土) 07:20:46.33 ID:zva8p8b1
>>108
スタビリティ=安定、つまり暴力などがない状態
例:奪還した地区のパトロール
シビル・サポート=一般人の支援、つまり一般人の生活を良くする
例:飲み水不足で困っている村で井戸を掘る
って感じですかね。簡単にまとめすぎているところもあるかも知れませんが。
111PBJ:2012/08/25(土) 07:25:39.63 ID:zva8p8b1
>>109
そういうのは政治学者とかに聞くことかと思いますが、北朝鮮について
何十年も緊張が続いて、もう何なんだって思ったりしますね。確かに
不安定な状況だとは思うので慎重に事を運ばないといけませんね。
もっとうまく答えられなくてすみません。
112ROTC:2012/08/25(土) 07:29:07.27 ID:PuupPwz0
>>110
これを知った時に
Civil Affairsに入りたいって思ったけど
別のところで勤務経験がないとなれない結構難しい
ところなんですよね。。。。

113105:2012/08/25(土) 07:39:58.45 ID:???
ご丁寧に回答していただき、誠にありがとうございました。
良くわかりました。

最後に米軍のNCOについてお聞きしたいのですが、MSGやSGMには実際何%くらいのNCOが成れるものなんですか?
114105:2012/08/25(土) 07:57:17.48 ID:???
>112
BCTがシビルサポートを行う場合はCivil Affairsの部隊がBCTに編入されてシビルサポートを行うという事ですか?
それかBCTがCivil Affairs部隊の支援を受ける形でシビルサポートを行うとか。
115PBJ:2012/08/25(土) 08:49:19.63 ID:zva8p8b1
>>112
そうですか。調べたことないので知りませんでした。聞くと納得しますが。
ちなみに自分の父は最初はInfantryだったのですが、後でFinanceに変えた
そうです。父はFinance好きだったようです。
116PBJ:2012/08/25(土) 08:52:34.49 ID:zva8p8b1
>>113
http://forums.military.com/eve/forums/a/tpc/f/65819558/m/8880031291001
ここの書き込みによると
Master Sergeant/First Sergeant (E-8) - 10,541 (2.6%)
Sergeant Major (E-9) - 3,165 (0.8%)
だそうです。
確かにMSG/1SG以上になるのは難しそうですね。自分はSFCで定年を迎えた
NCOを数人知ってます。
117PBJ:2012/08/25(土) 08:56:12.25 ID:zva8p8b1
>>114
自分が言っているBCTとは基礎訓練のことなので、114さんがどういう意味
でBCTと言っているか分かりませんが、通常Civil Affairsの部隊が独自
で行っていると思います。詳しくは知りませんが。
118105:2012/08/25(土) 10:12:06.65 ID:???
BCTはBrigade Combat Team の略語で使いました。
BCT単独でフルスペクトラムオペレーションを実施するというような事を何かでみたので、気になって聞いてみました。
119ROTC:2012/08/25(土) 11:15:24.88 ID:BGDuMXJG
>>115
http://www.goarmy.com/careers-and-jobs/browse-career-and-job-categories/intelligence-and-combat-support/civil-affairs-officer.html
GoArmy.comでのROTCの進路先に入っているのに
実際はエントリーレベルじゃないんですよね
他の部隊での勤務経験を積んだ後にしかなれないないんですよ

120PBJ:2012/08/25(土) 11:44:49.39 ID:zva8p8b1
>>118
自分はあまりCivil Affairsとかどのように行動するのか知らないのですが、wiki
で調べたところ、CAはCompanyレベルでBrigade Combat Teamなどと行動を共にする
ようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Civil_affairs
http://en.wikipedia.org/wiki/Brigade_combat_team
121PBJ:2012/08/25(土) 11:47:41.35 ID:zva8p8b1
>>119
なるほど、エントリーレベルではない、と書いてますね。
PsyOpsとかで始めるのでしょうか。分かりません。
122PBJ:2012/08/25(土) 11:57:20.91 ID:zva8p8b1
>>118
多分、その「単独で」はDivisionレベルではなく、Brigadeレベルだけで
実施できるということではないでしょうか。どうやら必要に応じて特別な
チームを組み込んだりするらしいですね。
123名無し三等兵:2012/08/25(土) 11:58:53.42 ID:???
>>111 ご回答有り難うございました。 抽象的な質問ですみませんでした…

2年後に在韓米軍の撤退と統帥権の返還がございますが....米軍内部の方々は朝鮮半島での有事を何れくらいの確率で想定してますかぁ?
124名無し三等兵:2012/08/25(土) 12:06:12.10 ID:tDFQM3g4
そんなこと>>1の身分で知ってる訳ないだろw
お前ら質問のレベルを考えろ
125名無し三等兵:2012/08/25(土) 12:07:31.92 ID:tDFQM3g4
平社員に社長の判断聞いてるような物だぞ
126PBJ:2012/08/25(土) 12:15:41.67 ID:zva8p8b1
>>123
米軍内でも末端にいる自分としては何とも言えないのですが、自分の周りの人達
は朝鮮半島について特に心配している様子はありません。むしろ、アフガニスタン
撤退前に派遣される可能性、シリアやイランとの戦争の可能性などのほうが多くの
人には心配なようです。しかし、自分の周りは米国本土の人達ばかりなので、日本
や韓国、もしくはその他のPACOM下の軍人ならもっと関心や心配があるかも知れ
ませんね。
127PBJ:2012/08/25(土) 12:19:48.50 ID:zva8p8b1
>>124
>>125
確かにw
自分の体験談ぐらいしか答えられないので申し訳ありません。
128名無し三等兵:2012/08/25(土) 12:22:53.36 ID:tDFQM3g4
>>1
いやいや
悪いのは質問内容を考えない馬鹿どもです
気にせず、体験的な物を語ってください
129PBJ:2012/08/25(土) 12:32:51.38 ID:zva8p8b1
ここでちょっと自分のプロフィールみたいなのをまとめたいと思います。
・性別:男
・年齢:27
・アメリカ生活暦:19年
・国籍:アメリカ
・職業:学生(ROTC参加)、州兵、フリーランス翻訳・通訳
・学歴:短大卒(AAS)、大卒(日本語専攻)、2度目の大学勉強中(法科学専攻)
・家族構成:両親+兄二人+姉一人、姉以外全員既婚+子供、自分も既婚+嫁妊娠中
・人種:日系
・趣味:多趣味だが主に武道(空手初段・柔道経験少々)
後で軍隊内の経歴(短いですが)もまとめてみようかと思います。
130PBJ:2012/08/25(土) 12:36:09.01 ID:zva8p8b1
軍隊経験
・去年4月に入隊
・基礎訓練(BCT)は去年の夏、Ft. Leonard Woodにて
・AITはBCTの直後から今年の1月まで、Ft. Huachucaにて
・以後、ROTC参加と同時に州兵での訓練
って感じです。
経歴やプロフィールで質問を絞りやすくなったらいいな、と思います。
131PBJ:2012/08/25(土) 12:38:03.05 ID:zva8p8b1
>>128
ありがとうございます。
しばらく質問が途絶えるようなことがありましたら、以前のようにちょっと
した体験談を書いてみようかと思います。でも、皆さんの質問を優先したい
と思います。
132名無し三等兵:2012/08/25(土) 13:11:43.98 ID:???
Hoo-Ahh!!って叫んだことはありますか?
133名無し三等兵:2012/08/25(土) 13:22:08.80 ID:???
質問です。
442連隊や100大隊といった日系人部隊は解散されましたが、そのような属性をもった部隊は現在存在しますか?
例えばイスラム系だけの部隊などです。

あと、米軍のレーションはひどいとよく見聞きしますが、give-me坊やだった祖父は旨かったと言ってました。
現在のものは本当に不味いのですか。
134PBJ:2012/08/25(土) 13:25:18.79 ID:zva8p8b1
>>132
Hooah!ですね。よくやります。
135ROTC:2012/08/25(土) 13:33:34.41 ID:BGDuMXJG
>>132, >>134
気合を入れたり返事したりといろんな場面で使いますね
Hooah
発音はフーァッかなぁ。。。難しい
MSのクラスとかいろんなところでMSGやMSの上級生やSSG等から
Understood?(わかったか?)
って言う代わりに
Hooah?
って言われて
Hooah
で返す的な

とにかくものすごいたくさんの意味を含んでるので
一例がここにあります
http://en.wikipedia.org/wiki/Hooah
136PBJ:2012/08/25(土) 13:34:02.96 ID:zva8p8b1
>>133
今は時代が変わって、人種や宗教などの差別に関してかなり敏感になって
いるので、そのように分別した部隊は今はないと思います。例えば、イス
ラム教の人はBCTやAITのときに同じ隊にいましたし、シークの人もいました。

少し昔はよくC-rationを使ったそうですが、今はMREというのを使っています。
当初はだいぶ不味かったらしく、MREはMeals Rejected by Ethiopians(つまり
餓死寸前の人もたべないほどまずい)というジョークもありました。しかし、
それから色んな工夫をしてなるべく美味しくするように努力されたようで、今
となってはメニューに当たりがあったりして、交換しあったり、当たり探しを
したりすることがあります。でも、大分不味いのもありますw
一つ経験で気づいたことは、MREはあっためて食べるのとあっためないで食べる
のでは全く!違うということです。どう考えても付属のヒーターであっためて
食べたほうがマシです。
137ROTC:2012/08/25(土) 13:43:21.67 ID:BGDuMXJG
>>133
ごめんなさい、自分のような半端者からの意見は需要ないかも知れませんが
MREに関してですがFTXやLDAC等でROTC生でも食べる機会があります
でもスーパーに高カロリーでそう言う短期の訓練でめっちゃ動いても
太る人がいるくらい
去年のうちのBattalionでは3キロ以上太ったって強者までいました
138PBJ:2012/08/25(土) 13:52:18.61 ID:zva8p8b1
>>137
別に答えられる質問、答えたい質問があったりしたら答えていただいて結構
ですよw
確かにMREは高カロリーですね。BCTやAITでも食べることはありましたが、その
環境だと食べる時間がなかったり、デザート没収されたりするので全部食べる
ことは少なかったですね。しかも、その訓練環境だとめちゃくちゃ動くので
カロリーは結構燃焼すると思います。
でも、聞いた話だとLDACではあまり動かないので、結構太るかも知れないですね。
そう考えるとちょっと心配ですねw
139ROTC:2012/08/25(土) 13:55:14.67 ID:BGDuMXJG
>>138
ありがとうございます
LDACでは大抵4〜5くらいは余裕で太るようですよ
上級生が帰ってきてからみんなPTキツくなったって言ってましたwwww
140PBJ:2012/08/25(土) 13:58:17.27 ID:zva8p8b1
>>139
うわ〜w
皆LDACに向けて猛トレーニングしたりするから特に反動とかがすごいでしょうね
自分の先輩方は、それに加えて標高差(自分の地域は標高が高い)があるので、
LDACに行くと走るのが楽だけれど戻るとキツイって言ってますねw
141PBJ:2012/08/25(土) 14:06:15.66 ID:zva8p8b1
体験談:入隊
入隊しようと決意してからいろんなプロセスがありました。
まずは、入隊するにも色んな進路やルートがあるんですね。
自分は最初からOfficerになる方向で決めてたの
ですが、それでも多くの選択肢がありました。

一つは、入隊し、BCTに行き、そのままOfficer
の訓練(OCS)に行くこと。この場合は、一気に現役
のOfficerになります。
二つ目は、ROTCで契約し、BCTの代わりの訓練
(LTC)に行くこと。この場合は、大学に戻って勉強
しつつROTCに参加することになります。しかし、LTC
の場合は基礎訓練とROTCのみの訓練になります。
三つ目は、下っ端として入隊し、BCT及びAITの
訓練を受け、訓練終了後に大学に戻って勉強しつつ
ROTCに参加すること。この場合は、訓練が長くなり
ますが、AITという専門的な訓練が加わります。

自分は、軍隊から得たかったことは、1.内定、2.訓練、
3.経験、4.学費、だったので、一番訓練と経験が得られ、
なおかつ大学に戻ることができるる三つ目にしました。そこで、
自分は軍隊内での専門分野(MOS)を35M:Human
Intelligence Collector
にしました。そして、ROTCと同時に州兵の訓練に参加
できるSMPの存在を知り、州兵を通して入隊することに
しました。
142PBJ:2012/08/25(土) 14:07:55.97 ID:zva8p8b1
このようにして軍隊においての自分の進路が決まってきた
わけですが、そこからも色んなプロセスがありました。

まず、入隊志願者はMEPSと呼ばれる場所に行って
様々なテストをしなければなりません。そのテストの結果
によって入隊できるか否か、そして軍内での仕事の選択肢
が決まってきます。まずは、ペーパーテスト(まあ、パソコンですが)。
そこでASVABと呼ばれるテストを受けました。これは、99点
満点のテストで、様々な知識や分析力を測り、軍内でどの
ような仕事ができるかが決まります。この内容が実は普通に
簡単。ま、高卒ですぐに入隊する人達も多いのでそこまで
難しくはしないとは思いますが、大卒の自分にとってはかなり
簡単で、余裕で満点でした。

次のペーパーテストはDLPTという言語力テスト。これは自分が
日本語ができるというので、日本語の言語力をテストされました。
これは、リーディングとリスニングに分かれていて、どれだけ内容を
把握できているか測ります。もちろん、日本語専攻で大学を出て
いる上にネイティブに近い日本語力を持つ自分にとっては楽々の
満点でした。DLPTは通常3点スケールで、中間の+-評価も
あるのですが、自分は堂々とした3・3でした。
143名無し三等兵:2012/08/25(土) 14:08:24.97 ID:???
>>134
>>135

ご返答ありがとうございます。
wikipediaのUsageで言うとTo motivate another soldierかFuck youくらいの意味かと
映画やゲームでは思ってたんですけど日常から使われてるんですね
144PBJ:2012/08/25(土) 14:09:29.53 ID:zva8p8b1
自分が受けた最後のペーパーテストはDLABと呼ばれる、言語
の学習能力を測るテストでした。これは満点がどのようなものかは
知りませんが、点数によってどれほど難しい言語を学ぶことができる
かという基準があります。これは、架空の言語をテスト内で学習
させられるので、さすがに頭が疲れました。確か100点以上だと
どんなに難しい言語(例えば中国語、アラブ語など)でも学習
できる、ということなのですが、自分は既にバイリンガルなことも
あり、122点でした。あわよくばカルフォニアにある軍の言語学校
(DLI)で言語学習できたのですが、自分は都合が多少あった
ため、やめておきました。

次は健康診断を徹底的にやりました。視力検査、聴力検査、
身体能力(なにも支障がないか)、尿検査、血液検査、など。
ここで健康に問題があったり、薬物検査に引っかかったりすると
入隊できなかったりします。

全部問題なければ犯罪歴チェック(逮捕歴など)、指紋採取、
など。そしてカウンセラーと話して、契約書を作成します。この
契約書は、選んだMOS、BCTなどの訓練の場所や期間、
時には特別なボーナスなどが記載されます。契約書にサイン
したら、晴れて入隊ですが、それに加えてちょっとした儀式が
あります。入隊時の誓いです。
145PBJ:2012/08/25(土) 14:10:25.66 ID:zva8p8b1
この誓い(Oath of Enlistment)は長年変わらず、
軍人全員が立ててきました。これは次のようになります
"I, XXXXXXXXXX, do solemnly swear
(or affirm) that I will support and
defend the Constitution of the
United States against all enemies,
foreign and domestic; that I will
bear true faith and allegiance to
the same; and that I will obey the
orders of the President of the United
States and the orders of the officers
appointed over me, according to
regulations and the Uniform Code of
Military Justice. So help me God."
省略すると、自分はアメリカ憲法を守り、上官の命令に従うことを
誓います。これを、アメリカ国旗の前に立って行います。人によっては
家族が見に行くこともあります。自分は家族は呼びませんでした。

入隊のプロセスは、個人差があるかも知れませんが、こんな感じです。
ちなみに、MEPSでの経験はArmy, Navy, Air Force,
Marine, Coast Guard関係なく同じのはずです。
多くの人はあまり考えないことだと思いますが、軍隊に入隊すること
は、結構面倒くさいものです。あまり面白い話ではないかも知れませんが、
後でまた体験談を書きたいと思います。
146PBJ:2012/08/25(土) 14:13:02.73 ID:zva8p8b1
>>143
ww
たまに、上官とかが喋っているときにHooah!を連呼すると、内容によっては
上官が「お前ら、適当に答えてるだろ」とか突っ込んだりしますね。
一人のNCOによると、Hooah!は時には「もう喋るな」の意味を含むそうですww
147ROTC:2012/08/25(土) 14:18:12.23 ID:BGDuMXJG
>>146
実際MSのクラスとかで眠い時は適当でしたwww
SMARTのゴール作成法とか
Time Management
CULPに関しての授業では英語の出来ない外国人とのコミュニケーションが
いかに大変か俺が実験台でやったりしましたけど
MSのクラスは基本つまらないですからね。。。。
正直今去年のPowerPoint見てもMEET-TCってなんだっけ?
ってなってます。。。。
夏休みって恐ろしい。。。。

148PBJ:2012/08/25(土) 14:23:59.46 ID:zva8p8b1
>>147
www
149ROTC:2012/08/25(土) 14:37:54.36 ID:BGDuMXJG
>>148
いや、、、マジで
MSのクラスってMS1は本当につまらないと思うんですよ
Armyっぽさ皆無で唯一あるのがMilitary Customsの話とか
Squad Movementの話とか
Intro to Tacticsとかですけどほとんどそれに時間割かずに
Land Navしかやらないし
後半のほうなんて使いもしないPTのスケジュール作らされたり
そら。。。。ねぇ。。。。?wwwww
150PBJ:2012/08/25(土) 14:53:23.09 ID:zva8p8b1
>>149
まあ、そうかも知れないですねw
うちの学校は最後のほうにMSIIにMSIIIの準備として似たことをさせていた
らしいですが。
MSクラスは基本Death by Powerpointですもんね。分かる気がします。

自分は実は1月に始めたのと、来年12月卒業予定なのとでIII・IV Split
なんですよね。ですから前の学期ではMSIVの最後の学期のクラスをとったん
ですが、完全に「お前らこれからOfficerになるんだから」的な内容だったん
ですよね。それなりに価値はあるとは思いますけど、タイミングがちょっと
変なんですよね(しょうがないけど)。そして微妙にMSIIIでもなくてMSIV
でもない感じで浮いてたかもしれませんね。
151PBJ:2012/08/25(土) 15:17:33.88 ID:zva8p8b1
アメリカは夜です。今日はそろそろ落ちます。
他に質問や体験談のリクエストなどがあれば書き込んでください。
レスが遅くなったらすみません。
152名無し三等兵:2012/08/25(土) 15:33:09.21 ID:???
沖縄で海兵隊員が女性を襲う事件があったわけだけど、
なんでそんなのがいるの?
153名無し三等兵:2012/08/25(土) 16:59:15.46 ID:???
>>136-137
なるほど!詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
154名無し三等兵:2012/08/25(土) 21:50:08.33 ID:???
実戦経験のある人が語る印象に残った話などあれば教えて下さい。
155ROTC:2012/08/26(日) 01:07:24.64 ID:Gv40aQtz
>>154
自分で良ければ
MSのIntro TacticsのクラスでSquad Leaderについての講義を聞いていた時
たまたまイラク派遣当時(確かArmorかInfantryかどちらか)Squad Leaderをされていた
SFCの話を(当時はSSG)

とある住宅街に敵が潜伏しているという事で
住宅街を一つ一つ虱潰しに調べていった時のこと
彼のSquadでは一番危険なドアを開け真っ先に入る作業をみんなで順番で
持ち回りでしていたそうです。
(これを毎回PFCとかだけにやらせる人もいればこのように持ち回りもあれば全部自分でやっちゃう
なんて強者もいるそうですが結構それぞれやり方があるみたい)
んである時、そのSquadのメディックがドアを開ける番になり
ドアを開けた瞬間、中で潜んでいた敵に撃たれたそうです。
彼を二人がかりで引きずりながら外に出て
外で待っていた戦車に大声でその建物を撃つよう指示
合計2発打ち込んだ後(今、本人はOver Killだったと言ってますが当時は自分の部下が
撃たれたことで怒りで頭がいっぱいだったそうです)
自らと3人を引き連れ再び建物に入り同じ部屋に一応
グレネードを投げ込んだ後死体の確認をしたところ
バラバラになり過ぎてよくわかんなかったが死んでた
と言ってました。
156ROTC:2012/08/26(日) 01:15:40.52 ID:Gv40aQtz
リスク・マネジメントの話として
彼のSquadが持ち回りで危険な作業を担当していたという
話を聞く予定だったのですが、話がえらいところに言ってしまってましたね
実際の彼の話は我々を楽しませる目的もあったでしょうが
笑いと「ぶ〜ん!!」などの効果音だらけで
全然シリアスな感じはしなかったです

彼曰く、
「図体でかくてBCTやAITで優秀でも本番でビビる奴がいる
デカイやつは胸ぐら掴んで脅したりできないから
ケプラー掴んで頭を壁に叩きつけて耳元で叫べば大抵正気に戻って
戦いだすよ hahahaha」
だそうで、いままで何度もやってきたそうです。

背中にデカイ十字架のタトゥー
上腕には炎のようなタトゥー
身長は175くらいですが筋肉がすんごいあって
一番こわい(実際一番怒鳴るのはこの人)人ですね。
息子さんのホッケーのキャンプのためにキャンディーを買ったら意外と
フレンドリーだったのに・・・・
直後のLabで動き間違えてめっちゃ怒鳴られました。。。。

157名無し三等兵:2012/08/26(日) 01:29:49.77 ID:???
なんだ、
レーションスレで今更なトンマレスを付けてたのはあなたでしたか

コテ使うんなら、
専門スレに書き込む前はスレ一通り読んでからにしましょうね。
でないと ヴ ァ カ にされますよ。自称本職は山ほどいますから。
158名無し三等兵:2012/08/26(日) 01:31:33.00 ID:???
軍隊はホモが多いといいますが
米軍でホモは存在できるのですか?
159名無し三等兵:2012/08/26(日) 01:38:09.11 ID:???
一番おいしいレーションって、なに?
160名無し三等兵:2012/08/26(日) 02:02:41.87 ID:???
大学の授業もやるんでしょ?
スレは簡単に落ちないから、2ch書き込むより寝たり勉強を優先しなよ。
161名無し三等兵:2012/08/26(日) 02:22:24.30 ID:???
>>126 遅くなりましたが....ご返答ありがとうございます。参考にさせていただぎます。
162PBJ:2012/08/26(日) 05:48:47.52 ID:eSNpf0bq
>>152
そういう事件の話はたまに聞いたりしますが、ぶっちゃけろくでもない人間が
軍隊にいたりするんですよね。
ま、言い訳がましく聞こえるかも知れませんが、自分なりの分析?をさせていた
だきたいと思います。
入隊したいと思う人、入隊後にも続ける人などには、結構タフな人が多いわけ
なのですが、そういう人にはガサツな性格な人や男性ホルモンが多い人が多く
いると思います。そういった人間、特に酒が入ったりすると、ろくでもない行動
を取る人が少なからず出てきます。

実は軍隊内でもレイプなどの問題は結構あり、対策の訓練などもあるわけなの
ですが、それでもやはりあることはありますね。また、そういった行動は違法
なので、民間の裁判にかけられる上に軍法会議にかかることもあります。

とにかくそういう輩は米軍の恥です。Army Valuesにも反しますし、違法でも
あります。それでも米軍を代表して謝りたいと思います。申し訳ありません。
163PBJ:2012/08/26(日) 06:03:07.18 ID:eSNpf0bq
>>154
う〜む、何を話すべきか・・・
では、AITのときのインストラクターの一人の話を。

彼は、元Infantryで、今はIntelligenceにいる人で、Intelligenceの
インストラクターだったわけですが、イラクでInfantryの部隊と行動を
共にしていたそうです。彼は元Infantryということもあって、その部隊
と一体化していたそうです。そこで彼はヘリから戦闘中の地域に飛び降り
たりするような、エキサイティングな経験を数々していたそうです。

そんなある日、彼とバディが建物の屋根の上で、地上にいる仲間たちの
援護をしていた時、地上部隊が敵と接触しました。そのとき、仲間たちは
一度退いて、体制を組みなおして戻る必要がありました。そのとき屋根
で援護していた彼とバディは仲間たちと合流することができない状態で
あったため、そのまま残されました。その時の作戦は一応無線で知らされ
ていて、仲間達は必ず自分たちを迎えに戻ってくることを確信していたに
も関わらず、彼は仲間たちが自分たちを敵に囲まれた状態で残していった
姿を見ると、不思議な悲しみと絶望を感じたそうです。

そんな経験をした彼ですが、彼は膝を怪我していて、あまり走ったりする
ことができない状態になっていたのですが、その怪我をした経緯は、イラク
で移動中、塀を乗り越えて着地したときに変な着地のしかたをしてくじいた
そうです。様々な戦闘経験をした彼ですが、怪我したのはそんなことだった
そうです。
164PBJ:2012/08/26(日) 06:07:31.20 ID:eSNpf0bq
>>158
ホモが多いことは特にないと思いますが、軍隊にも同性愛者はいます。
去年までは同性愛が発覚したら軍隊にいられない、という規則があって、
Don't ask, don't tellという規則がありました。これは、同性愛者かどうか
尋ねてはいけないし、自分から言わなければ大丈夫、ということでした。
しかし、去年その規則は廃止され、同性愛者でもオープンに軍隊にいることが
できることになりました。もちろん、それに関する差別はタブーです。
165PBJ:2012/08/26(日) 06:09:18.23 ID:eSNpf0bq
>>159
人の好みによりますが、スパゲッティやBeef brisketやChili with beans
などが好評ですね。最悪とされているメニューはオムレツです。
166PBJ:2012/08/26(日) 06:11:30.51 ID:eSNpf0bq
>>160
ご心配ありがとうございます。自分のところは月曜日から新学期が始まり
ます。もちろんそのときには勉強を優先させていただきます。
167名無し三等兵:2012/08/26(日) 10:43:39.11 ID:???
>去年4月に入隊
>基礎訓練(BCT)は去年の夏、

入隊からBCT開始までの期間はどんな訓練をするんですか?
168PBJ:2012/08/26(日) 11:49:16.76 ID:eSNpf0bq
>>167
州兵や予備軍は、月一回の訓練に参加することができます。自分は州兵なので、
予備軍のことは分かりませんが、州兵ではRSP(Recruit Sustainment Program)
というものがあります。これは、月一回の訓練でBCTに備える訓練になります。
簡単に言うとプチBCTですね。BCTで習うようなことを習ったり、教官に怒鳴られたり、
運動したり、ですね。
169名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:34:01.88 ID:???
基本的に家帰れるし、普通に学生生活しながら軍隊の基礎を習っている
そう理解してOK?
170PBJ:2012/08/26(日) 12:43:44.10 ID:eSNpf0bq
>>169
BCTやAIT中だったら全然違いますが、今の州兵+ROTCの生活では、ほぼ普通に
学生生活しながら訓練を受けているのですが、習っているのは軍隊の基礎では
なく、軍隊の指揮官(Officer)になるための訓練です。Officerというと管理職
ですし、戦場でも指揮を取る存在なので、習うことは主にリーダーシップ、戦術、
コミュニケーション、などです。
171名無し三等兵:2012/08/26(日) 12:49:48.40 ID:???
コミュニケーションの訓練とリーダーシップの訓練の違いってどうなんですか?
172PBJ:2012/08/26(日) 13:10:39.18 ID:eSNpf0bq
>>171
ROTCで重視されるコミュニケーションはOPORDのブリーフィングです。これは、
上からのOPORDのブリーフィングを受け、必要な情報を書き留め、下の者に必要な
情報をブリーフィングすることです。
リーダーシップとなると、いかにして部下を導くか、ということなので、判断力
などが大切となります。
他にもいろいろありますが、簡単にまとめるとこういう感じです。
173名無し三等兵:2012/08/26(日) 15:03:12.44 ID:RSAUHZyF
もし海外の米軍基地に派遣されるとしたら、どこの国(地域)がいいですか?

また、海外の米軍基地で評判がよい場所、悪い場所みたいな話はありますか?
174PBJ:2012/08/26(日) 21:35:11.52 ID:eSNpf0bq
>>173
自分としては日本が一番ですね。
評判としては、人が場所に求めるものは人それぞれなので難しいのですが、一つ
は、韓国は危険地域指定されているので、韓国に派遣されると必然的に単身と
なるので、家族持ちの人にとってキツいですね。評判がいい外国基地となると、
ドイツやイタリアがあります。
ちなみに、これは陸軍として派遣され得る場所に限定しています。
175名無し三等兵:2012/08/26(日) 22:07:42.01 ID:???
今時の米国軍人は「アンクル・サムがお前のケツを蹴り上げにやってきたぜ!」
とか言わないですか?
176PBJ:2012/08/26(日) 22:36:54.72 ID:eSNpf0bq
>>175
それってどういう状況で言うもんなんですかねw
多分、あまりないと思います。
177名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:04:07.08 ID:???
M16/M4を扱った感想を聞かせてください
178PBJ:2012/08/26(日) 23:11:58.43 ID:eSNpf0bq
>>177
どういうことに関する感想を聞きたいか教えてくれると助かります。
179名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:12:23.65 ID:???
ストライカー装甲車の駆動系は婆の足腰だとか言われてるらしいですが、
見たところ・乗った所どんな感じですかね?
泥濘でスタックしてる動画とか結構ありますが…w
180PBJ:2012/08/26(日) 23:20:21.47 ID:eSNpf0bq
>>179
自分はストライカーには乗ったことがないので特になにも言えないですね。
足回りが悪いような評判は聞いたことありませんが、ストライカーは対IEDには
優れているそうなので、戦闘員の安全に役立つなら多少の不具合も許されるの
ではないかと思います。
181名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:37:25.40 ID:???
回答thx!

まあ米軍なら運用でカバーできる程度の問題だろうし…
182名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:45:43.66 ID:???
>>176
ちょっと期待したんですけどやっぱり言わないですよね
イメージ的には典型的なアメリカンタフガイが圧倒的火力で敵に制圧射撃しつつ
言ったりするとかっこいいなー的な
183PBJ:2012/08/27(月) 00:19:30.47 ID:4w3oJ98i
>>182
映画とかならありそうですけどね。実際は戦闘中にそんな台詞言ってる場合では
ないかと思いますが。でももしかしたらどこかでクサイ台詞放った人とかいる
かも知れませんね。
184名無し三等兵:2012/08/27(月) 00:29:03.75 ID:???
どこの街の出身ですか?
185PBJ:2012/08/27(月) 01:23:09.45 ID:4w3oJ98i
>>184
それは特定されるので伏せておきます。
日本に住んでたのは神奈川でした。
186名無し三等兵:2012/08/27(月) 02:59:59.21 ID:???
軍人というか公人は一般市民よりモラルを求められると思います。
・米国では児童ポルノの規制が厳しいと聞きますが、エロゲーや同人誌は問題ないのですか?
・医療目的以外で、マリファナとか薬物の使用は認められているのですか?
187名無し三等兵:2012/08/27(月) 03:33:02.32 ID:???
アメリカ人って家に銃置いたり、普段から銃を身につけてるものなの?
188PBJ:2012/08/27(月) 07:34:28.67 ID:4w3oJ98i
>>186
確かに、軍人は一般市民よりモラルを求められます。特に、BCTなどでも叩き込まれた
Army ValuesやSoldier's Creedに関する価値観のようなものが求められます。

確かにアメリカでは児童ポルノなどの規制は厳しいと思いますが、自分の知る限り
二次元は規制されてないと思います(詳しくは知りませんが)。しかし、アメリカでは
国家、州、郡、市のそれぞれのレベルで法律が決められているので、法律に地域性など
があります。ですので、特に州によって法律が違うかも知れません。児童ポルノは
主に国家レベルで(FBIなどによって)取り締まられていると思いますが、エロゲーや
同人誌で捕まった人の話は聞いたことありません。

自分の知る限り、医療目的以外での薬物の使用は認められていません。医療目的の
マリファナでも州によって認められている所と認められていない所があるので、
薬物に関しては結構厳しいと思います。また、普通にお店に並んでいる風邪薬など
の医療目的以外の使用も薬物乱用となり、違法になります。

ちなみに、軍人が医療目的のマリファナが認められている州出身で、処方された
としても、軍隊では認められないので、処方されたとしても軍の薬物検査などに
引っかかったら問題になります。
189PBJ:2012/08/27(月) 07:41:20.49 ID:4w3oJ98i
>>187
人や家庭にもよりますが、家に銃を置いている家庭は結構あります。
銃の所有や売買に関する法律も州によって違うため、地域性がありますが、
自分が思うに、都会よりも田舎のほうが銃を置いている家庭が多いと思います。
これはおそらく田舎のほうが狩猟などの趣味を持つ人が多いからだと思います。

銃の携帯は、これも州によって法律が違います。ですが、普通は銃を携帯する
には特別な免許のようなものが必要で、免許を取るためにはクラスを受け、
指紋を登録し、犯罪歴チェックが行われます。免許も持っていても制限はあり、
例えば空港や裁判所などの金属探知チェックが行われる場所、「持ち込み禁止」
の張り紙などがされている場所、そして州によっては教会などには持ち込め
ません。

ちなみに自分は銃を3丁持っていて、携帯免許も持っています。なるべく携帯
するように心がけているのですが、状況や場合によっては安全に携帯すること
が困難だったりするので携帯しない場合も多いです。
190PBJ:2012/08/27(月) 07:46:43.81 ID:4w3oJ98i
>>188であがったArmy ValuesとSoldier's Creedを入れておきますね。

Army Values
Loyalty
Duty
Respect
Selfless Service
Honor
Integrity
Personal Courage

Soldier's Creed
I am an American Soldier.
I am a Warrior and a member of a team. I serve the people of the United States and live the Army Values.
I will always place the mission first.
I will never accept defeat.
I will never quit.
I will never leave a fallen comrade.
I am disciplined, physically and mentally tough, trained and proficient in my warrior tasks and drills. I always maintain my arms, my equipment and myself.
I am an expert and I am a professional.
I stand ready to deploy, engage, and destroy the enemies of the United States of America in close combat.
I am a guardian of freedom and the American way of life.
I am an American Soldier.
191名無し三等兵:2012/08/27(月) 13:43:52.73 ID:???
軍人の経歴詐称とか身分詐称はアメリカでどういう扱いを受けるんですか?
>>1さんが偽物だという意味じゃないですよ
日本だと元グリンベレー大尉とか自称する人がいるので
192PBJ:2012/08/27(月) 14:09:26.53 ID:4w3oJ98i
>>191
その詐称がどの程度のものかによります。
もし、ただホラを吹いている程度なら特に問題はないと思います。それが度を
越して軍隊自体に偽の経歴を提出したりすると犯罪扱いになるので、最悪の
場合、軍法会議→軍刑務所行きとかなります。
193名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:17:40.55 ID:???
日本で本をたくさん出してますね
194PBJ:2012/08/27(月) 14:54:17.34 ID:4w3oJ98i
>>193
申し訳ありませんが、自分は弁護士とかではないので詳しいことは分かりかねます。
もちろん、それが本当のことかもしれませんしね。自分は知らないことなのですみません。
195名無し三等兵:2012/08/27(月) 14:59:28.94 ID:???
普段の市民生活では体験できないお話しを聞かせてください
196PBJ:2012/08/27(月) 15:00:34.24 ID:4w3oJ98i
明日から新学期です。これからどれほど頻繁に来れるかわかりませんが、
暇があるときには質問に答えたり更なる体験談を語って見たいと思います。
ですので、質問や体験談のリクエストがある方々は続けて書き込んで下さい。

ちなみに、今のところ二つほどの体験談を語らせていただきましたが、
ぶっちゃけ続けて聞きたい人はいますか?いないのでしたら語っても
ウザいだけだと思うので遠慮しますが、いらっしゃるのでしたら続け
させていただきます。
197PBJ:2012/08/27(月) 15:02:17.30 ID:4w3oJ98i
>>195
すみません、明日は朝早いのでまた明日にでも時間があるときにまとめて
書き込みたいと思います。

ついでに、具体的に何関係の話を聞きたいとかありますか?
198名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:30:44.33 ID:???
のんびりやってくれ
読み物としては悪くないからな
弾に覗きに来るよ
199名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:15:57.37 ID:???
ROM専だけど待ってるよ
200名無し三等兵:2012/08/27(月) 16:17:15.88 ID:???
ハンバーガーがでかいって本当ですか?
201名無し三等兵:2012/08/27(月) 19:38:40.01 ID:???
日本の10式戦車のスラローム射撃見てどんな感想を持ちましたか?実践で使えそうですか?
202名無し三等兵:2012/08/27(月) 20:28:11.52 ID:???
米軍の自衛隊に対する評価を教えてもらえませんか?
203名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:13:39.97 ID:???
>>178
掃除に要する時間や連射時の反動について教えてください。
>>189
所持している3丁は拳銃ですか?ライフル銃も所持していますか?
204名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:52:45.33 ID:???
携帯免許ってConcealed Carry Permit?
205名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:21:08.91 ID:JA/NkHC0
ガチ軍人さんかスゲーな
FPSはプレイしますか?CoDとか
206名無し三等兵:2012/08/28(火) 00:54:20.68 ID:GjJ+tcB8
>>202最近戦車がイかしてねえ?特に10式って奴?俺らにもくれよ
207名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:16:15.73 ID:???
>>206
F-22をよこせ話はそれからだ
208名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:27:07.26 ID:???
日本人の正規留学生だけど主と同じ制度使える?
209名無し三等兵:2012/08/28(火) 01:56:03.97 ID:???
海兵隊に入るという選択は検討しませんでしたか?
それと陸軍では海兵隊はどう思われているのでしょうか?
210名無し三等兵:2012/08/28(火) 02:20:09.98 ID:???
合州国軍人って日本では公務以外の軍服着用原則禁止では無かったですか?
例え転勤途中でも、オフベースではダメだと聞いた事がありますが、、、
数年前、現役大尉(元日本人)が、密輸で起訴され失職している様ですから
お二方ご自愛召されよ。↑こいつの所為で、日本向けの輸出承認がもの凄く
厳しくなってしまったんですよ。
211名無し三等兵:2012/08/28(火) 02:59:39.34 ID:???
amazonに本を注文するとなぜか
米国→英国→日本の経路で届く
遠回りなのもその影響か?
212PBJ:2012/08/28(火) 04:13:59.83 ID:AWl6/3rH
>>195
では、Blakhawkヘリコプターに乗ったときの話を
簡単にしたいと思います。

人によっては市民生活でもヘリコプターに乗る機会は
あるとは思いますが、軍用のヘリとなるとちょっと違います。
市民がヘリに乗る時は普通移動なので、乗客になるべく
衝撃、負担、危険などがないようにするからです。しかし、
軍用となると戦闘区域などを飛ぶ想定ですので、地上
にいる敵からの攻撃やレーダーに引っかからないように
飛ぶ必要があります。

今年の春の州兵の訓練のときでした。訓練内容は、
仲間が怪我をしたときにどのようにして怪我人を戦闘
区域から搬送するか、ということでした。具体的に言うと、
どのようにして無線でヘリを呼ぶか、ヘリが来るときに
考慮しないといけないことは何か、そしてヘリに乗るときや
降りるときにどのようにするべきか、でした。

無線で怪我人搬送(MEDEVAC)の要請をするとき、
Armyでは9-Lineと呼ばれる形式があります。
文字通り9つの項目があり、それらを伝えなければいけ
ません。その内容により、迎えにくる仲間が怪我人の
様態、人数、必要な機材、区域の危険度、合図の
仕方などを把握することができます。自分たちは、
チームに分かれて、それぞれMEDEVACの要請の
練習をしました。
213PBJ:2012/08/28(火) 04:16:02.60 ID:AWl6/3rH
MEDEVACの要請をするとヘリが向かってくるわけですが、
ヘリが近くに来ると、今度はヘリの乗組員と無線で話して
着陸地点へ誘導します。このときの訓練では、事前に
着陸地点を決めて、スモークグレネードで合図しました。

ヘリに乗る時は、しっかり周りを見張らなければなりません。
そして、なるべくヘリのCrewchiefのマシンガンの
邪魔にならないように、姿勢を低くして見張ったりしなけ
ればなりません。

ちゃんとヘリに乗ったら、自分たちはしっかりシートベルトを
装着し、離陸しました。そのときの訓練では、ドアが開いた
状態で飛びました。自分は片方のドアに一番近い席に
座ってました。そのとき初めてヘリに乗ったのですが、本当に
楽しかったです。ヘリは離陸後、10分ほど飛んで、目的地
に連れて行ってくれたのですが、軍用機特有の地形に沿って
飛ぶ、Nap of the earthと呼ばれる飛行方
で飛びました。その時の、上空から見る山、森、ヘリに驚く
鹿の群れ、上から見る飛行中の鷹などの風景はシュール
でした。
214PBJ:2012/08/28(火) 04:17:32.23 ID:AWl6/3rH
自分は、BCTのときに教官の一人が、「I LOVE my job」
とか言っていたことを思い出しました。彼曰く、彼が特に好き
なものがいくつかありまして、その中にヘリが傾くときに見える
木々の上がありました。自分は教官の言っていたことを理解しました。
(ちなみに、彼が他に好きなものは、240Bの音や満月の下で行う
夜間行進だそうです)

ヘリが着陸すると、再びヘリを援護するために見張らなければ
なりません。全員がヘリの両サイドから扇状に広がり、ちょうど
メインローターのシルエットのようになって、またCrewchief
の邪魔にならないように姿勢を低くします。すると、その状態
でヘリが離陸し、チームがそのまま残されることになります。

自分にとって、ヘリに乗ることはとても楽しく、貴重な経験
でした。チームの一人はずっと吐きそうな顔してましたがw
みんなが楽しそうにしている中、彼一人ポリ袋待機してましたw
かわいそうに
215PBJ:2012/08/28(火) 04:19:42.62 ID:AWl6/3rH
>>200
店によりますが、でかいところはでかいですね。口に入りきらないぐらい具を
挟んでいたりとか。でも、店によっては小さいところもあります。
216PBJ:2012/08/28(火) 04:26:23.36 ID:AWl6/3rH
>>201
正直、言われて初めて調べて知ったことですので、どれほど的確なコメントを
できるか分かりませんが、自分が受けた印象は10式戦車はアメリカのM1 Abrams
に似ているということです(いい意味で)。

標的にロックして、旋回しながらも狙いを保つことは大変な技術ですし、走行中の
発砲も大変な技術です。これを使うと、敵の戦車の砲撃などを避けながら正確に
撃退することができます。実戦でも十分使える機能だと思います。

今のアメリカはアフガニスタンなどのゲリラを主に相手にしているので、対装甲車両
にあまりフォーカスを置いていないのですが、日本にとって危険因子である北朝鮮
などは装甲車両などがあるので、実用的だと思います。
217PBJ:2012/08/28(火) 04:33:40.32 ID:AWl6/3rH
>>202
自分の周りには自衛隊と接触した人があまりいないので、一般的な評価などは
聞いたことがありませんが、米軍としては、味方の軍隊・自衛隊などは全般的
にリスペクトしてます。

個人的に、ネットで見たことなどから評価すると、日本の経済力を持って装備
されているところ及び人数が少ないことからして、自衛隊は世界有数の装備を
持っていると思います。ただ、絶対人数が不足しているため、他国を攻めること
はもちろん、北朝鮮や中国などのレベルの軍隊を相手にするとなると、人手不足
です。ですので、アメリカなどの他国からの援助が必ず必要になってきます。
しかし、装備や一人ひとりの自衛隊員の訓練水準が高いため、足を引っ張ること
は絶対ないと思いますし、人数の割には効果的であるだろうと予測します。

自分の個人的な意見しかできなくてすみません。
218PBJ:2012/08/28(火) 04:44:13.58 ID:AWl6/3rH
>>203
掃除に要する時間はどれほどきれいにしたいかによりますが、例えば支給された
ライフルを返すときにはかなりきれいにしないといけないので、1時間前後
かかったりします。これは、返すときに担当者が少しでも汚れを見つけたら
受け取ってくれないからです。ですので、念入りに掃除します。

反動は正直あまりありません。小口径ですし、バッファスプリングなどの
効果で反動はほとんど吸収されます。ストックを顔に当てた状態で発砲しても
大丈夫なくらいです。ただ、M4はM16より軽いため、もう少しだけ反動があります。

原則として、連射はあまりしません。訓練中などもバーストで撃つことは一度
もありませんでした。連射すると命中率がぐんと下がるからです。ですので、
援護射撃しているときでも、セミオートでちゃんと狙いを定めて撃ちます。

所持している銃は、拳銃、ショットガン、ライフルをそれぞれ1丁です。
拳銃は.40口径のグロック23、ショットガンは12gaのレミントン870、ライフル
は5.56mmのAR15です。
219PBJ:2012/08/28(火) 04:45:52.55 ID:AWl6/3rH
>>204
そうです
220PBJ:2012/08/28(火) 06:32:52.56 ID:AWl6/3rH
>>205
自分はゲームは好きですけど、時間と金があまりないのでゲーマーではありません。
ゲーム機も持っていないので、あまりプレイすることはないですね。友達とやる
のならたまにしますが。あと、たまにはPCでやりますが、あまりメジャーなゲーム
はやりませんね。ちなみに、自分がたまにPCでやるFPSは、Day of Defeatと
軍隊が開発した無料ゲームのAmerica's Army 3です。
221PBJ:2012/08/28(火) 06:35:54.70 ID:AWl6/3rH
>>206
「くれよ」とはどういうことでしょうか?10式は日本国産だと思いますが。
>>207
F22はこっちでも生産中止になってしまったそうですからね。やっぱりF35になる
のでしょうか。
222PBJ:2012/08/28(火) 06:39:01.57 ID:AWl6/3rH
>>208
同じ制度とはROTCのことでしょうか?そうでしたらこのスレに以前書き込まれた
ROTCさんのほうが詳しいかも知れませんね。自分は市民権がなければROTCには
契約できないと思っていたので。しかし、軍人自体になるには市民権は必要ない
ですよ。ただ、Security clearanceがもらえないので仕事が制限されます。でも、
軍人になることによって市民権がもらえたりするので、そういうことをする外国人
もいます。
223PBJ:2012/08/28(火) 06:47:36.47 ID:AWl6/3rH
>>209
海兵隊もちょっとは考えましたが、自分にとって一番いいオプションが陸軍だった
ことと、自分の父が元陸軍だったことがあって、陸軍にしました。何がよかったか
というと、一つは自分の地域に海兵隊のROTCがないため、ROTCに参加するなら陸軍か
空軍しかなかったことです。

陸軍、海兵隊、海軍、空軍、それぞれ妙なライバル意識があるのですが、全般的に
お互いリスペクトし合ってます。評判としては、海兵隊が一番タフなイメージが
あります。それは、実際海兵隊の訓練が一番ハードで体力重視だからです。タフさ
のイメージで言うと、海兵隊→陸軍→海軍→空軍の順です。しかし、面白いのは
タフさが上がると同時に知能が下がる傾向です。なので、賢さで言うと順位が逆
になります。稀に体力があって、頭がいい人もいますが、本当に稀です。なので、
ライバル意識を出したり、お互いおちょくり合う時は、海兵隊はタフだが頭が悪い、
空軍は頭がいい(←これは滅多に言わない)けど弱い、という言い回しです。
224PBJ:2012/08/28(火) 06:54:09.45 ID:AWl6/3rH
>>210
具体的にどの状況でユニフォームを着るかはその部隊の司令官が決めることなので
詳しくは知りません。ただ、自分がAIT中のクリスマス休みで日本に行ったときは、
行き来はユニフォームを着るように命令されました。それは、クリスマスの時期の
テロなどを予防するために空港などに軍人が眼に見える形で増員されていることを
アピールするためだとか。

確かに一人の悪事のために規則や法律が厳しくなったりすることがありますね。
それが米軍人だったということは恥ですね。申し訳ありません。
225ROTC:2012/08/28(火) 07:01:54.71 ID:bDMcym7/
>>208, >>222
補足させて頂きます。
原則としてROTCは士官候補生を対象としたプログラムですので
米国市民以外は参加できません。自分は永住権を持っていますが
参加にはMSGとCommanderとの面接を経てCommanderから更に上に
聞いてそこで許可が降りやっと参加できたくらいです。
また奨学金等の恩恵も市民権を持つ者のみが対象です。
ですのでF-1ビザ等の非移民ビザでの滞在ではROTCに参加はできません。
軍人になるには最低GCが必要です。現在日本人にとって可能な永住権の取得は
婚姻、就職、抽選、養子、投資
です。他にも亡命等色々方法がありますが、さすがに日本からアメリカへの亡命は
認められないでしょう。

本来GC取得後は一定の期間を経てから市民権取得の道が開けますが
これが軍に入ると一気に縮んで2年程度で権利がもらえます。
ですので、これを目当てに軍に参加する方が沢山いらっしゃいます。

士官になるには市民権が無いとダメですね。

PBJさんの学校ではどうかわかりませんが
私のところでは空軍のROTCがありますが彼らと我々は不思議なくらい接点が全くありません。
結構向こうから我々を見下す奴もいるみたいです。

226PBJ:2012/08/28(火) 07:04:29.80 ID:AWl6/3rH
>>211
それは分かりません。
227ROTC:2012/08/28(火) 07:09:36.13 ID:bDMcym7/
>>210
一応ユニフォームの着用が原則禁止の国もあります。
メキシコ等あまりアメリカ人、アメリカ軍に対し友好的で無い場所に
行く際は軍関係の物を身につけないよう指導されます。
(PBJさんがおっしゃるように部隊によって違う場合もあるみたいですが
MSG曰く基本されるようです)

勤務以外でのユニフォーム規定は一応全部揃えない限りOKで
例:コンバットブーツにACUパンツにナイキのシャツ→OK
 :コンバットブーツにACUパンツにArmyのシャツ→NO
 :ナイキの半ズボンにPTシャツ→OK
みたいな感じです。
自分はPTジャケットやACUのゴアは防寒着としてよく着ます。
でも下はジーパンとかです。


228PBJ:2012/08/28(火) 08:33:49.65 ID:AWl6/3rH
>>227
自分がAITにいたときは、「ユニフォームの一部を私服として着るんじゃねー」
みたいなこと言われましたが、そういう厳しい訓練環境意外だとそういうこと
している人は多いみたいですね。
基本としてユニフォームの着方及び身嗜みに関してはAR670-1で規定されて
いますが、そこでも多少の司令官による融通みたいなものがあることが記載
されてます。
229PBJ:2012/08/28(火) 08:39:39.15 ID:AWl6/3rH
>>225
補足ありがとうございます。

うちの学校も空軍のROTCがあるのですが、不思議なくらい見かけもしません。
以前のレスでも言いましたが、空軍、陸軍、海兵隊、海軍には変なライバル意識
があるので、それが度を越すと差別や見下した態度みたいになったりもします。
うちの学校の場合、空軍と全くと言っていいほど接点がないので、自分たちは
同じ地域の他の学校のROTCをライバル視して競争しあってます。
230名無し三等兵:2012/08/28(火) 09:39:16.42 ID:???
Tell me why straight leg=Non Air bone is?
231PBJ:2012/08/28(火) 10:28:43.97 ID:AWl6/3rH
>>230
I'm afraid I don't understand your question.
232ROTC:2012/08/28(火) 10:41:31.39 ID:bDMcym7/
>>231
It's simple, think about how Air bone Soldiers and non-Air bone Soldiers move.
Air born: Airplane
Non-Air bone: Walk
233PBJ:2012/08/28(火) 11:15:46.89 ID:AWl6/3rH
>>232
You mean why are non-airborne soldiers called straight legs?

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=leg

Term that origininated in the United States
Army used to describe any soldier who is not
a paratrooper. Originally used as "straight
leg," it referred to both the lack of bloused
boots (i.e. with pants tucked-in) with a
soldier's dress uniform and to the cargo-style
fatigue pants worn by paratroopers. In World
War II, a dead German officer's diary referred
to U.S. paratroopers as "those devils in baggy
pants," which only served to strengthen the
association of "straight leg" pants with
non-paratroopers.
234PBJ:2012/08/28(火) 11:17:21.64 ID:AWl6/3rH

Apparently, non-airborne soldiers are also called "legs" because
they walk around.
235230:2012/08/28(火) 12:56:25.43 ID:???
I have a one of answers of that:
STRAIGHT LEG―A paratrooper’s derisive term for a non-airborne soldier since paratroopers
bend their legs before hitting the ground.
I was a paratrooper. and it is true:not to be broken your legs."RERAX! BEND YOUR LEGS! AND MAKE GOOD PLF!"
PLF=A parachute landing fall (or PLF) is a safety technique that allows a parachutist to land safely and without injury.
>>ROTC
thank you. I'm also "leg" though. "airborne leg" lol.
236名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:05:47.76 ID:???
>>1寝てます?
趣味のスレだし健康管理第一だぞ
237PBJ:2012/08/28(火) 13:08:24.08 ID:AWl6/3rH
>>236
ちゃんと睡眠とってますから大丈夫です。時差とかあるので書き込める時間が
おかしく見えるかもしれませんが。まあ、今日はそろそろ寝るかもしれませんけど。
238230:2012/08/28(火) 13:15:32.02 ID:???
あなたのMOSは何ですか?。
239PBJ:2012/08/28(火) 13:20:37.00 ID:AWl6/3rH
>>238
自分のMOSは以前は35M:Human Intelligence Collectorでしたが、今はROTCに
入って09R:Officer Candidateになりました。
240名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:35:58.89 ID:XwqR7N5D
クヒオ大佐はアメリカでも話題になりましたか?
241名無し三等兵:2012/08/28(火) 13:43:02.61 ID:???
イギリス軍が現代戦においても民兵などを相手に
時々小規模ながら銃剣突撃を敢行して成功したりしていますが
米陸軍は例えばジハード戦士に待ち伏せされ弾薬も心許なくなった状況で
そういった戦術を選択肢としてとり得ますか?
242PBJ:2012/08/28(火) 13:43:18.47 ID:AWl6/3rH
>>240
正直、聞いたことありませんでした。知っている人は知っているかもしれませんが。
243PBJ:2012/08/28(火) 13:55:50.75 ID:AWl6/3rH
>>241
ありえますね。ただ、今は銃剣が支給されているかどうか分からないので、
ちょっと違う感じになるかも知れませんが。以前はBCTで銃剣訓練で
障害物コースのようなものがありましたが、今はやっていません。しかし、
銃剣でどう戦うか、のようなちょっとしたクラスがあり、ライフルのみで
技の練習(素振り)などしました。

米軍の信念として、決して諦めないということがあるので、弾薬がなくなり、
退却することもできず、援護や増援の見込みもない場合、このままでは確実
に死ぬから一か八かで突撃することはあり得ます(実際ありました)。ですが、
これは極限の状況のみなので、軍隊でも絶対に"Fix bayonette(銃剣を付けろ)"
という命令は聞きたくない、と皆言っています。銃剣がなかったら、ナイフでも
ライフルで殴ることになっても突撃は選択肢にあります。

ただ、今のゲリラ戦でそのような状況はほぼないと言ってもいいでしょう。
ゲリラ戦の基本はヒット・アンド・アウェイなので。
244名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:06:38.33 ID:???
guerrillaとLow-Intensity Conflictとcounter-insurgencyの違いって
一般人である私には、どれも同じに思えるんで
わかりやすく説明してもらえませんか?
245名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:17:00.89 ID:???
同じ米軍でも海兵隊はバイヨネットアサルトコースは必修だぞ。
しかもマリンコが銃剣突撃に固執する理由は日本軍との戦闘経験。

一撃離脱の中国軍や白兵戦前に降伏するドイツ兵と違って日本兵は最後は必ず銃剣突撃してきた。
あとフランス軍やロシア軍は今でも銃剣突撃重視らしいね。
246名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:19:18.93 ID:???
国が違う
比較してどうするw
247PBJ:2012/08/28(火) 14:32:45.44 ID:AWl6/3rH
>>244
Guerrillaはつまりゲリラ戦ですが、これは戦い方を指しています。これは、
まともに敵と戦わないで、罠をかけたり、待ち伏せしたりすることを指しています。
これは普通、自分達よりも強い敵を相手にするときに用いられます(まともに
戦ったら勝ち目がないから)。

Low-Intensity Conflictとは、戦闘の状態を示していて、戦いがあまり強烈では
ない(Low-Intensity)戦闘(Conflict)のことです。つまり、強烈な戦いが
続いたりするのではなく、時々ちょっとした戦闘が起こることです。

Counter-insurgencyはInsurgencyに対してどのように対処するかを示しています。
いわゆる「winning hearts and minds」なのですが、自分達と戦うInsurgencyに
戦う意欲を失わす、又は市民がInsurgencyの支援をしないで自分達に協力するよう
に促すことです。ここでInsurgencyという言葉が出てきますが、Insurgencyとは
国や政府、政党などとして認められていなく、それらと認められている組織に敵対
する組織を刺しています。例えば、今話題になっているアフガニスタンですが、
アフガニスタンにいるアルカイダ、タリバンなどの組織は、今のアフガニスタン
政府に敵対していますが、政党や政府などとして認められていない組織です。
これらの組織はゲリラ戦を用いることが多いのですが、言葉の定義としては別です
(つまり、Insurgencyがまともに戦うこともある)。

わかりやすく説明できたかどうか分かりませんが、これで理解できたでしょうか。
248名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:37:22.32 ID:???
腕立てと腹筋それぞれ何回できますか?あと、自重筋トレで普段していることやおすすめをいくつか教えてください。
最近筋トレを始めたので参考にしたいです。
249名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:39:12.47 ID:???
Counter insurgencyの本なら腐るほど出てるな
250PBJ:2012/08/28(火) 14:41:36.94 ID:AWl6/3rH
>>245
米軍は独立戦争の時代から銃剣突撃を行ってきました。しかし、陸軍は
もうアサルトコースをしないにせよ、陸軍でも海兵隊でも銃剣訓練を続け
て、時には銃剣突撃を考慮することには敵に対する精神的なプレッシャー
となります。まあ、このコンセプト自体が日本軍との戦闘経験なのかも
知れませんが、窮地においても突撃するかも知れないとなると、うかつに
追い詰めることもできません。

ロシア軍が銃剣突撃重視なことには驚きもしません。ロシアは人口が
桁違いに多いので、第二次大戦のときにも半端ない人材の消費を見せて
くれました。しかし、米軍ではより少ない人数をしっかり訓練し、人材
を尊重するので、リスクが高い銃剣突撃は最終手段です。それよりは
優れた装備、戦略、個人スキル、体力、支援などで効率を上げることを
重視しています。
251PBJ:2012/08/28(火) 14:54:37.68 ID:AWl6/3rH
>>248
陸軍の体力テスト(APFT)は、腕立て2分、腹筋2分、走る2マイルでして、
自分は平均で腕立て60前後、腹筋約80、2マイル15分前後です。時間制限
なしでどれぐらいできるかは試したことがないので分かりません。

筋トレなどは、飽きたり挫折したりしないで続けることが一番大切です。
飽きないようにするには、時々運動プログラムを変えてみたりするといい
と思います。そして筋トレはちゃんと全体的にバランスよく鍛えることが
大切です。自分は自主トレでは、趣旨というか、目的はちゃんと持つこと
にしていますが、特に決まったことはしていません。ただ、場合によって
筋肉の力及び持久力、瞬発力、心肺持久力などを目的にしてます。

ウエイトなどが必要でない運動としては、上半身は腕立て(バリエーション有)と
懸垂、腹筋は腹筋のバリエーション(クランチなど)やPlank、足腰は
スクワット(バリエーション有)やLungeなどですね。実は腕立て、腹筋、
スクワットなどのありふれたような運動でも多くのバリエーションがあり、
それぞれ違う目的があったりするので、それらを巧みに組み合わせていくと
結構長いこと飽きません。
252名無し三等兵:2012/08/28(火) 14:59:08.13 ID:???
ありがとうございます
早速メニュー考えて明日からやります!
253PBJ:2012/08/28(火) 15:06:01.65 ID:AWl6/3rH
>>252
筋トレに加えて有酸素運動や柔軟もバランスよくすることを忘れないで下さいね。
そして、バランスのいい食生活や水分補給もちゃんとして下さい。
お互い頑張りましょう!
254PBJ:2012/08/28(火) 15:06:47.30 ID:AWl6/3rH
ついでですが、自分は今日から新学期だったのですが、今朝ROTCの運動(PT)
が初日からめっちゃハードでした。今学年も体力アップする予感。Hooah!
255名無し三等兵:2012/08/28(火) 15:17:02.60 ID:???
>>243
レスありがとうございます。
2004年のフォークランド紛争以来の英軍の銃剣突撃では
敵塹壕まで600フィートを駆け抜けて3人の軽傷者を出しつつ敵損害35名うち20名死亡とか言いますね
256名無し三等兵:2012/08/28(火) 15:19:13.13 ID:???
民主主義国家なのにすごいな
イギリス人の士気はおそろしい
257名無し三等兵:2012/08/28(火) 17:05:25.70 ID:???
アメリカでPMCって多いの?
258名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:04:27.99 ID:???
スレチかもしれんが参考までに英国陸軍の銃剣突撃訓練
http://www.youtube.com/watch?v=3pzxb2sxbDU

イギリス人の士気は・・・
259名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:13:26.43 ID:???
>>258
自衛隊の銃剣道もこんなテンションだよ
260名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:34:49.24 ID:???
銃剣道は一般でもしている
せめて銃剣格闘を話題にしようぜw
261名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:52:59.53 ID:???
ラグビーのヘルメットつけてでっかいダンベルみたいなクッションでボカボカやるのはアーミーでもやってんの?
262名無し三等兵:2012/08/28(火) 20:47:43.77 ID:???
身長、体重を教えてください。
263PBJ:2012/08/28(火) 20:51:19.50 ID:AWl6/3rH
>>257
PMCとはPrivate Military Contractorのことでしょうか。
どれだけあるか分かりませんが、多少あるらしいですね。
264名無し三等兵:2012/08/28(火) 20:58:31.44 ID:???
>>1寝なさいよw
265PBJ:2012/08/28(火) 21:06:24.13 ID:kk4tlASA
>>259
Armyでもそうですね。数年前までやっていたアサルトコースもそんな
感じです。ただアサルトコースでは色んな障害物がありますが。
266PBJ:2012/08/28(火) 21:07:40.97 ID:kk4tlASA
>>261
Puglesですね。やってます。以前銃剣訓練の話したとき忘れてましたが、
あれも銃剣訓練ですね。
267名無し三等兵:2012/08/28(火) 21:08:40.16 ID:???
毎日御飯食べてますか?
朝抜くと罰則ってありますか?
268PBJ:2012/08/28(火) 21:09:03.07 ID:kk4tlASA
>>262
身長:5'10"=176cm
体重:170lbs=77kg
269PBJ:2012/08/28(火) 21:10:34.87 ID:kk4tlASA
>>264
さっき起きて来たんですよw
今日はクラスが始まるのが遅いのでちょっとゆっくりできます。
270PBJ:2012/08/28(火) 21:15:13.84 ID:kk4tlASA
>>267
BCTでは強制的に毎日三食食べさせられてましたが、その環境で食事抜き
とか考えられませんね。AITに入ってからは、通常勤務時間内は皆で食堂
に行くのですが、食事管理は自分でやります。今は普通に家で暮らして
いるので完全に自分で管理してます。ですので、毎日しっかり食べてます。

自分で管理しているときには罰則とかはありませんが、自分にとっては
食事を抜くことは血糖値が下がったり、腹が減ったりしてかなり辛いので、
朝もしっかり食べます。
271名無し三等兵:2012/08/28(火) 21:25:29.47 ID:???
>>258
指導教官の声がジョン・クリーズに聞こえた。。。
272名無し三等兵:2012/08/28(火) 21:42:24.14 ID:???
Eotech、Aimpoint、ACOG、ELCAN等
色々な光学照準器がありますが、お気に入りはありますか?
273PBJ:2012/08/28(火) 21:47:47.49 ID:kk4tlASA
>>272
自分は無名ブランドのダットサイトしか使ったことがないので分かりません。
274名無し三等兵:2012/08/28(火) 21:50:57.59 ID:???
教育で使うものは規格統一でブランド品なわけないでしょw
275名無し三等兵:2012/08/28(火) 21:55:50.54 ID:???
そう言えば陸軍の一般兵で拳銃の訓練ってやるのかな?
276PBJ:2012/08/28(火) 22:04:40.64 ID:kk4tlASA
>>274
あ、自分が言ったブランドとは英語的にメーカーという意味で使いました。
すみません。
277PBJ:2012/08/28(火) 22:06:17.06 ID:kk4tlASA
>>275
拳銃は主にOfficerが使用しますが、MPも使用しているので、MPなら一般兵
も訓練しているのではないでしょうか。他にも使用しているMOSがあるかも
しれませんが。
278名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:08:09.34 ID:tSRm9tLH
水虫とか股ずれは大丈夫?
あと軍隊にいることによる職業病にはどんなのがあるの?
279名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:09:22.27 ID:???
>274
型番のみのRaytheon製 Holographic Sight
Trijicon製 4x32 Telescopic Sights

というようなこと?
280名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:11:09.52 ID:???
>>277
PBJさんは軍で拳銃の訓練をなされたのですか?
281名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:14:50.05 ID:???
起きたばかりとか言ってたけど
学校行く時間大丈夫?
282PBJ:2012/08/28(火) 22:24:38.73 ID:kk4tlASA
>>278
水虫は感染症なので注意しないといけません。BCTとかではシャワーは共有だった
ので、原則としてシャワー用のサンダルを履いたままシャワーしてました。それと
足にパウダーつけたりですね。

BCTなど、よく歩いたり走ったりするときは股ずれとかありましたね。自分はBCT
で股ずれになやまされましたが、ワセリンを買って塗ると予防になりました。他
にも股ずれに悩まされた人も自分のワセリン使いたがってましたね。安いし、
たくさんあったし、少し塗るだけでいいので使わせてましたが(ただ、股触った
あとにワセリン触るな、という注意をしてから)。

戦闘経験がある人達では一番多いのは、精神的な疾患ですが、PTSDですね。他は
病気よりも怪我の類が多いです。もしかしたら他にもあるかも知れませんが、
それはおそらくMOSにもよると思うので。
283PBJ:2012/08/28(火) 22:25:45.36 ID:kk4tlASA
>>280
自分は軍では拳銃の訓練どころか軍の拳銃を撃ってさえいません。自分が
受けた訓練は主にM16A2でした。
284PBJ:2012/08/28(火) 22:26:18.75 ID:kk4tlASA
>>281
今日は学校が始まるのが遅い日なので大丈夫です。
285名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:39:42.68 ID:???
M16撃つときハンドガード持ってるの?
それともマグウェルかフォアグリップ?
286PBJ:2012/08/28(火) 22:52:47.62 ID:kk4tlASA
>>285
BCTで支給されるM16はフォアグリップなどはついてません。最初は基本なので
ハンドガードを持ちます、っていうか最初はプローンポジションとかから撃つ
のでハンドガードしか使えません。後のほうのARMのときは多少自由が利いて
マグウェル持って撃つこともできましたし、続けてハンドガードもOKでした。
287名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:13:44.94 ID:NY/qzwVe
チョン賎軍では、コエダメで頭のテッペンまでウンコに漬かってウンコまみれにさせられる新兵イジメがありますが
アメリカ軍もそーゆー気違いじみたシゴキってありますか?
288PBJ:2012/08/28(火) 23:25:43.64 ID:kk4tlASA
>>287
なんじゃそりゃ
そんな無意味で問題になりそうなことしません
289名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:26:43.27 ID:???
訓練はフルメタルジャケットのハートマン軍曹みたいな人に罵られるの?
290PBJ:2012/08/28(火) 23:31:55.30 ID:kk4tlASA
>>289
あれに近いですね。ただ、今は人種差別的なことや極度に性的なことは言えません。
それと変なあだ名を付けるのもなしですし、暴力(体罰)もだめです。
291名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:36:07.52 ID:???
走るときはどんな歌を歌うの?
292名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:43:17.31 ID:???
州兵の募集や訓練内容はイラク戦争後で影響はでているようですか?
293PBJ:2012/08/28(火) 23:45:15.81 ID:kk4tlASA
普段の運動のときは歌いません。歌うのは駆け足で行進しているときです。
歌うのはリズムに合わせて全員ステップを一緒にするためなので。

行進時の歌(Cadence)は歩きのときでも駆け足のときでも色々あります。そして
常に新しいのができたりしますし、多少歌詞のバリエーションがあります。
一つ代表的なのを紹介しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=ScNIG8sJ6BA
自分が聞いたバージョンは動画と歌詞が若干違います。
C-130 rolling down the strip
Airborne Rangers on a one-way trip
Mission top secret, destination unknown
Don't even know if we're going home
Stand up, hook up, shuffle to the door
Jump right out on the count of four
If my main won't open wide
I've got a reserve by my side
If that one should fail me too
Look out below, I'm coming through
Pin those medals upon my chest
Tell my mom I'd done my best
294PBJ:2012/08/29(水) 00:06:01.66 ID:1tLWdOxO
>>292
影響は出てますね。募集に関しては他にも色々影響がでる要素があります。
訓練に関しては、今までの戦闘から得た経験と教訓、そして派遣されるで
あろう状況に合わせた訓練になっています。
295名無し三等兵:2012/08/29(水) 00:14:24.27 ID:???
>>294
地元の災害派遣レベルではなく戦地派遣が前提となってきているんですね
ハリケーンカトリーナでは装備がイラクに持っていかれて問題になっていましたが
やはり予算・装備は厳しいですか?
296ROTC:2012/08/29(水) 00:19:19.04 ID:daveb2xF
>>290
今はCadenceですら兵士に精神的負担を与えるということで歌詞の変更などが差別
的・性的・暴力的なものから変更されています

しかし、少々例外になる場合がありまして
うちのMSG曰く
女性のNCOですと男性のNCOよりも強い差別用語や性的・暴力的言葉を言っても
何故か許される場合が多いそうです(彼の体験談ですので全部がそうとは限りませんが)
一番ひどいのは、女性のOfficerと女性のNCOのいるところだそうです。
297名無し三等兵:2012/08/29(水) 00:20:57.01 ID:???
米軍って、本当はアイアンマンみたいなの作って隠し持ってるんでしょ?
298名無し三等兵:2012/08/29(水) 00:24:54.15 ID:???
>>296
女性同士の方が隠蔽も多いのかもしれませんね、戦地に立つことも多くなりましたから
fraggingが起きないといいですが・・
299PBJ:2012/08/29(水) 00:38:13.49 ID:1tLWdOxO
>>295
今はイラクから撤退して、アフガニスタンからも撤退する準備をしているので、
地元の災害派遣に備えた訓練に移行し始めてます。自分の隊も、HRF(Homeland Response Force)
としての訓練を始めました。

予算は厳しいようですが、装備に影響がでるほどではありません。特に州兵は
州からも予算が出るので、現役や予備軍よりはましかもしれませんね。
300PBJ:2012/08/29(水) 00:39:12.84 ID:1tLWdOxO
>>296
そういうこともあるでしょうね。
301PBJ:2012/08/29(水) 00:41:22.08 ID:1tLWdOxO
>>297
自衛隊もガンダム隠し持ってるんでしょう?w
自分は秘密兵器に関する知識や情報にアクセスありませんw
302名無し三等兵:2012/08/29(水) 00:44:24.18 ID:???
>>301
いえ同盟国に隠すような事はありませんw
http://delta16v.sakura.ne.jp/sblo_files/delta16v/image/gandamgousei_small.JPG.JPG
303PBJ:2012/08/29(水) 00:51:41.87 ID:1tLWdOxO
>>302
www
304名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:21:44.90 ID:???
このスレは日本人向けだろ
Officerと女性のNCO
士官、下士官って普通に書けよ
英単語並べて悦に入ってるのか?
305PBJ:2012/08/29(水) 01:31:02.09 ID:1tLWdOxO
>>304
自分はアメリカ人なので、日本語が分からない用語はそのまま英語表記してます。
訳すと意味やニュアンスが伝わるかどうか心配なことと単語調べるのが面倒な
ことと、以前「英語交じりでもいい」というレスをいただいたことからです。
悦に入ってるつもりは全くありません。(ちなみに「悦に入ってる」という表現
も調べないと分かりませんでした。自分の言語力の問題です)

読みにくかったりしたら謝りますが、上記のような理由があるので、このまま
続けさせていただきます。すみません。
306名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:39:38.84 ID:???
>>305
OfficerやNCOくらい軍板の住人なら理解してますし、十分通じる日本語ですから
気にしないでください
米軍では従軍宗教者がいるそうですが(牧師・神父・イマーム・ラビ)
どんな人が務めているんですか?
307名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:43:30.13 ID:???
>>306
わかりにくい質問でしたね、募集・志願してくるのですか?それとも養成コースが
あるのですか?
308PBJ:2012/08/29(水) 01:47:12.42 ID:1tLWdOxO
>>306
Chaplainのことですね。彼らの主な仕事は軍人の精神的・霊的なサポートです。
よって、彼らは何らかのカウンセリングの勉強をしていて、確か最低でも
修士号が必要だったと思います。心が病んだりしているときに相談に乗って
くれます。また、何らかのセレモニーなどの行事があるときに開会のお祈りを
します(お祈りは無宗派な感じ)。
309PBJ:2012/08/29(水) 01:48:32.06 ID:1tLWdOxO
>>307
学校があるので、後ほどもっと詳しく説明します。
310304:2012/08/29(水) 01:53:19.56 ID:???
あ、>>1に言ったんじゃなくて
他人のスレにでしゃばって来た>>296のコテハンROTCな
スレ主はそのままで良いですよ
311名無し三等兵:2012/08/29(水) 01:57:38.14 ID:VMkRM2cm
じゃあこの際、上げられた英単語を日本語に翻訳して頂けませんか?
さすがに解りにくい単語が幾つかありますしね。
時間が開いた時によろしくお願いします。
312ROTC:2012/08/29(水) 01:58:53.46 ID:YDF6PBf1
>>310
すみません
そう言うつもりはありませんでした
他人のスレででしゃばってしまい
申し訳ございません。
313PBJ:2012/08/29(水) 02:11:58.61 ID:iK9tV5Aj
学校のパソコンから失礼します。
>>307
養成コースというものがどのようなものかいまいち分からないのですが、基本的
に募集・志願かと思います。
Chaplainは必ずOfficer(士官)なのでまずはOfficerとしての訓練(ROTCやOCS)
から始め、その後Chaplain用のBOLCと呼ばれるOfficer用の専門訓練があります。
自分のROTCの知り合いでChaplainになる予定の人がいるのですが、彼はROTCをして
大学を出て、修士号のために大学院に行って、それからBOLCに行く予定だそうです。

うまく答えられたかわかりませんが、分かりましたか?
314PBJ:2012/08/29(水) 02:14:44.68 ID:iK9tV5Aj
>>310
自分もROTCさんに答えたければ答えていい、と言ったので勘弁してやって
ください。そして彼も永住権があるようなので、アメリカ生活長いんじゃ
ないですか?
>>312
自分は全然かまいません。むしろ、以前ROTCさんのほうが詳しいことも
あったので。
315PBJ:2012/08/29(水) 02:21:08.83 ID:iK9tV5Aj
>>311
自分としては何が難しい単語なのか分からないので、説明してほしい単語を具体的
に挙げていただけたら助かります。
ついでに>>313のBOLCはBasic Officer Leaders Courseでして、新米のOfficerが
これから進む専門分野の基礎を習うところです。(例えば、歩兵に進むならそれに
見合った訓練)
316名無し三等兵:2012/08/29(水) 02:22:14.35 ID:???
>>313
専門の宗教家(銃ももたない)ではなくスキルに近い形みたいですね
日本でも帝国陸軍ではあったのですが(仏教・神道)、自衛隊には存在しないので
興味深いですね、自衛隊ではカウンセラーに相談するのは弱者とみる風潮があってなかなか
相談にかからなかったり、カルトが入り込んだりとChaplainがあれば良いのですが・・
317名無し三等兵:2012/08/29(水) 02:25:38.32 ID:VMkRM2cm
1月までSpecialist→何のこと?
訓練中なのでCadet→これも解らない
経験者はMSIII→全く解らない
来年LDAC→なにそれ?
Branchはどこ→もう全然理解できない
318PBJ:2012/08/29(水) 02:29:16.18 ID:iK9tV5Aj
>>316
>自衛隊ではカウンセラーに相談するのは弱者とみる風潮があってなかなか
相談にかからなかったり
米軍でもそのような問題はあります。もっと多くの人が活用したら多少問題も
減るのでしょうが、残念ですね。自分のところの州兵ではChaplain達が結婚
セミナーのようなものを定期的に行っていて、楽しいし家庭にも役立つこと
なのでたまに行かせてもらってます。

ちなみにChaplainは実は非戦闘員(Non-combatant)です。
319名無し三等兵:2012/08/29(水) 02:31:10.41 ID:VMkRM2cm
PTテスト
シャトルラン
プローン・サポート
ニーリングポジション
ARM
MGRS
AIT
35M:Human Intelligence Collector

他にもあるけど、一区切り
まとめたまた上げますね
320名無し三等兵:2012/08/29(水) 02:39:10.20 ID:???
>>318
なるほどOfficerの訓練は受けてるのに銃は持たないんですね
色々ありがとうございました、おやすみなさい
321PBJ:2012/08/29(水) 02:39:19.62 ID:iK9tV5Aj
>>317
Specialist=階級、E-4
Cadet=ROTCなどに参加しているOfficer候補生
MSIII=ROTCでは大学で何年生かによってMSクラスに分かれてます。MSIからMSVまで
あるのですが、通常MSIとMSIIは以前の軍隊経験がない人達です。BCTやAITに
行ったことがある人はMSIIIからスタートです。MSVは通常ないのですが、たまに
もっと長くかかる人がるので、そのためにあります。
LDAC=ROTCの訓練の一環で、Leader Development and Assessment Course。これは
ROTCのMSIIIとMSIVの間の夏休みのときに行って、今までROTCで学んだことが試され
ます。このキャンプでの成績によって卒業後の進路が決まったりするので、とても
大切です。
Branch=陸軍内でも専門分野がいろいろあります。例えば、自分が所属していた
Military Intelligence Corps、Chaplainが所属するChaplain's Corps、弁護士達が
所属するJAG Corps、金銭関係(給料など)を担当するFinanceなどがあります。他にも
Armor(装甲車両)、Infantry(歩兵)、Cavalry(騎兵)、Artillery(野砲)など
があります。このBranchは大まかな専門分野で、その範囲内にもっと具体的な専門分野
(MOS)があります。
322名無し三等兵:2012/08/29(水) 02:42:36.46 ID:???
軍板の住人でも色々
俺は解説されるまで知らなかったw
323PBJ:2012/08/29(水) 02:48:56.32 ID:iK9tV5Aj
>>319
PTテスト=体力テスト
シャトルラン=新しい体力テストの種目の一つ、短距離走みたいなものかな?
プローン・サポート=Prone supported、射撃体勢で、うつぶせになり、砂袋
などでライフルをサポートする体勢。
ニーリングポジション=Kneeling position、片膝ついた射撃体勢
ARM=Advanced Rifle Marksmanship、BRMの次の段階で、もっと高度な射撃を
する射撃訓練。
MGRS=Military Grid Reference System、軍隊が使用する地図で場所を示すシステム
AIT=Advanced Individual Training、BCTで軍の基礎を習ったあと、自分の専門分野(MOS)
の訓練。
35M:Human Intelligence Collector=自分の以前のMOS。MOSは全部2桁の数字と
アルファベットで示され、それに伴う役職名があります。35Mは、人から情報を集める
人ですので、主に尋問などを行います。
324名無し三等兵:2012/08/29(水) 02:55:34.09 ID:VMkRM2cm
Aviation
NGならUnit
SMP
Finance
Accounting
Civil Affairs
Finance
PsyOps
PACOM
Crewchief
240B
とりあえず以上です。
解説ありがとう!
325PBJ:2012/08/29(水) 03:03:42.66 ID:iK9tV5Aj
>>324
Aviation=航空、ヘリや飛行機を扱う陸軍のBranch
NG=National Guard、州兵
Unit=部隊
SMP=Simultaneous Membership Program、ROTCに参加しつつNGに参加する、同時
メンバーシッププログラム
Finance=経済、金銭管理をする陸軍のBranch
Accounting=会計、軍事とは無関係
Civil Affiars=作戦地域の一般人のために支援などを行う専門家たち
PsyOps=Psychological Operations、作戦地域の一般人などの協力を促すために
どのようなことをしたら良いか考案し、遂行する専門家たち。主にPRなど。
PACOM=Pacific Command、太平洋総司令部。陸軍に限らず、太平洋区域の米軍
すべてをまとめる総司令部。
Crewchief=ヘリの窓や開いたドアからマシンガンを撃つ人。
240B=M240Bマシンガン

分かりませんでしたらまたお尋ねください。
326名無し三等兵:2012/08/29(水) 04:51:49.16 ID:9egkpXEX
質問1
8月15日に靖国神社に参拝する日本人のことをどう思いますか?
また、8月15日に靖国神社に参拝しない日本人のことをどう思いますか?

質問2
現在も軍歌を愛唱する日本人がいることをどう思いますか?

質問3
北方領土・尖閣諸島・竹島の領土問題は話し合いで解決すると思いますか?
もし話し合いで解決できないならば、日本はどうするべきだと思いますか?

質問4
日本は、現在の自衛隊を軍隊に改めて、軍隊を持つべきだと思いますか?
327名無し三等兵:2012/08/29(水) 04:53:47.25 ID:???
それって個人としての質問だよな
米国を代表しては答えられる身分でもないし
政治的発言って軍人はタブーじゃなかった?
328PBJ:2012/08/29(水) 05:40:28.32 ID:1tLWdOxO
>>326
個人的な答えになります。
1.靖国神社に関しては、自分が日系及び日本語専攻で大学出ているから知って
いることですので一般のアメリカ人は知りませんが、自分としてはもうどうしようも
ないと思います。自分は参拝する人が戦犯を支持しているわけではないと知ってます
し、そういう理由で参拝しない人も出ることも分かっています。
2.そこらへんは表現や思想の自由ではないでしょうか。それに軍歌=敵とか
ではないので。
3.領土問題は話し合いで解決するしか方法がないと思います。個人的にはもう
領土問題でもめている国々がうっとうしいので、半々にするか、喧嘩両成敗で
竹島とかなら島自体をふっ飛ばしてもいいんじゃないかとも思ったりしますが。w
4.正直なところ、自分は軍隊に改めることは名称を変えるぐらいにしかならない
と思うので、名称よりも自衛隊がもっと自由に同盟国の支援や作戦を遂行すること
ができるように憲法を改めたほうがいいと思います。そしてできれば人数を増やして
ほしいです。

全部個人的な意見ですが。
329PBJ:2012/08/29(水) 05:41:35.15 ID:1tLWdOxO
>>327
自国の政府のことは何も言っていないし、マスコミにコメントしている
わけでもないし、個人的な意見なので特に問題ないと思います。
330名無し三等兵:2012/08/29(水) 07:54:10.24 ID:???
自衛隊の戦力の問題点は何だと思いますか?
憲法問題以外でお願いします
331PBJ:2012/08/29(水) 08:24:14.28 ID:1tLWdOxO
>>330
一番の問題点は絶対的な人数の少なさだと思います。攻めるにしろ守るにしろ、
地上戦闘員の人数は必要です。自衛隊はもちろん守り専門なのですが、日本が
攻められるとしたら敵は大軍になる可能性が極めて高いので、広範囲での戦闘
となると、人手が足りなくなります。でも、それ以外は特に指摘するような
問題点は見当たりません。
332名無し三等兵:2012/08/29(水) 09:46:24.12 ID:???
陸自がこれだけは米陸軍の方が絶対上というのは国内の演習場の広さらしいね。
いつでも思う存分移動したあと最大射程で実弾射撃訓練できる。

小隊・中隊レベルだと十分に遮蔽しないで移動とか、やたらと遠距離から撃ちまくりとか、
陸自の方が疑問に感じる部分も多いらしい・・。ストーキングとかよりファイアーパワー重視なのかなあ?
エアーランドドクトリンのとかの影響でスピード重視なのか・・?
333名無し三等兵:2012/08/29(水) 09:46:37.56 ID:???
>>331
人数が少ないとは思いますが
イギリス軍は自衛隊より少ない21万人であの強さを維持しています
何がそんなに違うんでしょうか?
装備や兵士の質なんでしょうか?
334名無し三等兵:2012/08/29(水) 09:47:23.46 ID:8YMwLtw0
屋外の訓練や演習の時の食事ってMREばっか?あとトイレはどうしてるの?
335名無し三等兵:2012/08/29(水) 11:03:49.64 ID:???
MREの形状とかメニューってどんなの?
336PBJ:2012/08/29(水) 12:48:17.49 ID:1tLWdOxO
>>332
正直、自分は自衛隊についてはあまり詳しくないのでなんとも言えません。
337PBJ:2012/08/29(水) 12:55:00.53 ID:1tLWdOxO
>>333
イギリス軍の戦歴と自衛隊を比べることはできません。なぜなら自衛隊は
イギリス軍と同じような状況で戦ったことがないからです。ある意味
自衛隊の戦力は未知数です。同じように戦ったとしたら自衛隊も同じ、
若しくはそれ以上の強さを発揮するかも知れません。

ついでに、イギリス軍は人数不足をどのようにして補っているかというと、
同盟国と共に戦うことによってです(主にアメリカ)。連合軍として
作戦を遂行するにあたって、人数不足はあまり問題ありません。でも、
イギリス軍が単独でイラクやアフガニスタンを攻めて同じような実績を
残せるかというと、そうではないと思います。何といっても攻めるのに
重要なのは、略奪した地域を維持することなので、それにはどうしても
人手が必要です。

自衛隊は世界でも有数の装備を持っていますし、兵士の質も悪いとは思え
ません。
338PBJ:2012/08/29(水) 12:58:35.85 ID:1tLWdOxO
>>334
屋外の訓練でもたまに食堂から食事を持ってきて通常と同じ食事を取る
こともありますが、屋外の訓練などでは基本MREです。

トイレは、場所によりますが、訓練場などでは移動式のトイレがあること
が多いですが、遠めの演習場だったりするとトイレはなかったりします。
そういうときは立ちション&野グソです。大の場合は穴を掘って埋めたり
しますが。
339名無し三等兵:2012/08/29(水) 13:09:43.25 ID:???
実弾射撃した後の薬莢は全部回収するの?
340名無し三等兵:2012/08/29(水) 13:11:49.05 ID:E1SXEgTA
回収しないでしょ
341PBJ:2012/08/29(水) 13:17:55.13 ID:1tLWdOxO
>>335
検索すると構造などが分かると思いますが、MREは一食ずつの袋に入って
います。その中にはメインディッシュ、サイドディッシュ、デザート、
スナックなどが入っていて、組み合わせはメニューによります。また、
食べるためのスプーン、暖めるためのケミカルヒーター(水を入れると
発熱する)、粉末ドリンク、ドリンク用のポリ袋、アクセサリーパックが
入っています。

粉末ドリンクは普通ただのジュースみたいなのであったり、スポーツドリンク
のようなものであったりします。ドリンク用のポリ袋は、密封することができ、
目盛りが書かれているので水の量を測ることができ、それに水と粉末を入れて
混ぜたりします。また、ドリンク用のポリ袋の中身をケミカルヒーターで
暖めることもできます。

アクセサリーパックは、通常ウエットティッシュ、トイレットペーパー、マッチ、
調味料(普通は砂糖と塩・コショウ、たまにタバスコなどが入っている)、
紅茶かコーヒー(もちろんインスタント)、クリームパウダーなどが入って
います。
342PBJ:2012/08/29(水) 13:18:40.65 ID:1tLWdOxO
>>335続き
食品はホイルなのかポリなのかわからないような袋に入っていて、上を
破ってそのまま食べます。ケミカルヒーターは密封されたポリ袋の中に
発熱する物質がダンボールのようなパケットに入っていて、水を入れる量
を示す線が書かれています。使用する時は、ポリ袋の上を破いて、適量の
水を入れ(入れすぎると発熱しない)、その中に食品の袋を入れます。

これで形状が理解できたかわかりませんが、言葉で説明するのは難しい
ので。メニューは沢山ありますが、MREのパッケージの外にメインディッシュ
が書かれています。例えば、Chilli with Beans、Spaghetti with Meat Sauce、
Beef Brisket、Chicken Fajitaなどがあります。サイドディッシュは普通
メインディッシュと合わせているので、パン、クラッカー、トルチーヤなど。
デザートやスナックも色々あり、市販のキャンディー、クッキー、ケーキ、
エネルギーバーなどがあります。また、メニューによってパケット入りの
チーズ、ピーナッツバター、ジャム、バーベキューソースなどが入ってたり
します。
343PBJ:2012/08/29(水) 13:24:23.11 ID:1tLWdOxO
>>339 >>340
状況にもよりますが、普通は全部回収します。回収した薬莢は、集めて
重さを量り、撃った弾数と照らし合わせます。これは、発砲されなかった
実弾が持ち去られなかったことを確認するためです。それに加えて、BCT
などでは射撃場を去るときにボディチェックが行われます。

はっきりとは分からないのですが、おそらく回収した薬莢は火薬と弾を
詰め直しているのではないかと思います。

ついでに、空砲を撃ったあとでもできるだけ薬莢を回収します。これは主に
散らかさないようにです。森の中とかで撃っても薬莢はゴミになるので。
344名無し三等兵:2012/08/29(水) 13:30:03.54 ID:???
演習場に米軍が
未使用の弾を捨てて行く事が日本で昔あったそうだ
まとめて返還すると困ってたってさ
345PBJ:2012/08/29(水) 13:33:06.89 ID:1tLWdOxO
>>344
確かに昔はあまり気にしていなかったそうですね。今は大分エコになりました。

自分の父はハワイで生まれ育ったのですが、子供のころ軍隊が演習したあとに
未使用の空砲を沢山見つけたそうです。知り合いに軍の爆発物処理班の人が
いたので全部返したそうです。
346名無し三等兵:2012/08/29(水) 13:37:34.28 ID:???
機関銃の弾のしたを匍匐前進でくぐるというのは今でもやるの?
347名無し三等兵:2012/08/29(水) 13:37:35.09 ID:???
不発弾とか不用意に拾うなよw
事故で死傷者が出るし
販売していた違法店が日本で摘発されてるしな

アメリカの軍放出って安全管理とか登録もあるの?
348PBJ:2012/08/29(水) 13:49:39.41 ID:1tLWdOxO
>>346
やりますね。Night Infiltration Course(通称NIC、またはNIC at Night)。
BCTの最終訓練ですね。皆でワイヤーなどの下を匍匐前進しているなか、マシンガン
が頭上に弾を飛ばし、砲撃シミュレーターで爆発音を出したりしてました。
匍匐前進が終わったら、皆集まり、それぞれのPlatoon(中隊かな?)から1チーム
ずつ回り込み、仲間が援護射撃(空砲)するなかターゲットの小屋に侵入し、
終わったら皆で小屋の周りのエリアを固める、という訓練でした。

数十メートル砂の中を匍匐前進したので肘がめっちゃ擦り切れました。
349PBJ:2012/08/29(水) 13:54:29.85 ID:1tLWdOxO
>>347
不発弾とかではなく、未使用のライフル用の空砲だったそうです。箱ごと
置いていかれてたものもあったそうです。

詳しいことは知りませんが、安全管理も登録もあるそうです。射撃訓練
のときとかは隊ごとに弾が特定の数割り当てられているそうです。最後に
薬莢を集めるときに薬莢の重量が弾数と見合わなかったら皆で探します。
350PBJ:2012/08/29(水) 13:56:33.44 ID:1tLWdOxO
>>348
ちなみにNight Infiltration Courseを訳すと夜間潜入コースとでも言いますか。
闇に紛れて敵地に潜入する設定です。
351Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/29(水) 13:58:45.91 ID:???
>348
日本語の場合、Platoonは小隊となります。

参考:
Sqd 通常は分隊、ただし陸自では班と呼ばれます(チームは通常は班、ただし陸自では組)
Pt  小隊
Co 中隊
Bn  大隊

略称で書いちゃいましたが日米同じだと思うのでわかりますよねw
(ちょっと分隊/班の翻訳が面倒ですので、ここは英語のままで書いた方が誤解がなくて宜しいかも)
352Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/29(水) 14:01:25.26 ID:???
略語の簡易日本語対応リスト(なんかの参考になれば幸いです)

Sqd 分隊(班)    Pt  小隊       Co 中隊      Bn  大隊
R  連隊        B  旅団、団     D  師団      Gp  群
A  方面隊、軍    HQ  本部、司令部             CP  指揮所

I  歩兵        FA 野戦砲兵    AA 対空砲兵   E  工兵
Hbn ヘリボーン    AT 対戦車部隊   HM  重迫撃砲   Rcn  偵察隊
Avn  航空部隊   LogSR 後方支援連隊
Ambl  空中機動(編成上、固有の航空部隊を有する部隊)

Dep  補給処     Ord  武器隊    Tran  輸送隊
FTC  火力調整所        AaB  空中強襲旅団   GAD 空挺師団
MRD 自動車化狙撃兵師団  AD 機甲師団        NID  海軍歩兵師団
ArD  砲兵師団                          旅団なら末尾はB、連隊ならRになります

FEBA 主戦闘地域境界線(前線境界)
TK   戦車             ASSY  集結地       LD  攻撃開始線
AXIS 攻撃軸            C/T  緊要地形      A/A 接近経路

CT   戦闘団 歩兵や戦車の連隊に、各種部隊を配属した諸職種
          連合の戦闘単位。ミニ師団と形容されることもある。
          連隊戦闘団(RCT)と表記する場合も

Obj  目標             DTn  師団段列      MSR  補給幹線
1MR  第1機械化連隊      支とう点 攻撃又は防御において必要な場所のこと
353名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:03:26.99 ID:???
>>1さん
それなら英語と日本語訳両方書いて

>>351
知ったか乙w
NATOの表記で大隊でも
国によっては連隊と分類されている所もあるから
英語の直訳が正しいとは限らない
354Lans ◆xHvvunznRc :2012/08/29(水) 14:04:02.76 ID:???
あくまでも陸自の例ですが、自衛隊にとって米軍との共同演習は必須ですので大きな違いはないはず。
355名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:06:17.50 ID:???
>>351書評の萌え豚はでしゃばるな
略語も原語によって意味が違うんだから一概に決め付けるな
356名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:12:33.85 ID:???
FTC  火力調整所?
FSCCだろ 富士学校と間違えてるのかww
357PBJ:2012/08/29(水) 14:18:12.38 ID:1tLWdOxO
>>351 >>353 >>354 >>355
では無理せずに英語にしておくか、日本語にするなら必ず英語も含むように
します。
日本語の用語リストありがとうございます。参考になります。
確かにほとんど同じなようですが、ちょっと違うものもあるようですね。
とにかく仲良くしてくださいね。w
358名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:21:34.38 ID:???
ごめんなさいね
元自衛隊か知らないけど、しゃしゃり出てくるコテハンが居て
気にせず>>1さんは進めて下さい
359名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:34:46.86 ID:???
コテハン(固定ハンドル)叩きはルール違反で削除対象になります
http://info.2ch.net/guide/adv.html

以後スルーしてください
失礼しました
360名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:38:51.63 ID:???
コテハン隠した自演擁護です
361名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:41:42.43 ID:???
自演厨房
362名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:43:52.99 ID:???
蛇とか蛙とか変わった生き物を食べた事はありますか?
363名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:44:47.15 ID:???
蛇の生食いしてるか聞きたいな
364名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:46:02.45 ID:???
質問かぶったw
365名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:49:50.11 ID:???
これ見たんで被っちゃったw
ttp://gigazine.net/news/20100210_cobra_gold_bushtucker/
記事は海兵ですが
366名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:51:17.84 ID:???
俺は殺伐とした空気変えたくてw
367PBJ:2012/08/29(水) 15:06:08.93 ID:1tLWdOxO
>>362 >>363
通常の訓練などではあまり変わったものを食べたりしません。しかし、特殊な
訓練を受ける場合、とにかく見つかるものを食べることがあると聞いています。

自分が聞いた特殊な訓練はSurvive, Evade, Resist, Escape(通称SERE)という
ものですが、これは仲間からはぐれたときに生き延び(Survive)、敵の追っ手
から逃れ(Evade)、捕まったら尋問や拷問に耐え(Resist)、何とかして脱出
する(Escape)訓練です。これを受ける人はパイロットなどが多く、敵地で撃ち
落とされて脱出したときなどを想定しています。聞いた話だと、だいぶハードな
訓練だそうです。

このSEREの最初の段階のSurviveでは、一人で山や森の中に連れて行かれ、食料
などを自力で調達しなければなりません。だから捕まえられるなら蛇、蛙、虫
など食べるそうです。そういった過酷なサバイバル生活をしばらくしていると、
敵の追っ手がかかります。そこで、うまく隠れたり逃げたりしないといけません。
しかし、訓練ではどんなにうまく逃げても最終的には捕まる設定だそうです。
そして捕まると尋問・拷問が始まります。ここでは訓練のために実際拷問される
そうです。特に水攻めとか聞きます。そして何とかして脱走するそうです。

直接聞いた話ではないので本当かどうか知りませんが、自分は一番上の兄が
パイロットなのですが、知り合いの空軍の人がSERE訓練を受けたとき、誰か
うまく逃げ切って基地に戻れた人がいたそうです。すると、やっと戻れたと
思ったら、教官たちが「基地が敵に落ちた」とか言われて捕まったそうです。

SEREを受けた人達はあまり語らないので、軍内でも色んな噂や都市伝説があるので
どれだけ信用できるか分かりませんが。
368PBJ:2012/08/29(水) 15:12:11.27 ID:1tLWdOxO
>>366
空気を変えようとする心遣いに感謝します。
369名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:12:41.57 ID:???
@人種差別あった事ありますか?

A戦場に行った事ありますか?

B家族との会話は日本語ですか?

C日本の美しい女性と美しい白人女性ぶっちゃけどっちが好みですか?

D米軍も鉄拳制裁ありますか?

Eファーストフード以外で美味いアメリカ料理は何ですか?

Fアメリカ在住時はプライベートでも拳銃持ってますか?

GAKB48や萌え系アニメに発情したり感動しますか?

H白人女性はマン毛(下の毛)はパイパンにするそうですが日系人の女性もパイパンですか?

I白人や黒人のチンコのデカさに卑屈になったりしますか?
370<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w :2012/08/29(水) 15:15:11.04 ID:O+1xtgRh
>ちょっと違うものもあるようですね。
例示されたものの中で違っているものを教えてくださいノシノシ
371名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:15:17.88 ID:???
なんという凄まじい質問w
372名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:18:47.49 ID:???
>>367
どもです!

>>369
後半軍人関係ねぇw
373名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:21:39.68 ID:???
米国の対中戦略がこれから本格化してPBJさんが堪能な日本語能力を買われて
USARJに派遣されたとするとどういった任務が予想されますか?orやりたいですか?
374名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:23:11.18 ID:???
ギスギスするより
空気の軽いスレの方が良いでしょう
375PBJ:2012/08/29(水) 15:26:40.03 ID:1tLWdOxO
>>369
@子供のころとか若い頃は多少ありました。軍に入ってからは差別らしい差別
にはあっていませんが(軍は差別に厳しい)、AITのときに面白がっていたのか
自分のことをジャップってしばらく呼んでた奴がいましたね。彼は目立ちたがり
なのか、なんでも面白おかしくする奴で、最初は「差別用語だからやめとけ」と
言っていたのですが、どうも真剣に受け取ってくれないので、Platoon Sergeant
(すみません、日本語わかりません)に通報したことがありました。通報する時
はFormal ComplaintとInformal Complaint(正式、非正式)とあるのですが、自分
はInformal(非正式)で通報しました。これは、一番低いレベルで問題を解決する
ためと、自分は彼がただふざけているだけだと分かっていたので、事の重大さを
理解してもらうために通報したからです。後は自分と彼とPlatoon Sergeantで
話し合って、彼に事の重大さを理解してもらいました。そのときPlatoon Sergeant
は彼に、「お前、非正式だったからいいものの、正式だったらこの件はBrigade Commander
(団隊長かな?)まで行っていたんだぞ。あの黒人の女性の。今からAIT卒業まで
せいぜいゴマすっておけ。」と言っていました。

Aありません。自分はいまのところ訓練しかしていないので。

Bほとんど日本語ですね。嫁とはほぼ100%日本語です。あとは、父はあまり
日本語が得意ではないので英語、一番上の兄も日本語が練習不足で得意ではない
ので英語、一番上の兄の嫁は白人アメリカ人でほぼ日本語ができないので英語。
他の兄弟(次男と姉)はバイリンガルなので、練習のために日本語、でも都合に
よって使い分ける。
376PBJ:2012/08/29(水) 15:33:43.20 ID:1tLWdOxO
>>369 続き
Cぶっちゃけ外見的な好みとしてはどっちでもOKです。美人は人種関係なく
美人なので。でも、付き合う・結婚となると日系人として日本文化に多少
影響されているので、日本人のほうがいいですね。実際、嫁は日本人です。

DBCTやAITでは体罰はご法度だったので、罰は運動させられたりばっかり
でしたね。訓練環境以外でも多分だめだと思うんですが、やってるところ
もあるかも知れませんね。

Eバーガーでもアメリカのちゃんとしたレストランのハンバーガーは
ファストフードとは比べ物にならないほど美味しいです。しかし、アメリカ
のいいところは色んな文化が入っていることなので、色んな国の食べ物
が楽しめます。

Fしばらく前のレスでも言いましたが、自分は拳銃を携帯するための
免許(Concealed Carry Permit)を持っているので、なるべく持ち歩く
ように心がけてます。
377名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:36:48.85 ID:???
アメリカ人の食生活って肉と油の摂取が多いから太ると聞くけど
身近でも多いの?

さすがに、軍人目指す人にはいないよね?
378PBJ:2012/08/29(水) 15:44:13.57 ID:1tLWdOxO
>>369 更に続き
G自分はあまりそういうのに興味ないですねw
自分は女性に外見的な美しさ以上に中身を求めるものなので、かわいい
だけでは魅力が足りないし、あまり若すぎる女性も子供っぽくて抵抗
ありますね。
ちなみに、嫁とYouTubeとかでローラが出ている日本の番組のビデオとか
見ていると、嫁は「ローラかわいい」的なことを言うのですが、自分は
ローラ見ていると腹立ちます(アホすぎて)。自分の性格だと、そういう
女性を「かわいい」と感じるよりも「ムカつく」のほうが先立ちます。

H単語調べないと分からなかったw
そういうのは人によると思いますが、確かに日本ではそういうことあまり
しないとは聞きますね。逆にアメリカでは結構多いとか。まあ、日系でも
アメリカ人はアメリカ人なので、あまり変わらないんじゃないですか?
ぶっちゃけ嫁は完全なる日本人ですが、そうしてますw

I全然気にしません。でかけりゃいいってもんでもないので。それに自分は
嫁を喜ばせてあげられればいいので。
ところで、BCTで自分のPlatoonにでっかい黒人の人がいましたが、皆それを
ネタにしてました。自分達は彼を「The Hammer」と呼んでいました。

超マジレスですいませんw
379PBJ:2012/08/29(水) 15:48:10.37 ID:1tLWdOxO
>>373
自分はOfficerになってからどのような業務になるのかまだ決まっていない
ので希望しか言えませんが、自分はできればIntelligenceにいたいので、
日本に行くことになったらIntelligence関連の仕事をする兵隊達の管理
とかでしょうね。
380名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:48:15.22 ID:???
ローラって?
381ROTC:2012/08/29(水) 15:51:01.58 ID:daveb2xF
>>378
日本人でもアメリカぐらしが長いとそうなんですねwww
でも、気持ちわからなくないかも
自分もこっちに来てから下の処理をしだしたのでwww

チンコのでかさで自分の持ちネタがあるのですが
日本出身ってことで
アジア人は確かに小さいけど
日本は技術大国だろ?俺達にはこっちも技術でカバーしてんだよ
みたいな事言うと結構受けますよ試してみてくださいwww
382PBJ:2012/08/29(水) 15:53:52.20 ID:1tLWdOxO
>>377
肉と油というより砂糖と油が原因だと思います。そしてとにかく量がすご
すぎます。レストランとか行ってもたまに出てくる料理の量にびっくり
します。町に出ているだけでたまに信じられないほど太っている人とか
見かけますね。スーパーに買い物に行くと、太りすぎて歩けないから電動
スクーターみたいなのに乗って買い物している人とか。

軍隊では身長と体重から計算されるBMIによる基準と体脂肪率の基準
がある上、太りすぎると体力テストも合格できないのであまり太った
人はいませんね。訓練中とかだとギリギリの人とか、ROTCだとまだ軍の
基準まで達していなくても大丈夫だから頑張って痩せようとする人とか
いますね。
383名無し三等兵:2012/08/29(水) 15:54:23.17 ID:???
うぇw
384PBJ:2012/08/29(水) 15:55:00.68 ID:1tLWdOxO
>>380
ローラって日本でモデルやっててバラエティとかにも出ているやつですよ。
YouTubeとかで検索したらすぐ出てくると思います。
385PBJ:2012/08/29(水) 15:58:18.53 ID:1tLWdOxO
>>381
嫁は、結婚してから一度やってみて、「快適」とか言って続けてます。

そういうこと言う状況とかあるのかな?w
ま、自分はBCTとかで自分がアジア人だから小さいみたいなことをネタに
したことありますがw
そのときは結構受けましたねwww
386ROTC:2012/08/29(水) 16:05:06.26 ID:daveb2xF
>>382
自分、PTテストはギリギリパス出来るんですが
毎回体重がアウトになります
前回は1パウンド痩せろと言われました

正直、体型がちょっとふくよかだったりガリガリだったりする
ミリタリー関係者はほぼ100%州兵か予備役ですよね
ROTCではPTスコアも含めて成績出ますし
奨学金とも関わってきますのでMS1やMS2でもかなり気にしてる人は数人います。


>>385
あれめっちゃ快適なんですよ
もしまだでしたら男性でも一度やってみてください
387PBJ:2012/08/29(水) 16:17:46.39 ID:1tLWdOxO
>>386
自分も入隊する前はあまりできなかったですね。走るのがギリギリでした。でも
BCTやAITはもちろん、ROTCのPTなどでも体力がついてきました。特に今年の夏は
ウエイトトレーニング重視でやってきたので、体形も変わってきて、体力も大分
ついてきたと思います。
自分は奨学金は受けていないのでそこは気にしませんが、一番重要なのがLDACで
のPTテストですし、そこではかなり厳しくされるらしいですね。LDACの成績の
30%(?)がPTテストだそうですね。そしてLDACの成績は卒業後の進路にも
影響があるので、頑張らないといけませんね。
自分の学校では、ROTCの最高責任者はInfantryのMajorで、他のインストラクターは
AviationのCaptain、ArtilleryのCaptain、CavalryのSFCとかですね。そのうち
Artilleryの人だけ州兵で、残りは現役です。特にうちのMajorはInfantryのCO
としてアフガニスタンで戦って来た経験がある人なので、学ぶことは沢山あります。
しかも、インストラクターの方々、めっちゃ体力あります。

自分も以前処理したことありますが、めんどくさくなってやめましたw
388PBJ:2012/08/29(水) 16:23:14.01 ID:1tLWdOxO
しかし、大分スレ伸びてきましたね。正直、皆どれだけ興味あるか分から
なかったのですぐに落ちるのではないかと心配してましたが、結構質問
とかあるんですねww

このスレは自分にとって日本語の練習になると同時に、たまに調べないと
分からない質問とかあるので、色々勉強になっています。

皆さん、本当にありがとうございます。

申し訳ありませんが、もう遅いので自分は寝ます。
いつも通り、質問や体験談のリクエストなどがありましたら書き込んで
おいてください。時間があるときに答えます。
389名無し三等兵:2012/08/29(水) 16:27:08.68 ID:???
いつも楽しく読ませていただいてます。
自然な日本語で読みやすいですよ。
390名無し三等兵:2012/08/29(水) 16:52:44.63 ID:???
おやすみ
391名無し三等兵:2012/08/29(水) 17:14:30.16 ID:???
>>245
イギリス軍は現在も銃剣突撃してますね。
392名無し三等兵:2012/08/29(水) 18:29:54.56 ID:???
グダグダな次期小銃トライアルについて、思う所があればお願いします。
393名無し三等兵:2012/08/29(水) 19:52:45.20 ID:wufF8N3U

■ ゲータレードには沢山の種類がありますが、一番人気は?
また、貴方が好きな味とか不味い味は?

日本の巷では白色のグレープフルーツ味しか買えないです。



394名無し三等兵:2012/08/29(水) 20:25:20.41 ID:???
しかし米軍もこれからイラン進攻作戦なんて可能性もゼロじゃないから場合によっては本当に命がけだよ。
机上妄想作戦だと、イラクからテヘランへ第3軍団の第1戦車師団、第1騎兵師団、第1、第4歩兵師団、
パキスタンからアジアハイウェイ2号線沿いに第18空挺軍団の第82、第101空挺師団、第10山岳師団、第3歩兵師団、
ペルシャ湾から第2海兵遠征軍が上陸し、テヘラン近郊でイスラム革命防衛隊機甲師団の包囲殲滅を狙うというところだろうな。
395名無し三等兵:2012/08/29(水) 20:57:08.60 ID:???
>>394
お前の妄想なんて期待してない
何処が質問だよ
396名無し三等兵:2012/08/29(水) 22:24:48.07 ID:???
AK47を射撃したことはありますか?
397PBJ:2012/08/29(水) 23:12:43.86 ID:1tLWdOxO
>>392
特に思うところはありません。すみません。
398PBJ:2012/08/29(水) 23:14:35.77 ID:1tLWdOxO
>>393
一番人気というか、一番よく見るのは赤いフルーツパンチ、黄色いレモン・
ライム、そしてオレンジです。
自分は特にどれが好きとかありません。まずいの飲んだことありません。
399PBJ:2012/08/29(水) 23:15:52.83 ID:1tLWdOxO
>>394
そこまで一気に動くか分かりませんが、こういうことは偉い人達にまかせ
ておきます。
400PBJ:2012/08/29(水) 23:16:43.92 ID:1tLWdOxO
>>396
AK47は撃ったことありませんが、そっくりなSKSなら撃ったことあります。
友人が持っているので。
401名無し三等兵:2012/08/29(水) 23:32:39.53 ID:???
寝なさいw
402名無し三等兵:2012/08/29(水) 23:42:14.93 ID:5fvZxI/p
マスコミは特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
403ROTC:2012/08/29(水) 23:44:44.11 ID:daveb2xF
>>401
PBJさんは中西部あたりに在住とのことですので
今、朝の8時40分くらいじゃないですか?

それにしても今日はPTがあったはずですので
めちゃめちゃ早起きだとは思いますが
404名無し三等兵:2012/08/30(木) 00:03:42.02 ID:???
日系の方だったんですね、合衆国に忠誠を誓っている身でしょうが
大統領・副大統領以下17人ほど事故が起きて欲しいと思ったことはありませんか?
405PBJ:2012/08/30(木) 00:16:28.76 ID:3Bq+PJUj
>>403
自分が住んでいるところは中西部ではなくて西部です。
たしかに結構早起きではありますが、BCTとかに比べると大分ましです。
406PBJ:2012/08/30(木) 00:17:53.15 ID:3Bq+PJUj
>>404
自分は現大統領のことをあまり好きではないのですが、さすがにそこまで
願ったことはありませんね。今年の大統領選挙には期待しています。
407名無し三等兵:2012/08/30(木) 00:21:17.76 ID:???
>>406
エリック・シンセキ退役軍人長官の大統領権限の継承順位は17番目ですからw
408ROTC:2012/08/30(木) 00:25:57.57 ID:4uXmARWd
>>405
そうでしたが
失礼しました。
でしたら4時間くらい違うのかな?
PT終わったばかりじゃないですか?
お疲れ様です。
409名無し三等兵:2012/08/30(木) 00:26:17.21 ID:???
家族に軍人が多いようですがお祖父様はヨーロッパで戦ったりしてないんですか?
410名無し三等兵:2012/08/30(木) 00:53:15.91 ID:???
@イラクやアフガンに派遣されて両脚をぶっ飛ばされ
一生車椅子生活の憂き目にあったという米国の志願兵の話をよく耳にしますが
職場解雇は無論、今後まともな仕事に就く事も不可能かと思うのですが
その兵士や家族に対し代償として充分な生活の保障を国はしてくれるのですか?

A日本への原爆投下について白人とディスカッションした事ありますか?

B日本の嫌いなところは何ですか?

C鯨や海豚の刺身はおkですか?

Dソープランドは好きですか?

Eアメリカンジョークって面白いですか?

F米国本土では日系人とチャイニーズやコリアンとの仲はどうなのですか?

G日本ではゆとり世代の語彙の低さは如何なものかみたいな論議がよくされますが米国ではどうですか?

HCIAから諜報員として日本に潜入しろと引き抜きにあったらどうしますか?

I日本では夫婦が夜の営みに励んでいる真っ最中に「ママ〜オシッコ〜」と子供が来ると
必死にプロレスごっことか言って取り繕ってごまかすケースが殆どですが
子供の前で堂々と接吻するような米国ではアッチのほうも相当エロそうですが
同じように子供が起きてきたらどう対処してるのでしょうか?
411名無し三等兵:2012/08/30(木) 01:30:38.68 ID:???
なんて程度の低い質問なんだ・・・
412PBJ:2012/08/30(木) 02:06:11.17 ID:okiQRAOc
>>407
良い軍人だからといって良い大統領になるとも限らないのでw
それよりも、ちゃんと軍人の話を聞いて、軍事をちゃんと軍関係者に任せて
くれる大統領のほうがいいです。そしたら大統領は政治に集中して、軍の邪魔
をしないでくれるので。
413PBJ:2012/08/30(木) 02:09:12.24 ID:okiQRAOc
>>409
自分の家族では軍人は父と自分だけです。祖父はハワイに住んでいて、
真珠湾攻撃のときは既に家庭を持っていたので、入隊することはありません
でした。
414PBJ:2012/08/30(木) 02:30:27.81 ID:okiQRAOc
>>410
@なんだか、最近は車椅子よりも義足をよく見ますね。よって仕事の内容
によっては、業務を続けることもできますし、そうしている人を見たことも
あります。戦闘で障害を受けた軍人(Combat-Disabled Veteran)は、無料
で軍の医療機関を使用できたり、障害者としての援助も受けます。そして、
確か戦闘で負傷した人には特別な手当てが出ると思いますし、戦闘経験者は
年金ももっと高かったと思います。

Aあります。全体的に歴史学者は、原爆投下は残念だったが、日本本土に
上陸作戦を行うよりは米軍側も日本市民側も被害を少なくすることができた、
という意見です。ほとんどのアメリカ人は、原爆投下はしょうがなかった
ような意見ですね。

B日本の嫌いなところ・・・何かな?変なところで厳しいことですかね。
自分は絶対日本の企業とかで働けないと思います。

C食べたことありませんが、特に抵抗はありません。
ついでに言わせていただきますが、日本は根拠のない反捕鯨の圧力に
屈しないで、堂々と捕鯨するようになってほしいですね。
415PBJ:2012/08/30(木) 02:31:37.29 ID:okiQRAOc
>>410 続き
Dww行ったことありません。

Eジョークによりますが、面白いんじゃないですか。

F今の世代のアメリカ育ちの人は全然気にしていません。

Gゆとり世代などは日本のことなので、アメリカでは何も聞きません。
しかし、アメリカでも若い人達がおかしいような話は出ますね。それで
教育がどうのこうの、ゲームやメディアが云々とか論議されます。

Hやるかも知れませんねw

I多分、アメリカでもごまかしたりすると思います。「レスリングしてた」
とか。アメリカは実はそこまでエロいことにオープンではない(欧州など
に比べると)上、子供にストレートに言うような親は少ないと思います。
416名無し三等兵:2012/08/30(木) 03:21:48.23 ID:???
俺の米国籍の親類の子も軍隊に入りたいって行っていたな。
まあ赤ちゃんの頃から知っているから絶対行かせたくないな。
417PBJ:2012/08/30(木) 03:33:53.20 ID:okiQRAOc
>>416
まあ、入隊=死ではないですが、大切な人が死ぬかもしれないと考えると抵抗
あったりしますよね。自分も我が子に入隊してほしいかと聞かれても、すぐに
Yesと言えないので。
418名無し三等兵:2012/08/30(木) 03:37:30.65 ID:???
>>415
空軍や特殊部隊はCIAへの引き抜きもあるみたいですが陸軍はどうですか?
DIA(Defense Intelligence Agency)はあまり人気がないとも聞きますが
軍人はあまりスパイに向いていないんですかね?
419PBJ:2012/08/30(木) 04:11:01.00 ID:okiQRAOc
>>418
引き抜きとかは分かりませんが、CIA、FBI、その他もろもろの機関は元軍人が
多いですね。DIAは確かに悪い評判など聞きますが、どうでしょうね。
でも、軍人でも諜報活動などをする場合があるのでスパイに向いてないとは特に
思いません。
420名無し三等兵:2012/08/30(木) 08:40:10.11 ID:???
米軍が自衛隊から学ぶべきこととかありますか?
421PBJ:2012/08/30(木) 08:55:44.66 ID:okiQRAOc
>>420
確か自衛隊って日本の武道の影響で体術とか結構力入れてるんじゃありません
でしたっけ?そういうところは米軍ももっと力入れてほしいですね。
あと、アメリカ人は日本人よりルーズなところがあると思うので、もっと米軍
もちゃんとしてほしいですね。
422名無し三等兵:2012/08/30(木) 09:44:06.91 ID:???
日本拳法由来の徒手格闘や、銃剣道ですね。段位や競技会があるのはやはり自衛隊ならでは。
米軍には格闘やPugles、フェシングやボクシングの試合というのは普通の兵隊はやらないんでしょうか?

モハメド・アリと戦ったケン・ノートンは海兵隊だったけどああいうのは競技専門の兵隊なんでしょうか?
423PBJ:2012/08/30(木) 10:06:27.99 ID:okiQRAOc
>>422
普通の兵隊は、BCTなどで申し訳程度の寝技をしこまれます。本当にちょっとBJJ
かじる程度です。ですが、好きな人は訓練後にMAC(Modern Army Combatives)
の追加訓練を受けたりし、軍内の大会に出たりすることができます。この大会は
少しずつエスカレートしていくもので、最初のほうはBJJ式のグラップリング、
次に平手打ちの打撃が増えて、最終的には総合格闘技になります。
http://www.youtube.com/watch?v=V8dpm7krSbc

陸軍にはWorld Class Athlete Programというプログラムがあり、国際的な
競技に参加する軍人アスリートをサポートします。
http://en.wikipedia.org/wiki/US_Army_World_Class_Athlete_Program
実際、軍人もオリンピックに参加しています。でも、この人達は競技専門では
なく、普通の業務もこなしています。
424名無し三等兵:2012/08/30(木) 10:46:08.08 ID:???
アメリカって銃社会と言うけど
銃や弾はどこでも売ってるの?
425PBJ:2012/08/30(木) 10:58:36.12 ID:okiQRAOc
>>424
専門店やスポーツ用品店で売ってます。
426名無し三等兵:2012/08/30(木) 11:38:11.00 ID:???
個人的にお家で購入してる銃はあるんですか?
427PBJ:2012/08/30(木) 12:11:45.75 ID:okiQRAOc
>>426
前にも言いましたが、3丁持ってます。
428PBJ:2012/08/30(木) 12:16:48.99 ID:okiQRAOc
どうやら、質問なども落ち着いてきたようですね。
では、ちょっと体験談です。

-Reception Battalion-

入隊していざ!BCTへ!といってもちょっとプロセス
があります。出発の手続きはMEPSでやって、航空券
などをもらってくるのですが、飛行機に乗ってミズーリ州
まで飛びました。行き先はセイント・ルイス空港。着陸
すると、もうDSが待っていた・・・。そこで一度整列して
全員いるか確認。そしてバスが出発する時間まで待機。
バスの出発時間になったら、また整列して点呼。確認
できたら2列になってバスまで移動。そこからバスで
Ft. Leonard Woodまで移動。

基地に着いたら、BCT開始!ってわけではないんです
よね。訓練を始める前に、色々手続きがあります。その
手続きをするところがReception Battalion
です。

基地についてから約1週間の間、訓練を始める準備
をします。その準備は色々あり、ユニフォームや最低限
の道具の支給、散髪(BCTでは男は丸坊主)、ID
カードの発行、給料の振り込み情報など諸々の金銭的
事項の確認、予防接種、視力検査、歯の検査、健康
診断、その他色々な手続きがありました。
続き
429PBJ:2012/08/30(木) 12:17:29.30 ID:okiQRAOc
>>428続き
もちろん、Receptionでは一度に数百人もの
新米軍人が手続きをしているので、なるべく効率よく
進めるために、特定の順番とプロセスがあります。行動は
いつもCompany単位で行い、常にバディがいるように
します。この段階では皆、運動着(PTユニフォーム)を
着て、腰にはベルトで水筒があります。列に並ぶときは、
必ずParade Restで立ち、座るときには気を付け
(Attention)の状態で座ります。座って待つとき
にはBCT用の教材のBlue Book(通称Smart Book)
を読み、軍隊に関する知識を待ち時間で叩き込むように
されました。

待ち時間や手続きなどをする時間が長いReception
ですが、この間ずっとDSの監視下なので全員緊張で空気が
ピリピリしている状態です。緊張と退屈で精神的に疲れる
時間です。

このReceptionの手続きなどが終わると、ようやく
BCTの訓練部隊に連れて行かれます
が、その話はまた今度ですw

次回予告
BCT部隊に到着
ビックリ!バスでDSの態度が急変!
衝撃!Shark Attack!
430ROTC:2012/08/30(木) 13:01:01.04 ID:4uXmARWd
>>429
訳がなかったので
Parade Restは日本語では休めの姿勢ですね
PTユニフォームと蛍光ベルトと水筒ってことは
まんまROTCのPTと同じ格好って事ですか?

自分もちょっと姿勢に関して
自衛隊がどのように掛け声をかけるのかわかりませんが
アメリカ陸軍ではこういう掛け声でそれぞれ動きます。

気をつけ:気をつけの姿勢。手はグー
「あて〜んしょん!!!」("て"で伸ばし最後のションを強く言います
でも大抵「あて〜ふー!!!!」みたいになります)
休め:(左足を開き両手は後ろで交差する)
「ぱれ〜どれすと!!!!」(同じく"れ"で伸ばしレストを強く言います
ちなみに「ぱれ〜どれすと」と全然強く言わない時もあります。逆に気をつけと
同じで「あて〜ふーーー!!!」って言う時もあります)
エディー:右足を動かす事はできませんがそれ以外は自由に動ける姿勢、バスケのピボット見たい?
(日本語でなんて略せばいいのかわかりませんでした)
「えでぃー」(強弱はありません)
レスト:右足が自由になりだら〜っと立っていられる姿勢です
「れすと」(エディーに同じ)

色々言い方が違うかも知れませんがROTCではこんな感じなので
他でもほとんど変わらないと思いますがPBJさんいかがでしょう?

431PBJ:2012/08/30(木) 13:29:46.17 ID:okiQRAOc
>>430
正直、休めの姿勢はAt Easeなのではないかと思ったのでそのまま英語にしたの
ですが、自分は知らないので・・・
PTユニフォームと着用していたのは傾向ベルトではなく、水筒を腰にかける
ためのいわゆるピストルベルトです。

号令は、普通は二つに分かれていて、Prepatory Command(これから動くぞ、と
準備できる)とCommand of Execution(このタイミングで皆同時に動く)が
あります。Attentionの場合は、Prepatory Commandが、隊を呼んで、Atten〜
でして、例えばPlatoonの場合は、「Platoon, atten〜」がPrepatory command
で、「〜tion!」がCommand of executionになります。なので、Platoonを
気をつけの姿勢にしたいときは、「Platoon, attenTION!」となります。
432PBJ:2012/08/30(木) 13:30:18.60 ID:okiQRAOc
>>431続き
立つときの姿勢には厳しさの順位があって、気をつけが一番厳しい姿勢です。
気をつけの姿勢の時には、喋ることもできなければ動くこともできず、頭と
視線は常に前を向いていなければなりません。次に厳しい姿勢がParade Rest
でして、これは気をつけを少し変えただけにすぎません。足を肩幅ぐらいに
開いて両手を背中の後ろの高めの位置で組みます。それでも頭と視線は常に
前で、動いたり喋ったりできません。号令は、(気をつけの姿勢から)「Parade REST!」
です。

次に厳しい姿勢はStand at Easeで、Parade Restとほとんど変わりません。
唯一変わるのは、頭と視線を喋っている人に向けていいことです。号令は、
(気をつけから)「Stand at EASE!」です。その次がAt Easeで、これは基本的
にStand at Easeと変わらないのですが、変わるのは腕の力を抜いて、組んでいる
手を低く下げることができるということです。号令は分かれていなく、ただ
「At ease」というだけです。

最後がRestなのですが、これはほぼただ立っているだけなのですが、右足を
動かしてはいけません。それ以外は、喋ることも、動くことも、タバコを吸う
ことも許されます。号令は、(Parade rest、Stand at Ease、又はAt easeから)
ただ「Rest」というだけです。
FM3-21.5参照
でも自衛隊でどうやっているかは知りませんね。
433名無し三等兵:2012/08/30(木) 14:53:19.81 ID:???
>>419
スパイはどうしても嘘や誤魔化しを使わなればいけないので真面目な?軍人では
苦手な人がいるそうです
それではいつものお礼に日本の情報機関についてなど(あくまで個人的見解ですが)
めでたくCIAにリクルートされ今日からカンパニーマン!(`・ω・´)なら
赤坂(米大使館があります)周辺で交渉相手は公安警察が中心になるはずです
公安警察は日本最大の情報機関で警視庁(東京を管轄とする警察組織)を中心に全国に要員が
います(日本の警察組織は戦前と内務省型と戦後のGHQ改革による米の州警察型が混ざっていて
分かりにくい組織ですが)、昼間は日本の新聞や書籍をチェックして、会員制ジムのプールやサウナで
汗を流したら、高級レストランで情報交換です。住居は高級マンション。帰国時には日本酒と和牛について
本が書けるでしょう(あくまで想像です)
434PBJ:2012/08/30(木) 15:00:22.36 ID:okiQRAOc
>>433
軍隊のIntelligence関連でも嘘や誤魔化しはいくらでもあります。自分も真面目
な軍人ですが、任務のためなら嘘ぐらいつきます。苦手な人とかは性格や価値観
の問題だと思います。

自分的には本当にIntelligenceの仕事よりも犯罪捜査のほうに行きたいので、
最終目標はFBIです。そしてあわよくば日本で米大使館勤務&日本警察との合同
捜査などできたらうれしいですね。
435名無し三等兵:2012/08/30(木) 15:13:05.48 ID:???
>>433
CIAからリクルートがこなくて今日からNSA(´・ω・`)なら
三沢基地で交渉相手は防衛省情報本部(Defense Intelligence Headquarters)が
中心になるはずです、昼間はウラジオストックやピョンヤンの通信をチェックして
田舎道を散歩したら、市内に借りてる民家に帰ってThe Walking Deadでも見ます
(日本の雑誌に市内に住んでるNSA職員のインタビュー記事が出たことがあります)
青森はリンゴがおいしいので帰国時にはリンゴの調理法について本が書けるでしょう
(あくまで想像です)
436PBJ:2012/08/30(木) 15:19:12.86 ID:okiQRAOc
>>435
想像がw
437名無し三等兵:2012/08/30(木) 15:21:04.92 ID:???
>>434
日本でもFBI関連の書籍は多く出版されていて、元捜査官の手記も出てますが
パキスタンに捜査に行ったとき黒のSUVで昼食に大量のハンバーガーを買い付けてるので
100マイル先からでもアメリカ人が捜査しているのがバレていたと書かれてました
・・東京で捜査する時は歩いてスシを買いにゆくことをお薦めしますw
438名無し三等兵:2012/08/30(木) 15:22:45.32 ID:???
米軍内で特殊部隊の権力争いみたいなものはあるんですか?
439名無し三等兵:2012/08/30(木) 15:46:37.48 ID:???
>>434
陸軍からFBIですか
ちょっとちがうけどロバート・レスラーさんのような?
海軍のNCISとか憧れたりしませんか?
440名無し三等兵:2012/08/30(木) 18:22:15.15 ID:???
31Dから日本のCIROとつるむなら
相当な努力が必要だけどな
つーか今の年齢の時点で肘下にラインが無いとかお呼びで無いかも
441名無し三等兵:2012/08/30(木) 18:29:02.86 ID:???
それと、AKOごっこは見苦しいわ
442名無し三等兵:2012/08/30(木) 19:30:01.69 ID:???
そういやパラダイス・アーミーってあったな
443名無し三等兵:2012/08/30(木) 19:44:03.83 ID:???
気合いの入った「Attention!」は「テーンハァッ!」に聞こえますが、意図的にやってます?
444名無し三等兵:2012/08/30(木) 20:17:35.38 ID:???
ジェシー・ベンチュラのようなレスラー崩れが
州知事になれるような国をどう思いますか?
445名無し三等兵:2012/08/30(木) 20:22:09.90 ID:???
下っ端の兵隊はヒスパニック系や黒人が多くて、上の士官は白人が多いというのは本当ですか?
446ROTC:2012/08/30(木) 20:38:29.71 ID:4uXmARWd
>>432
おはようございます。
若干違うんですねってか多分自分が間違えて覚えてたかな
訂正+補足ありがとうございます。

BCTでは毎日PTがあるのはわかりますが
AITではどうですか?変わらず毎日PTなんでしょうか?
(自分どうも早起きが苦手でwww去年は正直な話、2回寝坊でPT欠席しちゃったん
です・・・笑い事じゃねぇwwww)


>>443
ROTCでは候補生達で後半を「フーッ!!」ってやる生徒は自分のところでは
見た事無いですが、インストラクターのSSGやMSG等下士官たちはそうやって
言いますね
号令の練習の時にMSGがそう言ってたのを誰かがなんでだって聞いたら
カッコが付くからみたいに言ってましたが・・・・・まさか・・・・・
部活とかの号令が「っしゃーっす!」(お願いします)ってなるのと同じ感覚かな?
自分は恥ずかしがってやった事無いですけどPBJさんはありますか?
447名無し三等兵:2012/08/30(木) 21:50:10.65 ID:???
M1やB-52っていつまでも現役だけど、いつまで使うの?
448名無し三等兵:2012/08/30(木) 22:01:44.34 ID:???
>>447
その質問をここでするなよw
449名無し三等兵:2012/08/30(木) 22:36:31.85 ID:???
>>447
陸上自衛隊に未だM3が配備されているのは・・
450230:2012/08/31(金) 00:29:42.19 ID:???
Parade Rest(脚を肩幅に開いて手は弾帯の高さに後ろで固定=「気を付け」とは態勢が違うだけw)は自衛隊では「整列休め」ですね。
自衛隊(警察予備隊)は創隊当時、帝国陸軍関係は御法度状態だった為、基本教練は米軍から教育を受けたのでほぼ同じ。
なんせ「頭ーっ、右っ!」(かしら・みぎ)などは米軍教範では"eyes,right!"なので「眼、右っ!」(まなこ、みぎっ!)なんて時期もあって…w
さすがに「何じゃいコレ…」で戻りましたが。 確か旗の敬礼と回れ右(自衛隊では3挙動)以外は同じだったかと。
行進時の一歩長も30インチ(76.2cm)から75cmにしたりベルト・バックル間隔は1インチから3cmに決まったり…。
451PBJ:2012/08/31(金) 00:44:26.41 ID:Y13tPUan
来るのが遅くなってすみません。早速質問に答えていきたいと思います。
452PBJ:2012/08/31(金) 00:46:26.21 ID:Y13tPUan
>>437
面白いですね。いい加減なアメリカ人ならめっちゃありそうw
自分は日本に行くと以外と違和感ないので、結構溶け込みますよw
アメリカ育ちでも寿司、納豆その他OKなので。
453PBJ:2012/08/31(金) 00:47:36.09 ID:Y13tPUan
>>438
特殊部隊の権力争いとはどういうことでしょうか?
454PBJ:2012/08/31(金) 00:51:19.51 ID:Y13tPUan
>>439
軍隊からFBIなどの捜査機関に入るひとは大勢います。レスラーさんもその一人
ですね。
NCISも面白いと思うのですが、海軍の船に乗せられて長期出張みたいになったり
するので、家族的にキツイですね。どこか行くなら家族を連れて行きたいです。
455PBJ:2012/08/31(金) 00:55:06.06 ID:Y13tPUan
>>440
日本のCIROとは何でしょうか?ググってみても見つからなかったのですが。
自分は31Dではありませんし、31DでOfficerはいないので、これからもなる
ことはないでしょう。

自分は夢を実現させるためにはかなりの努力をする覚悟です。
456PBJ:2012/08/31(金) 00:56:30.45 ID:Y13tPUan
>>441
AKOごっことは何でしょうか?米軍でAKOというとArmy Knowledge Onlineという
オンラインシステムのことですが。
457PBJ:2012/08/31(金) 01:02:08.73 ID:Y13tPUan
>>443
確かに大声で「Attention!」と言うと「Atten-HUT!」みたいに聞こえることが
ありますね。特にテレビや映画ではよくこのように言うのですが、これは正しい
言い方ではありません。BCTで仲間が「Atten-HUT!」って言ったらDSに突っ込まれ
てました。実際はおそらく、最後の「〜tion」のところが発音で言うと「〜shun」
みたいな感じなんですが、大声でいうと、「sh」の発音があまり聞こえなくなり、
「un」の発音が強調されるように聞こえるのだと思います。よって、「Atten-UN!」
と聞こえるのだと思います。
458名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:03:30.08 ID:???
>>455
内閣情報調査室(Cabinet Intelligence and Research Office)で
フィクションではJCIAとして出てきますが実態は170名ほどで警察か外務省の
出向組がほとんどです
以前にも書きましたが東京に赴任したらカウンターパトナーは警視庁公安部か
警察庁外事課になるはずです
459名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:04:16.75 ID:BOyOIc4F
@その辺りで大便をしたことはありますか
 もちろん、日常ではないですw
Aアメリカでは刀剣類の所持規制はありますか
 イギリスで日本刀買ってアメリカに持って返るとか言ってる人が居たので
B31Dって何ですか?
460PBJ:2012/08/31(金) 01:05:18.96 ID:Y13tPUan
>>444
ボディービルダーから俳優になったシュワちゃんも州知事になりましたからね。
ま、誰でも当選できるという自由はいいと思います。ただ、少なからずいるで
あろう、「有名人だから一票!」っていう人は怖いです。もっとちゃんと考えて
投票してほしいですね。
461PBJ:2012/08/31(金) 01:08:13.08 ID:Y13tPUan
>>445
統計上そうかも知れませんね。Officerになるには大学出ていないといけないので、
そういう統計を軍隊に当てはめてもそうなるかも知れません。でも、そんなに目立つ
ほど人種バランスは悪くないと思います。
462PBJ:2012/08/31(金) 01:12:07.46 ID:Y13tPUan
>>446
BCTでは確か日曜日以外は毎日PTがあるのですが、自分が行ったAITでは土日が
休みでした。BCTでは毎日一日中訓練しているのですが、自分のAITでは基本的
に通常業務時間だけが訓練時間だったので、夜と週末は基本的に自由行動でした。
よって週末にはPTはありませんでした。これはAITにもよると思いますが。

自分は、BCTのときに仲間がDSに激しく突っ込まれていたことが脳裏に焼きついて
いるのでやったことありません。
463PBJ:2012/08/31(金) 01:15:10.59 ID:Y13tPUan
>>447
開き直って・・・
分かりません!(キリッ

まあ、マジレスすると、そういう機器が必要なくなったりもっと良いものが
開発されるまででしょうね。現在あまり使ってないからといってリタイヤさせ
ることはないと思います。いつ必要になるのか分からないので。
464PBJ:2012/08/31(金) 01:16:44.77 ID:Y13tPUan
>>450
なるほど。ありがとうございます。
465PBJ:2012/08/31(金) 01:18:00.15 ID:Y13tPUan
>>458
ありがとうございます
466PBJ:2012/08/31(金) 01:22:37.61 ID:Y13tPUan
>>459
@質問の意図がよく分からないのですが、答えとしては「ありません」。

A所持には規制は特にないと思います。持ち運びなどにはあるでしょうけど。
そこらへんは州ごとに法律が違うので詳しくは分かりませんが、基本OKだと
思います(自宅などで保管・飾るのであれば)。

B自分もググらないと分からなかったのですが、31Dは陸軍のMOSの一つで
CID Special Agent(つまり軍の犯罪捜査官)です。
467名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:24:45.54 ID:BOyOIc4F
@の意図は自衛隊だと穴掘ってするとよく聞くけど
米軍や白人の西洋思想だとまた異なる見解があるのかと思いました

早速の回答ありがとうございました
468名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:25:46.33 ID:???
>>465
ただ外事課は情報提供者の名簿が流出するという大事件(2010年)を起こしており
(オバマ大統領もこの事件に言及してペナルティ=交流中止を与えると言っていました)
交流に影響がでているかもしれません。事件の背景は色々憶測されていますが
日本人には馴染みの薄いイスラム部門をアメリカのために無理に拡充して部内対立が
激しくなったのが一因とも言われています
469PBJ:2012/08/31(金) 01:26:59.25 ID:Y13tPUan
>>467
確かに米軍でもトイレのない演習中などだと穴を掘ってしますが、自分は今の
ところそのような環境でする必要がなかったので。いずれはするかも知れません
ね。
470PBJ:2012/08/31(金) 01:34:35.45 ID:Y13tPUan
>>468
それは大事件ですね。戦場などでは情報提供者が特定されると殺される可能性
がかなり高いので、自分の訓練でも情報提供者の個人情報は細心の注意を払って
扱うようにしています。
471名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:40:54.67 ID:???
472名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:58:34.98 ID:???
アメリカ人に米陸軍のアイコンとして最も親しまれている兵器はなんですか?
やっぱりB-17?
473名無し三等兵:2012/08/31(金) 01:58:56.78 ID:???
@米国で儀仗兵になるにはどうすればいいのですか?

A米国で人気の高い(プライベート用)ハンドガンは何ですか?

Bマリファナ吸った事ありますか?

C軍隊ではマリファナおkですか?

DSR-91を開発してんのはやはりエリア51ですか?

E日本の映画やテレビドラマで好きな作品は何ですか?

F日本のアイドルや女優やAV女優で誰が好きですか?

Gサッカーは観ますか?

H銃社会だと夜に独りで道を歩いてる時とか米国人は「もし殺人鬼や強盗や強姦魔に襲われたらどうしよう・・・」
みたいな具合にビビりまくったり逆に疑心暗鬼で疲れないですか?

I米国ではAKB48みたいな可愛い女の子に対しキュートやプリティという表現は褒め言葉としては
適さないので使わないと聞きましたが「キミって超可愛いネ♪」ってじゃあどう伝えるのですか?
474PBJ:2012/08/31(金) 02:04:39.00 ID:Y13tPUan
>>471
アメリカのWiki Leaks事件に似ているところが多少ありますね。
475PBJ:2012/08/31(金) 02:11:24.13 ID:Y13tPUan
>>472
今の陸軍のアイコンはM16とかじゃないですかね?B-17って古いですけどw
「陸軍」なのであまり航空機はアイコン扱いされませんね。
おそらく、銃などだとM16、車両はHumvee、装甲車両はM1、ヘリコプターは
ApacheかBlackhawkか、飛行機はC130かA10ってとこですかね。M16が一番
親しみがあるっていう事実があるのですが、海兵隊とかも使ってますから
アイコンとなるのは何なのかよく分かりませんが。

適当な答えですみません。
476PBJ:2012/08/31(金) 02:19:37.99 ID:Y13tPUan
>>473
@プロセスはよく分かりませんが、かなり真面目な兵隊でないとなれない
ようです。
http://www.army.mil/info/organization/unitsandcommands/commandstructure/theoldguard/specplt/tomb.htm

A人によって好みが違うのですが、ポピュラーな拳銃を挙げると、グロック、
Sig、1911タイプ(メーカーは様々)、そしてSpringfieldのXDシリーズあたり
がポピュラーです。

Bありません。自分は若いころからわりと真面目だったので。

C駄目です。州によってマリファナOKの許可を得ることができるのですが、
軍隊では許可があっても駄目です。
477名無し三等兵:2012/08/31(金) 02:29:18.34 ID:BOyOIc4F
重複した質問あるから、皆さん過去のレスには目を通して起きましょう
そしてお休みなさいw
478名無し三等兵:2012/08/31(金) 02:33:29.67 ID:???
銃器の読み方で質問ですが米ではLugerを<ルガル>とSauerを<サワー>と呼んだり
するんですか?
479PBJ:2012/08/31(金) 02:58:14.24 ID:U7TKG97C
>>473 続き
D知りません

E正直、あまり日本のドラマとか知識がないのですが、映画は一応ジブリ
は全部観ています(のはずです)。

Fアイドルとかもあまり知りませんね。というかポップ系あまり好きでは
ないですし、外見でファンになったりしないので。AVは観ないので全く
知りません。

Gあまり観ませんね。WCやってるときとかは日本やアメリカの試合を観たり
しますが。

H地域によって治安が良かったり悪かったりするので、地域によりますが、
特に問題ないと思います。治安が悪いところとかは避ければいいし、夜中に
独りで歩かなければいいですし、防犯用品(スプレーやスタンガンなど)も
買えるので。ま、自分は(自称)用心深いので銃を携帯したり、いつも周り
に気を配ったりするのに慣れてきているので、特に疲れたりはしません。

I普通にキュートとか言いますね。
480PBJ:2012/08/31(金) 03:00:52.40 ID:U7TKG97C
>>478
読み方とか説明しにくいですが、Lugerはルーガーって感じで、Sauerは
普通、Sig Sauerなので一般的にSig(セィグ)って呼んでますね。
481名無し三等兵:2012/08/31(金) 03:12:35.89 ID:???
米兵は一般的にどういう音楽ジャンルを好むんでしょう?
ロックは反権威が旨だからあまり軍に好意的なことは言いませんよね。
私はアメリカの歌手だとCorey Taylorとか好きですけど。
482名無し三等兵:2012/08/31(金) 03:14:10.71 ID:???
>>479
日本に捜査に赴いても拳銃が必要になる機会はまずないでしょうね
・・福岡は例外かもしれませんが
http://himasoku.com/archives/51725382.html
483PBJ:2012/08/31(金) 03:33:59.89 ID:U7TKG97C
>>481
音楽の趣味は人それぞれなので、カントリーを好む人もいれば、ヒップホップ、
またはロックを好む人もいます。たまにPTとかやっているときに音楽をかける
場合がありますが、そういうときは気合が入るロックが多いです。

ちなみに自分はロック好きです。アメリカではリンキンパークとか。日本では
アジカンとか。
484PBJ:2012/08/31(金) 03:40:10.81 ID:U7TKG97C
>>482
ランチャー相手に拳銃ですか?
485名無し三等兵:2012/08/31(金) 03:58:18.78 ID:???
>>484
え?アメリカの捜査官は素手で戦車と戦えるんじゃないんですか?w
486名無し三等兵:2012/08/31(金) 04:06:51.05 ID:???
>>485
ランチャー以外にもこんなの使っています(´・ω・`)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/77/8a/katu440/folder/294676/img_294676_12732168_0?1330671546
487名無し三等兵:2012/08/31(金) 07:07:17.56 ID:???
M36やM19(S&W)とかそっち系はリアルではライト層ウケしないんですね
488PBJ:2012/08/31(金) 07:19:32.97 ID:U7TKG97C
>>485
メタルギアですかw

>>486
そこらへんはこっちなら普通にあったりしますね
489PBJ:2012/08/31(金) 07:24:56.78 ID:U7TKG97C
>>487
まあ、しょうがないんじゃないですか
490名無し三等兵:2012/08/31(金) 09:13:31.42 ID:???
そのうち日本のアニソン・ボカロ好きのDSとか増えてきて、
PTのときに初音ミクとかかけたりして。
厚木には訓練中に「ロボテック」の曲かけてるネービーとかいたらしいけど。
491名無し三等兵:2012/08/31(金) 09:13:58.50 ID:???
米軍にはシールズ、デルタ、グリーンベレー等
特殊部隊がいろいろありますが任務が重複したりしないんですか?
ビン・ラディンの作戦に於いてシールズのDEVGRUが使われましたが
デルタを使わなかった理由は何だと思いますか?
492PBJ:2012/08/31(金) 10:02:25.05 ID:U7TKG97C
>>491
重複するような話は聞きませんね。
ビン・ラディンの作戦にデルタを使わなかったのはデルタのスキルよりもSEALs
のスキルのほうが作戦に適していたからではないでしょうか。デルタは潜入して
作戦を遂行することが多い、工作員寄りの訓練を重視しているようなので。

ちなみにグリーンベレーの主な仕事は他国の軍隊/ゲリラの訓練ですので、
SEALsやデルタとは重複しないと思います。
493名無し三等兵:2012/08/31(金) 10:32:43.63 ID:???
>>491
そんな専門的な教育・訓練を受けてないのに判断できる訳ないだろ
店長候補に会社の判断聞いているような物だぞ
常識的な範囲の質問しろよ
>>1さんが何でも知ってる訳なんだろ
迷惑かけるな
494PBJ:2012/08/31(金) 10:37:53.66 ID:U7TKG97C
>>493
まあ、適当な答えでいいのならいいんですけどねw
495491:2012/08/31(金) 11:24:06.21 ID:???
>>494
無礼な質問をして申し訳ありませんでした
一応、あなたはどう思うかと言う質問をさせて頂いたつもりです
気分を害されたならすいませんでした
私の認識ではデルタもDEVGRUも陸と海の違いはあれど
同じ対テロリスト部隊だと思っているので
なぜデルタは不参加なのか疑問に思った次第です
496名無し三等兵:2012/08/31(金) 11:31:17.11 ID:???
無人の偵察機が普及してきてますが、それらからの情報って個々の兵士にはどういう形で伝わるのでしょうか?
専用端末でリアルタイムに確認できたりするのでしょうか?
497493:2012/08/31(金) 11:51:06.33 ID:???
493の訂正

>>1さんが何でも知ってる訳なんだろ

>>1さんが何でも知ってる訳無いだろ
498PBJ:2012/08/31(金) 11:54:59.94 ID:U7TKG97C
>>495
自分は別に無礼と思ってないので大丈夫ですよ

デルタもDEVGRUも対テロ部隊ではありますが、訓練内容が違うようなので、対テロ
活動に関するアプローチが違うようです(wiki情報ですが)。しかし、デルタに
関しては多くが機密に包まれている事実もあり、誰も詳しいことは知らないのが
現状です。
499名無し三等兵:2012/08/31(金) 12:00:51.35 ID:???
現職特殊部隊じゃないのに
特殊部隊の事を延々と質問されても困るだろw
スーパーでバイトしてるだけなのに
野菜の製法聞いてるようなもの
500PBJ:2012/08/31(金) 12:04:47.36 ID:U7TKG97C
>>496
無人機(UAV)の種類によりますし、部隊の装備や姿勢などにもよると
思います。陸軍が使用するUAVは主に小型で、兵器を搭載できない、本当
に偵察するためのものばかりです。その中にはラジコン飛行機のように
歩兵が手動で飛ばすものもあり、そういうものは専用端末でリアルタイム
に確認します。

もっと大きなUAV(例えば空軍のPredator)だと、パイロットが離れた
ところから操作しているので、現場の兵士には一般的にリアルタイム
で確認できないと思います(例外もあるかもしれませんが)。こういう
場合は、映像を分析する諜報関係者(IMINT)や司令官などが確認して
いると思います。Predatorなどとなると空対地ミサイルなどを搭載して
いるので、そのまま攻撃することも可能になりますので、ミサイル攻撃
を許可するOfficerなどが確認すると思います。

原則としては、UAVの行動範囲が広ければ広いほどより遠くからの遠隔
操作となり、現場の兵士が映像を直接確認する可能性が低くなり、現場
の兵士には無線などで上官から命令が下る形になると思います。
501PBJ:2012/08/31(金) 12:08:35.31 ID:U7TKG97C
>>499
現職ではありませんが、自分の州の州兵部隊に特殊部隊(Special Forces)
がありますし、知り合いにSFの人もいるので、多少は話聞いてます。

他のことに関しては、英語で調べられる特権で答えてますw
現職だったらもっと知識やネタがあったんでしょうけどw
502PBJ:2012/08/31(金) 12:10:18.08 ID:U7TKG97C
>>499
例えるなら、スーパーの野菜売り場担当の人に肉について質問するような
ものですかね。一応同じ店で働いてるので、ちょっとは分かりますが、
詳しいことは分からないって感じで。
503名無し三等兵:2012/08/31(金) 12:16:25.27 ID:???
アホな質問者ばかりですが見捨てないで下さいねw
504PBJ:2012/08/31(金) 12:19:11.00 ID:U7TKG97C
>>503
全然大丈夫ですw
505ROTC:2012/08/31(金) 12:30:09.61 ID:tWi87pyF
ぜひお会いしてみたいw
出来ればBCTとか州兵としての生活する上でのマイナス点とかを教えて
いただけるとありがたいです
辛いことや大変だったことなど
リクルーターは信用出来ないですし・・・・
そういうマイナス点も踏まえて覚悟を決めて編入先の大学で
州兵の契約をしようと思うので
506PBJ:2012/08/31(金) 12:51:38.77 ID:U7TKG97C
>>505
自分もちょっと会ってみたいですけど、身分は明かさないほうがいいですよねw

自分にとってBCTで一番マイナスだったのは、同じ隊にいるやる気がない輩です。
どう行動しているか分かっているのに怠けてしない、やろうとしない、それで
連帯責任で隊全体が罰を受ける。それが腹立ちました。それと自己中な連中です
ね。本当に自分にとってBCTで一番辛かったのは他の隊員のことでした。

他の辛いことを挙げると、毎日の生活がストレスだらけ、家族から離れている、
食事を楽しめない、たまに睡眠の邪魔をされる、朝早い、体力使う、理不尽な
目に遭う、DS怖い、とかですね。でも、訓練は辛ければ辛いほど終わると達成感
がありますよ。

州兵としては特にマイナス点とか分かりませんね。月に一回週末を犠牲にしない
といけないことぐらいでしょうか。でも、他の隊の事は知りませんが、自分の隊
の訓練は普段めっちゃ楽ですから、ちょっと時間を割けば金もらえるみたいな感じ
ですからね。

自分は州兵とかやって本当に色んなメリットとかあって、特にデメリットとか
ないと思ってます。ま、BCTとAITに行かないといけないぐらいで。BCTは確かに
辛いですけど、辛いことを乗りえることに意味があります。AITはMOSによって
違うので何とも言えませんが、自分のAITは訓練内容が難しかったですけど、
生活は大分楽でした。

リクルーターには気をつけてください。何か欲しいとかやりたいとか思うこと
やリクルーターに約束されたことなどはちゃんと契約書に入っていることを確認
してください(確認はMEPSで契約書を作成するとき)。

自分は本当に軍隊で良い経験をさせてもらって、スキルを教えてもらって、学費
払ってもらって、安い健康保険入らせてもらって、色々感謝しています。また、
世界一の陸軍に所属していることに誇りを持っています。他に聞きたいことが
ありましたら、いつでも聞いてください。
507名無し三等兵:2012/08/31(金) 13:21:24.20 ID:???
@スナイパーを目指す人専用のコースってあるのですか?
それともお前はライフル射撃の腕がいいからスナイパーやれって指名されるのですか?

A軍隊もクリスマス休暇や夏のバカンス休暇みたいな長期休暇はあるのですか?

B訓練や戦場で逃亡したらどうなりますか?

C仏教徒ですか?クリスチャンですか?

Dアメフトって面白いですか?

E日本人でリスペクトする人や歴史上の人物いますか?

Fアメリカ人もババ抜きや大富豪しますか(トランプ)?

Gアメリカの高校ってビバリーヒルズ高校白書の世界ですか?

Hアメリカではカラオケは人気ないのですか?

Iアメリカでもサーモン料理以外の魚料理ってあるのですか?
508名無し三等兵:2012/08/31(金) 13:25:44.60 ID:???
ビンラディン暗殺作戦をデブグルが実行した理由は単純。
JSOC司令官が元デブグル中隊長のウイリアム・マックレーベン海軍中将だから。
元デルタのピーター・シューメイカー陸軍大将がJSOC司令官なら間違いなくデルタにやらせたはず。
509名無し三等兵:2012/08/31(金) 13:42:41.50 ID:???
イラクやアフガンの部隊はずいぶんだらしなく軍服着てますが、本国の部隊も普段からああいう風に着てるんですか?
510ROTC:2012/08/31(金) 13:43:35.26 ID:tWi87pyF
>>506
止めたほうがいいと思いますwww
まぁご縁があったらもしかしたらお会いするかも知れませんねw

なるほど、他の隊員っていう要因は頭になかった・・・
やはりパートタイムと考えれば楽な方なんですかね
自分は、今コミカレに通っているのですが、たまたま使えそうなコネができて
成績もそこそこなので某アイビーの大学に編入しようと思ってるんです。
ROTCの中に夏休みにBCTだけやって次の年の夏にAITやるって契約があるって
以前NGのリクルーターから説明を受けたのですが、それやるとインターンとかできないし
インターンしないと目指してる金融業界の有名ドコロには入れないので
どういうキャリアプランでNGを組み込もうか悩んでます
あと、そういうところはパフォーマンス悪いと即クビな世界ですから
州兵で3週間休まなきゃいけなかったりする自分を雇ってくれるかどうか
これがマイナスにならないか心配です
あくまでも軍経験は、自分がこの国で永住することを決めたことに対する覚悟の
証としてやろうと決めたので自分が大学に行きたい目的とは違うんですよね

自分の周りの多くの軍経験のある人が言うのは
軍に入ったのは"One of the best choice I made (in my life)"って事なので
決して無駄にはならないむしろPBJさんと同じくプラスな経験だとは思うのですが・・・

うちのMSGもリクルーターは世界で一番信用しちゃいけない存在だって言ってました
不安ならリクルーターがROTCの事務所に来た時に
俺が同席してもいいっておっしゃったのでやるならそれをお願いすると思いますwww

よろしければもっとBCTのでの経験談を教えて下さい
出来ればネガティブなことを知っておきたいです。
自分はGC持ちで市民権がないので士官にはなれませんが
ROTCの経験は役に立つと思いますか?
立つならどのように立つと思いますか?
511名無し三等兵:2012/08/31(金) 13:45:49.16 ID:???
アメリカ陸軍はヨーロッパのライフルを売られては拒んでるけど、(H&Kなど)
やっぱり性能ではアメリカ製より高いのかね?一部で試験用に使われたりしているし。

アメリカならヨーロッパに売りつけられる前に性能のいいライフルを作れそうだけど、
少しだけなら買ったほうが安いの?
512名無し三等兵:2012/08/31(金) 13:58:41.77 ID:???
米軍も反喫煙キャンペーンを強化しているようですが
特に戦地に派遣される兵隊にはタバコ無しで戦争なんかやってられっか
という反感も強いんじゃないですか?
513PBJ:2012/08/31(金) 14:01:06.12 ID:U7TKG97C
>>507
@スナイパーは志願して、スナイパー訓練に行きます。
http://www.ehow.com/how_6366016_join-army-sniper.html

A訓練中などは、クリスマス休暇が2週間ほどありますが、夏休みはありません。
クリスマス休暇でも有給が消耗されます。

B訓練で逃亡するとAWOL(Absense WithOut Leave)といって、時には軍法会議
になったりします。戦場で逃亡すると敵前逃亡(Desertion)となって、最悪の
場合、銃殺になります。

C自分はクリスチャンです

Dまあまあ面白いですね。自分は基本的に自分の出身大学の試合しか観ませんが。

E歴史上の武道家とかリスペクトしますね。

Fトランプは他のゲームですね。ババ抜きや大富豪は日本のものだと思います。
もっとも、自分の家族では大貧民と呼んでましたが。

G地域によって高校って全然違います。

Hカラオケは一般的にレストランやバーなどでステージに機械を置いてします。
日本のようなカラオケボックスみたいなのは日本人が経営していないかぎりあり
ません。好きな人は好きみたいですが、日本のような人気はありません。

I色々あります。ヒラメかカレイ、タラ、マス、ナマズ、その他諸々。
514PBJ:2012/08/31(金) 14:07:13.37 ID:U7TKG97C
>>508
まあ、そういうこともあるかもしれませんが、あくまで推測ってことでw
515PBJ:2012/08/31(金) 14:14:17.79 ID:U7TKG97C
>>509
具体的にどのように軍服を着ているか分かりませんが、作業中にはたまに上着を
脱いだりすることがあります。他にも戦地だと規則が完全に守られないことが
あります。
516PBJ:2012/08/31(金) 14:19:47.93 ID:U7TKG97C
>>510
経験談は後で質問が落ち着いたらまとめて書き込みます。

ROTCは絶対に役に立ちます。基本的なD&CやLand Nav、戦法などが役に立ちます。
また、PTなどすると体力が付くし、軍隊のPTの方式も理解していると役に立ちます。
517ROTC:2012/08/31(金) 14:24:20.61 ID:tWi87pyF
>>516
ありがとうございます。
自分はROTCを全部終えてNGに入り市民権を得ても士官になれる
保証は無いと言われました。
ですので最悪下士官で終わる可能性があります。
ROTC等での経験で基本的なD&CやLand Nav等を理解している+
MS3~MS4でのリーダーシップ等の知識があることで
プロモーションが早くなるとかはあるんですかね?
それか有利になるとか
518PBJ:2012/08/31(金) 14:32:44.20 ID:U7TKG97C
>>511
米軍で実際使用されているのはほぼ全て国産です。ヨーロッパ製の銃を使うとき
も、メーカーと契約するときに国内に工場を設け、国内で製造しています。これは
おそらくQCのためや、有事の際に製造ラインを確保するためだと思います。

例えば現在使用されているM9はイタリアのベレッタ製ですが、軍が使用している
のは国内で製造されています。
519PBJ:2012/08/31(金) 14:37:40.91 ID:U7TKG97C
>>512
戦地ではタバコは許可されていますが、それなりのリスクがあります。
夜、暗いときにタバコを吸うと、先端の火が異様に明るく見え、敵に
狙われる場合があります。なので戦地でタバコを吸うときは、多少吸い方
に工夫が必要です。
520PBJ:2012/08/31(金) 14:40:36.85 ID:U7TKG97C
>>517
どうでしょうね。それは分かりません。おそらくないと思いますが。ROTC関係者
なら知っているかも知れませんね。でも、大学の単位があるといきなりE3から
スタートとかありますから。自分は大卒だったのでE4でしたが。

ROTC経験者ということはプロモーションは早くなりはしないかも知れませんが、
リーダーシップの知識などがあるということは訓練中にリーダーシップの責任
をもらうかも知れませんね。
521名無し三等兵:2012/08/31(金) 14:43:43.19 ID:???
イラクなどでアメリカ兵の脱走や、自傷が相次ぐのをどう思いますか
522PBJ:2012/08/31(金) 14:47:53.31 ID:U7TKG97C
>>521
イラクなどでアメリカ兵の脱走が相次ぐという話はあまり聞きませんね。
自傷や自殺が相次ぐということはよく聞きますが。これはとても残念だと思い
ます。軍でも自殺防止のプログラムを組んだりしてできるだけ予防しようと
しています。
523名無し三等兵:2012/08/31(金) 15:10:53.43 ID:???
自衛隊の64式小銃と89式小銃に関して
何か評価みたいなものを聞いたことはありますか?
524名無し三等兵:2012/08/31(金) 15:22:22.52 ID:???
>>513
>I色々あります。ヒラメかカレイ、タラ、マス、ナマズ、その他諸々。

・・・美味いのですか?

>>522
「イラク兵ぶっ殺そうぜ、イスラム教絶滅しようぜ♪」
って威勢よく出かけた勇者が自傷や自殺するのはなんで?
525名無し三等兵:2012/08/31(金) 19:18:46.45 ID:???
まあ戦時中の日本軍でも自傷・自殺は多かったらしいからなあ。特にダラダラだった中国戦線。
激戦地ではむしろ自傷・自殺は少ないらしい。ヒマになるとかえって戦闘恐くなるらしい。
526名無し三等兵:2012/08/31(金) 19:51:52.59 ID:/XDzKb7i
今高校生で大学はアメリカのROTCのある大学に進学して
そのまま海兵隊に入りたいんですが何か助言ありますか?
527PBJ:2012/08/31(金) 21:06:57.36 ID:U7TKG97C
>>523
評価は聞いたことありません。すみません。
528PBJ:2012/08/31(金) 21:09:28.89 ID:U7TKG97C
>>524
調理法にもよりますが、まあまあ美味いですよ。

自分は心理学者ではないので詳しくは分かりませんが、戦地での業務や
戦闘は人間にとって耐え難いストレスになるようですね。

自分の友人で海軍にいる奴がいるのですが、彼はずっと空母に乗ってた
はずなのにPTSDになったらしいですからね。
529PBJ:2012/08/31(金) 21:11:34.98 ID:U7TKG97C
>>526
頑張ってください。何か具体的なしつもんがあったら聞いてください。
自分だけでなくROTCさんも答えられると思うので。
530ROTC:2012/08/31(金) 21:39:54.02 ID:tWi87pyF
>>526, >>529
おはようございます。
自分は、PBJさんと違って日本生まれの者なので
需要があるなら日本人がアメリカで兵士になる方法を
ビザの関係等も含めかるくまとめて後で書きたいと思います。
今日は、来週学校が始まるんですが、寮の仕事があるので夜遅くになると思いますが
日本人が米兵のになる方法等でご質問のある方は書いていただければ
まとめて今夜お応えいたします。

ただし、ちょっと厳しいお答えになると思いますが
よろしくお願いします。
531PBJ:2012/08/31(金) 22:46:39.73 ID:U7TKG97C
>>530
それは興味深い話なので、時間があるときに是非書いていただきたいです。
532名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:26:23.46 ID:???
インテリや一流企業に勤めてたエリートの人間もイラク戦争には多数志願し戦地に赴いたそうですが
制度上、別に義理立てする必要もない訳ですし「俺ら勝ち組は見てみぬフリしてメシウマ生活続けようぜ♪」
的な論理を超越するものって何なのでしょうか?
533名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:42:56.92 ID:???
>>530
おおおお@w@
現役のアメリカ軍の人だ(///)
今現在だと色々沖縄の件で迷惑かけてますが
日本人の大半の人は震災の件など含めて感謝していると思います
4行目がなんか変ですがお礼を書きたくて書き込みました。
534名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:58:37.74 ID:???
>>528
以前にも書きましたが普段マッチョを気取っている人間の方がかえって
カウンセラーにかからず症状を悪化させることも多いそうですね
将校もストレスのたまるものですが心身のケアは怠らないでください(`・ω・´)ゞ
535名無し三等兵:2012/09/01(土) 01:04:02.76 ID:???
>>530さんの違う体験を聞いてみたいけど、別にスレ立てたりしないの?
ここは>>1さんのスレだし、そんな風に感じました
536PBJ:2012/09/01(土) 01:39:23.96 ID:Mzoch+uF
>>532
良い答えを出すのが難しい質問だと思いますが、簡単に言うと愛国心とそれに
伴う自尊心が大きいと思います。自分がアメリカ人であるという誇り、色んな
チャンスなどを与えてくれた国への感謝の気持ち、そして愛する国のために自分
が直接貢献できるであろうという考えではないでしょうか。

ご存知かどうか分かりませんが、第二次世界大戦のときに大勢の日系人が収容所
に入れられました。そして、若い世代はアメリカで生まれているので市民権が
あったのですが、それも取り去られました。一方的に自分の生活や家から砂漠
の真ん中の悲惨なキャンプで生活させられ、市民権まで奪われたことは理不尽
でしたし、屈辱的だったと思います。そんな中で、「我々の忠誠を証明させて
くれ」といって軍隊に志願した若者は多数いました。しかし、最初は普通の
生活させることも信用しないジャップを軍隊に入れられるか、ということで
志願者は受け入れられませんでした。

第二次大戦の終わりのほうでは、アメリカは人手不足だったので、ドラフト制度
を収容所の日系人にも応用することをしました。すると、今まで信用できないから
とか言って志願者を拒んだ軍隊が強制的にドラフトを開始しました。これは更なる
屈辱でした。中には「入隊してもいいが、家族を解放しろ」という人もいました。
しかし、多数はこれを以前から望んでいた、忠誠を示すチャンスだと思い、進んで
志願しました。彼らは、自由の国アメリカで開戦まで日本ではなかったであろう
暮らし、アメリカンドリームを実現することができたので、アメリカには恩がある、
と考えました。

結果として彼らは日系人部隊である442nd RCTとなり、ヨーロッパでアメリカのため
に大和魂を見せてくれました。442nd RCTはヨーロッパで戦った部隊のどれよりも
死傷者が多かったそうです。自分は、そのような勇敢な日系人の仲間であることを
誇りとしています。彼らは、理不尽で屈辱的な扱いを受けたことよりも、国に対する
恩と家族の名誉が大切だったのです。
537PBJ:2012/09/01(土) 01:41:31.70 ID:Mzoch+uF
>>533
ありがとうございます。自分も「オペレーション友達」には参加したかった
ですけど、残念ながら入隊する前でした。

他にも書き込みたいことや質問がありましたら遠慮なく書き込んでください。
538PBJ:2012/09/01(土) 01:43:03.32 ID:Mzoch+uF
>>534
確かにそういうことはあるでしょうね。カウンセリングなどを受けること
は決して弱みなどではないのですが。
539PBJ:2012/09/01(土) 01:45:34.94 ID:Mzoch+uF
>>535
もちろん、ROTCさんが別のスレを立ててもいいかもしれませんが、自分も
このスレで書き込んでいただいても構いませんので。自分としてはROTC
さんの補足などには感謝しています。
540名無し三等兵:2012/09/01(土) 01:54:55.02 ID:???
自分は陸自(空挺下士官OBでしかないが)の特権(?)としてM16やM92拳銃それにAK-47も射撃する恩恵に預かった。
最初にM16を撃った時は床尾にあるスプリングの「ビヨーン…」音に「オモチャかっ!」とも思ったが実際は大した銃だった。
そこからM4やら派生したのも頷ける。(ピストンを使わずガスを直接は疑問だが)。で…、89式は…。

「イラク派遣」では現場隊員の要求で「セレクタを左側にした」のも帰国後戻された…。なんせ「戻せな主張する佐官クラス」が
「射撃訓練で安全係が安全装置が確認出来ないだろ?!」だったり(実戦で"右方用意・左方用意"な射撃号令が掛かるかっ!)、
射撃中ジャムが起こると(パニックになって?)銃口を安全係や射撃係の「顔」に向けて弄くるのを見て(上級幹部の)レベルの低さを見た。
このレスで気分を害される方も居るのは理解してるが「魚は頭から腐る」の諺どおり…。  長文失礼。
541PBJ:2012/09/01(土) 02:12:38.31 ID:Mzoch+uF
>>540
確かにあのスプリング音は目立ちますよね。銃を構えるとちょうど顔の近くに
あるので。

M16などではセレクタが左側にあり、右利きなら親指で簡単に操作できるように
なってますが、右側にはセレクタの軸の逆側に線が入っていて、その線の位置で
安全装置の確認ができます。

やっぱり上の人には現場の人の要求に耳を傾けてほしいですよね。訓練での
都合よりも実戦での扱い易さのほうが絶対大切ですからね。
542ROTC:2012/09/01(土) 02:35:10.86 ID:0SVael9G
休憩時間なので来ました
いや〜新入生が寮に入ってくるのを見るのは初々しくていいですね
自分の入寮日が昨日のようです

別スレは考えてません。
自分は今までレスでもいいましたがMS2(士官候補2年生)というかなり中途半端な
それも下っ端の中途半端な位置にいる人間ですのでPBJさんの方が圧倒的に
皆さんの質問にお答えできると思います。
最初の方は、でしゃばってしまい申し訳ございませんでした。
しかしその後PBJさんのお許しをいただき補足やらをちょくちょく書き込ませて
頂いております。
今後もこんなかんじでちょくちょく行けたらと思います。
多分、自分も大学出てBCTとAITを終えたら自分のスレ立てるくらいの知識が
持てるかも

入隊方法の件、ただいま書いてますので少々お待ち下さい
543名無し三等兵:2012/09/01(土) 02:38:45.35 ID:???
>>540
AK-47ってそんな物をどこでうったの?
セレクタって自衛隊では言わないよね?どこの部品?
ジャムって具体的に何?
544名無し三等兵:2012/09/01(土) 02:41:44.04 ID:???
オプティクス・プラネット社製の光学式照準器60個を許可なく日本向けに発送したとして
米陸軍の日本人大尉が起訴された事件がありましたがあれも89式用だったんですかね?
545名無し三等兵:2012/09/01(土) 02:44:21.40 ID:???
>>542
たしかに、ここで別の方が長文語ると角がたつかもしれません
でも別の人の視点でのお話も、いい機会だし聞いてみたいです
546名無し三等兵:2012/09/01(土) 02:45:15.54 ID:???
>>544
日本人じゃない
米国籍の日系
547名無し三等兵:2012/09/01(土) 02:54:03.95 ID:???
>>546
市民権まで獲得してますから確かに米国籍の日系ですね
訂正ありがとうございます
548名無し三等兵:2012/09/01(土) 03:11:39.19 ID:???
すでにスレ半分消化かw
次スレも必要になりますね
549ROTC:2012/09/01(土) 03:25:51.51 ID:0SVael9G
〜日本人が米兵になるには〜

日本に生まれても様々な理由で米兵になりたいと思う方は少なくないと思います。
自分もその中の一人です。今回は自分の経験とリサーチから日本人が現実的に
どうすれば米兵になれるかを書いてみたいと思います。
(最初に言っておきますが、運が99%だと思ってください。それと長くなるかもしれません)

まず必要な物を箇条書きにしてみました。
・英語力
・永住権
・アメリカで一生を暮らす覚悟

そう、たった3つあれば米兵になれます。しかしこの中で一番ネックになるのが
真ん中の永住権になります。
永住権に関してはまとめて後述するとして
まずは「英語力」に関して。これは当たり前ですね。日常会話程度はバリバリできないとまずいです。
コミュニケーション能力も図れる英語のテストとしてTOEFLがあります。
主に北米圏に留学する人用の試験ですがこれで最低80、出来れば100近いレベルが必要です。
ちなみに80は一般的な大学、100はアイビークラスの有名大学の条件です。
できればSATが1500をとれるレベルが欲しいです。理由は、入隊時にも学力試験(ASVAB等)が
ありそのいい予行演習にもなります。アマゾンでASVABのアメリカ人向けの参考書等があるので
それもやっておくといいでしょう。
二つ目はアメリカで一生を暮らす覚悟です。
これは正直、自分自身では本当に覚悟があるのか無いのか計れないのが難しいですね
アメリカで暮らす。これはすごく大変なことです。日本のほうが圧倒的に暮らしやすいですね
税金や医療保険、自動車、家等々すべてが日本とは違いますのでそれを学びなれる必要があります。

次に最大のネックである永住権に関して別レスで書きたいと思います。


550ROTC:2012/09/01(土) 03:26:07.20 ID:0SVael9G
現在、皆さんも御存知の通りアメリカを含め先進国は
不況にあえいでいます。アメリカも例外なく失業者があふれ一向に回復の兆しも見えません。
そんな中移民の国アメリカは移民を制限しアメリカ人に仕事が行き渡るようにしています。
ですので永住権もそれ以前の就業ビザも取得が非常に難しくなっているのが現状です。
この、永住権を取得できる方法は主に以下の4つ
:養子
:結婚
:就労
です。それでは1つづつ見てみましょう。
:養子は、21歳以下である必要があり更にわざわざ養子にしてくれる家族も探さなければなりません。
普通養子は物心つく頃か小学校低学年くらいにやってしまうのですでに高校生や大学生の方は不可能でしょう。
:就労は、アメリカの会社にスポンサーになってもらい彼らに雇ってもらいながら申請する方法です。これも近年の
不況でだいぶ難しくなりました。まず会社がアナタをどこのアメリカ人でも代替えできないスキルを持った
人であることを移民局に証明しなければなりません。弁護士が当然必要になりますしお金もかかります。
それをしてくれる会社を探す必要がありますね。
:結婚は、一番現実的な方法だと思います。アメリカ人と結婚することで1〜2年で永住権が出ます。
結婚はそのご2〜3年続けなければなりませんがその後は離婚しても問題ありません。そう言う偽装結婚を
斡旋するのもありますが犯罪ですのでやめましょう。

次のレスで以上を踏まえた上で一番可能性のあるキャリア設計の例を書きます。


551ROTC:2012/09/01(土) 03:26:42.85 ID:0SVael9G
では、以上を踏まえてまず
・アメリカの大学に留学しましょう。
合法的に長期滞在ができ、かつ学位を取って現地就職に近づけます。しかし先程も述べた通り現地での就職は
非常に大変です。理系の専門性の深い専攻にしかつアメリカの編入制度をうまく活用し最終学歴はなるべく
高いものにするべきです。アメリカは日本よりも学歴社会です。
・結婚相手を探します。
大学4年間で結婚相手を同時に探します。いいアメリカ人を見つけられれば儲けものです。
・抽選の永住権に応募します。(これは今からやるべきです。今年の応募が9月から始まるはずですので
取り掛かってください日本からでも応募できます。)
アメリカは移民の多様性を保つため永住権を抽選で配布しています。当選確率は1%位ですがやらない手はありません。

こうすれば、大学4年間で英語力と学位をとりつつ
結婚相手を探しながら永住権の当選を待つという同時進行でいろんなアプローチができます。
万が一取れなくてもそれなりの大学を卒業すればある程度の就職は出来るでしょう

ここまで来ればお気づきでしょうが、正直99%運でしかありません。
要は永住権が取れるか取れないかですべてが決まります。
しかし、この方法では、万が一永住権が取れなくてもアメリカの大学を卒業という泊がつくので
結局日本に帰ってもそれなりに仕事はつけると思います。

だいぶ長くなってしまいましたが
これでも簡単にまとめてみましたwww
何かご質問等ありましたらお答えします。
552名無し三等兵:2012/09/01(土) 03:39:15.76 ID:???
・・米兵のなり方は(´・ω`・)?
553ROTC:2012/09/01(土) 03:59:25.48 ID:0SVael9G
>>552
どちらかと言うと永住権の取得方法になってしまいましたね。
でも外国人である我々がアメリカの軍に入るには永住権を取る必要があります。
正直これ以外は気にしなくて大丈夫ってくらいです。
554PBJ:2012/09/01(土) 04:04:45.61 ID:Mzoch+uF
>>552
鋭いところをついてきますね。

>>ROTCさん、そこから志願する段階とかの説明はありますか?
555PBJ:2012/09/01(土) 04:05:51.43 ID:Mzoch+uF
>>554
お、書き込んでいる間にレスきましたね。

>>552
ROTCさんの補足もいただけると助かりますが、一般の米兵や州兵なら永住権を
手に入れた時点で志願できるはずです。ただ、市民権がないと機密を取り扱う
ことができないので、士官(Officer)にはなれませんし、機密を取り扱うMOS
(例えばIntelligence)には入れません。入隊して数年経つと市民権の申請も
できるらしいので、その後ならMOSを変えたりOfficerになったりできるかも
知れません。ま、制限はされますが、機密を取り扱わないMOSも沢山あるので
そこまで問題ではないと思います。
556名無し三等兵:2012/09/01(土) 04:07:08.01 ID:???
>>553
ブッシュ政権のときにイラク戦争の兵員不足を補うために永住権でも入隊すれば
市民権を取りやすくしたとありましたが現状では変化はありますか?
またその時入隊を志願した永住権所持者はどんな人たちだったんでしょう?
たしか米海軍所属で横須賀で事件を起こしたのはナイジェリア国籍と報道されてましが・・
557ROTC:2012/09/01(土) 04:10:02.19 ID:0SVael9G
>>554
説明が足りなかったですね。

そこから志願へは特に特別なことはありません。
一般のアメリカ人と全く同じです。
基本的に下っ端から米軍に入る場合はアメリカ人もGC者も変わりありません。
ですので、最大のネックであるその手前までをメインにご説明しました。
普通に永住権をとった後は、近所のリクルートオフィスに行きPBJさんのレスにあるような
ステップを経て入隊になります。

違いはOfficerになれるかどうかですね
あと、Active Dutyでの経験があると市民権がぐっと近くなります。
私の記憶が正しければ通常移住権取得後8年くらいかかる市民権も
4年かヘタしたら2年程度になったはずです。
自分は市民権は、ゆったり待とうと思うので特に気にしてませんが
558ROTC:2012/09/01(土) 04:16:47.43 ID:0SVael9G
>>556
ブッシュ政権時、以下の様な法律がありましたね
「2年以上米国に合法的に滞在している者の内、特殊能力を持ったものは市民権と引換えに入隊を許可するといものでした」
正式な法律名条文は忘れましたがよくご存知ですね。
これは主に、医者、看護師、エンジニア、指定言語等の特殊技能を持つ者を対象とした法律でした。
この特殊言語の中には、アラビア語以外に、中国語、韓国語等も入っており大量の韓国人、中国人
留学生が志願しかなり彼らの倍率が高かったそうです。
この法律は時限法で2010年くらいで廃止になりました
現在米軍は予算削減に迫られており人員も削減する方向にきています。
実際、あと数年でROTCからActive Dutyへの採用が無くなることが決定しています。
これは士官になる道を狭くすることで士官の人員を削減するためでしょう。
いつ復活するかはわかりません。

今後、同様に戦争が起きた場合
人員不足から、永住権者以外にも門戸を開く可能性は0とは言えません。

しかし、とりあえず不況を脱出しないと外国人にはしばらく
厳しい現実が続きそうです。
559名無し三等兵:2012/09/01(土) 04:19:54.84 ID:???
>>557
なるほどあとのキャリア設計は人それぞれでしょうからね
Officerといえばウェストポイント入学には連邦議員の推薦が必要だと
読んだことがありますが(ベトナム戦争期のお話ですが)
現状ではどうでしょうか?そもそも推薦状ってどうやって入手するんでしょう(´・ω`・)?
560PBJ:2012/09/01(土) 04:20:19.54 ID:Mzoch+uF
>>556
自分が知っている中では永住権所持者はアフリカ系とラテン系が多いですね。

ついでに言っておきますが、アメリカの50州とワシントンDC以外にも、アメリカ
領土(例えばプエルト・リコ)出身だとアメリカ人扱いです。
561PBJ:2012/09/01(土) 04:25:08.67 ID:Mzoch+uF
>>558
そう言えば、自分のAITのときにイランやアフガニスタン出身の人達が
いましたね。彼らのMOSは09L: Linguist、つまり通訳・翻訳者でして、
アラブ語などの必要な言語のネイティブとして軍隊に入っていました。

彼らも多分永住権所有者だったと思います。
562名無し三等兵:2012/09/01(土) 04:29:30.80 ID:???
>>560
政治的に微妙な感じもしますね(不法移民問題など)
アメリカ人扱いといえばアメリカ先住民(いわゆるインディアン)でも
入隊志願者が少なくないそうですがどうでしょうか?
563PBJ:2012/09/01(土) 04:30:57.75 ID:Mzoch+uF
>>559
http://www.westpoint.edu/admissions/SitePages/Pros_Cadets_International.aspx
どうやら議員の推薦は留学生なら必要ですが、アメリカ人は必要ないよう
ですね。どうやって推薦を受けるかは分かりませんが。
564PBJ:2012/09/01(土) 04:32:45.89 ID:Mzoch+uF
>>562
確かにいますね。混血の人が多いですが。
565PBJ:2012/09/01(土) 04:34:14.16 ID:Mzoch+uF
っていうか、日本ではすごい時間でしょうに、よく人がいますね。
ROTCさんはアメリカ在住だそうなので分かりますが。
566ROTC:2012/09/01(土) 04:37:46.25 ID:0SVael9G
>>559
そうですね、入隊後は試験や体力測定等または軍の需要も関係して
どのブランチに行くのかが決まりますから
正式な統計は無いですが、MSG曰く余程特殊じゃない限りどうしてもInfantry等
キツイところに振り分けられる事が彼の体感的には多いそうです。

>>561
私の大学には現地雇用の元イラク兵後にアメリカ軍の通訳を経て
永住権取得後にアメリカの大学に来た人が3人います。(もっといるかもしれません)
結構死線をくぐってきた方々ですが非常に明るいいい人達ですね

>>563
うちのMSGの娘さんがウエストポイントに実は通われています。
去年、うちのROTCからウエストポイントに行きたいって子がいましたが
落ちてしまいました。
ちなみにその娘さんはウエストポイントのバスケットボール選手でもあります。
ウエストポイント娘さんのお話を幾つか聞いたので興味がありましたら
それも後で書こうと思います。
567名無し三等兵:2012/09/01(土) 04:43:21.80 ID:???
>>563
やっぱりお金か票でしょうかね?w
>>564
インディアン居住区はカジノか観光しか産業がないみたいですし
市民権もありませんから志願する人は少なくないでしょうね
568ROTC:2012/09/01(土) 04:55:36.19 ID:aZ4qQRjJ
>>565
そこは突っ込まないのが
2chでの礼儀だと昔聞きましたwww
569名無し三等兵:2012/09/01(土) 04:57:24.64 ID:???
>>566
ウェストポイントの新入生の15〜17%は女性だそうですね
防衛大学校は10%前後だそうですから女性の社会進出では日本はまだまだですね (;-`ω-´)
570PBJ:2012/09/01(土) 05:28:53.78 ID:Mzoch+uF
571PBJ:2012/09/01(土) 05:29:37.20 ID:Mzoch+uF
>>568
そうなんですか?
それは申し訳ございませんでした
572名無し三等兵:2012/09/01(土) 05:51:37.24 ID:???
そういえば昔は琉球もアメリカ領土で、沖縄人もアメリカ人扱いだったなあ。
三島瑞穂ボブロスキー曹長は親が米人だからそれとは無関係かもしれないけど。

イラン進攻作戦か北朝鮮の侵攻でも始まったら募集増えるのかもね。
縁起でもない話だけどナショナルガードでもマリンコでもないアーミーの存在価値は国外での大規模地上戦の想定が前提だからなあ・・。
573PBJ:2012/09/01(土) 06:05:10.21 ID:Mzoch+uF
>>572
まあ、理想を言うと軍隊とかが必要ない世の中だったらなによりなんですけどね
574銀行員:2012/09/01(土) 06:22:34.74 ID:???
>>573
それは人間が滅びない限り無理かと。
575名無し三等兵:2012/09/01(土) 06:32:03.23 ID:???
>>570
あ、部族政府との関係なんかで誤解してたみたいです訂正します
少し特殊な市民権で正式に合衆国市民になると部族政府としての
特権・免役なんかは喪失すると記憶していたのですが
576名無し三等兵:2012/09/01(土) 07:35:48.45 ID:???
>>573
旧来的な考え方では、スタンディングポジションでは、小銃は左手と肩だけで支えて
右手は引き金を引くことに専念させるらしいけど、
米軍のスタンディングポジションだと、小銃の重量はどのように支えるの?
両手と肩?左手と肩?それとも両手だけ?
577名無し三等兵:2012/09/01(土) 08:04:24.87 ID:???
陸軍の戦闘職種の兵士や海兵隊員は年間どれぐらいの実弾射撃訓練をしますか?
578PBJ:2012/09/01(土) 08:10:04.68 ID:Mzoch+uF
>>576
両手と肩ですね。

左手はライフルの上下方向の安定、右手はライフルを肩にしっかり密着させて
前後方向を安定させます。フロントグリップやマグウェルを左手で掴む場合、
左手でもライフルを肩に密着させるので、両手で肩に密着させる形です。
これはもちろん右利きの場合ですので、左利きだったら左右逆にします。
579PBJ:2012/09/01(土) 08:13:30.87 ID:Mzoch+uF
>>577
州兵(または予備軍)か現役(Active duty)かによりますし、MOSにも
よります。でも、ライフルの射撃資格(Qualification)は毎年更新し
ないといけないので、最低でも一年に一度はテストを受けます。テスト
は40発なのですが、ライフルの照準を合わせないといけないですし、
テストに備えて練習する場合もありますので、最低でも年間100発
ぐらいは撃っているんではないでしょうか。おそらく歩兵とかだとその
何倍にもなると思いますが。
580名無し三等兵:2012/09/01(土) 09:25:13.72 ID:???
>>544
>オプティクス・プラネット社製の光学式照準器60個を許可なく日本向けに発送したとして
>米陸軍の日本人大尉が起訴された事件がありましたがあれも89式用だったんですかね?

本人曰く「合同演習で知り合った陸幕の佐官に『ポケットマネーで隊員に配るから』と
頼まれた。輸出規制が掛かっているとは知らなかった」ですが、防衛省は完全否定。
日本の雑誌に執筆したり、軍務をサボってでもミリヲタイベントは皆勤賞だったから、
マニア向けの店に卸して豪邸のローンに充てたというウワサが信憑性を帯びてるね。
他に、けん銃や小銃部品も制服着用手持ち通関で捌いていたから、同じルートで
売ってしまったようです。日本では「輸入×」でも「販売・所持○」という
おかしなモノがいっぱいありますからね。罪状を争わないという司法取引の結果
「禁錮一年と一日」という判決を不服として控訴したようですが、DRになって
イラクでPMCやってるとか、前線志願してNCOとして復帰したとかいうウワサしか
入ってきませんが、事件に絡んだ編集者にはしつこく仕事くれって言ってるとか?
「一年と一日」という刑期って軍人にとって重要な意味を持っているのですか?
例えば、「一年以内」なら休職扱いになるとか?

581PBJ:2012/09/01(土) 10:20:53.14 ID:Mzoch+uF
>>580
アメリカの法律では軽罪と重罪の区別の基準が刑期が一年以下か一年超か、と
なっていますので最低でも重罪にするために一年と一日にしたのではないでしょうか。
582名無し三等兵:2012/09/01(土) 10:35:11.73 ID:???
米軍は武器や弾薬や装備が倉庫に唸るほどあるって本当ですか?
日本は弾薬の備蓄はあまり無いようですが
583PBJ:2012/09/01(土) 10:53:05.60 ID:Mzoch+uF
>>582
どうでしょうね。まあ結構あるとは思います。
584名無し三等兵:2012/09/01(土) 11:16:06.72 ID:???
>>582
あまり無いって
お前は弾薬庫に言ったことあるのかよw
三軒家の警衛に言ったことあるが巡回箇所は多いし、備蓄が少ないとは思えん
585540:2012/09/01(土) 12:03:04.65 ID:???
>>543
在日米軍基地で。しかも「バケツ一杯」のAK弾をドサっと渡されてw。

正式には「切換え金」だけれども、スレ主の"PBJ氏"も英語と日本語での専門用語の互換性に悩んでおられる様なので、あえて
「セレクタ」を使わせて貰いました(この用語は日本人ですら非経験者は知らないらしいw)。

「ジャム」については自動小銃や拳銃を撃った経験者なら遊底(スライド)が空薬莢を咬んで射撃がストップするなんてアホらしい
経験はあるはず。もちろんそれの対処手段は教範にも書かれていて米軍でも"S.P.O.R.T.S.(slap・pull・observe〜以下略)"なる
用語もある。既述の件は自衛隊用語の「"故障排除"の第一段階」すら採らず銃口を人に向けたまま弄くりまわす状況を嗤ったもの。
586名無し三等兵:2012/09/01(土) 12:11:30.93 ID:???
>>585
切換え金と切換レバーって違うのかな?
スライドと遊底は別物じゃ?
587PBJ:2012/09/01(土) 12:19:21.47 ID:Mzoch+uF
>>586
調べたところ、遊低はボルトですね。文脈で何の話かは分かりましたが。
588名無し三等兵:2012/09/01(土) 12:31:28.94 ID:???
ちんちん ビッグ?
589名無し三等兵:2012/09/01(土) 12:33:58.03 ID:???
>>587
ネットでたまに遊底
旧帝国軍の設計図ではボルトの部分を「尾栓」と書いてあった
遊底はボルトキャリアグループになると思う
590名無し三等兵:2012/09/01(土) 12:39:31.64 ID:???
スライドと遊底は別物
知識自慢したかったがうろ覚えだったんだろ
591名無し三等兵:2012/09/01(土) 12:45:25.97 ID:???
>>587
失礼
ボルトとボルトキャリアグループが一体になってるような銃でない限り、厳密には
遊底=ボルトキャリアやボルトキャリアグループ
尾栓=ボルト
となると思う

自衛隊では小銃のボルトキャリアをスライドと呼んでるけど、これは自衛隊独特の用語で、
日本人の銃マニアは大抵、小銃のボルトキャリアをそのままボルトキャリアと呼び、ボルトもボルトと呼ぶ
スライドという言葉は自動拳銃のスライド以外では使わない
遊底や尾栓という言葉はあまり使わないような気がする
銃身や銃床、弾倉以外の部品を日本語で呼ぶ事は、どちらかというとあまり無いと思う
592PBJ:2012/09/01(土) 12:54:14.63 ID:Mzoch+uF
>>591
なるほど。日本語のボキャブラリが増えました。
ちなみに、ボルトキャリアグループは英語ではボルトキャリア・アセンブリと呼びます。
593名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:00:00.25 ID:41klIS4n
>>592
そうかアセンブリか
ちなみに今、M249のFM読んだけど、
M16のボルトキャリアに相当する部品の名前は、Slide assenmblyと書いてあった
同じ部品でも何通りかの呼び方があるみたいね
594540:2012/09/01(土) 13:08:39.61 ID:???
ことほど左様に日本語←→英語は難しい。まぁ自分が英語に詳しくないだけ、だが…。
"trigger"は「引き金」だけどM2HMGは"押し金"にせざるを得ないし(英訳・和訳には国民性も現れてる。現象を言うのか"物"なのか)。
"PBJ"さんも日本語での軍事専門用語は聞いて♪。基本用語は教範で知ってる。

昔、元GBの三島瑞穂氏も「日米軍事用語対訳表」が欲しいと仰った。
ボルト=槓桿だっけ?役割によって表現が違う…。手で引くのが"こうかん"、でも閉鎖するのは"ボルト"とか。
日本の「銃器専門家」が英語も知らずに広めたデマ状態が主因だが。「アサルト」ライフルも一例。「アソート」に近いのに
ローマ字読みw。M1「ガーランド」ライフルだって"ガランド"か"ギャランド"なのにな…。
595名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:14:28.80 ID:???
別に自衛官やべーへーだから教範やふぃーるどまにゅある以外の言葉は絶対使わないとかないだろ。
596名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:18:15.38 ID:???
ちなみに米国海兵隊にはファティーグと言う言葉はない。作業着は絶対に「ユーティリティ」である。
陸軍の作業着はアーミーのユーティリティである!
597PBJ:2012/09/01(土) 13:21:19.08 ID:Mzoch+uF
>>593
なるほど。今見てみましたが、Slide assemblyとともにBolt assemblyもありますね。
どうやらM240Bも同じようです。ま、マシンガンとM16では根本的に違うので部品名も
違って当たり前かもしれませんが。

>>594
そうですね。自分は翻訳の仕事などしてきたので難しいのは分かります。
特に発音などは英語には日本語にない音などがあるので正確に表記できませんしね。

598PBJ:2012/09/01(土) 13:24:40.78 ID:Mzoch+uF
>>595
それはそうですね。色んなスラングみたいなのがありますから。

>>596
確かに一般的に軍内では軍服のことをFatigueとは呼びませんね。一般人
がよく迷彩服のことをそう呼んでますが。
陸軍のユニフォームは変わると同時に名称が変わったりするので、昔は
BDU(Battle Dress Utilities)でしたが、今はACU(Army Combat Uniform)
です。
599名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:31:44.50 ID:???
スレ主「PBJ」さんも、晴れて将校(幹部・officer)になったらAbnかRgrの選択を迫られるでしょう。
自分は90%の確率でAbnを選ぶと思う。陸自でも楽なAbn選択組が増えて困る。パラウィングは付けてるが空挺戦術すら理解してない
「バッジ集め」幹部にならない事を祈る
600名無し三等兵:2012/09/01(土) 14:00:35.12 ID:???
>>599
米軍でもイラク戦争時にたいした用もないのに後方(グリーンライン内)でうろうろしてて
経歴にだけしっかりイラク勤務と残す将校も少なくなかったと聞きます
>>598
任務でこれからは中国軍の軍事用語も必要になるかもしれませんね
中国軍はこれも日本と共通するものしないものが混在してますから
大変ですよ〜
601PBJ:2012/09/01(土) 14:04:56.30 ID:Mzoch+uF
>>599
自分はできれば両方やりたいですけど、Officerになってからの進路によりますね。
第一志望のIntelligenceに入れたらどっちもできるかどうか・・・でももし
Infantryとかなったらレンジャー・スクールは必須ですし、ついでにAirborne
とかもできるんじゃないでしょうか。でもAirborneは絶対やってみたいですね。
とにかく楽しそうです。
602PBJ:2012/09/01(土) 14:09:58.59 ID:Mzoch+uF
>>600
まあ、経歴とかはなるべく良い印象を与えるべきものなので、イラクに
派遣されたのであれば危険に晒されなくても経歴に書いてもいいのでは
ないでしょうか。第一、戦争は最前線だけでは成り立ちませんからね。
最前線の戦闘員一人につき最低30人は支援人員がいるそうですので。
グリーンゾーン内でオフィスワークとかでも貢献はしているので。

中国語もですが韓国語とかでも大変でしょうね。
603名無し三等兵:2012/09/01(土) 14:49:09.84 ID:???
>>602
前線勤務者からみればそれでも反感を覚えることはあるでしょうね
映画:The Hurt Lockerでも気晴らし感覚で軍医が前線にでて戦死する場面が
ありましたし(前線勤務者から見れば新兵を抱えるようなものですから)
韓国軍の軍事用語は自衛隊より米軍仕様のはずですから、軍務で言えば不自由は
ないはずです
604PBJ:2012/09/01(土) 15:02:56.96 ID:Mzoch+uF
>>603
あの映画の軍医のは気晴らしで行ったのではなく、患者の信用を得るために体
張ったんですよね。戦友を失った爆発物処理班の心の管理が心配だったのですが、
現場の事情が分からない人に相談できない、と言っていたので、カウンセラーで
ある軍医が体を張って現場に赴いた設定です。

実際、軍隊ではMOS間でライバル意識のようなものがありますし、表面ではお互い
馬鹿にすることもありますが、心の中では皆仲間であって、全員が不可欠である
ことを理解しているはずですので。
605名無し三等兵:2012/09/01(土) 15:07:00.85 ID:???
>>604
それをあえて<気晴らし>と言ってついていったんですね・・軍医さんごめんなさい(つд⊂)
606名無し三等兵:2012/09/01(土) 15:13:09.36 ID:???
このスレはまとめにのる
607PBJ:2012/09/01(土) 15:21:14.63 ID:Mzoch+uF
>>606
そうですか?
608名無し三等兵:2012/09/01(土) 15:32:44.45 ID:???
2chに歴史を刻んだ!
   /\
  /  \
 / ∧_∧ \
/ (´∀`) /\
\ (  )/  \
 \  /    \
  \/ ∧∧∧∧_\
    ( ´/) ) )\
    /  / ∧∧∩
  ○(  ○ / ´∀)
   /ヽ ) ヽ )と ノ
  (/(_//(_/_ノ> >
/ ̄Y ̄|/ ̄Y ̄Y ̄\
609名無し三等兵:2012/09/01(土) 15:59:01.37 ID:???
よくテレビで見る、イラクで市内パトロールしてるような兵隊さんは給料どれくらい貰ってるもんなんですか?
610PBJ:2012/09/01(土) 16:17:56.23 ID:Mzoch+uF
>>608
2chの硫黄島ですね。
611名無し三等兵:2012/09/01(土) 16:23:49.37 ID:???
>>610
イーストウッドによって映画化決定!
その名も<軍事板島からのレス><名無し三等兵たちの実況旗>
近日公開
612PBJ:2012/09/01(土) 16:58:22.57 ID:Mzoch+uF
>>609
給料自体は階級によります。パトロールしているのなら、おそらくE1〜E7が一番
多いと思いますが、O1〜O3もいると思いますし、時にはWO1〜CW3ぐらいもいる
かも知れません。

あとは給料以外の収入ですが、戦地に赴くと危険手当のようなものがもらえます
し、他にも手当てのようなものがあったと思います。また、家族がいて、その
家族が基地で住んでいないのであれば、家賃などのために別の手当てがあり、
他にも個人の状況やスキルによってボーナスのようなものがあるかも知れません。
613PBJ:2012/09/01(土) 16:59:39.72 ID:Mzoch+uF
>>611
映画化とかどうなるんでしょうねw
どんな映画になるかw
614PBJ:2012/09/01(土) 17:01:15.16 ID:Mzoch+uF
>>510
ROTCさんのリクエストで、BCTでのネガティブな経験
を書き込ませていただきたいと思います。
615PBJ:2012/09/01(土) 17:02:20.78 ID:Mzoch+uF
-人間関係-

以前にも言ったように、自分にとってBCTの一番辛かった
ことは他の隊員との関係でした。何よりも一生懸命やって
いる人達の中にやる気がない奴ら、自分勝手な奴らが
仲間にいることが腹立ちました。彼らは、喋ってはいけない
時にペチャクチャしゃべったり、やってはいけないことを隠れて
やったり、グループで何かしないといけないときに一人で勝手
なことをしたり、消灯時間後に皆疲れているだろう時にも
周りに構わず大声出したりしていました。

こういう人達が隊にいると(どの隊でも何人かはいると思います)
連帯責任で全員罰を受けることよりも、チームワークや自制心
が尊重される軍隊の一員となろうとする向上心が見受けられ
なかったことが自分にとってはストレスでした。そしてそのような
連中のせいで自分の隊がDS達に低く評価されることが
耐え難かったです。

自分も含めた数人の人一倍やるきがある人達はそのような
連中を導こうとしましたが、やる気がない人達には正に
「馬の耳に念仏」でした。それでも仲間なので、最後まで
一緒に訓練しないといけなかったわけです。

自分はBCTの間、毎日日記をつけていました。これは
自分にとっては心のケアの一部だったのですが、今日記を
読み返すと、ネガティブなことはやはりやる気のない、自己中
な連中のことばかりでした。
616PBJ:2012/09/01(土) 17:03:03.61 ID:Mzoch+uF
-DSの恐怖とストレス-

BCTの間(特に最初のほう)はDSが絶対的な存在であり、
恐怖でもありました。BCTはCompanyとして行われ、
通常Platoonが4つあり、Platoonごとに3〜4人
のDSがいます。その3〜4人のDS達がローテーションで訓練
を行ったり新米たちの管理・監視をします。最初のほうは特に
厳しく監視され、常に二人はいたと思います。

最初にReceptionからBCTのCompanyに行って
DS達に紹介されると、その段階からDS達は自分達に恐怖
を植えつける作業にかかっていました。最初から思いっきり顔を
近づけて怒鳴ったり、特に理由もなく罰を与えたり、色々あり
ました。

DSと接するにあたっても正しいやりかたなどあり、間違えると
罰を受けます。また、一日中あらゆるところで知識を試され、
質問の答えが分からなかったら罰を受けます。とにかく休息の
時間は(特に最初のほうは)ありませんでした。なぜなら、起床
時間きっかりにDSが来て、一日中DSと一緒にいて、消灯時間
までDSがいて、夜中にも数回DSが巡回に来たりしていました。
そのようなことがあるので、BCTでは次のようなCadenceが
あります:
617PBJ:2012/09/01(土) 17:03:37.90 ID:Mzoch+uF
Everywhere I go
There's a drill sergeant there
Everywhere I go
There's a drill sergeant there

折り返し
Drill sergeant
Drill sergeant
Why won't you leave me alone?
Why don't you ever go home?

When I go to chow
There's a drill sergeant there
When I go to chow
There's a drill sergeant there

以下、同じように
When I go to bed
When I do PT
など

もちろん、BCTが終わるころには罰を受けることも少なくなり、
ある程度DS達と信頼関係を築き、そこそこ仲良くなるわけですが、
その段階になるまでの2ヶ月ぐらいはとにかく恐ろしいです。それに
仲良くなっても少なからず脳裏に恐怖が潜んでいます。

しかし、自分が駄目なときのDSに対する恐怖以上に、自分が
よくできていてDSに評価されるときの喜びと達成感は半端ない
です。
618PBJ:2012/09/01(土) 17:04:36.02 ID:Mzoch+uF
-家族からの孤立-

以前にも言ったように、自分は子供はまだいませんが結婚はして
います。その最愛の妻の元を離れて10週間生活するのはそれなり
に辛かったです。

BCTなどでは電話などが使えないのが普通です。しかし、Reception
に到着するとき、そしてBCTの隊に到着するときに、家族に自分が
無事に到着したことを報告する電話が許可されます。

Receptionに着くときの電話は、別れて初日なので特に
問題ありません。しかし、Receptionで1週間ほどストレス
いっぱいの生活をした後にBCTでした電話はやばかったです。
嫁の声を聞いた瞬間、思わず涙が溢れそうになりました。それ以前
はストレスなどが多かったせいか、特に家族のことも考えずにいました。
しかし、そのとき電話をかけて嫁の声を聞くと、接触なかった間の
感情が一気にこみ上げてきました。自分はそこまで嫁を愛していた
のか、と自分で驚いていました。

BCTの間は普通電話で家族と連絡取れないので、基本的に
手紙で連絡取ります。今時の若い人はあまり手紙を書いたりする
ことはないでしょうが、BCTでは皆夜の僅かな自由時間で黙々と
手紙を書いています。中には睡眠時間を削ってでも書く人がいます
(自分もその一人でしたが)。
619PBJ:2012/09/01(土) 17:05:40.29 ID:Mzoch+uF
電話の使用は担当のDSが仕切っています。自分のDSは祝日、
伴侶の誕生日、などの際には電話の使用を許可してくれました。
しかし、それは10週間中3回ぐらいだったと思います。BCT中に
父の日と独立記念日、そして嫁の誕生日があったので。

10週間のストレスいっぱいのBCTを終えて、卒業式に嫁が来て
くれたときは本当に幸せいっぱいでしたね。会えなかったときの辛さ
に比例する喜びです。
620PBJ:2012/09/01(土) 17:06:17.73 ID:Mzoch+uF
-ガス・チェンバー(CBRN)-

今のところ挙げたネガティブな点はBCTでの生活においてある
ことばかりです。言い方を変えると、今のところ訓練内容でネガティブ
なことは書いていません。それは、自分にとってBCTで受けた訓練
は良い経験になるだけではなく、ほとんどが楽しいと感じたからです。
しかし、一つだけかなりのドMでないと楽しいと感じることはないで
あろう訓練がありました。CBRNです。

CBRN(Chemical, Biological, Radiological,
Nuclear)は、つまり化学兵器、生物兵器、放射能、核兵器
に対する対処法です。この訓練はほとんどがクラスルームでのレクチャー
なのですが、実技はガスマスクの使用法です。その実技訓練は、
皆に恐れられるガス・チェンバーで行われます。

ガス・チェンバーは見た目はただの小屋です。しかし、中ではDS達
がCSガス(催涙ガス)を充満させています。

まずは10人前後のグループに分かれて順番に小屋の前で整列。
準備できたら、DSの号令「Gas, gas, gas!」で
マスク装着。全員マスクを装着したら、一列になって小屋に入り
ます。入ってもそのまま一列のまま壁際に立ちます。
621PBJ:2012/09/01(土) 17:07:35.21 ID:Mzoch+uF
実は、小屋に入った段階でCSガスのせいで汗をかいていた首の
襟あたりの皮膚が焼けるような感覚に襲われます。

入ったら、小屋の中でDSの質問などに答えます(喋れることが分かる
ように)。そしてちょっとした運動をさせられます(多少動いてもマスクが
正常に作用することが分かるように)。次に、マスクを少し顔から剥がし、
上にずらします。そうするとガスが入ってくるので、目を閉じて息を止めて
いる状態です。DSが顔とマスクの間に空間があることを指を入れて
確認したら再びマスク装着です。ガスが充満している環境でマスクを
装着する際には、目を閉じて息を止めている状態でマスクを着けて、
思い切り息を吐き出して侵入したガスをマスク外に吐き出します。
それができたら、次はマスクを外します。

マスクを外して頭上に上げます。その状態でDSの質問に答えなく
てはいけません。これは、小屋を出る前に息を切らすためです。そう
すると、必然的にCSガスを吸い込むことになります。CSガスは、目
に入ると焼けるように痛く、吸い込むと鼻、口、喉、肺が全て焼ける
ように痛く、呼吸が困難になります。その苦しい目にあっていながら
必死でDSの質問に答えます。そして許可が出たら小屋から出ます。

小屋から出ると、まだしばらくCSの影響は残るのですが、数分で
普通になります。この訓練の意図は、ガスマスクが実際目に見えない
ガスから自分を守っていたことを体験させることです。訓練内容が嫌
だったということは本当にこれ以外なかったと思います。
622PBJ:2012/09/01(土) 17:09:27.34 ID:Mzoch+uF
>>510
以上ですかね。
まあ、他にも体力的にハードだったものとかあったわけですが、結局
そういうものは訓練の一部ですし、自分のためになるものと考えれば
全然(自分にとっては)苦ではありません。
623名無し三等兵:2012/09/01(土) 17:30:43.39 ID:???
イラク戦争やアフガン戦争の意義はなんだったのでしょう?
624名無し三等兵:2012/09/01(土) 17:38:26.69 ID:aGLOkfMO
暇つぶしだろう
625銀行員:2012/09/01(土) 18:08:02.79 ID:???
>>622
凄いですね。
自衛隊でそれやったら全員退職していると思います。
626名無し三等兵:2012/09/01(土) 18:28:07.73 ID:???
自衛隊でもガス訓練は行っていて恐れられていますね
テントのなかに催涙ガスを満たしておこなわれるそうです
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/nakatudou/11/06.htm
627名無し三等兵:2012/09/01(土) 18:28:13.32 ID:???
ダニエル・イノウエ氏は有名ですか?
628名無し三等兵:2012/09/01(土) 18:51:07.77 ID:???
やっぱりアメリカでは筋肉鍛えたほうがもてますか?
629名無し三等兵:2012/09/01(土) 19:38:40.30 ID:???
米軍の教本はイラストが多用されているのは
文字が読めない兵士が多いからだと聞きましたが
実際に読み書きできない兵士とかいるんですか?
630名無し三等兵:2012/09/01(土) 19:50:24.60 ID:???
631名無し三等兵:2012/09/01(土) 20:11:31.37 ID:???
移民国だから読み書きが堪能でない人が多いというのは本当
でも大戦のころとちがって今はガチ文盲は稀だろ
そもそも高卒資格無しで入隊できんのか?
632名無し三等兵:2012/09/01(土) 22:19:37.80 ID:???
米軍は中国語・韓国語の研究は完璧だよ。在韓米軍のいる韓国は言うまでもなく、
台湾軍だってみんなアメリカ式だからね。

アメリカは極端でろくに英語の読み書きできない移民も大勢いる代わりに多言語しゃべれる人も大勢いる。
633名無し三等兵:2012/09/01(土) 23:42:37.32 ID:H0YxAjGP
軍隊の食事で好きなメニューは?
アメリカの食べ物でお勧めは?
634名無し三等兵:2012/09/02(日) 00:50:57.17 ID:???
日本に来たら「これは絶対食う」てきな食べ物てある?
635PBJ:2012/09/02(日) 03:58:03.52 ID:O++TciZY
>>623
良い言い方をしたら、二つのアメリカに敵対する国の政府がなくなり、民主化
されたということですね。悪い言い方をしたら、アメリカに敵対するゲリラが
いる国が自国のごたごたで手一杯になるのでアメリカを本土で攻撃する余裕が
減ったということでしょうか。
636PBJ:2012/09/02(日) 04:03:24.39 ID:O++TciZY
>>627
ハワイの議員ですね。ハワイの人や政治に関わっている人ならよく知っていると
思いますが、自分は本土の西部に住んでいるので、他の州の議員とかはあまり
知りません。
637PBJ:2012/09/02(日) 04:08:48.50 ID:O++TciZY
>>628
人の好みは人それぞれですが、一般的に筋肉がある程度あったほうが
セクシーといいますか、人気あります。以前は結構大きな筋肉のムキムキ
タイプが良いとされていたのですが、最近ではもっと締まった筋肉のほう
がポピュラーです。例えば「サスケ」に参加するような人の体形ですね。
昔はもっとシュワちゃんタイプとかでしたが。
638PBJ:2012/09/02(日) 04:19:59.59 ID:O++TciZY
>>629 >>630
今時そういうイラストはないですね。
でも、FMなどの説明書に図があることはよくあります。でもそれは内容を
より明確に理解するためのものであり、特許に添付される図面などと同じ
です。

確かに軍隊では必要以上に物事を簡単に説明する傾向があります。これを
軍内では「Idiot-proof(馬鹿でも分かる)」と言います。例えば、Claymore
Anti-personnel mineの正面に「This side towards enemy(こっちを敵に
向けろ)」と書いてあったりとかですね。これはとにかく勘違いや命に
関わるミスを避けるためです。

軍隊では確かに頭が悪い人もいますが、賢い人も大勢います。最低基準と
して、志願兵は高卒(またはGED)が必要ですし、ASVABというテストで
合格点を取らなければいけません。よって、>>631さんの言ったように、
ガチで読み書きができない人は今時軍隊には入れません。そして最低でも
ASVABで合格できる程度の英語力がないと入隊できません。
639PBJ:2012/09/02(日) 04:24:02.51 ID:O++TciZY
>>632
軍人が言語を学ぶ必要があると、DLI(Defense Language Institute)という
言語学校に行くことができます。ここでは、ネイティブのインストラクター
から学び、言語によっては一年以上のクラスで毎日どっぷり言語に漬かります。
そこでは中国語、韓国語、アラブ語、日本語、ロシア語、など様々が言語が
教えられています。

自分の知り合いでもロシア語、中国語、アラブ語などでDLIに行った人が数人
います。
640PBJ:2012/09/02(日) 04:30:35.24 ID:O++TciZY
>>633
軍隊の食事となると、もちろんMREよりは食堂の食事ですが、基地や食堂
にも何が美味しいかはよるので答えにくいのですが、自分は大抵朝食が
一番美味しい食事だと思います。なので、卵、ソーセージ、ビスケットと
グレイビーとかですかね。

アメリカでお勧めできる食べ物は色々あると思いますが、アメリカンな
食べ物に限定すると、ステーキ、本場の(ファストフードでない)ハンバーガー、
などを味わっていただきたいです。また、アメリカンなお洒落な寿司も
食べていただきたいですね。ビックリすると思います。
641PBJ:2012/09/02(日) 04:33:44.47 ID:O++TciZY
>>634
それは自分個人の話ですよね?
日本は色々食べ物が美味しいので、日本ではいつも色んなものを食べます。
必ず食べるものとなると、日本の本場のラーメンや寿司、日本のお菓子、
惣菜パン、菓子パンなどをほぼ毎回食べてます。

ま、実は自分はあまり日本に行く機会がないので滅多に行かないのですが。
642名無し三等兵:2012/09/02(日) 07:20:56.09 ID:???
>>639
米軍の言語教育は相当なものですね、日本でも
<陸軍尋問官:テロリストの心理戦>という本が邦訳されていて
http://www.fusosha.co.jp/book/2005/05061.php
その人材に関心させられましたが、一方で言語には精通しているものの
現地の文化には疎く、あまりにもアメリカナイズされた見方をしている感じも
しました。他の文化を理解するのは唯言葉を覚えるだけではないのですね
(他に上官の求める<情報>を引き出そうとして現実とのズレが生じている感じも
でていました。
人は見たいものしか見ようとせず、聞きたいことしか聞こうとしない カエサル)
643名無し三等兵:2012/09/02(日) 07:28:38.62 ID:???
>>637
体系の好みの変化は映画が大きな影響を与えているでしょうね
もちろん元祖は偉大なるブルースリーですが
CG技術の発達もありシャープな肉体が躍動するアクションが多いですから
(ダークナイトシリーズのバットマンも習得したのは忍術ですから)
え?元祖はチャックノリスじゃないかって?(´ε`;)
644PBJ:2012/09/02(日) 07:38:45.98 ID:O++TciZY
>>642
一応、現地に行ってネイティブな言語や生活を経験するプログラムもあるそう
ですが、全員参加できるわけではないので。自分も日本語は上手ですが、考え
方や価値観はアメリカ人ですので、初対面では日本人のように思われたりしま
すが、しばらく接すると共にアメリカ人なんだということを実感するように
なることが多いです。

実は、尋問などをする人は自分と同じ35Mの人間なので分かるのですが、尋問や
提供者から情報を聞き出すときには必ず上官などから目的として出されるもの
を狙って求めないといけません。なぜならそれが任務だからです。上官などは、
その情報を元に何をしようとしているのか把握しているため、それに伴う情報
を集めないといけません。もちろん、目的とされる情報とは幅が広いので、多く
の敵に関する情報は目的の対象となります。そして自分の上官の目的外の情報
も他の誰かが求めているものなのかも知れないので、一応報告します。
645PBJ:2012/09/02(日) 07:39:53.16 ID:O++TciZY
>>643
www
チャックノリスほどの理想を求めてはいけませんよ。どんなに努力しても
無理ですwww
646名無し三等兵:2012/09/02(日) 07:55:33.09 ID:???
どんなクルマに乗っておられますか?
647名無し三等兵:2012/09/02(日) 08:04:48.99 ID:???
>>644
なるほど、ただ上官受けをする<情報>ばかりを上げてしまう危険も生じますから
そこは難しいところですね(ブッシュJr大統領も朝のブリーフィング報告でたまたま
アフリカの小国について質問したら、やたらとその国の報告が上がるようになって
自分の質問が情報活動に影響を与えたと気づいたそうです)
>>645
並みの特殊部隊なら電話のコードで敵を絞め殺せる、チャックノリスなら携帯電話で
敵を絞め殺せるのは事実ですか?(;・`д・´)
648PBJ:2012/09/02(日) 08:39:44.31 ID:O++TciZY
>>646
自分はシビックに乗ってます。
649名無し三等兵:2012/09/02(日) 08:45:34.76 ID:???
キャプテンアメリカに続く超人兵士製造研究はいまでもやってるんですか?
650PBJ:2012/09/02(日) 08:52:16.68 ID:O++TciZY
>>647
情報召集は基本的に上官が求めている情報以外を求めると任務外になるの
で問題になる可能性があります。ただ、上官が求めている情報を求めてい
て他の情報が偶然入ったりしても報告はします。しかし、情報を求める人
が偉くなれば偉くなるほど報告される情報にフィルタがかかって、偉い人
が求める情報に近いものしか報告されなくなります。

事実らしいですね。
そしてチャックノリスの本「The Official Chuck Norris Fact Book」
1ページによると、チャックノリスは一度コブラに噛まれたそうです。
5日間苦しみでのた打ち回った後、死んだそうです。コブラが。
651PBJ:2012/09/02(日) 08:56:59.38 ID:O++TciZY
>>649
チャックノリスのクローン作成プログラムですね。分かりません。

マジレスですが、軍人になってから映画とかが突っ込みどころ満載である
ことが多いことに気づきました。キャプテンアメリカもそうなんですが、
何で超人兵士に「Captain」の階級を与えるのか。超人とリーダーシップ
は関係ねー!って感じなので。
652名無し三等兵:2012/09/02(日) 08:57:07.54 ID:???
山岳地での徒歩行軍や、傾斜地での射撃などの訓練は行われていますか
653名無し三等兵:2012/09/02(日) 08:59:06.55 ID:???
電話のコードで敵を絞め殺すのは、フランスのレジスタンスとかもやってたよね。
日本人は竹槍で殺すけど。
654PBJ:2012/09/02(日) 09:03:00.42 ID:O++TciZY
>>652
徒歩行軍はどこでもやってますが、射撃訓練はInfantryなどの人達が多くやる
ことなので分かりません。でも射撃の基礎はどこでも同じなので、特別に傾斜地
でやらなくても応用できるのではないでしょうか。

以前聞いた話ですが、たまに徒歩行軍で山の中でガスマスクを着けて行うことも
あるとか。ほとんどの人が途中で我慢できなくなってマスクを外すそうですが。
でも、確かレンジャー訓練で山岳地で、道なき道を行軍することがあったはず
です。合格タイムが参加者には分からないのでとにかく急がないといけないとか。
そしてルートも自分で地図を見ながら決めるとか。詳しくは知りませんが。

自分が住んでいる地域も山が近くにあるので、ROTCとかでも山で行軍することは
ありますね。
655名無し三等兵:2012/09/02(日) 09:12:17.18 ID:???
日本陸軍はMilitary Robotに三等兵という階級しか与えなかったんですよ。厳しいですね。
http://livedoor.blogimg.jp/bsi2211/imgs/1/b/1b0d80eb.jpg
656名無し三等兵:2012/09/02(日) 09:22:25.53 ID:???
自衛隊の訓練内容の良い点悪い点を教えてもらえませんか?
個人の主観で良いですので
657名無し三等兵:2012/09/02(日) 09:28:23.78 ID:???
>>651
The Hurt Lockerで気になったんですがスナイパーと戦う時、位置を変えずに
射ち続けるのは危険じゃないですかね?
658PBJ:2012/09/02(日) 09:56:05.68 ID:O++TciZY
>>655
そのほうが自然ですよ。ロボットや超人だったら最前線などでの活躍が期待でき
ます。仕官とかになったら指揮を取るものなので、普通の人間にもできます。
659PBJ:2012/09/02(日) 09:57:57.80 ID:O++TciZY
>>656
自分ははっきり言って自衛隊の訓練内容とか全く分からないので、個人の
主観でもちょっと答えが出せないですね。
660PBJ:2012/09/02(日) 10:09:01.04 ID:O++TciZY
>>657
自分はスナイパーではないので詳しくは分かりませんが、雑誌などで今の
イラクやアフガニスタンで活躍しているスナイパーは基本的に同じ場所
から続けて地上部隊を援護するそうです。イラクなどでのセオリーだと、
スナイパーチームが高い建物に立てこもって地上を移動する仲間の援護
を行うそうです。時には連続で何度も撃つ必要があったりするので風の
ためにサイトを調整することもなかったそうです。

The Hurt Lockerの状況を分析すると、スナイパーが撃って来るところ
をライフルで撃ち返すわけですが、敵スナイパーが頭を引っ込めた段階
で移動することのほうがよほど危険だったと思います。相手が続けて
撃ってきている、またはすぐに撃てる状態であるなら、一度撃ったら
移動して撃たれにくくしたほうが良いでしょうが、自分から撃ったこと
によって敵が頭を引っ込めたら、その段階で敵が再び頭を出すかどうか
確認しつつ撃てる状態を保つほうが安全でしょう。なぜなら移動中に
敵が再び銃を構えたら、自分が構えようとしている段階で撃たれるかも
しれないからです。ですが、構えた状態を続ければ、相手が構えようと
している段階で撃てます。

それと、スポッターがいるスナイパーのセオリーでは、長距離射撃する
場合、スポッターが着弾を確認してスコープを調整するように指示し、
相手に当たるまで繰り返します。この射撃→調整→射撃の途中で移動
すると、今までやった調整が台無しになります。
661名無し三等兵:2012/09/02(日) 10:49:56.94 ID:???
2chには元自衛官が多いです
自慢したくてバカは、職業上知りえた秘密をベラベラ喋ります
アメリカ軍では、どこまで曝け出して良いのですか?
662名無し三等兵:2012/09/02(日) 10:51:07.47 ID:???
>>660
なるほど基本は援護の為のスナイプなのですね
使用していたのは確かバーレットでしたから移動もままならないでしょうね
663名無し三等兵:2012/09/02(日) 11:05:36.05 ID:???
>>636
ありがとう
664PBJ:2012/09/02(日) 11:13:21.99 ID:O++TciZY
>>661
絶対に晒せないのはもちろん機密として指定されているもの(Classified)で
すが、他にも作戦などの情報で敵が有利になり得る情報も伏せないといけません。
作戦などに関する情報を守ることをOperational Security通称OPSECと言います。

自分もIntelligenceの訓練で機密を託されたので、自分のその時の訓練内容に
関することについて語るときは慎重に言葉を選んでます。
665PBJ:2012/09/02(日) 11:19:29.79 ID:O++TciZY
>>662
戦争においてのスナイパーの役目は主に、敵に見えないところから敵を
撃って、敵の移動能力を奪い、敵に恐怖を植え付けることです。敵が
危ないから隠れている場所から動けなくなったところで通常の戦闘部隊
が接近戦で敵を捕まえるか殺すかするのが基本です。このような援護射撃
は地上部隊を攻撃しようとする敵を倒して守るだけではなく、他の敵が
攻撃できないようにすることによって味方を守ります。
666ROTC:2012/09/02(日) 11:38:51.70 ID:YhADX65H
>>664, >>661
補足として
作戦の開始日や移動する日等は当然待ち伏せの可能性もありますので
絶対に漏らしては行けない情報ですが
イラクやアフガンでもネットで容易に本国の家族と連絡が取れるようになった今
そう言う情報を漏らしてしまう兵士がいます。
でも、やり方がちょっと凝ってて
「僕の母の誕生日から君の携帯の番号の下4桁を引いて犬の名前と
娘の誕生日を足したら何になる?」
みたいな家族や相手にしかわからない方法を使う事もあるようですね

3〜4年前にイラクに行かれてた方のお話なので今はどうかわかりませんが
667名無し三等兵:2012/09/02(日) 11:39:04.32 ID:???
どうしても野菜屋さんに肉屋さんの質問をする人が多いですね
全部の質問に答える人用は無いと思います
668名無し三等兵:2012/09/02(日) 11:54:48.04 ID:???
1 :PBJ:2012/08/24(金) 01:09:19.85 ID:0CiaiYSZ
で日本時間が表示されるけど
そっちでは、どれぐらいの時差があるの?
ちなみに今は、こちらは9月2日午前11時です。
669名無し三等兵:2012/09/02(日) 11:55:44.84 ID:???
>>665
読んだのが日独のスナイパーものなので防衛的・ゲリラ的な使用が多かったもので
特殊部隊の潜入任務なんかではまた違ったものなんでしょうね
これも現場の一軍人の感想でお願いしますが、装輪式(タイヤ)と装軌式(キャタピラ)の戦車論争では
どちらの方がよいと思われますか?
670名無し三等兵:2012/09/02(日) 12:17:04.76 ID:???
それぞれ用途が違うだろw
何言ってるんだこいつ
671PBJ:2012/09/02(日) 12:21:28.53 ID:O++TciZY
>>667
自分なりの答えで満足されるのであれば構いませんので。
672PBJ:2012/09/02(日) 12:23:23.72 ID:O++TciZY
>>668
こっちは9月1日の夜です。具体的に何時かは地域が特定されるので
あえて伏せさせていただきます。ま、西部なので約8時半か9時半という
ことで。
673PBJ:2012/09/02(日) 12:24:19.50 ID:O++TciZY
>>669
>>670さんがおっしゃったとおり、それぞれ用途が違うので特に比較は
できないと思います。
674海上保安:2012/09/02(日) 12:24:23.36 ID:SFKQDJ6c
いいえ
あなたは日本人です
675名無し三等兵:2012/09/02(日) 12:28:43.00 ID:???
>>669
すいませんストライカー旅団構想についてです、現場としては安定感があっても運用が面倒な
ある装軌式(旧来の戦車)がいいのか、能力が落ちるものの運用が楽な装輪式がいいのか
現場での感覚としてです(イラク・アフガン戦争を経て)
676名無し三等兵:2012/09/02(日) 12:36:00.28 ID:???
実戦経験ないって言ってる学生にする質問じゃないだろ
経験少ないのに答えられるか、自分も生きてるうちに頭使えよ
677名無し三等兵:2012/09/02(日) 12:39:38.48 ID:Xv5sSRZ1
>>674
例え自作自演の釣りだとしても、結構練りこまれた設定や話
面白いスレだよ
678名無し三等兵:2012/09/02(日) 12:44:23.63 ID:???
アメリカで架空戦記って人気あるの?
こっちでは自衛隊や旧日本軍をあつかった書籍が本屋に並んでる
679名無し三等兵:2012/09/02(日) 12:49:26.39 ID:???
>>676
ああすいませんあなたがストライカー構想についてご存知なかったので
誤魔化されているんですね。実際に戦場にたつ可能性のある現職米兵の方の
意見を伺えればよいと思いましたので、いつも愚問申しわけありませんPBJ氏
680PBJ:2012/09/02(日) 13:00:30.19 ID:O++TciZY
>>675
>>676さんがおっしゃったように、自分は現場経験がないのでどれほど参考に
なれるか分かりませんが、ストライカーは主に対IEDに用いられているもので、
そのIEDに対する効果というのが、爆発の衝撃を周りに分散させつつ吸収する
ということだそうなので、キャタピラ付きの装甲車両だと効果が薄れると思い
ます。
681PBJ:2012/09/02(日) 13:02:46.12 ID:O++TciZY
>>677
信じるかどうかは自由ですが、自作自演ではないということは言わせて
いただきます。実話ほど設定を練りこみやすい話はありません。
682名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:03:12.01 ID:???
アメリカも架空戦記いっぱいあるだろ。トム・クランシーとか。
「日米開戦」とか「合衆国崩壊」とか。
683名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:06:34.99 ID:gxMCS1Ib
合衆国軍人からみて日本の小火器はどのように感じるのだろう?
684PBJ:2012/09/02(日) 13:09:04.97 ID:O++TciZY
>>678
今調べたところ、架空戦記とは歴史的な設定のもとで架空の歴史の物語
という理解でよろしいでしょうか。

そういうことでしたら、映画などで実に人気があると思います。英語で
はいわゆるHistorical fictionの部類に入ると思いますが、そういう映画
などは沢山あります。自分が好きなので、ちょっと古い映画で、「Red Dawn」
という映画があります。これは、冷戦時代でソ連とアメリカが戦争したら
どうなったか、という設定です。他にも色々あります。
685PBJ:2012/09/02(日) 13:11:30.29 ID:O++TciZY
>>679
意見程度でいいのなら別にどんな質問していただいても結構ですよ。
場合によっては意見さえないほど分からないこともあるとは思いますが。
686名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:11:59.04 ID:???
>>684
最近はエイリアンと戦うことが多いみたいですねw
・・チャックノリスがもう10歳若ければエイリアンも攻め込んでこれないのに( ;`ω;´)
687PBJ:2012/09/02(日) 13:13:22.90 ID:O++TciZY
>>683
日本の小火器について知識がほとんどないので申し訳ありませんが、ちらっと
見た感じ、自衛隊が使用している自動小銃はM16系のものに近そうですね。
688PBJ:2012/09/02(日) 13:14:56.15 ID:O++TciZY
>>686
攻めてくるのは映画の中だけなので、現実では現年齢でもチャックノリス
が怖すぎて攻め込んできてないようですねw
689名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:16:44.14 ID:???
じゃあ
・チャックノリス
・スティーブンセガール
・シルヴェスター・スタローン
・アーノルド・シュワルツェネッガー
・ドルフ・ラングレン
・マット・デイモン
の内誰が好きかな?
690名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:19:17.05 ID:???
>>687
89式はマガジンはSTANAG4179ですからね
お値段は調達数の関係もありますが一丁28万円ともいいます
691PBJ:2012/09/02(日) 13:19:51.07 ID:O++TciZY
>>689
用途によりますね。
チャックノリスはとにかくジョークが面白いですが、最近映画が一番面白いのは
マットデイモンですかね。Jason Bourneシリーズが特に好きでした。
692名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:27:59.38 ID:???
ボーンシリーズ面白かったですね
693名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:32:13.28 ID:???
最近、中国の拡張主義があらわになっているけど
それを阻止するにあたって
アメリカはどれぐらいの覚悟を持っていると思いますか?
同盟国の日本はともかくベトナムやフィリピンをどれぐらい
助ける気があるんでしょう?
兵士の命や企業の権益を犠牲にする覚悟があるのでしょうか?

まあ憲法を盾に海外の安全保障に関わらない
日本人としては余り偉そうな事は言えませんが
694名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:34:12.85 ID:???
個人的にアメリカのミリタリーイベントとか戦争博物館とかに行ったりしますか?
695PBJ:2012/09/02(日) 13:36:15.03 ID:O++TciZY
>>693
それは中国が具体的にどのような行動をとるかによると思います。
でも、中国も最近経済なども勢いに乗っているので、あまり事を荒立てるような
ことはしたくないのではないかと思いますが。
696PBJ:2012/09/02(日) 13:39:29.41 ID:O++TciZY
>>694
イベントとかはたまに行きますね。今年の独立記念日ではROTCでパレード
に参加しました。博物館は近くにはないので、どこか博物館があるところ
に行ったら行ったりしますね。今年の春にはROTCの一部として真珠湾に
行ってきました。
697名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:48:25.71 ID:???
イラクやアフガンといった最前線行きが決まったらどうしますか?
698名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:58:07.98 ID:???
ロサンゼルス決戦 という映画をこの間見たのですが、アメリカでの評判はどうだったのでしょうか
699PBJ:2012/09/02(日) 13:59:45.61 ID:O++TciZY
>>697
出発前に生命保険を最高額のやつにし、遺書を作成し、できるだけ家族と時間を
過ごします。
700PBJ:2012/09/02(日) 14:00:37.87 ID:O++TciZY
>>698
評価はまあまあでしたね。自分は個人的に好きでしたが、めっちゃいいって
わけでもないので。
701名無し三等兵:2012/09/02(日) 14:03:03.11 ID:???
>>699
日本だと生命保険の加入を断れれそうですが
兵士向けの保険みたいなものがあるんでしょうか?
702PBJ:2012/09/02(日) 14:04:47.29 ID:O++TciZY
>>701
あります。一般の生命保険だと、戦争などは対象外になるのですが、軍隊を通して
戦死も対象に入る生命保険にわりと安く入れます。
703名無し三等兵:2012/09/02(日) 14:20:27.55 ID:???
>>696
真珠湾ですか。当時おじいさんがハワイに住んでらしたんですよね。
何か当時の話など聞いていますか?
一昔前はアリゾナ見学のボートに日本人が乗るとそれはもう睨まれたようですね
704名無し三等兵:2012/09/02(日) 14:32:07.76 ID:???
M16を使ってみて不満とかありますか?
705名無し三等兵:2012/09/02(日) 14:48:33.00 ID:???
EIB無い人に聞いても意味無いべさ
706PBJ:2012/09/02(日) 14:55:25.60 ID:O++TciZY
>>703
自分は祖父が亡くなる前にあまり祖父と接触がなかったので直接何か聞くことは
ありませんでした。

そういうこともあったでしょうね。今はそういうことは差別ということでタブー視
されてますが。
707PBJ:2012/09/02(日) 14:58:08.15 ID:O++TciZY
>>704
特に不満はありません。軽いし、反動は少ないし、300m以内なら弾も
ほとんど落下しないし、良い銃だと思います。
708PBJ:2012/09/02(日) 15:02:52.42 ID:O++TciZY
>>705
EIBはありませんが、一応数ヶ月の間生活を共にしたものではあるので、個人的
な意見なら答えられますから特に問題ないと思います。
709名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:15:16.41 ID:???
任務で私物の武器や道具を使うことはできるのでしょうか?
ちなみにナイフは所有してますか?サイズとかメーカーを教えてください
710PBJ:2012/09/02(日) 15:24:50.42 ID:O++TciZY
>>709
ナイフやマルチツールなら余裕で使えますね。他にも軍用に許可された道具や
装備が個人で業者を通して購入することができますが、具体的にどのような物
が使えるかは隊によって違います。

ナイフはいくつか所有していますが、主に持ち歩いたりするのはBuck製のロック
ブレードナイフで、確か刃渡りが4インチぐらいだったと思います。アメリカ
ならほとんどの州で携帯しても問題ないサイズです。これを携帯するのは簡単に
「あるとわりと便利だから」です。
711名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:31:36.36 ID:???
2chまとめサイトにこのスレまとめられてますね。変なのがたくさん来るかも
712PBJ:2012/09/02(日) 15:33:18.97 ID:O++TciZY
>>711
え、そうなんですか?
713銀行員:2012/09/02(日) 15:38:19.28 ID:???
この板で1番面白いスレだと思います。
714名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:40:38.33 ID:???
銃剣の使い勝手はどうなんですか?
道具として&武器として
715名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:44:43.42 ID:???
米軍が一目置いている国の軍隊はどこですか?
716PBJ:2012/09/02(日) 15:45:01.18 ID:O++TciZY
>>713
ありがとうございます。
717名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:48:55.12 ID:???
他に日系人の兵士の方がいらっしゃったりするんでしょうか。
あと珍しい国籍の人とか
718PBJ:2012/09/02(日) 15:49:54.89 ID:O++TciZY
>>714
自分は銃剣を実際手にとって扱ったことがないので、詳しくは分からない
のですが、今時の戦場ではあまり使う必要はないと思います。たま〜に
使うこともあることはあるでしょうが、道具としてはもっと小さいナイフ
やマルチツールのほうが使いやすいでしょうし、武器としては銃以外を
あまり使うこともないので。

ちなみに、現在の戦場では接近戦は、相手が一般人を装って接近すること
が多いので、そういう時には銃剣を付けたりナイフを出したりする余裕が
ありません。なので、ライフルの銃口で敵を突いたりして、距離をとって
撃つなり捕らえるなりすることが多いと思います。
719PBJ:2012/09/02(日) 15:52:10.14 ID:O++TciZY
>>715
原則として同盟国の軍隊はどこでもリスペクトしてますし、対立している
国の軍隊は侮れません。

具体例を言うと、(個人の意見ですが)イギリス、ロシア、韓国、日本の
自衛隊も入ると思います。
720名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:53:13.75 ID:???
IEDは現在でも脅威なのでしょうか?
721PBJ:2012/09/02(日) 15:56:54.32 ID:O++TciZY
>>717
日系人は結構います。自分の父も引退する前はそうでしたし、訓練中にも
接触がありました。今自分が所属している州兵隊にも日系(まあ、日本人
と韓国人のハーフですが日本の苗字なので)のOfficerがいます。あとは
有名なエリック・シンセキ元陸軍参謀総長もいますし。

珍しい国籍というと、アメリカ国籍以外の軍人自体が珍しいのですが、
アフリカ系の人とかいますね。ナイジェリア出身とか。
722名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:58:44.09 ID:???
なるほど〜
銃剣の取り扱いは歩兵限定みたいなのですね
参考になります
723PBJ:2012/09/02(日) 16:00:01.15 ID:O++TciZY
>>720
今でも脅威ですね。何せ発見しにくいものなので。それにそれ以外の戦法
があまり効果的ではないんですよね。敵の攻撃で一番効果が見られるもの
です。
724名無し三等兵:2012/09/02(日) 16:00:05.15 ID:???
>>721なるほど、ありがとうございます
車両にも興味が有るのですが、少し古い映画だと州兵はHumveeとKennedyJeepを併用していましたが、現在はどうなんでしょうか
725銀行員:2012/09/02(日) 16:01:02.18 ID:???
ハワイの州空軍が見学に来た事があって、名簿を見たら日本人の苗字が結構いました。
726PBJ:2012/09/02(日) 16:02:08.17 ID:O++TciZY
>>722
歩兵限定というか、今はほとんど使用する場面がないので、BCTとかでも
本当に最小限の訓練をしないので、基本的に取り扱われることが少なく
なっているのだと思います。
727PBJ:2012/09/02(日) 16:03:12.07 ID:O++TciZY
>>724
州兵となると州にもよるのですが、自分の州ではJeepは見ませんね。
Humveeばっかりです。
728PBJ:2012/09/02(日) 16:05:50.15 ID:O++TciZY
>>725
ハワイは日系人が多いですね。自分の家族もその一部ですが。
19世紀終わりから20世紀始めあたりまで日本やフィリピンからハワイ
へ農業をしに移住する人が多かったんですよね。自分の曽祖父もその時期
に九州からハワイへ移住しました。
729名無し三等兵:2012/09/02(日) 16:09:09.52 ID:???
>>723
返信ありがとうございます。米軍ですら悩むとは難しい問題ですね
730PBJ:2012/09/02(日) 16:12:43.62 ID:O++TciZY
>>729
そういうこともあって、IED対策としてStrykerなどの車両を使い始めたわけですが、
車両から降りないわけにもいきませんし、物資の運送にStrykerを使うわけにもいか
ないので。とにかく難しいですがStrykerの導入によって兵士の死傷者が減ったこと
はありますね。
731銀行員:2012/09/02(日) 16:13:58.41 ID:???
>>728
そうでしたか。
私も九州の出身ですw

うちの職場は予備役やら元軍人さんがちらほらいます。
732PBJ:2012/09/02(日) 16:23:06.17 ID:O++TciZY
>>731
そうですか。
ちなみに差し障らないようでしたら、どのような職業でしょうか?
733銀行員:2012/09/02(日) 16:29:58.15 ID:???
>>732
銀行です。
多分、PBJさんもご存知かと。
VPです。
734銀行員:2012/09/02(日) 16:30:38.47 ID:???
訂正 ご存知の銀行です。
735PBJ:2012/09/02(日) 16:37:15.01 ID:O++TciZY
>>733
あ、なるほど。ハンドルネームそのままなんですね。

>>734
ということは外資系の銀行ということでしょうか。まあ、これ以上絞る必要も
ないでしょう。ただ、元軍人や予備役が多い職場はどこかな、と思っただけです。
736銀行員:2012/09/02(日) 16:49:59.22 ID:???
>>735
米軍以外の軍経験者の話も聞けて面白いですよ。
人事記録には兵役もあります。
私は元自衛官なんですが、自衛隊は軍隊じゃないので兵役は書いて無いです。
737PBJ:2012/09/02(日) 16:53:54.20 ID:O++TciZY
>>736
それは確かに面白そうですね。自分もいつかそういう話を聞いてみたいです。
738PBJ:2012/09/02(日) 17:00:09.45 ID:O++TciZY
しばらくの間、ほぼリアルタイムで受け答えすることができましたが、さすがに
こっちはもう遅いので寝させていただきます。

引き続き質問などがありましたら是非書き込んでください。
739銀行員:2012/09/02(日) 17:00:39.90 ID:???
>>738
お疲れ様でした。
740名無し三等兵:2012/09/02(日) 17:05:34.61 ID:???
おやすみ
741名無し三等兵:2012/09/02(日) 17:05:59.31 ID:???
>>738
ありがとうございました
742名無し三等兵:2012/09/02(日) 17:06:59.03 ID:???
ありがとうございました
743名無し三等兵:2012/09/02(日) 17:08:40.13 ID:???
>>738
(_ _ )
 ヽノ) おやすみなさい
  ll
744名無し三等兵:2012/09/02(日) 17:30:25.23 ID:???
お疲れ様でした
745名無し三等兵:2012/09/02(日) 19:27:47.38 ID:???
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E6%88%A6%E4%BA%89
454 : ななしのよっしん :2012/05/28(月) 19:51:47 ID: YPtgu192jQ確かに日本は建前ばかりで本当の意味での反省はしてないからな
746名無し三等兵:2012/09/02(日) 19:37:49.17 ID:???
@軍隊でオナヌーしますか?

A軍隊はホモって多いのですか?

B南朝鮮国の人間をどう思いますか?

Cフリーメーソンって米国を実効支配してるのですか?

D軍隊の正装用の制服や戦闘服(正規品)って一般人でも入手可能ですか?

E一般市民もバレットM82A1やロケットランチャー買えるのですか?

F富豪なら戦闘機買えるのですか?

Gネオ麦茶や酒鬼薔薇みたいな自己顕示欲旺盛なガキって米国もいますか?

H日本の進学校は早朝から放課後まで勉強漬けで全寮制の学校なんて珍しくないですが
米国にも厳格な高校ってあるのですか?

Iイラクなどに派遣されたとして同じ部隊の仲間達が民家に押し入って略奪したり
その家の一般人を強姦したり虐殺してたらどうしますか?
747名無し三等兵:2012/09/02(日) 19:52:40.94 ID:???
現在アメリカ軍で使用されている兵科記号は、NATOのAPP-6Cで宜しいのでしょうか?
748名無し三等兵:2012/09/02(日) 20:21:12.43 ID:???

(_ _ )
 ヽノ) 変な質問を出してくる人間も湧き出ていますがスルーしてください
  ll
749名無し三等兵:2012/09/02(日) 20:26:50.06 ID:???
やっぱり特殊部隊とかレンジャーに憧れたりしてるの?
750PBJ:2012/09/03(月) 02:01:09.76 ID:G7gmo9Hs
>>746
@質問の意図が分かりません。
Aそれはもう答えたので、レスを見直してください。
B別にどうとも思いません。人です。
Cそのようなことはないと思います。
D古いのならいわゆるMilitary Surplus Storeで入手可能です。現在使用されて
いる新品を買うには基地で購入しなければならなくて、IDチェックなどもあり
ます。
Eバレットのような.50口径ライフルは買えます。ロケットランチャーは無理
です。爆発物は買えません。
F買えます。でもかなりの大金持ちでないと無理ですし、もちろん兵器の搭載
はできませんし、音速飛行もしてはいけないことになっています。
Gいるでしょう。学校とかで乱射事件を起こす若者とかがいますから。
Hミリタリースクールとか私立学校ならありそうですが、一般ではありません。
I止めようとして、止められなかったら通報します。
751PBJ:2012/09/03(月) 02:04:01.43 ID:G7gmo9Hs
>>747
自分はそのような記号を使用するレベルの人間ではないので詳しくは
分かりませんが、NATOのシステムなので使用していると考えていいと
思います。APP-6AなのかCなのか分かりませんが、最新のを使用している
と考えていいと思います。
752PBJ:2012/09/03(月) 02:04:59.89 ID:G7gmo9Hs
>>748
ありがとうございます
753PBJ:2012/09/03(月) 02:08:26.79 ID:G7gmo9Hs
>>749
憧れたりしますね。自分は特殊部隊とかレンジャーがやることをやりたい
とは思わないのですが、自分もできるんじゃないかという考えを持って
しまいますね。そして肩に「Ranger」って書いてあったら一気に周りの
リスペクトを得られるので。まあ、そんな理由でやろうとは思いませんが、
自分への挑戦っていうことではやりたいかも知れません。
754名無し三等兵:2012/09/03(月) 09:48:23.08 ID:???
米軍ではレンジャーよりコンバットインファントリーバッジ持ってる奴の方が威張ってると言う話ですが、
日本人からすると少し違和感があります。銃撃戦経験したから有能な奴とは限らないと思うんですが。
ガン社会ならではの価値観というか。でもアメリカ軍人としてはコンバットインファントリーバッジに憧れるんでしょうか?
755名無し三等兵:2012/09/03(月) 11:06:32.63 ID:???
民間軍事会社についてどう思いますか?
結構、質の高い兵士が流れているそうですが
756PBJ:2012/09/03(月) 11:15:26.29 ID:G7gmo9Hs
>>754
そうとは限りません。レンジャーとコンバットバッジは全く別物なので、比較
できるものではありません。コンバットバッジに対するリスペクトとしては、
やはり戦闘を経験した人ですので、それなりに経験に対するリスペクトです。
レンジャーは厳しい訓練を通った、優秀な人としてのリスペクトです。
757PBJ:2012/09/03(月) 11:17:46.97 ID:G7gmo9Hs
>>755
別にどうとも思いません。優秀な兵士は民間でも優秀であることが多い
ので、一般企業に流れていくのはしょうがないと思います。一般企業に
流れていくのは戦闘員よりもサポートスタッフのほうが多いと思います。
例えば、医者、弁護士、会計士などです。
758名無し三等兵:2012/09/03(月) 12:07:33.21 ID:???
>>750
>I止めようとして、止められなかったら通報します。

将来の自身のステップアップの支障になったり村八分の憂き目にあったりしませんか?
戦争ですし、仲の良かった戦友が殺されたら綺麗事ばかりは言ってられませんよね
旧日本軍も空襲に来て撃墜された米パイロットを捕虜にするのではなく公開処刑で首をはねたりしました
実際、イラク戦争時、イラク兵に対する虐待が露見したのもだいぶ後からでしたし
それより酷い話や映像なんてゴロゴロありましたよね
759名無し三等兵:2012/09/03(月) 12:12:48.74 ID:???
相変わらずあほな質問が多いな
760名無し三等兵:2012/09/03(月) 12:13:44.58 ID:ObjyxEdu
プロ市民同類臭がキツくて息がツライです
761PBJ:2012/09/03(月) 12:15:44.85 ID:G7gmo9Hs
>>758
まあ、実際どういう反応をするかは経験しないと分かりませんが、自分が言った
のは模範解答です。それに質問はそのような内容ではなかったので。

しかし、確かに戦友が虐殺されたら怒るかもしれませんが、恨みを履き替えて
一般人を殺すことはもちろん、相手が誰でも強姦することは許されることでは
ありません。
762名無し三等兵:2012/09/03(月) 12:51:01.67 ID:???
部隊や個人差も大きいでしょうが米軍での験担ぎや怪談なんかはありますか?
日本では旧軍ではお守りに若い女性の下の毛をいれたり(毛がない=怪我ない)
千人針に5銭硬貨(4銭=死線を越える)や10銭硬貨(9銭=苦戦を越える)を縫い込んだりしました
怪談では硫黄島では多くの自衛官が旧日本兵を見ているそうです・・
763名無し三等兵:2012/09/03(月) 12:56:18.66 ID:???
験担ぎ←なんて読むの?
764名無し三等兵:2012/09/03(月) 12:56:51.31 ID:???
げんがつぎ
765PBJ:2012/09/03(月) 13:11:37.74 ID:G7gmo9Hs
>>762
験担ぎというか、アメリカは今でも昔でも日本ほど迷信深くないんですよね。
それでも個人ですることはあるかも知れませんが(ラッキーアイテムを持ち歩く
とか)。

怪談もあまり聞きませんね。都市伝説みたいなのはありますが。
766名無し三等兵:2012/09/03(月) 13:13:40.34 ID:???
>>765
うさぎの足とか13を避けるとかですか?
都市伝説・・戦場でチャックノリスと出会った(´・ω・`)
767PBJ:2012/09/03(月) 13:23:05.45 ID:G7gmo9Hs
>>766
ウサギの足とか昔からラッキーって言われてますけど、人それぞれだと思うので。
敬謙なカトリックとかだと十字架とかかもしれませんし。

よく聞く都市伝説は実話が修飾されて大げさになったものが多いんですが、例え
ば戦場での武勇伝や珍事件、高度な訓練の内容などです。

チャックノリスのジョークの中にはソースがイラクの米軍基地のトイレの落書き
だったものがあるそうですよ。
768名無し三等兵:2012/09/03(月) 13:55:51.96 ID:???
ジョン・ボイドや孫子などはどう評価されていますか
また、関連して戦史ではどの国のどのあたりの戦いを学びますか
769名無し三等兵:2012/09/03(月) 14:39:56.17 ID:???
黄色いリボンなんかおまじないみたいなもんだよね。
770名無し三等兵:2012/09/03(月) 15:01:05.86 ID:???
PBJ様

質問です。
戦闘服迷彩についてですが、任務の環境により
使われるものは変わってくるとは思いますが
どの迷彩が一番好きですか?

私はマルチカムが1番好みです。
771PBJ:2012/09/03(月) 15:13:33.67 ID:G7gmo9Hs
>>768
ジョンボイドはそれなりに評価されていますが、孫子はかなり高く評価されて
います。大学教授とかで孫子の兵法を近代的な観点で分析する専門家などもいる
ほどです。

戦史は全世界の戦いを分析して学びますが、主にアメリカが今まで経験してきた
ことを重視して学びます。
772PBJ:2012/09/03(月) 15:16:49.55 ID:G7gmo9Hs
>>769
黄色いリボンはおまじないというより、思いを表すものですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3
773PBJ:2012/09/03(月) 15:20:55.59 ID:G7gmo9Hs
>>770
確かに環境により変わりますが、自分は今のところ訓練環境しか経験して
いないので、通常のデジカムのACUしか着たことがありません。自分は
マルチカムは、着たことがないのでどっちが好きかは分かりません。
しかし、マルチカムを着ることはアフガニスタンなどに派遣されたことが
あるというシンボルの一つなので、そういう意味では好きです。
774名無し三等兵:2012/09/03(月) 15:37:09.37 ID:QP1u200y
アメリカ軍と自衛隊の都市型戦闘訓練を見た事があるが自衛隊の場合慎重に警戒しながら
のろのろと進んでいく感じだが米軍の場合確認が済むと一気にダッシュして進むけど
この差はなんなんだろう?やはり実戦経験の違いなんだろうか?違いがあるなら米軍は何
であのような行動を取るのか聴きたいです。
775PBJ:2012/09/03(月) 16:17:10.76 ID:G7gmo9Hs
>>774
具体的にどのような状況かによります。例えば、道を渡るときなどはいくつか
方法があるのですが、一つは渡る道の両方向を警戒しながら一気に渡る方法、
もう一つは道の両方向を警戒する人がいて、次の人が来たら交代して渡り、それ
を繰り返す方法があります。この二つだと、最初の一気に渡る方法のほうが敵
に発見されにくいのでもっと安全です。しかし、二つ目の方法は、敵に遭遇する
可能性が極めて高い場合にもっと警戒した状態で渡ることができます。

具体例があればもっと的確に答えられると思いますが、自分は自衛隊のことは
ほとんど知らないのでなぜずれが生じるかは分かりません。
776名無し三等兵:2012/09/03(月) 16:26:43.87 ID:QP1u200y
>>775そうですか。テレビでみただけで軍事音痴の日本のマスコミではそこまでつめれないようで自分も詳細はわからなかったです。
ありがとうございます。
777名無し三等兵:2012/09/03(月) 17:23:57.60 ID:hwcJ7ns3
1.101空挺師団は多くの映画やドラマで登場しますが、
入隊やその後の昇進でも特別にリスペクトされている部隊なのでしょうか?

2.PBJさんは士官候補生ということですが、
見たところ愛と青春の旅立ち状態ではなさそうです。
複数のステップを踏んで初めて少尉として任官されると言うことですか?

3.沖縄では日本の防衛協力という側面も担って駐屯していますが、
日本人による反対活動なども多いです。兵らはこの点に不満を感じていないのでしょうか?

4.M16を抱いて眠ったことはありますか?
778PBJ:2012/09/03(月) 17:42:25.33 ID:G7gmo9Hs
>>777
1.特にその部隊に関して入隊や昇進に関わることはないのですが、101空挺
師団や82空挺師団は第二次世界大戦でも活躍した部隊なので有名ですし、映画
などの対象にもよくなります(特に第二次大戦もの)。彼らはAirborneやAir
Assaultなどの歩兵部隊なのですが、もちろん部隊にはサポートスタッフもいます。

2.愛と青春がどのようなものかいまいち分かりませんが、何事においても、
努力する価値があるものはそれに比例して努力する必要があると思います。
ROTCもその一つであり、人は難しいことに挑戦することによって強くなれる
ものなので、簡単な訓練を受けても何の役にも立ちません。

3.直接そのような話を伺ったわけではないので推測しかできませんが、普通
だったら多少は不満を感じると思います。何事においても自分が大切だと思う
ことに反対されることは嬉しいことではありませんから。

4.抱いて寝たことはありませんが、寝るときにベッドのマットレスの下や
マットの下に挟んで寝たことは多々あります。訓練中はそれが普通状態でした。
779PBJ:2012/09/03(月) 17:49:57.42 ID:G7gmo9Hs
>>777
4.の補足ですが、M16を抱いて寝ると夜中に落としてしまったり、変なこと
をしてしまうかも知れないので危険です。また、夜中に寝ながら手放す可能性
が極めて高いので、ライフルを奪われてしまうかも知れません。なので、寝る
ときは通常自分に知られずに奪われることがない状態にしなければなりません
ので、寝ている自分の下に入れて、自分の体重で守ります。
780名無し三等兵:2012/09/03(月) 18:10:56.27 ID:hwcJ7ns3
>>778
「愛と青春の旅立ち」は有名な映画ですAn Officer and a Gentleman
つまり2.の質問は、入校して数十週間鬼教官に鍛えられた後は少尉として任官される
という単純なシステムでは無いのか?
ということです
781名無し三等兵:2012/09/03(月) 18:43:38.46 ID:???
>>779
戦地ではブーツを履いたまま寝ることもあると言いますが、訓練では行いませんか?
あと<抱いて寝る>では日本人傭兵の話で傭兵部隊でRPG-7の射手が決まってなかったところ
今まで使ったことのある兵器の話をふられてうっかりRPG-7を扱ったことがあると話したため
<これからこいつが君の恋人だ毎日抱いて寝るように!>と後ろから!RPG-7が出てきたそうです
・・ほんとにベッドにまで入れてたかは知りませんが、死傷率の高い射手を生き残り、現在では
日本のテレビでも元傭兵として時々出ています
782名無し三等兵:2012/09/03(月) 18:56:41.82 ID:???
日本の作家で元グリンベレーがいるのですが
日本国籍でもグリンベレーになれるんですか?
本人が言うにはベトナム戦争時代は国籍問わずだったらしいのですが
本当だと思いますか?
783名無し三等兵:2012/09/03(月) 20:38:30.10 ID:???
ベトナム戦争を扱った映画で、米軍人に受けがよいものをおしえてください。

また、TVドラマでも米軍人に受けが良いものがあればぜひおしえてください。
784名無し三等兵:2012/09/03(月) 22:58:02.04 ID:???
ブラックホークダウンのような絶望的な状況でも、戦友のために飛び込みますか?
785PBJ:2012/09/03(月) 23:56:27.98 ID:G7gmo9Hs
>>780
なるほど。自分はその映画を見たことがないですし、日本語のタイトルも知らな
かったのですみません。

どのようにOfficerになるかはいくつか方法があるのですが、やはり多少
ステップを踏まないといけません。一番短い時間でなれるのはOCSなのですが、
その場合は既に大学卒業して、あとはBCTとOCSに行けばOfficerに
なれます。

そして調べたところ、映画ではNavyのことらしいので、Armyとは異なる
ことも多いと思います。
786PBJ:2012/09/03(月) 23:58:27.75 ID:G7gmo9Hs
>>781
他の訓練ではどうか分かりませんが、自分が受けた訓練ではブーツを履い
たまま寝ることはありませんでした。
787PBJ:2012/09/04(火) 00:02:13.81 ID:nKEvyjqa
>>782
今ではグリーンベレー(SF)になるにはアメリカ国籍でないといけません。
ベトナム時代からArmyは大分変わったので、本当かどうかは分かりません。
しかし、SFは極秘任務を遂行する場合があるので、アメリカ国籍でSecruity
Clearanceをもらえないとなれないと思います。
788PBJ:2012/09/04(火) 00:05:14.31 ID:G7gmo9Hs
>>783
We Were Soldiersとかいいですね。あとはPlatoon
とか、Full Metal Jacketは最初の訓練シーンだけが好き
です。Act of Valorもいいですね。

ドラマは特に軍人だから好まれるものは聞きませんね。人それぞれです。
789ROTC:2012/09/04(火) 00:09:11.40 ID:zloug/zT
>>782
国籍関連の質問を見つけたので私にも答えさせてください

ベトナム戦争時、確かに留学生等にもリクルートの幅を広げていたことは
確かです。(今となっては考えられない話ですが)
留学生に対しても徴兵カードが送られて話題になったことがありますしね
正直徴兵カードは全くの無効で応じなくても良かったのですが
そのままリクルートオフィスに行くとなんだかんだで入れてしまう時代でした。
(すごい時代だ・・・・・)

しかしグリーンベレーとなると少々話が変わります
特殊部隊はいつ何時も外国人を迎え入れたことはありません。
(共同で作戦を行ったり、通訳等で同行させたりとかそういう事なら別ですが)
PBJさんがおっしゃるとおり Secruity Clearanceがアメリカ市民でないともらえないからです。

可能性のあるのは
留学生としてアメリカに滞在中ベトナム戦争に参加し米国国籍を取得後
グリーンベレーの入隊試験に挑戦し見事合格して入隊した
っていう流れでしょうが
外国人まで徴兵の対象にしたのは長期化・泥沼化した以降のお話ですので
ちょっと信ぴょう性がないですね
790名無し三等兵:2012/09/04(火) 00:09:33.39 ID:???
>>788
???:Missing in Actionを忘れてないか?( ・`ω・´)
791PBJ:2012/09/04(火) 00:09:40.27 ID:nKEvyjqa
>>784
あの映画の具体的にどの状況を指しているのか分かりませんが、軍隊には
以前にも書き込んだSoldier’s Creedというのがあって、
その真ん中にWarrior Ethosと呼ばれるものがあるのです
が、その一部に「I will never leave a fallen comrade」というのが
あります。倒れた戦友を決して置いて行ってはいけません。それもあって
あの映画のテーマは「No man gets left behind」でした。
792PBJ:2012/09/04(火) 00:17:34.77 ID:nKEvyjqa
>>790
すみません。全部の映画をリストアップできないのでw
他にもSaving Private Ryanとか硫黄島からの手紙とか。

そして今思い出しましたが、シリーズでBand of Brothersというのが好評です
ね。前にレスで話題になったAirborne部隊の話です。
793名無し三等兵:2012/09/04(火) 00:17:48.85 ID:???
>>789
具体的に言えば軍板でもスレが立ってる自称元グリーンベレーの作家
柘植久慶氏のことでグリーンベレーではなくエアアメリカ関係のアヘン
傭兵だったのでは?と言われています
794名無し三等兵:2012/09/04(火) 00:21:48.81 ID:???
>>792
???:全ての米軍人はThe Delta Forceを見なければならない ( ー`ωー´)
795ROTC:2012/09/04(火) 00:22:33.13 ID:zloug/zT
>>793
私の個人的な予想では、おそらくグリーンベレーの隊員だということは事実では無いと思います。
グリーンベレーの仕事に友好国戦闘員の訓練がありますから
傭兵ということでしたら彼らの訓練を受けた可能性はあるでしょうね
796PBJ:2012/09/04(火) 00:27:54.61 ID:nKEvyjqa
>>794
Chuck Norris, Hooah!
797名無し三等兵:2012/09/04(火) 00:41:05.54 ID:???
>>795
グリーンベレーの主任務は他国特殊部隊との合同訓練や医療支援を通じた
現地協力者の育成なんかみたいですね。タイでの軍事演習コブラゴールドにも
参加していて2012年度は自衛隊からも医療部門等に約70名が参加したそうですが
グリーンベレーとの交流があるかは不明です
>>796
明確な指揮系統をもたず緩やかな地縁・血縁のネットワークであるイスラム系
抵抗勢力を理解するにはThe Sopranosの方が参考になりそうですね
798名無し三等兵:2012/09/04(火) 01:05:53.49 ID:???
>>797
お前の話なんか誰も求めていない
知識自慢は他所でしろ
ここは>>1さんのスレだ
799名無し三等兵:2012/09/04(火) 01:07:51.42 ID:???
>>798
失礼しました話の継ぎ穂になればよいと思いまして
それでは他のみなさまも為になる質問を出してみてください
800名無し三等兵:2012/09/04(火) 01:19:05.85 ID:???
子供じみた挑発w
801名無し三等兵:2012/09/04(火) 01:35:34.03 ID:???
ピンキリでしょうが米での銃の値段はどれくらいしますか?
また所持していくにあたって手続きや修理、射撃場の使用代金はどれくらい
かかるものですか?
802名無し三等兵:2012/09/04(火) 01:52:55.82 ID:???
@デルタやシールズなどの特殊部隊は給料も高いのですか?

ASWATのスキルは軍隊ではどの程度のレベルですか?

Bイスラム教には厳しい断食がありますが軍隊にとってイスラム教徒の兵士は差し支えませんか?

C体力的や精神的に一番キツかった(辛かった)訓練はどんな訓練ですか?

D戦闘で上官の命令に叛いたり拒否する事は可能ですか?

E米軍でリスペクトされる旧日本陸軍の人物(栗林忠道以外)っていますか?

F南部訛りって日本でいうとこの標準語と東北弁や九州弁みたいなものですか?

Gアメリカ人は風呂(バスタブ)に浸からないとよく聞きますが本当ですか?

Hアメリカ人もカレーライスって食べるのですか?

I銃規制には賛成ですか?反対ですか?
803名無し三等兵:2012/09/04(火) 03:16:21.01 ID:44g9xiei
1.日本人を含め、外国籍の人間がアメリカ軍に入隊する場合どのようなプロセスを踏むのでしょうか?
2.一般でも購入できる、戦術について書かれた書籍をご存知ですか?
3.軍の話ではありませんが、FBIに入るにはどのようなテストがあるのでしょうか?

お忙しいかと思われますが、お答え頂けたら幸いです。
804名無し三等兵:2012/09/04(火) 03:35:22.54 ID:???
白人では高い頬骨が美人とされるようですが、
横に広い大きな頬骨やエラはどういう扱いなのでしょうか?
アメリカではこういうところにも筋肉ついてる方が良いのでしょうか?
805PBJ:2012/09/04(火) 05:06:01.41 ID:nKEvyjqa
>>799
気にしないで下さい。自分も気にしてません。
806PBJ:2012/09/04(火) 05:11:06.96 ID:nKEvyjqa
>>801
安いものでは$100前後、高いものでは$数万します。自分が見た中
で一番安い銃はソ連製の第二次大戦頃のライフルです。一番高いのは
マシンガンです。自分が持っているものでは、グロックが$500ぐらい、
ショットガンが$300ぐらい、AR15が$1000ぐらいでした。

手続きは州によりますが、自分の州では$15ぐらい払って、店が州の
機関に電話で犯罪歴を調べてもらうぐらいです。修理は今のところ出す
必要はなかったので分かりません。

射撃場は場所によりますが、室内射撃場などだと一時間とかで一人$15
とか普通ですね。自分は普段はそのお金も惜しいので町から離れたところ
で野外で撃ったりしてます。
807PBJ:2012/09/04(火) 05:19:55.59 ID:nKEvyjqa
>>802
@基本給料はどのMOSに関しても階級で決まるので、特殊部隊だから給料
が上がるということはないと思います。しかし、受けた資格や配属先に
よって危険度が高かったり特殊な資格を持った人はそれに見合ったボーナス
をもらうことがあります。そしてエリート部隊となるとそれなりに階級も
高い人が多いと思います。

ASWATと軍隊はやることが違うのでちょっと比較できません。

B軍隊は多くの宗教のために色々配慮してくれます。配慮が大変だったり
することはあると思いますが、自分もBCTのときにイスラム教の人がいた
ので、特に問題ないと思います。

C自分はまだ大した訓練を受けていないのですが、自分が受けた中では
AITのときの最終FTX(Field Training Exercise)だと思います。その時
は一週間ろくに寝ることも出来ずに頭を使う作業をしつつ、教官の邪魔
を受けても結果を出さなければならなかったので。

D命令自体が違法でないかぎり上官の命令には従わなくてはなりません。
入隊時に立てた誓いにもそのようなことがあります(レスのOath of
Enlistment参照)
808PBJ:2012/09/04(火) 05:33:05.29 ID:nKEvyjqa
>>802続き
Eあまり聞かないですが、旧日本軍の戦闘機のパイロットで凄腕の人が
いたとか聞いたことありますね。名前は覚えてませんが。

F南部訛りは、まあ方言のようなものですが、日本で例えると東北弁とか
が妥当でしょうか。関西弁という考え方も出来ると思いますが。アメリカ
では南部訛りはちょっと田舎者っぽいイメージがあると同時に、南部の
美女(Southern belle)はそれなりに色っぽいイメージがあります。でも
南部訛りといっても州によって違ったりするので、関西弁で言うと京都、
大阪、神戸などそれぞれ方言が違うことと似ています。

Gあまり浸かりませんね。衛生的にはシャワーで十分なのは事実ですが、
欧米では体を洗ってから浸かるというコンセプトがないので、風呂に浸
かるときは普通浸かった状態で体を洗います。

H食べる人は食べますが、日本風のカレーは日本に馴染みがある人でない
限り滅多に食べないと思います。やっぱりインドカレーが一番多いですね。

Iある程度の規制には賛成しますが、極端な規制には反対です。アメリカは
憲法によって武器の所持権が守られているので、犯罪を犯すリスクが少ない
と判断される人が銃を所持するのは賛成です。しかし、犯罪者達の武装も
過激になっている今、一般人が自己防衛する能力を奪うことには反対です。
809PBJ:2012/09/04(火) 05:40:10.92 ID:nKEvyjqa
>>803
1.それに関しては既に答えが出ているのでスレを読み直してください。
簡単にまとめると、永住権を獲得→入隊です。

2.正直言うと分かりません。自分が見てきたものは全て軍内のものだった
ので。まあ、孫子の兵法ならありますが。

3.FBIのプロセスは、申請書提出→書類審査→ペーパーテスト→一次面接
→二次面接→体力テスト→Security Clearanceって感じでしょうか。
FBIのサイトで詳しく書いてますが。
fbijobs.gov
810PBJ:2012/09/04(火) 05:41:52.66 ID:nKEvyjqa
>>804
特にそうとは思いませんけどね。人の好みは人それぞれですし。
811名無し三等兵:2012/09/04(火) 05:46:02.83 ID:???
第2次ファルージャ戦に出て本を出している海兵隊や、
トモダチ作戦中もインタビューされてたAnikiの整備工とか日本産まれの日本育ちで両親共に日本在住だな
812名無し三等兵:2012/09/04(火) 05:54:53.84 ID:???
日系人とかだったら、カルザイに最初にコンタクトしたODA574の人や、ミシェルオバマがスポンサーしてる潜水艦乗りの女性とか
地震の時に仙台空港や多賀城で自衛隊と一緒だったやつも記事になってるかな
813名無し三等兵:2012/09/04(火) 05:59:05.88 ID:???
>>808
E普通の日本人も旧日本陸軍の軍人なんてまず知りませんね
(栗林忠道もイーストウッドの映画で有名になったレベルですから)
戦国武将の方が人気が高く、小説は管理職、ゲームやアニメは若者に人気があります
徳川家康が中国のビジネスマンに読まれている時代ですから、知っておけば今後なにかの
役に立つかもしれません
B日本でも相撲界にエジプト出身のムスリムが入門してきたので断食が大変では?と話題に
なっています。一般的な解釈では病人や妊婦・軍人や旅行者は必ずしも断食をしなくてもいいそう
ですから、軍人でも問題ないでしょうね
(なかには車を運転を旅行と解釈して車内で飲食してたイマームもいたそうですw)
I銃が人を殺すのではない。チャックノリスが人を殺すのだ ( ー`ωー´)
814名無し三等兵:2012/09/04(火) 06:09:15.73 ID:???
DLI内の図書館の名前になっている人は日米関係無くIM分野でなら有名だな

余談で、この前退役した人でもこのくらいの経歴だね
inf.to/YWc
815PBJ:2012/09/04(火) 07:31:11.10 ID:nKEvyjqa
>>813
Iwww
816PBJ:2012/09/04(火) 07:31:55.90 ID:nKEvyjqa
そろそろ次の体験談でも出しましょうか?
817銀行員:2012/09/04(火) 07:33:17.39 ID:???
>>816
はい、お願いします。
818PBJ:2012/09/04(火) 07:33:50.32 ID:nKEvyjqa
では、BCTの経験談を続けたいと思います。
次回予告していた
BCT部隊に到着
ビックリ!バスでDSの態度が急変!
衝撃!Shark Attack!
です

-ReceptionからBCTへ-

Receptionでのプロセスが済むと、やっと
BCTが始まります。しかし、BCTの部隊に着
いてももう少し書類に書き込んだりするのでまだ
本格的訓練は始まりません。この日をDay 0
と言います。

ReceptionからBCTに行くときにはBCT
のDS達が迎えに来ます。まず、荷物をまとめて
二つのバッグに入れます。一つはいわゆるダッフル
バッグ。もう一つは個人的なものを入れる大きな
ボストンバッグみたいなやつ(通称Personal bag)
です。この二つを持ってお迎えが来る場所に集合
します。

集合したら、全員が苗字のアルファベット順に整列
し、足元に荷物を置きます。BCTのDS達が来る
と、IDカードで身分を確認し、ダッフルバッグの底
にチョークで何やら書きます。そして、いざ出発の時
が来ると、トラックの荷台にPersonal bag
を入れさせられ、ダッフルバッグは持ったままバスに
乗ります。もちろんバスに乗る時は座るのが普通なの
で、ダッフルバッグは通常のリュックのように背負うので
はなく、前に抱えた状態で持ちます。
819PBJ:2012/09/04(火) 07:34:42.46 ID:nKEvyjqa
ダッフルバッグを前に抱えた状態でバスに乗り、運が
良ければ座ることができ、運が悪ければ通路に立ち
乗りです。バスがパンパンになったら一番前の席に
DSが座り、出発です。

BCTはもちろん同じ基地の違う場所だったので、
数分で到着しました。自分達は無言でバスに揺らされ
ながら、これからどのようなことが待ち受けているのか
緊張した空気を出しまくってました。

すると、バスはある駐車場のようなところに入って行き、
バスが止まるまでには既に前のバスに乗っていた人達
がバスからすぐ近くにあるドームのような建物に一生懸命
走っていました。走っている人達は、ダッフルバッグを
前に抱えたままの状態で、怒鳴るDS達や仲間の間
を縫って走っていました。

バスが止まると、ドアが開き、今まで静におとなしく座って
いたDSが飛び上がって、「Get off my bus!!」
と怒鳴ってきました。自分は何よりもDSの態度の急変に
驚き、皆できるだけ早くバスから駆け下りました。バスの
前に立ちながら続けて「さっさと降りろ」的なことを怒鳴る
DSの近くを通過するときに、DSは顔を自分の顔に
思いっきり近づけて怒鳴りました。
820PBJ:2012/09/04(火) 07:35:44.23 ID:nKEvyjqa
バスから降りると、やはり前のバスと後ろのバスの人達が
同じように一目散に走っています。外のDS達は続けて
自分達に「You're moving too slow!」
とか言って急かしました。中にはダッフルを前に抱えているので
バランスを崩したり足元が見えなくてつまずいてこける人も
いました。

全員が急いで駆け込んでいる建物は、巨大なビニールハウス
のような形をしていて、金属の骨組みに白い布のような素材
がついているものでした。後で知ったのですが、この建物は
俗に「バブル(Bubble)」と呼ばれていました。バブルの
床はゴムのような、衝撃を吸収するような素材でできてい
ました。そして両先端にはシャッターが開いた状態であり、中
の片方側には鉄棒が並んでいました。

バブルの中に駆け込むと、中で整列させられていました。
しかし、通常の整列とは違い、「整列したらその場で駆け足
してろ!」と言われました。ダッフルを抱えたまま、夏場に
軍服を着た状態で、同じ場所で駆け足するのはそれなりに
キツかったです。そして、もちろんあまり体力がない人は続け
られなかったりして足を止めてしまいます。足を止める人には
すぐにDSが駆けつけて、急接近して怒鳴ります。そして、
「これが出来ないんだったら、お前ら、ダッフルバッグを頭上に
持ち上げろ!!」と言われ、今度はダッフルバッグを頭上に
持ち上げて、そのまま持たされました。もちろん、また体力
がない人達からダッフルを落とす人達が続出し、怒鳴ること
が続けられました。

このときは周りを見る余裕などなかったのですが、BCTを
卒業したときに写真が撮られていることがあったので、見ると
一人を三人ぐらいのDS達が囲んで怒鳴っている写真が
ありました。
821PBJ:2012/09/04(火) 07:36:25.83 ID:nKEvyjqa
自分はなんとかダッフルを落とさずに事を終えることができました。
この強烈な歓迎が、いわゆるShark Attackです。
これが終わると、今度はDS達が一人ひとり自己紹介して
いきました。そして、ダッフルバッグの底に書かれた数字がそれ
ぞれのPlatoonを表していることを知らされ、外のトラック
からPersonal bagを取って、宿舎に移動するように
言われました。

自分達は言われたとおりにして、宿舎に移動しました。BCT
で宿舎は種類がいくつかあるのですが、自分達の宿舎は
プレハブに毛が生えたような建物でした。一つの建物に一つの
Platoonの半分が宿泊できるようになっていて、男女に
別れて一つのPlatoonにつき男用と女用の建物が一つずつ
ありました。

Platoonが室内で全員集合するときには二つのうち片方
に行くことになっており、自分達のPlatoonは男性の宿舎
が集合場所でした。自分達のPlatoonのDSはその宿舎
をBattle Bayと呼んでいました。

この時に自分達はそのBattle Bayに集まるように言われ、
そこに入って行きました。中に入ると、ただ広い部屋に二段ベッド
とロッカーがずらりと周囲に並んでいます。中央には何もないエリア
がありますが、そこはテープで中央に長方形が区切ってあります。
自分達はその中央の長方形の外側に整列するように言われました。
822PBJ:2012/09/04(火) 07:37:10.14 ID:nKEvyjqa
すると、さっき自己紹介した自分達のPlatoonのDSが
改めて自己紹介し、中央の区切られた長方形を指し、「これは
俺のKill zoneだ!俺のKill zoneには絶対に
入るな!」と言われました。そして、これから集合するときにDS
が「Toe to line」と言ったら、このKill zoneを
区切っている線につま先を合わせた状態で「Attention」
で立っていろ、と言われました。

次に、DSがBCTでのルールや守りごとを説明しました。この説明
のときに数回「Front leaning rest position
(腕立ての体制)」にされ、腕立てをさせられました。一通りの説明
が終わると、持ち物の点検をさせられました。これは、Reception
でBCTに必要なものが全て支給されたかどうか確認するためです。
全てそろっていることを確認すると、書類を渡され、サインさせられ
ました。この書類に書き込むときもFront leaning rest
でやらされました。

一通り書類なども終わると、今度は自分達の自己紹介をしたり、
ベッドとロッカーを決められたり(アルファベット順)、Personal
bagをコンテナに入れたりしました。

これらが終わると、大体BCTを始める準備が整ったことになります。
厳しい訓練はまだまだこれからです。しかし、いきなりDS達に怒鳴
られ、腕立てなどを多数させられたりしました。しかし、まだDay 0
さえも終わっていないのです。

次回予告
BCTでの食事の恐怖
823銀行員:2012/09/04(火) 07:46:42.41 ID:???
やはり、本物の軍隊は厳しさが違いますね。
824名無し三等兵:2012/09/04(火) 07:49:51.73 ID:???
変な質問で申し訳無いのですが
民間人でも特殊部隊の訓練、またはそれに準ずる内容の訓練を
受けることは出来るのでしょうか?
825ROTC:2012/09/04(火) 07:52:52.06 ID:zloug/zT
>>822
Personal bagで
持ち込める個人の品ってどんなものがあるんですか?

よくyoutubeとかでカバン漁られてDS達がどんどん勝手に捨てていくのとか
見ますけどPBJさんも捨てられたりしましたか?


DS達のドキュメンタリーを見たことがありますが
Shark Attackとかは訓練生の大変さとかが普段話題になりがちですが
DS達も初日のShark Attackが終わると声も枯れて大変なんですよね
喉を手術するくらい傷める人もいたり
新米DSはネタ帳みたいなのを作ってどのような事を言うのか暗記したり
彼らの努力や辛さを知るとこういうBCTの話もちょっと違う感じ方になります
826PBJ:2012/09/04(火) 07:56:48.89 ID:nKEvyjqa
>>824
特殊部隊訓練は無理だと思います。確か、Airborneとかならできるそうですし、
場合によってはBCT体験みたいなこともできるそうです。でも特殊部隊は軍人と
しての基礎が出来上がった人でないと無理だと思いますし、訓練内容に機密も
入ったりするのではないでしょうか。
827PBJ:2012/09/04(火) 08:01:04.47 ID:nKEvyjqa
>>825
BCTに行く前にMEPSなどで持っていく物のリストをもらうのですが、リスト
に載っていないものは基本的に持っていきません。リュック一つに入る
ぐらいの荷物です。Personal bagには持ってきた物と私服を入れます。

持ち込み禁止のものは、勝手に捨てられるのではなくて、「これはだめ
だから捨てとけ」と言われ、その場で捨てさせられます。
828ROTC:2012/09/04(火) 08:03:21.20 ID:zloug/zT
>>827
なるほど
個人的な事をお聞きしますが
PBJさんはどのようなものを持って行きましたか?
歯ブラシとか石鹸とかそういうものはPersonalなものなんでしょうかそれとも
支給されるものなんでしょうか?
829PBJ:2012/09/04(火) 08:10:06.77 ID:nKEvyjqa
>>828
自分は何を持っていったかはよく覚えていないのですが、基本的にリストに載って
いなかったものは持っていきませんでした。主に私服の着替えでしたが。

ある程度の衛生用品は持っていきました。歯ブラシ、歯磨き、髭剃り用品、などです。
足りなくなったりするものは、定期的にミニPXに行けるので、そのときに買います。

Receptionに行くときに、給料から前借されたお金が入れられたプリペイドカードを
渡されます。それで必要なものを買ったりします。
830名無し三等兵:2012/09/04(火) 08:12:03.23 ID:???
腕時計は私物ですか、支給ですか?どこのメーカーの使ってます?
831PBJ:2012/09/04(火) 08:15:54.14 ID:nKEvyjqa
>>830
腕時計はもともと黒いスポーツタイプならいいっていうことだったので自分の
を持っていったのですが、途中でバンドが切れたので買い換えました。ミニPX
で買ったのですが、今でも使ってます。メーカーはArmitronです。
832ROTC:2012/09/04(火) 08:33:17.74 ID:zloug/zT
>>829
ありがとうございます

833名無し三等兵:2012/09/04(火) 08:38:33.62 ID:???
スレタイでワロタ
834名無し三等兵:2012/09/04(火) 09:20:35.21 ID:???
戦史教育は陸海空海兵隊で違うから日本軍の軍人の知名度も違うと思われる。
第二次大戦中のアメリカ陸軍はアイクやパットンが活躍したヨーロッパが主戦場だった。
バターンやコレヒドール、レイテは一方的すぎるし悲惨で地味。

それにくらべてネービーやマリンコは太平洋が主戦場だったから戦史教育も日本軍相手がメイン。
クリバヤシ将軍は米国海兵隊にとっての最大の強敵だし、ヤマモト提督、ゲンダ参謀、サカイサブローは米国海軍にとって史上最大の強敵。
アメリカ海軍は太平洋戦争以後、一隻の軍艦も撃沈されていない。
835名無し三等兵:2012/09/04(火) 09:24:29.69 ID:???

【航空祭/青森】三沢基地航空祭[2012/09/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1346361462/
836名無し三等兵:2012/09/04(火) 10:06:03.65 ID:???
1,アメリカ人の自己陶酔の源ってなんだと思いますか?
  野球のワールドシリーズとかの名称を見てて思うのですが。
(あと謝ったら負けや世界の警察を自称したり、自分達が100%正義だと盲目的に信じている気がする)

2.沖縄等の現地駐在のときには、何か特別な研修とかはしないんですか?
たとえば現地の法律関係とか、生活習慣とか、その国の言葉とか過去に起きたトラブル事例とか
やっぱ治外法権だから、俺たちにはそういうことは関係無いって感じですか?
というかむしろ、質問の意味がわかんないよ。
行ってやってんだから、お前らが俺達に合わせるのが当然だろ?って感じですか?

3.2の続きみたいなんですが、現地の人と出来ちゃったりしたとき(カップル的な)って、
やっぱ内部では結構問題になったりするもんですか?あと東京等に居ながら知り合う方法って
FACEBOOKとかそういうのしかないですよね?(単純に友達とかになってみたいなみたいな)
837名無し三等兵:2012/09/04(火) 10:41:22.94 ID:???
>>834
WW2しか知識ないのにでしゃばるな
838名無し三等兵:2012/09/04(火) 11:42:59.29 ID:???
アメリカ国内のイラク人やクルド人、パシュトン人コミニュティに接することはありますか。
839PBJ:2012/09/04(火) 12:27:01.47 ID:nKEvyjqa
>>836
1.日本人のそれと同じだと思います

2.海外駐在のときには特別なブリーフィングが行われます。その国に行くに
おいて必要なことは一通り教わるはずです。

3.現地がどこかによります
840PBJ:2012/09/04(火) 12:28:26.61 ID:nKEvyjqa
>>838
自分が住んでいる地域にはそういうコミュニティがないに等しいので、
特に接することはありませんね。
841名無し三等兵:2012/09/04(火) 12:44:39.96 ID:???
アメリカ海軍は昔は下士官兵はセーラー服だったようですが
今は下士官はセーラーではないのですか?
(以前海上自衛隊の海曹のような制服を着ているのを
ちらっと見たような記憶があるので)
842名無し三等兵:2012/09/04(火) 12:46:36.81 ID:???
自分で調べられる事は>>1さんの手を煩わせずに
自分で調べましょう
843PBJ:2012/09/04(火) 12:53:21.74 ID:nKEvyjqa
>>841
自分は海軍のことはあまり知りませんが、通常軍服には種類がいくつかあって、
ArmyでもClass A, B, Cとあり、通常勤務はClass CのACUです。自分が見たとき
は海軍に人達は通常勤務で青いデジカムの軍服を着ていました。

おそらくですが、セーラー服はClass AかBなのではないでしょうか。
844名無し三等兵:2012/09/04(火) 13:00:26.24 ID:???
Combat Lifesaverの訓練は全員受けているのですか?
845PBJ:2012/09/04(火) 13:00:51.11 ID:nKEvyjqa
>>844
今は全員BCTで受けます。
846名無し三等兵:2012/09/04(火) 13:01:22.45 ID:???
成りすましが出てくるかもしれないからトリップ付けたほうがいいと思うよ
名前欄に#文字列
847PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 13:02:10.32 ID:nKEvyjqa
>>846
こんな感じですかね?
848名無し三等兵:2012/09/04(火) 13:03:47.31 ID:???
軍人はTattooを入れることが多いですか?
また<変な漢字>のTattooを見たことがありますか?
849PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 13:08:10.97 ID:nKEvyjqa
>>848
入れる人多いですね。まあ、入隊前に入れてる人も多いですが。

変な漢字で印象に残っているのは、自分自身見たやつでは「気違い」っていうの
ですね。あとは人に聞いた話ですが、「これってChallengeって意味でしょ?」
って見せられて、漢字で「挑戦」と入っていると思いきや「朝鮮」って書いて
あったそうです。「いや、それはKoreaだよ・・・」って言ったそうです。
850名無し三等兵:2012/09/04(火) 13:13:49.38 ID:???
ACOGとAimpointならどちらを選びますか?
851名無し三等兵:2012/09/04(火) 13:14:32.98 ID:???
戦車に乗る人はエリートなんでしょうか
852PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 13:21:07.40 ID:nKEvyjqa
>>850
用途が違うので状況によります。
853PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 13:24:53.77 ID:nKEvyjqa
>>851
特にエリートではないはずです。エントリーレベルで入れるMOSのはず
ですので。
854名無し三等兵:2012/09/04(火) 13:54:51.18 ID:???
>>849
まだクレイジーの方が良いなぁw
855名無し三等兵:2012/09/04(火) 14:11:09.53 ID:???
@消防隊員は実戦で大火傷や丸焦げの人間を見ても動揺したりパニックに陥らないように
訓練でそういうグロい画像を嫌という程見せて免疫力をつけると聞きましたが
軍隊も手脚や首を吹き飛ばされたり内臓の飛び出した人間の画像の鑑賞会みたいな訓練があるのですか?

A日本では自衛隊も企業も両親が亡くなると一週間、祖父母や兄弟、嫁の両親の場合だと
三日間の有給休暇が貰えるのが一般的ですがアメリカや米軍ではその辺の事情はどうなりますか?
856PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 14:21:28.70 ID:nKEvyjqa
>>855
@自分が受けた訓練ではそのようなものはありませんでした。

Aアメリカでは一般的に休暇を貰えますが、有給を使う必要があります。どれ
だけの休暇をもらえるかは状況によります。
857名無し三等兵:2012/09/04(火) 14:52:42.54 ID:???
>>856
看護師もそういう訓練やるのに流石、軍隊ですね

キリスト教の葬式がどんなのかしりませんが
日本の場合は仏教徒の家庭がポピュラーですので
仮通夜(色々な下準備)〜通夜〜葬式〜色々な後片付け〜初七日
といった具合に非常に形式を重んじますので
こういう時だけは長期休みも緩いですorz
858PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 14:57:53.61 ID:nKEvyjqa
>>857
アメリカでは色んな宗教・宗派・文化があるので、必要に応じて対応しています。
なので、一定の形式がないため、一定の期間の休暇がでるようにするわけでは
ありません。
859名無し三等兵:2012/09/04(火) 15:27:01.82 ID:???
英国負傷退役兵士ボランティア inf.to/MYc
豪州会社 inf.to/NYc
FBI inf.to/LYc

ジェシカリンチ後は派遣前訓練厳しくなったね
今は派遣後も缶詰ケアされるが
860名無し三等兵:2012/09/04(火) 17:25:31.81 ID:???
一般的にアメリカの軍人は何歳で引退しますか。また、引退後はどのような人生を歩まれますか。
861名無し三等兵:2012/09/04(火) 19:33:33.53 ID:???
死体見たからパニックになるなんてのは大嘘だったな。去年の震災でもそんな自衛官はほとんど皆無だった。
被災地の住民でもほとんどいなかった。家族に行方不明者がいる被災者は毎日毎日遺体安置所に通った。
必要なのは免疫より責任観念と職業意識、目的意識だな。
862名無し三等兵:2012/09/04(火) 20:21:20.61 ID:???
2chが大丈夫なくらいだから、FACEBOOKとかSNSなんかもっと気軽にやってる?
日本語が出来る外国人の友達がほしいんだが、どうしたら出来ると思う?
留学とかは金ないしきつい。住んでるのは都内なんだが
863PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 20:38:39.91 ID:nKEvyjqa
>>860
米軍では20年ほど現役で働いたあとに引退できます。引退後の人生は人により
ますが、再就職する人も少なくないですね。
864銀行員:2012/09/04(火) 20:40:59.60 ID:???
>>863
規定年内に昇任しないと予備役になってしまうんですよね?
自衛隊も見習って欲しいです。
865PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 20:41:21.98 ID:nKEvyjqa
>>862
Facebookはやってますね。

どうしたら外国人の友達ができるか、あまり分かりませんが、英会話教室
とかにでも通ったらどうでしょうか。教会などが運営しているところなら
無料のところとかもありますし。
866PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/04(火) 20:46:27.33 ID:nKEvyjqa
>>864
基本的にUp or outシステムなので、昇任して契約を更新しないと強制的に引退
させられたりします。自分の父も現役時代と予備軍時代を合わせて現役20年
分はあったのですが、まだ引退したくなかったようなのですが、予備軍で昇任は
難しかったようです。そのように引退する人は普通の予備軍(Reserve)ではなく、
Retired Reserveというカテゴリーになり、必要であれば呼び戻されることもあり
ますが、普通の予備軍と違って定期的な訓練はありません。
867名無し三等兵:2012/09/04(火) 21:00:20.95 ID:???
>>862
日本語しゃべれたら黒人でもインド人でも韓国人でもおk?
868名無し三等兵:2012/09/04(火) 21:00:28.26 ID:???
>>864
「スイングアウト制」を自衛隊が導入したら、慢性的幹部不足となり、
曹から無理くり引っ張り上げて、特務少尉を濫造するしかなくなるぞ
・・・でも、少しは軍隊としてまともになるかも知れないな。
869名無し三等兵:2012/09/04(火) 21:07:19.77 ID:???
>>867
韓国と中国以外なら良いかな。

なんていうか、今更留学とかは無理だが国際交流してみたいんだよなぁ
870名無し三等兵:2012/09/04(火) 21:09:15.20 ID:???
自衛隊は曹から尉になりたがらないんだよね
貧乏少尉やっとこ大尉だっけ・・
871銀行員:2012/09/04(火) 21:09:31.35 ID:???
>>868
幹部になる能力あるのに曹で楽している人いるから大丈夫な気がするが。
嫌々幹部になった人が定年1佐になっていたりする。
872名無し三等兵:2012/09/04(火) 22:26:30.01 ID:???
部隊で小動物(小鳥・熱帯魚等)は飼えますか?
また部隊のマスコットとして犬や猫を飼ったりしますか?
873名無し三等兵:2012/09/04(火) 23:48:33.13 ID:???
>>869
国際交流したいのに日本語しかダメとか横着なやつだ
874PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 00:05:15.06 ID:nKEvyjqa
>>872
軍の宿舎などではペットは飼えないはずです。

マスコットとかも聞いたことないですね。
875名無し三等兵:2012/09/05(水) 00:32:52.67 ID:???
>>874
ポーランド軍がクマを飼っていたのが有名でしたから
http://en.wikipedia.org/wiki/Wojtek_(soldier_bear)
米軍ではもっとすごい動物を飼っていたりしませんか?w
876PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 00:41:06.34 ID:ZZrTnAph
877名無し三等兵:2012/09/05(水) 00:44:23.09 ID:I9CK62Va
FBIでやりたい職種/業種とかはおありなんですか?
連邦犯罪の捜査の他にも対テロとか情報処理などありますが。
もしFBIに入れるのなら、私はプロファイリングに携わってみたいです。
878名無し三等兵:2012/09/05(水) 00:48:22.06 ID:???
>>876
ありがとうございます
そういえば米軍はチャックノリスを飼って?いますからね
さすが世界最強ですw
以前州兵の任務にHRF(Homeland Response Force)を上げられていましたが
どのような内容なのでようか?あまり詳しく書くと駐屯部隊が判明しそうですから
差し障りのない範囲でご教授ください
879PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 01:09:57.91 ID:ZZrTnAph
>>877
まだ業種はあまり絞れてないですね。組織犯罪、対テロなどには興味ありますが、
他にも興味がありそうな分野があるので、訓練を受けてからか受けながら決める
感じですね。

プロファイリングは特別な心理学的な訓練を受けないといけないらしいですが、
よくテレビとかで「プロファイラー」って聞くのですが、プロファイラーって
特別な訓練を受けた捜査官であって、役職ではないらしいです。
880PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 01:14:41.17 ID:ZZrTnAph
>>878
誰がどうやってチャックノリスを飼うんですかw

自分はHRFの訓練に参加していないので具体的にどのようなことをするのかは
知りませんが、主に化学兵器・物質の処理とライオットコントロールらしいです。
訓練の準備でそういう装備をしているのを見ました。
881名無し三等兵:2012/09/05(水) 01:21:35.29 ID:???
>>880
すいません間違えましたチャックノリスが米軍を飼っているんでした (´・ω・`)

州軍レベルでも対NBC対策を進めているんですね
災害対策ではどのような訓練を行うのでしょうか?
882PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 01:38:38.88 ID:ZZrTnAph
>>881
NBCなどの大規模テロが行われるとしたら警察の次に早く対応できるのが州軍
ですからね。

災害対策の訓練のことは分かりません。災害にも色々種類がありますしね。
ただ、単純作業や肉体労働などの人手が必要なだけな作業なら全員軍人ですから
ほぼどんな状況でも対応できるはずです。チームワーク抜群ですし。
883ROTC:2012/09/05(水) 01:41:41.82 ID:IaHI69qB
こんにちは
今日から学校が始まりました
MSIIが先ほど終わったところです
いきなりエッセイの宿題が出されましたwww

今PBJさんはMSIIIだったと思いますが
どんなことをMSクラスでやっていますか?
884名無し三等兵:2012/09/05(水) 01:43:10.01 ID:???
>>882
州によっては河川の堤防修理や大規模森林火災のなどの特殊な訓練も行っている
かもしれませんね
FBIの組織犯罪で日本関連と言えばYAKUZAの捜査なんかもチャレンジしてみたいですか?
885名無し三等兵:2012/09/05(水) 01:45:06.34 ID:???
アメリカ大統領とかVIPに会ったことはある?
886PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 02:33:11.91 ID:lWcnRwzW
>>883
学校のパソコンから失礼します。

今のところMSIIIクラスではTroop Leading ProcedureとOPORDをやっています。
セメスタープロジェクトとしてどこかの国の文化についてのエッセイとブリーフィング
をすることになっています。同時に、それぞれのMSIIICadetにリーダーシップが
割り当てられて、その仕事をこなしていくことになっています。自分は今PSGです。
割り当てられた仕事をどのようにこなしていくか評価されます。
887PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 02:34:32.49 ID:lWcnRwzW
>>884
そうかも知れませんね。それに州だけではなくて隊にもよるかも知れません。

もし組織犯罪に進むことがあれば、Yakuzaの捜査もしてみたいですが、出来れば
潜入とかは避けたいですね。
888PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 02:35:21.28 ID:lWcnRwzW
>>885
ありません
889名無し三等兵:2012/09/05(水) 02:45:55.25 ID:???
890PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 02:53:38.15 ID:lWcnRwzW
>>889
たまにありますね。陸軍全体とか地域での競技もありますし。部隊単位だと特に
恒例のとかはないのですが、陸軍全体とか地域とかだと色々やってます。

軍全体とかだと例えばCombatives Tournament、Bataan Death Marchなどあります。
891名無し三等兵:2012/09/05(水) 02:58:40.73 ID:???
>>890
Bataan Death March・・お、恐ろしそうな競技ですね(;・`д・´)
フィリピンでの日本軍によるバターン死の行進にちなんだ競技ですね (´-ω-`)
892PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 03:00:39.81 ID:lWcnRwzW
>>891
それにちなんだネーミングなのですが、内容はリュックを背負った状態での
フルマラソンです。
893名無し三等兵:2012/09/05(水) 03:06:38.60 ID:???
マッカーサーはどのように評価されているのでしょう。朝鮮戦争の仁川上陸作戦での指導などは
高く評価されているんでしょうか。
894PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 05:28:15.50 ID:lWcnRwzW
>>893
結構高く評価されていると思います。
895ROTC:2012/09/05(水) 08:02:55.08 ID:KbnWeVri
>>886
MSIIの前半のセメスタープロジェクトはテロリストに関するエッセイと6分のブリーフィングでした。
何故か誰もアルカイダとか有名ドコロを選ばず俺はフィリピンの担当にwwww
この夏BCTに行ってきた同級生も何人かいるのですがやっぱり顔つきが少々変わりますね
BCT恐るべし・・・・
896PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 08:15:35.00 ID:ZZrTnAph
>>895
自分のところでは国を選んで文化について調べるのですが、いきなりうちの司令官
のMAJに「お前は日本は選ぶな」って言われて、サインアップしようとすると、第二候補
のアフガニスタンまで取られてました。結局、韓国にしましたが。
897名無し三等兵:2012/09/05(水) 08:31:17.37 ID:???
まあ学生にイージーな課題与えても訓練にはならんですからね〜。

バターンデスマーチ恐ろしいですね〜。日本で言えばインパールマラソン大会みたいなもんですね〜。
バターン以外で米陸軍が撤退もできず完全降伏した戦場なんてないですからね〜。
しかしだからこそ米陸軍はバターンを忘れてはならんのでしょうね〜。
898ROTC:2012/09/05(水) 08:39:48.18 ID:KbnWeVri
>>896
MSIIIだとインストラクターもMAJになるんですね

親の仕事の都合で昔韓国に6年ほど住んでましたよ
899PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 09:16:40.78 ID:ZZrTnAph
>>898
自分のMSクラスのインストラクターはSFCなのですが、他のクラスは皆CPTかMAJ
です。このMAJはうちのROTCプログラムの司令官なので、インストラクター以外
にも色々やってます。
900名無し三等兵:2012/09/05(水) 09:16:48.69 ID:???
米国の独立戦争や南北戦争、米墨戦争などの戦場巡りは授業でありますか
また、どんな教材を使い、どんな講義を受けますか
901PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 09:19:54.27 ID:ZZrTnAph
>>900
教材はほぼ全部軍隊が作ったものです。戦場めぐりのようなものはあります。
Staff Rideといって、MSIVのときに歴史的な戦闘について研究し、お互いに
プレゼンテーションを行い、実際その場に行ってみます。

自分は今MSIIIなのですが、スケジュールの都合上先学期Staff Rideに行きました。
自分達が研究した戦いは真珠湾攻撃だったので、ハワイで真珠湾を見学して来ました。
とても勉強になりましたし、楽しい経験でした。
902PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 09:24:27.36 ID:ZZrTnAph
>>897
ついでに言っておきますが、Bataan Death Marchはチーム競技で、ROTCも学校
ごとにチームを作って参加することがあります。自分の知り合いにも参加した
人が何人かいます。

内容としては、フルマラソンなのですが、最低35ポンドのリュックを背負い、
チームとして走ります。隣の学校のROTCチームは結構いい成績を残したそうで
すが、参加者の一人が終わったあと倒れたそうです。ちなみに自分の学校の
チームは標準ぐらいの順位だったそうです。
903PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 09:29:08.86 ID:ZZrTnAph
>>900
すいません、講義内容には答えてませんでしたね。
内容は主に軍隊でのリーダーシップなので、Troop Leading Procedureや命令の
下し方(WARNO、OPORD、FRAGO)ですが、それらを実践する必要がありますので、
MSIIIになるとCadet内でのリーダーシップを任されます。多分ほとんどの学校
でもそうだと思うのですが、学校ごとにROTCのCompanyがあるので、MSIIIに任
される仕事は主にCO、1SG、XO、PL、PSG、SQLです。

今はちょっと出かけないといけないので略語だけ残しておきますが、もしその
説明が必要でしたらお知らせください。
904名無し三等兵:2012/09/05(水) 09:44:20.95 ID:???
日本の憲法9条が自衛隊の足かせになっていると思うのですが
意見を宜しくお願いします
905名無し三等兵:2012/09/05(水) 10:46:01.04 ID:???
余裕があれば英単語や略語の解説の続きをお願いしますね
906名無し三等兵:2012/09/05(水) 11:13:27.53 ID:???
自衛隊がイラク戦争の支援業務は
米国の受けが良かったように思いますが、
結構日本に対する見方が変わったのでしょうか?
907PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 12:12:07.25 ID:ZZrTnAph
>>904
自分もそうだと思います。外国で戦闘に携わらないにせよ、同盟国の支援で物資
を提供している人間が少なくとも自己防衛できる程度の武装はさせてあげたい
ですね。それに給油のために船を派遣することが問題になることがそもそも意味
分かりません。
908PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 12:19:07.91 ID:ZZrTnAph
>>905
WARNO=Warning Order:これから本格的な命令がくるが、こういう内容に
なるから準備しておけ、という端折った命令
OPORD=Operations Order:本格的な命令。作戦の遂行において必要な情報
が全て記載されている。
FRAGO=Fragmatation Order:OPORDの内容に変更があったときに出す命令
CO=Company Commander:Companyの司令官、中隊長
1SG=First Sergeant:Companyレベルで一番偉いNCO、COを援助する
XO=Executive Officer:司令官のアシスタントのような役割を果たす
PL=Platoon Leader:Platoonの司令官、小隊長
PSG=Platoon Sergeant:Platoonレベルで一番偉いNCO、PLを援助する
SQL=Squad Leader:Squadを率いるNCO、分隊長
909PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 12:23:48.61 ID:ZZrTnAph
>>906
多くの軍人は自衛隊のことを全く分かっていないと思いますが、接する
ことがあった人には受けが良かったと思います。また、軍人でなくても
日本の事情を知っているアメリカ人からしては嬉しいことだったと思い
ます。少なくとも自分は自衛隊が直接支援してくれたことを嬉しく思い
ます。
910名無し三等兵:2012/09/05(水) 12:36:23.41 ID:???
安定の糞スレ
vipでやれ
911銀行員:2012/09/05(水) 12:43:12.95 ID:???
そうか?
体験談は面白いと思うよ。
912PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 12:50:11.71 ID:ZZrTnAph
>>910
自分は2ch初心者なのでいまいち意味が分からないのですが、VIPってどう
違うんですか?
913名無し三等兵:2012/09/05(水) 12:50:18.28 ID:???
>>909
多くの日本人も米軍のことを全く分かっていないので
理解の一助になるレスに感謝します

ジェンダー的に微妙な点もあると思いますが
米軍における女性軍人の進出の展望・今後の課題について思うところが
あればお聞かせ下さい
914PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 12:56:47.59 ID:ZZrTnAph
>>913
女性軍人には男性にはない強みを持っていることが多いのですが、男性にはない
弱点もあることは確かです。例えば体力なのですが、体力ある女性はすごくある
ものなのですが、やはり軍隊の体力テストの基準に男女差があるので、体力テスト
で合格できても、男性と同じような体力があるとは限らないので、歩兵などの
体力重視のMOSとかはやはり向いていないと思います。しかし、女性だから歩兵に
なれないというのもおかしな話なので、解決策としては、肉体的にハードなMOS
になりたいなら、男性と同じ基準で体力テストを受けると良いと思います。

もちろん、他にもトイレやシャワーの問題など男女混合するにおいて難しい点は
ありますが、そこまで深刻でもないので、これからも女性軍人の役割も増えていく
と思います。
915名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:05:12.44 ID:???
バターンデスマーチ、10kgのリュックしょって40km走るのは確かにきつい。
DSが日本兵のコスプレしてアリサカライフル持ってたらもっと恐いけど。
916名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:08:45.99 ID:???
>>912
キチガイという意味
917PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:12:08.99 ID:ZZrTnAph
>>915
亡霊ですねw
918PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:12:41.61 ID:ZZrTnAph
>>916
では、特に気にしなくて良いのでしょうか
919名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:15:50.26 ID:???
北方領土・竹島・尖閣問題は
米軍人や一般人にどれぐらい認知度があって
どのような見方をされているのでしょうか?
920名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:18:26.44 ID:???
@真珠湾攻撃は現在もアメリカの一般市民の認識では計画的な騙し討ちなのでしょうか?
それとも日本大使館員の最後通帳施行の不手際なども知っている(教わっている)のでしょうか?

AShark Attackに耐えられず「アホくさ、家に帰るわ」と投げ出したり
「なんだとこの野郎、もう一回言ってみろッ!!」
みたいな具合に上官に掴みかかって逆ギレするヒトとかいますか?

B911テロ直後は街ですれ違うアラブ人に対し警戒して疑ったりしましたか?

C白人コンプの日本人はアメリカは無論、イギリスやフランス、イタリアなど欧米の国に憧れを抱きますが
アメリカ人は憧れの国ってあるのですか?

D収集癖ってありますか?

Eハンドガンでグリズリーは倒せますか?

Fアメリカ人はプライベートでは歳上の人にも敬語や謙譲語は使わないって本当ですか?

G普段乗ってるクルマは日本車ですか?

Hアメリカ人は日本みたいな柔らかい霜降り肉は食べないと聞きましたが本当ですか?

I日本の「ゆるキャラ」という中途半端なマスコットが癒されるなどと言って
凄い人気ですがアメリカ人にも理解できますか?
921名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:19:03.91 ID:???
>>918
スルーがおすすめです
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/VIP
922PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:21:28.17 ID:ZZrTnAph
>>919
日本か韓国に何らかの興味を持つ人でないと知っている人は少ないでしょうね。
知っている人でも結構無関心だったりします。

自分的にはもう面倒だから島を半分こすることが一番手っ取り早いのではないか
と思いますが。でもまあ、それでも面倒なことはあるんでしょうね。分かりません。
923名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:21:43.00 ID:???
>>914
回答ありがとうございます
女性にも徴兵制があるイスラエルでも女性の前線勤務は避けられていて
女性兵の死傷は男性兵の場合より周囲に大きな悪影響を与えるのが理由の
一つと聞きます、カウンセリングなど備えなければいけない点も増えてきそうですね

ところで以前上げられたウェストポイントの<美人>女子バスケ選手は?w
924PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:31:22.19 ID:ZZrTnAph
>>920
@不手際のこともテレビのドキュメンタリーなどで取り上げられたことが
ありますから知っている人は結構いると思いますが、不手際があっても、
それでも宣戦布告と同時に奇襲をかけるということは計画的なだまし討ち
と捕らえられてもしょうがないとは思います。

Aたまにいますね。そういう輩はそれまでにないような罰を受けたりしま
すが、ひどい場合はUCMJに引っかかるので減給、降格、追加義務などを
受けたりし、最悪の場合は軍隊を首になったりします。

B自分は身近にアラブ人とかいなかったのでそういう経験はありません
でしたし、アラブ人=テロリストという認識もなかったのでそういうこと
はありませんでしたね。

Cアメリカ人はネイティブアメリカン以外は皆どこからか先祖が移住して
いるので、先祖の祖国などに憧れることが多いです。あとは人のそれぞれの
趣味などですが、アニメ好きやゲーマー、又は武道に興味がある人は日本に
憧れる人が多いです。

D自分は特にありませんが、そういう人はいます。こっちのテレビ番組で
「Hoarders」っていうのがあるのですが、ガラクタ屋敷の掃除がテーマに
なっています。
925ROTC:2012/09/05(水) 13:36:35.26 ID:KbnWeVri
>>924
Cの補足ですが
NYだけでかもしれませんが
アメリカ生まれのイタリア系アメリカ人は本物のイタリア人より
イタリアンだって言われますね
926名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:39:23.70 ID:???
女性の件はここでかなり議論されたね
inf.to/XZc

LacklandからHurlburt Fieldまでの1300キロメートルマーチが定例行事になるんじゃないかと心配
927PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:42:30.95 ID:ZZrTnAph
>>920続き
Eハンドガンにもよりますが、通常のハンドガンではグリズリーは倒せ
ません。.44マグナムや.50口径ならできるかも知れませんが、それらの
ハンドガンは大砲並みです。

Fそもそも英語には敬語たるものがないので難しいところですが、ほとんど
のアメリカ人は目上の人にもあまり言葉遣いに気をつけないことは本当です。
しかし、アメリカ南部の人は目上の人に対する言葉遣いに気をつけるように
教育されています。それでも「Yeah」と言わず「Yes, sir(ma'am)」と言う
程度なので、ほとんどの喋り方は変わりません。

G前にも言いましたが、自分は本田のシビックに乗っています。

H本当です。こっちでは霜降り肉は手に入りません。漫画「美味しんぼ」
でも言っていましたが、霜降り肉というのは牛の筋肉に脂肪が入っている
ものですが、人間で考えると筋肉に脂肪が入っているのは不健康で極度な
肥満度でないとありえません。なので、そのような不健康な牛は育てない
主義のようです。

I日本のそういうキャラはアメリカでもグッズなどが販売されていて人気
あります。例えば、ハローキティーやDOMOくんですね。特に女子に人気が
あります。
928PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:45:06.25 ID:ZZrTnAph
>>926
自分的にはマラソンをすることさえ意味不明なんですよね。マラソンが
始まった理由が古代ギリシアの英雄がマラソンから26.2マイル走ったとか
いうことなのですが、その人は走った後に死んでるんですよね。史上初の
マラソン走者が死んだのになぜそれを真似しようとするのか謎です。
929名無し三等兵:2012/09/05(水) 13:45:47.12 ID:???
支給された銃って勝手にスコープとかフォアグリップ付けてもいいんですか?
930PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:47:14.29 ID:ZZrTnAph
>>923
ウェストポイントの話はROTCさんがしたことですよね。
ROTCさん、お願いします。
931PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 13:50:27.78 ID:ZZrTnAph
>>929
それは隊によると思います。多少の自由が利く隊もあると思いますが、
おそらく戦地に行く場合は必要なサイトやアクセサリーは支給される
はずです。特にダットサイトなどは通常装備だと思うので。しかし、支給品
は支給されたままの状態で返さないといけないので、アクセサリーを付けた
ら外すことを忘れないようにしないといけません。
932名無し三等兵:2012/09/05(水) 14:44:41.74 ID:???
@M4カービンはレイルがガタつくって本当ですか?

A警察は市街地だろうといまだに馬に乗ってるみたいですが
軍隊はもう馬に乗ったりしないのですか?

Bブラックホークダウンやプラトーンみたいな映画から
オファーがかかったら出演しますか?
933名無し三等兵:2012/09/05(水) 14:54:12.77 ID:???
騎馬隊は観光地とか式典のみだろw
934PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 14:59:22.04 ID:ZZrTnAph
>>932
@そのような話は聞いたことありませんね。自分はレイル付きのAR15を持って
ますが、そのようなことはあったことありません。

A馬に乗った警察官は地域によるもので、どこでもいるわけではありません。
軍隊でも式典などならCavalryの人なら乗ることもありますが、戦闘ではまず
有り得ませんし、通常勤務でも馬の世話をする人意外はないと思います。

B出演するかも知れませんね。以前、軍人のエキストラが必要だというメール
が回ってましたし、自分は入隊前に何度かエキストラとしてマイナーな番組や
映画に出演したことがありますから。
935名無し三等兵:2012/09/05(水) 15:13:15.92 ID:???
>>934
@ゲームのメタルギアや映画のSWATで言ってたので

B凄まじい経歴ですね 貴方以上に変わった経歴の人とかいますか?
936名無し三等兵:2012/09/05(水) 15:23:12.12 ID:???
6.5mm弾を射撃した経験はありますか。あるとすればどのような感想を持たれましたか。
5.56mm弾を更新するにたる性能だと思われましたか。
937名無し三等兵:2012/09/05(水) 15:24:52.09 ID:ZZrTnAph
>>935
どうでしょうね。結構変わった経歴の人はいると思いますが。
自分はエキストラに選ばれたのはアジア人だったからなので、要は誰でもよかった
んですよねw
938名無し三等兵:2012/09/05(水) 15:26:08.92 ID:ZZrTnAph
>>936
6.5mm弾は撃ったことありませんね。むしろその弾を撃つ銃が何かさえ
知りません。
939PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 15:27:09.57 ID:ZZrTnAph
おっと、>>937 >>938は自分です。
940PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 15:32:09.79 ID:ZZrTnAph
さて、自分はそろそろ寝たほうが良いのですが、結構スレが埋まってきました
が、新しいスレをたてたほうが良いのでしょうか?どのようにやったら良いの
か知らないのですが。

というか、新しいスレを立てるほどの質問などがあるかどうか分からないのですが、
ネタが無くなってきてはいませんか?まあ、他にも体験談は色々ありますから、
それを書き込んでいっても良いのですが。

皆さん、どうですか?
941名無し三等兵:2012/09/05(水) 15:48:15.84 ID:???
次スレ立てて欲しいなぁ
体験談歓迎
942名無し三等兵:2012/09/05(水) 18:45:38.09 ID:???
次スレ立てて欲しいです。

なんか領土とか自衛隊への見方がどうとかあるけど>>1さんは普通の軍人さんであってジャーナリストではないだろ。
空気読んで質問してくれ。
943銀行員:2012/09/05(水) 19:15:35.84 ID:???
体験談お願いします。
次スレ立てましょうか?
944名無し三等兵:2012/09/05(水) 19:22:07.78 ID:???
>>943
(_ _ )
 ヽノ) 建てられるのでしたらお願いします
  ll
945名無し三等兵:2012/09/05(水) 19:25:15.20 ID:???
売店ではどんなジャンルの本が売れているか教えてください。また、最近ではどんな本を読まれましたか。
946名無し三等兵:2012/09/05(水) 19:33:55.69 ID:???
水色とか黄緑色の原色鮮やかなジュースを飲んでる訓練映像を見たことがありますが
日本人からすると体に悪くてまずそうというイメージがあるんですが
気にしない感じですか?
947名無し三等兵:2012/09/05(水) 19:44:26.89 ID:???
6・5mm×50は日本兵が使っていたアリサカライフルのキャリバー、カートリッジなんですよ。
パワーは小さいが反動もマズルブラストも小さくて命中精度はよい。
セミオートのM1ガーランドには見劣りしたが、バターンで米兵が使ってたスプリングフィールドM1903には見劣りしなかったんですなあ。
948銀行員:2012/09/05(水) 19:48:58.24 ID:???
次スレです。

【米軍】米軍人ですが、質問ありますか? 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1346842084/l50
949名無し三等兵:2012/09/05(水) 21:47:55.86 ID:???
家電製品などは、米軍人の家庭ではどこ製がおおいんでしょうか。GEのが多いんでしょうか。
950名無し三等兵:2012/09/05(水) 22:34:02.17 ID:???
米軍の場合、休日外出のときに街頭で上官や階級が上の者に出会ったら、どのような礼をしますか?
951名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:19:10.01 ID:???
アメリカは移民の国でしょう?
軍人になって他国と戦うってことは、祖国と戦う可能性もあるわけですよね。
その辺は割り切れるもんなのですかね。
平たくいえばPBJさんは日本人を殺せるの?
952PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 23:21:39.99 ID:u1oiTsIf
>>945
売店というと大都市の道端にあるようなやつでしょうか。自分は正直そういう
ところで本を見たことがないので分かりませんが、主に雑誌とかじゃないでしょう
か。

自分は最近では芥川龍之介の「地獄変」の短編集を読んでいます。まだ途中ですが。
953PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 23:23:27.40 ID:u1oiTsIf
>>946
それはスポーツドリンクとかでしょうか。こっちでは着色料をガンガン使います
から、あまり気にしないと思います。特に着色料が体に悪いというイメージが
ないので。
954名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:23:55.82 ID:ZEzhYlPw
日本だとオリンピックの代表に自衛隊員が出場してますが、
米軍でもオリンピック代表に出場とかはありますか?
あと軍がスポンサーのNASCR等のプロスポーツチームがあるそうですが、
どのような競技がありますか?
955PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 23:26:37.53 ID:u1oiTsIf
>>947
x50というと結構な火薬量ですよね。アリサカライフルのようなボルト
式ライフルならまだいいかも知れませんが、自動小銃に使えるのでしょう
か。ソ連が使っていたMosin Nagantライフルは7.62mmx51でしたが、
同じライフルにスコープを付けて狙撃用ライフルにしてましたからね。
AK47などは7.62x39とかですから。
956PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 23:30:51.72 ID:u1oiTsIf
>>949
他の軍人の家庭の事情は分かりませんが、通常のアメリカ人と特に変わら
ないはずです。GEとかもポピュラーですが、他のメーカーのものも人気
があるので。SharpとかLGもありますし、他にも色々あります。
957PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 23:33:37.47 ID:u1oiTsIf
>>950
場所によりますが、私服だったら通常「'Morning, sir(ma'am)」などの
普通の挨拶を交わします。制服だったら敬礼します。これはもちろん相手
がOfficerだったらです。

NCOだったら同じようなものですが、「Morning, Sergeant」とかで、敬礼
はしません。
958PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 23:35:53.81 ID:u1oiTsIf
>>951
人によって割り切れる人と割り切れない人がいますが、自分は割り切れる
タイプだと自分で思っています。実際、第二次大戦のときも日系人で太平洋
で戦った人達もいました。
959名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:41:10.50 ID:???
スレも残り少なくなってきましたが
当スレでの情報収集任務から分析できた日本人の嗜好・関心について
報告・感想をw
960名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:41:56.21 ID:???
米軍御用達の虫除けスプレーとかありますか?すごい効きそう
それとも気合で我慢か
961PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/05(水) 23:44:13.39 ID:u1oiTsIf
>>954
もちろんいます。
http://www.army.mil/olympics/2012/bio.html

プロスポーツチームはPRのためにスポンサーしているわけですからね。色々ある
と思いますが、NASCAR以外になにがあるかは知りません。
http://espn.go.com/racing/story/_/id/8178681/house-rejects-amendment-defense-bill-cut-spending-nascar-ultimate-fighting-championship-fishing
でも、確か海兵隊がUFCをスポンサーしているはずだと思います。
962PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:06:37.42 ID:oieyZFhr
>>959
任務とかではないのでw
色々面白いと思いました。日本人間で流れている噂や日本人がどのような
ことに興味を持つかを少し見ることができたと思います。
963PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:07:35.04 ID:oieyZFhr
>>960
市販の虫除けスプレーを使いますが、強いやつを使います。結構効きます。
964PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:13:05.76 ID:oieyZFhr
では、体験談の続きです。

-BCTでの食事-

自分は食べることが好きなのですが、BCTほど
食事が楽しくないことはありませんでした。

BCTでの食堂は、一つのBattalionが
共有していて、うちのBattalionには4つ
のCompanyがいました。なので食事時は食堂
も大忙しです。何せ400人以上もの新米兵士が
2時間以内に食事を済ませるのですから。

自分達の宿舎は食堂から1km近く離れていました。
なので、食事の時は必ず往復で行進して行きます。
もちろんこのときにもDS達が怒鳴り散らします。特に
最初のほうは行進が雑だったので、「まっすぐ並べ!」
「キョロキョロするな!」「リズムに合わせろ!」などと
よく怒鳴られました。

食堂の前に着いたら、Platoonごとに一列に
なって食堂に入ります。食堂には入り口が二つあった
ので、最初の二つのPlatoonは片方の入り口、
最後の二つのPlattonがもう片方の入り口から
入ります。このときの、「File from the left,
column left, MARCH!」というのも
なかなかうまく出来ず、それでも怒鳴られました。
965PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:13:37.10 ID:oieyZFhr
食堂に入ると、まず列に並びます。先頭の人がトレイや
食器を取る場所の直前で止まり、他の全員がその後ろ
に並びます。列が出来る通路は、大人二人が横に
並ぶことができないぐらいの幅だったので、左右に交互に
ずれた状態で並びます。並んでいるときの姿勢はもちろん
Parade rest。

並び方はこんな感じです↓
____壁_____
人 人 人 人 人 人  →
 人 人 人 人 人 人 →   __  __
-----------------------     トレイ 食器
  腰ぐらいの高さの壁

並んでいるときも、もちろんDSがジロジロ見ています。もし
キョロキョロしていたり、喋ったりしていると、怒鳴られて列の
後ろに回されます。そしてたまにDSが並んでいる人の知識
を試します。答えられなかったら後ろに回されます。

食堂が自分達のCompanyを受け付ける準備ができたら、
DSが「Let's eat, XXXX(Companyの名前)!」
と言って、自分達は「Yes, Drill Sergeant!」
と返します。そこから列が動き始めます。

Day 0で初めて知ったのですが、BCTの食堂にはシステムが
あり、システムから外れた行動をすると怒られます。まずはトレイと
フォーク、ナイフ、スプーンなどの食器を取り、カウンターに移動します。
カウンターに着いたら、つま先をカウンターの下の部分に密着させ、
トレイはカウンターに置くことなく目の前に両手で持った状態にします。
その体制でサイドステップしながら食堂のおばさん達に注文します。
966PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:14:14.49 ID:oieyZFhr
食事の内容は、大きく分けて肉、野菜、穀物の3種類がそれぞれ
2,3品ずつ。その中から好きなものを選んで組み合わせて注文します。
食べ物を受け取ったら、通路に回り、飲み物用のコップを取り、そのまま
テーブルに移動します。テーブルがあるところに出ると、一方通行に
なり、他の人との接触を避けます。最初のころはこの一方通行が
分からず、逆走する人が続出しました。その度にDSが怒鳴り、時に
は「戻れ!」と言ってバックさせ、DSがトラックのバック音を口で出し
ました。

テーブルに着いたら、トレイを置き、コップを持って飲み物を取りに
行きます。コップは両手で、胸に密着させながら歩かなければ
なりません。手榴弾を持つときと同じ形だとか。飲み物を取ったら
席に戻って食べます。食べるときは常に急かされるので、早く食べます。
食べるときは「Attention」の体制で座って食べます。

食べ終わったら、トレイをテーブルの端まで流し、端に座っている人達
が生ゴミ、ゴミ、食器、トレイという具合に分別し、後片付けをします。
ここで、生ゴミはディスポーザー、ゴミはゴミ箱、食器は洗い台、トレイ
はトレイ立てという感じで片付けます。片付けが終わったら、時間が
あるのなら席に戻ります。

食べ終わって、後片付けも終わったら、DSに出て行くように言われる
まで待ちます。待っている間はSmart Bookを読みます。座り
方はもちろん「Attention」です。そして「手や本をテーブルに
乗せるな!」と言われるので、本は手に持って、胸の高さに持って
読みます。そして「Get out!」と言われると、全員外に出て
整列します。
967PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:16:04.31 ID:oieyZFhr
このような食事の時間なのですが、Day 0のときは本当にトラウマ
でした。一日中DSに怒鳴られては腕立てさせられていたのですが、
食事に行って、食事中にも怒鳴られて、周りに思いっきり怒鳴られる
人もいて、Smart Bookを読んでいるときはもはや内容が
全然入って来ませんでした。目は本に向いていたのですが、耳と意識
がどうしても周りの怒鳴り声や怒られている人の声に集中してしまい、
本を持っている手もプルプル震えていました。

もちろん、食事のシステムに慣れるにつれて怒鳴られることも無くなって
いくのですが、最初のほうは特に食事の時間さえもストレスだったので、
以前あれだけ好きだった食事の時間が全く楽しみにならなくなりました。
ま、慣れるとちょっとした休息にはなるのですがw

以上、BCTでの食事の恐怖でした。
968名無し三等兵:2012/09/06(木) 01:24:36.78 ID:???
ひぇ〜、本当に恐怖の食事時w
969PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:25:46.15 ID:oieyZFhr
>>968
ちなみにBCT卒業のときに嫁にこの話をしたら爆笑してました。
970名無し三等兵:2012/09/06(木) 01:29:14.44 ID:???
>>967
ストレスを与えるのは軍人育成の第一歩ですから頭では分かっていても
実際にさらされると恐ろしいものでしょうね
入隊前に対応マニュアルを読まれたり経験者から内容を聞かれたりはしませんでしたか?
971PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 01:32:14.22 ID:oieyZFhr
>>970
一応、自分のリクルーターが元DSでしたし、州兵だとRSPというプチBCTの訓練
があるので、多少話を聞いたり経験したりしましたが、実際BCTに行くと全然
違いますね。兵隊としての基礎は習っていたので多少は役に立ちましたが、あの
ストレスはなかなか再現できるものではありませんね。
972名無し三等兵:2012/09/06(木) 01:34:38.32 ID:???
>>971
お父上からは軍隊生活の助言などは与えられましたか?
973名無し三等兵:2012/09/06(木) 01:51:36.33 ID:???
@その恐怖の食事の量や味はどうでしたか?

A上官に急かされた時、「食事はよく噛んで食べないと体に悪いのは常識ですのでお断りします
もし私の体に何か異変があった場合、困るのは強要した貴殿です」と断って法的に大丈夫ですか?

Bキツいから辞めたいとヘタレが除隊を申し入れて受け入れられますか?
974PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 02:07:06.46 ID:oieyZFhr
>>972
多少はありましたが、父はもう十年近く前に引退しましたし、BCTは行きません
でしたし、最初からOfficerだったので、BCTに関してはあまり役に立つ助言は
もらえませんでしたね。受けた助言は主にリーダーシップに関してです。有効
に時間を使うこととか、他の人の模範になることとかでしたね。
975名無し三等兵:2012/09/06(木) 02:27:12.58 ID:???
PBJさんのような志願兵も徴兵された人も一緒に訓練するんですか?
976PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 02:37:50.80 ID:oieyZFhr
>>973
@量は普通ですが、急いでいるので全部食べられないこともありました。味は
あまり良くありませんw

Aよく噛むかどうかは自由ですが、時間が限られているということは変わりません。
よりよく噛むのであれば食べる量が減るだけです。時間が制限されることは法的に
悪くないので命令拒否は出来ません。

B申し入れたら受け入れられると思いますが、すぐに辞めたいというヘタレは
滅多にいません。おそらく入隊した段階でキツいことは分かっているはずなので。
977PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 02:38:54.15 ID:oieyZFhr
>>975
現在は徴兵制度はありません。しかし、徴兵制度があったときはやはり
志願兵も徴兵も一緒に訓練していたはずです。
978PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 02:40:21.83 ID:oieyZFhr
これって、1000超えたら何かしないといけないんですか?新スレはもう
立てていただきましたが。
979名無し三等兵:2012/09/06(木) 02:49:37.85 ID:???
>>978
ROTCさんの体験談なども伺いたいですし
その他にも話してみたい体験談があればお願いします
(質問自体はひと段落しそうですが)
スレ自体はかなり長く持つはずなので気が向いたら書き込まれてはいかがでしょうか?
または逆質問で情報収集任務wをされても面白いかもしれません
980名無し三等兵:2012/09/06(木) 02:57:02.08 ID:???
>>978
1000レス目が書き込まれると、自動的にそのスレへの書き込みはできなくなります。
なので、何もする必要はありません。

次スレ誘導
【米軍】米軍人ですが、質問ありますか? 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1346842084/
981PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 03:13:12.71 ID:oieyZFhr
ありがとうございます
982名無し三等兵:2012/09/06(木) 03:23:33.75 ID:???
敵を殺した経験がある人と、そうでない人でなにか違いがありますか?
983名無し三等兵:2012/09/06(木) 03:35:06.93 ID:???
御厚意に甘えて、以前から興味があったことを質問させてください。
もし微妙な内容でしたら、可能な限りで結構です。

1、もし上官から、違法の疑いが濃いと思われる命令が下された場合、部下には
  どのような制度的な救済手段があるのでしょうか?たとえば
  A.命令を遂行したうえで、事後に憲兵に通報する。
  B.違法の疑いを指摘したことを記録に残すよう要求する。
  C.違法であるとして命令の遂行を拒否する。
  など、触法性、違法性の度合いにも応じて、様々な手段が考えうると
  思いますが…
2、逆に、指揮官として下した命令が違法の可能性を理由に拒否された場合。
  それでも命令を実行させるためには、指揮官にはどのような手段がある
  のでしょうか? これも小は警告から、極端には反逆とみなして即決処刑
  までいろいろでしょうが。
3、米軍の作戦行動の中には、米国法において合法とされるものの、
  駐留国の法規や国際人権法に照らして違法と考えられているものもありますが
  (たとえば「敵性戦闘員」への拷問など)、そのような行為を命ぜられた
  場合、貴方ならどうされますか?
984PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 03:42:03.43 ID:oieyZFhr
>>982
パッと見、全然分かりません。
985PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 03:57:02.62 ID:oieyZFhr
>>983
1.まず、命令の聞き違いである場合があるので命令をもっと明確にしなければ
なりません。上官に命令をもっと明確にしていただいた上で違法であると判断
したら、「これは違法になることは分かっていますか?」的なことを聞きます。
それでも命令を通したいのであれば、なるべく丁寧に拒否します。

2.違法な命令は拒否する義務があります。なので、命令が違法なのであれば、
命令を変更しなければなりません。反逆などの罪は実刑する前に裁判が必要なの
で、軍の場合は軍法会議が必要になります。

3.米軍は国際法(Law of War)に従う方針ですので、そのような法律に反する
命令は違法になります。
986983:2012/09/06(木) 04:10:19.26 ID:???
>>985
貴重なご意見、迅速なご返事ありがとうございました。
987PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 04:29:22.70 ID:oieyZFhr
さて、まだ色々体験談はあるのですが、次からは特に時系列などは関係なくなって
くるので、リクエストで決めていきたいと思います。次からは主に訓練内容の話
なのですが、もう射撃訓練、CBRN、NICの話はしたので、以下からリクエストして
いただき、まとめてから書き込んでいきたいと思います。

Combat Lifesaver
PT
US Weapons
Grenade
FTX
Road March
Warrior Tower
Physical Endurance Course
Teambuilding Course
Bed Making
Fireguard

ちなみに、まだ体験談は他にもあるのですが、いくつかはBCTの終わりだったので
後回しにさせていただきます。
988名無し三等兵:2012/09/06(木) 05:06:37.01 ID:???
全部見てみたいな
時間があったら書いて欲しい

Shoot, Move and Communicateってフレーズを見ることがあるけど何を意味してるの?
989PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 05:30:45.51 ID:oieyZFhr
>>988
いずれは全部書くことになると思いますが、リクエストで順序を決めて欲しい
です。

Shoot, move, communicate, adapt, surviveとは陸軍の兵士の基本スキルのこと
です。兵士が学ぶスキルは全てこれらの延長です。自分のBCTのCompanyは食事に
行くたびに、食堂の外で、Platoonごとに「Shoot, Move, Communicate, Kill,
(全員で)[Companyの名前]!」と言わされていました。
990名無し三等兵:2012/09/06(木) 05:44:30.04 ID:???
規約を守らなかった例 inf.to/Z0c
規約を守った例 inf.to/00c
991名無し三等兵:2012/09/06(木) 07:17:18.07 ID:???
>>987
美味しいそうなものは最初に食べる派なので
Bed Makingをリクエストします
992名無し三等兵:2012/09/06(木) 07:51:35.56 ID:???
上で出てきたWarrior Ethosについて詳しくおしえてください。ソルジャーとウォリアは違うものなのでしょうか。
993名無し三等兵:2012/09/06(木) 08:20:00.62 ID:???
米軍の陸軍歩兵と海兵隊の戦闘訓練の内容は大幅に違うものですか?
またCQBやファストロープ等の訓練もしてるんでしょうか?
994PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 08:36:00.49 ID:oieyZFhr
>>992
Warrior Ethosは上にでてきたSoldier's Creedの一部です。
I will always place the mission first.
I will never accept defeat.
I will never quit.
I will never leave a fallen comrade.
です。
訳せばシンプルだと思います。
SoldierとWarriorは兵士と戦士の違いなので、意味的には同じですが、ニュアンス
がちょっと違います。
995PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 08:40:13.60 ID:oieyZFhr
>>993
自分は海兵隊の訓練内容はあまり知らないので何とも言えませんが、海兵隊
は文字通り「海」での(からの)作戦を重視しているので、通常の陸軍には
ないような水泳訓練や上陸作戦をよくやるはずです。

CQBは戦闘部隊ならよくやっているはずです。ファストロープなどは多分
陸軍ではAir assaultなどの訓練でやっているはずです。
http://en.wikipedia.org/wiki/United_States_Army_Air_Assault_School
996名無し三等兵:2012/09/06(木) 08:42:57.26 ID:???
回答ありがとうございます。

Soldier's Creedというのは戦陣訓のようなものでしょうか。
ひきつづき、兵士と戦士の違いについて教えて下さい。
997PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 09:26:41.24 ID:oieyZFhr
>>996
ちょっと似てる気もすれば大分違う気もしますね。コンセプトは似ていると思う
のですが、Soldier's Creedは上で挙げたもので全部ですので、そこまで具体的
でもなければ長くもありません。兵士の心得みたいなものなので、定期的に暗唱
します。

SoldierとWarriorは意味は似ていますが、ニュアンスとして、Soldierは漠然として
命令に従って戦うイメージですが、Warriorは自分の価値観や思想を元に自分の意思
で戦うイメージがあります。自分の適当な解釈ですが。
998PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 09:33:11.51 ID:oieyZFhr
ちょっとしたおまけです
http://www.youtube.com/watch?v=xkSiThX_8p4
999名無し三等兵:2012/09/06(木) 09:35:11.59 ID:???
>>998
コマーシャル?
1000PBJ ◆LqiDpqgaqE :2012/09/06(木) 09:36:50.82 ID:oieyZFhr
>>999
そうです。テレビなどで流れるやつですね。

さて、これでスレが埋まるはずです。次スレに行きましょう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1346842084/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。