護衛艦総合スレ Part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
845名無し三等兵
まぁまぁ、ステルスでなくともRCSを減らすのにはある程度意味はあるよ。
少なくとも、遠距離での被探知距離を減らせるとか、艦のサイズを誤認させるとか。

あめ型以降の自衛艦のRCSが低いのは明らかで、特に漁船との衝突事案以降、海保が
「おまいらレーダーに映らな過ぎ!港湾航路上で、他の民間船がサイズ誤認したら事故の元!
特にひゅうが型!お前そのサイズとRCSで勝手に港湾うろつかれちゃ困る!事前申告しろ!」
と、ひゅうが型を「超大型船」扱いにしてしまったので、逆ギレした海自が、
「せっかく全長を200m未満に抑えたのに…、だったら今後海保に遠慮する必要性は無い!」
と、22DDHを思いきり大型化する契機になったという…。
ソースは複数の世艦記事。からの類推。

まぁ逆に言えば、ひゅうが型はサイズ的に、海自の要求を満たしていない、ってこと
なんだけどな。
846名無し三等兵:2012/10/05(金) 14:31:32.47 ID:???
そこまで問題になってるのなら交通量の多い湾とか海峡でリフレクター付けないのか
847名無し三等兵:2012/10/05(金) 15:27:05.67 ID:???
バルト海の連中なんかは付いてるやつあるんじゃね、霧が多くて深い海だし漏洩予防にもなる
848名無し三等兵:2012/10/05(金) 15:27:09.61 ID:???
>>845
>特に漁船との衝突事案以降

乗員を一ヶ月缶詰めにしたあれか。
やりたい放題やりやがって。クソが。
849名無し三等兵:2012/10/05(金) 15:27:40.67 ID:???
深いというか霧が濃い、ね
850名無し三等兵:2012/10/05(金) 18:27:57.22 ID:???
>>845
“ひゅうが”が海保に指定されたのは「巨大船(メガシップ)」
理由は干舷(船体部分の高さ)が高く、接近航行時に他船の視界とレーダーに影響が大きいから。

海自の人から聞いた話だとこんな話なので、航海レーダーだとあまりステルスの影響は大きくないのかも、基本的に大きさの測定が出来る精度は無いし。

海保はひゅうがの事は「湾内では邪魔な壁」くらいに考えているんじゃないかな。
851名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:09:48.97 ID:OrTWun7q
海保の予算が、イージス艦1隻分で、今の働きじゃ愚痴の一つもでるわな。
852名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:10:49.66 ID:???
>>845
ひゅうがまでネタにして海保と海自が不仲だって主張するのはなぁ

>>850
後ろにいる船が見えなくて困るってことか
853名無し三等兵:2012/10/05(金) 19:15:35.44 ID:???
>>850
海上交通法では、巨大船は「全長200m以上の船」としか定義されてないんだよね。
交通に規制のかかる特殊な船舶(巨大船等)でも、その要件には>>850の様な定義は無かったりする。

ひゅうがに類似の壁の様な大型船舶としては、フェリーや自動車運搬船なんががあるが、海上交通管制上「大型船」と
カテゴライズ(全長160m以上)される事はあっても、全長が越えない限り巨大船の指定はされない。
イマゾーが最近量産してる自動車運搬船なんか、尽く全長が199.97mだw
つまり、ひゅうがの巨大船指定って、海保による狙い撃ちなんだよ。合理的ではあるけど。

海自はましゅう型で初めて巨大船を保有したんだけど、内航での取り回しにエラい苦労する羽目になったんで、
戦闘艦であるひゅうがでは、無理矢理全長を200m以内に収めたんだよ。
(200mを超えると、運動性が悪化するという理由もあるが)
それがこのザマだ。