初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 755

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
親の遺言だなどとIDを出さないと質問と認められません
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 754
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341791070/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
2名無し三等兵:2012/07/21(土) 23:53:32.17 ID:???
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ。
軍事板書籍・書評スレ49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341732165/
・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を■
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/
・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ ○■
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335185687
・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります。
  http://awabi.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら 笑心者スレへ

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
・政治外交を含めた問題については戦争・国防板で
  http://engawa.2ch.net/war/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
3名無し三等兵:2012/07/21(土) 23:54:59.38 ID:???
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・質問者はメール欄に何も書かず空白にしておくこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
 質問者がsageて書いた場合は質問とみなされず、まともな回答がもらえない可能性が高くなります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問はこのスレでは回答対象外です。
・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。
 「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合などはほぼ間違いなく見つかります。
 わからない場合は「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。自分で調べる意欲のある質問者に対しては好意的な反応がかえってきます。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答がついてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
・多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であってもあなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。
・もらった回答があなたの求めていたものではない場合、どんなことについてどのような疑問があるのか、詳しく書いてください。
 同じ質問を繰り返しても同じ回答がかえってくるか、無視されるか罵倒されるかでスレの空気が悪くなるのでおやめください。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
4名無し三等兵:2012/07/21(土) 23:55:33.93 ID:???
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。回答をしないで下さい。
 ※ ID出しは初心者スレのローカルルールなので、知らない初心者もたまにいます。そのときは邪険にせず注意してあげてください。
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる。
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。
 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。
 ●過去に回答済みの質問を回答が気にくわないと何度もコピペする。
5名無し三等兵:2012/07/21(土) 23:58:15.69 ID:???
初心者スレに生息するコテハン共
信頼性高
 三等自営業・名無し軍曹・ゆうか・眠い人
  出没頻度は高くない。どのコテハンも1スレまるまる姿を見せないことが珍しくない。
  しかし回答の信頼性は高い。これは彼らが情報ソースを重視することと、憶測で回答する際にもバックボーンの知見がしっかりしているからである。
  彼らとて誤るが謝罪や訂正をためらわない点でも評価が高い。彼らの回答をもらえた質問者は運が良い。
信頼性中
 モッティ
  最近出没せず。回答の正誤は五分五分といったところ。
  思い込みで回答する悪い癖があるため時にある「事実は小説より奇なり」を見逃すこと多し。
  彼の回答をもらった質問者はテンプレの「回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう」を肝に銘じるべし。
 system
  それなりにまともな回答もするが、得意分野以外にも手を出してコケることしばしば。
  信頼する前に眉に唾つけてみる必要あり。
信頼性低
 ふみ
  かなり詳しい回答をだすが煽り耐性がなく、火病ったときは霞ケ浦の住人と同レベルまで堕ちる。
信頼性無
 オーストコリアの不幸でメシウマ ・居酒屋正社員
  上記2名ただのバカ酷使様。中の人のメンタルは同一人物といえる。
 霞ヶ浦の住人
  正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。
  自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できていない。必要以上に引用文を引っ張った上で「該当部以外は気にしないでください」と言い切る始末。
  引用文の中のほんの一部しか読んでいないから全体の文脈がまるで逆の場合もしばしば。
  はっきり言って、このスレで一番信頼できない回答者と言い切れる。
  つーかカスミンお前は一切回答すんな。質問者にも他のスレ住人にも迷惑千万だ。
6名無し三等兵:2012/07/22(日) 00:40:01.01 ID:Q7VMUP2C
第一次インドシナ戦争のエピソードってなにがありますか?
7名無し三等兵:2012/07/22(日) 01:39:46.82 ID:???
8名無し三等兵:2012/07/22(日) 02:02:56.53 ID:???
なぜヴィェトナム限定の戦争を「インドシナ戦争」言いますか?
9名無し三等兵:2012/07/22(日) 02:18:15.91 ID:???
>>8
地理の授業寝てたの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%8A
>インドシナ半島 - 中国の南、インド半島の東にある東南アジアの半島。
>フランス領インドシナ - 1887年から1954年までフランスの支配下にあった、インドシナ半島東部の地域。
10名無し三等兵:2012/07/22(日) 03:40:25.03 ID:???
>>8
日本史選択でした
11名無し三等兵:2012/07/22(日) 07:05:12.11 ID:92JiGxcJ
前スレ>>989ありがとうございました。

wikiで総統大本営を見たのですが、未使用が多かったです。
何か別の用途に利用したのでしょうか?
後退してきた前線司令部等
また未使用でもSSが守備していたのでしょうか?
12名無し三等兵:2012/07/22(日) 08:42:11.96 ID:???
日露戦争時に、小村寿太郎が政権にいた事は失敗だったのでしょうか?
ポーツマスで米世論に反感を買われまくって賠償金が取れなかったり、
満鉄の共同経営に日本政府は賛成してたのに独りで反対してハリマン事件を引き起こしたり…
13名無し三等兵:2012/07/22(日) 10:19:12.93 ID:WewKf87v
1944、5年の日本の工業力についての質問です。
当時の日本の技術力や工業力では装甲や火砲のスペックが数値上は
同じでも、実際の性能は大幅に劣っていたと言うのは本当でしょうか。
例えば100oの垂直装甲がスパスパ貫通されることが珍しくなかった
とか、四式中戦車の主砲の貫通力が期待を大幅に下回った等です。
もし本当なら、その主因はなんでしょうか?
材料の不足、それとも技術力、設備の破壊…?
14名無し三等兵:2012/07/22(日) 10:46:26.00 ID:???
>>13
その3つに加えて工作機械の老朽化。
15名無し三等兵:2012/07/22(日) 11:16:36.88 ID:???
>>13
> 100oの垂直装甲がスパスパ貫通される
> 四式中戦車の主砲の貫通力
どちらも生産レベルでの熱処理技術の欠如が原因
焼き入れ処理のされていない装甲板は厚さ100mmでも半インチ砲で楽に貫通されたし
焼き入れの不完全な4式の7糎半粍砲の弾は装甲車の薄い装甲でも砕け散って貫通出来なかった
16名無し三等兵:2012/07/22(日) 11:19:32.20 ID:GqSpej9c
>>15

>焼き入れ処理のされていない装甲板は厚さ100mmでも半インチ砲で楽に貫通されたし
>焼き入れの不完全な4式の7糎半粍砲の弾は装甲車の薄い装甲でも砕け散って貫通出来なかった

この二つをあわせれば
「75mm砲弾に耐えうる」という要求を満たした装甲の完成
17名無し三等兵:2012/07/22(日) 11:25:50.71 ID:???
え、半インチって12.7mmだろ
軟鋼だとしても10cm厚を抜くの?
18名無し三等兵:2012/07/22(日) 11:33:18.50 ID:ucEO8PxY
これは大昔
某所で拾った画像ですが
機種や状況が分かりません
http://219.94.194.39/up2/src/fu56368.jpg

どなたか手がかりだけでも構いませんので教えてください
19名無し三等兵:2012/07/22(日) 11:43:03.93 ID:w9kRn7uV
軍隊では兵器関係のMSDS、もしくはそれに相当するものを整備してるのでしょうか?
20名無し三等兵:2012/07/22(日) 12:05:48.35 ID:???
>>18
ttp://en.wikipedia.org/wiki/BAC_Jet_Provost
背後にトーネードがいたので英軍機と当たりをつけたら案の定だった。
21名無し三等兵:2012/07/22(日) 12:26:00.73 ID:???
>>13
>材料の不足、それとも技術力、設備の破壊…?

全部ですな。
AP弾に必要なレアメタルやニッケルが足りない、
冶金技術が足りない、設備がない、空襲による設備の破壊・・・

技術力って、はっきりいって日本が世界レベルに追いつくのは昭和40年代後半のこと。
それでも官営製鉄所時代から100年経ってないんだから大したものではある。
22霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 13:54:57.15 ID:io785eXa
>8 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 02:02:56.53 ID:???
>なぜヴィェトナム限定の戦争を「インドシナ戦争」言いますか?

霞ヶ浦の住人の回答
「ヴィェトナム限定」ではないからです。

説明

「インドシナ戦争(インドシナせんそう)は、インドシナ半島で発生した戦争。
単純にインドシナ戦争と言った場合は通常第一次インドシナ戦争を指す。
? 第一次インドシナ戦争(1946年 - 1954年) -

? ベトナム民主共和国ラオス王国カンボジア王国

? の独立をめぐってインドシナ地域でフランスと現地レジスタンス勢力との間で戦われた戦争。
? 第二次インドシナ戦争(1960年 - 1975年) -

? ベトナムの独立と南北統一及びラオス

? における左右両派をめぐって戦われた戦争。ベトナム戦争、ラオス内戦を参照。
? 第三次インドシナ戦争 - 1978年1月以降の

? ベトナム・カンボジア戦争、1979年以降のカンボジア内戦、中越戦争

? の総称。 」

下記、ウィキペディアのインドシナ戦争を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%8A%E6%88%A6%E4%BA%89
23名無し三等兵:2012/07/22(日) 13:56:11.09 ID:???
>>22
>>9でとっくにに指摘済み。
24名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:05:49.01 ID:???
あ、新事実の創造者・霞ヶ浦の住人だー
このスレではどんな『新事実』を検索キャッシュから創り出してくれるのかなー
たーのしみー♪
25名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:19:01.65 ID:???
>>11
つその記事の英語版
26霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 14:20:38.37 ID:io785eXa
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 754
>975 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 18:48:34.28 ID:???
>霞ヶ浦の住人の回答。2回目
>日本が査察情報をドイツに漏らした。
>説明
>日本も連合国の一員として、査察に加わりました。
>その情報を事前にドイツに漏らして、協力していました。
>ドイツから、潜水艦などの軍事技術を得た見返りです。

>こんなことはさすがに聞いたこともないなあ
>ソースも提示してないし
>お得意の「想像します」でもないしなあ
>日本は戦勝国でドイツから兵器を接取してるのに情報漏らす必要ないのに

霞ヶ浦の住人の回答
「日本は戦勝国でドイツから兵器を接取して」いても、生産技術までは分かりません。
「ドイツ・ゲルマニア社のテッヘル博士を招聘して建造技術のノウハウを得て開発された」

説明

1. 「巡潜 | 日本海軍艦艇入門
日本海軍は、第一次大戦後半に出現したドイツ海軍の巡潜型(U142型)と機雷敷設艦(U117型)に興味を示し、

ドイツ・ゲルマニア社のテッヘル博士を招聘して建造技術のノウハウを得て開発された

のが、巡潜1型と機雷潜であった。 ...
強力な兵装と長大な航続力はまさしく日本海軍が待ち望んだ潜水艦であった。
1型は5隻建造されたが、中でも伊5潜は日本海軍で初めて水偵を搭載した艦であった。
水偵の搭載は各国海軍も開発し ...
nihonkaigun.ikaduchi.com/sub/junsen.html - キャッシュ」
27名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:23:40.30 ID:???
>>26
戦後ドイツからの技術導入なんて各国でザラだろ
そっちより重要なほうの査察情報の漏洩は証拠なしですかい?
また個人の想像で新事実を創造しちゃうの?ww
28霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 14:26:22.90 ID:io785eXa
>23 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 13:56:11.09 ID:???
>22
>>9でとっくにに指摘済み。

霞ヶ浦の住人の反論
「>9でとっくにに指摘済み」と、霞ヶ浦の住人の回答は、異なります。

説明

>8 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 02:02:56.53 ID:???
>なぜヴィェトナム限定の戦争を「インドシナ戦争」言いますか?

>霞ヶ浦の住人の回答
>「ヴィェトナム限定」ではないからです。

>9 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 02:18:15.91 ID:???
>8
>地理の授業寝てたの?
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%8A
>インドシナ半島 - 中国の南、インド半島の東にある東南アジアの半島。
>フランス領インドシナ - 1887年から1954年までフランスの支配下にあった、インドシナ半島東部の地域。
29名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:28:41.38 ID:s2Kv1v1E
ライトニングUが日本にやってくるのはいつですか?
あとA型しか買わないんですか?
30霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 14:34:29.04 ID:io785eXa
>27 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:23:40.30 ID:???
>26
>戦後ドイツからの技術導入なんて各国でザラだろ
>そっちより重要なほうの査察情報の漏洩は証拠なしですかい?
>また個人の想像で新事実を創造しちゃうの?ww

霞ヶ浦の住人の回答
「ベルサイユ条約によって、敗戦国ドイツからの軍事技術持ち出しは固く禁じられている」

説明

「ベルサイユ条約によって、敗戦国ドイツからの軍事技術持ち出しは固く禁じられている。

幸次郎は、各国の監視の目を逃れるため、観光客グループを装ったハイゼらをジャワ経由で招くという二重のカモフラージュを施したのである。」

下記、ド イ ツ 人 技 師 来 神を参照ください。
ttp://singetu.ddo.jp/karin_umi/06/18.htm
31名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:36:36.73 ID:???
巡潜1型や伊121型、テッヘル博士の招聘なんて雑誌にも載ってるレベル
改めて解説していただかなくて結構

問題になってるのはカスミンが言った「日本が査察情報を漏らしていた」の部分
32名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:39:37.94 ID:???
・常に多人数を装う(ID取得制の場合は無数のIDを取得)
・数こそすべて(呉善花女史が喝破)歴史上、善悪約束品質の概念無。損得と上下だけ。全てカネカネ
・お前病身(ネトウヨ)/洗脳されている/真実を知れば云々(だが呉善花氏の名は挙げない)
・崔三然氏「彼らは判って言っている。そうして日本の反応を引き出し、それを材料にして騒ごうとしている」
・哀れだ/可哀想/韓国が心配だ(哀れだと嘆くのは朝鮮の伝統)
・Aは何々でBは是々だ(中華の対句駢文であり発言に根拠無)
・日本もニダ/オマエもニダ/互いに悪い/(責任大嫌い/印象操作)
・都合悪いと「日本の何々に似ている」「昔は日本も」
・何々(ハングル/唐辛子等)のせい/(反日)教育のせい/一部の者のせい(中華圏の典型的な言い訳)
・お前が悪いという印象操作として「差別」「恨む」「憎む」を連呼
・(本当に都合が悪いと)爆笑/コメディ/お前には大した事ない/いつもの事/放っとけ
・沖縄人/武将(商人)の末裔/自衛官だ/アイヌと捏造
・日本で生まれてよかったと平気で言う
・句読点(約物)が使えない/外来語が変(アルミ「ニュム」等)
・「認めてやる」を多用(両班気取)
・円借款64兆5千億円、ADBから24兆円、民間から1兆円弱、スワップ+国債10兆を未返済
・何語で話そうと喚くだけでソース無
・ネットで日本女性を見ると韓国語で話しかけてキモい
・スレッド開始100レス目辺りまでを特に狙う(転載/ミスリード)
・朝鮮を貶すフリして同朋にエール全力で日本揶揄(もう、世界中に慰安婦像を立てろよ)逆に「朝鮮絶滅」等日本人は酷いこと言っているぞと印象操作
・日本人は家畜、日本は属国、と大昔から今も本気で思い、24時間日本を人種差別することばかり考えている
・朝鮮高校など具体例には絶対触れない
・南北朝鮮に対しては日本人のふりしてオドオド敬語を使う
33霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 14:44:07.83 ID:io785eXa
>31 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:36:36.73 ID:???
>巡潜1型や伊121型、テッヘル博士の招聘なんて雑誌にも載ってるレベル
>改めて解説していただかなくて結構
>問題になってるのはカスミンが言った「日本が査察情報を漏らしていた」の部>分

霞ヶ浦の住人の回答
何かの本で読んだと思うのですが、書名は思い出せません。

説明
霞ヶ浦の住人は、下記の誤りを指摘しました。
それから、類推して、「日本が査察情報を漏らしていた」のは正しいと思います。
ドイツも日本も、「ベルサイユ条約によって、敗戦国ドイツからの軍事技術持ち出しは固く禁じられている」のを破った、共犯者だったのです。

>27 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:23:40.30 ID:???
>26
>戦後ドイツからの技術導入なんて各国でザラだろ
>そっちより重要なほうの査察情報の漏洩は証拠なしですかい?
>また個人の想像で新事実を創造しちゃうの?ww

>霞ヶ浦の住人の回答
>「ベルサイユ条約によって、敗戦国ドイツからの軍事技術持ち出しは固く禁じられている」
34名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:44:52.36 ID:???
>>29
2016年度中に1号機を納入する予定だが、遅れる恐れもある
今のところB型C型の導入予定は無い
35名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:46:54.99 ID:???
>>33

>思い出せません。
>正しいと思います。

所詮は想像回答者よのうww
36名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:47:42.82 ID:???
いや、「創造」回答者のほうがよかったかな?
37名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:51:19.15 ID:wwUru47l
F16がもし市街地に墜ちてたらどうするつもりだったんですか!?
オスプレイの件もそうです!日本に米軍は必要ありません!!!
民間人にもし被害が出たらどうするんだ!!!!!!!!!!
土地を貸してやってるのに思いやり予算なんてとんでもない!!!!!!!
日本に米軍は必要ないと思うのですが、どうでしょうか?
38霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 14:59:27.38 ID:io785eXa
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 754
>979
>事前の試算で、2年持たないとわかっていましたよ。
>でも当時国民には情報統制が行われていた時代とはいえ、政府や国家が
>「試算で負けがわかったので、戦いをやめた」「最初からやらなかった」
>ということがわかったら、その後自由が到来した時代の日本国民は、その判>断をした存在(政府)を信じたでしょうか?
>負けがわかっていても可能性に掛けた生き方を選ぶものが、当時の人には>あったと思います(現代人の感覚ではわからないものが)。
>例えばあなたの家が、周囲の米家、英家、中家、蘭家(アメリカ、英国、中国、>オランダ)に包囲され、食糧を買いに外出したくても敷地から出ることができ>ず、 
>外からの宅配便(輸入)さえも入ってこれない。こうなると餓死しかありません。>米家は、春男をつかわして、最後通牒をつきつけてきます(ハル・ノート)。
>それを聞いてあなたの母親は不安がるものの、父親が最初から「もうだめだ。>降参だ!」と投げ出したら、その時代の子供たちは父親に対して、戦後つい>ていったでしょうか(現代の感覚で考えてはいけない)。
>当時の人は古いタイプの人たちなので、母親は夫であり男であるあなたの父>親を支え続ける人が多かったでしょう。
>しかし、何も努力せず、抜け道も探そうとせずに、最初からあきらめたら、そ>の妻はその夫を、その後の白豚(白人)が家に入り込んできたあとも、支え>続>けたでしょうか?子どもは父親を信じつづけ、ついていけたでしょうか。
>貧しい娘たちは、金や食糧ほしさに、白豚に簡単に足を開いていたのではな>いでしょうか。
>そんなせっぱつまった時代を当時の人は生きていたのだと思います。
>あとからIFで考えても仕方ありません。
>しかしやってみないとわからなかったのです。
>日清戦争の北洋艦隊だって、日露戦争のバルチック艦隊にだって、戦ったこ>とがなかったけれど日本は勝ちました。
>最初から日本が圧倒的に優っていたわけではないのです。
>しかし「やったから、勝てた」のです。
39霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 15:00:12.14 ID:io785eXa
霞ヶ浦の住人の回答
「日清戦争の北洋艦隊だって、日露戦争のバルチック艦隊にだって」日本は、勝てる可能性が出るまで、待ったのです。

説明
明治六年政変で、西郷隆盛らの征韓派が勝っていたら、清国との戦争になっていたでしょう。
そして、日本は負けていました。
1. 三国干渉を拒否していたら、日本は戦争になって負けていました。
2. 日本は、勝てる状況になってから、戦争をしたのです。
明治時代の日本人は賢かったです。
負けると分かっている戦争をしなかったのです。


1. 「明治六年政変 - Wikipedia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. 明治六年政変(めいじろくねんせいへん、1873年(明治6年))は、征韓論に端を発した明治初期の一大政変。当時の政府首脳で ... 人が職を辞した。征韓論政変(せいかんろんせいへん)とも。
ja.wikipedia.org/wiki/明治六年政変 - キャッシュ - 類似ページ」


3. 「三国干渉 - Wikipedia
三国干渉(さんごくかんしょう)は、1895年(明治28年)4月23日にフランス、ドイツ帝国、ロシア帝国の三国が日本に対して行った勧告である。日本と清の間で結ばれた下関条約に基づき日本に割譲された遼東半島を清に返還することを求める内容だった。
ja.wikipedia.org/wiki/三国干渉 - キャッシュ - 類似ページ」
40名無し三等兵:2012/07/22(日) 15:01:01.85 ID:???
>>33
霞レベルだとオランダのフォッカーとかIvS、スウェーデンのワルネミュンデとか知らないんだろうなあ
41霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 15:04:21.46 ID:io785eXa
>37 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:51:19.15 ID:wwUru47l
>F16がもし市街地に墜ちてたらどうするつもりだったんですか!?
>オスプレイの件もそうです!日本に米軍は必要ありません!!!
>民間人にもし被害が出たらどうするんだ!!!!!!!!!!
>土地を貸してやってるのに思いやり予算なんてとんでもない!!!!!!!
>日本に米軍は必要ないと思うのですが、どうでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「日本に米軍は必要」です!

説明

あなたは、日本をチベットのようにしたいのですか?

1. 「世界に流れる中国兵によるチベット人虐殺動画 〜チベット問題が世界中 ...
2006年10月22日 ...
中国の人権蹂躙映像が世界へ 亡命少年僧ら射殺:産経 【北京=福島香織】
9月末に中国チベット自治区とネパールの国境近くで亡命を試みたチベット尼僧(25)や少年僧(15)らが、中国の国境警備隊の銃撃を受け少なくとも2人が死亡した ...
ameblo.jp/lancer1/entry-10018711311.html - キャッシュ - 類似ページ」
42名無し三等兵:2012/07/22(日) 15:05:07.68 ID:???
>>38-39

元質問の丸々引用で1レス潰す浪費家は消えろ。
節電とか省エネは茨城県では広まってないのか?未開の地か?

>負けると分かっている戦争をしなかったのです。

「勝てるか分からない戦争」は始めてるけどなー
43霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/22(日) 15:12:20.44 ID:io785eXa
>40 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 15:01:01.85 ID:???
>33
>霞レベルだとオランダのフォッカーとかIvS、スウェーデンのワルネミュンデと>か知らないんだろうなあ

霞ヶ浦の住人の回答
あなた「レベルだとオランダ」「スウェーデン」が、第一次世界大戦で中立国だったこと「知らないんだろうなあ」。

説明

>「ベルサイユ条約によって、敗戦国ドイツからの軍事技術持ち出しは固く禁じられている」

中立国はベルサイユ条約に関係しません。

1. 「第一次世界大戦 - Wikipedia
第一次世界大戦(だいいちじせかいたいせん、英語:World War I)は、1914年から1918年にかけて戦われた人類史上最初の .....

北欧諸国は大戦中一貫して中立を貫いた。

1914年12月18日スウェーデン国王グスタフ5世は、デンマーク、ノルウェーの両国王を招 ...
ja.wikipedia.org/wiki/第一次世界大戦 - キャッシュ - 類似ページ」

1. 「オランダ - Wikipedia
ナポレオン戦争後はイギリスが世界覇権を称え、オランダの海上覇権は地に落ちた。
オランダは残された東インド植民地(インドネシア、オランダ領東インド)の領域支配を進め、この地において過酷な植民地支配を行った。

第一次世界大戦では中立を維持した。

ja.wikipedia.org/wiki/オランダ - キャッシュ - 類似ページ」
44名無し三等兵:2012/07/22(日) 15:15:53.57 ID:???
うんうん、で? 結局査察情報の漏洩は論拠を持たないのね?
ありもしない本を「想像」してると言われても仕方ないよねえ?
45名無し三等兵:2012/07/22(日) 16:18:31.12 ID:7op27rzN
多脚式のロボなどは無用のものではいかと思う。
なぜならば山岳地帯などはヘリで輸送すれば良いからである。
違いますか?
46名無し三等兵:2012/07/22(日) 16:28:55.36 ID:???
必要と考えられたので現実に、歩兵の荷物運び用にBigDogとか試作されてるわけで
47名無し三等兵:2012/07/22(日) 16:29:14.08 ID:???
多脚はダメで二脚はオッケーなの?
48名無し三等兵:2012/07/22(日) 16:49:26.09 ID:???
MG15の動画をみたら発射速度の速さに圧倒されますけど、こんな発射速度が速い銃でも
第二次大戦時には旧式化したのは、MG42とかの方が発射速度が速いからですか?
49名無し三等兵:2012/07/22(日) 16:55:39.07 ID:???
>>48
後継のMG81はMG15の約1.5倍の発射速度です
50名無し三等兵:2012/07/22(日) 16:57:44.00 ID:???
>>48
元が航空機銃で、給弾システムがマガジン式で古過ぎてクソ仕様
いくらなんでも航空機銃としては旧式二線級だわ
51名無し三等兵:2012/07/22(日) 17:41:11.66 ID:kSLrx7Iz
零戦にターボを搭載した試作機があったと思うんですが実戦投入されたのでしょうか?
52名無し三等兵:2012/07/22(日) 17:43:48.69 ID:???
M10へ偽装したパンターが出現した時、アメリカ軍は混乱したんでしょうか?
53名無し三等兵:2012/07/22(日) 18:27:42.39 ID:???
>>52
本来は偽装して奇襲に使うためのものだが渋滞で前線への到着が遅れ、包囲したマルメディーへの強襲攻撃に使われたので
見た目はともかくドイツ軍と認識されており、特に混乱した記録は見られない
54名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:22:05.90 ID:???
つーかカスミンすげー勘違いしてるけどさ
ベルサイユ条約は軍事技術の持ち出しなんか規定されてないよ
潜水艦・航空機・戦車その他もろもろ新兵器の開発ことごとくに規制の網をかけてるから結果的にそう見えてるだけで
開発したり配備したりは厳しい目が光ってたけど軍事交流自体にはそれほどでもない
だから技術交流も当然あった
その中で戦車だの航空機だのといった主要兵器についちゃ開発するんじゃねーの? てことで監視の眼も厳しかったが
禁止されてたわけではない
55名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:23:48.90 ID:???
たとえばこんな項目がある。

>装甲車・戦車・潜水艦・毒ガス・化学兵器の輸入・製造を禁止、毒ガスについては研究も禁止。

つまり毒ガス以外は研究してもいいってこと。
製造は連合国側が認めるまで許さない(目安は国際連盟に加入するまで、だった)が、
許可が下りたときに備えて研究することは許していたわけよ。
56名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:28:17.66 ID:???
>45
ヘリは気象条件に左右されまくるので地べた這いずり系の方が有利だったりする。
強風吹いたりするだけで来てくれなくなるぞ>ヘリ
57名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:33:19.61 ID:???
じゃなんでソ連と秘密協定結んでまで軍事交流してたかっていうと
モノを使った研究はヤバかったから

たかが巡洋艦1隻の武装にまで口出してくるくらい、当時の連合国は神経質だったからね
机上の研究や交流は大目に見ても、現物をこさえるのは厳しかったてこと
58名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:33:33.97 ID:/bqZS72l
第二次世界大戦時、日本軍において、本土から離れた戦地で戦死した兵士の遺体はどのように扱われたんでしょうか
特に戦場から遺体を回収できた場合について知りたいのですが
59名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:35:06.25 ID:???
>>58
白木の箱に入って帰ってきてたろ?
日本は火葬の習慣があるから最小限の遺骨(無理なら遺品)を持ち帰ることができた
60名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:41:24.60 ID:PbLGX8zw
大日本帝国陸軍は砲兵の観測能力が低かったとよく書かれているのですが具体的にどのような面で劣っていたんでしょうか
61名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:45:29.18 ID:???
制空権とってたころは普通にあったよ。制空権とられて、こっちの観測機は飛べない、
敵の観測機は自陣の頭上に張り付いてる、こんな状況ならどこの国の軍隊だって
観測能力は低くなる
62名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:55:27.64 ID:kfO4LDpW
画像を見るとニーパッドを片方にだけ着けてる方をよく見かけるのですが
なにか意味があるのでしょうか?
63名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:57:29.12 ID:???
>>62
片膝立ちで射撃する場合、地面に接地する側の膝を保護する意味がある
64名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:08:54.09 ID:???
オスプレイの配備は本当に必要なんですか?

普通のヘリを複数機、運用した方が良いのではないでしょうか?
65名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:14:31.13 ID:EVvl8kk+
質問
戦車部隊で1車両のうちで傷病死亡等で乗員に欠員が生じたときはどうするのですか?
補充戦車兵のグループが連隊なり師団に付随しているのですか
とすればその人たちは乗務していない状態では普段何をしているのでしょうか
66名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:17:50.98 ID:???
>>65
車両を後方に下げて予備と交代。
67名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:19:16.41 ID:???
>>65
ケースバイケースだろ。予備車に指定されて後方に下がって乗員は他の戦車で欠員が発生した時の予備に回されるか、
大隊や連隊内で戦車の搭乗資格もってるやつが現在の任務を解除されそっちに回されるかその国の状況と慣例によるとしか言えん。
68 【東電 70.8 %】 :2012/07/22(日) 21:28:05.40 ID:???
>>64
その「普通のヘリ」で適当な機種がねぇ、って問題が。
69名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:31:58.43 ID:/X9O1hGS
装甲車について質問です。

かつて警視庁に装備されていた装甲車、「特型警備車」は
>総重量十一トン。車体は厚さ八ミリの特殊鋼で鎧われ、弾をはじき返すためグロテスクな
>多角面型ボディとなっている。フロントガラスも四周囲二個所ずつ、八個所の銃眼も、
>いずれも厚さ十ミリの防弾合板ガラスを使用している。この防弾ガラスは同一個所に
>三発ライフルが命中しないかぎり抜けないという性能を誇っている。
のだそうですが(ウィキペディアに引用されていた佐々淳行の著作より)、この性能は
同じくらいの重量の軍用装甲車と比べると、どの程度のものなのでしょうか?

警察用ということですから、軍用のものよりは性能は低いのかな・・・とは思いましたが、
ネットで検索しましたが自衛隊の装甲車の性能がよくわからなかったもので。
70名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:32:44.56 ID:WVXbe1bl
74式戦車の退役が年40台ほどのペースで行われているのに対して
10式戦車は年に10台程度しか調達していないので
年に30台日本の保有する戦車が減少してると思うのですが
戦車の総数が大幅に減って90式と10式だけになっても
防衛省的には防衛上は問題ないという事なんでしょうか?
それとも何か別のAFVで穴埋めする予定があるんでしょうか?
71名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:33:27.64 ID:???
オスプレイの足の長さ&速さは普通のヘリのそれぞれ倍だからねえ
この性能知っちゃったら後戻りできないよねえ
72名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:35:31.34 ID:???
>>70
防衛省的には不満たらたらだろうが財務省的には問題ない
新・防衛大綱の戦車定数に近づけていってるだけだから
73名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:35:41.79 ID:???
>>70
防衛大綱で戦車は400両めどまで削減と決まったのでそのままです。
74 【東電 68.7 %】 :2012/07/22(日) 21:36:26.75 ID:???
>>70
陸上自衛隊の戦車定数そのものが減らされる予定なので、そういう意味で
それで別に問題はない。

尚10式が今後も年10台程度ずつ生産、配備され続けるかどうかも怪しい。
75名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:40:09.53 ID:???
>>66>>67
ありがとうございました
車両に故障がなくても後方に下げられたりするんですね
まあ実戦なら状況によってなんでしょうけど
76名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:43:09.45 ID:???
>>75
だって戦場でちゃんと移動できる手段がその車両なんだからしかたないだろ
まあ状況によってはIFVとかAPCとかに頼んで人間だけ乗せ替えもあり得るが
本体ごと動くのが(状況さえ許せば)簡単確実
77名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:02:33.50 ID:EVvl8kk+
>>76
あくまで人の交代の方が派遣されてくるのかと思ってました
欠員が無線手兼前方機銃手くらいだといなくても車両まで下げられそうにないですね(何となくw)
逆に操縦手だったら
これはむしろ自力移動に差し支えあるかもしれませんね
というか戦車兵は装填手から車長まで全員一通り戦車の操縦はできたんですかね
そういえば車長がいなくても照準手が兼任したような話も読んだような
でも車両自体を下げてもろもろ充足してから前線に戻す方が時間はかかっても確実ですよね
攻撃作戦中と考えるとちょっと悠長な気もしますが
78名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:03:17.61 ID:???
最近話題のオスプレイって、他のメーカーが競合試作してた、でもそちらは採用されなかった、という
対抗馬機種って存在してないのでしょうか?
79 【東電 68.7 %】 :2012/07/22(日) 22:05:01.59 ID:???
>>77
戦車部隊は基本的な戦車の扱いは所属する全員がひと通り習うのが普通。
80名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:05:05.08 ID:???
>>78
ない、そんな贅沢は戦闘機くらいしかしない
81名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:06:09.81 ID:???
>>77
今の戦車だと車長、砲手、操縦手、(装填手)の3〜4人しか乗ってないので、
1名欠だと露骨に戦力発揮が不可能になるんだよ。
8278:2012/07/22(日) 22:09:05.65 ID:???
>>80
どうもです。

そうしておけばよかったのに……。
83 【東電 68.7 %】 :2012/07/22(日) 22:11:43.32 ID:???
>>82
まあ予算とか色々とな・・・。

でも別に競合機があったからってどうなるもんでもなし。
「実は性能が勝ってたんだけど政治的都合で選ばれなかった」というのでもない限り、
採用されなかったことにはそれなりの理由があるわけでさ。

F-35だって、別にX-32があるから計画がつまづいたらすぐそっちに替えてうまくいった、
ということでもなし、あんまり現実的な意味は無いかと。
84名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:12:29.56 ID:EVvl8kk+
>>79>>81
なるほど
ありがとうございました
85名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:24:26.04 ID:eCFzLLbV
イタリアの諜報機関は、第二次大戦ではどのような働きをしたのでしょうか?
活躍したのでしょうか?
86名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:26:05.79 ID:???
タイガー2戦車なんて使いにくい戦車、つくる必要あったの?
87 【東電 68.7 %】 :2012/07/22(日) 22:27:50.73 ID:???
>>86
先代? のティーガーIはそれなりに活躍してるので。

結果的に見ると国家リソースの無駄遣いだったと思うが、それは
後だからこそいえる、というものだ。
88名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:40:59.81 ID:AamIQaai
軍歴可能年齢の一般人と軍人の犯罪率についてわかるデータありませんか?
89名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:51:07.51 ID:???
>82
いきなりオスプレイが開発されたわけじゃなく、
その前から小型試験機作ったり(XV-15、初飛行は1977年)、
さらにそれ以前からのティルトウィング、ティルトローター試験機があってのオスプレイなんでのう。
少なくとも開発された時には「これしかねーべ」という所までやってる。

90名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:51:57.83 ID:bGKNYvtu
ドイツの軍需関係者や軍の装甲部隊関係者からは、生産コストや運用の難しさを
理由に、ティーガーなどの重戦車の生産はストップして、その分パンターやW号など中戦車の
生産にリソースを集中させるべきという意見は出なかったのでしょうか?
91名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:55:58.38 ID:???
>>71
でも危険なんでしょ?
オスプレイもクラスター爆弾みたいに
国際条約で規制した方がいいんじゃないんでしょうか?
92名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:56:14.00 ID:0m8xLkzc
陸自にブラックベレーで有名な冬期戦闘教育隊?
みたいなものがあるとききましたが、
やはり寒冷地などの極地はエリートが多いのですか?

空挺もエリートらしいけど。
パラシュート降下ってそんなに難しいのですか?
93名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:57:57.74 ID:???
>>92
お前今から3階のマドから飛び降りろと言われて、すぐ飛び降りて無傷でいられる
肉体も精神もキチガイしか所属できない部隊です
94名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:59:37.11 ID:???
>>91
オスプレイについて前々スレから演説してるバカが多いので誘導

ティルトローター総合 10 [V-22オスプレイ]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/
95名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:03:09.99 ID:???
>>92
「冬季戦技教育隊」ね。
この部隊名は「北海道に特殊部隊的なものを編成するならそれっぽい名前にしとこう」という
程度の意味で命名されたもので、寒冷地部隊だからエリート、ということではない。

ただし、厳冬期は「戦争する前にまず普通に屋外で行動して生きるだけでも大変」なので、
それが完璧にできるってことは兵隊としての能力も高いってことで、寒冷地部隊だからエリート、
というのも間違ってはいない。


パラシュート降下は人並み以上の体力ないとできないし、高い技術を習得してないとできないので
必然的に能力の高いエリート集団となる。

あと、空挺作戦は味方が近くにいないところに送り込まれて、孤立無援状態で戦わないといけない
(しかも、空輸する必要上重武装にできない)ので、それを行う部隊には高い能力が求められる。
96名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:16:31.03 ID:1YMJ7CuU
士官が狙撃任務に従事(実際に狙撃手となる、または観測手)するということはあるのでしょうか?
97名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:21:07.12 ID:???
>>90
ドイツでも統合整理はしようとはしてて
V号戦車とW号戦車V/W号車台で各種自走砲を作ろうとしたり
超重戦車の計画は中止したりいろいろと考えてたりした

しかし各メーカー各工場が生産してる既存の車体を中止して
新車体に転換すると車輌の供給が滞るので火砲などの強化などを施して
そのまま生産を継続していた

例としてW号戦車70(A)なんかかな 詳しくは検索してね
あとはEシリーズやヴァッフェントレーガーなんかの計画戦車にも
いままで主力戦車を生産開発してたメーカーではなく
新規メーカーや中小の会社がかかわってたりするのはやはり生産開発を妨げないためもあった
98名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:26:20.37 ID:eCFzLLbV
アメリカは大戦参戦前(特に1941年9月以降)からドイツ(主にUボート)とは大西洋で「宣戦布告なき戦争」状態だった
にもかかわらず、何故参戦直後にパウケンシュラーク作戦の成功を許してしまったのでしょうか?
99名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:29:03.43 ID:???
>>98
北米沿岸航路を航行している民間船の統制を行ってなかったから。
だから東海岸側だけでなく西海岸沿岸でも日本海軍の潜水艦におもいっきり沈められてる。
100名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:42:00.13 ID:kfO4LDpW
>>63
両足着けておけばその方が安全だと思うのですが
邪魔臭いから片方だけなのですか?
101名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:42:11.95 ID:orR7mLWe
先の大戦における日本の行動を「白人国家に対する抵抗のさきがけ」という大義だと評価してくれる国は、今現在どのくらいありますか?
102名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:42:22.44 ID:eCFzLLbV
何故統制をしてなかったのでしょうか?
103名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:45:21.83 ID:???
>>101
特亜三国以外のアジア、中東は全て。
アフリカは南アフリカ以外全て。
南米も全て。
ポーランド、ルーマニア、ブルガリア、バルト三国などの東欧も認めてくれる。
104名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:48:31.21 ID:???
そもそも、日本が立ち上がらなかったら、未だにアジアは白人国家の植民地で、
俺たちイエローは白人の工場や農場で奴隷をやっていたに違いないからな〜
先人に感謝だ。マジ日本人に生まれて誇らしい。
105名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:53:48.57 ID:hczFHLk4
日本は対米五割の潜在軍事力があり、その潜在力はソ連や中国を上回っているにも関わらず、
何故いつまでもアメリカ言いなりを続けるのでしょうか?
106名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:54:57.79 ID:???
>>105
政治板で聞いてください。軍事の質問ではありませんので。
107名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:57:10.69 ID:???
>98
既に書かれてるが、ついでにレスしとくと、
沿岸部での灯火管制が全然行われていなかったので、
夜間になっても「セールス用カタログの絵を見るように」船舶を識別でき、
あとは好き放題に雷撃してくださいと言わんばかりの状態だったそうな。
このへんは「Uボート・コマンダー」って本に、実際に作戦に参加した艦長が書いてる。

あとは民間からの誤報が殺到して対潜部隊が右往左往させられたのも原因の一つと書いてある。
108名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:00:16.07 ID:???
>>101>>103
ジエン臭えな
109名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:01:13.51 ID:QvXurlG1
H&K G36やSCARなどの比較的新しい軍用ライフルの条件に、砂塵に強いという条件がほぼ必須となっているようですが、各メーカーはどのような対策を行っているのでしょうか?
AKみたいに機関部の遊びを大きくしたり、あるいはパーツをユニット化したりしているのでしょうか?
110名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:04:54.27 ID:aX7Pdqaa
>>95
ありがとうございます。

よくTVでレンジャー訓練の番組やってますが、
レンジャー徽章、空挺徽章それぞれあるんですかね?

特にレンジャー徽章は米軍でも尊敬されてるとか。

でも正直レンジャーより、シールズのヘルウィークのほうが何倍もきつそうに
おもいますね。。。

111名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:09:22.13 ID:???
>>105
朝鮮系日本人の政治家が妨害しているからです
112名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:15:53.11 ID:???
>>110
レンジャー徽章と空挺徽章は別のもの。
それぞれ別の資格だから。

尚それぞれ更に細分化されている。
113名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:16:21.97 ID:???
>>108
悔しいか?ブサヨクwww
114名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:18:04.59 ID:???
>>108
そいつ前スレ辺りから居着いてる酷使様だろ
夏休みだから暇なんだろうな
115名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:21:11.01 ID:???
ジエン臭いのは否定できないのかwww
116名無し三等兵:2012/07/23(月) 05:31:38.86 ID:0iacJfVF
二つ質問があります。

@下の映像のスプーンはどのような意味があるのでしょうか?
A00:27〜の飛行機の動きは何の意味があるのでしょうか?

ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/162708.zip
gunji

宜しくお願いします。
117名無し三等兵:2012/07/23(月) 07:27:55.87 ID:3sX0czN8
オスブレイが市街地に落ちたら、米軍は日本から完全撤退してくれるんですか?
118名無し三等兵:2012/07/23(月) 08:01:52.01 ID:d2Aj6iAO
>>117
板違い。
119名無し三等兵:2012/07/23(月) 09:30:43.24 ID:???
>>117
主義・主張板へどうぞ
120名無し三等兵:2012/07/23(月) 09:39:21.11 ID:86AjvbGc
個人ではなく、体系的な学問として軍事学を学びたいんですがどこで教えを乞えばいいのでしょうか?
自衛官になる気はないので防大や自衛隊以外で。
121    ↑:2012/07/23(月) 10:06:34.90 ID:??? BE:3751548269-2BP(0)
日本が崩れるのではないかと危惧している
東北の震災、原発、
そして来るであろう東京名古屋大震災
経済の弱体化
民主党のだらしなさ、そして国の借金(1000兆)
良いところは何もない  未来は真っ暗ではないか
122名無し三等兵:2012/07/23(月) 10:28:21.09 ID:???
>>120
海外の大学へ留学して戦争学なり軍事学なり、該当する講義を受講して下さい
123名無し三等兵:2012/07/23(月) 10:37:51.27 ID:o5bvegHV
質問です。
市場に流れている銃の弾薬って、最初に作った会社がすべて生産しているのでしょうか。
それとも最初につくった会社がパテントをとって他会社による生産を認めているのでしょうか。
ロシア製の銃であるMP-445バリヤグの使用弾薬が.40S&Wというのを知って、違和感を感じたので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
124名無し三等兵:2012/07/23(月) 10:58:49.72 ID:???
昔からある物の寸法を変えただけじゃ特許にはならんが
125名無し三等兵:2012/07/23(月) 11:01:16.81 ID:???
>>122
気になったんだけどさ、このスレで回答してる人って海外の大学で軍事学を学んだり
防大崩れとか多いの?
126名無し三等兵:2012/07/23(月) 11:02:49.75 ID:???
127名無し三等兵:2012/07/23(月) 11:03:30.56 ID:???
>>123
弾薬作ってる会社と銃器作ってる会社は違うのが普通。

ビデオデッキとビデオテープが違う会社のものでも規格が合えば普通に使えるように、
銃と弾薬の規格があってれば例え生産国が違ってても共用できる。

ただ、「この銃に一番適してるのは純正のこの弾」という相性みたいなのはあるし、
規格が同じでもスペックが違う弾(火薬の量が違うとか、火薬の質が違うとか)があって
撃てないことはないけど性能が十分に発揮できない、というのもあったり。

戦争時のように大量に消費される場合は、弾薬は「作れる設備と技術がある会社には
片端から作らせる」ことになる。
あと、「本来作ってた会社がもう生産をやめちゃったので、別の会社が生産を引き継ぐ」
ことも。

ということで
>最初に作った会社がすべて生産している
のは珍しい。
128名無し三等兵:2012/07/23(月) 11:04:54.23 ID:???
>>125
不特定多数が出入りする匿名掲示板でその問いになんの意味があるんだ?
馬鹿なの?
129名無し三等兵:2012/07/23(月) 11:49:02.57 ID:7R7LJndg
ここ最近話題のオスプレイですけれど、あれってエンジンは両翼の端の
プロペラの部分についてるんですよね?

プロペラとエンジンをまとめて稼働させるよりも、エンジンは胴体に
あってプロペラ部分だけ角度変える方が機構も簡単になると思うのですが、
そういう設計になってないのは何故ですか?
130名無し三等兵:2012/07/23(月) 11:51:45.19 ID:???
>>129
エンジン胴体についててプロペラだけ可動…ってそれじゃ普通のヘリコプターだろ。
131名無し三等兵:2012/07/23(月) 11:55:50.52 ID:???
>>129
365 名無し三等兵 sage 2012/07/22(日) 23:34:22.77 ID:???
左右のエンジンがシャフトで連結されて同期してるなら、最初からエンジンひとつでシャフトで左右に動力を分配すればいいんじゃないの?
あんなでかいエンジンが翼の両端に付いていて見るからにバランス悪そう。
しかも、エンジンをローターと一緒にティルトさせるし
胴体に固定エンジン載せておいてローター部分だけティルトさせれば良いんじゃないのかな?

384 名無し三等兵 sage 2012/07/23(月) 00:21:52.62 ID:???
>>365
固定翼機って主翼に胴体を「吊り下げて」飛んでるから、胴体(機体中央)に
重量物が集中するより翼端や翼の中程に分散させた方が強度的に有利。
更にV-22の場合胴体側にエンジン積むとすると中央上部あたりになるけど、
主翼桁とか駐機用主翼回転機構とかの兼ね合いであの辺の構造を
更にややこしくするのは得策ではない。
132名無し三等兵:2012/07/23(月) 12:10:08.37 ID:52AP8FKD
昨日道東沖でF16が墜落しましたが、パイロットの価値と飛行機の価値ではパイロットの方が上でしょうか?
133名無し三等兵:2012/07/23(月) 12:22:09.36 ID:w/yXzQxE
太平洋戦争中に米軍が赤十字の印を付けた病院船や病院列車を容赦なく機銃掃射や攻撃して
多大な損害や死者を出しましたが、これは立派な国際法違反で犯罪行為のはずなのに
制裁を受けなかったのは何故ですか?
134 【東電 71.9 %】 :2012/07/23(月) 12:48:21.25 ID:???
>>132
一機100億の戦闘機を操縦できるようにパイロットを一人前にするには100億以上かかる。
あと年月が培った人間の経験はカネで買い戻すことが難しい。

なのでパイロットのほうがずっと上。
135129:2012/07/23(月) 12:49:03.55 ID:7R7LJndg
>>130-131
どうもありがとうございました。
136名無し三等兵:2012/07/23(月) 13:05:39.00 ID:kKZ2ZOLB
現在の米軍歩兵(陸軍、海兵隊)のC4Iって何処まで配備が進んでるんでしょうか?
今でもC4Iが装備されてる歩兵部隊って実験部隊だけですか?
137名無し三等兵:2012/07/23(月) 13:44:36.55 ID:DZV5A93w
歩兵戦闘車で物資を運搬とかってするのでしょうか?
物資などはトラックなどで運び、歩兵戦闘車は
あくまで兵士を前線に運ぶためだけに使われるのですかね?
138名無し三等兵:2012/07/23(月) 13:50:08.81 ID:???
>>134
>一機100億の戦闘機を操縦できるようにパイロットを一人前にするには100億以上かかる。

これはウソだね、比較的費用の掛かってる空自で教育課程で6〜7億円。
一線配備されて2年・400時間も飛べば一人前、機体側コスト含めても+10億くらいかな。
139名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:00:38.16 ID:???
さすがにパイロットに100億掛かってたら、パイロットのいない空軍ばかりになるね。
今も昔も救難の意義は、高い士気と錬度の維持。
140名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:24:59.83 ID:???
>>100
両膝ついたらすぐ立ち上がれないし、
射撃に必要な安定性も得られないだろ。
141名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:47:25.07 ID:???
TVの情報はいい加減だけど先週のクイズ番組じゃ
育成費は6億って言っていたね。
人的損害があった場合には保障の関係も有るし、世論も騒ぐから単純に機体を失うよりも
すべてのダメージが大きいのは確かだが。
142名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:48:10.80 ID:???
コテハンの書き込みはスルーが大原則。
143名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:52:59.24 ID:???
6億って給料含まれてんの?
含まれてるんなら海自の搭乗員育てるのも結構かかるんじゃないの?
144名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:59:00.15 ID:7E1fgcmA
ww2トーチカについての質問です
トーチカとかバンカーなんかのコンクリの壁は、戦車の(金属の)装甲に換算すると
1mあたり何mm相当といえるのでしょうか
AP弾相手です
145名無し三等兵:2012/07/23(月) 15:07:58.49 ID:Q6RWTQtt
熟練搭乗員ってのは金で買えんからね。
大戦末期のルフトバッフェや旧軍見てりゃわかるっしょ。
146名無し三等兵:2012/07/23(月) 15:24:29.34 ID:whdSF9tA
狙撃用光学照準器を使うことなく、アイアンサイトだけで対人狙撃を成功させた最長距離はどのくらいでしょうか?

大人数でアイアンサイト狙撃したらそのうちの1発が当たったとか、一人で何発もアイアンサイト狙撃を続けていたら
そのうち当たったとかでなく、一人で一発必中させるつもりで撃って当てた例としては。
147名無し三等兵:2012/07/23(月) 15:34:11.64 ID:7R7LJndg
上で出ている戦闘機パイロットの養成費について質問です。

一機100億の戦闘機の、というのは日本のF-15戦闘機とかF2戦闘機を
イメージしているのだと思いますが、戦闘機の価格と操縦に要求される
高度さというか難易度って、比例しているのでしょうか?

逆に価格の安い戦闘機というと中国製の旧式のものが、という連想をして
しまいましたが、そういった機体は操縦も簡単で、養成費も安く済むん
でしょうか?
148名無し三等兵:2012/07/23(月) 15:46:38.34 ID:???
>>147
一般的には比例する事が多い。
単なる操縦以外の部分よりも、運用の習熟の為のフライトも量が求められるし。

高コストな飛行機の方が、ただ飛ばすだけでも時間がかかる上に、搭載兵器運用や電子戦・対電子戦のノウハウ
他部隊と連携しつつのハイテク兵器の運用など。シミュレーターだけで全ては賄いきれないし。
最近じゃ、民間の間でダーボプロップのレシプロ複座で、実フライト演習にかかる機体コストを圧縮しようなんて提案が
出ていたりもする。

後、一般論としてパイロットも飛ばして戦闘機動やってミサイルスイッチ押して着陸出来れば、はい一人前。って訳じゃ
なくて、やっぱり色んなパターンの空戦を経験しておかないといけないし、判断力もそれで磨かれていく。

となると、これはどうしても飛行時間が多くせざるを得なくなるわけで、ここら辺に金をかける余裕があるか無いかがは
高額な機体を運用できる国とそうでない国と合致してくる事が多い。
149名無し三等兵:2012/07/23(月) 15:49:10.80 ID:???
>>147
単純に比例はしない。
でも、乱暴に言うなら火器管制装置は必要最低限で電装系もシンプルな
戦後第1世代のジェット戦闘機と最新鋭のジェット戦闘機を比べたら、
「価格が安いほうが取り扱いも簡単で養成費用も安い」と言えはすると思うよ。
150名無し三等兵:2012/07/23(月) 16:53:03.16 ID:???
>>147
機体価格っていうのがまず単純ではない。
複雑な機体構造、高度なアビオニクスを搭載していれば
一般的には高価になるが、機体価格は調達数などに拠っても大幅に異なる。
また機体価格は換算レートだけ見て安い・高いを単純比較は出来ないよ。

また高度なアビオニクスを備えていても新しい物ほど自動化も進んでいるので、
高度な電子機器搭載機で値段の高い機体=操作が複雑で転換訓練に時間がかかる
とは必ずしも言えない。
151system ◆systemUniQ :2012/07/23(月) 16:53:26.64 ID:???
>>144
そんなもん、鉄筋の有無、密度と壁の厚さでいくらでも変わるからなんとも言えません。

まともに作ったものなら、たいていは鉄筋強化で最低1mの厚さを持たせます。

HEATの例をとると、MILAN ERのHEATはRHAに対して1m、鉄筋強化コンクリートで3mの
貫通力を持ちます。他の弾頭を見ても、HEATについてはRHAが三倍という感じ。

30mmAP弾(NAMMO)のスペックを見ても鉄筋コンクリート30mm、鋼板10mm程度なので、
コンクリートについてHEATも実体弾も同程度の比率になるようです。
152名無し三等兵:2012/07/23(月) 17:05:46.84 ID:???
>>146
http://www.gunsandammo.com/2011/09/27/longest-sniper-shots-in-history/
It is alleged that in 1874, in the "second battle of Adobe Walls", a buffalo hunter named Billy Dixon shot an Indian at 1538 yards (as later measured by Army surveyors) with a .50 caliber Sharps rifle.
153名無し三等兵:2012/07/23(月) 17:16:49.16 ID:???
>>152
なお続きのレスで、現代の研究者が実験してみたらそのライフルで1538フィート(約1600m)先の人間を殺すことは可能だが、一発目で当てる確率はかなり低いという結果が出たとある。
当事者のBilly Dixon もあれはまぐれ当たりだったと後に回顧しているとのこと。
ちなみに伝説の狙撃手シモ・ハユハはアイアンサイトのモシン・ナガンで300〜400mで狙撃していた。
154名無し三等兵:2012/07/23(月) 17:17:37.25 ID:cQpPo6ky
オスプレイの揚力不足について、回転数を上げるってことはできんのですか?
155名無し三等兵:2012/07/23(月) 17:17:41.30 ID:???
>>153
訂正
1600mじゃなくて約1400m
156名無し三等兵:2012/07/23(月) 17:20:05.87 ID:???
>>154
高地では積載量を減らすとか運用で解決できる問題。
157名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:12:33.26 ID:30XjGk+V
何故日本政府は、竹島や千島列島の問題に抗議し、
ロシアや韓国への経済制裁に踏み切らないんでしょうか?
158名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:18:17.17 ID:???
>>157
>>2
・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
・政治外交を含めた問題については戦争・国防板で
  http://engawa.2ch.net/war/
159名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:34:45.94 ID:JM0j7o6J
オスプレイがアメリカ本土の配備数が少ない割に、
ハワイや日本へ配備するのは
有色人種だから事故で被害が出てもいいやという
動物実験的な意味合いもあるのでしょうか?
160名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:39:56.62 ID:???
>>159
海兵遠征軍の主力装備だから。
変な色眼鏡掛けて見るの止めろよ。
161名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:41:05.73 ID:p/uRKY7G
オスプレイを貨物船で運んでたのはなんでなの
162132:2012/07/23(月) 18:47:40.34 ID:???
遅レスですが回答ありがとうございました
163名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:48:57.03 ID:???
>>161
足はそこまで長くない。
空中給油は可能だが、低速で足の短い(=給油ポイントの多い)機体は急がないなら船で運ぶのが普通。
164名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:50:12.06 ID:YgOXZU6r
>>159
メインユーザーが海兵隊だから海外基地に多く配備されるのは当然
差別とかアホなこと言ってる前に頭使って調べろ。
165名無し三等兵:2012/07/23(月) 18:52:03.64 ID:???
夏休み恒例の釣り師気取りのバカが来てるのか。
166名無し三等兵:2012/07/23(月) 19:20:29.89 ID:30XjGk+V
オスプレイの配備に反対しているのは、中国北朝鮮系の左翼勢力ですか?
韓国系の左翼勢力はこの問題をどう考え何をしていますか?
167名無し三等兵:2012/07/23(月) 19:31:00.19 ID:Q6RWTQtt
>>166
抗議行動とかやってる連中に聴いてみたら?
もっとも岩国に運び込んだときは岸壁に20人ほど集まっただけと言うから、気合いが足りんと言うか根性が無いと言うか。
貴方の言う左翼勢力ってのも落ちぶれたもんだな・・・
まあ、沖縄ではもうちっと気合いが入るだろうから、乞うご期待!って所だろ。
168名無し三等兵:2012/07/23(月) 19:46:35.52 ID:sjDh4cK+
現在陣形について調べているのですが、初心者でどのような単語で調べれば良いかもわかりません。
特に航空陣形について調べたいのですが、どのような検索キーワードや書籍で調べればよいでしょうか。

具体的には第二次世界大戦における米軍の「コンバットボックス」に代表されるような、大編隊で用いられるような陣形が望ましいです。
また、艦隊の陣形についても同様にオススメの書籍やサイトはございますでしょうか。

年代はあまり特定していませんが、出来れば近代ごろ、なければ古代でもよいかな、と考えています。
よろしくおねがいします
169名無し三等兵:2012/07/23(月) 19:55:05.09 ID:???
海兵隊はオスプレイをどう使うか戦術決めてるの?
後方で人員輸送とかならわかるけど、360機も必要な機体なの?あれは。
なんか無理矢理海兵隊の存在意義をオスプレイでアピールしたい
ようにしか思えないんだけど。
170名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:02:10.86 ID:???
>>169
質問する前に最低限の下調べくらいしたら?
先入観や思い込みで語ってて恥ずかしくないの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
>MV-22B: 米海兵隊向けの輸送型。CH-46やCH-53の後継とされ、揚陸強襲、地上作戦活動の維持、自軍の自己展開に用いられる。
171名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:03:39.30 ID:???
>>169
中・大型の輸送ヘリの代換。
将来的には攻撃ヘリと小型の汎用ヘリ以外は全部オスプレイに統一される、予定。
172名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:08:42.85 ID:xXDAdCm2
ヘリも当初は墜落事故が多かったのですか。
反対運動とかはあったんでしょうか。
173名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:10:38.08 ID:???
>>168
> また、艦隊の陣形についても同様にオススメの書籍やサイトはございますでしょうか。

つ 世界の艦船1996年10月号「艦隊陣形の歴史」
174名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:11:25.12 ID:d2Aj6iAO
>>172
ヘリどころか、固定翼の飛行機でもかなり落ちてる。
175名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:11:48.97 ID:???
>>172
そりゃあもう事故だらけだよ
夏休みの自由研究に調べてみるのも楽しいぞ
176名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:12:56.32 ID:???
>>170>>171
サンキュー、相変わらずツンデレがワサビみたいにツンツン効いてる
板だなしかしww愛してるよん
177名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:37:52.21 ID:???
>>137
物資の定義にもよるが。

http://media.desura.com/images/groups/1/3/2954/btr-1.jpg
http://img426.imageshack.us/img426/1672/p30900994bu.jpg

歩兵戦闘車は、武装した歩兵を乗せるとほとんど余裕が無い。

M2ブラッドレーが乗員3名に歩兵6名だが、基本同じ車両を偵察型にしたM3は、
無線と対戦車ミサイルを積み増ししたら、偵察員は2名に減った。

余程のことがあれば歩兵を下ろしてでも荷物を運ぶだろうが、その荷物とてトラ
ックほどに融通が効くわけでもなく。
178名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:42:01.58 ID:XquPAp5K
海軍兵学校発祥の五省なんかは知ってる人も多いかと思いますが、
陸軍発祥で有名な標語といいますか、上に挙げた五省みたいな言葉は何かありますか?
179名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:46:05.16 ID:???
>>166

895 :TFR ◆IBMOSAtBIg :2012/07/22(日) 15:58:22.29 ID:I/t5c/nY
年にせいぜい数日、基地際などで訪れて「わー戦闘機かっこいい」「これに文句を言う近隣住民は馬鹿だ」
とやらかす人々には苛立ちを感じる。
航空基地とはそれ自体が巨大かつ不可欠な迷惑施設であり、その存在と運用に伴うリスクやコストをどう負担するかは
重大な問題だ。

しかし平和運動団体にせよミリヲタにせよ、迷惑とリスクを他人に押し付けてそれを見ないフリして利益だけ得ようとする集団でしかない。

毎日それと直面している人々(基地の内外問わず)を利用して騒ぐだけの集団でしかない。
オスプレイを巡る話もそんなもので、JSF氏とそのブログに集う人々にも良い感情は持ち得ない。
180名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:47:45.22 ID:3sX0czN8
母艦を沈められて行き場をなくした航空機はもう敵艦に突っ込むしかないんでしょうか?
181名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:51:36.13 ID:???
航続圏内の味方飛行場に行く、無理なら味方艦近くで脱出して救助して貰う
182名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:01:10.23 ID:???
>>169
>後方で人員輸送とかならわかるけど、360機も必要な機体なの?あれは。

CH-46Aが160機、CH-46Dが266機、CH-46Fが174機、DとFを近代化改修したEが275機くらいあるらしい。
183名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:30:13.54 ID:nW03mbge
日本は日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦と領土と権益を獲得していたのに
突如、その日本が変貌してアジアの解放のために戦うと言うのは実に不自然であり
過去の流れから見ても アジアの解放など虚像であったとしか言えないだろう
アジアの一部地域のその中の一部の国の建国に日本の一部の人が協力した程度でアジアの解放だという大げさな表現が用いられるのは歴史として不適切であるし事実ではないと思いますがどうですか?
184名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:31:19.22 ID:???
>>183
歴史認識については日本近代史板へどうぞ。
185名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:31:24.10 ID:???
>>183
なにしにきた、鮮人
186名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:32:39.10 ID:???
>>183
ヒント 国益を無視した軍事行動はしない
187名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:36:49.05 ID:???
>>186
まあ、その結果、国益どころか国を潰しかけた訳なんだが・・・
188名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:39:53.06 ID:???
日本は、国益を顧みずアジアの解放を目指して動いた結果、自らの国を潰したがアジアの解放は成し遂げた、というわけだね。
189名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:44:42.88 ID:???
>>188
そんなバッタ屋みたいなことしないよ。
まあ朝鮮と縁が切れたのはよかったけどな。
190名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:48:26.59 ID:???
日本の戦争目的にアジアの解放はない。資源の収奪だ。それから独立が約束されてたフィリピンに
とったら大迷惑そのものだった
191名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:49:12.20 ID:???
オスプレイの特徴ってなんなの?
垂直離着陸ができてヘリより速いだけ?
アメリカはこのオスプーをなんに使いたいの?中国への牽制?
教えて軍事板住人!
192 【東電 68.3 %】 :2012/07/23(月) 21:51:58.22 ID:???
>>191
ヘリのように垂直離着陸ができて、ヘリよりも早く搭載量が多い。


アメリカはベトナム戦争で「ヘリは便利だが、色々と不便」ということに
思い至ったので、その欠点をクリアできる新しい航空機を模索し続けてきた。

それがようやく実用化できたのがオスプレイ。


別に特に何に使うたいということではなく、ヘリコプターの代わりとして
広く使われる、予定。
193名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:52:20.19 ID:???
だからヘリと同じように垂直離着陸ができて、それ以上の性能という利点があるからだろ
194名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:52:32.50 ID:???
>>191
ググレカス
195名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:53:28.98 ID:???
いい加減、オスプレイの質問多すぎなので、今後は専用スレに誘導しようぜ

ティルトローター総合 10 [V-22オスプレイ]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/
196 【東電 68.3 %】 :2012/07/23(月) 21:56:00.24 ID:???
>>195
次スレからしばらくテンプレに入れようか。

その頃には話題にならなくなってそうだが。
197名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:03:06.05 ID:???
ミッドウエー海戦において、どうして飛竜が攻撃に成功した後、空母戦力温存の為に撤退命令を出さなかったんでしょうか?
198名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:05:58.45 ID:???
199名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:06:49.93 ID:???
>>182
今の海兵隊にはA/D/F型を改修したH/CH-46Eしかない。
2015年で5機まで減らす予定なので現状では100機以下と思われる。
一応、NAVAIRでは112機
ttp://www.navair.navy.mil/index.cfm?fuseaction=home.display&key=A6AACD58-9161-4FE5-B255-C296B7B5B2E8
200名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:12:18.93 ID:???
>>179
俺、厚木基地の近くの南林間に住んでたことあるけど、人それぞれだよ。
迷惑だけどもう慣れた、って感じの人が多いようには見えるけど。
厚木の場合、座間市が米軍関係で優遇されすぎてる、って僻む大和市民は多かったかな。

ま、厚木の場合、本当にうるさいのは空母が来ている間だけ、ってこともあるのかもしれん。
201名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:18:46.85 ID:???
>>190
はあ?フィリピンでは、日本人や日本文化は大人気ですが?
202名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:20:22.99 ID:???
>>190
フィリピンの有名ボクサー、ノニト・ドネアのタニマチは日本人だが?
どこが迷惑だ?
203名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:24:37.12 ID:???
実際、今現在フィリピンのネットでの日本に対する好感度は高いんだよな
204名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:24:41.00 ID:???
また夏馬鹿か・・・
205名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:30:05.52 ID:???
希望の星だった台湾が尖閣問題で予想外の行動を取ってくるので、ネトウヨの希望は
フィリピンに移ったらしい。

大岡昇平とか読まないのかね、彼らは・・・。
206名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:36:39.43 ID:???
>205
いや、敵の敵は味方理論で?傍迷惑に感じるほどに日本に無駄に期待してる層が居るんだわ。
正直ドン引きすんぞ、あれは。
207名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:40:28.54 ID:???
台湾もフィリピンもインドもベトナムetcも、どこも中国に対向する意味もあって、日本に対する好感度と期待が大きいからな
208名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:51:53.92 ID:???
>>192,193
ありがとう!
あとほんとに初歩的な質問ですいませんでした!
209名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:02:57.63 ID:DZV5A93w
>>177
ありがとうございました。
210名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:12:33.03 ID:cUb8932D
オスプレイの話の時に比較対象で出てくるCH-46って、バートルのことですよね
自衛隊でもとっくに引退してるヘリを米軍はなんでいまだに使ってるんですか?
211名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:22:12.71 ID:???
>>210
日本の低レベルな技術で作った機体でもそこそこ長く使ってる様なので
米海兵隊ももう少し使ってみようと考えました。
ttp://www.asagumo-news.com/news/200911/091112/09111210.htm
212名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:23:06.34 ID:???
>>210
適当な後継機が無かった、つうか後継機がオスプリだから。
213名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:27:05.28 ID:cUb8932D
ありがとうございます
海兵隊的にはチヌークではNGなんでしょうか?
214名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:32:11.85 ID:???
>>213
海兵隊はチヌークを蹴って同世代のCH-53を採用してる
215名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:33:56.07 ID:???
>>213
H-47系だと中型ヘリじゃなく大型にカテゴライズされるな
海軍と海兵隊はH-53系を採用したのでスタリオンね
216名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:54:57.38 ID:/nYUu6u+
日米で、オスプレイよりも安全性の高い輸送機を共同開発する計画はありますか?
217名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:55:23.16 ID:???
来年の1月で米陸軍最古のCH-47D現役機が受領50周年を迎えますが何か?
218名無し三等兵:2012/07/23(月) 23:56:41.80 ID:???
>>216
ない
219名無し三等兵:2012/07/24(火) 00:39:10.26 ID:KhdoXyCE
潜水艦の艦橋に天蓋を付けるメリットはなんですか?
220名無し三等兵:2012/07/24(火) 00:41:37.56 ID:BPs6gWrl
MRSI射撃って言う一台の自走砲が何発も撃ち同時着弾させる砲撃があるそうなんですが、
このMRSI射撃って最新鋭の自走砲だと最高何発の砲弾を同時着弾させることができるのでしょうか?
221名無し三等兵:2012/07/24(火) 01:14:16.97 ID:???
CQBの姿勢や練習について参考になるホームページなどありますでしょうか?
222名無し三等兵:2012/07/24(火) 01:15:15.94 ID:???
223名無し三等兵:2012/07/24(火) 01:25:39.16 ID:zT4p1sQ2
>>222
すいません
224名無し三等兵:2012/07/24(火) 01:38:16.57 ID:???
225名無し三等兵:2012/07/24(火) 01:42:39.87 ID:LtMBvS3m
ナポレオン戦争あたりのイギリス海軍の横に長い帽子
あれって長いのを正面に向けたりしてるけど何故?
普段は横にするのか正面に向けてるのか、どちらが正しいの?
226名無し三等兵:2012/07/24(火) 01:49:21.76 ID:zT4p1sQ2
CQBの姿勢や練習について参考になるホームページなどありますでしょうか?
227名無し三等兵:2012/07/24(火) 01:56:48.20 ID:HLKVZlZ5
軍用車両、とくに戦車とかの類はかなり頻繁にメンテナンスが必要とよく言われますが、メンテのための工具や予備部品は戦車とセットで納入してもらうのでしょうか?
それとも、戦車とかとは別の予算枠で供給するのでしょうか(オフィスでコピー用紙やインク、ホッチキスの針などを定期/不定期に業者に注文するみたいに)?
228名無し三等兵:2012/07/24(火) 02:08:16.85 ID:???
>>227
戦車は2、30年ぐらいは平気で使うものだから、本体の納入時に退役までに使うであろう消耗部品を全部一緒に納入するということはありえない
ある兵器が就役してから退役するまでにかかる維持費は、その兵器自体の価格と同じぐらいになると言われてる
229名無し三等兵:2012/07/24(火) 02:30:37.35 ID:???
>>225
18世紀末くらいまでは横向き(正面から見てギョウザ形)。
19世紀になると縦向き。
もともとの三角帽から二角帽になったのだけど、両端がより尖がってくに
したがって被り方も変わったのだとか
230名無し三等兵:2012/07/24(火) 03:41:30.59 ID:???
>>210
ボーイングはベルと共同でオスプレイを開発しつつ、こんなデモンストレータも作っていた。
http://www.airvectors.net/avch47_2_08.jpg

複合材にグラスコクピット、CH-46が1870馬力の双発のところを4200馬力双発で引きこみ脚。
民間モデルのベンチャーと言いながら、なぜか自動で折りたためるローターとか。
231名無し三等兵:2012/07/24(火) 04:33:28.43 ID:???
幾ら海兵がUH-1Y/AH-1ZをH-1系と言い張ってるからって、
これをV-107系と言うのは無理があると思う。
232名無し三等兵:2012/07/24(火) 04:36:21.95 ID:3rSoGiyC
アメリカ人義勇部隊(ジョージ・ワシントン旅団)
イギリス自由軍
この両部隊の詳細と隊員の末路を教えて下さい。
233名無し三等兵:2012/07/24(火) 04:52:12.45 ID:???
スペイン戦争での国際旅団ジョージ・ワシントン大隊は実在したが、義勇SSのジョージ・ワシントン旅団は実体が無い、または全くの架空の存在
234232:2012/07/24(火) 05:12:49.56 ID:3rSoGiyC
>>233
ありがとうございます。
捕虜になったあとナチスに積極的に協力した米英の兵士は戦後どうなりましたか?
235名無し三等兵:2012/07/24(火) 05:21:17.54 ID:???
>>232
イギリス義勇軍団
ttp://en.wikipedia.org/wiki/British_Free_Corps
参加したイギリス兵の多くは戦後裁判にかけられたが多くは数年服役した後社会に復帰してる。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Thomas_Haller_Cooper
その一人で戦前からのファシストだったThomas haller Cooperは大逆罪で死刑を宣告されたが後に減刑され、釈放後しばらく日本に住んだ後帰国し1987年に死んでいる。

ttp://www.feldgrau.net/forum/viewtopic.php?f=47&t=13747
こっちのBBSでは「ジョージ・ワシントン旅団」について議論されてるが、すぐに存在しなかったよという結論が出て、後は「ぼくのかんがえた部隊の歴史」や嘘編制のネタになってる。
後「ジョージ・ワシントン旅団」より「ワイルド・ビル旅団」の方が強そうじゃね?というジョークのネタになってたり。
236system ◆systemUniQ :2012/07/24(火) 08:16:27.74 ID:7wmxLQYe
237232:2012/07/24(火) 09:29:06.55 ID:3rSoGiyC
>>235
ありがとうございます。
義勇兵は祖国に帰っても死刑にならない場合もあったんですね。
238名無し三等兵:2012/07/24(火) 10:20:34.78 ID:9E3Erh1q
ミサイルやロケットも大砲みたいに銃身を通過するように発射すれば
腔内圧力で初速増やせてもっと遠くまで飛ばせると思うんだけどどうなの?
239名無し三等兵:2012/07/24(火) 10:27:41.09 ID:???
そうするとミサイル・ロケットの本体の強度を上げる必要があり、また発射機も重くコストが上がってしまう
240 【東電 64.5 %】 :2012/07/24(火) 10:31:13.88 ID:???
>>219
ないのもあるぞ。

潜航した時に水流の乱れ(騒音源になるから発見されやすくなる)を起こさないように、と
考えると、可能な限り艦の外側は平滑な方がいい。
穴や窪みはない方がベスト。
241system ◆systemUniQ :2012/07/24(火) 12:18:47.66 ID:BmK4nYrB
>>238
RPG-7などがまさにそれですが。

無反動砲で発射した後、ロケットで加速して射程延伸。

短所は >>239氏の通りです。特に大型化した場合、どんどん割が合わなくなる。
242system ◆systemUniQ :2012/07/24(火) 12:25:22.77 ID:BmK4nYrB
最初の加速が十分意味があるほどの砲にすると、
砲もまともなものが要るし、射出される弾体にかかる負荷、制限も大変なので
実用的には砲弾に毛の生えたようなものが基本になります。

ロケット補助射程延伸弾とか、終末誘導付き砲弾の類ですね。
243名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:08:15.33 ID:0Tsb8Ylp
2つ質問があります。

@重騎兵としては胸甲騎兵がいたのに槍騎兵は何故復活したのでしょうか?
それぞれにどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

A攻撃ヘリは現代の騎兵の役割を持っていると言われますが、機動力の点で
似ている戦車が何故騎兵的であるとは言われないのでしょうか?
244名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:14:22.29 ID:???
>>243
少なくとも 2. については騎兵と言われてるわけだが

機甲師団には頻繁に「騎兵」という言葉が使われるぞ
245名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:18:24.65 ID:Lj7eyf+X
義勇兵って給料はなしですか?
246名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:22:14.07 ID:???
>>243
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8D%E9%A8%8E%E5%85%B5
歩兵隊形も密集方陣から火力を発揮しやすい横列隊形へと変化していった。
しかし、このような歩兵隊形の変化は、方陣によって獲得できていた防御力の低下を招き、再び騎兵の突撃が威力を発揮するようになった。
247名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:27:23.92 ID:???
>>245
いろいろです
248名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:37:25.40 ID:LUV3zLbI
WW2中、アメリカやカナダなどから大西洋を渡ってくる兵士は
本国ですでに全ての装備を受領していたのでしょうか?
それともガーランドや手榴弾などの銃器は現地で受領していたのでしょうか?
249名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:37:32.66 ID:???
>>243 >>246
そして火器の進歩によって速射性と有効射程が改善されると
騎兵はもはや復活することは出来なかった
250名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:54:30.59 ID:0Tsb8Ylp
>>243 です。解答ありがとうございました。陣形の防御力の低下によ
り、より衝撃力の高い騎槍を持った槍騎兵が復権を果たしたと言う事
ですね。

Aについて引き続き質問なのですが何故攻撃ヘリが騎兵の役割を持っ
ているのでしょうか?

251名無し三等兵:2012/07/24(火) 15:10:51.17 ID:???
>>250
攻撃ヘリにしても機甲部隊(あるいは戦車)にしても
衝撃力という点で騎兵の役割、って常識じゃね?

攻撃ヘリも機甲部隊も防御力としても十分使えるが
騎兵はイマイチだな
252名無し三等兵:2012/07/24(火) 15:18:14.04 ID:0Tsb8Ylp
>>251
解答ありがとうございます。

253名無し三等兵:2012/07/24(火) 15:22:34.38 ID:???
>>248
輸送船の中にたくさんの男たちを銃を持ったままですし詰めにしたらどうなるかわかるよな。
254名無し三等兵:2012/07/24(火) 16:26:36.45 ID:???
なにより人間を運べる施設を持った船の貴重なスペースを
装備で埋めてしまうのがもったいない & どっちみち弾薬などは
危ないので別の専用船で送る

たまに荷物の都合で同居することにならない限り別送が当然

そもそも「これはジョニー君のライフル」とか最初から決まってるわけじゃないから
とにかく数送っといて、あとは現地で兵隊に配る仕掛けになってる
255名無し三等兵:2012/07/24(火) 16:59:36.72 ID:???
http://www.nps.gov/goga/images/20070206190612.jpg
これはサンフランシスコでの輸送船への乗り込み風景なので太平洋側だが、ごらんの通りライフルは各自で持ち込んでいる
256名無し三等兵:2012/07/24(火) 17:48:55.87 ID:vScc/2qr
アルミ製の軍艦が廃れないのはなんでなの 人命軽視?
257名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:12:35.36 ID:???
>>256
フォークランド海戦の戦訓でアルミは極力使わない方向に移行してますが。
258名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:17:13.74 ID:???
>>256
船の入れ替え時期になるとだんだん替わっていくべ
主要構造以外に考えて使用する分には問題ないという話もある
もっとも下手すると電蝕とか起きるのでアルミ嫌うのが最近のたしなみ
259名無し三等兵:2012/07/24(火) 19:44:53.87 ID:LUV3zLbI
>>253
>>254
>>255
勉強になりました。
ありがとうございます。
260名無し三等兵:2012/07/24(火) 20:50:05.96 ID:???
>>256
軽い
ちっちゃい船だとダメコン切り捨てるからアルミでおkってのは稀によくある
PG系の軍艦なんかはスチールの方が珍しいんじゃないかな
FRPも捨てがたい
261名無し三等兵:2012/07/24(火) 20:50:06.67 ID:???
戦艦は現在は廃れたというのは理解できたんですが、
海戦における主砲の存在意義自体も消失していますか?

第二次世界大戦には空爆と魚雷が多大な成果を上げましたが、水上艦の主砲はこの時には既に役立たずだったんでしょうか。
262名無し三等兵:2012/07/24(火) 20:52:21.22 ID:???
はい
263 【東電 78.5 %】 :2012/07/24(火) 21:01:00.80 ID:???
>>261
対地攻撃兵装としては活躍してるぞ。
264名無し三等兵:2012/07/24(火) 21:10:51.28 ID:???
マジレスしようかと思ったけどやめた
265名無し三等兵:2012/07/24(火) 21:11:04.33 ID:???
日露戦争時の二十八糎砲に駐退機はあったのでしょうか?
266264:2012/07/24(火) 21:11:51.47 ID:XGVmKjm+
ID出し忘れました。
267名無し三等兵:2012/07/24(火) 21:13:35.59 ID:???
>>265
ない。

画像見ればわかるけど後座レールが斜めになっていて、これが駐退装置の
役目を果たしている。
268名無し三等兵:2012/07/24(火) 21:31:20.93 ID:maptBNWP
1943年の独ソ戦の第3次ハリコフ戦で、SS装甲軍団司令官パウル・ハウサーが総統命令を無視して
ハリコフから撤退した時に発言したと言われる「わたしのような老人にはそれでかまわん。、、、、、、、、、、、」
のセリフの元々の出典元はどの書籍からなんでしょうか?
269名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:16:08.26 ID:dwydVdFE
戦前の中野学校のようなスパイ養成機関は今の日本にあるのでしょうか?
270名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:18:52.19 ID:aBScCD17
ドイツは大戦初期にエニグマを奪取・解読されながら、何故途中浮き沈みは
ありつつも、大戦後期の1943年5月までUボートは連合国船団の脅威であり続けることが出来たのでしょうか?
271名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:25:07.92 ID:???
>>270
護衛船団はU-ボートの発信する内容ではなく、どこで電波発信したかを探知するHF/DFという
電波方位探知機でU-ボートの位置を割り出してたので、エニグマ暗号の解読とは直接は関係しない
272名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:32:48.63 ID:???
>>238がいってるのは戦車砲から発射する対戦車ミサイルみたいなやつで
>>241がいっているのは砲身を通ってもちょっと意味が違うと思う
273名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:39:51.10 ID:???
質問っす。

米軍が想定している作戦では、
オスプレイで輸送可能な人員、例えば4機で100人前後の人員と機材で
(正直どういう単位で運用するのか知りません、12機配備なら3グループに分けるのかな、なんて)、
東アジアにおける島陵部の敵勢力の撃滅・制圧は十分可能と考えているのですか?
それともオスプレイで運ぶ分は露払いで、後から本隊を揚陸するつもりなんですかね。
274名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:47:23.40 ID:???
>>273
アメリカが将来の揚陸艦の主役と位置付けしている
アメリカ級は揚陸艇を運用できない
つまりV-22やH-53で運ばれた部隊が本隊
275名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:47:30.59 ID:???
>>269
あったとしてもこういう場で存在を示す情報が出ると思うかね?
276名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:56:59.46 ID:aN7+6ox5
米第3歩兵師団長ルーカスの消極性の他に、アンツィオ上陸作戦が
連合軍の当初の計画通りに進捗しなかった要因はあるのでしょうか?
277名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:00:30.13 ID:???
F-35BはCVでもSTOVLですか、それともCATOVLですか。
278名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:02:20.36 ID:HaoV4ivW
新しくスレを立てるにはどーすればいいのだね???
279名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:03:12.09 ID:???
>>273
揚陸艦に詰めるオスプレイは4機だけじゃないし、ピストン輸送することもできる。
280名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:03:36.31 ID:HaoV4ivW
書き込みするとこ間違えました。
スマソ
281名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:04:31.29 ID:???
>>276
ケッセルリンクが、周囲の休息中の部隊までかき集めて、素早く包囲網を敷いたからだろ。
グスタフラインへの連合軍の攻勢に対応するための増援まで包囲網につぎ込んでるし、
フランスやユーゴ、ドイツ国内から3個師団以上の増援までもぎ取ってるんだから。
282名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:15:38.08 ID:wtwEk3Y+
戦車の両サイドについてる発煙弾ってどんな効果があるのですか?
目晦ましして、直撃弾を防ぐとかですかね?
戦車ミサイルのシーカーを晦ますことってできるのですか?
283名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:15:42.47 ID:aN7+6ox5
フランスからも増援として兵力を引き抜かせたのは、ノルマンディー上陸作戦で
連合軍を迎え撃つドイツ軍の師団数を減らし、結果的に連合軍を利したのでは?
284 【東電 71.2 %】 :2012/07/24(火) 23:25:06.44 ID:???
>>282
戦車砲にしろ対戦車ミサイルにしろ基本的に照準・誘導は目視(もしくは光学的直視)なので、
煙幕張って物理的に「見えない」ようにすれば擲弾の命中率は大幅に避けられる。

最近の発煙弾にはレーザー照準や赤外線探知を妨害するための物質が混ぜてある。
285284訂正:2012/07/24(火) 23:25:43.47 ID:???
X擲弾
O敵弾
286 【東電 71.2 %】 :2012/07/24(火) 23:28:49.51 ID:???
>>283
そのとおりだが、だからといって東部戦線の崩壊が早まったら
ベルリンがその分早く陥落するだけなわけで、結果は同じだろ。

ドイツは東西に敵のいる2正面作戦に突入した時点で何をどうやっても
戦争には勝てない、というか負けるので、ほぼあらゆる「こうすれば
よかった」は無意味。
287名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:28:58.09 ID:???
>>282
基本的にそのとおりです。
可視光から近年の物は赤外域まで レーザーを含め光波を遮断する事により、
索敵・観測・FCSによる照準・光波シーカーによるホーミング等を妨害します。
288名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:32:20.38 ID:MVqPuFt+
アメリカのM1カービン用の弾薬は、「ライフル弾」に区分していいのでしょうか?

かといって「拳銃弾」ではないことは確かとは思いますが・・・。
(これが撃てる拳銃があるのは知ってますけれども)
289ふみ ◆Y.QUKJBduY :2012/07/24(火) 23:36:16.85 ID:???
>>273
強襲揚陸艦のヘリの定数が12機だから、これを置き換える。
乗り組む海兵隊員が1800名強なので、6〜7往復で揚陸できることになる。

>東アジアにおける島陵部の敵勢力の撃滅・制圧は十分可能と考えているのですか?
>それともオスプレイで運ぶ分は露払いで、後から本隊を揚陸するつもりなんですかね。

アメリカンな戦争であれば、先行した空母が航空攻撃でぼっこんぼっこんにして、トドメが
海兵隊になると思われ。
290名無し三等兵:2012/07/24(火) 23:57:37.34 ID:wtwEk3Y+
>>284
>>287
ありがとうございました。

もう一つ質問です。
最近の戦車は走行間射撃の命中精度も高いとのことですが、
冷戦時代やそれ以前の戦車は走行間射撃はできなかったのですか?
それともほぼ命中しなかっただけで、一応射撃自体はできたのでしょうか?
291名無し三等兵:2012/07/25(水) 00:03:54.51 ID:???
>>290
戦鳥さんとこにそれにピッタリのQ&Aがあったので参考にしてくれ。

ttp://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000697.html
292三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/07/25(水) 01:37:10.40 ID:???
>>288
.30carbine弾は、小銃と拳銃の中間的な威力を持った自動火器の為に開発されたものです。

今で言うP90やMP7のようなPDWと似たような位置付けのM1カービンは、

7.62mm口径でストレートな薬莢を用い拳銃や短機関銃よりも大きく、

かつ小銃よりも軽便で取り扱い易い銃との組合わせで、

砲兵や将校に近接での防御戦闘用の装備として短機関銃よりも大きな火力を持たせました。

なので、小銃弾(ライフル弾)と言うよりも「.30carbine弾」と言う独自のジャンルの弾薬なのです。

293system ◆systemUniQ :2012/07/25(水) 08:24:10.60 ID:Rl2b2mLa
>>288, >>292
ごり押しで分類すればアサルトライフル弾が一番近いのだけど、
使用目的が個人の護身用で、想定している交戦射程も全然短いですから、
やはり独自のジャンルとしか言えませんね。
294名無し三等兵:2012/07/25(水) 13:53:40.39 ID:???
30carbine弾はサイズ的にはStg45用の7.92×33とほぼおなじなんだけどね。
295system ◆systemUniQ :2012/07/25(水) 13:56:49.27 ID:/iuo6SqR
7.92x33は尖頭弾、.30 Carbineは円頭。

この差が使用目的の違いを端的に表してるんですね。

.30は.45APCの射程延伸型と思った方が良くって
アサルトライフルではない、射程長めのピストルです、みたいな。

対するにKurzは比較的近距離での本気の交戦を考えてるわけです。
296名無し三等兵:2012/07/25(水) 14:33:00.63 ID:NZZdJPLh
軍で使われるような編み上げブーツをほしいと思っています。
履き方なのですが、編み上げはきつくきつく締め上げればいいのでしょうか?
調べてみるとつま先に鉄板が入っているものも多いようですが、重くて疲れないでしょうか?

また、網上げとは別にジャックブーツ?も欲しいと思っているのですが、
探してみてもなかなか見つかりません。
今ではもう入手困難なんでしょうか?

お願いいたします
297名無し三等兵:2012/07/25(水) 14:39:54.10 ID:???
>>296
どっちかっと登山とかファッション板の話題だが

ttp://www.youtube.com/watch?v=nIbPoWn209s
ttp://www.youtube.com/watch?v=SOE28brAcEc

締めすぎると指先の血行が悪くなるし、痛くなる
鉄板入りはもちろん重い。重いのと引き換えに安全をもらう

ジャックブーツは要するに長靴だからなんでもいいんだが
乗馬用品なんかの店に行くと気の利いたのを売ってる
もちろん本物を買う手もある
ttp://item.rakuten.co.jp/yamamotojp/10014792/
298名無し三等兵:2012/07/25(水) 15:56:04.20 ID:Xhxy7r4I
日本軍国主義の復活を恐れている国と日本軍国主義の復活で経済的に損をする国を教えてください
299名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:00:03.98 ID:???
日本自身です
300名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:03:13.10 ID:???
>>298
恐れている国:
アメリカ合衆国、ロシア連邦、中華人民共和国、朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国、中華民国

経済的に損をする国:
日本国、大韓民国
301名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:17:25.89 ID:NZZdJPLh
>>297
早速の回答、ありがとうございます

wikipediaで脚絆についての記事を読んでいたところ
現在では編み上げの半長靴に変わられている、といったような記事を読んだので、
かなりきつく締め上げるのかと思ったのです。
軍事用とはいえほどほど、ということですね

私もそのサイトや他のサイトで探していたのですが、
売り切ればかりだったのです
いわゆる本物というものを手に入れるのは
難しいのでしょうか?
302名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:30:30.27 ID:???
>>301
ハイテック マグナムあたりならすぐ買える。製造してるメーカーでさがせば
同等品を買うのは簡単だ
303名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:41:36.69 ID:HAH2dgHN
オスプレイって自衛隊への導入は難しいのですか?
304名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:46:05.40 ID:5ZrDdsHk
オスプレイってプロペラじゃないとだめ?
プロペラをジェットエンジンに変えるのは無理?
305名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:46:08.89 ID:???
>>303
今導入を計画しても揉め事のタネになるだけだろうな。

そういう話はさておいて、としても、自衛隊の場合は既に大型輸送ヘリであるCH-47を
大量に導入しているし、オスプレイの利点である高速力や航続距離の長さを特に求める
ような使い道もない(あったら便利なことは確か)ので、導入する動機に欠ける。

まあ「欲しいです」とアメリカに言えばアメリカ軍への納入に支障のない程度で売ってくれる
とは思うよ。
ライセンス生産ができるかは微妙だが。
306 【東電 83.8 %】 :2012/07/25(水) 16:48:12.95 ID:???
>>304
オスプレイのエンジンをジェットにしたような機体は大昔に試作されたが
「燃費が悪すぎてどうにもならん」という結論になってポシャった。

ジェットの垂直離着陸機は燃料消費量の問題からペイロード(搭載量)に難が
あるので、輸送機にするのには向いてない。
307名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:50:12.93 ID:???
燃費やペイロードの前に片発停止をなんとかしろよw
308霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/25(水) 17:38:04.75 ID:HIoKclgt
>270 :名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:18:52.19 ID:aBScCD17
>ドイツは大戦初期にエニグマを奪取・解読されながら、何故途中浮き沈みは
>ありつつも、大戦後期の1943年5月までUボートは連合国船団の脅威であ>り続けることが出来たのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答
1 「大戦初期にエニグマを奪取・解読され」、そのまま解読され続けたのではありません。
2 連合軍の暗号もドイツに解読されていた時期があります。
3 第二次世界大戦の対潜水艦作戦において、暗号解読は大きな要素ではありましたが、それだけではありませんでした。
309霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/25(水) 17:39:20.50 ID:HIoKclgt
説明

エニグマは、鍵が常に変更されていました。
一度解読したら、その後もずっと解読できたのではありません。

ドイツ軍も連合軍の暗号を解読していた時期があります。
船団の位置をそれで知り、攻撃しました。

対潜水艦作戦には、航空機の投入、ヘッジフォック等の新兵器の開発。
OR(オペレーションズ・リサーチ)による、護送船団の改善、等々を重ねて、勝敗が決まりました。

1. 「ヘッジホッグ (兵器) - Wikipedia
ヘッジホッグ (hedgehog) はイギリスが開発した対潜迫撃砲。
連合国諸国海軍で広く採用された。名称はハリネズミを意味する。
目次. 1 概要; 2 開発・装備; 3 構造; 4 運用; 5 関連項目. [編集] 概要. ヘッジホッグは単純に海中投下するそれまでの対潜爆雷とは ...
ja.wikipedia.org/wiki/ヘッジホッグ_(兵器) - キャッシュ - 類似ページ」

1. 「OR(オペレーションズ・リサーチ)とイギリスの先進性 - 鳳山雑記帳 ...
2009年4月11日 ...
皆さんはOR(オペレーションズ・リサーチ)という言葉をご存じですか? ...
また、護送船団において少数の船団を数多く出すのと、できる限り多くの船団を一つにまとめて運用するのはどちらが効率が良いか、戦訓と数式をあげての計算から後者 ...
blogs.yahoo.co.jp/houzankai2006/47731308.html - キャッシュ」
310霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/25(水) 17:44:26.35 ID:HIoKclgt
「ドイツは暗号解読に努め、イギリス全商船の暗号表を解読することに成功したため、ドイツは輸送船団がいつ、どこに現れるのか予想できるようになった。」

下記、ウィキペディアの大西洋の戦い (第二次世界大戦)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6)
311霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/25(水) 17:55:47.06 ID:HIoKclgt
>261 :名無し三等兵:2012/07/24(火) 20:50:06.67 ID:???
>戦艦は現在は廃れたというのは理解できたんですが、
>海戦における主砲の存在意義自体も消失していますか?
>第二次世界大戦には空爆と魚雷が多大な成果を上げましたが、水上艦の主砲はこ>の時には既に役立たずだったんでしょうか。

霞ヶ浦の住人の回答
「海戦における主砲の存在意義自体も消失してい」ると、想像します。

説明
現在の海戦においては、第一撃が重要な役割を果たすからです。

敵艦船にミサイル攻撃を命中させてれば、電子機器に重大な損傷を与えて、その後の戦闘が格段に有利になります。
命中率からすれば、ミサイルが有利なのです。
312霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/25(水) 18:01:44.67 ID:HIoKclgt
>245 :名無し三等兵:2012/07/24(火) 14:18:24.65 ID:Lj7eyf+X
>義勇兵って給料はなしですか?

霞ヶ浦の住人の回答

「給与が支払われ」ます。

説明

1. 「傭兵 - Wikipedia
直接利害関係のない第三者でも、大義、信念、信仰などに基づいており金銭が主要目的でないものは義勇兵と呼ぶが、両者の区別はさほど厳密ではない。 ....
現在でいうボランティア)であり、純粋な職業としてではなく、共同体に属する者としての義務を果たしているという性質上から、

給与が支払われ

...大同4年6月11日の太政官符には徴兵された者が「兵士料(兵士銭)」を納めてこれを免れ、代わりに兵士となるものを雇用している ...
ja.wikipedia.org/wiki/傭兵 - キャッシュ - 類似ページ」
313名無し三等兵:2012/07/25(水) 18:11:56.11 ID:Qvf/yArU
中国やロシアではティルトローターの研究はしていないのですか?
原理的、工学的にいえば、ほとんどティルトローターはジェットVTOLに比べてエンジンが違うだけですよね?
314名無し三等兵:2012/07/25(水) 18:15:54.02 ID:???
その前に自前で高性能なターボプロップエンジンの開発ができません。
特に中国は…。コピペ出来なきゃだめなんです。
315system ◆systemUniQ :2012/07/25(水) 18:27:27.76 ID:/iuo6SqR
>>313

ロシアも興味持っていたようですし、
ttp://www.airport-data.com/aircraft/photo/215558.html

韓国までなんかやってますが
ttp://nosint.blogspot.jp/2011/11/south-korea-develops-worlds-fastest.html

言うは易く行うは難し、はV-22とそれの先達の苦労を見ればわかるとおり。
そう簡単にはいかないでしょう。
316名無し三等兵:2012/07/25(水) 18:46:22.40 ID:4bDPLLoy
フジテレビのニュースでロンドン五輪のテロ対策について紹介してました
音声だけ聞いて画面を見落としてしまいましたが「ラピヤー」ってミサイルが出てきたんですが、
多分レイピアのことですよね
正しい発音としてはラピヤーなんでしょうか?
317霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/25(水) 18:46:22.80 ID:HIoKclgt
>90 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:51:57.83 ID:bGKNYvtu
>ドイツの軍需関係者や軍の装甲部隊関係者からは、生産コストや運用の難>しさを
>理由に、ティーガーなどの重戦車の生産はストップして、その分パンターやW>号など中戦車の
>生産にリソースを集中させるべきという意見は出なかったのでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「4号戦車の車体は複雑、高価で重過ぎるとして生産中止されることになっていた」

説明

1. 「四号戦車について語るスレ
W号というと砲塔前面の装甲厚がもう少しあったらと言う話があったな。 8 :名無し三等 ..... 3、

4号戦車の車体は複雑、高価で重過ぎるとして生産中止されることになっていた

..... ごめん、ちょっと勘違いしていた、反対していたのはグーデリアン(´・ω・`)シ 1944年8 ...
mimizun.com/log/2ch/army/1163242856/ - キャッシュ」

1. 「IV号戦車 - Wikipedia
IV号戦車(よんごうせんしゃ、Panzerkampfwagen IV)は、第二次世界大戦のドイツの中戦車である。 ...
全ての生産ラインをパンターに切り替える時間的余裕があるはずもなく、

グデーリアンの強い反対もあって、本車の生産を中止するという選択肢はなかった。

ja.wikipedia.org/wiki/IV号戦車 - キャッシュ - 類似ページ」
318名無し三等兵:2012/07/25(水) 18:57:34.57 ID:???
>>316
英和辞典で発音を確認してください。
319名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:04:15.20 ID:c286GOvb
320名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:08:39.11 ID:c286GOvb
>>317
回答と説明文が矛盾してるんだか。
321名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:21:29.09 ID:0cTAczLU
オスプレイのパイロットって航空機とヘリ両方のライセンス必要なんですか?
322名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:23:34.21 ID:Xhxy7r4I
便衣兵の日本語訳と意味を教えてください
323system ◆systemUniQ :2012/07/25(水) 19:27:05.97 ID:/iuo6SqR
>>316
おっしゃるとおり、レイピア、レイピャー、あたりが妥当な発音ですが、
欧文のカタカナ表記、特に兵器のカタカナ表記についてはこだわらないのが軍板のたしなみです。
(例:オスプレイ)
324名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:29:06.47 ID:qy1A5eNA
>>321
ヘリや航空機は1機種1ライセンスな。
325名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:29:54.10 ID:???
>>324
おお、初めて知りました
ありがとうございます!
326名無し三等兵:2012/07/25(水) 20:31:37.96 ID:???
>>320
霞ヶ浦の住人だろ?
こいつの回答と解説が食い違うのはいつものことじゃないか
327名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:11:54.48 ID:GglNyd0D
最近話題のオスプレイですが、「地上でプロペラを水平状態にするのは地面につかえるから無理」という
話がありましたが、ニュースの映像とか見てると普通に水平状態にしているように見えます。

これは
@地上では水平状態にできない、というのが間違い
@わずかに上向きにしている
@駐機状態ならできるモード(駐機モード、のような)がある
のうちどれでしょうか?
328名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:14:31.89 ID:???
>>312
>直接利害関係のない第三者でも、大義、信念、信仰などに基づいており金銭が主要目的でないものは義勇兵と呼ぶが、両者の区別はさほど厳密ではない。 ....
>現在でいうボランティア)であり、純粋な職業としてではなく、共同体に属する者としての義務を果たしているという性質上から、
>給与が支払われ
>...大同4年6月11日の太政官符には徴兵された者が「兵士料(兵士銭)」を納めてこれを免れ、代わりに兵士となるものを雇用している .

西暦809年の例を出して何がやりたいの?..
329名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:16:15.33 ID:???
>>326
これはひどすぎるだろ。

>霞ヶ浦の住人の回答
>「4号戦車の車体は複雑、高価で重過ぎるとして生産中止されることになっていた」

>IV号戦車(よんごうせんしゃ、Panzerkampfwagen IV)は、第二次世界大戦のドイツの中戦車である。 ...
>全ての生産ラインをパンターに切り替える時間的余裕があるはずもなく、
>グデーリアンの強い反対もあって、本車の生産を中止するという選択肢はなかった。
330名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:20:28.41 ID:???
>>327
よく見れば解ると思うが、
3枚のブレードを前から見て△状態の位置に保っている。
回そうとすれば当然つかえてしまう。
331名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:28:13.00 ID:Nmy8JoDw
>>327

>@地上では水平状態にできない、というのが間違い

これ
ペラが水平=ヘリモードってことだろ
格納時はローターを畳んでから「ポット」を水平にして、さらに翼をねじって小さくなるよ
332名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:37:24.23 ID:ewROfDQK
イスラエル海軍のドルフィン級潜水艦は核攻撃能力を有すると噂されてるが、どうやって核攻撃するの?

引渡先のドイツは核攻撃能力を否定してるけど
通常の魚雷発射口からSLBMでも撃つの?
333名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:46:06.21 ID:/D26lZae
パンターやヤークトパンターなどのドイツの中戦車及び中駆逐戦車は、
IS-2やISU-122など、大戦末期にソ連が実用化した重戦車及び自走砲に
正面から対決することは性能的に出来たのでしょうか?
334名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:00:04.10 ID:???
>>333
それを調べるのはそんなに難しくないので自分で挑戦してみてください。
なんのことはない、パンターやヤクトパンターの主砲が
IS-2やISU-122の正面装甲をいずれかの距離で貫徹できるかどうか? だけの話です

「『性能的に』正面から対決できるかどうか?」とはつまり、相手を撃破する能力があるかどうか? だけを調べればいいんです
機動力とか自分の防御力とかはこの際置いといて結構
攻撃力と相手の防御力にだけ着目してください

あとはLet's チャレンジ
335名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:04:33.97 ID:2bjjJs5/
トムクルーズの宇宙戦争でトリポッドを撃破するミサイルは何だっけ?

ジャベリン?

あとスカイライン制服という映画で空飛ぶエイリアンを撃破するミサイルは何?
336名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:10:10.19 ID:???
>>329
確かに中身は酷いもんだ
だが、このレベルの回答&説明を普通に投下するのがカスミン、>>5を参照
もはや日常茶飯事と言っていい
337名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:10:14.16 ID:80A/UBFp
銃剣につてですが
1.どうやって取り付けているのですか?
2.戦闘中外れたりしないのですか?
3.前装式銃の場合、装填の邪魔にならないのですか?
338名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:11:43.35 ID:???
>>335
ジャベリンがメインで出てたがそれ以外もカール・グスタフとかいた気がするんだが

スカイラインのは架空じゃね
X-47Bが活躍するあたりで
339名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:21:20.25 ID:2bjjJs5/
>>338
ああそうか。何本か発射されたんだっけ。
一発たけだと勘違いしてた。

スカイラインは架空兵器なんだ。
サンキュー。
340名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:23:05.06 ID:NZZdJPLh
>>302
どうもありがとうございます
今までより細かく探してみようと思います
341名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:25:28.22 ID:???
>>337
モノによる

1.銃剣の歴史は小銃の歴史と言っても過言ではないので、時代ごとに変化していってる
銃口に直接差し込むだけの奴、リング状の金具で銃口にはめ込む奴、ネジ止めで銃身に固定した奴
留め金を外し半回転させて展開する奴,と様々

2.初期のソケット式銃剣なんかはよく外れた。逆に刺した後に肉が締まって抜けなくなるとかも日常茶飯事

3.当然邪魔になる。近世〜近代だと突撃する直前まで着剣させなかったくらい
342名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:33:57.77 ID:???
>337
現在の物は普通、バヨネットラグと呼ばれる金具で固定される。
取りつけるとロックがかかるので簡単には外れない。
折り畳み銃剣が装備されているものでもロックがかかるようになっていて、
使用時にいきなり畳まれると言う事にはならない。

そもそも世界初の銃剣は前装銃の銃口に挿入するものだったので、
装填の邪魔とか何とか云うレベルでは無い。
このあたりは検索して調べれば出てくる話なので自分で何とか汁。
343名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:36:07.73 ID:su6SQZ02
古美術というか銃剣で質問です。

ルーマニアでスペインで使用されたという銃剣(ソケット式)を
買ってきました。
さびだらけですが、スプリングは動きます。

こういう物を鑑定してくれる業者って日本にありますか?

ほかにもナチ時代のおもちゃのハーケンクロイツや、共産党グッズが
一杯あります。

お宝鑑定団に出すしかない?

344名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:37:54.45 ID:E2dH7KUC
ドイツが大戦初期にチェコ製の35(t)及び38(t)戦車でV号戦車の不足を
補っていたことはよく知られていますが、何故戦前のチェコは国産の戦車を
開発・生産できるほど工業が発達していたのでしょうか?
345名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:37:56.36 ID:lqepbTK/
NHKのさかのぼり日本史で見たのですが、薩英戦争の時、
イギリス側の砲弾は椎の実型?で、薩摩側は旧式の丸い砲弾でした。
あの丸い砲弾はただの鉄の塊でしょうか? 爆薬が入っているのでしょうか?
346名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:39:11.77 ID:???
>>344
チェコの出自はオーストリア=ハンガリー帝国だよ
当時のチェコが墺帝国にとってどういう位置づけだったのか、自分で調べてみるとよろし
347名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:48:07.31 ID:uBBjtXEP
ナイフ投げを練習している軍隊があるらしいですが
具体的にどういう状況でその技術を使うのですか?
348名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:55:22.56 ID:???
>>343
刃物については

刃物
http://ikura.2ch.net/knife/
349名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:57:09.41 ID:dPb/hdOl
第二次大戦中のヒトラーの戦略が決定的に破綻したのはどの時期でしょうか?
英仏に宣戦布告された1939年9月?対ソ開戦した1941年6月?対米開戦した1941年12月?
350名無し三等兵:2012/07/25(水) 23:00:54.95 ID:???
>>349
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
351名無し三等兵:2012/07/25(水) 23:07:43.08 ID:???
>>349
人によって答えが違うアンケートじみた質問になるから、軍事板よりも
世界史板で聞いたほうがいいぞ。
352名無し三等兵:2012/07/25(水) 23:27:44.26 ID:???
>>294
ボトルネックケースな7.92×33とほぼストレートな.30カービンじゃだいぶ違うだろ
353名無し三等兵:2012/07/25(水) 23:36:23.61 ID:ZjJK8lvm
何故マンシュタインは盟友のグデーリアンや陸軍の長老のルントシュテットとは対照的に、
1944年3月末に更迭後、敗戦まで一度も要職に復帰できなかったのでしょうか?
354名無し三等兵:2012/07/26(木) 01:52:29.51 ID:6RDMTsIY
質問です。オスプレイの沖縄・岩国配備の必要性はわからなくもないですが

東北を低空飛行訓練するのは何故必要なんですか?
民家の上に落ちたらシャレにならんでしょう?
355名無し三等兵:2012/07/26(木) 02:40:01.93 ID:???
そこそこ標高がある山間部で訓練することで練度を上げようということ
356名無し三等兵:2012/07/26(木) 03:51:30.18 ID:???
オスプレイみたいに水平飛行から着陸までトロトロ飛んでたら、前線では携行ミサイルの餌食ではないか。
357名無し三等兵:2012/07/26(木) 04:13:17.26 ID:4rElM2Qn
質問
旧陸軍の砲兵部隊で
師団や軍直属の「連隊」は分かるのですが、「砲兵隊」「砲兵団」とはどういう編制の部隊で
それぞれ序列や階層でどういう関係にあるのですか?
358名無し三等兵:2012/07/26(木) 04:26:04.37 ID:IEuqUbwR
質問です
>>356の様な状況はどのような状況でしょうか?
非正規戦で味方の前線基地にゲリラが頻繁に侵入しているとか
敵の勢力下のポイントに強行着陸して兵の投入、救出をするとか
イロイロ考えたのですが、幾ら米海兵隊とは言え、そんな危険な
戦い方を常にするものなのでしょうか?
359名無し三等兵:2012/07/26(木) 04:46:59.58 ID:???
360名無し三等兵:2012/07/26(木) 04:57:57.40 ID:???
>>357
「砲兵隊」「砲兵団」でぐぐれよ。
それだけでも>>359のリンク先とかかなりの情報が出てくるんだからさ。
361名無し三等兵:2012/07/26(木) 07:35:32.11 ID:???
>>358
オスプレイのバリエーションの一つ、MV-22は特殊部隊の侵入/撤収支援、
敵地後方への非撃墜パイロットの救出、という任務に使われる機体だから、
そういう訓練も必要だろう。

海兵隊が、というよりは海兵隊の特殊部隊の任務だけど。
362 【東電 53.7 %】 :2012/07/26(木) 07:37:58.06 ID:???
>>358.361
MV-22は特殊戦任務だけに使われるわけじゃないけどね。
363名無し三等兵:2012/07/26(木) 07:56:46.27 ID:???
ご相談です。

現在31歳♂です。

ガチな相談なんですが、好きな女性、可愛いなと思う女性が出来ると告白はまずせず、代わりにまるでストーカーのように
その子が付けてた使用済みのビニール手袋や食べ終えたこんにゃく畑の容器、机の中身の物色をしてしまいます。。

先日机の中に歯ブラシを見つけ弾けんばかりの鼓動とどうにか抑えました。その子は24歳の可愛いお嬢様のような子です。
どうしたらやめられるでしょうか。。ガチな質問で恐縮です。
364system ◆systemUniQ :2012/07/26(木) 08:19:33.82 ID:F67/nV+h
>>332
その通りです。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Popeye_%28missile%29

Dolphin級の潜水艦は押し出し式の魚雷発射管を有しており、
それを用いてPopeye Turbo SLCMを発射できると考えられています。
365名無し三等兵:2012/07/26(木) 08:19:53.10 ID:???
>>332
650mmの魚雷発射管から核搭載型巡航ミサイルを発射するという説が有力だ
366ワッハマン:2012/07/26(木) 08:21:30.35 ID:skBnJRd/
長沼内規って、何かの内部規定かと思ったらナイキってカタカナなんだね。
カタカナになってる理由ってあるんだろうか。
367名無し三等兵:2012/07/26(木) 08:32:27.83 ID:???
それはボケてるつもりなのか?
368名無し三等兵:2012/07/26(木) 08:46:54.39 ID:tEOQ9Lf4
在日米軍岩国基地についてですが、

1 何故、山口県東部であるこの基地に海兵隊航空隊がいるのでしょうか?
  海兵隊陸上部隊と行動を共にするなら、陸上部隊のいる沖縄に航空部隊を配備しないのはなぜでしょう?
  (ヘリは普天間基地で、FA18は嘉手納とか)
  揚陸艦の方は佐世保にいるみたいですし。

2 今話題のオスプレイも沖縄より先に岩国に来ました。なぜ沖縄で無く岩国なのでしょうか?

(別に沖縄に全部押し付けてしまえと言っているんじゃないですよ。念のため)
369名無し三等兵:2012/07/26(木) 09:02:50.08 ID:Im0tl/XR
佐世保に艦が入港した際の航空部隊の駐留先だから
>岩国

横須賀と厚木の関係と同じ。
370名無し三等兵:2012/07/26(木) 09:08:30.70 ID:Im0tl/XR
お前さんここ最近のニュース見てないのかよ。

いきなり沖縄に配備すると沖縄県民の大きな反発が予想される、からまずは本土の岩国に上げてそこでテストして安全性を確保してからにすることにした、って報道してたべ。
371名無し三等兵:2012/07/26(木) 09:20:32.64 ID:p5XnzXJR
自衛隊だと防大出たての幹部は古参陸曹に敬語使うのはあたりまえだけど
敬語を使う風習があって、旧軍の伝統が残ってる韓国軍でもこういうことってあるんですか?
372名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:09:58.10 ID:Im0tl/XR
別に日本に限らず年長のベテランに敬意を示すのは社会と組織の常識だ。

勿論、卑屈な態度になってはいけないけどね。
373名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:10:41.40 ID:???
でも、戦前は新品少尉が古参曹長に敬語なんてありえなかったんでしょう?
374名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:25:10.90 ID:hFYpChDc
>>371
>自衛隊だと防大出たての幹部は古参陸曹に敬語使うのはあたりまえだけど

んなことをおおっぴらにしてたら、運幹あたりからヤキ入れられるぞ
375名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:25:12.38 ID:???
>>373
なにを根拠に有り得ないと?
君、先入観や思い込みだけで断定してないか
376名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:30:20.63 ID:???
>>366
笑心者スレでやれ
377名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:31:36.09 ID:mJ3OjN+j
ロケットランジャーについてですが、よくテロリスト?が使ってるの動画で見たりしますが
アメリカ軍などの先進国の陸海兵隊の兵士がよく使ったりするのでしょうか?小銃の方が効率いいのかな
378名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:38:52.39 ID:???
>>374
地元の基地祭を見に行ったときに普通に客の前で敬語使ってたんだけど極秘なのこれ?
379名無し三等兵:2012/07/26(木) 10:53:11.11 ID:hFYpChDc
>>378
なんで極秘?
380名無し三等兵:2012/07/26(木) 11:09:50.62 ID:???
たかがヘリ輸送機が配備されるくらいで騒ぎすぎなんだよ
沖縄は県の資格を剥奪して直轄地にしてしまえばいい
381 【東電 81.5 %】 :2012/07/26(木) 11:25:05.18 ID:???
>>378
上でも出てるけどベテランは尊敬するものだとはいえ
あくまで自分は上官なのだから、階級が下の者に卑屈に
なってるように見えてはいけない。

いくらなんでもそれは敬意のレベルを超えてるだろ、と
いう態度で接してたら上司に怒られる。
382 【東電 81.5 %】 :2012/07/26(木) 11:29:16.18 ID:???
>>377
ロケットランチャーは先進国の軍隊でも普通に使われているよ。

正確に言うなら「ロケットランチャー」と呼ばれる兵器は限られていて、
「ロケットブースター付き無反動砲」だったり(君が言ってる「よくテロリスト?
が使ってるの」は大概これだ)、「携行(型)対戦者ミサイル」だったりは
するけど。

小銃は小銃の、ロケットランチャーはロケットランチャーの使い道がある。

もちろん、小銃で普通に届く距離にいる、別段堅固な建物の中に隠れてる
わけでもないような相手にロケットランチャーを撃ち込むのは、武器の無駄遣い
だけど。
383382訂正:2012/07/26(木) 11:30:11.77 ID:???
X対戦者
O対戦車
384名無し三等兵:2012/07/26(木) 11:40:15.77 ID:???
自衛隊の体力について何かと比較しながら教えてください
385名無し三等兵:2012/07/26(木) 12:15:57.64 ID:???
>>384
何かって、何とだよ。

あと「自衛隊の体力」ってのは何を指してるんだ?
同じ自衛官でも職種、年齢によって体力は様々だぞ。
386名無し三等兵:2012/07/26(木) 12:18:43.80 ID:hFYpChDc
>>384
自衛官の体力?
自衛隊の体力錬成?
それとも管理の話?
ってか、日本語能力をもうちょっと磨いてから質問しろよ
387名無し三等兵:2012/07/26(木) 12:54:23.41 ID:???
「体力」て語もなかなかやっかいだよな。
短距離走のタイム(瞬発力)とかベンチプレスの重量(筋力)とか徒歩での行軍速度(持久力)とか、はたまた銃撃に対する打たれ強さ(ゲームで言う所のHP)とか、
いかようにでも解釈できるよな。

学校でやるような体力測定のスコアの事だとしても、同一のテストをやったことがない相手とは比較出来ないわけだし…。
388名無し三等兵:2012/07/26(木) 12:56:38.90 ID:???
予算 = 軍隊の基礎体力
389名無し三等兵:2012/07/26(木) 13:06:55.02 ID:3nAOk+TF
空挺部隊が降下時に使うパラシュートって一度使ったらもう再利用とかしないんでしょうか?
390名無し三等兵:2012/07/26(木) 13:07:48.20 ID:y+GhzMse
何故北アフリカ戦線には、武装SSやアインザッツグルッペンは投入されなかったのでしょうか?
391名無し三等兵:2012/07/26(木) 13:09:32.23 ID:???
>>389
作戦で使う場合使い捨て
演習で使う奴は再利用

もう、下らない質問すんなボンクラ!
392名無し三等兵:2012/07/26(木) 13:32:48.47 ID:Cs0mJDDK
ロンメルが北アフリカ戦線でイギリス軍から鹵獲し、彼のトレードマーク
となった例のゴーグルは防毒用でしたが、同戦線の枢軸軍及び連合軍には、
防塵用のゴーグルないしはマスクは支給されていたのでしょうか?
393名無し三等兵:2012/07/26(木) 13:45:56.01 ID:Js03ma7i
ナルヴィク死守命令やキエフ転進命令、モスクワ攻略失敗直後の戦線死守命令、
3号戦車の長砲身60口径5cm砲搭載命令以外に、ヒトラーの作戦や兵器開発に
対する細かい干渉で的を射たものには何があるでしょうか?
394名無し三等兵:2012/07/26(木) 13:53:33.94 ID:???
オスプレイで尖閣諸島もカバーという触れ込みですが、実際に
あんなちっちゃい小島で、この機体の優位性は発揮できるのでしょうか?
395名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:17:46.04 ID:???
>>394
IDだせ

速く飛んでけるから有事に対応しやすい
オスプリーの優位性にはいろいろな面がある
396名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:18:47.92 ID:hFYpChDc
>>394
オスプレイが着陸できないほどの「ちっちゃい岩礁」であっても
そこまで行けるってだけで優位だろ
397名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:19:12.15 ID:glUzkDhb
>>394
ID出せ。
>オスプレイで尖閣諸島もカバーという触れ込みですが
 
誰がそんな事言ったんだ?
沖縄から台湾まで一足飛びに行けるのが気に食わない連中がいるのは知っているが。
398名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:39:25.00 ID:???
>>392
DAKがアフリカで支給されたゴーグルの数々
ttp://afrikakorps.forumcrea.com/viewtopic.php?id=46
399名無し三等兵:2012/07/26(木) 14:43:29.04 ID:???
>>364 >>365
そうだったのね ありがとう
調べてみたら、ドルフィン級は533mm魚雷発射管6基と650mm魚雷発射管4基
海自のそうりゅう型は533mm魚雷発射管6基

そうりゅう型のほうがデカイのに、発射管が少ない(巡航ミサイルないから当然だが) てことはドルフィン級は何かを犠牲にして発射管を増やしたってこと?
400399:2012/07/26(木) 14:45:37.72 ID:5CQAKJrD
ID出し忘れ
401system ◆systemUniQ :2012/07/26(木) 15:04:34.89 ID:V6FPQ+Mb
>>399
ドルフィン級の元はタイプ209潜水艦であり、これは8基の533mm発射管を装備しています。
普通はこれで十二分であり、6基でも攻撃用魚雷としては、あるいは魚雷管発射型
対艦〜巡航ミサイルまで考えてもたいてい十分と考えられます。

潜水兵の出入り口として、あるいは機雷散布やUSVの展開、はたまた
潜水艦発射ミサイル用としてもっと大きな発射管(=出入り口)を増設したと
いうことでしょう。艦体のサイズからはさほどの無理はありません。

普通はそんなに要らない、要るなら垂直発射管にするよ、というわけですが、
垂直発射にすると、もろにミサイル用という感じになるし、発射実験も面倒くさいし
高くつくし、そもそもドイツは作ってないし。

イスラエルには仕方なかったけど、半端な位置にある潜水艦デザインだと思います。
402名無し三等兵:2012/07/26(木) 15:16:41.04 ID:Po1J2fto
戦間期の兵器について、当時の人間はどのように見ていたんでしょうか?

現代人から見ると、あの時期の兵器は二次大戦を基準にして、予算不足で作られた過渡期のしょぼい代物って印象が拭えないのですが。

当時の人間からしたら、最高の科学技術で開発された機械と捉えていたんでしょうか?
403名無し三等兵:2012/07/26(木) 15:23:21.96 ID:???
>>402
一次大戦と二次大戦の戦間期は軍縮の時代であるのだよ
軍事にさける予算と人員は制限されてた

1930年代初めごろまで航空とかは民間のほうが新技術には勝ってたし海軍陸軍は軍縮条約に縛られていた


だから「最高の科学技術で開発された機械」じゃないんだ
404system ◆systemUniQ :2012/07/26(木) 15:25:18.04 ID:V6FPQ+Mb
>>401
ただし、650mm4基が艦首中央寄りに配置されているため
やたらでかい艦首ソナーは装備できないかも。
ゴトラント級と同等のソナーを装備しているようです。
405名無し三等兵:2012/07/26(木) 15:39:42.88 ID:???
>>390
ドイツ軍がアフリカで戦ってた当時は武装SSの規模は小さかったから主戦場の東部戦線以外に回す余裕は無い。

砂漠にアインザッツグルッペを派遣して何か意味があるのか?
406名無し三等兵:2012/07/26(木) 15:42:51.36 ID:5CQAKJrD
>>401 >>404
詳しい説明ありがとうございます
407名無し三等兵:2012/07/26(木) 16:27:14.93 ID:???
恥ずかしながら、自分は飛行機には乗ったことがありません。
オスプレイは時速500キ超出るらしいですが、体感速度として車だと
100キロ相当くらいになるんでしょうか。
408名無し三等兵:2012/07/26(木) 16:29:34.68 ID:+QfnkMuL
age忘れました。
409名無し三等兵:2012/07/26(木) 16:41:04.38 ID:+QfnkMuL
どうなんっ!
410名無し三等兵:2012/07/26(木) 16:47:32.57 ID:4qgZvNc+
コルト・ガバメントってハンマーを立てた状態でセイフティがかかりますよね?
ハンマーが寝た状態のほうが(ハンマーが倒れないので)物理的に安全だと思うのですがなぜでしょうか?
411名無し三等兵:2012/07/26(木) 16:53:41.13 ID:???
>>407-409
車の体感速度と言っても

スーパーセブンの100km/hと
Sクラスの100km/hと
軽トラの100km/hでは

まったく違うからなんとも

軍板の質問ですらないから
さっさと消えてくれたまえじゃないか
412名無し三等兵:2012/07/26(木) 16:55:06.94 ID:glUzkDhb
>>411
小学生か?
新幹線に乗ってみ。
300km/時で走ってても何も感じないだろ?
多分中はクソうるさいけど、それだけだよ。
 
いや、夏だな〜。
413名無し三等兵:2012/07/26(木) 16:58:19.60 ID:???
>>410
撃針に触れない状態で
ハーフコッキングした状態でもかかります。
残念な突っ込みでしたね。さようなら
414名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:01:59.32 ID:???
>>410
すぐ撃てる状態、つまり装填し、撃鉄を起こした状態で、かつある程度安全に持ち歩きたければ
撃鉄を起こしてセイフティをかけるしかない
そのためのセイフティでもある

もちろん装填せず、撃鉄を倒して持ち歩くのがセオリーであり
その場合は射撃前にスライドを引くから自動的に撃鉄は起きてくれる

装填せず、撃鉄を起こして持ち歩くのは単にシアーやらスプリングやらに負担がかかるだけだな

装填して、撃鉄を寝かして持ち歩くのはとても半端
上記ほど安全ではなく、最初ほど素早く撃てもしない
撃鉄だけ親指で起こせば撃てる、とか考えてるのかも知れないが
その段階でグリップが甘くなり、下手すると落とす
スライド引く方が速い。もちろん最初に書いた方法が一番速い
重さのあるエアガンででもやってみると良いよ
415名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:08:55.15 ID:d2MkKPhP
カールグスタフとRPG-7ってどちらが優秀なのですか?
構造や原理の違いはわかります
ただ運用はほとんど同じようで、両者ともかなり息の長い兵器です
RPG-7のほうが弾頭を大きくできたり色々利便性があるのに、カールグスタフを
改良して使う理由は何なのですか?何か理由があるのですか?
416名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:14:50.74 ID:???
カールグスタフの方が精度が高い
閉所から撃つことが可能
417名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:16:07.52 ID:???
>閉所から撃つことが可能

えっ本当?
418霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/26(木) 17:17:43.65 ID:IhAQ7m/3
>329 :名無し三等兵:2012/07/25(水) 21:16:15.33 ID:???
>326
>これはひどすぎるだろ。

>霞ヶ浦の住人の回答
>「4号戦車の車体は複雑、高価で重過ぎるとして生産中止されることになっていた」

>IV号戦車(よんごうせんしゃ、Panzerkampfwagen IV)は、第二次世界大戦のドイツの中戦車である。 ...
>全ての生産ラインをパンターに切り替える時間的余裕があるはずもなく、
>グデーリアンの強い反対もあって、本車の生産を中止するという選択肢はなかった。

霞ヶ浦の住人の回答
「生産中止されることになっていた」のは「IV号戦車」です!

説明
「グデーリアンの強い反対もあって、本車の生産を中止」されることは無かった。
419名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:20:49.41 ID:glUzkDhb
かすみん、熱中症かね?
gdgdぶりが何時にも増して酷い。
420名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:36:29.53 ID:???
>>

よう老害、遂にぼけたのか?
>>317でテメエが持ってきた文章を下に晒してやるからもう一度読んでみろ
いいか、これがテメエが持ってきた文章そのままだぞ

1. 「IV号戦車 - Wikipedia
IV号戦車(よんごうせんしゃ、Panzerkampfwagen IV)は、第二次世界大戦のドイツの中戦車である。 ...
全ての生産ラインをパンターに切り替える時間的余裕があるはずもなく、

グデーリアンの強い反対もあって、本車の生産を中止するという選択肢はなかった。

ja.wikipedia.org/wiki/IV号戦車 - キャッシュ - 類似ページ」


この文章だと「IV号戦車」を「グデーリアンの強い反対もあって、本車の生産を中止するという選択肢はなかった。」
としか読めないんだよ
そんなにテメエの文章に自信があんのなら、これを文章書きの師匠に添削してもらってみろよ
421 【東電 89.4 %】 :2012/07/26(木) 17:37:22.47 ID:???
>>415
カール・グスタフに代表される単純な携行無反動砲(RPGだって携行無反動砲なんだけどね、一応)は
幅広い種類の弾を使い分けるのが簡単、というメリットがある。
RPGでカール・グスタフと同じだけの弾種を運用するのは煩雑で面倒だろうな。

RPGの弾は全長が長いので持ち運ぶのに不便、というデメリットもある。
422名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:44:13.39 ID:???
>>415
RPGのような弾頭前から詰めて撃つやつはフロントヘビーで構えた時重い。
LAM(パンツァーファースト3)とカールグスタフ両方撃ったことあるけど、カールは
本体はクソ重たいが装填して担いだ時のバランスは良かった。重心がうまく取れてるし。

あと、カールのように後ろから弾が込められないのは、塹壕に篭ったりして使うときに
次弾装填がえらくやり辛いだろうな。
立つにせよ座るにせよ一度肩から降ろさないと再装填はできんだろうから。
二人組にして装填手に後ろから込めてもらう、って使い方はできないだろうし。
423名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:45:58.06 ID:???
今日は木曜なのにカスミンが来た!
公立学校の夏休み突入で元来土日と水曜だったカスミン出現日が増えるのか・・・・。
424名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:48:45.50 ID:fzoEkhj7
オスプレイはハリアーのようなジェット噴射ではなく、
いまどきプロペラを採用しているのはなぜですか?
425名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:50:39.53 ID:???
燃費わりぃって言ってんじゃんよ
426名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:52:23.38 ID:???
>>424
質問する前にオスプレイでスレ内検索くらいかけてくれんかねぇ・・・
>>306でどんぴしゃの回答がついてるのに
427名無し三等兵:2012/07/26(木) 17:54:44.65 ID:d2MkKPhP
ありがとうございました
428system ◆systemUniQ :2012/07/26(木) 18:02:32.22 ID:V6FPQ+Mb
>>416-417
閉所から撃てるので有名なのはドイツのArmbrustと
カールグスタフと同じスウェーデン製のAT4CSですね。
あとMATADORも確かそう。

カールグスタフはやめといた方が良いです。
429名無し三等兵:2012/07/26(木) 18:20:09.49 ID:SQkpJEu9
第二次大戦後ののソ連の弾道ミサイル及び宇宙開発に、ドイツ人の科学者・技術者は
どの程度関与、貢献していたのでしょうか?
430名無し三等兵:2012/07/26(木) 18:50:59.44 ID:???
とりあえずドイツ人の助けを借りてV-2を生産してる
ttp://www.russianspaceweb.com/rockets_ussr_germany.html

で、ソ連のミサイル開発に大きく関わったセルゲイ・コロレフもそれに関係し、
ドイツ人から多くを学んでいる

つまりアメリカ同様、ソ連もドイツから大きな資産を受け継いでいる
431名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:12:25.43 ID:D/sTQr1D
日露戦争のときも、第二次大戦のときみたいに若い男は根こそぎ動員だったの?
432名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:29:52.05 ID:GndEcKuf
>>431
その前に、外債で調達した資金が尽きた。

433名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:51:25.61 ID:???
今夜はプライムニュースでエネルギーと食糧問題を考えよう。
434名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:54:44.55 ID:???
>>420
百歩譲っても「四号戦車が生産中止の検討対象になった」としか読めないなあ
これを「生産中止されることになっていた」はあまりにも論理が飛躍しすぎてるなあ
435名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:31:53.25 ID:???
キム・ジョンウンの嫁の姿と名前が公開されたけど、
去年の暮れのジョンイルの葬儀の際に隣にいた女性?
なんか顔がちがうようなんだが。
436名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:34:54.34 ID:???
>>435
板違い。ハン板で聞け。
437名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:46:23.44 ID:olUkxub4
艦隊戦の一番最後はいつですか?
日本海軍最後の艦隊戦という意味ではなく、世界史全体での艦隊戦という意味です。
438名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:51:41.78 ID:???
439名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:57:04.32 ID:olUkxub4
>>438
すばやい回答ありがとうございました。
440名無し三等兵:2012/07/26(木) 20:59:32.74 ID:???
日本が産油国になる日

http://www.youtube.com/watch?v=IVObdsDFUFU
441名無し三等兵:2012/07/26(木) 21:13:52.37 ID:???
>>439
ちなみに歓待決戦なら、世界中で今も行われているぞ
442名無し三等兵:2012/07/26(木) 21:15:34.34 ID:???
現在、「軽空母」というとスキージャンプを持ちVTOL機(ハリアー系列しかないですが)を運用する形式ですが、
一方でBAEホークやアルファジェットの様なジェット練習機には、VTOL性能を持たない以外はハリアーと
似通った性能の軽攻撃機としても運用可能な機種がいくつかあります。そこで、ハリアーではなくこういった
練習機派生の軽攻撃機を運用する軽空母というのが構想としてありうるのではないか思いました。素人考えでも
着艦拘束装置やカタパルトの技術的な問題からVTOL空母と比べて不利であろうと言う感じはしますが、その辺りの
検討結果を含めて、実際に検討された例などあったのでしょうか?
443442:2012/07/26(木) 21:15:55.25 ID:VolDfJ+s
ID出し忘れ失礼しました
444名無し三等兵:2012/07/26(木) 21:24:08.69 ID:???
>>442
そういうふうな近い活用例として、ブラジルの空母、サンパウロだな。
まあ元は正規空母のフォッシュだが、使用する機体はヘリの他はスカイホークだけだし。
445名無し三等兵:2012/07/26(木) 21:24:33.03 ID:???
>>442
昔アメリカは原子力空母のコスト高に悩んで、近代化改装したエセックス級に
対潜哨戒機と小型の固定翼機積んだ現代版護衛空母的なものを構想したことが
ある。
搭載機はS-2とA-4、より贅沢が効くなら(この辺でなんか間違った方向に…)
モスボールで余ってるE-1とC-1、それにSH-3を積む計画だった。

今ならT-45ゴスホーク(だったかな? BAEホークの米軍向け艦上練習機型)を
改修すればA-4の代わりでいけるだろう。
対潜はまぁヘリでいいってことで。

でも、結局「カネはかかるけど大きければ大きいほど汎用性が高く、結果的には得」
という結論になって、大型空母持てるなら軽空母はむしろカネの無駄、ということに
なった。
446名無し三等兵:2012/07/26(木) 21:26:16.85 ID:???
>>442
水面下で検討うんぬんは可能性の話になるんで、断言はできないけど、一般論として空母導入には艦載機と
セットで運用計画が練られるものだし、一般的にはそれなりの航空機を購入できる予算がある国じゃないと空母
にまで予算は付かない。
それにハリアー、ハリアー2、A−4等といった、傑作機が西側にはそこそこ普及してたんで、わざわざ練習機派生
の機体を本格的に空母で運用した例はない。
447445訂正:2012/07/26(木) 21:30:48.62 ID:???
「空母というものは」カネはかかるけど大きければ大きいほど汎用性が高く、結果的には得」
ね。

根本的問題として、小型の空母持つメリットって対潜用以外にはあまりない。
イージスが存在する今、大概の防空任務ならイージスで十分だし、遠隔地戦力投射
(「うちの国に逆らうと空母で空爆してやるぞゴルァ、というアレ」)やらないのなら
固定翼機そのものが要らなかったりする。

そうなると対潜ヘリの洋上基地としてのヘリ母艦で構わない。
大型の輸送ヘリが運用できれば上陸作戦にも使えて便利、というところ。
448442:2012/07/26(木) 21:57:32.72 ID:VolDfJ+s
>>444-446
ありがとうございました。纏めるに、主に
「既にあるA-4やハリアーが充分な性能なので、艦載軽攻撃機を新たに開発する大きな動機が無かった」
「全くの新規開発としては、そもそも小型空母と練習機改造艦載機を新規に開発する国力の有る国では
本格的な正規空母を採用可能で、しかもその方が効率が良い」
の二点で、小型正規空母と練習機改造攻撃機は魅力的な選択にはならなかったと言うことですね
思いついたときにはなんとなく「燃え」だったんですけど、そりゃ現実では半端物ですよねぇ・・・・・・
449442:2012/07/26(木) 21:58:11.06 ID:VolDfJ+s
ありゃ、>>447が抜けてました。重ね重ねのミスすみませんでした
450名無し三等兵:2012/07/26(木) 22:04:29.19 ID:???
>>448
まあなんだ、
「こういうの思いついたけどどうだろ?」
というのは大概既に誰かがやっているもの。

んで、にも関わらず実現されてない&流行ってない としたら、それはそのアイディアに
何か致命的な問題があると考えた方がいい、ということやね。
451名無し三等兵:2012/07/26(木) 22:09:09.38 ID:???
これからイベント行ったらそこの部隊のステッカーかなんか買って
車に貼っていければなあなんて思ってるんですけど
呉にはそういうの売ってますか?キャッチーな部隊とかいますか?
452名無し三等兵:2012/07/26(木) 23:20:44.97 ID:???
スリガオ沖海戦の日本艦隊は、扶桑や山城にはレーダーが搭載されていたのに、アメリカ艦隊の待ち伏せに全く気がつかなかったの?
453名無し三等兵:2012/07/26(木) 23:54:38.53 ID:???
旧軍の水上レーダーはもっそい解像度の悪いオシロスコープをルーペで拡大した代物
扱うには心眼が必要と皮肉られたくらい

あとは察してくれ
454名無し三等兵:2012/07/26(木) 23:57:38.70 ID:3ioPdu35
チェコにいたゲルマン人は、チェコがオーストリア帝国から独立した時にどうなりましたか?
455名無し三等兵:2012/07/26(木) 23:59:11.85 ID:???
>>454
軍事と無関係。世界史板で聞いてくれ。
456名無し三等兵:2012/07/27(金) 00:11:21.39 ID:???
>>455
回答できない人のレスは禁止です
457名無し三等兵:2012/07/27(金) 00:54:38.64 ID:6L2dxc10
オスプレイのクラスAの事故数

沖縄防衛局にあった、米軍が提出した環境影響評価書には2008年に1件って書いてあったんだけど、 琉球新報には07年と11年の2件って書いてあった。

この差はなに? 俺の誤読?
458名無し三等兵:2012/07/27(金) 01:09:16.44 ID:???
>>457
専用スレがあるので、詳細はそっちで聞いてくれ。
ティルトローター総合 11 [V-22オスプレイ]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
くぬぎ山駅の踏み切りのトコにあるC-1みたいのは本物?
460名無し三等兵:2012/07/27(金) 02:51:31.67 ID:???
>>454
世界史板で聞いてください。
461名無し三等兵:2012/07/27(金) 08:00:03.79 ID:w/cIR2vZ
>>459
空挺部隊の訓練用設備。
462名無し三等兵:2012/07/27(金) 08:39:46.58 ID:???
>>454
ドイツ系の市民のことであれば、そのまま取り残された。で、チェコ併合の時にドイツ軍の進駐を歓迎した。
463名無し三等兵:2012/07/27(金) 09:53:36.27 ID:???
>>459
空挺降下の実習用の設備だが、元々はC-1を開発してた時に作られた実物大のモックアップモデル。

ちなみに近くにはV-107とUH-1も地上教材として置いてある(これは使われなくなった本物)。
464名無し三等兵:2012/07/27(金) 10:40:13.72 ID:4hpIkyrS
第二次世界大戦時の質問です。

戦艦大和は出港してからレイテで撃沈されるまで、何度も空襲に会っていたんですが、なぜそれまでに沈まなかったのでしょうか。

戦艦は航空爆弾を一発喰らったからといって、即致命傷にはならないのですか?

大和の戦闘記録のほとんどが対空戦だったようですが、当時の機銃掃射で技術で艦爆などを撃ち落とすことなどできたのでしょうか。
465 【東電 81.5 %】 :2012/07/27(金) 10:59:56.65 ID:???
>>464
大和 じゃなくて 武蔵 でしょ。

あのクラス(武蔵は5万トン以上ある)の軍艦になると爆弾の1発や2発では沈まない。
魚雷だって1発2発では少なくともすぐには沈まない。

機銃にかぎらずレーダー照準装置や近接信管(目標が近くにあると自動で爆発してくれる
信管。厳密に狙いを付けなくてもいい)のない対空射撃は基本的にまず当たらない。
でも、対空射撃は全く当たらなくても自分に向かってくる飛行機を避ける効果がある
(弾がガンガン飛んでくるところに好き好んで飛び込むパイロットは普通いないので)
ので、やらないよりはずっとマシ。
466名無し三等兵:2012/07/27(金) 11:11:44.25 ID:???
>>461
位置が低すぎ もっと高い所に設置すればいいのにw 
467名無し三等兵:2012/07/27(金) 11:16:19.15 ID:???
>>458
回答有難うございます。

そちらで質問させていただきました。
468名無し三等兵:2012/07/27(金) 11:16:55.25 ID:FbqKBvrA
三笠宮崇仁親王殿下の陸軍将校時代の御写真ってネット上にありますか?
最終階級陸軍少佐で皇族最年長の殿下の陸軍さん時代ってどんな感じだったのかなと
士官候補生時代などでなく、将校時代でお願い致します
469名無し三等兵:2012/07/27(金) 11:17:18.94 ID:???
>>466
落下傘と戦闘装備つけて輸送機の機内でどう整列するか、とか着席状態から
降下前の整列までの手順を学ぶ、とか(どちらも重く嵩張る装備なので、そう
言った手順を学ばないと満員電車状態になって機内ごちゃごちゃになるし、
機内で転んだりしたらえらいことになる)、降下開始の号令が出てからドアまで
移動して飛び出すまでの手順を学ぶ、ということに使う教材なのであれでいい。

実際に飛び降りたりするための教材はまた別にある。
470名無し三等兵:2012/07/27(金) 11:21:48.06 ID:???
>>466
帝国陸軍落下傘部隊「空の神兵」を描いた同名の映画でも観てみろや
機胴体訓練っていうんだよああいうのは

訓練方法は今も昔もそう変わらん
471名無し三等兵:2012/07/27(金) 14:35:05.79 ID:Ubc8e3/m
歩兵が降りてミサイルで攻撃する運用をする装甲車両って、いちいち歩兵が降りないとミサイルが撃てないことは問題にならないのですか?
弾幕張られたり、移動中だったりしたら降りれないし。降りてから照準するのでは、リアクションタイムも長くなるし。ハードスキンからソフトスキンが外に出て攻撃しないといけないのは脆弱だと思うのですが。
472名無し三等兵:2012/07/27(金) 14:38:08.35 ID:???
>>471
使ってみたら、攻撃くらってまるごとやられるのを嫌って歩兵が中にのらず、車体の上に乗ってるのが
問題視されてるのが現状で、脆弱性はどうでもいいことであり、君の考える点は問題ではない
473名無し三等兵:2012/07/27(金) 14:40:08.91 ID:???
>>471
そーゆ歩兵戦闘車は装備してる機関砲で対抗できない装甲車輌とは戦わないことを前提にしてる
474名無し三等兵:2012/07/27(金) 14:49:15.82 ID:???
>>468
つgoogle画像検索
475名無し三等兵:2012/07/27(金) 15:16:02.80 ID:???
>>473に蛇足すると
装備してる機関砲と車載対戦車ミサイルで対抗できない装甲車両とは戦わない、だな

歩兵が降りてミサイルを運用する車両は、当然歩兵が降りて安全な環境で運用される
降りて展開することによって敵から見えなくなることが最大の利点なので
>>471 の言ってることには意味がない

弾幕張られるとこで、移動中に、ただちに撃ちたければ車載対戦車ミサイルを使うといいよ
でもそれでは地上展開できず、動きも丸見えだから運用が限られちゃうね
476名無し三等兵:2012/07/27(金) 17:23:30.04 ID:1kKYABzy
CH-46の事故率1.11っていうのは、どの期間における数字ですか?
ネットで「一線を退いてからの数値だ」ってのを見かけたんですが・・・
477名無し三等兵:2012/07/27(金) 17:53:22.39 ID:???
銃創の死亡率ってどれくらい?
銃弾があたったら、死ぬ確率が高いの?
478名無し三等兵:2012/07/27(金) 18:03:01.79 ID:5r4cKKhG
>>477
ID出してね。
当たり所によるとしかいい様が無いが。
479名無し三等兵:2012/07/27(金) 18:25:36.92 ID:Lw0jRNth
映画などで銃の発砲の瞬間に
射手が目を瞑ってしまうことがあります
実際のプロの軍人などもそうなんでしょうか?
480名無し三等兵:2012/07/27(金) 19:40:10.31 ID:dT2jLNV3
>>471
FVは高けぇんだよ
文句あんなら、最初っから歩かすぞボケ
481 【東電 82.8 %】 :2012/07/27(金) 20:03:44.55 ID:???
>>479
射撃時に目をつぶってしまうのは「フリンチング」というものを招く、
正確な射撃の敵なので通常は新兵訓練の時に徹底的に矯正される。

・・・でも、実戦となるとついやってしまう人は少なくない。
482名無し三等兵:2012/07/27(金) 20:26:42.24 ID:VoVQDzVm
イージス艦の話なんですがフライト3になってAMDRをつんだ艦には
MK99イルミネーターは搭載されなくなるんでしょうか?
483名無し三等兵:2012/07/27(金) 20:48:18.88 ID:w/cIR2vZ
自衛隊の使っている203ミリりゅう弾砲(なんでりゅうは平仮名なんでしょうか?)は
車体と砲架はライセンス生産で国産、砲身は「有償供与」なんだそうですが、
・有償供与ってなんですか?
 要するに砲身はライセンス生産させてくれず、それだけアメリカから買えってことですよね?
 「購入」と「有償供与」の差はなんですか?
484名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:28:30.32 ID:???
ソロモン海戦とかの至近距離の撃ち合いでは、主砲弾よりも連発できる大口径の対空機関砲の方が
役に立ったんでしょうか?
485名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:41:40.26 ID:HNHhdrdM
巡航ミサイルではAGM-158 JASSM(http://en.wikipedia.org/wiki/AGM-158_JASSM)のようにステルス性を考慮したミサイルも実戦運用されているようですが、
AAMやAGM、JDAMのような爆弾などもステルス性が考慮されたものは開発されているのでしょうか?ステルス性を考慮した兵装ならF-35の外部のハードポイントに搭載してもステルス性が低下することはない気がするのですが。
それとも、わざわざ金かけて開発しても、割にあわないとかの理由で開発されてはいないのでしょうか?
486名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:43:14.00 ID:???
>>483
要はアメリカ政府を通して購入するって事。
政府間取引であり直接政府のコントロールを受ける。
487名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:43:43.80 ID:???
488名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:45:11.39 ID:???
>>484
ソロモンの夜戦は機関砲の射程以内で殴り合ってたケースのほうが多かったのかな?
機関砲で装甲や鋼構造を撃ち抜けるのかな?相手を撃沈、少なくとも戦闘能力を奪えるのかな?
機関砲の防御では射程に踏み込む前に砲で撃たれたらどうなるのかな?

ちょっと頭を使えば質問の前にこういう疑問点も出てくるだろうに
489483:2012/07/27(金) 21:46:33.33 ID:w/cIR2vZ
>>486-487
レス有難うございます。

では、なぜアメリカは砲身だけはライセンス生産させてくれなかった
のでしょうか?
何か同盟国であっても外国には教えたくない機密があった、ということなのでしょうか。
大砲の砲身に、それも現代のでそんなものがあるのだろうか・・・という気がするん
ですけれど。
490名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:49:02.95 ID:???
チャーチル戦車は重装甲を誇りました。装甲板は傾斜しておらずタイガー戦車の様な外観ですが、
タイガー並みの撃たれ強さだったんでしょうか?
491名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:53:22.86 ID:SizlXHrE
バレンパンで陸軍の空挺隊が落下傘降下したとき、
降下中に対空砲火で一方的に屠られるようなことはなかったの?
492名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:53:48.34 ID:???
>>489
砲身は作るのが難しい。
493名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:55:08.85 ID:???
>>485
>ステルス性を考慮した兵装ならF-35の外部のハードポイントに搭載してもステルス性が低下することはない気がするのですが。

ミサイルだけのステルス性を改善しても、外部搭載すれば機体・パイロン間での反射・干渉によりステルス性は大きく悪化する。
機体設計の最初から搭載状態での低RCSを目指したコンフォーマル兵装等も考えられるが、
搭載兵装の自由度など外部搭載のメリットの多くが失われる。
494名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:55:44.50 ID:???
>>489
砲身ってとんでもない治金技術の蓄積がいるんだよ。そんなに数作らないのにそこまでの投資を行うよりも
アメリカ軍経由で買ったほうが特と判断したんだろ。
495名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:57:29.47 ID:???
496名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:57:50.15 ID:???
>>491
完全な奇襲になったので、迎撃は受けなかったみたいだね。
497名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:01:57.17 ID:PXyawdXg
第二次世界大戦のアフリカ戦線でハルファヤ峠の戦いという戦闘がありましたが、数門の88mm砲で元神父バッハ大尉の指揮下英軍の侵攻を食い止めたということくらいしかわかりませんでした。
戦闘の経緯や損害などわかる本などありましたら教えてください。
498名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:03:40.27 ID:???
>>497
書籍の斡旋は以下のスレのほうが詳しいぞ。

軍事板書籍・書評スレ49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341732165/
499system ◆systemUniQ :2012/07/27(金) 22:06:09.63 ID:olZJBfOk
>>485
>>493氏に蛇足しますと。

それなりにステルス性を考慮されつつありますが、外装懸架した段階で
パイロンや機体との干渉、懸架装置自体でRCSが激増するので、兵器だけステルス化しても
効果は限定されます。むしろ最近であれば対誘導爆弾AAA(C-RAMなど)対策として
誘導爆弾やミサイルのステルス化が重要視されつつあります。
500system ◆systemUniQ :2012/07/27(金) 22:06:40.48 ID:olZJBfOk
あるいはサイレントイーグルみたいに、ステルス兵装ポッドを外装するかですね。
501名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:20:26.56 ID:sn8J8eXO
B17爆撃機の機体の下にある機銃座ですが、撃つ人は中でどんな姿勢になってますか?
502名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:23:22.92 ID:???
JDAMは既存爆弾にアタッチメント付けるだけで誘導爆弾、が売りだから
ステルスとかしてたら本来の低価格簡易性がなくなる罠

AGMは最近のはステルス考えてない方が珍しいだろが
それも>>499のようにミサイル自体の被発見性を下げるためだ

AAMについてはぼちぼちRCS対策も入りつつあるが
基本的にはレーダーでAAM追尾することが少ないのでまだまだだな
503名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:25:24.17 ID:???
504名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:28:29.78 ID:???
505489:2012/07/27(金) 22:35:16.32 ID:w/cIR2vZ
>>492-494
どうもありがとうございました。


引き続き「なぜ「りゅう弾砲」と平仮名なのか」についても
よろしくお願いいたします。
506名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:36:36.01 ID:???
チハは被弾経避が優れていたんですから、場合によってはM4の75mmも弾くことがあったんでしょうか?
507名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:52:06.79 ID:sn8J8eXO
>>503
>>504
回答ありがとうございます。
508名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:54:33.64 ID:???
>>505
新聞常用漢字に含まれてないから、マスコミで使われてないだけ。
509名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:19:15.33 ID:9B6YJ5og
https://twitter.com/rocjkROCK/status/228078414396002304/photo/1

>人類最強だと思う人RT! 身長:2m8cm 体重:206kg体脂肪7%
>握力:186kg(アメリカ1位) パンチ力:820kg(参考:ジェロムレバンナ280kg)
> 職業:軍人(中将) 備考:軍属のため格闘技試合には出場不可。
https://p.twimg.com/AypMHAdCEAAppHq.jpg

とあるのですが、この写真のひとは中将っていうには若すぎると思うのです。
アメリカ軍の場合中将に一番速くなれて何歳ぐらいなんでしょうか?
510名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:24:29.73 ID:BpoVS9gC
第2次対戦初期頃は戦艦を航空機で倒すのは困難と考えられていたそうですが、なぜですか?

考えられるのは大戦初期の航空魚雷の威力が弱いのと航空機が少ないからなのかと思いますがどうなんですか。
511名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:24:48.72 ID:e0QD17D6
自衛隊の年齢制限27歳未満って世界と比べてどうなんですか?
フランス外人部隊は40歳までだけど
512名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:29:39.58 ID:???
>>510
各国海軍とも演習などで航行してる戦艦に対しては魚雷や爆弾の命中率は極端に低くなると分析してたから
513名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:29:49.47 ID:???
>>510
洋上の移動目標だと回避行動も取れるし仮に1〜2本の魚雷を命中させることはできるがダメコンとかあるので
致命傷に持っていくのは難しいという説があったから。
514名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:39:16.32 ID:CfOhlrTx
映画やドラマで所謂騎士や騎兵が
敵の歩兵部隊に突入して蹂躙するシーンがあるけど
騎馬突撃ってのはどれくらいの衝撃力があるの?
515名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:39:33.47 ID:???
>>509
どう見てもボディビルで作った体。
516名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:39:35.65 ID:SYnOXmka
Howitzerが榴弾砲と訳された当時(明治頃?)は、榴弾砲から発射する弾種は

榴弾よりも榴散弾の方が多かったらしいんですが、なんで榴散砲と訳さなかったんでしょうか?
517名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:40:50.75 ID:???
>>514
色々です。
518名無し三等兵:2012/07/27(金) 23:45:27.61 ID:???
>>509
工房のRT稼ぎ狙いのツイートを本気にする人って・・・

米軍の中将といえば一部上場の超大企業の専務クラスみたいなもの。
それくらいのキャリアを積んでないとなれない。
519名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:00:58.85 ID:bodiiBP9
チャレンジャー2の履帯のあたりに見られる布?の様なものはなんですか?
520名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:03:10.89 ID:???
>>508
レスありがとうございます。

でも防衛省や陸上自衛隊のサイトにもそう描いてありますが……。
521名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:03:41.36 ID:???
>>519
すまんが、どれのことか画像貼ってくれ。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/35274challenger2/index.htm
522名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:04:32.60 ID:???
>>520
お役所が外部に発表する資料も同じで常用漢字しかつかってないはずだけど。
523名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:04:40.37 ID:???
>>520
公用文は常用漢字のみを使用することと決まってる
524名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:05:38.48 ID:P7frFoKV
【裁判】 NHK、「今年1〜7月の受信料、テレビのある客室分の5億5千万円払え」
とホテル事業者提訴…他に2社★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343394906/

【社会】 韓国メディア「日本の右翼団体が、反韓デモで太極旗を踏む…韓国に衝撃。
無知で国家を侮辱する行為だ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343398433/

【コラム】 「いじめ事件」起きると被害者は忘れられ、加害者の人権保護ばかり
 「勧善懲悪」が何故いけない? … 北村 隆司
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343393758/
525名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:06:51.86 ID:???
>>519
砂埃巻き上げないためのスカート。
526名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:09:20.54 ID:???
>>522-533
どうもありがとうございました。
527名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:10:09.43 ID:???
>>521
>>525
ありがとうぎざいます
キャンバス製のスカート と書いてありました
>>461
>>463
サンクス
529名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:25:44.54 ID:???
中国兵って、日本軍よりも短機関銃を多く運用していたんでしょうか?
530名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:35:58.78 ID:lJv1GjDg
戦闘詳報は例えば関係者が全滅に近い場合は誰が報告していたのでしょうか
高級士官がいない場合は最終的には兵卒の報告からでも作成したのでしょうか
531名無し三等兵:2012/07/28(土) 02:14:55.97 ID:O982ypi8
震災のとき、友達の航空自衛官に連絡を取ったら、
警空隊(字はこれであってる?)だからたぶん出動はないけど、
もしかしたら派遣されるかもとか言っていたのですが、
警空隊って何なんですか?
532名無し三等兵:2012/07/28(土) 02:44:08.43 ID:???
533名無し三等兵:2012/07/28(土) 04:39:21.19 ID:???
歩兵が使う携行対戦車ミサイルがよくわからないんですが、発射したら後は熱源か何かで自動でホーミングしてくれるんでしょうか
あまり精度が出そうに思えないのですが・・・
534名無し三等兵:2012/07/28(土) 06:03:29.44 ID:bDl7d/sT
航空優勢について質問です
航空優勢を確保できなければ地上部隊を展開することが難しい、といくつかの書籍で読みました。wikipediaの航空作戦にも同様のことが書かれています。
そこで疑問なのですが、どちらかが航空優勢を確保している状態でなければどちらも地上部隊を進ませる事ができないなら、地上部隊同士の衝突はどういう原理で起こるのですか?
航空優勢を保てていなくても相手の地上部隊に対抗するため、やむを得ず相手に航空優勢を抑えられた状態で地上部隊を展開することがよくあるということなのでしょうか?
535名無し三等兵:2012/07/28(土) 06:11:44.94 ID:???
>>534
航空優勢がないほうは陣地にこもって待ち構えることはできる。そこに
進撃してきた方と衝突すれば戦闘の始まりだ
536名無し三等兵:2012/07/28(土) 06:17:50.35 ID:bDl7d/sT
>>535
陣地自体が航空機から一方的な攻撃を受けたりしないのですか?
航空優勢について考えれば考えるほど地上部隊は占領以外では無理に戦う必要がないように思えるのですが
537名無し三等兵:2012/07/28(土) 06:32:39.05 ID:???
>>481
ありがとうございました
538名無し三等兵:2012/07/28(土) 06:32:57.35 ID:???
>>536
もちろん受ける。が、偽装された陣地にこもる敵を航空攻撃だけで叩くのは困難。
539名無し三等兵:2012/07/28(土) 08:13:10.29 ID:???
>>534
限定的な航空優勢を獲得して部隊を展開させたが
その後優勢を失うというパターンは実はかなり多い

一方が他方より圧倒的に優越する戦力差があるってことはそう多くないからこういうことは珍しくない
相手と大差ない戦力を局所的に集中させて特定地点・時間のみ優勢を確保、というのが一番多いわけ
540system ◆systemUniQ :2012/07/28(土) 08:24:06.03 ID:/BJ3cjbs
>533
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

指令誘導、セミアクティブ照準誘導、セミアクティブレーザー、赤外画像認識、
レーダー、ライダー(は実用化まだかも)、各方式併用など誘導方式しだいです。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Anti-tank_missile

理想的に使用された場合、10〜数十センチの精度を謳うものが多いですね。
541名無し三等兵:2012/07/28(土) 08:26:20.82 ID:???
>>516
榴弾砲は榴弾は撃つが、榴散は撃たないから榴散砲はおかしいだろ
榴散弾砲だとながくてめんどうだろ
ついでに言えば、広義の榴弾には榴散弾も含まれるから文句ないだろ
542system ◆systemUniQ :2012/07/28(土) 08:27:46.43 ID:/BJ3cjbs
543名無し三等兵:2012/07/28(土) 09:06:00.71 ID:???
殺傷力と命中率が高いボウガンが規制されないのは不思議

あんな危険なものが普通に買えるのに、事件がおきていないってことは銃規制が緩和しても大丈夫じゃないん?
544名無し三等兵:2012/07/28(土) 09:09:35.13 ID:???
>>490
ドイツ側の火力が向上していたため、マチルダ出現時ほどの脅威ではなかった。
長砲身のIV号戦車の場合、チャーチル(おそらくMk.VIまで)に対し、砲塔防盾を距離500、前面を700m、車体前面を100mで貫通可能。
側面なら3000mでも撃ち抜ける、とドイツ兵器局第一課が試験データを発表している。
>>506
たいして優れた避弾経始でもなく、また装甲そのものが薄いので、よほど浅い角度で当たらない限り貫通する。
75mmの徹甲弾だと反対側に突き抜けてしまうので、榴弾で撃つように指示が出た程。
545名無し三等兵:2012/07/28(土) 09:46:31.82 ID:s6HmP60J
自己鍛造弾や成形炸薬弾ってどうしてあそこまで強力なんでしょうか?
546名無し三等兵:2012/07/28(土) 09:47:54.39 ID:6Rh5ARcV
真空管の復活が急務ではないか。
なぜなら電子部品は放射能に弱いからだ。
戦闘機もヘリも戦車も、新型小型真空管を搭載すべきではないか?
547名無し三等兵:2012/07/28(土) 09:50:07.21 ID:???
>>546
軍オタを脱力させるフレーズを書くスレ12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1276606915/
こっちへのコピペミスだね
548名無し三等兵:2012/07/28(土) 09:51:22.53 ID:???
>>546
普通にレーダーには今でも真空管が使われているんだが何か?
549名無し三等兵:2012/07/28(土) 10:09:31.18 ID:???
>>545
それらのワードで検索かけて概略だけでも読め
その上でわからなかったら質問しろ
550名無し三等兵:2012/07/28(土) 10:22:36.71 ID:s6HmP60J
わからなかったから質問なんですが
551名無し三等兵:2012/07/28(土) 10:25:35.18 ID:???
>>550
まず概略を読んで原理をおおまかにでも理解しているのかどうか? からはじめようか
552名無し三等兵:2012/07/28(土) 10:36:50.54 ID:???
>>550
>>551氏に+して何がわからないのかもっと具体的に詳しく質問しなおしてくれ。
553霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/28(土) 10:53:33.84 ID:twP9sI/J
>529 :名無し三等兵:2012/07/28(土) 00:25:44.54 ID:???
>中国兵って、日本軍よりも短機関銃を多く運用していたんでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答
「中国兵って、日本軍よりも短機関銃を多く運用していたんで」す!
554霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/28(土) 10:54:04.60 ID:twP9sI/J
説明
「日本陸軍期待の一〇〇式機関短銃であったが、前線で使用されることは少なかった」

「中国に大量に存在したトンプソンサブマシンガン」

「日本陸軍期待の一〇〇式機関短銃であったが、前線で使用されることは少なかった。

原因として製作した本銃が前線に届かなかったこと(南方に輸送中、輸送船などが撃沈されるなど)、さらに資源の不足などが重なったためである。
特に弾薬の生産には隘路があり、小銃弾や機銃弾ですでに不足しているところに大量の拳銃弾の増産を行うことは不可能であった。
そのため一部の砲兵・騎兵将校の自衛用火器、また挺身部隊用として使用されるにとどまった」

1. 「トンプソン・サブマシンガン - Wikipedia
トンプソン・サブマシンガン(Thompson submachine gun)とは、アメリカで開発された短機関銃。 ....
欧州で第二次世界大戦が始まるまで、米陸軍で使用されていたトミーガンは400挺にも満たなかったが、大戦勃発と共に当時は未だ参戦していなかった ....

中国に大量に存在したトンプソンサブマシンガン

とコピー工廠は、国共内戦の終結と共に中国共産党の手に渡り、朝鮮戦争では米軍も中国軍も共にトミーガンを装備して戦っていた。
ja.wikipedia.org/wiki/トンプソン・サブマシンガン - キャッシュ - 類似ページ」
555名無し三等兵:2012/07/28(土) 10:56:17.95 ID:s6HmP60J
複合装甲やらなにやらで武装している戦車に成形炸薬弾や自己鍛造弾でなんであんなダメージが通るのかって話ですよ
M2だかの後継車両にはどでかいサイドアーマーをつけてましたが戦車だってあのくらい装甲はあるでしょう?
556system ◆systemUniQ :2012/07/28(土) 11:00:01.54 ID:+K65jhq+
>>545
射出体がとても高速だから
557名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:00:19.59 ID:???
なんで? て言われてもそういう性能を与えられて開発されたから、としかいいようがないんだが
原理的に装甲を貫通する能力があるなら、それを高める手段はいくらでもあるんだよ?

0を1にするのは大変だけど、1を10にするのはそれほどでもないってことさ
558名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:06:19.13 ID:???
>>555
火力と装甲はシーソーゲームだからね
一方が発達すればもう一方はそれを凌駕するよう発達するわけで
複合装甲やスペースドアーマーがあれば無効化できるなんて単純な構図ではない
559名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:09:26.21 ID:9AXI1OzL
(ガチの戦争中であっても、戦場で、あまりの寒さ・吹雪に、
敵も味方も屋外行動が出来ず、戦闘も発生しない事はあったでしょうが、)

逆に、あまりの暑さに、敵も味方も屋外行動が出来ない。無理に行動すれば、熱中症死傷者続出だろう
ということで、酷暑が軍事行動を止めてしまう例はありましたでしょうか。(20世紀になってからこっち)
560霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/28(土) 11:12:10.04 ID:twP9sI/J
>434 :名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:54:44.55 ID:???
>420
>百歩譲っても「四号戦車が生産中止の検討対象になった」としか読めないな>あ
>これを「生産中止されることになっていた」はあまりにも論理が飛躍しすぎて>るなあ

霞ヶ浦の住人の回答
「ヒトラーと陸軍兵器局はこの提案を許可した」

説明
「1943年に入ってすぐ、ソ連の戦車技術の優越性にたいする脅威が強烈だったため、ドイツの戦車生産は、全て「ティーゲル」と「パンテル」集中すべきである、との決定を下していたからであった」

出典

1. 「Amazon.co.jp: ドイツ戦車隊―キャタピラー軍団,欧州を制圧 (1977年 ...
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ドイツ戦車隊―キャタピラー軍団,欧州を制圧 (1977年) (第二次世界大戦ブックス〈70〉)を 本ストアで、いつでもお安く。
当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
www.amazon.co.jp/ドイツ戦車隊―キャタピラー軍団.../B000J8X906 - キャッシュ」
561名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:12:36.50 ID:???
>>559
そういう質問は、なかったことを証明できないとしか回答できないぞ。
562名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:16:41.46 ID:???
>>560
ああ、それ典型的な誤解だから
将来的な方向性を示したものにすぎず、直ちに生産を止めるなんて一言もいってないから
563名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:20:34.10 ID:???
>>560
その許可はグデーリアンの反対でポシャッたというのがwikiの記述に当たるんだが。
現実に生産を転換したくても転換期間中に落ちる生産量を許容できなかったということだよ。
あと4号戦車は準主力戦車として戦場で稼動中なので修理用部品が必要で、戦車組立工場をささえる部品工場群の
生産転換ができなかったんだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IV%E5%8F%B7%E6%88%A6%E8%BB%8A
>本車はドイツ戦車の中で最も生産数が多く、改良が限界に達した大戦中期以降も主力であり、敗戦時まで使用され続けた。
>ドイツ陸軍兵器局は、大戦末期に出現したT-34-85との比較試験を行い、IV号戦車はあらゆる比較項目で圧倒されるという結論に至っていたが、
>全ての生産ラインをパンターに切り替える時間的余裕があるはずもなく、グデーリアンの強い反対もあって、本車の生産を中止するという選択肢はなかった。
564霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/28(土) 11:21:33.59 ID:twP9sI/J
>431 :名無し三等兵:2012/07/26(木) 19:12:25.43 ID:D/sTQr1D
>日露戦争のときも、第二次大戦のときみたいに若い男は根こそぎ動員だった>の?

霞ヶ浦の住人の回答

違います。

説明

「この

根こそぎ動員

によって、53個師団・2個戦車師団・4個高射師団・22個混成独立旅団・7個独立戦車旅団・3個警備旅団延べ

315万人

が、本土決戦のための防衛戦力として用意された。」

下記、ウィキペディアの根こそぎ動員を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E3%81%93%E3%81%9D%E3%81%8E%E5%8B%95%E5%93%A1

1. 「侍歴史 ポーツマス条約
日露戦争で日本が動員した兵力と戦費は以下の通り。

○動員兵力:108万8996人

(軍属は含まず) ・戦地勤務: 94万5394人・内地勤務: 14万3602人 ○戦死者:8万1455人・戦闘死:6万0031人・病死 :2万1424人(腸チフス:8701人 脚気:5896人 ...
yururi.aikotoba.jp/samurai/history/portsmouth.html - キャッシュ」
565名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:23:49.99 ID:???
>>564
「違う」の理由にもなっていませんが。
566名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:26:50.79 ID:???
>>564
それは太平洋戦争の根こそぎ動員ですね
あれ、若い男どころか一度退役したレベルの壮年まで動員してその数字なんですが
だから質問者の「若い男は根こそぎ動員」の数字としてまったく正しくありません
若い男、以外も集めた数字ですから

そのなかから若い男の数字をちゃんと抽出した上で答えてください
その回答はまったくダメです
567霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/28(土) 11:27:31.57 ID:twP9sI/J
>562 :名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:16:41.46 ID:???
>560
>ああ、それ典型的な誤解だから
>将来的な方向性を示したものにすぎず、直ちに生産を止めるなんて一言もい>ってないから

霞ヶ浦の住人の回答

「このことは、4号戦車の生産を完全にストップさせ、現在わずか月産三五台の『ティーゲル』以外、戦車の供給を打ち切ることを意味した。ヒトラーと陸軍兵器局はこの提案を許可した」

出典

1. 「Amazon.co.jp: ドイツ戦車隊―キャタピラー軍団,欧州を制圧 (1977年 ...
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ドイツ戦車隊―キャタピラー軍団,欧州を制圧 (1977年) (第二次世界大戦ブックス〈70〉)を 本ストアで、いつでもお安く。
当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
568名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:42:04.25 ID:???
>>567
結局、グデーリアンによる反対で、その許可は撤回されたわけだが。
569名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:46:02.41 ID:???
許可≠決定の典型だな
570名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:48:41.90 ID:???
現実に1945年3月でも月間55両生産してるしな>4号戦車
571名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:59:15.08 ID:???
>>543
銃には拳銃も含まれるよな。ボウガンと拳銃、どっちが携帯性(隠匿性としてもいい)があると思う?
性能的にも、連射能力が段ちだわな。
トータルとすると、ボウガンの危険性を基準に銃規制云々を言うのはアホ。

因みに、ボウガンに規制がないのは「規制を掛けるとすれば、同じ弓と矢を使用する、日本古来から伝わる弓道
(和弓)やスポーツとして定着しているアーチェリーにまで影響を及ぼす事になるので難しい」という意見がある。

572名無し三等兵:2012/07/28(土) 12:08:35.14 ID:t1Exgh3H
槍騎兵は重騎兵なのでしょうか?軽騎兵なのでしょうか?
573名無し三等兵:2012/07/28(土) 12:09:59.94 ID:???
勿論、拳銃は規制緩和はなし。

散弾銃ですら、警察のいやがらせに近いやり方で新規登録を認めなかったり、廃銃にする人が多いのが問題なんだよ!
574名無し三等兵:2012/07/28(土) 12:10:23.90 ID:???
>>572
どっちも有る。
575名無し三等兵:2012/07/28(土) 12:39:55.02 ID:???
>>542
こんなのあるんだな 初めて知ったわ
576名無し三等兵:2012/07/28(土) 12:58:45.42 ID:???
>>560>>567で矛盾しとるし

>>560
「1943年に入ってすぐ、ソ連の戦車技術の優越性にたいする脅威が強烈だったため、ドイツの戦車生産は、全て「ティーゲル」と「パンテル」集中すべきである、との決定を下していたからであった」

>>567
「このことは、4号戦車の生産を完全にストップさせ、現在わずか月産三五台の『ティーゲル』以外、戦車の供給を打ち切ることを意味した。ヒトラーと陸軍兵器局はこの提案を許可した」

560では「ティーゲルとパンテルに集中」
567では「ティーゲル以外中止」、では「パンテル」はどうしたんかねえ?

カスミンは挙げる論拠が噛み合ってないのがもはや常態
で、カスミンはアマゾンの宣伝マンか?
サンケイの赤本なんて国内出版が35年前の資料だろ
若年層が持たずに内容を検証しにくいのを楯に適当な事実を創造してる疑いもあるな
577名無し三等兵:2012/07/28(土) 13:05:53.60 ID:t1Exgh3H
>>574
ありがとうございます。騎槍を持ってる騎兵は重軽問わず槍騎兵なのだ
からどちらでもありうるという解釈でよろしいでしょうか?

あと言い忘れていましたがナポレオン時代の騎兵について質問しています。
578名無し三等兵:2012/07/28(土) 14:38:22.63 ID:2k+XrRrb
なぜ日本やフランスはライフルグレネードを採用したの?
ライフルグレネードの利点と欠点を教えてください
579名無し三等兵:2012/07/28(土) 15:00:10.48 ID:9uBE+YyN
旧日本陸軍は、一般の兵士達に素手での格闘術を教えていたのですか?
580名無し三等兵:2012/07/28(土) 15:13:14.06 ID:???
>>577
ナポレオン戦争時の騎兵は
サーベルと長槍装備で「衝撃行動」部隊としてナポレオン戦争時の世紀前半を生き残り
頑丈な鎧を着用した「重騎兵」と
敏捷性で衝撃行動と撹乱攻撃を機能する「軽騎兵」があった

原文じゃないがナポレオン戦争全史によるとそんな感じ
581名無し三等兵:2012/07/28(土) 15:51:25.35 ID:t1Exgh3H
>>580
>>577です。解答ありがとうございます。
さらに質問なのですが槍騎兵を槍騎兵連隊などとして集団的運用した場合は
衝撃部隊として、重騎兵として扱われるのでしょうか?
582名無し三等兵:2012/07/28(土) 16:04:12.90 ID:???
>>579
柔道や相撲ならやってたが。
583名無し三等兵:2012/07/28(土) 16:12:09.04 ID:WPEpstYS
軍事の世界では政府から公式に「無かった」と発表されたことが
数十年後に「あった」と白状するようなことってありますか?
また現時点で「無い」と言うものの裏を探ったり疑うのは
市民レベルでは意味の無い、必要がないことでしょうか?
584名無し三等兵:2012/07/28(土) 16:15:56.81 ID:???
>>583
山ほどある。あと市民レベルで探ってもいいけどそれに伴うリスクは覚悟しとけよ。
585名無し三等兵:2012/07/28(土) 16:18:10.08 ID:???
>>583
前半 あるよ
後半 それって他人に決めてもらうことじゃないけど
586名無し三等兵:2012/07/28(土) 16:23:05.91 ID:???
>>581
ナポレオンは騎兵が牽引する砲兵を敵騎兵、歩兵部隊に対し大量に集中運用し効果的に奇襲した。
騎兵による襲撃は敵歩兵陣が砲兵射撃か、フランス歩兵の突撃縦隊の攻撃によって萎縮しているか、瓦解寸前の時に行われた。
そして特に敵軍が退却しているときには効果的であった。
しかし、敵歩兵陣が方陣を組んでいるときには成功がおぼつかなかった。
(中略)
ナポレオン戦争の初期段階ではフランス騎兵は抜群の能力を保持していた。
しかし、年とともにしだいに損害が増えるようになった。
ナポレオンはフランス騎兵の優越性をいつまでも保持できないことを認識していた。
ナポレオンの敵も、騎兵の編成と訓練を改善するとともにフランス騎兵の編成、戦術、戦闘ドクトリンを真似たのである。
たとえばイベリア半島の戦争では、英騎兵はほとんど役立たずであったが、ワーテルローの会戦では、英騎兵がフランス騎兵の襲撃を撃退した。
(ナポレオン戦争全史より)

ナポレオンの騎兵について、詳しく知りたいならオスプレイメンアットアームズシリーズの「ナポレオンの軽騎兵」を読むと良いかもしれない
587名無し三等兵:2012/07/28(土) 17:06:03.49 ID:9uBE+YyN
>>582
ありがとうございます
588名無し三等兵:2012/07/28(土) 18:10:00.68 ID:???
「大陸軍(グラン・ダルメ)は!」 「世界最強ォォォー!」
589名無し三等兵:2012/07/28(土) 19:35:02.35 ID:KuIf4Q94
アパッチが攻撃している動画についてですが、攻撃されている人たちはなぜ物陰に逃げたり、攻撃を仕返したりしないのでしょうか?

動画はまとめサイトですみません。
ttp://rajic.ldblog.jp/archives/51992473.html
590名無し三等兵:2012/07/28(土) 19:57:59.30 ID:???
>>589
暗闇のうえ、1km以上の遠距離から襲撃受けてパニックになってるんだろ。
反撃するにしろ、どこから攻撃受けてるのかさえわかってないと思うぞ。
591名無し三等兵:2012/07/28(土) 20:01:02.77 ID:???
>>589
なぜと言われても…
例えば貴方が街中で発砲音などを聞いたとします。
すぐにパッと隠れますか?
訓練受けた兵士などはともかく、そういうのを受けていない一般人からゲリラやテロリストになった人間はまず無理

それと軍用ヘリなんて映画じゃないのだから、まともな対空兵器持ってるならともかく、そうそう落とせない
592名無し三等兵:2012/07/28(土) 21:32:31.49 ID:YqETReAJ
CAT SHIT ONEというDVDをみていたく感動したのですが
こうい歩兵や警察の特殊部隊の戦闘の身のこなし方というか、立ち回りや兵器の扱い方や解説の
DVDって他にないですか?動画でも構いません紹介してください
593名無し三等兵:2012/07/28(土) 21:33:44.61 ID:rqWNf6Mq
交換将校はの制服はどうなるのですか?
例えば自衛官がアメリカ軍に派遣された場合、どちらの制服を着るのでしょうか?
594名無し三等兵:2012/07/28(土) 21:38:15.25 ID:???
>>593
自国の軍服。あたりまえだろ。
595名無し三等兵:2012/07/28(土) 21:42:36.63 ID:???
>>594
回答ありがとうございました

あたりまえでしたね
596名無し三等兵:2012/07/28(土) 21:50:18.34 ID:IwrIkE8H
>>589
>攻撃されている人たちはなぜ物陰に逃げたり

地隙沿いに逃げて、何度か射撃をかいくぐってる奴いるじゃん
そいつが撃たれてる間に、もっと上手く逃げてる奴だって居るだろうしな
597名無し三等兵:2012/07/28(土) 22:14:53.97 ID:???
第二次大戦時日系人のみを集めた米軍部隊があったそうですが
WIKIを見る限り設立時点では日系人将校は同部隊に存在しなかったとあります
*開戦前の段階でそもそも日系人将校は存在したのでしょうか
*存在したとしたら一旦階級剥奪されたのでしょうか?
それとも将校以上はそのまま通常編成に組み込まれたのですか
*大事に世界大戦中日系人で最高の階級についた人は誰でしょう
598名無し三等兵:2012/07/28(土) 22:15:42.94 ID:???
>>592
その手の訓練はアメリカの方でもはやってて、人気のあるインストラクターなんかもいたりする。
タクティカル・トレーニングとかクリス・コスタとか、その手の単語でyoutubeでググると出てくる。

最近まで日本にもそのトレーニングDVDが輸入されてたんだが、翻訳されて中東でも使われてるって言うんで
兵器指定を受けて、今後は正規輸入が難しくなるって噂。
599名無し三等兵:2012/07/28(土) 22:16:45.07 ID:???
>開戦前の段階でそもそも日系人将校は存在したのでしょうか
Yes

>存在したとしたら一旦階級剥奪されたのでしょうか?
No

>最高の階級についた人は誰でしょう
少佐

以上
600名無し三等兵:2012/07/28(土) 23:58:13.52 ID:p0I/ujQK
オスプレイやうみどりの様な、ティルトローターの攻撃ヘリコプターや対潜哨戒ヘリコプターは何故作られないんですか?
601名無し三等兵:2012/07/29(日) 00:03:05.27 ID:???
馬鹿な質問だなw
602名無し三等兵:2012/07/29(日) 00:47:16.65 ID:???
>>601
質問や回答と無関係な煽り書き込みはご遠慮ください
603名無し三等兵:2012/07/29(日) 01:08:28.76 ID:???
オスプレイに攻撃・対潜哨戒型はないし、うみどりは架空機だし
オスプレイだと垂直離着陸のための機構であって、通常飛行時は単なる固定翼機でしかないし、
ヘリモードでは機体が大きすぎて的になるしで、攻撃ヘリ用途にはまるで向いてないだろう
604名無し三等兵:2012/07/29(日) 01:11:07.80 ID:M0SrxbIM
戦艦の主砲って大和みたいに大口径化するのと、アイオワみたいに長砲身にするのとどっちが有利なんでしょうか?
605名無し三等兵:2012/07/29(日) 01:17:59.41 ID:???
>>604
大口径化の方が火力が上。
長砲身化は、製造が難しくなる、砲身の寿命が短くなるなどのデメリットがある。
606名無し三等兵:2012/07/29(日) 01:24:54.66 ID:???
>>600
>うみどり
そりゃあ架空機だ。それがありなら、MATジャイロという多目的機があるぞw
単純に順番の問題。これで実績積んで信頼性のさらなる向上、技術進歩でシステムの小型化……etcによって、
必要性に応じて作られるだろうさ。
兵器開発は趣味や遊びじゃないだから、用もないのに新技術に飛びつくようなマネはしない。

607名無し三等兵:2012/07/29(日) 01:48:32.81 ID:???
>>604
過去の戦艦主砲の進化を見りゃ分かるが、基本的に大口径化が順当な進化
アイオワ級の16インチ50口径砲は船体幅が狭いパナマックス戦艦の攻撃力アップの為の苦肉の策
>>604のデメリットに加えて砲弾が縦長になる関係上、ライフリングのピッチがきつくなって命中率も悪くなる

開発に手間のかかる砲熕兵装をコロコロ変える訳にもいかんからモンタナ級にも搭載しようとしたけど、
アイオワ級をすっ飛ばして最初からモンタナ級なら45口径の17インチか18インチ砲にしてたかもね
608名無し三等兵:2012/07/29(日) 01:59:52.61 ID:0rEwI+Nn
質問です。フューチャーウェポンという動画で30mmブッシュマスター機関砲の紹介として、
弾゛んがレンガを貫通し内部で破裂し破片で周囲を損傷させていた映像が合ったのですが、
弾種的には徹甲榴弾になるのですね?
609名無し三等兵:2012/07/29(日) 02:00:21.96 ID:???
弾゛ん→弾丸
610名無し三等兵:2012/07/29(日) 02:07:56.16 ID:???
611名無し三等兵:2012/07/29(日) 02:09:57.63 ID:???
612名無し三等兵:2012/07/29(日) 02:15:34.07 ID:0rEwI+Nn
>>610
>>611
ありがとうございます。
リンク先を見させていただいたのですが、
一番合っていそうなのは、M793訓練用教習弾ですね。
他は焼夷系や徹甲系ですし。ちなみに動画は、

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5429403

こちらの方になっております。
613名無し三等兵:2012/07/29(日) 02:20:56.40 ID:???
>>607
長砲身化の効果は、単に貫通力が上がるだけだもんなw
10式の主砲も44口径止まりでしょ
614名無し三等兵:2012/07/29(日) 02:23:44.16 ID:???
>>613
貫通力は対現代戦車を考えるに、
44口径で十分でござるからな。
長砲身にした場合、バランス的に、
車体を大きくしなければならないから、
デメリットの方が大きいでござる。
615592:2012/07/29(日) 05:31:29.22 ID:???
>598
ありがとうございます
教わったキーワードで調べます
616名無し三等兵:2012/07/29(日) 05:46:30.57 ID:???
>>600
対潜型オスプレイSV-22の計画はあったが
対潜ヘリではなく艦載対潜機S-3バイキングの代替としてだった
しかし冷戦終了で固定翼艦載対潜機自体が空母から外されてしまい
結局SV-22は発注されなかった

攻撃機型は…
戦闘ヘリのように下面にターレットを装備する計画はあったけどこれもおじゃんになった
617名無し三等兵:2012/07/29(日) 08:48:27.12 ID:wOLQTju2
>>600
>>616氏に蛇足だけど。
V22はペイロードにあまり余裕がない。
武装もそこそこなら何とかなるが、ガンシップみたいなのは無理。
基本輸送機なのよ。
もし武装型を開発しようってんなら、ばかでかい機体は的にしかならんからスリム化する必要がある。
それなら最初から攻撃ヘリを作りゃいいんじゃね?となる。
実際CH46も自衛用の武装くらいで済ませているし。
そのCH46の老朽化に伴う更新機としてV22があるんよ。
618system ◆systemUniQ :2012/07/29(日) 13:39:38.45 ID:DmtTTn4V
V-22を護衛するためにはV-22と同じぐらいの速度が出せて
垂直離着陸、ホバリングできる機体が必要なので、V-22のような
ティルトローター機を地上攻撃、護衛用に欲しいとこなのですが(Bell Attack Tiltrotor)
ttp://www.navytimes.com/news/2007/10/defense_ospreygun_071009n/
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/v-22-escort.htm

兵装が重い、扱いにくいということでテストまでは進んだものの話が止まってます。
ttp://www.marinecorpstimes.com/news/2010/06/marine_belly_gun_062810w/
619名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:03:45.72 ID:DWI0fWBu
戦争集結後、勝った方の軍は戦時中に逃亡した敵兵が多ければ、
落ち武者狩りを行うのはなぜですか?
逃亡した者は投降を促すこともなく射殺でしょうか?
620霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/29(日) 14:26:26.58 ID:tUw4hDYg
>619 :名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:03:45.72 ID:DWI0fWBu
>戦争集結後、勝った方の軍は戦時中に逃亡した敵兵が多ければ、
>落ち武者狩りを行うのはなぜですか?
>逃亡した者は投降を促すこともなく射殺でしょうか?

霞ヶ浦の住人の質問

「戦争集結後、勝った方の軍は戦時中に逃亡した敵兵が多ければ、 落ち武者狩りを行」ったのは、どの戦争ですか? 教えてください。

第一次世界大戦? 第二次世界大戦? ベトナム戦争? 湾岸戦争?
621名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:27:07.17 ID:6qmvRtcf
>>618
>V-22を護衛するためにはV-22と同じぐらいの速度が出せて
>垂直離着陸、ホバリングできる機体が必要なので


速度と航続距離はともかく
護衛機が輸送機といっしょにLZに降りる必要ないじゃん
できりゃ便利だけど、「必要」ではない
さしあたっては、固定翼攻撃機等で代替できる仕事だわな
622名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:36:59.24 ID:???
夏だな
623名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:44:26.98 ID:???
>>621
「代替可能」とか言い出したらキリがないがな
それこそオスプレイ自身だって無理すれば「普通のヘリで大買いできる」わけで
624名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:46:02.86 ID:???
代替だったよorz
ずっと「だいかい」で読んでた
625名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:48:18.92 ID:6qmvRtcf
>>624
大買いして片道運用って意味かとオモタ
626名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:55:01.53 ID:???
>>621
まあベトナムでヘリボーン運用という物に取り組んだ米軍も 当初そう考えたんだが、
紆余曲折あって 結局AH-1の実用化を必要とした訳だ。
627名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:56:01.81 ID:6qmvRtcf
>>619
負けた方の行政機能が崩壊してたら、勝ったほうが面倒みなきゃならんべ
ってか、往々にして都合のいい統治行政組織に作り変えるのが戦争目的だったりするわけで
新統治者に反感を持った奴が、武器持ってウロウロしてるのは嫌だろ
そいつらに再組織化されたら、もっと嫌
628名無し三等兵:2012/07/29(日) 14:57:45.13 ID:6qmvRtcf
>>626
だから、あれば便利だけど
優先順位としてはUHやCHを揃えるほうが先だろと
629霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/29(日) 14:59:03.03 ID:tUw4hDYg
>489 :483:2012/07/27(金) 21:46:33.33 ID:w/cIR2vZ
>486-487
>レス有難うございます。
>では、なぜアメリカは砲身だけはライセンス生産させてくれなかった
>のでしょうか?
>何か同盟国であっても外国には教えたくない機密があった、ということなので>しょうか。
>大砲の砲身に、それも現代のでそんなものがあるのだろうか・・・という気が>するん
>ですけれど。

霞ヶ浦の住人の回答

砲身を造っている工場が、アメリカ議会の有力議員の選挙区内にあったからです。

産経新聞の記事で読んだことがあります。
630名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:17:25.28 ID:???
>>629

産経新聞の軍事関係の記事は信憑性が極端に低いんだが。
しかもいつの記事かわからんなって、噂話以上の価値はありません。
631名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:27:54.15 ID:qmiix+sE
女性のほうが持久力はあると思いますが、
諸外国の女性兵士は増加傾向にあるんでしょうか?
632名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:33:04.93 ID:???
633名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:33:40.07 ID:MSV7rKrD
その国によるとしか
634霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/29(日) 15:40:32.52 ID:tUw4hDYg
>54 :名無し三等兵:2012/07/22(日) 20:22:05.90 ID:???
>つーかカスミンすげー勘違いしてるけどさ
>ベルサイユ条約は軍事技術の持ち出しなんか規定されてないよ
>潜水艦・航空機・戦車その他もろもろ新兵器の開発ことごとくに規制の網をか>けてるから結果的にそう見えてるだけで
>開発したり配備したりは厳しい目が光ってたけど軍事交流自体にはそれほど>でもない
>だから技術交流も当然あった
>その中で戦車だの航空機だのといった主要兵器についちゃ開発するんじゃ>ねーの? てことで監視の眼も厳しかったが
>禁止されてたわけではない

霞ヶ浦の住人の質問

「ベルサイユ条約は軍事技術の持ち出しなんか規定されてない」のなら、なぜ「幸次郎は、各国の監視の目を逃れるため、観光客グループを装ったハイゼらをジャワ経由で招くという二重のカモフラージュを施した」のですか?

>霞ヶ浦の住人の回答
>「ベルサイユ条約によって、敗戦国ドイツからの軍事技術持ち出しは固く禁じられている」

>説明
>「ベルサイユ条約によって、敗戦国ドイツからの軍事技術持ち出しは固く禁じられている。
>幸次郎は、各国の監視の目を逃れるため、観光客グループを装ったハイゼらをジャワ経由>で招くという二重のカモフラージュを施したのである。」

>下記、ド イ ツ 人 技 師 来 神を参照ください。
ttp://singetu.ddo.jp/karin_umi/06/18.htm
635名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:47:51.42 ID:???
>>634
禁じられてると主張する、霞ヶ浦の住人がベルサイユ条約中の技術持ち出し禁止の条文を出すべきなんだがそれは出せないの?
636名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:53:36.97 ID:???
制限されてたのはドイツの軍備であって
海外では堂々と先進軍事技術を利用した兵器を作っていた
ttp://tinyurl.com/clpeem5

個人の覚書になんと書いてあるか知らんが、事実は事実
637名無し三等兵:2012/07/29(日) 15:55:35.44 ID:???
条約とは関係なく、他国に気付かれて警戒されたり
圧力をかけられたりすることがないよう
秘密裏に開発を始めた、てな事だろ

それを勘違いした個人がいて、さらにそれを孫引きした勘違いがいるということ
638名無し三等兵:2012/07/29(日) 16:02:04.10 ID:???
ドイツで作った兵器を輸出することは禁じられていたが、スイスやスウェーデン等の会社にドイツ人技術者が行って、
そこで新兵器開発とかやってるもんな。例えば8.8cm FlaK18高射砲の原型は、ボフォース社の75mm高射砲。
639名無し三等兵:2012/07/29(日) 17:00:03.53 ID:???
>>619
いつの話してるのか不明。
640名無し三等兵:2012/07/29(日) 17:18:59.53 ID:???
>>634
それはドイツの軍備制限というより日本の軍備増強への警戒とみるべきじゃないのか?
日本が最新技術を入手することへのカモフラージュととらえる方がよっぽど自然なのだが
641名無し三等兵:2012/07/29(日) 17:22:32.44 ID:???
カスミンも、常に2つや3つ裏を取ってから書き込むようにすれば進歩するんだが・・・
642名無し三等兵:2012/07/29(日) 17:25:54.88 ID:???
カスミンがもってきた資料から本人の主張が否定されるんだから、わざとやってる荒らしのクズだろ
643名無し三等兵:2012/07/29(日) 17:35:37.57 ID:???
>>641
言われた後から自分の書き込みを肯定してくれそうな文章を検索して探す、しかもよく吟味しないという有様では無理でしょう
644名無し三等兵:2012/07/29(日) 18:52:22.92 ID:eBiDYhr+
2009年 イスラエル ガザ侵攻の際に 空中から非人道的な白リン弾? を使用したと騒がれていたが、あれってなんなんですか?
フレアなんですか?
645名無し三等兵:2012/07/29(日) 18:55:18.06 ID:???
>>644
煙幕
646名無し三等兵:2012/07/29(日) 18:57:12.97 ID:eBiDYhr+
>>644
そうなんですか 地上部隊の支援のためですかね
非常に高温で地上は悲惨な状態とか言われてましたけど
647名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:00:49.72 ID:SIQrbd6E
F-22の排気ノズルって出力を上げるときどのように開くの?平行のまま開くの?
648名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:08:39.46 ID:6qmvRtcf
>>646
機動隊の催涙弾だって、直撃すりゃ悲惨だし反応部位は高温を発する罠
そもそも白リン弾は、黄リンが毒性が強く非人道的(味方に対しても)だってんで普及したシロモノだぞ
649名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:09:11.26 ID:c2oxGpYK
>>647
http://www.youtube.com/watch?v=cTCGJAoAz_8&feature=relmfu

平行ではないね
観音開きのような感じ
650名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:10:43.06 ID:sf7OYdJX
M16の5.7mm弾仕様のようにB&T MP9を4.6mm弾仕様にしたMP46という銃が試作されたと聞いたんですけど
なにかご存知ありませんか?

またSR-47というライフルは少数試作に終わったようなんですがコンバージョンキットなどとして販売はされなかったの?
(多分SOCOMがイラネってなったから生産中止になったんでしょうが民間向けに売っててもおかしくはないと思ったんで)
651名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:13:43.81 ID:xSkOGFH+
質問です。
.357マグナムリボルバーで.38specialを撃つ時と38special用のリボルバーで同弾丸を撃つ時では射撃精度や初速に違いはあるんでしょうか。
よろしくお願いします。
652名無し三等兵:2012/07/29(日) 19:49:52.47 ID:SIQrbd6E
>>649
ありがとうございました!
653名無し三等兵:2012/07/29(日) 20:24:29.15 ID:???
>>651
同じ銃でないから、射撃精度や初速に違いはありますよ。
同じ銃身長でも、初速(活力)に差が出ます。
654名無し三等兵:2012/07/29(日) 20:56:47.73 ID:ZSu+KG3p
北朝鮮がいまだに使用してるカーキ色の折襟軍服って日本軍のものにそっくりなんですが
なんか関係あるんですか?
655 【東電 81.9 %】 :2012/07/29(日) 21:02:11.15 ID:???
>>654
あれのモデルはソビエトの軍服。

北の軍隊の基礎はソビエト軍に所属してた朝鮮人部隊がソビエトの全面援助で
作り上げたので、基本的に装備はみんなソビエト式。
656名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:06:04.06 ID:???
10式戦車の上面装甲って155mm榴弾の直撃に耐えるって聞いたんですけど
A-10による上空からの射撃にも耐えられますか?
657名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:22:24.15 ID:???
無理。榴弾の破壊力と徹甲弾の貫通力の差。まあ155mm榴弾だったら貫通しなくてもどっか壊れるだろうが。
ちなみに大戦中にドイツ軍がパンターの砲塔だけ使ったトーチカ「オストヴァルトゥルム」では、
同じく155mm榴弾の直撃に耐えられるように上面40mmに強化しているが、徹甲弾には抜かれる。
658名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:24:33.90 ID:???
>>657
155mmの榴弾を真上に直撃受けたら、貫通以前に砲塔ごと戦車が潰れると思うが。
659656:2012/07/29(日) 21:39:46.72 ID:???
>>657
なるほど、ありがとうございました
660名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:49:34.07 ID:d8tEzWHB
比較的最近の映画(20年以内?)で硫黄島からの手紙に似た雰囲気の映画ってありますか?

帝国の描写、昔の言葉遣い、庶民の生活、戦場の描写、等々だきればBDで見たいです。
661 【東電 79.5 %】 :2012/07/29(日) 21:51:51.02 ID:???
>>660

戦争映画・統合スレ 15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341643734/
662名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:52:55.20 ID:???
>>660
答えが複数になるアンケート質問はお断り。
663名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:53:19.84 ID:???
対物ライフルの定義は12.7mm以上の口径を有するライフルでokですか?
それとも特殊な徹甲弾を使用したライフルなのか

前者ならM2重機関銃も対物機関銃として用いることできますよね?
664名無し三等兵:2012/07/29(日) 21:58:25.09 ID:???
そもそもM2は元をただせば対人兵器じゃないし
665名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:07:15.20 ID:???
M2に撃破される日本の戦車
666名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:11:53.36 ID:???
初めて聞いた 今は装甲車両が発達してるから対人使用してるけど、昔の薄い装甲車両ならM2で太刀打ちできたってわけか
確かに昔からM2変わってないですもんね
667名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:14:11.79 ID:???
>>661
ごめんなさい、見落としてました。
668名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:33:57.60 ID:???
>>658
203mm重榴弾の直撃だと重装甲を誇るエレファントでも撃破されるが、155mmだと中戦車クラスはまず撃破、
パンターやティーガークラスだと微妙(戦闘不能になっても完全撃破に到らないことあり)
669名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:38:12.26 ID:???
>>663
対戦車ライフルに7.92mm徹甲弾を強装薬で撃つ物があるので、12.7mm以上というのは定義にならない
670名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:41:50.24 ID:???
言ったもん勝ちの世界だろ
671名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:48:46.28 ID:???
>>669
へー 要は国によって異なるということね
ありがと
672名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:49:24.54 ID:???
>666
いまでもAP使えば十分対車両用として通用するぞ。
重装甲な奴はともかく、軽量級だと側面抜かれても不思議じゃない。
673名無し三等兵:2012/07/29(日) 22:56:07.52 ID:???
ロシアのBMPなど、中東戦争やアフガニスタンで、側面を12.7mmに抜かれて
大きな損害を出したため、水上浮行能力を捨てて装甲を強化しているくらい
674名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:10:44.11 ID:OOTsQKT7
昔の軍人の話をする際、その人に対し敬意を払いたいときは
「○×陸軍大将」のように名前+階級で呼ぶのと
「○×閣下」のように名前+しかるべき敬称で呼ぶのとはどちらが正しいのでしょうか
675名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:13:22.58 ID:???
>>674
それ、軍事の質問じゃないだろ。
雑談スレあたりでアドバイスもらえ。
676名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:25:15.90 ID:???
「閣下」は軍人だと将官以上に対して使われるもの
677名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:28:36.38 ID:???
あと日本陸軍ではよく使っていたが、海軍では役職名で呼んでも「閣下」とは殆ど言わない
678名無し三等兵:2012/07/29(日) 23:52:53.41 ID:BBGUoSEM
陸自の普通科部隊の編成について質問です

普通科部隊において、班と分隊とを名称を分けて運用しているのにはどのような意図があるのでしょうか
679名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:06:33.34 ID:rI5IWnMM
日中間において尖閣諸島で軍事衝突が起こった場合、フォークランド紛争のように「地域限定」になるのでしょうか?
それとも全面戦争となるのでしょうか?
680名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:07:46.11 ID:sf7OYdJX
某映画でF-22が使ってたんでふと思ったんですが

ペイブウェイのようなレーザー誘導爆弾って地上部隊なんかからレーザー照射してもらえば使用可能ということは
レーザーポッドやレーザーユニットなしの機体にもくっつけて運用可能なの?
681名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:13:53.85 ID:???
>680
重量や大きさ的に搭載可能であれば全然問題なし。
湾岸戦争の時に英空軍のトーネードにレーザーシステムが搭載されてなかったので、
老兵であるがレーザーを搭載していたバッカニアが誘導母機として引っ張り出されたりしている。
682名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:14:42.26 ID:???
>>679
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
683名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:18:01.80 ID:8Cdp8vuR
湾岸戦争やイラク・アフガン戦争で多国籍軍側の武器が鹵獲されて組織的に使用された例はありますか
684名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:26:39.30 ID:???
>681
訂正
バッカニアもレーザー未搭載だったのを突貫で工事を施して送り込んだんだった。
685名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:28:30.10 ID:???
>>683
イラン・イラク戦争時の捕獲品が湾岸戦争でイラク軍に配備、あとクウェート侵攻時の捕獲兵器もあるが、
多国籍軍の装備で部隊編成が出来るほど捕獲できた記録はない
686名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:29:57.34 ID:???
>>683
多国籍軍が編成される前になるけど
クウェート軍の装備はイラクに手に落ちて一部が使用された
687名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:42:56.88 ID:???
>>683
鹵獲とはまた違う話だが、
湾岸の時は戦争前にフランスが売ってた戦闘機や陸戦兵器類があったので、
同士討ちを避けるためにフランスの戦闘機はイラクへの進出が出来なかったりした事はあるな。
688名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:50:00.68 ID:???
ロービジとハイビジってなに?
あとカナード翼ってなんのためにあるの?
689名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:50:55.81 ID:???
>>688
いいかげんID出す気無いのかよ。
690名無し三等兵:2012/07/30(月) 00:53:28.21 ID:Gc8JpE+k
第一空挺団のパラシュート降下訓練で地上の隊員が航空機誘導し「よーい×3 降下×3」と降下指揮してるのを動画で観ましたが、実戦での降下時も誘導するのですか?

また誘導する隊員は自由降下?で高高度から単独降下 敵地に潜入→降下地点まで移動→誘導というのが流れですか?
691683:2012/07/30(月) 00:56:28.52 ID:???
ご回答ありがとうございます
692688:2012/07/30(月) 00:57:05.45 ID:kyAPqE57
ごめんなさい
693名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:08:59.15 ID:???
>>692
ロービジ(低視認)塗装:視認性が低くkなるような塗装。いまのアメリカ軍機が有名。
ハイビジ>ロービジの逆。

カナードについては以下参照。
翼平面
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BC%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E5%BD%A2
694688:2012/07/30(月) 01:16:03.32 ID:kyAPqE57
>>693
ありがとうございました
695名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:16:42.67 ID:NAKlsCr/
第一次大戦の頃のボロっちい弩級戦艦と
第二次大戦の頃の重巡洋艦ってどっちが強いんだろう?

速度でフルボッコにされそうだけど
主砲の大きさとかは圧倒的にボロ戦艦だよね
腐っても戦艦なのかな

戦史を見ていると、第二次大戦でも第一次大戦以前に作られた戦艦が
普通に使われてるよね

696名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:19:33.01 ID:???
>>688
low visibility, high visibility
単なる状態を示す名詞
697名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:21:36.59 ID:???
>>695
テンプレ3

・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
698名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:28:27.07 ID:2yJZU+Lg
パッシブ・レーダーホーミングって跳ね返ったレーダー波を狙うのなら
・後方に居る長距離レーダー波をだせる機体に誘導を頼んで安全圏に退避するってことはできるの?
・複数機が同時に発射した場合誰がどれを狙ってるんだかわからなくなりそうですがどういう方法で回避するの?
699名無し三等兵:2012/07/30(月) 01:49:40.13 ID:???
>>698
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%AA%98%E5%B0%8E
>>パッシブ・レーダー・ホーミング(英語: Passive Radar Homing, PRH)は、目標自体が発する電波を捉え、その方向へミサイルを誘導する方式である。
>>主として対レーダーミサイルで使用されている。

セミアクティブ・ホーミングのことなら、母機が常に目標に電波を照射しなければならないという欠点があるので、AAMの場合は他の誘導方式と組み合わせて使う。
700名無し三等兵:2012/07/30(月) 02:03:37.31 ID:???

700GET
701名無し三等兵:2012/07/30(月) 07:05:09.65 ID:fpUhu+5D
質問です。
戦車の両脇に煙幕弾や歩兵戦闘車の両脇に対戦車ミサイルとかよくあるのですが、
車体の両脇にロケットを積んだ車両って今まであったのでしょうか?
具体的に言うと、真ん中に主砲として戦車砲や機関砲があって、
その左右にロケット弾があるかんじのなのですが。
無誘導のロケットをつんでも、機関砲や戦車砲の距離じゃ役に立たないですし
現代ではまぁないだろうと思うのですが、昔は主砲とかの射程距離も短かったので、
ひょっとしたらそういう車もあるのではないかと思ってのですが。
702名無し三等兵:2012/07/30(月) 07:44:49.44 ID:ZTCTdz2F
兵器の生産速度についての質問です
例えば22DDHで工期3年らしいですが、撃沈された場合また3年もの期間をかけて建造するんですか?
それとも戦時体制みたいなものがあって生産速度は上げられるのでしょうか?
アメリカは先の大戦当時の技術力でも毎月正規空母作ってました
いくら兵器が複雑化したとはいえ、技術や工業力が進歩した現代の日本で1隻3年は異常に遅い気がします

それとも製造に関わる人達の仕事を確保するためとか他に時間がかかる理由があるんですかね?
703名無し三等兵:2012/07/30(月) 08:05:37.64 ID:D8hYo4At
自衛隊の迷彩には体力優秀者とか空挺適任とかレンジャー修了者がつける略記章があるけど
普通の制服なら分かるけど、なんで迷彩服にこれらが必要なの?
こんなのつけてると狙撃の対象にならない?
704名無し三等兵:2012/07/30(月) 08:33:59.22 ID:???
>701
砲塔側面や上面にロケット弾、もしくはロケットランチャーを搭載した例は
WW2の時には結構あった。
有名なのはM4シャーマンのカリオペ。
M4には他にもロケットランチャーが色々試作されてる。
ドイツでもハーフトラックの側面にロケット弾を搭載したものがあった。
705名無し三等兵:2012/07/30(月) 08:38:37.08 ID:???
>>701
英軍のスタッグハウンド装甲車は、確か火力支援用に砲塔脇に60ポンドロケットを搭載できるのがあったはず
706名無し三等兵:2012/07/30(月) 09:44:56.98 ID:WuCDb2YC
今の戦車って味方とどうやって連携してるんでしょうか
AWACSとかとデータリンクして正確な味方の位置を得て、高度な追い込みとかもできるんですか?
また、戦場で味方と連絡とる場合は普通に無線を使うんでしょうか。傍聴とかを考慮して、連絡は行えないんでしょうか?
707名無し三等兵:2012/07/30(月) 10:11:39.69 ID:2yJZU+Lg
ww2航空機において
・巡航速度ってどういう速度なの?
最高速度や着陸速度はまあわかるんですが各国は巡航ってなにをどうしてる時の速度って定めていたの?

・爆弾外装した場合最高、巡航速度ってどのくらい低下するもんなの?
708名無し三等兵:2012/07/30(月) 10:14:35.38 ID:???
>>702
毎月空母が就役するといっても別に1ヶ月で0から建造できるわけじゃない
709名無し三等兵:2012/07/30(月) 10:53:58.21 ID:???
>>707
1."巡航速度"で検索すると答えが出る
2.機種や搭載量によって変化するのでこれといった答えはない
710名無し三等兵:2012/07/30(月) 11:08:56.97 ID:8e/YT7Si
日本の小型空母では彗星や天山の運用が難しかったそうですが
あれを最大離陸重量で当時受けられる合成風力最大の時に運用すると離陸距離っていくらぐらいになるんです?
調べてもわからないんですけどデータないんですか?
711名無し三等兵:2012/07/30(月) 11:52:37.53 ID:D8hYo4At
村上水軍とか九鬼水軍って有名だけど、16.7世紀の世界の海軍と比べて遜色ない実力組織だったのですか?
712名無し三等兵:2012/07/30(月) 11:55:14.15 ID:???
>>711
テンプレ読め
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
713名無し三等兵:2012/07/30(月) 12:05:06.70 ID:???
>>711
国家が常設した「海軍」と地方領主や豪族が私有船で臨時に編成した「水軍」を
比較するのはぶっちゃけ無意味。
イングランドでは16世紀末にはエリザベス1世が王室艦隊を編制してるし。
714名無し三等兵:2012/07/30(月) 12:08:25.06 ID:???
>>702
エセックス級は同時期に起工した艦が五月雨式に竣工していっただけで、別に一月で完成してたわけじゃない。普通に年単位の時間がかかってる

月刊正規空母とかいう言い回しは多分にジョーク混じりだということを理解したほうがいい
715名無し三等兵:2012/07/30(月) 12:13:15.66 ID:???
>>712
だから艦船の優劣じゃなくて組織とか体制について聞いてんじゃん。
>>713
朝鮮の役に秀吉が組織した水軍は私兵のレベルを超えてるのでは?
716名無し三等兵:2012/07/30(月) 12:17:37.63 ID:???
>>715
組織や体制の優劣比較がまさにテンプレで指摘されてる事項なわけですが
717名無し三等兵:2012/07/30(月) 12:44:37.85 ID:???
装甲戦闘車の銃眼って役にたったことあるの?
メリットほとんどないですよね?
廃止すべきでは?
718system ◆systemUniQ :2012/07/30(月) 13:02:05.34 ID:Zu6DHjqO
>>706
戦車しだい、軍しだい。

戦車間でデータリンクして目標状況の共有から
相互の状況把握、目標の割り当てまでできる軍もあれば、
さらにUAVなどからのデータもリンクできる軍もあれば、
昔ながらの音声通信だけでやってる軍隊もあります。

「傍聴とかを考慮して、連絡は行えないんでしょうか?」が意味不明ですが、

通信電波の被探知を嫌って広い周波数域をホッピングしながら通信する、
はたまたまったく電波封止をするなどの工夫はされますし、レーザーによる
見通し線内通信もテストされています(砂塵などで遮断されるので限界がある)。

また盗聴に対しては当然暗号化などされますが、それも出来ない軍もあるでしょう。
719名無し三等兵:2012/07/30(月) 13:22:35.92 ID:???
>>717
BMPがガンポート付けたので、後発のIFVが真似しただけで、実用性ゼロ。
720名無し三等兵:2012/07/30(月) 13:48:23.83 ID:WuCDb2YC
>>718
お答えありがとうございます
戦闘中に電波封止する状況もあるのですか?それは技術や予算的に劣る軍の場合でしょうか?
そうした使い分けの基準がよくわからないのですが、技術的可能であれば
戦車間のデータリンク>音声通信だけ>電波封止 という優劣があるという考え方で合ってるんでしょうか。優劣はなく、ケースバイケースということでしょうか
721名無し三等兵:2012/07/30(月) 13:58:15.37 ID:???
>>711
海賊の親戚を当時のスペイン、イギリスなどの海軍と比べること自体おかしい。
722名無し三等兵:2012/07/30(月) 14:09:13.31 ID:???
>>720
電波はな、内容は解読できなくても、発信したやつがどこにいるかはわかるわけよ。
見つかりたくないという場合は電波封止するし、戦闘がはじまってもう封止する意味がなければ
電波を使う。
723system ◆systemUniQ :2012/07/30(月) 14:19:42.21 ID:Zu6DHjqO
>>720
低被探知性の広域通信であっても、多量の通信が発生すれば
バックグラウンドノイズの増加、あるいは頻繁に部分的な探知が発生する状態となり、
少なくとも活発な通信が行われていることはわかってしまいます。

従って、本当に隠密裡に行動したい場合は、先進通信技術を持っていても
無線封止が一番確実な方法となります。次いで指向性の高い衛星通信による
ネットワークでしょうが、これは機動しながらでも衛星を追尾する必要があり、
技術、費用的にかなり敷居が高くなります。司令車両などを除いては、
全装甲車両にそこまでの装備をしている軍はないでしょう。

ですから、技術的優劣としてはデータリンク>音声通信だけ、ですが、
それとは別に無線封止の必要性、利点は存在するわけです。
724名無し三等兵:2012/07/30(月) 14:52:46.87 ID:???
>>721
「当時のイギリス海軍」は海賊の親戚といっても構わないんじゃないかと思うの
725名無し三等兵:2012/07/30(月) 14:56:55.35 ID:wgw+0nL8
原子力潜水艦ってほとんど水中でめったに顔出さないらしいですが
艦橋っぽい部分出すときってどんなとき?
726名無し三等兵:2012/07/30(月) 15:04:24.00 ID:???
>>725
入港時と出港時と事故が起きた時
727system ◆systemUniQ :2012/07/30(月) 15:19:31.41 ID:Zu6DHjqO
>>725
安全と考えられる海域で通信を行う時、外装の整備確認を行う時も
728名無し三等兵:2012/07/30(月) 15:26:10.74 ID:wgw+0nL8
通信でもセイル出すんですか
技術が進んで通信ブイや潜望鏡みたいのをニョッキリさせるのかと
729名無し三等兵:2012/07/30(月) 15:58:35.87 ID:???
>>728
通信はVLF、ULFで行うが、データ量が少ないので、通常は
アンテナを海上に出せる深度まで浮上する。
730system ◆systemUniQ :2012/07/30(月) 16:31:55.56 ID:Zu6DHjqO
潜水艦の通信、詳しくはグロセキュでどうぞ。

ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/ship/sub-comm.htm
731system ◆systemUniQ :2012/07/30(月) 16:37:58.74 ID:Zu6DHjqO
艦橋丸ごと頭出すことはめったにないか。
732名無し三等兵:2012/07/30(月) 17:05:35.34 ID:???
潜水艦のそれはブリッジではなくセイルという
艦橋設備はその直下の艦内にあり、セイルは潜望鏡などのカバー兼浮上時の見張り塔
733名無し三等兵:2012/07/30(月) 17:14:38.46 ID:???
734名無し三等兵:2012/07/30(月) 18:33:53.56 ID:???
>>707
日本機の場合は巡航速度240Km程度、米英独機は400Km前後
この差と無理な長距離飛行がパイロットの過労につながり、日本はベテランを多く喪失、敗戦の遠因になったとされている
技術的というよりは、日本は運用思想、設計思想が欧米に遅れていたからこうゆう事態になった
爆弾類の機外装備による速度低下は複雑な問題だが、大戦機の例では最高速度は概ね100Km程度低下すると考えれば間違いない
ただ、コルセアなど大戦後半の米機では、抵抗の増大より爆弾類の信管の速度制限に制約を受けているケースが大半だ
735名無し三等兵:2012/07/30(月) 18:48:15.13 ID:???
誤解を恐れずに断言するとすれば、戦間期から略大戦中にかけての軍用機の巡航速度は軍の要求仕様によって決まり、技術的な必然性はなかった
736702:2012/07/30(月) 19:11:39.65 ID:ZTCTdz2F
>>708
>>714
なるほど
やはり兵器の製造には普通に時間がかかるものなんですね
ありがとうございました
737名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:46:46.78 ID:???
軍事関係で方位を指定する表現で0-0-0みたいなのって何というものですか?
どのような決まりがあってどのようになっているのかを知りたいのですが…
738名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:52:55.76 ID:qd5IjZMa
米軍兵士がAK-47の射撃訓練をしている広報?映像(http://www.youtube.com/watch?v=MJz3MikN5d0)がありましたが、
米軍だけでなく、自衛隊やイギリスなどの西側の軍隊が、東側の火器(AK-47,RPGなど)や、逆にロシアや中国などの東側が西側の兵器(M16など)のの射撃、操作訓練をすることはあるのでしょうか?
また、この射撃訓練は、時と場合によっては敵の火器を使うことも想定しているから行われるのでしょうか?それとも、敵が使う銃の特性を知ることが目的なのでしょうか?
739名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:55:09.13 ID:???
740名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:57:15.67 ID:???
>>738
後者の場合がほとんど。
自衛隊も数年前にRPG−7などをサンプルとして入手している。
741名無し三等兵:2012/07/30(月) 20:01:39.35 ID:???
>>739
有難う
長年の疑問が解けましたw
具具る方法もよくわからず…
742名無し三等兵:2012/07/30(月) 20:23:42.63 ID:???
>>738
一般部隊ではやらないかも知れんが特殊部隊などでは他国の小火器の操作も覚えさせられることが多い
一般部隊でも同盟国の小火器を使う訓練をすることはあるようだが
後者の目的では兵器の性能試験などに使うこともある
743名無し三等兵:2012/07/30(月) 20:52:39.06 ID:???
>>701
第2次大戦の戦車では下の戦車が砲塔もあって左右にロケット弾を搭載するという例になるね
Panzerkampfwagen 38H 735(f) mit 28/32 cm Wuhrfrahmen
ttp://www.flickr.com/photos/deckarudo/6891766203/in/set-72157626699530351

ちなみにM4シャーマンにもカリオペの他に現地改造で砲塔の横に
ロケット弾ランチャーを取り付けたのがあったはずだが…
744名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:22:40.28 ID:8Cdp8vuR
ソ連の対独戦勝パレードを見たのですが、捕虜をパレードに参加させていました。
現代ではああいう事をやることは禁止されているのですか?
745名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:30:16.60 ID:vY1u/qM8
WW2のときのソ連の対戦車兵器はなんで対戦車ライフルだけだったんでしょうか?
成形炸薬弾は普通に使っているし、ロケット工学に関してはドイツと並ぶ
世界の最先端といっていいでしょうし、携行ロケット兵器を作る技術は
十分あったと思うのですが?
746名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:30:31.72 ID:CuNMEVZU
>>563
今の今までグーデリアンだと思ってた。
いつの間に表記が変わったんだろう。
747743:2012/07/30(月) 21:35:27.26 ID:???
>>701
砲塔にロケットランチャーを取り付けた改造シャーマンはSherman Tulipとかいうらしいイギリス軍の仕様で
他にアメリカが自分で試作したT31 Demolition Tankとかいうシャーマンのバリェーションが
ロケット砲と主砲混在した砲塔を装備してた
748名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:45:25.34 ID:???
ケッテンクラート買えるとこ教えてくれ
749名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:47:23.23 ID:???
750名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:48:23.14 ID:???
>>745
対戦車砲もたくさんあったし、戦車のドイツの10倍あったし、空はIL-2がいつでも飛んでたので
歩兵携帯兵器に対する緊急度は小さかったから。
751名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:50:59.51 ID:???
>>745
山ほどPak持ってましたが。
752名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:55:42.11 ID:???
>>750
ドイツ軍のパンツァーファウスト250をコピーしてRPG-2を作り、
実戦に使用していましたが、なにか。
753名無し三等兵:2012/07/30(月) 21:58:58.91 ID:???
>>752
1947年開発開始、1949年配備のものが独ソ戦中に使われたとはタイムトラベラーでもいたんですか?
754名無し三等兵:2012/07/30(月) 22:34:36.08 ID:???
>>746
グデーリアン 約 42,400 件 (0.27 秒)
グーデリアン 約 38,700 件 (0.11 秒)

気にするレベルじゃないと思うぞ。翻訳の揺れレベル。
755名無し三等兵:2012/07/30(月) 22:37:48.59 ID:???
>>745
その手のものはアメリカからレンドリースでバズーカをしこたまもらってる。
またなんかの本の記述で、鹵獲したパンツァーファウスト3000本、ドイツ軍の陣地に撃ちこんで返却したという
記事を読んだ覚えもある。
756名無し三等兵:2012/07/30(月) 22:46:54.09 ID:???
>>701
横やり失礼、ルクレールだと思ったが比較的最近でも近いオプション装備として、スモークディスチャージャーに装填できるグレネード弾がある。
まぁこっちはSマインの延長かもしれんけど。
757名無し三等兵:2012/07/30(月) 23:19:14.93 ID:dDVmetpJ
旧日本軍の駆逐艦の砲塔の装甲についての質問です。
全くの非装甲だったのでしょうか?
それとも、対弾片防御くらいはあったのでしょうか?
758名無し三等兵:2012/07/30(月) 23:35:21.49 ID:???
>>757
ありゃ形は砲塔だけど実質は波除カバーのレベルだよ、確か板厚3.2mmで弾片防御も期待できない代物
しかも波除けと言いつつ、波浪で変形破損が相次いだから補強と強度向上のための改設計、換装の積み重ね
連装B型砲・単装A型砲が強度向上改造で砲側高角照準ができなくなったりしてるくらい
759名無し三等兵:2012/07/30(月) 23:48:10.59 ID:???
>>758
ありがとうございます。
板厚も知りたかったので助かりました。
760名無し三等兵:2012/07/31(火) 00:48:45.27 ID:Jok/7vV9
初歩的な質問で恐縮ですが教えてください。
ウィキペディアのオスプレイやチヌークなどの機体仕様のところに最大離陸重量が載っていますが、
あれは機体重量も含んだ重量なのでしょうか?
761名無し三等兵:2012/07/31(火) 00:55:24.92 ID:???
>>760
当然含む
762名無し三等兵:2012/07/31(火) 00:56:02.56 ID:???
>>760
勿論。
763名無し三等兵:2012/07/31(火) 00:56:55.85 ID:???
>>760
含まなかったら意味ないだろ。
764名無し三等兵:2012/07/31(火) 01:07:00.36 ID:Jok/7vV9
そうですよね。みなさんありがとうございます。
ニュース映像でみたオスプレイの木を倒す程のダウンウォッシュがチヌークなどと同程度なのか知りたかったんです。
てことはスーパースタリオンの方がダウンウォッシュはきついわけで、
ダウンウォッシュが強いから配備反対と言ってる人がいて、
チヌークと同程度ならその意見は成り立たないんじゃないかと思ったので。
765名無し三等兵:2012/07/31(火) 03:46:07.84 ID:/YTz5RmR
三式中戦車の装甲が軟鉄だった、という話を聞きますが、これって勘違いですよね?
ソースは「宮崎駿の雑草ノート」ですが、「普通の鉄で作ってたそうですよ」としか書いておらず、軟鉄とは書いてありません。
軟鉄とは低炭素鋼のことで、「普通の鉄」とは普通鋼(中〜高炭素鋼)のことを指しているのではないかと思いますが、私の方が誤解しているのでしょうか。
それとも、非合金鋼のことをまとめて「軟鉄」と呼ぶこともあるのでしょうか?
766名無し三等兵:2012/07/31(火) 04:28:35.85 ID:???
>>765
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
767名無し三等兵:2012/07/31(火) 06:56:51.95 ID:PlFYQ7a5
本土にある在日米軍の軍事的な意味での役目はなんでしょうか?
768名無し三等兵:2012/07/31(火) 06:59:14.04 ID:???
>>754
ありがとうございます。
769名無し三等兵:2012/07/31(火) 08:07:25.25 ID:a69ACdZS
>>767
本土って日本本土でいいのかな?
それは日本目線とアメリカ目線では答が違って来るけど?
770system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 08:13:36.49 ID:BqvdtBhA
>>765
軟鉄であの薄さでは強度的に構造自体が持たないでしょう。
単に表面硬化をやめてRHAになっただけのことと思います。
おっしゃるとおり「普通の鉄」の解釈による間違いでしょう。
771system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 08:15:50.97 ID:BqvdtBhA
>>767, >>769
日本目線では日本有事の際アメリカを呼び込むためのトリップワイア兼入口
米目線ではアジア、特に中国正面の不沈空母兼日本確保のための重し
てなもんでどう
772system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 08:16:48.22 ID:BqvdtBhA
あと中近東への中継基地でもあるか
773名無し三等兵:2012/07/31(火) 08:22:23.34 ID:xuNoAqVE
オリンピックでドイツの高官がハイルヒットラーの動き?をしていたのですが
もう大丈夫なんですか?
774system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 08:26:07.89 ID:BqvdtBhA
だいじゃぶではないので
むこうのともだちに「やあ」といっただけです
いやなやつなんでわたしはむししました
775system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 08:28:25.45 ID:BqvdtBhA
ま、さわぎたがるれんちゅうはさわいでるみたいだけど
あんなぬるい「はいるひとらー」やったらぶっとばされまっせ
ttp://tinyurl.com/d4txdvn
776system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 08:29:45.03 ID:BqvdtBhA
ちげぇよ、ほんものとはぜんぜんちがう
というはなし
ttp://tinyurl.com/d33r4eh
777名無し三等兵:2012/07/31(火) 08:33:30.90 ID:???
>>765
普通に軟鉄だろ
日本軍は100mm厚の装甲板でさえアメリカの小口径砲(半インチ〜一インチ半程度)で
スパスパ抜かれてるから(これは海軍の戦艦も同様)
これが鋼鉄(炭素鋼)ならシャーマンの主砲程度なら跳ね返せるはずだし
一般の人が装甲と言ってイメージするドイツの装甲は200〜300mmの鋼鉄の傾斜装甲な上
全面硬質焼き入れだから同じように考えてはダメ、日本のとは全てにおいて比較にならない
778名無し三等兵:2012/07/31(火) 08:34:49.16 ID:xuNoAqVE
やはり騒がれていたんですね
ぬるいってのも同感です

聞いてみてよかったです
ありがとうございました
779名無し三等兵:2012/07/31(火) 09:09:49.57 ID:???
>>765
この場合の「軟鉄」ってのは、防弾処理されたものでない通常鋼だね
ドイツ軍戦車の試作車(実戦を想定せず、加工が容易)の一部や、シュルツェンもこの類
780名無し三等兵:2012/07/31(火) 09:14:36.97 ID:PSlxAU5t
変な質問ですいませんが、近代兵器は古代中世の城を破壊できますか?

国、時代、城の規模によるでしょうが、中世の石積み、レンガ積みの城壁や外壁
日本の木、土、石、金属を張り合わせた複合型の城壁に戦車の主砲を打ち込んだり
戦闘機のミサイルを撃ち込んだりバルカン砲撃ちまくったら破壊できますか?

中世の鎧はみんなが思ってるより薄くて火縄銃でも貫通できるから戦国自衛隊
みたく近代武器持ち込んだらアサルトライフルでガンガン倒せるって話聞いて
兵器VS城ならどうなるのかと気になりました
781名無し三等兵:2012/07/31(火) 09:47:05.46 ID:fcYZRlJa
WW2レベルの武器でこわせるが。
独ソ戦でブレスト・リフレク要塞の攻防戦とかしらべてみては?
まあ、グランドスラムつかえばたいていの城塞はふっとぶが。
782名無し三等兵:2012/07/31(火) 10:06:29.20 ID:9QyQyG9w
TOWの打ちっぱなし型を開発中とありますが
それってヘルファイアやジャベリンと同じような気がするんですけどTOWをそうしようってメリットは何なの?
値段はシーカーをつけるなりすると高くなるんだろうし
783名無し三等兵:2012/07/31(火) 10:08:09.65 ID:???
>>777
ちょっと待ってくれ
距離や角度や弾種などにもよるのだろうが、50口径弾で100mm装甲板撃ち抜けるのか?

冶金技術の低かった日本とはいえ、いくらなんでもそれはないと思うのだが
784名無し三等兵:2012/07/31(火) 10:16:31.50 ID:???
>>782
TOWの発射器を流用できる
M2/3ブラッデレーとかに小改造で装備できるよ
785名無し三等兵:2012/07/31(火) 10:27:01.94 ID:???
>>780
【ゲート】柳内たくみ総合スレ20【クルッカ】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1340773872/l5
786system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 10:53:44.47 ID:D7Pk9Zwj
>>782
10年ほど前に開発中止になったような気がしますが。
再開したの?

ヘルファイアはその三者の中では重量級で、歩兵が持ち運ぶのは無理なので除外として
TOW(2B)はジャベリンより射程が長いし、トップアタックバージョンもあるので
金さえあれば持ってて悪くない選択になります。
787名無し三等兵:2012/07/31(火) 11:17:37.47 ID:XosqUQYn
ヘリ母艦の甲板とかに書いてある
↓みたいなものの線はどういう意味があるのですか?

        │
  \     │     /
   \   │   /
     \  │  /
      \│/
─────┴─────

「ヘリが着陸する場所」ということはわかるのですがそれぞれの線の意味など教えてください。
788名無し三等兵:2012/07/31(火) 11:28:31.05 ID:???
>>787
縦横線を基準に着艦する
斜め線に沿って発艦する
789名無し三等兵:2012/07/31(火) 11:34:06.80 ID:XosqUQYn
ありがとうございました
790system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 11:41:03.54 ID:D7Pk9Zwj
>>777, >>783
12.7mm Browningだと通常弾で至近RHAで22mm、APで28mm程度。SLAP使っても
30mmいくかどうか。BMP3の30mmAPFSDS(M929。1.2インチ相当ですか)で55mm@1000m。
おなじみ88mmFlaK(36 L/56)のPzGrでやっと100mm@100mm。上物のPzGr.40になると170mm抜きますが。
791名無し三等兵:2012/07/31(火) 12:13:52.47 ID:???
12.7mmじゃなくて12.7cmの間違いなんじゃね?
792777:2012/07/31(火) 12:29:31.48 ID:???
>>791
いや、>>777が適当な事言ってるだけだろ
ドイツの装甲云々という記述も、装甲200mmオーバーの車両なんてマウス重戦車ぐらいなもんだろ
793名無し三等兵:2012/07/31(火) 13:09:07.15 ID:???
>>792
浸炭加工も表明硬化処理も施されてないただの「鉄板」ならまじで100mmくらい軽く抜くよ
鋼鉄と鉄じゃ硬度が違いすぎるもの
794system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 13:18:41.81 ID:D7Pk9Zwj
RHAは浸炭加工も表面硬化処理もされていない件
795名無し三等兵:2012/07/31(火) 13:42:45.80 ID:???
>>794
そりゃまあする必要が無いからな
796名無し三等兵:2012/07/31(火) 13:47:20.00 ID:???
そのRHA100mm貫通するのに88mmが要るんだよね
797名無し三等兵:2012/07/31(火) 13:48:20.33 ID:???
浸炭や熱処理なんて表面から深さ数ミリが精々なんだが
798名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:09:15.44 ID:???
鋼ですか!?よくわかりません><
ttp://www.alternatewars.com/BBOW/Ballistics/Armor_Material.htm
799名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:12:00.47 ID:???
>>793
マジか

あと質問なんだが、鋳造装甲100mmだと12.7mmは防ぐ事ってできるのか?

あともう一つ質問、鉄の表面硬化処理というのは、日本刀の二層構造と同じ様なものと考えていいのか?
800名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:18:13.55 ID:???
>>799
>>790
確かに鋳造装甲は脆いが12.7mmでがっちり割れるのは
100mmの半分も逝かないだろ

>>797
その数ミリで弾の先端をつぶすから貫通力ががくっと落ちる
801名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:19:48.78 ID:???
>>799
表面硬化処理は要するに焼き入れ
日本刀も焼き入れはするがその後焼き戻しするし
そもそも地金の作りが多層鍛造でまったく違う
802799:2012/07/31(火) 14:24:03.66 ID:???
>>800
>>801
サンクス
803名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:29:42.30 ID:???
>>793
しかし>>777の論調だと、旧海軍の軍艦の装甲はただの鉄って事になるぞ
804名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:35:58.19 ID:???
>>760
チヌークのダウンウォッシュはオスプレイより若干強い
で、オスプレイなチヌークではなくシーナイトの代替で、シーナイトのダウンウォッシュはオスプレイよりかなり弱めだ
805名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:38:14.39 ID:0h8P+nu9
WW2、また常任理自国以外の第3国が
火に油を注いで二国間の戦争になった例がありますでしょうか?
806名無し三等兵:2012/07/31(火) 14:43:03.23 ID:???
>>805
落ち着いて、暑さでボケているsystem ◆systemUniQ とかのレベルでも理解できる文章にして
再質問してくれ
807名無し三等兵:2012/07/31(火) 15:00:58.08 ID:qS6WzKGO
>>803
バイタルパート以外の、非装甲部分は、F6Fの銃撃でプスプス穴が空いたと言う証言はよんだことがある。

808名無し三等兵:2012/07/31(火) 15:07:19.78 ID:???
いくら安物でも厚さ10cmの鉄板が12.7mmで穴開くとは考えられんのだが
非装甲部分は薄かったって事か
そりゃ上部構造の要らんとこに10cmの鉄板なんか使ったらトップヘビーでかなわん罠
809名無し三等兵:2012/07/31(火) 15:50:35.80 ID:L1LVptNe
今は戦闘機(攻撃機)とヘリの武装で共通になっているものって何?
ヘルファイアを戦闘機につけたりサイドワインダーをヘリにつけたりってできないの?
810名無し三等兵:2012/07/31(火) 15:52:59.49 ID:???
>>809
サイドワインダーを吊った海兵隊のコブラとか
ヘルファイアを吊った海兵隊のKC-130とかあるよ
811system ◆systemUniQ :2012/07/31(火) 15:54:00.86 ID:D7Pk9Zwj
サイドワインダーをヘリに、はあったはず。
小型の対艦ミサイル(ペンギンとか)も共有できるはず。
ペイロードの大きな大型ジェット戦闘機ならもっと重くて射程の長い対艦ミサイルを積むのが普通だろうけど。
812名無し三等兵:2012/07/31(火) 16:06:58.70 ID:3rqapjMJ
>>809
あらゆる種類の空対地ロケット弾はヘリと固定翼機で共通して使用している
ガンポッドも両者とも使用可能だが、最近の固定翼機は使いたがらない
サイドワインダーはヘリコプターには大きすぎ重すぎ、カタログ写真のにぎやかしでしかない
「搭載可能」とか言ってるのはカタログ馬鹿だ
813名無し三等兵:2012/07/31(火) 16:15:25.31 ID:???
814名無し三等兵:2012/07/31(火) 16:35:17.47 ID:???
>>806
systemは暑さボケではなく、いつもどおりの地方症。
815名無し三等兵:2012/07/31(火) 16:38:08.44 ID:hZr5oX8C
デルタフォースと思われる隊員の画像みたけど 私服でヘルメットも防弾チョッキもしてなかったけど何故?

装備は時と場合によるだろうけど いくらなんでも軽装すぎませんか?
816名無し三等兵:2012/07/31(火) 16:58:52.28 ID:???
>>815
デルタフォースだろうと、DEVGRUだろうと、勤務外は私服ですよ。
それとも、24時間ずっとボディーアーマーにヘルメットにゴーグルだと
思っていますか?
817名無し三等兵:2012/07/31(火) 17:03:20.17 ID:???
思ってるから初心者なんですよw
818 【東電 88.0 %】 :2012/07/31(火) 17:04:54.38 ID:???
>>815
そういう場合はその画像へのリンクを張ってくれ。
それを見ないとなんとも言えん。
819名無し三等兵:2012/07/31(火) 17:12:14.97 ID:???
特殊任務中なんでないの?
一般人に溶け込みやすいようにデルタの隊員は髪型がある程度自由だったはずだし
820名無し三等兵:2012/07/31(火) 17:25:42.10 ID:???
最近は上着の下に着る防弾チョッキが普及してきてるからなぁ
「見せる警備」には不向きなので日本では導入予定はないらしいが
821名無し三等兵:2012/07/31(火) 17:33:39.63 ID:???
>>813
その写真は1989年のタイとの合同演習の時のものだが、AIM-9が
運用された(というか訓練に使われた)のは海兵隊のAH-1W導入
初期のその頃までで、実際にAIM-9が実戦で使われる事はなく、
今では訓練さえも行われていないんだよ。
822 【東電 87.8 %】 :2012/07/31(火) 17:39:03.94 ID:???
>サイドワインダーをヘリにつけたりってできないの?
の回答にはなっているな。
823名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:03:27.09 ID:???
824名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:24:11.30 ID:???
>>816 >>818
http://www.youtube.com/watch?v=9vz_NfXS7Hg&feature=youtube_gdata_player

youtubeで申し訳ないけど
1分41秒や2分51秒の画像は、任務中にもかかわらず軽装
825名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:39:32.23 ID:qgUxVdhl
ベトナム戦争において、北ベトナムを戦勝国、アメリカを敗戦国と呼ぶのでしょうか?
826名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:44:29.93 ID:???
>>825
はい。なにか不都合でも?
827名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:48:28.33 ID:iCr2qEr1
http://bob.plord.net/Ships/Armor/Modern/M3A2Bradley.html
車長が頭出すハッチのところについてるものは何ですか?
828名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:50:42.46 ID:???
シールド
829名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:52:18.34 ID:iCr2qEr1
時に防盾と呼ばれるものですか?
830名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:59:04.94 ID:qgUxVdhl
>>826
ベトナムの世界への影響力が上がったわけではないし、アメリカの大統領が戦犯で処刑されたわけでも、ベトナムの傀儡政権が発足したわけでもない。
その後も世界を強くコントロールした(しかも冷戦に勝ってしまった)のは負けた方のアメリカで、ベトナムは現在では一中小国にすぎないことを考えると、戦勝国、敗戦国という括りで呼ぶことに違和感があるのですが。


831名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:04:11.70 ID:???
>>830
相手国を占領し、無条件降伏に追い込むことだけが「戦勝」ではありません
アメリカは降伏はしておらず撤退しただけですが、これによりベトナムの共産化阻止という目的に失敗しています
逆にベトナムは、第一次インドシナ戦争以来の目的である完全独立・外国勢力の排除に成功しています
832 【東電 84.1 %】 :2012/07/31(火) 19:05:48.21 ID:???
>>827
防弾ガラス製の防護板。

ハッチから顔出してる時に狙撃され内容にするためのもの。
833名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:07:32.90 ID:???
助かります
834名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:08:20.60 ID:iCr2qEr1
助かります
(sageしてしまいました)
835832:2012/07/31(火) 19:08:25.23 ID:???
O内容にする
Xないようにする
836名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:08:27.27 ID:???
>>830
フランスから受け継いだ植民地であるインドシナ、とくにその中心である
ベトナムの北部は空爆で屈服させることができずに、南部でも首都サイゴン
から撤退せざるを得なくなった。

北ベトナムはベトナム南部も「解放」し、ベトナム共和国を設立した。

敗戦国でも首脳が戦犯として処刑されない例はいくらでもある。
ベトナムが現在中小国であろうと、戦勝国である事実は間違いがなく、
アメリカは敗戦国である。
837名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:12:50.55 ID:???
>>830
>その後も世界を強くコントロールした(しかも冷戦に勝ってしまった)のは負けた方のアメリカで、ベトナムは現在
>では一中小国にすぎないことを考えると
アメリカはベトナム戦争に全賭けしていたわけでもないし、戦争はトーナンメントじゃねぇぞw 
838名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:16:58.10 ID:???
>>837
負けは負けなの。

だから、アメリカはまず戦争に勝って自国民のトラウマを直すために
グラナダに侵攻し、ついで湾岸戦争でイラクに勝って、ようやくベトナム敗戦症候群
から解放されたわけだ。
839名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:17:38.03 ID:a69ACdZS
>>830
日露戦争だって負けた(とされる)ロシアが列強の地位から降りた訳でもない。
勝った(とされる)日本が戦後いきなり列強になった訳でもない。
840名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:21:11.45 ID:???
>>839
まあ、日露戦争は日本が局地戦のみの勝利だけどね。
841名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:30:20.77 ID:???
>>840
旅順周辺、奉天周辺、日本海海戦だけだもんな。
842名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:48:31.52 ID:???
>>838
>グラナダに侵攻

アメリカ凄いな…
843名無し三等兵:2012/07/31(火) 19:49:48.68 ID:???
>>842
ごめん、グレナダのタイプミス。
844名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:09:44.32 ID:g2wzy6df
釣り質問じゃなくてマジメに聞きたいんだけど、なんでアメリカってベトナム戦争に負けたの?
第二次大戦みたいに核の使用はまずいだろうけど、陸・海・空軍を総動員すればハノイの制圧はできたんじゃないの?
845名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:14:02.22 ID:???
ハノイの後ろに中国がいて、その向こうにソ連の影が見え隠れしていたから
マンガじゃないんだから2人きりのタイマン勝負なんてないんよ、世の中では
846 【東電 81.9 %】 :2012/07/31(火) 20:14:49.55 ID:???
>>844
北ベトナムは大陸中国とソビエトが全面的に援助してる。
両国共に「北ベトナムへの全面侵攻は我が国への宣戦布告と同様とみなす」と
いう態度を取ってたので、世界大戦の覚悟がなければそんなことはできない。

仮に中ソが黙認してくれるとしても、アメリカは南ベトナムにあの兵力を派遣する
だけでいっぱいいっぱい。
別にベトナムだけで戦争してる訳じゃなし(冷戦の真っ只中だということを忘れない
ように)、アメリカの総力をベトナムに注ぎ込むわけにはいかない。

ということで外交的にも軍事力的にもそんなことは無理だった。
847名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:19:02.49 ID:???
>>844
だからその「陸・海・空軍を総動員」が政治的な理由で出来なかったからに決まってる。

アメリカとしてはベトナムの共産化阻止が最大の介入理由でソ連や中国と
表立って事を構える気はなかった。
だから北爆に制限を掛けて「聖域」を作ったし、陸上兵力の投入も限定的だった。
848名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:22:50.20 ID:???
仮に全面侵攻したら、すぐには世界大戦は始まらないにしても
中国軍がありあまる人員を続々と北ベトナムに送り込んで
朝鮮戦争の泥沼悪夢再びとなり、ただでさえモラルグダグダになってた
アメリカはそれだけで戦争持続不可能になってただろう

人民軍の人海戦術をなんとか打開するには核爆弾でも使うしかなく、
中国軍相手に核を使えばあとは野となれ山となれ
849名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:41:07.49 ID:0h8P+nu9
>806
では、もう一度
WW2以後に、常任理自国以外の非当事者の癖にでしゃばって
当事二ヶ国間の関係を悪化させ戦争に至らしめたケースはどんなものがありますでしょうか?

WW2後たいていの紛争が代理戦争の側面があり
純粋にガチ戦争したのって少ないかなーと思い質問しました
850名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:42:20.15 ID:???
中東戦争は結果的にそれに入らんか?
851名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:46:55.76 ID:???
>>850
中東戦争は代理戦争というより、イスラエルの独走だろう。アメリカは
イスラエルが負けては困るが、かといって占領地を拡大するのには
反対だし。痛し痒しというところか。
852名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:53:21.41 ID:???
>>851
>>849の質問は「米ソ冷戦の代理戦争(だけじゃなく英仏中絡みも含むっぽいが)ではなく、
当事国の利害関係に第三国が関与した結果紛争に立った例」だからアメリカの意向に
沿わない例である中東戦争は>>849の要望に近いところ突いてるんでない?
853名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:54:27.16 ID:???
アメリカはイスラエルが敗北するのを全力で阻止してるし、占領地拡大についても、口ではともかく
拡大した占領地を返還させるような努力は一切していない、つまり容認している
854名無し三等兵:2012/07/31(火) 20:58:38.09 ID:???
>>852
中東戦争の起源は、イギリスの2枚舌外交(バルフォア宣言)が
もとになり、イスラエルが(勝手に)独立し、アラブ諸国が(勝手に)
イスラエルに攻め込んだことから始まった。

そういう意味では、当事国同士のガチの戦争ではなく、イギリス
などに責任があるわけだが。
855名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:01:43.63 ID:???
>>849
「戦争」と「内戦」をあえて区別しないなら、ルワンダ内戦における周辺諸国の動きがそのいい例だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B4%9B%E4%BA%89

まぁウィキの記事を書いた人は周辺諸国の動きよりフランスの責任を重視している模様なので、その辺は
自分で調べて補足してくれ
856名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:35:50.75 ID:???
>>830
じゃあ好きなように考えればいいよ。
勝ち負けなんて絶対的な基準があるわけじゃないんだから。
857名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:48:21.57 ID:AFp6Go9h
「B17をゼロ戦で撃墜することは不可能だった」などとよくいわれてますが、
昔の映画「メンフィス・ベル」ではドイツ機が軽く次々に撃墜してました。
メッサーシュミットは30mm機関砲でも装備してたんでしょうか?
858名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:50:22.76 ID:???
>>857
撃墜なんか、開戦初日にB17を撃墜してるけど。
859名無し三等兵:2012/07/31(火) 21:51:04.56 ID:???
>>857
30mmを装備してたバージョンはある
860名無し三等兵:2012/07/31(火) 22:19:09.53 ID:ihDe46EG
ドイツ再統一の際、「西ドイツ軍は東ドイツ軍をどのようにして吸収したか」
というのがよくわかる本(日本語)を教えてもらえないでしょうか?
教育思想や兵器体系も異なる軍隊をどのようにして再編したか、ということに興味があるのです。

さすがに南ベトナムの将校たちのように民主主義の再教育キャンプに送られた、ということはないでしょうが。
861名無し三等兵:2012/07/31(火) 22:19:18.67 ID:???
残念ながらイギリスは国連常任理事国なので
この場合は要求された条件に当てはまらんな
862名無し三等兵:2012/07/31(火) 22:35:52.91 ID:???
>>857
対重爆仕様のFw190とかは13mm機銃×2・20mm機関砲×2・30mm機関砲×2という重武装だったりもする
863名無し三等兵:2012/07/31(火) 22:50:02.36 ID:???
日本は7割が山地で守りやすいと聞いたけど、どこの国も山地面積そのくらいありますよね?
そもそも山地=守りやすいってのがわからないんだけど どうして?
864名無し三等兵:2012/07/31(火) 22:51:40.76 ID:???
>>863
アメリカだと2割以下だが。
地理板へいけ。
865名無し三等兵:2012/07/31(火) 22:56:30.24 ID:???
IDなしで「ますよね?」と押しつけがましいのは、おなじみの荒らしくんだ
866名無し三等兵:2012/07/31(火) 23:04:22.43 ID:???
>>857
ちなみに二式単戦には40mmを装備した奴もあってな、というのは余談。
867名無し三等兵:2012/07/31(火) 23:06:28.37 ID:???
>>863
視界が開けないから兵力の集中が難しい→大兵力でも各個撃破される可能性がある
補給路が限定される→大兵力が養えない
868名無し三等兵:2012/07/31(火) 23:54:56.66 ID:???
>>867
日本は舗装道路ばかりだし視界なんか空中偵察すればいいよね?
869名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:06:51.56 ID:???
あなたのお国ではどうか存じませんが、山地には森林というものがありましてね
870名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:09:48.34 ID:LS2fVPhb
SASがWW2で創設された当初、M2やヴィッカース機関銃などをハリネズミのごとく搭載したウィリス・ジープでドイツアフリカ軍団の航空基地に乗り込んで、機関銃をぶっ放したり爆薬などを使って数百機破壊したようですが、
当時の航空基地はジープで侵入して航空機を片っ端から撃破できるほど警備体制は緩かったのでしょうか?
航空基地は最重要拠点の一つのはずですし、対戦車砲や榴弾砲なんかはないにしろ、対空砲や高射砲くらいはあったはずですし、対空砲の弾を食らったらジープなんてひとたまりもないですよね?
それとも、奇襲攻撃できるような防御の穴があったのでしょうか?
871名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:12:26.49 ID:???
>>869
森林w 今の技術があればそんなの意味をなさないよ
アフガンやイラクのアパッチ動画観ればわかるが、そんなとこに隠れても木の合間から熱源捕らえられてやられてる ハッキリと白くな

いつの時代の人ですか?w
872名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:14:38.61 ID:???
>>870
DAKがアフリカで活躍してた時に数00機も駐屯してるような大基地は存在しないんですけど。
873名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:17:24.54 ID:???
>>857
ドイツ軍の20mm砲・MG151/20が四発重爆撃墜に要する命中弾は平均25発、炸薬量が多いのでエリコン等より強力
30mm砲・Mk108だとわずか4発(戦闘機に対しては1発)で撃墜可能
なお12.7mmしか持たない日本陸軍の隼の場合、反航攻撃のコクピット狙いでラングーン空襲に来たB-24を何機も撃墜している
874765:2012/08/01(水) 00:23:05.24 ID:JAGHjUG0
>>766
すみません。
複数のWebサイトで見かけた話だったんですが、おそらくネタ元はここかと思います。
ttp://www.luzinde.com/meisaku/tanks/chi-nu.html
流れとしては、こんな感じでしょうか。
・司馬遼太郎曰く、九七式の装甲はヤスリがかからなかったのに三式は削れた
・軍事雑誌の反論:均質圧延装甲だから削れて当然
・宮崎駿の雑草ノートによると、「九州かどっかで戦車を作っていた人」の証言で、「戦争の末期には装甲鋼板がなかったんで、三式中戦車はやっぱり普通の鉄で作ってたそうですよ」
・上記Webサイト:「この旧日本軍最後の戦車はフライパンと同じ、軟鉄で作られました。」

で、まあ雑想ノートの記述もわりといい加減な感じですがそこまでは信じるとして、上記Webサイトが「普通の鉄」=軟鉄と断定している理由がよくわからないです、というのが>>765の質問でした。
浸炭処理をしない軟鉄を使うぐらいなら高炭素鋼をそのまま使う方が合理的な気がするんですがどうでしょう。
試作車などが軟鉄で作られているのは後付けの加工や調整が容易だからで、設計の固まった車両の、しかも着弾が予想される箇所に軟鉄を使ったというのは信じられないです。

関係無いですけど海軍は低ニッケルの防弾鋼とかをかなり研究してましたよね。
陸海軍の間で技術協力や資材の融通とかはなかったんでしょうか。
875名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:24:26.61 ID:???
>>870
当時は特殊部隊による急襲作戦って概念が薄い時代だったし、最前線を大きく迂回して手薄な後方に
侵入されたら、最前線を突破してこなければ基地は安全って思ってる人間も多い時代だった。

後、数百機破壊って言うけど、大きく見積もった数字で、修理必要なダメージ程度を与えた機体も数えると
300機程度、ってのが妥当な評価で、本当に300機ニ度と飛べなくしたようなイメージで捕えてるなら、それは
勘違い。
876名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:27:42.85 ID:???
>>870
まず飛行場は戦線後方にあり、ドイツ側もまさか海岸沿いの道路ではなく、誰もいない砂漠を横断して
前線を突破してきたジープが、(おそらく夜間に)突っ込んでくるなど想像もしていなかった
ちなみに初回では三機の輸送機に分譲した60名が部隊名のとおり空挺降下で飛行場襲撃を図ったが、
対空砲火で一機不時着、風で流されドイツ軍陣地に降下してしまった計38名が捕虜となる大失敗

>>872
一回の戦闘での戦果じゃねえよ
877名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:37:14.67 ID:???
>>871
空からの熱源探査で掃討可能って言っても、実際に大規模な一斉山狩りでもやらなきゃ確保できるのは点と線に過ぎないべ
日夜の別無く常時哨戒ヘリを飛ばすとか大変だね
それに舗装路云々も逆に進攻側は進攻ルート、補給路をその線に限定せざるを得ない訳で
勝手知ったる防御側は待ち伏せも撤退しつつ要衝破壊も後方侵入遮断も可能だろ
878名無し三等兵:2012/08/01(水) 00:49:45.83 ID:DNsBaXjz
質問です。
オートマチック拳銃の「マガジン」の詳細によく書いてある、
「2 - 8 rd」「1 - 7 rd」などといった表記の意味って何なのでしょうか。
よろしくお願いします。
879三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/01(水) 00:57:03.46 ID:???
>>878
「rd」とは「round」の略で発射可能な弾数を表します

自動装填式であれば、弾倉容量または薬室の分を加えた数字を

弾倉容量(Magazine capacity)「〇rd」「〇+1」と表記します。
880名無し三等兵:2012/08/01(水) 01:02:13.00 ID:2AgZOj7+
Mk23は特殊作戦部隊の主武装としてHKは作ったっぽいんですが
アメリカ側は予備武装として使うつもり使っていろいろ問題があって不評だったとあります
それで思ったんですが本来はどういう用途の銃なの?

サイドアームとして要求だったならこりすぎたHKが問題だし
メインアームとして要求だったらそれをサイドアームに持って使いにくいってのはお門違いじゃないんですか?
(メインアームとしてもってたとしてでかいから不便ってのはよくわかりませんが)
881名無し三等兵:2012/08/01(水) 01:11:57.91 ID:???
本来は、狭い室内の戦闘や、サイレンサーを付けて近接戦闘を行ったり・・・と、メインアームがありつつも
状況に応じてハンドガンのコンパクトさを生かす運用をする為の開発もされてた。
ハンドガンをメインにするんじゃなくて、状況に応じて上手く使い分ける。

ところが、特殊部隊からの要求をあれやこれや(特にデコックやセイフティー関連、45口径の弾を12発も装弾・・・)
等などと、盛り込んでいったら、あんなデカさになってしまったとさ。

レイルドフレームの銃がまだ普及し切れてない頃だったし、HK社もUSPを発展させていく過渡期で、まだ経験も
少ない時代だったのだ。
882三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/01(水) 01:18:49.42 ID:???
>>880
SOCOMの要求仕様に「高い耐久性」と言う項目があったので

ヘックラーウントコッホはうんと頑丈な拳銃としてMk23を設計しました。

結果的にオーバースペックで、より軽量コンパクトなHK45等に更新されつつあるようですね。
883名無し三等兵:2012/08/01(水) 01:47:31.55 ID:LS2fVPhb
過去のスレで特殊部隊は敵が使う銃(西側だとAKやRPG-7)の操作を覚えさせられる訓練があるという記述があったのですが、(西側の)特殊部隊がAKを使うことはありうるのでしょうか?
AKにレイルシステムを取り付けてダットサイトなりフォアグリップを装着した写真を見たことがありますし、敵の発砲音と同じだから同士討ちを狙ったり奇襲できるという気もしますが。
884名無し三等兵:2012/08/01(水) 02:07:34.25 ID:???
>>874
ただの思い込みじゃねえの。
885名無し三等兵:2012/08/01(水) 02:28:49.50 ID:r8t/H4ig
銃を、銃の名前ではなく製造会社名名で呼ぶ事がたまにありますがなぜですか?
886名無し三等兵:2012/08/01(水) 02:34:00.12 ID:???
>>885
「名前」のついてる銃のほうが少ないから。
887名無し三等兵:2012/08/01(水) 02:37:16.18 ID:r8t/H4ig
>>886
ごめんなさい名前というか型番(?)の事でした
もしかして、単純に代表作が会社名で呼ばれてるだけ・・・?
888名無し三等兵:2012/08/01(水) 02:44:32.47 ID:???
>>860
wikipediaで国家人民軍の記事読めば載ってるけど、冷戦は終わったし東西統合のために物入りだしででかい軍隊を抱える必要も意味もなくなった。
連邦軍にも余裕はないのでほとんどの兵員は退役させられ、少数の編入された将兵も順次退役させられた。
多くの東ドイツの退役兵は連邦軍の兵士じゃないという理由で2005年まで雀の涙ほどの年金しかもらえなかった。
兵器類も少数が研究用に残された以外はほとんどがスクラップになるか売却された。
889名無し三等兵:2012/08/01(水) 02:49:18.21 ID:???
>>887
興味のない人は走って車の名前とかメーカーとかたいして気にしないだろ。
それと同じこと。
890名無し三等兵:2012/08/01(水) 03:05:21.72 ID:r8t/H4ig
>>889
なるほど物凄く納得しました。ありがとうございます
891三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/08/01(水) 03:54:08.61 ID:???
>>883
特殊部隊に限らず、通常は仮想敵国の軍隊が使用する火器の使い方を習得するものです。

892名無し三等兵:2012/08/01(水) 06:37:48.73 ID:gOVO0e4x
菊花 たぶん航空機のことだと思うんですが
存在の信憑性や特徴、制作意図について大まかに教えていただけないでしょうか。
893名無し三等兵:2012/08/01(水) 07:45:36.10 ID:???
橘花(きっか)じゃなくて?あと名に「菊」の付く特攻にも使われた海軍機は白菊くらいだが。
894system ◆systemUniQ :2012/08/01(水) 08:01:30.83 ID:vyo+3Dae
>>878-879
三等自営業氏が書かれたとおりなのですが。

> 「2 - 8 rd」「1 - 7 rd」などといった表記

の後者なら薬室内1発装填+弾倉に7発という解釈ができるんですが、
前者が意味不明になる。

そこでもう一つ考えられるのは、単列弾倉と複列弾倉の違いで、
細めで一列に弾が入っている単列弾倉を1-7(単列、7発入り)
太めで2列に弾が入っている複列弾倉を2-8(複列、8発入り)と表記している場合。

しかし、複列弾倉は弾数多いのが目的ですから、8発しか入らない複列ってあるかな。
小型拳銃で使用するにしても、あまりグリップが短いとちゃんと持てませんから。
895system ◆systemUniQ :2012/08/01(水) 08:25:21.22 ID:vyo+3Dae
もしや 2-8rd は複列で 2x8=16発装填?

あまり見たことない表記法の気がしますが。
896名無し三等兵:2012/08/01(水) 08:27:17.89 ID:???
>>857
>「B17をゼロ戦で撃墜することは不可能だった」などとよくいわれてますが
その前提がそもそも間違い。
零戦でB-17を撃墜するのは容易ではなかった・・が正しい。
零戦がB-17を撃墜した実例はいくつか存在するし、
ドイツ軍がB-17を簡単に撃墜していた訳でもない。
897名無し三等兵:2012/08/01(水) 08:33:21.39 ID:gOVO0e4x
ああ、やはりないんですね。
実戦投入されなかったけど、ジェットをつけられた海軍機で、みたいな情報もあったのですが
探してもほとんど情報が無いんで、自分も橘花の誤記なのではと思ったのですが、裏付けをありがとうございます。
名前に菊のついた日本軍機を探していたので白菊の情報助かります。ありがとうございました。
898名無し三等兵:2012/08/01(水) 08:45:05.14 ID:???
>>892
おぼろげな記憶だがV-1みたいなパルスジェット搭載特攻専用機の計画の中に「菊花」というのがあったような
いわゆる「青本」に掲載されていたんじゃないかな
899名無し三等兵:2012/08/01(水) 08:49:06.26 ID:???
ちなみに「青本」というのは航空情報が昭和30年代に日本の設計者に直接インタビューしたのを編集したもんで
20年ぐらい前に雑誌スタイルで再刊されている
古書店で探せばあるかも
900名無し三等兵:2012/08/01(水) 08:49:06.26 ID:???
> 2-8rd
どっかの州法で弾数規制の適応された上げ底弾倉では?
ただ8なんてのは記憶にないけど
901名無し三等兵:2012/08/01(水) 09:09:35.90 ID:???
そりゃ「梅花」じゃろ
902名無し三等兵:2012/08/01(水) 09:34:44.58 ID:???
903名無し三等兵:2012/08/01(水) 10:09:44.22 ID:NGl5lQG1
M134ミニガンの射程ってどのくらいですかね?
そう簡単に測れるものではないとは思いますが・・・
904名無し三等兵:2012/08/01(水) 10:17:48.12 ID:9pze92iV
戦闘ヘリで2人乗りのものがある(というかそれが普通な気が)ですけれども、
あれはある程度までなら一人で操縦、戦闘ができるんでしょうか?

ミサイルの誘導とかは操縦担当とは別に専門の人が乗ってないといけないと
思いますけど、機関砲撃ったりロケット弾発射する程度ならパイロットだけでも
できるんでしょうか?
905名無し三等兵:2012/08/01(水) 10:25:54.88 ID:???
>>904
AH-64アパッチを例にすると前ガンナー後パイロットだが
前席でも操縦、後席でも火器使用がある程度はこなせるようにはなってるよ
906名無し三等兵:2012/08/01(水) 10:43:30.95 ID:0DQXho7Z
何で戦闘ヘリは強力なのかわからん。
あんな五月蝿いのが飛んできたらすぐに気付かれるやろうに。
907名無し三等兵:2012/08/01(水) 10:50:57.74 ID:???
>>906
戦闘行動する部隊自体大きな音を立ててる、
5km離れた山陰からこちらを伺うヘリにはなかなか気付き難い。
908名無し三等兵:2012/08/01(水) 10:56:58.87 ID:???
>>906
実際 夜間に撃たれるまで気付かないままミンチにされてる映像有るな。
909名無し三等兵:2012/08/01(水) 11:02:11.01 ID:f0xM51+h
>>906
そりゃ一機だけふらふら飛んでりゃな。
隊列組んで集団で飛んで来てみろ。
何キロも先からミサイルぶち込まれ、機関銃でなぎ倒されされるんだぞ?
湾岸戦争のときだっけ?
イラクの機甲部隊を片っ端からミサイルで吹き飛ばした映像あったのって。
910名無し三等兵:2012/08/01(水) 11:05:04.61 ID:???
暗視カメラの映像では家畜と人間を撃ち分けてるしなあ
911system ◆systemUniQ :2012/08/01(水) 11:23:22.77 ID:4ghVandZ
>>902
なるほど。GLOCK 36は確かに複列で9発だし。
912名無し三等兵:2012/08/01(水) 11:46:42.49 ID:9pze92iV
>>905
速レスありがとうございました。
913名無し三等兵:2012/08/01(水) 12:13:18.90 ID:GL61gODL
あたご型はこんごう型に比べて全長が長くなってますが艦のどこの部分を伸ばしてあるんでしょうか?
914名無し三等兵:2012/08/01(水) 12:24:52.80 ID:???
>>906
ベトナム戦の戦記を読むとジャングルではヘリが真上ぐらいに来てやっと音が聞こえる
また日本でも、風速10mを越えたら、風上側では目の前にヘリが飛んでいてもほとんど無音なことがある
915名無し三等兵:2012/08/01(水) 12:26:42.25 ID:???
>>904
ロシアが一人乗りの戦闘ヘリを試したが、売れたのは二人乗りに改造したタイプだった
916名無し三等兵:2012/08/01(水) 12:28:41.98 ID:???
>>901
梅花も併記されていたので別機であることは間違いない
917名無し三等兵:2012/08/01(水) 12:46:24.26 ID:fF4k77Rl
F-4やF/A-18F、F-15Eのように2名で運用する複座のマルチロール機がある一方、F/A-18Eやグリペン、F-35のように一人で運用する単座のマルチロール機もありますが(F/A-18に至ってはF/A-18Eで単座に、F/A-18Fで複座に変更した)、
F/A-22やF-15のように制空という単一の任務ならともかく、マルチロール機で単座にするメリットは何でしょうか?
マルチロール機なら制空と地上攻撃の両方の任務を行うことも普通に有りますし、単座だったら航空機と地上目標の2つを同時に処理するなんてとても難しいことだと思いますし、制空戦闘機やA-10なら片方の目標だけ注目していればよいので単座で済むのもわかりますが。
いくらコンピュータやシミュレータの技術が発達して一人で同時に処理できるといっても、一人のみなら敵戦闘機に気を取られてAAAやSAMを見落とすということも十分にありえますし。
918名無し三等兵:2012/08/01(水) 13:04:09.72 ID:???
>>917
複座にするとその分重量が増えて、航続距離が減るし、空戦性能も悪くなるし
爆弾搭載量も減る。できることならば、人間という重量はないほうがいいが
処理能力の問題があるので、どちらを重視するかの問題だ
919名無し三等兵:2012/08/01(水) 13:07:54.39 ID:???
>>917
航空機には成長係数という概念があって、体重80kg(装備含む)の人間を一人乗せれば300kg近くペイロードを食われてしまう
つまりミサイル一発分だ
マルチロール機は攻撃が主な任務なわけで、この差はでかい
ちなみに現代では戦闘機対戦闘機の空中戦が発生する確率は僅少であり、空中見張りなどという無駄な任務に貴重なペイロードは割けない
920名無し三等兵:2012/08/01(水) 13:15:13.31 ID:???
>マルチロール機で単座にするメリットは何でしょうか?
人員の削減に尽きる。
機材の発達で以前は二人必要だった物が一人でこなせるようになったのは
確かだが、その分ワークロードが増え転換に時間が掛かったり操作ミスなどの
弊害もある。単純に戦力としては人間が複数居る方が能力は高いが、
一機撃墜された場合二人ロスするのか一人で済むのかは大きな違いがある。
育成費用も膨大な削減にもなる。
多少の不具合があっても時代は無人化に向かってる。

純粋に複座と単座の機体としての能力の差はFA-18E/Fで言えば、
単座のEの方が後部座席がない分燃料タンクが大きく
航続・滞空能力はFよりも少し上などがある。
921名無し三等兵:2012/08/01(水) 14:25:40.99 ID:???
>>917
マルチロール機とはいえ、『同時』に対空戦闘と対地攻撃をこなすわけではないよ。
922名無し三等兵:2012/08/01(水) 15:05:16.01 ID:???
スピルバーグ監督の映画「太陽の帝国」での日本軍基地のシーンにおいて、
零戦の他に三式指揮連絡機らしき高翼配置の機体が登場していますが、
撮影に使われた機体は「トラ・トラ・トラ!」のように実在の航空機を日本機仕様に改造したものなのでしょうか?
923名無し三等兵:2012/08/01(水) 15:08:09.98 ID:p3cSxw5S
>>922です
すいませんID出し忘れました
924名無し三等兵:2012/08/01(水) 15:52:00.26 ID:???
925名無し三等兵:2012/08/01(水) 16:34:02.27 ID:???
>>924
ありがとうございます!
日本機仕様に改造したものなんですね
926名無し三等兵:2012/08/01(水) 17:45:07.24 ID:???
自衛隊の銃って一人一人に専用のが割り当てられるの?
927名無し三等兵:2012/08/01(水) 17:46:35.31 ID:???
>>926
基本的にはそう
928名無し三等兵:2012/08/01(水) 17:49:33.45 ID:???
>>926
えー そうなんだ
自分専用のだと愛着わくもんなぁ
929名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:11:36.91 ID:???
てか、責任もはっきりするし
自分の命を預けるんだから
整備も取り扱いも真剣になる
930名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:36:13.37 ID:8ZUyyioX
歩兵の耳栓するようになったのって、いつ頃からですか?WW1辺り?
931名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:38:05.57 ID:8ZUyyioX
>>930
「歩兵が」でした。
932名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:03:54.25 ID:zU53e2os
質問です
一等自営業先生の黒騎士物語で「ブレブザブレブ クロフザクロフ(パンにはパンを
血には血を)」 と言うセリフがあるのですが元のネタは何なのでしょうか?
ロシアの古いことわざなのでしょうか?
宜しくお願い致します
933名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:13:06.24 ID:???
>>932
「パンにはパンを(返すべし) 血には血を(返すべし)」
 →「恩には恩で返せ 仇には仇で返せ」
ということ。

尚ロシア語の発音をカタカナ書きしたとすると、その表記はちょっとズレてるかな。
934名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:24:58.10 ID:???
>>932
原文で書くなら
кровь з кровь, Хлеб з Хлеб.
だと思うが、これだと直訳すると
「血とは血です パンとはパンです」
になるかな。

表記の問題があるけど、発音に基づいてカタカナ書きするなら
クローフィ ズィ クローフィ フレーブ ズィ フレーブ
かなぁ?
935934:2012/08/01(水) 20:27:33.31 ID:???
>>932
ごめん逆になっちゃった。

Хлеб з Хлеб, кровь з кровь.
フレーブ ズィ フレーブ,クローフィ ズィ クローフィ.
ね。
936system ◆systemUniQ :2012/08/01(水) 20:35:53.88 ID:vyo+3Dae
>>930
二次大戦後ですら、砲兵などの一部を除いては耳栓など使用しておらず、
それも綿を突っ込んだり、指を突っ込んだりというレベルでした。
現代のように衝撃音はカットするが、会話音はある程度伝えてくれるような
耳栓が登場するまで、耳を守るより周囲の状況を把握して自分を守る方が大事だったし。

1990年ぐらいから普及し始め、2000年ぐらいからある程度「たしなみ」と言えるようになったレベルかと。
それも米軍のように兵隊を大事にする軍隊での話で。

確実なソースを持っているわけではないので、識者の突っ込みを待ちます。
937system ◆systemUniQ :2012/08/01(水) 20:37:06.84 ID:vyo+3Dae
歩兵にこだわらなければ、帆船時代でも砲員が耳におがくず突っ込んでたりしたようですし、
それまででも砲の横にいる人間はなんか適当に突っ込んでたでしょう。
938名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:47:47.40 ID:9pze92iV
銃弾について質問です。

銃弾というものは、発砲されたあと、直進しつつ緩やかに下りながら落ちていって
そのうち地面に落下する、のだと思いますが、地面に落下(というか、激突?)した
その瞬間でも、人や物に危害を加えるだけの速度やエネルギーがあるのでしょうか?

それとも、地面に落下する最後の瞬間であれば、(そんなことが可能かどうかは別と
して)目で見て手でつかめる程度の速度とエネルギーしかないのでしょうか?
939名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:50:53.12 ID:???
>>938
必要な数字を調べて物理板で計算してもらったほうがいいぞ。
940system ◆systemUniQ :2012/08/01(水) 20:52:44.35 ID:vyo+3Dae
>>938
前進速度が残っていますから、十分殺傷力を持っているのが普通です。真上に撃った場合には
水平方向の速度はありませんが、頂点で速度ゼロになっても重力によって加速されるため、
尖頭弾であれば最終速度が十分危険なレベルに達します。

斜めに撃てば重力による加速が少なく、空気抵抗による減速が効きそうなものですが、
どのような向きに撃っても飛行時間は限られていますから、弾速が十分に低下することはないのです。

丸い小径の散弾とかになると話は別で、ほぼ無害な速度にまで低下することもあります。
941名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:53:46.01 ID:???
>>938
前者
斜め上に撃ち上げた弾が数km先に居た人に当たって死ぬ事故がたまに起きてる
942名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:54:28.83 ID:???
>>938
野球で地面すれすれに打たれたライナーは地面に到達した途端に止まるか?
943名無し三等兵:2012/08/01(水) 20:55:58.22 ID:???
どうも質問者は弾丸は勢いがなくなるから地面に落下すると思ってそうだな。
944system ◆systemUniQ :2012/08/01(水) 20:56:19.01 ID:vyo+3Dae
運良くこれが開ければどこかに数表があるかも。
ttp://ebookee.org/Handbook-of-Firearms-and-Ballistics_325278.html
945名無し三等兵:2012/08/01(水) 21:04:21.57 ID:???
>>943
ちがうの?
946名無し三等兵:2012/08/01(水) 21:06:40.09 ID:???
>>945
とりあえず物理の勉強しなおしてこい
947名無し三等兵:2012/08/01(水) 21:12:15.12 ID:???
>>945
アリストテレス派乙
948938:2012/08/01(水) 21:54:07.98 ID:9pze92iV
皆様レスありがとうございました。

……自分は「最大射程=銃弾が飛び続ける限度の距離」「有効射程:銃弾に十分な威力がある
範囲の距離」だと思っていましたけどそういうことではないんですね。

どうもありがとうございました。
949名無し三等兵:2012/08/01(水) 22:03:38.54 ID:bJzAQpaj
銃口よりアイアンサイトやダットサイトが上にあると狙った位置に当たらないんと思うんだけど、そこんとこはどうなの?
950名無し三等兵:2012/08/01(水) 22:05:02.86 ID:???
もしも戦艦大和が単艦でバルチック艦隊と戦ったら無双できますか?
951名無し三等兵:2012/08/01(水) 22:07:16.91 ID:???
>>950
>>1
>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
952名無し三等兵:2012/08/01(水) 22:49:40.67 ID:86ZQZjU4
2次大戦時の爆撃機は曇りや雨の日は空襲はできない(または行わない)んですか?

ゲームの話で申し訳ないですけど、ゲーム内だとできないので。
953名無し三等兵:2012/08/01(水) 22:56:49.11 ID:???
爆撃と天候の関係で有名な話だと、1945年8月9日の原爆投下は、小倉上空が曇ってて目標が見えなかったんで長崎に落としたってのがあるな
954名無し三等兵:2012/08/01(水) 22:58:58.33 ID:???
>>952
雲が低い高度にあると爆撃照準器が使えないからね。
あれは適当にばら撒いてるように見えるけど実際は違うんだよ。
955名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:01:10.22 ID:86ZQZjU4
>>953
そもそも、当時の爆撃は制度が低いので高度を落としてだから影響は少ないと思っていたのです。

原爆とかだと高高度からだから雲に遮られるのかなと思うんですけど。
956名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:01:32.17 ID:???
>949
銃身と照準線が並行ならばそうなる。
なので銃身と照準線の間には僅かに角度が付けられていて、
発射された銃弾は一度上昇して照準線と交差し、
落下してきた所でもう一度照準線と交差する。
この地点が照準器で設定された距離になる・・・はず・・・
957名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:01:39.70 ID:???
>>952
できないことはないが、雲が低いと爆撃照準ができず、夜間空襲のように無差別爆撃になるので、
都市への無差別爆撃ぐらいしかできない。
958名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:04:56.86 ID:86ZQZjU4
>>954
そうですか、ということはゲームだと雲の情報は曇りとだけで雲の量とか高度情報を表しずらいから纏めてしまれているみたいですね。
959名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:07:43.21 ID:yPonTbTG
弾丸の薬きょうが現在でも真鍮製なのはなぜでしょうか?
現代ならもっと安価で便利な素材があるような気がするのですが
960名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:10:09.95 ID:???
>>959
やすい、加工しやすい。熱で適度に膨張して、くれる、使用後はい潰して再利用が簡単だから。
それいじょうの素材に心当たりがあるなら、上げてくれ。
961名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:15:59.70 ID:???
>>959
鉄の方が安価だが錆びやすいし硬すぎて加工しづらいし張付きや薬莢切れを起こしやすい
銅の節約のために採用した国はいくつかあるがあまり普及していない
あと鉄薬莢はリロード不可だったと思う
962名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:16:49.20 ID:yPonTbTG
>>960
思いつきであれですけどステンレス合金みたいなのとか?
アルミニウムでも最近は熱に強いものがあるそうですし
963名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:21:34.77 ID:???
>>962
ステンレスって、加工しにくし高いぞ。
964名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:23:28.62 ID:yPonTbTG
みなさんご回答ありがとうございました
965名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:28:25.75 ID:???
>>959
薬莢は腔内圧によって拡張することによって銃身内の
高圧ガスを逃さないようにする必要があり、そのため
ある程度の延性がなければならない

火薬の熱量を自分に蓄え、排莢時に排出することによって
薬室内の温度を一定に保つ必要があり
そのために熱容量が大きいことが望ましい

再利用を考えると容易に加工できる柔軟性が必要
コーティングなどなしでも容易に錆びない性質も欲しい

となると真鍮。一回使いきりで原価命なら鉄製の薬莢もある

966名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:30:18.99 ID:???
ちなみにロシアはじめ東欧圏、あえてAK-47圏と呼ぶが
ここは鉄製防錆コーティング薬莢が普通に制式になってた〜なってる
967名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:32:09.30 ID:???
高圧で薬室に貼り付かされた薬莢を
しかも高温度で強度が低下した状態で
強引に排莢子で引っ張り出して放り出そうとすると
アルミではなかなか保たない

保たずに薬室にへばりつくとその銃は撃てなくなり
その銃の持ち主は撃たれ放題になる

アルミは使わないのが普通かな
968名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:32:09.59 ID:???
訓練用弾薬なら樹脂製の物もあったりするのだが・・・
一応、樹脂製薬莢の新型弾薬も開発中だったはず。
969名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:33:04.81 ID:???
多数決ナシで話を進めるなら
G11の無薬莢で話は終わってしまうから
今日はここまでだ。お休み。
970名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:39:35.25 ID:???
>>956
そんな工夫がされてたのか 初耳だ
971名無し三等兵:2012/08/01(水) 23:52:52.99 ID:???
>970
こんな感じ
ttp://outdoor.geocities.jp/lynx_leo_wildcat/glossary/newpage69.html
ttp://outdoor.geocities.jp/lynx_leo_wildcat/glossary/ZeroIn3.jpg
この例だと200で狙ってるのね。

さすがに至近距離だとそこまで行かず、誤差出ちゃうけどね。
銃身と照準線の間が離れ過ぎてれば補正効かなくなっちゃうし。
972名無し三等兵:2012/08/02(木) 00:13:04.58 ID:???
973名無し三等兵:2012/08/02(木) 00:16:35.64 ID:???
>>971
わかりやすい図サンクス
974名無し三等兵:2012/08/02(木) 04:56:59.93 ID:x1bkYhDO
米陸軍のUH-60は何色で塗装されているのですか?
975名無し三等兵:2012/08/02(木) 05:52:00.91 ID:KeRvXmp9
初めてこちらの板に来ました。
教えてください。
テレビで中国の軍拡等を解説されるときに、この春頃、現防衛大臣が使っていた地図が気になっています。
日本を中心にして中国大陸の東と南の輪郭まで含めた範囲の地図で、南北が逆になっているものです。
厳密には、南西が上向きになってる感じでした。向きを変えるだけでずいぶん印象が違いました。中国が
船で太平洋に出て行こうとするときにいかに日本や台湾が鬱陶しいか、というのがよく分かる気がしました。

このような、北向きではない、日本海・南シナ海地図みたいなものって、学歴もコネもない一般人が入手する
ことってできるんでしょうか?家の壁に飾りたいです。
どこかで購入することってできますか?
976名無し三等兵:2012/08/02(木) 06:10:03.90 ID:x1bkYhDO
つPhotoShop
977名無し三等兵:2012/08/02(木) 06:15:09.24 ID:???
>>976
地名もちゃんと逆さになっていてほしいですし、
やはり商品として成立する水準のものがいいです。

そもそも私は、センスもPCスキルも人並み以下です。
978名無し三等兵:2012/08/02(木) 06:46:34.20 ID:x1bkYhDO
ヒント:白地図
979名無し三等兵:2012/08/02(木) 06:50:27.14 ID:???
購入方法の質問に対してしつこく作成方法を答えてる奴の性格の矯正方法はありますか?
980名無し三等兵:2012/08/02(木) 06:52:28.31 ID:???
まず商業製品であることを示すほうが先ではないかと愚考する次第であります
981名無し三等兵:2012/08/02(木) 07:09:22.71 ID:???
>>975
http://www.bansyo.biz/SHOP/4095/list.html
ぐぐったらこんなん出てきたが他にもあるだろ
982名無し三等兵:2012/08/02(木) 07:39:53.84 ID:f2aNIE0l
フランス降伏時のマジノ要塞の将兵はおとなしく降伏したのでしょうか?
それとも一部では城を枕に討ち死にしたのでしょうか?
983名無し三等兵:2012/08/02(木) 09:56:42.28 ID:???
984名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:14:57.10 ID:f2aNIE0l
>>983
ありがとうございます。

フランス降伏後、ドイツ領に併合された地域でドイツ軍に徴兵された元フランス人ドイツ兵は戦後どうなったのでしょう。
武装SSに志願したフランス人は殺されたらしいですが…
985名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:18:07.44 ID:f2aNIE0l
>>983
ありがとうございます。

フランス降伏後、ドイツ領に併合された地域の元フランス人ドイツ兵は戦後どうなったのでしょう?
武装SSに志願したフランス人は殺されたと聞きましたが…

それと消えた100万人ってどこまで本当なんですか?
986名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:35:52.39 ID:???
>>984
さまざま

どさくさ紛れに怨恨で殺されたのもいるかも知れんが
徴兵されたのは災難って面があるのでゴメンですんでるのが多い
あとはその個人がなにをしたかしだい
同胞に対して強制もされないのに犯罪的行為を行ってれば
当然それなりのことになった

100万人、捕虜収容所の話ならトンデモってのが定評
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Other_Losses
987名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:37:44.48 ID:???
上記リンクより引用

Percentage of POWs that Died
Russian POWs held by Germans 57.5%
German POWs held by Russians 35.8%
American POWs held by Japanese 33.0%
German POWs held by Eastern Europeans 32.9%
British POWs held by Japanese 24.8%
British POWs held by Germans 3.5%
German POWs held by French 2.58%
German POWs held by Americans 0.15%
German POWs held by British 0.03%

(Ferguson, Niall (2004), "Prisoner Taking and Prisoner Killing in the Age of Total War:
Towards a Political Economy of Military Defeat", War in History 11 (2))
988名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:55:23.94 ID:fd8XuZRC
リボルバー式の小銃が普及しなかったのはどういう理由ですか?
989名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:18:34.94 ID:???
リボルバー式はガス漏れしやすい。特に威力の強いライフル弾では問題。これが最大の理由

装填弾数を増やそうとするとやたらにシリンダーがでかく、重くなる
素早く再装填しようとすると装填済みシリンダーをごろごろ持ち歩くか
ごろごろ嵩張るクリップを持ち歩くことになる
撃鉄を指で起こす力ででかいシリンダー回すのは大変

なんもいいことないから普及せずに終わった
990名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:32:06.73 ID:eY6m6IJd
>>977
>>>976
>地名もちゃんと逆さになっていてほしいですし、
>やはり商品として成立する水準のものがいいです。

いくら出す?
991名無し三等兵:2012/08/02(木) 12:24:43.97 ID:x1bkYhDO
現物を見てからだな
992名無し三等兵:2012/08/02(木) 13:27:24.58 ID:???
>>975
「南北 逆転 地図」で画像検索すればすぐに見つかるのであとは自分で探してください。
993名無し三等兵:2012/08/02(木) 13:43:59.26 ID:G1Y1UbC3
>>988
リボルバーの小銃は拳銃より射程を長くするためガスの圧力が高くなる。
しかしリボルバーはシリンダーの隙間からどうしてもガスが漏れる。
小銃を構えるとちょうどシリンダーに腕や顔近くなる。
そうするともれたガスにより腕や顔が怪我をしてしまう。
このことからリボルバーは小銃には向かない。
994名無し三等兵:2012/08/02(木) 13:53:27.98 ID:WNQj/RaR
第三帝国の海軍総司令官だったレーダー提督は、ニュルンベルク裁判で終身禁錮になったあと、
1955年に釈放され、1960年に亡くなった。
葬儀はドイツ連邦海軍の主催で執り行われ、弔辞はデーニッツ提督が読み上げた。

デーニッツはニュルンベルク裁判で禁錮10年になったあと、1956年に釈放され、1980年に死去したが、
西ドイツ政府はドイツ連邦軍将兵に軍服で葬儀に参加せぬようにと訓示をした。

なぜ、同じ第三帝国の海軍総司令官で同じように元戦犯だった2人に、一方は連邦海軍が葬儀を主催し、
一方は政府が軍人の葬儀参列を制限するような差異が出たのだろうか?
995名無し三等兵:2012/08/02(木) 14:06:48.12 ID:CJH+k856
>>994
デーニッツはヒットラーの後継者として、降伏文書にサインした人間だったから。

996名無し三等兵:2012/08/02(木) 14:14:58.42 ID:6Kq2mVvJ
>>988 シングルアクションアーミーみたいな、黒色火薬と弾頭を前からレバーで圧入して、シリンダーの側面に雷管をはめ込む形式が主流だったところで
南北戦争より少し遅れて真鍮の薬莢にセンターファイアが発明された。これがブレークスルーとなり、ライフルなら銃身の下に沿わせるチューブラー弾倉が使えるのでそっちが一気に普及した。
別の言い方をすると、隊列単位の歩兵の火力としてのライフルよりも、個人のサイドアームとしての拳銃の方が、連発化の要求と普及が先行した。

997名無し三等兵:2012/08/02(木) 15:10:22.60 ID:G1Y1UbC3
第二次世界大戦頃の歩兵の銃はアメリカだとM1ガーランドですが
ブローニングM1918自動小銃のような連射できる銃をメインに使ったほうが
いいのではないでしょうか?今のアサルトライフルとM1ではアサルトライフルの
連射性能がアドバンテージとなるとおもいます。
射程の問題はマークスマン的にM1を使えば解決できると思いますし。
998 【東電 89.0 %】 :2012/08/02(木) 15:19:37.18 ID:???
>>998
当時の主流の弾のサイズだと、フルオートで十分な威力が確保できる
弾を装填できる銃は大きく重いうえに反動が強すぎる。

火力支援用ならともかく、全兵士に持たせる使い方には不向き。
999名無し三等兵:2012/08/02(木) 15:20:31.57 ID:???
>>997
重いし二脚に据えないと全自動射撃は反動で全く当たらなくなる
弾の消費も激増するから馬鹿なトリガーハピー野郎のために全軍弾欠になる
今のアサルトライフルを今の兵站と一緒に持っていくと喜ばれるだろね
1000名無し三等兵:2012/08/02(木) 15:21:23.43 ID:eY6m6IJd
>>997
弾薬や予備部品込みで10キロ超の荷重を負っても
小銃手並みに動ける兵士ばかりなら、そうかもしれんね
とりあえず、国旗掲揚の間だけでもいいからBARで捧げ銃でもやってみろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。