25DD、臨検 海自の非対称戦能力を語る2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:49:20.27 ID:???
RHIBの利点は軽量であることと取扱いが楽なことだよ
余裕があればハードタイプ・ハウス付の高速艇積む場合もある
953名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:55:48.34 ID:???
まぁ、なんだ。
罵り合いに興味は無い外野だが。
臨検には内火艇よりRHIBの方が圧倒的に使い易い事は、俺も認めるわ。
954949:2013/02/13(水) 21:36:02.59 ID:???
>>950
俺が言いたいのは、>>946 の「内火艇ではダメ! RHIBじゃないと移乗できない!」って意見への疑問と反論なんだ。

・どのような種類の短艇でも停止している相手船に自力で横付けすることは可能なはずで、実際に例を挙げると浦賀水道航路の水先案内人が小型舟艇やタグボートを控え索無しで横付けして、相手船の舷梯(タラップ?)を上がっていくのを何度か見たことがある。
・対象の船が停止して舷梯を出すか、縄梯子を下ろすかしないと内火艇もRHIBも移乗できない。

以上の2点はヲタでなくとも、釣り船とかに乗ったことがあれば見たことがあったり、手順を考えれば容易に想像がついたりすると思う。
955949:2013/02/13(水) 22:10:49.51 ID:???
護衛艦の乗組員さんから聞いた話しとか、NHKのニュースで見た波とうねりが高い海面状況から、何かあったらヘリコプターを使うつもりで進出してきたのかと思ったんだよね。

それと、ごく希なことかもしれないが、館山とか伊東あたりで釣りしてて、うねりが大きいときに舷梯ではなく護衛艦の艫に内火艇が舳先を押し付けて、乗り移ってるのを見たことがあるんで疑問だったんだ。

これ以上は、スレが荒れそうなんで消えます。
956名無し三等兵:2013/02/13(水) 22:47:56.24 ID:???
>よく考えたら今の時代内火艇タイプしか積んでいないのは日本と中国海軍しかねえしwwww
最近の新型護衛艦は作業艇とRIBになってるけどな
957名無し三等兵:2013/02/13(水) 23:25:22.64 ID:???
>>918
>どの艦もRHIBを積んでいない!内火艇が積んである!?
>これは不測の事態に対応できる状態ではない
現行法では海自は最低でも海上警備行動が発令されないと立入検査はできないし
中国の軍艦や公船相手では立入検査自体が不可能
立入検査が可能な漁船や不審船相手なら海保が実施してるから
尖閣周辺の護衛艦がRHIBを常備しといてもあんま意味ないのよ
もし海自が立入検査を実施する可能性が出たとしても、そんな緊張した状況で警戒監視に出動する時は
ソマリア派遣同様にRHIBを積んで出動する
958大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2013/02/14(木) 00:11:44.53 ID:???
てs
959名無し三等兵:2013/02/14(木) 02:27:34.28 ID:???
元海自特殊部隊・伊藤祐靖氏が『ネイビーシールズ』に太鼓判!
ttp://npn.co.jp/article/detail/59791307/
960名無し三等兵:2013/02/14(木) 07:47:38.52 ID:???
次スレ
臨検 海自の非対称戦能力を語る3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1360795631/l50
961名無し三等兵:2013/02/14(木) 11:31:19.80 ID:???
そもそもなんで25(全角)DDなんてのがスレに入っていたんだね
962名無し三等兵:2013/02/14(木) 19:44:41.57 ID:???
>>960
乙です

>>961
よくわからんが伝統だからとか?
963名無し三等兵:2013/02/14(木) 21:13:11.48 ID:???
>>959
SBUはシールズと頻繁に訓練しているみたいだね
島嶼防衛戦略にも組み込めばいいのに
海自の上が嫌がっているのか
964名無し三等兵:2013/02/14(木) 21:14:25.26 ID:???
>>957
だったら初めからRHIB積んどけよ
全然即応体制になってねえじゃん
965名無し三等兵:2013/02/14(木) 21:22:49.34 ID:???
そもそもRHIB積んで即応待機する必要があるのか?
966名無し三等兵:2013/02/15(金) 04:14:10.64 ID:???
靴のイメージだと不審船舶が護衛艦の近傍にワープアウトしてくるから仕方ない
967名無し三等兵:2013/02/16(土) 00:23:09.86 ID:???
RHIBが使う場面て、SAMやSUM撃つより蓋然性が高いことが判らないらしい
968名無し三等兵:2013/02/16(土) 00:27:22.64 ID:???
内火艇を使う場面て、RHIB積むより蓋然性が高いことが判らないらしい
969名無し三等兵:2013/02/16(土) 00:35:25.95 ID:???
また「オウム」馬鹿か
970名無し三等兵:2013/02/16(土) 00:44:25.68 ID:???
>>957
ごもっともらしいご定説を語っているが
だったら米海軍はじめ世界の海軍(中国除くw)はなぜ内火艇タイプを搭載しないの?
答えは、そんなポンコツ実戦で使いもんにならないからだろ
971名無し三等兵:2013/02/16(土) 00:58:18.56 ID:nNL3uomR
ttp://www.cusnc.navy.mil/photos/2011/hi/110102-N-8069G-072.jpg

おかしいなぁ、米海軍にはRHIBしかないはずなのになぁ
RHIB以外は臨検に向いてないはずなのになぁ
972名無し三等兵:2013/02/16(土) 01:41:00.56 ID:???
横須賀の港だと、米軍は自動車を使って輸送や送迎業務をこなすらしいが、海自は内火艇や作業艇が人や物資を積んでたくさん動き回っているのが見える。
その辺りから推測すると、滅多にない「RHIBにしかできない任務」より、日常業務における利便性を重視して内火艇を使い続けているんじゃない?
973名無し三等兵:2013/02/16(土) 06:37:37.23 ID:beT2yKe+
>972
答えは簡単

金がないだけだよ
974名無し三等兵:2013/02/16(土) 19:45:05.70 ID:???
そりゃRHIBが良いことはみんな解っている
臨検や警備、ステルスぎ装、重量軽減のうえでも良いことずくめ

ただ内火艇の業者の売り上げが激減する
海自の進歩を阻害している最大の問題はOBとの癒着
975名無し三等兵:2013/02/16(土) 20:22:53.80 ID:UXzDuFgM
25DDって、あまり良く無さそうな印象があるけど、どうよ?
976名無し三等兵:2013/02/16(土) 20:45:02.42 ID:???
対潜能力はまあまあ
でもバークUA級よりは落ちる
防空能力はICWIがないため同時対処能力が低い
今後とも重要な近接火力も低い(あきづき型と同じ)
船体にある程度の余裕があるため特殊部隊などの居住スペースや健康を維持するための多目的
訓練エリアは確保できる可能性はある
ステルスぎ装は、あきづき型なみで西側では一番遅れている

トータルで見ると対潜能力を若干向上させ、防空能力を落としステルス能力の向上が
見られない最も保守的な護衛艦
しかも700億
これはどうかと思う
977名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:02:42.58 ID:???
>NHKのニュースで見た波とうねりが高い海面状況から、何かあったらヘリコプターを使うつもりで進出してきたのかと思ったんだよね。
本来はあれぐらいの海面だとヘリからのフャストロープで移譲する方が安全(実際英VBSSはやっている)
だが海自はファストロープでの移乗は考えていないと思う

だが以前PSIに参加した「いかづち」のMITがファストロープ降下展示をやったと過去スレであったように
もしかしたら一部の艦のみできる可能性は否定しない
978名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:28:17.32 ID:???
>>976
艦船のステルス機能は、どこまで効果があるか疑問視されているのも事実だよ。
機能性を犠牲にしてまでステルスを追求するのが良いのかどうか。
979名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:36:52.04 ID:???
>>976
はぁ、そうっすかw
980名無し三等兵:2013/02/16(土) 21:45:27.49 ID:???
海自の場合は護衛艦は護衛艦隊のあくまで一部分
どっかの国みたいに1隻のフネにあれもこれも詰め込んで
カタログスペックだけ豪華にすればいいってもんじゃない
981名無し三等兵:2013/02/16(土) 22:18:50.24 ID:???
ステルスに関しては技本が血眼で開発している
統合型マストや発射管などもステルス化を目指しているが、作業艇や運用作業
がステルスぎ装の足を引っ張っている
982名無し三等兵:2013/02/16(土) 22:41:30.44 ID:???
そりゃあ元SBU隊員で構成されているいかづちMITだからな
徒手格闘展示やファストロープ、不測事態をを意識した乗船展開とか
他の護衛艦ではできない芸当でしょ
983名無し三等兵:2013/02/17(日) 11:37:11.47 ID:???
>ステルスぎ装は、あきづき型なみで西側では一番遅れている

>トータルで見ると対潜能力を若干向上させ、防空能力を落としステルス能力の向上が
見られない最も保守的な護衛艦
しかも700億


全くもって同意。
これはどうかと思う
984名無し三等兵:2013/02/17(日) 17:35:47.92 ID:???
俺も同意だわ…
985名無し三等兵:2013/02/17(日) 20:29:45.46 ID:???
米も自国で検証してアーレイバーク級作ってるんだし
使い勝手落としてまでステルス重視にしなくても良いんじゃないの?
別に他国に輸出する訳でも無いから目新しいカタログスペックに拘る必要も無いし
986名無し三等兵:2013/02/17(日) 21:47:10.67 ID:???
使い勝手を考慮したそれっぽい船の研究はしてるし、その内実現するだろ
987名無し三等兵:2013/02/17(日) 22:03:18.03 ID:???
>>983
はぁ、そうっすかw
988名無し三等兵:2013/02/17(日) 23:10:05.27 ID:???
艦船の場合、船体自体がステルスになったとしても、
船体が物理的に海水を排水していることに伴う周囲の海面との反射の違いにより、検知されてしまうことがある。
だから米海軍も海自も過度なステルス性の追求をしない。
989988:2013/02/17(日) 23:15:09.95 ID:???
海面からの反射がない=そこにステルス艦がいる
990名無し三等兵:2013/02/18(月) 07:23:34.21 ID:???
遭難した船でさえ見つけるのに何日も掛かったりするけどかなり狭い範囲の反射が無い部分なんて見えるのか?
991名無し三等兵:2013/02/18(月) 07:50:02.69 ID:???
反射がないのに「見える」わけがないだろうwww
そのへんだけ「何も見えない」からステルス艦がいると推定される。
992名無し三等兵:2013/02/18(月) 08:22:17.75 ID:???
ステルスて電波カモフラージュのことだぞ
消えるわけないがな、見えてるけど認識できないだけだ
993名無し三等兵:2013/02/18(月) 08:57:04.36 ID:???
形状ステルスはレーダーからの電波の発信源とは別の方向に反射させて探知を防ぐ
技術のはずだが。
994名無し三等兵:2013/02/18(月) 08:58:27.11 ID:???
>>992
それはECMのことでね?
995名無し三等兵:2013/02/18(月) 09:20:42.23 ID:???
ステルスはパッシブECMだぬ
996名無し三等兵:2013/02/18(月) 09:58:03.75 ID:???
敵レーダーの波長を変化させるとか?
997名無し三等兵:2013/02/18(月) 10:53:18.23 ID:???
オマンコ
998名無し三等兵:2013/02/18(月) 10:54:48.49 ID:???
ハゲ
999名無し三等兵:2013/02/18(月) 10:55:46.25 ID:???
現実に中国が侵入したというニュースがあるのに
糞スレ上げてスレを下げるなよ
1000名無し三等兵:2013/02/18(月) 10:57:47.24 ID:???
日本人は負け犬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。