1 :
名無し三等兵 :
2012/07/09(月) 08:44:30.76 ID:??? 軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
質問・回答をする前に必ずテンプレ(
>>2-4 あたり)を読んでください
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
親の遺言だなどとIDを出さないと質問と認められません
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です)
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 753
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340842192/ ★★スレ立てルール
このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
立てられない時はその旨宣言願います。
その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
2 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 08:46:06.34 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 08:46:42.52 ID:???
○質問者の皆様へ ・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。 ・質問者はメール欄に何も書かず空白にしておくこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。 質問者がsageて書いた場合は質問とみなされず、まともな回答がもらえない可能性が高くなります。 ・軍事に関係の無い質問、ネタ質問はこのスレでは回答対象外です。 ・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。 「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合などはほぼ間違いなく見つかります。 わからない場合は「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。自分で調べる意欲のある質問者に対しては好意的な反応がかえってきます。 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。 ・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。 ・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答されてもそれはただの想像です。 ・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。 ・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。 ・多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であってもあなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。 ・もらった回答があなたの求めていたものではない場合、どんなことについてどのような疑問があるのか、詳しく書いてください。 同じ質問を繰り返しても同じ回答がかえってくるか、無視されるか罵倒されるかでスレの空気が悪くなるのでおやめください。 ・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
4 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 08:47:16.19 ID:???
○回答者の皆さんへ ・IDを出してない質問は、質問ではありません。回答をしないで下さい。 ※ ID出しは初心者スレのローカルルールなので、知らない初心者もたまにいます。そのときは邪険にせず注意してあげてください。 ・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。 ・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。 ・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。 ・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。 ・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。 ・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。 ・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。 ・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる。 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。 ●IDを出さずに質問を繰り返す。 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。 ●過去に回答済みの質問を回答が気にくわないと何度もコピペする。
5 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 08:51:55.26 ID:???
初心者スレに生息するコテハン共 信頼性高 三等自営業・名無し軍曹・ゆうか・眠い人 出没頻度は高くない。特にゆうか氏は1スレ丸々現れないことも珍しくない。 しかし回答の信頼性は高い。これは彼らが情報ソースを重視することと、憶測で回答する際にもバックボーンの知見がしっかりしているからである。 彼らとて誤るが謝罪や訂正をためらわない点でも評価が高い。彼らの回答をもらえた質問者は運が良い。 信頼性中 モッティ 出没頻度高。回答の正誤は五分五分といったところ。 思い込みで回答する悪い癖があるため時にある「事実は小説より奇なり」をレアケースとざっくり省略してしまう事が多い。 彼の回答をもらった質問者はテンプレの「回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう」を肝に銘じるべし。 system それなりにまともな回答もするが、得意分野以外にも手を出してコケることしばしば。 信頼する前に眉に唾つけてみる必要あり。 信頼性低 ふみ かなり詳しい回答をだすが煽り耐性がなく、火病ったときは霞ケ浦の住人と同レベルまで堕ちる。 信頼性無 オーストコリアの不幸でメシウマ ・居酒屋正社員 上記2名ただのバカ酷使様 霞ヶ浦の住人 正答が何時間も前についた質問にわざわざ誤答と自説主張をつけて質問者を誤導する最悪の回答者。 自分が出した情報ソース(Wikipediaを多用)でさえまともに読解できていない。必要以上に引用文を引っ張った上で「該当部以外は気にしないでください」と言い切る始末。 引用文の中のほんの一部しか読んでいないから全体の文脈がまるで逆の場合もしばしば。 はっきり言って、このスレで一番信頼できない回答者と言い切れる。 信頼性以前 居酒屋正社員 コピペ質問にさらに自己主張を垂れ流す荒らし。
6 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 08:52:48.12 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 09:26:04.18 ID:???
検索してもみつからないんだけどフルオートの銃が持てる国ってアメリカ以外にどこがある?
8 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 12:13:15.85 ID:???
>>7 軍スレとは無関係・・ヴぁーーーーーーーーかwwwww
9 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 13:02:09.10 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 13:09:35.25 ID:???
F22とF35って、ハイローなのどすか。 だと、F22の数が少なすぎるような。
11 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 14:03:53.49 ID:JIuNTI+j
@自衛隊では奥深い山の中で野営訓練中に猛烈にウンコしたくなった場合 「野糞に行ってくるでありますッ軍曹殿!」 みたいな具合に女性隊員も含め堂々と野糞するのですか? A野営訓練中オナニーとかするのですか? B現在の米軍兵も敵兵のウヨウヨいるホンモノの戦場(ジャングルやアマゾンや砂漠など)で 同じような生理現象に襲われたら野糞するのですか?
12 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 14:05:01.48 ID:???
>>7 アメリカでもほとんどの州はフルオート禁止だ
>>10 F-22:制空、F-35:攻撃ただし対空戦闘も可能
ハイローであると共に分業でもある
足りないのは確かだが、本気で正面戦争にならなければOKとも言える
13 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 14:17:04.77 ID:???
>>12 足らない分は当面の間、在来機でうめるんじゃなかった?
14 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 16:32:40.11 ID:???
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
15 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 16:44:25.15 ID:???
>>11 軍隊はあたりまえに野糞だ
ある意味、入隊後真っ先に叩き直されるのが排泄への抵抗感とさえいえる
パイロットはスーツの中に垂れ流し(オムツ)だし
なお特殊部隊のように隠密行動前提で垂れた糞さえ回収しながら行動する部隊もいる
16 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 17:09:39.31 ID:???
今日からチベット自治区の南半分が浮遊大陸になったとして、チベットが世界支配できるでしょうか。 世界支配に必要な、高度・軌道コース・(地球に対しての)公転速度・(南チベット上が四散しないための)自転速度、 そして公転・自転で生じる空気抵抗が南チベットに悪影響を及ぼさない条件、これらが最重要です。 上記の条件を最低限満たす状態で、物を投射するとか無線で通信するとかを考えましょう。
17 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 17:12:43.67 ID:???
火星のフォボス・ダイモスのように、あまり地上から離れすぎてもいけません。 許容範囲内は、農業もしくは牧畜が営める高度です。1万kmでも厳しいと思います。 浮遊大陸の質量が懸念材料になるなら、地盤は厚さ100mぐらいで充分です。
18 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 17:28:31.30 ID:???
>>16 >>3 >・質問者はメール欄に何も書かず空白にしておくこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
>・軍事に関係の無い質問、ネタ質問はこのスレでは回答対象外です。
19 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 17:44:54.58 ID:???
>>11 糞尿の類の放置は衛生上、士気上問題があるだけでなく
臭気で発見されたり、そうでなくても痕跡を見つけられて跡をたどられることになる
だから設営したら真っ先にするのがトイレ穴の掘削であり、
移動する際に必ず埋めて植生などでカバーする・
20 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:04:40.36 ID:???
>>15 質問とはちょいとズレるがイラク戦争の時、バグダットに向けて進軍していた兵は砂漠に穴掘って用を足していた
(乾燥している砂漠では、これがもっとも衛生的)。しゃがみ慣れてないから面倒になって、ダンボール箱で即席の
マイ便座を作ったり。
21 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:07:57.17 ID:+ICslELR
22 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:20:09.50 ID:4d9dsH38
>>16 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
23 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:23:01.03 ID:???
>>12 F-35は攻撃って程じゃないマルチロールだろ
あの小さなウェポンベイじゃどう頑張っても攻撃メインはきつい
24 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:31:06.54 ID:???
>>23 ファーストデイアタックでSEADやる時には「あの小さなウェポンベイ」で十分
対空網つぶしたらハードポイントに満載する
F-35の兵装は内蔵だけと勘違いしてるヤツ大椙
25 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:34:58.07 ID:???
それって攻撃もできる戦闘機とどう違うんだと
26 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:43:44.55 ID:???
F-22は対空戦闘しかできない制空戦闘機、F-35は対地攻撃可能なマルチロールファイター ってだけだろ 攻撃中心だけど対空戦闘も可能というとロッキードが昔提案してたAIM-120も搭載できるF-117Nがあったっけ
27 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:47:03.92 ID:JIuNTI+j
>>15 >>19 ー20
素朴な疑問が解決しました ありがとうございます
プラトーンで「チンポコ使ってどんどん掘りやがれ」
と急かされて主人公が掘ってた穴は肥溜め用の穴だったんですね
連続で質問すみませんが
@自衛隊含めその何かと大変そうな特殊部隊って給料や昇級の面で
待遇がいいといったメリットはあるのでしょうか?
A戦前〜戦中は海軍??陸軍??では叩き上げで中佐まで昇級した人もいたそうなのですが
自衛隊では高卒の叩き上げだと昇級記録として階級はどれくらいでしょうか?
B逆に昇級試験に落ちまくって何年経っても最下層の階級のままだと
その隊員は自衛隊を懲戒免職させられるのですか?
28 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 18:49:46.92 ID:???
自衛隊の質問は自衛隊板に行った方が良いぞ
29 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 19:11:06.58 ID:???
滞留年数でググレ
30 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 19:31:59.05 ID:???
>>27 のA
陸上自衛隊少年工科学校出身で陸将になった人がいる。
31 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 19:59:52.71 ID:???
この馬鹿高卒で将官まで行けるとか 本気で思ってそうだから、 そういう誤解を招くような記述やめろw >陸上自衛隊少年工科学校出身で陸将になった ↑ あくまで「出身」だからなw 書いていないだけで、 幹部候補生学校をスルー とは言ってないからなw
32 :
◆YqVm.oZCQk :2012/07/09(月) 21:05:04.51 ID:BA89bkyV
質問です 米軍は弾倉交換時や接敵時にそれぞれ「リロード!」、「コンタクト!」と言って仲間の援護を求める描写が映画等で見られますが、自衛隊では何というのでしょうか? その他にも自衛隊の戦闘時の掛け声的なものをまとめたサイト、もしくは本を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
33 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 21:12:44.61 ID:???
34 :
◆YqVm.oZCQk :2012/07/09(月) 21:15:35.78 ID:BA89bkyV
>>33 テンプレにあるIDってこれじゃないんですか?2ch初心者なんです。すみません。
よろしければIDの出し方についても教えて頂けないでしょうか?
35 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 21:17:30.22 ID:BA89bkyV
なんかよく見たらIDって勝手に出てるんですね。 すみません。お騒がせしました
36 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 21:17:49.47 ID:Q8ebJ+8B
37 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 21:34:46.93 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 21:42:21.25 ID:BA89bkyV
>>37 自衛隊関連は別だったんですね。
失礼しました
39 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 21:48:00.21 ID:???
>>36 >.500S&Wはグリズリー相手に護身用として使うならわからんでもないですが、
ぶっちゃけ護身用と称したジョーク商品な面もあるが、アラスカだとちょっと郊外に出れば熊とかと遭遇というのも
あながち杞憂ではないので護身用に携帯したいが、フルサイズではさすがにジャマ―というわけでスナブノーズ
モデルが好評とか。
>.357ではグリズリー相手にしては威力が小さいのでは?
357辺りは別の相手を想定してでしょう。
熊相手に威力を言ったらマグナムライフルでもなきゃ何もっても同じ。ないよりマシ、気休めてもんですよ。護身
用って。
40 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 21:54:28.44 ID:hOwSBmHO
日本の陸軍航空隊に急降下爆撃機もしくは急降下爆撃という戦法はあったんでしょうか
41 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:02:00.32 ID:???
>>40 九九式軽爆撃機が急降下爆撃機として運用されてる。
42 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:05:04.11 ID:???
43 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:05:28.24 ID:???
98式直協もあったよ
44 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:07:05.75 ID:???
3号戦車はチハ改とスペックがほぼ同じとPanzerに書いてありました。 アフリカ戦線でM4と対戦した場合、チハ改と同様に3号はなすすべもなくやられたんでしょうか?
45 :
40 :2012/07/09(月) 22:08:03.95 ID:???
おおたくさん ありがとうございました
46 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:26:53.87 ID:???
>>44 V号LやNの火力を強化されたタイプならM4と撃ち合える
装甲はM4に負けるけど
だがしかしM4が投入された時期はチェニジアもリビア方面も
ドイツ装甲部隊はガタガタの戦力ダウンでほとんど戦車自体が少なすぎて対抗出来ませんでした
47 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:33:39.34 ID:ihsZqD/m
公開されたアメリカの外交文書によると、オマール師はビンラディンを、条件つきで引き渡すことを約束していた ようにタリバンとの交渉は成立してたのに、なぜアメリカは戦争を始めたんですか?
48 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:34:43.84 ID:???
>>47 それ、軍事じゃなくて、政治の話になるから、国際情勢板で聞いてくれ。
49 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:44:52.04 ID:rlHQUv+q
敵国や犯罪組織に長期間潜入する潜入工作員や潜入捜査官。 潜入した先で相手側の人々と個人的に接するうちに情が移ったりしないものでしょうか? 相手と交流が生まれ、親しくなり、信頼してくれるようになると。 工作員として任務を果たしていくという事は、その相手先を裏切り続ける事になるわけで。 義理と人情板ばさみ。 嘘・裏切りが平気な人を工作員にするというのであれば、そんな奴は、逆にいつ派遣元の国・組織を裏切るかも知 れませんし。派遣元には忠実だが、相手先には嘘・裏切りが平気という都合の良い性格の人はそうそういないだろうし。
50 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:47:31.47 ID:???
昔の軍隊の定員数や師団数はどうやって調べたらいいですか? 例えばウィーン体制下のフランスの軍隊について等です
51 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:47:34.41 ID:???
>>47 その条件をタリバン最高指導者のオマルが呑まなかったから。
その頃のオマルって
ビンラディンとずぶずぶの関係だったので
引渡しなんか許すはずもなかった。
52 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:48:41.24 ID:vNVjbw9w
すみません つい癖でsageにチェックが入ってました 昔の軍隊の定員数や師団数はどうやって調べたらいいですか? 例えばウィーン体制下のフランスの軍隊について等です
53 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:51:01.71 ID:XZOz0HLt
54 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:52:00.62 ID:???
>>52 イカロス出版から「フランス軍入門」てのが出てる。
55 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 22:56:57.91 ID:vNVjbw9w
>>54 縦で見るんじゃなくてある時代を国別に横に見るような感じでなんかないですかね?
56 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 23:12:32.00 ID:???
>>49 逆。愛国心・忠誠心がガッチリしているからこそ、潜入した敵組織を騙し、裏切れる―つーか最初からそのつもり
だから裏切りってのも違うような。
>嘘・裏切りが平気な人
そんなサイコパスみたいなのは信用できんから、工作員にもっとも向かない。
57 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 23:15:37.70 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 23:32:20.73 ID:???
>>49 まあ普通はいざとなったら切り捨てられる現地人スパイや密告者を使うけどね。
59 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 00:28:28.22 ID:???
>>44 III号でもA〜F型(それも改修前で37mm砲搭載)の話だな
42口径50mm砲搭載になると、2ポンド砲搭載の英巡航戦車に対し有利になる
60 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 01:20:20.85 ID:K6hPvFYJ
ICBMやSLBMは悪天候でも発射して軌道に乗せられるんでしょうか? 旧ソ連はいざというときは、北極の氷をわって浮上させてSLBMを発射する予定だったと ナショナルジオグラフィックの番組でやってましたが、荒天がつづく北極海ではて そんなことができるのだろうか疑問に思いました。
61 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 06:03:10.48 ID:JtNROLGb
ウィンチェスターM1895以外で、ライフル弾を使用可能なレバーアクションライフルを教えてください
62 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 08:33:32.21 ID:0WVIjpCV
>>60 初期のICBMは悪天候下では発射できない、あるいは稼働率が極端に低下した
特に天候が厳しい、ソ連のミサイルがそう。現代のICBMはサイロ発射で
全てのコントロールが稼働した状態で出ていくし
発射前に液体燃料を注入する必要もないから、悪天候には強いと
現在でもインドなど後発国の長距離ミサイル発射実験は悪天候で延期される
ミサイルの性能の他に、通常の発射台を使用するから、という面もあるだろう
わざわざ悪天候時に実験しなくてもいいだろう、という当然の理屈もあるが
浮上発射ミサイルの場合、一定以上のロール率(ゆれ)があると
ミサイルはまともに発射できないといわれており、制限がある
63 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 08:39:16.03 ID:0WVIjpCV
64 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 09:48:21.60 ID:???
65 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 09:50:13.43 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 11:52:22.11 ID:RWL15jXe
存命してる中で、旧軍で階級が高かったのは三笠宮様の少佐のみなの?
67 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 12:15:47.55 ID:???
>>66 それをしってるのは、厚労省の中の人だけだと。
68 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 12:21:55.85 ID:rQJXe+uR
69 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 12:24:54.37 ID:nPo+cyJ/
>>68 質問する前にテンプレ読め
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答されてもそれはただの想像です。
70 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 12:29:15.56 ID:???
>>68 大塩平八郎が現代に蘇っただけなので気にしないで下さい
71 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 12:31:01.76 ID:rQJXe+uR
陸自が何をしてるのかではなく「写真に写っている 公道を走行中の車両が何という装備なのか」が知りたいのです 天神祭りの展示のためらしいんですが
72 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 12:49:05.55 ID:???
>>71 最初からそう書けよ
こっちはエスパーじゃねーんだ(w
87式偵察警戒車
73 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 12:51:46.56 ID:rQJXe+uR
>>72 慌てて書いたので変な書き方になりました
どうもありがとうございました
74 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 13:08:10.97 ID:KylYcMCS
アメリカ軍などで兵士が装備する物(例えばプレートキャリア、チェストリグやポーチ類)って兵士の皆さんはどうやって手に入れてるんでしょうか? 基本装備が決まっていてそれが配給されるだとか、一人いくらまでと決まっていてその値段内であれば自由に決められるだとか くだらない質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
75 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 13:43:07.40 ID:???
>>74 軍隊は国の組織でサバゲのチームじゃない。
76 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 13:46:21.98 ID:???
>>74 誰もがてんでんばらばらに装備を注文してたら、なくなったり壊れたりした時にどうなるか考えろ。
77 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 14:31:16.63 ID:???
>>67 戦友会みたいなのに寄稿とか講演してる人とかから分かるんじゃないの?
78 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 14:39:02.84 ID:???
>>77 戦友会なんてどこも解散したよ
終戦から何十年経ってると思ってんだ?
79 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 14:47:14.04 ID:???
みたいなのにって書いてあるだろバカ
80 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:00:16.92 ID:???
一人いくらまで買っていいって、遠足のオヤツじゃねぇんだから 基本装備が決まっててそれが配給される 破損したり逸失したら事情を書いて申請して補給を受ける 余分が欲しければ事情を書いて申請する もちろん、ものと量にもよるが、基本はそんなもん
81 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:07:17.19 ID:/E+4kxAy
銃器において、人体に着弾した時に弾丸が抜けてしまうとストッピングパワーが弱いからだめだとか云われますが。 弾が綺麗に抜けたとしても小銃弾一発でも被弾してそのまま戦闘続行できる人間なんているんでしょうか?
82 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:09:03.56 ID:K6hPvFYJ
>>81 ブラックホークダウンを読むと、5.56だと当たっても撃ち返してくるのがいたと書いてある
83 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:24:19.58 ID:???
>>81 戦記読んでてもいくらでもいるし
記録映画でも包帯巻いただけのマジナイで
部隊と一緒に戦闘続けてるのがいくらでもいる
それどころか心臓撃ち抜かれてもそのまま突っ込んできて殺したりする
84 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:39:08.16 ID:???
いや拳銃弾ならまだしも小銃弾で心臓抜かれて突っ込んで来る奴はいなくね?
85 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:41:38.81 ID:???
>>84 心臓貫通しても失血で動けなくなるまで10〜20秒は動けるし
ジャンキーなんかだとそんな例は珍しくないらしい
ちょっと当たっただけで撃たれた死んだと思って倒れるヤツもいるが
86 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:47:01.95 ID:???
小銃弾だと貫通しても命中時のショックは拳銃弾の比ではない 心臓云々は本当に小銃弾の時の話なのか?
87 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:53:01.92 ID:???
88 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:55:41.32 ID:mqsM2QDt
M4の電動ガンを触ってた時にふと思ったことなのですが 軍隊や警察じゃ小銃とか拳銃を撃つときは人差し指で撃つように訓練を受けるのでしょうか? それとも自分の打ちやすい指で撃つように指導を受けるのでしょうか?
89 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:57:27.34 ID:???
>>87 「動ける」と「戦える」は違うと思うけど
まあつまり、具体的な実例ではないわけね
90 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 15:59:43.14 ID:???
>>87 pdfファイルのタイトルしか読んでないが「ハンドガン(拳銃)」であって「ライフル(小銃)」ではないようだが
91 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:02:32.65 ID:???
>>90 中読め
ショックとか都市伝説だってわかるから
92 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:08:30.71 ID:???
くどいようだが拳銃でなく小銃の話なのか?
93 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:19:43.29 ID:???
えーと、この場合医学的な意味でのショックですよね? 様々な理由で急激に血圧が下がって死にそうになることをショックといいます 銃で撃たれた結果ということは、大出血を起こした結果ということになります 苦痛から動けなくることはショックとは言いません
94 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:31:46.58 ID:???
>>88 人に服を合わせるのではなく服に人を合わせるのが組織。
全員に同じ事を同じ動作で同じようにやれるように徹底的に叩きこむ。
創意工夫とか自分なりのやり方なんてのはそれができてからの話。
95 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:33:09.28 ID:mqsM2QDt
>>94 つまり基本を叩きこまれて一人前になったら自分のやり方が許されるでいいんですね?
96 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:35:50.83 ID:???
>>95 引き金の引き方なんて基本中の基本は徹底的に叩き込まれたらそれが自分にとって一番やりやすいやり方になるだろうな。
それが誰にとっても最適な方法だからそうなってるんだから。
97 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:36:30.40 ID:???
>>93 5.45mmや5.56mmで心臓抜かれると、入った穴は小さいが出て行く穴がはるかに大きく、心臓破れますが
で、小銃弾での話だよね?
98 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:40:42.79 ID:???
短時間なら筋肉動かすのに血液は要らない 脳への血流が途絶えても血管やそこらに酸素が残ってるから しばらくは筋肉にまともな信号を送れる 逆に心臓破らなくても酸素がない空気吸わせると 酸素のない血液に脳の酸素が取られるから ごく短時間で行動不能になる
99 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 16:43:16.81 ID:???
>>84 からずっと、質問にある「小銃弾」での実例を聞いてるわけですが
>>88 教えるとか以前に、常識的な人間が常識的な思考の下、銃を握れば、自然に引き金に当てられるのは人差し指
になるよう、ほぼすべての銃は設計されているわけで(ハイスタンダードデリンジャーのような例外もあるが)。
自然に銃を握って、親指で引き金を引く他の操作がスムーズにできる、そして、それがもっとも上手く撃てるという
なら矯正する教官はいないと思う。そのような者は少なくとも生物学的には人間じゃないと思うが。
曲芸的な撃ち方で小指で引き金引くテクニックもあるが、あくまで曲芸、トリックプレーなので、訓練でそんなマネ
すれば、ブン殴られます。
>>88 あくまで例外的なケースだけど、英軍がまだ機関銃の配備が少ない頃
リー・エンフィールドの速射法として、親指と人差し指でボルト操作をし
引き金は中指で引くというのを編み出してる。
この方法はその後も広く使われてたと
102 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 17:42:20.05 ID:LcLPKnVN
質問です。 最近の海戦はテロリストのボートVS駆逐艦みたいなしょぼいやつばっかですが 艦隊戦(正規の軍艦で編成された艦隊同士が戦う)ってWW2以降は無くなったんですか? 最後の艦隊戦は1944年のレイテ沖海戦でよろしいですか?
105 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 18:44:09.54 ID:uV8x2VP/
質問です。 最近の海戦はテロリストのボートVS駆逐艦みたいなしょぼいやつばっかですが 艦隊戦(正規の軍艦で編成された艦隊同士が戦う)ってWW2以降は無くなったんですか? 最後の艦隊戦は1944年のレイテ沖海戦でよろしいですか?
>>79 じゃ、そのみたいなのに問い合わせてその結果をここに報告してくれ。
ちなみに、主計少佐なら大勲位がまだピンピンしてるぞ。
>>105 貴方が「正規の軍艦で編成された艦隊」をどう捉えてるかによるねぇ。
第4次中東戦争においてイスラエル海軍とシリア海軍のミサイル艇同士で
小規模な艦隊戦が起こってるんだけどね。
108 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 18:57:59.11 ID:uV8x2VP/
ミサイル艇wwwwwしょぼwwwwwボートじゃんwwwww
M14をやや薄暗い室内の300m射場で撃つと照門がぼやけて 的は見えるのに見出しがうまく出来ません 実際に調べたところピープサイトは 同様の理由で薄暗い場所では不利のようです ジャングル戦を行っていたベトナム戦争自体の 米兵はこの問題をどのように解決していたのでしょうか?
111 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 19:23:19.89 ID:hqxu47Mw
sageになってたので よろしくお願いします
>>111 とりあえず敵のいそうな方に弾をばらまく。
それで敵が後退すればよしだし、まぐれで当たってくれればなおよし。
113 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 19:40:47.87 ID:7EETerMw
日本海軍ではソーフで毎朝甲板を磨くことが日課となっていたようですが、 航空母艦も甲板磨きは行ったのでしょうか? あのだだっ広い飛行甲板ですから、とんでもなく時間がかかりそうな気がするのですが・・・。
115 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 19:52:02.07 ID:5SKBpOR1
八八艦隊構想では、一個八八艦隊に付きどれだけの補助艦艇が付く予定だったんですか?
>>115 八四艦隊案+八六艦隊案+八八艦隊案の合計。
内訳も数量もWikipediaレベルで十分調べがつくので後は自分でどうぞ。
>>105 プレイング・マンティス作戦
米空母機動部隊vsイラン海軍駆逐艦部隊
結果は言わなくてもわかるよな?
>>105 いわゆる艦隊決戦は起きてないね。ミサイル艇や哨戒艇による小規模な海戦だと
>>107 以外にも
2008年にロシアとグルジアの間で戦われたアブハジア沖海戦とか、南北朝鮮でたまに起きる衝突とか
「起きる可能性はあったけど不発に終わった海戦」だと、フォークランド紛争のイギリスvsアルゼンチンだな
イギリス海軍がVTOL空母ハーミーズやインヴィンシブル、アルゼンチン海軍が空母ベインティシンコ・デ・マヨ、
巡洋艦ヘネラル・ベルグラーノを始め駆逐艦、潜水艦、フリゲートやその他各種艦艇を投入したけれど
水上艦同士の海戦と言うのは起きなかった。一方でフォークランド諸島を巡る戦いということもあって、
ヘネラル・ベルグラーノが英原潜コンカラーに撃沈されたり逆にイギリス艦隊が陸上基地からの航空攻撃で
大打撃を受けたりと、広い意味での「海戦」=洋上を舞台とした戦闘はかなり激しく行われてる
>>118 アルゼンチン軍は空母を温存し、出撃させていない。
120 :
名無し三等兵 :2012/07/10(火) 21:53:47.00 ID:2Z/Ve4+G
日本軍の九六式軽機関銃や九九式軽機関銃は銃剣をつけたら銃口のブレが少なくなって命中精度が高くなったという話がありますが、 現代のライフルやSAW等でも銃口部におもりのようなものを付けて命中精度を上げるということはやられているのでしょうか?狙撃銃なんかでは命中精度を上げるために銃身そのものを重くしていますよね? モシン・ナガンなんかは銃剣の有無によって照準がだいぶ狂うなんていう話は聞いたことがありますが。
軽機関銃はバイポッドで前端を支えてるが、ライフルはそうではないので重さのせいで逆にぶれるわけで
> 狙撃銃なんかでは命中精度を上げるために銃身そのものを重くしていますよね? 何、その珍説
>120 射撃競技用ならバランスウェイトを装着するのはある。 ほかにも銃身の共振をずらすためのウェイトを銃口部に装着するっつーのもあったような。 現代の軍用銃ではそこまではやる事はまずありません。 対策の一つがブルバレル化ですが、これは重さで安定と言うよりは 発射時の銃身の振動(共振)を抑えるため銃身を太くする、って感じです。 フルオート火器の場合は熱の影響を防ぐため、と言うのも目的の一つですが。 銃口の跳ね上がりを防ぐだけならコンペンセイターでもいいですが、 高い精度を求められる場合には悪影響が出る場合もあるとか。 >122 ベンチレスト競技のアンリミテッドクラスだと、銃身なのか切り株なのか、ってくらいの奴はあるにはある。 そこまで行くともう銃と言うよりなんか別の世界に入りかけてるけどw
124 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 01:41:02.71 ID:55WDV2iC
原爆で被爆して亡くなった李王家の「李 ぐう」という人の日本陸軍軍人としての最終階級ってなんですか?
126 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 01:49:19.70 ID:55WDV2iC
>>125 あーさっきまでWikipedia見てたのに見落としてた
死後陸軍大佐になったのか
ありがとうございます
127 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 02:04:40.91 ID:Iuu5sNCZ
日本軍にて、車両等の変速機の「ニュートラル」はなんと呼ばれていたのでしょうか そのままニュートラルなのか、例えば0速などの訳があったのでしょうか また、参考文献などがあれば教えていただけますでしょうか
>>127 「中立」ってちょっと前まで車でも普通に言ってたけどな
戦車装甲車操縦教範 昭和16年より
始動準備「変速槓桿中立位置にして…」
発進「変速槓桿を第一速度に移し難きときは…」
129 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 03:10:20.18 ID:Iuu5sNCZ
>>128 直訳で「中立」でよかったのですね
ありがとうございました
130 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 08:17:42.60 ID:SN58kn5N
>>120-123 狙撃銃の銃身は、射撃時の銃口の跳ね上がりを抑えるため
(発射時にも目標を照準に捉え続け第2弾を素早く撃ち込むため)
また慣性質量によって手ぶれ(共振ではなく)を防ぐためにも重く作られる
同時に機械的強度も上がるから温度や外力による反りなどを
抑える効果もあるが重いこと自体が狙撃銃の銃身では重要、てか常識
銃身を重くすることによって慣性力を高めて発射時のブレを抑える事と、銃剣等のウェイトを装着してトップヘビーにする事で跳ね上がりを抑えるのは、微妙に違う気がする。
確かに狙撃銃に銃剣付けた絵ってあまり見ないな 銃剣も別にウェイトのために付けてるわけじゃない 銃と銃剣によっては銃剣外すとゼロイングが変わってしまうってだけだ
光物つけたら目立って生姜アルマイト.
>>119 >アルゼンチン軍は空母を温存し、出撃させていない。
イギリス艦隊攻撃を企図していたが
英原潜に巡洋艦が撃沈された後
港に帰ってずっとこもっていた
ベインテシンコ・デ・マーヨ
136 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 15:55:51.42 ID:x1ltiJNu
何故日本政府はC-17かC-5を購入しないのですか?
使い途がない ないこともないがアントノフとかレンタルした方が安くつくし C-5買ってもレンタルのAn-124やAn-225ほど積めない C-2が配備されればますます使い途が無くなるだろ
お金が無いからです 嘘。 需要が無いから。C-130で充分なんだよ、とどのつまりは
>>136 両機種とも生産終了しています
ないものは買えません
140 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 16:13:01.39 ID:BBucItzi
今回のV−22オスプレイの飛行訓練における問題とは具体的に安全性以外で何でしょうか? 更に訓練という名目以外で何か目的としているであろうことはありますか?
>>140 知らんがな
軍隊なんてほとんどは訓練やって暮らしてるもんだから
事故のほとんども訓練中に起きて当たり前
不調が起きてもコントロールして着陸できてたらOK
というか、ある意味安全設計の証明
訓練と称して秘密に何かやってたとしたら、わしらがわかるようなとこに
書いてくれるはずないから秘密のままだ罠
142 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 16:31:11.38 ID:5yRFHD5B
海外(グアムとか)の観光客向けの実弾射撃場で エンフィールド銃やコルトM1851のような昔の銃を撃てるところはありませんか? 年代が近ければ銃の銘柄が違ってもかまいません。
軍板ド素人の+民が質問させてもらいます。ごめんなさい。 以前、宝島ムックか何かで、将来の自衛隊に欲しい斬新なアイディアの兵器が沢山載ってました。 武装LCACだとか、C-1のガンシップ化とか。 他にもいろいろありましたが、以前軍板でネタとして笑われているのを見ました。 これらの問題点は何でしょうか? 武装LCACは「航続距離が足りんのか?」「外洋航行出来るのか?」「つかそれならF-2で良くね?」と思いましたが、 C-1ガンシップはあったらあったで島嶼防衛に便利かもと思うんですが。
ガンシップはゆっくり飛んで特定の目標を監視し続け 射撃し続けるのが値打ち でかいヘリみたいなもん ジェットはそれが苦手 有効な射撃するほど低空になると 燃費も極悪
>>143 そんな低速のガンシップを敵航空部隊から守れるなど、誰も考えてないからです。つーか陸自の
人間は空自は開戦30分で全滅するとおもってます
>>145 航空優勢がなかったらそもそもどんなガンシップも使えんがな
ちなみに空自の人間は
陸自は開戦24時間で兵站が尽きるとおもってます
>>144 ,145
解説ありがとう。なるほど。
でも敵の航空部隊が脅威なら、それこそ攻撃ヘリもダメなのでは?
また燃費についても、攻撃ヘリでも同じことが言えるのでは?
ジェットが低速運転が苦手なのは知っていますが、C-1ってジェット機の中では低速運転や高機動?が向いてると聞いたので、
ガンシップとしての運用可能な範囲なのかと。
武装LCACについてはどうですかね?
ガンシップつうのは局所的にであっても完全な航空優勢を確保した上で、 ろくに対空火力を持たない弱者をボロクソにいたぶる兵器です 例えば敵の補給隊列や移動中の部隊などを狙い撃ちして全滅に近い損害を与えるための兵器と言い換えることもできます 日本が戦う(かもしれない)相手はそこまで完全な航空優勢を許してくれるほどには甘くないし そんな弱い部隊を狙える局面もありません これは日本の地勢的な特徴にも理由があり、大規模な補給隊列を組んで延々移動するほど日本の縦深は深くないんです つまりボロクソにいたぶれるような弱者が日本の戦いには想定できないんですよ
151 :
厨 :2012/07/11(水) 17:05:29.74 ID:???
>>147 離島奪還作戦をやる時って、航空優勢を一時的に確保できるという前提だと思っていました。
一時的にでも航空優勢が確保出来ないなら、攻撃ヘリやハープーンを積んだP-3cとかどうなるのでしょうか?
>>149 すいません。。。
>ボロクソにいたぶれるような弱者 ベトナム戦争時のベトミンだねw
153 :
厨 :2012/07/11(水) 17:07:08.88 ID:BpkYF2ub
まちがえた>< あわあわ 軍板ってIDを出すのは名前を入れるんじゃなくて、sageを入れないでんでしたね。
攻撃ヘリはまだ空戦能力(ほとんど自衛用だけど…)と機動力あるじゃないか 対空ミサイル乗っけたりヘリ同士で空中戦してるし 輸送機にいくら攻撃能力付けても鈍重
155 :
厨 :2012/07/11(水) 17:14:57.47 ID:BpkYF2ub
じゃあC-1ガンシップにも対空ミサイルを乗っければ… 機動力ってC-1は輸送機の中では優れている部類だと思うし、ヘリよりかは鈍重じゃないし、敵機が来たらチャフをバラまきながら 打ちっぱなしミサイルをガンガン放って離脱。じゃダメなんですかね。
まるっきりダメです ガンシップがどういう運用をするものなのか、自分でもっと調べてみることをお勧めします 他の方があげたベトナム戦争の事例などです そして航空機がどういう機械なのかを考えれば、ガンシップという無茶な改造をした機体がどれほどの機動性を期待できるのか? も少しはわかるでしょう
>>142 サバゲ板に詳しいスレがあるよ。
「実銃撃ったことある奴しかわからないこと」だったかな。
あ
>>155 人間て1番最初に触れた資料の内容を鵜呑みにしたがるもんだから、
君が宝島ムックのトンデモ兵器を有効性があると信じたがる気持ちはわからないでもない
でもな、一つの資料だけを見てこれは斬新だの有用だの根拠もなしに信じこむのはただの馬鹿だよ
君がそこまで有用だと感じるなら、もう少し他の資料(宝島以外で)を漁ってみなさい
なんでここまで否定されてるのか理解できるから。
160 :
厨 :2012/07/11(水) 17:26:58.37 ID:BpkYF2ub
皆様、ありがとうございました。 さすがにC-1ガンシップは無理ですか〜。 宝島とか清谷さんの本で得た知識って、軍板に持ってくると、完全に論破されるものばかり。 夢中になって読みあさったあの日々が、今では恥ずかしくてたまりません。。。
ガンシップつうのはぶっちゃけて言えば 圧倒的な実力差のある強者の武器 だからぬ 日本とその仮想敵の実力差はそこまで極端に開いてないっつう話なんよ
156に補足 ガンシップっつっても ナウシカに出てくる軽快な飛行機のことじゃないぞ
>>141 回答ありがとうございます。メディアが騒いでいるというか、注意を喚起していた印象があったので何事かと思った次第でした
>>152 ベトミンじゃ第一次インドシナ戦争ですがな
ベトコン
166 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 19:07:33.28 ID:finZ6+by
45型駆逐艦は煙突一本だけなんでしょうか? それともスマートレーダーの後ろのでっぱり、これも煙突なんですか?
阪神大震災の時、大量の武器弾薬が見つかったとの噂を聞きました。 有事の時に特定アジア人などが国内で騒乱を起こすかもしれないと思うと夜しか眠れません。 日本で自警団とかレジスタンスってどうやればいいのですか? また護身用具や武器はどうしましょう?
>夜しか眠れません。 寝てんじゃねぇかよw
>>169 災害派遣で神戸に行った。
聞いた覚えがある。
173 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 21:10:53.05 ID:zp7fh7WF
>>169 実際には倒壊したモデルガン屋のことだったらしいよ。
>>173 それが判明したから、報道した読売新聞が、追加検証を拒否してるんだよなw
WWU時のソ連軍において戦車旅団の上はすぐ軍団であったという記事と 普通に機甲師団があったという記事が混在しているような気がするんですが 実際はどうだったんですか?
>>168 やはりそうなんですか
LM2500と同じ出力の機関2つ積んで排煙管ひとつで済むなんてすごいんですね
どうもありがとうございました
177 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 21:49:35.95 ID:i5Q6G3nx
イスラエル海軍の実力はどの程度なのでしょうか?陸・空軍に比べ影が薄いですが。
>>177 そういう聞かれ方しても、国際的な評価基準がないから、回答不能。予算なりの実力ですとしか回答できないぞ。
180 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 22:10:36.26 ID:flp7Jngr
これは失敬 WWU時のソ連軍において戦車旅団の上はすぐ軍団であったという記事と 普通に機甲師団があったという記事が混在しているような気がするんですが 実際はどうだったんですか?
>>180 時期による。
開戦からしばらくは戦車師団を保有してたが、大打撃を受けそれを解体し戦車旅団として再編成して
終戦まで戦ってる。
>>176 試験艦あすかはLM2500が2基で煙突一本だぞ
イージス艦だってLM2500を4基で煙突二本だし、しまかぜはTM3BとSM1Aが2基づつ、合計4基7万馬力で一本だ。
煙突が2本に分かれているのは抗堪性を高めるためで、出力に関係なくガスタービン4基までは一本の煙突にまとめられる。
183 :
名無し三等兵 :2012/07/11(水) 22:57:23.90 ID:flp7Jngr
>>181 ありがとうございます
終戦までですか
ドイツを圧倒するようになってからも師団編成ではなかったんですね
損害を受けていなかった極東ソ連軍はどうだったんでしょうか
>>183 戦車師団ではないが満州攻勢時の狙撃師団は
編成の仕方が、それまでとは異なり特殊化されていた
どの狙撃師団も独立戦車旅団一個、自走砲連隊一個、砲兵連隊二個を持ち
これが1946年度の全狙撃師団の編成の先駆けになったとのこと
第六親衛戦車軍(満州攻勢に参加した)は二個自走砲旅団、二個軽野砲旅団、一個オートバイ歩兵連隊
これに支援部隊が組み合わされ、かつての対独戦の時のどの戦車軍よりも均整のとれた逞しい部隊になっていた。
最終的には第六親衛戦車軍は、二五個戦車大隊と四四個自動車化狙撃大隊から成り、戦車・自走砲1019両を持ち
この編成はかつて独軍を打ち破った戦車軍よりま1941型機械化軍団やのちの1946年型機械化軍に近かった。
と詳解独ソ戦全史にはある
185 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 00:05:29.09 ID:MN9XZZwT
日本海軍が建造したいわゆる条約型巡洋艦は、 ワシントン海軍軍縮条約で頓挫した八八艦隊の戦艦と巡洋戦艦の代替兵器でしょうか? 全18隻が建造されていますが、基準排水量一万t前後の条約型巡洋艦で、 戦艦や巡洋戦艦の代わりが勤まる物なのでしょうか?
>>185 務まらないけど、戦艦の建造はできないので、条約で禁止されてない巡洋艦を
大量に作った。条約と予算の制限がなければ戦艦つくっただろう
>>185 戦艦や巡洋戦艦の建造は制限されてるけど少しでも手数を増やしたいから作ったので、代りを務めるためというのとは違う。
巡洋艦の相手は巡洋艦や駆逐艦で、既存の戦艦とまともに殴りあいするなんて考えてないので。
こないだから妙に巡洋戦艦に絡む質問が多いような気がするな
189 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 00:26:00.43 ID:6jFGuqVf
>>184 詳しくありがとうございます
狙撃師団が戦車旅団を持っていたとか贅沢ですねー
旅団といっても1941年8月には定数93輌だったのが67輌に、翌々月には47輌、後の独立重戦車大隊では 21輌になってしまったそうで、アメリカ軍の歩兵師団に含まれている戦車大隊みたいなものかと
>>189 戦車旅団といっても戦車50両の他の国じゃ戦車大隊というべきものだよ。
192 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 01:01:18.04 ID:6jFGuqVf
そうか 日本でも中隊の上の戦車連隊は他国でいう大隊ですもんね
193 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 01:02:12.57 ID:nAgVEZ3A
194 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 01:39:07.70 ID:ALQ+u5MM
戦闘機によるデモンストレーションがありますが、 何のためにやるのですか? 危険だと思うのですが。 失敗して飛行機同士がぶつかって大事なパイロットが死んだりもしますよね。
196 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 01:52:58.80 ID:maU9wCZk
>>194 ※専門家の指導の下、特別な訓練を受けたプロの演技です。危険ですのでみなさんは決して真似をしないで下さい。
彼らはきちんと訓練を積んだ上で飛行してるわけで、決して無謀な操縦をやってるわけじゃない。
本来は飛行技術の高さを対外的かつ平和的にアピールする手段なわけだけど、
観客を楽しませて親しみを持ってもらう、というのも、民主国家で予算を勝ち取るための重要なお仕事。
ひゅうが型護衛艦と19500トン型護衛艦の武装、対空より対潜を重視? 上の2つの艦のwikipediaを見ると、対潜装備の方が多そうです。 19500トン型護衛艦の方には、「対潜用の魚雷すらない。」との記述すらあります。 この書き方が気になります。 対潜魚雷は絶対必要なのに、それすら無いとのように聞こえます。 私の素人考えでは、対空ミサイルとCIWSが重要で、対潜はヘリと、 他の護衛艦に任せるべきだと思っていました。 なのに、ひゅうがには、3連装短魚雷発射管も付いてます。 ヘリ空母に、そんなの必要なのかと、思ってしまいますが、 どうなのですか。
199 :
198 :2012/07/12(木) 02:10:51.08 ID:Or6Usxa7
上げ忘れました。
200 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 02:21:46.58 ID:maU9wCZk
間違えました
>>198 ひゅうが型は従来DDHを延長したコンセプトを持つ
つまり、対潜作戦の必要上ヘリを増やしたかったので全通甲板を採用したDDH
護衛艦として直接的に対潜戦闘にも参加するので、対潜兵装も一揃い持つ
22DDHは同じDDHでも、そこからやや路線変更があり
流行りの多目的艦ということで、多様な任務に対応できるようなキャパシティを要求された一方で
個艦兵装はかなりざっくりと削除している
だから護衛艦と言われながらも、自身が高価値目標として護衛される対象にもなる
>>199 >>19500トン型護衛艦の方には、「対潜用の魚雷すらない。」との記述すらあります。
wikiになんで積まないかって理由が書いてあるけど。
203 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 02:49:10.35 ID:maU9wCZk
戦艦や巡洋艦の主砲に関して質問です。 6インチ以上の艦砲で、連装と三連装との間にはどれだけの技術的な壁があるんでしょうか? 日本の戦艦で三連装以上の主砲を積んだ艦は大和型の二隻だけですし。
204 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 05:45:00.64 ID:y8ljvTqM
いくら44マグナムやトカレフ対応の強力な防弾チョッキでも 22口径で滅多打ちにされたらそのうち防弾チョッキがぼろぼろになって 殺されますよね? 同様に、MP5でアフリカゾウを滅多打ちにしたら死にますかね? よく、アメリカの映画で警察官数十名がターミネーターやロボコップを滅多打ちんいしている シーン、あれと同じように。 それとも、アフリカゾウは肉が多い、骨が頑丈すぎて数十名による MP5滅多打ちくらいでは死なない?
>>204 >>1 軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
>>3 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
銃で撃ったら何発で象が死ぬかどうかは軍事の質問じゃねえよな。
死ぬのは脳脊髄を弾が破壊するか、多量の出血で脳が止まるから 拳銃弾は深くまで届かないから毛細血管や細動脈程度の出血だから 殺そうとしたらとてもとても弾数が要る .22で.44マグナム対応の防弾チョッキをぼろぼろにするよりも たぶんとてもたくさんの弾が要る 置いてある防弾チョッキを撃つのと違って、象を拳銃弾で撃つと 襲いかかられることもあるわけで、するとこっちは一発で死ぬ 数十名がMP5のAP弾を弾倉いくつも撃てばそのうち死ぬだろうが 銃の数、弾の数考えるととても割が合わない リスク無視したとして全員踏みとどまって撃ち続けたとしてだが だから可能性としてはゼロではないが、事実上無理に近い てか、可能性言いだしたらたいていのことはあり得る くだらん妄想してるんじゃない
>>194 たとえばUSNのブルーエンジェルスは基本的に海軍のリクルート活動の最大の
武器と位置づけられている。
ブルーズを見て海軍パイロットになった人は多数いる。
だから「原則」アメリカ国内以外の遠征はしない。
UASFのバースはもう少しインターナショナルな活動を行なっている。
USAFはUSNよりも全世界に展開している関係もあって
国際親善の役割もある。
嘉手納駐留する44TFSの司令も子供の時バーズを見て空軍に入ってパイロットに
成ろうと思ったと言っていた。
アクロ飛行を危険で無駄と思うのは日本のような飛行機後進国。
実際には少し前までAK47で象牙狩りとか横行してたんだが 象牙狩りも取り引きも取締が厳しくなって最近は下火らしい それも最初は適当に撃ちまくって、衰弱して動けなくなるまで 半日とか一日とか付きまとってたが、取締が厳しくなってからは 時間命のハンティングが増えてたらしい といっても、まず後から両足の膝裏に集中射撃して動けなくし 近づいて脇の下とか股の内側とかの動脈が浅いところを撃ちまくる 象牙が痛むから絶対頭は撃たない、監視員が来るから弾は惜しまない もちろんAK47とサブマシンガンのしょんべん弾では威力が全く違うから サブマシンガンでの象狩りなんてのは妄想でしかない
210 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 12:36:01.83 ID:vxrqABef
ストレーキのようなものがついた太くてデカいミサイルを探しています。 申し訳程度にストレーキに翼がついていたと思います。確か長距離空対空ミサイルだったような気がするのですが・・・・ 少ない情報ですが知っている方いらっしゃるでしょうか
>>210 そういう漠然とした質問する前にミサイルなどのキーワードで画像検索とかしたの?
212 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 12:44:18.71 ID:LCY8ZRfD
海自の制服って USNのカーキ色(ダークブラウン)の制服と 似たような色の制服って採用していますか?
213 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 12:52:52.87 ID:tvvPOn9P
オスプレイ問題なのですが、在日米軍の個別の装備の可否について都道府県に許可なんて要るんでしょうか? 今のところは、単なる沖縄の「要望」に過ぎないのですか?
214 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 12:54:18.95 ID:vxrqABef
217 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 13:05:30.21 ID:vxrqABef
>>215-216 ありがとうございました!そっくりですね。ブースターでしたかw
SAMだったとは。この情報を基に調べてみます。失礼しました
>>213 要らないけれど
地元感情を無視すんな!って話
219 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 13:54:00.92 ID:2e4WlvXf
アメリカのハンドガン売上げランキング等が見れるサイトはありますか?
221 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 14:38:07.83 ID:2e4WlvXf
>>220 いや流石にその回答はなしだわ
それじゃカスミン以下だよ
224 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 18:04:05.88 ID:yOLqLuNu
>>224 検索ワード:「woman pilot F-22」
頭使えよ。
>>204 富豪供が飼育された像やバッファローやライオンなんかを狩る道楽では仕様してるのはライフル
恐らくマシンガンだと仮に倒せたにしても至近距離から狙わないかんので
狩る側のリスクが高すぎるってのもあるんだろうが
ライフルのほうが遠距離でも奥深くの急所部分まで確実に侵入できるからだろ
つべにうpされてる動画だと大人のアフリカ像でもライフルなら
真正面から頭狙って倒してる、探せばその像の動画あるよ
229 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 21:15:23.79 ID:A6KOMA50
対歩兵用に自走歩兵砲が使われなくなったのは何故でしょうか
>>229 歩兵砲は迫撃砲にその役目を譲ったから。
自走迫撃砲は存在するでしょ?
>232 おいおい自走迫が存在しないなんてどこの世界なんだ?
しかし歩兵砲を代替したのは、どちらかと言うと自走迫撃砲より携行ロケット・無反動砲・ミサイルの類だろう。
>236 軽便さでいえばそっちの方が上だもんね。
238 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 22:30:20.99 ID:Tj5+kTQL
陸軍だけなら中国が最強ではないですか?
>>238 テンプレの3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
240 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 22:44:14.21 ID:maU9wCZk
戦艦や巡洋艦の主砲に関して質問です。 6インチ以上の艦砲で、連装と三連装との間にはどれだけの技術的な壁があるんでしょうか? 日本の戦艦で三連装以上の主砲を積んだ艦は大和型の二隻だけですし。
利根とか前部に主砲を集中してしまったら、重心が前にきて危険じゃないですか?
>>240 いろいろあるが、根っこの原因は中央砲の扱い
特に尾栓の開け閉めで連装だと左砲・右砲それぞれが外側に開くことができるが
中央砲はどちら側も左右の砲が邪魔をする
十分なスペースを確保できれば済む、と簡単に言うが、火薬を扱うキケンブツである砲塔の面積を大きくするのは好ましくないし
それ以前に広い砲塔はそれだけ重くなる
>>236 40mmグレネードも忘れないでください
244 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 23:49:08.59 ID:q9e6pX29
マカロフについて質問させてください
マカロフを始めてみたとき、バレル交換はできないタイプの銃なのかなと思っていたのですが、交換ができるようで
そこで気になり色々調べたのですが、
ttp://instagram.com/p/J91LwpkQtn/ こちらの画像を見るにバレルが、バレルを固定するフレームの円形のパーツより太いように見えます
バレルの分解はバレル部を後ろに引き抜くらしいのですが、これでは物理的に後ろに引きぬけないのではないでしょうか?
それとも、バレルの中にチャンバーにつながるインナーバレルがあり、まずインナーバレルを引き抜いたあと、別パーツである
この太いバレルをとるという形なのでしょうか?
お願いいたします
245 :
名無し三等兵 :2012/07/12(木) 23:49:21.12 ID:maU9wCZk
>>242 では、日本に先駆けて三連装や四連装を採用した国の戦艦はどうでしたか?
カタログスペック通りに運用できたんですか?
四連装は三連装よりむしろ技術的ハードルは低い 連装×2を応用できるから もちろん四連装砲塔はバカでかいから、これを採用するにはそれなりに覚悟が要る でも連装×2よりは四連装×1の方が(設計をうまくやれば)重量的には特になる
>>245 3連装砲塔はいろいろ懸念もあったけど実際作ってみるとそこそこ成功している
4連装砲塔は1門あたりの重量は少ないとはいえ砲塔1基の重さが過大となったために問題が多かったようだ
>>245 米国は主砲(14インチ砲)を連装から3連装にした際に尾栓を横開きから下開きに改めてる。
>>245 英米:早すぎたのでいろいろ不具合が出た
仏伊日:技術的に十分成熟してから作ったので英米ほど不具合は出なかった
>>248 それとスターストリークミサイル
わかっててソースあるなら聞くなよ …
>>245 KG5、主砲あたりでググれば、4連装主砲の故障頻発はいくらでも例が出てくる。
戦艦の設計は、ある程度のレイアウトが固まれば、後は主砲の設計、それも基部周りから設計の制約が
出始める。たかだか、6cm程度しか主砲サイズが違わないのに、長門と大和でああもサイズが違うのは、口径が
6cm大きくなっただけで、基部が2倍近くサイズアップしちゃうから。
2連装以上になると、設計陣は出来る限りその基部を小さくしたくなるから、そこで色々と無理すると弊害が出始める。
253 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 00:25:59.22 ID:p+PEIXH5
>>251 >・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元を提示してください。
と書いてあるもんで。
すまんね。(´・ω・`)
254 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 01:03:54.46 ID:cK4CFiO3
過去のスレで、B-2は乗員は2名のみだが、仮眠や食事のための設備が整っているので、割と快適という内容のレスがありましたが、 他の大型機(B-1,B-52,P-3,E-3など)でも同様に、ある程度(戦闘機よりはマシと言う程度)は快適に作られているのでしょうか? あるいは、軍艦などのように乗員を数グループに分割して、交代でローテーションを組んだりしているのでしょうか?
>>254 そだよ
爆撃機や早期警戒機なんかはかなりまともな設備持ってる
乗員のローテーションは巡航時はある程度行われる
旅客機でさえコ・パイロットと交代しながら飛行するだろ?
大型機なら必ず、操縦できるパイロット複数が搭乗するよ
>>245 日本の場合は『戦艦「大和」の建造』(御田重宝著)には、
『
三連装砲塔にすることは艦本第一部は早くからだいたい決めていて、担当の斎尾は
尾栓は三門とも右開きにする計画を持っていた。すると呉の砲こう部から右と中央の
砲は右開き、左側の砲の尾栓は左開きにするよう承諾願が艦本に送られてきた。
同一形式のものは同一操作が原則なので承諾しないで呉に突っ返すと再三承諾願を
送ってきて納得しない。呉に行って質すと、
「全門右開きの尾栓をつけると、砲身間隔が広くなり、砲塔の目方が70トン以上増加
する」とのこと。なるほど調べてみるとその通りだった。
結果、呉案が承認されて右、中央の砲は右開き、左側の砲の尾栓は左開きになった。
』
とある。
257 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 05:55:34.92 ID:3/N9VqBn
低圧砲は歩兵砲の代わりでしょうか?
>>257 ちゃいまんねん。軽戦車やIFV用の主砲でんねん。
259 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 07:03:14.14 ID:3/N9VqBn
>>258 どっちも低初速の砲弾を発射するから似たようなものでは?
260 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 07:44:08.59 ID:oUY17snb
日本の武器輸出がニュースになると実況の掲示板などで、 「機械的な信頼性は高いから欲しい国はいくらでもある」という意見と 「実戦経験の無い兵器を欲しがるところは無い」という意見を よく見かけるのですが、実際のところ日本が武器輸出をたとして 売れるものなのでしょうか?
>>260 それ、明確な回答がない質問でここでは、回答対象外。武器の国際取り引きなんて政治が絡むんだから政治決断でどうにでも転ぶ。
263 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 09:49:18.82 ID:l4zbZe+z
264 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 09:51:40.12 ID:l4zbZe+z
265 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 10:01:53.61 ID:bISQ9RoC
まあミニミの原産国のベルギーにしても自衛隊が採用してるカールグスタフの原産国のスウェーデンにしても 世界中で使われてるG3ライフルやパンツァーファーストの原産国のドイツにしても 別に実戦経験なんて無いんだけどな 使用国が実戦経験豊富なだけで
267 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 10:40:37.91 ID:D45Ws0yd
>262 ありがとうございます スライドとフレームの分解はそのような形みたいですねー 言葉足らずで申し訳ありません、今回はフレーム部分からバレルを外す方法をお聞きしたいなとおもって書き込ませていただきました もしおわかりでしたら教えていただければ幸いです
ナチスドイツが敗北した時の日本帝国の臣民 がどういった展望・感想だったかわかるサイト とかありますかね
>>268 ここの板名読めるか?
日本史板か世界史板あたりで聞いて来い
271 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 16:14:30.80 ID:2VxTpD9p
質問です、ソ連海軍のキーロフ級は、 装甲巡洋艦ですか?それとも重巡洋艦ですか?
273 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 17:05:40.35 ID:EefF0Ece
アメリカの戦車がタービンエンジンに拘る理由はなんですか
>>273 重量対出力比
今ではディーゼルでもタービンに迫る〜対等のものがあるが
うまく動いてるものはわざわざ替えなくてもいい(金かかるし)
とはいえ米軍でも最新のディーゼルに替えたらという声は出てる
でも米国産だと重量出力比が悪いので輸入物になる
となるとまた反対されるわけで
276 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 17:42:57.73 ID:D45Ws0yd
>>270 ありがとうございます、個人の交換をあまり想定していないわけですね
私が上げた画像のタイプのマカロフも同じく交換を想定していないため、まるで分解できそうにないパーツ構成というわけかー
(貼っていただいたHPのマカロフと違い、後ろに引き抜くといった分解方法は不可能なように見えますし)
バレルの寿命が銃の寿命といったタイプのものと考えたほうがよさそうですね
助かりました
277 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 17:52:11.69 ID:yB5Fh5UL
第二次世界大戦で捕虜の扱いが特に非人道的だったのがドイツ・日本・ソ連と聞いたのですが、 連合軍は人道的だったのですか?
278 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 17:52:51.61 ID:iMURk09A
処刑された有名な軍人は、 最後の言葉は“どうかドイツ国民に憐みを賜わらんことを” などと、遺言が残されており、 映画などでも「最後に発言を許す」といった描写が多いですが、 軍人は処刑直前には遺言が許されるのでしょうか?
279 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 18:04:50.78 ID:UJ4cVFKJ
>>278 そもそも処刑される軍人はすごく少ないわけで、処刑前の遺言とか、少なくて当たり前だよ
>>277 人道的かどうかは別として
君が挙げた三国のような数十万人の単位で捕虜が餓死するみたいな事例がなかったのは確かだね
>>277 同じ国の軍隊でも、部隊や時期によって相当違うので一概には言えない
例えば米軍のドイツ兵捕虜収容所でも、終戦後なのに相当数の病死者を出している
>>283 消えた百万人をソースに挙げるのはまずくないか?
あれ、統計の取り方がかなり恣意的だとかで欧米で問題になってたきがするんだが
>>275 レオIIのエンジン故障率はM1A1より低いと聞いたが
イラクではチャレンジャーIIより砂に弱くてフィルター苦労したらしいが
エンジンそのものではないが、エンジンはフィルターまでひっくるめて考えるべきだしな
286 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 19:28:45.97 ID:4GnYays0
今後日本が新たにイージス艦を保有する計画はあるんですか? また、あるとすれば何年後ぐらいですか?
>>286 ない。
というのもイージスシステムの生産ラインが今現在受注してる分を最後に閉じるから。
仮に調達するとしたら開発中の次期イージスシステム(仮称)が完成してからになる
>>286 ありません。はたかぜの延命やるくらいだし次の中期防にご期待ください。
289 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 19:44:37.16 ID:mGRUJd7j
Wright R-3350 Cyclone18エンジンについて質問です。 このエンジンはB-29で使用される場合、過給器はツイン・ターボチャージャーが装備 されたそうですが、ではA-1スカイトレーダーでの場合はどうだったのでしょうか? 資料によっては、1段2速のスーパーチャージャーであるとかいうのもあって 今一つハッキリしないので、よろしくお願いします。 あと、本エンジンを英国のシーフューリーも使っていると話のネタに聞いたのですが そのような資料はWeb上では見当たりません。こちらは、どういうことなのでしょう?
>>289 The final Cyclone development was the 18 cylinder engine R-3350, called the
Duplex Cyclone or Cyclone 18. Among other applications, it was installed in
Douglas A-1 Skyraider, Lockheed P-2 Neptune, and Lockheed C-121 Constellation,
but the most crucial military application for this engine was the B-29 bomber, ・・・
>>289 >あと、本エンジンを英国のシーフューリーも使っていると話のネタ
これはエアレーサーでの話しでセントーラスの代替としてです
292 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 20:16:34.77 ID:X5d33njQ
戦車ができる対戦車地雷対策って何かありますか? 装甲車だと底面をV字にして爆風を逃がしたりする工夫がなされてるみたいですが・・・
>>292 マインプラウみたいなのを戦車の前に取り付けて地ならししながら進む
294 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 21:08:37.68 ID:X5d33njQ
>>293 あー、やっぱりそういう外付けのになりますか
ありがとうございます
>>272 13cm砲しか積んでいない巡洋戦艦なんてあるものかよ
296 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 23:18:18.07 ID:VCi+hMG3
春秋戦国時代に多くの弥生人が支那から日本に難民としてやって来ましたが、 現在日本が弥生人の故郷奪還の為に中国に侵攻するのは正統な行為でしょうか?
中国の南沙諸島進出に関して、ベトナムやフィリピン海軍が連合を組んでも戦力的に中国海軍には対抗できないんですか?
>>297 ○○は○○に勝てるんですか?という質問は
実際に起こらないとわからない
その時の情勢でかわるから
現段階での戦力的にはどうなんですかね?
>>295 現実にジェーン海軍年鑑はキーロフ級を「Battle Cruiser」に分類してんだよw
気に入らないなら相応しい訳語を教えてくれや
>>203 >6インチ以上の艦砲で、連装と三連装との間にはどれだけの技術的な壁があるんでしょうか?
個人のサイトだけど、砲塔について諸元があるので。
ttp://www.ac.auone-net.jp/~reliant/Naval-Gun-Data.html 三連装で作ること自体に困難があるのではなく、三連装にすることで大きくなる砲塔直径や、
それに対応するだけの船幅や、速度を出すために必要な細長さを決めるL/B比に広くなった
船幅を当てはめたらどのくらい船体が長くなるかとか、造船所やドックがその長さに対応して
いるのかとか、長さがとれないなら肥った船型にして多少遅くなっても我慢しようとか、逆に遅
くなるのは絶対に許せないとか、砲塔あたりの門数が多くなってもし故障や被弾で使えなくな
ったらどうしようとか、砲塔が減ったらヴァイタル・パートを短くできるし防御が強化できるとか、
いろいろと海軍ごとに違う運用要求や葛藤があるのです。
302 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 04:47:57.27 ID:aRfd6Z4y
暴力沙汰を起こしたときに(もしくは巻き込まれたとき)に、”武道を修めていること”が量刑を増減することがあると聞きますが、”兵役経験の有無”はどのような影響を与えるのでしょうか? 武道や格闘技経験者は、”殴ったり蹴ったりなど、実力行使の結果を具体的に推測できるはず”や”その実力があれば、そこまでの被害を出さずとも場を修められたはず”などと、裁判においてその経験を 不利な判断材料とされてしまうこともあるようです。 そこで兵役に服することが、”戦闘の訓練を修めている”と判断されて上記と同様に不利な判断材料の原因となるかが知りたいのです。 ・今の日本で戦闘の訓練を日常的にこなしておられる自衛官の方々の場合は? ・昔、徴兵制があったころの日本ではどうなっていたのか? ・今でも昔でも、外国の場合でも構いませんので、量刑に影響を与える場合と、そうでない場合の例を教えていただけると嬉しいです。
>>301 的外れな回答です
連装と三連装では尾栓の取り扱いという技術的な壁が確かに存在します
単に砲塔(&船体)を拡大すればいい、と書いても、それははっきり言えば質問者含めてほぼ全員が認識しています
その上で技術的な障壁を問われているのだから、そういう回答をしなければだめですよ
305 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 08:39:25.43 ID:8eDC+bTJ
ロシア軍の爆撃機でTu-95という爆撃機がありますがこの機体は背面飛行は出来るのでしょうか? またTu-95に限らず現代の大型機は背面飛行出来るのでしょうか?
>>305 背面飛行は出来るだろうがその状態の維持とかアクロバット的な機動をするとかになると配慮や設備が必要
しかしB-47爆撃機のような機体でもLABSというトス爆撃法で敵地で投弾後背面宙返りして引き返したりする戦法で戦うつもりでした
308 :
307 :2012/07/14(土) 09:40:48.87 ID:???
背面宙返りじゃなくただの宙返りでした
309 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 09:47:05.45 ID:fwkfdpTc
国民皆兵の徴兵制のある国では、 のび太くんやスネ夫のような軍人に向かないタイプの人も来ると思いますが、 基礎訓練を叩き込まれればのび太でも並みの軍人にはなれるのでしょうか?
>>309 なれなければ倉庫番とかの広報部門に回されるか、べんじょでくびくくるまでいびられるかのどちらか。
なれる、というかいやでもそうなる なぜなら軍隊は連帯責任が徹底してるから、一人のヘマは班全員の責任 というわけで、落ちこぼれは無理矢理に周りが底上げする 泣いても許してもらえない 結果が全て それでもなお無理となると、人生オワタにマジでなる 運が良くて強制除隊だが徴兵制のある国でこの処分は刑法の前科にも匹敵するペナルティになるから社会生活オワタ
312 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 10:01:14.92 ID:CJ9zyi8b
>>309 なんか勘違いしていると思う。
兵隊さんに向かないタイプっつーのは、集団行動がとれない、他と合わせる事が出来ない、言われた事を理解して実行できない(しない)だから。
だからのび太やスネ夫が向いていないとは言い切れない。
無論下士官や士官になると要求される事が変わって来るので、そこでの向き不向きもまた変わって来るけど。
あとは
>>310 ,311氏が書かれている通り。
適正がないヤツは放り出されるだけだよ。
314 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 10:14:42.73 ID:fwkfdpTc
ありがとうございます。 逆に言うとジャイアンが軍人向きとも言い切れないのでしょうか? 出来杉くんは向いていると思いますが。
>>309 このあたりのスレで色々はなしされてるけど、のび太の場合、うまくすれば射撃のオリンピック候補に選抜されて
普通の兵隊稼業から開放される可能性があるぞ。
317 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 10:54:58.22 ID:CJ9zyi8b
>>314 いや、ジャイアンのアレは兵としてはどうか知らんが下士官としてだとまた変わって来るから。
ジャイアンのカアチャン→士官
ジャイアン→下士官
のび太→兵
こう書くとしっくり来ないw
要は適材適所ってこと。
硫黄島ではアメリカ軍の遺骨もいまだ埋まってるんでしょうか? アメリカは遺体を置き去りにはしないと思うんですが しかも占領地でもあったし
>>305 宙返りやゆっくりバレルロールなら大丈夫でしょうが
背面飛行は無理な可能性大です。
大型機は軽量化の為、マイナスG方向(お尻がシート
から浮く方向)の強度を落としている事が多く、例えば
初期型B-52の設計制限荷重は+2〜-0.67gだったり
します。(安定した背面飛行は-1g)
>>318 硫黄島に仮埋葬された遺体は戦後に掘り起こされ、米本土の戦没者墓地に再埋葬されています。
>>320 やっぱり全員埋葬されてるんですね
硫黄島から幽霊を連れてくるみたいな話には、アメリカ兵の霊をつれてきた話が無いのでちょっと疑問ではありましたが、
アメリカ本国に埋葬されてるなら硫黄島には居ないでしょうね
322 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/14(土) 12:56:28.36 ID:C60QX2CK
>277 :名無し三等兵:2012/07/13(金) 17:52:11.69 ID:yB5Fh5UL
>第二次世界大戦で捕虜の扱いが特に非人道的だったのがドイツ・日本・ソ連>と聞いたのですが、
>連合軍は人道的だったのですか?
霞ヶ浦の住人の回答
違います!
説明
「国際法が定める捕虜の待遇を与えないために、英車は「降伏日本軍人」というあらたな身分を編み出した。」
「日本軍捕虜に対する戦時国際法違反の不法な対応は、米軍にとどまらない。
国際法が定める捕虜の待遇を与えないために、英車は「降伏日本軍人」というあらたな身分を編み出した。
その結果、英軍主体の東南アジア連合軍に降伏した我が南方軍将兵は、粗末な給養で、危険な、あるいは不潔な労働に使用されたのである。この問題については『軍事史学』(第三五巻第二号)に掲載された喜多義人論文に詳しい。
それによると、一〇万六〇〇〇名もの将兵が昭和二一年七月以降も「作業隊」として現地に残され、昭和二三年一月の送還終了までに九〇〇〇人近い死者が出たという。」
下記を参照ください。
ttp://depot3.blog75.fc2.com/?mode=m&no=53
323 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/14(土) 13:06:02.37 ID:C60QX2CK
324 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/14(土) 13:12:38.60 ID:C60QX2CK
>260 :名無し三等兵:2012/07/13(金) 07:44:08.59 ID:oUY17snb >日本の武器輸出がニュースになると実況の掲示板などで、 >「機械的な信頼性は高いから欲しい国はいくらでもある」という意見と >「実戦経験の無い兵器を欲しがるところは無い」という意見を >よく見かけるのですが、実際のところ日本が武器輸出をたとして >売れるものなのでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 売れないと想像します。 説明 「機械的な信頼性は」低「いから」。 1. 「64式小銃が欠陥な理由は | OKWave やや低い発射速度(最大500発/分)、射撃時の振動で倒れる事のある照門、 軍用ライフルとしては多い部品点数、分解整備には床尾板に入っているドライバが必要と言うのは質問者様の仰る通りで、 他国の装備品であったなら、あるいは致命的な ... okwave.jp/qa/q6199432.html - キャッシュ - 類似ページ」 1. 「62式機関銃 (ろくにーしききかんじゅう)とは【ピクシブ百科事典】 ひどいときには一発撃って弾詰まりということも珍しくなく、部品も脱落しやすく、 その部品も数が多く整備に手間が掛かり、 引き金を戻しても発砲が止まらないといった欠陥を多く抱えていた機関銃であった。 あまりの信頼性の低さから、本銃は隊員たちから「62式 ... dic.pixiv.net/a/62式機関銃 - キャッシュ」
>>324 70年前の製品を売りつけるきかよw
霞ヶ浦の住人の個人的な恨みだね。
326 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/14(土) 13:24:55.11 ID:C60QX2CK
>212 :名無し三等兵:2012/07/12(木) 12:44:18.71 ID:LCY8ZRfD >海自の制服って >USNのカーキ色(ダークブラウン)の制服と >似たような色の制服って採用していますか? 霞ヶ浦の住人の回答 「採用してい」ないと想像します。
327 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/14(土) 13:25:48.69 ID:C60QX2CK
説明 「カーキ色の制服は、現在のアメリカ海軍ではほぼ作業着に近い位置づけになっています。」 日本の海上自衛隊は、ブルーを使っています。 1. 「アメリカ海軍軍装のホームページ 制服・着用法 - nifty ワーキングカーキ(アメリカ海軍) ... カーキ色の制服は、現在のアメリカ海軍ではほぼ作業着に近い位置づけになっています。 アメリカ海軍を扱う映画・ ... そのとき暑地作業着であるカーキ色制服は、士官用の袖階級章をやめ、肩章をつける形に変更されました。 homepage1.nifty.com/TS/NDUN/jap/u_wk.htm - キャッシュ - 類似ページ」 1. 「海上自衛隊幹部用作業服上衣(冬用) 海上自衛隊幹部用作業服上衣(冬用). 海上自衛隊幹部用作業服の冬用です。色は紺。素材は二重織りになっており、表生地がポリエステル100%、裏生地がポリエステル65%・綿35%で肌触りが良いです。 特別サイズとして3L、4Lもあります。ただし、価格は ... www.iwadai.com/SHOP/022seifuku.html - キャッシュ - 類似ページ 2. 海上自衛隊幹部用作業服半袖(M〜4L) 海上自衛隊幹部用作業服半袖(M〜4L). 海上自衛隊幹部用作業服の半袖です。 色は紺。素材は、ポリエステルコットンの爽やか素材です。 サイズは、M、L、LL、3L、4Lです。ただし、3L、4Lは別価格となります。 www.iwadai.com/SHOP/009seifuku.html - キャッシュ 3. 海上自衛隊幹部用作業服長袖(夏用)(M〜4L) 海上自衛隊幹部用作業服長袖(夏用)(M〜4L). 海上自衛隊幹部用作業服の長袖です。 色は紺。素材は、ポリエステルコットンの爽やか素材です。 サイズは、M、L、LL、3L、4Lです。ただし、3L、4Lは別価格となります。(3L 6500円 4L 7500円) ... www.iwadai.com/SHOP/008seifuku.html - キャッシュ」
328 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/14(土) 13:28:00.94 ID:C60QX2CK
>325 :名無し三等兵:2012/07/14(土) 13:17:57.51 ID:??? >324 >70年前の製品を売りつけるきかよw >霞ヶ浦の住人の個人的な恨みだね。 霞ヶ浦の住人の質問 現在のは「機械的な信頼性は高い」のですか?
330 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/14(土) 13:51:47.75 ID:C60QX2CK
ダンケルクでイギリス軍がせん滅されていた場合、イギリスは本土防衛する兵力は本国には残されていなかったんでしょうか?
>>331 実際には空海軍でバトルオブブリテンをしのいで
シーライオン作戦も決行されなかったため
殲滅されても本土は守れたわけだが
派遣軍やフランスの抵抗派を見殺しにした場合は国内からの反発で
継戦が難しくなったであろし、大陸反抗の意思なし能力なしとみなされるので
一生懸命に回収に励んだのだよ
333 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 14:50:51.94 ID:CJ9zyi8b
>>330 何をもってして「機械的な信頼性が高い」と言うのかはさておいて。
一応ゴトランド級で実用化されているAIPを導入している訳なんだが?
それ以外は戦後数十年の建造運用実績のあるジーゼル潜だから、「機械的な信頼性が高い」と考えるのが普通だろ。
ちなみにゴトランド級のAIPは米海軍も興味を示し、レンタルで運用試験もやっているくらいだからな。
信頼性に問題がある、と言いたいのならそれなりに根拠を出してもらおうか。
ミッドウエー海戦では真珠湾方面のアメリカ空母機動部隊の動向を、潜水艦で察知できなかったんでしょうか?
/ :/ / :.:/ .:.{ :.{:.: {:.:.:.. ヽ:.:.:ヽ:. \
/ :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:.. '.:.:.:.|:.:.l:. l
l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
| | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
| N八 :.:.l{ イテ下 `'f_:::: }V/イ /|
| / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j r':;;ソ 〃{:. |
>>335 さん、つまり回答できないということですね このお茶飲んで
j/ ヾイ゙ヽゝ v:ソ ' `´ 厶 |:. l とっとと出て行ってください
/ .:.:.:/| :.:ヘ、 ー ' ,イ:.:. |:.:. ハ
. / .:.:;:'イ| :.:小> 、 イ |:.: ド、 い
. / ,/ .| :.:.:| \.  ̄´/〈 .!:.: l \ヽ 貴方の存在が地球の恥ですよ。
/ / | :.:.:| \ ー ´ / ヽl:.:. | l い
. / / !:. :.:.{ ー' 〇}リ:. / , |:. l
/ .:l ヽ ヽ:.:.:ハ __{__}:./__ / l:.:i |
. ,'/ .:.:.:j Y \! ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
〃! :.:.:./` |!i r=====┬‐─┤ V* ,,, | Vリ:l
l /!:.:.:/ |l / V===.| *ヽ";;./゙| Vノ
|ハ:.:.{_ __ |l { } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
ヽ:.l ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
`| / \ '´ //イ` ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
ヽ `ー^T´‐┘ (⌒)! ヽ ヽ\ /
337 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 15:41:47.42 ID:J1ylLwf8
H&K G3は機関部がFALやAKMに比べて複雑なのに、アフリカや中東で見かける事が多いのは何故なんですか。
>>337 戦時中のStG45(M)が元になってるだけあってプレス部品が多くて生産性が良い
その反面強度が不足してるとも言われるが
339 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 17:26:45.33 ID:2ImAHPmG
パーカッションリボルバーに入れられる火薬量って、規定量よりも内部に余裕ってありますか? 弾丸を大きくしたり火薬量を多めにして威力を上げたり、その逆で弾丸を小さめに成形して火薬も少なくして弱くする等 一発ごとに威力を変えておくなんてことも出来たりしますか?
340 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 17:30:05.46 ID:FwS3OGaB
>>337 同映像見てもFALの方が使われてるだろw
G3ってビルマ陸軍が使ってたくらいとおもうが
341 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 17:35:38.51 ID:whRHPAqK
昔チェチェン人組織でロシアの映画館かなんかで人質とって立てこもった事件あったのですが その司令官かリーダーが25歳でテレビで解説した人が25歳でまだ若くてと批判してましたが 25歳で司令官って若いのでしょうか?
342 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 17:49:16.02 ID:cbwKClRY
ロンドン五輪の警備のためテムズ川に停泊している揚陸艦オーシャンは、 日本でいえばDDHのいせ、ひゅうがに相当するのものなの?
>>341 ういうニュアンスで批判したのかわからなんが、軍隊ならそのくらいの歳で数人〜数十人くらいの部下のいる部隊の指揮官なのは別におかしくない。
人数の少ないゲリラならもっとおかしくない。
>>342 「揚陸艦」でぐぐってそれがDDHと同じものかどうか自分で調べてくださん。
345 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 17:52:01.08 ID:ARKTrPsA
フォースリーコンが実際に戦闘機や戦術爆撃機を使った事例はありますか? 稚拙な質問で申し訳ない
347 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 18:11:10.82 ID:BJwz24A7
リボルバー拳銃で自決するならば成功率の高いカートリッジは何口径以上何口径以下でしょうか。 自決法としては利き手でこめかみを打ち抜く、でお願いします。 お願いします。
どこが軍事・・・
349 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 18:14:12.75 ID:CJ9zyi8b
>>341 蛇足だが、高杉晋作が奇兵隊を結成し、功山寺挙兵で長州藩の実権を握ったのは24歳頃。
>>341 将校なら中尉ぐらいにはなってる歳だから小隊長(部下3、40人ぐらい)クラスが普通
古参の下士官が小隊軍曹として補佐してるしな
351 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 18:19:32.40 ID:whRHPAqK
回答ありがとうございます。
95式戦車って、あれ以上の増加装甲は無理だったん?
九五式軽戦車(ハ号)の話なのか九五式重戦車の話なのか
何故続戦国自衛隊が映画化されないのですか?
>>356 軽戦車ですよ
小銃弾で抜かれるとかありえない
>>362 例えばT-26などエンジンパワーがハ号より小さいのに火力も装甲(15mmだったのが改造して最大30mmに)も上。
ハ号でも装甲だけなら機動性を犠牲にして強化可能だが、日本の場合、現地部隊で勝手に増加装甲を溶接する
ことが許可されていなかった。(チハの場合、後から元に戻せるようにボルトを使って貼り付け強化した例がある)
364 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 20:25:34.07 ID:s+jDen0s
アメリカで平甲板型空母が流行らなかったのは何故ですか
土のうを積んだり予備キャタピラを貼りつけるのもダメなの?
だめだよ。日本軍は現地改造は基本禁止。
日本軍って本当に阿呆ですね
>>364 アイランドがあることによる離発着時のデメリットよりも見晴らしのよさという操船上のメリットのほうが大きい。
イギリスだって最初期の護衛空母以外はアイランド付きの空母を建造してる。
>>367 その本当に阿呆な日本軍の末裔なんだな、お前も俺らも
戦車の現地改造禁止なんて日本だけじゃないんだけどな 米軍でもベッドのスプリングや金網を貼付ける馬鹿が続出したせいで禁止令出されたし
372 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 21:14:27.36 ID:dDhPYNqU
専守防衛の日本にLCACや揚陸艦は必要ないと思うのですがどうでしょうか?
>>364 煙突配置でいろいろ試行錯誤しないで艦橋と煙突をセットにしてたから
374 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 21:35:53.91 ID:V2C96Phi
アメリカはどうしてあれほどの軍事力を維持するのか? なぜ世界最強でなければならないのか? 財政を考えるとわかりません。
>>374 それは軍事でなく政治スタンスの問題。
国際情勢板あたりでどうぞ。
378 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 21:56:50.80 ID:bGbC5e4C
よくある英語の間違い豆知識 「レッドオクトーバーをポエ!」で、 「君はコンピューターのベートーベン」と言う場面があるが あれは「耳が聞こえてない」という皮肉である。 だから本来は「耳は良くないが生物学者にはなれるぞ」くらいの訳が適当だと いえるだろう。
>>377 限度があるんだよ
戦車の機動力が極端に低下するレベルまで貼り付けるせいで禁止されたんだ
ほどほどに改造しろなんていっても現場の連中は限度いっぱいまで貼り付けるからな
>>372 日本はあなたの祖国と違って、島で出来ているのです。
北海道から本州へ部隊を移動するにも船が要りますし、
離島ならいわずもがなです。
>>379 機動力あっても砲弾姦通する戦車なんていやというのが人間心理じゃないの?
上の方の人間なんかM4に乗ってタイガーやパンターと戦うわけじゃないし理解できないだけじゃないの
>381 防御用に土嚢を積みまくったりコンクリ盛りつけまくって 重量過多で足回りをぶっ壊す奴まで出てのう、 流石にそれはあかんだろ、と言うのでお達しが出たのじゃ。
じゃあT-34みたいに網やスプリングだけ許可すりゃいいのにな
>>382 ドイツの突撃砲のコンクリート盛りは徹甲弾に対して効果が無いとか上のほうで理由をつけて止めさせようとまでしたんだっけか
385 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 22:27:53.23 ID:aRfd6Z4y
>>303 誘導をありがとうございました。
板汚しで申し訳ないです。
388 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 22:34:05.95 ID:kYj4KpOj
AK107/108は他のAKシリーズよりガスチューブが長いのにも関わらずAK107/108の方がレートが速いと聞きました 普通チューブが長くなればなるほどレートは下がると思うのですが何か内部機構が違うのでしょうか?
389 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 22:37:41.70 ID:6o3JeA8l
107と108は、ロッドが長いのではなく 「対向バランサーロッドが追加」されているので長くなっているだけだ。 そのため、一本一本の往復の距離としては短くなった。
390 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 23:26:06.74 ID:e7YCBA9E
戦争映画で土嚢を積んで射撃をしているシーンがありますが、防弾性能はどのくらいあるのでしょうか? パンツァーファストやバズーカが直撃したらさすがに無理だろうというのは想像できます
>>387 すぐおちる過疎スレたてるなw インフラを大事にしろや!
>>390 7.62mmだと3列積めば貫通しないと教えられた。
>>392 結構厚みが必要なんですね。ありがとうございました。
>390 HEATはメタルジェットは貫通するが、極端にいえばそれだけなので メタルジェットの進路上にいなければなんとかなる、らしい・・・ 旧日本軍の個人戦記でも コンクリート製のトーチカに立て篭もった所を米式装備の中国軍に攻撃され、 バズーカ(とは当時知らなかったらしい)で滅多打ちにされたが 「音はでかいし貫通力も凄いが、鉛筆くらいの穴があくだけ」で そんなに怖くなかったと言ってる人もいる。
395 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 03:40:38.65 ID:R0I9s9ef
イスラエル女性兵は怖すぎる。 相手が投降兵でも動けない負傷兵でも一般人でもお構い無しで撃ってくる。 観光客で賑わうビーチに無反動砲を撃ち込んだ前科あり。 他国が表立って非難しにくくなる事を計算して女性兵にこういう仕事をやらせてるのかな? 何か言われても「女性差別だ!」とゴネてウヤムヤにするために。
396 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 04:03:10.59 ID:G55xA/B4
ググっても内容が当たり前の事すぎるのか、 見つからなかったのでここで質問させて下さい。 戦闘機のゲームやらフラシムやらでは、 基地に着陸すると燃料やら弾薬やら補充してくれますが あれってリアルの世界で行う際には戦闘機のエンジン止めてるんですか? 素人考えではエンジン止めてないと作業とか危ないだろうなとも思えるし かといって切羽詰まった状況ではすぐに飛び立てる状態にしたいとも。 間抜けな質問でしょうけれど、ご教示ください。
397 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 04:06:19.85 ID:G55xA/B4
っと連投ごめんなさい、書き忘れてました。
現代のジェット戦闘機のつもりで
>>396 を書き込みました。
>>396 Hot Refueling & Reloadingは軍用機の専売特許ではなく
旅客機等の民間機でも普通に行われています。
399 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 04:27:28.24 ID:SQEciiEb
現代に短砲身の砲を装備した戦車が無いのは何故ですか RPGとかに対処できないからですか
400 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 04:28:10.10 ID:G55xA/B4
>>398 浅学でお恥ずかしい、現代の航空機なら当たり前の事だったのですね。
おかげ様で一つ利口になれました、ありがとう。
>>399 短砲身=低初速だから対戦車戦では不利なだけ。
402 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 04:49:14.08 ID:SQEciiEb
>>401 短砲身だと特に対歩兵では有利ってわけではないのでしょうか
403 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 04:57:56.34 ID:lMU1wXkv
>>389 ありがとうございます
対向バランサーですか、そりゃ長くなるわけですな
>>402 まあ120mm55口径とかだと市街戦では長すぎるともいうがね
戦車の主敵は戦車なんで、先ずは対戦車用の長砲身が必須なの
砲身が長すぎてつかえるような狭い場所に戦車で入らなければいい話だし
>>402 そのために最近の歩兵戦闘車や装甲兵員輸送車は機関砲や低圧砲を載せてる。
407 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 06:48:06.37 ID:R0I9s9ef
沖縄のオスプレイ配備に反対している市民団体がうさんくさいのだが 中国のまわしものだったりするの
408 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 06:49:57.39 ID:ozXZF+ns
旧陸軍についてですが、陸軍は最後まで炸薬入りの徹甲弾を使用していましたが、 どうして無垢材の徹甲弾は試作(?)どまりだったんですか?
409 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 08:03:13.68 ID:KMb7fmBJ
冷戦期の海軍の装備について質問させてください。 @1960年の米海軍の空母戦闘群には、対艦攻撃手段としてどんな装備(核兵器以外)があったのでしょうか? 例えば、自らに全速力で突進してくる敵艦隊(水上艦のみ/空母なし)へ攻撃をするとした場合に どのような攻撃を行ったのでしょうか? 基本的に坊ノ岬沖海戦の時と変わらないのでしょうか? A1960年当時の技術レベルで、大型台風の中を航行する大型艦を捕捉して攻撃することは可能でしょうか?
メルカバはガリるみたいに輸出されていないんですか?
>>371 間違っている。ベットのスプリングを貼り付けたのはソ連軍。
アメリカの場合、土嚢をびっしり載せてパットン将軍に怒られ、第三軍の戦車は土嚢を止めまともな増加装甲になった。
自衛隊基地は、その周辺が市街地化されているなど、基地内区画と 外部にバッファが少ない傾向がありますが、この場合、市街地や高台に セントリーウェポンを仕掛けられるケースなど基地内が直接攻撃に晒される 危険はないのでしょうか 特に集合中の人員や軽装甲車両、航空機など脆弱な目標の保護はどのように 行っているのでしょうか
/ :/ / :.:/ .:.{ :.{:.: {:.:.:.. ヽ:.:.:ヽ:. \
/ :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:.. '.:.:.:.|:.:.l:. l
l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
| | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
| N八 :.:.l{ イテ下 `'f_:::: }V/イ /|
| / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j r':;;ソ 〃{:. |
>>304 さん、つまり回答できないということですね このお茶飲んで
j/ ヾイ゙ヽゝ v:ソ ' `´ 厶 |:. l とっとと出て行ってください
/ .:.:.:/| :.:ヘ、 ー ' ,イ:.:. |:.:. ハ
. / .:.:;:'イ| :.:小> 、 イ |:.: ド、 い
. / ,/ .| :.:.:| \.  ̄´/〈 .!:.: l \ヽ 貴方の存在が地球の恥ですよ。
/ / | :.:.:| \ ー ´ / ヽl:.:. | l い
. / / !:. :.:.{ ー' 〇}リ:. / , |:. l
/ .:l ヽ ヽ:.:.:ハ __{__}:./__ / l:.:i |
. ,'/ .:.:.:j Y \! ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
〃! :.:.:./` |!i r=====┬‐─┤ V* ,,, | Vリ:l
l /!:.:.:/ |l / V===.| *ヽ";;./゙| Vノ
|ハ:.:.{_ __ |l { } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
ヽ:.l ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
`| / \ '´ //イ` ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
ヽ `ー^T´‐┘ (⌒)! ヽ ヽ\ /
>>413 恥ずかしいねw
>>304 には
>連装と三連装では尾栓の取り扱いという技術的な壁が確かに存在します
と質問の回答がしっかり書いてあるよ
>>402 歩兵や陣地攻撃であれば、弾体の大きさや炸薬量が重要になる。
結果、大口径砲のほうが有利になる。
その上で歩兵や陣地攻撃で重要ではない初速の要求の切り下げを行うと、砲身が短くなる。
大口径と合わさると、ある程度の実砲身長があっても、口径数としては小さくなるし。
砲身が短いなら、製造コストも安くできる。
ただ、それを複合装甲で防護され1500馬力のエンジンで動く高価なMBTに装備する意味は無い。
416 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 10:03:15.82 ID:yTJenRcM
>>414 >連装と三連装では尾栓の取り扱いという技術的な壁が確かに存在します
どれだけの技術的な壁があるんでしょうか?
>>304 では全然説明がありません。
/ :/ / :.:/ .:.{ :.{:.: {:.:.:.. ヽ:.:.:ヽ:. \
/ :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:.. '.:.:.:.|:.:.l:. l
l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
| | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
| N八 :.:.l{ イテ下 `'f_:::: }V/イ /|
| / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j r':;;ソ 〃{:. |
>>414 さん、つまり回答できないということですね このお茶飲んで
j/ ヾイ゙ヽゝ v:ソ ' `´ 厶 |:. l とっとと出て行ってください
/ .:.:.:/| :.:ヘ、 ー ' ,イ:.:. |:.:. ハ
. / .:.:;:'イ| :.:小> 、 イ |:.: ド、 い
. / ,/ .| :.:.:| \.  ̄´/〈 .!:.: l \ヽ 貴方の存在が地球の恥ですよ。
/ / | :.:.:| \ ー ´ / ヽl:.:. | l い
. / / !:. :.:.{ ー' 〇}リ:. / , |:. l
/ .:l ヽ ヽ:.:.:ハ __{__}:./__ / l:.:i |
. ,'/ .:.:.:j Y \! ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
〃! :.:.:./` |!i r=====┬‐─┤ V* ,,, | Vリ:l
l /!:.:.:/ |l / V===.| *ヽ";;./゙| Vノ
|ハ:.:.{_ __ |l { } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
ヽ:.l ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
`| / \ '´ //イ` ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
ヽ `ー^T´‐┘ (⌒)! ヽ ヽ\ /
>>407 本当に他国の指示を受けて工作活動してる奴も居るかも知れんが、単なる米軍嫌いでやってる奴も居るだろうし(嫌われても仕方ない面もあるし)、
開発段階で事故りまくってたという一事を聞いただけで反対してる奴も居るだろう(今では機械的なトラブルは解消してるというが)
ただ固定翼機でもヘリでも無い新しいカテゴリの航空機だから、パイロットや整備兵が慣れてなくて事故るという面もあるようだが(統計的には他のヘリとさして変わらない事故率だけど)
>>416 技術的な壁は存在しない。
三連装砲塔の出現は一次大戦のイタリアに遡るし、オーストリア=ハンガリー帝国でも採用している。
弩級戦艦の出現当時は、同一甲板上に砲塔を配置していたため片舷にしか指向できない砲塔があった。
そこで中心線上に並べて背負式にすることで攻撃力の向上を図った。
これを三連装にできれば砲塔数を増やさずにさらに門数を稼げる。
重心上昇を避けるため、高い位置に置かれる砲塔は連装にする必要があったが、コンテ・ディ・カブール級は12インチ砲を13門を積んだ。
日本は大口径と高速発揮を指向したので砲塔あたりの門数は増えなかったが、昭和3年頃の金剛代艦は40センチ砲3連装3基だった。
更に遡れば大正9年の八八艦隊計画当時、加賀級の所要12門の要求に対して三連装4基や四連装2基と連装2基の混載が検討されている。
アメリカについては低速でも重装甲を指向したので、門数あたりの砲塔数を削減した分、砲塔の装甲を強化できることから、ネバダ級から三連装を採用している。
三連装砲塔の尾栓の取り扱い問題ってのは 三連装だと尾栓周囲のスペースが狭いから在来型の開き方では安全性確保に疑問がある、ってことだろ? これを上開きや左右違いにすることが「『技術的な壁』の解決策」かなあ? この場合の「技術的な障壁」って「尾栓を上開き・左右違いにするための障害・問題」になるんじゃないかな? でもって、そんな問題、障害ってあったの?
>>420 あと、連装砲以上だと斉射時に発射砲弾自体が干渉して散布界が広がるってのがあっただろ。
連装砲ならともかく3連装砲だとその干渉モデルの蓄積がなかったので、その解消法を見つけるのに時間がかかった
というのもあったはず。
>>420 それが限られた砲塔のスペースを使って、となるから問題・障害になるんだよ
もっと後の例だとブリテンのキングジョージ5世級が採用した四連装砲塔は、スペースをケチって背の低い砲塔を採用したもんだから
各種機器類の配置が恐ろしく窮屈になり故障が頻発、終戦頃でも稼働率6割という悲惨な成績を残してしまった
>>422 それは尾栓の取り扱いに起因してそうなったの?
砲塔内がぎゅう詰めになった主因は「(コンパクト化を狙って)三連装・四連装にしたこと」自体だよね
駐退復座機構、俯仰機構、揚弾揚薬機構、装填機構も砲塔内容積を食う
話の流れは
>>304 の言う「尾栓の取り扱いという技術的な壁」だと思ってたけど
見た感じ、
>>304 は単にコテハンにいちゃもんつけてるだけのように見えるので、あんまり関わらないほうが
いいと思うけど
>>423 それも大きな原因になってる
背の低い砲塔で尾栓を開くスペースの確保はものすごく苦労してて
無茶な機器類配置を余儀なくされる大きな要因になってる
揚弾機構や俯仰機構は従来と大して変わらないが
駐退機構は同じく大仰角時のスペース確保で大変なことに
KGXで故障頻発要因は背の低い砲塔にしたことが根っこで
それに付随して大仰角時の駐退と尾栓の開閉の2つがでかい
426 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 14:15:01.03 ID:uf5UppGC
徴兵された新兵にドジで間抜けな奴がいたとして、 何の戦果もなくすぐに戦死したとしても、戦場で戦死したということであれば、 一応その後は「名誉の戦死」としてまともな扱いをしてもらえるのでしょうか?
427 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 14:37:00.61 ID:a/SqSFdQ
F-15は、ベイルアウトする時キャノピーはどうなるのですか? 跳ぶのですか?それともイジェクションシートが突き破ってくれるんですか?
>>426 戦死したことが「名誉」であって、戦功の有無じゃない(戦功の有無で言えば、たいしたことやってない兵の方が
多数だろし)。
逆に言えば、すごい戦功と引き換えに戦死しても、勲章ひとつ発表ひとつでおしまい―たいして扱いが変わるわけ
でもない。
ドジで間抜けでも、脱走したり命令違反とか兵隊失格なことやらかしてなければ、真っ当な兵として扱ってもらえる
ってことさね。
>>427 F-15はACESII射出座席を搭載してるけど、こいつはシート射出と
キャノピー投棄システムの両方を一度に作動させるタイプ。
ただし、F-15の座席はキャノピーブレーカーを装備してあって、
キャノピーが投棄出来なくてもぶち破って脱出することができる。
430 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/15(日) 15:14:13.32 ID:HQ3o3PSp
>410 :名無し三等兵:2012/07/15(日) 08:37:04.94 ID:??? >メルカバはガリるみたいに輸出されていないんですか? 霞ヶ浦の住人の回答 コロンビアへの輸出を協議中。 説明 1. 「イスラエル、Merkava IV 戦車をコロンビアへ提供?‐ミリブロNews|ミリ ... 2012年5月21日 ... イスラエルが、メルカバ IV 戦車と、メルカバ型 装甲兵員輸送車 (APC : Armored Personnel Carrier) "Namer" (an acronym meaning tiger) を南米 コロンビア へ輸出 するという記事が Israel Defense により報じられた。 記事によると、 ... news.militaryblog.jp/e330273.html - キャッシュ」
431 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/15(日) 15:36:35.49 ID:HQ3o3PSp
>334 :名無し三等兵:2012/07/14(土) 15:05:27.05 ID:??? >ミッドウエー海戦では真珠湾方面のアメリカ空母機動部隊の動向を、潜水艦>で察知できなかったんでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 「潜水艦配備は予定日が元々六月二日であったのに間に合わなかった」 説明 1. 「史伝−真珠湾攻撃−ミットドウェイ海戦−特攻17:敵陣に深く切り込み大 ... 2012年6月5日 ... ヘリコプターの故障、通信の不具合、天候による遅れなど、さまざまな言い訳がなされた。・・・じき .... しかし、米機動艦隊がこの偵察線を通過したのは六月二日であり、潜水艦部隊が哨戒線に配置したのは六月四日、しかも同じこの日の早朝から夜 ... 更に、 潜水艦配備は予定日が元々六月二日であったのに間に合わなかった のであり、間に合わなかった理由は、 .... ミッドウェイ海戦は戦力の補充能力が関係しない短期戦であったから、互いのそのときの保有戦力だけを考えて戦力自乗の法則を適用できる ... hoshiaki-reconnais.cocolog-nifty.com/blog/2012/.../post-a60a.html - キャッシュ」
432 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/15(日) 15:55:58.47 ID:HQ3o3PSp
>333 :名無し三等兵:2012/07/14(土) 14:50:51.94 ID:CJ9zyi8b
>330
>何をもってして「機械的な信頼性が高い」と言うのかはさておいて。
>一応ゴトランド級で実用化されているAIPを導入している訳なんだが?
>それ以外は戦後数十年の建造運用実績のあるジーゼル潜だから、「機械的>な信頼性が高い」と考えるのが普通だろ。
>ちなみにゴトランド級のAIPは米海軍も興味を示し、レンタルで運用試験もや>っているくらいだからな。
>信頼性に問題がある、と言いたいのならそれなりに根拠を出してもらおうか。
霞ヶ浦の住人のお願い
「信頼性に問題が」ない「、と言いたいのならそれなりに根拠を出してもらおうか」
>霞ヶ浦の住人の質問
>現在のは「機械的な信頼性は高い」のですか?
ちなみに、64式小銃は、1964年制式採用。
「後継小銃の89式5.56mm小銃の採用をもって製造を終了した」
下記、ウィキペディアの64式7.62mm小銃を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/64%E5%BC%8F7.62mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
433 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/15(日) 16:12:00.16 ID:HQ3o3PSp
>331 :名無し三等兵:2012/07/14(土) 13:52:07.22 ID:??? >ダンケルクでイギリス軍がせん滅されていた場合、イギリスは本土防衛する>兵力は本国には残されていなかったんでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 全く「本国には残されていなかった」ということはありません。 しかし、上陸したドイツ軍と戦って、勝つことはできなかっただろうと、想像します。 説明 1. 「ホーム・ガード - Wikipedia 西部戦線での敗北により、イギリスでは正規陸軍の装備すら不足していた。 ... 例えば小火器は、リー・エンフィールド小銃の旧型やアメリカ仕様のP14(en)やP17(en)、第一次世界大戦時のルイス軽機関銃など ... また、制服は支給されなかった為、各人が動きやすい服装をした上でホーム・ガード隊員を示す腕章をする事になっていた。 ja.wikipedia.org/wiki/ホーム・ガード - キャッシュ - 類似ページ」
434 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/15(日) 16:23:14.72 ID:HQ3o3PSp
>309 :名無し三等兵:2012/07/14(土) 09:47:05.45 ID:fwkfdpTc
>国民皆兵の徴兵制のある国では、
>のび太くんやスネ夫のような軍人に向かないタイプの人も来ると思いますが、
>基礎訓練を叩き込まれればのび太でも並みの軍人にはなれるのでしょう>か?
霞ヶ浦の住人の回答
「軍隊教育とは兵士たちの身体を文字通り型にはめる」
説明
1. 「Amazon.co.jp: 近代日本の徴兵制と社会: 関連商品を見る
... が、本書の目的である。本書が徴兵正当化・維持のための「サブ・システム」としてとりあげるのは、「軍隊教育」と「軍事救護(軍事援護)」の二点である。
軍隊教育とは兵士たちの身体を文字通り型にはめる
とともに、なぜ兵士となって戦争をせねば... 続きを読む ...
www.amazon.co.jp/ 近代日本の徴兵制と社会-一ノ瀬-俊也/.../2 - キャッシュ」
1. 「連帯責任とは - はてなキーワード
「連帯責任」とは - 複数の人間が、責任発生の直接の原因となる行為をしているか否かにかかわらず共同で同じ責任を負うこと。 ...
【中古】男性向同人誌 ≪ストリートファイター≫ ストZERO SAKURA 連帯責任 ...
的な責任。 軍隊や教育現場で見られた教育方法。
d.hatena.ne.jp/keyword/連帯責任 - キャッシュ - 類似ページ」
435 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 16:37:18.89 ID:lIQrFI5r
>>426 に関連して、最初の戦闘でいきなり戦死する兵とかいるの?
あるいは新品少尉が初陣でいきなり戦死とか。
あと、逆に生涯において一度も戦場に出たことのない軍人とか、
一度も敵兵や敵国民を殺傷したことのない軍人って存在するの?
>>435 どっちもいくらでもあります。最初の戦闘がもっとも死にやすく、最初の乗り越えると戦死率は
急激に下がりますが、0にはならず、戦場にいればいつか死ぬ順番が回ってきます。
平和な時代が続けば全員がそうなりますし、戦争があっても前線で戦うだけが軍人では
ありませんので、そういう軍人もいます
437 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 17:08:40.84 ID:ZqjBudI7
マッハ2.5で飛べるヘリを開発したら、戦闘機は不要になるはず。
質問じゃなくて物理法則を無視した妄想かよ
>>436 ニコ動で紹介されたエピソードで裏が取れて無い=信憑性にかける話だが、鶴岡信道少将(最終階級)は
太平洋戦争中に軽巡洋艦北上艦長、戦艦扶桑艦長、第31戦隊司令を歴任しながら、終戦まで一度も
敵と交戦する機会がなく終わっているらしい。
>>439 事実である可能性は高いんでないの?
北上は重雷装艦という実験的な改造を施されていた艦だから、ほとんど前線に出る事がなかったし、
扶桑も最後の艦長阪匡身大佐の指揮下で戦ったレイテが、最初で最後の実戦だった。
第31戦隊というのも、本土決戦に際して本土近辺に展開するであろう米艦隊に特攻艇による奇襲攻撃
行うために新編された海上挺進隊の一部で、これもまた、本土決戦前に日本が降伏したため、一度も
実戦を行う事無く解散している。
>>440 なるほど。一応その辺は確認したんですが、小規模な交戦の機会も一切なかったのかなぁ、と
442 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 18:14:17.11 ID:2ZC8FUc8
WWU時に米陸軍が使用していたバイクの詳細を教えてください。
>>442 ハーレーとインディアンが主流。ハーレーはナックルヘッドだな。
>>431 >1. 「史伝−真珠湾攻撃−ミットドウェイ海戦−特攻17:敵陣に深く切り込み大 ...
>2012年6月5日 ...
>ヘリコプターの故障、通信の不具合、天候による遅れなど、さまざまな言い訳がなされた。・・・じき ....
>しかし、米機動艦隊がこの偵察線を通過したのは六月二日であり、潜水艦部隊が哨戒線に配置したのは六月四日、しかも同じこの日の早朝から夜 ...
>更に、
先月の話かよ。こんな説明付けてしたり顔してるから、あんたの回答はゴミ扱いされるんだよ。
445 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 18:19:34.70 ID:2ZC8FUc8
失礼しました。車名を教えてください。
446 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 18:20:36.50 ID:2ZC8FUc8
>>443 ありがとうございます。行き違いになってしまいましたすみません
より具体的にはハーレーダビッドソンならWLD
448 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 18:48:45.71 ID:UJeOCoz0
PLH巡視船にヘリが降りる、飛ぶことは発艦、着艦て言うの? 艦じゃないけど
>>448 映画の海猿でも確認できますが離船、着船
450 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 19:00:46.49 ID:6zn/qJVA
WW2の日本軍の戦車ってどれも頭でっかちで 車高が高くなりがちなのですがなぜなんでしょうか? 車高が高めのシャーマンと比べるとあまり違和感がないのですが ドイツ戦車と比べるとどれも無駄に車高が高いような…。 それと戦後の戦車のデザインに一番影響を与えた WW2の重戦車はどれでしょうか? 戦後戦車の形状を見るとケーニヒスティーガーの影響は あまり残らなかったように見えるのですが。
>>450 目の錯覚でしょ。
ドイツの3号戦車で、全高が2.51m、チハで2.23m。
M4は2.67mだけどこれはエンジンを縦置きで設置する都合で、不評だったようだけど。
>>450 ・無駄に高くは無い、頭でっかちに見えるのは小さい(車体が狭い)ため。
・T-34
>>450 M26かなあ。ベストセラーのM47/48系列の元祖って意味だけど。
戦後第1世代戦車のベンチマークだからね。
第3世代戦車は東側を除き多かれ少なかれレオパルド2の影響を受けてるけど。
>>451 チハはともかく、三式中戦車以降は確実に頭デッカチになってるような・・・w
恐らく、ディーゼルエンジンを使っている分、車体そのものの高さが低いのと、主砲を野砲をロクに
設計変更しないまま転用せざるを得なかった事から砲塔の高さが高くなったのが原因でしょうな。
455 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 19:22:03.58 ID:UJeOCoz0
百里に勤めている従兄弟夫婦が離婚しそうなんですが… どうしたらいいですか? 従兄弟なのでとても心配なのですが…
457 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 19:54:57.31 ID:2ZC8FUc8
>>447 おお!探していたのはおそらくこれです。本当にありがとうございます。
458 :
450 :2012/07/15(日) 20:10:50.96 ID:6zn/qJVA
ご回答ありがとうございます。 とあるRTSで日本軍の歩兵の装備に三八式歩兵銃が出てこなくて 九九式短小銃ばかり出てくるのですが、大戦中にほとんどの部隊は 三八式から九九式に移行してしまったのでしょうか? また新しい銃器は大陸と南方のどっちに優先的に配備されていたのでしょうか?
>>458 装備の更新は、南方に投入される部隊優先でおこなわれてる。
ただ戦争の中盤以降、装備の更新が間に合わず旧来装備で南方に送られ、補給の齟齬をおこしてる。
>>437 マッハ2.5で飛べて
燃料消費量が同じ程度で同じだけの距離飛べて
同じだけのペイロード積めて
同じだけの機動性があって
被弾時の抗堪性、パイロットの安全性が同等で
故障率や整備頻度、費用が同等で
現代の戦闘機同様、爆撃から偵察からこなせる多機能性があって
レーダー反射面積、赤外輻射、音響振動放射が同等で
現代の戦闘機と同程度の習熟容易性があって
開発から始まる費用、単価、開発製造期間が同等なら
その通りかもしれんな
462 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 21:07:55.68 ID:8BfpY99Y
ウラジオストクの要塞って日露戦争の頃はいざ知らず ソ連の太平洋艦隊があるかなきかの第二次大戦の時期には何か意味があったんでしょうか
463 :
460 :2012/07/15(日) 21:24:33.10 ID:???
>>461 イヤ、ローターで離着陸、ホバーして
ジェットエンジンで加速し、ローターは固定翼化して使うとか
たたんじまうとか、色々やり方はあるさ
簡単に「できない」とか言い切らない方が良い
ただ、それでも役には立たんというトドメの話
>>463 >イヤ、ローターで離着陸、ホバーして
>ジェットエンジンで加速し、ローターは固定翼化して使うとか
エアウルフか?
465 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 21:37:05.89 ID:SIItKaYC
いいかげん「ぼくのかんがえたさいきょうのヘリ」はチラシの裏でやってくれ
>463 そりゃ昔懐かしのLHXの頃に研究されてたXウイング(スターウォーズのに非ず)でないのか? エンジン排気でローター回転させるのはまだしも どうやって飛行中に回転止めるんだつってこけた奴。 他にもわりと最近DARPAが研究してた奴もあったけど、 あれも色々と問題解決できなくてこけたな。
質問ではないからスルーしてくれていいけど宇宙でヘリコプターって飛べるのかな 材質やら密閉するとかはクリアするとしても大気がないからダメかな
>>463 ,
>>460 >イヤ、ローターで離着陸、ホバーして、ジェットエンジンで加速し、ローターは固定翼化して使うとか、
たたんじまうとか、色々やり方はあるさ
ローターが対気速度で音速超えた時点で揚力が無くなるのにどう対処するのか?
フレシェット弾の弾頭(矢)が欲しいんですがどこで手に入りますか?実包、火薬の部分は要りません。 猟銃免許は持っていません。
472 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 23:16:47.04 ID:R0I9s9ef
沖縄のオスプレイ配備に反対している市民団体がうさんくさいのだが 中国のまわしものだったりするの ?
473 :
名無し三等兵 :2012/07/15(日) 23:17:47.41 ID:R0I9s9ef
時際にオスプレイには欠陥や問題を抱えていたりするのですか?
こいつがしたいのは質問じゃなくて主張のほうなんだろ
>>473 立て続けに事故起こしてるし欠陥ないわけない。
183 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/07/14(土) 18:10:59.60 ID:KHZ6wIBF
NHKのニュースに琉球新報でも出ていたリボロ分析官が登場していた。
その内ネットにも出回る(/出回っている)だろう。
数分の1秒あるボタンを長押しした事が遠因で、パイロットの操縦が酷いとは言い切れない、だってさ。
逆に言うと、パイロットに通常より更にデリケートな操作を求める、負荷の高い機体って事かな。
水平飛行の時翼面積が小さすぎないか。
>>477 ID出せ
翼厚比が…だし、仰角を…すれば…は増えるが揚力は足りるだろ
翼面積が小さい分は…も小さいから結局は…もそんなに悪化しないし
翼厚比が不安定だし、仰角を犠牲にすれば危険性は増えるが揚力は足りるだろ 翼面積が小さい分は安全性も小さいから結局はコスト超過もそんなに悪化しないし
システムが完成していく途上でどうしてもこういう時期がある その経験を反映して安全性が上がるから実用配備が始まり 本格的に運用されても安全性が完成されたわけではない 完成する頃には機体寿命が近づくから今度は安全性が下がっていく 航空機に限らないが航空機では特にはっきり出るわけ その時に致命的な事故が頻発するレベルか トラブってもシステムの余裕に助けられるかが その機体が安全かどうか判断する基準になる オスプリーの場合、ごく初期はヤバい機体だったが 現在ではその意味で安全といって良いと思う もちろん絶対安全な飛行機は飛ばない飛行機だけだが もっともそれはそれで良い的になるので安全とは言えないか
>>477 離着陸時の事故が殆どだし(飛行機なら当たり前ではあるけど)、水平飛行については今のところ特に問題ないんじゃねーの?
482 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 10:57:38.46 ID:jxmGUkvE
無線のコールサインに関する質問が2つあります。 ・無線のコールサインは、どこの誰がどのような規則で割り当てているのでしょうか? ・自衛隊やロシア軍のコールサインにはどのようなものがありますか? よろしくお願いします。
ソースは朝日か・・・・
「朝日だから」で思考停止じゃ、ツイッターの軍クラどもと変わらんな。
ま、その「エンジンの不調が事故につながったという報告書」の中身を検証しなきゃ始まらない話ではあるな 朝日の記者はそれをやったのかね
じゃあ、何の問題もないのに圧力を書けたというのか? 事故が起こってからじゃ遅いんだぞ。
489 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 13:37:40.28 ID:O8TYFYls
オスプレイの事故原因とハリアーの事故原因に共通する事項ってありますか。
「問題があるから圧力をかけたんだろう」なんてのは憶測のレベルでしかないけど。 「自分の信じたいように信じる」の典型か。
>>488 「あつりょく」の中身を裏とりしないとね。「もっとやれー」て方向の「圧力」だってあるんだし。
逆に存在しない圧力を語って、自分の権限をかためようとか、状況を利用する人間―マスコミなんていい例ですわね、
もこの世には存在するわけだし。
当人がいう「あつりょくがー」は疑って掛かるべきかと。
>事故が起こってからじゃ遅いんだぞ。
大切なのは真実かと。可能性を理由にデマを正当化するかのようなのは感心しませんね。
ブラックボックスが焼失したのに状況証拠だけでエンジン出力の低下と 結論付けたり、エンジン出力に余裕がない状況での事故はパイロットに 全責任を負わせるべきでないとか、事故調査の親玉にしてはドナルドは 全然中立じゃないだろ その後、隠蔽スキャンダルに発展したとも聞いてないし
じゃあオスプレイの事故が起こったらお前ら全財産被害者に寄贈しろよな。 でなきゃお前らJSF並みの無責任だってことになるからな。
496 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 14:11:58.03 ID:h880p+Hm
20年くらい前にやってた「幽幻通士」っていうキョンシー(幽霊)映画は、 中華民国初期(20年代くらい?)の設定でデブの警察署長が出てきたのだが、 どう見ても警察というより軍隊だった。 昔の中国は軍と警察の区別がなかったの?
>>495 あー、こういう思考レベルのを相手にしてたのかー、我ながら恥ずかしいなー
>>496 世界史板か、中国板で聞いてくれ。
それ軍事の質問じゃないだろ。
>>497 あー、こういうレベルの無責任を相手にしてたのかー、我ながら恥ずかしいなー
>>499 2chで聞くのがそもそもの間違い。
防衛省にでも聞け。
501 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 14:33:57.17 ID:TUCLZPIY
モデルガンショップでモーゼルKar98Kモデルのガスガンを見ていたら 照尺に2kmまで目盛りがありました つまり、設計された当初はこんな距離で撃ち合うことも想定されていたと 思うのですが、実際に歩兵部隊どうしが1kmを越えた距離で撃ち合って 死傷者がでるような戦いが行われたことってあるのでしょうか? ドイツのモーゼル小銃に限らず、他国ライフルによる例でもかまいません
>>500 アメリカのイヌに聞いても答えは決まってるだろ。
>>502 在日米軍に意見書出すなり、現地で反対デモ出すなり
オスプレイ反対の政党か市民団体でも立ち上げれば?
リアルでなんもせずネットで吠えるだけの人間が責任云々を説いても説得力ないよ
俺はネット上で反対してたんだから事故が起きたら推進派が責任取れよ!なんて言って誰がまともに取り合うんだ?
リアルの馬鹿か? リアルとかネットとか関係なく、危険なものを安全だとデマを吹聴してたら責任あるだろ。
>>505 君のはもはや回答じゃなくただの逃げだから
議論板あるって上に書いてあんだろ盲目
めくらとはなんだ、このメッカチ!
>>501 フィンランドの有名なスナイパーなんかは
スコープなしでアイアンサイトだけで
モシンナガン小銃で狙撃してたし
見晴らしのいい戦場でボルトアクションライフルなら2Km位なら狙える
まあ達人じゃなきゃ当たらないだろうけど部隊単位で一斉射なら敵も頭を下げるしね
512 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 17:00:22.07 ID:JkfoKr1v
アメリカって退役軍人ってどれぐらいいるんですか? ご近所に軍務経験者が何人でもいる感じ? 日本の場合なら、現在存命している元自衛官を全部合わせれば100万人ぐらいにはなりますか?
>>512 The number of military veterans in the United States in 2010
だそうだよ
514 :
513 :2012/07/16(月) 17:16:04.45 ID:???
>>512 21.8 million
アーごめん数かくの忘れた
516 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 18:22:43.60 ID:9959IX+Z
WW2中にソ連軍がドイツ軍の戦車をよく鹵獲して使っていたそうですが、 特に重宝されたのはどの戦車だったのでしょうか? また戦時中の日本軍の軍用車輌で三菱・日野・いすゞ製をよく見かけるのですが トヨタと日産は当時どんな軍用車輌を作っていたのでしょうか?
飛竜は格納庫がほぼカラの状態でも急降下爆撃で撃沈されました。 他の3空母も格納庫に魚雷や爆弾、航空機がなくても上空警戒のまずさで 結局は、撃沈されていたんでしょうか?
>>517 飛龍は大破し自沈(味方魚雷で処分)であって、撃沈されてはいないが
520 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 18:52:20.12 ID:teBmFHfr
M1A2エイブラムスが大衆車と並んで写っている画像を探しています。 もしご存じでしたら教えてください。
522 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 19:03:51.41 ID:MTLlRn/A
機関銃作った人は平和の為に機関銃を作ってたって話を聴いたことあるんだけど本当?
523 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 19:11:29.45 ID:9OmRuIWD
雨を利用した戦いって何がありますか? 桶狭間の戦いと耳川の戦いは調べて分かりました。
524 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 19:16:35.88 ID:SwdjEJV3
日本が軍事用ロボットを作れない理由を教えてください
>>522 それはガトリングガンの発明者であるリチャード・ジョーダン・ガトリングが、
「1人で100人分の働きをできるような機械を発明できたら、戦争に投入される兵士の数は大幅に
減らせるだろうし、その結果として戦死者も減るだろうと考えた」と記していたという話だろう
>>525 ガドリングガンの話だったのか
それだと平和っていうより戦争での戦死者の減少を狙ったった感じだね
ありがとう
M2重機の開発者は、強力な兵器があれば抑止力で戦争がなくなるとか考えてたんじゃなかったっけ?
>>523 どっちかというと日本史板や世界史板あたりの質問臭いが、高松城の戦いや樊城の戦いも雨を利用した戦いだな。
529 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 19:27:35.47 ID:uW+ZcVem
映画や記録写真等で死体に白い粉を掛けているものがありますが、あの粉はなんですか? 友人は消石灰じゃないかと言ってましたが…
530 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 19:31:50.92 ID:9OmRuIWD
>>528 ありがとうございます。
WW2前後が一番興味があったのですが、検索の仕方が悪いのかまったく引っ掛からなくて
>>527 モルモン教徒であったジョン・ブローニングがそんなこと言ってたが、逆に死体の山ができた
>>529 伝染病による死体の防疫としてもよくやる、石灰をかける処理だが、むしろ熱を発して腐敗が早まるとも言われる
>>519 制空権がない海域で大破して航行不能になったら、撃沈されたも同じじゃないん?
534 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 19:56:58.42 ID:teBmFHfr
>>521 あ、すいません(笑)M1でしたら何でもいいです
>>533 実は機関部は半分生きていたのだが、艦橋への通信が途絶してそれが伝えられず、総員退艦の命令が出てしまった
538 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 20:22:46.24 ID:uW+ZcVem
540 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 20:38:45.46 ID:Zc2ALRDl
批判の意を表明するために、面と向かってナチ式敬礼をした例というのはありますか?
>>536 もったいないなあ・・・・伝令ぐらい出せなかったんかね
>>541 火災で通路が遮断されてるのにどうやって伝令がたどり着けるんだよ。
544 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 21:01:13.84 ID:teBmFHfr
545 :
462 :2012/07/16(月) 21:11:01.13 ID:???
>>469 ありがとうございます
でも独ソ戦に乗じて日本が対ソ戦に踏み切っても
ウラジオ要塞はシベリア鉄道を遮断して封鎖とせいぜい爆撃で
要塞戦はやらないですよねえ
来航するバルチック艦隊とウラジオにこもる艦隊が合流されたら困る、みたいな状況もないでしょうし
>>543 伝声管も破壊されてたん?
どっちみちそんな状態だったら、機関生きていても生還は無理じゃね?
一時的に連絡途絶してた間に総員退艦にしてしもたけんね まあ敵地で重大損害受けてたから判断も誤るわな
>516 指揮官用乗用車として、トヨタはAA型乗用車とAB型フェートン、AC型乗用車を主として 生産し、日産は米国グラハム・ペイジ社の生産設備を引き継いで、1935〜36年モデルの 同社製乗用車として70型フェートンを生産しています。 それ以外は主にトラックで、トヨタはAA型と同型でトラックタイプのGA/GB型を手始めに、 KB、KC及びBMの各種トラックを国内は元より中国でもノックダウン生産していました。 日産は、グラハム・ペイジの生産設備を引き継いだ日産80型キャブオーバートラックの 生産を始めますが、これが中国戦線で不評だったことから、オーソドックスな型に改造した 180型を投入し、こちらは満洲でノックダウン生産しています。 また、ダットサンも海軍の基地向けで利用されたりもしています。 純粋な軍用車両としては、トヨタKCY型の駆動系を流用した水陸両用トラック「スキ」型、 陸軍からジープと同等の車輌をと言う要請で手がけたら結果ジープとなった四式小型 貨物車があります。 余談ながら、特攻艇震洋のパワープラントもトヨタKC系のものでした。
550 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 21:46:00.41 ID:SwdjEJV3
日本が軍事ロボット作れないのは何故
>>550 必要がない、需要がない、輸出できないから。
552 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 21:59:19.21 ID:SwdjEJV3
>>551 何故必要ないと思うんですか。あなたが勝手に必要ないと思ってるだけでしょ
>>516 数が多かったのは、スターリングラードなどでまとめて捕獲されたIII号戦車系列
改造され、SU-76i自走砲になったりもしている
またパンターも強力だったので乗員に好まれたが、稼働を維持するのには苦労したと思われる
>>550 爆発物処理用など技術的に「作れない」わけではなく、自衛隊が発注してない、自発的に作って売ろうという日本のメーカーが無いから
ただし地雷処理用ロボットなら既にある・・・が、要は遠隔操作タイプの重機
>>554 アメリカが持ってるのでさえ、UAVもしくは移動式銃座だもんな。
>>552 何故必要と思うんですか。あなたが勝手に必要と思ってるだけでしょ
まさかここで言う「軍事ロボット」ってのは「人型兵器」って意味じゃないよな?
いいえ人型汎用決戦兵器です
厳密に言えば、遠隔操作すら受けず自律制御され動けるのが「ロボット」 そういった意味では、現代の無人兵器はまだロボットとは言い難い
560 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 23:04:41.82 ID:SwdjEJV3
ロボットの軍事転用は許されないと思ってる人が多いのかな
P・W・シンガーの本でも読んでろよ
562 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 23:06:30.35 ID:SwdjEJV3
自民党が歩くガンダムを作ってくれるらしいな
563 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 23:13:14.03 ID:SwdjEJV3
まあ、日本が作らなくてもアメリカとかが着々と作ってるんですけどね
564 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 23:15:07.07 ID:SwdjEJV3
565 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 23:18:13.35 ID:SwdjEJV3
アシモに銃を持たせて尖閣で警備させたらいいと思う
566 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 23:18:47.04 ID:Zc2ALRDl
>>565 場見ったマーク辿って歩くだけのお人形が屋外、不整地で使えると本気で思っているの?
まぁ、ミサイルだって、標的を色んなセンサーで認識してこれを追尾して
命中もしくは至近距離で自爆して破壊する……という機能に特化した
ロボットだと言える
地雷だって、埋設されてセンサーで人や車両を感知したら爆発して
攻撃するというロボットと言える
設置されたら動かないけど、日本の工場で働いてるロボットのほとんどは
その場所から動かないで働いてる(一番身近な働くロボットは自動販売機
だが、行商する自販機は今のトコろ未だ無い)
>>550 が言ってるロボットが、「何をするためのロボットか?」を示さないと
開発しない/出来ない理由なんて提示できないな
まあUGVの開発には取り組んでいるんだがな
アシモに銃を持たせて? 転倒したら自力で立ち上がれない木偶に何をさせるのやら 手榴弾やランチャーの爆風でこけて捕獲され全世界に公開とか恥晒しだから自爆装置も付けておけよw
日本だけが突出してる二脚歩行ロボは「趣味」の世界なので、軍用になる可能性は低いだろう
そういえば何年か前に山道を駆け上がる多脚ロボの映像が公開されたよね
573 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 00:01:35.65 ID:TMZLZFwc
歩兵が身につけてるヘルメットや防弾チョッキは敵歩兵と交戦する距離で 自動小銃の銃弾に耐えれるような防弾性能はあるのでしょうか?
>>571 米軍向けの荷物運搬二足ロボットPETMAN
ttp://www.youtube.com/watch?v=9oHiB8AzSpA 素人目には何がすごいのはわかりづらいかもしれないけど
アシモとかと違って人間と同じ歩き方で歩行してる
こんなのは今までありえなかった
産総研でHRP-4とか作ってる人達も衝撃を受けてたよ
個人的にはホンダのP2が公開された時と同じくらいのブレイクスルーに感じたね
日本が全く噛んでないどころか開発しようってところすらないのが心苦しい
>>573 イラクやアフガンなどの非対称戦争で車に乗って警戒任務の兵が着ている重いものだと、耐えられる物がある
576 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 00:44:57.50 ID:Wtzg6l/p
日本軍はナチス式敬礼が一般化しなかったのは何故でしょうか? もしかして、権力の集中を意味する高く掲げた右手の先に 誰がいるのかで喧嘩になるからですか?
>>573 長いことヘルメットは拳銃弾や榴弾破片ぐらいにしか耐えない物だったが、最近米軍が開発したECHは小銃弾にも耐えるらしい
ボディアーマーはセラミックプレートを入れればその部分だけは耐えるが重いので長時間の着用には適さない
当の独軍ですら大戦末期までは普通の挙手の礼をしてたぐらいだからな
580 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 01:46:02.50 ID:g9uu/VYr
>>578 >>579 あの敬礼はTVの映像や写真で良く見るのですが
ナチスを印象付け、視聴率を上げる手法ですか?
581 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 02:04:55.39 ID:K4+y9Zkr
大戦末期、機種整理のため彩雲に魚雷装備が出来るよう改良する計画があったと聞きましたが、それが事実としてそんなに簡単にいくものなのでしょうか? 天山にしろ流星にしろそれなりの開発期間が掛かってますし、偵察機を簡単に改良したレベルで魚雷攻撃が可能になるのですか?
>>580 大元は「ローマ式敬礼」で、イタリアのファシスト党が復活させた物を、「ドイッチャーグルス」(ドイツ式敬礼=俗に言うナチス式)として真似た物
584 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 08:08:58.24 ID:A+Uu5QPF
>>548 わーい、眠い人だ
相変わらず答の質が違うなあ
時々のぞいてやってくださいね
585 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 10:34:20.27 ID:ONCTRXcf
おまえらが知らない豆知識 「一部尺貫法が残っているが日本はメートル法が主だからヤード・ポンドは馴染みがない!」 と思ってるやつがいるが 1トン2トンの「トン」はヤード・ポンド法の単位である。
日本で使われてるのは仏トン もちろんメートル法の単位です ヤード・ポンド法なのは英トン、米トンの方
単位の命名の由来がヤード・ポンド法のトンってだけで 単位の定義はバリバリのメートル法なんだな 英トン(2,240ポンド)と1,000kgが1.6%しか違わないってのは 単位として命名したくなってもおかしくない位の奇跡だよ (米トンは9.3%も違うけどw)
588 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 11:41:38.27 ID:xI3YXI/l
何故日本の防衛政策には無能なことなかれ主義者や売国左翼の意見ばかりが反映され、 真っ当な国民の意見が採用されないのでしょうか?
589 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 11:54:41.87 ID:rq2xsgpL
>>585 ドヤ顔で中途半端にググってきた知識を質問スレに出されても・・・・しかも厳密には違ってるからなお恥ずかしい。
最近モサドを知ったのですがどれほど凄いのか今三わかりません。詳しい方解説をお願い致します。
590 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 12:53:32.36 ID:ySlDnwCB
不肖宮島・戦場でメシを食う って本によると自衛隊は 『乾パンと一緒に入っている金平糖とオレンジ・スプレッド、しかし金平糖は 10粒ぐらいオレンジ・スプレッドも味気ない乾パンと一緒に食うそえものなのである」 ってあるけどこれって戦場で毎日食べてるの? 人間は甘いもんが無いとダメなのにアメリカと違って自衛隊は甘いもんがない っていう部分の文章なんだけど、一日金平糖10粒食えるなら大人の男なら 甘味は十分満たされてるんじゃないの? それとも週一や月一、長さにかかわらず一回の海外遠征につき一回だけとか?
嗜好品としての甘味というか糖分、筋肉を動かし脳に栄養を与えるエネルギーなわけで 日本のは常食としては比較的ヘルシーだろうが、戦場という肉体労働の場では物足りない
>>590 それは「乾パン食」といって、自衛隊の携行食の中で保存性を重視した
「携行糧食T型」というタイプの中でも特に携帯性を重視した糧食セット。
軽量で調理が不要という特徴を持つ。金平糖があるのはいち早くエネルギーを得るため。
任務にあわせて支給されるもので、ぶっちゃけこんなもの毎日食べたりはしない。
諸外国の戦闘糧食の多くにはキャンディーやガム、チョコレートといった甘味物が
添付されているので不肖宮島はそれと比較してるんだろう。
594 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 13:54:10.37 ID:zmZj7t5w
米兵がM16にドットサイト二個付けてたけどなんか良いことあんの
>>593 オレンジスープレッドや金平糖は唾液をだして乾パンを飲み込みやすくするものじゃなかった?
三立製菓の缶入り乾パンには氷砂糖がいっしょに入ってるのも同じ理由だったはず。
>>594 1. 破損用予備
2. 妙なかっこで撃つとき、まともな位置のサイトはのぞけないから
3. バカ自慢
>>503 今テレビでやってるがリボロ元分析官がオスプレイはオートローテーションで着ないって断言してるぞ。
安全厨はどう責任とるつもりだ?
598 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 18:16:54.13 ID:CSAXNU3A
何でWW2でドイツは首都が占領されても戦争続けてたの? 本土に入られた時点でもう勝てる見込み無いじゃん 首脳部の頭がオカシイ日本ですら本土決戦前に降伏したのに ドイツ首脳部は何考えてたの?
>>598 ・ヒトラーが死亡するまで降伏のための連合軍との交渉は一切出来なかった。
(交渉を図ったゲーリングやヒムラーは即刻権力を剥奪されている)
・ヒトラー死亡からデーニッツの権威継承まで若干のタイムラグがあった。
・ソ連支配地域からドイツ国民を撤退させるまで戦闘を継続する必要があった。
>>598 ベルリン陥落から無条件降伏まで数日あるのは、ドイツ東部からの避難民がソ連軍の報復で
暴行・虐殺されぬよう西側に脱出する時間を稼ぐため、というのが理由の一つ
601 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 18:57:03.08 ID:dzK1r9XA
>>597 >今テレビでやってるがリボロ元分析官がオスプレイはオートローテーションで着ないって断言してるぞ。
それがどうかしたかい?
鶚は双発機なんよ。
どっちか一発止まっても、もう一発動いていればシャフトで左右のローターが繋がっているから無問題。
あと、オートローテーション出来れば大丈夫って訳でもないんだけど。
アレはアレで高度と速度の要件が決まっていて、それが満たされないとやっぱ危ないのよ。
何を騒ぎたいのか知らんが、少しは調べてからここに来てくれないか?
それと演説がしたいなら他所に行ってくれ。
>>496 それは、フランスとかイタリアにいまでもある軍警察(ダンジャルメ、カラビニエリ)だろう。
史実だと、民国時代、軍と警察の中間みたいな保安隊とかいうのがあったようだし。
(通州事件で日本人居留民を殺傷したのは、傀儡政権の保安隊)
詳しくは霞ヶ浦のなんちゃら氏が説明してくれると思う。
603 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 19:25:04.73 ID:N02vz1b+
ちなみにオスプリーの両エンジン同時停止確率は10億飛行時間に1回。 開発途中時期にデアイシングが未装備なのに高空に上がったため、 氷結で両エンジンが停止したことがあるが、18000フィートからゆるやかに滑空して 10000フィートまで降りたところで氷が溶けてエンジンを再始動、無事着陸している。 ちなみに、双発固定翼機にもオートローテーション能力はない。危険だねえ。 しかも片肺になったら、生きてる方の動力を反対側のプロペラに伝えることが出来ないから オスプリー以上に危険と言えるかも知れないねえ。
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:19:08.26 ID:k/FqMXW1 というか普通に考えて操縦の困難性に起因する事故なら充分危険だろw
まぁ、操縦の困難さなんてのは、最新の電子制御でなんとでもなるもんなんだよ だから、オスプレイが落ちる原因はプログラムのバグであって、機体そのものの 欠陥では無いんだよw
「オスプレイは危険!」と言う奴にソースの信憑性を尋ねたらオスプレイ安全厨のレッテルを貼られたでござる
608 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 19:58:38.93 ID:dm7Se1Jz
専守防衛、戦争放棄の日本の場合、 自衛隊の兵器(大砲とか銃)は敵兵を殺傷するというより、 物理的に寄せ付けないための手段と解釈すべきなの?
609 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 20:03:25.90 ID:GFQqY/8K
二式砲戦車と三式中戦車のコンセプトの違いがよくわからないのですが もともとはまったく別の物だったのに完成したらおんなじような ものになってしまったという事なのでしょうか? 砲身の短い二式砲戦車も結局タ弾を使えば 三式中戦車と同じぐらいは対戦車戦をこなせると思うので…。
オスプレイは危険な機体だが、軍用機なんてそんなもの ずべて危険な機体だよ。 との機体でも事故なんか多数発生してる。 オスプレイは従来にない形態の機体だから取り分け注目を集め 事故が大々的に感情的に面白半分に報道されてるだけ。
>>609 二式砲戦車はイギリス軍でいう榴弾砲搭載のCS(近接火力支援)型、当初対戦車戦闘は考えられていない
三式中戦車は四式・五式量産配備までの暫定的なつなぎの中戦車
612 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 20:21:32.14 ID:rVqn6LBP
クロアチア軍による「嵐作戦」ですが 自衛隊は在日支那朝鮮人に対する軍事作戦として参考にするべきですかね?
>>608 建前としては、そういうことなんだろうな。
615 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 20:46:10.14 ID:ittsKWF5
航空機の場合、IFFで敵味方を区別しているようですが、戦車部隊の場合はどうやって敵味方を区別するのでしょうか? 地上の場合、電波を飛ばして敵味方を区別していくのは難しいですよね? CIPというものがあるようですが、暗視装置限定のようで、現状では明確に敵味方を区別する方法はないのでしょうか?
>>612 日本国内の何処に、奪還すべき外国人により独立・自治された土地があるんだ?
ああ、大使館と在日米軍基地は治外法権だな
>>615 ないから、米軍でさえフレンドリーファイヤーで苦労してるんだが。
619 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 21:58:21.55 ID:8rYVhZWS
>615 シルエットで確認するように訓練してます。
新聞ネタです 「積載された二つのエンジンが離着陸時に停止するなどすれば オートローテーション機能が欠けているため『墜落し、乗員は死亡する (可能性がある)。それが、オスプレイの特性だ』と名言」 とあるのですが、離着陸時の事故でのエンジンが停止が危険なのは大半の輸送機 (を含めた軍用機全般)で言えることで、オスプレイだけの問題では無いのでは?
大鳳はどうしてマリアナ沖海戦で当初の思想の中継基地として機動部隊から突出させなかったのですか?
>>622 貴重な大型空母一隻をカラッポのまま出撃させるなんて、リソースの無駄遣いにも程がある。
いや、仮にミッドウェーで沈んだ大型空母4隻が健在で、同クラスの空母が豊富にある状況だったとしても
こんなアホな運用なんてやるわけなかろう。
でも突出させていたら、アウトレンジ戦法で長距離を飛んできたパイロットの疲労を軽減できたんじゃないんですかね?
>>624 ID出さないこのバカは、粘着だから相手にするな。
627 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 22:43:55.30 ID:+HIQTVo7
>>615 戦車に限らず、陸戦一般論として
時間と進出線を事前に決めておく
「ある時点に、この線より前にいるのは敵」
>>626 IDにこだわっている粘着はお前ひとりだけどな♪
629 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 23:44:29.33 ID:ei9Fn1Dk
航空総隊司令部が横田基地内に移転したそうですが、これは 米軍はその気になれば一国の空軍司令部を1個中隊程度で制圧して 好きに言うこと聞かせられるっていうことでいいんですか? 中央即応集団司令部もキャンプ座間内に移転させられるって本当ですか? これって独立国の軍隊としては普通のことなんですか?
>>629 戦後ずっと横田基地は治外法権の在日米軍基地でアメリカ人が圧倒的に多いし、府中から移転した自衛隊は割と最近来たものだし
歴史群像はもうネタ切れ感が漂うのですが、どうでしょうか?
633 :
629 :2012/07/17(火) 23:58:05.95 ID:ei9Fn1Dk
その中に我が国の空軍司令部が取り込まれたってことは。 治外法権のアメリカ様がお怒りになったら空軍司令部は 瞬時に制圧されるってことでいいんでしょうか。 おまわりさんに110番したら助けにきてくれるんでしょうか? うちの国の防空ってもう自分のものじゃないんでしょうか(涙?
むしろ自衛隊の航空総隊司令部を攻撃=アメリカ軍も攻撃となるので、盾になってくれていますが
日本の空は日本のものじゃないんだよ 横田空域ってあるだろ?
636 :
629 :2012/07/18(水) 00:02:55.71 ID:ei9Fn1Dk
日本の自衛隊はアメリカ軍と一体の組織なのでしょうか? それとも、日本の独立と平和を守るための軍事組織なのでしょうか? 日本とアメリカの利害は未来永劫一致しているのでしょうか? もし、意見相違が起きた時、武力で自立自衛しなければならないとき、 我々の司令部が日本の警察力すら及ばないところにあるってことは、 軍事的に良い事なんでしょうか。
日米安保があるから米軍基地があるんだろが 日本が共産化・中国寄りにならないのがアメリカの利益で、日本もそれを利益と感じている以上はこのまんま
>>615 西側の戦車は湾岸戦争の時長射程を武器に次々相手をアウトレンジ!
しようとしたら次々味方に当たったので
それ以降西側も東側も戦車が想定する交戦距離は目視で確認できる2000m程度になった
639 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 00:14:19.63 ID:Fv9t8bMU
640 :
629 :2012/07/18(水) 00:15:21.34 ID:y8nVKTOT
イデオロギー論は白黒2つにしてどちらかしか選べないように してあるだけで、自主外交、軍事的自立、かつ米国との パートナーシップという道は無いのですか? あと、同盟があることと、同盟軍の基地(もともとは敵対していた 占領軍)の中に自国の空軍司令部がある別じゃないですか?
よく空母は維持費が高く、空母&装備&艦載機で1兆円+かかると か目にします(これはアメリカ空母基準?)。さらに取り巻きの護衛部隊も 必要なので、とにかく金食い虫なのはわかります。 軍板見てる限り金が一番のネックとしてよく書かれますが、ここが理解できません。 4兆数千億の日本よりも防衛予算の額が小さいフランスやイギリスでさえ 空母を保有し、実際に運用してますよね。何故予算規模の小さい これらの国が、空母や原潜、核兵器まで維持できちゃうのでしょうか。 こららの国と、日本とのあり得ないような差は何が原因なのでしょうか。 現在の左翼的政治判断とアメリカ様の許可が降りない以外の理由があれば 教えてください。 運用とかって可能なんでしょうか。
>>640 もう質問じゃなくて自分の意見述べてるだけなので答えません
644 :
629 :2012/07/18(水) 00:20:54.20 ID:y8nVKTOT
>>641 イギリスもやめてみたり、続けてみたり、いろいろ。
フランスも同様。
つまり、植民地を持ちたい人たちは、フォークランド紛争のような
時に打撃力を確保したいんでしょう。フランスもアフリカへの介入を
し続けているし。日本が領土拡大とか植民地政策とか覇権拡大を
狙うなら持っていてもいいんじゃないですか?
ただ、他国に軍事介入すると失うものも大きいですが。
若者とか、金とか、帰ってきた兵隊が巻き起こすトラブルとか。。。
646 :
629 :2012/07/18(水) 00:22:56.40 ID:y8nVKTOT
>>643 あなたは、国民として、我が国の空軍司令部が我が国の
主権の届く土地にあって欲しいと思いますか?
そうでなくても別にいいと思いますか?
質問というより、あなたの、国民としての、意見は、どちらですか?
>>646 アンケートがしたいなら雑談スレでやれ
ここは真剣10代しゃべり場じゃねえんだ
別に日本が空母持つ持たないなんぞ、どうでもいいです。 予算で劣るのに、何故そんな高額装備を維持管理していけるのか? 陸自の装備もまともに揃えられないと言われる自衛隊とのこの差は どこから来るのか、どのような構造的な差があるのか と聞いてるんです。 つか、わからないかなら答えなくていいですよ。
649 :
629 :2012/07/18(水) 00:28:37.60 ID:y8nVKTOT
>>648 つまりイギリスやフランスはその時必要だと思って国民も
納得してるから空母も核も買えるの。覇権が大事だと思うから。
我が国はバブルの頃まではお金があったから、やりたければ
やれたでしょうが、国民の全体意思としてやりたくなかったんです。
戦争はしても疲れるから。
ある人は借金してもセルシオを買うし、ある人は金があっても
カローラにのるんです。過去の日本は必要だと思ってこなかったんです。
お金の問題じゃありません。タイだって軽空母持ってるし。
ID:y8nVKTOT
>>2 ・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
>>648 フランスはドゴール級の維持費で海軍予算かりもってかれるので他の艦艇の更新が滞りまくりだし
イギリスの空母は議会から予算のムダと叩かれまくってる
ようするにアメリカ以外の空母保有国は空母以外の何かを犠牲にして運用してる
別にやりくりが上手いわけでもないし、財政事情に日本と根本的な差があるわけでもない
タイガー戦車の弱点は砲塔の脱出ハッチでしょうか?
653 :
629 :2012/07/18(水) 00:32:23.57 ID:y8nVKTOT
>>647 まあ、軍板住人はこう問いかけると判で押したように
無視したり、食物の話をしたりして逃げるから言ってるだけだよ。
君らの生まれた日本の、君らが興味ある軍隊の司令部は、
君らの主権外の場所にあるんだよ。
「そんなの、陸自で押しかけて横田を制圧して空自総隊開放
すればいいじゃない」「いざとなったら横田も横須賀も制圧
しちまえばいいんだよ」
って、なんで言う人がいないのか不思議だなって思う。
>>653 マジレスするとここは質問スレで、そんなことを話し合う場所じゃないから、そう言う事を言う人がいないのは当たり前
>>653 テンプレに書いてある内容も読めないんだから、なんでこういう対応されてるのか理解してないんだな・・・
そりゃ回答つくわけないじゃん、このスレにおける質問の要件満たしてないんだから
>・このスレは雑談を行うスレではありません。
>質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
656 :
629 :2012/07/18(水) 00:38:48.79 ID:y8nVKTOT
ま、スペックの話でうちわの会話で盛り上がったりとか、 NHKこどもニュースレベルの国際情勢の話とか、 軍事雑誌で得た聞きかじりの知識とかで馴れ合う板っていう そういう認識でよろしいってことですね?
657 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 00:39:06.01 ID:Fv9t8bMU
>>653 は議論を始めたいなら他スレに移動するか、新たにスレを立てるべきだ。
658 :
629 :2012/07/18(水) 00:41:49.97 ID:y8nVKTOT
要件満たして無いから書かないでください、で退去するなら 警察も軍隊もいらんわ。ルールに強制力をたもつために軍事警察力が 必要なんとちがうんか。
>>656 そしてお前はネットですら意思疎通ができない真性のコミュ障な
バイバイ坊や
>>656 各スレッドのタイトルにその用途が書いてあるから、議題にあったスレ選んでね
歴史を語りあい人と安保語りたい人と銃器語りたい人がごっちゃだと、話ができないでしょ
それで、ここは質問専用のスレなの。掲示板の使い方がわからないならyahoo知恵袋とかで聞いてね
>>5 ・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。
662 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 00:44:32.47 ID:Fv9t8bMU
>>658 他スレで議論するつもりがないならここに書いたことはただの落書きだ。このスレの認識だから仕方ない。
読む価値もない。
663 :
629 :2012/07/18(水) 00:44:44.96 ID:y8nVKTOT
だからさー、本当の侵攻っていうのはこのようなもので、 意志やルールと無関係にある場所に居続けるわけですよ。 気に食わない奴が。 それが困るから軍隊やおまわりさんがいるんでしょうが。 軍隊や軍事が好きなんでしょ?なんのために彼らがいるかわかる?
664 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 00:47:17.92 ID:Fv9t8bMU
とりあえず私の質問に回答をいただける方いらっしゃいますか。彼の者は無視して頂いて構いません。
665 :
629 :2012/07/18(水) 00:47:32.68 ID:y8nVKTOT
誰も日本に米軍が来て欲しくないけど、実力でくるわけですよ。 そして居続けるわけですよ。 だれもベトナムに中国軍がきてほしくないけど、ある日押し寄せる わけですよ。で、飽きると帰るわけですよ。 そんなベトナムもカンボジアがキモイと思うと押しかけるわけです。 で、ボコボコにしたら帰るわけですよ。 ロシアもグルジアがムカつくと思ったらボコるわけですよ。 で、ボコられないために国防軍ってあるんじゃないかしら。ね。
こいつは何が言いたいの? まずそこからして不明 常に自分の意見が通る俺様ちゃんランドの王子様が侵攻してきてんのかね
668 :
629 :2012/07/18(水) 00:53:39.41 ID:y8nVKTOT
このスレのテンプレに書いてあることなんて、お前らが勝手に 馴れ合って決めた内輪ルールなわけであって、「グルジアにはグルジアの 主権があります」ってグルジアの憲法に書いてあるのと何ら変わらないわけだ。 だけど、ロシアがむかつくって思ったらある日ボコられるわけですよ。 それが軍事でしょう? だから、「私たちはしがない植民地なんで言うとおりにキッス・ザ・ アスホールするしかないんです」か「言われてみるとたしかにムカつく」と 思うかなんですよ。 「本当にどうでもよくてスペックにしか興味ないです。」でも良いけど。 それはそれで一種国民として考える事の放棄だしね。
まあ、質問を装った釣りとしてはそれなりの内容ってところかな そうか、半端知識でドヤ顔したがる青臭い連中の長期休暇が始まるのか うぜー
また夏かと書く流れの季節なわけね
ほっとけばそのうち疲れて寝ちゃうでしょ。
>>668 別に米軍が来るのは構わないし、君がここで暴れても嫌な人はNGするだけだし、他は暇つぶしにヲチするだけだからどうぞ
まあ、自分で侵略してると思うのは勝手だけど、それはキチガイの遊びですわw
673 :
629 :2012/07/18(水) 00:56:42.47 ID:y8nVKTOT
運営に通報してアクセス禁止にするとかしなさいよ。 気に入らないなら。 実力行使するのが軍隊であって、実力阻止せずにスルーするなら 何のために防衛力があるのよ。
>>669 ま〜毎年恒例ですし、これもある種の風物詩ではないかと
貴重な青春を2ちゃんで浪費したい馬鹿は笑ってやるのが一番
>674 2ちゃんで青春を浪費するにしても、もう少しマシな方法もあると思うんだがなぁw
リアルで話す相手がいないのでネットで・・・というのはわかったが、そこでも語る場所を間違えているという、どこに言っても「いらない子」だな
運営に通報() お母さんに2chのこと教えてもらった方がいいんじゃないの
心の底から問題だと思ってるのなら、ネット掲示板でぼそぼそ喋るより実行動して広く疑問提示なり訴えかけるなりすりゃいいのに それを選ばずネットでぼそぼそを続けるって事は、「ただのネットの落書き」として扱われるのを自ら許容してるんでしょ
スーパーハカーに頼んでIP抜きますた、とかを思い出すなw
「正しいはずの自分の意見には賛同者がいるはず」という根本的な勘違いから始まっているんだろ
681 :
629 :2012/07/18(水) 01:04:03.16 ID:y8nVKTOT
揶揄するのもいいけど、誰かが居直って今の俺みたいに ルール的にありえないことをして、みんなスルーして、 流石に辛いから運営に駆け込んだら運営は治外法権だから知りません。。。 そうなったら変だなって思わない? 或いはそうであってもいいから 今この瞬間は事なかれを望む? あるいは、一昔前に揶揄された「シカタナイ」と言う?
>>681 米軍再編とそれに伴う日米一体化に関する議論は
5年ぐらい前に終わってる、というだけ
せめて質問の形に落とし込まれないとお話にならない
いつもの粘着バカだからかまうな。
>>681 マジレスするとお前は侵略者じゃなくて珍動物だから、皆見て笑ってるんだよ
一人で踊ってる奴に軍隊いるか?皆指差して笑うだけだろ?
シカタナイ、とか言われて思い出すのは・・・ 「ルーデルだったら仕方がない」 「ルーデルだけはガチ」
放っといたら何個レスするかなあ、このパフォーマーは
687 :
629 :2012/07/18(水) 01:10:31.58 ID:y8nVKTOT
賛同者がいるはずっていうのは大きな間違いで、かならず 判で押したような対応をするだろうと思ったからやっただけ。 ここの住人はその兵器で誰の頭がぐちゃぐちゃになっていても 自分が善人ぶって良識人ぶっていれば良いと思っていて、 ここのローカルな雰囲気が保たれればそれで良いとしか思わない。 各国の「ローカルな雰囲気」を維持するために警察や軍隊が 線をひくわけだけど、その現場の事は知りたくもない。 鉄道オタクは電車は好きだけど、人身自己の後始末は知りたくない。 兵器はそもそも人をぐちゃぐちゃにするための機械なんだが、 それを語るための板で綺麗事で逃げるしかない。それもなんだな。
このバカはわざわざコテハン付けてくれてるからNGにしてあげようね。
そういうスレで牛の涎宜しく延々と主張を続けるのは このふやけた住人を啓蒙してやる!とかの意気込みからですかぁ? そんな自分も綺麗事を纏ってるのに早く気付くべきだなあ
だから質問する場で演説始めるなつうの 駅前で誰も聞いてないのに怒りながら政治がどうのと勝手に演説してる、ボケ入った街の名物オヤジみたいだな
691 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 01:16:48.73 ID:Bfv+WUyr
>>615 に続いての疑問なのですが、敵味方を区別する術がないということは、索敵も全て目視で行っているということですか?
692 :
629 :2012/07/18(水) 01:17:29.55 ID:y8nVKTOT
米軍再編に関する議論は5年前に終わってるんだろ。 5年前に知ってたのか、こうなると思って受容してたのか。 しててそれでも良いと思うのか。なんで良いと思うのか、 あるいは、仕方ないからそれしかないのか。 今の航空総隊司令部って、建物の表札が Air Defence Command H.Q. なんだぞ。「航空総隊司令部」って 漢字で大書せずに英語で書いてあるのよ。
はいはい牛の涎牛の涎
>>691 例えば飛行機みたいに電波を発し知らせることができても、敵から隠れている時に位置を特定されかねないし
CIPも結局は視覚による確認なわけで
695 :
629 :2012/07/18(水) 01:22:42.70 ID:y8nVKTOT
>>961 ないです。「戦艦大和の運命(ラッセル・スパー)」に書いて
あるように、IFFを作っても日本人のように器用に取り外して
載せる人は沢山います。
誰でも偽装します。使えるものはなんでも使います。
696 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 01:24:34.51 ID:IR6jGUxX
民間人または軍人が敵国の民間人か軍人とメールしたら基本罪ですか? 情報漏らすとかじゃなくて、たまたま友達のいる外国と自国が戦争になったとか 戦場で敵同士だけど意気投合してメルアド教えたとかで それとも機密さえ漏らさなければ敵対する国の軍人同士がどう付き合おうが自由ですか? 極端な話、休暇中に中立国で待ち合わせして一緒に遊んじゃってもOK?
697 :
629 :2012/07/18(水) 01:26:42.01 ID:y8nVKTOT
それで、君たち、ゼンセンノヘイタイサンに申し訳が立つの? 日米協調は悪くないし、同盟国として共通利益を目指してもまったくOK。 ただ、軍隊の司令部を、どちらかの基地内に併合するって。 お か し く な い で す か ? 軍板住人として、おかしいと思うのか、おかしくないと思うのか、 意見をいいたくないのか? 主張をしたくないのか。 あるいは自分の耳障りの良いおしゃべりだけをしたいのか?
>>696 >>3 ・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
つうか機密は漏らしませんなんて自己申告をどこのバカが信じるかよ。
>>691 本当にケースバイケースと言うしかない
一般論として陸上はノイズが多いので、陸上戦闘においては光学(目視含む)が最もよく使われる
可視光に頼れない夜間では赤外線を使う場合もある
それ以外の電波、例えばミリ波とかも無くはない
もちろん、これらは探知はできても敵味方識別できるとは限らない索敵手段
もっと進んだ現代兵器だと、データリンクが導入されていたりする
有名なのがM1A2に搭載されたIVIS
ただし、「味方でないはずだが向こうに見える何か」が敵であるかはまた難しい問題
700 :
629 :2012/07/18(水) 01:30:33.17 ID:y8nVKTOT
>>696 バレなければOK、バレたら国家反逆罪っていうのが一般的では?
基本的にWWIちょっと前当時なんかだと、(そのあと戦う事になる)
日本艦艇の乗組員とドイツ艦艇の乗組員がサッカーで汗を流すとか
普通ですし。
10年くらい前の米中機接触事件でも中国側パイロットは個人の
メアドに連絡してこいって挑発してたし。
あなたが立ち小便して、それは明確に軽犯罪法違反なんですが、
おまわりさんは捕まえますか?っていうことでしょうね。
なんか霞某の回答みてえだな
>>691 で聞いてるのは「索敵も全て目視で行っているということですか?」
>>695 は「ないです。」「誰でも偽装します。使えるものはなんでも使います。」
そこは目視か、そうでないかのどっちかだろうに
あ、
>>695 は
>>691 でなくて
>>961 への回答だったか
702 :
629 :2012/07/18(水) 01:36:35.06 ID:y8nVKTOT
>>701 敵味方を完全に識別する方法があるのは「大戦略シリーズ」
くらいじゃないですかね。
>696 上に届け出なくそう言う事をするのは普通NG。 敵国とメールとまでは言わなくても 「2ちゃんねるに書き込みしている自衛隊員なんていない、という事になっています」 といわれたりするくらいには、その手の事にはうるさいの。
質問の意図も汲んでやれないやつが回答すんな パフォーマンスしか出来ないやつなんだな 自分のレスが全て自分に還る哀れなやつめ
705 :
629 :2012/07/18(水) 01:41:24.33 ID:y8nVKTOT
一言で言うと、みなさんの会社と同レベルの保秘ってことです。 (体験からいってトヨタの保秘は自衛隊よりずっと上だが そのための予算があるし・・・) 自衛隊に入ると、自宅までパソコンをチェックしに来ます。 ただ、チェックする能力がある人が来るかというと、それはまた 別の問題になります。
おーい、俺の生中まだかー?
707 :
629 :2012/07/18(水) 01:46:43.64 ID:y8nVKTOT
例えば、トヨタの系列の電装系が得意な会社だと、USBメモリを さした瞬間に会社のものかそうでないかチェックされます。 ●上自衛隊だと、古い船では艦内LANもないため、仕事をするためには USBメモリが必要ですが、一律に禁止されてます。 仕方ないので、海藻が靴に隠して持ち込んで仕事します。
すみません。質問お許し下さい
大型のウエストバッグが欲しく探していたんですが、『陸上自衛隊員愛用の本格 軍仕様大収納4ウエイ大型ウエストバッグ』
なる物しかなかったのですが、コレは本当に自衛隊でも使われているような品なのでしょうか?
値段が値段ですし、1000デニーだとか、生地も通常のものよりも分厚く頑丈みたいなのですが・・・
それとも嘘っぱちか誇大広告な、ボッタクリなガラクタ商品なんでしょうか
ちなみにこんなのです
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FPLUX2
710 :
629 :2012/07/18(水) 01:55:36.00 ID:y8nVKTOT
ひとりでも陸上自衛隊員が私生活でも、公務の一部でも 愛用してたら愛用品じゃないでしょうか。 PXとかで売られてたら本当に誰かは愛用してるでしょう。 駐屯地や基地のなかで居住する自衛官は、私物もミリタリー調に なる人が多く、基地の中の私生活で愛用してる人もいると思いますよ。
711 :
629 :2012/07/18(水) 02:00:01.27 ID:y8nVKTOT
例えばあなたが吉野家の店員だったとして、どこまでが 吉野家の支給品なのでしょうか?帽子、制服、エプロン・・・・ 吉野家の店員が愛用する財布があったら、吉野家店員愛用品です。 (吉野家の採用品ではないです。) 同様に、少なくとも海自には「私物制服」という概念があるので、 何が私物で何が正式品かは難しいところです。 江田島の宮地洋服店とかで買えば本物が売ってますよ。
>>710 なんとなく分かりました。ありがとうございます
713 :
629 :2012/07/18(水) 02:07:59.23 ID:y8nVKTOT
>>712 いえいえ、どういたしまして。
つまり、軍隊といっても制限された中での服装の自由はあるわけで、
その中で支持されていたり、あるいは仕事上どうしても買わなければ
行けない私物もあるのです。(陸戦訓練用の緑色の靴下とか)
そういう業者さんが作っているものは、「準正式」って言えるのでは
ないでしょうか。
支給される制式装備じゃないけど、駐屯地内やりっくんランドで売ってる迷彩柄グッズが何種類もあるしね
ご禁制のはずのポリエステル100%のアイロンかけなくてもいいやつも売ってるしな
スターストリークのダーツはどのようにして 切り離されるのでしょうか?
717 :
716 :2012/07/18(水) 02:28:01.07 ID:tAhjKpF2
ID出し忘れました。すみません。
流石にガムテやヒモ、ゴムバンドまで売ってるのを見ると こんなん無制限で支給してやれよと悲しくなる
りっくんランドの売店に無駄にご当地レトルトカレーが充実してるのは何故なんだ?
720 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 02:52:29.61 ID:XARjGElW
どーも初心者ですん
721 :
696 :2012/07/18(水) 08:15:01.07 ID:IR6jGUxX
ということはA国軍人のAさんとB国軍人のBさんが大親友で日常的にメール のやりとりしたりお互いの国を行き来するような間柄でもA国とB国が戦争 に突入したら二人は一切のメールのやりとりや中立国行って一緒に酒飲んだり とかはNGなんですね こっそりやっても上層部にバレたら内通の疑いかけられて軍法会議 むしろ「おまえ確かB国軍人の友達いるって言ってたよな? ちょっとパソコン見せろ」 とか
722 :
system ◆systemUniQ :2012/07/18(水) 08:25:14.22 ID:1l9hFDYg
>>721 それはその国、その軍隊の規定によるとしか言えません。
比較的自由な所であれば、休暇で中立国に行ったときに、
相手にあって一緒に飲む、とかまで明確に禁止することはないでしょう。
ただし、何かあったときに疑いをかけられる可能性は当然出てきます。
規定に反していなければ、それで軍法会議にかけられるはずはありませんが、
なにかと不愉快な目に合うことはありそう。
常識のある軍人ならそんなややこしいことはしませんから、
まったく問題なく終わったとしても「非常識なヤツ」という評判は立つかも。
みんなが納得するほどの理由(お盆に中立国日本の有明というところで
同じジャンルやってるからとか。よけいダメか)があれば別でしょうが。
723 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 09:18:52.16 ID:RVCfYytR
ヘリがオスプレイに勝っている点はないのですか?
攻撃ヘリみたいに被弾しにくいよう小型な方がいい場合とか、低空を地形に合わせて飛ぶ場合とか
725 :
system ◆systemUniQ :2012/07/18(水) 11:11:50.00 ID:+rJMhURH
>>723 ホバリングは圧倒的にヘリが得意です。
ホバリング状態から機敏に左右前後に動くような機動もヘリが得意。
オスプリーは基本的には垂直離着陸機であって、翼を立てた状態(ヘリ状態)
は、言わば離着陸のためだけであり、その状態での機動には限度があります。
726 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 11:15:47.42 ID:2tqrpBfC
夏休みハワイ行くんですけど、なにかしら軍事施設見たいです オススメありますか?
727 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 11:38:01.53 ID:gxBBb8Di
728 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 12:12:51.15 ID:VweLwjMT
>>726 アリゾナとニュージャージーは定番だろ。
729 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 12:16:22.57 ID:2tqrpBfC
>>728 全然わかんないです。
アポとる必要ありますか?
名前出されてもわからないし調べる気もないなら行く意味が無いんじゃね。
>>726 あのさー
普通は自分はどんな分野の軍事的な物に興味あるか書かなきゃ駄目だろ。
基本軍施設は一般人の立ち入りなんかできないから、
いけるの博物館とか記念施設のみだし。
聞き方が馬鹿すぎるよ。
732 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 12:56:39.96 ID:3vlGHe/m
たぶん小学生で googleに横文字入れて検索とかもできないし 出てきたサイトも英語だから読めないんじゃね?
733 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 13:38:42.74 ID:AYIIgRHH
すまん、ハワイに展示されてるのは、ミズーリだった。航空券とホテルをとった、旅行代理店にオプションツアーあるか聞けば案内してくれるよ。
734 :
system ◆systemUniQ :2012/07/18(水) 14:31:45.74 ID:+rJMhURH
735 :
system ◆systemUniQ :2012/07/18(水) 14:34:41.74 ID:+rJMhURH
737 :
system ◆systemUniQ :2012/07/18(水) 15:24:50.60 ID:+rJMhURH
>>736 あ、重量、高度とかそうですね。
確かに価格は圧倒的にヘリが安いな。
CH-47だと戦闘半径同じぐらい、ペイロードはむしろCH-47がとても有利なのに。
ただ速度が倍半分違うわけなので、CH-47とV-22の価格差は速度分とも言えるか・・・
738 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 16:13:11.13 ID:SBlgHX7S
冬戦争及び継続戦争期のフィンランド軍には、女性の狙撃手はいたのでしょうか?
フィンランドの場合、ロッタ(女性兵士)は非戦闘任務 そういやフィンランドの戦争映画でも、前線に女性兵は全く出てこない
740 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 17:17:01.32 ID:NqzRFgbU
>652 :名無し三等兵:2012/07/18(水) 00:31:03.86 ID:??? >タイガー戦車の弱点は砲塔の脱出ハッチでしょうか? 霞ヶ浦の住人の回答 1 「砲塔の位置の関係でハッチが開かず、通信手や操縦手が脱出できなかった」 2 「もう一つの弱点は、油圧旋回する砲塔の回転速度が遅いことだった」 説明 1. 「軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - ドイツ戦車 パンテルの75mmはティーゲルの88mmよりも装甲貫徹力で勝っていたと聞きましたが、 それなら何故ティーゲルに75mmを ..... 戦車被弾、脱出って時に、 砲塔の位置の関係でハッチが開かず、通信手や操縦手が脱出できなかった 、って話は良く聞きますもの。 .... その弱点(のぞき穴・転輪基部等)をピンポイントで狙うことにより効果を上げていた。 www6.atwiki.jp/army2ch/pages/177.html - キャッシュ - 類似ページ 2. ティーガーI - Wikipedia 車体、砲塔とも、装甲の接合にはリベットではなく、同時期の他のドイツ戦車同様の溶接による高品質のものであった。 IV号戦車では .... 砲塔には側面に脱出用ハッチが設けられている。 ..... もう一つの弱点は、油圧旋回する砲塔の回転速度が遅いことだった。 ja.wikipedia.org/wiki/ティーガーI - キャッシュ - 類似ページ」
741 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 17:30:52.64 ID:5P12N44K
第二次大戦中のドイツ軍では、どのようなスナイパー対策を採っていたのでしょうか?
742 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 17:43:10.06 ID:NqzRFgbU
>598 :名無し三等兵:2012/07/17(火) 18:16:54.13 ID:CSAXNU3A >何でWW2でドイツは首都が占領されても戦争続けてたの? >本土に入られた時点でもう勝てる見込み無いじゃん >首脳部の頭がオカシイ日本ですら本土決戦前に降伏したのに >ドイツ首脳部は何考えてたの? 霞ヶ浦の住人の回答 1 「5月2日のドイツ軍のベルリン防衛軍司令官ヘルムート・ヴァイトリングの降伏」後「5月6日に全権委任したアルフレート・ヨードルをフランスランスの連合軍最高司令官アイゼンハワーの司令部に派遣」した。 2 ノルマンディー上陸作戦成功の「時点でもう勝てる見込み無い」のは分かっていました。しかし、無条件降伏は承諾できませんでした。そのため、戦争が長引きました。
743 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 17:44:39.61 ID:NqzRFgbU
説明 「5月2日のドイツ軍のベルリン防衛軍司令官ヘルムート・ヴァイトリングの降伏」 「ドイツ無条件降伏 [編集] ドイツ南部にはまだ武装したドイツ軍部隊が多く、 5月1日にヒトラーの後継者として大統領に指名されたデーニッツの隷下にあった。 彼は、5月6日に全権委任したアルフレート・ヨードルをフランスランスの連合軍最高司令官アイゼンハワーの司令部に派遣、 赤軍に包囲されたバルト海沿岸のドイツ東部から避難民を海路ドイツ西部に受け入れるまでの時間的猶予を交渉、 48時間の猶予を許され、発効を5月9日零時として5月7日にドイツ国防軍全軍の無条件降伏文書に署名した。」
744 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 17:46:00.26 ID:NqzRFgbU
「『終戦一年前のチェックメイト』/山崎雅弘(歴史群像100号)ただの講和に興味はありません! 独・日・伊の中で無条件降伏する国がいたら、連合国の前にひれ伏しなさい! ……この言葉の裏にある連合国の憂鬱 投稿者:銅大 日付:水, 2010-03-31 02:14 紹介 | ノルマンディー上陸作戦 | 学研 | 山崎雅弘 | 戦史 | 歴史群像 | 第二次世界大戦 | 終戦一年前のチェックメイト | 雑誌
745 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 17:46:57.06 ID:NqzRFgbU
「無条件降伏」 戦争で相手に「無条件降伏」以外は許さないというのは、つまるところ、講和に応じるつもりがなく、徹底的にボコボコにする、という意思表示である。 この宣言が出た1943年のカサブランカ会談の当時、すでに枢軸国の劣勢と連合国の優勢は、はっきりしていた。枢軸国に、勝ちを手に入れる手段はもはやなく、後はこの戦争をどう終わらせるか、だけが焦点となっていた。 そして、それこそが連合国にとっての憂鬱だった。枢軸国が頭を下げて、停戦を申し出る可能性があったからだ。特に、1943年時点でなおも国土の広い範囲を支配されているソ連が、その返還を条件にドイツと単独講和をする可能性は、決してゼロではなかったからである。 問題となったのは、連合国の足並みが乱れることで、大戦を引き起こした枢軸国への仕置きにも、その後の戦後世界にも、禍根を残す……という、未来や仮定の話ではなく。
>>741 基本は今と同じ対スナイパースナイパー
あとは撃ってきたそうなとこに集中射撃
747 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 17:49:13.35 ID:NqzRFgbU
ぶっちゃけ、国民が納得しないのだ。 アメリカにせよ、イギリスにせよ、そして独裁国家のソ連や枢軸各国にせよ、 国家総力戦を進めるためには、国民の強い賛同が必要である。そのため、 どの国も、国民の好戦性を高めるためにありとあらゆる手段を費やした。 そしてまた、国家という至高の共同体幻想を国民が共有する20世紀という時代は、国家の敵とはすなわち、抹殺すべき対象なのである。 21世紀の今の時代で言えば、「対テロ戦争」のようなものである。 犯罪者ならば、逮捕して、裁判にかけた上で処罰する必要がある。 しかし、これがテロリストならばどうだろうか? 逮捕するのではなく、殲滅。裁判など必要なく殺害するのが当然、という風潮がまかり通っている。 では、犯罪者とテロリストの違いは何かというと、実は客観的な基準などないのである。「こいつはテロリストだ」と多くの国家や国民が認定してしまえば、そいつは犯罪者ではなくテロリストなのだ。
748 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 17:50:56.08 ID:NqzRFgbU
第二次世界大戦という未曾有の戦争は、国家指導者から、敵国に対する妥協を奪ったのだ。国民が妥協を許さないがゆえに。
それでも、負けが確定してしまえば、それどころではない。
1944年6月。西部戦線のノルマンディー上陸作戦、東部戦線のバグラチオン作戦、そして太平洋でのサイパンの戦い。
枢軸国は、ついに敗北へのリーチがかかる。負け確定。
ならば、もう国民がどうこうではなく、妥協できるところは妥協しなくてはいけない。
日本で東条内閣が倒れ、ドイツでヒトラー暗殺計画が進むようになったのも、負けが確定したからである。妥協点を探り始めたのだ。
だが、それを受けるべき連合国の側はというと――正直、妥協をする余地は残っていなかった。
国民の総意は、戦争の責任のすべてが枢軸国にあり、悪いのはすべて枢軸国なのに、なんで妥協する必要があるのか、ということになる。
現代で言えば、テロリストと交渉はしない、というノリである。
勝っているということは、こっちが正しいということだ。
こっちが正しいのに、間違っているヤツと妥協はできない。
まったくもって、正義は無慈悲なことである。
連合国が持ち出した「無条件降伏」とは、正義が悪に向ける断罪であり、そしてそれは、
21世紀の今も、テロリストと見なした相手への容赦のなさとして、続いているのである。」
下記を参照ください。
ttp://drupal.cre.jp/node/3049
749 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 18:09:26.10 ID:NqzRFgbU
>590 :名無し三等兵:2012/07/17(火) 12:53:32.36 ID:ySlDnwCB >不肖宮島・戦場でメシを食う >って本によると自衛隊は >『乾パンと一緒に入っている金平糖とオレンジ・スプレッド、しかし金平糖は >10粒ぐらいオレンジ・スプレッドも味気ない乾パンと一緒に食うそえものなの>である」 >ってあるけどこれって戦場で毎日食べてるの? >人間は甘いもんが無いとダメなのにアメリカと違って自衛隊は甘いもんがな>い >っていう部分の文章なんだけど、一日金平糖10粒食えるなら大人の男なら >甘味は十分満たされてるんじゃないの? >それとも週一や月一、長さにかかわらず一回の海外遠征につき一回だけと>か? 霞ヶ浦の住人の回答 「戦場で毎日食べて」いないと、想像します。
750 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 18:09:59.93 ID:NqzRFgbU
霞ヶ浦の住人の回答
「戦場で毎日食べて」いないと、想像します。
説明
ハードビスケット=日本軍の乾パン=アメリカ軍のハードタックは、兵士に不評です。
アメリカ軍では、南北戦争から第二次世界大戦の前まで支給されていました。
「戦場で毎日食べて」不満たらたらでした。
現在では、もっと軟らかいのに代わっています。
日本人も乾パンより、飯を好みます。
1. 「乾パン - Wikipedia
[編集] 日本陸軍の乾パン. 明治10年に西南戦争が発生した。
この時、海軍の戦闘用糧食であった「ハードビスケット」、略称ハービスを参考とし、乾麺麭が非常糧食として採用された。
分類は非常用の予備食料で、携行量は一食分を2枚とし、計6枚であった。
ja.wikipedia.org/wiki/乾パン - キャッシュ - 類似ページ」
1. 「南北戦争野戦糧食(ハードタック)
さらにクラッカーは化学膨張剤だけを使用するビスケットとは違い、イーストを一部使って発酵させていて、一般に軽くてもろい。
乾パンはビスケットのさらに堅いもの、と位置づけされる。
その意味で「ハードタック」は乾パンのカテゴリーに含まれる。
まさしくハード・ ...
www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen2-2.htm - キャッシュ - 類似ページ」
下記、アメリカ軍用糧食の歴史を参照ください。
ttp://weapons-free.com/ration/ration_history.html
751 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 18:18:53.37 ID:NqzRFgbU
>576 :名無し三等兵:2012/07/17(火) 00:44:57.50 ID:Wtzg6l/p >日本軍はナチス式敬礼が一般化しなかったのは何故でしょうか? >もしかして、権力の集中を意味する高く掲げた右手の先に >誰がいるのかで喧嘩になるからですか? 霞ヶ浦の住人の回答 軍の敬礼は、その軍の規則にのっとってやるものです。 個人が「ナチス式敬礼が」好ましいとして、やれるものではありません。 説明 日本の陸軍と海軍では、敬礼の仕方が違いました。 外国の党の敬礼を日本軍として採用するわけがありません。 1. 「第1回:敬礼 敬礼とは、同じ軍内の将兵同士が、出会った時にする挨拶のことです すれ違ったときに、敬礼しないことを「欠礼」といって、厳罰の ... に手を下げます、この順序を間違えても 厳罰の対象でした それはさておき まず、軍隊の敬礼は2種類あります(知ってたかな?) もちろん「海軍式」と「陸軍式」です 陸軍は、広い野原ですので、敬礼は肘が目線の高さまで上げてやります 一方、海軍は狭い艦の通路を想定して、脇を閉めて縦に敬礼します ... www.b-b.ne.jp/yamato/page/02_sento/sento_01.html - キャッシュ - 類似ページ」
752 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 18:32:45.57 ID:NqzRFgbU
>573 :名無し三等兵:2012/07/17(火) 00:01:35.65 ID:TMZLZFwc
>歩兵が身につけてるヘルメットや防弾チョッキは敵歩兵と交戦する距離で
>自動小銃の銃弾に耐えれるような防弾性能はあるのでしょうか?
霞ヶ浦の住人の回答
ある。
説明
ただし、重いのです。
霞ヶ浦の住人が、イギリスのロンドンにある、陸軍博物館を見学しました。
防弾ベストの心臓部分に、弁当箱くらいの突起がありました。
そこだけ、補強してあるのでしょう。
説明
1. 「【国際】ロシア軍、AK74カラシニコフ銃の購買停止 ニュース速報+ - 2 ...
誰が跳ね返すと書いたの?
「防弾ベスト付けてても弾が ...
ID:Y1dM65Jo0.
>>428 銃弾を防いぐ実験が成功したら全ての防弾ベストが完全に安全を保障すると思ってる池沼だったじゃんおまえ。 ....
しかし、近年は」
>>740 間違っている
ティーガーIでは砲塔の旋回位置に関わらず、操縦手と通信手用のハッチは開くことができる
クロムウェルだと砲塔の一部がハッチを抑えてしまい、開かないことがあるのでハッチの分割を変更したり、横に開くように改良しているが
今日のカスミンはなんかぐだぐだ 暑さでだれたか
>>652 が聞いてるのは「攻撃を受けたら弱いポイント」じゃねえの?
756 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 18:47:53.85 ID:NqzRFgbU
>450 :名無し三等兵:2012/07/15(日) 19:00:46.49 ID:6zn/qJVA >WW2の日本軍の戦車ってどれも頭でっかちで >車高が高くなりがちなのですがなぜなんでしょうか? >車高が高めのシャーマンと比べるとあまり違和感がないのですが >ドイツ戦車と比べるとどれも無駄に車高が高いような…。 >それと戦後の戦車のデザインに一番影響を与えた >WW2の重戦車はどれでしょうか? >戦後戦車の形状を見るとケーニヒスティーガーの影響は >あまり残らなかったように見えるのですが。 霞ヶ浦の住人の回答 「戦後の戦車のデザインに一番影響を与えた WW2の重戦車は」存在しません。 説明 第二次世界大戦後は、中戦車から発展した、主力戦車が使われるようになりました。 中戦車でしたら、ソ連軍のT34です。 ドイツ軍にも影響を与えました。 1. 「中戦車 - Wikipedia 第二次大戦後、重戦車は重量増加の限界から、軽戦車が戦闘力向上の限界から陳腐化していった。かわって大型化した中戦車や機動力を増した重戦車に相当する戦車が主力戦車(MBT)として、かつての重中軽戦車を統合する存在として汎用的に使われるよう ... ja.wikipedia.org/wiki/中戦車 - キャッシュ - 類似ページ」
T26E3/M26パーシングは第二次大戦中は重戦車カテゴリーだったんだが
759 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/18(水) 18:52:49.38 ID:NqzRFgbU
>755 :名無し三等兵:2012/07/18(水) 18:43:23.92 ID:??? >652が聞いてるのは「攻撃を受けたら弱いポイント」じゃねえの? 霞ヶ浦の住人の回答 質問者の意図は分かりません。 説明 とにかく、弱点と書いています。 「もう一つの弱点は、油圧旋回する砲塔の回転速度が遅いことだった」 >652 :名無し三等兵:2012/07/18(水) 00:31:03.86 ID:??? >タイガー戦車の弱点は砲塔の脱出ハッチでしょうか?
>>759 どちらにしろティーガーのハッチについては完全に間違ってるけどね
>>740 の元ネタ見てきた
以下引用
WW2時代のドイツ軍戦車で通信手と操縦手はお互い行き来できたんかのぅ?
喉頭マイクで会話は出来たハズです。
行き来は…… 戦車によって違うと思うんだけど、難しかったんじゃないかな〜
戦車被弾、脱出って時に、砲塔の位置の関係でハッチが開かず、通信手や操縦手
が脱出できなかった、って話は良く聞きますもの。
本文には何処にも「タイガー戦車の弱点」とは書いてないのに
ぶつ切れの検索結果をつなぎ合わせたら、あら不思議!
で、こんなん見た後で、霞ヶ浦の住人の言う事はどのくらい信用できるんだ?
>652の質問の仕方だと答えはイエスかノーじゃね
カスミンは検索結果表示から『これまで見つかってなかった新事実を発見』しちゃう人か
765 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 19:18:48.16 ID:YTBJuKKC
没後40年の去年、日本を含む世界各国の新聞で取り上げられた、 シャネルが戦時中ドイツのスパイだったという説は本当なのでしょうか?
766 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 19:19:49.71 ID:a9Hxwajp
しかも砲塔側面後部の脱出ハッチについての質問だし
>>765 戦後それが原因でスイスに亡命するし、近年の書籍でも、ドイツ国防軍情報部の工作員で反ユダヤ・対独協力を積極的に行っていたとされている
768 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 19:25:48.43 ID:NlA2r6aa
何故SISはもっと早く特に選考の段階で、キム・フィルビーらがソ連の スパイであることを見抜けなかったのでしょうか?
>>768 キムは極右運動家を装い、共産主義とは手を切ったようにみせかけたし、実際フランコ将軍の立場から
スペイン内戦を報道してる。また、ガイ・バージェスというこれまた潜入してたソ連のスパイの手引きがあった。
>>768 サー・アンソニー(ブラント)がかばったから。彼がSISのソ連二重スパイの
リーダーだったことは後にわかった。
771 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 20:24:36.17 ID:dQztJmc+
>>764 以前にも対馬丸をアメリカの潜水艦が沈めた事でチャーチルがヒットラーを非難したなんてキャッシュを合成したこともあったぜ。
対馬丸のはライブで見てた、他にも例があったんじゃないか<合成された新事実
テンプレ
>>5 のコテハン紹介が前スレでのgdgdを反映したのに変わってる
773 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 20:40:28.66 ID:AYIIgRHH
ソミュアの後継がミグ21と言うのもあった。
774 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 21:40:23.33 ID:r2H1QvIT
ウィキペによるとミサイル艇はオワコンらしいけど 日中韓が新しいミサイル艇を造り続けてるのはなんで
>>774 中台については台湾海峡という、ミサイル艇が活躍できる戦場が残っているから
韓国はミサイル艇といいながら、実際には高速警備艦+ミサイルという感じで北朝鮮の高速艇の撃破を強く意識している、つまり相手があるから
日本は最低限高速艇のノウハウを維持するため、の意味合いが強くなっている
当初構想では3個隊18隻整備予定だったが今現在3個隊6隻
状況が許せば隻数を増やしたい願望を持ち続けているのはなんとかして3個隊体制を維持していることからもわかる
北朝鮮の階級についての質問です。 先ほど、NHKで「金正恩氏は3年前に大将の称号を与えられ・・・」と言っていたのですが、「大将の称号」とはどういう意味でしょうか? 階級とは違うのでしょうか? 自分で調べたところ、韓国系のメディアの日本語版ではこのような言い回しをしているようなので、単に翻訳がまずいだけなのでしょうか?
777 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 21:54:31.19 ID:WyiB0Et6
便乗質問だけど、北朝鮮のパレード行進ってプロイセン流のものを取り入れてるから プロイセン軍=帝政ドイツ=ナチス=北朝鮮の行進は全く同じだというのは本当ですか?
尖閣のような小さな島を防衛する場合、防衛する方が不利なんでしょうか?
779 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 21:58:35.10 ID:PANDGlQs
戦闘機が新型(ステルス)になると現行の戦闘機ではかなり見劣りして勝ち目は無いのですか。 自衛隊の場合 F86→F104→F4→F15→? ですが当時も同じ状況だったのですか。
>>779 勝ち目のあるなしなら「ある」
F-22とF-15やF-18の模擬戦でもF-22は178対2ともいわれる圧倒的なキルレシオを残したが
これは逆に言えば100回近く戦えば1回くらいは勝てるということ
つまり勝ち目がゼロということはない
>>779-780 交換比以前に、ステルス状態で搭載できるミサイルの数は6発しかない
ガンを使う距離に入る前にさすがに探知されるだろうから、戦場での
リアルタイムの交換比は6対1以上にはなり得ない。
782 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 22:13:47.10 ID:/FGs8WVi
>>779 >>780 を補足
戦闘機の仕事は、敵戦闘機に勝つことじゃない
それは目的ではなく手段
本来の目的は、我の地上部隊・施設なり爆撃・攻撃機なりを、敵のそれから守ること
旧型戦闘機が敵の新型戦闘機を誘引して皆殺しにされてる間に、我の爆撃機が敵の飛行場を潰せば、戦闘機の護衛任務は成功=勝ち
って理論もあるよ
783 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 22:19:03.13 ID:xgZqZjg7
日本がミサイル艇の開発を続ける理由は、 中国A、中国B、北朝鮮、韓国、台湾、ロシアの高速艇やミサイル艇への戦闘訓練の相手用ですか?
784 :
名無し三等兵 :2012/07/18(水) 22:37:15.06 ID:3CY37wFG
旧軍の兵士が被ってる帽子や鉄兜に付いている星のマークって何か謂われがあるんでしょうか?
>>782 そのとおり
敵の戦闘機を抑えて、なお敵の主力攻撃まで抑止するには
F-22の機数が少なすぎることはずっと指摘され続けてる
だから制空にF-22を回し、あとは従来機が引き受ける的な
役割分担が考えられてる
攻勢の場合ならF-22とUAVが敵の防空網を無効化し
そこに従来機が侵攻する形になる
で、あわてて全機発進させず、F-22ではなく従来機を狙って運用すれば
それなりに攻め方もあることになる。もっともその頃にはずだぼろにされてるかもだが
>>777 プロイセン軍が発祥と言われてるけどかっこいいから他の国が真似したというだけのこと。
系統で言えばプロイセンの真似をしたロシア帝国軍を引き継いだソ連赤軍を北朝鮮の人民軍が真似た。
>>784 五芒星は弾除け(多魔除け)のげんかつぎ。
ここでしていい質問かわかりませんが、 無人島や僻地で遭難し、食糧として犬猫や小動物などを仕留めた場合。 「痛みのはやい内臓からまっさきに食べる」べきか 「食中毒のリスクを回避して内臓は避けるべき」 どちらが正しいと思われますか? 遭難者は救助がいつくるかわからない場合です。
>>790 こことは何の関わりもなさそうな質問ですのでお引き取り下さい
792 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 00:32:12.61 ID:ovK1Yd+E
ドーリットル空襲時のB-25のように四式重爆撃機を空母から発艦させることは可能なのでしょうか?
>>790 『MANvsWILD』(『サバイバルゲーム』)でも観ろ。
>>792 発進は出来る
補助ロケットやらなんやらで無理にでも
戦後C-130輸送機(4発)ややU-2偵察機(翼幅がでかいよ)とかがやってみせてる
796 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 00:54:11.28 ID:ovK1Yd+E
>>793 ,
>>795 ご回答ありがとうございます
四式重爆撃機だけでなく、それよりも大きな航空機でも発艦は可能なのですね
797 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 00:55:37.42 ID:ymggU4ty
1号戦車やFlak18の調達といい、ラパロ条約といい 戦間期のドイツのヴェルサイユ条約違反行為がかなり多岐に わたって行われているのですが、当時の欧米はこれらの違反行為の 情報は入手できなかったのでしょうか? 特にドーズ案などで経済支援をしているアメリカからしてみれば 裏切り行為でしたし、フセイン期のイラクのように 査察もありえたと思うのですが…。
>ドーリットル空襲時のB-25のように四式重爆撃機を空母から発艦させることは可能なのでしょうか? >発進は出来る >補助ロケットやらなんやらで無理にでも >戦後C-130輸送機(4発)ややU-2偵察機(翼幅がでかいよ)とかがやってみせてる 聞くほうも答える方も頭ワリー
>>797 うすうすしrってたけど、ある程度稼いでくれないと賠償金の取り立てに支障が出るので
目をつぶってた。
>>797 どこの国も条約違反やってたからなあ
下手につつくと自分の足元から煙が出るから
よほど露骨な違反でもないと動けないだろ
801 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 10:52:12.60 ID:8uKXw7zY
多人数でパラシュート降下すると お互いのパラシュートが絡まる危険があるのではないかと思うのですが それを避けるための決まりって何かあるんでしょうか
>>801 当然降下間隔は決められていて、チーフがストップウォッチ持って
次の順番の背中を押したりする。
もちろん複数機では機体間隔に下限を設ける。
803 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 12:02:45.74 ID:8uKXw7zY
わかりました ありがとうございました
普通はよほど素早い粒ぞろいの集団でない限り 前のヤツが飛び降りたあと、出口まで移動していって飛び出すまでの間に 勝手に間隔が空くからコントロールは不要なことが多い
805 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 15:42:20.79 ID:Qg6FZHoT
軍のパイロットの装備には銃器も含まれるんですよね?日本や欧米は何を装備しているのですか? また戦時中には武器を備えておく事はあったのでしょうか?
>>805 個人装備の火器としてはピストルが普通だが
空自のパイロットは装備していない
自衛のための戦闘しかしないので
敵地に不時着することはあり得ないことになってるから
装備するピストルはふつーその軍の制式
米ならM92ということになる
PDWの類が使われることもあるが
窮屈なジェット戦闘機ではピストルさえ嫌われる
>>805 後半
戦時中なら武器を備えておくことはあるだろうね
何を言いたいのかわけわからんが
大きめのヘリや輸送機など空間に余裕のある機体になると
M4とか気の利いたものを装備することもある
ベトナム戦の頃なんかは 空軍パイロットのあいだでは官給品のガバメントが嫌われて 自前のでかくてゴツイリボルバー持って出撃するのが流行だったけどね。
逆にピストルはどこに置いても体に当たって窮屈で仕方ないから 丸腰で出撃するパイロットも少なくなかった 不時着するハメになったら、しょんべん弾数発撃ってなぶり殺しにされるより いさぎよく「お願いですから助けてください」ペーパー撒いて手を上げた方が安全だと 指導されてた
811 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 18:24:34.68 ID:eNeJlrsP
ジョンナムは大将とか元帥とかいってるのに、なんで軍服を着用しないの? 親父のジョンイルもそうだったけど、軍服着ない理由があるの?
パイロットはろくに射撃練習とかしてなかったんで たまに気が向いてシューティングレンジに来ると レンジ・マネージャーが眉しかめて隣に貼り付き 両隣の連中はさっさと離れたコマに避難していたそうな
>>811 人民と貧しさを分かち合うために
敢えてかっこよくて勲章だらけの軍服は着ない
がジョンイル以来の伝統だったはず
しかも楽ちんなんだから頭いいよね
814 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 18:36:20.88 ID:Qg6FZHoT
尖閣で紛争が起きたとき勝てますか? 正直な意見で
>>815 ID出さんわ、架空の問題について質問するわ、
テンプレ全く無視してくれてありがとう
回答は「状況次第」しかない
正直な意見としてもう書き込むな
818 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 19:12:29.59 ID:Pz4zJ143
素人質問ですみません 今、ミュンヘン五輪のバレーボールの特集やってて インド人が、赤旗(ソ連国旗)持って、応援してるんですが インドってソ連側だったんですか?
819 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 19:23:44.14 ID:79B7R9hC
>>818 一応非同盟諸国、ってのがあってだな。
インドは西(NATO)でもなく東((WTO)でもない(建前だった)。
とは言うもののソ連との関係もそれなりにあり、主力戦車はT74だったりT90だったり。
直に国境を接していない関係上、ソ連と事を構える必然性が薄く、為に敵対する必要もない。
ソ連側から見れば、インドを味方にできればインド洋の覇権を手に入れられるし、何より中央アジア地域の安定に寄与する。
インドから見れば中国との国境問題がある以上、ソ連に味方になってもらえればそっちの方から牽制が期待できる(かも知れない)。
ミュンヘンの頃って言ったら東西冷戦華やかりし頃だしねー。
西(米)も東(ソ連)も自分の味方に引き入れたくて世界中で色々あったんだよ。
>>812 そんなの当たり前だろ。
それが仕事じゃないんだからw
馬鹿かww
821 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 20:22:03.93 ID:7XujLby+
米海兵隊と海軍が仲が悪いというのは本当ですか?海兵隊が主人公の 某戦場シムで、海軍をぼろくそに言ってますが
>>821 海兵隊と海軍に限らず
アメリカの5軍はどこも仲が悪い
限りある予算を奪い合う競争相手だからね
まぁ、海兵隊に関しては艦船に乗り込んで憲兵紛いの仕事をしてたり、近代頃だと水兵の監視&反乱鎮圧なんかも任務に含まれてたので
歴史的に見て海軍と仲が悪いのは必然と言える
海軍と海兵隊と沿岸警備隊って、もう統合してもいいんじゃないか?
>>823 海軍は空母打撃群がメイン
海兵隊は強襲揚陸艦がメイン
沿岸警備隊は警備艦がメイン
特に沿岸警備隊はあくまで「警察」なので 軍隊とは違う運用ができる点で貴重
826 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 21:48:47.12 ID:KDBhn2wc
海兵隊なんて作らずに、海軍陸戦隊でいいと思った
827 :
system ◆systemUniQ :2012/07/19(木) 22:11:17.64 ID:dQcDfOqB
前スレ > 596 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2012/07/04(水) 23:00:20.50 ID:lEjCFSvG > 「スナイパー 現代戦争の鍵を握る者たち 」と言う本を読んだのですが、 > その「狙撃銃としてのM4カービン」の章で、77グレインMK262弾とM4カービンの組み合わせを絶賛してありました。 やっと原著が届いたので読みました。M4といってもサウンドサプレッサーを装備しているようです。 これだけでM16ヘビーバレルなみの安定度と長銃身化効果が得られそうです。 M4はそのままと書いてはありますが、サプレッサー装着時に銃身も替えている可能性があります。 その時にライフリングピッチも上げているかも。そうなるとかなりの性能が期待できるでしょう。 ライフリングそのままで730mにかなりの確率で初弾命中(と書いてありますが)だと、ちょっと考えを改める必要がありそう。 とはいえ、あくまでもM4は多数相手の時に有利、観測手が持つ武器という表現で、 メインはM24のようですから、匹敵する性能というわけではないようです。7.62mmとの比較も 7.62mmが軽い弾を使っていたからと書いてますね。でもM4もちょっとさわるだけで性能が上がるようですね。
828 :
前スレ596 :2012/07/19(木) 22:35:13.93 ID:SdJaJ1yT
>>827 おー、原著を読まれましたか。 77グレインMK262弾に夢が広がる。
829 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 23:49:37.59 ID:rNGME+yO
ナチスはヨーロッパ要塞とか西方の壁と西側の防御は宣伝していますが、東方は何か宣伝材料は無かったのでしょうか?
830 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 23:54:09.78 ID:YmFuv9cU
>>780 100回近く戦えば1回くらいは勝てるということ ありがとう御座います。
数十年前は電子装備はそんなに進化してなかったと思いますが
F86対F104 F4対F15
の模擬戦闘の場合勝率はどの程度でしょうか。
電子装備に頼らずパイロットの技量で勝率が変わりますか。
ひゅうが型や22DDHの対潜能力ってどの程度なんですか? SH-60J(K)のような対潜ヘリの展開っていまいちピンと来ないというか・・・ 素人の発想なんですが、戦闘機>ヘリって感じで ヘリは頼りないイメージがあるのですが実際どうなんでしょう?
>>831 潜水艦乗りいわく、飛行機はすぐどっかいくから怖くもなんともない、水上艦なんてノロマな鈍亀
だがヘリコプターはいつまでも同じ所にいるから恐ろしい。
833 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 00:15:13.41 ID:JDt3VrFt
現代の戦争では攻城戦はなくなったのでしょうか? ビルとかに立てこもる敵を排除することは攻城戦とはいわないですよね 要塞が価値を無くして以降廃れたのでしょうか
アメリカ海軍って第二次世界大戦後ってどのような対艦攻撃を持っていたのですか? ソ連は早期に艦対艦誘導弾を開発しているようですけど、アメリカはハープーンまで 無いようですけど、航空機による対艦攻撃を主としていたということですか? あと航空機の対艦誘導弾もハープーンまでまともなのが無いように思ったのですが どのような対艦攻撃を想定していたのですか?
相手がゲリラやテロリストだからねえ 籠城するなんてわざわざ敵に位置を教えてあげるようなものだよ? どこにいるのかが分からないことが最大の武器である彼らにとって自殺行為だね
一式陸攻撃機は本当は頑丈な機体であったとwikiにありました。 でもそれならどうして、珊瑚海海戦でたった1機のF4Fに十数機も撃墜されたりしたんでしょうか?
837 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 01:06:15.94 ID:4IaMtDD5
ID出し忘れてた・・・ アメリカ海軍って第二次世界大戦後ってどのような対艦攻撃を持っていたのですか? ソ連は早期に艦対艦誘導弾を開発しているようですけど、アメリカはハープーンまで 無いようですけど、航空機による対艦攻撃を主としていたということですか? あと航空機の対艦誘導弾もハープーンまでまともなのが無いように思ったのですが どのような対艦攻撃を想定していたのですか?
>>833 城が軍事施設として使われてないなら普通攻「城」戦って言わないんじゃね?
>>833 攻囲とか攻略戦とか突破戦とか「攻城戦」という言葉を使わなくても他にいくらでも言いようがあるから。
>>840 出来上がるのは陣地で普通それを城とは呼ばないよね。
つまり質問とは関係ない。
>>830 信用できるデータはない。
ていうか対戦闘機機動訓練っていうのは、色々な場面設定のシナリオにしたがって
どう戦うのかを訓練する物だから、キルレートなんかまったく意味がないよ。
844 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 08:59:42.51 ID:oJ4WWW6/
ハリアーやF-35BなどのSVTOL機は、 基本的には短距離離陸だと思いますが、 武装などを全部外した状態ならば"垂直離陸"が可能ですか? 戦術的な意義を求めずに、"やろうと思えば"の話です。
845 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 09:47:54.56 ID:2qwDz6et
F-22にはどんなパイロットが搭乗を許されるのですか。
846 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 09:53:39.21 ID:MGFO3eF6
ドイツ軍がかつて使用していたMP-40の弾倉には普通は32発だったようですが、64発の弾倉もあったと聞きました。 64発の弾倉は複々列式を採用していたのでしょうか?それとも弾倉を単に長くしただけなのでしょうか?
847 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 10:03:01.04 ID:4IaMtDD5
>>842 ありがとうございます
ということは艦対艦による誘導弾による戦闘は考えていなかったということですね?
>>844 F-35は知らないが、ハリヤーは垂直離陸、空中静止、バックなんかを
以前は基地祭などのデモ飛行で良く披露していた。
厚木で実際めにしたこともある。動画も上がってるよ。
>>846 いや、それが使えるように特別に作られた改良型。
何と32発の弾倉を横に二つ並べてそれぞれの弾倉から給弾できるようにしただけ、マジで。
当然給弾部もスライドも二個という複雑極まるシロモノで、総重量が5.5kgという
アホみたいな重さになって使い物にならなかった。
850 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 11:07:44.41 ID:pkKu2bnK
>>848 戦闘機でバックってジェットエンジンの空気取り入れの関係で
かなりエンジン効率が落ちそうですがそのあたりはどうなんでしょう
>>850 通常の戦闘機は出来ないし、ハリアーだって通常はやらないだが、
ハリアーは超音速ではないから超高速時の収入効率を上げる考えのインテークではない。
低速でも充分収気が出来るように大きなインテークと補助インテークを持ってるから
から問題ないよ。
852 :
system ◆systemUniQ :2012/07/20(金) 12:20:14.57 ID:rXzdJpLx
>>844 F-35Bも垂直離着陸のテストは何度もやってます。
ペイロードはもちろん減って、確かサイドワインダー2発はまったく問題なく・・・
あとを憶えてない。燃料満載でもOKだった気がするのだけど・・・
853 :
system ◆systemUniQ :2012/07/20(金) 12:41:59.95 ID:rXzdJpLx
>>852 補足
F-35Bの垂直離陸時のペイロードは約3.5t。燃料は満載すると6.4tなので
満タンでは飛べないようです。燃料1/3程度にサイドワインダー2発が
垂直離陸時の積載パターンになるみたい。
それでも、水平飛行に移る頃には燃料をだいぶ消費しているので
デモ飛行以上は難しそう。
>>853 ついでに質問なんですが、F-35でアパッチなどの攻撃ヘリ並の機動は出来るんでしょうか
例えば目標を中心にすり鉢飛行したりとか
856 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 12:54:07.63 ID:MGFO3eF6
>>849 いま画像をみてきました
要はマガジンを2つ差して置き32発撃ち切ったらスイッチで切り替えて次の32発を撃つ...
あまり実用的じゃないですね
回答ありがとうございました
857 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 13:27:54.56 ID:Cd5j/zwm
>>855 デモ飛行なら出来るだろうが、実戦では出来ないしやる意味もない。
V/STOL機って言うのはそういうのが目的じゃないんだから
燃料も持たないし被弾にも弱い。
アクション映画のシーンじゃないんだから、軍用機は基本想定にない
使い方はしないよ、
一式装甲兵車ホキは左ハンドルに見えるのですが、どうしてこれだけ右ハンドルじゃないんですか?
860 :
system ◆systemUniQ :2012/07/20(金) 14:22:45.94 ID:rXzdJpLx
861 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 15:05:01.00 ID:SpVoxqbV
「ヒトラー 最後の12日間」でヒトラーがやたら期待してる「シュタイナー師団」って何ですか? SSの寄せ集めか何かですか?
862 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 15:11:56.60 ID:2qwDz6et
高い所から落ちても受け身(一回転)をとって衝撃を吸収する技術が軍隊にあったと思うのですが詳細が知りたいです。
>>861 第3SS装甲軍団(司令官フェリクス・シュタイナー大将)のこと
SSとついてるけど、国民突撃隊や海軍歩兵、国防軍の補充部隊・教育部隊まで手当たり次第に組み込んだ寄せ集め
ベルリン救援を命令されたけど、手持ちの兵力では実行不能と判断したシュタイナーが命令を拒否、ヒトラー激怒という流れ
864 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 15:32:14.17 ID:rzV6PIce
参謀総長つったら東西の国問わず絶大な軍権を握って、特に独裁国家の場合無視できない 政治勢力だと思うんだけど、なんで北朝鮮ではしょっちゅう粛清されたり左遷されたり、非常に存在が軽いんですか?
>>861 ベルリン戦でのシュタイナー軍集団
第4SS警察師団、第5猟兵師団、第25装甲擲弾兵師団
866 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 15:50:17.59 ID:Cd5j/zwm
>>860 ご回答ありがとうございます
U-Boatあたりが近いんでしょうかね…
>>864 >参謀総長つったら東西の国問わず絶大な軍権を握って、特に独裁国家の場合無視できない
> 政治勢力だと思うんだけど、なんで北朝鮮ではしょっちゅう粛清されたり左遷されたり、非常に存在が軽いんですか?
その思い込みが間違ってるだけ。
「参謀総長」というのは作戦の立案に関わる参謀のトップということで軍のトップじゃないし部隊に対する指揮権は持たない。
よくそんなトンチンカンな書き込みができるものだと思う 質問に対する答えになっていない上に、内容が一面的で実態を表していない
と回答評論家様がドヤ顔で。
南米じゃ文民政権(名目上の統帥権は大統領)に不満がある場合、参謀総長等の軍令機関ががクーデター起こして 大統領に就任する例が多いが…
伊勢・日向は戦艦と空母という最強艦種のハイブリッドなのに、 搭載機を戦闘爆撃機というハイブリッドにしなかったのはなぜ??
873 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 17:57:09.22 ID:nbC24wg9
他国の手が届きにくい宇宙空間に核兵器なりを配備していざという時は報復用に… という様な計画とかってアメリカやソ連辺りは考えた事あったんでしょうか? 当然今は条約やらで禁止されてそうですが
874 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 18:10:50.64 ID:wrBv4E1+
>>872 ID出せ
当時の日本に艦載可能な戦闘爆撃機がなかったから。
一応爆装零戦はあったが、カタパルト発艦に耐えんだろ、アレじゃ。
875 :
system ◆systemUniQ :2012/07/20(金) 18:11:27.09 ID:rXzdJpLx
>>873 いくらでも考えられてましたし、実験(事実上の)もされてました。
しかし、そのような兵器は発射探知から着弾まで時間がかかるICBMと違って、
低軌道から最短再突入弾道を通って、相手に対処のヒマを与えずに先制攻撃をかけることができます。
圧倒的な先制攻撃で反撃能力を失うことを怖れる国が、逆に先制攻撃をかける誘惑に駆られる、
あるいは、わずかな兆候でも見逃すと先制攻撃を受けるおそれがある、といった事から
「核の引き金」を限りなく軽くする可能性があり、米ソは自重しました。宇宙に置いた兵器が
どこまで信用できるか(特に誤発射)という問題もありました。
発艦できても着艦できないのが航空戦艦 仕方ないので水上爆撃機・瑞雲を載せることにしたが、結局何も載せることなく終わった
>>873 核兵器搭載宇宙ステーションは、冷戦華やかな5・60年代に米ソ共に研究していたが、(ソ連は開発段階にあった)
デメリットも大きく(軌道が明らか・脆弱・高コスト・即応性の低さ等)、これ以上の疑心暗鬼・抑止の不安定化・軍拡分野の拡大も懸念された。
だからこそ宇宙条約を結んで大量破壊兵器の配備を禁じ、宇宙空間への軍拡を抑制した。
その後FOBS(部分軌道爆撃システム)が実用段階に達したが、それもSALT1で禁止が合意された。
878 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 18:44:27.22 ID:q+QzVhi+
22DDHと同じくらいの大きさのフランスのシャルル・ド・ゴールは斜めの 滑走路が付いてますよね。あれがあるのとないのとでは艦載機の運用は大きく違いますか? それともうまいことすれば、それほど差はありませんか?
>>878 現代の固定翼機を運用するんであれば、アングルドデッキは必須と言える。
>>847 60年代はターター艦対空ミサイルに対水上攻撃力を持たせていた。西側が艦対艦ミサイルに
本腰を入れるのは、対艦ミサイルが実戦で初めて威力を発揮した67年のエイラート号事件がきっかけ
>>878 まず、シャルル・ド・ゴールは基準排水量36,600t。22DDHの19,500tの倍近くあって
とても「同じくらいの大きさ」とは言えたものじゃない
斜めの滑走路はアングルドデッキと言って、着艦甲板をああいう風にすることで
着艦した機体がすぐ艦首甲板に移動して次の機体を受け入れられる、着艦失敗時に
前方が開いているので再発艦出来る、とジェット機を運用する上で必須。WW2頃の
アングルドデッキが無かった時代には、着艦失敗した機体は前方に停止した他機に
突っ込まないよう、問答無用で防護ネットで押さえる様になっていたんだがジェット機に
なると機体が高速化、大型化して防護ネットを突き抜けるんで苦労した結果ああなった
882 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 19:17:52.01 ID:2qwDz6et
イスラエル航空宇宙軍の戦闘能力はどれほどのものなのですか?
ここ最近オスプレイで揉めていますが、反対側は何が気に入らないのでしょうか? あと米国側はオスプレイを配備することでどういう利点が有るのでしょうか?
885 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 19:38:58.25 ID:wrBv4E1+
>>884 別に揉めとりゃせんだろ。
反対と騒いでる連中も騒いで米軍が配備諦めるとは本気で思っとらんだろうし。
県側にすりゃごねるネタがあったから国から何か搾り取れればメッケモンくらいなんでね。
それ以外の連中にすりゃ、政権攻撃のネタになりそうだから騒いでんじゃねえの。
米軍にすりゃ老朽化したヘリの代替として必要な事だし。
ヘリよりスピードもフェリー距離も大幅に伸びるから、作戦上の柔軟性も大幅に増えて助かるし。
逆に見れば、米軍と事を構えるかもしれない側にすりゃ邪魔に見えるだろうね。
886 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 19:49:11.61 ID:2qwDz6et
887 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 19:50:26.64 ID:MGFO3eF6
そのバットプレートとリアサイトの位置でどうやって照準するのか考えて これ悪ふざけのコラ写真じゃねえの?という推測に辿り着いたが
>>887 検索したらすぐに見つかったぞ。
アメリカのアーマメント・リサーチつう会社が1984年にHK91(G3の民間版)をベースに
コンバージョンキットとして売り出したものらしい。
>>885 どうもです、まあ報復もできそうにないですしゴネてみるだけ損はしませんね。
891 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 20:40:02.84 ID:MGFO3eF6
>>888 >>889 実在するのですか!
イランのG3といいこれといいG3系のブルパップは一瞬コラ画像かと疑うような物もあるのでちょっと聞いて見たかったもので...
回答ありがとうございます
892 :
888 :2012/07/20(金) 20:43:40.23 ID:???
>>889 マジであるのか・・・不明を恥じる
何がやりたくてこんなもん作ったんだろうなあ
なぜ米軍はTOWを使い続けてるんですか? 全部ヘルファイヤーとかジャベリンに換えたりしないんでしょうか?
>>894 あぁwそういう事情がw
ありがとうございました
>>892 海外フォーラムの書き込みを見ると、要するに当時ルガーのMini14の
ブルパップコンバージョンキットがよく売れてたそうで、それの何番煎じだかを
狙ってたみたい。
イタリア軍は他国との共同演習の際は、やはり馬鹿にされているんでしょうか?
898 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 23:24:44.71 ID:pC+T4+Wa
三谷幸喜さんのエッセイ「オンリー・ミー 私だけを」に、 タクシーに乗ったらその運ちゃんが元零戦乗りで、しかも大和沈没時に乗艦してて、 面白い話を聞いた、というものがあるんですが、 実際にこういう経歴ってありえるんでしょうか? 三谷さん曰く、初めは胡散臭かったけど、話を聞くとそれっぽく、 ハンドルを操縦桿に見立てて今にも空に飛び立ちそうで感動したらしいですが
アメリカはまず日本人に自虐史観の教育をさせ日本の脅威消そうとした その後自虐史観を利用しようとしたのが中国。 中国共産党への不満を外に向けるために中国国民に日本を憎ませようと教育もしてるし けして日本は侵略がしたくて戦争したわけじゃない アジア諸国が白人による植民地にされてるのを見て 自国を守るために防衛戦争に踏み切った
勝敗は別にして、WW2がなければ未だに白人市場主義の帝国主義世界のままだったかもしれないし 日本はよくてアメリカ、最悪中露の植民地にされて民族浄化されてたかもしれない 戦争で亡くなった先祖には感謝しなければならないのに教育現場では戦争に突入した日本軍は絶対悪!しか教えてなくて反吐が出る
またサボりかw 週末のいちばん込む時間帯にw
>>898 可能性の話をすればたいていのことは「あり得る」になる
まあ、のめり込みと演技力の問題であり、それを見る側がどこまでわかって見ているかであり
海軍同士だから「あり得る」だろ
回答が欲しければそーゆーことになる
それっぽい云々は別のお話だ
>>898 軍からすれば零戦まで乗った程度のパイロットなら、特に末期には希少な人材だし、大和沈没時は艦載機を
降ろしているので、それ関連の乗員として乗ったとも考えにくい。
海軍関係者で大和とも零戦(か航空機)に関わった経歴ならありうるけど、そこまで両極端な体験をしてるってのは
なかなか考えにくい事だと思うよ。
904 :
名無し三等兵 :2012/07/20(金) 23:55:18.16 ID:uW0F/AmN
居酒屋社員とマリナとコピペバカは同一人物ですか?
石弓が発達したヨーロッパや中国では、弓兵とは別に専門の狙撃兵がいたりしたんでしょうか?
906 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 00:27:50.68 ID:+yR0qlck
コーチャン沖開戦時のフランス極東艦隊の司令長官はデロー少将なる人だと欧州海戦記にあったのですが このデロー少将のフルネームってなんでしょうか
907 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 00:34:09.47 ID:huK0L7iJ
尖閣問題が悪化して日本と中国がドンパチすることになりアメリカも参戦すると仮定した時 イギリス ロシア 韓国 台湾 北朝鮮 この五カ国の参戦or非参戦、想定されるアクションを教えて下さい
909 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 00:42:21.14 ID:+yR0qlck
>>906 実際に指揮したのはRegis Berengerなる人物で、そのデローは総督の立場だな。
>>910 欧州海戦記だと
「カトルー総督は解任され、代わって極東方面海軍総司令官ドクー中将が新任された。
そして極東艦隊では次席だったデロー少将が司令長官に昇任した。」
とあったので
植民地の総督 ドクー中将
艦隊司令長官 デロー少将
現場の指揮官 レジべレンゲル大佐
それで、この場合日本でいう連合艦隊司令長官はデロー少将にあたるものと思ってたんですが
ほふく前進の際、こかんがこすれて射精してしまうことは多々あるんでしょうか?
913 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 02:05:09.97 ID:jXp6Ipiv
ベトナム戦争時は、上半身裸になって積み下ろしなどの作業やしている米兵の映像や写真をよく見かけますが、一方で、現代のイラクなどでは上半身裸になって作業している写真はあまり見かけません。 今では、暑いからといって上半身裸になったりすることはないのでしょうか?
>>913 単純に気候の違い
高温湿潤な熱帯のベトナムと
乾燥した高山地帯のアフガンや中東のイラクでは環境が違う
915 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 02:24:38.29 ID:nIf/RUpx
質問です。 オスプレイの回転翼は左右逆ですが、内部のエンジンも左右逆回転なのでしょうか? それとも同じ回転方向でギアで逆にしているだけでしょうか?
917 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 05:00:15.16 ID:bmTsB2n4
イギリス首相・チャーチルは日本が宣戦布告してきたとき(アメリカの参戦で) 戦争の勝利を確信したと言われていますが 日本に宣戦されたからといってアメリカ合衆国がドイツに宣戦する義務はないし、 事実宣戦布告してきたのはドイツの方です ですから日本がアメリカに宣戦した→アメリカが西部戦線に介入する とはならないように思えるのですがどうでしょう
>>915 レシプロエンジンじゃないんだから。
馬鹿?
もう週末か。 またアレが来て検索キャッシュ表示から未発見のスクープを発見したり想像で適当に答えたりするのか。 あいつには「新事実の創造者(ニューファクトジェネレーター)」なんて称号を付けてやりたい。
イヤだなんかカッコいい
>>848 ハリアーは横にスライドしながら「皆さんにご挨拶」とかいってお辞儀してたなw
すごいと思ったけど、意味ねえなw
>>921 それは格闘戦では重要な性能ではないのか?
後がないサイパン戦では石井部隊の化学兵器を使用してみた方が良かったんでしょうか?
>>922 格闘戦でホバリングしてたらよい的だわ。
925 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 09:55:07.55 ID:T9+cOQqo
M1A2エイブラムスの乗務員が装備している自衛武器にはどんなものがあるのですか?
>>923 731部隊は生物兵器の開発研究機関なわけだが、いつ化学兵器なんて用意してたんだ?
>>924 フォークランド戦争の空戦でシーハリアーが急にホバリングして、
後ろをとって、撃墜した、という話もあるけど。
>>917 回顧録の記述だね。まああとで書いたものだから、その手の齟齬とか食い違いがあっても不思議じゃないよ。
>>922 格闘戦の意味を誤解してるよ。
フォークランドの時のような古い機材・ウエポン使用してる場合には
ハリアーの機動力を生かせる場合もあるが、
通常はエネルギーを失うような機動は自殺行為だよ。
>>927 VIFFは推力偏向により急減速旋回する機動で、別にホバリングする訳じゃないよ。
そしてフォークランド紛争でのVIFF機動の使用は、『空戦フォークランド』等で否定されてる。
>>918 ジェットエンジンでも回転方向によるジャイロモーメントの影響はあるよ。
ただ、エンジンを逆回転にすると形式そのものが変わっちゃうので
整備がえらく大変になるのでやってないだけ。
オスプレイってああみえて、エンジンの出力を連結してあるから
どっちかというと駆動機構はヘリコプターに近いんだよ。
>>952 乗員全員がM9拳銃を持ち、他に小銃(M16かM4)が1挺だけあるらしい
少し前まではM3短機関銃もあったようだが多分もう残ってないだろう
>>926 生物化学兵器ですね。
つーか、それぐらい脳内変換してくださいよ・・・・政治家じゃないんだしw
ID出さん、テンプレに従わん質問者に人権などないよ 二度と書きこむな
で、ここで荒らしリアクションが返ってくるから あとは皆さんスルー力検定ということでよろしく
937 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 13:24:07.86 ID:aN5JSfWl
939 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 13:31:13.65 ID:bmTsB2n4
>>928 この手の話はチャーチルだけではなく
ルーズベルトも西部戦線に介入したかったため
日本の宣戦を強く望んでいたともよく言われていますが……
940 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 13:33:36.95 ID:aN5JSfWl
941 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 13:59:52.04 ID:T9+cOQqo
>>932 突撃銃は一挺とは意外です。全員分を置く無駄スペースはない、という事なのでしょうね。ありがとうございました。
連合国は重装甲のKVやチャーチル火炎放射戦車使用をつくりました。 ドイツのタイガーやパンターで火炎放射戦車がないのはどうしてでしょうか? 3号だと簡単に対戦車砲でやられて火だるまになると思います。
>>942 1944年12月15日にヒトラーが出した重装甲火炎放射戦車開発命令に基づき開発された
操縦室前面に新型の大型火炎放射器を搭載(射程120-140m)し、
車体後部に800リットル入り燃料トレーラーを牽引して主砲や弾薬はそのまま使用する
砲塔未搭載のティーガーと火炎放射器が製作工場に送られるはずだったが、
1945年3月で戦況が悪化しており輸送ができず、近場の工場で組み立てようとしたが果たせず、
そのまま終戦を迎えた。
>>933 あのな、生物兵器ってな遅行性なんだよ
一介の戦場で使うもんじゃない、もっと大きな、戦略レベルの兵器なの
サイパンで使って意味あると思う?
効果が出る前に日本軍壊滅しとるつうの
>>944 そうなんですか
石井部隊の生物兵器は研究成果で通常の数百倍の感染力があると聞きましたから、即効性があると思いました。
サイパンで生物兵器 ↓ 感染力が通常の数百倍でも効果が出るには潜伏期間がある ↓ 効果が出る前に日本軍壊滅 ↓ その後効果発現、日本軍の仕業とすぐわかる ↓ こんな非道な日本にかける情けはない ↓ 本土空襲にBC兵器も使われる ↓ 日本民族壊滅(゚д゚)マズー 壊滅した日本に政府の統治能力はないのでGHQにより日本は国体を失うことに こうして生き残ったわずかな日本人の間ではサイパンの兵隊は憎悪の対象となるのだった 「やつらがあんなもん使わなければ・・・」
>>945 感染してから発症するまでがどんなに早い細菌でも8時間以上はかかるのが普通
949 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 14:57:42.92 ID:AQ5KQMNg
MM88クラスのものをつかってれば引き分けにもちこめるがな。
糞寒い北支前提で研究してたのが サイパンで効果があるかも疑問だな
もひとついうと、生物兵器で潜伏期間があまりに短いものは逆に問題だったりする 察知されるのが早まるってことだから、効果が広がる前に隔離されてしまう そもそも即効性を求めるなら化学兵器で十分なわけで だから生物兵器の理想はある程度の潜伏期間+強力な感染力&毒性 気づいたときには手遅れ、てのが望ましい 即効性の化学兵器と遅行性の生物兵器は、状況によって使い分けるものなんだよ
952 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 15:05:47.39 ID:WI/1w0iB
つうか細菌ってのは意外とデリケートな代物なんだよ。 ペストにせよ赤痢、コレラ、チフス等々、自然界に放っておくとあっという間に他の雑菌どもとの競争に負けてしまう。 そんな可愛い細菌ちゃんをいかに感染力を持ったまま敵陣に放り込むか、で石井部隊は苦労しまくりんぐ。 炭疽菌なら芽胞で叩いてもそう簡単に死ぬ様なシロもんじゃないので、比較的使い易いけどね。
953 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 15:47:47.19 ID:lZBFKjIj
>837 :名無し三等兵:2012/07/20(金) 01:06:15.94 ID:4IaMtDD5 >ID出し忘れてた・・・ >アメリカ海軍って第二次世界大戦後ってどのような対艦攻撃を持っていたの>ですか? >ソ連は早期に艦対艦誘導弾を開発しているようですけど、アメリカはハープ>ーンまで >無いようですけど、航空機による対艦攻撃を主としていたということですか? >あと航空機の対艦誘導弾もハープーンまでまともなのが無いように思ったの>ですが >どのような対艦攻撃を想定していたのですか? 霞ヶ浦の住人の回答 「対艦攻撃」を「対艦ミサイル」と理解して、回答します。 1 「ASM-N-2_BAT」 2 「AGM-119」
954 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 15:48:29.74 ID:lZBFKjIj
説明
「終戦までに2,580機が生産されたが、その大半は未使用で終戦を迎える。また、1947年ごろに誘導ミサイルとして再度分類されている。
戦後は、F4Uコルセアなどの航空機からの投射試験も行われたが、廃艦にたいする発射実験は、きわめて失望的なものであった。
この原因は船や航空機からのレーダー干渉によるものと判明した。
これはアメリカ軍自身がフリッツXを無力化したのと同様の電子妨害で実戦では容易に誘導を妨害できることを意味していた。
1953年頃にバットの改良型の開発が計画されたがほどなく兵器リストから削除されバットファミリーの歴史は終焉を迎えた。」
下記、ウィキペディアのASM-N-2 BATを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ASM-N-2_BAT
955 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 15:49:03.52 ID:lZBFKjIj
「1962年から開発が開始され、1972年から配備が開始された。西側諸国の対艦ミサイルとしては最初期のもののひとつである。
エンジンは固体燃料ロケット、誘導方式はパッシブ赤外線ホーミング方式である。弾頭重量は120 kg前後。
発射プラットホームは多彩であり、ミサイル艇のほか、固定翼機、ヘリコプターにも搭載・運用されている。
アメリカ海軍でも
AGM-119
として100発余りが採用され艦載ヘリに搭載されたが、追加購入はなされていない。」
下記、ウィキペデスアのペンギン (ミサイル)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3_ (%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
956 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 15:56:01.60 ID:lZBFKjIj
>833 :名無し三等兵:2012/07/20(金) 00:15:13.41 ID:JDt3VrFt
>現代の戦争では攻城戦はなくなったのでしょうか?
>ビルとかに立てこもる敵を排除することは攻城戦とはいわないですよね
>要塞が価値を無くして以降廃れたのでしょうか
霞ヶ浦の住人の回答
「戦略上の必要性は薄れている。しかし、完全に喪失された訳ではなく」
説明
「現代においては航空機技術・ミサイル技術など兵器の進歩が著しく要塞に対する遠隔地からの直接攻撃が可能なこと、
また要塞により敵軍の攻撃を防ぐことが事実上不可能となったことから、
戦略上の必要性は薄れている。しかし、完全に喪失された訳ではなく
、レバノン侵攻 (2006年)においては、イスラエルと対峙する民兵組織ヒズボラが南レバノンの国境地帯にシェルターを兼ねた地下陣地を多数構築していたといわれている。
これらがゲリラ戦を展開する際に大きな足がかりになった。
このように、直接戦闘に巻き込まれる可能性は低いものの、
支援や防護という面においては必ずしも存在価値が無くなったとは言い難い。」
下記、ウィキペディアの要塞を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%81%E5%A1%9E
957 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 15:56:22.92 ID:gu+zE+Oj
デジタル迷彩より唐草模様のほうがええのでは?
イタリア軍の4発重爆撃機はどうして活躍できなかったんでしょうか?
959 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 16:15:14.39 ID:gu+zE+Oj
ヨーロッパの軍事大国って言えばフランスのことであってますか?
960 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 16:18:37.73 ID:lZBFKjIj
>797 :名無し三等兵:2012/07/19(木) 00:55:37.42 ID:ymggU4ty >1号戦車やFlak18の調達といい、ラパロ条約といい >戦間期のドイツのヴェルサイユ条約違反行為がかなり多岐に >わたって行われているのですが、当時の欧米はこれらの違反行為の >情報は入手できなかったのでしょうか? >特にドーズ案などで経済支援をしているアメリカからしてみれば >裏切り行為でしたし、フセイン期のイラクのように >査察もありえたと思うのですが…。 霞ヶ浦の住人の回答 「査察もあり」ました。 説明 1. 「キューバ有機農業ブログ: 空気からパンを作った男 2006年8月6日 ... また、ハーバーはノーベル賞を受賞した後も、化学兵器の研究から身を引いてはいなかった。 1919年、ドイツは、ハーバーを後見に化学兵器の開発と生産を続けるための秘密のプログラムをたちあげる。 ベルサイユ条約の査察を避けるため、 ... pub.ne.jp/cubaorganic/?entry_id=267359 - キャッシュ - 類似ページ」
>>959 まあ間違いじゃないけど
軍事費で比較すれば英仏が一頭抜けててそれにドイツが続くってところ
実力でいってもおおむねこの三強だね
962 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 16:21:11.07 ID:gu+zE+Oj
そういえばドイツの戦車は有名だけど、戦闘機の開発はは日本同様に、 いろいろと政治的に禁止されてるのですかね。
>>962 WW1でもWW2の後でも禁止されてるが。
964 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 16:34:16.03 ID:lZBFKjIj
>962 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 16:21:11.07 ID:gu+zE+Oj >そういえばドイツの戦車は有名だけど、戦闘機の開発はは日本同様に、 >いろいろと政治的に禁止されてるのですかね。 霞ヶ浦の住人の回答 違うと想像します。
965 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 16:34:57.22 ID:lZBFKjIj
説明
「戦闘機の開発は」金がかかるようになりました。
大国アメリカでさえ、「国際共同開発」しています。
1. 「【軍事】F35国際共同開発に日本の参加を検討 空自 ... - 2ch. - 2ちゃんねる
2009年12月29日 ... 日米両政府が、米英を中心とする次世代戦闘機F35の
国際共同開発
への日本の参加を検討 していること ...
F35は米英、イタリア、オランダなどが共同開発。 ...
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_ (%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F) ...
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1262081232/ - キャッシュ」
「1960年代後半から1980年代にかけて様々の兵器が導入され、
現在まで存続する装備体系を形成した。1968年にC-160 トランザール輸送機が納入され、
1974年からマクドネル・ダグラス F-4F戦闘機が第71戦闘航空団から配備を開始し、そして1981年にパナビア トーネードIDS攻撃機が配備される。
これら2種類の戦闘機はF-104戦闘機の更新として導入された。
1978年にはダッソー/ドルニエ アルファジェット軽攻撃機が導入され、1985年から「戦闘機90(Jäger 90)」計画が開始され、
10年後にはユーロファイター タイフーンとして結実した。」
下記、ウィキペディアのドイツ空軍 (ドイツ連邦軍)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E7%A9%BA%E8%BB%8D_ (%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%BB%8D)
967 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 16:43:24.75 ID:lZBFKjIj
>962 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 16:21:11.07 ID:gu+zE+Oj
>そういえばドイツの戦車は有名だけど、戦闘機の開発はは日本同様に、
>いろいろと政治的に禁止されてるのですかね。
>963 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 16:24:57.18 ID:???
>962
>WW1でもWW2の後でも禁止されてるが。
霞ヶ浦の住人の回答
「WW2の後でも禁止されて」ません。
説明
「1956年1月9日に西ドイツ空軍最初の志願兵をネルフェニッヒ航空基地の空軍教育中隊に迎えたこの日が西ドイツ空軍建軍の始まりとされる。
同年、多数の機関が設立され、西ドイツ空軍初の航空機も獲得する。
しかし、現代空軍の建設にとり必要なものが不足している事が明らかとなる。
第二次世界大戦の終結から10年の経過は空軍の基礎をなす指揮通信機能と後方支援業務の発達、ジェット機および地対空ミサイルの普及と能力向上は大幅に進んでおり、
新生空軍の重点的整備方針を核兵器運用に変更する。」
「1985年から「戦闘機90(Jäger 90)」計画が開始され、10年後にはユーロファイター タイフーンとして結実した」
下記、ウィキペディアのドイツ空軍 (ドイツ連邦軍)を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E7%A9%BA%E8%BB%8D_ (%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%BB%8D)
968 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 16:48:13.11 ID:lZBFKjIj
>966 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 16:39:31.80 ID:??? >964 >1954年まで禁止されてるが。 霞ヶ浦の住人の回答 戦車も「1954年まで禁止されてるが」 説明 元質問は下記です。 >962 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 16:21:11.07 ID:gu+zE+Oj >そういえばドイツの戦車は有名だけど、戦闘機の開発はは日本同様に、 >いろいろと政治的に禁止されてるのですかね。
970 :
霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/21(土) 16:52:25.48 ID:lZBFKjIj
>797 :名無し三等兵:2012/07/19(木) 00:55:37.42 ID:ymggU4ty >1号戦車やFlak18の調達といい、ラパロ条約といい >戦間期のドイツのヴェルサイユ条約違反行為がかなり多岐に >わたって行われているのですが、当時の欧米はこれらの違反行為の >情報は入手できなかったのでしょうか? >特にドーズ案などで経済支援をしているアメリカからしてみれば >裏切り行為でしたし、フセイン期のイラクのように >査察もありえたと思うのですが…。 霞ヶ浦の住人の回答。2回目 日本が査察情報をドイツに漏らした。 説明 日本も連合国の一員として、査察に加わりました。 その情報を事前にドイツに漏らして、協力していました。 ドイツから、潜水艦などの軍事技術を得た見返りです。
>>968 そもそも、現在の日本は戦後の一時期を除いて戦闘機開発は禁止されてないが。
972 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 17:08:34.91 ID:JNpKK6/7
シェリフとポリスはなにが違うの?
占領憲法など全く無意味です。日本を堕落させるための憲法に過ぎないです。 憲法九条護憲は左翼共によるエゴにすぎないです。反日・韓国・朝鮮共はこの世から消えろ。 お前達はこの世に存在してはいけない。平和憲法は堕落憲法だ。こんな憲法はどこにも存在しない。 反日左翼共によるエゴイストに過ぎない。日本は自分達で独立した憲法を作るべきです。 また大日本帝国憲法復活させるべきです。将来、絶滅の危機で純血日本人は滅亡しようとしているのです。 そのためにはクローン技術を導入するべきです。在日共はばい菌に過ぎません。在日はこの世から消えるべきです。 在日は我が国には必要ないです。
>霞ヶ浦の住人の回答。2回目 日本が査察情報をドイツに漏らした。 説明 日本も連合国の一員として、査察に加わりました。 その情報を事前にドイツに漏らして、協力していました。 ドイツから、潜水艦などの軍事技術を得た見返りです。 こんなことはさすがに聞いたこともないなあ ソースも提示してないし お得意の「想像します」でもないしなあ 日本は戦勝国でドイツから兵器を接取してるのに情報漏らす必要ないのに
つーかそもそも 日独関係は防共協定締結までは決して良好といえるものじゃなかったけどなー 日中戦争でドイツが(日本の敵の)中国側に大量の武器売却してたのは有名な話だし
977 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 19:04:15.16 ID:eSR1FtZe
>>975 いつもの、誰も知らないけど茨城県民だけ知ってるソースを出せない話しだろ。
WW2でのドイツの会議が、殆どパリで開催されたソースは茨城県民しか知らないとか言ってるのと同じ!
978 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 19:16:15.59 ID:k/XOHuIN
太平洋戦争って調べれば調べるほど日本軍の連戦連敗ですね。 国力10倍以上で、科学技術・資源・人・金・生産力、どれを取っても米国に勝る者が存在しないじゃないですか。 一般人が相撲取りやレスラーに向かって行くのと同じ状態ゼヨ・・・ ちなみに、ドイツは科学技術は米国より上回っていたみたい。 兵站とかそう言う事なんてしるよしもなかったのだろうね・・・ 頭にきてるのは分りますが、当時の軍令部・他で冷静沈着に考える人などいなかったのでしょうか? この時はイケイケドンドン状態だったのかな・・・
>>978 事前の試算で、2年持たないとわかっていましたよ。
でも当時国民には情報統制が行われていた時代とはいえ、政府や国家が
「試算で負けがわかったので、戦いをやめた」「最初からやらなかった」
ということがわかったら、その後自由が到来した時代の日本国民は、その判断をした存在(政府)を信じたでしょうか?
負けがわかっていても可能性に掛けた生き方を選ぶものが、当時の人にはあったと思います(現代人の感覚ではわからないものが)。
例えばあなたの家が、周囲の米家、英家、中家、蘭家(アメリカ、英国、中国、オランダ)に包囲され、食糧を買いに外出したくても敷地から出ることができず、
外からの宅配便(輸入)さえも入ってこれない。こうなると餓死しかありません。米家は、春男をつかわして、最後通牒をつきつけてきます(ハル・ノート)。
それを聞いてあなたの母親は不安がるものの、父親が最初から「もうだめだ。降参だ!」と投げ出したら、その時代の子供たちは父親に対して、戦後ついていったでしょうか(現代の感覚で考えてはいけない)。
当時の人は古いタイプの人たちなので、母親は夫であり男であるあなたの父親を支え続ける人が多かったでしょう。
しかし、何も努力せず、抜け道も探そうとせずに、最初からあきらめたら、その妻はその夫を、その後の白豚(白人)が家に入り込んできたあとも、支え続けたでしょうか?子どもは父親を信じつづけ、ついていけたでしょうか。
貧しい娘たちは、金や食糧ほしさに、白豚に簡単に足を開いていたのではないでしょうか。
そんなせっぱつまった時代を当時の人は生きていたのだと思います。
あとからIFで考えても仕方ありません。
しかしやってみないとわからなかったのです。
日清戦争の北洋艦隊だって、日露戦争のバルチック艦隊にだって、戦ったことがなかったけれど日本は勝ちました。
最初から日本が圧倒的に優っていたわけではないのです。
しかし「やったから、勝てた」のです。
980 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/07/21(土) 20:16:33.78 ID:1RLPS5Vx
AK-101/102、AK-108は5.56×45mm弾が使えると聞きましたが M855もM193も使えるのでしょうか?以前どちらか使えないと聞きました
>>980 どこで聞いたか知らないが、使える
ただし本来の性能を発揮するにはライフリングピッチが合っている必要があるので
銃身交換が必要になる
とはいえ、そのままでも十分使えるし、人を殺せる
983 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 20:35:20.16 ID:1RLPS5Vx
>>981 ありがとうございます
銃身交換しなくてもとりあえず撃てるのですね
M855だと腔圧が上がるからマメに掃除、点検しないとジャムるかもね でも撃てるのは問題ない
>>979 でも負けてたくさん人が死んだじゃん
勝てないケンカ始めた段階でバカでしょ
そのあと突っ張ったからエライ、ってお前馬鹿ヤンキー?
戦争は負けたらバカで恥ずかしくて何もいいことないんよ
妙な美化すんな
>>985 勝ち負けは問題ではありません。
世界各国は、命を捨てて正義を取った日本に畏怖したから、その後の日本の繁栄があるのです。
例えば中学校のケンカでも、ヤンキーに立ち向かったいじめられっこは「何こいつ面倒くせえ」と思われて二度といじめられません。
まあ、日本は立ち向かったどころではなく、相手に重傷を負わせましたからね。二度となめられません。わっはっは。
だからこそ、現在のクール・ジャパンがあるんでしょ?アニメとか。
物は言い様、だな
988 :
名無し三等兵 :2012/07/21(土) 21:49:59.71 ID:7nRz1YOb
独ソ戦で、大西洋の壁とかジークフリート要塞線とかアルプス国家要塞とか宣伝がありますが、東部戦線が後退している時には東の要塞線とかの宣伝は無かったのでしょうか?
>>985 そもそもアヘン戦争で中国がメタメタにやられたのを見てて、
その後の惨状を目の当たりにしてるからね。
それで脱亜入欧路線になったって歴史があるんだから、
いざ自分の番になったからと言って尻尾巻くわけにもいかない。
やらなきゃよかった、って話はやっぱり後知恵なんだと思うな。
やっちまったのは仕方ない罠 だが「やめるべき時は自分で決めるべき」の 退け際、腹の切り時を示せなかったのは士道不覚悟としかいいようがない 亡くなった兵隊達には感謝し、その死を悼むが 無駄死にを美化するバカは許せないな
オレ、ここで死んで良かったす、クールジャパン万歳 ってどれだけの日本軍兵士が言ってくれるかな その辺考えて書き込めよ
>>991 歴史にIFはない
・大日本帝国は全力で白人支配の世界に抵抗した
・現在の日本は世界有数の豊かな国
以上の2点から、先の戦争は正しい選択だった
>>992 戦死した将兵は、豊かな現代日本を見て、自らの命を投げ出したことを納得して満足してくれるに違いない
グダグダ言ってそれを否定するのは、生き残った者の我侭だよ
>>994 いちいち戦死者がどう思っていたかとか証明不可能な事柄で持論を正当化しようとするお前が一番姑息だよ
自分の演説のために死人を利用するなよ
居酒屋の同類か ああ、夏厨が蝿蚊の如く涌き出す時期だったなあ
うめ
1000なら、 何かいいことがある。
ああ、おしかった。 どうせあたしなんて、いいことは何もないんだ。 へっ・・・・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。