1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 02:01:44.09 ID:???
おまんこ色青春女学院
3 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 02:13:44.80 ID:???
ヽヽ〃 /
ヽ〃 真珠湾奇襲プシュ!
( _)
| | シコシコ・・・ シコシコ・・・
| | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
/ ゝ |
/ _ ゝ___)(9 (` ´) )j
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
/ ) (彡 |
/ _/ \____/
4 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 02:39:39.91 ID:???
リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \ 人 从
(彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ ) あ (
);;; ヾ、;;;;...__,, );;;;;;;; ヾ ) お (
i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i ) お (
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi ;; l ) / (
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ;; / ) っ (
i | | iにニ`i, (_/i;;; | ) !! (
| | ! `ー‐'" / ゞ:l つ (⌒
i l| ! " ̄ ,,,. /,; ミi |l
| |i ヾ二--;‐' ,;; ,; ミ ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
l ,..-'" 〈 ; / ヽ
/ 、, \) ,,.-/ `i
` ミー,;;' ,l l
5 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 07:47:19.29 ID:???
GTF
6 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 11:31:53.58 ID:1QZxx5Ra
雪風って台風で沈んだんだっけ?
7 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 11:47:45.56 ID:???
GTF
耐糖因子 (Glucose Tolerance Factor) の略。
グレーター・トウキョウ・フェスティバル (Greater Tokyo Festival) の略称。
Giant Trevally Fishing の略称。Giant Trevally はロウニンアジを意味する英語。
グレートフォールズ国際空港のIATA空港コード。
ギヤードターボファンエンジン:新世代航空機のエンジン
Gene Transfer Formatの略
8 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 13:09:21.33 ID:???
冬月って誰?
9 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 16:55:06.80 ID:???
10 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:58:31.63 ID:???
ここはやはり、ネルフ副司令官な冬月は…だな♪
11 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:07:00.07 ID:???
>>10 アイオワ級を全隻投入、なんと大袈裟な…
此処で行うつもりか?(艦砲射撃)
12 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 02:34:35.18 ID:???
あきづき型護衛艦の同型艦
艦名にはふゆづきを期待したい!
13 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 02:46:07.20 ID:???
堤防として、船体のみ現在でも使用されている冬月
不死身艦なのでアイオワ級戦艦よりも丈夫w
14 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 02:51:28.97 ID:p+3M1RN7
除籍後実艦標的として撃沈処分されるよりはましだな
15 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 04:06:02.51 ID:???
護衛艦として栄光の復活か
16 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 09:39:55.22 ID:???
秋月型が防空駆逐艦と呼ばれているけど、本来不要な魚雷まで装備しているのがいただけない。
日本海軍は防空駆逐艦と言う概念をそもそも理解していたのだろうか。
17 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 10:31:48.45 ID:???
>>1のせいでネタスレなのかマジなのかわからなくなった冬月
18 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 12:13:31.19 ID:???
ネタならこちらへ、と案内する花月
19 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 14:50:56.14 ID:???
>>16 米英の防空艦、アトランタやダイドーも雷装付きで建造されたから、どの国でも雷撃の機会ありと認識していたんだろう
20 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:23:03.23 ID:???
21 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:58:51.06 ID:???
>>18 乗組員の親族の生活保護費問題で
吊るし上げをくらっている花月
22 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 21:13:55.96 ID:???
新キャラ誕生の予感
23 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 01:38:37.82 ID:???
冬月と涼月は沖縄にも投入され生き残った
秋月の竣工が昭和17年6月13日だけど
昭和18年5月10日に竣工した島風型は、設計思想が退化して重雷装だし
空襲で沈んだ
空を軽視したものの末路……
24 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 10:45:30.11 ID:???
宵月は戦後雪風と共に台湾に送られ『汾陽』になったが、丹陽に主砲をカツアゲされた上に
係留練習艦としてもロクに使われず廃艦となった。
25 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 11:02:09.24 ID:???
カツアゲですと?
ネタはいらんから、もっと詳しくPlz
26 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:33:50.87 ID:???
>>25 戦後賠償で、雪風と宵月は中華民国に引き渡された。
雪風は状態良好で海軍旗艦(丹陽)になったが、宵月は機関の状態が悪く
より大型の艦であるにも関わらず繋留艦となった。
よく長10センチ砲のシールドを外した写真(一般的に見られるものとしては
唯一)があるが、あれは宵月のものを丹陽(元雪風)に移植した状態。
と言う程度は、ちょっとwikiればすぐ判るんだが。フリーライド君w
(雪風、秋月型駆逐艦、宵月を見れば済む)
27 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 06:13:19.37 ID:???
なぜ軍板にエヴァスレがあるのか、と思ったのは自分だけではないはずだ。
28 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 10:01:14.20 ID:???
冬月といえば沖縄特攻に決まってるだろw
29 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 14:18:57.03 ID:???
>>19 秋月は魚雷の誘爆で沈んだけどなw(諸説あるが味方撃ちだったという説もある)
30 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 14:35:10.53 ID:???
冬月あずさ
31 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 14:38:07.91 ID:???
秋月は手元の本だと
「昭和19年10月25日、レイテ沖海戦で沈没。米潜水艦ハリバットの雷撃を受けてルソン島北東海域で沈没」
と言うのと
「エンガノ岬沖海戦で米機動部隊の攻撃を受け沈没した」
と言うのがある。機動部隊とかかれると潜水艦のようには見えない。
どっちが真実だ?
32 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 19:28:49.02 ID:???
>>17 ここはマジスレだろ
>>29 田村正三の「日米海戦史」によると、護衛していた秋月は真ん中から折れて沈没したそうだ
艦の中央部には魚雷発射管があったから、そういう考え方もありだよな
33 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 22:33:10.27 ID:???
長10センチ口角砲ってそんなに凄いの?
秋月型8番艦の冬月以降って簡易化されているって聞くけど
どのあたりが省略されたのかな?
34 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 00:32:24.55 ID:???
マジスレなら、小艦艇スレがあるだろうが
駆逐艦の話はそこですればいいし、重複スレなど必要ない
35 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 00:32:43.89 ID:???
36 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 00:40:57.81 ID:???
雪風、大和、加賀に続いて嫉妬厨が沸きましたw
37 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 02:13:42.24 ID:???
そういう価値観や嗜好の差異を認めない
横並びの単一的かつ画一的な、すべてのスレに敷衍しようという行為は
だめダゾ、
>>34くん。
38 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 02:58:11.50 ID:???
↓
>>34 |∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
39 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 03:43:17.05 ID:???
ネタスレの後継を考えてた
>>1の立場無し w
まあ、ネタ雪風スレ立っちゃったからねぇ。
40 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 05:14:34.06 ID:???
雪風から派生した冬月のスレとして問題はないよ
ただ、軍事的に真面目に語り合う人が多いだけ
41 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 11:32:14.19 ID:???
>>33 砲だけ見ても仕方ない。大和の46センチだって明後日の方にヤタラにぶっ放しても
当たらなきゃ意味が無い。だからこその15m測距義だから。
FCSと同時に評価しないとダメだね。12.7センチ連装高角砲でもVT信管あれば長10センチ
なんかより有効なはず。
そもそも、長10センチとか長8センチは単位時間当たりの発射速度(降下爆撃の途中に
如何に多数の砲弾を浴びせるか)が重視されて砲自体が開発されてる。その経緯が
判らん馬鹿には、どう『凄い』か評価する資格が無いなww
42 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 12:03:39.11 ID:???
VTなんて装備は日本海軍に存在しないけど
三式弾が対空のイメージ
43 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 12:22:56.01 ID:asUUBsyT
後進で母港に還って来て、ドックに入るや否やそのまま沈んだ・・
という感動の実話を持つ船だったか?
それは涼月。
45 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 13:56:52.76 ID:???
>>16 直衛艦に魚雷が不要とか言ってる方がわかってない
グローリアスや千代田は砲撃で沈んだし、ホーネットも追いつかれて駆逐艦の雷撃で沈められた
空母を自沈処分するにも魚雷が必要だ
そして空母の航空隊が壊滅して、再建中に直衛艦を遊兵化させない為にも、魚雷は必要だ
南太平洋海戦以降、ソロモンでの激戦の間、無駄にする方がもったいない
照月や初月の戦歴を見てもな
もちろん対潜装備の充実も必要だ
46 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 14:18:45.25 ID:???
一航艦がインド洋作戦に向かう途中の話だがな
スターリング湾を出港後、いつの間にか敵駆逐艦がすぐ近くにいてな
金剛型で砲撃したんだが、命中せず艦爆で沈めた事があるんよ
航空戦が激戦になって、昼間に3回航空隊を出撃させて敵空母を大破させたものの、撃沈までは至らずとかどうするよ
翌朝まで待って再度空襲するか、夜戦を挑むか
実際航空戦のみで空母を撃沈まで追い込んだ例は少ない
赤城以下4空母は大破したけど、最後は自沈処分
ヨークタウンもホーネットも雷撃
航空戦で戦闘能力は奪えても、トドメを刺せずに逃げられるかもしれない
お互いガチの空母戦やったら、味方航空隊も壊滅して、追撃の余力がないかもしれない
47 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 21:44:04.98 ID:???
加賀と蒼龍は爆沈ですが・・・
48 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 22:10:46.85 ID:???
49 :
名無し三等兵:2012/07/11(水) 10:06:41.19 ID:???
>>46 読んでいてインド洋に米空母が来襲したのかと思った
50 :
名無し三等兵:2012/07/13(金) 12:38:57.85 ID:r5P48sGH
そもそも水雷戦隊での運用を想定していたのだろうか?
空母の直衛艦だろ。
51 :
名無し三等兵:2012/07/13(金) 15:52:19.40 ID:???
>>45 キングストン弁ぶっ壊せば済む話。直衛対象の雷撃処分用に雷装するなんてナンセンス。
結果的に使うのと、その目的用に使うのはハナシが逆だろ。あわよくば・・・って諦め
の悪い艦隊戦馬鹿が再装填装置まで付けた雷装させちまったんだ。元々は艦種そのものが
駆逐艦でなく、防空専門の『直衛艦』で、初期要求では雷装ナシだったんだし。
空母が砲撃で沈む云々、ってのも結果であって、そういう事態を招いた時点で戦術的に
負けてるんだよ。予めそういう状況を想定してたわけじゃない。
一方、良く誤解されるけど、雑木林は結果的には役に立たなかったが水雷戦を想定して
の雷装。二等駆逐艦の復活、ってこと。これも結果的には護衛艦に多用されたが。
52 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 09:21:07.01 ID:???
53 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 16:17:39.86 ID:pQz3M0TY
花月 だったっけ?
司令部施設があったの。
確か、霜月は沈没した時31戦隊司令部が載ってたけど、
士官室は大変だっただろうな。
予備室は司令官、艦長室は駆逐隊司令が入るだろうし(年功序列で)参謀と可かも含める
と艦長(少佐)はどの部屋にあてられたかな?と思う。
54 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 21:08:53.93 ID:???
艦長は艦長室だろ。
年功序列とか言うと、艦の士官全員がガンルームに追し込められるんでね?
55 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 21:33:55.33 ID:???
キングストン弁…
一度wikiで調べてみな
自沈には使えないから
それと戦隊司令官と駆逐隊司令が、ひとつの艦に同乗するとかないから
56 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 12:10:46.74 ID:???
殺伐とした空気を入れ替えに
ウォーターラインシリーズから入った俺が来ました!
やはりお風呂に浮かべて遊ぶよな?w
57 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 13:17:37.13 ID:???
>>55 キングストン弁を『開ける』のと『壊す』のの違いが判らんかねキミは。
要は船底に穴開ければ浸水してフネは沈むんだよ。元々取水口になってるから
手っ取り早いだけ。そういう意味では通常の排水管弁でも同じコト。
問題の取り違えをするなよな。秋月型の雷装は護衛対象艦の雷撃処分用だ、と
吐かす馬鹿が居るから、そんな無駄するかコノアホ!! という意味だぞ。
ちなみに、キングストン弁=自沈用、なんてのは、そんな設備設けるくらいなら
兵装や装甲、機関に重量資材工数を割くはず、ってのもググれば出てくる。
自沈介錯用の雷装なんてあり得ない、ってのが主旨なんだよ。大型艦は二重底
なんで急速注水には予め開いてる穴の弁をぶっ壊すのが楽、ってだけだ。
58 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 14:02:47.33 ID:3y+agpqm
そうかありがとう、ドイツとかフランスとかなんかあったらすぐキングストン弁開いとるからてつちり
59 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 14:53:57.24 ID:???
なんでそんなに魚雷を嫌うのか理解できんな
雷装ないと防空にしか使えない
用途を狭めて使い勝手が悪いのに
直下は機関スペースだから、雷装なしでも砲を追加できる訳でも艦型縮小できる訳でもない
60 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 15:26:01.69 ID:???
>秋月型の雷装は護衛対象艦の雷撃処分用だ
なんて、そんな事どこに書いてあるのやら
魚雷は自沈処分にも使える
空母再建中でも直衛以外の任務に充てて、遊兵化させずに済む
航空戦力が壊滅した後も対艦攻撃力を失わない
航空戦一辺倒でなく、追撃や夜戦の選択肢が増える
航行不能などで敵水上艦に追いつかれたり、不意遭遇戦での対艦戦闘も可能
自沈処分にも使えるってのと、その為に設置したでは、キングストン弁を壊すと開く以上の意味の差があると思うけど
61 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 18:19:26.34 ID:???
>>60 >>秋月型の雷装は護衛対象艦の雷撃処分用だ
>なんて、そんな事どこに書いてあるのやら
>>45がそんな主旨だな。で、
>>51で答えが出てる。
>>55が無理筋、ってこと。
>>59 >なんでそんなに魚雷を嫌うのか理解できんな
嫌ってるんじゃなくて、元の要求には無かったんだが。これも
>>51で出てる。
尚、キングストン弁ってのがそもそも艦艇では正式用語じゃないから。商船系
の慣用句か、または『キングストン社の製品』ってことで言われてるだけ。
醤油のことを『キッコーマン』で通じる、って言うのと同じよ。
62 :
名無し三等兵:2012/07/16(月) 01:08:01.10 ID:neTL06GP
>>61 >醤油のことを『キッコーマン』で通じる
その例はおかしいw
63 :
名無し三等兵:2012/07/16(月) 03:45:36.79 ID:???
>キングストン弁ぶっ壊せば済む話。
どこの国でもいいがWW2の時期で、停泊中や降伏時の自沈でなく
戦闘時の自沈処分の例で、味方魚雷による雷撃処分でない、キングストン弁を壊して自沈させた実例とやらを示してほしいな
64 :
名無し三等兵:2012/07/16(月) 09:22:54.55 ID:7DR1eGzA
>>55霜月の時は 31戦隊司令官(江戸兵太郎少将)と61駆逐隊司令(脇田大佐)
が乗ってたようです。
2人と駆逐艦長(畑野少佐)の戦死した日が同じ日(霜月沈没した)です。
65 :
名無し三等兵:2012/07/16(月) 15:03:30.10 ID:???
霜月の場合は、11/19に31戦隊旗艦の五十鈴が雷撃されて大破、シンガポールで修理
んで霜月に司令部が移乗して11/25に沈没だからなあ
あくまで臨時の措置だ
66 :
名無し三等兵:2012/07/17(火) 12:59:32.02 ID:zFfm6Ovx
臨時編成の部隊で、戦隊司令部が座乗するのはよくあること
水雷戦隊旗艦は原則、軽巡だろ?
67 :
名無し三等兵:2012/07/17(火) 13:25:28.75 ID:aQ7RhCA6
確か新月も第2水雷戦隊司令部のってたな。
それで砲撃戦で沈没。同様に司令部全滅だった。
68 :
名無し三等兵:2012/07/17(火) 17:08:40.53 ID:???
新月には秋山少将の三水戦司令部が乗って司令部全滅
それまでは夕張が旗艦だった
照月は田中少将の二水戦が乗って、魚雷艇にやられて司令部移乗後自沈処分
69 :
名無し三等兵:2012/07/17(火) 19:49:26.83 ID:aQ7RhCA6
第3水雷戦隊だったか。間違えた。
確か第3水雷戦隊司令部もこのあとすぐ神通で環境に直撃弾食らって
全滅していたな。
70 :
名無し三等兵:2012/07/17(火) 22:22:13.44 ID:???
コロンバンガラ島沖では、神通座乗の二水戦司令官伊崎少将他が戦死
つか俺も間違えてたが、三水戦の元の旗艦は川内だった
71 :
名無し三等兵:2012/07/20(金) 09:22:21.26 ID:???
ベララベラ海戦とかマイナーだよな
ムック本だと大抵、スルーされる
駆逐艦って人気ないのかな
72 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 14:17:42.05 ID:???
売れないものは取り上げない
73 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 15:28:14.27 ID:???
駆逐艦でゼニになるのは雪風くらいだな
74 :
名無し三等兵:2012/07/24(火) 11:49:58.64 ID:/XatpJfz
雪風も著名だが、冬月もプラモ化されている
75 :
名無し三等兵:2012/07/25(水) 03:00:57.37 ID:???
冬月なのか秋月型なのか
76 :
名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:35:24.41 ID:???
冬月も秋月もプラモにはなっているね。
長10cm砲積んでいるから秋月型は話題になるけど、大淀は注目されないよなw
77 :
名無し三等兵:2012/07/25(水) 22:58:24.46 ID:yRFUjZjR
はるな又はしらねと改名してJMSDFに編入w
78 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 01:37:01.45 ID:???
>>77 次に配備されるあきづき型護衛艦の話か?
すずつきとはつづきが順番的にありえるよな
冬月まで同型艦が建造されるのかは疑問
79 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 12:38:40.93 ID:???
魚雷は潜水艦みたいに艦首から出る物と思っていたw
甲板にあったなんて驚き!
80 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 13:40:44.98 ID:???
甲板に発射管があった潜水艦(英仏)や、水中発射管があった軍艦もあったけどな
81 :
名無し三等兵:2012/07/26(木) 22:29:27.66 ID:???
戦艦ですら水中発射管付いてたよな
82 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 01:21:55.03 ID:???
長門は6年式連装魚雷発射管だね。水中発射管の方はよく分からない。
83 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 11:42:33.65 ID:???
魚雷発射管の命数って、砲身と比べてどうなんだろう?
84 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 12:17:47.44 ID:???
駆逐艦が駄目ということはない
駆逐艦には駆逐艦の良さがある
85 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 17:55:55.10 ID:???
>>83 潜水艦だと、1回撃って使用不能ということがあったらしいが・・・
86 :
名無し三等兵:2012/07/28(土) 09:38:14.53 ID:???
それは毎回じゃないよな?
使えなさ過ぎだね
87 :
名無し三等兵:2012/07/28(土) 11:13:15.41 ID:???
甲板にあると言う事は、どぼどぼと海に魚雷を落とす形なのか
88 :
名無し三等兵:2012/07/30(月) 11:58:31.51 ID:Ffk7Glni
タイでは旧日本海軍の装備が多く残されている
練習艦メークロンの装備が日本海軍駆逐艦ファンにはたまりません( ゚∀゚)
89 :
名無し三等兵:2012/08/04(土) 02:07:41.51 ID:???
駆逐艦のスレ?
90 :
名無し三等兵:2012/08/06(月) 11:28:43.68 ID:???
重複スレの廃物利用だろ
91 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 11:34:11.25 ID:???
そう言えば枝分かれした大和、加賀、雪風のスレも過疎だなw
●●は嫌だも増えすぎだろ
92 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 19:08:19.02 ID:???
住人がおっさんだからスタミナ続かないんだよ
93 :
名無し三等兵:2012/08/10(金) 18:55:13.96 ID:???
おっさんには夏休みがないからなw
94 :
名無し三等兵:2012/08/22(水) 02:05:51.89 ID:8kaj18HL
深夜も騒ごうよ……な訳がない!
95 :
名無し三等兵:2012/08/22(水) 19:00:51.76 ID:???
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。 新しい艦名ふゆづき
・ 。/( ●) (●)\ + + 来ました
/::::::⌒(__人__)⌒::: \ 雪風さん、お先ですw
| |r┬-| |
+\ `ー‐′ /・ ゚. +
/ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(__^)
96 :
名無し三等兵:2012/08/22(水) 23:01:59.11 ID:8kaj18HL
海上自衛隊のあきづき型護衛艦4番艦
本日進水!
おめでとう
「ふゆづき」と濁音なんですね。
「ふゆつき」だったらネルフ副司令ですから。
98 :
名無し三等兵:2012/08/23(木) 00:30:55.48 ID:???
へーエヴァはふゆづきと思っていたw
あれ?碇司令が冬月副司令を呼ぶ時、「ふゆつき、少し頼む」「ふゆつき先生」
とかはっきり言ってましたよ?
駆逐艦の艦名が元ネタなんだから、ふゆづきでしょ。>冬月先生
>>100 ガイナックスが意図的に変えた(惣流みたいに)可能性と
ただ単に間違えた可能性がある
102 :
名無し三等兵:2012/08/24(金) 01:15:14.93 ID:lRMRuQZI
おお。冬月の復活か
海自は旧海軍の艦名全部復活させたいんだろうな
海保と被る事ないのかな?
もちろん海自が優先だろ?
海上保安庁の命名基準が意味不明
所属が変わると名前も変わるんだってさ
>>104 凶名「かがゆき」(PL105)が改名されたのはそのせいか? 他に理由はw
106 :
名無し三等兵:2012/08/27(月) 22:27:35.33 ID:4VB+RoH6
巡視船の命名基準=管区の地元にちなんでいる
くらいしかないんじゃない?
ヘリ2機搭載PLHを別にすれば
107 :
名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:25:02.24 ID:m9Quzwkc
ふゆづきは海保で採用されないだろうw
109 :
名無し三等兵:2012/08/28(火) 19:54:49.35 ID:zJQPUDCQ
加賀と雪風を足したとかw
111
112 :
名無し三等兵:2012/09/02(日) 11:47:22.00 ID:Xv5sSRZ1
DD-118 護衛艦「ふゆづき」
2247号艦(21DD)
全長151m 排水量5100トン
ヘリコプター塔載
726億円で三井造船玉野事業所(玉野市玉)が受注
命名・進水式8月22日
同事業所の護衛艦建造は17年ぶり
2014年3月引き渡し予定
次のニュースは来年になるか
尖閣沖海戦で勝利するも後進で帰還か・・・。
あらかじめ艦首2つぶんも予算計上されております
中国人民解放軍系の学者らが中国メディアを通じ、25日に海軍への配備が発表された空母「遼寧」は
沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり対立が激化している日本への圧力になるとの発言を続けている。
中国は公式には「空母を保有しても、防御的な国防政策を堅持することに変わりはない」
(軍機関紙、解放軍報)との立場を取るが、本音では日本への威嚇効果を期待しているようだ。
中国メディアによると、国防大教員の李大光氏は
「この時期に空母を見せつけることは、釣魚島を防衛する中国の強い決意を表明することになる」と指摘。
「過ちを認めなければ自業自得になると日本政府に告げる」意味があると訴えた。
また国家安全政策研究委員会副秘書長の喬良少将や、中国軍事科学学会副秘書長の羅援少将も空母の「威嚇効果」を強調している。
,、、、、、、,,,,
/.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
/:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
iiii! ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
iii! `ヾjjjjj!
jj! 、、、,,, ,,,、、、、 jiii! Ich hatte gut daran getan,
ハ ´,rテ弐 rテェシ Vハ vor Jahren alle höheren Offiziere liquidieren zu lassen,
い ´ i:.` ´ i i wie Stalin!
ぃ ,. .l:::;、 ノ ノ おっぱいぷるんぷるん!
`1 jiiiiiiiii! イ 「
', -ゞ''''''‐- j ト、
ト、 ´¨¨` ノノ/.:.::.、
ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
/ /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/ ハ /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
/.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
過疎ぶりを笑いに来た雪風
冬月「お前のとこだって」
朝日「サルベージしとくか」
日本には技術があるんだから心神の開発を進め、炭素繊維を利用した
機体で、軽量小型高性能の航空機を量産、中型空母や日本独自技術のミニイージス艦
(あきづき級護衛艦)も量産して米国、EU諸国に売りつける。これで経費を稼ぐ。
米国も金食い虫の大型空母の多用より、経費の安い中型空母の運用は魅力的なはず。
東南アジア諸国にはあぶくま級やはつゆき級の護衛艦を貸与し海軍力を増強し
日本の空母4隻からなる機動艦隊との連携が可能にする。護衛艦隊の地方隊は
大湊地方隊のみ残したは廃止してその任務は増強した海上保安庁に譲る。
大湊地方隊は朝霧級護衛艦3隻で編成する。心神発達方形航空機はSTOVL機とし
艦載機や島嶼の小規模飛行場利用を可能とする。
VTOL
あきづき型護衛艦
DD-115 あきづき DD-116 てるづき DD-117 すずつき DD-118 ふゆづき
4隻で終わりか
>>109 護衛につかれたフネは必ず座礁するとか
太平洋ど真ん中でも下から暗礁が生えてくるとか
スレ埋めが終わって様子を見に来たダイワ
雪風スレで、「冬月スレ忘れてた」って言われてるw
冬月「忘れていたなら思い出して下さる それでいいの……」
冬月というのはあれだ
太平洋戦争の初戦で
いきなり戦闘機に機銃で撃たれて大爆発したマヌケ艦だな
存在すら忘れられたまま年越しする冬月
実写版ヤマトで復活に執念を燃やす冬月(でも沈むw)
加賀スレの点呼で「冬月スレ忘れてたのは私です」というカキコに感無量の冬月
忘れられないために自演保守する冬月
雪風スレをこっそり覗きに行って、びびりまくって引き籠る冬月
「あ、あの雪風が・・・gkbr」
バルタザー・ヴォル「ここに引きこもりがいると聞いて」
ミヒャエル・ヴィットマン「よし教育してやるか」
メンゲレ「このヤクを注射すると性格が真逆になります」
GF「艦の運命まではどうにもならんがな」
ロンメル「やっぱやめよう」
放置プレイ続行となる冬月
メンゲレ「心臓発作誘発剤を間違って打ってしまいましたねぇ(・ω・)」
一同「GJ!!!」
ぢつは、メンゲレが打ったのはメレンゲだった・・・
帰りがけに、必死こいて隠れにきた雪風をとっ捕まえた御一同
ロンメル「こいつは結構ヤルらしいな(キツネ狩りを根に持ってるらしい)」
GF「いえあのその、できるもんなら好きにヤっちゃって結構ですから」
ミヒャエル・ヴィットマン「じゃぁ、少ぉ~しキツ目にヤってみようか」
エルンスト・レーム「ヤっちゃって良いんだな」
意気揚々と連行されていく雪風、天を仰ぐ冬月・・・
136 :
名無し三等兵:2013/01/08(火) 08:06:59.46 ID:Z4670QQl
そのまま若松に埋められて再び忘れられる冬月
スレは浮上してしまった冬月
139 :
1:2013/01/08(火) 13:21:06.39 ID:???
ネタで立てたスレがまだある事に驚きw
削除はいつしてくれても良いよ
プロダクションIGに移籍する冬月
過疎スレ上げるなボケ
艦長はもちろんガーゴイルさん
対ノーチラス戦闘艦に改造される冬月
キングがゼーレの最終兵器
和菓子と間違えられる冬月
全裸で陵辱尋問されても毅然としている冬月
148 :
1:2013/01/12(土) 02:03:58.95 ID:???
俺はこんなキモイ流れにするためスレを立てたわけじゃない
海自とか旧海軍の冬月を語りたかった(´・ω・`)
結局忘れ去られどうでもいいネタのダシとされる冬月&ふゆつき
>>148 日露開戦時の桂内閣の覚悟を予め知っておくべきだったよ、貴方は。
「始めるのは簡単だが、終わり方を間違わぬように頼みますぞ」ってね。
152 :
1:2013/01/14(月) 18:56:12.57 ID:???
またあがってるw
これは雪風とか台本に対する嫌味もあったんだよ
おまえらすっこんでろと魔王様に爆撃される
>>152&冬月姉妹
スレ立てた本人がすっこんでろと言われるとはw
ドヤかおで他所のスレに出没するなよ
まあ、スレ主の意向に沿う投稿を望むなら
ご自身のFBやtwitterでやって頂くしか無かろ
ガーゴイルはそろそろ終わりだよ
>>1 そんなに嫌なら最初から立てるな。ってか削除依頼くらい自分でやれw
『こんな嫌だスレは絶対嫌だ』スレでも立ててヒッキーしてろよww
1が嫌がり保守されるとは変わったスレだなw
今日でナディアDRM最終回だぜ
黄色い旗上げてる雪風を見て、ため息をつく冬月
「病気かよ・・・こんな夜に発射できないんて」
「いや、発射はできるんだが、なんか緑がかった膿がでるんだ」
(゚Д゚)キスカッ!
放置曝しプレイ中で誤爆をまともに喰う冬月
放置され過ぎてアガってしまう蜘蛛の巣だらけの冬月
実は秋月
しかも海保の
(何故かスレが生き残っている)奇跡の駆逐艦、冬月w
そして忘れ去られる冬月スレ
図は真希波を守るべき、14センチ砲で最後の射撃をする冬月。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.) おお・・・
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた女どもが
.しi r、_) | わしの子種が欲しいと騒いどる
+ | `ニニ' / +
ノ `ー―i´
⊂ニニ二 二ニニニニ⊃
. ・ / /
./ / . _ ,.... -‐‐
/ // * ,...- ' ゙゙
+/ // , '´ヽ ヽ _/
・| _ノ|_丿 / j´ `'ー、_ j
/ /`´ !ノ
/ '!.j
まだスレが落ちてない冬月『奇跡の駆逐艦』w
ワレアオバを連呼する冬月
しかも拡声器で
すべて冬月コウゾウの声で脳内再生と…。
ここ数日の雪風スレで行われている会話を理解できない冬月・・・
「吶喊少尉って誰?」
180 :
名無し三等兵:
浦阿少尉だよ、と親切にお約束発言をする雪風