1 :
名無し三等兵:
銃だけじゃなく軍用機でも行きましょう。
新型だから事故は仕方ない?事故がなくなるまで日本には持ってくるなよ。
機体は安全?じゃあ何で墜ちたんだよ、納得いく説明を頼む。
あと海外amazonで悪い意味で騒ぎになったレイプレイに名前が似てるのも
減点対象だな。
V-22オスプレイ
2 :
名無し三等兵:2012/06/29(金) 07:35:56.99 ID:???
おまんこ女学院
3 :
名無し三等兵:2012/06/29(金) 19:49:31.40 ID:keaYYV/4
ヘリよりも高速で垂直離着陸できんのは魅力だろww
射撃したら機内に一酸化炭素がたまるって欠陥品だろwwwちゃんと再設計しろやwww
P-39エアラコブラ
4 :
名無し三等兵:2012/06/29(金) 21:39:02.13 ID:???
離着陸の容易な前輪式降着装置に重武装
ルーキーを支援攻撃任務に就かせるには最適じゃね?
離着陸の事故は多いし胴は折れるは散々じゃねーか
Bf109F
5 :
名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:34:13.35 ID:???
scar形が嫌いなお魚銃
6 :
名無し三等兵:2012/07/01(日) 11:04:28.53 ID:???
ドイツの工業力が可能にした革新的な機構を誇る名戦闘機
Su-24 フェンサー
7 :
名無し三等兵:2012/07/01(日) 20:31:57.81 ID:rBTu0iB2
一機あたり五億ってめちゃくちゃ安いじゃないか
一機で20億ドルとかふざけてんのかwwwイージス艦買えるぞwww
B-2
8 :
名無し三等兵:2012/07/01(日) 20:50:32.95 ID:qr67zp/F
イージス艦よりたかいとかどうなん?
使われてるのが非対称の戦争なのが虚しい
男なら戦闘機
零戦52型丙
9 :
名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:13:01.74 ID:???
>>7 捕捉できず、気付いたときには焼け野原とか胸熱じゃないか
>>8 目ん玉ひん剥いてスレタイをよく読め
「軽」戦闘機(笑)
F-16
10 :
名無し三等兵:2012/07/01(日) 23:37:48.22 ID:???
現代版マスタングと言っても差し支えない洗練さ
うるさいハエ
F/A-18
11 :
名無し三等兵:2012/07/02(月) 01:11:53.47 ID:YbmCZI3j
一機で多様な任務をこなせるのは特に艦載機にはメリットデカすぎだろJK
飛行前は燃料が漏れるなんてありえねーだろww
SR-71
12 :
名無し三等兵:2012/07/02(月) 02:24:37.01 ID:???
SAMすら振り切れる速度と被撃墜記録0ってのは誇っていい
まさに蚊トンボ
U-2
13 :
名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:19:06.14 ID:UTSnkcn8
制空権さえ取れればあとは偵察し放題だし、コスパもそこそこいいからまだまだ使われるよ。
ルーデルじゃなければこんなもの使いこなせんわい
Ju-87G
14 :
名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:26:34.97 ID:???
人の何十倍も戦果をあげるルーデルの、専用機と思えば・・・
日本にもルーデルくれ!
三菱 キ-109
15 :
名無し三等兵:2012/07/04(水) 19:56:30.08 ID:8D9ZgqGC
航空機に高射砲を取り付けるという発想は悪くないはずだが
できそうにもないことを計画すんなwww
富嶽
16 :
名無し三等兵:2012/07/05(木) 12:03:55.30 ID:???
夢を追った技術者達の尽力は泣ける
大東亜欠陥機
陸軍四式戦闘機
17 :
名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:32:15.65 ID:a0j0EGXr
どこが欠陥機じゃボケwwP-51と互角に渡り合う性能はあったろうがwww
こっちが欠陥機
カーチス SB2Cヘルダイバー
18 :
名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:12:22.41 ID:???
世界最大の戦艦と戦い、これを沈めた武勲は不動
胴体が折れるのを防ぐパッチだらけの不細工
ホーカー・タイフーン
19 :
名無し三等兵:2012/07/06(金) 01:22:28.66 ID:SBgTPW6e
戦闘爆撃機として大成功したじゃないか
ブサイクなんだよてめぇww
フェアリーガネット
20 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:27:08.25 ID:???
対潜哨戒機としては必要十分だ、むしろデザインは関係ない
鉛筆が空飛ぶなww
F-104
21 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:38:54.20 ID:qnqqyfh7
一時期日本の空を守っただろ!
用途が分からない
F-15
22 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:49:25.94 ID:???
用途も何も最強の制空戦闘機じゃないですか
用途がわからないといえばこれ
Bf110
23 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:01:51.38 ID:???
戦闘爆撃機の魁だし、初期の電撃戦を支えた名機じゃないか
ノッペリ弱そうな外見、予定よりもコスト高、気に食わん
F-35
24 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 20:14:15.42 ID:???
11ヶ国で3000機以上採用された傑作機
F-15より先に生産終了する、乗ったパイロットが病気になる、海外には売らない、
そんでもって未だに実戦デビューできないのは欠陥機の証だろう(w
F-22
25 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 20:20:07.73 ID:???
でもやっぱり世界最強、F-15相手に100以上のスコアは伊達じゃない
いっつもやられやく
MiG-29
26 :
名無し三等兵:2012/07/08(日) 23:25:25.80 ID:???
第三世界では貴重な航空戦力だぞ
ザ・ヨーロッパ戦闘機 思想が全く進化してない
そんなヨーロッパにげんなりする
ユーロファイター タイフーン
27 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 00:15:36.04 ID:???
旧日本軍
米本土爆撃機計画
未完成
28 :
27:2012/07/09(月) 00:16:10.30 ID:???
スレ間違ったすまん
29 :
名無し三等兵:2012/07/09(月) 18:19:55.17 ID:???
トランシェ3からはAESAレーダー装備と
ミーティアミサイルにより最高クラスのBVR戦闘能力を得るだろう
実戦ではAIM-54は一発も当たらず、エンジンも最悪、防空戦闘機なのに晩期には対地攻撃に
投入される始末
F-14A
30 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 00:37:29.96 ID:QcxZjxcf
運動性能も悪くないし、地上攻撃でも使用されただけマシじゃないか
何も使われないまま退役しました
三菱F-1
31 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 03:37:34.14 ID:???
おいおい、使われたらマズいだろ。
曲がりなりにも機体は純国産でちゃんと作れたじゃないか。
横槍入って某機のバリエーションみたいな形、
天にも見放されて・・・
F-2
32 :
名無し三等兵:2012/07/10(火) 06:59:08.61 ID:???
改修型ではレーダー視程が改善されAAM-4Bが使用可能
JDCS(F)搭載、ASM-3、三次元高精度方探システム…
空自はF-2に相当惚れ込んでいるようです
お前は果たして練習機として必要だったのか?
T-2
33 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 15:01:38.78 ID:4E2vjXSH
超音速飛行の訓練には必要じゃないか
おじいちゃんいつまで飛んでるんですか
F-5 タイガー
34 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 17:18:02.72 ID:WmTTDxNt
安価でそこそこの性能、西側途上国のお友達
中途半端F/A-18A~D
35 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 18:46:28.48 ID:???
スパホと比べるとスペック的に若干見劣りするけど、充分な性能だろ
実際空母の甲板上は俺ら兄弟だらけ
というコトでマルチロール万歳
グリペン
36 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 20:59:26.86 ID:48ns6cE/
高速道路から離陸するにはこんな大きさで十分だし、陸続きならそんな航続距離なんて必要最低限でいいだろ
性能がとんがりすぎて使いづらいただの金食い虫
Mig-31
37 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 22:47:17.84 ID:???
漢の機体、パイロット
最高のパフォーマンス
高高度チキン
B52
38 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 01:49:36.08 ID:Zz+wtf5l
何百発ものJDAMを積んでいつでも呼び出して近接航空支援を受けれる機体ってこれ以外にないだろww
そんなB-52よりも早く退役することになったかわいそうな子
B-1
39 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 02:06:33.28 ID:???
短い間とはいえ、抑止という戦略兵器の最大目的を立派に果たしたじゃないか
急降下爆撃可能な戦略爆撃機(笑)
He177
40 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 15:29:46.08 ID:CrZa3Dhv
ややこしい機械作れるのが独逸の素晴らしさ
零戦
41 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 21:12:37.14 ID:???
500km/hを超える最高速度
F-22
42 :
名無し三等兵:2012/07/15(日) 22:46:13.33 ID:???
他の追随を許さぬ誰もが認める世界最強航空支配戦闘機!
誰もが認めるパチステルス
J-20
43 :
名無し三等兵:2012/07/19(木) 01:03:12.05 ID:RAbXmKYg
自力で作るという意欲だけでもすごいが
で、おまえはいつ飛ぶんだい?
心神
44 :
名無し三等兵:2012/07/19(木) 06:26:12.26 ID:u/QeTaOp
made in Japanだとネトウヨは大喜びだが?
アメリカ人が乗ったら困るだろ考えろ
震電
45 :
名無し三等兵:2012/07/20(金) 18:10:08.63 ID:???
アメリカの考えた前翼機よりずっと洗練されてるぞ。
おかげで、模型屋や小説家は大助かりだ w
似たようなコンセプトなのに、なんともカッコ悪い
閃電
46 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 02:53:04.48 ID:jXp6Ipiv
武装は機首に集中できるし、視界もいいから邀撃機としては向いているんだよ
空中戦できないのにFナンバー名乗んなwww
F-111
47 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 09:56:52.74 ID:???
48 :
名無し三等兵:2012/07/22(日) 22:04:35.83 ID:???
>>46 電子戦型で非武装のEF-111がミラージュ3をマニューバーキルしたじゃないか
公式の撃墜記録にもなったし
現場からも不評だった
X-32
49 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:52:49.32 ID:QvXurlG1
ステルス性ではF-35に勝ってるZE
いいところがないってどういうことよ
P-40
50 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 02:09:11.10 ID:???
頑丈で扱い易いという軍用機としての美徳をしっかり持っている
しかも天下のフライングタイガース御用達だ
なんで改良型なのに胴が折れるのか
Bf109F
51 :
名無し三等兵:2012/07/25(水) 16:03:08.92 ID:7GmSPCdQ
モーターカノンがかっこいいのでそれだけで全て許せる
音がうるさいんだよ
最初っから火星エンジン積んでりゃい号作戦に間に合っただろ
天山一一型
52 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 21:50:34.17 ID:HNHhdrdM
雷撃機としては世界最高水準の性能を持ってるじゃないか
いくら長距離を飛びたいからといってもこんな発想があってたまるかwwどう見ても手抜きだろww
P-82 ツインムスタング
53 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:03:13.64 ID:3XgAK3fo
こういうのはね、後世の子供やお兄ちゃんが喜ぶんだよ。
F-101 ヴードゥー 、中国の動画サイトみたいな名前だなw、だせえww。
あと、翼と胴体の大きさアンバランスすぎだろwwww。
54 :
名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:38:40.97 ID:TJwNyEhL
ファントムの兄さんですがな
男なら戦闘機
零戦22型甲
55 :
名無し三等兵:2012/07/30(月) 19:57:48.40 ID:qd5IjZMa
九九式二〇粍二号機銃はB-17も屠れる高性能な機関砲だろ?
B-17に穴さえあけません
隼
56 :
名無し三等兵:2012/07/30(月) 20:33:01.27 ID:mzGMMkBj
人気高いしカッコいいと自分は思う
デファイアント
57 :
名無し三等兵:2012/07/31(火) 09:10:05.63 ID:mBj2YMVA
挑戦的でいいじゃないか
遅いぞ A10サンダーボルトⅡ
58 :
名無し三等兵:2012/07/31(火) 09:21:01.67 ID:CeZnqDMd
ルーデル様がご指導なさった航空機が悪いわけがない。
噛ませ犬が日本に来やがった。
MiG-25
59 :
名無し三等兵:2012/07/31(火) 09:44:50.12 ID:???
最高時速マッハ3以上を機体にハイテク素材を
使用せず達成したのは凄いと思う。
固定脚には萌えない
Ju87
60 :
名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:05:44.38 ID:???
ルーデル閣下搭乗機
丸みがダサい
A-6イントルーダー
61 :
名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:24:30.18 ID:???
核が積めるんなら上等じゃないか
これこそ愚鈍
F-111
62 :
名無し三等兵:2012/07/31(火) 18:44:39.85 ID:CeZnqDMd
湾岸戦争でのマニューバキルと爆撃は有名。
ボロイ、遅い、ダサイ、破壊者(笑)
TBD デバステーター
63 :
名無し三等兵:2012/08/01(水) 16:17:57.03 ID:???
太平洋だから足が短いなんて言われるんですよ
アイツなんか複葉機よ
ソードフィッシュ
64 :
名無し三等兵:2012/08/01(水) 18:57:34.52 ID:???
被弾しても布張りだから問題ない
被弾したらすぐ燃えるライター
一式陸攻
65 :
名無し三等兵:2012/08/02(木) 01:11:38.10 ID:OpgrRM/c
コードネームが巨乳の看護婦さんとか最高ですね。
もう要らないんだよ、飛行船とか。
第八飛行船
66 :
名無し三等兵:2012/08/03(金) 20:25:05.54 ID:tUaIZfDf
飛行機つくるよか簡単だぞwwヘリウム詰めればいいものww
せっかくのジェットエンジンを特攻に使うなんてもったいなさすぎだろww有効な使い道いくらでもあんだろうが
橘花
67 :
名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:30:10.02 ID:???
日本ロケットのパイオニア
着艦できない子
F-35C
68 :
名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:47:33.16 ID:???
おまえ、色んな国がまだ期待してくれてるだけいいじゃないかー
負けたぜ!
X-32
69 :
名無し三等兵:2012/08/04(土) 17:00:00.48 ID:nVOAD7ao
ステルス性ではF-35に勝っていたろ
金食い虫
F-14
70 :
名無し三等兵:2012/08/04(土) 20:03:12.78 ID:???
可変翼は男のロマン
レーダー無し(笑)
F-5一同
71 :
名無し三等兵:2012/08/04(土) 20:40:51.61 ID:???
低価格ゆえ発展途上国でもジェット戦闘機が装備できるんじゃないか。
こんなブサイクが空を飛ぶのが不思議
ポリカルポフI-16
72 :
名無し三等兵:2012/08/05(日) 01:55:56.86 ID:???
そんなことないよ!可愛らしい戦闘機じゃないか!!
なんだこのブッサイクなエンジンカウルはぁ!?
そのうえコードネームもダサい!!
九七式司令部偵察機
73 :
名無し三等兵:2012/08/05(日) 14:09:31.25 ID:???
空気抵抗少なくて良いと思うぞ
バラライカ(笑)
MiG-21
74 :
名無し三等兵:2012/08/05(日) 19:22:44.11 ID:???
ベトナム戦争では米軍機を大いに苦しめたぞ
400機も落とされたワイルドウィーゼル機(笑)
F-105
75 :
名無し三等兵:2012/08/05(日) 23:42:23.21 ID:???
デザインカッコいいしマルチロール機の先駆けともいえる存在だろ
不細工な単葉機だなぁ・・・
ポリカルポフI-15
76 :
名無し三等兵:2012/08/06(月) 22:08:44.20 ID:???
全金属性戦闘機では世界初の引き込み脚採用
想定通りの活躍ができず整備員さんをてこずらせた悪いコ
三式戦闘機飛燕
77 :
名無し三等兵:2012/08/06(月) 23:11:09.58 ID:NIk1Hdk9
SB-2にロマンを感じる
78 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 02:57:25.36 ID:TIVYFmno
>>76 B-29を迎撃できる数少ない機体だぞ
何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない
デファイアント
79 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 03:10:29.46 ID:???
でも射撃訓練機として活躍できるようになって良かったじゃないか
艦上機としては失格だな
F4U コルセア
80 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 12:15:25.26 ID:W/9XLGUo
逆ガルがかっこいい
最強の艦上戦闘機だった
零戦21型
81 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 14:51:12.36 ID:???
両手の先をぴんと立てた姿がかわいい。あのまま飛んで欲しかった。
二式単座戦闘機 「鍾馗」
82 :
名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:39:04.49 ID:???
日本機らしからぬパワフルさとタフさが斬新
B-29迎撃でかなりの戦果をあげたじゃないか
ドラゴンスレイヤー(笑)
屠龍
83 :
名無し三等兵:2012/08/11(土) 09:23:21.66 ID:uFC7+4UA
屠龍の部隊は対B-29戦のエースだぞww
同じ迎撃機でもこっちは性能は良くなかったみたいだが
F-102 デルタダガー
84 :
名無し三等兵:2012/08/11(土) 10:04:46.06 ID:???
エリアルールのパイオニアじゃないですか
騒音メーカー
F/A-18E/F
85 :
名無し三等兵:2012/08/12(日) 10:40:12.31 ID:???
エンジンが2つあるから米軍パイロットの奥様にも好評じゃないですか
試作のみのおかげで妄想ばかり先走りしている震電
86 :
名無し三等兵:2012/08/12(日) 19:42:29.38 ID:???
ところがあながち妄想では片づけられない可能性を秘めていたそうじゃないか
他人(他国)のふんどし(エンジン)で相撲をとるボッタクリ野郎
つーか、優秀すぎ
P-51
87 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 00:14:05.99 ID:fyHyaJZ3
ロールスロイスのエンジンを積んだら性能が格段に良くなっちゃったから仕方ないじゃないか
燃料タンクを積む位置おかしいだろww空気抵抗増えるだろうがww
BAC ライトニング
88 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 07:26:33.27 ID:???
イギリスなら何しても許される
政治的に失敗
F-2
89 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 10:45:38.94 ID:sq6DQ9rd
対艦番長なめんなよ
だって韓国ですもん
T-50
90 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 19:03:35.89 ID:???
もしかしたら米軍が採用するかもしれんぞ
塗装まで剥がすとかww
F-15ストリークイーグル
91 :
名無し三等兵:2012/08/14(火) 09:42:04.14 ID:KhqR2lkD
WW2の大型爆撃機と同等かそれ以上積めるんだから文句言うなよww
ソードフィッシュの後継機のはずがソードフィッシュよりも早く退役したバカww
フェアリー・アルバコア
92 :
名無し三等兵:2012/08/14(火) 21:02:26.01 ID:thvr/3XH
可変ピッチペラとか油圧式フラップとかの近代化努力は褒めるべきっしょ
どっからみてもかっこわるい
ブラックバーン ビバリー
93 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 00:22:44.96 ID:bUrwio4h
見た目だけよくたって性能が悪ければ文句は言われないと小一時間(ry
用途特殊すぎだろwwこんな単用途機今じゃ運用出来んだろ
OV-10 ブロンコ
94 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 00:58:12.63 ID:???
弱いものいじめの非対称戦ではまだ使えるだろ
本当は弱いくせに持ち上げられてて嫌い
Su-27
95 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 07:16:14.27 ID:???
あのプガチョフ・コブラが出来るじゃないか
航続距離も増漕ありのF-15Aとほぼ同じだったはず
ミサイル四発しか積めないとか・・・
F-15SE
96 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 08:52:41.44 ID:???
ステルスは大事
これ豆な
強いと言われながら実は糞エンジン搭載機
Me262
97 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 09:41:19.58 ID:Ykbmx+03
世界で初めて実戦したジェット機やぞ
航空史に名を残した点は偉大
そう簡単にロケット当たるとおもっとるんか
Ba 349「ナッター」
98 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 14:47:38.66 ID:???
バウナッターって此処から来てるのか?
一発当たればデカイって嫌いじゃないぜ
P-61とかなんなん?旋回機銃故障しまくりの
着陸難度高過ぎとか戦闘以前の問題だろ
99 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 17:39:24.73 ID:???
そうは言っても12.7mmと20mm4門ずつの武装はやはり強力。
何より、レーダー標準搭載の夜戦機として先駆けて作られたのは誇っていい。
LaGG-1よ・・・お前は本当にどうしようもないな。
作っていきなり実戦投入、テストは戦場でってキチガイだろ。
航続距離短過ぎ、機動性最低、整備性劣悪、おまけに機体は合板。
引込式脚だけが取り柄のIl-16より劣るとか馬鹿なの?
100 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 19:03:02.16 ID:O1MfgsNH
LaGG-3やLa-5のベースになったと考えるんだ。こいつの欠陥のせいで名機が生まれたと考えるんだ
ルーデルじゃなければ操縦できないような代物いくつも作んなww資源の無駄遣いだろww
Ju-87G
だがそのコンビが凄まじい戦果を上げたのもまた事実
絶対国産F-X案のカナードデルタのほうが良かった
F-2
なんだかんだで200機以上量産された上にルーデル以外のパイロットでも戦果あげてるじゃないか。
ヘリコで早期警戒wwwしかも正規空母搭載機wwwwww
Ka-31
103 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 20:14:49.54 ID:Fz26IdtA
>>101 ASM4発積める攻撃機は例にないからそれだけでも高性能だといえるけどな。実戦経験がないからなんとも言えないけど
いつ使い物になるのができるのですか?ハリアーがもう寿命で航空支援の戦力に穴が開く寸前なんですが by海兵隊・イギリス海軍
F-35C
B型な
従来のVTOL機は搭載量や電子装備が機体の制約上どうしても劣っていた
しかしF-35Bは圧倒的な各種探知装置、電子装備、ステルス性と十分な搭載量を備えている
軽空母や揚陸艦、簡易基地、改装タンカーから発進可能で、第四世代を一方的に狩る戦闘機が誕生しようとしている
F-35Bは世界のミリタリーバランスを変容させる恐ろしい機体だぞ
ウルサすぎ
F/A-18E/F
貴女震災時に東北上空を飛びまわり、高精度カメラで3万枚撮影し、
SOSの欠片も見逃さないとかやってたじゃん、帳消しどころかお釣りくるわ
ちょっと重戦寄りになっただけで遥かに使い勝手悪くなっただけって…
仕分けて良かったんと違うか?零戦32型
実は現場ではロールレートの改善と加速力のアップで
奪い合いになるくらい好評だったとか。
数ありゃいいってもんじゃないんだよ
フレッチャー(ww2)級
107 :
106:2012/08/18(土) 23:34:16.25 ID:???
とんでもない間違い
数ありゃいいってもんじゃないんだよ!
F6Fヘルキャット
操縦性良いわ運動性能良いわ良いこと尽くめじゃん
試験飛行中に風防脱落とはまだまだだな・・・
KT-1
109 :
名無し三等兵:2012/08/19(日) 14:14:07.38 ID:yt4pzOPw
マンホールに撃墜されるよかマシじゃん
F-15K
110 :
名無し三等兵:2012/08/20(月) 22:47:29.26 ID:d4m/WYWN
F-15を持てるだけの経済力があるってことジャマイカ
お願いですから翼を折り畳んだまま飛ばないでください by 航空母艦整備員一同
F-8 クルセイダー
信頼性が高く評判が良かったそうじゃないか
(別スレなら可変仰角装置を突っ込んだがなー)
二番煎じは嫌いなんだよ
A-7 コルセアII
112 :
名無し三等兵:2012/08/21(火) 10:24:36.97 ID:Wxi+fTLB
F-8の欠点を改良してF-8よりもいいところも多いじゃん。信頼性が高ければ二番煎じだろうと問題ないんですよ
制空権が取れないと使えないってどういうことよ?
AC-130
CODのやりすぎか?
旋回方向の反対側から攻撃食らったらどうするんだよ
州兵にも愛される何でもござれの
KC-135
>>112 制空権さえ取れればやりたい放題だぞ
攻撃機にアムラームを積む権利は無い!
サイドワインダーで十分だ!
A-12 アヴェンジャーII
あんたそんなもん積まなくても撃たれないだろ、ステルスはいいよなあ
と、馬鹿でかいRCSのA-6が嘆いています
117 :
名無し三等兵:2012/08/22(水) 08:50:40.55 ID:+DkxucpG
AAMを積めるだけマシじゃないか、こっちはケツのバルカン砲一門だけだぜ
とRCSが100m2のB-52がこっちをみています
あんたは寿命が長いからいいでしょうに。
とF-14がもうしております
映画、コミック、ゲーム等エンターテイメント業界への多大な影響は計り知れず
THE・負け犬
YF-23
120 :
名無し三等兵:2012/08/22(水) 19:41:41.69 ID:52tfqFSV
F-22よりも高速で搭載燃料が大きいし、エースコンバットにも出てたから存在感はゼロじゃないよ
こっちはたった3機だけだぜ作られたの
F-20
「あの」作品のおかげで記憶に残る戦闘機になったのだからいいと思うけど。
白地に青のカラーリング、ユニコーンのエンブレムはかっこよかったよね。
カタログスペック(しかも計画値)が先走って、ゲルマン厨がうざいのなんの
フォッケウルフTa152H
122 :
名無し三等兵:2012/08/24(金) 02:10:09.14 ID:8jSDqtjT
エースパイロットがいるくらいだから、性能は悪くないんだけど
な ぜ 作 っ た し
Me163コメート
123 :
名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:05:54.80 ID:acngw0Dx
ヴァルター式ロケットエンジンとか、浪漫溢れるじゃないか。
9回裏2アウト2ストライクでは来るのが遅すぎだ。
そもそも速度重視の時代に空戦重視ってどうなのよ。
過大評価されてるんじゃないのか?
烈風
124 :
名無し三等兵:2012/08/24(金) 11:48:58.93 ID:HDhgf7iv
>速度重視の時代に空戦重視
ある意味それこそが日本人の民族性っぽくて素敵やん?
三菱鉛筆www
F-104J
イーグル墜とせる
鈍重
T-2高等練習機(後期型)
126 :
名無し三等兵:2012/08/24(金) 20:26:29.32 ID:LtrNMUa4
こいつを元にF-1が作られたくらいだし、機敏すぎると対地攻撃にはむかんのだよ
こいつでスピットファイアに挑むとか無謀だろww
BF-110
若葉マークのヘス閣下でも操縦できるんですぜ
下半身、布製
ハリケーン
英国本土航空決戦ではスピットよりも幅広く活躍してるし。
ほんとに褒めるところがない
MXY-7 桜花
言い難いが…「対艦ミサイルの元祖」だぞ
ザ・バカ
キ105
130 :
名無し三等兵:2012/08/26(日) 11:00:17.01 ID:jkunaSQJ
そこそこの機体でしょ本当の馬鹿を教えてやる
特殊攻撃機 桜花
軍用機じゃなくて有人ミサイルだろ?
特殊攻撃機 橘花
え、Me262のパクリでしょ?
ジェット戦闘機とはこういうものだよ
F-86
134 :
名無し三等兵:2012/08/26(日) 19:42:59.36 ID:SubZhJvf
>>131 ジェットエンジンの図面は失われたから一から作ってるし、日本初の国産ジェット機だぞ
どうしてこうなった
Do335 プファイル
135 :
名無し三等兵:2012/08/26(日) 21:12:35.80 ID:jkunaSQJ
>>134 技術的には凄いよね。後ろのプロペラだけで零戦より速いとか凄い。
一式戦闘機 隼3型甲
136 :
名無し三等兵:2012/08/26(日) 21:21:19.53 ID:3NlVuWYn
機動力は高いがいかんせん打撃力が弱い
打撃力なら
P-47D
>>136 戦闘にほとんど出会わない幸運の機体、しかも後の機体の基礎にもなったことは技術史にも残ってる
旧型より早く退役した新型
フェアリーアルバコア
138 :
◆XV00UpuNRE :2012/08/26(日) 22:17:01.17 ID:lEuiDVoZ
映画「るろうに剣心」見てきた、面白かったお。
139 :
名無し三等兵:2012/08/27(月) 10:56:18.62 ID:8joz072Z
>>137 ただ可変ピッチプロペラや密閉式風防などソードフィッシュに比べれいくばくかは近代化されているぞ
結局使えなかった新型
B-58ハスラー
核爆弾を格納する外装式ポッドや脱出カプセル、
デルタ翼や素材の工夫、マッハ2のスピードと、
語るところはありすぎだぜ?
B-25があるのに存在意義が分からん
マーチンB-26マローダー
141 :
名無し三等兵:2012/08/27(月) 21:33:37.91 ID:CPEAeb1Y
改良型のB-26Bになってからは不具合も減ったし、主に使われたヨーロッパ戦線では損耗率は最低だったぞ。だから性能はいいんだよ
こっちのほうが存在意義がわからん
XB-70
コンプレッション・リフトを実機に応用した功績は大きい
更にわけわからん
XF-108
143 :
名無し三等兵:2012/08/28(火) 21:46:56.97 ID:vqCzKsm/
ただこいつに積もうとしていたAN/ASG-18とAIM-47はトムキャットのフェニックスとその火器管制装置のベースになっているから無意味じゃないよ
誰かこいつは使えないと忠告する奴はいなかったのか?
トリープフリューゲル
V2的なものじゃね?
何かのブレイクスルーがあれば何かしら化けていたかも…それはないかwww
まぁ過渡期として必要なものだったんでしょう
優等生風でどうも馴染めん
F-15
145 :
名無し三等兵:2012/08/29(水) 14:25:34.13 ID:pIsazn1M
湾岸戦争の撃墜0はマジスゲェ
原型機が原型機なんで・・・
F-15(初代)
146 :
名無し三等兵:2012/08/29(水) 19:44:26.12 ID:EphJ1PVc
たった36機なのに朝鮮戦争で活躍し、消防機としても活躍しと申し分ないぞ、その活躍ぶりはイーグルに勝るとも劣らない。
名古屋撃ちすんぞゴルァ
A-26 インベーダー
147 :
146:2012/08/30(木) 20:46:44.69 ID:???
コメントがなかなか来ないからインベーダーは帰還したほうがよかですか
そのうち来るからキニスンナ。
かくいう俺もウィキペで調べてこないと分からなかった。
太平洋戦争末期の米軍機はどれもOパーツぞろいだけど
こいつもその例に洩れないよね。現役機としても長命だったし。
素直に97艦攻転用すりゃよかったのに
97式軽爆
150 :
名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:04:33.34 ID:2j4fhY+y
97艦攻よりも頑丈だからいいじゃん、陸の軍用機なら、頑丈さは重要だよ。
ドイツ相手に使えなかったからといって照準器を外した余り物押し付けんじゃねー(#゚Д゚)ゴルァ!! by フィンランド空軍
F2A バッファロー
だがそのフィンランドではこいつを扱うエースがいっぱい出ているぜ
Mig-17
152 :
名無し三等兵:2012/09/03(月) 10:42:56.76 ID:dviHTzZW
フィンランドで極彩色のペイントされて、目の保養になります。
陸軍2式単戦
153 :
名無し三等兵:2012/09/03(月) 11:14:46.59 ID:??? BE:1022803643-2BP(0)
設計に携わった人は隼より最高傑作だって言ってるよ
それに上昇、加速急降下性能は優秀だよ。
わっちょ、こっちみんなw
のっぺりボディは前から見ると怖いんだよ
F-22 ラプター
154 :
名無し三等兵:2012/09/03(月) 11:56:29.77 ID:vkLgOQB9
Su-27相手にキルレシオ118:0というのは驚異的だぞwwこっち見られたら命ないわww
同航戦を仕掛けて撃墜?んなもんできるわけねぇーだろww
デファイアント
ちゃんとした夜間戦闘機が出てくるまでのつなぎとしての役割は果たせたけどな
木製だからほっとくとキノコが生えてくるんでしょ?笑えるww
デハビランド・モスキート
木製はステルス性がいいよ、そして俺は某STGでそいつばっかり使っていた
キムチ臭くなりやがって
Fー16C
F-16はバランスがとれているからキムチ臭いのを我慢すればいいぞww
俺のことパクったろ byジャギュア
三菱F-1
158 :
名無し三等兵:2012/09/06(木) 13:23:21.71 ID:lRw5kEd3
飛行性能はパクリ元よりはるかにいい。
日本工業製品で初めて辞書に載った
零戦
それは褒めているのか?
鈍足でぶす
F2Aバッファロー
>>158 目ん玉ひん剥いてスレタイをよく読め
>>159 渡りにわたってフィンランドでは大戦果を上げているぞ。だから性能は悪くない。それに、あのユーティライネンもこいつに乗っていたそうじゃないか
ミサイル万能論?なに寝言言ってんだ?
F-106 デルタダート
SAGEとデータリンクしたその姿は現代迎撃機の原型と言っても過言じゃない
それに知ってるか?F-106は格闘戦もこなせるんだぜ
ブラックジャックもそうだがソ連はアメリカ機をパクりすぎだ
Su-24フェンサー
1機約5億円の購入費はアメリカでは到底真似できないだろう。それに要求仕様が似通うと形も似てくるものさ。
1機2,000億?ああ、高すぎてもったいないから使えない子ですね。イージス艦のほうがよっぽどコストパフォーマンスがいいけどな
B-2
そのデザイン、俺は好きよ
如何にも未来的っていう
居住性最悪、パクリの医師Tu-160ブラックジャック
優美で美麗な翼だろ?最高じゃないか。
コレなんてスルメだぜ?
YF-23
165 :
名無し三等兵:2012/09/07(金) 17:29:55.10 ID:L7qJMwwH
ステルスの為にはあの形状が一番
航続距離が短く戦闘空中哨戒ができんとか・・・
F7Uカットラス
無尾翼は当時、高速性を出すための苦肉の策なのさ。
なんでイギリスは性能もデザインもまともなのを作れない、いや、作ろうとする意欲すらないんだろう?
アブロ バルカン
フォークランド戦争でのブラックバック作戦。
これだけでご飯3杯はいける。
あー重たい
XF10Fジャガー
時代が早すぎたんだよ。仕方ないね
高性能化のためにいろいろと犠牲にしすぎな件(特に防御)
零戦
後期型は防弾性能が向上し米軍機と同性能の無線機を搭載
ジャギュアと違ってほとんど改修されず晩期にはほとんど特攻機みたいなものだった
三菱F-1
当時のASMを使った対艦攻撃はかなり有用
対地能力がまともにない攻撃機
F-15K
ハードル高いな…。誉めなきゃいかんのだろ…?
ああ、曲がりなりにもF15系列だからね。すごいよね。
大きさ以外Mig-21と区別がつかねー。
Su-9
Mig-21は輸出メインだけど、Su-9は防空軍専用だから精鋭部隊が乗ってる戦闘機と考えれば見分けやすいぞ
ベレンコ中尉亡命事件で化けの皮が剥がれた可哀想な子
Mig-25
それでも冷却用アルコールの人気は高い。
A-10になりたかった子
Su-25
安価で重武装だから他国にかなり輸出されてるし、ガソリンやディーゼル燃料も使え、エンジンまわりにチタン装甲をつけてからは生存性が大幅にアップしたと、
アメリカくらいしか使えないA-10よりも活躍してるぞ
結局使えなかったよねww
Yak-38
175 :
名無し三等兵:2012/09/09(日) 21:29:41.22 ID:LS3hpaKH
エリア88にも登場したじゃないか、敵キャラだけど
グラマンFF-1
引き込み脚採用してるだけでもすごいじゃないか
一方日本はいまだに固定脚
九六艦戦
設計者は君の方が零戦よりも設計として価値があったと回想してたじゃないか
弱い者いじめしかしてないくせに……
ボーファイター
索敵、爆撃、雷撃とかを1機でこなせるのは普通に魅力だぞ、こいつ1機による混成攻撃航空団を編成できるくらいだし。
だからこいつみたいに単能機は役立たずになるから
九九式襲撃機
どこぞの海の棺桶と違ってきちんと防弾装甲してるし偵察型もあるぞ
信頼性の高さから終戦まで活躍してたぞ
真の単能機とはおめーのことをいうんだよ棺桶野郎
99艦爆
太平洋戦争劈頭の帝國海軍による「海の電撃戦」の立役者じゃないか。
インド洋作戦の命中率とか、もう神域だろ。
なんか、暗澹たる気分にさせられる キ115「剣」
181 :
名無し三等兵:2012/09/11(火) 00:48:04.90 ID:8uf0uq0H
使われなかったのが一番の幸運。使ってたらもっと悲惨なことになってたよ。
こいつの面倒を見るために俺たちが空の見張りとかやってらんねー by F-16,F-15,F/A-18パイロット一同
AC-130
トリガーハッピーな奴にもってこいじゃん?
安全だと思ってた超高高度を飛んでも結局大国相手には通用しなかったんだ。
U-2
子供のころ映画でみたけどアクロバットな回避行動に感動したよ(結局墜ちちゃったけど)
やかましくてノロマなウドの大木
F/A-18
イモねーちゃんっぽくて好きだけどな・・・
「本当にやかましいってのはだな・・・」byマルヨン
やろうと思えばイーグル落とせる
訓練で「撃墜」されたことがあるF-15J
噂だけど、あのラプタンも仮想戦で撃墜されたこともあるとか…
とことんカッコ悪い上に性能も大したことない
雷電
中高度までの上昇力と高速度域での運動性は素晴らしかったじゃないか。
紫電改みたいにカタログスペックだけ高性能なのよりも信頼出来る機体だよ。
設計「だけ」は優れた機体
銀河
188 :
名無し三等兵:2012/09/12(水) 01:36:34.02 ID:h7fab6xQ
誉が調子悪いのは銀河だけじゃないし、エンジンさえ良ければ活躍していたかもね
存在自体問題外
桜花
いーじゃん
とことんバカに徹しててw
鬼畜の乗り物
B29
正に贅沢は素敵だを体現化した機体 与圧室、エアコンも完備で乗り心地は抜群!
改良機のB-50が大して変わらぬ外見なのも基本設計が優秀な証
ドイツの爆撃機って小物感が否めない
Ju88
191 :
名無し三等兵:2012/09/12(水) 20:05:57.50 ID:gbzbSj55
洗練されたデザイン、(当時の)Bf109を上回る高速性、急降下爆撃や雷撃、夜間戦闘機、哨戒とここまでこなすことができるのに、何が不満だけ by Hermann G?ring
空飛ぶライター
一式陸攻
結構活躍とかしてたじゃないか
あと緑十字
なんで特攻に使われなきゃいかんのよ
白菊
それは飛行機のせいではないだろう・・・
なんか、子持ちのメダカみたいで愛嬌あるし、戦時でなけりゃ、民間でもいろいろ使いでのありそうな飛行機じゃないか
一体どの辺が誉められるのか聞いてみたい 烈風
間に合わなかった故に、いくらでも妄想の対象に出来る!
カッコ良いし性能もよさげだが、全然間に合ってない
ピョレミルスキ
195 :
名無し三等兵:2012/09/14(金) 21:58:36.44 ID:fuXUzZIu
何、ソ連機と戦って無残な姿になるよりずっといいじゃん
フォークランドで有名になったのはこいつじゃなくてエグゾセだから!
シュペル・エタンダール
エグゾセのおかげで有名になれたじゃないか
長所が見つからない
F-CK-1 経国
でも俺あのデザイン嫌いじゃないゼ
ドイツに単発空冷って似合わないよねー。
FW190A
高高度性能を除けば紛れもない傑作機だぜ?
速いだけじゃん
Bf109シリーズ
速いだけじゃないよ。翼内兵装も搭載できるよ。
ゼロ戦より一年遅れの癖に兵装貧弱だわバッファローより遅いわ…
おそぶさ、否、はやぶさw
200 :
名無し三等兵:2012/09/15(土) 23:59:33.73 ID:INImTOo3
兵装は貧弱だけどどこぞと違ってちゃんと防弾も考えてあるし、P-51だって撃墜してるぞ。
流石陸軍機第1位の生産数は伊達じゃない
できると思ったのか?
超大型戦略爆撃機 富嶽
夢はデカい方がいい
こんなスケールのデカい事を考える日本人が当時はいたのだなと感心する
アメリカ人のデザインは大ざっぱだよな
B-36
期間は短かったけど核攻撃の中核を担った機体だぞ
練習機にも戦闘機にも中途半端、あ、PAKFAじゃないよ
韓国製T-50
低性能なほど助かります by 航空自衛隊
サノバビッチ・セカンドクラス(二流のろくでなし)とは言い得て妙だなww
SB2Cヘルダイバー
大和を沈めたりとアベンジャーと一緒に連合艦隊の攻撃に活躍したじゃん
大東亜欠陥機
四式戦闘機 疾風
205 :
名無し三等兵:2012/09/17(月) 23:12:03.66 ID:H2DN0tnN
ただ欠陥機であってもWW2後半の日本軍のエースだったし、生産数第3位は伊達じゃない
一挺70万とか高すぎww素直にボルトアクションライフル使ったほうがいいだろww
PSG1
206 :
名無し三等兵:2012/09/17(月) 23:18:36.00 ID:H2DN0tnN
>>205訂正 勘違いしてたww
ただ欠陥機であってもWW2後半の日本軍のエースだったし、生産数第3位は伊達じゃない
主翼の上に燃料タンクとかアホかww空気抵抗大きくなるだろww
BAC (E.E.)ライトニング
まさに英国が生んだ新しい発想じゃなないか。エンジン縦置きって誰も(ry
ジャギュアのパクリ乙
川崎F-1
ジャギュアと見た目は同じだけど、主翼が軽くて頑丈な構造になっていたりと、中身は全然違うらしい。
なに、目的が似通っていたら見た目も似てくるのさ。
どう見てもUFOです。本当にありがとうございました。
XF5U フライングパンケーキ
変な機体を金かけて開発、実験できるのは国力に余裕がある証拠じゃないか
見た目がいまいち迫力がないんだよなぁ…
会社も落ちぶれていったし
サーブ 37 ビゲン
スウェーデンが独自に作り上げた機体
緊急時は高速道路から離着陸ていう設計思想も素晴らしい
さすが北欧は国防にも先進性がある
一生懸命作ったのは分かるけど…
三菱F-1
「三菱」
もうそれだけで十分じゃないか
キモ過ぎ F5F
212 :
名無し三等兵:2012/09/19(水) 22:19:01.72 ID:FfuILrZ5
自国でちゃんとした(他国と遜色ない)攻撃機が作れるというだけでもすごい事だぞ
制空権ないと使えないなんて…
A-10C
アホの一つ覚え
糞スレ保守ですかw
214 :
212:2012/09/19(水) 22:37:09.08 ID:???
>>212 A-10Cはエンジントラブルのため帰投します。
M249持ち歩いて真っ先に狙われるよりはいいと思うし、Minimiの100発マガジンはかさばるのよ
いくらなんでも生産工程はしょりすぎだろ
PPs-43
>>211 XF5F スカイロケットのことだよな?
たった1機のみ作られただけなのに、こんなにインパクトを与えた試作機はそうないぞww
地上にいるときは燃料ダダ漏れっていろいろと危険すぎるだろww
SR-71
ほぼ引火しないから大丈夫さ。それに夢のM3級の超音速機だぜ。とても高く飛べるしな。
被撃墜数0の驚異の偵察機。
それにくらべて高く飛べるのだけが取り柄の子
U-2S
なんだかんだ言ったってコストパフォーマンスの良さから今でも使われているし、NASAでは研究用に配備しているじゃん
超音速で低空から核爆弾を落とすという発想がマジキチ
B-1
まずフォルムが美しい。さながら白鳥のよう。
それが超低空で地形に身を潜めながら音速超えて侵攻、致命的な一撃お見舞いするんだぜ?
最高にCOOLじゃないか!まさしくNINJA。U・S・A!U・S・A!
それにひきかえB-52よ、お前ときたら・・・とにかく美しくない。
手当たり次第とりあえずばら撒いとけば何とかなるだろ?って・・・もうアホの子やん。ベトナム(失笑)
空母に搭載可能w
ノースアメリカンB‐25
ガチで空母に搭載可能だが、それだけ。
B-52が空母に載せれると言っていいのは福島瑞穂だけだぞwww
それはさておき、
空母に乗っけて本土空襲をやった結果日本軍は大混乱したし、戦略的には大成功だぞ
離着陸時に旧式であるはずのレシプロ機に護衛されるというのは屈辱的じゃないかね?
Me262
戦闘そのものの損害はそれ程でもないぞ
圧倒的なスピードとロケット弾の速射で重爆撃機と渡り合うとか最高の男のロマンとは思わないかね?
二代目と比べてもはや空気同然
FH-1 ファントム
戦時中に作られたジェット機としては随分と上等だし、なんせ世界で初めて空母からの発着艦に成功した飛行機だぞ
鈍重すぎて機関砲でも撃ち落とせそうな勢い
Mi-24 ハインド
コマンド部隊を前線に送り届けたついでに
対地支援までこなしてしまうお得なヘリ。
高率的に使いこなせれば、相手にとっては相当な脅威。
何ていうか色気がないんだよな。
F-15(A~C型)
>>225 別にかぶってないよな。あとみんすのタイトルも古いし。
>>224 公式には空戦で撃墜されたのはないから色気がなくてもいいじゃない
F-15の後継機の割に数が全然足りてなくね?
F/A-22
今はF-22に名前が戻ってるよな
YF-23の方がデザインは好きw
ネタスレだから注意来たんだろ
>>226 まぁかの米国と言えどもさすがに高いしな
けどF-22は「数より質」な戦闘機だと思うよ
かなり性能は高いと思う
あんま関係ないけど、自分はなぜか嫌いな航空機も時間が経つと好きになってるのが多いんだよね
以前はF-16カコワルイF-15カコイイF/A-18カコワルイF-22カコワルイだったんだけど
現在はF-16カカコイイF-15カコイイF/A-18カコイイF-22カコイイなんだよね
そんな自分が嫌いな軍用機はF-15K。
ありゃイーグルの面汚しだな
なんだかんだ言ったってF-15Eの末裔なんだから
イーグルに出番取られたかわいそうな子
F-4
半世紀にわたり世界中で一線張ってる実績は
伊達じゃない!イーグルの戦力化まで25年間主力だぜ?
あっさり消えスギ
F8Fベアキャット
231 :
名無し三等兵:2012/09/23(日) 18:37:13.80 ID:bZQGL3rQ
馬力が多いエンジンのわりに小型で軽量だからレース用として今でも使われていることもあるし、
ジェット化の波が遅ければかなりの間現役になり得た可能性大だぞ
レシプロ機よりも低性能なジェット戦闘機ってww
グロスター ミーティア
232 :
名無し三等兵:2012/09/24(月) 15:00:16.40 ID:hw27ZIyV
例
~
零戦
装甲薄い高高度上がれない 防御を捨て攻撃特化() (けなす)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑だが格闘性能は折り紙付き、後期からは装甲厚くなったぜ! (褒める)
F4Uコルセア
お前は艦載機の失敗作だ 空母搭載機の癖して前見えねぇとかw(けなす)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑だが装甲は硬いぜブラザー? (褒める)
~
>>231 ジェット黎明期は各国ともそんなもんさ。
英国式ジェットって、今の一般的な方式と違うんじゃなかったっけ?
だからアレはテストヘッド的な意味ではありなんだよ。
オイラが嫌いなのは、
陸軍機の中でも、最も異質な、
二式単座「鍾馗」
ブサイクなんだよ!
あのマジックベルトを締めましたとでも言いたげな
マッシブボディが味があるんじゃないかw
パクリセイバー
フィアットG91
235 :
名無し三等兵:2012/09/25(火) 11:42:44.01 ID:FNm6Psz9
確かにセイバーに影響を受けてるけど、どっかの国のように露骨にパクってるわけじゃないし
1995年まで使われてたことを見ると性能自体は良かったと思う
てめーは俺を露骨にパクってんじゃねーぞ(#゚Д゚)ゴルァ!! by MiG-21
J-7 フィッシュベッド
尖閣諸島(沖縄県)周辺の日本の接続水域で25日午前
台湾漁船約50隻が、台湾の海岸巡防署の巡視船10隻とともに航行しているのが確認された。
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、午前7時40分から漁船数十隻と
巡視船6隻が領海に侵入した。尖閣国有化後、台湾船団による抗議活動や領海侵入は初めて。
11管によると、25日午前6時ごろ、尖閣諸島・西南西の日本の接続水域周辺で約50隻の台湾漁船を巡視船が確認。
「魚釣島の防衛を誓う」などとする横断幕を掲げているという。
台湾巡視船10隻も周辺を航行し、領海に入らないように警告する海上保安庁の巡視船に対し
「ここはわれわれの領海で正当な業務だ」などと中国語で応答したという。
台湾巡視船「和星101」など計6隻と台湾漁船数十隻は
25日午前7時40分から同8時ごろにかけ、魚釣島西南西22キロの領海内に次々と侵入。
11管の巡視船が電光掲示板などを使い、領海外に退去するように求めている。
一方、尖閣周辺海域に展開を続ける中国公船は25日午前も
中国国家海洋局所属の海洋監視船「海監」4隻と農業省漁業局所属の漁業監視船「漁政」6隻の計10隻がとどまり続け
日本の接続水域への出入りを繰り返している。
レーダーも装備して、機関砲もハードポイントも増やしちゃうぞ!
挙句に双発化してJ-8に発展だ!
(何だか書き込んでて正直ムカついてきた)
世界の厄介者
ハイローミックスの「ロー」のクセにF-22に匹敵する価格
F-35(ABC全部)
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER
BS11で10月13日土曜日から放送開始みたい。23時~
239 :
名無し三等兵:2012/09/27(木) 00:17:30.20 ID:AJVym3Bz
>>237 何、数作りゃきっと安くなるってww
それはともかく、11カ国が採用し、またステルス性ももったマルチロール機は驚異的だし、軍事バランスを変えかねないシロモノだよ。
わざわざ空中給油してまでフォークランドに爆弾落とさんでもいいじゃないか
アブロ・バルカン
タリバンを壊滅させれないうちに
アフガン撤退することはどのように受け取られていますか?
傍目にはソ連のアフガン撤退に重なって見えます。
>>239 紅茶テイストの良い機体じゃないか。実戦で活躍もしたんだしね。
それに比べて失敗ばかりのX-51と来たら・・・。
まだまだ試験中。可能性を秘めてるじゃないか。
一見先進的だが、ロールアウト時点で既に陳腐な性能。各戦場に少しずつ投入されるも、やられ役として歴史の彼方に…
ボーイングP-26
日本相手にも大奮戦した息の長い優秀な機体だよ。
開発中止w
yak-141
虎は死して皮を残し、人は死して名を残す。
君は死しても方向可変ノズルの技術を残し、新たな機体に受け継がれているじゃないか。立派なものだよ
そもそものコンセプトからして大間違い。コイツは後世に何を残したというのだろうか
XFV-12
245 :
名無し三等兵:2012/09/28(金) 23:35:09.22 ID:gohV96xp
「どっかのパーツを流用して飛行機を作ろう」と考えるとエライ目に合うという教訓を残してくれましたよww
な ぜ 双 胴 に し た し
デ・ハビランド バンパイア
ID:gohV96xp
わざとスレ上げまくってる
ID:gohV96xp
わざとスレ上げまくってるな
>>245 え る し っ て る か
自衛隊でも買ってるんだぜ。日の丸付きの機体が浜松にあったり。
え?誰?
P-43ランサー
249 :
名無し三等兵:2012/10/01(月) 12:04:15.13 ID:P3nQdilt
重武装で防弾装甲が配備されているというP-47の原型にもなった機体だよ
射撃したら機体に一酸化炭素が充満するわ、アメリカじゃなくてソ連で活躍するわ、もしかしてこいつ欠陥機じゃないの?
P-39 エアラコブラ
幼女「やあ諸君」
幼女「イキナリだが、ここに幼女で萌えたい変態はいるか?」
幼女「もしいるなら、是非我が家においでいただきたい」
幼女「人もロクにいないし、勢いも全くもってないが」
幼女「幼女と変態のほのぼのとした日常の妄想を垂れ流していってくれれば嬉しい」
幼女「これが招待状だ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幼女「おい変態ちょっとこっちこい」@制作速報vip
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1269120069/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幼女「変態紳士諸君のお越しをおまちしt」
幼女「ちょっと変態、待ってよ今まじめな話してるんだから」
幼女「えっ?!そ、そんなことないぞ!わたしは変態一筋だって・・・ぁっ、ちっ違っ・・・!/////」
幼女「あっ?!ま、まて変態!み、皆見てるから!皆見てるから!」
幼女「こんなトコでちゅーとかはずかs・・・んっ」チュー
幼女「バカぁ・・・/////」
>>249 エンジンをコックピット後方に積むことにより、プロペラ軸内に
大口径の機関砲を組み込むことができた。
ソ連軍には機械的信頼性の高いアメリカ製品はさぞ喜ばれたことだろう。
軍用機なのに高機動な挙動すると機体にダメージを及ぼすってナメてんの?
輸送機型は重量積むと操縦が不安定になるとか
軍馬には程遠いFw200 コンドル
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
253 :
名無し三等兵:2012/10/04(木) 21:24:46.18 ID:Gyz6s4j3
>>251 もともと民間機なんだから仕方ないじゃないか。連合軍がCAMシップを導入するまで輸送艦を沈めまくったし、輸送機に転用されなくても十分活躍してるぞ
たった4機だけってww
連山
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体 vs 糖質
>>253 良くも悪くも国力の限界がその結果に現れた機体ではある。
でも逆に言えば全てが足りない中でよくぞあれだけの性能を持った飛行機を作り出せたとも言える機体だと思うよ
どうして戦争中に似たような飛行機を3種類も作るかなー、しかもエンジンは他人の褌だし……
フィアットG.55
レジアーネRe.2005
マッキMC.205
フィアットは重武装の邀撃機、レッジャーネは戦闘爆撃機、
マッキは制空/護衛戦闘機と考えればよろし。
アゴUZeeeee!!!
X-32
実はF-35よりも高性能だったとの噂
お・ねだん異常、ニトr…B-2
レーダーに反応がないのに気が付けば焼け野原とか最高じゃないかww
COIN機はオワコン
OV-10 ブロンコ
俺は、のび太。俺の高校2年の時の思い出話を聞いてください。
夏休み、俺は市内のスーパーの食品売場でアルバイトをしていた。
同じ職場に、清楚でスレンダーな美しい人妻(と、その時は思っていた)、しずかさんがいた。
ある日の夕方、俺はバイトが終わり、帰ろうとした時に急に体調が悪く(軽い目眩と吐き気)なり、
自転車置き場のベンチに座り込んで休んでいるところしずかさんが通りかかり、真っ青な俺を見て、「私の家で少し休んでいきなさい」と誘われた。
しずかさんの家はバイト先から歩いて数分のアパート。
しずかさんのアパートに着くと、布団を敷いてくれ「暫く横になって休むと良いわよ」の
言葉に甘え、横になって休んでいるうちに寝てしまった様で、ふっと目が覚めると、
おれは布団に寝かされていて、隣の布団ではしずかさんが寝ていた。
時計を見ると10時ちょい前。「帰らなきゃ」と俺は慌てて飛び起きたが「いろいろ迷惑を
掛けたのに何も言わずに帰るのもマズイよな」と、しずかさんの寝顔や寝姿
(タオルケットをお腹の上にだけ掛けて寝ていたの)を見ながら考えている内に、
ムラムラしてきてしまい、寝ているしずかさんの唇に軽くキスをしてしまった。
そうしたら寝ていると思ったしずかさんがパチッと目を開き「こんなおばさんに
キスなんかしてどうするの?」と言われ、しどろもどろになりながら「ゴメンナサイ、
その、あの、前から綺麗だなと思っていて、寝顔を見ていたら我慢出来なくて」と答えると、
今度はしずかさんからキスしてきて、そのままSEXまで一直線という感じでした。
>>259 値段もお安いし、なによりあの不恰好さがいいんじゃないか。
はっきり言って要求も機構も無茶だ。操縦者のミスだとぅ?
ちょっとのミスで落ちるんならそれは機体に根本的な欠陥があるんだ、工夫が足りぬとかどこぞの旧軍か!
いくらこれが戦略上必要なものだとしても、俺は今、この件に関してだけサヨクの味方につく。
V-22オスプレイ
>>261 中国の異常な嫌がりようがその強さを示しているよ
まだまだ飛行時間足りないだけでこれからどんどん熟成されていくかと
エスコン厨ウザすぎてきらいになった
A-10
厨が出るくらい存在感があるって事じゃないか。まさに覇権の象徴だよ
国運を担ってた機体なのに影が薄いぞ
モラーヌ・ソルニエ MS.406
>>263 フィンランドでは活躍したじゃマイカ。
飛ぶか燃えるかはっきりしろ
He-177
大戦後期にはルフトヴァッフェが最も信頼するようになった名機だぞ
各種ギミックもそそるジャマイカ
手漕ぎボートかてめーはずんぐりむっくりでカコワルイんだよヴォケ
サヴォイア・マルケッティ S.55
266 :
名無し三等兵:2012/10/09(火) 21:58:46.59 ID:rVEt5HYY
だけどオルベテッロからシカゴまで編隊飛行を行ったことは歴史に残る偉業だぞ。あと紅の豚でもおなじみじゃないか
湾岸戦争で馬脚を現した低性能機ww
MiG-29
OVTは漢のロマン!
夢見すぎなんだよお前はw
もっと現実を見ろやF-111
268 :
名無し三等兵:2012/10/10(水) 21:36:26.78 ID:K63bZurK
ミサイルとか使わないで敵を撃墜したりしたってすごいと思う
機関銃搭載してないしミグに撃墜されまくりw
F-4
まだまだ現役のベストセラーじゃないか
非力すぎて碌に空中戦も出来ない癖に戦闘機名乗るなよ
F-1支援戦闘機
エンジン自体は当時でも優秀なやつだし、戦闘機としての能力が無いのは最初から織り込み済み。
戦闘「爆撃」機の名前が使えない当時の世情の悲しさだ、わかってやれ(涙)
サヨクどもの追及を恐れたせいで使えない機体になってしまったかわいそうな子
C-1
271 :
名無し三等兵:2012/10/12(金) 21:16:33.49 ID:cTvzO3dC
恨むなら社会党とかの売国奴を恨んでくれ。
ただ、ジープ3台収容できるペイロードは魅力あると思うよ。航続距離さえ解決できれば問題ないし、陸続きのヨーロッパだったら結構使えたかも
まともな後継機ができないからいつまでも飛び続けてもうエンジンとか機体とか老朽化でボロボロじゃないの?
C-130
空中給油から対地火力支援までなんでもござれの名シリーズを腐すとはなにごとか!
・・・えっ?・・・ホント誰っすか?
ヴォートF6Uパイレート
当時のジェットエンジンじゃ推力が足りなかったんだ、仕方がないさ。
コンパクトな機体とか軽量素材の採用とか、なかなか見所の多い設計だと思うよ
わざわざMiG-15から名前を変える必要なんかあったのか?代わり映えしなさすぎ
MiG-17
おいおい、MiG-15の決定を改良してダイブでなら音速超えを果たしたんだぜ
戦闘機として使いモノにならなかった駄作
F-101
275 :
名無し三等兵:2012/10/14(日) 11:25:36.54 ID:PqemG5y3
戦闘機としては使えなくても偵察機として十分活躍したからいいじゃん
ただこいつを攻撃機に使うのは無理というか無謀じゃね?
F-104
,、、、、、、,,,,
/.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
/:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
iiii! ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
iii! `ヾjjjjj! ドイツ人の東方生存圏を確保せよ
jj! 、、、,,, ,,,、、、、 jiii!
ハ ´,rテ弐 rテェシ Vハ
い ´ i:.` ´ i i
ぃ ,. .l:::;、 ノ ノ
`1 jiiiiiiiii! イ 「
', -ゞ''''''‐- j ト、
ト、 ´¨¨` ノノ/.:.::.、
ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
/ /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/ ハ /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
/.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .:
一時でも世界最速ファイターなんだから立派立派
勝手に呼称変えないで
FA-18(公式文書ではね)
ホーネット、タービン破損のため発艦を見合わせます
>>275 無駄を一切合財削ぎ落としたシルエットに燃える
性能的にはデファイアント二号、役立たずなのも同じ
生産は一号と同じくボールトンポールの工場
…なのに動力銃座が一号と別設計なので意味無く生産効率悪いってどーゆーことよ
ブラックバーン・ロック
280 :
名無し三等兵:2012/10/17(水) 01:24:33.41 ID:QZosYgu5
イギリスなら何をやっても許されるのだww
別設計というのは不具合があったと解釈すればいいし、デファイアント使うよかマシだww
たかが水上機に敵機との空中戦まで要求せんでもいいだろww
零式水上観測機
戦闘機相手に無類の操縦性を生かしての俺Sugeeeeeeeは胸熱
その他にもおよそありとあらゆる任務に投入された名機
…コメットといい、なぜジョンブルに大型ジェット機を作らせると必ずエンジンを翼内に収めるのか
3Vボマー
カッコいいからに決まってるだろ
これが何の役に立つと思ったんだろうか
XF-85
空中給油が実用化される以前の計画なんだからしょうがない。
当時の技術で鈍臭い大型護衛戦闘機なんか作るよりも計画の方向性としては正しかったんじゃないかな
ノロマで鈍臭い大型戦闘機
メッサーシュミット Bf110
戦闘機としてはアレだったが
爆撃機として成功したじゃないか
デブの性悪女
F6F ヘルキャット
必要な時に必要な数を必要な戦場に揃え、必要な性能を十分に発揮した
兵器として最も重要なことじゃないか
同時代の戦闘機としては水準以上の性能かも知れないが、果てしなく不格好
MC.200
286 :
名無し三等兵:2012/10/20(土) 10:33:35.80 ID:0tYJgr+l
デザインを重視しすぎて性能が悪くなるよかマシじゃねーかww
水上機で単葉戦闘機の相手をしろというのは無謀だと(ry
二式水上戦闘機
元が零戦だし単支柱フロートも美しい。機能美は正義。
いぼいぼカウルがダサい上にわずか一年で九七式艦攻が登場してフェードアウト
九六式艦上攻撃機
小型空母でも楽に運用できるのは大きな美徳かと。使い方次第ではもっと活躍できたかもしれんぞ。
もはや雷撃機は時代遅れだというのに……
ウェストランド ワイバーン
289 :
名無し三等兵:2012/10/21(日) 18:16:20.41 ID:FRxp3duW
魚雷が積めるということは爆弾はもっと積めるということだぞ、実際にスエズ動乱で地上攻撃をして活躍したじゃん。
ミサイル万能論?なにそれおいしいの?
F-4
>>289 最初からバルカン積んじゃってたらMigの立場無いじゃん。ハンデだよハンデw
てか、60~70年代の西側の主力様になんて失礼なw
どうせ実戦配備されてもベアキャットに追い回されてオワリだろ?
日本機の美を捨てたデブ。
烈風
「美を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」。デブって言うなら雷電の方がよっぽどじゃマイカ。
艦上(笑)偵察機
彩雲
陸上専用気に負けず劣らずの性能を持った艦上機ですよ?
ある意味零戦の再来だよな!
とんでもなくダッセー
J-20中華ステルス
コピーコピーって笑うけど、コピーするのも大変なんだぞぅ~っっっ
人民の血と汗を笑うなw
燃料かかったらパイロット溶けちゃいますた
素直に誘導ミサイルにしとけよ
Me163コメート
一応上昇力と速度はいいわけだし、まあ駄目な子ぶりも可愛いじゃないか。
着艦時に脚が折れるとか艦載機として大丈夫?
F6F ヘルキャット
296 :
名無し三等兵:2012/10/22(月) 17:54:21.45 ID:ipMqL5xM
脚が折れる?護衛空母から補充してもらうから問題ないさ by アメリカ海軍パイロット一同
防弾装備がしっかりしている上に操縦に癖がなく、さらに運動性能もいいから十分高性能とみなせるじゃん
視界が悪く、着艦時にプロペラを甲板に打つことがある方がもっと問題
F4U コルセア
F6Fと違って終戦後も長く現役にとどまったわけだし、つぶしがきくって素敵だと思う。
ダサさNo,1!!
ポリカルポフI-16
世界初低翼単葉戦闘機の名誉は素晴らしい。Bf109や零戦の試し斬りの相手として非常に役立ったよね。あと、フィンランドが捕獲した機体はソ連を相手に大活躍!当の開発国自身に大ダメージを与えた斜め上っぷりはもはや神の領域。
戦闘機を自国開発した努力は認めるが、性能も見た目もダメダメ。
ミルスキ
299 :
298:2012/10/22(月) 21:32:26.35 ID:???
ごめん、「引込脚」ってのを書き忘れた。
経験の無い小国フィンランドが初めて開発した低翼単葉引込脚の戦闘機だ、多少野暮になるのは仕方ない。
むしろよくここまでやったと褒めようぜ。
な ぜ つ く っ た し
Mi-12
大型輸送ヘリは人類の夢だよ。
滑走路の無い場所への緊急かつ大量の輸送なんてシビレるじゃないか。
冷戦後に性能がMig-23より劣ることが判明。
本当に戦争が起こっていたらどうしてくれるんだよ。
F-4 ファントム2
商業的に大成功だろう・・・
高性能だからって生産数半減されちゃせわねーわ
F-22A
生産数半減されても優位性は落ちないからいいじゃねーかww
な ぜ 作 っ た し
F-15SE
結構F-15Eシリーズは売れてるから商機はあると思うよ
この未亡人製造機!
F-3H
ウィドウ・メーカーはアメリカ伝統の名跡。誰かが継がねばならんのさ。誰かが。
名前まで「ボロ」。
B-18
306 :
名無し三等兵:2012/10/24(水) 00:31:59.49 ID:NAwARuMx
DC-2ベースだからコストが安いし、爆撃に使えなくても多目的に使えた優秀な子
あのさ、コンピュータ制御するわけでもないのに、こんなイカみたいな飛行機、まともに操縦できると思ってんの?
安定して跳べないなんて、バカでもわかるよ
YB-49
ノースロップの夢の実現の礎になったじゃないか。そしてちゃんとそれが結実したんだ。立派なもんだよ。
その夢の結果がバカ高すぎてギネスに載ってるんだけどw
B-2A
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない
それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
>>307 未だ一度も実戦参加していないF-22と違って、実戦で価格に見合った活躍しただけマシ。
つーか、実戦参加したことないし調達機数も減らされてるって何か欠陥があったんだろ。
F-22 ラプター
それでもあの厨房スペック備えてるのは相当のもんだと思うぞ
このスレの趣旨を理解してくれ・・・。
>>309 兵器の本質は威嚇にある。使われない兵器こそ至高の兵器ではないかと私は思う。
まともに使えない兵器のお前はダメだ。
Yak-38
どっかのティルトローター機と違って、配備反対運動がないだけマシ。
太平洋戦線では他の日本戦闘機より弱いとカモ扱い。
エンジン不調以前に出力に見合う機体重量じゃないから当たり前。
唯一の取柄と言われる見た目でさえ「フォルムが大雑把」と一部から表される始末。
要するに設計ミスの 三式戦闘機 飛燕
313 :
名無し三等兵:2012/10/26(金) 11:35:52.54 ID:S69TX4Nk
空冷だとB-29のいる高度まで上がれないし、空冷エンジンに換装した五式戦闘機の性能を見るに、機体設計は全然悪くない
遅延しまくってるけど、もしかして欠陥でもあるのか?
F-35A/B/C
この前投下試験してたし最近は順調じゃないか
不細工
Su-15
シンプルで美しい機体だと思うけどな。
しかも、旧ソ連の秘蔵っ子で推力重量比が1を越える高性能樹。
真に不細工で重鈍なF-4が勝てるのは、当時の当たらないスパローが撃てることぐらいw
あまりにもクレイジーな防弾軽視によりゼロライターと呼ばれた殺人機。
隼2型以降が防弾に配慮して効果があったことと対照的。
零式戦闘機
でも俺あのデザインの嫌いじゃないぜ
やっすい外見してるよなー
Ju52
ベトナム戦に参加したり、'80年代までスイス軍で運用してたり、現代でも遊覧飛行機として用いられているのは基礎設計の優秀さの賜物。
戦訓をもとに開発されたはずが、ロールアウトしてみたらまるで使えないことが判明。インドやフィンランドに格安で引き取ってもらいますた。
フォーランド・ナット
引き取られた先では大活躍。大型化の流れの中に貴重な戦訓をもたらした傑作機じゃないか
鈍重な大型戦闘機
グロスター・ジャベリン
319 :
名無し三等兵:2012/10/28(日) 19:36:06.62 ID:IrEaoxje
初めての全天候型戦闘機だし、大型ということは改良の余地が残っているということだぞ
ボーイングスキーとは言い得て妙だな
Tu-4
コピーするのだって大変なんだゾー。極東某国ではコピーすら出来なかったわけだし。
そこそこ性能良いのに、同級生にP-51とかP-47とか居て目立てなかったかわいそうな子。
見た目もあまり良くないし。
ベル P-63
321 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/28(日) 20:44:08.23 ID:hRgMRkg1
迎撃戦闘機としてなら優秀だよ
37mm機関砲で重装甲の爆撃機も落とせる(多分)し
兵器に罪はないが百万以上の罪なき市民を
虐殺したこいつだけは許せない
ボーイングB-29
でも排気タービン、与圧された機体、遠隔操作が可能な無人砲塔などの最新技術を惜しみなく投入し、これを数千機も生産できたアメリカの国力は脅威に値する
超音速を突破するのはいいけど、実戦で役に立たなければ意味ないよね?
F-100 スーパーセイバー
超音速機って響きがカッコいい
最後の有人機ってより有人ミサイルって形してるよな
F-104
究極の有人機の誤訳でああなっただけだ
意味のないマニューバ連発
Su-37
意味のない機動ができるほど余力があるってことじゃん
黄色くなったことで最強との呼び名も高まったし
で、君にはなにか意味があったのかい?
Su-47
スホーイ社の芸術品として捉えるんだ
マクロス張りの流麗なスタイルが空を舞う様は多くのファンを魅了してやまない
コイツたぁ雲泥の差
X-32
327 :
名無し三等兵:2012/10/31(水) 02:38:11.82 ID:gCkJXRaj
肝心のステルス性ではF-35よりも優れているという噂があるぞ
急いで作ろうとするから欠陥が出まくるんだ
Hs162 サラマンダー
知名度では大幅に負けてるがMe262よりも速いじゃないか
それに、安価な大量生産前提の小型機がジェットと言うのはドイツの技術力の高さを証明してる
いつまで経っても豆鉄砲
隼三型甲
墜としにくいけど、わりと墜とされにくいんだから良いじゃマイカ。Bf109に墜とされにくいソードフィッシュみたいなもんだ。
褒めるところあるか?
TBD デバステーター
米海軍初の全金属性単葉艦上雷撃機という名誉が!
知ってる人がいるのかね
ヴォートSB2Uヴィンディケーター
331 :
名無し三等兵:2012/11/03(土) 11:34:02.18 ID:JbDWPfp0
1934年の時点で引き込み脚や折りたたみ式の主翼って画期的すぎだぞ
こいつなんて1938年でも固定脚だというのに
九九式艦上爆撃機
332 :
名無し三等兵:2012/11/03(土) 13:48:33.55 ID:RQzngTR8
驚異的な命中率を叩き出した名馬のような機体だぞ。
ちゃんと開発してんのか?噂じゃテスト中に名前と同じように消えてなくなったらしいじゃねーか。
戦略爆撃機 オーロラ
伝説になったんだな
今回のF-Xも当て馬だったなw
ユーロファイター タイフーン
334 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 02:45:43.64 ID:UbX40z9q
ステルス性ではF-35に負けてるがそれ以外ではコイツのほうが優れてるぞ。
それに日本独自のアビオニクス等の搭載を認めてるから大化けする可能性も大だし
便器落とすこたぁねえだろ by ベトコン
A-1 スカイレーダー
335 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 07:02:24.17 ID:IRLMM6MD
頑張ればジェット機も落とせる!
グリペン
336 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 09:21:36.36 ID:EWULw/ao
STOL性能も高いしコンパクトにおさまったマルチロールな優等生だよ。
とにかく存在が嫌。
歴史から消えて欲しい。
P51ムスタング
第二次大戦最優秀戦闘機じゃないですか
最強じゃないところもご愛嬌
とにかくカッコ悪い
P61 ブラックウィドウ
強力な電子装備、強力な火力、そして禍々しいまでの大きさ。
それでいて操縦性は良好だったという、流石はノースロップと言うべき傑作機。
しかも、強力な電子装備のために大型機体を採用する辺りはMig-31の先駆者とも言える。
とはいえ、同じ先駆者でもこっちはマジで不細工。
モスカ(蝿)と呼ばれたのは伊達じゃない。
ポリカルポフ I-16
339 :
名無し三等兵:2012/11/05(月) 20:09:16.64 ID:cMn4Am4B
ハエみたいにずんぐりむっくりした機体だけど、拡張性はあるし、重装備のものは九七式戦闘機でも歯が立たなかったぞ。
それに第一、低翼単葉、引きこみ脚などの設計は先見の明があったとしかいえない
ライター?煙草の火が点けれるくらい燃えやすいということですね
一式陸攻
340 :
名無し三等兵:2012/11/06(火) 00:26:05.44 ID:YdxQQHAT
あのサイズで4000kmの航続距離を持ちながら超低空で雷撃かますなんて離れ技
ができるのは一式陸攻ぐらいなもんだぜ?敵からは冷戦時代のバックファイア並みの脅威だよ
すまん 今一つピンと来ない
シュトルモビク
後部銃手だけ、の損害で戻って来れるんだぜ
軍用なら固さが大事
3人共帰れない
九七式艦攻
アヴェンジャー出現まで約五年間も、掛値なしに世界最高峰の艦攻たりえたのは凄まじい。零戦や新司偵、二式大艇より遥かにチート。未帰還が増えたのは制空権が失われたりなんだりで、こいつは悪くない。世代交代にもある程度成功したし。
究極の複葉戦闘機(笑)
I-153
343 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 02:16:49.20 ID:C5Iy+6Ei
こいつを操る撃墜王がいたということは機体が優秀であるという証だし、究極の名に恥じない性能は持っている。
それに、対地攻撃機としても活躍しているぞ
一方、イギリスではまだ羽布張りであった
ソードフィッシュ
344 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 12:12:39.86 ID:XZYczwTd
>>343 撃墜されにくさでは帆布張りも捨てたもんじゃない。
それにビスマルクを屠った戦闘力と、数多の武勲は伊達じゃねえ。
夜鷹の精悍さに萌え
F117
345 :
344:2012/11/07(水) 12:14:35.05 ID:XZYczwTd
しまったw
まつがえたw
お前は一体何屋なんだ?
OV10 ブロンコ
346 :
名無し三等兵:2012/11/07(水) 13:31:06.92 ID:5cwqVqu2
>>342 チートって騙すとか軽蔑するって意味だよな。
意味が通じないんだが・・・
>>346 騙すから派生してゲームで無敵にしたりスペックを押し上げたりすることをチートって言うんだぜ
348 :
名無し三等兵:2012/11/08(木) 11:58:44.21 ID:ik67BmRr
>>345 近接航空支援から前線航空管制、地上攻撃に加え、実験機としても供されたなんでも屋さんさ
A-6に比べると存在感が薄い気がする、なんせ海賊だし
A-7 コルセアII
第二次世界大戦の名機の名前も貰っておいて自虐とな
エンジンもいいものを持っているのに
終戦でお役御免 わざわざP-51のパチものを開発して結局試作でポイ
CA-15カンガルー
350 :
名無し三等兵:2012/11/10(土) 14:38:52.72 ID:/SYBCyg4
いやいやいや
テストで軽く回して800kmオーバーのスピードと加速性能は驚異だぜ
パチモンが本物超えたってこの事
もし登場が2年早けりゃその時点でパウンドフォーパウンド、世界最強の戦闘機だったよ
それに比べて自国ですら米製の戦闘機に取って変わられてしまった
モランソルニエ406
初飛行はスピットファイアやMe109の一線級の飛行機と同時期だし、全金属製単葉体低翼なのは立派
後部羽布張りなのはハリケーンと同じだし、結局はエンジンのせいだと思う
エンジン換装したフィンランドではそり付けたりして活躍してるよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3605378.jpg スピットファイアPR.XIX
Mk.Ⅰと比較して共通点の方が少ないんだけどそれでもスピットファイアを名乗るとか馬鹿なの?死ぬの?
大人しくグリフォンにしたときにスパイトフルに改名しとけよ
352 :
名無し三等兵:2012/11/12(月) 13:32:03.13 ID:n0viCiVe
初期型と後期型が大幅に変わってるなんてよくあることじゃねーか。かのP-51もA型とD型とではだいぶ違うし
エンジンを二発ローターの真下に置きゃあ被弾したとき大変だろうな
Mi-24 ハインド
空飛ぶ戦車と表現され、実際にその装甲は撃墜されにくい。
それにハインドに追っかけられてみろ、
間違いなく命は無くなるよ。
なに?
何をしたかったのかすら、わかんないんだがw
マッキM.C.200サエッタ
お前は異様に中心を高くした以外は基本設計は間違ってなかったんだ
その証拠に後継機は後々まで使われてる
MC.202はよくゲームとかに出てくるし、5シリーズのMC.205Vは最優秀イタリア機の一角だ
CR.42DB
貴重なDBエンジンを複葉機なんかに載せて遊ぶなよwwwww
流麗なイタリアらしいデザイン。
おれは個人的に好きだな。
それに比べて
SB2Cヘルダイバー・・・
何かとトラブルの多い機体だったけど、それでも7000機以上生産されたってことは、デメリットよりもメリットのほうが大きかったからではないだろうか。
サノバビッチ・セカンドクラスェ・・・
海外から資金集めといて開発遅れて更には価格まで上がるとか(ジャップ向け特別価格かも知らんが)舐めてんの?
そしてそれを国税で買うとかほざいてた議員はなんなんだよ
F-35A
元々の見込み価格が安すぎなんだ
初の輸出できるステルス機だからそれくらいには目を潰れよ
それくらいマルチロールステルス機ってすごいものなんだ
人命軽視のブラック戦闘機
零式戦闘機二一型
>>357 大戦初中期はやっぱり敵なしだったし、防弾設備は装甲も防漏タンクも日本の当時の技術じゃアメリカの12.7防げなかった。それでも積んだのが隼で零戦は積まずに海上不時着した際の対策を施した。極めて合理的じゃないか。
無駄な防弾積んだ劣化零戦
一式戦闘機 隼
そもそも防弾を省くという考えがマジ基地だろ・・・
軽快な運動性で戦争後期になってもアメリカ側からの評価も高いし、何よりも兵器で一番大切な信頼性が高い
この頑丈さで厳寒の占守島でも戦えた。
道民の自分としては感謝しているし好きな飛行機だ。新千歳に飾ってほしいわw
零戦と比較して知名度で圧倒的に負けてるけど、こっちの方が有名でもいいくらい
まともに動かない・・・そのくせ一式戦以下のゴミ、P-51の劣化と評価されるほど全てがダメな子
五式戦のもとになったことだけが長所
飛燕のことだよな。
フィンランドの博物館でピョレミルスキ観てたら、フィン人に「こいつと飛燕とフォルゴーレは兄弟だよな」って話しかけられたぞ。
それだけの知名度があるってこった。
あんたどっかで活躍したの?
グラマンF3F
361 :
名無し三等兵:2012/11/16(金) 19:06:49.79 ID:CyW5Yepp
引き込み式の主脚、特徴的な胴体など、グラマン猫シリーズへの架け橋となる重要な機体だ。
所詮ミラージュの劣化コピーでしょ?
クフィール
362 :
名無し三等兵:2012/11/16(金) 21:56:34.18 ID:o95cjYfq
クフィールのカナードは本家ミラージュも模倣した。
元はパクリかも知れんが、パクリが本家を越えた稀有な例と言える。
それに比べてF15K
Kとかw
機体は悪くない。
悪いのは使ってる奴らだ!
補強だらけで大丈夫か?
XC-2
364 :
名無し三等兵:2012/11/19(月) 01:33:25.21 ID:D5KjnFLW
足の短いC-1やC-130を使い続けるよかマシだって
いったい何がしたかったのか分からない。いやマジで
特殊攻撃機 晴嵐
365 :
名無し三等兵:2012/11/19(月) 02:06:57.37 ID:6/2qXeOn
>>364 単純に運ぶ爆弾の重量あたりのコストのことを言っているなら、そうかもしれない。
しかしあれは潜水空母システムの部品なんだぜ?潜水空母艦載機としての真価は
アメリカ本土を生物兵器で直接攻撃する、隠密性にこそ有るのだ。
問題なのは運搬する爆弾の重量あたりのコストではない。
もっとも日本人の精神では非人道兵器の使用は耐えられなかったのが誤算といえば誤算だ。
そういう日本人の防戦的メンタリティを代表する
哨戒機「東海」なんて最悪だぜ?
366 :
名無し三等兵:2012/11/20(火) 22:17:51.02 ID:AkfBaCK7
補給とか軽視しそうな日本軍が対潜哨戒機を作っただけマシだよ。特攻には1機も使ってないし
高性能なのは認めるけど値段高すぎね?シンガポールみたいな中堅の国ではF-16で十分みたいだし
F-15シリーズ
基本設計がしっかりしてるからまだ発展性があるんではないか?
例えばSEED機や、電子戦機として
まだまだファンをわくわくさせる機体だと思うな。
すんげえ嫌い。
ともかく嫌い。
ダサい外観。
案外と貧弱なペイロード。
FA-117
それでもコソボでの撃墜以外は落とされてないって凄くね?
それよりコイツが・・・
B-2
ノースロップの夢の結晶を馬鹿にするな。
とんでもない高性能と高価格を兼備した不世出の機体だぞ。
つーか、天国のノースロップさんに今すぐ謝れ。
名機IL-2の後継機なのに活躍していない。
過度期の悲劇 IL-10
370 :
名無し三等兵:2012/11/23(金) 15:42:40.64 ID:h1+zc6hz
ジェット化していったんだから仕方ない。それに、運動性能は優れていたから運用次第では東側版スカイレーダーのように活躍できた可能性大
パクってんじゃねーよ(#゚Д゚)ゴルァ!! by アメリカ空軍
Tu-160 ブラックジャック
B-1よか飛行性能は良いらしいじゃないか。何より美しい飛行機だ。
ニムロッド、お前はなんなんだ・・・。
372 :
名無し三等兵:2012/11/24(土) 01:16:28.96 ID:zdqDuPqw
ありゃあ旅客機じゃないか、許せよ
それよりビクターが変
3Vボマーの一角として英国の核戦力の中核を担った名機じゃないか
フォークランドのバルカンの爆撃もコイツの空中給油があってこそ
それに比べてお前ときたら……
ビッカース ヴァリアント
374 :
名無し三等兵:2012/11/24(土) 19:00:41.34 ID:DKW0E6hR
こいつがいなきゃイギリスは核爆弾や空中給油ができるやつは無かったんだぞ
コイツのほうが誰得でしょ?
Su-47
375 :
名無し三等兵:2012/11/24(土) 21:49:16.00 ID:wTU+oBgV
誰得もねーだろ。あくまで実験機なんだし。
どこぞのXナンバーが付いてるのよりまだマトモなんじゃね?
それよりも、こいつが理解不能。
Mil 8
中途半端杉
中型ヘリの傑作じゃないか
こいつこそキャビン低すぎとか中途半端杉で理解不能
H-60
377 :
名無し三等兵:2012/11/26(月) 11:39:05.90 ID:b37xWlyG
中途半端だったらアメリカ軍どころか自衛隊・ブラジル・メキシコとか多数の国が使ってないから。
キャビンが低いのは欠点かもしれないけど、そんな欠点よりも利点のほうが圧倒的に大きいから使い続けてるわけで
無人のV1ロケットを撃ち落とすだけだから、そりゃ楽な任務でしょうね
ホーカー テンペスト
>>377 ふん、英本土まで有人機で飛んでくる元気も無いくせにw
フォッケのD9ぐらい来てみろやw 相手してやんぜww
低レベル「多用途機(笑)」
ポテ63シリーズ
大戦初期に登場してその後政府があっさりと倒されたんだしさ、
多くを期待してもそりゃ可哀想ってもんだよ。
お前は一体なんだ?
なんか残ってる画像見るとエイがヒレ切られて腐乱してるような感じだし、
間に合ってもいないし、
とにかくキモイんだよ。
ホルテンHO229
380 :
名無し三等兵:2012/12/01(土) 16:42:32.26 ID:sxjSNfKu
ジェット+ステルスという当時としては超がつくほどの革新的設計だぞ、そのくらいどうでもいいだろww
AKで撃たれたらすぐ墜落しそうなくらい貧弱だなww
OH-6
「ジープは防弾性能無いから駄目」なんて類の
使用目的を無視した妄言で絡むなw
何故コレがソードフィッシュの次? 存在自体が謎
フェアリー・アルバコア
382 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/12/02(日) 16:19:11.88 ID:c+RBqwWt
いろいろ近代化されてるから
ソードフィッシュがすご過ぎるんだよ
高性能でも間に合わなかったら意味ないんだよォ!
烈風
いや、完成していたが相当ガッカリしていたことだろう。
未完成ゆえに「幻の名機」の称号を手に入れた幸運な傑作機だ。
無理やり理由をつけて開発した超音速練習機。
もっと自由に開発させてほしい。
三菱 T-2
>>382 いや、なまじ完成していたら相当ガッカリしていたことだろう。
未完成ゆえに「幻の名機」の称号を手に入れた幸運な傑作機だ。
無理やり理由をつけて開発した超音速練習機。
もっと自由に開発させてほしい。
三菱 T-2
いや、なまじ完成させていたry
つか、いつまでこの流れなんだw
無理矢理理由を付けて完成させたステルス実験機
もっと好きに実践レベルで開発したかった
心神
これが50年後の航空大国日本の礎と思えば!!!
デブ、短足、喧しい
もっと改善しろよ
FA-18スーパーホーネット
C型と比べればかなりマシになったと思うよ。
全然売れてないなw
ミラージュ2000
>>387 無尾翼デルタ機の雄でいろんな派生型を生んだ傑作機じゃないか。
米ロの寡占市場みたいな戦闘機業界の中、いろんな国に採用されてるのは優秀な証。
そんなミラージュの面汚し。なんで普通のスタイルにしてしまったのか・・・。
ミラージュF1
389 :
名無し三等兵:2012/12/03(月) 20:06:59.39 ID:NcaaQlsf
デルタ翼は離着陸時に迎角を大きくしなきゃならん欠点があるし、低速だと揚力が小さいから色々と不利だぞ
フォークランドで有名になったのはお前じゃなくてエグゾセだから
シュペル・エタンダール
390 :
名無し三等兵:2012/12/08(土) 11:57:45.09 ID:G2ukmYRr
こいつがいなきゃアタッカーとASMの組み合わせが有効なことは証明されなかったんだぜ
VTOLの能力にリソース使いすぎて武装が貧弱とは本末転倒も甚だしい
Yak-38 フォージャー
一応でも西側に対抗できる技術があることを示した点で存在価値は大きい。
技術的に見るところなし。
世界初ジェット機と宣伝したが、既に先を越されていた。
哀れなピエロ カプロニ カンピーニ
名ばかりとはいえアフターバーナーは立派じゃないか
そのずんぐりむっくり、もう少し他に方法はなかったのかい?
トーネード IDS
STOL、運動性、対地攻撃性能を高いレベルで兼ね備えた機体じゃないか。
多少の不格好は大目にみろよ。
馬鹿穴あけて生産性悪いのに主力戦闘機ってアホか。
空飛ぶ火炎瓶 三菱零式戦闘機
空飛ぶ火炎瓶はコイツだろ
ね?
一式陸攻
「あの子たちじゃなきゃ戦略目的を達せられない戦争」を始めちゃったのが問題なのであって。
ゼロより一年遅れの陸上機の分際で、申し訳程度の防弾(笑)以外に勝る所がないってどうよ。
隼
ここまで次レスのお題に選ばれること5回。人気があるじゃないかw
「アンチジャイアンツも一種のジャイアンツファンである」と言う言葉を思いだしたよ。
君が怖い。美しすぎて・・・。
Cy-35
褒めてますやん
君が怖い。醜すぎて…
X-32
398 :
名無し三等兵:2012/12/10(月) 21:27:12.04 ID:sNCLh3vb
お前だって何回もお題に選ばれるほど人気者じゃないか
真の不人気者
Mig-15
派生型は星の数
それはとりもなおさず基本設計が優れていたからだとオモワレ。
セイバーとの撃墜比率は機体よりも戦術的要素やパイロット練度にあると思うから
卑屈に考える必要はないと思うよ。
本家不人気者
Su-7
400 :
名無し三等兵:2012/12/14(金) 07:46:45.17 ID:+nLgZGRG
低空での性能はなかなかの物だし、
Suー17の原型と思えば悪くないでしょ
だが同じ7でもテメーはダメだ
F7U カットラス
無尾翼という斬新なアイデアは好き
かっこいいし
ベレンコ事件や誤射で恥をさらした奴
ロシア機も見つけられずに何がASMか
F-4EJ
402 :
名無し三等兵:2012/12/15(土) 12:52:57.54 ID:XVyhOwnB
ベレンコ中尉亡命事件の教訓でAWACSを買っただろうが。加速能力は高く、スクランブル目的には向いている
B-52よりも先に退役するなんてww
B-1 ランサー
戦略爆撃機として活躍したしカッコいいだろ
艦載機なのに艦載機に向かず速攻で第一線から退いた雑魚戦闘機ww
F2Aバッファロー
404 :
名無し三等兵:2012/12/19(水) 10:19:04.53 ID:vnh3bPo4
ただ遠く離れたフィンランドでは大活躍したからいいだろ
着艦するときにプロペラが破損する可能性があるって艦載機として失格だろww
F4U コルセア
それでこその高性能なんだ。
むしろ、ペラ破損してしまうようなヘタクソは
空母の戦闘機乗りとしては失格だな。
デブな外見と直線的なボディが大嫌い。
機能美のカケラすら感じられない。
さすがグラマン鉄工所制作だけあるわw。
F-6Fヘルキャット
デブで直線的で機能美のカケラが無くても
太平洋戦線で日本機を狩るには絶好の機体だったじゃないか。
必要なときに必要な働きをしてこその軍用機だ。
性能は遥かに高いはずなのにWW2には間に合わず、戦後は搭載量やらの問題で潰しがきかなかったこいつより遥かにマシ。
F8F
「零戦に勝てる機体」の条件はしっかりクリアしたじゃん。
稼働率(生産性)の悪さでこいつにかなうやつはいない
飛燕二型
五式のための布石ですよ
ターレットファイターなんて松本零士に夢を与えた以外に何をしたよ
デファイアント
409 :
名無し三等兵:2012/12/21(金) 20:50:55.27 ID:T1nvXZ4U
標的曳航、訓練、それに夜間戦闘でもある程度活躍してる
復興支援に来てくれたのは有り難いけど、着陸できるところがまともにないんだよ(T_T)
Mi-26 ヘイロー
410 :
名無し三等兵:2012/12/24(月) 10:24:18.50 ID:gys1YOFg
おいおい、ローターの直径は40mだから余裕を見て50m四方のスペースがあれば離着陸できるんだぜ、そんなスペースもないのかよ?
それに、搭載重量はC-130とほぼ同じだ
生産機10,000機以上?数があっても性能が良くなきゃ意味ないんだよww
MiG-21
まともな戦闘機がない地域ではそれはそれは大活躍してくれる
あるとないの差はでかい
お前キモ過ぎ、そんなだからPAK FAにコンペ負けたんだよ
MiG1.44
412 :
名無し三等兵:2012/12/27(木) 21:38:32.43 ID:cEiF+idy
ステルス化しようと思えば大抵キモくなんだろうが、F-117然り、B-2然り
可変翼という名の金食い虫
F-14 トムキャット
黒煙吐きつつがんばった。最後は爆撃にも参加したじゃないか。
ロケット花火野郎
秋水
414 :
名無し三等兵:2012/12/29(土) 15:18:37.51 ID:nLAIpesS
設計図は潜水艦が沈められたからろくに無かったんだろ?それをここまで仕上げるのは立派なことだと思うが
せっかくのジェット機を特攻に使うなんて何を考えてるのか
橘花
えー、日本製ジェットですよ。しかも戦時中もうこれだけでご飯3杯
どうしても好きになれない。不細工だよ
グロスター ミーティア(特に複座型。NF.11とか)
不細工ですと
まだまだ英国らしさが足りなかったようですな
メッサーシュミット Me262
417 :
名無し三等兵:2013/01/04(金) 13:23:26.27 ID:L0UuGpGX
世界初の実用ジェット戦闘機だし、戦闘爆撃機型を作らずに早く完成させていたら、WW2の戦況がガラリと変わりかねないシロモノだぞ
それに、こいつがいなければ、ジェット機はこんなに進歩しなかったぞ
ブラック・バック作戦?そんなもんよりシーハリアーで十分だろww
アブロ・バルカン
フォークランドで爆撃任務に従事してたそうじゃないか。仕事が出来る子。
仕事が出来ない子
Yak-38フォージャー
こんなもんどう誉めろと…?
ん~…
エリア88では活躍したじゃん。
なに、こいつ。
いくらなんでも極端すぎるw
発展性すら絶無。
F-104スターファイター
今や名前の通り宇宙目指してる
軍用機としての発展性は疑問があっても航空機としての能力は素晴らしい
ほんとにトイレついてんのかよ
Su-34
米軍の戦術機には無いユーザーフレンドリーな設計は素敵じゃん。
長距離任務ならこっちを選びたいものだ。
昨今のミコヤンはちょっと駄作多くね?ちょっと不恰好すぎる。
MiG-1.44
422 :
名無し三等兵:2013/01/05(土) 11:24:20.55 ID:0i5zSRUC
ステルス性を念頭においた設計だから仕方ない。デザインを重視するとレーダーに映っちまうしな
翼を折り畳んだまま発進したことが多いって、それは設計に欠陥があるんじゃないの?
F-8 クルセイダー
423 :
名無し三等兵:2013/01/05(土) 23:57:38.53 ID:45B/68AQ
艦上機として世界初の超音速戦闘機でマッハ1.7
視界を確保するため先端に配置されたコックピット、主翼が跳ね上がって着艦しやすくてナイス。
空母運用で理想の期待だね。
また駄作vtolか、いやvtolもどきか
F-35B
そもそもVTOなんてペイロードを減らすだけの無駄機能だと知ってほしい。
STO/VLとして考えればステルス超短距離離陸機って素敵やんってなるやん?
一番問題児はお前だろ・・・
F-35C
いやいや、
海軍初のステルスだし、期待してもいいんじゃねーか?
それに就役すらまだだし、あれこれ心配しても仕方ない。
就役にもたついてもいい仕事をした機体は古今東西あるわけで…
中途半端なスペックは政治のせいだとは解ってはいるが…
お前は出直せ。
東北の震災で浸水したのも逆にいい機会だ。
F-2
就役当初の欠陥連発からネガティブイメージが強いが、
充分第3.5世代マルチロール機としての能力は持ってる。
ってか空戦できる陸攻ですぜ?熱い!
引き換えやっぱ不細工なんだよなー
F/A18Eスーパーホーネット
議会に勝てるFAの名は伊達じゃない
エンジンパワーがあるのをいいことに単なる重爆撃機と化してませんか
Mr.ボイドが泣いてるぜ
F-15E
E型はそれでいいんだよ。
爆弾落としたら最強を誇ったイーグルに戻るんだし、
これだけ古い機体設計が今日にも通用するのは
基本がきちんとできてる何よりの証拠だし。
このカエル野郎。
微妙にのっぺりしたデザインがキモ過ぐる。
ラファール
計画が遅延しまくってるタイフーンよりよっぽど役にたっている。
ゴテゴテ付け過ぎだ年増の化粧か?
F-16E/F
これだけ広範にわたる改修ができるってのは、それこそ基本設計の良さとエンジニアリングの賜物だろ
ダメ戦闘機の典型
F-100
史上初の超音速戦闘機であり、制空戦闘機としては良かったはず。ただタイミングが悪かっただけだ
F-105
生産機数の大半をベトナムで喪失
大儀であった
それに較べてお前は
徴兵拒否でお国でヌクヌク
F-101
433 :
名無し三等兵:2013/01/07(月) 12:34:25.98 ID:IE+i3XaD
あんたもベトナムに行ったら誰がアメリカの空を守るんだよ?ベトナムに行っちまってその隙にソ連にアメリカに爆弾を落とされたら元も子もないわな
Su-25
アフガニスタンや南オセチアなど中央アジアの内戦で大活躍
したじゃないか!
F-22にかなり制限してもらって勝てた雑魚戦闘機
開発炎上して手がつけらんないし対地攻撃性能も
トーネードのほうがマシだと言うF-35より劣る。
ユーロファイタータイフーン
ある意味おフランスが方向性を狂わせた中でそれなりに優秀な機体に仕立てられてる。
ほんと鉛筆みたいだなお前は。おまけにロケット積んじゃって・・・ロケット鉛筆だな。
NF-104
436 :
名無し三等兵:2013/01/10(木) 11:35:44.98 ID:Xu5qgaEs
宇宙飛行士の訓練用に作られたものだからロケット積んでても問題無いだろうが
後継機種がいないからボロ雑巾の如くこき使われる可哀想な子
B-52
無いのはB-52に匹敵する能力を持った爆撃機が無いため。
よく頑張っているよ。
ったく。ラプたんをパクリやがって。
お前が出ても米露の力関係は変わらねえよw。
エンジンノズルがあれだけ出ているんじゃミサイルがほいほい付いて行くわw。
>>437 PAK FA T-50 な。
パクリだからPAKなんつってww
>>437 F-22とSu-27系統の半々でどちらのカッコいいところも活かせてるではないか。
Su-27系統でもオマエはコクピット太すぎで気持ち悪いんだよ
Su-34
その程度の幅がないとトイレとキッチンが入らんのですよ
敵の攻撃を避ける為とはいえ窮屈すぎるだろ
AH-1
しかし、その分700kgも武装を搭載できる。
そして発展型も含めて四十年以上使われている性能の良い機体じゃないか。
ったく、なんで真っ直ぐなんだよ。
F-86を何で真似しなかった!時代遅れだぞ!
F-94
442 :
名無し三等兵:2013/01/11(金) 20:29:24.70 ID:lV6/RPTC
P-80をベースに設計したんだし、時期的にもデザインをパクるのは難しいんじゃない?
それに夜間戦闘もこなせるから十分だろ
イギリス人はまともな戦闘機を作れないのか?
スピットファイア
逆に考えるんだ。あれがイギリス人の最高傑作だ。
それに比べて日本は・・・・
F-1
もっと改造しろよ!
ASM-1を装備できるだけでも
あの時代としちゃ、よくやった方だよ。
攻撃機を支援戦闘機と呼ばざるを得なかったどうしようもない時代だし。
ま、それは今も変わりないかorz
あのー、
やる気、あるの?
意味がわからん。
零式艦上戦闘機32型
軽くて運動性が良いじゃないか!
なんで初飛行が1948年のお前が1957年初飛行のF-8の前に来るんだよ。
F-10
特段誉めるところは無いが、まずは命名規則から勉強し直そうか
ノースロップ F-5
小型で安価で生存率も高いし、そこそこ武装を積めるじゃないか!
それとF-10ってもとはF3D「スカイナイト」って名前で有るぜ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F3D_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
戦闘機としても使えそうだな。てか何で戦闘機っぽいフォームなんだよ!
それに何でKh-22を積んでる時はそれしか積めないんだよ!
Tu-22m3 Backfire
448 :
名無し三等兵:2013/01/13(日) 13:51:49.17 ID:mbk3KLPB
Kh-22は6t近い重量があるし、それ食らったらイージス艦といえどもひとたまりもないだろう。
なんなら、迎撃してみるかい?
お前がFナンバーを名乗るのはおかしくね?
F-117 ナイトホーク
戦闘機として初めてのステルス機。あの形でよく飛んだ。実戦経験もある。
それに比べ初飛行してから静かに駐機してるこいつは何なんだ
Su-47 ベールクト
世界初のステルス戦闘機ってだけでも意義がある。
あんな形になったのは、之を作成した時のコンピューターの
計算能力が今より低かったのが原因らしい。
お前は単座も作った方が良かったんじゃ・・・・
F-14 Tomcat
おかげでトップガン出れたんだから
いんじゃね?
まあ、俺もコイツ嫌いなんで…
おまえの醜さはなんなの?
F4ファントム
最高速度マッハ2.2、搭載量は8400kg
マルチロール機の先駆けで今でも現役の
スーパースターじゃないか。
お前の機体が異常に脆く見える。
MiG-23
強力な武装と加速力
可変翼による機動性の良さもあって数々の戦績を残したぞ
細くて華奢
ジャギュア
454 :
名無し三等兵:2013/01/14(月) 22:42:23.91 ID:31scTm9y
複数の国で採用されている以上、成功作ということに反論の余地はないわな
そんな装備で大丈夫か?
OH-6
小型軽量で高い整備性と卓越した飛行性能、
優れた信頼性と安全性を備えてる結構良いヘリ
もう嫌
F-14
ついさっき出たばっかだし、お前も随分人気者だなww
ASMを搭載できるようにしてまでファントムを使う価値はあるのか?
F-4EJ改
あるに決まってるだろ・・・ASMのキャリアそしてインターセプト任務に従事する貴重な戦力だ。
早々に引退した使えないお前はほんとダメだな
三菱F-1
F-35が来るまで我慢我慢。
40年以上使われる事は傑作機の証。
お前はもう引退しろ。
Tu-95
459 :
名無し三等兵:2013/01/15(火) 21:37:34.36 ID:ALknrk0o
>>457 30年に渡り配備されてきた機体が早々なわけ無いだろ。
それに、シュペル・エタンダールとエグゾセとの組み合わせでわかるように、間違った戦術ではなかった
VTOL能力を付与したら中途半端な性能になったって、本末転倒じゃね?
ハリアー
>>458 世界最速クラスのプロペラ機やん誇ってえぇで。
>>459 英国面の中でもデザイン的に可愛さ重視のべっぴんやんさ。誇ってえぇで。
早くも無ければ可愛くもない。そもそも目的を達せなかったw
X-18
とりあえずレス2つを収束させておいた。
でも、コイツのお陰でV-22があるんだぜぇ。
どうだ
ワイルドだろぉ?
なんで弾力あるもんを作る必要性があるんだよw
X-53
462 :
名無し三等兵:2013/01/17(木) 00:28:09.66 ID:fDEM48zA
そりゃ実験機だからよ
こいつで行った数々の実験結果が後にフィードバックされて、将来の航空機開発に役立つかもしれないんだぜ
お前はちゃんと2014年までに飛べるのか?
心神
日本の技術力を侮りなさんな
こいつは必ず飛ぶ
そして日本の底力を見せつけてくれる
それに較べてお前は
もうちょっとなんとかならなかったのか?
F104
F-106がベストだが、SAGEシステムを買えない50年代の
経済状態を考えたら、最高速度マッハ2.2と言う迎撃機には持ってこい
の戦闘機だぜ。
お前ってやつは・・・・・
いっその事戦闘機として改造してもらったら如何だ?
超大型制空ジェット戦闘機ぐらいにはなるだろ。
Tu-22m
案外といい考えかもしんないな。
S-300あたりののシステムを搭載して空中プラットフォームにしちまえば、
空域制圧戦闘機として再デビューできるかもな。
あんだけの図体なら可能かも。
お前はだめだろ。
拡大コピーした駄作
Tu-160
プーチンが乗っているだけでも威厳がある。
お前はとっとと引退しろ
B-52 stratofortress
Dr.STRANGEALOVEを思い出すなあ。面白かった。
あの使われ方こそがバフの一番の目的だったもんな
え?誰
コンベアB-32ドミネーター
おいおい終戦直後の日本の空撮写真を撮りまくった実績があるじゃないか。
偵察しても生かせない組織が産んだ高性能の無駄遣い。
百式司偵
もっと効率のよい運用さえできていればと悔やむのはもっとも
だが逆に考えるんだ。初めから存在さえしなかったらもっと酷いことになっていたかもしれないと
なにこれふざけてるの?
Bv141
470 :
名無し三等兵:2013/01/18(金) 03:27:19.52 ID:XHZBkGb1
良好な視界を得ようとした苦肉の策だったんだよ。ふざけてなんか無いぞ。
しかも、今ほど技術が発達してないから単発のレシプロ機で良好な視界を得ようとすればこうするしか無かったはず
航続時間約8分とかもっとふざけてるだろ
Me163
否、ふざけてなどいない
それは負け戦のなか勝負を制すべく命をかけた8分だったのだから…
お前のせいで大勢無駄死にだよ
桜花
くそ!誉めどころがねえ!
こいつ!中々殺る!
F-105
473 :
名無し三等兵:2013/01/19(土) 14:38:18.99 ID:auNjVBgE
生産されたもののほとんどがベトナムで散っていったんだよね?苛酷な任務大儀であった
A-10
生存性が高いだけでなく前線での運用整備を考えての左右対称構造など
地味だがよく考えられた機体だよ。
全てがイヤ
B-2
ステルス爆撃機のパイオニアとして語り継がれるだろう傑作機、ただ高価すぎるのは難点だが
XB-70
写真を見るたびにこれ以上の幻想的な飛行機は
無いなと見とれてしまうね。
存在意義がわからない
フェアリーフルマー
477 :
名無し三等兵:2013/01/21(月) 02:05:05.50 ID:qfarTmEP
イタリア相手に活躍したからまだマシな方だって
木で戦闘機作るとか無謀じゃね?模型かよww
デハビランド・モスキート
478 :
名無し三等兵:2013/01/21(月) 02:30:44.89 ID:9tyTs7wE
金属を節約できて高速だしレーダーに探知され難いなんて素晴らしい
色々な派生型も出てる傑作機じゃないか
すぐ火を吹く葉巻、山本長官を守れなかった脆弱性
一式陸上攻撃機
長大な航続力、優秀な操縦性、運用性の高さetc...を兼ね備えた優秀機。
防弾性の欠如は軍の仕様に従っただけだし、しかもその割には意外と打たれ強かったそうじゃないか
脆弱さならこっちの方が酷いぞ
U-2
480 :
名無し三等兵:2013/01/21(月) 10:43:24.31 ID:19GWgwHa
偵察機だし、ミサイルは積まないんだからこれで十分。じゃなきゃ今でも使ってないぞ
燃料は漏れるし、維持費かかかるし、無用の長物じゃね
SR-71
481 :
名無し三等兵:2013/01/22(火) 17:11:32.34 ID:562IFjoW
直線番長最高
百式司令部偵察機 3型
ID:562IFjoWはいつもの男なら()厨につきスルー推奨
>>480 誰も到達し得ないM3と言うとんでもないスピードを獲得したスピードがヤバイ偵察機
ソ連をビビらせただけで充分!
それに比べてお前は・・・・
F-15
よく出来すぎていて叩くところがほとんど無い完璧超人
戦闘も爆撃も色々出来て最高だろ
未亡人製造機とか後家作りとかウィドウ・メーカーと言われて辛いです…
F3H
デザインは良くないか?
それにJ71エンジンの換装後は安定した性能を発揮しているやんけ。
そして之がF-4ファントムの原型になったから良いじゃないか。
お前からミテクレを取ったら何が残るんだい?
エンジンをF-135-PW-100二基付けておけww
性能でどっか良い所有ったか?
F-14
486 :
名無し三等兵:2013/01/26(土) 00:34:27.13 ID:HB5rON3g
射程距離200kmのフェニックスが装備できるし、もともとソ連のASMによる飽和攻撃に対抗するために作ったんだ
それに火器管制能力は当時としてはそこそこ優秀だぞ
なんか知らないけどこいつはぱっとしない気がする
A-6 イントルーダー
487 :
名無し三等兵:2013/01/26(土) 10:32:29.13 ID:O50v1Lur
傑作機ですがな
こいつはどうだ
ソッピースキャメル
ID:O50v1Lurはいつもの男なら()厨につきスルー推奨
>>486~
>>486 確かに見た目の鋭さはないけど並列複座とかユニークだし悪天候にも強いしパッとしなくても堅実さが大きな武器
欲張るなデブるぞ
F-35
>>489 ウエルカムとぅJASDF!
下地に配備するぞ!
妄想の彼方
KF-X
まあ、ステルス機って大体ラプターみたいな感じになっちまう。
仕方あるめえよ。
てめえは実証機の枠を出てねえ。
早くしろ!
心神
ベクターノズルやらスマートスキンセンサやら、凄まじい機体になりそうですが
FCS積めばラプターにも勝てるんじゃね?
一方、ロシアはリベットの頭出まくりのなんちゃってステルスを作った
PAK-FA
ミグ25の鋼板使用の例でもあるが、ホントに必要な部分以外は既存のままにして信頼性確保ってのが
ロシアの質実剛健さだろ
だいたいもう少しまともな設計はできなかったのかと
F-101
ただ偵察型はベトナムでいい結果を残してる分、マシだよ
宙返りできるらしいけど、ヘリコプター風情が宙返りしてなんかいいことあんの?
OH-1 ニンジャ
お前の曲芸飛行はなかなかのもんだよ
あまりものでつくった偵察機だろ
RF-4E
いやいや,言い換えればF-4は偵察機だろうが攻撃機だろうが十分実用に耐えうる性能を持ってるってことじゃないですか
マルチロールファイターの鑑ですよ
このご時世,単能機なんてゴミの他ならないんだよ
A-10 てめーだよ
アヴェンジャーが敵に与える心理的恐怖だけで充分存在意義はある
しかもなかなか落とせないときたら敵にまわしたくないぜ
F-16禁輸解除で存在意義が無くなった子
F-CK-1 経国
国産である事に意義がある。
お前ってやつは、日米共同開発かよ・・・
三菱F-2
政治的には丸く済んで良かったんだよ。
防衛政策的には失敗だったかもしれんがw
日本人好みのスペック番長だが整備コストが高い。
攻撃ヘリの異端児 Ka-50シリーズ
異端ではない、斬新なのだ
紙装甲すぎる
UH-1
輸送用なんだから装甲なんていらねーだろ.最前線で離着陸させん限り
それに輸送,戦闘そのたもろもろこなせる万能ヘリのパイオニアだし,未だに使ってるということは,そんだけ高性能ってことだよ
フル武装の兵員を降ろし.更にヘリは降下した兵員の援護を行う ってコンセプト,成功すると思ったのか?
Mi-24
降ろした連中がスティンガー持ってる奴をちゃんと叩き潰す想定だったんだよ。きっと。
アレさえなければ立派に脅威だったんだからさ。
だいたい、あのデファイアントと同じコンセプトで性能は大幅に劣化とか、何がしたかったんだ
ブラックバーン ロック
かっこいいじゃないか!
お前って奴は・・・・
F-23
F-22よりもステルス性は優れてるし,高速だぞ
イギリス製のエンジンを使ってるくせに,なにWW2のアメリカ最優秀戦闘機を名乗ってんだww
P-51D ムスタング
ゼロ戦だってスイスの機関砲にアメリカの帰投装置にフランスの照準器に・・・
世の中えてしてそんなもんよ。
なにがやりたかったか分かるけど、整備性に足を掬われちゃって。
せめて陸海協同でベンツの液冷に取り組んでいれば・・・
飛燕
スタイルは大好きなんだが。
ハエとかアブとか
ポリカルポフI-16
世界初の引き込み脚だろ
おまえは固定脚かよ
99式襲撃機
急降下時にはその固定脚が安定翼として働くとか
んで、中の人に頼りっきりのお前はなんだったんだ
Ju-87G
退役しててもおかしくない機体を無理に使ってるんだものしょうがない
戦果を残せたのはすごい事じゃないかな
パイロットに恵まれたとはいえ250kg爆弾はちょっと威力不足じゃないですかね
九九式艦爆
真珠湾前に戦艦の主砲の砲弾を改造した爆弾を用意したし、威力不足はある程度技術で補えるさ
ただ、こいつはパイロットの技術では補えないだろ。太平洋戦線にだったら全滅だなww
フェアリー・ソードフィッシュ
あ、長門の砲弾を改造して作った爆弾は九七式艦攻用だったww
というわけでソードフィッシュは目標を見失ったため帰投します
>>511 搭載量は小さいが、爆弾の性能向上が難しかったところにも理由がある。>>威力不足
機体自体は頑丈で安定したいい機体だよ?
>>512 一次大戦と大差ない機体でもここまでやれるということを示せたのは大殊勲だと思うよ?
アメリカにも埋もれた失敗作はたくさんあるんだよ…。
不細工
カーチスXP-60
こういった失敗作をもとにフィードバックして高性能なものを作ればいいだろ?
すべてが成功するとは限らないし、失敗作の反省点を取り入れていいものを作るのは設計の基礎じゃないか
ルーデル閣下でも操縦が難しいなら、ろくに乗りこなせるパイロットいないだろww
そんなもん作んなww
Ju-87G
それでも彼らは飛んだんだ。
その行為と戦果は称賛に値するだろうし、
機体の築いた栄光に何一つ影を落とすものではないだろう。
それに比べて…
計画から言えば尻窄みもいいとこ。恥を知れ。
三菱 F2
性能は良好だし改修でさらに性能上がってる
実戦経験は無いがそれは兵器としてとても幸福なことであって恥じることは何もない
UH-1Y ヴェノム
エンジン回りがカッコ悪い
いやかっこいいよ
君はかっこわるいよ
BACライトニング
そうか?マッハ2で、スターファイターやイーグルに劣らぬ性能を発揮した
良い迎撃戦闘機だと思うぞ
521 :
名無し三等兵:2013/02/03(日) 15:44:55.07 ID:TEwsKR1x
FCSは今でもトップクラス
桜花
使い捨てのFCSだろ
F-16
523 :
ただの三等兵:2013/02/03(日) 18:23:17.76 ID:2l4Qt7ng
世界最強の軽戦闘機だぞ。F-2もカッコイイじゃん。
ノースロップP-61ブラックウィドー
双発機とかイカすやん!
お前はもう!存在意義がわからん
Tu-128
B-52相手ならコイツでも十分に対抗できるし、軍事パレード専用と割りきっても、この威圧感は相当なものだ
機銃どころかサイドワインダーさえ装備してないお前がFナンバー名乗んなww
F-117 ナイトホーク
あ、ナイトホークはサイドワインダー装備できるのかよ 知らなかったorz
ということでナイトホークは帰投します
527 :
ただの三等兵:2013/02/05(火) 02:38:02.38 ID:mlqh8ito
ナイトホークねえ・・・うん。
安定性なし、ホントに艦爆なのかって機体 カーチスSB2Cヘルダイバー
>>527 スレチにつき
>>524 核装備の重爆撃機なら十分に通用するし、何よりもこの威圧感がいいじゃないか
制空権がないと役に立たんし、ゲリラ相手にしか通用せんし、あんたは一体何がやりたかったんだ?
AC-130
今時アメリカ相手に航空優勢を確保できる国なんてそうそうないっつーの
それに対空火器を持たない相手に無双できればそれでいいわけで、それしかできないと叩くのはおかしい
むしろこっちのがいらない子
対地攻撃?F-16やF-35でもできますけど
F-22
F-15、F-16、F/A-18合わせて百四十機を余裕で落とす
最強戦闘機ラプたんハアハア
お前は呼んでない
F-14
アメリカ最期の可変翼戦闘機
F-105
>>531 スレチにつき
>>530 FCSは優秀だし、レーダー探知距離も数百kmあるから、レーダーも優秀だ。まだ使い道はあるぞww
超音速で低空から侵攻し、核爆弾を落とすって危なっかしすぎるだろww
絶対核爆発に巻き込まれるだろww
B-1
冷戦下での必須条件を満たしてる勝つためのスマートな爆撃機だっただろ。
SRAMで高空核爆発を起こし防空網に穴開けながら進むしか無いってマッチョすぎだろ・・・
B-52G
534 :
名無し三等兵:2013/02/07(木) 17:19:02.97 ID:ap+IpWW6
プルトニウム238の半減期を超えるまで飛び続けるであろう真の名機。
誉めてくださってありがとう。
富嶽
日本らしい繊細なデザインと豪快なサイズ
B29のようなキモイデザインとは雲泥の差だわ
米帝に一矢報いて欲しがった
お前さんは日本の海域に来てはこそ泥みたいに飛び回って
ちょっと図々しくはないかね?
Y-8
日本にとって鬱陶しい奴だってことは、中国にとっては出来る子だってことさ。
カッコ悪いとは、こういうことさ。
MC.200
性能は大して悪くなかったし、エンジンを付け替えてMC.202やMC.205へ進化していくんだから、見た目が悪くてもいいじゃねーかよ
A-4 スカイホーク
軽量で高性能、お財布に優しい
これ以上の条件の攻撃機はないだろ
F-2B
539 :
名無し三等兵:2013/02/09(土) 23:13:26.90 ID:y7D09UF+
負けそうなところが零戦に似てるけどかわいいよね。
一式戦闘機隼3型甲
日本戦闘機と言えばゼロ戦、という神話を打破しつつある名機。
連山
B-17を元に日本仕様に再設計してあるし、空力的にも洗練されているし、日本軍の爆撃機のなかではトップクラスの性能じゃないか
艦載機のくせに双発エンジンとか、他の艦載機が収納できるスペースも考えろよ。お前だけが艦載機じゃないんだぞ
F7F タイガーキャット
542 :
名無し三等兵:2013/02/13(水) 22:49:38.71 ID:+kQ5YI89
鉄鋼所製とは思えない洗練されたデザイン、嫌いじゃないよ
ステルス気取るなら脚くらい仕舞えや
武直10
まあまあ、仕舞うんだろ。そこは多めに見てやれよ
お前は空対空戦闘しか出来ねえだろ・・・
F-22raptor
JDAMつめますーSDBもいけますが何か。洗練された次世代ステルスの雛形のようなスタイル。
以降の有人ステルスはこれのパクリにしか見えない。
空対空しか出来ないってのはこういう奴のことを言うんだよね直線番長サン
YF-12
でも中々素敵なフォルムじゃないの
ダサいしなんの役にも立たないポンコツ
XF5U
実戦出てない試作機が「役に立たない」のは当たり前だろ?
開発コンセプトは涎モノだし中々キャラも立ってるじゃない
糞コンセプトな上にユーモアも無いお前は何なのよ
もちろん役になど立っていない
烈風()
全ては軍部のムチャぶりに対応するための、仕方ない犠牲さ。恨むなら軍部を恨めww
あといいエンジンが手に入らなかったこともあるな
お前なんでFナンバー名乗ってんの?俺が知らんだけで戦闘機でも撃墜したんか?A-10でさえヘリを撃墜してんぞww
F-117 ナイトホーク
コードネームすら欺瞞する真のステルス機だと思わないかね?
ファーストストライク時におまけに完成したばかりの誘導爆弾と言う武器を使わせれもらえた。
Fナンバー名乗って恥ずかしいのはこいつだろ
F-111
海軍型作ろうとしていろいろミソが付いたけど、湾岸戦争では性能を遺憾無く発揮出来たじゃないか
俺の経験忘れてるだろう
F-35
こラプたんって言われるくらいだから能力は結構なモンじゃね?
てめえって奴は・・・。ファントムと同時期なのにファントムより性能が低いって
MiG-21bis
貧乏人の味方として今でも活躍してるだろ
生産数数が多いからイランのF-14みたいに部品に困ることもないし
何ともいえない微妙さ
テジャス
そう言うなよ、共同開発といえどインドが頑張って作ったんだから。
ちゃんと戦闘機の体を成してるし。
本当に微妙って言うのはこいつのことだよ
XF-85ゴブリン
奇抜な発想。如何にもアメリカ人らしくて良いじゃないか!
お前はどんな取り得がある?
MiG-9
まだまだ初期の段階で、後退翼とかの技術はなかったんだから仕方ないよ
初の国産ジェット戦闘機ってだけでも価値はある
初めての引きこみ脚のくせに九七式戦闘機に負けてるってどういうことwwハエみたいなデザインしやがってww
I-16
ダサすぎて誉めるとこないw
しいていうなら、デブでかわいくね?
ブッサw
X-32
>>554 配備当初は世界最速だぞ
戦間期の機体なんだから陳腐化が早いのは仕方ない
>>555 誉められないならレスを控えるか調べるかして出直せ
発展性皆無の鉛筆機体
こんなんで低空飛行させられたルフトヴァッフェのパイロットが可哀想
F-104
557 :
555:2013/02/19(火) 23:36:23.96 ID:3UeRF+5N
>>556 以後気をつける。
キャッチフレーズの最後の有人戦闘機 はかっこいい
日本ふくめいろんな国で使われたしな
XFY1ポゴ
格闘戦に持ち込まれなきゃ97に同等以上。急降下離脱を撃墜と誤認されるケースも多い。P-38と零戦みたいなもんだ。
D型以降は許す。B型とかのファストバックはカッコ悪い。中華民国のラウンデルつけた日にはダサさ全開。
P-51
559 :
558:2013/02/21(木) 21:36:10.77 ID:???
B-2との編隊飛行は画になるし、対地、対空、対艦となんでもござれの万能機じゃないか
何がしたかったかは分かるけど、やっつけ仕事すぎだろJK
P-82 ツインムスタング
>>558 その名前を見るだけで褒める気が失せると言っても許されるレベルの傑作機
>>561 そのやっつけ仕事でまともに飛ぶんだから凄いだろ?
ここまでネタに走っておいてネタにならなかった事こそがネタです
性能もパッとしないし、ネタもない
Fi 167
ノウハウ無い割に頑張った。
側面図見るとJu87の影も感じるね。
後2,3世代かければ結構いいものできたと思うよ?
Bf109シリーズ、利権談合の塊。
性能はともかくメッサーの機体って自国を崩壊に導いた印象しか無いな~。
一万機以上も作られているから別によくねえ?
紙装甲とか馬鹿か?
ゼロ戦22型
565 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/24(日) 14:16:32.60 ID:ZUhRS8k9
>>564 機動を優先したんだよ
最初はマスタングより活躍
俺の中の紙装甲=F-5
維持管理も楽だし、整備性も高いから発展途上国でも扱いやすいし、コスパはいいぞ
MiG-15に毛が生えた程度の能力しかないポンコツ。AAMも撃てねえのかよww
MiG-17
MiG-17PFUで撃てるがな。
お前はもっと費用を安くする事が出来なかったのか?
F-14D
>>567 最強の艦載機だろ
寄生虫w
XF85ゴブリン
空中合体は男の浪漫だ。
なんで水平尾翼あるの?
ミラージュF1
デルタ翼は離着陸の距離が長くなる。それにこいつは空母からも発進できるぞ
ただの偵察機なのに空中戦や爆撃とかやらすなよwwそれに複葉機なんだしww
零式水上観測機
それだけのポテンシャルを持った優秀な飛行機ってことだよ
同じく複葉で同時期に登場したのにお前は…
アルバコア
複葉機なのに密閉式の風防を採用し、複葉機なのに可変ピッチプロペラを採用しているなど、地味に近代化されてるぞ
マッハ1を突破するくせに、整備が面倒だわ爆弾も大して積めんわ、コスパ悪いわで結局役立たずだった子
B-58 ハスラー
一応ソ連にプレッシャーかけて金かけさせたから戦わずして戦果挙げてたようなもんだろ
うそ・・・私の搭載量低すぎ?(同クラスの機体と比べて)
連山
一式陸攻に比べれば搭載量も速度もいくらか向上しているじゃないか
B公やらランカスターに勝てる奴らなんて当時はそう多くないから気にしなくていい
敵より前にパイロット殺してどうする
B-26
B型では大きく改善、最低の摩耗率を記録
曲線的すぎて気持ち悪い
NorthAmerican Rockwell F-15
何いってんの?曲線美がわかんないのアンタ?
MiGにボロ負けし、F-86がやってくるとそそくさと譲った低性能機ww
P-80 シューティングスター
近代ジェット戦闘機の礎となった役割は大きい
単発のくせにSu-30を凌駕する性能?寝言は寝て言え
Sukhoi S-56
昔に比べれば単発機でも性能、信頼性は上がっているし、むしり双発機よりも維持費が安くなるという利点があるから別に凌駕しているのがありえないわけではない
こんなクソデカイ戦闘機を飛ばして誰が得するんだよww燃費悪そうだなww
P-47 サンダーボルト
それでもお前は雷一族じゃないか
可変X字翼?主翼が2対もあるのか?
もはやどこから突っ込んでいいのかわからない
Su-41
当然実戦で使うわけじゃないだろ?X-29と同じく、シミュレータとかじゃ再現しきれないし、実験機も航空技術の発展のためには重要なんだぞ
もう少しまともな形で設計しようなんて誰も思わなかったのか?
デ・ハビランド バンパイア
581 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 13:39:15.12 ID:4oU5l1JR
国色がでていてよろしいじゃないか
J-31
カッコいいじゃん
その国の誇りといってもいいものじゃないか
それに比べてこっちはイマイチかっこよさが足りないんだよなぁ・・・
A-6A イントルーダー
583 :
名無し三等兵:2013/03/13(水) 19:32:15.13 ID:4oU5l1JR
かっこよくはなくても形が整っててよろしい
無駄に膨れ上がった機体
MiG 70.1
584 :
名無し三等兵:2013/03/15(金) 13:10:24.05 ID:rJtcgjqW
まだ設計図の段階でモックアップすらできてないんだろ?
もしかしたら大化けするかもしれんぞ
冷戦が終わったから無用の長物だろww
MiG-31
お前を迎撃できる物ないな
中途半端な
F-15A
一時代の最強を築いた始祖の機体
世界初の無人機vs有人機の戦闘で撃ち落されました
RQ-1 プレデター
アフガニスタンとパキスタンで大活躍したじゃないか
THE・負け犬
実機の画像が見当たらないんですがwww
MiG 1.27
妄想の余地があっていいじゃないか
実際に製作されればどんな機体になったか…夢が広がりんぐw
夢見るのもほどほどにしろ
フライング・プラットホーム
近未来的な乗り物じゃないか
ある程度のステルス性があるだと・・・・?
MiG I-2000
ナメてんじゃねーよ
590 :
名無し三等兵:2013/03/17(日) 23:43:35.40 ID:zsmZjLZu
ステルス性が少しでもあるのと無いのとでは大違いだぞ
本国アメリカではCOが充満するような欠陥があったからソ連に押し付けたんですねわかります
P-39 エアラコブラ
好評をもって迎え入れられたじゃないか
製造コストばっかりが膨れ上がったくせに作りが安いボロい
それが災いしてステルス性はYF-22の6割ほどしかなかった
速度に関しても確証できるソースはなし もうダメダメの取り柄なしじゃないか
YF-23
パイロットからの評価は高かったじゃん
改造にかかるコスト高すぎてF-15Eに負けた
F-16XL
機動性や安定性ではこちらが上回っている
弾道ミサイル迎撃仕様?まずA-C型の量産を考えろやw
F-35BL
594 :
名無し三等兵:2013/03/19(火) 00:04:02.10 ID:FUvrINBv
完成して日本に置けばPAC3を船で運ばなくて済む
ばあちゃんをビビらせた
大好きだったんだよ文句あっか(´;ω;`)ブワッ
B-29
初めて本格的な与圧がなされた爆撃機
おまいさんの頭上を飛んでる旅客機は全部こいつの子孫だぞえ
帯に短し襷に長し
F/A-50
途上国の救世主になれるじゃないか
MiG-25を2機搭載?
なにがしたいんだ?
セクンダ
え、だって水上を超スピードで突っ走る高速空母とか燃えますやん
何がしたかったかは分かるが、どうしてこうなったんだ?
フェアリー・アルバコア
複葉機で密閉式風防は近代的だったと思うぞ
次世代輸送機?
それとも旅客機?
XB-48
訂正
X-48B
いつの間に爆撃機にw
601 :
名無し三等兵:2013/03/21(木) 09:16:40.57 ID:gK23a42d
なぜ石油があったか考えてみたことありますか、これはですね戦争のときに、
アメリカは日本には石油を売らないと、ところがパナマ国籍の船ならば、
石油を積んでいって日本に売っても、自分達は攻撃できないというような理屈で、
日本に石油を間接的に売るわけです、本当の話です、でこれに三菱が作った昭和通商という会社が、
それを引き受けるわけです、で昭和通商と三菱は同じですけど、そこでまずいので、
日本水産という会社が代行するわけです、魚を運ぶということではなくて、
魚の代わりに石油をパナマ国籍からもらって、持って帰るので戦争は長引くわけです。
太平洋でいっぱい戦争しました、あれはアメリカの石油をもらって、
アメリカの石油を使った軍隊と戦争ゴッコをやったっちゅーことですよ。
そしてある時になってもう石油をやらないという時に、天皇は気がつく、ああ遂に終わりがきたかと。
これが真相なんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eugXzHoKnes 中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。
http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4 中曽根康弘への名指し批判も凄かった。
「でも、おかしいですね。そんなに海軍魂とやらが大層なものだったら、何で負けたんですか。
向こうが原爆つくってる時に何で私たちは竹槍をつくらされてたんですか」
中曽根の無礼に対する美輪の怒りは、これでとどまらない。
「自分の同僚を見殺しにして、おめおめと帰って来て、腹も切らないでのうのうとしている。
そういう面汚しの厚かましいのが海軍魂なら、私は知らなくて結構です」
トドメを刺されて中曽根は撫然として席を立って行ったという。
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/24714533.html
602 :
名無し三等兵:2013/03/21(木) 10:16:23.29 ID:VMCiku6G
>>601 >向こうが原爆つくってる時に何で私たちは竹槍をつくらされてたんですか
イギリスだって水道管槍をせっせを作っとった
アレはちゃんと流れがあって、そもそも国民学校高学年以上では軍事教練があって、
男の子は銃剣突撃の訓練してたんですよ。
戦争もいよいよヤバクなってくると、消火活動とかも含めて男女共にやり始め、町内会にも広まります。
で、学校では軍事教練用の機材(銃剣道用の銃みたいなものから廃用銃まで)があったんですが、
町内会や職場向けとなるとさすがに準備はありません。そこで、最初は適当な棒とか持ち寄ってたんです。
これが更に空襲が始まってせっぱ詰まると、見た目もちゃんとということで、準備できるところでは竹槍をこさえたんです。
当時はまだ竹かごや竹ざる等の竹製品が幅を利かしていて、町内に1件くらいは竹細工の内職する家があったんで、
竹自体も広く流通していたんです。
学校でも、1人づつ順番に突撃していたのが、全員並んで突きの練習になり
(徒競走からラジオ体操になった)教材が不足して竹槍も使いました。
で、竹槍構えてエイエイオー、なわけ。
竹槍での訓練は、あくまで形で、軍部にしてみれば、たとえ竹槍でも箒の柄よりは訓練に身が入ろうという、ちゃんとした理由もあったんです。
当然本土決戦になったら包丁でも何でもくくりつけろ、ということです。
他でやれやカス
死ね
>>599-600 こういうことができるのは潤沢に予算があるアメリカだからこそじゃないか。
それに、実用化できれば燃費の低減もでき、その結果、コストが安くなるというメリットも出てくるから、試作機だからといって馬鹿にはできんぞ。
飛行艇ごときで戦局が変えれるわけなかろうに
二式大艇
>>604 デカくて迫力あるやん
試作どまりの震電
606 :
名無し三等兵:2013/03/23(土) 16:45:17.83 ID:AuJCEgo4
ロマンたっぷり
男のロマン
零戦22型甲
>>606スルー
>>605 J7Wとか型式名からして振るえがするカッコよさ
すぐベロベロに剥げて地金がでる塗装の弱さ
さらには朝になるとベコベコいう地金の薄さ
もう零戦22型なんて好きとかいうやつは池沼に違いない!
剥げた塗装は勲章でもあると思うんだ
いつからファントム・レイになったんだ?
X-45C
もう戦争には人間いらないなんとはとってもスマート
それにエイは水族館の人気者だから海軍にはうってつけ
”男の”とかいうのは自分のアイデンティティがもてない間抜けが使う常套句
”ロマン”とかいうのは自分では何一つ感動したことのない間抜けの幻想
そんな奴の拠り所である零戦52型丙なんか登場した時期が遅すぎて駄目過ぎる!
>>606みたいなアスペは論外だけど、海軍でまともに使える艦上戦闘機は零戦しか無かったから仕方ない
言い換えれば、設計に余裕がなかったとも言えるから、零戦には罪はないよ
いつまでフランスはデルタ翼に固執してんだよww結局たいして他の国でも売れなかったみたいだしww
ミラージュ2000
空戦性能ではあのF-16すら凌駕する、ラファールへの礎
運動性もクソもない直線野郎、こいつの何処に栄光があるというのか
F-104
究極の有人機というキャッチは伊達ではない
お前嫌い YF-23の敵
F-23N
>>613の言ってるのってF-22Nの間違いでおk?
だとしたら可変翼かつステルス…技術屋の夢じゃないか
空中空母とか無理でしょjk夢見すぎ
アクロン
616 :
614:2013/03/26(火) 03:28:54.80 ID:???
そうだったのか、ぐぐってもろくに出てこなかったんだあいすまね
ほんじゃ改めて…
>>613カナード&菱形翼とは未来的でいいじゃないか
空中空母とか無理でしょjk夢見すぎ
アクロン
当時の戦闘機は全然航続距離なんてなかったし、勿論空母もまだまだ未知数だったから戦闘機を護衛させたり、長距離移動させるための手段としては当時としてはある意味正解
アメリカ軍最優秀戦闘機?ロールスロイスのエンジンを積んどいて何言ってんだよww
P-51D ムスタング
どんな名機でも部品の産地がちがってもおかしくはなかろう
無尾翼型・・・・FB-22やX-44の二の舞を踏むつもりか?
F-35E
いいんだ
FBWがどうにかしてくれるから垂尾なんかいらないんだ
SFかぶれが
予算バカ食いするって分からなかったのか?
AL-1
B型はあの巨躯で格闘するって聞いたぞ
明確で強大な敵があれば戦局への影響はかなり大きかったと見える
問題児はお前だよ
B-2
ナンバー1かつオンリー1の存在。ギネスホルダーだしな。
でかくすりゃいってもんじゃない
ミラージュ4000
それでもお前はミラージュシリーズの末裔じゃないか
お前は型破りなんかではなく型なしなんだよ
ノヴィ・アヴィオン
ラファール似でカコイイから許せる
ダサいぞ
ユーロファイター・タイフーン
見た目を重視しすぎて低性能になるよかマシじゃねーかよ
それに汎用性の高さは魅力だぞ
鈍重なお前ごときでスピットファイアと互角に戦えるって思ったのか
Bf110
速くて足が長くて重武装でドイツになくてはならねーよ
やーいやーいyf23に負けてやんのww
Yf23
↑ごめんミスったYf22に負けてやんの、だな
認定を下したのは背広組だ
実経験がある人からは評価は高かった
その点お前が負けて実経験がある人はホッとしたそうだぞ
X-32
でも、コイツは垂直離陸に対応した形になっとるぜ。
其れによる不細工を差っぴけばさ、中々の代物だろう。
お前は何の為に出てきたんだ?この出来損ないの鉄屑!
グラマンF-11タイガー(F-5じゃないよ!)
汎用性も高いし当時としては先進的な全天候型
運動性も良ければ離着陸性能も優れてるとなかなか粒ぞろいな機体だぞ
何でお前には汎用性がない
F-22
対地装備あるがな。
GBU-32× 2
GBU-39 SDB× 8
を積めるで。
>>630が嫌いな軍用機を挙げていないので
満を持して世に出たのに、MiG-15にバタバタと撃ち落とされたよなww
P-80 シューティングスター
近代ジェット戦闘機の基本型を確立し、長らく練習機としても使われた名機になんてことを
なぜわざわざ機体から新規開発したし
ホントにP-3Cより少なくて大丈夫なんか?
P-1哨戒機
これから航空大国ニッポンを支えてくれる機体となろう
問題はお前だよ
C-2
プラットフォームはP-1と共通だから開発コストは安いし、何よりも航続距離がC-1よりも伸びてるのがいいよね
アクロバット飛行ができるくらい機動性が高いのはいいけど、実践で役に立つのかなww
Su-27
美しい
電子モノは入れ替えが効くが機体の完成度は誤魔化しようが無い
可変翼(取り外し可能)
F-111
戦闘爆撃機や電子戦機に転じたお前はかなり優秀
ご近所に買われてるイタリアングレーハウンド思い出した
C-141
担架から弾道ミサイルまで運べる万能性も良い評価だったじゃないか、ただ貨物室がすこし狭いけどな
じゃきゃ40年も使われ続けて無いだろ
大して優れた性能を持ってるわけでもないのに、なんで10000機も作ったんだ?リソースをムスタングに回せよww
P-40 ウォーホーク
大戦全期を通じて連合国空軍を支え続けた功労機じゃないか。
これといった特徴も長所もないが、
汎用性に優れツブシが効くいい機体だよ。
フライングタイガースでもキルレシオは1対1以上だったのは立派。
お前はただクソ重いだけ。
2式戦 鍾馗
639 :
名無し三等兵:2013/04/01(月) 11:45:28.40 ID:UHJGt0+/
1944年まで生産されたんだから大したものだよ
G6と全然変わらないのが
Bf109G-14
>>639 スルー
>>638 日本軍機では珍しい防弾性を考慮した設計がなされており、運動性も欧米の戦闘機と変わらず、B-29の迎撃にも有用な性能を持つ。
はて、これで何が物足りないかな?
いつもいつもやられ役ご苦労さまですww
F4F ワイルドキャット
グラマン鉄工所に似つかわしい頑健な機体だよ。
ヘルキャット出現まで艦隊防空をやりおおせた功労は大きい。
元複葉機がここまでやれたんだ、褒めてやれよw
燃料ダダ漏れでオムツいるんじゃね?
SR-71 ブラックバード
SAM3を振り切る速さ
こいつしかいない
鉛筆の親戚だってな
U-2
驚きの高高度性能! 圧倒的な経済性!
鉛筆一族も伊達じゃない!
ようF-111のパクリ
Su-24
本家を超える稀有な例ではないか
めっちゃ安いし
問題児はお前だお前
MBB Firefly
之は之で中々格好いいではないか!
お前は格好いいだけだろうが!
何故出てきた?この出来損ない!
F-14
フェニックスと強力なFCSとの組み合わせの前にソ連機は無力だろ?
それに空母を失うのに比べれば安い出費だ
最強()の制空戦闘機にまで地上攻撃能力を付けないといけないとは、さぞつらいご時世ですな
F-15E
辛いどころか、ほぼ最適化だろ。
レシプロ時代の前大戦でもそうだったが、
高性能の戦闘機は地上支援任務にも充てられることがよくあった。
高性能のエンジンと熟成された機体、
ステルス性だけはないが、
ジェット機体での絶頂の姿とも言えるだろ。
おのれは…もはや、処置なし。
Yak-38 フォージャー
まだたったの3機種しか存在しない
実用垂直離着陸機のうちのひとつだよ。
どんなに性能がスチャラカでも、存在の稀少さは変わらないさ。
オクタン価の低い燃料しか手に入らない当時の日本で、過給エンジンの開発なんて無駄無駄。
キ87
B-29相手には疾風でさえ苦戦したんだし、ターボチャージャーがなきゃB-29に攻撃すらおぼつかなかったんだし仕方ない。
鈍重なお前がFナンバー?爆撃機のくせに
F-111 アードバーク
湾岸では可変翼をヒラヒラ華麗に動かし回避機動だけで
追っ手のミラージュを翻弄、撃墜に至った
こいつが本気出して空戦してたら並み居るFナンバーどもも真っ青だったはず
それに比べお前はなんなの?
F-10
651 :
名無し三等兵:2013/04/06(土) 15:11:51.39 ID:vfGZZsdq
>>650 お前はまず殲撃十かF3Dスカイナイトか自分の正体を明らかにするべきだ
一応両方けなしておく
殲撃十:ラビなんていう一世代前の未完成機のしかも劣化版とかいまさら役に立たんよな
スカイナイト:レーダーを積んでスパローが使える、というだけの機体で汎用性なしだからすぐ退役乙
長命と汎用性の高さともに最高レベルであまねく西側世界の空を駆けた
F-4ファントムⅡ
すまんスレを間違えた
両方褒めてみる
殲撃十:イスラエル技術者の協力を得て旧世代機一掃の端緒となった「自国開発の」新鋭機
スカイナイト:レーダー&RHMという現代空戦の主流になった装備を実用化した歴史的艦載機
F-4は傑作、けなされるべきはこいつ↓
ムダに高い上汎用性がなくF-4より先に退場となったF-14
もともと空母にやってくる無数のソ連機を要撃するために設計されたんだから汎用性がないのは仕方ない。
それに、ムダに高いというが、貴重な空母を失うくらいだったら十分に安い出費だ。対戦車ミサイルは高いけど、戦車を撃破できりゃ十分おつりがくるのと同じ理屈だ
先に退場したのは、冷戦が終わって空母を攻撃する国がなくなって、フェニックスが要らなくなったからだ。結局、時代の趨勢を読めなかったのが原因だな
同じ2000馬力クラスのエンジンを使うのにもかかわらず、どうしてF4Uと差がついてしまったのやら。
F8F ベアキャット
そりゃ究極のレシプロ艦戦としてコンパクトに設計された上、
機体の小ささゆえに発展性には恵まれなかった。
攻撃機として活路を見いだしたコルセアと違って、
ジェット戦闘機への移行がすぐそこまで来ていたんだ。
言うなれば時代背景がヤツには辛すぎたんだよ。
でも、最優秀レシプロ艦戦という栄光はあげられるだろ。
貴様はいったい何だ?
SB2C
何だ、だと?
俺は連合艦隊を震え上がらせたドーントレス様だ
誰にモノを言っている?
大戦中の艦上爆撃機の手本となった傑作機だ
貴様には手土産に200ポンド爆弾をくれてやる
あの世に持って行け
それに比べてお前の情けなさは一体どうなんだ?
Il-2
SB2Cはドーントレスじゃなくてヘルダイバーだ。
当初はサノバビッチ・セカンドクラスなんて言われたけども、あの戦艦大和を沈めることができたというだけの性能を持ってたってことじゃないか
お前を作るよりかは空母を作ったほうが良かったんじゃね?
B-36
その搭載量と航続距離で世界の全てを制圧した本来の意味での「戦略」爆撃機、
ピースメイカーという名はその役割を端的に表している。
B-52に後を任せて早期退役になったのは技術的進歩が異常な時代だった故、
まさに時代の問題でありこの飛行機のせいではない。
前提を間違うとなにもかもが間違った機体が出来る、
お前だよお前、B-58
いや、こいつのお陰でソ連に莫大な出費をさせたのはデカイぜ。
お前は一体なんだった?何故出てきた?
時代の趨勢読めりゃ駄作機なんていわれずに済んだかもしれないのに
F-20タイガーシャーク
時代の趨勢に立ち向かう
それがパイオニアよ
時代がついて来れなかった
F-20に罪はない
それもこれもお前のようなお調子者が
しゃしゃり出てきたせいだ
F-16めが
視界外戦闘を行うためのレーダーこそついてないけど、地上攻撃などに引っ張りダコだろ
それはF-16のポテンシャルが優れていたからだ。
お前はどう見ても設計に余裕が無いよな。爆弾やミサイルがたったの5発しか積めないのかよww
F-5
発展途上国用には之で充分。ケニアやイエメン、ボツワナみたいな
国でも整備しやすく、更に値段が安いなんていい事尽くめじゃないか。
数をそろえれば良い訳でもあるしな。
それに比べてお前ってやつはよう・・・。
実戦配備から三年経たぬ内に攻撃任務から外されるって・・・
A-5ヴィジランティ
キューバ危機でソ連をびびらせた功績は純粋にすげえ。
熱核戦争から世界を救ったといってもいいんじゃないか。
リパプリック鉄工所とかw
おれに言わせれば初代矢ガモだなw
F-105 サンダーチーフ
ついでに言うと前に突き出してるインテークだせぇw
あのインテークがいいんじゃん
su-17
いまでいうところのマルチロール機のような活躍をし、40年にわたって現役なんだから文句はないでしょ
高速道路から離着陸できる能力なんて不要だろwwそのリソースを他に回せよww
JAS39 グリペン
スウェーデンでは十分必要な能力なんだ
国によって事情は異なる
もっともお前は国の事情に合わせても不要だろうが
KAI T-50
超音速訓練機というジャンルはオワコンだが安価でコイン機としては優秀
半分はアメリカが作ってるから信頼性も十分
F14
搭載しているFCSに関しては今の基準から見ても十分だぞ
MiG-31
Mig25の改良型ってのがすごい
F-4B
西側では唯一の大ベストセラー機だし、なんだかんだ言いながらいまでも改良して使えるということはそれだけのポテンシャルがあるってことだろうよ
制空権の確保できない中でお前が活躍できるなんて思えない
Su-25
何いってんだよ。
アフガニスタン、チェチェンと活躍してるし実績は充分じゃないか。
それよりお前だ。
Yak-38
「実用的な軍用垂直離着陸機」として価値があるだろ?
アンタがちゃんと飛ぶまでの間に,何百もの失敗があったわけだし,ちゃんと飛んだだけでも十分価値がある
金と同等の値段するくせに,金ほどの価値は無さそうwwグアムとかで腐っとけよww
B-2
価値を発揮する機会が無くてむしろ良かったんだよ、
軍用機ってのは本来そういうもん。
だがその点基本的に足の速さだけで敵の防空網を突破しよう
というSR-71の思想にはどうも歪なものを感じますな。
まあ、平時から他所の国にちょっかいかける役回りの
機体だからかもしれんが。
バカを言いなさんなよ。
ステルス戦略爆撃機なんか他にないんだし、
うわさによれば、平壌上空を示威飛行して、
キム豚をビビらせまくったそうだぞ。
で、火のついたボーヤが戦争どうたら言ってたが、
今度はF-22で同じことやらかしたら、
いきなり腰砕けになったらしいしw
てめーはどんなつもりで世に出てきたんだ?
努力してクソにまみれたのか?
希代のやられメカ
F-105D サンダーチーフ
いかん、北のSAM陣地ど真ん中だ!
RTB!
インテークの形がいい
su-17
>>674 マッハ3で飛ぶアンタを撃ち落とすことができたSAMも戦闘機も無かったんだし,撃墜されずに重要施設を偵察するという任務を遂行できたんだから無駄じゃないよ
お前1機を無駄に飛ばすよりも,C-47クラスのを数機に分けて飛ばしたほうが良かったんじゃね?撃墜されてもリスクは低いし
Me323 ギガント
グライダーにエンジンをつけるという発想が分からんが
搭載量は当時でもかなりのレベル。
ガミラスの鷹
ガミラスファイター
679 :
名無し三等兵:2013/04/22(月) 19:15:13.48 ID:dRjLW62J
アニヲタ死ね
フォッケウルフ Fw190A-4
>>6777 対戦車自走砲まで運べるなんて時代を超越してる:スゴイ
輸送機の中では悪名を馳せたC-123
エアアメリカから枯葉作戦果てはアウトブレイク……あれ?映画出演が以外に多い?
682 :
681:2013/04/22(月) 20:42:29.11 ID:???
あ
やっちまた超ロングパスを
>>681 戦歴はともかく,主翼の高翼配置・太い胴体・胴体後部で荷物の積み下ろしが行える設計など,現代の軍用輸送機の基本を確立した名機じゃないか
敵国の輸送機をライセンス生産するとか,恥というものはないんかいww
零式輸送機
オリジナルの優秀さを考えればライセンス生産は恥ではない
こいつを買わされた事は我が国の恥
DC-4E
操縦機能は問題なくないか?
お前はどうしてこんな・・・
F-14D
空母を失うことに比べりゃお前の出費なんて些細なもんだ
零戦にさえ撃ち落されるのに、「空飛ぶ要塞」って名乗るなよwwドイツでも百機単位で撃ち落とされてるんだろww
B-17
B-17がもし300機で攻めてきたら?
なんてお粗末な防御機銃
アブロ・ランカスター四発重爆
搭載量パねえじゃん。
ドイツ上空の死と破壊を運ぶ禍々しい夜の魔王
オノレは…
Su-15
迎撃戦闘機としては最高の部類だろ。
それに比べて・・・・・・。
MiG-23
マルチロール機としては優秀な方じゃん
なぜ日本は水上機に制空任務を要求するのか。イギリスを笑えんぞww
二式水戦
まわりを海に囲まれてるからね
Mig21
何度も改良されてきた傑作機じゃないか!
それに比べてお前は・・・。
YF-23
そうか?F-117みたいで格好良いと思うぞ。
お前は本当に不細工だなあ
X-32
不細工だけど、F-35よりもステルス性で増してるし、性能も悪くないからまだ救いはある
俺なんで不細工だし性能もぱっとしないし、イギリス製だし、笑いをとるために作られたようなもんだぞww
フェアリー ガネット
ガネットが格好悪い?味のある良い姿じゃないかね。
何もかも余りにも真っ当すぎて、味のないデザイン。
Fー15イーグル
そしてその形が畏怖の対象となったわけだ
逆にお前はヤラレ役に徹してるな
F-16シリーズ
15兄貴の尻拭いばっかだけど、仕事はカチッとやってるよ
それに比べて砂漠でへばる奴はいやもうほんとに
金かかるわ鈍いわ落ちるわ防空火器に脆弱でSAR要請かけるわで
AH-64
だけど火力は充分だろ。
お前さあ。ドッグファイト出来ねえ癖に機関砲つけるなよ・・・
MiG-31
鉄砲の用途はドッグファイトだけじゃないさ。警告射撃とかミサイルが無いときの保険とか。
こいつがいなければ、鍾馗をもっと使わざるをえなくなって、重戦闘機アレルギーが緩和されてたかも。
一式戦闘機 隼
結局遠戦を双発キ83にしてしまったそれ以前の隼なら
機数集中と運用次第で、米英戦闘機を振り回せた事の意義は大きい
最終的には機関砲二丁の弱すぎない火力にまで達したし。
どう考えても戦力化すべきだったP.50を止めてまで戦力で有り続けたことは
日本の九六艦戦や九七戦、伊フィアットCR42以上に国の弱体化を招いて国の滅亡の一因じゃないか、責任重大。
PZL P.11C
赤軍基地に打撃を与え、航空機を破壊した経歴があるじゃん
お前はほぼ無いに等しい
F-14
空母の番犬にして最終的に誘導爆弾で戦果を上げた機体に何言ってるんだが。
戦果が全くないといっても過言ではない
三菱F-1
自衛隊に戦果を求めちゃいかんだろう
戦果が無いのは平和ってことじゃないか
現代ならまだしも戦時中にこれはねえだろ
Me163 コメート
いや、運用に難があっただけだと思うぞ?
ある程度の絶対数が必要だっただけじゃね?
現代で言う、意思のあるロケット弾的な、
つまり、終末の攻撃体当たりではなく機関砲が行うミサイルのように運用すれば…
Me-262を少し距離の稼げるパトリオット、
お前を近接防空のレイピアのように、な。
もちろんソースはおれだがw
中の人が偉大ならいいってもんじゃねえよ。
37ミリとかw
主翼もげそうw
Ju-87G カノーネンフォーゲル
もげなかったから凄い。
元祖豆鉄砲。自分から名乗るなw
ボーイング P-26 Peashooter
>>706 中国では日本あいてにそこそこ戦果を上げてるからいいじゃん
お前が活躍できたのは何かが間違ってたとしか言えないwwだって木製だもんww
デハビランド・モスキート
木で出来てても金属で作るより高性能じゃん
苦し紛れのデタラメ
He162
苦し紛れでも何でも、少なくとも速度は速い機体をでっちあげられてしまう。
立派なものとしか言いようが無い。
日本にはドミネーターで充分だし、朝鮮戦争ではミックスマスターの方が活躍できたろう。
失敗して他の機体を生かすべきだった。
Bー29
高性能すぎて爆弾が追いつかなかっただけだ
もし高高度から高い精度で落ちる爆弾があれば超空の要塞の名に恥じぬ機体だっただろう
そんな名機を弾痕まで精密にコピーしたとはなにごとか
Tu4
いい加減なコピーなんてやってたらシベリアで木の数を数える仕事が待ってるから仕方ない.
それに,ある程度までだったけどコピーできただけでも驚嘆に値するぞ.日本なんで全然できなかったんだし
爆弾層に戦闘機を格納して爆撃機に発着進させるなんて,ちょっと考えれば無理だってわからんかったのかよww
XF-85
空中空母から発進する戦闘機はロマンだろ!
実用化されてれば超長距離爆撃機に護衛が出来るという理想的な形に…
可愛いは正義
お前なー残念な子だもんなー
ブラックバーン・ブラックバーン
>>712 ロマンだよな
母機から戦闘機を空中発進て、笑い話で終わるところを
実現させるのがすごい
なにも特徴がないのは扱いやすいということでは?
初心者がもしおまえに乗ったらどうするんだ?
ソッピース キャメル
715 :
sage:2013/05/27(月) 09:17:28.75 ID:ssj3VaHW
バイク屋の親父・・・もとい、レッドバロンを撃墜したって凄くね?
ちょっとルールから外れるが2つ、どっちかでも両方でも。
(ハートマン風に)運用始まる前に日中戦争始まっちまうぞ、アホ!!
F35と心神
>>715 F35で
中国にはF35を探知できるレーダーの撃ち落とせるものもないだろ?
騎兵隊は遅れてやってくるものさ.焼け野原になる前に撃ち落とせば無問題
カラシニコフじゃねーんだから10,000機も無駄に作らなくたっていいだろwwどうせF-16にはボロ負けするんだから
MiG-21
戦いは数だよ、兄貴
しかも数だけじゃなく性能的にも一世代先のはずのF-111を十分落とせる
お前は本当にデブでノロマでとにかくダメな子
F-111
戦闘機としてはダメだったが攻撃機としては一流じゃないか
同じ可変翼の攻撃機でもお前はなんかパッとしないな
Su-24
超音速攻撃機としては破格だ。
ぶっちゃけ小さすぎて能力的に低くね?
A-4スカイホーク
アメリカや日本とかでは確かに性能不足だけど,ブラジルのような中堅国家にとっては十分な性能だし,
何よりも,安価で整備も良好,信頼性も高いというのは予算が潤沢でない国にとっては貴重だぞ
制空権がないとろくに使えないお前のほうが問題だろww
A-10
それはつまりいるだけで制空権を相手に確保し続ける負担を与えることになる
それに独特のエンジン音は対抗手段を持つ陸上部隊を震えあがらせるだろう
トイレとかキッチンとかおまえはギャグの為につくられたのか!
A1 スカイレイダー
それだけ余裕バリバリで戦闘できる素晴らしい機体だったのですよ
もう定年
F-4EJ改
いくら爺さんでも使えるならそれでいいじゃないか。
そろそろ退役させてあげたいのはやまやまだけど。
陸上レーダーとかイージス艦とかのセンサーでは
ダメなのん?
E-767
おいおい。レーダーってのは高高度で使ったほうが視程は長いんだぜ。
いつまでプロペラなんw
Tu-95ベア
プロペラ機の中では一二を争うくらいの早さを持ち、他の露爆撃機の追従を許さぬ航続距離
それに早期警戒機や対潜哨戒機に改修できるほどの発展性すばらしい機体じゃないか
おまえはふざけてるのだろうか
XF5U
age
アメリカで作られたかのが不幸だったね。空母用カタパルトを実用化できなかった日本なら、救世主と呼ばれていたかも。
まぁ、アメリカでさえ手こずったあのプロペラを、日本が作れるわけないけど。
何しろ、こいつのプロペラの振動も解決できなかったんだから。(悪いのは延長軸じゃなかったらしい)
雷電
アメリカだって共振で橋が崩壊したんだし(
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/タコマナローズ橋)
共振が起きた場合,解決させるのは大変なんだぞ.最初から共振が起こらんように設計するのが一番いいけど
それに,アメリカでは高い評価を得ているし,タイミングが良ければB-17やB-29迎撃のエースになってた可能性は高いぞ
お前よりもF-16とかの方がコスパよくね?無理して使う必要ね~だろww
B-52
無人機のアダプターとの親和性が高くて重宝されてるぞ
その点お前ときたら・・・・
MiG I-2000
ぜんぜん聞かない名前だからググっちまったぜ・・・。
ステルスでもミコヤンらしさが出ているのが素敵
計画倒れ乙
X-20ダイナソア
ロマンがあっていいじゃないかww
それに,宇宙空間を飛行する航空機なんて当時だと撃墜できるものは多分なかったから堂々と飛べるぞ
燃費は悪い,武装もしょぼい,湾岸戦争での損害も多いとVTOLができるというメリットと引き換えにデメリットが多すぎね?
ハリアー
普通の飛行機と比べるのがそもそも間違いだ。ヘリより速く汎用性がある。
海兵隊にとってはそれで良いんだよ。
こいつが完全に失敗していれば、俺のヴードゥーはもっと目立てたんだよ!
F-102 デルタダガー
ヴードゥーは設計段階から失敗だったから仕方ないんや…
エリアルールを初採用しただけでも,航空史にはそこそこの貢献を果たしたじゃないか
いい加減後継機をとっとと用意して交代させてやれよ.寿命で飛んでる最中に部品がもげたら洒落にならんぞ
F-4EJ改
なんのなんの
まだまだ戦って見せましょうぞ
貴様をおいてはくたばれぬわ
Mig-21
近代改修してひと世代後のMig29を退役させるほど
基本設計に冗長性と発展性がある。
つまりは時代を越えた名機と 言わざるを得ない。
できるんだかできないんだか、ちゃんとしろやハゲ
F-35 ライトニングⅡ
着実に開発は進んでいるし,とくに複雑な兵器に関しては,むしろスケジュール通りに進むほうが珍しい.
特にこいつはいろいろと複雑なんだから,ゆっくりいこうぜ.
世界初の引き込み脚を持ってるくせに九七式戦闘機にボロ負けし,BF109にもボロ負けして,お前は何がやりたかったんだよww
I-16
737 :
sage:2013/06/13(木) 10:42:57.66 ID:MOR7Fsbf
ずんぐり体型がとってもキュート
日本軍パイロットの撃墜技術の向上にも多大な貢献
双発で大丈夫なのか?本当に大丈夫なのか?
P8
哨戒機のP-8かな?
米軍型は無人機との連携が前提で、哨戒機の新たな在り方を切り開く存在じゃないか。
失敗作の輸送機に機首窓と銃座つけただけで哨戒機なんて、やっつけ仕事にも程があるだろう……
ロッキード ハドソン
当時の潜水艦はずっと潜り続けられんから,息切れして浮いてきたのを爆撃するので十分やで
長時間飛び続けられ,潜水艦を狩れば十分じゃんか
こんな時期にそんな単用途機なんて作るから戦争に負けるんだよww
彩雲
ワレニ追イツクグラマンナシ
キミはあれかね?実はブリテンの使者かね
ナッター
741 :
名無し三等兵:2013/06/16(日) 01:37:26.61 ID:Gz9nttNd
設計図を見てるだけで胸熱じゃんか
UAVだったら脅威になるかもね
よりにもよってイギリスのエンジンを使っておいてWW2の米軍最優秀戦闘機とか,恥とかないんかい
P-51D ムスタング
使える兵器がいい兵器。変なこだわりがなく素直でいいじゃないか。
Su―7
鈍重だが、攻撃プラットホームとして見れば安定性抜群な機体じゃないか
745 :
744:2013/06/19(水) 12:21:49.18 ID:???
てめえはさあ、何で戦闘機の部類にいるんだよ?
Su-17
それをいうならF-117だって戦闘機の分類に入るぞww
今でいうマルチロール機みたいなもんだし,中小国家にとっては貴重な戦力だぞ
航空機に高射砲を直付けとか無茶にも程が有るだろwwB-29もろくに撃ち落せんくせにww
キ109
日本離れした大胆な発想が素晴らしい
また当時の状況がそれほど逼迫してたのかと思うと泣ける
AC-130
数々の戦争で活躍したじゃんか。
お前って奴はさあ。使いどころあるのか?
JH-7
国産のASMと巡航ミサイルと誘導爆弾が装備できる貴重な機体だぞ.
今時高い運動性能なんているのか?むしろ積んでる電子機器が戦闘機の性能を左右するだろ
Su-27
電子機器なんていつでもアップデートできるけど、運動性能とかはアップデートなんてむりだろ
それに、ベトナムの戦訓で戦闘機には高い運動性能は必須だってわかったろ
ちょww双ww胴ww機ww
もしかして、オーソドックスな設計にすればもっと性能は上がったんじゃねーかww
P-38 ライトニング
あれはターボチャージャー一式を無理無く積むのに合理的な形。P-47のように太くなるよりは良いよ。
カナードの付いていないデルタ翼なんて、Ⅲや5だけで止めといた方が良かったのに。
ミラージュ2000
ミラージュシリーズ初の、世界的に有名なマルチロール機だから良いじゃないか。
お前居なくても代わりがあるだろ。なんでそんな鈍重ミサイル積むんだよ
F-14
753 :
名無し三等兵:2013/06/26(水) 22:30:19.16 ID:BB0P7Ms1
お前意外とフェニックス無くても
強いんだな、見直したわ
君はいい機体だったが、墜落しちまったのは残念だ。
SU-37
推力偏向ノズルの開発に苦労さえしてなきゃ生産中止にはならんかったと思うぞ。機動性も十分高いし
同じ2000馬力クラスのエンジンを使うのにもかかわらず、どうしてF4Uと差がついてしまったのやら…慢心、環境n(ry
F8F ベアキャット
軽空母用に小型化したから、汎用性がコルセアに負けるのは仕方ない。それに日本が弱体化するのが早すぎたのも運が悪い。
もうちょっと粘ってくれれば、紫電改や烈風を圧倒して、遅すぎた名機幻想を打ち砕けたのに。
百式司偵を借りてたんだから、屠龍も借りちゃえば良かったんだよ。
月光
斜銃を採用したのは海軍が元祖だぜ
それに、夜間に下から忍び寄り、B-17を奇襲して撃ち落とすなんてカッコイイじゃないか
お前は艦上機の癖に無駄にデカすぎんだよ。全長23mとかふざけとんのかww
A-5 ヴィジランティ
当時にしては信じられないほど先鋭的な機体デザインだった
当時にしては信じられないほど後進的な機体デザインだった
YF-22
しかしそれは名機の根本を押さえている証拠でもある
代わりに嫌いな機体を書いてやろう
RF-15 Peak Eagle
>>758が嫌いな軍用機を挙げてないので仕切り直し
>>757 見方を変えれば枯れたデザインだから極端にゴミのような性能になることはないし、ステルスを取り入れるなら、デザインはだいたい決まってくる
奇を衒おうとするから失敗するんだよ。現代美術から飛び出してきたようなデザインにすんなよww
Do 335 プファイル
度・加速・旋回の性能が高く、
双発機にしては信じられないほど運動性が良かったから良いんでない?
てめえの存在価値は無い。MiG-23シリーズで充分。どうせならR-23撃てりゃ良かったじゃん
Su-17,20,22
MiG-23よりもパイロンの数が多いから多く積めるし、Su-7の発展型だけど見方を変えれば信頼性の高い設計になってるということじゃないか
それに、制空任務だけがコイツの取り柄じゃないし、地上攻撃だろうが偵察だろうがそつなくこなせるのは大切だぞ
飛行機に75mm砲をつむって、いくら双発爆撃機だろうが無茶だろww
B-25H
輸送船相手なら爆弾を落とすよりも効率的だし,12.7mmも積んでるから制空権があれば無双も夢じゃないぞ
発展性も防弾性能もないし,運動性能だけの一発屋じゃねーかよwwなんでお前が日本を代表する戦闘機面してんだよww
零式艦上戦闘機
まあまあまあまあ、その運動性能で世界をビビらせたのは大きいぞ。
「レイプされた」とか「炭素技術を無償で提供された」
など、反米野郎のネタにされる可哀想な戦闘機
F-2
誕生までの経緯はいろいろあったけど、性能は凄まじいものがあるし、洋上迷彩がカッコいい
名前の割に大したことない
グラマン F11F タイガー
しかしブルーエンジェルスで使われるほど運動性能は高いし、純粋な制空戦闘機としてなら性能は十分。
方針転換でジェット機にも多用途性が要求されたのも不運だしな
そろそろハリアーの近代化改修を考えたほうが良くね?コイツ何時まで経っても戦力になりそうにないから
F-35B
どころがドッコイ!
コイツはもうすぐ戦力化されるのだあ!!
てめえの存在価値なんて無いってーの。超音速攻撃機とかいらねえから!
アメリカ海軍A-5
いやいや、
キューバ危機もこいつが居たから何も起こらなかったんだ。
お前は何かを為し遂げた事があるのか?
F-104 スターファイター
一時期は日本の空を守ったし,軽快なMiGに対抗するという目的なら必要十分条件を満たしてんじゃん
それに,兵器にとっては何よりも使われなかったことが一番の幸せだ
たった二機で試作をやめて正解.たかが核爆弾二発に大げさすぎるわwwコスパでは弾道ミサイルに勝てんしな
XB-70
超高速爆撃機はソ連やロシアも使っている。
コイツもA-5同様にソ連をビビらせた。
おいノースロップ・グラマン社よ。こいつの武装を何にする積りだった訳?
P-530 cobra
そりゃ試作機なんだから武装なんて二の次だよ.先に所定の性能を満たすほうが大切だって
将来的にはミサイルも機銃も爆弾もなんでも積めるんだからいいじゃん
もし完成しても,ちゃんと活躍できるかどうか疑わしいんですが
震電
性能が良かったから局地的には活躍したのかもね
MiG-29と同じ前線戦闘機なのかな?
Su-27が有るんだからお前は要らないだろう・・・
MiG-29
役目も特色もちがうんだからそんなことはないさ
さて、お前に5世代並みのステルス性はあるのかね?
MiG 1.27
作っただけでも意義がある。
ステルスなんて二の次
お前は高すぎる。F-16とお前比べたらF-16の存在価値のほうが大きいよなww
タイフーンやラファール、はたまた練習機や電子機器に殺られたんだってなwww
F-22A
775 :
名無し三等兵:2013/07/25(木) 00:56:40.08 ID:WCpwIqkv
しかし殺られたのは模擬戦やシミュレーションであって実戦での被撃墜は0だろ?実戦ではタイフーンはとてもじゃないけと歯がたたんぞ
それに、F-16なんて所詮軽戦だから性能もそれなりにしか出せんしな
やっつけ仕事にも程が有るわww
P-82 ツインムスタング
でも双発戦闘機の最良解だったりするんだよな
中島は嘘固めで本当のところが判らんぞ
疾風
大東亜決戦機
ハ45誉の稼働率には泣かされたが、大戦末期の日本軍機ではバランスのとれた
戦闘機であり、米軍からも最良の日本軍戦闘機と評された。
経国
F-16ベースの双発機・・・
日本では実現させたくても出来なかった
その日本の単発機アレルギーの元凶
コバエみたく堕ちてくれやがって
F-86
同世代では最高性能としか言いようが無い
エンジン他所から買ってくるのは良いとしても
デザインまで丸パクリとか、みっともなすぎる
三菱T-2/F-1
パクリから少しずつ自分のものにしていくのさ。戦前の日本機もそうだっただろ?
パクリどころか正真正銘の劣化コピーです本当に(ry
零式輸送機
781 :
名無し三等兵:2013/07/31(水) 01:09:18.63 ID:a4X3W+cv
大馬力のエンジンに換装したり、オリジナルを基にしつつも独自のアレンジを施していくといったライセンス生産の良い例じゃないか
格下のはずのレシプロ機に離着陸を護衛してもらわなければならず、肝心のエンジンも20時間で使い物にならんようになったりと、本当に活躍できたのか?
Me262
かのアドルフ・ガーランドをして
「まるで天女のような飛行性能」とまで言わしめた。
それに戦闘機動中は無敵と言っても過言ではない。
敗戦国の戦闘機が、大戦中に出現した最強戦闘機と言う皮肉と、
爆撃機にこだわったヒトラーの横やりに翻弄された悲劇性はあるが、
実力は実証済みだろう。
お前を見てるとため息しか出ないんだが。
だから会社が冷遇されるんだよw
国民戦闘機 ザラマンダー
783 :
名無し三等兵:2013/08/09(金) 23:29:03.81 ID:OBoMY921
いや、わずか数ヶ月で敵機と交戦できる程度の戦闘機、それも当時最先端のジェット機の開発・設計を行い、量産までこぎつけたのは驚嘆に値するぞ
もし期間に余裕がって、欠陥の改善や訓練を行えば軍事バランスをも変えかねないポテンシャルを持っていたぞ
着艦時にプロペラを甲板にぶつけるかもしれないというのは、艦載機として欠陥があるということでは無いのかね?
F4U コルセア
いや、確かに逆ガル翼は下方視界がダメだし、着艦が難しかったが、
F-6、F-8が退役していく中を朝鮮まできちんと戦い抜いた。
その発展性と冗長性は、レシプロのマルチロール機だと言ってもいい。
氏ねよ。
ろくでもない機体としか言いようがない。
ヘリの方がよっぽど使える子。
YAK-38
数少ない実用化されたV/STOL機だし勿論戦闘もできる。機動兵力の少ないソ連艦隊には必要だった。
お前はダメな子だったな
ブラックバーンブラックバーン
786 :
sage:2013/08/10(土) 07:53:07.69 ID:x1TgDLwo
偵察機としては優秀なんでねーの?
Su-27シリーズにユーロファイターやラファールが出てきた今
お前は最早最強じゃないんじゃ・・・?
F-15C
冷戦時代を支えきり、近代回収後にも第一線の戦力として未だ雄姿を見せているのは
基本設計の高さを証明している。
何をしようとしたのかは解るが
どうしてこうなったのか…
Baeライトニング
788 :
名無し三等兵:2013/08/10(土) 22:29:20.19 ID:xD/gHcLp
加速性能、運動性、上昇力、高速力……防空戦闘機としての能力はその後継機にも劣らないものだったと聞くぞ。
1950年代の戦闘機としては最優秀機のひとつじゃないか
どうもパッとしなかったスーパーセイバーのパクり機乙
ダッソー シュペルミステール
789 :
sage:2013/08/12(月) 07:46:12.08 ID:ciPqIjnZ
まーまーまーまー。
イスラエルで活躍したらら良いじゃないか。
あんたはユーロファイターにすら負けたwww
F-22
てか、F-22はマジで雁字搦めにされた状態で勝負挑んだの?(´・ω・`)
たとえハッタリでも「最強」という看板が、抑止力として働いているなら、良いじゃないか。
メッキが剥がれて、敵に舐められまくったお前はダメだって事だ!零式艦上戦闘機
1942年の時点では最強の艦上戦闘機だよ。
その後も零戦には二機で一組で戦え。と言われたくらい強かった。
可哀相な子(中の人とか)
ソードフィッシュ
雷撃機としては最高じゃないか!
それに比べてお前は・・・。
どれもこれも中途半端。MiG-21二機叩き落しただけ。
F/A-18C
で、今の米空母の甲板はソイツの子孫で埋まっちゃってるんだが
ただ、デカイだけの飛行機
J-20
>>791 チャンネル・ダッシュの時の6機のソードフィッシュ、可哀そうだったよねえ・・・
格好良いよ格好良いよ!
そして、アンタの遺志はF-22AとF-35Cが受け継いだ。
お前ってさ・・・なんでいるの?
F-14A
当時のソ連 対艦隊攻撃ドクトリンに対する究極の答えじゃないか。
貴様というやつは…
アルバコア
一日経っても誰もアルバコアを擁護しない…
風防か? 風防が悪いのか? 風防は付いてると快適だぞ剣魚w
「同じ性格の機材だから似た」って言い訳はもう沢山だ。
シュトルヒに謝れ
三式指揮連絡機
さすがお盆だな。
英霊たちは里帰りして誰一人…
本家より総合的な性能向上を果たしてるじゃないか。
あり得ないくらいのSTOL性能は使い勝手が良かったと思うぞ。
低性能の癖に名前だけはやたらと有名なのな。
中の人を載せるんならまだしも、
中の人に乗っかるってどういう事だw
Ju-87 スツーカ
799 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 20:16:42.22 ID:UnoCVLi1
急降下爆撃が唯一の有効な攻撃手段と勘違いされたくらい初期には活躍しまくってたし、それにルーデル一人で500輌以上の撃破だぜ。
相応以上の活躍したとしか言えないぞ
ジェット機のくせにレシプロ機よりも低性能とか何がしたかったんだよww
P-59 エアラコメット
800 :
名無し三等兵:2013/08/16(金) 20:23:23.05 ID:5n/iGK/6
いやいや、腐っても初めてのジェット戦闘機だぞ。
しかもあの流線型のフォルム。かっこいいじゃないか。
X-32
なぜあれが空を飛べるのか
ステルス性は良好だったからいいじゃない
YF-23にも似てる、X-32にも似てる、さらにMiG 1.27にも似てる
負け組の集大成だね!!
BAe Replica
なかなか魅力ある形の機体ではないか
せっかく性能の良い機体なのに特攻なんてそりゃないぜ海軍さんよ・・・
九三式中間練習機
貶してないっぽいんだが…
まあ、いいや、
それでも駆逐艦1隻ヤれるなんざ、
大和魂、日本男児、ここにあり!
それに戦後もインドネシア独立のために献身した。
誇っていい。
お前を設計・デザインした日、技術者はこぞって二日酔いだったのか?
努力してこうなったのか?
イ-16
ジービーレーサーでも見ればわかるが
当時の高速機に対する回答の見本みたいなもんで
あのスタイルがかっこよかった訳です
垂直尾翼が傾いたら垂直じゃないやん!
F/A-18
第5世代機一同「What!?」
THE ・ カチカチ山
YMC-130H
使用目的がデタラメすぎただけで、Cー130自体に罪は無い。いや、できるかも知れないと思わせる程の機体であったのだw
まともに着陸できないまま実戦投入され、戦わずして散って行った罪深き軍用機といえばコレだろ
Me163
ロケットファイターという機銃弾を発射するミサイルと考えたら、運用自体もそれほど極端に間違っていたとは思えないし、
高高度まで一気に達する上昇力はレシプロ、ジェットファイターの比ではない。適材を需要通りに配分したとも言えるんじゃねーか?
もういい加減に愛想が尽きたよ。日本はもう、心神を突き詰めて自前ステルスを開発汁!
F35
世界でバカ売れしたマルチロールステルス機だべ?
西側で言うYF-23だぬ
負け組ともいう
MiG 1.27
809 :
名無し三等兵:2013/08/20(火) 01:07:51.18 ID:ImYV+Bff
設計図しか無かったけど、なかなかいいフォルムじゃないか。それに、実際に作ってないから損害も大した事無かったろ?
トールボーイスピーカーといい、ダムバスターといい、お前は笑いをとるために使われただろww
アブロ・ランカスター
ロイヤル・ネイヴィがあんだけ手を焼いて一矢さえも射られなかったティルピッツ、
ヤったのは誰だったかな。
うんことしか言いようがない。
よく飛んでいられるよな。
SB2C ヘルダイバー
ピシッと通った背筋
曲線美あふれるお尻
大人になれば分かるが、あれは奇跡の造形美なのだ
主兵装の携行弾数がたったの90発って、M4シャーマンと同じじゃないかw
戦車が空を飛ぶなんざ千年早い!
FW Ta152
812 :
名無し三等兵:2013/08/22(木) 10:53:35.12 ID:Vlhv+Jc4
かっこいい
どう考えても欠陥機
アビアS199
イスラエルに輸出された機体は、第一次中東戦争勃発直後に彼の地へと届き、奮戦したそうな。
御託を並べていないでサッサと戦場へ赴け
F-35
実戦配備されなくても、将来の配備を決めただけで隣国が文句をつけてくるとは
実に素晴しい抑止力じゃないか。
実戦配備された時にはもう不要でしたって?
必要なときに必要な場所に居ない君は兵器として失格です。
F8F
兵器としては失格だが
後に操縦性や整備製の良さでエア・レーサーとして活躍
スクラップになる機体が多いなか、平和で良い余生を送れて幸せで有る。
妙に太いし、対艦ミサイル4発だと見た目のバランスが悪い
三菱F-2
洋上迷彩がかっこ良いし、あの制約の中であれだけの
機体を作ったのは凄い
見た目も酷いし、特攻機として使った方が良いかと
A-10
シンプル イズ ベストという言葉がこれほどよく似合う機体は他にはないだろう。
さすがルーデル閣下のコンセプト。
単能機だが、させる仕事がはっきりしている事がここまで永く使われた秘訣なんじゃないかとかれこれ1時間
たまたまノーズを延ばしたらショックコーンになったとか、
ラダーで主翼揚げたら便利にはなったけどそこまでは必要なかったとか
もう、なんかgdgdなんだよな。
F-8U クルセイダー
gdgdでも基本設計は手堅くまとめられており、旧式化した後も永く使われた名機ではありませんか。
設計段階からgdgdすぎてもう何が何だか
烈風
長いこと運用されたから良かったじゃん
その点お前は・・・
F4D
820 :
819:2013/08/24(土) 10:44:29.23 ID:???
オウフ
帰投しますぇ
821 :
819:2013/08/24(土) 19:06:47.16 ID:???
>>818 それでもあの零戦や雷電の後継じゃないか
TsAGIでF-16みたいな軽戦、ねぇ・・・
MiG 33 (MiG-33じゃないよ!!)
やっぱりどこもかしこも評価の高いものは自分も真似したくなるんだよ。
設計図レベルだけど、後発な分、本家よりかは性能は高いかもな(設計図段階でしかないやつは褒めるのは難しいなorz)
世界で二番目の単発式ジェット戦闘機という鳴り物入りで登場したくせに、MiG-15に呆気無く負けたポンコツwwムスタングでも使っとけよww
P-80 シューティングスター
対ジェット戦闘機では芳しく無かったが
鈍足レシプロ爆撃機相手なら十分な性能
兄弟機のT-33は直線翼な事も有り、世界中で大活躍
多数のマッハバスターを生み出しました
F-5シリーズ
F5攻撃の日に墜落とか最高だろ
こいつなら墜落していいと心から思う
J-9
それって褒めてるのか?
FBWもコンピューターもない時代に全翼機でアメリカ本土を爆撃・・・ロマンだけはあるな
H.XVIII
ロマンだけはある?何を言っているんだ。それがいいんじゃないか。
間違えて開けた穴までコピーしたボーイングスキーwww
Tu-4
事業・仕事・技術は最初は模倣から始めるのがセロリー
真似されたと騒ぐのは資本主義では、負け犬の泣き言
チーター戦闘機
いい感じにマルチロールしてんじゃん
超巨大全翼型爆撃機、ねぇ・・・
6発もエンジン積んだ全翼機とかホルテンの二の舞を踏むつもりか?
Tu-202
革新的性能を誇る超巨大爆撃機が、裁きの鉄槌を下す。資本主義の豚共よ、アリンコのように逃げ惑うが良い!
…と、想像するだけでも楽しいだろ!あくまで夢物語に留めておくのがポイントだw
コイツが戦果を挙げる光景を思い浮かべても楽しくないし、こんなのが実戦に投入された事実に吐き気がする。
桜花
名前も乗った方も素晴らしい
純粋に墜落しろとしか思わない
J-7
中ソ対立の中でよく作ったもんよ
さて、ラプターは飛ぶたびに100万はかかるというならお前は・・・
F-23(FSD)
垂直尾翼とも水平尾翼とも言えないが、両方の効果ががある先進的なフォルムだと思うよ。
YF-22と比べるとジェットブラストも地上から見難い感じになってるし。
赤外線探知といえば、お前は腹のどまんなかからジェット出してIRミサイル撃たれたらやばいらしいな。
AV-8
833 :
名無し三等兵:2013/08/27(火) 10:38:20.94 ID:c0s3zm+b
開発されたのは60年代だぞ。その頃はステルス性なんて想定されてないし、それどころか携行SAMすらまだ発達してない時代だぞ。
この時代にステルス性を要求するほうが酷だと思うが。
ステルス性どころか敵機の回避すらできんお前が半世紀以上活躍できたのはどっかがおかしかったのだろうか?
B-52
B-1には劣るが圧倒的な搭載量、汎用性、多岐にわたる爆撃以外の任務や実験もこなすからでしょう
人が乗れないと意味が無い\(^o^)/
F-16 HiMAT
かっこいい
マンホールに落ちる戦闘機とかwwwww
こいつ等にはまだ早いんだよ
F-15K
扱えさえすれば強いんだよ。だってF15だもん
ゼロ戦にボコられまくってたイメージしかないF4F
>>836 物量で3機で一機に向かえば、どうって事は無い
爆装の艦爆や艦攻相手なら元祖七面鳥撃ちでフルボッコです
東洋人の飛行機は良く燃えるから楽しい
E-2C
未だに使われ続けてるベストセラーAEW様が嫌いですと?
こいつは早々に退役したよな。
RC-135X コブラアイ
>>838 種類多すぎで困る所だが、RC-135自体は弾道ミサイル防衛の為、今現在も監視の目を光らせている偉い機体
働いたら負けだとでも思っているのか?穀潰し過ぎるだろ
B-2
ところがどっこい実機があるだけでものすごい抑制力がある
実機はおそらく極秘裏に作られていたんだろう
北欧の軍事ジャーナリストが風洞試験の写真を撮影したみたいだが・・・
全く悪い意味も含めてミコヤンらしいよ
MiG 1.27
鉄のカーテンは顕在、はったりでも情報を小出しにして相手に脅威を与える
余計な金や政治力を使わすことに意味が有る。
双発ワイドボディは単なるデブ
E-767
未だに最高性能E-3の兄弟にしてさらにっ居住性まで改善した最高クラスのAWACSやがな。
AEW的な使い方でこき使われている上に、地対空ミサイルの発射プラットフォームと化してる
おまけにリエンジンまで・・・。お前はもうトムキャットとは認めたくない。
F-14イラン軍仕様
お前ら魔改造大好きだろ?
雑魚という言葉がとても似合う戦闘機
フルマー
日本の戦車が最初は活躍できたように、フルマーだって最初の頃の地中海では活躍できたさ。
日本の艦上戦闘機と違って、後継機に困る事もなかったから、心置きなく引退できたし。
最終型なら大差無い性能になったらしい、ミグ19を作り続けて良かったんだよ。
19より形に味は無いしさ。
ミグ21
東側勢御用達の大量生産された大成功超音速戦闘機なんだが
味がありすぎて飛行機に見えん
XF-85ゴブリン
空中空母とかロマンはあるだろ
お前はネタ以外に何を提供するのか?
T-50(練習機の方)
そこが良い所だろ
面白味が無いんだよお前には
F-22
性能が全てでは無い、F-22になると太平洋地域に派遣
これだけで、友好国を含めて周辺国は騒ぎになる
政治的宣伝、プロパンカンダの意味合いの方が大きい
そこまで考えると面白みは増す筈。
三菱 F-1
終戦後初めて完成させた超音速機
これは意味合いが大きい
風洞試験モデル、RCS測定モデル、モックアップ
ここまで作ったのに計画倒れ・・・
BAe Replica
851 :
名無し三等兵:2013/08/28(水) 10:55:14.69 ID:waf3qvU9
そりゃ予算が足りなくなったとか、戦術の変化で対応できなかったとか理由はいろいろ考えられるぞ。
いくらイギリスだからって後先考えずに設計することはねえだろ
F-86
空対空ミサイルといえばお前だな
ヨーロッパに感化されすぎたのかお前
初代Su-37
Su-27の発展型じゃん!
パヤオの戦闘機
どういう原理で飛んでるのかよく分からないジ○リ映画のやつを言っているのか?まあ、世界観と合っていていいんでない。
「○立ちぬ」は見てないから知らん。
どうしても形が気に入らない。
シービクセン
>>852 確かにモロラファールだけどソ連が潰れてないければ今頃は東側の標準戦闘機になってたのは確かだよ
戦闘機になりたかった子
AL-1B
レーザー砲は男のロマン!
存在意義がわからん
Yak-141
>>856 F-35Bの開発に貢献した
こいつこそ存在価値がない
Yak-38
MiG-25みたいに、存在するだけで脅威を与えてた時期もあるじゃん。
F/A-37 Talon
>>857 お前もF-35の技術開発に役立ったじゃないか
ポストストールなんて意味がなかったんや!
X-31
>>854 途中空いてしまったので是正
双胴ジェット艦載機、ロマンが全て詰まっている
性能はボチボチだけど、ジェット艦載機として英国海軍に従事
色物のカットラスやスカイレイより遙かに優秀です。
X-31
>>859 そんなこと実際に作ってからでないと意味じゃないか。シミュレーションだとどうしても限界があるからな
「ポストストールが役に立たない」ということを示しただけでも有用だぞ。トライアル・アンド・エラーがあってこそ発展していくんだからな
お前は設計する前からコケること分かってたろww
XB-70
カプセル式の射出装置だけは成功して、今でも使われています
これぞ、トライ・アンド・エラー
TSR-2
カッコよくて性能も優秀、量産されなかったのが実に残念である
三菱F1
三菱重工が自前で戦闘機を作ったので、職人・技術者が育ち
次世代機F-15の生産も難なく熟せる技術が身に付いた。
太すぎる零戦52型
866 :
名無し三等兵:2013/08/29(木) 01:43:18.07 ID:NA+NRF/Y
もともと日本の戦闘機はスマートだから少しばかり太くなっても大して問題じゃなかろう
それに、零戦のなかでも最多の生産数を誇るくらいだから非常に高性能だったろうと想像できるしな
火葬戦記では獅子奮迅の如く活躍してるように見えるけど、実際にB-29を撃ち落とせたのか?
震電
>>866 試験飛行じゃ快適に飛んだって言うし、
武装は30mm×4、B公とか問題なかろう
日本の恥。
キ115 剣
よくもまぁ末期の末期までよう作ったもんよ
F-35が欲しいなら欲しいと言いなさい!しかも双発になんかしてしまって・・・
J-31
>>868 信頼性が上がったとは言え、中華エンジン少し信頼性に欠けるアル
パイロット育成プログラムもお金沢山アルヨ
機体も高いアルネ
双発にしてリスク減らすのは妥当な選択アル
九九式艦上爆撃機
870 :
名無し三等兵:2013/08/29(木) 10:38:08.17 ID:Mqz/EwZY
多数の戦闘で大活躍したじゃないか。
それに比べてお前は・・・
アメリカ海軍A-5
あのリニアボムベイ産卵してるみたいで可愛いじゃないか
(落とすのは核だけど・・・)
それに比べて英国変態紳士の蛾(アブロバルカン)の気味悪さときたら・・・
目指せモスクワで核弾頭を落としに行くのだから
不気味な方が威圧感が有り、抑止力としては効果的
グロスホワイトの機体をペロペロしたい位そそられる
英国なのに普通過ぎる
バリアント
核投下実験や水爆実験と言う華やかしい実験に借り出されただけ良いじゃん。
お前ってMiG-21以外落してないな
F/A-18C
エンジンが2つだからパイロットの奥様方にも人気です
YF-23の選定が見送られたのは試作とFSDの差が多かったとされている
どう考えてもお前の試作とFSD(現EMD)の差のほうが激しいだろうが!!
YF-22
そうか?
ただ翼の端っこをちょこっと変えただけだし
平凡なデザインで空力学的に安定した性能を持っていて
それでいて世界最強の性能を誇るんだ。
良いじゃん。良いじゃん。
で、お前ってF-22に対抗するとか言っておきながら対抗できていないな。
エンジン回りとか、翼とかどうするの?
PAK FA
機動性はかなり良いぞ
ステルス機なのに此処までロシアらしいのは凄い
お前、本当にステルスなの?
J-20
な・なんてことを言うアル!
共産党に見つかったら粛正されるアル!
それ以前に何の為にBARに1年半もハッキングしてると思ってるアルか!
F35のデータを見ながら作ったんだからステルスアルよ!
そんなことよりX-32
お前不細工だねぇ・・・
可愛いと思うよ。
お前は本当に不細工
A-6
丸くて可愛いよ
お前こそ酷い外観だ
Fー16XL
翼下に爆弾満載
燃えのポイントが高い,無理矢理対艦ミサイル積んでいる、極東の奇形児とは出生が違う。
ミラージュF-1
昔は戦闘機といえばお前だったな
本当にF-15への対抗意識しかなかったんだな
T-10-2
堅き心の一徹は石に矢の立つためしあり
アメリカ憎しの一念は、Su-27にまで昇華したのであった。
そんな冷戦期の負の遺産、もう21世紀なんだから、そろそろ成仏させてやれよ
Mig-21
でも、一万機くらい製造されたベストセラー機じゃん。
ところで、この機種何なの?
「チャフとかフレアとか」」
>>882 途上国の味方じゃないですか
ツインムスタングの二の舞を踏むつもりですか
T-12(Sh-90)
いや、これはこれで中々・・・
お前ってさあ何で居たの?
Su-15
うーん。ステルスを考慮している割には
可変翼って・・・。
でも、ロマンがあって良いな。
お前はロマンが無い。
F-16
それでも現代戦闘機の代表格じゃないですか
X-47Bに一足越されてるぞ
UACVに抜け駆けされてんだぞ!?
F-35C
たかが無人機。
今現在はMiG-25にすら劣る代物。
有人機としては最高ではないか。
厨が本当にウザイ。
ただ地上を走り回る戦車とか装甲車を叩きのめしたくせに良く言うよ。
攻めてスパロー撃てるようになるか、F-15Cに勝ってから最強って名乗れや。
アホちゃうか。
A-10
価格は安いし、携帯SAM一発程度は耐えられる
回転翼に比べれば機動性も速度も段違いです。
こちらも厨が大好きな
銭ばっか掛かって、制空オンリーのF-14
可変翼機なのに旋回半径が小さいのなんの
ダッソーのラファールさんはご立腹です
MiG 4.12
過去のモロコピーに比べれば、似てるって位だから
些細な事ではご立腹しません。
担当弁護士が伺いますので、少しだけライセンス料をお願いします。
パクってコピって、製品パックで技術供与
チーター
この子に罪はありません。悪いのはイスラエルです。
名前からして素直じゃないですか
それに比べて落ちる前は自国開発の国産機って言ってたくせに
落ちたらGD製って・・・アホかと
T-50(コリアのほう)
練習機としては上出来なんでない?
そういや今日はけなすスレより伸びてるね
絶対垂直尾翼はあった方がいいだろ
そっちのほうがストライクラプターとして成り立つ
X-44
895 :
名無し三等兵:2013/08/30(金) 18:51:42.50 ID:OVV7SRTw
B-2でも実証されたように
飛ぶだけならこれが良いんだってさ。
お前さ。何で武装搭載しないの?
もしかしてミサイルや機関砲をぶっ放す訓練はF-2やF-15の複座型でやるわけ?
川崎T-4
練習機に武装を施すなんてことは2流国家までよ
スタイルが丸っこくて可愛いし、核実験時の集塵にも使われてる。コスパいいだろな。
Yak-141
>>896 お前の遺伝子はF-35Bに引き継がれた
MiG-23
ミコヤンの遺作・・・しかし未だ現役とはまこと驚いた
調子に乗ってコブラかまして地面にケツを擦りつけた・・・クセに
安全な高度まで機体を制御、スムーズな脱出で事故ったというのに評価が上がるという珍事件が発生
わけがわからないよ
T-10M-13
しかしここからフランカーが飛び出す
・・・と思ったけどさ。
お前以降、アメリカ製戦闘機と性能の差が出来始めたよな。
空自F-15J改修形態二型か米空軍F-15Cゴールデンイーグルに勝てるの?
Su-27SM
とは言えバリエーションが豊富なフランカーシリーズ
なぜなら秀逸な飛行機ですから
しかしフランカーシリーズの捨松くん
T-10-2
まあ、格好良いからええと思うよ。
お前は那覇に展開する改修型のF-15Jに勝てるか?
J-11
貧乏なアフリカクロンボ土人でも運用可能な設計
小競り合いで、培われた実戦データ
それらを基に設計されたスホイのライセンス品
負ける要素が見当たらない。
KC-767
双発だけは嫌
903 :
名無し三等兵:2013/08/31(土) 08:45:10.94 ID:vepjS+zI
結構な量つめているじゃん。
お前は駄目
B-58ハスラー
初の超音速爆撃機だろ
お前砂漠以外で使えるの?
A-10
安いし硬いしいいじゃないですか
インドは結局テジャスって形で落ち着いた挙句、本命のイタリアにも売れず、計画倒れ・・・
F-16U
あれ?以外に格好良いぞ。
何でお前はM2超えられないんだよ。
F/A-18C
まだ計画の段階だけど次々回の改修でスパクルとアウトレンジができるようになるぞ
そんなお前はデータリンクシステムがなければ無能だが
F-22A
それが無くても、高いステルス性、
アフターバーナーが無くても超音速を巡航できる性能
アムラーム六発、サイドワインダー二発、機関砲一個を装備しており、
レーダーも240km先を見渡せて、数個同時に追跡できる優れもの。
21世紀の傑作機じゃないか。
で、お前は米空軍のF-15Cに劣る駄作機。
存在価値なんてありゃせんだろw
ユーロファイター
8割がたはSu-27に勝てるから万々歳
だがF-15なら4割ほどしか勝てないところに注目
本当に劣っていたのはF-15Cの方さ、しかも倍でな
てめぇフランカーシリーズじゃなくてベルクトシリーズかよぉ!!
Su-27KM
前身翼って、ドッグファイトに強いんだってね。
お前はユーロファイターに負けるみたいだね。
AESA装備していないイカが装備しているお前に勝つって・・・。
F-15C
22は当てにならん、35は棚にも並ばない
この状況では20年はせい
912 :
910:2013/08/31(土) 14:50:21.63 ID:???
勝率は低く割り出されてるのに実戦では非撃墜率は0だというのがオドロキ
てめぇフランカーシリーズじゃなくてじゃなくてベルクトシリーズかよぉ!!
3代目Su-37(2代目S-37)
Su-27系列ばかり繰り返すキチガイがいるようなので、無効で良くね?
915 :
名無し三等兵:2013/09/01(日) 00:44:15.87 ID:OMJSspQ4
>>910 実戦では1機も撃墜されてないし、40年経った今でも第一線で活躍できる能力があるというのは驚異に値するぞ。
改良され続けているということは余裕のある設計がされているということだし、そもそも性能が悪けりゃ派生形もいっぱい出てないわな
設計に余裕をもたせなかった結果
零戦
それでも当時トップクラスの性能だった
あの優れた旋回性はドッグファイトでは最強だろ
零戦の的
F4F
~とか言ってるけど、アラ不思議、何時の間にやら
キルレシオ逆転してるんですけど
フランスのお荷物
MS406
舞台が変われば大活躍、フィンランドでは第一線で防衛の要
色気が皆無でつまらん、一式戦闘機
>>914 目腐れが
スレぐらい読めや
>>916 2機一組で行けば大丈夫
コスト面を改善・・・
問題はコストだけでもなければまた他のところから問題が出てくると思うんだが・・・
FB-23
920 :
919:2013/09/01(日) 08:42:26.83 ID:???
ちくしょ、Sめ!!
FB-23は撤退します
>>918 速いし、軽快だし、加速性能も良好
日本機らしくてよろしい
インレットだけ改造してステルス性が上がるなら苦労もない・・・
F-16 DSI
>>921 研究成果はF-35に受け継がれた
B-36
軍オタの父がB-29のプラモだけは絶対買ってくれなかったが
B-36は喜んで購入してくれ、色々な話を聞かされた
横田に配備されたらレニングラードは地図から消えるなとか。
ミニバリアントで英国らしさが皆無
キャンベラ
世界各国で使用され、50年以上も使われている名機じゃないか
キムチ臭いぞT-50
PAK FAの機動性は素晴らしいだろ
練習機の方はネタを提供してくれる
面白味が無い
F/A-18
何でも胴体内蔵のステルス機に比べれば
爆弾やミサイル満載で空母からの発艦は色気たっぷりです。
落ちないのが不思議、引退しろ
C-1
毎日、公園の回転する遊具で遊ぶ俺TUEEEEEEEE!
>>926 国産だし、C-2にも繋がるわけだし、いいじゃん
イランにとって国産である、Qaher F
>>313とかいらね
そのQ.313を従える巨人の足元でオバマが「RQ-170を返してよぅ!」と子供のように泣き喚く
そんなイメージがぴったりです。
でもJSFに嫉妬してるんだろう?
MiG I-2000、後のShafagh(Vityaz-2000)
いや、イランにしてはかなり良いな。
トップガンとエリア88でかなりよい評価を受けたけど、
結局鈍重ミサイルのキャリアーなだけで対戦闘機戦は全く無かった。
それどころかSAMに落されたよな?
別にお前じゃなくてもF-4みたいな、長距離迎撃任務を任せてよい良い機体があった筈だぜ。
10増えたのにその分の役割なんて果たせてないじゃん。
それよかP-530をもっと早く実用化させりゃ良かったんだよこの穀潰しが!
F-14シリーズ
コブラ()じゃこいつの後継は務まらんよ
トムキャットだもの
なんちゃってコブラしかできないコブラめ
YF-17
932 :
名無し三等兵:2013/09/01(日) 23:47:49.63 ID:cnXoT+7M
コブラなんていう色物の機動飛行なんて実戦じゃなんの役に立たんよ。
宙返りくらいはできるだろうし、戦闘機に要求される機動力があれば十分
ミサイル万能論なんて幻想、捨てちまえよww
F-4 PhantomII
F-4Eでは機銃積んでいるけど?
お前こそ不要。
SU-15
MiG-23で充分。
KCIAの偽装スパイ機を素早く処理するには
鈍足Mig23では役不足、可変翼なんて重りです。
来日した位しか話題が無いよね
Mig25
高速性能は抜群。
お前の存在意義こそ無い。
Su-17
存在しただけで大きな抑止力・・・
実際はどうであれ今のB-2やF-22のような効果があったんだよ
それにあの西側のビビりようといったら・・・
結果その形状がF-15へと伝わることになったのさ
俺は計画倒れ機が好きだが、国ごと倒れたお前はちょっと・・・
ノヴィ・アヴィオン
937 :
936:2013/09/02(月) 08:38:59.79 ID:???
このスレ褒めるスレより伸びてる・・・・
アヴィオンは帰投します
938 :
936:2013/09/02(月) 08:41:41.92 ID:???
>>935 そうか?今でも現役の国もあるぞ?
なんかアメリカのUACVってみんなA型はもっさいよね(B型C型はちょっとカックイイ)
X-45A
X-47A
X-48A
名前欄消すの忘れてた・・・
しかも褒めるスレじゃなくてけなすスレだよ・・・
>>938 A型は初期のデザインだしまだ洗練されてないのは当たり前。
むしろ改良するにしたがって洗練されないほうがおかしいぞww
ジェット機のくせにレシプロ機に負けるとかどうかしてるぞww
グロスター・ミーティア
941 :
名無し三等兵:2013/09/02(月) 11:20:13.04 ID:DfGvhdIe
いや、初期のジェット戦闘機はあんな感じだよ。
P-80然り。P-59然りだ。
お前・・・。何でサイドワインダーやスパロー積めないんだよ・・・。
F-106
>>941 敵機は核ファルコンで蒸発するから、不要です
対鈍足爆撃機仕様
F-102 ブッシュぼっちゃんも乗った
デルタ翼がキリッとしててよろしい
テーパー翼ですか!その次代にテーパー翼なんですか!!
ノースロップ P-600
しかし其処からマルチロール機F/A-18が生まれたんだから良いじゃん。
って思ったけど。お前MiG-21以外に落した戦闘機って有ったっけ?
F/A-18C
945 :
名無し三等兵:2013/09/02(月) 14:30:14.67 ID:lmO3zWYo
戦闘攻撃機としてはかなり優秀
こいつはダメだ
零戦22型甲
航続距離が長いからそんな駄目って訳でも・・・
F-22に勝てるの?
J-20
見様見真似のメイドインチャイナも
ここまでやれれば大したもんだ
お前はいつ飛ぶの?
心神
自主開発でそこまで出来たのは凄い
来年には飛べるはず
本当に大丈夫なの?
Fー35
いえす。しかもSu-27ファミリー並みのバリエーションが用意されるらしい
しかしそんな中のお前、アウトレンジが完全無効というが本当か?
F-35BL
そんな型が・・・。でも格好良いよ。
お前は不細工。マクロスプラスで買い被られ過ぎぃ!
YF-23
革新的なデザインでいいじゃないか
あまりにも不細工
ボーイング737AEW&C
952 :
名無し三等兵:2013/09/02(月) 23:11:01.60 ID:hlrshzqZ
早期警戒機ならこのデザインになるのは仕方ないだろ。他にレーダーをしまういい場所があれば教えてくれww
いくらなんでも小さすぎじゃね?
A-4 スカイホーク
953 :
名無し三等兵:2013/09/02(月) 23:21:53.36 ID:2DrCbzZa
傑作攻撃機じゃないか。
最近ではAIM-120を撃てる「戦闘」攻撃機型もあるんだってね。
お前・・・。マジで要らない。SU-15とSu-17で充分。
MiG-23
ミコヤンの遺作じゃないか
いまだ現役の国もあることだし
お前こそF-14の後継に相応しかったのに・・・どうして計画が倒れてしまったんだ・・・
F-22N(F/A-24)
955 :
名無し三等兵:2013/09/03(火) 07:17:11.05 ID:QFZFfVC/
可変翼格好良いな。でも、可変翼って時代遅れなんだよなあ・・・。
F-22の分身だから格闘性能は最高級・・・。
まあ、タイムマシンが出来たらタイムスリップしてホワイトハウス
に直談判しようぜ。
お前は時代遅れ
E-3セントリー
>>955 原型機はスリムな胴体に4発エンジン、大統領専用機にもなった由緒有る機体。
後50年は使える。
787が機動に乗れば、民間からは引退
KC-46がポシャれば、部品供給も危なそうな自衛隊仕様767
いやー。AWACSとしては最高の部類じゃない?
お前は存在価値あるの?F-15とSu-27に負けた癖に。
MiG-29
4発AWACSのあるべき姿を見せてくれた
何故ガンシップになろうとしたのか
AC-27J
959 :
598:2013/09/03(火) 08:42:30.65 ID:???
いやーん
AC-27Jは帰投します
>>956 2発機のお手本だよ
>>957 前線機はMiG-29がぴったりよ
2次元式スラストベクターノズルに付け替えるなら両方付け替えればよかったのに
美しいと評されるフランカーが一気にブサイクに
Su-27 LL-PS
961 :
名無し三等兵:2013/09/03(火) 08:59:24.81 ID:QFZFfVC/
MiG-29は四発だったのか・・・。初めて知ったよ。
そんな冗談は置いといて
デブイけど良いんじゃない?
962 :
961:2013/09/03(火) 09:01:19.08 ID:QFZFfVC/
畜生!
みすった!
>>960 まあまあ。フランカーにラプたんの特徴が加わったと思えば・・・。
お前は不細工!
F-16XL
左右非対称翼は厨二の星
なんか最近発表されたらしいけどもしかしてフライ・バイ・ライトなん?
F-16V
あんまり褒めてるように見えないからちと訂正すっか
>>962 大きな翼の下に大量の爆弾やら対艦ミサイルが満載な姿は脳汁があふれる
ステルス・・・飛行艇?
ARCA IAR-111
昔、シーダートって飛行機が有ったんだけどな
ナウなヤングは知らないか
変人はサンダース・ロー SR.A/1
胴が太いサンダース・ロー
つむじ風追い越せない
時代が時代
仕方なかったのさ
ASTOVL?お前が?
BAe P.1216
ウルトラマンシリーズに出てくる戦闘機みたいでカッコよいじゃないか
戦闘機をそのまま大型化して戦略爆撃機なんて安直過ぎるだろ
ミラージュⅣ
実はそれからしばらくしてソ連も同じことを考えていたのさ
TsAGIで軽攻撃機・・・・
結局計画倒れか
S-56
969 :
名無し三等兵:2013/09/03(火) 21:03:42.43 ID:zL2XI4CK
Su-27で得たノウハウを練習機に惜しみなくつぎ込んだ贅沢な作りだぞ
いくらなんでも防弾を軽視し過ぎだろww
一式陸攻
大型機に魚雷を積んで、洋上を長時間飛行する為には妥当な仕様
消火装置や防弾板なんて、燃料切れで墜落では何の役にも立ちません。
その思想は現代でも受け継がれている
川崎P-1
エンジン含めて国産哨戒機である事が大事だ。
性能も良好だ。
それに、エンジン四発は安全性が高い。
なーに。帰還して燃料を補給すれば良いさ。
F/A-18「エリア88のOVA3での怨みココで晴らしてやる!このポンコツが!」
MiG-21
長く使用されている超優良兵器。
コストとバランスが最高クラスじゃないか
お前は無理だろうな…F35
F-22すら凌駕する傑作機になりえるステルス戦闘機
お前は没だろ。
PAK FA
F-22を超えるのは無理っぽいが、Su-27系列の後継機としては順当。
ユーロファイター頼みの西欧諸国をガクブルさせてくれる筈
そんなユーロファイターを蹴って自主開発した根性は認めるが、弱くてはなぁw
ラファール
航空支援といえばラファール2機1組が鉄板
本当に没になったのはこいつだよ・・・
PAK FA(MiG 1.27)
PAK FA(Yak-401)
まあ、ユーロファイターより格好いいし・・・
お前は問題外だ。絞りすぎだろ。
ハンプデン
977 :
976:2013/09/03(火) 23:50:31.69 ID:???
うわっ、気付かなかった。
無視して、進行してください。
978 :
名無し三等兵:2013/09/04(水) 07:53:12.50 ID:kZbY0KoD
斬新な設計はこいつを軽快な機体に仕上げた。
お前は鈍重。MiG-15に叩き落された。
B-29。
世界初の試みを実践・量産
旧式のB-17や24を一気に退役させました
概要が出ただけで、西側びびりまくり
バックファイア
誉めているけど・・・。まあ良いか。
コイツとキッチンミサイルは日本にとっても脅威だったな。
よくF-4とF-15がスクランブル発進していたっけ。
981 :
980:2013/09/04(水) 08:26:12.48 ID:???
ミスった。
で、お前は何の価値があるの?
超音速?何で必要なのさ?
Tu-160
電子装備が遅れ気味なのは仕方ないけど基本性能はB-1Aより上だったりする
空対空ミサイル?戦闘機になりたかったのか?
B-1R
でっかいステルス戦闘機と考えれば格好良いかも。
近接航空支援に回すんだから、ミサイルをしこたま積んだ方が良いでしょ。
お前はもう時代遅れじゃね?
B-52
当分小型無人機のアダプターとして使われます
もちろん色を変えただけ・・・じゃないよな?
ナイトホークよりかっこいいのが救いだな
F-117 グレイドラゴン
グレイも良いが、夜鷹の名前の通りひっそりと現れ、知らぬ間に消える漆黒の機体
退役こそ速かったが、実戦含むデータは後継機にも受け継がれ
1世代先を行くことになった。
現役短くないか
F-11 タイガー
ブルーエンジェルスで活躍。
お前も実戦配備期間が短い
F-7カットラス
50年代とは思えぬ斬新で未来的なデザインでカッコよい
ヘリにしちゃ値段が高過ぎだろ
AH-64D
そりゃあ火器管制レーダー搭載ですからね
さて、ATFには大迎え角からフラットスピンしてもリカバリーできる能力が求められていたそうだが、
お前に到底出来るとは思えない
F-23
989 :
名無し三等兵:2013/09/04(水) 15:46:25.14 ID:FZrNbF1E
コスモタイガー
そろそろ次スレとテンプレを考えましょうか
やだ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~ー(・∀・)ー ブーン
コンコルド
紙飛行機
ツエッペリン
コアファイター
998 :
名無し三等兵:2013/09/04(水) 17:16:36.14 ID:yXBJIaUn
ガンダムとか…
殺人機とはまさにこいつのこと
アビアS199
Gアーマー
ビーム兵器なんぞ萌えん
男ならいつの世でも実弾
ドップ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。