●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 753

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事に関して、ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう
 質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>2-4あたり)を読んでください

★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
親の遺言だなどとIDを出さないと質問と認められません
 騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
 (※回答者の方もID出し推奨です)

●初心者歓迎 スレ立てる前に質問・議論を 752
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1339893822/

★★スレ立てルール
 このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい
 立てられない時はその旨宣言願います。
 その宣言後か、または30分以上スレが立てられなかった時は別の人が宣言して立てて下さい。
 テンプレの大幅な改編及び2ch外部のリンクやサイト名をテンプレに入れるのは禁止です。
 ルール違反のスレは削除依頼されます。使うことは禁止です。
2名無し三等兵:2012/06/28(木) 09:10:51.08 ID:KoPsINZQ
・書籍について問い合わせたい場合は書評スレへ。
軍事板書籍・書評スレ48
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340025041/
・自衛隊関係はこちらへ。
■スレを立てる前にここで質問を 120■
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1337864017/
・映画や小説などの創作や自作設定の内容・設定については創作スレへどうぞ。
■○創作関連質問&相談スレ 71○■
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335185687
・近代史については日本近代史板 が適切な場合があります。
  http://awabi.2ch.net/history2/
・ネタを思いついたら
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 22.5
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333942171/

・このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
 議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください。
・政治外交を含めた問題については戦争・国防板で
  http://engawa.2ch.net/war/
・このスレは雑談を行うスレではありません。
 質問の内容を元に雑談を行いたい場合、なるべく多数の回答を必要とするアンケート質問などは雑談スレへの移動をお願いします。
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2182◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340551576/
3名無し三等兵:2012/06/28(木) 09:11:22.56 ID:KoPsINZQ
○質問者の皆様へ
・このスレは軍事の初心者へのQ&Aです。議論の初心者・人間の初心者の立入はお断りします。
・質問者はメール欄に何も書かず空白にしておくこと。たとえ親の遺言でもsageは論外。
 質問者がsageて書いた場合は質問とみなされず、まともな回答がもらえない可能性が高くなります。
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問はこのスレでは回答対象外です。
・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。
 「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合などはほぼ間違いなく見つかります。
 わからない場合は「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください。自分で調べる意欲のある質問者に対しては好意的な反応がかえってきます。
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問は回答の対象になりません。
 事情を知っている人がいたとしても守秘義務で答えられないからです。回答されてもそれはただの想像です。
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
・多くの場合,回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
 ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であってもあなたが本当に知りたかったことと外れているという事態が生じます。
・もらった回答があなたの求めていたものではない場合、どんなことについてどのような疑問があるのか、詳しく書いてください。
 同じ質問を繰り返しても同じ回答がかえってくるか、無視されるか罵倒されるかでスレの空気が悪くなるのでおやめください。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
4名無し三等兵:2012/06/28(木) 09:11:54.72 ID:KoPsINZQ
○回答者の皆さんへ

・IDを出してない質問は、質問ではありません。回答をしないで下さい。
 ※ ID出しは初心者スレのローカルルールなので、知らない初心者もたまにいます。そのときは邪険にせず注意してあげてください。
・age推奨,回答者もなるべくIDを表示させて下さい。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげてください。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないでください。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないでください。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は,速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。

・以下のような質問をする人は荒らしと見なし、華麗にスルーしてください。

 ●極端な設定を持ち出して,説明されないとケチをつける。
 ●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て,否定されるとファビョる。
 ●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする。
 ●IDを出さずに質問を繰り返す。
 ●IDを出さずに質問をして、そのことを指摘するとテンプレなど俺は知らないと逆切れする。
 ●過去に回答済みの質問を回答が気にくわないと何度もコピペする。
5テンプレ:2012/06/28(木) 10:21:02.70 ID:???

無知が無能に無用を教える場所。それが初心者質問スレ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

初心者質問スレは低知能、低学歴者の集会場である。

質問者はネット環境が整っているにもかかわらず、
普通に検索すれば一発で分かるようなことを平気で質問する。

それに対し、回答者は生半可な知識しか有しないのに、
まるで専門家のように得意げに答える。

さらに愚かなことには、回答が明らかに間違いであっても、
それがベストアンサーになってしまうことがしばしばある。

馬鹿同士の馴れ合いは想像を絶するものがある。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

サービス名としては
「知恵遅れ質問知ったか回答スレ」もしくは「軍板専用ゴミ袋スレ」の方が相応しいだろう。
6名無し三等兵:2012/06/28(木) 11:28:23.69 ID:???
>>5
いつも書いてるけど、楽しい?w
7system ◆systemUniQ :2012/06/28(木) 12:10:42.94 ID:8FnQ8/ji
スレ立て乙であります >>1
83 ヘリの件:2012/06/28(木) 16:11:23.98 ID:Ov+FdveK
>これは逆にいうと、一度に攻撃するのは少数で、何回にもわけて少しずつ戦果を蓄積していくということ
ます外が力弱い12歳児、ます内が痩せ力士みたいな
ボール3個とかある1ますドッジボール状態と何が違うの?
(小児は当てられたら退場。
力士は1回当てられる毎に、片足使用不可みたいなw)
正面以外の3方向から弾飛んで来るのに避け切れるの?

>歩兵は20人が100人でも全滅する
山に散開した歩兵掃射する弾とか詰めないでしょう?
9名無し三等兵:2012/06/28(木) 16:28:03.34 ID:???
最新の攻撃ヘリなら対人用赤外線センサーが付いてたりして、ガンシップみたいに弾幕をはるわけじゃないから
10名無し三等兵:2012/06/28(木) 16:41:29.51 ID:FMNJCxit
戦国自衛隊を思い出したのですが、もしあのように、対空兵器を一切持っていない
歩兵が、広大な敷地に大量の人数で展開していた場合、米軍ならどのような
作戦を取るのでしょう?あれはガンシップがあったとしても一掃するのは
時間掛かりそうですが・・・
11名無し三等兵:2012/06/28(木) 16:48:02.24 ID:???
>>8
そんなところがあったら歩兵を送り込んで掃討するなり爆撃機や砲撃でその辺一体を叩くなりして危険を排除するなど他の手段をとる。
肉眼に頼るしかない歩兵に比べて赤外線センサーや暗視カメラなどを搭載してるヘリが先に敵を発見して一方的に叩けるのでへたに待ち伏せしてもミンチにされて終了。

素人の思いつきどおりに現実がなってないのは思いつきが間違ってるから。
12名無し三等兵:2012/06/28(木) 16:50:44.38 ID:???
>>10
砲撃やクラスター爆弾(アメリカは禁止してない)食らわせた後、戦車と歩兵で掃討
13名無し三等兵:2012/06/28(木) 16:51:23.17 ID:???
>>10
砲撃かけるなり絨毯爆撃するなり地上に配置した火点から機関銃で掃射するなりで終了。
全滅できなくてもそれで敵は壊走するから同じ事。
14名無し三等兵:2012/06/28(木) 16:51:38.40 ID:???
>>8
1.必ずしも取り囲まれた状態から戦闘開始するとは限りません
  と言うか極力避けるでしょう
2.ロケット弾という兵器がありまして

>>10
広大な敷地というのがどのくらいかにも寄るんでは
数十キロ四方とか数百キロ四方とかなら普通に戦うでしょう
15:2012/06/28(木) 17:03:17.43 ID:Ov+FdveK
>赤外線センサーや暗視カメラなどを搭載してるヘリが
丸見えに成らない夜間に攻められたとして、
持運んでそうな暗視カメラがあるんだから
暗視ミサイルだってあるでしょう?

>1.必ずしも取り囲まれた状態から戦闘開始するとは限りません
一理あるけど、お互い囲まれないように避けるでしょう?
真正面から飛んで来るかも知れないミサイルに
命懸けで警戒しながら、1人の歩兵にも後ろを取らせないとか
神業レベルに思えるんだけど、、、
16名無し三等兵:2012/06/28(木) 17:07:35.51 ID:???
>>15
全然神業じゃないからw
データリンクで相互に死角を補いながら戦闘するんで

ま、古くからある「自分の背中は戦友に預ける」ってやつが超高性能になってるのが現代の戦場よ
それにヘリの射界は前方ほぼ180度近いからね
ガトリングガンでミンチにされるのがオチ
17名無し三等兵:2012/06/28(木) 17:11:12.76 ID:???
>>15
携帯式赤外線誘導ミサイルに対してはフレアによる回避法もあるからね
アフガン戦後期のハインドの当時ですら、低空攻撃の際はフレアばらまきながら離脱してる
あとゲリラや民兵は、大国の援助でもなければ一発数千万の高価な対空ミサイルを大量に装備できない
18名無し三等兵:2012/06/28(木) 17:22:52.51 ID:???
>>15
>一理あるけど、お互い囲まれないように避けるでしょう?
攻撃ヘリは時速数十〜数百kmで移動できます
19system ◆systemUniQ :2012/06/28(木) 17:25:53.37 ID:8FnQ8/ji
MANPADS撃つ時は、当然ながらヘリが明瞭に見通せている必要があります。
また、ヘリを見つけてから、冷却ガスを作動させ、熱電池を作動させて発射チューブを指向し、
IFFを確認してから少し追尾して発射しないと、単なるムダ撃ち〜単なる自己位置暴露に終わります。
もちろん、発射したミサイルが障害物に当たらないような場所で撃つ必要があります。

これってかなり開けた視界に突っ立っていることを意味しますから、相手が赤外センサーなどで
周囲警戒していれば一発で見つかることになります。アフガンのように、山の上から下を飛ぶ
ヘリを撃ち降ろす様な状況なら別ですが、木陰から撃つわけにも行かないので
一般的な交戦環境では射手には撃つ前からリスクが発生します。

相手が単機なら、そして地形に恵まれていれば、それでもチャンスはあるでしょうが、
複数で周囲監視しながら来た場合は、一発目が仮に撃てても発射点にロケット弾斉射されると
無事では済まないでしょう。また、ヘリも赤外輻射抑制、フレアや赤外ランタン、レーザーのような
ECMを施していますから、そう簡単に食われるわけでもないのです。
20system ◆systemUniQ :2012/06/28(木) 17:28:07.10 ID:8FnQ8/ji
むろん、様々な状況に恵まれていれば、MANPADS豊富にかかえた
多数の歩兵が有利なこともあるでしょう。しかし、それらが固まっていたら
良い的になってしまうし、分散していると協働攻撃できません。

一番いいのは、ヘリの死角(後方や上方)から、複数の射点を用いて
同時発射することなのですが、未来兵士装備でもしていればともかく、
分散してるとなかなかそう上手には出来ないものです。

まあ、ヘリも無傷というわけにはいかないでしょうが。
21名無し三等兵:2012/06/28(木) 17:29:22.53 ID:X1sdEt1Z
monoview1.42verで忍法帖が作成できないんですが・・・
22名無し三等兵:2012/06/28(木) 17:33:03.88 ID:???
>>21
板違いです。
23名無し三等兵:2012/06/28(木) 17:36:52.60 ID:???
>>15
しつこく「ぼくのかんがえただいさくせん」の演説する人はここでは嫌われるのでそのくらいにな。
24名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:13:39.19 ID:???
>>23
創作質問スレだと
「ぼくのかんがえただいさくせん」
だらけだぞ
25名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:27:15.74 ID:???
>>24
ここ創作質問スレだっけ?
26名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:32:17.14 ID:2QevpvAU
日本のイージス艦ってなんで対潜ヘリ積んでないの
潜水艦を甘く見てるんじゃないんですかね
27救世主:2012/06/28(木) 18:37:22.33 ID:yE/9ksQZ
心と宗教板の救世の提案で世界が平和。(本当に)3を見て下さい。
世界中の軍がなくなる。そのまさかだったらどうします?
28名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:38:14.81 ID:???
>>26
いま、日本の護衛艦には艦固有のヘリは配備されてないが。
必要にうじて航空隊から派遣されてくるからだけど。
29名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:38:20.70 ID:7C38ODCD
いまやってたんだけど、水銀弾ってホントですか?
http://www.youtube.com/watch?v=4G2l8vT8-Es&feature=related
30名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:39:01.70 ID:???
>>27
アンケートはスレ違い。雑談スレでどうぞ。
31名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:05:07.82 ID:???
>>29
弾丸の重心がずれて弾道が不安定になるので至近距離でもなければ命中が期待できない。
普通のホローポイント弾で十分なのでわざわざ使う意味が無い。
実用性がないのでアマチュアが自作して試し撃ちするとかでもなければ作られない。
32名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:06:23.18 ID:???
33名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:08:15.31 ID:???
>>26
イージス艦一隻で戦うわけじゃないから
34名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:22:33.54 ID:dVkHCs1T
呼吸法を会得する訓練もすべき。
特別な呼吸法をマスターすれば、時に銃弾も防ぐことも可能と聞いたことがある。
35名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:33:19.72 ID:???
出典は民明書房
36名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:36:14.70 ID:dVkHCs1T
アフガンかイラク戦争で、敵が建物内にいても、透けて見えるカメラを
米軍が使用してたと思いますが、使用者の人体に影響は無いのですか?
37名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:40:02.75 ID:???
>>36
たいていその後、射殺されてるか爆殺されてるから継続調査は不可能だろ。
38名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:41:09.93 ID:dVkHCs1T
>>37
敵ではなく、カメラ装置を頭に付けてる米兵の人体への影響のほうです。
39名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:43:50.38 ID:???
>>38
頭につけてるのはノクトビジョンで、建物を透視するようなのは、車輌もしくは航空機から
やってるはずで、歩兵は関係ないぞ。
40名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:46:27.44 ID:???
>>39
なるほど、そうなんですか。どうもありがとうございました。
41名無し三等兵:2012/06/28(木) 21:30:08.52 ID:???
>>40
もっと身もふたもない話をすると、そういうので何か悪影響があっても「ああそう、仕方ないね」になっちゃうのが軍隊という職場
例えば戦闘機パイロットは高G環境に晒されるので視力や三半規管、もちろん血管や筋肉にも悪影響が出まくるけどそういうフォローはされない
軍艦のCICは常に真っ暗なのですぐ視力が落ちるんだけどこれもフォローされない
そういうのは「職業病」という扱いであり、それに対するフォローの意味も込めていろんな諸手当がつくわけよ

まあ劣化ウラン弾が一時問題になったように、フォローできる範囲ではするんだけどね
ある一線超えたら仕方ないねで済ましちゃうのが軍隊という職場なのさ

※ ただしメンタルケアなんかは逆にすっげー充実してる。これは戦力低下に直結するし、部隊全体に悪影響を及ぼす(腐ったリンゴは入ってる箱の中身全部を腐らす)から
42名無し三等兵:2012/06/28(木) 21:43:15.54 ID:9XdRwtAe
空自の戦技競技会のレギュレーションやプログラムの詳しい内容教えてください
43名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:14:59.50 ID:???
>>10
ゲートってえラノベがあってだな
ゲート 自衛隊彼の地にて斯く戦えり 19
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1336213050/l50
44名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:35:45.56 ID:AWRTfHmb
戦車砲塔の屋根に載せている機関銃の数が、1丁だけの戦車(国)もあれば2丁乗せている戦車(国)
もあります。
これはどの様な考えの違いによるものでしょうか?

1丁より2丁の方が当然良さそうに思えますが、1丁だけの国もこれまた多いわけでして。
予算の問題かと思いましたが、戦車本体に比べれば機関銃は誤差みたいなもんだろうし、
増えた機関銃で戦車と乗員が助かるなら安い物だろうと。
逆に、機関銃1丁増やしても費用対効果が悪いというなら、現に2丁乗せている国はどうして乗せるの?となりますし。
45名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:38:57.64 ID:jumsp7Lx
北九州市戸畑区で見つかったロケットランチャーをkwsk
46名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:43:09.57 ID:???
>>45
そういう速報ネタは以下のスレへ

◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2184◆◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340858866/
47名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:44:12.24 ID:???
>>44
最初に標準で砲塔上に7.62mm二挺、さらに主砲基部上に12.7mmを追加搭載したのはイスラエル軍
他国より先に対戦車ミサイルによる大損害や、非対称戦争での市街戦を体験し、近接戦闘に備えるため
近年は更なる側面装甲の増設、車内からリモート操作できる機銃など、市街戦装備が強化されている
48名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:49:44.79 ID:v3394vSW
光学サイトをつけたボウガンを構える兵士の写真を見たことがあるんですが
あれってどんな時に使用するんですか?
49名無し三等兵:2012/06/28(木) 22:55:49.06 ID:???
>>48
銃声を出したくないとき
つまりは隠密作戦だな
50名無し三等兵:2012/06/28(木) 23:22:05.10 ID:ivT8x36b
ロンメル戦車はどうして主砲をパンターと同じにして生産性をアップしなかったの?
51名無し三等兵:2012/06/28(木) 23:26:09.08 ID:???
「ロンメル戦車」というのは昔のタミヤ1/35のプラモにつけられた商品名
52名無し三等兵:2012/06/28(木) 23:28:01.44 ID:???
>>50
旋回砲塔を省く事で、最小限の重量増でベース車両(この場合はパンター)よりワンランク上の
砲を搭載するというのが、戦車車台流用の駆逐戦車のコンセプトなんで、同じ砲を積んじゃ
意味ないんです。
53名無し三等兵:2012/06/29(金) 00:20:00.57 ID:???
ゼロ戦って基本設計が良かったんですから機体強度を高くして強力なエンジンを搭載できれば、F6Fをも上回る機体になっていたんでしょうか?
54名無し三等兵:2012/06/29(金) 00:25:40.77 ID:7TBj5AqW
機銃プロペラ同調装置って100%作動するもんなの?
機銃自体は普通に往復運動してるだけだからたまに撃っちゃいそうだけど
55名無し三等兵:2012/06/29(金) 00:28:19.21 ID:???
>>54
機械だからしない。たまに撃っちゃう事故が発生する。だから一発でプロペラ吹き飛ばしちゃう
大口径機関砲は使わない。
56名無し三等兵:2012/06/29(金) 00:52:48.14 ID:7TBj5AqW
>>55
二式単線なんかではM2クラスの弾丸をぶっ放すホ103を胴体につけてたりしましたけど
12.7mmってかなりパワーありそうですが万が一当たって耐えられるんだろうか?

それにソビエトあたりのって20mm以上のを胴体に付けてませんでした?
57名無し三等兵:2012/06/29(金) 00:58:29.87 ID:???
三式戦一型丁、二型、五式戦、La-5、La-7、La-11など、機首上面に20〜23mm機関砲を搭載
またFw190も主翼付け根のプロペラ圏内に20mm砲を搭載、機首の13mmも炸裂弾使用
このように、命中率の良さと重量物を機体中心に集める意味で大口径をプロペラ圏内に搭載してる例はけっこうある
58名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:05:55.34 ID:???
ちなみに日本機の場合、同調の不良でなく、機関砲弾の信管が敏感すぎて、早発し機体が破損する事故が発生
三式戦一型丁では機首上面のパネルを厚い物にして強度を増す対策をとった
59名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:15:54.72 ID:???
ドイツとか同じ白人で英語は独語よりも簡単なんだから、イギリスとかアメリカにはたくさんドイツのスパイがいたんでしょうか?
60ふみ ◆Y.QUKJBduY :2012/06/29(金) 01:23:44.59 ID:???
>>10
>歩兵が、広大な敷地に大量の人数で展開していた場合、米軍ならどのような
>作戦を取るのでしょう?

兵站を破壊して大人数の展開を不可能にする。
61名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:28:24.77 ID:XelHpoA4
大兵団の読み方を教えてください
@だいへいだん
Aたいへいだん
http://kotobank.jp/word/%E5%A4%A7%E5%85%B5

辞書だとAっぽいけど、普通は@だと思うし
どっちでしょう?
62名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:33:35.38 ID:???
>>61
大兵団は「大・兵団」で「大兵・団」じゃないから。
63名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:37:53.90 ID:XelHpoA4
>>62
つまり、だいへいだん?
64名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:45:04.86 ID:???
軍事じゃなくて国語の質問だから自分で考えろ。
65名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:51:09.14 ID:XelHpoA4
>>64
辞書にも載ってねーし、ググっても出てこねーし、軍事用語だし
アホなの?お前wwww
66名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:54:16.58 ID:XelHpoA4
まーいいよ、だいへいだんだろうし。
てことでこの質問終わり。
67名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:57:00.37 ID:???
注意されて逆切れとかみっともねえな。
68名無し三等兵:2012/06/29(金) 02:01:16.06 ID:???
大海とか大会といって一つの単語になってるのは別として、単語に「大」を付ける場合は「だい」と読むのが普通なのは中学生くらいなら普通知ってるよな。
69名無し三等兵:2012/06/29(金) 02:14:30.30 ID:???
「兵団」は部隊の単位としてあるが、「大兵団」は「大きな兵団」であって、軍事用語とは言えないな
まあ「大兵肥満」のように「たいひょう」「だいひょう」両方の場合もあるが
70:2012/06/29(金) 03:31:24.03 ID:TaY+TWFl
>>16-20
なるほどゾーンディフェンスかw
敵数許容内なら、歩兵でも戦車でも無敵っぽいけど
ステルスマントみたいな道具は無いの?

序列が分からんけど戦闘機にも簡単には負けないの?
71名無し三等兵:2012/06/29(金) 04:16:41.44 ID:???
>>70
>>3
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません。

戦場では様々な手段を組み合わせたシステムで脅威に対処するので個別に聞かれてもきりがない。
故人だが軍事ライターの江畑謙介氏の著作が参考になるから後は図書館で探して読んでくれ。
72名無し三等兵:2012/06/29(金) 05:11:22.60 ID:???
アパッチはスティンガー(やサイドワインダー)も搭載可能だが、攻撃ヘリは速度性能で圧倒的に劣るため、
戦闘機に対し積極的な攻めは行えない。ただし、戦闘機側もうかつに接近すべきではない。
また超低空や山や建物の陰に退避し空中停止するなど、飛行機にはできない機動で回避できなくもない
73名無し三等兵:2012/06/29(金) 05:19:16.92 ID:???
そういう場合米軍なら戦闘機をカバーに出すなり相手の航空戦力を潰すなどしてがっちり航空優勢を確保した上でヘリを出して地上を掃討するから、敵の戦闘機が出てくる可能性は低い。
という風に>>3にあるように兵器の個別の性能だけ見てても一面しか理解したことにならない。
74名無し三等兵:2012/06/29(金) 05:56:00.22 ID:pf3OvnWf
福岡で見つかったロケット砲は本物ですか?
本物だったら古い型なのですか。暴力団でも取り扱いは簡単なのですか。
75名無し三等兵:2012/06/29(金) 07:16:24.48 ID:???
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5067691.html
ニュース映像によるとロシア製のこれのようだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-22
命中するかどうかは置いといて、発射する手段は簡単な使い捨て兵器
ロケット「砲」ではなくロケット「発射器(ランチャー)」。
76名無し三等兵:2012/06/29(金) 07:27:46.44 ID:???
>>75
RPG−26のほうだろ。
ttp://world.guns.ru/grenade/rus/rpg-26-e.html
77名無し三等兵:2012/06/29(金) 08:06:07.79 ID:L9kCakAi
昔の日本海軍は兵科と機関科の対立がありましたが
今でもそういうことってあるんですか?
78名無し三等兵:2012/06/29(金) 08:09:49.35 ID:KosW5Ptc
アサルトライフルを防げるような分厚い防弾チョッキって意味あるんですか?
仮に銃弾を防げても衝撃で肋骨折れますよね?
79system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 08:25:29.91 ID:qBidBkgY
>>38
壁越しに透視、は一種のレーダーです。指向性が高いですから、
操作者への影響は僅少でしょう。また、壁で減衰しますから、
長時間当て続けなければおそらく問題ないでしょう。
災害などで倒壊した建物に閉じこめられた人を捜索するのにも使われるわけで。

>>48
実際には無音拳銃などもあるわけで、実戦で使われているかどうかは甚だ疑問です。
ボウガンでは頭部貫通でもしない限り(当たるかどうかも問題ですし、相手がヘルメット付けていたら
難しいことになります)、行動不能になるまでに相手はいろいろなことができます。取りあえず
撃ちまくられるだけで、音を潜めた意味はなくなります。無音拳銃であれば数発続けて撃つことが可能であり、
その方が早く相手を黙らせることができるでしょう。

>>78
心臓貫通すると死にますが、肋骨折れても死なないので、ひょっとしたらちょっとだけ意味あるのかも知れないなあ、
って気がします。
80名無し三等兵:2012/06/29(金) 08:38:10.83 ID:???
残念だがsystemチョンボ
ボウガンは無音という以外にいろんな応用が利くんだな
矢にロープ結んだりもできる
即効性を求めるならそれこそ毒という手があってだな
加えて有効射程が拳銃よりかなり長い
特殊部隊でボウガンはアーミーナイフ並に万能ツールなのだわ
81名無し三等兵:2012/06/29(金) 08:40:58.13 ID:???
>ステルスマントみたいな道具は無いの?

ない
偽装程度なら当たり前にやってるし、その程度だとまともに戦闘すれば見破られる
正確な位置はわからないがだいたいどの辺にいる、というあたりはつけられるのでそこを避けるなり事前に攻撃するなり対処できる
82名無し三等兵:2012/06/29(金) 09:17:08.74 ID:???
>>57
理論的にはそうだが、実際には同調不調も含め多くの不具合により
Fw190などっ撤去してる機体多し、飛燕も244の物は降ろしてる例が
いくつも確認されてる。
83system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 10:24:00.36 ID:KbuPFr1w
>>80
> ボウガンは無音という以外にいろんな応用が利くんだな
> 矢にロープ結んだりもできる

なるほど。それはそうですね。ありがとうございます。

> 即効性を求めるならそれこそ毒という手があってだな

即効性のある毒など神経ガスぐらいのものです。液状にして鏃に塗ることは可能ですが、
有効量使うと使用者にも危険だし、とても実用にはなりません。プチ、うーんバタリ、は映画だけ。

> 加えて有効射程が拳銃よりかなり長い

おっしゃるとおりなのですが、その射程なら音も届きにくくなるので、サプレッサー付けた
サブマシンガンかライフルの方が有効。矢は外乱に弱いので、射程にものをいわせる距離になると
必中を期せなくなるのです。
84:2012/06/29(金) 10:31:04.83 ID:ULDXy2k/
>また超低空や山や建物の陰に退避し空中停止するなど、飛行機にはできない機動で回避
洞窟以外だったら、回り込まれて撃墜だろう?

>ない 偽装程度なら当たり前にやってるし、
これでやっと納得いく。
「あらゆる軍人は見透かせるから、ヘリも使い道ある」ってさ。
85system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 10:55:13.08 ID:KbuPFr1w
>>84
>>72氏ではありませんが・・・

超低空だとレーダーはクラッターに紛れ、赤外は地面からのノイズに妨害され、
ホバリング状態だとドップラーレーダーに映るのはローターぐらいですし
それも最近の複合材料だと反射波がとても弱い。

地上攻撃モードを備えている戦闘機であれば、「爆撃」する手はありますが
(実際、湾岸ではこれでなんとかヘリを墜とした例がある)、そのようなモード、
兵装がなければ地上掃射モードで銃撃するしかないでしょう。
ところがヘリはひょいひょい動けるので、なかなか地上固定目標のようには当てられない。
熱中しすぎると引き起こしが遅れて地上に激突する罠。引き起こした後にスティンガー撃たれるかもだし。

確かにヘリはとても不利ですが、固定翼機必勝というわけでもないですよ。
建物に隠れても回り込まれるとかいっても、ジェット機の回り込みって
小さくて何kmものサークルなわけで。
86名無し三等兵:2012/06/29(金) 11:26:33.01 ID:???
最近はどこの国も自動小銃を軍の正式ライフルに採用していますが、
かつて多大な軍事予算をかけていた枢軸の日独ですら、補給が無理で
採用を諦めていたのに弾の補給は大丈夫なんでしょうか?
87system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 11:36:22.46 ID:KbuPFr1w
>>86
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

何年も戦争しませんから。

IDなしは以後無視。
88名無し三等兵:2012/06/29(金) 11:36:22.61 ID:3UzYS4xV
レシプロ飛行機ってなんでまだ廃れないの
89system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 11:37:30.50 ID:KbuPFr1w
>>88
レシプロの意味によるけど。

小型、低速、低高度運用の場合、ターボプロップより軽量、高信頼性、低燃費に作りやすい
90名無し三等兵:2012/06/29(金) 11:38:49.51 ID:???
>>88
何を持って廃れていないと判断してるんだ?
軍用機としてレシプロ機なんてほとんどないぞ。
軽飛行機なら軍スレとしてはスレ違いだ。
91名無し三等兵:2012/06/29(金) 11:40:14.32 ID:???
プロペラ=レシプロなんだろ>>88の頭は
92名無し三等兵:2012/06/29(金) 11:56:13.59 ID:ithhdLFo
M202ロケットランチャーのような「人間が持つタイプの数発入ったロケットランチャー」は過去に開発されてますが
現代の人間が携行するミサイルや無反動砲は1連発の物が主流なのはなぜですか? 重いから?
93名無し三等兵:2012/06/29(金) 11:59:22.93 ID:???
今残ってるレシプロ軍用機は小型の無人機くらいだな
理由は>>89の通り
電動航空機も流行ってきたのでこの先生き残れるかは未知数である
94名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:01:42.70 ID:???
>>92
大体合ってる
95名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:05:51.67 ID:3UzYS4xV
そうですか ありがとうございました
96名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:10:48.96 ID:???
フレンチ・インディアン戦争や独立戦争で歩兵の密集隊列の不利が明らかになったのに、どうして南北戦争でも密集隊列が採用され続けたんでしょうか?
97名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:26:39.90 ID:???
>>96
ID出せ

不利は明らかになってない
密集隊列で勝ってる戦争もいくらでもある

密集隊列は兵士のコントロールがしやすい
寄せ集めや新兵ばかりだと、散開させるとgdgdになる
98名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:30:21.65 ID:???
>>92
携行無反動砲に自動再装填機能を組み込む試みはかつてなされたことがあるけれど、
重たい上に複雑で故障しやすくなったので放棄された。
99名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:33:44.11 ID:???
魚雷や爆撃に強い戦艦大和とかをタンカーがわりに南方と本土を往復させるのはダメでしょうか?
100名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:38:36.73 ID:???
>>99
重油をバカ喰いするフネでタンカーになるわけないだろ
101名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:39:32.51 ID:???
自衛隊って憲法違反じゃないんですか
102名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:42:46.96 ID:???
>>101
手元に判例集があるなら長沼ナイキ裁判の判決文を読め
103system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 12:42:49.28 ID:KbuPFr1w

スルー力検定スタートですか。

メシ食いに行こう。
104system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 12:52:24.74 ID:KbuPFr1w
>>92
M202の燃料を4エチレンアルミからサーモバリック燃料に替えたM202A1が
アフガニスタンに少なくとも配備され、一部では使用された、いや使用はしていない
といった議論があります(Wikileaksの資料内にあったらしい)。

確かにサーモバリックは洞窟や建物にこもった敵相手に
大変有効でしょうし、燃料を替えることでM202の欠点だった信頼性が向上したのかも知れません。

というわけで、現役で使用されている可能性があるということ。
105名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:55:54.20 ID:???
>>85
>ところがヘリはひょいひょい動けるので、なかなか地上固定目標のようには当てられない。

何かこういう妄想持ってるやつ多いな(w
106名無し三等兵:2012/06/29(金) 13:10:39.71 ID:???
イタリア軍は最後まで高性能のレーダーを持てなかったの?
107system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 13:31:12.06 ID:KbuPFr1w
>>105
ご参考になれば幸いです。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/J-CATCH

「5-to-1 kill ratio over the fighters」
108名無し三等兵:2012/06/29(金) 14:07:33.47 ID:L9kCakAi
今のロシア軍はソ連軍の戦術思想を引き継いでいるのですか?
109名無し三等兵:2012/06/29(金) 14:22:03.91 ID:???
>>82
Fw190で下ろしているのは外翼の方だし、三式戦も翼の12.7mmじゃなかったか?
11092:2012/06/29(金) 14:40:22.00 ID:ithhdLFo
ありがとうございました。
物理的に重すぎて後は弾頭をどうするかという進化の袋小路に入ってしまったのですね。
しかしそんな骨董品をわざわざ使っている可能性があるとは・・・
111system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 15:02:34.19 ID:KbuPFr1w
>>110 訂正。

うる覚えだったのでチェックしてみたら、燃料をサーモバリックに替えたという話はないようです。
サーモバリック兵器などと共にM202A1も使用されている可能性が、ということ。
アフガニスタンに配備された米兵器のリストの中にM202A1が含まれていたようです。
ttp://www.wired.com/dangerroom/2009/05/us-incendiary-weapon-in-afghanistan-revealed/
 The inventory, published by Wikileaks, includes a register of all U.S. Army equipment
  in Afghanistan. Among the vast quantity of gear listed is a type of 66mm rocket launcher,
  referred to only by its reference number. Using this number it can be identified as the M202A1

ただし、米軍は正式に「そのようなものは使用していない」と答弁しているようで、
使われていない可能性大。とはいえ、現役兵器でないなら、もっと単純に否定できるはずなので
未だに現役であることは確かっぽい。

 “We are not using them and I am not aware that there are any in Afghanistan,”
  said Lieutenant Colonel David A. Accetta, then the Public Affairs Director for Regional Command East/CJTF-82.
112名無し三等兵:2012/06/29(金) 15:18:13.96 ID:ZLgUms7g
どなたか台湾警察の警察手帳の画像があるところ知りませんか。
検索してもみつからないもので‥
すれ違いでしたら誘導していただけると助かります。
113system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 15:20:45.09 ID:KbuPFr1w
>>110
重いといっても、4発装填状態でジャベリン対戦車ミサイルと同じ重さです。
ジャベリンはそれとは別に6kg以上あるCLU照準装置が要るし。

まあ、たいていの場合は40mmグレネードランチャーで代用が利いてしまうので
出番がなかなかないということかな。
114名無し三等兵:2012/06/29(金) 15:23:58.23 ID:???
>>109
244戦隊じゃ小林機とされてる二機は胴体銃を外したタイプとして有名だよ。
Fw190は間違いだね。軽武装タイプは外翼のを外したタイプだね。
115名無し三等兵:2012/06/29(金) 15:28:51.64 ID:???
五式戦では翼のを外したと、当時のパイロットが戦後インタビューで答えてたな
あとソ連に送られたP-40CやP-39Qでは、翼の機銃を外し機首武装のみにしている
116名無し三等兵:2012/06/29(金) 16:07:53.43 ID:woXPWXij
ベトナム戦争時?だったかで、米軍が自軍のヘリを川か海に捨ててたのを
テレビで見た記憶があります。
その理由は確か、本国に持って帰るコストが高くかかるとかの理由で。
こういうことってわりとよくあるんですか。

117名無し三等兵:2012/06/29(金) 16:16:47.38 ID:???
>>116
第二次大戦終戦でもあった。かなりの兵器が現地でスクラップになった
118名無し三等兵:2012/06/29(金) 16:25:37.32 ID:???
>>116
そりゃサイゴン陥落時脱出民を載せたヘリが沖の空母に後から後から来て
着陸スペースが無くなった為に、先に下りた無人となったヘリを捨てていた物。
スペースがなくてモタモタしていれば墜落していまうだろ?
そういうケースは空母運用時などはけっこうあるよ。
戦闘からの多数機が着陸してくる時に事故機があって甲板ふさいじゃったら、
待ってる機は燃料切れで墜落するだろ(現在では空中給油して待てるが)
だから捨ててしまう事も有るよ。
119名無し三等兵:2012/06/29(金) 16:27:31.01 ID:???
>>116
それはベトナム撤退の時に、親米南ベトナム民間人も乗せたヘリが多すぎ空母の甲板がいっぱいで降りきれず、海上投棄してる映像じゃないかな
あと第二次大戦後、海外展開していたロッキードP-38やカーチスP-40は多くが現地でスクラップに・・・日本に持ってきていたP-38が残っていれば、
朝鮮戦争の初期に対地攻撃で使うのに便利だったろうに
120名無し三等兵:2012/06/29(金) 17:13:22.80 ID:f5yNX7g0
・ホ103はイタリアあたりの銃弾をM2の機構で撃てるようにしたものらしいけど
3式13mm機銃の弾って元はなんの弾なの?

・WW2レシプロ機搭載の7-8mmクラスの弾ってあれは基本的にその国制式採用のライフル弾を撃ってるものなの?
それとも対物用になんか違う改造がしてあるの?
(要はライフルと共用は可能なのかどうなのか)
121名無し三等兵:2012/06/29(金) 17:16:43.98 ID:???
122名無し三等兵:2012/06/29(金) 17:20:34.65 ID:???
>>120
フランスのオチキス系13.2mm。陸軍・海軍ともに使っていた。
なお陸軍の12.7mmはイタリアのブレダで使っていた物だが、元はイギリスの物。

7-8mmクラスは歩兵用の小銃・機関銃まんまもあれば、独自規格もあり、様々。
陸戦用を航空機用に改造した銃だと同じ場合が多い。
123名無し三等兵:2012/06/29(金) 17:20:53.69 ID:???
124名無し三等兵:2012/06/29(金) 17:26:57.29 ID:f5yNX7g0
>>122
ホ103はオリジナルベースホ102の発射速度と信頼性が微妙だったからM2ベースで改造したとあるんですが
そっちのもともと使ってたオチキス製機関砲はどんな問題があったからM2ベースになったの?

まあ別々に開発したのは仲が悪い(なんで仲が悪いと別になるのかは知らんが)ためや
在庫を利用するためなんでしょうけど
125名無し三等兵:2012/06/29(金) 18:12:29.73 ID:???
オチキス13粍は箱型弾倉の対空用、装弾数少ないし重いしで航空機用に向いてない
126名無し三等兵:2012/06/29(金) 18:38:33.71 ID:???
大戦中のドイツで開発されていたE-10駆逐戦車からE-100重戦車のEシリーズは
新開発の外装式サスペンションを使用していたそうですが、
これはどういったサスペンションだったんですか?

127名無し三等兵:2012/06/29(金) 18:39:27.97 ID:20ch3UA6
申し訳ありません、ID隠してしまいました
128名無し三等兵:2012/06/29(金) 18:50:27.91 ID:Zclt08Re
湾岸戦争では歩兵による市街地戦ってあったの?
戦車が砂漠で撃ちあうシーンしか見てないけど
129名無し三等兵:2012/06/29(金) 19:13:21.18 ID:???
>>127
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Panzerkampfwagen_E-100
>>Suspension Belleville washer coil spring
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%BF%E3%81%B0%E3%81%AD
>>皿ばね (さらばね) とは、円盤状のばねをお皿のように膨らみを持たせたもので、用途に応じて形の異なるものがある。ダイヤフラムスプリングとも呼ばれる
130名無し三等兵:2012/06/29(金) 19:21:52.72 ID:???
>>128
イラク軍が逆侵攻してきたときとか、そこそこあるよ
131名無し三等兵:2012/06/29(金) 19:55:38.36 ID:???
>>129
回答ありがとうございます
使われているバネの種類などは調べてわかったのですが、
実際にどういう動きをするのかがいまいちわかりません
画像検索や模型関連のサイトなども見たりしてE-75などのサスペンションユニットの形は
何となく把握したんですが、実際にその中でばねがどういう動きをしているのか、
転輪アームや転輪はどう動くのかがイメージできないんです
参考になるサイトなどがあれば教えていただけると助かります
132名無し三等兵:2012/06/29(金) 19:56:46.68 ID:20ch3UA6
おっと、またID隠してしまいました…
133名無し三等兵:2012/06/29(金) 20:50:45.87 ID:???
「皿バネ サスペンション」で画像検索すればE-100のサスはこういうものだよというスケッチが一発で出てくるし、見ればこういうものかとわかるわけだが。
134名無し三等兵:2012/06/29(金) 21:06:09.27 ID:rNm5gp8j
珍走団のバイクと虫を破壊殺虫するには
何ミリの機関銃で足りますか?
135名無し三等兵:2012/06/29(金) 21:18:16.49 ID:zF7/l98U
http://www.youtube.com/watch?v=PaK1jFg8JBE
この動画で砲兵たちが猛烈なオーバーアクションをしてますが、
どうしてこういう動作をするのでしょうか。
また、こういう動作に名称があったら教えてください。
136名無し三等兵:2012/06/29(金) 21:45:51.29 ID:20ch3UA6
>>133
おお!ありがとうございます。なぜ気付かなかったのか…
他のEシリーズの車両も基本的には同じものということでしょうか
どうもありがとうございます
137名無し三等兵:2012/06/29(金) 22:13:49.20 ID:sZ1lLZe1
5.56ミリ弾で、NATO通常弾(アメリカ軍名M855)は厚さ3mmの鉄板を貫通することができるが、
徹甲弾(アメリカ軍名M995)は最高で厚さ6mmを貫通することができる。・・・そうです。

この徹甲弾を使えば、アフガン戦争やイラク戦争で言われた、通常弾の殺傷力・射程不足を補うことができるで
しょうか?
138名無し三等兵:2012/06/29(金) 22:26:37.87 ID:???
>>135
デモンストレーションだから実際よりも大げさな動作をしてる。
139名無し三等兵:2012/06/29(金) 22:28:59.50 ID:???
>>137に逆に聞きたいが、徹甲弾にしただけで射程不足が解消するんか?
徹甲弾は通常弾と弾道性能が大きく異なるもんか?
それはそれで問題じゃねえの?
140名無し三等兵:2012/06/29(金) 22:34:08.94 ID:aWDgKnX7
戦闘機の機銃の曳光弾はなんのためにあったんでしょうか?地上で撃っても弾道特性が違うため
目安でしかないのに、空中ではそれこそ気休めでしかなかったような
141system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 22:40:57.59 ID:qBidBkgY
>>140
ないよりずっとマシですし、通常、想定距離あたりで弾道が交差するようには作られています。

>>137
M995の貫通力は100m射距離で12mm(RHA@90゜)ですね。
徹甲弾は近距離で人体に使用した場合、エネルギーのほとんどを空の彼方に持ち去ってしまうので
とても無効です。しかもかなり高価です。
また、長距離狙撃用にバランスを取った弾ではありませんから、有効射程距離は350m程度であり、
非装甲相手でいいとこなしになりかねません。
142system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 22:44:18.65 ID:qBidBkgY
>>141 補足
有効射程を長くするために必要なのは、重くて細い弾であり、それを安定させるための高速スピンです。
徹甲弾の場合は硬さと初速が優先されますから、重さは52グレインと通常弾より軽くなっています。
これでは有効射程距離は延びませんし、弾だけでなくその性能を活かす銃身(ライフリング)が必要です。
143名無し三等兵:2012/06/30(土) 01:24:52.77 ID:???
>>134
銃弾なんかいらない
連中の乗っているのは大半が盗難車だから
警察が真面目に仕事をすれば殲滅できる
144名無し三等兵:2012/06/30(土) 04:52:42.71 ID:V62Nlpyj
長門型以降、日本海軍の戦艦の建艦思想とドンガラの建造技術で他国を圧倒していますが、
何故日本は、戦艦の建艦思想とドンガラの建造技術で他国を5年から10年優越する事ができたんですか?
145名無し三等兵:2012/06/30(土) 05:39:39.43 ID:???
日英同盟で優れた建艦技術に触れる事が出来たこと
ジュットランド海戦を外部から冷静に判断することが出来たこと
WW1の結果絶対的にも相対的にも国力が向上したこと
八八艦隊計画でアホみたいに金を注ぎ込んで研究し、廃艦になったものからもデータ収集を出来たこと

長門と他の16インチ砲艦の関係に関して言えばタイミング(コロラド)やトラウマ(ネルソン)の問題だとは思うけどな
146名無し三等兵:2012/06/30(土) 06:45:20.02 ID:???
いつもでもリベット打ちばかりで溶接しない旧態依然の建造技術が他国を圧倒とか自慢するのは
とてもとても悲しいことだ
147名無し三等兵:2012/06/30(土) 08:24:07.72 ID:???
>>140
被弾で漏れた敵機の燃料に着火させる効果もあった
148名無し三等兵:2012/06/30(土) 08:44:05.15 ID:???
>>144
>>145のコロラド級、ネルソン級と長門級に関して言うと、コロラド級建造時点で米海軍は
有力な超ド級戦艦を11隻保有していたし、ネルソン級はワシントン条約で戦艦の新造が
禁止された際に、米英の16インチ砲艦とバランスをとるために2隻だけ特例で建造が
認められたもの。ここで最先端の思想をフルに反映させた艦を建造しても、最新鋭艦が
2〜3隻のみで十数隻の現主力と連携できないのではあまり有効ではない。

長門級に関しては、そもそも計画時点の日本海軍は、保有する戦艦が扶桑級を改良した
伊勢級2隻の他にはジュットランド海戦であまりに脆すぎる事を露呈した巡洋戦艦の金剛級4隻と
主砲配置の問題で戦力としてヘボい扶桑級2隻、まともな設計で戦力として使えた米英と違って
ものすごくガッカリな駄作ド級戦艦(つーか)の河内級2隻とそれ以下、とはっきり言って主力が
ボロボロなのが深刻な悩みで、長門級以下の新型で主力全部を置き換える前提だったから
現主力を半ば無視して最新の思想と技術をバンバン取り入れられた。
149名無し三等兵:2012/06/30(土) 11:32:38.13 ID:???
>>138
ありがとうございますた。
150名無し三等兵:2012/06/30(土) 12:36:30.52 ID:9QDSBK42
零戦やF4Fなどには30〜60kg爆弾×2といった小型爆弾を運用する能力がありますが、
数百kgの爆弾を搭載可能な大戦中期以降に出現した戦闘機、日本の特攻機、3号爆弾のような空対空爆弾は
除くとして、これら低ペイロードの大戦初期戦闘機を爆撃任務に使用した事例はあるのでしょうか?
151名無し三等兵:2012/06/30(土) 12:38:55.39 ID:jYQupi58
昨日の反原発デモで
暴徒に取り囲まれて首相官邸が襲撃されそうになっているのに、
なんで自衛隊を出動させなかったの?
防衛省に置いてある戦車と装甲車で威嚇射撃したら
暴徒を無傷で追い払えるじゃん。
152名無し三等兵:2012/06/30(土) 12:43:14.06 ID:oHRT0OjD
ロシア遠征の時に40歳で捕虜になって、それから80年、120歳で死ぬまでロシアの刑務所に
入ってたフランスの大尉の記録がありますが、なんでこの人だけ釈放されなかったんでしょうか。
最後のほうは刑務所長が気の毒に思って、刑務所の敷地を自由に行動させてたように重要な人物というわけでもないでしょうし
153名無し三等兵:2012/06/30(土) 12:51:38.79 ID:???
>>151
警察の管制している合法デモを暴徒とは呼びません。
154名無し三等兵:2012/06/30(土) 12:54:20.02 ID:???
>>150
あの小型爆弾は対潜哨戒の時とかに使われたりしました

F4Fの護衛空母展開はいわずもが零戦も時には哨戒してた
155名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:19:54.31 ID:xyNSD43h
敵の物資集積所を攻撃するということはよくある手だと思いますが、敵の物資を鹵獲できた場合どのように処理しますか?
ガソリンを使用する軍隊なら軽油を持っていても意味がないでしょうし弾薬も規格が合わなければゴミですよね
156名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:23:49.23 ID:???
>>155
とりあえず軽油はなんぼでも使い道がある
んで弾薬だが弾薬鹵獲できる状況なら銃砲も鹵獲してる可能性が高いので使えるうちは使う
そうでなければ即興の地雷に仕立てたり、どうしても邪魔なら相手が使えないよう処分してしまう(爆破とか水中に沈めるとか)
まあ集積所の物資ってな手垢のついてない新鮮なブツだから、ちょっと応用すれば使い道は山盛りなんで
回収できる限り回収してしまうよ
157名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:30:27.57 ID:xyNSD43h
>>156
使える物は使うということですね。ありがとうございます。
158名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:32:07.68 ID:???
>>157
軍隊なんていつ補給が途切れるかわからん不安な職場なもんでね
貧乏性を極めたような連中が揃ってるんよwww
159名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:36:05.86 ID:DO3dan/R
うちの亡くなっちまった爺さん、大正初めの生まれで、終戦時は海軍の特務少尉だったらしいんだけど、
これって士官学校出なかった身分では出世速い方だったんでしょうか?

 最終的には陸戦隊(?)で中国南方の島を警備してたらしい。
160名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:42:47.60 ID:???
>>159
士官学校を出ずに特務少尉なら士官学校卒の少将に匹敵します。
おもいっきり出世した方です。
161名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:51:32.93 ID:???
>>150
有名なラバウル再生零戦は60kg爆弾で爆撃任務やってますな。
162名無し三等兵:2012/06/30(土) 14:06:11.27 ID:rs9CxboA
>>150
有名な例ではマリアナ沖海戦で日本側は爆装零戦を使っている。
163名無し三等兵:2012/06/30(土) 14:14:55.58 ID:???
>>162
それ250kg爆弾を搭載してるから、質問者の意図と違うだろ。
164system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 15:12:00.47 ID:8H1/n1Cl
>>155
現代の軍隊は基本的に軽油相当の燃料を使用しており、ガソリンはめったに使いません。
まあ、そんなことを書きたかったわけではないでしょうが。

これまた現代の先進国の軍隊では、戦闘と移動のテンポが速いため、
敵の物資をいちいちチェックし、仕訳して使い方を考えて応用などまずありません。
燃料や水はまあ流用できることも多いでしょうが、その他については
兵站がきちんとしている限り、正規品(というか)を使用し、ややこしいものは
とりあえず処分してしまいます。まあ、進軍のテンポが遅く、担当者がのんびり
作業するヒマがあれば話は別ですが。

使えるものは使う、は非正規軍の場合でしょうね。
165名無し三等兵:2012/06/30(土) 15:36:25.98 ID:W8kKlJ8X
米本土からテニアンへの原爆輸送艦としてインディアナポリス号が選定された理由は何でしょうか?
まだ修理が完全に終わっていない中での出航のようですが。
なぜ、他の (ある程度の大型で万全な態勢の) 戦闘艦ではなかったのでしょう?
166名無し三等兵:2012/06/30(土) 16:02:14.50 ID:???
>>165
他の大型艦が前線に展開中で本土太平洋側にはインディアナポリスしかいなかったから。
167名無し三等兵:2012/06/30(土) 16:11:02.48 ID:???
>>150
ウェーク島でF4Fの爆撃により、駆逐艦如月が沈没しています
168名無し三等兵:2012/06/30(土) 16:20:10.11 ID:RQctwp16
戦車について質問です。

模型の戦車などで旋回などを行うために、左右別々のモーターを搭載して駆動させたりしてますが、実写は動力装置は一系統だと思うのですが、それを左右別々にトルク配分する方法はどうなっているのでしょうか?

自分なりに考えたのは、
左右個々にCVTの様な無段変速ギアが付いている?
左右個々に有段変速ギアが付いていて、無段階の旋回半径は出せない?
遊星デフギアから、左右個々に分配、左右別々にブレーキが付いていてソレによってトルク配分率を変える?
遊星デフギアにLSDの様な無段階のトルク配分機構のようなモノが入っていて、その調整で左右に配分?

どれもピンと来ません。
ww2の頃から実用してるわけで、今の車のような複雑な機構が入ってる共思えないのですが、一体どうなってるのでしょう?
169165:2012/06/30(土) 16:23:41.41 ID:W8kKlJ8X
>>166 ありがとうございます。おおっ、何と言う単純明快な理由。
170名無し三等兵:2012/06/30(土) 17:02:29.66 ID:???
>>168
一例として…
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~vk4503/L801.htm

ちなみに初期の戦車なんかはクラッチとブレーキだけで片側を止めて旋回を制御してました
171名無し三等兵:2012/06/30(土) 17:02:30.21 ID:???
8輪車にM61乗っけた車両(多分試作品)
の名称が分かりません。バギーみたく
装甲をあまりしていないものなのですが、
どなたかお分かりになりますでしょうか?
172名無し三等兵:2012/06/30(土) 17:27:00.34 ID:???
>>151
若い者は知らないぢゃろうが
昔は国会内にデモ隊が乱入したこともあってのう…
それでも官邸は自衛隊を動かさなかったのぢゃから
今の羊のようにおとなしいデモなど
官邸からは「働けよ、暇人ども」とでも冷ややかに見られてるのが
関の山ぢゃろうて
173system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 17:30:32.54 ID:8H1/n1Cl
>>171
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

これでは?
ttp://www.worldaffairsboard.com/ground-warfare/59658-u-s-army-8x8-lightweight-105mm-155mm-sph-program-1980s.html

Vulcan Wheeled Carrier (VWC)として、ごく短期間、Jane'sにも載ったらしい
174system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 17:39:04.93 ID:8H1/n1Cl
こっちの方が画像がきれいですね。

ttp://img177.imageshack.us/img177/9582/dasc8513327ke8.jpg
175171です:2012/06/30(土) 17:43:16.30 ID:ixx+MtHX
>173,174ありがとうございます。
まさにこれですね。
IDの件失礼しました。
176名無し三等兵:2012/06/30(土) 17:43:58.86 ID:???
>>152
>>4
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求してください。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。

「120歳」でホラ話である可能性が濃厚。
177名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:21:50.04 ID:???
U2偵察機は高度25000メートルまで上昇できるのに
U2よりも遥かにエンジンが強力で最新鋭なF22辺りの戦闘機が
14000くらいまでしか上昇できないのはどうしてでしょうか?

また70年代には中国でもU2が使用されてたそうですが
冷戦の真っ只中の時代に米国は仮想敵国の中国にU2を輸出していたのでしょうか?
178177:2012/06/30(土) 18:23:49.43 ID:c3DSLgtg
IDスミマセン

U2偵察機は高度25000メートルまで上昇できるのに
U2よりも遥かにエンジンが強力で最新鋭なF22辺りの戦闘機が
14000くらいまでしか上昇できないのはどうしてでしょうか?

また70年代には中国でもU2が使用されてたそうですが
冷戦の真っ只中の時代に米国は仮想敵国の中国にU2を輸出していたのでしょうか?
179名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:26:55.07 ID:???
>>178
使ってたのは中華人民共和国でなく中華民国(台湾)な。
180名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:31:45.32 ID:c3DSLgtg
>>179
台湾って中華民国って言うんですね 今知ったorz
181名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:35:33.55 ID:???
>>177
ミサイルの発達によりわざわざ戦闘機でそこまで上昇して迎撃する必要がなくなったから。
だから古いF-4あたりだと実はそこまで上昇できる
182名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:48:43.27 ID:???
>181
昔の戦闘機だと高高度迎撃用に与圧服とかあったもんな。
F-104も60,000ft(約1800m)とか上がれるし。
183system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 18:57:18.13 ID:8H1/n1Cl
>>178
米空軍の安全規則が、完全与圧の飛行服(U2やSR71のパイロットのような)なしで
高度50000フィート以上の飛行を禁止していたような。

定番のグロセキュではF-22のceilingを60000フィート(しかもその高度で機動可能)としていますね。
service ceilingが65000フィートとしている資料も複数あります。

また、service ceilingと、最大到達高度は異なるものであり、後者はそのままですが、
前者は毎分100フィート以上の上昇率が得られなくなった高度を指します。
この点に注意して比較する必要があります。
184182:2012/06/30(土) 18:58:31.50 ID:???
おう、いけね、18000mだw
185名無し三等兵:2012/06/30(土) 19:23:22.43 ID:ud6fnENR
今18歳で、将来は戦車の装甲の開発研究をしたいと考えております。
一流大と呼ばれる所の材料関連の学部に入り、院まで行って初めて装甲開発への道が開けると考えていいのでしょうか?
186名無し三等兵:2012/06/30(土) 19:44:22.85 ID:???
>>185
ここは進路相談をする場所ではありません。
学校の先生に聞いてください。
187名無し三等兵:2012/06/30(土) 19:54:09.72 ID:4sCkrmJQ
スコープ無しで止まったマンターゲットに当てれる距離ってだいたい何mくらいですかね?
ある程度訓練すれば600mくらいいけるんですか?もちろん銃によって違うと思いますがだいたいで
188名無し三等兵:2012/06/30(土) 19:54:20.19 ID:???
>>186
18歳のこの時期にこんな事聞いてる段階で、釣り師だろ。
189名無し三等兵:2012/06/30(土) 19:55:34.54 ID:???
>>188
そんなことないぞ
俺がそうだった
190名無し三等兵:2012/06/30(土) 19:59:54.92 ID:???
いずれにせよ進路指導は軍事板の範疇外だな
受験系の板やら工学系の板やらで聞けとしかw
191名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:00:45.65 ID:???
>>189
この時期に国立一期校を狙ってるなら、すでに教師と面談して進路を確定させて、それにあった、夏期講習用の予備校を予約してるだろ。
192名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:02:50.34 ID:F8KQWEgn
>>137
3ミリの鉄板なんて拳銃でもぶち抜けられるでしょ?
193system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 20:14:49.88 ID:8H1/n1Cl
>>192
9mmパラの上等のなら逝けます。

>>187
うる覚えですが、6インチ×6インチ、つまり16cm四方の板に対して
スコープなしのライフルでまず当てることができるのは、200ヤード程度、
つまり180mぐらいだったと思います。
人型ターゲットのどこかになんとか当たるのがその倍の距離、つまり400ヤード程度。

裸眼で人物をかろうじて見つけることができるのが500ヤード。
しかし、その距離では狙って当てることはほぼ不可能なのです。
数撃てば、そのうちどこかに当たるでしょうが。
194名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:21:04.62 ID:keRE4fll
戦場で、小銃持って作戦行動中の戦闘員が、ヘルメットも迷彩帽も被らず、布切れ一枚さえ巻かず
頭部をむき出しでいる理由としては、どのようなものが考えられるでしょうか?
(物資不足、又は戦闘中に脱げてなくした。新しいのをまだ入手していないを除く。)
意図的に頭部むき出しにしている理由にはどのようなものがあるでしょうか?)

例えば「スナイパー 現代戦争の鍵を握る者たち」でイラク戦争中の米兵の写真として何枚か載っているので
物資不足でヘルメット、迷彩帽、布切れが無いとは思えませんし。

ヘルメットが重いなら、せめて迷彩帽か迷彩布でもつけていれば偽装には役立つだろうが、頭部むき出しは目立つの
ではと。
195名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:29:02.30 ID:???
>>194
1. 撃たれる心配がまずない環境にいる
2. とても暑くてかまってられない
3. とても疲れててかぶってられない
196名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:30:04.64 ID:???
>>194
めんどくさい
じゃま
四六時中被ってるわけでなくたまたま脱いだ時に撮影された。
メットじゃライフル弾をふせげないでかぶっても無駄。
かっこつけ
197名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:30:16.13 ID:???
>>194
先進国だと規定違反としてぶん殴られるぞ。
198名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:32:15.64 ID:4sCkrmJQ
>>193
ありがとうございます
199名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:52:16.22 ID:???
>>197
プラトーンとかだらしなくね?
ベトナム時代はうるさくなかったのかよ
200名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:57:41.95 ID:???
>>199
いやあれ映画だし
201名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:16:25.64 ID:???
>>199
プラトーンは映画だが、戦時は多少の規定違反は多めに見る。
202名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:19:40.09 ID:V62Nlpyj
日本製の戦艦が、リベット打ちから溶接に変わったのは何型からですか?
また溶接は、リベット打ちに比べてどんなメリットがあるんですか?
203名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:25:30.45 ID:???
>>202
溶接を導入して建造されたのは大和型のみ。
ただし第4艦隊事件以後の溶接制限のためにその導入は3割程度に留まり
主要船体部はリベット止め。

溶接の利点はなんと言ってもリベットがないのと鋼材の合わせ目がないので
軽く作れること。
あと水密性が非常に高くなり、さらにはリベット止めより溶接のほうが
工員の育成が簡単で生産性が高い。
204名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:27:40.72 ID:???
創作物で両手で拳銃を使う場合、よく腕を交差させて撃っていますが
あれって見た目がかっこいい以上の意味はあるんでしょうか?
205名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:27:55.95 ID:???
>>202
重量軽減
材料費節約
強度向上

あとはリベット打ちは高度な技術を要する熟練職人を
多数ようするからそういう気苦労も無くなる
206名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:28:37.23 ID:???
>>201
最近は戦死したのはヘルメットを被せてなかった軍の責任と裁判を起こされるおそれがあるからな。
207名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:29:59.83 ID:???
>>204
俳優の顔を撮影しやすい。
208名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:31:40.89 ID:V62Nlpyj
>>203
第4艦隊事件以後に溶接制限がされたと言う事は、
何かデメリットがあるんですか?

>>205
リベット打ちは難しいんですか?
209名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:34:37.68 ID:???
>>208
>第4艦隊事件以後に溶接制限がされたと言う事は、
>何かデメリットがあるんですか?
失敗の事例:第4艦隊事件
ttp://www.sozogaku.com/fkd/cf/CB0011022.html
210名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:41:52.84 ID:???
>>208
リベット打ちは難しいんですか?

打ち込む角度が少しでもズレればいくら力ずくで打ち込んでも全く進まん
あとリベットは水の抵抗で速度に影響
211名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:47:39.00 ID:V62Nlpyj
>>209
事故の原因は溶接じゃなくてロンドン海軍軍縮条約にあると思うのですが

>>210
分かりました
212名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:49:38.41 ID:???
>>208
工員の育成は楽でも全体で見ると技術的に難易度が高い。>>209以外にも、潜水母艦「大鯨」では
電気溶接を使用したら船体が歪んで反ってしまい、一度ばらしてリベットで再接合する事態に
陥っている
213名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:58:00.33 ID:???
>>211
溶接に使う炭素棒の質が悪くてすでにでてるが、潜水母艦大鯨とか大変なことになってる。
214名無し三等兵:2012/06/30(土) 21:58:58.16 ID:???
>>208
艦船のリベット打ちって、部材を合わせて空けた穴に赤熱した鋲をはめ込んで、先を叩き潰して留める熱鍛造
飛行機のジュラルミン部材を留めるような冷間じゃない
造船台に置いた炉から焼いた鋲を取り出して、作業場所が上方なら投げ上げて渡す、真っ赤に焼けた鉄塊をだ
受け取った側はそれを冷めないうちに穴に入れて、打ち潰す役と反対側から押さえる役とに分かれて先を潰す
この時点で最低でも3人(焼く・打つ・押さえる)の共同作業、上で作業するなら投げ渡す役のも要る
しかも息が合ってないと鋲が冷えて打てなくなったり取り損ねた赤熱鋲が落ちて来たり
215system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 22:09:29.26 ID:8H1/n1Cl
>>204
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

「怪しい伝説」@Discovery channel で有効性が否定されてましたね

とはいえ(IDなしにはここまで
216名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:16:05.41 ID:9NIHxM8h
M203の発射機のようなもので、カメラを上空に撃ちだし、パラシュートを展開させて、地上を偵察する、というのをゲームで見たんですが
これは実在するんでしょうか  名称とかあるんでしょうか
217名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:25:54.43 ID:???
>>216
今各国が開発してる小型UAVがそれに近い用途だが、飛べるんだからわざわざランチャーから発射する必要ないかと
218system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 23:33:42.09 ID:8H1/n1Cl
>>216
これの3分07秒あたりから

ttp://www.youtube.com/watch?v=l66Iw-syyUA
219名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:34:35.49 ID:???
>>216
撃ったら噴煙で位置がバレる。
スタビライザーでも付けなければパラシュートからぶら下がったカメラが揺れるはぐるぐる回るわでまともに映像が写らない。
ごく短時間しか撮影できない。
>>217が書いてるように小型のUAVに比べれば使いものにならない。
220名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:45:31.89 ID:9NIHxM8h
>>218
スキンヘッドのおっさんが持ってる端末がゲームに登場したものとそっくりなので
これをモデルにしたものに間違いないとおもいます
画像も不鮮明だしどんどん風に流されてるしで皆さん書かれてるとおり使い物にならないっぽいですね
ありがとうございました
221名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:48:28.78 ID:hqv3rDht
マリアナ諸島方面から爆撃機を飛ばし、日本本土を爆撃するには、
硫黄島は、現在でも軍事的に重要な地点といえるのでしょうか?

別に、第2次日米戦争というわけでなく、単に技術的な問題としてどんなものでしょうか?

現在でも、硫黄島に対空レーダーや長距離対空ミサイルをおかれたら、硫黄島を落としに行かねばならないのか、
それとも爆撃機の性能が上がったから硫黄島を迂回するだけでよいのか。

222名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:50:35.35 ID:???
223名無し三等兵:2012/06/30(土) 23:51:44.46 ID:???
>>221
迂回もなにも空中給油の普及で米本土からでも直行できますよ
今は
224名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:07:08.04 ID:scU5LNfk
世界の航空が制限されれば世界は戦争がなくなり平和になりますか?
225名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:09:14.43 ID:???
>>224
アニメや漫画の質問は専門の板でしてください。
226名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:11:15.98 ID:scU5LNfk
>>225

これは純粋な軍事の質問です
227名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:15:37.01 ID:???
ヨルムンガンドのネタだろ馬鹿が
228名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:18:50.33 ID:ZArYIn98
日本は、超ド級戦艦を一番多く建造していた時代には、
年産何隻のペースで建造していたのか教えてください。

超ド級戦艦のみの年間建造数と、
超ド級巡洋戦艦も含めた年間建造数の両方を教えてください。
229名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:21:42.14 ID:???
自分で本を買って計算すりゃいいだけのことを一々質問するなよ
230名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:31:17.42 ID:???
>>229
本が買えないほど貧しい人やそういう本が入手困難な地方在住者はどうするの?
231名無し三等兵:2012/07/01(日) 04:49:14.90 ID:???
図書館に行けば近隣や都道府県立の図書館にある本なら取り寄せてもらえるし
それでも無ければ国会図書館に半分までならコピーを送ってもらう事もできるけど

住所不定でサービスを受けられない状況ならそれこそ2chで質問してる場合なのかと
232名無し三等兵:2012/07/01(日) 06:51:57.10 ID:???
>>228
Wikipediaでもみてろ。
233名無し三等兵:2012/07/01(日) 08:59:44.04 ID:561WIwY/
質問させて下さい。
昔、ドイツ兵になぞらえた犬の写真(軍事板由来)のホームページがあったように記憶していますが、
検索しても発見できませんでした。
ご記憶の方がいらっしゃいましたら、
URLもしくは検索ワードを教えて戴けると嬉しく思います。
234名無し三等兵:2012/07/01(日) 09:52:27.38 ID:8/UFCVch
アメリカ軍の新兵教育隊の教育訓練内容で、海兵隊と陸軍に違いはありますか?
あるとすればどのようなことでしょうか?

235名無し三等兵:2012/07/01(日) 09:54:17.36 ID:???
LPH専門なのかな
海自は地上への揚陸能力は潤沢とは言えないしな
ヘリコプター母艦が順当なのでしょうか・・・
236名無し三等兵:2012/07/01(日) 10:11:05.36 ID:NqV7I91Y
>>170
ありがとうございます。

と言うことは、
>遊星デフギアにLSDの様な無段階のトルク配分機構のようなモノが入っていて、その調整で左右に配分
が正解だったようですね。

お礼、遅くなってすみませんでした。
237名無し三等兵:2012/07/01(日) 11:39:25.10 ID:CRbwik19
自衛隊(陸海空問わず)で未成年の隊員がタバコや飲酒をしてたらどうなるの?

@恐い上官や先輩からフルボッコ

A説教されて廊下に立たされたり腕立てや正座の罰則

B見て見ぬフリ

Cというか飲め、吸ってみろとすすめられる
238名無し三等兵:2012/07/01(日) 11:51:42.40 ID:???
部隊と状況にもよるが基本は「2」

てか自衛隊板に行って聞いてこい
239名無し三等兵:2012/07/01(日) 11:52:23.83 ID:???
ま、休暇、外出許可取り消しは覚悟しとけ
240名無し三等兵:2012/07/01(日) 11:55:46.22 ID:???
え、俺は未成年でもタバコや酒を勧められたぞw
241名無し三等兵:2012/07/01(日) 12:01:35.35 ID:CRbwik19
有り難うございます

>>239のが一番困りますね
242名無し三等兵:2012/07/01(日) 12:18:35.02 ID:???
昔の海自では、入隊前から吸ってた奴は黙認だったそうだが
まあ部隊によりけりなのかも知れんが
243名無し三等兵:2012/07/01(日) 12:36:50.69 ID:???
新隊員が外出許可されてなくても
外出証を柵越しにわたして営門通過するバカを見たことがある
そこまでして外出したいのかね
244居酒屋正社員:2012/07/01(日) 13:18:55.34 ID:???
大日本帝国は「アジアのためのアジア」の構築を目指した。その崇高な理念に、
アジアの土民たちは跪き、頭をたれて我々を独立に導いてくださいと心から
願ったのだ。未開のアジアの土民たちを導く皇軍兵たちは、哀れな土民たちの
目には神々しく映った事だろう。
大日本帝国はアジアの解放、そして最終的には独立を成し遂げさせ、アジアに
希望と独立の種を蒔きこそすれ、災禍など何一つ産みはしなかった。
大和民族のアジアにおける行為はまさに非の打ち所が無くアジアを照らす光
そのものであり、それが今日の世界各国の共通認識となっている。
あの激動の明治〜昭和期にかけて、軍医大将の曽祖父をはじめとして、著名人
を数多く輩出し大日本帝国を支えた気高き名家に生まれた俺は、愚劣なる学歴
差別や幾多の中傷も耐え忍び、日々在日や売国奴と激論を交わし彼らを諭し改心させた。
愛国の血は今も俺の体と心に脈々と受け継がれている。

俺はこの国に生まれたことを心の底から誇りに思う次第である。
245居酒屋正社員:2012/07/01(日) 13:19:32.83 ID:???
大日本帝国は「アジアのためのアジア」の構築を目指した。その崇高な理念に、
アジアの土民たちは跪き、頭をたれて我々を独立に導いてくださいと心から
願ったのだ。未開のアジアの土民たちを導く皇軍兵たちは、哀れな土民たちの
目には神々しく映った事だろう。
大日本帝国はアジアの解放、そして最終的には独立を成し遂げさせ、アジアに
希望と独立の種を蒔きこそすれ、災禍など何一つ産みはしなかった。
大和民族のアジアにおける行為はまさに非の打ち所が無くアジアを照らす光
そのものであり、それが今日の世界各国の共通認識となっている。
あの激動の明治〜昭和期にかけて、軍医大将の曽祖父をはじめとして、著名人
を数多く輩出し大日本帝国を支えた気高き名家に生まれた俺は、愚劣なる学歴
差別や幾多の中傷も耐え忍び、日々在日や売国奴と激論を交わし彼らを諭し改心させた。
愛国の血は今も俺の体と心に脈々と受け継がれている。

俺はこの国に生まれたことを心の底から誇りに思う次第である。
246名無し三等兵:2012/07/01(日) 13:23:16.94 ID:???
大事な事なので2回言いました、てか?www
247名無し三等兵:2012/07/01(日) 13:56:31.44 ID:???
戦闘機は、出撃や訓練から帰還すると1回ごとに整備を受けるんですよね?
その際にレーシングカーのようにその都度細かく分解整備(O/H)をするんですか?
248名無し三等兵:2012/07/01(日) 14:09:56.27 ID:0NBv4SZ5
 
249名無し三等兵:2012/07/01(日) 14:24:39.81 ID:ByUrUYpb
おっと、sageてしまった・・・

戦闘機は、出撃や訓練から帰還すると1回ごとに整備を受けるんですよね?
その際にレーシングカーのようにその都度細かく分解整備(O/H)をするんですか?
250名無し三等兵:2012/07/01(日) 14:36:22.82 ID:???
>>249
しない。そんな大掛りなものは、一定の飛行時間経過して。
251名無し三等兵:2012/07/01(日) 14:54:09.48 ID:ByUrUYpb
>>250
回答ありがとうございます。

もしよければ、大体どんな整備をしてるか簡単に教えてもらえませんでしょうか?
そういうのは軍事機密で公開されてないのかもしれませんが・・・
252名無し三等兵:2012/07/01(日) 15:42:07.50 ID:TuHyaS6Q
小林源文先生の漫画とかでも描写されていたような記憶があるのですが、塹壕の真上で戦車が空吹かしをすると窒息死するのでしょうか?
密閉されていなければなんとか大丈夫のような気がするのですが
253名無し三等兵:2012/07/01(日) 15:44:46.34 ID:???
>>251
機体各部の検査と破損部品の交換ぐらい、
エンジンに異常が見つかったらエンジンごとスペアに交換する。

もし前線で整備できないほど手ひどくやられているなら後方に送られて
オーバーホールされる。つまりまあ、メーカー送り。
254名無し三等兵:2012/07/01(日) 15:53:42.26 ID:???
>>251
機体に拠ってまったく違うが、
航空自衛隊の主力F-15はカタログスペック上は
1飛行あたりは8ワンアワーでF-4は35マンアワーだ。
通常整備は列線整備と呼ばれ、リストアップされているのでそれにしたがって点検、
各パーツはパーツごとの飛行時間が決まっているので
それにしたがって交換される。
車並みの自己診断装置が搭載されているから、故障の場合は
整備士は該当箇所のパネルをあけてLRUを交換すれば終了。
エンジン換装などは列線整備外でエンジン下ろすだけなら30分程度で済む。

戦闘機は常に戦える状態にあるものだから、レーシングカーのようなものではない。
255名無し三等兵:2012/07/01(日) 16:00:25.94 ID:KaTXVGCP
男たちの大和を観て質問です。

・レイテ沖海戦で、戦艦大和は一発魚雷を喰らいましたが、戦闘終了後に
その時の修理は行われましたか?

・レイテ沖海戦にて、姉妹艦武蔵を失いましたが、大和ではなく武蔵
だったのは、何か理由はあるのですか?
・何故戦艦長門は温存されたのでしょう。ミッドウェー海戦では同じ
第2艦隊の艦として行動しておりましたが・・・どうせなら、沖縄特攻に
長門も繰り出すと言う作戦は無かったのですか?
256名無し三等兵:2012/07/01(日) 16:19:54.57 ID:C+jMmGuP
長門以外にも日向とか残ってたはずだが、さすがに全部動かすには燃料足りないだろ
257名無し三等兵:2012/07/01(日) 16:30:35.48 ID:+oNA0V1C
米軍において、M16A3小銃は、どういう部隊に配備されているのでしょうか?
今も使われているのでしょうか?

かつてはM16A2が制式銃で、現在は、、アメリカ陸軍とアメリカ海兵隊はM16A2の後継として
M4カービンとM16A4を採用しており、M16A2はほとんど使用されていない。そうですが、
M16A3に関しては分かりませんでした。
258system ◆systemUniQ :2012/07/01(日) 16:45:28.61 ID:4C8XT2ev
>>257
もともと海軍の特殊部隊(SEALとか)や警備隊を主に配備されていたと思いますが、
現状は知りません。
259名無し三等兵:2012/07/01(日) 16:46:07.66 ID:???
260名無し三等兵:2012/07/01(日) 17:39:52.25 ID:RgqCUQmx
ウィキペのターボプロップエンジンの項を読んでいて

「ターボプロップエンジンは最適飛行速度
 (724 km/h 以下)では非常に効率的なエンジンである」

…とあったのですが、この724km/hという数字の根拠を
ご存知の方がいらっしゃいましたらどなたか教えていただけませんか?
261名無し三等兵:2012/07/01(日) 17:54:31.53 ID:???
>>260
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Turboprop
>>Turboprops are very efficient at flight speeds below 450 mph (390 knots; 725 km/hr) because the jet velocity of the propeller (and exhaust) is relatively low.

724km/h=450mph
262名無し三等兵:2012/07/01(日) 17:58:42.43 ID:???
>260
そういうのは、軍事板でなく航空板が担当。
263名無し三等兵:2012/07/01(日) 18:26:21.25 ID:???
>>260
ttp://www.airliners.net/aviation-forums/tech_ops/read.main/226572/
のグラフ

高速になるにつれてプロペラが後流に与える速度は小さくなり
空気抵抗も大きくなるからあのあたりにピークが来る
264名無し三等兵:2012/07/01(日) 18:30:44.01 ID:???
>>261
一番大きな要因は、周速度が音速に達すると急激にプロペラ効率が低下する点。
265名無し三等兵:2012/07/01(日) 18:36:48.43 ID:???
>>236
>>170の例は君の説の中では
>左右個々に有段変速ギアが付いていて、無段階の旋回半径は出せない?
に当たると思うけどね。
つうか君の説のようなアイデアは、2次大戦までにほぼみんな試されてる。
266名無し三等兵:2012/07/01(日) 18:55:42.60 ID:???
>>255
史実で喰らったのは爆弾4発のみで魚雷は命中していませんので男たちの大和の連絡先に聞いてください。
267寝台特急青森県民【青森行き】 ◆AOMORI/qQM :2012/07/01(日) 20:17:55.16 ID:??? BE:2018828939-2BP(2323)
自衛隊はどんな筋トレをしているのですか?
268名無し三等兵:2012/07/01(日) 20:29:40.67 ID:???
各自寝台やトイレに篭ってPTをやってたよ
269名無し三等兵:2012/07/01(日) 20:42:50.76 ID:mvDFvGRC
ブドウは凍らせても美味しいのにスイカだと不味くなるのは何故ですか
270名無し三等兵:2012/07/01(日) 20:45:55.88 ID:rBTu0iB2
F-16とYF-17やF-22とYS-23みたいに、戦闘機に限らず、車両や艦船を競争試作させて、優れている方を制式採用するという例は数多くあるようですが、
軍事の場において、競争試作が行われたのはいつ頃、どの国からでしょうか?それとも、自然発生的に複数の国がやり始めたのでしょうか?
271名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:10:56.51 ID:???
>>270
戦闘機などに関しては第一次大戦中にもう競争試作でメーカー同士で競ってた
フォッカー単葉機で戦闘機のフォーマットが確定したあとは各社バラバラに試作納入だったが
1918年ごろには比較審査をして優秀と認めた機体に注力するようになった

ドイツではね
272257:2012/07/01(日) 21:13:13.13 ID:6Gb0Yghk
>>258-259 ありがとうございます。限定的ですね。変な配備箇所だなあ。
273名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:14:23.04 ID:???
>>269
水溶率の差
細かいことはググってくれ
274名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:29:49.69 ID:???
イタリア海軍は他国の海軍と合同演習の際には馬鹿にされたりするんでしょうか?
275名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:31:29.39 ID:???
>>274
いいえ、おいしいレーションを恵んでくれるので、感謝されています。
276名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:36:54.37 ID:???
なんで海軍がレーションもってんの?
277名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:38:07.45 ID:???
映画「トランスフォーマー」で米軍の兵士達がミサイルでの支援を受ける時にその場にいる全員が攻撃対象にレーザーサイトの光を当てていたけどあれってなんか意味あるの?あとリアルでやったりもする?
278名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:42:05.86 ID:???
セミアクティブレーザーホーミング
279名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:43:38.92 ID:???
>>277
レーザー誘導のミサイルを誘導するためで
ヘルファイヤとかのミサイルは誰かが目標を照射していなくてはならない
280名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:44:08.00 ID:???
ドイツ軍が独ソ戦初期で大量に捕獲できた兵器の写真をみたことありますが、
あれだけ捕獲できてもドイツ軍は慢性的に兵器不足だったんですか?
281名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:44:55.23 ID:bv+2Gtcz
歩兵が持ち運びできる盾で小銃の弾を防げるものは存在しますか?
282名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:45:12.30 ID:???
>>280
MANSEYに聞いてください、慢性のことは。
283名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:45:27.37 ID:???
>>281
ありません。
284名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:46:30.54 ID:???
>>279
そうなのか、どうもありがとう
285名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:47:59.28 ID:???
>>284
>>283のレスは大嘘

日本のメーカーが開発している
286名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:49:28.64 ID:???
>>285
ソースは?
287名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:50:03.61 ID:???
>>285
レスアンカーをちゃんと打ってください。間違っています。
288名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:54:51.81 ID:???
>>286
テレビ
289system ◆systemUniQ :2012/07/01(日) 21:57:43.99 ID:4C8XT2ev
>>281
けっこう普通に商品として存在します。
ttp://www.hendonpub.com/resources/articlearchive/details.aspx?ID=208426
290名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:57:49.67 ID:???
>>288
お前んちのテレビ、小銃弾防げるのか?
291名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:00:58.24 ID:???
だからテレビで防弾実験をやってたんだよ
292名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:06:32.18 ID:???
>>280
そりゃ兵力が今まで通りだったらいいが、年々拡充されてるんだから装備がおいつかない
あと捕獲兵器なので、チェコ製やフランス製みたいに工場で作り続けているものはいいが、
捕獲だけで工場が抑えられていない兵器は部品・弾薬供給に問題がある
293ゆうか(”復帰”リハビリ中) ◆u8WC078ef5ch :2012/07/01(日) 22:32:27.64 ID:CYL7bpZ5
>>255
昭和20年4月の時点で長門がどこにいたのかをまず調べましょう
それが答えです
294281:2012/07/01(日) 22:35:51.13 ID:bv+2Gtcz
小銃弾を防げる盾、存在するんですね
実際の戦場での有効性ってどうなんでしょうか
今後配備が進んだりしないのかな
295名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:39:54.55 ID:???
ドイツ戦艦や巡洋艦は、大戦末期にはレーダー射撃が可能だったんでしょうか?
296名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:45:10.27 ID:???
>>294
昔の鉄板の盾よりは軽いとはいえ、8kgくらいあるこれを銃や装備と共に抱えて戦場を走りまわりたくはない
297260:2012/07/01(日) 22:46:59.96 ID:RgqCUQmx
>>261-264
回答ありがとうございました
298名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:47:32.16 ID:???
中世の騎士とかは数十キロの鎧を着て走り回ったんだぞ?

贅沢いうな
299名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:49:34.41 ID:???
>>298
自分一人で馬にも乗れず、滑車で釣り上げて騎乗してたくらいで、
落馬即捕虜だったけどな。
300名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:49:34.65 ID:???
てか盾じゃ片手塞がるだろ
ボディアーマーにしろ
小銃弾防げるヘルメットはもうあるからそのうちできるだろ
301名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:50:24.03 ID:???
>>300
歩兵相手にRPGが飛んでくる時代にとつにゅうですな。
302名無し三等兵:2012/07/01(日) 22:54:50.44 ID:???
ウィキペディアは編集者のレベルが低かったり、
肝心な事が書かれていなかったり、荒らしや自治厨が変な事をしているので情報源やソースとして当てにならない。
303228:2012/07/01(日) 22:55:38.56 ID:ZArYIn98
回答はまだですか?
何故ボクの質問にだけまだ回答がないんですか?
質問者に対する差別ですか?
304名無し三等兵:2012/07/01(日) 23:25:08.68 ID:???
ggrks
305名無し三等兵:2012/07/01(日) 23:31:19.42 ID:???
>>303

>>3
>・回答があるまでに数日間かかることもあります。回答の催促、コピペで同じ質問の繰り返しはコピペ馬鹿と嫌われ回答対象外になります。
306228:2012/07/01(日) 23:33:39.97 ID:ZArYIn98
>>305
数日待っても回答が付かないし、回答に数日掛かるような複雑な質問でもないだろ
307名無し三等兵:2012/07/01(日) 23:37:50.47 ID:???
ID:ZArYIn98


もうじきID変わるから、明日のIDも含めてな
308名無し三等兵:2012/07/01(日) 23:56:24.49 ID:???
>>306
テンプレ3
・「〜って何?」という質問は、その「〜」をキーワードにネット検索をかければ答えが見つかるケースが多いです。
 「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合などはほぼ間違いなく見つかります。

すでに図書館やwikipediaでし自分で調べろと回答済み。

>>229-232参照
309名無し三等兵:2012/07/02(月) 00:00:20.40 ID:oHJI2qb1
大和の回答ありがとうございました。

ついでと言ってはなんですが・・・

・作中、「可燃物揚陸」という表現がありましたが、やっていたのは
機銃に土嚢を積むことくらいで、揚陸なぞしていませんでした。あれは
どういう事なのでしょうか?

・長嶋一茂が演じていた大尉は、砲塔内であっけなく爆死したという
事なのでしょうか?中心的な役かと思っていたのですが・・・
310名無し三等兵:2012/07/02(月) 00:05:50.80 ID:???
>>309
作品について聞きたいなら以下のスレで聞いてくれ。
戦争映画・統合スレ 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1337485696/
311名無し三等兵:2012/07/02(月) 00:07:26.43 ID:???
>>310
前者は違う気が・・・
312228:2012/07/02(月) 00:15:10.66 ID:???
>>308
死ねよ

あんなの回答でも何でもないじゃん。

>すでに図書館やwikipediaでし自分で調べろと回答済み。

>>229-232参照

が回答なら、池沼や荒らしの変なレスも回答になってしまってスレの存在意義が無くなる
313名無し三等兵:2012/07/02(月) 00:17:52.62 ID:n4Lx4Nsk
戦車の砲塔って後ろに向けて撃つことってできるんでしょうか?
314名無し三等兵:2012/07/02(月) 00:18:49.01 ID:???
調べれば分かるという事を示されても調べようとしない人って

調べる事が出来ない人ですか??
315名無し三等兵:2012/07/02(月) 00:22:17.22 ID:???
>>313
360度旋回できる砲塔なら、普通はできます
車体に対し砲が強力すぎて真横に撃てないのはあるけど
316名無し三等兵:2012/07/02(月) 02:21:37.58 ID:???
>>299

>自分一人で馬にも乗れず、滑車で釣り上げて騎乗してたくらいで、
>落馬即捕虜だったけどな。

それはマクシミリアン1世だかが 「競技として」発達させたトーナメント(馬上試合)のための50キロくらいある専用鎧の話。
こっちは腕も首もほとんど動かせない代物だったが、戦場で実際に使われた全身鎧は20キロ程度で、鎧を着たままの
泳法もあったくらいなんだが。
317名無し三等兵:2012/07/02(月) 02:22:46.68 ID:???
>ドイツ戦艦や巡洋艦は、大戦末期にはレーダー射撃が可能だったんでしょうか?

大戦末期には身動きが取れなくなってるし、ヒトラーは水上艦を解体しろ、水兵を陸戦に投入しろと喚いていた。
318名無し三等兵:2012/07/02(月) 03:59:47.00 ID:???
>>309
>・作中、「可燃物揚陸」という表現がありましたが、やっていたのは
機銃に土嚢を積むことくらいで、揚陸なぞしていませんでした。あれは
どういう事なのでしょうか?

描写がなかっただけで実際は被弾による延焼を抑える為に
片っ端から木製のテーブルや椅子や机などを艦内から陸揚げした
床のリノリウムもひっ剥がしたんで鉄板むきだしペンキも燃えるんで全部そぎ落とした

真珠湾攻撃の頃は戦艦や空母には将棋盤や囲碁盤などが多数積んであり
兵士の娯楽として休日などに貸し出されてたが
上記の理由から撤去&持ち込み禁止となった
319名無し三等兵:2012/07/02(月) 06:33:42.14 ID:???
>>255
>・レイテ沖海戦で、戦艦大和は一発魚雷を喰らいましたが、戦闘終了後に
>その時の修理は行われましたか?
修理しました

>・レイテ沖海戦にて、姉妹艦武蔵を失いましたが、大和ではなく武蔵
>だったのは、何か理由はあるのですか?
武蔵野艦長がわざと目立つ色に塗装しました

>・何故戦艦長門は温存されたのでしょう。ミッドウェー海戦では同じ
>第2艦隊の艦として行動しておりましたが・・・どうせなら、沖縄特攻に
>長門も繰り出すと言う作戦は無かったのですか?
レイテ海戦後大和は呉へ、長門は横須賀へ移動しました
しかし横須賀には燃料が全く無く長門は以後係留されたまま動けませんでした
そのうえ不要だとの理由で機銃砲座を取り外されました
菊水作戦に投入したくても投入出来ません
320名無し三等兵:2012/07/02(月) 08:07:44.86 ID:???
>>228
>池沼や荒らしの変なレスも回答になってしまってスレの存在意義が無くなる
あれは変な回答ではありせん
実際検索をかければ調べることが出来ますから
旧日本海軍の超弩級(巡洋)戦艦は金剛型以降であり、数えるほどしか存在しません
あとは艦ごとに起工〜就役までの期間を調べるだけです
Wikipediaで少し検索するだけで答えはすぐに出ます
321名無し三等兵:2012/07/02(月) 08:27:26.88 ID:AbyCTbKz
飛行機が飛べなくなると、戦争を廃絶出来ますか?
322名無し三等兵:2012/07/02(月) 08:28:58.35 ID:aHWvBfR3
>>255
>>319
真ん中。
大和が艦隊中心で武蔵は中心から外れた位置にいた。
けどやたらでかくて目立ってたからどうしても攻撃が武蔵に集まる傾向が出てフルボッコ。
 
最後。
特殊警備艦になったのは菊水作戦の後だよ。
まあ、機関が故障きみで重油が不足しまくり、加えて信濃も回航時に沈められているからねぇ。
もし呉に回してたら大井参謀は卒倒していたかもしれない。
323名無し三等兵:2012/07/02(月) 08:30:01.92 ID:???
>>321
飛行機が存在しない時代から人類は戦争を続けています
324名無し三等兵:2012/07/02(月) 13:04:00.61 ID:???
アルゼンチンが再度フォークランド侵攻したらイギリスって独力で奪還できるんでしょうか?
現地にあるのってタイフーンx4ぐらいですよね
もう空母ないし最新鋭艦派遣してるっていっても航空戦力ないとお手上げな気がするんですが.
あと今空母作ってF35BかCかでもめていますが第二次フォークランド紛争起きた時って
BかCかで何か大きな違いってありますか?
325system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 13:33:44.03 ID:wPSI6B+m
>>324 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

駆逐艦も常駐していたような。原潜も急行できますね。
今のアルゼンチン海軍はMEKO 360H級の駆逐艦4隻、MEKO 140級のフリゲート6隻が主力、
曲がりなりにも潜水艦も持つそこそこの軍ですが、空軍で使えそうなのはミラージュ(III, 5Aなど)に
ダガー併せて20機足らず。空中給油も出来ませんから、前回同様、フォークランドはかなりきつい距離です。
レーダーの性能が大きく違いますから、先手の中距離AAM攻撃を食うことになり、機数の差は
かなり縮まってしまうでしょう。

海軍については英原潜がどこまで遠慮無く行動するかにもよりますが、
360H2は駆逐艦といっても実質フリゲートですし、140ともどもハルソナーしか装備していません。
それぞれ1機の対潜ヘリを運用出来はするものの、対潜能力には疑問が残ります。
特に荒天の多いフォークランド海域では、悪天候に弱いヘリがどこまで使えるか。

F35Bを持っていると、フォークランドの地上から運用しやすくなるので柔軟性は増えますね。
長距離侵攻、攻撃ならCが有利ですが、そのような戦闘にはならないでしょうから、Bの方が便利?
326名無し三等兵:2012/07/02(月) 13:57:03.28 ID:ZNizMgG4
地下基地について質問です。
核戦争を想定した地下基地としてアメリカのNORADのシャイアン・マウンテン基地が有名ですが、
対するソ連の地下基地で有名なものはどこですか?
それから、日本で似たような機能を持つ基地はありますか?
327system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 14:17:04.54 ID:wPSI6B+m
>>326
有名なのは「Dead hand」でしょう。

"dead hand", soviet

でググれば出てくると思います(出てきました。Wikipediaに載ってる)
モスクワ近郊の地下に存在し、スイッチが入れられると米の核攻撃による
地震波、閃光などに反応して自動的にICBMを発射する仕掛けといわれていました。

都市伝説的なものと思ってましたが、上のWikipedia読むと本当にあったらしいな・・・
328名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:17:27.90 ID:iGVFWFI1
1945年5月にドイツが無条件降伏しましたが、日本政府には連合国に降伏するという構想はあったのでしょうか
ヨーロッパ戦線の戦力が太平洋に振り分けられたらどうなるかはわかっていたと思うのですが
329system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 14:19:39.97 ID:wPSI6B+m
日本にはないでしょ。地下鉄の駅が、とかそれこそ都市伝説はあるけど。

物資が備蓄され、強力な圧力波に耐え、放射性物質フィルター付きの換気装置と
動力源が確保された公的な核シェルターは自衛隊も含めて日本にはないはず。
330名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:33:51.95 ID:???
>>328
5月なら鈴木貫太郎が首相になってるんで、政府は終戦工作にすでに手をつけてる。
ただ、対外的にはあくまでも徹底抗戦路線の継続をうたってたんでまだ表面化はしてない。
331名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:38:13.31 ID:iGVFWFI1
>>330
ありがとうございます
332名無し三等兵:2012/07/02(月) 15:06:01.31 ID:???
>>324
>アルゼンチンが再度フォークランド侵攻したらイギリスって独力で奪還できるんでしょうか?
>現地にあるのってタイフーンx4ぐらいですよね

そもそもアルゼンチンがフォークランドに侵攻するのが難しい
333名無し三等兵:2012/07/02(月) 15:09:45.45 ID:ZNizMgG4
>>327
ありがとうございます
334system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 15:17:58.74 ID:wPSI6B+m
>>333
良く読むと、本当の自動発射モードで運用されたことはなさそうですね。
ポチっとなボタンはあったようですが。

思わず「博士の異常な愛情」のBlueRayをワンクリック、ポチっとしてしまいました。
335名無し三等兵:2012/07/02(月) 15:37:57.66 ID:edctfrud
北九州で見つかったヤクザが持っていたRPGは日本の74式、90式、10式に
それぞれ正面から使用した場合
撃破可能なのはどれでしょう?
336名無し三等兵:2012/07/02(月) 15:38:04.34 ID:IqxIAZkv
>>328
1944年8月29日には井上成美海軍次官と米内光政海軍大臣が既にに終戦(降伏)の検討に取り掛かっている
独逸が降伏する以前からもう降伏しか道がない事は中央の大抵の人間はわかっていた
ただ無条件に近い降伏を声高に唱えると極右連中から消されるか解任され講和への道がおじゃんになりかねなかった
337system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 16:00:55.88 ID:wPSI6B+m
>>335
RPGの形式が明確でありませんが、どれであれ(18でも22でも26でも)、
RHAで400mm前後の貫通力を持つと考えられます。

74式はレオパルトI相当と考えられますから、正面装甲でHEATに対してRHAで300mm足らずに相当。
強化型のA3/A4でようやく同400mm程度ですから、74式はたぶん正面撃破可能。

90式は複合装甲で、正面のHEAT耐弾力はRHA換算1200mm以上相当と
考えられるので、これは無理。10式についても、仮にすっぴん10式の耐弾力が
90式よりやや劣るとしても、問題ないでしょう。
338名無し三等兵:2012/07/02(月) 16:06:33.56 ID:edctfrud
>>337
ありがとう
ヤクザに負ける陸自は見たくないので
九州の戦車は急いで10式に置き換えて欲しいです
339system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 16:29:26.92 ID:wPSI6B+m
訓練受けてないでしょうから、びびって遠くから撃って外すか、
近すぎて信管のロックが解除されずに不発になるか。
安全装置の外し方、照準器の立て方知らないならまだしも、前後逆にかかえそう。

まともな仕事をする能力がないからヤクザになってるわけで、
何持たせてもちゃんと使えやしませんよ。74式でももったいないです。
340名無し三等兵:2012/07/02(月) 16:36:34.71 ID:???
米軍と戦ってるマフィアだって世界には存在する訳で
アウトローだからってあまり舐めない方が良いと思う
341名無し三等兵:2012/07/02(月) 16:43:18.53 ID:???
アウトローを落ちこぼれと書き換えた方が日本のヤクザにはピッタリする
342名無し三等兵:2012/07/02(月) 17:30:40.09 ID:???
コロンビアやメキシコの麻薬カルテルは正規軍上がりの元軍人やら寝返った特殊部隊員なんかが普通にいるけど
日本のヤクザにはまずいないもんなw
343名無し三等兵:2012/07/02(月) 17:53:17.48 ID:???
日本のヤクザは確かに国と喧嘩しようとはしないなぁ
344名無し三等兵:2012/07/02(月) 18:57:08.21 ID:???
アメリカや他の国でF-22以上の戦闘機を作る計画をしている国はありますか?
それが完成するまでに何十年くらいかかりますか?
345名無し三等兵:2012/07/02(月) 19:03:49.84 ID:???
この間中華F-22みたいなの飛ばしてたじゃん
346名無し三等兵:2012/07/02(月) 19:05:12.94 ID:???
やくざは国と土建とかで持ちつ持たれつやってるし本気でやられたら干せるでしょ
347名無し三等兵:2012/07/02(月) 19:49:59.44 ID:gxuqJQyO
ガルベストン級のいいところとわるいところ、おもしろい逸話などありましたら教えてください。
軍事板初心者です。すみません。
348名無し三等兵:2012/07/02(月) 19:50:34.73 ID:???
>>347
sageてませんでしたすみません
349名無し三等兵:2012/07/02(月) 19:53:00.60 ID:???
>>344
ロッキードで後継機の計画は始まっているが
http://www.flightglobal.com/blogs/the-dewline/2012/01/picture-lockheed-reveals-conce.html
いつできるかなんて予算と大統領の方針と世界情勢次第
350名無し三等兵:2012/07/02(月) 20:18:57.94 ID:???
>>324
フォークランドの時は既に空母は無いぞ。
ばーーーーーーーーーか
351名無し三等兵:2012/07/02(月) 20:23:46.54 ID:???
無かったのか「空母」じゃなくて「正規空母」だよな
352優しい名無しさん:2012/07/02(月) 20:34:13.50 ID:???
>>349
ありがとうございます。
抜け目のないアメリカだからもしかしたら予定くらいあるのかなと思って
質問しました。
353名無し三等兵:2012/07/02(月) 20:37:24.79 ID:edctfrud
>>324
フォークランド紛争前までは本気で空母の廃止を本気で考えていたけど
フォークランド紛争の戦訓で空母を維持する事に決定したよ
空母が無かったらルーデルが鍛えたアルゼンチン空軍に敗北した可能性大
今でも財政はとても苦しいけど空母は維持している
354名無し三等兵:2012/07/02(月) 20:50:57.33 ID:???
なのに日本は空母もたないんだよなあ・・・軽空母一隻ぐらいもてないんかな
355名無し三等兵:2012/07/02(月) 20:58:21.03 ID:???
空母で運ばなきゃならないほどの遠距離で航空部隊を運用する目的が無いけどな
世界の警察やってるアメリカや海外権益(まさにフォークランド諸島とか)抱えてる
イギリスと違って、日本の場合は空自に空中給油機あればとりあえず自前で
何とかすべき領域は何とかできる距離に留まってる。まぁ、フィリピンやベトナムと一緒に
南シナ海で中国とにらみ合い、とかやるつもりなら話は別だけど
356名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:00:42.22 ID:???
空母に着艦するときにワイヤーで動きを止めると聞いたのですが
パイロットにかかる衝撃はどのぐらいなのでしょうか?
357名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:00:55.02 ID:Ca+xQWpL
空母を手にした中国海軍は今後東アジアで最強の海軍になると思うのですがどうでしょうか?
海上自衛隊なんか今後は腐れ果てていくだけですよね?
358名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:01:49.31 ID:???
100年後とまでは言わないけど50年後は自衛隊は自衛隊のままなのだろうか
国際政治の主導権はどこが握っているのか興味は尽きない
359名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:03:38.99 ID:???
でもイタリア海軍も「戦場が近海だけだから空母いらん!」とか言ってあのザマ・・・・
360名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:10:53.19 ID:???
>>359
ああ・・・・・・言われてみれば・・・・・・
361名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:25:35.83 ID:???
>>356
現代のですと5・6G程掛かります。
362system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 21:26:13.25 ID:w+Qkk/NT
>>356
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

3〜6Gといったところです。
ttp://tinyurl.com/7nnb2df
363名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:48:38.50 ID:???
>>357
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
364名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:53:13.99 ID:WNOmvWpF
S&W M37 airweightってカタログ落ちしてるんですか?調べてもS&WのHP見ても売ってる様子がないのですが。
もしそうだとすれば、なぜなのでしょうか。
365名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:54:41.38 ID:???
>>346 軍事の質問か?
366名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:55:19.67 ID:???
失礼
>>364 軍事の質問か?
367名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:07:18.96 ID:???
368名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:07:21.99 ID:???
優秀な数学者達を集めて研究させれば、解読不可能な暗号ができないでしょうか?
369名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:09:21.34 ID:???
>>368
優秀な数学者たちを集めて解読されるんですね分かります
370system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 22:10:49.15 ID:w+Qkk/NT
>>364
より安価で改良された(ただし工芸的色合いが失せた)
637に置き換えられたと言うことでしょう。

37は今でもコンディションが良ければ高値で取引されているようです。
ただ、メーカーとしては売れる相手には売り尽くしたあと、ということでしょう。
新規に出しなおしても、骨董価値はないしね。
371名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:11:27.02 ID:???
「完全に解読不能」なら、受け手もそれを解読して読めないから暗号として使えません
372名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:15:12.14 ID:???
>>368
事実上解読不能な暗号なんかなんぼでもあるがな

理論上解読不能な暗号が作成可能かどうかは別の話だが
盗聴不可能な通信手段もすでに存在してるからそれでいいんじゃね
373名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:16:39.17 ID:???
>>368
複雑すぎる暗号は送る側も受け取る側も文章の組立にえらく難儀しますので
結果的に現場からは嫌われます
暗号というのは解読が難しければそれでいいというものではありません
374名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:23:52.36 ID:???
>>368
ワンタイムパッドなら運用を間違えねば絶対に解読できません。このようにできるかといえば出来るんじゃないでしょうか
375名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:31:46.71 ID:???
>>368
「理論上解読不能な暗号」としては既にワンタイムパッド(乱数表を一回限りの使い捨てにする暗号
実際には「使い捨てのはずの乱数表を使いまわした」事で破られた)が存在する
376名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:37:09.51 ID:DUVsBNBm
誤爆してしまった。改めまして

米海軍のアーネストキング大将は、上司からも部下からも嫌われやすい性格の持ち主だったが、
海軍士官としての有能さは、彼を嫌う人々でさえ認めざるを得ないものであった・・・そうです。

具体的にどんな点が有能だったのでしょうか?嫌われていたら仕事が円滑に進みそうにありませんが。

また、アーネストキング大将に類似した有名な軍人は他にいますか?
嫌われ者だが、有能である点は嫌っている相手からも認められていると言う。
377名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:44:16.51 ID:???
どうして日本はいつまでも前大戦のことをうじうじと責められるんですか?
378名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:48:34.84 ID:???
>>377
負けたからです
379名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:36:05.58 ID:???
土下座外交のほうが
外務官僚は楽ができるから
380名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:38:33.60 ID:???
>>376
*戦術家として極めて有能
海軍航空隊および空母の有能性に着目し、自ら指揮を行いながらこれを育てる
また水陸両用作戦という新しい戦術にもいち早く適応して日本軍を粉砕する
*戦略家として有能
太平洋地域の展開の配置で南西太平洋地区最高司令官ダグラス・マッカーサーと
互角に渡り合い同地域での海軍の優位性を保つ
*デスクワークも有能
太平洋戦争中の急激な海軍の拡張と言う大事業をつつがなくやり遂げ日本海軍に対する
戦力の格差を維持し続ける
近代海軍兵站術の開発の第一人者として海軍の補給のノウハウを作り上げる
381名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:41:03.48 ID:???
>>379
官僚が悪いの?
382名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:45:15.13 ID:???
>>376
このへん読めばいいんじゃね?
http://mltr.ganriki.net/faq08a03u02.html#03080b

まとめウィキのほうには
キングについては何も載ってないっぽい
(つか、使い辛れーよ)
383名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:46:03.69 ID:???
>>381
官僚を使いこなせない政治家が悪い
384名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:47:29.00 ID:???
でも官僚がいうこと聞かないんでしょ?
385名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:51:18.30 ID:???
罷免権は大臣にあるんだけどな
386名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:52:43.96 ID:???
やはり、よーめんさんのいうように軍事独裁国家になるしかないねんな
387名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:55:05.95 ID:???
大臣は一人しかいないし、その分野に対する知識はないに等しい。対するに官僚は
大勢いるし、自分のところに関する知識は深い。管ぐらいの信念と実行力ないと丸め込まれて終わりだ
388名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:59:38.50 ID:edctfrud
今の政治家「こういう法律を作りたい」
官僚「これこれこういう理由で出来ません、先生責任取れますか?」
今の政治家「うーん、無理か」

角栄「こういう法律を作りたい」
官僚「これこれこういう理由で出来ません、先生責任取れますか?」
角栄「じゃあ引っかかる法律を変更しよう、責任は引き受けた、君頼んだよ」

官僚が悪いのではなく
今の政治家が馬鹿なだけ
389名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:17:52.74 ID:???
バカというか
やりたいことがこれといってないのに
漠然と日本を変えたいみたいな
フィーリングだけの政治家ばかりなだけ

橋下見てれば分かるだろ?
390名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:36:37.77 ID:UTSnkcn8
AK-47部品のクリアランスがかなり余裕を持ってある設計のために、砂塵に非常に強いようですが、西側の銃器でSIG550やガリル以外でAKの設計思想に影響を受けた銃器はあるのでしょうか?
また、最近設計される西側の銃は砂塵に強いというのはもはや必須条件になっていますが(SCARやG36など)、砂塵対策としてはAKと同じようにパーツをユニット化するとかクリアランスを大きくするという方法がとられているのでしょうか?
391名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:37:10.39 ID:T7xI7hl6
シリアって石油は出ませんよね?
しかも今国内は乱れに乱れてるみたいだし
なんであんなに軍事費にお金かけたり
ロシア兵器を色々買えるんですか?
392名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:42:26.94 ID:???
>>391
外務省のシリアに関するページくらい見ろよ。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/syria/data.html
393名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:44:23.86 ID:???
M134が回転し始めてから規定の回転数になるまでのタイムラグはどのくらいなんでしょうか?
394名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:57:22.41 ID:I7aH55Kz
旧日本軍のジェット戦闘機開発について、
海軍の「橘花」を開発する人たちと陸軍の「火龍」を開発する人たちで情報交換とかはしなかったんでしょうか?
どちらも中島飛行機が関わっているあたり、その中で情報交換しててもおかしくないような気はしますが。
395名無し三等兵:2012/07/03(火) 00:59:10.12 ID:???
橘花と下流は
ただ名前が違うだけで
同一のものだよ
396名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:07:17.86 ID:???
全然別物
特別攻撃機の橘花に比べ、戦闘機の火龍はMe262に近い機体形状でサイズも大きい
397名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:09:53.52 ID:???
398名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:22:01.30 ID:???
>>391
シリアはロシアが地中海に進出するための重要な港なので、
ロシアは関係が良好なアサド政権を何としても維持したい。
399名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:39:52.86 ID:42VyVJky
F4→F35なわけですが日本はトラブル対策で3機種を運用しています
そう遠くないうちにF15後継のFXXが始まりますが実際候補ってF35しかないですよね
それからまた少ししてF2の後継も始まりますがアメリカのF22後継のFXが2030年ごろでしたっけ?
となるとその時もやはり候補はF35しかないわけで(時期的に間に合っても売ってくれるかわからないし
日本の戦闘機が全部F35になるってこともあるんでしょうか?

あと日本てF35計画に参加してないわけですが日本の調達分てアメリカから割いてもらって
いるのでしょうか?
400名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:48:24.75 ID:???
>>399
仮定の質問には答えられないので、明確には断言出来んよ。

ただし、F-15後継までF-35にしちゃうと、F-35が飛行停止になった時に、F-2しか使えない。って事態が起こるんで
機種選定にはそこいらのリスクも勘案されて選ばれる事が多い。

F-35の機数調達については、元から生産が遅れまくりな上に、購入予定の軍も一部は調達機数削減や取りやめ
なんて事が起こって、かなり流動的な状況だから、そこを把握してるのはメーカーの担当部門と米軍関係者位だと思うよ。
401名無し三等兵:2012/07/03(火) 03:46:51.93 ID:???
フライトエンジニアのなり方を教えて下さい!
ちなみに海上自衛隊の対潜哨戒機希望です。
402名無し三等兵:2012/07/03(火) 04:02:07.13 ID:???
まず海自に入って、適正検査に合格し教育航空隊に配属されてください
403名無し三等兵:2012/07/03(火) 05:16:43.22 ID:???
こんな板にいる人にはなれません
404名無し三等兵:2012/07/03(火) 07:05:40.83 ID:???
>>402
分かりました、ありがとうございます!

なってみせます。
405名無し三等兵:2012/07/03(火) 07:26:51.97 ID:???
>>318-319>>322
わざわざありがとうございました。
406名無し三等兵:2012/07/03(火) 07:28:56.72 ID:???
質問です。
ベトナム戦争で使用されたタイプのM16がありますよね。見ると、あれの
マガジンはずいぶん小さく、また長方形に近い形になっていますが、
何故ですか?装弾数が減るだけな気が・・・

また、関係無いですが、エンタープライズは何故一隻しか作られなかったのでしょうか
407名無し三等兵:2012/07/03(火) 07:30:01.83 ID:IbVEltkz
失礼、sageてしまいました
408名無し三等兵:2012/07/03(火) 07:33:22.93 ID:???
>>406
もともとが20発弾倉であって、途中から30発型が作られたのだ
409名無し三等兵:2012/07/03(火) 07:36:49.23 ID:???
>>406
本当は六隻の予定だったのがコストが上がってしまい、次は通常動力型のキティホーク級の後半二隻が作られた
410名無し三等兵:2012/07/03(火) 08:24:37.00 ID:IbVEltkz
>>408
あれで装弾数が向上したのですか?マガジン小さくなってる気が・・・
>>409
ニミッツ級はコストを抑えられたということでしょうか
411名無し三等兵:2012/07/03(火) 08:37:23.23 ID:???
初めが長方形のような20発弾倉で、後から湾曲した30発弾倉が作られたっていう話では?
412名無し三等兵:2012/07/03(火) 09:16:30.92 ID:???
>>410
コスト圧縮もあるけど(原子炉の数が8基⇒2基になってるし)、
結局エンプラが実績積んで、原子力空母の有用性が証明されたってのが大きい
413名無し三等兵:2012/07/03(火) 10:16:48.67 ID:VeTjIiJV
コルトウッズマンやデザートイーグルのようにスライド後部のみがブローバックする銃で、9mm弾を使用するモデルってあるのでしょうか。
414名無し三等兵:2012/07/03(火) 10:51:26.25 ID:???
>海上自衛隊の対潜哨戒機希望です。

個人の希望なんか通らない
もっと社会勉強してね
415名無し三等兵:2012/07/03(火) 10:53:53.49 ID:???
>>410
>>408じゃないけど

逆だって。ベトナムの頃はまだ20発弾倉だった。だから小さかった。
その後、実戦では弾の消費が思ったより多いことがわかって、30発弾倉が普及した。
20発弾倉9個持ち歩くより、30発弾倉6個の方が軽くてすむ、という面もある。
伏射の場合は20発弾倉のほうが少し有利な理屈だが、実際には大差ないということで。

ttp://www.ozgunworksandmilitaria.com/images/m163.jpg
左が20発入りストレート、右が30発入り。
416名無し三等兵:2012/07/03(火) 11:03:59.64 ID:???
>>413
ルガーP-08もそうだっちゃそうかもしれん

スライド重量全体を閉鎖に使う方が効率的だから
後部のみってのは威力の小さい小口径のピストルか
口径交換みたいな特殊な目的前提の時に限られる
417名無し三等兵:2012/07/03(火) 11:10:06.08 ID:???
南部14年式は8mmだからだめかw
418名無し三等兵:2012/07/03(火) 13:23:57.84 ID:???
>>415
なるほど、ありがとうございました
419名無し三等兵:2012/07/03(火) 13:55:18.30 ID:2FoA6HCR
飛行機の落下増槽にあたって死んだ地上部隊の兵隊がいないのはなぜでしょうか?
燃料が残った状態で、上空から降ってくれば爆弾と変わらないような気がします
420名無し三等兵:2012/07/03(火) 14:10:01.06 ID:???
>>419
ひょっとしたらいるかも知れん。
421名無し三等兵:2012/07/03(火) 14:10:03.35 ID:???
>>419
基本的に増槽のなかの燃料から使うから重いまま投棄とかはミスか事故かしかない
爆弾やミサイルじゃないので地上の兵隊を狙ってるわけじゃないし燃料が減った軽い状態なら落ちてくるのがわかるなら逃げれる

ナパームみたいに使えるかと聞きたいのかな?
422名無し三等兵:2012/07/03(火) 14:51:07.13 ID:???
>基本的に増槽のなかの燃料から使うから重いまま投棄とかはミスか事故かしかない

戦闘に入ったら、燃料残ってても投棄するよ
423system ◆systemUniQ :2012/07/03(火) 15:03:46.90 ID:DcFXbQkE
昨秋、演習中の空自F-15の燃料タンク(空)が事故で地面に落ちた事故がありましたが、
その時の記事ではタンクの重量(空?)は155kgとなっていました。空気抵抗が少なくなるデザインに
されていることもあり、上から落ちてきて頭に当たればけっこう死にそうです。

燃料入ってても簡単には着火しないから、爆弾と変わらんって事はないけど、
重い分、終末速度も増して致死性は上がりますね。
424名無し三等兵:2012/07/03(火) 15:16:17.88 ID:???
死ぬっていうか
胴体潰されて肉片にされるレベルでしょ?
425名無し三等兵:2012/07/03(火) 15:20:42.12 ID:???
>>419
ノルマンディーとか大規模な地上作戦を展開中の頭上で投棄すんならありえんでもない話かもしらんが
通常は逆に宝くじに当たるような確率かと思われ
426名無し三等兵:2012/07/03(火) 15:25:21.04 ID:???
つうか飛行機の高さから落とせばナット1つで致命傷ですよ
中東の方でお祝い事の際に銃を空に向けて乱射する光景をまま見ますが
あれで落下してきた銃弾で死亡事故という話もちょくちょくあります
銃弾=数グラムの物体の、せいぜい百メートルや二百メートルの高さからの自由落下で十分人は死にます
427system ◆systemUniQ :2012/07/03(火) 15:28:41.81 ID:DcFXbQkE
それどころかジェット戦闘機も撃墜できるらしいです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sp-cXkIKqcA
428system ◆systemUniQ :2012/07/03(火) 15:29:43.63 ID:DcFXbQkE
ちなみに、現代のジェット戦闘機用増槽は、「BMWの高いクラス」ぐらいの価格だそうな。
本当に必要な時以外は落とさないだろうな。
429名無し三等兵:2012/07/03(火) 15:34:23.31 ID:???
え?
セルロース製だからそんなにしないんじゃないの?

なんて思ってましたよw
430名無し三等兵:2012/07/03(火) 15:37:29.70 ID:???
第二次大戦中には紙製の増槽もあったんだっけ。
431名無し三等兵:2012/07/03(火) 15:47:26.30 ID:jL+bx3gD
日本が北朝鮮からミサイルで砲撃を受けたら
日本政府が米政府に依頼して米軍が報復攻撃するのですか?

報復攻撃はミサイル発射基地の鎮圧のみでしょうか?

自衛隊が報復を行うのであるなら(北朝鮮が午前8時に砲撃した場合)
命令系統の伝達の流れと報復攻撃開始の時間を教えてください
432名無し三等兵:2012/07/03(火) 15:59:58.93 ID:GQcWySsZ
デルタ翼カナード機が欧州機に多いのはなんか理由があるんですか?
ロシアの機体形状は流体力学研究のため
アメリカはまあいろいろ作ってみてあれがいいと思ったからなんでしょうが
433名無し三等兵:2012/07/03(火) 16:27:22.69 ID:???
>>432
今現在配備が進んでるユーロファイター/ラファール/グリペンは
その開発がまだ戦闘機の運動性が重視されてた頃から開始された
…というと語弊があるけど
ミサイル万能が崩れてそのあと湾岸戦争とかで中距離射程以上の
ミサイル復権が進むまでの間の時代で開発をすすめてたので

戦闘機の運動性に有利なカナード付デルタが選択された
まあ他にも理由はあるだろうけど同時代にある程度同じリソースで目的も同じなら
形態も似てくるということ
434名無し三等兵:2012/07/03(火) 16:46:15.13 ID:???
うるせぇニートは黙ってろw

行動も起こす前に諦めた人間にあれこれ言われる筋合いないんでw
435名無し三等兵:2012/07/03(火) 16:55:16.80 ID:???
罵倒する時はアンカーつけてくれないかなw

意味不明な内容だけに
誰に対してかが全く解らん
436名無し三等兵:2012/07/03(火) 17:03:37.40 ID:???
>>419
通常は増槽を落として空戦と言った場合の多くは地上支援など
地上軍が上空を注意できないような状況下である場合は少ない。
増槽を落ちる映像を見た事あればわかるが、くるくる回るように
落ちてくるから注視していればあまり当たらない。

増槽は戦闘に入れば即捨てる訳でもない。
当然滞空時間との兼ね合いがあるからケースバイケース。
現在の航空自衛隊では捨てないで戦闘するのも訓練の一つと考えて
ACMの時などつけたままでやる場合がある。
437名無し三等兵:2012/07/03(火) 17:07:19.55 ID:SFd0CX0P
>>431
>>3
>・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
なんだけど一応ID出してるみたいだし。
最初はアメ公が日本政府の依頼を聞き入れてくれるかどうかわからん。
次は要請を聞き入れてくれるかどうかもわからない以上不明としか。
最後は、自衛隊に敵策源地攻撃能力はありません、で終了。
438名無し三等兵:2012/07/03(火) 17:08:46.02 ID:???
439名無し三等兵:2012/07/03(火) 17:23:47.67 ID:8dOcsbjf
今なにかと話題のオスプレイを「オブスレイ」って思い込んでた人が多いのは何故なんでしょう?
私もそのうちの一人なんですが・・・以前になんかそんな名前のものがありましたかね?
440名無し三等兵:2012/07/03(火) 17:29:52.89 ID:???
>>434
自己紹介は雑談スレでどうぞ
441名無し三等兵:2012/07/03(火) 17:33:07.34 ID:???
>>439
いや、君だけだと思う…
Ospreyって普通にただの英単語だから
442名無し三等兵:2012/07/03(火) 17:48:06.59 ID:???
>>441
試しにオブスレイでぐぐってみたら
意外に多かった
443名無し三等兵:2012/07/03(火) 18:12:19.40 ID:d3QXh3Kg
ロシアの原潜(タイフーン型)艦内の映像で、マイクを口に直接付けて話しているのが見えたのですが、
これは敵から艦内音を察知されないための工夫でしょうか?
それとも、省スペースマイクにする必要があるとか、別の理由からでしょうか?
エンジンルームらしきところでも、会議室らしきところでも、どこでも同じマイクで、
縦に持つのではなくて、横に持つコード付きのものでした
一見するとハーモニカを吹いてるみたいです
444名無し三等兵:2012/07/03(火) 18:14:47.82 ID:???
>>429
ラインメタル120mm砲弾の燃焼式薬莢みたいな材質だな
445名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:01:58.99 ID:???
>>443
単に雑音防止のため

艦内っていくらでも雑音があるから
ふつーにやってると聞き取りにくいんよ
446system ◆systemUniQ :2012/07/03(火) 19:04:19.23 ID:DcFXbQkE
>>439
ttp://livedoor.blogimg.jp/sakae_clinic/d400b8f6.jpg

どう考えても「オスプリー」あたりになりそうなんだけどなあ。
まあカナ表記なんだからどーでもいいけど。
447名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:21:01.05 ID:???
>>432
関係ないけど欧州に無尾翼デルタが多く、米露は保守的な設計なのと、
欧州にブルパップ式ライフルが多く、米露は従来型のライフルを使っているのが
なんとなく似ているようで面白い気がする
448名無し三等兵:2012/07/03(火) 19:30:00.26 ID:???
>>447
メーカー的には、市場で米ロメーカーに対抗するために、新機軸、先進的、カコイイなイメージで差別化を図っている
んじゃないかな?
449名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:00:03.68 ID:???
上昇性能、高速性能と航続力の兼ね合いはどうなんだろう。米ソと比べて欧州機のほうが
航続力の要求が小さく迎撃機的な性能を重視した、とか
450名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:01:43.07 ID:sGXWhYb6
中華空母は露西亜空母よりも50cm長くなっていますがこれはなんのためですか
微妙過ぎて何が変わったのかよく分かりません
451名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:10:35.43 ID:???
>>441
ですよねぇ。
>>442
どもども。なぜか結構いますよね。
>>446
ありがとう。でもボブスレーとは間違えない様な。

たしかにどうでもよいのですが、ググったら結構ヒットするのでモヤモヤしてました。
昔々誰かが言い間違えたとか、名前もじった兵器とかSLGやアニメに出てきたのかと思って調べてもわからず…。

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000AQMGL0.01.IN02.LZZZZZZZ.jpg
452名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:46:42.02 ID:???
自意識過剰ww
453名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:51:15.69 ID:???
>>450
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してください。それはただのヨタ話・デマかもしれません。
454名無し三等兵:2012/07/03(火) 20:55:56.93 ID:19UVh8mj
WW2のころ、米軍はドゥーリットル空襲で空母からB-25やP-47発進させたりと、陸上機を空母から発進させたことがあり、
またC-130が空母に発着艦した実験の動画(http://www.nicovideo.jp/watch/sm2902568)もありますが、今でもこうした陸上機を空母から発艦させることはあるのでしょうか?
455名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:05:01.26 ID:???
>>450
ロシア語のwikiではクズネツォフが(最大)306.45mでヴァリャーグが305mと前者の方が長い数字になってる。
さらに英語版ではクズネツォフが306.5mでヴァリャーグが300mになってる。
どこを測るかで微妙に違ってくるし四捨五入してるかもしれない。
456名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:08:52.13 ID:???
>>382
アフィリ乞食の消印所沢さん、宣伝乙。
まとめウィキを「再評価」した方がいいですよw
457名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:09:08.02 ID:???
>>454
揚陸作戦の支援にヘリを載せることはある。
機体重量が軽かった第二次大戦当時ならともかく、現代の重い機体ではカタパルトや補助ロケットで射出するにも着艦させるにも機体強度その他で危険なのであえてやる必要がない。
458名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:10:16.98 ID:???
>>454
航続距離が必要なら、空中給油という手段があるので、無い。
459名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:11:02.41 ID:???
>>454
社民党的には、B52を運用中だw
460名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:13:29.40 ID:???
>>445
そういうことですか
てっきりマイク一つにも情報漏洩対策が施されてるのかと思いました
どうもありがとうございました
461名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:47:37.04 ID:Erst5UXc
日本海軍は日露戦争の頃は、最新の海軍戦術と最新の戦艦を持っていたにも関わらず、
その後は、巨砲混載艦なる間違った方の戦艦を建造してしまったり、
超弩級戦艦の開発と建造が遅れ、最後はイギリスにお願いする事になったのは何故でしょうか?
462名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:57:11.10 ID:???
>>461
持ってた最新鋭戦艦は、イギリス製の前弩級戦艦。
巨砲混載ってだからさっさと建造を2隻で打ち切って、イギリスの技術導入に走ったわけだが。
463名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:58:47.56 ID:+xe6M0Ql
>>460
車両とか空母甲板とかだと喉に直接マイクくっつけてる
ヘッドフォンにもノイズキャンセラー必須だし、戦場ってうるさいんだよ

ところで
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
464名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:07:48.47 ID:Erst5UXc
>>462
香取型戦艦はイギリスに発注
薩摩型は初の国産
巨砲混載艦は河内型二隻のみでそんなに作ってないですね。

当時貧国で後進国だった日本と比べ、
イギリスとドイツが凄すぎただけみたいですね。

ありがとうございました。
465名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:09:06.95 ID:???
>>382
>>456
ウォーズマンで生き恥かかされた所沢が、「岩見代行」の
いそうなスレに次々爆撃してるよね。

気持ちはよくわかるw
466名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:43:50.86 ID:otPy8f1d
別スレ読んで思ったのですが、
バッキンガム宮殿、皇居の門等の直立不動の衛兵。どのくらいの時間直立不動のままなのでしょうか?

精兵が連続して直立不動していられる時間は、どのくらいでしょうか?
しかも、何かあったら即座に対応できる体力、また交代時間が来て引き上げる時も颯爽と行進して
いける体力が残っているうちに交代させなければなりませんし。


467名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:43:51.69 ID:???
>>465
「自分のスレ」でやれよ、岩見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1340548306/l50

以下、何事もなかったかのようにスレをお続けください
468名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:43:55.95 ID:???
シュトルモビクでもコクピットをマウザー砲で撃たれればイチコロだったんですかね?
469名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:55:12.63 ID:???
>>468
パイロットを狙うのは
シュトルモビク狩りに限らず
空戦の基本だな
470三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/07/03(火) 22:56:48.16 ID:???
>>406
前の制式のM14やM16の原型であるAR-15が20発弾倉だった事から

当初はそれを踏襲し、短い形状の20発弾倉を採用しましたが

発射速度が高く、すぐに20発を撃ち尽くして仕舞う為に三十発弾倉が追加されました。

つまり三十発弾倉は、改良に伴って開発、追加されたようです。

>>413
9mmPARAを使用する場合、ストレートブローバックでの作動は

大きく重い遊底(スライド)を使用しなければならない為

ショートリコイル作動以外の機構はほぼ存在しません。

ちなみに銃身部分がショートリコイルするものの内ワルサーP38やルガーP-08、マウザーC96モデルは

銃身が遊底に覆われておらず、一見してスライドやトグルだけが後退するように見えますね。
471三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2012/07/03(火) 23:00:34.77 ID:???
>>446
わたくしも「オスプリー」で良いと思うので

MV-22の話題の時はオスプリーで通しますね。
472名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:07:04.36 ID:???
MG34のwikiを読んだら銃身は職人の手作り品とありました。

なんで最初から機械加工品にしないの?
473名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:12:38.33 ID:???
寸鉄ですが指をあんな穴にさして人をついたら、こっちの指が折れないですかね?
474名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:22:17.08 ID:???
>>468
撃たれ強いのは間違いなく、浅い角度で操縦席周り(外板そのものが装甲板)に当たれば弾くこともあるが、撃墜はできる
特にガンポッド付きBf109のMG151/20三門で連打されるとバラバラ(当時のフィンランド軍パイロット証言)
またマウザー砲より威力の劣るMG/FFでも装甲を貫通可能(当時のIl-2パイロット証言)
475名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:24:51.07 ID:???
>>472
職人が旋盤機械を使った手作業で銃身を加工、というのはどの銃でも同じ
MG42が放熱カバーなどプレス加工で量産してるのに対し、MG34は削り出し加工が多いという意味なのを読み違えてる
476名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:24:52.08 ID:???
>>468
頑丈だと言われるIl-2も、戦闘機に襲われれば堕ちる。独ソ戦初期だと多数落とされてる。
中期以降も、Yak戦闘機がIl-2の護衛として張り付くことが要求された
477名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:34:13.04 ID:gIsFHoMJ
レシプロ機のプロペラはパイロットが操縦席で回すものなのでしょうか?
それとも整備兵が回すのですか?
478名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:38:35.58 ID:???
>>477
スターターがなかったころは整備士が手で回して始動してた
479名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:41:00.20 ID:???
キャタピラが損傷したタイガー戦車やキングタイガーは、そのまま街道上の怪物として利用されたの?
480名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:46:31.40 ID:O7A+P8du
サー、3つ質問があります

洋画とかで分解した狙撃銃を再び組み立てて使用する場面がありますよね
組み立てたとして、使用する場合やっぱ命中精度とか問題あるんでしょうか?
あと、最近のライフルって分解組立で問題なく使用できる銃ってあるんですかね?

http://www.anzioironworks.com/MAG-FED-20MM-RIFLE.htm
こういう20mmライフルって現地で組み立て使用するのでしょうか?
481名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:51:40.99 ID:???
>>480
試射して調整しないと命中精度は期待できない。
482名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:53:04.77 ID:???
>>479
履帯損傷くらいなら交換すればいい
それより最終減速機の破損で動けなくなった場合の方が深刻で、回収できず自爆処分となったものが多い
483名無し三等兵:2012/07/03(火) 23:53:10.55 ID:???
昔墜落した艦上爆撃機彗星を回収する番組があってそのとき機体の外装板っての?
の金属が名刺より薄いって名刺と比較してた。
日本機って全般的にそんなもんかと思うけど当時のアメリカ機の外装板はどのくらいの厚さだったんでしょうか?
484名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:01:55.61 ID:gIsFHoMJ
大戦期の水上機はどのようにエンジンを回していたのでしょうか?
485名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:02:39.59 ID:YBPnSk07
質問です。
Kimber社のHPでAegis2の詳細を見たところ、口径は9mmだったのですが、
486名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:05:54.40 ID:???
>>484
機内からスターターで始動させる。
487名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:07:40.75 ID:YBPnSk07
>>485
途中送信ごめんなさい 続き↓
wikipediaのキンバーイージスの欄を見ると口径が.45でした。
これは書き込みが間違っているのでしょうか。それともAegisが.45口径でAegis2が9mm、ということなのでしょうか。
調べてみてもAegis2でない方の詳細がみつかりません。
お願いします。
488名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:09:36.74 ID:DTCmIjk0
つまり陸上機は整備兵が水上機は操縦士が回していたということあっていますか?
489名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:12:18.15 ID:???
>>480
その20mm砲は軍で採用されている物ではない(FBIが二挺買ったらしいが)ので、分解してケースに入れて運ぶのかも
しれないが、軍用の対戦車・対物ライフルは普通組まれた状態で、大きい物は二人がかりで運搬する。
490名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:12:53.51 ID:???
>>488
WW2だと、ごく一部の旧式機以外は、スターターとしてセルモータ持ってるからそれで起動だよ。
491名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:13:45.69 ID:???
>>488
機内にセルスターターがあれば陸上機でも操縦士が回す。つまり、その機体によりけり。
492名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:14:44.44 ID:???
>487
日本語版のwikiは信用するな。
だいたい45口径マグナムってウィルディじゃあるまいし・・・
493名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:15:44.42 ID:???
>>490
いや、日本の戦闘機だと海軍はスターター付きが多いが、陸軍は起動車で回すのが多い
スピナーの先っぽに付き出してる小さいのが、起動車との連結用パーツ
494名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:20:05.18 ID:DTCmIjk0
何度も質問を繰り返して申し訳ないのですが
大戦期の戦闘機がスターターを起動させてから飛べるようになるまでは
どのくらいかかるのでしょうか?
495名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:21:43.78 ID:???
>>493
陸軍は水上機を運用してないが。
496名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:23:04.21 ID:???
>>494
いまのようにスターター一発でエンジjンかかるなんて代物じゃないので、そのたびごとにに違う。
スターターのバッテリーが上がってしまい、結局起動車や整備員の手回しで機動したなんてのは
よくでてくるよ。
497名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:23:27.75 ID:???
>>494
完全に冷えきった状態だと、南方でも30分前後。日本などの中緯度ちたいで50分ほどだった覚えがある。
498名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:36:52.38 ID:???
>>495
君の答えた>>488は水上機に限った疑問じゃないが?
499名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:38:47.25 ID:oW5GAMvX
陸上の基地で伝声管を設置する、あるいはかつてしていた事はありますか?
500名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:41:25.64 ID:???
>>484
零式観測機の場合、右主翼付け根に立って手が届く場所にスタータハンドルの差込口がありますので
手で回します。

2式大型飛行艇の場合はイナーシャスタータに電動モーターが付いていますからコクピットからの操作で始動できます。
バッテリーがあがっている場合には、エンジン整備用の折りたたみ式作業台を主翼から引き出してこの上に人間が立ってスタータを回します。
501名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:48:05.27 ID:???
>>499
砲台やベトンで固めた要塞とかで使用
502名無し三等兵:2012/07/04(水) 00:49:23.44 ID:???
>>471
名古屋では「おすぷりゃー」と発音します
503480:2012/07/04(水) 00:51:52.44 ID:i/JkQ5qM
>>481
>>489
ありがとうございます!サー!
やっぱ組まれた状態がベストなんですね
504名無し三等兵:2012/07/04(水) 01:05:52.28 ID:???
2次大戦中の日本軍機、例えば零戦とか隼はエンジンかけるとき
自動車みたいにセルモーターでかけるんですか?
505名無し三等兵:2012/07/04(水) 01:16:37.73 ID:???
実車の写真じゃなくてスマンが、こういう起動車がある。
http://afvmodel-garage.com/?id=24361898
先っぽをスピナーにカマして、回してエンジンをかける。
506名無し三等兵:2012/07/04(水) 01:30:32.37 ID:???
零戦はクランクでエナーシャを回して始動、戦後の復元機だとセルモーターが加えてある
507名無し三等兵:2012/07/04(水) 01:39:20.47 ID:o8RpwTvc
日露戦争の頃の装甲巡洋艦と第二次世界大戦の頃の重巡洋艦を比較して、
どちらも基準排水量はほとんど同じですが、武装は明らかに後者の方が重武装になっています。

それで思ったのですが、第二次世界大戦の頃の重巡洋艦は、
日露戦争の頃の装甲巡洋艦に比べて、装甲や居住性などを削っているのでしょうか?
508名無し三等兵:2012/07/04(水) 02:14:17.98 ID:???
装甲は昔の装甲巡洋艦の方が厚い
居住性は、日本の重巡の場合、足柄が英国で「飢えた狼」と評されたように戦闘力優先
植民地への長い航海が前提の英巡洋艦は居住性が良いといわれる
509名無し三等兵:2012/07/04(水) 02:41:40.62 ID:L4/Ry05R
第二次大戦にやぶれたドイツやイタリアは国旗を変えましたが日本の国旗はそのまんまです
中国や韓国などアジア諸国からすれば悪名高き¨日の丸¨は日帝統治、侵略の象徴だろうし
GHQによって変更させる動きなどはなかったのでしょうか

あと¨君が代¨もお咎めナシだったのでしょうか

汝(天皇陛下)の治世が幸せな数千年であるように

われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが

時代を経て、あつまりて大いなる岩となり

神さびたその側面に苔が生える日まで

※因みに私は在日でもサヨでもありません
510名無し三等兵:2012/07/04(水) 02:52:02.79 ID:???
ドイツは国旗をワイマール時代のものに戻しただけ

イタリアの現在の国旗は サロ共和国の国旗と同じもの
つまり特に変えてはいない
511名無し三等兵:2012/07/04(水) 03:47:00.69 ID:???
>>509
天皇制を廃さず「国の象徴」というのも認められたのだから、「君」が天皇を意味しても問題なかろう
一応、敗戦後の占領下日本から独立国に戻る1951年までの間は、放送で流すのも自粛されてたようだが
512名無し三等兵:2012/07/04(水) 03:56:03.04 ID:???
中国人や朝鮮人は日の丸に特別な恨みがあったかも知れんが、GHQには中国人も朝鮮人もいないしな。
513system ◆systemUniQ :2012/07/04(水) 08:26:09.57 ID:QQJOXQxP
>>480
大口径狙撃銃の場合、分解運搬、組み立て使用を前提とすることもあります。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Denel_NTW-20

その場合照準線部分のパーツは一体であり、他のパーツ(銃床、二脚など)を
組み付ける形にして精度を保つのが普通です。

また、照準スコープのような照準線部品についても、ピカティニレールを使用することで
付け外ししても再調整が不要と謳っているものがよくあります。

もちろん余裕があれば最終的にゼロイング(照準補正)を行います。
514名無し三等兵:2012/07/04(水) 08:43:02.38 ID:YBPnSk07
>>492
ありがとうございます!
うぃきはもうしんじない
515名無し三等兵:2012/07/04(水) 08:47:07.07 ID:???
>>471
おまえCNNニュースも見ないのか?
米人はオスプレイとはっきり言ってるぞ。
516名無し三等兵:2012/07/04(水) 08:57:34.63 ID:L4/Ry05R
>>510-512

ありがとうございます スッキリしました
517名無し三等兵:2012/07/04(水) 10:07:27.14 ID:gFnKb1h6
質問です
兵器ってどこまでが兵器に含まれるのでしょうか?
戦車とかマシンガンは兵器って見たらわかりますけど、
軍用の赤外線スコープや迷彩服、防弾ボディアーマーなどの
身に着けるものも軍事的には兵器に含まれるのですかね?
日本は兵器売ったりはできない(できなかった?)みたいですが、
そういった軍事品もパーツは売っても完成品も売ってるって聞いたことがないなあ
もしかして、兵器に含まれるのかな、って思って質問させていただいたしだいです。
518system ◆systemUniQ :2012/07/04(水) 10:09:00.57 ID:VgGlmnLt
>>515
そうなんですか?

発音付き英語辞典はたいてい「アスプリ」「オスプリ−」の類なので。
ttp://ja.forvo.com/word/osprey/

オスプリー or オスプレーという発音もあるな。オスプレイ、はないけど。
ttp://www.howjsay.com/index.php?word=osprey

気をつけて見てみることにしましょう。
まあしょせんカタカナ表記ですから、どちらでもいいことです。
519名無し三等兵:2012/07/04(水) 10:16:21.39 ID:???
>>518
方言が入ったり米語と英語のニュアンスが違ったりでかなり発音にも差が出るものです
こだわる人はこだわるし、こだわらない人はこだわらないものなのでどちらでも良いのは良い

ただし、こだわってないならこだわってないとはっきり言っておかないと、こだわる人にとっては不満の残る物言いになるし
うかつに断言するとこだわる人に対して誤導することにもなるので、その辺は注意してください
520名無し三等兵:2012/07/04(水) 10:29:55.70 ID:???
>>518
つかさーネットで動画なんていくらでも見る事ができるんだから、
なんて発音してるか確認すれば良いだけだろ。
あんた馬鹿?
521名無し三等兵:2012/07/04(水) 10:39:14.63 ID:???
オスプレイをオブスレイと思ってたなんてw
発音以前のアナグラムになっちゃってるのに
未だに粘着してネタ引っ張ってるけど、
やっぱりバカなんだろうね
522名無し三等兵:2012/07/04(水) 11:58:14.25 ID:???
>>517
殺傷能力や鎮圧力があるものが武器=アームズ
軍事的に使用される機器設備が兵器=ウェポン

戦後日本からは一時的に完成品兵器は輸出された例がある
富士がT-34メンター練習機を輸出していた
523480:2012/07/04(水) 12:00:46.45 ID:i/JkQ5qM
>>513
ありがとうございます!サー!



524名無し三等兵:2012/07/04(水) 12:40:06.77 ID:rGxJjOW0
戦闘機のパイロットが、コクピットにある分厚い書類の束(?)を発進前に取り出しているシーンを見たんですが、あれには何が書いてあるんでしょうか?
525名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:10:53.42 ID:???
マニュアルでしょ?
526名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:23:59.59 ID:SuPbH936
ライフル弾の様に弾頭部分にかけてすぼまってる弾と
9mm弾みたいに弾頭と雷管側の太さがほぼ同じ弾ってどこにどういう利点があるの?
527system ◆systemUniQ :2012/07/04(水) 13:26:27.08 ID:VgGlmnLt
>>524
発進前チェックリストかと。

>>526
同じ口径(弾頭の直径)の場合、薬莢の方が大きい(ボトルネック)やつだと
当然たくさんの発射薬が使えるから、より重い弾をより速く撃ち出すことが出来ます。
つまり強力。
528名無し三等兵:2012/07/04(水) 13:49:32.82 ID:jEQ019VG
>>520
ttp://www.youtube.com/watch?v=tFvxXyyq_U0

鳥のほうだが、「プリー」と発音してるな
529名無し三等兵:2012/07/04(水) 14:58:16.91 ID:???
>>473
すっぽ抜けや落下防止のためでも使うときは他の指とともに握り込むから、あまり力は掛からないかと。
暗器だから、基本柔らかいところを狙うし。

530名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:08:12.74 ID:WrrcTa7y
V-22ってありますが
V記号ってなんなんですか?

Hではないんでヘリ扱いではないんでしょうけどそうなるとC(輸送)とかU(汎用とか)、M(多目的)が付くもんではないんですか?
531system ◆systemUniQ :2012/07/04(水) 15:16:31.38 ID:JCGyuCYt
>>530
VTOL/STOLを表します。
ttp://www.designation-systems.net/usmilav/aircraft.html

ただし、上記リンクを見ればわかるとおり、VTOLだからVではありません。
UAVはUではなくQのdesignationになるわけで。
532名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:23:27.81 ID:WrrcTa7y
いやそうではなく
Fは戦闘、Aは攻撃だったりするわけじゃないですか
この場合Vって飛び方ってだけで
輸送任務用なら輸送任務のVTOLでCVとかになるんじゃないのかなあ?と思ったので
533名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:30:54.46 ID:???
>>532
いや、だから用途別にMV-22・HV-22・CV-22とちゃんと個別の名前割り振るんだけど?
534system ◆systemUniQ :2012/07/04(水) 15:33:16.37 ID:JCGyuCYt
>>532
>>531のリンク先を見てくださるとわかりますが、

1. Vehicle Type
2. Basic Mission
3. Modified Mission が 3,2,1の順で並ぶわけで

おっしゃるとおり、Transportなら 2も3もCですから、CV-22。
MV-22はMultimissionというところでしょうが、MarineだからMV-22という気がして仕方ない。

だから、配備されているV-22(機体)は頭にBasic MissionまたはModified Missionが付いてますよね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/V-22#Variants

HV-22、MV-22みたいにModifiedしか付いてない(Basicなし)のは変な気がするけど。
535system ◆systemUniQ :2012/07/04(水) 15:36:08.00 ID:JCGyuCYt
>>532
>>534 補足

通常の航空機(これも上記リンクにあるとおり、動力飛行、固定翼、空気より重い、非垂直離着陸、有人、大気圏内飛行)
の場合は、Vehicle Typeを省略してBasic Missionから始めるから F-22とかになるわけです。
536名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:38:19.95 ID:WrrcTa7y
>>533
>>534
>>535
なるほど

っていうかVの前にちゃんと割り振るんですね
知らなかった・・・
537名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:39:44.39 ID:???
CVって空母もそうだった気がするけどVCとかじゃないん?
538名無し三等兵:2012/07/04(水) 15:59:30.96 ID:L4/Ry05R
坂井三郎は片方の視力を完全に失ってからも空を飛び敵機と格闘していたそうですが
それって一人前のパイロットなら飛ぶ程度なら誰でも可能なのでしょうか

現在の航空自衛隊のパイロットは裸眼だとどの程度の視力まで許されるのでしょうか
またコンタクトや眼鏡を着用した状態でパイロットの視力は最低どれくらい必要か教えてください
539名無し三等兵:2012/07/04(水) 16:20:30.00 ID:???
>>538
航空身体検査 主な検査項目の合格基準
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/05.html
540名無し三等兵:2012/07/04(水) 16:52:32.46 ID:PoIDg3yI
『軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)wiki』では大和出撃は水上特攻ではないと書かれていますが、
『軍事板常見問題&良レス回収機構』では大和出撃は水上特攻であると書かれています
これは『軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)wiki』の方の記述が間違っているのでしょうか?

ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/172.html#id_acb26fce
ttp://mltr.ganriki.net/faq08e04k.html
541名無し三等兵:2012/07/04(水) 16:54:37.29 ID:???
利き目のほうを怪我したときに片目では見えているのに認識できない状態になったことがある
利き目ではなかったんだろうな。
542名無し三等兵:2012/07/04(水) 16:56:12.82 ID:o1hxqRss
軍令部が第二艦隊司令官に死んでくれって頼んでる訳だから
個人的には特攻と思ってます
でも水兵にちゃんと説明して無い見たいだから作戦に参加した連中はいい迷惑だね
543名無し三等兵:2012/07/04(水) 16:59:41.28 ID:???
>>540
間違えてる間違えてないじゃなくて前者は単に注釈なしで両論を併記しただけだと思うが。
544霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 17:14:56.20 ID:9B7KcSQd
>517 :名無し三等兵:2012/07/04(水) 10:07:27.14 ID:gFnKb1h6
>質問です
>兵器ってどこまでが兵器に含まれるのでしょうか?
>戦車とかマシンガンは兵器って見たらわかりますけど、
>軍用の赤外線スコープや迷彩服、防弾ボディアーマーなどの
>身に着けるものも軍事的には兵器に含まれるのですかね?
>日本は兵器売ったりはできない(できなかった?)みたいですが、
>そういった軍事品もパーツは売っても完成品も売ってるって聞いたことがないなあ
>もしかして、兵器に含まれるのかな、って思って質問させていただいたしだいです。

霞ヶ浦の住人の回答

「兵器(へいき)とは、戦争において使用する全ての車両、航空機、船舶、設備等の事を指し、敵となった目標を殺傷、破壊するためや、敵の攻撃から防御するための機械装置である。
兵器は用途別に細かく分類され、その種類は膨大な数に上る。」

「「武器」との関係 [編集]
個人が装備する狭義の武器は兵器には含まれないとする場合もあるが、逆に兵器は広義の武器に含まれ、両者の区別はあいまいである。
一般に武器は戦争以外の、例えばケンカで使用される物も含まれるが、兵器は戦争等で使用される物に限定される[1][出典 1]」

下記、ウィキペディアの兵器を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%99%A8
545霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 17:27:55.77 ID:9B7KcSQd
>509 :名無し三等兵:2012/07/04(水) 02:41:40.62 ID:L4/Ry05R
>第二次大戦にやぶれたドイツやイタリアは国旗を変えましたが日本の国旗はそのまんまです
>中国や韓国などアジア諸国からすれば悪名高き¨日の丸¨は日帝統治、侵略の象徴だろうし
>GHQによって変更させる動きなどはなかったのでしょうか

>あと¨君が代¨もお咎めナシだったのでしょうか

>汝(天皇陛下)の治世が幸せな数千年であるように

>われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが

>時代を経て、あつまりて大いなる岩となり

>神さびたその側面に苔が生える日まで

>※因みに私は在日でもサヨでもありません

霞ヶ浦の住人の回答

「第二次大戦にやぶれたドイツやイタリアは国旗を変え」ていません。
546霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 17:28:26.06 ID:9B7KcSQd
説明
政権が代わったため、前の政権を象徴するのが取り除かれました。

「?ハーケンクロイツ旗。
元々はナチス党旗だったが、1933年3月12日の大統領布告で国旗に準ずる扱いを受け、1935年以降は正式にナチス・ドイツ国旗となった。」

「?1919年 - 1933年のヴァイマル共和国時代の国旗。」

下記、ウィキペディアのドイツの国旗を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97

「現在のイタリア共和国の国旗は、サヴォイア家による王政の終了によって1946年6月19日から使用され、
イタリア共和国憲法の制定に伴って1948年1月1日から正式な国旗となった。」

下記、ウィキペディアのイタリアの国旗を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%97%97#.E3.82.A4.E3.82.BF.E3.83.AA.E3.82.A2.E7.8E.8B.E5.9B.BD.EF.BC.881861-1946.E5.B9.B4.EF.BC.89
547名無し三等兵:2012/07/04(水) 17:32:50.05 ID:???
>>537
紛らわしくないように海兵隊型はMV-22なのかもなw
548名無し三等兵:2012/07/04(水) 17:37:09.01 ID:???
>>538
坂井三郎の場合も、負傷後は教官をやってる事の方が多く、戦時故に仕方なく実戦にもかり出されていた感じ
549霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 17:43:04.23 ID:9B7KcSQd
>419 :名無し三等兵:2012/07/03(火) 13:55:18.30 ID:2FoA6HCR
>飛行機の落下増槽にあたって死んだ地上部隊の兵隊がいないのはなぜでしょうか?
>燃料が残った状態で、上空から降ってくれば爆弾と変わらないような気がします

霞ヶ浦の住人の回答
「飛行機の落下増槽にあたって死んだ地上部隊の兵隊がい」ると
想像します。

説明
戦場は危険がいっぱいです。

「薬莢に当たって死んだ兵士がいた」

プロペラやジェット噴射に巻き込まれる。
高射砲弾が地上に落ちて死亡する

「嘘か真実か!?空に向けて威嚇射撃→落ちてきた弾に当たり、14歳少女 ...
2010年3月23日 ...
仲裁に入った警察が威嚇射撃をしたところ、その弾に当たった少女(14)が死亡した。
タイ地元紙による ...
空気抵抗を除けば、発射と同じ速度で落下してくるわけだからな・・・
。 66:名無し ....
アメリカ等では事故が起こるそうです。 とはいえ、 ....
第二次大戦のとき
戦闘機がバラまいた空

薬莢に当たって死んだ兵士がいた

というしな. 4.

exawarosu.net/archives/2929691.html - キャッシュ」
550504:2012/07/04(水) 17:43:41.30 ID:???
>>505,506
ありがとうございます教官殿!
551名無し三等兵:2012/07/04(水) 17:56:17.36 ID:???
よくここで回答をしている者です
常見問題に自分のレスが載せられたくない場合、どうすればいいですか?
552霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 17:57:18.11 ID:9B7KcSQd
>368 :名無し三等兵:2012/07/02(月) 22:07:21.99 ID:???
>優秀な数学者達を集めて研究させれば、解読不可能な暗号ができないでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答

「ワンタイムパッド (one time pad, OTP) とは、乱数鍵を1回だけ使う暗号の運用法である。
1回限り暗号、めくり暗号とも呼ばれ、情報理論の考案者であるクロード・シャノンが

解読不可能であることを数学的に証明した

[1]。」

下記、ウィキペディアのワンタイムパッドを参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
553名無し三等兵:2012/07/04(水) 18:03:29.73 ID:PoIDg3yI
>>542-543
そうでしたか、ありがとうございました
554霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 18:14:45.59 ID:9B7KcSQd
>328 :名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:17:27.90 ID:iGVFWFI1
>1945年5月にドイツが無条件降伏しましたが、日本政府には連合国に降伏するという構想はあったのでしょうか
>ヨーロッパ戦線の戦力が太平洋に振り分けられたらどうなるかはわかっていたと思うのですが

霞ヶ浦住人の回答

「日本政府には連合国に降伏するという構想は」無かったと想像します。
555霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 18:15:50.26 ID:9B7KcSQd
説明
「和平の仲介を求める構想があった」。
あるいは、降伏もやむなしと考える人も「日本政府」内には居たと想像します。
しかし、軍部に降伏の構想がわかると、内閣を倒される可能性が大でした。
そのため、原爆投下、ソ連参戦のわが国が決定的に不利な状況になるまで、「日本政府には連合国に降伏するという構想」が出ませんでした。

「1945年(昭和20年)7月26日のポツダム宣言の発表に際し、日本政府は戦争終結のための手段としてその受諾を検討する一方、
宣言中に天皇制が維持されるか否かについて言及がなかったことから、国体護持を求める主張を中心に、
政府内で激しい議論が起こった。
宣言における天皇の扱いについては、米国国務次官ジョセフ・グルーと陸軍長官ヘンリー・スティムソンによる起草段階では天皇制を維持する旨の条項が含まれていたが、
当時は米国政府内でもその是非について見解が定まっておらず、最終案では削除されていた。また、当時近衛文麿元首相を天皇の特使としてソ連に派遣し、

和平の仲介を求める構想があった

こともあり、結局、政府はポツダム宣言の黙殺を一旦は決定した。」


「軍部大臣現役武官制 とは - コトバンク
百科事典マイペディア 軍部大臣現役武官制の用語解説 -
陸・海軍大臣を現役の大・中
将に限って任命する制度。
政党の力が軍部に及ぶことを防止するために1900年第2次
山県有朋内閣の時に実施。二・二六事件以後

軍部はこれを倒閣・軍部専制の武器とした ...

kotobank.jp/word/軍部大臣現役武官制 - キャッシュ - 類似ページ」
556霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 18:21:28.49 ID:9B7KcSQd
>309 :名無し三等兵:2012/07/02(月) 00:00:20.40 ID:oHJI2qb1
>大和の回答ありがとうございました。

>ついでと言ってはなんですが・・・

>・作中、「可燃物揚陸」という表現がありましたが、やっていたのは
>機銃に土嚢を積むことくらいで、揚陸なぞしていませんでした。あれは
>どういう事なのでしょうか?

>・長嶋一茂が演じていた大尉は、砲塔内であっけなく爆死したという
>事なのでしょうか?中心的な役かと思っていたのですが・・・

霞ヶ浦の住人の回答
「可燃物揚陸」されています。

説明

「戦艦大和の名残す備品発見・2例目=広島県呉市[020606] - mimizun
世界最大といわれ、太平洋戦争で沈没した旧日本海軍の戦艦大和。その船内で 使用
されていた

腰掛け板

が、広島県呉市の民家に保管されていたことが6日までに 確認され
た。 テレビ東京系の番組

「開運!なんでも鑑定団」に出品された

のがきっかけ。 「大和」
と ...

mimizun.com/log/2ch/newsplus/1023334611/」
557名無し三等兵:2012/07/04(水) 18:25:41.12 ID:???
あ、カスミンだ
ねぇねぇ、ミッドウェーで戦艦部隊は機動部隊の何海里前に出てれば良かったの?
558霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 18:26:09.25 ID:9B7KcSQd
>280 :名無し三等兵:2012/07/01(日) 21:44:08.00 ID:???
>ドイツ軍が独ソ戦初期で大量に捕獲できた兵器の写真をみたことありますが、
>あれだけ捕獲できてもドイツ軍は慢性的に兵器不足だったんですか?

霞ヶ浦の住人の回答
そうです。

説明

「鹵獲 - Wikipedia
第二次世界大戦期には特に大々的に鹵獲兵器が運用され、特に連合国軍と比較し生産
力や兵站に劣る枢軸国軍では盛んに鹵獲行為が行われた。
ドイツ軍は完全に準備が
整わないうちに第二次大戦に突入し、兵器の生産が部隊規模の拡大と損耗補充に
追い付かなかっ ...
西方戦役に於いて鹵獲されたフランス軍のオチキス H35やソミュア
S35等の戦車は、一部ドイツ軍仕様のキューポラを装備し二線級戦線に投入 ....
しかし、
外国の支援が得られずに部品不足に陥った事、MiG-21が供給された事などから数年で
退役。

ja.wikipedia.org/wiki/鹵獲 - キャッシュ - 類似ページ」
559名無し三等兵:2012/07/04(水) 18:32:47.36 ID:???
>>558

>西方戦役に於いて鹵獲されたフランス軍のオチキス H35やソミュア
>S35等の戦車は、一部ドイツ軍仕様のキューポラを装備し二線級戦線に投入 ....
>しかし、
>外国の支援が得られずに部品不足に陥った事、MiG-21が供給された事などから数年で
>退役。

オチキスやソミュアの後継代替がMig-21???
相変わらずの支離滅裂引用ですな
引用する前に一回でも読んでるの?
560名無し三等兵:2012/07/04(水) 18:35:42.25 ID:???
>>551
http://mltr.ganriki.net/index02.html
の下のほうに問い合わせ先が載ってるので
そっちでやってくれ
561名無し三等兵:2012/07/04(水) 18:37:44.28 ID:???
>>555
軍部ももう模索してるってかもう解答ついてる(>330>>336)だろ
高木惣吉
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E6%83%A3%E5%90%89
>その後は米内光政、井上成美の密命により終戦工作に従事。
>各方面と連携をとりながらの終戦への基盤づくりを行った功績は大きいとされる。
年譜
> 1943年(昭和18年)5月1日- 任 海軍少将
> 1944年(昭和19年)8月29日- 井上海軍次官から終戦工作の密命を受け行動に移す
562名無し三等兵:2012/07/04(水) 19:16:15.18 ID:???
>>555
ドイツ降伏を受けて45年5月にはソ連経由で和平を行う発想が政府にあったのは
まともな資料ならちゃんと書いてあると思うが。
例えば、5月11日から14日までの最高戦争指導会議においてソ連による和平仲介という
対ソ連交渉の内容が話し合われてる。
内容の決定自体は保留になったが、広田弘毅と駐日ソ連大使マリクを接触させて相手の様子を見たうえで
木戸幸一内大臣が6月9日に天皇に和平工作案を提示、天皇はこれに同意してる。
そして6月22日の御前会議でははっきりと天皇が「戦争の終結に就いても努力せむことを望む」と
意思表示してるのよ。

もしこの反論にあなたが軍部が反対した云々の話を持ち出したとしても、質問者はあくまで
日本政府のことを聞いているので構想が無かったというウソは通らないよ。
563名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:21:15.97 ID:Otb+VQvY
軍票ってどんなに大量に持ってても、
戦争に負けたら紙クズになってしまうのでしょうか?
564名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:31:12.03 ID:WvdCftIB
海軍の343航空隊の話など読むと、米軍機のアースの取り方を真似たら無線が使えるようになったとありました。
飛行機の無線機にはアースが無くても使える種類のアンテナ、たとえばダイポールアンテナやループアンテナを使えない理由があるのでしょうか?
565名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:38:24.71 ID:???
>>545-546
>霞ヶ浦の住人の回答
>「第二次大戦にやぶれたドイツやイタリアは国旗を変え」ていません。
>説明
>政権が代わったため、前の政権を象徴するのが取り除かれました。
「?ハーケンクロイツ旗。
>元々はナチス党旗だったが、1933年3月12日の大統領布告で国旗に準ずる扱いを受け、1935年以降は正式にナチス・ドイツ国旗となった。」
>「現在のイタリア共和国の国旗は、サヴォイア家による王政の終了によって1946年6月19日から使用され、
>イタリア共和国憲法の制定に伴って1948年1月1日から正式な国旗となった。」

どっちも国旗を変えてるわけだが。そもそも回答と説明が矛盾してるぞ。
566名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:40:40.45 ID:???
>>563
負けたあとの政府の方針による。引き取る場合もあるし紙くずにする場合もある。
567名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:58:39.75 ID:5N8h2bXy
既出かもしれませんが質問です

よく映画やゲームで、戦車をC4等の爆薬で撃破するシーンがありますが、それって現実でありうることなんでしょうか?
木端微塵の大爆発は論外として、側面や背面装甲ぐらいなら吹き飛ばせるんですか?
それともキャタピラを切って走行不能にするのが関の山ですか?
568名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:02:12.02 ID:???
>>567
旧軍が、米軍戦車に爆薬梱包叩きつけたりして撃破してます。
現代だとイラクでブームのIEDとかがこれに当たります。航空用爆弾3つほど重ねると
M1ですらひっくり返るぞ。
569名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:06:51.87 ID:5N8h2bXy
>>567
回答ありがとうございます。
では現代の場合、戦車を破壊するには航空爆弾ぐらい必要ってことですね。
人間一人が気軽に持てる量の爆薬では不可能という解釈でいいですか?
570名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:07:50.92 ID:5N8h2bXy
上の安価は>>568です
失礼しました
571名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:10:12.66 ID:???
>>569
携行型対戦車ミサイルやらRPGやらが現役なのをお忘れなく
爆薬の量も大事だし弾の構造も大事なのさ

確実に言えるのは、数十kg級の弾頭で戦車を撃破することは可能ということ
572名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:10:54.41 ID:o8RpwTvc
戦艦は大型化する一方ですが、巡洋戦艦には戦艦並みのコストは掛けられないですよね。
では、巡洋戦艦の最適サイズと火力はどの程度でしょうか?
573名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:13:49.70 ID:5N8h2bXy
>>571
言われてみればRPG等の炸薬量は十分人が持てる範囲ですね!
やっぱりやり方次第ってことですかね。
ご回答ありがとうございました。
574名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:15:19.70 ID:???
>>572
すでに世界中探しても現役艦艇に戦艦というものがない以上その質問はナンセンスだが。
575名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:15:24.36 ID:???
>>572
戦艦並どころか戦艦よりも高いよ
そんだけ高コストにも関わらずユトランドでばかすか沈んじまったから、結局高速戦艦に融合していった

んではっきり言うと、最適サイズとか火力ってのはない
天井知らず
なぜならば巡洋戦艦も戦艦と同じく主力艦なので、もっとも金をかけるべき艦だから
一番大事な艦だから一番金をかけるという当たり前の構図ができあがるだけ
576名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:23:49.50 ID:???
>>572
いつの、どういう前提での話だ?
巡戦の最適サイズと火力って、例え自国で決めても対抗相手が上回るものを持ち出せばすぐに上書きされるだろ
イギリス海軍の計画倒れだと1915年で常備排水量46,000トン、20インチ連装砲塔3基、35ノットのインコンパラブルなんて絵空事としか思えない代物もあるが
もし実現すればドイツもアメリカも日本も対抗策を打つに決まってる
577名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:26:50.06 ID:???
>>572
ワシントン条約が締結された時点でイギリス海軍最大の軍艦は常備排水量42,670トンの巡洋戦艦フッド
また、ライオン級巡洋戦艦(26,270トン)も同時期の戦艦であるオライオン級(23,000トン)より大きい

ぶっちゃけ、巡洋戦艦に「最適な火力」=同時期の戦艦並みを求めると戦艦並みかそれ以上の
サイズとコストは避けられない。それでいて戦艦との殴り合いに耐えうる訳ではなく、巡洋艦としては
コスト喰いすぎて使いにくい、と言うことで技術の進歩に伴って高速戦艦に発展解消した訳で
敢えて「巡洋戦艦の最適サイズと火力」に答えるなら「巡洋戦艦である時点でサイズも火力も
『帯に短し襷に長し』なので『最適』は無い」ということになる
578名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:37:10.32 ID:o8RpwTvc
>>575
お金を掛けるなら巡洋戦艦じゃなくて高速戦艦で良いですよね。
戦艦より安く巡洋艦よりも強力なところに巡洋戦艦の価値があると思うので。

>>576
西暦1930〜1945年で、海軍軍縮条約が存在せず、
各国の軍事戦略や用兵思想に基いて艦の仕様を自由に決められる前提です。

>>577
・戦艦より安価
・巡洋艦並みの速力と航続力を持ち巡洋艦よりも強力
・海戦の主役は空母と空母艦上機で、あくまでも空母の作戦を援護する為の兵器

この条件で、基準排水量1万5千tから3万t程度で、主砲のサイズは12インチ辺りに最適解があるように思えるのですが
579名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:51:04.66 ID:???
>>578
僕の考えたさいきょうのじゅんようせんかんを演説するスレではありません
580名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:51:31.80 ID:???
AUGみたいにスコープ標準装備にしたら、兵士は無意識に無駄弾を撃たなくなるの?
581名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:53:41.17 ID:???
>>578
>・海戦の主役は空母と空母艦上機で、あくまでも空母の作戦を援護する為の兵器

その世界には、巡戦の「最適解」どころか「存在させる理由」すらないんじゃない?
582名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:59:11.00 ID:???
対戦車用の手榴弾って、どういう工夫がしてあるんですか?
583名無し三等兵:2012/07/04(水) 21:59:53.84 ID:oW5GAMvX
Me262などの初期のジェットエンジンで問題として挙げられた
低速における加速の低さはどのように解決していったんでしょうか
584名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:01:47.61 ID:???
>>583
アフターバーナーを装備した。
585名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:09:14.58 ID:???
>>578
>・戦艦より安価

巡洋戦艦って、戦艦よりも高価なんだよ。
586名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:11:25.43 ID:???
>>581
だよなぁ。
米海軍の大型巡洋艦アラスカ級が使えねえとの評価で戦後早々に予備役送りになったこと考えると
空母の直衛なら8インチ砲の巡洋艦でいいじゃんという話になると思うなぁ。
587名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:11:59.81 ID:???
そういえば、>>578の条件にかなり近い艦があるにはあるな

アラスカ級大型巡洋艦

とりあえずどんな評価されてるかID:o8RpwTvcは調べてみるとよろし
588587:2012/07/04(水) 22:12:34.56 ID:???
アラスカ級かぶった orz
589名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:16:09.02 ID:???
ああ、アラスカ級にわかに人気者だな…カキコ前に更新してみてよかった
590名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:20:57.48 ID:???
日本みたいに領土問題で武力行使をしなくやられっぱなしな国は珍しいんでしょうか?
591名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:21:49.32 ID:???
>>578
>戦艦より安く巡洋艦よりも強力なところに巡洋戦艦の価値があると思う
残念ながらそんなことは誰も考えてなかった
知ってるか?
フッドの建造コストはロイヤル・サブリン級戦艦3隻分なんだぞ
592名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:38:22.92 ID:???
ソ連・朝鮮人兵による強姦の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=hRYyVLn-8NM
終戦直後より在満・在朝日本人は塗炭の苦しみを味わうことになった。追放や財産の略奪に止まらず、強制連行や虐殺などで、
祖国の地を踏むことなく無念のうちに斃れた者も少-なくなかった。これに加えて女性は、朝鮮人やソ連兵[1] 等による度重なる強姦を受けた末、
心ならずも妊娠したり、性病に罹ったりしたにもかかわらず、何ら医療的治療が施されずにいた。そして強姦により妊娠・性病罹患した女性の中には、
これを苦にして自殺する者が少なからず出た。

北方領土でロシア漁船が取った魚を日本にいれるべきではない。
593名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:46:45.37 ID:???
>>583
離陸後ある程度まではレシプロ機が護衛
594名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:50:24.28 ID:???
ロシアの冬将軍がきた時、歩兵が戦車に「寒い!中に入れろ!」とかあったんでしょうか?
595名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:56:20.28 ID:???
>>594
戦車の中で焚き火した奴もいたよ
596名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:00:20.50 ID:lEjCFSvG
「スナイパー 現代戦争の鍵を握る者たち 」と言う本を読んだのですが、
その「狙撃銃としてのM4カービン」の章で、77グレインMK262弾とM4カービンの組み合わせを絶賛してありました。
・射程800メートルぐらいまでなら、M24でM118弾を撃ったのと正確さでも威力でもほとんどひけをとらない。
・初弾で730メートル先の的に命中させた。
・敵を77グレイン弾と普通の62グレイン弾で撃ったら、距離も当たった身体部位
 も同じだったのに、77のあたったほうは即死で、62のほうはその後手当てを
 受けて生き延びた。軍医は二つの銃創を見て、いっぽうはM4の5.56ミリ弾、
 もう一方はM24の7.62ミリ弾だろうと言った。
・・・だそうで。

質問ですが、77グレインMK262弾は、89式やG36、ミニミ等にもそのまま装填して、M4同様高性能を発揮することが
出来るのでしょうか?当然発揮できるのか、銃と弾の相性があるからそう単純にはいかないのか。

うまくいくなら、今後は従来型の62グレイン弾は役割を終え、5.56ミリ弾は77グレイン化していくのでしょうか?

597名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:01:39.51 ID:???
>>595
戦車の中の方が冷えるもんなん?
598名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:05:17.24 ID:???
ミサイルを防ぐ防弾なんて無理だから、現代の航空機には防弾はないんでしょうか?
599名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:06:24.53 ID:0BEjKWVR
CH-46の後継機はなんですか?
600名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:06:43.28 ID:???
>>597
本州以北で冬の野外に止められている自動車の中を想像してみ?
全く暖房が入っていない乗用車に乗ったら寒いだろ。
まして、居住性の悪い全体が鉄で作られた戦車の中だぜ?
601system ◆systemUniQ :2012/07/04(水) 23:07:16.79 ID:QQJOXQxP
>>596
弾重は長距離射撃では大変重要な要素です。
同口径で弾重が大きければ、有効射程も殺傷力も増えるのが基本です。
その弾丸をコントロールできる銃(ライフリングピッチなども)であれば。

とはいえ、M4使っている時点で「比較的」マシな銃に過ぎません。
まともな狙撃銃とやり合ったら、というか、お互いそんなバカなことはしないでしょう。

重量のある弾を安定させるためには高いライフリングピッチが必要であり、
それは銃身交換の必要性と、短い銃身寿命を意味します。
そしてM4を狙撃銃にするバカが少ないとすると(そう望みたいものですが)
M4はこれまでどおりの弾を使うのではないかな。
602名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:11:13.14 ID:oW5GAMvX
>>584
>>593
ありがとうございます
603名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:12:45.54 ID:???
>>600
つまりカビナンターの出番なんだな!?
604名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:14:23.72 ID:wkP8VEEj
模擬格闘戦演習でT-38がF-22を撃墜 という記事を読んだのですが
現代での戦闘機同士が戦闘は、ミサイルの撃ちあいによるものだと思います
だとしたら、このような格闘戦で練度の勝るものが機体性能で上回るものに勝てたとしても
実際の戦力という意味ではブルーインパルスの曲芸と同じような意味しか持たないのでしょうか
605名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:20:37.79 ID:???
>>600
それでも毛布一枚あれば、外よりマシちゃうん?
606名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:22:11.83 ID:???
>>596
あれはM4と一くくりにしてるけど、Mk262の弾の特性を生かすにはそれなりのバレル長と適切なライフリングを備えたバレルが
必要となる。Mk-12あたりのSPRとして設計された銃と組み合わせての評価だと思われ。

あの本、俺も読んだけど銃器そのものはそんなに詳しくない人が用語を丁寧に使わずに書いた印象はある。
607名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:23:38.69 ID:???
>>605
戦車の下に穴ほってもぐりこむほうがもっといい
608名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:29:42.91 ID:Ky1aG0pn
ドレッドノートって凄い戦艦なのになんで1隻しか作らなかったの?
609名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:34:52.00 ID:???
技術的に色々と新しいことをやったので
1.問題点をあぶり出す
2.建造を習熟させる

ついでに
3.とにかくまず作って世界をあっと言わせるためにリソースを集中した
 (他の艦に回す分の人員や資材まで投入して急速建造した)



画期的であってもドレッドノートはテストベッドの要素が強い
現にすぐ次に建造されたベレロフォンでは補助砲の大口径化やマストの増設というかなり大きな変更が盛り込まれた
610名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:34:58.76 ID:o8RpwTvc
じゃあ戦艦を作りまくれば、重巡洋艦も巡洋戦艦もバトルクルーザーも装甲巡洋艦も要らないね。
高速戦艦、戦艦、空母、軽巡洋艦、駆逐艦があればいいや。
611名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:40:43.41 ID:NDKFfSA9

現代の分隊支援火器の類は、銃身が過熱してきたらバレルごと交換が一般的っぽいですが。
この形に落ち着くまでの間、現地改修というか応急処置的に、布を巻いて水をかけるとかやらなかったんでしょうか?

迫撃砲が加熱したときに小便で冷やしたという話を聞いたことはありますが。
加熱した鉄の一部に水をかけるとか歪みそうですし、こぼれる分も無駄になります。
だったら予め濡らした布でも巻いて、乾いてきたら適時追加した方がよさそうなもんですが。

ベルト給弾をスムーズにするために空き缶を横に取り付けみたいに、
『現地での工夫』として記録されていないか知りたいです。
612名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:42:21.48 ID:???
>>610
実際そういう方向に軍艦の進化は収斂していった
低速の戦艦はお荷物なので局地戦以外には使えない要らない子になったし
613名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:43:56.70 ID:???
>>611
緊急時に水をかけたり小便をかけたり、オスタップを押し付けるのは当たり前のように行われてたけど。
614名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:48:08.06 ID:ZzNTFzRd
>>611
SAWで戦闘中の銃身換装が可能なものはそんなにない
つか布を巻いて水をぶっかけると布が焼き付くけど・・・
615名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:51:50.99 ID:???
>>612
低速の戦艦は、島嶼や上陸地点を攻撃する為の洋上砲台として活躍したけど、
対地兵器や航空機が高性能化して要らなくなった。
616名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:52:55.24 ID:???
安全な場所で艦砲射撃するならモニター艦でいいよ
617名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:12:03.63 ID:???
以下の内容について、ご意見を賜りたい。
発言者は、「本当に戦車好きな人ならここに書いた内容を否定する人はいないでしょう。」と言い切っている。

戦車好きの方々の意見を伺えれば幸甚です。

<ここから>
第二次大戦中のイギリスの戦車開発がうまく行かなかったのにはちゃんとした要因がある。
第一の根本要因は戦車の主任務を何にするか、これがまちまちで纏まりに欠けていたのが一番の要因。
それから手頃な丁度いい戦車用エンジンに恵まれなかったこと。
成功作といわれるファイア・フライも本当のところは主役を登場させるまでの中継ぎにすぎなかった。
北アフリカでドイツ軍ティーガーTの実力を見せ付けられたイギリス人は真剣に脅威を感じたようだ。
打倒ティーガーTのために開発を始めたチャレンジャーは失敗作に終わり代役が必要だった。
主役になるはずの戦車にはコメットやセンチュリオンがあったが、いずれも登場が遅すぎて第二次大戦の戦闘シーンには間に合わなかった。
後々改良を重ね成功作となるセンチュリオンも主要任務が何であるかを明確化し、それまで守って来た幅の規格を放棄し、開発に専念したのが成功の要因だろう。
618名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:12:43.55 ID:???
<続き>
イギリスがいろんな戦車改良型の派生型車輛を作ったのはノルマンディ-上陸作戦などに代表されるヨーロッパの大陸への進攻が避けて通れない流れだったから必要に迫られて作っただけ。
纏まりに欠けたというのは基本的にそういう意味合いではないのだ。
大きく別けて戦車は兵隊を助ける脇役なのか?
戦車戦を積極的に行い攻めて行く主役なのか?
これは軍隊の内部では長らく決着の着かない根深い論争だった。
立場立場で意見は別れ纏めるのは非常に困難な論争だった。
戦車を作る以前にこの考え方が定まっていなければ敵戦車を倒すことに主眼を置いた対戦車戦闘用戦車なんて成功作を作れるはずがないのだ。
根深く困難だが単純な論争なのだ。
この論争に長い期間結論を出せなかった国ほど成功作の戦車を作れないでいる。
納得しましたか?
巡航戦車や歩兵直協戦車なんて区分を設けている間は成功作の強い戦車なんて作れないのです。

必然ですよ。
巡航戦車や歩兵直協戦車を作るとして開発を開始した時点でこの車輛のメインの敵は敵の兵隊か小火器類になるから攻撃力も防御力も求められる能力自体が必然的に低いものになる。
そうして出来上がった戦車が敵の対戦車戦闘用戦車と遭遇したらどうなるか?
答えは問うまでもないですね。
一方的に攻撃され破壊されるだけです。
これが成功作の強い戦車を作り出せない最大要因なのです。

作る時点で主眼に据える敵が違えば要求される強靭さも破壊力も変わるし、その程度でよろしいとされてしまうわけです。
これでは成功作の強い戦車を作るのは無理。
個々の技術力以前の問題なのです。
619名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:16:01.03 ID:UL3LisIA
戦国時代の高松城の水攻めやWW2のダムバスターによるタムの爆撃、朝鮮戦争でのダムの雷撃のように、過去に水攻めを行ったケースはいくつかあったようですが、現代でも水攻めは行われるのでしょうか?
それとも、敵もダム近辺に重要施設を作ったらダムが爆破されて施設ごと流される危険性を知っているし、ダムを爆破したら国際世論が黙っていないという理由で今では行われていないのでしょうか?
620名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:24:51.85 ID:DSo0WMZG
>>617
質問するときはID出してね
あと、ここは「僕(友達)の考えた理想の戦車論」の裏付けを取るためのスレでもないので
そういうのはチラシの裏にでも書いてろと友人にお伝え下さい
621617:2012/07/05(木) 00:27:36.90 ID:/LrHOoaA
おっと失礼。

そういう風に伝えておきます。
622名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:29:06.95 ID:???
>>619
ダムを破壊するまでの戦いがないというのが一番の理由じゃないかな。
623名無し三等兵:2012/07/05(木) 00:29:38.18 ID:???
>>617
その馬鹿なお友達に、戦車にとっての脅威は敵戦車ではなく、砲撃、空爆、対戦車砲だという
データをちゃんとみてから妄想を書きなぐろうと伝えてください。
624617:2012/07/05(木) 00:38:47.27 ID:/LrHOoaA
>623
どうもです。そういう風に伝えておきます。

>本当に戦車好きな人ならここに書いた内容を否定する人はいないでしょう。
>なぜなら本当に戦車好きな人ならこの程度のことは知っていて当たり前だからです。
>当たり前の本当のことを否定する根拠はどこを探しても見つからないことを知っているから、そんな無益なことはしないのです。

と宗教がかった事を言い出しているので、黄色い救急車を呼ぼうかどうか迷っていたところなのです。
625名無し三等兵:2012/07/05(木) 01:15:54.04 ID:B2nEqEtK
ゲームでM134ミニガンを発砲せずに回転させて、トリガーから発射までのラグをなくすという手法がありますが
あれは現実に可能なんでしょうか、それともゲーム上の都合なんでしょうか?
626名無し三等兵:2012/07/05(木) 01:24:29.06 ID:6Q6wwkhl
M82バレットの弾の値段はいくらなのでしょうか?8000円すると聞いたのですが本当なのでしょうか?
627名無し三等兵:2012/07/05(木) 02:19:55.51 ID:???
>>617-618
巡航戦車と歩兵戦車のイギリス流は理想実現のためじゃないんだ

もとは単なる予算不足なんだ
イギリスも重戦車/中戦車の2枚看板のソ連風に進みたかっただけど
予算がとれず諦めた結果のなれの果てさ
628名無し三等兵:2012/07/05(木) 02:41:26.86 ID:???
629名無し三等兵:2012/07/05(木) 03:38:15.56 ID:6Q6wwkhl
>>628
3万円もするんですか・・・。
高いですね!ありがとうございます!
630名無し三等兵:2012/07/05(木) 04:00:15.87 ID:???
>>629
パッケージ価格で一発あたりの値段じゃないのは理解してるよな。
631名無し三等兵:2012/07/05(木) 04:10:56.93 ID:???
>>399
>F4→F35なわけですが日本はトラブル対策で3機種を運用しています

トラブル対策に何機種必要かを計算して3機種を運用しているわけではなく、採用の経緯から
結果的に現在は3機種の混成になっていると言われているだけの話。

空自ができたばかりの頃は、当然だけどF-86Fしかないし、F-104Jが配備されて3機種になっ
たけど、セイバードッグの退役によってF-4が配備されるまで、また2機種に減ってる。

逆に1977年から80年は、FS飛行隊の更新があったから、空自はF-86、F-104、F-4、F-1を使
っていたし、81年からF-104が退役する86年までは、F-15に更新していたから再び4機種の運
用になっている。

F-4もF-4改になると性能差があるからと戦競でも区別されるくらいなので、F-4改が配備され
た1989年から無印F-4が退役する99年までは、運用上は2機種あるようなものだったし、F-15
にしてもPreMSIPと85年以降のMSIP、94年以降は新造機のエンジンのデジタル化が行われ
ているし、それ以前の機体もIRANでの換装の有無があり、都合4機種が存在することになる。

さらに2000年から2006年までがF-1とF-2の更新時期となっていたし、F-15は近代化改修型
が形態1、形態2、自己防御能力向上、この先はIRST搭載、PreMSIP対象が予定されているか
ら、未適用もいれて区別すると7種類、プラスエンジンのデジタル化となる。F-2もAAM-4の運
用能力付与を始めとする改修が始まっているから、トラブル対策とは一体何を指してトラブル
と言い、どんな方策をして対策と呼んでいるのかという話でもある。
632名無し三等兵:2012/07/05(木) 07:20:00.28 ID:???
>>625
ミニガンに実際にそういう機能があるのかは知らないけど、
ガトリングガンは回転が安定するまでに時間がかかるので、予め回転させておけば理屈としてはタイムラグ無しで発射できるはず。
ただし、回転させるということは、本来の装填→発射→排莢を行わず、装填→排莢のみを行うということなので、
弾が発射されずんどんどん浪費されていくことになる。本物のガトリングガンでも発砲後にかなりの弾が浪費されるらしい。
633名無し三等兵:2012/07/05(木) 08:11:02.30 ID:???
>>839
ゴミは書評してろ。
634名無し三等兵:2012/07/05(木) 08:12:13.47 ID:???
上は誤爆。
635名無し三等兵:2012/07/05(木) 08:33:16.27 ID:???
>>631
あんたの書き込みは>>399の質問の主旨にまったく関係なく無意味。
結果的にではあるが複数機種を運用していてそのメリットが全機飛行停止
回避なんだから。「3機種」を突っ込んでも意味無いだろ。
636名無し三等兵:2012/07/05(木) 09:14:11.91 ID:???
>>617-618
イギリス軍の歩兵戦車は実は対戦車戦闘メインだぞ
初期には榴弾がなく徹甲弾しかなかったくらいだ
盾になるべく装甲も厚いしな(その代償として速度は遅いが)

でもってドイツ軍のの対戦車戦闘用戦車である3号戦車は
イギリス軍の歩兵戦車マチルダUに一方的に撃破されてるんだが

歩兵戦車と聞いてイメージだけで語ってるんじゃないかそいつは?
637名無し三等兵:2012/07/05(木) 09:21:47.97 ID:PdZV6F2Q
第1次世界大戦は、ドイツにとって、どのような手を打っても勝つことができない。
開戦時点で敗北が確定した戦争だったのでしょうか?
638名無し三等兵:2012/07/05(木) 09:32:37.69 ID:???
>>637
世界史板で聞いた方がいいぞ。その聞き方だと。
639名無し三等兵:2012/07/05(木) 09:41:23.08 ID:???
>>635
「全機飛行停止」を回避するために複数機種を導入すると決めた条文でもあるんか?
640名無し三等兵:2012/07/05(木) 10:25:10.51 ID:???
>>637
テンプレ違反とゆーか、仮想の質問は答が出ないよ

シュリーフェン・プランに従う限り勝機はなかったろう
敵を作りすぎるから

しかしオーストリアの後押しするだけなら連合してセルビアを
落とすことは十分可能だっただろう

とはいえ、実際そうなったらそうなったで、別のイベントが
発生するかも知れず、もしも、の話にはだから回答が出ない
641名無し三等兵:2012/07/05(木) 10:43:56.41 ID:???
>>639
>結果的にではあるが複数機種を運用していてそのメリットが全機飛行停止
>回避なんだから。「3機種」を突っ込んでも意味無いだろ。
頭悪いね
642617:2012/07/05(木) 11:14:38.28 ID:iRfB31yp
>>627
>>636

ご意見有り難うございます。

当該者は、「自分の意見が絶対」で「物の知らない奴に親切に教えてやろう」と言う態度なので、議論にならず困りました。
(最終的には、狭いコミュニティで私以外に反論者が居なかったので「自分の意見はみんな支持してしている正しい意見だ」的な事を言い出す始末で、、、)
そういう人間に関わってしまったのが失敗でした。

そして、そういう人間の発言をわざわざ軍板に持ってきて、ご意見を賜ろうとした私の行動の誤りを恥じる次第です。

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
また、ご意見頂いた方には深く感謝する次第です。
643名無し三等兵:2012/07/05(木) 12:05:56.40 ID:pVXo9ysy
もしイージス艦に対し戦闘機で攻撃を行った場合
イージス艦はどういう対処行動を取るの?
軍機密レベルに厳密ではなくていいんで一般的に知られてる範囲で教えてください
644名無し三等兵:2012/07/05(木) 12:32:48.38 ID:???
あああああああ1
645名無し三等兵:2012/07/05(木) 13:37:46.67 ID:???
>>643
捜索レーダーで常に周囲を警戒し、IFFで味方機や民間機を判別する
一定の警戒距離内に入ってきた、あるいは入ろうとする機体は追跡する
IFFおよび通信、または予定などから味方と確認できない機には要注意のタグを付ける

交戦規定が戦闘を指示する状況であれば
脅威順に優先順位を振り、スタンダードミサイルを発射する
基本は1機に対して2発だが、敵機数、状況による
スタンダードミサイルで落とせず、さらに接近すればシースパローを発射する
646名無し三等兵:2012/07/05(木) 14:44:15.24 ID:???
まあ敵味方識別ソフトってのは最重要機密なのであって、
もちろん味方の識別マークは暗号化されてタグされるわけなのだが、
このソフトが漏れて、万が一解読されてしまったらもう大変、
味方機の位置がダダ漏れになってしまう

なので日本のイージス艦にはこの敵味方識別ソフトは給付されていない、てのは有名な話
だから海上自衛隊のイージス艦はレーダーのデータをいったんアメリカ海軍に送って
どれが敵か味方か判別してもらわなければならない
647名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:35:42.17 ID:???
>>646
何その珍説(w
648名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:38:43.84 ID:a0j0EGXr
兵器のデザインや見栄えが兵士の士気に影響をおよぼすことはあるのでしょうか?外見が良い車両を運転できるなら士気が上がったり、逆に醜い軍用機なんかを操縦するはめになれば士気が落ちるとか
フェアリー ガネットなんかを操縦することになった日には士気がだだ下がりになりそうな気がするのですが。
649名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:49:19.56 ID:???
>>648
そりゃあるだろう
ただ実際に使うようになれば
見た目よりも、性能重視になるだろうな
650名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:59:27.35 ID:???
>>648
そりゃ全く無いとは言えないだろうが、士気も兵器の格好良さも数値化できないから、真面目に検討しようにも比較ができない。

少なくとも、だっさい兵器でも勇敢に戦った軍隊は沢山あるが、
兵器がカッコ悪いせいで負けるような軍隊はゴミカスだ。
651名無し三等兵:2012/07/05(木) 16:06:01.46 ID:vHcSlLW2
別の板で「陸軍は不要。戦車も不要」と熱弁される方がいるのですが
実際陸軍は本当に不要なのでしょうか?
652名無し三等兵:2012/07/05(木) 16:17:23.14 ID:???
>>651
世界各国の軍を見てわかるように
陸軍(地上軍)を廃止している国はありませんし、その予定もありません
653system ◆systemUniQ :2012/07/05(木) 16:25:01.51 ID:exV9WJ1J
陸軍だけはある、という国も少なくないです。
654名無し三等兵:2012/07/05(木) 16:37:36.58 ID:vHcSlLW2
>>652
自分も兵器とかは好きなんですがオタっていうほどは知識はないんですが
それほど知識がない私ですら、陸軍がどこの国にも存在する以上必要不可欠だと思います。

「今の戦争は占領の意義が薄れたから陸軍をなくし戦車もなくす。海軍や空軍に地上部隊があればいい」
と持論を展開していて戦車や歩兵は必要だろというと戦闘ヘリや航空機に弱いからといって
かたくなに持論を曲げません。

ああ言えば上祐じゃないですがそんな感じであきらめてはいるのですが、簡単に説得(維持の張り合いなので納得はしないとおもいますが)
するとしたらみなさんだったらなんていいますか?
655名無し三等兵:2012/07/05(木) 16:43:02.09 ID:???
>>654
バカに構うほどバカじゃないのでどうでもいいです。
656名無し三等兵:2012/07/05(木) 16:44:29.47 ID:???
>>655
納得しましたwありがとうございます
657名無し三等兵:2012/07/05(木) 16:50:13.13 ID:78GWRGxR
レミントンACRとかSCAR、XM8(あとはM4)とかってパーツごとに分かれてて付け替えることで何種類かの弾が撃てる、分隊支援などの任務に使えるようにできるそうですが
あれってなんか意味あるの?
というのも弾や任務が違うと扱い方に慣れるよう訓練しないとならないし
余計なギミックの分邪魔、もしくは半端な性能になるだけな気がするので

部品を統一した結果換装ができるようになりましたってだけなんでしょうか?
658system ◆systemUniQ :2012/07/05(木) 17:01:48.08 ID:exV9WJ1J
>>657
豊富に資材を集積してある基地から日帰り遠足に行くだけなら
単に複数の武器を常備しておけばいいだけですし、その方が
最適化されている分優秀でもあります。前にも書きましたが、
7.62mmNATOをSCARで撃つと、軽量なために銃口が跳ね上がるため、
いちいち照準し直さないと次弾が撃てません。

しかし、前哨基地や特殊部隊のように、資材に限界がある、あるいは
限りある資材だけで何日間も行動しなければならない場合には
パーツ付け替えで変身できる武器はありがたい存在になります。
多少、半端なところはあっても。もちろん、そのような使い方をする兵士は
それなりの訓練も受けているわけです。
659system ◆systemUniQ :2012/07/05(木) 17:10:22.02 ID:exV9WJ1J
>>658 おまけ
SCAR-Hを苦労して撃つ図
ttp://www.quarry.nildram.co.uk/future%20small%20arms.htm
660名無し三等兵:2012/07/05(木) 17:38:17.49 ID:EiRdJ260
質問
軍などで
銃を長期保管するさい
いつでも使えるようにオイル漬けにすることを
なんていいましたっけ。
661名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:04:14.29 ID:???
>>660
現在では十分な手入れ後にワックスで表面をコーティングすることが多い
油浸だと木製部品(銃床など)がダメになる
その上で脱酸素剤と共に密封パックに入れて熱でシールする
プリザーブとかモスボールとか呼ぶが、オイル漬けの名称は知らん
サーディンよりアンチョビの方が好きだ
662モルヒネデブ:2012/07/05(木) 18:06:07.31 ID:???
空軍野戦師団があれば陸軍はいらない(キリッ
663名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:06:10.38 ID:???
>>661
あ!知りたかったのは
モスボールです。
なにかの銃のwikiにその単語が書いてあったのでなんだったかなと・・・
それをオイル漬けのことだと思ってました。

謎が解けてよかったですありがとうございます。
664名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:08:49.32 ID:???
>>648
個々の兵隊の士気ではないが、軍艦だと親善航海で他国に出向いたりするので、「見栄えがする」と言うのが
結構重視される。蒸気艦が本格的に発展して帆装を廃止する艦が登場したころに「マストなしでどうやって
登桁礼しろってんだ」と不評を買ったり、WW2で実際の主力が完全に空母に移行しても降伏文書の調印式に
空母でなく戦艦ミズーリを出してきたり「海軍の象徴」的な感じでジャン・バールが竣工したり
665名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:20:41.50 ID:???
海軍陸戦隊があれば陸軍はいらない(キリッ
666名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:11:05.32 ID:???
スターリングラード攻防戦でソ連が細菌兵器か生物兵器を使用したとどこかのスレで見たのですが本当ですか?
667名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:26:42.70 ID:???
細菌兵器じゃなく

最近の兵器の書き間違い
668名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:28:59.38 ID:FwpW7c4z
家庭用プロパンガス

爆発したら何キロ爆弾に相当しますか?
669名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:30:15.82 ID:???
670名無し三等兵:2012/07/05(木) 20:26:37.95 ID:MY/SeIrk
レバーアクションがボルトアクションに勝っている点を教えてください
671名無し三等兵:2012/07/05(木) 20:41:31.62 ID:???
>>670
上手くすれば連射速度がボルトアクションより速いのが唯一無二の利点。
だから持ち込める銃の制限が厳しいような猟場では用いられることもあるとか。
672system ◆systemUniQ :2012/07/05(木) 20:46:31.68 ID:UYgSpySo
>>668
破片効果とか全て無視して、純粋にエネルギー的に考えと、
50kgボンベで50kg爆弾程度かな。
673名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:00:52.70 ID:B2nEqEtK
>>632
遅くなりましたがありがとうございます
674名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:01:19.20 ID:???
>>660
回答済みだけど…

グリース漬けだよね?オイルじゃなくて
675名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:03:56.90 ID:PRJ8SNJL
模擬格闘戦演習でT-38がF-22を撃墜 という記事を読んだのですが
現代での戦闘機同士が戦闘は、ミサイルの撃ちあいによるものだと思います
だとしたら、このような格闘戦で練度の勝るものが機体性能で上回るものに勝てたとしても
実際の戦力という意味ではブルーインパルスの曲芸と同じような意味しか持たないのでしょうか
676名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:12:58.82 ID:???
604 名前:名無し三等兵 投稿日:2012/07/04(水) 23:14:23.72 ID:wkP8VEEj
模擬格闘戦演習でT-38がF-22を撃墜 という記事を読んだのですが
現代での戦闘機同士が戦闘は、ミサイルの撃ちあいによるものだと思います
だとしたら、このような格闘戦で練度の勝るものが機体性能で上回るものに勝てたとしても
実際の戦力という意味ではブルーインパルスの曲芸と同じような意味しか持たないのでしょうか
677名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:18:06.24 ID:8Bz33NRI
真珠湾攻撃で、当初軍令部や連合艦隊が予想していた戦果はどの程度だったのでしょうか?
トラ・トラ・トラ!で、「予想を遥かに上回る戦果です。」と言う台詞があったので、
実際の戦果よりは低く見積もられていたんですよね。
678名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:35:00.69 ID:???
>>671
ありがとうございます
それだけなんですか・・・
679名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:36:23.58 ID:???
>>560
アフィリ乞食の消印所沢さん、宣伝ウザすぎです。
680名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:52:17.90 ID:???
>>677
空母2隻撃沈、戦艦2隻撃沈だったから大差ないよ。
予想よりも戦艦が呆気無く沈んだ事と機動部隊が無傷だった事くらい。
681名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:54:36.71 ID:???
>>679
岩見さんとそのお仲間さんは書評スレで嫌われてるからこっちに出張ですか?
682名無し三等兵:2012/07/05(木) 21:55:32.69 ID:???
まあ故ヒロヒトによれば、宣戦布告無しの卑劣な騙し討ちをした割には、この程度かと思われたらしいが。
683名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:04:11.03 ID:???
>>682
先にアメリカが仕掛けたんだから当然でしょ
684名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:10:58.00 ID:???
岩見君の中の人も大変だなwww
685名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:17:03.23 ID:???
タイガー戦車は傾斜装甲でない旧来のドイツ戦車の様式なのに、どうしてあんなに生産効率が悪いの?
686名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:19:43.35 ID:???
>>679
http://mltr.ganriki.net/index02.html
の下のほうに苦情の受付先が載ってるので
そっちでやってくれ
687名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:25:49.35 ID:???
>>685
ドイツ戦車の生産性は元々あまり良くないものだが。
688596:2012/07/05(木) 22:30:41.04 ID:V6+Ww5/x
>>601、>>606 ありがとうございます。そううまくはいかないものですね。

M16にしか見えない長銃身の銃の写真に 「M4」 との説明が気がしてあったので、ひょっとしたら
本文自体に不正確なところがあるのかも。
689名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:43:24.12 ID:???
>>685
むしろ傾斜装甲ではないせいで、車体を構成する装甲板の数が多い
例えばパンターやティーガーIIで二枚の車体前面が四枚構成く、それだけ溶接箇所が多い
また砲塔側面は80mmの一枚板を、わざわざ曲げて馬蹄型にしている
690名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:45:49.86 ID:???
>>689
なんで砲塔はそんな阿呆な手間をかけているの?
691名無し三等兵:2012/07/05(木) 23:29:09.39 ID:78GWRGxR
何らかの原因で双方の軍隊が出撃し臨戦態勢で睨み合ったままって状況が続いたのって最長でどのくらいなの?
692名無し三等兵:2012/07/05(木) 23:34:48.36 ID:???
>>691
38度戦かな
1953年からだからもうすこしで60年だ
693名無し三等兵:2012/07/05(木) 23:55:36.43 ID:???
>>690
一体で頑丈だからじゃね?
694名無し三等兵:2012/07/06(金) 00:21:18.88 ID:???
>>690
戦車が一番多く被弾するのが砲塔だから
695名無し三等兵:2012/07/06(金) 01:06:39.02 ID:Uklbiagc
レバーアクションについてもう一つ質問させていただきます
レバーアクションとボルトアクションとでは精度に違いはありますか?
やはりボルトアクションの方が精度も上なんでしょうか?
696名無し三等兵:2012/07/06(金) 01:10:08.85 ID:???
>>690
流れ作業による大量生産って仕組みは
職人の国ドイツにはなかったのよ

したがって必然的に
設計もそんなものを考慮しない
697名無し三等兵:2012/07/06(金) 01:11:01.28 ID:???
>>677
日本側も航空機のみで戦艦を沈めるなど半信半疑だったから
698名無し三等兵:2012/07/06(金) 01:12:41.64 ID:???
たんに大きな鋳物が作れなかったんじゃないの?
699名無し三等兵:2012/07/06(金) 01:37:52.38 ID:???
ティーガーIでも砲塔正面の防盾は鋳鋼製だ
鋳造だと圧延鋼より一割ほど強度で劣るというのもある
700名無し三等兵:2012/07/06(金) 05:05:04.63 ID:n/gkrWVk
ハルピンゴールってなんですか?
701名無し三等兵:2012/07/06(金) 08:10:56.57 ID:???
>>695
作り方によるとしか言えないが、同じような気合いで作ったら
閉鎖機構がいい加減になりやすいレバーアクションの方が精度は落ちるだろう
702system ◆systemUniQ :2012/07/06(金) 08:12:53.95 ID:JyCYsvK7
>>688
ひょっとして誤訳かもしれないし、面白そうな本ではあるので、
US Amazonでワンクリックしました。中古で送料込み900円ほど。
今月中には届くだろう。
703名無し三等兵:2012/07/06(金) 08:27:07.16 ID:???
>>700
はるひんごる
ノモンハンのこと
モンゴル語でハルヒンゴル=ハルハ河

ハルハ河戦争とソ連・ロシアでは言われてる
704名無し三等兵:2012/07/06(金) 08:34:32.46 ID:???
ハルピン、ゴール河流域のことでは。
ttp://jairo.nii.ac.jp/0087/00003066/en
705名無し三等兵:2012/07/06(金) 10:44:13.64 ID:K2Xh4v9t
LCACみたいなホバークラフトの輸送艦の利点欠点ってなんです?
706名無し三等兵:2012/07/06(金) 11:02:33.52 ID:???
>>705
水上を高速で走行できる。

うるさい。
707名無し三等兵:2012/07/06(金) 11:04:08.62 ID:???
>>705
利点は言うまでもなく遠浅の海岸なら設備がなくても容易に進入できること。
欠点はその構造上騒音と振動がめちゃめちゃでかいこと。
708名無し三等兵:2012/07/06(金) 11:39:00.73 ID:IlrjZdDU
現在の航空自衛隊で実際に航空機を触って整備する人たちの階級ってどれくらいなんでしょうか
また、整備兵の階級はどの国でも同じ程度なんでしょうか、それともかなり差があるものなんでしょうか
709名無し三等兵:2012/07/06(金) 11:53:12.70 ID:???
燃費が悪いことと、大きさの割には積載量が小さいこともデメリットのうちかな。

とはいえ両用戦においてそのスピードは、デメリットを上回る価値があるけど。
710名無し三等兵:2012/07/06(金) 13:14:17.10 ID:ytbOBJAL
第二次大戦で活躍した水上飛行機が現在ではほとんど見られませんが、これはヘリコプターが発達したからなのでしょうか?
711名無し三等兵:2012/07/06(金) 13:26:53.33 ID:???
>>710
ヘリは関係ない
飛行場が増え、飛行機の信頼性も飛行場まで無事に飛べるのが当然にまで向上し
強力なエンジンによってやたら広い海面が無くても滑走路から離陸できるようになったから
水上機にする必要がなくなった
712名無し三等兵:2012/07/06(金) 13:27:39.58 ID:???
フロートも重量に加えて空気抵抗を付け足すから、邪魔でしかない
713名無し三等兵:2012/07/06(金) 13:33:37.25 ID:???
>>710
だけじゃない。もっとも大きな理由は「着水する意義」が失われたことによる。

水上飛行機は戦前の民間航空においては多く開発され使用されたが、
これは機体の大型化に飛行場設備が付いていけなかったことや
タイヤ等の艤装品の未発達、さらに大陸間長距離飛行での機体の故障の際に
不時着水して遭難のリスクを減らそうとしたことなどがある。

しかし大戦後の急速なジェット化その他の技術発展により安全に滑走路を使用して
長距離飛行をこなすことができるようになったので、着水するメリットはどこにもなくなった。
714名無し三等兵:2012/07/06(金) 13:41:46.75 ID:???
あとはフラップかな。

高揚力装置がなかった時代、理論上無限の滑走距離がとれる水上機は、翼面積を
陸上機より小さくして航続距離を延ばすことができた。戦間期にフラップが
発明されたことでそのアドバンテージは消滅し、商業輸送において水上機の
時代は既に終わりつつあった。

水上艦で運用する偵察機としての働きに関しては、ヘリコプターに代替されたと
考えて間違いないと思う。
715しろうと:2012/07/06(金) 13:50:31.49 ID:9y1crtWt
除隊した兵士がスクールを開き、現在でも軍で使われ教えられている射撃術・軍隊格闘術/銃剣術を
そのままの形で生徒に教え場合、機密漏洩にあたるのでしょうか?
716710:2012/07/06(金) 13:53:29.53 ID:ytbOBJAL
皆さんご回答いただきありがとうございました。
717名無し三等兵:2012/07/06(金) 14:17:07.07 ID:???
>>715
それらが軍事機密に指定されていたら。

そうでなければ(他に規定がない限り)問題ない
718しろうと:2012/07/06(金) 14:30:52.60 ID:9y1crtWt
なるほど。
指定次第なんですね。
回答ありがとうございました。
719名無し三等兵:2012/07/06(金) 14:52:38.24 ID:???
射撃とか格闘とかって、どれもそこらの本に書いてあったり
そこらで教えたりしてるのと基本的には変わらんからなあ
そんなの教えて機密漏洩とか言い出すとキリがない

カメハメ波の出し方、とかなら軍事機密扱いになるかも
俺の弟は、煙だけ出た、と一生懸命主張してたが
720名無し三等兵:2012/07/06(金) 14:57:48.85 ID:rk1Irlgm
上の質問を見て思ったのですが、そうなると海上自衛隊は何のために
水上飛行機を作ったのでしょうか。
救難用というのはわかりますが、あまりメリットがなさそうに思います。
721700:2012/07/06(金) 15:04:59.47 ID:n/gkrWVk
なるほど
地名の事だったのですか
ありがとうございました。

もう1つ質問があります
戦車のシャーシはどの部分を指してるのでしょうか?
足まわりだけで車体は含まれていませんよね?
722名無し三等兵:2012/07/06(金) 15:08:54.36 ID:???
>>720
最初に対潜哨戒飛行艇としてPS-1を開発したんだけど
着水してその状態で潜水艦を探そうという目的だったが
対潜戦術の進歩でこれは使いづらい機体となった
P-3Cを大量に装備できたし、もう哨戒機としてはいらないとなった

このPS-1をベースにUS-1、US-1A、US-2と発展していくわけだが
大本は救難用じゃなく冷戦化の対潜能力増強が目的だったということ
あとは飛行艇技術を伝承しようとう意思が自衛隊や航空産業にあったんだろうね
723名無し三等兵:2012/07/06(金) 15:10:50.51 ID:???
>>721
どんがらの事

つまり砲塔や履帯、転輪、サスペンションなどを外した胴体の部分
車体そのものてーか

足回り(履帯とか)まで含めてシャーシと呼んでしまうこともあるが
本来はそれらなしの箱の部分を指す
724名無し三等兵:2012/07/06(金) 15:11:33.92 ID:???
>>720
ヘリコプターでは航続距離が足りない距離に、空港がない離島が多数ある日本では有用。
小笠原諸島などで、本土まで急病人運ぶのにUS−2は使われる。
725名無し三等兵:2012/07/06(金) 15:14:24.62 ID:???
>>721
しゃだい
車台は砲塔より下の部分をさすようだけど
しゃーし
シャーシだと車台の上部の装甲部分は含まれないようなので

あなたのゆーような解釈でいいかな
726名無し三等兵:2012/07/06(金) 16:23:33.57 ID:???
>>724
本来国防とは関係ない目的で海自はUS-2を保有してるんだすねw
727名無し三等兵:2012/07/06(金) 16:26:04.51 ID:???
>>725
車体上部装甲が車体と分離できるんなら、上部装甲はシャーシに入らない
車体上部の「フタ」がそのまま装甲板になっているなら、併せてシャーシ
728名無し三等兵:2012/07/06(金) 16:28:17.09 ID:???
>>726
SAR, CSARは立派に国防の一部
それらの資産を持たない空軍は二流以下

周りが海に囲まれた日本では、CSARが海上で行われる可能性も高く、
耐候性も速度もヘリに勝る飛行艇は貴重な軍事資産でもある。
729名無し三等兵:2012/07/06(金) 17:02:40.11 ID:???
本土ですら島が一杯だからな。瀬戸内海とか、長崎周辺とか
730名無し三等兵:2012/07/06(金) 17:29:27.27 ID:???
>>641
>トラブル対策に何機種必要かを計算して3機種を運用しているわけではなく、採用の経緯から
>結果的に現在は3機種の混成になっていると言われているだけの話。

これにドヤ顔して。

>果的にではあるが複数機種を運用していてそのメリットが全機飛行停止
>回避なんだから。「3機種」を突っ込んでも意味無いだろ。

結局「全機飛行停止を回避するために複数運用する」というソースを出せていない。
頭悪いね。
731名無し三等兵:2012/07/06(金) 17:42:47.97 ID:jx/RvyTX
732名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:02:39.18 ID:???
>>731
ええ話や
733名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:41:53.72 ID:+bukPGFn
韓国の芸能人が入隊したとか除隊したとかいう話題を聞く度に疑問に思うのだが、
戦前の日本は日中戦争が激化するまでは、兵役にいかずにすむ人もけっこういたのに、
なぜ現在の韓国は選抜徴兵ではなく、男子総当たり制の根こそぎ徴兵なのだろう?

徴兵制の本場のフランスですら、徴兵制を廃止したというのに。
734名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:42:56.45 ID:M54FzDns
黄海海戦でりょじゅん艦隊は作戦能力を失ったのに、
何故りょじゅん攻略にこだわったんですか?
735名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:44:46.52 ID:???
>>705
>>706-707>>709以外の欠点としては、メンテナンスの手間が船舶としては異常に大きい
飛行機並みの整備とそれに応じた設備が必要でむっちゃ金食い虫になる

さらに、『地面or水面から微妙に浮いて滑る』という原理上水陸両用で圧倒的なスピードは出るけど
方向転換が凄く苦手(D1真っ青のドリフト機動以外に向きを変えられない)、そのくせ直進性も悪くて
簡単に風に流される、斜面や波浪に弱くて悪天候では使えない、などホバー故の制約も大きい
736名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:01:22.40 ID:???
>>734
生き残った艦も武装と兵を陸に揚げて、旅順艦隊は事実上壊滅したのだが、日本側がそれに気づいていなかったから
737名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:01:22.57 ID:???
>>733
フランスは戦争してませんが、韓国は戦争中です、以上。
738名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:02:33.64 ID:+bukPGFn
米独立戦争やナポレオン戦争を描いた映画などを見ていると、
銃を構えた兵隊が横隊に並んで、太鼓の音に合わせて黙々と前進する場面があるが、
あれってわざわざ敵の標的になるようなものじゃないのか?
実際、敵陣からの発砲で最前列の兵士がバタバタ倒れる場面もあった。

なんか最前列の兵士は、はじめから死ぬために並んでるような感じだが、
なんでそんな無意味な戦法をとってたんだろう?
739名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:05:43.94 ID:+bukPGFn
>>737
とはいえ、現在の韓国の「戦争」って、時々北がオイタをする国境紛争ていどで、
全面戦争でも泥沼戦争でもないよな。
その程度の紛争なら、日中戦争激化前の「平時」の戦前日本でもあったと思うが、
昭和初期の日本では兵役にとられない人も多かったと聞く。
740名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:24:07.23 ID:???
>>738
何の映画を見て、そう書いているのかは知らんが「戦列歩兵」で検索しろ。
映画ではバカスカ当たっているけれど実際の所南北戦争辺りまでの小銃
ってのは前装式のマスケットだったので映画や創作ほどパカパカ当たらんよ。

>太鼓の音に合わせて黙々と前進する場面
ついでに言うと当時の兵士の質が糞みたいなものだったから、音楽などを使い
隊列を維持させないと戦争にならんかったのもある。
741名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:26:19.22 ID:???
>>738
横隊陣形は槍持って戦ってた大昔からの伝統的なもので、正面に対する攻撃力が高い
米独立戦争やナポレオン戦争の頃の戦列歩兵だと、まだ銃の性能があまり高くなかったのと、
練度や士気の高くない兵を完全にコントロールするためにああなった
南北戦争の頃だと銃の性能が上がってきて損害が大きくなり、第一次大戦のソンムの戦いの序盤、
イギリス軍はまだ横隊で歩いて前進したが、機関銃に撃たれバタバタなぎ倒されてしまった
742名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:26:37.66 ID:???
>>738
とりあえず、何の知識もない人にでも分かるような解説

ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%88%A6%E5%88%97%E6%AD%A9%E5%85%B5
743名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:27:15.42 ID:jx/RvyTX
>>739
一応朝鮮戦争は休戦しているのであって終わっている訳ではない。
確かに
>時々北がオイタをする国境紛争ていど
なんだが、過去には南進トンネルを掘ったり、コマンド部隊を侵入させたり、哨戒艦を撃沈したり、砲撃して来たり、とその気が全く無いとも断言できない。
そして軍事では、意図ではなく能力に備えるのが基本。
千両以上の機甲部隊と百万以上の陸軍が国境に張り付いている訳で。
アウン・サウン廟爆破とか大韓航空機爆破とか、色んな事をしでかしてくれている以上、ナニやらかすかわからん、と思うのが人情っつーもんでしょ。
744名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:29:41.75 ID:???
>>738
別に無意味な戦法でもなんでもなく、当時の技術水準でなしうる最も合理的な戦術があれ。
戦列歩兵でググれ
745名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:47:23.32 ID:M54FzDns
>>736
兵達は完全に無駄死にですね
746名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:56:12.39 ID:???
>>739
62年ほど前に、まさか攻めて来るまいと思っていた北に攻められて軍は崩壊寸前、危うく国を失うところでした。
太平洋戦争まで国内への大規模侵攻など無かった日本とは危機感が違うのだと思われます。
747名無し三等兵:2012/07/06(金) 20:44:18.22 ID:???
日本は太平洋戦争でも、国内への大規模進攻される前に降伏しているしな
748名無し三等兵:2012/07/06(金) 20:47:20.06 ID:???
>>733 >>739
国民皆兵制は軍事力の効率化のためには無益だけど、軍事力の極大化のためには有効ってことでしょ
この場合の効率ってのは費用対効果だけじゃなくて、損失人命当たり発揮戦力って意味も含まれる。

Cannon fodderは現代の軍隊では無用だっていわれるけど、沢山いれば(かつ経験を積んだ
下士官団に統率されれば)それなりの役割ははたせる。ただ、効率が悪いから味方の人命を
極度に重視する現代先進諸国の軍隊では人気がない。
749名無し三等兵:2012/07/06(金) 20:58:30.91 ID:t6jYH0Zs
コマンチが低空飛行で日本の領土に侵入してきたらレーダーでは捉えられませんか?
750名無し三等兵:2012/07/06(金) 20:59:03.65 ID:???
>>686
アフィリ乞食の消印所沢さん、月6万円のアフィリエイト収入で生活出来るんですか?
751名無し三等兵:2012/07/06(金) 21:08:12.82 ID:???
>>749
コマンチはとっくに開発中止となりましたので
質問の前提自体が有り得ません
テンプレにある通り、非現実的な質問は回答いたしかねます
752名無し三等兵:2012/07/06(金) 21:12:18.79 ID:Uklbiagc
>>701
ありがとうございます

レバーアクションについて最後の質問ですが、減音器等を装着して効果を得ることは可能でしょうか
リボルバー式拳銃のように音が漏れてしまうのでしょうか
「レバーアクション」だと曖昧なので、ウィンチェスターM1895なら、でお願いします
753名無し三等兵:2012/07/06(金) 21:17:38.88 ID:???
754名無し三等兵:2012/07/06(金) 21:27:11.44 ID:Uklbiagc
>>752
ありがとうございました
755名無し三等兵:2012/07/06(金) 21:52:39.85 ID:???
アッ―!間違えた>>753でした
756名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:15:31.46 ID:???
ソフィア先生の逆転裁判に載っていた競泳用プールって、何の為にあったの?
757名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:29:35.44 ID:???
758名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:48:49.52 ID:kCLKIqii
短機関銃ってどういう時に使うの
759名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:49:58.66 ID:???
>>758
人を殺す時
760名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:56:16.07 ID:Uwfb6yCk
那覇に給油ブローブ付のUHが配備されたと聞きますが、UHと767じゃ得意とする速度も高度も違いすぎる気がします。
空中給油訓練などは行われているのでしょうか?
761名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:58:15.64 ID:aM4eCPyV
戦艦の弾薬庫って何で船底側にあるんでしょうか?
M1戦車みたいに砲塔の後ろ側とかにすれば直撃引火しても大丈夫だと思うんですが
762名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:03:25.73 ID:???
>>752
しょせん拳銃弾を撃つ銃なので、図体デカイだけで、てか銃身長長いだけで
音はとても静かになる。そこにサプレッサー付ければさらに静かだが、
有効射程50mとかなわけで、なんに使うのかな、と
763名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:04:12.28 ID:???
>>761
砲塔の後ろにすると砲塔面積が広くなりすぎる。
ただでさえ、甲板面積の1/4は砲塔で覆われてるというのに更にでかくしたら、
砲塔への命中確率が上がるから。
764system ◆systemUniQ :2012/07/06(金) 23:05:58.84 ID:JyCYsvK7
>>758
10m以内ぐらいに弾をばらまくのに便利です。
相手が防弾ジャケットとか着ていなければ行動不能にもできます。
50m離れたら、名手でない限り、撃たないで伏せてる方がいいかもしれません、相手がライフル持ってたら。

>>761
戦艦に撃たれる弾は上から落ちてくるので、後ろとか言われても
765名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:24:40.98 ID:???
>>761
旋回砲塔が艦艇に搭載されるようになってまず問題視されたのが、重心の上昇による復元力、航洋性の低下でした
これを解決する手段が砲塔と弾薬庫を分離して揚弾機で繋ぐ手法です。
現代まで大して変化がないので艦艇の砲熕兵装の設計としては、これがベターなのでしょう
766名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:43:23.43 ID:IlrjZdDU
第二次世界大戦ごろの戦闘機同士の戦いって
どのくらいの距離を有効射程として発砲したんでしょうか?
やはり口径の大きい方がやや遠くから撃てたんでしょうか?
767名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:50:19.53 ID:2TyZd+U6
何故、日露戦争や第一次世界大戦では、
重機関銃が配置され、コンクリートやべトンで固められた強固な要塞やトーチカに対して、
単発式対人ライフルで武装した歩兵による無謀な万歳突撃が繰り返されたのでしょうか?
768名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:51:14.00 ID:???
>>766
空戦に使う機関砲の場合、大口径だとむしろ低初速で離れると当たらない場合が多い
エースはたいてい「とにかく近づいて撃つ」「敵機が照準器からはみ出す距離」と言ってる
769名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:53:32.14 ID:???
>>767
機関銃の威力が充分に理解されていなかったのと、銃の威力向上に対し戦法の改良が後手に回っていたから
ソンムの時は事前の砲撃で敵を叩いているから大丈夫、と思い込んで歩いて行ったらあの有様
770名無し三等兵:2012/07/06(金) 23:58:17.88 ID:jcD+7igq
隊列組んで、先込め銃で、指揮官の号令に従って装填→一斉射撃を繰り返す戦い方について。
なぜ、射手個々で全速装填→射撃の繰り返しではなく、指揮官の号令に従った一斉射撃が良いとされたのでしょうか?

最初の一発目はともかく、二発目以降は、指揮官の号令で一斉射撃より、各射手が各個に全速装填→射撃
を行ったほうが、同じ時間内に発射できる弾数が増えるのではないだろうか?と思ったのです。

号令だと遅い人に合わせざるを得ないでしょうから。装填の早い射手Aはは20秒に一発、遅い射手Bはは30秒に
一発撃てるとすると、1分間に各個射撃だとAが3発、Bは2発、計5発。号令に合わせるとAもBも2発、計4発となり、
射手の人数が増えれば増えるほどこの差は広がると思うのです。ただでさえ命中精度が低いのだから、下手な鉄砲
数撃ちゃ当たるで、発射弾数を増やすほうが良さそうに思います。しかし、当然この程度の事は当時の軍人も分かった
上で号令一斉射撃していたのだろうから、各個射撃より号令一斉射撃が有利な点はなんだろうかと疑問に思いました。
771名無し三等兵:2012/07/07(土) 00:02:51.93 ID:???
それが出来るほどレベルの高い兵士は、猟兵とかごく一部のエリートしかいない時代だったから
772名無し三等兵:2012/07/07(土) 00:07:53.13 ID:???
>>770
ライフリングが施される以前の銃は命中精度が悪い(俗に敵の瞳の色がわかるまで近づけと言われるほど当たらない)、そうした低い精度を補うために
横隊を組んでの一斉射撃という面制圧を行うわけ
各個射撃はただばらまくだけなので当たらない上、相手の前進を阻止することも出来ず弾の無駄にしかならない
773名無し三等兵:2012/07/07(土) 01:22:39.93 ID:???
>>770
前進→一斉射撃を二三回やり十分に近づいたら銃剣を着剣し、それから隊列を維持したまま突撃して相手の隊列を突き崩して潰走させるというのがマスケット時代の戦闘の基本。
バラバラに撃ってたら隊列が乱れて統制がとれなくなる。
また隊列を組ませて機械的に動作を反復させることで兵士の恐怖心を押さえつけている。
バラバラに行動させていたら誰かが恐怖に耐えられなくなって逃げ出した途端に連鎖反応が起きかねない。
774名無し三等兵:2012/07/07(土) 01:26:08.87 ID:???
>>767
それらの経験を経て、機関銃を備えた近代要塞の攻略法が発達したわけだが
最初から正解を知ってる奴は居ない

ただ、日露戦争で既に戦訓が得られているのに欧州諸国はWW1で同じ失敗をやらかしたが、所詮は極東の片田舎の戦争だと思って真面目に研究しなかったようだ
775名無し三等兵:2012/07/07(土) 01:28:30.47 ID:???
ドイツ軍は日露戦争での観戦武官からの報告で、第一次大戦開始時の段階で、重機関銃の威力を理解して配備していたんだったっけか
776名無し三等兵:2012/07/07(土) 04:06:13.20 ID:???
>>760
KC-767ではUHに給油する事は出来ません。
その為にはC-130をKC化しています。
777名無し三等兵:2012/07/07(土) 07:57:15.20 ID:apUMzJQL
高雄型重巡洋艦は、旗艦としての能力が、同時期の戦艦より高いのですか?
(レイテ沖海戦とか大和・武蔵がいても、初めは旗艦が愛宕だった)
戦艦と比べて、どんな点が旗艦として適しているのでしょうか?

778名無し三等兵:2012/07/07(土) 11:22:46.10 ID:???
ミッドウエー海戦においてミッドウエー島の基地航空機が戦果をあげれなかったのはどうしてでしょうか?
779名無し三等兵:2012/07/07(土) 11:30:52.31 ID:???
チハの車体には三式戦車の砲塔を無理矢理つけれなかったんでしょうか?
780霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 12:23:16.48 ID:ORVdsipG
>778 :名無し三等兵:2012/07/07(土) 11:22:46.10 ID:???
>ミッドウエー海戦においてミッドウエー島の基地航空機が戦果をあげれなか>ったのはどうしてでしょうか?

霞ヶ浦の住人の回答
「ミッドウェー海戦の時期はまだアメリカ軍と日本軍パイロットの技量に差があった」

説明

空母機隊の攻撃が成功したのが、幸運だったとしか言いようがありません。

1. 「ミッドウェー海戦で、空戦での撃墜数は、アメリカより日本が圧倒的に ...
ミッドウェー海戦で、空戦での撃墜数は、アメリカより日本が圧倒的に上回ってたと聞きましたが、本当なんでしょうか? ...

ミッドウェー海戦の時期はまだアメリカ軍と日本軍パイロットの技量に差があった

こと、アメリカ軍がまだ零戦のことをよく ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124295171 - キャッシュ - 類似ページ」
781霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 12:27:04.49 ID:ORVdsipG
>775 :名無し三等兵:2012/07/07(土) 01:28:30.47 ID:???
>ドイツ軍は日露戦争での観戦武官からの報告で、第一次大戦開始時の段階>で、重機関銃の威力を理解して配備していたんだったっけか

霞ヶ浦の住人の回答

そうです。

説明

1. 「F2000131.html
131, 信じ難い話なのですが、複数の手許資料によると、「二〇三高地こと旅順要塞攻防戦でロシアが投入した機関銃はたった2丁」との ...
また、こうした形が日露戦争全体のパターンなのではないでしょうか。 ...

ドイツの観戦武官が見て帰って、おおいに吹聴して回った末、1908年にマキシム式(ロシア軍が使ってたものとほぼ同一)を制式化、

WWIの ...
www.warbirds.jp/ansq/6/F2000131.html - キャッシュ - 類似ページ」
782霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 12:32:40.37 ID:ORVdsipG
>758 :名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:48:49.52 ID:kCLKIqii
>短機関銃ってどういう時に使うの

霞ヶ浦の住人の回答

「短機関銃は近接戦闘に特化した銃である」

説明

1. 「短機関銃 - Wikipedia

短機関銃は近接戦闘に特化した銃である。

第一次世界大戦中に機関銃が猛威をふるうとほどなくして携帯性にすぐれた短機関銃が発明された。
射程不足から野戦では小銃に撃ち負けたが、機関銃が生み出した塹壕戦は近接戦闘の連続であった。塹壕内の ...
ja.wikipedia.org/wiki/短機関銃 - キャッシュ - 類似ページ」
783霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 12:41:05.42 ID:ORVdsipG
>738 :名無し三等兵:2012/07/06(金) 19:02:33.64 ID:+bukPGFn
>米独立戦争やナポレオン戦争を描いた映画などを見ていると、
>銃を構えた兵隊が横隊に並んで、太鼓の音に合わせて黙々と前進する場面>があるが、
>あれってわざわざ敵の標的になるようなものじゃないのか?
>実際、敵陣からの発砲で最前列の兵士がバタバタ倒れる場面もあった。
>なんか最前列の兵士は、はじめから死ぬために並んでるような感じだが、
>なんでそんな無意味な戦法をとってたんだろう?

霞ヶ浦の住人の回答
昔は意味のある戦法でした。

説明

「戦列歩兵は、Musketeerという名の通りの銃隊であり、
槍にかわってマスケット銃と銃剣が歩兵の主装備となって職業軍人の優位が消滅した三十年戦争の頃から各国軍で一般的に編成されるようになった。
傭兵として長い歴史のあるスイス傭兵や、ヘシアン [1]のような公募された傭兵(多くの場合、多額の債務を負った者や犯罪者によって構成されていた)や、
徴兵された一般人を、少数の専門家による比較的短い期間の訓練によって大量に戦力として養成できる利点から、広く世界中で採用される歩兵運用方式」となった。
19世紀の中頃に銃砲が飛躍的に発達してミニエー式小銃と近代的な後装式の砲が出現すると、
戦列歩兵の密集陣形と派手な威嚇色を使った軍服[2]は遠距離からの射撃の良い的となって死傷者が激増したため、
歩兵の運用は密集を避けて周囲の環境に隠れながら行動できる散兵による浸透戦術が中心となり、戦列歩兵は急速に戦場から姿を消して行った。」
784霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 12:48:26.85 ID:ORVdsipG
>734 :名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:42:56.45 ID:M54FzDns
>黄海海戦でりょじゅん艦隊は作戦能力を失ったのに、
>何故りょじゅん攻略にこだわったんですか?

霞ヶ浦の住人の回答

「旅順艦隊はすでに壊滅し(知らないのは日本軍だけだ)」

説明

壊滅した旅順艦隊の兵員は、陸上戦闘に加わっています。
ロシア兵の捕虜を丁寧に尋問していれば、旅順艦隊が壊滅したことは、日本軍に分かったはずです。
日本軍の手抜かりと、霞ヶ浦の住人は想像します。


1. 「【乃木大将(18)】第3次旅順総攻撃(その9) - 復興の花火を by月乃和熊
2012年3月21日 ... しかも本来護るべき

旅順艦隊はすでに壊滅し(知らないのは日本軍だけだ)

、こうなると、第3軍をなるべく長期間、旅順に引き付け満州北方へ転身させないよう釘付にしなければならない。 そして、バルチック艦隊が到着して現状を打開してくれる ...
blog.goo.ne.jp/kita-z.../8ead1d46a4dae5c812058689db394906 - キャッシュ」
785霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 12:55:43.23 ID:ORVdsipG
>733 :名無し三等兵:2012/07/06(金) 18:41:53.72 ID:+bukPGFn
>韓国の芸能人が入隊したとか除隊したとかいう話題を聞く度に疑問に思うの>だが、
>戦前の日本は日中戦争が激化するまでは、兵役にいかずにすむ人もけっこ>ういたのに、
>なぜ現在の韓国は選抜徴兵ではなく、男子総当たり制の根こそぎ徴兵なの>だろう?
>徴兵制の本場のフランスですら、徴兵制を廃止したというのに。
霞ヶ浦の住人の回答

「必要な人員を確保する」

説明


1. 「韓国が徴兵制を続ける理由は? - Yahoo!知恵袋
昔の戦争ならともかく現代の戦争において徴兵制は有効な手段ではありません。 現代の戦争 ...

侵攻してくる敵に対して有効な反撃に

必要な人員を確保する

のに韓国は国民が少ない=兵役率を上げないと軍が維持できないということ。 世界の ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132629391 - キャッシュ」
786霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:02:11.14 ID:ORVdsipG
>685 :名無し三等兵:2012/07/05(木) 22:17:03.23 ID:???
>タイガー戦車は傾斜装甲でない旧来のドイツ戦車の様式なのに、どうしてあ>んなに生産効率が悪いの?

霞ヶ浦の住人の回答

「ドイツ人は凝り性だった」

説明

1. 「軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - ドイツ戦車
2次大戦のドイツ戦車によく観られる”千鳥足転輪”アレって生産効率悪そうだし,整備も大変だったみたいだし、なにかメリットてあったんでしょうか?
vk6501って .....
まあ確かに

ドイツ人は凝り性だった

が(挟込式転輪とか)生産性を気にしてなかったわけではない ...
www6.atwiki.jp/army2ch/pages/177.html - キャッシュ - 類似ページ」
787霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:07:19.12 ID:ORVdsipG
>664 :名無し三等兵:2012/07/05(木) 18:08:49.32 ID:???
>648
>個々の兵隊の士気ではないが、軍艦だと親善航海で他国に出向いたりする>ので、「見栄えがする」と言うのが
>結構重視される。蒸気艦が本格的に発展して帆装を廃止する艦が登場した>ころに「マストなしでどうやって
>登桁礼しろってんだ」と不評を買ったり、WW2で実際の主力が完全に空母に>移行しても降伏文書の調印式に
>空母でなく戦艦ミズーリを出してきたり「海軍の象徴」的な感じでジャン・バー>ルが竣工したり

霞ヶ浦の住人の回答

「戦艦ミズーリを出してきた」のは「大統領トルーマンの出身州に因んで同艦が選定」

説明

1. 「ミズーリ (戦艦) - Wikipedia
ミズーリ(USS Missouri, BB-63)はアメリカ海軍の戦艦。
アイオワ級戦艦の3番艦。
艦名はミズーリ州に因んで命名された。その名を持つ艦としては4隻目。太平洋戦争での日本の降伏調印式場となった。当時の

大統領トルーマンの出身州に因んで同艦が選定

...
ja.wikipedia.org/wiki/ミズーリ_(戦艦) - キャッシュ - 類似ページ」
788霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:13:51.00 ID:ORVdsipG
>565 :名無し三等兵:2012/07/04(水) 20:38:24.71 ID:???
>545-546
>霞ヶ浦の住人の回答
>「第二次大戦にやぶれたドイツやイタリアは国旗を変え」ていません。
>説明
>政権が代わったため、前の政権を象徴するのが取り除かれました。
「?ハーケンクロイツ旗。
>元々はナチス党旗だったが、1933年3月12日の大統領布告で国旗に準ずる扱いを受け、1935年以降は正式にナチス・ドイツ国旗となった。」
>「現在のイタリア共和国の国旗は、サヴォイア家による王政の終了によって1946年6月19日から使用され、
>イタリア共和国憲法の制定に伴って1948年1月1日から正式な国旗となった。」

>どっちも国旗を変えてるわけだが。そもそも回答と説明が矛盾してるぞ。

霞ヶ浦の住人の回答

>政権が代わったため、前の政権を象徴するのが取り除かれました
789霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:20:50.10 ID:ORVdsipG
>562 :名無し三等兵:2012/07/04(水) 19:16:15.18 ID:???
>555
>ドイツ降伏を受けて45年5月にはソ連経由で和平を行う発想が政府にあっ>たのは
>まともな資料ならちゃんと書いてあると思うが。
>例えば、5月11日から14日までの最高戦争指導会議においてソ連による和>平仲介という
>対ソ連交渉の内容が話し合われてる。
>内容の決定自体は保留になったが、広田弘毅と駐日ソ連大使マリクを接触さ>せて相手の様子を見たうえで
>木戸幸一内大臣が6月9日に天皇に和平工作案を提示、天皇はこれに同意>してる。
>そして6月22日の御前会議でははっきりと天皇が「戦争の終結に就いても努>力せむことを望む」と
>意思表示してるのよ。

>もしこの反論にあなたが軍部が反対した云々の話を持ち出したとしても、質>問者はあくまで
>日本政府のことを聞いているので構想が無かったというウソは通らないよ。

霞ヶ浦の住人の回答

元質問は「降伏するという構想」です。
790霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:21:27.94 ID:ORVdsipG
説明
「和平を行う発想」ではありません。

>「和平の仲介を求める構想があった」。
>あるいは、降伏もやむなしと考える人も「日本政府」内には居たと想像します。
>しかし、軍部に降伏の構想がわかると、内閣を倒される可能性が大でした。

>328 :名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:17:27.90 ID:iGVFWFI1
>1945年5月にドイツが無条件降伏しましたが、日本政府には連合国に降伏するという構想はあったのでしょうか
>ヨーロッパ戦線の戦力が太平洋に振り分けられたらどうなるかはわかっていたと思うのですが
791霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:26:22.81 ID:ORVdsipG
>559 :名無し三等兵:2012/07/04(水) 18:32:47.36 ID:???
>558

>西方戦役に於いて鹵獲されたフランス軍のオチキス H35やソミュア
>S35等の戦車は、一部ドイツ軍仕様のキューポラを装備し二線級戦線に投入 ....
>しかし、
>外国の支援が得られずに部品不足に陥った事、MiG-21が供給された事などから数年で
>退役。

>オチキスやソミュアの後継代替がMig-21???
>相変わらずの支離滅裂引用ですな
?引用する前に一回でも読んでるの?

霞ヶ浦の住人の回答
「引用する前に一回でも読んでるの」す。

説明
引用する箇所だけです。
元のサイトの全文を読んでいるわけではありません。
検索して不要な箇所も出てきます。
削除するのが面倒なのでそのまま掲載しています。
読者は気にしないでください。
792名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:30:41.59 ID:???
>>777
第1遊撃艦隊司令部は通信能力の高い武蔵(大和型でもGF司令部用設備が整ってる。)に旗艦を移すことを軍令部にねじ込んだけど
第1遊撃艦隊の母体となった第2艦隊が夜戦部隊部隊だったため、高雄型の内、旗艦設備が一番整ってた愛宕が旗艦に指定された。
793名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:33:28.74 ID:???
>>790
その和平って条件付き降伏のことだが。
それに軍部は軍部で、国体維持の保証があれば降伏やむなしということで
陸海軍首脳はどちらも同じ認識を持っていましたが。
794名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:34:31.71 ID:???
>>791
>引用する箇所だけです。
>元のサイトの全文を読んでいるわけではありません。
>検索して不要な箇所も出てきます。
>削除するのが面倒なのでそのまま掲載しています。
>読者は気にしないでください。

説明になってない意味不明な文章は付けないでください。あんたの説明文は全くの無駄です。
795名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:45:42.52 ID:brFdCgnQ
>>791
回答するのやめれば面倒から解放されて捗るぞ
というかやめろ
796霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:48:11.91 ID:ORVdsipG
>793 :名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:33:28.74 ID:???
>790
>その和平って条件付き降伏のことだが。
>それに軍部は軍部で、国体維持の保証があれば降伏やむなしということで
>陸海軍首脳はどちらも同じ認識を持っていましたが。

霞ヶ浦の住人の回答
「原爆投下、ソ連参戦のわが国が決定的に不利な状況になるまで、「日本政府には連合国に降伏するという構想」が出ませんでした」
797霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:49:06.41 ID:ORVdsipG
説明

>555 :霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/04(水) 18:15:50.26 ID:9B7KcSQd
>説明
>「和平の仲介を求める構想があった」。
>あるいは、降伏もやむなしと考える人も「日本政府」内には居たと想像します。
>しかし、軍部に降伏の構想がわかると、内閣を倒される可能性が大でした。
>そのため、原爆投下、ソ連参戦のわが国が決定的に不利な状況になるまで、>「日本政府には連合国に降伏するという構想」が出ませんでした。

元質問は下記です。

>328 :名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:17:27.90 ID:iGVFWFI1
>1945年5月にドイツが無条件降伏しましたが、日本政府には連合国に降伏するという構想はあったのでしょうか
>ヨーロッパ戦線の戦力が太平洋に振り分けられたらどうなるかはわかっていたと思うのですが

1. 「本土決戦 - Wikipedia
本土決戦(ほんどけっせん)とは、第二次世界大戦(太平洋戦争(大東亜戦争))において想定された戦闘の一つで、日本本土における陸上戦闘を意味する。
アメリカ軍やイギリス軍を中心とした連合国軍は1945年秋以降に「ダウンフォール作戦」として実施を予定 ...
ja.wikipedia.org/wiki/本土決戦 - キャッシュ - 類似ページ」
798名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:54:42.72 ID:???
>>797
本土決戦は講和条件を良くするための手段として陸軍が主張してたもので、
軍部も降伏は既に考えていましたよ。
799名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:58:59.86 ID:???
>>797
ソビエト参戦まで待たなくてもポツダム宣言が出されたことにより宣言の受諾による降伏が政府内に遡上していますが。
質問者が聞いてるのは政府の動きで軍部のことなんか聞いていませんよ。

ポツダム宣言
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80
1945年(昭和20年)7月26日のポツダム宣言の発表に際し、日本政府は戦争終結のための手段としてその受諾を検討する一方、
宣言中に天皇制が維持されるか否かについて言及がなかったことから、国体護持を求める主張を中心に、政府内で激しい議論が起こった。
宣言における天皇の扱いについては、米国国務次官ジョセフ・グルーと陸軍長官ヘンリー・スティムソンによる起草段階では天皇制を維持する
旨の条項が含まれていたが、当時は米国政府内でもその是非について見解が定まっておらず、最終案では削除されていた。また、当時近衛
文麿元首相を天皇の特使としてソ連に派遣し、和平の仲介を求める構想があったこともあり、結局、政府はポツダム宣言の黙殺を一旦は決定した。
800霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 14:00:37.60 ID:ORVdsipG
>798 :名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:54:42.72 ID:???
>797
>本土決戦は講和条件を良くするための手段として陸軍が主張してたもので、
>軍部も降伏は既に考えていましたよ。

霞ヶ浦の住人の質問
日本陸海軍のどちらの軍の誰ですか?
それを表明しましたか?
801名無し三等兵:2012/07/07(土) 14:25:24.06 ID:???
>>800
どっちにしろ5月中旬に開催された最高戦争指導会議構成員会議で政府首脳と陸海軍首脳部との間でソビエトを仲介とした
和平(条件付き降伏)をおこなうと一致しています。
802:2012/07/07(土) 14:34:36.01 ID:Q8+1Y08j
自衛隊の飛行機や船舶って、
いきなりミサイルぶっ放されたら
やっぱり落とされるの?

弾除けあるって言うけど、当たらない移動体攻撃用のミサイル
配備しまくりとか 、間抜けな事無いだろうから、
フラフラ飛んでる輸送機とか、 簡単に落とされそうだけどw
803名無し三等兵:2012/07/07(土) 15:15:17.86 ID:???
>>802
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です。
 「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
804名無し三等兵:2012/07/07(土) 15:23:18.49 ID:???
>>802
質問する時は自分以外にもわかるような文章にするように心がけましょう。
805名無し三等兵:2012/07/07(土) 15:27:07.41 ID:jt/D6dMS
戦闘において下級将校の消耗率が高いと言われるが、
国軍の幹部として高い金をかけて養成した人材を、
ムダに消耗させるのは矛盾してるのではないか?

学生あがりの予備士官にしても、高学歴者が少なかった時代なら、
やたら消耗させるのは人材のムダづかいになるのでは?

消耗って、要するに戦死だろ。
806名無し三等兵:2012/07/07(土) 15:34:39.62 ID:???
>>805
かといって将校がおらず
兵下士官だけで戦争させたらそれこそ人材の無駄遣いになるぞ
お前、どこの会社でも下っ端営業だけで仕事できると思うか?
消耗するのがもったいないからと幹部を温存させると会社自体が消滅するぞw
807名無し三等兵:2012/07/07(土) 15:38:04.99 ID:???
>>805
尉官クラスの将校は前線で指揮するから死傷率が高くなるのはあたりまえ。
安全な後ろから指図だけしても的確な指揮はできないし兵士の士気も維持できない。
808名無し三等兵:2012/07/07(土) 15:40:02.37 ID:???
>>802
イージスシステムとかフレアとか制空権という単語でぐぐって調べてね。
809名無し三等兵:2012/07/07(土) 15:40:54.87 ID:???
>>805
士官が指揮を執らず、兵だけで戦わせるほうがよほど消耗が激しくなるわけですが
それこそ君の言う「人材のムダづかい」じゃないのですか?
810名無し三等兵:2012/07/07(土) 16:02:40.81 ID:???
>>781
ただの蛇足雑談コメントにまでレスし始めたぞ。
それも反論するんじゃなく、「そうです」っつーだけのためにグダグダコピペ。

いよいよもって壊れてきたな。
811名無し三等兵:2012/07/07(土) 16:30:42.49 ID:???
せっくコテハンにしてくれてるんだからあぼーんしとけよ
812名無し三等兵:2012/07/07(土) 16:47:02.71 ID:???
世界の駄っ作機で、ANF-レ・ミュロー115/117が『時代遅れの偵察機』
としてこき下ろされてましたが、納得いきません。
同時期のFi-156は名機といって差し支えないと思うのですが、この扱いの差はなんでしょう。

Fi-156にはSTOL性があって便利というのは分かりますが、
それとて味方が制空権を得ているのが前提でしょうに。
ミュローだって、味方が制空権を取っていてくれれば、こんな扱いは受けなかったろうに不憫です。
813名無し三等兵:2012/07/07(土) 16:49:20.50 ID:???
>>812
岡部いさく氏に文句を言ってください。

岡部いさくってどうなの? 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323765243/
814名無し三等兵:2012/07/07(土) 16:54:47.07 ID:/HOoUuwP
超弩級戦艦は、発注し設計してから就役して実戦運用可能になるまで何年掛かりますか?
815名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:27:23.78 ID:???
>>814
色々です。
816名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:35:01.74 ID:???
>>814
そんなもんは設計や機器の開発や資材調達に要する予算や時間その他の条件で年単位で違ってくる。
817名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:40:58.54 ID:???
>>791
それ本気で最悪の態度だから回答やめろ
出典の中からほんの一文だけ取り出してどうすんだよ
木を見て森を見ずの典型例じゃないか

部分と全体で言いたいことが180度変わるなんて、掃いて捨てるほど事例があるのに
818名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:48:53.57 ID:???
>814
まず就役から1年半くらいが戦力的に一番充実してるとされる
就役=最新の技術
それから1年半で艦に習熟し、一番戦力価値が高い状態になる
後は改装によって最新に近い状態に戻し、また1年半くらいで脂がのり・・・を繰り返しながら戦力価値を低下させていく
819名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:58:48.66 ID:9GJ90yUK
フリーの戦場カメラマンなどは、流れ弾に当たって死んでも自己責任ですか?
取材対象の軍にしても、そういうカメラマンを守る義務は無いのでしょうか?
820名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:59:51.27 ID:???
>>814
ケースバイケースとしかいいようがない
就役してから2ヶ月で実戦へ駆りだされたプリンスオブウェールズのような例もあれば
ビスマルクのように「就役後6ヶ月が経過しているが、乗員は必要とされる多くの技量を欠いている」と公式に駄目だし喰らった例もあるわけで

国や状況によって大きく左右されるものに平均値を求めても殆ど意味は無かったりする
821名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:02:54.32 ID:???
>>819
自己責任
822system ◆systemUniQ :2012/07/07(土) 18:03:39.41 ID:???
>>819
軍によっては民間人を保護する規定を設けていることもあるが
それは「戦闘ゾーンに入らないよう指示する」のが基本なわけで
指示に逆らって戦闘ゾーンに入り込んだヤツの安全までは保証できない
本当のフリー、つまり政府も軍も関与していないなら、死んでも首切られても自己責任
823名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:04:15.85 ID:???
カスミンを相手にしちゃいけません
824名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:04:45.93 ID:???
>>819
世の中の責任問題がそんな簡単に解決したら楽だわな
実際には十分注意して相手が同意した後に事故られても責任どうこうの話になるんだぜ
825名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:06:59.50 ID:???
>>824
クレーマーは基本放置です
826名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:10:05.14 ID:???
>>757
お前の自作自演はもうみんなにバレてんだよ、所沢。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:57:12.67 ID:SarNwVoQ
>>911
それどころか自分で質問者と回答者を名無しで自演してることもある。
長年軍板初心者にいるやつは皆分かってる。
827名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:27:24.00 ID:VWVTFOMb
艦載機による機銃掃射だけでも連絡船や輸送船と言った商船って沈めることができるのですか?
米軍機なので恐らく12ミリ機関銃だと思います。
828名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:30:08.87 ID:???
12.7mmは確かに威力はあるが、火災や爆発でも起こさない限り、無理
829名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:43:07.57 ID:???
>>791

>引用する箇所だけです。
>元のサイトの全文を読んでいるわけではありません。

自分に都合の良い所だけ読んでいる・引用していると解釈して宜しいか?

>検索して不要な箇所も出てきます。
>削除するのが面倒なのでそのまま掲載しています。

「検索結果」からでなく、全文を読んでいないにしても「本文」から引用せよ
それだから本文を読んでいないとの謂れを自ら補強しているのに気付かないのか?

>読者は気にしないでください。

読者『を』気にしてください。
830名無し三等兵:2012/07/07(土) 19:11:17.97 ID:PKgRH/6N
イギリスが開発した核地雷のブルーピーコックは、機密解除されたのが4月1日であったために、エイプリルフールの冗談と受け止められ、広報官がわざわざエイプリルフールでも冗談でもないと発表するはめになったようですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF
他にもこのような例はあるのでしょうか?逆(実際は開発しているのに広報官が存在を否定したりとか)のケースが普通にあるみたいですが。
831名無し三等兵:2012/07/07(土) 19:57:44.36 ID:+XcRYV9U
>>827
船の大きさと構造次第
内航船だったら漁船に毛が生えた程度だし、連絡船って青函連絡船みたいなのじゃなくて伝馬船だったりするから
今時の船だと、ちっちゃなプレジャーでもビルジポンプついてたりウレタン充填して浮沈構造だったりするが、昔の木造船だと浸水しても「あかくみ」で掻きだすだけだからねぇ
1センチの穴があいただけで沈む可能性はある
板子一枚下は地獄ってやつだな

>>828
焼夷徹甲弾あるよ
832名無し三等兵:2012/07/07(土) 20:15:27.56 ID:???
艦載機ではないが、ロシア軍に供与されたP-39の12.7mmと37mmで3500t級タンカーを沈めた例はある
833名無し三等兵:2012/07/07(土) 20:53:01.54 ID:???
機銃掃射だけで沈んだ駆逐艦もあるんだし、当たりどころ次第
834名無し三等兵:2012/07/07(土) 20:59:26.79 ID:???
そら弾薬が誘爆すりゃ戦艦だろうがなんだろうが沈むわな
835名無し三等兵:2012/07/07(土) 21:22:27.61 ID:???
>>830
イギリスが作り出した悪夢の兵器は…

対空火炎放射器とか氷山空母計画とか鉄パイプ槍とかかな
836名無し三等兵:2012/07/07(土) 22:04:27.35 ID:VWVTFOMb
>>828
>>831
>>833
>>834
米軍の銃カメラのフイルム映像で、輸送船と思われる船舶が執拗に機銃掃射受けて爆発するカラー映像がありました。
魚雷か爆弾使わなくても沈めるのですね。
37ミリじゃ砲弾?
837名無し三等兵:2012/07/07(土) 22:19:25.80 ID:???
>>836
沈めなくても船倉に穴を開けて積荷を浸水させ、使用不可にするだけでも同じ事だよ。
あと船員を死傷させるだけで、船の運行に支障をきたすから。
838名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:06:36.60 ID:???
スチュワート戦車はドイツ2号戦車には楽勝で勝てたんですか?
839名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:22:14.14 ID:4wXNuwvS
リビアの動画とか見ると、ひたすら建物の角からライフルを撃ちまくっていたり
まったく人影のないように見える建物におびただしい銃弾が叩き込まれたりしていますが
どういうタイミングで前進(今まで撃っていた建物の中に入るとか、次の曲がり角まで進とか)するんでしょうか
敵が死んだのか潜伏してるのかわからないと思うのですが
840名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:27:45.67 ID:4ufrzFPy
ルーデルが米軍に投降した際にソ連に身柄を引き渡されなかった理由は何だったのでしょうか
東部戦線に従軍していた兵士はソ連に引き渡すという協定があったということですが
841名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:29:46.43 ID:???
>>839
基本的には撃ってこなくなるまで。あるいはそうみんなが思うまで。
842名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:37:35.89 ID:yuJfhaU4
何故1936年に条約が失効する事が分かっていたにも関わらず、
日本は戦艦を二隻しか建造しなかったんでしょうか?

その二隻とも開戦には間に合わなかったですし。
843名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:43:15.05 ID:+XcRYV9U
>>839
その部隊がどのようなSOPで動いてるのか次第だが
一般論として「機動に任ずる部隊」と「射撃に任ずる部隊」とが交互に入れ替わり侵攻する
タイミングの判断・・ってか授受方法は様々
例えば、事前に定めた線まで味方が前進したら射撃中止(あるいは射程延伸)とか
何時何分まで射撃、それに合せて前進とか
機動部隊から示された合図で射撃中止とか
844名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:47:00.69 ID:+XcRYV9U
>>842
「しか」ってあんた
世界最大級の戦艦を2隻「も」建造して、もう1隻計画中で
さらに空母機動部隊まで編成中なんだぞ
これ以上、何を望むんだ?
845名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:58:06.40 ID:???
>>842
64,000tの超大型艦が建造できる設備が当時呉工廠と三菱長崎造船所しかなかったからですがなにか。
3番艦建造のために横須賀工廠を必死に拡張したけど、4番艦は「大和」が就役して
ドックが空いてからでないと建造できなかったんですが何か。
ちなみにB計画における総建造費は約8億円ですがそのうち大和型戦艦2隻は3億5千万円を占めますが何か。
846:2012/07/07(土) 23:59:33.01 ID:RY7amoVx
>>808
早速のお返事ありがとう。
つまり「ステルス機以外には、
そんな不用意に近付かない仕組み」って事ですかぁ(′・_・`)?
847名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:04:49.30 ID:???
>>845
とりあえずお前さんもちゃんと調べてからものを言おう
ウィキペディアでいいからB計画各艦の建造費はちゃんと把握しとこうな
848名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:21:40.68 ID:???
マル三計画の建造費なら8億くらいで別に間違ってないぞ。
849名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:25:09.37 ID:???
大和型の建造費は1億間違っている
全8億6千万のうち大和型2隻で2億6千万だ
850名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:32:37.32 ID:RrPxstMm
>>843
ありがとうございました
851名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:37:12.24 ID:???
当時で1隻1億3千万ってことは
現在だと2600億円くらいか
852名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:40:55.58 ID:???
>>849
まさか6000万の差を指摘することだけであんな居丈高になっていたのか?
853名無し三等兵:2012/07/08(日) 00:55:58.18 ID:???
少なくとも「何か」と居丈高にものを言う割に
2億6千万/8億6千万を3億5千万/8億(こちらは間違いとは言わないが)と言い切るのはかなり恥ずかしいぞ
居丈高になるなら裏を取ってからにするべきだな
854名無し三等兵:2012/07/08(日) 01:38:40.13 ID:IGOcmWV6
板違いかもしれませんが、、、

今度海外出張でアメリカに行きます。
向こうでドットサイトやスコープなどを買ってこようと考えているのですが、日本に持ち帰る際に向こうか日本の関税に引っかかったりするのでしょうか?
855名無し三等兵:2012/07/08(日) 01:53:33.98 ID:???
>>854
何にも問題ないよ。日本でも簡単に買えるんだからわざわざ買うもんでもない気がするけどな
856名無し三等兵:2012/07/08(日) 01:55:29.07 ID:ZbrolUjC
中小口径の速射砲と大口径の機関砲はなにが違うのでしょうか?
857名無し三等兵:2012/07/08(日) 02:00:10.98 ID:???
>>856
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%B0%84%E7%A0%B2
>>装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる物は速射砲とは呼ばれず機関砲と呼ばれる。
858名無し三等兵:2012/07/08(日) 03:03:36.49 ID:???
大和の起工が1937年11月4日で、翔鶴の起工が1937年12月12日だ。
日本はアメリカと違って、大型艦の建造設備の数に限りがあるんだから、
条約失効と同時に起工し、少しでも大型艦を多く確保すべきだった。

戦艦や空母は、駆逐艦、海防艦、護衛艦、魚雷艇、潜水艦と違い、
開戦後の補充が利かないから、戦前から事前に準備しておく必要がある。
859名無し三等兵:2012/07/08(日) 03:33:18.72 ID:???
事前準備の順番を間違えたな
後知恵になってしまうが
翔鶴型建造を優先すべきだった
860名無し三等兵:2012/07/08(日) 03:37:30.37 ID:hHGEykBv
>>854
銃の部品とみなされそうな物は駄目
銃のグリップとかバイポットだわね
861名無し三等兵:2012/07/08(日) 04:00:08.43 ID:???
ACOGは塗料が放射線のどうこうに引っ掛かるとかwikiにあったけどどうなんだろ
862名無し三等兵:2012/07/08(日) 05:25:19.36 ID:jdn4DzOw
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko078381.jpg
この画像のように斜めにスコープを付けた場合、通常の狙撃銃のように銃身の真上にスコープを付けた場合と比べて、精度に影響は出ますか?
863名無し三等兵:2012/07/08(日) 07:01:13.88 ID:???
>>855
>>860

ご回答ありがとうございます!
864名無し三等兵:2012/07/08(日) 07:11:23.06 ID:???
>>779
不可能
実際に使われた一式中戦車の車体上部ならまだしも、九七式の車体上部では前後が短く三式のターレットリングが収まらない
865ZII ◆RPvijAGt7k :2012/07/08(日) 07:38:26.40 ID:R+dxNu8q
長門級の主砲が正41センチ砲であることを知ったのはつい数年前です。
古い本には40・6センチ砲と長らく書いてありましが、正しい資料を発掘して
明らかにしたのはどなたか分かりますか?
866名無し三等兵:2012/07/08(日) 07:58:10.06 ID:???
いっとう最初に海軍が発表した時には41サンチ砲って言ってたような
867ZII ◆RPvijAGt7k :2012/07/08(日) 08:26:54.77 ID:???
すいません、「八八艦隊計画」(学研)73頁、大塚好古氏の記事で分かりました。
「本砲は、当初は正16インチ(406・4ミリ)砲として開発が企図されたが、
日本海軍が大正2年にメートル法を採用したことから、検討途上で正41センチ
砲に改められている」
「ただし、のちのワシントン条約で、戦艦の主砲最大口径が正16インチとされた
ために、条約調印後の大正11年3月29日付で、名称は45口径3年式40
センチ砲に変更された」
とのことです。えーと、条約破りですかね。
868名無し三等兵:2012/07/08(日) 08:32:10.56 ID:IpR+qSbS
軍事板初心者質問スレまとめで
Q.ボルトアクションライフルで、ボルトを下げて排莢口をあけた状態で排莢口から直接弾薬を押し込むのって実際できんの?
A.大体の機種で可能
という回答がありましたが、これは弾倉内に弾が残っていても可能なんでしょうか。
それに関連して、現代の単発式ボルトアクションライフルというのは、どういう思惑で単発式にしているのでしょうか。
869名無し三等兵:2012/07/08(日) 08:35:12.68 ID:???
4mmくらい固ぇこと言うなよって事だろ
そこまで厳格に適用したら、命数切れかけでライフリングが広がった状態を違反と指摘されかねない藪蛇になる

重巡だってちょっぴり排水量オーバーしてる国が多かったんだから、そこはお互いに空気呼んだってことで
870名無し三等兵:2012/07/08(日) 09:21:58.52 ID:5Jg1M8Hf
海軍軍縮条約って誰がどのように査察したんですか?
排水量なんて第三者が正確に計りようないし
871名無し三等兵:2012/07/08(日) 09:39:22.02 ID:Cs+JevlX
>>808
早速のお返事ありがとう。
つまり「ステルス機以外には、
そんな不用意に近付かない仕組み」って事ですかぁ(′・_・`)?
872名無し三等兵:2012/07/08(日) 09:40:45.46 ID:???
>>870
各国に駐在してる駐在武官。
873名無し三等兵:2012/07/08(日) 09:41:36.83 ID:???
>>867
条約締結以前に建造されたから『破り』ではない。同様にイギリス海軍でも巡洋戦艦フッドが
基準排水量41,125tと、条約で制限された最大35,000tを大幅に超過している(ちなみに長門は
32,720tで制限以下)けど問題にはなっていない。とりあえず、実際の口径はともかく名称に
「41サンチ」と付けたままでは気まずいから名称変更した、程度の意味合いですな
874名無し三等兵:2012/07/08(日) 09:42:52.18 ID:???
>>870
ぶっちゃけ自己申告。排水量とかは露骨な嘘を吐かん限り分からんだろうしね
だからスペック隠蔽したり、重巡は排水量オーバーしたり、将来の主砲装換を見越したりとか見えない範囲で違反しまくってる。

大抵は我が国だったりするがw
875名無し三等兵:2012/07/08(日) 09:58:12.04 ID:5Jg1M8Hf
>>874
そんな…誰も現場見に来ないんなら条約型とかバカみたいな存在じゃないですか
876名無し三等兵:2012/07/08(日) 10:03:19.79 ID:???
それでもあまりにも露骨だったらバレる
紳士協定に近いところがあるから表だった非難はないが裏では・・・となる

一応、当時の技術力で制限重量ぴったりに収めることはどこの国もできなかったんである程度は黙認状態
この時期一番条約違反がひどかったのは実はイタリアで、ザラ級は1500トンくらいオーバーしてた
日本は1000トン程度で、無条約時代の大改装で1万3000トン級になった
877名無し三等兵:2012/07/08(日) 10:06:57.70 ID:???
>>875
勿論だが、各国とも技術力に極端な差はないから「いくらなんでもそれは無茶だろ」という目安はあるし
そんなことぶっちぎって無茶な『自己申告』を押し通したりしら外交の場でいろいろと叩かれる
878名無し三等兵:2012/07/08(日) 10:10:22.63 ID:???
日本は蒼龍の写真を変なアングルで公開したが、
普通のアングルだと流石に露骨すぎるから戦前は徹底的にこれで押し通した
なんせ自己申告1万トンが実際は5割増しだからねwww
879system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 10:46:16.64 ID:k/PtMMSX
>>868
1. 銃にもよりますが、ボルトが前進する段階で、弾倉の一番上にある弾を引っ掛けて
薬室に押し込む仕掛けになっています。従って、ボルトを引いて排莢口から薬室に弾を装填した場合、
ボルトを前進させると、弾倉内の弾が押し込まれて装填済みの弾の底部に当たり、
ボルトが動かなくなります。弾倉のロックを外して下にずらしてからボルトを前進させることで、カバーできます。
そもそも弾倉が定位置にあると、弾倉の上端(リップ)や一番上の弾が邪魔になって、排莢口から薬室に
弾を装填しにくい事が多いでしょう。

2. これまた銃によりますが、
 安く仕上げたい場合
 手軽に作りたい場合
 軽く仕上げたい場合
 連射は考えにくい場合
大口径対物ライフルでは軽く仕上げたいのが主な理由であり、
大口径ピストルの場合は、重さとともに連射はつらい、という事情もあるでしょう。
安く手軽に、は手製やそれに近い銃などの場合ですね。
880名無し三等兵:2012/07/08(日) 10:56:28.00 ID:???
>>879
>弾倉のロックを外して下にずらしてからボルトを前進させることで、
一番上の弾を指で押し下げ、ボルトにひっ掛からんようにするって手もあるわね。
881名無し三等兵:2012/07/08(日) 10:59:02.95 ID:???
>>868
精度が必要な場合、単発式の方が有利
競技用ライフルではオーダーメイド部品と超精密仕上げで1丁100万円の代物がある世界
882名無し三等兵:2012/07/08(日) 11:02:02.89 ID:???
>>862
銃身の軸線と横にズレてるから、サイトインした距離以外だと左右に狙点をズラす必要がある。
それをきっちり把握した上で狙えば、精度は銃なりにしか差はないんじゃない?
883名無し三等兵:2012/07/08(日) 11:12:45.53 ID:???
朝鮮人による日本引き揚げ民間人強姦大虐殺
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1284171137/
引揚民間人を襲った 朝 鮮 保 安 隊 の略奪・暴行・殺戮の嵐
(一部抜粋)
「満州や北朝鮮からの初期の脱出者は悲惨で、
 今も念頭を去らないいくつかのエピソードがある。
 北朝鮮で農業を営んでいた老夫婦は、年頃の娘二人を連れ、
 辛苦のすえやっと38度線近くの鉄原にたどりついた。
 そこで見たものは、日本人の娘達が次々にまずソ連兵に犯され、
 ついで 朝 鮮 人 の 保 安 隊 に引き渡されてさらに散々に辱められたうえ、
 虐殺されている光景であった。
         (中略)
「吉州や端川の海岸線にでた人たちに対する
 ソ連兵や朝鮮保安隊の略奪と暴行は、残酷をきわめた。
 夜中に雨戸を蹴破って侵入してきたソ連兵は、17になる娘を父親からひったくるように連行。
 娘は明け方になり無残な姿で、涙もかれはてて幽鬼のごとく帰ってきたという。
 みなソ連兵を 朝 鮮 人 が案内したのだった。
 部落ごとの保安隊の関所では、厳重な身体検査が行われ、金や着物や米などが取り上げられた。
 靴の底や、女の髪のなかから金を探し出すのはふつう。
 一糸まとわぬ姿にされ、取調べられた若い女性もあった。
 城津での惨状は言語に絶した。(中略) 朝 鮮 人 の 男女が数十人の団体でおしかけ、
 干してある洗濯物から赤児の着物まで剥ぎ取って掠奪され、
 あげくは婦人の“提供”を要求されたという」
     博多港から車で40分ほどの二日市温泉郷につくられたのが、「二日市保養所」である。
強姦によって妊娠させられた女性たちには、堕胎手術が施された。
また、性病に感染した女性たちにについても、匿って回復するまで治療が行われた

関連動画
終戦から62年 日韓それぞれの引揚げ01
http://jp.youtube.com/watch?v=bDjPZXw0yHg
終戦から62年 日韓それぞれの引揚げ02
http://jp.youtube.com/watch?v=aXPoy_5OFxY&feature=related
884system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 11:51:56.06 ID:k/PtMMSX
>>880
固定弾倉式の場合(昔のボルトアクションではよくありましたが)、それしかないですね。
やったことはないけど、なんだか面倒くさそう。

>>881
それ、時々見ることがある説明なんですが、どうなんでしょうね。

同じ手間と費用で作るなら、もちろん弾倉なしの方がその分精度に回せるけど、
原理的にはボルト、薬室、銃身の関係(精度)には弾倉の有無は関わってこないような。
薬室後部に多少ゆとりが必要(弾倉からの弾を受ける分、テーパーが要る)かも知れないけど、
一旦閉鎖してしまえば、弾道には影響しない気がします。

まあ、競技用で「連射は考えにくい場合」、わざわざ手間と費用かけて
弾倉付ける必要はないから、ということなのかな。
詳しい方がおられたら教えてください。
885名無し三等兵:2012/07/08(日) 12:15:10.08 ID:aRVAv8oa
>>862
あんたの言う「通常の狙撃銃」がどんなのを想定してるのかわからんが
機械的な精度の問題としては
レールへマウントする場合はリング2個以上で挟み込む4点支持だが、そいつのマウントはネジ二箇所止だな
弾道理論的には、射線と照準線とのコサイン誤差がEL方向にも発生するので補正せねばならん要素が増える
射撃術的には、射線延長上に頬付けできないので、通常の射撃姿勢がとれない(これは訓練で修正可能だが)
886名無し三等兵:2012/07/08(日) 12:16:26.21 ID:aRVAv8oa
訂正
EL方向 ×
AZ方向 ○
887霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 14:29:02.87 ID:1lOJljbV
>801 :名無し三等兵:2012/07/07(土) 14:25:24.06 ID:???
>800
>どっちにしろ5月中旬に開催された最高戦争指導会議構成員会議で政府首>脳と陸海軍首脳部との間でソビエトを仲介とした
>和平(条件付き降伏)をおこなうと一致しています。

霞ヶ浦の住人の回答

「その場でも陸軍は、敗戦を前提とした和平は認め難いと主張したのである」

下記を参照ください。

ttp://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2007/forum_j2007_04.pdf
888名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:31:46.69 ID:???
>読者は気にしないでください。

まあ、滓の回答は自己満足のためだからな。
Q&A掲示板の回答者が「読者は気にしないでください」って、質問者含む閲覧者を知ったことじゃないと公言したようなもの。
マスターベーションなら公開掲示板でなく自分の日記に書けば誰にも迷惑かけないのに。
このオッサン、周囲に見せ付けないと快感を得られない域に達しているのだな・・・。
889名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:39:56.80 ID:VyPSqSBf
旧日本軍の陸軍と海軍の対になる役職で、
海軍大臣⇔陸軍大臣
海軍軍令部総長⇔陸軍参謀総長
では、連合艦隊長官の対になる陸軍の役職は何になるのでしょうか?それとも存在しない?
890霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 14:41:43.55 ID:1lOJljbV
>798 :名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:54:42.72 ID:???
>797
>本土決戦は講和条件を良くするための手段として陸軍が主張してたもので、
>軍部も降伏は既に考えていましたよ。

霞ヶ浦の住人の回答
そうです!

「本土決戦は講和条件を良くするための手段として陸軍が主張してたもので、
軍部」は講和を「考えていましたよ。」

説明
軍部は第一次世界大戦のドイツのように、占領を受けない、講和を考えていました。
無条件降伏して、占領されることは考えていませでした。
しかし、アメリカが日本に要求したのは無条件降伏でした。

>霞ヶ浦の住人の回答

>元質問は「降伏するという構想」です。

>790 :霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/07(土) 13:21:27.94 ID:ORVdsipG
>説明
「和平を行う発想」ではありません。

>「和平の仲介を求める構想があった」。
>あるいは、降伏もやむなしと考える人も「日本政府」内には居たと想像します。
>しかし、軍部に降伏の構想がわかると、内閣を倒される可能性が大でした。

>328 :名無し三等兵:2012/07/02(月) 14:17:27.90 ID:iGVFWFI1
>1945年5月にドイツが無条件降伏しましたが、日本政府には連合国に降伏するという構想はあったのでしょうか
>ヨーロッパ戦線の戦力が太平洋に振り分けられたらどうなるかはわかっていたと思うのですが
891霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 14:42:39.13 ID:1lOJljbV
1. 「無条件降伏 - Wikipedia
1943年のカサブランカ会談においてルーズベルトが持ち出した「無条件降伏」による戦争終結過程は同盟国イギリスに少なからぬ困惑をもたらすものであった。 ...
この案はアメリカ政府内での検討によるものであり、第一次世界大戦の終結が降伏という形を取らなかったためにドイツ人は敗戦を ....
ことを同政府に対し要求す」とあり(原文カナ文字)、日本国政府の日本国軍隊に対する姿勢は「軍隊の無条件降伏を宣言する主体」として ...
ja.wikipedia.org/wiki/無条件降伏 - キャッシュ - 類似ページ」
892名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:44:12.14 ID:???
カスミン、>>557は放置なの?
893名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:50:22.67 ID:???
>>889
陸軍には、海軍の連合艦隊司令長官みたいな実戦部隊の総元締め的な存在は居なかった
日露戦争時の満洲軍総司令官はそれに近いけど
太平洋戦争開戦時には支那派遣軍と南方軍が並立しており、大戦末期には第1総軍と第2総軍と航空総軍の3つの総軍があった
894霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 14:55:57.13 ID:1lOJljbV
説明
連合艦隊は、海軍の実戦部隊のほとんどを指揮する組織でした。
1923年より前は、「戦時や演習時のみ臨時に編成されていた」
陸軍では、日露戦争時の満州軍総司令官と想像します。

「連合艦隊は2個以上の艦隊で編成された日本海軍の中核部隊である。
明治初期、海軍はそれまで有力艦・新鋭艦で編成された主力部隊を「常備艦隊」、老巧艦などで編成された沿岸防備のための二線級部隊を「警備艦隊」と称していた。
しかし、日清戦争開戦がせまってくるにつれ「警備艦隊」というのは戦時にふさわしくないという意見がでてきた。
一時は「警備艦隊」を「常備艦隊」に統合する案が出たが、当時の軍令部官房主事である山本権兵衛大佐が「警備艦隊」を「西海艦隊」と改名し、
「常備艦隊」と「西海艦隊」をもって「連合艦隊」を組織するという案を出した。
これが連合艦隊編成のきっかけとなり、日清戦争開戦の6日後にはじめて連合艦隊が編成された。
以降日露戦争など戦時や演習時のみ臨時に編成されていたが、大正12年(1923年)以降常設となった。」

下記、ウィキペディアの連合艦隊を参照ください。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340842192/

1. 「大山巌 - Wikipedia
大山 巌(おおやま いわお、正字: 大山 巖、天保13年10月10日(1842年11月12日) - 大正5年(1916年)12月10日)は、日本の武士、政治家、 ...
日清戦争では陸軍大将として第二軍司令官、日露戦争においては、元帥陸軍大将として満州軍総司令官に就任。
ja.wikipedia.org/wiki/大山巌 - キャッシュ - 類似ページ」
895霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 14:57:12.31 ID:1lOJljbV
>889 :名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:39:56.80 ID:VyPSqSBf
>旧日本軍の陸軍と海軍の対になる役職で、
>海軍大臣⇔陸軍大臣
>海軍軍令部総長⇔陸軍参謀総長
>では、連合艦隊長官の対になる陸軍の役職は何になるのでしょうか?それと>も存在しない?

霞ヶ浦の住人の回答
日露戦争時の満州軍総司令官と想像します。
896名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:59:18.89 ID:???
>>894-895

おいおい、いつも「説明」の前に来る「霞ヶ浦の住人の回答」が後かよw
897霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 15:01:46.52 ID:1lOJljbV
>892 :名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:44:12.14 ID:???
>カスミン、>557は放置なの?

>557 :名無し三等兵:2012/07/04(水) 18:25:41.12 ID:???
>あ、カスミンだ
>ねぇねぇ、ミッドウェーで戦艦部隊は機動部隊の何海里前に出てれば良かっ>たの?

霞ヶ浦の住人の回答

「1mmから、無限大まで。」

1. 「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 738 : 2ちゃんねる過去ログ検索 ...
2012年2月22日 ...
472 名前 : 霞ヶ浦の住人 ◇1qAMMeUK0I 2012/02/25(土) 09:44:04 ID:Zi5Tp6Sl ......
ミッドウェー海戦(ミッドウェーかいせん)は第二次世界大戦中の昭和17年(1942年)6月5日(アメリカ標準時では6月4日) ...

1mmから、無限大まで。

logstar.jp/toro.2ch.net/army/1329879093/ - キャッシュ」
898名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:05:32.35 ID:???
>>897

じゃあ史実どおりの配置で問題ないってカスミン自らのお墨付きだね!
899霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 15:12:49.89 ID:1lOJljbV
>898 :名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:05:32.35 ID:???
>897
>じゃあ史実どおりの配置で問題ないってカスミン自らのお墨付きだね!

霞ヶ浦の住人の回答
「この闘いで日本海軍は歴史上初めて負け戦を喫した。
しかも戦力の上では圧倒的な有利を誇っていたにもかかわらず、作戦上の隙を米軍につかれ」

説明

1. 「ミッドウェー海戦:児島襄「太平洋戦争」 - 壺 齋 閑 話
2012年5月29日 ...
ミッドウェー海戦は、日本にとって太平洋戦争の命運を左右する分岐点となった戦い。

この闘いで日本海軍は歴史上初めて負け戦を喫した。
しかも戦力の上では圧倒的な有利を誇っていたにもかかわらず、作戦上の隙を米軍につかれ

、本来 ...
blog.hix05.com/blog/2012/05/post-2552.html - キャッシュ」
900名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:16:48.65 ID:???
機動部隊と戦艦部隊の配置距離の話をしてるのに、なんで結果のほうを論じてるの?

カスミンが「1mmから、無限大まで。」と言ってる条件に、史実の配置が合致してるって言ってるだけですが。
901霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 15:28:25.92 ID:1lOJljbV
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 750
>795 名無し三等兵==2012/06/03(日) 20:32:22.80 ID:DI0cZIL/
>イギリスの艦船にはラムが常備してたらしいけど他の国の船にはお酒とかあったの?種類は?

>796 名無し三等兵=sage=2012/06/03(日) 20:41:21.94 ID:???
>795
>戦時中の話なら、日本の艦には日本酒やビール、アメリカの艦にもビールは搭載されてる。

霞ヶ浦の住人の回答
「アメリカの艦にもビールは搭載されて」いましたが、艦内では飲めませんでした。

説明
アメリカ海軍は艦艇内では禁酒が原則です。
「ビールは搭載されて」いましたが、ウルシー環礁などの休養施設に上陸して、艦より持参したビールを飲みました。

1. 「将来の海戦2 Para Bellum(旧名:現代一揆)/ウェブリブログ
2011年10月22日 ...
これの元と思われるものは第二次世界大戦自のウルシー環礁を基地化したものがモデル。

ウルシー環礁は泊地に使えますが基地にはなりませんでした。ですが艦艇の停泊や物資の備蓄・補給・休養には最適の場所でした。

そこをアメリカ軍は ...
march-go.at.webry.info/201110/article_34.html - キャッシュ」
902霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 15:32:49.32 ID:1lOJljbV
>900 :名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:16:48.65 ID:???
>機動部隊と戦艦部隊の配置距離の話をしてるのに、なんで結果のほうを論じ>てるの?

>カスミンが「1mmから、無限大まで。」と言ってる条件に、史実の配置が合致
>してるって言ってるだけですが。

霞ヶ浦の住人の回答

「戦艦大和はミッドウェー海戦に参加するつもりなどまったくなかった。ではなぜ500キロもの後方で」

説明

1. 「ミッドウェー海戦
500キロも離れていたため当然ミッドウェー海戦には間に合わず、空母4隻が全滅したという知らせを聞いて空しく引き返すという間抜けなことをやっている。もともと

戦艦大和はミッドウェー海戦に参加するつもりなどまったくなかった。ではなぜ500キロもの後方で

...
www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/.../1942_midouei.html - キャッシュ - 類似ページ」
903名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:42:33.21 ID:???
>>902

ざーんねーん。
戦艦部隊は機動部隊の後方500kmに居たと言ってるけどー、
霞ヶ浦の住人流の屁理屈を使えばー、

「戦艦部隊は機動部隊の 『 前 方 』 39500kmに居た」

って言い換えできるんですけどー。
これ、「1mmから、無限大まで。」を完全に満たしてるんですけどー。
地球は丸いんですよー?4万kmで一周してしまうんですよー?知らなかったんですかー?
904霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 15:45:00.63 ID:1lOJljbV
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 750
>774 名無し三等兵==2012/06/03(日) 16:35:13.94 ID:1zNbhRSS
>海外では、軍隊は不良少年の矯正施設という側面もありますか?
775 名無し三等兵=sage=2012/06/03(日) 16:41:18.12 ID:???
>774
>ありません。

霞ヶ浦の住人の回答

あります。
905霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/07/08(日) 15:45:53.92 ID:1lOJljbV
説明
軍人の書いた本で、不良少年だったので軍隊へ入ったというのがよくあります。
アメリカの刑務所で、軍隊式の教育訓練をして効果を上げているとのニュースを見たことがあります。

1. 「Amazon.co.jp: ブラヴォー・ツー・ゼロ―SAS兵士が語る湾岸戦争の壮絶 ...
¥945
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、ブラヴォー・ツー・ゼロ―
SAS兵士が語る湾岸戦争の壮絶な記録 (ハヤカワ文庫NF)を 本ストアで、いつでもお安く。
当日お急ぎ便対象商品 ...
著者は学歴皆無で16歳で陸軍に入った元

不良少年。

しかし本書の面白さは ...
www.amazon.co.jp/ブラヴォー・ツー・ゼロ―SAS兵士が語る湾岸戦争の壮絶な記録... - キャッシュ - 類似ページ」


1. 「ブートキャンプ - Wikipedia
転じて新兵に対して行われる教育・訓練プログラム(新兵訓練)自体を指すようになり、さらには軍隊式トレーニング全般を意味するように ...
軍隊式トレーニングとは関係のない不良少年の更生施設、新人研修や初心者向けトレーニングプログラムなどにもブート ...
ja.wikipedia.org/wiki/ブートキャンプ - キャッシュ - 類似ページ」
906名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:53:34.53 ID:???
1mm〜∞なんて言ってたら、機動部隊の前方2255海里でもオッケーになる

横須賀〜ミッドウェー間:資料によって異なる場合があるけど2255海里

つまり「機動部隊が横須賀を出る頃にに戦艦部隊だけでミッドウェー突入」でも合っちゃう
まあ史実でこれやったら、カスミンは「空母を伴わずに水上艦隊だけで突っ込んだ愚行」って叩くんだろう
カスミンが出した条件に従ってるのにね
907名無し三等兵:2012/07/08(日) 16:46:24.50 ID:oHY28xKa
超音速で飛べるプロペラ機を開発したら、
軍は使うものでしょうか?
908名無し三等兵:2012/07/08(日) 16:50:12.01 ID:???
>>907
なんでそんな意味のないもん使わなあかんの。
909system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 16:50:18.75 ID:k/PtMMSX
>>907
超音速で飛べるジェット機よりも優れた点があれば、それに応じてあるいは。
910ふみ ◆Y.QUKJBduY :2012/07/08(日) 16:59:06.27 ID:???
>>海外では、軍隊は不良少年の矯正施設という側面もありますか?

>霞ヶ浦の住人の回答

>あります。

ねーよ。軍隊は矯正施設ではない。税金で給料払うのになんでバカを養わなきゃならん。

>矯正施設(きょうせいしせつ)とは、犯罪を行った者や非行のある少年を収容し、改善更生のための処遇を行う施設をいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AF%E6%AD%A3%E6%96%BD%E8%A8%AD

>アメリカの刑務所で、軍隊式の教育訓練をして効果を上げているとのニュースを見たことがあります。

ソース。そして刑務所は「矯正施設そのもの」なんだけど?

>軍人の書いた本で、不良少年だったので軍隊へ入ったというのがよくあります。
>著者は学歴皆無で16歳で陸軍に入った元不良少年。

不良少年の就職先のひとつが軍隊というだけであって、バカの理屈では不良少年の就職を受け入れた
業種はすべて矯正施設ということになる。 警察消防もヤクザもNTTも芸能界も、なんでもアリだな。
むしろ不良が「このままじゃいけない」と一念発起して軍隊にいくというのが陳腐でありがちな話だろ。
どこの世界に「不良を不良のまま採用する軍隊」があるんだ?

>1. 「ブートキャンプ - Wikipedia

? 自分でコピペしててわかんないの?

>軍隊式トレーニングとは関係のない不良少年の更生施設、
                 ↑↑↑↑

就職先がバカを治す義務があるなら、お前はとっくに真人間だろ?
911名無し三等兵:2012/07/08(日) 17:28:19.20 ID:???
論拠どころかコピペしてる検索結果すらまともに読んでないのをカミングアウトしたからなあ
912名無し三等兵:2012/07/08(日) 17:35:01.17 ID:???
>905
マクナブは自分で志願して陸軍に入ったわけだが、
その時点でそこらの不良とは違うのも判らんのか。
913名無し三等兵:2012/07/08(日) 17:50:09.66 ID:???
よく94式自動拳銃がシアーを押せば発火してしまうから自殺拳銃といわれたとありますが、
どんな銃でも携行する時には薬室はカラにしておくはずだから、特に問題はないのでしょうか?
914名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:02:37.08 ID:???
>超音速で飛べるプロペラ機

30年ちょっと前、水素を燃料としたプロペラ旅客機(輸送機)の構想で特殊形状のプロペラで
超音速巡航を目指してたな。

未だ、実現してないが…、国会図書館に行けば、資料を見られると思うよ(当時、別用で行った時見た。)。
915名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:06:44.24 ID:???
>>913
投降する際に手渡す時の話だから、その直前まで撃つ気満々というケースは少なくなかったろう。当然、薬室に
装填されているわな。
916名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:12:20.59 ID:???
軍板にオスプレイ反対スレはどこにありますか?
917名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:42:09.25 ID:???
>>911
なにも一冊の本全部読めとはいわないけど、
例えばAという人はBという説を否定するために文章を書いてるのかもしれない
カスミンはそこらへんをくみ取らずただBの文だけを引っ張ってくる
これじゃ回答はチンプンカンプンになって当たり前だし
見ようによってはAという人の業績を侮辱する行為だよね
いい年したおっさんならそれなりに社会経験積んでるだろうに、
文章の扱い方も知らんのかい
918名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:43:34.48 ID:???
一つお聞きしたいのですが、40mmグレネードの薬莢で黒っぽい銅色?
なのとメタリックな緑っぽい色のが有りますが、あの違いは
何か有るのですか?
919system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 18:43:49.39 ID:k/PtMMSX
>>913
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

バカ質問荒らしっぽいし

御説ごもっともですから、すべての小火器の安全装置をなくすよう
世界を説得されてはいかがでしょう。
920system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 18:45:19.15 ID:k/PtMMSX
>>918
質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。

ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/40.htm
921名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:46:12.15 ID:???
>>864
あれ?97式と一式のターレットリンクって同じサイズじゃなかった?
922しろうと:2012/07/08(日) 18:48:03.65 ID:3dTRaZs+
第二次大戦以降、防空網を抜かれて被害を受けた/沈んだ空母はありますか?
923名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:52:07.00 ID:???
戦闘艦艇の中は、戦闘中でも弾薬庫とかの要所には警備兵が配置されて警戒しているんでしょうか?
924名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:52:38.60 ID:???
>>917
カスミンの日本語読解能力は小学生以下というのは既に実証されてるだろ。
925名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:53:44.40 ID:???
>>922
ありません。
926system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 18:53:47.54 ID:k/PtMMSX
927名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:02:28.70 ID:???
>>920
>>918 はエアガンの話してるんじゃねえか?
928名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:05:24.77 ID:???
>>922
フォークランドの時にインヴィンシブルに大ダメージ与えたって
アルゼンチンの新聞がご丁寧に黒煙上げてる写真を掲載したが
すぐにガセだとばれちまったしな
ttp://rnwarships.informe.com/forum/chit-chat-f15/the-conspiracy-invincible-sinking-falklands-1982-t329.html
929名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:07:46.44 ID:jdn4DzOw
>>882>>885
ありがとうございました
930名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:08:52.29 ID:???
>>928
無理やり空母と言いはってアトランティックコンベアー・・・って無理筋だしな。
931名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:12:55.54 ID:???
英海軍の輸送空母を撃破!
932名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:13:03.85 ID:zSPeqFs4
ID失礼しました。

>>920
>>926
早速の返信ありがとうございます。
大変分かり易い資料恐縮の限りです。
勉強させて戴きます。

>>927
いえ、実物のヤツでイイんです。
933しろうと:2012/07/08(日) 19:26:17.41 ID:3dTRaZs+
ないんですね。
返答ありがとうございます。
>>928
なんとやっつけな合成……。

よく考えたら、どこの国も虎の子である空母まで被害が及ぶ可能性がある国とは
戦うより話し合いでなんとかしようと思いますよね。
934名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:27:18.87 ID:???
>>930-931
空母といってもいいんじゃね?
ttp://xbradtc.files.wordpress.com/2011/09/mv_atlantic_conveyor_harrier.jpg

それ言い出すとヘリ搭載艦も全部空母らなるけど
ヘリ空母が護衛艦で通るんだから、逆にヘリ搭載輸送艦が空母でもOKじゃね?
935名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:35:08.82 ID:???
空母を撃沈と発表して実は沈めたのがこれだったら
正直自国民でさえポカーンとなりそうだぞ
936名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:41:41.72 ID:GQlU/Sle
>>808
早速のお返事ありがとう。
つまり「ステルス機以外には、
そんな不用意に近付かない仕組み」って事ですかぁ(′・_・`)?
937しろうと:2012/07/08(日) 19:43:26.69 ID:3dTRaZs+
>>934 >>935
外見は完璧コンテナ船ですよね……。
確かに( ゚д゚)ポカーンとなりそうな。
938名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:44:07.94 ID:???
>>936
>>19がこの場合もそのまま当てはまるな
ミサイル警戒装置もある
939名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:45:33.58 ID:???
>>937
中身もな

ただ、あれと一緒にヘリも沈んでしまったため
英軍は延々と島を歩くことになった

戦争にもしもはないが、沈んでなければだいぶ楽ができたろうに
940名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:47:33.68 ID:???
自衛隊の装備で、国産化出来てないのって何
少し調べてみたが、こんな感じかな

航空機では、
戦闘機
ヘリ
早期警戒機

船では、イージス・システム

ヘリ国産でないのは、残念だな。
ヘリってたくさん使うのに。大丈夫なのか。
941名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:48:30.46 ID:LoJxzY7L
上げ忘れた。
942system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 19:55:13.90 ID:k/PtMMSX
>>940-941
OH-1ベースで汎用ヘリ開発する話があったと思います。
943system ◆systemUniQ :2012/07/08(日) 19:56:23.88 ID:k/PtMMSX
944940:2012/07/08(日) 20:16:32.08 ID:LoJxzY7L
>>943
それは良いですね。
OH-1は良いなと思ってたんですが、あれが汎用ヘリになるなら、悪くないですね。

後は戦闘機は難しそうですね。将来的には頑張って欲しいですが。

イージス・システムもアメリカに大金払ってるんですよね。
あれはレーダーとソフトですよね。レーダーはできるんですよね。
ソフトは無理なのかな。
945名無し三等兵:2012/07/08(日) 20:19:21.87 ID:???
日本の国力経済力では、なにもかも国産なんか目指さない方が正解
レーダーもせっかくAESA国産しててもソフト開発能力がごく低調とか
946名無し三等兵:2012/07/08(日) 20:32:13.97 ID:???
>>945
そんな事を言い出したらアメリカと中国しか物が作れない
947名無し三等兵:2012/07/08(日) 20:40:26.59 ID:GQlU/Sle
>>802 だけど、>>938 って事は
ヤクザ同士が暗闇で拳銃持って探り合ってるみたいな感じなのか?

バレ無いミサイルとか、撃ったら即移動とか気が回らないものか、、、
948名無し三等兵:2012/07/08(日) 20:48:39.17 ID:???
>>946
アメリカですらJSFは多国籍開発にならざるを得なかったし
中国って、あれはパクリと二流品ばかりじゃん(笑)
949名無し三等兵:2012/07/08(日) 21:22:09.21 ID:YRjOJCJc
戦闘機のミサイルのスピードが速いのでマッハ7っての思い出して思ったんだけど
なんでそんなに速いの? と、それってめちゃくちゃ強いんじゃない?

弾丸でマッハ1〜2
戦闘機マッハ2〜3
某ラノベのレールガン、マッハ5

未来兵器で超速が売りのレールガンより速くて、速すぎて空気との摩擦熱で装甲が
膨張してしまう戦闘機よりなんで速く飛べるの?
あとレールガンはグラム単位の弾をマッハ5で
  ミサイルが100キロ単位の弾をマッハ7ってことは物理学的にSF兵器
であるはずのレールガンより不発したミサイルのほうが威力あるの?
100キロ単位の金属弾が音速の7倍で突撃してきたら爆発しなくてもトンデモない威力だと思うんですが
950名無し三等兵:2012/07/08(日) 21:47:26.99 ID:???
>>949
なぜミサイルは戦闘機より速く出来るか?といえば
・人が乗ってないから
・使い捨てだから
ということになる
レールガンとの比較は知らん(まだ出来てない物とは比べられないし)
951名無し三等兵:2012/07/08(日) 21:51:58.05 ID:???
>>949
マッハ7の戦闘機なんかねえよ
952しろうと:2012/07/08(日) 21:54:37.05 ID:3dTRaZs+
戦闘機も搭乗タイプじゃなく、プレデターのような遠隔操作にしたほうが
性能が制限受けなく、空いたコクピットスペース分で色々できそうな気がするんですが
なんで無人化しないのでしょうか。
953名無し三等兵:2012/07/08(日) 21:58:08.90 ID:ZbrolUjC
>>952
性能が足りないから。が無人偵察機も無人攻撃機も一昔前はSF兵器でしかなかったんだから、
あなたが生きてるうちに無人戦闘機もできるでしょう
954名無し三等兵:2012/07/08(日) 21:58:23.40 ID:???
>>949
マッハ7のミサイルもないから

マッハ2の戦闘機から撃ち出されても、空気抵抗が大きくて加速効率悪いから
結局マッハ3とか4とかが最高速度になるんよ

>>952
遠隔操作では状況認識が不十分
十分にしようとしたらセンサーと通信帯域がパンクする
955名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:01:24.91 ID:???
>>949
ラノベの設定はおいといて
実在するレールガンはキロ単位の弾をマッハ20ほどで飛ばせますが
956名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:02:52.57 ID:???
ネットが重くなるたびにバタバタ落とされる無人戦闘機の群
957しろうと:2012/07/08(日) 22:05:27.39 ID:3dTRaZs+
なるほど。しないでは無く、技術面で出来ないんですね。
返答ありがとうございました。

生きている間に無人航宙機がドッグファイトする時代がくることを期待しながら待ちます。
958名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:37:19.04 ID:???
http://2chvip.com/wordpress/wp-content/uploads4/20120704161440_53_1.jpg
この画像の詳細を教えてください
プラモデルを作ってるだけのにわか知識の上でみるとフランカー系みたいなんですが日本では配備されてないはずなのです
なんでしょうかこれ
959名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:37:31.58 ID:IwDCHeTm
Men of Warという第二次世界大戦のゲームで
エンジンが破壊されて自走できなくなった戦車が
砲塔だけ回転させることができるのですが、
砲塔はエンジンが動かなくても回転できるのでしょうか?

また同作には『Isuzu AA』といういすゞ製の小型トラックの荷台に
高射機関砲を搭載したものが日本軍の対空兵器として登場するのですが
これは実在するのでしょうか?
960名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:41:15.88 ID:???
>>959
ハンドル回せば砲塔は動く
961958:2012/07/08(日) 22:42:10.85 ID:???
すいませんF15ですねこれ
失礼しました
962名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:48:19.05 ID:???
>>949
答え:
某ラノベのレールガンの威力は実際のところごく低い。

エネルギー量だけで考えても
1/2*0.007(500円玉の重さ/kg)*(3*350(一気圧35℃での音速))^2
=3858.75(J)

TNT(kg)で換算すると
3858.75/(4.184*10^6)=0.000922263(kg)

TNT爆薬1g分もエネルギーがない、
ジュールで考えると12.7ミリ弾一発分程度か、
これじゃとても橋を破壊とか不可能だわな。
もっと大きくて重い物を10km/sとかで射出してたら良かったかもね。

ちなみに戦闘機から発射される空対空ミサイルは
運動エネルギーから考えても主力戦車を無力化できるだけの
威力はある。
あと、実際のレールガンは十キログラム単位の砲弾を撃ち出すから
これまた威力が大きい。
963名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:51:00.40 ID:???
>>959
砲塔は手で回す
対空砲を撃つ映画や映像なんかでくるくる回してる人がいるけど、あんな感じ

ちなみにヴィットマンの戦記『ティーガーの騎士』によると、ゆっくり回したら砲塔が一周するのに一時間かかったと書いてあった
964名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:53:38.35 ID:???
>>952
世界中の先進国が兵器の無人化をやっきになって
進めとりまんがな。
米軍も無人戦闘機の構想を前面に押し出してるし、
防衛省もそれに続いてる。

ネックになってるのは高度な自律判断が可能なAI。
こいつも今のままマシンパワーと
ソフトアーキテクチャが進化するなりすれば
いずれ実現されるだろう、って考えられてる。
(そんなに遠い未来の話じゃなくて、10〜20年程度)
少なくとも、自分やあんたが死ぬまでには拝めるさ。
965名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:57:14.12 ID:???
>>962
あ、計算間違ってた……
マッハ5だと
10718.75(J)で
0.002561843(kg)だった。

どっちにせよTNT2.5g程度の威力です。
966名無し三等兵:2012/07/08(日) 22:58:59.82 ID:???
>>959
砲塔旋回が手動だったり
電動で発電用補助エンジンがついてたりする場合は
エンジンに被弾しても砲塔だけは回転させることができる
967883:2012/07/09(月) 00:14:42.63 ID:ILWzId5i
あすかは電気推進する時、両軸共電気でしょうか。
電気推進する時は回転数は低くなるのでしょうか。
燃費が思ったほど改善しなかったのはなぜですか。
968883:2012/07/09(月) 00:35:38.06 ID:ILWzId5i
wikipediaに「装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる物は速射砲とは呼ばれず機関砲と呼ばれる」とあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%B0%84%E7%A0%B2

この定義にしたがうとオート・メラーラの76mmは機関砲になってしまいますが、この定義は間違いということでいいですか?
969名無し三等兵:2012/07/09(月) 00:40:09.44 ID:???
>>968
>艦載砲のほか、陸上部隊の対戦車砲なども速射砲と呼ばれることがある。

君の抜粋した直後に書かれて内容も見えないのか?
970883:2012/07/09(月) 00:46:08.92 ID:ILWzId5i
>>969
その文章は艦載砲や対戦車砲は装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われるものであっても速射砲と呼ばれるという意味なのですか?
違うと思いますが?
971名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:11:57.12 ID:???
>>970
その文章をちゃんと読めば「速射砲」というのは曖昧な定義だってわかりそうなもんだろうに。
972名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:16:56.80 ID:???
>>968
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2
>さらにより大口径で自動給弾による(一般的な野戦砲に比べ)高速連射可能な、速射砲と呼ばれるもの(この場合、主に現代の艦載砲)もある。
ということで、「大口径で自動給弾による高速連射可能な」砲を、機関砲ではなく速射砲と呼ぶこともあるということでしょう。
あと、対戦車砲については
>旧日本陸軍では、対戦車砲のことを速射砲と呼んでいた。
とありますが。
973883:2012/07/09(月) 01:25:36.21 ID:ILWzId5i
>>971 この部分は曖昧に書いてありませんので。
>>972 速射砲の定義が知りたいわけではないのです。
974名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:28:35.40 ID:???
装填の為に砲座から降ろさなくてもいいのが速射砲
975名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:34:26.41 ID:???
>>973
速射砲も機関砲も国や時代によって定義が異なる曖昧なもので、あんたが思ってるようなこれは速射砲、これは機関砲なんて厳格な定義もないの。
その国や軍隊がこれは速射砲、これは機関砲と定義すればそういうことになるの。
976883:2012/07/09(月) 01:39:16.73 ID:ILWzId5i
>>975 そういう話をしてるのではありません。
977名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:39:55.37 ID:???
>>973
海上自衛隊では自動装填装置のついた艦載砲を「速射砲」と定義してるけどこれは海自だけの定義だし、製造者のオート=メララ社などではこれらの艦載砲を速射砲とも機関砲とも呼んでない。
978名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:45:09.07 ID:???
856 名前:名無し三等兵 投稿日:2012/07/08(日) 01:55:29.07 ID:ZbrolUjC
中小口径の速射砲と大口径の機関砲はなにが違うのでしょうか?

速射砲も機関砲も定義が曖昧なので質問が成り立ちません。
あえて答えるとすれば「名前が違います」が答えです。
というのはこれまでの回答を見ればわかると思いますが。
979883:2012/07/09(月) 01:47:11.48 ID:ILWzId5i
>>978 そういう話をしているのではありません。
980名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:49:48.93 ID:???
はい
荒らし確定なので以後無視でお願いします
981883:2012/07/09(月) 01:54:07.85 ID:ILWzId5i
>>980 見当外れの回答をして反論されたら荒し認定ですか。みっともないですよ。
982名無し三等兵:2012/07/09(月) 01:58:25.36 ID:???
>>981
質問の意図が分かりませんので分かりやすく質問し直して下さい
983名無し三等兵:2012/07/09(月) 02:00:58.20 ID:???
>>982
途中でヘタれてオウム返しでごまかすようなバカな荒らしなのでできません。
984883:2012/07/09(月) 02:10:13.68 ID:ILWzId5i
>>982
質問は次の文章は正しいか否かです。
「装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる物は速射砲とは呼ばれず機関砲と呼ばれる」
985名無し三等兵:2012/07/09(月) 02:23:47.79 ID:???
>>979
そういう話なのです
あなたのいう>>984の定義は「全自動で行われる物」までは完全に正しいが
その先、「速射砲と呼ばれ」ないか、「機関砲と呼ばれ」るかどうかは時代と国によって異なります

つまり、「どの時代のどの国においては」という前提がなければ確たる回答は不可能な質問なのです
986名無し三等兵:2012/07/09(月) 02:25:48.85 ID:???
>>984
文の表現について聞いているのかな
他の人が答えているように、速射砲・機関砲ともに定義が曖昧なのでその文のように言い切れない
だから、その文は間違いというか正しくない
といった所じゃないかな
987883:2012/07/09(月) 02:49:57.48 ID:ILWzId5i
>>985
時代や国によってはオート・メラーラの76mmコンパクト砲を機関砲と呼んでいたり「装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる物は機関砲と呼ぶ」という定義を採用していたりするのでしょうか。
尤もその場合でも時代にも国にも言及せずに断定しているこの文章は正しくないと思いますが。
988名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:09:33.07 ID:???
機関砲と速射砲の例にとどまらず、世の中では”言葉と物は必ずしも一対一で対応しない”ということを覚えておかなくてはならない。
軍事系の例で言えば、戦艦、巡洋艦、駆逐艦、さらには航空母艦でさえ厳密な定義はなく、名付けたもん勝ち的なところがある。

小学生などにありがちなことで、英単語と日本語訳が一対一で必ず対応すると思い込んでる人がたまにいるが、世界はそこまでシンプルでわかりやすくはない。
989883:2012/07/09(月) 03:13:12.96 ID:ILWzId5i
>>988
一般論はいいからオート・メラーラの76mmコンパクト砲を機関砲と呼んでいたり「装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる物は機関砲と呼ぶ」という定義を採用していたりする時代や国を一つでもあげてみてくださいよ。

どうせ碌な知識もないくせにえらそうなこといいたいだけでしょ。
990ふみ ◆Y.QUKJBduY :2012/07/09(月) 03:25:30.46 ID:???
>>949
>100キロ単位の金属弾が音速の7倍で突撃してきたら爆発しなくてもトンデモない威力だと思うんですが

衝撃波もあるだろうから、当たらなければどうということはない…とは言い切れないけど、
近接信管で危害半径を増やすタイプと比較すると、当てることは難しくなる。標的が航空
機であれば、直撃させて大エネルギーを叩きつけなくても、破片で撃墜できるわけで。

>>977
>海上自衛隊では自動装填装置のついた艦載砲を「速射砲」と定義してるけどこれは海自だけの定義だし、製造者のオート=メララ社などではこれらの艦載砲を速射砲とも機関砲とも呼んでない。

メーカーサイトによると商品名は。

76/62C COMPACT RAPID-FIRE AUTOMATIC NAVAL MOUNT
http://www.otomelara.it/EN/Common/files/OtoMelara/pdf/business/naval/mediumCalibers/76-62C.pdf

76/62 SUPER RAPID 120rds/min LIGHT WEIGHT NAVAL GUN MOUNT with NEW CONTROL CONSOL
http://www.otomelara.it/EN/Common/files/OtoMelara/pdf/business/naval/mediumCalibers/76-62SR.pdf

>>989
>一般論はいいからオート・メラーラの76mmコンパクト砲を機関砲と呼んでいたり「装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる物は機関砲と呼ぶ」という定義を採用していたりする時代や国を一つでもあげてみてくださいよ。

Wikiの記述が気に食わないなら自分でソースつけて執筆しろ。
991名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:25:59.01 ID:???
>>984
不正確というか、端折った表記というのが正しいでしょう。
いくぶん正確に書くなら
「装填作業が人間の操作を介さずに全自動で行われる物は(一般的には)速射砲とは呼ばれず機関砲と呼ばれる。
(特別な例として)艦載砲のほか、陸上部隊の対戦車砲なども速射砲と呼ばれることがある。」
といった感じかと。
992名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:27:54.00 ID:???
いつもの粘着バカなのでこれ以上の回答不要。
993883:2012/07/09(月) 03:31:08.10 ID:ILWzId5i
>>990 「ソースが見つからないので削除」ということでもかまわないですよね?
994名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:36:36.15 ID:???
このバカwikipediaを荒らすって宣言しちゃったよ。
995883:2012/07/09(月) 03:39:01.54 ID:ILWzId5i
>>994 不正確な記述を指摘することをあなたは「荒らし」と呼ぶのですね。しかしその定義は違うと思います。
996名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:43:48.51 ID:???
>>995
wikipediaの利用方法等はwikipediaで質問してください
997名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:44:20.53 ID:???
まあ十中八九やれねえだろうけどな。
998名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:46:07.40 ID:???
荒らしがうざいんで埋めるね
999名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:46:58.60 ID:???
埋め
1000名無し三等兵:2012/07/09(月) 03:47:59.07 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。