1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 01:40:23.70 ID:L370DABH
3 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 01:42:56.96 ID:L370DABH
4 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 02:35:23.37 ID:???
5 :
名無し三等兵:2012/06/10(日) 11:27:59.61 ID:???
戦後の水上戦闘艦と言えばリアンダー級を抜きには語れない
6 :
名無し三等兵:2012/06/11(月) 19:25:04.89 ID:???
7 :
名無し三等兵:2012/06/11(月) 20:17:51.21 ID:???
8 :
名無し三等兵:2012/06/12(火) 16:39:27.11 ID:???
9 :
名無し三等兵:2012/06/12(火) 21:03:56.72 ID:???
10 :
名無し三等兵:2012/06/15(金) 04:17:06.36 ID:???
11 :
名無し三等兵:2012/06/16(土) 19:39:08.45 ID:???
いまだに使ってるのって、もはやペルー位かね
12 :
名無し三等兵:2012/06/16(土) 21:14:52.54 ID:???
13 :
名無し三等兵:2012/06/17(日) 13:04:43.96 ID:???
>>11 未だに使っているのはエクアドル。
ペルーじゃないぞ。
14 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 11:25:15.60 ID:???
タフな艦だ
15 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 12:00:49.84 ID:???
>>9 栄光の英海軍がいまじゃLCSのコンセプト丸パク(ゲフンゲフン…インスパイアとはね
16 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 17:13:48.41 ID:???
思えば初めて乗った軍艦は晴海埠頭で一般公開された英42型駆逐艦バッチ3のヨークだったな
初めての軍艦体験で艦上で土産品を売ってたのにはたまげた
17 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 23:08:48.75 ID:???
>>15 そんなこと言い出したら何処の国もインスパイアやパクリだらけになるだろ。
むしろ自国の防衛計画等にあっている物をインスパイアするのに何の問題があるんだ?
そんなこと言っていたら何も作れなくなる訳だが。
18 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 04:54:45.49 ID:???
19 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 08:57:03.51 ID:???
ミサイル艇というか、ロシア系だけあって実質コルベットだなこりゃ。
20 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 09:04:26.09 ID:???
インド式に、16発搭載か
21 :
名無し三等兵:2012/06/23(土) 09:54:12.41 ID:???
550tでこの装備
22 :
名無し三等兵:2012/06/26(火) 16:24:39.67 ID:???
これとタランタル級か。
小型且つ重武装な艦艇で固めていくつもりなのか。
23 :
名無し三等兵:2012/06/26(火) 21:04:59.94 ID:???
24 :
名無し三等兵:2012/06/26(火) 22:17:34.36 ID:???
25 :
名無し三等兵:2012/06/26(火) 23:07:16.38 ID:???
コロンブスの名が付いた艦船ってひょっとして初めてじゃない?
26 :
名無し三等兵:2012/06/27(水) 03:46:34.10 ID:???
USSコロンブスが四代目だな
27 :
名無し三等兵:2012/06/27(水) 03:48:39.73 ID:???
いや新しい方の二隻はオハイオ州都のほうだな、古い方の帆船二隻はおそらく間違いない
28 :
名無し三等兵:2012/06/27(水) 06:12:51.93 ID:???
スペイン海軍では、近代化の象徴ともいえる装甲巡洋艦に付けられたのが最初かな。
29 :
名無し三等兵:2012/06/27(水) 18:50:06.02 ID:???
30 :
名無し三等兵:2012/06/28(木) 01:28:25.84 ID:???
31 :
名無し三等兵:2012/06/30(土) 19:11:51.99 ID:???
>>29 それだけの戦力をロシアは維持運用できるだけの力が有るのか?
そもそも計画通り整備できるか事態が怪しいが、整備するとしたら大変なことだぞ。
特に一万トンの原子力駆逐艦とそれ以上の巡洋艦なんて何を考えているんだか?
32 :
名無し三等兵:2012/06/30(土) 20:40:40.99 ID:???
33 :
名無し三等兵:2012/07/03(火) 01:28:07.75 ID:???
34 :
名無し三等兵:2012/07/04(水) 03:13:29.32 ID:???
35 :
名無し三等兵:2012/07/04(水) 03:22:49.70 ID:???
>>32 米帝様はD7000使ってるのか。
もーちと良いの使えよ(w
36 :
名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:15:35.02 ID:???
>>34 キューバって他国に軍艦建造技術を支援できる国だったのか。
トロール漁船だったかを各種ミサイルなどで武装して軍艦として使っている国なのに
37 :
名無し三等兵:2012/07/04(水) 22:33:50.83 ID:???
38 :
名無し三等兵:2012/07/05(木) 08:29:44.31 ID:???
改めて見るといかにもソ連の小型対潜艦、という感じがする
コニとかパルヒムをリファインしたようなこのシルエット…
39 :
名無し三等兵:2012/07/05(木) 19:27:11.44 ID:???
キューバは他国が哨戒艦を建造するのを手助けできるなら自国の海軍どうにかした方が良いんじゃないだろうか。
幾らなんでも最大最強の艦艇がトロール漁船改造艦とか余りにも酷い。
40 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 17:40:45.46 ID:???
2500トンのトローラー390ラバハナか。ソ連で言う指揮・統制艦みたいなものかな
連装速射砲にSSM、ヘリ甲板ついてるし立派なもんじゃない。十分十分
41 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 18:08:10.15 ID:???
なんだグランマ号の事かと思った
42 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 23:23:31.24 ID:???
Rio Damuji級の事ですな。
唯、あそこの主力ってステンカ級砲艦とオサ級ミサイル艇。
戦力を見ると自国をどうにか城と本当に言いたくなるレベル。
43 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 05:31:14.76 ID:???
44 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 06:00:30.31 ID:???
こういうのを対地重視で低発射レートになる艦砲の穴埋めで
近接防御に使えないかなと思っていたが、小型艇に積むのはどうなんだろ
貧乏なら仕方ないがヘリで良くね
45 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 06:43:43.36 ID:???
46 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 20:26:28.13 ID:???
47 :
名無し三等兵:2012/07/12(木) 21:28:30.71 ID:???
>>46 マジかよ…
ロングビーチは造形的に凄い好きな艦なんだよなあ…
最低価格約1万2000円と聞いて思わず入札したくなったり…
48 :
名無し三等兵:2012/07/13(金) 14:25:48.21 ID:???
他の巡洋艦はどうなってるんだろう
49 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 01:44:18.86 ID:???
50 :
名無し三等兵:2012/07/14(土) 12:53:18.89 ID:???
>>49 除籍時にはもう上物取っ払われてるんだ・・・
51 :
名無し三等兵:2012/07/18(水) 00:24:48.13 ID:???
52 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 00:31:47.24 ID:???
53 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 00:32:58.02 ID:???
>52
>46で既出
54 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 03:12:25.86 ID:???
>>50 在来動力艦は、パーツ取りして使いまわすとか機密性の高いもの以外は残したまま、というか、
極力手間はかけないんだが(上部構造物などの外観は割と原型を維持しているケースが大半)、
原子力艦、ということで、後始末に邪魔なものは撤去してしまう、ということなんだろう。
55 :
名無し三等兵:2012/07/21(土) 14:42:13.41 ID:???
原子力艦に限らず機関を取り出すための腑分け専用ハッチでも付けないと
交換の度に上部構造物をどかさなきゃならないから面倒だな
56 :
名無し三等兵:2012/07/31(火) 01:10:54.21 ID:???
57 :
名無し三等兵:2012/08/01(水) 05:15:06.60 ID:???
浮上
58 :
名無し三等兵:2012/08/02(木) 00:44:40.22 ID:???
>>56 実現したら一気に底上げだな
やっぱり対中が検討の理由かね
59 :
名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:36:42.90 ID:???
まあ売ってくれるとこ自体少ないのは解るが覚悟なしに地中海仕様の船買うと地獄見るで・・・
60 :
名無し三等兵:2012/08/02(木) 10:47:48.76 ID:???
海自最初のミサイル艇ですね。わかります。
61 :
名無し三等兵:2012/08/02(木) 11:40:25.42 ID:???
地中海仕様は基本的にトップヘビーというか荒海での使用に向いていないからなぁ。
安いからって買ったら大変な事になるのが目に見えているし。
ハミルトン級カッターを増勢するだけじゃ足らんのか?
62 :
名無し三等兵:2012/08/02(木) 17:57:33.90 ID:???
独ブラウンシュヴァイク級コルベットがトラブル多発で就役できず
http://vpk.name/news/73078_utonuvshii_prestizh.html 2008年には最初の2隻が公試を開始したが、電子機器やギアシステムに問題があることが判明
2隻は就役した直後に、エンジン室に健康被害を齎すレベルのホルムアルデヒドが存在している
ことが判明したため防毒マスクをつけての運用を強いられた。
最近ではミサイルシステムに問題があることが判明しており、ドイツ海軍は此れ等の問題が解
決するまで5隻の建造費用を造船所に支払わないことを表明している。計画では今年9月まで
に5隻全てが就役する予定であったが、2014年にずれ込む可能性もあるとしている。
63 :
名無し三等兵:2012/08/03(金) 17:19:07.78 ID:???
地中海の嵐は半端無いよ
64 :
名無し三等兵:2012/08/03(金) 18:29:38.84 ID:???
65 :
名無し三等兵:2012/08/03(金) 21:47:38.05 ID:???
>>63 けど、イタリアだのオーストリア=ハンガリーだの地中海拠点にしている海軍の艦って伝統的に航洋性劣ってね?
フランスあたりだと、まだ必要性から航洋性確保しているけど。
66 :
名無し三等兵:2012/08/04(土) 00:04:57.25 ID:???
ウクライナ海軍、2012年には11隻の艦艇の修理を実施することを発表
ttp://www.lenta.ru/news/2012/08/03/repair/ 海軍司令官のヴィクトル・イリヤニン中将によると、現在7隻の艦艇が修理中で、揚陸艦
「コンスタンティン・オルシャンスキー」、ミサイルコルベット「プルィドニプローヴヤ 」、そし
て海軍旗艦であるフリゲート「ヘーチマン・サハイダーチュヌィイ」も含まれている。
ウクライナ海軍では、フリゲート1隻、コルベット2隻、揚陸艦艇7隻など20隻が在籍してい
る。今年末までには唯一の潜水艦であるザポロージェも改修が終了する予定。
67 :
名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:11:19.33 ID:???
地中海仕様と言うがイタリアは輸出も考慮して艦艇を建造してるから、外洋航行に支障はなかろう
68 :
名無し三等兵:2012/08/06(月) 20:26:02.33 ID:???
>>67 むろん「支障」はない
好天時であれば
時化の中でもかまわず振り回す海洋国家流の艦艇運用にはあまり適さない、というだけだ
69 :
名無し三等兵:2012/08/06(月) 23:21:20.94 ID:???
輸出先も地中海沿岸なら問題ないんでね。
まあ、そんな無茶な環境でフネを動かすガチな海軍はそう多くはないだろう。
70 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 04:45:46.86 ID:???
イタリア製の艦は日露戦争で日本が使ったが支障があったという話は聞かない
大戦中にはイタリア潜水艦が訪日してるし、戦後もイタリア水上艦が訪日してた筈だが
71 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 07:46:32.95 ID:???
何かあるとしても艦そのものより西太平洋の海象に詳しくないかもしれないって程度
それでも今なら気象データ取り放題だから台風に突っ込んだりはしないだろうし
72 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 08:21:24.06 ID:???
以前防衛省のHPにアデン湾派遣艦の写真がちらっと載ってたが、
ソマリア沖のモンスーンって海象の厳しさとしてはどんなもんなん?
73 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 08:26:20.21 ID:???
そういやアデン湾での「ゆうぎり」の写真凄かったな。
艦首が空にむけて大きく持ち上がってたり、まさに波に翻弄されてるって感じで。
74 :
名無し三等兵:2012/08/08(水) 15:51:21.40 ID:???
設計の最適化すらわからん奴が湧いてるな
75 :
名無し三等兵:2012/08/11(土) 10:24:26.79 ID:???
>>66 ウクライナ海軍もどうやら現状維持ができるレベルにまでなったか
港で錆び付いてたクリヴァクを海没処分してた頃と較べると随分落ち着いたなぁ
コンスタンティン・オルシャンスキーも以前シアのブログで放置状態もうだめぽみたいな記事があったが
昨年は中東の邦人保護のため元気に遠征してるし
76 :
名無し三等兵:2012/08/11(土) 11:41:40.89 ID:???
>75
政権交代でロシアとの関係が改善したので、滞りがちだった部品の供給が
円滑に行われる様になったのも、修理を大規模に実施できる要因の1つかと
77 :
名無し三等兵:2012/08/12(日) 18:12:12.54 ID:???
フィリピンは、イタリアの新造艦を買う金があったら、ペリー級のセコハン買った方が安くて即戦力になっていいんじゃないか。
日本も、セコハン輸出できるなら、退役するゆき級を売れるんだがな。
79 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 13:23:17.05 ID:???
アメリカのカッターを購入しておいた方が良いと思うんだけどなぁ。
それにアメリカ以外頼れる所が無いのに選択肢増やそうとしてどうするのやら。
80 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 15:56:50.74 ID:???
ペリー級ってこの前もポーランドが買おうとしてキャンセルしてなかったっけ?
もう古すぎるから、艦齢で値段割ったら逆にコスパ悪いんじゃないか?
81 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 23:46:39.68 ID:???
Mk13発射機を撤去したままだとろくな兵装が無いし、かといってMk13再装備ってわけにも行かないし、
VLSを埋め込むには金が掛かるしって感じじゃないか?
82 :
名無し三等兵:2012/08/14(火) 01:11:33.50 ID:???
83 :
名無し三等兵:2012/08/14(火) 01:43:55.93 ID:???
84 :
名無し三等兵:2012/08/14(火) 09:51:50.20 ID:???
85 :
名無し三等兵:2012/08/14(火) 12:52:45.56 ID:???
>>84 これはシンプルすぎやしないか。
>>83 自国の基礎国力が低いにも拘らず欧米からつまはじきにされる様に動いた結果がこれか。
86 :
名無し三等兵:2012/08/15(水) 18:01:52.05 ID:???
ベネズエラのルポといえば1,2番艦だけは近代化改装してるんだよねぇ
ミシシッピのインガルス造船所で。今となっては古い話だが
87 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 17:04:08.86 ID:???
場合によってはベネズエラ海軍は主力艦が半減する可能性もある訳か。
まぁ、後先考えず反発心だけから行動した結果だから余り同情の余地が無いんだが。
88 :
名無し三等兵:2012/08/16(木) 17:54:47.06 ID:???
フィリピンがペリー級に手を出してないのは、オールガスタービン艦の燃費負担に耐えられないって話なんじゃないの?
現有のハミルトン級も、噂になってるルポ級もCODOGだから、最悪、ディーゼルしか動かなくても航行できる。
89 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 19:17:50.84 ID:???
フィリピンは正面戦力を早急に立て直して欲しいが無理なんだろうなぁ……
ベトナムは急速に再建拡充中だけど
90 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 19:41:07.77 ID:a9HQWz3X
90
91 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 20:08:23.60 ID:p5EatrAI
フィリピンは地形的にはそこそこの海軍ほしいよね
92 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 20:16:18.71 ID:???
フィリピンの場合は本来、ハミルトン級よりは、同程度の武装でもうちょっと小さい(2000トンくらい)
新しいフリゲートをそろえたほうが良いんじゃないかと言う気がするが。
アメリカのお下がりだから取得コストが低いにしても、老朽化してると維持コストが高くつくだろうし。
マレーシアと組んでMEKO A100型とか良いんじゃないのかね。
93 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 20:17:57.55 ID:???
日本がフィリピン向けフリゲートを開発建造して資金貸付で輸出しよう(提案)
94 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 20:40:05.27 ID:???
日本が作るとしたら、船体は新規設計にしても、コンバットシステムはゆうばり型ベースかね。
捜索レーダーはOPS-28で対空・対水上兼用、ソナーはSQS-36ではさすがに古いからOQS-8の小型版あたり、
CDSはミサイル艇用のOYQ-8から発展、FCSはFCS-2派生型。
武装は76mm主砲、ハープーンSSM、375mm対潜ロケット、SVTT。できれば後甲板はヘリ着艦スペースで。
でも正直、いつ中国側に転ぶか分らん国に国産兵器輸出とか、あまりやりたくないよな。
マレーシアと共通のMEKO A-100型買わせて、資金援助だけやれば良いんじゃないのかね。
95 :
名無し三等兵:2012/08/17(金) 20:48:17.58 ID:???
まあ、端から中共に情報漏れるのは前提で
スパイから筒抜けになっても良い範囲で建造しても
十分使える艦艇になりそうだけどね
96 :
名無し三等兵:2012/08/18(土) 14:34:47.44 ID:???
現在のフィリピンに大型艦艇は荷が重いだろう
イギリスやイタリアは中小国海軍の主力になりうる輸出用コルヴェットを持ってるから、その中から選ぶのが妥当
数も比較的揃え易いし戦闘力もまずまずだし
97 :
名無し三等兵:2012/08/19(日) 13:35:50.81 ID:???
特にフィリピンの国力じゃ大型艦を多数そろえても維持できるとは到底考えられないから。
それなら英独仏伊辺りから小型フリゲートやコルベットを導入した方が良い。
98 :
名無し三等兵:2012/08/19(日) 14:24:39.61 ID:???
>>97 小型艦で大平洋の荒波に耐えられるのかね。
99 :
名無し三等兵:2012/08/19(日) 15:12:42.81 ID:???
荒いときはそういう艦は使わない
そもそも、そんな沖まで出ない
韓国から浦項級を譲り受ける話もありましたな
そういや調査が終わった天安の残骸はもうスクラップになったんだろうか?
展示されてるんじゃなかったか>天安
その後の報道が無かったからまったく分からなかったが、そうなの?
韓国人はモニュメントとして保存しておくような気はしてたのだが
>98
トップヘビーとかなければ、満載で1000トン以上あれば耐航性は十分なんじゃないか。
ドイツのMEKO A-100型(マレーシアで実績あり)とか、フランスのゴーウィンド型とか狙い目なんじゃないかと
現在の艦隊旗艦ラバハナ号と較べて装備にどのような差異があるのか気になる
貧弱な小艦艇はそのままだが今は更新を必要としていないのかしら
全体的に本格的な戦闘艦艇を更新する意思は無いっていう事なのかな。
本当に欲しければ中国なりロシアなりに中型艦艇から小型艦艇に至るまで発注できるだろうから。
沿岸警備は嫌だと言っても米帝様がやってくれるだろうしな(w
メキシコ海軍もやってくれるでしょう。
>>112 原文には州兵(ナショナルガード)とは書いてないな
砲艇に乗るのはハイウェイパトロールの連中らしいが
114 :
112:2012/08/25(土) 22:39:56.78 ID:???
115 :
112:2012/08/28(火) 17:05:35.52 ID:???
>>111 見るたびに違う想像図が出てくる26型w
>>111 以前出ていた想像図と全く違うんだが。
英国はまだ外観想像図すらまとまっていないのか?それとも公表していないだけなのか?
120 :
名無し三等兵:2012/08/30(木) 15:59:26.05 ID:iUNsgo2o
英国らしくて素敵やん
フルンゼは費用その他の目処がつき次第解体されるだろうがあと数年は浮いてそうだな
ナヒモフは太平洋に配備されるのは初めてか?早く来いよ!こっちは楽しいぞ
ナヒモフ艦尾の着艦マークが卑猥な件
>>129 ダイナミック進水式www
まさか芝生の上をズルズル引っ張るとわw
売却されたらシーシェパードが買い取りそうなデザインの船だな
>>129 なんだこの、最新鋭の艦のはずなのに、
古代ポリネシアのカヌー方式の進水式の空気感はw
138 :
名無し三等兵:2012/09/08(土) 14:06:50.65 ID:taUS5yc9
>>135 > 高速航行の際に船体が傾斜する、砲の射角に問題がある、船体強度の問題
ニーダさんなら、こういうのを作るのは得意なんだろうが、老舗のイギリスがやらかすのか?
>>138 直近の45型駆逐艦が、建造の遅れやコストが高騰した(SSMやCIWSを後日装備に
したもののイージス駆逐艦よりも価格が高くなった)ため発注数が半分に減らさ
れたり、ネームシップのデアリングが就役から2ヵ月後に推進軸のシャフトの
歪みで修理を余儀なくされる、SAMシステムの完成がネームシップの就役から数
年後にずれ込むなどトラブルがしばしば発生している。
さらに、最近では次期補給艦に関する入札でイギリス企業は最終提案書を出すこ
とも出来ずに入札を辞退せざるを得なくなり、最終的に韓国企業が受注を獲得
することになったことから、イギリスの造船業の地盤沈下を憂う報道が成され
ている。
>>138 ブルネイのナコダ・ラガム級コルベットは、マレーシアのレキウ級フリゲート
(BAEシステムズ F2000フリゲート)をタイプシップとしているが、そのレキウ
級もシステムのインテグレーションやソフトウェアの問題に手間取って就役が
予定よりかなり遅れた経緯がある
英国の造船技術も相当衰えてきているのか。
古の大英帝国の栄光も今や何処にといった感じだなぁ。
>>139 イギリスの造船技術が韓国レベルにまで低下しつつあるのか。
QE級を建造していた頃がイギリスのピークだったのかな?
>>143 > QE級を建造していた頃がイギリスのピークだったのかな?
それだと今がピークになるじゃんw
アメリカでも、サン・アントニオ級みたいなトラブルメーカーを作ることもあるし
経験があるから大丈夫というわけでもないような
通常潜水艦にかけては世界でもトップクラスの経験を有しているはずのドイツ
でさえ、ギリシャ向けに建造した214型潜水艦パパニコリスの受領拒否を招い
たこともある
150 :
名無し三等兵:2012/09/21(金) 20:06:39.82 ID:m0w4xDeS
東南アジアも緊迫度が増してる感じだしスレ的には期待が高まる?
海自で非イージスDDGの後継として建造されるイージスはフライト3基準になるだろうし結構気になる。
153 :
名無し三等兵:2012/09/27(木) 23:55:45.23 ID:eYkW53Vb
イージスは更に進化するのね
>>154 「重原子力ミサイル巡洋艦」と呼ばないとイヤだ・・・・
「原子力巡洋戦艦」でも可
改装せずとも現状のまま復帰してもいいのよ?
あんたに限っては
引渡前なら、保険きくかな?
それにしても、そこまで火に弱かったら実戦は無理だね。
アルミの軍艦がフォークランド戦争後すたれたように、複合材もだめだな。
ガチガチに硬く作ってるっぽいズムォルトは上部構造物複合材でしょ?
素材次第というか科学力次第じゃないかな……
>>159 建造中のフネに造船所は保険を掛けるものなの?よーしらないけど。
インドネシアの剣は研磨して鞘に収める前に勝手に燃え尽きたわけですね。
艤装中の火事とか、ビルの内装中の火事とか、けっこう危険なんだよ。
作業が錯綜し勝ちで、管理が緩んでけっこう起きてる
日本でも三菱が燃やしてたしな
>>164 艤装中の船は意外なくらい危険とはいえよう燃えるなーw
やっぱ芝生の上引きずって進水させるようなテキトー工場の管理じゃこんなもんやな
近所の子供が大挙見物中なのが哀愁を誘う
複合材使えば先進的と思ってるバカどもにはいい教訓じゃないか
>>129を見ると複合材は中国製か……
ほっとした
ハミルトンを武装強化するならバーソルフの武装強化型かっちまえよ
お金が無い
>>174 そんな金があれば中華との紛争が多発するようになった時点で軍拡を開始しているよ。
>179
それより長期総合補給艦のステルス艦型が、封鎖突破船じみててヤバいw
>>180 補給艦とはいえ軍艦でアックスバウ採用とか珍しいな
フランスの場合は米軍みたいに空母がいつでもどこでも対応できるって
訳じゃないし沿岸で活動せざるを得ないからなんかね>ステルス化
後は輸出先も沿岸での活動が主っていうのもあるのかも
ぬこ型補給艦
自動車運搬船は貨物の重量がそれほどでもなく、容積が大きくて、風に流されやすくて操船が難しいんよ。
アメリカ海軍はイージス艦であるアーレイ・バーク級が主力なのに対して、海上自衛隊の護衛艦ってショボくない?
海上自衛隊の主力護衛艦である、たかなみ型がアーレイ・バーク級に勝っている点ってあるの??
マルチは止めろ
>>185 空力学とかも考えないとアレだけ縦に大きいと姿勢制御とかきついだろうしな。
なんだか
>>186で変な書き込みがあるな。
>188
台風避難に失敗して、漂流座礁して火事になっちゃった奴とかあるんだよ。
インドネシア語わからんから適当にググル翻訳して読んだけど、まだ検討段階みたいだね
何でアメリカは、LCSなんて変な物を作ったんだろう?
高速ステルス艇、ミサイル艇、掃海艇、掃海艦、哨戒艦、
偵察艦、フリゲート、護衛艦と、それぞれ別々に作れば良いのに。
アメリカ「それ全部まとめられたら効率的じゃね?」
そして高価なだけで何も出来ない艦に
OHペリー級みたいなので良いだろうに
OHPの更新のための船がLCSだってばw
OHPは対空戦、対潜戦、ヘリコプター運用能力を持ってるけど、沿岸での殴り合いとか、特殊部隊支援には向いてない。
OHPが想定していたのは、大西洋横断護衛任務で、いまやOHPみたいな小型の防空/対潜両用艦をばらまく必要がなくなったのも大きい。
>>198 皆イージスになってるしな……艦隊防空システム搭載艦がワークホースとか……
そのイージスが自爆ボートごときに沈黙させられたのもショックだったらしいし。
201 :
名無し三等兵:2012/10/10(水) 12:12:20.01 ID:cZPQw8it
太平洋航路は、日米同盟がある限り太平洋はアメリカの浴槽状態。
>>200 安全に不安が残る港湾へはLCSを置いて
イージスはちゃんとした根拠地から運用しようという事なんだろうけど
もうちょっと安くならないと歩哨役には…
アメリカ人は欲張りすぎた。割り切れなかった。
ターニング・ジャパニーズ(ネービー)
たぶん、紛争地近接港湾配置なんて考えてないと思うw
警備、ではなくて、本質的には「海からの干渉」の道具だから。
だからこそのステルス性だし、高速性だし、ネットワーク性だし、特殊部隊の運用支援能力だから。
>>202 旧日本軍の残党が決起したら、佐世保も横須賀も米海軍にとって安全な港湾じゃなくなるよ
スプルー・アンス級は対潜駆逐艦としては艦のサイズがデカ過ぎて無駄が多い。
あきづき型のサイズが対潜駆逐艦のサイズとしてはちょうど良い。
対潜駆逐艦に艦砲塔は二基も要らないし。
>スプルー・アンス級は対潜駆逐艦としては艦のサイズがデカ過ぎて無駄が多い。
もともと一回り小さい計画案だったが、荒天時の速力発揮を考えてあのサイズになった。
>対潜駆逐艦に艦砲塔は二基も要らないし。
対戦能力が高いが対潜特化艦ではない
目玉書いたらオウムだな
まー、海自の護衛艦でも
新型出るたびにつるつるになってきて
威圧感が増してるかっていうと
そうでもないだろ
>>214 こんごう型やあたご型のうすらでかい艦橋は前から見ると妙な存在感はある
Jane'sか何かでカバの頭を載せたようなと揶揄されたけど…
カバって凶暴な生き物だったような
ロシアはソ連海軍の艦艇が次々と退役し、
将来的にはフリゲートのみの小海軍に転落するのね。
ロシアの海軍戦略って、どんなものになるんだろう?
現状、黒海からボスフォラス海峡まではロシアの制海圏なんだろうし、トルコとの確固とした関係が構築し得れば、地中海に当然、出てくる。
ただ地中海そのものはロシアにとって水上権波及対象とは思えない。
ロシアの海軍力は、何をどうするためなんだろうか。
空母とか無理
財政破綻確実
222なら中国・台湾・韓国・北朝鮮・ロシア海軍全滅
「ブルカーノ」イタリア以外では初めての採用かな?
F125って2016就役予定の船なのか……欧州は計画から就役までが長いなぁ
しかし長期間遠征用の対地攻撃強化型フリゲートって面白い船やね
ロシア、次世代艦対空ミサイルシステム「リドゥート」の試験に失敗
http://vpk.name/news/76772_redut_ne_vyiderzhal_ispyitanii.html 今年行われた3回の試験はいずれも失敗したとの事。たとえば、8月に行われた試験では
シーカーが目標を探知できずミサイルは自爆させられた
専門家は、9M96Mミサイルとフルケ-Eレーダーに主な問題があるとしている。これに対して
メーカーのアスマズ・アンティでは、改良を施したシステムを提供する準備を整えている。火
災事故を起こしてドック入りしている20381型コルベット「ソーブラジテルヌイ」の修理が終わ
った後、新しいミサイルと防空システムを搭載するとされる
訂正
アスマズ・アンティ→アルマズ・アンティ
艦名はアドミラル・コマロフ?
日本の戦後水上戦闘艦はアメリカ追従で独自性に乏しい
日本の国情に合わせて独自の進化をするべきだった
独自性といわれてもなぁ
たとえば海自が仮にコルテノール運用しててもあんま問題なかったと思うし
それとも全部国産にするべきだと?
十分国情に見合った設計だろ?
これ以上何をしろと言いたいんだ。
独自進化してた旧東側諸国の艦船設計も結局21世紀の今、西側と似たような形に収斂しつつあるような気が
>>236 社会党とか公明党とか自民党左派とか民主党とか大蔵省とか財務省が妨害してまともな艦隊が整備できませんでした
民意を無視してショボイ艦隊しか整備させない国賊議員と国賊官僚を倒せ
日本にまともな海軍を早く
つか、海自がホントに対米追従なら、52DDははつゆき型ではなくノックス級ベースで、
03DDはむらさめ型ではなくペリー級ベースとされていたと思うが。
>238
まともな海軍って、どうせ2次防CVHだの4次防DLHだのが実現したif論だろ。
あれらが実現してたら、国家財政か他の艦隊整備に相当の影響を与えただろう、と
元自衛艦隊司令官も言ってたわけだが。
>>239 >まともな海軍って、どうせ2次防CVHだの4次防DLHだのが実現したif論だろ。
違います。
経済貧弱な時代にそんな物を作ってどうする?
中国とかどうするんだろ。
あいつら、この前の万博で大阪万博と同程度の人間しか動員できなかったけど、
正規空母3隻持とうとしてるぜ
>240
それは失礼。
しかしそれなら、なおさら「まともな海軍」ってどんなんよ?
むらさめ型の段階から127mm主砲採用するとか、VLS搭載艦がトマホーク積むとか、
そういうマイナーチェンジしか思いつかんのだが。
あるいは洋防研時代のDDVが実現した場合とか?
>>242 そうそれそれ。
後、海自の要求通りに原潜や6個護衛隊群体制を実現するとか。
冷戦当時は「母機対処」という明確なコンセプトがあったが、
ソ連海軍航空隊のバックファイアという仮想敵を失った90年代には
存在意義が微妙だった気がする>DDV
中国相手の場合は敵戦闘機との空戦も想定しなきゃいけなくなるし。
あとDDV実現した場合は、DDVを含む5隻による護衛隊群を5個整備する
というのが理想とされていたような。
>>244 日本にもハリアーUの存在意義はあるよ。
敵哨戒ヘリを撃墜したり、味方の哨戒ヘリを援護したり、敵の高速艇を攻撃したり。
イージス艦に換えてまで装備する程のものではないような…
>日本にもハリアーUの存在意義はあるよ
そうそう、訓練支援艦に積んで標的を曳航させるんだろ?
良く考えたよなぁ(笑)
249 :
247:2012/10/18(木) 23:44:31.71 ID:???
まえは海自唯一のジェット機が訓練支援機のリアジェットだったからな。
「艦上で運用する訓練支援機」って名目でハリアーを訓練支援艦に載せようかと、、、
まぁ都市伝説のたぐいかもな
>>244 そもそもバックファイヤーにハリアーじゃ対抗できないでしょ・・・・
亜音速機が超音速機をどうやってインターセプトするんだ?、
BVRミサイルも打てないのにw(AMRAAM対応の改修は冷戦後)。
>>250 ソ連の哨戒ヘリやYak-38に対抗できればいい
4発哨戒機じゃない?
>250
洋防研当時の想定は、バックファイア4機程度の襲来だったから、
撃墜するというよりは駆逐することを目標としていたんじゃないだろうか。
撃破に至らなくても待避行動で燃料を浪費させれば戦術行動を制約できるし、
ミサイル投棄に至れば、撃破したのと同様の戦果と言える
(バックファイアのKh-22超音速対艦ミサイルは機外搭載)
P-3CにフェニックスAAMを12発搭載した空中巡洋艦構想とセットで実現したら…
やはり、史実通りのイージス艦を選択するのが正解だな
>>254 そのP-3空戦型andAIM-54空中巡洋艦構想は、他の予算を通す為の当て馬だろ。
>>252 ベア?メイ?
メイなら余裕で対抗できるだろうけど、ベアは相当な努力をしないと・・・・
インターセプトの継続すら覚束ない。
>>253 理屈の上じゃTu-22M搭載のKh-22の射程に入る前に迎撃できるけど、
CAP中じゃダメなときもあるだろうな・・・・
イージス艦でマジで良かった。DDVなら今頃使い道に困っていただろうな・・・
なんつーか、結果としてDDV、結果として(無人、偵察目的だが)航空巡洋艦の外洋基地運用になりそうで面白いつっちゃ面白い。
軍オタとしてはなw 冷戦時代とは違う危機感がピリピリして、国民としては心安らかじゃないがw それは日本の責任じゃないけどw
259 :
名無し三等兵:2012/10/19(金) 01:54:43.39 ID:FNCty+dr
>>255 英国のクソどもは我が共和国を嘲笑っているようだ
またマルビナスでひと暴れするか
>>259 ロイヤルネイビーの潜水艦に手も足も出ないくせにw
ペルーじゃ他の水上艦はルポ級が8隻か。
確かにアルミランテ・グラウの替わりにゃならんなぁ
日本の漁船がペルーの潜水艦を撃沈した事件がなかったっけ?
上の記事が出て間もなく、海軍公式ブログで反論をすると言うのがアメリカらしい所
シンガポールに配備されるLCSは対水上艦パッケージや対機雷パッケージを搭載
する事が計画されているとの情報も明らかにされている
掃海艦や掃海母艦を建造しろよ
LCSに掃海をやらせるとかアホ
LCSは航路安全のために掃海するんじゃないからしょうがねえよ。
LCSが掃海を行う場合、ドイツがバルト海で運用してた攻勢機雷戦艦艇のカウンターがたぶんイメージ的には近い。
機雷堰を掃海することそのものが目的ではなくて、防御的機雷堰を突破して特殊作戦を支援するのが目的だからしょうがねえ。
逆に言えばそんな風に任務を肥大化させるから高価になるんだけどなw
アメリカ海軍は対機雷戦について
・無人化
・小型化とモジュール化を進める
(小型化により空輸を可能とし、世界各地の必要な箇所にすばやく輸送)
(モジュール化により、専用の掃海艦艇ではない様々な艦への搭載を可能とする。具体
的にはイージス駆逐艦とLCSに搭載)
・MH-60SにMH-53Eの後継としての機雷掃海能力を持たせる
という3つの方針を打ち出しており、従来型の掃海艇の調達は当面行われず、アベンジャー
級掃海艦の後継についても未定
ぶっちゃけ現状、ヘリ曳航掃海具以外のものが完成するとは思えないんだけどねw
LCSの装備予定の掃海具って、わりとドリーミーでしょ
結局、空母ベースのヘリ母艦/アメリカ級揚陸艦から、超水平線進出可能な輸送機で特殊部隊を運用するのが一番いいんじゃないかとw
イージス艦と原潜に直援された空母/揚陸艦に手出しできる「不安定の弧」の当事国って無いでしょ。
中国対応はまた別のスキームで。
そこにLCSが関与が可能かといわれると、無理だろと思うけどw
軍事科学院所属の執筆者が052D型駆逐艦の性能について記述
ttp://mil.news.sina.com.cn/2012-10-19/0918704138.html 記事タイトルとは異なり、本文は052C型の記事で、052D型については最後の方に少し
記述されている。
【内容まとめ】
・開発期間は052C型より1/5短縮
・大型化、ステルス化、情報化、知能化、多機能化の方面で進歩
・新設計の船体は、航洋性能や航続性能のほかに、ステルス性へ配慮してRCS値の更な
る低減を実現
・改良型フェイズドアレイレーダーは探知性能と同時追尾能力が向上
・改良型VLSは、対空、対艦、対潜、対地ミサイルの搭載が可能。
・多用途対潜ヘリには新型魚雷の搭載が可能で、総合的な打撃力は大きく向上しており、外
洋での作戦に適している
>>272 色んな規格をいっぱい作るのは・・・・旧ソ連のVLSとよく似てるなw
>>275 Mk41だってストライク、タクティカル、セルフディフェンスと大きさが違う3種類に別れてるし
Mk48にMk57も加わるからアメリカも3種類のVLSを運用する事になるぞ
スタンダード(規格の意味)でそんなに違いあるか?
アメリカの場合は。
>>277 Mk41ストライク以外はトマホークとSM-3が運用できず
Mk48はスタンダードミサイル自体運用できないし
Mk57はMk41で運用できないような大型ミサイルを運用するために大型化してる
って感じじゃなかった?
>>278 で、アメリカのMk41は全部トマホーク運用を要求…
だから、最小単位がアーレイ・バークってことになったはず。
Mk57については、まあ次世代版、しかしもうダメポって奴でしょ。
あと、Mk48はアメリカは使ってないんだよね。
浅いVLSは米国外向けの商材か
空母や揚陸艦はESSMのみだからセルフディフェンスモジュールでも構わないだろうけど
OHP級フリゲートですらスタンダードSAMを運用出来るのに、
スプルー・アンス級はあれだけのデカイ船体を有しながらシースパローしか運用出来ないのは何故?
スプルー・アンス
× スプルー・アンス
○ レイモンド・スプルーアンス
海軍が要求しなかったから
むしろペリー級のほうが常識外れだよな
スタンダード積んでるとは言っても、当時主流だったターター・システムのMk.74ではなく
オランダ製のFCSにアメリカで手を加えたMk.92だし、3次元レーダーもないし
変な所に対空砲が付いてるし
スプルーアンス提督が草葉の陰でないておられる・・・・
佐藤さんを、「さ・とう」さんにするようなものだなw
そりゃ対潜駆逐艦だから対空装備はそんなに盛らないでしょ。あの時代のタータシステムって
馬鹿みたいにデカイわけだから。
スプルーアンス級の大きさはアメリカ海軍のあらゆる艦艇を撃沈してきた実績を持つ
アメリカ上下院で当然大問題になったけどねw
ザ・トウサン?
>>286 ペリー級はイージスがないころのアメリカ海軍の悲壮感の現れ。
ヨーロッパで対ソ戦が始まったら大西洋を輸送船団を組んで物資輸送しないと
いけないけど、ちゃんとしたタータ艦は空母機動部隊に貼り付けだから・・・・・
ソ連海軍航空隊がバジャーとかバックファイヤーにミサイル乗せて好き勝手
飛び回ってソレに対抗できるのがOHペリー級しかいませんとか言う悲惨な
想定はレッドストームライジングという小説で描かれていたな。
>>288 一方海上自衛隊は糞な大蔵省と国賊国家議員の所為ではつゆき型に・・・
本来艦隊整備に回されるはずだった予算は、支那チョンへのばら撒きに消えました
>>290 イギリス海軍、オランダ海軍、フランス海軍、カナダ海軍に護衛船舶を供出させろ。
何の為の同盟国だ。
西ドイツとイタリアは最前線で忙しいから難しいだろうが、上記四ヶ国は、
白人国家でも比較的海軍力がある方。
常識的な設計で作ったブルック級が期待外れだったせいで、
ペリー級は常識外れになったという面もあるんじゃなかろうかw
>291
はつゆき型は、あれはあれで成功だと思うが。
西欧のスタンダード・フリゲートと並行して設計し、結果として同等以上の性能を
実現したのは、なかなかの先見の明だし。
主機関がイギリス系なのが面白いがw
>>293 基準排水量五千tで、5インチ砲を装備し、SH-60Jを2機運用可能な比較的大きめな護衛艦を調達するべきだった。
>>292 蘭仏海軍はちゃんと港を守っていてもらわんといかんから・・・・
いちばん大切なのは、イギリス海軍以外は供出するほど艦艇がないところだなw
>292
当時は、NATO加盟国の海軍は、ノーフォークの大西洋連合軍司令官のもとで一元的に指揮されることになっていて、
その司令官は米大西洋軍司令官と兼任だったから、否が応でも、西欧各国海軍は戦力を供出せざるをえない体制だった。
『レッド・ストーム作戦発動』では、米軍のOHP級(主人公艦)と英軍の22型が2隻で組んで船団護衛してたな。
>294
43DDHと十分な差別化ができないし、それをワークホースにできる状態じゃないだろ…
80年代初頭の時点でまだ、護衛艦隊にDEが残っていたのが、海自の現実だったんだから。
ちなみに当時はSH-60Jはまだなくて、HSS-2Bな。
HSS-2みたいなデカイヘリを、あの船に積んで、88艦隊と言ってたんだからすごいよな。
ヘリにほんとうに期待してたというか。
>>296 世界三大海軍国の一つであり、世界第二位の経済大国の海上軍事組織が何でそんなザマなんだよ。
何なんだ?
海軍には金がかかるでいいじゃんw
はつゆき型が計画された1970年代の時点で「世界3大海軍国」と言ったら、
アメリカとソ連が二大巨頭で、3番目にイギリスとフランスのどちらを入れるかで
議論が割れそうな状態だな(フォークランド以後なら『米ソ英』でだいたい決着したろうが)
ちなみに日本はといえば、1・2護群はDDHとDDGを含む護衛艦×8隻・HSS-2×6機で
どうにか形になっているが、3・4護群にはDDHもDDGもなく、
4護群に至っては6隻中2隻はあやなみ型DDK、3隻はちくご型DEという状況だったわけで。
>301の編制が達成されたのが1981年だから、1970年代だと海自の戦力はもっと貧弱だな。
そもそも71年まで、護衛隊群は3個しかなかったわけでもあるし。
バブル以前はいうほど「経済大国日本スゴイ!」とかいうもんでもなかったし
ビンボ臭い面もかなり残っていた感じだなあ
>>298 海軍の復活よりも経済の再建や社会資本の整備が優先されるべきでしょ。
最も、経済大国となった80年代以降も軽武装路線を続けたのは明らかに間違っているけど。
軍縮条約で正規空母を増やせなかったからしょうがないだろ。
仮に大和型三隻の代わりに空母を建造したとして、
今度は戦艦戦力が貧弱で泣く事になるぞ。
というかバブルの頃に調子乗ってじゃんじゃん装備追加してたら
今頃ロシア軍みたいに悲惨な事になってたぞ
結果的には英断だったろw
ブルク級、好きなんだよなあ。
わずか2600tの基準排水量でターター運用するって凄くね?他に127mm砲とアスロックにダッシュまで付いてて、しかも改装でダッシュ止めてヘリ搭載してんだぜ?
はつゆき型の詰め込みなんてメじゃねぇよ。
海幕があまつかぜで排水量の見積もりミスったのは多分こいつのせいw
海自の護衛艦は数年で時代遅れになる粗大ゴミの護衛艦ばかり建造している。
もっと、20年30年後も使える設計が優秀な艦を建造するべき。
>もっと、20年30年後も使える設計
具体例をどうぞ
>307
ブルック級の建造は「あまつかぜ」とほぼ並行しているから、影響を与えたと見るのは難しいんじゃなかろうか。
基本的にはC.F.アダムズ級の縮小版なわけだし。
むしろミサイル発射機をMk.22として、Mk.74 FCSも1セットとするなど低コスト化し、複数艦整備するという選択肢も
考えてみると面白いがw
>>309 建造してから30年後も通用する設計の艦は…、
こんごう型、あきづき型、あたご型、22DDH、スプルーアンス級、キッド級、アーレイ・バーク級など。
30年も経ったらもう退役だよな
はつゆき型だって今年で就役開始から30年だけど、今でも護衛艦隊で
立派に現役を務めているわけだが。
ちょっとMATE
>>314 平時の海賊対処や領海警備程度にしか使えず、
有事になれば後方でうろうろするか、前線囮になるぐらいしか使い道が無い。
>>308 お前は護衛艦の心配をする前に、そんな残念な書き込みしか出来ない
自分の心配をするほうが先だ
>317
はつゆき型と同世代の欧米艦も、だいたい先進国の1線は退いてるよな。
スプルーアンス級は退役完了、ペリー級はSAM撤去して後方警備。
22型フリゲートは英海軍では退役完了、ブラジル・ルーマニア・チリで再就役中。
Standard Frigateのみ、オランダは退役させたが、ドイツとギリシャで現役続行中。
はつゆき型と同じような同世代って言うと、、、
英:22型
独:ブレーメン
仏:ジョルジュ・レイグ
伊:マエストラーレ
蘭:コルテノール
他:MEKO
辺りかな
321 :
名無し三等兵:2012/10/22(月) 05:47:27.52 ID:ziUWmbTt
私はトゥールヴィル級が好きだ
こうしてみると、やはりはつゆき級は野心的というか、海自をして88艦隊を名乗らせるものがあると思うなあ。
初のシステム艦であったし、諸国以上の大型ヘリを運用するし、海自的には個艦防空能力が画期的に高いし、SSM攻撃力はあるし、と。
まぁ欧州艦には無いアスロック搭載して同サイズだからな。正に贅肉の無い引き締まった体だ。
それにひきかえ主砲すら無かった22型の弛みっぷりときたらどうよ?
ゆき型は悪い設計じゃないと思うがリンク11に対応できないってのが厳しいな
確かに海自がDDにLINK11を付けたのはあさぎりからだからなぁ。その辺、欧州艦はどうなんだろ?
>323
しかし22型は(リンクスとはいえ)ヘリ2機搭載だし、そんなに軽武装とは言えないんじゃないかね。
おまけに21型・22型のCOGOG機関は、そのままはつゆき型に導入されてるわけだし
ゆき型の設計が悪いのは主に大蔵官僚、自民党左派、社会党の所為であって、
制服組や艦の設計者に責任は無いから気にするな。
!(
オイルショックって、リーマンショック、ギリシャ危機、円高デフレ不況以上のショックだったの?
>>325 >>320が挙げてる同世代のフリゲートはリンク11(イギリスの場合はリンク10)対応みたいだね
はつゆき型の場合はリンク11に非対応でリンク14のみってことだけど実際のとこどれくらい違いがあるんだろ?
>331
ゆき型の「リンク14受信のみ」ってのは、要するに、ファックスで送られてきた状況図を艦のコンピュータに
入力できる、というだけの話。
「リンク11送受信対応」なら、状況図を他の艦と共有できる、いわゆる「データリンク」のイメージに近い。
ちなみに、実はアメリカのペリー級フリゲートも、最初期段階ではリンク11非対応だったりする。後に改修で対応したが。
あと、ゆき型のOYQ-5ときり型のOYQ-6は、実は使ってるコンピュータは同機種らしいので、
通信機のほうの電力所要と設置容積さえねん出できれば、おそらく対応改修も可能だったんじゃないかと。
リムパックでリンク11がなくて苦労したという話がどっか(世艦だっけ…)であったな
データリンクの件に関して気になるのは護衛艦の予算を見送ってまで通信システムの整備に力を注いでる
海自がリンク16の導入に関してはあんまり熱心じゃないということ
海自の場合、艦隊内の双方向データリンクとしては、いちおうリンク11が既にあるからな
空自だと、戦闘機対戦闘機で直接情報共有できるデータリンクとしてはリンク16が初めてだから、
F-15J MSIP機の近代化改装でMIDS-LVT搭載するなど、わりと重視する方向でやっている
ただ非MSIP機やF-2は、インターフェースの問題でMIDS-LVTを積むのが難しいので、
リンク16とは別の独自規格(JDCS(F))を開発して搭載する予定とのこと
22型ぐらいデカけりゃはともかく、3200tのマエストラーレ級にもリンク11付いてるのか。イタ公侮れん!
>>320 日本に武器輸出規制が無ければMEKO型みたいにはつゆき型も世界中に同型艦が配備されていただろうな
いまだに輸出を成功と見なす判断基準って、どういうことなんだろう
マレーシアでしたか。
ゆき型が欲しい、多少高くても構わないと言っていたのは。
>>337 安価で量産性があって性能の良い戦闘艦は中小国は欲しがる
それに海外に行って日本車を見かけると思うところがあるように軍艦も見かけたら感動できる。
当時のはつゆき型の建造って今で言うなら少量とはいえSM-2搭載艦を12隻造るようなもんだろ
海外でも多くの人間がはつゆき型建艦に注目していた
自分の感動のために他国を出汁に使うなよw
他国の防衛にどのように日本が関与するかって視点で言えよw
それが『何となく中国抑制』とか『東南アジアに軍艦バラ撒けばシーレーンがフンダララ』とかじゃしょうがねえよw
実際にそれで小競り合いが起きたとき、見て見ぬふりなんかできねえしw
むらさめは海自初の海外輸出艦になる可能性がある
輸出を否定してるんじゃないよ。
輸出したが、いざ紛争戦争になった時、バックアップできなかったら日本の権威や信頼性が失われる。
関与する気のないところに、輸出だけしても兵器の成功や、向上にはつながらない。
東南アジアで小競り合いが起きたら、見て見ぬふりは出来んだろう。
最悪、我が身に火の粉が降りかかってくるし(w
イギリスなんか、アルゼンチンに最新鋭の防空艦を売って
フォークランド紛争で自軍が撃たれてるからなw
見て見ぬふりはできんだろうってところで、役割分担してんだろうw
米の役割を分担して引き受けるってことは、それほど楽じゃねえよw
ASEAN諸国が求めるような小型フリゲートからコルベットにかけての領域は、
海自が撤退して久しいし、難しそうな予感。そもそも武器輸出ってのは、
単に武器を買うというよりは、その国の軍事業界との繋がりを買うことな訳だし。
そういう観点からは、むしろ海保の訓練とセットで巡視船艇売り込んだほうが良さげな気がする。
12.7mmRFSとか目玉になりそうだし。
インドネシアあいてには、海保がかなり支援してる。
実はインドネシア海員と日本との関係もあるほうなんで、支援してない訳じゃないんだな
インドネシアだけでなく、ASEAN地域では海保は訓練支援はかなり行なっている。
最近では巡視船艇の供与も始まっているが、武器輸出と取られることを遠慮して、
武装などの装備品はかなり省かれているのが現状。
そこでぜひ、フルセットの巡視船艇を輸出商品とすることで、海保の訓練支援と
タイアップさせようと。
どっちか言うと航路整備とかなんだよねー
>>347 ASEAN諸国に売り込むなら掃海艇でええやん。
フィリピン沿岸警備隊に対してはSST教官が特殊部隊の指導までやってるし、マレーシア海上法執行庁の創設にも関わってる。インドネシアはむしろ海上機関の調整統合が進んでおらず、海保の支援も効果が出るには時間がかかりそう
ASEANのフネっちゅーと、フォーミダブルとナレースワンしか分からんなぁ。三千トン以下ってどんなのがある?
ミャンマー海軍は最近、中国の江滬型の中古を二隻買ったようだ。
中国艦艇の中古ってメンテ大変そう
>>358 Iron Dome システム買ったら?アレこそ韓国に必要だとおもうぞ。
オフセットとか抜きでもいいから。
水上艦と何の関係もないな、スマヌ。
イスラエルとロッキード・マーチンとの交渉ってアレか、
フリーダムにSPY-1F載っけた、、、
ちょっと見てみたかったな
>>342 ベルギー、スイス、オーストリア、オランダ、中国、フランスみたいに輸出だけして後は知りませんでもいいんじゃねーの?
>>352 インドネシアは国としての規模がでか過ぎる。
主要な島ごとに分裂して、ベトナム、フィリピン、台湾、マレーシアみたいにコンパクトな国になってくれると有り難い。
>361
それは遠いからできることだよw
近隣国の恨みを買ってどうすんだよw
遠くなら恨まれても構わないなら、、、
ギリシャとトルコの双方に同じフネを売ってみたり(笑)
>365
どこの西ドイツかと(MEKO 200型)
あれはNATOの枠組みの中だから許された話だよなあ
輸出してそれっきりで、万が一戦争になって無残な結果になったら
湾岸戦争の後のソ連兵器みたいに評価ガタ落ちになるな
しかも、その戦闘機をアップグレードしたのがドイツとイスラエルだからなw
何だこりゃ?
水上戦闘艦と潜水艦は、毎年最低一隻を建造して、
国内の生産基盤を維持しないといけない。
毎年一隻の建造を怠ったイギリスとロシアは、
生産基盤がガタガタで悲惨な事になっているのはみなさんも知っての通りである。
今ならSPY-1じゃなくて、AMDRのXバンドレーダーを採用するだろうな
モウ、分かってる癖にこの〜(チョンチョン
>>373 モジュールになっていてミッションごとに取り替えられます・・・
ていうのが売りじゃなかったっけ?>LCS
イージスモジュールを作ればできるんじゃないのw?
ミッションごとのモジュール交換って今でも本当に有効なのかどうかは知らん。
ミッションモジュールは後部飛行甲板下のスペースに納めるユニットでしょ
現実には掃海モジュールばっかになりそうって話だけど
戦闘機の搭載兵装みたくホイホイ取り替えられるもんじゃないしコストが無駄に掛かるだけ
それぞれの専用艦を揃えた方がいい
どう考えてもトップから締め上げられた担当部署の悪あがきにしか見えないw
いや俺も似たような経験あるけどorz・・・
40ノットで走る掃海艦も、ロジャーヤングも、存在してないものw
高速船の開発はすげえ金がかかるけれど、だからこそ、発展途上国には作れない。
基本仕様を高速において、発展途上国沿岸での戦闘艇の基本ドンガラを作るべきだとした。
掃海機能艇じゃない。防空機能艦じゃない。機能艦コンセプトは機能をシステム化して米海軍の根幹にすでにあるものw
システム艦は進歩して、システムネットワークを成してる。それがチープキルされたら、方面能力が一斉にダウンする。
脆弱化してる。だから、端末艦を作れって話。ぶっちゃけタブレットだから。
音楽聞いたら、音が悪いとか糞なことを言い出すから、じゃあノートPC用スピーカを別売するからいいだろって話>ミッションモジュール。
そんなもん、専用オーディオ以下なのは当然だっつーのw
入力しづらいからキーボードつけろ、って言われたらそんなもんはオプションに落とすだろw
同時に「ガラケーみたいなインターフェイスは使いづらいんだよ」って言ってくるわけだからw
イージスLCSは「厚みを増して高速CPUとストレージをつけたPC並の処理力を持ったタブレットです」って話。
「はじめからキーボードついてます」とか「もっと小さくして携帯性を改善して見ました」とかw 「使用感を据え置き機に近づけました」とかw
世界の艦船にフィリピン海軍大刷新計画のニュースが載ってた
アメリカからお下がりのカッター2隻にフリゲイト級の装備を取付けるのと
イタリアからマエストラーレ級2隻を購入するんだとさ
アメリカ、タイに中古兵器を輸出
ttp://www.bangkokpost.com/news/local/318403/us-to-supply-cut-price-weaponry F-16用のエンジン5基、イラクで使用したハンビー1150両、UH-60汎用ヘリ、そしてO・H・ペリー
級フリゲートをタイに輸出すると情報筋は伝えている。
--------------------------------------------------------------
ペリー級が輸出される場合、どの国もスタンダードSAM発射機を復活させている(加えてESSM
の運用能力を付加するケースも)ので、タイ海軍にとっては初のエリア・ディフェンス防空艦とい
うことになる
というより、ポイント・ディフェンス用SAMを搭載したフリゲートも存在しておらず、漸くナレースア
ン級フリゲートにESSM運用能力を付与する改装を行うことが決まったばかり
>388
ラタナコシン級コルベットがアスピデPDMS積んでるのが唯一のSAM/短SAM装備だな
>タイ海軍
>>388 エリアディフェンス艦もないのに空母持ってたんかよw
UH-60は陸自も売ってもらったほうがいいんじゃない?値段次第だけど。
>390
それ言ったらブラジル海軍にもエリアディフェンス艦はないぞw
経空脅威が無ければ、朝鮮戦争の米空母みたいに地上支援に専念できる。
経空脅威があっても、自らCAPを運用すればいい。
カミカゼとか、ミサイルとか阻止不能な敵に対応するのがエリアディフェンス艦だし
>392
ヘリしか積んでいないチャクリ・ナルエベットには無理
今度の改装で、グリペンとサーブAEW&C機とのデータリンクを構築するので
ある程度は補えるようにはなるか
チャクリたんはヘリ搭載大型OPVでね?
>393
チャクリたんは岸壁女王だから、経空脅威の大きな外洋なんかに行かないんじゃないかとw
いや、タイがアレをどう使ってるのか知らんけどw
もともとヘリ搭載災害救難艦として計画されたものがスケールアップした訳
だから、現状のヘリ搭載空母でも問題ない
ハリアー様がいなければまさにただの哨戒艦。フリゲートやコルベットの拡大版に過ぎん
王室ヨットじゃなかったっけ?>チャクリ級
スマトラ地震の際に
>>396の本来の目的でとても役に立ったらしい
艦隊防空がエリアディフェンスで個艦防空がポイントディフェンスなら僚艦防空は何になるの?
町内防空とな
ナレースワンにESSMを積むなら、ついでにチャクリにも積んでやりゃ良いのに。
Mk41が8セルでもありゃ、南シナ海でデカい顔出来るだろ
ESSMを搭載する非垂直型の8連装発射器か16連装発射器を新たに作ることはできないのかな
そしたら日本もあさぎり型やはたかぜ型に搭載して使用することができるのに
>>405 いや、普通にアメリカはそういうの採用してるけど
つかESSMは在来の発射機で運用できるけど
そういや米軍以外にESSMを在来型の発射機で使ってるトコあったっけ?
ペルー、巡洋艦とフリゲートから撤去したオトマートMK2艦対艦ミサイルを地対艦ミサイルに転用
ttp://bmpd.livejournal.com/369774.html 退役した巡洋艦アルミランテ・グラウ、ルポ級フリゲートの内、2隻は沿岸警備隊に移
籍してミサイルを撤去、残る6隻は近代化改装によりSSMをオトマートからエグゾセMM40
Block3に変更するので、かなりのオトマートSSMが余剰になる。
そこで、余剰となったオトマートSSMを転用して自走式の地対艦ミサイル・システムを
配備する事になった。地対艦ミサイル化はペルー独自に行われ、この度試作システム
が完成した。
>>406 改良すれば8連装発射器を16連装発射器にしたりできるのか
うっそ!アルミランテ・グラウ退役したの!?
ショックだ。ずーっと現役だとばかり、、、
各国の建艦思想
・西欧各国海軍「防空艦には主に防空だけやらせよう。」
・米海軍、海自「防空艦に防空だけでなく、対地攻撃や対潜戦闘もやらせよう。」
・韓国海軍「チョパーリの水上戦闘艦よりも重武装にすればウリたちは無敵ニダ!」
・中国海軍「個艦能力で美帝海軍と小日本海軍に追い付けば後は数を用意すれば我々の勝ちアル。」
・ソ連海軍「攻撃重視こそ最大最良の戦術だ。」
一概にどれが正しいとは言えないが、各国の国民性が現れておもしろい。
お前の脳内にある国民性という名の偏見と思い込みから勝手に建艦思想とやらを妄想してるだけなんだから
そら如実に現れるわな
米LCSに、お掃除ロボットルンバがあるそうだね
>>414 まさにそんな感じ。
とくにチョンどものハリボテはまったくそのとおり。
つくって浮かべてりゃそれでいいって感じで笑わせてくれる。
イージス導入ってことは、将来的に米の影響下を維持するってことなんだろうなあ。
サウド王家もいろいろ混乱の種を抱えているから、イランみたいにならないといいんだが。
キッド級みたいに最終的には台湾に売られたりして
>>414 中韓は艦隊行動の重要さや戦術データリンクの重要性をまるで理解していない。
見掛け倒しで相手がビビると思っている。
フリゲートは、駆逐艦の数を揃えられない貧乏海軍の物。
コルベッとは、フリゲートの数を揃えられない貧乏海軍の物。
ミサイル艇は、コルベットの数を揃えられない貧乏海軍の物。
ミサイル艇なんて、軍事大国の艦隊相手には役に立たないぞ。
>サウジのイージス
これ、アーレイ・バーク級を希望したらフライト3になるんだろうか?
>>419 BMDの能力を獲得するとあるからLCS魔改造イージスなんてあり得ないよね。
滑走型船体でイージスって、どんだけチャレンジングなんだか、と思うけどw サウジからするとアリなのかもねw
>>423 >ミサイル艇は、コルベットの数を揃えられない貧乏海軍の物。
022型を大量生産している中国、光華6型ミサイル艇を30隻建造している台湾
の立場は?
ミサイル艇とはやぶさ型を忘れるなんて癇癪起きるニダ
>>423 >サウジのミサイル艇
アメリカと戦うわけじゃないんだから、湾岸諸国の相手をしたり領海警備
を行うには有効だろう
(アメリカと戦うなら正直どんな艦艇をそろえても無駄だと思うが)
当面の仮想敵であるイラン海軍は、ミサイル艇や小型高速艇中心の艦隊編成
なので、これらの艦艇に対してはミサイル艇も有効だろう
>>429 中国Aと中国Bの戦略は中小型艦艇による人海戦術だし、
主戦場が外洋ではなく台湾海峡になるからミサイル艇を揃えているだけ。
海自のミサイル艇の役目は主にアグレッサー訓練用で、
本格運用は考えられていない。
釣りにしてもでけえなw
最近物量作戦のことを人海戦術って呼ぶ馬鹿が軍板でも増えてきたな
物量作戦と人海戦術じゃおめえ、そもそもレベルが違うだろw 作戦級と、戦術級とw
サウジのBMDはイランとイスラエルが相手なんだろうな
>>435 支那は人海戦術しか取れないよ
人命を重視し物量で相手を圧倒するのが物量作戦
人海戦術は人頼みの攻撃で人命軽視
馬鹿はお前だ
人海だか物量だかどうでも良いけど、罵倒でスレの空気が悪くなってるから
自重するか出て行ってくれ
サウジアラビアのF-2000フリゲートってアル・リャドの事?
情報感謝!
基準2000tでディーゼルで全長115mか。まるでやまぐも型、、、って言うとフランス人に怒られるか。
まぁフランス版ルポ級か。
それにしても3000t以下のフネは全然分かんないな、、、
>>400 ローカルエリアディフェンスが味方艦の防空も可能ならば仮にローカルポイントディフェンスがあれば何になるのだろうか
>>443 エリアディフェンス艦ほどではないが、味方艦を経空脅威から守ることができる能力
ただし、その領域は明確に区分できるものではない
一例としてはあきづき型がローカルエリアディフェンス艦とされるケースもあるが、そ
の分類はイージス艦との比較の上でのものであり、あきづき自体は一昔前のエリアディ
フェンス艦以上の能力を有している
ローカルポイントディフェンス艦は砲銃と近接防御火器に頼る感じがするな
>>444 使い方次第ではあめ型もローカルエリアディフェンス艦だろう、少なくともESSM搭載艦の場合は
エリアディフェンス(区域防空)
↓
ローカルエリアディフェンス(僚艦防空)
↓
ポイントディフェンス(個艦防空)
この下は、RAMやミストラルみたいなCIWSに区分される近接防空(クローズエアディフェンス)
ミサイルが入るので、仮にローカルポイントディフェンスを想定するならここに相当するのだろう
ESSM搭載したらローカルエリアディフェンスってのは無茶だろ
アメは揚陸艦もESSM搭載してるぜ?
>>447 サン・アントニオ級とかひゅうが型とかの場合はESSMによる同時対象能力があるとしてもポイントディフェンスの域か近接防空扱いだな
要するにFCS能力だろ?エリアディフェンスより内側で運用されるレーダ誘導ミサイルは、ESSMに統合されちゃったっぽいんだから、ミサイルで艦の担任範囲は特定できねえんじゃね?
>>449 DisられたRAMたんが恨めしそうに見ています・・・
RAMたんなら個艦防空以遠の目標を迎撃できると申すか
>>452 「エリアディフェンスより内側で運用されるレーダ誘導ミサイル」なんだからRAMだってあるって話だろ。
RAMを「レーダ誘導ミサイル」に含めていいかは微妙だが。
その分類は「ミサイルで防空担当域を区別できるか」にかかってるんだから、RAMでポイントディフェンス外の防空を担えなければ、そもそも本論たるポイントディフェンスと狭域でもポイントディフェンス以上の防空能力を持つ艦との峻別に貢献しないだろがw
そんな細かいことに突っ込んでるんじゃなくて「ESSMに統合されちゃった」に突っ込んでるんじゃねーの?
そもそもここまでのやり取りの根っこは、エリアディフェンスと、ポイントディフェンスと、ローカルエリアディフェンスとの峻別だったろ。
せめてローカルディフェンスにRAMが貢献しえないと、RAMがどーたらこそ、こまけえことだろw やり取りに貢献してねえんだからw
誘導弾スレじゃないんであんま長くしないけど、
米のシースパローはESSMに、
仏のクロタルはアスター15に、
英のシーウルフはシーセプターに、
って感じか。
>>444 現状、艦対空ミサイルはESSMしか運用できないのに、エリアディフェンスなど出来ない。
ポルトフ氏の「ソ連・ロシア巡洋艦建造史」128ページのS-300Fの説明を見ると
海軍の専門家はS-300Fのドラム式発射装置は、コンテナからの直接発射方式に
比べてミサイルの連続発射速度が倍になり、システム重量も倍増しているとの
こと。この専門家はドラム式発射機は蛇足だったと評価している
052C型が直接発射式垂直発射機を採用したのは、上記の問題に対処する点があ
ったのだろう。ただ、そこまでしながら発射機配置の方式はS-300Fに似た円形
を踏襲した原因は不明(今後の開発経緯の公開待ち。数年したら軍事雑誌で明
らかにされるケースが多いのでそれに期待)。
もう1つの問題は、一種類のミサイルしか発射できないというもの(これは
054A型フリゲートのVLSも同じ)
各種ミサイルの発射が可能な汎用VLSとしては、052D型駆逐艦の新型VLSが最
初となる(要求説明書だとコールドローンチ・ホットローンチ両方の打ち上
げに対応しているとのこと)
軍事雑誌に掲載された052Cと052Dの断面図
ttp://www.fyjs.cn/viewarticle.php?id=820074 推測込みだが、VLSが大型化して複数の種類のミサイルを搭載できることが示さ
れている
>>461 あのコルベットはかなり問題が多いんじゃなかったかな。
そんなの引き取って金の無駄遣いにならなければいいけど。
ナコダ・ラガム級コルベットって何かそんなにヤバいの?
うーむ、、、マレーシアやインドネシアのF2000フリゲートはイギリス製で、
サウジのF-2000フリゲートはフランス製か。
分かりにくいなぁ
韓国は日本から技術を盗んだり強請り集りで造船施設を要求して駆逐艦を国産できるようになったが、
台湾は未だに輸入に頼っているわけだ。
台湾はやっぱり国としては大きいとはいえないし
軍艦作る分のリソースをIT産業なんかに集中させてるわけでしょ
イスラエルも似たようなもんかな?、陸空に比べりゃ海は優先度低いし
韓国はなまじそれなりの国家規模はあるから色々やってるけど
それが正解かどうかは意見が別れるでしょうね
台湾は中国にハブられてるから、造船みたいな国際競争の激しいのには参入しないんだよ。
中国の横やりとか、中国の値下げ攻勢とか喰らったら、設備投資ごと死ぬから。
>>467 日本が支配している時代から伝統的に造船はあまり強くない。
あの時代たしか従業員200人越えているのが一社だけで、小さい工場ばっかって状況だった。
あと、日本は海外領土の中では満州や朝鮮あたりの方の造船に力を入れていて、台湾の造船にはあまり力を入れなかった。
それと、戦後は戦後で韓国や中国みたいに税金投入して国策として造船に力を入れるというのをあまりやってこなかった。
船ってのは鉄鋼やらなんやら色々な技術の総結集させにゃできんから国が主導しないと中々発達しないと。
台湾はOHP自国建造できるのに本家を購入するのか
イージスOHPの計画もあったのに落ちぶれたなぁ…
OHP1隻1.2億ドルならお得か
原文には何も書いてないが、武装関係がちょっと気になるな
SSMは雄風にするんだろうが、40mmやMk13をどうするのか
>>472 ぶっちゃけ安いからな
今更ペリー新造しても性能的に不満が残るところだが
中古なら妥協できる程度の能力は持ってるし
ギアリング級にやった魔改造を、今度はO・H・ペリーにやるかと思うとワクワクドキドキが止まらない!
台湾の場合、ノックス級は主機の老朽化と維持コストの高さ、
康定級(ラファイエット級)も防空火力の貧弱さという問題を抱えてるからな。
中古OHP級は、まずはノックス級の代替として配備されるだろうが、
康定級の代替としても追加購入して、キッド級とOHP級のみの艦隊編成と
することもありそうな気がする。主機方式が統一できるし
(LM2500×2基で1軸を駆動するCOGAG機関)
台湾の国産艦艇建造計画について台湾海軍公式サイトより
ttp://navy.mnd.gov.tw/Publish.aspx?cnid=2669&Level=3 光華6号ミサイル艇30隻の建造が完了したので、来年から「迅海計画」ミサイルコル
ベットの建造に着手し、2014年には一番艦を竣工させるとのこと。
ウェーブピアサー船体を採用し、任務にあわせてモジュール化された兵装を換装する
等の特徴を有している(後者はLCSの影響も垣間見える)
あわせて「禎祥計画」の名称で新型補給艦1隻の建造も今年12月22日から開始の予定
こんなにO.H.ペリーに需要があるなら、
ロッキード・マーチンがO.H.ペリーにSPY-1Fを載せる改造計画発表したらボロ儲けじゃね?
>>478 それはすでに台湾が通った道だ・・・
連中、自国ライセンス建造ペリー級殿艦にイージス積むつもりだった
アメリカの認可が下りなくて通常のペリーになっちまったがw
まぁあの頃アメ以外にイージス艦を運用してたのは日本だけだったし。スペインのバサンが建造中ぐらいか。
それが今じゃノルウェー、韓国、もうじきオーストラリアまで。
イージスの壁は確実に下がってるって!
取得もイージーっす
【審議中】
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ・д・) _, ,_パーン
( ・д・) U☆ミ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>> ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
>>480 壁が低くなったと言うより、導入できるだけの下地がある国が増えたと言うべきかもしれない。
海自もかつては初期DDGのターターシステムの扱いにはさんざ苦労して
乗組員から「ター様」と呼ばれていたなんて話もあったそうで
そういうのに比べりゃ今のイージスはまだ扱いやすくなってるんだろうしね
初代あきづき型だっけ?
あれの導入は明らかに次期尚早で、
実戦配備よりも実験試験訓練艦としての意味合いが強かったんでしょう。
いや、それ“あまつかぜ”だから。
そうそれ、あまつかぜだ。
海自がまともなDDGを導入するのはたちかぜ型からかな?
でもたちかぜ型も実験艦的性格が強くて実用性は低かったな。
本当のDDGはこんごう型からか。
データリンク対応した53DDG(たちかぜ型3番艦)以降は「本当のDDG」と言って良いんじゃないのかな。
たちかぜ型の他の艦もバックフィットで対応したし、たちかぜ型の時点で、おおむね実用水準のDDGじゃないかと。
当時はまだバックファイアが出現しはじめたばかりで、経空脅威もそこまで深刻じゃなかったし。
たちかぜ型は、実は米本国のカリフォルニア級CGN(ターターDシステム搭載の初号艦)に
2年遅れただけで就役してるからな。ほぼ世界水準。
>>490 アメリカだって、その頃はまだ艦隊防空艦は試行錯誤の段階で実用には達してないでしょ
どの段階を実用と評するかによるが、大規模に艦隊配備してるという点では
「試行錯誤」とは言えんでしょ。もちろん
3T→タイフォンの開発失敗→スタンダードSAMとターターD→NTU改修→イージスという流れは
一筋縄とも言えないけどもw
日本が本気を出せば、ソ連以上の対艦攻撃能力でアメリカ海軍の制海権を脅かせるのに何でやらないんだろう?
おまいが本気出してくれないから
四番艦の起工は良いけど、早いトコ一番艦を就役させて欲しいなァ
ゴルシコフのサイズの「4500t全長130m以上」って満載排水量?
世艦の世界の海軍に「基準排水量4550t全長135m」とあって違和感があったんだが。
ゴルシコフは順調に遅れてるなぁ。インド向けのタルワーとか大丈夫かいな
インド向けのタルワー級は第2バッチ二番艦がつい先日引き渡されたばっかじゃないっけ
輸出向けのほうが納期守ってるよ
それってロシア海軍が金払ってねぇって事か。
ロシア海軍の再建は時間かかりそうだなあ
ブラジルは中古空母を買ったんだから中古防空艦も買えばいいのに。OHペリーなんか市場にあふれてんじゃないかな
>>504 >>505 インドのタルワー級とゴルシコフは建造所が違う。
タルワー級はカリーニングラードのヤンターリ造船所。
ゴルシコフはサンクトペテルブルクのセーヴェルナヤ・ヴェルフィ。
セーヴェルナヤ・ヴェルフィは、
>>509のようについ最近まで銀行の融資を受けられず、資金繰りに苦労していた。
あとゴルシコフはあたらしいAESAとか載せてるから
そこらへんのインテグレーションに手間取ってるのかも
全長130mならはつゆき型と同じだな。
よくまとめたもんだ
>>513 ロシアの貧弱な経済で、太平洋に6、黒海に6、バルト海に6、バレンツ海に6の計24隻は最低必要になるからああするしかない。
>>515 ゴルシコフ級フリゲートは北方艦隊と太平洋艦隊にしか配備されないし、2020年までの調達予定は8隻。
黒海艦隊に配備されるのはタルワー級。
一線級の艦隊は、バレンツ海と極東。
二線級の艦隊は、バルト海と黒海。
小艦隊がカスピ海。
>インドネシアのシグマ型
前にオランダから買ったディポネゴロが良かったんだろうな。
ブルネイからナコダ・ラガムも引き取ってるし、インドネシアには三千トン未満が丁度良いんだろう
あの海域では大型艦艇では役に立たないのかな。
小回りのきく中型艦艇の方が使い勝手が良いのか。
あれ?インドネシアのトライバル級とクロード・ジョーンズ級は退役したっけ?
26型フリゲートについて誰か詳しくおしえてください
>>523 …
これはどこが一番悪いんだ?と首をひねりたくなる状況だな
多分予算が造船所に渡る前にどっかでネコババされとる
>>527 >海軍将兵は更に、艦のレイアウトと人員の配置に問題があると言う。
>水兵室はあまりにも小さく、通路と他の空間は機器に溢れていると彼らは話している。
前にも指摘があったと思うが、もともと8000t級の艦として構想していたのを4500tに小
型化した無理が出ているのだろうか?
水兵などガンデッキに吊るしたハンモックで十分だろ
>>529 自分で試してみな。
ソレだどんだけ苦痛で、まともに体を休める事も出来ず疲れを蓄積する事になる。
いつ何時大きなミスが起こって艦に大きな損害を与えるかも解らんがな。
ジョークも理解しないアスペがはびこってどうにもならんな
>>528 ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/43834044.html >アドミラル・ゴルシコフ型フリゲートの構想は、ソ連邦時代の1977年にまで遡ります。
>元々は、当時アメリカ海軍が大量建造を進めていたオリヴァー・ハザード・ペリー級のような汎用ミサイルフリゲートをソ連海軍が望んだのが発端でした。
>そこで北方計画設計局は、プロジェクト1135(クリヴァク級)をベースにしたフリゲート・プロジェクト13040の設計作業を1981年から開始しました。
>1986年に纏まった当初の設計案は、満載排水量6000トン、対艦ミサイル、対潜ミサイル、高射ミサイル、130mm砲、高射ロケット砲複合体、ヘリコプター、中距離水中音波ステーション(ソナー)を装備する汎用艦でした。
>しかし、1991年のソ連邦解体後、プロジェクト13040は空中分解しました。
>ロシア海軍が再び(正統な)汎用ミサイルフリゲートを計画できるようになるには、10年の歳月が必要でした。
>そして2005年2月28日、かつてプロジェクト13040を手掛けた北方計画設計局の手によるプロジェクト22350の設計案は承認され、翌年(2006年)に1番艦が起工されました。
>最初に汎用ミサイルフリゲートの構想が出てから約30年が経過していました。
30年前のフリゲートを今更建造とかw
>>533 30年前と同じ設計で建造するという話じゃないでしょ。
>>532 その割にはペリー級よりもデブすぎると思うけどね・・・>ゴルシコフ
ソ連海軍が似たような「機能」のモノを欲しがったという意味なんだろうけど。
ペリー級は対戦装備がPoor(ヘリにお任せ)だったけどその辺を盛り込むと
あの排水量になるのかな。
>>531 ジョークのネタにもならないこと言っておいてジョークとかw
他人よりも自分が大丈夫かを考えた方が良いなwww
構想のはじまりが30年前ってだけだが
ゴルシコフ級はアメリカの駆逐艦や護衛艦よりも、
日本の駆逐艦や護衛艦に運用思想が近いと思う。
そしてまた続報。
空母とフリゲートに対するロシア海軍の不満には根拠が無い
ttp://rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-521.html >ここでは、イズベスチヤ紙から引用させて頂きます。
>"海軍将兵は更に、艦のレイアウトと人員の配置に問題があると言う。
>水兵室はあまりにも小さく、通路と他の空間は機器に溢れていると彼らは話している"」
>「私は叫びたい気持ちです。
>あなた方(海軍)は、以前に何をしたのですか?
>誰が、業界に技術的な条件を与えたのですか?
>このプロジェクトを承認したのは?
>海軍では無いとでも言うのですか?
>工場は、海軍の統制及び監視なくして海軍が発注した艦を建造する事など出来ません。
>こんな苦情を言うのは、彼ら自身にのみ出来る事であり、我が海軍の総司令部が心理的に動揺していると断定できます。
>数年前、何らかの理由により、幾つかの要望が出されました。
>友人(海軍)よ、貴方が望むように決定して良いのでしょうか?
>沢山の武装を持ち、ステルス要素を有する伝統的な大型の弾薬艦か、海軍旗の為の巡航定期船に?」
>>535 ペリー級の対戦装備ってヘリにお任せじゃないだろ。
遠距離への投射能力が無いだけでちゃんと統合対潜システムを積んでる。
遠距離への投射能力はあるだろ
つ 「LAMPSヘリ」
>>540 > ペリー級の対戦装備ってヘリにお任せじゃないだろ。
ノックス級の SQS-26 に比べて SQS-56ってしょぼいでしょ。
センサーが搭載ヘリか曳航ソナーに頼るしかないでしょ。浅海だと
搭載ヘリしかないな。
ソナーでかくしたら直接排水量に跳ね返るから止むなしなんだけど。
個々の装備よりはシステムで考えるべき。
FRAM艦やSCB-199シリーズの「SQS-23/26+ASROC」は探知距離20km、交戦距離10kmと考えてよいから、
魚雷装備の敵に対しては優位に立てるが、敵がUSM装備だと厳しくなる。より遠距離での交戦には、
可変深度ソナーとDASHを使うことになるが、これらはいずれも運用上色々と問題があった。
このことから、ノックス級ではのちにペリー級の下記システムに近い構成に改変されたが、
肝心のTACTASSとLAMPSの能力が限定的だったので、性能的には劣った。
ペリー級の「SQS-56+TACTASS+LAMPS」は、第1CZ(50〜60km)での交戦を可能にするから、
USM装備の敵に対しても十分に対抗できる。
ただし自艦装備に限定すると「SQS-56+Mk.46魚雷」(探知距離10km、交戦距離5km程度)となるので、
遠距離探知が必ずしもアテにならない浅海戦では、>542が言うとおり不利となる。
>>507 現役の河川用、沿岸用砲艦って現在世界にどれ位いてるのかねぇ?
南米一強じゃないかな。パラグアイなんか1930年代の砲艦持ってたりするし
東南アジアやアフリカ諸国は砲艦砲艇よりは魚雷艇やミサイル艇を好むね
魚雷艇は意外にまだ現役多いんだよねぇ
河川専用で新規建造は聞かないな
普段は海にいる哨戒艇で川に入れば良いからか
世艦も一度ぐらい内海海軍&河川海軍の特集やるべきだよな。
勿論売り上げに責任持てないが(笑)
550 :
名無し三等兵:2012/12/05(水) 15:06:42.37 ID:1tN/9KRc
ドナウもだけどロシアのカスピ海以外の内海、河川戦力が気になる
退役はサンジョルジョ級ではなくサンジョルジョ単艦だと思われ
>・FREMM型フリゲートは調達数を10隻から6隻に削減
フランスが17隻から11隻に減らしたのに、
イタリアはずーっと10隻のままだったからなぁ
>>551 地中海はすっかり安全な海になったんだな。
中国で建造中の駆逐艦と思われる艦艇が更に1隻撮影された
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-562640-1-1.html 中国では現在新たに052C型駆逐艦が4隻、052D型駆逐艦が1隻進水しており
更に052D型と思われる艦が1隻建造中だと判明していたが
052D型の出現で終了せず引き続き増産は続いている事になる
これが052C型か052D型かは不明だがもし052D型だった場合は近年の中国軍の開発・生産方式から逸脱した極めて異例な事である
どちらにせよ中華イージスは建造中なのを含めて合計9隻となった
準同型艦?ともいえる艦艇を二種類並行して建造するのは変わっているなぁ。
それともC型とD型は併存させる必要があるのかな。
支那は曲がりなりにも艦隊防空艦を国産化して量産しているのに、
日本はナマポの不正受給と在日・帰化人の不正受給に防衛費を取られて、
アメリカ製のイージスシステム搭載艦を6隻建造しただけで終わり。
いくら海自の方が質で上回っていても数で押されたら太刀打ちできない。
中国海軍はまだ発展途上の海軍で、試作駆逐艦を建造していろいろ試行錯誤している段階にある。
日本やアメリカの様に同じ型の駆逐艦を何隻も量産し始めたら危ない。
>561
フリゲートでは、既に054A型を17隻建造しつつあるので、危険な領域に入ってきている。
あと駆逐艦でも、主機はDA/DN80ガスタービンを中核としたCODOG機関として統一されているな。
563 :
名無し三等兵:2012/12/10(月) 22:28:36.56 ID:MBgWvTTN
>>561 冬眠してたのか?
まさに052C/Dの大量製造を始めたところだろ
まぁ2年で7000t級の駆逐艦8隻ってペースを速いと思うかどうかは人それぞれだと思うが・・・
>>562 フリゲートは既に完成の域に達して量産体制に入っているみたいだけど、駆逐艦はまだでしょ。
>>563 何故にC型とD型の二系統を量産しているのさ?
一番優れた方を大量生産した方が費用対効果や整備で有利でしょ。
>>564 9隻目がC型なのかD型なのかで変わる
C型を4隻増産したのは現在南海艦隊に2隻しか配備されてなかったのを全艦隊2隻ずつにするため
D型を2隻作ったのは新型艦のテストのため
なのでこれから作られる艦が何なのか重要になる
遼寧はこれから艦隊運用の訓練もする必要が出てくるからその随伴艦も必要になるしな
ちなみに056型コルベット/軽フリゲートも半年足らずの間に3つの造船所で7隻も進水してるので
現在中国海軍の数的な主力となっている053Hシリーズを急速に代行すると予想されててるし
071型ドック式揚陸艦や福池型補給艦も一気に増産してるから
どう考えても中国海軍は一昨年末から今年にかけて本格的な装備更新期に入ったと見て間違いない
しかも信じられないようなスピードでな
このタイミングで中国で052C型や054A型など近年の新造艦の武装やレーダーなどを試験してきた
試験艦が新型VLSを装備してるのが撮影されたぞ
ttp://club.mil.news.sina.com.cn/thread-563879-1-1.html?retcode=6102 1枚目の写真が以前のもので2、3枚目が最近のもの。艦首見れば一目瞭然だな
ついでに横に付いてるAESAレーダーは052Dが装備してる奴で、052Dが出てくる少し前に撮影されてる
新型VLSは3タイプで最大型がMk-41やMk-57を上回る9mだっていうのは
>>272で出てるが
052CのVLSは6.8mmのHHQ-9を運用できるようなサイズで、それを収めてた甲板の上に人の身長よりも高く突き出てるから9mなのは確定だろう
052C型のVLSよりもあまりに巨大なので、実は船の大きさにあまり変化がない052D型のものではなく
去年だか一昨年くらいから噂されてる1万t級新型駆逐艦用ではないかという噂も出てる
wikiで確認したら、本当に17隻作っててワロタ・・・ワロタ・・。
しかもカタログスペック上ではESSM積んだ改良むらさめ型クラスだし。
(排水量が少ないので長期間航海は厳しそうだが、対日・対中国近海ASEAN諸国なら
問題なさそう。)
>しかもカタログスペック上ではESSM積んだ改良むらさめ型クラスだし。
ターター積んだあだぎりだろ
射程40km、速度M4のHQ-16と射程20km、速度M1.8のターター比べるってどうかしてんぞ
中距離エリアディフェンスミサイルだしどっちかというとSM-1だな
改ソヴレメンヌイ級って感じだよね054A型
>>572 対潜ヘリをデフォーで1機収容(Ka-28orZ-9C)
ハル・ソナーと曳航ソナーが1基ずつ(名称および性能等は非公開)
324mm3連魚雷発射管×2
87式対潜ロケット×2(250mm、6連装、射程5000m)
2010年以降はS-100無人ヘリも搭載
らしい
>573
ハル・ソナーはクリヴァク3級と同じMGK-335「プラーチナ」を積んでるとも言われてるな
>>568 従来の中国海軍のフリゲートに比べると外洋航行能力が大きく向上しており
ソマリア沖の国際護衛艦隊の常連になっている
>>569 いや、むらさめ型とあさぎり型の間ってところであさぎりより対空能力は高いが対潜で劣る
この6連装発射器の性能は全弾撃って4発あたればいい性能だから、実質的に二基つんで、対潜能力はあぶくま級
むらさめ型は対潜能力を犠牲にすればESSMを80発詰めるわけなんだよな、どちらが得なんだろう
バカサヨ政治家が、「周辺諸国への配慮を・・・。」とか、
「憲法九条で許された範囲を逸脱している。」などの理由を付けて、
性能や機能を制限して作った護衛艦がここに来て海自の負債になりつつある。
25DDみたいなゴミみたいな護衛艦を作るんじゃなくて、
基準排水量六千t超えのあきづき型以上の物を作るべきだ。
バイ・スタティック・ソナーの威力が知られて無いからしょーがない。俺も知らんけどw
これからの海戦は僚艦防空能力が必須になるのに、
あきづき型よりも弱くしたのはアホ。
>>577 054A型ってVLS32セルで4基のMR-90で同時8目標だったはずでは?
またハイローミックスから話を始めないといけないのか・・・
>>566 大型駆逐艦計画か。
実質巡洋艦みたいなものでも造るつもりなのかな。
空母の護衛艦を造らないといけないからなあ…。
>>585 それで、その他アジア全部(当然日本入り、パキ無し)と戦わなきゃいけないからなあ。
>>584のトルコのフリゲート、8隻で70億ドルならイージス艦しか考えられんな。
最大28ノットならスペインのバサンと同じだし。
>>587 中国に対抗可能なまともな海軍を保有しているのは、
東洋では日米露の三ヶ国だけ。
少し落ちて、台湾、インド、オーストラリア辺りかな。
>>590 >中国に対抗可能なまともな海軍を保有しているのは、
>東洋では日米露の三ヶ国だけ。
日米と対立してる、上でインドとどうするの?
ラリアもASMD能力向上させてるし。
誰もシナ海以降の(それすらも疑問)安全なんて、
保障してくれないが、大丈夫?
別に艦隊決戦するために艦隊があるわけでもない事くらいは、
さすがに聞いたことあるよね?
単に金が無いからああなっただけ>25DD
文句あるなら財政難に言ってくれ
>>593 カサール級はFREDAフリゲート2隻が就役する2020年代初頭まで現役に留まる訳か
…なにやらはたかぜ型の話を聞いているような気がしてきた
退役させるほど古くもなく、かと言ってフォルバンほど強力でもない
悩ましいな
はたかぜ型やカサール級と同じSM-1搭載非イージスDDGであるイタリアのルイージ・ドゥ
ランド・デ・ラ・ペンネ級の場合、SM-1の運用寿命終了後はMK13発射機と弾薬庫を撤去し
てしまい、汎用駆逐艦として運用することを計画しているとの事
同級の場合、もともとアルバトロス短SAM発射機を装備しているのでSM-1が無くても汎用駆
逐艦として使う分には問題ないと考えたのだろう
アルバトロス短SAM、まだ実弾作ってるのかな。
まあフィリピン海軍の需要もあるけどね。
他には米のキッド級と蘭のヘームスケルク級があるけど、
両艦とも外国に売っ払ってるからなぁ
600ならクリヴァクW型が登場…しない
自分の中ではクリヴァクはTとUで終わってるわ
艦首にあの野暮ったい4連装ロケット発射機があってこそのクリヴァクよ
602 :
名無し三等兵:2012/12/18(火) 22:54:38.90 ID:uJUbYWVx
爆雷はWW2で既に時代遅れになりつつあった
爆雷しか装備していない日本の対潜駆逐艦や対潜海防艦はガトー級に沈められまくった
>>597 はたかぜ型がMK.13ではなくMk.26連装発射器とヘリ搭載能力を持っていれば、旧式艦の中では優秀艦と言えたのだが
Mk.13の位置に主砲があり、Mk.26からアスロック弾を放つ形で八連装発射器を撤去して、主砲とアスロック発射器の位置にMk.26が置き
後部主砲を撤去し小さくともヘリ格納庫が置かれていれば
後々の改装で前部にMk.41を装備し、後部にヘリを搭載する、イージス艦の次に火力のある汎用艦にはなれた
全然別物の艦になってるじゃないかw
はたかぜ型がそういうコンセプトだったら、こんごう型もヘリ搭載だったはず
その辺のSMー1搭載艦を就役年に並べると、
81:米:キッド
86:蘭:J・V・ヘームスケルク
86:日:はたかぜ
88:仏:カサール
93:伊:デラペンヌ
今んとこ全艦現役なんだよなぁ
ロシア海軍の戦略非核戦力は多用途原潜と原子力巡洋艦から成る
http://rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-547.html ロシア海軍のチルコフ司令官の発言
2020年には、原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキーと近代化改装・再就役するアドミラ
ル・ナヒーモフは非核弾頭の長距離対地ミサイル(おそらく有翼ミサイル「カリブル」
対地型)を搭載して、プロジェクト885型(オスカーII型)及びプロジェクト949型(セ
ヴェロドヴィンスク)と共に海軍の戦略非核抑止戦力の基礎を構成する予定とのこと
フィリピン海軍の増強計画
http://www.interaksyon.com/article/50824/new-navy-chief-eyes-desired-force-mix-to-defend-territorial-waters 新しくフィリピン海軍の司令官に就任したJose Luis Alano 提督は、領海防衛のため
海軍の旧式艦艇を更新することを明らかにした
西フィリピン海をめぐる中国との継続的な紛争において、フィリピン海軍はカッター、フ
リゲート、艦載ヘリ、多目的強襲艇、水陸両用装甲兵員輸送車を調達すると共に、海兵隊
と特殊部隊の装備の近代化も進めているとした
昨年四月の記事によると、フィリピン海軍が希望している戦力は以下のようになる
・対空用フリゲート6隻
・対潜用コルベット12隻
・領海警備用巡視船18隻
・潜水艦3隻
・掃海艇3隻
・輸送船4隻
・上陸用舟艦艇18隻
・補給艦3隻
・沿岸用巡視船12隻
・哨戒用砲艇30隻
・多目的強襲艇42隻
アキノ大統領は、フィリピン3軍の近代化法に署名して、今後5年間で7500万ペソ(million
になっているが、これは後の記述からbillionの間違いの可能性が高いと思われる)を支
出するとしている。既に政権就任から一年間で、ハミルトン級カッター2隻と国産輸送艦1
隻を調達するために28億ペソを支出している
>>610 日本もあぶくまやゆき辺りを流してやればなあ。
で、国内は25DDを補充すれば
>>610 欲張り過ぎだわな・・・・対空フリゲートって金なんぼあっても足りんだろ。
単なるESSM搭載艦だとしても、フィリピンには贅沢すぎるよな。
>>613-614 これは本格的なエリア・ディフェンス艦ではなく、現在イタリアとの間で購入
交渉中のマエストラーレ級フリゲート(アスピーデ短SAMシステム搭載)を指
している物と思われる
対潜用コルベットは何処から購入するのかな?
有りそうなのはオランダのシグマ級やドイツのMAKEO辺り?
対潜用かはさておき、これもイタリアとの間でミネルヴァ級コルベットの輸出
に向けた交渉が行われている(ちょうどイタリア海軍から全艦退役するのでタ
イミングも良い)
>>607 Kidは台湾に行き基隆になりましたが日本で二隻ほど購入できたら・・・・
>>619 Kiddな。
日本が仮に買ってたら多分持て余したろうし、イージス導入が遅れてたのでは?
>>617 フィリピンは戦闘艦艇をイタリアの中古で揃える気なのかな。
対艦ミサイルとか対空ミサイルなんて今まで装備して居なかった訳だからイタリア製でも問題ないし。
南シナ海ならともかく、太平洋をトップヘビーのイタリア艦でウロウロするのは心配
中国相手なら南シナ海だろうから大丈夫じゃないかな。
権益も南シナ海中心だろうし。
太平洋で有ればアメリカから購入したハミルトン級があるしね。
どっちにしろフィリピンの場合は周辺国のどこだろうと実戦になった時点で積むんだから
運用しやすいかどうかとかもはや関係なくね?
単純にコストの問題だろ
>>626 全然どうでもいいけど、SaryuってSoryuと一字違いだな
>>627 アメリカが来るまで耐えれば良いといって耐えるための戦力がそもそもないからねぇ。
>>629 ゲリラ戦なら
日本もけっこうやられたし
>>630 南シナ海の島嶼を失うことは確定するよ。
それを防げるだけの力がフィリピンには無いし、米軍が応援に来るまで耐えるのも難しい。
フィリピンは国土と人口の大きさからするともっと金を持っていなければおかしい
という気もする
人口って言ったらインドネシアとかバングラディシュはどうなるんだ
シンガポール並みの軍隊が出来る位には成長して貰わんと困るけど
シンガポール軍並みって、シンガポール軍の時点で
中規模国家の最先端を行く軍備なのだが・・・。
フォーミダブル級を六隻ってのは凄いよなぁ
アスター15が32セルでしょ?
シンガポール軍は、陸にはレオパルト2A4、空にはF-16とE-2C、海にはフォーミダブル級とAIP潜という具合に、
小所帯ながら相当に質の高い戦力を備えているよな。
>>635 そのフォーミダブルも、一番艦はフランスで作ったけど、
残りの5隻は技術導入の上でシンガポールで作ってるんだよなぁ。
これが人口470万人の国のすることか。
マラッカ海峡という要衝を抑えている事もあるんだろうね。
地勢的な要請から重武装が求められている。
>>633 中規模国家でもトップクラスのシンガポールを基準にしようとしている時点で判断基準が間違えているぞ。
ASEAN海軍と言えば「タイ」でしょ
潜水艦こそ無いけど軽空母1隻、フリゲート9隻はたいしたもの
まぁチャオ・プラヤ級とかアレだけど、、、
まわりはSS保有国ばかりなのに、軽空母なんぞ戦力的価値はゼロだろ
国境警備やら災害救助なんかには重宝してるみたいだが
もともと大型外洋哨戒艦で、軽空母ではないだろう。>チャクリたん
建造目的は軽空母じゃなかったですからね。
その本来の目的は十分に果たしていますし。
水上艦スレでこんなこと書くのもなんだけど、確かに東南アジアは潜水艦の増強が著しいね。
肥大化する中国海軍を抑える上で最もコストパフォーマンスに優れた方策なんだろう。
中共のASW能力を把握している国からの助言だろうなとは思う
普通ならミサイル艇山盛りにするよね
中国の空母へ最も脅威となるのが潜水艦戦力だからねぇ。
潜水艦戦力の整備を進めている国にはそれぞれの昔からの兵器売買のパートナーが助言しているのかもね。
東南アジアの海を支配下に置くため大型対潜艦と対潜ヘリ空母の開発に熱中する中国海軍を想像した
まぁこんだけASEAN各国が潜水艦導入すれば、
次は各国のフリゲートにアスロック搭載だろうな。
簡易型対潜哨戒機の方が先でね?
>>647 中古のMk112がバンバン売れるんですね!
アスロックまで行くのかな?
>>647 新造艦にアスロック積むのは今や日米だけだろ。
ホンサンオとやらはともかく。
アイカラもマラフォンも消えて、残るSUMはミラスとロシアのやつぐらいか。
ミラスも存在してるだけみたいな代物だよね……
対潜ミサイルっつっても、
海自の07VLAはトマホークと比較したくなるサイズと重量だよなw
ミラスはカルロ・ベルガミーニの対潜型に載せるんだよね?
カルロ・ベルガミーニといやぁ今月の世艦に公試中の写真が出てたな。
全長もアキテーヌより短くなってたし
日米のSUMは中距離型 ロシアのSUMは巡航ミサイルを応用した長距離型と従来の中距離型
欧州や東南アジア向けには小型潜水艦を相手とする中・短距離型が流行ると思われる
07式より全長、重量、射程が低くて安価で駆逐艦やフリゲートには中距離型をコルベットや哨戒艇には短距離型を装備する
そもそも世界的には、SUMよりHSに主眼を置く方向になっている
元々は、70〜80年代にTACTASSと組み合わせてのCZ探知・攻撃を狙ってHS重視の流れが生じたわけだが、
ヘリが備えた汎用性のおかげで、冷戦終結後の低強度紛争やPKO等の情勢にも対応して生き残った
今更、SUMが復活するとも思えんぞ、浅海ASWならヘリのほうが使い勝手良いし
東南アジア向けには北欧の対潜前方投射兵器が上手くすれば流行るのでは?
だからヘリでいいだろって話
魚雷の長射程化が進むのなら(例 89式後継)
攻撃地点への速やかな反撃のために、
日本ではVLAが廃れるとは思えないな。
威力こそ低いが対空、対水上、対地上戦でも使えるGPS誘導弾を放つ迫撃砲は流行るかな
>>658 ペリーは、エグゾセ2発食らっても、帰投できたし、信頼性が高いな。セコハンでも人気商品だろう。
VLSに乗せ替えがきけば、なおよし。
メキシコ:
ギアリング級1、ノックス級4、ブロンスタイン級2
トルコ:
OHペリー級8、ノックス級1、バルバロス級4、ヤウズ級4、ミルゲム級6
タイ:
ノックス級2、ナレースアン級2、チャオプラヤ級4、マクトラジャクマーン?1
台湾:
キッド級4、成功級8、康定級6、ノックス級8
うーん、トルコと台湾には必要無いんじゃ、、、
台湾には必須でしょう
スタンダードを復活させるなら兎も角、
台湾にはもっと良いフネが必要じゃないかなぁ?
>>669 台湾はSM-1の運用能力を付与した済陽級フリゲートの更新用にペリー級を導入する
予定で、調達後にスタンダードミサイルの運用能力を回復することも織り込み済み
(2011年の報道ではSM-2を搭載するとの情報が出ていた)
済陽級は8隻あるんだから結構な数買わないと戦力低下しちゃうぞ。
ただ、こんだけSMー1運用艦が拡散しちゃうって事は、
SMー1ってまだ製造中?
済陽級は、ただでさえ高圧蒸気タービンで維持に手間がかかるのに、さらに旧式化で全体的にコストがかさみ、
その割に性能低いってんで、台湾軍としてはあまり喜んでいないという話があったような。
その点、ペリー級の主機はキッド級と同一(LM2500×2基で1軸を駆動するCOGAG機関)だから、
艦隊内での主機関の統一という整備上のメリットもある。
ズムウォルトが進水するのって今年だっけ?
退役ペリーは、嫁入り先に困らんが、スプルーアンス級は全部退役したけどどうなったんだろうか。
でかすぎて、引き取り手がなかったか。
沢山vls積んでるから、敵に回らないよう潰してるんじゃない?
トム猫処分したのと同じでさ
>>674 ぶっちゃけ使いづらいでしょ。
アレだけVLSがあってもトマホークが無けりゃ入れられるものはアスロックとESSMしかない。
「超大型対潜艦」か「トマホーク発射台」だもんな>スプルーアンス級
そんなもの必要とする国は・・・ほとんどいないねw
紆余曲折の末海自も本気で水上戦闘艦で対潜するなら超大型でと思い始めた気もするが
なんにせよ特殊例過ぎるなw
>>677 そんなものを必要とする国は自前で軍艦を建造するからね。
>>676 VLスタンダードSAMが運用できるならともかく、トマホークなんて自国遠方で対外戦争をしない国には無用の長物だからな
第一、スプの様な8000tオーバーの艦を運用してる国自体、
米露以外じゃイージス艦の日韓だけだしな。
唯一の例外が中国(露のソブレメンヌイ)と台湾(米のキッド)てのも興味深いが。
ロシアさんは米露のとこで書かれているじゃん
南米のどっかに旧オランダの巡洋艦がなかったっけ
さすがにもう退役したかな
ペルーだな
いやぁペルーのアレはもう無視して良いかなって、、、
ただ書いてて思ったのが、スプを一番欲しがってるのは中国じゃないかなぁと。
日本は潜水艦増やすとか言っちゃってるし
多分今大型対潜艦を一番切実に欲しがっているのは中共だろうねw
ひょっとして、、、中国のウダロイ発注なんてのがあったりしてw
>>681 キッドは、スプルーアンスの亜種だな。海外に出たのはこれだけかな。
キッドは台湾に供与するのにホント丁度良かったよなぁ
イージス艦は中国の反発と台湾の将来を考えて避けたいけど、
今更OHペリーじゃ中国の牽制にならないし。
イランの王様のお陰だよなぁ
692 :
名無し三等兵:2013/01/17(木) 15:05:42.32 ID:I1dCYKU6
確かにキッド級がないと台湾困ったろうね
最悪アメリカで非イージスの大型防空艦を建造してもらうなんて事態になっていたかも
>>686 日本は、売国自民が南チョンに配慮して潜水艦を16隻しか認めていなかったけど、
民主党のお陰で22隻に増えたから良かった。
ただ、通常動力潜水艦の定数が22隻に増えたところで焼け石に水だけどね。
>>692 日本と台湾との関係は比較的良好だが、日本と中華民國は仲が悪いからね
26型はカナダにも声かけてたけど音沙汰無いなぁ
そんなことよりコルカタ級はどうなってんだよ
700
真っ先に022型を連装したのは俺だけでいい
新世代コルベット「ボイキー」に100mm砲が設置された
ttp://rybachii.blog84.fc2.com/blog-entry-615.html コルベット「ボイキー」への搭載が遅れていた100mm砲A-190が今月にようやく搭載された。
これまで100mm砲A-190を製造していたサンクトペテルブルクのアルセナル工場は納入遅延を繰り返した為
A-190の製造はニジニノブゴロドのブレヴェストニクとペルミのモトヴィリンヒスキー工場へ移管されたとの事。
ボイキーに搭載されたA-190が最後のアルセナル製となる。
>>704 サンティシマ・トリニダーか
アルゼンチン海軍は42型を2隻持っていたが片割れのエルクレスは揚陸指揮艦に改装されて今日も健在です
完成させる金は無いけど捨てるのは勿体ないってところか
>>708 スラヴァ級か・・・・こんな巨艦をウクライナが持ってどうするんだよ・・・
旗艦にしたいらしく結構前から頑張ってる印象だけど
そろそろ諦めたほうがいいよね…w
フォックストロット級の修理金数億円すら捻出するのに難儀したからなぁ
>>707 何だこのズムウォルトのそっくりさんは?
ワリヤーグとっといていいことあったじゃん
ぽいな、しかしどうなんだろうな
ズムウォルトの低い前方RCSはタンブルフォームによるところが大きいと思うのだが
バルト3国最強の海軍って何処なんだろうか?
世艦の世界の海軍を見る限りでは、
エストニアにフリゲートが一隻あるだけで、他は哨戒艇と支援艦艇レベル。
フリゲートが何かまでは分からんが。
>>716 トリマランでも正面から見て台形の船体にできるよ!
満載で2000トンかぁ
元のデンマークのセティス級を二回り小さくした感じだな
デンマークのフネの流れは
Beskytteren(ベスキィッテレン?)
↓
セティス
↓
アプサロン
↓
イーヴァル・ヒュイトフェルト
だな。アプサロンを入れるか悩むところだが。
フェリペ国海軍はディスクビエルタ買うのかー
一応元宗主国だけどスペイン軍との関わりはあんまりなかったよね
うわ・・・転載ミスって1行目が繋がってしまったorz
調べてみると中国初の国産駆逐艦である051型駆逐艦が1967年計画承認、1968年建造開始だそうだから、
これと並行して防空艦も作る計画があったけど技術的に無理で潰れたのだろうか。
今年建造開始だと2015年辺りに進水だろうから、
ズムウォルト級とほぼ同時期に姿を現すのか・・・
>>728 流石に眉唾物だろうね。
本当に造るとしたらキーロフ級ラケータ巡洋戦艦のような代物を造ることになる。
それでも無理かもしれないが。
ズムウォルトがいなかったら堂々と「巡洋艦」と名乗ったんだろうな
昔は一万トンに満たない排水量で巡洋艦名乗ってたし
好きにカテゴリすればいいんじゃないか
>>728 発想が完全にソ連海軍
どうせなら第二のレゲンダ構築までかっ飛ばして欲しいね
>DDG-1000に次ぐ世界で2版目に巨大なミサイル駆逐艦になる
まぁ「ミサイル駆逐艦」の狭い範囲だけどな。言っとくが、世界最大の駆逐艦は日本のひゅうがだぜ?
>>734 世界最大の巡洋艦はアドミラル・クズネツォフ
みたいな話はやめようぜw
自称がどうだろうとアドミラル・クズネツォフは正規空母だしひゅうがはヘリ空母だw
>>733 レゲンダ・システムって結局何基の衛星使ったんだろうな
中国は現在20基の国家機関用リモートセンシング衛星、8基の民間用リモートセンシング衛星
3基の海洋観測衛星と15基のスペック不明の実験衛星を運用してるから
第二列島線内だったらレゲンダを超える監視体制じゃないの?
>>736 低高度の衛星を第二列島線内だけに集中させる方法が無い。
フィリピンがスペインの中古艦を買うって話だけど、
イタリアのミネルバをどうとか言ってなかったっけ?
ソレはボークーカンデス
あーフィリピンはいま絶賛軍拡中なのね
世界から半世紀は遅れてるレベルだけどな
>>728 いくらキーロフ級みたくデカイ戦闘艦を作っても、搭載システムがショボかったら単なる木偶の棒にしかならんぞ
中共海軍は予算を投入して盛大なトライアンドエラーをしてるみたいだし
それならそれで経験、結果を洗い出せれば良いのかもね
ある意味だが
何隻遊ぶつもりなんだ?
正しい海軍のあり方、兵器、運用体系、戦術、戦略は、
最盛期の日本帝國とアメリカ帝國が全力で軍拡競争をして、
双方の軍事力が最高潮に達した時にお互いに殺すつもりで全力で衝突して初めて得られる知識だ。
中国がいくら試行錯誤しても実戦経験が無いから正解には辿り着けない。
安定した性能を持った艦が建造できるようになれば、今まで建造した艦は廃棄なり売却してしまおうって考えでは
パキ以外では、どこに売却?
買えるのか?
ナースワンにスパローつめてないのに
婦長専用機かなにかか?
日本も中古のきりとか売れば良いのにな
ベトナムあたりに
ベトナムは南シナ海にしか面してないんだからそんなデカいフネいらんだろ。
せいぜい満載二千トンぐらいで十分
ベトナムは今ロシアから導入進めているフリゲートぐらいがちょうどいいんだろうね。
空母対策は潜水艦部隊の整備で対処。
>>749 ナレースアンは今度の近代化改装でESSMの搭載が行われる
ESSM用VLSの搭載に合わせて武装システムも更新するんだったかな。
wikiによるとこういうことらしい
> その後、2012年より近代化改修が計画された。この改修においてMk.41とESSMの導入が決定され、
> 2013年には正式な契約が締結された[2]。また戦術情報処理装置(CMS)はスウェーデン・SAAB社製の
> 9LV Mk.4に、射撃指揮装置(FCS)も同社製のCEROS-200に換装される[3]。
サーブの9LVはフリゲートからコルベットまでいろんな国が採用してるから
ナレースワンでも大丈夫だろうな。値段もそう高くはない(と思う)し
ただ、チャオ・プラヤ級4隻はそのままか?
>>758 数年前に対艦ミサイルをC-802Aに換装する改装を受けたばかりなので、当面は
運用を続けるのだろう
あれこそ9LV導入すれば良いのに。
100ミリ連装砲を76ミリ砲に替えてCIWS積めば、
それなりのコルベットになりそうなんだけど、、、
タイ海軍の改めて構成艦艇みたらうーん……って感じで哀しいね
まぁナレースワンにESSM積めば、
対空:ナレースワン×2
対潜:旧ノックス×2
でチャクリを囲んで空母機動艦隊が出来るから、そう悲観しなくても。
ただ潜水艦が無いから209型でも導入しないと
タイって、ペリー級FFGを2隻買うという話があったような。
一方で中国の054A型を買うという話もあり、要するに僚艦防空艦を欲しがっているっぽい
タイがペリーを買うって話は
>>654の事だな。
あ、東南アジアで初の艦隊防空艦じゃね?
>>762 潜水艦は何度も予算案に乗せようとしては政権にはじかれているからね。
正直なところ空母を購入するより潜水艦を先に購入すべきだった面もある。
チャイナネイビーの53型と54型が悪さしたな
馬鹿、じゃない?
ちょっとまて、何時の間に054Aになってんだ
大元のJane'sのソースだと054だよ
054なら別に最新でもないし
>>768 中共の通常潜なんてそもそも当人達が一番信用も信頼もしてないからなぁw
10隻+も生産したり海軍長官を艦内まで案内したりしてるのにか?
ミスった・・・orz
米海軍長官ね
この期に及んでアムール導入みたいな話になったり
通常潜の国産計画もなんだか止まりがちだし
なんか不具合が見つかったんでないかなぁ?
アレが中国の標準スタイルだから
ちょっとだけ作る⇒3、4年運用する⇒大量生産(今039Bがこの状態)
あれをとまりがちだって言うなら052Cだって071だって止まりがちになる
アムールは例によってバックファイアとかSu-35と同じで、ロシアメディアが勝手に言ってるだけ
真に受けたら負けだよw
逆に言えばまだ大量生産段階前で足踏みしてる訳だし
まだまだ紆余曲折ありそうな段階なんじゃ?
2年で6隻ってペースで生産中なのに足踏みって何の話やねん
地味にマレーシア海軍が好きなんだけど
タイとシンガポールとインドネシアに挟まれているのがいかんのでしょうか?
文字通り地味だからな・・・
地域大国であるお隣インドネシアと比べて成長が遅れてるから見劣りするし
確かにマレーシアという国は地味だよなぁ。
シンガポールの重装備やインドネシアの地域大国としての軍拡を見ているとどうにもぱっとしない。
無理をしない程度で軍拡を進めているから目立たないだけかもしれないが。
タイ王国みたいにバランスが悪い海軍も考えものだしね。
インドがロシアに発注したタルワール級フリゲート第二バッヂの3番艦「Trikand」が
洋上公試を実施
ttp://lenta.ru/news/2013/02/05/trikand/ インド海軍は1990年代後半に3隻、2006年に3隻のタルワール級(プロジェクト11356型)
をロシアに発注している。第一バッヂ艦はロシア製クラブN巡航ミサイルを搭載してい
るが、第二バッヂ艦は印露共同開発のBrahMos巡航ミサイルに変更されている
昨年後半、ロシア国防省はさらに3隻の追加購入に関してインドとの間で交渉が行われ
ていることを明らかにしており、この契約が成立すればタルワール級の調達数は9隻に
なる
アキテーヌの対空型を早く見てみたいなぁ。
イタリアみたいにEMPAR積むのかFREEMーERの四面固定レーダーにするのか
>>782 唯ひたすら調達数が減らされんことを祈るしかないよなぁ。
マリでの戦費とかは相当響いてくるだろうし。
既に17隻が11隻だからな。
でもまぁ対空型が無くなる事はないでしょ?カサールもそういつまでも使える訳じゃないし。
>>784 来月にはもう撤退するって言ってるけど
結局すぐにまた勢いづくだけなんじゃないか?
相手は最初からフランス軍と戦って勝てると思ってないだろうから
さっさと逃げてフランスが撤退するのを待ってるだろうし
其処は西アフリカ諸国の合同部隊に期待するしかないな。
フランスも地上部隊は撤退しても航空支援は続行するだろうし。
まぁその戦費の煽りは海軍が食う訳ですが。
ナイジェリアのMEKO元気かな
>>787 あれ確か事故頻発艦だよね?
現役大型水上戦闘艦としては異常な事故率なんじゃ
ナイジェリアといえば中国に艦艇を発注していたよね。
アルジェリアと中国は仲良しだけどナイジェリアは聞いたことないじぇりあ
アルジェリアの練習艦スーマムは有名よね。鄭和の妹にあたる
ナイジェリア海軍は、米沿岸警備隊のハミルトン級カッター中古艦を購入する一方で
中国の056型コルベットも発注してる。
>米沿岸警備隊のハミルトン級カッター中古艦
フィリピン海軍も買ってたな
アフリカ大陸の有力艦というと、
南アのアマトラとナイジェリアのアラドゥだけ?
ペリー級とノックス級持ってるエジプトさん忘れんな
エジプトさん中古で頑張ってんだ。
政権が落ち着いたら新品買って欲しいなぁ
アラドゥってMEKO型フリゲートの記念すべき1番艦なんだよね
エジプトのペリー級1番艦は「ムバラク」だったのが
今は「アレキサンドリア」に改名されたんだっけ?
アラドゥはB+Vが引き取って、MEKO艦の近代化改修のための実験艦にでもならないかなぁ
あんな酷い扱いを受けたままクズ鉄になるのは、あまりにも哀れ。
アラドゥを脳内で擬人化させてみたら、もう不憫で不憫で、、、
>>795 053HE型の近代化する金がないから無理です・・・なエジプト海軍だぜ?
革命で唯一の財源だった観光産業死亡で財政破綻寸前だしそんな余裕はないだろ
なけなしの予算は優先順位が高い空軍と陸軍に注ぎ込むだろうしな
そういやエジプト海軍のフリゲートには観光地の名前が付いてるな
タバとかシャルム・エル・シェイクとか
ホントOHペリーは拡散してるよなぁ
その割にアップデート実施の話が無いのが不思議。豪がMk41積んだぐらいだし
>801
トルコが同種の改修をしてるよ。トルコの場合は3次元レーダーも搭載している。
あと台湾も、Link-16対応や超音速SSMの搭載改修を行なっている。
でもSM-1のままでしょ?
へー、トルコが三次元レーダー載せたんだ。て事は対空レーダーのSPSー49を外してSPSー52を載せたのかな?
トルコの3次元レーダー搭載改修はまだ計画段階のはず
ちなみに機種はSMART-S Mk.2の予定
SMARTーSか。フリゲートの対空レーダーなら兎も角、SMー1運用艦としては遠距離探知に難がありそうだが。
ひょっとしてSPSー49残すのかねえ
バックファイヤーの大量突撃とか予期してないなら
十分だろ
ロシア空軍は、Su-25の能力向上型を選定
ttp://izvestia.ru/news/544801 ロシア空軍では、2011年に次期攻撃機に関する要求案を提示、重装甲の単座機で
レーダーや精密誘導兵器の運用能力を有しており、全天候性能を持つことが求め
られた。これに対してヤコブレフとスホーイが、それぞれYak-130の攻撃機型である
Yak-131とSu-25の能力向上型を提案
空軍司令部の消息筋によると、空軍はSu-25の能力向上型を選定するとの見通し
Yak-131は小型に過ぎるのが選定から落ちた要因
Su-25の能力向上型は、複座型のSu-25UBをベースとしており、航続距離増加のた
め後部座席を廃止して燃料タンクの容積を増加。コクピットを近代化、兵装搭載力の
向上が図られている
新型照準システム「SOLT-25」は、赤外線暗視装置とレーザー測遠機、高解像度の
TVカメラを組み合わせたもの。ヘルメットマウント照準システムも用意されている。軍
の要求には入っていないが、AESAレーダーも搭載されることになっている。これらの
システムにより4目標の同時攻撃能力を実現している。主な兵装は(Ka-52等でも使用
されている)超音速対戦車ミサイル「ヴィキール」
最大搭載状態でも最大5Gの起動が可能であり、高い生存性やシンプルな構造によ
る高い信頼性を備えているとのこと
>ロシアは「超駆逐艦」を建造する
スーパーデストロイヤーすげー!!
て、それ巡洋艦じゃね?
今風になったスラヴァ級みたいな感じかしら
巡洋艦を駆逐艦と強弁するのか…。
それとも彼らの艦艇基準からは駆逐艦なのかな。
シャカル級見たいの作るんだろ
>>813 海軍休日みたいに、条約で巡洋艦とか巡洋戦艦とかの区別があるわけじゃないし・・・
名乗ったもの勝ちでしょw
Su-25なんて止めて、さっさとA-10のパクリ攻撃機を開発しろよ
満載一万二千トンて事はズムと張り合うつもりは無いんだな
>>816 A-9のパクリなんだからわざわざA-10のパクリを作る必要ないだろ
>>817 イメージ的には
>>728の055型駆逐艦と同じような感じじゃないか?
米ロ中共に1万t超のすーぱー駆逐艦を開発中とか
数十年の時を経て大艦巨砲主義が復活したみたいでワクワクするなw
大型化が必要な艦艇はいつの時代もあるからなあ
アメリカは空母とか巨艦も多いけど、
ロシアはともかく中国は新たな挑戦だな、造船技術が成熟してきて良い時期なんだろうな
>>811 小型巡洋艦級の能力を持った駆逐艦、直衛艦もしくは海防(戦)艦というべきか
この超駆逐艦の排水量はスラヴァとほぼ同じなんだよなぁ
新型の期待を煽るだけ煽って、ウクライナの未完成艦を買って終わりなんて事は、、、
>>822 これのどこをどう読んだらそういう結論になるのか・・・
>駆逐艦の排水量は、プロジェクト1164ロケット巡洋艦モスクワよりも僅かに少なくなるでしょう。
>おおよそ12000トン程度になります。
>それは汎用艦であり、打撃、対潜、対空、更には対ミサイル防衛機能を有します。
>更にそれは、沿岸ゾーンで地上部隊を火力支援する事が出来ます
>超駆逐艦は、対艦ミサイル、地上目標攻撃の為の有翼ミサイル、S-500「プロメテーイ」を含む将来対空防衛・ミサイル防衛複合体で武装する。
雄風3型ってなんで2種類のインテークつけてんの?
丸い方はKh-31みたいなインテークじゃなくって補助ブースターで四角い方はただのインテークとかなの?
>>826 その割にはKh-31みたいに途中でカバーが吹っ飛んでインテーク化するような先端してるけど・・・
830 :
名無し三等兵:2013/02/19(火) 02:45:31.56 ID:Zy+Y9TnU
戦後の水上戦闘艦艇が派手な海戦したのってフォークランドが有名だけど
印パ戦争だとソロモン戦並みに水上戦闘艦艇の戦闘がてんこ盛りなんだよね
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、日本、ソ連、ロシア、中国クラスの国が全力で海戦をやらないと技術や戦術の大きな発展はありえない。
>>831 なわけあるか。
現代で全力でやったら人類滅びるわ。
全力でやったらICBMの打ち合いだもんなw
水上艦の出番すらないw
>835
053H2G型で先行試作を済ませていたために最初から量産に入った053H3型という前例もある
もっとも053H2G型と違い、052C型も同時並行量産しているのが気になるが
837 :
名無し三等兵:2013/02/19(火) 17:15:15.13 ID:OhKjQz6l
>UAEで行われてるIDEX-2013で中国がLPD(という名だがどう見ても強襲揚陸艦)
何が強襲で、何なら強襲じゃないんだよ(w
>>836 052C型は6隻の建造で終わった
その後から052Dの建造が始まってる
>>837 えーとドック式揚陸艦と強襲揚陸艦の違いを聞いてるのか?
ググレカス
だから何が強襲で、何なら強襲じゃないんだよ(w
ぶっちゃけ艦種区分の微妙なライン上に位置する艦艇は言ったもん勝ちだろう
>>839 米帝様が「強襲」といえば「強襲」なのだああああっ!!!!
全通甲板持ってるドック型はないし持ってない強襲揚陸艦はないんだから
全通甲板で判断して良いだろ
>842
> 全通甲板持ってるドック型はない
つ「おおすみ型」
イタリア海軍「えっ、えっ!?(キョドった表情で)」
強襲揚陸艦か。
全通甲板と、固有搭載機(当然、格納庫も)が条件でいいんじゃないか。
まあ英は全通甲板をもたないフィアレスをassault shipと呼んでたけども。
052Dは8隻建造説と10隻説がある
少ないな
2隻でも世界で2番目に多くのイージス艦を保有する事になるのに
8隻や10隻で少ないとかアメリカと全世界を舞台にやり合う気か?
>>848 そのあとは1万トン級の駆逐艦(055)があるからね
米国とやり合う方向に向かってんのに、
何のん気な事言ってるの?
>>851 数十隻のイージス艦決戦とかどこでやるんだよ
アホかと
太平洋の島々取り合ってる時代じゃないんだぞ
>>852 それとこれとは全く関係ない話だろ
アメリカだって国民の医療保険に使うとか出来んのかねって話になるが
>>855 年間、万単位で暴動もあるんだよな
どの国の話か、分かる?
>>849 いや、そもそもの話として人民解放軍海軍にイージス艦は存在しないのだが……
ネットじゃ、それみたいなカッコのCGがデマわってるゼ
面子主義の彼らにとっては、まあ、ねえ?
急にレベル低い連中が何人も同時に沸いてくるとも思えないからやっぱ自演なんだろうな
最近多いな
>>856 それいわゆる春闘みたいなのを足し合わせた回数だってわかってる?
世論への大きな影響がある事件が年間72件、18%が司法に対する不満で15%は災害や事故に対する不満
67%がネットの呼びかけで起こり、33%が1日で収束した
っていう細かい数字まで公表してるのに全部無視して報道してるマスコミの方がどうかしてるとは思わないか?
>>862 春節?あ、違う?
35人しか死者の出ない国の統計の話でもしてるのかい?「愛国者」君w
865 :
名無し三等兵:2013/02/20(水) 10:22:46.30 ID:1EWcOxpi
>>846 オマエ
イギリス海軍よりエライの?(w
そのバングラデシュに隣接したミャンマー海軍も近年増強が進んでいる
ttp://hlaoo1980.blogspot.jp/2012/07/new-warships-of-burmese-navy.html ・現有のフリゲート3隻(中国製2、国産1)を合計8隻に。現在、ステルス設計を取り入れた
国産フリゲート Kyan-sit-thar級の建造が進んでいる
・国産コルベット2隻に加えて、新設計のコルベット1隻が建造中
・45m級ミサイル艇の整備を進める。現在5隻が完成、最終的に20隻以上を建造予定
ミャンマーの場合、兵装は主に中国製(イタリアの76mm砲もあるが)だが、艦艇の建造は
ほとんど自国で行っているのがポイント。これは長年にわたる国際的孤立と経済制裁によ
る所が多いが、国内での艦艇建造能力を構築してきたのは(国際社会への復帰が進む現
在でも)大きな資産になる可能性がある
>>867追記
022型ミサイル艇については、その後の報道で、実は022型ではなく(
>>866のOPV「Durjoy」を含む)
ダッカ級OPVではないかという説も有るのを付け加えておく
>>846 航空機からだろうがホバークラフト艇からだろうが艦載ミサイルからだろう上陸目標へ強襲できる揚陸艦は強襲揚陸艦だ
>>867 横文字に弱い軍事オンチからしたらステルスフリゲートやミサイルコルベットは護衛艦より強い船に見えるんだって
>ハミルトン級
フィリピン、ナイジェリア、そして今回のバングラデシュと3カ国への移籍が実施
もしくは決定している訳か
>>849>>857 支那海軍のドラゴンアイ防空システムは、ハード面でもソフト面でもイージスシステムに劣る
どういうシステムなんだ?と相変わらずの疑問。
デモとか全然見かけないけど、ちゃんと動かしてるのかね
そもそもドラゴンアイなんて名前聞いたことないが
レーダーは346型だか348型、
情報処理システムはH/ZBJ-1とされているな
>>877 346型をドラゴン・アイということ自体は有る
ttp://www.carpenterdata.net/346.html 中国側での制式名称が判明してからは、あまり使われることは無くなった呼び方だな
>>876 最近になってCCTVなどのニュースで052C型の艦内映像が公開される様になってきた
(習近平の視察時の報道などで)
ちゃんと動かしてもいないシステムを搭載した艦が6隻も建造されるとしたら、そちら
の方が不思議
2隻建造して一定期間運用した結果として、4隻が追加建造されたと考えるのが普通だろう
346型レーダーは初物みたいだが、H/ZBJ-1は052B型の搭載システムを発展させたものだと言われているな
そんなに技術的冒険というわけでもなさそう
>>878 > ちゃんと動かしてもいないシステムを搭載した艦が6隻も建造されるとしたら、そちら
> の方が不思議
レーダーはレーダとして動くんじゃないの?
インテグレートとかされているのかが怪しいだけで・・・・
インテグレートとかされているのかが怪しいシステムを搭載した艦を6隻も
建造するのか?
結果的に同じ事を言っているように思える
付け加えておくが、なにも052C型の防空システムがイージスシステムより性能が高い
とか言っている訳じゃないよ
(そもそも、そんなことが判断できる材料自体が乏しいわけで)
FCS-3にも「ミニ・イージス」と言う愛称が付いているし、
中国のあれも「ドラゴン・アイ」でいいだろ
ミニ・イージスはFCS-3以外にも欧州のAPARやPAAMSなどにも使われる事例があ
るので適当な例ではないな
もうあまり使われていない呼称を、わざわざ使用する積極的な意義は見出せないな
じゃあ、「あすか補助防空装置」でどうよ?
見た目がそれっぽいならなんでもイージスという風潮は完全に収まってないだろ
上でも人民解放軍海軍のイージス艦とか言ってる奴がいるし
それでいうとNATOコードで呼ぶのもそろそろやめて欲しいなぁ
旅大だの旅洋だのややこしいんだよ
主にこないだ特集組んだどこぞの雑誌さんとか
一般的にも普及したネーミングだから仕方が無いけど
冷戦崩壊してかなり経つし東
側の情報が入ってくるやつは正式名で呼ぶべきだよね
訂正
誤:独ブラウンシュバイク級コルベット4番艦が
正:独ブラウンシュバイク級コルベット5番艦が
ロシア太平洋艦隊、極東で建造中のステレグシュチィ級コルベット「ソヴエルシェ
ンヌイ」の公試を一年延期すると決定
ttp://izvestia.ru/news/545324 海軍司令部の幹部によると、公試の遅れの原因は建造の遅れにあるとのことで
船体は完成しているが推進システムはまだ未成としている。
同艦を建造しているアムール造船所を傘下におさめるロシア連合造船会社の代
表は遅延の原因として、もともとの建造計画自体の無理、資金不足、インフレによ
る原材料の高騰などを挙げている
>>885 FCS-3搭載艦は飛鳥艦と呼べばいいのか
>>886 ドレッドノートに倣った戦艦をド級艦と呼ぶみたいに、ミニイージスなどではなくイージス級艦とかA級艦、超A級艦って呼ぶべきだと思うの
ロシアのフォールト広域防空システムをミニイージスと呼ぶのは失礼な気がするが、A級艦とかなら納得できる
>>886 じゃイージス艦相当の能力がる戦闘艦をなんて呼べば良いのな
バルカンとかキャタピラみたいに商品名からそういう存在そのものを指す名前に変化してる扱いで良いと思うぞ
>894
バルカンについては「ガトリング」、キャタピラについては「履帯」という立派な言葉があるんだが
特にバルカンについては、30mmGAU-8とかを「バルカン」呼ばわりすると今でも嗤われる風潮はあるわけだし
AFVは全部「戦車」、軍艦は全部「戦艦」という言葉の使い方と似たにおいがする
少なくとも、イージスシステムを搭載していない艦をイージス艦と呼ぶのは大雑把
に過ぎると思われ
ミニ・イージスという言葉も論者によって指す所が異なり、中にはむらさめ型をミ
ニ・イージスと表現した例もあり、ちゃんと定義が定まっていない語を使うのは誤
解の元だろう
でも他に良い呼び方もないだろ
ミニ・イージス、中華イージスって個別に呼ぶのか?
ではアドミラル・ゴルシコフ級はイージススキー?
>>889 実績の有るMEKOをベースにしているのに、ブラウンシュヴァイク級はどうして
トラブル続きなんだろうか?
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Korvette_K130 ドイツ語版Wikipediaをみると、スイス製ギアボックスの不調、艦内通気システムの
トラブル、機関室のホルムアルデヒドが基準値を超える、ミサイルシステムの改造が
必要になるなど、本当に多岐にわたっている
ただ、同級のベースになったMEKO A-100は、マレーシア(ケダー級)でも当初品質試験
に合格できなかったことが問題になったり、ポーランドに至っては調達中止となってい
るので、あまり筋がよくない設計だったのかも?
>>893-894 火砲と船体の防護能力、大きさやらを基準にした話と戦闘システムでは話が違いすぎる……
普通にミサイル巡洋艦、駆逐艦、フリゲートで良いじゃん
どうしてもって言うなら個々のシステム名を付けて呼ぶかしたら良いのに
イージス艦呼ばわりだと実態から離れているにも程がある
人民解放軍海軍の奴とかフェーズドアレイレーダーの見た目の配置が似ているだけで
肝心のシステムは全然別物だし
性能が匹敵してようと凌駕してようと別物じゃん
>>897 最新の防空艦の大半がフェーズドアレイレーダーを搭載している以上、PAR艦でいいだろうよ
中華パー艦とか露パー艦とかパー護衛艦とか
英のクルクルまわる奴は
クルクルパー艦?(hahahah
>>899 4面PARを採用、数百の標的を処理する戦術データリング搭載、長距離防空ミサイルとVLS搭載
PESAなのかAESAなのかとか、どんな名称の戦術データリングを使用しているのかとか、VLSが円型なのか長方形なのかとかは
それこそその船の本質から離れてる
駆逐艦と巡洋艦を一まとめにイージス艦って呼んでる点よりもよっぽど小さな違いだ
イージスって括りで呼ぶ意味、あるの?
同程度なんです、と比較も出来ないのに
ミサイル駆逐艦やミサイルフリゲートで良いと思うんだがなぜイージスという本来は固有名詞の呼称にこだわるんだ?
市井の人は「イージス?すごそう」
「イージスみたいなフネ?すごそう」
だからだろ
軍板でそれにあわせる必要もない
うむ
「同時多目標処理できる防空艦」とか、いっそ「新世代防空艦」で良いような気がするが
あと
>902
「戦術データリンク」な。しかも同時多目標処理はデータリンクの機能じゃないし、
イージスと同等のデータリンク機能なんて他の船にもいくらでも付与できるし
>>906 どれか一つ二つ満たしてるんじゃなくって
それらを全部持ってるのがイージスなんじゃん
明らかに特殊な用途の艦種なんだし何か一括り必要だと思うぞ
>明らかに特殊な用途の艦種なんだし何か一括り必要だと思うぞ
「特殊な用途」って、防空だろ
防空艦でいいじゃん
レーダーのPAR/AESA化やミサイル発射機のVLS化は、
ごく普通の技術進歩の一環にすぎないわけだしな
無理にイージスに例えなくても、現代防空艦の必須装備に近い
データリンクも同様で、今時、西欧系装備の国でLink-16非対応の防空艦なんて存在しないわけだし
以前、ミニ・イージスという言葉をよく使用していた「世界の艦船」でも、最近はあまり
使用しなくなった
2010年の記事だと、以前「ミニ・イージス」として紹介していた欧州各国の艦艇について
は「非イージス防空艦」という括りで取り上げていた
はっきりした理由は書いていなかったが、イージス艦が導入した各種要素はその後の
同級の艦艇が標準的に備えるものになったと指摘されており、わざわざイージスとい
う括りで捉える必要が無くなって来たという事なのだろう
ノルウェーのアムンゼンさんはミニ・イージス(F)じゃない?
>>904 どうせなら
EasysとかIAGESとか適当な名前の防空システム名乗れば良いのにね。
iPedと同様に兵器で名前をパクッてるのう、で終わりそうだし、彼らも
晴れてイージスって名乗れるし、うぃんうぃn関係?(ブルブル
>>902 文字通りイージスシステムを積んだるからイージスシステムを積んだ艦艇はイージス艦なんだろ
お前は何を言っているのか?
>>911 西と諾威のあれはちゃんとイージスシステムだからね
>>912 諾威の奴はレーダーがちょっと弱いだけか。
世界の艦船はあの構成を押してなかった?
海上自衛隊も空母を保有できないならソ連の大型巡洋艦みたいなのを建造して配備するべきだ
96基VLS積んでるのじゃ物足りないのか?
128セル積まなきゃ駄目。
こんごう設計当時はMDも敵策源地攻撃も想定されていなかったから90セルでも仕方がないけど、
あたごは普通にMDや敵策源地攻撃が想定されて然るべきなので128セル無いと足りない
ロシア(ソ連)の奴ってそんなに積んでるか?
あとMDは陸上配備型のSM3を導入すべきだろ。
イージス艦は、艦隊での運用に専念させるべき。
>>913 諾威の奴はシステムが小振りだから多少は制限かかるみたい
ある意味コリアンイージス艦のモデル
イスラエルにはコルベット級の艦艇向けイージスシステムを提案している
>>889-890 >>898 ありゃ、ブラウンシュヴァイク級は注目されているのに
割合残念な結果に終わりそうですね。
でもMKS180結構好きかも
>>920 コンセプトはともかく技術面では何の冒険もないフネもロクに作れないとは・・・・
ドイツの工業力もオワタのか?
ドイツの工業力なんて昔からろくでもないだろ
二度も大戦に負け、核心技術と米英仏に持っていかれたからね
当時でも総合的な科学力は米英ソの方が上
フィリピン海軍、中古フリゲートの導入をしないことを決定
ttp://www.pna.gov.ph/index.php?idn=&sid=&nid=&rid=500426 中古フリゲートの導入は、結果的に割高になってしまうとの判断がなされた。これ
によりイタリアとの間で交渉が行われていたマエストラーレ級フリゲートの導入は
無くなった。
海軍の新方針に伴い、中古艦艇ではなく新造艦艇の導入を実施することに。フィリ
ピンは領海防衛力の強化のため、哨戒艦艇とフリゲートの導入を計画している。現
在、米、イスラエル、クロアチア、韓国、オーストラリアが提案を行っているが、
これらの案は全て新造艦艇となっている。
オーストラリアはMEKOか。
ASMD機能付きの奴かな。
>>925 この中だと価格とか戦闘機の件とかで韓国が一番ありそうな感じ
韓国って、RAMしか付いてないあれを導入?
哨戒なら十分じゃね
クロアチアはどんな艦を用意できるんだろ
防空艦導入しないんだったら、
中古のハミルトン追加で良くね?
>>925 クロアチアだと……
>>927 バングラデシュ海軍を見るに結果的に高く付きそうな悪寒が……
クロアチアってフィリピンが望むようなフリゲートやら哨戒艦艇やらを用意出来るのか?
海外のフリゲートに当たる日本のDEは哨戒艦としては大きすぎて、対空装備が砲のみでフリゲートとしては汎用性が足りない
クロアチアとイスラエルはミサイル艇や哨戒艇を建造しているね。
特にイスラエルはコルベットと強弁出来る程度に大型なミサイル艇を建造できるから哨戒艦艇購入先に上がるのは納得。
ただフリゲートも同じ国で造るとなると両国とも外れる事になるだろうね。
候補の国の中でフリゲートを作れるのは米国、豪州、韓国。
このうち安く見えて結局高くつくのが韓国なんだよなぁ。
韓国は結果的にだがある意味ロシア兵器以上にライフサイクルコストで搾り取られるぞ
味噌は当の韓国すら把握出来ていない出費が次から次へと湧き出しそうな点だな
本当に次か次へと出費が増えていくよね。
党の艦国軍すら悩まされているのだからどんだけだと言いたくもなる。
素直にアメリカか豪州に発注するのか一番安全なんだが、フィリピン政府が表向きの格安価格につられて勧告を選んでしまいそうな気がしてならない。
フィリピンは本音では日本から新造艦を買いたいのでは?
同類艦が沢山有るMEKO辺りにしといた方が良いと思うがなあ。
内のが売れるようになっても、左巻きにメンテとか邪魔されるでしょ
クッソ高い日本の新造船なんてノーセンキューだろ
MEKOでもタイプを選ばないと、
>>889のドイツやMEKO A100の建造を中止した
ポーランドみたいになるから油断できない
普通にスペイン辺りに泣きつくのが一番無難な気がする
そういや丸の現行号のコラムに深化する西豪軍事協力とかあったな
あの豪州が導入したイージス艦のことで?
船体自体はOHPベースで、豪州もあれをライセンス生産してたから
作るノウハウはあるんだよな。
まあ、Mk.41も序に付けた奴を防空艦として導入してもえんじゃない
と思うんだけどなあ
揚陸艦もスペインの戦力投射艦だし
補給艦でも狙っているとか
何気にホーネット兄弟でもある
クロアチアにしても伊仏あたりのメーカーが噛んでそうだけど
まあ韓国は相当値引きかますだろうしこの手の"交渉"は得意ときてるしなあ
1164型は国際観艦式に来たのを見学したな
誰か買って博物艦にしたれや
中国「うちで買い取って海上カジノにするわ」
すでにS-300FやHQ-9載せた艦が就役してるしいまさらパクるひつようもないじゃん
それともSS-N-12が狙いか
1万トンオーバーのプラットフォームとしてなら
RAMは八発か
このRWSの形すき(小並感
量産するだけあってバランスはいいな
日本やフィリピンの海保の船にぶつけてくるんだろうな。
艦名は?簡体字で読めない
>>959 ありがとう
馬鞍山とか安慶とか1番艦には安徽省の街の名が付けられることが多いな
イタリアのFinmeccania社、インド海軍の127mm艦砲の入札において海軍関係者に
リベートを提供していたことが発覚
ttp://idrw.org/?p=19174#more-19174 同社は、インドの政府VIP用ヘリ入札においてリベートを提供していたことが
発覚して大きな問題になっていたが、新たな不正が明らかになった
艦砲の入札はまだ決定が出ていなかった
ロシア海軍、20385型コルベット3隻の調達を断念
ttp://izvestia.ru/news/545806 ロシア海軍は20385型コルベット3隻を発注しているが、海軍司令部の消息筋による
と、軍は連合造船会社との会議において20385型の調達を1隻のみで断念し新しい計
画へ移行することを決めた
消息筋によると、調達中止の原因は、建造コストの高さ、カブリル巡航ミサイルなど
過度の兵装が挙げられており、同級は海軍の必要とする要求を満たさないとした
29385型のコストは、倍の排水量を有する黒海艦隊向けに建造中の11356R/M型フ
リゲートとほぼ同じ。
主に沿岸部で使用されるコルベットにとって、カブリル巡航ミサイルのような強力な
兵装は必要としないというのが将兵たちの認識。そのような兵装は潜水艦などもっ
と良いプラットフォームがある。情報提供者は、沿岸部では軽武装のコルベット、ミ
サイル艇、小型対潜艦などが必要とされるとの見解を示した。
V・ザハロフ退役海軍少将は、沿岸向けの艦艇は(ダゲスタン級警備艇など)比較的
低コストで建造できるとして高額な艦艇の必要性には疑問を呈した
20385型コルベットの調達が中止された後のロシア海軍には20380型が残るが(正
確には改良型の20381型も)こちらもアムール造船所で建造中のソヴエルシェンヌ
イが就役遅延に見舞われるなどトラブルがある
20385型を含むステレグシュチイ級については、以前にも建造中止の報道が出て
即座に否定されたことが有るので、今回も確証を得るには海軍や国防省からの
公式情報がほしい所
しかし、兵装が軽すぎるから武装強化を要求したかと思うと、重武装でコストが
高くなったから調達中止という話が出るなど、海軍からの二転三転する要求に振
り回される造船所のほうも大変だな
セルジュコフコ国防相の失脚後、彼の在任中に行われた兵器調達全般が見直し
の対象となっているので、20385型の件もその関連なのかも?
20380型も結構な武装だと思うけれど、ロシア人は相変わらずですなw
ロシア人の沿岸艦艇は割合迷走しているようなしていないような?
迷走するだけの金がないんでそ。>ロシア海軍
フィリピン、ベトナム、ミャンマーが熱いが
気付いたらフィリピンの増強スピードがかなり上がったなぁ
元があまりに駄目過ぎたからだが
ニュージーランド軍も中々厳しい状況だけど
海軍はまだマシな方なのか?
インチョン級か
現在のフィリピン海軍向きかは甚だ疑問な気がするw
>>975 軍にとっちゃ厳しいが国としては軍がほとんど必要ないような状態だしな。
最寄り(それでも約2000km)のオーストラリアは友好国だしフィジーやトンガが軍事的脅威になるわけでもなし。
仁川級はウリジナル装備が多すぎるのがな
ANZAC級みたくドイツ辺りにNATO準拠のフリゲート頼んだほうが無難だ
オットメとハープーンとファランクスにするぐらいなら
サービスしてくれないかな
むしろ艦橋上のRAMは廃止してマストをもうちょっと前に置きたい
普通に安いOPV買ったほうが良いような
普通にイスラエルみたいに米帝様に注文すれば良いのでは……
要はスタンダードの奴が欲しいんだなHAHAHA
て、アメリカンなお船を押し付けられちゃいます
>>979 ドイツもMEKO A-100やケダー級、ブラウンシュヴァイク級と、このサイズのコルベット・OPV
は不調が続いているので油断は出来ない
056型売るチャンスアルネ
そうニダ
>>987 冗談抜きで、056型やそのタイプシップとなったパタニ級はフィリピン海軍
が求めるフリゲートに丁度良い感じだと思う
(生産国がフィリピンの仮想敵である中国という最大の問題を除けば)
ごめん二重投稿になった
規制で新スレを建てられなかった
誰かスレ建てよろ
総員退艦準備
総員上甲板急げ
内火艇降ろせー!
999
1000 :
名無し三等兵:2013/03/05(火) 20:41:49.44 ID:Z+Ktjx3z
>>1000なら、はたかぜ型護衛艦の後継艦は戦後初の国産巡洋艦になる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。