1 :
名無し三等兵:
むずかしい事は抜きにして護衛艦のデザインについて語りましょうや。
あきづき型もなかなかカッコいいけど、たかなみ型がいちばん好きかな。
2 :
名無し三等兵:2012/05/23(水) 23:27:23.81 ID:???
おまんこ女学院
3 :
名無し三等兵:2012/05/23(水) 23:32:38.25 ID:???
ゆき型が好き
やっぱアスロックはエロい
4 :
名無し三等兵:2012/05/23(水) 23:38:50.66 ID:???
デザインだけで語るなら、あたご型だろ?
あのデッカイ艦橋に惚れるわ
5 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 00:55:34.25 ID:???
あきづきは側面から見た時のデザインが秀逸。
6 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 01:22:34.44 ID:???
退役して久しい艦だが、みねぐも型、いしかり、ゆうばり型が三大美形艦だと思う
7 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 01:33:23.66 ID:???
美形といえば「はたかぜ」型も忘れちゃダメよん。
8 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 01:37:29.93 ID:???
先代の「はるさめ」型も長身砲振りかざす姿が忘れがたい
9 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 02:04:43.49 ID:???
ヘリ空母とも言うべき、ひゅうが型を忘れちゃ駄目だと思うんだ。
10 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 07:02:35.67 ID:???
あきづき型(初代)が好き
11 :
霧番:2012/05/24(木) 08:00:49.97 ID:+iSZrA5O
>>7 >美形といえば「はたかぜ」型
禿同特に右舷艦主側の写真はこれぞ軍艦(正確には「軍艦」じゃあないけど)
といった重厚感を感じる
次点でしらね型護衛艦かな
遠くから見た艦影は大和級戦艦を艦首側から見た写真(武蔵竣工時)を髣髴とさせる
12 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 08:42:00.55 ID:???
どうも海自はこれまで通りの甲板での作業のしやすさとか機能優先で
徹底したステルスを嫌ってるっていうか、他国の新型ステルス艦と比べると
やっぱちょっと中途半端だよね
保守的な「軍艦さしさ」が残ってる分悪くはないとは思うけど
13 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 10:38:26.86 ID:???
「らしさ」は捨てるっす。ナンチャッテw
14 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 15:10:32.74 ID:???
艦船のステルス性ってどこまで有効なのかも分からんし、ぶっちゃけステルス性を重視した
他国の艦船のカッコワルイこと・・・。
15 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:20:23.59 ID:???
つまり[はたかぜ型]が最強ということで
護衛艦ではないけど[みうら型]とか[ましゅう型]もなかなか格好良いと思う
16 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:46:10.83 ID:???
はたかぜ厨うぜぇ
17 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:55:14.69 ID:???
・・・「はたかぜ」なんて数ある護衛艦の方だとデザインが悪い部類に入るとしか思えんが。
18 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:56:53.15 ID:???
ここからは他人が挙げた護衛艦のデザインを叩くスレはじまるよー
19 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:58:16.11 ID:???
はたかぜ最強とか言っている頭の悪い輩のせいで不当にはたかぜが貶められている件についてw
20 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:02:00.58 ID:???
21 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:16:16.21 ID:???
22 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:21:47.37 ID:???
>>20 全通甲板にできなかった嫌々感が滲み出てるよな
23 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:22:48.39 ID:???
ここまで、あさぎりの名前なし。
24 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:55:19.75 ID:???
頭そろえて接舷するとヘリ庫がぶつかり合う名設計なのにw
25 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:56:52.77 ID:???
あさぎり型の低めに構えた艦橋、直立した煙突と2本マストのフォルムは中々良いけど
あのヘリ格納庫がなあ・・・
はたかぜ型はこんごう・あたご型に比べれば古さは隠せないが
DDGの中では一番好きだな
26 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:57:59.78 ID:???
もうオマエのはたかぜ推しにはウンザリ
27 :
名無し三等兵:2012/05/24(木) 22:04:57.21 ID:???
28 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 02:02:10.26 ID:???
SAMもヘリも持たずとも、やっぱり俺はみねぐも型、いしかり、ゆうばり型がいいのだな
29 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 03:18:16.43 ID:???
はるな型としらね型は5インチ砲減らして、ヘリ甲板拡大してた方が格好良かったと思う。
30 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 03:59:18.27 ID:???
それじゃほとんどドッグ型揚陸艦みたいなスタイルじゃんw
31 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 07:04:18.21 ID:???
護衛艦として尤も美しいと思うのは「なみ」型かなぁ。
「なみ」型の船体を踏襲した最新鋭の「つき」型もなかなか。
あのステルス性を意識した、角面基調がたまらん・・・ハァハァ
32 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 12:21:28.99 ID:???
まるで空母のような22DDHとか素敵じゃネ?
しかも見た目だけじゃなくて実際に軽空母を名乗れるくらいデカイのに
駆逐艦(護衛艦)を名乗っちゃうあたりもタマラン
33 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 15:34:29.77 ID:???
国産ってルールなさそうだから…
「あさひ」「はつひ」
いかにも大西洋の船団護衛艦って姿がタマラン
34 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:57:41.58 ID:???
じゃあオレは…
「あさかぜ」「はたかぜ」
いかにも敗戦国への貸出しって感じがタマラン
35 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:59:16.76 ID:???
タマラン大会開催中はここですか?
36 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:07:23.03 ID:???
>34
「あさかぜ」は日本海“大”海戦でも活躍したしナw
37 :
名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:14:50.29 ID:Mg311Dbj
二代目むらさめ型がないとか終わってる
38 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 00:55:51.56 ID:???
ちくご型も地味だけど中々
39 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 07:28:26.83 ID:???
ぶんごの形が好きだわ
うらがにも早く76mm砲積んでやって下さい
40 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 09:14:42.35 ID:???
はやぶさ
惑星探査機も新幹線もミサイル艇も、みなカッコいい。
41 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 09:36:40.65 ID:DYBPvthl
>>40 サッカー選手にもハヤブサの異名を持つ物がいるな
42 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 09:42:57.14 ID:???
43 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 15:31:00.25 ID:???
初期の丸っこい艦橋は好みが分かれるよね。
44 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 18:21:00.15 ID:???
>>43 なんとなく第二次大戦の古い駆逐艦の延長のように見えるからなぁ
45 :
名無し三等兵:2012/05/26(土) 21:31:39.44 ID:???
…という風に全クラス登場したところでこのスレ的には終了の予感
46 :
名無し三等兵:2012/05/27(日) 01:08:07.96 ID:???
「あさぎり」が一番かっこがええ。
あのいらんもんがない、シンプルで適度に広い艦橋がええw
47 :
名無し三等兵:2012/05/27(日) 05:25:05.83 ID:NbWFvFgp
ひゅうががヘリにおかされてる画像ください!!
48 :
名無し三等兵:2012/05/27(日) 16:57:28.32 ID:???
>>44 「わかば」は松型駆逐艦そのままの角型の艦橋であってほしかったなぁ。
49 :
名無し三等兵:2012/05/28(月) 01:01:14.26 ID:???
海自の護衛艦は帝国海軍の頃のような独創性はないけど、どれもデザイン的に破綻していないね。
やっぱ日本の美的センスってなかなかだと思うわ。
50 :
名無し三等兵:2012/05/28(月) 06:01:20.49 ID:???
なんかイギリスと防衛関係で協力するとか言っていただろう
次は45型みたいな護衛艦になるかもしれないw
51 :
名無し三等兵:2012/05/28(月) 11:21:43.56 ID:???
マストをスカイツリー型にしたら受けるゾw
誰かCG頼む。
52 :
名無し三等兵:2012/05/28(月) 12:35:40.67 ID:???
マストは「たかなみ」型までの既存タイプの方が好きだったなぁ。
「あたご」型や「あきづき」型が採用した新型のマストと比較すると、
どの程度ステルス性が違うもんなんだろうね。
53 :
名無し三等兵:2012/05/28(月) 15:34:52.14 ID:???
>>49 そりゃアメリカの駆逐艦を模したものだからね
54 :
名無し三等兵:2012/05/28(月) 15:43:07.24 ID:???
アメリカさんとは、また違った趣があると思うけど。
55 :
名無し三等兵:2012/05/29(火) 07:43:07.64 ID:???
「デザイン的に破綻してない」というのは
元ネタの米艦のデザインから大きく逸脱してないからだが
56 :
名無し三等兵:2012/05/29(火) 12:54:15.49 ID:??? BE:3047496269-PLT(15555)
アメリカにもロングビーチみたいに醜悪な船もある
デザインが破綻してるような船は海自には無いと思うがな
57 :
名無し三等兵:2012/05/29(火) 13:04:49.07 ID:???
58 :
名無し三等兵:2012/05/29(火) 13:08:25.95 ID:???
まあ逆に言うと時代に先駆けるようなフネは造っていないってことだね。
…戦前には海外から見ると醜悪なフネもあった。「夕張」とかね。
59 :
名無し三等兵:2012/05/29(火) 13:45:32.89 ID:???
「くす」型と「あさひ」型の露天艦橋が何ともイイんだな。
海自では常時キャンバス張りっぱなしだったようだけど。
60 :
名無し三等兵:2012/05/29(火) 15:10:29.11 ID:???
61 :
名無し三等兵:2012/05/30(水) 15:27:37.95 ID:???
ラティスマストだよな、やっぱり。
62 :
名無し三等兵:2012/05/30(水) 16:24:30.29 ID:???
いや、駕篭マストだよやっぱ。
63 :
名無し三等兵:2012/05/30(水) 16:32:40.34 ID:???
どうせならマックでアンテナ燻そうぜw
64 :
名無し三等兵:2012/05/30(水) 17:00:50.06 ID:???
やはりみねぐも型、いしかり、ゆうばり型は海自オリジナルでしかも格好いいと思うのですよ
65 :
名無し三等兵:2012/05/30(水) 20:24:16.92 ID:???
↑あのシルエットの低さが何ともスニーキーでタマランのだろ? オレも!
66 :
名無し三等兵:2012/05/31(木) 15:44:59.87 ID:???
デザイン=設計
スタイリング=見た目
でいいのかな? 日本だとデザインで、設計を示す場合とスタイリングを示す場合と両方あるけど。
67 :
名無し三等兵:2012/05/31(木) 17:29:44.60 ID:???
「スタイリングの検討」は
設計に含まれる「部分集合」だと思うんですけど
68 :
名無し三等兵:2012/06/05(火) 11:21:35.65 ID:???
>>1 早くも行き詰まってんじゃネェか!
何とか汁!
>>56 ロングビーチは実験的な性格のフネだったからね
とりあえずあの艦橋を試したかっただけだろう
まああの思い切りは日本では到底真似できまいがw
70 :
名無し三等兵:2012/06/05(火) 22:24:07.58 ID:???
イージス艦の中では、あたご型が尤もカッコいいと思う。
アーレイ・バークより立派な艦橋が素敵さ。
71 :
名無し三等兵:2012/06/05(火) 22:29:04.80 ID:???
酷使さんの贔屓目に過ぎないよ
72 :
名無し三等兵:2012/06/06(水) 01:51:44.54 ID:???
半島からの書き込みごくろうさまです
73 :
名無し三等兵:2012/06/06(水) 12:42:39.27 ID:???
半島ねえ(苦笑
このボキャブラリーの無さこそ
朝鮮人そのものではないかな
74 :
名無し三等兵:2012/06/06(水) 14:44:55.13 ID:???
やはりチョーセン人だったか
75 :
名無し三等兵:2012/06/06(水) 22:27:11.16 ID:???
「チョーサン、チョーサン」
「なんだ、ワンちゃん」
76 :
名無し三等兵:2012/06/16(土) 17:26:26.89 ID:???
ステルスでも、たかなみ型やあきづき型は戦闘艦らしい佇まいを残していて好感が持てる。
いっぽうで欧州な駆逐艦やらフリゲートは・・・気合い入ってるのは分かるが。
77 :
名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:51:32.16 ID:GznmYmZY
スマートイケメン
しまかぜ、はたかぜ
イケメン
なみ、あめ
フツメン
ゆき
ブサメン
きり
超絶ブサメン
あたご
78 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 01:18:24.06 ID:???
ステルス艦は大概不細工だ
日本か外国かを問わずステルス化以前の方が格好いい
79 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 04:34:51.73 ID:ZnLmJOjI
護衛艦はデザインが保守的すぎ。
80 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 16:24:55.26 ID:???
>>78 はたかぜはブサイクだったが、それ以外は総じて護衛艦はカッコ良かったもんな。
81 :
名無し三等兵:2012/06/19(火) 17:36:50.66 ID:???
アメリカ巡洋艦もイージス化前の方がスタイルがいい
82 :
名無し三等兵:2012/06/21(木) 20:24:50.73 ID:???
ノックス級の丸い煙突が可愛過ぎ
83 :
名無し三等兵:2012/06/22(金) 17:07:12.41 ID:???
不細工もO・H・ペリー級のように極めれば味わいに繋がる
84 :
名無し三等兵:2012/06/24(日) 11:05:23.84 ID:???
ペリー級
背中に一門大砲を乗っけてるとことか可愛過ぎ
85 :
名無し三等兵:2012/06/24(日) 22:14:13.80 ID:???
86 :
名無し三等兵:2012/06/25(月) 11:32:23.72 ID:???
87 :
名無し三等兵:2012/06/25(月) 11:48:03.54 ID:???
他人様が何を好きかは自由
俺には関係ない
みねぐも型、いしかり、ゆうばり型はいい!
88 :
名無し三等兵:2012/06/25(月) 14:26:16.10 ID:???
>>87 こっちもゆうばり好き
でもね、でもね
沈黙の艦隊読んだ世代だから、しらね、はるなは最も好き、
89 :
名無し三等兵:2012/06/25(月) 15:30:15.25 ID:???
はるなとひえいも宜しく頼みたい
90 :
名無し三等兵:2012/06/25(月) 15:31:06.06 ID:???
おっとミスった
くらまとひえいo(^-^)o
91 :
名無し三等兵:2012/06/26(火) 22:34:34.18 ID:???
俺はあすかが好き
92 :
名無し三等兵:2012/06/26(火) 22:47:36.52 ID:???
現役だとうらがが最高だな。あのデカい艦橋がたまらん
93 :
名無し三等兵:2012/07/07(土) 20:12:38.27 ID:???
旧あきづき型の武装てんこ盛りなところが好き
94 :
名無し三等兵:2012/07/16(月) 19:13:58.09 ID:???
最初は艦橋のデザインがいまひとつ気に入らなかったけど、だんだん「あきづき」が好きになってきた。
「あたご」や「こんごう」はどの角度から見ても重厚だけど、「あきづき」は正面から見ると重厚なのに、
側面から見ると細長くスタイリッシュに見えるのが面白い。
95 :
名無し三等兵:2012/07/17(火) 12:16:34.22 ID:???
あぶくま型は76o砲のサイズがちょうど似合ってて好き。
96 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 00:28:56.29 ID:???
もっとでかい方がいい
97 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 01:11:54.01 ID:???
でかい砲なんて使い勝手悪いだけだろ。
98 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 16:19:09.19 ID:???
なみ型から主砲の口径が大きくなったけど、メリットあるの?
対空砲としてなら、あめ型までの方がいいだろ。
99 :
名無し三等兵:2012/07/23(月) 21:30:47.22 ID:???
大口径化は揚陸戦の時の対地攻撃を意識したからじゃないの?
またメーカーによっても差があり、例えば5インチ砲でもイタリア製は対空にも重きを置いてるが、アメリカ製は対地重視だそうだ
100
DD101
102 :
はるさめ:2012/08/07(火) 04:26:21.49 ID:???
むらさめ型護衛艦のデザイン番号を教えてください。
yahooでググレカス
計画番号やdesign no.でぐぐっても出てこなかった
105 :
名無し三等兵:2012/08/13(月) 17:22:52.80 ID:4SzfRhjM
「たかつき」型(FRAM前)がよいな
あきづき型の艦橋ってなんか寂しい
>>106 斜め前からの写真をじっと見てると顔に見えてくるので楽しい
>>106 いろんな角度の写真見てみてごらん。以外に味わい深いぞ。
以外→意外
るせえな
111 :
名無し三等兵:2012/09/10(月) 07:34:02.98 ID:6lk+h0bl
かっこいいよね
DDGよりDDの方がデザインいいな。
ハセガワとタミヤには死活問題w
アオシマとかシーウェイモデルもある
一番のお気に入りは何ですか?
私はきり型が好きですね、まとまりのいいゆき型をあえて崩した歪感がよいです
あのヘリコプター格納庫を嫌われている方もいらっしゃるようですが、
むしろあの無理やりなところがいいです。実際、現役時はもとより練習航海でも災害派遣でも
役立っているのだから、あの格納庫は正義です。艦首がクリッパー型なのもいいです。
欲を言えば最終艦のやまぎりにFCS-2-31搭載して無理やりMk.48 mod.0 VLSにしてほしかったです。
ただし74式アスロックSUM8連装発射機はそのままで。
118 :
117:2012/09/22(土) 01:54:46.72 ID:???
↑練習艦落ちした『あさぎり』と『やまぎり』現役復帰してるし
他の6隻ずっと現役のままだから変な文になってしまいましたスマソ
プラモデルの製品にされるのは、やはりそれだけの味わいがある
>>117 きりは自分も好きな艦だが、シースパローをVLSにすると位置を変えないと艦尾は喫水下も浅いし、舵機室とか航行や係留作業に関連する物があるから埋め込むスペースが無くてヘリ甲板よりVLSが高くなって着艦作業の邪魔どころか着艦不能になっちまうぞ!
VLSはアスロックランチャーと交換してMk41の16セルで上甲板から1レベル上に張り出す形くらいしか無いんだよなぁ。
実際には現行のランチャーにESSM対応化だけでもだいぶ違うだろうな。
121 :
117:2012/09/24(月) 12:58:33.50 ID:???
>>120 ああ私の妄想は舷側に張り出しで8基づつVLSつけてヘリ甲板のレベルに合わせ、
ヘリ甲板を艦尾ぎりぎりまでの真四角にしてできればベアトラップ2本っていう、
むらさめ型作るまでに色々試してみようぜっていう、一段と鵺なうみぎりだったのですよ。
似たような妄想で2000年のFCS-3の正式化に合わせてはたかぜFRAMして亡国のイージスまがいとか……
いまさら気付いたけど『最終艦のやまぎり』なんて書いてた恥づかしい。
122 :
120:2012/09/24(月) 17:31:03.46 ID:???
>>121 友達が貰ってきた“やまぎり”のパンフが出てきたんで眺めていて思いついた。
艦中央部のハープーンと艦尾の短SAMランチャー撤去して、ハープーンは艦尾に、煙突の間にMk41VLS8セルを1〜2基設置して側面の面一の度合いを上げても面白いかな?と。
変に張り出さなくても場所はなんとかなりそうだね。
はたかぜはターターD機材おろしてFCS-2-31をイルミネータおろした跡に搭載してランチャーのVLSへ交換、ESSM搭載するくらいでかなり戦力として優秀になりそう。
「中国が誇る初の空母は対外誇示用で、中身はない」
ニューヨークタイムズが中国が野心作である初の空母「遼寧」をこう評価した。
25日の「遼寧」就役式には中国の胡錦濤国家主席、温家宝首相ら中国指導部がそろって出席した。
中国にとって、初の空母就役は意味のある行事だった。
中国国防省も「海洋大国として大きな一歩を踏み出した」と自評した。
しかし米国メディアの評価は厳しかった。
まず98年にウクライナから購入した廃艦を再建造したという「遼寧」の出生の秘密を取り上げた。
そして「側面にある16という数字は『遼寧』が訓練用にすぎないという意味」と伝えた。
中国海軍は海洋巡視艦に4けた、戦闘艦に3けた、訓練艦に2けたの数字を付けている。
実際、中国の海軍専門家の李杰氏は「空母が役割を果たすには、艦載機の離着陸はもちろん
母艦編隊の構成と連合作戦能力訓練などを終えなければならないが
艦載機離着陸訓練はいくら科学的な方法を動員しても3年以上かかる」と述べた。
同紙は「今の中国海軍に空母は必要ない」とし
「遼寧」について
「米国に対抗したものなら競争力がなく、隣国を狙ったものなら単なる虚勢にすぎない」という声も伝えた。
結論的に、尖閣諸島をめぐる領土紛争に合わせて就役させた「遼寧」は空母としての役割より
周辺国に中国の力を誇示するための用途が大きいと評価した。
しかし中国の説明は違う。
中国海軍の尹卓少将は
「現在は地上基地で艦載機離着陸訓練が行われている」と主張した。
艦載機で折りたたみ式の翼を保有する殲−15(J−15)戦闘機または
最先端性能を備えた殲−31が候補ということだ。
乗務員も作戦能力を確保するまで約1000人に定め、すでに将兵選抜を終えた。
乗務員全体の98%が大卒以上の学歴で女性は5%。
初代艦長には駆逐艦や護衛艦などの艦長を務めたチャンジョン海軍大校が任命された。
「遼寧」は特定艦隊に配属される場合、作戦範囲など限界があるだけに、師団級を編成した後
海軍が直接管轄する可能性が提起されている。
米国は現在最大規模のニミッツ級9隻を含む空母17隻を保有している。
ダッシュ装備のみねぐも
護衛艦じゃないがミサイル艇はやぶさのステルスっぷりが好きだ
中華ミサイル艇はもっとステルス
アメリカ海軍はイージス艦であるアーレイ・バーク級が主力なのに対して、海上自衛隊の護衛艦ってショボくない?
海上自衛隊の主力護衛艦である、たかなみ型がアーレイ・バーク級に勝っている点ってあるの??
安い。
>>128 ミサイル撃ちきった後の対空戦闘力。
戦力になるかは別として“たかなみ”のメシは美味いらしい。
海自カレーランキング一位とってたんじゃなかったかな。
国家が決める火力の違い
>>128 主力艦として比較するならタイコンデロガ級と あたご型じゃないのか
あたご型も全長が170m以上だったら今よりはスマートだった気がするな(14DDG予想図では170m級と表記されていたはず)
日本の軍事力、マジで心配になったわ
海上自衛隊の艦艇の見学に行って来ましたが、単なるハリボテ。こんなんで本当に戦えるのか?
見学したのは「ひゅうが、ちはや、あたご」の三隻。ここで自衛官に話しを伺ったんだけどね、国防費の
関係で最初の予定よりもかなり変更されてるらしい。「あたご」なんかは、ほとんど武器らしい武器ないし、
他の艦艇も装甲薄いし、他国に対しての単なるパローマンス重視で実際の戦闘能力はかなり疑わしい感じ。
>>218 アメリカと比べてしょぼいかどうかで
軍備整備するわけじゃないだろ
この薄らバカ
>>133 韓国みたいに、艦船上にめいっぱい兵器を並べてほしいって願望かね?
>>135 他人をバカと 罵る前に 進んでアンカー確認しましょう
字余り
お互い誰が誰だか解らない2ちゃんねるだからって
礼儀てもんがあるんやゾ?
みねぐも型、いしかり、ゆうばり型が好みだ
VLSもSAMもCIWSも搭載機も無いが、実にバランスがいいデザインだ
シーレーン防衛必須。艦隊航空なくしてどうやって空や海中からに脅威に輸送船を守るのかと
まぁ台湾海峡危機のとき「ODA止めます」って言ったってなんの抑止力にもならないのに対して空母機動艦隊送るだけでシナが真っ青になったからな
中国もそれで必死に空母もちたがる訳だし
戦力は相対的なもの。 周辺国が持つなら対抗策としても持つべき
かつて空母機動艦隊を運用した日本が空母持ったら抑止力は相当だろうな
抑止力パないぞw
ただでさえ強い海自の能力が飛躍的に上がるんだから
だとしたらこれを護衛・補助する諸艦と人員だけじゃなく、大陸進行をやらかすだけの陸軍・空軍が必要だね。
もう、日本軍三軍作り直しだね
随分と盛大な誤爆だな
日本には技術があるんだから心神の開発を進め、炭素繊維を利用した
機体で、軽量小型高性能の航空機を量産、中型空母や日本独自技術のミニイージス艦
(あきづき級護衛艦)も量産して米国、EU諸国に売りつける。これで経費を稼ぐ。
米国も金食い虫の大型空母の多用より、経費の安い中型空母の運用は魅力的なはず。
東南アジア諸国にはあぶくま級やはつゆき級の護衛艦を貸与し海軍力を増強し
日本の空母4隻からなる機動艦隊との連携が可能にする。護衛艦隊の地方隊は
大湊地方隊のみ残したは廃止してその任務は増強した海上保安庁に譲る。
大湊地方隊は朝霧級護衛艦3隻で編成する。心神発達方形航空機はSTOVL機とし
艦載機や島嶼の小規模飛行場利用を可能とする。
VTOL
143 :
名無し三等兵:2012/10/20(土) 12:39:30.16 ID:OOfSsPTv
対称厨の自分にとってこんごう型のレーダーはきれいに、同じ高さに四枚貼ってあってきれいだけど、
あたご型は後ろの二枚が若干上に付いているのが残念。
144 :
名無し三等兵:2012/10/20(土) 12:48:47.88 ID:CImO20p0
>>142 で、予算は何処から引っ張ってくるんだい?
中学生にその発想はないから
回答を引き出すのは無理だよ
146 :
名無し三等兵:2012/10/23(火) 15:31:14.47 ID:zsf9145g
俺はあきづき型が今の設計になってよかったと思う。
直前の計画CG画像のフェイズド・アレイレーダーの垂直面はダサいとおもってたからな
147 :
名無し三等兵:2012/10/28(日) 16:44:09.24 ID:tj3jKl86
デコっぱちだけどな。
見慣れたらいい艦だなーって思う。
はたかぜ代替はあきづき発展型国産ミサイル駆逐艦か、それとも次期イージス艦か…
いちおうDDG枠なので、代替はイージス艦になる予定。
ま、DDに劣るDDGなんて存在意義ないから早く代替の艦を用意してほしいけどな。
>>146 艦橋構造物を小さくしたけど横風に煽られると弱いのが難点
玉野のドック付近に行ったらふゆづき見れるのしょうか?
154 :
sage:2012/12/27(木) 14:54:24.35 ID:E1MmvBuJ
古い艦が好きな俺はお呼びでない?
155 :
sage:2012/12/27(木) 15:07:13.66 ID:E1MmvBuJ
>>133 ほとんど武装らしい武装ないってwwwおつむ大丈夫か?
おまえの頭にはほとんど脳みそらしい脳みそがねぇよwww
で、今時装甲って概念ねーからアホ
デザインと言えばやっぱり、雑木林艦隊を形成してたPFだろう。「さくら」とか「きり」とかの。
シールド無し、手動の3インチ単装砲が良かった、悲壮感があってね。
バサン級みたいなマストにFCS-3レーダつけた護衛艦が見たいんだが・・・w
158 :
sage:2012/12/29(土) 07:41:45.45 ID:2dhWow6j
>>157 護衛艦は保守的デザインでいいよ(笑)
ステルス徹底的な艦は全然魅力感じない。
25DDは艦橋周り(艦橋上)にFCS-3のアレイ四面配置にするらしいね。
RN以外の欧州艦はネタ扱いで問題ない
たかなみ型だろ
161 :
sage:2013/01/03(木) 06:25:31.04 ID:2ee2RFnC
>>159 ロイヤルネイビーが一番のネタやろ(笑)
制服かっけぇけど
>>141 ヲチ
軽空母持つと実力差にがっかりする
空母がなければ実力差は0対100
ゼロだから相手が有利なだけで、0対10とも妄想できる
軽空母の戦力が3だと1対30でガッカリする。
シナが空母持つとイージス艦すら制圧できない実力差にがっかりするよ。
イージス3隻とSSだけで動きとまるんだからw
空母まで20:25
ASWシステム構築まで2035
AEW構成まで、2045
つまり30年始ないと打ち合うことすら困難
164 :
名無し三等兵:2013/01/27(日) 17:42:55.26 ID:B3bPxIFN
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「自己肯定感共感力問題解決力に乏しい粗暴な人格」を作る。即ち世界中の軍拡体罰容認者暴力主義者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論
他人に迷惑な行為に対しては体罰O.K.
でも成績不振で殴ったらそれは虐待
後数年でDDHの第二世代が出揃うということで第一世代であるはるな型としらね型を振り返っていたんだが、
こいつらなんで主砲二基ついてんの?一基でよくね?
え、同世代の護衛艦も二基ついてるって?いやでもアンタ後ろ半分ヘリ後半だし他につけるもんなかったの?
てか主砲ってそんなに大事?主砲って実際どこまでやれるの?
教えてエロい人
>>166 当時は大事な装備だった。
シースパローもCIWSも存在しない時代だよ。
対空ミサイルは高価なターターシステム艦だけで数も少ない。
個艦防空は5インチ砲に依存するしかなかった。
168 :
sage:2013/02/11(月) 19:41:19.86 ID:XgHyI78F
同時に対艦武装でもあった。対艦ミサイルなにそれの時代だったし。
しらね型ではシースパローとCIWSの概念あったのに二門のままだからな。Mk42 5インチは複雑な機構のせいでフルスペック発射するとよくジャムり、発射速度が実質33発/分だから、二門あれば理論上倍の発射速度稼げるし。
そもそも砲はツブシがきく
対艦・対空・対地のいずれにも使え、警告射撃も可能
砲弾はミサイルより洋上補給がし易い
イギリスが22型フリゲートをバッチ1と2では主砲無しで建造したが、フォークランドの戦訓を受けてバッチ3では主砲を搭載した
こんごう型護衛艦が一番かっこいい
>>167 >>168 >>169 返信感謝
同時期の軍用機と比べるとナニコレ感が半端なかったからびっくりしたわけよ
貴重な前部甲板のスペースを主砲二基で埋めるとかアホかって思ったけど当時は結構大事だったのね
たかなみ型の5インチ砲の方が納得行かない。
OTOコンパットの方がいいじゃんよ。
だよな76mm2門並べたほうがよかったよな
もしかすると海上における非対称戦のような状況を想定してんのかも。
1000tくらいの軽武装哨戒艦と至近距離での砲撃戦とかw
あと短SAMがESSM化(予定w)することによって内側を守る火砲も射程を伸ばせるようになった。
175 :
名無し三等兵:2013/02/12(火) 19:09:06.41 ID:f/9cCamZ
>>166 お前、もしかしたら甲板を「コウハン」って読んでるだろ。
甲板は、カンパンって読むんだからな
>>171 戦闘機の世界でもミサイル万能論があったろ?
あれと同じだ
>>173 冗談だろうけど、76ミリの並列二門はありかもしれんな。
3インチ砲の用途を対空重視とすれば並列装備は有りだな
連装にすればスペースも重量も節約になるけど
連装で連射って命中精度の面から見てどうなのかな?
ミサイル万能論か…
>>179 対空なら近接信管を使うだろう
対艦はわからないが
連装より三本単砲身にしてガトリング砲のほうがいいな。
アメリカの沿海域戦闘艦みたいに海自も新型DE造ればいいのにな
あかつき型とあぶくま型を足して二で割ったデザイン希望
訂正、あきづき型とあぶくま型ね
185 :
名無し三等兵:2013/02/16(土) 20:20:06.72 ID:UXzDuFgM
こんごう型とか見ていると、かつての高雄型を想起せずにはいられない。
やはり、デザインの面でも受け継がれていくんだな。
怖いこと考えるなよ・・・
日本には扶桑があるんだからな。
航空戦艦を連想した
‘はるな’や‘しらね’とは違い、航空甲板の前に射界が狭い砲塔が…
>>187 ズムウォルトには固定砲身の砲を設置する案もあったらしいじゃないか。
誘導砲弾で対地砲撃するなら中央に上向けて設置でいいんじゃね?
煙突が3〜4本の護衛艦とか、ブリッジが全通型航空甲板の下にある護衛艦とか……
ちんこ
>>190 すんまそん。
規制されてると思って適当に書いちゃいました(*ノω・*)テヘ
やだやだやだやだ、多胴船じゃなきゃ嫌だー!
早く日本にインディペンデンスみたいな変態フォルムの護衛艦が欲しいよぉぉぉぉー!
あと10年はかかるのかしら
三胴も二胴もだっせぇからいらんです。
近年のヨーロッパ艦とかズムウォルトとか吐き気を催すレベル。
>>194 アイスピックにしか見えねぇ(笑)流石アメちゃん、専売特許のデザインのクソ度は上昇の一方ですな。
まだデアリングとかバサンのほうがマシ。ズムなんちゃらは見たくもないから沈め
この先進的デザインの良さが分からんとは懐古主義者共め……
ヱヴァンゲリヲンにこんな使徒が出てたようなw
しらね型とはたかぜ型
どっちが好き?二者択一
あ〜…悩んだあげくはたかぜ。
>>201 はたかぜ型はキチガイしか好きにならないから、しらね型一択。
じゃあしらね型とはるな型、たちかぜ型とはたかぜ型だったらそれぞれどっちが好きなんかいな?
儂はしらね型(はるなは艦橋構造物のデザインが不細工すぎる)とたちかぜ型(艦橋後部のイルミネーター周りの造形が独特)や。
たちかぜ型の艦尾にかけて上がるラインがたまりません(;´Д`
>>196は単に見慣れないモノを、ダメダメと貶してる田舎のオッサンと同じ感性でワロタ。
今じゃあ死語のようなデザイン理論のルイジ・コラーニも、(こっちは
現役だが)スタルクや今をときめくニューソンだって、初見の頃は
消費者から気色悪い、生理的にうけつけんと言われたもんだw
御託はいいとして、要するに、インディペンデンスは今の視点で見ればダサいってことでおk?
>今の視点で見ればダサい
それって流行の段階理論の2割に入れない、新しいモノへの感性や触覚に欠けた
人間だって自白してるだけじゃん。
デザインを語るスレだから敢えて書くけど。
機能美に欠けるからな
>>208 へいへい。サーセンwwww
本当に御託並べるの好きやね。
俺はただ単に合理主義一辺倒のインディペンデンスのデザインが嫌いなだけ。新しいモノが片っ端から嫌いってわけじゃないってことだけ言っとくわ。
はい終わり。もう御託並べるなよ。
「御託並べるな」って繰り返してるだけってのは芸がないなあ。
もしかして御託って語には、なにか呪術的な魔力でもあるのかな(笑)
合理主義一辺倒でもいずれそのデザインは普通に鑑賞されるようになるって
主旨に対してなんの反論にもなってない。俺様の主観だってのなら
それこそ「ご託」でしかないし。わかってんのかね。この人。
やはりこんごう型が一番格好良い
訓練支援艦ってなかなかいい艦姿してると思うんだけどどう思う?
呉基地がすごい事になっちょる!
艦隊集合してるね。
今日しらねとありあけが出港してったが。
逆に、海自で一番ダサいと思う艦は?
俺はあさぎり型。でっかい格納庫、不格好な二本マスト、格納庫より低い艦橋、見るのも嫌。
次点でむらさめ型。あの図体で豆鉄砲wwwwwwwwww
あさぎり型の高い位置の格納庫は難点だけど昔の軍艦のような直立した2本の煙突と、
低い艦橋は中々かっこいいと思うけどな
むらさめとは逆にはやぶさのほうがバランス悪いと感じる。
200tの船体には過大な砲だろ。
あれが逆噴射装置なのをみんな知らないな…
221 :
名無し三等兵:2013/05/06(月) 19:39:46.51 ID:2KSVF2Ij
222
護衛艦は後部のミニオランダ坂が好きだな。飛行甲板の外側が斜めになってるやつ。
護衛艦は無駄に大きい艦橋がイイ。
>>216 あの種の艦の現実的脅威に対抗するためには超速射のきく3インチの方が良いに決まってる。
5インチに替えた判断は無意味な巨砲主義としか言いようがない。
「艦容に対して過小」っていうのは見た目でハッタリがきかないので、と言ってるに等しい。
あきづき型艦橋のバンソウコウが愛くるしい( ´ ▽ ` )
227 :
名無し三等兵:2013/05/13(月) 02:30:08.14 ID:EbwP1/Gc
海上自衛隊が保有する航空機は全て洋上迷彩にすれば良いのに
SH-60は何であんなに白いの
質問スレ
あぁ悪い
質問じゃなくてただの願望なんだ
いっそ艦もあの色で良くね
事故が増えるな
ラティスマストと徹底できないステルスデザインが唯我独尊
233 :
名無し三等兵:2013/05/13(月) 18:14:00.63 ID:RFUdT5dT
海自ならしらね型護衛艦、海外ならキーロフ級ミサイル巡洋艦が
これぞ軍艦というデザインで良いと思う
>>225 残念。その考えは古い。最近海自は対地支援を重視し始めてるんよね。島嶼防衛が3自衛隊共通指針だから。
対地対空のバランスがとれたOTO127mmを捨ててMk45を選定した理由は超長射程弾を運用できることにある。海自は巡航ミサイルないからその代わりとして使いたかったわけだ。まあ超長射程弾は開発中止になってしまったが。
だから今度はまたOTO127mmの改良型に戻すって話もあるらしい。これも長射程弾を運用可能とか。
ちなみにOTO127を選定した理由はOTO76の対地支援能力の低さが指摘されたから。
それで対空能力を維持しつつ対地支援能力を求めれば答えはOTO127しかなかったわけだ。
ただし76も利用価値はある。対不審船用の平頭弾使えるからな。
>対地対空のバランスがとれたOTO127mmを捨ててMk45を選定した理由は超長射程弾を運用できることにある。
長距離目標の評定手段が無いんだからそれは無い
米艦の戦闘システムそのまま搭載するためだろ
艦載砲を2門にすればええんや
対地誘導弾と対空弾に分けて使おうや、な
デザインも2門の方がかっこいい
まあ76ミリと127ミリのどちらが対空射撃に向いてるかも微妙。
127ミリだと有効射程長いし76ミリより加害半径大きいから撃破率も上がるはず。
239 :
名無し三等兵:2013/05/14(火) 21:24:42.53 ID:d1bo2dQB
>>238 補給、運用の面から考えてMK45とOTO76mmを併用し
MK45を対地、対艦、対空攻撃に使用し
OTO76mmは速射性を生かした近接防空、対小型舟艇に対する攻撃に
用いる事が望ましいのではないかと思う。
>>236 じゃあ、こんごうクラスの127mmは何なんだよ。米艦に127なんてないだろうがアフォ。
退艦ミサイルや砲攻撃の評定手段はP-3/1かSH-60J/Kだ。今までの砲でも最大レンジで撃ったら評定必要だろうがお馬鹿。
76mmを並列二門搭載してストラレス誘導砲弾を使えばいいんだよ。
島嶼防衛・奪還作戦でも艦砲射撃なんて今どきありえねえシチュだろ。
自衛隊なら大ありのシチュなんだなこれが。諸外国には巡航ミサイルがあるが日本にはないから。
上陸作戦で艦砲射撃はイギリス軍とかケニア軍とかやってたよね
巡航ミサイルを上陸作戦で使う状況ってよく分からん
米艦に127mmが無いってどういう意味だろう?
なつかしの3インチ連装速射砲を復活させればおーるくりあ、あの威力に世界は再び震えるだろう。。。
米艦にはOTO127mm付いてる艦一つもないってこと。
イージスシステムは別にアメリカ製武器しか使えないプログラムではないということ。
それとも口径の話?確かに127mm=5インチだけど、アメリカは工業製品インチ規格、対してOTOはイタリア、つまりヨーロッパの会社だから規格がミリ。単なる単位の違い。海自も制式名ミリとインチで分けてる。
巡航ミサイルについては、上陸前に敵勢力を削ぐまたは脅威を低くするため。巡航ミサイルならいくら撃墜されたとしても人的被害はないからな。
まあアメリカならステルスで安全に精密爆撃・戦略爆撃できるが、そのほかの国の攻撃手段は巡航ミサイルが妥当だと思うが?
そして巡航ミサイル持てない日本としては長射程の艦載砲ということになる。
イギリスはちょっと頭のネジが飛んでるから別として、例に出てるケニアも巡航ミサイル運用できないような国だろ?
砲弾はミサイルより多量に搭載可能で洋上補給も可能だから使い勝手は良いはず
砲弾を巡航ミサイル並みの射程と命中精度を与えたら、ミサイル並みの値段(あるいはサイズなど)になるってのは有りそう
サイズが変わることはありえん。値段もミサイルより安い。それが砲の利点だからそこが変わったらもう意味がない。
話変わるけど、もう進水も近いし22DDHの艦名予想しない?
俺は「あかぎ」「かが」
「みのむし」
命名規則とかセンスとか以前に縁起悪すぎるわ
んなこと言ったら帝国海軍の艦船名なんてほぼ縁起悪いだろ(笑)
縁起云々はみのむしの方じゃね
むつ
やっぱり洋上だと白は目立つね…ちゃんと周りに溶け込む青に塗らなきゃダメだよ。あらためて写真を見たことで確信した。
巡視船艇は目立つのも仕事なんだよ。パトカーと同じだ阿呆。
それに船は目立たなすぎるのは逆に危険だから。海に出たことがないからそんなことが言えるんだよ。
SH60Jは船なのか
潜水艦相手だから色はなんでも良いんじゃないかな
「いずも」か。
「しらね」ばりに脈略ねー名前になったなまた(笑)
26LSTもいいが、地方配備用LSUもあったほうがいいと思わない?。2000トンクラスの。ゆらクラスがなくなったし、下駄船じゃとても代用できん
>>261 ありがたみで言えば軍艦名としては空前絶後なんだが。
>>261 ひゅうが型に続いて旧国名つながりでは?
旧国名でしかも聖地つながり
>>264 そんなんわかっとるわ(笑)
前代艦の話をしてるの。
最近のひゅうが型、あきづき型と、字面・前代が良い秀逸な名前がついたから期待してたの。
267 :
名無し三等兵:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:dajO2DS9
はたかぜ型って鰹一本釣漁船に艦首似てるだろw
日本刀に似たしらねが一番だよ、だだ自衛隊の船艦尾が今ひとつなんだよu、
確かにそうなんだが、はたかぜ型の美点は艦橋構造物のデザインなんだよ。
しらねに関しては同意。
269 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:MSCUPe/N
デザインと聞いて、うっかり
・ぜかましちゃんの痛ペイントされた「しまかぜ」
とか想像した敗北感
>>237 最近の自動砲は複数の砲弾の中から選択して1発を撃てるんだそうな。
OTOの127mmは弾倉が3つあるからそれぞれ別の弾種入れとけば、3種類から選択できることになる。
ゆき型の細部の違いって結局何パターンあんの?
砲を2門積むなら155mmと76mmにするのが良さげ
155mm?その理由を申せ
陸自と弾薬を共通化出来る
兵站が楽になる
旧日本軍の悪弊はこりごり
対地攻撃専用の特殊艦を数隻建造しそれに搭載するのならまだ理解できるが
対地攻撃専用で対艦対空に全く使用できない砲を他の艦に使うのはどうも・・・
278 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/08(日) 20:15:10.66 ID:wM3/yt0+
VT信管だけ開発して155mmを対空に使う訳にはいかんのか?
陸との共用だとまず発射速度が低すぎる。
最大の原因は現用の海の砲弾は砲弾と薬莢が一体化した弾を使用するが
155mm榴弾砲は分離装填弾といって砲弾と発射用の装薬を別々に装填する。
(ついでながら装薬の量を調節して射程を制御する)
最新の自走砲は最初の数発のみバースト発射で有る程度の発射速度を確保しているが
(それでも遅すぎる)
この方式は大雑把に判りやすく表現すると砲尾近くにリボルバーのような物を設け
そこに事前に砲弾と装薬をセット(又は似たような機構を別々に設ける)し
連続装填する方法でこれは持続して発射速度を確保できる方法ではない。
大戦中など古い砲では同じく分離装填弾を用いていたが
有効な発射速度を確保する為に連装〜4連装と多連装砲塔でなんとか確保できている。
現在多連装砲塔と分離装填弾対応の給弾システムなどなく
開発するにしても多額の予算がかかるし設置スペースもかなり大きくなり不都合
280 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/09(月) 04:19:39.88 ID:k188OQXE
>>279 いや、少なくともMk-45は未だに弾頭と装薬が分離した分離装填弾を使ってるぞ。
155mm艦砲の場合、陸の野戦砲のような装薬装填数で射距離を変化させる機構だけ省略して、
Mk-45と同様に薬量固定の薬莢入り装薬を使うような形式なら、十分な発射速度が得られるのジャマイカ
155mmならロケット推進弾、誘導砲弾、砲発射式UAVとか(開発されれば)色々使いやすい
発射速度は当然5インチや3インチ砲の方が上だから、(対空用等)併用して使い分ける
砲弾はミサイルより洋上補給が楽という部分も見逃せない
艦載砲は127mmが限界。これは人間が弾薬庫から揚弾装置への装填を行うから。127mmでも装薬(発射薬)(20Kg)と砲弾(30kg以上)に分けてなんとか運用できるレベル。
全自動の装填システムを採用すれば大口径でも運用できるがフネが大きくなりすぎる。
ちなみに、陸自の野砲と艦載砲は砲のタイプが違うので弾薬共用は不可。
双方求める性能が違うので砲の共通化も不可。
確か昔米海軍が駆逐艦への20cm砲の搭載をテストしてたはず
搭載は可能だったけど結局1隻だけのテストにとどまった
新規に陸海共用の重砲弾(および砲システム)を開発する事は可能だが
既存の砲システムのままというか既存の陸砲を生かす形で
海の艦砲を刷新するのは難しい。(対地のみで対艦対空を諦める事になる)
285 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/10(火) 09:07:50.42 ID:gx8nZ+bl
>>282,284
イマイチ理解が及ばないのだが、陸海での運用の違いが、どんな要求仕様を経て砲弾の設計の違いを生むんだ?
対空射撃の有無はそれなりに重要な差だと予想できるものの、例えばソレが弾頭の如何なる設計差に反映されるのか、
更に、対艦攻撃は単なる交差射撃として見た場合に、果たして野戦砲の対地射撃とどれだけ違うのか、
そういう部分を考えていかないと、陸海砲弾共用化について実際的な議論は進められないのジャマイカ
艦砲はカノン砲系で現在の陸の主力榴弾砲とは発達の経緯が違う
陸の場合榴弾砲の発達とともにカノン砲系は吸収統一されたが
これは榴弾砲よりでの統一(主に榴弾砲の射程が伸びた)だが
艦砲の場合カノン砲系のまま発達し主に大射程 高発射速度 直射を重視するなどが違う。
>この方式は大雑把に判りやすく表現すると砲尾近くにリボルバーのような物を設け
>そこに事前に砲弾と装薬をセット(又は似たような機構を別々に設ける)し
>連続装填する方法でこれは持続して発射速度を確保できる方法ではない。
それ75式ぐらいだろ(一説には2S3も)
そして装薬は人力で装填
最新の自走砲はもっと別の方式
99式自走榴弾砲の砲部・装填部を艦船に組み込むことはズムウォルト級がDD(X)と呼ばれている時期に検討していた。
289 :
名無し三等兵:2013/09/11(水) 18:54:32.54 ID:tJIHisjt
>>288 してないだろ
ドイツではPzh2000搭載実験したけど
>>290 メーカーに装填装置等は垂直揚弾式に対応できるか、砲安定装置を強化すれば動揺条件下で使用できるか問い合わせています。
水冷化して99式より連続射撃に堪えうるという話もあったが、フロントヘビーを避けるためにはもっと大きな船体が必要云々になって立ち消えた。
292 :
名無し三等兵:2013/09/11(水) 22:25:32.56 ID:A0nBswKX
ミニイージス化なんて言われた事もあったけど、
むらさめ、たかなみ型あたりにFCS3のおでこを付けて、ステルスマストにすれば、
手軽に、あきづき型の量産ができるんじゃない?
294 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/12(木) 00:31:52.74 ID:fQXJ0OtV
「かしま」は主機配置がパラレルだしオランダ坂がガチだから、護衛艦に流用するのはキツい。
あぶくま型が縮めたスプルーアンス級に見えるのは俺だけ?
低コストなら低性能
これ真理
>>285 りゅう弾砲弾とカノン砲弾の違いは形状・構造の設計。それぞれの砲に最適な形状・構造設計になっている。
機構自体はかわらない。
298 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/14(土) 06:18:09.33 ID:/yUoMNhs
>>286,297
少なくとも、オレが納得できる話には遠く届かない件
もう少し、疑問点を具体的に提示する。
M107砲弾略図 - Weapons School
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/images/m107.gif 砲弾の構造は割と単純。つまり、設計の際に操作するパラメータが少ないと言い換えることもできる。
上図に基づいて言えば、砲弾口径に対する砲弾全長、蛋形部・定心部・弾底部の長さ分配、弾底部の傾斜、
弾帯の巻き位置・本数・幅・厚さ・材質、砲身旋条の形式・本数・傾斜・山高さ、薬室の長さ・直径、尾栓の形式。
だいたい、以上のパラメータで設計が決定されると思う。
で、榴弾砲弾とカノン砲弾の設計の違いって、どこのパラメータがどう違うんだ?
155mm野戦砲が人力装填できて155mm艦砲が人力装填できないと仮定すると、艦砲の方が砲弾が重いことを意味する。
砲弾が重いってことは、材質が大差無いなら砲弾全長が長い・定心部の比率が長くて蛋形部が短い、などが予想できる。
また、砲弾そのものの形状が同じでも、弾帯と旋条の設計が違えば砲弾の互換性が失われるし、
薬室や尾栓の設計も砲弾の互換性を制限するパラメータとなる。
更に言えば、艦砲に野戦砲タイプを採用した場合、どんな性能がどれだけ下がって、要求仕様の何を満足しなくなるのか?
その性能低下は運用ではカバーできないほど大きいのか、それとも差は小さいのか、代替手段は無いのか。
そういう部分まで俯瞰して比較して、ソレでやっと陸海砲弾共用化の可否が判定できるのジャマイカ
>>298 言いたいことはわかるが、「難しいことは抜き」のデザインスレで何を語りたいんだ?
300 :
両棲装○戦闘車太郎:2013/09/15(日) 18:45:33.03 ID:LCWWVLYY
上構が立ち上がる位置(舷側いっぱい)は決まっててレーダー搭載高さも決まってるからねえ。
小さくしようがないんじゃないの。
欧州の防空艦みたいに塔状の構造物に収めれば小さくすることもできそうだが。
もともとあすかに搭載したときはそういうデザインだったし。
全方位のアレイを同時に失うことを恐れたんじゃないの?
>>298 お前が難しく考えすぎ。
155mm弾を人力装填って聞いたことがないが、あるとしても1人では安全に行えない。陸だからできること。
これが艦では重要なファクター。
狭い艦では運用人数が少ないことが重要。
さらに、もし装填手が戦死した場合、陸では予備人員を簡単に確保できるが、艦は海の上という環境の特殊性から簡単に後方から補充が効かず、個艦での交代人員が限られる。
また重量物かつ危険な大口径砲弾を狭い艦内で人力で扱うというのは非常に危険が伴うという観点からも1人で扱える127mm止まり。
5インチでおkってことで
あやなみ型が最高だと思ってる
いや、たかつき型だな。じてんで前あきづき型。
うむ、たかつき級だな
そして漏れ的に次点はあまつかぜ級
現用ならしらね型、次点ではつゆき型。
ちなみに自衛艦は級じゃなく型表記だからな。
真横から見たいずもがかっこいい。
空母型では世界でもNo1
俺としては、みねぐも型、いしかり、ゆうばり型、はるな型が四天王かな
フラム前のはるな型は世界一ダサい。くそぎり・・・じゃなかったださぎり型のほうが100倍マシ。
やっぱニミッツ級には劣る
合理一辺倒の美しくないアメリカ艦は沈め。特にズムウォルト、吐き気がする
O・H・ペリー級のようなある種開き直ったデザインには清々しさを感じる
>>315 身の丈をわきまえた説得力の高いデザインだよね。
でもミサイル撤去後の姿は砲の場所が居心地悪いw
イージスの追加建造ほぼほぼ決まったな。あたご型を追加で建造するらしいが、あしがらからだいぶ経ってるし、だいぶ改装するんかね?さわかぜみたいに。
護衛とはそういう物だろう
米軍はイージスを空母の文字通りの盾にしてるな
あきづき型はMD艦の護衛を想定してるんだし
大綱の沿岸海域戦闘艦はどんなデザインになるのかね?
ポンチ絵でいいから見てみたい。
>>314 米艦を手本にしてきた日本の艦は合理性のない形だとでも?
実際そう言われたらキレるくせにw
そういや「ジパング」で草加が「みらい」を見て
「この艦は日本の文化のものではない」
みたいなこと言って看破してたな
>>321 ごめん。俺アホだからおまいの言いたいことがわからん。噛み砕いてくり。
米艦でもブロンスタインとかベインブリッジとかは結構イカしたデザインだと思う
他の外国艦だとイギリスの21型や22型(各バッチ)や42型、さらにはレパード級からリアンダー級までの独特の船形のフリゲート
ロシアのクリヴァク級各タイプ、イタリアのルポ級やマエストラーレ級も良い
海自ではいしかり、ゆうばり型、みねぐも型、はるな型だな
なんだ?
アメデザインが性に合わないとか嘯いてる奴は
未だに紙と木でできた家に住まい、便所はドッポンっで
風呂はカマ焚きかい?
ステルス化と言えば艦艇の場合傾けた平面を組み合わせた直線的デザインだが、丸みを帯びたデザインは(建造コストは別にして効果と言う意味で)ダメなんだろうか?
極力特定のアサッテの方へ反射させたい思想だから
丸いとその丸みのどこかで相手に返ってしまう
とかそんな話じゃね?
いやB-2が曲線デザインだから曲線が駄目ってことはない。
軍艦の場合は形状が複雑すぎて曲線デザインにすると金がかかりすぎる。
軍艦でも構造が単純極まりないズムウォルト級は曲線多用してる。
追加
曲線が金がかかるってのは設計コストのほう。
F-117の設計者がB-2についてコンピューターの計算能力の進化が
曲線による設計を可能にしたって書いてた。
両機を比較するとB-2のほうがRCS小さいとか言われてるから本当は計算された曲線のほうがステルス向きなのかも。
曲線的な艦も(計画図だけでもいいから)見てみたいな
シーシェパードがなんか持ってた
あれは別にステルス狙ったわけじゃねぇwww
上から見て丸い艦なら…
この外見ではどうみても悪の秘密結社の船.
むしろバットマン
あきづき型って、予算削減でステルス性を多少犠牲にした外観になったけど、
デザイン的にはぶっちゃけ結果オーライだよなw
デアリングに比べりゃよほどましだな。奴がこの前来たときは、軍事に興味ない人間も爆笑していた。
例のサンプソン、中で回転させればいいのにレドームごと回転、さらに回ってることがよくわかるように角まで生やすという。さすがブリティッシュ、奴らの思考回路は人間ではない。
新イージスってどんなデザインになるんかね。
新型のコンパクトな護衛艦がそこそこ攻めた内容になるっぽいから
DDGは保守的になると思う、両方弄りまわした挙句に両方で不具合続出なんてなったら
中の人が過労で倒れる
装備は更新するにせよ基本はあたご準同型じゃないの?
弄る必然性はないだろうし。
新イージスがあたご準同型だろうって観測には同意するけど
弄る必然性ない、には全く同意できない
今回は間に合わない&リスクをとりたくないから見合わせるだけで
海自的にいちばんトリマラン船型導入したいのはDDGのはずだから
もちろん高速出すためじゃなくて空中線の装備位置を上げるためな
いやどうせバークのフライトUAだし自衛隊が米軍でもやってない大型艦でのトリマラン採用するとは思えん。
それに新船型は今大綱では間に合わないでしょ。
346 :
名無し三等兵:2014/01/17(金) 00:43:46.96 ID:PieeU4Rr
次のイージスってあたご型じゃないの?
◇ 日本国内におけるイージスの水揚げ量 (2014/01/17(金) 00:43:46.96)
1989年 ■■■■ ■■■■■
1990年 ■■ ■ ■ ■■■ ■
1991年 ■■ ■ ■ ■■ ■
1992年 ■■ ■ ■ ■■ ■
1993年 ■ ■ ■ ■ ■
1994年 ■ ■ ■■■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■
1995年 ■ ■■■■ ■■■■ ■
1996年 ■■■ ■■■ ■ ■■
1997年 ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■■■■■ ■■
1998年 ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
1999年 ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■
2000年 ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2001年 ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■■■■■
2002年 ■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■
2003年 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■
2004年 ■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■
2005年 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2006年 ■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
2007年 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2008年 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
2009年 ■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■
>>339 かつての戦艦「金剛」を建造した国とは思えませんな。
んー次のイージス艦は、ESSMも積むんじゃね?
してその理由は?艦隊防空出来るSM-2を積めるセルを潰してまで、ESSMを載せるメリットはないと思うが。一つのセルに4発搭載出来るアドバンテージはあるにせよ。
だって海自にイージスは6隻、増えても8隻しかないんだぜ?あきづき型の能力も限定的だし。
小型舟艇対処とか?
SAMの話の、どこに対小型舟艇の要素があんだよ。
それはさておき、今月号の世界の艦船の裏表紙に乗ってる時計がダサすぎワロタ。
細かいとこのデザインはいいのに、盤面のデザインがこの上ない安物感。ガキ向けって感じの。
あれのデザインいいと思った奴いる?
将来的に小型艦や巡視船あたりにヘルファイアを装備することはないだろうか?
不審船や海賊でも対舟艇ミサイルくらい積んできそうで怖い。
354 :
名無し三等兵:
>>348 ネルソンやカレイジャスを建造した国でもあるんやで