1 :
名無し三等兵 :
2012/05/23(水) 22:06:50.69 ID:GhdmyaYG WW2米海軍機についても含めて語りましょう。
2 :
名無し三等兵 :2012/05/23(水) 22:07:32.90 ID:???
おまんこ女学院
3 :
名無し三等兵 :2012/05/24(木) 08:23:39.47 ID:chZr88Fs
4 :
名無し三等兵 :2012/05/24(木) 18:51:54.12 ID:???
またベアキャット論争何
5 :
名無し三等兵 :2012/05/24(木) 20:28:04.75 ID:BONUF/6a
飛行中に翼のロックが不完全で旋回したら折りたたまれて墜落とかの事故は有ったのだろうか?
6 :
名無し三等兵 :2012/05/25(金) 17:38:14.67 ID:tQQ49ABx
6
7 :
名無し三等兵 :2012/05/25(金) 19:07:40.54 ID:???
F4U、FG、F3Aは製造したメーカーが違うだけなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください
8 :
名無し三等兵 :2012/05/26(土) 17:47:33.77 ID:???
型式名が違う
9 :
名無し三等兵 :2012/05/27(日) 16:39:30.56 ID:???
コルセアカッコいいよねえ カッコだけなら一番だな
10 :
名無し三等兵 :2012/05/27(日) 18:32:49.24 ID:kUFYjM3P
ほそぼそやってるんだから嵐は来てほしくない… なんで前スレあんなになったんだ
11 :
名無し三等兵 :2012/05/27(日) 18:41:42.67 ID:???
本買って読むとその知識で関連にアチコチ行って荒らしてる人でしょ 次に大戦機本を買わないのを祈るだけだね(新刊とは限らんようだし)
12 :
名無し三等兵 :2012/05/28(月) 16:28:27.86 ID:???
13 :
名無し三等兵 :2012/05/29(火) 15:13:25.84 ID:???
>>12 前スレ見たら上げ下げ関係ないぞ。
おそらく日本機中。。。
14 :
名無し三等兵 :2012/05/30(水) 18:53:09.28 ID:E3blf64l
スタイリングはWW2レシプロ戦闘機最高 性能は零戦とやりあうにはちょっとやばいけど。
15 :
名無し三等兵 :2012/06/02(土) 18:29:10.45 ID:???
F2Gの国内キット出ないかな
16 :
名無し三等兵 :2012/06/06(水) 11:32:52.30 ID:WU4NH2LX
17 :
名無し三等兵 :2012/06/06(水) 18:41:26.35 ID:???
ポンコツマニアの集まるスレ
18 :
名無し三等兵 :2012/06/06(水) 18:50:11.25 ID:WU4NH2LX
19 :
名無し三等兵 :2012/06/06(水) 19:20:03.99 ID:???
>>11 まあ、数年前に何代か前のスレを荒らしたオリジナル物理学君(余剰馬力君)なんかもいたしな。
コルセアはああいうキチガイを招きよせるものがあるのかも。
20 :
名無し三等兵 :2012/06/07(木) 12:27:13.78 ID:t2cYcBqt
床板の無い戦闘機はここですか?
21 :
名無し三等兵 :2012/06/07(木) 12:42:30.58 ID:???
4型からは床板ついてるよ?
22 :
名無し三等兵 :2012/06/08(金) 14:36:16.86 ID:4WMggAOw
夜戦型のコルセアのレーダーってどの程度のものなんだ?
23 :
名無し三等兵 :2012/06/08(金) 15:24:52.51 ID:???
日本軍のレーダーの100倍の性能 あ、0になにかけても0だったわ失敬失敬
24 :
名無し三等兵 :2012/06/08(金) 15:40:42.50 ID:4WMggAOw
>>23 索敵距離とか接敵確率とか…
タキ2号がポンコツなのはみんな知ってるよw
25 :
名無し三等兵 :2012/06/08(金) 18:56:36.25 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2012/06/08(金) 20:30:15.75 ID:4WMggAOw
27 :
名無し三等兵 :2012/06/09(土) 09:14:05.38 ID:+VWabNKx
誰もいないな 前スレ後半の嵐にやられたか
28 :
名無し三等兵 :2012/06/09(土) 20:48:25.75 ID:+VWabNKx
コルセアの照準器もジャイロ式照準器なの?
29 :
名無し三等兵 :2012/06/09(土) 22:59:36.70 ID:???
秘密なので上がってると答えられません
30 :
名無し三等兵 :2012/06/11(月) 21:08:30.01 ID:PZ0rP1Ms
フロート式掲示板であげちゃダメの方がおかしい
上がってるスレだったら何でも荒らすような阿呆がいないところならその意見もありだがw。
32 :
名無し三等兵 :2012/06/12(火) 01:03:27.53 ID:???
>>30 ・アゲ厨
・質問厨
・アラシ認定厨
が闊歩しているスレがまともに機能するわけねーべ
有り体に言えばバカにされてんだよ、お前さん
33 :
名無し三等兵 :2012/06/12(火) 11:44:14.89 ID:???
コルセアってなんでコクピットが後ろに下がってるんだ?
34 :
名無し三等兵 :2012/06/12(火) 12:01:15.05 ID:???
その方が離着艦に有利だと海軍が判断したんだよ
35 :
名無し三等兵 :2012/06/12(火) 13:18:39.44 ID:???
発動機が長い訳じゃないんだな
36 :
名無し三等兵 :2012/06/12(火) 13:34:24.40 ID:???
37 :
名無し三等兵 :2012/06/12(火) 13:46:45.35 ID:???
>>24 ラジオですらポンポン叩かなきゃ良く鳴らない
当時の日本の電子技術でまともなレーダーなんぞ作れっこないw
38 :
名無し三等兵 :2012/06/14(木) 13:40:04.21 ID:???
>>36 防弾がしっかりしてれば零戦みたいにはならんよ?
零戦も機首に燃料タンクある。
39 :
名無し三等兵 :2012/06/16(土) 08:47:35.08 ID:???
防弾? > 機銃も主翼に6x 12.7mmに変更されました。 > そのため翼内燃料タンクが減少したので胴体に 燃料タンクを付けることになりました。 > 燃料が満タンと空でも重心がを一定にするにはコックピットを下げてエンジンと間にスペースを作るしかありません
40 :
名無し三等兵 :2012/06/16(土) 09:59:32.84 ID:???
翼前縁から胴体に移したのは被弾率を下げる為で 機銃とタンクの関係は鶏と卵っぽいな 翼前縁タンクには炭酸ガスを注入する予定だったが ボンベの重量増加に断念したとか 翼前縁タンクの他にその6割サイズの防漏タンクが どこかにあったって話もある それが満タンだと重心がかなり後退するのは確かで スピンが止まらない原因と分かり統合されたのかも
41 :
名無し三等兵 :2012/06/16(土) 19:29:39.34 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2012/06/17(日) 10:04:26.75 ID:yjJ5L8Op
>>41 バルーニング対策もかねて翼端切ったんだっけ?
ブリテンコルセア
43 :
名無し三等兵 :2012/06/17(日) 13:23:24.41 ID:???
べ、別にブラックバーン社の仕事が無かったからじゃないんだからね!
44 :
名無し三等兵 :2012/06/17(日) 19:55:28.25 ID:???
ブリテンコルセアはまだまだ使えるのに海に捨てたとか勿体無い。 レンドリース法のせいでもあるけど。
45 :
名無し三等兵 :2012/06/17(日) 20:26:32.60 ID:???
FAAにはシーフューリーあるからね 巡航で390mphとかわけわからんことになっとる 実戦でMiG-15振り切るとかきっちり化け物戦闘機だ
46 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 12:50:17.68 ID:???
47 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 13:26:57.44 ID:Fcr84I1M
48 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 15:44:03.31 ID:???
49 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 15:46:24.51 ID:Fcr84I1M
ブリテンスレじゃないんですけど…
50 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 16:09:59.15 ID:???
またアゲ厨か
しかも自分で
>>47 みたいなレスしてるのに
51 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 16:18:33.88 ID:???
52 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 16:20:18.93 ID:Fcr84I1M
53 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 16:23:07.83 ID:???
>>51 ていうことは、
このアゲ厨は零戦スレの住人なの?
なんでそんなのがコルセアスレに来るのかな?
54 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 16:25:13.97 ID:???
55 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 16:32:07.36 ID:???
これか
492 名前:名無し三等兵 投稿日:2012/06/18(月) 16:15:55.15 ID:Fcr84I1M
>>490 零戦の力・・・プッ…
中黒3連だったり三点リーダーだったり、
全角と半角のカタカナ混在だったり。
この手のやつってよくいるけど、一体どうやって入力してるのかな?
56 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 16:50:43.46 ID:???
>>55 相手を苛つかせるためのカキコ
つまり煽り屋。
57 :
名無し三等兵 :2012/06/18(月) 17:08:22.23 ID:???
>>56 そんな効果あるのか?
馬鹿がバレて笑われるだけじゃねえの?
まあいいけどさ
58 :
名無し三等兵 :2012/06/19(火) 19:51:15.90 ID:???
>>57 特定の人には降下がでかいみたいよ
上げ下げにこだわってる人なんてすぐ釣れてる
59 :
名無し三等兵 :2012/06/19(火) 22:12:41.68 ID:???
コルセアならフランス海軍の奴が塗装は最高にセンスいい。 ブリテンはあんまり…
60 :
名無し三等兵 :2012/06/19(火) 22:41:56.13 ID:???
錨マーク月ラウンデルと黄/黒のストライプとか? アクの強さは感じるけど。 ガルグレイの塗装が一番好きかな
61 :
名無し三等兵 :2012/06/19(火) 22:44:10.84 ID:???
おフランスのコルセアってインドシナ戦争とスエズ動乱くらいしかないじゃんよ実戦
62 :
名無し三等兵 :2012/06/20(水) 06:23:13.23 ID:???
> スエズ動乱 確かにあの踏切みたいな段だらはシーブルーやペンギンカラーを台無しにするな
63 :
名無し三等兵 :2012/06/20(水) 08:18:33.32 ID:???
アルジェリア独立戦争の時は、使われてない?
64 :
名無し三等兵 :2012/06/20(水) 08:52:57.27 ID:???
…たみたい
65 :
名無し三等兵 :2012/06/20(水) 09:48:19.60 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2012/06/20(水) 12:24:31.86 ID:???
ロイヤル・コルセアだってWW2でしか使われてないだろw
67 :
名無し三等兵 :2012/06/21(木) 19:41:17.74 ID:J4YK7PQ3
F6Fの方がいかつくて良い
68 :
名無し三等兵 :2012/06/22(金) 08:03:28.91 ID:???
航空母艦へのコルセア運用に先鞭をつけたイギリスだけど こっちでも対戦闘機戦闘はF6Fでコルセアは戦爆扱い。 搭載量がデカイので便利に使われてる。
69 :
名無し三等兵 :2012/06/22(金) 10:19:51.38 ID:???
便利に使えるって最近の戦闘機の先駆け的存在なんだろ? F16やF18だってほとんど攻撃機な使われ方だし。
70 :
名無し三等兵 :2012/06/22(金) 11:24:56.06 ID:???
海軍艦上機は運用機数に制約があるから、基本的にはマルチパーパス性は 機会あるごとに模索してるから特別な事ではない。 空軍機のマルチロール志向とは流れが違う。
71 :
名無し三等兵 :2012/06/22(金) 17:12:30.04 ID:A1uT0Ri0
>>70 F-4ファントムUを仲良く採用してるからそれはどうかな
72 :
名無し三等兵 :2012/06/22(金) 21:44:23.26 ID:???
>>71 アレは当時のマクナマラだっけのしわざで喜んで共用した訳じゃないよ?
F14とF15で別々に開発してるでしょ後に。
73 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 11:40:55.95 ID:???
戦後機に関してはスレ違いだけど、 F-4空軍の採用は全然関係ない話だよ。 当時の空軍は戦闘機を名乗りながら実質超音速核攻撃がほとんどなんだから。
74 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 11:46:40.66 ID:???
>>73 コルセアも戦闘機名乗りながらほぼ攻撃機的な使われ方…
75 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 12:38:28.50 ID:???
>>74 時期に拠って違うだろ。
WW2末期から朝鮮戦争まで攻撃機として使われた期間は長くないよ。
朝鮮時だって夜間戦闘機は戦闘機だろ。
インドシナ紛争・南米だって戦闘機だろ
76 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 19:59:50.31 ID:???
>>75 朝鮮戦争で大量消費されたのはF4U-4/4Bで攻撃機としてだ
実際海兵隊向けにAU-1が生産されてる。
夜間戦闘機は共産側がレシプロ機を夜間攻撃機として使うので
ジェットでは早すぎたのでF4U-5FNが登場した。
全体的に見て純粋な戦闘機としてはあんまり使われてない。
77 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 20:01:03.56 ID:xNnqbsPo
便利に使えるのはいいことだつぶしの聞かない奴は使えんからな
78 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 20:04:35.83 ID:???
>>76 「純粋な戦闘機」ってようするに使い道が限定される機体ってことでしょ?
そういう機体が不必要だとか、駄作だとかは思わないけど、
F4Uが戦闘機としても爆撃機としても使えたという
ただそんだけの話に対して、つまるところ何が言いたいの?
79 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 20:37:13.75 ID:xNnqbsPo
>>78 ノルマンディー上陸作戦や朝鮮戦争ではP51でさえ地上攻撃任務だから別にいいんじゃね?
80 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 21:48:28.73 ID:???
結果論で言えば「純粋な戦闘機」なF8Fも、実戦は地上攻撃だけ
81 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 21:58:14.39 ID:???
F6Fの搭載量増加改良は出来なかったのだろうか?
82 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 21:59:37.09 ID:xNnqbsPo
>>81 20ミリ積んでロケット弾も積めるじゃんよ
83 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 22:01:39.19 ID:???
>>81 それはF6Fスレで聞きなよ
なぜかは知らんがスレタイが全角英数字になってるから
サーチしてみてくれ
84 :
名無し三等兵 :2012/06/23(土) 23:36:16.24 ID:???
>>82 F4Uほど積めない。
F4U-4Bになると20ミリが4門の強火力。
F6Fは20ミリ2門でしょうが。
85 :
名無し三等兵 :2012/06/24(日) 07:48:42.41 ID:???
>>79 F4Uもノルマンジーに駆り出されてたらドイツ機との交戦記録残せたかもね
86 :
名無し三等兵 :2012/06/24(日) 09:21:17.49 ID:???
ジェット機が飛び回る朝鮮戦争時の話じゃないの?
87 :
名無し三等兵 :2012/06/24(日) 10:49:45.66 ID:CB+gZlSk
88 :
名無し三等兵 :2012/06/24(日) 14:51:44.70 ID:???
89 :
名無し三等兵 :2012/06/25(月) 18:20:19.67 ID:GlxIAAA5
>>88 F4U-7ならF4U-5の機体にF4U-4のエンジン乗っけてるから
1930年代の設計台に乗っかってた機体とは大分違ってるぞ。
ほぼ戦後型。
90 :
名無し三等兵 :2012/06/25(月) 21:11:13.83 ID:???
基本設計を変えずにって意味だから・・・・ F4Uとスピットは初期型と最終タイプは見た目からして相当違う。
91 :
名無し三等兵 :2012/06/25(月) 21:23:37.73 ID:???
写真でもいいから並べてみると違う。 でも、F4Uもスピットも別の何かには見えない不思議。でもないか 零式艦戦も一式戦もいちおう30年代の機体だけど、 どうしたってこうはならんでしょ
92 :
名無し三等兵 :2012/06/26(火) 00:13:37.27 ID:???
93 :
名無し三等兵 :2012/06/26(火) 14:38:16.10 ID:???
WWUに登場したレシプロ機の武装はM2の6〜8挺がベストの選択
94 :
名無し三等兵 :2012/06/26(火) 14:52:00.95 ID:???
> M2の6〜8挺がベストの選択 20mm AN/M2がそんなに積める訳ないだろ
95 :
名無し三等兵 :2012/06/26(火) 15:02:57.59 ID:???
そんなの弱武装だ 12.7ミリ×12+20ミリ×1がベスト
96 :
名無し三等兵 :2012/06/26(火) 15:15:50.52 ID:???
M2と言ったらBMG cal.30だが6〜8どころか12丁以上、積めるんじゃないか
97 :
名無し三等兵 :2012/06/27(水) 03:19:52.97 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2012/06/27(水) 08:57:19.15 ID:???
やはりF6F優先でコルセアのK-14装備は遅れたのでしょうか
99 :
名無し三等兵 :2012/06/27(水) 13:35:46.30 ID:???
>>76 >全体的に見て純粋な戦闘機としてはあんまり使われてない。
WW2終結から朝鮮まで5年間戦争してないんだから
旧式機を攻撃機に転用するのは当たり前だろw何を言ってんだお前は
ていうか「F4U-5FN」って-5の夜戦のことを こういうの? -5Nとか-5NLとかは聞いたことあるんだけど、 そっちのほうが正式名称なの?
102 :
名無し三等兵 :2012/06/28(木) 15:35:30.06 ID:FzYbHvvM
???
104 :
名無し三等兵 :2012/06/28(木) 16:03:10.18 ID:FzYbHvvM
世傑にはFN:Fighter Night、F4U-5通常型の様な戦闘爆撃兼用機ではない 夜間戦闘専用型の新造機とあるね。
>>93 対戦闘機戦に限れば、という但し書きが付くがな。
B-17、B-29に対抗しようと思ったら、最低でも20mm機関砲が無いとどうしようもない。
枢軸国軍にB-17、29に匹敵するような爆撃機が無かった以上、連合国軍にとっては12.7mm多連装が
最適だったのは間違いないが、それがどこの軍に当てはまる訳でもなく、枢軸国が同様の武装を採用
しなかったのは、設計思想や技術で劣っていたからではない。
設計思想や技術で劣っていたよ。日本は。
108 :
名無し三等兵 :2012/06/28(木) 20:41:37.64 ID:FzYbHvvM
>>106 外国から技術導入できなくなった時点で戦争負けてるからなw
戦争の勝敗と関係なし
110 :
名無し三等兵 :2012/06/28(木) 23:09:02.95 ID:zOai6fFs
日本が作った連山や富岳ならM2の6〜8挺の 多銃装備で十分落とせそう
111 :
名無し三等兵 :2012/06/29(金) 08:28:19.17 ID:WSUG0NNv
あんまり日本機厨煽ると荒らしが…
何処のスレでもそうだが、機関砲の口径や門数で決め付けられるほど 単純なのか?
試作機だけで量産/配備もされて無い機体と ただの妄想機ならどうだっていいんだよw
F4U-5Nはミグキラーだからね。 P-51も果たしていない勲章w
>>112 もちろん、そんな単純な話ではないから
各国とも武装についてはいろんなパターンを試しているんでしょ。
あえて言うのならば「減らす方向」は例外的なものだと言うことくらい
機銃の数だけで決まったらP-38なんて弱過ぎるからな
12.7×4+大口径機関砲を1門のP-38は 数だけで決めても弱武装とはいえんだろ なにと勘違いしてるのかね
プロペラ半径外の翼装備より機首装備は集弾性が良いから 火力も何割り増しかで計算できるのでは
ハリケーンなんて、翼にMk. IIB:7.7mm 機関銃 × 12門も装備。 ヘタな鉄砲も、これだけあれば当たるかも。。。。
機首に12.7×8積んだP-38の写真があるけど 逆に過剰武装だろと感じてしまう
122 :
名無し三等兵 :2012/07/03(火) 21:43:07.21 ID:cs8H3Bd+
当たったらまったく無事というわけにはいかないし いくらか飛行性能が低下するかもしれない。 それがラジエーターやオイルクーラーなら致命傷になるかもしれない。
12丁も積んで「かもしれない」程度じゃ無意味。
イギリスは7.7mm用に焼夷弾だか炸裂弾を用意していて これが爆撃機迎撃に有用だからと多銃主義の傾倒していたはず あとは20mmもはやい時期に手を染めてたけど重くてデカい イスパノを使うことにしたんで戦闘機には恐る恐るゆっくり戦力化だったんだ コルセアなら7.7mmなら20丁いけたか?
126 :
名無し三等兵 :2012/07/04(水) 13:18:38.84 ID:2fJn6aaL
雑魚専用機
128 :
名無し三等兵 :2012/07/04(水) 15:23:42.64 ID:2fJn6aaL
バキ最凶死刑囚編でもシコルスキーは咬ませ犬だったから、F4Uもその程度かと。
130 :
名無し三等兵 :2012/07/04(水) 19:30:55.84 ID:ZmRfM7R0
射撃時間が1〜2秒と考えると 多銃多弾が正解なんだろうな
>>128 坂井三郎はF4U相手なら、速度を生かして一撃離脱に入られるとこちらも撃墜出来ないけど
相手に撃墜されることも100%無いと言ってるんだけど
それは常に零戦が逃げる側って事だけどな
サブちゃんはF4Uとの交戦経験ってあったけ? まあサブちゃんぐらいのベテランになればひたすら逃げるだけなら 可能だろうが、平均的なレベルの操縦者ならどうか・・ 大体零戦は22型、52型以降で性能的には大してかわらないが、 F4Uは1,ー1A,-4と劇的に性能違うんだからタイプも時期も限定しないで「F4Uは」って言う時点で 聞く価値なし。 P-38なんかに関しても同様だ。
343空に負けて244戦隊と引き分けたのはどのタイプ?
137 :
名無し三等兵 :2012/07/05(木) 14:35:12.85 ID:1on8v4K3
旧軍厨房は零戦スレに帰れ
138 :
名無し三等兵 :2012/07/05(木) 15:15:20.31 ID:1on8v4K3
重複スレ消化って事でそっちへ移動したのにまた立てたのか 削除依頼だしとけ
>>134 6/2 対343空 シャングリラ VF-85 F4U-1C、F4U-1D、FG-1D
6/3 対244戦隊 シャングリラ VBF-85 F4U-1C、F4U-1D、FG-1D
日本海軍の戦闘機計画が予定通りだったらコルセアのメインの相手は雷電になってるんだよな…
143 :
名無し三等兵 :2012/07/08(日) 15:53:41.40 ID:WXXZCYU4
>>142 零戦使い続けてくれたおかげでF4U-4なら圧勝
雷電なんて対戦闘機の撃墜記録 日本側の記録でも日付が残っているのが 302空のP-51を1機とF6Fの2機、 それとた日付不明の302空がF6Fが1機、 332か352空のF6F1機しかないんだぞ 全部隊で4〜5機に対して対戦闘機戦の損害は 302空だけでも20機ちかい数とかだし、むしろ 零戦よか雷電の方が組みやすい相手だろ
局地戦闘機って何時から艦上戦闘機の代わりに使える用に成ったんだ?
>>143 雷電の方が負け戦増えると思うが僅かに日本側搭乗員の死亡率が低下すると思う。
米側からすりゃ戦闘機隊は歓迎で爆撃機隊はやだな〜って感じだろうね
局地戦闘機なんて陸軍の重戦にまかせて、雷電を作るリソースを零戦の後継に 当てていたら昭和18年中には新型艦戦が登場してF4UやF6Fに対抗できたかもな。
148 :
名無し三等兵 :2012/07/09(月) 14:31:18.52 ID:ZJ8aUscv
日本の海軍は「海軍」というよりも日本軍の島嶼部担当みたいな位置付けなんだよな。 陸上に航空基地が確保出来るのならそれは本来は陸軍の担当なのだろうけど。
>>145 昭和18年の計画じゃA6は三菱では大幅減産、替わりにJ2をとあります。
陸上基地からA6使うのを減らしたい意向だったようですね。
海軍部の構想通り基地戦闘機隊がJ2に置き換わったら喜ぶのは米国側の可能性が高そう…
特にF4Uの部隊は損害減るだろうね。
パピーさんが更に戦果挙げて捕虜にならない可能性もあるかも
結果、三菱は海軍からうだうだ言われ続け紫電も史実通り出現と想像してしまった。
つまり、疾風を陸海軍共通の大東亜決戦機に。。。
>>148 本土防空は陸軍の分担というのは海軍も同意していた。
その上で開発された局地戦闘機というのは要するに艦隊泊地防空とかの、
文字通り「ローカルな防空戦力」なんだろうな。
民族主義者の人は認めたがらないが、太平洋戦争は陸軍と海軍の 利権争い。自力で確保した地域は権利渡したくないから自前の戦力で 守りたかったんだよ。当然だろ。
156 :
名無し三等兵 :2012/07/13(金) 13:27:31.23 ID:Ven+2TaM
>>155 アメリカ軍の真似しただけかもしれんが
アメリカ軍も似たようなもんだぞ。
何故陸軍と海軍は同一目的機を共有できなかったか? って話なのに・・・ やっぱり上げ馬鹿の法則は守られた。
通り魔みたいなものだ
>>144 一応6月23日に赤松が雷電で2機共同撃墜したのは事実らしい
(当日のP-51未帰還は3機でそのううち1機は601空が撃墜)
402 :名無し三等兵 :2010/09/13(月) 15:36:22 ID:???
1945年6月23日の空戦で赤松中尉と河井繁次飛曹長が雷電により2機撃墜
零戦に撃墜されたP-51パイロットは米第7戦闘兵団John V.Scanlan Jr. 米陸軍中尉
パラシュート降下後集団リンチされ死亡している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6 P-51を撃墜した52型はおそらく茨城に展開していた601空所属
この空戦はアメリカのヒストリーチャンネルで取り上げられてる
(当日の迎撃は海軍機であり、しかも紫電改でなく紫電、雷電、零戦
陸軍の隼や疾風の撃墜は誤認と思われるし、撃墜数も多すぎるような気がする)
http://www.youtube.com/watch?v=KghvoaDaL3c 52型によってJohn V.Scanlan Jr.機が撃墜されたのは日本側と一致している。
407 :名無し三等兵 :2010/09/13(月) 19:04:15 ID:???
6月23日に601空の戦闘308飛行隊でP-51一機撃墜という記録があるみたいだな
409 :名無し三等兵 :2010/09/13(月) 20:26:38 ID:???
これか
> P−51邀撃のため戦闘308から32機が出撃する。接敵情報が遅れ、劣位戦となる。
>戦果、P−51、1機撃墜、2機撃破。榎本修三中尉、新本克巳上飛曹、濱口茂一飛曹、鈴木光男二飛曹の4名が戦死。
>>153 海軍の計画では昭和18年中盤には陸上戦闘機隊が雷電に置き換わる予定
その頃ならまだ良いパイロット残ってるから赤松さんにたよらなくても史実よりは雷電も見せ場がある分ましな結果にはなったと…
コルセアは大戦中で空対空じゃBf109とスピット、零戦とF4Fみたいな近い性能のライバルに恵まれてない…
精々四式戦くらいかね
162 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 14:55:06.25 ID:FwS3OGaB
>>161 計画だけなら昭和20年5月で紫電改が主力になってるがな
昭和20年の計画が実行可能だと思って・・・
164 :
名無し三等兵 :2012/07/14(土) 16:59:31.60 ID:FwS3OGaB
>>161 朝鮮戦争でYak-9と戦ってるのがもまいにはみえんのか
ソロモンでの海兵隊F4Uと二号零戦(32・22型)は 機材の長所短所、中の人達の技量等、いいライバル関係 対戦後半の空母搭載のF4Uは中の人もSBD等 他機種からの転換組の比率が多くなってるし戦闘爆撃機としての 使われ方も多くなって四式戦や紫電改あたりとライバル関係っていうのも なんかピンとこないな
>>166 太平洋戦争末期になるとF4U-4が実戦参加してるからやっぱりライバルだよ?
コルセアの後期型と零戦、紫電改じゃGTRとハチロクくらい差がある
>>168 343空に負けて244戦隊と引き分けたのはどのタイプ?
>>164 それ、共産軍側がもう少し規模大きければ非常に萌えなんだけどね…(´・ω・`)
>>165 出力と排気量が違いすぎるww
日本側の勝利時ももろにパイロットの腕前で成り立ってるよな感じだし
もしF4UがいなかったとしてもF4FとF6Fでなんとかなってしまうから なんとなく影が薄いんだよ ボイントンからして、変な機体押しつけやがって、 海兵隊は海軍のゴミ捨て場じゃねーぞと言ってるし
P-51D「…」
そんなわけのわからん期待を寄せられているグラマン系列、 とくにF6Fですが、これは直接にはG-50なので、 コルセアがない状態を妄想するときに、史実と同じものに なるかどうかは怪しい。 F4Uと同期のグラマン艦戦がなんだったのかを考えると、 ボイントンは贅沢な戦闘機に乗ったのだと 考えをあらためるべきでしょうね ていうか、まあ、妄想戦記は無用に願います
>>174 コルセアがなけりゃいきなりF8Fになったりして
またベアキャット厨か いいかげん、自分たちでスレたてればいいのに
>>174 機体の装備を見ればめちゃ豪華な飛行機だけどね。
零戦は30年代の機体だから装備悪くないけど見劣りする。
Bf109なんで昇降計すらないよ。
>>174 1943年を戦い抜くのに必要な機材だったことは間違いないな。
影の薄さはP-51に対するP-47と同じだと思えば…
>>175 ねーよ。F4FスレかF6Fスレで再教育してもらえ。
43年ってWW2のターニングポイントなんで 欧州ならクルスクだったりイタリア降伏だったり 太平洋ならガ島撤退だったりキスカだったり オージースピットとの対戦があったり。 と同時に、まだ枢軸側が元気を残している年でもある 不謹慎な言い方だけど、白熱した接戦が動き始める いちばん面白い年でもある そんなときの一方の主役が「影が薄い」っていう評価なのが 腑に落ちねーなと。
180 :
178 :2012/07/16(月) 17:29:39.06 ID:???
>>179 俺がそう思ってるわけではなくて上で話が出てたからなんだが>影が薄い
まあアメでは人気がある機体なのに、日本だとやられメカ扱いされてきたことはある。
ソロモン航空戦自体への一般の関心が薄いのかも。ちょうど坂井氏が脱落した時期だし。
>>180 こりゃスマン
179は178アテではないつもりだった。
アンカしなかったのもそのためなんだけど、
誤解されてもしゃーないね。
なんか前スレくらいからヘンなのがいるからつい。
傑作機なのにね、コルセア
>>181 いやこっちこそすまんかった。
あとF6Fが特に日本側の記述で目立つのは、
初陣からあまり間をおかずブーゲンビル島航空戦、
その後の大反攻、という流れだったこともあるよね。
要するに「それまではバッタバッタと敵をなぎ倒していたが グラマンの新型戦闘機のせいで負け始めた」的な 通俗戦記物のイメージが与えた影響も大きいのかなと。
>>183 低速とか低空での性能がヤバいのが理由だろ
零戦に時として負けるのは。
ボイントンですら撃墜されたんだし。
186 :
名無し三等兵 :2012/07/16(月) 20:09:56.20 ID:M2mdTtwg
>>184 A-1が海軍の要求どおり買ってもらえればいらん子やw
>>186 アメリカ海軍はスカイレイダーをVFで運用する予定だったの?
いくらなんでも速度が遅すぎると思うのだが
>>187 遅いって…
アベンジャーよりも最高速100km増しのアメ版流星だぞ?
しかも単座で爆装捨てたらおそらく対戦闘機戦やれるんじゃ、て化け物だよ?
実際にVFで運用されてるしなあ ほとんど対地攻撃ばかりだけど
>>188 TBFが時速400km/h台、ADは500km/h台だろ。
1940年代後半の「戦闘機の速度」じゃないだろうよ、いくらなんでも
>>190 その辺は実際の制空任務と攻撃任務に対応しているというより、
現実のVF-54がコルセア→スカイレーダーとなったように
元「戦闘機」部隊はVF、雷撃機からの転換組はVA、
みたいにする予定だったんじゃないの?
VF-54はずいぶん複雑な機種転換してるんだな
元がVBAだからなのかもしれないが
ttp://www.history.navy.mil/download/va-54-56.pdf F4U-1 26 Mar 1945
F4U-4 04 Jun 1945
F6F-5 10 Sep 1945
F8F-1 21 Oct 1947
F8F-2 May 1949
AD-4 01 Dec 1949
F4U-4B 14 Dec 1949
AD-1/4 Mar 1951
AD-6 Dec 1954
AD-5 Dec 1954
AD-7 Jan 1957
F9F-8B Dec 1957
ごめんずれた あとVBAじゃなくてVBFの書き間違い orz
まあそもそもVFと言っても 爆撃機操縦していたパイロットが人不足だからと 転科してF4Uに乗った部隊も少なくないからなぁ。
195 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 17:16:27.89 ID:MQ5x2G8B
A-1がLa11やMig-17落としてるの知らない連中か
なんか知らん間にスレが出来てた 「米海軍機総合」構想はどうないした?
197 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 18:18:03.46 ID:MQ5x2G8B
またしても上げ馬鹿の法則は守られた。 話の本質からずれてる馬鹿。
199 :
名無し三等兵 :2012/07/17(火) 21:06:57.62 ID:MQ5x2G8B
>>198 上げ下げが何の関係があるんだこのアスペが
たしかに上げ下げの関係なく吉外 ここまで直球勝負のヤツはなかなかいない
>>172 ボイントン自体初期のコルセア同様扱いにくい人材だったらしいじゃん。
海軍もこれで結果出りゃ儲け物と考えての配置だったんじゃ
ADの性能の話じゃなくて40年代後半のVFとVAって 何だったのかって話だよな、どっちかっつーと
上げ下げは関係ない・・って言う奴いるが、 上げてる奴の書き込みは例外なく取るに足らない 馬鹿な内容なのは紛れもない事実。 ニワカが自分の知ってる語句が出てくるとスレタイや話の本筋と関係なく 語り始めるのはいつもの事。 スルーすればOK.
そりゃそうだが、メル欄にsage入れたら このバカがまともになれるわけじゃないし 某スレでも下げてはいるバカもいたから、 いちどこの手合いに粘着されたらどーしようもないと思われ
馬鹿の目安になるから良いよ。上げ厨房は
海軍の部隊変遷は本当に複雑怪奇だからね。 VFと言っても実質VAだったりその逆だったりもするし。
その昔VSFという存在があってだな…
BTDデストロイヤーの何がいけなかったのでしょう?
210 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 13:13:17.91 ID:iKFOfzm+
>>209 コスト高
A-1が雷撃機にもなるという万能振りで却下
餌に食いつく馬鹿発見w
212 :
名無し三等兵 :2012/07/19(木) 17:08:39.86 ID:iKFOfzm+
F4U-5もF8F-2と同じように自動コントロールシステム付いてるけど アメリカ海軍はこういうのが好きなんでしょうか。
コマンドゲレーテェ
214 :
名無し三等兵 :2012/07/22(日) 22:12:46.22 ID:WPSDtA0r
AEWはFw190Aのコマンドゲレーテのパクリなんだけどいいのか 独逸の特許はどうなってるん?
本当にパクリなのか 具体的にどうぞ
AEWじゃなくてAECだろ?
>>212 海軍機だけじゃなくてP-47もN型の途中から装備してるよ
まあ開発したのはP&Wの人だしね
>>214 つかP&W的にはおまいらのエンジン本体が…
コマンドゲレーテもFwが開発したわけじゃないしな 初期はトラブル多発でタンクがエンジン変えるぞと苦情言ったくらいだし
221 :
名無し三等兵 :2012/07/23(月) 20:23:59.52 ID:5lqptnJy
>>216 訂正スマソ。
調べてみたら独逸の特許は戦後無効にされてるんだな
当たり前っちゃあ当たり前か賠償金代わりだな。
いいからお前はどっかいけよ。 いちいちageやがってうぜーよ。
223 :
名無し三等兵 :2012/07/23(月) 20:38:39.78 ID:5lqptnJy
>>223 お前みたいなアホをあぶり出すためのモノだよ
ID:5lqptnJy この馬鹿の足跡が辿り易くてよいよ。 マーキングしやすい。見えない人も多いだろうなw
226 :
名無し三等兵 :2012/07/24(火) 16:38:05.27 ID:1fH3rn3S
>>225 アスペ君このスレにも張り付いてるのか
暇なんだねえ
227 :
名無し三等兵 :2012/07/27(金) 21:41:26.81 ID:TJwNyEhL
ここも夏厨か
初歩的な質問でわるいが、F6FやF4Uは2段2速でインタークーラー付きだから 高高度性能もそこそこ良いの?
日本機に比べればかなり。それでもP-47には全然及ばないけど。 F4Uでも戦後型の-5は、ツインスーパーチャージャー、フルカン、 過給機まで統合したAECの恩恵で相当高高度性能が向上してる。
あ、いや全開高度自体は大して上がってないんだけど 上昇性能が向上したといった方が正しいのか。
231 :
名無し三等兵 :2012/07/28(土) 13:48:23.04 ID:9Q7vI7pT
>>228 ハイオク使える→ターボや2段過給器でブースト圧を高めてもエンジンが快調に回る→空気の薄い高高度でも馬力が低下しにくい→高高度性能が向上
ハイオクが潤沢に供給されない枢軸側だとターボや2段過給器を開発しても連合側ほど高高度性能を向上させられない。
ちなみにターボジェットはハイオク無しでも高高度性能を確保できる手段でもあった。
頭悪さ全開だな・・ 二段二速の全開高度を何処に設定するかの話なんだけどねw またもや上げ馬鹿の法則は守られた。
>>231 ハイオク使えても中間冷却装置無いと大して性能上がらないだろう。ハイオクパワー引き出せるのも冷却タンク容量を使い切るまでの間になる。
オーバーヒートは気筒冷却能力次第。
空気を圧縮すると温度が上がる 吸気温度200度の限界、ここいらを超えるとガソリンエンジンはまともに回らない ターボのスポーツカーはノーマルで0.7=500mmHg、これでインタークーラー必須だ 水噴射だけを頼りに500mmHgまで上げた誉は厳しい亊になった ブーストupで1.5くらい=1100mmHg、=R2800の戦闘緊急 燃料が同じならブーストも同じ程度 ランエボ、インプ、GTRとF4UやP47がブーストで同列に並ぶ
P-51(V1650-7)が+930mmくらい?
>>235 V1650-7のブーストは全開で61inHg、戦闘緊急で67in.Hgなので、
日本式に表記すると、それぞれ789.4mmHg、941.8mmHg。
F6FのR2800-10の全開が53inHg、戦闘緊急が58inHg。日本式だと586.2mmHgと713.2mmHg。
F4UのR2800-8のブーストは分からないけど、多分-10と同じ。
>>236 ありがとう。なんと…。冷却機+水メタはとんでもないな。
P47は72inHg=1068.8mmHgまで使えた エンジン本体はF6F、F4Uと基本的に同じ つまりブーストはR2800本体の限界ではなくインタークーラーの性能次第
マーリン66+100/150で5分間、+25psiってのがあるよ。
ガソリンじゃないけどホンダのF1が2.5bar=1875mmHg=36.26psi 予選で7barまで上げたという伝説が本当なら5250mmHg=101.5psi エンジンの強度は実はしんどくもない どうであれギリギリまで強度を落とす(軽量化)から壊れる時は壊れるだけで ブーストの限界は吸気温度により決まる
ブーストを論じる時にオクタン価、エンジンの強度、過給機の効率にばかり話が 集中するけども実は吸気の冷却がキモなのです もし誉にインタークーラー付けたら何馬力出せたろう F4U、F6Fは巨大と言われるがデカいインタークーラーを巧みに押し込む設計は見事だ P47は胴体後部の広々としたスペースに巨大インタークーラーを配置
夏の車厨房の独演会でした。 空気密度も変わらない温度も変化しない車の知識じゃねwwwww まあ整備工か何かで頭悪さ全開だなwwww
100オクタン以上のガソリンが現実には世の中に存在しない事からも分かるが オクタン価をあげるよりインタークーラーを大きくする方が出力は上がる これは否過給エンジンにもある程度当てはまるのがおもしろい
>>244 >100オクタン以上のガソリンが現実には世の中に存在しない
????
>>245 オクタン価とは、簡単に言うと燃料に含まれるイソオクタンの割合。
つまり100オクタン=イソオクタン100%なので、100より大きいオクタン価は存在しない。
>>244 がそういうつもりで言ってるのかどうかは分からないが。
ああそうかグレードじゃなくて実際のオクタン価のことね アブガスが存在しないっていわれたのかと思っちゃった 初歩的なことぶり返してすまなかったです
249 :
名無し三等兵 :2012/07/29(日) 18:53:22.51 ID:4tiasbBY
全開高度以下では過給能力が余っている。
アブガスの140オクタンって何なんだ?
ペンネーム
高高度での馬力って実測値?
>>253 地上での試験
エンジン全体を低い気圧に晒すのは無理で、吸気だけ高高度と
同条件(気圧のみ、温度は無理)にして測定
>>251 140はPN値
100オクタンの1.4倍の馬力が出せるという意味
理論的根拠はない
実際にエンジン(オクタン価測定用の特殊なエンジン)回して何馬力出るかを実測
オクタン価も理論的根拠は無い
実際にエンジン回してみてイソオクタンと比較してるだけの話
理屈は分からないが、ともかく何らかの指標が必要だった
目盛がイソオクタン=100オクタンまでしか無いので100オクタン以上はない
PN値をオクタン価に換算できるという人もいるけどもオクタン価の理論的根拠が無い、PN値の理論的根拠もない
よって換算もなんら根拠はない
>>242 機体のなかを長々と吸排気パイプが
こいつらに被弾したらどうなるのだろうか
上空での馬力は換算式を使って求めていた。
実際に飛ばしてみたあと馬力の修正はやったのだろうか。スピード関連はプロペラの性能でも変わり馬力のみの評価は難しいかもしれないが。
>>258 馬力は出ている亊にしてプロペラ効率を推定する
地上試験だろうが飛行中だろうが同ブースト同回転なら馬力も同じ
エンジンの性能曲線は高度に対して直線だ
DBがフルカンのおかげで途中曲線になるくらい
地上試験でわざわざ高空の気圧をシュミレートするのは過給機の性能テスト
260 :
名無し三等兵 :2012/08/04(土) 20:06:58.67 ID:fSAblHKc
図書館で学研の烈風と烈風改って本を借りてきたが F4U-4/5はガン無視されてたぞ
プロペラ効率は測れないんだよ 他の条件を同じにしてプロペラだけ変えて差を測る亊はできる CD値かプロペラ効率、どちらかを絶対値で測れればもう一方も確定できるけど両方とも推定値 絶対に無理でもない、でも測る意味もない だいたいこんなもん、な数字で足りる
263 :
名無し三等兵 :2012/08/13(月) 23:28:46.95 ID:06kWhTP1
保守
レス番が200程度で何で保守ageする必要があるんだ?
>269 この後の『コロンカランゴロンカラン〜きゃ〜〜〜〜うぇ〜〜〜まじ〜〜〜〜』 って画像は無いのか?
いざ攻撃という時に発射できずスゴスゴと帰投、それが着艦のショックで落っこちてしまう 踏んだり蹴ったりとはこの亊 >269は尾輪ももげてる、さすがに同情してしまう
277 :
名無し三等兵 :2012/08/17(金) 23:08:53.40 ID:7ObQpClN
アビアs−199やスパニッシュメッサーシュミットよりはいい戦闘機だったろ。 とF4U戦後型をフォローしてみる。
米海軍だと落とさなかった爆弾は捨てることが基本だったと記憶しているが
>>269 は故障で落ちなかったのかな?
>>275 ちゃんと金払って本買えよ貧乏人が・・・
>>279 P2Pとかならともかく、いきなりネット検索全否定とか馬鹿じゃねーの?
半月以上前のレスに…
アメリカにしても艦上戦闘機は機種少ないな。
(F2A)→F4F(FM-2)→F6Fか。
ヘルキャットは魚雷積めたというのに…
いやあ、他はみんな付けてるとか言われても 要らない物は要らないんでお帰りください
マルチ馬鹿のたわ言にマジレスしないでくださいw
どうして私がいつも粛正してる時に(・∀・)ニヤニヤと見つめやがりますか(゚Д゚)ゴルァ! どうして分が悪いのに撤退すると撃ってきますか(゚Д゚)ゴルァ! どうして配給減らしたのに文句一つ言いませんか(゚Д゚)ゴルァ! どうして交代でやる約束した歩哨忘れたのに怒りませんか(゚Д゚)ゴルァ! どうして革命が出来ないのは資本主義者のシンパのサボタージュのせいなのに謝りますか(゚Д゚)ゴルァ! どうして経済が調子悪い時は大丈夫だとプロパガンダ流して社会主義国が倒れそうになると経済傾けてまで援助しますか(゚Д゚)ゴルァ! どうして人民に心配掛けたくなかったからと崩壊の事を隠しますか(゚Д゚)ゴルァ! おまけにもって半年とはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ! 旅行だと嘘言って知らない間にシベリア連れて行かれて助からないとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ! 東側で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ! こっちの気持ちは無視ですか(゚Д゚)ゴルァ! 正直、ソビエト以上の革命的で平等な国なんかありませんよ(゚Д゚)ゴルァ! それと私みたいな女命懸けで逃がすのはあんた位ですよ(゚Д゚)ゴルァ! もう一つ言い忘れてましたが私の国、社会主義政権出来たんですよ(゚Д゚)ゴルァ! やっと革命がおきたのに何で生きられないのですか(゚Д゚)ゴルァ! そんな状態じゃ祝え無いじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ! それでも祝わない訳にはいかないから思い切って祝ったら大ハシャギで私と行進しますか(゚Д゚)ゴルァ! 世界革命が終わる頃には資本主義の手先はこの世にいないんですよ(゚Д゚)ゴルァ! 元気な革命の子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか(゚Д゚)ゴルァ! 議会で周りの議員さんや歩哨の兵隊さんに何自慢してやがりますか(゚Д゚)ゴルァ! 公害で苦しいはずなのに何で資本論で涙を流してやがりますか(゚Д゚)ゴルァ! どうして東側に居てあげたいのに大祖国戦争だからと家に帰そうとしますか(゚Д゚)ゴルァ! どうしていつも自分の利益は二の次何ですか(゚Д゚)ゴルァ!
仙台空港の不発弾はイギリス軍の250Kg爆弾で投下したのはコルセアらしいな
295 :
シベリアからのお手紙 :2012/11/29(木) 22:44:24.55 ID:FjJVdmlH
規制されてすまぬ。 F4Uと言えばアメリカ、イギリスフランスと使われてるいい機体だが。 写真とかないの?世傑にちょっとあるだけだけど。
>>282 のプロペラ回転がゆっくりなんだけど推進力的に大丈夫なんですか?
297 :
名無し三等兵 :2012/11/30(金) 08:53:10.00 ID:OmQ2qhGP
住友が戦後にハミルトン恒速ペラの戦時生産の特許料を米国に問い合わせたら 1ドル と返ってきた、つうのは本当なのか
紫電改の本で読んだが、プロペラに関しては当時で20年前の技術だったらしいから、そうなのかもしれない
>283 コルセアもアレだけどむしろADのが異例なくらい前すぎる気がw。 空母は退役後に映画の撮影に使われたという『ヴァリー・フォージ』なんだな。
300 :
ちんかす :2012/12/24(月) 23:29:55.15 ID:???
魔改造タイプの奴なんだっけか?グッドイヤーの奴
>>298 ということは紫電改にコルセアのペラ付けたら最高速800km/hオーバー!
床のない飛行機なんてありえねぇわ
別に歩き回る訳じゃないし大して問題じゃないだろ。
航空弁当どこに置くんだよヽ(`Д´)ノ
マジレスするとパイロットから 落とした物が拾えないと苦情殺到し さらに、スクランブルで慌てて飛び乗ったPが足踏み外して椅子の下に 嵌ってしまって発進できずに機銃掃射を受けて脂肪するという悲惨な事故が起きて おそまきながら床が設置された
苦情殺到、はマジネタだっけw
>>301 彩雲での事例ですが、エンジン側に振動対策を施して、振動対策ペラから薄翼高性能ペラに載せ換えたところ
最高速度が15ノット向上、ペラ効率も15%前後アップしたとの事です。(ペラ効率の最高速への影響は三乗根に概比例)
ヒント >脂肪するという悲惨な事故が起きて ww
309 :
名無し三等兵 :2013/01/20(日) 19:40:11.18 ID:enpqg0lI
>>305 床板が付いたのは1944年後期からのF4U-4からですけど
>落とした物が拾えないと苦情殺到し 背面飛行すればOK 実際空戦中にスパナやらドライバやらが宙を舞った?
なんかそんな映画あったな
マジレスすると各操縦索の点検口が胴体下にあるので そんな心配はいらないんだがw
313 :
名無し三等兵 :2013/01/22(火) 16:40:54.67 ID:562IFjoW
315 :
名無し三等兵 :2013/01/22(火) 18:55:41.18 ID:562IFjoW
316 :
名無し三等兵 :2013/01/23(水) 10:54:11.26 ID:EtUnS6TR
>>299 A-1はベトナム戦争の時に再生産要求が出たからね。
A10が開発される契機になった。
>>316 >A-1はベトナム戦争の時に再生産要求が出たからね
出典は何?いつどこが再生産要求を出したんだ?
318 :
名無し三等兵 :2013/01/23(水) 15:25:44.76 ID:EtUnS6TR
>>317 空軍のパイロットの手記だった。ベトナムの奴。名前忘れたけど。
A-1は滞空時間長いから。
ほーら精度の低い珍説だろ。思った通りだ。
>>319 最長で10時間飛べる機体はほかにないんだぞ
単座攻撃機。
A-4スカイホークは小型高性能だが空中給油使っても滞空時間が短い。
単座レシプロ攻撃機で核搭載してアラート任務にも就いてたことがある。
コルセアのスレだろうがw どんどんコルセア関係なくなってるぞ。 前スレはベアキャットとの比較で終わったし。
322 :
名無し三等兵 :2013/01/25(金) 16:28:22.68 ID:iomJC633
F4Uの性能向上の凄さはやっぱエンジンの性能?
タイプ毎の性能向上って意味ならエンジンとベラが大きい。
零戦はエンジンが糞だったからな
325 :
名無し三等兵 :2013/01/25(金) 22:47:57.37 ID:iomJC633
零戦の場合制約があって栄で最初から金星にしとけばって 設計者の堀越次郎は言ってる。 コルセアだって最初は艦載機失格だった。 押井守は艦載機は泥臭くて嫌いって言ってたな。 俺はF4U後期型やF8F-2とかは大好きなんだがw
>>325 軽量の瑞星載せたかったって言ってるだろ
そういや瑞星のせた十二試単戦も最終的に栄載せた11型と変わらない速度になったというね。
>>325 押井守ってこないだ池袋で歩いてんのみかけたけど
ほんと乞食みたいなカッコしてんのね
なにアレw?
なんか金星ゼロや瑞星零といい 無知君大活躍wwww
瑞星21型の零戦なら栄21型と性能変わらないで信頼性もマシになった ような希ガス
>>330 あと、量産時期も1年くらい(史実だと下川事故対策の頃)前倒しされたかも。
そしてその後は、陸軍がハ102→ハ112→ハ112-Uと移行したように、金星系に切り換わるのだろうね。
金星5xへの換装が、史実で零戦32〜22が出てきた辺りといった感じ。
ただ燃費は劣るから、史実のような長距離ミッションは厳しくなるのかな。
332 :
名無し三等兵 :2013/01/27(日) 13:38:53.82 ID:ss9StH6P
>>328 外で歩いてるの見ても気が付かないだろうなw
よく気が付いたな押井だってw
>>332 あの髪型と顔立ち…
それに今時ケミカルウォッシュのジージャン着て歩いてるんだから
気付かない方がおかしいくらいだ
>>333 そりゃさすがに別人じゃないか
今は短髪だぜ
335 :
名無し三等兵 :2013/01/27(日) 18:40:47.37 ID:ss9StH6P
>>334 確か今はアメリカにいるんじゃないのかな
音響はルーカスフィルムでやってる
コルセアってスペックは凄いのに、実際に戦った 紫電改や雷電のパイロットは、ヘルキャットのほうが強敵だと口をそろえて言ってるのがなんか不思議
>>336 パイロットの技量が違うのが大きい。
海兵隊のF4Uよりも海軍のF6Fパイロット。
ほほー 紫電改や雷電が海兵隊のF4Uと戦闘したんだw
海兵隊VMFは空母展開もしてるしー
じゃどの海兵隊部隊が紫電改・雷電と交戦したか教えてくれよ
空母ベニントンのVMF-123なんかは 本土空襲や九州空襲で雷電とかと戦闘したとあるけど そりゃ交戦してるでしょこの時期各空母に2個VMFが展開してるしー
ソースは何だよ でたらめなら何でも書けるからな
343 :
名無し三等兵 :2013/01/31(木) 20:59:26.97 ID:IQLtpTuQ
渡辺洋二氏の本土防空戦でコルセアと戦った4式戦闘機のパイロットが コルセアを馬鹿に出来んみたいなこと言ってたような
零戦虎徹岩本さんが1VS1で戦って引き分けた機体だぞw
345 :
名無し三等兵 :2013/02/01(金) 00:11:49.49 ID:KWM83NTJ
弾の威力は、(初速×初速×弾丸重量)/2000で算出できるといいます。単位はJ(ジュール)。外国の機関砲はデータが揃わなかったので不完全ですが マウザー砲と日本のものとの比較はできるかと思います。 威力という項目がそれですね。ただしこれは1発の威力で機関砲というのは発射速度があるので単純には比較できません。 ところで、データには発射速度を毎分○○と表記されます。しかし機関銃/機関砲は装弾数がせいぜい200〜300発で1分間撃ち続けることはできません。 そこで最大公約数的に10秒間の発射弾量で比較してみました。 マウザー砲は10秒で392万J、一方日本の99式1号は193万J、ホ5でも285万Jしかありません。 海軍の99式は改良を重ねられて2号銃になりますが、それでもやっと300万Jでしかありません。 2号銃5型でようやくマウザー砲を超えますが、これは烈風装備の機関砲ですので実戦では使用されていません。 それよりも驚くべきはアメリカのブローニングM2で12.7oにもかかわらず威力が20oの99式1号より上の289万Jもあります。 これは陸軍のホ5より上なんです。弾道の直進性などを考えると恐るべき威力と言わざるを得ません。 航空機関砲の威力は、単純に口径だけでは分からないんだなと改めて理解できました。
正月に帰省した際に雷電乗りの祖父からコルセアと交戦した話を聞きました。話では太陽を背にして飛んでた祖父の真上からタッタタタ!と機銃を掃射し飛び去っていったそうです。まぁ終戦間近なんでお互いキャノピー越しに挨拶を交わして別れたとのこと。
>>346 雷電の実用化が海軍の計画通りだったらコルセアもカモとか可笑しな評価が出ることもなかったような…
精々身内からちょっと使いにくいと言われる程度だったと。
>>364 坊や太陽を背にというのは相手から見て太陽の方向に位置するという意味なんだよ
こんどはもうちょっとがんばろう
烈風にはこのエンジンが必要だった
今更・・F2G低空番長の話は何度も出てるのに。 化け物エンジンで上昇率は大幅にアップしたが、速度はあまり速くならなかった でけではなく元々の横安定の悪さがハイパワーと長いエンジン搭載の為に 胴体タンク縮小して主翼に増設した為により悪化。 海軍は低空ダッシュ力を生かして特攻機イーターを考えたが、より長くなったノーズと 低空安定性のなさから空母では使えず僅か10機の完成で終焉したコルセアシリーズの アダ華。魅力はあるけどね。 キャノピーはP-47と同じ物w
353 :
名無し三等兵 :2013/02/02(土) 13:14:50.57 ID:YXwEsEEi
R4360で平気で飛べたのがF4Uのすごい所なのよ どんだけ頑丈なんだよ、ありえねぇ 底知れない可能性を秘めていた、普通は無駄と言うけどねw 1000馬力ピッタリに設計した零戦とアホみたいに頑丈なF4U
R2800でスピードだけ追求しただけの代物だし そのせいで本来の求められていた艦載機として完成するのは ものすごく遅れた 海兵隊に拾ってもらえなきゃとっくに終わってただろうよ
357 :
名無し三等兵 :2013/02/09(土) 22:46:28.26 ID:y7D09UF+
>>356 純粋な戦闘機としてはあまり使われてないしその後
朝鮮戦争では攻撃機だしね
なんとなく鉄壁の頑丈さを誇るF6Fのほうがたくさん積めそうな気もすんだがね
調べてないけど鉄壁の頑丈さは重量増につながると思う 同一エンジンなら機外装備に割り振る馬力は減るんじゃないかな
>>356 艦載機として完成はしなかっただろ…
変態的着艦方法を編み出して
無理やり使っただけなのであって
F6Fはタフだけど頑丈ではないよ F4Uがとてつもなく(無駄に)頑丈だったのは証明されてる でもタフなイメージは無いね
ジェット機時代になるとF4Uはまるで軽飛行機並にお手軽簡単になる 絶対値じゃないのよ、他と比べてどうかの相対値 F4Fと比べるとものすごく難しかったF4Uもジェット機と比べると簡単になる
>>862 無知なアホのくせに知ったような事言ってww
えらいロングパスだなおいw
>>362 タフと頑丈の違いが分からない
被弾に強いのがタフで、無茶な機動や積載量に優れているのが頑丈か?
366 :
365 :2013/02/10(日) 21:09:08.09 ID:???
>>362 パイロットの平均錬度が大差だからじゃないのかねえ。
WWIIの頃なら何とか使える奴ならいないよりマシで乗せていたのが、
戦後は何とか使える程度は落としても数が足りるからじゃないのかな。
>>367 もちろんそれもあるよ
F4Uで泣きいれるレベルではお話にならなくなった
ともかく評価は相対値なのよ
鍾馗は難しくて実用困難と言っていたのに疾風は問題無しになってしまう
疾風程度を運用できないならとうてい勝ち目は無い
>>368 疾風は翼面荷重も低くして扱いやすくしたからな
四式戦は、二式単戦に比べてまだ引ける、との評価だっけ?
372 :
名無し三等兵 :2013/02/13(水) 22:47:28.63 ID:KrIXVrak
日本機は専用スレあるだろ。 そっちでお願い。 ライバルのホ−カーシーフューリーやベアキャットよりは使える機体 なんだろ?
F6Fあたりなら大量に余ってそうなんだが、フランス海軍のために わざわざ新造するということは他では替えられない機体なのだろう
>>369 鍾馗と変わらんよ
つーかさ
600km/hオーバーでないと勝負にならん
=翼面荷重も170kg程度でないと勝負にならん
=この程度を平気で運用できないなら勝負にならん
時代の要請ってやつだ
170kg程度は簡単である、難しいと思うのは勘違い、時代錯誤である
F4Uは複葉機〜ジェット機の時代までを生きた
最初はべらぼうに難しいとされたが最後は軽飛行機と揶揄される
>>374 速度と関連する指標としては翼面馬力使った方が。
翼面荷重使うと重り積んだ方が速くなるとか変な結論になりかねないから。
>>376 馬鹿にマジレスの必要は無いと思うが・・
378 :
名無し三等兵 :2013/02/14(木) 19:05:37.20 ID:LNkh/9Cd
コルセアが空母運用かのうになったのは着艦装置の改善も大きい 先駆けたのはイギリス
上げ馬鹿の法則・・・ イギリスは運用方法を工夫しただけ。
プロペラトルクがどれ位飛行に影響するのかも解らない位無知だと楽しいだろうな
そりゃタケコプターで飛ぶドラえもんを キャッキャいいながら見てた世代だからじゃないか?
382 :
名無し三等兵 :2013/02/15(金) 19:03:24.31 ID:QnboUn8S
>>379 お前が何も知らないんだろw
煽るだけならあっち行けボケ
383 :
名無し三等兵 :2013/02/15(金) 20:00:52.27 ID:egY1Cfz2
そいつは基地外だから放置
384 :
名無し三等兵 :2013/02/16(土) 13:33:50.10 ID:TBwCvr4E
大口径炸裂弾厨がこんなところにも
385 :
名無し三等兵 :2013/02/16(土) 13:40:28.14 ID:iBiVcFG+
コルセアスレは伝統的にアホが多い
アゲバカの罵り合いw
387 :
名無し三等兵 :2013/02/16(土) 14:27:56.03 ID:mTu/2l4c
>>386 お前のせいだろうがボケ。
上げ下げ関係なくまったりしてたんだよ
お前みたいに基礎的データのかけてるアスペがくんなボケ
388 :
名無し三等兵 :2013/02/16(土) 15:56:12.02 ID:TBwCvr4E
そいつは基地外 age sage やハイフンにこだわりスレを潰す害虫
age厨必死すぎて笑えるw
バレンタインデーの虐殺には誰も触れずと
391 :
名無し三等兵 :2013/02/18(月) 19:16:55.48 ID:es1lmrV2
>>390 最初のスレで語りつくした
ボイントンが撃墜されたことも
ボインちゃんが撃墜? なんてこった
393 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 00:14:12.55 ID:9OYEC5uC
>>392 ボイントンの自伝くらい読んでるんだよな
「オバサン!」 「ボイントンサン」
>>393 零戦虎徹とF4Uで引き分けた奴ほどの腕前では無かったようだ
てゆうか気づかずに撃たれて落とされたってかなりへぼいのかな
396 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 21:51:41.21 ID:9OYEC5uC
>>395 ボイントンは腕は最高レベル
正しアメリカのエースらしく正確に大問題アリ
酒飲みである中
>>腕は最高レベル コルセアで数回の出撃で落とされてなかった?
398 :
名無し三等兵 :2013/02/24(日) 23:34:34.08 ID:9OYEC5uC
>>397 数回じゃないよw
一応エースで戦時下の日本人について好意的に書いてるんだからさあw
撃墜されて日本の潜水艦に拾われて終戦まで捕虜だった人だよね? 最近本買って読んだけどコルセアで2回めで落とされてた気がしたんだが… 読みなおしてみるかw
フライングタイガース時代だあったとはいえ たった2回で28機の撃墜数があるわけ無いでしょ。
「F4Uが急降下で逃げればゼロなんて追ってこれないぜwww」 「バンバンバン…」 ドボーン… アメのエースってこんなもんなのかw
400ノットで急降下して逃げたのに追ってきたゼロに落とされてるよね ゼロも氏ぬ気で突っ込めば400ノット出せたんだw
制限速度なんて糞食らえですよ
零戦は実践で制限速度超えた話はよくあるだろ
>>403 ゼロ戦に撃たれてからの話だよ400ノットの急降下は
背後の防弾板にガンガン玉が当たって 急降下して引き起こしたら パイロット前方のメインタンクが火を吹いた 追ってきたゼロに後上方から撃たれたからタンクに当たったんじゃないの? 脱出直後に周りをゼロが飛び回ってて撃たれてるんだから追いつかれてたんだし 急降下前は後ろから撃たれてるからパイロットの前の胴体にあるタンクには 当たらんと思うのだが(´・ω・`)
漏れて気化したガソリンに排気炎でも引火したんじゃねえのJK
204空の戦訓がF4Uは零戦より10ノット程度優速の他特異な点を認めず、か。
ホルホル出来る人は幸せですね 戦訓による戦闘機用法の研究(抜粋) 昭和十八年五月三日 横須賀海軍航空隊 小福田少佐所見 一・南東方面敵空軍の状況(十八年三月現在) 最近南東方面に現れたる敵空軍の状況概ね次の如し (イ)(省略) (ロ)最近此の方面に「ボートシコルスキー」出現す。機体の大きさ、我が九七艦攻程度に見え、 最高速、零戦二号艦戦より三十ノット以上優秀なる如し、前記米戦闘機中最優速なり。尚本機は高高度性能も亦良好なり。 (ハ)(省略) (ニ)P-38及び「ボートシコルスキー」は高高度性能優秀にして、空戦不利と判断せば「ドンドン」高度を上げ八千〜九千メートルに上昇し、 零式艦戦を以てしては戦闘成立せざるに至ること屡なり。而して我が方に於いて敵の本戦法に誘致せられんか、 下方敵攻撃機隊援護隊は、悠々其の目的を達成して帰途に就くの現象を呈出す。敵は高高度性能の向上に関し特に意を用いつつあるものの如し。
タンクから火を吹く事はない
パイプやキャブをやられた
>>409 いわゆる希望的観測ってやつだ
もっともF4Uから見てゼロは厄介だったろう
低速でクルクル回る
まるで複葉機を相手にしているようだ
着水後周りに居たゼロに撃たれてるんだから 引き離せてないじゃん
追い付いてきたんだろうなJK
>着水後周りに居たゼロに撃たれてるんだから ボイントンが落下傘降下、着水後ようやく零戦が追いついてきたとか いくら零戦でも落下傘よりはツッコミがきくのでは
速度差なんて状況によって不利有利があるだろ。 遅い側が先に加速しだせば200kmぐらいの差がなければ見る見る引き離すなんて無理だよw 急降下速度だって高度によって違うんだから カタログスペックだけみててもわからんだろうなw、
>>411 タンクに穴が開けば燃料がそこから漏れて火は付くよな 嘘つき
必死だなw
>>416 弾丸の種類に拠って違うよ。
馬鹿なの?
>>414 急降下から引き起こしたのが海面スレスレで脱出とほぼ同時にドボーン
直後にもう周りに零戦がいて撃たれた
P「零戦は制限350だったが度々400以上出しても壊れなかった だから○○も制限速度超えても大丈夫だと思った」 技「350が400になるのと、450が500になるのとはわけが違うんだ…」 ってような話を昔何かで読んだんだがなんだっけ… 何かの空中分解後の話だったと思うんだが紫電改だっけ まあ引用のポイントは零戦400ノットオーケー\(^o^)/ってとこなんだがw
制限っていうのは「そこまでは安全を保障する」って事だろ。
最近あちこちのスレで零戦は300ノット超えると操縦桿重くなりすぎて操縦不能になる、 って話へのオマージュじゃね
零戦の急降下制限速度は52型ならば約670km/h(360kt/h)。52型甲以降ならば約740km/h(400kt/h)。 ただし、この急降下制限速度は機体強度から算出された制限速度。 零戦の帆布張りの動翼では、この速度での機体制御ができるかどうかは分からん。 坂井三郎氏の回想 『急降下を深くいくと過速に陥る。そうすると、300から350ノット出たら、両手で米俵 一俵引き上げるよりも操縦桿が重くなる。』この状態で、細かく機動を修正するのは不可能だと思うよ。 ちなみに…引き起こしについてだけど、『垂直ダイブで逃げる敵を追うとき、300ノットを超えると、引き起 こすとき翼上面にしわが寄った』 これからすると緩降下爆撃の教範にもにもあるように、300ノットでの引き起こしは可能。 現場の記録や証言が拾えるのは、ここまでかな。
ボイントンサンが撃墜されたの44年1月ってまだラバウル戦やってたっけ
>>414 被弾、400ノットの急降下で離脱後水平飛行に戻したら前部燃料タンクが発火、
高度100フィートで脱出、落下傘が開くか開かないかのうち着水、
浮かび上がって気がついたら零戦がまわりにいて撃たれた
>>424 20mmで燃料タンク撃ちぬかれてジャジャ漏れになったが、
どうにか空母まで帰って来たF6Fがあったけどなにか?
>>428 タンクから火は出ないと言っておきながら、弾丸の種類によるとか言っちゃうダブスタっぷりが馬鹿呼ばわりされてる原因では?
F4Uの急降下に付いていけるゼロこそ最強ということでFAですか
ボイントンの場合味方のほうが敵ていう感じのエースだからね・・・ さすがに中隊長してるブラックシープの連中には慕われてたけど。 上官とは衝突しまくり。 撃墜されたのは数的劣勢無視して攻撃したからでもあるし。
F4Uに床さえあれば落とされずに済んだ
>>432 コルセアの泣き所は低速時の操縦性が糞のせい
零戦とは真逆で零戦とはきわめて相性が悪い。
運動エネルギーなくしてるときに襲われたら
ボイントンですら落とされる。
ネタにマジレスは嫌なんだけどね。
>>433 そういう意味では、コルセアのライバルを零戦とするのも納得?
低速時もそうだが、上昇率にも問題あるよね。 グラマンの猫シリーズが喜ばれるわけだ。
大径ペラは加速に弱い?
降下加速は悪くないような気がする。 F4U-4では大分改善されてるよ。 上昇性能も。 ソビエトのYak-9落としてるだろ。
>>437 中の人が太平洋のエースと北朝鮮のポンコツパイロットじゃ比較にならんだろw
シャングリラのVF85のF4Uは6月2日に鹿児島湾上空で大村の343空の紫電改、 VBF85のF4Uが6月3日に薩摩半島上空で知覧の244戦隊の五式戦と交戦したと見られます。 両日の戦績は以下の通りです。 日本側損失 米側損失 6月2日 343空 被撃墜2 VF85 被撃墜1 被弾帰途着水行方不明2 着艦後機体放棄1 6月3日 244戦隊 自爆1未帰還2 VBF85 被撃墜2 戦闘時墜落1 6月2日は343空が勝ち戦となった数少ないケースでもあります。 また6月3日の244戦隊の戦果については精査が必要です。 VBF85側は「トニー」と「トージョー」と交戦したと記録しており、「トニー」は五式戦をさすと思われますが、 「トージョー」は何か。紫電改の可能性もありますが「源田の剣」によればこの日343空側にはF4Uとの交戦記録は 無いとの事です。なお、6月3日のVBF85は1名戦死、2名捕虜となっています。 この両日の戦闘は、 その後出される第38機動部隊の通達「九州南部上空で熟練した敵戦闘機隊に遭遇した」とも 併せて考えると興味深いものがあります。
ゆけてるったらゆけてるの!ばかあ
ボング「一般的に言って日本機は高速ダイブに入れば追従し得ない。 時たま追ってくる日本機はいるが、もし追尾された時には90度右旋回を行えば振り切れる。 高速ダイブ中に日本機の操縦系統は非常に重くなり、下降急旋回についてゆけないからである。」
上昇旋回するゼロを追ってはいけない、それは罠だ
ゼロとの空戦ははがゆい程かみ合わない
優速なF4U、F6Fの方が一方的にイニシアチブを取るけどね
>>442 もし紫電改をゼロと誤認したら死ぬよ
操縦系統は機体の強度剛性が許す限界まで軽くする 日本機も例外ではない
>>444 その点、意図的に操縦系統を重くしている疾風は、日本機としては異端だなぁ。
しかも戦後失敗だったとか言われてんだろ設計者に<疾風
>>439 当日6/3の小林戦隊長の手記
「コルセアの性能は大して良好ならず。キ100を以てすれば、
低空にありても絶対不敗、高位の場合には、絶対的に必勝なり。」
「上昇性能、旋回性能とも我がキ100は優れあり。突入速度、
稍々劣れる感あり。射弾回避は早期なるを要す。
僚機を連れある場合特に然なり。
生田少尉 敵機を胴体着陸せしめ、殊勲甲なり。」
>>443 P-47の上昇に付いていけない紫電改だからどうだろうな
だからさー空戦って状況よるんだから、数少ない例外をあげて 決め付けてもねー
コルセアは玄人が乗れば虎徹の乗った零戦と引き分けるほどのイヤッホ
名手が操る零戦が海面までぐるぐる旋回戦やって引き分けたというのは ライターの創作じゃないのかなぁ、、という気がするなあ 「馬力不足で射角が取れず…」という記述は信ぴょう性あると思うが
18年12月4日 それでも2、3回は射撃のチャンスが有ったが馬力不足のため射撃する時間が無くなって ついに海面スレスレまで下がってしまい勝負なしで別れてしまった、、 、、指揮官はベル少佐という名で、トロキナ基地に帰り着くまで呼んでいたが、、 残念ながら我らのボイントンサンではないようだw アメリカ側に記録あるかな
なんか突然レスが伸びたと思ったら光人社からボイントンの著書が出たからか。
ボイントンサン、コルセアに機種改変訓練終えてさあ前線に、という夜の飲み会で 足首にタックルされて骨折して病院送りww ネタキャラすぐるw
捕虜時代に給食のおばさんにかわいがられたみたいだし ベーブルースみたいな性格なんじゃね
ボイントンって日本じゃ零戦に倒されたやられ役としか扱われないよね
457 :
名無し三等兵 :2013/02/27(水) 20:19:14.22 ID:Z4412VdM
>>456 ボイントンに撃墜された奴らに謝ってこい
アメリカ軍だってソロモン諸島の航空戦で損耗に耐えかねて ブラックシープ創設だったからね。 夜間地上攻撃任務まで駆り出されてるし。ブラックシープ。 最初は半端ものならず者厄介者の集まりでも、一番ヤバい 任務を任せられるようになってるのが凄いんだよ。 ボイントンは自讃してないけど。
どう見ても >>損耗に耐えかねて は事務仕事に飽き飽きして飛行機に乗りたかったボイントンサンの口実です 大変ありがとうございました
みもふたもない
F4UがXF4Uのままだったらこれほど人気は出なかったであろうな
ままだったら艦上機テストに合格してF6Fは量産されず 零戦海苔に「シコルスキーはカモだw」と言われ 大東亜戦は負けなかった
だが現実にはコクピット後退して突然かっこ良くなり 抱かれたい米軍機No1の座に君臨し朝鮮戦争まで現役でMig15,19も撃墜した
朝鮮戦争にMig19が参戦してたのかwww
コクピット後退は、機内容積の他に飛行性能にも影響したの?
主翼タンクを胴体に移動してそこにあったコクピットを後退だから 重心位置が相当後退したはずだから操縦性失速特性が悪化したはず 紫電改も重心後退で操縦性悪化したため機首を伸ばす改修したよん
空母搭載機向きの改修はコクピットの位置を変えたんじゃなくて 座席を高くしたのと、尾輪のロッドを長くして前方視界を良くさせたんではなかったか?
468 :
名無し三等兵 :2013/03/01(金) 13:15:27.33 ID:k+NGJUys
前部燃料タンクを109形式で大型化ってのは無理だったんだろうか
469 :
名無し三等兵 :2013/03/01(金) 14:28:21.74 ID:Uh3UVZvs
>>459 海兵隊の航空隊は大幅な定員割れしてたのは事実。
ブラックシープみたいな部隊がつくられたのはボイントンの意思だけではないよ。
半端ものの寄せ集めがあんなに活躍してしまうのがアメリカの凄いとこだね。
>>466 XFからFで全体として重心位置はMACで6〜7%後退しているのは確か
だけど、元の静安定マージンがどれ位あったかが分からないと重心
位置の後退量だけで判断は出来ないかと。
言うまでもなく、戦闘機の場合、静安定マージンは少ない方が良いし。
丸メカに 1944年末に行われたA6M5とF4U-1Dとの詳細な比較テストで、、 コルセアは6500mで743km/h、ゼロは6000mで630km/hであった とあるのだがマジ? 確かに昔何かの本で米軍テストで零戦52型の最高速が600km/hオーバーだった のを見た覚えはあるが…
見間違いだろう
mphとktの間違いでないかい
日本側の測定ではあらゆる高度で600kmを越える水平速度を出した零戦はない。 最も早い無武装金星ゼロでも570km少し超えるぐらい。 パフォーマンス値の高い燃料、良質なオイルを入れてもそこまでの性能向上は不可能。 まして高圧縮ではない52型の栄21型じゃパワーアップは微増だろね。
コルセアもF4U-1Dじゃ700kmなんて超えないだろ。 700km以上なのはー4以降だろ。
477 :
名無し三等兵 :2013/03/01(金) 20:56:54.66 ID:Uh3UVZvs
>>475 F4U-5ってめちゃくちゃ速いけどエンジンが特製なの?
ベアキャットより速いのは当然としても。
あの性能なら空軍のB36を落とせると豪語できるよね。
マイル表示の速度をノット表示と勘違いしてキロ換算したらそれらしい数字になる マイルキロ換算コルセア660km/h52型560km/h 計算ミスじゃねえか?
単に高高度型ってだけで 零戦が4700mで530km.hとして、全開高度を7000mまで上げられたら600km/hだ これが飛行機の速度 F4Uの怪物ぶりはやっぱAUの方が強烈
>>478 に一票
去年世傑のF8Fで似たようなミスあったし。
481 :
名無し三等兵 :2013/03/01(金) 21:44:33.13 ID:Uh3UVZvs
>>479 「俺はIASとTASの換算が出来るぜ」君、そろそろ飽きないのかい?
コルセアの設計開始って1938年つーことは昭和13年? こりゃ勝てんわw
485 :
名無し三等兵 :2013/03/02(土) 15:07:06.80 ID:YwUKz4sx
>>484 開発が遅れに遅れたけど零戦と同期生
つーかいい加減日本機は専用スレでやってくれないかな
486 :
名無し三等兵 :2013/03/02(土) 18:50:29.65 ID:XlNO9qi2
>>471 600`オーバーの記事は田中悦太郎さんの本の記事だね
実際576`までは米軍テストの時出たみたい
日本の53型の予測性能と同じ
2段過給の本命、R-2800 Bシリーズが使えるようになるのは 1942年になってからだから、あの位の遅れは仕方ない。
F4Uは着艦性能に問題あったから遅れたんじゃないか? 海兵隊用って事でとりあえず採用されたけど
489 :
名無し三等兵 :2013/03/02(土) 22:24:35.85 ID:YwUKz4sx
>>487 世界恐慌の最中ってのも大きい
1937年にはルーズベルト恐慌になってるからな
ニューディール見直しで
米海軍はこんなの空母で使えねー海兵隊で使ってもらったら?wと投げた そしたら英海軍が小さい空母で使いこなしてしまい 慌てて正規採用w みたいな話をどこかで読んだ
1機しか作られなかったXF4U-1の初飛行が'40.May.29 大幅設計変更されたF4U-1の初号機が初飛行したのが'42.June.24 着艦特性云々はその後の話
対日本機の艦隊防空にはF6Fの方が適していたのでF4Uは使わなかったのさ F4Uは制空戦闘機、攻めに使う戦闘機だ F4Uが本領を発揮するのは朝鮮戦争
>対日本機の艦隊防空にはF6Fの方が適していたのでF4Uは使わなかったのさ 使ってましたがな
朝鮮戦争では、戦闘爆撃機として、大活躍しましたね。
495 :
名無し三等兵 :2013/03/03(日) 21:33:57.67 ID:/2hcHZeA
操縦席が後退した最初の機体、F4U-1初号機の初飛行が'42.June.24 R-2800に換装したXF6F-3の初飛行が'42.July.30 各種評価試験開始はほぼ一緒だから躓いた方が負けるわな
>>493 活躍はしてないよ、迎撃には向いてない
万能無敵の戦闘機などあり得ない
適材適所だ
艦隊防空が主任務の太平洋では「F6FがあるのになんでF4U?」 それが攻めの戦いになると「F6Fじゃダメだ、F4Uよこせ」 艦隊防空専用にF8F作りました、もう要らんわ もし朝鮮戦争で昼間に攻撃してくるプロペラ機が多かったならF8Fは活躍したろう 現実にはF4Uの夜戦がエースパイロットを生む
>>497 >活躍はしてないよ、迎撃には向いてない
おまえの印象はどうでもいいから証拠出して
>>498 WW2各スレで俺様論展開してる痛い奴は何処かに行ってくれw
朝鮮戦争の地上攻撃ではジェット→コルセア→スカイレイダーの 同一目標への到達速度の差で3段攻撃をしたという話だな
コルセアブームオワタ
エゲレスのコルセアはPが一酸化炭素中毒で墜落続発。 アメのコルセアじゃそんな話は聞いたことがない。 エゲレスはコルセア以外でも一酸化炭素中毒による墜落話が よくある。 何でなの教えてエライ人!
>>503 HA HA HA
いんぐりっしゅはそんな中毒があるのか
自由の国である我がU.S.A.にはそんなものないザンスよ
だから健康的にフラーイ、ね!
それじゃSee You
>>504 アベンジャーでパイロットが一酸化炭素中毒というのはあった。
原因はパイロットが勝手に配管を改造してコクピット内に排気が入るようにしてしまったため。
なんでまたそんなことをしたんだ?
ひょっとして暖房UPが目的で配管改造?
本人が死んだから真相は闇の中だが
おそらく
>>507 が正解だと思う。
貧乏臭いというか、なんというか。 そんな死因じゃ、死ぬにも死にきれないんじゃあ・・・
でも例えばP-38は暖房のやり方がマズくて、寒くて寒くて もう我慢ならんレベルだったそうだから、切実なものは あるだろう。
寒くて我慢ならんならウォッカを飲めば良いじゃない
まぁ大戦中の日本軍も酒瓶片手に酔っ払い操縦しながらトラックに進出してきたパイロットも居たそうだから あんま他所の事は言えんが・・・
P-38は被弾火災でも起きないと寒くてしゃーないんだろうな
P-39もエンジン前にない上に隙間風が酷いせいでガクガクブルブル・・・ でも月光とかモスキートとかで同じ話は聞いた事がないなぁ
>>514 まぁそれらは重爆護衛するような高高度飛行する事がないもん
あとヨーロッパに43年末から配備されたのは旧式のP-38Hだったってのもあるんだよな
対日戦では43年中にJが配備されてたというのに
アメリカ人は根性が足りん。日本のパイロットはB-29の迎撃でも風防を開けていたとゆうのに。
特攻に天蓋のない機体を使ったりもしました(しました)
良く考えりゃ最低でも富士山、普通にキリマンジャロやエベレストの高さまで行くもんなあ。 排気管引き込むのはどうかと思うが、暖房について注文の一つも付けたくなる気はわかる。
電熱服来て炎上ですね、わかります。 一方のアメリカは与圧室を設けた(日本もキ108改で試作してたが)
B17も側面のガンナーは寒そうだな
問題なのはコルセアのコクピット暖房能力がどれほどの レベルだったかという事です。
床板の要求は実は底冷え防止のためでした。
523 :
名無し三等兵 :2013/03/10(日) 00:20:33.67 ID:InHnAXft
熱帯地方を中高度で飛ぶことが多いのに暖房が高性能ってあるん? 冷房がいるわw 空冷エンジン機は前のエンジンからの熱が暖房代わりになるって 零戦スレであったような
>>523 ところが低空ならともかく高度が上がると空冷は寒くてたまらないとか
液冷のほうがラジエター廃熱を利用出来るのは車と同様らしい
5NLとかの後期型はコクピット床に吹き出し口みたいのがあるみたいなんだけど
ただの換気口なんだろうか?
>>523 地上が仮に35℃であっても気温低下は6℃/1000mだから
4000m上空ですら11℃になってしまう。
Fw190は逆に熱くてたまらなかったらしいな、強制空冷ファンのせいか?
排気管の配置かと
>>521 初期は風防の霜取り兼用の燃焼式ヒーター
後期は知らん
空冷エンジンに燃焼式ヒーターは車でもデフォだな 一部の排気管付近の熱風を利用するヒーターは極端に暑いか寒いしか切り替わらん
零戦に金星エンジンを積めば何とかなったんじゃないのか? 予備学生零戦空戦記
>>531 >予備学生零戦空戦記
軍板ではあれはゴーストライターの贋作であることは常識
でた! 贋作真理教!
一瞬 大作真理教に見えたw
>>532 は嘘つきだとぼこぼこにされたのに懲りてないんだなw
陸軍のパイロットが金星といってる時点であり得ない与太話
そのたった一点だけなんだよな
>>532 の根拠はw
>532が編集者の校正チェックすら知らないバカという証拠でしかないんだけどw
出た頭の悪い集団w
539 :
名無し三等兵 :2013/03/11(月) 12:33:30.32 ID:mXQyQNE6
フリーターでもニートでもない「SNEP」に注目集まる
SNEPとは「Solitary Non-Employed Persons」の略で、日本語に訳せば「孤立無業者」。
20歳以上59歳以下で、家族以外とのかかわりが一切ない無職・未婚者(学生除く)のことを指す言葉です。調査によると、SNEPは2000年代に急増しており、2011年の調査では、60歳未満の無職・未婚者のうち約6割がSNEPだったそう。
http://news.ameba.jp/20130221-781/
真偽の問題以前に予備学生程度の能力で 戦力の有効性を判断できると思うのかなw 後知識での発言だろw
予学云々は関係ないな。 あくまで有名な岡嶋戦闘隊で沖縄戦を戦い抜いた末期の零戦搭乗員が得た印象だから。
>>540 燃料切れで基地に立ち寄った五式戦闘機に隊長が乗ったのを
見たうえでの発言だが・・・
技術系ばっかしで戦史系の人ならわかるはず…
アスペが多いな
>>542 陸軍の戦闘機に海軍士官が乗れるはずが無い
岩本さんが邀撃戦に犬乗せて飛んでいたという話の真偽が知りたいわ
文句あるなら、土方さんが生きているうちに手紙でも書いたら良かったのに・・・
548 :
名無し三等兵 :2013/03/11(月) 20:45:14.08 ID:mXQyQNE6
やかましいわw ここはコルセアスレだ 零戦スレにかえれアホどもが!
ボイントンサン、ボイントンサン、衛兵が来たよ!
>陸軍のパイロットが金星といってる時点であり得ない与太話 陸軍も金星と呼んでいたよ 書類上はハxxだけど
>>550 ソースは?
引っ込みがつかなくなるぞ。
無理するな、捏造君。
妄想で戦記を否定してるバカが他人にソース要求するとかギャグですかw
贋作真理教?
554 :
名無し三等兵 :2013/03/13(水) 13:53:00.55 ID:HOYcw+fa
だから零戦スレでやれと言ってるだろ スレチなんだよw いい加減にしろボケ
着艦するコルセアに混じって流星艦攻が雷撃してきたとかのほっこりするエピソードないんですかね?
コルセアのエンジン後部の補器部がやけに長くてでかいと思ったら 2段2速過給器だったのかw
F6Fがやけに太ぶとしくてデブいと思ったら…
558 :
名無し三等兵 :2013/03/16(土) 23:49:59.63 ID:oJPhVBQU
「サッカー戦争」での空戦記が、読みたいのう。
エンジン後部には巨大なインタークーラーが置いてあるんだよ その後ろに燃料タンク
過給器や気化器をエンジンの構成に含むとすればインタークーラーは エンジンの横だな。 因みに過給器や気化器を含むエンジンの全長はF6FもF4Uも同じ。
ピコーン! 床板をインタークーラーにすれば暖房問題は解決だ!
563 :
名無し三等兵 :2013/03/29(金) 21:37:30.75 ID:V5DXs5Q7
F6Fはエンジン横にインタークーラーを配置してるよ 1mmでも細くしたい執念からF4Uは長くなってもやむなし ともかくインタークーラー無いとどうしようもない 日本のエンジンは加給機の性能悪いからブースト上げられないというのはある意味勘違い 仮にマーリンの過給機を手に入れてもインタークーラー無しでは+500mmHgも苦しい 日本もインタークーラー作ってみたけどスペースケチりすぎて吸気抵抗増大でかえって性能低下する有様
F6FつうかF4Fの時からインタークーラー付きだけどな
566 :
名無し三等兵 :2013/03/30(土) 21:16:05.75 ID:JjU0p/Yj
F8Fはあの機体にインタークーラーのっけてるの?
568 :
名無し三等兵 :2013/03/30(土) 21:32:58.32 ID:JjU0p/Yj
570 :
名無し三等兵 :2013/03/30(土) 21:36:15.38 ID:JjU0p/Yj
>>569 アメリカのアマゾンで専門書買えw
世傑は安いぞw
昔なら万単位で金がなくなる趣味だぞ
レシプロ機
世ケツのF8Fにインタークーラーの配置図なんて載ってたっ毛?
エンジンの分解写真はあるけど乗ってないな 内部構造たいてい載せてるのに怠慢だな
>>インタークーラーは不要だから付いてないが えっ 2段過給器はインタークーラーがキモっ って流れじゃなかったの?w
R-2800に1段過給の型なんてないしw
いやそこは-83Wでしょ
>>579 このスレ的にはそっちなんだろうだけど、話の流れ的に-34Wの方を挙げてみた
-30Wェ
F8Fをものすごい高性能機と勘違いしている子多いよね
今時のヤングにとってF8F=レアベアだから
というより火葬……
結局、ベアキャットって時代に着いていけなかった負け犬なんじゃあ・・・?
それは徒花といって負け犬とは言わない。
F8Fがアレに思えるのは米軍基準でものを見るからなんで 2000馬力級単発単座艦上機 高い空戦能力と初期型はちょいと弱めだが 後期は20mm×4の充分なパンチ力 爆弾は約1トン積めますよと。 他の国に同クラスの機体ってあったっけ的な ぱっと思いつくのはシーフューリーくらいかな ただ個人的には嫌い。 なんだか風防から後ろの尾翼までのラインがどうしてもキモイ
実戦を経験してたらセイフティ ウィングチップが足を引っ張り続けたと思う
実戦なら史実より早く廃止されて終わりでしょ>チップ 投入当初の数ヶ月は飛行禁止や制限付きと大変だろうな。
あくまで補助戦闘機なんだからFMで代替されて終了だな で、戦争で調査や対策は後回しにされて廃止に時間が掛かるのは これまた史実と一緒
前線で火薬抜いておわりでしょ 1年早く登場して日本機ヲタの夢をぶっ壊してほしかった
火薬抜いて終わりとか資料も無しで騒いでんのかコイツ
593 :
名無し三等兵 :2013/04/01(月) 18:13:26.21 ID:UHJGt0+/
史実でF8F-2とかF4U-5が早く登場して終わりだろ 烈風改とか出てきても 震電は実用化は無理だったと思う
実際に存在したF8Fがイマイチショボク見えるのは 実戦に登場しなかったから急速な熟成改良型が出てこなかったからでしょ。 その当時の米余裕を考えれば必要があればいくらでも改良できるでしょ。
ショボク見えること自体が錯覚なのじゃないか、というのは ともかくとして、そんな状況ならFHなりF2Hなりを 間に合わせるんじゃないのかな。
R-3350搭載は直ぐ実行されて戦闘爆撃型も開発されただろうから 残念ながらA-1の開発やコルセアの戦後の活躍はなかったろうねw
ジェット機はどんなに頑張ってもあと5年は実用にならなかった。 これだけは幾ら粘っても史実は変わらないね
40年代後半は史実でももうジェットが始まっちゃっている時代なんですがそれは
パンサーやバンシーがまともに使えるなったのは朝鮮戦争寸前だし 他の機体は全て正式化されてても試験機みたいなもんなんだがw
ベアキャットも発展余裕はあったしアメリカは必要ならその位できた でもそんな必要があっても現実に飛ばしているジェットの前倒しだけは あり得ない。 ベアキャット押しの人の意見はこんな感じなのかね
コルセア厨が必死なのがよく分かった
FR大勝利の予感!
コルセアは地上運用の海兵隊に拾われなければ未来はなかったな
F8FはF6Fの簡易小型版にすきない インターセプター、局地戦闘機 フル装備の本格派のF4Uとはカテゴリーから違う
五式戦「シコルスキーは鴨」
F8Fは排気タービンなしの1段2速エンジン ソースはR2800の洋書
F8Fのフライトマニュアルには、R-2800-34Wエンジンは single stage, two speed, supercharged と書いてあるな R-2800-30Wは1段可変速?
> R-2800-30Wは1段可変速? はて?そのマニュアルの-34Wの記述のすぐ後に-30Wの記述もあるハズだが…
中高度で2800馬力出るんだから過給とかどうでもいいだろう
612 :
名無し三等兵 :2013/04/02(火) 18:56:08.22 ID:znGsrnKz
熊猫は中高度までが作戦限界に設定されてるのに
なんつーか、そこら辺の局地戦的というか汎用性のなさが コルセアより早く消えて逝った原因の一つなんだろうな
まるでF4Uが高高度戦闘機のように語ってるが 別にそんなことはなかった
コルセアのエンジンの2段過給は低空での出力向上が主眼で高高度性能は皆無 ソースは米SAEのR-2800本
戦後のエアレースの活躍度で見ると シーフューリー>P-51>>>>>F8 これは魔改造への許容度なのか 機体の入手性の問題なのかは謎
ん? 自演で前振りとか恥ずかしくないの?
R-3350とかを、無茶でもいいから積めないものか?
F4Uにか? どうせ積むなら逆ガルの曲がっているところにナセル付きで載せよう。 ナセルストール知らずやで
>>618 改良型のF2Gには、もっと無茶なR-4360を積んでますがな
ぢゃ残るは、ライカミングXR-7755しかないな
P-51もP-47も高高度戦闘機ではない、もちろんF4U-5もそう
えっ P47は高高度性能のためにターボ積んだんじゃないの 結果はともかくとして
P-38スレの次はココで荒らしか
高高度戦闘機って1万以上で戦うために気密コクピットを装備したような奴だろ
そんな定義はない。 その気になればアメリカでも専用タイプを作るのは可能。
F8Fは中高度までF4U-5とかになると高高度も視野に入れてる。 でもやっぱり低高度での運用ばっかしだったけど。
>>627 日独の爆撃機が高高度から侵入していれば…
>>628 ガダルカナルでは
陸攻が8000mで侵入するから
F4Fでは苦しくて
P-38配備しろとかいう話になったんだろ
631 :
名無し三等兵 :2013/04/07(日) 20:51:06.10 ID:daXvkr/F
>>628 第二次大戦後一時期コルセアの5Nしか艦載機の夜間戦闘機
がなかったことあるからね。結果的にコルセアが長く使われる。
632 :
名無し三等兵 :2013/04/08(月) 20:50:54.81 ID:yBRjwIjD
>>630 ボイントンのブラックシープ本だと
コルセアで夜間迎撃までやってるけどホントかな?
アゲ馬鹿の法則
634 :
名無し三等兵 :2013/04/09(火) 15:38:53.75 ID:wy9prJjq
>>633 フロート掲示板で上げ下げにこだわるアスペw
↑ 上げるとこんなのが集まるんです
636 :
名無し三等兵 :2013/04/09(火) 20:05:42.56 ID:m7GrzzIK
age sage にこだわる基地外が粘着するとスレが過疎ります
バカレスや荒らしより過疎って落ちた方がマシ
1年レスが無くても落ちない不思議
まぁageる奴のレス内容が幼稚なのは分かった
1/32でタミヤ(田宮模型)からバードケージが出ますよ
641 :
名無し三等兵 :2013/04/10(水) 17:34:20.89 ID:S0LkCJrj
アスペ君はこのスレに不向きだなw ここはもともと少数派スレだから…
>>641 ID出すことに拘るキミの事だねw
馬鹿発見器としては機能しとるかw
馬鹿に構うな。いつもの奴だ。
自動車は高高度を走るためにターボ積んでるわけじゃない それがバカな子には理解できない 主戦場は2000〜7000m、このレンジなら機体は低中高度用でいい 10000mを飛ぶよりも6000mで何馬力出るかが重大事 どだいレシプロ機の速度では10000mでまともな機動は不可能だしね
君の珍説は聞き飽きたよ
647 :
名無し三等兵 :2013/04/12(金) 17:29:08.15 ID:82oYYMgl
荒らしいい加減にしろ 上げ下げにこだわって珍説自慢とか死ねやw
>>647 君個人が馬鹿なのは分かってるから
話に割り込まないでねw
>>647 みたいな馬鹿って北と一緒だな。
通常じゃまるで相手されないからな。
荒らしでも相手してもらえると嬉しくてしょうがないんだな。
学校でも無視されまくってるんだろうな。
少しはまともな事言って一目置かれる存在になれば良いのに。
また変なのが増えたいい加減にしろ。
上げ下げより珍説を自慢気に話すアホを何とかしろやw
>>632 これの質問だが。これがきっかけで夜間戦闘機バージョンが配備された。
上げ下げ馬鹿 珍説を自慢気に話すアホ 無闇に空行を入れる池沼 こんなとこですかな
コルセアの意味は船に乗って街を荒らすバイキングなんでしょ?
バイキングもバッカニアもコルセアも地域と由来が異なる海賊
654 :
名無し三等兵 :2013/04/14(日) 19:14:26.51 ID:Zc/CxONQ
655 :
652 :2013/04/15(月) 01:42:40.82 ID:???
ヴォート社海賊の系譜 〜F4Uまでコルセア F6Uはパイレーツ F7Uはカットラス(海賊が使用した刀) A-7コルセアU S-3バイキング(ロ社だけどLTVも共同開発) おまけ:英でF4U改修したブラックバーンが開発のバッカニア
657 :
名無し三等兵 :2013/04/15(月) 17:05:58.83 ID:opZgbmAK
クルセイダーは十字軍のことだから海賊関係ないだろう
十字軍も海賊行為してなかったわけじゃないんですけどね…
F8Uは不作続きで苦しいボート社の起死回生救世主になるべく クルセーダー。 それで持ち直したがまだ失敗は許されず伝統のネーミングをつけた。 コルセアUとはいうが、2代目ではなく本当は4代目。 前作クルセーダーとコルセアは対峙する皮肉なネーミング。
十字軍ってのは盗賊、山賊の類なので海賊と同類
はいはいww
所沢航空公園のC47のR2800は雀のお家になってた\(^o^)/
ラピュタのロボット兵が脳裏に浮かんだ
>>661 ビザンティン帝国の首都コンスタンティノープル強掠とかしらないのか?
海賊なんだよ
ハイハイ
>>663 そんなハイパワーなC-47は自衛隊にはなかったよ
いかんマジレスしちゃった
>>665 そんな些細な事実の知っていてボード社が命名した訳じゃないよw
必死に検索して自己弁護、付け刃の知識披露ご苦労さんw
>>660 の話は
F-8 Crusader Units of the Vietnam Warの序盤に記載されてるよ。
十字軍ってマルタ騎士団みたいに海賊を生業にしてるところもあるんだけどね 軍事板もレベル落ちたな。
「十字軍は海賊を生業にしてるところもあった」と「十字軍は海賊」では全く意味が違うわな
>>671 コンスタンティノープル陥落は明らかに海賊行為だがw
海賊シリーズからF8抜かなくても大丈夫なんだよ
キリスト圏で十字軍を海賊扱いして命名に使うのかね?
一部が犯罪行為を行った組織はそのすべてが犯罪組織ですってか
無知君の自己弁護の詭弁は飽きたよw 歴史の勉強してる訳じゃないのにねwwwwwwwwww
歴史のテストでも十字軍とは何か?って設問に海賊って書いたら間違いなく×
そもそも十字軍は「海」だけじゃないしな。
少年十字軍の悲哀。
草生やしてるやつ世界史全然知らないだろ
世界史の話じゃなくて軍用機のネーミングの話なんだがw
ネタ切れか…
イスラムの学校では十字軍=盗賊で正解 ヨーロッパでも微妙 キリスト教原理主義の反省
十字軍を正義の味方と勘違いしているのは一部の日本人くらいだろう 日本の学校でも正義の味方と教えてはいないはずで勘違いしてるのはバカな子だけ クルセーダーとコルセアの命名は同一線上のセンス
十字軍を海賊と同じと教えている日本の学校もないね。 おや「日本の」学校出身ではないのかなw
685 :
名無し三等兵 :2013/04/19(金) 23:40:29.60 ID:yx5Z/pe5
>>684 いい加減うざいよ嵐。
零戦スレかそってるから帰れよボケ。
どう見ても荒しは十字軍=海賊という珍説曝して恥掻いたバカの方ですね 非は明らかなのに素直に謝ることができないというのはやはり日本人ではないのかもね
>>686 十字軍は大規模編成された十字軍だけと思ってるお前は池沼なんだよ
マルタ騎士団、その前のロードス島騎士団は十字軍名乗ってて
海賊してたんだよw
チャンスボートの会社の人間が知らないわけないだろ
お前の世界史の無知がアホなんだよw
塩野七海の地中海シリーズ読めアホ
>>687 忠告しておいてやるが
オマエさんの思考は
「日本兵の極一部が行なった人道に悖る行為をあたかも日本兵全員が行なっていたかのように捏造して騒ぐどこぞの未開国と同じ思考」なんだよ。
まあオマエさんが日本軍は南京で何十万人も中国人を虐殺したと妄想しているなら忠告にならないだろうがw
つうか帝国主義国家の軍隊たるもの
略奪・強姦・虐殺をやらんと
ただの根性無しだな
>>689 はわが皇軍を擁護しているようで
実はタマナシのヘタレと言っているに
等しい
チャンコロなど叩き潰せばよいのである
その数は多ければ多い方がよい
ケツの穴の小さい奴よ
十字軍=海賊説に固執してる方はここはコルセアスレであって
世界史検討スレではないことを認識してください。
ボート・クルセーダーが十字軍=海賊から来ている命名だという
根拠の文献を示してくださいな。
私は上記の
>>669 で起死回生十字軍命名説の根拠をしめしましたよ。
上がられないならあなたのは単なる妄想決定って言う事で
ここから出て行ってください。
上がられないなら→挙げられないなら
十字軍を題材にしたアニメでもあったのかな なんでもええけど場所くらいはわきまえてもらいたいな
十字軍が美化されていた時代もあったさ 今は十字軍は負のイメージ
F4U開発当時の、米国における「十字軍のイメージ」の方が重要かな?
ボート・クルセーダーが十字軍=海賊から来ている命名だという 根拠の文献を示してくださいな。
大前さん
クレクレ君見苦しいね
十字軍=海賊なんて珍説だされたらソース要求するしかないだろうな。
十字軍=海賊は短絡すぎ 海賊と同じで十字軍も悪のイメージ 北斗の拳で言えばケンシローではなくラオウ
結局根拠が無い妄説と言う事でこの件は終わり。
山賊鍋はあるのに海賊鍋はないんでしょうか?食生活的に海の幸で豪華そうなんですけどね…
704 :
名無し三等兵 :2013/04/30(火) 17:00:30.84 ID:jLQD8DmC
どうでもいいネタでスレ伸ばすなよ…
705 :
名無し三等兵 :2013/04/30(火) 22:18:28.35 ID:jLQD8DmC
706 :
名無し三等兵 :2013/05/26(日) 01:12:42.34 ID:0BslzKsT
ベアがあの有様で終わったこと考えればコルセアは やっぱ優秀なのかね
米軍の、敵戦力は戦場で叩くより、出撃前の基地で叩くのコンセプトには 戦闘爆撃機としての能力が高い方が評価されやすいって事。 今のF-22やF-35も相手が出撃する前に地上で破壊してしまう機体だよなぁ
>米軍の、敵戦力は戦場で叩くより、出撃前の基地で叩くのコンセプト 日本陸軍のノモンハン以降の航空撃滅戦コンセプトはそれだよ
航空隊が陸軍の支援戦力から空軍に独立した理由 空軍の存在意義そのもの
ベアがあの有様って平時に1000機以上生産されたんだから十分評価されてるだろ 海軍の主力戦闘機だから後継のジェット戦闘機が登場すれば不要になるそれだけ グラマンにしても新商品のパンサーを買ってもらうにはベアキャットがいつまでも頑張ってもらっては困る ヴォートの新商品が軒並みずっこけてF4Uを買ってもらわないと会社が消滅するてだけ 現に陸軍向けのカーチスがそうなった陸軍は4発戦闘機なんて作る前から駄作決定だろって戦闘機でも 採用してカーチスを支えようとしたけどやっぱダメでした
レシプロ機相手のドッグファイトしか能の無いF8Fをどう使えと? F4Uは多数のハードポイントと巨大なペイロードの天佑があった F4Uの後継機はさらに巨大なスカイレイダー
朝鮮戦争の前なんだから主力戦闘機にレシプロ相手のドッグファイト以外が無用だろw スカイレイダーなら1945年から生産してるんだからそれこそコルセアなんて不要
713 :
712 :2013/05/26(日) 05:59:23.00 ID:???
コルセアが不要ってのは大戦終了後のことね
F8Fは上昇力で雷電に負けてるし(米軍調べ) 上昇力と強さが比例するなら雷電はとんでもなく強かった事になるw F8Fは日本機とのドッグファイトを経験しなかったのがラッキーだったと思うよ たぶんF8Fは弱い
上昇力だけならF8F以外でも雷電に負けている機体はあるが それが雷電より弱かったという証拠はないな
>>712 数が揃うまでの繋ぎって、大事な役割だと思う。
AD-1の量産初号機の完成は1946年末 部隊への引き渡し開始は1947年4月 空母での運用開始は更に1年ほど先
ベアキャットのセイフティ ウィングチップなんて平時じゃなきゃ コルセアの着艦特性以上の大問題だったんだが
セフティウイングチップなんて251号機以降廃止されてマスが何か?
翼端が片方だけ飛んで墜落したブルーズのF8F-1は258号機の様だけど 251号機以降廃止って何情報?
>>715 皮肉にマジレスするなよ
F8Fと言えば上昇力、だから何?って話だよ
インターセプターは何より上昇力が必要だけどその為に色々と諦めてる
そんなF8FとマルチロールなF4Uを同列に比べてるバカがいる
F2Gの雄姿、見たかったなぁ
> F2G 去年、墜落するまでは2機も飛行可能な個体があったのに お前は何を言ってるんだ? つべにも赤いんと青いののが一杯上がってるだろ
実戦で、って事だろ。 その場合やられるのは日本の特攻機になるんだが。 沖縄で駆逐艦ヒュー・W・ハドリが特攻機に袋叩きになった時に、艦のマストの高さぐらいの高度に占位して特攻機の突入進路を妨害し続けてくれたコルセアが居たらしい。 低空低速でくるくる回るのは想定外使用だろうによくやる。それをより上手くやれるようにという事で開発されたのがF2Gだったかな。 #結局は桜花が命中してハドリは戦列から落伍。
低空はその通りだが低速なんてF2Gの開発契機なわけないだろ
>艦のマストの高さぐらいの高度に占位し 凄腕さんだね。
>マストの高さぐらいの高度に占位して特攻機の突入進路を妨害し続けてくれた 味方撃ちしそうなのでむしろ対空砲火の邪魔ではなかろうか
>>725 いや特攻機退治用=低空迎撃任務->格闘戦=低速だから必然的に低速域も無視できなくなるわな。
とは言っても高速域を捨てるんじゃなくて低空なら低速から高速までまんべんなくおkにって無茶な要求だったかと。
>>728 なんで爆弾抱えて鈍重になってる特攻機相手に格闘戦しかけてんの?意味がわからないのだが
>726−727 ソースは徳間文庫のドキュメント神風、文庫上中下の下巻P12から。以下抜粋 > 驚異的な対空射撃を実施したにもかかわらず、「ハドリ」は、友軍の戦闘空中哨戒隊の支援 > が無かったら生き残ることはできなかったことだろう。特攻機の中で、ほんの少数ではあっ > たが戦闘空中哨戒隊の迎撃を逃れたものもあった。二機の特攻機が同時にやってきて、「ハド > リ」の機銃の射距離内に到達すると、二つに分かれて同艦めがけて別々に急降下に移った。 > 乱戦の中で撃ち落とされた二機の水上機の浮舟の中には爆薬がつめこまれ、触発型爆発 > 信管が取り付けられていた。二機の水上機は海面にぶつかると爆発した。敵機二〇機による攻 > 撃が最高潮に達したとき、戦闘空中哨戒隊の隊長は、「わが隊は弾丸を撃ち尽くしたけれども、 > 貴艦のそばを離れない」と報告してきた。 > コルセア戦闘機の一人のパイロットは、慎重にも、特攻機と「ハドリ」との中間に自分の飛 > 行機を占位させた。そのため、特攻機は二度も急降下を途中でとり止めて、あらためて「ハド > リ」に突進することを余儀なくされた。その特攻機が三度目の突撃に移ったとき、「ハドリ」 > は全砲火をこの特攻機に指向していた一方で、このコルセア戦闘機が前述のような位置に占位 > していたため、特攻機は「ハドリ」のリギンにぶつかったあと、海中に墜落した。このコルセ > ア戦闘機パイロットはまた高角砲弾が炸裂しているなかで、マストの高さに占位して、特攻機 > を「ハドリ」から追い払うのを手伝った。 > 一機の桜花が「ハドリ」を行動不能に陥れた。第八神風特攻神雷桜花隊の隊長である高野次 > 郎中尉は (中略) > 「ハドリ」の戦死者は二八名で、艦長を含む六七名が負傷した。 (中略) > 「ハドリ」を救うのを支援してくれた海兵隊パイロットに対する艦長の賛辞も、同様に心の > こもったものであった。もし、彼が海兵隊員を艦に乗せることができる場合には、自分の艦を > 喜んで日本の海岸に持っていくだろうと、述べていた ということで、この時は艦の対空砲火と防空戦闘機で即席に連係プレーを取ってやっていたらしい。
あと他の駆逐艦だと味方の戦闘機に対して > 「彼らは日本機の一部に食いついて、わが艦の対空砲火の中までも追っかけてきた。」 > 「彼らはわが艦の対空砲火をたいして恐れているようにみえなかったので、彼らはわが艦の対 > 空射撃に恥をかかせたも同然であると、ときには私はおそらくそう考えたかもしれない」 みたいな話もあったり。海兵隊のコルセア乗りには恐怖心というものが無いらしいw。
>729 #低空低速時のコルセアは結構鈍重だったろうというのには目をつぶるとして 何かのはずみで的に選ばれた艦に対してはあちこちから特攻機がたかって来るので、ちょこまかと動き回る羽目になったらしい。 落とされる方も黙って落とされるわけじゃないし、先回りして射線外させて追い払って撃つんだから格闘戦能力が低いとあまり捗らない。
下から見てどうだったなんて話はごっぐの想像並みに当てにならない
>733 『どうせそれぐらいの低さに見えたってだけだろう』 というのも一理あるが、他の艦での戦闘報告だと > さらに二機が、「ラッフェイ」の近くで、同艦の対空砲火により撃墜された。さらに一機―― > 一式戦闘機「隼」が、同艦の桁端の一本を叩き折り、隼の尾翼に接近追跡中のコルセア戦闘 > 機がレーダー・アンテナを叩き落とした。 こういうのもあるので、どうやら実際にかなり低空での戦闘が行われていたこともあったらしい。
丈夫だな
F2Gの後継機がF8Fだよ カミカゼがレーダーに映ってからスクランブル 高度2000〜4000、弾幕の外で補足するにはとてつもない初期上昇率が必要になる計算 一方雷電は目視による敵爆撃機発見->敵爆撃機が頭上に来る前に迎撃 とうていゼロでは不可能だから雷電を開発した
米戦闘機が母艦上空にスイープするのは通常は攻撃隊発進時 最も脆弱な状態 発艦中は対空砲火も撃てず戦闘機頼み、母艦の頭上での空戦もあり得る ちなみにミッドウェーではゼロが常時母艦上空にスイープした、日本側はそれしか手が無かった レーダーが無いのではスクランブルも無理
>>737 は艦隊という単位で防空体制を述べていないので単なる一面だな
> F2Gの後継機がF8Fだよ 何この時系列無視のバカ書き込み どっちも間に合ってないのに後継とかw
ポエム相手にマジ突っ込みとか
"f8f"と"ベア"は普通NGにしてるしな
>F2Gの後継機がF8Fだよ >F2Gの後継機がF8Fだよ >F2Gの後継機がF8Fだよ >F2Gの後継機がF8Fだよ >F2Gの後継機がF8Fだよ >F2Gの後継機がF8Fだよ wwwwwwwwww
バカしか居ないwww
>>721 >そんなF8FとマルチロールなF4Uを同列に比べてるバカがいる
F8Fと雷電を同列に並べて上昇力あるから対戦闘機戦弱いとか断言するバカが言えたことかよ
まあコテハンの馬鹿にまともなレスは不要だね。 格闘戦になるから低速域もなんてあたりは馬鹿そのものだろw オリジナルのF2Gじゃないが、F4U-1DにC-124のR4360を積んだレーサーなら リノで優勝してるね。 最終的には墜落して失われたけど。
F2Gに関しては発注意図に関しては明確に成っていない・・って言うのが通説。 特攻機に悩ませられた時期に上昇力のある機体をお化けエンジンR4360を積んで 試してみた程度から始まってるようだよ。 主力のF6Fと護衛空母のF4Fの二機種を統一出来るいわば本流のF8Fとは 別の流れ。当然F8Fの代替機ではない。 「対特攻SP」と見なされる一因は12,7mm×4というこの時期としては軽武装にもある。 防弾設備が弱い日本機相手なら充分だったのではないか?とされる。 また重い爆弾を抱える特攻機相手に格闘戦能力は問われない。 低空迎撃任務->格闘戦なんてまったく考慮外。
F2Gの発注はF8Fのそれの半年も前の1944年3月なので 当然ながら特攻対策とかF8Fの代替とかはただの通説
通説って(w
確かに信頼ある文献にはどれも記述があるような事実を通説とは言わんわなw
苦し紛れに特攻対策とF8F代替を一色単にしたかw
当時の発注の日付なんて一番信用できないものの一つだろうに 通説ダーと幾ら頑張ったところで誰も信じないさ(笑
別に俺が思いついて出鱈目を書き散らしてる訳じゃないんだが、wikipediaのF2G記事だと『概要』としてこうあるな。 > チャンス・ボート社により開発され1942年よりアメリカ海軍/海兵隊に導入されたF4U戦闘機は、高空性能は優秀であった > ものの、低速での失速特性が悪く上昇率も高いものではなかったため、航空母艦搭載機としての運用に難がある(そのため、 > 初期は海兵隊により地上機としてのみ運用された)、低空での格闘空戦が苦手である、といった問題を抱えていた。日本軍 > 機との戦闘は主に低空域で行われることから、F4Uが艦上機としての運用が行われるようになった後も、制空/防空戦闘機 > としての任務は同時に採用されたグラマンF6F ヘルキャットが担っており、F4Uは戦闘爆撃機としての任務が主体であった。 > > アメリカ海軍当局としてはF6FはあくまでF4Uの“保険”であり、F4Uへの主力艦上戦闘機としての期待は強く、F4Uの欠点を > 是正した改良型が望まれた。しかし、F4Uの開発メーカーであるチャンス・ヴォート社は開戦以来各種機体の生産と新型機 > の開発で手一杯であり、F4Uの改良に廻す余裕を持てないのが実情であった。 > > そのため、海軍当局はF4Uの生産を請け負っているブリュースター社とグッドイヤー・エアクラフト社に改良型の開発を行わ > せる計画を立案した。2社のうち、他にも機体の生産と開発を行なっているブリュースターには新規開発/生産の余裕がない > と判断され、グッドイヤーに「F4Uを低空迎撃任務に適した仕様に改良した発展型」の設計・生産が要求された。 これだけだと時系列で追えないから細かい事は判らんが、実機がモノになりそうな頃には特攻機の脅威が深刻化していたから、 ・艦隊防空もこなせます=特攻機が来ても駆逐できます という話になったのかな。
Wikipediaへの苦情はWikipediaへお願いします
別に苦情でもないんだが。
むしろリスペクトと呼んでいただきたい
カスミン並の無駄な長文引用だなw
ごっぐは長く居る割に相変わらずバカだな
>>746 >「対特攻SP」と見なされる一因は12,7mm×4というこの時期としては軽武装にもある。
それ、
燃費が悪いからインテグラルタンク増設→仕方なく機銃おろす(でも20mmも搭載予定)
という流れじゃなかったっけ?
確かにF2Gでは各翼37.5 US gal.の燃料タンクが復活してるようだが cal.50 x4の裏には20mm足らねえとかの事情もあるんじゃないかと
ああ、格闘戦能力と言ったから噛み合わないのか。低空低速で機敏に動き回る能力(元のコルセアだと苦手)ぐらいで。 しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。
>しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 >しかし相手が艦攻だろうが艦爆だろうが爆装戦闘機だろうが『相手が鈍いから格闘能力なんか不要』って逆におかしいだろよw。 自分の馬鹿さが気が付かない馬鹿って救いようが無い・・・・
書けば書くほど馬鹿が強調されるの法則
先ずF2Gが積んだR-4360について勉強すべき
F2Gの開発動機に関しては諸説あるが、F4Uの欠点である低高度での 運動性能を改善する補完するのが主目的だった事はエンジンチョイスから言って 明白だろ。 機体特性からくる低高度での運動性能は機体設計をやり直す必要があるから 現実的ではない・・だから大排気量エンジンによる速度性能で補おうとしたんだよ。 大馬力エンジン積む代償で燃料タンク容量を縮小したから 主翼に新たにタンクつけたんだから、純粋に運動性能ウンヌンなら却って ダウンしてるだろ。 だからとにかく低高度での速度向上有木だって事がわかるだろ。 ただ実際には思っていたほどの性能向上はならなかったみたいだから、 終戦と同時にキャンセルされた。 軍スレにはパワーさえあれば・みたいなこと言う人多いが、 単純に大馬力エンジン積んだって手間や犠牲の割りに性能は向上しない 事が多い。その良い例だよ。
> 大馬力エンジン積む代償で燃料タンク容量を縮小したから F2Gの胴体燃料タンク容量はF4U-4のそれと変わらない F4U-1系に対しても3 US gal(=11.4L)しか減っていない
> ただ実際には思っていたほどの性能向上はならなかったみたいだから、 > 終戦と同時にキャンセルされた。 初期のR-4360は生産、性能の両面でトラブルが多く、終戦までに 満足な数を生産出来ていない。 その為GY社のF2Gの開発、生産も難航し、終戦までに生産された のは -1、-2合わせて10機ほどに止まったのはご存知の通り。 当然この状況では軍の評価も進む筈もなく、F2Gについての評価は 戦後も続けられたテストに依るものが殆ど。 (最後の試作機の引渡しは終戦の翌年だったか?) よってほぼ全機のキャンセルは単純に終戦と生産の遅れが理由と した方が説明が付く。
>>767 R-2800-32Wの目途が立っちゃったしね
>761-763 低空でも大出力のエンジンに換装することでダッシュ力の向上->早期迎撃可能と共に 『パワーに任せた運動性の向上』 を期待してたという解釈がそんなに間違ってるとは思わんけどなあ。コルセアだし。 格闘戦と言ったってぐるぐる宙返りの打ち合いの事じゃないよ?
格闘戦の定義がよくわからんな 後から自分で書いた語句の定義を手前勝手にされてもなぁ
まあ確かにそうか。 機動性の優越で勝負する方法とでも。しかし普通に機動性とか運動性と書くだけでは違う気がするし。
>>769 先ずF2Gが積んだR-4360について勉強すべき
>772 末尾の例えば-4まで書かないと何の意味もないツッコミだと思うが、何が言いたいのか仄めかすだけでなくはっきり。
相変わらず自分の立場が分かってない
そういうのはいいから情報はよ。
それよりR-4360-4だとどうゆう意味を持つのか教えてくれ
-4だと3000馬力カツカツくらいで―51とかだと4000馬力超だろ。 F2Gのエンジンだとこれこれだと明確にするんだったら単にメジャーワスプの頭の型番だけ書いても意味が無い。 ダブルワスプよりでかくて重いから元々戦闘機に向かないとかいう珍説披露の時間が来るわけでもないし、仄めかすだけで何がしたいのかと。 もとのコルセアの場合小回りがイマイチな代わりに余剰馬力を生かした空戦機動になっていたのが、より強力なエンジンを積んだF2Gでどうなるのかという点を踏まえた話になるのかと。
滲み出る無知が付け焼き刃を隠せない
>>778 と煽るだけならスクリプト以下なわけでw
ん? コテと鳥を忘れてるぞw
煽りとか揶揄はいいから正解はよ。
>運動性能を改善する補完するのが主目的だった事はエンジンチョイスから言って >明白だろ。 それは全くないよ 運動性が低下するのは自明だ、議論の余地は無い カミカゼ相手にドッグファイトは発生しないんだよ 脇目もふらず全速で突っ込んでくる、通常の攻撃とは違う レーダーに映ってからスクランブル、カミカゼの後ろに回るまで何分なら間に合う? それだけの為にF2Gは開発された
バカはどうして万能戦闘機を妄想するかねw 汎用戦闘機は作れるが専用戦闘機には劣る あたりまえの話
対カミカゼ専用機とかまだ信じてんの?
>782 > 運動性が低下するのは自明だ、議論の余地は無い 証拠も無しに断言したって何の証明にもならんよ。 > カミカゼ相手にドッグファイトは発生しないんだよ > 脇目もふらず全速で突っ込んでくる、通常の攻撃とは違う これじゃ話が通じない筈だわ。 俺が上で引用してるような話はいくらでもあるのに、事実を無視して自分の想像上の神風の話をしてるのかいな。
どっちも馬鹿だなw
F2Gはまともに空戦できないよ 対カミカゼでしか使い道がない 現実には飛ぶ事すら難しくてボツ それくらい作る前に気づかんのか?w カミカゼパニックの産物
> 現実には飛ぶ事すら難しくてボツ っオゥクシィリアリィ ルァダー
>786 >781
自分に否定的なのは一人だけと思いたい気持ちも分からんでもないが…
何人居たってこっちの言う事は同じだから、そっちの『わからんでもない』というのは単なる勘違いだよ。 俺のことも反論してる奴の事も馬鹿だという第三者まで出てきたんだから、じゃあ正解は何なんだって聞いてもいいだろ。 聞かれて困るような事でもあるまいし。 こっちに言わせれば 『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ。
プラモの資料用に買ってあったデテスケとヲバドテックのF2Gの項 の辺りを読み終わったので次はいよいよホイッスリング デスに移る。 これが読み終わるまでに粘着荒らしが居なくなってたらまた来るわ。 ところでF2Gのパイロット ハンドブックは買う価値があるかい?
>『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ。 >『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ >『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ。 >『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ >『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ。 >『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ >『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ。 >『対カミカゼにはドッグファイトの局面無し』 >なんて珍説がまかり通る方が信じられんよ 馬鹿って脳内変換しちゃうよね。 まあ馬鹿だからしょうがないかw
>793 >782 > カミカゼ相手にドッグファイトは発生しないんだよ だとさ。 おまえさんも揶揄とか要らんから正解はよ。 >794 おまえさんもだ。
米海軍のF2Gの発注は10機を除いて全て陸上機の1型で、 艦上型の2型はVJ-day後の未完成分全数キャンセルまで 追加すらされていないけど、米海軍は艦船へのカミカゼ対応 を沖縄や硫黄島の基地から実施するつもりだったのかな?
開発段階で陸上機型のほうが沢山あったから空母に積むのはあきらめてたという説かな。 F2Gって艦上戦闘機として発注、開発されたんであって、艦載運用を放棄した陸上機として開発されたんじゃないよ? ・元のコルセアの、視界の問題などから艦上機としての使い勝手がイマイチな欠点はあまり治ってなかった(あたりまえだ)ので、前例にならって陸上運用で開発を進める事となった ・どうしてもF2Gを早期に艦載して実用化しなければならないというほど切迫した状況ではなくなっていた これだけの話じゃないのかね。
またまた根拠の無い馬鹿説wwwwwwwww まあコテハン馬鹿はNGし易いから読まなくて済む人も多いのが 救いかな。
せめてF2G-1とF2G-2の違いと発注数くらい調べてから書き込めと…
まあ深夜の書き込みにまともな物は皆無なのはお約束。 ましてコテハンじゃね。
つか世傑さえ買ってないどころかネットの情報さえ調べてない のがみえみえ 詳しくないんなら書き込まなきゃいいのになんなんだろうね
まあコテハンって自己顕示欲だけは人一倍強いが馬鹿だからね。 深夜に書き込むって仕事も学校もいっていない引きこもりで 他で憂さを晴らす手段が無い奴。
> 自己顕示欲
>>796 が疑問ではなく自分への反論に思えちゃうんだから
確かにそうかも知れん。
しかし、この流れだと普段ならF4U-4やF8Fも含めた数値が
ポンと出て来るんだけど、これじゃ暫くは誰も寄り付かんか。
コテハンは自演の為にやるんだろうが、こいつに賛同する人は一人もいないのが面白い
>そのへん だから揶揄とか煽りとか仄めかしとかコテ粘着とかは要らんとして、正解はよw。 >799 基地防空、艦隊防空のための戦闘機で、開発段階では陸上機型F2G-1の発注数が多かった。 そんなことはすぐ上のレスにもあるとして、『あなたは』それがどういう事だと思ってるのかな?なぜはっきり書かないの? >801 手元の世傑コルセアにも丸メカにもF2Gの事なんかほとんど載ってないよ。 世傑の最新版だと記述が増えてたりするのかね。 >803 > しかし、この流れだと普段ならF4U-4やF8Fも含めた数値が 自分で書いたらいいのに。 >804 2chに毒されすぎ。
模型板に出入りしてんだからin actionとかdetail & scaleぐらい持ってろよw
ウザいだけなんでNGにしたw
コルセアにはそこまで思い入れないんだがなあ。 しかし持ってると思しき皆さんはここに正解を書けない理由でもあるのか。 ・コルセアの改良型で低空性能全般、速度、視界、運動性を向上、艦隊や基地の防空が目的 ・実用化の暁には主敵は日本の特攻機になっていたはずだが、『対特攻機専用に開発された(丸メカなんかではこう)』は俗説で誤り ここまでは何も間違って無い筈なんだが。 やれエンジンの事をもっと勉強しろだの発注機数見てみろだの煮え切らない仄めかしばっかりで話が進まん。
くそ小生意気な奴に何もくれてやるかという私の気持ちは異常なのでしょうか?
余計な煽り入れなきゃ普通
生意気とかなんなんだw とは思うが、そう言うんだったら正解をバンと書いたほうが手っ取り早いだろ。 正解の提示無しに文句言うだけならどんな馬鹿粘着でも同じ事ができるから、こっちとしてはまともな知識のある人とキチガイが同じことを書いていては見分ける方法が無い。
安心しろ まともな人間はもうずいぶん前からスレのチェックさえしてないぞ
>>811 つかさー資料本は沢山あればあるほど諸説が入り乱れて正解など無いってわかるんだが。
あんたのような一説に決め付けようとするニワカにはわからないだろうが。
>813 じゃあせいぜい最大公約数的な事ぐらいしか書いてない俺のレスを間違いと断じたり、『一説に決めつけようとするニワカ』とか難癖つけたりする奴等の方がおかしいなw。
馬鹿は自分の書いた事を全部読み直してみな。 言い訳ばかりして自分を正当化しても成長はないぞw
? 自己紹介なら別にいいが、もし俺に言ってるんだったらそういうのはやめて、どの発言のどこがどう間違いなのか具体的にヨロシク。
>>815 馬鹿を相手にするの無駄だからやめろ。
構うといつまでも座るぞ。
間違った点の指摘は結局できないのか。
とうとう2週間、完全に気違い。
こっちからすればコテ粘着とかが2週間くっついてきてるだけなんでそいつらの方がキチガイなんだ、すまないw。 無意味にキチガイ呼ばわりして絡んでるんじゃなければどこがどう間違ってるのか解説頼むよ。 答えられないんなら別にいいけど。
教えるだけ無駄かな
>822 すまんがまともな回答を出せない言い訳にしか見えない。 >811で書いたことをもう一度書くが、 ・正解の提示無しに文句言うだけならどんな馬鹿粘着でも同じ事ができるから、こっちとしてはまともな知識のある人とキチガイが同じことを書いていては見分ける方法が無い。 という事なんだ。 こっちは別に攻撃されなきゃおとなしいんだから、下らん難癖をつけるのはやめにしてほしいもんだ。
824 :
名無し三等兵 :2013/06/09(日) 12:35:29.47 ID:8VHziA4f
ゴックは某模型雑誌の急逝された編集子を馬鹿にした前科持ちw
スルーできないアホばっかだなここ
>824 それも板またぎなおまえさんとかの、俺に粘着してる奴が曲解捏造でそう言ってるだけだよ。 粘着するために個人を利用すんなとか逆に叱られてたのに反省しないのなw。 >825 何も情報出せない、そして自分もスルー出来ないなら上から目線で乱入してこなくていいから。
おおう故人だった。 で、>822は正解を知ってるように仄めかすだけで何も出て来ないんだな。聞くだけ無駄なのか。
無駄だからもう来るな
無駄に絡んでくる奴が居なくなったほうがいいなw。
可哀想になw「ごっく」 もうただの嵐やん
バカに情報出すだけムダ
>831 >823ってことで。
挑発すれば何かを得られるとでも思っているのだろうか。 消えるのがスレのためなんだが。
なあ、 >833 いきなり 『おまえ間違ってるよバーカ』 と言われて、じゃあ正解は?と聞き返すことがなぜこっちが挑発してる事になるのか説明よろしく。 コテ煽りにマジレスで返すなんてひどい挑発行為だ許し難い!とかいう話? > 消えるのがスレのためなんだが。 聞き返されて困る奴のため、だろ。 そんな奴らの心配してあげる義理は無いよ。
835 :
名無し三等兵 :2013/06/10(月) 07:54:11.35 ID:oR/SwOtv
F4U-4 EARLY (1944~1945)
R-2800-18W (2100/2450HP)
Military-Power / Combat Power / Pure Fighter (without launcher & pylon)
Sea-level Vmax 519kph / 602kph / 617kph
ACA Vmax 689kph / 728kph / 746kph
Rate of Climb 2910ft/min / 4770ft/min / ???
resource :
http://www.wwiiaircraftperformance.org/f4u/f4u-4.pdf
836 :
名無し三等兵 :2013/06/10(月) 07:59:29.24 ID:oR/SwOtv
F4U-4 LATE (1945~) R-2800-42W (2350/2760HP) Unknown F4U-4B BuNo 97486 and later, built after August 16, 1945 were built with the -42W engine.
837 :
名無し三等兵 :2013/06/10(月) 08:00:25.36 ID:oR/SwOtv
自動NGレスばかりでフイタ 役に立たない情報ばかりだなw
>>839 待ってりゃ勝手に新しいサイトに飛ぶのにわざわざここで知らせる意味がわからん
こんな時間のムダ、スレのムダをしてまで人に感謝してもらおおって魂胆が気に食わない
上げ馬鹿の法則
サゲチンの法則
843 :
名無し三等兵 :2013/06/28(金) 00:23:36.07 ID:MDDbIIYd
鳥養さんの解説でNACAカウルで推力が出る話が解りません 日米独ソの空冷機のカウルは違うのですか
top以外のブクマは404になってるから決して無意味ではない
>>843 「圧力 x 面積」は力となります。
また圧力差がある場合は、高い方→低い方 に向けて力が発生します。
そして圧力の低い領域が上面にあると揚力と化し、後方にあると圧力抵抗となります。
前方に圧力の低い領域がある場合、前向きに力が発生することになりますが
鳥養氏の述べた推力云々は、これに該当するかと思います。
ただ、その後方で強い乱流が発生すると、上記効果は相殺されてしまいます。
一方A7M1とかのカウリングは、上記「推力」だけでなく、乱流遷移を遅らせる事も狙っていたようです。
三菱は『A7M1計画説明書』に、「発動機蓋前縁部外形に層流翼の思想を適用し…」と記したので。
>>843 >846の続きです。
カウリング内側は、エンジンの冷却用の領域です。
抵抗は「速度の二乗 x 抵抗面積」に比例ともなるので、抵抗軽減の面では減速して気流を当てたいです。
ただ無闇に減速させるとダクト・ロスが増大するので厄介です。
例えば、空冷ではなく液冷の事例ですが、三式戦は冷却器本体の抵抗面積が0.020uに対して、
ダクト・ロスなど冷却器以外の合計が0.044uと、冷却器本体の倍以上の抵抗面積となっています。
雷電・A7M1・銀河・流星などは、ダクト・ロスを抑えつつ冷却用気流の減速を狙ってでしょうが、
カウリング内側と減速筐蓋とで、冷却用のダクトを形成しています。
ただ、J2M3に対してJ2M4のカウリング開口部面積が1.3倍強、A7M3-Jだと約1.9倍といった具合に、
全開高度が高くなったり出力が大きくなると、空気抵抗が多少増大しようとも、冷却に努める必要が出てきます。
米軍機あたりは、空気抵抗軽減よりも、十分に冷却する方に比重を置いている風に見えます。
>>843 連投ごめんなさい、>847の続き、これがラストです。
Fw190Aとかのは、初期のNACAカウリングに、逆流型カウリングを部分導入したような代物ですかね。
戦鳥の受け売りですが、逆流型カウリングは30年代にNACAから駄目出しされたようです。
逆流のように大きく気流を曲げると、それ自体がロス要因となるため、逆流型カウリングは効果が無かったようです。
一方、初期のNACAカウリングは、内側の処理が甘く(前縁部の翼化処理が未実施で)、
これはこれで気流の乱れを生んだようです。
Fw190Aの場合、カウリング前縁内側での気流巻き込みを、逆流型カウリング的な処理で対処し、
なお且つ、その場所にオイルクーラーを配置するという有効利用も行っています。
逆流型カウリングの弊害を、他の抵抗要因と組み合わせることで見えなくした感じでしょうか。
ただ、古い技術の組合せな為か、Fw190Aを目にした日本の技術者は余り関心を寄せなかったようですね。
NACAカウリングは難しい話じゃないよ エンジンむき出しよりカウルつけた方が抵抗は減る事に気づいた さらに入り口を絞る方が抵抗が減る事を発見 無闇に入り口大きくしても空気は溢れるだけ=抵抗源 ここいらの原理は零戦のカウルもP-51のラジエターも同じ事 圧力云々となると >翼は下面より上面の膨らみのほうが大きい。翼の前方で上下に別れた気流は、翼の後方で同着しないといけない。 >よって、より距離の長い翼上面の方が流れが速く、ベルヌーイの定理によって気圧が下がり、揚力が発生する。 的なバカ話になりがち
> 推力ガー タイミング的にコルセアの設計にも影響したと思われるメレディス効果の 説明から、P-51のラジエターに話を広げようとしたが長すぎボケすぎで 編集にカットされた結果じゃないかと
>>849 >エンジンむき出しよりカウルつけた方が抵抗は減る事に気づいた
タウネンドリングでのことだっけ。
NACAカウリング登場前の話しだね。
タウネンドリングとNACAカウリングの登場は、概ね同時期だった。
853 :
名無し三等兵 :2013/06/29(土) 14:31:58.56 ID:ntCOKus3
ども、F4Uです
>>851 うん、そうだよ
タウネンドリングの前はオイル飛び散るのを防止する為のただのカバーにすぎなかった
空力目的となりカウルとなる
超音速ジェット戦闘機のインテークまで連綿と続いてる
要点は空気を溢れさせるな、速度-圧力変換
ダクトとは装置である
P-51の設計で印象的なのはラジエターよりもエンジン吸気の巨大ダクト
ダクトをただの筒と考えダクトロスだけを考えていたら絶対あの発想はない
>>854 >エンジン吸気の巨大ダクト
>ダクトロスだけを考えていたら
開口部の薄平たい形状、あれはダクトロス軽減に効く様です。
速度-圧力変換でも当然変換ロスが発生します。
そしてロス軽減は、見方を変えると効率向上になります。
速度-圧力変換「だけ」を考えてたら、断面は円形になるのでは? 原因を一つの事にだけ求めるのはミスを誘発し易いかと。
>>857 そこは本質じゃないから
入り口は絞って中は広くが本質
>>858 >入り口は絞って中は広くが本質
それ面積
856>速度-圧力変換にはそれなりの容積が必要になる
こちらは容積
急激に変化させると弊害があるので、奥行き方向も必要となる
断面積:S、空気密度:ρ、圧力:p、流速度:u、流速のマッハ数:M dS/dp = S * ( 1 - M^2 ) / (ρ * u^2 ) dS/du = - S * ( 1 - M^2 ) / u M>1の場合、dS/dp<0、dS/du>0 となるので ・末細ノズル(dS<0)では、dp>0(圧力増加)となり、du<0(流速減速)となる ・末広ノズル(dS>0)では、dp<0(圧力減少)となり、du>0(流速増速)となる M<1の場合、dS/dp>0、dS/du<0 となるので ・末細ノズル(dS<0)では dp<0(圧力減少)となり、du>0(流速増速)となる ・末広ノズル(dS>0)では dp>0(圧力増加)となり、du<0(流速減速)となる
865 :
名無し三等兵 :2013/08/01(木) 21:30:04.25 ID:44/m5Mks
ラグのカウルフラップないのも計算で証明済みだったような
ぶっちゃけコルセアって9試単戦のパクリですよね
F4UはR2800の開発にも絡んでるから歴史的価値という意味では全然違う。
R2800並の信頼性が誉にもあれば
R-2800にしても最初から信頼性が高かった訳ではないし。 未完のエンジンをあてにして開発するのが悪い。
オイル、ガソリン こういう基礎的な資材からして品質が違うんだから話にならない
874 :
百里っ原 :2013/08/14(水) 18:11:37.02 ID:nZXX3CkC
875 :
名無し三等兵 :2013/08/14(水) 21:37:44.57 ID:4XYGg0tq
>>870 それだけじゃなくて基礎的なもんだろもっと
材質も。。。
高度成長期は奇跡と言われるがそれより前、零戦や誉の存在も奇跡 当時の日本でなぜあれほどの物が作れたのか
F4Fを零戦と同強度まで骨細にして、防弾・武装搭載量を同じにして みたところを想像してみよう
>>876 奇跡云々だと、幕末〜明治期の成長もそうかと。
その奇跡の一因として、和算による数学的能力の高さを挙げる人もいるようだね。
黒船から数えてあれほどの短期間で世界大戦やるまでの軍事力 戦後は敗戦から短期間で先進国に這い上がる
良し悪しは別としてアジア全土が欧米の植民地になってた時代に 欧米相手に戦争する軍事力を持ってたってのは凄いと思うんだぜ
植民地を正当化する口実が劣等人種、つまり人種差別 日本も差別される側にいた 日本は力こそが優劣と主張、人種差別は絶対に認めない いつか必ず白人と対等な立場になってやる、列強に追いつけ追い越せ 植民地を持つ国には日本が邪魔になった、脅威となった 日本は孤立し追い込まれ結局は枢軸国へ追いやられる<-ここで世界は戦争の準備万端整う 大戦後の世界は先進国と後進国という線引きになる 力こそ優劣な世界、か
コルセアの燃料タンクは、操縦席の前に集中なの?
883 :
名無し三等兵 :2013/08/17(土) 20:25:31.45 ID:WcxdMzLL
>>882 パイロットにケツの下にもあるよ?
ちゃんと防弾されてる
零戦の機首燃料タンクは搭乗員殺しだ
うむ、翼前縁の非防弾タンクは、フェリー用だよね。 撃ってもなかなか発火しないコルセアの秘密は、燃料タンクの極限化。。。
F4U-1Dで増槽を増やして翼内タンクは廃止されたな F4U-4では胴体下にぶら下げる事が出来なくなったけど
操縦席下方タンクが無いのは初期型だからだね 防弾の技術が上がった後期型からの装備
888 :
名無し三等兵 :2013/08/18(日) 17:29:42.97 ID:yOB3l6fb
>>885 方向安定性が悪いので主翼を零戦の20ミリで撃たれると落ちるぞ
コルセアの欠点は残念ながらヘルキャットより多い。
>>887 初期型途中からあるんじゃなかったっけ
燃料タンクの上に床板無しで座席があるので
操縦員には不評だったぞ
コクピット下の燃料タンクなんて一切なかったかと。
> コクピット下の燃料タンクなんて一切なかったかと。 流石、夏だねえw
と常夏の人が言っております
つか今までの黙ってロムってたけど お前ら日本語の古い資料なんかいい加減に廃品回収に出して 俺みたく傑作機とかの新しい資料とか洋書買いなよw
中身のないレスなんで消した あと10年ROMってな
チャフとかフレアとか
F4Uはコクピット下に燃料タンクが有った事実は無いよ F6Fと勘違いしてるんだろ F4Uのコクピット下にどれほどのスペースがある? 常識で考えれば分かる事
これは恥ずかしい
誰彼かまわず喧嘩売る間抜けの居るスレと聞いて
必死君晒しアゲ
とりあえず「スペースのあるなし」は主観の問題とは違うだろうな 「タンクのあるなし」が主観の問題とはならないのと同じで
>>897 恥ずかしいのはオマエだよw
重心から遠い場所は燃料タンクのスペースとならない
バカは嘘に必死になる
すぐバレる嘘なのに
嘘ばっかり言ってる奴がいるなー 一目瞭然の透視図出されて赤面wwww
図面によって
>>896 の正しさが証明されたと言うことだな
そりゃ主観の問題だからしかたがないね
米軍の公式諸元さえも疑う奴に何を見せても無駄だろw
床板も主観の問題だから大丈夫
つかその図で床板とか確認できるか?
バカには見えないんだよ
これは恥ずかしい
次すれもないまままたもや不毛な暗闘に突入するのかこのスレ
荒らしがはしゃがないかぎり 次スレは950あたりで考えれば充分時間あるだろ
ヘルキャトスレも消えたままだな
次はまとめちゃう?
>>919 まとめないほうがいいぞ
ドイツ軍スレは悲惨なことになってる。
そもそもどういう基準でまとめるんだっていう話になるだろうし
こっそり静かにやろうやこのスレ。総合スレは撃沈するのが軍事板の常識だよ。
日本本土で不時着して鹵獲されたコルセアは、終戦後どうなったんだろ?
誰か、 旧型機種運用(情報交換)スレ立ててくれま せんか?
いくらなんでもスクラップ行きでしょ>鹵獲コルセア コルセアに限らんだろうけども
鹵獲コルセアなんてあったのか。
>>926 不時着したのがあったよ
プロペラが曲がってたから修理されたか不明だけど
巨大なプロペラと燃料タンクにびっくりしただろうね。鹵獲コルセア見た日本兵。
燃料タンクの中に入れることに驚いたそうだね
931 :
名無し三等兵 :2013/09/04(水) 20:26:31.22 ID:yXBJIaUn
>>930 ネタとおもったら本当に海軍機ばっかしだけど出てくるの
本編は、P-51マスタングも出てくるよ。 コルセアとマスタングが海軍と陸軍の プロペラ機代表というとこかも。。
実機の詳細な画像があるサイトどこかにありませんか? コルセアでぐぐっても出てくるのはタミヤのプラモの画像ばかりなもので・・・
カタカナでググってダメなら 横文字でググレよ頭悪いな
はじめからF4U-1 corairでググってますけど?
corair じゃhitしねぇわw
f4u corsair で google画像検索すると イヤと言うほど 出てくるような
詳細な画像だっつってんだろこの池沼共
ネット検索である程度の精度を超えるものを求めるって 虫が良過ぎるよw ハッキリ言って貧乏臭いw 良いものはやはり金を払わんとなw
なんかこういう人って「詳細な」と具体的にいってるんだからわかれよとか思ってそう
どこが具体的なんだよw
それは本人に言ってあげて とりまサーチワードに「-1」とか入れないほうが 良いんじゃないのかと あと自分の知りたいことを混ぜろと 武装なのかキャノピーなのかプロペラなのか エンジンなのか機体構造なのかなどなど
マルチ・・・・
帰ってきたウルトラマンか スレチどころかイタチだな
>>943 の画像って世傑の紫電改にも載ったネットで公開されてる
(確か限定でCD販売もしてた様な)川西関係者の遺品だと思うが
垂直尾翼の過半を占めるほど方向舵の面積が異常に大きいのは、 方向安定がしっかりしすぎて舵が定まらないため?
単なる古い設計
>>948 従来に無い高速機を狙った艦載機であった為に着艦時の微妙なラダー操作を行なうのに
充分な利き確保しようと考えた為。
F4Uのような垂直尾翼が前よりの物は比較的利きが悪いから安定性が高すぎる
なんていう事はない。
951 :
名無し三等兵 :2013/09/06(金) 15:20:39.17 ID:t/XAk8PW
ヴォート社が当時よく使ってた垂直尾翼のデザイン(構成)ってだけだな SB2UとかOS2U、V-143とかもそう WWII末期の高速化やジェット時代の到来でちゃぶ台返しになるまでは 比較的設計の自由度が高い垂直尾翼のデザインは各社特徴があった
954 :
名無し三等兵 :2013/09/06(金) 17:59:41.71 ID:t/XAk8PW
>>953 ジェットなんて設計の自由度なんて無いだろそりゃ…
955 :
名無し三等兵 :2013/09/06(金) 18:52:21.29 ID:t/XAk8PW
958 :
名無し三等兵 :2013/09/08(日) 19:00:48.39 ID:f2nxvWPI
お前ら埋めろ
梅ちゃんコルセア!!
コルセアIIは主翼を畳んだまま発艦した あわてんぼうが何機かいたんだよね。
>>981 uso.F8Uと混同するなよwwwww
ばーーーーーか
964 :
961 :2013/09/10(火) 12:09:25.19 ID:???
>>963 コルセアIIだから、A-7DでF8Uとおんなじだろ。
リンクも間違ってあさって の番号貼ってるし、wwwww
あわてんぼう??おばかちゃん!!
バカに触るから
A-7DでF8Uとおんなじとか意味不明なんだが A-7は主翼畳んで離陸したら墜落するしかないがF8Uは飛行出来るな
F4Uでは主翼を油圧で展張した後にロックレバーを引き忘れたり、レバーを 引いた後にロックしなかった為に、離艦後、脚引き込みレバーを操作した 途端に主翼が折り畳まれて墜落する事が時々あったそうだ。
「そうだ」 ふ〜ん よかったねおめでとう
すげー馬鹿が来たwww
>>961 お前だよwwwww
マジレスするとA-7は短期間で開発が発注要件に含まれて居た為に F8Uの短縮型って言うのがコンセプトだがレイアウトが似てるだけで 当然全くの別設計。 ちなみに対抗馬のダグラスはA-4の発展型、グラマンはA-6のダイエット版を 提案していた。 特にその翼を畳んだまま離陸したのち無事着陸(脚を出し忘れて胴体着陸した一件もあるが) 出来たのはコントロール系に大きな差がある。 F8Uは前縁プラップ以外の動翼を外翼に持たないのに対し A-7ではエルロンを外翼に持つので折り畳んだままでは全くコントロールが出来ない。
>>969 「そうだ」なんて人から聞いた不確かな情報をどや顔で書き込んでるお前には言われたくないね wwwww
本当のバカは脳味噌が腐ってるから、形状認知能力が標準より低く A-7、F-8くらいの違いだと同じに見えるんだって… あんまり苛めてやんなよ
O2Uコルセアはすばらし〜
975 :
969 :2013/09/10(火) 17:05:38.42 ID:???
俺はそんな事一言も言ってないがwwwww 形状認知能力が劣ってるだけじゃなく 無い物まで見えるようだなwwwwwww
馬鹿が一人居ると書き込み増えて埋めには最適か
価値の全く無いゴミリンクを貼って荒らす事しか出来ない無脳の癖に 人と会話が成立すると思ってるところが朝鮮民以上に痛々しいよなw
O2U,F4U,A-7...曾孫コルセアはまだ??
SBUぇ
981 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 19:48:17.23 ID:B+Lx9Y8K
次すれに移行するためにあえてあげますよ 埋めてください。
DAT落ちはレス番いくつなんだっけか
983 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 19:50:23.14 ID:B+Lx9Y8K
しらんw
984 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 20:06:32.60 ID:B+Lx9Y8K
嫌だから埋めてくれよw 次すれ以降しないだろ
軍事板の速度ってこんなもんだろ ピリピリしなさんな
日本ではシコルスキーって呼んでたんだね。
バキでかませ犬と言えばムエタイたシコルスキー
シコる好きー
989 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 09:00:39.77 ID:lnJJb6Cq
そしてあげ
990
991 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:27:56.82 ID:lnJJb6Cq
保守
992 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:35:55.12 ID:lnJJb6Cq
992
993 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:42:09.74 ID:lnJJb6Cq
993
994 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:44:53.14 ID:lnJJb6Cq
994
995 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:45:27.94 ID:lnJJb6Cq
995
996
997 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:47:02.19 ID:lnJJb6Cq
996
998 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:47:32.61 ID:lnJJb6Cq
鼻くそイーターが1000げっちゅ
999 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:48:03.32 ID:lnJJb6Cq
鼻くそイーターが1000げっちゅ
1000 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 11:48:35.99 ID:lnJJb6Cq
鼻くそイーターが1000げっちゅ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。