1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/04/27(金) 14:27:51.39 ID:???
乙
3 :
名無し三等兵:2012/04/27(金) 17:52:46.01 ID:???
4 :
名無し三等兵:2012/04/27(金) 23:56:09.30 ID:???
___
/ \ な、なに急にスレ開くんだお!!
/ ─ ─\ スレ開く時はノックくらいしろお!!
/ ( ○)三(○)\
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
5 :
名無し三等兵:2012/04/27(金) 23:57:52.11 ID:???
新スレ祝いの祝砲撃つよ〜
>>1乙。
.. /⌒i
_,,..、 .| /,..-、
l l | /´l,、_ノ _,,..、 ,..、
| i' '´_,,、 ヽ `ー、 / ア
.| し''´ 」 ヽ、 'l / /,,
.| ,,.-''´ `ー',/ / l |.l"| _,,.
| .| / /´ |,/ l/ ,/ ,;"
ヽ从, .l、_ノ 「 / //
Σ て `''" '-"
" ○\o、 ∧_∧
\:.\\__(・ω・..:;):...
/=/\\ /::|]⊂;;);;:::::::....
\\/ / ./:::/ / ;ヽ;;;;::::::::::....
/___/::::| | ◎;;|:;;;;;;;;;::::::::::::....
ヾ\== ヾ\;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::....
6 :
名無し三等兵:2012/04/27(金) 23:59:41.57 ID:???
:: :: ___ :: ::
:: :: / u \ :: ::
:: ::/\ / \:: 動くんだお・・・動くんだお・・・
:: / >) (<) J \ ::
::|し (__人__) |::
::\ `⌒´ U /
>>1 N :: ノ \
___
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ +
+/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
コロ・・ \ `ー'´ / +
>>1 乙⌒ ノ \
7 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:32:53.34 ID:???
砲弾にも食糧にもなるシュールストレミング様を崇めるべし
8 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:51:21.12 ID:???
>>7 アザラシの腹に詰められ土中でかもされる作業に戻り給え
9 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:55:28.16 ID:???
キビヤック
10 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:57:10.27 ID:???
猪や兎や鯨の肉は大量に積んでたそうだが鹿や羊は記述に無いな
11 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 22:14:49.19 ID:???
12 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 22:35:51.74 ID:???
>>10 羊は積まなくても、イギリスからもらった山羊は積んでたんじゃないかな。
13 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 22:42:25.49 ID:???
14 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 22:46:32.57 ID:???
もっと発酵してよ♪
15 :
名無し三等兵:2012/04/28(土) 22:53:55.02 ID:???
16 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 12:27:33.31 ID:???
たまには「ベイブ乙」と書いてあげてほしい。
小官は二階堂(クロマティに似てるほう)が好きだったので、彼女の寿引退はショックだった…
17 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 19:24:29.21 ID:QpN5arun
ぽ
18 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 19:48:08.91 ID:???
る
19 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 19:56:05.17 ID:???
ぽ
20 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:55:30.25 ID:QpN5arun
ぽ
21 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:15:57.52 ID:???
22 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:55:51.78 ID:???
1980年代に人気を博した女性デュオは
BaBeだったな。
「べイブ」はムカつく映画の題名
(間違って見ちゃった後は腹が立って無性にトンカツを食べたくなる)。
23 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 22:37:37.33 ID:???
後にベイブとフォーチュナティは共演している
24 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 22:57:00.71 ID:???
バーブ佐竹とも共演して頂きたい
25 :
名無し三等兵:2012/04/29(日) 23:05:29.79 ID:???
>>22 豚が知性を持って人間に反乱を起こす話だっけ?
26 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 00:28:11.11 ID:???
27 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 01:33:35.09 ID:???
>>26 あー、スライムぶちまけて歩かせちゃうのね
28 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 10:14:59.11 ID:???
“ベイブ”鑑賞後にオヌヌメ。
“ かちく”(作:ねこぢる)
トンカツが美味しく食えるわぁ〜wwww
29 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 18:12:07.42 ID:???
マーライオンの目 護衛艦の食の“装備”
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120430/asi12043003010001-n1.htm 4月中旬、海上自衛隊の護衛艦「やまぎり」と「やまゆき」が、シンガポールのチャンギ海軍基地に寄港した。
韓国を経由し、およそ2週間の航海を経てやってきたのだった。
着いたその日の夜、岸壁に横づけした2隻を横に並べ、艦上でレセプションが催された。海上自衛官たちは疲れも見せず、
シンガポール海軍の関係者や各国の武官ら来賓を、笑顔でもてなしていた。
テーブルには、すし、やきそば、ローストビーフなどが並び、来賓は升(ます)酒に酔いしれていた。すべて自前で調理したものだ。
驚いたのは、赤ちょうちんをぶら下げた、やきとりと天ぷらの屋台。ここはとくに人気で、皆、アツアツのエビの天ぷらに塩などをまぶし、
フーフーやりながら堪能していた。聞くと、この屋台も立派な“装備”のひとつなのだという。
30 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 18:23:12.24 ID:???
>>29 そうか、屋台も標準装備なのか・・・
艦内の工作部(実際どういうのかは知らん)で
作ったものではなくて・・・
31 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 18:25:49.43 ID:???
イスラエルのように後続艦相手に商売します
32 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:50:13.41 ID:???
赤飯、尾頭つきの鯛、その他
空母「加賀」
真珠湾攻撃当日、パイロットたちの朝食
33 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:54:12.89 ID:???
>>30 情報戦の一環と思えば立派な軍事作戦でしょうな。降伏して捕虜になると美味い食事に
ありつける、みたいな。
つか焼き鳥はともかく天ぷらの屋台ってちょっと不思議w大阪の串カツ屋みたいに目の前で
揚げるんだろうか。塩の二度付け禁止とかww
34 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:11:50.91 ID:???
もともと現在の天ぷらのルーツは屋台で食うファストフードだったからな
35 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:16:48.86 ID:???
江戸時代の絵を見ると、天麩羅屋台の親父は貧乏臭いし客はガラの悪い
チンピラ風だったりして、まあつまりそういう店だったんだね。
36 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:22:52.66 ID:???
37 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:46:32.73 ID:???
>>33 目の前で揚げる@パーティの天ぷら屋台。
天ぷらは外国人にも人気の日本食だからね。
パーティ用に、材料を細長く切って持つ部分を紙でくるんだり、竹串を刺したりして手でつまんで食べられる様にしたりとか。
いろんな宗教の人が集まるパーティだと、材料を客に選ばせて揚げる方が、トラブルが少ないし。
ベジタリアン向けなら、卵の代わりに山芋を使用した衣で、野菜で良いし。
38 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:08:45.55 ID:???
スシ、蕎麦、天麩羅なんて江戸時代の庶民食だもんな。
今じゃ、せいろ蕎麦1枚で600円なんて当たり前。
せいろ2枚に天麩羅の小皿だけでフランス料理のランチと同じ値段になる罠・・。
39 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:18:49.11 ID:???
>>36 寿司は、高いのと屋台で食う安いのの両方があったというね。
現代に続く握りずしの元祖と目される与兵衛鮨、松が鮨は、ど
ちらも、目の玉が飛び出るような高級鮨だし。
40 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:45:17.50 ID:???
伊庭八郎の日記でちょくちょく友達といっぱいてんぷら買ってきて
家でてんぷらパーティーやってるのが微笑ましかった。
41 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 23:28:39.62 ID:???
42 :
名無し三等兵:2012/04/30(月) 23:29:24.87 ID:???
ちょっとしたホテルの立食パーティーすら知らん奴が何人か居るな。
43 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 00:22:01.83 ID:???
>>42 ビュッフェ形式のパーティーだと寿司とかてんぷらとかを屋台仕立ての演出で
サーブするのは珍しくないからな
44 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 02:23:07.46 ID:???
休暇シーズンの催し物なら山奥の観光ホテルとかでもやってるな といっても餅やらピザやらの実演ショーの方が規模デカイんだが
つきたての餅が食べたい
45 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 16:54:51.49 ID:???
>>44 田舎のイベントでは、餅搗きがデフォだぞ。
その田舎のイベントで人手が足りなくて、素人のオイラが
”めつぶし”を手伝わされたのは、ココだけの話。
餅をつく前に、蒸した米の粒を杵で潰して”半殺し”の状態にする”めつぶし”は、
餅搗きで重要な手順らしい。
その後で”ペタン、ペタン”と搗くのは、それほど重要じゃないらしい。
46 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 17:23:49.88 ID:???
で、ペタンペタンの前にヴィシーっとキメたんだろうな?
中途半端な事してたら怒号ルが飛んで来るぞ
47 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 18:45:25.51 ID:???
48 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 18:48:28.73 ID:???
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉}
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
49 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:07:26.49 ID:???
>>45あの手の作業って、最初にある程度潰しておかないと
一度ネバネバ部分と粒残り部分が混ざり込んで出来たらもう粒粒部分を潰せなくなっちゃうよなあ
50 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:00:12.10 ID:???
「モチモチの木」ってもち米にトチの実を混ぜたトチ餅だっけか。
51 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 21:02:01.54 ID:???
小学校の時の教科書に載ってたな…懐かしい。
52 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:32:04.72 ID:???
ヴィシーなんて言うからヴィシソワーズが飲みたくなったぜいw
53 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 23:11:38.96 ID:???
ヴィシソワーズって「ヴィシー風」の意味なんだってね。
ヴィシーの郷土料理かと思いきや、ヴィシー出身のシェフが
ニューヨークのホテルで開発した新作料理。
54 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 23:16:58.69 ID:???
トチ餅はかかる手間が半端なもんじゃない。
とくにアク抜きの巧拙は板前の腕がそのままモロに出る。
駆逐艦「栃」万歳!
55 :
名無し三等兵:2012/05/01(火) 23:33:44.94 ID:???
トチノキのアクはサポニンだから重層か灰で1日煮てはお湯を捨てる、を5回やらないといけない
火が勿体無い
56 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 03:07:51.58 ID:???
かまど・囲炉裏併用で、灰と熾き火だけは欠かさないような生活ならではかもね。
57 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 09:02:34.23 ID:???
58 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 09:34:19.60 ID:???
ウシエビ、
聞いたことないなと思ってググったら、
ブラックタイガー
アメちゃんも食えばいいのに。
59 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 09:55:12.47 ID:???
60 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 10:08:03.41 ID:???
エビもウナギもコレステロール、プリン体が多いから食べ過ぎんこと・・・
61 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 10:39:05.53 ID:???
この前ラムネっての買って初めて飲んでみた。
甘ったるくてあんましうまいもんじゃない。
いっしょに飲んだ女友達もう〜んって感じだったし。
俺ら若い世代はやっぱ昔の人たちとは味覚が違うんかな?
62 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 10:55:37.94 ID:???
>>61 サイダーやスプライトも嫌いか?
ファンタやコカコーラは?
63 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 11:34:44.39 ID:???
>>62 飲まない。
コーラは飲んだことあるけどまずい。
あんなもんよく飲むなあと思う。ファンタってのは飲んだことがない。
サイダーは甘ったるい。ぺリエは好き。
ラムネってのは艦でよく飲まれてたっていうから
もっと味の薄いもんかと思ってた。
64 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 11:51:52.38 ID:???
うちの今年75歳になるじっちゃんは、三ツ矢サイダーを
「一番、ラムネに近い味」
なので愛飲している。
65 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 11:52:45.86 ID:???
66 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 13:00:23.10 ID:???
>>64 三ツ矢サイダーだってじっちゃんの生まれる前からあるだろう
67 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 13:05:29.59 ID:???
そーいや今週の「梅ちゃん先生」ではヒロインとその仲間たちが
コーラを密造して闇市で売ろうとする話だったな
68 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 13:09:41.13 ID:???
最近はオランジーナをたまに飲む。サッパリしてていいよね
69 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 13:28:35.83 ID:???
昔の艦だと今より力仕事が多かったかもだから、甘いほうが好まれたのかもしれないよ。
70 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 13:44:07.49 ID:???
今の甘ったるいラムネと一緒にしちゃいかん
71 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 13:45:50.88 ID:???
つまり、砂糖をケチってたわけですね。
72 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:40:46.56 ID:???
でも海軍のラムネは吹きこぼしてガラスベタベタするくらいの糖分濃度はあったんだよね
ちなみにラムネとサイダーって何がちがうん?
73 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:53:40.27 ID:???
語源的にはレモネード→ラムネ、シードル(リンゴ酒)→サイダーだが
近現代の日本語としては容器以外に本質的な差は無い。
軍艦で製造されたのがサイダーではなくラムネなのは、瓶の密封がより
簡単(炭酸ガスの圧力で自発的に密封される)だから。
74 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 17:54:24.53 ID:???
三ツ矢サイダーのビンを見ると少年時代の夏休みを思い出す
75 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 18:07:14.85 ID:???
現行品のスプライトが妙に懐かしいんだが
76 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 18:41:41.94 ID:???
私の心は夏模様
77 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 19:34:29.72 ID:???
>>73 へー、そんな語源とは知らなかったわ…
てゆうか昔の日本人の耳おかしいだろw
78 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 19:42:26.49 ID:???
読み方によってはレモナーデ かなとw
ヨーロッパの言語はアルファベットが共通で単語の綴りも各国でほぼ同じものが幾つもあるが、
その発音の仕方が各国でバラバラだ
中でも世界の国際語たる英語が、ローマ字読みから外れる例が多過ぎる
aをエイと読み、iをアイと読む事があるだけで慣れないと全然違う単語に聞こえる
cider をサイダーと読むのが英語、特にアメリカ英語だが、
イギリス英語では大陸の影響を残しているため、cidre と語末の r と e を逆にする事がある
そしてこれをフランス人などが読むと、シードルになってしまうw
79 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 20:00:25.09 ID:???
>>77 逆に素直に‘聞いたまんま’を表記してるのかもよ。
ジョン万次郎の‘ワラ’(water)とかと同じで。
80 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 20:24:59.53 ID:???
アメリカ→メリケン
81 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 20:45:36.52 ID:???
今の日本人の、英語の綴りをローマ字風に読んだ間延びした感じより英語っぽいかも。
82 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 21:27:00.64 ID:Vuhsu8F5
レモンフレーバーを使用 →→→ ラムネ
アップルフレーバーを使用 →→→ サイダー
アップルフレーバーの方が昔は高価だったのでラムネの方が安価で庶民的だったらしい。
83 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:02:10.94 ID:???
うそつけw
84 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:12:10.33 ID:???
>>73 王冠を用意しなくても、ビンがそのまま使えるのも利点だろうね。
85 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 22:15:49.67 ID:Vuhsu8F5
86 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 23:53:04.56 ID:???
マバラカット基地から出撃する海軍特攻隊隊員の昼メシ=最後の食事は
いなり寿司とサイダー、明日の昼メシを同じメニューにしてみるか。
87 :
名無し三等兵:2012/05/02(水) 23:55:34.10 ID:???
いなりとサイダーか…ちょっと甘ったるそうだねぇ。
しかしウマイいなり寿司は和菓子屋とか行かないと買えないんだよな〜
88 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 00:29:24.97 ID:???
普段甘いものを食べない人間でも、戦争に行くとむしょうに
甘いものが欲しくなると申します。
89 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 00:33:21.85 ID:???
イラク戦争などの時、強襲揚陸艦に乗せられてた海兵隊員たちは
決められた一定の間隔でチョコレート・バーかフルーツ・バーをかじることを
部隊によっては義務づけていたとか。ストレス緩和、鎮静効果を期待してのものだったらしい。
90 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 00:33:48.83 ID:???
うそつけ
リンゴ味のサイダーなんて、
最近三ツ矢サイダーから出たもの以外で昔からある奴なんて
見たことないぞ
91 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 00:36:46.83 ID:???
普段は事務屋だがヘルプや現場の見回りとかで体をいつもより使うと甘いものが無性に飲み食いしたくなる。
いつもはブラック派だがマックスコーヒーとかを、がぶ飲みしちまう。
92 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 00:37:14.94 ID:???
南北戦争んときの南軍の艦船はレモネード積んでたらしいな。
93 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 00:41:19.32 ID:???
攻撃受けて消火作業した時なんかもやたら水が欲しくなるらしいな。
空母フォレスタルの事故の時飛行甲板で消火に当たった下士官は
ひと息ついた時にコーラを8本くらいガブ飲みしたそうな。
とにかく喉がカラッカラだった、と。自分の服も火の粉でところどころ穴が開いてたり。
94 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 01:36:55.15 ID:???
>>90 リンゴから作った微発泡性の醸造酒が本来のサイダー(シードル)、んでそれに似せたリンゴ味の炭酸飲料が明治の頭に海外から入って来たんだ。
ちなみに三ツ矢サイダーの元は平野水とか呼ばれてたペリエみたいな発泡鉱泉水。
95 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 01:39:46.04 ID:???
96 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 01:42:35.27 ID:???
セブンアップ飲みたい
97 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 01:52:58.93 ID:???
俺はバナナコーラをもう一度飲みたい
98 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 04:21:23.52 ID:???
99 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 04:24:25.87 ID:???
俺の股間からラムネとサイダーが!
>>100 泡だってるなら、素直に病院へいけ。
相当進んだ、糖尿病のおそれがあるぞ。
102 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 07:25:04.49 ID:kJSsUbtg
潜水艦乗りの飲食が気になる
やっぱ他の船よりうまいもん食ってるのかな?
潜水艦乗りってとにかく運動不足で太るから
カロリー過多になるような美食はしない
>>99 これ香りがよくて大好きだったわ
最近ボトルだけ似せたやつを見かけたけど中身が別物でがっかりした
>>103 米海軍のミサイル潜水艦だと、ミサイルサイロ周辺が
ジムの代わりになってるとかいう話だな。
運動不足の解消のために。
軍艦って勤務時間外でも飲酒はダメなんだよね?
乗艦中は勤務時間外なぞない
>>106 英国系海軍は、勤務時間外なら飲酒は可。
米国系海軍は、勤務時間外でも飲酒は不可。
日本の場合、
帝国海軍時代は、飲酒ができた。
海上自衛隊では、飲酒は不可。
‘酒保’って名前だけ残ってる不思議。
>>89 何かトランキライザー系の安定剤が練り込まれてるとかか? >チョコバー etc
イギリス軍艦でもティータイムってあるの?
前にCSで英海軍特集見ていたら、皆なマグカップで紅茶を飲んでいたが、案内役の士官が
「最近はコーヒーも多くて」
朝鮮戦争とかベトナム戦争の時の空母パイロットにはガムを噛むのを推奨してたとか言うね、アメリカ海軍は。
空母や随伴艦の乗員には新鮮なフルーツをふんだんに出してたらしい。
>>113 気圧変化の際に耳内の空気調整が楽とかなんとか>ガム
>>108 酒好きに今の海自の勤務は辛いなあ。
阿川本など旧海軍では酒は士官は晩酌が当然で、下士官も兵に銀蠅させた肴で
こっそり飲んでたし。
116 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 17:26:36.59 ID:4R1ssW8V
>>90 フレーバー = 香りだよ。
リンゴ味なんて何時言ったんだい?
何でも頭から否定するのは良くないよ。
>>115 おかげで帝国海軍は、事故と内部暴力の絶えない問題集団だったけどな
なんという三笠爆沈
海自の海上勤務って長いものでどのくらい?
飲兵衛が我慢できないくらい長期なの?
>>117 それは酒のせいというより戦前の諸制度(軍国主義、軍閥政治や徴兵制など)にあって
戦後の民主主義国家になってからは内部暴力もさすがに減ったでしょう。
>>120 軍国主義とかw
軍閥なんて中国じゃあるまいしハナから存在せんがな
海軍はほぼ志願制で徴兵制度なんてほとんど関係ないしw
そんな陳腐なこといまどき言ってるなよw
戦艦や空母だと士官たちが明け方まで飲み食いするんで従兵たちは眠れなかったとか。
士官たちが酔いつぶれて後片付けしてたらもう総員起こしの時間。
駆逐艦なんかだと士官たちは勝手にやって従兵には、
いいよ、いいよ、さっさと寝ろって感じだったらしいけど。
逆に事故と不祥事の無い軍隊を教えて欲しいものだ。そういや俺の祖父は徴兵で陸軍に行ったが
大叔父(祖父の弟)は志願して海軍にいったな。通信兵として
124 :
名無し三等兵:2012/05/03(木) 20:38:02.49 ID:4R1ssW8V
>>121 たしかに海軍は志願者の比率は多かったみたいだけど、徴兵の方々も大勢居たはず。
たしかに志願者が基本で、足らない場合のみ徴兵者って事らしいけど、平時でも実際半分は徴兵者
だったような記憶が・・・海軍めしたき物語の筆者は、たしか徴兵でなかったけ?
>>121 まあ薩摩閥とかいろいろあったんですけどね。
>>121 あの時代、正に軍人が肩で風切って幅を利かせて政治を牛耳り(特に2.26以降)
「軍のすることにたてつくな」って空気で軍隊内のしごきなんて「あって当然」
の時代背景だったじゃないか。今の時代背景と月とすっぽんの差だろ。
「軍には困る」「軍には困る」が挨拶がわりだった時代ですね!
関東軍って世襲の私兵だっけ?
>>128 関東軍って海軍の指揮下だったんだw
軍閥とかでもなくてただの海外派遣軍だろ
125とか藩閥、軍閥、現地軍の区別もつかないとかね…
海軍に志願兵が多かったのは確か。
徴兵で陸軍に行きたくない奴が行った。
だからかプライドもやたら高いし上官に反抗したりや何かで問題の多い集団だったのも確か。
「どうせなら志願で海軍に行きなさいよ。陸軍なんて泥臭い」
―――戦前、ある女性が徴兵検査を待つ弟に言った言葉
帰郷した海軍の兵隊さんを乗せると羊羹とか美味い缶詰とかくれるんで
駅前で見かけたら自分のオート三輪に積極的に乗せてたって人の話を見たことがある。
うちの婆ちゃんも、海軍はかっこ良かったけど、
じいちゃん(旦那)はダサかったって言ってた。
ちなみに、じいちゃんは軍医だったので、
軍馬とお付きも居たとか。それでも爺さんは海軍に負けた。
もうじき5月27日、旧海軍の海軍記念日だけど、この日は下士官兵にもご馳走が出る日で
いろんな方の手記にこのことが書いてある。
もちろん艦船の大小や航空隊によって白米だったり赤飯だったり差はあったようだけど
人には好き嫌いがあるように、一番美味しかった物の記憶がまちまち。
一番興味深かったのが新兵で駆逐艦に配属された方がサラダとマヨネーズというものを
初めて口にして、その美味かったことは忘れられない、と。
海軍主計兵特製のマヨネーズが美味かったと聞いたのは後にも先にもこの方だけ。
よっぽど美味かったんだろう、とマヨネーズを使う時に思い出すこの話。
最後まで夫婦平穏だったけど、婆ちゃんは
いつも「海軍はカッコ良かった」って言ってた。
温厚な爺ちゃんが少し気の毒だった。
>>136 マヨネーズは市販のばかり使ってるけど、たまに自分で作るとなんか懐かしい味がする。
誰が書いたか忘れたけど士官だった人が、ミッドウェイに出撃前の時期?に公用で飛龍に行く事があり
たまたま昼に重なり士官室で昼飯に出されたコロッケが顔の大きさ位でかくて驚いた。
「何で飛龍のコロッケはこんなにでかいんだ?」と聞いたら超健康で大食漢の山口多門少将の言いつけで
本艦のコロッケはでかいんだ、と聞かされ納得したそうだ。
当時の乙女達にとって、海軍さんの人気は絶大。
制服が格好良かった(対陸軍比)ってのも有るが、士官ともなるとマナーやダンスも仕込まれているし英語も出来たので、女から見ると、そこいらも高評価に繋がったとか。
あの時代で、レディ・ファーストな対応されたら、それだけで舞い上がった女性も多かっただろうな。
特攻第一号の関行男大尉は海軍の制服着て地元に帰ったら片思いしてた相手に
あの制服は好かん軍人は嫌い、と振られて
最後の特攻隊長の中津留大尉は地元で制服着て恋人と歩いてるとこ見られて
やはり海軍は格好良いと評判になったとか、そのあたりは人それぞれ悲喜こもごも。
>>139 味付けは全体的に蒼龍よりも飛龍のほうが薄味だったらしいから健康にもいい、というほどでもないか。
>>137 艦隊は常に新鮮な野菜に飢えた状態だったからサラダの印象が強く残ったんじゃないかな。
アメリカのB級映画で、やはり潜水艦(ガトー級?)が任務を終えて寄港して、真っ先に新鮮な野菜サラダと
牛乳を大喜びして食べるシーンがあった。映画の題名は忘れたが。
眼科の敵とか深く静かに沈没せよとか…
同じ軍閥という言葉を使ってはいるけど、
日本国内の話でのかぎかっこ
途中で送信してしまった。
それはともかくとして、国内問題で軍閥という場合には、藩閥等々と同じくくりで、
派閥としての用法が普通だな。
大陸での私兵集団としての用法とは全く別だし、戦前から普通に使われている言葉だ。
伊藤正徳の『軍閥の興亡』と言う有名な本があるね。
海軍さんカッコ良いってのには、そうとうのバイアスがあったんじゃないかと愚考する。
平時だと陸軍と海軍で人数自体が段違いだし、陸サンは駐屯するとなると地元とのしがらみも増える。
かつ、鎮守府周辺じゃないと海軍の人なんてみたこともないってことも多々あったはず。
希少価値って馬鹿にならないよ。とくに戦前は制服に権威があったしね。
あ、うちの婆さんは鹿児島で育った娘だったから、当然海軍大好きだったよ。
『海軍さんはたるんじょる!!』
川縁の置屋の前を零戦でカッ飛んでいきゃあ
そりゃ芸妓も惚れますよ。
そこへ飛び込むエロ爆弾
153 :
137:2012/05/04(金) 03:43:17.64 ID:???
若い頃の優しい顔でニッカボッカで馬に乗ったの爺ちゃんの写真がなければ。。
オレがみても「微妙だ・・」と思ってしまうもん。
逆に、写真を見ると駆逐艦で航海士をやってた親戚の爺さんのほうが凛々しい。
>>151 そりゃそうだよなぁ。あれ、カッコいいもの。
俺もやってみたいよ。
ついでに目の前で焼き鳥でも決めたりしたら、そりゃ!
>>151 鹿児島の訓練シーンは艦攻じゃ。たるんじょる!
>>140 昔も今も海軍さんは人気あるよ。
亭主元気で留守がいいw
>>139 コロッケをでかくした埋め合わせはどこでやったんだろう?
予算は一緒だろうし、食事の回数減らすわけにもいかんし
東京下町風に、つぶして平べったくして大きく見せるとか。
>>153 残ってる写真なんか見てっと、数ある艦種のなかでも駆逐艦とか軽巡の奴らは
どこの一家のお兄さんで?ってほど眼光鋭く気合入ってっからなあ。
こういう奴らの目じり下げるほど美味いもん作ってやるぞって張り切らせてくれる目だ。
質より量だったんだろ。
士官は自腹じゃなかった?
>>161 目尻がデレーッと垂れ下がって、口元もだらしなく垂れ下がって
ニヘーッとした緩慢な笑みを浮かべて…
そこまでやろうとしたんじゃないかな?
165 :
名無し三等兵:2012/05/04(金) 21:13:25.02 ID:oeJtMs2w
士官は一皿多いとかの食事差別はいまだにやってるの?
海軍カレーや横須賀ネイビーバーガーの美味い店教えてたもれ。
私なんかは横須賀中央にもよく出かけるが、そこでの食事は専ら
バーガーキングとマクドナルドとCoCo壱番屋でとっているな。
…なんか人生を多少損しているような気がしてきた。
ココイチなんて金もらっても食いに行きたくないな
昔は別に悪くなかったけど、最近は明らかに肉のサイズ小さくしてて駄目だな>CoCo壱
CoCo壱番屋はショップ限定メニューとかはあたりだよ
>>141 棒給はむしろ安いぞ 大尉でやっとこさくらいだぞ
>>172 ステルス兵器が電磁波を出すのは具の骨頂であるから、
厨房があるとしても絶対に電子レンジは無いなw
175 :
名無し三等兵:2012/05/05(土) 15:00:10.13 ID:ABarIAId
>>174 本気で言ってるの?
電子レンジ本体から、探知出来るほど電磁波が出てるはず無いじゃないw
一般の家電製品だってちゃんと電磁遮蔽してあるよ それに船体の中に設置してあるなら
二重の意味で遮蔽されてるし。
なんか偏った知識だなw
君ん家の電子レンジは電磁波を外へ盛大に漏らしてるのか、買い換えた方が良いぞ
177 :
174:2012/05/05(土) 15:07:21.38 ID:???
>>175 メンゴメンゴw
ちょっとカマかけてみただけ
やっぱみんなちゃんとした知識持ちだなあ
後釣り宣言とはさもしき哉
>>177 カマかけただけなんだ・・・
素直に勘違いしていたって、コメントした方が日本人的には好感が持てるんだけどね。
こんな場所に常駐するより、君の素晴らしい知識を披露する場所を捜した方が良いよ〜
ここは君にふさわしい場所ではないから。
>>179 生真面目な性格の方とお見受けしますが、ここでは肩の力を
多少は抜かないと過ごしにくいこともあろうかと老婆心ながら心配いたします。
あと、その決めつけも少しどうかと。
電子レンジからは確かに電磁波は漏れてるけど探知できる程じゃ無い
あと釣り、メル欄、そして何よりつまらない・・・
今どきまだいるんだなこんな馬鹿珍獣
>>180 貴方こそ肩の力を抜いて下さい。
顔が真っ赤ですよw
186 :
185:2012/05/05(土) 17:31:47.52 ID:???
罰としてお前らの夕飯は乾パン。
甲板掃除の重労働の後に乾パンだけの食事はきついから確かに懲罰効果はあるだろうが、
そういうことを勝手に命令すると統帥権の干犯にあたったりして…。w
みんな同志書記長に粛清されてしまえ!
せっかく話題を提供してくれたのに粛清されちゃったら
>>172が可哀相だのう。
かと言って俺には確かな答えを書けるほどの知識もないし、困った…。
>>172 ロッキード社”スカンクワークス”が作った船か。
台所はどうか知らないが、塗料庫はあるんだな。
「不必要なもの、海軍に無理矢理付けさせられた!」
と、スカンクワークスのリーダー(当時)が言ってた。
そう言えば、まだ電子レンジが珍しかった頃、電子レンジから放射能wが出てるってデマがあったな。
多分微量の電磁波漏れの話しを勘違いしたんだろうなぁ。
194 :
名無し三等兵:2012/05/05(土) 18:23:21.81 ID:ABarIAId
飯抜きはヘマやらかしたりすると実際あったらしい。食事中、皆が旨そうに食っとるのを横目に皆が食い終わるまで食堂に立たされてたらしい。
昼飯抜きは精神棒よりも辛い懲罰で腹ペコでフラフラになりながら涙を流して午後からの猛訓練をこなしたとか。
夕飯時、「よく頑張った、オイ、コイツの飯を特別多くしてやれ」と班長から声をかけられ、飯抜きのその水兵は涙が止まらなかったそうな。
196 :
193:2012/05/05(土) 18:34:26.21 ID:???
>>194 30年以上前の超ど田舎での話しだからね。放射能と放射線の区別ができる訳もなく。
まあ世間はむつやらスリーマイルやらで騒がれていた時期だったし。
ネタニマジレスする恥ずかしい流れなの?
>>196 その頃の家庭用医学書に嘘か真か、ガンを恐れるあまり
電子レンジで調理したものを食べない人の話が載っていたのを思い出した
(勿論、そんなのは根拠が無く心配し過ぎだと一刀両断に否定されているが)。
>>172 素人考えだが厨房設備は無かったんじゃないかと思う。
理由は、台所には普通、換気装置が付き物だから。
換気扇や排気ダクトの開口部が表面にあったら折角のステルス性が損なわれてしまう。
どう考えても換気不可能な潜水艦に厨房があるぐらいだから、ステルス艦だって
厨房設置が技術的に不可能ということは無いんだろうが、結局は
そこまで手の込んだ(当然、費用もかかる)ものを実験艦に設置する必要があると
米海軍が判断したかどうかだわな。
入手した人・団体が内部を見せてくれるといいんだけど…。w
厨房の換気装置さえ排除する艦がどんな機関で動くんだか
>>193 電離放射線が出てるって話なら間違いではないな。
>>198 電気オーブンぐらいはあるんじゃないかな?
まぁ、米国で言うところの”TVディナー”を
温めるぐらいなんだろうけど。
>>198 今でも居るよ、電子レンジで調理したものは身体に悪いから食べない人。
もはや、呪術。
そのうちほんとに電子レンジ調理物の発がん性とか発見されるかも知れんぞw
電磁波自体を気にするならともかく食品の方を気にするのか
魚の焼け焦げに発癌性ありという説は結局証明されてるんだっけ?
206 :
???:2012/05/05(土) 22:18:57.64 ID:???
>>204 全くその通りですよ。
スカラー波こそ、教祖様が心不全その他諸々でお苦しみになる原因だというのに!
うわ、パナウエ○ブだっ。
各艦のカレーレシピ、どこに上がってるんだろうか?
水上艦艇は、レーダー回して、その電波を出しながら航行してるんだが。
レーダーの近くに冷凍食品置いとけば、解凍できるんじゃないかな。
レーダーアンテナの周囲は(稼動時には)立ち入り禁止区域が設定されてる
ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説で、「レーダーでチキンを調理できるか?」ってやってたなぁ。
航海用レーダー?のアンテナに生チキンを縛り付けて作動させてたが、いつまでたっても加熱されず終いには生臭くなってしまい実験終了。
まぁ使用バンドや出力が違えば結果は違ったかも知れないがW
イージス艦のマイクロ波レーダーじゃないと!
小説だが、レーダーの一部に原因不明の影が出るので調べて見たら、
乗員がソーセージだかをレーダー前に置いて温めていたせいだった、というエピソードがあった。
作者は米国海軍に二十年以上勤め、ニミッツ提督賞も取った小説なので、本当にあった話なのかも知れない。
影に映るくらい大量なんだろか?
そりゃレーダーの目の前に置いたら、小さな物でも大きく映るだろ。
>>215 電子レンジの基本原理は、マイクロ波で
水分子を振動させることなんだが、レーダーの場合
水分子を振動させにくい周波数を使うんじゃないかな?
>>220 レーダーは、使用目的によって3MHz〜40GHz以上の電磁波を使用し、
電子レンジは2.45GHzの電磁波を使用している。
イージス艦の電子兵装が最大出力を出すと上空の鳥が焼き鳥になって落ちてくるって
都市伝説もありますな。w
イージス艦乗組員はみな子作りの終わった既婚者ときいたよ
イージス艦の作戦行動中は艦外に出ては活けないんじゃ無かったか
>>223 電磁波が5インチ主砲に悪影響を与える恐れがあるんですか?
「バトルシップ」での5インチ砲の無力感ワロタ
でも何気に日本海自は強いが入っててよかった
>>223 電磁波とか放射線とかを扱う職種では必ずと言って良いほど「息子より娘の生まれる
確率が高い」って都市伝説が流布してるが、それを裏付けるちゃんとした統計データを
見た事が無い
函館にMig25が飛んできたときにMig25のレーダーは2km先の
ウサギを焼き殺すって話があったなあ。
>>228 2キロ先のウサギを殺せるなら、殺人電波兵器として実用レベルだな。
帝国海軍での研究では、5メートル先のウサギが限界だったらしいが。
>帝国海軍での研究では、5メートル先のウサギが限界
その発展形が電子レンジとなったということだ。
Mig25のレーダー出力は600KWあるって話だからレーダーの前に立ってたら
確実にアボーンしそうだな。
600kWっていっても尖頭出力なのか平均出力なのかで全然違う
600KWの電源は、ジェットエンジンの回転か?相当でかい発電機がついてるんだろうか?
確かAMラジオ局でも送信出力100〜150kwぐらいいじゃなかったかな
TVだと映像出力で10kwぐらいだと思ったんだけど。
当時はソ連の技術じゃ半導体で大出力の高周波増幅な製品は作れなかったはずだから
真空管式の送信管だろうけど、それだと巨大な物に成るし(冷却とかモロモロ有る)
せいぜい500w〜1、5Kw位じゃないかな
本当に600kwも送信出力が有るんだろうか?
本当だったら凄い!
>>230 調理用機械としての電子レンジを作ったのはアメリカ。
開発当初は、現在の家庭用の大型冷蔵庫くらいの大きさ。
値段も、現在の物価に換算すると五百万円以上はしたとか。
その後、家庭用に小型化はされたものの、大きさは現在の小型ドラム洗濯機並み
(流しの下に設置、ガスコンロと一体型も)
それがいきなり、日本の中小企業が卓上型の開発に成功。
戦時中に、海軍で電磁波兵器の開発に従事していた人間が戦後、この中小企業に就職。
兵器開発時の技術が相当、流用されたのでは、と噂された。
アメリカでも、電子レンジ開発は、レイセオン社だし、軍事技術と直結した民生品だな。
護衛艦、潜水艦にも業務用が設置されているんだろうな。
237 :
234:2012/05/06(日) 21:24:46.06 ID:???
調べたら、国内の最大出力のAMラジオ送信局は500kwで
大都市のAMラジオ放送局が100kw前後でした。
どっちにしろAMラジオの放送局ぐらいだと・・・
電子レンジのマイクロ波を作り出す、マイクロ波マグネトロンは日本が発明したらしいですね
海軍の二号二型電波探信儀がマイクロ波マグネトロンとホーンアンテナを使ってたとか。
冷却ならアルコールがあるじゃないか!
そういえばうちには、銀河鉄道999の缶詰パンがあったな
(こちらは昨年、某所で松本零士原画展が開かれた時に会場で販売されたもの)。
案外同じメーカーの製品かもしれん。
>>238 ハイパワーのマグネトロンは日本で作ることができたが、
受信側がお粗末だという・・・
受信側とは、電子レンジのマグネトロンからの電波を受ける物、
つまり料理…。
料理がお粗末…。
当時の日本だもん、食糧事情は劣悪だよなぁ(涙
>>243 おいおい、電子レンジは料理を作るための物じゃないぞ。
あれは、料理を温め直すものだ。
70年代の暮しの手帖でそう言ってた。
そーいやマクロスのデストロイド・ファランクスは胸のレーダーで異星人を焼き殺すんだっけ。
ミサイルいらねw
今では電子レンジでスパゲティや素麺をゆでるのは当たり前だし、
ハムエッグや半熟炒りタマゴ、親子丼まで作れてしまう。
電子レンジなんて30年前からあったけど、これは調理法の進化なのかも。
とにかく、暑い夏でも火を使わずにゴハンが作れるのは良い事!
イージスレーダーでかわいい猫ちゃんを乾かそうとしたら死んじゃったので賠償を要求するざます!!!
そういえば軍艦ネタじゃなくてスマンが、ドイツのアフリカ軍団でV号戦車の
ハッチで目玉焼き焼いて食ってる写真があったな
>>244 うちのオカンが持っていた1970年代の料理書では電子レンジを
“スピード蒸し器”と表現し、蒸し料理の多い日本で普及したのは
必然であるような事を述べている。
また、その本では欧米の当時の状況についても述べ、“冷凍庫はおろか冷蔵庫も
それほど普及しておらず、電子レンジを知らない人もいます”と書いている。
2012年現在と比べると隔世の感があるであろう事は想像に難くない。
>>245 ミサイルの代わりは多分無理だと一応マジレス。
当時の本の記述によると“レーダーはガンマ線直接照射式で、
近距離で[←注:確かこの一語があった筈]最大ボリュームにすると
敵兵にダメージを与えることができ、武器の役割さえ果たした。”
確か電磁波は発信源からの距離の二乗に反比例して弱まるんだったっけ。
ここから先は私の推測だが、ミサイルの使えない至近距離に敵の接近を許した時の
自衛用に役立てていたのではなかろうか。
>>249 あれは砂漠の日差しを解り易く見せるためのやらせ裏からバーナーで炙ってた。
確かロンメルのアイデアだったと思う。
>>250 トムとジェリーで冷蔵庫にでっかいチーズやハムがあるのはどうしたわけだろう?
特に富裕層の飼い猫という描写ではなかったような。
あと、奥様は魔女でも冷蔵庫は出てきてたし、世界の料理ショーでも
下ごしらえしたら冷蔵庫で寝かせましょうってやってたし。
>>242 受信が安定しなかった話は良く聞きますねー
輝点が出たり消えたり、実際の目標物より遠い所だったり、すぐ近くだったり。
検波がダメだったとかの話は聞いたことが有りますけど
当時主流は2極管での検波だったけど高い周波数には鉱石(ゲルマニューム)の方が良かったのを
気づくのに時間がかかってしまったとか・・・
まー高周波段で使用する増幅用真空管の適正な球が無いとか(高い周波数での動作が不安定とか)、
外部ノイズとか高い周波数での回り込みとかの異常発振を抑えるシールド技術が良くないとか
回路素子の品質低下とか・・・色々原因が有るんでしょうね。
当時の日本じゃブラウン管の表示装置もまともに作れなさそう
>>252 > 砂漠の日差しを解り易く見せるためのやらせ
それ何かのプロパガンダ効果でもあったのw
>>252 日本の真夏に車のボンネットでやったら余裕で焼けそうだけどな
もちろん実験する気はないが
当時の日本のレーダーの表示装置はオシロスコープだよ。
波形を見て機種と機数を読み取る職人芸だ。
>>259 > オシロスコープ
それつまりブラウン管じゃん?
>>252 確か最初普通に装甲の上で焼いてみたら、温度が足りなくて
卵が焼けなかったのでバーナーで炙ったんじゃなかったっけ?
PPIスコープもAスコープ(オシロスコープ)もブラウン管だね(大きな分類だと共に真空管の一種)
Aスコープは縦軸に反射されてきた電波の強さ、横軸に反射されて戻ってくるまでの時間を表示する
方式だから大きな物体(電波の反射が大きい物体)は大きな波形が出るし、近い位置に居る物体は
短い時間(スコープの左より?)に輝線が表示されるでしょうね。
たぶん機種とか機数とかは正確には解らないんじゃないかと思う。
職人芸でも大型機&大型艦、小型機&小型艦とか単数か多数かぐらいしか読み取れないのじゃないかな
ある程度表示パターンが採取されていれば特定することは出来ると思うけど
正確には、よっぽど高い周波数にしてアンテナのビームを絞らなきゃ無理なんじゃないかな。
あとAスコープだと方位は解らないね、アンテナを向けた角度で調べるんだろうと思う。
>>257 我輩は猫であるにも夏の屋根瓦で目玉焼きを作ろうとする話があったけど
やっぱり上手くできなかった。
『水曜どうでしょう』でもオーストラリアで失敗していたな。ボンネットで目玉焼き。
『トップギア』でも失敗してなかった?
あれを見ていると、とても出来そうには無かったなぁ。
ボンネットよりもダッシュボードでできそうな予感。
直射日光下の金属は熱くなるけど、卵は意外に分厚いなあ
溶き卵にして薄く延ばすのが正解か
あるいは、多方向から照射するソーラークッカーで調理するか
今年の夏は誰か挑戦してくれんかな
>>266 むかしCPUの上でうずらの卵焼いてる実験してたの覚えてるぞ。
>>269 挑戦してやるからIII号戦車用意してくれ
>>253 この間、Eテレでイギリスの家族が70年代の生活に挑戦!、なBBCの番組を放送していた。
その番組によると、イギリスでは70年代の半ばまでは、テレビも冷蔵庫も一般家庭には普及してなかった。
洗濯機も、脱水機のついてないヤツだったり。
イギリスの場合、70年代は炭鉱閉鎖に伴うストが頻発して、停電がしょっちゅうだった、てな国内事情もあったんだろうが。
70年代は家電に関しては、日本の方がイギリスよりは進んでいた。
食器乾燥機て何ですか?
>>272 その頃はローラーで絞ってたんじゃなかったけ?
少なくとも日本では。
70年代は既に2槽式だよ
>>258 炭水化物だと1g=4Kcalなので、4*400で1600kcal
含水率を15%(米の標準)の仮定すると1600*0.85で1360Kcal
基礎代謝レベルしか無いな・・・もちろん寝てばかりでないだろうから
闇で買わないと長期的に餓死レベル・・
>>268 いや、卵の厚さの問題じゃなくて、温度が全然足らんと思う
落とした水滴がすぐに蒸発するぐらいじゃないと無理www
ソーラークッカならもちろんいけるだろうけど
ジュース用に栽培されているトマトが枯れながら生えてくる
夏のカリフォルニアの空の下で車のボンネットに卵を落としたら
たちどころに目玉焼きができそうではある。
配給制というのは需給システムの中で最も非効率的だと聞いたな。
だから、戦争が終わったら、どんな国でも配給制はなるべく早期に廃止する。
休戦後60年も続けてる北朝鮮は異常な国。
>>266 与えられるエネルギー量を考えれば出来るわけないよな。
ボンネットいっぱい使ったクレープとかなら出来そう。
それより何より、どうでしょうもトップギアも、
成功したら食わなきゃいけない事態を出演者が回避してるってのが大きいよなw
エンジンルームでニジマスホイル焼きして悲惨な目にあった人もいた様な。
クイーンエメラルダスで、削岩機の余熱でカップ麺を温める話があったな。
ガンダムのOVAで、ビームサーベルで雪を溶かして温水化する機能が紹介されてたが
あれなら目玉焼きくらいは余裕だろうな
>>253 欧米って書いてるけどヨーロッパの事をいってるんだろ
>>277 闇で食料を買う金の無い貧乏人だと、山野や河川で食料調達に駆け回る事になるけど、
北朝鮮の場合は乱獲や山林の荒廃で食用資源が減少しているので、食料採取で得られる
カロリーよりも食料採取で歩き回り消費するカロリーの方が多いので、結局カロリー収支が
取れずに餓死する人民を数百万人単位で出してしまった・・ なんて言われてますな。
>>253 私
>>250だが、オカンの料理書を探してみたらアッサリ出てきた:
「ホームクッキングアカデミー ガイドブック すぐに役立つ料理通信講座」 全5巻、昭和49年[1974年]6月1日発行。
結論から言うと、欧米と書いちゃったのが間違いで、そこは欧州と書くべきだった。
冷凍庫・冷蔵庫の普及率に関する限りヨーロッパとアメリカは(少なくとも当時は)正反対だったようだ。
第1巻 「料理と食生活」より当該箇所を引用:
「アメリカには、冷凍庫も冷蔵庫もよく普及していますが、ヨーロッパには、
冷凍庫はおろか、冷蔵庫もそれほど普及していません。
電子レンジに至っては、日本が世界一、アメリカがほんの少し、
ヨーロッパに至っては、知らない人も多くいます。」
(引用に際し改行箇所のみ変更)
そういえばご指摘の「トムとジェリー」も「奥様は魔女」も「世界の料理ショー」も
ヨーロッパではなくアメリカ合衆国のテレビ番組でしたな。
288 :
287:2012/05/09(水) 10:17:52.55 ID:???
>>289 これ、こないだのミサイル発射の時に海外メディア向けに出された「特別な」弁当だとか。
東シナ海や日本海で非番もなく持ち場についたり、CICに出ずっぱりで
握り飯とお茶で糊口をしのいでいた(かもしれない)海自隊員に敬礼!
少し前に韓国の弁当がバカにされていたけど、
今度は韓国人がこの弁当見て盛り上がっていたのな
下には下がいる
>>290 先のテポドン発射前に西側の記者団に公開した時の弁当であれば、
普通にサンドイッチ弁当にでもした方がマシだったのに。
欧米人にキムチといりこ飯はハードルが高すぎるだろうというか
正に無慈悲な昼飯。
>>289 二十数年前の高校の購買部での弁当が同レベル
さすがに刺さってはいなかったけどなw
シラス丼なんて、欧米からみたら韓国や北朝鮮と同レベルかそれ以下扱い。
金日成時代だが、日本のテレビで「ピョンヤンの一般家庭にカメラが入った!」
とかいう番組があった。冷蔵庫を開けると、中には何百個もの卵がびっしり。
「首席様のおかげで、こんなに豊かな暮らしができます」と誇らしげな住人。
豊かさというものを知らない人間がイメージした豊かさとは、冷蔵庫いっぱいの
卵でしたという話。
>>295 戦車で目玉焼きが出来るかの話から北チョン弁当を経由して
卵の話しに戻ってくるとは偶然かな?
2003年のイラク戦争でバグダッドが陥落してフセイン政権が崩壊した際、
それまで近寄る事すら許されなかった政府関係の施設に押し入った市民が
略奪の限りを尽くした際、同行した海外メディアの前でそれぞれ戦利品を
披露しましたが、主婦らが手にした物で一番多かったのは「紙パック入りの卵」
でした。
主婦らは手に手にパック入りの卵をゲットしてはドヤ顔で披露していたので、
経済制裁で食糧不足が蔓延していたイラクではそれだけ卵が不足していた
というか、真っ先に手に入れたい食料品だったのでしょう。
>>144を書いたんだけど、B級映画を思い出したので書き込む。
「潜航決戦隊」のタイトルでamazonでDVDが入手出来る。
内容は主人公のPTボート艇長(中尉)が冒頭で爆雷攻撃でUボートをあっさり撃沈。
しかし帰還したら潜水艦への転属命令が待っていた。
そこから先は…この板の住人なら突っ込みどころ満載で返って面白いかも。
ただ制作が1943年なので当時の艦船がいろいろ見れるから、そっちが貴重かも。
300 :
名無し三等兵:2012/05/09(水) 19:35:41.62 ID:YB0hVJe1
>>295 俺も数年前に見たTVだけど脱北者が韓国に亡命して、韓国でどんな生活をしているか
レポする内容だった。
「韓国は食料が自由に手に出来ていいです。でも安くてつい卵を買ってしまいます」
と脱北した女性宅の冷蔵庫の中に卵が沢山入った映像が何故か鮮明に記憶にある。
そりゃ日本でも昔は貴重品だったもの
現代人の俺は晩飯のすきやきで2個使ってきた訳だが……
「物価の優等生」と呼ばれるように日本では給与水準が今の1/10だった頃から
価格が変わってないからな
新鮮な卵の入手が出来なかった船舶や艦艇では、代用品として保存の効く缶入りの乾燥粉末卵が
用いられていましたが、これで作ったスクランブルエッグの味の方はいま一つだったそうで。
君はまだ軍用粉味噌を知らない
軍用俺の股間
なんだその9mmパラベラム弾は
失礼だろ22ショートだぞ。
デリンジャー?
>>303 缶詰を開けると謎の粉末が入っていて、後でその正体が乾燥粉末卵と聞かされて驚いた、ってエピソードが載ってたのは大空のサムライだったかな?
確か小麦粉と混ぜて焼くと卵焼きになるって書いてた様に思う。
>>304 粉醤油の正体に比べればどうって事はないさ。
乾燥卵と練乳と砂糖で作ったアイスクリームは好評だったらしいね。
乾燥卵って
>>309の卵焼きを見てると卵パウダーって感じなのかな?のりたまの卵だけみたいな
ここ1年内の歴史群像(捨ててしまって不明)で、アドミラル・シェーアが英船を拿捕したら
積荷が牛肉と卵がわんさかで、そのままドイツへ連行したページを思い出した。
デーニッツが祝辞にシェーアに来艦して昼食に分厚いビフテキに目玉焼きが3個乗っかって
提督に出された。その時のメニューの再現写真が実に美味そうだった。
そう言えば黄色の粉末と言えば、確かぴくりん酸…ラベルの無い缶詰を開けたら海軍ならお馴染みの下瀬火薬に似た黄色い粉末が入ってたらびびるわなぁ。
演習や作戦を終えて母港に入る前の伊号潜水艦の夕食で定番のように出されていたのが粉末卵を使った料理。
調理の仕方は艦それぞれでも、卵料理が出たら明日は帰還して上陸だと気持ちが高揚していたのが帝国海軍の潜水艦乗り。
卵料理で気持ちが高揚して、つい
“卵卵卵(ラン・ラン・ラン)…”と口ずさんでしまうのですね分かります。
伊号潜水艦上陸地シベリアに変更
三食缶詰稲荷寿司の刑。
やっと「軍艦の食事」らしい話に戻ってきたな
ウズラの卵の缶詰は弁当に入れる食材として定番だけど、これは
戦前にもあったのかな?
なかったのではなかろうか。
あれば帝国海軍も艦船に積み込んで人気の食材になっていた感じがする。
開戦に向けてハワイに出撃した伊号潜に積み込まれた「最新兵器」のひとつがタクアン缶。
歯ごたえがあり飯のすすむ副食缶として乗員たちから好評。
ただし初期のものは多少鼻につんとくる匂いがあって受け付けぬ者もいたとか。
>>312 歴史群像の「軍事にまつわる食べ物」のコーナーは面白い。
今の前の号では山本長官機撃墜命令を受けたP-38の搭乗員のその日の朝食の
再現メニューの写真だった。
スパムを二切れ焼いたのと乾燥卵のスクランブルエッグにコーヒー。
胃がむかつく代物だが戦場食で仕方なく、これを食べて出撃した…云々。
>>312 英船の乗員たちはどうなった?
処刑されたのか?
なぜ?
非戦闘員の船員を殺したりしないだろ
日本海軍じゃあるまいし
後でドイツ軍が美味しくいただきました。
日本陸軍なら海軍のように無駄な殺生はしない。
殺した後、ちゃんと食べるから。
海軍だってちゃんとお魚さんのエサにしてたんじゃないか…?
>>327 イカズチの工藤艦長が聞いたら化けて出てくるぞ
ここは戦場なのだ…
>>309 缶入り粉末卵の話、オイラは
暮しの手帖第2世紀35号で見たぞ。
>>321 せめてパンぐらいはつけて欲しいな。
タラワ上陸の米海兵隊の朝食は、ステーキ、スクランブルエッグ、コーヒー
だったとか。ノルマンディーでもステーキが出たそうだし、Dディ前はステーキが出るのか。
欧米のステーキとかローストビーフとかは、頼んでもいないのにフライド
ポテトやらマッシュポテトやらが山のように付いてきたりするからなあ。
>>331 そして、舟艇の中で船酔いで吐いちゃうんだよね。
たまたま食わなかった奴だけが生き残れたんだよな…
>>332 そりゃ野菜とる為でしょうよ、イモだもん。
それに対して、日本軍は「水杯のあとで無礼講の宴会」
>>331 上陸作戦でステーキは定番だが、皆ほとんど手を付けない。
それは船酔いとかではなく、ベテラン下士官が
「胃に未消化の食べ物があって弾が腹に当たると99%助からないぞ(真偽は不明)」と
言って回るので大体が手を付けずに残すそうだ。
まるで日本の雑兵物語そのものだな・・・武器は進歩しても人間は変わらんからね
>>337 >「胃に未消化の食べ物があって弾が腹に当たると99%助からないぞ(真偽は不明)」
急性腹膜炎起こすからでしょ
>>339 それが事実ならご馳走のステーキは上陸前日の夕食にして、当日の朝は軽い消化の良い物にした方が良いのにな。
これから死ぬかも、って朝じゃ食欲もあるまい。
そういえば死刑囚の前日の晩飯(当日の朝だったか?)も豪勢な夕食で執行を悟った囚人は食欲なく皆残すとか。
>>335 日本の食品分類だとイモ類は野菜に含まれないんだが
あっちだと野菜なのかね。
米も野菜扱いだって言うしな。
穀物とナッツと果物以外の植物質の食べ物って感じだね>ベジタブル
>>332 >>335 >>341 つけあわせのポテト(マッシュにしろ、フライドにしろ)は、日本のレストランMENUでいう
ライスでありパスタ麺であり、パンを兼ねる。
北米ならグレイビーソース(ビーフシチューの具無しソース)を掛けて単なるフライドポテトを
ライス、パスタ代わりにステーキ類と付け合せで食う。
彼らにとっての御馳走だとな。
一昨年、ウチにホームステイで来たカナダ人に、何か郷土料理を作ってくれ・・・って言ったら
上記のフライドポテト&シチューソース掛けを得意げに作って出され、ポカ〜ン・・・だった。
本人は嬉々として食ってて。
>340
単純に作戦決行をギリギリまで知らせないということもあるんじゃないの
防諜面、士気の観点からも
実はステーキ食わないのは
食ってる最中にスクランブルがかかると100%死ぬとゆージンクスガがg
ステーキ食ったあとに体は動かしたくないな…
いくら胃袋の丈夫な白人でも朝からステーキなんて食えるか?
最近の日本人の朝食はパン派も増えたけど、コメ派でも納豆やアジ(民宿の朝飯)
アメリカでも朝食といえばオートミールとかハムエッグだろ
>>346 お前はメリケンデブの真の恐ろしさを知らない…
>>349 こっちとあっちのステーキは、肉が違うんだよ。
あっちのステーキは赤身だから、1ポンドでも
軽く食えるし、胃にもたれない。
たとえ赤身でも肉1ポンドなんて俺にゃ食えん
肉じゃなくてアッサリ鰹のタタキでも多分無理
やはり日本人の朝飯は納豆に味噌汁だ。
誰の書いた本か忘れたけど(光人社NF文庫)軍港の朝は納豆を売ってるおばさんがいて
外泊帰りの古参下士官が威厳?を見せるために納豆を買って帰り、兵達が朝飯の時に
「皆で食え」とお土産にくれたそうだ。
麦飯と味噌汁に漬物しかない兵達は納豆を喜んで頂いて、納豆嫌いの兵もいつの間にか
納豆大好きになったそうだ。
>>312 本物は肉が見えないくらいの卵の量だったので、このスレ的にはあの再現は不評だったような<歴史群像
納豆はおかず兼調味料だよな。特にそういう粗食だと
DHMOを日常的に摂取してる人間の死亡率はほぼ100%らしいぞ
「ほぼ」ってなんだよ100%じゃなかったらおかしいだろ
2000年ばかし前に一人生き返ったものでして…
>>356 赤身の肉(特に加工肉)は、大腸がんの「ほぼ確実」なリスクファクターとされているな。
DHMOは欠乏してもヒトは死ぬぞ。
モンゴロイドは糖尿病に掛かりやすい
データが欧米で暮らすモンゴロイドのものだったらどうしようかなあ?
ただ、向こうは家が大きくて家に筋トレマシンのごっついのを置けるから、
自宅で簡単に十分な運動が出来るんだよなあ
日本の狭い家で、更に輸入品で10万円のマシンとか置けないよw
走るのも雨が降ったらダメ、大気汚染がひどいとダメ
中国じゃ朝の空気の清澄な時に太極拳をやるが、あれじゃよほどの集中力がないと痩せないよなあ
全身の筋肉を緊張させて、そのバランスをわずかに変えてゆーーっくりと動かすなんて
精神的に疲れているときは出来ないし
結局いい加減に力加えてもそれなりの運動になって基礎代謝が増える筋トレマシンが、中年以降は便利ってわけだw
食事制限に優る減量はなし。
別に痩せる為に太極拳やっとるんではないと思うが…
ラジオ体操でも痩せんだろ?
>>365痩せなくてもいい
筋肉量が十分に多くて体脂肪率が水中体重、体積からの密度計算で
25%以下であれば問題ない
身長6フィート3インチ、体重350ポンドだろうと
という発想だとアメリカ巨漢デブデブマッチョみたいになるw
190cm157kgで体脂肪率25%って脂肪全部抜いても118kgくらいかw
相撲取りだよそれw
バルトとかその位あるんだよなあ
ご飯はうまいからいいじゃん!
>>353 1水2水あたりが買って帰艦すると、生意気だとぶん殴られる。
>>366 ゆっくりとした動きは、体にあまり負荷をかけずに、インナーマッスルが鍛えられるらしい。
>>358 まだ死んでないのが70億程いるから、その結果を待ってからだな
>>364 > 全身の筋肉を緊張させて
筋肉や自分の肉体への「意識」は重要だと思うけど、緊張させるのとはちょっと違うんじゃないかな?たぶん
ああいう訓練を習慣づけてる人はむしろ肉体的精神的疲れを蓄積しない生活になると思う
>>374>ああいう訓練を習慣づけてる人はむしろ肉体的精神的疲れを蓄積しない生活になると思う
つまり会社であっちに営業行けこっちでプレゼンやれで残業しまくりで
ストレスでドカ食いした後、太極拳をやったらバランス崩してひっくり返るわけかw
人事異動のたびに未経験の仕事に回される俺に謝れw
縁あって中国の軍関係のエリアでしばらく過ごしたが
みんな細くてガリガリに見えたのだが、重いものでもひょいと
持ち上げて鍛えられてるなあと。
食いものも食堂で一緒に食わせてもらったんだけど
想像するほど大食でもなかった(もちろん中華だからデカイ皿や
鍋で出てくるが)。
骨格が太いんだな。見た目は日本人と変わらないが大陸系の人種だなあと。
白人も登山でも少ししか食わないが太いし、
>>377 > 重いものでもひょいと
> 持ち上げて鍛えられてるなあと。
そーゆーのは筋力というより体の使い方が上手いんじゃないかな
一部だけの筋肉ではなく全身のインナーマッスルまで駆使して無理なく大きな力を出せる
…武術マンガの受け売りだがw
脇を締めれば腕力は無駄なく使える。
>みんな細くてガリガリに見えたのだが、重いものでもひょいと持ち上げて
どういう持ち上げ方をしたのかにもよるが、本来はゆっくりした懸垂が5回も出来れば
俵1つをお姫様抱っこして歩けるくらいにはなるんだよなw
そんな奴でもバーベルで綺麗なフォームでアームカールをやらせたら
俵の4割の重量しか上がらない
そして「こんな肘の角度で力を加えたことなんて無いよ」と
>>312 ビスマルク風ステーキの記事だな
鉄血宰相ビスマルクが目玉焼き乗っけるのを好んだ事から
ビスマルク風って呼ばれるようになったとか
でも目玉焼き乗っけるならステーキより、ハンブルグステーキの方が美味そうだな
戦艦ビスマルクではやはりビスマルク風ステーキが振舞われたのか
女用の俵は40kg程と軽め
といっても200kgをしょい子に背負って峠を越えちゃうんだからすげーなー
只の力持ちなら、斜面で足が滑って複雑骨折しちゃうレベルw
学校で勉強する子どもたちにとって、給食は楽しみの1つ。最近の日本では給食費の滞納が大きな問題と
なっている一方、栄養士によって工夫された豊富なメニューが提供され、日々子どもたちのお腹を満たす
努力がなされている。しかし所変わって英国では今、学校で出される給食を紹介する少女のブログが
注目を集めているそうだ。少女は、いつもお腹が満たされぬまま帰宅する現状を知ってもらいたいと、
給食の写真を掲載したブログを開始。すると、あまりに寂しい量の給食に多くの人が驚き、Twitterなどを
通じて話題を呼んでいる。
英紙デイリー・メールやサンなどによると、この少女はスコットランド地方西部にある学校に通う9歳の
マーサ・ペインちゃん。彼女の学校では、毎日2ポンド(約250円)の費用で給食が提供されているそうだが、
以前からその中身に不満を抱えていたという。そこで彼女は大人たちにお腹が満たされない現状を知ってもらおうと、
父親の助けを借りて給食の写真を掲載し、自分の評価を紹介するブログを4月30日から始めた。
ところが、いざ先生の許可を得て給食の写真を撮ろうとしたのは良いものの、まさかのカメラ故障の
アクシデントが発生。1週間ばかりうまく行かずに更新されないままだったが、結局父親にカメラを借りて
ようやく写真撮影に成功し、最初の給食紹介は5月8日付で行われた。掲載されたのは、8日当日と前の週に
出されたという2枚の写真。それらは、ワンプレートの容器にあまりに多くの隙間が見える、充分過ぎる
インパクトがある給食の写真だった。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/a/c/ac071_249_2012-05-12-060333.jpg 特に8日の給食で出されたのは、ピザとコロッケ1つにカップケーキ、それに粒が数えられそうな程度のコーンのみで、
誰が見てもあまりに少量。ペインちゃんはコメントの中で、「ピザは問題なかった」とする一方、「コロッケは
もっと食べたかった」と不満を示している。
コンビニ強盗に遭う確率は低いのか高いのか
防衛省内にだってファミマあるだろ
ファミマの横田出店は、今年3月に空自総隊司令部が府中から横田に移ったことに伴うものみたいだね。
でも、横田はアメチャンも多いから、結構利用したりして。
防衛省内なら絶対安全だけど米軍基地内だと強盗の武装レベルが高そう
基地内での強盗なんて、自殺行為そのものに思えるがそうでもないのかな?
酔っぱらって絡む奴はいるかも知れないが、すぐ憲兵がとんでくるだろうし。
むしろ、乱射事件の方が怖そうな気がする。
ニミッツ級空母なんかは売店が三つあってスナック菓子などがよく揃えられてるらしいね。
帝国海軍には酒保があったけど、アメリカ海軍も大戦中の艦からこういう売店があったんだろうか。
>>393 空母は乗組員3000人なんだぞ。もう一つの町だよ
制服来たセガールのポップでも立てておけば強盗除けになるんじゃ?<横田ファミマ
それはむしろB級アクション映画的な事件が起きるフラグじゃないのw>セガール
バリーン!
>>394 ニミッツ級だと、操艦要員3200、航空団2500、総員5700だったような。
アメの原子力空母は、化け物としかいいようがない。
そんな金食い虫を運用してる以上はやっぱどうしても戦争したくなっちまうよなあ
>>398 船はでかくても3段ベッド生活とか耐えられない(´・ω・`)
>>399 戦時モードになると、運行経費が倍になるんだぜ。
>>400 帝国海軍のハンモックは定番だが空母の下士官搭乗員は3段ベッドで、それを聞いた兵科や機関科の
下士官兵は大変羨ましがった。
しかし搭乗員が優遇されるのは当然で自分達は無くて当然と諦めていたそうだ。
まー真っ先に死に行くしな。
一方で慣れるとハンモックの方が寝心地が良いて言う古参がいたりするからなんとも…
>>404 日本の近海ならともかく、蒸す南方とかならハンモックのほうがマシな気がする
大和ホテルは空調完備とはよく聞くが、空母はどうだっけ?
>>405 蒼龍は元搭乗員の手記によると、煙突に近い方に搭乗員寝室があって蒸し風呂状態(当然空調なし)
その中でも涼しい所を古参者が順々に埋めていくので若兵は最悪の環境だそうだ。
空調なしでも割とよかったのが元客船の隼鷹、飛鷹。
加賀の改装前の艦内が高熱地獄だったのは有名な話の部類に入るかな?
竜田揚げの由来が、戦艦「龍田」の料理長が唐揚げを作ろうとしたら
小麦粉がないので、片栗粉で代用したからってのを見たんだけど
ホント?
改装前の加賀の兵員室が焦熱地獄だった事は、
メチャ有名な気がするな。あの煙突じゃ当然の話だよ。
蒼龍なんか、まだまだ可愛いものだったと思われ。
>>409 いろんな説があるらしいけれど「龍田」の員長(?)の腕がいいというのは評判だったらしい。
旗艦「龍田」での昼食会を兼ねた会議から帰って来た、いつもは気難しい駆逐艦長が
ニコニコ顔で旗艦のメシの美味さを語っていたということそれ自体が隊での話題になっていたとかいう話もある。
とりあえず、龍田は戦艦じゃねぇ。
流れぶった切ってスマンが軍艦の厨房に必ずネズミあり。
今の海自の護衛艦でもネズミはいるのかね?
龍田直樹の怪しげな関西弁はけっこう笑える。
コマちゃん「めげないしょげない!あきらめなーい!」
チキンタツタがいつの間にか復活していたのは歓迎だが、
最近のマクドナルドは似たようなチキンメニューが妙に多い気がするな…。
千早に振られ、神代にも話を聞いてもらえず
オカラももらえなかったので水に飛び込んじゃったのが龍田川。
いや、入水したのが千早の方であって、オカラあげなかったのが(元)龍田川だ
瀬をはやみ岩にせかるる滝川の
クリステルたんにあわむとぞ思ふ
鶏肉は震災後の品不足の時に大量発注した在庫が放出されてるとかなんとか
せめて、フィッシュアンドチップスくらいは出せばいいのに。
>>422 記事の主題とは関係ないが、ナイフとフォークの収納スペースが
真ん中にあるのはちょっとおもしろいな。
或る意味、「テーブルマナー」とも程遠い代物なのかも知れないって気がしてきたが。
複数のカトラリーを使い分ける程の品数を想定していると御思いか?
>>381 >でも目玉焼き乗っけるならステーキより、ハンブルグステーキの方が美味そうだな
元をただせば、ハンブルグステーキの御先祖様に当たるタタールステーキ自体、
丸くこねててっぺんに凹みをつけた牛生挽肉に卵黄を乗せて供卓するものだからな。
卵の話題が続いたので昼飯にオムライス食った
tes
>422
子供にこれは可哀想だな
ただでさえ子供は成長期で体も動かすからカロリーも栄養素もいるのに…
ブリメシは一日にして成らず。こうした幼少期からの積み重ねが
味の分からないバカ舌国民を作るのです。
フィリピンと中国の間で中沙諸島の領有権巡って揉めてるせいで、中国政府が
フィリピン産のバナナの検疫を突然強化して輸出が止まり、フィリピンの
バナナ農家がお困りだそうです。
同じ中国との領土問題を抱える国として、政治問題と経済活動の混同に反対し
自由な経済活動を擁護する自由主義国民として、支援の為にフィリピン産バナナの
消費に御協力ください。
安いし美味しいですよ。そのまま食べて善、輪切りにしてシロップに沈めて善
ヨーグルトと和えて善、牛乳と一緒にミキサーにかけてジュースにして善、
テンプラにしても食べられます。
台湾バナナとどっちを買うか迷うな・・・
バナナと言えば潜水艦のイメージだけど、映画のUボートに下げてあったバナナは何処産なんだろう?
南米からの輸入品?
バナナは朝飯の時間が無い時に重宝するよね
>>434 下士官達がワイ談してる所に航海長が通りかかって
「バナナばかり積みこむな」とか言ってドッと笑う
(バナナ=男の象徴)シーンだったかな
あ〜おいバナナも 黄色く熟れた♪
完熟王のCMって王様が歌ってるんだっけ
そう。この人。
>>435 プロゴルファーは飯抜きで18ホールぶっ続けだから途中で歩きながら
バナナ食べるのが昼食だね
ガッツさんお早うございます。
今、吉村昭の「白い航跡」を読んでる。
帝国海軍軍医が脚気撲滅のために洋食、麦飯を導入しようとして苦心している話しが
明治期の日本人には珍しいであろうメニューが食欲をそそる。
あと肉やパンが嫌い(不気味?)で食わずに我慢していた兵が多かったのは面白い。
麦飯はもともと日本でも食ってたんじゃないの?
江戸期は、江戸では庶民でも白米を食っていたので脚気が多く、「江戸患い」と言われていた。
地方では麦や雑穀、玄米食が普通で脚気は大した問題ではなかったらしい。
明治期の軍では銀シャリを食わせていたので地方出身の兵卒には大人気。このため脚気が軍隊病
になって大被害。海軍は早い時期に対策をとったが、陸軍は軍医総監森某が脚気を風土病の一種
と信じて対抗したためエラいことになった、そうな。
>>445 江戸時代の庶民って、蕎麦を食わんのかね?
結局、元々日本人の食生活が穀類偏食で米ばっかだったのが原因。
今のようにおかずが豊富じゃないんで。
味噌とかの発酵食品的なものは?
味噌の場合は途中で加熱するからビタミンBが壊れるんじゃね?
明治十二年神奈川県南多摩郡川口村(現東京都八王子市川口町)に於ける主食の比率
・米 二割
・大麦、小麦 六割
・芋、甘薯 二割
海軍は英国医学を導入し、陸軍はドイツ医学を導入した。
海軍軍医の高木兼寛が英国留学で、西洋人に脚気が全くないので食生活が原因とつきとめ
食事の献立改革を試みたが、パンや肉を食べない兵がいるので麦飯を導入。
陸軍はドイツ医師の風土病説や伝染病説を信じて食生活に原因ありと信じなかった。
モリリン太郎は未来永劫許されないのか。
まあ、日清戦争で弾にあたって死んだ兵隊さんより、脚気で死んだ兵隊さんの方が
多いそうだから仕方ないわな(w
日本海軍でも、初期の遠洋航海で士官候補生が脚気でほぼ壊滅したんだったか。
初代龍譲(?)の遠洋航海で士官候補生はおろか水兵まで脚気で壊滅。
艦長自らカマ焚きの石炭投入をやった、というハナシがあったんじゃなかったっけ。
モリリン叩きは何回目のループだろう…
ドイツ医学は理論重視、イギリス医学はエビデンス(臨床実証)重視っていう
風潮の違いが遠因なわけで、ビタミンがまだ知られていない時代には
麦飯や玄米食の導入が(ドイツ医学視点では)理論的な裏づけのない民間療法と
して退けられても一概に責められるものでもない。
>>454 あなたのような古くから全てのレス見てる人だけじゃないんだ。
2ちゃんの中でも新旧入れ替わりもあるから仕方ないよ。
>>451 > 英国留学で、西洋人に脚気が全くないので食生活が原因
> ドイツ医師の風土病説や伝染病説
当時の医療技術じゃその辺の確実な根拠は得られなかったろうな〜
むしろ陸軍海軍の縦割り組織の方が問題と思える
陸軍は海軍と違って兵を船に監禁しているわけではないからね
食い物を全部国が決めるなんてことはしない方が自然なわけよ
副食については妥当とみなされる量を配給していたわけで、
下っ端の兵隊さん、あるいは軍夫たちがバランスの良い食事を嫌がったってのも大きい
これで好きなものを食え、と食費を貰うと別のものに使っちゃうわけだから
貧乏日本海軍が兵食を白米のままで副食を増やしたら(士官食並みのオカズ)海軍の食費が大幅に増えるので
それを抑えるために麦飯にしたんじゃなかったっけ。
下士官兵の朝飯は麦飯、味噌汁、漬物だけで昼、夕に蛋白質のオカズが付く程度。
脚気は白米を食べる習慣から日本全国に広まった国民病だった
美味しいから白米を食べたわけで、現代で言えばメタボみたいなもの
脚気のことを白米病だなんて呼んでいたことから、白米を食べなければ罹らないことは知られていた
それでも食べるのだから仕方ない。本人が好きなんだから
麦は米よりも保存が難しいし、味が悪いせいもあって、出しても食べずに捨てられたりしたそうだ
>>458 石原莞爾が連隊長の時に兵食があまりにも不味くて残す兵が多くて
「これでは兵の体力に影響が出る」とコックを雇って美味いものを
出した。その効果か演習は石原隊が常に成績甲って話もあったな。
>>461 それは昭和の海軍じゃね?
さすがに昭和では兵も肉類を抵抗なく食うようになったから。
そもそも明治初期の軍艦に積んである肉って、缶詰肉なら上等な方で
下手すりゃ反吐の出るような古びた塩漬け肉だったりしましたからな。
西洋の帆船時代の糧食が塩漬け肉だった頃の名残ですが、こんな
代物は当時の日本人の食習慣や嗜好には全く合いませんでした。
なるほど。時代が違うのか
昔からもクソも脚気ネタなんか半年に一回は出てるじゃねぇか
>西洋の帆船時代の糧食が塩漬け肉だった頃の名残ですが
豚肉の塩漬けが進化して今のベーコンだよね。
でも帆船時代はニワトリを積んで卵を産ませて、適当な頃に殺して
新鮮な鶏肉を食ったんじゃなかったっけ?
>>467 航海中の食料を充たすにはニワトリが何百羽必要なんだ?
ニワトリは帆船の大きさに応じて積める数だけ積んで第一目的は卵であって
食用に何百羽必要だから積むという事ではない。
肉食の習慣がなかった日本人が、スキヤキ、トンカツ、メンチカツなど
日本人に合う新たな肉料理を創造したのはさすがだ。
>>471 スキヤキは数奇焼きとして古田織部が戦国時代n(ry
戦後だがしゃぶしゃぶも日本独自の食べ方
夏場に牛肉の売れ行きが落ちるのを挽回するために考えたが
やはり冬場に合う料理になってしまったのは皮肉だ
バーベキューの季節が近づいてきたな……
>>475 夏場にって…
目の前で鍋でグツグツお湯沸かしてるのに夏に食えって拷問かよw
西洋の帆船時代の食生活なら、ホーンブロアーを読めば嫌というほど出てくる。
艦内でパンが焼けないからビスケット積んで行くんだが虫が湧いて、それを艦長も
テーブルでトントンやって虫を追い出してから平気で食ってるし、そのコクゾウ虫
を鶏にやるとよく肥えるしタマゴも沢山産むし、なんてのがあったな。
>>455 ドイツ流とイギリス流の問題じゃないというのは、志賀潔など「ドイツ細菌学の正統派」の方が
傍流の石黒・森一派よりも早く栄養説を受容したことからも明らか。
壊血病など「栄養上の問題で起きる疾病がある」という概念はすでに受容されているし、コッホ
自身も訪日時に「脚気の事は知らないが、感染症と栄養原因のものの二つがあるのかもしれ
ない」と述べている。で、都合のいいところだけをつまみ食いした挙句、「ドイツ流の〜」という方向
で言い逃れしようとした一派がいたというだけだよ。
そもそも、観測された現象を、「自分が固執している仮説」を根拠に否定しようとするというのは、
正統派ドイツ細菌学とは正反対の態度だからね。
日本学閥の主流派が国際的には全く通用せず、非主流派の方が世界的業績を上げたという
のは、理由があってのことだよ。
>>458 実際には、ある時期(石黒総監が退役し、森林太郎が小倉に行っていた時期)には
陸軍でも海軍での成果を認めて麦飯支給などの対策を取っているよ。
日露以前にも、「補給ができずに徴発した雑穀を食っていた部隊」に脚気が出ず、
「白米だけはなんとか支給できた」という部隊に脚気が蔓延したというような事例が
あったわけだし。
昔の麦飯は、独特の臭いと食感があって不味かったって。
文字通り、臭い飯って言葉通りだったそうだ。
母親が言うには、今の麦飯と昔の麦飯は全く別物だとか。
>>479 モリリンは科儒教的思想に凝り固まったからなぁ。
師匠の学説が間違っていたら、それを正すのが弟子の役目。師匠を超える事こそ、最大の恩返し。
…ではなく。
師匠の学説が間違っていても、それに従うのか弟子の務め。
師匠の学説を否定し逆らうのは、恩知らずの外道。
ってな考え方だから。
だもんで、北里柴三郎は終生嫌がらせされた。
(師匠の学説を否定する発見をして、森の逆鱗に触れたから)
×科儒教的思想→○儒教的思想
麦飯や雑穀飯、ライ麦・全粒粉パンのいいとこは栄養以外にも腹持ちがいいコトかな?
そういえば戦前の国民パンだか報国パンだかをレシピの通り作ったら、匂いがすさまじい免妖なパンができたとか岩波の本にあったな
戦前のパンなんて家庭レベルではそんな程度しか理解されていないのもあるかと
帝国海軍の第2駆逐隊の話だけど
「春雨」や「夕立」は飯が美味くて酒保や夜食も充実してたけど
「五月雨」は飯が今ひとつで士気が低かったって話を見たことがあるな。
司令が「五月雨」に来た時、もっと兵たちの食事に気をつかえとお達しがあったレベルとか。
飯の美味い艦はやっぱ強いんだな。
スラバヤ沖海戦で駆逐艦「潮」が夜戦時の戦闘配食に乾パンと牛缶が配られて
「今まで牛缶が出たことなど無かったぞ」「主計課め、死ぬかもしれん間際で
牛缶をやっと出しやがって」と食い物の恨みはやはり恐ろしい。
>>477 軍鶏鍋なんかは夏でもいけるらしいぞ。
粉山椒や唐辛子をかけつつ、汗を拭いながら食べるのがいいらしい
駆逐艦の酒保ってどんな感じだったんだろ?スペースかなり小さそうだが…
夏の軍鶏鍋はいい。
卵を落としたり、残りの汁で雑炊にしたり。
食欲が落ちてても鶏のスープは結構いける。
>>484 戦前は都市部のホワイトカラーだとパン食の習慣を持つ人もいたみたいだけど。
銀座とか神戸や横浜みたく、外国人相手のパン屋だと、現代のに比べても遜色の無い。
下手したら薪釜で焼いたから美味しいかも、なパン屋が有る地域って限られていたし。
それ以外のパン屋だと、菓子パン中心。トーストにしてもジャムや黒蜜をかけたりして、食事ではなくお菓子って感覚。
パンのまずさを、ジャムやアンコ等で誤魔化していた面もあったのでは。
パンを主食にするには、それに合った副食(洋食)も必要だし。
海外に留学や赴任経験が無いと、パンを主食にするのは難しかったかも。
軽井沢のパン屋は外人に好評だったらしいな。戦前の軽井沢に避暑に来る
外国人は上流階級で、各国の公使クラスだから口も奢ってただろうし、
かなりのレベルだったんじゃないかな。
外国人の上流階級に好評なら、ますます当時の日本人受けする味じゃないだろうな
産業革命時のイギリスの労働者の朝食で、
「砂糖たっぷりの紅茶、バターを塗ったパン」
で、栄養はともかくカロリーは摂取出来ていたとか。
貧しいと、ラードやベーコンの脂身から出る脂(したみ油)を取り置いて代用したり。
フランスのクロワッサンも、かなりバターが入っているし。カフェオレも、半分は牛乳。
パン食だと、当時の日本人には脂っこ過ぎたかもな。
おまけに、紅茶やコーヒーは高級品扱いだったし。
>>480 日露戦争の最中にもパンが振舞われているよ
旅順攻めの第3軍で、夏の気温上昇とともに脚気患者が増加したから、
日本から麦を送ってパンを焼いた
しかし、麦は暑さに弱く、すぐに痛んでしまった
つまりやってみたけど失敗だった
日本の兵隊さんがパンを忌み嫌ったのは、実は当時のパンが不味かったからじゃないのかね。
小学生の頃の給食はコッペパンだったが、今思い出しても不味かった。給食のみならず、
そこらで売ってるヤマ〇キパンとか第〇パンとかもボソボソして不味くて嫌いだった。
昭和五十年代ぐらい(?)から店に窯を置いて焼きたてを出すタイプのパン屋が増えてきて
初めて「パンは美味いんだ」と知った。
パンのばあい味のいい悪いもあるけど、食事の習慣というか、気分の問題のほうが
大きかったんじゃないかな。それまで小麦粉で作ったふわふわの物って饅頭くらいだったろうし、
おやつや軽食にならいいけど、ちゃんとした食事には軽すぎってイメージがあったんだと思う
何にしろ俺が言いたいのは、食べ物に関しては上から統制するのは難しいってこと
兵士たちに好かれる料理でなければ食べて貰えない
健康に良いからという理由で無理やり食べさせるのであれば、カーチャンでも呼んでくるべき
なぁに、簡単な事だ、飢えさせろ
兵学校の朝はパン、昼と夕食が麦飯と決まったのはいつ頃からだろう
大正位からかな?
当時の人の感想を聞いてると、パンが不評な理由は
「ふわふわで食った気がせん」と「腹持ちが悪い」が双璧な気がする。
白い所よりも耳の部分の方が人気あったそうだし、歯ごたえと満腹感の
問題なのではなかろうか?
俺も朝食パンでは昼まで持たない方だから、気持ちは分かる。
そんなに脚気対策したいなら、米を半搗きか七分搗きにすれば良かったのに。
だめ。まずいから
>>497 ではお望み通り…。
↓
J( 'ー`)し たけし、ちゃんと食べてますか?
(`Д) ウルセーバカ!軍隊に入ってまでマズイ麦飯食えってのかよ!
J( 'ー`)し たけし、あなたの体が心配だよ。脚気にならないで。
(`Д) ウルセーバカ!
母 |
の |
墓 | ∴ ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀ << )
どっちかというと、野菜や魚を食べさせるべき
ママに小骨を取ってもらえよ
日本人は唾液が出づらいから水分の少ないパンより多い米飯を好むのは当たり前なのです
>>491 山本七平が当時の軽井沢でパン屋でバイトした経験書いてたことがあったな
パンの焼き方とかお客のこととか一切触れずに、いかにして店の親父がヤミで小麦を調達するかしか書いてなかったがw
>>501 麦飯嫌いで白米ばっかり食いたいって言うのなら
後で糠溶かした水でも飲ませればいいや
それ拒否して脚気になったら罰則でもつけて
のちのオリザニンとアンチベリベリンである
脚気菌てこわいね…
>>507 おかずに糠漬けたらふく食わせてやればいいやん
軍隊以外でそれまで問題になってはいてもそう取りざたされなかったのは、やっぱそれなりに副食物も食っていたからなんだろうな
これが軍隊の外征だと、補給は米と味噌ばっか、あとはせいぜい缶詰のみ、なんて状況にマジでなるしな
缶詰なんて加熱されるから、中に詰められた時にはビタミンなんて残ってないだろ
脚気の撲滅には戦後のアリナミンまで待たなければならなかった
糠漬けだって安くは無いし長期保存もきかないからなあ
士官は脚気になるものはゼロに近かったから主食が白米でも
副食を士官食と同じにすれば脚気も問題なかった。
だが予算がべらぼうに増えるから無理か。
蕎麦でいいような気がする。>ビタミンBの補給源
脚気はVB1だから、そばはさほど有効じゃない気もする。
>>507 まぁリクツでは糠水溶液で十分だけどさ、日本帝国海軍は「ヌッカー」とか呼ばれたりして。
壊血病対策にライムジュース配給してた英国海軍は未だに「ライミー」だし。
ライスブラナー
WWUではガ島やインパールなど補給を断たれた&無謀な作戦で食物がなくて餓死者の山で
明治では米は食えたが脚気の死者が多かったとは何か因縁めいたものを感じる。
日本人が、いかに外国のことを知らないか、ってことだと思う
他の国の連中も外国のことは知らないw
だが日本は島国で変わった文化を持ち、しかもそれらが密接に関わりあっていて他の欠点を補い合って
システムを作っている、と言うのは重要だ
だから、その文化の一部だけを持って外国に行くと、このような栄養・ビタミン補給のシステムが全て崩れてしまうのである
ニューギニアの現地住民からサクサクを提供された部隊は
なんとか餓死からは逃れられたが塩の欠乏が深刻だったそうな。
塩分不足が食欲を減退させ、せっかくのサクサクも食べられずに衰弱死する兵士多数。
あとNF文庫の「棄てられた部隊」では、上官が行軍中に突然大量の汗をかいて亡くなるシーンが
あるんだけど、これは塩分欠乏による熱中症かも知れない。
牧畜には塩が不可欠だから大陸の遊牧民も塩の確保には苦労していたんですけどね。
だから内陸部の岩塩坑や塩湖は現代で言う油田並の戦略的価値を有していたのですが。
内南洋や東南アジアを見て、ニューギニアやソロモンも同じような楽園だと思ってしまう
それが当時の日本人の見識の限界じゃん
>だが日本は島国で変わった文化を持ち、しかもそれらが密接に関わりあっていて他の欠点を補い合って
>システムを作っている、と言うのは重要だ
これはどこの国、文化でも同じ。日本だけじゃねえから。
むしろシステムがあるからそれぞれ国や文化の単位が生まれるんだよw
実際、ニューギニアもソロモンも、原住民はほとんど働かずに簡単な狩猟採取だけで
生活してるんだから、内南洋や東南アジアとさして変わる所はないと思う。
問題は、日本兵の数が多すぎた事だ。
第一段階作戦って言い方でいいのかどうかわからんが、
マレー・ジャワ・スマトラ・ビルマ・ボルネオ・フィリピン(はバターンがあるけど)
とかでは、現地に食料はあった
食料を送るぐらいなら武器と兵員を送ってくれって言われた
そこでニューギニアやソロモンにもその調子で攻め込んだ
うん、ニューギニアやソロモンも侵攻時はそれで良かったじゃない。
問題になったのは、面積に比して大軍が常駐したからでしょ。
ラバウルは7万常駐したけど、終戦まで自活出来てた気がする。
敵が上陸してこず、人員の相当割合を自給に振り向けられ、平地を確保できれば
それなりにやれたのでは?
むしろ上陸無しで飢えたのは、内南洋のサンゴ礁島な気がする。
>>527 植物の種類や土地の環境が第一段階作戦で占領した地域と別物だった
ニューギニアにもバナナはあったけれど、フィリピン産の人間向きに改良されたバナナではない
フィリピン駐留の日本軍にしてもバナナを主食にしてた訳じゃないし、主食は米だっただろ。
食料産地からの距離と、輸送ルートの問題な気がする。
>>529 所により、欧米人開拓のプランテーションに改良バナナやパパイヤもあったよ。
イモ類やヤシもあったし、フィリピンとそう変わらんと思うが?
フィリピンも山に追い込まれてからは飢餓地獄だし、構造はフィリピンも
インパールもニューギニアもガダルも一緒だと思う。
ガ島の戦い、最初の一ヶ月間に関しては、統帥部が送った食料自体が少なかった
現地に食料はあると思ったから
ガ島戦は当初米軍の威力偵察と判断され、二週間で終わる戦闘と判断されてたからだと思われ。
ドイツもスターリングラードで餓死者を大量に出しているが
食にうるさいイタ公の戦場で餓死者の話しは聞かないな。
イタリアで撃墜されたイギリスの士官が夕食に簡素ながらも
フルコース料理が出て「これは明日、銃殺されるのか?」と
ビビったらイタリア士官が「ジュネーブ条約に基づき士官の
貴官は不服だろうが、これでも最上等の料理なので我慢して
ほしい」と言ったとか。
スターリングラードには少しだけどイタリア兵もいた気がする。
>>531山の上のほうまでライステラスがあって、裸族ではない農民が耕作しているフィリピン
山中ではコテカだけの現地人が、山の斜面そのままに耕してサツマイモを植えているだけのニューギニア
ニューギニアだとプランテーションの面積もまだまだ狭かった
ニューギニアの原住民は、施肥の概念すら知らなかったから土地も痩せていた
フランスやイタリア海軍の食事ってやはり豪勢だったのかな?
参考になる文献が少ない。
>>537 フィリピンの棚田なんてごく一部だぞ。
大部分はキャッサバやタロイモを栽培している。
山中に逃げた日本兵の主食にもなった。
ニューギニアでも基本同じ。
施肥なんて当時のフィリピンでもやってなかったでしょ、どっちも焼畑。
>>538 現代のレーションの話しになっちゃうけど、レーション試食レポみるとやっぱり他の国々にくらべると一段違うみたいね。
>>536 そうえいば数個師団いたね。
食う事と女が好きなイタリア男にとっては極寒と飢えでとんでもない災難だった。
>>535 捕虜への食事って結構興味ある。
海軍乙事件で比ゲリラに捕まった一行の食事は、米と黍のご飯と生卵だったとか。
八幡空襲で捕虜になった、ある米兵には肉うどんが出された(毒入りと思って食べなかったとか)
東京空襲で捕虜になった、ある米兵はおにぎりと茄子の煮付けが出された。
捕虜じゃないけど、終戦直後航空機調査に来たとある米兵一向に出された食事は
ご飯、野菜の煮付け、漬物、日本茶だった。粗末な食事だったが、不味いレーションに
うんざりしていた米兵は、綺麗に平らげたという。(ソースは昔々の航空情報)
第二次世界大戦では、実は米軍も餓死者、少なくとも栄養失調による病死者を出している。
42年のコレヒドールで、ほぼ100%フィリピン人の兵隊だけどね。
>>538 昔、六本木にあったイタリア料理屋は、創業者がイタリア海軍出身。
(WWU時には潜水艦の司厨長)
そこの店では、創業者が海軍時代に作っていた、四角いピザが名物だった。
(潜水艦の狭い厨房でも調理出来るよう、長方形の形)
イタリアでは戦時中の潜水艦でも、ピザを食べていた模様。
パスタやマカロニは米や麦に比べて運ぶのも保管するのも調理も楽に思える。
運ぶ手間も保管する手間も大して変わらん気がする。
調理の手間も米洗わなきゃ大差無くね?
乾燥パスタは元々航海に備えた長期保存食だから米麦よりも保存利くだろう
米や麦は水分が多いから戦場での保管は気を使ったようだし
特に精米したものはカビやら虫が沸くからと南方では忌避されたようだ
最近でもインド洋に派遣された護衛艦では精米に穀象虫が沸くからと甲板に広げて虫退治したらしい
乾燥パスタもカビるし虫湧くし、湿気に弱いぞ。
ホントに船向きなのか?
イタ飯ネタは良く出るけど、実際にはパスタだのなんだじゃなくて
ドイツ軍より貧しいレーションだったという話じゃなかったかな。
改良に次ぐ改良を乾燥パスタに施してきたのがベネチア商人、ベネチア海軍。
より保存性を高く、より美味に。
夏にパスタを茹でると部屋が暑くなる。
潜水艦で大量のパスタを茹でて大丈夫なものなのか??
イタリア軍が砂漠でパスタを〜というのは、「ネガキャンのために適当に作ったネタ」
として有名な話なんだけどね。
改良しないと船に詰めないパスタよりも、そのまま船に積める米の方が優秀なんじゃないのか?
むしろペンネやマカロニの方が軍艦用に良かったんじゃないかな
>>552 どこで有名なんだそんなデマ?
その話は、カッタラ窪地(エルアラメイン手前)で井戸を掘って水を求めたら、塩水しか出なくて飲めないので
パスタを茹でるのに使ったのをドイツ兵が見たと言うのが本当。
>>551 そうだいいこと思いついた、その熱と蒸気でタービンを回せば…!!
>>544 とうとうとウソを書くなボケ! 外資系の連中が多かった六本木交差点角の
イタメシ屋だろ?
その店の創業者の子孫の経営者と話したが、イタリア海軍だなんて言ってなかったぞ(笑)
シシリアだっけ?
随分と昔になるが、初めて彼処のビザとペペロンチーノを食べた時は、旨さに吃驚したな。
今食べたら、大して何とも思わないだけだろが。
日本の乾麺(うどん、そば、冷や麦、そうめん)は、海軍では使っていたんでしょうか?
海自の潜水艦ラーメンは、有名なレシピもあるみたいですが。
>>551 大戦中の潜水艦は潜航中に煮炊きはしないぞ
伊号呂号の潜水艦では艦の行動予定は主計兵に聞けばわかった。
主計は艦長、航海長からその日やその後数日間の行動予定に関する情報を与えられる。
潜航なのか水上航行なのかはとくに重要な情報。
それによって何時頃飯を炊くかとか献立とかを決定してゆく。
>>559 イ号潜乗り組の軍医の手記(丸だったかな)で夜食に消化の良いうどんを出すとあった。
今の駅の立食いうどんのような簡素なものが当時すでにあったのかな?
夜食がうどんと聞くと機関長がうどん好きで大喜びしていたと書いてあった。
うどん等の麺類は噛まずにツルツルと食べるものなので消化が良くないと
何かの本で読んだことがあるが…?
>>563 そりゃ噛まずに食う奴が悪い。
うどんは消化が良くて病気の時など医者からうどんか、おかゆの消化の良い物を
食べなさい、とよく言われるよ。
>>559 乾麺のうどんは「干しうどん」って名前でよく登場する。
正月にはお雑煮と正月料理が出たけど、大晦日にそばが出たって話はあまり聞かないから、
干しそばの存在はわからない。
うどんでも硬さが調整出来るっしょ。
我が九州でのうどん屋は硬さ (かためん 中めん やわめん やわやわ) からチョイス可能。
フィリピンで終戦を迎えた陸軍兵?の手記で、収容所の食事は量はいいが洋食なので日本食が
食いたいと思っていたら、誰かが米兵に話しをつけて材料をくれれば自分達で作る、といって
うどんを作った兵隊がいて、味はあまり美味くなかったが何年ぶりかのうどんに涙が出た。
という話しがあった。
製パン用の強力粉で打ったから硬かったんかね?
イタリア参戦後に東アフリカから脱出した海防艦1隻と武装商船2隻分の人員が神戸に辿り着いてるからね。
民間人も相当数いただろうし、それだけイタリア人がいれば色々出来るさね
>>562 潜水艦じやないけど、海上自衛隊がまだ創設されたばかりの時、
アメリカに遠征訓練に出かけた際、パスタをうどん代わりに作っていた艦があったそうな。
ソースは丸の戦記。
海軍のうどんって、乾麺をゆでて1玉ずつ小分けにして食いたい奴が丼にうどん玉いれて薬味を載せて、
魔法瓶にはいってる出汁をかけて食うやつじゃなかった?
戦後の一時期を子供として過ごした世代には
うどん玉ってやつの話になると本当に夢中になって語る人もいるよな。
店先で買うと新聞紙にくるんでくれて、たまにインクがうどん玉に付いて。
醤油をちょっとずつ垂らしながら食うのが美味かったとか。
懐かしのおやつみたいなもんなんだろうか。
赤道付近で出された熱いうどんの夜食を上着を脱いで食していたら
ぶん殴られたという士官候補生の話があったなあ。
練習艦「磐手」に坐乗していたあのお方の伝説のひとつだったような。
北方の海で宴会を開いて潜水艦の甲板から転落したあのお方か
輸送船ってサン・ジョルジョ級のことか?
ソマリア派遣のヨーロッパ艦隊なんかでは
輸送艦や補給艦を旗艦にすることが多いらしいな。
欧州航路や上海航路で賑わっていた神戸や大阪には
戦前にイタリア料理店があったんだけど、東京だと
戦後に出来たアントニオやニコラスがイタメシの
起源という感じみたいだね
ドイツの補給艦がソマリア海賊に襲われたことがあったな。
>>477タイで唐辛子真っ赤のトムヤムクンが鍋で煮えながら供されるわけで
日本人には夏に熱い辛いものを食べて汗をかいて涼しくする習慣は無いなあw
ファン・カルロス級とか独島艦とか、全通甲板揚陸艦ベースの多目的艦って
汎用性が高いんで近年の流行りだからね
真夏のカレーって昭和的な木がする。
真夏の台所でカレーの温めなおしは意外につらいし・・。
横浜横須賀道路の横須賀SA(衣笠出口のちょい手前)でカレーを頼んだら調理のおばさんが
「海軍さん一つです!」と大きい声で言ったのでちょっとビックリした。
食券の販売機にはカレーと海軍カレーの2種類があったと思う。
海軍カレーはカレーライスにサラダと海軍風アルミ容器入りの牛乳が加わったものでした。
ハウスのマイルドグリーンカレー購入。どんな具合かねえ。
今月始めだと思うがイオンでタイフェアやってて現地産のグリーンカレーの
スープが売ってたので食べたんだが、ミルク風味の中に強烈な辛さがあってびっくりした。
今はアメリカフェアとか言ってプリングルス売ってるよ。
ナショジオで空母特集やってる。
>>584 昔の海水浴場のメニューは、カレー・焼きそば・おでんが定番だったな。
590 :
名無し三等兵:2012/05/27(日) 21:18:38.67 ID:rGlvjCPK
まずいラーメン、粉っぽいカレー、具のない焼きそば
それでも泳いだあとのラーメンやカレーは美味かったな。
水温で体が冷えたからじゃないか
スノボに人口逆転される以前のスキー場のメシもそんなもんだった
ラーメンには、チャーシューの代わりにプレスハムが入っているのが基本
あとはシナチクとなると
細菌はナルトを入れないラーメン屋が多いけど、
ビジュアル的にナルトの存在は大きいよな。
シナチク、ナルト、チャーシュー、茹でホウレンソウ、ゆでたまご半個
これだけで、そこそこの金を取れる面構えになる。
>>596 神奈川県民の俺んちの近所はラーメン屋といえばどこもかこも家系ばっか
ラーメン屋でナルトなんて久しく拝んでないな
卵は嫌いだからメニューで写真に写ってたらなしでって注文するが
598 :
596:2012/05/27(日) 23:07:45.51 ID:???
実はオレも相模原なんだ罠・・。 (爆
>>593 スノボに逆転された後のスキー場はどうなったん?
スキー場の食いものって、小じゃれてるつもりのダサい店と、地元のオッサン経営の店
という印象しか無い。
スキー場の食いものって、豚まんとうどんのイメージしかない。
スキー場の食堂って、あんまりにも不味い&高い&劇混なので、ラジウスを持ち込んで
カップラーメンを食ってたな。
そういや堤防で海釣りしてると、漁船が飯を売りに来るときがあるが、あれは昔
ハシケや内航船相手の商売の残存戦力かいな?
なにその食らわんか舟
柄杓おいてけー
そして柄杓を渡すと駆逐艦で防波堤を作り始めるんだな?
>>599 そこそこの規模のスキー場なら、ショッピングモールのフードコート
程度にはなった。つまりメニューは豊富にはなったが質は変わってないw
雫石スキー場はひどかった。金を出さなきゃ座ることすらできない。
西武グループ銭ゲバすぎ。
>>603 ティースプーンしかないとティースプーンを渡すのですね。
鶏がらのシンプルな中華そば好きなんだけどなー
醤油ラーメンて書いてあるから頼んだら
焦がし系だった時の絶望感
腕のいい員長って気難しい人が多いのかな?
うん、近ごろはメチャクチャだよな。オレも
「塩がオススメ!」と言う看板ーメンに引かれて
注文したらトンコツが出たことがあった罠。
あーゆーのは腹が立つな。昔はこんなことなかったし。
>>606 同意。西武系のスキー場はライオンマークを見なくても西武資本かよと判るくらい
接客のトーンに独特のセコさ、粗野なところ(素朴とか野暮ったさじゃなく
粗野ね)がある。
> 西武資本
昔のバーガーキングに何度も行ったが、特に接客に粗は無かったと思う。
既に出来上がっていて海外から導入されたお店の形態と
そうでないものとの違いかな?
そりゃスキー場のプリンスホテルとかだと、レセプションやレストランにいる
社員や従業員はちゃんと接客してるよ。
スキー場では、食いもの屋やリフト乗り場、駐車場、パトロールといった
いろんなところに従業員はいるからね。
地元の人を雇用してる点では他の資本と同じなのに
「ああ、この応対の感じは西武らしいなあ」ということねw
寒い中で食ったからかもしれないけど
菅平で食った豚汁はそれなりに美味かった
西武はスキー事業切ったじゃんよ。
岐阜県の高鷲スノーパークの食堂は結構美味い。地元産野菜を使ったサラダがおすすめ。
>>599 >地元のオッサン経営
昭和のゲレンデだな。地元民がふらっと寄るリフトが2〜3本の小規模ゲレンデなら
2012年の今でもそんな感じだ。よく言えばアットホーム。悪く言えば貧乏。
>>616 ぼったくり過ぎで、バブル崩壊と共に一気に客離れしたからなスキーは。
万座プリンスホテルの飯はあんまりうまくない。
バブルでスキーと言えば「私をスキーに連れてって」だな
もうあんな時代は来ないだろうなぁ
越後湯沢のリゾートマンション群はゴーストタウンだとか。
売り物件も二、三百万と投げ売り状態。
>>621 ぶっちゃけ買い手もつかないので現在は福島から避難している方に提供したりしてます。
いっそ農地も提供して移民を…
ああ、都会のニートを下放するんですね
そして労働英雄の出現へ
後の越後紅衛兵である
>越後湯沢のリゾートマンション群はゴーストタウンだとか。
ちゃんと伝聞型で書いておられるし、ダメだしする意図は全くないのですが、
そういうことをよく三流ライターが書いてるけど、実際には越後湯沢は
東京から近くて手頃なので言われているほど悲惨じゃないですよ。
車窓からはいかにもバブルの墓標に見えるけどねえ。
ババ抜きになってる悲惨なリゾートマンションはもちろん各地にあるけど。
chakawikiにも「最近では団塊リタイヤ定住需要が増えてきている。
一部のマンションでは駐車場不足問題が深刻」とあるように
越後湯沢が団塊の定住先になって、店が増えたりしてることはニュースで何度も取り上げ
られてるので、622はなんやら眉唾なかんじ。
そりゃ自治体はどこでも(千代田区や港区でも)被災民を受け入れて
民間を借り上げて提供したりしてるから、新潟がやってないわけないので
それをフレームアップしたんじゃね?。
>毎日新聞記者
そりゃ、ギリシャ語とラテン語の区別も付かない
βακαがコラム担当を長年やっていたような新聞社だからねぇ。
…などとバーガーキングでグリルテリヤキを食べながら書き込んでみる。
美味い。
げに醤油は偉大なり!!
だからと言って瓶ごと飲み干すんじゃないっ!
徴兵逃れ…っ!!
>>634 そういえば、リットルレベルのコップを抱えて
飲んでる光景を、米国のTVドラマでよく見るよな。
バーレルのアイスクリームを一度に全部食ってしまうとか
>>634 下の写真先に見てこの手前の砂糖が使われてる量か…?とか思ったらマジだったw
>>ダイエットソーダやアルコール類などは対象外
こんな抜け穴作ると…
Die Eat Sodaがどうしたって?
つーか、アメリカは「おかわり自由」なところが多いから、あまり意味が無いと思うぞ
そこで砂糖を含まないソイビーンの発酵液の半ガロン一気飲みを
普及させよう…という話だな、スレの流れから見て?
問題が肥満から高血圧になるだけの予感
あいつらはどうせデンプンを糖化したコーンシロップをどっさり投入するし
>>637 向こうの連中って、クソ馬鹿でかいハンバーガーと山盛りのポテトをたのんで、ダイエットコーク飲むから大丈夫だと
言い張る連中だぞ。
日本人が糖分摂取が少ないわりに2型糖尿病が多いのは米を多く食うからだ
と向こうの人は言うからな。
その割には和食が好評なんだよな。理解できん。
647 :
名無し三等兵:2012/06/02(土) 12:08:28.60 ID:h8cGcfdh
軍艦ではないが会社の弁当で野菜炒めや肉野菜炒めの弁当を出して貰いたい。
丼ものだとボリュームはあるが喉が渇くし野菜が足らない。味噌汁やスープで野菜取ってるが現場以外だと塩分過剰。
>>648 労働基準監督署に申し入れた方がいいと思うよ。
会社の弁当のせいで栄養バランスを余計に気にしなければならないいわれはないし、
それじゃ作業効率も落ちる。
弁当の中身で労基局に申し入れ? 「アホか」といわれるだけw
「暗いと不平をいうよりも、すすんで灯を点けましょう」
てなわけで全員にアンケートを取った上で会社か弁当の仕出し元に言うべきだな。
俺んとこの会社の社食は時々変なメニューで社員従業員を困惑させるぞ。
トンカツの豚肉の代わりに豆腐を揚げた物に胡麻ダレをかけたものとか
ソバ飯のソース焼きソバの代わりにビーフンを入れたものとか
カレーライスの肉の代わりに極薄プレスハム2〜3切れが入ってるやつとか。
タニタとか今流行りのヘルーシーってやつだな。よっ!時代の最先端w
昔勤務先が大阪某所だった時の社食のオバちゃんが沖縄出身でよくチャンプルーやらソーキそばやら出してくれたな。
SPAM使った料理もこの人に教えてもらったわ。
内地の人間だからSPAMとか食ったことないわ
アメ式になったおかげで長寿の島も過去の話になったんだっけ
むしろ、沖縄の寿命が伸びたのはここ数十年の話だろ。
「たてびち」だっけか
>>648-652 横浜市鶴見のM製菓工場に比べたら全然まし!!
食品工場で衛生管理にうるさくて外部からの食品持ち込み禁止なのをいいことに
従業員食堂の奴らテキトーにやりたい放題。
プロの仕事じゃないってみんな言ってるぞ!
ある工員がブチ切れてトレーを厨房に投げつけた話が伝説になってる
アガイヨー
鶴見でMというと森な(ry
鬼武蔵か!
>>653 何か塩味が足らなくてね、味塩のビンを
個人で持ち込んでる。
俺、この戦が終わったら槍手に入れて「飯田蛇笏」て彫るんだ…
なにゆえそこで飯田蛇笏
まぁ鬼武蔵と人間無骨知らんかったら分からんネタだな
667 :
622:2012/06/03(日) 20:26:47.17 ID:???
俺地元の人間なんだがw
確かにリタイヤ世代が購入するのはひと頃流行った。
でもそういう物件なんて一握りだよ。
空き部屋を行政が借り上げて避難者に提供ってのは本当。
詳しくは書けないが実の所俺のところにも空き物件を借り上げしたいという打診は来た。
>>667 まあ買い手がつくのはそういうのがなくても売れる条件のいい物件だけだよなw
年寄りに冬場雪に埋まる山中に引きこもられても、それはそれで行政サービスなんかはかなり迷惑そうな気がしないでもない
なにしろ雪がね・・・
都会で暮らしてた人が越してきてかならずその壁にぶち当たるんだ。
だから越後湯沢駅周辺の物件はそこそこ売れるかもね。店もその周辺にかたまってるし。
温泉付きとかいい物件もあるんだけど、だいぶ築年数が経ってきてるのが多くなってるのも問題。
スレチなんでそろそろやめますか。
> スレチなんでそろそろやめますか。
自分だけ言いたい事言いまくっておいてw
おおよどのポークカレーにするか、しまかぜのビーフカレーがいいか。
>年寄りに冬場雪に埋まる山中に引きこもられても、
新聞読んだり、社会に関心を持とうw
地方交付税は住民数がものをいうし、県内での配分も住民の数が大事。
都会である程度豊かな暮らしに慣れてる金持ってるリタイア世代が
来ると、小じゃれた店が出来たり、価格の高いものでも売れるようになるので
地元も潤うから、リタイア世代を狙ってる自治体は多いのに・・・
>>672 だから行政サービスなんかは、って限定してるわけなんだがw
自治体や地元はウェルカムだろうが、それで現場がすぐ強化されるかってえとなあ
マジレスすると数に応じて配分が地方自治体なので
「行政サービスなんかはかなり迷惑」というのが実態を知らない結果で
にほんごで…
新聞よりもまずスレタイ読める様になれよ
>>652 >トンカツの豚肉の代わりに豆腐を揚げた物に胡麻ダレをかけたものとか
これの詳細をできればお願いしたい。
精進蒲焼やおからコロッケみたいに何かつなぎを混ぜて揚げたの?
それともただ切っただけの豆腐にコロモ付けて揚げただけなの?
ちょっと試してみたくなったけど、後者だと豆腐の水分で爆発しそうだし
油から上げた時強度不足で崩れそうな気もする。
678 :
名無し三等兵:2012/06/04(月) 09:33:26.42 ID:GONVtRMA
厚揚げと何が違うんだろう・・・パン粉がまぶしてあるんだろうか。
679 :
名無し三等兵:2012/06/04(月) 17:43:10.58 ID:wbUz1yrq
>>677 揚げ出し豆腐ってのがあるんだから豆腐を揚げても爆発はしないんだろ。
‥よほどの高温ならどうかしらないが
>>677 ナス天って美味いよな。
ところで・・・ナスの水分量知ってるか?
豆腐揚げて爆発するなら油揚げ作れまへんがな
松尾芭蕉の好物は蒟蒻の天麩羅だったとか。
さすが宗匠、食い物の好みまで閑寂ですな。
後の芭蕉群馬県民説である
テンプラって時点でなんか派手でゴージャスな気がする
あら何ともなや 昨日も過ぎて ふくとしる
芭蕉はフグも好物。
桔梗型駆逐艦(後の若竹型)12番艦として計画されるも
計画中に第二十四号駆逐艦と改名され、結局建造中止となった艦の名でもある。
軍艦に勤務する猫様達の食糧はネズミとミルクだったのかな?
猫乗せてたの?非常用食料?
ぬこを食ったら化けて出るぞ
自衛艦で猫を載せてた艦はたしかにあるけどな。エサは厨房で作って
差し上げていたんじゃないかな。猫缶なんて無い時代だから。
エサなんかあげたらネズミを獲らなくなるじゃないか
691 :
名無し三等兵:2012/06/04(月) 22:18:32.22 ID:f8PtubzW
ガダルカナルは駆逐艦や潜水艦に輸送させたから、負けた。
屋形舟を徴用し、重武装重装甲を施して輸送していたら日本は勝っていた。
平底の屋形船で外洋に出るなんて
随分と強烈な罰ゲームですね
693 :
名無し三等兵:2012/06/04(月) 22:29:22.44 ID:f8PtubzW
想像してみよう。
南太平洋を埋め尽す我が屋形舟艦隊の姿を
バンテクリフト中将はこう打電しただろう
「海が見えない。海が3屋形舟が7」
ちなみに武器は加熱した天ぷら油
>>690 エサを与えてくれる人に褒めて欲しくてネズミを捕ってくわえてくるよ
屋形船なら戦時の日本でも大量生産が可能だっただろうな・・。
焼玉機関の生産性はどうなのかね
ラバウルに回航するだけで、9割がた海の藻屑になりそうだ。
ドンチャン騒ぎしながら行けば相手も「なんだただの屋形船か」って油断するはず
ドンチャン騒ぎする酒もつまみも工場が焼けてありません!
九鬼嘉隆「大安宅船を作れと命じたら大屋形船が出来たでござる」
屋形船なら当時のレーダーの性能なら映りにくいから立派なステルス艦だな。
冗談はここまでにして
利根川水運なんか調べると船好きなら意外に面白い。
702 :
船好き:2012/06/05(火) 05:25:02.36 ID:???
きさま、沖縄の海を屋形船で覆い尽くす作戦を
利根川でやれと言うのか?!!
補陀落渡海やがな
>ドンチャン騒ぎにて偽装
>木製故のステルス性
なるほど、もしもアリューシャン列島に屋形船を回航できたならば、
濃霧を待たず(゚Д゚)キスカ島ッ!からの撤退を成功させた可能性大だな。
屋形船でてんぷらを食いながら宴会帰国か〜
すげぇな。航洋型屋形船か。やっぱ「特型」なんだろうな。
昔の「こち亀」でも、中川達の豪華クルーザーに対抗して屋台舟を無理矢理船頭のオッサンごと貸切って
遥々太平洋まで遠洋航海・・ なんてネタをやってましたな。 もちろん食料は主に自分達が釣った魚。
バラムツを食って尻から脂が漏れて全滅する所まで想像できた
709 :
名無し三等兵:2012/06/05(火) 19:11:14.99 ID:Dq/Oz/4E
屋形舟で空母と戦うんだよね
漁船で巡洋艦とやりあうのだ
回天や震洋を考え出した日本の頭脳ならば、
屋形船で米英空母に突撃するくらい普通に考えついたとしても
おかしくない気はするな。
屋形船作るなら帆船使うわ。
確かジャンクを使用する計画があったような。
魚雷艇「屋形」。
日本版アーナセルシップか。胸熱だな。
>>708 ジンギスカンで羊食い過ぎても結構エラいことになるんだが・・・
(羊の脂肪は40℃以下では分解しない)
>>701 まぜっかえすようで悪いが波がレーダー波を反射するので和船は盛大にレーダーに映る
>>710 元漁船の特設艦艇が実際にやりあったような。
(勿論瞬殺)
第23日東丸みたいな特設監視艇も漁労はやってたみたいね。
小さな漁船だと生鮮食品、特に野菜の確保が難しそうだな。
駆逐艦乗りの戦記でも、野菜不足で鳥目になる乗組員が結構いたとか。
その時は厳重に保管している玉ねぎを与えるという…。
新聞を広げると、屋形船の模型を手にした女性の姿が目に入った。
「ヤッホー。大分県から屋形船で(愛知県名古屋市栄に)やって来ました」というのが
キャッチフレーズだというが、沿岸航法で行けるから航洋性の問題はいいとして
航続力がそこまであるのか?w
そこで給油の為の屋形船を配置してだね…
ハイラインか。
宇宙の戦士か。 …それはハインライン!
725 :
名無し三等兵:2012/06/06(水) 16:40:47.39 ID:/Zf6wZ5o
そこで屋形舟母艦 間宮です。
果たして大発型屋形船と呼ぶべきか
屋形船型大発と呼ぶべきか
2000トンの駆逐屋形船
5000トンの軽屋形船
10000トンの重屋形船
そのほか、イージス屋形船に、ヘリ屋形船も。
ヘリの格納庫どうすんだよww
おいおい屋形船が格好良く見えてきたじゃないか。
喫水が深いのか…危ないフネだなオイw
つうか脱線し過ぎ。
お前らはマンションに突っ込んだJR西日本の車両か?
え、お座敷装甲列車だって!?
景色が見れるよう窓と対面式になった座席のある列車はあるが、まさかそれを側面砲台に応用するとは……!
>>732 死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
本気で死ね。
今すぐ死ね。
>>734 電化路線では砲身が電柱に接触しないように旋回範囲が制限されるのか
トンネル通過できるのかよ
建築限界測定車を先行させよう
ヒント ブルパップ
天災は〜、忘れた〜頃にやって来る♪
はぁ〜ブルパップ♪
え〜、本スレは高速脱線試験を実施中です。
身近にある手摺りか吊革におつかまり下さい。
え〜、次は尼崎ぃ〜。
>>217 水兵がジャーマンポテトを作ってつまみ食いする習慣が船にあったんだが、
その「担当」の水兵が変わって、
アルミホイルに包んだらすぐ温まるのではないかという天才的思いつきを実践し始めたせいで
レーダーにエコーができたという話
何の係累も無いし2chの荒らしには慣れてるつもりなんだが・・・
>>732 >>741 こいつが特定出来るなら50万ぐらいは出してもいい。
何でか知らんがこんなかんにさわるクズは叩きのめしたい。
つうか何故に関係無い脱線するんだ?
それが聞きたいのう。一応猫様は倉庫番という職を与えられたクルーだからわかるが屋形船や列車が出てくるんだ?
脱線に次ぐ脱線はこのスレの伝統ですな。
徳川家康は三方ヶ原の戦の折、鞍に焼味噌を塗り付け…
昔から「仕切り厨」と言うのは、もっと嫌われるんだがな。
> 748 それ脱糞。小便も漏らしちゃったので
馬は大迷惑。
80 :専守防衛さん :sage :2012/06/07(木) 20:53:44.38
シャクティとシヴァリクでお茶とお菓子が違う味のものが用意されていたのは感心した
82 :専守防衛さん :sage :2012/06/07(木) 22:50:07.23
シャクティはチョコレートを挟んだクッキーとチャイか水、
シヴァリグは甘いクラッカーとチャイ。美味しかったよ。
日本の艦がカレーの味に命をかけるように英連邦の艦はティーの味に命をかける。
艦ごとに茶の入れ方が微妙に違う、英連邦の艦のこだわりは茶に出る。
↓の冒険家は食料はどの程度、何を積んだのだろう?そこが興味ある。
宮城県石巻市の沖合で7日、それぞれ手こぎボートで太平洋横断に挑んでいる英国人冒険家の男女から
第2管区海上保安本部(宮城県塩釜市)に相次いで救助要請があった。
2管は、無線などで2人と連絡を取りながら救助に向かっている。
2人とも、けがはないという。
2管によると、午前10時40分頃、サラ・オーテンさん(27)から「船体に穴が開いた」との通報を受信。
航空機が約3時間後、石巻市沖約900キロを漂流中のボート(約1トン、全長6・75メートル)を発見した。
オーテンさんは自転車やボートでの世界一周に挑戦中で、昨冬には石巻市で震災復興のボランティアにも参加。
5月13日に千葉県銚子市の名洗港を出航、カナダを目指していた。
午後5時20分頃には、同市沖約1100キロを航行中のチャーリー・マーテルさん(41)のボート(約1トン、全長6・75メートル)の遭難信号を受信。
マーテルさんも5月5日に名洗港を出て米国に向かっていた。
現場海域はこの日、台風3号の影響で大しけとなっていた。
ニュースだと遭難海域付近波10mの大荒れだとよ
こんな小さなボートで転覆せんのかな
波の周期がでかくてうまいこと乗ってる感じなのか
第4艦隊事件クラスの台風でもカッターは絶対沈まないと
旧海軍の元士官が言っていたのでカッター並じゃね?
そりゃ知らんカッター
戦時中の日本でも、カッターなら大量生産できたな・・・。
開戦当初は勝ッター勝ッターで浮かれていたから
そういう事に考えが回らなかったのだろう。
カッターでも軍旗を掲げれば立派な軍艦。
>>752の記事を見れば屋形船でも太平洋横断の可能性が見えてきた様な気がする。
屋カッター船だな!
_/⌒)
`,l=★l_ ♪
( ゚∋゚) ヽ( )/ ぎゃあ!
/^i|`:´ヽ__,从 ズガガガガガ゙ ’;゚∵・ )
>>760 ゝil,ア'(0∩゙゙゙゙゙゚ W ノ ゝ
/__,ハ__,ゝ
〈,,__,l、_,〉
軍艦じゃないんだけどディスカバリーチャンネルだったか
ヒストリーチャンネルで戦闘糧食特集があって
パックに水を入れて閉じると5分で発熱して熱々のスープが出来る
というのがあった。
ああいうのは日本では無いの?
駅弁でもあるしあっても良さそうなもんだが・・・
いや。いっぱいあるけど。
陸さんは、缶詰等をオークションに出した下士官(陸曹)が発覚して問題になってるな。
それは流石にアウアウだろ
韓国人ら16人乗りヘリ不明 ペルー、観光客乗せ
産経 2012.6.8 00:41
南米ペルーのメディアによると、同国南東部マドレデディオス州から南部の観光都市クスコに向かっていたヘリコプターが
6日夜(日本時間7日朝)、消息を絶った。 ヘリには韓国人観光客を含む少なくとも16人が乗っていたとみられる。
乗っていたのは韓国人12人とオーストリア人2人の観光客のほか、ペルー人の乗員2人。
地元警察が7日朝から本格的なヘリ捜索活動を始めた。
ヘリはアマゾン密林地帯にある同州を6日午後5時半(同7日午前7時半)に出発、午後7時に山岳地帯にあるインカ帝国の
旧首都のクスコに到着する予定だったが、途中で連絡が取れなくなったという。
一方聯合ニュースによると、韓国外交通商省は乗っていた韓国人は8人で、水力発電所の視察後クスコに移動中だったとしている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120608/kor12060800410002-n1.htm
>>763 日本酒なら缶コーヒー位の大きさで、よく振って逆さにして
3分位すれば熱燗になるのがあったな
冬場の釣り師の友だな
20年ほども前の話だが、都内某所の軍装品店で陸自の缶詰を買った。
オリーブドラブの缶に入った沢庵が中々うまかったので後日また買いに行ったら
正規の商品ではないから再入荷予定は無いとかいう小声での返事が返ってきた。
迷彩服や方位磁石やをシャベルを売るのと違って、食料の販売は無許可だと
食品衛生法に抵触してマズイのだそうで、当時の小官は自らの無知を恥じたものだ。
??
ガイドラインや法規にのっとって製造された缶詰を売るのは
なんの問題もないし、販売店に食品衛生法なんて関係ないぞ。
学祭の模擬店だって、缶詰や茶葉のような既成品を売るだけなら保健所の許可さえ要らない。
いくら中身がウマーでも物資の横流ししてんのはマズーだろ
隊員から流れてきたのなら横領だが(それなら食品衛生法もクソない)、
製造元や卸しなど途中から流れてきてるのを売ってるだけなら
軍装品屋はマズイことは無い。
まして食品衛生法なんて1oも関係しない話だってことだろさ
そういや、近所の本屋でなぜかSPAMを売ってたな。
あと駄菓子とかも。
まんじゅうやダンゴを売ってる本屋はときどき見るねえ。
読書時のお茶うけ?
>>771-773辺り
そうだよね。店内で調理しているわけでもないし、食品衛生法云々は
客を納得させるための方便だったのではないかという気もするな、
現存しないお店の事でもあり真相は謎のままだけど。
>>774-775 更に本格的に、カフェを併設した書店なら結構あるな。
JR東京駅の地下街にも一軒大きいのがあった気がするが
これもだいぶ前の話だから、今はどうなっているかなあ…。
謎じゃねえよ、方便に決まってるじゃん。
>当時の小官は自らの無知を恥じたものだ。
今も恥じるべきであると具申いたす。
↑
なんだこいつ?
↑なんだこのage豚?
構わず放っとくが吉
人を馬鹿と言うやつが馬鹿、
馬鹿と言うやつが阿呆、
馬鹿と言うやつが池沼、
馬鹿と言うやつが低能、
馬鹿と言うやつがルーピー
缶詰といえば旧陸軍は賞味期限切れそうな肉缶を使って肉うどん、
鮭缶を使ってコロッケなどを作っていたそうな。
今は訓練とかでそのまま食べるだけ?
ルーピーwww
昼間になんかあったのか。
まあ缶詰売ってるのに食品衛生法なんて関係ないなんて
大学生くらいでも判りそうな世間知だとおもうのですが
あんまりこういうツッコミは軍オタは嫌がるからなあ
ああ、シベリア食べたい…。
わかんねえや
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉}
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
シベリアを食うより行ってみてはどうだ、同志
>>785?
ほう、同志ベリヤに食べられちゃいたいとな?
缶詰を店に積んでる立ち飲み屋ってなかったっけ?酒のあてが缶詰だけというやつだが。
ぼったくりのイメージしかないのだが
角打ちかな。
近所の酒屋で、子供の時にやってたような気がする。
なぜか、その酒屋の駐車場にいっぱい車が止まっててな。
>ぼったくりのイメージしかないのだが
へ? なんでボッタが出てくるんだ(笑)?
角打ちだと、それこそ衛生関連の規制やガイドラインの問題で缶詰と乾き物で
それも店が出すのじゃなく、売っているのを買って、客が勝手に食ってるという
ことだからなあ(酒も含めて)。
カップうどんや焼きそばも食えるところがある。
町中の酒保みたいなもんだな。
近所の酒屋は日本酒好きには有名な名店なんだが、なぜかワインやウイスキーのような
洋酒を楽しむバーカウンター式の角打ちになってしまっていて(ワインセラーもある)、
モッツァレラやサラミを店内で買って客はムシャムシャ食ってる。
最近はトースターで焼いたホットドッグまで出してるから、そのうち摘発されそうw
>>792 最近増えてきたコンビニで調理する焼き鳥とかって全部の店ちゃんと許可とってるんかのう?とふと思う
コンビニチェーンとかなら抜かりはあるまいとは思うが
あの手の販売店は衛生管理者がいれば調理師はいらない
>あの手の販売店は衛生管理者がいれば調理師はいらない
あの手もこの手もなにも、たいていの料理店で調理師なんて必要条件ではないだろw
そもそも792-793の話は衛生管理者の有無の話でさえないと思うぞ。
そもそも調理師は名称独占資格(資格所持者のみその名称を名乗れる)って
だけであって、業務独占資格(資格所持者のみがその業務に就ける)でも
必置資格(その業務を行う際に資格保持者を必ず置かなければならない)でもない。
但し「ふぐ調理師」や「船舶料理士」は業務独占資格
食品衛生管理者なんて一日の講習で取れるし
798 :
名無し三等兵:2012/06/09(土) 16:59:44.92 ID:d7ztiCN9
食事という行為は地球上の生命を脅かし極悪非道である
また食事をすることにより脳が酸素不足になり思考停止するまた影響を吸収し身体が肥大化する
その結果人思考停止人間が日本中に増殖し、日本国の国力が衰退した
そもそも(自称)先進国で食事という行為をするのは我が国日本のみであり
ドイツアメリカなど欧米先進国の人間は飯食わないし休まずに働く
http://x51.org/x/05/01/1506.php
>>797 衛生管理者や調理師の有無と、793が言ってる「許可」とは別もんだもんな。
自衛艦や海保の船は商業目的の食堂ではないけど、いわば社食だから
社食みたいに保健所の許可がいるのかな。
それとも船の厨房や食堂には別に審査監督する機関がありますか?
食材の管理やゴミの処理には船独特のルールがあるから、保健所がやるに
しても担当者が船舶の制度やガイドラインに慣れてないとできないような。
800だったら、今日はカレー
いや、800はゼリーフライとババロアのセットに決まってるんだよ。
飯盒メシに福神漬で
>>797 ISO22000(FSMS、食品安全)審査員資格も、5日・40時間で取れるよ。
まぁ取っても審査員だけじゃ食えないけどなw
暑いな。かき氷が食いてえ…。
かき氷なんてガキの食い物と馬鹿にしていたが、
アイスなんかより安いし、シロップ次第では健康食品にもなるなあと
改めて調べ直したら、安いカキ氷機で1000〜1500円程度
但しこの価格だと、専用の円盤型の氷を作る製氷カップが必要になる(それでも安いがw)
シロップは最近ではビタミンCも含まれている
といっても、ビタミンCは人間のために入れるだけでなく、酸化防止剤として有用なので使うのは他の食品と同じw
甘味を抑えて他の栄養分、機能性成分を増やしたらとても健康な夏のおやつになるね
船舶料理士の話が出てたが、1000トン以上の護衛艦、巡視船には、乗せているんだろうか?
民間船舶じゃないから、乗船義務はなさそうだが。
>>806 海自は専門の給養員を搭乗させる方針だから、資格所得はやらせてそうだけどね。
自衛隊で取得できる資格ってのは、実際には不必要だけど任期制の隊員を
集めるための方便って側面が大きいから、自衛隊でも必須なのか除隊後の
ことを考えたサービスとして取得を進めているのか、その違いを勘案しないと
資格は別にしても、海自は、遠洋航海の寄港地で海軍関係者を艦に呼んでパーティーなんかもやるみたいだから、かなり腕のいい給養員さんを要請して確保してそうだが。
どこの国でも海軍では飯炊きに最高の腕を求めるな
特に来賓へのもてなしには気合いが入る
一方その頃帝国陸軍では、各部隊の持て余し者のモサクレ兵隊が炊事班にぶち込まれていた…
遠航する練習艦にはどこの国も腕のいいコックを乗せてる
S・セガールの沈黙の戦艦を思い出した。
得意料理はハイカラうどんです
二つで充分ですよ!
幹部にコース料理を出していた旧海軍じゃないんだから
あまり幻想を持たないようにw
海自の艦の厨房は社員食堂と同じで大量に安く出す場所なので
町中のレストランのような賓客をもてなす料理を作れるコックが
載ってるわけじゃない。
てゆか、ぶっちゃけ海自の護衛艦は「駆逐艦」とかその類なんだから、
旧海軍の駆逐艦の食事と比べればエライ進化だろw
駆逐艦か
自分で釣った魚を料理する、漁師メシな世界だなきっとw
駆逐艦の飯で連想するのは切干大根の味噌汁、ひからびた梅干、臭い煮物。
それでも毎日3食出てただけでもマシかも。
大戦中の米駆逐艦なんか補給の関係で一日2食しか出ないこともあったというし。
海保さんだと、昭和基地に
必ず1名調理担当を出してるようだけど・・・
映画の南極料理人を観てるかぎりだと、南極に行きたいという希望者は
和洋中なんでも調理できるスペックを自分で身につけるんじゃないかな。
つか、知り合いに海外の星ありフレンチでシェフしてる人がいるけど
和食も中華もイタリアンもなんでも料理できるよ。
あっというまにカツ丼や天ぷらを作ってくれるけど、海外にいるとは思えないほど
むちゃくちゃに美味い。
要は料理センスの問題かと。
小堺一機の父親が民間人初の越冬隊員として南極行ったって話は有名だけど、
寿司職人が本業の彼も和食以外も作ったんかね?
>>816 数年前、横須賀で護衛艦見学の機会があって(元海将補の案内)「はつゆき」艦内を
見て回って夕食の準備中の厨房から良い匂いがして、マカロニサラダと味噌汁と
コロッケ(メンチカツ?)のようなメニューだった。
普通の定食屋と充分張り合える内容に見えた(食えなかったので味は判らん)
>>822 第9次越冬隊(この時日本隊は、初めて南極点に立った)の手記では、普通に
和食以外の物も作ってた模様。
事あるごとに、寿司を握ってたようだけどね。
なんでも、昭和基地から数日離れた場所からの
「寿司の様なものを送れ」
との隊長からの電信を受けて、寿司を握って
南極点隊へ行く雪上車に持たせた、とか言う話だし。
マカロニサラダと味噌汁、コロッケで定食ってのは、まさに社食のメニューだからなあ。
話題になっているのは、海外寄港先で将官を接遇できる料理かということでしょ?
盛りつけにはルールやセンスがいるし、ソースを仕込むのも大変で
スターターからデザートまでをサーブ付きで出せるかというと。
フレンチのシェフって有名店で修行した人でなく、日本以外は知らない人でも
フランス語でレシピとメニューを書いて渡せたりするからねえ。
まあ、フランスの海軍ではコース料理を出せるということだから、海自でもそういう厨房員を
養成して海外の親善訪問時には乗船させているのかもしれんが。
>>822 あれ、第一次越冬隊の隊員で料理人って民間人じゃなかったか?(臨時採用か嘱託か)
西堀栄三郎の著書にそんな記述があったと思ったが。
なんでも毎週金曜は彼の休みの日になってて、隊員が持ち回りで晩飯作ったとか。
寒いから大丈夫だろう、って放置してた食材、特に肉類が腐って料理担当が泣いてたとか。
いろんなエピソードがあったけどな。
故郷が呉なんで自衛隊の食堂でよく食ったが、
印象としては「安くてすごくうまい定食屋」
さすがに他国の将校招待するクラスの艦には凄腕のコックを載せてるだろう。(料理的な意味で)
親戚の姉さんが護衛艦の1日艦長をした縁に便乗して
潜水艦を見学したことがあるが士官室で振る舞われたカルピスがやけに美味しいかった。
なんでもその艦のレピシでカルピスに牛乳と練乳を加えているんだとか。
>艦のレピシ >艦のレピシ
>艦のレピシ >艦のレピシ
市販の缶コーヒーに牛乳を混ぜて特濃カフェオレを作ったり、乳飲料に
コーヒー用ポーションミルクを加えてコクを増すなどして色々オリジナルブレンドを
楽しんだことがあるが、似たようなことを考える人はやはりいるんだな。
コーヒーに練乳を入れるのは登山では定番だな。
牛乳に練乳を入れるのも昔はやってた。たしかに妙に美味い。
>>829 その間違いには私もすぐ気づいたが、荒らしならともかく、
普通のレスに対し無闇にそうするのはちょっと可哀相だな。
スレ全体のふいん気を悪くするからやめるんだ。w
ふいんき<なぜかへんかんできない
ATOKでは古いバージョンでも楽勝で変換してしまう。>ふいんき
既出。あ、これも変換した!
恐ろしや、ジャストシステム。
フツーに考えてシャバよか海軍のメシが美味いわけないだろ
戦時中だって赤坂の高級料亭じゃ隠れて美味いもんだしてた
「海軍さんのカレー」が美味しそうに見えるのも、
プラセボ的な面が強いよな。
二重盲検で出されたら、絶対にココ壱の方が美味いという奴が多いでしょ。
大和カレーとか横須賀カレーとか各地にあるけどさ。
■喜劇俳優古川ロッパの日記
昭和十九年一月五日(水)
楽屋へI主計少佐、ホワイトホース一本、シャムパン一本土産に来訪、狂喜。
一月九日(日)
海軍主計中佐K氏、ジョニーウォーカー赤二本持って楽屋へ来訪、拝みたくなる。海軍様々なり。
一月十三日(木)
昼十二時品川駅集合。座員を誘って、国道に近き処のヤミ洋食屋へ行く。
キン坊という店なれど、表は閉ざしてカーテンを引き、休業の札を出し、裏から入る。
ポタージュ、ビーフシチュウ、カリフラワーのクリーム煮、ビフテキ、カツレツ、
そしてライスカレー、これだけ皆食った。
辛い勤務だからこそ、普通の食事でも美味しく感じるんだよ
楽しみはそれしか無いしね
退職するとそれが思い出に変わり、美化されて世間に伝えられると
〜のカレーになる
>>836 でも少なくともマズイものは出さない。フツーに考えて
出したら暴動が起きるw
実際は調理員の腕や手間のかけかたによってピンキリだな
>>840 その辺は万国共通みたいで、ロシア革命の開始のきっかけが、有名な「戦艦ポチョムキンの腐った肉スープ」での暴動だからな。
太平洋戦争中でも、刑務所のメシは少なくとも戦前よりさほど質が落ちなかったらしいし。
(一版市民の配給がどんどん細っていくのに、軍用件登録してあるお犬様飼ってる家には陸軍からの給糧が一度も止まらなかった、
って、近所の90歳の婆ちゃんが言ってた。米麦一日一合半、干し魚一〜二本、味噌くらいらしい)
つい先程夕食を食べに入ったカレー店にて
「海草カレー」なるメニューが
「海軍カレー」に見えた
…このスレと「自分が軍ヲタであることを自覚する瞬間」スレのどちらかに書くか、凄く迷った。w
今でもおおすみ防災訓練の体験給食で食べたカレーの味を覚えてる
あのレベルなら乗員は肥えるなぁと思った
>>842 > 太平洋戦争中でも、刑務所のメシは少なくとも戦前よりさほど質が落ちなかったらしいし。
きっちり食わせないとあっという間に反乱が起きるらしいね
吉村昭の「破獄」は非常に面白かった
>>845 そういう連中は最前線に連れていけよと思うよな
まあ、投降か通敵しそうだがw
中国大陸でも弱小軍閥の雑兵なんか飯が少なかったり冷めていたりするとあっという間に士気が落ちて
配下の兵士が瞬く間に逃げ散ったりしましたからな。
だから大陸の軍では「暖かい飯の供給」は兵力維持の為の必須事項でしたが、対する日本軍が冷えた飯
(握り飯)だけでも戦意喪失して離散どころか、元気一杯で攻め込んでくるのは、中国軍の指揮官からすれば
反則というか羨ましくて仕方が無かった・・ なんてのは割と知られている話ですし。
中国人ねえ
こっちが温かい味噌汁をよそって用意してやっても
「こんなの冷たい」といって
自分で勝手に鍋にオタマ突っ込んで味噌汁持って行く
しかもごっそりと具をかっさらって行く
死ねよゴミ民族
おや。頭の悪い恵まれない階層の方が来てるw
アドルフに告ぐで戦時中にレストラン開いてドイツ料理出してたらこんな殿様まがいのナンジャモンジャ料理は止めて
饂飩か蕎麦にしろと風紀取締りの組合みたいなのからナンクセつけられてたなwww
実際フレンチ辺りはさすがに御法度だろうけどドイツ料理やイタメシもNGだったんだろうか
そもそも材料が手にはいらん上に、当時の日本人にはドイツとかイタリア料理より普通の洋食の方が好まれてただろ
フランス料理は海外からの要人との会食に必要だから、御法度というより庶民には縁遠いが絶対必要かと
憲兵や特高にはドイツもフランスも区別は付かないでしょうな。
>ドイツとかイタリア料理より普通の洋食の方が好まれてただろ
当時の洋食は今の高級レストランに相当で、アラカルトで注文するので洋食と
呼ばれたという程度。
カジュアルな料理というわけじゃないからね(一銭洋食のようななんちゃって
洋食や、単に洋風な料理という意味もあるけど)。
まぁ戦争末期にはフランス料理どころか要人連中でさえ口に入れるもんに事欠いてたらしいな
ポツダム受諾か否かの御前会議メンバーに出された食事が黒パンと鯨肉のみだからな
食糧増産しろといわれても、クワや鎌さえ払底したくらいだもんな。
水を溜めたり漬け物や味噌を造る瓶も入手できなくなっていたし。
国鉄がなんとかある程度の輸送量を維持して動いていたから
餓死は免れたが。
ここまで悲惨とは判らなくても、開戦前に戦争が長引けば国力差でシーレーンまで
押し込まれて、国民経済が壊滅状態になることまでは予想していたのになあ。
ハルピンや上海じゃカネや権力あったら極貧生活なんか無縁だったんだろうなwww
>>847 かの国は、三国志の時代なんか、食糧は現地調達。何万人って進軍しながら、通過する村を徴発する。
逆らうと村ごとゴッソリ無くなる、って判ってるんで、せいぜい大歓迎してしかも兵や労役者を差し出すわけだ。
で、進軍してるとどうしても食糧が尽きて弱ってくると、死にかけた奴から順に暗黙のルールで「喰われる」。
そいつの武具は、まだ元気な軍夫なんかが居ればソイツに持たせて人員補充。で、大きな街に着くとそういう武具
を売り払って食糧を買い込み、そいつは軍夫に格下げ。そうやって、予定戦場まで付くまでに道々強掠しまくった
ので流石に多少は人数が増える。で、布陣決めるときに初めて、総大将が「オイ、お前のトコ何人居る?」みたい
な感じだったみたいだ。
これは今でも結構そう言うノリがあって、かの「レッド・クリフ」撮った時のハナシが有名だな。カチで戦闘シーン
撮るから、現地調達の雑兵役エキストラ(ド田舎の農家の二男三男なんか)がマジで死ぬとか大けがとか。
で、一日撮り終わって(何日かかけたらしい)、プロデューサーが「おい、今日は何人死んだ?」「死人1、怪我6人」
「判った。カネ払って口止めしとけ。じゃ、明日のスケジュールですが・・・」てな感じ。
撮影に使ったダム湖じゃエキストラの便所もなにもないから、クソションベン垂れ流し、ゴミ撒き放題で帰ってくる。
で、地方の役人が事後査察に来るんだが、見もしないで「査察費」って名の賄賂貰って、「問題ありません」。
住人から苦情が来て、水道局(あのダム湖は飲料水取ってる)の役人が来て激怒した、ってのは結構有名だが。
>>847 中国で「冷たいメシ」って言葉が刑務所を連想させて嫌がられる説を聞いたことあるな。
だから軍隊じゃなくても保温ジャーが普及するまで弁当の習慣がなかった。
日本で「臭い飯」が刑務所を指すのは痛んだ食事が出るのではなく、
便所と一緒の部屋で食事するところからだって。
>>859 麦飯だったから、その匂いくさい飯と言われたんだが。
>>853 むかし、「なっちゃんの写真館」でドイツ語の唄を歌っていた主人公たちのところに
憲兵が怒鳴りこんでくるシーンがあったが、あの辺の描写はどうなんだろう。
当時の憲兵はドイツ語と英語の区別もつかない小卒揃いだったのかな?
それともドラマの誇張だったのかな。
中国で弁当が一般的じゃなかったのも、コメが長粒種で冷えるとくえたもんじゃなかったからだしな
的はずれすぎるわ
>>861 テレビドラマや映画では旧日本軍の人=脳筋・馬鹿・いつも大声で叫ぶように話す という刷り込み・「記号」が
出来上がってるから
ドラマの誇張が正解かと。
徴兵で兵隊に取られた農家の次男三男が志願で軍に残って、目が悪いなどの
理由で歩兵砲兵でなく憲兵に配属された人たちですからなあ。
>>861 その手の連中がいたのは、いろいろ証言があるからな。
863はバカだなあ(笑) バカな親から生まれたからそんなバカに育ったの?
国防婦人会と連合婦人会で非国民な趣味の摘発で競いあった結果カタカナの日本語まで糾弾
白系露人でおまけに超有名人なのに白人顔というだけで迫害・差別されたスタルヒン
モーツァルトの演奏を敵国の音楽だとして禁じられた楽団
真珠湾攻撃を伝えるニュースで景気づけに「星条旗を永遠に」を流したNHK
学生が読んでいるシェークスピアの原書を見てフランス語かと言った進駐軍の米兵
繁体字の出てくる台湾人が作った大陸中華のパクリを嗤う動画を見てシナの捏造だと宣ったネトウヨ
全部実在するw
>>866 そうだね。で、それが何か?
テレビドラマや映画での旧日本軍の人=脳筋・馬鹿・いつも大声で叫ぶように話す という刷り込み・「記号」 と言う点への
反証には全くなってないよ。
ネトウヨ連呼厨はこれだからダメなんだ
そういえばこの板でも「上長」って書き込んだら中国人扱いされたってのがあったなw
>>862 だから大陸で戦っていた日本軍の兵士らに糧食に対するアンケートを取った所、
最も要望が高かったのが「内地米」だったんですよな。
日本国内で栽培収穫されたジャポニカ米だと、冷えたお握り&弁当の状態でも
美味しく食べられますが、現地調達した米で作った飯だと冷えたら格段に不味くなり、
兵士らの士気もダダ下がりでした。
その為タバコを別格すると、肉や甘物よりもとにかく内地米を!という要望がどこの
部隊からも切実に上がったのですが。
レイテ沖海戦後にシンガポールに撤退した重巡には南京米が大量に積まれてたそうな。
兵たちも毎日銀シャリが食えると喜んだのも束の間、パサパサして何か美味くない
これなら麦飯のほうがまだいいと思ったと書いてるのは「羽黒」の水兵だった人。
「高雄」では停泊中に抜き打ちみたいに訓練が始まった時、配食中だったため
分隊長が握り飯にしろと命ずるもこれもパサパサしてうまく握れなかったとか。
>>867 ネトウヨ連呼厨や記号的な軍国主義がクズなのは同意だが、
ドイツなど同盟国の文化でも非国民あつかいしたという話だから(実際にあったわけだし)、
あんたの反応もまた的外れだよw
まあつまりは、頭に血が上るのが癖になるわけよ。
厨とかわらんようになるからお互い注意しようなw
>中国で弁当が一般的じゃなかったのも、コメが長粒種で冷えるとくえたもんじゃなかったからだしな
これまで何度か指摘されてるけど、弁当に類するものはあるけどね。
一般的じゃないのは事実だけど、弁当が発達したのは逆にコメ食圏では日本だけなので
当たり前だが焚くのに手間と時間の要るコメを飯の状態で持参しないわけがない。
妙なバイアスがかかって、中国人は冷えた飯を毛嫌いするという風な蔑視の
ソースになってる(単に文化的な相違でしかないだろ。なんで?と思う)。
軍国化する中でのスタルヒンの悲惨なエピソードって、
「テレビドラマや映画での旧日本軍の人=脳筋・馬鹿」そのものだけどねえ。
白人だから出してはいかん、白人だからスパイだ、という集団ヒステリー状態。
親兄弟のためにガマンし続けたスタルヒンが可哀想すぎ、
日本人として恥ずかしいかぎりで、泣けてしかたがない。
キャリア官僚を二等兵で徴兵して戦地に送り込んだ嫌がらせとか、
どんだけ日本の軍人は幼稚なんだと思う話だわな。
どうぞとうぞ
そんなに日本が嫌いなら
どうぞ半島にお帰りください
上海陸戦隊の野外弁当は内地米を使用。
第3艦隊(支那艦隊)乗員の羨望の的。
>>873 > キャリア官僚を二等兵で徴兵して戦地に送り込んだ嫌がらせとか、
> どんだけ日本の軍人は幼稚なんだと思う話だわな。
それは、東條英機の直接の指示な。
そういう器の小ささが、いかにもヒデキらしい…
>どうぞ半島にお帰りください
具体的に論争出来ない人で、この種の言葉を捨てゼリフにする人って
まだいるんだ。一種の死語(死文?)だと思ってた。
「日本を滅ぼす大悪人というほどではないが、日本を救う英雄と
いう柄でもない人」だっけかヒデキは。「善悪いずれにせよ、大と
付くほどの器でない人」
南方攻略に対して、当初は「泥棒はいけませんよ、泥棒は」とか言っちゃうヒトだからな。>ヒデキ
尋常小学校の校長先生なら立派な人物と言われただろう。
それ、なんて乃木希典?
当時を知る世代のオヤジが生前話してくれたこと。
ベートーベンのシンフォニア・エロイカ(交響曲第3番変ホ長調,Op.55)が某所で
(たしか学生寮と言ってたと思う)演奏されているところへたまたま軍人が立ち寄った。
軍人:「この曲は何か?」
学生:「はっ、エロイカであります!」
軍人:「何、エロだと!?」
軍人激怒、即刻演奏禁止。
オヤジ曰く、「『英雄交響曲です』って答えればよかったのにねえ。」
では食事の話。
(Beetつながりで)蕪の漬物食べたいなぁ。
「竹槍より飛行機だ」って書いた記者を前例無視して最前線へ送り込ませようとする人間が
人格的に立派かはかなり議論の余地があるな
酷使様の間では、そんな生ゴミ漁りのヒーローがいたりするわけで。
敵国である英米の堕落文化追放運動って、よく言われるように国策として取締まりを命じた
わけでなく(大きな枠として英米の自由主義に染まるなとかの命令はあったが)
戦争始まったけど、まだまだ平穏で空襲の危険もピンとこない時期だから、
やることがあまりないので取り締まっていた・・・というのが実態。
で、その背景には国士を自認する文化人・言論人が大勢いて、そいつらが雑誌や講演会で
英米人がいかに堕落しており、文化的に日本より劣るか、英米の文化に染まる害悪を説いて
まわったことが影響している。
もちろん講演会で喝采を受けてる演説者は英米なんて見たこともないので
内容はいい加減きわまりないw
拝聴してる田舎紳士たちも「そのとおりでござい」という顔をして澄ましてる。
だから、ドイツやイタリアでも亡命ロシア人でもなんでも英米っぽく見えると
糾弾するという滑稽(ある人にとっては過酷)なことになってしまったらしい。
まあ日本の隣には21世紀の今になっても戦時中の横文字追放のノリで
日本語を目の敵にしている国があったりしますけどね。
>>887 日本が忘れられかけてた文字を普及させて識字率を劇的に向上させたのを固有の文化遺産だと
言い張り、国民がドンドン漢字が読めなくなってるアノ国ですねw
また、チョーセンを下に見て溜飲を下げないと生きていけない病の人がw
単に似たような馬鹿はどの国でもしていると言う事でしょう。
>>889 そりゃそうさ。実在する劣等民族だもの、これ以上の見世物はないぜ。
周りを劣等民族扱いしないと、社会の落伍者は自尊心を維持できないんだな
>>886 何だか震災のガレキ処理に反対している人達と同じ香りがする話だな
>>892 え?だって劣等じゃん朝鮮民族は?
北も南も周りの国に乞食をしないと生き残れない破綻国家でしょ。
>>892 「日本をウリナラより劣等にしないと自尊心を維持できない落伍者国家韓国」まで読んだ。
>社会の落伍者
しょうがないよ。レイシズムやウルトラナショナリズムって諸外国でも
所得や学歴など階層と相関関係があるんだもん。
アメリカでもティモシー・マクベイはリア充だから実際の行動をとったがと
ネトな人はギーク同様の扱いで嗤われてる。
ここのネトで活動してるみなさんじゃ、朝鮮高校にピンポンダッシュもできないんじゃね?
>>896 >ここのネトで活動してるみなさんじゃ、朝鮮高校にピンポンダッシュもできないんじゃね?
いい年をこいて小学生レベルの嫌がらせを勇気と履き違えているお前さん痛杉
え、何?このスレも旧軍陸戦スレみたいにネトウヨに廃墟にされちゃうの?
>>897って皮肉の表現さえ判らないのかあ。
ちみ、日本人じゃないでしょ、ホントは。
皮肉やあてこすりは外国語でいちばん習得が難しい、永遠に理解できない
部分だからなあ。
ヒトモドキの話題はもういいって
スレが穢れる
>>899 つーか真っ当な大人なら「ピンポンダッシュ」なんてガキじみた嫌がらせを持ち出すより、
「正々堂々と朝鮮高校の正門前で抗議活動でもしてこい」ぐらい言うでしょ。
皮肉や表現方法というよりお前の発想の幼稚さがにじみ出ているだけだが。
酷使様が軍板に来ても、嫌われるだけだって
いい加減気付けよ
>>899 「ガキじみた嫌がらせ」だから皮肉になるんだよなあ。
そいつ、ネトなんちゃらとかじゃなくアスペか、本当に引きこもりの
中学生じゃろ。
>>901さんよ。正門前での抗議活動じゃあ896の「〜(さえ)もできないだろ?」という文意に
そぐわない。国語の試験じゃバッテン食らう。
誰か、そろそろ韓国海軍の食事の話でもしてもらおうか
北朝鮮海軍はキムチ以外積んで無さそうだし
キチガイ酷使が来て荒らすのはいつものこと。
奴ら、リアルでは相手にされないようなゴミばかりだし。
>>905 >「ガキじみた嫌がらせ」だから皮肉になるんだよなあ。
「偉そうな事を言っても腰抜けのお前らはせいぜいピンポンダッシュぐらいしかできないんじゃね?」
なら皮肉として通るけど、
「ここのネトで活動してるみなさんじゃ、朝鮮高校にピンポンダッシュもできないんじゃね? 」
だとせいぜい「お前みたいなゲスと一緒にするな(プゲラ」
程度の嘲笑しか得られませんが。
そろそろ気の利いた皮肉を言ったつもりが周りから馬鹿にされている事ぐらい気付こうね。
まあ、そう熱くなるなって。お里が知れるよ。
>キチガイ酷使が来て荒らすのはいつものこと。
>奴ら、リアルでは相手にされないようなゴミばかりだし。
まあ、リアルで相手されないということはリアルで迷惑をかけないということであり、
包丁振り回したりする気力も無いネットが現在居住地ということであるわけだ。
ネットが無かった時代は、チカンとかノゾキとか女児を触ったり
そんな弱者相手のヘタレ事件を起こしてる奴だろから、良いことなんでしょう。
911 :
908:2012/06/13(水) 18:22:14.89 ID:???
>>908 おっと失礼、推敲前の分をうっかり送信してしまった。 以下訂正分
×→「偉そうな事を言っても腰抜けのお前らはせいぜいピンポンダッシュぐらいしかできないんじゃね?」
○→「偉そうな事を言っても腰抜けのお前らは朝鮮学校の連中に顔を見せて抗議する度胸なんか
ありはしないから、せいぜいピンポンダッシュぐらいしかできないんじゃね?」
人に気持ちを伝えるのが苦手な子
>>910 うんうん在日の人口に占める犯罪率って物凄く高いよね。
確かヤクザの1/3ぐらいが韓国・朝鮮籍じゃなかったかな?
その話題はハン板とかで思う存分やればいいんじゃね?
>>906 それではスレ本来の話題に軌道修正・・ と。
旧海軍は戦闘配置中の食事としてお握りを艦内各部署に配っていたけど、
太平洋戦争中の米海軍は同じ状況ではどんな食物を配っていたのでしょう?
戦闘配食だから、所謂レーションじゃないの? 少なくともKレーションって
でっかいチョコの塊が海兵隊の携行食になってるから。(ミリメシ本より)
でも当時の海兵って乗組員そのものじゃないから支給品の多少の違いはあると思うな。
今の海兵隊艦艇と海軍艦艇だとどうなんだろう?
>うんうん在日の人口に占める犯罪率って物凄く高いよね。
受刑者数と受刑者に占める外国人の人数は公開されているのだが
そんな簡単なことも調べられず、ネットの情報を鵜呑みしてるん?
>>915 レキシントンかサラトガの艦内でサンドイッチが出された話を
読んだ気がするが物凄くうろ覚え、申し訳ない。
>>915 作戦が予定されている時は食後に食堂に並べてあるリンゴやクッキー、ガムなどをめいめい自由に持っていく。
配置に就いている時にお互い持っているものを交換しあうことも。
サンドイッチなどは衛生面を考えて持ち出しは禁止。
これはクリーブランド級軽巡での話。
陸戦スレと似たような流れは大丈夫なんですかねえ
食い物関係のスレは定期的に変なのが沸くな
923 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 08:36:00.31 ID:9g234AHH
ずいぶんと伸びてると思ったらスルースキルのない老害かよ
>>918 ゆとりってこんなふうになっちゃうんだな(´・ω・`)
924のほうがゆとりに見えるがなあ
918の件は知られた話。924は資料読みなんてやったことない人か
ゆとりよりも焼鳥の話の方がスレに相応しいと思うなあ。
タイ米炊くなら湯取り法だな、ジャスミンライスが香ばしくて美味い
>>925 ほほう。資料読みやってると>913に対する反論として>918が出てくるのか。
俺なら在日の総数と在日の犯罪者数を見比べるけども。
全受刑者数と日本人以外の全ての国籍の受刑者数の比較ってのは>913とどう関係してるんだ?
>>928 いい加減関係ない話題はハン板でやってくれ
「ほほう」を得意気の記号だと思って使ってる馬鹿に
なにをいっても無駄だよ。
他国の艦艇でも海自みたく特定の曜日に決まった食べ物出すのだろうか?
明日は金曜日だからカレーにするが何カレーにするかな?
>>928 だから出て行け。
軍事板の話題に乗れないくせに
軍板に来るな。
インド海軍は毎日カレーの日じゃないか。
インド海軍と海自が合同演習するらしいから、
カレー方面の交流が期待されるな。
パドカレーなんか良いんじゃないか?
>>933 カツカレー、コロッケカレー、ハンバーグカレー、カレー大盛りにするか悩んでる。
>>933 イギリス人はカレーも良く食べ、それこそカレーが国民食に近い地位を占めているそうだが、
対岸のフランス人の場合は(1980年代に読んだ本の情報なので今もそうかは分からないが)
カレーライスを全く食べたことが無い人が半数を占めるというからなあ…。
だからこそ交流したら面白くて良いという考え方も出来るが。
>>933 蓋をあけたらノルマンディ風カレーでしたって訳ですな。
ヴィレル・ボカージュ あこがれルゥ
ポタージュ?
後ろからこっそり戦車の中にアツアツのポタージュを注ぎこんでいくわけですな
インド海軍兵が海自のカレーを食ったらどんな評価をするんだろ?
「こんなのはカレーじゃねエエェェ!」と怒るのか
それとも「こんなに美味いカレーを初めて食ったアアァァ!」なのか?
>>941よく言われるのが「初めてこんなに我々の口に合う日本料理を食った。何というのか」という答えw
>>942 なるほど確かにインド人にしてみれば
魚の刺身を食わされるより日本のカレーのほうが口に合うだろうが
それでもカリーとは別の食物と謂った認識なんですな
そしてこれは君たちのカレーを日本風にアレンジしたもの、と説明すると
確かに旨いがこれでは香辛料の種類が足りない、20種類未満しかない、と力説し始めるのだとか
ホンマもんのインドカリーは香りが鮮やか過ぎて、お香を食べてるみたいな。
「ゴチソウサマ」と言い残しさっさと秋葉原の雑踏へ消えてゆくのだ
「自衛艦カレーの店」とかを出したら案外に客が入りそうな木が。
広報室経由でロイヤリティーを払っておけば、だれからも文句は出ないだろうし。
>>934 特盛りカレーはどうだ?御飯は同じでルーが二倍
そりゃまあ、インド人と一口に言っても勿論色々な人がいるわけだが
(多民族国家の極致であるうえに人口も極めて多い)、少なくとも
日本のカレーだから即ダメということは無いようだ。
テレ朝の「報道ステーション」かその前身の「ニュースステーション」で、
日本企業で働くインド人ハイテク技術者たちが取り上げられたが、
昼は皆で普通に社員食堂に行きカレーを食っているとの事であった。
インド人におけるカレーとは我々日本人における味噌汁のようなものだからな。
>>935 カレー大国である日英ならば、
もっとお互い情報交換なり交流があるといいな
確か英国流のカレーは、サラサラしてるんだよな
ビシュヌ派のインド人もカレー食うんだろうか?
ゲェーン
954 :
名無し三等兵:2012/06/14(木) 23:01:41.55 ID:EYHVYujt
ビスヌ、っていうインド人がオーナーの
チェーン店があるな。
むろんカレーが主の店だ。
なんと、店主はカレーか
カレーカレー言うから食べたくなってしまった。
たいがいパキスタン人の経営だがな
>>944 意外に思うかもしれんが本場インドのカレーよりも日本の市販のカレーのが多くの種類のスパイスが入っている
>>956 今日は海自のカレーの日だから致し方ないだろ。
そして今度は日米韓の演習が決まった。
ベトナム戦争では米韓はレーションの交換や、
料理を持ち寄って食事会なんかしていたらしい。
今回は3か国でそんなことするのかね。
米海軍が一人負けしそうだが。
おやつのアイスクリーム担当だ
大戦中の空母や軽巡で出されていたマッシュドポテトは
地上部隊のものよりも薄味で、文句が出ることもあったとか。
>>961 >ベトナム戦争では米韓はレーションの交換や、料理を持ち寄って食事会なんかしていたらしい。
陸戦では、演習時のそういうのを「バンカーパーティー」って言うらしいな。
大抵、米軍がドツボで、仏伊が居ると眼の色変えて奪い合いになるとか。自衛隊も私物の
インスタントラーメンなんか出すとウケるらしい。
日本のカレーはイギリスからだろ
So what?
カレーのトッピングに是非フィッシュアンドチップスを!
>>951 >カレー大国である日英ならば、
エゲレスってカレー大国なの? ロンドンに2週間ほど出張でいたが
カレーと出会う機会なかった。インド料理屋か日本料理の店に行けば
あるだろけど。
スパイシー料理が売りの店にもいったけどカレーはなかったぞ
(カレー味のものさえ無かった)。
イギリスでは家庭料理としてのカレーはかなり廃れているとも聞くし。
何より日本やインドみたいに米を主食とする食生活ではありませんからな。
パブに行けば、カレー出すところもあるんじゃないかな
london curry pubで検索しても、タイやインド料屋か、日本のパブの
メニューにあるカレーが出てくるだけだなあ。
ほんまにカレー大国なの?
普通のカレーも美味いけど
そば屋で食うカレーうどんも美味い
カレーと鰹出汁があんなに合うなんて何か不思議な感じだ
イギリスって家庭料理が無いの?
家庭があるなら料理は不要であり、料理があるなら家庭は崩壊する
海外の日本料理店って
その八割方は韓国人が日本人になりすまして経営してる
ドイツで一度そんなインチキ店に入ったが
瞬時に日本人とわかったようでメニューを投げ出すように放ったり、手荒い接客を受けた
八割のソースをw
どうせ数少ない洋行体験をせいいっぱい膨らましているんだろ(笑)
こういう社会の低層で生きていく人、嫌いじゃないぜ!
ナポリタンとかそれをいったらどうなんですかねぇ・・・
かれーとかいうあれも
インド料理を謳った日本の店で日本風のカレーは出さないし
イタリア料理を謳った日本の店でナポリタンは出さない
日本食を騙らずに"KOREAN-SUSHI"とでも銘打った店でならキムチ寿司でも
何でも好きにすればいい
カレー料理屋で日本風カレーがでてくるのと
寿司やで創作寿司でてくるの何かちがうんですかねぇ・・・
今は知らんが10年位前の米国のレストランも凄いぞ。
板前さんは日本人で味付けは濃いが料理はちゃんとした和風。
しかし、雛飾りと鎧兜、鯉のぼり、和太鼓が一緒にあるという米国が感じたまんまの日本。
んで、軍艦の話しだと艦長によってアイスクリームのフレーバーが決まるようだ。
>>978 お前も一度ドイツにいってみな
韓国人のやってるインチキ日本料理店の多いことw
>>985 むしろ2割はまともな日本料理屋があることが驚きだw
ヨーロッパの気取ったホテルのレストランなんぞのカレーは地雷だと佐貫センセが書いとったな
なんで韓国の人達はいつまでたっても自分達の誇る祖国の味で
世界に独り立ちできないんだろうねえ
朝鮮半島には美味しい朝鮮漬けキムチ、朝鮮風お好み焼きことチヂミ、甘くてコクのあるプルコギ、珍味として有名な朝鮮鍋こと犬肉鍋があるのに
また朝鮮人くらいしか下に見られない
可哀想なナマポ予備軍が来てるww
ドイツまで行って朝鮮人捜しって、どんだけ
朝鮮ラブなんだ、こいつら(笑)
人の事言えた義理じゃあないが2chの見すぎで韓国面に落ちたんだろうな
ミイラ取りがミイラになっている事に気がついてないし
992 :
名無し三等兵:2012/06/16(土) 05:47:54.97 ID:a7WblEsk
護衛艦乗務中は勤務時間外でも酒、ネットはできないんだよね・・・
地獄だなw
あ、勤務時間外はないか
なんかみんな隠れて飲んでそうだけど
>>991 で、定番の感想が出るw
なぜ8割とか日本人だと判ると投げてきたとか書いちゃうのか。
たんにドイツに旅行したら不愉快な韓国人経営の
日本料理屋に出くわしたと書けばよいだけなのに。
阿呆右ってなぜ自らのバカさ、工作臭を誇示するような書き方をするのかねえ。
確かにデータはないが、異常に多いのは事実。日頃反日一辺倒の韓国人が
日本料理店をやってるから、なおさら違和感が際立つ。
日本料理店は世界中で聞くけど、朝鮮料理店て世界的にみてどうなんだろ?
今や石を投げれば韓国人に当たるぐらいの勢いで世界的に韓国人がいるが、朝鮮料理や韓流は欧米や中東、アフリカでも支持されてるのか?
基本的に、韓国系しか食いにこないんじゃね?
>>993 だって、食い物の話が見たくてここ開いたのに気持ち悪い話題でケンカしてるんだもん
おいおい、一応韓国人も人間だぞw
乙だけどカレーは昨日にしとけ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。