〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ26〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2012/09/27(木) 08:16:07.32 ID:???
無人の観測所を置くのならまだ分かるが、人間を
派遣する必要あるか?

月のような浪曼も、人がいる必要性もあんまり感じないぞ?
953名無し三等兵:2012/09/27(木) 12:32:06.15 ID:???
>>952
>無人の観測所を置くのならまだ分かるが、人間を
人間が行って、メンテナンスやグレードアップできる観測所なら、意味ありそうかな。
常駐は完全な無駄。(人体実験でも危険すぎる)
954名無し三等兵:2012/09/27(木) 17:57:11.61 ID:???
米中で宇宙空間を管理?
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2233
955名無し三等兵:2012/09/28(金) 09:18:30.89 ID:???
>>953

あー、ハッブルさんの例もあるしねぇ。
956名無し三等兵:2012/09/28(金) 12:48:39.54 ID:???
>>955
静止軌道よりは儼が要らないといっても、人間載せて行かせるとなると
行って帰る期間そいつ生かしとくための設備が要るからねえ。
大型無人プラットフォームが順当な線じゃないのかね。
957名無し三等兵:2012/09/28(金) 14:53:49.23 ID:???
無人だと有人火星飛行の練習にならないですし
958名無し三等兵:2012/09/28(金) 15:45:13.95 ID:???
やだよそんなオナニーの練習
959名無し三等兵:2012/09/28(金) 15:50:45.60 ID:???
>>957
>無人だと有人火星飛行の練習にならないですし
火星飛行は、セントリフュージ要るだろ? 今から完成させる?
幾つかの人体実験は、微少重力で1年以上は無理・・なんだから、人工重力設備の開発だよ。
960名無し三等兵:2012/09/28(金) 20:01:58.97 ID:???
ラグランジュ点にISSって、罰ゲームか監獄だよな・・・
何万人も住めるスペースコロニーなら大歓迎だけど。

>>957
地球周回軌道や月で練習する位なら、最初から火星有人探査
をした方がよっぽど現実的で低コストだと思う。
どうせ行ってみないとわからんし、月でわかることはISSでもわかるし。
961名無し三等兵:2012/09/29(土) 10:16:18.96 ID:???
そんなスペックあったっけ?
予算獲りの方便かな。


衛星で領海監視検討 JAXA、来年度打ち上げ(朝日)

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、2013年度に打ち上げを予定している地球観測衛星(ALOS〈エイロス〉2)を
使って、船舶を監視することを検討している。 JAXAによる海洋監視は初めて。
 尖閣諸島や竹島といった領有権を巡る問題への対応を視野に入れており、来年度に改訂される新たな中期計画に
盛り込む方針だ。

 ALOS2は高機能のレーダーを搭載し、撮影画像を地図作製や災害把握などに使うことを主な目的とした衛星。
 1〜3mの高分解能を持ち、船舶の識別も可能という。 昼夜を通じ、曇天でも画像が得られる。
 レーダーが地上を捉えられる「視野」は幅2320kmと広く、昨年に運用を終えた地球観測衛星「だいち」の3倍近い。

 「だいち」では、アマゾンの森林伐採など陸域監視の実績を積んだ。
 海洋監視では、JAXAは画像データを海上保安庁に提供することなどを検討しているという。
http://www.asahi.com/politics/update/0928/TKY201209270739.html
962名無し三等兵:2012/09/29(土) 10:57:20.86 ID:???
原理的にはできるとか、そういう話ではないのかと
衛星は時間分解能が低すぎて、なかなか監視とまでは行かんでしょ
963名無し三等兵:2012/09/29(土) 11:11:18.96 ID:???
>>962
>原理的にはできるとか、そういう話ではないのかと
これの受信機積むわけで、最初からやる気まんまん。
国交省側もSDS-4で実証し、ALOS-2で実施と昨年度から公表している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/自動船舶識別装置
www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000045849.pdf

情報収集衛星 + ALOS-2 + ASNARO-SAR + ベトナム-ASNARO-SAR で、5機ぐらいに装備できる。
東シナ海・南シナ海でやるのでしょうね。南シナ海用の日本政府の受信局が必要ですね(記録再生では遅い)。
ベトナム政府に全部見せるのも・・
964名無し三等兵:2012/09/29(土) 11:48:14.38 ID:???
ALOS-2でも高分解能モードでしか船舶は検知できないし、そうすると観測幅が50kmしかない。
広大な海域である東シナ海を検索することなんてできない。
予算とり用だろうな。

参考
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/conf/workshop/alos2_ws3/ALOS2_1_1_Kankaku_Yukihiro.pdf
965名無し三等兵:2012/09/29(土) 16:34:20.82 ID:???
いくら時事ネタだからといってこういう予算の取り方は良くないよな

IGSも「災害時に使います」とか言っちゃったから情報ださないの叩かれたんだからさ
966名無し三等兵:2012/09/29(土) 19:06:18.72 ID:???
IGSは情報出してたよ。
967名無し三等兵:2012/09/29(土) 20:02:28.25 ID:???
>>963
その識別装置を積んでないと、存在を確認することすらできないってやつだろ・・・
当然、中国や北朝鮮が積むわけがない。
968名無し三等兵:2012/09/29(土) 20:11:09.76 ID:???
>>967
>当然、中国や北朝鮮が積むわけがない。
積んでない奴、電波止めてる奴が怪しい。
ああ、インドの船だね、とか判れば良い。
969名無し三等兵:2012/09/29(土) 20:21:09.98 ID:???
あやしいもなにも、それがいるのかどうか判断できないだろ。
970名無し三等兵:2012/09/29(土) 21:04:01.39 ID:???
たとえ船舶の存在そのものを衛星から見れたとしても、
> 積んでない奴、電波止めてる奴が怪しい。
自国の漁船ばかり引っかかって使いものにならない光景が目に浮かぶ。
971名無し三等兵:2012/09/29(土) 21:51:44.94 ID:???
どこかで情報を管理していて、どこどこ漁港を何時出港した
漁船凸凹丸が、座標ABC-1234に居た……のに、10分後に
電波発信が途絶えた

ってんで、海保に連絡が行き、偵察機が洋上を捜索
遭難船舶に対して迅速な救助が行われ

とかいうシステムにでもなれば、日本漁船も保険のつもりで
装備するだろうが
972名無し三等兵:2012/09/29(土) 22:11:21.45 ID:???
で肝心の衛星では、>>964のpdfを見る限り観測幅と軌道間距離から見ると、まず見つけられんだろうな。
973名無し三等兵:2012/09/29(土) 22:20:08.06 ID:???
>>972
>まず見つけられんだろうな。
衛星はイタリアのように「4機編隊」でないとだめだよ。
これを3セットぐらい用意する。。。。 お高い買い物ではある。
974名無し三等兵:2012/09/29(土) 22:24:39.86 ID:???
4機でも300km幅だろ?
しかも軌道間距離的に1日300km幅だ。しかも軌道に沿った線上だ。
比較的東シナ海は東西に長いから、非常に使い辛いな。諦めロン。
975名無し三等兵:2012/09/29(土) 22:25:40.32 ID:???
ああ、4機の3セットか。計12機か。ねえな。
976名無し三等兵:2012/09/29(土) 22:48:51.20 ID:???
SOSUSのような音響監視網を引いて、船から出る電波を衛星中継して比較すれば
照会することは出来るかもね。

衛星で監視して照会するてのは難易度が高すぎる。
数十〜数百機の無人機で常時監視の方がまだ実現可能性が高い。
977名無し三等兵:2012/09/29(土) 22:56:00.46 ID:???
>>971
そんなん漁業者がするわけねえ。日本の漁業は一回全部スクラップしたほうがいいレベルだもの。
978名無し三等兵:2012/09/29(土) 23:57:22.37 ID:???
人工衛星より滞空できる無人機をだな
飛行船はポシャったけど
979名無し三等兵:2012/09/30(日) 01:12:03.82 ID:???
準店長衛星を偵察には使えんのん
解像度が低くても、常時上に張り付いてるってのは
相手にとっては激しく嫌なんじゃなかろーか
980名無し三等兵:2012/09/30(日) 01:16:08.33 ID:???
>>979
>解像度が低くても、常時上に張り付いてるってのは
とんでもない、でかい口径の望遠鏡が要るんだよ。
10m解像度で良いなら・・ぎりぎり日本でできる。
981名無し三等兵:2012/09/30(日) 01:46:26.50 ID:???
船を捜すだけならSARのほうが効率的。
982名無し三等兵:2012/09/30(日) 01:47:56.95 ID:???
夜側の半球のサーベイの為に宇宙用原子炉を載せよう(提案)
983名無し三等兵:2012/09/30(日) 03:02:33.08 ID:???
>>979 高度が全然違う
984名無し三等兵:2012/09/30(日) 03:04:54.59 ID:???
アンテナ衛星を3つ並べてデッカイ仮想電波望遠鏡を作ろう
985名無し三等兵:2012/09/30(日) 10:11:23.99 ID:???
>>979
600kmの軌道からでやっと見えるんだぜ

30000kmの軌道から見えるわけがないだろう
986名無し三等兵:2012/09/30(日) 11:05:49.78 ID:???
ハッブル宇宙望遠鏡みたいなのを地球側に向ければ見えるんじゃない?

名目は深宇宙天体観測用にして、配線ミスで地球側にしか向けられなくなりました!
って言えばサヨクな人も騒ぐまい。
987名無し三等兵:2012/09/30(日) 12:25:34.15 ID:???
>>986
光学望遠鏡の分解能は口径で決まる

たとえば口径8.2mのすばる望遠鏡の分解能は0.2秒角
これを高度38000kmの軌道上にもって行き地上を見ると
大きさ40mのものがやっと見分けられる程度

全然ダメだね。

偵察衛星がみな数百キロの低軌道を飛んでるのはこういう理由があるんだよ
988名無し三等兵:2012/09/30(日) 15:01:44.38 ID:???
>>987
>たとえば口径8.2mのすばる望遠鏡の分解能は0.2秒角
0.2秒角は大気のシーイング込みでは?
989名無し三等兵:2012/09/30(日) 15:50:09.38 ID:???
>>988
宇宙から地上を見た場合にも大気の影響出るんじゃないのかな
990名無し三等兵:2012/09/30(日) 18:40:48.94 ID:???
>>987
東大の中須賀研が提唱してる折りたたみ式やイカロスのような仕組みの
反射望遠鏡なら直径2〜30mの望遠鏡が作れるかもしれない。
熱で鏡面が歪みそうだけど。
991名無し三等兵:2012/09/30(日) 19:02:41.74 ID:???
>>989
>宇宙から地上を見た場合にも大気の影響出るんじゃないのかな
地面から38000km見ると(以下、天体も同じ)、高度10kmぐらいまでの大気揺らぎがシーイング決める。
宇宙から地面見ると高度10kmから下の大気揺らぎで0.2秒分解のなので・・・
992名無し三等兵:2012/09/30(日) 19:58:57.48 ID:???
〜王立宇宙軍・軍事板総合宇宙スレ27〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349002522/

次スレ立てたよー
993名無し三等兵:2012/09/30(日) 20:32:04.90 ID:???
そもそもALOS2の軌道じゃ船舶監視周期何時間間隔になるんだよ。
船舶海難やくらま×カリナスターの不法行為発生時
発生から何分後の対応が必要だったか。
994名無し三等兵:2012/09/30(日) 22:10:13.17 ID:???
>>986
ハッブルはありゃもともと低軌道で運用する偵察衛星を
上の方の軌道に送り込んで反対側へ向けたもので・・・
995名無し三等兵:2012/09/30(日) 22:14:00.72 ID:???
>>971
漁船は仲間以外に漁場や行動を知られたくないから、
積んでもスイッチ切ってておkって法整備の時点から決まってる
996名無し三等兵:2012/09/30(日) 23:34:23.43 ID:???
>>995
尖閣に集まってる中国漁船は中国の国内法で常時ONだけどな
997名無し三等兵:2012/10/01(月) 18:48:44.05 ID:???
宇宙開発、低コスト突入 米ホテルオーナー、新型モジュール売り込み
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/121001/bsk1210010503000-n1.htm
998名無し三等兵:2012/10/01(月) 23:13:44.07 ID:???
レスの元ネタは、NASAに引き渡された2機の偵察衛星の話だからねぇ。

件の偵察衛星はKH-11シリーズで主鏡直径2.4mでハッブルのような形(元ネタ?)で
分解能は30cm以下(5cmなんて話も)になるとか。
普段は高度300km以上を周回していて、分解能が欲しい場合は150km付近まで
降りてくる運用がなされてるらしいね。
999名無し三等兵:2012/10/02(火) 00:57:27.25 ID:???
>>998
>主鏡直径2.4mでハッブルのような形
HughesのDurnbury工場で作ったのですが、あの巨大な研磨工場とかハッブル用のコリメータとかは、
量産型スパイ衛星用のものだったわけで・・・。
HSTの解説記事や本はいろいろあったのですが、まさか原型機がスパイ衛星だったとは。

見学に行った時はチャンドラーの鏡を磨いていました・・ 5nmまで機械でやって、残りは人間がやる!
1000名無し三等兵:2012/10/02(火) 01:33:03.80 ID:???
1000getなら有人宇宙開発なんて滅びてしまえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。