T-38、F-5、F-20 Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
             ,、、
             |ニ',
             |k:::',
             |;ソ:::',
            t.,_|ゞ'::::',
             f'"::"~"::::::_ヽ,
          ゞ::.     ~f-、、
    __,,..、、、 -‐''" 、     :::.  ~"''''‐- 、、、__,,..、、 --‐‐ ,.、 ..,,_
    `-----───、___   ゙::::::.     、:::γ ~"' 、 ,.、-''" ~"''‐-゙
、,.、、、、--─‐ '''''"" ̄   `  、  ゙:::::::..  '-、、 f'⌒ヽ.`'
`ヽヽ───‐-、----、-----、--   r‐‐-、   `‐-、、ノ`..、
  `ゞ、     `'   `'     `ヽ____i.:.:.; i、、 ゙'  `''::::::::::::`..、
                       ̄`' "'、、     '':::::::::::`..、
                            ~"'-.、   `''::::::::` 、
                               `ヽ 、  f'":::::.ヽ
                                  ~"'' ‐- 、、`、
                                              `

■前スレ
T-38タロンF-5ABフリーダムファイターF-5EFタイガーIIF-20タイガーシャーク
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319147326/
2名無し三等兵:2012/04/04(水) 14:34:47.66 ID:???
いちおつー
3名無し三等兵:2012/04/04(水) 15:18:54.50 ID:???
3get!
名機は色褪せない
4名無し三等兵:2012/04/05(木) 10:37:22.37 ID:???
ブラジルも部品が無くて2025年までの使用が出来るか疑問だと
5名無し三等兵:2012/04/05(木) 11:23:56.50 ID:???
>>4
おかしいな
サウジから部品取り用に何機か買ったとわりと最近の航空ファンに書いてあったのにな
でももし部品があったとしても'25年までっていくらなんでも引っぱり過ぎだろw
6名無し三等兵:2012/04/05(木) 13:16:08.28 ID:???
別にいいんじゃね?
周辺に敵国が少なければ
7名無し三等兵:2012/04/05(木) 15:44:23.42 ID:???
ブラ汁の防空なんかAMXだけでもつとまりそう
8名無し三等兵:2012/04/05(木) 16:01:45.25 ID:???
攻め込む価値もないブラジル・・・
攻め込む価値がないというのは究極の国防かも知れんw
9名無し三等兵:2012/04/05(木) 20:05:30.62 ID:???
面積のでっかいブラジルとアルゼンチンで是非とも覇権争いをしていただきたい。

アルゼンチン空軍のミラージュとF-5が空戦したら、いい勝負になりそうな気がする。
ウルグアイ、パラグアイ、ボリビアのどっかが内乱状態になって、そこに両国が武力介入
とか
10名無し三等兵:2012/04/05(木) 20:05:52.64 ID:???
ブラジルの空は12機のミラージュ2000Cが頑張って守るよ
11名無し三等兵:2012/04/05(木) 20:28:07.42 ID:???
空中給油はどうなる?
12名無し三等兵:2012/04/05(木) 20:59:08.31 ID:???
ブラジルはKC-130H持ってるだろ
13名無し三等兵:2012/04/05(木) 21:59:48.33 ID:???
肝心のF-5も給油可能なのか
14名無し三等兵:2012/04/05(木) 22:17:28.54 ID:???
>>13
手元にある航ファン05年4月号によると
新造で買ったE型にはプローブ付いてるけど
USAFお下がりのには付いてない
15名無し三等兵:2012/04/05(木) 23:33:29.29 ID:???
そりゃそうだろう。
16名無し三等兵:2012/04/05(木) 23:55:16.52 ID:???
やっぱ、F-5は格好いい
まだ新鮮
17名無し三等兵:2012/04/05(木) 23:55:59.16 ID:???
やっぱ、F-5は格好いい
まだ新鮮
18名無し三等兵:2012/04/06(金) 07:59:27.94 ID:???
で一番近くで使っている国は韓国だったりする。
19名無し三等兵:2012/04/06(金) 08:41:44.73 ID:???
>>18
直ぐ落ちるF-5Eなw
20名無し三等兵:2012/04/06(金) 12:26:22.93 ID:???
飛行機は嫁ぎ先を選べない
21名無し三等兵:2012/04/06(金) 15:10:24.09 ID:???
>>18-19
こらこら
韓国はイランについで今もっともF-5を実戦に使いそうな国だぞ
22名無し三等兵:2012/04/06(金) 17:37:02.83 ID:???
韓国では練習機だろ。
イランはサエゲ・アザラフシュ持ってるし。
23名無し三等兵:2012/04/06(金) 17:44:39.19 ID:???
まぁ韓国はF-16が主軸でF-15・F-4・F-5・A-50がサポートかな
よくわからんが・・・
24名無し三等兵:2012/04/06(金) 18:44:29.00 ID:???
>>23
一応、F-5 KF-16が戦闘機枠でF-4 F-15Kが攻撃機枠という棲み分けはあるらしい。
25名無し三等兵:2012/04/06(金) 18:53:06.65 ID:???
ふーん、しかし。
韓国の空軍は過小評価する奴がいるけど、そんな悪くないと思うんだけどね。
F-5とF-16を150機以上は持ってる訳だしさ。
26名無し三等兵:2012/04/06(金) 19:28:07.06 ID:???
>>25
どうも、練度に問題あんじゃね?
前にF-15Kで墜落したパイロットは飛行時間1900時間で「ベテラン」扱い。
空自なら飛行隊の中堅レベル、ベテランならイーグルのみで2000時間とかザラにいる。
27名無し三等兵:2012/04/06(金) 19:43:26.79 ID:???
補用部品が足りなくて共食い整備とか組織の規模に対して運用体制が貧弱だったりするしなあ
28名無し三等兵:2012/04/06(金) 20:36:01.30 ID:???
>>25
パイロットの気が短そうだな
29名無し三等兵:2012/04/06(金) 21:00:06.16 ID:???
>>26-27
なるほどね〜、物がいいのに残念だね

F-5Eだって決して悪くない戦闘機だと思います
Mig-21より全然いいと思います
30名無し三等兵:2012/04/06(金) 22:07:50.52 ID:???
でもマンホールに落として壊す程度だからなぁ・・・
31名無し三等兵:2012/04/06(金) 22:11:27.73 ID:???
Mig-21は長射程ミサイル発射プラットホームになってるからなぁ。
AWACSと組めばF-5Eなんて及びもつかん戦闘機になってるぞ。
32名無し三等兵:2012/04/06(金) 22:20:24.12 ID:???
F-5と初期のF-16じゃあ150機以上あってもたいした戦力にはならんという現実。
33名無し三等兵:2012/04/06(金) 22:35:34.57 ID:???
>>31
それでもチェチェン紛争に苦戦したロシア兵器だから期待できないんだが
34名無し三等兵:2012/04/06(金) 22:49:33.90 ID:???
>>32
F-16はC/Dだし夜間航法ポッドなんかも装備してる、北朝鮮相手なら充分に戦える。
夜間航法ポッドを勝手にバラしてアメちゃんに怒られたのは別のお話。
35名無し三等兵:2012/04/06(金) 22:53:49.24 ID:???
>>34
情弱にマジレスかよww
36名無し三等兵:2012/04/06(金) 23:04:11.67 ID:???
本当、フォーミュラマシンのボディフォルムにそっくりw
37名無し三等兵:2012/04/06(金) 23:36:33.35 ID:???
実戦経験無しのMiG-21-93(笑)
38名無し三等兵:2012/04/07(土) 00:12:01.02 ID:???
タイガーIIIとかも実戦経験ないんじゃない?
39名無し三等兵:2012/04/07(土) 00:33:35.42 ID:???
元のF-5は実績あってもMig-21なんて実績ねーじゃんw
40名無し三等兵:2012/04/07(土) 00:47:56.06 ID:???
>>8
> 攻め込む価値もないブラジル・・・
新聞の経済面とかもちゃんと読んでるか?
ブラジルは鉄鉱石の大輸出国だぞ。

>>39
ベトナム戦争とかインド-パキスタン戦争を知らないんだ…
41名無し三等兵:2012/04/07(土) 00:57:43.92 ID:???
それで、Mig-21の実績あると?
42名無し三等兵:2012/04/07(土) 01:16:08.03 ID:???
同じMig-21でも中身別モノ。
もはや戦闘機というよりは只のミサイルキャリア。
単体では脅威にもならん。
実績なしと考えるのが妥当。
43名無し三等兵:2012/04/07(土) 01:19:15.73 ID:???
>>40
それ現状が宝のように見えても、攻め込んだら宝じゃ無くなる。
今の日本と同じ状態。
44名無し三等兵:2012/04/07(土) 01:33:09.43 ID:???
>>42
ロシアは自称最強戦闘機(キリッのMig-1.44は量産に至ってないわ。
Su-37とSu-47も見かけ倒しで終わるわ。
Mig-21-93なんてそんな程度だろうね。

Mig-21を改修しようがF-5Eには到底及ばないわな。
45名無し三等兵:2012/04/07(土) 03:30:46.81 ID:???
>>44
それでも条件環境次第。
F-5Eは自機のレーダーの探知範囲外からMig-21に一方的にミサイルを撃たれる可能性
もある。
あとMig-21用のエスコートポットはなかなか優秀。
46名無し三等兵:2012/04/07(土) 03:42:49.01 ID:???
>>41
あるだろ。実戦に参加して戦果も上げてるんだから。

>>43
じゃあ攻め込む価値のある国ってどこだよ。

>>44
F-5Eにどんなすごい実績があるか教えてくれ。
47名無し三等兵:2012/04/07(土) 04:59:09.52 ID:???
F-5Eの実績はいままで中東でさんざん見てるだろう。
一番の利点は継戦能力だよ。
48名無し三等兵:2012/04/07(土) 05:07:42.34 ID:???
>>46
イラクにとってはクエートは攻め込む価値があっただろう。
北朝鮮にとっては韓国は攻め込む価値がある。

攻め込む価値など攻める国の国益によってコロコロと変わるものだ。
いままで何を見てきたんだ?
49名無し三等兵:2012/04/07(土) 07:09:26.18 ID:???
>>45
そのMiG-21のミサイルはどうせ空振りだろうよ
所詮ロシア兵器だからな、無理すぎる
50名無し三等兵:2012/04/07(土) 08:31:13.76 ID:???
47の言う中東ってイランのことかな?
しかしイラクのMig21,Mig23,ミラージュF1を落としたのは
ファントムのスパローだった。
F5みたいに近接戦闘しかできないのは、対地攻撃が主任務だったんじゃないの
51名無し三等兵:2012/04/07(土) 12:17:38.71 ID:???
>>50
知ってて書いてないか?
イランでは、過去にF-4は消耗品欠乏でさっさと使えなくなって、
一時期F-5しか使えん状況になっただろう。
イランがF-5系のサエゲ・アザラフシュに拘るのは、
過去にそういう経緯があったから。
52名無し三等兵:2012/04/07(土) 14:07:17.18 ID:???
余談だがファントムの消耗品で困っている、イランを援助したのが
フセインのもと巨大化してきたイラクの弱体化を狙ったイスラエル。
53名無し三等兵:2012/04/07(土) 14:40:24.03 ID:???
ロシアだから駄目さんの思考停止ぶりは相変わらずだな
54名無し三等兵:2012/04/07(土) 14:55:11.88 ID:???
はぁ?頭大丈夫かコイツ
55名無し三等兵:2012/04/07(土) 14:56:44.54 ID:???
インドのバイソンはRed Flagで良い評価されてなかったっけ
56名無し三等兵:2012/04/07(土) 15:50:30.03 ID:???
インドとの合同演習の話は双方足かせ付きの演習だからあまり間に受けちゃ駄目よw
インド側はレーダー使っちゃ駄目とか
米国側は電子支援なしとか
57名無し三等兵:2012/04/07(土) 16:04:26.96 ID:???
あれは米空軍の予算獲得する為の出来レース。

58名無し三等兵:2012/04/07(土) 21:58:21.26 ID:???
>>47
F-5のは実績でMiG-21の方は実績じゃないとか馬鹿か。

>>48
ブラジルも攻め込む価値があると考える国だって当然あるだろ?
攻め込んだとたんに宝じゃなくなるなんてどうして言えるんだよ。
ブラジルは近年穀物の輸出も増えてるから、例えば同じ穀物輸出国の
アルゼンチンからしてみれば攻め込む価値があると言える。
59名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:25:54.05 ID:???
ahoですか?
繁栄自体は略奪出来んと昔から相場が決まっとるんですわ。
60名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:40:46.84 ID:???
今のMig-21は名前が同じ別機種と見るのが妥当・単なるミサイルキャリアーだと、
とレスがついているだろう。
61名無し三等兵:2012/04/07(土) 23:46:33.64 ID:???
あ・・・当然、北朝鮮とモンゴルは除くだがw
62名無し三等兵:2012/04/08(日) 02:10:29.72 ID:???
北朝鮮のは単なる弾除け、モンゴルは売却商品。
63名無し三等兵:2012/04/08(日) 14:31:22.18 ID:???
F-20もいいね
64名無し三等兵:2012/04/08(日) 18:21:41.03 ID:???
X-29・・・
65名無し三等兵:2012/04/08(日) 18:22:16.36 ID:???
X-29・・・
66名無し三等兵:2012/04/08(日) 18:23:07.22 ID:???
最高!
67名無し三等兵:2012/04/08(日) 19:38:37.86 ID:???
サイッテー
68名無し三等兵:2012/04/08(日) 20:54:00.56 ID:???
X−29はX−31よりいいな
69名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:07:08.80 ID:???
だが概念実証機ではHiMATに敵う機体はない
70名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:29:20.13 ID:???
むぅ
71名無し三等兵:2012/04/08(日) 21:38:34.57 ID:???
日本人宇宙飛行士に質問できる機会があっても
オレならNASAでT-38に乗った時の事しか聞かないぜ
72名無し三等兵:2012/04/08(日) 23:40:05.69 ID:???
タロンたん
73名無し三等兵:2012/04/09(月) 02:37:39.37 ID:???
主翼でも交換して延命すればいいのにね。
74名無し三等兵:2012/04/09(月) 11:42:17.83 ID:???
F-5のデザインした人は神
75名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:29:35.45 ID:???
もっとエンジン協力だったらね
76名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:30:19.48 ID:???
おっと、協力じゃなく強力ね
77名無し三等兵:2012/04/09(月) 22:52:08.49 ID:???
F5の設計に
マスタングの設計者も携わってなかった?
78名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:15:17.29 ID:???
あのフォードの?
79名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:39:03.64 ID:???
>>75
だが、ノースロップが求めていたのは、軽量で入手しやすいエンジンだからねぇ。
当時の技術力では、単発だと重さの割に推力が稼げないし
80名無し三等兵:2012/04/09(月) 23:54:16.92 ID:???
だからこそ、F-20の推力upを・・・
81名無し三等兵:2012/04/10(火) 00:03:26.22 ID:???
>>80
そりゃ、零戦に最初から金星エンジン積んでりゃってな話ですな。
F5A〜EはJ85エンジン双発だから、あの運用のしやすさがあったんだろうし。

そう考えると、F20は架空戦記なら活躍するかもね。
82名無し三等兵:2012/04/10(火) 00:04:19.87 ID:???
>>59
やっぱり馬鹿か。
他国の輸出を阻害すれば、相場が上がって自国の利益になるんだよ。
ペルシャ湾岸で緊張が高まるたびに原油価格があがるのは供給が滞る恐れがあるからで。
穀物だって同じ。輸出国が不作って予想がでるだけで価格が上がる。
繁栄自体の略奪とかなにそれ?そんなもん求めて戦争しないよ。

>>60
現在のMiG-21の飛行性能が大きく変わったのか?
そうでなければ、ミサイルの運用能力が向上しても別機種とはならん。
83名無し三等兵:2012/04/10(火) 00:16:42.11 ID:???
>>81
そこを何とか・・・
84名無し三等兵:2012/04/10(火) 02:24:11.65 ID:???
MiG-21は墜落多発の欠陥品になったw
85名無し三等兵:2012/04/10(火) 02:27:40.81 ID:???
>>80
F-20はシートが欠陥品だろう。
推力upなぞしようもんなら人が乗れる戦闘機じゃなくなる。
86名無し三等兵:2012/04/10(火) 02:38:47.12 ID:???
>>82
インドのは、ミサイルの運用能力が向上してもレーダーはそのままで大して
役には立たんかった。
87名無し三等兵:2012/04/10(火) 04:06:18.52 ID:???
>84
F-5も墜落多発している
韓国や台湾といった比較的程度の良い国でさえも
88名無し三等兵:2012/04/10(火) 07:09:20.36 ID:???
>>84
流石ロシアw
フランカーも落ちまくりw
89名無し三等兵:2012/04/10(火) 09:10:08.61 ID:???
インドのMiG-21といい韓国&台湾のF-5E/Fといい
大口ユーザーはいい加減な整備しがちなのかな?
1個か2個飛行隊規模の小口ユーザー国は大事に使い続けてるとか
90名無し三等兵:2012/04/10(火) 09:30:09.64 ID:???
>>87
韓国の整備が程度が良い…?
91名無し三等兵:2012/04/10(火) 09:57:27.31 ID:???
インドのMig-21はバランスの取れたいい戦闘機をいじくりすぎて変になった例で、
落ちまくりだったのはインドのじゃなくて、制御系やエンジン系をいじったMig-21。
フライバイワイヤーにしましただの、エンジン換装してお手軽に推力upしました
だの、そんなにうまくいく訳がない。
韓国の場合は、取り扱いの問題。
92名無し三等兵:2012/04/10(火) 10:07:04.77 ID:???
イスラエルや日本やイラクみたいに一部の技術が突出してる国がやればうまくいく
こともあるが改造などノウハウがない状態でやってうまくいくもんじゃない。
93名無し三等兵:2012/04/10(火) 11:19:20.95 ID:???
×イラク
○イラン
94名無し三等兵:2012/04/10(火) 15:18:19.32 ID:???
イランは実態よくわからん
95名無し三等兵:2012/04/10(火) 15:55:58.36 ID:???
フリーダムファイターがレーダーなし
タイガーUがしょぼいレーダー
となると戦闘は有視界戦闘なると仮定して
Mig21より格闘戦能力が高い米軍戦闘機はF16までなかった
と言われてる。
F100スーパーセイバーは、セイバーと同じ照準器でMIg17
をベトナムで撃墜できなかった。
フリーダムファイターやタイガーUがMig21やMig17を落とすのがイメージできない。

96名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:01:52.90 ID:???
イスラエルーフランスから手とり足とり教えてもらい。
      さらに他国の技術者を買収し今じゃ航空機の改造・修理の技術は世界一!

日本ーエンジン以外の分野は世界有数、工業技術だけでなくテストパイロット
   の技量も非常に高い。落ちて当然の状態から復帰してさらに無事帰還は
   凄すぎる。

イランー工業技術は低いが転用するという技術に関しては非常に高い。
    地対地ミサイルを空対地ミサイルにするという発想とそれを実現する
    技術力はw、もう笑うしかないレベル。
    
97名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:04:04.34 ID:???
>>95
釣り針が太すぎて・・・
98名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:28:13.59 ID:???
要はF5は恰好良いが、格闘戦ではMig21には敵わない。
99名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:34:58.47 ID:???
ならなんでトップガンやらなにやらでF5が敵機を演じられるんでしょうなぁ?
100名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:42:32.54 ID:???
アメリカの手持ち機材の中で大きさや性能が旧ソ連の機体に近いのが
F-5EがMiG-21で、A-4E/FがMiG-17に相当したからだけど
一時的にもっと上のクラスでクフィルをリースしていたから
後期型のMiG-21bisクラスはもうF-5Eではカバーしきれなかったというところか

F-21AがMiG-23/27に相当するかもしれないけど
101名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:44:37.24 ID:???
コストでしょ。Mig21に近い機動が出来て安い機体となると
F5ぐらいしかない。それともF16をトップガンで使えと?
102名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:45:06.76 ID:???
だから、F-16やMig-21は大量に電子機器を積んだ結果、別機種の如くになっとると・・・
Mig-21で格闘戦?夢よw夢w
103名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:46:32.37 ID:???
F-16Nを知らんのか?
104名無し三等兵:2012/04/10(火) 16:51:49.17 ID:???
10年前の話だ。
インドとの合同演習でエスコートポットのおかげでF-15に気付かれることなく
近付けれたのはいいが簡単に撃墜判定を喰らうインドのMig-21w

105名無し三等兵:2012/04/10(火) 17:05:59.37 ID:???
インドとの合同演習では、レーダー使用不可という条件のSu- 30MKI相手に
F-15が撃墜判定を喰らうという年もあったなw
もう大昔の話だが・・・
106名無し三等兵:2012/04/10(火) 17:32:37.20 ID:???
あ・・・米国とインドの合同演習の話な
107名無し三等兵:2012/04/10(火) 22:11:39.50 ID:???
>101
アドバーサリではF-16Aを使用中
108名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:26:47.57 ID:???
俎板は古びた・・・
F-5系統は古びない

F-5とMiG-21(笑)なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
109名無し三等兵:2012/04/10(火) 23:55:14.58 ID:???
F-16を買う前のポルトガルはT-38も迎撃任務にあてていたと
15年くらい前に航空機誌で読んだ覚えがあるんだけど
合ってる?
110名無し三等兵:2012/04/11(水) 08:56:04.87 ID:???
>>101
F-16どころかF-14まで使ってたんだがw
111名無し三等兵:2012/04/11(水) 09:23:08.74 ID:???
USAFがF-15CとF-16C
NAVY/USMCがF-18C/D/FにF-16A/B、F-5F/N
JASDFがF-15DJだな
112名無し三等兵:2012/04/11(水) 12:10:38.61 ID:???
F-5N...萌え
113名無し三等兵:2012/04/11(水) 15:15:29.79 ID:???
114名無し三等兵:2012/04/11(水) 15:49:30.69 ID:???
>>113
俺的には下から2番目の垂直尾翼全面沈む太陽のが苦手だw
115名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:05:17.13 ID:???
サンダウナーズか。
米空軍はいつまで使うんだろうね。
同盟国に嫌がらせしてなんの得があるんだか・・・
116名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:08:48.78 ID:???
真ん中に激萌え
117名無し三等兵:2012/04/11(水) 16:53:20.27 ID:???
>>115
海軍だお
118名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:04:56.37 ID:???
海軍だったorz
指摘ありがとう。
119名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:13:38.81 ID:???
F-5Nってスイスのお古なんだね。
120名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:16:56.38 ID:???
ダークシーグレイとライトブルーとライトグレーか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:F-5N_from_VFC-111_Sundowners_taxiing.jpg
121名無し三等兵:2012/04/11(水) 17:21:21.35 ID:???
F-5に沈む太陽似合わなくね?
122名無し三等兵:2012/04/11(水) 20:19:11.95 ID:???
別にっ
123名無し三等兵:2012/04/11(水) 23:50:03.38 ID:???
123ゲッツ
124名無し三等兵:2012/04/12(木) 00:23:29.41 ID:???
125名無し三等兵:2012/04/12(木) 22:44:36.95 ID:???
>>124
うっ、美しい
126名無し三等兵:2012/04/13(金) 10:54:17.11 ID:???
アドバーサリF-5Fも微妙にスイスのお古
127名無し三等兵:2012/04/13(金) 18:33:02.06 ID:???
スイスの逆赤十字がシンプル
128名無し三等兵:2012/04/13(金) 23:27:44.76 ID:???
最近は、トルネードもF-5って言うのか??
129名無し三等兵:2012/04/14(土) 01:21:11.73 ID:???
130名無し三等兵:2012/04/14(土) 03:06:09.81 ID:???
竜巻の規模を示すF○じゃなくて・・・
F5ADV
131名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:35:35.64 ID:???
いきなりトーネード・・・
132名無し三等兵:2012/04/15(日) 01:28:44.53 ID:???
ゲームとかマンガの話は板違い
133名無し三等兵:2012/04/15(日) 07:54:49.96 ID:???
134名無し三等兵:2012/04/15(日) 07:58:22.70 ID:???
135名無し三等兵:2012/04/15(日) 08:30:04.50 ID:???
上はまだいいだろ
問題はのっぺりした腹側だ
ttp://danielrychcik.com/axalp05/f-5_tiger_swiss_axalp_9.jpg
136名無し三等兵:2012/04/15(日) 09:33:46.11 ID:???
3枚とも全て格好いいな
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 68.8 %】 :2012/04/15(日) 09:51:22.51 ID:???
3枚ともカッコイイよね。上下面の画像だと、主翼前縁のストレーキがはっきり見て取れて興味深い。
138名無し三等兵:2012/04/15(日) 10:22:07.78 ID:???
139名無し三等兵:2012/04/15(日) 12:33:19.84 ID:???
素晴らしいねぇ
ほぼ赤一色
140名無し三等兵:2012/04/15(日) 14:28:46.49 ID:???
ほっそりしてていい
141名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:06:40.35 ID:???
142名無し三等兵:2012/04/15(日) 15:25:58.06 ID:???
アドバーサリー秋田
143名無し三等兵:2012/04/15(日) 16:48:21.88 ID:???
>>138
紅鮭を連想してしまった
144名無し三等兵:2012/04/15(日) 17:03:21.33 ID:???
何でだ?ヽ(`Д´)ノ
145名無し三等兵:2012/04/15(日) 21:46:43.72 ID:???
シャケ━━━━Σ ゜lllllE━━━━━!!
146名無し三等兵:2012/04/16(月) 00:21:26.08 ID:???
>>138
スイスのアクロバットチームの機体か。
147名無し三等兵:2012/04/16(月) 12:32:37.66 ID:???
ツルペタ最高
148名無し三等兵:2012/04/16(月) 20:31:23.55 ID:???
下がまっ平ら
149名無し三等兵:2012/04/17(火) 23:21:53.81 ID:???
B-2のエスコートにF-5を・・・
150名無し三等兵:2012/04/18(水) 02:47:27.14 ID:???
ステルスの意味が無くなる。
151名無し三等兵:2012/04/18(水) 18:37:40.61 ID:???
無理か・・・
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2012/04/18(水) 21:10:38.64 ID:???
Tu-160(白鳥)をSu-27(鶴)がエスコートしてる写真見たことあるが、優雅で綺麗だったなぁ。
F-5がエスコートするとしたら何が似合うかなぁ。
153名無し三等兵:2012/04/18(水) 22:19:51.17 ID:???
B-52かなぁ
154名無し三等兵:2012/04/18(水) 22:23:39.29 ID:???
じゃB-57で
155名無し三等兵:2012/04/19(木) 05:13:42.45 ID:???
>>154
付いて行けんw
156名無し三等兵:2012/04/19(木) 05:49:45.51 ID:???
C-135系列以外の選択肢はそれほどないきがする。
あるいはB-7x7系列か

157名無し三等兵:2012/04/19(木) 10:09:39.70 ID:???
この流れでAC-119を推してみるテスト
158名無し三等兵:2012/04/19(木) 14:08:02.98 ID:???
YB-49に・・・
159名無し三等兵:2012/04/19(木) 19:09:13.07 ID:???
>>152
AC130あたりで
160名無し三等兵:2012/04/19(木) 19:17:02.91 ID:???
>>152
T-38で
161名無し三等兵:2012/04/19(木) 22:56:33.30 ID:???
AC-47でも
162名無し三等兵:2012/04/20(金) 07:17:52.63 ID:???
B-1Bでっ
163名無し三等兵:2012/04/21(土) 21:52:54.10 ID:???
後期型のT-2とF-5Eだったら
どっちが爆撃能力が上なんだろう?
164名無し三等兵:2012/04/21(土) 22:26:50.22 ID:???
自衛隊機は爆撃能力など有しません
165名無し三等兵:2012/04/21(土) 22:30:30.95 ID:???
つF-1、F-2、F-4EJ改
166名無し三等兵:2012/04/21(土) 23:03:54.40 ID:???
>>163
F-5E
167名無し三等兵:2012/04/22(日) 00:37:15.97 ID:???
>>166
Why?
168名無し三等兵:2012/04/22(日) 07:30:58.41 ID:???
ペイロードでF-5Eがちょっと上回るし
対地ミサイル運用も出来るし
169名無し三等兵:2012/04/22(日) 09:45:15.54 ID:???
>>168
それ本当?T-2はMk82を12発搭載可能だけどF-5Eはせいぜい5発だろ
まあでもマーベリックが運用できるのはでかいか
170名無し三等兵:2012/04/22(日) 11:54:44.42 ID:???
安全性を考慮し弾数を減らしてるかも?
171名無し三等兵:2012/04/22(日) 12:04:27.99 ID:???
安全性を考慮した状態ならT-2は500ポンド8発でF-5Eは4発
172名無し三等兵:2012/04/22(日) 12:12:22.06 ID:???
T-2の減りっぷりがパネェな
173名無し三等兵:2012/04/22(日) 12:45:37.94 ID:???
それでも搭載量はF-5Eの倍
そして戦闘行動半径は1.4倍
174名無し三等兵:2012/04/22(日) 12:51:57.85 ID:???
爆撃コンピューターが無いのは一緒だ
輸送機で爆撃した方が量を落とせる
175名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:16:34.68 ID:???
上昇限度や戦闘半径はF-5Eが上なんだな〜
176名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:19:21.16 ID:???
そもそもT-2みたいな超音速機に近接航空支援など務まるのだろうか
ただでさえ翼面荷重が高いのに爆装して低速で爆撃なんかやったら
墜落しそう
ペイロードが小さくても機動性の高いF-5Eのほうが生きて帰って来れそうな気がする
177名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:23:38.22 ID:???
>174
J/AWG-11は空対地射爆撃モードあるよ
178名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:38:09.02 ID:???
F-5Eの改修型に搭載されてるAN/APG-69にも
対地攻撃モードがある

http://en.wikipedia.org/wiki/AN/APG-69
179名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:41:53.55 ID:???
そもそもなんでT-2とF-5比べてんの?
比べるんならT-38とじゃない?
180名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:45:34.71 ID:???
群青の空を越えてでT-2で爆撃させるシーンがあったな
結局全滅したが
181名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:47:35.72 ID:???
エロゲヲタはグリペンスレへ
182名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:49:23.52 ID:???
F-1とF-5E
T-2とT-38
183名無し三等兵:2012/04/22(日) 13:50:23.54 ID:???
>>179
T-38に火器管制装置が装備されてるか?
184名無し三等兵:2012/04/22(日) 14:12:41.22 ID:???
T38にFCSを搭載すればいい
一人乗りになるけど
185名無し三等兵:2012/04/22(日) 14:17:50.74 ID:???
それがF-5なわけだ

つーかF-1はジャギュアと比べるのが妥当だろ
186名無し三等兵:2012/04/22(日) 14:27:55.63 ID:???
まあ何にせよF-5EよりFS-T2改のほうが優れているというのが防衛庁の見解で政府もそれを承認した
というのが4次防決定での出来事な訳でして
187名無し三等兵:2012/04/22(日) 14:39:03.29 ID:???
まあF-1と初期のF-5EだったらF-1の方が格段に爆撃能力が高いからな
J/AWG-12と慣性航法装置でかなり正確な爆撃ができたし
それに対しF-5Eのレーダーは対空モードオンリーで爆撃は目視だったし
188名無し三等兵:2012/04/22(日) 15:20:14.02 ID:???
防衛庁の見解など・・・
189名無し三等兵:2012/04/22(日) 16:12:02.44 ID:???
4次防決定は最初から結論ありきの出来レースだから客観性は欠片もない
190名無し三等兵:2012/04/22(日) 16:37:35.25 ID:d35djdCs
防衛予算が少ない日本はF-4とT-38の両方は買えなくて高練先送り
正当化の結果生まれたのがT-2/F-1だしねえ
当時、MAP無しでF-4ってのは後のF-15以上に背伸びした選定だった訳で
191名無し三等兵:2012/04/22(日) 17:15:35.43 ID:???
戦闘機産業を発展させるためにはそれが良策だったんだろ
192名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:00:06.59 ID:???
>187
F-5Eは電波高度計もなければレーダー警戒装置もない
ASMに対応してもいなければ座席のゼロ速度射出もできない
という状態だしねえ…
193名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:30:20.77 ID:???
でも結果的にはF-5Eの方がほとんど改修されなかったF-1よりも高性能機に変貌したと思う
F-5S/T、EM/FM、タイガーVはレーザー誘導爆弾や中距離AAMまで運用できるようになったんだから
ペイロードを除けば初期のF-16位の性能はあるんでない?
194名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:45:37.37 ID:???
>>193
つか初期の16は短距離AAMしか運用出来なかった
195名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:54:42.60 ID:???
F-16A block15,20位の能力はあるかなってこと
196名無し三等兵:2012/04/22(日) 18:59:47.41 ID:???
>193
というかまともに装備更新を続けている国はF-16やF/A-18でF-5をリプレースしちゃってるからね
それができずにF-5を使い続けざるを得ない国だけがEL/M-2032なんかに改修している
つまりタイガーIII等の比較対象はAPG-65/66/68といったレーダーを積んでる機体になる訳だ
さらに付け加えるなら台湾や韓国はAPG-67やEL/M-2032相当のF-5でも装備可能な規模のレーダーを搭載した機体をアメリカの支援の下に開発し調達している
これらからF-5ではアビオニクス換装によってF-16に迫る能力を獲得することが困難なことがわかるだろう
197名無し三等兵:2012/04/22(日) 19:04:05.99 ID:???
F-CK-1やFA-50のことだな
この二機はキャラかぶりすぎ
198名無し三等兵:2012/04/22(日) 20:13:59.23 ID:???
そしてF-20・・・
199名無し三等兵:2012/04/22(日) 20:19:08.11 ID:d35djdCs
大化けしたグリペンと新鋭のマスターも忘れずに
200名無し三等兵:2012/04/22(日) 20:26:31.88 ID:???
F-CK-1、FA-50、FC-1
どれもF-20の派生型に見える。FC-1のもとはMIG-21だが
201名無し三等兵:2012/04/22(日) 21:05:41.57 ID:d35djdCs
>新鋭のマスターも忘れずに
中ロの兄弟の方も…まあどうでもいいか
202名無し三等兵:2012/04/22(日) 23:34:09.53 ID:???
>>201
IDが
203名無し三等兵:2012/04/22(日) 23:53:43.86 ID:???
中wロw
204名無し三等兵:2012/04/23(月) 11:01:53.83 ID:???
>>196
いやF-5A/Bならともかく
F-5E/Fから全面的に機種更新した国はむしろ少数派
F-16やF/A-18と併用してる国がほとんど
もっともF-5E/FとF/A-18併用してる国に限ったらスイスとマレーシアしかないんだが
205名無し三等兵:2012/04/23(月) 11:16:03.90 ID:???
まあ日本の場合はF-1からF-2に更新したんで改修型F-5と比較するならその対象はF-2になるね
206名無し三等兵:2012/04/23(月) 16:13:42.04 ID:???
せやろか?
207名無し三等兵:2012/04/23(月) 20:14:35.11 ID:???
F-1改修しなかったんだから
F-5買ってたとしても改修しないだろ
208名無し三等兵:2012/04/23(月) 20:35:56.24 ID:???
国産路線のF-1を諦めて輸入路線でF-5導入してたとしたら今頃F-16Jとかに更新されてるだろうね
209名無し三等兵:2012/04/23(月) 21:17:23.65 ID:???
F15とF16の併用なんて米軍みたい
210名無し三等兵:2012/04/23(月) 22:45:38.12 ID:???
まぁ
211名無し三等兵:2012/04/23(月) 23:12:42.04 ID:???
イスラエルみたいでもある
212名無し三等兵:2012/04/23(月) 23:18:47.20 ID:???
F-5N好き
213名無し三等兵:2012/04/24(火) 17:29:56.46 ID:???
対艦攻撃出来ないF-5を日本が導入する訳無い
214名無し三等兵:2012/04/24(火) 17:52:51.21 ID:???
F-5を導入してたらF-5でも運用できる対艦ミサイル開発してたんじゃないか?
215名無し三等兵:2012/04/24(火) 18:35:24.90 ID:???
AAM-4積むF-5か
216名無し三等兵:2012/04/24(火) 19:07:24.66 ID:???
>214
そういう装備を運用可能なレベルのアビオニクスではないし戦闘行動半径でもない
217名無し三等兵:2012/04/24(火) 19:54:16.93 ID:???
F-20がハープーン装備してる写真がどっかにあったような…
218名無し三等兵:2012/04/24(火) 19:56:49.57 ID:???
F-5改修よりF-4EJ改の登場が早まったりF-104後継の機種や
付与能力(要求)が今と違う事になったんでなかろうか
219名無し三等兵:2012/04/24(火) 20:25:14.38 ID:???
>>217
前スレに画像だけでなく動画まであったが
220名無し三等兵:2012/04/24(火) 20:34:21.96 ID:???
自衛隊機なら、マルヨン採用時にはN-156として候補にはあがっとるが、自衛隊の欲していた
のは要撃機だからなぁ。
エンジンひとつでM2.0以上だせる機体がある以上、F5に勝ち目はない。

ファントムにしてもそのマルヨンのエンジン二つでスパローが運用できる全天候迎撃機が役割
だったのが、イーグル導入後ハイローミックス思想でローの役割を担った。

そう考えると、残念ながら日の丸F-5は実現の可能性が低いねぇ。
予算に余裕があって、せいぜいデハビラント・ヴァンパイアのように研究機として試しに一機購入
されるくらいか?
221名無し三等兵:2012/04/24(火) 20:43:46.28 ID:???
当時は「マッハ2級」が今の「ステルス」のような価値があったからね。
実際にどれほどの価値があったのかはわからんけど。
それに、空自は昔からスペック好きだしな。
222名無し三等兵:2012/04/24(火) 23:14:50.78 ID:???
>>216
そう屁理屈こくでない
223名無し三等兵:2012/04/24(火) 23:30:01.26 ID:???
>>217
前スレでハープーンとアムラーム装備のタイガーシャークの映像が

あれにはたまげた
F-20は小さいがかなり野心的設計の機体だったのだ
224名無し三等兵:2012/04/24(火) 23:37:18.80 ID:???
>222
屁理屈ではなく空自の要求を満たす性能に達さない以上導入も開発もされないという話
225名無し三等兵:2012/04/24(火) 23:43:17.32 ID:???
空自の要求なんてそんな大層なもんじゃないぞ
226名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:05:08.39 ID:???
F-5の力では韓国台湾止まり
227名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:18:31.99 ID:???
空自の場合はF-4もあるんだが
228名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:24:05.31 ID:???
>>223
F5系のかっこよさはさておき、その頃にはF16もできちゃってたからなぁ。
同じ軽量、単発というところで、F20は勝負にならんかったし。

ただ、F5の設計の正しさは、今でも使い続けられていることで証明される。
229名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:49:01.48 ID:???
F5は良い飛行機だよな
ファントムよりもかっこいい
230名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:52:42.99 ID:???
韓国は兎も角、中華民国の防衛力は低くないと思うが
231名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:53:00.58 ID:???
お安くお手軽というコンセプトは文句なく正しいな
ただ上位機種との対決に耐えられるだけの推力や機首断面積はないから活躍の場は当然限定されるが
232名無し三等兵:2012/04/25(水) 00:55:05.76 ID:???
グリペン見てるとF-20は十分有りだったと思うけど
233名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:00:46.25 ID:???
グリペンいいよね
F-20をエンジン出力上げて、主翼面積広くとったらああなった感じ
それでもF-16は設計に余裕があったんだな。ここで褒めてもしかたないけど
ちなみにグリペンは風防が横にひっくりかえって開く構造だけで減点
個人的には
234名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:08:42.07 ID:???
>230
それも90年代半ばからの話ね
94年のF-CK-1を皮切りに96年F-16Aブロック20、97年ミラージュ2000Eiと常軌を逸すると評しても過言ではない急速拡充
それまではF-5EやF-104が第一線を担ってた訳でして
235名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:09:56.44 ID:???
Fー20がグリペンに勝てる訳がない
エンジンの出力差やカナードの有無は普通の人が思うよりも影響が大きい
236名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:21:07.02 ID:???
>グリペンは風防が横にひっくりかえって開く構造だけで減点
あれシートのメンテするときキャノピー取り外す余計な工数が掛からないんやで
237名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:21:50.64 ID:???
F20は風間真の愛機として語り継がれるだろう
238名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:28:24.12 ID:???
JAS39C/D Dry thrust: 54 kN (12,100 lbf)
Thrust with afterburner: 80.5 kN (18,100 lbf)
F-20 General Electric F404-GE-100 turbofan, 17,000 lbf (76 kN)

そこまでエンジンに出力差があるとは思えないが

239名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:28:31.39 ID:???
>それまではF-5EやF-104が第一線を担ってた訳でして
よくそんな装備で中国が侵攻しなかったな
J10やフランカー相手じゃあっという間に全滅だろうに
240名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:33:44.82 ID:???
>>239
90年代まで中国軍の主力は
J-7/J-8Uとかだったから大したことなかった
241名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:42:19.86 ID:???
フランカーに電子戦装備で優越していたF-16Aが加勢に駆けつけたF-8IIに対処できなかった
などというエピソードもあるから向こうの中身がどうなっているのかは中々に興味深い
242名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:43:14.61 ID:???
>>238
> そこまでエンジンに出力差があるとは思えないが
想像するにサイズの割りにって言ってるんじゃないかな
243名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:54:27.54 ID:???
>235=>242?
グリペンとF-20は同じエンジンですが…
244名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:59:54.63 ID:???
翼面荷重は
グリペンが283.3kg/m^2
F-20が306.2kg/m^2
エンジンの出力もグリペンの方が少し高いし格闘戦だったらグリペンの方が
少し有利なのかな
245名無し三等兵:2012/04/25(水) 02:20:27.60 ID:???
グリペンのエンジンはF-18EFに使われてる後継型のほうだね

>>237
それ以外ないからねw
ノースロップの重役も例の日本のマンガについては知ってるのかも
長谷川か田宮が展示されてる3号機を安く買い叩いて成田あたりで飾らないかね
アメリカ本国ではごくマイナーで安いかもよ?
246名無し三等兵:2012/04/25(水) 06:13:26.02 ID:???
グリペンはC/DまでF404系だろ
247名無し三等兵:2012/04/25(水) 09:06:10.37 ID:???
トルコ、T-38練習機の近代化改装を開始
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/picture-turkish-air-force-receives-upgraded-t-38m-370997/
トルコのTAI社は、トルコ空軍のT-38練習機の近代化型「T-38M」の最初の機体を
空軍に納入した

T-38M「Ari(トルコ語で蜂の意味)」は、2007年に契約されたもので、55機のT-38に
対して近代化改装を行い2020年以降まで寿命延長する。近代化作業は2013年末
までに完了するであろう。

トルコ空軍は現在67機のT-38Aを保有している。空軍では2020年代に次世代練習機
(TX)を導入することを検討している。
248名無し三等兵:2012/04/25(水) 10:08:00.47 ID:???
トルコってタロンユーザーだったのね
知らなかったorz
249名無し三等兵:2012/04/25(水) 12:27:18.93 ID:???
>>245
グリペンDemo、NGからがスパホ用のF414エンジンだな。

Gripen NG/IN(Next Generation) Proposed version with new engine (F414G), increased fuel capacity, higher payload,
upgraded avionics and other improvements.
The Gripen IN version was a contender for the Indian MRCA competition.
The Swedish Air Force wants to upgrade 70 Gripens to this standard by 2020.
250名無し三等兵:2012/04/25(水) 17:16:29.99 ID:???
>>248
F-5Eも使ってる
251名無し三等兵:2012/04/25(水) 18:42:31.25 ID:???
イタリアだったらイタリアンレッドにしそう・・・
そうしたら、フォーミュラマシンのフェラーリっぽくなるな
252名無し三等兵:2012/04/25(水) 21:39:41.80 ID:???
>>250
使ってねえええ
253名無し三等兵:2012/04/25(水) 22:54:06.90 ID:???
>>250
トルコ空軍が使ってるのはF-5A/Bみたいですね
254名無し三等兵:2012/04/25(水) 23:38:39.09 ID:???
NATO加盟国はF-5E/F買ってないからな
255名無し三等兵:2012/04/26(木) 02:06:01.32 ID:???
イギリスやフランスが自主開発していたしね>当時
256名無し三等兵:2012/04/26(木) 05:39:21.61 ID:???
>>254
前スレでもあった話題だが実はほかならぬアメリカがNATOに加盟していてだね
257名無し三等兵:2012/04/26(木) 11:19:40.59 ID:???
スーダンが南スーダン空爆に使ってるのって
ひょっとしてF-5Eか
258名無し三等兵:2012/04/26(木) 21:22:22.54 ID:???
スーダンのF5はかなり前から稼働してない模様(一部はヨルダンに売却済み)

今爆撃してるのはMig29・J-7、あと対空砲の脅威が無い場合はアントノフ輸送機から
爆弾・迫撃砲弾を投下して簡易爆撃機として使ってるらしい
259名無し三等兵:2012/04/26(木) 22:45:55.66 ID:???
KF-5EとSu-37のツーショットがあったような・・・
260名無し三等兵:2012/04/27(金) 04:23:30.04 ID:???
>>254
その口ぶりだと米軍がアグレッサー用にF5を使っていたことを知らないようだな
261名無し三等兵:2012/04/27(金) 06:35:49.34 ID:???
Mig-28ェ・・・・
262名無し三等兵:2012/04/27(金) 07:28:04.26 ID:???
>>258
アントノフAn-26には爆撃照準器が標準装備だ
物資の空中投下にも使う
263名無し三等兵:2012/04/27(金) 09:15:11.19 ID:???
コーラー
264名無し三等兵:2012/04/27(金) 11:13:02.91 ID:???
え?
265名無し三等兵:2012/04/27(金) 11:27:20.41 ID:???
F-20のセールスビデオみたけどターンアラウンドは15分以下なんだな
グリペンよりも早いんじゃないか?
266名無し三等兵:2012/04/27(金) 19:05:10.63 ID:???
機動性はいいかも
267名無し三等兵:2012/04/27(金) 19:40:58.21 ID:???
んな訳ない
268名無し三等兵:2012/04/27(金) 21:14:24.76 ID:???
は?
269名無し三等兵:2012/04/27(金) 22:07:49.63 ID:???
つかグリペンより機動性がいいと判断する根拠って何よ?
270名無し三等兵:2012/04/27(金) 22:27:16.98 ID:???
グリペンと機動性がいいって誰が言った?
誰も言ってないぞ
271名無し三等兵:2012/04/27(金) 23:13:03.86 ID:???
>>270
>>265に対する>>266で言っとりますがな

しかし、4.5世代機とのDACTには興味があるなぁ。
272名無し三等兵:2012/04/28(土) 01:06:23.77 ID:???
胴体パイロンにハープーン一発とか艦攻みたいだなw
重いから主翼に搭載でないんだろうけど
AGM-119を2発主翼下に吊り下げたほうが効果的に思える>F-20
273名無し三等兵:2012/04/28(土) 01:32:34.44 ID:???
F-20開発してる頃だとペンギンMk.3もまだ開発中だったと思う
274名無し三等兵:2012/04/28(土) 08:28:16.97 ID:???
>>271
曲解しとる
275名無し三等兵:2012/04/28(土) 08:36:26.00 ID:???
F-20に高い金は払うならF-16を買うよな
276名無し三等兵:2012/04/28(土) 15:44:47.74 ID:???
>>269
横だけどF20はフライバイワイヤやCCVより前の機体でしょ
グリペンの方が高機動なんじゃないかと思うんだが
277名無し三等兵:2012/04/28(土) 16:35:38.73 ID:???
F-20はFBWじゃね、それにF-16CCVはその前だし
F-16自体もFBWはもちろんCCVも一部取入れてるだろ
278名無し三等兵:2012/04/28(土) 17:46:27.68 ID:???
F-20の操縦系統は完全にメカニカル方式じゃなかったか
279名無し三等兵:2012/04/28(土) 17:55:25.72 ID:???
F-20の操縦性にはあのチャック・イェーガーが惚れ込んだらしいが
280名無し三等兵:2012/04/28(土) 17:58:42.74 ID:???
Wikiってみる

・F-20
>フライ・バイ・ワイヤは採用しておらず、CCV技術も導入されていない。
>CCV設計ではない最後の旧世代戦闘機といえるが、運動性や操縦性は極めて
>高く、テストパイロットで顧問でもあった、初の超音速パイロットチャック・
>イェーガーが絶賛した事が知られている。
281名無し三等兵:2012/04/28(土) 18:26:52.12 ID:???
F-15のように操縦をコンピューターで補助するCASですらないのかな
282名無し三等兵:2012/04/28(土) 18:56:19.87 ID:???
>>281
そんな感じっぽい
重心位置の記述からしてRSCはやってる

Northrop F-5G/F-20A Tigershark
…In order to address the F-5E's sluggish pitch characteristics,
the horizontal tail was increased in area by 30 percent and
was controlled by a dual-channel fly-by-wire control system
with mechanical reversion and override. The center of gravity
was moved further aft.… (www.joebaugher.com)
283名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:11:13.82 ID:???
RSC?
RSSじゃねwww
284名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:20:30.22 ID:???
>>283
ん?水平尾翼だけFBWなの?
285名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:36:40.02 ID:???
ブルーエンジェルスとサンダーバーズに配備すれば良かったのに
286名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:46:50.56 ID:???
>>285
T-38バーズはあったろ
287名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:54:58.76 ID:???
>284
F-20、2号機墜落時の事故調査報告書によると
スタビとラダーはCASを使ってるそうな
288名無し三等兵:2012/04/28(土) 19:56:44.57 ID:???
曽根政権がFSXの母体にF-20を選定していたら海洋迷彩タイガーシャークが
289名無し三等兵:2012/04/28(土) 20:02:16.96 ID:???
航続距離が足りない
290名無し三等兵:2012/04/28(土) 20:04:47.88 ID:???
16並の大型化が必要だな
291名無し三等兵:2012/04/28(土) 20:06:21.87 ID:???
F-20は局地戦闘では真価を発揮しそうだがそれ以外は微妙だな
292名無し三等兵:2012/04/28(土) 20:11:15.77 ID:???
F-20は名前に華があるが台湾やニダ国、バーレーン、トルコとかに向いてる
293名無し三等兵:2012/04/28(土) 20:55:03.96 ID:???
対艦ミサイルって無理ですよね?
294名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:06:22.07 ID:???
F-5Eにマーベリック×4で神風アタック
295名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:18:36.80 ID:???
>>293
お腹の下には大き過ぎだし翼には重過ぎて無理
専用の小型ミサイルでも開発してもらうしかない
296名無し三等兵:2012/04/28(土) 21:34:56.14 ID:???
>>293
ペンギンMk.3でいいのでは?
それにF-20はハープーンを胴体下に装備してたけど
297名無し三等兵:2012/04/28(土) 23:20:14.80 ID:???
ペンギンいいっすね。
298名無し三等兵:2012/04/28(土) 23:24:55.26 ID:???
マーヴェリックも対艦に使えんこともない
A7コルセアUなんかそうだし

ただ火薬量と射程が小さいのが難点

所詮機体は兵装のプラットフォームだから、機体の強度が低ければ
相応の兵装しか運用できない
299名無し三等兵:2012/04/28(土) 23:52:09.65 ID:???
海自が導入してる対艦型のAGM-65Fは射程25km、炸薬量136kg、対してAGM-84は
射程120km以上、炸薬量221kgか。小型のフリゲート艦くらいならマベリックでも
撃沈できると思う
300名無し三等兵:2012/04/29(日) 00:32:28.65 ID:???
AGM-119Aは130kg弾頭にレンジ55km以上で翼下への搭載が可能な370kg
301名無し三等兵:2012/04/29(日) 00:34:30.23 ID:???
火器管制装置が対応してなきゃ使えない
302名無し三等兵:2012/04/29(日) 00:41:38.86 ID:???
対応させれば良いだけの話だろ
303名無し三等兵:2012/04/29(日) 01:00:21.90 ID:???
>>283
Relaxed Stability Condition:安定性緩和状態
Relaxed Static Stabilityz:静安定性緩和
304名無し三等兵:2012/04/29(日) 07:10:07.77 ID:???
ハープーンやペンギンの様な誘導の要らないミサイルの
インテグレートはそう難しくない気がする
ペンギン搭載改修を実施した王立ノルウェー空軍のF-16も
ブロック1/5/10/15と初期の機体揃いだったし
305名無し三等兵:2012/04/29(日) 08:43:17.83 ID:???
>>302
簡単に対応させられるハズが無いだろ
馬鹿なの?
306名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:13:43.58 ID:???
まぁ対空がいいや、AMRAAM似合いそうだし
307名無し三等兵:2012/04/29(日) 10:52:06.31 ID:???
イェーガーは絶賛したがどこの空軍も絶賛などはしなかった
それがF-20
308名無し三等兵:2012/04/29(日) 11:56:30.51 ID:???
その頃はF-16の台頭がっ
309名無し三等兵:2012/04/29(日) 12:26:45.93 ID:???
いい車でも売れなきゃしょうがない
金持ちの道楽なら別だけど
310名無し三等兵:2012/04/29(日) 13:54:35.07 ID:???
>>304
>ハープーンやペンギンの様な誘導の要らないミサイルの ・・・・
ハプーンはレーダー誘導、ペンギンは赤外線誘導だろ
レーダーのルックダウン能力や赤外線センサーの装備
がないと発射できないぞ
311名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:19:47.81 ID:???
>>310
目視でミサイルセンサーの届く範囲まで接近するんだろw
312名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:30:17.54 ID:???
E/Fの翼そのまま流用じゃなくて、燃料タンク追加を含む見直ししてたら・・・
313名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:37:52.14 ID:???
>>307
兵器はスポーティーなだけじゃいかんからなあ
314名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:42:55.46 ID:???
元レーサーの自動車評論家がライトウェイト・スポーツカーを
絶賛するようなもんかw
315名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:50:50.00 ID:???
イェーガーはレーサーではなく最高速アタッカーである点に注意
316名無し三等兵:2012/04/29(日) 14:58:53.43 ID:???
>>315
だからって直線番長ってわけじゃない
317名無し三等兵:2012/04/29(日) 15:27:40.78 ID:???
運動性能だけじゃダメということなんだよね
318名無し三等兵:2012/04/29(日) 16:21:23.84 ID:???
F-16は怪物的傑作機
だが、F-20のほうが美しい
319名無し三等兵:2012/04/29(日) 16:25:20.70 ID:???
>>310,311
通常、AShMは視程外、水平線下の目標に対し、予め設定された
座標データと飛行パターンに沿って慣性誘導やGPS誘導で目標に
向かって自立航行します。
設定された座標に接近した時点で目標がまだ座標付近に存在
すれば、ミサイル搭載のレーダーやIRシーカーで捕捉され、
終末誘導、命中となります。
発射前の座標や飛行パターンの変更、発射後の座標更新が不要
なら、ぶっちゃけその辺の汎用ヘリにランチャーを付けるだけで
AShMの運用は可能です。
320名無し三等兵:2012/04/29(日) 16:50:23.47 ID:???
F-20はその辺の汎用ヘリ程度の能力しかないと
321名無し三等兵:2012/04/29(日) 16:57:01.69 ID:???
水平線の下から攻撃ってw
対艦ミサイルは巡航ミサイルとは違うぞw
そんな遠くから撃ったら敵まで届く訳がない
322名無し三等兵:2012/04/29(日) 17:12:20.85 ID:???
ランチャー付けただけで対艦攻撃機になるなら自衛隊のF-2はいらなかったって事になるんだが
頭は大丈夫か?
シュペルエタンダールやトーネードのように対艦専用に開発された機体でなければ
危なくて海上を低空且つ高速で長時間飛行するなんてまず無理だから
323名無し三等兵:2012/04/29(日) 17:15:58.28 ID:???
>トーネードのように対艦専用に開発された機体
・・・歴史はこうして屈折していく・・・
324名無し三等兵:2012/04/29(日) 17:28:57.91 ID:???
座標が変わらない艦なんて存在するのかw
325名無し三等兵:2012/04/29(日) 17:47:57.15 ID:???
ベルファストとかミズーリとか氷川丸とか
326名無し三等兵:2012/04/29(日) 17:54:50.01 ID:???
トーネードカッコいい
327名無し三等兵:2012/04/29(日) 17:56:11.91 ID:???
> 対艦専用に開発された機体
F-104Gの事ですね
328名無し三等兵:2012/04/29(日) 18:04:00.44 ID:???
> 座標が変わらない艦なんて存在するのかw
発射からわずか数分でミサイルのレーダーに捉えられない程高速で移動する艦艇w
329名無し三等兵:2012/04/29(日) 18:15:23.74 ID:???
>>328
飛行開始前から洋上で漂泊してる軍艦w
330名無し三等兵:2012/04/29(日) 18:26:12.20 ID:???
700Kmで飛ぶ飛行機が1時間かけて飛んでるあいだに艦船は40Km〜50Km移動できる
ペンギンの射程は約40Kmだから飛行前の座標で撃てば余裕で逃げれるな
331名無し三等兵:2012/04/29(日) 19:06:32.99 ID:???
まあ打ちっ放しのミサイルはまず当たらんわな
水平線のギリギリを攻撃機が飛んで索敵をして発見
レーダーなりTV映像なりで敵艦まで誘導しないと
ミサイルは空しく燃料切れで海に落ちるだけになる
332名無し三等兵:2012/04/29(日) 19:23:36.82 ID:???
>>331
ふと考えると、別に発射母機に誘導装置がなくても、P3Cのような余裕のある機体に
誘導装置を乗っけて、遠隔操作してもかまわんのだよな。
中間誘導は慣性装置で移動して、終末誘導は別の機体から集中誘導する。
包囲殲滅を狙う攻撃方法なら、運動性の高い機体で斬り込んで多方面から撃つとか。
終末誘導を別の機体でやるのは、ソ連でも実際に運用されとったし。

ARMを混ぜて、艦隊防空システムを混乱させてもいいし。

ただ、ミサイルの慣性誘導のために、機体からミサイルへ概略位置の入力システムが
必要になるくらいか?
標的の方位や位置は、より水面索敵能力の高い機体から情報を受け取ることにしてね。
333名無し三等兵:2012/04/29(日) 19:41:11.27 ID:???
何の為にミサイルにレーダーやIRシーカーがあるのかと…
334名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:05:17.04 ID:???
>>333
あのね、ミサイルのセンサーには有効範囲があるの
そこに到達するまでは母機からの誘導や、慣性誘導装置への概略位置入力が必要なの。
まさかハープーンやASM−1・2は発射時からミサイル本体のセンサーで敵艦船を捕捉してると
思ってる?
335名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:06:08.48 ID:???
そんなもの最後の当たるかかするかの補正位にしか役に立たんが
336名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:37:48.96 ID:???
> まさかハープーンやASM−1・2は発射時から…
何を勝手な、終末誘導なのに最初からな訳ないですよ
337名無し三等兵:2012/04/29(日) 20:58:44.88 ID:???
ミサイルのシーカー能力なんて数キロが関の山だから
出来れば終末誘導も攻撃機が担当すべきだな
もちろん常に相手に姿を見せる必要はない
敵艦の迎撃ミサイルの射程外の水平線から時々顔を出し
ミサイルを誘導すればよい
338名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:05:02.70 ID:???
>>336
馬鹿は誘導弾スレで少し勉強した方がいいよ
恐らくフルボッコされるだけだけどw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333577148/
339名無し三等兵:2012/04/29(日) 21:48:29.55 ID:???
F5Eで対艦攻撃というのも漢だよなー
340名無し三等兵:2012/04/29(日) 22:04:43.21 ID:???
>>339
そこは無誘導弾でレーダー覆域下の超低空接近で肉薄爆撃でしょうな。
そうでもせんと、対空ミサイルはおろか火砲で叩き落とされかねない。
341名無し三等兵:2012/04/29(日) 22:09:50.36 ID:???
ということでF-5系では超低空でダッシュするのに
F-104にもまけるので
ドイツ海軍はF-104Gにミサイルなのですね

自衛隊もF-1にこだわらなくてもよかったかも?
342名無し三等兵:2012/04/29(日) 23:20:35.60 ID:???
対艦攻撃に欠かせない低空高速でのガストライド性能を考慮すると
翼面荷重の高いF-104やF-1、ジャギュアの選択は間違ってないが
同様に翼面荷重の高いF-5も資質ありと考えるのが普通でわ?

つかコルモランぶら下げたF-104にダッシュ力を期待とか無いわw
343名無し三等兵:2012/04/30(月) 01:58:42.17 ID:???
F-16のカラーリングを施したF-5Eが見たい
344名無し三等兵:2012/04/30(月) 03:00:38.28 ID:???
カラーリングってプラモかよ
345名無し三等兵:2012/04/30(月) 09:28:50.53 ID:???
カラーリング【coloring】とは
(衣服・インテリアなどを)好みによって着色すること。また、彩色の具合。色の塗り方。
346名無し三等兵:2012/04/30(月) 10:58:41.25 ID:???
F104とF5Eって搭載量に大差あったっけ?
347名無し三等兵:2012/04/30(月) 11:24:39.75 ID:???
武器搭載量なら4,000lb、7,000lbの大差、
更にF-20とだと半分
348名無し三等兵:2012/04/30(月) 11:40:33.70 ID:???
F-104CやGだと主翼下面のパイロンに680kg、胴体下のハードポイントは900kg(核爆弾を想定)
なので全部使っても2tちょっとか

F-5よりハードポイントすくないんで通常爆弾とかは使いにくい
核攻撃か対艦ミサイル運搬が似合ってるな
349名無し三等兵:2012/04/30(月) 12:34:54.12 ID:???
>>348
スレ違だがベトナムの時F-8が唯一2000ポンド爆弾を使えたから地上攻撃に便利
だったらしいぞ
350名無し三等兵:2012/04/30(月) 13:27:20.34 ID:???
マベリック積めるからいいんだよ
351名無し三等兵:2012/04/30(月) 13:40:52.07 ID:???
イランは米海軍相手にF-5で対艦攻撃するかな
やっぱF-4使うかな
352名無し三等兵:2012/04/30(月) 18:29:29.18 ID:???
>>349
ちょっと言ってる意味が分からないんだが。
F-8が唯一って海軍も海兵隊も2000ポンド爆弾搭載出来る機体は他にもあるだろ。
353名無し三等兵:2012/04/30(月) 18:43:50.40 ID:???
>347
推力は2/3でしかないのに搭載量は1.75倍とか操縦性の低下がやばそうだ
354名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:42:48.60 ID:???
>>348
ベトナムではちまちま爆弾積んで地上攻撃してたよ
F-104C
355名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:43:53.23 ID:???
>>348
ベトナムではちまちま爆弾積んで地上攻撃してたよ
F-104C
356名無し三等兵:2012/04/30(月) 19:48:43.66 ID:???
下方射出座席で低空爆撃って怖いだろうなw
357名無し三等兵:2012/04/30(月) 20:39:35.76 ID:???
確かに下方射出で低空爆撃は怖いだろうが、ベトナムで
低空爆撃するような機体で下方射出は存在しない
358名無し三等兵:2012/04/30(月) 20:41:32.69 ID:???
マルヨンにこれほど向いてない任務もないよなw
359名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:17:11.48 ID:???
いやNATOじゃ普通
360名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:50:14.20 ID:???
F-5Nは麗しい
361名無し三等兵:2012/04/30(月) 21:59:17.42 ID:???
>>359
そのNATOでF-104は殺人機扱いなのだがw
362名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:22:18.33 ID:???
>>361
事故率が高かったのは西独限定で、それは訓練プログラムの問題によるもの。
機体に問題があったわけではない。
363名無し三等兵:2012/04/30(月) 23:12:31.71 ID:???
どれだけダメなプログラムなんだよ西ドイツ
364名無し三等兵:2012/04/30(月) 23:43:15.14 ID:???
ルーデル(ニコッ)
365名無し三等兵:2012/05/01(火) 01:15:53.02 ID:???
>>363
確か西ドイツ空軍は天候がよくないドイツ本国での訓練はさけて
高等練習機と転換訓練をアメリカで実施していただっけか

T-38AとTF-104Gをアメリカの基地で使用して訓練したけど
実際の運用では条件が厳しくて事故がおおっかったと
でもF-4Fでもアメリカで訓練してるからここで問題あったわけではなく
F-104Gの運用が厳しい戦術を求めすぎてたのか…

あ、西ドイツもT-38ユーザーってことかな鉄十字のT-38じゃなくアメリカの星マークだけど
366名無し三等兵:2012/05/01(火) 03:13:13.08 ID:???
冷戦期の戦術とか今の人が見れば異常な厳しさだよな
犠牲損耗当たり前で果てはパイロットが途中から歩いて帰る片道核攻撃とかマジキチ
367名無し三等兵:2012/05/01(火) 03:28:35.10 ID:???
. ベルギー:36.3 %
 カナダ : 47.5 %
 台 湾  :45.3 %
デンマーク: 23.5 %
 ドイツ : 32.5 %   F-104 損失率
. イタリア:38.1 %
 日 本  :15.7 %
. オランダ:31.2 %
ノルウェー: 13.3 %
. スペイン. : 0.0 %

ギリシャ、ヨルダン、パキスタン、トルコ、アメリカは
データが無いので割愛

初期の超音速機、新型エンジン、単発、低空飛行、
これだけ揃えばどんな機種でも似たり寄ったりかと
368名無し三等兵:2012/05/01(火) 09:35:33.74 ID:???
>>357
F-104Cは下方射出だが?
369名無し三等兵:2012/05/01(火) 09:57:47.76 ID:???
F-104Cには下方射出C-1と上方射出C-2の両方が使われたということだね

>>367のカナダの損失率すごいな…
CF-104もF-104G同様の核攻撃前提なんだろうけどこんなに消耗したのか?
それともドイツのとこだけF-104とかいてるから他機種も含むのか
CF-5も使い潰したのかね
370名無し三等兵:2012/05/01(火) 11:39:32.75 ID:???
>>369
CF-5は中古でアフリカに売ってたりする
371名無し三等兵:2012/05/01(火) 11:51:31.38 ID:???
下方射出で低空と言えばB-52でしょ
下方射出なのは6席中ナビとレーダー手の2席だけだが
372名無し三等兵:2012/05/01(火) 13:38:32.28 ID:???
射出座席にC-1を装備したC型は少数な上、C-2を装備した
機体の生産が始まると、A/B型を含む従来のC-1を装備した
機体のC-2への改修も平行して実施されるようになった。
その為、ベトナムに送られたC型に、下方射出座席が装備
されていた可能性は非常に小さいと考えられる。
373名無し三等兵:2012/05/01(火) 13:39:53.29 ID:???
>低空と言えばB-52
どうも最近、開発された背景を無視した輩が異様に目に付くのはなぜなんだろうか
374名無し三等兵:2012/05/01(火) 13:53:52.90 ID:???
>>373
それ以前に
F-104やB-52の話をつづけるヤカラはこのスレの趣旨を無視してるだろ
375名無し三等兵:2012/05/01(火) 14:39:39.89 ID:???
F-104の上方射出座席はスペースが少なくて足を持っていかれるんだよな
376名無し三等兵:2012/05/01(火) 16:26:40.35 ID:???
下方射出で首やられるよりマシじゃね。
377名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:01:26.89 ID:???
>>374
バックファイア厨のおれでさえレスつけるタイミングうかがってるのに
本当F-104やB-52やA-10好きな奴は無遠慮だよな
378名無し三等兵:2012/05/01(火) 20:08:36.92 ID:???
>>377
ロシア厨は帰った帰った
F-5系統が、F-111より長生きするとは
379名無し三等兵:2012/05/01(火) 22:45:01.18 ID:???
>>378
111は出生からして問題児
380名無し三等兵:2012/05/01(火) 23:32:32.80 ID:???
X-29最高
381名無し三等兵:2012/05/02(水) 00:16:47.77 ID:???
gdgdするより再生産しちゃえばいいのにね>タロン
グレイハウンドみたいにかなり時間が空いた再生産の例もあるんだし。

>>379
中型爆撃機としては飛びぬけた高性能だったけどな。
三菱F-1の上位互換か
382名無し三等兵:2012/05/02(水) 01:53:51.79 ID:???
>>381
F-1みたいな紛い物を上位互換とかおこがましいにも程があるわ
383名無し三等兵:2012/05/02(水) 02:14:43.74 ID:???
F-5も練習機に毛が生えた程度の紛い物なんだから過ぎた口は自分に跳ね返って来るぞ
384名無し三等兵:2012/05/02(水) 02:39:34.80 ID:???
>>382
>>383
レスする前にちゃんと読もうぜ。
385名無し三等兵:2012/05/02(水) 07:36:41.48 ID:???
F5EとF1を比較するなよー
386名無し三等兵:2012/05/02(水) 12:43:41.07 ID:???
格好良さだったら、F-1マシンとライバル
387名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:13:58.82 ID:???
余計なハイフンは倍、イラっと来る。
388名無し三等兵:2012/05/02(水) 16:22:51.76 ID:???
>>387
↑m9(^Д^) プギャー
389名無し三等兵:2012/05/03(木) 01:40:45.50 ID:???
T-38を運用するには2000m級滑走路が必要だもんな
390名無し三等兵:2012/05/03(木) 12:48:32.99 ID:???
練習機なんて、全国どこでも使わなきゃいけないもんじゃないし。
練習生の方が集まればいいだけだ。
391名無し三等兵:2012/05/03(木) 13:47:16.90 ID:???
タロンは台湾辺りにグラスコックピットで再生産させて、
実戦機のシミュレートシステムは日本で開発、訓練は
広く天候に恵まれたオーストラリアで、この3国以外の
請け負った国々の学生と一緒にってのはどうだろう。
392名無し三等兵:2012/05/03(木) 14:09:20.32 ID:???
>>391
オイルや燃料といった消耗品は練習生が現地持ち込みとか
393名無し三等兵:2012/05/03(木) 14:18:31.05 ID:???
アラブの金持ち産油国に参加して欲しいけど
土地にも天候にも困ってないだろうしなあ…
394名無し三等兵:2012/05/03(木) 21:34:53.22 ID:???
アラブはF-16持ってるし
395名無し三等兵:2012/05/03(木) 22:21:36.87 ID:???
流石お金持ちは最新鋭の実戦機でパイロット訓練ですかw
てっきり、M-346とかホークの新型みたいな高等練習機を
ちゃん〜と買ってるのかと思いましたよw
396名無し三等兵:2012/05/04(金) 07:48:03.81 ID:???
日本もお金持ちですよ
今回も6兆円、アジアにばらまくのですから
397名無し三等兵:2012/05/04(金) 10:35:26.28 ID:???
なら、8000億で買えばいい
398名無し三等兵:2012/05/04(金) 11:40:23.04 ID:???
日本の経済力が低下してるからなぁ
399名無し三等兵:2012/05/04(金) 20:44:23.04 ID:???
6兆もポンと出せるんだからまだまだ行けるよ
400名無し三等兵:2012/05/04(金) 20:48:31.09 ID:???
中途半端に技術力も経済力もあるから、自主開発しちゃうんだろうなぁ>高等練習機
401名無し三等兵:2012/05/04(金) 20:56:17.83 ID:???
輸出もできないのにね。。。
402名無し三等兵:2012/05/04(金) 22:24:41.10 ID:???
売れる物作ってから言えと
403名無し三等兵:2012/05/05(土) 00:43:11.20 ID:???
ああいうのも作りながらでないと技術も人材も育たないだろ
404名無し三等兵:2012/05/05(土) 02:01:02.69 ID:???
404
NOT FOUND
405名無し三等兵:2012/05/06(日) 13:10:18.24 ID:???
まぁ
T-38>>>>>>T-2は確定だわ
406名無し三等兵:2012/05/06(日) 14:35:32.26 ID:???
何が?
407名無し三等兵:2012/05/06(日) 20:12:21.12 ID:???
T2はオナニーみたいなもんだからしょうがない
408名無し三等兵:2012/05/06(日) 21:26:24.89 ID:???
T-2(プッ
409名無し三等兵:2012/05/07(月) 01:37:06.38 ID:???
T-2はマルヨンとファントムの着陸速度に最適化されている当時の空自が必要としていた機材
410名無し三等兵:2012/05/07(月) 02:17:41.30 ID:???
>>409
F-4とF-104の着陸速度は全然違うんだが?
411名無し三等兵:2012/05/07(月) 09:50:52.24 ID:???
フラップダウンでF-4、フラップアップでF-104。
有名な話だと思ったが。
412名無し三等兵:2012/05/07(月) 13:17:36.29 ID:???
F20の本当の墜落原因はいつになったら朗詠するんだろう
413名無し三等兵:2012/05/07(月) 23:43:02.58 ID:???
さぁ、お蔵入り?
414名無し三等兵:2012/05/08(火) 10:07:06.17 ID:???
それを言うなら迷宮入りじゃないか?
415名無し三等兵:2012/05/08(火) 17:09:56.58 ID:???
ん、そうだ
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.4 %】 :2012/05/08(火) 21:30:03.42 ID:???
そんなこと言わず、JAL123のボイスレコーダーのフルバージョンを公開して貰いたいものです。
417名無し三等兵:2012/05/08(火) 22:16:57.06 ID:???
あれ凄いよね
固唾飲んで聞き入ってしまう
最後の「あ〜もうだめだ」とかさ
418名無し三等兵:2012/05/08(火) 23:27:05.14 ID:???
くわばらくわばら
419名無し三等兵:2012/05/09(水) 00:16:29.69 ID:???
自演臭
420名無し三等兵:2012/05/09(水) 23:29:22.74 ID:???
ないない
421名無し三等兵:2012/05/11(金) 14:52:21.60 ID:???
F20の墜落原因は重心より後ろに座席がある。
座席自体が人に優しくないことから急旋回等の機動をすると人が
耐えられないらしいw
ならば無人にすればよいw
QF-20w
422名無し三等兵:2012/05/11(金) 14:59:23.97 ID:???
そんなの側面図見れば一発で嘘だってばれるんだが
423名無し三等兵:2012/05/11(金) 18:06:33.65 ID:???
なぜ側面図で重心が解るw
424名無し三等兵:2012/05/11(金) 18:27:28.38 ID:???
ランディングギアが描いてあったんじゃね
425名無し三等兵:2012/05/11(金) 18:54:12.13 ID:???
座席より前に重心とかレーダーや機関砲どんだけ比重の高い物質で出来てるんだよw
426名無し三等兵:2012/05/11(金) 19:15:31.59 ID:???
非常に大雑把に言うと航空機の一般的な重心位置は
25%MAC(平均翼弦)
静安定性緩和で頑張っても50%程度
427名無し三等兵:2012/05/11(金) 19:45:48.37 ID:???
ランディングギアはかなり前だぞ。
428名無し三等兵:2012/05/11(金) 20:01:25.92 ID:???
>>424
そう
ランディングギアが描いてあったから
ttp://www.aviastar.org/pictures/usa/northrop_f-20.gif

コクピットが重心位置より後ろって、それなら重心位置は前脚のとこにあることになってしまう
429名無し三等兵:2012/05/11(金) 20:05:16.17 ID:???
重心位置の話なんだから普通は主脚の方って分かると思うが
430名無し三等兵:2012/05/12(土) 00:54:12.99 ID:???
404って軽いんだなー(棒
431名無し三等兵:2012/05/12(土) 16:54:23.19 ID:???
えっ?
432名無し三等兵:2012/05/12(土) 21:30:49.86 ID:???
世傑によると、F-5EのJ85-GE-21の乾燥重量が303kgで双発だから606kg。
F20のF404-GE-100が1012kg。

まぁ配管とかあるだろうし、設計も流用でき、かつLexの拡大もあるから、空力的には
ほぼ同等かと。
にしてもF-5Eって乾燥重量5t弱に対して燃料を含む全備重量が12t弱もあるんですな。
F-20は乾燥重量が5tをちょっと越えてるけど、その分全備重量も12t半になっとるし。

ほんとに、韓国や台湾でF20が採用されとったら、面白い魔改造されとっただろうになぁ
433名無し三等兵:2012/05/12(土) 22:55:38.80 ID:???
F-5の小さい排気ノズルがエロい
434名無し三等兵:2012/05/15(火) 15:43:09.19 ID:???
F-20→X-29の流れがいい
435名無し三等兵:2012/05/15(火) 16:06:03.43 ID:???
そんな売れない戦闘機ばっかりだから潰れたんだけどなw
436名無し三等兵:2012/05/15(火) 17:29:22.84 ID:???
>>434
そこ流れじゃない
437名無し三等兵:2012/05/15(火) 17:38:47.88 ID:???
>>436
だってチョコット改造しただけじゃん
F-16→F-16XLみたいにさ
438名無し三等兵:2012/05/15(火) 17:49:03.62 ID:???
レシピから違う
X-29のwiki読んだら材料描いてある
439名無し三等兵:2012/05/15(火) 17:57:57.28 ID:???
それにノースロップも潰れてないしな
440名無し三等兵:2012/05/15(火) 18:25:34.48 ID:???
あんた某スレのニートのオッさん?
441名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:28:45.67 ID:???
>>439
でも、航空産業から手を引いているように見える。
B-2のメンテナンス以外に何かしてるんだろうか?

>>435
F-16にYF-17とF-20が(商談で)負けた。F-16って、(商談で)どんだけ凄いんだよ・・・・・
442名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:31:25.54 ID:???
>>438
wikiっすか^^
443名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:38:48.43 ID:???
>>441
F/A-18とF-35の下請け、X-47の開発、RQ-4とMQ-8の生産、E-2、C-2の改修、次世代爆撃機の研究
あなたが知らないだけ
444名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:45:24.60 ID:???
そもそもF-20は3機作って2機墜落、残った1機は博物館にあるんだからX-29に改造するような機体は存在しない。
445名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:51:16.57 ID:???
>>441
X-47でggr
446名無し三等兵:2012/05/15(火) 20:56:32.88 ID:???
そういやBQM-34、74標的機もあったな
447名無し三等兵:2012/05/15(火) 21:06:05.89 ID:???
>>444
(キリッ
448名無し三等兵:2012/05/15(火) 23:14:04.88 ID:???
F-5N大好き
449名無し三等兵:2012/05/16(水) 01:49:38.05 ID:???
まあ現在のNGの主力分野が航空じゃなくて船舶(米国最大の造船企業)なのは
確かだがな
450名無し三等兵:2012/05/16(水) 08:53:53.29 ID:???
>>449
不良品ばっかり作ってるシップビルディング事業部はすでにNG本体から切り離され
現在はHuntington Ingalls Industriesとして独立済み。

確かなのはお前さんの知識が足りない事。
451名無し三等兵:2012/05/16(水) 11:39:24.17 ID:???
グラマンに買われた時点で一度解体されてるから何が主力だろうと残ってるのは名前だけだけどなw
452名無し三等兵:2012/05/16(水) 11:54:08.70 ID:???
それ逆。
ノースロップがグラマンを買収する形で合併した。
453名無し三等兵:2012/05/16(水) 13:09:59.41 ID:???
グラマンはA-12アベンジャー2頓挫の際、軍用機からの撤退宣言もしていた
454名無し三等兵:2012/05/16(水) 13:25:38.16 ID:???
グラマンはA-12の開発に参加してませんが…
455名無し三等兵:2012/05/16(水) 14:05:57.64 ID:???
>>454
やべゴメン。ガチで間違えた
456名無し三等兵:2012/05/16(水) 14:10:03.56 ID:???
MD/GDが選ばれたATAの最終選考の事だな
457名無し三等兵:2012/05/16(水) 14:14:15.39 ID:???
ATAで撤退宣言したとしたら頓挫の時ではなくノースロップ/グラマン案が脱落した時だろ。
458名無し三等兵:2012/05/16(水) 15:59:36.55 ID:???
初期の米海軍の先進戦術攻撃機計画ではマクダネルダグラスとジェネラルダイナミックスのチームと
グラマンとノースロップとボートのチームが概念設計、概念開発の契約を得ているけど、最終的に
1988年1月の選定に残ったのはマクダネルダグラスとジェネラルダイナミックスのチームだったんだよ。
だからAー12の開発にはグラマンは関わっていない。
459名無し三等兵:2012/05/16(水) 20:26:16.67 ID:???
よし、B-2をF-5Eの母機としよう
ワイヤーでB-2のお腹に固定して・・・
460名無し三等兵:2012/05/16(水) 20:50:42.70 ID:???
なんで年寄りって同じ話を繰り返すんだろ?
461名無し三等兵:2012/05/16(水) 21:12:05.01 ID:???
462名無し三等兵:2012/05/16(水) 21:19:18.19 ID:???
きみの目には同じニートオジちゃんの連投に見えるの?

まあ俺にも見えるけどね
463名無し三等兵:2012/05/16(水) 21:33:32.93 ID:???
古から最後に投稿した者が最も英知に勝るとされる事を知らんのか
464名無し三等兵:2012/05/16(水) 21:57:41.05 ID:???
なんの事やらさっぱり・・・
┐(´〜`)┌
465名無し三等兵:2012/05/16(水) 22:19:58.24 ID:???
自分は他人と違うとか変な妄想の中にいる厨がアラフォーになったような感じで
気の毒ではある
466名無し三等兵:2012/05/16(水) 22:39:18.40 ID:???
単に俺も知ってたアピールをせずに居られない自己中中年じゃんw
467名無し三等兵:2012/05/17(木) 00:29:17.80 ID:???
イラン、3機のSaeqeh戦闘機を空軍部隊に配備
http://www.presstv.ir/detail/2012/05/14/241197/iran-adds-3-saeqeh-fighters-iriaf/
468名無し三等兵:2012/05/18(金) 01:46:18.67 ID:???
>>467
イランはこの機体をどうする気なんだろう
多少エンジンが強化されても、基本J85の双発、極端な推力増は見込めない
垂直尾翼を二枚にして外向けにしたところで、ステルスはまぁ意図していないとして
機首上げ状態で機体に垂直尾翼が隠れて操舵しにくくなるということは避けられる
だろうけど、重量増は確実
まぁレドームにイランが入手できる最新式のアビオを積めば、静止時機首が浮く
なんてプラモデルのようなことは起こらないだろうし。

もしイランイラク戦争になったら、こいつとイラク空軍のF16が空戦するのかね?

ちょっとワクテカ
469名無し三等兵:2012/05/18(金) 10:32:43.95 ID:???
核関連施設をふっとばしに殴りこんでくる
イスラエルのF-15かF-16を迎撃出来るとはちょっと思えないな
470名無し三等兵:2012/05/18(金) 22:00:57.25 ID:???
どーだか。
471名無し三等兵:2012/05/20(日) 21:10:35.83 ID:???
対空マンセー
472名無し三等兵:2012/05/21(月) 23:58:17.51 ID:???
保守age
473名無し三等兵:2012/05/22(火) 00:42:11.09 ID:???
>>469
>>470
イランだったら、ベトナム戦争時の北ベトナム空軍がやったような地上管制をして
射点まで誘導するんじゃなかろうか?
F-14のフェニックスの代わりにホークを改造して空対空ミサイルをでっち上げるような
国だもの。AMRAAMは無理でもスパローVを基本装備にして機首に空対空レーダーは
乗っけずイルミネーターを強引に積めこんでイラクやイスラエルから飛来する敵機を
迎撃する魔改造F-5の出来上がり。
474名無し三等兵:2012/05/22(火) 08:32:34.69 ID:???
現在の電子戦で、地上管制で射点まで誘導なんて
させてもらえるのか?ジャミング、欺瞞情報で
索敵してる所をアウトレンジで、攻撃されて終わりじゃない?
475名無し三等兵:2012/05/22(火) 09:12:56.84 ID:???
AWACSが何故あるのか考えよう>>474
476名無し三等兵:2012/05/22(火) 11:02:37.89 ID:???
そもそもイランはAWACSを持ってるの?
477名無し三等兵:2012/05/22(火) 11:33:42.29 ID:???
>>476
当然持ってない
そして>>473
スパローはF-5やアザラフシュやサエゲじゃなくF-14かF-4に搭載するだろ
魔改造する必要ないんだからw
478名無し三等兵:2012/05/22(火) 14:41:35.25 ID:???
>476
1991年の湾岸戦争の時にイラクから非難してきたIL-76改造AEW「アドナン1」
(フランスの支援で開発)を唯一の早期警戒管制機として重宝していたが、墜
落により喪失している

最近、ウクライナ製輸送機に早期警戒レーダーを搭載したAEW機を開発して
いるとのことだが、まだ現物は出現していないようだ
479名無し三等兵:2012/05/22(火) 14:41:52.91 ID:???
イランに昔買ったスパローの在庫なんかあるのか?
480名無し三等兵:2012/05/22(火) 15:08:42.94 ID:???
>>473
現在のイスラエルがベトナム戦争の頃のような高空侵入してくるのだろうか?

>>475
イランのECCM能力って高いの?
イスラエルのECMより能力が低ければ、役に立たないでしょ。
481名無し三等兵:2012/05/22(火) 16:05:12.64 ID:???
F-14がAWACSの代わりにレーダー管制してるらしい
482名無し三等兵:2012/05/22(火) 18:27:39.60 ID:???
ザスロンなら分かるけど・・・?
483名無し三等兵:2012/05/23(水) 15:49:47.69 ID:???
え、イランってソ連製のA-50持ってなかったっけ?
484名無し三等兵:2012/05/23(水) 20:32:07.30 ID:???
それはイラクの話だな
ドンガラがソ連で中身フランスのAWACS
485名無し三等兵:2012/05/23(水) 21:29:35.45 ID:???
ハードがロシアって事はトイレ無しのAWACS?
486名無し三等兵:2012/05/23(水) 23:09:02.29 ID:???
>483
>478参照
487名無し三等兵:2012/05/24(木) 17:48:27.91 ID:???
>>485
ロシアは戦闘機のSu−24にまでトイレが付いてるぞ
488名無し三等兵:2012/05/24(木) 17:56:01.11 ID:???
>>487
お客さん、それはSu-34でやんすよ。
489名無し三等兵:2012/05/24(木) 19:07:55.25 ID:???
戦闘機にトイレとかw
頭悪いの?
490名無し三等兵:2012/05/24(木) 19:15:46.15 ID:???
>>489
知らないとはニワカだなw
491名無し三等兵:2012/05/24(木) 19:19:48.96 ID:???
トイレ付きといえばホンダジェットって
軍事転用の芽はないの?
492名無し三等兵:2012/05/24(木) 19:23:55.13 ID:???
>>490
ソースは?
493名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:03:28.23 ID:???
無知を指摘されて必死だな
顔真っ赤だぞw
494名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:14:57.11 ID:???
「ソースは?」w

逆に便所付き戦闘機の例はあるのかな
495名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:23:19.08 ID:???
Su-34にトイレはなかったって去年ぐらいに話題になってたような
496名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:26:34.29 ID:???
ソースは?
497名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:30:57.94 ID:???
今度は第三者装っての捏造かよw
498名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:35:08.74 ID:???
どっちが自演だよ
つか先にあるソースを出せよ
499名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:56:23.43 ID:???
>>492
自分で調べろバカタレ
新幹線の話してるんじゃねえぞ

>>489
Su-34ていう大型の戦闘爆撃機にはついてるんだよ
面白いよね
500名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:57:06.73 ID:???
因みに俺は497でも498でもない
501名無し三等兵:2012/05/24(木) 20:59:56.38 ID:???
>>498,497
自演じゃなくて別人なんだがw
ttp://chushkin.com/img/lj/2011_12_22/0243.jpg
ttp://dmitrydreamer.livejournal.com/24772.html

これもトイレには違いないからSu-34にトイレはある
って頑張られたら困るけどね
502名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:04:09.34 ID:???
つかこいつが↑軍板にいる理由が分からん
503名無し三等兵:2012/05/24(木) 21:12:51.23 ID:???
>>501
先ずそれが何だがワカランのだがw
適当な画像貼って嘘付いてる可能性もあるな
504名無し三等兵:2012/05/24(木) 23:39:31.70 ID:???
ベタンと貼っていなくなられてもな
「おれのことは忘れてくれ」って意味か。
505名無し三等兵:2012/05/25(金) 00:00:29.98 ID:???
506名無し三等兵:2012/05/25(金) 01:22:46.11 ID:???
全文読んだがどこにもトイレが無いなんて記述は無いし
その装置も凍結時に使うヒートガンとあるが

これを捏造と世間一般では言うと思うんだがね
507名無し三等兵:2012/05/25(金) 01:33:45.67 ID:???
あのさぁ、そもそもその機体をこのスレで扱うのに意味がある訳?

イランががんばってつくったパッチモノをT-5ファミリーに加えるか議論
すべきじゃないの?
508名無し三等兵:2012/05/25(金) 01:48:43.83 ID:???
> T-5ファミリー
お題が難し過ぎるぞw
509名無し三等兵:2012/05/25(金) 02:17:52.59 ID:???
>>505
悪いがお前が能無しという確認しかできなかった
510晒しあげ:2012/05/25(金) 03:21:11.36 ID:ar6WnKPc
>505
こりゃ酷い
英語なら騙してもバレないとか小学生かよw
511晒しあげ:2012/05/25(金) 04:11:47.98 ID:???
なんかスレが伸びてると思ったらこれかよ
Su-34のトイレ装備とかの常識を知らないって
どんだけ無知だよw

512名無し三等兵:2012/05/25(金) 07:05:04.21 ID:???
何で馬鹿って自分の間違いを認めたがらないんだろ?
513名無し三等兵:2012/05/25(金) 07:21:44.44 ID:???
零戦のトイレはパラシュート
514名無し三等兵:2012/05/25(金) 09:07:14.67 ID:???
T-38,F-5,F-20スレで延々とSu-34ネタを続けるという新手の荒らしか?
515名無し三等兵:2012/05/25(金) 09:43:09.95 ID:???
T-38とF-5はライン復活させちまえばいいのにね。
F-5を新F-5で代替したい第三世界は多いでしょ。
そういう国は今後50年ステルスとは無縁なんだしさ。
516名無し三等兵:2012/05/25(金) 10:48:45.15 ID:???
>>514
ニワカが無知を晒した挙げ句に自演で多数派工作しただけだ
この証拠画像で恥ずかしくてもう二度と来れないだろうがねw
ttp://jczs.news.sina.com.cn/2006-06-01/1013374298.html
517名無し三等兵:2012/05/25(金) 12:17:39.22 ID:???
うわあ、まだこんなの信じてる奴居たのかw
518名無し三等兵:2012/05/25(金) 12:55:42.87 ID:???
また性懲りもなく現れたか
お前の画像と違ってこっちはちゃんとSu-34と書いてあるんですがね
(ただし中国語だがw)
519名無し三等兵:2012/05/25(金) 13:40:29.94 ID:???
>>517
てか君がそのソースを出して反論しないと
嘘つきとしか見えないよ
520名無し三等兵:2012/05/25(金) 14:33:09.44 ID:???
>>514
床の色も内装色も違うね。
こりゃ爆撃機か何かのトイレじゃない?
521名無し三等兵:2012/05/25(金) 14:50:09.77 ID:???
人のあら探ししてる暇があったら早くソース探して来いよw
522名無し三等兵:2012/05/25(金) 15:13:07.03 ID:???
>>519
いや、それ宇宙ステーション「ミール」のだから
結構、前なんでソースって言っても直ぐには見つかんないって
523名無し三等兵:2012/05/25(金) 15:51:15.97 ID:???
そう言い残して彼は2度とスレに姿を現す事はなかったw
524名無し三等兵:2012/05/25(金) 16:44:47.41 ID:???
>>522
なんだ、
「ソースは?」とか言いながら
無いのかお前自身が
525名無し三等兵:2012/05/25(金) 16:59:55.66 ID:???
なんかスレ見てたら気持ち悪くなってきた
526名無し三等兵:2012/05/25(金) 17:05:15.39 ID:???
ミールのトイレのモックアップ
ttp://www.flickr.com/photos/malluszeq/6582571081/

>>516は実際のミールのトイレ
527名無し三等兵:2012/05/25(金) 17:27:08.74 ID:???
>>526
> 516は実際のミールのトイレ
ほらほらまたソースが無いぞw
宇宙ステーション用を航空機に流用する可能性は低くないからな
528名無し三等兵:2012/05/25(金) 17:41:33.20 ID:???
>>515
無い無いw
529名無し三等兵:2012/05/25(金) 17:53:01.59 ID:???
>>528
フランケンタイガーじゃNGが前胴を新造したし
臨戦態勢の台韓は治工具とか残ってそうだけど
530名無し三等兵:2012/05/25(金) 18:05:56.11 ID:???
>>524
そんな真っ昼間に暇じゃないんだがw
ま、後はどうぞ適当に、もう英語出来ないバカは相手にしないんで
ttp://www.freeimagehosting.net/uploads/0adbec5440.jpg
ttp://www.freeimagehosting.net/uploads/ebe373f04d.jpg
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?142000-Su-34-video/page2
ttp://forum.keypublishing.co.uk/showthread.php?t=63065&highlight=toilet
ttp://archive.kaskus.us/thread/6437071/50
宇宙ステーションって言っても本物じゃなくモックアップらしい

 ↓ じゃ新旧登場してる
ttp://s362974870.onlinehome.us/forums/air/index.php?showtopic=242627
531名無し三等兵:2012/05/25(金) 18:10:05.03 ID:???
おーい平日昼間から十分で何もしないでソースって言ってるニートw
そんなんだから引きこもりになるんだよwww
532名無し三等兵:2012/05/25(金) 18:11:26.96 ID:???
あ、>530の上の画像は>516と同じミール内で撮影方向が逆ね
533名無し三等兵:2012/05/25(金) 20:02:28.90 ID:???
>>531
というか今日の君は昼間からPCの前で暇してるからレス出来たんでしょ

流れを見ると中国のサイトに公開されているSu-34のトイレと称する画像が、
宇宙ステーションのトイレの写真と同じらしいと

だからSu-34にトイレなんかないと、
>>531ががんばってたの?
534名無し三等兵:2012/05/25(金) 20:49:42.41 ID:???
いい加減スレ違い
ここじゃないどこか別のところでやってくれ
535名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:05:05.75 ID:???
つか昨日の深夜の時点で決着は付いてるんで
認めない、引かないバカ2人は荒らし確定で
536名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:11:17.16 ID:???
537名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:23:49.52 ID:???
マジしつけー!
538名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:28:01.63 ID:???
>>535
俺もそれで申し分ない
539名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:30:30.00 ID:???
あと掲示板のソースによその掲示板持って来なくてイイ(笑)
540名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:36:12.92 ID:???
ソースはメーカー公式レベルで英語か日本語じゃないと価値がないね
541名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:47:41.84 ID:???
>>536
ハイ終了、それAn-26Bのだから
Google画像検索で一発で出る
ttp://www.airliners.net/photo/Untitled-(Iraero)/Antonov-An-26B/1616922/L/
542名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:56:38.59 ID:???
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1333512407/
29枚目がトイレらしいよ
543名無し三等兵:2012/05/25(金) 21:57:51.54 ID:???
544名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:00:38.05 ID:???
tyanetってのがトイレって意味らしいっす
545名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:15:28.58 ID:???
F-5Nマンセー
546名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:25:11.28 ID:???
>543
>501
547名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:37:02.20 ID:???
>>543,544
どんだけ周回遅れだよw
548名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:37:40.54 ID:???
>>543
29枚目の説明文:Честно говоря, туалет в этом
               ↑
               ロシア語でトイレ
549名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:40:02.97 ID:???
туалетがトイレだな
550名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:50:41.76 ID:???
つまりSu-34にはトイレがあると
551名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:54:16.34 ID:???
そういうこったな
結論:Su-34にはトイレがある

この議論はここまでだ
552名無し三等兵:2012/05/25(金) 22:58:48.46 ID:???
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
553名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:00:05.16 ID:???
トイレだけに糞な流れだ
554名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:01:12.38 ID:???
   祭だ祭りだ
  ヨヨイノヨイ! ___   __   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ヤレヤレ
     П゚Y´_Pu`Y゚.ミ_ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ゚Y´_Cs_`Y゚   ゚Y´_I _`Y゚ 
     ∩((´・ω・) // i::::::: |Σ          ∩(( ・ω・))  ∩(( ・ω・))
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|             ヽ ⊂丿))    ヽ ⊂丿))
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ               し'し'       し'し'
        (_rー、_,)凵凵 凵            
555名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:03:14.52 ID:???
結局、無知なニワカくんが荒らしてただけだったか
556名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:04:51.18 ID:???
馬鹿ニワカも論破したことだし
とっとと次の話題に移ろうぜ
557名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:05:41.01 ID:???
Su-34にトイレがあるってのは昔から世界の常識だからね
バカの思い付きで簡単に覆るようなものじゃないって事
558名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:09:38.40 ID:???
韓国空軍のF-5E/Fの退役時期っていつ?
T-50の配備状況次第かな
559名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:14:25.83 ID:???
スレの結論としても「Su-34にはトイレがある」で纏まったようなので
以後、異論がある奴は別スレ立ててそっちで議論するように
「Su-34にトイレはない」等の書き込みは全て荒らし行為と見なすので
皆さんもそのつもりで

以上、ご協力をお願いします。
560名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:18:14.08 ID:???
>>558
T-50なんて紛い物にF-5の後継は無理
最新鋭を装っても所詮はチョン クオリティw
数年後にはF-5再生産、F-20調達が決まるよ
561名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:24:16.34 ID:???
先ずステルス化したX-29をF-29として開発してはどうか
(X-29はF-5ベースなのでスレチではないよ)
562名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:30:16.09 ID:???
チョン製とはいえロッキードが関わってるからな
流石に40年も前の、それも軽戦なんかよりかは能力は高いと思うが
563名無し三等兵:2012/05/25(金) 23:33:35.19 ID:???
B-1の時みたいに、改良したF-20C/Dとかって名で復活して実戦投入される奇跡とか、
ないだろなー。
怪物機F-16がベストセラーになって安いし

でもF-20って名前や姿の良さ、高性能なのにどこかツイてない所が魅力だ
XB-70みたいに愛好家の記憶には残るぞ
564名無し三等兵:2012/05/26(土) 00:36:45.58 ID:???
エンジンの信頼性も増してるんだし、T-38そのままじゃなくF-20を複座化すればいいんじゃね。
565名無し三等兵:2012/05/26(土) 00:51:13.48 ID:???
>>561
ステルス機って主翼や尾翼、安定板の前縁を閉口にさせてる
前進翼機でステルスはかなり困難のはず
566名無し三等兵:2012/05/26(土) 00:51:47.87 ID:???
閉口じゃない平行だった
567名無し三等兵:2012/05/26(土) 01:20:17.06 ID:???
F-5のサイズでステルスとか
心神のことじゃね?
568名無し三等兵:2012/05/26(土) 02:24:01.35 ID:???
>>548
29. 嬉しい事にパイロットがおしっこするのに使う以外に
考えられない"器具"を見つける事が出来たw
機内には一つか二つこの器具があって、使用方法は…
みんな分かるよね。
ぶっちゃけ、機内にトイレって言うから、これから向かう
戦闘エリアの地図を眺めたり、家族の事を思ったり出来る
ようなもっと立派なものを想像してたわ。(露→英自動、意訳)
569名無し三等兵:2012/05/26(土) 04:02:13.98 ID:???
       i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
570名無し三等兵:2012/05/26(土) 05:08:33.02 ID:???
また捏造して都合の良い内容に改変してるとか
ホントいい加減にしろよ
571名無し三等兵:2012/05/26(土) 07:28:36.95 ID:???
572名無し三等兵:2012/05/26(土) 09:47:19.10 ID:???
 .__   _         .______
  |__|  | |   _    .|  ___ |
  .__   | | _| |__ |_|    .| |  .____
  |__|  | | |_  _ |       | |  |____|
       / /   | |  |__|      / /
      /_/    .|_|       //
  _   ̄    __  _      ̄  _   ______
  | |       ./ /  | |      __| |_ .| _____|
  | |__   / /   .| |   _ |_  _| .| |___
  | __|  /  .|   | |  //  /  \ |      |
  | |    / /| |   | |//    |/| |\| .| |\ ゜ <
  | |     ̄ | |   |_/      | |   | | ./ /\.\ 
   ̄        ̄              ̄    ̄  ̄    ̄
  _____     ___ ___    ___
 /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    |  |___     ̄|  | / / /   /| |
    \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
              |_|     |__|   \/
573名無し三等兵:2012/05/26(土) 11:13:22.23 ID:???
F-20再生産でF-5を代替
F-20複座型新作でT-38を代替
単発になって整備コストも下がっていいじゃん
574名無し三等兵:2012/05/26(土) 11:36:21.74 ID:???
80年代に比べればF-20も安く製造できるようになってるとは思う
もうちょっと機体と主翼を大型化して搭載量増やせばいい戦闘機になる
575名無し三等兵:2012/05/26(土) 11:39:10.51 ID:???
もうやめよう
グリペンあるし
576名無し三等兵:2012/05/26(土) 11:47:50.58 ID:???
デルタ翼というのがどうも
ヨーロピアンの美意識がわからん
577名無し三等兵:2012/05/26(土) 12:09:24.81 ID:???
>もうちょっと機体と主翼を大型化して搭載量増やせば
ははは、自分を否定してどうする
>安く製造できる
578名無し三等兵:2012/05/26(土) 12:19:53.47 ID:???
F-20に洋上迷彩を施して
AAM-3,AIM-7F/M,AGM-119ペンギン,GCS-1などを搭載
F-2A/B・F-4EJ改などの支援戦闘機の補助戦闘機として配備
制空:AIM-7M×2,AAM-3×2,増槽×1(330ガロン)
対艦:AGM-119×2(AGM-65ForGCS-1×4),AAM-3×2,増槽×1(330ガロン)
調達価格は一機あたり30億円弱。整備が簡易であるため小規模な基地でも配備可能

などと妄想…

579名無し三等兵:2012/05/26(土) 14:27:30.63 ID:???
>>577
文章の順番勝手に変えるなよw
580名無し三等兵:2012/05/26(土) 14:31:53.16 ID:???
>>578
十分使えるよ、それww
中距離ミサイルは99式誘導弾使えたらもっといい
581名無し三等兵:2012/05/26(土) 14:54:16.52 ID:???
国土や周辺諸国の状況を考えると戦闘機はあと300機は必要
できれば廉価な機種に置き換えて1,000機体制が望ましい
これなら第三次攻撃まで想定できるので戦略的に有利
582名無し三等兵:2012/05/26(土) 15:10:59.94 ID:???
>>581
それだとおそらく戦闘機パイロットの数が不足する。優秀な専任の戦闘機パイロットをわざわざ
ローテク機に乗せて失うのはよろしくない
そこで予備自衛官制度に戦闘機パイロットのカテゴリーを作って元戦闘機Pをかき集めたり予備パイロット
専用の養成コースを設立しよう

スイスみたいに
583名無し三等兵:2012/05/26(土) 23:57:58.43 ID:???
ファイターPなんか特に常に訓練していないと使い物にならないのに
予備役なんか金が掛かるだけで意味無し
584名無し三等兵:2012/05/27(日) 00:30:18.35 ID:???
>>583
スレチ
F-5の話をしないなら来るな
585名無し三等兵:2012/05/27(日) 00:34:09.16 ID:???
F20の主翼を大きくして増えた揚力でペイロードを増やして爆撃しょう
586名無し三等兵:2012/05/27(日) 04:55:32.44 ID:???
エンジン増やして推力アップで更にペイロード増やそうぜ!

あれ?
587名無し三等兵:2012/05/27(日) 10:02:56.46 ID:???
>>585
エンジン換装も余裕だ
588名無し三等兵:2012/05/27(日) 10:31:18.72 ID:???
エンジンを双発にして…、とか言ったらYF-17になってしまうな。
589名無し三等兵:2012/05/27(日) 11:53:51.35 ID:???
そうか
590名無し三等兵:2012/05/27(日) 17:18:11.28 ID:???
オンボロを再生産するよりF-16で良いじゃん
591名無し三等兵:2012/05/27(日) 17:30:38.26 ID:???
んなカッコ悪い豚戦闘機の話は他所で頼む
592名無し三等兵:2012/05/27(日) 17:30:52.66 ID:???
F16では感動性能が低いのであーる
593名無し三等兵:2012/05/27(日) 19:00:24.33 ID:???
F-5FまでとF-16は時代が求めた最適解
F-20はババアの若作り
594名無し三等兵:2012/05/27(日) 19:21:50.24 ID:???
あえてここで腐す
595名無し三等兵:2012/05/27(日) 20:09:14.91 ID:???
F-20って短距離陸性能はどうなの?
1000m級の滑走路で上がれるのか
596名無し三等兵:2012/05/27(日) 20:18:38.52 ID:???
>>595
クリーン時離陸滑走距離:488m>F20
597名無し三等兵:2012/05/27(日) 20:44:37.47 ID:???
またニワカ来てんだろ
598名無し三等兵:2012/05/27(日) 22:24:54.53 ID:???
一機くらい売れればよかったのにね
599名無し三等兵:2012/05/27(日) 22:57:02.45 ID:???
台湾への輸出が出来なかったのが不運だったな
600名無し三等兵:2012/05/27(日) 23:16:34.15 ID:???
でもねえ 、
「試作に終わった」とかがまたいいんだよね
ガノタみたいだけど
601名無し三等兵:2012/05/28(月) 00:58:27.54 ID:???
一機売れるどころか一機しか残ってねえ
602名無し三等兵:2012/05/28(月) 18:45:12.40 ID:???
さびしいのぅ
603名無し三等兵:2012/05/28(月) 19:04:05.08 ID:???
F-16は4500機も売れているのに…
604名無し三等兵:2012/05/28(月) 19:24:01.74 ID:???
海外に売った(で作った)数は同じか上ぐらい?
タロン入れたら楽勝かも
605名無し三等兵:2012/05/28(月) 19:43:14.19 ID:???
母国に採用されなかったクソ戦闘機のくせに何言ってんだw
606名無し三等兵:2012/05/28(月) 20:01:09.63 ID:???
は?
607名無し三等兵:2012/05/28(月) 21:11:46.79 ID:???
F-5N
608名無し三等兵:2012/05/28(月) 21:31:01.54 ID:???
またニワカが秒殺www
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2012/05/28(月) 22:45:47.09 ID:???
>>600
F-20MSとかって名前になってメテオ・スイーパー専用機に
610名無し三等兵:2012/05/28(月) 23:53:55.54 ID:???
そーゆーのにはN-205BというF-20以上にもっとむいてるのがF-5/T-38系にはある
611名無し三等兵:2012/05/29(火) 00:00:15.36 ID:???
>>609
それなんてストラトス4

しかしさすがにF20じゃ彗星迎撃ミサイル「トライデント」を抱えて飛べんでしょうな
それともトライデントに寄生する感じで本体ミサイルの主機で垂直発射、コントロールして
必中距離まで誘導したら分離し、F20MSだけ帰還とか。

もしくはF20を複座にしてTF20MSだったら、あの世界なら大量導入されたかも。
なにせ世界中に国連の彗星迎撃基地があるくらいだし。

T-38で超音速飛行の初期練習をし、TF-20でより高等な迎撃戦闘を訓練するとか
612名無し三等兵:2012/05/29(火) 19:01:16.41 ID:???
何これキモイ
613名無し三等兵:2012/05/29(火) 20:20:05.37 ID:???
614名無し三等兵:2012/05/29(火) 20:41:56.67 ID:???
ストラトス4とかなついな
アレに出てきた機体はマニアックすぎる
MIG-31以外
615名無し三等兵:2012/05/29(火) 22:49:01.60 ID:???
意味不
616名無し三等兵:2012/05/30(水) 01:49:08.77 ID:???
あれだF20のアスペクト比を高くして前縁スラットをつけて艦載機として使えるようにすればよかったんだよ
617名無し三等兵:2012/05/30(水) 22:21:26.01 ID:???
空母っ空母っ
618名無し三等兵:2012/05/30(水) 22:42:41.17 ID:TQap53xh
空母なんて難しく考えずにメガフロートのちっちゃいやつを浮かべて護衛艦で引っ張ればいいやんか
619名無し三等兵:2012/05/30(水) 23:04:29.87 ID:???
メガフロートにキャタピラつければ陸上でも移動できるぞ
620名無し三等兵:2012/05/30(水) 23:06:36.48 ID:???
>>619
地面はそんな平淡ではないぞ
621名無し三等兵:2012/05/31(木) 00:23:21.18 ID:???
F-5はもともと艦載機として開発されたくらいだから
ひょっとするとF-20も乗れるかもw
622名無し三等兵:2012/05/31(木) 06:33:19.69 ID:???
F-5って2000m級の滑走路が無いと使えないのに?
623名無し三等兵:2012/05/31(木) 07:36:02.50 ID:???
ん?
624名無し三等兵:2012/05/31(木) 08:49:06.87 ID:???
F-5の改良は離陸滑走距離の短縮がメインだな
625名無し三等兵:2012/05/31(木) 09:08:44.44 ID:???
>>621
元々って計画の初期段階まで戻りすぎだ。
N156の仕様を決める段階ですでに艦載機としての能力は求めない方向になった。
626名無し三等兵:2012/05/31(木) 09:59:46.36 ID:???
艦載バージョンはそもそも主翼面積が拡大された上に翼形状も違う。
護衛空母運用のN-156NNは前縁が左右直線のテーパー翼+T尾翼、
N-156D、後のN-285Bは複座の後退翼機だったそうな。
627名無し三等兵:2012/05/31(木) 11:54:38.44 ID:???
原案に立ち返らなければいけないほど無意味な話だったのか
でもN-156の派生型がYF-17でYF-17の発展型がF/A-18シリーズになって
米空母の甲板上を席巻していることを考えるとなんか感慨深いな
http://forum.keypublishing.com/showthread.php?t=110612&page=18
http://www.geocities.jp/protoplanes/P-530.html
628名無し三等兵:2012/05/31(木) 12:20:42.21 ID:???
もはや原型留めてないけどな。
まぁYF-17がさらに発展してYF-23にまでなるんだからN156はノースロップ戦闘機の原点だな。
629名無し三等兵:2012/06/01(金) 12:30:25.02 ID:???
もう存在しない会社の原点ってw
630名無し三等兵:2012/06/01(金) 12:35:30.37 ID:???
グラマンがノースロップを買収したと思ってる馬鹿が多くて困る
631名無し三等兵:2012/06/01(金) 17:49:12.47 ID:???
ノースロップはB-2の世界一高い(?)航空機(爆撃機)作ってるもんな
632名無し三等兵:2012/06/01(金) 20:17:03.54 ID:???
そんな大昔に完納したのじゃなくて
他に納入してんのがあるだろうに
633名無し三等兵:2012/06/02(土) 16:39:41.78 ID:???
ん?
634名無し三等兵:2012/06/02(土) 19:52:31.40 ID:???
現在生産続行中の航空機だとRQ-4くらいか
635名無し三等兵:2012/06/02(土) 20:25:13.18 ID:???
F-18系はコンポーネントだけだしE-2Dじゃなあ…
636名無し三等兵:2012/06/02(土) 21:53:28.86 ID:???
MQ-8って生産終了したっけ?
637名無し三等兵:2012/06/02(土) 22:34:08.93 ID:???
MQ-8Bが来年3月までの予定だそうだ
つかMQ-8ってのは無人機システム名でプラットフォームは関係無しかよw 次 ↓
ttp://www.flightglobal.com/news/articles/northrop-contracted-to-build-new-firescout-variant-371014/
638名無し三等兵:2012/06/07(木) 20:02:03.14 ID:???
F-5スレンダー美人
639名無し三等兵:2012/06/12(火) 23:59:54.14 ID:???
F-5N好き
640名無し三等兵:2012/06/13(水) 00:00:38.24 ID:???
F-5N好き
641名無し三等兵:2012/06/17(日) 15:55:46.59 ID:???
実際最新型のF-5Eと最新型のMIG-21bisが戦ったらどっちが
強いだろうかBVR、WVR、GCI込で考えて
642名無し三等兵:2012/06/17(日) 20:23:28.53 ID:???
BVRならより長射程のR-77を運用できるMiG-21bisの改修型が先制できるな
643名無し三等兵:2012/06/18(月) 15:57:17.55 ID:???
その先制がスカッたら戦闘行動半径があるほうが有利
644名無し三等兵:2012/06/18(月) 22:00:29.76 ID:YOlHHSj0
(゚Д゚)キスカッ!
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.5 %】 :2012/06/18(月) 22:38:54.85 ID:???
>>644
レーダー射撃で木村艦隊壊滅。
それはさておき、現代戦ではF-5のレーダー能力の低さから、運用が難しいのかな。護衛のない爆撃機、
攻撃機の邀撃にはまだ充分な能力があると思うが。
646名無し三等兵:2012/06/18(月) 23:49:40.38 ID:???
>>645
どうかな?
そもそも護衛なしで攻撃に送り出すこと自体ないのでは?

護衛がないと言っても、自衛していない攻撃機の方が少ないし
軽攻撃機にもサイドワインダーぐらい積むのが当り前な時代だしね

A-4あたりと空戦になったらF-5でもしんどいかも
どっちもトップガンでアドバーサリーを演じてるぐらい機動力はあるからなぁ
647名無し三等兵:2012/06/19(火) 00:57:47.52 ID:???
護衛や攻撃機の自衛もそうだけど、周辺国がBVR戦闘できる機体を
配備したら、自国もそれらの機体に対抗できる機体を配備するだろうから
やっぱり主力戦闘機として使うには心許ないんでしょう。
648名無し三等兵:2012/06/19(火) 08:22:36.58 ID:???
っ IAI-ELTA EL/M-2032
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/EL/M-2032
ttp://www.iai.co.il/sip_storage/FILES/0/38030.pdf ←モサド注意!

つかMiG-21に積めれば大概の機種に積める
649名無し三党兵:2012/06/19(火) 14:04:40.82 ID:???
F-5を主力で使ってる国はレーダーとかとっくに乗せ代えてるぞ
650名無し三等兵:2012/06/19(火) 16:17:04.58 ID:???
Mig21を主力で使ってる国もレーダーとかとっくに乗せ代えてるぞ
651名無し三等兵:2012/06/19(火) 20:32:33.46 ID:???
F-5を主力で使ってた国はF-16などに乗り換える統べあるぞー
Mig-21・・・?
652名無し三党兵:2012/06/20(水) 10:45:09.69 ID:???
>>651
F-16を買える様な国は機種変換終えてるだろ
653名無し三等兵:2012/06/20(水) 15:45:47.44 ID:???
>>650
ドンガラごとJ-7E/G系に更新してたり
654名無し三等兵:2012/06/20(水) 23:37:19.21 ID:???
(゚Д゚)キスカッ!

>>652
金に余裕が出来たらの話
655名無し三等兵:2012/06/21(木) 00:49:54.36 ID:???
だわなぁ

金にだいぶ余裕がありゃ新品のF16、ちょっと余裕がありゃSu27、
しんどくても中古のF16がごろごろしとるし

禁輸政策とられてなけりゃ、機体を乗り換えるわな
656名無し三等兵:2012/06/21(木) 05:30:15.33 ID:???
で、スレお勧めのF-5用アップデートレーダーは何?
657名無し三等兵:2012/06/21(木) 09:26:13.94 ID:???
シャークティースノーズのコーンと決別できるなら
ロシアのファザトロン コヒョー-Mあたり

アメリカから禁輸喰らってもロシアミサイルとセットで運用出来そうだから
独裁政権や悪の枢軸よばわりされそうな国向けだよ
658名無し三等兵:2012/06/21(木) 14:40:58.94 ID:???
ミサイルはR-77アムラームスキー
かね?
659名無し三等兵:2012/06/21(木) 17:51:31.94 ID:???
>>657
いやいや
チリみたいにイスラエル頼るだろ
660名無し三等兵:2012/06/21(木) 22:11:49.88 ID:???
F-5Eがクフィルと?
661名無し三等兵:2012/06/22(金) 16:36:24.49 ID:???
E/LM-2032とかグリフォとかAPG-69・APG-67とか
662名無し三等兵:2012/06/22(金) 18:24:00.67 ID:???
っAN/APG-66
663名無し三等兵:2012/06/22(金) 20:13:58.08 ID:???
>>662
いいお(^ω^)
664名無し三等兵:2012/06/23(土) 11:24:16.74 ID:???
ブラジルが2025年まで使いたいって言ってるがパーツ不足で厳しいみたい
665名無し三等兵:2012/06/23(土) 23:46:49.02 ID:???
>>664
サウジから中古機買って部品取り用にしとるって航空ファンが書いてるで
666名無し三等兵:2012/06/24(日) 01:16:24.21 ID:???
イランのF-14Aとかもよく保つな
サイモン機は買ったとこが悪かったからだろうな
667名無し三等兵:2012/06/24(日) 10:57:59.74 ID:???
イランのトムキャットなんて
とっくに可動してないよ
668名無し三等兵:2012/06/24(日) 11:36:54.47 ID:???
VG翼ならちゃんと可動してるみたいだけど

Iran Army Day 2012 - IRIAF Air Force
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Wdo-1lJ6-k

IRIAF Pilots, Up-close and Personal(April 17 2012)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LtA4D7bz4yE
669名無し三等兵:2012/06/27(水) 23:35:51.31 ID:???
シッタカ(>>667)が湧いてると聞いてを見に来ました
次のレスはこんなところと予想

>>668
2012年に撮影されたという証拠はどこにもないニダ
670名無し三等兵:2012/06/27(水) 23:47:57.60 ID:???
F-5Eは軽くて快適
671名無し三等兵:2012/06/28(木) 11:06:03.56 ID:???
コクピット狭くてきゅうくつそうじゃね?
672名無し三等兵:2012/06/28(木) 12:48:03.50 ID:???
現存する唯一の栄推進零戦52が飛んでる写真よく見るけど
操縦士の外人さんが頭つかえるからキャノピー開けてる
673名無し三等兵:2012/06/28(木) 18:26:12.51 ID:???
>>671
フォーミュラマシンみたいなもんかな?
674名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:17:27.65 ID:???
フォーミュラマシンはレーサーの憧れであり目標とするところ
F-5はロートルであり早く更新機材が欲しいと願うところ
675名無し三等兵:2012/06/28(木) 19:49:24.53 ID:???
はぁ・・・
676名無し三等兵:2012/06/28(木) 21:13:09.72 ID:???
F-5E/Fはロートル感が漂ってるからこそいいんじゃないか
下手に改修しすぎてグラスコックピットとかになってるのはあんまり好きじゃない
677名無し三等兵:2012/06/29(金) 00:03:15.12 ID:???
>>676
いやいや、古い革袋には新しい葡萄酒をですよ
完璧なスタイルといっていいF5に、最新式のアビオを積み込めば、第四世代機相手でも
十分に戦える
678名無し三等兵:2012/06/29(金) 00:10:48.45 ID:???
ドンガラ小さいだろ。いくら電子機器が小さくなってるとはいえ、レーダーだけは大きさ命だからなあ。
679名無し三等兵:2012/06/29(金) 01:48:32.05 ID:???
アビオを良くしたってエンジンが…
680名無し三等兵:2012/06/29(金) 02:50:19.76 ID:???
>最新式のアビオを積み込めば

F-5に入る大きさでなおかつ最新なんて、そんなものは存在すらしないだろ。
681名無し三等兵:2012/06/29(金) 10:58:27.31 ID:???
>>677
「完璧なスタイル」には同意
駄菓子菓子そのスタイルのせいで航続距離と武装搭載量が犠牲になってるとも言えるわけで
682名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:36:47.17 ID:???
駄菓子とか言うなよ
683名無し三等兵:2012/06/29(金) 12:46:12.11 ID:???
何でいきなり駄菓子なんだよw
684名無し三等兵:2012/06/29(金) 14:07:03.55 ID:???
駄菓子屋に置いてある子供向けの戦闘機のおもちゃのイメーはがあるよね。

悪い意味じゃないよ。駄菓子屋の戦闘機のおもちゃがF-22というのはどうも似合わん
685名無し三等兵:2012/06/29(金) 14:08:29.86 ID:???
イメージがある、だった失礼
686名無し三等兵:2012/06/29(金) 14:22:07.81 ID:???
「だがしかし」を漢字変換しちまったんだろとマジレス
687名無し三等兵:2012/06/29(金) 16:24:08.90 ID:???
使うのも今更だが駄菓子菓子知らんとかw
688名無し三等兵:2012/06/29(金) 17:00:50.37 ID:???
ただ、直線的な感じがいいんだよな
689名無し三等兵:2012/06/29(金) 17:26:55.58 ID:???
F-5  ←うまいぼー
F-22  ←ハーゲンダッツ
690名無し三等兵:2012/06/29(金) 19:55:38.36 ID:???
なかやん乙
691名無し三等兵:2012/06/29(金) 20:26:04.40 ID:???
YAK-130、M-346、T-50、L-15、AT-3
辺りの現在の高等練習機/軽攻撃機とF5シリーズの性能は同じくらいでしょ
692名無し三等兵:2012/06/29(金) 21:17:44.14 ID:???
F-5の更新機材がF/A-5なのにT-50とF-5が同等とかないわ
693名無し三等兵:2012/06/29(金) 21:18:24.95 ID:???
間違えたF/A-50だ
694名無し三等兵:2012/06/29(金) 22:02:22.69 ID:???
>>689
F-5E→ガリガリ君ソーダ
F-22→ハーゲンダッツ
695名無し三等兵:2012/06/30(土) 13:44:34.17 ID:???
ホームランバーは?
696名無し三等兵:2012/06/30(土) 17:16:27.45 ID:???
F-16?
697名無し三等兵:2012/06/30(土) 18:22:59.17 ID:???
ホームランバー → F-5E
ガリガリ君ソーダ → F-16
ハーゲンダッツ → F-22

冷凍ビニール入りジュース → Mig-21
業務用2L入りラクトアイス → Mig-31
698名無し三等兵:2012/06/30(土) 22:39:07.85 ID:???
雪見だいふく → F-15
チョコモナカ → F-18
699名無し三等兵:2012/07/02(月) 21:55:40.16 ID:???
チョコモナジャンボは?
700名無し三等兵:2012/07/02(月) 23:56:55.96 ID:???
いつからここはスイーツ比較スレになった?w
701名無し三等兵:2012/07/03(火) 09:27:15.32 ID:???
頭の中がスイーツ
702名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:28:37.89 ID:???
F-5を改修してサイドスティックコントローラに
703名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:36:09.86 ID:???
でもFBWは無し
704名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:39:33.39 ID:???
時代はFBL
705名無し三等兵:2012/07/03(火) 21:44:05.59 ID:???
Fly by Lightweight !
706名無し三等兵:2012/07/03(火) 22:31:53.13 ID:???
YES!
707704:2012/07/04(水) 21:52:34.80 ID:???
揚げ足を取られたようだが、全く悪い気がせん(^^
708名無し三等兵:2012/07/04(水) 23:13:15.57 ID:???
F-5Eがフライバイワイヤだったら快適でしょうね
709名無し三等兵:2012/07/05(木) 15:49:52.35 ID:???
金かけて改造する必要は無いよな
710名無し三等兵:2012/07/05(木) 16:19:43.03 ID:???
操縦系に殆ど安定性強化を入れずに今の性能なので
それを弄らない限りはFBWなんか必要ないです
711名無し三等兵:2012/07/05(木) 23:00:57.57 ID:???
そうかいな
712名無し三等兵:2012/07/08(日) 09:50:24.05 ID:???
金出して無駄な改修するならF-16を買うよな
713名無し三等兵:2012/07/08(日) 13:41:55.68 ID:???
>>712
売ってくれたら、ね。。。
714名無し三等兵:2012/07/08(日) 14:15:04.17 ID:???
昔ならともかくとして今はコンピューターが安いんだから
F-16買えないんなら自国でFBW開発してF-5を性能アップした方が早いよ
電子装備や武器の性能不足は機動性で補う設計コンセプト
各社が用意するF-5の改修メニューにも汎用FBWを投入したFCSがある
715名無し三等兵:2012/07/08(日) 15:32:40.13 ID:???
でっかい釣り針だなあ
716名無し三等兵:2012/07/08(日) 16:10:47.67 ID:???
>>712 F-16はオーバースペックでしょ。ホーク200で充分
717名無し三等兵:2012/07/08(日) 18:47:42.95 ID:???
ブラジルも2025年まで使いたいと言ってるが部品不足で無理って言われてる
718名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:05:23.74 ID:???
>>717
これから更に11機のF-5Mを追加して2030年までは使うみたいだが…
719名無し三等兵:2012/07/10(火) 00:31:50.17 ID:???
そのうち、イランが世界のT-38/F-5の一大部品供給国になったり
720名無し三等兵:2012/07/10(火) 01:11:34.35 ID:???
F-5にFBWて効果有るの?
F-5みたいな素直で安定性の良い機体は基本設計から変えないとFBW化の恩恵無いと思うんだけど
721名無し三等兵:2012/07/10(火) 02:36:25.98 ID:???
効果はあってもニーズがなさそう。
整備コストに跳ね返るだけだろう。
F-5が欲しい国なんてさ、下手したらまだ練習機転用攻撃機でも十分なんだぜ。
722名無し三等兵:2012/07/10(火) 09:09:35.86 ID:???
>>720
舵面の使い方が効率化出来るので抵抗が減って加速性や航続距離が伸びる。
安定性の低い機体を無理やり安定させて運動性向上を図るだけがFBWの使い方じゃないよ。
723名無し三等兵:2012/07/10(火) 09:50:22.59 ID:???
もともとRSSでない機体に適用してもレンジに有意な差なんか出ないよ。
出るなら旅客機がこぞってレトロフィットしてらw
724名無し三等兵:2012/07/10(火) 10:00:11.39 ID:???
旅客機がレトロフィットするかどうかは向上する燃費と改修費用を天秤に掛けてみないと分からんな
725名無し三等兵:2012/07/10(火) 12:07:08.61 ID:???
F-16買った方が良い
726名無し三等兵:2012/07/10(火) 18:43:44.71 ID:???
今F-5を欲しいような国はF-5の安さに魅力を感じているだけ
導入コストが増大するような要因が付随してきたら即座に候補を他の機材に切り替えるだろう
727名無し三等兵:2012/07/10(火) 20:58:51.14 ID:???
そんなもんかなぁ
728名無し三等兵:2012/07/10(火) 21:15:33.32 ID:???
イニシャルが低いだけで
ランニングはそんなに低いとは思えんな
729名無し三等兵:2012/07/12(木) 14:05:04.66 ID:???
>>724
近年成長著しいLCCは大抵中古機ではなく新鋭新造機を導入してる
レトロフィットなんて話は聞いたことがない
730名無し三等兵:2012/07/12(木) 18:33:06.35 ID:???
>>717
サエゲを輸入しる
731名無し三等兵:2012/07/12(木) 23:11:29.84 ID:???
サエゲ?
732名無し三等兵:2012/07/12(木) 23:45:10.29 ID:???
新品を買うなら、アエロマッキM-346を

中古なら、デモンズモンサン基地でA-4を引き取って、アビオだけAPG-66系に更新し
デュアルロール機にすればいい

にしても、F-5系は使い易い分、飛行時間がとんでもないものぐらいしか中古市場に
でてこないんだろうな
733名無し三等兵:2012/07/13(金) 00:48:03.63 ID:???
734名無し三等兵:2012/07/13(金) 20:30:36.63 ID:???
A-4シリーズだけで148機て…
735名無し三等兵:2012/07/13(金) 21:54:40.38 ID:???
ゆーても、“T”A-4J大杉(^^;
736名無し三等兵:2012/07/13(金) 23:05:33.86 ID:???
> デュアルロール機
COIN機兼練習機にAPG-66は贅沢だろ
737名無し三等兵:2012/07/13(金) 23:14:19.59 ID:???
>>736
いやいや、練習機&戦闘攻撃機
738名無し三等兵:2012/07/13(金) 23:48:06.71 ID:???
>>724
MD-11や787はRSSを取り入れてるけど、これが航続距離延伸の主因かっていうとどうかね?
739名無し三等兵:2012/07/14(土) 01:59:58.95 ID:???
完全コピーは無理でも途上国ならどのレベルのパーツまで作れるだろう?
740名無し三等兵:2012/07/15(日) 02:36:59.06 ID:???
途上国の工学技術に依る
つか、それ知って何の意味があんの?
741名無し三等兵:2012/07/15(日) 12:52:33.00 ID:???
イランの機体がどこまで自製なのか読み取れる
742名無し三等兵:2012/07/18(水) 22:47:55.24 ID:???
しかしなんでイランはF5のデッドコピーに走ったのかね?
チャイナ製のMig19なりMig21を保有しとるんだから、素人感覚ではそっちのほうがコピー
し易い気がするんだが?

修理すれば使えるようなF5を大量に保有しとったが、米国の禁輸政策で部品供給もまま
ならん。で部品生産を始めて気がついたらまるまる一機コピーできるようになったんで、
そのままコピーするのはしゃくなんで、某国が有名ネコ型ロボットのヒゲをくねらせて
オリジナルだと言い張ったように、垂直尾翼を双尾翼にしたんだろうか?
743名無し三等兵:2012/07/19(木) 19:44:42.90 ID:???
エンジンはロシア製かも
744名無し三等兵:2012/07/19(木) 20:41:02.64 ID:???
イランのF-5は新規作成じゃなくて中古(既存機)に双尾翼つけたりしてるっぽいな

AH-1もコピーみたいな事を言ってるらしいが明らかにアメから供給された時の
仕様が残っててせいぜい「中古機をアップデート」したものに過ぎないらしい
745名無し三等兵:2012/07/19(木) 21:29:52.96 ID:???
もしもの話だけどオートクレーブを入手したら複合材のパーツも作れるようになるんじゃないか?
746名無し三等兵:2012/07/19(木) 21:57:04.71 ID:???
>742
イラン・イラク戦争において、F-14やF-4が部品の枯渇により稼動率が低下していっ
たのに対して、上記の機体よりも装備が簡素なF-5は稼働率低下がそれほどでもな
く、信頼できる戦力として戦争の終結まで運用されたという経験も大きいと思われる。

イラン改造F-5のなかではアザラクーシュがMiG-29が搭載しているRD-33エンジンに
換装したという話があったが、実際の写真ではエンジンの変更は確認できなかった

アザラクーシュ写真
ttp://www.airwar.ru/image/idop/fighter/azarakhsh/azarakhsh-1.jpg
747名無し三等兵:2012/07/20(金) 16:44:11.90 ID:???
エンジンは無理っぽいけどレーダーはどうなんだろう?
外国のフォーラムではヘリは結構コピーが上手く行ってそうに見えた
748名無し三等兵:2012/07/20(金) 20:40:36.89 ID:???
X-29にAMRAAMを
749名無し三等兵:2012/07/21(土) 02:28:05.42 ID:???
UMPC装備(近接航空支援 (CAS) 任務支援プログラム)
http://p.tl/KqM0-

これどうだ
750名無し三等兵:2012/07/21(土) 19:56:26.47 ID:???
サエゲって一応F5系最新鋭ってことになるんだろうがもうちょっとマシな
改造できなかったのかね。F16→F2みたいに主翼を大型化すれば搭載量が
増える物を。

つか何で双尾翼にしなきゃならないかったのかw
751名無し三等兵:2012/07/21(土) 20:03:22.83 ID:???
普通にAOA性能の向上でしょ
752名無し三等兵:2012/07/21(土) 20:10:57.17 ID:???
イスラエルはミラージュV→フルコピー→ダガー→強化改造新型→クフィール
が出来たがイランはそこまでは無理ってことか。弾道ミサイルでは北朝鮮がパートナーになったけど
戦闘機までは無理だったと見える。
石油をちらつかせれば中国あたりから技術供与がありそうなもんだが、昨今の欧州危機で中国から欧州
向けの輸出が激減してるから、石油なんざイラネって話になるのかも。ガソリンも値下がりしてるしな。
753名無し三等兵:2012/07/21(土) 20:41:44.17 ID:???
FC-1のパーツがサエゲに使えたら案外改良が進むかも
754名無し三等兵:2012/07/21(土) 20:58:59.56 ID:???
Fスレで最近はここが賑やかだね
755名無し三等兵:2012/07/21(土) 22:46:44.12 ID:???
サエゲってsageみたいでなんかヤダ
756名無し三等兵:2012/07/21(土) 23:01:45.14 ID:???
>>750
主翼を大型化すれば翼面荷重が下がるので航続距離、搭載量、離着陸性能は向上する
けれど、抵抗が増えるので速度、加速、ロール率が低下して、対空戦闘は弱くなるぞ。
757名無し三等兵:2012/07/22(日) 00:17:06.25 ID:???
>>750
F-5はRSS設計がされていない。
サエゲはひょっとするとFBW+RSSにしてるのかもしれない(ただ脚の位置は変わってないような気が)。
すると高迎角時に垂直尾翼を効かせるために双尾翼がほしくなる。
758名無し三等兵:2012/07/22(日) 11:59:48.42 ID:???
それなんて、ホーネット
759名無し三等兵:2012/07/22(日) 14:06:43.67 ID:???
>>744
しかし、もし新規作成なら世界中で需要があるかも。
760名無し三等兵:2012/07/22(日) 21:31:48.33 ID:???
761名無し三等兵:2012/07/22(日) 23:37:42.47 ID:???
>>759
値段と出来次第では多少は需要があるかもしれんが、
世界中ってのはさすがになかろうよ。
762名無し三等兵:2012/07/23(月) 01:00:10.61 ID:???
フレームとキャノピーさえ作れたら後はレーダーやエンジンはロシアか中国ので
どうにかなりそう
763名無し三等兵:2012/07/23(月) 02:37:28.86 ID:???
新造機が欲しいならFC-1/JF-17あたりを買うだろ
764名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:03:23.25 ID:???
FC-1はつまらん形してるからつまらん
765名無し三等兵:2012/07/23(月) 22:56:33.22 ID:???
しかし、外貨不足に悩むイランがアザラクーシュを輸出しだしたら面白いな
イスラエルのクフィルや南アのチータみたいに
加えて本家の部品も使えるとか

ただ、買う国があるかどうかが一番の問題だが

よっぽど機体価格を安くして、運用コストも低く抑えた形にせんと
766名無し三等兵:2012/07/24(火) 03:02:32.74 ID:???
アメリカ寄りではなく中国寄りでもなくロシアから双発戦闘機を買える財政余裕は無くターボプロップのCOIN機では代替出来ない任務への充当が強く求められる
…ものすげーニッチすぎて売れる気がしない
767名無し三等兵:2012/07/24(火) 07:25:50.30 ID:???
ブラジルがヨルダンから入手したF-5Eをエンブラエルの工場でアップグレード
http://www.militaryparitet.com/perevodnie/data/ic_perevodnie/3266/
11機を入手。実線に投入されたようで、中には30mm機関砲に貫通された後のある機体
もあったとのこと。改修ではレーダーと電子装備を近代化する。

2013年から群への引渡しを行い少なくとも15年間は使用するとのこと。
768名無し三等兵:2012/07/24(火) 07:26:26.63 ID:???
訂正
後→跡
769名無し三等兵:2012/07/24(火) 17:03:16.99 ID:???
770名無し三等兵:2012/07/24(火) 22:29:37.98 ID:???
ないから
771名無し三等兵:2012/07/25(水) 07:50:51.83 ID:???
>769
http://www.h4.dion.ne.jp/~lonestar/CHIMERA/Joke04.htm
ただの合成写真じゃないかw
772名無し三等兵:2012/07/25(水) 13:12:23.79 ID:???
>>767
訂正その2
実線→実戦
773名無し三等兵:2012/07/25(水) 19:59:58.45 ID:???
合成か・・・
774名無し三等兵:2012/07/29(日) 09:44:04.62 ID:???
カナード付けたらRCSが増えるだろ
775名無し三等兵:2012/07/30(月) 16:48:16.72 ID:???
増えるの?
776名無し三等兵:2012/07/30(月) 18:37:49.74 ID:???
夏休みだなあ
777名無し三等兵:2012/08/01(水) 07:35:34.47 ID:???
777
778名無し三等兵:2012/08/02(木) 18:42:08.49 ID:???
サエゲの主翼を大型化したらあら不思議!YF−17の出来上がり〜ww
779名無し三等兵:2012/08/03(金) 07:08:13.89 ID:???
そうかな・・・
780名無し三等兵:2012/08/03(金) 22:45:34.78 ID:???
YF-17より格好いい
781名無し三等兵:2012/08/03(金) 23:01:30.00 ID:???
昨今のステルス重視デザインを見てると、あの時代の機体も色っぽく感じる

スカイホークも小ぶりで可愛いし
782名無し三等兵:2012/08/04(土) 11:20:15.07 ID:???
ウェストのくびれがたまらねえぜハァハァ
783名無し三等兵:2012/08/07(火) 12:37:08.17 ID:???
スレンダー
784名無し三等兵:2012/08/09(木) 19:46:28.56 ID:???
F−5を擬人化するしたら佐々木希かな?
785名無し三等兵:2012/08/09(木) 20:38:11.33 ID:???
>>766
ラファール「あのー……お呼びですか?」
786名無し三等兵:2012/08/09(木) 21:26:04.76 ID:???
>>784
遠山景織子かな
787名無し三等兵:2012/08/09(木) 23:15:47.50 ID:???
意表をついて富永愛
788名無し三等兵:2012/08/10(金) 16:19:40.36 ID:???
それは・・・
789名無し三等兵:2012/08/12(日) 16:22:37.84 ID:???
>>785
>>766の条件の国だとラファールでも高すぎるよね
790名無し三等兵:2012/08/12(日) 17:41:30.29 ID:???
双発・・・・なかなか思いつかんなぁ・・・・
そういう観点からだったら、T-4欲しがってた国があったなぁ
791名無し三等兵:2012/08/13(月) 18:44:32.50 ID:???
なんかブラジルのレベルなら生産できそうだな
792名無し三等兵:2012/08/15(水) 17:46:06.44 ID:???
それよりNを近代化プリーズ
793名無し三等兵:2012/08/18(土) 14:58:56.03 ID:???
アメリカ系でこの種の軽戦闘機ってもう出ないな。
F35は重くて遅くて値が張る。
794名無し三等兵:2012/08/18(土) 17:10:31.76 ID:???
F-16はF-5系統を引き継いでると思う
795名無し三等兵:2012/08/19(日) 22:03:11.61 ID:???
逆にF5のような、電子機器がチープで
機動性がそこそこ っていう機体をアメリカが
作る必然性がない。
796名無し三等兵:2012/08/20(月) 23:31:07.41 ID:???
冷戦時代のように、武器の供与をちらつかせてどうこうするような状況でないからなぁ
あの時代に求められた機体だったのかな?

今では、F-5あたりのポジションは、ロシアや中国製の機体が担っとるし
もうちょい金を出せば、おフランスも控えとる
さらに金を出せば、F16辺りの一級品が手に入る
797名無し三等兵:2012/08/21(火) 00:55:57.42 ID:???
F-16はさすがにもう1級品とはいえないなぁ。
798名無し三等兵:2012/08/21(火) 12:39:55.11 ID:???
そうかそうか
799名無し三等兵:2012/08/23(木) 20:59:51.04 ID:???
俺の股間もF−5だぜ!
800名無し三等兵:2012/08/23(木) 22:40:43.03 ID:???
800get
801名無し三等兵:2012/08/26(日) 17:04:38.56 ID:???
旧ソ連の脅威が史実より低ければ、空自はF-5を採用してたのかねえ。
双発なのは歓迎されそうだがそれ以外はちょっとwww
802名無し三等兵:2012/08/26(日) 17:45:43.06 ID:a/TVJkUQ
海原天皇がもうちょっと力があったらマジ採用してた。

そしたらF-4もT-2もF-1も無い空自になってたろうな。
803名無し三等兵:2012/08/26(日) 18:00:15.85 ID:???
F-5なんていう貧乏国用機材掴まれなくて本当によかった
804名無し三等兵:2012/08/26(日) 20:25:31.65 ID:???
>>803
はいはい無能低脳ちゃん乙ね
805名無し三等兵:2012/08/26(日) 21:33:45.18 ID:???
>>802-803
F-86の退役早めてF-104とF-5の二本立てからの〜レガホに機種転換
というカナダ的な空自って素敵やん
806名無し三等兵:2012/08/26(日) 22:18:11.52 ID:???
タダ同然でばらまいたコジキ用戦闘機は日本には不要
807名無し三等兵:2012/08/26(日) 22:46:32.99 ID:???
日本には不要といいつつ
F-15Jも随分オンボロになりF-5と大差ないだろw
808名無し三等兵:2012/08/26(日) 23:12:45.68 ID:???
>>805
ただ、その海原天皇も最後は相当に強引に引きずり降ろされたからな。
67年に防衛次官にならずに国防会議に転出したので、空幕は安心してFXをF-4に選定できた。

安いから数が買えるとか、小型だから滑走路が短くていいとか、そんな了見でF-5を推すんだぜ?
もし官房長から防衛次官になってたら、第三次FXでどうなっていたか。
当時はレガホなんて試作機も飛んでない。
F/A-18Lでさえない、YF-17をユーザーが日本しかいない状況で買わされかねないんだぜ?

>>807
そのF-15に勝る戦闘機って、近所にあるか?
809名無し三等兵:2012/08/27(月) 00:09:28.43 ID:???
>>808
15KやSu-30系
810名無し三等兵:2012/08/27(月) 00:23:20.27 ID:???
エースコンバットでもやってろ
811名無し三等兵:2012/08/27(月) 00:28:52.20 ID:???
シンガポールのF-5EはAMRAAMも使えるからオンボロF-15Jより使えそうだww
812名無し三等兵:2012/08/27(月) 00:36:45.03 ID:???
いつものアビオ替えれば一級品さんか
この人エネルギーの差についていつまで経っても理解しないね
813名無し三等兵:2012/08/27(月) 07:40:06.21 ID:???
>>808
>安いから数が買えるとか、小型だから滑走路が短くていいとか、そんな了見でF-5を推すんだぜ?

今の感覚ならそれは慧眼と評価されるかもな。
結局、今じゃマッハ2なんて速度性能は必用ないといわれているし。
当時のミサイルの命中率じゃF-4よりF-5の方が役に立っただろう。
814名無し三等兵:2012/08/27(月) 08:34:28.45 ID:???
NATO諸国のようにF-104とF-5を日本が併用してたとしても
国内生産はどうしてただろうな?
三菱がF-104で川重がF-5、とか?
815名無し三等兵:2012/08/27(月) 08:49:44.20 ID:???
F-5は滑走距離短くなんかないけどな
816名無し三等兵:2012/08/27(月) 10:00:00.21 ID:???
F-20再生産の話どうなったのかなぁ…
817名無し三等兵:2012/08/27(月) 11:47:47.40 ID:???
F-5の滑走距離が長すぎて前脚を改造したのを知らないんだろ
818名無し三等兵:2012/08/27(月) 15:40:54.12 ID:???
軽量機だから離着陸距離短いだろうって思い込みがちだけど、それにも
増して翼面積が小さいので翼面荷重が高く、かつ推重比も控えめだからな
819名無し三等兵:2012/08/28(火) 04:40:30.93 ID:???
F-5ってアメリカ製じゃ無きゃ普及しなかったよな
性能的にはミラージュVに劣るし値段も高い
820名無し三等兵:2012/08/28(火) 05:53:54.26 ID:???
F-5って何気にいらない子w

新谷かおるの影響で名が売れたってだけか?
821名無し三等兵:2012/08/28(火) 07:21:53.58 ID:???
新谷かおるの影響で各国の軍が採用したのか。
822名無し三等兵:2012/08/28(火) 07:28:47.15 ID:???
機種: Mirage IIIE/Mirage F1/F-5A/F-5E
初飛行: Nov.1956/Dec.1966/Jul.1959/Aug.1972
運用開始: 1964/1973/1962/1974
全長: 15.03 m/15.30 m/14.38 m/14.68 m
全幅: 8.22 m/8.40 m/7.70 m/8.13 m
全高: 4.50 m/4.50 m/4.01 m/4.06 m
翼面積: 34.85 m?xB2;/25.0 m?xB2;/16.72 m?xB2;/17.28 m?xB2;
乾燥重量: 7,050 kg/7,400 kg/3,667 kg/4392 kg
運用重量: 9,600 kg/10,900 kg/5,206 kg/7,142 kg
最大離陸重量: 13,700 kg/16,200 kg/9,379 kg/11,193 kg
エンジン: Atar 09C/Atar 9K-50/J85-GE-13 x2/J85-GE-21A x2
総推力: 42.0 kN/49.0 kN/24.2 kN/31.1 kN
総AB時推力: 60.8 kN/70.6 kN/36.3 kN/44.5 kN
最高速度: Mach 2.2/Mach 2.2/Mach 1.4/Mach 1.64
巡航速度: 956 km/h /900 km/h /1,030 km/h /1,040 km/h
作戦半径: 1,200 km/425 km/900 km/1,056 km
航続距離: 4,000 km/3,300 km/2,232 km/2,483 km
上昇限度: 17,000 m/20,000 m/15,390 m/15,790 m
上昇率: 36,600 fpm/47,835 fpm/28,000 fpm/34,400 fpm
823名無し三等兵:2012/08/28(火) 07:36:56.76 ID:???
訂正
翼面積: 34.85 m²/25.0 m²/16.72 m²/17.28 m²
824名無し三等兵:2012/08/28(火) 10:26:55.15 ID:???
新谷かおるの影響力をもってしてもF-20は売れなかったか
825名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:28:27.34 ID:???
漫画程度で売り上げ云々とは…
じゃあ、F-14も
826名無し三等兵:2012/08/28(火) 18:55:44.43 ID:???
F-14みたいに高額な長距離AAM運用機なんてソヴィエトしか持ってないし
827名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:29:43.07 ID:???
F-20こそいらない子。何しに世に出たのかさっぱりわからんw
828名無し三等兵:2012/08/28(火) 22:41:43.11 ID:???
F-16、F-16さえいなければ、F-20の咲きようもあったものを・・・
829名無し三等兵:2012/08/28(火) 23:04:34.96 ID:???
F-20計画が続いてたらグリペン、T-50、M-346、経国は
この世に存在してないと思う。
830名無し三等兵:2012/08/29(水) 00:18:39.28 ID:???
台湾はF-20をアメリカにダメだしされるのとは別にスペックに不満があったし
韓国は墜落事故の現場でF-20に対する印象最悪
M-346にいたっては市場も開発も重ならないし

グリペンの販売差し止め用にエンジン関連で嫌がらせがせいぜいくらいだな
なんでこんなにF-20が過大評価されるのかわからない
831名無し三等兵:2012/08/29(水) 02:21:49.85 ID:???
だいたい新谷って奴のせい
832名無し三等兵:2012/08/29(水) 06:22:09.89 ID:???
F-20A/B Tigershark & T-48(仮) Super Talon: A/B無しF-20B
みたいな事になってたら結構な生産数になってた予感。
833名無し三等兵:2012/08/29(水) 09:07:03.39 ID:???
しかし時期的にジェット練習機の市場は
BAeホークやアルファジェットやマッキMB339でほぼ占めてたからなあ
834名無し三等兵:2012/08/29(水) 11:48:08.09 ID:???
>>813
マッハ2が戦術的に必要であることと、マッハ2が結果として可能になるダッシュ力は別。
BVRでミサイル戦をやりたいなら、レーダー直径と発電能力が肝になる。
もちろん、電子戦能力、自己防衛能力も段違い。

>>809
韓国が60機と中国が海軍をあわせて100機。
そしてどっちも本業は長距離侵攻であって制空ではなく、どっちもミサイルは全量輸入で、どっちも機体もミサイルも追加の目処が立たない。
835名無し三等兵:2012/08/29(水) 12:15:14.67 ID:???
>>829
ドラケンは?
836名無し三等兵:2012/08/29(水) 12:49:45.93 ID:???
>>834
> マッハ2が戦術的に必要であることと、マッハ2が結果として可能になるダッシュ力は別。

だから、オーバースペックだと費用が余計にかかるって趣旨なんだがね。
以下の部分も同様。
837名無し三等兵:2012/08/29(水) 13:52:07.14 ID:???
>>836
>だから、オーバースペックだと費用が余計にかかるって趣旨なんだがね。

スペックが足らないものを別の手段で補おうとした時に、必要なスペックを満たしたものを
購入するよりも高く付くケースが出てくるが、それは「余計な費用」になるのだが。

こんごうで12目標同時対処します、というのを、単価が安いからはたかぜでやれと言われ
たら、6隻引っ張ってこないといけない。この建造費や人件費はこんごう1隻より高いか否か。

つか、マッハ2が出ないのを、クルマやバイクの馬力が足らないのと同じように考えてる?
エンジンは大出力になっているけど、重量やコスト、いまならステルスで不利な可変インテ
ークを外したから、超音速域での効率が落ちてマッハ2が出ていないだけなんだけど。

滑走路が短くて済むなんてのは慧眼でもなんでもない。普段の補給業務に輸送機が利用
できる滑走路長が必要であることも、トラブル時により長い滑走距離が必要であることも無
視している。航空基地であるなら、結局は2700メートルの滑走路は必要になる。機体規模
が小さくなって所要機数が増えれば飛行隊も増えるし、航空基地も増設しなきゃならない。
ファントムがタイガーIIになったからと基地が小さくなるわけでも定員やクソ高いSAM装備の
防空隊が減らせるわけでもない。海原の論は単なる無知でしかない。

>以下の部分も同様。

こんだけ頓珍漢なことを言うのは、もしかして釣り?
838名無し三等兵:2012/08/29(水) 13:52:32.98 ID:???
>>835
初飛行:1955年10月
運用開始:1960年3月
運用終了:2005年11月
839名無し三等兵:2012/08/29(水) 18:38:20.13 ID:???
>>838
SNKS
840名無し三等兵:2012/08/29(水) 19:36:56.84 ID:???
>>837
はあ?
期待単価はもとより維持費も格段に違ってくるだろ。
お前の認識はちょっとおかしくないか。

つーか、お前は無駄に文章が長いだけで中身がないな。
あまり関係ないことばかり書き込むあたり、どっちが頓珍漢なのかわからんレベルだ。
俺の主張を批判するなら「オーバースペックではなく必要なスペックだ」と主張すべきじゃないのかね。
841名無し三等兵:2012/08/29(水) 20:03:41.84 ID:???
F-5を実態以上に持ち上げる人って戦車不要論者と一緒で性能優越が任務達成率と生還率の向上に繋がるってことを理解してないんだよな
842名無し三等兵:2012/08/29(水) 22:16:39.65 ID:???
>>834
北から露のMiG勢もいまっせ
843名無し三等兵:2012/08/29(水) 22:54:40.06 ID:???
ホークは兎も角、残りの2機種は80年代後半には生産がほぼ終了してるが
844名無し三等兵:2012/08/29(水) 23:18:10.60 ID:???
MiG-31の背中にF-5Nを固定して運用してるの見てみたい。
845名無し三等兵:2012/08/30(木) 00:30:39.96 ID:???
>>840
>俺の主張を批判するなら「オーバースペックではなく必要なスペックだ」と主張すべきじゃないのかね。

なにこの馬鹿は。
自分で「オーバースペック」と言って、それがオーバースペックであることすら説明していないのに。

>つーか、お前は無駄に文章が長いだけで中身がないな。

その馬鹿が端折った説明を始めたら、長文どころの話じゃないわけだが?
とりあえず、滑走路が短くて済むのが慧眼ってあたりから説明してくんない? 爆笑ものなんで。
846名無し三等兵:2012/08/30(木) 01:04:59.31 ID:???
>>840
>期待単価はもとより維持費も格段に違ってくるだろ。

F-4でやる仕事をF-5で済ますというなら、ソビエトがMiG23から装備しているセミアクティブ
レーダーホーミングミサイルに対して全くそれが無い状態で対抗する手段を用意しなきゃ。

F-4がスパロー4発、サイドワインダー4発を搭載するのに、F-5は最大でサイドワインダーが
4発なんだから、スパローとサイドワインダーの性能差を無視しても搭載ミサイル数が半分。

上でタイガーIIとあるけど、F-5Eの初飛行は1972年だから、ファントムの代わりならフリーダ
ムファイターを買うことになる。

ASM-1抱えて三沢から宗谷海峡まで行って三沢以南に帰るというミッションプロファイルも、
ASM-1を付けられるのが胴体下のパイロンに1発がせいぜいであるから、FSの定数も倍。

FIも倍、FSも倍にして、ひとつの基地に飛行隊も倍にできるかというと、それは無理。
かと言って昭和40年代の高度経済成長期に、航空基地を新規で建設するのもまた不可能。
滑走路を増やすのだって四苦八苦なのは成田でも羽田でも百里でもわかること。

単価も安い、維持費も安い、だけでは、総体としての戦力も安いことを証明できない。
847名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:04:53.99 ID:???
ウザッ
848名無し三等兵:2012/08/31(金) 23:53:16.47 ID:???
短い文章で中身のある反論がそれですか…
849名無し三等兵:2012/09/01(土) 08:03:21.99 ID:???
>>845-846
なんだ、わかってないのか。
「安い戦力で十分じゃないか」って話だぞ。
そもそもMig-23が出てくるのは日本のF-4選定の後であって、仮想敵はMig-21のはずだ。
つーか、この程度の意思疎通ができないし書き込みは粘着っぽいし、お前はアスペなのか?
850名無し三等兵:2012/09/01(土) 08:41:47.27 ID:???
>>848
中身の無い長文駄文よりマシ
851名無し三等兵:2012/09/01(土) 09:42:45.38 ID:???
Mig-21相手にF-5じゃ圧勝は不可能だよね
つまり849は安く上げるために日本人パイロットが余計に死んでもいいって言ってる訳だ
酷い話だね
852名無し三等兵:2012/09/01(土) 10:05:33.55 ID:???
70年代初頭から中頃までの時代
F-4EJはMiG-21を圧倒できてたかといったら
それも違うと思うが
853名無し三等兵:2012/09/01(土) 11:31:51.71 ID:???
F-4でも能力不足というならF-5だったら更に不足することになるな
854名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:16:12.44 ID:???
gdgdやってるが
「軽量戦闘機としては悪くないが日本の運用状況には合わない」
だけだろ
855名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:18:52.73 ID:???
>>851
なんとも往生際が悪い馬鹿だな。
安い戦力で十分ということは「ある程度の抑止力があればよい」という発想なんだよ。
相手を圧倒する必要もなく、開戦すれば相手もそれなりの損害を被ると認識させればそれで十分なわけ。
というか、その程度の前提すら理解してないお前の知性に驚いたわ。
856名無し三等兵:2012/09/01(土) 13:40:48.58 ID:???
>>853
F-4を飛ばすのに何人必要でしょう
857名無し三等兵:2012/09/01(土) 14:38:59.13 ID:???
このスレ見てたらF−5のプラモデル作りたくなったんだが、もっとも手に入りやすい
ハセガワ1/72ではF−20しかないのな。昔はT−38とかF−5Aとかあったんだが。

恐るべし新谷かおる効果。
858名無し三等兵:2012/09/01(土) 15:19:25.48 ID:???
>855
安い戦力で充分なんて考えが正しいと思ってるのはお前だけ
日本政府も自衛隊もそんな判断を下してないのが何よりの証拠
859名無し三等兵:2012/09/01(土) 16:11:26.24 ID:???
>>858
それなんだが、海自やAWACSやPAC-3・アパッチに金をつぎ込み
肝心の戦闘機はご自慢のF-2だけだし
860名無し三等兵:2012/09/01(土) 17:36:53.39 ID:???
>>859
戦闘機だけあっても話にならん。周辺を充実させてこそだ。
861名無し三等兵:2012/09/01(土) 17:43:16.97 ID:???
>>858
だから、論点はそこだと前から言ってるだろ。
俺を批判するなら「オーバースペックじゃなくて必要なスペック」と主張べきだと。
この馬鹿は今さら何を言ってるんだろうな。
862名無し三等兵:2012/09/01(土) 18:52:13.03 ID:???
とりあえずF-5は自衛隊にとって不十分なスペックってことでみなさんよござんすか?
863名無し三等兵:2012/09/01(土) 20:14:44.78 ID:???
まあ
あくまで超音速もでる地上攻撃機だからね
864名無し三等兵:2012/09/01(土) 21:10:47.96 ID:???
>862
よござんす
ソ連相手にするなら前線戦闘機以外と戦うことも考えておかないと
865名無し三等兵:2012/09/01(土) 21:28:42.30 ID:???
導入されなくてほんっとに良かったなw
866名無し三等兵:2012/09/01(土) 23:14:29.17 ID:???
えっ
867名無し三等兵:2012/09/02(日) 09:20:02.95 ID:???
ほんっとに良かったのは日本とソ連が戦争にならなかったこと
究極的にはな
868名無し三等兵:2012/09/02(日) 13:39:36.30 ID:???
能力の低い戦闘機を買ったせいで抑止力が不足
なんて事態に陥らなくて本当に良かった
869名無し三等兵:2012/09/02(日) 15:22:52.99 ID:???
勝手に話変えるけど
嘉手納にもアグレッサーF-5Eが配備されてたんだっけ?
870名無し三等兵:2012/09/02(日) 16:09:03.25 ID:???
ないだろ
871名無し三等兵:2012/09/02(日) 19:10:37.59 ID:???
時代の仇花として消え行く運命(さだめ)。それがF-5シリーズ。
充分に役割は果たしたのだ。お疲れ様と言って見送ろうじゃないか。
872名無し三等兵:2012/09/02(日) 19:12:36.34 ID:???
F-22「あの……僕の立場は……」
873名無し三等兵:2012/09/02(日) 22:04:16.36 ID:???
F-5シリーズはカジュアルに戦争してる国向けだったね。
874名無し三等兵:2012/09/02(日) 23:11:24.59 ID:???
F20を10機くらい作ってトップガンの教官に配給してたら
最強の名を欲しいままにしてただろうなぁ(´・ω・`)
875名無し三等兵:2012/09/02(日) 23:20:50.06 ID:???
なんの勘違いか…
別にアグレッサーは最強の必要はないのよ
さらに言うと10機程度では無茶な運用は出来ないし
もっと言うとF-5系が仮想敵に選ばれたのは適任だったことより余っていたからで…
876名無し三等兵:2012/09/02(日) 23:40:35.30 ID:???
F-5はMiG-21
F-16はMiG-29
をシミュレートするってのを考えればF-20はJ-8IIクラスだと思う
877名無し三等兵:2012/09/03(月) 16:15:04.91 ID:???
トップガン教官達はF20を希望したじゃん
教官たるものやっぱ最強で居たいのは当然かと(´д`)
878名無し三等兵:2012/09/03(月) 16:48:56.11 ID:???
水色のアグレッサーいいなぁ
879名無し三等兵:2012/09/03(月) 17:04:02.95 ID:???
「F-5EではMiG-21役は出来るけどMiG-23とか無理っす。だからF-20買って」というならわかるけど
「やっぱF-20最強っすよね。だからF-20買って」とかマジ勘弁
880名無し三等兵:2012/09/03(月) 18:40:49.01 ID:???
最強厨うぜえよ
F-5系の魅力は安さと手軽さであって強さじゃねえだろ
881名無し三等兵:2012/09/03(月) 18:47:48.56 ID:???
>>880
足らねぇ
F-5系は格好いいのも魅力だぞ
882名無し三等兵:2012/09/03(月) 19:32:34.80 ID:???
軽量で 安く手軽で かっこよく 強さそこそこ これぞF-5 (字足らず)
883名無し三等兵:2012/09/03(月) 19:51:29.27 ID:???
多少つおくとも、()悪い戦闘機はイラネ

タイガー2は()いいからいる
884名無し三等兵:2012/09/03(月) 19:56:37.63 ID:???
だが日本にはいらない
885名無し三等兵:2012/09/04(火) 12:19:56.05 ID:???
あーっ
886名無し三等兵:2012/09/04(火) 14:37:48.95 ID:???
F-20って使い道が無いから採用されない駄作機じゃんw
漫画の読みすぎwww
887名無し三等兵:2012/09/04(火) 17:06:11.42 ID:???
イエーガー将軍がF20褒めちぎってたけどあれって
1.ノースロップ顧問としてのセールストーク
2.ネットで言われてるようにどうしても乗りたいと無理言って乗ってみて
  本当に惚れこんだ
今夜のご注文はどっち?
888名無し三等兵:2012/09/04(火) 19:03:42.68 ID:???
恐山に行って聞くしかないな
889名無し三等兵:2012/09/04(火) 20:02:51.46 ID:???
もう少し待て
18と16がデビューすっから
890名無し三等兵:2012/09/04(火) 21:17:35.72 ID:???
飛行機としてのF-20は最高だが
軍用機としてはF-16の方が優れている

っていうのがイエガーの見解じゃなかった?
891名無し三等兵:2012/09/04(火) 21:57:57.05 ID:???
>>飛行機としてのF-20は最高
が本音なのかセールストークなのか
ぶっちゃけどっちだったんでつか?
892名無し三等兵:2012/09/05(水) 08:05:43.66 ID:???
>>888
どうせ吊りだろうけど一応
ttp://www.twitter.com/GenChuckYeager
ttp://www.chuckyeager.com/

つか腕強船長亡くなってたのか R.I.P.
893名無し三等兵:2012/09/05(水) 09:59:58.71 ID:???
誰か>>891を質問してくれ
894名無し三等兵:2012/09/05(水) 11:57:16.04 ID:???
>>851
昔オガデン戦争でエチオピア空軍のF-5A部隊が隣国ソマリア軍のMiG-21F-13
(だったかな?)を圧倒して航空優勢を確立していたぞ。
サハラ以南のアフリカ地域ではエチオピア空軍は昔から最強と言われて来た。

895名無し三等兵:2012/09/05(水) 12:26:07.85 ID:???
つまり強いのはエチオピアであってF-5ではないということだな
896名無し三等兵:2012/09/05(水) 16:08:06.46 ID:???
まあ>>894の情報の出所がわかんないし
文中の「圧倒して」の意味も
空戦で圧倒したのかミグが飛び立つ前に地上で破壊したのかも不明だし
897名無し三等兵:2012/09/05(水) 16:50:47.29 ID:???
Wikipediaのエチオピア空軍によると
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ethiopian_Air_Force
"Using the eight F-5Es as interceptors, F-5As for close air support"
とあるので少数のF-5Eが迎撃
F-5Aは近接支援となってるね
898名無し三等兵:2012/09/05(水) 18:37:51.35 ID:???
レーダーなしのMiG-21F-13とレーダー付きのF-5Eの対決なら普通にF-5が勝つよな
899名無し三等兵:2012/09/05(水) 18:43:10.43 ID:???
サハラ以南のアフリカ地域って、南アフリカ空軍
或いはキューバ人パイロットのアンゴラ空軍はするーか?
900名無し三等兵:2012/09/05(水) 19:20:44.91 ID:???
ちなみにソマリア側のMiGはMiG-21MFで一応レーダー付
でもソ連がエチオピアを支援してたんで、どんくらい実力を発揮できたのか…

アンゴラとかでもMiGはレーダーが動いてなくて
機関砲だよりだったという話もあるからソ連の支援が薄いとまともな状態とはいえない
901名無し三等兵:2012/09/05(水) 19:48:02.69 ID:???
Mig21にも弱点はあって、機動性、F16並の格闘性は優れてるけど
レーダーに目標追尾機能が無い為、セミ・アクティブ・レーダー
誘導ミサイルが積めない。操縦性が悪い。特に低空
1秒あたり90度以上のロールを与えると回転が止まらないとか
wikiに書いてあった

つまり練度が高いパイロットが操らないとダメってこと
902名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:20:21.98 ID:???
MiG-21って、基本は米国の爆撃機に対する超音速迎撃任務が第一じゃないの?
それに索敵やら誘導って、地上の強力なレーダーからの情報を元に、地上迎撃管制官
による誘導じゃなかったっけ?
だからあれはあれでよし。

F5にしたって、アビオを簡素化することで、前線でのタフネスさを得たわけだし
まぁその後機体に対する要求が大きくなって、FCSも高度なものを求められるようになった
んだし。
だからあれもあれでよし。

F20は嫌いな機体じゃないが、やっぱ無理があるよなぁ

韓国や台湾が採用してたら、さぞかし未亡人を増やしただろう
その反面、あの機体で米空軍のF15や海軍・海兵隊のF/A18を模擬空戦で撃墜判定獲る
とんでもないパイロットを生み出したかもしれない。
903名無し三等兵:2012/09/05(水) 23:57:27.87 ID:???
X-29ならいい
904名無し三等兵:2012/09/06(木) 12:23:32.85 ID:???
>>901
MiG-21でもMFかbisならSARHのAA-2Cを運用できるぞ。
あくまでもヘッドオンを可能にするためのSARHの採用なので、
射程が短いから中射程AAMと比較できる性能ではないが。
905名無し三等兵:2012/09/06(木) 22:52:29.64 ID:???
AIM-9Cみたいな感じか。
906名無し三等兵:2012/09/06(木) 23:05:07.45 ID:???
F5って、ソ連戦闘機のコンセプトで
アメリカが戦闘機を作りましたみたいなものでしょ?
電子機器は、地上から管制&誘導するから無し
航続距離は、亡命する恐れ…じゃなく他国への侵略を抑える
為に短めに とか
907名無し三等兵:2012/09/07(金) 13:32:39.13 ID:???
チープと言われがちだがF104よりまともだったので生き残れてる
908名無し三等兵:2012/09/07(金) 22:35:12.07 ID:???
確かにF-5は長生きだよな
909名無し三等兵:2012/09/07(金) 22:39:58.77 ID:???
兄弟のT-38タロンなんてギネス並みのご長寿になるぞ。
910名無し三等兵:2012/09/08(土) 08:49:16.42 ID:???
双発ってのが良かったな
911名無し三等兵:2012/09/08(土) 14:15:50.32 ID:???
民間向けにバイパージェットみたいな機体もあるから
T-38は軍以外にも需要ありそう
912名無し三等兵:2012/09/08(土) 14:22:11.01 ID:???
NASA、今でも使っているのかな?
少し前にビデオで観たことがあるけれど…。
913名無し三等兵:2012/09/08(土) 21:58:40.02 ID:???
アルマゲドンに出てる
914名無し三等兵:2012/09/08(土) 23:44:48.19 ID:???
ID4にも出てる
915名無し三等兵:2012/09/09(日) 08:28:09.41 ID:???
地獄の黙示録にもでてる
916名無し三等兵:2012/09/09(日) 08:52:42.93 ID:???
>>915
タロンは出てないっしょ?
917名無し三等兵:2012/09/09(日) 09:43:28.72 ID:???
製作に協力したのはフィリピン空軍だからF-5Bだな
ナパーム投下のシーンは単座だけだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=k26hmRbDQFw#t=25s
918名無し三等兵:2012/09/09(日) 11:38:04.25 ID:???
>>917
Oh,B型も出演してたのね〜
919名無し三等兵:2012/09/09(日) 13:04:13.05 ID:???
ふんっ
トップガンでは敵機のMiG-28架空機を演じたさ
そのおかげでアフターバーナーでは敵機役さ
920名無し三等兵:2012/09/09(日) 19:07:25.33 ID:???
戦闘機の価格高騰に嫌気を刺した各国が
国連にハイテク禁止レギュレーションを求め
F-20が再開発される
921名無し三等兵:2012/09/09(日) 23:00:16.34 ID:???
空のワシントン軍縮条約かw
922名無し三等兵:2012/09/09(日) 23:50:44.34 ID:???
>907
F-104売って貰えた国はまともに買い替えができるような国ばっかだったから…
923名無し三等兵:2012/09/10(月) 17:47:53.02 ID:???
F1みたいに毎年のようにレギュレーションで禁止事項が増えていくのかw
924名無し三等兵:2012/09/10(月) 18:25:46.58 ID:???
T-SQUAREのアノ曲に乗せて…
925名無し三等兵:2012/09/10(月) 19:34:40.68 ID:???
その上大手メーカーはどんどん撤退していく・・・

そのまんまだな
926名無し三等兵:2012/09/10(月) 20:25:56.80 ID:???
T-SQUAREと聞くとブルーのデルタロールを思い出す
今はもうBGMは変わってしまったが
927名無し三等兵:2012/09/12(水) 12:10:56.02 ID:???
F-5を羽取ってタイヤ付ければ巨大なフォーミュラマシン
928名無し三等兵:2012/09/13(木) 19:57:54.74 ID:???
F−5のウェストラインに頬ずりしたい
929名無し三等兵:2012/09/13(木) 23:51:51.87 ID:???
いいねぇ
930名無し三等兵:2012/09/14(金) 23:53:18.51 ID:???
エロい。
931名無し三等兵:2012/09/15(土) 03:37:00.51 ID:???
F5ボタンを連打して我慢するニダ!
932名無し三等兵:2012/09/15(土) 06:39:08.28 ID:???
F−5→モデル体型
F−4→巨乳巨尻。でもウェストはくびれてる。

どっちも捨てがたいぜw
933名無し三等兵:2012/09/15(土) 11:19:30.51 ID:???
なんか中小国で内戦や紛争に使われてるってイメージ
ま、貧乏人向けの機体だから仕方ないか
934名無し三等兵:2012/09/15(土) 12:03:31.31 ID:???
サゲ方知らないボンクラが何か言ってらw
935名無し三等兵:2012/09/15(土) 14:49:25.97 ID:???
は?
936名無し三等兵:2012/09/15(土) 17:42:42.10 ID:???
>>935
>>933のことだよw
937名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:26:23.08 ID:???
貧乏国があれこれやりくりして戦力を維持していく姿を暖かく見守るのがF-5系統の正しい楽しみ方
二言目には最強云々とか言い出す人はお呼びじゃないんで
938名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:28:57.16 ID:???
↑ゆとり教育マジ怖いっす
939名無し三等兵:2012/09/15(土) 19:34:53.78 ID:???
まあ推力余裕や機内容積に限界があるF-5系は最強には程遠い存在だが
940名無し三等兵:2012/09/15(土) 21:27:11.52 ID:???
実物のF-5見ると小ささに驚くよな
エンジンノズルとかF100やF414見慣れてる目には驚きのサイズ
941名無し三等兵:2012/09/16(日) 02:08:35.91 ID:???
翼下胴体下のパイロンにモノをぶら下げるのに苦労するサイズだからな…。
韓国製のT-50でも、ちょっとさかのぼって経国でも、中翼配置で最低地上高を稼いでいるし。
942名無し三等兵:2012/09/17(月) 02:16:21.03 ID:???
943名無し三等兵:2012/09/17(月) 03:51:50.40 ID:???
カリプソなら揃えて撮れと
944名無し三等兵:2012/09/17(月) 08:27:00.49 ID:???
>>940
あのサイズでそこそこ使えるのも驚きだけどな。
しかも、維持コストもかなり低目になっている。
同世代機がとっくに退役しているのにまだ現役なのもわかる気がするな。
945名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:38:58.89 ID:???
>>942
ドーサルフィンきめぇ
946名無し三等兵:2012/09/17(月) 12:30:50.80 ID:???
>>942フォトショ合成失敗してますやんw
947名無し三等兵:2012/09/17(月) 20:23:10.33 ID:???
尾翼に雲が透けて…m9(^Д^)プギャー
948名無し三等兵:2012/09/17(月) 22:32:46.16 ID:???
949名無し三等兵:2012/09/17(月) 22:55:02.12 ID:???
>>948
燃料でてるの?
950名無し三等兵:2012/09/17(月) 23:06:59.97 ID:???
赤い星
(;´д`) ハァハァ
951名無し三等兵:2012/09/17(月) 23:11:26.95 ID:???
何気にタッチアップ職人が良い仕事してますねえ
952名無し三等兵:2012/09/19(水) 01:11:42.39 ID:???
タッチアップ職人の朝は早い
953名無し三等兵:2012/09/19(水) 02:12:35.22 ID:???
タッチアップ職人ってなに?
954名無し三等兵:2012/09/19(水) 06:38:29.05 ID:???
>>940
Migやミラージュと比べるとデカイけどな
955名無し三等兵:2012/09/19(水) 08:44:57.15 ID:???
>>954
>>822,823
956名無し三等兵:2012/09/19(水) 11:10:56.71 ID:???
暇だったのでMiG-21のを追加してみた

機種: Mirage IIIE/Mirage F1/F-5A/F-5E/MiG-21F-13
原型機初飛行: Nov.1956/Dec.1966/Jul.1959/Aug.1972/Feb.1955
運用開始: 1964/1973/1962/1974/1960
全長: 15.03 m/15.30 m/14.38 m/14.68 m/14.10 m
全幅: 8.22 m/8.40 m/7.70 m/8.13 m/7.15 m
全高: 4.50 m/4.50 m/4.01 m/4.06 m/4.13 m
翼面積: 34.85 m²/25.0 m²/16.72 m²/17.28 m²/23.0 m²
乾燥重量: 7,050 kg/7,400 kg/3,667 kg/4,392 kg/4,871 kg
運用重量: 9,600 kg/10,900 kg/5,206 kg/7,142 kg/7,370 kg
MTOW: 13,700 kg/16,200 kg/9,379 kg/11,193 kg/8,625 kg
エンジン: Atar 09C/Atar 9K-50/J85-GE-13 x2/J85-GE-21A x2/R-11F-300
総推力: 42.0 kN/49.0 kN/24.2 kN/31.1 kN/38.0 kN
総AB時推力: 60.8 kN/70.6 kN/36.3 kN/44.5 kN/56.4 kN
最高速度: Mach 2.2/Mach 2.2/Mach 1.4/Mach 1.64/Mach 2.05
巡航速度: 956 km/h /900 km/h /1,030 km/h /1,040 km/h/900 km
作戦半径: 1,200 km/425 km/900 km/1,056 km/ ―
航続距離: 4,000 km/3,300 km/2,232 km/2,483 km/1,580 km
上昇限度: 17,000 m/20,000 m/15,390 m/15,790 m/19,000 m
上昇率: 36,600 fpm/47,835 fpm/28,000 fpm/34,400 fpm/27,600 fpm
957名無し三等兵:2012/09/19(水) 18:57:50.87 ID:???
>954
ミラージュはともかくMiG-21は幅と長さがF-5より小さい
でも実物を見た印象ではF-5のほうが小さく感じる
ミグは機首インテイクからの流路がコクピット斜め下を通るから意外に背が高いうえにドーサルスパインがあるから更に大きく見える
それに小径エンジン双発のF-5は尾部に向かうにつれ絞られることによりスマートなラインを見せコンパクトさを印象付けるけど
ミグは両端を切った葉巻のような感じだから細さを感じさせる部位が希薄といった要素があるんだ
958名無し三等兵:2012/09/19(水) 22:37:22.88 ID:???
自国でちゃんとした(他国と遜色ない)攻撃機が作れるというだけでもすごい事だぞ

制空権ないと使えないなんて…
A-10C
959名無し三等兵:2012/09/19(水) 23:48:09.37 ID:???
うむ
960名無し三等兵:2012/09/21(金) 01:10:36.35 ID:???
コピペで違うスレの書き込みが在るな
961名無し三等兵:2012/09/21(金) 17:01:17.01 ID:???
せやろか
962名無し三等兵:2012/09/22(土) 15:54:22.64 ID:???
せや
963名無し三等兵:2012/09/23(日) 01:14:51.24 ID:???
赤い星のF-5Nマンセー
964名無し三等兵:2012/09/23(日) 11:44:18.60 ID:???
>>957
折角F-13のデータ貼ってくれてるのにドーサルスパインとか言うなよ
965名無し三等兵:2012/09/23(日) 12:00:24.99 ID:???
ええやん
966名無し三等兵:2012/09/23(日) 17:15:59.67 ID:???
せやで
967名無し三等兵:2012/09/23(日) 21:34:48.20 ID:???
・・・せやろか?
968名無し三等兵:2012/09/23(日) 23:10:16.89 ID:???
>964
ごめんドーサルスパインのないタイプは見たことなかったから…
969 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 75.8 %】 :2012/09/26(水) 21:55:21.36 ID:???
「宇宙兄弟」にT-38が登場したんだな。でも、あまりカッコイイ描写じゃなかった。
970名無し三等兵:2012/09/27(木) 18:13:10.82 ID:???
>>969
宇宙兄弟でのT-38の活躍はこの先にまだ原作ほぼ丸々1巻分、アニメだと多分
4週分くらいあるよ。
今のアニメ化ペースだと1年近く先になるから、それ以前にアニメ終了するかも
しれないけどw
971名無し三等兵:2012/09/28(金) 05:08:05.00 ID:???
まんがの話はどうでもいいです
972名無し三等兵:2012/09/28(金) 11:10:53.92 ID:???
はい
973名無し三等兵:2012/09/29(土) 08:33:39.76 ID:???
X-29…
974名無し三等兵:2012/09/29(土) 09:32:27.59 ID:???
世界の傑作機シリーズでMig19が出る。

双発、高い格闘能力、短い航続距離、貧弱な電子機器

とF5と共通する所のあるので陽の目を当ててください
975名無し三等兵:2012/09/29(土) 14:32:20.82 ID:???
おことわりします。。。。
976名無し三等兵:2012/09/29(土) 15:02:02.04 ID:???
機首先端の押し込み式インテイク、大後退角主翼、排気口周囲のフェアリング
明らかにF-5より一世代古いトレンドで設計されてるだろ…
977名無し三等兵:2012/09/30(日) 00:49:56.98 ID:???
明らかにF-5sage工作だな
978名無し三等兵:2012/09/30(日) 11:02:46.94 ID:???
MiG-19のライバルはF-100スーパーセイバー。
駄作だったけど、かもめのジョナサンの作者が乗っていましたので印象が強い。
979名無し三等兵:2012/09/30(日) 11:26:17.07 ID:???
ume
980名無し三等兵:2012/09/30(日) 11:27:01.60 ID:???
ume
981名無し三等兵:2012/09/30(日) 11:27:31.39 ID:???
ume
982名無し三等兵:2012/09/30(日) 11:33:14.37 ID:???
次スレ
T-38、F-5、F-20 Part 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1348972342/
983名無し三等兵:2012/09/30(日) 14:25:49.14 ID:???
>>983
おつ
984名無し三等兵:2012/09/30(日) 20:14:13.63 ID:???
宇宙兄弟って2025年の話なんだな、それまでT-38使ってるのかね…

>>932
乙!
985名無し三等兵:2012/09/30(日) 20:54:18.07 ID:C4mfR6xA
米空軍がC型を最低でも2020年まで使う宣言してるから
NASAがその先10年使ったとしても全く不思議じゃない
986名無し三等兵:2012/09/30(日) 21:32:34.10 ID:???
水色のNは好き
987名無し三等兵:2012/10/01(月) 07:06:59.76 ID:???
うめ
988名無し三等兵:2012/10/01(月) 08:48:14.93 ID:???
うめ〜
989名無し三等兵:2012/10/01(月) 12:15:37.20 ID:???
F-5格好いい
990名無し三等兵:2012/10/02(火) 07:34:00.75 ID:???
うめ
991名無し三等兵:2012/10/02(火) 10:05:11.27 ID:???
何時の間にか売りに出てたCF-5が売れてたけど何処の国が買ったんだろ?
992名無し三等兵:2012/10/02(火) 12:13:26.17 ID:???
埋め
993名無し三等兵:2012/10/02(火) 14:55:09.42 ID:???
>>991
そらあれよ。ボツワナよ
994名無し三等兵:2012/10/02(火) 15:23:55.67 ID:???
埋めるでごわす
995名無し三等兵:2012/10/02(火) 18:21:58.01 ID:???
F-20格好いいな
996名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:12:19.73 ID:???
996
997名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:14:03.56 ID:???
997
998名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:14:59.18 ID:???
998
999名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:15:53.15 ID:???
999
1000名無し三等兵:2012/10/02(火) 19:16:48.39 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。