>>946 >>950 ええとそういうのは
>>940か他のスレでやってくんない?
ここはそういうコンセプトのスレじゃないんです
ここで相手しようとするから君のアンチの人達もここでやろうとするんだよ
きみが相手しなければ君のアンチの人達もここでやらない
それでも言ってくるようならスルーするかNGしておきなさい
そいや、冷戦期と言えば、ポールボネの連載を思い出す。
欧州じゃ西側のTV放送が東側の国境地帯に容易に入る、
その西側の放送で何気なく実現されている言論、表現等の権利行使、
豊かさを体現するCMやドラマセットの数々が最も東側体制への意欲を失わせるのに効果的だったそうな。
要は、大して頭使わないで素の姿を見せるだけの方が、却って強力な浸透工作足りえると、俺は受け取った。
連載元は保守系の経済雑誌ダイヤモンド。
エコノミストや目先の判断でポジションを替えたがる日経ビジネス、東洋経済
とも違う。
かと言って経営者ヨイショの財界各誌とも違うという隙間戦略だったと思うが、山本七平と同じで、
外人の名前を使って批判回避してたんだよな。
言ってる事は良いことも多かったのに、あの態度が実に残念だった。
今のネットでの匿名社会化に一部の軍事マニアが異常に賛意を示すのに似た者がある。
>今のネットでの匿名社会化に一部の軍事マニアが異常に賛意を示すのに似た者がある。
>>952
>>952 今日は俺図書館に出かけてたけど、その時間帯から書評の有無がどうしたとかで暴れてたじゃん。
んなことまで責任もてないですよ、とはいっておく。
>>955 だったら何故一緒に暴れる必要が有るの?
少なくとも一緒になって暴れたことへの責任は君にも有るんだよ?
>今日は俺図書館に出かけてたけど、
その話を誰か一人でも信じてくれるといいですね(棒
みんなアンカーつけないどいてくれ
そろそろ然るべきところに報告しようと思う
了解
書評は一体どこにいったのやら。
本の紹介すらないね。
金持ちの蔵書家なら尊敬も得ようが、アパート住まいで蔵書家気取りは
鼻持ちならんかキモイってことですな。
本が多すぎて、なんかを気取る余裕なんかねーよw
俺も建物(木造)の二階部分に住んでて、大量に蔵書を抱えているから他人事ではないな。
やっぱ、大量の蔵書を保管するなら鉄筋の建物じゃないと不安だよな。
俺もなんだかんだで珍書奇書の類を持ってるが俺が死んだらどうなるんだろうと最近思うようになってきた
公共の図書館は寄贈を受け付けてくれるのか?
司書に「ぐんくつ(Ry」と拒否られたりしちゃうのか??
まともな図書館なら、ちゃんと蔵書構築の方向性を持ってるから、
それに合わないような大量の寄贈は「申し訳ありませんが…」ってお断りされるかも。
そうでもない図書館は、蔵書が多ければいいって考えだから、
結構何でも受け付けてくれるかも。でも古い本は嫌がられる可能性が高い。
稀覯本があるなら県立図書館辺りに持って行くといいと思う。
>>966 昔ある本を寄贈したことがあるが、県下の3市ほど回って対応はばらばら。
A市:寄贈は受け付けない
B市:受け付けるけど、所蔵するかどうかは市で審査し、
不採用だと除籍本箱行きにして当人にも返却しない
C市:相談員が目の色変えていた上、審査通らなくても近隣の図書館や大学に相談
→結局その市で所蔵されましたとさ。
後、国会図書館で未所蔵の本は結構あるので、
もしOPACに無いものなら相談してみては如何か(ただし受け入れ態勢は知らない
>>966 珍書奇書の類を具体的に教えてください。
>>966 ぐんくつって何かと一瞬考えたわw
でも、公立図書館の司書ってなぜかサヨクが多いからあり得ない話ではない罠。
大抵の本なら大丈夫でしょ
>>971 一応自治体の図書館行政に携わってるが
もうそういう司書なんて、全くいないいない訳じゃないけどほとんどが定年ぐらいだよ
現場は少数の自治体正規職員と直雇用の非正規職員、そして大多数の外注(例えば丸善)だよ
司書は人気職種なんで、大学図書館ですら専門の司書が非正規がゴロゴロいる
ちなみにうちの市(一応都内)では、もう何年も前から正規の司書は障害者枠になってるよ
>>969みたいな例は、そもそもそれを判別できる司書がいなかったり、
正規・非正規問わず現場に時間外が出ないとかだよ
まあ、軍事や戦史に詳しい目利きの司書自体限られるし、
その上正規の職員でも数年で異動するとかなら一々首突っ込まん罠
俺自身が左寄りだからかもしれんが、
ミリオタは「左翼」に対してちょっと過敏すぎるんじゃないの
レイシズム許さんって意識がベースにあるだけで、
「利敵行為」とみなしてしまう人が多いのにはちょっと閉口する
「攻撃的リアリズム」の発想だとそうならざるをえない面もあるんだろうけど
>>973 リファレンスで相談してみたりした経験から言うと、
女性司書や男性でも軍事にそれほど興味の無い、
無色な人だとそこまで重きは置かないでしょうね。
はっきり言うと「うちで扱う領域じゃない」「あたしに聞かれても」て感じ。
まぁ相手もプロだから分類やら検索法からきっちり教えてくれるけど。
>>974 私が言うのも何だけど、ニュースの市民運動とかネットの放射脳を見て、
言動が右寄りっぽい風になってく人はどこでもいるよね。
「国の調査が正しかった」みたいなのも、ニュアンスが微妙に違う。
でも、根本が憂さ晴らし、下衆の楽しみにあるので、攻撃性などで被る面はある。
常習的に叩きをやってる人は思想として資本「主義」を受肉化してるみたいで、臭いがきつくなってくるけどね。
丸善ってTRCのこと?
自分が(偏見の目で)見た → どこにでもいる
って、脳内転換が激しいな
975 :岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM :2012/04/24(火) 20:42:16.58 ID:???
>>973 リファレンスで相談してみたりした経験から言うと、
女性司書や男性でも軍事にそれほど興味の無い、
無色な人だとそこまで重きは置かないでしょうね。
はっきり言うと「うちで扱う領域じゃない」「あたしに聞かれても」て感じ。
まぁ相手もプロだから分類やら検索法からきっちり教えてくれるけど。
>>974 私が言うのも何だけど、ニュースの市民運動とかネットの放射脳を見て、
言動が右寄りっぽい風になってく人はどこでもいるよね。
「国の調査が正しかった」みたいなのも、ニュアンスが微妙に違う。
でも、根本が憂さ晴らし、下衆の楽しみにあるので、攻撃性などで被る面はある。
常習的に叩きをやってる人は思想として資本「主義」を受肉化してるみたいで、臭いがきつくなってくるけどね。
受肉かあ。
憎悪という肉的なものに仕える人はやっぱり言うことが違うね。
この人を見るたび、コリント第一13を思い出さずにはいられない。
「日本は軍事に理解が無くて〜軍事本置いてないのが悪い」
みたいな、軍オタに良く居るジミンガーならぬグミンガーに迎合するような
話ばかり挙げると思ってる方がおかしい訳で。
流行の新刊本を複本で買っとけ的な要求を通したいおばはんとさして変わらん。
ま、日頃から高価な軍事本を買わせておくのはいいかもしれんが。
オフェンシヴ・リアリズムってさ、
ミアシャイマーさんの理論って正しいのかね??
陰謀論スレスレだと思う
奥山さんも在野だからそういうのに飛びつくんだろうなと
学位あるんだからもう少し考えればいいのに
ちょっとwiki齧った程度だが、軍事板で言われていることを集めてみた感じだね。
スレ荒らしコテは消えろ!自分のブログに行け
日本人にとって軍事学や国際政治学が遠い存在なのは仕方ない
その研究の本場が英米でその上その分析の対象が基本的に欧米だから文献や史料資料に当たれる人が限られてくる
日本の戦国時代を一種の国際体系と見て国政政治学的分析を行い○○主義を打ちたてる
兵法を基盤として戦略戦術研究や安全保障研究を行い理論を打ち立てる
当然これらの評価が世界的評価を得る
ここまでできて初めて日本人がアクセスしやすい学問になると思う
>>986 当然これらの評価が世界的評価を得る
じゃなくて
当然これらの成果が世界的評価を得る
だ
なんだ986の文章。
日本語をまともに書けない人間が吠えても
>>984-985 書評は?って聞くのは止めたんだね。
そいや、木元氏の戦車本を少しずつ読んでるんだが、
前にこのスレで文章にケチをつけてる書き込みがあったかと思うが、
そんなに変な文章かなぁ?
最初は自己陶酔の気があるのかとは確かに思ったが、
慣れてくると精進を重ねた武人の文体に見えてくる。
NF文庫の士官クラス以上の回顧録と似た「渋さ」が滲んでるようだ。
やっぱ軍隊特有の文化なのかねぇ。
外国の軍人の本も実際はこういうニュアンスだったりして。
戦車砲事件から1周年か。
文章には好みや癖がある
何らかの目的を持ってそういう文体や表現を使っている場合もある
>>975 妙な文章だな。こうか。
軍事は一般人が知らなくても良い → 俺はひとの知らないことを知ってるんだぜぇ?
どうでもいい
触るな
書評は?
次スレは?
うめ
うめ
うめ
千
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。