アフガニスタン情勢を語る 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
581名無し三等兵
https://twitter.com/masanorinaito/status/258617612173467648
アンジェリーナ・ジョリー、パキスタンの少女襲撃事件受け5万ドル寄付 http://on-msn.com/QUDQtc @MSNJapanこういう行為が和解を遠のかせてしまう。
少女襲撃に私も強い憤りを感じるが、この種のキャンペーンは米軍はじめNATO軍による民衆殺害の埋め合わせにならない。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258617955905056768
ならば、これまでに米軍によって誤殺されたすべてのアフガン市民への賠償もするべきである。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258618385556975616
しかも、キャンペーンをみると「少女に教育を!」ということになっているが、タリバン(少なくともアフガンの)は女子教育を禁止も否定もしていない。ただし、イスラームを否定することは許されないとしている。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258618595611906048
外の世界の人間が、それを狭量と批判することはできるが、だからといって、アフガニスタンでの教育は、
かくあるべきだなどと押しつけがましい啓蒙的態度をとればとるほど、和解が遠のくことを理解すべきである。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258619115630116865
実際、タリバンが我々非ムスリムの目から見てひどく狭量に見えるのは、夾雑物を排したイスラームを実践しようとしているからである。
彼らを頑なにしているのは、カルザイと背後にいる欧米の軍隊、およびそこに寄生しているNGOの存在である。
582名無し三等兵:2012/10/18(木) 07:03:46.57 ID:qjVqR2O5
https://twitter.com/masanorinaito/status/258619451052810241
頑なに西洋近代の諸価値を拒もうとするタリバンが、なぜ、そうしているのかを理解しなければならない。彼らは原理主義者だから、というような解釈は、何の意味もないのである。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258619913600630784
イスラームには、夾雑物を排除しようとする内在的な力存在するが、同時に、ムスリムはきわめていい加減に、さじ加減をする。
いい加減な方の代表が、欧米がじゃぶじゃぶ与える援助に群がるアフガン政府であり、NGOである。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258620166752055297
タリバンは、侵略者と戦っているために、彼らが持ち込む西洋的価値に徹底抗戦するから、ひどく狭量に見えてしまうのである。
外国勢力を撤退させ、欧米に媚びることで援助資金をむさぼるNGOを根絶したうえで、初めて、自らの将来を描くための議論を開始できるのである。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258620321572216832
そうなったときには、タリバンといえども、夾雑物の排除を暴力的な方法によって実行しなくても、ほかの方法がありうることに気付くはずである。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258621033630806016
大半のムスリムは、パキスタンの少女が銃撃されたことに憤りと悲しみを感じている。しかし、同時に、欧米の有名人が「女性に教育を!」と叫びつつ、彼女のために寄付をすることに嫌悪している。
https://twitter.com/masanorinaito/status/258621347402510336
こういう態度こそ、左手で横っ面をはたいといて、しゃあしゃあと右手で握手を求めているように、ムスリムには見えていることを知るべきだろう