1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 20:29:30.59 ID:???
新作が始まるのを考慮し一時タイトルを可視化せり
3 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 20:47:41.94 ID:???
おつ
しかしずいぶんストレートなw
4 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 22:36:45.99 ID:???
>>1乙
>>3 お客さんが単発スレ立てる前に被害担当艦として可視化しとくのは
悪くないと思う。
5 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:04:08.60 ID:???
6 :
┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w :2012/02/26(日) 23:24:37.04 ID:urnvsNss
ま〜たピッヨッコ戦艦に荒らされるのか・・・・・w
7 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:26:09.68 ID:???
前スレ
>>999 プロトタイプヤマトつーか、ワープテスト艦ね。テストでそのまま行方不明になったらしい。
外観はヤマトをすっきりさせて波動砲口に松本メーターつけた感じ。
ttp://tokyojoe.asablo.jp/blog/img/2006/10/28/2045c.jpg この少し後に、ヤマト、まほろば、アルカディア号……が並ぶ光景の出てくる回がある。
小惑星シップは『ヤマト』の企画書時の設定(この時点では御大は参加してない)。ラジェンドラって名前で、普段
は小惑星から艦橋他上部構造体が突き出ているだけだが、戦闘時には岩盤を排除して戦闘艦としての全容を
現すって設定。冥王星戦後の―アステロイドリング使った回で「これがヤマトの本来の姿だ」とかいうセリフがあ
るが、これのこと。
8 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:28:43.96 ID:???
「抜錨!ヤマト発信!」というセリフがある。
あれはロケット・アンカーで最初発進するときはちかっていなのだが・・・。
9 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:29:42.94 ID:???
ちかって・・・×
使って・・・○
10 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:34:46.62 ID:???
>>999 漫画で再開した方の999でプロトタイプのヤマトが999と遭遇している。
波動砲の辺りのデザインが違っていた。
>>7 これだ。漫画を探してみたが出てこなかった…orz。
ヤマト、まほろば、アルカディア号が宇宙のトップ3だったような。
11 :
名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:46:29.81 ID:???
12 :
999:2012/02/26(日) 23:56:20.90 ID:???
>>7,11
ありがとう
そっか、小惑星シップって御大の案じゃなかったのか
13 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 00:07:10.05 ID:???
>>1乙
YAMATO2520で18代目だから、38代目なんざどうなっている事やら…
つか、18代目の喪失原因はやはりワープ事故で行方不明なんだろうかw
14 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 03:21:03.52 ID:???
15 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 11:05:14.40 ID:???
ヤマト2とかアンドロメダ以降の地球連邦宇宙艦隊戦について苦言というか不満が
やはり長口径砲は連射がきかないし、俯角にも制限があるし
みていてだれるんだよな
流線形で、全方位に無数のレーザー砲がというガイナックス式の宇宙戦闘艦のほうが
16 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 11:48:26.64 ID:???
>>14 艦橋のパースがすごいことになっているなw
真田さんの席が前にズレているにしても、島の後方すごく後ろに雪がいる感じになっている―どんだけ広い
んやw あのアングルだと雪は見えないと思う。
17 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 12:10:46.59 ID:???
かといってスケールに忠実な狭さにすると人間の直感として妙に感じるんだな
難しい
18 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 12:42:19.10 ID:???
沖田さん、徳川機関長、佐渡先生は予備役から引っ張り出された超ベテラン達だと思ってたが57歳か
3人とも余裕で20歳は年長に見えるな
もしかして長く宇宙勤務やってると宇宙放射線の影響で早く老けるんだろうか?森雪は大丈夫か
19 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 12:44:18.94 ID:???
森雪はマゾーンの草
20 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 12:52:10.53 ID:???
ヤマトとアホ毛と青い顔
ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201202260125.html >「いやー、でもいまどき女性キャラクターにアホ毛ぐらいついてないと」
> しかし、スクリーンに映る新シュルツと新ガンツは、やっぱり肌色。
> 出渕さん「アレ、今回も肌色じゃん。じゃあ彼らはガミラス人じゃないのかな〜」。
> 結城さん「色ミスまで再現したい、という出渕さんの思い入れでしょ」
> 出渕さん「実はシュルツとガンツを今回も肌色にしたのは、ガミラスは植民地化した星の人間を取り込んで帝国を築
>いているので、彼らはガミラス人じゃなくいわば二級市民の扱いを受けている、という設定なんです」
> なるほど、「2199」のスタンスは、74年版の「らしさ」「面白さ」を維持しつつ「理屈付けが可能な部分やファクターは
>徹底的に理屈付けする」というものなのだそうで、肌色問題にもその姿勢が現れていると思います。
> そのほか、現在までの科学的成果を反映して呼称は「大マゼラン星雲」から「大マゼラン銀河」へ、距離も14万8千
>光年から16万8千光年に改め、「イスカンダルから設計図が届いてから3日くらいでヤマトに波動エンジンができちゃ
>ってる」みたいに見える旧作の展開もきちんと理屈が合うよう改良が施されているそうです。地球は放射能で汚染され
>ているのではなく、ガミラス人が「テラフォーミング」つまり環境を改造しようとしてそれが地球人には有害で、という設
>定になっています。いろいろと考えていますねえ。
21 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 13:06:39.66 ID:???
>>15 砲をいっぱい付けるのは、高出力砲を作れないとか効率が
悪すぎる等の理由がある場合。宇宙空間なら少しでも
射程距離が長い方が有利だから、合理的な範囲で最大
の物をつかうはず。
22 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 13:07:42.94 ID:???
>いろいろと考えていますねえ。
よくある「ファンの補完設定」だったりだけどね。近いだけにニヤリとさせられなくもないが、「その考えはな
かった」レベルのアイディアがないと、近親憎悪になっちゃいそうな。
23 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 13:12:42.99 ID:???
>>21 彼我の距離、総体速度を考えると、いくら合わせるといってもアニメのようなのったりしたものではないばすだ
から、一発必中の大砲ぶっ放すより、そこそこの威力で広く弾幕張って削ったり、動きを封じる→集中砲火じゃ
ないとやってられないと思うが。
24 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 13:25:39.38 ID:???
>>23 そういう敵に対しては、長距離精密機器砲撃でアウトレンジ
するのが良いかと。余りにも相対速度が大きいのなら、
ミサイルや波動爆雷を軌道爆雷としてつかえますよ。
25 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 16:10:23.83 ID:???
>流線形で、全方位に無数のレーザー砲がというガイナックス式の宇宙戦闘艦のほうが
くそダサいと思う
26 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 16:42:16.50 ID:???
そういえば2199じゃ14万8千光年から16万8千光年に2万光年増えてるな
PVの沖田がそう言ってた
27 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 16:48:14.11 ID:???
28 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:20:08.93 ID:???
>>24 >長距離精密機器砲撃でアウトレンジするのが良いかと
「長距離」をどれくらいと想定するかになるけど、光秒単位の撃ち合いになれば、動目標に対して「狙って撃て」
はナンセンスだと思う。
かつ、相対速度も大きいなら、ピンポイントで狙うより、凡その未来位置へ弾幕張るのがベター。或いは、銀英
伝みたいに戦列艦並べて撃ちあうとか(そこから進化していくと、いつかヤマトのように撃ち合う艦にたどり着く
かもしれないが)。
29 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:26:05.86 ID:???
>>14のヒペリオン艦隊のMADだが、当たりさえすれば間違いなくこの通りになってただろうなw
原作ではなんで全く当たんなかったんだろう
30 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:33:01.93 ID:???
ヤマト宇宙の戦艦はいつも相対速度50km/時ぐらいだな
やはり30ノットというのがひとつの基準なのだろうか
31 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:37:52.25 ID:???
やっぱし宇宙船は球形が一番よねと
宇宙のスカイラークを読んだ俺が言ってみる
32 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:54:42.97 ID:???
少数のメインスラスタ+多数の姿勢制御スラスタって構成ならメインの推進軸
方向に細長い形状の方が合理的だと思うけど。
33 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 17:58:23.68 ID:???
松本御大の漫画版では帆船時代もかくやという近接砲戦っぷりだったな
34 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:03:07.57 ID:???
宇宙戦士砲術教本か何かに相手の表情がわかる位の距離て撃てって書いてるんだきっとw
35 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:06:03.65 ID:???
装甲が頑丈過ぎて超近接でないと打ち抜け無い世界観なんだよ多分w
36 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:32:44.74 ID:???
なるほど、松本宇宙には大気またはエーテルがあるから、
射撃時に近接すればするほど減衰が少なくて済むのだな。w
37 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 18:56:11.44 ID:???
ところでショックカノンて実体弾なの?ビーム砲なの?
初代とかだと三本の光線が一体化して飛んでいくからビームの一種っぽい表現だったが
後期映画だとカートリッジ式になってるしイマイチ判んないんだ
38 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:18:32.15 ID:???
39 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:21:10.22 ID:???
御大は構図上格好良いから近接戦に描いているだけで砲戦距離とか
理屈は何も考えて無いと思うw
新作アニメでその辺りの考察は期待しよう
40 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:35:59.06 ID:???
>>38 説明になってないですバカタレどうもありがとう
41 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 19:44:55.36 ID:???
波動カートリッジ弾が文字から読むに近いか
アルカディア号は次元振動流体重力エンジン、粒子エネルギーエンジンか…むう
42 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:14:06.57 ID:???
>>41 波動カートリッジ弾って、大和の主砲弾からすると、すごく小さいよね。アナライザーが脇に抱えられるくらいだし。
43 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:14:10.36 ID:???
>>40 ビームも実体弾も必要に応じて撃てる万能砲なのれす。
44 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:17:19.43 ID:???
>>42 実は"アナライザーデラックス"というアナライザー専用のパワードスーツを
着用していて、通常より二回りくらい大きい…訳ないか
45 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:50:21.44 ID:???
波動カートリッジも永遠にだと実体弾発射ってわかるけど
完結編だとビームっぽい描写だよね
永遠に→目標に命中してから波動エネルギー放出(弾頭?)
完結編→発射する段階で波動エネルギー放出(装薬?)
こんな解釈でいいんだろうか
46 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 20:56:12.59 ID:???
>>44 その説は支持するぞ。ヤツは戦車も持ち上げてたし。
47 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:05:58.15 ID:???
>>20 旧作でタイタンでガミラス兵士に銃突きつけられてる(面と向かって姿を見ている)のに
「ガミラスって獣じゃないの?」と言うユキに違和感あったが、リメイクでは解消されるのか
そうなると特攻前のシュルツの演説は「故郷のため…」とかになりそうだ
「デスラー総統バンジャーイ」もなくなるのか
48 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:18:25.62 ID:???
>>45 > 波動カートリッジも永遠にだと実体弾発射ってわかるけど
> 完結編だとビームっぽい描写だよね
そうだっけ・・・完結編の補給要塞への射撃はしっかりと間接射撃というか曲射していたぞw
49 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:40:40.97 ID:???
波動爆雷も曲射だったような気がする。
50 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:42:17.80 ID:???
51 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 21:59:54.57 ID:???
長口径砲で初速を早くするビームカノン砲か
電磁バレル・・・は、とある科学の
52 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:05:21.90 ID:???
このへん、旧作世代だと「ヤマトだから」で済むけど、今の視聴者に通じるかどうか
制作側も世代間でヤマト的常識が通じなくて苦労したのかも知れないな
53 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:10:34.02 ID:???
最新のマクロスFなども考証面では80年代からそう進歩していないと思う
54 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:19:14.51 ID:???
向こうにはオーバーテクノロジーって便利設定があるから。
こっちは波動エネルギー関連以外は基本的に地球で地道に進歩した技術だし。
2199だと鹵獲ガミラス兵器から技術吸収とかの新設定も盛り込まれるかもだけど。
55 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:45:05.06 ID:???
マゼラニックストリームは当時の新しい知見だったけれど、
最近ではベテルギウスには瘤があるという研究がある。
今度は瘤を波動砲で撃つのかなあ…。
56 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:45:51.42 ID:???
>>54 鹵獲兵器を研究していたって設定が入ると、真田さんが宇宙要塞とかドリルミサイルなどでガミラステクノロジー
に精通していたことに説得力が出るな。技術屋の勘の方が面白いけど。
57 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:47:54.43 ID:???
>>55 コロナがプロミネンスになっちゃうのかなぁ。
あの回は名セリフ、名シーンいっぱいだから、あまり弄らずやってほしいなぁ。
58 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:50:39.32 ID:???
>>56 鹵獲しても技術基盤から違うし。技術レベル違い過ぎて理解さえも不可能な気もするが
真田さんだしなぁ。真田さんにも何かしらの設定付くのかしらん
59 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:50:47.89 ID:???
まあバルキリーの動きは宇宙でも大気圏内のソレのままだからな
60 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:52:48.79 ID:???
>>57 ガス状星雲とブラックホールがあるだけだったりしてw
古代「昔ここにベテルギウスとかいう赤い星があって・・・超新星爆発したんだ」
雪「詳しいんだね古代君」
まあ沖田の宇宙放射線病がバレたりとか・・・雪の古代への恋心が現れたりとか
重要な回であることは確かだな。
61 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 22:57:36.99 ID:???
>>58 何年もガミラスと戦争やっているって設定なら、多少は解析も進んでいるんじゃないかな。
・・・そういや、あの世界は、何年ぐらい、絶望的な対ガミラス戦を継続しているのだろう?
62 :
名無し三等兵:2012/02/27(月) 23:03:52.95 ID:???
>>61 2190年か2191年ぐらいからガミラスと戦い始めて、2192年4月20日に
日本が始めて攻撃されると・・・・
2199年にヤマト発進だからヤマト帰還も入れて10年ぐらいかな。
63 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:17:03.51 ID:r5J+qppm
冥王星海戦でのゆきかぜの水雷戦の元ねたは日本海海戦での鈴木貫太郎かな?
64 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 00:26:50.02 ID:???
冥王星が二重惑星であり、それゆえにガミラスが拠点にしたという設定は入ると思う。
65 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:04:39.93 ID:???
>>55 >>57 このへん真面目に考証すると、大マゼラン雲に行くのに
何故ベテルギウスを経由するのかがそもそも大問題かも。
重力場その他を利用してすごいワープができるとか、
あるいはベテルギウスではなく別の赤色超巨星、
とかにするのか…?
66 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 02:45:11.06 ID:???
そういやベテルギウスまでの距離、伸びちゃったんだよな…
爆発したあとってことにした場合は、爆発のガス内に緊急避難して一時的なカモフラージュにした…とかも厳しいな
67 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 12:58:31.52 ID:???
まあ、無理だと思ったら適当な架空恒星にしちゃえば、問題はすべてなくなる―面白みは減るが。
要は、ガス生命体に追われて、恒星のエネルギーに引きつけてかわす&「波動砲で撃て!」が見所だし。
68 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:23:01.05 ID:???
69 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 15:49:04.86 ID:???
>>68 乗員が桁違いに減ったり、燃料タンクがないからスペースはあるといっても、やはり本来ない設備と機能だから
ねぇ。無理やり感はどうしても出てくる。
その内部図に準ずると―3で片舷の格納庫削って、コスモハウンドの格納スペース作ったようだけど、コスモタ
イガー乗りは不満を感じなかったんだろうか?
70 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:04:27.80 ID:???
地球防衛軍 宇宙戦士大学校 戦史研究室
というブログで、「銀河系内ワープ航路の偏在性」について論じていた人がいて、ヤマト作品世界の考察としては、実に面白かった。
確か俺も、いくつか前の軍板ヤマトスレで知ったんだが。
71 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:04:53.26 ID:???
>>69 それと本来の戦艦大和では艦内スペースの相当部分を占めていた主砲塔下部の主砲弾薬庫や
揚弾機構も改装で殆ど無くなっていますし、煙突とそれに繋がる給排気機構もごっそり無くなっています。
それを差し引いても艦載機40機分の搭載スペースを捻り出すのは容易ではありませんが。
72 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:17:21.60 ID:???
科学考証を突き詰めるなら木星の浮遊大陸は変更なんかな?
73 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:21:53.74 ID:???
普通に木星の一番内側を周回する衛星をガミラスの基地にするんじゃないの?
74 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 16:30:54.51 ID:???
>>71 でもその分以上に波動エンジン-波動砲ユニットがかなりのスペースを喰ってるように思えるが
75 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 20:02:00.63 ID:???
胴体ぶち抜いて存在してるしなぁ
そう考えるとまほろばクラスでも大きさ足りないか、マクロスぐらい無いと
76 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 20:45:53.36 ID:???
実は波動エンジンはドーナツ型で、内側がヤマトの中身ってのはどうだ。
空間が曲がっていてたくさん入るとか。
面倒だから波動エンジンの内側が外って事にするとか。
77 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 21:10:29.00 ID:???
本体を亜空間に隠しておけるなら通常空間に見えてる部分はゴツい戦艦とかじゃなくて
可愛いおにゃのこでもいいじゃないですか!
78 :
名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:51:43.41 ID:???
どこのエンジェロイドだよ、ロボ分はアナライザーで足りてるよ
79 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:46:07.83 ID:???
新型アナライザーはよう。無人艦隊のコンピューターも描写あれば
奴くらいペラペラ喋るんだろうな。
コンピューター同士、超高速通信で女性士官の尻について語りあって居そう
80 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 00:56:38.57 ID:???
艦隊データリンクで何重にも暗号化された謎の膨大なデータがやり取りされていそうだ
81 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 06:50:37.90 ID:???
艦載機と乗員施設と工場と索敵関係で艦内のほとんど食ってるんだな
武器関係どうなってるんだろ
ミサイルは艦内工場で作るとして、主砲やパルスレーザーは波動エネルギーをエンジン
から直結してビーム化してるのかも
砲門全部波動カートリッジ弾化してるよーなもんかな。恐ろしい…
波動エネルギーって波動力学と関係有りますか?。
83 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:11:17.90 ID:???
遊星爆弾なんで迎撃出来ないんだ?とか今なら思ってしまう。
弾道弾を撃ち落とす、とか言ってる現実の延長線から考えたらあんなの余裕だろ。
84 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:58:33.08 ID:???
>>83 質量桁違いだし
あれ止めるには核弾頭直撃させなきゃ無理だろ
ちょっとぐらい軌道変えても、結局引力で地球に激突するのが出そうだ
ヤマト世界の光線兵器は、アニメのお約束で眼に見えるほど弾速低いしw
チンタラ撃ってるような描写だが、地球側の防衛網が崩壊するまでは、飽和攻撃に近いこともしてたんでない?
85 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 07:59:04.52 ID:???
>>83 沖田艦は冥王星での戦いの帰りだから、武器が使える程エネルギー残ってないんじゃないのかな
86 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 08:23:44.98 ID:???
>>83 「ダメだ、今はもう防げない」って言ってたし昔は迎撃してたみたいだよ
ゲーム版だと破壊した遊星爆弾のデブリで太陽系からまっすぐ外に出られないし
87 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:00:30.65 ID:???
何の機会で異星人の攻撃と気づいたんだろうね。隕石の異常襲来のフリしてたら
結構後まで気づかれなかったカモ。
88 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:44:11.21 ID:???
「奴隷か絶滅か?」の通告があるまでは気づいていなかったかも。
89 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:56:39.23 ID:???
波動エンジン技術をエサに経済侵略するガミラス
地球の殆どの土地を購入、移住で市民権、参政権で政権奪取可能だったろうに
余計なプライドがw
90 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 16:04:10.96 ID:???
政権奪取後、原発推進→事故でガミラス用にテラフォーミングしつつ地球人漸減かw
91 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:48:14.16 ID:???
>>87 仮に遊星爆弾を隕石などに擬装して攻撃を始めても、あんなドでかいものが
短時間に連続して地球に落ちた時点で、少なくとも自然現象ではなく
人為的な操作が行われたに違いないという結論は出されていそう
(自然にそうなる確率が零に近いことは、天文学の専門家でなくても分かる)。
ただその場合、それがガミラス星人の仕業だと判明するまでに手間取るだろうから
全くの無意味でもないが。
案外普通に、ガミラスのほうから地球に宣戦布告した後に攻撃していたんじゃないかって気もするな。
92 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 17:58:54.47 ID:???
>>91 つまり、ストラトス4は宇宙人の侵略を受けているのにその真実に気づかず対症的に隕石迎撃を続けるアホどものお話、とw
93 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:04:46.90 ID:???
御尊顔をスクリーンに大写しにするほど自己顕示欲の強い総統閣下の事
派手な宣戦布告をなさったのでありましょう
94 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:42:56.31 ID:???
>>93 でも大抵、一発かましてからじゃなかったかな。スクリーンに登場。
さらばだと、瞬間物質移送機で駆逐艦送って奇襲→「ガミラス戦法だ!」→「ヤマトの諸君、また会えて……云々」
95 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 18:47:49.62 ID:???
>94
その時は奇襲が肝だったのだから、包囲が完成するまで通信なんぞ
送る訳ないだろ。なお「デスラー戦法」だから。本当はドメル戦法
のはずだろう... というのはお約束。
96 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:47:21.17 ID:???
あれは南部がドメルとデスラーの名前を間違えた説が有力w
そういえば沖田艦長も太田に向かって「相原」って言ったことがあったなあ
97 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:54:23.33 ID:???
>>91 それ以前の条約もなんもないどうしで宣戦布告も
くそもないような気がするなあ。
98 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:02:35.56 ID:???
>>92 あえてつっこむが、前提がそもそも違う他アニメを一緒にするな
99 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 20:13:41.07 ID:???
でもガミラスの捕虜に襲い掛かろうとした時は島が「捕虜を虐待したら〜」っていってたよね
>>99 条約の有無ではなく、軍人としての「良識」ではないだろうか?
地球艦が赤と黄色という実験機みたいな派手塗装なのは、囮として目立つためみたいな設定になるのかね
>>99 あくまで島はそれまでの地球法に縛られてたのさ。
実際、まったく違う進化の生命体どうしが接触した
ら、捕虜とかって概念ないだろうねえ。
宇宙だと視覚関係無さそうだから単に見栄えじゃね
>>96 大丈夫だ
そのとき相原の声で太田が喋ってたから
って作画ミスなんだけどな…
艦内の規律で捕虜虐待がダメだったのかなあと。
しかし、あのヤマト艦内に捕虜を収容するスペース(+監視する人員)はあるのか?
どっちにしろあの女性陣+保安部なら
「全員そこを動くな!このなかに・・・宇宙人が居る」って展開になる罠
>>101 宇宙に出たら関係ないし、魚と一緒で普通に地表の色に会わせただけだろ。
その発想は無かった>地表の色に合わせた
土星や木星、火星、金星なら、赤や黄色の塗装も納得できる感じがするかな。
パトの南雲さんみたいな女性が出てほしいと期待したらあれですよ
いいかげんにしろですよ
>>107 艦首魚雷の弾頭スペースでいいんじゃね?
>>112 気が付かなかったけど、確かにそうだね。なんで典型的なアイドル的キャラ
しかいないのやら。
古代進の声なんか黒執事の悪魔だよ。
男性キャラも腐向けテコ入れ有りそうな悪寒。
リア充腐のターゲット入りすれば、もれなく子供も2199からの新規ファン層に
なるだろうし。
イエス マイ ロード
>>115 いくらなんでも心配しすぎじゃないか? 厨房になって各地で暴れない限りはスルーすればいいじゃない
>>112 古参兵は男も女も消耗して、年寄りか若造しかもういないんだよ
ブッちゃんはヘッドギアのメンバーなのに
ヘッドギアはとっくの昔にコロンビアみたいに空中分解してるだろ
>>96 ヤマトUでも「デスラー戦法」だから罪深い言い間違えだな。
ドメルがヤマトのスクリーンに登場したのだから、修正すれば良いものを・・・コスモ官僚主義の跋扈している艦内
まあ、あれだ、「ドメル将軍の考えた事物の著作権はガミラス星に、
ひいてはその象徴であるデスラー総統に帰属します」ということじゃねw?
>123
「デスラー機雷」はそれに当てはまるけど、「ドメラーズ級」はどうなる?
#「ドメラーズ級」の初出はどこなんだろ?PS版のゲームで初めて知った。
もしかしたら「デスラー艦にワープで突っ込まれた」ことを指してデスラー戦法…
無理があるか
ガミラス側呼称が「ドメル戦法」
地球側呼称が「デスラー戦法」
「敵の瞬間物質移送機を用いた戦術は凄かったな」
「記録には何と付けましょう」
「敵の司令官の名を取って…、何だったけ?奴の名前」
「私も沖田艦長のバカメの印象が強くて」
「俺もなんだよ。瞬間物質移送機戦法、なんか違うな」
「ワープ戦法とか」
「ワープと瞬間物質移送はちがうからなぁ」
「じゃあ、いっそデスラー戦法とか」
「それだ!」
>>124 3万円もする豪華本の設定に書いて有るぞ
登場時に乗ってるのがドメラーズIIIで
七色星団の決戦時に乗ってるのがドメラーズIIだ
そういえばドメラーズIIIのその後はどうなったんだろう謎だ
新鋭艦だから他の重要な戦線に回されたんじゃないの
>>127 同様に、ドメルが率いていた艦隊は……という疑問の答えとして、パラン星の太陽落とし作戦の際に基地に艦が
いるから囮として基地ごとアボーンしたという説があるから、その中にドメラーズVもいたとすれば……。
>七色星団の決戦時に乗ってるのがドメラーズIIだ
名誉回復のための戦いだし、お古に乗るのも当然か―しかし、ということはドメルは指揮特化した艦を旗艦にする
という先進的な考えを持っていたわけだぁね。瞬間物質移送機も当時から使っていたりして。
亜空間転送装置ですの!?♪。
ガミラスのTUV〜は自衛隊の階級と同じようなものなのかもしれない
>129
そりゃまぁ大艦隊を運用しなけりゃならないから、旗艦を指揮能力に特化させる
余裕というか、必要性もある訳で。地球艦隊は最後までそんな余裕がなかったな。
133 :
名無し三等兵:2012/03/01(木) 23:41:22.38 ID:ZkA3dDgr
連合艦隊で、大和が就役したら、
長門が連合艦隊旗艦じゃなくなったような感じじゃないのかい?
>133
戦闘艦を旗艦にするのは、余裕が無いから。
アメリカの第7艦隊は専用の旗艦ブルーリッジを持っているだろ?
日本のイージス艦はアーレイバーグ級準拠なのに、旗艦機能を持たせるために
ブリッジがかつての重巡高雄型のようにでっかくなってしまった。
結局それでも足りなくてひゅうが型を作ったわけだけど。
135 :
133:2012/03/02(金) 00:24:26.56 ID:xCLfCJDM
>>134 確認させてください。
ドメラーズVは旗艦機能を持っている戦闘艦で、
ドメラーズUは専用の旗艦、という
感覚でいいのですか?
>>129 七色星団決戦の艦隊を集めたときに
瞬間物質移送機をドメラーズIIに取り付けているシーンがあったぞ
>>134 古典的な艦隊戦が頻繁に生起するヤマト世界では必ずしも
指揮は通信と司令部機能に特化した専用の旗艦で、とはいかないと思う。
実際、ゴルバ、ガイデル機動要塞、新型デスラー艦、ゼスバーゼと
司令部が機動要塞かそれに準ずる巨大戦艦に置かれてるパターンが多いし。
>>139 いや、
>>134の「戦闘艦を旗艦にするのは、余裕が無いから」に対するレス。
ヤマト世界だと、七色星団戦みたいな背水の陣は別として、
奇襲や不測の事態に備えた司令部の防御が重要かなと思って。
次元潜行型指揮空母とか便利そう
次元潜行型超巨大指揮要塞空母。凄く強いです
「まいったよ、ヒスくん
次元潜行型超巨大指揮要塞空母を地球人どもは何と手で爆弾を仕掛けて爆破してしまったのだよ」
「なんと次元潜行型超巨大指揮要塞空母を手でですか」
「そう次元潜行型超巨大指揮要塞空母を手でだ」
「次元潜行型超巨大指揮要塞空母といえど、まさか手を使われるとは」
「ふふふヒス君」
Vに出てきたガルマンガミラスの要塞、変形するギミックの目的がよく判らんな…。
次元潜行型超巨大指揮要塞空母アポロノーム 39番艦
>>147 その艦の形はむしろガルマンガミラスっぽいw
>>147 次元潜航するときは3つに分離するんですね、知ってますよ。
>>149 当然、艦底からはガルマンウルフが発進するんですね。
そろそろレッドホーク連合艦隊の出番ですな?
>>146 ・捕獲のため要塞内容積を確保するための変形
・単なるハッタリ
・ゴルバコンプレックス持ちの総統が「要塞は戦闘時に変形するように」という要望を出した
>>153 ゴルバコンプレックスが一番ありそう。
あんとき総統は悔しかっただろうからねえ、
愛する人を守るのになんと無力な自分か。
>愛する人を守るのになんと無力な自分か
幸か不幸かスターシャと故郷を失って総統変わったよな。
ガルマン時代の総統は同じ冷酷でも甘ちゃんの気まぐれではなく
政治家としての計算で演じてる気がする。
>>155 後2回失敗したら死刑だとか、温情も見せるように
なったね。
ますますヒスの立場がないように思えるけど、人は
変わっていくものだから、あのときは仕方ないか。
>>146 最近のアニメや特撮なら真っ先に、作品世界の全てを裏で操る存在である
財団Bの意向と考えられるケースなんだけど、1980年だとどうだろうかねえ…。
7色星団決戦時、艦隊旗艦がドメラーズIIだったのはやむ終えずそうした苦肉の
選択。
ドメラーズIIIはバラン星失陥の責任を取らされた際、ヒスやタランによって
取り上げられ他戦線へ送られていた。
7色星団決戦で集められた戦力もヒス派に邪魔されやっと集まった感じに見える。
ハイデルンなんか命令無視してドメルの元にはせ参じたように見える。それに
艦隊集結から出撃まで1日なんて、これから新戦術を使うにしては急ぎすぎ。
あれでは新戦術はおろか艦隊行動にも支障をきたす。結局、そのために艦隊は一気に
壊滅してしまったが・・・。
よっぽどヒス派の横槍を嫌ったようだ。ドメル艦隊司令部にはゲールというヒスの
スパイみたいな奴がいるから仕方がないのかもしれない。
それに、決戦場を7色星団に7色星団に決めたのも、本星からの無駄な通信が
暗黒星雲の電磁波?で妨害される事でバランの二の舞を避けようとしたのでは
と思う。
つまり艦隊派ドメル最大の敵はヒス・タランを中心とした軍政派であった。
と推測。
最後は有無を言わさずゲールト共に自爆したな
げーるも逃げようとせずに運命を共にしたのは立派だった
>>159 ガミラス軍人は「潔さ」が最大の美徳。
シュルツ、ガンツも同様。
総統なんか最大の敵から最高の友人への変節ぶりは潔すぎるほど
一番潔いのは総統。
屈辱を忘れん男じゃないのか
凄い俺を倒したあいつはもっと凄い的思考
>>163 結果的に古代泣かせたから満足したいうことか? 暴れるだけ暴れてすっきりしたとしか……
そういや「沖田は立派な艦長だった」とか言ってるけど、直接話したわけでもないし、何だかんだで敵の情報は
集めていたってことなのかな?
何だか新しいカルト教団ぽいですの。
>>163 どこかで暗黒の連中への恨み晴らす機会あれば
いいのにね。
>>166 ガミラス本星爆発の責任は総統にもあるからねw
ガミラスがガルマンガミラスからの移民なら本当の本星は何処なんだろ
>>168 怒りに任せて浅慮の下、攻撃命令を出したのは総統閣下。
>>170 あそこは攻撃のみじゃないかなあ、
話し合いすべきだったと?
留守宅に入った泥棒見つけて話し合うっての
もねえ。
いや、住民も居ないのに即攻撃は多少無茶があるだろ
向こうもそれなりの技術持った連中と推察される状況で
居残り組みが全滅させられた描写とかあれば良かったかもな
>>171 上陸占領して調査すればいいんじゃないの?
まあタランあたりが進言しておけばよかったのかもしれんが>誘爆の可能性。
>>173 その占領?とかしようとすれば結局戦闘になって
同じじゃないの?
>>161 恨み深いけど決闘とかで潔く手打ちにするってのは
騎士とか武士ではよくある思考パターンだよ。
つかそうしないと面子を保つために復讐が無限連鎖しちゃう。
>>174 上陸部隊による陸戦と上空からの砲撃じゃ偉い違いだろw
偵察⇒分析⇒作戦立案⇒戦闘開始
をすべきだろ。戦闘開始に関して完全にデスラー側にイニシアチブが
取れる状況だったんだから・・・・ノープランで攻撃しちゃうのはアウトだろ・・・・
だからデスラーだって戦闘後に頭抱えちゃったわけでしょw
>>176 と言ったって、暗黒側も上空に兵力あったのに、
それ無視して上陸?なんてできないでしょうに。
まあ、すぐに戦闘開始せずに状況分析ってのは
一理あるとは思うけどね。熱血総統には無理っしょ。
そもそもあの戦闘で星が爆発するとは予想できんわな。
そんなくらいならヤマトの波動砲のときこそ爆発してた
ような気するなあ。
波動砲が撃ったのは海底火山脈だったけれど、
地球でいうとプレートの裂け目だったのか、ホットスポットの様なところだったのか…
>>171 攻撃前提、殺る気まんまんを感じさせつつ、「ここは我がガミラスの母星である。無断の採掘作業は認めない。即刻退去
せよ」みたいに、まず警告すべきでは?
>>178 採掘だけじゃなく、ある程度精製していたために高純度のガミラシュウムが大量にあって、通常起らないレベル
の反応が起こってしまったとか?
>>180 理想的にはそうだろうけど、熱血総統には無理だって。
それに暗黒も素直に応じないから結果は一緒かと。
そしてあれで星そのもが爆発するとは予見できんでしょう、
それを総統にも責任があるというのは無理だと思う。
>>181 そういうことなんでしょうね。ただそれを予想するのは
無理でしょ。
>>182 結果はともかく、いきなり全滅させる勢いで攻撃しては何者かもわかんなるだから、攻撃するにしても威嚇程度
かプラントみたいなのは避けて作業車両の一部程度に留める→最後通牒を送るなどの進言は必要だったろう
ね。言ったって聞く総統じゃないと言えば、それまでだけどw
この辺りの脳筋ぶりを観ていると、地球攻撃も思いつきで突っ走って強引にはじめたんじゃないかと……。
これだけ脳筋で何度も主力艦隊や国土に国民の過半を失っても再起してくる総統は凄い
周りのガミラス人も脳筋の武人しか居ないおかげか
その点は何度防衛作戦や移民作戦に失敗しても失脚しない地球連邦の大統領や軍総司令官も
相当なもんだけど
>>184 そうゆうのを押しとどめるのがタランのお仕事だろうとおもう。
最低限採取された物資がどこに送り届けられているとか・・・・その程度
偵察しないとタダのバカだろ・・・・ここは軍板なんだからさぁ。
この脳筋っぶりは出てきたヤマトをいきなり敵認識して攻撃した
ルガールの馬鹿息子とよー似たところがあるな。
>>184 どうせ戦闘になるんだったら奇襲攻撃をしかけ完全勝利を目指しただけなんじゃ?
あの時のガミラス残存艦隊には艦隊を修理・整備する可能性はほぼゼロ。交渉だ
最後通牒だで正面からの戦闘になったら不利は免れない。それだったら一気に敵を
壊滅させて相手にこちらの存在を認識させる前にガミラス本星への最後の別れとやら
をすませトンズラこいた方がマシ・・・とあの短時間に考えたと思いたい。
>>187 やはり、普通に留守宅荒らされてるの目撃して
血がたぎったっていんじゃないかな。
ところでガミラスはガミラシュウムは利用して
なかったのかな?
>>184 そうは言っても暗黒側も全力で反撃して
着てるんだから威嚇とか交渉とかの余地
はないと思うなあ。実際、交渉とかしようと
もたもたしてたら暗黒本隊に背後つかれて
ガミラス本星で全滅ってことになりかね
ないような。
過去には採掘していたかもしれないけど、波動エネルギー実用後は
動力としての価値は激減したろうから、掘ってなかったんじゃないかね。
暗黒は、やたらに艦内で波動エネルギーを使えない事情があるから、
補助動力炉としてガミラシウム炉が必要だったんだろう。
>>190 そういや、そういう設定だったか。
>暗黒は、やたらに艦内で波動エネルギーを使えない事情があるから
>>190 > 暗黒は、やたらに艦内で波動エネルギーを使えない事情があるから、
> 補助動力炉としてガミラシウム炉が必要だったんだろう。
おお!なるほど!、目から鱗が落ちるような素晴らしい新解釈だ。
暗黒星団帝国は確かに波動エネルギー使えないな。
とすると、暗黒はエネルギー的には波動エネルギー使える
ガミラスや地球よりも劣ってるってことかな。
それ以前にデスラー砲はなんでゴルバに通用しなかった
んだっけ?中に入らなければ大丈夫ってことかな?
>>185 ガミラスの理系って無茶苦茶迫害されていそうw
>>193 あのコーティング技術があれば、波動エネルギーの封じ込めも可能なんでは?
>>195 その割にはえらいヤマトを恐れてたね。でも
なんでヤマトだけ?他の地球艦艇も波動砲装備
だったんじゃあ。
アムロ「マグネットコーティングですね、わかります」
>>193 「新たなる」が制作された頃に徳間書店かどこかから発行されたムックに
こういう設定が載っていた(記憶をもとに内容を抜粋)。
・波動砲はタキオン粒子の流れによって空間に歪みを作り出す兵器。
・標的は構成原子の結合を空間の歪みに引きちぎられ、素粒子のレベルまで分解されてしまう。
・波動砲で撃破された後には塵一つ残らないのはそのため。
・弱点の一つ:標的が四次元フィールドで囲まれている場合は効果がない。
・なぜなら、周囲の空間がいくら歪もうが標的のある空間には影響しないから。
・ゴルバもこの手を使ったと考えられる。
波動エネルギー封じ込めコーティングは、かなりかさばるものだったのではないか。
暗黒の兵器が大型化しているのはそのせい。
ゴルバのでかさも同じ理由。
主武装が大型ミサイルなのも、危険な波動エネルギー伝道管をできるだけ艦内に
張りめぐらさないようにする工夫。
雑誌情報だが、2199のヤマトは大和を改造したんじゃなく建造中のカモフラージュに昔の沈没艦な外見にしてるそうな
あと、ガミラス側にも女性キャラ複数とのこと …肌色ありにしたのはそのせいか?
いよいよイローゼ登場か
放射能ガスとかも無し?
>>194 ゲーム版の総統は元技術者風の設定だったよ
マイクロブラックホール作るためにタランにおつかいさせてたしw
てか彗星帝国にフィードバックできるくらいのテクノロジー開発してんだから
理系が迫害されてはいないだろ
今作では出来るだけ合理的説明つけるらしいが、森雪の服が透けていくのにも理由付けしてくれるのを期待。
でもビーメラ星の話はやるって言ってたような
>>208 実写版と同じく、佐渡先生が熟女なわけですね!w
古代以外、全員美少女でおk
むしろ女いらん
地球滅亡時の移民船も兼ねてるから乗員の男女数をある程度均衡させるべき、というのは正しいのでは?
乗員が百名ちょっとじゃなぁ…
>>212 それ、乗員の半数が産休とかになったら
どうすんの?
産休も判るんだが、目的地が判らないような移民船なら、
男女比は均衡させるとか何か考えないと拙い感じがする。
>>212 脱出船なのは初期計画。
波動テクノロジーの供与とコスモクリーナー譲渡の申し出により、イスカンダルまで行く「ヤマト計画」に変更され
ている。ガミラスの戦闘を前提にしているから、男女比五分とかにはできんでしょ。
>>205 超時空空間通過の際に、雪の服が一時的に時間軸方向に揺らいで、三次元空間的に見えなくなったのです。
映画は皆観に行くのか
>>218 一応行く予定だが、良い席取るのが大変そう。
封切り日は映画館に入れないかも
最近スレの伸び良いのは新作映画のせいだったのか
リメイク版は11番惑星とかどうすんのかな。
11番目に見つかった浮遊惑星って訳にはいかんだろうし。
ガミラス前線基地は冥王星じゃなく木星や土星の衛星になるんじゃなかろうか
>>222 “俗称”ってことにするとか。
まあ、準惑星の定義には、将来的な変更の余地がいまだ大きいから、国際天文学連合の考えが変わって、準惑星群
が惑星に組み込まれたって設定にしてもいいだろうが。
冥王星基地はガミラスの人口惑星ということにしてしまおうw
エリス、ハウメア、マケマケ、セドナ、オルクス、クアオワーetcと
沢山冥王星の外側に準惑星がみつかったが今度のヤマトはどうするつもりだろう?
>>226 とりあえず旧作では11番まであるわけだから・・・・番号を付けていけばいいのでわ?
第11番惑星のネタには困らないな
>>194 でも、ガルマン・ガミラスでは2人ほど技術系の少佐がいたから扱いがそれほど悪いというほどでもなさそう。
白色彗星帝国等、ヤマトに登場する宇宙国家で技術者系はほぼ登場しなかったことを考えれば。
>>200 てことは、艦のサイズを大和に合わせる必要も無くなったってことか。
>>223 冥王星は巨大衛星カロンとの二重惑星であり、その母星と似た環境ゆえに前線基地に
選ばれた、という設定になると思う。
あれ?確か11番惑星ってカイパーベルトの外側にあるって設定だったような
しかし昔に比べて太陽系の概念は恐ろしく巨大になったな
冥王星が最外縁だったのが今や1光年越えて広がってるのか
太陽の影響圏が第11番惑星までだと思ったら一光年もあったでござる
そら、フラウスキー少佐は失敗するわな
>>231 二重惑星信仰、ね。ガミラスには、母なる大地は二重惑星、というこだわりがある、と。
それならガミラスが、あの世界ではさほど珍しくない地球型惑星のうち
この地球に白羽の矢をたてた理由も納得できるかも。地球も
事実上二重惑星だから。
新しく見つかった外縁天体には結構連星あるけどね
普通に考えれば、ドメル将軍の凱旋パレード場面と
その後の式典場面だろうな、もし今度のにも登場するとすれば。
あとガミラス本土決戦前の演説シーンでも使えるね。
ドイツから文句とか来たりして
>>240 ガンダムほどドイツ臭くないから問題でしょ。でも、ジオンのドイツ臭を増量させた一人だからなぁ。出渕
帝国海軍戦艦が友邦ドイツと戦う理屈はちゃんと考えたんだろうか?
>>ドメル将軍の凱旋パレード場面と
このシーンが昨年の暮れにスカパーで放送されてたときには無くなってたん
だが、いつごろからカットされるようになったんだろ。沖縄特攻のときの軍艦
マーチが無くなったのは知ってるけど。
日本軍架空戦記物の最終敵はドイツが基本
超絶美人の住まう星の名称がアレクサンダー大王である事の合理的説明。
>>243 自己レス。勘違いしてた。いま録画見直したらあった。
そういや冥王星のガミラス基地壊滅からヤマト帰還までの太陽系ってどうなってたんだっけ?
総統が別働隊として1個艦隊でも送って地球を直接攻撃させたらどうするんだ、とは再放送見た子供心に
思った記憶が…
さらばヤマトの「バルゼー艦隊はどこへ消えた?」と同じ疑問だな
小説版?では「ヤマトの奮起を知った地球の残存部隊と交戦、彗星帝国炎上を見て逃走」
ってことになってたけど
>>248 ヤマトが本星に向かって来るからそれどころではない
>>249 PS2ゲームの話しでは残存部隊の掃討戦が行なわれて
鹵獲した中型空母を使う事になってる
波動エンジンの技術があればガミラス艦でも撃破可能なのはヤマトで証明されたわけだし、
残った資源やりくりして新造艦の建造や残存艦のエンジン換装やって制宙権の奪回はかってもおかしくはないわな
>>248 てか地球防衛軍が残存戦力でガミラスの残敵掃討くらいやってたんじゃないかな?
もしかしてコスモクリーナーD無くてもなんとかなったんじゃ。
波動エネルギーあれば、月か火星にでも移民して文明再建出来そう
火星も月も磁場がないから、太陽風から生物をどうやって守るのかが難しい…。
それを言ったら大多数のSF作品があれになってしまうが。
地下都市でおk。エネルギーの心配無いのは強力やで
>>248 そのために新作じゃ土方が最初から居るんじゃないの ?
冥王星基地を潰した後はある程度の兵力再編も可能な筈だし。
じゃあ南極に巨大波動エンジンを設置してですな(古っ!)
>>249 >さらばヤマトの「バルゼー艦隊はどこへ消えた?」と同じ疑問だな
消えてなどいなくて、地球はそのままバルゼー艦隊に占領されたのかもしれんよ。
そもそもあの話の結末は「不明」であり、超巨大戦艦を破壊できた確証など無い。
話の構成として彗星帝国は主人公達が死力を振り絞って戦っても決して勝てない相手であり、その絶対勝てない
敵に対して最後、主人公が命を捨てた特攻攻撃を仕掛ける所で終わっている。
常識的に考えればあの特攻が成功する可能性はゼロであろう。
そのあまりにも絶望的な状況に対して、古代の死が無駄死にに終わらないで済むかもしれないという一縷の希望
を見るものに与える、最後のテレサの存在理由というのはそこにあるのだろう。
スペースコロニーって出て来ないけど、技術レベル的には作れるはずではあるよな
波動エンジンあるし、太陽の光も届かないオールト雲の中だろうと、建設資材運搬も容易
エネルギー供給は無限だし、資源さえあれば文明建設可能。なんでしないんだろ?
>>260 完結編でちょろっと出てきてたような
案の定ハイパー放射ミサイルでぶっ飛ばされるけど
>>261 ハイパー放射ミサイルではなく普通の砲撃で吹っ飛ばされた。避難船団も同様
>>260 外宇宙からの脅威が頻繁に訪れるヤマト世界じゃ
コロニーは脆弱すぎる
危なっかしくて住んでられない
デフォルトは地下だよな
> 兵士の代理(アバター)として行動できる2足歩行ロボット
タイマニックだ!ww
聖悠紀の作画による漫画がテレマガ増刊に一回載ったが、その後の消息を知らんなあ。
>260
そもそも人口が少なすぎて、作る意味が無いと思われ。
可住惑星の無い太陽系を開発する時に必要なぐらい
だろう。テラフォーミングが終わればあまり必要では
なくなるし。
そういう意味では、土星のコロニーは土星系開発の為の
ものだったのかな?
実は続く戦役で宙域コロニー建造技術が失われていて
再度、技術を習得するために建造されている、とか
…なら地球圏でやれよ、ってなるな
>>266 次元潜行型超々巨大指揮要塞空母コロニー建造ですね。安全そうだ
SUSのを回収して改造でもするか?
…跡形も残ってないか
>>265 サイボーグかと思ったら、脳も含めて人間を完全に機械の身体に移しかえようといういうわけか。
機械化帝国の基はロシアだったんだな。
どうりでメーテルがロシア人っぽい格好をしてるわけだ。
ヤマトはいい加減に被弾毎に毎回ガラスが割れるのは危ないから、ガラス製品は撤去すべきだな
>>273 それでは南部と佐渡先生とアナライザーが困るので却下。w
レーシック手術を受けた南部とか、
ペットボトルから酒を飲む佐渡先生とか想像できん。
もっと困るのはアナライザーで、ガラス禁止では艦内に存在することすらできん。
>>259 > 常識的に考えればあの特攻が成功する可能性はゼロ
たしかにそうだ。あれで勝ったとは描いてないし、古代のひとり演技の間
姿を消しっぱなしの巨大戦艦といい、現実か妄想かわからんシーンだ
さらばって宗教映画だもん。
テレサに導かれて特攻かますのが肝で、その前も後ろも付け足し。
懐かしいなサル漫
大帝ワープで逃げりゃよかったのに
そういやなんでヤマト特攻前に沈めなかったんだっけ
>>276 あの沖田艦長もテンパった古代の妄想なんだろう…
実際生きてたんだから本当の幽霊はあり得ない。生霊かもしれんけど
でも完結編のアクエリアスへ特攻な沖田艦長なら「最後の武器は命」なアドバイスも
ありえるなあ
>283
Nプロデューサがそういう人間なんだろ。
俺は第一話の沖田が古代守を説得しようとしたセリフが好きなんだが。
「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ、それが男だ」
>>281 「今日のところは、これぐらいカンベンしといたるわ!」
>>283 さらばは2のパラレル扱いだから、あの時間軸では地球帰還時に大往生なんじゃねえの?
テレサの体重を50kgとして対消滅で消える質量が100kg、E=mc2の公式では1kgの対消滅で生まれる
エネルギーが約21.5メガトンくらいだから100kg で2150メガトン=2.15ギガトン。
せいぜいツァーリ・ボンバ40発分くらいのもの。
波動砲とは比較にならないくらいの小さいエネルギーにすぎない。
こんなものであの巨大戦艦にダメージを与えられるのか ?
対消滅はせいぜい光速航行までにしか対応できない技術で、波動エンジンはそれとは比べものになら
ないほどの巨大なエネルギーを生み出せる永久動力機関というのが当初設定だったはずだぞ。
>>287 あのシーンにおいて、テレサは導きの女神、ある意味ワルキューレみたいなものなのだから、ダメージどうこう
とか関係ないのだ。女神に導かれて、ヤマトが逝くというのが重要―だから、宗教映画なわけ。
>>287 それを云い出したら完結編の
トリチウムで波動エネルギーをブーストする
はもっと変だよねw。波動エネルギーはエネルギー密度が水爆とかと
比較してケタ違いだから、ガンガン波動砲打ちまくったほうが効果的だとおもうw
>>289 波動砲使用不能だし。
トリチウムではなく「斗痢痴宇無」というコスモ物質だったと思えば無問題。
あの時の必要だったのは単なる威力ではなく、広範囲の爆圧だったのだし、詰まるところ何か質量を持った
モノが爆散すればよかったわけで。
>>290 はて・・・・波動砲に蓋をして沖田が波動砲を発射してたけど・・・
使用不能とはいったい?
ディンギル艦隊に撃ったあと波動砲口からエネルギーが漏れてたジャン
たぶん砲身が破損していて前に向けて撃ち出せなくなってたんだよ
オカルトストーリーの宇宙戦艦ヤマトよりも『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』の方が軍事的に考えても意義が有るよ。
権利設定に宇宙戦艦ってコスパ悪すぎでね?島争いならともかく。それに一人乗りとはいえかなり大型だし。
権利の裏の利権のパイがバトル規模の割に小さすぎる気が
宇宙戦艦の登場は、大きな危機というヤマトの方が意義が大きな気がする。
ヤマトは2199年以降、数年置きに人類滅亡の危機が訪れるのがワロス
「永遠に」と「V」の間は本来5年ぐらい開いているはずだったのに、
なし崩しに1年に短縮されちゃいましたからな。
>>296 つか、シリーズ自体が「古代を大人にしたくない」って理由で、二年経ってない不思議時空に……
まあ、毎週のように怪獣や謎の大型ロボットが首都を襲撃してきていた20世紀
にくらべれば、2199年の日本人は平和だと感じていたのかもよ
>>298 リアル時間は10年以上経っているのに、作中時間は一年未満って「体は子供、頭脳は大人」な少年探偵や
「じっちゃんの名にかけて」な高校生探偵がいる世界よりは平和かもねw
アメコミ世界も、時間のズレが酷いらしいな。どんな古株のヒーローでも、活動年数は数年程度。
今だったら、「最終戦闘によりクルーの大部分が宇宙◯◯病の初期症状を
発症していることが判明したため、20年間の低体温状態に置かれた。
その間に地球は奇跡の復興を..」とかつじつま合わせるだろうな
(ついでにデスラー達も凍って漂流)。
ガミラス、イスカンダルの不老技術により宇宙軍のエリートは老化しないとかどやw
作品間では数十、数百年は経過している
ヤマト世界はその影響もあり、文明の停滞が起こり経済はともかく、技術の発展はさほどでも無い
古代達は精神状態はそれを施行された肉体年齢にかなり固定される為、永遠の厨房
>>289 あれは例えるなら水爆を点火材にして黒色火薬を爆発させるというような話ですね。
>>287 波動エネルギーだったら防御措置が可能だけど、対消滅なら防御不能なんで、構造材
自体が1メガトン級の核爆弾になったら、少々大きいぐらいの戦艦なら消滅じゃね?
>>303 別に「さらば」のストーリーを否定するつもりはないのだが、
防御可能か不可能かというならば、
反物質体が充分遠いうちに正物質のシャワーを浴びせかければ
これが、「反物質を転送」だともう少し防御し難くなる。
>>302 トリチウム・・・テクノロジーがガンダムレベルまで下がっちゃっているなw
アレもニュートリノを艦内に満たして云々だったらまだちがっただろうにw
波動エネルギーなる、どこから沸いてきたのかわからない
(非公式な考察がいろいろ繰り広げられていることは知っているが)
エネルギーが存在し、工学的に利用されている世界だし。
きっとトリチウムにも、想像できないような性質が秘められているに違いない。
>>304 > 反物質を転送
それだ!!
テレサは超能力でワープして超巨大戦艦の艦体に直接接触したんだ。
彼女が宇宙空間をシャーッと飛んで行く姿が見えたのは、ワープ時の残像現象
または古代の脳内映像だったんだね。
超巨大戦艦から見れば、高速とは言え三次元空間を進んで来るヤマトと違い、
いきなりバイタルパートまたはその至近に出現するテレサに対しては
CIWSを含むあらゆる物理的攻撃手段が当たらないから無効。
大帝もそれを知っていたから、ヤマト突撃はワハハと笑い飛ばしたのに対して
テレサにはあれだけ恐怖の色を浮かべたんだ。
>>301辺り迄
1歳児なのに姿形と言動は17歳という摩訶不思議な女もいましたな。
たった1作でサクッと退場したが(成長前の0歳の姿での出演を含めても僅か2作)、
不憫すぎる…。
>>306 テレサの反物質と同じで「なんかすげえ」な程度のことだから、考えたら負けだわな。
西と湖はSGKコネクションか。いま気がついた
宗教臭くなったのはそのせいか
>>295 ・彗星帝国は、ボラー連邦との共闘を目的としてデスラーが呼んだ
・ボラーは、対抗策としてガミラスを背後から挟み撃ちを狙って、
暗黒星団と同盟を結んだ。
・ボラーの傘下に入ったディンギルをアクエリアスを使ってデスラーが水没させた
ガミラス・ボラー戦争の流れを知れば一連の事件は必然的な連鎖だと解る
遅レスだがさらばの沖田の亡霊が
「古代、おまえにはまだ命が残っているじゃないか」とか何とか
特攻を教唆する場面は・・・実に日本的というか言質を残さないあれというか
大西さんが敷島隊出撃を命じたさいの言い回しは
きっとこんな感じだろうな
ドメル将軍も自らの忠誠心が最後の武器だと言って自爆攻撃を敢行したな、
結局それでもヤマトを止めることはできなかったけど。
>>312 上部構造に取り付けば勝ちだったのにな。どうせ、レーダーは直前まで復旧してなくて、対空砲も機能してなかっ
たろうから、難易度はさして変わらなかったろうに。
真田さん:“こんなこともあろうかと、設置場所を上部構造に見せ掛ける
欺瞞信号の発信装置を第三艦橋内に移動しておいた。”
真田さんじゃしょうがないな…じゃなくてw
ドメルの半分は忠誠心でできているが、
のこりの半分は、やさしさでできていたんだよ、きっと
ヤマトに理屈が通用するなら敵も苦労はしないさ…
たまたまそうなったのではなく、ドメル将軍が意図して艦底側から接舷したという
前提で真面目に考えてみると、やはり、突起物が比較的少なく
敵艦に確実に取り付くことの出来る位置を狙ったのだろう。
もし第一艦橋上側から接近してコスモレーダーのアンテナあたりを掴んだならば
ヤマトの決死の機動により、ドメラーズUがヤマトのアンテナを引きちぎるような形で
引き離されてしまったかも知れない。
実際には第三艦橋こそレーダーアンテナよりも遥かに脆弱で
ポロポロ落ちる構造物だったのだが、これは流石のドメル将軍でも
分からなかっただろう。w
第三艦橋はドメルが掴みやすかったけれど、
ヤマトの船体から少し離れている構造は、ヤマトの被害が少なくなる方向だったのかな…。
もっと単純に考えろよ
船を手っ取り早く沈めるには船底に穴を開けるのが一番じゃないか
エーテル浸水か!
銀河黄道面を上下に比重でわけているエーテル海面
ヤマトをはじめ、すべての宇宙軍艦はエーテル水平線を遠くに見越すため
瞰射艦橋をつけているといっても過言ではない
>>284 その台詞は凄く同意なんだけど、じゃあ冥王星会戦の作戦目標って何だったのよ?って昔ふと思った。
あれって言うなれば大和の沖縄特攻をモチーフにした戦いで、
最初から生還を度外視してとにかく行って決戦しかける以外に目的ってあったのかと。
それを土壇場になっていきなり明日にためにって言われても…って違和感あったんだよね。
2199だと冥王星会戦の目的が明確化されてるみたいでそこは良かったと思う。
普通に遊星爆弾の阻止のために発射基地の破壊が目的。
残存戦力をかき集めて決戦を挑んだが、勝てないとわかった時点で、
従来型エンジンではあるが建造が進んでいる新型戦艦だか
地球脱出船だかで、再度挑戦しようと沖田は撤退を決意した。
>>322 冥王星会戦の作戦目標:
地球脱出船(在来動力の当初ヤマト)の出発までの時間を稼ぐこと
そのための、敵根拠地の破壊(敵基地の委細は、位置すら不明)。
最低でも、遊星爆弾の投射にダメージを与えること
沖田艦以外が全滅では、作戦を中止するしかない
沖田は極秘の地球脱出船(ヤマト計画)を知っていた。
文字通りの戦力消滅では、地球脱出船の脱出のさいの護衛戦力すら無くなる
沖田はここで散るわけにいかなかった
下っ端の古代守は計画を知らない。だから後がない以上、ここで散るべきだと思った。
ww2沖縄戦も、ほんらいは「時間稼ぎ」が第一目標だった。本土決戦準備完了までの。
持久出血を狙ったはずだが、
ところが、欲が出たか情に流されたか、
途中で「敵に痛撃を」「上陸部隊を海へ追い落とせ」に方針がよろめく。
ヤマトの日本艦隊も、時間稼ぎなのか派手に散るのか、不徹底なまま冥王星会戦になだれこんだ。
自分はそう解釈してる
参謀長の名前は神に決まりだな
>>324 「だが俺は知っていた、ゆきかぜはそうするしかなかった。あの艦はもうダメだったんだ。
俺はゆきかぜを生きて地球に帰れるまでに整備できなかった・・」
>>327 後から考えると・・・真田さんがゆきかぜに完全なメンテナンスを施して出撃しても
あの状況じゃ帰還はかなわないんじゃないかと・・・・
エンジニアとして自責の念にとらわれるのは人柄の描写としてはいいけどね。
そもそもどこがどうダメだったんだろうか?
最後に高速機動でデストロイヤー艦撃沈するようなを活躍をみると機関部や
兵装には問題はなさそうで・・・・生命維持装置とかだろうか?
例えば、大気圏からの脱出は出来るが冷却装置か何かの不備で
再突入不可能な状態だったとか?
>>328 あのエピソードは、古代守、沖田の救済目的だったんじゃないかな? と。
どの道ダメだったんだから、守が特攻まがいのことをしたのも仕方ないことだったし、それを止められなかった
沖田の責任もない―みたいに。
>>329 その程度なら、帰還時に僚艦に移乗するか、帰還後しばらく軌道上で待機していれば済むことだし。「帰還が
かなわぬ」と絶望するほどのことじゃないでしょ。
戦闘以前に、帰還どころか片道も怪しいポンコツ状態だったのでは?
> 戦闘以前に、帰還どころか片道も怪しいポンコツ状態だったのでは?
最後のデストロイヤー艦への肉薄攻撃とかみると何処がポンコツ整備不良?
なんだけどね。
発進時には故障していたけど乗員の努力で修理していたとか・・・・か?
真田さんとしては通常の整備レベル以下なんだけど、司令部か守の指示で
発進させたと・・・・でも艦上での修理で治るぐらいなら「帰還もできない」わけ
じゃないよね。
ショックカノンが数年早く実戦配備されてれば戦局も違ったろうに
護衛艦隊の旗艦だったっけ?
旗艦がそういう状態なら他はもっと酷かったんかな
>>332 「命、燃やして」状態なのだったりして。
機関出力を平時の安全限界、損傷状態ともに無視して最大限に。
戦法も、被弾を厭わず捨て身。
>>332 航行能力と火器は直接関係ないし、戦闘機動や全開出力だと一分もたない程度に機関がボロってのはあり得
るでしょ。
行きは機関部員の頑張りでどうにかなるかもしれないが、技術差からガミラスに勝てる見込みはないし、戦闘
すれば確実にオシャカになってただの的になる―「帰還もできない」と。
>「だが俺は知っていた、ゆきかぜはそうするしかなかった。あの艦はもうダメだったんだ。
>俺はゆきかぜを生きて地球に帰れるまでに整備できなかった・・」
ガミラス艦と交戦した場合っていう前提ではないろうか
338 :
名無し三等兵:2012/03/11(日) 16:24:51.60 ID:3Rc+8BIy
ゆきかぜの最後ってTVは体当たりで相手道連れだけど、映画は突撃して
袋叩きにされるのは何故だろう?より一層悲壮感があるからかな?
映画だとイスカンダルでの再登場が無いから、生きてるわけが無いって殺し方ができたんだろ。
スターシアまで死んでたのはやりすぎと思ったが
TVで体当たりなんか見た記憶ないよ。
最初の映画は時間が足りなかったから、イスカンダルがアレになったと聞いた。
>>338 テレビアニメ版でも体当たりではなく、ゆきかぜがガミラス艦隊の前に一隻で飛び込んで行き、
多数のデストロイヤー艦の砲撃で四方八方から次々に穴を開けられて撃破されたと記憶している。
砲撃に先立って、一列縦隊を組んだ多数のデストロイヤー艦がまるで一匹の蛇のように綺麗に繋がったまま、
ゆきかぜを中心とする円を描くように位置を変えたのが子供心に強く印象に残っている。
なお、これは昭和50年頃の再放送視聴時の記憶。
もしかしてこの場面に改変があったのかもしれないが、本放送は視聴していないので
(関東地方在住なもので、本放送当時はご多聞に漏れずフランクフルトやマイエンフェルトを見てました)
これ以上のコメントは出来ない。あしからず。
体当たりするのはPSゲームのムービー
まだふぁな
魚雷はよくてレーザーが効かないのは何でだ?
沖田艦長は今までに何度か戦闘で勝利をおさめたことがあるって言ってたが
この冥王星会戦の時のガミラスの船はノモンハンの時のソ連みたいに
戦訓を取り入れて装甲を強化したり火が点きにくくしたりしてたんだろうか?
タイタンまでたどり着きメタン氷雪に埋没したんだっけ?>雪風
野田昌弘宇宙大元帥が、「戦闘妖精雪風」の後書きで
ちゃんと「台湾で解体され、タイタンで凍りに沈んだ雪風」について言及したのには驚いたわ
・・・そうか、星雲賞受賞作品だったな
炉大出力によるレーザー偏向バリアみたいなのがガミラス艦にはあって
(あれ?船体表面着弾、はじきかえしだっけ?)
砲戦では地球艦隊はかなわないけど
肉薄して水雷ミサイル実弾だと効力あるとかオレ設定
以前ここで読んで納得したよ
>>349 沖田艦のレーザーが全く通じないのに、補助エンジン
のみのヤマトのショックカノンがガミラス艦やすやす
と貫通するの見て文字どうり衝撃受けたな。エンジン
出力の違いでそうなるんだったら沖田艦はヤマトの補助
エンジンにする劣るのか。
>>347 光線系はバリヤーのため効かなかった。
実体弾のミサイルは通用した。
しかし実体弾では弾数が限られてしまい、数で圧倒される。
これが地球防衛軍の主な敗因。
という俺の脳内妄想w
松本零士の漫画では
もっと接近して撃てっていってたような・・
>>350 APUもイスカンダルテクノロジー(小型なのでとりあえず波動エンジンより先に完成)で
対消滅エンジンだったんじゃね。
>>352 遠くからじゃ効かないから接近して攻撃しようと
する古代に沖田が接近したらこっちもやばいって
制止しようとしてたね。で無視して接近して攻撃
した訳だけど、それでもこの程度かってくらいの
損傷しか与えられなかった描写がありました。
>>350 波動エンジンによる技術革新の影響により従来型も相当出力上がっているとか
波及効果は相当あるハズ
>>356 波及効果も何も、あの時点ではカプセルの中身が判明したばかりだったのような。技術的フィードバックができる
ほど解析されていたとも思えんが……発進までの展開は時間の経過がよくわからんけどさ。
漏れの妄想:
・地球でもある程度波動エネルギーは解明されつつあった。
→そうじゃなきゃ、イスカンダルから情報を貰ったぐらいですぐに作れる
訳が無い。
・しかし実用化できたのは、光速にはとても到達しない小型エンジン2基と、
ひょっとしたら光速を越えられるかもしれないがとても実用的とは思えない
ガンバレル・パルス駆動型1基のみ。
→これが補助エンジンと波動砲になる。
・ヤマト計画初期は脱出船なので、とにかく頑丈に作った。これまでの宇宙船の
常識を覆して、MBT基準で装甲した。これが可能だったのが、試作小型波動エン
ジンの存在。光速には達しないがそれまでよりは遥かに重い艦体を駆動できる
ようになった。軽くするためのチタンなどが枯渇しつつあったのも一つの原因。
→おかげでヤマトは脚は遅いがチートなほど頑丈になった。
・ガミラスの技術は軽くて頑丈な装甲と、レーザーなどを弾く艦表面のシールド。
しかし地球が試作に成功したショックカノンでは撃ちぬくことが可能だった。
ただし従来型地球艦では沖田艦クラスでも一門を駆動するのがやっと。艦首に
備えていたが、冥王星海戦では故障しており使えなかった。
→試作正常品はすべてヤマト副砲に回されていた為。
・あとはイスカンダルの情報を元に主エンジンを作り、パルス駆動型波動エンジン
は真田さんの発案で波動砲に改造され、一気にガミラスの技術を部分的に抜き去る
艦をでっち上げることに成功したと。
ふむふむ。
今度のヤマトは効果音が昔と同じで良かった
エンジンの音や主砲の発射音が違うとガッカリしてしまう。
最後の死力振り絞って建造した宇宙艦を、地球脱出艦にするか
イスカンダルまで行く賭けの為の戦闘艦にするかで血みどろの政争劇とかあったんだろうな
おれとしてはガイナの庵野だったら
ヤマト発進に際して(あるいは太陽系離脱の最終交信として)
是非、出師のお言葉を賜るワンカットを入れて欲しいものだな
「地球帝国 国歌ぁ斉唱!」
「君が(以下略)」をあやうくトップを狙えでやらかしそうになったんだ
いいだろ
地球を救う日本国の軍艦なんだ
363 :
沖田は栗田:2012/03/11(日) 21:29:11.64 ID:???
>血みどろの政争劇とかあったんだろうな
揉めたんで遠慮したけど
「天の岩戸ひらく」
あれは陽動が成功した暗号なのは間違いないけど
「あんな絶望の表情の沖田が、希望の暗号を打電する訳ない」とか執拗に反論された
持論を変えるつもりはないけど、現場の沖田としても極東軍管区情報部が仕入れた
怪しげなイスカンダル便に基づいて、地球最後の決戦艦隊を
むざむざ遠路冥王星までもっていきすり潰した軍令に
承服しかねる部分(激しい怒りと絶望)があったんだろうなとは思う
>>363 サーシャの宇宙船がガミラス包囲網を突破するための陽動なんだから
戦略的には地球の勝利だろ
2199のPVのあれは単に作戦の成功を淡々と告げてる印象しか受けなかった。
別に怒りとかそういうのはないと思う。
イスカンダルからの技術提供自体は既に大分前から行なわれて
それで波動エンジンとかを製作してると言う設定だし。
むしろそういうのがない原作版の冥王星会戦のほうが
戦術、戦略的意義があまり見出せないから沖田自身は反対だったのではないかと。
防衛軍の上層部に「栄光ある防衛艦隊の最後を飾るため」とかいって冥王星会戦を立案した参謀がいると想像。
サーシャは地球側でまだ製造不可能な部品を持ってきたとかなん?
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか
そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw
国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん
日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
>>368 >室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
日本史の教科書読み直せ
>室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
朝鮮人はそう教わるのかw
まあ「織田信長と武田信玄の姉川の合戦で武田の騎馬軍団が織田の鉄砲隊に負けた」とか書いちゃう総理大臣もいるし。
368の人気に嫉妬。
応仁の乱・・・ではないほうは教わらないんだろうな・・・・
米国「国連宇宙軍の指揮権を譲渡した途端カミカゼに走りやがった!やっぱり日本人は…」
冥王星会戦のガミラス艦隊の
まず降伏勧告 → 拒否されたら威嚇射撃 → 地球側の砲撃が着弾してから反撃
は圧倒的優勢故の寛容さか「文明人」の蛮族への余裕なのか…
>>374 ガミラスも人口は少ない。しかもまだ他の戦線で戦争を継続中でもある。
降伏した艦隊も使いたいに違いない。
初弾を外したガミラスに対して初弾から命中弾を与えて錬度だけは負けてない地球艦隊という描写にも見える。
>>375 沖田艦とかゆきかぜとかを?太陽系の外にも行けないのに・・・・
人員じゃね?
沖田艦=三笠
ガミラス艦=ドレッドノート
ヤマト=大和
ぐらいの戦力差か?
>>377 エンジンと兵装はガミラス製にするくらいのことはするだろう。
あと重要なのは人員だな。もう一度いうけどガミラスも人口は少ないようだ。
ヤマトに天皇が出てこないのは創価学会的世界観の影響
いっそ日蓮だせよ
「滅びますぞ〜」とかいって元寇ならぬガ寇
当然そういう団体も居たろうけど粛清されたろうな。ヤマト世界のノリだと
もしくは教育で平和的に転向かな
>>380 人的資源だな。兵器は換装なんてするよりはまるごと
供給すればいいだろから。
もともと全人類の奴隷化要求だったしね。服従してガミラス
のためにがんばれば待遇も多少はよくなって、下級幹部
くらいには取り立ててもらえるのかもしれんね。
ビーメラ星出身のガミラス軍下士官が一人くらい登場してもよかったかも。
>>385 能力さえあればってとこなんだろうね。
ただ、それとは別に(小説設定だけど)
やたら美意識あるから見た目もかなり
のウェイトしめるかもしれんね。まさ
に人種?差別。
ビーメラ星人だと顔面偏差値的に厳しいかもな。w
士官への昇格と同時に強制的に整形手術を受けさせられてたりして…。w
>>387 小説版だと、処罰の最高刑が体を醜く変えられて
の追放だからねえ。逆に士官登用のときはあるか
もね。ただそれはガミラス星人の美意識にそって
だからねえ、ビーメラ星人的には出世の代わりに
醜くされたってことになりうるわな。
そういやビーメラ星の女王ってあの後どうなったんだろ?
嬲り殺しされてそうな感じだったが。
内乱状態でグダグダ、そのまま退化まっしぐらな気がする。
地球の蟻準拠なら別の巣の蟻に襲われて、種族全体では元の営みにもどるだけな気がする
一応原始時代レベルの文明はあった感じだし
今度のヤマトは松本零士は絡んでないのか?
>>392 絡んでないからも実現したんじゃないか。
西Pと御大の二人がヤマト関係企画の障害だったんだぞ。
だがそのネック部分の片方を取り込みたかったのもまた事実らしい。
なんでもゲーム版で使いたいものが多々あるかららしいけど、それは
片方以前に違う方面からちょい待ったがかかったとか。
大和とヤマトの武装は
主砲、副砲→ショックカノン
高角機銃→パルスレーザー
と対応してるけど高角砲に対応する装備って無いよね?
>>395 高角機銃とまとめて、パルスレーザーにしちゃってるもん。明確に描き分けもできないし。
直撃を狙わず炸裂したその破片でダメージ与えるというのはエネルギー系兵器では描写が難しそう。
かといってミニショックカノンだったら副砲で十分だし。
>>395 それはまあ煙突ミサイルって事で一つ(大人の対応
>>397 第一作で既に巨大ミサイルの迎撃用としてその描写は使ってるけど、あれは煙突
ミサイルだったかな?
副砲はあんまり主砲との使い分けされてなかったけど高角砲的に使って欲しいね。
>>400 宇宙で「高角砲」って何に使うの・・・・いかんヤマトで一番触れてはいけないネタだw
急降下爆撃機に対応するためかw
>>401 きっと、波動エネルギーをエンジンの軸に対して偏向させるためには
プリズムのような特殊なデバイスが必要で、
それを装備した砲が高角砲w
>>400 まあそんなひねって考えんでも近接防御砲で
いいんじゃね。急降下ならぬ急接近爆撃機も
やってくるんだろうし。
爆撃という言葉は正しいんだろうけど何か違う気もする
>>401 たしかに高角砲おかしいね(笑)
なんと言うか主砲のおまけじゃなくて高速目標に対処するとか主砲とパルスあたりを埋める役割があればなぁと
>>404 ま、無重力空間であっても自己推進力を持たない
爆発物を慣性つけて敵に向けて放り出すってこと
で、急接近爆撃は成り立つんじゃね。雷撃はミサ
イルなんだから問題ないしね。それらに対する近
接防御砲が昔の伝統的呼称で高角砲と呼ばれてた
ってことでどう。
>>406 それって・・・・普通の物理学世界だと雷撃機みたいに水平飛行しても実現可能だよねw
>>407 爆撃の方の話かな。なら だからあえて急降下ではなく
急接近と表記してるわけだよん。無重力空間ならどの方向
からでも可能だね。
>>408 > 無重力空間ならどの方向からでも可能だね。
イヤンそんなのヤマトじゃないw
非常に夢のある話だが
推進剤つきの終末誘導、あるいは自己完全制御のミサイルがある今日
なぜにガミラスは有人機による目視、射軸占位、公算雷撃、爆撃を行わねばならぬのか
は・・・!?
ロストテクノロジー?
そう言えばガミラス星の天井都市ミサイルも外れまくっていたな。
回避されたとか誘導が妨害されたとかいうより、
初めから無誘導で自由落下してたんじゃないかって思える節が…。w
>>410 無重力空間での戦闘機動を制御するのにコンピュータの能力の大半を使ってしまい、火器管制まで回せないとか。
天井都市ミサイルというのが
ふだん都市人口が居住する建造物に爆弾を仕掛けて
いざ本土決戦になれば、落下させて国土もろとも敵侵攻部隊を撃滅させるというのは
為政者として、あるいは設計者としてどんな心情なんだろう
「東方の蛮人に敗北するぐらいならドイツ民族は滅ぶべきなのだ」くらい
本土決戦=敗北=自爆くらいのファナチックナ
確かガミラスのミサイル誘導技術は低いという裏設定なかったっけ?
冥王星から坊が岬までミサイルを着弾させる技術があれば
大抵の事はできると思います
>>414 ローマ崩壊後の西欧みたいに技術後退起こしていたとか
ガルマン、暗黒、白色は全て元々同じ統一された文明が崩壊した時に出来た分派
お互い起源を同一にしている為、文化的連帯感は暗黙の内に存在
んでその分派の一つを自分達とは違う流れの地球文明が滅ぼした為、ある意味地球が
ガミラス系統文明圏の絶対的な敵となり、フルボッコにされる事になった…とかw
>>415 そこなんだよなヤマトの古い所は
設定のリアルが足りないのではなく、同一作品内で堂々と齟齬がある部分
どんなご都合主義設定でも作品内で首尾一貫していればそれでいい
冥王星から発射したミサイルを
地球近辺の艦が更に座標情報転送して誘導すればなんとかそれぽくね?
最近の兵器でもあるじゃんレザーポインターとかでミサイル誘導するようなの
冥王星から地球の任意の地点にミサイルを命中させるくらい、
今の技術でもできると思う。
惑星間はいわゆるハイブリッド軌道
→画像解析等による目標再設定、地球へ
→地球に接近したら、同様にして目標再設定
→着弾
(対抗措置を取られるかどうかは、また別の問題)
はやぶさも、似たようなことをやってた。飛行距離は
ずっと短いが。
いろいろ倒錯があって
なぜに三国同盟の盟主国ドイツらしき異星人と戦わねばならぬのとか
ミッドウエー海戦やりたいのは判るが、なぜに大和が南雲機動部隊らしき敵空母4隻と戦わねばならぬのとか
あの巨大なミサイルが無人だなどと誰が言ったかね?
と、冗談は置いといて
誘導システム搭載にあの艦船並みの大きさが必要なんじゃね?
…え?ドリルミサイル?なんだっけ、それ?
ガミラスのコンピューターは実は真空管で出来ている
ガミラスのデストロイヤーってデザインの元って第一次大戦のドイツの
Uボートなんじゃないかと思う、何かの本で見てうわーそっくり、と思った
記憶がある。
検索してみたけど、多分小型UボートのUB−T型の変形じゃないかと思う
んだけど。
あんなに至近でしかも標的の真正面から発射している
ドリルミサイルには誘導装置なんてものはついていない。
なんたって爆破もリモコン式ではなくタイマー式なくらいだ。
あれこそ元の設定では有人だったんじゃなかったか
女特殊工作員みたいなのがのって来る?
>>423 Uボートではなくて、WW2のブリテンの潜水艦に似ているのがあるよ
>>425-426 なるほど、それなら一応、都合よくドリル先端に
人が出入りできるくらいの穴が開いていることの説明にはなるな。
乗り込ませる予定だった女性工作員または決死隊を
(後者の場合は要するにソロン攻撃やダイダロスアタックの片道版ですな)
作戦決行前に失ってしまい、「そこに座るべき者を死なせてしまった…」と
いうわけで急遽無人化改装したとか。
それなら穴ぐらい塞いどけよって話になるが…。w
まあ、短縮で七色星団後、ガミラス直行になったから、スパイ潜入→乗員暗殺てプロットがまるっと削られた
だけですけどね。
真田さんが中に入り、逆転させて一発逆転は当初からの予定だったんじゃないのかな? で、作業中に潜んで
いたスパイに襲われて瀕死の状態ながら、回路逆転。「真田さーんッ!」 と。
つか、決戦のとどめのつもりの兵器に潜入要員乗せるって、失敗前提だったのか?
>>429 確かに奇妙な話だが、敢えてそれで整合性がとれるような理屈を捻り出してみた。
・当初からの予定として、七色星団決戦の仕上げは潜入工作員による内部からの敵艦破壊。
・勿論、大人しく重爆撃機(実質的には工作員輸送機)を接近させてくれる筈が無いから
予めガミラスファイターで敵戦闘機を引き離し急降下爆撃機で対空レーダーを
使用不能にしておく(この辺りは実際に放送された作品とほぼ同じ)。
・然る後に雷撃機を差し向けて舷側に被害を与え、一人でも多くの敵艦乗員が
外板の応急修理に追われるように仕向ける
(こうすることで艦内の警戒を手薄にし、工作員潜入の障害を減らす)。
・この目的のために雷撃被害は艦首から艦尾までの広い範囲に散らばっていることが望ましいが
しかし敵艦前方からの雷撃、特に艦首正面を狙っての雷撃は禁止する必要がある
(波動砲口のすぐ隣に破口を作ったりしては、工作員潜入経路に
敵艦乗員を呼び寄せてしまうことになるので逆効果)。
>>429 真田さんはイスカンダルでのお仕事の予定があったからそれはないと思うぞw
機関部に取られたお仕事が。
>>430 元々短時間限定での情報収集に来たというのはどうだろう?
ドリルミサイルに気を取られている隙に内部で情報収集にはげみ、
予定時間になったら単身生身で泳いで逃げるというのは?w
>432
ドリルミサイルが起爆すれば、潜入工作員も一緒にアボンだが。
せっかくあれだけ苦労して叩き込んだドリルミサイルを不発にする意味は
どこにもないし。
今ふと思ったのだけど、ドリルミサイルって何か不可視な方法(重力アンカー?)
で本体を静止させているよね。という事は、ヤマトを波動砲口を軸としてドリルの
反対方向に急速スピンさせれば抜けるんじゃないか?
重力制御を越えるかもしれんが、一応シートベルトあるし。
>>433 漫画版はその作戦、(ただ命中箇所がTVとは違う)で
とんでもない機動でみごと抜いたよ。
まあ今の2ちゃんねるの管理人はアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
だから2ちゃんねるが潰れて行き場を失うと言う強迫観念だけで警察叩いてる無職のおっさん達は
薬漬けにされたジャンキーと何ら変わらないんだよ
普段他人のちょっとした不正には潔癖なまでに叩く癖に
2ちゃんねるが真っ黒だとなったら途端に必要悪だと擁護するのは浅ましいね
人として醜い
95%は運営による捏造情報の書き込みだよ
異星人なのに地球人と同じ外見や思考形態で言葉も通じる子供まで出来ちゃう
これについては、そういうもんだとスルーなのか、何か辻褄合わせをしてくるのかな
良くあるパターンだと元々同じ種族だったってことになりそうだけど
>>436 地球と同じような環境での進化なら、外見とかは
ある程度似るような気はする。問題はどのような
環境でも生命は進化するかって?とこか。恒星間
航行出来るような知的進化するには似たような
(地球型?)惑星になるってことかな。さすがに
交配可能(遺伝子数とか一緒?)になるかどうか
は知らないけど。
地球人と同じ外見や思考形態で言葉も通じる子供まで出来ちゃう異星人
だからこそはるばる地球までやってくるのでは?
ディンギルと地球が同根だっけ?
その他の宇宙人ともなわけ?
イスカンダル人やガミラス人も地球人と近縁種だという記述を
どっかで読んだ覚えがあるのだが.... 思い出せない。
STNGで似たような話があった。DNAに含まれた暗号を解いて判った
事実は、銀河系で最初に誕生した知的生命体がDNAを原始地球など
にばら撒いたから、敵対関係にある種族すべてが同じDNAを持つ最
初の文明の子孫である事がわかったと。
チンパンと人間程度でほぼ交配不可能になるけど、まあ、無いよりマシな設定だな
となると種の歴史はどこも20万年くらいか
今の地球人類の姿は必然?偶然?ってあたりも
興味だな。目が2つとかってのは必然と思うが。
必然なら似たような惑星で発生した生命は同じ
ような進化してほぼ同じになるような気が。
しかし同じ環境の他の星で人類が同じように進化するなら、
他のすべての動植物もだいたい同じでないと変だよね。
そういえばガミラスにはゴキブリとかネズミもいるんだっけか。
触手みたいな生き物もいるようだがw
そういやそうだね。まあ同じ環境ってのはそうそう
あるわけないけど。
デスラー時代は不明だけど、昔はいたんだろうね、ゴキブリとかに
相当する生物。
>>444 収斂進化とか環境が似ていれば、違う種でも似た様な姿の種は地球でも存在している
ただ根が違うから交配は当然出来ない
交配可能は人類播種説しか説明は付かない
>>433 工作員を潜入させるなら、ドメル自爆直後だな
ドメルに私淑していたドメラーズ2号の生き残りが、
そのまま艦底大破口から内部へ侵入、
どうせ死んでたはずだからと、やらかしまくり
>>445 総統閣下が「硫酸の壺に落ちたゴキブリと同じ」とか言ってるからなあ
>>449 そもそもガミラス語で言ってるんだろけど
意訳すればそうなるんだろうね。
ガミラスゴキブリ。
日猶同祖論ならぬ地ガ同祖論について
総統閣下ご自身、さらばかどっかで発言していたからな
案外、うえで誰かが言っているように
ローマ帝国崩壊後、ゲルマン民族がまず欧州中央の覇権を握って
その後、ガリアのシャルルマーニュ大帝が、ゲルマンを退けた云々の
裏設定が、当時あったんじゃないか
たんぱく質は宇宙で観測されているからなあ。
SF設定をもう少しくっつけたら、なんとかなるかも試練。
人間型の異星人だと思って接触しようとしたら人間型はただの動物で、カサコソしてるゴキブリみたいのが知的生命だった
…なんてネタをふと考えた
猫耳尻尾付き異星人出しても良いんやで
>>453 ガリバー旅行記の第四篇の二番煎じだから、
よほどうまくやらないと寓話チックになる罠
>454
黒猫もどきだったらどうすんだ。
#クァールかアプロか...どっちも悪夢だ。
ヤマト2199でも
冥王星原住種族は出てくるのかな?
ヤマトワールドって意外と「人類(形態)以外の知的生命」に対する扱いは雑だからなあ
>>458 別にネタバレ情報を持っているわけではないので憶測で書くが、
アメーバ状であろうと人型であろうと原住生物はさすがに100%無理だろうね。
冥王星の見方が変わった現在では、荒唐無稽さにおいて火星人とさして変わらない。
冥王星地表に生物を登場させるなら、ガミラス人が地球植民地化の一環として
本星から持ち込んだ生物が繁殖しているとか…(地球ガミラスフォーミングに先立ち、
その技術実証を目的として、比較的小さい冥王星の地表を実験台に選んで
ガミラス化している設定)。
>>458 その辺は企画初期の、宇宙探検モノのテイストの残りだからなぁ。ビーメラも
冥王星が惑星でなくなったとか、最新の知識を前提にすると、現住生物以前のところで描写を根本的に変えな
きゃならないから、冥王星基地戦は注目だな。
> コスモゼロって胴体が幅があるから、下方視界とか悪い
言われてみれば確かにそうだ。
コスモゼロよりもコスモキョウフウか
コスモシデン(←注:「改」デハナイ)の方が似つかわしかったかも知れないな…w
言われてみるとほんとだw
現実の艦載機では重要な前下方視界など絶望的
でもあの世界では着艦時母艦は「上」に居るからいいのか?
着艦はいいけど、発艦時、まして敵機がすでに下方にいるときは
やだな。発進後、すぐに背面飛行しなきゃな。コスモライデン。
ローテクに見えて脳内に全方位圧縮投影とかになってても驚かない
それ今の人類で処理できるのかな。かえってパニック
みたいになってすぐ衝突しちゃうとか。
>>465-466 それが技術的に可能になったなら、
「軍の訓練」はかなりの部分がその能力を使いこなすためのものになりそう。
操縦だけでなく、白兵戦から火器管制の指示、戦略レベルでの判断など、
モノにできれば何にでも応用が効きそう。
ヘッドマウントディスプレイ機能持ったコンタクトレンズでおk
機械化反対と言いつつ真田さんとか機械化技術に抵抗無い世界ではあるんだよな
高G耐性、データリンク持ったサイボーグパイロットのが使い勝手は良いかも
>>467 同感だけど、戦略レベルとは関係ないような。
モニターとかじゃなくほんとに脳内に
全周の光景投影されるのってどんなも
んだろうね、むろん体験した人はいな
いはずだから誰にもわからないか。
イメージ的にはマクロスのブレラとかの奴だろーな
>>469 ああ、要するに情報収集とその対処が飛躍的に早く、的確にできるように
なると言いたかった。>戦略
第二次大戦から現代くらいまで"戦略"にはそこまでのリアルタイム性は求められいけど、
ガミラス総力戦とか、戦術と戦略の境がわからなかったくらいだしw
>>464 まぁ背面飛行による肉体的な負担は宇宙空間では無いようだけどねw
>>472 何を持って背面とするかだわね。。操縦士にとっちゃ
常に正常飛行だね。ただここはヤマト世界。。。。
つヤマトIIIの超古代文明
シャルバートの連中が銀河種蒔計画おっぱじめたんだろ。
>>461 >コスモゼロって胴体が幅があるから、下方視界とか悪い―ほとんど見えないと思う。
コスモゼロよりブラックタイガーの方が遥かに下方視界は悪いな
2199での艦載機の発艦や着艦はどうなるんだろう…
第三艦橋が実は艦載機発着デッキ...はないだろな。
ヤマトが2万キロクラスの大きさなら…
初期計画移民船ならあり得ない大きさでも無い
×2万
○2km
2199のトレイラーを見て。
SEとBGMは、1974TV版の面影が残っていて、「まだ」救われた。
突っ込み入れると、例えば、スターシアって、もうちょっと冷たい声だと思うんだよね。
ちょっと声質が甘すぎる気がする。
声優のキャスティングに関しては、原作を知る世代から言えば、
原作に対するリスペクトがもっと欲しいところ。
>>476 初代映画版マクロスのバルキリーの様な発進方式を採用し、オリジナルガンダムのコアファイター
の様な収容方式を採用すれば、スペースの遣り繰りは相当楽になると思うけど。
>>478 >2万キロ
移民しなくても中に全人類住めそうw
戦艦大和の水偵格納庫は無駄に広くて、試しに詰め込んだら36機収まったなんて話があったな
コスモゼロと一緒に後部甲板下に収めてカタパルト発進、帰投は内火艇収容口でいいと思うんだが
>>480 > スターシアって、もうちょっと冷たい声だと思う
同意。もし本当にヤマトがコスモクリーナーを受け取りに現れたら
二重惑星空域で大戦闘が起きて、何億人いるのかわからないが、
少なからぬガミラス人民が犠牲になるとわかっているわけだからね。
スターシアは聡明な人と思うので、デスラーが最後までヤマトと
戦うのも当然予測できるだろうし。これが冷たい人間でなくて何なのか。
正直、スターシアのそこまでの信念が何なのかわからない。
イスカンダルはガミラスに滅ぼされたような物だし、綺麗事言っていても
ガミラス人師ねば良いのにな感じなんでね
アンフェアが嫌いなんだろう
人類に対してガミラスとイーブンになる技術を供与しただけ
別にガミラスの拠点情報を全て教えたわけじゃない
スターシャにはいい暇つぶしなんだろ。>ヤマト
だから、早期に沈むと大家の機嫌が悪くなるので、総統もヤマトの無事を祈ってたじゃないか。
親切心があるなら、波動エンジンの製造方法と運用方法と安全な移民先を教えるだろう。
別に美人に安全な移民先を聞くのは大歓迎だよ。
問題は、救いの使者を派遣した先が地球だけだったかどうかだな。
>>486 本国から10万光年以上離れてるんだぞ。>ガミラス
結構なハンデじゃないか?
>>488 問題は銀河系内部に安全な移民先が無さそうな点だな。ロシア人ならウォッカが
あればボラー連邦でも生きていけるだろうが、他は無理だな。
>>484 松本版だと、ヤマトが出発した後、イスカンダルを捨てて旅立ってしまうし、一種の「滅びの美学」でしょう。
「イスカンダルももう終わりだし、いくら抗ってもガミラスだって先が見えている―滅ぶなら、せめて他人に迷惑
かけるのはやめれ。でないと、こっちにも考えが……」と。
女王―王族ってのはマジかもね。それも武門の一族かもしれない。スターシア
なんかこう、腹括った怖さがある―跡取りが戦に行く時に、後顧の憂いを無くすためにってに家族皆殺しにして
自害した武家の奥方がいたそうだが、そんな覚悟完了している感じが……。
>>491 前スレにイスカンダルの主流派はとっくに平和裏に他の星へ移住を済ませ
意固地に残留を主張する旧王家の姉妹だけが取り残された説があったな。
両親が生きていてもおかしくない歳に見えるのにいないんだから、クローンで維持
してたんだろう。予備の個体がサーシャ。
>>492 その説は面白いね。イスカンダルに残った王族姉妹の生活は
移民達が支えたと考えると分かりやすい。
また意固地で残ったのではなくあくまで死んでいった者達の
御霊を弔うためと考えれば自然かもしれない。
慰霊のため、星の終わりまで見守るよう生み出された王族クローンの墓守とか。
上空からみると美しい星に見えるけど、海底には地殻変動で水没した都市や山河が
多々眠ってるんだろうな、イスカンダル星。
今回も藪はやるのかな?
あの姉妹は管理者。
いなくなると星そのものが暴走するのだ。
>>497 イスカンダルのっとった方が早そうだからな。
>>497 勘違いした尻拭いのエピソードしか見せ場がないキャラ(最初の劇場版ではまるっと削られた)をわざわざ入れて
るんだから、やるってことでしょう。
それなら泥縄で反乱・脱走じゃなく、それなりに積み上げてやってほしいな。
と言うのはフェイントで、当初案とおりに真田さんが反乱をw
「こんなこともあろうかと、薮たちが反乱を企てたら即座にリモコン爆破できるようにしておいた。」
>>503 ヤマトクルーに叛乱防止用の爆弾を体内に埋め込むのか
恐怖政治だw
しかし艦長代理の権限で古代はハーレム作れるな
今日、グレートメカニクスdx読んできた
2199ヤマトのサイズは333m、乗員数は999人
だそうだ
戦艦キリシマ(沖田艦)は205mで後ろに並んでいたのはムラサメ級巡洋艦152m
雪風は80mだと
あとガミラス側の艦とか、SE関係は昔のものを出来るだけ使用とか、ほんと色々たくさん書いてあった
金を用意してくんだった...orz
>>502 そういえば、あの時代の定番「コンピュータの反乱」がなかったな。
アナライザとか、真田さんのコピーロボットが、反乱とか
反乱起こすのは保安部の連中としか思えないんだが・・。
>>505 超テクノロジーの宇宙船で、そのサイズにしては異常に乗員数が多いな
航空要員と陸戦隊がほとんどだったりして
まあスターウォーズの宇宙船の乗員数何十万とかに比べたら少ないが…
>>505 なんだ、そのゾロ目の数字は。パチンコかスロットへの展開でも考えてるのかよ
>>510 はは、全長はともかく乗員は1000人にしとけよ
って思うな。
タキオン粒子発生装置のはずみ車を奴隷が人力で回しているのを想像してしまった
>乗員数は999人
こりゃ仮に売れても"さらば"以降の構想は無いと見るのが妥当か
イスカンダル帰還組が数十人レベルなら全員意思統一して脱走というのもあり得るけど
数百人の元乗員を説得してというのは無理だろう
まさか某銀河鉄道にひっかけているとかは無いよね。
でも「さらば」の「旧ヤマト乗組員が続々と集まっています!」って映像ではどう見ても数百人いたぞw
員数外は旧軍以来の伝統。
「2」でも新米みたいにイスカンダルへの航海に参加していない
新規メンバーが乗り込んでいたから、実はそういう押しかけ組が
大勢いたとこじ付けてみるテスト
藪以下の反乱者は、最初から乗り組んでいなかったコトにされてたりして。
>>515 第一艦橋要員のみで謀議された決起の企てに数百人の元乗員が同調…
軍閥化じゃないですかー、そりゃ上層部も廃艦処分にするわ
シュルツ艦がガイデロール級というクラスになっているが、ヤマトVのガイデルを思い出す。
2199の世界にガイデルやダゴンはいるんだろうか。
999人もいたら組織論的に旧作とは別種の集団になってしまうなあ
具体的に決めて縛られるより、デフォルメしても無理がないようにボカしているだけじゃないのか?
戦死者が出るより前に何者かを迎え入れるなどして
「1000人目の乗組員」にするためだったりして。
あるいは、ありがちなキャッチコピーのため。
「1000人目のクルーは、君だ」
全然嬉しくねえw
> 「1000人目のクルーは、君だ」
昭和っぽくていい
なぜかコーラとペプシの王冠キャンペーンが頭に浮かんだ
旧作でも展望室とかに集まったら120人以上余裕でいるように見えるからいいんじゃね
旧作は少なすぎ、新作は多すぎか
極端路線だね。まあ後の戦死者数
考えたら多い方がいいわね。七色
星団、旧作では100人以上死んでる
ように思えるもんね。
スマン、誤爆した。
技術革新で省力化が進んでると仮定すれば1000人近くの乗員は多い気がする。
現代の護衛艦の200〜300人ぐらいでよかったんで無いの?
戦死に備えて交代要員が3組くらい乗ってるんだよ。
ヤマト本体はいくらでも修理できるけど人員の補充は
出発後は出来ないからねえ。
>>531 省力化すると、真田さんに
「この艦では勝てない!」と言われてしまう。
まあ3交代制を採っていると思えば常時稼働人数333人だから。
まあ多いとは思うが。
>>533 現実として3交代は必要だよね、いつ攻撃受けるか
わからないんだから。アルカディア号みたいに寝る
ときはいっせいにとはいかないだろうからねえ。
それで3の倍数なんだ。
あの艦のサイズと能力を考えると1勤300人でも少ないくらいだろ
真田技師長を艦の中枢パーツに…
全ての問題が解決しそう
人数が多いと人間用の燃料が足りなくて変な感じがする。
波動エンジンでエネルギーが心配ないといっても、食料を自給するのには時間がかかりそう…。
3交代制だから人数が配置の3倍必要って理屈はおかしくね?
>>535 現代艦だって大戦中の同クラスの艦より乗員が半分から三分の一位になってるんだから
2199年ならその位出来るだろう
発進時に圧縮した形でけっこう積み込むだろうし
1000人程度なら大丈夫だろう。何より、戦闘する
たびにどんどん減っていくからなあ。ただ食料プ
ラントに直撃受けたりすると確かにやばいかな。
そんときは略奪エピソード開始かな。
>>538 技師としてどっちが優秀なんだろうね
人としては美人の嫁さんがいるトチローの方が恵まれてそうだがw
>>541 どこで略奪するのやら。
食料調達云々やったのはビーメラの時だけだよね。帰りの時は、イスカンダルで補給を受けたんだろうか?
>>543 帰路は大幅省略だからどっかでやってるだろ。
往路もビーメラ以外でもやってんじゃない。
原住民がいなけりゃ略奪ではなく、調達にな
るかな。
食料調達は、タイタンでも怪しい植物?を採取していた…
食料プラントが順調なら問題ないんだろうけどね。
ビーメラでも新鮮な野菜を求めてとか言ってたような。
>>541 真田さん居るし即修理完了だろ
それはそれとして、往路の食料は最低限積んで出発しただろう。人類の命運掛かってるし
リスクは最小限にすると思われ
食料庫に被弾! 人的被害軽微なれど…
か
昔の宇宙食のようにチューブで栄養を補給するような感じなら、何とかなるように思うが、
普通に食事をとるなら、人数をもっと減らさないと色々なスペースが足りないと思うなあ…
ヤマトには食料プラントがあったと記憶してるけど
1の時点ではヤマト農園しか出番なかったけど、Vでプラントとかが出てくる
というかVは意外と細かい設定が多くて参考になる
食料プラントがあるといっても、食料が直ぐに生産できるものなのかと思うんだよね…
食料の生産に時間がかかるなら、
その分の食事はあらかじめ生産工程に載せていないといけないし
>>542 なんの、真田さんだって超美人の養女がいるぞ、1年間限定だったけど…。
>>552 余剰生産分は保存食にしているんじゃね。補給無いのは分かっているのだから
そこら辺は気をつけるだろ。
ガミラスの攻撃で地上の農業地帯が完全に壊滅したのに地下都市で数十億の人類を生存させられる
んだから2199年の食料生産・保存技術は現代人の想像を絶するものだと思うんだが
食糧なんて、素材さえあればあれだけの技術があれば....
...ソイレント・グリーンだろ。
材料はガミラス人捕虜です
チキンなんとかガミラス風ですか。
ヤマトもビーメラ星でローヤルゼリー仕入れればよかったのにw
藪の暴走が早まっただけなのかも知れんがw
また70年代と違う進んだ人権意識で
ガミラス俘虜から見た地球人の残酷な尋問とかやりそうだな
「ここはどこだ?」
「もちろんガミラスの病院船だ。さあ中尉、話してくれたまえ、君の所属は?」
(おかしい、ガミラスの水は硬水のはずなんだが・・・)
説明しよう。
ヤマト艦内の造水プラントは、帝国海軍戦艦大和がモチーフである関係で、
六甲の水を再現した味を合成するように設計されていたのである!
コントレックスや室戸海洋深層水の味を合成する仕様だったなら結果は違っていたのだが…。
>>548 まんま第三次ソロモン海戦の愛宕だな
艦主醤油庫に直撃喰らったが戦闘・速力に支障なし
ただし、次の補給まで味付けが薄くなったという
>>562 損害が軽微なんだからそんくらい我慢だな
「塩がないと戦力に影響するぞ」Byタムラ司厨長
WBのコックに言われてモナー
>>562 へー、醤油だけを格納する倉庫があったのか。貴重品
だったんだね。
>>552 農園じゃなく、プラントっていうくらいだから
合成してすぐに出来るんだろう。だからたまに
は新鮮な野菜がほしいとなると。
「大変だ、艦首に魚雷をくらって砂糖5tが宇宙に流出してしまった」
「参ったな、小豆はあってもコスモ羊羹が作れないとなると、甘味に飢える乗務員の士気、ひいては不満、叛乱につながる」
「艦長、このあたりビーメラ星というのがあって蜂型宇宙人が蜂蜜を」
・・・書いてて思い出した
ビーメラ星立寄りも、生鮮野菜採取のためだったような
真田さん、なんでビーメラ星の生鮮野菜が人類にも食える事をしってたんだろう?
沈没したガミラス艦から回収した銀河系ヒッチハイクガイドでも持ってるのか?
>>569 ある程度地球に近い環境なら、食用になる植物がある可能性は高いだろう。自生ではそんなに固まって生え
ないから見つけられるかは疑問だが……はッ……ビーメラに長距離探査で判別できるほどの大規模プラントが
あったとすれば……
醤油、味噌の様な発酵調味料は喪失すると補充がきかないな
しかし、ヤマトの週間献立とかどうなってんのか…
金曜カレーは必須かねぇ
金曜日はコスモ浄化槽の清掃日も兼ねている
海自はもしかして今でも麦3白7?
んなわけないか
>>570 食料云々より含まれる化合物によるアレルギー反応その他毒性、
未知のウイルスや病原菌による疾病を怖れるべきだろー
単に真田さんがサンプル欲しかっただけじゃ・・・
ビーメラ星にくるガミラス船は団子みたいな形をしているが
食料調達話にかけたシャレじゃなかろうな
昆虫の好きな御大がらみなんだろうが
ソイレントグリーンとか
死体は仲間の食料になるとか
そんな感じがしてなあ
虫の苦手なおれにとってビーメラ星エピソードはあまりすきじゃない
むろん蜜蜂ハッチも正視できなかった
>>577 パンはともかく右のはいかにも合成食料
ってかんじだね。
>>577 最近、厨が張り付けて回る韓国の弁当にそっくりじゃないか
学校給食にも見えるぞ
>>577 パンの形をした合成食品なんだろうな・・・。
パイロット用だから一般食よりも豪華なんだぜ
>>577 まさしくソレイトグリーンぽい色艶のペースト…
バラン星でも採取した植物を技術班が分析してたりしてた。
ミドリムシだって食えるぐらいだから、パラの丼も食えるんかなあ。
バラノドンはきっと貴重なタンパク源だろうな
ホント目に毒だなこのメニューw
柳田理科雄が空想料理読本2でとり上げてたのもこっちだったな
絶対にわざとVをスルーしたんだろうな、柳田さんって
Vだと
・バターロール
・ポテトサラダ
・野菜サラダ
・デミグラスソースかけハンバーグ
・オレンジジュース
とかなりまともになってるしね
>>587 出発時にたくさん積み込んだんだろうね。
願わくは食料庫に直撃受けませんように。
食料庫ってどの程度の位置づけなんかね、
弾薬庫や機関よりは低いだろうけどいわゆる
バイタルパーツ内にあるのかな。
そういえば次元潜航艇と交戦してるときに土門が食料の入った段ボール抱えて忙しく動き回ってたなあ
消火班「こんなとこでなにやってるんだ!!」
土門「いや食料が燃えちゃったら困るので」
って
長期間航海には食事は重要だね。
現実でも船の料理が一番レベル
高いっていうしね。
>>577 パン二枚はおっさん達の学校の給食みたい・・
火星への往還機計画でも食糧がかなりの課題になってるし。
宇宙飛行士を小人症の人にすれば食料節約出来そう
>>593 量じゃなく質も問題になる。サラダとか果物みたいなのは保存のしようが無いから無酸素でレトルトパウチみたいなのに入れても航海の終わり頃(五年位)には変質してゲロな見た目になる。
サプリで補うにも士気や精神衛生上宜しく無い、ってので色々試してる。
ジョンブル載せれば解決じゃね?
>>595 マズメシでも平気だから?w
イタ公なら航海に必要な物資も
喰い気に負けて使ってしまいそうだなw
日暮熟睡男(こち亀)を載せたら成功すんじゃね?
飯喰わずに生きているとかいうインド人とか
人間乗せるの辞める
>>513 さらばの小説版では
ヤマト謀叛の報に接した各惑星基地の元乗組員&賛同者が
続々と合流して艦内に活気が溢れてるという一節がある。
(地球出奔のために動員をかけたのはその時点での地球在住者のみで、その中でも雪を含む数人が発進時に来なかったともある)
ヤマトがわざわざ各惑星近傍を通過して行く絵になっているのは
上記のような含みがあるのかと一応納得はできた。これを使えば格好はつくだろう。
加藤と山本は元乗組員だけど鶴見とか勝俣は違うよね?
ガミラス本星決戦で格納庫に直撃弾くらってるし
あの修羅場だと艦内各所に応援に駆り出されて
相当数が戦死してそうだから、加藤が連れてきた面々の過半数は
新しいパイロット(加藤や山本が育てた)だろうな。
ヤマトがイスカンダルに行っていた1年の間にもパイロットの育成くらいはやってたと思うけど
やってたかもしれないが、なんせ謀叛への加担だから
自身が直接指導した者だけ声をかけたんだろう。
部下も加藤や山本に心酔してるのばっかりだったから
「あの古代や島や真田さんたちがすることが間違いなわけがない。ヤマトかっぱらって出てくるのはよほどのこと」
といいう加藤の熱弁に一も二もなく全員参加、みたいなことが文中にあった。
そういう場合はNHKあたりに
「兵たちに告ぐ お前たちの親は逆臣となるので泣いているぞ」と放送させ
「上官の命令を忠実に聞いただけだろうが、勅命が下った」
「原隊に戻れ」と将校と兵下士官の分離を狙うべきだな
なーに、組織というのは常に一枚岩じゃないからな
そんな放送をさせないために予めNHK職員を抱き込んでおく
…なんてこと、絶対やらないだろうな、古代にしろ藤堂長官にしろ、
そういう根回しが出来るような性格には全く見えないし。
さらばの出撃は子供の頃は単純に古代達かっこいーって思ってたけど今見るとトンでもねえ連中だ
新生地球連邦軍の副参謀長臨席 国防会議で
宇宙の平和を守るため、他国の紛争に武力介入すべきだって喚いていたな
さらばの場合は直接地球の脅威になるかもって話だったような
兵器の強奪、無断使用、脱走etc
さらには身柄を預かると称して叛乱を追認する軍のトップ
関東軍も真っ青
もし、さらばがリメークされるとしたら、ヤマト御赦免の辻褄合わせは
格納庫容積問題と同程度に難しいだろうなあ。
>613
合法化するだけならそんなに難しくない。
・旧ヤマト乗組員によって、テレサの警告に備えるために艦隊出動が
上申される。
・防衛会議で否決される。
・長官権限で調査任務が許可される。その為出動するのはヤマト単艦
のみ。
ストーリーとして、絵として面白くない物になりそうではあるが。
グレートメカニックスでヤマト2199の両陣営のメカが紹介されていたけど、大型化(全長333m)したのはヤマトだけでなく、
ガミラス艦も旧TV版のそれと比べると軒並み大型化してます。
旧作ではシュルツ艦などの指揮用大型戦艦以外は全長70〜80m程度の小型のガミラスデストロイヤー(駆逐艦)と
そのバリエーションばかりでしたが、2199ではガミラス駆逐艦に当たる小型艦も旧作のそれより一回り大型化しており、
旧作では特に設定の無かった軽巡や重巡クラスの中型ガミラス艦も新規に設定され、重巡の方は旧ヤマトに近いサイズです。
旧ヤマトの漫画版では冥王星沖会戦の際にはガミラス艦隊は駆逐艦だけでなく巡洋艦や超弩級戦艦なども含まれていると
沖田艦のオペレーターは報告しているので、2199ではそれに合わせた形になっているのでしょうが。
軍は処置は全部終わってから決めるとして今は実利優先、ってイメージ。
ヤマトが勝って帰ってきても賞罰相殺でケリつけそう。
問題は政治家。ぐだぐだうるさそうだ。
防衛軍の彗星帝国迎撃作戦から全ての終幕まで
事態のなりゆきは一切合財が地球全体に実況生中継されてるわけだが
これをうまく使えば、あくまで謀叛人扱いをやめない連邦政府に対して
単艦よく奮戦するヤマトを赦せとの声が市民の間に大きくなっていくありさまを描くことはできる。
「2」だかで唐突に地球大統領が出てきたが選挙とかあるのかね
政治体制はどうなんだろう
さらばなら、死んだ奴に全部罪をおっかぶせて、脅されてましたですむんじゃね?
ガミラス戦役以降の地球連邦の選挙制度がどうなっているのかさっぱり判らないけど、
一つ言える事は連邦内での日本政府の発言力が、現在の国連内での日本のそれと
比べると桁違いに大きい事は確かでしょう。
何しろガミラス戦役で日本政府はほぼ独力でヤマトを建造してガミラス帝国を打倒し、
コスモクリーナーを持ち帰って人類を救い、膨大なイスカンダルの先進技術ももたらした
のですから、戦功で言えば他の連邦諸国を完全に圧倒しています。
それに冥王星沖会戦の時点でも、他の諸大国が軒並み宇宙艦隊をすり潰し再建もままなら
ない中、日本軍だけは最後まで宇宙艦隊戦力を保持する国力を残していたのですから、
地球人類が全て地下都市に押し込まれた時点でも日本の国力は他のそれより優っていた
と思われます。
そして戦後は連邦政府の首都が日本国内に置かれているのですから、名実共に日本が
戦後の地球の中心になっている事を示唆しています。
999世界でサルマタ履いてラーメン啜るのが宇宙の常識だしな
萌えとかは消滅している臭いがw
>>619 ぶっちゃけ、そんな日本をあの嫉妬のカタマリの某ミンジョクが
黙って指を咥えて見ているだけとはとても思えない。
どんなタカリ方をしてくるのか楽しみではあるが。
ヤマトはウリナラ起源ぐらいは平気で喚くだろう。
そういうのは隔離スレとかでやってくれない?
チョンガーチョンガーといってれば盛り上がるの思ってるのは他の板でやって
さらばのヤマトは、明治維新で戦った志士が
国軍創生のさいに浮き上がり
「いろいろ理屈はあるが、おれたちゃ戦いたいんだ!そこらのへなちょこ連邦兵士といっしょの釜の飯が食えるか!」
って感じを個人的に持っている
観測史上初の地球に近づくクェイサーやらテレサやらがあって初めて救われたようなもので
古代が地球の平和や繁栄を初っ端から「胡散臭く」思っている時点で
こいつらはやばい連中だと思った
>>624 古代は結婚後も平和に馴染めずに別居して地球を離れてた戦争ジャンキー
ほぼ一年沖に地球の危機を救ってればそうもなるさ
>>625 ウォーモンガーと言え。
古代「諸君、私は戦争が好きだ(以下ry」
連邦政府もヤマト乗務員の危険性を察知して廃艦処分を急いだなw
>>628 さらばでアンドロメダを始めとしてあれだけの戦艦が揃ってたのに
旧ヤマト乗員は誰も配属されず殆どが閑職に回されてたのは叛乱の危険性を察知してたからなんだな
アメリカあたり・・・ぶっちゃけニーブン先生あたりなら
宇宙の傭兵として陽気に他所の星の戦争に出かけていき
当人たちも満足、地球も平和なのに
こう「地球の平和は間違ってる!こう精神的なものが欠けている!」って
鬱屈で始まるのが日本人の心性にあっているんだろう
いやぁ貶すつもりはないけど怪作だよ
ラスト、沖田の亡霊が言質をとられることなく
遠まわしに自殺特攻を示唆するあたり
今見ても、「ええええええ」って驚くし
驚くほど日本的、うん
戦争後、帰還兵の処置に困るのは万国共通。
ヤマトよ永遠にのスターシャもやべえぞ
名付けて「恐怖!幼い娘に死を強制する鬼母の亡霊」
「さあヤマトに手を振りなさい、どうしたの?さあ!」って悪魔かあの女
>>630 イスカンダルへ遠出をしてて、軍部の派閥抗争に参加してないから引き上げて貰えなかったんじゃね?
>>633 スターシアの鬼ぶりについては、>491辺りで話題になっている。
なんか「軍国の母」を500%美化して、『岸壁の母』をちょいと混ぜるとスターシアになるような気がする。
あの世界の日本が勢力を保っていたのは
日本の近くに海溝があったおかげで水が最期まで残っていたから
とか思いついた
相原の実家が前時代的なのはガミラス来襲以前に
ふくいちに汚染されて放棄されていたからなのか
はからずもリアルな話になったな・・・
>>638 リアルで長期間放棄された場所なんかないだろうと
つチェルノブイリ
廃村
25越えてあの格好じゃセクハラだよな(w
真田さんもひどいことをする(w
皮膚に密着する未来素材の被服
…というか、ボディーペインティングじゃないのか、これは?ww
ああっ圧迫祭り!今こそ燃えるような顔面圧迫祭りを!
いかん私としたことが
分別を忘れてしまった
仕事に戻る 諸君失礼する
あれだけぴっちりでも、簡易宇宙服
アポロ計画で使われた宇宙服(当時のリアル服)は、
ひざがそんなに曲がらないので、かがんで地面の物を拾えない
>>638 あの当時、未来都市といえば
高層ビルにチューブ、というヤマト地下都市みたいのが定番な一方、
「自然と共生共存する田園都市」こそナウい、という提唱がありまして
(まぁ現実現在でも、アーミッシュを礼賛したりエコだエコだと言う人もいるわけで)
相原さんちの実家は、理想未来像のひとつだったりします
(水車で発電くらいしてるでしょうし)
田舎っぽい生活を羨ましがられたり、金持ちとか言われる描写いれるだけでもおkだな
ちまちまと超ハイテク生活用具いれれば完璧だけど、ヤマトはそういう細かい描写しない
からなぁ。市民、社会生活の設定自体無いんだろうけどw
いちいち通路電灯を消して回るエコ相原
「動く歩道」艦内通路を、戦闘時以外は停めるよう艦長に進言するエコ相原
閉鎖環境で生物代謝が増えると、そのぶん要処理物質(CO2など)が増えるわけですが、
トータルで省エネになるんでしょうか真田技師長?
>>642 これじゃヤマトじゃなくエヴァのプラグスーツだな
>>642 スタイルが良ければ綺麗だけど、悪いと、暴力に近いものが出てくるな
腹出た中年のオバサンだったら地獄
そうか・・・冥王星海戦は素晴らしい、か
>ゆうき まさみ ? @masyuuki 返信 リツイート お気に入りに登録 ・ 開く
>すみません『宇宙戦艦ヤマト2199』観ました(^^;) 冥王星海戦素晴らしかった!
>他にも見どころいっぱい。パロディネタもいくつか出たヽ(´▽`)ノ
なんつうか、あんな負け戦になお一点の意義を認めて賞賛するなんて
敗戦国らしい、日本国らしい現象だな
「あの戦いは負けだった、犬死だった、死者数千になんの意味もない」
それが太平洋戦争の史実だ
それをSFの絵空事にまで悲惨さを引用し、一転、
PS2ゲームのヤマトで彗星帝国相手に地球防衛艦隊が全滅した時、
「戦死者は数千人に及び…」
とナレーションが流れて「少な!」と驚いた
現代の空母1隻にも及ばない人数じゃないか
艦橋からの全制御で無人砲塔のアンドロメダを始め地球艦隊は省力化が徹底しているんだな
>>653 定員はもっと多いけど、充足率が相当低かったんじゃね。
戦前さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、
負けたら実は違いますとかさwww
日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
>>653 ヤマトで100人ちょっとでしょ?
ポストヤマト型のアンドロメダが95人で・・・これは司令部要員とかいるだろうから
主力戦艦とか10人ちょっととかなんじゃないの?
>655
きみ、もうそういうのはいいから・・・
触らないで
コイツあちこちに涌いてる
明治の元勲たちが、キリスト教をまねた国家神道という官製宗教運動、宗教イデオロギーによって急造したものが、
「皇国史観」と言われるもの。
いわく、日本は天皇家の祖先のカミによって造られ、
すべての日本民族は天皇家の分家であるから本家の当主である天皇を永久に崇敬し、
君臨させなくてはならない、と。そうすれば日本は、永久に繁栄し安泰であるが、天皇を追放すれば滅亡する、と。
>>656 さすがに主力戦艦で10人は少なすぎるような。
30人くらいじゃない?巡洋艦20人、駆逐艦
10人でどう?
乗員数だけ見ると宇宙戦艦ヤマモトヨーコ的な世界観だったんだな
>>660 ヤマトにおける下記の要員は主力戦艦にはいらないよね。
・艦載機乗員(30人ぐらい?):艦載機がない
・機関部要員(20人ぐらい?):アンドロメダと同じで自動化
・工作班要員(30人ぐらい?):航海中に新兵器開発なんかしない
生活班も長距離航行するわけじゃないから1/3ぐらいで良くて、
砲術系要員も自動化で1/3・・・10人か15人ぐらいでいいんじゃない?
ヤマトの第1艦橋要員プラスアルファーぐらいで十分でしょ。
そんなに少ないとダメコン出来ないな。
修理特化、アナライザー量産型が沢山乗ってるんでね
半端な人間より役に立つだろ
アナライザーが量産できるんなら、全部無人艦で
いいんじゃない。
ヤマトですら一人で動かせるんだぞ、後継艦ともなれば一人で3艦くらい余裕
ガミラス帝国のガミラス星人は地球を狙うよりも金星移住を目指した方が成功したよな。
硫酸が好きだからか?
2の一話のヤマトは相当な定員割れ状態で、四、五十人しか乗員が配属されいなかっただろうなあ。
空間騎兵が乗り込んでるんだからもっといるだろ
CTパイロットが乗ってない分は確かに少ないが
コスモタイガーの整備・修理は誰がいつやっているんだろう?
やはりパイロットが乗っていない時にやる仕事?
機体そのものがナノマシン搭載で、格納庫で駐機中に自動的に直る仕様?
>>663 ヤマトは丈夫だからダメコンが必要なわけで・・・・一発喰らったら即総員退避なんじゃないの?
というより6万トンの巨艦のヤマトが115人ぐらいでどうやってダメコンしているのか、そっちが謎。
>>668-669 移住用の惑星を自分の勢力圏から提供するって・・・アマールみたいだな。
>>671 TV版2の1話じゃ空間騎兵隊は乗っていないぞ。乗ってくるのは6話から。
太陽系外周艦隊所属で工作班やCT隊とかいないだろうから、
もっと少ない(30人ぐらい)かもね。
>>672 時々パイロットがメンテナンスしている画があったとおもう。
>>653 だって防衛軍艦隊旗艦で司令部要員もかなり乗り込んでいたはずの
アンドロメダですら自動化の為乗員は100人足らずでしたからな。
司令部要員って定数に含むっけ?
>>667 一人でやったのは、古代の特攻と沖田の自爆の時だけだし。
片道まっすぐ進むのと波動砲発射手順―どっちも最低限の機能しか使ってない。それをもって「一人で動かせ
る」とは無理がありすぎる。
いや、初期設定上一人で動かせる事になっているんだよ
>>676 ヤマト世界じゃ艦隊司令と艦長兼任してるから司令部要員って概念はなさそう
完結編冒頭でガルマン・ガミラス星調査の帰りにハイパー放射ミサイルを喰らって
全乗員が昏倒/死亡し操艦人員がいなくなった時も、ヤマトは全自動操艦で無事
地球に帰還していますからな。
もっとも完結編の時のヤマトはかなり改修を重ねていたので、さらばや2のヤマトが
ワープを含めた全自動長距離航行が可能だったかどうかは判りませんが。
>>679 土方司令も艦長兼任で、副官や参謀もいないからすごい
激務だよな。
2199の冥王星会戦では沖田が艦隊指令で土方が艦長とかなのかね
ヤマトみたいな小さな船体に何でもかんでも詰め込むより地球防衛軍主力艦みたいに単機能に特化した方が
強くて使い勝手が良いはずなんだがな…
巡洋艦クラスにまで無理やり波動砲を載せる地球軍の波動砲絶対主義は忘れて下さい
戦艦には、索敵、護衛等の細かい任務は無いけど、巡洋艦はその手の雑用を一手に引き受けるから単機能じゃまずいだろ。
索敵中に大兵力に遭遇することもあるから、積めるなら波動砲だって積むでしょ
巡洋戦艦と巡洋艦の違いは火力?
艦内の環境に異常が起きたときは自動で地球に帰還するようになってるんだろう>完結編
>>683 波動砲が無いのは駆逐艦だけパトロール艦ですら波動砲がある
>>686 ヤマト世界には巡洋戦艦は無いと思うが。
現実にはそうだよ。巡洋戦艦は巡洋艦より
火力が強く、戦艦より速力が速い万能艦な
のさ。
まあ現実は理想どおりには行かなかったけどね
ふと気になったのだが、『永遠に』の無人艦ってワープ能力あるのかなぁ。
太陽系の防衛ならワープ機能は必要ないと思う
PSゲーム設定だと主力戦艦もワープ機能はない
巡洋艦にはワープ機能付いてるけど
痩身で14万8000光年だかとぶなら
じゅうぶん巡洋戦艦の資格あると思うけどな
つうか大昔のファンジンで巡洋戦艦YSB1とかなんとかいう
俺設定見た事ある
ああ、まあオレ設定にすぎないだろうが
敵が太陽系外からワープで地球近辺に侵攻してきたときに
火星木星から数日をかけて駆けつけるのでつね
巡洋戦艦の「巡洋」はあくまで速度のことであって航続距離のことではないと思うが
基本的に恒星系の内側では小ワープしかできないんじゃ?
>>695 元々は渡洋能力を持っていて植民値等で運用できる艦だから、
速力か航続距離かと聞かれれば、強いて言えば航続距離
オールトの雲とかカイパーベルトとかワープの邪魔になるものがあるからな
当時知られていたのは、冥王星までだからなあ
>>696 そんな設定あったっけ?
じゃあ、永遠にとか完結編で地球が奇襲受けてるのは、防衛軍の索敵能力がカスって事?
たしかデスラー機雷の時に「あんなものがあったらワープできない」とか言ってたような
後付では航路上がクリアでないとワープできないことになった
第13番惑星とか名前も付けて貰えなかったな。
トップをねらえではデッチアゲでも名前を付けてたが。
IIIではガルマンガミラスの艦が地球の大気圏内に直接ワープアウトしてたりした
まあ、あれは事故か
>>689 つカリグラ級(ディンギル)
具体的に戦艦とどう違うのかと言われると困るけど。
軍板なのに、「艦種なんて自己申告」って事を知らない奴が多いんだな
北が魚雷艇を超ド級戦艦っていうのもアリなのか
アドミラル・クズネツォフやキエフ級が巡洋艦って名乗るのもそうだな
ひゅうがもあくまでも護衛艦だ
>>628 >>630 ヤマトと乗組員の高人気を嫌った政治家と軍上層部の差し金で
皆閑職に飛ばされてた。
沖田艦長や長官と同期の桜で日本軍三羽烏の一人である土方でさえ
辺境勤務に追いやられてた(こっちは沖田亡き後長官を支えるべく艦隊勤務を自ら望んだからでもあるが)くらいだし。
TV版はそこまでひどくはなくて、ヤマトも乗組員も現役で馬車馬の如く復興のために働いてたし
土方も艦隊の総司令官だったけど。
>>707 そこまであからさまに政治的都合が見え隠れする例の他にも、
駆逐艦とフリゲイトと巡洋艦の区別なんかもかなり曖昧だから
「使用者が駆逐艦と呼ぶから駆逐艦です」が普通だね。
>>706 武装のない有人人工衛星だって宇宙戦艦だ
艦種の定義が無いってのは戦後、特に現代の話だから
あるいはヤマトの時代には再び明確な基準が出来てるかもよ。
そりゃま
「このフネ何ですか?」って問われて
戦艦ですとか駆逐艦ですとかって答えられないと困ると言うかみっともないというか。
軍隊で使ってるお船は全部戦艦
軍隊で使ってる車は全部戦車
軍隊で使ってる飛行機は全部戦闘機
ジェーンとかは言い値で分類してるのかな?
それとも独自基準で付け替えてるのかな?
B52艦上戦闘機か良いねぇ
>>715 戦闘機とまでは言ってないから、艦爆じゃね?
>>690 戦艦と同等の火力を持ってて戦艦より速力があるとなれば
戦艦と同様に運用したくなるという悪魔の誘惑
>>714 西側は言い値でしょ。東側はキーロフ級みたいに勝手に「巡洋戦艦」と
呼んだりしているけどね。
>>714 ソ連のキーロフ級を巡洋戦艦とした例から考えて、少なくとも部分的には後者。
基本的に遮蔽物の無い宇宙では小型艦の運命は悲惨
ヤマトの主砲1発で景気よく2〜3隻まとめて吹き飛ぶガミラス駆逐艦、前方の土方主力艦隊と呼応して
彗星帝国艦隊を後方から襲撃したと思ったら帝国戦艦の後部衝撃砲の斉射で土方艦隊と連携する間
もなくあっさり壊滅する地球防衛軍巡洋艦隊には泣けてくる
>>717 すれ違いだけど、もちろんそのしわ寄せはあるわけで
1次大戦ではそういう使い方して景気よく沈みました。
>>714 ロンドン条約の時代、戦艦、空母、重巡、軽巡などには
明確な排水量とか武装の定義があったけど巡洋戦艦って
のは定義なしだね。上のいずれかに便宜上分類される。
条約無効になって現代にいたるまではどう名乗ろうと
自由だわね。今の日本は逆に戦闘能力ある艦船は全部
護衛艦だもんね。
やっぱり「キエフ級航空戦艦」って呼ぶと燃えるね
おおまかに言えば30ノット程度出る戦艦で自艦主砲の防御できれば高速戦艦でできなければ巡洋戦艦でしょ
>>724 速度の方は28ノット程度でも高速戦艦みたいよ。
史実では30ノット超えた戦艦はアイオワ級のみ。
金剛級は防御が弱いので実質は巡洋戦艦ですから
ねえ。(巡洋戦艦って分類なくなったから便宜上
戦艦になってるだけ)
スレ違いなんでこの辺で。
>>714 昔、ジェーンで5000t以上は巡洋艦ということで
しらね型を巡洋艦に分類したのに対し海自が文句つけたとかつけなかったとか
>>726 しらね型の前にはるな型が5000tに引っかかりそうなもんだが。
ジェーンの中の人が基準排水量と満載排水量の区別が付いてないとも思いがたいし。
むしろヤマト制作スタッフが基準排水量と満載排水量との区別(がある事)を
知らないんじゃないかと…勿論、何となく
そういう気がするだけですが。
だって宇宙を航行する乗り物のデータに臆面も無く
重量○万●千dと書いちゃうし…。w
>>729 水面の下に潜る船もですか?
いや何となく、『世界の艦船』とかの記事でも、潜るやつのことは
普通に潜水艦と書いているなあと思ったので…w
>>730 正式名は水中護衛艦です。他にもイージス護衛艦
大型護衛艦、航空護衛艦(予定)があります。
すみません、すみません、突っ込まないで下さい。
さようなら。
でも航空支援護衛艦は将来必要になると思う。
基準排水量8万トン越えるかもしれんがw
もっと景気良く宇宙護衛艦とか地底護衛艦とか
ロボット搭載亜空間護衛艦とかの予定は無いのかよw
沖田率いる日本艦隊は間違いなく
宇宙護衛艦と呼ばれてたでしょう。
宇宙と書いてコスモと読むのですね!
ガミラス戦役で人類の大部分が消えてしまったのだから、面倒な民族や団体も消えて…
いや、そういう連中こそ最後まで生き残るのか
ガルマンガミラスの起源は…
勿論韓国ニダ
>>736 そういう国家や民族は遊星爆弾で絶滅しました、
でいいだろ。これ以上は他所でやってくれ。
機動歩兵とか出さないのはガンダムとの差別化なのだろーか
陸戦隊が軽装、軽武装なのが哀れ
アナライザー見る限り技術はありそうだよな
>>740 コスモガンとか携行小型銃が高性能なもんでわざわざあつらえなくてもいいって感じなんじゃない?
>741
宇宙服一枚で白兵戦やりたいか?
せめて現代の先進国の歩兵が付けているようなボディアーマーぐらい着せて
やれよ。
ボディーアーマーが重いから、パワードスーツの出て来る余地がある訳。
空間騎兵の皆さんはあの戦闘服で白兵戦やってたが
>>742 宇宙服一枚に見えてじつはスリムなボディーアーマーとか、あるいはサイバーインプラントかなんとか遺伝子強化でなんとかかんとか
今の宇宙服は、外にでるとパンパンに膨れて動きにくいというけれど、
ヤマト世界は動き易さを追求した結果なのかなあ…
気圧が無くなったら、体を締め付ける必要あるからな。
ていうか似た様なのNASAが開発していたよーな
>>744 蝶のような華麗な形の戦闘機や戦艦設計出来そう
>>742 高性能=高価格なパワードスーツが
安価なコスモパンツァーファースト一発でお釈迦。
費用対効果からしても割りに合わなくね?
コスモドラグーンの貫通力なめんな
機動歩兵準拠なら移動力もデータリンクも携行火力も桁違いだから有用だろ
んなこと言ったら戦車も戦闘機も同じや
一式戦闘機もコスモ・ファルコンという形でコスモ化されたし、コスモ・チハたんが出ることもあるのかねぇ。
お前ら実写アナライザーやTV2の無人兵団をディスってのか
空間騎兵隊が使用する上陸用舟艇として「特○式コスモ内火艇」が。
ガミラス戦時には役立たずだった陸軍は不要とされ浮いた予算は艦隊整備に
まわされた。とりあえず艦隊戦に勝てばOKで敵の陸上部隊は宇宙から爆撃すれば
時間がかかってもかつての地球のように滅びるしかない。
というわけで空間騎兵隊は縮小されまくった陸軍のなれの果て。戦闘後の治安維持
が最大の任務。だから重武装は基本的に必要ない。
と防衛軍内では考えられている。とかどう?
>>740 「永遠に」で戦車隊出てたでしょ。ちゃんとしたMBTぽいのが・・・・
無論防衛軍のヤマト以外の部隊と同様にヤラレ役でしかないのだが。
2199公式のヤマトの説明が追加されとる
主砲と副砲の口径アップ? 陽電子衝撃砲ってことは反物質で生み出すエネルギーを撃ち出す、みたいな設定か
小型艦が衝撃砲を食らうと一瞬で船体が分解四散するのは陽電子との反応のせいなのか?
>>759 Positron impact gun って言うんだって
>>757 ガミラス戦の戦訓から「陸戦や破壊工作、要塞戦を高レベルでできる部隊が欲しいね」、が
空間騎兵隊創設の動機。
例えばヤマトがやった反射衛星砲破壊作戦や宇宙要塞13号の始末、
あれらをより確実にやるため。
この二つ、いずれも時間切れ寸前で失敗寸前だったから。
>>763 ガミラス戦ではもともと使ってなかったから
いんじゃない。
>>762 その割りには辺境基地の守備隊やらされたりしてるな。どっちにしても冷や飯食いは
間違い無さそうだ。
あんまり関係ないが、「ホーンブロワー」とかでは特殊作戦は海兵じゃなくて
水兵+士官でやっちゃってるな。海兵はどちらかというと特殊作戦中に水兵+士官
達がピンチに陥った時に救援に駆けつける役だ。
>>765 確かにそんな部隊なら中央とかに温存しとかないと
いざって時に役に立たないね。ヤマト配属はまあ納
得出来るが。それでもアナライザーの方が特殊任務
には数倍役立ちそうだ。反射衛星砲、デスラー機雷、
ドリルミサイルなどアナライザーいなかったらそこ
で終了だよね。
>>766 ヤマト自体かなり冷遇されてるから「さらば」でヤマトに配属となっても
だれも反対しなかったんじゃないかと思う。「2」では太陽系外周艦隊の基地って
冥王星にあってアンドロメダも配属され(予定?)てる程の艦隊があるはずなのに
病院船等を派遣する事も無く、これまたそのままヤマト配属。精鋭部隊なら
最寄の基地から迎えを出してもよさそうなもの。
アンドロメダは土星方面配備じゃ?
>>768 土方総司令の地球艦隊土星集結命令の
映像の中に、
外周艦隊にアンドロメダ級がいた。
>>767 ヤマトは艦もクルーも突出しすぎた存在だからなぁ。
組織として使いようがない鬼子になっちゃっているんじゃないかなぁ。規格外すぎて維持費も掛かるから、早々
に退役させたい、と。2の改修は、現行規格に合わせる目的もあったりして。
まあ、結局二度も地球の危機救っちゃったんで、退役させようもなくなったわけですが。
>>771 技術とかは他艦に移管して、ヤマト自体は武装や
機関外して記念艦にすればよかったのにね。
>>772 「廃艦と同じじゃないですか!」
と、ヤマトマフィアの誰かさんが怒鳴り込んでくるし。
>>772 しかし、あの異常な耐久性。アニメ的には主人公補正なの
だろうが、軍事的に考えるなら特務艦故の建造コスト、
燃費とも度外視した超絶装甲の船殻だったのではないか。
だとすると、船体あってのヤマトということになる。
三千英霊の魂がこもってます。
>>774 やはりあれはヤマトだからなのか?あの装甲?防御力?
を他艦に応用出来れば地球艦隊も毎度全滅せんですむの
にねえ。
>>773 ヤマトの偉大な業績を称えて記念保存する
のです。これでもう戦闘で傷つくこともな
いじゃないですか、後世に残りますよ。
では納得してくれないか。
>>772 「さらば」の防衛会議の決定って最終的に記念艦として残すだったよね?
>>778 長官が「廃艦と決まったよ」の後に「今後は記念艦として残される」
って言ってたと思う。
「戦艦だったら、戦って戦って戦い抜いて、一つでも多くの敵をやっつけて、沈むべきじゃないんですか!」とか
言いそうなw
廃艦=スクラップじゃないし
ま、軍艦籍(あるのか?)から外されて記念艦、ってのはある意味お定まりのコースだな
せめてヤマトを練習艦兼御召艦(観艦式に連邦大統領が乗艦)
とかにしておけば古代達もあそこまで逆ギレしなかったかな?
まあ、ぶっちゃけ誰かさんは平和な日々に馴染めない自分の不満を爆発させているだけだから、廃艦は無論、
2みたいに現役でも不満だろう。歳食って死にそうになってもヤマトが現役だったら、逆のこと言い出すよ。
松本零士版「さらば」では古代が
「ああ・・ 俺たちのヤマトがスクラップだなんて・・」
と嘆き悲しんでいましたからな。
やはりヤマトに対する仕打ちとしてはこれが一番
ヒドいかと。
>>782 コスモ比叡状態。w
でもことあるごとに現役に戻せって言うに違いないし、
下手すりゃ練習艦のまま飛び出しかねないね。
有無を言わせず解体処分が一番。何をおいても波動エ
ンジンの撤去が最優先。
>>782 古代「くそっ、波動エンジンさえあればどうにでもなるんだが・・・」
真田「大丈夫だ古代!こんなこともあろうかとヤマトには予備の波動エンジンを
取り付けてある」
古代「え!?いつの間に?」
真田「そんな事は後だ!とにかく急ごう!」
南部・太田・相原「やったぜ!真田さん!」
そんな展開が目に浮かぶ・・・。
>>786 そうだ。真田さんの拘禁か拘束、栄転、左遷
なんでもいいからヤマトから遠ざけるってのが
最優先だった。
>>786 そうだ。真田さんの拘禁か拘束、栄転、左遷
なんでもいいからヤマトから遠ざけるってのが
最優先だった。
正直地球を何度も救っているのはヤマトでは無く真田さんなんだよな
真田さんを戦艦に改造しようぜ
たぶん何だって可能なミラクル戦艦になるよ
>>789 アナライザーも忘れないであげて下さい。
>>791 アナライザーって1作目から特にアップグレードしたりしていない。ということは
すでに限界ギリギリの性能を発揮しており改造できる余地はないと思われる。
>>790 大山トチローさんが何か言いたそうに見ていますよ。
>>792 ならば、2号、V3を生産すればいい。
>>792 見た目が変わらないだけでソフトウェアはアップグレードされてんじゃないか?
>>794 完結編にいたるまで、どの陣営もあんなAI
持ってなかったとこみてもロストテクノロジー
とか、古代文明の遺産かなんかでしょう、アナライザー
は。なぜに佐渡先生がそれを持って(管理)して
たのかは最大の謎です。
>>795 佐渡先生が親機でアナライザーは子機なだけとか。
佐渡先生の体形が他の登場人物とかけ離れているのは元からヒトでは無いゆえ。
>>797 そのあたり、一介の獣医が人類存亡をかけた船の
船医に何故なったのかとか、なんかありそうですね。
地下都市に避難させた動物は種の保存のための希少種だから
資格として人間の医師より高度な教育を受けた資格者を充てているのかも。
ヤマト出航前に一日で5頭も殺してた(アナライザー曰く)がw
沖田艦長を助けられなかったんだし別に藪でもいいじゃないか
>>777 うろ覚えだが、ひおあきら作画のコミック版「さらば」では、ヤマト解体ののち
新しい戦艦の建艦資材として再利用する決定が下ったと
登場人物の誰か(たぶん古代)が言っている。
資材って
あの世界はそれほど鉱物資源が欠乏しているのだろうか
>>803 列車のように連結した貨物船で地球に資源を運び込んでいたな・・・・
さらばの設定だとそれを護衛するのが古代と。
>>803 地球全体のインフラ再建だからなぁ。幾らあっても足りないだしょ
軍事に相当資源食われているハズだし
まだ数年しか経って居ないしw
>>802 それって松本版で「アンドロメダの部品に使う」って言ってた奴の覚え間違いじゃないか?
ひお作品の大和は、船体がほぼ原形をとどめており、泥にも埋まってない状態だったよね。
ヤマトの資材とか、長期間の宇宙航行で強烈に被曝していそうだが
リサイクルなんて無理が有りそうな
つうか近寄りたくないw
ん、地球全体ついこないだまで真っ赤っ赤だったし、コスモクリーナーDがあれば関係ないか?w
今日発売のDCのラストに懐かしの艦艇群が…
つか、冬月だせよ
>>808 ヤマト乗組員は空自の末裔だろうから放射能は健康に良いハズ
HJに艦艇の設定が色々載ってる
キリシマの艦首開口部はヤマト主砲と同じ兵器らしい
ユキカゼには試作品の新型魚雷が搭載されてたらしい
コルベット扱いということは、本来は惑星防衛用か何かで、外惑星系まで遠征できるような艦じゃなかったのかもしれん
なるほど、そのユキカゼを急遽大改造して地球〜冥王星間を往復できるように
するはずだったが結局間に合わず、それが真田さんの例の台詞につながるわけだな。
>>813 >キリシマの艦首開口部はヤマト主砲と同じ兵器らしい
>ユキカゼには試作品の新型魚雷が搭載されてたらしい
さすがに、波動技術がらみと違って、イスカンダルから技術資料が届く前からショックカノンの原型品ぐらいは存在して
いないと、話が不合理になっちゃうからかな?
片道伝説…!!
>>812 二番目の奴、どんなシチュエーションなの?
>>817 めちゃくちゃ有名なシーン。アナライザーのスカートめくりの癖を艦長に訴えているんだよ。
ビーメラ星前後のアナライザーの「女が欲しい女が欲しい」とわめくさまは
かなりあからさまでやるせないぞw
>>815 艦首に船体軸固定の決戦兵器積むのも地球の伝統ということになるわけだな。
決戦兵器が射線固定なのはリスクもある半面、架台が不要、
エネルギー伝導系が外に出ている場合は接合部を簡素にできる、
そしてそれらの分より決戦兵器を大型化できるなどのメリットもあるので
そう悪くないかも。
あれ?
でも、各艦の艦首に衝撃砲が搭載されていたのであれば、新作の冥王星会戦でも、何で艦首をガミラス艦隊の方向に
向けて砲撃戦を行わなかったんだろう?
>>823 後付け設定なんだからイジメるなよw
波動砲と同じで連射が利かないとか、射程が短いとかあって、艦隊戦の序盤では使いにくいんだろう。
移動目標向きじゃないから、基地か遊星爆弾関連施設の破壊用とかね。
ヤマト用に新開発された物だけど、従来砲の威力ではガミラス艦に通用しないから急遽積んだ試作型で信頼
性・耐久性に欠けるとかあったかもしれない。
出力的にヤマト以前のがガミラス艦に効いたかどうかも分からんしな
そんな設定は要らんかったなあ
大砲っぽい穴があったらこれは武器だなんて子供じみている
大丈夫だ、古代の正義感ほど子供じみてはいない。w
宇宙の彼方から宇宙人が攻めてくるの時点で子供じみてる
数年に一回、違う種類の異星人が攻めてきて人類滅亡の危機な世界だからな
一般国民の間で変な宗教が流行りそうな世界だ
滅びますぞー
>>830 マザー・シャルバート様がアップを始めました
スターシアとテレサにシャルバートで舶来信仰無双すぐる
だがアクエリアスは駄目だ
コスモ日蓮が教団を起こして、後にコスモ創価学会が・・・
そしてガルマンガミラスに布教し、サルマタ履いてラーメン啜るガミラス人が宇宙の定説に
>>823 単に真田さんがいなかったから誰も武器が付いていることを知らなかった
だけ。
>>823 ショックカノンは波動エンジン無しでは設計値を遥かに下回る威力・射程しか得られず、
在来機関しか搭載しない沖田艦の艦首部に搭載した試作ショックカノンも射程や発射回数
に厳しい制約が科せられていたので、実戦では使い所が非常に限られていた。
低出力・短射程な沖田艦の艦首ショックカノンでガミラス艦を撃破する為にはかなりの
接近戦を挑まねばならなかったが、冥王星沖会戦ではショックカノンの射程に敵艦を
誘引する前により射程の長いガミラス艦の統制射撃を浴び沖田艦は大破。
そして艦首ショックカノンの動力部も損傷して発射不可能となった為、結果的に冥王星沖
会戦では艦首ショックカノンを一発も撃てずに終わってしまったのであった・・
と勝手に脳内補完してみるテスト。
>821
それ、一応放蕩旋回するよ。船体傾くけど・・・て、釣られたか。
>>838 どっちかってと駆逐戦車のイメージだな。砲塔では
なく車体で照準する。
>>837 そんなとこじゃない。ただヤマトの最初の発射は
波動エンジンは動作しておらず補助エンジンのみ
での射撃であの威力だったからなあ。沖田艦の出
力は補助エンジンにすら劣るのかね。
>>821 開く前に見当をつけた通りの画像だ。w
艦首固定砲の話題でよく引き合いに出される三景艦だが、聞くところによると
本来の計画では巨砲を前に装備した艦と後ろに装備した艦とを同数揃えて
ペアを組んで運用することになっていたとか…。
真後ろ向き波動砲装備艦なんかあったらギャグにしかならん気がしてきた。
>>840 2199のPVだとそのシーンは実体弾っぽいんだよね
真田さんの言う「ゆきかぜの整備不良」は、古代が沖田艦長を恨まないように誘導する
ためのでっち上げだろ。ゆきかぜはまともに機動してたし。
>>842 裏取ってないが、別スレにあった話だと、実体/ビーム切り替え式だそうだ。
>>842 外部からもエネルギーもらってるんでね?>発進前の斉射
たまたま落ちてきた遊星爆弾で破壊されるとシャレにならんだろ。
2199のPVだとマズルフラッシュがあって明らかに火薬式の砲撃ってわかるよね
>>841 じゃあエンジンはじゃまになるからそっちを
前に持っていかないとだめですね。あれ?
諸説あるけど予算と時間の関係で前向き2艦、後ろ向き装備1艦
で運用するつもりだったようですよ。だから3景になったとか。
4隻建造だったらどんな名前になってたかな。
>>840 >沖田艦の出力は補助エンジンにすら劣るのかね。
沖田艦とヤマトの戦闘力の圧倒的な格差からすればそうかも。
元々沖田艦は2174年製の旧式艦だし、元の設計が古過ぎて
主機の出力を上げるにも物理的な制約が付きまとったのかも。
ヤマトは補助エンジンが二基搭載してあるから最低でも沖田艦二隻分のエネルギーを補助エンジンだけで持ってる
>>849 ヤマトの補助エンジン1個と沖田艦のメインエンジンが
同主力との解釈ですね。
>>850 昔からよく出てくる話だけど、ソースはなんやねん?
>>851 848にもあるけど、単純にエンジン出力が武器の
威力と比例するならそれどころではない差がある
ような。ヤマトが補助エンジン2個で空母簡単に
打ち抜けるなら、その半分の威力の沖田艦ももう
少し善戦してもいいような気はするなあ。
ガミラス空母って実は紙装甲だったとか?
HJ情報でもう一つ
搭載機はコスモゼロ2機コスモファルコン2個飛行隊36機とのこと
(後者は38機だったかもしれん。その場合は予備機が2機かな)
コスモゼロの制式化と量産がが間に合わず
地上防空部隊のコスモファルコンを引っこ抜いたみたいな話
全然関係ないが、珊瑚海海戦(日本軍最南下)のMO機動部隊を見るたび
宇宙戦争もこうあるべきだなと思う
たった2隻の大型空母を基幹に範域拡大を狙う
1惑星国家が宇宙全体に侵略戦争を仕掛けるには、それくらいが工業力の限界だろ
吟詠伝の数万隻の艦隊は、惑星国家に不可能だ
きっと7色星団会戦のガミラス空母4隻も、ルビー戦線、サファイア戦線を、基幹1隻で
制空権とかささえる苦しい戦いをしていたにちがいない
>>854 まあよその世界と比較してもしゃあないけど
ドメルは3000隻率いてたぞ。
あの空母群、艦載機は同一機種に統一されて
たけど元の戦線でもそうなんかね?それだと
第一空母以外は制空権確保に苦労するな。
>>847 「平家物語の逆櫨か」と、ほんの一瞬だけ考えてしまいましたわ。w
波動砲戦時は敵に艦尾を向けているわけで、逆櫨に当たる艦首エンジンを吹かしたら
退避どころか敵に向かって猛突進してしまうからダメじゃんという結論に…。ww
三景艦の件は、御教示感謝。
ちなみに4隻予定説支持者(おそらくその全員ではなく一部)によれば、
秋津島が建造取りやめとなった4番艦の予定艦名だと推定されているらしいです。
ソースはウィキなので信頼性はそれなり。
ガミラスの工場って自動化されてるのだろーか。
スパナ持ったガミラス人がシコシコ作っていたりして
858 :
名無し三等兵:2012/03/25(日) 00:08:32.58 ID:TF237Isp
859 :
名無し三等兵:2012/03/25(日) 00:11:45.56 ID:TF237Isp
>>856 噴射口と砲口を両立させるような構造に
したらどうなんだろうね。艦の中で伝導
菅が1回転して戻るような構造。利点は
波動砲撃ったらすぐ逃げれることかな?
そんな敗北主義は古代が許しませんね。
>>860 波動エネルギーが腸ねん転おこしそうな構造だね。
>>853 > 2個飛行隊36機
ゴールドライタンみたいに四角く畳めるバリアブルファイターにしたほうがいいんじゃないの
36機合体してヤマトになるとかどや
デスラー「動力部を司る数機を落とせば終わりだな。」
分散ヤマト系
「俺が…俺たちが、ヤマトだっ!」
たまりませんわん!
>>863-864 では、いっそ合体機数を36機なんてケチな数ではなくもう2,3桁以上引き上げ、且つその代わり
各機を極限の極限までゴミのように小型化することで、艦全体での生残性をあげる案はどうか…
塵も積もればヤマトなる。 おあとがよろしいようで。
砂漠の惑星の最強機械生命ですな
>>867 ヤマトの周りに無数の艦載機を貼り付けた、アステロイドシップですね
>>862 今更だが。
収納出来れば良いというものでは無い。
整備どーすんだ。
考えてみれば旧ヤマトには艦載機の整備員ってまるで見かけなかったよな。
あの当時は艦載機の整備なんかパイロットにやらせればいい・・
程度の扱いだったんだろうけど。
2199版ヤマトでは乗員も大幅に増えて999人になるので、おそらく艦載機の
整備要員もまとまった数で出てくるだろうけど。
873 :
名無し三等兵:2012/03/25(日) 10:12:23.09 ID:9oF9BFtB
艦載機で出撃は当然として
機体の整備、発艦口の開閉、白兵戦になったときには
銃を持って集合、といろいろ大変だなあヤマトの艦載機搭乗員は
>>871 のとうり、今度は大丈夫。貴重な搭乗員を白兵戦
で消耗するようなことはありません。操縦に専念
してもらいましょう。
>>860 >そんな敗北主義は古代が許しませんね。
「宇宙戦艦ヤマト」の全てを言い尽したといっても過言ではない名言だな。w
>>871 パルスレーザー銃座にも、射手だけではなく、砲座ごとに数人は配置できるな。
>>878 被弾したときのダメコンとか、もしくは景気よく
吹っ飛ぶ絵的要員。
空間騎兵って本来どういう組織だったんだろ?
斎藤達ってやられて逃げてきたから体と身の周りの装備のみなんだよね。
「騎兵」って名乗るからには何かしらの小型で小回りのきく戦車でもない飛行機でも
ないバイクのような物に乗って戦うのかね?
デスラー戦の時、背中にノズルのような物付けて飛び移ってた描写があったよう思うけど
あれは本来の装備じゃない気がする。
ヤマトの空間騎兵は仲間を殺され、本来の武器を失い自棄になってたからあんな
馬鹿な戦い方しかできなかったとか?
>>878 握り飯を運んできた生活班員と交代して、見せ場を与える大事な意味がある。
パルスレーザー撃ちたがるような新人はおらんだろ
>>880 さらばでは斉藤が佐渡先生にオルグされて部隊引き連れてきたけど、獣医にオルグされて反乱に加わる陸戦
部隊ってやばいんじゃないか?
こちらでも装備は似たようなもんだから、「歩兵は鉄砲担いでいりゃあいいんだよ」てことだろう。
>背中にノズルのような物付けて飛び移ってた描写があったよう思うけど
あれはヤマト乗員も使っているから、ヤマトの備品でしょう。
>>884 騎兵ってのがね。すでに出てるけどなんらかの機動力
がほしいとこだね。でなけりゃコスモ海兵隊でいいか
と。(陸戦隊はさすがに貧弱で可哀想だろう。実情は
そっちに近いかもしれんが、一応、先頭きって敵陣に
突入するわけだから)
>>885 「ホントは海兵隊だけど、嫌いだから騎兵にした」と御大が……
艦に乗り込んだのもイレギュラーなさらばや2だけで、その後は完全に陸軍と化しているから、やっぱ本質的
には海兵隊でも何でもなく「オカの兵隊」という認識でいいんじゃないかなぁ。
現在の米軍でも騎兵を名乗ってるとこあるしなあ、
”当初案は陸戦隊だったけど、宇宙で陸はおかしいだろうってボツになった”とは聞いたことがある。
>>880 もし米軍の空軍騎兵隊のもじりなんだったらヘリボーンの降下展開部隊なん
だろうね。ヘリから重機で地上掃射したり、ミサイルで破壊活動したり。
「ワルキューレの騎行♪」でも掛けながらベトコンを殺戮するのだろふ。
>>887 2次大戦以降は騎兵とは高機動力を有する部隊の
名称だな。ポーランドなどほんとに騎馬部隊だった
とこもあるけど。
宇宙でも惑星には陸あるんだから海兵隊でいいだろうに。
陸戦隊ってと海軍のただの警備隊だからやだな。
>>889 >宇宙でも惑星には陸あるんだから海兵隊でいいだろうに。
いや、海がないからじゃねw
わはははっ、宇宙の海は俺の海〜
>>890 海兵隊は敵前上陸専門部隊だから陸さえあればOK。
地球では海を渡って上陸するからだけど、宇宙渡って
上陸だから、宙兵隊ってする? エイリアンではずばり
宇宙海兵隊だったか。
頭悪そうだな……
>>892 もっとも海兵隊は独自の航空部隊や揚陸艦持ってるからなあ
ヤマト世界のあれは、やはり陸戦隊と呼ぶ方がいいかな。
あるいは単に陸軍の歩兵部隊とか。(自前の装備って何持って
たっけ?)
>>894 コスガンと小銃、ロケット砲くらい。自前の装備
>>896 上陸用舟艇と多弾頭砲はヤマトの装備か?
>>896 それじゃあ、鎮守府警備の陸戦隊だな。
つまり、10番(だっけ?)惑星鎮守府の
警備(守備ではない)任務の陸戦隊だった
のね。
>>897 アナライザーが組み立ててたからヤマトの
装備じゃない。多弾等砲。
1stでは陸戦目的でも探査艇使ってたし、上陸用舟艇は積んでいないようだし
明らかにさらばからの装備なんだけど、イスカンダルから帰還してからずっと
>>900 送信しちゃった
>1stでは陸戦目的でも探査艇使ってたし、上陸用舟艇は積んでいないようだし
>明らかにさらばからの装備なんだけど、イスカンダルから帰還してからずっと
休眠してたヤマトにそんな新規装備積んだ理由が分からんから、斉藤達の
持ち込みじゃね?
>>901 海兵隊ほどの重装備でもないから、レンジャー部隊とで
もしとけばいいんじゃね。なんかかっこいいし。
なぜ惑星基地の守備してたのかは不明だけど。
とりあえず、全滅寸前で収容された敗残兵の「2」と、妨害があったとはいえ準備万端整えて乗り込んだ「さらば」と
分けて欲しいなあ。
>>903 2 はいわゆる陸戦隊だな。特に重装備もなく基地の
警備をしてただけのようだし。乗艦後はヤマトの装備
を利用して陸戦技術を駆使して上陸戦闘をやってたと。
>>903 さらば はある程度の装備とともに最初から上陸戦闘を目的
として乗艦してるから、コスモ海兵隊だな。
もしかすると藤堂長官は、異変がハズレだった場合には古代たちを拿捕するために
斎藤たちを乗り込ませたのかも(さらば世界)。
「2」登場の多弾頭砲、ヤマトの万能工作機(第1作の極初期のエピで
アストロバイク製作をデモったあれ)で急造したという可能性は無い?
斉藤の「さらば」での役職名が「空間騎兵隊第一機甲師団の中隊長」って行ってたからな
>908
多分第二は無いんだろうな。習志野第一空挺団みたいに。
さらばって、旧乗務員が勝手に乗艦発進したとして
空間騎兵が乗り込んだ理由ってなんだっけ?
分遣隊としてもあまりにも規模がしょぼいなw
機甲部隊を平時の国境警備や拠点防御に投入ってのも違和感あるし
騎兵というから何かに騎乗するもんだが・・・
陸戦隊だよな、どうみても
そして後から藤堂長官が、ホントは自分が派遣したと白状した。
古代たちは、いつも爺ふたりにいいように転がされているな。
916 :
名無し三等兵:2012/03/25(日) 18:46:57.37 ID:we71gXGQ
>さらばって、旧乗務員が勝手に乗艦発進したとして
>空間騎兵が乗り込んだ理由ってなんだっけ?
長官が防衛軍の組織には内緒で送り込んだ
参謀が「なぜあの男が!?」って言ってたくらいだからよっぽど有名だったんやな斉藤
>>912 機甲師団ってんだから戦車でしょう。あるいは
装甲車か。機械化騎兵ってやつだね。中隊長
ってことはヤマトには1個中隊乗ったわけか。
コスモチハタンなら、ヤマト格納庫にも十分収容できたハズ。
旧軍ファンとしては
冥王星海戦を映像化してくれたんだ
浮遊大陸や冥王星前哨基地での凄惨なコスモ陸戦をぜひ見たいものだ
922 :
名無し三等兵:2012/03/25(日) 20:18:59.74 ID:we71gXGQ
Vが打ち切りにならなかったらコスモパンツァーという
機甲師団が出る予定だった
コスモチハだろう其処は
拠点防衛が似合いだよな
Vって打ち切りだったのか。宗教ネタが多かったりデスラーが丸くなったりで?なのは
良く憶えてるんだが。
ワープ空間を海中に見立てたガルマンウルフの設定は秀逸だと思うのだが。
浸水、透過光・・・亜美・・・いや余計な記憶が
ガルマンに神は2人もいらん!なあたり根っこの部分はあまり変わってないような
もっともいきなり「マザーシャルバート」と祈りだす将軍もどうかと思うけど
>>912 ロシアの自動化狙撃兵とか、ドイツの装甲擲弾兵みたいな感じの
実態とは違う名誉称号と思うよ。>空間騎兵
>>923 海軍ネタがヤマトだから、陸軍ネタはせめて
コスモ四式中戦車でないと釣り合わない気が…
地球連邦軍の権制知らぬが
やはり宇宙海軍と宇宙陸軍に分かれていて
斉藤は乗せるなら海軍陸戦隊(海兵)であるべきなんだがなあ
陸軍の空間騎兵隊を海軍の船に乗せるなら、何らかの陸海軍中央作戦協定があって
作戦目的=派兵ととられてもしかたない
地球連邦議会の左派勢力から「作戦内容をいえ」と責められて
答弁にたった地球連邦陸軍作戦課長のケンリョーサトーあたりが
「黙れ、長吉」とか失言するくらいの大事だ
>>925 ヤマトIIIの最終回は映画ガンダム第1部公開の1ヵ月後だからなあ
ガンダムブームの大波に飲まれて沈没、印象薄い薄い
たぶん見てるはずなんだが、後半はまったく思い出せないのだよ
933 :
名無し三等兵:2012/03/25(日) 22:27:10.75 ID:u/az9D6+
23世紀になってもRPGが健在で安心した。
永遠にのゲリラ部隊はそれっぽいのを装備していた。
そうだそうだ、2chごときで戦車不要論を唱えている君とオレは恥じるべきだ
都市帝国に艦船のドックとか工廠とか無さげだよな
あれだけの大艦隊、整備や泊地?とかどうなってんだろうな
>>925 予定は52話、打ち切りが決まって25話になった。
チョイ役のアリゾナ、POW、ビスマルク、ノーウィックにも活躍の予定が有った。
名古屋で観てきたよ
よろこべ!PV詐欺じゃなかったぞ
試写会か何かっすか?
939 :
名無し三等兵:2012/03/26(月) 00:04:58.97 ID:C28T3X1P
>>47 亀だが、帝国だから愛国心あっても問題ないはず、うん
ヤマトもええ加減世代交代というか時間軸を百年くらい進めても良いと思うんだけどなー
失敗済
コスモバイクにまたがってザバイバルの機甲師団の戦車を翻弄しつつバズーカをぶち込んで撃破しまくる「空間騎兵隊」萌えw
でもこのままだと尻すぼみ。古代が生きている間に数十回は地球滅亡の危機になる
心配しなくても2199で終わりだよ
2199がうけたら
2や3もリメイクすればいーじゃん
>>947 2はとりあえずやらない方がいいと思うな。
デスラーがキレイになる転機ががなくなるが、その分『新たなる―』膨らませて補完してやればいいだろうし。
2はさらばとあわせて、完結編としてすっぱり特攻させて後腐れなく終わるのがいいと思う。
>>948 私は2こそやるべきと思うな。やることによって さらばを完全な
黒歴史にしてしまうべきと思う。それで以後の話との整合性やデス
ラーの変化も描けるし。
「2」は地球防衛艦隊が大きく取り上げられているので是非やって欲しい。
特に後半の艦隊集結からカッシーニ決戦。主役抜きの艦隊決戦は今観ても
見応えがある。
>>950 銀英伝までまともな艦隊戦を描写したアニメってヤマト2ぐらいしか無かったしな。
無印冒頭の冥王星沖会戦は沖田艦隊が一方的に凹られるだけでまともな艦隊戦とは言えなかったし、
「さらば」の防衛軍も敵艦載機群の攻撃を対空砲火であしらい、バルゼー艦隊を拡散波動砲の斉射で
撃滅したとは言え、白色彗星本体には全く歯が立たなかったから艦隊戦の醍醐味たる駆け引きの要素が
ロクに無かったし。
>銀英伝までまともな艦隊戦
これもどっちかといえばナポレオニック陸戦っぽいしなぁ
銀英伝がまともな艦隊戦とかねーよ(w
次スレまだー?
956 :
名無し三等兵:2012/03/26(月) 20:49:14.77 ID:FMZilqu7
ヤマトといえば艦隊戦、ってすぐいうけど
「2」の土星沖海戦あれだけだぞ、ヤマトのまともな艦隊戦って
そりゃ、ほかのシリーズじゃ在泊中に奇襲を受けてやられちゃうんだもん
まぁ復興途中でハードはできてもソフト面での監視体制が出来ていないと解釈できなくも
ないけど
>>956 あと、強いて挙げれば冥王星宙域会戦があるけどね
防衛軍は一方的にやられてるけど
>>958 >まぁ復興途中でハードはできてもソフト面での監視体制が出来ていないと解釈できなくも
>ないけど
ただのご都合主義
白色彗星後は、無人艦隊やら、各国が個別に戦艦建造やら、戦艦なみの大きさの駆逐艦やら
迷走しまくりだよな。
敵がビックリするから敵前回頭
白色彗星帝国との戦闘で戦闘員があらかた死んでしまったから無人艦隊は仕方ないかもなぁ
彗星帝国との決戦でガミラス戦時からのベテランがあらかた死んでしまった
→無人艦隊
やっぱりダメだあ。でも金ないから連邦構成各国で戦艦作ってよ
→アリゾナとかプリンスオブウェールズとか
連携とれなくて各個撃破されてしまった。やっぱり共通仕様にしようよ。皆の意見入れるからさ
→完結編の大型駆逐艦とか
極めて日本的な場当たり対処w 支配層が日本人な世界だからなぁ
ファイナルの駆逐艦は、新たな宇宙戦士を大量養成するための練習駆逐艦という解釈はどうか
>>933 パンツァーファウストかRPGの未来版のような肩射ち兵器で、反動を逃がす為の発射筒後端部が
ラッパ状ではなくスリット付き角型ノズルになっているものなら、題名は忘れたが、
松本零士御大の描いた紙媒体の漫画にも登場したな。
いかにも松本作品のキャラという外見の(テレビアニメ版星野鉄郎の顔の)少年がRPGをいじりながら、
自分が初見の兵器の使い方を知っていることを不審がるがその理由は分からないでいる。
そして大型艦船に照準を合わせ発射する。
「命中!……してしまった…。」
>>942 個人的には、そこは是非コスモトヨタに乗ってもらいたい。w
>>956 防衛軍以外の艦隊戦なら「新たなる〜」や「3」でもそれなりにあると思う。
きりしまって主砲下の甲板に、オープンな測的所があるんだな。
沖田艦が2900tでヤマトが64000tとか
いくらなんでも飛躍しすぎな気がする
波動エンジンなしだったらどんなエンジンつけるつもりだったんだろうか
せいぜい対消滅エンジンだろうな
沖田艦は、駆逐艦の大きさだから妥当だろ
装甲の厚さも全然違うしね
>>969 地球脱出船だったらしいから、冷凍睡眠させた人間を詰め込むスペースに使う予定だったとか。
>>969 重力制御はイスカンダルテクノロジー以前から存在してたようなので
鈍重でも一応大気圏離脱はできると思うんだ。
地球脱出用に頑丈一辺倒で設計したドンガラに波動エンジン搭載したら
バケモノ艦になっちゃったとか…
地球脱出船の形状もヤマトタイプだったのかのう
冷静に思い出してみれば
ヤマト第1話ですでに日本語ペラペラだったほどまじめに敵を研究していた
ガミラスに勝てる訳が無かったよねw
>>973 重力制御だってエネルギーを食うはずだから、エンジン出力は
影響するだろう。
でも、沖田艦も戦闘後に急遽火星に寄れる位の余裕があるんだよなあ。
どんなエンジンを積んでるんだか。
ガンダムで使ってそうな核融合ロケットが妥当かな。推進剤が山ほどいるけど。
つか重力制御ってどうやってやるんだろう。重力は質量から生まれ、質量はエネルギーから
作るとかそんのか。どんだけ膨大なエネルギーがいるのかと。
それでも冥王星軌道から数日で地球まで戻れるのだから、旧式な沖田艦ですら
ガンダム世界の熱核ロケットエンジンなんかとは比較にならない代物だろうけど。
>>975 地球側だってアナライザーがタイタンで通訳できる程に研究してたろ
>>978 数日で戻れる程の加速で中の人が何とも無いんだから慣性制御なり重力制御なりの技術はあるんだろな。
2199では冥王星の戦場から火星まで3週間だったような・・・・
デスラー「あいたかったよ。ヤマトの諸君・・・」
>>975 地球を制圧できるだけの兵力がガミラスには無かった。
あの当時どんな勢力と戦ってたんだろうガミラスは
ボラ―連邦とはいつごろ接近遭遇したんだろうな?
>>981 極短距離のワープは出来る。
って設定のほうが説明しやすいけどなぁ。
>>987 そうすると、ヤマトが地球で初のワープシップという設定が崩れてしまう。
少々むちゃでも亜光速に留めておかないといけない。
>>985 ガルマン星奪回の為の、補給基地が地球だろうな
>>985 オメガ、ダイヤ、ルビー、サファイアの戦線他ガーシバル、ガルク戦区、バルゴニア星域守備隊
が確認できる。恐らく対地球戦よりも強力な戦力を配置していると思われる。
>>975 Star Blazers じゃガミラス・・・もといGamilon人だけが日本語しゃべっていたぞw
>>989 マジスレすると、ガルマンの存在知ったのは、『新たなる―』以降だから、それはない。
さらば、2の「一年で地球復興」もムチャだが、デスラーの「ガルマン解放、ガルマン・ガミラス帝国成立」は
それ以上にムチャ。
ガルマン作る間に”永遠に”で暗黒星団帝国と戦争しているからそんなに無茶でもない
>>994 あれで戦力すり減らしたのに、よくガルマン解放できたもんだ。
やっぱムチャ。もしくは総統があまりに偉大。
>>995 2以降のデスラーのカリスマは異常なレベルだよな。
彗星帝国の下で(一応、同盟だが)、残存兵力まとめていただけでもすごいが、二度もヤマトに負けといて、ガチで
母星失くしたら普通、見放されるだろう。まあ、ドコにも行き場がなかったから、付き合うしかなかったんかねぇ。
梅
うめ
せん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。