戦車不要論Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
84 ◆JwKmRx0RHU
>>80-82


ほ〜れwwwファビョれや便所ちゃんねる(2ch)チンカス戦車必要論者(戦車厨)どもwww(・∀・)ニヤニヤ



http://megalodon.jp/2012-0131-1645-14/www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ah64d.apache.htm
AH−64Aアパッチは、1991年1月の湾岸戦争に288機が実戦投入され、開戦劈頭にイラク・クウェート
国境西側の地上レーダー施設を破壊し米機甲部隊の回廊を確保し、イラク軍主力戦車(Tー72、Tー64、
Tー64)と他の装軌車両500両以上、装輪車両300両以上、攻撃・輸送ヘリコプター12機、固定翼機
10機、最重要破壊目標陣地65ヶ所を破壊する大戦果を上げて最強攻撃ヘリの座を実証した。
湾岸戦争で10機のミグ戦闘機12機のヘリ撃墜に成功している。
長波赤外線では放出されている赤外線の細分化を表示可能で、TV画像の様に目標の凹凸がより鮮明で識別が容易になっている。

EHFレーダーは、大気中での散乱によって著しく減衰する為探知距離は他のレーダーと比較して短い
が、極めて指向性が強く敵の電波妨害欺瞞等に対抗性が高い。また電波分光学(マイクロ波分光学)
の応用で、波長1cm前後の電波を利用して物体の細部に渡る形状識別能力を高めた物は、軽車両
からトラック、戦車等まで詳細に識別が可能で、特に地表部で使用される軍事用レーダーとして使用されている。
AH−64Dアパッチ・ロングボウでは、マーティン・マリエッタ社製AN/APG−78ミリ波レーダーが
搭載され、ミリ波周波数帯域(35〜120GHz)が使用されており、地上と空中の移動目標を探知する
パルス・ドップラー波形と地上の静止目標を探知する分極ダイバース波形を使用し探知・特定化を行い
移動目標の最大探知距離8〜10km(最新型12km)