1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 11:15:49.86 ID:???
近所のコンビニで「店長オリジナル」と銘打った「手づくりランチ」が売られててたまに買う。
五目握り飯、から揚げ、ゆで玉子。
これにたくあんを添えればガダルカナル砲撃行時に軍艦「金剛」で出されたメニューといっしょ。
ひそかに「金剛セット」と呼んでる。
3 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 15:02:54.25 ID:???
そこの店長はIJNオタだから注意しろ
うっかりするとレイテまで船旅に連れてかれるぞ
4 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 16:06:13.47 ID:???
サウジに音頭取らして「タンカーが通れないなら紅海へパイプラインを作ればいいじゃない」とすればいいじゃないか
ただし、海賊対処がブラックかするけどな
5 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 16:30:18.30 ID:???
UAEが現在紅海へのパイプラインを建設中だったはず。
6 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 17:06:50.16 ID:???
自国内で完結できる、迂回パイプラインじゃなかった?
7 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 17:37:56.01 ID:???
プーチンが嬉しそうに微笑みながら此方を見てます。
ソ連やロシア・ウクライナの海軍飯はどんなんだろ?
8 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 17:56:45.41 ID:???
>>5 これだね。
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20120113k0000e030154000c.html 原油:ホルムズ海峡迂回油送管、稼働へ UAE
イランの核問題をめぐり、原油輸送の大動脈ホルムズ海峡の緊張が高まる中、
産油国アラブ首長国連邦(UAE)のハミリ・エネルギー相は13日までに、
ホルムズ海峡を迂回(うかい)し原油を送る同国の陸上パイプラインが
「ほぼ完成し、5〜6月までに稼働できる」と述べた。ガルフニューズ紙が伝えた。
米エネルギー省によると、ホルムズ海峡は2011年の世界の海上輸送原油の35%が通過。
日本向け原油も多くが通過する。UAEは日本の原油輸入先の第2位(20.4%)を占め、
稼働が始まれば、海峡封鎖などの危機が発生しても、UAEの原油を輸出できる重要な代替ルートとなる。
9 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 18:29:01.00 ID:???
石油飲んでるのか?
10 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 19:44:03.58 ID:???
金剛セットかw
じゃあこっちは比叡セット。
西田艦長がこれが今生最後の食事になるだろうと笑顔でほおばった献立にちなむ。
握り飯
牛肉大和煮
竹の子煮しめ
ドリンクはカルピス。
11 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 22:40:27.96 ID:???
新スレ祝いの祝砲撃つよ〜
>>1乙。
.. /⌒i
_,,..、 .| /,..-、
l l | /´l,、_ノ _,,..、 ,..、
| i' '´_,,、 ヽ `ー、 / ア
.| し''´ 」 ヽ、 'l / /,,
.| ,,.-''´ `ー',/ / l |.l"| _,,.
| .| / /´ |,/ l/ ,/ ,;"
ヽ从, .l、_ノ 「 / //
Σ て `''" '-"
" ○\o、 ∧_∧
\:.\\__(・ω・..:;):...
/=/\\ /::|]⊂;;);;:::::::....
\\/ / ./:::/ / ;ヽ;;;;::::::::::....
/___/::::| | ◎;;|:;;;;;;;;;::::::::::::....
ヾ\== ヾ\;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::....
12 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 22:41:54.06 ID:???
:: :: ___ :: ::
:: :: / u \ :: ::
:: ::/\ / \:: 動くんだお・・・動くんだお・・・
:: / >) (<) J \ ::
::|し (__人__) |::
::\ `⌒´ U /
>>1 N :: ノ \
___
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ +
+/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
コロ・・ \ `ー'´ / +
>>1 乙⌒ ノ \
13 :
名無し三等兵:2012/01/16(月) 22:44:33.99 ID:???
>>11 このAAしっかり駐退器ついてるのがへんにリアルなんだよな。
14 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 10:09:18.42 ID:???
大和で最後に振る舞われたのは牛肉の大和煮と沢庵と100%銀シャリのデッカイ握り飯
前の晩には砂糖超タップリのお汁粉が夜食に出た
心置きなく氏ねってことかorz
15 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 13:32:21.99 ID:???
もともと、沖縄に座礁して砲台になるか、帝国海軍の栄光のために沈没するのが任務だから仕方ない。
生還するつもりなら、(護衛)空母と直掩機をつけんと無理でしょう。信濃が沈んでさえなければ。
16 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 14:12:50.44 ID:???
信濃居たらそれこそ真っ先に沈められて…
17 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 15:25:29.73 ID:???
>>15 一応作戦計画では、沖縄に突入して在泊艦隊と地上砲撃の後、
全弾撃ち尽くしたら佐世保に帰還の予定だけどな。
実現可能かどうかはともかく。
とりあえず、座礁計画なんて存在しない。
18 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 15:39:30.59 ID:???
でも、命令上では片道分の燃料しか与えられてないよね。実際には、裏で沢山積んでたけど。
19 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 16:16:50.60 ID:???
天一の時に大和に割り当てられた重油は2000トン。(既にタンクに入ってる量+2000トン)
大和の燃費は、満載6400トン・巡航16ノットで7200カイリ。
2000トンだと、2200カイリくらい、予定の呉→沖縄→佐世保のコースは
2000カイリくらいだから、バッチリ往復できるぜ!
敵機が来ようが潜水艦が出ようが、巡航速度を守り抜いた上での話だけどな!
20 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 18:04:52.25 ID:???
大和には歯磨き粉や歯ブラシとか生理用品等が数十万人分積まれていたとあるな
海軍の主計兵とシオノギ製薬の社員が日本中から掻き集めたみたいだ
その事からしても大和は特攻の為に出撃したのではないな
21 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 18:18:10.73 ID:???
しかし信濃はもったいないよなあ
世界最大の空母をやっと作ったのにあっさり沈むとは
最初から空母の設計してたらどうだったろうか
22 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 20:15:59.45 ID:???
飛行甲板が損傷したら空母としては使えなくなるし、完全に装甲化したら分厚くなりすぎて
トップヘビーになって色々不具合続出になると思う。タイホウですら大きさに比べて搭載機数が少ない
って言われてるのにあれ以上に装甲とかに割り振ったらまぁねぇ
23 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 20:33:42.82 ID:???
加賀はそれなりに良かったのにな
24 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 20:45:23.94 ID:???
ミッドウエーで沈んだ大型空母って、ほとんどがトップヘビーだった木が・・。
一部は三段飛行甲板装備してたし、どれも写真を見ただけで重心が高そうな。
サイタマ真の銘菓は五家宝だよw
26 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 21:00:15.79 ID:???
>>25 嘘を言うな。ゼリーフライだろw
などと熊谷び4年出張で通った俺が言ってみる。
27 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 21:25:15.84 ID:???
空母を重装甲化→搭載機数減少→艦上戦闘雷撃機とか、急降下出来ない艦上爆撃機とか、兼任機で搭載機数の少なさをカバー
なんてやらかした国がどっかにあったなぁ…海軍大国で空母の家元なのに
イラストリアス級?なにそれ?
28 :
名無し三等兵:2012/01/17(火) 23:42:38.95 ID:???
信濃の運用は、搭載は直援戦闘機だけにして、艦爆や艦攻は他所から飛んできて、
信濃を洋上中継基地にして敵に向かうってのが想定されていたそうな。
航空戦艦化した伊勢型から彗星発進させて、帰還は信濃にするとか。
29 :
名無し三等兵:2012/01/18(水) 10:18:04.28 ID:???
>>17 でも確か現在の紙幣に換算すると10億近い現金が
沖縄便大和には積んであったんじゃなかったっけ
現地で食料や陸軍から武器を仕入れるとかいって
30 :
名無し三等兵:2012/01/18(水) 11:01:58.01 ID:b5LIdkC+
31 :
名無し三等兵:2012/01/18(水) 13:54:53.90 ID:???
32 :
名無し三等兵:2012/01/18(水) 17:16:57.96 ID:???
もう海軍は陸軍と戦争でもしてたほうが良かったんじゃないか
航空戦の応酬でもうどっちでも良くなるぐらいに
33 :
名無し三等兵:2012/01/18(水) 17:33:01.15 ID:???
最初で最後の陸海軍合同作戦が占守島だったからなぁ
34 :
名無し三等兵:2012/01/18(水) 19:56:42.09 ID:???
初期作戦色々とか、キスカとか、台湾沖とか、あちこちで共同してるじゃない。
35 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 16:44:56.75 ID:???
上は中が悪いが下は仲良くしてただろ
36 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 19:41:18.20 ID:???
上も、航空爆弾の共通化とか、陸軍機を海軍でも採用とか、その逆とか、
新型機の分担共同開発とか、仲良くやってる所はやってるんだけどなぁ。
37 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 21:06:48.64 ID:???
官公庁だもの。横のつながりが薄いんだろ。
38 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 21:41:19.76 ID:???
>>36 それって、最後の方だけなんじゃない?
それまでは有名な話でドイツに航空機のエンジンのライセンスを
陸と海で二重に取って、ヒトラーから苦笑されたという話を聞いたことがある。
39 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 21:48:40.17 ID:???
>>29 当時激戦地になっていた沖縄に大金を持って行っても
既に戦闘中で食料や武器が手に入るわけないと思うんだがなぁ
>>17,29とかもだけど、上手く行ったらのための物資の準備や計画で
実際のところ上手くいかないだろうというのは周知の事実だったし、
実質、特攻同然だったんじゃない?
じゃなければ、大和艦長あたりも反対しないだろうし、神参謀も
栄光のため?とか言わないと思うよ
40 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 22:10:33.90 ID:???
>>38 それ、愛知の生産能力では必要数が生産できず川崎でも生産することになったから、
川崎でもライセンスを取得したからと聞いたが。
生産ライセンスだから、国単位でなく会社単位だから、当たり前と。
41 :
名無し三等兵:2012/01/19(木) 22:10:39.52 ID:???
>>38 最初の方もあるよ。
調子良かった中盤が一番仲悪い気がする。
そのエンジンのライセンスの話も、川崎と愛知で別個に取ったんだから、
個別にライセンス料払うのは当たり前の話なのであって、ヒトラーが云々の部分は
ソース不明の多分作り話。
42 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 04:15:04.58 ID:???
>>39 かと言って、全く成功の見込みが無かったわけでもないからなぁ。
43 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 04:27:27.83 ID:???
ぶっちゃけ、万が一、ある程度の戦闘力を維持した状態で沖縄に辿り着けた場合はどうする積もりだったのだろう。
44 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 04:30:07.41 ID:???
45 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 04:31:33.93 ID:???
撃つだけ撃って、必要なもん揚げて、後は帰る。
46 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 04:34:26.76 ID:???
でも
>>19を読むに、合戦をした後の帰還分の燃料は考えられていない様な。
47 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 04:36:11.31 ID:???
実際の燃料搭載量は置いといて、命令上での話しで。
48 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 05:16:27.52 ID:???
航空攻撃を受けたらどのみち生還できない、潜水艦は護衛艦で対応する、
2000トンでも現地での砲撃で使う分の余裕くらいはあるから、いけるのでは?
計算上は。
やっぱり神風待って出撃すればよかったかもね。
49 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 05:32:05.30 ID:???
考えるだけ無駄、というか考えてもどうにもならないって事か。
貧乏が全て悪いんだな。
おまけに、そのくせ妙な晴れ着を持っちゃったばかりに。
50 :
名無し三等兵:2012/01/20(金) 05:35:21.62 ID:???
どうにもならんと言うか、色々検討が重ねられた結果、やっぱ上陸直後じゃないと
仮に成功しても意味が薄いってんで、史実の作戦になった訳で、後は運だわな。
51 :
名無し三等兵:2012/01/21(土) 01:04:08.94 ID:???
世界史板の食文化スレに
「軍艦の飯は蒸気釜で炊くので、焦げ飯にならない」とあったがマジ?
52 :
名無し三等兵:2012/01/21(土) 01:29:56.75 ID:???
蒸気で炊いても焦げる時は焦げるけど、焦げ難いのは確か。
でも、用具に「コゲおこし」とかあるくらいだから、まったく焦げないわけじゃなかったと思う。
53 :
名無し三等兵:2012/01/21(土) 03:41:53.34 ID:???
>>39 食料とか現地の農家から調達するときに、いろいろと問題になるから現金渡したんじゃないかと。
日本国内なので軍票だといろいろと問題おきるんじゃないかな。
54 :
名無し三等兵:2012/01/21(土) 10:18:32.93 ID:???
完成しかけの空母沈めたり辿り着きもせんのわかりきってんのに大金積んだり
日本ってそうとう金余ってたんだね
55 :
名無し三等兵:2012/01/21(土) 10:49:18.14 ID:???
>>54 金なんて信用が無きゃ紙くず
使える間に使っておけって事だろ
56 :
名無し三等兵:2012/01/21(土) 12:54:42.37 ID:???
そして新円切り替えへ
57 :
名無し三等兵:2012/01/22(日) 13:13:11.51 ID:???
飯炊きほど悲惨な配置ってないよな
厨房で怒鳴られブン殴られ戦闘訓練に駆り出され ちゃまた怒鳴られブン殴られ格下扱いされんだから
4年くらいすりゃ自由にオリジナル飯作ったり堂々と肉なんか摘まみ食いできたんだろうけど
支那事変辺りなら毎日外の空気吸えるだけまだ陸軍選ぶわ
58 :
名無し三等兵:2012/01/22(日) 13:56:08.41 ID:???
腹をすかせるよりははるかに飯炊きのほうがいいと思うけどな
59 :
名無し三等兵:2012/01/22(日) 14:57:02.26 ID:???
60 :
名無し三等兵:2012/01/22(日) 16:48:00.46 ID:???
松の内 三日で知れる 飯の恩
飯は良い 物と気の付く 松の内
正月の餅に飽きるのは戦後の現象かと思ったら、江戸川柳にこんなのがあった。
昔の人も正月三が日に餅ばかり食わされると飽き飽きしたらしい。
61 :
名無し三等兵:2012/01/23(月) 10:33:30.32 ID:???
62 :
名無し三等兵:2012/01/24(火) 21:22:29.41 ID:???
横浜銀ばえ
63 :
名無し三等兵:2012/01/24(火) 21:23:17.81 ID:???
ツッパリ海軍ロケンロール!
64 :
名無し三等兵:2012/01/24(火) 23:13:46.93 ID:???
岩井小百合さんはこの世の者とも思えぬ可愛さであった。
65 :
名無し三等兵:2012/01/24(火) 23:28:07.76 ID:???
夜七時からは『新兵君 初めてのギンバイ』お楽しみに!
66 :
名無し三等兵:2012/01/25(水) 19:10:44.90 ID:???
クルクルクリンちゃん
67 :
名無し三等兵:2012/01/26(木) 09:28:19.45 ID:???
>>66 クリンちゃんいいよね
「オーパ!」と「原田知世はイイ!」には笑えた
68 :
名無し三等兵:2012/01/26(木) 10:20:30.49 ID:???
有森也美さんも可愛かったなあ。
69 :
名無し三等兵:2012/01/26(木) 19:54:21.53 ID:???
今日は夕食抜きの日です。あー血糖値が下がってきた。ぼーっとして気持ち良いww
70 :
名無し三等兵:2012/01/26(木) 20:08:05.08 ID:???
71 :
名無し三等兵:2012/01/27(金) 07:35:58.21 ID:???
72 :
名無し三等兵:2012/01/27(金) 13:51:46.01 ID:???
>>69 経済的な理由で晩飯抜き?
それとも健康的な理由?
73 :
69:2012/01/27(金) 20:26:04.20 ID:???
純粋に健康的な理由です。常時夕食抜きではなく前日に飲みすぎたり食べ過ぎたりした時に
調整のつもりで抜きます。職場のオールドミス保険医に相談したら夕食を減らす分には問題ないと
お墨付きを頂きました。
父親が糖尿でセルフインスリン注射を毎日やってるので同じ間違いを繰り返さないようにと思っての措置です。
私自身は糖尿の兆候は一切ありませんが、遺伝だけはどうしようもないので早めに手を打とうと考える次第です。
74 :
名無し三等兵:2012/01/27(金) 21:03:52.99 ID:???
>>73 低糖質食と言う手もあるよ〜もち、全カロリーはコントロールした上だけどね。
糖質が少なければ、摂食時のインシュリン大量放出が減るので膵臓の負担が減るからね
75 :
名無し三等兵:2012/01/27(金) 23:35:57.72 ID:???
若い奴はまだいいけど30後半から40代の護衛艦乗りはメタボが多いよなあ。
76 :
名無し三等兵:2012/01/28(土) 06:37:48.75 ID:???
デブで糖尿になった俺が通りますよ
幸いインシュリンは十分に出てるから痩せたら(20キロ落とした)軽い服薬で数値は正常になったけど
最近はコンビニでもカロリーを気にした軽食やらおやつ(ゼリー)が手に入るから助かる
食べる前に買う前にこれ何キロカロリーあるんだろ?って意識するとダイエットや食生活の管理が楽に
なるぜ。決めたカロリーを守ろうとすれば自然とね
77 :
名無し三等兵:2012/01/29(日) 23:33:20.09 ID:???
岡田斗司夫式ですね
そういやナディアの戦闘シーンなんてリアリティあるがコイツ、ミリヲタか?
78 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 10:58:10.45 ID:???
79 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 15:38:00.60 ID:???
時代が時代とはいえ、国家の一大事をコレに託してよいのか少々不安になってきたwww
80 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 15:51:00.47 ID:???
やっぱり憲法を改正して自衛隊を国軍と明記しなければならんよな
今の自衛隊には何か国民に対しての変な遠慮を感じてしまう
81 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 17:01:53.24 ID:???
>>77 ナディアは監督の庵野がバリバリの海軍ヲタ
82 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 17:05:18.08 ID:???
カントクくんは守備範囲が広いですなあ。
83 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 17:27:50.17 ID:???
なぁに、米軍も韓国軍もゲームオタク採用してるし。
84 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 18:28:51.98 ID:???
久々にカレー食った。
護衛艦でカレーが一番美味いのは?みょうこう?
85 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 20:15:02.18 ID:???
>>80 昔の歴史を考えると、自衛隊は多少遠慮があったほうがいいと思う。
そちらのほうが支持されるとも思うし。
86 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 21:43:43.80 ID:???
平時の遠慮は必要だが有事はそうも言ってられないからな
日頃遠慮がちの人が強気に出ると反感買いそうだな
87 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 22:26:24.77 ID:???
スパイスを効かせた刺激的なスープカレーもいいが
カレー粉に小麦粉でトロみをつけた昔風のカレーもいいものだ
88 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 23:16:00.64 ID:???
仕事で東北に逝った。今回の大震災の凄さを身に凍みて感じた罠。
震災地の人たちは自衛隊に心から感謝していたよ。
皮肉だよな、悲惨な大災害で自衛隊が見直されるなんて・・。
オレも地元の人の話を聞いて、自衛隊には心から頭が下がったよ。
89 :
88:2012/01/30(月) 23:18:19.39 ID:???
書き忘れてた。自衛隊の皆さん、本当にご苦労様でした。
90 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 23:19:18.59 ID:???
戦時中にカップラーメンがあったら大人気だったろうなあ
91 :
名無し三等兵:2012/01/30(月) 23:21:09.29 ID:???
>>88 「・・・・君たちは自衛隊在職中決して国民から感謝されたり歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。
ご苦労なことだと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎され、ちやほやされる事態とは
外国から攻撃されて国家存亡のときとか、災害派遣のときとか、国民が困窮し国家が
混乱に直面しているときなのだ。 言葉をかえれば、君たちが『日陰者』であるときの
方が、国民や日本は幸せなのだ。耐えてもらいたい。・・・・・・・」
まさしくこの訓示の通りだよな
でも少し平和が続くと税金泥くらいにしか思わない
この国民性
海外じゃ尊敬される職業にランクインしたりしてるのにね
92 :
88:2012/01/30(月) 23:36:32.29 ID:???
うわ、涙腺が壊れそう。
93 :
名無し三等兵:2012/01/31(火) 09:49:59.41 ID:???
飯食え
94 :
名無し三等兵:2012/01/31(火) 10:06:40.93 ID:???
いや、人を食っておるもので
95 :
名無し三等兵:2012/01/31(火) 10:16:13.08 ID:???
饂飩だか蕎麦が食えたんは大和級よね
96 :
名無し三等兵:2012/01/31(火) 18:40:45.58 ID:???
>>91 「警察が暇なのは良いことですよ」は(実際に警察関係者が言った言葉かどうか
知らないが、刑事物ドラマなどでたまに聞く)聴く者に微笑みをもたらすが、
こっちの訓示は涙を誘うね〜。
97 :
名無し三等兵:2012/01/31(火) 18:49:41.16 ID:???
>>96 この時代は特にだが
感謝や歓迎どころか町を歩いたら石が飛んできたり
罵倒されるのが当たり前だったみたいだからな
自衛官や警察官の子息が教師にいじめられるなんてこともあったときだ
本当に忍耐だったとおもう
98 :
名無し三等兵:2012/01/31(火) 19:07:26.49 ID:???
自衛隊は戦力無き軍隊と明言した人物がおってだな…
99 :
名無し三等兵:2012/02/01(水) 05:55:54.40 ID:???
消防士は火事がないと署の周りを走り込みとかしてて、特に夏場は気の毒だなあ。
スレチ
>>9196,97
確かにいい話ではあると思う。
ただ自衛隊が動くのも予算が必要だし、また復興には自衛隊のみで行えるものではない。
だから平時に罵倒するのは論外だとしても、過剰な敬意を示すのはどうかと思う。
彼らはお金をもらって仕事としてやっているんだ。
平時に持ち上げるのは文民統制(その内実が糞であっても)の観点からもよろしく無い
堀悌吉も言っているように軍事は基本的に悪だということを忘れてはいけない
ただ、諸外国が軍事を放棄していない以上、また人が悪をなす以上、対抗策で必要悪として存在意義があるに過ぎない。
災害救助はあくまで副業だし。
102 :
101:2012/02/01(水) 11:37:11.75 ID:???
いまブックオフで見つけた
「自分でつくる うまい!海軍めし」って本を読んでいるのだが
けっこう良いものを食べていたのだね。
最近は刑務所で出される食事も、健康的で、案外、美味しいものが多いと
レシピ本なども出版されているというが、自衛隊の食事のレシピ本とかもないかね
うまいと言っても要は給食の類だから、たかが知れてるんだけど
と言うが大量に作った方がうまい物があるのも事実
たしかに小学校の給食の不味さがベンチマークだよな
あの味噌汁みたいな給食独特の匂いっていうか香りって何なんだろうね。
海自飯はアルミトレーに盛ってるけどご飯のおかわりは自由なの?
資料を読む限り、海軍の食事はあの時代にしてはよいものだ
昭和十六年の十二月に空母瑞鶴で出された夕餉は、豚の肉じゃがに白米と梅干だ。
あの苦しい戦局の中にしては、けっこうな食事だな。
ま、士官か兵かによって食事の内容にも違いはあると思うけど
何れにしても、当時としては海軍の将兵はよいものを食べていただろう
>>108 基本おかわりはしないよ
狭い食堂に列をなしてみな飯食ってるわけで
早く食べて席を開けるのがマナーとして躾けられてる
>>109 肉の量やちゃんと煮込まれているかによる
>>101 唯一、クビになってなけりゃ歴史を変えられたであろうって皆が口揃えるくらい
申しぶんない立派な人物だったからね、掘梯吉は
>>111 飯炊きは肉ひときれずつピンはねしてっても膨大な量になるから
そういう問題とは無縁という役得があったけどね
ギンバエ
ギンバイする側からは、「海軍かまたき兵物語」。
ギンバイされる側からは、「海軍めしたき物語」。
>>103 護衛艦のカレーなら、艦ごとのレシピが防衛省のHPで公開されてたような。
空陸は知らんw
>>103 今時高カロリーで塩分の多い食事のレシピ本だして誰が買うんだよw
寺岡?
「生野菜は男も女もダメにする」?
バブル期の自衛隊とかなりてがあまりにもいなくて
一軒ずつ自宅勧誘して回ってたとか聞いた
この頃は現在よかやはり給料よかったのかしら?
某所の募集事務所の前で地連のオッチャンに「模試のつもりで防大受けてみない?」て言われたなぁ…
総火演の見学ツアーに学生のころ参加したが、陸自OBとおぼしきおじさんから勧誘を受けた。
「すいません。もう内定もらってるんで。」といったら苦笑いされたっけな。
バブルの頃はそうだったかも知れないが
いまではなり手が多いのに、予算削減で人員を削らないと駄目って状況だからな
この前の新聞に掲載されていたが、防大卒業生の任官拒否は、以前は強制はしないとの建前で、授業料の返納などは求めなかったが
これからは求める方針に転換したとか。
ま、防大への入学希望者も多いし、予算も削られているしと、自衛隊も体裁を整える必要がなくなったのだろうな
>>124 確か防大で軍事学等を勉強して理解のある
人間が民間でも活躍して、防衛省との橋渡し効果なんかも狙った
進路自由制だったんだよな
やっぱ対した交友はなかったってことか
>>125 効果の有無の評価なんて、まじめにやったことがあるとは思えないけどね。
そろそろ軍事学科のある大学があっても良いのにな
軍事主体でやって将校ぐらいにしかなれない→じゃあ防大IKEAになるよね
欧米じゃ結構あるのにな
自衛隊3隊の現員総数:約23万人 基本国内活動のみ
米全軍の現員総数:140万人以上 国外活動あり
規模が違いすぎやしないか
>>129 >>127 自衛隊が軍事学科の出身者は予備役登録を認めるとか
いっそのこと、卒業生は自衛隊への入隊を無条件で認めるとか
政府の方も軍事学科の卒業生は政策秘書として優先的に認めるとか、シンクタンクへの就職が出来るとか
それくらいしない無いと駄目だろ
軍事学科など作っても、就職に有利でないと、まともな入学希望者などあるわけがない
それより米軍みたいに兵隊からでも閣下になれるようにしろよ
戦前も今もアメリカの凄いところは
閣下だろうと元帥だろうと電報一つで議会に呼びつけ首に出来る事
戦前の日本では考えられなかったし
今の日本では軍事的な間違いを指摘して
当該者を首に出来るほどの軍事的な知識をもっている政治家はいないしね
>>130 雇用問題解決のために50万人雇用しよう
ゴメン、アルプスでなくてピレネーでした。
>>133 山本のゴンちゃんの時ぐらいか、そんなことしてたの
エアテーブルマナー
>>134 残念、大半は中国人でした!
それはともかく50万人漁船に乗せた方がマシだな
私掠免許持たせるんだな!?
いいえ、スパムを食べさせます
SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM SPAM
>>133 マッカーサーのことであれば、あれは
> 軍事的な間違いを指摘して
首を飛ばしたわけじゃないんだが。
それに、トルーマン本人が
> 軍事的な間違いを指摘して当該者を首に出来るほどの軍事的な知識をもって
いたわけでもないし、そんな無駄知識なぞ持つ必要性は全くない。
>「大軍事事件やそれに対する作戦については純粋に軍事的な判断が可能である、
>といった主張は許されないばかりでなく、有害でさえあると言えよう」 (「戦争論」)
に抵触する政治的主張を繰り返したから首になったんだよ。
軍板はレベルの低い知識を振りかざしては悦に入ってるだけのバカが多いから
テレビでシュールストレーミングの話をやっていたが、スウェーデンの船乗り連中は
船でもあれを食っていたんだろうか。
保存食品開発物語だと、少なくとも陸では食っていたようだが。
シュールストレーミングの樽が届いたら、喜んでシュールストレーミングパーティーを
やっていたらしいが、敵兵からすれば生物兵器としか思えなかったんじゃなかろうか。
まあ、当時は腐りかけのものには慣れていたのかもしれないけど。
>>141 クビにした理由ではなく
>電報一つで議会に呼びつけ首に出来る事
が戦前の日本では出来ないと書いたんだよ
>>144 貴方は、以下のようにレスしている。言い訳は、みっともない。
戦前も今もアメリカの凄いところは
閣下だろうと元帥だろうと電報一つで議会に呼びつけ首に出来る事
戦前の日本では考えられなかったし
今の日本では軍事的な間違いを指摘して
当該者を首に出来るほどの軍事的な知識をもっている政治家はいないしね
言い訳も何も、マッカーサーの話なんてしてないじゃないか……
そんなことよりも北海道寒すぎる やっぱり去年とはレベルが違う
何かあったかいものが食べたい飲みたい
>>145 さすがに、1日で熱量を4000も取るとすると、
そういうメニューになるのか。
今の時期、「これだけ食べても痩せられます、極寒に耐える南極式ダイエット」とかやったら
流行るんじゃないか
南極料理人の本に南極で寒さ対策に油を飲むって話があったなあ。(イヌイットも油を飲むんだっけ)
それにしても白瀬矗はよくあんなちっぽけな帆船で南極まで行ったよな
二年程前に名古屋港に来ていた「しらせU」を見学したときに
ヘリコプター格納庫に歴代の南極観測船の模型が展示されていた
その時見た白瀬矗の帆船の小ささに驚いた
まるで「しらせU」の救命ボートかと思えるぐらい小さかった
あの船は元は漁船って聞いたことがある。
宗谷もかなりボロかったしな。
白瀬中尉は南極探検中は何を主食にしていたんだろうね
食料が腐る事は無いかもしれないけど
凍った食品を解凍するのはさぞや大変だったろうね
>>145 漏れが勤めてる老人ホームと大してかわらないのなw
157 :
名無し三等兵:2012/02/06(月) 12:23:04.02 ID:tTntCJJv
どんだけカロリーとってんの?w
老人ってものすごい量の飯を食うよ
歳とってボケてきて、限度がわからなくなるから
因みに性欲、睡眠欲もすごくなる
じい様達はさすがにチンポは立たないが、なんとかしたいという煩悩だけはすごいから、介護士やボランティアの女の子にしがみついて、奇声をあげてるよw
ば、ばあ様達はどうなってるんだ(興味深々ぉ
認知症だと満腹中枢が正常に機能しないのか底無しだからなぁ
戦時中にそんな話があったな。食料難の時期に、盗み食いしたり、たまたま
入手した食料を家族に内緒で一人で食ってしまったり、「年寄りは意地汚い」
という話を、内田百ケンだかが書いてた。満腹中枢がどうという話じゃないが。
人間の業の深さを考えさせる話だな。
そういう話を聞くまでは、老醜とは読●新聞社の
●ベ●ネのようなのを指すのかと単純に思っていた。
165 :
名無し三等兵:2012/02/07(火) 11:50:03.46 ID:Wpcr6fdD
認知症だと目を離した隙に紙からタオルまで何でも食いだすから困るって、介護施設の人が言ってた。
もちろんすぐに胃洗浄
歳取れば、同じ飢餓でも若い頃より生存確率は下がるわけだから
生存本能が発動しやすくなるんじゃないか?
認知症になると散々食った直後でも食った記憶も無ければ満腹感も無いんで
「メシまだか」 「さっき食ったでしょ!」なんて事になるんだよ、てか今ウチがそうなんだが…
認知症にはメンタル系の薬使わないの?
>>167 そんな爺さんもかつては帝国海軍大尉として大変な人だったんだけどなあ・・・
認知症で思い出したが
或特養ホームで
軍隊経験のある認知症の爺様に38式歩兵銃のモデルガンを持たせると
日頃はボーッとしている爺様が急に言葉使いから行動までがシャキっとするらしい
軍隊経験の記憶と言うのは良くも悪くも強烈だったんだね
教練は頭で考えるより先に体が反応する様に仕込むからなぁ
でも今現在軍隊経験あるって言うと鉄血勤皇隊とか別にすりゃ最低90超えてるよな?
学校教練でそこまで仕込むもんなんだろうか…
>>168 睡眠導入剤とかは使ってるよ
食欲抑制は薬ないでしょ?
うちの父は元陸自で今80辺りなんだがボケたら何を渡せばよいだろうか
M1カービンでいいんじゃね?
>>175 警察予備隊の頃からいたからなあ
懐かしくて泣いてしまうのではないだろうか
>>167 まだいいよ。
精々、相手してやり。
その内、飯を食べれば誤嚥して水分も取れなくなって、生物として「死ぬ準備」が始まるから。
>170
老人ホームを慰問で周っている、ある演歌歌手。
リクエストで軍歌が有って唄ったら、バカウケ。
陸軍と海軍、両方色々と練習してレパートリーを増やしたら、大好評であったそうな。
老人ホームで38式小銃を配ったら、ボケが治ったとかいう話がなかった?
おじいちゃん、その話は
>>170でもう出てるでしょ
>>178 そう言えば情報部員だったから短剣と外套がいいかもしれない
一時期、軍に徴用され兵員輸送任務に従事した時のクイーンエリザベスやクイーンメリーの飯。
将校…鱈のフィレー、フィレンツェ風子鴨のロースト、アントレ付き。
一般将兵…火の通りすぎたポーク・チョップやコンビーフ、茹でたキャベツ、芽キャベツ、ラムシチュー等。
クリスマスには一般将兵にも特別ディナーが出たそうだ。
>>184 焼きすぎのポークチョップに茹ですぎのキャベツなら、
まさに正統なるブリメシじゃないか!
>>186 しかも真冬の北大西洋だと荒れて船酔いによるゲロ多数。
便所が足らずに汚物が溢れ変える。
シャワーも浴びれない。
しかし、お菓子は金出せば食えたそうだ。
>>187 まさに正統なる労働者階級の扱いじゃないか!
「大戦中、私の父は商船に乗っていた。母は父の給料を受け取りに、毎週船舶
事務所に行っていた。だがある日言われた。『船がUボートの魚雷を喰らって
沈んだので給料なし』とね。それが労働者階級さ。
だから僕らは黒人音楽に熱狂したんだ。アメリカの黒人と同じ立場だったから」
―――クリス・スタンプ(元モッズ)
>>187-189 わぁ、ひでー話だなーとか一瞬思ったけど
よく考えてみたら、我が大日本帝国は更にその下をいってたの思い出したorz
Uボート乗員「請求書はルーズベルトに回しといてくれ」
『ツケはダメだぜ、今払ってくれ!』
>>2 今日の弁当は金剛セットにしてみた
・・・ゆで卵冷水につけるの忘れてつるりと剥けなかった
一つだけ言えるのはどの船でも飯や衛生設備には頭を悩ますってコトですかね?
エンゲルスの「イギリスにおける労働者階級の状態」で、肉が週に二回と書いてあって
他の悲惨な実態の割に、意外ときっちり食ってんじゃねーかと思ったのを思い出した
二次大戦中に肉が食えないからモツに走って痛風が増えたとか、彼らの肉に対する思いを舐めてた
肉がないならフィッシュ&チップスを食べればよろしいのでなくって?
肉が食えなきゃ豆腐、納豆、枝豆、落花生を食えばいいじゃなイカ。
注意)栗と栗鼠は食用じゃないので食べないで下さい。
>>195イギリスだと当時は羊毛産業が盛んだったから
その結果羊肉でも安かったのかなあ?
当時のイギリスって世界中に植民地があったけど、都市部で労働者でいるのでも
植民地に行くよりはマシだったんだろうな
当時は伝染病が多くて、熱帯に行けば高確率でマラリアに感染して死ぬ時代だったし
>>199 「なにキニーネが苦いだと? 俺は噛んで飲んでるぞ?」
梅毒、結核、マラリヤは当時のメジャーな病気ですからねぇ。
時折、コレラやチフス、ペストも流行りますが。
肉に関しては英国だとスパムもありましたね。
戦前の満州もそうだけど、やっぱり食い詰め組や一旗組が多かったのかな
いいえ旦那、万引きしただけでさぁ
現代のブリ飯ってどうなのよ
戦前〜戦中の米帝のネイビー飯は不味そうだったが
現代のは凄まじい品数とボリュームだし
産業革命時の都市労働者は4人家族が狭い部屋にベッド一つで家族が交代で寝て
子供は溝で売れるもの拾うとかで幾らか得るとか、靴は家族で一つ、出かける人間が
履いていくなのに、ジェントリは(中流の上くらいから上流の下程度)働かなくても最低でも1000ポンド程度
の所得があったから。ちなみに当事の住込みで50ポンド貰えればかなり良い待遇だよ
>>185 関ヶ原の敵中突破などで知られる島津維新入道義弘が晩年、老耄して寝たきりとなり、食事もままならなくなった頃
おつきの者たちが庭で甲冑を着けて鬨の声を上げ、法螺を鳴らして側近が耳元で「いざ敵におかかり候え」と叫ぶと
入道はっと起き上がって自分でしっかり食事をとったという逸話が思い起こされる
>>205 そのジェントリもビクトリア朝後半になると、農産物価格下落その他で
没落していく。金持ちが地主から企業家にシフトしていくんだな。
>>206 「おじいちゃん、敵前で飯食ってどうするの!」
謙信の好物は梅干し。
酒ではないのか
好物というか、謙信は梅干しを肴に一人で縁側で、
庭を見ながら手酌で延々と酒を飲んでいたと。
>>212 酒のつまみが塩と梅干なんだよな
現代の俺らから見ると
そりゃあトイレで力んでプッツンしちゃうわなと
そんな好物を敵に送るなんて…
やっぱり謙信は信玄を愛していたのか…
レッツ不養生
秀吉の好物は割り粥。
古代ローマ兵の主要糧食は小麦の粥。
カエサルは美食に興味なく、出されたものは皆おいしそうに平らげたとか。
ピンチに陥っても食欲がなくなることもなく上機嫌で食事をする姿を見た兵士たちも落ち着く。
コムギって粒として取り出すのは不可能に近い食物だから
コムギの粥という事は、小麦粉をお湯で練ったような代物か
腹の弱い人だと戻してしまうなw
小麦練って粒状にして粥にしてるのでは?
中国でそういう粥を食ったことがあるし、米粒大のパスタも販売されている
クスクスか
前にも書いた気がするが、小麦粉を粥にするとヤマト糊になります。
>>213 謙信は厠で脳の血管がプッツンして死んだんだっけか。
信長は飲まないし、秀吉は宴会は好きだが酒はあまり飲めず、
家康は酒の話は全然ない。酒飲みは天下を取れないのか…
>>220>小麦粉を粥にするとヤマト糊になります。
www
丸めた状態で固めて、表面だけふわふわで中に芯があるタピオカパール状態にした粥にならないのかなあと期待
>>221 信長はそこそこ呑んだだろ
じゃなきゃ髑髏盃なんて発想でてこないし
てかどう考えても酒癖最悪のタイプ
あいつら茶道で抹茶ガバガバ飲んだが、あれも胃には良くなさそうな
当時の食生活だと、ビタミン補給にはいいかもだが
信長は下戸で重度の甘党。酒は付き合い程度で髑髏盃は天下布武のため魔王キャラを演じようとしての
パフォーマンスではないのかと。
なんか日本初のハーブ園を作ったらしいが、間違いなくハーブ茶で甘味を楽しむためだと思うぞ。
>>221 そりゃガチでおちおち酔っぱらってらんない世の中だったからじゃない?
>>223 残念ながらルイス・フロイスが『信長は酒を飲まない』ときっぱり書いてる。
酒も飲まずに年中ピリピリしてる奴って友達になりたくないよなあ。
>>226 あいつ信長にワインとか献上してなかったっけ?
まあ好奇心で喜んだだけかもしれないが
真面目に仕事しない奴と仕事中だけ厳しいだけでしょ
秀吉の奥さんに慰めの手紙だしたり、単身赴任禁止令出したり
休憩ポイントつき街道整備したり安土で納涼会したり
仕事以外で会ったら楽しい人なのかも
南蛮人宣教師から献上されたTシャツみたいなのを気に入って、
それを着た姿で築城現場を視察して家臣からたしなめられたり。
「いや、こっちのほうが動きやすいじゃないか」と笑ってたとか。
洋服、洋装が好きなんだよな
着脱のし易さが好きだったのだろうね
>>223 日常的に濃茶ガブガブ飲むとか
体にいいわけないよな
蒲生氏郷「糞苦げぇあああ!!!」
しかし、緑茶や紅茶に壊血病を防ぐ力があるとは。
モンゴルのバター茶
信長ってネタの宝庫だなw
信長:血のような色をしているがブドウの酒じゃ
家康:一口飲んで咳き込む
「影武者」で何故か印象に残っているシーン
>>236 安土城の石垣&石段の石が足らんからと墓石を代用するようなキチガイだからな
だが日本で初めて鉄板で覆った軍艦を建造したのは信長だし現代の感覚をもってしてもかなりの変人ww
>>195 泰緬鉄道の工事に駆り出されたイギリス兵捕虜は、一日一回肉が食えないと働けないといって
日本側は生きた牛連れて来て食べさせてたそうな。
牛に働かせた方が良いんじゃねぇか?
>>239あの路線の建設には既にジンギスカン作戦の萌芽が見られたのかw
現在の新しい計画で、より合理的に犠牲者も少なくして進めば良いのだが
駐車場の車止めをよく見たら表面に文字が刻まれていて…という話を
タモリ倶楽部のトワイライトゾーンか何かで見たなぁ。w
元々、要害の地にお寺というのは、有事には墓石で石垣組むためだぞ
広い建物も兵站には必要
今となっては形骸化して、忘れ去られてるけど
寺が食糧備蓄機能を持ってる場合もあるな
軍艦飯と関連・・・・漬物くらいか
保存食品という観点なら高野豆腐
観点と書いた後で寒天を連想w
寒天と言えば
かんてんパパ(←そういう商品名の粉末寒天が昔あった)
石山本願寺でえぇですやん
寒天は生物研究(特に遺伝子関係)に絶対必要な戦略物質と聞いたことがある。
寺は防衛拠点として、城下町の建設構想に最初から組み込まれてるよねたいてい。
寺の本堂を分解して城の御殿に使ったり、逆に城割りで廃城になった城の部材を
寺に使ったり、城と寺は公共建築物で一緒なのかな。
砦や小城ならまだしも安土城とか罰当たりな事すんな
登城の際はその墓石を踏みつけろってノブナガはまさにパンクだなww
>日本側は生きた牛連れて来て食べさせてたそうな
戦前の艦船で食糧にするために生きた豚を船で飼育する実験をしたところ
情が移って食べられなくなったそうだ
豚の名前はPちゃんだな
日本はある程度インドシナ半島西部で、コブウシ紛いのウシを扱うのに慣れてはいた訳だ
あれの肉って固くてケモノ臭いんだよなw
トウガラシや胡椒やコブミカンの葉などで辛く煮つめたカレー風にして食うと旨いが無茶苦茶辛いw
そしてこれに兵器を積んでアラカン山脈を越えようとして大失敗
>>250 大和郡山城や大坂城だって似た様なもんだ
ンフレ期とデフレ期の””一人当たり”” (人口要因を除いた) 購買力平価での増加率を
各国間で比較してみた
日本のインフレ期(80〜97年)
一人当たり購買力平価でのUSドル換算GDP
アメリカ イギリス ドイツ フランス 韓国 中国 日本
1980年 12249.04 8601.38 9846.05 9958.06 2301.15 251.04 8377.77
1997年 30541.33 22252.15 23447.02 22623.45 14168.87 1849.26 24173.95
80年=100とした変化率
249.34% 258.70% 238.14% 227.19% 615.73% 736.64% 288.55%(先進国中1位)
日本は先進国対比で””一位””である。
デフレ期(98〜11年)
アメリカ イギリス ドイツ フランス 韓国 中国 日本
1998年 31857.84 23251.01 24129.72 23613.87 13413.03 1997.69 23882.16
2011年 48665.81 35645.8 37428.52 34858.09 31410.47 8288.82 34645.99
98年=100とした変化率
152.76% 153.31% 155.11% 147.62% 234.18% 414.92% 145.07%(先進国中最下位)
米英欧も下がってはいるが、日本は””最下位””。
インフレ期で先進国中一位だったものが、先進国最下位になっている。これがデフレの経済抑制効果。
インフレとデフレ期の一人当たり実質GDPの国家間の比較を考えても、日本は増加率が最低!!!
デフレは日本経済を停滞させている!!!
デフレや円高を容認する人間の動機は、おそらく自己利益最大化と思われる。
なぜなら、円高やデフレを継続すれば基本的に財政改善が起こることは少ないので、
財政破綻予想を煽り続けることができる。
それによって、国債の金利が上がったり、金の価格が高騰したりする。それが目的と思われる。
てんかんだw
そしてきんかん頭と光秀をいじめて裏切られる、と
かんきん中の黒田の倅は殺してしまへ、とな?
信長というと渡哲也のイメージが強くて仕方ないんだがww
とにかく信長みたいなおっかない変人に仕えてたら間違いなく俺はノイローゼになるwww
昭和の軍人なら井上成美も上司となると嫌だな
成美たんは一番無茶を言わない気がするが(w
>>261 じゃあ、英語教育やめて、剣道場に壺植えようぜ!
動物動物
ここらで颯爽と黄金仮面が登場!
>>261 無茶は言わないがいつの間にか僻地に島流しにしてくれそうな気がするw
>>260 江口洋介の戦国自衛隊で、鹿賀丈史演じる一等陸佐がタイムスリップして若き日の
信長を斬殺。斬った本人が信長になりすますって話があった。
大陸や半島への進出を否定するセリフがあったが、ロシアの南下にどう対応するんだって思ったさ。
>>265 成美たんと一緒に第四艦隊司令部に栄転だろ(w
そしてJKと文通をはじめる
第4艦隊旗艦「鹿島」は練習艦だけあって食事も豪勢。
復員艦引揚艦として支那と往復してた時にデザートに砂糖の塊を出していたのもこの艦。
大陸からの引揚者のあいだで「航海中に砂糖が出た」というと、
この「鹿島」で引き揚げて来た可能性が高いのだとか。
それ単に大陸側で物資が滞留してたんじゃ
誰も慕ってこんから成美は鸚鵡が唯一の朋ww
>>266 言葉や仕草、習慣が異なるから成済ますなんてとても無理だな
5.15事件の下手人を裁いたのが高須四郎では無く井上成美だったら
間違えなく全員死刑だったろうな
成美さんだったら、おそらく太平洋戦争も起こってない
彼だったら厳しいけど馬鹿は馬鹿なりに、努力したらそれなりに公正に遇してくれるだろう
あの時代に早すぎる人材であったことは間違いない
あの人は政治家の方が向いてたんだろうかね………
そういや電熱パン焼き機作ったりしてなかったか
政治家てよりは教育者だな
エル
プサイ
こんがりぃ
>>276 まあ江田島の校長の時が一番いきいきしていたというしな
原則や筋を外すこと激しく嫌うから、教師以外ある意味向かない人だよな
それ、なんて乃木希典?
江田島は海軍だろ
乃木は陸軍
寺社の奉納品で思い出したが、金毘羅さんに醤油の一斗樽より
おおきなものが沢山奉納されているんだけど、
あれはその後どうなるんだろ。日本酒ならお神酒で
小分けにして消費できるが、醤油はそんな訳にはいかないだろうし
乃木さんが兵学校を視察しに来た時、トイレが綺麗なのに感嘆しておられたとか。
さすが海軍である!とか何とか。
>>280 乃木は晩年学習院の院長だったんだが知らないかな?
学習院って江田島に分校があったのか?
乃木さんは明治帝が崩御したからといって
何も静子さんと一緒に腹を切らなくても良かったのにね
腹を切るなら、旅順要塞が降服した時に切ればよかったんだよ。
相変わらず無能な奴だな。
いや明治天皇直々に「乃木は自決してはならん」と言われたんだが。
だから明治天皇が亡くなるまでその命令を守り、その直後自決したし。
それに旅順要塞が陥落した後も奉天大会戦などの戦は続いていたのだから、
安易に旅順陥落と同時に腹を切るのは無責任以外の何物でもないし。
割腹の理由は「西南戦争で軍旗を西郷軍に奪われたこと」だっけ。
旅順じゃないんだな。
>>287 自決したら、陛下の命に背いた、と非難する奴はおらんだろ。
いてもいなくても違いがないのは、旅順戦で証明済。
>>288 旅順戦では自決するなと言われてるから、自決の理由に出来なかったんだろう。
明治時代にドイツ留学した陸軍軍人たちはどんなもん食ってたんだろう?
米の飯がなくて人知れず泣いてたとか?
>>281 四斗樽とかかな?
基本問屋さんに引き取ってもらって、代金をお賽銭として頂戴する。
一升単位に小分けして、氏子さんとかに配る例もある。
>>291 明治時代にフランスに寄港した日本の貨物船に、現地に赴任してた外交官が
夜中こっそり尋ねてきて、船員に手土産渡して、厨房にあった冷えたご飯と
味噌汁とたくあんを、泣きながら食べて帰っていったという話があるから、
いかに軍人と言えどもそう言う人は居たと思う。
食事として調理まで考えたらパンの方が使用する水の量とかからも有利なんじゃ
無いのかなぁ。醗酵とかさせないかんけど飯盒炊飯よりは楽なんじゃないのかなぁ
いまさらんな常識を言われても
当時の給養量を考えるに、飯盒で一人分のパン焼くには、4〜5個は要りそうだな。
調理が楽とかて理由で主食をパンに替えて士気落としてちゃ元も子もないけどな
そして缶飯が生まれる
早くも幕末期には米飯は兵食に不向きと喝破する具眼の士もいた。
幕府遣欧使節団は船中で水不足に苦しみ「水を多く費消する米食は利少なし。
将来本邦にて海軍を興すに当たってはパン食への転換必須なり」と。
>>290 なるほど、実際は旅順なんだな
軍旗と何万人の命だったら命のほうが大きいな
戦前だとまた違うんだろうけど
今頃乃木無能論とか何十週遅れだよ
>>299 陸軍がパン食を試みたけど
兵隊が「パンって美味しいですね、ところでご飯まだですか?」
っと行ってきたので断念したんだ。
ご飯がダメならブリオッ(ry
いまテレビで、テリー伊藤さんが“米粉フード続々”と宣伝していたな。
もっと早くに開発されていたなら今頃日本人のパン食化は完了しているのだろうか…。
米パンおいしゅうございました。ところで米飯はまだでしょうか?
外交官と日本兵の気持ち判る気がする。
大学の時、1ヶ月前後の貧乏海外旅行に行った時は、
最後の方は残り少ない煎餅やおかき1個を半分にして食ってたりしたなぁ。
食べれない物は無い方なんだけど、やっぱ米が良いw
インスタント味噌汁は心の底からホッと出来るし。
>>274 海軍内を掌握は出来んよ、米内と違い人徳ないからついてくるのなんておらん
間違いなく掘みたいに失脚させられるだろ
もし例え纏めたとしてもそんときは内戦突入か陸軍連中からポアされ
309 :
名無し三等兵:2012/02/17(金) 07:38:17.07 ID:IVQizxzB
>306
だからアンカレッジうどんがあんなに人気があったんだ。
最近の若者はおろか同年代の人間にも認識がなかったんで
ちょっと驚いていた
別に米の飯が食いたいって思った事は無いな
ただ硬いパンは勘弁して欲しいけど
バスチーユ監獄では一ヶ月物の黒パンと堀から汲んだ水が定番である!
金曜日だけは塩水で煮た豆だ!
「日本人のパン食化・米食の衰退が進んだのはアメリカの陰謀だ!」
なんて寝言をこいてたバカもいたな
いやいや、イギリス人の陰謀で日本各地にローバーでパンを売って回ったからだ
給食に強制的にパンを出させたのは陰謀臭いが、そのせいでパン嫌いになった
俺みたいのも居るから、陰謀としては成功しなかったと思う。
生の食パン二枚にマーガリンとか、コッペパンになんも無しって、子供だと思って舐めてるだろ。
ローバーのおじさん チンカラリン♪
ヤマザキのコッペパン初めて食った時のコレジャナイ感ときたら…
故・●●田(デンと発音してください)がハンバーガーチェーンを日本に導入したのは
「日本人もパン食・肉食化し1000年経てば背も高くなり金髪・青い目になる」という
信念を持っていたからだとか何かで読んだ記憶があるけど…
昭和40年代生まれでも
学校行事で見に行った映画で白衣の科学者が「米飯がいかに体に悪いか」説いていたぞ
パンでなくスパムが普及していたら……?
飯の量が増える
慶応大の医学部教授が劣った米食をやめて優れたパン食にしないと、アメリカ、ソ連に追いつけないとか言ってた
ソ連はウォッカが主食になっちゃったよね……
>>317 「日本から醤油文化を駆逐してやる!」っていきまいていた
某ハンバーガーチェーンのオーナーがいたが、しばらくして
そのチェーンでテリヤキバーガー売り出したときは、腹抱えて笑った。
>>323 ありゃ、主食じゃなくて液体燃料じゃね?
テリヤキって海外でも認知されてるよな? 人気があるかは知らないが
味が濃いものは基本的に人気出る
ポーク卵(Wiki)
ポーク卵とは、缶詰のポークランチョンミートと鶏卵を使った料理。
沖縄県の大衆食堂で、よく眼にする定食メニューの一つである。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/d/d6/Pork_egg.jpg/200px-Pork_egg.jpg 沖縄県では、第二次世界大戦後の占領時代に米軍によって持ち込まれた缶入りポークランチョンミート(略称「ポーク」)が、
一般家庭の食材として定着し、味噌汁の実やチャンプルーなどさまざまな料理の素材として用いられるようになった。
そういった中で、ポークを薄切りしたものを焼き、これと卵焼きもしくは目玉焼きを惣菜にするというのは、ごくありふれた
食事風景であった。 これをそのまま食堂のメニューにしたものが「ポーク卵」である。
通常、この名で出るものは、一枚の皿にやや厚めにスライスして両面を焼いたポークが数枚と、オムレツ風かスクランブル
エッグにした卵焼き、もしくは目玉焼きにケチャップが添えられている。
あわせて少量の生野菜、それに茶碗かどんぶりによそわれたご飯と汁物がつく。
沖縄のほとんどの大衆食堂に存在するメニューであり、たいていは食堂で最も安い定食の一つである。
また、沖縄県の弁当屋やコンビニエンスストアでは、ポーク卵のおむすびが定番となっている。
薄焼きの卵とポークを海苔とごはんでサンドイッチにしたもので、味付けにはケチャップやアンダンスーなどが用いられる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%8D%B5 そりゃこんな物を常日頃食っていれば沖縄県民の健康は確実に損なわれる罠
しかも電車がないので車社会。夜に街へ繰り出す時も自宅で夕食を食べた後に飲んだくれ、シメに
ステーキ定食ってんじゃ太らないほうがおかしい。
スピードとか仲間由紀江とか、よくあんな体型を維持できたもんだ。
あ、黒木メイサはちょっとwww
「男性」肥満度だからだろう。
つまりスパムが嫌いなオバァの代わりに食ってやっているからだ。
沖縄の中年男性はアメリカみたいなマッチョマン志向に走った方がよい
今は沖縄県にも電車ありますよ、レール1本のでよければ。
国仲涼子さんが上京当初、生まれて初めて見る電車の切符の買い方を知らず、
住居⇔レッスン場のごく短距離の往復に毎回
「500円ぐらい」適当に買っていたという逸話も今に
過ぎ去りし時代の笑い話となりましょう……
そういやここ10年程車ばっかりで電車乗ってねぇな…でもSuicaは持ってるw
>>170 関ヶ原の敗戦のあと隠居した島津義弘は85歳まで長命した。
ボケた上に寝たきりになった最晩年の義弘。
彼に飯を食わせるため家臣が一計を案じた。
枕元で鬨の声を上げるのである。
エイエイオウ!殿、合戦です!と声を掛けると島津義弘がむくりと起き上がる。
そこへ椀を差し出すと飯をかき込んだという。
毎食、これで食事を取らせたのである。
戦国時代いい話スレかYO!
339 :
名無し三等兵:2012/02/18(土) 23:41:18.80 ID:AyYWvgAM
頭脳労働の昼飯はパンがいい。
肉体労働の昼飯は米の飯がいい。
肉体労働でパンではすぐに腹がすく。
一方、頭脳労働で米ではもたれてもたれて…
オフィス街のランチで
ハンバーグ定食だのとんかつ定食だのがあるのが信じられん。
残業で夕食が取れるのが10時過ぎるから
腹が持たんよ
個人的には、同じ満腹度になるまで食べたら、パンの方が脂っ気が多くなる分腹にもたれる。
かと言って量を減らして食パン二枚とかでは、間食しないと持たない。
米がもたれるなら麺でいいじゃないの
>>317 チ○ンラーメンばかり連食していたのが、三ヶ月目でひっくり返ったが、髪の色がだいぶ抜けていたらしいから
ハンバーガでも同じ事になると判っていたのか
サブウェイのサンドよりマクドの方が腹に居座る
おそらく脂のせいなのだろう
マックのハンバーガーは胃にもたれる。
昼飯がパンの場合はカレーパンや菓子パンかフレンチトースト、ファミレスやレストランのパンが多いな。
一日にパン2切れでも胃にもたれる日があったというローマ皇帝アウグストゥス。
少食は長生きの秘訣のひとつか。
虚弱体質で長生きてのもなぁ
英国の諺にいわく
「軋む扉は長持ちする (通る人が音を気にしてそっと開閉するから)」、
つまり何か持病などのある人は体に気を付けるので長生きするの意。
嫁姑の関係を、夫の母は夫の妻の悪魔みたいな言い回しだな
一病息災をそういう言い方もあるんだなあ
嫌味を垂れるチャーチルは長生きするだと!?
何もかもうんざりするまで生きます
光合成出来れば小食でも長生きできるよ!
人間も極限まで追い込めば省燃費モードが発動するよ
1日青汁1杯で何年も生きてる人とかいる
>>352ずぅ−っと東の方に、人食って(笑)長生きした人がいたような
そしてチャーチルの隣の国にはその国から来た人が
タロイモだけで生きている南方系の人は
炭水化物をタンパク質に変える酵素を持っているという
昔の日本人にもあったらしい
日本人は豆でタンパク質補給ではなかろうか?
タンパクでもいい、逞しく育って欲しい
>>358 それは既に元素変換だぞ>炭水化物をタンパク質に変える
>>361 >元素変換
どっち有機化合物じゃん
頭悪いの?
腸内細菌のおかげでタンパク質やなんかを摂れてると言う話も聞くよ。
炭水化物に、窒素分が含まれていない
だが炭素と水素と酸素と窒素の化合物であるタンパク質が出来てしまうのでは
元素変換じゃないか!と言いたい訳ね
>>361 www
>>358>>364 腸内細菌に、空気中の窒素を固定してアミノ酸にするものが含まれていたら
確かにタンパク質を殆ど摂取しないで済むだろうな
でも硫黄分を含む植物性の食物も多くないから、腸内細菌が必須アミノ酸を100%作るのはなかなか難しい
ウシは窒素肥料を餌に少量混ぜると喜んで食べるというw
前胃にこれが入ると、微生物がこれらを元に増え、これらが第4胃で大まかに消化されて腸で更に膵臓からの消化液でバラバラにされ
アミノ酸になり、腸の柔突起から吸収される
昆虫はアンモニアを後腸(哺乳類なら大腸に相当する、水分吸収メインの器官)に出して
それを糞と一緒に排泄するものが多い
ゴキブリの後腸にも窒素同化微生物がいて、アミノ酸を作り出し、ゴキブリはその一部を再吸収することが出来るという
こうして考えると、二酸化炭素と水ででんぷん作れる植物は偉大だな。
植物プランクトンなんか動く事も出来るし。
いい事思いついた
俺のケツにションベンしろ
らめぇ
米軍は今でも大量のアイスクリームを軍艦に積んでるのだろうか?
製造機を積んでるんじゃないの?
>>371 生鮮な牛乳と卵常備すること考えれば製品積んどいたほうが効率的には思える
艦の規模にもよるが、原子力艦とか電力は余裕あるんだろうし
どのみち日常必要な食材だし、製品で保存するより材料で持っていたほうが潰しが利くって考え方もあるが
空母とかじゃないなら製品だろ
冷やしながら混ぜるだけでアイスクリームになる、アイスクリームの素みたいなのがあったと記憶。
>>373 ガトー級潜水艦にアイスクリーム製造機搭載されてなかったけ、海自の潜水艦には
アイスクリーム製造機搭載されてるのかなあ。
潜水艦は知らんが護衛艦は冷凍ショーケースでカップアイス売ってるな
原潜のアイスクリームメーカーに使う牛乳はどんな形態で保存されているのか?
友軍の艦艇にアイスクリーム等の貴重品を差し入れするのが大型艦の艦長のステイタスとかどっかで読んだことがある
>>377 ロングライフ牛乳なら、常温で半年は持つそうだが・・・
冷蔵でも1年は持たないらしい。
冷凍か脱脂粉乳?
アイスは賞味期限がないからそのまま積めばいいんじゃねえかな
最近のは知らんが、二次大戦の頃の米艦のアイスクリーム製造機の構造とレシピ見たら、
砂糖混ぜた牛乳を凍らせてすりおろす感じの、アイスクリームというよりシャーベットな代物だった。
今のような舌触りの滑らかなモンじゃなくて、ただ冷たくて甘い程度の代物だったみたいだけど、
暑い南方や艦内だと、最高の御馳走だったんだろうなぁと思う。
アイスクリン系?
昭和14年の南昌作戦の時、戦車部隊の小休止中に山の中から牛が出てきたので、
解体して肉を戦車の排気管に括り付けたらしい。
そのまま2、3時間も行進するとエンジンの熱で丁度いい具合にこんがり焼けたそうな。
しかしディーゼルの排気ガスは大丈夫だったのだろうか?
>>382 脂肪分とか粘り気を出すものを点火しないのか
生クリームも料理人には有ったら嬉しいだろうな
ミルクが備蓄できるなら製造も出来るんだが
>>384 そんなに長ったらしく焼いてたら油も旨みも流れてしまいそうだが
ガトー級でガトーショコラアイス
ガ島沖を航行するガトー級
ソロモンに帰ってきたっ!
コンペイ島は長旅の間の軍人さんに喜ばれそうだな
ちゃんらーん!
よし、コメ1俵担いで
落語家の師匠の所へ行くぞ!
(実際は、1俵じゃなくて1升だったという話だが)
北欧のバイキングは何食ってたんだろう?
船上で食事をすることはなかったのかな?
イワシの酢漬けじゃね
あと干し魚やエールやハードチースも
先輩チース
一時間食べ放題で、肉とか寿司が人気な料理だろ
ビッケ「そうだ!!」
あの手でゆこう!
ノルウェーは鯨は食わんの?
そういや給食で「くじら肉のノルウェー風」ってメニューがあったな
>>404 「ニシンの缶詰スウェーデン風」を召し上がれ!
軍艦の中でそれを喰うのか……
そりゃ航空機内には持ち込み禁止だろうからねえ。
他の乗り物、例えばstrv.103の戦闘室内はどうだかわからないが。
おぇぇえええっぷw
さっき元陸自一筋33年だった父にいろいろ聞いてみた
たくあんは美味かったらしい
あとは偏食の人もいたが普通に残してたと言ってたね
食わないと制裁食らうのかと思ってた
たくあん缶と五目飯は評判いいね。
陸自の人に聞くと好きな食いもんに、これのどっちかを挙げる人が多い。
411 :
名無し三等兵:2012/02/29(水) 15:00:25.38 ID:k8fh2Hls
>>173 ヒロポンとかマジンドールとかいくらでもある
欧米の漬け物って
何が有るんだ?
ピクルスやザワークラウトがそれに当たるかな?
北朝鮮のファストフード・ハンバーガーショップに行ってみた / フライドチキンは美味しい(ロケットニュース)
北朝鮮にはマクドナルドやケンタッキー・フライドチキンは存在しないが、ちゃんと西洋風のファストフードのお店が存在する。2012年2月、日本人旅行者が平壌(ピョンヤン)のハンバーガーショップに行くことができ、撮影することができたという。
そのときのようすを日本人旅行者から聞くことができたので、詳しくお伝えしたいと思う。本来は日本人旅行者が平壌を旅行してもハンバーガーショップに連れていかれないようだが、ガイドに強くお願いをして連れていってもらえたという。
平壌のハンバーガーショップには、ハンバーガーのほかにフライドポテトやフライドチキン、ホットドッグ、チキンナゲット、ワッフルなどがあり、日本や欧米と変わらない料理がそろっているとのこと。
通貨は北朝鮮ウォンだが、支払いは日本円、ユーロ、米ドルでも可能。たとえばユーロで支払う場合、ハンバーガーの価格が180北朝鮮ウォンだとすれば1.8ユーロを支払うことになる。
ハンバーガーとコーヒーとフライドチキンのバリューセットは532北朝鮮ウォンなので、5.3ユーロで購入した。
食べてみた感想だが、日本人旅行者は「ハンバーガーはイマイチでしたが、フライドチキンは衣がパリパリしていて美味しかったですよ。フライドチキンを食べるときに手が汚れないように、ビニールの手袋を渡されました。
これには少しビックリしましたが、良いアイデアだと思いました」と語っていた。フライドチキンはけっこう美味しいらしい。
このハンバーガーショップだが、欧米人が利用することが多いとのこと。地域住民らしき女性が2名ほど客としていたが、繁盛している印象は受けなかった。
北朝鮮の人たちはあまり利用しないのかもしれない。ちなみに、店内は電力事情が悪いためかエアコンが止まっており、マイナスの気温のなかで食べたようだ(この日の気温はマイナス15度)。コーヒーは「湯飲み」で出されたらしい。
http://rocketnews24.com/2012/02/05/179088/ http://www.youtube.com/watch?v=HMzRhCWwXjg&feature=player_embedded
そんな店が北朝鮮全土にあって人民が気軽に利用できるというならともかくなぁ。
たぶん在日の小金持ちとかが「祖国のため」とかおだてられて、赤字覚悟で
やってたりするんだろうね。
というか経済制裁、渡航自粛命令下で北朝鮮に渡る「日本人旅行者」が
何者か、から疑った方がよろしいかと。
北朝鮮ツアーなんざ総連向けだろうが
でも一度は行ってみたい
一生酒のネタになる
北朝鮮は全国民の半数以上が党幹部
日本で報道される北朝鮮像はかなりバイアスがかかってる
むろん最下層は凄惨な事になってるがほんの一部
そうでなければ将軍さまは秒殺されてる
北朝鮮ツアーを普通に見掛ける
>>417が何者か、から疑った方がよろしいかと。
たくわん缶は、市販のモノより味が濃いめでスパイシーだった。
あれなら、飯がすすむことも理解できる。
423 :
名無し三等兵:2012/03/01(木) 00:13:38.76 ID:96ePGsOF
沢庵缶は備蓄が2010年度までだったと思うが、今代替食かなんかあんの?機密?
>>421 物珍しいからって普通に行ってる奴って多いぞ
知らないのは情弱なだけだw
>>420 国民の半数を占める幹部ってもはや幹部とは言えないんじゃ?
幹部でなければ枝葉なんだろうよ
>>423 1年途切れただけで業者を変えて再開した
前の業者のは2009年度(201003)まで
新しいのは2011年度から
大震災は丁度その切り替わり時期に発生した
>>418 中外旅行社(総連系)じゃね?パソコン違法輸出で強制捜査喰らってた所。
北朝鮮システム
餓死寸前の可哀想な最下層北朝鮮国民を見せ物にして食料支援をGet
届いた食料は党の役職順に配給
幹部層は援助の食料なんか食わないよ。中国に輸出して贅沢品を輸入するのさ。
うちの駐屯地、炊きたてご飯でもいつもビミョーなニオイするんだけど。
海自さんのゴハンってちゃんとしてるの?
>>428 ピースボートじゃねえの。赤軍派系だからどちらにしろ普通とは言えないな。
>>433 敵国への警戒を怠れない最前線だなあ。
古代の防人なんかはどうだったんだろう?
美味いもん食ってたのか、まずいもん食わされてたのか。
防人の食料はなんと自弁だ。当然ろくなものは食ってなかったろうな。
>>434 >古代の防人なんかはどうだったんだろう?
干し飯(ほしいい)、干しイモの類じゃねか?
味噌はあったんだろうか
さだ「教えて〜ください〜」
>>435 魚採って食べたり、都会から離れているのをいいことに野生の動物を食っていたかもしれんぞ
ちょっと前まではさぁ、オフィスビルとかの内部にコンビニとかなかったじゃん。
今や、大学や官庁にもあるんだよなー。
軍艦にもそのうちできるよこれ。
大学の場合、生協の代替として設置してある場合もあるからなぁ
そーいやひゅうが級DDHの酒保ってどんな感じなんだろ?
米空母の売店はコンビニみたいだなあ。
DoDにゃショッピングモールが入ってるじゃないか
九州人だがラーメンは醤油味一択。
江戸時代のグルメ侍である朝日文左衛門や酒井伴四郎がラーメン食ったら何て言っただろう。
脂受け付けないんじゃないか?
DMZにコンビニを
日本初のラーメン屋は浅草の来々軒。当時の評判は「あんな脂ギトギトの
麺が食えるか。しかし、若い者にはあれを好む者もいるらしい」
東京ラーメンの原形となる醤油味の、中国でいう陽春麺(ヤンツンメン)
だったそうな。
俺も背脂だのとんこつ醤油だのは油が強すぎてどうも…ましてや二郎なんて見ただけで胃もたれする
多分当時の人の感想はそんなもんなんだろう…
>>450 二郎はラーメンと違うだろ。あれはすでに二郎という名前の別料理だ。
舶来品をありがたがる日本の国民性を利用して中国伝来と称したけども全くのインチキ
カレーライスはインド伝来だぜ、西洋の料理w
和魂洋才、日本人は外からの刺激により色々と勝手に発明してしまう
儒教だってそう、日本の儒教は原型をとどめないほどに美化されて今では日本オリジナル
日本のカレーはイギリス伝来だから西洋料理だぞ
全ての食い物がスパイス使ってるからインドにカレー料理なんて無い
あえて言えばインド北西部、パンジャブ地方のサブジという料理が日本のカレーに近いかもしれない。
煮込んだ野菜をスパイスで味付けした後、たっぷりのヨーグルトをかけてドロッとした感じにする。
油麺ってのがあったが最近食ってない。
昭和三〜四十年代の中華料理屋だと、主人が支那戦線帰りの元兵隊というのが
よくあったが、戦地でよく料理を覚える暇があったもんだ。
水戸の黄門様はラーメン食ったんじゃなかったっけ?
本人の感想は残ってないけど。
近所の島忠ホームズで
「あつあつ防災ミリメシ ウインナーカレー」なるものを売っているのを見た。
オーストリアのウイーンの人々もカレー好きなのか?…とボケをかましてみる。
日本のラーメンが中国に進出して大好評
あっちは鶏がらスープしかないからな
醤油、味噌、とんこつ、さらにそれらの組み合わせて色々バリエーションがあるからな
ハムとか豚骨に似たのとか、キノコのスープなんてものもあることはある
>>456 戦争たって、全てが塹壕に籠ってるわけじゃないからね、中国戦線で従軍した
我が家の爺様の話だと、基地勤務だったから、休みの日には食べ歩いていた
みたいだよ。
「金はどうした?、軍票とか使ったのか?」と聞いたら、隊内で配給の
煙草が換金出来たそうだ、日本円も闇の両替が有ったけど煙草の方が
率が良かったとか。
南方で片手失う水木しげると、中国でイラスト描いていたやなせたかしの差
なんというか、配属先で全然違うからなあ
>>463 そりゃ、ガタルカナルの後にビルマに回された第2師団のようなハズレもあるし
シンガポール攻略後、インドネシアで終戦まで遊んでた近衛第2師団のような例もある。
南方に引き抜かれた後の在満留守師団とか独混とかも中身ロートルばっかで形だけ、とかな。
終戦まで生き残った駆逐艦でも、雪風みたいに最前線を渡り歩いたのもいれば
潮みたいに比較的楽なとこでのんびりしてた艦もある。
横須賀でのんびりしていた長門があれば
特攻に駆出される大和もあるし
呉でのんびりするつもりが片っ端から撃沈された戦艦空母郡もある
色々だな
船と言っても、人間の人生みたいな運命に支配されている気が。
オレは宇高連絡船の発着する都市で育ったけど、
初代讃岐丸の不運を覚えている。あまりに先進的な船だったせいか、
故障多発で機関長は自殺、最後には連絡列車の全くないダイアで運行されていた。
20分待つだけで、だれも居ない連絡船に乗ることができた。
乗客は20人以下だった。
最終的に両方とも沈んでしまったけども
姉妹艦の翔鶴と瑞鶴でも被害の受け方は大分違ったもんな
やっぱり今でも進水時に祝詞あげてるん?
し、しゅくs・・
祝ってやる
祓い給え〜清め給え〜、祝い給え〜呪い給え〜
キヨタマ
ハラタマ
略してキヨハラ
清原
最近見かないなぁ
映画の「白い船」で有名になった
レインボーラブ、レインボーベル姉妹も
結果的には幸運な船じゃなかったな。
東日本塗装の時に室蘭で見たけど
とても綺麗な船だった。
この前録画してたファイナル・カウントダウンと言う映画を見たけど
あれは空母の生活がわかって面白かった
>>478 ちなみにニミッツ乗員が持ってきたレーションの箱に
1979年某月の記載があるのを1941年の人が見る場面があるがあれは虚構
(実際のレーションにその種の表示は無いそうだ)。
「ニミッツ」といやあ搭載機がF14トムキャットによる初撃墜を記録した空母。
敵機を撃墜して帰還したパイロットには特別食が出たんだろうか。ケーキを焼くとか。
そりゃ毎月お誕生日会やる位だろうから
出てこいニミッツマッカーサー
出てくりゃ地獄に 逆落し〜♪
そして出てくるミニットマン
ファットマンよりはましだ。
ツァーリ「呼んだ?」
ツァーリ・プーシュカみたいな役立たずに用は無い!
愛知県立芸術大学デザイン科の学生・中村真由香さんによる卒業制作「軍艦巻き」が
Twitterなどで話題になっている。軍艦巻きとは一般的に海苔で巻いた酢飯の上に
イクラやウニなどを乗せた寿司を指すが、中村さんの軍艦巻きは「もっと軍艦らしい軍艦巻き」だ。
「戦艦 金剛」「航空母艦 鳳翔」「駆逐艦 雪風」など11種類の軍艦を、寿司で再現した。
楕円形のよくある軍艦ではなく、本物の軍艦っぽい形をしており、ご飯を敷き詰めた
甲板が広がっている。海苔で作った砲撃台っぽいものも付いていて、勇ましく、無骨な感じに仕上がっている。
中村さんは「お寿司の軍艦巻きは『軍艦』という名がついていながら、勇ましくもないし、
そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか?」と疑問に思い、制作したという。
「おいしい制作のおかげで体重がすこし増えた」ものの「自分らしいアホな作品になった」と
満足しており、「軍艦に興味がない人にも『にやっ』としてもらえれば」とブログでコメントしている。
わさび、いやソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw208534 軍艦「金剛」
http://news.nicovideo.jp/photo2/148246l.jpg
何故そこで「扶桑」に挑戦しないのだ
ふ〜〜〜んそぉ〜〜〜
しんごー
>>493 捷一号作戦前に陸上勤務にしてくださいね♪
>>453 高校の時世界史の先生がカレーのルーツについて話してくれたな。
大航海時代にインドに上陸した船長が、インド人が調理してる鍋を指差して何という料理か尋ねたら、
インド人は具材という意味であるカリーと発言し、それを料理名と勘違いした船長からヨーロッパに伝わって
イギリスでカレーという料理ができたのが始まりだって。
そして次にカンガルーを指差し…
そしてカステラ・・・
やはりサンマは目黒に限る
ブリキ、インドリ、ユカタン半島、
vasistas (フランス語「天窓」)…
民間語源も結構ありそうだが。
みんな知らないだろうが目黒川にサンマが遡上してるんだぜ
目黒のサンマは土に植わっています
一方愛媛ではトラフグを陸で養殖している
ニシンは京都府のどこで養殖していますか?
沖縄産の昆布はどこですか?
博多の明太子はry
はもは、山で取れるそうな。
山ウナギとか言ってみる。
ハモハモ食べよう
山くじらとか言ってみる。
山俺の股間
事実が
>>503だけだな
日系人って軍艦勤務で生魚とか食べたくならないんだろうか?
>>512 F作業すればいいだけじゃん
どこの日系人想定してるのか知らんが、たいがい食文化は現地にかなり適応してるから、まずならないんでね
>>512 一世や事情があって日本育ちの二世とかはともかく、
ほとんどは米国の普通の食生活の方に馴染んでると思うぞ
まあ、醤油みたいな調味料への馴染みは他のマイノリティとかとは違うだろうけど
親戚にブラジル移民がいるけど、3〜4世で向こう育ちだと現地の味の方が恋しいらしいよ
日本に出稼ぎに着て20年とかいうのになると、これまた事情が違うみたいだけど
そういや俺ここ3年ばかし生魚食ってないな、海無し県だからか食いたくなる事も無いんだけども。
俺も魚より
アイスやアップルパイの方が欠かせないわ
海なし県だから魚を食べなくても平気な代わりに、
甲州ワインを飲まないと食事をした気がしないとか、
宇都宮餃子を断つと禁断症状が出るとか、
ざざ虫と蕎麦が生命力の源だとか…?
>ざざ虫と蕎麦が生命力の源だとか
戦前ならいざ知らず
今時このような御方いらっしゃるのでせうか?
信州の爺ちゃんは、
「蕎麦なんて飢饉の時に食うもんだ、ラーメンのほうが美味い」
と言っていたな。
長野県にはザザ虫が給食にでる小学校がある。
いいえ旦那、朝起きて家の前で鹿が死んでなけりゃそれでいいんでさ
獅子文六の随筆に、大正時代に信州に遊びに行ったら、どこの宿屋でも
鯉の洗いとコイコクと卵焼きばかりでうんざりしたとあったな。
今月の「歴史群像」の軍艦や軍隊の食事のコラムで、山本長官機を撃墜した
米軍パイロットの食事が取り上げられていたけど、彼らの出撃前の朝飯は・・
・厚切りスパム缶詰肉をフライパンで焼いた物
・乾燥粉末卵で作ったスクランブルエッグ
・乾燥粉末乳で作った牛乳
・パン
というメニューでした。
この時点では物量で日本を圧倒していた米軍と言えど、前線の兵士らに
美味で多彩な食事を提供する余裕は無く、最も食事が優遇されるパイロット
ですら保存食中心の単調な食事が続いていました。
特にスパムと乾燥粉末乳責めの毎日には米兵もウンザリしていたそうで。
俺の股間責めの毎日には米兵はどうなるだろう。
長野で学生生活送ったが野沢菜とザザ虫の佃煮とおやきが駅でばんばん売られてたなぁ
刀屋また行きたいなぁ
ハチの子ならともかく、ザザムシは長野県民でも人を選ぶぞ。
うむ、ザザムシなんて食べるのは伊那の山猿だけだ。
大多数の長野県民はあんなもの食べない。
スズメバチの唐揚げをエビと称して食うんだっけ。長野県民。
ハチの唐揚げはハチの唐揚げだろ。
エビって言ったらテナガエビだ。諏訪湖のは旨いぞ。
ちなみに、ハチ毒は経口摂取でも人によっては
アナフィラキシー起こすから、成虫食う時は注意な。
幼虫は無毒だから平気だけど。
ナイトスクープに出ていた達人。
家にスズメバチの巣がある。
スズメバチを箸でつまみ、焼酎に漬ける。
動かなくなったスズメバチを焼いて、食す。
蜂蜜のビンの蓋を開けて放置するとスズメバチがビンに飛び込んで溺死するとか。
>>524 何だ、その股間のハチの子は?
いま急に思い出したが、地域によっては食材としてのイナゴを
オカエビ(陸海老)と呼んでいるとか…。
うーむ…無性に柴漬けが食いたい
山口美江さん…!?
合掌。
最後の写真、ありえない老化してたな・・・。
人間なんて諸行無常だと思ったよ。
ただ風の前の塵に同じ
誰かの風のあと
泣く泣く首をぞかいてんげる
敦盛殿は回転蹴りで討たれあそばされたか
人間五十年
石巻で建造されヨーロッパに派遣された日本製西洋式軍艦サン・フアン・バウティスタ(伊達丸)。
支倉常長一行は何を食ってたんだろう。西洋式軍艦とはいえ、やはり艦内には飯炊き釜を備えていたのだろうか。
ガレオン船を参考に作ったんなら当然あるでしょ。下手すりゃ途中で食べる用の牛やら鶏まで
積んでるはず。
昔の話になるが「みねぐも」の員長が腕がよくて飯がうまいって言われてたなあ。
何かといえば偉い人たちも「みねぐも」に乗りたがってたとか。
仙台藩は藩主からして食い上戸だから
良い物を食べたがりそう
息子は息子で四国に移って現地でじゃこ天作らせてたな
ツイッターソースだが、米海軍では水曜日はハンバーガーらしい
起源は不明
ツイッター上で米海軍と海自がお菓子自慢しとる・・・・
太りすぎなきゃ良いのだが
上戸:酒飲み、酒好き
○○上戸:酔うと○○な癖があらわになる事、又はそういう酒癖を持つ人
食道楽か。
海軍一の健啖家と言えば山口多聞
支倉某と言われるとグランドジャンププレミアムの「白衣のカノジョ」しか
思い出さない。
>>553 同人オンリーでやってた頃から買いに行ってたり、初単行本の書評をブログに書いたらご本人のブログよりgoogle検索で上に来てしまい恐縮した次第。
海自の基地内あるいはイージス艦内って米軍の基地や空母みたいにコンビニあんの?
花月嵐のベジラーメンNANAにベジタリアン食の新しい可能性を見た気がする。
>>555 本省や駐屯地にはあるだろうが流石に艦内はねぇだろ。
と言うか、店のクルーどうすんだよ。
店舗所在地が「機密」では配送トラックの運転手さんが大変ではないか!!w
潜水艦で届けるんじゃないの
ネズミ輸送と聞いて
東急東横線
根岸線の悪口を言うのはお辞めなさい
東急と言えば、菊名駅のJR接続の嫌がらせはまだやってんのかな
艦船の定番といえば金曜がカレー、海自潜水艦の朝食がトースト。ほかに何かあったっけ?
米原潜の朝食がラビオリ
上陸作戦前日のステーキは定番
新兵は食べる余裕ないし、古兵は怪我を恐れて食べない
危険なテストをする日の海軍パイロットの朝食はステーキと卵。
>危険なテストをする日の海軍パイロット
帆足匠大尉も雷電に乗る前に食べたのかな?
安全日の脳内彼女とする前の夜食はステーキと卵ですが、俺の場合。
>>569 米国の宇宙飛行士が、打ち上げ当日に食うのも
ステーキだという話だな。
>>571 マジレスすると宿便を落としたほうが勃起しやすいから前夜のステーキは
避けた方が吉。脳内は知らん。
人間が一度に吸収できるタンパク質の量はおよそ30gでしかない。
一度にたくさん食べるより、小分けに食べたほうがたくさん精子が作られるはず。
極道ステーキって漫画があったけど
横空の審査部では危険なテストをするといっても加給食として卵や羊羹が出る程度。
水杯のあとで酒宴になると
かなりヤバイ。
水杯の時点でヤバかろが
とりあえず喧嘩してでも怪我して後送されたいしな
軍歴に傷がつくより命だろ
581 :
名無し三等兵:2012/03/22(木) 10:30:22.13 ID:wbm6FTj0
どんな料理でも、追いオリーブ油で絶品の料理に早変わり
では早速だがこの揚げマーズバーに一丁頼む
朝からJamie's Kitchenとか素敵過ぎるだろう
イギリスの学校給食を変えた男だな
586 :
名無し三等兵:2012/03/22(木) 21:53:13.92 ID:wbm6FTj0
追いオリーブとは、仕上げの一手間である。
MOCO'Sキッチンで完成した料理にかけるオリーブオイルのこと。
とにかくなんにでもかける。油を切った揚げ物にもかける。
日本テレビで放送中の朝の情報番組「ZIP!」の料理コーナー「MOCO'Sキッチン」がネット上で話題だ。
俳優の速水もこみちさんが視聴者からリクエストされた食材やテーマをもとに料理を作るという
コーナーだが、もこみちさんの独特の調理法が人気を集めている。
それは「何にでもオリーブオイルをかける」こと。炒め物やドレッシングにオリーブオイルを使うのは
一般的だが、もこみちさんは完成した料理にもたっぷりとオリーブオイルをまわしかける(一部の
ファンの間では「追いオリーブオイル」と呼ばれている)。たとえばコロッケを揚げる際には、酸化しにくい
という理由からサラダ油ではなくオリーブオイルを使用し、せっかく油をきったコロッケに、仕上げとして
再びオリーブオイルをまわしかける徹底ぶりだ。
明日はカレーライス?
刺身とかも?
節子、それ刺身やない。カルパッチョや。
>>586 茹でたパスタがくっ付かないようにオリーブオイルかけるな
592 :
名無し三等兵:2012/03/23(金) 19:17:54.34 ID:iz/666AA
>>591 まだ芯が残ったパスタをソースの入った鍋に入れて絡めて仕上げの加熱をするのが一番良いやり方だと思う
普通はソースを混ぜて出すよね
アーリオ・オリオ・エ・ペペロンチーノこそ至高
ゆでたパスタにオリーブ油をかけただけのもの=フランス人、スペイン人、イタリア人に共通するホッとする食い物のひとつ。
伸び切ったパスタにオリーブ油をぶちまけただけの缶詰は如何ですか?
キッチン付きのビジネスホテルを根城に仕事していた時期があったのだが
椎名誠のムハスパゲティを頻繁に食ってて激太りしたことがあった。
>>586 ZIPと言えばガッチャマンだろ
ZIPPEIは もう穏やかな気持ちでは見られなくなったな……
ZIPPEIってときどきサイズ変わってないか?
武運拙く討死にせねば
義理にからめたZIPPEI真綿
そろりそろりと頚締めかかる
東日本大震災時、サボっていると誤解されないように食事も車両のウラに隠れてとっていた陸自隊員たち。
燃料節約のため風呂にも入らず冷たい缶メシばかりが続いていた陸自隊員たちの状況を見かねた海自は
「おおすみ」を被災者とともに陸自隊員たちにも入浴食事をゆっくりしてもらうための「給養母艦」として提供。
「おおすみ」の温かいカレーは陸自隊員たちを感動させる。
そして一言「おお、すみません」
>>601 冷たい缶飯って、食えたものじゃないという話だ・・・
まぁ、一度温めると3日ぐらいは食える、とかいう話だが。
サトウのご飯をチンせずに齧ってみろ、味気ないぞぉ
α化どうこうって奴か
味以前に消化に問題があるのに無理な事をするんだな
もう災害対策名義でマクロスを導入しようぜ
柿崎を焼く仕事がまた始まるお
>>606 少なからぬ数の隊員が便秘になったんだよ。
あと副食も被災者にあげちゃった部隊や隊員が多かったからビタミン不足になって、
口内炎その他を発症しちゃって。それでも歯食いしばりながら任務にあたって陸さんには本当に頭が下がる。
便秘なんて昔の潜水艦乗りが悩まされるもんだと思ってたよ。
てか、まだ缶メシが残ってたのか
611 :
名無し三等兵:2012/03/29(木) 10:07:17.17 ID:9B8XHZWj
>>606 加熱→さめる(数時間)→ベータ化(三日)
ベータ化していなければ冷たくても食べられる
加熱しなくても食べられるのはそば粉と山芋だっけか
伝統芸と勘違いして未だに缶メシ作らせる自衛隊はバカだし
歯をくいしばってそんなもんかじってる自衛官も見苦しい
保存性という点で未だレトルト食品は缶詰を完全に代替出来ないんだが
特に賞味期限ではどうしても缶詰のそれに及ばないし
単に在庫が多いだけ
非常用糧食としても倉庫に山積みになってんだから
バカが居るなw
>>605 夏場ならチンせずに食えたんだけどな(実験済み)
まあ、別な意味で地獄だったろうが
長崎で狼藉をはたらいたイギリス海軍の「フェートン」は
日本側が供出した野菜や肉とともに米も積んでったそうだが
どんな風にして食ったんだろ?嗜好に合わん感じもするが。
中国あたりの港で全部売り払ったとか?
とりあえずポリッジにでもすりゃ脚の生えたチーズよりかはマシじゃろうて
古すぎる乾パンだって中には大量のゾウムシが巣食い、まるで
ぜんまい仕掛けのようにどの乾パンもジリジリと動いていたそうで。
まぁビスケットを食べる前にテーブルにトントンって打ちつけて中のゾウムシが逃げ出してから
食するのが船長といえども当たり前だからなぁ
金持ちで貴族様だと専用のコックを軍艦に連れ込んだりしたそうだが
貴重な蛋白源じゃないの>虫
光栄の大航海時代で壊血病の怖さを知ったわ
栄養概念とか経験則でしか存在しないし、大変な時代だわな
ライム・ジュースを導入したジェイムズ・クックや
ドライ・フルーツを導入したトラクスタンは見事。
>>623 だから余裕があれば虫食いだらけの乾パンをもう一度中のゾウムシごと
焼き直して食っていたそうで。
ちなみに乾パンごと焼いたゾウムシの味は苦く、蛆虫の食感はスポンジ
の様で味は薄味だったとか。
どこかに遠征中の東ローマ帝国海軍が食中毒を出して攻撃を延期する羽目になった原因は
本来2度焼きすべき乾パンが1度しか焼かれていなかったから。
官僚が1度しか焼かぬようにと命じ、手抜きで浮いた金を自分の懐に。
江ノ島名物の焼きハマグリが食いたくなってきた。
「えのしま」みたいな掃海艇じゃ焼き物出すのは難しいのかな。
>>627 Non "panis bis coctus" est. Hahaha...
浦賀沖に突如姿をあらわした商船モリソン号。
船主は好奇心で寄ってきた日本の漁民二百人ほどを乗船させワインとクッキーをふるまったとか。
ワインは日本の漁師の口に合ったのだろうか。
>>628 東海地方在住の俺は伊良湖名物の大アサリのほうがいいな。
掃海艇とはいえ500トン程度の大きさがあり40人以上が乗り込んでいるですから,
司厨設備はかなりちゃんとしてるはずです。司厨がちゃんとしてれば
艦名に沿った艦の名物料理を用意してると思いますよ。
但し,ハマグリは高いし保存が利かないからからそうそう出せないでしょうね。
>>635 掃海艇は知らんが200tの高速ミサイル艇にはレンジ程度しか無いよ
>>635 すがしまでサザエ御飯が出てきたり
のとじまでボラ茶漬け、いしり鍋が出てくるってことですかい?
639 :
638:2012/03/31(土) 10:20:59.24 ID:???
ごめん誤爆
>>631 「間宮」の影で存在感が薄いけど、給糧艦「伊良湖」万歳!
「鶏の飼料よりひどい…」 北で古くなった軍用コメを労働者に配給 (2012年03月31日 中央日報)
北朝鮮が最近、戦時に備えた軍用のコメを使って軍需工場の労働者に配給したが、米の質が悪いため、労働者から
不満があふれているいう。
30日のデイリーNKによると、咸鏡北道のある消息筋は
「最近、北朝鮮当局が戦時用として備蓄しておいた米を清津市の軍需工場の労働者に1週間間隔で配給した」と伝えた。
米は1人当たり15キロずつ配給された。
しかし住民の食糧難を解決するというよりも、軍用の米を入れ換えるのが目的という話だ。
古い米を捨てるのが惜しいため、住民に分けたという事だ。
この消息筋は「配給された米は何年前のものか、手で混ぜると崩れるほどで、
『鶏の飼料に使っても鶏が産卵しないほど呆れるような米が与えられた』という不満が出ている」と話した。
咸鏡北道鏡城郡には軍用のコメを保管する倉庫「300号」がある。
ここの米は2、3年周期で入れ換えられ、古い米は軍部隊や軍需工場に配給されてきた。
しかし今回は非常に長い間保管されてきた米が配給され、住民の不満が激しいという。
300号倉庫は戦時に備えて地下に坑道が設置されている。
地下には換気施設、地上には搗精設備があり、倉庫の周辺には高圧線を設置して盗難を防止している
http://japanese.joins.com/article/661/149661.html?servcode=500§code=500 もうこのクズ米って帆船時代の虫食いだらけな乾パンよりひどい代物なんだろうな。
単に古いだけではなくて、不適切な保管で湿気たり腐ったりして穀物と言うより堆肥に近い代物かも。
先輩方、厨房に立つ者の心がけを教えてください。
英軍が支給したコメがあまりに酷い状態だったので、日本軍捕虜代表が抗議。
英軍担当者は自信満々に答えたものです。
「飼料用米である」とね。
「アーロン収容所」に出てきますな。
脱穀前の米は長期間の保存が出来ると言われているけど、保存環境が悪かったのかな
北朝鮮が多数構築している地下基地や洞窟倉庫の場合、適切な排水や除湿をしていない物だと
穀物に限らず燃料弾薬や各種機材はあっという間に湿気たり錆びたりで使い物にならなくなるのでは?
特に極端な電力や燃料の欠乏が続く北朝鮮では、いくら軍事基地といえど膨大な地下施設の全てで
充分な維持管理用のモーターやポンプを廻し続ける余裕など無いでしょうし、比較的重要度の低い
施設だとまともな除湿排水も行われないまま地下で放置され続ける物も多いかと。
それに90年代以降は山間地の乱伐により大洪水が頻発するようになり、地下基地や洞窟倉庫の類も
浸水で大被害を受け備蓄物資の多くも被害を受けたそうですから、
>>641のクズ米も過去の水害で
水浸しになって完全に痛んだ物を住民に放出したのかもしれませんし。
北は日本よりは乾燥しているけど、水害はやばいね。
ちなみにオンドルは乾燥した半島ならではの物で、
日本では湿度が高くて維持が難しいそうな。
>>646 聞くところによれば、夏でも時々火を焚いて乾燥させておく必要があるとか。
このメンテナンス性の悪さが日本に導入されなかった理由だって説もあるな。
ところで素人考えだが、食材を床下トンネル内に入れておき
暖房と同時に燻製を作るような使用法はできないのかな?
>>646 しかも一軒辺りでは日本のそれより遥かに多くの薪を消費するので、
朝鮮半島の山林の大半を禿山に変えてしまった環境に厳しい暖房だし。
冬場の韓国に行くと、外はマイナス10度とかなのに、室内はガンガンに
暖房たいて汗ダラダラ状態。チマチマ温度調節するのはけち臭い、という
思想らしい。これじゃあ禿山もやむなしと思ったね。
おっと、ドサンコノヤルスクの悪口はそこまでだ
ついでに韓国の感想。公共建築物が何か薄汚い。建物そのものが汚いんだ。
舗道や歩道橋のコンクリの角が削れて丸くなってて、ひどく古びて汚く
見える。いわゆるシャブコンという奴で、生コンを水増ししてごまかす
のが常態化してるんだな。「ダメだこの国は」と思ったね。
> いわゆるシャブコンという奴で、生コンを水増ししてごまかす
> のが常態化してるんだな。
日本では常態化していないのかな?まあ、まじめな業者には
申し訳ないと思うけど。
韓国のレベルですぐにばれるほどやれば公共工事から締め出されるしあんまり汚いやり方すれば
同業者から言われるだろう、流石に
日本であんなに派手にやれば直ぐにばれるんだよ、あちらじゃばれても買収するんだろうけど
一時期さんざん叩かれたから最近はましなんだろうけど、10年くらい前でも
検査官がトンネルの壁を叩き破っちゃったとか、事前に調べて大丈夫だと
確認していたのと違うところを調べられて青くなったなんて話は、ちょくちょく
あったけどな。
まぁあとは役所の側が無理な期限や条件付けて無理やり業者にやらせた工事は検査も甘いよ
俺のしってる工事じゃどう見ても無理な工期で市長がやれって言ったせいで突貫につぐ突貫、業者は
おかげで5億の損(何社かで分けて負担したそうだ)だして、検査の時にドアがとか色々あってもOKに
なったらしい。まぁ修繕とか違う工事で便宜が図られるんだろうけどね
日帝時代の米を配給したんだな
ビルマ戦線で、昭和17年に運び込んだ米(天幕だけで原則野ざらし)を昭和19年後半に
支給した例があったけど、発酵して麹みたいになってたそうな。
南方戦線でも同様らしい。
基本叺に詰めてロクに防水処理もせずに野積みしてたんですぐグズグズになったとか
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
元々旧日本陸軍は日露戦争やシベリア出兵の経験から寒冷地での保存や配食を念頭に置いた
軍用糧食の開発を進めていたけど、南方であれほど大規模な出兵を行う事を想定していなかったから
熱帯地向けの糧食開発はあまり考えていなかったんですな。
それでも米軍みたいに豊富に金属が生産できる所なら缶詰の大量生産でどうにかなったけど、資源や
鉄鋼生産の乏しい日本ではそうも行かないので、高温多湿な南方への輸送の過程で膨大な糧食を
毀損してしまったのですが。
海水で塩抜きするような塩鮭は、南方でも平気だったそうな。
最上義光公が興味を示した様です
>>682 遅レス失礼
世界の艦船5月号(最新号)のカラーページに掃海艇の
食事が出てますね,佐世保が母港の「たかしま」は
長崎チャンポンが出る,なんて書いて有ります。
いえいえ、遅レスどころか未来レスです。
では
>>682の方に期待しましょう。
鷹島といやあ、魚島来めしだろ。
「たかしま」って佐賀県の島なのか。
大分の高島なら関サバ、関アジなんだがな。
これで作る「うれしの」ってのはなかなかいいもんだ。
城下カレイが
4月だってえのに今夜も寒い。熱燗に塩辛ですよ。
こちとら肴はワケギのぬたにナスの醤油漬けでい。
>>661 確かガダルカナルに送った塩詰めの鮭が向こうに着いたらドロドロになってたって話があったような
まあ、アレは流石に特殊なケースかもな
魚醤となって食用に供せられたのだろうか、それとも…?
ニューギニア方面に送られた塩鮭に水が入っちゃって、
ドロドロになって固形物は皮しか残らなかったという話があったな。
乾かしたらふりかけになるんだろうか?
輸送期間保存期間の湿度温度を考えたら口にできる代物ではないのではw
「台湾を見ろ。南洋はこんなに豊かだから食料など要らん」
台湾って、亜熱帯としてもかなり高緯度にあって
熱帯亜熱帯としては土壌も肥えてて人口も多く生産力も高いんだよなw
実際ニューギニアの原住民とかは、自然に生える植物と魚だけで暮らしてたけど、
それは人口少ないからってのもあるからなぁ。
山の岩質も重要だ
例えばスマトラやジャワは花こう岩が多い、つまり母岩に石英が多くてこれは良い粘土を作らない
一方でスンバワ島など小スンダ列島では玄武岩が多く、これは水の吸脱を植物に適したタイミングで行う粘土の原料になる
熱帯で日本と同じ調子で堆肥を投入したらドブ臭い土壌を作っただけだったでござるwwwww
タロイモの増やし方教えたのは日本兵でそれまではそのへんに生えてるの探して引っこ抜いてた
ってとこも結構あるらしいぞ、タロイモが安定供給されたことで戦後人口が大幅に増えたとか
それに台湾は少数民族もだけど鄭成功の時から何百年も掛かってるんじゃないか
ニューギニアじゃ豚が財産じゃなかったかな?
そう言えば、パプアニューギニアで初代+断続的に4期首相を務めて
先代の首相でもあったソマレさんは、戦中に日本軍将校から勉強教えてもらって、
戦後に日本留学の経験もある大の親日家だったな。
最近は日本政府が冷たいんで、親中家になってるそうだが。
キムチはどうした?
多分冷蔵庫の中にあるんじゃないかと
>>681 一番上と二番目の画像を見て今頃気づいたのだが、
サムダス(韓国産ミネラルウォーター)のボトルの配色は
ボルヴィックに似ているね。w
>>683 常時カプサイシンを摂取しないと戦えないのが韓国兵だからな
まさか旧日本軍の航空食を切っただけとかそんなんじゃあるまいなw
最近は多少変わってきたが、韓国では弁当=のり巻きなんだよ。
どちらも併合時代に日本から持ち込まれたものだな。
例によってウリジナル主張してるけどなw>海苔巻き
酢飯じゃ無いんだろ確か。
保存性を高める工夫がすっぽり抜け落ちてるんだな。
韓国のりだから胡麻油と塩がついてて弁当として食べにくそうだなあと思った
画像でも箸使ってるし
一式陸攻が海苔巻きってのはなんかで読んだな。
便所がバケツってのは大変そうと思ったが、当時最先端のB29あたりだとどうしてたんだろ。
>>689 握りやすく冷えても形を保つ日本米と違い、大陸の米は固まりにくく
冷えるとひどく不味くなるのでお握りや寿司には根本的に向いて
いなかったんですけどね。
だから半島では植民地時代に入って日本の米が大量栽培されるまで
寿司やお握りと言う食文化そのものが無かったんだし。
戦闘機のお弁当は海苔巻きより飲み込みやすい稲荷寿司が好まれたみたいだね
稲荷寿司食いたくなってきた。
>>692 ずっと後の時代のB-52でも便所はバケツだから、
B-29にそれ以上の立派な設備があったとは考えられないな。
気の抜けたサイダーと稲荷寿司の組み合わせでぜひ
お稲荷さんは缶詰も有りましたなあ。
ぼそぼそで美味くはなかったとか・・・
>気の抜けたサイダー
そう言えば操縦席でサイダーをブン撒いた人がいましたね
>>698 稲荷寿司の缶詰って潜水艦の備蓄食糧でしたっけ?
Space Oinari-Sanは真空パックのようだな
マズイといえば軍用粉味噌。これで作った味噌汁は「塩辛い泥水」と散々の
評判。当時の熱風乾燥では風味が飛んでしまったとか。インスタント味噌汁が
普及するのは戦後、フリーズドライの技法が取り入れられてから。
>700
「修羅の翼」に缶詰稲荷が出てきます。
特攻出撃直前の食事がそれで、不味かったですけど、若い特攻隊員たちは
美味しそうに食べていました。
日露ん頃の陸軍における兵站事情はどうだったんだろうか?
戦場でカチンコチンに凍った握り飯を囓る描写は某映画で観た事あるけど
備蓄運搬が楽な日露戦争までは糒(ほしいい)が常用されてましたな。
でもこれは水に戻して食う際には清水が欠かせず、生水が有害な大陸では
食中毒を多発したので、これを戦訓として乾パンの改良普及が進んだとか。
日清は聞いたことがあるが、日露も糒使ってたっけ?
さすがに缶詰や乾パンとの併用だけど糒もかなり使われてた。
それと副食として福神漬けもほぼ毎食と言っていいぐらい配給されてましたが。
日清日露だと兵士の日常はあまり具体的にはわからないよね。
大東亜と違って、兵隊さんがあまり戦争話を書き残してくれなかった。
国民の識字率とかが関係するのか?それとも、敗戦後体制が変わって
タブーがなくなったから?日清日露の後は差し障りがあって
書けなかったのかな?
握り飯も凍ってしまうので粕汁のなかに放り込んで食べていた、というのは見たことがあります。
日露戦争時の陸軍は牛肉、豚肉とネギ、白菜をふんだんに出していたようです。
白菜は満州で調達しやすい食材であったため、漬物に煮付けに味噌汁にと重宝され、
陸軍兵士たちがその種子を内地に持ち帰ったのが日本における白菜普及のきっかけになったという説も。
シベリア出兵の時の話では満載された陸軍用の牛肉大和煮缶を銀バイしようとして
陸軍のはやっぱりマズイのでは、と思いとどまった軍艦「金剛」乗組員の話もありましたね。
拝聴する限り量や質で貧窮するような事はどうやらなかったみたいですね
日記など記帳してたのではないかとは思えますが支那事変辺りのように
軍規だ検閲だとさほど喧しい時代では無かったはずでしょうし
それ等が体験記として書籍化されてないというのは不思議ですな
日露当時の内地の部隊の食事は悲惨だったと長谷川伸の話にあったな。
ほとんど毎食、副食は切り干し大根の酢醤油掛けだけだったとか。
>>710 出版文化の規模が20世紀初頭と中盤以降では違いすぎる
江戸時代、伊勢参りにやって来たある一般庶民が御師の宿でふるまわれた食事
夕:なます、イカ、麩、飯、香の物、アイナメ、海藻、ウド、筍、鮑、蒲鉾、昆布、伊勢海老、鯛の味噌煮
朝:漬物、味噌汁(実はアラレ餅と海藻)、セリと青貝の椀物、飯、メバルの煮付け。
結構豪華なもの食ってる。
DDH「いせ」もいい飯が出てるのかな。
お伊勢焼きの焼き魚か!?
お伊勢さんといやあ、伊勢うどんに赤福餅だな。
>>713 御師の家の食事は豪華だったらしいな。膾に焼き魚に、汁も魚入りだったと。
地方からお参りに来た人は目を丸くしたとか。そういう人達が国元に帰って、
口コミで御伊勢参りが全国に広まったと。
>>713 ただ調味料が塩、味噌、醤油と蜂蜜の時代だからね
秀吉だか伊達政宗だかの饗応の御膳を再現してたのをテレビでやってたけど
極端に味がしないか塩辛いかで現代人の口にはとても合わんらしい
>>715 三重に引っ越して13年になるが、赤福はともかく伊勢うどんはちょっと……
あれはファストフードみたいなもんだ。
客を大量に捌く為に伊勢じゃ色々その手の技法が発達したんだっけ
うどんもそうだが焼き鏝で蒸し魚に焼き目を入れたりとか
>調味料が塩、味噌、醤油
良い出汁があれば美味い食事が作れそうな気がするが
その当時は出汁は取らなかったのかね?
大宝律令の賦役令に献納品目として「堅魚煎汁」が挙げられてる。この時代の
「堅魚」は鰹節よりは干物に近いものだったようだが。
室町時代には現在の鰹節にかなり近いものが、登場してる。
昆布なんて多量に出回ったのは江戸時代になって松前藩と組んで商人がニシンや昆布を商品として
流通させるまで無いんじゃないか?
毛利の殿様が鮭を弁当に持っていったらこれは珍しいってなって其処にいた大名が分けて貰って喰った
って話が残るくらいだぜ
>>721 『煎汁(いろり)』は今でもあるな。鰹の茹で湯を煮詰めたものだっけ。
出汁として使われるが、クセがあって万人向きじゃないな。
最上義光公が興味を示した様です
「あー塩鮭の皮のとこだけ腹いっぱい食ってみてー」と書き残す江戸時代の日記
>>720 かけそばとかあるし出汁を取る文化はあるだろ
その昆布や鰹節が庶民に出回ったり、今の様な形態になるのは平和で商品に対する要求が
増えた江戸時代まで待たないといけないんだぜ。醤油だって江戸に人が沢山住んだから近郊で
作られる様になったし、人工の集中と物流の整備を待たないと
大河ドラマ¨武田信玄で¨「これは我々海の者が食している物でございますのでお口にあわぬかもしれませぬが・・・」と漁師が北条の殿様に伊勢海老の味噌汁を振る舞うシーンがあったが
殿様は「これは良い汁じゃ、お前達のほうがよっぽど美味い物食っておるぞ」とまるで自分達は甲殻類の吸い物など口にしないような言い回しだった
ジストマとか住血吸虫 とか・・・・
内陸の甲殻類、巻貝類は避ける風習ないと集落全滅したかもしれない
魚は加熱すればよいけど
早雲とか家康とか長寿を保った武将たちは、食いもんにも気を遣ってたんだろうな。
それに甲州には昭和になるまで解決しなかった日本住吸血虫だったかな寄生虫がいて
その寄生虫がいた地域じゃ水に入ると感染して悲惨な死に方をしてたんだぜ。庶民だけじゃなくて
著名な武士もそれで死んだりしてる
10年くらい前に信玄時代の漬物が出てきたってニュースを見たなあ
もちろん食べられませんって言ってたが、言われんでも分かるわw
戦国や江戸時代、牛肉や豚肉は武士や貴族も食わなかったのかね
鳥肉(雉、雁、鶴、白鳥など)は汁物や焼き物にして頻繁に食べてたみたいだけど
安土桃山時代には数寄者が好んだ「数寄焼き」なる肉料理が(嘘
>>725 光圀公なんて、皮の厚み一寸ある鮭となら領国交換するとまで言い出す始末…
領民の立場エ…
>>722 ただ単にそこに北日本が両国の藩主がいなかっただけでねえの?
太平洋側でだと那珂川以北なら秋になればうんざりするほど遡上してくるんだし
>>704 大連にパン工場つくって一日2000〜3000斤のパンを焼いていたそうな。
佐世保でもパンを作っては運び作っては運びでパン輸送専門の輸送船もいたぐらい。
ちなみに、開戦直後に肉不足を補うべく水産庁が技師を集めて
缶詰製作を指導、陸海軍あわせて248万9000貫、金額にして当時の金額で537万円分の
魚類缶詰が納められたそうな。
他の缶詰についてはわからない。
>>735 領民はとっとと変えてくれと思ってるぞ。
実石高が28万石なのに見え張って35万石なんてふかして幕府に認めさせてるから、
35万石の格式維持に重税を背負わされてるんだし。
家康の死因は胃癌が定説だな。天麩羅食った夜に発症したのは偶然。
>>739 光圀は二代目だから、それの責任は先代でねえの?
年の近い兄弟二人がド田舎とはいえ倍以上の石高だから、見栄を張りたい気持ちはわからんでもない
京大阪には近いし交通の要衝だから、田舎とも言い切れんしなあ
>>742 石高が改定されたのは、光圀が藩主の時代だが。
おまけに大日本史編纂のために多額の予算つぎ込んでるし。
>>743 間違えた、隠居後の跡継ぎの時代だった>7万石水増し
>>743 まあ水戸学のお陰で維新回天がなった訳だし
水戸藩の百姓以外は意味がある
その維新の雄である長州藩は百姓から高い年貢巻き上げるために内石高が
表石高の2倍なんて無茶苦茶な検地をやってたわけだがw
旗艦「長門」の烹炊員はいつも大わらわ。
貴様たちは栄えある軍艦長門の乗員であり云々・・・とやられてもキツイものはキツイ。
こんな艦さっさと降りてもっと気楽な駆逐艦か潜水艦に行きたい。
ある時ひとりの烹炊員が何か大きな失敗をやらかして(士官の皿のフライが衣だけ?魚の代わりに野菜だったか)
叱責、精神注入棒のうえ潜水艦に転勤。あいつ、うまくやりやがったなあと思ったとか。
駆逐艦のはどうか分からないが、潜水艦の飯炊きは戦艦よりきつくないか?
仕事がきつくても和気藹々の方がいいか、きつくなくてもバッター制裁の方がいいか
>>737 しかし当時の日本では冷蔵技術が未発達だったので、せっかく後方で焼いたパンを
船で戦地に運んでもそのかなりが途中でカビでしまうので、やむなく大量のパンを
海中投棄しなければならなかったとか。
無論軍もせっかくのパンを日持ちさせる為にあれこれ工夫をしましたが、戦争中は
船舶輸送中のカビの問題を完全解決するには至らなかったとか。
潜水艦行きになった奴は戦死したんじゃないの?
長門に乗ってりゃ助かったのに。
伊潜水艦の調理設備ってどんな感じなんかな。
電気式レンジと電気釜を各一つ常備
ご飯が炊けるのがよかったらしい
あと、便所は和式水洗
>>753 ありがとう。ご飯炊けるのは昔の日本人にしたら嬉しかっただろうね。
ちなみに当時の潜水艦烹炊員の作業着は裸エプロン (←本当です)
北朝鮮のミサイルで東シナ海がキナ臭いが
飯炊き兵の名前の付いた唯一のイージス艦ピンクニーも出動しとるんかのう?
こういうときこそしっかり美味いもんを出し続ける主計の役割も大きいんじゃろうのう
>>747 某映画で渥美清が高級士官付きのコックやってたが
悠々自適なのはそういう一流ホテルから引き抜かれたコックだけで
一般の飯炊きは戦艦クラスだとどの艦も似たようなもんでしょ
しかも戦闘訓練にも狩り出されてまた怒鳴られぶん殴られんだから
潜水艦は作業や制裁は楽だろうが臭い空気とモグラ生活で精神的に相当辛いはずだし
駆逐艦は揺れまくるし、坂井の本とか読んでるとやっぱ飛行機乗りだな
陸軍と海軍では環境や待遇面とか違ったんだろうか
海軍の主計兵が行きたがったところ=基地航空隊。
陸だし楽だしパイロット用に良い食材がまわってくる。
飛行機乗りはすぐ死ぬぞ。
主計が飛んでどうする
>>753 日本海軍の艦船に搭載された便所は、いわゆる洋式だと聞いたんだが・・・
>>761 潜水艦に関しては、密室環境による皮膚病予防のためにあえて和式採用してるはず
>>761 大和に初めて洋式を装備したが使い方が解からなくて不評だったと記述を見た
金剛型とかの海外発注艦は?
>>750 冷却装置つきの船も徴用して改造したけどそっちは生鮮食品の輸送に使われてたっぽい。
パンのカビ対策としては丸型に形を変更、個別包装を採用したけど
かなりカビたみたいだね。
米も積みなおしして風通しよくしたりしている。
で、冷蔵技術が未発達なので生野菜の補給が難しく3〜5日で鮮度が保てない状況の中
干馬鈴薯、コンブ、鮭缶でサラダを作るなど健康・嗜好両方を考えて給食していた。
軽視していたなんてことはなさそうだね。
本土が近い日本側でこれなんだからロシア側の飯事情はかなりまずかったんでないかい?
映画「バトルシップ」にDDGみょうこう出るから観にいくことにした
主役艦はミズーリのようだけど、艦内シーンにちょっと期待
長門も洋式と和式が混在してたはず。不評だったと軍艦長門の生涯にあった
関東軍防疫給水部は流石に洋式水洗トイレにセントラルヒーティング完備だったとか何とか
大和級なんかは兵員も多いんでトイレの数がかなり足りず大変だったそうですな
そもそも大和級の環境が良かったといわれてるのは最初のほうだけで
後にリノリウムやペンキはひっ剥がされ三段式だったベッドも増員された後期には
ハンモックや床寝となり貸し出されていた将棋盤なんかも可燃物ってことで回収されてますしね
大和に限った話では無いんでしょうがトラックで置物になってる頃は
住居内は夜になっても蒸し風呂状態なんだろうし寝るのさえ大変だったんだろうな
英国に行った足柄なんか大変だったろうと妙高に乗ってた人が言ってた。
数ある帝国海軍軍艦のうちでもっとも居住性の悪い艦じゃないかって。
青葉よりデカいのに狭かったって。矢矧に移った時は随分広く感じたそうだ。
矢矧は便所の扉が小さくて、踏ん張ってる時に頭と足が見えるのが面白かったとか。
足柄は米とか味噌、漬物をきっと山のように積んでったんだろうな。
付いたあだ名は「餓えた女将」
何ですか、その熟女物AVの題名はww
うえたおかみ
香港占領時に陸軍がホテルの洋式便所に乗っかって壊した話があったな
元からラテンアメリカてそれ程肥満率高く無い気がするが
ラテンアメリカは場所によっては北米より酷いこともあるぞ
うちの工場に出稼ぎに来てた日系も2世のおっちゃんは日本人と変わんないが一緒にきてた3世4世ともなると現地に溶け込み切ってどんどんデブくなってたな
ブラジル女性は若いころはそれはそれは可愛らしいのだが。
セクシーダイナマイトがビッグママに
太ってるのは高カロリーな安物食ばっか食ってる低所得者だ
痩せてるのはそれすら食えないスラム住人だ
第3世界は地獄だぜ
>>776 戦後になっても、さすがに便器を壊しはしないが若干似たような話はある。
「ホテルで洋式便器を使う時、和式の使い方からどうしても抜け出せず
いつも便座の上に乗り踞って用を足しているが、一度間違って落ちたことがある」と
テレビの歌謡番組にて歌の合間のトーク時に、
“氷雨”のヒットで知られる佳山明生さんが語った。
"火薬庫"に命中! になってたら悲惨な
784 :
名無し三等兵:2012/04/14(土) 11:39:13.92 ID:YktAOlzI
「タイタニックの最後の晩餐」再現 香港
「人民網日本語版」2012年4月13日
香港の高級ホテルフレットハウス(Hullett House)は14日、「タイタニック号の最後の晩餐」を再現したディナーを提供する。
同ホテルのエグゼクティブ・シェフを務めるPhilip Origo氏は、
「このディナーは、おひとり様1万5千香港ドル(15万6300円)で8名様までとなっております。
当時のメニューから再現された豪華な10品を味わっていただきます。
沈没したタイタニック号から引き揚げられた年代物のシャンパンもお出しいたします」と話した。
現地メディアによると、このシャンパンは1907年産「Gout Amdricain」で、1998年に海底から引き揚げられ、ホテルが1万1千ドル
(約89万円)で買い取ったという。
タイタニック・ディナーのメニューは、「生牡蠣ウォッカーソースかけ」の前菜から始まり、「ホタテ貝・オルガ風」「サーモンの煮込み」
「チキン煮込み野菜添え」「羊肉のミントソース和え」「アスパラガスのサラダ」と続き、最後は「ワルドルフ・プディングのアイスクリーム添え」
のデザートで締めくくられる。
Origo氏は、「このメニューは、一等客室の乗客用のもので、当時と全く同じですが、分量がやや少なくなっています。
タイタニック沈没100周年を迎えたのを機に、タイタニック・メニューを再現したことで、世間から多くの関心が集まることでしょう。
また、私自身にとってもメニュー再現は極めて面白いことでした」とコメントした。
処女航海中のタイタニック号は、1912年4月15日明け方、氷山に衝突し沈没した。(編集KM)
http://j.people.com.cn/94475/7786441.html
タイタニックのコックたちは次の朝の食事の仕込みをして寝てたのかな?
映画にも出てたけど(船尾でウイスキーを飲んでいた男)ひとりのパン焼き職人は前にも乗船が沈んだことがあって
その時の経験からギリギリまで体を海水に漬けないように船尾に逃げたと言ってるね。
パンを焼く部屋にあったありとあらゆる浮遊物を海に投げ込んでいる姿を目撃されていて、
たまたまこれのひとつにつかまっていてボートに救われたという人からお礼を言われた時は
「あれはもしもの時に自分がつかまろうと思ってただけだ」と答えたとか。
何でも何らかの犯罪の前科のあった人らしい。憎まれっ子世にはばかるとは俺のことさ、と悪びれずに言っていたとも。
タイタニック、何事も無ければ深夜でも一等の客から夜食を所望されたかも。
仕込み以外でも、当番のコックは起きていたかもな。
2D版公開当時、銀座コージコーナーがタイタニックで使用されていたレシピから再現した、エクレアを販売した。
百周年記念で、再販してくれないかな。
俺の記憶が正しければ、タイタニック号って軍艦じゃないような気がするんだが
タイタニックも沈まなかったら、戦時中には徴用されたのかな。
>>787 その代わり姉妹や後輩が潜水艦やら軽巡を血祭りにあげてるがな
>>788 クイーンエリザベスを徴用し便所から汚物を溢れかえらせたりウガンダを病院船にした国ならば普通に徴用だろ。
どうせ、一等は将校、二等は士官、三等のいいとこは下士官、その他は兵士になるがな。
791 :
名無し三等兵:2012/04/14(土) 20:32:38.63 ID:+qtQV5i2
>一等は将校、二等は士官
将校と士官の違いを教えてくれ?
>>792 それをいうなら、一等が将官、2等が士官、3等が下士官兵だろ。
さて、見習士官はどこに乗れば良いのやら…
すまんのう。
酒飲みながら雑談以外はせんほうがいいな。
もう、エビスを5缶空けちゃった…
海軍に徴用されて迷彩塗装だったのが姉妹船の「ブリタニック」だっけ?
徴用船といや日本海軍の氷川丸じゃ乗船していた日赤の看護婦たちも
夜中にこっそり餅を煮たり、みかんの皮の干しといたのをこっそり食べたというぞ。
看護婦といってもまだ食い盛りの花の十代。見つかったら大目玉でも食欲には勝てなかったとか。
むしろそんな可憐な花の方をおいしくいただかれる危険が危い
>>798 ブリタニックは病院船になったから迷彩は描いて無いと思うが。
同じく姉妹船のオリンピックは輸送船になった上にUボートに衝角戦仕掛けて撃沈してるがw
海軍じゃ殴る事を修正と言ったって富野Zガンダム小説に書いてあった
ラバウルには温泉が湧くので従軍看護婦なんかも回りに覆いを立てて
見張りを配置してから皆で温泉に入ったそうだけど、その間上空を飛ぶ
戦闘機の数がやたら多かったと言う都市(戦場)伝説が。
従軍した日赤の看護婦たちの上下関係は軍人並みに厳しかったっていうね。
彼女たちは歳をとった今も同期や後輩は鈴木、佐藤みたいにお互いに呼び捨てらしい。
何か格好いい。病院船なんかだと排泄物処理とかグロテスクなものを見た後とかに
食事をすることが多いけど、最初は食欲わかなくても慣れたらガツガツ食えたらしい。
揺れる船の上でキツイものを見てそれでもしっかり食う。本当たくましいもんだ女ってのは。
食った後のトイレも一般兵士並みの劣悪環境だったのかな
便所が完全に男女別で、看護婦の管理下なら、それ程でもなかったんじゃね?。
和式時代の女は、便所の作法を厳しく躾けられたと、ばっちゃまが言っていた。
戦前だと、女学校とかでも
「拭く時は前から後ろへ。逆だと、病気の原因になります」
(尿道から雑菌が侵入して、膀胱炎な事が有るとか)
て指導を受けたと言ってたし。
ハネやはみ出しも、いずれは自分達に帰ってくる事だから(掃除の手間が増える)厳しく躾けられたし、注意もしたって。
上下関係が厳しければなおさら、先輩が使用する時に汚れていたら、連帯責任(便所掃除はたいてい下っ端の仕事)になったかも。
怪我で海軍病院に入院していたある水兵の待遇がよく、婦長がやたら愛想よく接するので
同室の連中にけしかけられ誰かの書いた恋文をその水兵の名で出したら、その水兵はその婦長に呼び出されて大目玉。
「気をつけ!」と言われると下士官待遇である婦長に反射的に直立不動の姿勢に。
この野郎と思ったその水兵がある晩ガマガエルをこっそり婦長殿のベッドにしのばせると
婦長殿のけたたましい叫び声が病棟に響きわたったとか。
自分が乗っていた駆逐艦の上官がこの婦長殿とただならぬ仲だった関係で
自分だけ卵や牛乳が多かったことを知るのは後のこと。
艦でも病院でも、やたらと自分だけ好待遇の時にはご用心。
若造軍医ぐらいじゃ婦長殿には逆らえなかったらしいからな。
入院した兵隊なんか小僧扱いだよ。
今現在の病院の力関係と同じだなw
入院患者は主治医より担当看護士に媚を売れ、って話
兵隊が虫垂炎で陸軍病院に入院して、うるさい鬼軍曹から解放されると
喜んだら病院には鬼婦長がいてガックリ、なんて話があったな。
>>807 婦長で下士官相当だったんだね
自衛隊だと看護師=2曹でしょ?
海軍の婦長は一等看護婦。
一等看護婦は判任官で一等下士官待遇(だったと思う)。
>>807 アメリカ海軍のテストパイロットが
垂直上昇テストの朝にいつものテストの時より豪華な朝飯を見て
「今日のはそんなに危ないのか?」と思ったっての思い出した。
814 :
名無し三等兵:2012/04/15(日) 17:59:22.19 ID:F0eESklO
俺の股間が朝から垂直上昇!
>>812 婦長の経験に寄っては中尉待遇まであったそうだ。
ペーペーの少尉じゃはなっから相手にならん・・・・
>>763 遅レスだけど長門や陸奥は最初から和式と洋式
ただ不評だったらしく昭和の改装時に洋式の一部は撤去して和式につけなおした
>>814 1分後に制御不能で爆発してジ・エンドですね分かります。
>>815 亡くなった祖母は戦時中に本土の病院で看護婦と助産婦してたが憲兵や特高さえも医師や看護婦には一目置いてたみたい。
そりゃあ医療関係者になんかやるとたちまち業界中に話が広まって自分と家族の命にかかわることになるし…
現代でも医療業界の人だとブラック企業リストみたいなものがあるみたい。
ドコドコの会社は労災やメンタル系の病気を起こしやすいとかの。
救急車の止まるとこに車止めたチンピラヤクザにどかすように言ったら脅してきたので
「てめえンとこの親分がどこの患者かわかってんだろうな?」
「保険証番号でお前がどこの誰かすぐわかる、日本中どこ行ってもすぐ話が伝わるぞ」
などと逆に脅し返した話とか
>>821 それは聞いたコトは無いなぁ。
調味料除く食い物にはあまり困らなかったってのは聞いた。
たんぱく質は川で魚捕ってたみたいだけど。
戦中の病院船だと羊羮とかも大量に積んでたのだろうか?
羊羹は江戸時代は大工の日当の半分もする高級品。
その名残か海軍の艦内でも貴重品、もしくは高額通貨扱い。
水偵のパイロットなどは支給される羊羹をよく持っているので
タバコでも酒でもパイロットは好きなものを手に入れることができたとか。
羊羹はよぉ噛んで食うのが肝要
>>824 江戸時代は、砂糖が高級品だったからな。
むしろ、大工が羊羮2棹分の高給取りだったことが驚き。
だって大工は普通の野菜とかの行商する人の2倍くらいの日当を稼ぎ(1日の純益が100文とかの時に)
火事の後の忙しい時なら、早出、居残りすれば日当が更に倍になる、当時の江戸庶民の一番の憧れの
職業です。大工や左官は
小艦艇などの場合、損傷した部分の修理をする時は
工廠の工員たちに差し入れをしないとサボタージュや手抜きをされたとか。
艦の木工長などは工廠に差し入れする物品を主計長に融通してもらうのも大きな仕事のひとつ。
こういう「慣例」がまかり通っているのを苦々しく思っているところに、前線で工作艦に横付けして修理した時は
付け届けなどしていないのに工員たちがてきぱきと作業してくれ3倍ほどの早さで終わったとか。
本当に嬉しく感謝の気持ちに優秀な工作艦の連中に間宮から受領したばかりの羊羹とウイスキーを進呈したそうな。
できることなら艦名にちなんで明石の鯛でも差し入れしたかったところだろう。
>>828 >工廠の工員たちに差し入れをしないとサボタージュや手抜きをされたとか。
引っ越し業者依頼、仕事前にバイト君達への昼食・タバコ代を渡す & 新築棟上げ式の際の職人さんたちへの
モチ代として今でも慣例は残ってるな。
引っ越しバイトしてると時々お客さんがポチ袋くれたな全員に
あれも慣習のうちか
たまにそれを回収しちまう親方がいて殺意を覚えたものだ
引越し屋でバイトした時は色んな社員さんがいたなあ。
・黙って全部取る
・皆にちゃんと分ける
・分けないけど飯をおごる
こんな感じだった。
引越し慣れているお客さんは、みんなを集めてお礼を言ってご祝儀を渡してくれた。
この時はみんなにちゃんと分けてもらえたよ。
最近の考え方だと、
小遣いくれる客は優しいから手抜きする
↓
という訳で、徹底的にクレームつけまくってやかましい客になる
↓
バイトも含めて真面目に働く
こういう風なクズ理論もあるみたいね。
困ったことに、声が大きい者が勝つ世の中になってるし。
>>825 肝要って言葉をやたらに使っちゃ
あかんよう。
糧食や物品の艦への搭載作業で手抜いた日にゃ甲板整列での制裁が待ってるからなあ。
付け届けとか制裁とかしなきゃ手抜くとなりゃ、甲板整列もそれなりに意義はあったってことか。
>>824 北朝鮮では、チョコパイでいろんなもんと交換できる。
下手すれば、米ドルや人民元よりも通用するらしい。
チョコパイは、特区の韓国企業の工場にて、おやつとして支給された。
それが工員が食べずに自由市場に持ち込み。
このままでは「チョコパイ本位体制」が確立されかねないと、危機感を抱いた当局の要請により、おやつ廃止に。
したらば、労働者の不満が爆発しチョコパイ本位体制よりも不穏な事態に。
特区でおやつ復活。
北朝鮮では着々と、チョコパイ本位体制が構築されつつある。
エンゼルパイ食いたくなって来た。
>>835 そこを敢えて寛容さを以って接する心を涵養する事こそ肝要かと
>>837 有名な話だがモザンビークの一部の地域では、ある時期新通貨「オトト」が流通した
>>837 韓国のチョコパイはエンゼルパイのパクリだけどボソボソして不味いんだよね〜
通菓偽造で捕まる奴が出るんだな?
半島で通用してるのはロッテのだろうからエンゼルパイ持ち込んだら逆に偽者を駆逐して
良貨が悪貨を駆逐するという諺と逆な光景が見られる事になるぞ
お菓子をため込むブルジョア指導層は糖尿病で次々と足が腐り目が潰れ、労働で糖分を適度に消費する労働者による真の革命が……!
チョコパイ革命
846 :
名無し三等兵:2012/04/17(火) 07:14:42.71 ID:aWRK3KJW
オパイ革命
>>843 > 半島で通用してるのはロッテのだろうから
違うんじゃ
語尾にロッテと付けるとか有り得ないザウルス
チョコパイといったらオリオン
ヘテ(HAITAI)は?
>>837 あとはスティックコーヒー(砂糖やクリームがはいってるやつ)だな。
飲ませないと働かないってw
いわゆるブランド銘柄のコーヒーなんていらんのです。
韓国企業が払ってる賃金は北朝鮮当局に上前はねられていくらも貰えないん
だろうね。そこでチョコパイやミルクコーヒーが利権化すると。
>>851 北朝鮮の若者に喫茶店がデートコースとして人気
2011年08月14日 中央日報日本語版
北朝鮮の若者にコーヒーショップがデートコースとして人気に。
最近北朝鮮の若者たちのデート場所としてコーヒーを売る喫茶店が脚光を浴びている。
中国産や韓国産のコーヒーミックスで入れたコーヒーを主に売る所だ。
北朝鮮専門メディアのデイリーNKが12日に報じたところによると、昨年から平壌と新義州、元山などにコーヒーを売る喫茶店が
相次いで開店し、最近では咸興と清津、恵山など北部地域にもできている。 咸鏡北道の消息筋は、
「中国人や規模が大きい商人が人と会うために訪れるが、若年層も恋愛空間で活用しており、人々が“社会が大きく変わった”
と話している」と伝えた。 両江道の消息筋は、「人々は若い子どもたちの恋愛場所として“即席出会いの家”と呼んだりもする」と話した。
2000年代初期まで北朝鮮で茶やコーヒーを楽しむのは幹部などごく少数だった。
一般住民たちは夏に砂糖水で作った「冷茶」程度をたまに飲んだ。
2000年半ば以後に中国を通じてコーヒーミックス」が入り始め、市場に流通したことで一般住民たちもコーヒーを楽しめるようになった。
しかし価格は安くない。 中国産コーヒーは1杯500ウォン、韓国産コーヒーは800ウォンで売られている。
コメ1キログラムが2300ウォン水準であることを考えると高い方だ。
しかし喫茶店に好奇心を持つ人たちは暑さを避けるために多く訪れているという。
両江道の消息筋は、
「韓国映画を見た人はこうした喫茶店を見ながら『コーヒーショップじゃないか。わが国もいまや南朝鮮(韓国)に近づいている』
と喜んでいるが、コーヒー3がコメ1キログラムと同価格で、高齢の人たちは負担に思っている」と伝えた。
喫茶店を開いた住民らは当局の動きに神経を尖らせている。
消息筋は、「韓国産コーヒーを販売し、中学生らの恋愛場所になっているという情報提供が入ればなくせというかもしれない」と伝えた。
http://japanese.joins.com/article/802/142802.html
2009年09月17日 (北朝鮮の富裕層たちの話)
この記事は北朝鮮の金日成大出身の脱北者が書いた文章を翻訳したものです。彼は現在、韓国で記者として活躍しています。
http://www.journalog.net/nambukstoryを訪問したら、原本を見ることが出来ます。
------------------------------------------------------------
まず、この内容は北朝鮮の極少数の富裕層の話しであるということを事前にお知らせしてから、書き始めたいと思います。
いつ頃からか、北朝鮮の富裕層の重要な条件の一つが、家庭でコーヒーを飲むことになりました。
多分、10年くらい前からではないでしょうか。
なぜならば、それ以前は、私が平壌で金持ちのお宅に伺っても、コーヒーのようなものは殆ど見たことがなかったからです。
そうかと言って、当時、北朝鮮にコーヒーが全く存在しなかったという話ではありません。
私がコーヒーを初めて見たのは、15歳頃のことでした。
海辺に遊びに行ったのですが、北送船に乗って北朝鮮に帰国した日本の海外同胞達が、缶コーヒーを飲んで捨てて行ったのです。
日本製の缶コーヒーでした。英語でコーヒーと書かれた字を読みながら、「あ〜これが噂に聞くコーヒーだな」と不思議に思えて、
匂いを嗅いで見たのですが、初めて嗅いだ匂いは変でした。 そのために、「このようなものを、どうして飲むのだろうか」と思いました。
このように、1980年代〜1990年代も北朝鮮に日本製の缶コーヒーはあったのです。
当時は高価だったし手に入れるのも難しかったし、コーヒーの味を知る人も少なかったのですが、1990年代後半以後広く普及しました。
それも、富裕層たちは自分が他人より豊かに暮らしているということをどうしたら誇示出来るか、かなり悩んだようです。
1990年代半ばには、既に愛犬を散歩させる人々がいました。 平壌で2回だけ見ました。
実は、社会主義国家で愛犬を散歩させるという事はあり得ないので、取締りの死角地帯にいる高位層の子供達ではないか思います。
高さが60センチ位もある若い女の子用の中国産の熊のぬいぐるみも、平壌では北朝鮮の貨幤で5万ウォン(14ドル程度)、恵山では
3万ウォン(8ドル程度)すると言います。 だから、コーヒーが無い訳がありません。
(続く)
>>854の続き
富裕層の家庭に行くと、コーヒーを出してくれます。 主にブレンドコーヒーやインスタントコーヒーです。
コーヒーに砂糖パウダー(砂糖)や牛乳パウダー(クリープ)を入れて、さっと掻き混ぜてから、お客さんの前に出すと、裕福に暮らす
家庭という雰囲気が湧き出ます。
その上、「親戚の女」が丁寧にコーヒーカップを携えて運んで来たら、もっと雰囲気が良くなります。
これが何を意味するかと言うと、北朝鮮ではお手伝いさんが許可されていないので、貧乏な遠い親戚の娘を連れて来て、食べさせて
着させてあげながら、家庭の雑事をさせるのです。 誰かが質問したら、「親戚」だと言ったら良くて、処罰もされません。
最近、平壌では大胆になって、秘密でお金を払って、お手伝いさんと契約する家庭も増えていると言います。
給料は1カ月に北朝鮮貨幤で5万ウォン〜10万ウォンです。 親戚でなければ、大概、自分の家から通勤します。
契約を結んだお手伝いさんも誰かが質問して来たら、「親戚の女」だと答えます。
すると、他人は知っていても、知らない振りをするしかないのです。
コーヒーは市場で沢山売られています。 一時は、中国から沢山入って来ましたが、最近は突然、ウェルビーイングが流行して
変わって来ました。
今、裕福な家庭ではコーヒーよりお茶を飲むとのことです。 コーヒーは体に良くないですが、お茶は健康に良いからだそうです。
市場で売られているお茶の種類も、実に多様です。 麦茶が一番多くて、松の葉茶、サンザシ茶、人参茶、緑豆茶と、とにかく種類が
とても多いそうです。 これらは、北朝鮮の国内で生産された国産茶です。
北朝鮮の富裕層は、コーヒー文化から、これからは茶道文化へと移行するようです。
ところで、コーヒーや茶道文化を享受しようとしたら、ある程度の財産がなければ出来ません。
個人差はありますが、私が知っている限りでは、普通は5,000〜1万ドル(不動産以外に)の現金資産があれば、茶道文化程度の余裕は
享受することができるようです。
参考に、北朝鮮の4人家族が豊かな生活を享受しようとしたら1年に北朝鮮貨幤で190万ウォン(500ドル)は消費しなければならないです。
http://plaza.rakuten.co.jp/spada100/diary/200909170000/
半島の猿が飢え死にしようが関係無い
857 :
名無し三等兵:2012/04/18(水) 19:58:34.15 ID:XkzzYXij
「コーヒーショップ」ってオランダではドラッグ販売店とちがったか。
アムステルダムはそのへん合法だから。ちなみに普通の喫茶店は「カフェ」呼ぶそうな。
オリジナルラブの「ブラック・コーヒー」って曲がまんまそれっぽいw
>>853 麦茶や松葉茶を飲んでいて、茶道文化って…
香港のとある金持ち家の家訓が
「薬物と付き合い以外の賭け事と、茶道楽は禁止」
だそうだ。
薬物と賭け事はともかく、茶道楽が禁止なのは
「あれははまったら最後、底なし沼。いくら身上があっても足りない」
お茶は中国だけでも数えきれないくらいある。
大紅袍や年代もののプーアル茶ともなればオークションで高値で取引。
加えて、中国茶では通になると同じ茶器で、異なる茶葉は入れない。
プーアル茶を入れた茶器で、烏龍茶を入れたりはしない。
(香りが邪魔されるので)
更に、同じ烏龍茶でも産地が異なれば別の茶器を使用する。
なので、茶器も膨大に。
その茶器も、職人やら骨董品やら名品を求めたら、金がいくらあっても足りない。
茶道楽を極めようとしたら、どんなに莫大な財産があってもおっつかないとか。
>>858 >麦茶や松葉茶を飲んでいて、茶道文化って…
だって寒冷な朝鮮半島は元々茶の栽培にまるで向いてませんでしたからな。
まだ韓国の南端部なら辛うじて茶が栽培できますが、それだって仏教が弾圧された
李氏朝鮮時代には本来の意味での茶湯文化は絶滅寸前に追い込まれ、残ったのは
柚子や生姜や麦などの代用品ばかりです。
>>858 烏龍茶が嫌いだったのだが、取引先に高山烏龍茶なるものをもらって感動したことがある。
甘い!上煎茶から渋みを抜き取ったかのような甘さ、そして普通の烏龍茶のような、えぐ味がない!
無くなったら自分で買おうと思って値段調べたら、これまたビックリorz
俺の作った茶杓とて良い物でござるよ ゲヒヒヒヒ…
へうげもの乙
茶をたてた海軍士官といえば桜花の野中五郎少佐。
1式陸攻の機内や、基地で翼の下で点茶をしたというなあ。
少佐は硫黄島に行った時も熱糧食を茶菓子にしてたててたらしいね。
台湾行った時飲んだ茶がよかった。いっしょに行った女友達は台湾の茶に今もハマってるよ。
千玄室、故•西村晃両氏も忘れるな
四半世紀ほど前、小官と一緒の店でバイトしていた中国人店員さんに
日本の缶入りウーロン茶を飲んでもらったところ、
“こんなのは烏龍茶ではない”と断言していたのを思い出した。
千玄室は妙に中韓に肩入れする典型的な文化人だからな・・
四半世紀ほど前、小官と一緒の店でバイトしていたイラン人店員さんが
自分で積み上げていた何枚もの皿に触って盛大に割ったところ、店長に
“これは自分が悪いのではない、この皿たちは今日割れる運命にあった、神の思し召しだ”と断言していたのを思い出した。
>867
はい?
で、皿が割れる運命の日にその場にいて、怒られるのも
神の思し召しであると。
871 :
名無し三等兵:2012/04/19(木) 20:11:00.82 ID:Q4BaE0Jr
外国人と一緒に仕事した経験はないが、今仕事でコンビを組まされてるヤツ(普通に日本人)が
キリンとミツユビナマケモノを足して2で割ったようなヤツなのでやりにくくて仕方ない。
>>866 海外で売られている日本茶のペットボトル。
たいてい、加糖してある。つか、甘くないと売れない。
「甘い日本茶…orz」
となる日本人のヨコで
「甘いお茶だなんて_| ̄|○」
となっている中国人が必ずいるらしい。
(中国人にとって、お茶=中国茶)
バターとかミルク入れちゃ駄目なのか
発酵茶ならまだいいが緑茶にはどうよ、って
バターコーヒーが飲みたいな
つめたいソイアーラを
つめたいソイソースを
旧海軍では大型艦の艦内にラムネ製造機が設置されていたのは有名な話だけど、
駆逐艦などの小型艦艇だとスペース的に難しいだろうから、出港の際に積み込んだ
ラムネを飲み干してしまえばそれで終わりだったのかな。
だとすれば出港してから日数が経ちラムネの在庫が乏しくなると、酒保に残された
貴重なラムネを少しでも多く確保せんと艦内各部署で割とシャレにならない神経戦が
繰り広げられていたりして。
酒や煙草ほどではないんでないかな?
下戸とか若い水兵さんが主な顧客だろうし。
ラムネにつかう炭酸は酸素魚雷用の酸素作った時に出る二酸化炭素じゃなかったっけ?
>>880 どうなんだろうね。
陸軍さんの装備だと、
「簡易ラムネ製造装置」
なんてのがあるんだよね。
ボンベとラムネ瓶をホースでつないだような道具が
艦の就役時から伝わる秘伝のタレを使うとこなんか最高。カレーの味は艦の沽券に関わる。
それにしても「くろしお」で潜水艦ラーメン作ってる小川3曹、いい仕事してるなあ。
「秘伝のタレ」ってぶっちゃけ衛生的にはどうなん?
秘伝のタレとやらが何を指すのかよく分からないが
大抵高塩分高濃度で危険な菌が繁殖し辛い物なのでは
>>891 動画見ると、ニンニク醤油をつぎたして使ってるみたいだが。
そのデータが公表されている以上、他国の軍で対艦ミサイルのシーカーに、
ニンニクの匂いを追尾する機能が付加される可能性があるな。
海上自衛隊でも当然、チャフにニンニクの微塵切りを加えるなどの対策は
考えているだろうが。
894 :
893:2012/04/21(土) 12:28:05.09 ID:???
いけね、よく読んだら潜水艦だったw(テヘペロ)
そういう時はテヘペロじゃなくペペロン、だ
チーノ♪
「秘伝のタレ」とやらを玉で再現する話があったなあ、数年と持たず継ぎ足し分に置き換わってたが
一定の熟成状態にある安定した味のタレを恒常的にに提供できるのが
メリットだろ>継ぎ足し
板前の中には『代々秘伝のタレ』を否定する人もいるよね。
「鰻屋のタレは脂肪分が酸化していて身体に悪い」とか。
老舗おでん屋でも、ツユを継ぎ足す派と毎回新しく作る派とに別れてるよな。
>>869 おかげで裏千家は韓国茶道()の売名に利用されまくった。
茶道雑誌に訪韓時、トイレットペーパーに薬缶で茶を点ててる場面に居合わせたところを激写されてる。
結果として関係は遠退いたけど、はっきり絶縁を表明していないせいで未だ対外的には利用されてる形に。
902 :
名無し三等兵:2012/04/21(土) 18:10:25.79 ID:qsiQnB2B
半島に茶道があるって時点で笑いのタネでしかない。
詐道の間違いじゃないの?wwww
>>880 大和乗組の少尉が模擬演やら打ち合わせやら武道大会などで大和に乗り込んで来た
他の艦のの同期士官から必ずラムネをたかられたそうな
いくらラムネとはいえまだ貧乏少尉の身、しかも量が量なので懐がかなり堪えたそうな
ある時、溜まったラムネ代を払いに行ったら見兼ねた山本五十六が全て払ってくれていたそうな
バクチで勝ったんだな…
違う。バクチで巻き上げたんだよ(w
ミッドウェーって博打では失敗したけどな
真珠湾って大博打で勝ったからな。
運を使い果たしたんだろ。
真珠湾は空母群が居なくてある意味大外し
日清、日露とバクチに勝ったから次も勝てると思ったのが間違い
三度も連続でツキが回ってくるわけねーだろ
博打に勝ってたら今頃、天皇陛下様の御神影に向かって毎日マンセーやらされ
軍隊には問答無用で狩り出されて上官からタコ殴りにされ
ネットでチョットでも天皇や軍部のケチつけようもんなら即銃殺か特高にorz
すばらしい。それでよい、それで
チョンにパチンコ代くれてやるよりは遙かにマシ()
タレはアレだけど、被災した宮城県の焼き魚屋の店主は
長年、魚の油を吸い続けた灰を失ったのが残念だと言ってたな。
炭火で焼く魚の味は格別だが、それも油を吸った灰あってこそ。
命あってのモノダネではあるけど、災害ってのは長年かけて人が培ったものを
平然と押し流してくれやがる。
伊豆大島の、くさや製造業者のくさやの漬け込むタレみたいなもんかね?
>>913 東京大空襲の時に鰻屋が秘伝のタレ壷を担いで避難した話しがある
魚屋は根性が足りなかったんだな
釣り警報発令!!!
うむ、秋刀魚は目黒に限る
真珠湾は難しいな。俺が南雲だったら同じ判断をしていたかもしれん。
生産力の違いを考えれば、こちらが空母を失わないのが絶対条件だから、
見つからない米空母群を探してのんびり居残るのは怖すぎる。
しばしば大洪水に見舞われるイタリア、ロンバルディア地方での優先避難順位(不文律)。
@熟成中の生ハム(プロシュート)
Aプロシュートに関わる職人、マイスター
B女、子供
そうかイタリアじゃ生類憐みの令ではなく生ハム優先の令がでてるのか
彼の国では生ハムが自分で逃げ出すのだな…
まぁBはオネェちゃんが逃げてりゃその後に野郎共が付いて来るんだろうが。
イザって時には「気付いたら高台に投げ出されていて、ハムを助けに戻りたかったが戻れなかった」と言えば大丈夫なんだろ
イザって時と言えば、広島では「宮島の鹿にやられた」って言えばたいていの事は許してもらえるって噂が
宮島や奈良の鹿は暴虐らしいな
925 :
名無し三等兵:2012/04/22(日) 16:50:13.21 ID:2jIrsvIa
うちの近所の雑木林に鹿の足跡があるんだが。
軍艦では鹿肉は食事に供されないのか?
鹿じゃ、しかたないなあ。
江戸時代に好まれた肉は紅葉と牡丹(鹿と猪)。
そんな、とんでもねぇ、山クジラですだ
大分の由布院で食った鹿のカルパッチョは美味かった。その昔は知る人ぞ知る山中の秘湯。
戦前には別府に入港した艦の士官なんかちょいちょい来てたらしいけど鹿肉料理を出していたかは不明。
海軍になじみの深い老中阿部も
近江の牛肉の味噌漬け喰ってりゃ長生きしたかも。
豚一様が物欲しそうにこちらを見ている…
家老だけに過労死
なんちて
安政だけに安静にしていれば生き残れるかも
なんちて
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉}
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
>>937 なんで無言なんだよ
なんか言ったらどうなんだ!
こ、怖くなんかないぞ;
(チビって書いたのばれたのかな…)
スターリン同志の好物はなんだろう・・・
グルジア風餃子であります!
グルジア料理といやタマネギ添えの肉の塊をがっつり喰らうイメージだが・・・
イモは?
ニキタ、ナイフを使いたまえ
分かりました。で、誰を?
シ ベリヤ
グルジアと言えば、ワインだねえ。
そういや、ジョージアって呼べって日本政府に言ってきてるらしいな
948 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/04/23(月) 21:02:00.11 ID:+zD3k153
缶コーヒーの売れ行きが…
千葉ならどうせMAXコーヒー以外はコーヒーに非ずの国だから問題なかろう
東MAXコーヒー
>>946ケフィア という飲み物が大昔にあった
その後ケフィールという製品が出来た
953 :
名無し三等兵:2012/04/24(火) 07:34:43.82 ID:YeUF69wF
ジョージアは宇治抹茶入りコーヒーが個人的に気に入ってるのだが、エメマンに比べて
生産数が極端に少ないのか、店頭でも自販機でもあまり見かけない。
まあウチから歩いて2分の自販機では普通に扱ってるので困らんがww
認めん! 茶ーフィーなど邪道である!!w
M-24軽戦車が邪道と申すか
振動で飯どころではなくなる?
MK41に収納しないのか?
相変わらずチャレンジャーだな。
ニコちゃん大王は無敵です。
ケツアタマ?
キムチ大魔王艦と聞いて
大魔王と言えばハクションだろうjk
ぜねれーしょんギャフン
>>897 実際のタレがどの程度の頻度と割合で継ぎ足されるか知らんけど表計算で
シミュレートしたら、一度に全量の一割を足す(十割→九割に減ったら一割足す)
場合、最新より22回以上過去の成分計は10%未満、44回以上過去の成分は1%
未満になり、二割を継ぎ足す場合は10%→11回、1%→21回となった。
週一で一割の継ぎ足しでも1年以上前の成分は1%未満だな。
「ヨイヨイサー」「ホイホイサー」の原点か?
「ドンドコサッサー!」
「ベッサメムーチャス!」
ナリマサ サッサ
ホイサッサ!
アラホラサッサー!
おまいらスレも残り少ないのに無駄遣いを…
ポチットナ!
人それを埋めという
次スレが立つ前に埋めるそれは嵐!
977 :
名無し三等兵:2012/04/27(金) 11:27:10.74 ID:lK7grOAm
>>872 紅茶には何の疑問もなく砂糖入れてんのに日本茶だけ別っておかしくね?
要は文化の違い
>>977 日本に入ってきた西欧の食文化も、
日本人の舌にアレンジされて根付いたり、本国ではとっくに廃れたものが変形して
独自化してたりするしな
邪道と映るのはお互い様
>>978 スレ立て乙彼様です。
ベジマイトでも如何?
>>978 野外シュールストレミングパーティに招待します
>>982 いやむしろ潜行中の潜水艦内でのシュールストレミングパーティーを。
もちろん缶詰は賞味期限を5年ほど過ぎた逸品で。
>>978 イギリス人の大好きなスパゲティの缶詰をどうぞ
恩を安達祐実で返すとはこのことだ。w
具が大…
衛生兵〜!!!! 衛生兵〜!!!!!
そろそろ埋めるか。
梅は、うめえな〜。
神は死んだが、仏はまだかいなっと。
梅、うめ、ウメ。
>>982 それやった知人がひどい目にあったのだが・・・・・・・
70リットルの大型ゴミ袋を5枚重ねにして、中にシュールストレミング缶と缶切りを入れ、
それぞれの袋を空気を抜いてから輪ゴムで縛る
そして缶切りで、袋の外側から切る
これくらいやれば多分大丈夫
だが、パーティーノリで「これ開けたら多分くっさくねー?ww」とか言って、
カンを切っている時に、カンの開きかけた蓋をビニール袋にこすり付けて袋を破ってしまい
そのまま臭い汁が外に飛び散って悲惨な事になる
まあ、パーティーに集まった面子がDQNばっかりだとそうなるだろうなあwww
じゃあ臭豆腐パーティで
豆腐?で我慢なさいませ
表示されなんだ…「豆腐よう」な。
>>991パーティーって大抵は始まるのが夕方の薄暗い時だからな
カンの蓋の端の、切られてノコギリ状になった部分が
上を向いているか確認できない状態だとアウトだね
北欧の陽光の残っている地域じゃ無いと難しいよ
チリトテチンと言う落語がありますね
酢豆腐という噺がありましてな
火焔太鼓という噺が…
炊事班長が一言↓
こんにゃく問答で決まり!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。