ATD-X先進技術実証機 心神 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無し三等兵
>>160
パネルラインが見えなくてきれいに見えるからじゃない?
165TFR ◆IBMOSAtBIg :2012/01/04(水) 19:07:19.46 ID:???
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>160
>164氏がすでに指摘されているもさが、低LOの追及と実用性の両立まで
来てない印象を受けてしまうからだと思うもさ。

パネルの継ぎ目や合わせ目、開口部ドアの縁、舵面隙間からの放射対策は大変もさ、出来るだけ無くしたいもさね。
でも実用上、どうしても必要なドアや舵は多数あるもさね。
これまでに目にしてきたアメリカのステルス機やPAKFAなどは開口部があちこちにあるもさ。
それがモサの素人目には「ああいう難しい部分も対策できている」と見えるもさ。

しかしJ-20のここまで公開されている画像を見ると「対策できてないから上からRAMで塞いでいる?」
「そもそも実用機レベルの儀装品スペースが無い?」と印象を受けてしまうもさ。

ATD-Xお披露目のときにも同じ印象を受けるのかもしれないもさが。