レーション(というか戦場での飯)メニューNo.31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2012/07/08(日) 21:34:14.67 ID:???
コーラもかつて日本に来た当初は強烈すぎて日本人にはショックだったらしい
ドクペも最初飲んだ時は「何じゃこりゃ?」だったが
飲み進めていくうちに
味の奥深さに気が付いた
953反ス厨 ◆3C9UaD41ww :2012/07/08(日) 21:56:26.99 ID:???
>>952
厨房のときに1本飲んでそれ以来大学まで飲まなかったが、大学のときに人生で二本目を飲んだら好きになった
954名無し三等兵:2012/07/09(月) 00:36:58.72 ID:???
ルートビヤに比べたらドクペなんて軽い軽い
955名無し三等兵:2012/07/09(月) 08:14:25.02 ID:???
日本男子ならカルピスを飲め
956名無し三等兵:2012/07/09(月) 14:46:36.64 ID:???
>日本男子ならカルピスを飲め
ラムネかサイダーを(ry
957名無し三等兵:2012/07/09(月) 16:17:32.39 ID:???
ネトウヨ乙
958名無し三等兵:2012/07/09(月) 16:47:33.48 ID:???
どういうこと?「これはドイツの寿司だ!」と海外で人気になっていた1枚(らぼQ)
http://labaq.com/archives/51752896.html

和食の代表格であるお寿司ですが、「これはドイツの寿司だ!」と海外サイトの人気を呼んでいた写真がありました。
寿司なのにドイツってどういうこと?
その答えは次の写真を見れば納得いただけるかと思います。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/a/3a5caf5a.jpg

正にこれ以上無いほどのドイツ寿司(笑

まあハワイ発の寿司でスライスしたスパムを乗せたスパム寿司なんてのもあるしな。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/18/79/f0134879_9534473.jpg
http://imagek.navi.com/images/templates/HAWAII/5029821/d1574f582e2efc04_S.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/28/99/c0094799_22401171.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/h/i/m/himavivi/20070501202601.jpg
959名無し三等兵:2012/07/09(月) 17:34:06.73 ID:???
このご時世ドイツに行かずともソーセージ寿司なんて、どっかの回転すし屋で既に商品化されてるんじゃない?
960名無し三等兵:2012/07/09(月) 21:10:01.44 ID:???
カルピスとか硬水で作ったらまずいんだろうな
961名無し三等兵:2012/07/09(月) 21:36:06.13 ID:???
おにぎりだと定番だよね
違和感ないわ
962名無し三等兵:2012/07/09(月) 21:44:58.38 ID:???
>>960
エビアン+カルピス(゚Д゚)ウマー
963名無し三等兵:2012/07/09(月) 21:48:04.92 ID:???
スパムやソーセージだと、
酢飯よりおにぎりのほうが美味しそう。
964名無し三等兵:2012/07/09(月) 22:23:19.28 ID:???
>>959
ハンバーグは見たことあるが、ソーセージは初めてだわw
いくらなんでも料理っぽくないから考えても自重してたんじゃね?
965名無し三等兵:2012/07/09(月) 22:58:18.77 ID:???
子供たちに人気のソーセージ寿司
http://tabelog.com/wakayama/A3005/A300501/30000491/dtlphotolst/P329797/
966名無し三等兵:2012/07/09(月) 23:19:32.25 ID:???
カルピスが飲めるのは
尉官以上か死に掛けのみであります
967名無し三等兵:2012/07/09(月) 23:22:57.99 ID:???
このカルピス様飲料作ってみたいのう
http://www.gokoku.gr.jp/cooking/howto-calpis.html
968名無し三等兵:2012/07/10(火) 00:39:31.89 ID:???
スパム(ランチョンミート)は、昔は人気無くて良く投げ売りされたからなぁ。
アレのスライスを焼いて食パンに挟んで喰うのが、貧乏学生のころの贅沢だった。
この間久々にやってみたら、やっぱり美味かった・・・
969名無し三等兵:2012/07/10(火) 01:37:41.27 ID:???
ttp://image.hnol.net/c/2012-07/03/09/201207030936386361-222325.jpg
この写真だけ見ると貧相にみえるが、他の写真だと美味そうに見える。写真の取り方って重要だな。
970名無し三等兵:2012/07/10(火) 01:39:14.24 ID:???
>>929
> 2012年7月1日放送の情報番組「Mr,サンデー」(フジテレビ)では、
> 米国で人気の日本の意外な製品を特集。
> その中で「お〜いお茶」が紹介された。

なんだよ視聴者向けのステマじゃないかよ。
971名無し三等兵:2012/07/10(火) 01:41:24.68 ID:???
> ノンカロリーで、ビタミンCを含むので健康

おいおいアスコルビン酸は、お茶の劣化を防ぐための添加物だぜー。
972名無し三等兵:2012/07/10(火) 01:55:26.01 ID:???
同じアスコルビン酸でも
添加物とみるか
ビタミンCとみるか
立場しだいって奴だな
973名無し三等兵:2012/07/10(火) 12:03:32.38 ID:???
>>970
数年前に週刊東洋経済にも載ってた話だからその手の業界の定番ネタか
マメに広告費払ってるかどっちかだろうな
974名無し三等兵:2012/07/10(火) 12:06:13.21 ID:???
>>972
腐敗と醗酵みたいなモンか
975名無し三等兵:2012/07/10(火) 12:39:58.31 ID:???
アスコルビン酸といっても色々ある。

アスコルビン酸ナトリウムならば、塩分の過剰摂取になりかねん。
976名無し三等兵:2012/07/10(火) 13:14:20.35 ID:???
>>970
司会者が壮絶な密接交際者だからな。
賭博カジノw
977名無し三等兵:2012/07/10(火) 18:28:19.27 ID:???
伊藤園のやつに聞いたがペットボトルに適する茶葉は普通捨てる様な3〜4番茶なんだって
978名無し三等兵:2012/07/10(火) 22:08:35.19 ID:???
捨てるなw
3〜4番茶はでがらしって意味じゃないぞ
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2012/07/10(火) 22:25:31.26 ID:???
一般的に、日本では茶葉の収穫が年4〜5回行われて、その年の最初の収穫が1番茶。以降、2番、3番となる。
1、2番茶は、普通「煎茶」に加工される。3番以降は「番茶」に加工されるのが一般的。
980名無し三等兵:2012/07/11(水) 18:35:20.49 ID:???
なんだその時代遅れの素人解説は
981名無し三等兵:2012/07/11(水) 19:02:24.97 ID:???
出たぞ。茶を語らせたら一家言ある英国紳士のお出ましだ
982名無し三等兵:2012/07/11(水) 20:38:31.10 ID:???
ミルクが先、これだけは譲れない
983名無し三等兵:2012/07/11(水) 20:39:28.30 ID:???
ジョンブルって緑茶も語れんの?
984名無し三等兵:2012/07/11(水) 20:55:50.60 ID:???
>ジョンブルって緑茶も語れんの?
頑張れば何とかなるんじゃない
985名無し三等兵:2012/07/11(水) 21:14:42.71 ID:???
日本人がコーヒー紅茶を語るのと同じだ
986名無し三等兵:2012/07/12(木) 02:38:13.08 ID:???
>緑茶
英国の少年文学書には、既に40年前に【シナ茶】という名で登場してますが。
(往年の名作『シェパートン大佐の時計』より)
987名無し三等兵:2012/07/12(木) 04:46:49.37 ID:???
40年前って遅すぎないか
988名無し三等兵:2012/07/12(木) 05:18:32.94 ID:???
挽きたての芳醇な香りのコーヒーにミルクどばーサトウふぁさーホイップもりーシナモンささー
989名無し三等兵:2012/07/12(木) 05:52:55.41 ID:???
そもそも、イギリスにおける茶の受容は当初は緑茶の方が主流だった

其の辺り、イギリスにおける茶の受容に関しては「茶の世界史」「グリーン・ティーとブラック・ティー」
という名著がある

http://www.amazon.co.jp/dp/4121005961
http://www.amazon.co.jp/dp/4762950203
990名無し三等兵:2012/07/12(木) 08:46:14.17 ID:???
誤解してる奴いるだろうが、中国で一番飲まれてる茶は緑茶だぞ
ウーロン、プアール、ジャスミンの類は地方のお茶。
日本じゃ中華料理屋で出してるせいで、中国人はみんなその手の茶飲んでる、って思われてるが。
991名無し三等兵:2012/07/12(木) 09:40:15.79 ID:???
北京行った時は、どの店もウーロン茶だったけどなー
992名無し三等兵:2012/07/12(木) 13:54:04.88 ID:???
立てた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342068798/
テンプレよろしく
993名無し三等兵:2012/07/12(木) 16:12:09.03 ID:???
え〜っと、23?
点が2つ?
994名無し三等兵:2012/07/12(木) 17:11:05.13 ID:RM29FWCJ
今からとり飯とます野菜煮食うぜ
995名無し三等兵:2012/07/12(木) 20:09:10.31 ID:???
・うみぎり風季節のカレー/護衛艦うみぎり
・ひゅうが特製ビーフカレー/護衛艦ひゅうが
・深煎りスパイシーカレー/護衛艦はるさめ
・たかなみ特製カレー/護衛艦たかなみ
・ごくうまビーフカレー/護衛艦せとゆき
・牛すじ煮込みカレー/護衛艦やまゆき
・おおよどポークカレー/護衛艦おおよど
・みねゆきカレー/護衛艦みねゆき
・さわゆき特製豚肉カレー/護衛艦さわゆき
・とね特製キーマカレー/護衛艦とね
・しまかぜカレー/護衛艦しまかぜ
・きりしま風海自カレー/護衛艦きりしま
・あしがら特製ポークカレー/護衛艦あしがら
・あけぼのカレー/護衛艦あけぼの
・はつゆき流海自カレー/護衛艦はつゆき
・たっぷりトマトの野菜カレーライス/潜水艦あらしお
・にんにくポークカレー/潜水艦まきしお
・コロコロ野菜のつしまカレー/掃海艦つしま
・はちじょう特製とろ〜りチーズカレー/掃海艦はちじょう
・やえやま風ポークチキンカレー/掃海艦やえやま
・揚げ野菜の本格キーマカレー/掃海艇つのしま
・たかしま自慢のビーフカレー/掃海艇たかしま
996名無し三等兵:2012/07/12(木) 20:12:12.01 ID:???
・あいしま特製大人のカレーライス/掃海艇あいしま
・和風カレーライス/掃海艇みやじま
・雑穀米と野菜のキーマ風カレー/掃海艇まえじま
・鶏肉とほうれん草のスペシャルカレー/掃海艇つのしま
・牛脂が決め手のさくしまビーフカレー/掃海管制艇さくしま
・スパイシービーフカレー/掃海管制艇おぎしま
・海の幸たっぷりカレー/掃海母艦うらが
・具だくさんビーフカレー/掃海母艦ぶんご
・ふゆしお風海自カレー/練習潜水艦ふゆしお
・はやしお特製激辛カレー/練習潜水艦はやしお
・くろべカレー/訓練支援艦くろべ
・ひうちカレー/多用途支援艦ひうち
・すおう特製ポークカレー/多用途支援艦すおう
・しらせ特製シーフードカレー/砕氷艦しらせ
・あすかの豚肉カレー/試験艦あすか
・ひびきカレー/音響測定艦ひびき
・横須賀海自カレー/横須賀潜水艦基地隊
・スペシャルチキンカレー/小月航空基地隊
・船越ポークカレー/船越基地業務分遣隊
・鹿屋自慢のカレーライス/鹿屋航空基地隊
・厚木勝カレー/厚木航空基地隊
・本格チキンカレー/東京音楽隊
・愛情たっぷりカレー/那覇航空基地隊
・岩国れんこんカレー/岩国航空基地隊
・濃厚コク旨カレー/小松島航空基地隊
・ちょっと辛めのシーフードカレー/第25航空隊(大湊)
997名無し三等兵:2012/07/12(木) 21:22:19.75 ID:???
自衛隊カレーで福神漬のつけ汁を入れるのを見てから真似してる。旨みと甘い深みが出てよいよい
単に袋から出すとき絞ってるだけだけど
998名無し三等兵:2012/07/13(金) 09:14:57.85 ID:???
掘る
999名無し三等兵:2012/07/13(金) 09:15:06.33 ID:???
掘る
1000名無し三等兵:2012/07/13(金) 09:15:19.98 ID:???
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。