1 :
名無し三等兵:
戦後の国産小火器全般について語るスレ
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
発射速度 : 最大約500発/分
《前スレ》
【89式】戦後国産小火器総合 3【64式】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1315786161/
2 :
名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:55:12.07 ID:???
3 :
名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:56:45.35 ID:???
乙型
4 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 01:26:37.62 ID:???
62式機関銃手が自衛用火器に9mm機関拳銃を持てば
無敵
世界征服も夢じゃねー
5 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 10:23:43.78 ID:???
62式なんてさっさと止めて、今からでもMAGにするべきだな
どうせ2脚前提なんだから、通常弾でも問題ないでしょ?
それと、
>>1乙
6 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:15:36.22 ID:???
海空自衛隊のように64式小銃がメインにしているトコの62式の後継に
ミニミの7.62mmバージョンがいいんじゃね?
部品とか5・56mmのミニミと共通化できるし。
現状だと小銃より機関銃のほうが低威力の弾を使ってる・・・
これでいいのか?
7 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:20:01.23 ID:???
この国ではそれが望ましいそうだ
金ならいくらでもあるのに敢えてそうしてるんだから
8 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:32:54.70 ID:???
9 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:48:44.90 ID:???
10 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 22:30:11.03 ID:???
いまさら89式...とは思うけど、海空の64式分くらい89式に更新するのが先だろ
11 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 22:34:06.90 ID:eMW3sY39
64式をSAWの様な扱いをする計画はなかったのかね?どう考えてもあの銃はそういう感じの使用を想定されてる
12 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 22:46:36.27 ID:???
ドラムマガジン装備の64か。ちょっとだけときめいた
Cマグのピーコ品で隊内での愛称は「きんたマガジン」とか
13 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 00:11:38.58 ID:???
>>10 空自に関しては89式に更新する気はないんじゃない?
まだ武器庫にBARとトンプソンあるくらいだから・・・
14 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 11:14:10.26 ID:YtBNGpB0
それを米国のクラシック銃器市場に売っ払って、その資金で更新するんだろうな
15 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 11:16:29.34 ID:???
>>11 設計者はそうしたほうがMINIMI導入するよりいいといったよ。
16 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 14:55:23.84 ID:D619ASLB
米軍様と共通化しろよ
もしくは9ミリ機関拳銃なんかはMK5にするとかさ・・・
国産品はイラネ、高いし使い勝手悪いし
17 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 15:00:40.79 ID:???
次の人どうぞ
18 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 18:16:11.10 ID:???
19 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 19:04:30.54 ID:???
>>15 最低でも50発は連射したい罠
どうすればいいんだ?ドラムマガジンか?
20 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 20:07:22.40 ID:???
いっそカナダ位思い切ったライセンス生産に割り切って、国産オリジナル小銃も一部運用していくような感じが自衛隊には良い気がする。
ライセンスで最新技術を吸収して国産に活かすべし。
21 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 20:34:10.88 ID:???
もういっそのこと7.62ミリバージョンのIARこしらえて、マガジンはマグプルに50〜60発入りを作ってもらって!
って思ったがSAW扱いなんだからフルオートを制御できんといかんからある程度重くないといかんのかな?
22 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 21:37:53.54 ID:x/nH6dHN
九六式軽機よろしく、重量のある新型銃剣で対応とか。
23 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 21:43:03.29 ID:r7yWUofu
64式はSAWにしては弱装弾のせいで低威力だからな
24 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 22:12:03.40 ID:???
>>18 横だけどMP5のパチモンでマルチキャリバー対応してる奴じゃないかね
>>21 そこは国産で良いと思う
昔のモデルガン用は仕上げも作動性も良く安価だったんで米国で珍重されてたし
25 :
名無し三等兵:2011/10/18(火) 22:28:05.03 ID:???
64式をSAWにって話しなら弱装弾を使う必要性なくね?そこまで命中精度が求められる物でもないし。
でもBARと一緒で中途半端なSAWになりそうではある。
26 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 00:55:03.52 ID:???
軽量銃の試作で、
・レシーバー上面のレイル化
・セレクターのア・タ・レ化
・グリップの小型化
をやって実射試験まで終了してるんだから、来年度あたりから89式は
これらの改良を盛り込んだ改良型の生産に移行すればいいのにと思ったけど、
SATマガジンの特集記事の写真よく見たら、レシーバー上面のレイルって、
レシーバー上面をフラットにしてからそこに別パーツのレイルをつけてるんだな。
これだと試作はいいけど生産性悪そう。
27 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 03:27:25.70 ID:???
89式小銃の弱装弾でいいから四つん這いになった俺のアナルに挿入してほしいよぉ!
28 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 03:54:52.85 ID:???
>>26 逆に考えるんだ。
粗末に扱ってレール部がダメになっても取り替えられるし、
レールが多少歪んでも調整できる凄いヤツなんだって。
29 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 04:06:53.73 ID:???
小さい、軽い小銃なんざ小銃じゃねぇ・・・
64式をベースに、機関部や外装を全部手直しして、
常装弾を使用することを前提とした新世代7.62ミリ小銃と
マグかミニミを原型とした7.62ミリ機関銃を作るべき。
30 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 06:10:16.11 ID:???
64式ってガス圧調整したら常装弾使えるだろ。フルオート射撃を制限すれば
すむじゃん。
>>19 デュプレックス弾にすれば20発弾倉で
単連射20回分(40発)の火力。これで我慢してくれませんか。w
32 :
よしりん:2011/10/19(水) 08:50:51.77 ID:UZwK7jaA
元々64式って重たい銃だし銃身の強度は高め。銃の性格は全自動射撃時の命中精度重視と
なってる。
33 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 09:07:29.66 ID:???
よしりんさんの64式小銃で俺のアナルに銃口を挿入して下さい!お願いします!
34 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 09:51:37.81 ID:???
現状だと自衛隊の小火器を製造出来る企業って決まってるけど、年間の調達数を賄える位の生産ラインしかなさそうだけど、いざ有事の際に全然生産が追いつかなくなりそうだ。
普通はリスクヘッジの為に数社に分けると思うんだけど、そこはやっぱり今後も変わらないのかね
35 :
よしりん:2011/10/19(水) 09:52:07.75 ID:UZwK7jaA
ボクは変な風邪を院内感染させられたので多分うつされる。
36 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 09:56:05.42 ID:???
>いざ有事の際に全然生産が追いつかなくなりそうだ。
君の頭の中では来月に小銃が10万丁必要になると言うような
有事が想定されてるわけ?
>普通はリスクヘッジの為に数社に分けると思うんだけど、そこはやっぱり今後も変わらないのかね
世界を見回しても、ほとんどの兵器は1社独占、せいぜい2社ぐらいだろ。
37 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 12:33:54.56 ID:???
射撃中に部品が抜け落ち、分解していく64式のどこが丈夫なんだよ? だいたいチョット連射したら過熱で持てないだろ。
ミニミニは分隊支援火器の決定版だから文句はなしとして、米軍のM60に相当するような、308winクラスも小隊支援に欲しくないか?
38 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 13:21:47.53 ID:???
そりゃあったほうがいいけど、89式への更新すら終わらないのに、そんな予算
でてくるわけもない
39 :
よしりん:2011/10/19(水) 13:55:06.03 ID:UZwK7jaA
>>34 需要と供給のバランスですね。
日本でも需要があれば企業が参入して必要量は生産されるでしょ。
WW2ではIBMまでM1カービン銃の生産に参入してましたから。w
>>37 308クラスも良いけど、いっそのこと20mm機関砲で支援してもらった方が
心強いかな機関銃座や軽装甲車もイチコロだし。
九七式自動砲の改造版を希望。w
41 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 17:48:01.14 ID:???
>>40 > 308クラスも良いけど、いっそのこと20mm機関砲で支援してもらった方が
>心強いかな機関銃座や軽装甲車もイチコロだし。
>九七式自動砲の改造版を希望。w
笑心者スレでやれ
42 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 18:43:11.38 ID:???
>>34 日本国内でも現状最低2社は長物作れるんだが
その2社にさえ競合はさせないよう腫れ物扱いの純潔処女の箱入り娘状態だ
43 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 19:58:07.14 ID:???
>>39 違います。74式車載機銃です。
国産火器の隠れたベストセラーを舐めてもらっちゃ困るよ!
44 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:05:35.69 ID:???
供与品のブローニングM1917重機関銃 使えばいいんじゃね。物持ちのいい自衛隊だから
倉庫さがせばあるだろ
45 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:18:23.51 ID:???
74式ってそんないい物?
素直にMAG/M240で良かったんじゃと思うけど
46 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:24:33.52 ID:???
>>45 元が62式だから、改良したといえやっぱりごみカス。
18万体制になればMAG買う可能性あるんじゃね? いやまあ今でも可能性はあるんだけど。
48 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:19:46.06 ID:???
旭の減装薬が問題なく使えるかどうか
それが絶対条件だろw
それを思うと62式と74式ってのは、魔法の機関銃ってこった
は?
51 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 12:57:57.51 ID:???
歩兵が運用できなきゃ意味がない
52 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 13:29:26.41 ID:???
アルファドッグの背中に積めばゾイドみたいでカコイイ
53 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 13:29:57.81 ID:???
54 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 13:51:10.58 ID:???
>>51 動画では歩兵2名で運用してたな
実戦では3名で運用だろうが。
55 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 16:42:17.98 ID:???
56 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 17:22:37.90 ID:???
57 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 19:30:26.98 ID:???
FVも普通科が運用しているな
58 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 20:05:35.75 ID:???
20mmクラスなら対空のへリ攻撃もやれやって話になるだろ
59 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 22:08:18.01 ID:???
>>58 初歩的な質問で恐縮なのですが、オートマチックグレネードランチャーであるXM307でヘリに対して有効なダメージを与えられるのでしょうか?
60 :
名無し三等兵:2011/10/20(木) 23:20:51.26 ID:???
初速が遅いからなあ。当てるのが難しそうだな。
61 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:33:38.64 ID:???
すんごい今更な感があるが、SCAR(エアガン)を手に持って弄ってみた
やっぱ、扱いやすいセイフティーとセレクタと各部のアンビ化は必須だと感じた秋の昼下がり。
・・・実銃の操作感は知らんがね
62 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 03:55:47.19 ID:???
>>61 そのエアガンを持ってサバゲに参加してみたら?
セイフティーとかゲーム中に触ることがほとんどないから
AK47のようなセイフティーでも我慢できちゃうから。
63 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 08:41:21.51 ID:???
>>62 自衛隊の特殊性を考えたらセレクタは重要だな
64 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 13:39:42.28 ID:???
89式の銃口を俺のケツの穴に挿入してグリグリしてほしいなぁ!マズルのギザギザが気持ちよさそうだぜ!
65 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 14:08:55.47 ID:???
有刺鉄線巻きつけて突っ込んでやるよ
66 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 16:15:13.24 ID:???
>>65 痛いのでノーマルでいいです!あと銃弾は弱装弾でお願いします!
67 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 16:19:50.81 ID:???
兄さん甘いこと言ってんじゃねぇよ
最高にホットな弾をぶち込んで天国に送ってやるぜ
68 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 17:14:37.77 ID:???
>>61 64式でサバゲやってた頃は、走るだけで床尾板が落ちたりで大変だった
実銃同様でビニテ必須だったしw
それに比べたら89式は別銃
69 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 17:46:41.85 ID:???
>>67 ありがとうございます!やっぱり痛いので6mmBB弾連射でお願いできませんか?四つん這いになってお待ちしています!
70 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:12:33.79 ID:???
>>68 >64式でサバゲやってた頃は、走るだけで床尾板が落ちたりで大変だった
何故部品が脱落し易い所まで再現したんだそのメーカーは
71 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:56:52.39 ID:???
まぁ戦闘の真っ最中で撃ち合いでもないなら、戦闘地域でもコンバットロードで
薬室に弾を込めたまま安全装置は掛けておくものだと思うけど
あらゆる状況でも決して不意に外れはしないが、必要と有らば瞬時かつ任意に解除・選択でき、即座に射撃できるってのが
セイフティ・セレクタの理想なんだろうなぁ
すんごい将来的には脳波感応式セレクタとかになるかも?
72 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:16:53.14 ID:???
むしろそちらの方が誤動作が多そうな
思っただけで体を動かさず解除できるんだから
73 :
名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:54:14.07 ID:???
「安全装置はこれですよ」(人差し指をクイッ)
74 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 05:02:49.02 ID:0AvVQ/Vc
>>68 TOPか・・・・・やはりJACのほうが良いな。スターリングは最高傑作だった
75 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 08:25:41.99 ID:???
フートが吹っ飛んだ
76 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 11:38:46.59 ID:???
今時部品脱落とか・・・テーピングはあくまで保険だろうに
薬莢まで回収して管理してるくらいなんだし
77 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:31:39.35 ID:???
HK-416、ストックを目一杯延ばしたら全長90センチだとか。
89式と変わらんね。
89式自体が騎兵銃並のサイズということか。
78 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:59:32.59 ID:???
79 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:02:51.15 ID:???
HK416Cください
80 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 17:53:02.11 ID:???
>>71 そのくらい進んでたら警察とか軍隊の一部はロボットになってるんじゃね
でも脳波から画像イメージを抽出する研究とかやってるし、脳波で動くネコミミは既にあるし、
精度よく検出できるようになったらそっちのが早いのかね。まあ夢があって良いと思う
81 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 18:01:41.20 ID:???
最近の拳銃なんか、引金を引いてない時は
撃針がロックされてるからマニュアルセフティ不要と
考えるメーカーもあるよね。
セレクターもAUGのような考えもあるし、
自衛隊でもセフティもセレクターもなしの小銃を
開発しないかな。w
83 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 18:25:24.44 ID:???
84 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 18:43:15.51 ID:???
>>82 62式機関銃はセイフティにしてたのに暴発したそうだから
50年前に開発済みってこった
85 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:51:52.01 ID:???
セフティはともかくセレクタ無しってどうすんだろ
86 :
名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:53:50.04 ID:???
AUGみたいな引き加減で変えるヤツとか、
MG34とかみたいにトリガー2つ付いてるとか
単連射のように、射手の指切りでとか
(連射サイクルが速いと難しいけど)
88 :
名無し三等兵:2011/10/23(日) 05:31:00.68 ID:???
サバゲやる時はゲーム開始でセフティ解除
フルオートにして発射弾数なんかトリガーコントロールでやる
ゲーム終了でマガジン抜いてKARA撃してセフティかける。
64式のようなセフティやセレクタでもOKっていうか
かってに切り換わったりしない64式のようなセレクタのほうが安心。
89 :
名無し三等兵:2011/10/23(日) 07:57:01.59 ID:O9N93yw0
AUGは一度エアガンで良いから使えばわかるがあれのフルセミ切り替えはクソレベルだぜ。
本当に使いずらい
90 :
名無し三等兵:2011/10/23(日) 08:15:54.46 ID:???
91 :
名無し三等兵:2011/10/23(日) 08:18:30.51 ID:???
89式の3.5kgって二脚込みの重量だよな?マガジンは空で。
92 :
名無し三等兵:2011/10/23(日) 11:08:44.67 ID:???
>>89 比べるとしたらせめてTMPのガスブロじゃないかね
スイッチと一緒にされちゃ困る
93 :
名無し三等兵:2011/10/25(火) 16:42:20.63 ID:???
ニューナンブM57Bと北朝鮮の70式拳銃って、なんか似てるよな…
ブローニングM1910をハンマー露出式にしたら、こうなるんだろうけどさ。
94 :
名無し三等兵:2011/10/25(火) 21:21:00.56 ID:???
ニューナンブM57で謎なのは自衛隊向けに開発されたのに採用されなかった事。
ダブルアクション出来ないのが理由って、開発時に要求に盛り込めば出来ただろうに。
商社となんかあったのか?
95 :
名無し三等兵:2011/10/25(火) 21:30:06.40 ID:???
もう半ばSIGの採用を決めてた出来レースとちゃうの?
96 :
名無し三等兵:2011/10/25(火) 21:45:32.12 ID:???
ポルシェとマツダ並んでてどっちも新車で同じ値段で買えるって言われたら何を迷うだろう
97 :
名無し三等兵:2011/10/25(火) 22:03:03.70 ID:???
マツダにはコスモスポーツが・・・
98 :
名無し三等兵:2011/10/25(火) 22:27:03.87 ID:???
>>94 「M57」はM57とM57AとM57Bの3種類がある。
SIGと競ったのはM57A、DA無しがね…
謎なのがM57B。
「B」ってことは「A」より後に開発されたハズなんだが、「A」より前に開発されてる?
しかもM57とM57Aはガバメントが元ネタなのに、
M57BはFN1910をハンマー露出式にした感じで、モノが全然ちがう。なのに「B」。
M57、M57Aは自衛隊向けなのにM57Bは警察向け。
ニューナンブM60との関係は?
99 :
名無し三等兵:2011/10/26(水) 15:08:05.10 ID:???
>>98 自衛隊向けのM57Aと警察向けのM57Bは、同時期に平行して開発された
後にSIG P220と競った末に不採用となったのは、M57A1
ニューナンブM57というモデルは存在しない
100!
基本設計そのままで三八式を改変すると九九式
拳銃だと十四年式の次は九四年式
73式大型トラックを30年後にフルモデルチェンジしたけど73式
ジープをパジェロに変えたけどやっぱり73式
ガバメントベースもFN1910ベースもどっちもM57
これが日本の特徴です
戦後の空白期を埋めるためだけにとりあえず作ってみたとかそんなのかね。M57。
DAが作れなかったとは考えたくないんだが。
あ、M57シリーズって意味ね。
たぶん当時の自衛隊は拳銃に大して関心を持って無かったろうし、
要求もかなり漠然とした物だったんだと思う。DA必須って言われたら付いただろうね
新中央工業としては、自衛隊側の要求に沿った物を作ったんだけど
自衛隊側の態度がハッキリしないと言うか、M57の際もM57A1の際も後になって卓袱台を引っくり返す様な事してるんだよね
(9×19mmで開発させておいて弾薬の供与を受ける想定の米軍が.45だから〜とか、要求仕様には無かったのに後からダブルアクションの方が〜とか)
時代的に複列弾倉はともかく、ダブルアクションくらい諸外国の動向を見れば
注文になくても普通にやるだろ?
個人的にはSAかDAかより、M57A1にAFPBが付いてたかどうかのが気になるわ
>>107 一般論として、ダブルアクション拳銃に対してシングルアクション拳銃は
構造を簡略化でき、部品点数を減らせる―――製造コストの抑制、故障率の低減、整備性の向上などが期待できる
諸外国の動向がそうであればこそ、あえてそれを要求仕様に盛ってこないというのであれば
そういった運用上のメリットを重視していると解釈されてもおかしくないだろ?
そもそも新拳銃への変更は、当時の自衛隊にとって
11.4mm拳銃の老朽化と米制式拳銃の9mm化に追随するという、非常に消極的な理由によるものでしかなく
何かしら積極的な運用上の変更があった訳ではなかったし
結果的にはSIGのライセンスでよかったんじゃないの?
コストの問題だな
どの道、どっちを選択しても阿呆みたいに高くつくに決まってんだから
ブランド物にしたんだろ
>>110 初めからその方針で決まっていたなら兎も角、新拳銃の選定に破れた結果
新中央工業はミネベアに身売りする羽目に陥ってるからね
敗戦後に改組しているとは言え、戦前から続く銃器開発・製造・保守を専業とする企業が失われたのは損失だよ
ミネベアにとって大森工場は、あくまで一工場、一部門でしかないし
>>112 どのみち武器専業で企業の存続なんて不可能だったわな
限られた資本力と技術力で多角化とか他業種への進出なんて失敗するのが落ちだし
お荷物状態で大企業の一事業部としてでも存続できただけ上出来だよ
ロシアがAKのRISモデルを74の後継として採用するけど配備されてる頃には日本も89を近代化してるかな?
89式もマウントレールぐらいは装備してるようだが今のところ装着できるのはドットサイトだけのようだ
ACOGスコープとか精度厨の陸自向きだと思うんだがね
06式って肩撃ちもできるん?
ACOG等倍率スコープは間違いなく陸自向き
問題は昭和脳な陸自幹部がその有効性を認めるかどうか
今から買うんならリューポルドMk4HAMRのが良いと思う
オタ臭い
まあメリケン様は銃オタだよな
>>ALL
先般創設された、空自・基地警備教導隊「BDDTS」
隊員の主装備が、冷戦酣の昭和に御活躍成された
『64式小銃』を御使用との事実に衝撃が走りました…
陸自に指南を仰ぎ、CQBが主任務となるであろう彼等に
防衛費削減下とはいえ、此の現況は酷過ぎると思いませんか!?
MOUTだろどっちかというと>重視
空自って小銃は64式しか持ってないよね
海自も特警隊以外は64式のみのようだが
海保だとSST以外の部隊でも89式が割と使われてるようだがねぇ
海自・空自が64式なのはストッピングパワー重視なのか、単に陸自でお払い箱になったやつのお下がりなのか
大した数使わないし陸自みたいに本格的な野戦するわけでもないんだから適当なところから輸入しちゃってもいいと思うんだがね
数使わなくて本格的な戦闘しないんならありもんでええやん、ってなるわな
>>121 そりゃ辻褄合わんよ
たしかミニミを採用してるんだろ?
解かってて弾薬の共通出来ない古い物を選択してるんだ
これが機関銃はミニミが買えないから62式に拘るとかなら
ダメなりにも言い訳が成り立つ
どうしても89式がダメな理由があるんだろ
お金がない
なんというか…
発想は判らんでもないけど止める奴いなかったのか、それ
ミニミ買ったらお金なくなったとか、そういう切ない事情だったら泣くしかない
飛行場だし結構遠距離での射撃なんかも考慮してるんじゃねーの?
2脚使ってMGっぽく扱えばそれなりの有効射程はあるだろ>64
空幕「こっちは航空機とSAMで予算手一杯なんでゲリラとかは陸さんに任せるわ」
別に64式だと、絶対ダメってほどじゃない。
やっぱり64用のドラマガほしいね
米空軍はM1カービンからカービン的な小口径アサルトライフルに更新する為に
M16を世界で真っ先に採用したのに
空自ときたら、M1カービンから倍近い重量の軽機関銃用途の中口径自動小銃を採った
流石だよな
>>115 そのままだとトリチウムが規制に引っかかって×
tesu
>>127 先進軽量小銃のストックも可変チークパッド付いてたらそういうスコープに対応できたんだけどね
チークパッドなら最悪スポンジとガムテありゃ何とかなるさ
それか手ぬぐい巻き付けるとか、マウントがちょっと高い分にはやりようがある
>>113 武器禁輸法が無ければなんとかなったのかな。豊和はM1カービンとAR−18の
輸出実績があるし、新中央工業が拳銃を輸出するのも不可能ではなかったんでは。
戦時中の旧植民地にM57A1を輸出とか最高に萌えるんだがw
きもい
>>139 まともな開発力がないし無理だろ
販売網の構築だって簡単じゃないし
輸出主体だと、FNみたいにGPMGに小銃に拳銃に、と幅広く構えないとラインも販売網も維持できない
欧米の有力企業のOEM生産するとかならまた別だけど
散弾銃メーカーのミロクみたいにな
142 :
名無し三等兵:2011/10/31(月) 14:47:19.18 ID:fr9MFXG3
TPPにはいれば武器輸出三原則なんて無効じゃねぇ
>>142 今でも法律じゃないから無効だよ。
つか、TPPで日本の兵器産業アボンされるだろ。
スピアヘッドNo.10に89式小銃の記事があった
かのよしのりが書いてたが、自身の著書の「自衛隊 89式小銃」とほぼ同じ内容じゃん…
目新しい情報は無いもんかね…
>>143 むしろ現場は歓迎おい!なんだおまえら!
歓迎するほどポジティブじゃないと思う。大半は無関心だ
147 :
名無し三等兵:2011/11/01(火) 14:18:21.85 ID:8FvsPwX3
安全保障産業はTPP枠外
農業も安全保障産業にして武器輸出三原則の適用をうけ守る
>>113 小火器の生産体制維持に不安を覚えた防衛庁がミネベアと結託して
吸収合併を仕向けたと勘ぐってみる。
>>123 BAR トンプソン M1カービンがある!弾があるかは知らんけど・・・
なんで自衛隊ってこうも買い物下手なわけ?
アメリカのmilitary worksでも指摘されてるけど、小火器一つを見ても未だに89式に更新しきれてないし
国内産業の保護も大事だろうけど金のかけ方と使い方がおかしすぎる
何を下手と言ってるのか知らんけど
少なくとも89式に関しては必要性の問題だぞ
一気に更新したらほとんど動かさない生産ラインが残るだけだし
生産ラインもあるかもしれないけど、00年頃まで正規軍相手の野戦を重視してたし
89式と言えば防弾チョッキとかヘルメットとか装具の方は結構改良が行われてたりするけど
89式小銃の方はどうなんだろう?一応何年か前に調査は始めてたはずだけど。
>>152 正規軍相手の戦争こそ、自衛隊の本来業務であり、
最も重視しなきゃならないことではあるよな。
いわば、ゲリコマ重視なんてのは、オマケというか、
あくまで派生任務にすぎないわけでさ。
機動隊は暴動鎮圧と災害対策が主の任務だろ?
パトロールに貸し出しなんて、ただの暇つぶしだ。
それと同じようなもんだ。
冷戦が終わって本格的な着上陸侵攻の蓋然性が低下したと言われるようになって、自衛隊の存在意義を主張するために持ち出されたものなのでは >対ゲリコマ
冷戦中だって北海道への着上陸と同時に本土でゲリコマによる後方撹乱が行われることは想定されてたんだがな
小銃や個人装備も更新したかったけど予算に限りがあったから
短期間でそろえるのが難しくて正規軍相手の戦いで重要度の高い正面装備を重視したって事でしょ
個人装備ってイラク派遣とかを見れば分かるようにやろうと思えば割とすぐに揃えられるし
157 :
名無し三等兵:2011/11/02(水) 02:41:27.76 ID:RyMI/qKG
泥縄でも間に合う・・・、というか、泥縄で間に合わせる為の国産だし。
戦時予算に生産するつもりがなかったら国内に設備を持ってる意味無いわな。
>>147 TPPでアメリカが防衛産業に言及しないわけがないと思うよ。
なんだかんだで政府調達の分野に絡めて狙ってるに決まってる。
>>125 62式…使えない
64式…62式ほど酷くはない
消去法的な選び方で、
まず62式の更新をしたのでは?
>>156-157 航空機や防空関係の装備と比べりゃ、小火器の訓練時間も短期間で済むしねぇ
基地警備だけなら陸自や警察に丸投げも可能だけど、
空の上は代わりがいないから無理だしね。
160 :
名無し三等兵:2011/11/02(水) 10:59:52.46 ID:+ijRBbqW
>>158 自衛隊を民営化すれば問題なし
日本防衛株式会社設立
豊和の株価ってひどいのね
>>161 今時の製造業で高株価を探すほうが大変だろ
豊和は親方のトヨタがあれだし発注もだいぶ前から絞られ気味だけどな
建材やサッシもやってるはずだが地震の建築需要も行ってないのかなあ、というのはあるが
163 :
名無し三等兵:2011/11/02(水) 18:50:06.58 ID:rC8h+8Mi
>>160 昔のコンバットマガジンの漫画で、分割民営化して結局倒産してたw
自衛隊のお仕事は基本的に金食い虫だし偶に公共事業的なことやらされるからねぇ
って思ったけど災害時の公共事業って大事だわな。やっぱ国がやらんとダメだわ
J官少なめにして予備自と予備自補を広く浅く引っ張ってきて薄給で酷使するべ
>>162 あれって本当にトヨタ絡みか?
大隈と何か絡んでるんじゃないのか?
167 :
名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:43:45.31 ID:HqPT3/Pc
トイガンメーカーのマルイに、銃砲製造免許与えて
新式小銃の試作させたら、面白いものを作るんじゃなかろうか。
トイガンメーカーってのは射出成型とか亜鉛ダイキャストの技術が必要なだけで
SCM材のガンドリルやブローチ加工や熱処理って技術は持ち合わせていないんだよ
いつもなんかのコテハンと勘違いされるけど、
行き渡らない89式を買うよりは、その金で少しでも
装甲車でも買った方が・・・
あるいは、金額的に近いので言えば、より新しい通信装備を
多く買った方が・・・
一から十までまで、一社でやる必要はないでしょ。
バレルとボルトは金属加工の会社に外注でいいんじゃない。
豊和だって製鉄からやってるわけじゃないし。
ただし、トイガンメーカーにバレルや実弾や弾道について
外注できるだけの知識や経験があるとは思えないから
そのへんは防衛省とかにたよるしかないかも。
>>169 89式を調達するのをやめた所で、別の小銃を調達しなければいけないのは変わらないわけで
その分の予算がまるまる他の装備に回せるわけじゃないし
89式の予算で調達できる装甲車や通信装備なんて多寡が知れてるし。
まぁ89式の後継に外国製の小銃をライセンス生産で導入するとかならはありだと思うけどね。
てか行き渡らないと言うけど17年度以降は調達数が大幅に増えて今じゃ名実共に主力になってるよ?
>>171 さすがにオモチャだけじゃ食っていけないのさ
でもその電動スクーターもオモチャ程度のもんっていう
あの会社の偉い人は一体何を考えているのか分からないよ
>>173 電動ガンはもう子供に売れなくなっちゃったし中華製品に押されてでさきが見えたから、余力のある今のうちに次の商売見つけようと悪あがき中ってトコだね
んでラジコンヘリ作ったり鉄道模型に手を出したり電動スクーターまで出してみたけどどれもことごとく絶賛失敗中w
日本全国成長産業なんて無いしもう仕方が無いよ、っていう
ヘタにあがくよりも縮小均衡で立ち枯れていくほうが余命は長いんじゃないの?
175 :
名無し三等兵:2011/11/03(木) 08:51:37.19 ID:FlzbrlNe
もう自衛隊なんて三八式と南部でいいよ、どーせ使う事ないんだし。
ボルトやバレルみたいな基幹部品の信頼性が豊和の肝なのに、外注したらダメだろ・・・。
コルトのM16A2みたく、安かろう悪かろうになるか、あるいは検査コストがべらぼうに上がって安く上がらない。
バレルは外注にしても外注先が限られね?
銃刀法等々で制限されそう。
武器等製造法なんとかで公安委員に許可もらってる企業じゃないと
引き金さえ加工してはダメなんだろ
アメリカから中古のM16A2を買い付けようぜ!
M16A2の銃口をアナルに突っ込まれてグリグリされたいよぉ〜
AR-18とAR-15の製造上の違いってなんじゃろ?
>>182 お前みたいなすっとぼけた奴が名狙撃手になれるんだよ
184 :
名無し三等兵:2011/11/03(木) 22:18:41.62 ID:X+bAj8GH
>>174タナカとか国際とかMGCとかマルシンとかマルゼンとかJACとかアサヒとか
はどうなんだろ?潰れるとものすごく格安で売るじゃん。田中のモデルガンが欲しい。
>>175 海外の軍事コミュやFBなんかじゃ同じような事書かれてるな。
ただ38じゃなくM1だけどw
どうも白人様は自衛隊を軍隊ではなく
「土建屋」
くらいにか思ってないらしい。
>>183 横だけど、お前さんのコミュ力に嫉妬した
187 :
名無し三等兵:2011/11/04(金) 00:23:42.41 ID:jeoBb3PV
>>185 そりゃイラクにしたって自衛隊の子守りしてたオランダはともかく、アメリカからでさえ何しに来たの?なんて言われる始末だから仕方ない。
災害復旧、インフラ支援部隊って本気で思ってるヤツらもいるんだし。
>災害復旧、インフラ支援部隊
ぶっちゃけ本職これだよね
施設のナンバー中隊だってブルもユンボもクレーンも乗ったこと無い奴ばっかなのに
まともな土木作業が出来るかよ
土木の現場じゃユンボのオペって準親方の花形ポジションだぜ
資格取りたがる奴には事欠かないだろうから極力資格取らせちゃえばいいのにな
現状の自衛隊の業務だと他のどんなスキルより重機のオペが役に立つだろ
89の次は輸入じゃだめなのか?
部品を買い込まなきゃならんから大して安くなんないかな?
そもそも信頼できる輸出国なんかないだろ
米軍だって
機関銃とM16A4はFN
拳銃はベレッタ
次期グレランはHK
M4も製造はカナダだっけ?
アメリカでさえ海外勢ばかりだから今のご時世に国産に固執するのは時代錯誤だと思うの
なんでアメリカ軍は国内に銃メーカーが多いのにヨーロッパ製に移行したのかな
M16A4は本来コルトだべ、FN USAはライセンス生産
国内開発にこだわる必要性は薄いが国内生産をする必要はある
日本だって拳銃や機関銃はライセンス生産だしな
必要というか、望ましいってくらいじゃないかね
別にアメリカは軍需に頼らなくても銃器がスーパーマーケットに売ってる訳だしw
ウォルマートでAR15系の販売始めたくらいだしね
というか一部の銃が生活必需品カテゴリに分類される凄まじい国だから比較にならねぇw
200!
201 :
名無し三等兵:2011/11/04(金) 15:33:11.74 ID:jeoBb3PV
>>198-190 そんなんだから
「自衛隊なんかM1ガーランドで十分」
なんて言われるんだ。
憲法&法改正が無理ならもう開き直って災害救援に特化した方がいい気がする。
>>201 そういうやけになった思考でやるからWW2をはじめてしまうようなことになる。
気長にやれ
まぁでも海外での自衛隊の評価の低さは同意する(あくまでもネット世界の話であって報道とかじゃない)
wwUの敗戦国同士だからかよくドイツ連邦軍と比較されてるけど、「実績」だの「実戦経験」だのを言われたらこっちは反論のしようがないんだよな…
唯一の実戦である不審船事件にしたって
「停船させる事も撃沈させることも出来ず見事に自沈、逃走させてしまった日本」
ってレッテル貼られてるし。
205 :
名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:41:53.75 ID:Nv51dxDe
ラ国するとオリジナルより性能さがるから、オリジナル買ったほうがやすくていいの手に入る
MINIMIもM2もラ国品は故障率が高くて駄目だ。
フル可動で生産したら、例えば89式なら月産でどの位の数が作れるようにラインを設計しとるんかな?
そういうの見たこと無いもんで。
>>204 ミリフォトとかでも中国軍や韓国軍のスレや画像は高い頻度で上げられるのに自衛隊のはホントたまの機会でって感じだもんな
まあ防衛省の報道姿勢がアレなせいで公式画像に恵まれないってのもあるけど
中身見ればドイツ連邦軍の衰弱振りのほうがひどいんだけどな。
金と人数がないのは先進的な組織改編でどうにかなるもんではないし
不審船って、あんだけの速度と武装を持った船がどんだけあんのかとw
そりゃ海自の127ミリや76ミリを当てれば沈むんだろうけど・・・
海保が沈めたやつの話?日本では黙って帰さなかった的に高評価だよな
海保は沈めてない
反撃したけど、結果的には「自沈」
>>207 中国とかリアルで解放軍がジャイアンな政治力持ってるし韓国も元軍政国家だからそういう広報面では全然余裕あるんだよな
それに中韓のネット住民はお国柄か英語得意だから海外のフォーラムでも普通に投稿してるけど日本の場合だと元々英語音痴な上に更に軍ヲタに絞りまくると・・・って感じだし
>>206 64式の時は豊和の男気wで有事を想定したラインを確保してたとどっかで読んだ
>>213 男気てW
89式にはないんかね?その男気とやらは。
「いざとなったら米兵のM16使うもんね!」
・・・とかだったり
利益ががっつり減ってる今が豊和にとっての有事です。男気で会社つぶすわけにいくかよ
>>206 昼勤だけの稼動に夜勤が加わるだけ
結果、生産数は倍になるだけ
製造設備に余裕が有るはずがない。税金だってバカにならない
稼動予定の無い機械を買うはずもない
>>212 海自の護衛艦とかも見てくれは米国艦やロシア艦ほどには盛り上がりに欠けるし全般的に何か自慢のタネが見つけづらいんだよな
64式の年間生産数に関しては、当時使ってた九九式・米軍貸与小銃の老朽化もあったから、
なるべく多くの数を生産して更新したかったんじゃね?
仮に当時と同じだけの生産ラインがあるなら、年間1万数千丁は作れるはず
ションボリ設計の64式に比べて89式は生産性は良さそうだし、工作機器の自動化も進んでるだろうから、
本気出せば年間2万丁位はいけると思う
ただ、そんな作るだけの国家予算と豊和の体力に余裕があるかと言えば、微妙だね…
220 :
名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:37:04.91 ID:5h6KQk1K
合衆国が新弾薬を使う銃を開発するまで日本の小火器開発は停滞するな。多分89式の改良とかはするのではないか?
元がAR系だし、そりゃま改良すりゃ行くとこまで行けるんじゃないの?
222 :
名無し三等兵:2011/11/04(金) 22:48:37.35 ID:dDBLBNN0
するなら改良より、魔改造をして欲しい。
日本役人はそれを絶対に許しません
国が滅びても、魔改造は無理でしょう
224 :
名無し三等兵:2011/11/04(金) 23:04:57.59 ID:5h6KQk1K
少なくとも低倍率スコープは絶対に付けて欲しい
>「停船させる事も撃沈させることも出来ず見事に自沈、逃走させてしまった日本」
自沈したのに逃走とはこれいかに?あの世への逃走?
てかyoutubeとかにも動画はあるのに停船させた事とか知られてなかったのか
>>219 二ヵ年分一括調達して二万丁くらい調達してるよ
>>226 沈めたフネは引き上げてさらしものにしたし、
>>211みたいなのは
少なくとも日本ではどうでもいい向こうの朝鮮側の理屈だわな
>>228 海保自身が「爆発の後沈没」と言ってる訳だが
彼らの生死を決めたのは彼ら
こちらが決めなきゃいけなかった
沈めるべきなら沈めろ
たまたま沈んでくれたから良かったが、沈んでなかったらどうなってた事か
捕まえるべきなら捕まえろ
捕まえられなかったね
どっちにしろ成功とは言えない
あの時点で海保は成功する組織ではなかったんだろう
脳内お花畑のサヨク思想で法律作ってたらそれが限界だったって事だ
自衛隊に比べたら実戦経験のある海保でこんなもん
自衛隊の実戦経験の無さは頼りないよ
不審船事件は能登半島沖のと、東シナ海のと有名なのはこの2つある。
取り逃がしたほうは能登半島沖
海保が追い詰め自沈したのは東シナ海のほう
結論としては、
>>226と
>>228は馬鹿。
>>230は読解力がない。
>たまたま沈んでくれたから良かったが、沈んでなかったらどうなってた事か
SSTが突入してただろうね
>捕まえるべきなら捕まえろ
>捕まえられなかったね
自沈も自決もためらわないような連中を捕まえるほうがむずかしい
海保どころか長年北朝鮮と対峙してきた韓国軍ですら同じように拿捕した潜水艦に自沈されてる
土木だの不審船だの自衛隊論だのと、まる1日スレ違いの話を続けてるんだな?
236 :
名無し三等兵:2011/11/05(土) 01:31:34.97 ID:El+Kuij5
ならお前がネタ投下しろ。
それに流れからしたら別にスレチじゃなくね?
遅レスだが
>>204、まぁ確かにFやミリフォなんかでもそんな流れだな。
でも海外で89式の評価が高いのは日本人として嬉しい、ただ最近だといい加減更新しやがれ!的な投稿も多いけど。
89式改の開発でも発表されればいいネタになるんだけどねぇ
>>236 ハチキューは評価高いけどエムナインやロクヨンなんかボロクソ言われてるじゃねーかwww
まぁ実際アレだから否定は出来んが
やっぱ64は向こうでもダメ扱いか
テープで止めなきゃ部品が脱落するような銃だもの。
241 :
名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:17:04.63 ID:+ccFYebd
>>240 どの部品が落ちるのでしょうか?
具体的に教えてください。
242 :
名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:20:54.82 ID:nscGlamN
戦車関連スレで暴れてるヘリボーだかヤリボーだよな変な書き込みを続けているのは。
>>241 上部被筒と下部被筒。ピンやネジも一部の64では落ちやすくなってた。
何度もループしてる話題だけど、使ったこと無い奴ほど64式を悪く言うよな・・・
小さい不満はたくさん有るけど、良い銃なんだけどな・・・
こんだけ長く使うんだったら、ちょっとくらい改良してくれてもいいのに・・・
245 :
名無し三等兵:2011/11/05(土) 11:06:55.86 ID:+ccFYebd
状態の悪い銃は後方の武器整備科のようなところで
オーバーホール的に修理整備しないのですか?
メーカーから納入された後は、ずっと一般部隊での整備だけなんですか?
>>244 小さな改良(それこそ言われなきゃ分からんレベル)はやってたんだけどな
とは言っても、初期型の不具合を修正しただけで、操作性の向上や発展型の開発といった物は無かった
64式狙撃銃も、小銃にショボい眼鏡とパッド付けただけだし
>>245 しないみたいだよw
どんだけ狙っても当たらないからよく見たら銃身が曲がってた と
教育隊の助教が言ったくらい、放置し放題だ
定期的に検査は受けて使用不可銃とか出てるよ
検査の後に曲がったらしょうがない
>>194 出来がよくて多少は安いのが欧州製だったと言うだけの話。
民需で儲けてる国内企業の軍用銃は割高感があった感じ?
まぁそういう検査するための武器隊だからな
トラックの車検から小銃に火砲に光学機器まで、
あの人達も大変だわな…
任期明けたらつぶし利くじゃない
>>241 ピストン桿止め用ばねピンは、射撃中に抜けてきたりしたぞw
>>248 定期的って、6年いたがオレの64は一回も検査なんかにいってなかったぞ
>>252 あの部品は消耗品として定期交換するべきだよな。
対策としては時計ドライバーをばねピンの切り欠きのところに突っ込んで
矯正すると良好だぞ。
>>253 武器科の人が来て何か探傷材(?)付けたりとか無かった?
>>255 いや、そんなのはなかったなぁ〜。まぁ、10年に一回とかなら当たってないだろうけど。
ちなみに、サリン事件の時はガス面の吸収缶の重さを測ったけど、結構な割合で使用限度越えててワロタw
サリン事件の時は警察が陸自から借りた迷彩の耐ガス服?に穴あけて問題になったそうだが
その後どうしたんだろ。腕章つけるのに安全ピンを差し込んだそうだが、落ち着いて考えれば
あり得ないトラブルだよなあ。気密が必要なんだから。
>>257 戦闘防護衣なら多少の穴は関係ないぞ
ただの活性炭の服だしな元からスカスカ
ゴムで出来ている化学防護衣なら大問題だが
>>259 戦闘防護衣って、ガス面の覆いと身体の部分の境目は特に繋げなかったですよね?
化学防護衣も、安全ピンとか簡単に刺さる薄さなの?
それとも、気合いでぶっ刺したんかな。
化学兵器には、毒ガスもあれば毒液もある、
毒液で汚染された藪の中で行動する時は
防護服の穴や破れは命取りになるでしょ。
化学兵器の種類によって、防護マスクだけから
完全気密(酸素ボンベ利用まで使い分ける。
対NBC装備で固めた組織があるのはここだけって大見得張っておきながら
いざ福島って時には何も出来んかった程度だよ
出来ることもやらせない、それがシビリアンコントロール。
原子力発電所は絶対に安全って
政府も東電も大見得張ってたんだから
自衛隊なんかに活躍されたら面目丸潰れだからな。ww
266 :
名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:38:59.68 ID:Ovn8BV4E
官僚って自分のテリトリーを守るためなら国民がどんなに死のうが平然と出来るじゃん。
自衛隊に自分のテリトリーに入り込まれたくなかったんじゃない?
NBC汚染下で野戦するのと原発事故の処理をするのは別だろう
前者のための装備や訓練はしていても後者については元々考えてなかったんじゃないだろうか
>>267 違うのであろうって認識がやっと形成したんだろうな
アメリカだって原発事故はエネルギー省が対応するしな
この国のシビリアン・コントロールってのは
半年前の大災害をもう忘れてしまって今はギリシャ危機で頭が一杯だ
あの教訓は生かされること無く、次に持ち越されて繰り返されるのであろう
自衛隊は銃剣道の訓練に励まなければならない
>>267 嘘か真か知らないけど、設計や対応マニュアルでは
『絶対に間違いがあってはいけないから、間違いは起こらない』
という謎の理論が展開されていて、それに基づいた物が造られているとかなんとか
>>271 もしそれが本当ならリスクマネジメントやら安全工学やらを全くもって理解していなかったとしか思えない
まあスレ違いだが
欠陥などあってはならないから、欠陥はない、だから改良する必要はないという
理由で改良されないのが国産兵器だろ
ならば62式機関銃と9mm機関拳銃は大いに評価されるべきだな
再生産されるな
オレ様自衛隊論を語るのはスレ違い
そこまで熱く語りたいなら余所のスレか、近くの公園で子供相手に語ってろ
277 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 01:22:33.63 ID:jJFqA+OQ
ヘリボーヤリボー警報
適当にスカーあたりパクったのを開発して、新89式とか言って
予算要求すりゃ財務省もハンコつくんじゃない?
アメリカ軍がFN SCARやHK416を導入し初めてるんだから、自衛隊もどっちかにしろよ…
話に乗っかるなら、レミントンACR(新型)が気になる
何も舶来銃をコピーせずとも、89式をちょいと改良するだけで素晴らしい国産銃が出来る。
弾倉挿入口ををラッパ状にして、複雑な3点バースト機能をオミットして、銃身を16.5インチ、14.5インチ、
12.5インチ、20.0インチの4種類に増やして、かつヘビーバレル化して、銃床を伸縮折り畳み式にして、
ピカニティレールを付けるだけの話だ。
金がない
>>281 導入数にもよるけどラ国なら15万前後、完全国産なら30万前後だぜ?
だいたいこの国はアサルトライフルの更新に何年かけるつもりなんだよ
必要数が多い陸自はともかく、海自や空自は89式にこだわらず、海外製で一気に
64式を更新するつもりはないんかな
>>282 外国人(500000人)に支給してる生活保護や
中国へのODAを事業仕分けして
新小銃の開発予算にすれば
FN社を買えるんじゃないか。
>>283 15万て言うのがどの銃の価格は知らんけど
外国の都合に振り回されないと考えればその程度の差なんて大したことないでしょ
実際89式の価格は調達に大した影響を与えるようなものじゃないのは
今の調達数を見れば明らかだし
豊和にM4クローン作らせようぜ!
64射撃で初めて1級とった俺がきましたよ
>>284 SBU以外はタマが出れば何でも良いわけで、新品購入はないと思われるが
空海の64後継は、89ではなく89後継があてられそうな気がする。
何十年かかるんだろうw
M4買ったりして
陸自に89後継小銃が入ってきた時に要らなくなった89式が空海に行くだけでしょ
陸自に89後継小銃が入っても、普通科以外の64式はどうなるんですか?
そのままですか?
>>290 陸自の後とかじゃなくて同時に調達するならそんなに掛からないでしょ
空海って定数は陸自より遥かに少ないし
耐用年数次第だと思うけど
年間100発撃たないだろうし極度に腐食磨耗しないメッキ銃身だから
あと50年は楽勝で現役ですね?
そういえば空自って米軍のヘルメットやボディアーマー使ってた事あるじゃん
それを銃に応用して…はないか
>>293 普通科以外も戦闘職種は89になってきてるよ
ラ国するとMINIMIみたいに故障が多くなるから全品輸入のほうがよくね
>>301 戦争になったら敵国は日本が輸入するのを妨害するだろうな。自国生産はそういう時のためにはしないとまずいだろ
>>302 石油や食料の輸入が止まれば小銃があっても日干しになるだけだぞ。
石油や食料が輸入できて小銃は輸入できないってどんな状況だよ
まぁそのどっちの論に立つにしても矛盾が出てくる話である
306 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 15:47:35.20 ID:MPfvrYhC
>>303 まぁ、「中国からAKを緊急輸入」で間に合わせるつもりならソレでも良いけどな。
アメリカが常に味方って前提ならアメリカ製兵器をライセンス生産してる意味なんて
ないじゃん。
食糧や石油なら兎も角、アメリカ様や中国様の「敵」に武器を売ってくれる度胸の
ある国って何処?。ベルギーどころか、ドイツやアメリカだって中国様に睨まれたら
売ってくれないかも」しれないぞ。
>>306 FARC-EP\(^O^)/オワタ
兵站支援の必要が無くなり、相当数がダブつくであろう「AK-103」を
"歴史的円高"為る現況を利用して、ベネズエラより大量購入すべし!
歴史的円高っていったって、交渉能力がサル並の極東某国じゃどうしようもないべ
足下見られる上に自衛隊のみみっちい買い方じゃ回数重ねるだけ不利になるのは目に見えてる
多用途ガン(カールM3)を一丁1000万円で買わされたって、
知能障害者レベルの話だぜ
310 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 16:41:13.49 ID:MpMWOUjH
戦時強制徴兵制度{18から45歳まで)が出来たとしてその徴募兵に渡すべく格安の外国の小銃とか機関銃などの歩兵装備
を買い集めるならいろんなのを選び放題だな
>>309 1丁1000万じゃ無くて、1SET1000万だろ。
専用暗視装置、弾薬、キャリングケース、メンテナンスキットなんかも含まれた値段だろう。
>>310 現代戦で徴募兵なんて役にたたんだろ。
一般人を普通科隊員に鍛えるのに最短1ヶ月。特技系覚えさせるのにさらに1ヶ月。
2ヶ月かかってたら、現代戦なら終わっちまう。
泥沼ゲリラ戦、スターリングラード張りの大出血戦やる気があるならともかく・・・
312 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:33:32.03 ID:48CnSATu
メーカーが在庫で何万丁も持ってる訳ないでしょう。予備役用の保管装備を譲ってもらうんだから、選択肢なんて無いよ。
多用途ガンは・・・、ライセンス生産かも。
>>311 専用暗視装置ってのがあるのならば、それはそれで500万円以上するんだろうw
しかし、弾薬、キャリングケース、メンテナンスキットは購入の必要が無いはずだ
何十年も前から揃えた弾薬含め備品がそんまま使えるに決まってる
本体1個だけでも買えば即戦力ってのは隠せない事実だ
いや、それらをまるっと更新する訳でもないのに流用する訳ないだろ。
戦時に「さぁ増産しましょう」となっても無理だろう。
現役・即応・予備自衛官、全国の警察官、海上保安官などに配備できるだけの備蓄は必要なんではないか?
ざっと60万丁くらいか?
警察等の法執行機関に対して備蓄する必要なぞねえよ
317 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 20:46:17.78 ID:MpMWOUjH
アメリカが格安でM14を売ってくれるといってくれた時に買うべきだったね
銃後の憂いなく自衛隊が任務に就けるよう、警察が国内の警備を強化するのに必要じゃないか?
グリス漬けの64なら結構あるんじゃないか?
国産のメリットは仕入先国の都合で製品を変えられずに
長期生産できる点にもあるよね。
>>319 だからといって、一丁あたりの単価が世間常識の5倍以上だが、
仕方ありませんよね?
って言っても通用はしませんよ?
やり方も結果も余りにも常識からかけ離れて馬鹿げてる
馬鹿なんだろ?
そもそも小銃の単価なぞ世間に浸透してないだろうが
>>318 治安維持の遂行において、大体の国が専門部署を用意している点から、備蓄という方法ではなく
該当任務を専門もしくは主体とした組織の創設なり増強の方が適切かと。
323 :
黒人28号:2011/11/06(日) 21:18:31.88 ID:MpMWOUjH
まあでも89式の単価を聞いた時にはめまいを起こしたよね?
世間と言うのは世界全般での話だ
この国は異常すぎる。世界で最高に銃器規制が敷かれていて
ライフルを触った事が無い警察官とか拳銃を触った事が無い自衛官とか
そんなんばっかだ
確かに現代の刀狩・やり方は巧かった
誰かさんだけがボロ儲けしたい放題だからな
情報=知恵→冷静な判断 を与えなければ
そいつがどんだけ利口な奴でも文句言うまい
銃は触って見なければ理解出来ん代物だ
>>320 仕方がないで済む話だろう。
国産をすることにより内需を産み生産企業の社員を潤している。
自国で小銃の大量生産が出来る国家はどこも国産かライセンス国産
してるだろ。それが世間常識じゃないの?
>>327 M16やAK47をライセンス国産するとして、
20年以上かけてチンタラ生産した国家が存在するのか?
するのであれば、それは日本と同等だな
329 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 21:53:21.50 ID:jJFqA+OQ
戦車も装甲車も銃器も航空機も何でもかんでも単位は「個」だからなヘリボーは。はよ首括れ!
原産国で製造したオリジナルが7万とすれば
ライセンスすれば8万以上になるのは仕方ないとして
15万も吹っかければ当然物言いが入る
だから、国内開発で違う形の物じゃないと困るんだろうな
形が全然違うんです。だから35万円では買えないんです。
って、それで通用したんだから平和国家万歳だ
89式小銃への更新が遅くても、日本の平和に影響することはないな。
小銃の更新より戦闘機の更新の方が心配だわ。w
>>317 あんなクソ重い銃を昭和の自衛官に持たせろってか?M1カービンのほうが
よっぽど現実的だったぞ。
台湾に同情するぜ。
>>328 論点をすりかえられている気がするが、まあ良いとしよう。
輸出も民需もない小銃を一気に製造してしまったら
生産終了と同時に生産設備もお払い箱になってしまうのだが・・・
64から89の採用まで25年も時間があり、生産終了から次の開発まで
生産能力とノウハウを得ることが出来なくなる。
これを許容できるのか?
外国製なら安く調達できるとか思ってる奴は夢見過ぎ
ライセンス生産のミニミですら180万以上もするんだぞ
F-15も当初はライセンス生産じゃなくて完成品輸入だったがとんでもない価格だったな
336 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:28:59.93 ID:mvQ5nSsE
>>334 小銃ならHK416Nレベルならラ国で1丁あたり約17万(ノルウェーの実績だと)
64はともかく89は生産性の悪い構造してるわけじゃないし、その差は人件費や調達方法の違いによるものじゃないのか?
>>337 調達先が日本国内のみで年間生産が1万丁前後、そりゃコストもあがるわな
しかし部品調達やらに関しては過去に週刊誌や日本共産党が「追及」してたけど未だ不透明な部分が多い
>>333 輸出も民需も許されない国家ならば、自国開発しなければいいんだろ?
してなくても国家として成り立ってるのはいくらでもあるぞ
小銃や拳銃なんて自動車や家電と比較すれば技術的に物凄く大した事無いはずだ
アメリカなら戦時にタイプライターの企業だって作ったはずだ
日本だってやれば出来るだろ?
デンソーやアイシンにやらせたら日産千丁は軽く作るぞ?
次の患者さんどうぞ
>>336 同じH&KでPDWだけど、アイスランド向けにP7とP46のセットで1セットが約20万円の予定だとか
調達数はアイスランド警察と沿岸警備隊で合わせて500丁足らずだが
343 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:46:26.75 ID:MpMWOUjH
>>336あまり生産されてないHK416でもそんなレベルでラ国出来るのか・・
逆にL85ラ国のほうが高くつきそう
>>336 いやノルウェーの実績じゃ意味ないでしょ
それを言ったらアメリカのM249だって30万くらいだぞ
外国で安く調達出来てるからって日本でも同じようにできるとは限らないよ
日本がラ国したら50万くらい
>>343 しかも89000丁でその価格、おまけに2011年度予算には予備役(防衛隊)用に追加があるみたいで更に若干価格は下がるっぽい
347 :
名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:57:06.94 ID:mvQ5nSsE
>>344 HKがHK416/417のインフォしてた時に出てたけど
「当社に限らずライセンス生産するなら、そのライセンス生産を担当する企業によって価格は変わる」
つまり日本でラ国する企業次第だな。
そりゃ防衛省から天下り利権で取締役や監査役をガバガバ置いたり、子会社や関連企業からの部品調達価格さえ完全ブラックな場合だったら値段はね上がってもおかしくはない。
もともと日本の場合は単年度会計だから値段が高くなりやすいってのもある
>>347 昔週刊新潮が
防衛機密と企業機密を盾にしてどんぶり勘定をしてる
だの
(ミネベアが)M&Aでの損失を防衛省との取り引きで穴埋めしてる、天下りをループ化させて巧妙化してる
的な事書いてたな、実際どーなんだか
出来るだろ
それが出来るのは防衛庁納入の小火器だけ
絶対不可侵領域だからな
ネジ1個の単価だって教えない
儲けの少ないと言われる防衛産業で天下りがあるかと言われれば疑問だな
実際最近は防衛産業から撤退する企業が多いと聞くし
>>351 え?あんた何いってんだし…
天下り自体はふつーに公表されてますがな…
儲けが少ないってそりゃ会社や部署によるだろ、実際ミネベアがいい例だ。
>>351-352 少し前まではミネベアや豊和なんて取締役欄に前職や経歴として、元防衛省○○て当たり前の様に書いてあったのにな。
公務員制度改革があってそれが進んでからは子会社や各種工業団体の幹部→本社役員ってループさせてるみたいだけど。
355 :
名無し三等兵:2011/11/07(月) 02:16:19.82 ID:ZPKI59v5
一般的にはその国の大卒初任給程度って事になってる。
89や64に関しては、過剰品質(命数)を指摘する声もある。
コストを削減しようとしてないだけでしょ
そんな事しなくても買ってくれるんだもん
357 :
名無し三等兵:2011/11/07(月) 04:52:45.78 ID:ZPKI59v5
昔から言われてる事なんだが、銃身命数37000発、尾筒24000発って仕様自体が一般部隊用としては非常識。
余計なお世話だよw
そいや海自はHK416を試験用だかの名目で取得してるよな?
具体的に何に使ってるんだ?
SBUじゃね?
>>354 70過ぎ(二十歳で始めた猟歴50年以上だそうなので)の爺様の割りに日本語が
不自由な様ですね。つか、「佐世保規制」の時の動きも知らない情弱爺さんの
世迷言なんて信用しない方がいいよ、他所で言ったら赤っ恥かいちゃうからね。
>>357 >銃身命数37000発、尾筒24000発
と言う事は、銃腔内はハードクロムメッキなの?実包/空包の発射レシオが
1:10とか1:20の自衛隊用としては明らかなオーバースペックだね。
防衛産業企業:天下りを受け入れる代わりに利益率の少ない武器生産を行う。
ライン維持ギリギリの低率生産も受け入れる。
防衛省のわがままも受け入れる。
防衛省自衛隊:国内武器生産能力を維持する。
防衛省の要求どおりの製品を納入させる。
定年が早い自衛官の再就職先を確保する。
このためには調達単価が高くなっても仕方がないと国が理解しているんだろ。
天下りは悪い面だけでなく企業と官庁の間を取り持ち、調達をスムーズに進める
ケースもある。
概算要求見ると、多用途ガンと81ミリ迫撃砲の値段って同じじゃん
特に多用途ガンが高いってことはないんじゃないの
戦時になったら発砲数が跳ね上がるけども、予備を潤沢に用意できんから命数を高めにするしかないのじゃー
事前備蓄が出来るようになれば計画的に準備できていいのだが……
素人考えだけど、そもそも小銃のラインなんか維持する必要あんの?
金型と治具さえ保管しとけば、ライン再構築なんて簡単に出来そうだけどな。
生産技術は当然標準化するわけだし、職人芸もクソも無いと思うけど。
9mm機関けん銃職人の朝は早い
>>367 部品製造だけならそれでも出来るけど、バレルとフレームの結合とか
まだまだ職人技を必要とする部分はあるよ。
こういった人間の経験と感性の部分はマニュアルを残しても継承は難しい。
同じ設計図、同じ鋼材を使っても日本製と中国製に違いが出るように
工業製品に生産者の質が出るのは良くあること。
まあ中国だと中間管理職が腐ってて材料や設計勝手に変えて自分の取り分増やすとかザラだけどね
結果としてどうしようもない物が出来る訳だけど、騙される方が悪いという社会通念が悪循環をもたらす
>>362 利益率の低い防衛産業と引き換えに? 企業にしてみれば、天下りを受け入れることに旨みはないぞ。
むしろ高給の割に、仕事を知らないから負担になる。
まぁパイロットなどの特殊技能があるなら、一から鍛えるより安上がりなので歓迎されるけどな。
と言うか、全般的に文章が支離滅裂で理解不能。
>>言葉足らず過ぎたなwすまん。
企業としては他事業に派生させる技術でもないし、低率生産だから数が売れる
物でもない。そんな旨みの少ない事業だから利益が出るように高額になっても
仕方がないってこと。
天下りの件は完全に蛇足だね。
平気の国産能力がないと、要求事項に合ったものが手に入らないケースもある。
64が無かったらM14買わされるはずだったろうし。
今の空自F-Xも戦闘機の国産能力が無いために空自の本当に欲しいものではない
選択肢しか残っていない。
>>369 レスサンクス。
そうか、ある程度の職人芸が要るのか。
小銃なんて部品が仕様どうりに出来てりゃ組み立てとかは何とかなると思ってたよ。
組み立ても機械任せに出来るようになったら変わるかも知らんけどね
車のエンジン組み立てなんかは人もやるけど機械化されてる所もあるし
工法そのもので差異はあるけど、全面機械化組み立ては難しいでしょう
全部機械化するんなら大量生産でないとわりに合わなくなるから、
熟練の技って奴が必要な部分を機械化するだけ
設計そのものも機械組み立てに向くように変更しちゃう感じ
部品や削りだしなんてのはともかく、やっぱり最終的には人の手でやらんと
ダメなんじゃないか?
379 :
名無し三等兵:2011/11/07(月) 17:36:52.95 ID:ox2UCqlh
>設計そのものも機械組み立てに向くように変更しちゃう感じ
本末転倒じゃないの
軍用小銃としての性能充実が目標なのに、機械組み立てに向くように変更、は
>>379 そのへんはバランスじゃないかね
どんだけ素晴らしい性能でも、神業職人じゃなきゃ組めないって方がおかしい
>>378 マスプロライフル製造に「職人芸」とか「匠の技」なんてのは要らないから、
加工機械と機械の間の移動とセット、後は組み付け、試射くらいしか人手は
掛からないよ。
>>379 生産性も重要な基本性能の一つですよ。
銃器と機械式時計ってのは結構リンクしてるところだが
量産化以前の問題がありそうでもある
どっちかっていうと米国自動車メーカーの日本車バッシングと重なるわ
>>367 仕上げや最終組付けでさえも、職人技なんて必要無いはずだ
非常にレベルが下がって品質管理の維持が難しくなった米国でさえ
腐るほどのアサルトライフルが毎日作られるんだ
ロシアや中国だって利口で器用な奴ばかりが銃器製造してるわけでもなかろう
最低限の品質管理が保たれれば銃の量産は教育水準が低くても出来るわけで
事実どの失敗国家でもやってるんだ
誤魔化されてはいけない
>>381 切削加工屋のオレに言わせれると、機械化すれば
ボタンぽちっで製品出来上がると思ってる奴は物作ったことない奴。
機械がちゃんと公差内に製品を作れるように段取るのには、結局職人の経験が必要になる。
機械が勝手に作ってるように見えるマシニングセンタとかだって、職人技なんだよw
>>386 精度は求められない。量産の軍用銃には。
中華的なインチキでも商売は成り立っている
>>385 それも詭弁だな。
実際に量産物加工する現場では、ワーク脱着・マシニングのボタン押すのは
パートのおばちゃんでも2台3台掛け持ちでやってる
プログラム変更・刃物交換・工具補正とかまでやれなくても親方が面倒みればいいだけだ
次の患者さんどうぞ
銃器のオートメーションでの生産って難しいんとちゃうの?
んなもんが可能なら、アメリカがとっくにやってるでしょう
>>387 お前のが詭弁だろw
ワークの脱着するだけで製品になるように、機械を段取る人間が居なきゃダメだってお前も言ってんじゃんw
銃の製造は全くの素人だが、ちゃんと当たるように造るのはノウハウがあるに決まってんだろ。
たとえばバレルなんて、普通にライフリング切ったって真っすぐになる訳ないし。
AKなんてのが例外で、何万挺も造って、どの銃も100mで3cmとかに集弾させるのには相当なノウハウが必要。
諸外国でも特に欧米の文化圏は奴隷で成り立ってたしそのメンタルは今も変わらないのよ
>非常にレベルが下がって品質管理の維持が難しくなった米国でさえ
>腐るほどのアサルトライフルが毎日作られるんだ
そういうところはレベルの高い品質管理の維持をやってるのよん。
393 :
名無し三等兵:2011/11/07(月) 19:40:40.50 ID:ifbKHCfK
>>386 北朝鮮のAKを忘れてもらっては困る。
コイツを使った傭兵達によると、
「なんでAKのクセに、まともに作動しないんだ!!」
不評たらたらで、可能なら使いたくない銃だそうです。
ただ、ブラックマーケットで一番安く手に入るから、なんだかんだで、
戦場では良くお目にかかるとか。
>>367 ラインの部品残してたら税金かかるでしょ
しかし、数字が示すように、この国では月に千丁作るのが精一杯なんだよw
これが事実なんだよ
国産火器スレなんだしmade in JapanやSONY刻印のAKについて語ろうぜ!
明かなパチもんはちょっとな…
アフガンじゃカエデのタトゥも流行ったらしいぞ
カナダから入ってきた(カナダ国旗プリントされた)トヨタのハイラックスが評判だったらしい
398 :
名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:03:19.72 ID:ifbKHCfK
made in japan のAKというと、オウムの密造したあれか。
まともに動作するかどうかも分からなかったらしいけど。
あと、南アジアや東南アジアの田舎の家内制工場で生産してるよね。
SONYやPanasonic、Nintendoのロゴ打ったAK。
399 :
367:2011/11/07(月) 20:15:38.40 ID:???
>>385 仰る通り。
むかし現場じゃないけど、製造業にいたから、
その辺は多少わかってるつもりだけどその上できいたんだ。
バレルやボルトみたいな基幹部品にどれだけかは知らんが安定した精度が求められるのはわかるけど、
それにはラインを維持し、定期的に生産し続ける必要はあるのかな、と。
標準化してるから条件出しだってほぼ出ているわけでしょ?
なら金型と治具あれば最終調整に近い段取りだけでライン再構築も何とかなるんじゃね?と思ったの。
マシニングもNCもそれなりに段取り換えするわけだし、組み立てに職人芸が必要とも思わなかったから。
まあ、設備更新したら条件出しからやり直しが必要だけど、軍用銃だけでなく、
民生用ライフルも作ってて一応のノウハウあるわけだし。
で、その辺プロの切削屋の見解はどう?
まだAKなら可愛い方だろ
パキスタンかどっかで、正体不明のボルトアクションライフルに「Made in Japan」
とか誇らしげに刻印してた映像をどっかで見た事がるw
そもそも銃火器の先進国の連中が出来てない事を、銃火器の後進国が出来る
と思うかなぁ?
市場すらないってのに
>>399 オレは素人の切削屋だから偉そうなことは言えんけど、うちの会社も作業標準作って
「誰でも仕事できるようにする!」とか社長は頑張ってる。でも、事務職ならいざ知らず
機械加工ってのはノウハウの固まりだから、紙っぺら読んだだけで仕事できるようになる訳ないと思うがな。
段取りするのだって、人それぞれ個性があるし、刃物選ぶのだって経験必要だし、
切削条件だってメーカーカタログの値なんてそのまま使う奴はどこにもいないしw
まぁ、アサルトライフルのラインを残す意味があるかどうか知らんけど、
作業標準と機械だけあっても同じモノは出来ないのは確信する。
銃火器ってまだ機械式時計と同じで、組み上げが結構差が出る分野だと思うんだけど
>>404 出んだろ。
それは品質管理の概念が無かった戦前の話だ
戦後は米軍から公差を教わった。それは今、工業高校レベルで学ぶ
テキスト見ればはめ合い、嵌め殺しの寸法管理も解かる
豊和が内緒にしてみたって、誰かが直ぐに教えてくれる
それはどうかな?
だって日本の機械式時計が世界水準になったのは戦後もしばらく経ってからの
話でしょ?
そもそも需要もわずかなこの分野で世界と渡り合えるだけの技術が育ったかと
言えば、そりゃまだまだでしょ
だいたい考えてもみなよ、銃の生産地ってたいてい機械式時計の有名なのがあるだろ
習熟まで期間掛かってもいいならいいんじゃね(鼻ホジ
公差の許容寸法かどうか、測定器で調べるわけだが
マイクロメーターもシリンダーゲージも三次元測定器だって
今じゃ若い女にやらせる仕事だ
絶対的精度が求められる精密機械の腕時計と
自分の名前が書けない文盲でも扱える軍用小銃ではクリアランスの概念は
違って当然だろ
自衛隊だって毎日分解結合してるが壊れないし調子狂う事もない
つうかライン再構築するにも理由如何によっては嫌がるだろ、企業
基本的に日本人は銃器は不得手なんだよ
種子島は別だけどw
同じ銃でも国によって差が出る事もあるかもしれないけど
よほど技術力の低い国でも無い限り大した差にはならないんじゃないか?
413 :
367:2011/11/07(月) 20:59:21.10 ID:???
>>403 でも段取りもプロがやるし、当然プログラムは残すし、
現場ベースで綿密に書けば、かなり標準化できると思うんだけどな。
つまりそこがノウハウなわけで。
まあその手順書を書き、伝える手間が大変だけど。
>作業標準と機械だけあっても同じモノは出来ないのは確信する。
まあ、そうだよな。結局は人だからねえ。
チャンバーに入れてないと季節によっても違うし場合あるし。
>>404 そうなの?
なんか…やっぱり簡単じゃないんだなww
>>406 ウィルソンコンバットの実家は時計屋だったそうな
>>413 オレがやってる主軸移動型のNC旋盤とか、ブッシュの締め付け具合とか感覚でやるしかないから
誰が見ても出来る作業標準なんて作りようが無いよ。口伝と経験でしか習得できないw
>>393 フルオートの回転を落す機構の他、いろいろオミットされてるんだっけか。
その昔、ペルー政府が安いからという理由だけで北朝鮮製AKを輸入したら、
リマの北朝鮮通商部がセンデロに爆破されたって話を思い出したw
北朝鮮相手のテロってなかなか聞かないな。
>基本的に日本人は銃器は不得手なんだよ
日本といいイギリスといい島国って銃の開発が下手な気がする
工学部の学生なんであまり偉そうなことはいえないが、NCで同じ部品を何十個も作ってた時に
図面全く同じはずなのに表面粗さが見た目で明らかに分かるぐらいバラツキがあった
使ってるうちに刃が減るから当たり前なんだが
銃身とかそんなバラツキあったらまともに当たらんのではないだろうか
後下請けの管理どうすんの?
いつ再開するのか分からんのに管理把握すんのしんどいでえ。
420 :
367:2011/11/07(月) 21:11:02.54 ID:???
>>415 うむ、そういうのだよね。
そうなると、ライン維持したまま定期的に流さざるを得ない。
>>418 軍用小銃なら、表面粗さまで拘る部位はバレル内面だけだろ
他は許容内でばらついても仕方ないだろ
競技銃や狙撃銃の話じゃない
>>421 市場があるかどうかでまるっきり違うと思う
学生さんの手荒な扱いで主軸がガッタガタになったNCマシンと
豊和で使うマシニングじゃ機械の精度も全然違う
豊和は、自社で作ったマシニングを自社のメンテ社員が管理するんだ
工作機械の製造までする銃器メーカーはそうザラにはない
ビックリするほど高品質を超低単価で作れるメーカーなんだよ
上下二連のショットガンは工芸品だからなw
>>424 そのわりに、64とかどうみても普通の人間では指が届かないようなトリガー位置になってたりするがなw
まぁ、機械ぶっ壊れると、修理業者呼ぶだけで10万とか掛るから、社内で直せるのは便利だろうけどね。
>>424 機械工作実習懐かしいわ
誰かがバイス落っことしたとかで教官から張り倒されてたっけ
今まるで関係ない仕事してるけど、工場で物つくるのが楽しくて仕方なかった
ステン・ガンやグリース・ガンやのことも思い出してあげてください。
>>428 プレス加工の多用と型抜きですかい?
まぁもう答が出ましたか・・・
イジェマッシのAK工場は能力的には日産1万挺ぐらい作る設備があるというが、手作業のパートあるんだろうか
>>417 基本村社会な島国と困った付き合い事には困らない大陸の違いだろうな
>>431 あれはロシアのお母ちゃん達が丹誠込めて組み立ててるんです
バレルはレシーバーとくっついた状態のしか見たことないから、
そこはどうやってるか知らないが、バカでかい工場で大量に机並んでる様は圧巻
バレルの最終調整(真直ぐにする)は、熟練工の職人技に頼ってるでしょ。
(これを機械化してるメーカーがあるなら教えてください。)
品質管理でJIS勉強し始めたが、現場作業やったことないからどう工程を管理していいかわからん
QC7つ道具
定規にカッター、カッティングシート、カラーペン、OHPフィルム…あと何だっけ?
昔、読売新聞で、豊和に銃身を作る職人が3人だかしかいなくて、技術継承が課題だ。
なんて記事を読んだ記憶があるな。
技術もった人間を海外からつれて来りゃいい。
グローバル(笑)な時代だからなw
>>435 現場でベテラン面してるやつらをおだてて転がすところから始めれば良い。
時間をかけてとりこんで篭絡させて最後に無茶振りを押し付ける、と。
>>438 日本の技術者が、韓国や中国に引抜かれてるのに・・・
技術(者)は高い所から低い所へ流れるものでしょ。
グローバルな時代だから
外国の技術者をつれてくるより
自国の技術者が流失しない工夫が必要だよ。
上司が優秀で自分の好きな事を出来る限りやらせてくれるなら出ていく奴いないよ
予算ない、儲かるか分からないって計画切られるから、そういうのを買ってくれる所に行くだけ
>>442 中韓の企業に、先端技術を搾り取てポイ!…それを承知で…ドヤ顔したいが為だけに…
中国進出した町工場は、技術ばかりか工場まで盗られて一文無しで追い出されて…
技術バカはこれだから…愛国心も猜疑心もないんだからなぁ…てか、自分のやりたい
研究・開発をしたいなら、自費でやるかそれ以上に企業を儲けさせないと…
>>443 ホント言うとNHKだかの番組で言ってたのそのまま書いただけなんだけどね
中韓は搾り取って捨てちゃうっていうけど、それまでに給料として還元する分は日本より多いし
仕事したいって欲求も充実してる。生活苦しい奴もいるだろうさ。そう思ったらクラっとくるんじゃないかね
日本だとどんだけ頑張っても会社が内部保留(焦げ付き対策)にしちゃって事業を広げる方に回らない
全部不景気が悪いのよ。人間が悪いんじゃないんだ
「出稼ぎ」はバブルの最中からだろ。
トヨタの内部留保なんて2兆円とかだろ。まさにトヨタ王国w
ここはいつから経済板になったんだ?
どう考えても原価10万〜15万の鉄砲を
単価35万円以上で年間1万丁売りさばけば
驚くほどの内部留保があるんではなかろうか?
>>448 年産1万挺超えるようになってから単価28万円ぐらいまで下がってるよ
豊和のIPみてこいよ。あんま儲からないって言ってるから。
451 :
名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:43:42.68 ID:cZHhNkGC
いつも不思議なんだが64式を採用するに当たって他の小銃もテストしたりして
競争とかさせなかったのかね?場合によってはG3採用とかFALとか。なぜに
機関部をSKSのコピーに?AKじゃあ駄目なの?
M14は却下したようだが他の小銃を検討したとは聞かんなぁ
あとAK-47は制式化当初は機密兵器の扱いで、朝鮮戦争のときも中共軍や北朝鮮軍に供与されなかったし、兵士も覆いをかけて持ち運んでたとか
64式を開発してた昭和30年代頃はもう機密兵器扱いじゃなかったんだろうか?
西ドイツ製の弾薬まで輸入したのにな
>>451 ほとんどM14で決まってたのだが、豊和のごり押しで64になっただけよ
>>451 SKSのっていうかティルトブロックは当時の自動火器の一般的な作動方式だったからな
手馴れた機構を踏襲しただけ
>>451 自衛隊の要求に合ってなかったから選定段階で弾かれたんでしょ
自衛隊の要求=日本設計の国産小銃
という以外に無かったんだろうね。
性能や運用や整備やコストは正直どうでも良かったんだろうw
>>452 64式の開発の前には、各商社が色々な小銃の売り込用のパンフやら仕様書を随分持ってきてたそうだ
アメリカのアーマライト社のAR10からAR15まで、ドイツのG3(CETME)、スイスのSIG(当時だとStGw57)
ソビエトのAK47とAKM、イギリスのエンフィールド、それにT44にFN小銃等々…
だが、
>>456のように自衛隊の要求に合う小銃は無く、比較的近い小銃としてCETMEが上がってた
当時のCETMEは7.62mm減装薬弾を使ってた為に、フルオートでの命中精度が良好だった
だが、アメリカのごり押しで常装薬弾を使う仕様にしたら、その特性も無くなった
自衛隊が64式開発の際に減装薬弾を作ったのも、このCETME小銃がヒントになったんじゃないかな?
64式の時は、旧軍の九九式やら三八式の弾まで案としてはあったらしいけど、
アメリカがNATO弾としてアレを制定しちまうもんだから、あまり選択の余地
がなかったとどっかで読んだ覚えが
AR10を採用していれば、アルミ製フレームのノウハウが手に入って、89式相当の後継ライフル
なんか2000年代に入ってさっさとレシーバー上面をフラットレイルしていただろうに。
64式の経験がなければ89式が64式のような残念な銃になってたような
64作ったジジイが居なくなったから、すこしはまともな89が出来たんじゃねぇの?w
でも機関部や銃身の耐久性は64譲り
64ってM14みたいにバトルライフルとして細々と残すの?
このままです
常装薬.308小銃撃ったことあれば減装薬64式が正解だったて解るよね。
FAL、M14はでかくて重くて反動大きすぎて日本人には持て余す代物。
AKファミリーの方がアジア人には向いてるけど、冷戦下で共産圏の武器を
使うことは出来るはず無かったしね。
64の基本設計に問題はない。
64の問題は、小改良で操作性がぐんと良くなるのに40年以上放置されたこと。
コンセプトは素晴らしいけど基本設計は問題ありすぎだろ
大小改良やるなら新しく造った方がマシってなるレベルだ
>>461 えっ、64式のロアレシーバーや下部被筒や脚は、アルミ(ジュラルミン?)製(フレーム)なんだけど。
素材は、スチール、アルミ、FRP、木と、意欲的(先進的?)だったと思うな。
座金など細かい部品を廃止し、工具無しで分解結ができるだけで、だいぶマシになると思う。
64式7.62mm小銃
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
FN FALカービン ()内はスタンダード
全長:1020(1060)mm
銃身長:436(538)mm
重量:約3.8(4.3)kg
G3
全長:1020mm
銃身長:450mm
重量:約4.5kg
M14
全長:1124mm
銃身長:634mm
重量:4.5kg
64式小銃が他と比べて特に軽いとか小さいとかなく、ほとんど同じくらいである。
FALやG3は日本人に体格が近い東南アジアや南米で多用されており、一番大きいM14は台湾や韓国で使われた。
よって「アジア人には大きすぎるから64式小銃」という事はないし、伸縮式や折りたたみ式のストックモデルはコンパクトに持ち運べる。(64式では構造上不可)
とうぜん上記小銃のいずれでも減装弾を撃つことは可能であり、減装弾使用によるメリット(低反動)を享受できる。
発射サイクルを落とすことで連射時のコントロールを高めているのが64式小銃。
そのかわり引き金のタイムラグが間延びしてんだけど、教範どおりにきちんと撃てば中る。
DQNは指示をきちんと理解しないから、欠陥だとわめく
当時は金もあったし、あらゆる分野で国産が台頭してきた時代だから、何としても兵器も国産にしたかったってのが採用された最大の理由かと>64式
>>472 >64式小銃が他と比べて特に軽いとか小さいとかなく、ほとんど同じくらいである。
特に軽く小さいとかはないが、明らかに軽く小さいよね。w
>とうぜん上記小銃のいずれでも減装弾を撃つことは可能であり、減装弾使用によるメリット(低反動)を享受できる。
一発目は撃てるだろうが、ボルトの後退不足による装填不良が発生する可能性が大きく
FALはガスレギュレーターで調整できそうだけど、G3とM14は・・・・
(FALは発展途上国の粗悪なリロード弾にも配慮してるのかなw)
たとえ連射できても発射サイクルが抑えられてないから、64式ほどは集弾しそうもないし。
>発展途上国の粗悪なリロード弾
60年代日本の弱装弾とかな。
>>474 それもあるだろうが、当時自衛隊で使用されていた小銃は、米軍が朝鮮戦争(場合によっては太平洋戦争)で
使い古された中古のM1ガーランドや、無理矢理M2実包用に改造された九九式改であり、
どちらも廃品寸前の物で、特に九九式に関しては射撃中に銃身が破裂する事故まで出てる
10数年前の海の教育隊、2脚使った寝撃ちの訓練
目標に向けて構えたら、銃身先端に10円玉を置く。
分隊の半分(25人くらい)が空撃ちで一斉に引き金を引くわけだが、10円玉が落ちたら最期。
落ちた数×10回の腕立て。だいたい200回。連帯責任だといわれ分隊全員でやる。
番替えで、また同じ事をやる。
腕が疲れてるからさっきより落ちる。腕立て。
バカだアホだゴミだ罵られ、半長靴で蹴飛ばされ、番替え。
チャリンチャリン落ちる。また腕立て。
陸警の訓練は腕立ての記憶しかない・・・
海は魁!男塾の世界だからな。
減装弾を使っただけじゃ連射はできん
64式減装弾が弾丸重量9.5g、初速730m/sなので、5.56mmNATO弾の倍近い反動がある
減装弾使うだけでなく発射レートも落さないと
64でも長連射は厳しい。
チェッコ機銃(あるいはブレンガン)と同等以上に重量を増やして、できれば銃身も簡易に交換できる構造にしないと。
まあ想定してたのは短連射だろうね
銃身交換できないし装弾数も普通な時点で機関銃のような使い方はできない
>>479 陸上自宅警備員は
脚使用で10円玉はやらない
(脚使用で落とすほうがおかしいから)
膝射ちか伏せ射ちで時々やるぐらいだが
落としたからといって罰ゲームをしたこともない。
射撃訓練中に腕立て伏せ200回やっても射撃訓練にとって
百害あって一利なしじゃないか?
まぁ、集結地の安全化とかで立射ちの姿勢で∞に警戒しながら
ゆっくり前進する時には強靭な腕力が欲しいと思うけどね。w
486 :
名無し三等兵:2011/11/09(水) 18:56:30.44 ID:wMeYtCRz
>>479 M14ならまだしも、どんな射撃の名手でも64で10円玉を落とさないようには出来ない。
完璧な姿勢で、完璧に引金を引いても、どデカいストライカーが当たる衝撃で10円玉は必ずジャンプする。
何100回に一回は、ジャンプした10円が落ちずに止まる時もあるけどなwww
487 :
名無し三等兵:2011/11/09(水) 18:57:44.79 ID:wMeYtCRz
>>485 お前は自衛官なのかと思ってたが、ニセモノか?
脚使ったって、64でコインを乗せたままの空撃ちなんて不可能だってのwww
>>468 やっぱし〜、基本に欠陥があるから致命的にダメなんじゃねーの?
米軍人が米軍支給の常装薬で連射して「問題無し」って言うのなら信用せざるを得んが
君は多分嘘つきだから
こいつのいう基本の欠陥って、何?
ま、ちゃんと日本語が通じるかどうか怪しいとこだけど
>>489 君は知能に障害を持っているようだから基本をレクチャーしてやる
無料だ。ありがたくしっかりと聞いて正確に覚えろ
銃は、暴発をしてはならない
装填しただけで暴発するのはもっての外だ
これを危険なゴミと言う
多分、こんな物は所持しているだけで、法律違反のハズだ
ちなみに、法律違反を平然と行う者を
犯罪者 と呼ぶ
>>451 まずは「日本の小銃復活」が前提だからね。
旧38式歩兵銃だって性能で採用した訳ではない。
ここまで読み飛ばした
大きな技術革新でもないかぎり、小銃の更新に熱心になる必要はそれほどないんじゃないか
と思う。
旧式のAKで武装したアフガンのゲリラが最新式ライフルで武装した米兵に撃ち負けている
わけではないようだし。
暴発なんて初期に改修されたが。
64式小銃に限らず、60年代の国産兵器は「作っただけで偉い」で評価が
終わってしまう。戦後の空白期を埋めた功績は大きいとかなんとか。
64式小銃、61式戦車、三菱F-1。護衛艦は不勉強なので補完よろw
何が補完よろだ白丁
>目標に向けて構えたら、銃身先端に10円玉を置く。
ダチの桜田門に聞いたが、ニューナンブのフレームの上に10円玉を置いて
トリガーを引くトレーニングはやってるそうだ。
落すとどうなるかは聞いていないが。
警察・自衛隊(旧軍?)どちらから始まったものなんだろう。
引き金は闇夜に雪が降るがごとくての、何時の話だかのう。
500!
>>499 それって野戦で狙撃時の想定だよな
連射を重視して突撃銃作っておきながら
市街戦は想定しない訓練させてりゃ戦争やれんでしょ?
>>501 戦争自体はできるよ
市街戦になった時の人的、物的被害は大きくなるけどな
>>479 CQB教育に来てた陸自狙撃手(64スコープ付)は普通にやってたが。
>>490 配備から47年。何回その暴発事故が起きたんだ?
>>501 64式は突撃銃としても使えるだろうが、蛸壺陣地から押し寄せる
敵兵に短連射を浴びせることに主眼を置いてると思おう。
2脚しかり、低連射レートしかり。
>>499 雪じゃないよ。霜だよ。
引き金は 心で引くな 手で引くな 闇夜に霜の 降るごとく引け
作 伝・村田経芳
64の奇形グリップ&トリガーでは無理w
>>503 64で、10円玉乗せたままの空撃ちなんて不可能だってのw
>>504 俺の教育隊では、口をあけてアホになったつもりで引き金を引けって教わったな〜。
>>503 暴発事故は今までに一度も無いし、今後も絶対起きないだろうな
米軍、韓国との弾薬の互換、提供は絶対しないんだから
米国製ならともかく、韓国製の弾薬ってのは少し怖いなw
510 :
名無し三等兵:2011/11/09(水) 21:32:50.08 ID:3hUXxRZ+
また喧嘩になるようなことを書きこむ・・・・
実際、あそこは銃砲類も砲弾薬も製造不良に起因する事故多発。
暴発じゃないけどスライドストップ掛けたまま、立て銃やると
スライドストップ外れてビックリしたことがあるなw
もちろん撃鉄は前進してないから、たとえ装填されていようとも
暴発にはならないけどね。
>>511 最近だとK11の暴発事故もあったよな
まぁあちらさんのもそのうち改良・改善されて、
そんな事無くなってくると思うが
>>509 韓国製のサープラスの30-06とかは、明らかにM2なんかよりパワーが低いらしい
まあ低い分には事故が起こる可能性も低いと思うが
右手で握把を握り締めず、肩へ押し付けるような感じで
頬付けをしっかりやって、右手、頬、右肩の3点で64式を固定し
左手は撃発時の振動を抑える程度に握る。
呼吸はゆっくり止めて、引金は引くんじゃなく
絞っていく感じで・・・
文字で説明しても解り難いかもしれないけど、
コツさえつかめば、膝射ちでも10円は落ちないよ。
また、これぐらい銃を安定させないと特級射手にはなれないし。
もう少し補足しとくと、
10円を落とさないように
握把や被筒を力一杯握り締めて
銃を動かさないように頑張ってる人がいるけど、
2点だけに力入れても無理、
というか余計な力を入れると、かえって安定しないから
基本は右手に余計な力を入れず
(親指にはあまり力を入れないで)中指と薬指で
しっかりと右肩に銃を引き付ける(押し付ける)
左手は揺れや振動を抑える程度で握り締めない。
頬付けは上から銃をしっかり押さえるような感じだけど
最初は銃床に軽く乗せる程度から色々と加減してみてください。
自宅警備員から助言できるのはこの程度ですが。w
517 :
名無し三等兵:2011/11/10(木) 06:38:17.81 ID:zsDZCyQG
>>515-516 嘘つき乙w
64はオープンボルトの銃みたいに、巨大なストライカー(撃鉄)が激突するから
どんな姿勢でも、銃身は激しく上下する。だから、絶対にコインは浮かび上がる。
落ちないとしたら、一回ジャンプしたコインがたまたま、銃身上に上手く落ちた時だけwww
火病かよ
世に「ゆうこと機関銃」「ないほうがマシンガン」の名句を知らしめた元自の人の自衛隊本には
10円玉の練習法は書いてあったね。腕立て伏せまではなかったけど。
>>514 >韓国製のサープラスの30-06とか・・・
って、何十年前の話だよ。ここ十数年流通している「サープラス30-06」って
ベネズエラと台湾の払い下げだけだよ。軍への納入停止で民生用に転換した
韓国PMC社製の30-06は、アメリカでも日本でも好評だぞ。日本のヲタ的にも、
薬莢の先端部の熱処理の跡がきれいに出ている(他には高い高いラプア社製
しかない)のと、金色雷管と防湿塗装で好評を博してるんですが…
つうか十円玉落とす度に腕立てしてたら肝心の射撃予習の時間がなくなるわ
522 :
名無し三等兵:2011/11/10(木) 09:00:55.35 ID:DZRwUssg
十円玉は有名な話なのにな。ソースはいくらでもあるわ。自分が無知な事を棚に上げて他人を嘘つき呼ばわり。どこの北朝鮮人民軍だよお前は??
聞きかじり10%悪意90%の与太が受け入れられないと火病
まぁ10円玉の話はホントだろうが、どこの部隊でも必ずやる必修科目じゃないしな
「そういう事を出来る人もいるし、やる所もある」
って程度の話で、目くじら立ててどうこうってもんじゃないだろ
空自にいた時やったなー10円玉訓練
一回も落とさなかったから期待の新兵って基幹隊員で噂になったが検定射20点代で怒られたw
話では聞いたが実際にはやらなかったな
今月の軍研の菊地雅之のリムパックレポ記事でも海兵隊員が全員ACOG装備だったのを羨ましがってる部分があったな
10円玉落とさないで空撃ち出来るって言ってる奴は、どうみても自衛隊にいたことないヤツだわ。
オレは準特級取ったことあるが、10円玉を落とさないで空撃ちできたのは奇跡の一回だけだw
10円玉ネタどんだけ引っ張るんだよ・・・
>>527 果たして陸自普通科に倍率スコープが完全配備されるのはいつ頃だろうか
>>528 >・・・10円玉を落とさないで空撃ちできたのは奇跡の一回だけだw
その程度だから、準特どまりなんだよ。w
>>531 1師団の普通科連隊の射撃大会では2位だったが何か?w
まぁ、目をつぶって撃っても、お前よりは上手いよ( ´,_ゝ`)プッ
これって旧軍の「十銭銅貨」が変化して「10円玉」になったんじゃないの?
「10円玉を微動だにさせない気構え」程度に思っていた方がいいんじゃね?
本当に出来たとしても、射撃の腕には響かないと思うよ。セットトリガーや
リリーストリガー付きの徹底的にカスタムした銃なら、ちょっと練習すれば
可能だけど、普通の軍用銃だと無理だよ。
百聞は一見に如かず って言うか
新隊員教育じゃないが、やってみせなきゃ駄目か。orz
なんか、私が本物か偽者か気にしてる方がいるようだけど・・・
私の自宅警備員前期教育の射撃の成績はA級でした。
(自衛官やヲタなら誰でも知ってる特級じゃないけどねw
本物の中の本物なら、これで判断できるでしょ)
2ちゃんねるへの書き込みを許可してる部隊なんて無いだろうに・・・
私は本物の自宅警備員ですから自衛官じゃないですから。w
>>534 教育期間中のA級なんて誰でも取れるが、64で特級はほとんど無理ゲーだぞw
ちなみにオレは、最初の25mの5発は2cmくらいにグルーピングして教育隊長も驚いてたが、
それでも10円玉を落とさないのは無理。お前は嘘つきなの確定w
いまは新隊員前期とかいわないらしいな
誰か実際に10円玉でやってみてよ
課業外に当直幹部に断ってさ
「無理」だったら
>>479の全員が一斉に落とすわけだよね?
>>536 新隊員じゃなくて自衛官候補生だからねえ
駄作で有名な62式機関銃だが、握把の形がS31年式→S35年式→62式の順に
どんどん不細工になっていくのは何故だろうな…
ヒーテク着て登山してはいけない(戒め)
>>541 62式のグリップは、小学校の図工の授業で小学生が作ったくらいの無様さだったからなぁ。
あのチェッカリングのお座なりさ加減と言ったら、外国に持っていくのが恥ずかしすぎるw
>>543 ゴミ捨て場から拾ったカマボコ板に適当なギザギザ入れたような握把…
せめてS35年式のままで行ってくれればまだなんとか…
545 :
名無し三等兵:2011/11/11(金) 20:13:28.06 ID:6k0AXFRy
アメリカ兵と自衛官が装備を交換して演習してるのを何度も見たがどう思うんだろう米兵
546 :
名無し三等兵:2011/11/11(金) 20:56:46.32 ID:Q5Oa1Uys
62式は銃身交換がしやすいように外しやすく作ってあるせいか、
銃身脱落があるなんて話を聞いた気が。
初期型は射撃中に外れたらしいぞw
そもそも、キャリングハンドルをロック解除レバーと共用してるのがおかしいw
結合部にガタが多くて射撃時の振動ですっとんだりしたらしいな
TPP参加で次の正式ライフルは米軍と同じヤツの輸入になったよな!?
>>535 >教育期間中のA級なんて誰でも取れるが・・
誰でも取れるなら、このスレにきてる自衛官は誰でも射撃A級を知ってるってことか?
俺には、お前のほうが嘘吐きに見えるんだがな。
>>549 それじゃアメリカ様が資源と身銭切ることになるから、
ちょっと暴利なライセンス料取って日本で造らせると思う。拒否権はない
>>535 貴方の話が、本当だとしたら
貴方は射撃する時、左手は親指とその他の指で
かるくV字を作り被筒を乗せておくだけのタイプじゃないかな?
このやり方のほうがリラックスできるので
射撃の上手な隊員はよくやってるけど
これだと10円を落とさないのは、ほとんど無理ですよ。
10円を落とさないためには、左手で撃発時の振動を抑える必要がありますから。
25m体験射撃に5発ですか?
さすが本物の自衛隊はリッチですね。w
自宅警備隊は貧乏なので3発だったような気がします。
>>511 米国がインチ・ポンドからメートル・キログラムに変えるなら
ラ国を前向きに検討いたします。w
553 :
名無し三等兵:2011/11/12(土) 00:38:47.26 ID:/SPp9W22
えーと、FNやH&Kが何処の会社か知ってるよね。
アメリカの次期小銃は、おそらく「ライセンス国産」。
>>547 別にするだけなら大して手間でもなかろうにな。
まぁ、機関銃なんて、そんなもんじゃない?
マグやPKやG3が異常なだけなんだって。
そいつらだって、色々弱点とかはあるし。
M60は論外な。
62は弾が連発して出ないという根本的な欠陥があるから。不発するときはなにやっても
また不発する。機関銃の援護が途切れたらどうなるかわかるよな
556 :
名無し三等兵:2011/11/12(土) 00:53:20.20 ID:Nx5AbNYL
M60や他の機関銃もなんかしらの欠陥や「変な癖」を持ってるが
62式のそれはもう機関銃として致命的。まだマトモに動く分中国
製機関銃のほうがまし。まあ昔から小火器は中国の方がいいのを
使ってるのだが
>>552 左手で振動抑えるなんてしてたら、実射で当たらないだろw
>>556 > まだマトモに動く分中国製機関銃のほうがまし。
同じ事を元自のかのよしのりも書いてるな
中国製の六七式機関銃を撃った際、500発ベルトを繋いで一気に連射したが、
装弾不良・排出不良無し、とても調子の良い機関銃だ、と書いていた
使用弾薬が古い設計の7.62×51Rであり、7.62NATOを使うより機構的に複雑になる
ベルトが分離式ではなく、射撃間の移動の際邪魔になる点などを上げている
ベルトに関しては、62式の排出不良の主な原因がベルトに起因している事をあげ、
必ずしも分離式が良い事ではない、とも書いていた
25mの射撃は3発だろ、
最初の射撃だから3発撃って
零点規正の方法(クリック修正)実習したわ。
いきなり5発も撃たせる教育隊ってあるのか??
教育になってないじゃん。
>>559 ゼロ点規正した後に寝撃5発、膝撃5発だったが、なにか?
>>561 うp乙
64のロックタイムは長く、撃鉄も重いけど発射レートを抑えるため
の工夫だから別に異常ではないでしょ。
十円玉を落とさず空撃ちを見たのは一度だけだったから、陸自の狙撃手
なら誰でも出来るのかと思ってた。
>>562 他の銃に比べたら異常でしょ。
それに、連発時の命中精度を上げるとか言っても、結局は300mじゃ二連射くらいまでしか
一般隊員の技量では的にも当たらないし。(なかには6連射で全弾当てた奴がいるとかも聞くがw)
たいして効果の無い回転速度低下のために、単発時の性能を下げちゃうのは本末転倒じゃないか?
まあ、たぶんM14に一個でも勝つには、連射の命中精度で勝負するしかなかったんだろうけどw
お前が思うんならそうなんだろ、としか…
>>563 それは設計時の要求事項が異例だったってことでは?
射距離300で2点射当てられれば上出来だと思うんだけどな〜。
>>565 防衛省の要求事項とか公開されてんのかね?
64作ったジジイの本には、M14に決まりかけてたと書いてあったが、
もし連射時の性能が要求されてたら、M14なんか無理だと思うが。
年間射撃弾数が25発の空自隊員だった身としては
M14じゃなくて良かったw
M14と違い直銃床のFN FALをファクトリーアモで
撃ったことがあるが、1弾倉撃ち終わったら
もういいですって言うぐらい反動がきつかった。
こんなへな猪口空自隊員でも射距離300で全弾人的に
命中させることが出来たんだから64はいい銃じゃ無いかな?
肝心の連射は空自ではやらせてもらえませんw
AR-10が良かった
何より89並みに軽いし
と思ったけど武器手入れ大変か…
AR-10の銃身がアルミ合金だったのって初期型だけ?
>>569 試作だけでしょ。銃身吹っ飛んだみたいだし。
準特級で射撃の選手の俺様に出来ないことを言う奴は嘘吐きで
俺様の最初の25mの5発のグルーピングが2cmが
ゼロ点規正後の5発に摩り替り
A級は誰でもとれると豪語してるのに5発は、点数よりグルーピング自慢か。
自衛隊マニアの中学生でも、、もっと内容のある書き込みするわ。
自称、射撃の名人が出来ないと言ってるからそれは不可能じゃ、
2ちゃんねるでは誰も納得せんね。
最初は準特級すげーって思ってたのに、なんかがっかりだ。
>>572 おいおい、ゼロ点規正もしないで撃つのは無意味だろ、ホントアホだなw
それに25mの的は縮小されたやつだから弾痕が大きくて点数とか出ないんだよ、無知だなw
そもそも弾痕がつながって大きな穴になってるから正確に当たった場所も分からんし。
つか、お前は64でコイン落とさずに空撃ち出来たのか?あの動画でトリガー引いて
ハンマーが動き出す時には、反作用で銃が後退するのが分かるか?そんなに質量の大きい
ハンマーが激突すんだぞ。どんだけ銃が揺れるか分かるか?そういう衝撃を力で抑えるのは不可能。
たとえば、おもちゃのガスガンのハンドガンを片手で持ってマガジンを落としてみろ。
どんなに強く握っても、マガジンが抜ける時に銃は上に動くだろw
陸自が銃身着装式の擲弾筒を採用せず06式小銃てき弾を採用したのは、
不発率の他に、てき弾使用者が特定の射手に限定されるからという話があるが、
具体的に小銃小隊の隊員は一人あたり何発のてき弾を携行するのだろうか?
>>574 「てき弾用弾薬のう3発用」て言うのがあったから
1人のてき弾手が持ち運ぶ弾は3発用×2個で6発って感じじゃないか?
必要に応じて、雑納とかにも入れて持ち歩くかも
ていうかあれ使ってるの?
小銃てき弾使った演習とか見たこと無いな
あと、手榴弾嚢も大昔にはあったらしいな
どうせ戦争しないんだから
中隊に配備されても袋開けるんじゃねーぞって武器係が言うだろ
訓練する必要無いし使わなければ手入れの必要も無い
戦争しないならもうマルイのモデルガンでも持ってろよ
>>576 あれってどっち?雑納?てき弾用弾薬のう?
雑納は使われてるのを見た事は少なくとも雑誌とかでは滅多にないなぁ
08年の日米共同演習では訓練が終わった後の物だけど、何人かが持ち歩いてるのを写真で見たけど
てき弾用弾薬のうはつい最近調達が始まったばかりだから、まだあまり普及してないと思う
>あと、手榴弾嚢も大昔にはあったらしいな
最近になってまた調達されてたね
>>579 しかし創設以来半世紀に渡って戦争・実戦経験が一度も無いのは
歴史的事実だよな
06式って迫撃砲のような撃ち方しかできないの?
>>567 脚使用寝撃ちでなら、連射したことあるよ。部隊や時代によって違う?
>>584 新隊員の体験射撃か年度末の残弾消費じゃなくて?
最近は基地防護にも力を入れてるようだからやるのかな?
イラク派遣要員は特別な射撃訓練受けれたけど要員だったとか?
>>581 wikiみると自衛隊の手榴弾って旧式な気がするけど、他国もこんなもんなの?
587 :
名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:03:35.13 ID:44sxQx5Z
手榴弾はモデルチェンジするメリットはあまり無いから、
せいぜい信管回りの信頼性を上げる改修程度?
ただ、バリエーションだけは変に増えたりする。すぐに減るけど。
米軍のM67もナム戦世代だったような
投げやすさ以外は大して変わらん
>>583 06式ではないが、64式で小銃てき弾を撃つ射撃姿勢には、
(1) 肩射ち
通常、戦車等の射撃に用いる
(2) 床尾を地面に委たくする方法
通常、人員目標の射撃に用いる
(3) すわり射ち
通常、人員目標の射撃に用いる
(4) 伏射ち
通常、戦車、銃眼等の射撃に用いる
とあり、肩射ちには、立ち射ちとひざ射ちの二種類がある
多分89式+06式なら、上の方法どれでも出来るだろうな
俺は前期教育で、(2)の方法で演習弾を数発撃っただけだが…
後期教育や他部隊ではどうかはシラネ
演習弾以外を撃ったやつっているのかね?
つか、演習弾もさっぱり当たらなかったなw
591 :
名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:55:22.68 ID:7eESOOqE
小文字は巣に帰れ
演習弾以外は発注かけてなくて製造していないんだろ
だから部隊に配布される事も無いし、訓練する必要も無い
>>590 実弾は総火演で撃つ位じゃない?
手榴弾の実爆はやってたが、小銃てき弾の実射はやったのを見たことが無い
対戦車弾以外にも照明弾や発煙弾もあるが、実射どころか実弾を見た事すら無い
まぁ日本のどっかにはあるんだろうが…
>>593 手榴弾の実弾訓練とか、普通科でも10年に一回くらいのレベルですけどねw
しかも、土嚢で固めた射座?の後ろから溝の中に投げるだけというw
>>557 >左手で振動抑えるなんてしてたら、実射で当たらないだろw
これは、10円玉を落とさないためのコツですから、
実射では、左手は銃を載せて置く程度で、
肩付けも一寸とだけ緩くしてして、発砲時の反動を受け流して
リズムに乗って5発を撃つほうが当たりますね。
(実射では銃の安定より、照準(見いだし)のほうが重要ですし。)
10円玉の訓練は、居銃・撃発時の力み過ぎや弛緩し過ぎや
ガク引きの矯正の一方法でしょうから、
それが出来るイコール当たるでは、ありりません。
>>596 兵士の背中に草が生えておるな
命よりも大切な薬莢を回収する袋が痛ましい
>>596 良くこんなの探してくるねw
しかし、こういう開けた場所で投げるのは怖いな。
写真撮る人も破片とか飛んでくるんじゃ?w
>>595 演習弾ってか、06式は実弾で撃つから規整子でガス切って、実弾使ってるんじゃないか?
それとも空包か?
89式には64式みたくてき弾薬筒は無いと思ったが…
違ったらスマン
実戦になってもやっぱ薬莢を全部拾うのかな。
>>602 おぅ…
そうだった…
orz
もう寝る…
>>595 下の写真見ると、伏せ撃ちでも発射できるのかしら
>>610 50m位離れたベニヤ板余裕で貫通した位だから、当たったら死ぬんじゃね?
「当たったら」な…
これって水平発射できるの?
>>611 64の演習弾は全く当たらなかったなぁw
あと89mmロケランの演習弾もさっぱりだったw
614 :
名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:35:03.69 ID:0KRQ/vJ6
>>613 84mm無反動砲は初めて撃っても命中率が良いと読んだことがありますがいかがでしたか?
>>615 あれはロケランとは比較にならん程当てやすいよ
>>613 てき弾もそうだったが、ロケランも当たらないよな
俺はロケランは実弾だったが、的の近くにすら当てるの難しかったな
しかしアレ軟弱地に撃ち込むと不発になるのな…
赤土の斜面に突き刺さったままの実弾何発もあったぞ
>>617 不発弾は爆薬で爆破させたの?
自衛隊の不発弾清掃(っていう名の弾着地散歩w)は、米軍が見たらクレージーだと言われたらしいw
何そのイワンの懲罰大隊w
>>618 不発弾はTNTで爆発処分した
的を設置する時もまず先頭が足元を注意深く見て、不発弾を避けながら設置にいく
みんな一列になってビクビクしながら的設置に行ったよ
だから、ロケラン射撃じゃ的に当てるとみんなから恨み節が出る
なんせまたビクビクしながら的設置に行かないとならんからな
>>620 ワロスw
でも、狙っても当たるもんじゃないよね>ロケラン
外そうと変なトコ狙ってると当たるかも知れんけどw
「自衛隊が放置していた不発弾で、山菜取りの市民が大怪我!」
なんて新聞記事を書かれないためにも弾着点の
不発弾処理(安全化)はしておくべきじゃないか。
不法侵入には目をつぶるマスコミが多そうだし。w
土曜日曜に危険地帯に不法侵入されたくないなら
その時こそ、歩哨を立てるべきだな
>>610 痛いし赤色の塗料(と言うか粉か?)まみれになる
>>623 当然威嚇射撃ぐらいの発砲は許可されるべきだな
>>625 人間相手なら話せば大概大丈夫だが、相手が熊だった時には…
今時期の東北の演習場は怖いぜ
演習中に残飯漁りに熊が出て、演習中断とかあるし
>>627 撃っちゃダメだぁ!?
撃つ弾すら支給されてねぇよ
良くて空包一発、大概は小銃に銃剣付けて
ガクブルしながらひたすら熊が来ない事を祈るだけだ
銃剣で何とかしろと言われたな
銃剣で一突きしたぐらいじゃ致命傷にならないだろうに・・・
自衛隊員がクマーに食われる事故起きそうだな
自然保護も重要なお役目だ
食材になれ
おまえから、手本を示せよ。
俺は隊員じゃないからな
しかも熊とは仲良しだからな
ルーツにカエレ
そうか、よかったよ
お前のような奴が自衛官じゃなくて。
鯨や自然保護が人命(他人の)よりも優先って輩がいるけど
自衛官は、国民の人命を優先だからな。
天然ものの熊胆って正規ルートでもかなり良い値段つくよ
狩りにいくのはアレだけど、演習場に下りてきたってのは
浜辺に打ち上げられた鯨と同じ。ありがたく頂くと良い
月の輪じゃねぇ、羆なんだから無茶いうもんじゃない。
それに俺は民間企業だけど、仕事で部隊に行ったことはあるし、そんな時に熊が出たら困るんだよ……
取り敢えず演習場の移動は徒歩禁止、歩いて行けと言われたが。
空砲の使用が認められるなら、84mmでも戦車砲でも空砲ぶっぱなせば
熊なんざ逃げるだろ。
640 :
584:2011/11/13(日) 19:21:41.91 ID:???
>>585 どうなんだろでしょう?イラク派遣とは全然関係なく、部隊の定期射撃訓練。
2年前のお話。ひょっとしたら、残弾処理も兼ねていたのかなあ?
641 :
名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:22:07.92 ID:lxi7Dup1
熊さん相手じゃ5.56mmは、豆鉄砲以外の何物でもない。
7.62mmNATOでも役不足。
12ゲージのスラッグ弾か、12.7mmが欲しい。
642 :
名無し三等兵:2011/11/13(日) 19:28:15.33 ID:fnHc+Nxg
分解結合した感想。
89式は64式に比べておもちゃみたいな感じがして好かん。
くまたんを撃っちゃダメだお!
>>642 89をおもちゃみたいと言う奴は、おもちゃの鉄砲も本物の鉄砲も詳しくないヤツw
オモチャの鉄砲のがよっぽど複雑な構造しとるわな
銃ってのは教育を受けていない者でも分解結合できるように設計製作されるからな
>>641 >12ゲージのスラッグ弾か、・・・
12番のライフルスラグ弾ですか、
あれをライフル銃(64式)のように、きっちりと肩付けして撃ったら
反動がきつすぎて、10発ほどで嫌になりましたよ。w
射撃後に聞いた話では、肩付けしちゃダメだとか?
たぶん、昔の火縄銃のように手だけで反動を
受流すような撃ち方しろってことなんだろうけど、
ショットガンにも効率の良い消炎制退器を希望します。w
(熊)ちょっと餌を探しに来ただけなんだくま〜ん!撃たないでくま〜ん!
狩猟ならせいぜい3発だな
652 :
名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:39:37.77 ID:lxi7Dup1
熊さん相手に、鳥打ち用の7号とか8号使う馬鹿はいないよね。
お巡りさんのニューナンブの38口径なんかも。
>>652 鳥を撃ちに行って、熊が出るから気を付けろと
地元の人に注意されたら鳥撃ち用の弾のケースに
ナイフで切れ込み入れるぐらいはやっちゃいそうです
私、馬鹿ですから。w
>>654 熊相手にも鳥用散弾は有効だよ。
顔狙って「目潰し」ね。」
>>652 一昨年だと思うが、今ごろの季節に集落に熊が表れて110番通報をうけた
所轄の巡査が現場にきたら地元の人から「何で撃たねーんだよ!!」とさんざん
文句言われてる映像をテレビで見た覚えがある。
高卒で警察学校出て間もないような二十歳かそこらの若い警官だったのだが、
ロクに実弾射撃の訓練も受けてないだろうにと不憫に思った俺でした。
しかもニューナンブではなあ。せめて357マグでもあれば話は別だが。
44マグでも気休めで、でっかい音で追い払うのが目的だってきいたけどな。
その警官はかわいそうだな
そこに銃剣持った自衛官がいたら
「なんで突撃しねーんだよ!」って民間人に叱られるんだろうな
そういう時は
「だって怖いじゃないですか〜」って正直に申告するに限る
軍事アレルギーが強い割にそういう感覚は戦前と変わらないんだな
熊にも、民法とか刑法とかを教育する必要があるよな
国会で審議すべきだ
>>655 >顔狙って「目潰し」ね。」
えっ、あの〜、ケースに切れ込みの意味を解ってます??
(解ったうえでのレスなら良いんだけど)
>>658 正直に、「総理の突撃命令待ちです。」でも良いんじゃない。w
>>656 弾の威力は関係無い。
口の中に発射すれば即終わる。
663 :
名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:54:43.76 ID:lxi7Dup1
>>655 熊相手に目つぶしなんかしたら、狂乱暴走状態になりかねないんですが。
もしやるなら、発砲後は全力で逃げましょう。
周辺被害には、目をつぶって。
>>662 正確には、口の中から延髄などの運動中枢部分を破壊できれば、しとめられます。
ただ、ニューナンブの精度と威力で動いてる熊の、あまり大きくない口の中から
正確に延髄を撃つ抜くなんて、そんな技量の持ち主が世界で何人いるやら。
ごるご十三おじさんなら可能でしょうけど。
一人じゃ無理でも一度に数人〜十数人なら何とかなるべ
昔、沖縄で逃げ出したライオンに対して警官が数人で合計15発撃ち込んで射殺した例があったな
38口径じゃあ所詮こんなものなんだね
熊なら尚更だな…
どなたかモリタポ下さい
12番を10発も振舞ったらお財布が薄くなっちゃいますぅ><
そういえば昔、千葉県警が虎狩をしたことがw
大昔はヤリで熊と対峙してたんだから、小隊全員が着剣して
大声で突貫したら勝機は有る!!
と、思う。
熊用の槍は2mあるんだぜ。1mもない小銃の即席槍なんぞ役にたたねえよ
リヤカーで特攻だ
三トン半で踏み潰せばおk
>>652 ツキノワだと警官のリボルバーで射殺って話がある。
64で撃ったらさすがに殺せるよね?
>>673 月の輪熊のちっさい奴なら大丈夫じゃね?
羆はどうなんだろ?デカい奴なら厳しいだろうな
女子中学生がテントを襲うヒグマをキックで撃退してたな
>>673 308ならちゃんと急所に当てれば平気、と言いたいが考えてみれば減装弾だっけなw
まあ多分大丈夫w
>>677 フルメタルジャケットの軍用弾じゃヒグマに当たっても全然効かないだろw
>>675 鮫は鼻をぶん殴ると逃げ出す話を思い出した。
ロイ・シャイダーはM1ガランドを使ってたっけな。
>>678 目や口に当たれば脳まで達してお陀仏になるが、
当てるのは大変かも。
至近距離なら銃口を口に入れて発射と言う荒業使えるけど。
>>680 熊の頭は大きそうに見えるけど、実際はちっこいから動いてる熊の頭に弾当てるとか無理でしょ
一個分隊でミニミも使って蜂の巣にしてやろうぜ!
64式や89式やミニミでも分隊とか小隊でひたすら撃ちまくれば熊でも倒せるだろうけど
何人か道連れにされるかも
なんか犬がしゃべる漫画にでてきそうな熊が相手なのかこれ
そもそも実弾が配備されてないんだよ。64式槍でしかないしミニミ棍棒でしかないんだよ
それでクマーと戦うことになったらどれだけ犠牲者がでるか
LAVでひき殺してやろうず
熊を一人で、一発で倒そうとするから大変なのであって、分隊単位、小隊単位で撃ちまくれば、7.62ミリ減装弾や、
5.56ミリ弾でも何とかなるんじゃなかろうか?
軍用自動小銃で大型動物に戦いを挑んで、命中弾を与えたものの返り討ちにされた事例ってけっこうありますか?
アフリカなんかじゃ猛獣をAKやFALで撃ちまくって密猟してるらしいけど
人食いザメはどこの管轄になるんだ?
海自か?海保か?
漁協じゃねえかなあ…
漁民がハンティングライフルで武装するようになるんだろ?
胸熱じゃないか
>>688 月の輪熊なら7mmクラスライフル弾で殺されているよ。
696 :
名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:48:15.88 ID:ZVXKkqPA
北海道での実話。ある町にヒグマが出没した。
ハンター「私が様子を見てきます」と実包装填。
警官3人「自分たちがバックアップします」と自信満々に拳銃を抜く。
ハンター「俺に恨みでもあるの?頼むから引っ込んでいてくれ」
警官「え〜?」としょんぼり顔で引き返す。
697 :
名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:14:03.52 ID:Itk4qoA0
アラスカのグリズリー(灰色熊)ハンティングでは、.300WinMag以上がスタンダード。
5.56Remだの7.62Winはローパワーでお呼びでないそうな。
ついでに自衛用としてのサイドアームのピストルでは、.454カスール以上がポピュラーで、
.44Magが、ベビーあつかいとか。
>>694 >>698 小型〜中型なら延縄で捕まえ撲殺や電気ショックだろ。
滅多刺しはデカブツ呼んじゃうからやらないと思う。
700!
最大でカスールだろ、M500なんて手を怪我するだけじゃない?
しかし、警察も昔はゴールデンベア使ってたんだろ?
3006なら勝負は出来ね?
素直にバレット使えよと。
お高いじゃないですか
手榴弾でも死ななさそうだな
バレットじゃ高いしM79使って40mm擲弾ブチ込もうぜ!
毛皮を痛めるようなことをするなよw
つか、いつまで自衛隊vs熊の流れなんだよw
次は神戸で自衛隊vs猪だろ
いいや
福岡で重武装自営業vs自衛隊だな
習志野の空挺vsOLか
自衛隊vsプレデター
自衛官VS看護婦の合コンって結構多いらしい。どっちも出会いが無いから。
つかさっき仕事帰りに寄ったスーパーで戦ジャー姿の自衛官を久しぶりに見た。
近所の駐屯地の陸士の兄ちゃんのようだが、何で上下迷彩ではないのかと。
717 :
名無し三等兵:2011/11/15(火) 20:53:12.74 ID:aldFbwJN
自衛隊 vs 大阪のオバチャン
・・・勝負にならんか・・・
>>708-
>>710 炸裂弾は発射(銃口)から約30m以内では爆発しないように
安全装置が付いてるのが普通ですから
動いてる熊に命中させれる距離になったら
命中しても爆発しないでしょうね。w
30メートル以内の至近距離で熊相手に不発とわかってる擲弾なんか撃つなよw
死ぬぞw
720 :
霧番:2011/11/15(火) 21:02:24.40 ID:oqIIE5/y
>>715 >何で上下迷彩ではないのかと
昔に比べたら大分マシになったとはいえ迷彩服でうろつくのは
相手に威圧感を与えるから
だろ
>>720 違うよ。普通に課業外は戦闘服なんて着ないだけw
チャリ&原付通勤の陸自の人は普通に上下迷彩だぞ。
>>722 そりゃ、営外者はジャージに戦闘服なんてしないよw
ジャー戦で、外出(営門通過)できないだろ。
まぁ、車両で通過したんだろうが
スーパーに入るなら車内で戦闘服上衣を脱いで
Tシャツ・ジャージで買い物するべきだよ。
726 :
名無し三等兵:2011/11/15(火) 22:10:04.08 ID:PKQmaDlQ
階級章を着けてなきゃならんから上着だけ着るんだろ
もうマイジャージにもネームと階級章付ければいいじゃん…
ワシが現役の頃は
ジャー戦・鉄ッパチ・弾帯に木銃で表門立哨についた
>>727 そのためにもACUみたいに記章類の完全ベルクロ化をすればいいんだがな
アフガン政府軍の迷彩服と比較するとやっぱ戦闘服関連は陸幕の老害っぷりがよく出とる
まあアチラは土地自体ある意味個人装備流行の最先端?だからね。しょうがないね。
731 :
名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:04:54.43 ID:aldFbwJN
そーいや、半島のヒトモドキの祖先には、熊がまじってるとかないとか・・・
>>729 V型迷彩服って07年採用だったりとMARPATやACUの後発の割にはかなり中途半端な改革具合、っつーか凄い保守的だよな
チャイナカラーストッパーもACUの様に扱いやすい大型じゃなくM65サイズの小ささだし
アメリカのそのまま買えばいい。円高だから安く買える
>>7118 そもそも炸裂しなくても25mm弾食らって平気な奴なんて
地上の生物にいないよ。
>>727 体育学校のやつらはジャージに名札付いてるな。階級章も付けてたかも知れん。
昔雑誌で見たけど、ヨーロッパじゃあ、どうせボディアーマー着ちゃうから
胸ポケットとか使えないし、かえってゴワゴワして邪魔だから
つけないって軍隊もあったぞ。
イタリアかどっかだったような。
無くすのはともかく、ペン挿しメモ帳入れぐらいでいいんじゃね?
胸ポケットってさ。
あと、シャツイン派です。
フセイン「ばれてしまったか」
(このスレはCIAに監視されています)
>>732 まあ陸自は陸幕が基本的に冷戦期に幹部教育された世代&対テロ戦争参加はイラク派遣ぐらいだから10式戦車見る限り次世代正面装備の趨勢とかは敏感だけど
どうしても個人装具や戦闘服等の小物への配慮は鈍感になっちゃうんだろうな
んでその結果がV型戦闘服と
U型採用時は米軍のBDUが古く見えたもんだけど今じゃ逆転だな
やっぱこの10年の急激進歩に付いてけないんじゃ
使い勝手が悪いというわけでもないのに、ダメ言いたいだけだろうがよ。
いや、ジャー戦とか見ると記章の全面ベルクロ化は必須だわ
>>745 使い勝手悪くなくとも時代遅れになると近代化から逃れられないだろ
ジープなんてまさにそれ
戦闘効率に影響は出ない→時代遅れではない
次は実戦経験がフンダララ
藪こぎして剥がれたらいやだわな。
もうさ、ジャージ用の記章つけたらいいんじゃない?
時代なんてのは学者が後から決めるもんよ
鬼の首でもとったつもりでいるらしいけど「?」だわ
ライトなオタには自衛隊の外衣の何がどう駄目なのかがわからなかったり。
>いや、ジャー戦とか見ると記章の全面ベルクロ化は必須だわ
服の事にあまり詳しくないんだけど
ベルクロ化をするとどういう利点があるの?
空言で煽るのは好きだけど、論理的に問い詰められるのは苦手だろ、「アレ」は。
>>735 防衛技術シンポジウムに行った時に先進個人装備担当の係の人にいろいろ聞いたけど
その人によるとその画像のコンバットシャツは電子機器とかが出す熱への対策として試作したもので
一般部隊に配備されるかは未定らしい。ただうろ覚えだけど「試験用に少数が配備される」とは言ってたかも。
ジャー戦とベルクロ化にどういう関係があるんだよと…w
ぶっちゃけ、僕ちゃんが大好きなゲームに出てくる兵隊さんと同じような装備をつけてる隊員が見たいんだ!ってだけだろw
ジャージは普段着に便利だけど陸自の規則だとジャージに氏名階級を示すものがないから体育課業時以外はジャージ上着着ちゃダメ
そんならジャージの上着にも記章取り付けられるようベルクロで汎用化すればいいんじゃないって事では?
普段着にジャージっていくらなんでもダメ人間杉
>>747 まあ73式小トラックの場合でも「戦闘効率に影響は出ない」が正しいなら旧型のジープに排ガス規制適合エンジン積めばいいけど実際パジェロに代えたからな
>>746 「記章の全面ベルクロ化は必須」
具体的にどういう理由で必須なのかね
どうしてこの手の人って、全く関係ないことが自説を補強できると思えるんだろう。何かの失調?
まあイラクアフガンの戦訓も色々積もってきた頃合いだし戦闘装着セット制定20年経過してるからそろそろ新しいモンも出るでしょ
>>756 採用当時はまだ現役だったM65を参考にしたけれど20年経って防寒着として色々古くなったんよ
今はECWCS的なアウターが世界的に主流
ジープとパジェロの性能・機能差に匹敵するような、性能・機能差を指摘してみてよ。
世界的に主流だの時代遅れだの嘘くさいアジはいいからさ。
>>736 アフガン政府軍ってあと5年もすればタリバン軍に粛清されるゴミ軍隊じゃん
こんな小遣い目当てのクズ共を何で自衛隊が参考にする必要があるの?
>767
ぼくのかんがえたかっこよされべる?
>>770 実務経験のない薄ら馬鹿のピヨ谷を髣髴とさせる、アリアドネン臭さ横溢ないい意見っすね。
>>772 中即と普通科は別モンだバカヤロウ
これだからアリアドネンは・・・
>>762 普段着っても営内者の駐屯地内での普段着とか、隣の官舎からの通勤する人でしょ
いや、通勤する人でジャー戦はかなり少ないな
売店にカップめん買いに行くのに、いちいち半長靴履くのも面倒だし
緊急時に備えよってことでしょ。
>>773 一通り読んだがサバゲ板から出てきたようなニワカばっかだな・・・
まさに「がいこくのへいたいさんかっこいい!!11!!」レベルのガキ。
あのな、車と無線機さえあれば個人装備だの被服だの銃の付属品そういうのはWW2レベルでも充分なんだよ。
実戦で何でも使えれば問題ない。このスレにも89は色々時代遅れな箇所があるだの吹いてる奴がチラホラいるが近代化なんぞ必要ない。今のでも必要十分なんだよ。
通勤時は何故か上下迷彩だったりする。
また逆の極論ぶっこんでアホかバカか両方かと。
何より軍板に強制ID欲しいです
湾岸戦争で英軍はマジにWWIIの迷彩服ストックを引っ張り出したからな。
阿Qみたいに考えなしな奇跡の存在が多いのう。
>>777 オイオイ…
さすがに一線の歩兵小銃は光学装置の標準化と夜戦への対応必須だろ
10式戦車よりもよっぽど重要度高いと思うんだが
一生懸命話を変えようとしてるけれど、言ってることは
ぼくのかんがえたかっこいいそうび
レールや照準器ならサードパーティから各種オプションでてるし、部隊使用承認でれば使えますがなにか。
スレが伸びてますね・・・たまげたなぁ
787 :
769:2011/11/18(金) 18:56:28.87 ID:???
>>736 ベルクロ厨どもが崇めるアフガン軍(笑)とやらもあと5年以内でタリバンに皆殺しにされたり共産党軍に捕虜になった国府軍満州国軍兵士の様にバイオ地雷処理機にされる運命なんだけどなー♪
先生・・・軍板に強制ID欲しいです・・・
具体的にメリットを説明できるならアフガン政府軍採用品でも新生イラク軍採用品でもいいけどよ。
だから主観的かっこいいレベルの話だからどうしようもねえよ
一応MARPATやACUのような斜め胸ポケット・腕ポケットの戦闘服はボディーアーマー着用時に捗るんだよなぁ
というかこのスレは小火器スレじゃなかったんですかね・・・?
もうボディーアーマーに裏ポケットつければいいんじゃね?
>>791 >というかこのスレは小火器スレじゃなかったんですかね・・・?
>>773のスレからやってきたベルクロ厨が全部悪い
パンピーは黙って納税してればいいんだよ
まあベルクロ厨みたいな輩はまだ納税義務のないガキか若しくは納税義務を果たさないニートや失業者だろうがなwww
>>772 アゴ紐逆向きのおバカさんですね( ・´ω・`)
つか、戦闘中に階級章とか剥がれたら、ゲリラ扱いになってジュネーブ条約適用されなくなるんじゃね?
>>796 マジックテープは重いようなもんならいざ知らず記章レベルの軽いもんだったらまだ頑丈だぞ
それ言ったら昭和の時代から記章を完全脱着式にしたフランス軍なんて・・・
イギリスとかドイツとか、ばりばり迷彩スモック現役だよねー
土や砂埃とかが挟まると、接着力が極端に低下するがな。
800!
>>799 でもイラクみたいな砂埃まみれどころか砂嵐まで来るところでも普通に使えてたんだから日本でも大丈夫じゃね?
>>796 そういえば日本は「軍隊」が無いからジュネーブ条約批准してないと聞いた
すると自衛隊は「非正規武装テロ集団」扱いされても文句言えないのかな?
藪こぎすると剥がれるでしょ。
そこまでヤワじゃねーから。
関係ないよ。交戦当事者としての標識を実施して戦闘を行っていれば。
>>806 一人だけはぐれたらどうすんだよ?
つーか、ベルクロにしたら、ベルクロ分重くなって嫌だ。普通に縫い付けるほうが綺麗だし、ベルクロにするメリットが理解不能。
そこまで重くねーから。
偽自衛官が一杯いますね・・・
>>809 野外では1gでも軽いほうが良い。つーか、ベルクロにするメリットはなんだよ?
戦闘服更新した時に、ネームと階級章縫わなくて済むだけじゃねぇかw
階級上がった時は、階級章の大きさ変わるから、ベルクロも縫い直さなきゃならんし。
で、いつまでこのスレチな話題が続くの?
いい加減纏めて巣に帰って頂きたい
>805 >809
どうとでもシッタカ言い張れるみたいだから羨ましいよw
>>813 自衛官の実務も知らないパンピーの糞ヲタが陸自の事情に色々口出すのが悪い
バカ蓮舫よりも身分が下の平民の分際で偉そうに言いやがって
税金出してりゃ充分なんだよ上等だろ
>>803 5年前くらいに批准してるよ
この条約は国内法の整備とセットで批准するものだったので
国内法のない日本は批准できなかった
パンピーは脳みそが幸せそうでいいのうw
レジャー警備業の人は使命の自覚でもしていなさい
個人の充実が優先される
>>819 まあ自宅警備業の人が色々言ってくるから仕方ないね
責任を遂行汁
「自衛隊の個人装備は時代遅れ」「世界の主流な装備ガー」「実戦経験ガー」「デザインガー」 「ベルクロガー」etc・・・
てめえらは黙って働いて金を納めりゃいいんだよ(笑)
規律なんてあって無いようなもの
このスレで酒の勢いで暴れる自衛隊さんが怖かった(小学生並みの感想)
次から自衛隊にケチ付ける際は納税証明書うpしてから書きこめよ?
まあ糞ヲタは税金も碌に納めてねぇガキやニートだろうがなwww
とりあえずお前は個人の充実に励め
とりあえずここは何のスレだっけ?
830 :
名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:55:37.14 ID:1icjI7vw
age
>>829 身分証明書を出さない人がやたらと納税証明書を出せ出せと喚くスレです
ワタクシが提唱した「使個責規団」はリヤカースレです
納税奴隷ですらない無職プー太郎の糞ヲタ「戦闘服にベルクロ付けろ!ベルクロ付けろ!」
てめえの意見は幼稚園でも通らねえよ(笑)
消灯時間過ぎても書き込みするJの中の人って・・・
2段ベッドの上の段で頭から毛布被って携帯に打ち込む姿が目に浮かぶ
いと哀れなリ
底が浅過ぎて「オタ」のカテゴリーに入らないだろ・・・<ベルクロ厨
>>834 家持ちの曹とか幹部かも知れんぞ
自衛隊60年の歴史で最も超カオス人材だったバブル期入隊ならありうる
まあ自衛官の生態がどうであろうとベルクロ厨が人間の屑なのは仕方ない
A C U ( 笑 )
ア フ ガ ン 軍 ( 爆 笑 )
ジ ャ ー 戦 廃 止 ( 大 爆 笑 )
もうこ↑こ↓何のスレなのか分かんねぇな(諦観)
消灯時間は23時です
>>839 89式5.56mm小銃の話をしよう(提案)
>>841 ついでに64式7.62mm小銃の話もしようじゃないか!(提案)
犬は嫌いだ。猫の話をしよう。
まあベルクロ厨は死ね
( ・∀・)旦~~~ まあまあみんな、マターリしようよ〜
小火器の話に戻るのはどうかなあ?
このスレに書いてあることの殆どは碌に納税もしていない無職プー太郎による「ぼくのかんがえたかっこいいそうび」
国産火器スレなんだし戦地で見られるmade in Japan刻印のAKについて語ろうぜ!
>>736 アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)
アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)
アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)
アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)
アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)アフガン軍(笑)
ベルクロ厨はさっさと負けを認めろ
そういや戦後日本で開発された小火器って、試作や不採用の物も合わせてどれ位の種類が作られたんだ?
60式のスポットライフルから始まって、今の先進軽量何チャラに至るまで、何気に結構あるだろ
「ベルクロ」ではなく、「マジックテープ」と言おうではないか。
商標でなく一般名詞が良いというのであれば「面ファスナー」と言おう。
>>852 どっちにしろ記章を取り外しするとかほざいてるクズは死ななければならない
ジャー戦廃止(笑)なんて出来っこねえからwww
854 :
名無し三等兵:2011/11/18(金) 23:36:24.84 ID:1JbOQecL
機動隊出動服の階級章がベルクロになったら訓練で落ちまくり。昔のボタン式のが良い。山の中を走り回る自衛隊ならどうなる事やら。
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
>>851 60式無反動砲のスポットライフルとは、地味なものに注目したねw
12.7mm重機関銃も、国産のは供与品と仕様が違う話とか〜
( ・∀・)旦~~~
>>851 実物は見たことないけど、64式小銃の試作品もスゴイ形してるよねw
64(というか豊和)の初期のはAR10みたいなのなw
>>858 試作R1型とR2型だな、閉鎖機構と引き金機構にそれぞれ違いがある
R3型はM14を短くした感じだ
R4型は死に番なので無し、さらに一個飛んでR6型となる
以降はR6A、R6B-3(官T型)、R6D(官U型)、R6K(官UU改)と進化して64式小銃になった
ちなみに、R6D型まではハンマーは回転式が主流だったが、R6Kから直動式になった
そろそろ7.62mmの新型機関銃が欲しいなぁ
ミニミや62式だとゲリコマが持ち込むPKに撃ち負けそうだ
62式もちゃんと動いてる間はPKMに負けないと思うんだけどね
そのうち自衛隊でFN-MAG導入せんかのう
つか、89式やミニミなんて採用せずに、7.62の弱装で
ひた走ればよかったよな。
まあ、次は、7.62に変換可能なぐらいの強度持たせた
新小銃新機関銃を開発すりゃいいじゃん。
FN-MAGっぽいのが車両用MGとして公示されていたはずだが
864 :
名無し三等兵:2011/11/19(土) 05:18:12.82 ID:FF6Ny1pE
欧州で戦後に計画に上がった7ミリ弾とかを素直にアメリカが受け入れればよかったんだよ
ベルクロ厨は負け犬♪
人間の屑のベルクロ厨♪
>>862 でもそれじゃ米軍との弾薬の互換性で問題が出てくるだろ
日本がアメリカと共闘体制を取っている限り、米軍に振り回されるのは仕方ない
まぁ7.62mmにスケールアップした89式というのも見てみたいとは思うが、現実的ではなさそうだし
>>867 7.62の常装ならいいかも。
まぁ、64式だって調整だけで撃てるんならいいし。
ドイツだって、長いことG3使ってたじゃん。
今もまだ主力だったっけ?
ベルクロ厨は陸自の戦闘服に更なる重量負担をかけるクズ
何も説得力もなしに「ぼくのかっこいいへいたいさん」像を押し付ける池沼
正直中国や北朝鮮の回し者だろコイツら
>>853 市販ジャージに階級章を縫い付ければ済むような……裁縫は自衛官の日常だし。
>>868 ドイツはもうG36に移行してるから、日本の64式みたいな位置じゃないかと…?
G3の前身のCETMEは、64式小銃開発以前に陸幕が欧州視察の際絶賛していて、
「日本の国産小銃開発の際は、CETMEを手本にしよう」
みたいな事も言っていた
だが、当時のCETME独自の減装7.62mm弾薬と常装7.62mmNATO弾薬とを使い分ける際、一度分解して部品交換の必要があった事や、
CETME小銃で常装弾を使うと、減装弾使用時の長所(単射・連射時の低反動、高い命中率)等が
損なわれる事が分かった為、結局日本は独自開発をしなければならなかった
>>871 朝霞の体育学校の奴らは、上下緑ジャージが制服(w)だが
たしか昼飯食いに来る時とかは階級章を入れた透明ケースをジャージに安全ピンで止めてた気ガス
>>861 > 62式もちゃんと動いてる間はPKMに負けないと思うんだけどね
故障を劇的に減らした新型を62式改として導入してほしい
50年以上昔の武器って古すぎる
ちゃんと動けばってその時点で負けてるじゃねーか
>>875 ほぼ内部構造を一新することになっちゃうし、開発費もったいないからMAGのライセンスでいいよ
>>877 ミニミと同じ道をたどりそうな……
まあ62よりマシなのは言うまでもなかろうが。
>>875 62式は、ちゃんと動くと別の処に問題が出てくるんで
大改修(重くなるよ)するしかないんだけど・・・
新規開発するかFN MAGにするかにした方が良いと思うよ。
イイコト考えた、おまえ74式車載機関銃を担いで走れ
あのイギリス様でもFN-MAGは快調そのものなのに、どうやって不良多発させるんだよ
>>874 まず最初の欧州視察の話は、「幻の自動小銃」P.82より抜粋
明地力陸将が欧州を視察した際、自らの手でこの銃を射撃し、帰国第一声で賞賛した。
「 (一部略) 国産の自動銃を装備する日が一日も早く来ることを祈る気持ちで一杯になる。そのお手本はCETMEだ」
次にCETME小銃の弱装弾と常装弾の違いによる部品交換だが、
これはすまないが出典元は忘れたが、ボルト周りとリコイルスプリングなのは確か
(この改良を施したのがCETME.モデルC)
もう少し探してわかり次第出典元を提示したい
最後のCETME小銃に常装弾を使用した際の性能低下だが、
これはCETME小銃が元々独自設計の7.62mm軽量弾頭弱装弾の使用を前提としていた事と、
大きな遊底と長いリコイルスプリングにより連射時の発射速度の低速化を計っていた為、
常装弾を使用すると、発砲時の反動が強くなる事に起因している
弾がアレだったら途端に回らなくなるよ
ただ、そういうクズ弾でもキッチリ動かせるものを造ることが仕事だとは思う
クズ弾ってのはコストを下げる為に品質を落とした製品のためにある言葉だろう。
カラシニコフさんまだ生きてるから設計してもらえばいいんじゃね
すでに息子の代だし、ロシア軍のコンペだって落選してる過去の人だろ。
888 :
875:2011/11/19(土) 18:38:26.93 ID:???
CETME小銃は素晴らしい、これを真似ろって言っておいて
SKSのパクリを承認してちゃダメだろ
明地力陸将ってのが元凶か?
SKSは装填機構が古臭いのを除けば、いい小銃だと思うが。
SKSをそのままパクればまだ良かったのに、ボルト周りだけパクって
ガスシステムとかトリガーシステムを独自にしたのが失敗の原因。
そこは連射性能とトレードオフ。
素直に評判のいいやつをラ国したほうがよかったな。
西側は迷走しまくりなのでどうしようもない。
50年代後半〜60年代だと、どこも迷走してる罠。
>>893 その時ラ国をしよう(させたい)一派や商社が大量のカタログやらを送りつけてきた
>>458を参照
SKS可愛いよSKS
>>896 そんなの論点のすり替えで結局は国内開発ゴリ押し決めただけだ
64式に常装薬使うわけでなし
M14に減装薬使ったわけでなし
この程度のインチキ手品が通用するから大蔵省は便利な奴だよな
900!
>>901 住重製のはジャムるとかジャムらないとか
ありゃ某旭◯機のタマが原因じゃねーのとか
いつも議論になるけど結論は藪の中
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
>>879 Mk. 48 mod.0も思い出してください
62式導入時にすでにあったFN-MAGをいまさら導入ってありえるんやろか
財務省もそんな昔のことつかまえて怒ったりしないだろ
FN-MAGがありながらわざわざ国内開発大失敗に拘った国があるくらいだ
もう恥かしいなんて気持ちは無いはずだ
>>905 米軍だってM60やめてMAGにしてるじゃないか
重すぎるからって材質をチタンに変更したやつが出てたはず。一丁いくらくらいになってるんやろ。
輸入ものもジャムるとか、海外でもジャムってるとか、主因はボックスの中で弾帯がハネて撚れるからだろ、と。
912 :
名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:04:32.90 ID:mt4exlIk
ベルト給弾がジャムるのは、ベルトの給装不良が原因のことが多いらしい。
アメさんがベトナムで、MCRレーションの空き缶を、M60のベルトガイドに
使ってたのを思い出す。
913 :
名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:16:56.40 ID:f46jmNin
重い遊底と強いバネ、長いストロークにしてピストンと遊底一体にして重心移動を銃身軸に合わせた感じに作るので
どうでしょうか
部品も減るし、発射速度も下がる
重いボルトと強いバネってAKなんかがそうだったと思うが、気温や湿度の変化や弾薬の質などで多少ガス圧が変わっても影響されないというメリットはあるが
振動が激しくなって命中率が落ちるような
915 :
名無し三等兵:2011/11/20(日) 15:24:31.98 ID:k+mM4Mkt
62式採用の経過は多分兵器の国産化と重量軽減だとおもうよ。FNMAGよりも軽いし{ものすごくわずかだけど}
916 :
名無し三等兵:2011/11/20(日) 16:49:25.52 ID:J0Iq0+Kh
62式の当初の要求条件は10kg以内だったね
その後11kg以内に変わったけど
最初から15キロぐらいで設計して、あくまで堅牢確実なのにすりゃよかったのにな。
体鍛えりゃ軽い軽い。
そうすればFNMAGかM60でもよくなっちまうだろ。国産がまず先にあってそこから
外国の機関銃をはじくために要求が決まってるんだから
つーか、本体14kgのブローニングM1919でよかったような。
ダメだったら次の改良・開発に進めばよかったんだろ
ダメなことが当分はばれないと確信してたんだろうな
向上心ゼロのダメな野郎だよ
でも、主力機関銃をそう簡単に全面更新とか出来ませんし、
だったら逆に、パクっても怒られないであろうPKをパクったような
機関銃にすればよかったってのはあるな。
九二式重機関銃を発射速度UP,ベルト給弾、NATO弾使えるようにして採用して欲しかった
九二式は高性能ではあるが27kgは重すぎるなぁ
昔の重機は歩兵大隊の重機関銃中隊に配備されてたが戦後のGPMGは小銃中隊の機銃班に配備されるものだから機動性も重要になる
せめて車載で使えんかなぁ
925 :
名無し三等兵:2011/11/21(月) 01:41:31.31 ID:mrK2gvUp
えーと、ねぇ。1950年代後半から60年代の日本は立派な「発展途上国」で、1ドルは360円で外貨の持ち出し制限があったの。
万事、舶来の高級品を買うよりも、国産のバッタ品を買った方が安く上がった時代なの。
その「安物」の内、スバル360や新幹線は使い物になったけど、62式はイケなかったって話なの。
供与品のM1919使っておくのが一番よかったような気がする。あれは壊れなかったな
927 :
名無し三等兵:2011/11/21(月) 01:51:54.69 ID:mrK2gvUp
小銃中隊の機銃班ってのも最近の話なの。WWUのドイツ軍でも、戦後のアメリカ軍でも、分隊機関銃として使用されてたし、自衛隊でもそういう使い方だった。
英軍はブレンガンをかなり後まで残してたけどね。
>>925 車や新幹線が作れて、機関銃が作れないとは泣けるよな。
929 :
名無し三等兵:2011/11/21(月) 03:53:15.58 ID:jV5hZ0lx
それが敗戦で軍事技術の断絶した国の実態
最近は戦闘機まで断絶しそうだしな。
>>930 >最近は戦闘機まで断絶しそうだしな。
えぅ、完全に断絶してたじゃん。
最近やっと、戦闘機が復活の兆しを見せ始めたけど
米国の横槍でF18買わされたら復活も遠退きそうだが。orz
F404のラ国産はIHIの希望だろ。
933 :
名無し三等兵:2011/11/21(月) 08:56:29.10 ID:pO+qhzYe
>>車や新幹線が作れて、機関銃が作れないとは泣けるよな。
機関銃が車より簡単なら、なんで猫も杓子もFN社の機関銃を使うんでしょうね。
イギリスなんか戦前から自国設計を諦めてる。
>>それが敗戦で軍事技術の断絶した国の実態
機関銃は戦前からマトモに造れてないよ。塗油装置と減装薬弾なしでは動かない
銃ばかりだ。まぁ、良く言ってイタリア並み。
イタリアの銃砲類は優秀だが。
>>933 機関銃なんて戦後ずっとニッチ産業でな
ノウハウを持ってる一部の専業メーカー以外手を出さないだけ
小銃なら民間にも売れるが、機関銃じゃあ軍公的機関にしか売れないからパイが小さいし
936 :
名無し三等兵:2011/11/21(月) 09:52:13.52 ID:pO+qhzYe
九二式重機や九六式・九九式軽機あたりはマトモな機関銃だと思うが、ベルト給弾でマトモな機関銃は一度も作ったことが無いということで
航空機関銃とかなら別だが
パテントやライセンス、ノウハウってのはかなり面倒な問題で、戦前の日本はかなり苦労してたんだよ。
現代と違い輸出もしてたしな。
>>933 塗油装置も減装薬も未熟な工業における苦肉の策だろうけど、
高い命中精度に寄与するユニークで実用的なアイディアだよ。とても日本らしい。
油は潤滑だけじゃなく冷却の効果もあるから部材の熱疲労を和らげるし、
減装弾は連射のコントロールを容易にすることができ、同時に機構と材料を労る。
イタリアは拳銃はいいよね。
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
イタリアはライフルや散弾銃もいいよね
そういえばAR70/90ってあまり話題に上らないw
戦前の日本はパクリ専門だろ?
自慢にならんでしょ?
単なるコピーだったらプレミア付かんて
壮絶な劣化コピーの9mm機関拳銃だって壮絶なプレミア付くだろ
プレミアも何も、流出しねーから。
したブツもあるらしいよw
64式は今までに5丁くらいどっかに流れたらしい
嘘コケ
どっかでその記事を読んだ
J隊が警察に紛失届け出して不明のまんまの総数だろ
走る73式トラックから62式ポイと捨てたとか
泥の中に埋めた64式が見つかったとか、結構新聞に出てたよ
まあ米軍は裏外交ルートで89式辺りは持ってそうだな
中華もどっからか手に入れてそうだし
妄想は脳内に留めとけ
>>948 大藪晴彦の小説で、暴力団が若いのを自衛隊に入れて盗んできた64式や機関銃なんかを大量に隠し持ってたな
盗まれた数が多いので自衛隊が事件を表沙汰にしなかったという設定だった
ヤフオクにたまに部品が出てたりするな
そういや車両整備工場の金屑捨て場掃除した時に、
64式の下部被筒と二脚が出てきた事があったなぁ…
954 :
名無し三等兵:2011/11/21(月) 23:28:37.65 ID:kE/53uVb
銃砲は枯れた技術だから、欧米の老舗企業には敵いません。
便所の落書きでハッパかけてもしょうがないわ
腐したいだけでわ。
957 :
名無し三等兵:2011/11/22(火) 05:54:50.86 ID:qd4swuTJ
62式は試作段階では99式に酷似してた件
958 :
名無し三等兵:2011/11/22(火) 11:29:09.49 ID:BMQdkFY1
>>935 そこは大量生産で安くして機械があれば、民間市場にも売れるように、と言う発想で
プレス部品多用の62式が出来たのかもな
民間市場?
>>959 多分違うと思うが、プレス加工技術の民間への転用か?
それはそうと、そろそろ次スレの事も考えなけりゃならんな
テンプレ的なモン、とまでは行かないが、戦後国産火器の一覧みたいな物があってもいいかもね
そんなのはwikiかどっかでやってくれって感じも。
まぁ、言われてみれば、そうだわな…
何で日本って国産にこだわるんだろ。銃社会でもないのに。
イギリスとか昔から外国製導入してるよね?それでいいと思うんだが。
>>963 ゼニになるからだ
正確な単価さえ公表しないで済む
戦前の軍需産業より深く暗く美味しい業界に育てあげた
イギリスだって小銃は国産だろ。つか先進国で国産じゃない銃を主力小銃にしてるとこのほうが少ないべ。
ライセンスで済ましてる国ならけっこうあるが製造は国内でやってるわな
>>964 そういい切るからには豊和なりミネベアなりの、マル某向け事業への経営依存比率や収益を具体的な数字で説明してみてよ。
>>966 新興国はまず小銃の国産化(ラ国含む)に手をつけるな
>>967 企業が納税者に納得して頂けるように公表するのが筋だろ
なんと言っても桁外れなお値段だからな
35万あれば高精度なボルトアクションライフルが2丁は買えるだろ?
高精度なボルトアクションライフルの国内価格は40万以上じゃねーの。
開発費の持ち出しや設備の減価償却など考慮しないで調達単価だけあげつらってもな。
豊和の銃火器部門の売り上げなんて高が知れてるだろう。
NCとかMCとかなんて一台数千万だぜw
かつて国内の自動車市場に対してしたように、一家に一丁〜ひとりに一丁というように普及させ、なおかつ数年ごとの厳しい銃器検査で買い替え需要を喚起するならば、ずいぶんお安くなるんじゃね?
つか、今時「89式小銃の価格は1丁35万円!」
なんて書く情弱がまだ居たんだな…
90年代で頭止まってんのか?それとも何かの失調症か?
>>974 ならば、幾らに下がったんだ?
言うてみ?
ここ数年は28万円だな
それは安いと言えるのか?
暴利というなら利益率を出してみればいいのだ。
安くは無いなぁ
アサルトライフルの相場はその国の大卒初任給程度だが、その1.4倍程度か
まぁ民間向けの販売も輸出も全くしてなくてそれなんだからそんなもんだろう
AR15系のアメリカでの市販価格は、最近じゃ2000ドルくらいだから
為替で単純に換算するんじゃなく、実際の価値でいえば日本円の20万くらいなもの。
日本国内での民間の実銃販売価格は、アメリカの倍以上。それを考えれば安いとも言えるw
89式の単価高いのは、防衛省の調達方法にも問題あるんじゃないか?
最近でこそマシになったが、それでもせいぜい年間1万挺くらい。
以前は年間3000挺、ひどい時には2000挺台の年もあった。
全部隊に行き渡るのに、いったい何年かけるつもりやら。
戦車や戦闘機ならともかく、小銃までハイローミックスかいな。
「カラシニコフ」とかいう本で(「カラシニコフ2」かも)、豊和の会社見学してたけど、
豊和としては、普段は大して注文も無いのにいざという時、
大量生産態勢をとれるような設備維持を求められてるからかなわない
って言ってたぞ。
ステアーAUG-A1の調達価格がおよそ20万円ちょいだっけ?
SIG-550やFAMAS-G2が約3000ユーロだと
これらと比べると89式小銃は確かに高いが、
「89式小銃の調達価格は桁違いに高い!」
とは言えないだろ…
984 :
名無し三等兵:2011/11/23(水) 00:28:51.07 ID:T+Nehxs4
少なくとも64式はやめてラ国でもすべきだったな。セトメが気に入ったならこれでよかっただろうに。
主要な防衛産業は工廠作って国営にした方がいいんじゃないか?
民間企業にとっては利益少なく負担大きくであるし、国にとっても次級装備の調達
まで間が空けば民間企業が撤退して技術喪失のリスクはでかいし。
それなら国営で技術者を囲っておいた方が良いような気もするが。
>>985 何気に良い案だったりしてw
オレは製造業だけど、大手の客先はかなり海外調達を増やしてて
どんどん仕事が減ってるよ。民主党バカ過ぎて、円高対策できないから
さらに海外へ移管するのが加速中。まぁ、民主党じゃ国営工廠なんて無理だろうがw
>>986 え?あんたバカ?
そのあたり自民党も民主党も大差ないだろwww
むしろその元凶作ったのって…
988 :
名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:06:17.50 ID:T+Nehxs4
自民は万年与党で弛んでるけどやれば出来る子。民主はそもそもやる能力さえない。
>>984 >>882が書いた通り、CETME小銃には常装弾と専用弱装弾の使い分けをする際に
分解して部品交換する必要があるんだよ
常装弾前提ならM14よかナンボかマシって程度、
専用弱装弾使えば米国からクレーム&有事の際には弾に合わせ部品交換が必要
上の欠点差し引いても現場じゃ64式よかマシかもしれんが…
どうなんだろ?
米国製弾薬を使ってもよいのかいけないのか
不明な某銃よりは
>>989 つか、セトメって機関部が長すぎで日本人の体格には合わんでしょ。
G3とか身長160cm以下じゃ、まともにハンドガードまで手がとどないよw
>>988 どっちもどっち、政治主導でバブル崩壊させて馬鹿げた金融緩和を連発、あげく労働力や技術力の流出を招いておいて、最後に12兆円もの大金をタダ同然で海外資本に喰わせた自民党。
片や素人の集まりで経済政策は右往左往、尻拭いするどころか悪化の一途な民主党。
こんなんだからヘラルドに
アジアの四大馬鹿国家
なんて言われるんだよ。
993 :
名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:16:41.04 ID:T+Nehxs4
>>991そういえばG3も機関部長いね。駄目だマッカランが利いてきた。寝る。
>>990 64式は試作段階から米国製弾薬を使ってるが?
旭弾薬も元は米軍から貰った弾薬のフルコピーだし、弱装実弾1000発と完成図面は米軍に提出済み
使用上問題あれば米軍からクレーム付くだろ
事実CETME小銃はクレーム付いて常装弾仕様に追加部品作ったりしたんだし
>>994 AKとかで使われてるテクニックだぬ。多分ガンマニアの自衛官w
997 :
名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:30:55.15 ID:F6B60RNa
>>984 だからね、当時の日本じゃアメリカから無償軍事援助でもらうか、国産って選択肢しか無いの。
まぁ、ミサイルとか供与して貰えないモノは、「参考品」程度は(大蔵省に)買って貰えたけどね。
ソレもパクリ前提なの。
>銃の下の方からボルトハンドルを操作してる
これ以外にも銃の上の方から拳銃のスライドを引くみたいな動作で操作する事もあるな。
こちらもAKで使われてるテクニックみたいだけど
89式もAKと同じでハンドルが右側にあるからやっぱり自衛隊も参考にしてるんだろうか。
梅
1000 :
名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:38:58.66 ID:e4WKJ9VP
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。