【XASM-3】 国産誘導弾総合スレ32 【88式改】
1 :
名無し三等兵 :
2011/10/08(土) 22:53:49.39 ID:apLMWCVz
2 :
名無し三等兵 :2011/10/08(土) 22:54:21.84 ID:???
おまんこ女学院
3 :
名無し三等兵 :2011/10/08(土) 23:39:45.22 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2011/10/09(日) 18:43:32.88 ID:???
対空戦闘指揮システムってどういう車両つかうの?C4Iを混ぜて 装甲車(X)に03各種の統合対空レーダーで統合して射撃指揮を行う。及びそのソフトって事かな? 基盤的なハードウェアは 03用でも使う、多用途対空レーダー(AESA) 対空戦闘指揮車両? システムもどこに配備するのか分からない。単にソフトだけじゃないでしょ。
5 :
名無し三等兵 :2011/10/09(日) 20:24:16.07 ID:???
・指揮車両(大型トラック) ・通信車両(高機動車) ・各種対空監視レーダー車両(高機動車、重装輪車〈重装輪回収車ベースのやつ〉) で構成されてる。 各高射特科部隊から上がってきた情報や、自らの監視網で捕らえた情報を統合して、 目標の脅威度判定、対処指示等を行う。
6 :
名無し三等兵 :2011/10/10(月) 13:57:02.96 ID:???
マニアックなのかな? 各種MANPADSまで統合できるものはそうない?
7 :
名無し三等兵 :2011/10/10(月) 18:56:30.70 ID:???
は?
8 :
名無し三等兵 :2011/10/10(月) 20:43:26.92 ID:jEDTrIIo
9 :
名無し三等兵 :2011/10/10(月) 21:03:24.76 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2011/10/10(月) 21:13:10.18 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2011/10/10(月) 23:38:50.32 ID:jEDTrIIo
>>9 なるほど。後から付けるもんなのか
初めて知りました
ありがとうです!
12 :
名無し三等兵 :2011/10/11(火) 21:14:27.72 ID:???
三菱の戦闘機用ミサイル情報にアクセスされた可能性が新たに分かったと
ミサイル関連情報にアクセスか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111011/t10013183511000.html (前略)
このうち「名古屋誘導推進システム製作所」では、
航空自衛隊の戦闘機の誘導ミサイルに関する情報を保管したサーバーが
外部からアクセスされていた可能性があることが、関係者への取材で新たに分かりました。
ミサイルの情報は、閲覧者の限定などが求められる「保護すべき情報」に防衛省が指定していて、
情報が保管されたサーバーにはウイルスに感染した製作所内の別のサーバーからアクセスされていた記録があったいうことです。
さらにウイルスに感染したサーバーは、ことし8月中旬以降、
外部の不正なサイトと30万回以上にわたって通信した履歴が残っていて、
このサーバーを通じて外部からアクセスされていた可能性があるということです。
防衛省などは、これまでのところ情報の流出は確認されていないとしていますが、
警視庁は何者かが不正に情報を得ようとした疑いがあるとみて、
不正アクセス禁止法違反や業務妨害などの疑いで捜査を進めています。
13 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 03:30:19.58 ID:???
ASM-1の情報のようですな
対艦ミサイル情報流出か…三菱重サイバー攻撃
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T01233.htm?from=top 総合機械メーカー「三菱重工業」がサイバー攻撃を受けていた事件で、自衛隊のミサイル「80式空対艦誘導弾」を製造する
「名古屋誘導推進システム製作所」(愛知県小牧市)のサーバーに約30万回の不正なアクセスがあり、同誘導弾の管理情報が流出した恐れがあることが分かった。
流出部分は防衛省の指定する「保護すべき情報」には該当しなかったが、警視庁では、攻撃者が重要情報を抜き取ろうとしたとみて
不正アクセス禁止法違反の疑いなどで捜査を進めている。
関係者によると、同製作所のサーバーと外部サイトとの不正な通信は8月中旬以降、約30万回記録され、そのうち1回は比較的容量が大きいことから、この時にデータが移転された恐れがあるという。
流出の可能性があるのは、同製作所で製造している80式空対艦誘導弾の耐久性や性能を記した管理報告書の一部。
報告書そのものは同省の「保護すべき情報」にあたり、部外持ち出しなどが禁じられるが、流出の可能性があるデータは秘密の度合いが低く、保護の対象外だったという。
14 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 06:34:17.68 ID:5p95vqxW
80式誘導弾の情報がパクられたと聞いて飛んできました。
15 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 07:41:34.49 ID:???
エロ爆弾の情報は無事ですか!?
16 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 08:04:04.81 ID:???
88式と90式もまとめて死亡?
17 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 09:27:05.16 ID:???
ASM-1だし設計情報が漏れたわけでもないんだろ? まあ許容範囲じゃね?
18 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 20:26:09.22 ID:???
まぁ30年前の古いミサイルだしな。
19 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 20:39:04.34 ID:???
いや、これはチェックの前提なんだろ。 でこのあとASM2なり〜じゃないの?
20 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 20:41:33.86 ID:???
>でこのあとASM2なり〜じゃないの? それじゃ相手に対策を強化させることになっちゃうんじゃないか?
21 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 20:48:33.75 ID:???
つか30万回もアクセスして秘密情報を持ち出せないってどうなんだ?
22 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 20:48:47.04 ID:???
設計情報は外部から遮断された別系統ってのが常識じゃね ウィルスだなんだと言っても物理的に繋がってなきゃどうって事ない
23 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 21:53:52.97 ID:???
そうでもないよ、ネットワークを2重に作るってのは、結構手間とコストがかかるのよ。 それにね、技術者もwebやらメールも必要無いと仕事できないしね。 プロクシ立ててWEBのアクセス先の限や外部メールの制限をかけるのがめいいっぱい。
24 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 22:09:17.91 ID:???
しかし、最近は解凍にパスワードな上に、pdfにパスワードとか。 時限でしか開けない文書ファイルとかが普通なのに。。。 防衛省の指導が甘いのかな?
25 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 23:00:41.66 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2011/10/12(水) 23:25:58.85 ID:???
>>25 そのリンク先のは文字の組み合わせ総当たりの話だから、パスワードや暗号の強度は関係ないよね
パスワードに使われる文字集合の要素数と文字列の長さだけの問題
にしても2年前のミドルクラスGPUで
英数字大文字小文字混在+記号有りスペース有りの9文字を48時間で総当たりできちゃうんだな…
恐ろしい時代になったもんだ
27 :
名無し三等兵 :2011/10/13(木) 18:48:39.15 ID:???
パスワード入力を20回失敗したら、ネットから 防衛省に連絡が行くようにプログラムしとけばいいよ。 ネットが繋がって無いなら自動的に破壊されるようにしとけ。
28 :
名無し三等兵 :2011/10/13(木) 18:58:50.35 ID:???
元がいくらでも複製可能だからいくらでも試行錯誤できちゃうんだよな。 この手の暗号を解こうとする輩だから仕組みもリバースエンジニアリングして解読することもいとわないだろう。
29 :
名無し三等兵 :2011/10/13(木) 19:00:20.16 ID:???
そもそも無関係なユーザーからはファイルを見えなくしとくべきなんだが…
30 :
名無し三等兵 :2011/10/13(木) 19:08:49.33 ID:???
防衛省との独自回線を結んで、パスワード入力して防衛省の許可が でないと開けないようにするとかか。 リバースエンジニアリングして解読されたらどうせ駄目か。
31 :
名無し三等兵 :2011/10/13(木) 19:50:15.13 ID:???
特定のチップなりボードなりが積まれてないマシンで開こうとすると、 電源に異常負荷掛けてあぼんするようなマクロを仕込んでやるとか 凄い兵器スレ向きの発想だな
32 :
名無し三等兵 :2011/10/13(木) 19:54:52.14 ID:???
>>30 アクティベーション認証型のソフトで割れが発生してる時点で、アクティベーション認証型解錠式暗号の安全性も推して知るべしだわな。
33 :
名無し三等兵 :2011/10/13(木) 20:04:14.97 ID:???
>>31 二行目はともかくユーザー認証やアクセス制御にドングル等のハードウェア使うのは悪くない
正規ユーザーの作業時間に合わせて偽装したハッカーやマルウェアが活動するようになるだけかもしれんが
34 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 04:29:02.66 ID:???
基本はデータをクローズドな鯖に置いておき 閲覧を希望する際には管理者にファイルを伝え その管理者が厳重に管理された鯖にそのファイルをアップロードするという閉架書庫形式とか
35 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 07:34:52.00 ID:???
仕事の効率考えろよ
36 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 12:24:37.71 ID:???
そもそもすべての情報を電磁的記録にしておく必要はあるんだろうか 紙媒体に記録していてもよいのでわ コンピューターが普及してなかった時代はどうしてたんだろ
37 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 14:02:03.42 ID:???
>>36 >コンピューターが普及してなかった時代はどうしてたんだろ
常時施錠・入室管理の別室に、鍵付き書庫。
38 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 14:17:02.16 ID:???
戦艦大和の設計図だってコンピューターなしに管理してたんや
39 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 14:22:54.54 ID:???
防諜はむしろ昔のほうが楽だろ
40 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 14:46:34.16 ID:ryq9ZW1w
41 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 17:59:51.53 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2011/10/14(金) 18:05:47.28 ID:???
>41 DTRMの意味を分かってない韓国人は放っておけよ。
43 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 04:08:31.42 ID:???
>>41 犬チョン 活発してるな。 チョン経済終了で
44 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 05:58:46.33 ID:???
>41 この韓国人、パルスロケットモーターの意味を勘違いしてるぞ。
45 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 12:00:47.87 ID:???
まあ韓国人はほかっておくとしてもなんか煙多い気はするな。 気象条件にもよるから写真一枚だけじゃなんとも言えないけど AAM-4って希煙性はあまり気にしてないんだっけ?
46 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 14:59:58.77 ID:???
煙を薄くするのってそんな必要なことなのか?
47 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 15:22:12.30 ID:???
短距離AAMなら敵に見付かりにくいようにする為に重要。AAM-5はちゃんと希煙化をやってる。 でもBVR戦闘用のAAM-5だと優先順位は低いよ。必要が無いってわけじゃないけどね。
48 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:06:26.44 ID:???
パルスロケットモーターて日本も試験してるでしょ。 次は、ラムジェットかパルスロケットかどちらを採用するか 迷ってんじゃないの。
49 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:17:07.62 ID:???
本命は直巻なんじゃないの
50 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:21:51.85 ID:???
直巻だろうな
51 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:25:41.67 ID:???
直巻てこれから開発じゃないの、次の次じゃないの。
52 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:36:25.49 ID:???
RJはMRJを基本にして、それ未満の燃費の機体の空港利用は 増税にすべし。
53 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:37:55.55 ID:???
誤爆しました。
54 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:51:44.21 ID:???
>>48 AAMはパルス
ASMはラムジェット
という感じになるんじゃないかねえ・・・
55 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 19:53:12.47 ID:???
>52 アホか。
56 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 20:02:39.52 ID:???
57 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 20:24:00.12 ID:???
直巻ってそんなすごいのか・・・
58 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 20:26:17.15 ID:???
直巻マルチセグメント・ロケットモーターな。
59 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 20:29:26.18 ID:???
ロケットのケースに推進薬を充填するのではなく、先に固めた推進薬に後から外壁を巻き、高充填率化を実現する…だっけ?
60 :
名無し三等兵 :2011/10/15(土) 20:48:37.66 ID:???
AAMは直巻使ったダクテッドロケットが一番いいんじゃね
61 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 11:30:44.47 ID:???
ダクテッドロケットは液体ラムジェットに比べて機動によるディストーションに強いとは思うけど それでも構造が持てばどんな機動してもいい固体ロケットに比べたら弱いからそこらへんどうだろう? インテークがある分かさばるからステルス機を考えた時も不利だし。
62 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 11:43:48.92 ID:???
マルチパルス燃焼でも固体ロケットがダクテッドロケットより先に燃え尽きるのは同じじゃない?
63 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 11:52:41.93 ID:???
>>62 基本的にはそう。
ただパルス燃焼だとしばらく巡航→最後再着火みたいなことも可能だし
ダクテッドロケットのほうが長時間燃焼できるから有利とは一概には言えないんじゃないかとも思ってる。
要は固体ロケットの工夫次第でダクテッドロケットの利点って消されて欠点ばかりが浮き彫りにならないかという心配。
64 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 11:57:42.58 ID:???
>>63 可能というかAIM-155みたいに燃焼→滑空→燃焼→滑空で射程を延ばすのが目的では?
65 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 12:01:28.35 ID:???
インテークは嵩張るのもあるけど、燃料後の機動力低下が大きいでしょ。
だから
>>64 のいうようなパルス燃焼で終末時の滑空時間を短くしたいんではないかなぁ?
66 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 12:15:19.22 ID:???
燃焼後にインテークを切り離す技術を特許取得済みのはず。
67 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 12:17:36.35 ID:???
ダクテッドロケットはインテークが抵抗になるため、燃焼が終わったらすぐに落ちる 逆に言えばその長い射程のほぼ全域で燃焼を続け、その最大射程近くでも高い存速を保っている
68 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 12:38:15.70 ID:???
>>66 あれどこが申請してたっけと調べなおしてみたらMELCOか。
実際に使う気あるんだろうか・・・?
69 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 20:31:11.93 ID:???
NHKスペシャル「国境の海〜日中 知られざる攻防〜」 2011年10月16日(日) 21時00分〜21時50分
70 :
名無し三等兵 :2011/10/16(日) 22:05:18.50 ID:???
71 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 00:10:40.75 ID:???
>>56 ダクテッドロケットは、ロケットとラムジェット組み合わされたものでラムジェットの一種、
外気を使用して飛行する際の燃料は液体でも固体でも構わないと思っているのだが違うのか?
72 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 00:20:52.20 ID:???
ダクテッドロケットはロケットでジェットじゃない。燃料は固体燃料のみでいい。 インテグラル・ロケット・ラムジェットはラムジェット作動速度までロケットで飛ぶ必要がある。 ただ分類が正確に決められてるわけじゃないからな。
73 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 00:32:13.92 ID:???
何度目だよこの話……
74 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 01:35:39.76 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 02:37:09.78 ID:???
ロケットでジェットエンジンでないか。
76 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 03:06:15.24 ID:???
ここは昔風にタービンロケットと…やっべラムジェットにタービンねーし。
77 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 08:32:15.06 ID:???
酸化剤は積んでるけど言わば点火用で、推進用の主な酸化剤は外気を利用するするからなぁ。 どちらかと言えばラムジェット寄りなんだろうけど、新技術なんだから無理に分類わけする必要はないと思うガナー。
78 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 08:38:50.35 ID:???
>>70 キャニスターは一本ずつ独立してる訳じゃないんだな。
ガス射出だからそこまでする必要はないのか。
79 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 13:55:07.70 ID:???
一本ずつ独立してるようにしか見えないが(w
80 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 19:18:52.42 ID:???
>>77 ダクテッドロケットって50年近く前に実用化されているんだぞ実は。
後が続かなかったけど。
81 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 20:02:16.78 ID:???
82 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 20:07:48.52 ID:???
83 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 20:37:23.40 ID:???
>82 それ既出で論破済みだ、うぜーよ。
84 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 20:40:03.66 ID:???
>82 パルスロケットモーターの意味を勘違いしてる馬鹿か。それパルスロケットモーターじゃない。 単に超音速で発射してるので衝撃波が干渉してるだけ。
85 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 20:44:16.76 ID:???
SA-6
86 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 20:48:37.73 ID:???
>>84 朝鮮人がパルスジェットとパルスモーターを勘違いしたのかと思ったw
彼らの言葉は同音異義語だらけで漢字による区別もないからその辺の誤解だらけなんだってな
87 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 21:09:05.61 ID:nj3pv+H5
88 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 04:08:42.14 ID:???
>>87 リンク先くらいみろ。
kjClubだよ。
喧嘩腰のレスでそれかw
89 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 08:53:27.18 ID:UzjDpu0S
アメさんが超音速対艦ミサイルを真っ先に作らないのはあれかな、空母艦載機での亜音速ミサイル飽和攻撃でK.O.できるからかな? それとも攻撃原潜いっぱい持ってるから?
90 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 09:16:01.65 ID:???
相手が巨大空母を何隻も投入してくる上に鉄壁の防空システムを持つ米軍みたいなのじゃない限り わざわざ開発するのは割に合わないとかじゃね?
91 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 09:18:03.91 ID:???
アメリカ以外に大した海軍が存在しないじゃん
92 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 10:49:33.09 ID:???
一応開発中のLRASMの内LRASM-Bがラムジェット推進の超音速予定。 LRASM-Aが亜音速ステルスミサイル。
93 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 11:04:05.69 ID:???
>>90 とはいえ、アメリカが超音速対艦ミサイルに対して効果的な防護兵器を開発してるか?
っていうとちょっとなぁ。
94 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 11:23:03.95 ID:???
一応RAMでCIWSの射程は伸ばしたし破壊の確実性も上がったな。 超音速対艦ミサイルのテストもしたんだし、 それ以外は現状で十分だと思ってるんじゃね?
95 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 12:31:17.30 ID:???
ESSMは超音速対艦ミサイルへの対処のために開発された SM-2も最近のモデルでは超音速シースキマーの迎撃に対応してると考えるのが普通でしょ 気になる点としては運用側が超音速ミサイルに対する迎撃演習がどうなってるのかって部分 米軍には超音速標的があるみたいだけど海自は持ってなかったはず…
96 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 12:49:50.52 ID:???
アメリカで試験をしたかこの間のMDシステムの検証で使われたような 空対空ミサイルを改造した標的を使ったとか?
97 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 13:16:41.08 ID:???
>>96 ロシアからKh-31の実物を輸入してる。
98 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 15:08:41.08 ID:???
99 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 15:20:03.22 ID:???
ハイジが
>>98 あー、「アメリカで」か。
「アメリカが」と見間違えた。
>>99 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
11式は超音速ミサイル迎撃能力あるみたいだけど、 性能確認に利用した標的は何なんだろう?
>>93 >とはいえ、アメリカが超音速対艦ミサイルに対して効果的な防護兵器を開発してるか?
でも超音速シースキマー標的はたくさん用意して訓練してるんだぜアメリカ軍。その結果を見て別に要らないと判断してるんじゃね?
>>102 AAM-4を標的に改造したやつがあったからそれじゃね?
>104 それは弾道ミサイル模擬標的。シースキマー能力はなかったはずだよ。
途中で送ってしまった・・・ これ見るかぎり巡航ミサイルの模擬ではあるだろ? そもそも超音速シースキマーの迎撃は考えてたのか?
高高度高速飛翔型って書いてあるやん
別に弾道ミサイルの模擬じゃないだろこれ
>>106 Twitter見てないのか? キーンエッジ氏自身がAAM-4改造標的が弾道ミサイル模擬標的だったと認めてるんだけど。
>107
弾道ミサイル模擬標的だと結論出てます。
>>109 弾道ミサイル模擬標的である根拠が出てます。
AAM-4を元にした模擬標的が2種類あるってことなんじゃないの?
>>110 には
『基地防空用地対空誘導弾の空対地誘導弾対処能力の評価に関する試験評価用標的』ってあるから
弾道ミサイル模擬標的とはまた別のモノだと思われる。
MDシステム総合検証へ 模擬標的でデータ収集
http://www.asagumo-news.com/news/201107/110712/11071202.html >AAM4空対空ミサイルを改造した模擬標的をF15戦闘機から発射して各種データを収集。
弾道ミサイル模擬標的でFAだな。
>>113 >AAM-4を元にした模擬標的が2種類あるってことなんじゃないの?
確認されてるのは弾道ミサイル模擬標的だけだが? お前の妄想は聞いちゃいないよ。
>『基地防空用地対空誘導弾の空対地誘導弾対処能力の評価に関する試験評価用標的』ってあるから
>弾道ミサイル模擬標的とはまた別のモノだと思われる。
キーンエッジ氏はそんな説は取ってないねぇ。もし別種の標的ミサイルだとしても「対レーダーミサイル」だろうし、シースキマーじゃ無ぇなそれ。
ちなみに米空軍は将来的にAAMと対レーダーミサイルを統合する予定。
115 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 21:48:35.66 ID:rCkP01SD
11式短距離地対空誘導弾の制式かといい、 いつの間にか陸自の対空能力が充実してるね。
充実と言われるとどうだろう・・・・。さっぱり更新が進まないし。
11式は採用されたばかりだから仕方ないだろう つか前にも似たような話が出たけど11式って最終的には何セット調達するんだ? それによって今の調達ペースが遅いのかそうでないのか変わると思うんだけど
118 :
名無し三等兵 :2011/10/18(火) 22:59:25.65 ID:2bl/uTnI
そもそも短SAMを配備する部隊はいくつあるんだ? どの階梯の部隊にどれだけずつ配備するかわからん。
空自の基地防空の方が心配だわ 航空団に短SAMあっても、レーダーサイトとかどーするつもりなんだ ペトリもBMDに専従したら都市部に展開しちゃうし いくらF-15があるとはいえねぇ
>>118 師団旅団の高射部隊な
方面高射特科群は中SAM系
すごい単純に各師団旅団に1セットとすると14セット? 流石に少ないか?
レーダーサイトに展開する11式は空自?
>>121 各高射特科隊に4個中隊(中隊=1セット)で、50数個セットくらいかね。
126 :
名無し三等兵 :2011/10/19(水) 01:31:20.29 ID:Q142WfHh
2個高射中隊のうち1個が短SAM中隊。残り1個中隊が近SAM中隊というのが師団高射特科大隊の標準編成。 第2師団はAW中隊が加わり、第7師団はAW3個中隊と短SAM中隊で高射特科連隊を編成。 ホークや中SAMを装備する方面直轄の高射特科群は4個高射中隊編成。 あ…いずれも本管中隊などは別にあります。
1個中隊1セットというのは確実な情報? そもそも1セットに発射機1機ってことはないよな? まさか4発撃ったら装填しなければ、短SAM防空網がら空きなんてよしてくれよ。
普通、一個中隊は発射機4〜6基だべ。
短SAMは1セットがレーダー車×1、ランチャー×2で1個中隊は3セットだよ。
レーダサイト展開は空自の基地防空用SAMが展開する 11式じゃないよ 指揮統制装置×1 FCS×2 LAU×4
小隊ごとに1台運用という感じかな? でも、中隊と言いつつ小隊並みの人数のような気がする
>>94 を見て思い出したが
RAM自体はファランクスより射程は長いし、米艦艇も採用してるのはRAMばかりだが
SeaRAMのKuバンドレーダーはファランクスのと同じままだよね?
あれじゃ実射程的にはファランクスと変わらんからレンジ伸ばすように変更されてるのかな?
元々、レーダーの有効視程はガンの射程より長い。
>>133 ファランクスの時はその通りだが
SeaRAMはファランクスのMk16武器システムそのままだから
RAMそのものの射程よりレーダーのレンジが下回ってたはず。
135 :
名無し三等兵 :2011/10/19(水) 13:02:00.12 ID:6xFqvyDv
>>134 「世界の艦船」にSeaRAMのレーダーはファランクスのを改良してあるって書いてたよ。
136 :
名無し三等兵 :2011/10/19(水) 13:09:07.67 ID:6xFqvyDv
正確には「20ミリCIWSと比較し、ドーム内に収められている探索用レーダーの性能が大きく向上しているといわれ〜」って書いてる。
テキトーだけどググったらファランクスのレーダー探知距離は捜索レーダー5.6km、追尾レーダー4.3kmだそうだ。
>2個高射中隊のうち1個が短SAM中隊。残り1個中隊が近SAM中隊というのが師団高射特科大隊の標準編成 >短SAMは1セットがレーダー車×1、ランチャー×2で1個中隊は3セットだよ。 仮にこれが本当だとして、単純に考えて8個師団で24セット。 残りの6個旅団の高射特科部隊は大隊より小さい中隊だから仮に1セット減るとして12セット(同じなら18セット)。 合わせれば全部隊で36セット(42セット)。で、11式の年間調達数が3〜1式なわけだけど 1式=1セットって考えでいいのかな?けど23年度の予算の概要では3式で66億円だったのが 24年度の概算要求では1式で49億円になってるし まぁ、いずれにせよまだ調達が始まったばかりだから結論はだせないか
師団の場合、1個中隊内のセット数は連隊戦闘団の数と同じだろ
>>138 ランチャー2×3
ってことですな。近SAM同編成なら
合計96発1個大隊 ランチャー合計12基
でももっとランチャーはあったような。合計200基はなかったか?この編成だと
15個大隊が出来てしまうよ。8〜10個大隊だったような。
そんな数はない。 定数は決して揃わないのが自衛隊です。
大隊連隊 合計12〜15(教育含)中隊 旅団直近 合計6中隊 18〜20中隊相当 ランチャー120基相当 近SAM15中隊相当 いろんなところで使う。ハズ 予備教育含め40〜45システム 1個中隊4両編成なら足りる。ミサイルを追加すれば40〜システムでも足りるはず。
近SAMや短SAMを車両とか地上目標に向けて発射して目標に当てることはできるのかな
4〜8×2(1システム) ×40 割る 20 1個隊16〜32発か。分かりにくい。 値段は1個隊40億と量産前からリーズナブルなんでもっと買ってもいいけどな。 総額1000億程度1個隊100億以下ってのは大変リーズナブル
>>135-136 おぉ!thx
やはりMk16そのままではないのか。これで22DDHの(近接)防空も焼け石に水程度はマシになるなw
147 :
名無し三等兵 :2011/10/19(水) 20:40:12.06 ID:YjoZblk/
11式短距離地対空誘導弾は護衛艦にCIWSとして、 搭載はできないのかな。元々、巡航ミサイルや 空対地ミサイルの迎撃用なんだから。
>>147 陸から海にいく場合って外からじゃわからない部分が問題になる印象だからよくわからんな
SeaRAM大体の11式近SAMは見てみたいけど、 US海軍と弾薬共通化進めてる海自の方針的に目は無いんじゃないかな……
×SeaRAM大体 ○SeaRAM代替
>>147 性能は遥かにSEERAMよりもいいシステムなんだが。
射程さえ延ばせばESSM以上。
価格もリーズナブルなため高度な防空システムになる。これ以上になるとおそらくサイドスラスタ搭載した極高速防空システムしかないくらい。
ひゅうが型はミサイルこそESSMだけど、そのコンセプトでしょう。 しかし、ヘリが離着艦している時にVLSからESSMを撃つと ヘリが墜落する可能性が有るわけで、色々と勘案して VLSの装備を止めたのが22DDH。
韓国の偽竹島艦の話にそっくりだな。 22DDHがESSMを止めたのは単なる予算不足じゃないの。
ESSMなら旋回式の8連装発射機からも発射できるのに、なぜにVLSで発射することにしたんだろ
>152-153 自動射撃のCIWSと手動制御のESSMを一緒にするなよ…22DDHがVLS止めたのは単なる予算不足。
見栄見映え以外に何かあるかね?
>>154 >ESSMなら旋回式の8連装発射機からも発射できるのに、なぜにVLSで発射することにしたんだろ
VLアスロック撃ちたいから。
>156 あほう。
米空母はESSM、RAM、ファランクスの三段構えなんだから、22DDHもいまからでも遅くない、 ESSMを積むべき
>>149 >SeaRAM大体の11式近SAMは見てみたいけど、
>US海軍と弾薬共通化進めてる海自の方針的に目は無いんじゃないかな……
RIM-4を蹴った海自が採用するわけないじゃんw 海自は舶来信仰で国産Disるんで技本からは嫌われてる。
んで、当のアメリカ海軍が日本製の対艦ミサイルを絶賛したら海自は青くなりましてな。
採用前に散々Disってたからw
>159 そんな予定は無いし搭載スペースも考えて無ぇ。
>>159 なぜ22DDHがRAMじゃなくSeaRAMなのか考えれ。
金をケチりたいのにESSMなんか載せるかっ。
>>161 たしかに予定はないが、
>>154 も言ってるがESSMはMk29からでも撃てるのでスペースはなんとかなる。
問題は22DDHはFCS-3じゃなくて誘導関係を省いたOPS-50の方。
FCS-3に戻すと問題大アリクイだろうな。
意外と後付できるようにスペース確保してたりして
>163 スペースよりも誘導用レーダーが付いてないので無理ポ。 RIM-4なら誘導用レーダー要らなかったのにねぇ。
要するに中途半端でどうにもならない船と言うことですな。 頑迷な海自の考えそうな船ですこと・・・。
中途半端どころか、むしろ航空運用に特化してるだろ。 どこ見てるんだ。
>165 はぁ? 航空機運用に特化したのに中途半端って? 何言ってるんだお前は。
16DDHもコンビニエンスで良い船だよ。 日本近海では潜水艦狩りのプラットホームに特化しヘリの離着艦優先。ESSMでの戦闘はオプション。DDG,DDに守ってもらう。 災害派遣では、大量の物資を運ぶ高速輸送艦、洋上基地として活躍。 海外派兵では、DDG不要のヘリ空母として、対水上・対空にリソースを割り振る。(潜水艦の脅威が無いから) そして、補給艦の替わりに洋上補給もこなす。 中の人が過労で死ぬ可能性が有るけど。
11式誘導弾は価格表示に差があるが、1個中隊3セット60〜80億であり。 量産前からこの価格なので、量産踏み切れば非常に安そうだけど。 普及価格世帯といっていい価格だな。01のように難航しないで普及できそう。自衛隊で目下ほしいものは 各種のMAT+SAM MATとSAMの依存度高くこの種の依存度は空、海も高い。 護衛艦隊も事実上水上決戦ではなく、通常時において、水面の潜水活動を封鎖するということにあるのだから、 システムとしてはASWフリゲートで十分なんだよね。対艦決戦は空母の仕事だろう。
誘導弾の誘導を切ってひたすら真っ直ぐ飛ばすモードとかないのかな? 費用対効果は凄く悪いがそういうのが必要になる事もあるよね
あるよん。いまやってるリビア内戦でサガー対戦車ミサイルを手作り簡易発射台から単なる無誘導ロケット弾として無理矢理に撃ってた。 ナイキ対空ミサイルも弾道飛行モードがあるね。これは正式な対地飛行モードだけど。
アメリカの軍オタも中国の軍オタも韓国の軍オタも日本の評論家の一部さえも「22DDHはF-35を搭載するだろう」って言いよる。 あのサイズの空母でヘリのみ運用って、相当変わったことなんだな〜と感じる。
イギリスの6万トン空母がヘリコプターのみになる危機があってだな…
>>173 >イギリスの6万トン空母がヘリコプターのみになる危機があってだな…
海兵隊も、アメリカ級にヘリコプターだけになりそう。。。
175 :
名無し三等兵 :2011/10/20(木) 15:13:54.11 ID:tdP8ZHTB
そのうちF35Bヘリコプター搭載護衛艦、となるのかも
固定翼ヘリコプターF−35B
海自が艦載機持つよりのもいいけど、まず空自と合同演習重ねて日本近海でエアカバー受けられる態勢を作るべき。 米海軍との合同演習に熱心なのはいいけど、空自と合同演習してるって話をついぞ聞かない。
マジモンの固定翼ヘリコプターがあるじゃん。オスプレイ。 スキージャンプを追加する口実にもってこいです。
日本は地上基地に戦闘機部隊一つ置くにしても色々とやれ環境整備だのと 金がかかるから空母運用した方が安上がりかもな
ひゅうが型でF35みたいな固定翼機滑走させるのって車輪的にどうなのよって思うな。 エレベーターの端は大なり小なり段差有りそうなのに。
>>182 >ひゅうが型でF35みたいな固定翼機滑走させるのって車輪的にどうなのよって思うな。
>エレベーターの端は大なり小なり段差有りそうなのに。
なにこのお子様。
スレ違いな話を続けるなよお前ら。いい加減にしろ。
ビーチフラッグ みるきー早い!
誤爆・・・
あらら
190 :
名無し三等兵 :2011/10/21(金) 06:46:51.35 ID:tgniUwSm
191 :
名無し三等兵 :2011/10/21(金) 07:37:22.46 ID:0vr+JrzJ
逆に敵が超音速ステルス耐ECMシースキミングASM持ってたら、イージスでも自分守るので精いっぱいだろうな。 米艦隊はE-2も戦闘機も飛ばせるから大丈夫かもしらんが。
空自が海自に協力的かと言うとそうでもないからな。 精々データを送りつけるくらいだろ。
193 :
名無し三等兵 :2011/10/21(金) 08:08:53.73 ID:hERQF/Y5
作戦機数的に海自のエアカバー何てやる余裕ないかならな
矛と盾の勝負は結局矛が勝っちゃうのね
盾単体では非常に良いものが沢山あるけど、兵器システムとしては守ることに必死になりすぎると 装甲を運ぶ機械でしかなくなるからな。
どこまでを盾とするかによっては盾が上回るけど
中SAMって一個中隊に発射機何輌あるの?
199 :
名無し三等兵 :2011/10/21(金) 19:55:12.97 ID:kB8wOUh6
地味な中距離多目的誘導弾についてお尋ねします。 どのような能力があるのでしょうか? 又、制式化されな理由はなんでしょか?
>>199 >地味な中距離多目的誘導弾についてお尋ねします。
>どのような能力があるのでしょうか?
ググれ。
>又、制式化されな理由はなんでしょか?
はぁ、古い装備を新型で更新するのに理由がいるんですか?
201 :
名無し三等兵 :2011/10/21(金) 22:03:25.62 ID:kB8wOUh6
返事ありがとう。 なんか、調べた範囲だと情報が少ない感じなんだよね。 それで聞いてみたの。それと、普通新型を導入すると ○○式ってなるでしょう。今回中距離多目的誘導弾ってままだから 気になったんだよ。理由わかりますか?
正式化すると改良がやり辛いから、という話は聞いた事が。 高機動車の頃から、一部見られている。
>>201 制式化されてない装備を考えると、共通点があると思うよ。
204 :
名無し三等兵 :2011/10/21(金) 22:44:46.37 ID:paW6hVDL
軽装甲機動車も。モデルチェンジが多い民生品を他用したり、構成部品のバージョンアップが頻繁を行う装備品は、制式化には馴染まないとかで。
ただ今後は◯◯式としても正式採用扱いにせず改良しやすいようにしたけどね。10式戦車もそう。
空母カン違いしてる。空母は離着陸や展開各種に間欠性があるため、地上の基地、戦闘機部隊ほど作戦能力を保持できない。 60機あってもベースの能力では40機程度しか事実上同時的に扱いきれないため、支援戦闘程度(支援戦闘機のことではない)の任務はできないんだろうな。 空母がなんかスゴイ攻撃システム〜ってのはかなり間違った発想。あれは水上〜艦対地の支援を越えない任務を行うまで。
新しいジャンルの装備は正式化の年数が付かないとか聞いた事あるが 実際どっちが正しいんだろ
改良と言えばASM-2BとかAAM-4Bとか74式G型とか、しれっと改良されて一般的にあまり知られてない装備って結構あるな
74式で言えばB〜F型こそ知られてないw
前世期だと情報公開と共有があまりないという理由もあるな。
>>210 一時期公開情報として2000年ごろまでの制式要綱が見れたんだがな
90式もB型あったけどそれ以降ってあるのだろうか
74式の改良内容でB〜F型と分かれているなら90式でも同様のはず 少なくともT-ReCs搭載した90式は型式付与されていると見ていい
公開情報ではっきりと改良型としてるのはミサイル類と96式WAPCのU型とかその辺しかないか
>R4-1 超音速飛しょう用将来推進装置の研究 前やってたIRRとは違うんかね >P-3 航空機防衛用飛翔体の一誘導法について AAMに直接ぶち当てるのかよ・・・
ジャベリンや赤外線ミサイルは発射まで数十秒の時間がかかる。 01式は冷却式、それいらない。 ってのはホントかい?動画だと射撃まで数十秒構えっぱなしだが、わざと時間かけてるのかい? 扱い方、考え方によっては01式はチートミサイルってことかい?(無反動砲感覚でつかえる?)
>01式は冷却式、それいらない。 非冷却式、じゃないのか(w
以前話題になったNECのセンサーなら非冷却で高分解能だな。
小文字にかまうなとあれほど
>R6-1 低RCS目標を見つけるGaN送受信モジュール 送受信機の一部だとは理解しているけど、何ともガンダムっぽいタイトル。 ニュータイプぽい効果音とか、テム・レイのUSBハブを連想してしまう。
GaN知らないとか
ガリウムとガンダムはなんか似ているかもしれない
220の限界だと、 GaP→黄色と緑。時代遅れ。 GaAs→赤く光るやつ、柔らかい。 GaN→白くて凄いやつ、青く光るやつ、サファイア基板。 GaNミリ波送信機? なにそれSFですか? の世界。
>>223 >GaNミリ波送信機
ミリ波とまでは言いません。
XかKaバンドの100-200W GaN送信機が使いたい。
@宇宙研の月惑星探査関係の幾つかのWGでの共通した雑談。
中距離誘導弾、MPMSの飛び越え射撃はどれだけ遮蔽下の敵を狙撃できるのだろうか。 狙撃、目標の自由性は近距離の無反動砲より劣るか?
中多もMPMSも植生使ってモリゾーみたいに擬態した上にエンジン停止して潜んでる車両を ヒットするのは難しいだろ。 敵も陸自が持ってる誘導弾は研究してきてる筈だし。 そもそも陸自が戦うのは敵が攻勢に出てる局面だからそんなに入念に隠された車両なんて 存在しないという仮定の上で作戦を立てるのは間違いでは無いような気もする。
>中多もMPMSも植生使ってモリゾーみたいに擬態した上にエンジン停止して潜んでる車両をヒットするのは難しいだろ。 中距離多目的誘導弾はレーザー誘導もできるから、発見さえできれば当てる事はできるんじゃないか? 勿論、撃たれる側も煙幕とか使って妨害するだろうから、100%と言うわけにはいかないだろうけど
>>227 > 中距離多目的誘導弾はレーザー誘導もできる
植生偽装を見破れる距離でレーザー誘導する度胸は俺には無いな。
基本防御兵器 突っ込んでくる敵にかます兵器だからな
偽装してても動いてるなら発見しやすいしね
待ち伏せ運用を基本にしてるから発射車両が非装甲の高機動車でもいいってことなのかな… あと地上設置でも発射できるらしいがその辺がどうなってるのかも気になる。
>植生偽装を見破れる距離でレーザー誘導する度胸は俺には無いな。
>>227 に書いてあるみたいにエンジン切ってるなら
砲塔の旋回とか照準は手動でやるしかないだろうからそこまで危険でんもないんじゃね?
敵との距離が近ければレーザー照射してなきゃいけない時間も短いだろうし
最短射程の内側に入られてたらアウトだけど
>>232 中多はLOALできるらしいからFOから目標の距離と方位を貰って発射して標的付近に来てから
FOがレーザー照射して終末誘導するってのもアリだね。
ただ、敵との距離が近ければってのはちょっと・・・
隠蔽した車両の近くには必ず周囲警戒の歩兵が居るわけで、そいつらの視界内でゴソゴソ
するってのは生きた心地しないと思う。
>周囲警戒の歩兵が居るわけで、そいつらの視界内でゴソゴソ >するってのは生きた心地しないと思う。 確かに随伴歩兵がいると非常に厄介だねぇ 中多は基本的に非装甲だから小銃でも馬鹿にならないし
ちょいスレチだけど2009年に岐阜C-1で試験してたIRCMの試験って完全に終わった? 今日の岐阜ナイトでC-1が当時と同じような飛び方をしてたのでちょっと気になった。 別の試験かもしれないけれど他に何の可能性があるかな?
中多1セットの構成てどんな感じなんだろうな? 話としては重MATと4中MATの後継になる予定だけど今のとこ毎年10セット少々しか調達してない。 重MATは発射機2基(1型、2型)+照準器+送信器等で1セット 中MATは発射機1基+照準器で1セット 6連装発射機を搭載した高機動車を1セットとするなら 火力的には中多1セットが重MAT×3セット、中MAT×6セットに相当するって言えなくもないが 運用の柔軟性では中多1セットより重MATと中MATの方が勝る部分もある。 そこで地上設置型発射機ってことなんだろうがこいつの扱いがどうなってるのか聞いたことが無い…
車両の幌の部分に1つ載ってんじゃね>発射機
>>240 固定MATは小隊随伴のミサイル小隊(事実分隊)が01で運用するから十分なんでは?
3〜4個小隊支援中ミサイルで
ミサイル分隊(2〜基以上)×3〜4(6〜8基)以上 中ミサイル6連装ランチャー1〜2(運用上さすがに中隊直伴なのに1ランチャーのみ編成は保守性上ありえない2ランチャー)
中ミサイルがヘルファイア以上の速度、3世代以上の各種誘導システム〜で編成されて6連装なら
音速ミサイル6連装の編成は1基システムですら、従来の低速固定MATシステム6門(1小隊)に匹敵する。今まで40門相当調達でも合計240基 40小隊以上であり、十分強力な火力だよ。
中ミサイル付きの中隊は、歩兵中隊じゃなくて、ミサイル伏撃中隊といってもいいね。
小文字は帰って良いよ
帰ってから死んでくれればなおよし
いやむしろ死ねよ
小文字もウザいが小文字に罵声浴びせる連中も見苦しい。 まとめてどっか行け。
>>232 観測員が座標指定→ミリ波で精密評定→座標決めうちで射撃
何じゃない?
精密誘導必要なら別方向からレーザ照射すればいいし、不意うちなら終末誘導なくても済む場合も
>>247 > 座標決めうちで射撃
んなアホなw
ミリ波だからミリ単位の精度が有るとか思ってる?
>>248 バンカーとか建物、停泊中の船舶など相手なら終末誘導いらんでしょー。って事。
今時の画像誘導ATMだから、慣性誘導はあるでしょうし。今は民生用ジャイロ滅茶苦茶安いし、単体でも数メートル以下の誤差には出来るかと。
車両でも偽装かけて熱映像見えないって事はエンジン止めてるから簡単には動き出せないだろうし。
>>249 > バンカーとか建物、停泊中の船舶など相手なら終末誘導いらんでしょー
中多の被害半径どんだけ巨大だと思ってんの?
バンカーの端っこにかすっただけでも当たりは当たりだって言い張るならそれでも良いんだろうけどね。
中多はミリ波などで、ステルス、歩兵すら見破れる事に効果があるんだけど。 LAV偵察型に乗っけてもいい代物。MBTのレーダーか、中多ミリ破センサー。どちらかつけていい。
二人で持てばいいじゃん(w
>>253 普通軍隊だとL16でも分解して個人20s TOWクラスでも重量〜35sまで抑えたと思うよ。
解体して組み立て?ミサイルで?
発射機と脚、それに弾体で分解して運搬と言うのは別に珍しくないような・・・。
ヘルファイアがそのまんまなことしとるな
>>255 いえいえ、MPMS並みなら中多が60sMPMSより小型に見えても、40sは普通にありそうで、
軍事行動で個人傾向で運ぶ重量を超えてるのです。さすがに、40sのものを個人携行で運ぶと総重量は60sになってしまい、歩兵が個人で運ぶレベルの装備でもなくなってしまうのです。
L16を一人で運べと同じなのですよ。
マウントじゃなくて、砲だけで40〜60sなのです
【重量を大幅に抑えた、コンパクトばんでも開発しなければ】
理屈では、1個分隊で担いで120ミリRTを運べることになりますから。ミサイル引きづるわけにはいかんでしょ。
射程からいってもMPMS並の重量ってのはありえないでしょ。もっと軽量だよ。 つかやっぱり大きさ的にはヘルファイアだろ。
介護用パワーアシスト外骨格は既にあるが、それも下半身のみだったな。 上半身部分の需要は無いんだろか
ヘルファイア単発ミサイルですら巨大だと何度いったら。
重MATみたいに直前までは車両に積んでいくんでしょ。 短距離なら人力で運搬できる。
>>265 手製のそりに乗っけて、陣地まで匍匐で引っ張っていく、とかやってるらしいね。
弾体だけで30キロぐらいあるのに大変だなぁ
01だって、予備弾薬をかつげばそんな感じだよ。
漏れは、もっと小型のもので、人力で1q以上山登って山岳陣地など作って設置してほしいね。 01くらい〜の重量じゃないと向かないね。
中間や終末誘導装置だけなら軽いんだろうにね いっそ車載のリモコンにしちゃえよ
96マルチの小隊用簡易縮小版か
>>270 中多の話だよな?車載なら現状でいいじゃん
>>262 とりあえず腰をヤっちまわないようにすれば、十分メリットはあるってことかね。
>>273 腰をやってしまうから、最高のメリット失って悲しいのさ。つか、ガチでそんな重量を抱えてしまうと
逃げるのも大変だ。
まあ、79が30sあったから、それ並なら扱いやすいかな?とはいえ、中多は全長2メートルありそうなんで、歩兵が傾向するミサイルか?
小隊長より巨大で小隊長の半分の重量あるミサイルを普通抱えるか?
漏れは 重量60s 全長1.5メートル相当のガスボンベを何度か抱えたことあるが、アレの重量は以上だぞ。 96マルチ並みにあるが、引きづることは可能だが。 わずか〜30メートル運ぶだけで数〜十分かかる。(うろ覚え、女性の徒歩速度の5分の1になる) 場合によっては、階段を持ち上げるが、山岳登山、背負いが不可能レベル。原付より重い重量なんだよね。 自衛隊員に体力あっても、あんな装備で戦闘することが無理。背負い傾向が物理的に無理。 人力装填は2〜4人でできても、傾向が無理。重量30sでも相当重いし、走るの無理。TOWとか運ぶの異常。
少なからず、身長170p 脂肪10パーセント以下 体重63sでベジータ並の隊員にすら運ぶのは不可能 せいぜい30sの装備を数百メートル傾向するのが可能か?レベル。戦闘中に銃よけて運ぶのが無理。
>重量60s 全長1.5メートル相当のガスボンベを何度か抱えたことあるが そのまま死ねば良かったのに、糞小文字が。
やっぱパワードスーツだな そのうち巨大化してバーニアとか付いたりしちゃう
陸で各種歩兵が傾向するものは、普通は12.7ミリの小型の機銃(20〜30kg)までしかも事実上抱えたりしょったりもしない引きづる形であり 短期〜移動(1〜2km)しか無理。79の運用はしらないけど、少なからずべジータサイズでは79クラスでもしょって登山したりするのが不可能 登山設置が必要になると、事実上運用すら無理。普通に足踏み外すと、転げて落下するか、体から離れて落下とかあるね。 あくまで車両延長の短期徒歩以上じゃないと事実上の実用の運用は無理。 実質的な傾向したり移動の限界はペットボトルの6本要り(12L程度?)1〜2個じゃないと事実上運用、移動、展開が無理。 パワードスーツとかでも実質無理。 TOWミサイルも部隊全員を身長190cm程度 体重90kg 体脂肪15パーセント以下 とか制限つけないと無理だと思う。 基本どこでも個人携行の装備は歩兵装備〜10kg+10〜20kgの部品合計30kg相当までじゃないと実運用が無理だと思う。 特殊部隊の45kg相当は一般隊員には無理。走ることすら無理。
________ |二二二二二二二二| |________| (_⌒ヽ /⌒_) ,)ノ `J U´ '、(, ))) これで解決
結論では そりゃあんなチート兵器(スペック未定だが、音速ミリ破ミサイルとします) が徒歩携行で使えれば便利だが、重くて扱えませんが答え。画像だと容積は低減して、重量は30kg代でもおかしくないが、長さが2メートルなので無理だと思う。 さすがに重量20〜30kgのヤリを運ぶのは無理(とするとPDFは短縮版なのか?)
少なからず
http://d.hatena.ne.jp/dragoner/20091111/1257944398 の技研の中の人の答えらしい情報とPDFだと
87 79統合ミサイルで使うらしいが、300基以上かった87後継では重過ぎるので
明らかに300基運用も87後継運用も無理だと思う。
山岳設置まで期待される、設置ミサイルだと、事実上徒歩部隊の携行配置ができるか。
もしくはUH−60+こうきどう車+ランチャー2+歩兵2×3〜4
の運用でもないと無理だよね。
さすがに数百システムの更新は無理。装備枠は87後継でも運用枠は全く違う。
小文字は帰って、どうぞ(迫真)
中多が87式の後継とするには大型過ぎるという話だが、01式が分隊レベルで 大量配備されたので、人力運用不可でも問題ないという判断では?
64式が、忘れ去られている・・・ と思ったら、87式が後継の位置づけだった。
79式は前と後ろの2人がかりで運搬してるよ。 中多も同様だろう。
ちゅう太
動力付き荷車とかのほうが早くね
猫車にパワーアシストとか胸熱
そこはリアカーで。
アシモがリアカー引けばいいんだろ?
猫車にチュー太にアシモとか、面白すぎるアニメになるだろ 胸熱
>>289 何その資材運搬車
小型クレーンもついてお得だよ。
295 :
名無し三等兵 :2011/10/31(月) 13:22:11.94 ID:K1p7GlYt
軍馬の復活しかないだろうな。環境に優しいしコスト抑制も可能。12式駄載対戦車誘導弾とか。
牛車も必要だろう。
動物を使えば環境に優しいかというと、そうでもないぞ 生き物である以上CO2排出するし、牛なんかはゲップに含まれるメタンガスが問題視されてたり
>>295 >軍馬の復活しかない
可愛いお馬さんを戦場に繰り出すなんて・・
と愛護団体が湧いてくるなぁ。
生き物は動かさなくても四六時中二酸化炭素を放出するし、物を食べたり排泄したりで 環境負荷が出るからな
装甲で覆ったらボトムズだな
ドイツかオーストリアでラバの部隊まだ残ってなかったっけ? でも生き物は人間と違って我慢出来ずにエサ水を要求するので、維持は大変だよ。 どうしょうもない急峻地で人間でも駄目だな、な時のために、平時におっそろしく手間の掛かる 家畜の維持は_、 と大学がそっちの関連だったので真面目なことを言ってみる。 w
餌やら世話に必要な人員考えるとすごい勢いでコストが跳ね上がると思う。 日中戦争の時だって野営の時に馬の世話手伝ってくれた村には 「こいつらいい奴だから礼儀正しくしてくれ」ってその後来る部隊用に隊長が一筆かいたって言うし それに、爆発音やら煙とか暑さ寒さに動物が耐えられるとも思えん。 日本陸軍は冬季の満州で作戦行動するために自動車化するつもりだったと噂で聞いたがな
牧畜の盛んな国ならたぶんコストパフォーマンスが良いんだろう 日本の場合は人件費・餌代・土地代が高いし 軍用の馬は和牛みたいに高値というわけにもいかないんで無理
305 :
sage :2011/11/01(火) 02:21:51.18 ID:0F9S83yI
おいssm1改なんていつのまに開発完了してたんだ まず開発してることすら知らなかったぞ
307 :
名無し三等兵 :2011/11/01(火) 08:26:19.84 ID:5efveYlC
>>303 実際日本陸軍は自動車化には持てるリソースの中でかなり努力していたよ。残念ながら平時は金がなく、戦時体制に入ってからはそれどころではなかったけど。
ノモンハンに行った第28師団なんかは欧州の一線師団と比較できる程度には自動車化が進んでいたけどソ連一線師団はもう一回り自動車化が進んでいた
11式誘導弾は機能的には珍しいタイプ(短距離対空SAMでもない、長距離SAMでもない) だけど、射程はどのくらいあるのだろう。1〜2連隊をくまなくカバーできる射程20km程度だろうか。 多分、戦闘団よりも、後方防御の要素が多いのだろうけど、どこまでできるのだろう。 中〜長距離SAMの配備計画もあることだし、対FBの長距離対空〜とはまったく別のシステムか?
11式誘導弾PDFに 対FBとか書いてあるけど、あれは急降下してくる旧式の爆撃行動相手でしょう。 流石にスタンドオフ兵器、SDBのようなものを高高度から打ってくるFB相手に迎撃できないでしょう。 出来たらチートなんだが。(でも高度10000メートル以上、射程30〜40kmと、重量300〜400kgのSAM並みに射程ないといけないよね)さながらブーク並みの性能はないでしょう。 93SAMは後方基地防御なのはわかりますが(本体防御?)短距離〜系のSAMはよくわかりませんな。
>309 小文字乙。
小文字死ね
急降下爆撃とか(w
以下ルーデル禁止
314 :
sage :2011/11/01(火) 14:35:06.21 ID:0F9S83yI
>>306 俺はそのページを見て書き込みをしたんだが・・・
88式改が開発されていた事を知らん人が 誘導弾スレに居るというのも不思議な話
316 :
名無し三等兵 :2011/11/01(火) 16:06:28.54 ID:m08K0V88
SSM-2作れよ
317 :
名無し三等兵 :2011/11/01(火) 17:26:26.89 ID:8FvsPwX3
安住財務がガタガタ言うから 改、改の改、改その3 とかするんだろう。
ポンチ絵にSu-35(しかもカナード付き)が描いてあったからSu-35想定とか短絡的過ぎねーか
>>319 >ポンチ絵に
役所の本音は、ポンチ絵だけに、現れるのさ。
本文や表題は、推敲される内に、何が何だか判らなくなるが、
担当者本人しか描けないポンチ絵は、だいたい修正がほとんど
入らない。
>>309 野戦防空部隊は、基本的に隠蔽しながらの防空戦になる。
逆に言えば、敵航空部隊はそこに短SAM部隊がいるとは思わず進入してくる可能性がある。
そういう場合に、レーダー照射後に緊急回避に移る戦闘攻撃機を撃墜できる能力ってのを求められる。
具体的にはECCM能力だな。
ポンチ絵が意外に実状に近いというのは前から結構言われてるよね
つまり88年に初飛行した古いほうのSu-35を想定しているということか...
SSM-1改が不具合かなんかで開発完了が遅れてたのは結構有名だけど そういやいつから開発が始まったのか知らないな
SSM-1改の開発完了が遅れたのは、不具合でなくてMの不祥事で指名停止処分 のせいじゃなかったっけ。
>>328 発射試験中に、弾体あぼーんさせてMの人皆坊主にして出直したので時間喰った
>>331 コマツは軍事メーカーではない。むしろ日立と三菱にやらせろ。
三菱 日立 少ない全般メーカー
コマツ 建機だけなんで、生産しかできない
東芝、クソニー 電気メーカー 出来ないのに、出来るという
飛行機系 微妙。
>>331 >某小松の装輪対空自走砲とかね
あれはポンチ絵の変遷と進化が面白い。
>>332 ガキみたいな噛みつき方してんじゃねーぞ?
>>334 コイツには何言っても無駄だからあきらめろw
小文字に噛みつかれるとか稀有な話だべさ
>>300 この手のMAD作る奴ってBGMは判で突いたみたいにメタルだよな
俺はメタル嫌いじゃないがそれでもうんざりするわ
>>337 それはあるね。こうメタル聞く人からするとメタル使うからキモがられるんだよ。
軍系ってだけでも引くのに。
と
ていうかMADじゃなくてアメリカの映像製作会社が作ったプロモだろう ジャジャッジャジャッジャン!みたいなメタル調のBGMが受けるらしい あと映像も色調落としてコントラスト強調とか白黒点滅したりとか ディスカバリーやヒストリーチャンネルなどもそんなのばっかだよ
そして日本での軍MADはミク、もしくはアニメ主題歌をBGMに、でした。 何にも知らない外国人なら、ミクあたりならそれなりに普通に受け入れられるかもしらん(…ナイw)
最近、普通科連隊の対戦車中隊が廃止されて、普通科中隊の 対戦車小隊の編制に移行しているが、なぜなのか。 中多は87式より大型化・自動車化されているのだから、むしろ 対戦車中隊編制とした方が使い勝手がよくないかな。 分隊火器とされる01式は対車両限定で多目的性に欠けるので、 こちらを対戦車小隊の装備として、分隊の対装甲火力は新規導入 される多目的ガン(ガールグスタフM3)。 この方がしっくりくると思うのだが。
>>343 普通科連隊隷下の対戦車中隊の代替はMCVもしくはLCVになるんじゃないかな?
345 :
名無し三等兵 :2011/11/06(日) 21:56:31.38 ID:jJFqA+OQ
ガール(笑) それはともかく対戦車部隊は冷戦時代の遺物として戦車や野戦砲ともども削減対象だから。
これからはサイバー空間自衛隊と宇宙自衛隊の時代です。
>>343 いくらなんでも今時対装甲火力がカールグスタフじゃダメでしょ
多用途ガンも対戦車火器と言うより建物に隠れた歩兵とか掩体を攻撃するために導入されたものだろうし
01式と多用途ガンを小隊に半々づつって感じになるんじゃないか?
つか01式って対車両限定なん?
>>347 赤外線でコントラストがつきにくい目標にロックしにくいのは、原理的に
仕方ないと思うの。
でも、ちゃんと対陣地なんかも目的に含まれてるよ。
カール君がもてはやされるのは、誘導兵器にありがちな最短射程の
長さを埋められるから、ってのもあるとは思うけどね。
>349 あ、あれ? RPG-7の弾頭の安全装置が解除される飛距離って50mぐらいあった希ガス。 (つうか50mだと、炸裂したときの破片で、射手の身にも危険が及ぶはず) 撃った人大丈夫かな?
軽MATを装備してる部隊ではパンツァーファウスト3を対陣地攻撃に使うって話じゃなかったっけ?
>>349 近すぎるな。
それに正規軍じゃこんな運用はしない。
>>351 自衛官じゃないからよく分からんが
01式にも対陣地攻撃能力はあるけど、勿体ないから基本的にはPF3を使うって事なんじゃないか?
軽MATの破片効果もかなりのものなのかしら
LAV小隊では、3個の分隊を小銃分隊、機関銃分隊、ATM分隊と 分けているそうだが、分隊ごとに機能分けって大丈夫なんかな? 各分隊が同じ機能を持っていないと、汎用性が損なわれそうな気がするが。 分隊がLAV2台に分乗するなら、1台をミニミ、もう1台を01式にして、それを 3個の編制の方が良い気がするのだが。
機関銃(ミニミ)も01式も分隊に1丁づつ配備される物だよね?
単に、小銃手が、なんでも屋になってるだけだったりして。 そうでなくてもLAM持たされた小銃手より、機関銃主(ミニミ)の方が、装備重量的に少し楽とかいう話もあったし。
>>356 ふつーはね。
しかしLAV部隊の編制解説を読むと、そういう妙ちくりんな小隊編制になってるらしい。
>>353 一発の値段が全然違うからなあ。
誘導しなくても当たるものには使いたくないのはわかる。
C130が岐阜から輸送大会を始めてる なにの試験が始まる?
>>361 WIKIPEDIAに書いてあるね。
普通小隊 小隊指揮班1両
小銃分隊 2両 SAW分隊 2両 LAMP分隊 2両 1個小隊7両
で、この編成は一撃的にやられにくくなるんだが、各個の直接連携は弱いんだ。
分散させても大丈夫でしょうという判断だと思うんだけど。
実戦では、乗車しながら連携するんじゃなく、下車連携が基本なので問題ないと思うが。
この編成だと事実上歩兵2個分隊編成になるんだ。大丈夫とはいったが、マニアックだと思うよ。
1個分隊 突撃班 MINIMI班 LMAT班の最低9人以上の3班2分隊になるんだから。最大で12人×2。
まあ実戦を考えてない自衛隊らしい編制だよな。
ブラッドレー乗車小隊も似たようなもんだった記憶が
勝手な想像だけど機関銃分隊とか対戦車分隊って分隊ごとにミニミや軽MATを 分散して配備してるんじゃなくて、それぞれの分隊の役割に合った型のLAVを配備してるだけなんじゃないか? 例えば機関銃分隊なら機関銃搭載型のLAVを配備して、対戦車分隊なら軽MAT搭載型のLAVを配備してるって感じ
01式とか91式(B)ってなんで概算要求に載らなくなったんだろ? 調達予定品目には載ってるから調達自体はまだ続いてるはずだけど
>>366 意味合いは
82指揮 87偵察
みたいに、凡庸輸送タイプとしての運用以上に迫撃装甲車〜みたいな任務特化車両みたいに
専門部隊運用を想定してることだよね。
いわゆるこれ96輸送車含めて事実上凡輸送車たる装甲車の配備をするんじゃなくて、任務特化型車両しか買わない。
凡輸送車のように見えても、任務特化中心に配備する〜
ところだよね。
MINIMI、SMGなど用の車載機銃支援タイプ
LMAT使用の車載ミサイルタイプ
がメイン、輸送比重は低い。自衛隊だと下車メインで完全に輸送装甲車各種は輸送手段であって、場合によってはヘリコプター、ジープで運べばよい。
って考えだよね。
>>363 >小銃分隊 2両 SAW分隊 2両 LAMP分隊 2両 1個小隊7両
専守の陸自は普通科では威力偵察とかしない前提なので、
こんな下車戦闘専門部隊で、ゲリラ的に遅滞戦術?
子供の頃繰り返し見た「コンバット」なんかに近い戦術かなぁ。
自衛隊は書類上の編成と実際の編成が異なるのはザラにある。 分隊レベルでは。 たまに迫小隊から小銃小隊に行く時もある。
>>368 あまり知識がないんでよく分からないけど、取りあえず自分が言いたいのは
対戦車分隊も機関銃分隊も小銃分隊も装備は基本的に同じ(小銃、軽MAT、ミニミ、LAM)で
単に配備されてるLAVの型が違うだけじゃないのか?って事
>>373 81式短SAMは硫黄島へ行ったことがあったはず
最近自衛隊がよく離島侵攻対処訓練をしてるのを見て、ふと気になったんだけど 自衛隊は対レーダーミサイルとかを持ってないけど、敵が占拠した離島に地対空ミサイルとかを持ち込んだ場合 どうやって制圧するんだろ?LJDAMとかでできるのかな?
XASM-3が、待たれるねぇ。
>>376 PRHだから一応、対レーダーミサイルとしても使えるんだっけ?
他にも敵にレーダー波の放出源を見つける装備(ELSだっけ?)とかも必要かな
あとアメリカの次期AAMが対レーダーミサイル兼用だから、AAM-4後継もそうなる可能性はある。
>>375 無いんだな、これが(哀)
アメさんに頼むか、海自の艦砲射撃に賭けるか、
或いは湾岸戦争初頭のようにAHの人にがんばってもらうか・・・。
対レーダーミサイルって船のレーダーに向かって発射することはできるん?
シグネチャのデータを持っているならばね
>>379 あるいは損害がでるのを覚悟で今開発してるエスコートジャマーとかで援護しながら
現有の対地攻撃兵器で攻撃するか、かね?
外国では対レーダーミサイルとかが開発される前はどうやって対処してたんだろ?
超高高度を飛行してレーダーの性能限界を突破する。 核弾頭を上空で爆破して電子的に壊す。 低空を飛行してクラッターに隠れる。
>>384 1と3はともかく2はすごい事考えんな・・
AH1なんかでは無理。 確実に諸島になってしまうと制圧兵器はSSM(新)、JDAM、AGM65(短射程版) くらしかないな。非常に欠落してるよ。 航空発射スタンドオフ兵器 SSM(新)の拡充、ヘリコプターの拡充でもないと諸島攻撃できないはず。 有効的で使いやすい投射兵器はないな。
装甲LCACで襲撃でもするのが一番の合理的選択肢である。 というほど手段がない。 SSM大量に抱いた砲艦とかほしいな。
>確実に諸島になってしまうと制圧兵器はSSM(新)、JDAM、AGM65(短射程版) SSM(新)てのはSSM−1改の事?それとも海自が開発する予定の新艦対艦誘導弾の事? あとは運用開始にはまだ少し時間が掛かるけどLJDAMくらいかな アメリカとの同盟があるとは言え確かにちょっと寂しいね
>>383 ベトナム戦争じゃF-8やA-4辺りがロケット弾抱えて対空砲制圧やってたな。
>>387 西武普通科方面隊の方々にバレットライフル渡しておいて、
空自空爆前にレーダー潰してもらうかね。
391 :
390 :2011/11/08(火) 18:59:29.13 ID:???
西武普通科方面隊ってなんだorz 西部方面普通科連隊だ
西武新宿戦線異状なしっていう漫画があってだな
>>386 114mmの艦砲射撃がフォークランド紛争で活躍しとる。
高高度迎撃SAMなんて容易には展開できないから、通常爆弾による爆撃でも戦果は上がる。
精密誘導兵器だけに目がいくのは軍オタの悪いクセだ。
そんな軍隊はアメリカぐらいしかない。
てか小文字の相手すんなと
小文字じゃなくて肛門痔とでも呼べば来難くなるんじゃないだろうか・・・。
おおすみにMLRS積んでロケット攻撃
>>385 EMPなんて昔からある発想だが。
>>389 ワイルド・ウィーゼルだな。
一応当時から対レーダーミサイルはあったが、
完成度が低く、ロケット弾や投下爆弾など、
専用任務部隊による直接攻撃に頼ることが多かった。
>>390 たかがライフル弾でどうやってレーダー鎮圧するのか詳しく。
ニュー速に帰れよ。
>>398 >たかがライフル弾でどうやってレーダー鎮圧するのか詳しく。
アクアラングで潜入した隊員が対物ライフルで・・
ぐらい考えろ!!
バレットの25mmならグレネードを長距離から狙えるけど? 普通に89式小銃にてき弾でいい気がするけど気にしない方向で。 w
>>401 こんな低レベルなのにレスつけるのもアレかと思うが
歩兵が扱う25mmごときで航空勢力に対する脅威、レーダーを排除すると?
馬鹿なの。
そもそも航空兵器による爆撃が地上軍の露払いなのに
航空兵器よりも歩兵が先に進撃していて
しかも対物ライフルで狙えるほど至近距離まで潜伏すると。
現実はCoDやMGSじゃないんだよ。
>>404 じゃあ、自衛隊の離島レーダーの有効な防御方法を教えてください
大量の陸上部隊は置けませんのでヨロシク
>>405 SEADの話から何故自衛隊の離島レーダーの話になるのかkwsk
>>406 390からの流れ的に404への反論
404は頭が固すぎると思われ、世界の特殊部隊のお兄さん方が憤慨するぞ
ちなみに陸自特科が短距離対空ミサイルのレーダーやランチャーをつぶしたりすることもある
対空レーダーの相手は空ばかりじゃない
>>406 と書いて404から小文字臭が漂っているような気がしてきたので405は無視してもおk
>>407 "世界の特殊部隊"って対物ライフルでレーダー壊すんだなー(棒
小文字はこれだから・・・
そもそも
>>404 のSEADは地上軍云々って書いてるから作戦の初期段階の話だろ
>>405 は短SAMとか特科とか言ってるから交戦後の話だろ
>>405 話のスケールが的外れ
411 :
410 :2011/11/09(水) 07:11:12.22 ID:???
405じゃなくて407だった
412 :
名無し三等兵 :2011/11/09(水) 08:51:31.40 ID:tT1CWRIC
いきなり話の内容をすり替えて「じゃあ」と振ってくるワンパターンはヘリボーの手口だ。
いや、まて物理的に無理だろう。 バレットで狙うとか。 照準、追随、FCS これで対空とか無理。せめて機関銃もってこいよ。
あと、404〜406はもれじゃないよ。
つか、 アメリカとの〜 これを一般軍事作戦用の通用判断〜とするのは物理的に無理でありえない。 1 アメリカはわがマンボウなので自国の都合でしか動かない。動かない。 2 アメリカが作戦開始するには時間がかかる。 3 つまり所詮の脅威は自分で廃除しなければいけない。しかも日本の場合。ある程度の脅威は普通に自力廃除可能 4 海自以外が、前線でするのは不可能である。よって、空陸直近活動は無理 なんでアメとの連携〜とかストレートに言ってくれてしまうやつはクレイジーなのですが。しかも立ち居地 稼動までの時間の都合で 日本前線 アメ後方 というポジいじょう取れないだろう。ストレートにアメとの作戦を通常作戦上の連携。そして直近の連携にもってくるのは異常者。 日本の場合。海があることで、ある程度の脅威は自力廃除できる。この戦力の構成しないとか馬鹿だろう。 自力でできる防衛手段をひとにまかせるとかあるか。 そして、政治、同盟の枠組みで事実上直近、前線。そして即時連携が無理。 また、アメが敵に回る選択肢が政治上ありえるわけでそれ無視するとかないだろう。 自衛隊も事実上直接脅威の廃除は自力でやるしかない。あめ同盟〜なんていってるのは海自のアフォ
小文字の脳内ではXP-1が無敵の空中巡洋艦になってるので 彼の発言は真に受けずにそっとしておいてあげて下さい
離島奪回作戦での敵レーダー対策? そんなものEC-1(電子戦訓練機)で黙らせる。 アウトレンジから圧倒的大パワーで制圧できる。 既に搭載機器の開発に着手し C-2派生機で最初に作られる予定の後継機は 大出力Lバンドアクティブフェーズドアレイを黙らせる能力を持つ。 (本来はガメラレーダーの電子戦訓練用だが 判りやすく言えばイージス艦を無効化できる)
>C-2派生機で最初に作られる予定の後継機 ソースよろしく
[CHF]C-2ってモサさんが作ってたのか。
88式SSM改は艦載型は作らないかな 垂直発射可ならそのまま発射チューブごと埋め込んで、船体がかなりすっきりしそう
(本来はガメラレーダーの電子戦訓練用だが 判りやすく言えばイージス艦を無効化できる) どこまで本当なんだよ。贅沢すぎる訓練機だ。
>>425 海自の新艦対艦誘導弾はシーカーの研究の事前評価で陸自で開発中のミサイルをベースにすると
書いてあったから、多分SSM-1改がベースになると思う
>422 「ちっちゃい」モサさんね。
ALR-Xは何時からスタンドオフジャミング機材になったんだよ
430 :
390 :2011/11/10(木) 11:19:17.41 ID:???
>>398 あれ?
アメリカでバレットが導入された当初の導入理由は、
ZSU-23-4・レーダー機器等の航空部隊が独力で排除することが難しい
高脅威度防空兵器を、戦線後方に浸透した特殊部隊が安全圏から
無力化できるようにすること(出典「スナイパー」河出書房出版社)と
なっていたけど、いつの間にかに変更が加えられたの?
(長距離対人狙撃などの任務は増えたが、対物狙撃と言う本来任務は
まだ解除されていないはずだが・・・。仮にも50口径弾だぞ?)
上記の離島戦闘においては、攻撃に先立って、監視任務の部隊
(陸自は西部方面普通科連隊を指定しているようだが)を送ることになっているから、
彼らが安全圏からこれらの目標を攻撃できるようになるならこしたことは無い。
それとも、戦訓かなんかで威力不足が判明して、防空兵器は対物狙撃銃からの
攻撃対象から外されるようになったの?(自分の知らない間に、軽装甲車両を撃破できる
バレットクラスの対物狙撃銃から兵器機能を防衛できる装甲化レーダーやSAMやらが
普及したらしい。世の中の進歩は速いのう・・・)
>ZSU-23-4・レーダー機器等の航空部隊が独力で排除することが難しい >高脅威度防空兵器を、戦線後方に浸透した特殊部隊が安全圏から >無力化できるようにすること(出典「スナイパー」河出書房出版社 めっちゃ珍説くさい(w
珍説といえば民明書房
433 :
390 :2011/11/10(木) 13:55:48.76 ID:???
>>431 米軍の正規狙撃兵のインタビューが珍説なら、一体何が
正説になんねん・・・(あー、出版社名間違えた。正しくは「河出書房新社」ね)
その本が手元に無いなら、下記URLをどうぞ。
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m107.htm The weapon is designed to effectively engage and defeat materiel targets at
extended ranges including parked aircraft, command, control and communications,
computers, intelligence sites, radar sites,
~~~~~~~~~~~~~
(流石にグローバルセキュリティーを珍説扱いする奴はいないだろう。)
(ついでに「ソ連地上軍」に載っていた対空兵器の貧弱さについての項目を引用したほうが良いかな?)
尚、このレスは
>>398 並びに
>>404 の「対物狙撃銃によるレーダー機器破壊は不可能」という
レスに対する反論であり、「離島に配置された敵性SAM陣地を浸透した陸自隊員の手で直接
無力化させることは戦術上他の手段に対して有効か(それこそ、上のスレにあるように
FOに専念させて海自の艦砲射撃を誘導した方が良いのか?)」を決めるものではないことを
念のため併記しておく。
これに関しては更なる議論が必要だが、生憎ここは誘導弾スレなので別のスレでやるべきだろう。
(まさか
>>390 の意見の表明だけでここまで噛みつかれるとはなー。いやはや)
防衛技術シンポで将来ネットワーク誘導弾の風試模型が展示されたみたいだけど サステナ付きなんで空対空小型標的と同じターボジェットかも
96式の射程延伸型用に開発されたエンジンが ネットワーク誘導弾に活かされるということか 順当といえば順当な話やね
ギターじゃないサスティナとはなんぞや。 サイドスラスタじゃないんだろ。
>>437 なるホロン。
ブーストだけだとほぼまっすぐ短距離
巡航用の巡航エンジン←サスティナね。 いわゆるタグデットロケットとか。
439 :
名無し三等兵 :2011/11/10(木) 17:36:18.23 ID:9EnJmEOm
440 :
霧番 :2011/11/10(木) 17:49:06.28 ID:/GmoleJg
>>439 ありゃ?XASM-3って色はともかくこんなのだったっけ?
誰かが言ってたみたいにウルトラホークみたいなのじゃあなかったっけ?
これはAAM射程伸張の為の奴でしょ。
>440 RIM-4地上型の試験機。
銀ピカすぎてインテークの様子がよくわからんのう
F35のウェポンベイに積むことは想定しているのかな
>>439 普通にダクテッドロケット飛翔体って説明されてるじゃないの
446 :
名無し三等兵 :2011/11/10(木) 19:16:32.10 ID:wPVqxfmR
EC-1の後継とか胸熱
>>433 あほなん。
そういう狙撃兵は地上軍侵攻後の短SAMへの破壊工作をかけるのであって
開戦時のSEAD作戦でいきなりスナイパーが対物銃とやらでレーダーを破壊して
開戦の初撃を担うって主張したいの?
>>433 というか対物ライフルというもの自体、
別にレーダーサイトを狙うために開発されたものじゃないんだが。
それは副次的任務として"有り得る"レベルで、別にそれが目的の兵器じゃない。
対物ライフルで狙えるなら普通に携行ミサイルや擲弾も用いるだろう。
対物ライフル自体が注目されたのがそもそも大口径弾による
長距離狙撃の戦訓から(fromフォークランド)というのは常識だと思ってたが。
>>439 違う!
これは、一部で言われた
AAM-4のドンガラに一部穴を開けてダクテッドロケット化して
地上発射試験を行った、という奴だ!!!!
只でさえ射程の長いAAM-4だ
ダクテッドロケット化したら射程が200kmじゃ済まなくなってしまう
>>451 でも空中発射じゃなくて大気の濃い地上発射だと
射程半分未満に落ちるんじゃなかったっけw
あるいは空中目標でなく、対地目標でも同様の現象が発生する
台湾の天剣Uも対レーダーサイトミサイル型が試作試験されたが ダクテッドロケットによる射程延伸が計られる予定だったとの事
結局欧米の後追いみたいな研究発表ばっかだよな。
>>451-452 某所で、AAM-4をベースに「超音速で低空を飛びまわる巡航ミサイルを模した標的」の試験が行われたらしいって書いてあったねwwwww
対レーダーミサイル模擬標的ちゃうの
いや射程100km長射程SAMRIM4 の布石
和製ハームを作るのか
>454 うん? 陸や海では独自発想の発表が沢山あったが?
>>460 >うん? 陸や海では独自発想の発表が沢山あったが?
たぶん、どれにDARPAが既に20年前に手を付けている ?
>>461 >たぶん、どれにDARPAが既に20年前に手を付けている ?
空軍スポンサーの研究会に出たことあるけど(純科学、ソ連が
まだあった時代で、その時にもソ連人も出席)、
DARPAの准将が挨拶・・見るからに
「頭良さそう・・ 見た目がオタクと言うかNERD」
>>461 > たぶん、どれにDARPAが既に20年前に手を付けている ?
これどう見ても日本語じゃ無いw
つーか、DARPAの研究ってそこらへんの中学生が思いつくような愚かしい物もたくさん
含まれてるし、途中で投げ出してしまってるのも多い。
全部ダメと言うつもりは無いけど、ちゃんと結果が出た(ネガティブにしろポジティブにしろ)
ものだけ評価した方が良い。
というかDARPAは自前で研究やってるわけじゃないしな。
科研費つけてる文科省みたいな感じなのかね>DARPA
>>463 日本語おかしいよね。
>>463 あの機関は中学生でもおもいつくものを
その機関がなければ当然量産もできるのに。
膨大な開発コストで最終製品までもっていけない、機関ですから。
ええ、厨2病の発想に形までもっていけないダメ機関ですよ。MARSアタックを妄想させるだけの機関です。
間違いなく機関にいるのは、変体ですね。厨2病の発想を採算、実用、量産一切考えないで発想してくれるだけのキチガイの集まりですよ。
無論アメ兵器は常に高コスト、高量産でコスト感覚や実用性が乏しい兵器の集まりなのに。
それすらわからないアホウにはDARPA機関は最高機関、崇拝の集まりでしかないのですが。
むしろ機関の研究は
・この兵器はつくっちゃいけない失敗作ですよ。
を膨大な開発コストをかけて(開発コストをかけてるからこそ)示してるアホですよ。
逆にそれだけの高コストで失敗作を作り続けないとわからないアメリカはダメポアメリカ ダメリカですね。
すなわちDARPA機関はダメリカの象徴w 当然嘲笑
>>434 遅レスすまん
模型の横のスタッフ(SM-3担当じゃない方)に
将来ネットワーク誘導弾では無いと言われたよ
この小文字はいつもの小文字じゃないな。 壊れ方が違う。
>>465 多分翻訳サイト噛ましただけのものだね
>>469 彼の病気は波があるから日によって印象がガラリと変わるよ
一見普通の発言に見えるときもあれば、薬が切れて錯乱状態になるときもある
>>461 >たぶん、どれにDARPAが既に20年前に手を付けている ?
まず日本語勉強しようぜ。
>>439 これってフィンが折りたたみ式かのか?ウェポンベイに入れることを想定?
ダクテッドロケット飛翔体はもう2年くらい前の研究で、 その時いろいろ流れた資料を見る限りあくまで試験研究という印象を受けたなぁ・・・ フィンが折りたためるのかどうかは知らんが、 たためるとしても実用的な理由と言うより試験の都合上必要な理由があっただけ何じゃないかという気がする。
推進装置の試験用なのに、折りたたみ機構なんてつけるわけがない。
>>474 いや、折り畳み翼だった。この目で見て来たよ。
元々この研究は海自の捨てたRIM-4を陸自が拾った地上版なので、ランチャーに収める為のものだろう。
結果的にステルス機へ内装可能になる。そこまで考えてるんじゃないか?
>>475 AAM-4のプライムがMELCOなのに対してダクテッドロケット飛しょう体の契約はKHIということを考えると
RIM-4の流れで折りたたみ翼というのは不自然な気がするんだが・・・
プライムが違うだけでお互い関わっている状況というなら分かるんだがそうなのか?
全遊式の動翼の可動部分を、折りたたみ機構と見間違えたんでは? F-2の水平尾翼と同じ構造じゃん。
モノは
>>439 なんだろ、折りたたみ機構には見えないな。
>>467 96式の改良型か何かに見えた
GPS受信部とかついてたやつ
>>479 確かに96みたいだし最初は俺もそう思った
けど風洞模型隣の解説の方曰く
「研究試作の品。96改も将来ネットワーク弾も関係ない。
しかし、参考にした可能性はある。」とのこと
ちなみにドームの斜めにカットしてある場所はシーカーに下方視界を与えるための窓だそうな
>>475 RIM-4とダクテッドロケットは直接関係ないよ、ダクテッドはただの研究
ケロロがダクテッドはRIM-4向けの研究とか言ってたからだと思うけど
あと折り畳みは間違い、これ見りゃ分かる
http://tokyotanpo.info/shinjukuku/20111109-3/11gihon103.jpg 遊動式の操舵翼付け根の前後に固定部分があるだけ、角度によってヒンジのような構造にも見えるけど
もしそんな構造で折り畳めると仮定すると操舵翼とアクチュエータが繋がってない事になってしまう
試験時の地上発射もコンテナじゃないんで折り畳む必要性が無い、というかブースターの翼の方がデカい
空力的に何かしら理由があったと考えるのが自然、AAM-3の操舵翼も根元に固定のフィンがあるし
ちなみに操舵翼部分がカッチリ揃ってる画像もあるんで見た日時によっては勘違いしてもおかしくない
>>481 >ちなみに操舵翼部分がカッチリ揃ってる画像もあるんで見た日時によっては勘違いしてもおかしくない
ああ…そういう事。見間違えたんかな。
むしろ折り畳み可能で何かのウェポンベイに収まるものである事を期待
484 :
名無し三等兵 :2011/11/12(土) 18:34:53.95 ID:aUkqK4fW
>>484 考えたら熊本から発射出来たら
わざわざ奄美大島まで移動しなくてもいいのにw
射程を伸ばせ!!!
どうやって索敵してどうやって誘導するんだよ。 固定目標じゃないんだぞ。
GPS誘導があるだろ!
GPSはいつからデータアプデート機能がついたんだ・・・・
トマホーク対艦型みたいなのを求められてもなー。
以前自民が検討して公明に反対されて没ったのは対地型だよな?
492 :
名無し三等兵 :2011/11/12(土) 23:47:33.19 ID:aUkqK4fW
2個ユニットくらいじゃないか。
島に地対艦ミサイル部隊が展開って、有用になるのは敵艦船が海自や空自の攻撃を排除 して接近してきたときだろうから、そのときはもう島なんて放棄して本土に逃げたほうがええ のでわ
宮古島と沖縄本島に地対艦ミサイル配備するんだろ。台湾側は台湾軍に任せる。すると中国海軍は封鎖されてしまうのよ。
1個射撃中隊は発射機4両なので、1個射撃中隊+連隊の一部でなかろうか
SSM中隊にはちゃんと護衛がついてるのかな。小銃を担いで作業してるところを見ると、襲撃されることを想定していないわけではないんだろうけど。
499 :
名無し三等兵 :2011/11/13(日) 02:50:31.08 ID:to00UIJG
下痢駒相手の陣地占領時の安全化とか軽い自衛戦闘は訓練するが。
>>498 特科も施設科も、基本小銃携行して作業してまんな。
航空科だって64背負ってヘリを野外運用して整備したり穴掘って警戒する 実際特殊部隊とかに襲撃されてどこまで戦えるかは知らん
試しに実際に展開させてみた+防衛の意志を示した、ということでは 演習には示威の意味もある
>>488 自衛隊に北斗を導入しろってことだろ。
言わせんな恥ずかしい。
>>505 結構デジカメで撮影してる海兵がいてワロタw
ジャベリンスキーとでも呼ばれてるんだろうか…
命中後に隊員が小さくガッツポーズするのが雰囲気あってええのう
米軍のカメラ多すぎ!
>>505 おおーガッツポーズしてたんだなw いいね!
陸自、島しょ防衛で訓練 海上の敵艦想定/奄美市
自衛隊は12日、奄美市住用の沿岸部で、他国の武力攻撃を想定した地対艦誘導弾ミサイル(SSM)部隊の展開訓練を公開した。九州南西と沖縄方面で14日から実施する島しょ防衛強化を狙った陸海空3自衛隊の統合演習の一環。
中国の海洋進出を念頭に昨年策定された「新防衛大綱」と「中期防衛力整備計画」を受けた有事対処の機動訓練。陸自は本年度、SSMを18基導入、今後5年間で100基程度配備し、南西諸島に重点配備する構想を検討している。
防衛省は大綱で「動的防衛力」の強化を掲げており、離島への迅速な部隊移動が課題となっている。
訓練には民間フェリーで輸送した陸自第5地対艦ミサイル連隊(熊本市)のSSM2基と隊員約40人が参加。海上に現れた敵国艦艇を想定し、ミサイル発射の手順を確認した。
同連隊の水越洋光中隊長(33)は「離島、本土といった地理的条件に左右されず、遠方の部隊が現地で展開する能力を維持・向上させる貴重な訓練となった」と話した。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=36282 今年は88式改を2式要求してたけど、この18基って何?発射機?
横穴式のトンネルでも掘って、そこに 隠したりはしないのかな
>511 予備弾含めての数だよ。
>>505 この米軍特有の陽気な雰囲気、嫌いではないw
しかし下の動画、すぐ真後ろから撮影してるな
退避範囲がこれだけ狭いってことは、狭い場所からも撃てるんだな
>>515 遮蔽された陣地からも射撃できることが、求められていましたからね〜。
発射筒後端の部分はカウンターマスかとも思ったが 撮影位置を見るとそういうものが飛んでいると思えんし 随分バックブラストを抑制しているものだなと感心
ミストラルってLOAL機能がないの? スティンガー、91式、イグラみていて、ミストラルは配備時期の割には性能劣るんでわ?と思った。 フランスだから。
スティンガー、91式、イグラにも空中ロックオン機能はないわな(w
小文字の脳内設定にマジレスしちゃ駄目
>>511 それは合計108〜114基
導入の事で、たぶん96+12〜18基の間違いかなんかだったと思う。
さすがに新規100基というのは更新含むと思う。
SSM連隊が合計12個というのは変な話だろう。2式50億調達〜となるので明らかに18基なんかじゃなく
2基だな。
5年で18基調達。今2基
というのが正しい。さすがにSSM12連隊おいたら、敵はいってこないよね。になる。
SSM-1は一式で発射機16基96発
>>522 2式で50億は安すぎると思わなかったか?
トラック16基でも50億いくぞ。
SSM-1改はPLS方式で装填できるみたいだけど中SAM改もそうなるのかな
意識してそうだね。 合理的かどうかわからんけど。方位選択はないね。 そのPLS方式で、1中隊の編成は変わるのかもしれない。調達方式が 1式 1中隊 ミサイルは当然別 2車両(あのトラックは1.8〜3億だったとおもいます) 5億 PLSランチャー +2〜4基 合計2億以下 装填用車両 2 合計5億 指揮装置ほか各種 合計20億前後 ×2 とかは普通にあるかも ミサイルコストは 1ランチャー 呼び弾1 のみで軽く20億いくので普通に弾薬は別。弾薬別ならたぶん。1中隊2車両2クレーン 2〜4卸し発射機 指揮装置ほか で合計20億くらい。 1個大隊100億 弾薬合計(200発で)200億以上 とかになるのかも。それでもコストカットはあったかな。 調達が5年でほぼ1個大隊 ランチャー18基なので1式1基 2〜3×5で普通に18基になる。
小文字乙
車両はクレーン用、発射用どれも2億弱はいく。4基で合計10億くらい。 でもコンテナだけなら普通に5000万くらいでも普通。コンテナ4で2億 11億弱 そして指揮、ほか装置は5〜10億なんで20億程度 それこそコンテナおいて発射するだけなら非常に施設は安いよ。ミサイル自体も ... 仮に単純な1式調達、弾薬なしなら、車両5億 式装置5〜億 くらいで済む。設備別で
>>511 その記事はいろいろわけがわからない部分があるんだよね…
今回の訓練内容の報道ではSSM発射機2両を2基としてるし
18基というのは車両が18両(+ミサイル本体やらレーダーやらの装備品)相当だと考えるのが自然だと思う。
そして来年度予算に要求してる2式という分量が従来の88式地対艦誘導弾なら2個射撃中隊に相当する装備だと考えるなら
記事にある『陸自は本年度、SSMを18基導入、今後5年間で100基程度配備』という部分を
【陸自は来年度予算で88式地対空誘導弾システム(改)を2式調達し、今後5年間でミサイル100発程度を配備】というように
読みかえることで数字としての辻褄は合わせることは出来る。
ただ中期防だと地対艦誘導弾の調達数は5年で18両ということになってるから
もし来年度予算で18基調達ということになればあと4年は調達しないのかという話になる。
概算要求が2式で56億だから5年かけて2式分の調達をするということなのかな…
>>概算要求が2式で56億だから5年かけて2式分の調達をするということなのかな… 書いてある通り来年度だけで2式56億。
仮に記事前半の「18基」を18両と解釈するなら、「100基」の方も100両と考えるのが自然だと思うけどなあ。毎年18両程度のペースで調達を続ければ、5年で100両近くにはなるわけだし。
確かに「式」とか「セット」とかよく解らないよね 例えば今年の概算要求だと 11式対空誘導弾は1式(49億)、96式は3セット(41億) 中多は11セット(56億)などと書いてある 96式は情報処理装置積んだトラックやら誘導装置積んだ高機やら車両数台に おそらく発射機2台ぐらいで1セットなんだろうと想像つくが 中多は1両で完結してるから、トラック1台で1セットなのかな、とにかくよく解らん
これもお役所言葉の一種だとするなら何らかの意味があるのは間違いないけど確かにわからんw
セットはなんらかの完結した組み合わせ。 部隊にもそのセットを配備すれば取りあえず正規の運用が出来る。 対して式というのはかなりあいまいで複数の物品からなっているのを纏めて表現する事が多い。 今回の88改の場合推測になるが 発射機 予備弾運搬 評定レーダーや中継 指揮統統制・・・等 を各々1つづつ(本来は発射機など中隊で複数装備する物もある) それを2個中隊分導入すると思う。 初年度なので運用法等を確立する為に用いる。
2中隊か。ランチャー8基 物理的に 110基程度予定で20基不足するなら、1式1小隊1基とすべきだが。 でも旧更新あるのなら、2中隊8基 5年で15中隊導入〜60基でもいいのかも。
中隊が基本単位で 評定 中継 指揮統制 射撃統制 発射機 予備弾運搬各車両からなり 発射機は4 これを一台の指揮統制車でコントロールする。 上で18基 100基などと数字が出ているが 4個中隊18基を一個部隊で5.5(0.5は教育)基幹部隊で発射機99基なので 18基は発射基数 SSM部隊は当初削減される予定だったが 南西諸島防衛などで新編され結局規模的には旧来と同じ ただし配置が違う 北海道2 青森1 九州1 諸島防衛1 その他教育 になるようだ。 とりあえず計画の18基は発射基数
計算が合わんやろ(w
>>536 すまん 徹夜明けで寝ぼけてた。
1個部隊 発射械 16 5.5個部隊だから88基
0.5は教導用で その他 教育所用 補修時の予備等で100基。
初年度の今回は教導に配備して運用法の確立及び教育用
5年で全部の地対艦ミサイル連隊を装備更新って、陸自らしからざるハイペースやな。
539 :
名無し三等兵 :2011/11/19(土) 09:14:44.29 ID:hA+MvCSN
近隣国の艦隊を東シナ海域に封じ込めるためですね。 南西+九州方面だけで、16基×6×予備弾。
>>535 ポカーン
いや
北海道2
青森1
九州1
諸島1
もしかしたら機動枠分隊
だろう。
合計基数は7個群分に増やすんだってよ。
何かのPDFで100基→107〜112基 みたいに書いてあったと思う。元から合計100基が密集しすぎなのだから増やす可能性もある。 ミサイル艇、航空機使うよりもSSM攻撃事態が極めて割安なので、将来的にSSM部隊の増強はありえる自体だ。 対地攻撃できるなら、確実に安価優位な攻撃手段だろう。
所詮艦艇レベルではミサイル16発搭載しても、垂直発射方式じゃない限り(つまりほとんどの艦艇は) ミサイル飽和攻撃ができなくなってる。左右の向きとかの関係で誤差が大きくなる。 航空機発射でも同時に80も扱えば多すぎるレベルで しかも発射機を大きく隔離しないと かなり火力が密集できる。確実に航空SSM発射よりもタイミング同期しやすく格安のSSM手段となる。 その上で1個中隊24発もSSMを集中するというのは、1回のSSM攻撃では非常に多すぎるくらいで強い。 しかも同期しやすく強い。これからかりにSSM-2超音速型〜などを配備しようと思えばより強くなる。 この状況において、1個隊96発 やろうと思えば30分〜1時間でもう1回攻撃可能というのは非常に強力 PLS発射方式で1中隊の同時発射数をふやせればより強力、1中隊で48発大隊になる。 そこまで攻撃が強力になると、集中させる必要性が弱まって(射程屈伸もあって) 分岐させたほうがよくなる。そういった都合で 空輸他で分岐させる〜というのはありえるかも。南西諸島配備計画は 奄美 五島 瓶島 種子島 に分岐するというものだったとおもうがそこまで配置すると射程が240qに屈伸していれば 沖縄、朝鮮南土、 までとどくという巨大な防衛システムだ。いいかえれば日本海〜沖縄まで封鎖作戦ともいっていい。
>>542 なんだか芸術的にも思えてきた。文章が
芸術の素養の無い俺には全く理解できないが
うん 小文字死ね
小文字→小文字死ね の二つはいつもワンパターンな反応だな。 同一人物?
小文字はさすがに一人しかいないだろう 小文字死ねは知らんが
そもそも小文字は自演する知能ねーじゃん
技本シンポで配布された資料にタバコの箱3個分の大きさのマイクロミサイルの図が載ってたとか言う話が ツイッターであったのを思い出した、内容が完全にうろ覚えだが誰か知らんかね
>>548 今回のシンポ?
以前にもマイクロミサイルの発表は有ったと思うが。
マイクロミサイル自体の大きさが具体的に分かるのって初めてじゃない? 田舎暮らしだからシンポいけないんだわ(´;ω;`)
とりあえず、88式地対艦誘導弾改と03式中距離地対空誘導弾改を 倍増したら日本は大丈夫っぽい。
弾道ミサイルと巡航ミサイルの飽和攻撃で簡単にやられます。 策源地攻撃能力がなければ相手を潰す方法がありません。 パンチの打てないボクサーはどんなにガードがうまくても打たれ続けてふらふらになって試合に負けます。
矛はアメリカの役割。
しかも飽和攻撃するほど弾道ミサイルや巡航ミサイルを持っている国がアメリカ以外無いという・・・
マイクロ シンポ 矛
>>551 >03式中距離地対空誘導弾改を
陸自の地対空がすべて03式になれば、ちょっと過剰(財務省の人は
見てても忘れる事)。空自PAC-3もあるからね。
>>552 >策源地攻撃能力がなければ相手を潰す方法がありません。
日本は、太平洋戦争は軍事力で負けたのでは無いよ。
開戦前のABCD包囲網の石油禁輸されて、負けたんだよ。
ロシアと米国以外の戦争なら・・今回は禁輸するのは日本側。
中国は、海上封鎖したら2ヶ月持たないよ。北京政権が倒れる。
韓国は、2週間封鎖すれば十分。
>>557 こういうのがいたから戦争が起きたんだな
>>557 当時の日本政府が調査した結果、日米の国力比は1:200だったんだよ。
アメリカの体勢が整わないうちに版図を確保して速やかに講和するっていう計画が
パールハーバーの手違いで水泡に帰した時点で大局的には負けは決まってた。
03式の調達減らすから その分88式改が買えるんだろ
完全な防御は無理でも、MDやらPAC3やら、03式改?で弾道ミサイルが半分でも撃ち落とせるようになれば、 報復兵器の最終手段だった核の威力が文字通り半減しますのて、かなり都合のよい話。
いやお前、一発でも撃ち漏らせば都市が一つ消えるだろ MAD戦略じゃあるまいしとても許容できる物じゃない
MDが無ければ、主要都市が全部消えるまで撃ち込まれることが確定ですから、 それに比べりゃ脅威は半減以下でしょう。 そうなると、都市の焼失が幾つまで許容出来るかという話になるわけですし、 警戒網からの情報で、弾道弾の到着5分前に警報を出して、物陰に隠れる事が 出来るなら、被害は大きく減らせます。
核の傘に入ってんだからMAD戦略の内側に入っていると見るべきだ。 核の傘が信じられないなら日本は安全じゃないから引っ越せ。
韓国は傘の外だっけ?
こんなとこで論議するよかグリーンカード取得に尽力したほうが安心が買えるよw
実に棄民らしい思考だ。 グックは米国へ渡るとクリーニング屋をするんだろ。
現代でもMAD戦略って成り立つのかね 極論すればワシントンなりモクスワが消えようが自国の民間人が全滅しようが降伏せずに残存核戦力で相手が倒れるまで報復する戦争だし 冷戦中ならまだしも仕掛ける側も受けて立つ側も核の撃ち合いでそこまでしたいとは思えん
とりあえず不満なら2chじゃなくて本当の政治活動を進めておくわw 選挙権もあるんだろうしw
MADはどの国とも成立するわけじゃない。 現在現時点の中国と米との即応核戦力は隔絶しているから、中国から米に対して投射できる破壊確証は限られている。 逆に言えば、米は中国から受ける脅威が小さいから、対中核先制攻撃もその戦略の中に入れられる。 なぜなら中国の早期警戒能力、即応報復能力のレベルは冷戦時代の米ソのはるかに下にある。 中国の核報復を受けない、あるいは低いレベルでしか受けないのなら、先制核攻撃は選択肢として残る。 って小文字みたいだなw
>>568 現代でも成り立っているから大国間で軽率に戦争が始まらないでいられる。
歴史をみてみりゃ核抑止成立までは大国間でドンパチが絶え間なくおきるのが
普通のことだったし。
共産中国が日本に核ミサイルを撃ち込んで、日本がMD迎撃に失敗したら、 アメリカも自国のMD防衛網を恐れてMADの報復はしない可能性はある。 逆に日本が弾道弾をかなりの高確率で撃墜させれば、共産中国からの米国への 核攻撃も同様に防御出来ると考えて、大量の核弾頭で中原を原子野にすると思うぞ。 共産中国が滅亡するかどうかは、日本のMD防衛の成果次第ではなかろうか。
撃墜した弾頭の中身が高性能炸薬ではなく反応弾だと証明するのは 手間じゃないでしょうか。 MDはイージス艦を陸地に貼り付けるから、中国の通常潜水艦対策もあわせて 必要になるし、ペトリオット部隊の数は足りないし、中SAMも数が揃わない。
その前に打ち上げの時点で米は中国のIRBM発射を認知する。その時点で米の核即応体制が動くのさ。
>>559 アメリカが講和に応じるとかの時点で脳内お花畑だろ。どれだけの確度があるんだよ。
それにその戦略があるなら、開戦前に米国内に米首脳とのパイプと特命全権大使を用意しとかないと、どうやって交渉開始するんだ。
>>571 MADは核の先制使用を抑止するものであって
大国同士がドンパチやらないのはまたちょっと話が変わると思うのやが
核に幻想を持つ人ほど、核戦力についても核戦略についてもその構成要因についても知らないってのは、もはや法則なんだなw
アメリカが他国に核を射たれたから打ち返すのか?という疑問は必ず残るね。 別に撃たない方が米国の利益になるなら射ち返す必要はないよ?
台湾対岸に大量配備してある弾道弾などは通常弾頭のはずではあるけども 探知したからといって、直ちにプロンプトグローバルストライク発進とはいかないでしょう。 米軍による中国本土攻撃はかなり政治的に微妙で、ホノルルやロスアンゼルスにサンディエゴが 蒸発する可能性を引き受けて行わざるをえないです。通常戦力による精密攻撃で OTHレーダー、TEL車両、衛星通信施設、航空基地、軍港をただちに無力化するって わけにはいかない。
で、今のところ中国相手には打ち返しても報復を受けない公算があるんだな。 中国の都市ではなく、核ミサイル基地へ核攻撃機能を破壊するための核攻撃が可能(それは冷戦時代からソ連相手に行おうとしていたんだが) そして中国が「米が核の傘の下にある」と明言した国への弾道弾攻撃を先制実施すれば、米は堂々と中国の核戦力撃滅のための「自国が攻撃されていないにもかかわらず」核攻撃が可能になる。 つまり日本を焼き払ってヒャッハーを実現するには、米と中国との間にMADの成立が必要なわけ。 ただし米と中国との間にMADが成立してしまったら、こんどは通知なしの弾道弾攻撃は中国の命取りになるだけでw
日本の核武装の是非はともかくとして、飛んで来た弾道弾の 中身は判らないのだから、可能な限り叩き落とす必要はある。 日本に核の傘を提供しているアメリカが報復するかどうかはまた別の話。 しかし、MDの無い時期から核の傘を提供している米国が、 それを反古にしたら覇権国家失格ですよ。 ちなみに、中華帝国のお歴々は、周辺国に何百年も朝貢させておきながら、 西欧列強のアジア侵攻に何の行動も取らなかった事で、自動的に覇権国家から脱落した。 支那人は、アヘン戦争や日清戦争での敗退が国家の屈辱と思っているらしいが、 その遥か以前に中華帝国は有名無実化していた罠。
そこでCSMですよ 敵国の重要施設を吹っ飛ばしても通常弾頭だおwwwwww
そうしたらふつうに日米同盟発動で、通常戦が始まるだけだってw 核エスカレートが戦略の一部に明確に組み込まれるだけでw
もともと支那マンセーっぽい
>>552 が自営業の誘導弾では負けると書いたのが始まり。
スレの流れを読むと、国産誘導弾(配備済み・開発中を含む)で日本が応戦している間に
アメリカがどう動くのかを考える内容が多いので、このスレのお題に合っている筈だよ。
というかこの手の香具師に住みつかれたスレは死ぬ。 ご愁傷様としか言えん
日本やられてより自由に太平洋に出られるようになったら、今より米本土への核攻撃が現実的になる。 日本取られた時点で中国の世界制覇確定だろう。冷戦時よりもヘボいだろアメリカw
なw この手の香具師に住まれたらスレは死ぬんだ。あきらめろw
確実に シナの状況は ・戦略兵器開発があって、でも技術レベルでかなり劣る。それなり開発でもおとる ・戦略兵器において、核タイプは近年疑問視される ・日本単独が海上封鎖、沿岸基地に近い簡易攻撃を(これ台湾でも)ほどこすだけでかなり致命的なダメージになる ・そもそも核弾頭各種くらいもそれほど大量にない。確実に速射に近いのが50発 さがせば100発追加。事実上後日作るのが数百発(それまでほぼインフラ維持できないんだけどな。何ヶ月かかるか) ・かつその間、他国に核を向けねばならず、超孤立シナは当然戦略ほか兵器たらんになる(戦略兵器数が事実上1国に向けるのみ分しかない) 戦略兵器、いわゆる戦略レベルの戦闘では当然優勢できない ・通常兵器の世代は当然劣りすぎる ・あらゆるジャンルで2〜1世代平均1.5〜2世代レベル劣るレベルで所詮正面の兵器はできない。 やっとスティンガーレベルが開発できるようになったのはどうかと思う。 ・かつがんばって準備しても片落ち。ほかは何気に冷戦初期装備(ww後期レベル)の装備ばっか ゴミ 通常戦力では規模があろうが、とてもまともに戦闘できない。 で話ならん。 また四川の戦い、清仏戦争、日清戦争、7カ国同時戦線戦争、シナ事変、ベトナム みたいにボロクソ装備ばっかあつめて死ぬか?って話だよ。 ベトナム戦争だって、ベトナムが勇猛したんじゃなくて、シナがぼろくそすぎて一方的にしんだんだろ。 防御もくそもなく、わからなくて、火力正面から歩兵突撃wして死んだんだろ。 ベトナム人もびっくりしたと思うよ。なんで火力正面から突っ込んでくるんだよ。 国境兵、女、子供で構成される、捨て予定陣地でなんで死ぬんだよ。と
ぶっちゃけシナってのは、レベルが 所詮大チョンなんだな〜くらいの馬鹿だよ。 7カ国同時戦線もあれ、ガチでチョンレベルだろう。チョンの場合介入しないけどw ぶっ壊れてる。 で毎回毎回、戦争で負けてもあまい分析できないからな。 こと全般的にとりわけ政治のレベルが技術単位をてんで理解しない。 軍は数字を理解しない。 兵は質の差を理解しない。
>>588 この手の香具師って、これ小文字じゃんw
こいつは相手してもしなくてもこんなんだから、全スルーがよろし。
越支戦争なんかもっとひどい。 56万で国境ぞいの10万がかてないとおもって、撤退しようとしたら終了 実兵器世代同等で 越境したであろう推定20〜30万が損害2割以上だして事実上正面全滅で終了 2週間で損害5万以上 とかわけのわからない戦争だぞ。 越支国境紛争では 合計10個軍〜集団軍(推定30万)で3個師団に奇襲かけて損害1割程度だして終了だからな。 クオリティ あいかわらず同世代兵器でも負けて、数が10倍ないとだめなゴミ。
日本語使えない奴が来るなよ
なんだ小文字が来てるだけじゃん。スルーすればすぐ死ぬよ。
小文字氏の中国共産党への憎悪は半端でないな。 その方面の知識も博識っぽいし、日本語としてはアレだし、 共産党に弾圧されている大紀元あたりの関係者かな。
>その方面の知識も博識 笑いどころか?
皮肉じゃないの?
小文字が沸くと必ずスルーできずに反応する奴がセットで沸くよな。 自作自演じゃねーの?
愛されてるんだろw そういうのに一々突っかかる奴、さらに俺のように茶化す奴
俺のように茶化す奴(キリッ
じゃあまぐわう奴
それを覗き見する奴
やらないか
だが断る
01式誘導弾はジャベリンの動画での射程は半分だが、重量がほぼ同じなので射程は同じとかないか? このジャベリンほども射程がない誘導弾というのがとてもぴんとこない。 小型軽量につとめ、重量はほぼ ジャベリン、87、スパイク と変わらないのだが、射程がないというのがピンとこない。現場で嫌われたのは、対壕射撃ができないからと思いたい。 さすがにスパイクSRのような短射程照準ミサイルになると無反動砲より使いかって悪くなると思う(つまり照準発射のミサイルはロングレンジでないと絞る時間がない)
いわゆる ロングレンジ 実質12.7ミリ 各種機関砲などをアウトレンジできる中距離(普及モデルの大半の機関砲は1500メートル以上になると命中率がずれる)でもないと照準しぼる時間なし 多少小距離になっても、分岐照準などがあり、ほぼミサイル分隊〜小隊の集中運用であり、照準時間ほかを確保する。 このどちらかじゃないと実運用的にまったくつかえないんだよね。つまりLMATがピンで動画のような短距離攻撃するのは物理的に無理になる(つまり射程1kmで動画で5〜10秒はかかってる照準作業を単独でやってそこから命中に10秒かかる攻撃など) 当然無理だろう。前後でLMAT手が射程1kmとなると打たれる。 あるいは別途照準手で確保しないといけない。 少なからずロングレンジになるか。短射程でも87〜のように運用しないと普通は無理なはず。 あの重量であそこまで短射程はないとおもうんだが(あの短射程なら、普通にもっと小さくできる)
こういうのを見ると日本語でおkと突っ込まずにいられない体質なのです
俺もだ。 何を言いたいのかわからん。
人に読んで貰おうと言う気が無い それだけで読む価値はない
やたら空白が多いが、何かあったのか?w
検閲済
外国人なんじゃね?
何言われても何も言われなくても電波を垂れ流すだけで コンタクト不可能という異常な存在ってSFチックだよね
俺は長門のほうがいいです
言語野に障害が有るとしか思えない文章だな。
正直、スルーするのも疲れるわ 相手がコンタクト不可能な怪物なら、「小文字死ね」とでも言ってこちらのストレスを発散したほうがマシかもしれん
防研は愛されたが小文字はダメだな。
某研なつかしいwレールガンとかLOSATが好きだったよな 最近見ないよね?どこにいるんだろ
たまにいる
ツイッターもやってるらしいが、コンタクトは困難らしいw
某県の主張は他者を攻撃しなかったので無害だったからなぁ。
622 :
名無し三等兵 :2011/11/24(木) 10:46:04.00 ID:75ukeCKy
小文字はこの場で汚物扱いされてる『小文字』が自分だと気付いていないかも知れない。
軍事ネタのやる夫スレッドにも出没してたな 非軍オタの人達からは「ちょっと変わった話し方する人」程度に思われてた
なぜかDD近代化でFCS-3搭載の話をすると怒り出すんだよな>小文字
>>575 知るかよw
当時の日本政府に聞け。
天皇陛下が家臣団のバカさ加減を嘆いて「四方の海」を詠んだぐらいなんだから。
復帰
在り得ないでしょ。 その用途として言えば、01式がある訳だし。
動画だと近接信管炸裂モード(しかも自動診断)が使えるようなんだ。 つまりミサイル並みのことが短期の照準でできる。同様のことをミサイルにやらせると入力ほかタイムが発生する。 さらに歩兵に使えるようなのがいい。
630 :
名無し三等兵 :2011/11/25(金) 20:07:03.59 ID:jwClIKPz
近接信管起爆というかフライバイアタックでしょ。 それ、トップアタック飛翔ができないための誤魔化しだし、当然命中精度は落ちるは、弾頭は自己鍛造弾だから貫徹能力が低すぎるは、結局重いはで、 上のレス通り、01式でなんの問題も無い。
おおっと、上げてしまった。失礼。
フライバイ式の弾頭って致命的な欠点がある上に 対策も立てやすいって誰かがどこかで言ってた 装甲への浸透ポイントが点じゃなくて線になりやすいとかそんな話だったかな
そらまあ当然、飛翔方向へのベクトルが残ってるわけだから、斜めに貫徹するわな。
動画を見た瞬間、使い捨てでフルオートの無反動砲とおもったんだよ。 普通の誘導弾は入力準備に15〜30秒かかるけど、これは5〜10秒で打ち込んでる(フルオートで弾体自己判断?) フルオートと思ったんだ。フルオートなら使えるだろう。
おまえら的にはたぶん60ミリ迫撃砲のほうがハアハアしただろうけど。 アレは3種類くらいの弾薬使い分ける便利な砲らしいぜ。
確かコマンドモーターとかいう名前でかってなかったっけ?60mm迫。
637 :
名無し三等兵 :2011/11/26(土) 23:34:56.46 ID:OquCVK+o
擲弾筒みたいなやつか?
637 ぐぐればわかるが。 3種類の砲弾を射程、角度でわけて調整するってしろもの。すごいピンポイントだったろ。 CEP5メートル以下で打てるんだぞ。
GPSではないが88式地対艦ミサイルがそのもの 地形追従で地面すれすれを飛び洋上で敵艦を撃破する。 山の向こうからでも打てるし途中の飛行航路も設定できるので 相手からするとどこから打ってくるか判らない。 一個連隊 オンランチャー(発射械に装填されている)で96発 同時着弾機能もあるのでイージス相手でも飽和攻撃できる。 来年度予算から改良型の調達が開始されるし 九州から沖縄にかけて増強もされる。
88式改と93式B型はいつの間にかGPS誘導になってたな てっきり93式のGPSは研究レベルの事業だと思ってたのに
ASM-2D/Lはどの段階で装備されるんだろうか 新対艦誘導弾ファミリーに持ちこされて新SSMから派生するのか 既存のASM-2調達過程で仕様変更という形で実装されるのか
>>640 対イージス用ではないがな。
あれは対輸送艦種用
>>642 順次コッソリ改修するらしい。つまりASM2DL類の正規調達ではない。
>>643 空母や輸送艦の護衛に防空鑑が付いてたら、まずそちらの統制システムを飽和させないと目標に有効弾着出来ないのでは?
別にイージス倒すのが必須でないけど。
>>640 88SSMには地形追従機能自体はついていないぞ
同時着弾機能もミサイル自体がどうこうじゃなくて
飛翔時間を計算しておいて時間差発射のアナログ(だから悪いと言うわけではない)
88改はどうなってるか全く知らん
対艦ミサイルは普通は真直ぐ打たない 弧を描いたり遠回りしたりして敵が予想しない方角から向かうようにする それも何発か同時に撃って一斉に命中するようにするんだ と、子供の時体験航海で乗った某護衛艦の偉い人が言ってたのを思い出した 特別にCICにも入れて貰った 確か壁に並んだ機械を指してハープーンの操作盤だと言ってた
>>645 違うよ。飛翔経路、速度を調整して、同時着弾を狙う。
プリ・プログラミングの範囲だろうけど、艦船の移動速度なんてたかがしれてるしね。
>>645 >88SSMには地形追従機能自体はついていないぞ
は? 地形デジタルマップ入れてるから出来るよ。
あれやっぱりデジタルマップなのか トマホークと似たようなやつかな
国土地理院のマップ入れてるのは有名な話だろう。88SSMは山奥に隠して地形追従飛行させて沿岸の揚陸艦を叩く兵器。
88改は垂直発射で布陣場所の自由度がさらにましたし 射程も延びているのでますます対処が難しくなる。 それにしても射程をどこまで伸ばしたのだろう?
目指すはCSMです
>>652 >それにしても射程をどこまで伸ばしたのだろう?
将来的に 1500kmあると・・ ウラジオ、青島・上海ぐらいは?
500kgのミサイルでそんなに飛ぶものか。 1.2〜1.5トンは要るぞ。
>>655 >1.2〜1.5トンは要るぞ。
そうなった時には・・と言う事で。
>>647 同時着弾させるために飛翔経路を迂回させるというのは本末転倒
迂回経路を使用したときも含めて、飛翔時間を計算して発射時期を調整する(基本は)
あと速度変更は出来たのかな?これは分からん、ジェットだから出来てもおかしくはないが
>>649 レーダーやGPSによる地形追従機能はないって意味で
弾体が自律的に衝突回避する機能はなかったはず、あるなら教えてくれ
>>657 >同時着弾させるために飛翔経路を迂回させるというのは本末転倒
とりあえずググってから喋れヴぉけ
>>658 88SSMの話な、他の国のは知らん
なんで発射時期をずらせば同時着弾させられるのに、わざわざそのために迂回経路取らすって変だと思わないか
迂回経路は多方向からの着弾と遮蔽しながらの発射、飛翔が目的だと思うぞ
>発射時期をずらせば同時着弾させられるのに まずは ・単一の発射装置から発射される複数発の誘導弾の話をしているのか ・分散配置された複数の発射装置から発射される誘導弾の話をしているのか という前提条件を統一スルノデス!!
>>660 あー、そういう視点もあるのか
自分は後者で言ってる
前者は誘導弾1つ1つに対して経路を設定できる機能は付いていなかったと思う
速度調整は不明だけどないのではないかな、と
>>657 >レーダーやGPSによる地形追従機能はないって意味で
>弾体が自律的に衝突回避する機能はなかったはず、あるなら教えてくれ
デジタルマップインプット型も地形追従機能っていうんだよ、あとGPSはデジタルインプット型に近い。
自律的回避はレーダーや画像型だぜ、もうちょっと考えて喋れ。
GPSだけじゃ位置情報と高度情報しかないからな。デジタルマップが入ってて初めて使えるもんだ。
>>662 ミサイルの弾体自体にはデジタルマップは入っていないと思っているんだけど違うの?
プリプログラムされた経路に沿って飛翔しているだけだから(もちろん慣性誘導していて、電波高度計もあると思う)、
それを地形追従と言うなら認識を改めないといかんな
SSM同時飽和攻撃なんて飽和攻撃型ミサイルをつかっても厳密には飽和攻撃にならないんだけどな。 相互レーダーで動機調整とかでもしないかぎり3~5秒は軽くずれこんでしまう。 そして5秒以上時間があくと迎撃側は次の迎撃フェイズに以降してしまう。 30秒に10〜20発以下のミサイルが連続で襲い掛かるのを 10~15秒に20発程度まで高めるのが限界。P-800とかだと面白い同期システム使ってたと思うけど。それでも1~2秒はずれる。 戦闘機、SSM発射機で合計80発以上飽和攻撃しても最終的に30〜40秒以内にまとめられれば御の字くらい誤差がでる。 ほぼ同時攻撃ではなくVLS空撃ち攻撃になる。 30秒にマッハ1のミサイルが10〜20発襲い掛かってきても1フェイズ5秒として1~2発迎撃できれば全部迎撃できる。ミサイル艇、あぶくまでも迎撃できるレベル。一般SSM攻撃の壁 超音速になると実迎撃時間が小さくなるが 迎撃3~4発もできれば迎撃できる。 非同期SSM攻撃の壁---------- 同時攻撃になると初弾から最終弾までのタイムがたった15秒以下しかなくなってしまうが、それでも同時に6発程度迎撃できれば迎撃できる。 超音速になると、余裕を見て8~10発近く迎撃できないと難しい。かつ超音速だとVLSミサイルは飽和攻撃数にかかわらず20発以上はセルがおいつかない。 飽和攻撃の壁----------- 30〜40秒80発の場合 事実上弾丸がなくなるが、5秒に合計10発近く飛んでくる計算。だいたい15発レベルは同時に迎撃できないと終了できる。レベル。 超音速になると誤差修正がむずかしくなるんだが、ほとんど方位固定のCIWSみたいなのが30基とかそれ並の防御ないし57ミリCIWS8連装とかないと無理。5秒以内に20〜30発レベルの迎撃ができないといけない。 ほとんど弾幕はらないと迎撃できない。直接ヒットだと迎撃無理。 ただし同時攻撃がむずかしいからほとんどの場合から撃ちがほとんど。 つまり一般的に攻撃側は同期が難しいから(しかも演習含めて本格的なとこは少ない。) 空撃ちがほとんどになる。超音速になるとたしかにやりやすいけどそれでも難しい。 あくまで一般攻撃手段としてはむしろSSに頼りかかったほうが妥当。
>>664 > プリプログラムされた経路に沿って飛翔しているだけだから(もちろん慣性誘導していて、電波高度計もあると思う)、
プリセットしてあっても予定のコース・高度で飛んでるかどうかなんてジャイロで自己位置を
把握しながらマップと照らし合わせないと検証出来んだろ。
モーターの出力異常とかでコースに乗れずにミッションアボート・自爆するかどうかの判断
も誘導弾そのものに自律的に地形に追従する能力が有って初めて出来る事だと思うが?
>>664 を訂正
プログラム時にデジタルマップを参照してれば弾体での有無は関係ないよな
で話題の元になった
>>640 に戻ると、
>地表スレスレ
はこの機能だけでは難しいと思うんだ
どこまでを地表スレスレと表現するかで変わって来るが
議論中のとこ横入りして悪いが88式の地上巡航が本当に地表スレスレ(高度数十m以下)ってことはないでしょ 元々のシステムとして山の裏なんかの自己の位置を秘匿しやすい場所から発射して沿岸部で相手を叩くって運用を考えれば 陸上では低空(高度数百m)、海上に出たらシースキマーぐらいのプロファイルだと考えるのが自然なのでは
>>668 数百mの高さなんか飛んでたら海上に出る前に捕捉されるよ。
山のてっぺん越えるんじゃなく谷筋を通って海に出ないと。
それにそもそも日本の沿岸部に有る山は標高そんなに高く無い。
地上じゃ15m、海上で5mくらいか?
>>670 地図においての高度から15m上じゃ木に引っ掛るぞ
そしてミサイル自身が飛翔中に前方の障害物を避けることはできないからより安全率を取らなければならない
これを下げるには平時からのこまめな現地偵察が必要なんだろうなと思う
>665 別に相手のミサイル保有数以上のミサイルを撃ち込めば 時間がどうあれ飽和攻撃にならん?
>>661 >前者は誘導弾1つ1つに対して経路を設定できる機能は付いていなかったと思う
それがついてるんだよ。
アメリカでの実射試験の動画がニコニコ動画に上がってたが、発射機1つから2発を連続発射して、
同一目標に対して同時着弾を狙ってる飛翔コースの画像が映ってる。
先発の誘導弾は大きく迂回して、後発のは直線的に目標に向かってる。
国産ミサイルのGPSって戦時にもジャミングなしのを使えるの?
ジャミングされたら米軍だろうとGPS使えなくなるよ。 GPS依存からの脱却を狙った研究もされてる。画像ジャイロとかね。
>>674 それが怪しいからみちびきの打ち上げにこだわったんじゃないかと。
GPSだろうと準天頂衛星だろうと、出してる電波は衛星の位置情報だけだから、ジャミング自体は簡単なんだよ。
>>677 この文脈だとそのジャミングじゃなくアメリカが戦時に意図的にGPSの精度を下げる事を指してると思うが。
>>673 へー付いてるんだ
自分もシミュレータを触っただけだからそこまでわからなかった
>>679 > 自分もシミュレータを触っただけだからそこまでわからなかった
そんな中途半端なシミュレータが有るかよ。
バカにしてんのか?
>>680 だからその機能を使ってないから知らなかったと言うことだよ、体験程度だから
離隔した4箇所(数年前だから適当)の発射機から某湾に襲来する敵船団に攻撃するというもの
敵船団の速度は定規で測ったw
シミュレータ=ゲーム
基本操作の演練用かもしれんね。
>>678 日本がGPSを使った精密誘導兵器を作れるってことは、アメリカの敵性国家もそれが可能
ってことになるのかな
GPSも真上から電波が来るからジャミングは不可能なんて言われてた時期もあったのにね
日本の場合 ・GPSの精度が20メートル以上ずれてしまう。尚距離20kmの75式 155ミリ弾は精度20メートルで打てるとのこと。アレコンピュータついてなかったと思うのに。 ・アメがGPS貸してくれるかわからない。 で実用性がないと思う。 ほとんどの場合。三次元地形地図とプログラミングの誘導かなんかで対応できると思う。 日本は慣性+赤外線ないしミリ破〜とかのほうがあうと思うんだ。
日本語で(ry
これは酷い
また小文字か。
もういっそ母国語で書いてくれよ こっちで機械翻訳するから
残念ながらこれが母国語なのが恐ろしい所 書き込みより治療が求められる
ガチで頭に障害があるんだな
693 :
名無し三等兵 :2011/11/30(水) 21:54:39.02 ID:uTBSIewD
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3032601 ↑
一応山岳地帯はどうかわかりませんが海面はスレスレで対象にあててますね
88式対艦誘導弾。
ポールくらいの目標にも当ててるんで精度はかなり高いかと。
威力についても動画で見る限り一発当てて撃沈って感じなのかな?
wikiによれば平成3年度以降、毎年秋頃には米カリフォルニア州の
ポイントマグー射場にて射撃訓練を行っており、電波妨害下での射撃も
含め全てのミサイルの命中に成功している。
>>694 >目標特定用のレーダーの範囲外では?
GPS+ジャイロで頑張る?
幸い、デジタル地図は2m精度が作成可能な事は、
だいち光学センサーで実証ずみ。
ALOS-3光学衛星不要論者は、監視する必要があるなぁ。
30cm画像も必要な事は必要だが、2m全球デジタル地図は・・
米軍も持っていない、オーパーツ級情報。
天安門のここのマンホールの蓋、なんかを狙う事ができる。
大文字小文字入り乱れてたのは入力切替してなかったからなのか
>>695 なにわけのわからんこと言ってるかしらんけど、質問に対して答えになってないよ。
地対艦ミサイル連隊の評定レーダーはなんのために存在するの?
妄想語る前に基礎から事実を学べ。
>>696 携帯であれだけの文量を書き続けるだけの精神力を以て
ご自身の重篤な病気を治療して欲しいと切に願う
>>698 88式地対艦誘導ミサイル改の射程が伸びたって事は、そのレーダーの限界を克服したという事では?
>>702 レーダーは動あがいても水平線以下は見れない、見れない目標は打てない
射程が延長すると言うことはレーダーに比べて発射機をより後ろに下げられるということを意味する
ただし、ほかのレーダー情報を利用できるようになってるのでは?という可能性は否定しない
>>702 より奥地から安全に射撃できるようになったってこと。
まともなかいじょうかんしのうりょく
まともな海上監視能力が無いのにその射程を活かせるのかね? まともなデータリンクすら整備できない陸と情報を他に渡す気の無い空と海。
>>706 その辺をクリアしてるのは米軍くらいだよね
海上自で思想的に欠けてるのが 哨戒機はあって確かに長距離監視、哨戒できるよ。 でも常に遠距離投射はできないし。かつその状況で護衛艦なんかでもSH使っても長時間哨戒できないよねって話。 扱いやすい持続長時間監視システムの構築に疎い。 グロホつかってもかなり限定されてしまう。そもそも海上自衛隊の仕事は 哨戒、警戒がメインで。護衛艦によるASWなんかはサブだと思う。本末転倒。 たぶんヘリコプター8機でのローテーションって本末転倒だよな。 もともといや、他国でも普通の配置、編成としては、いわば水上の歩兵感覚でも使える。小型船舶をそろえ。 その上で哨戒、監視能力を構築するのが基本で。 護衛艦組み合わせ不完全なヘリコプター艦隊編成は筋違いじゃね?不都合な正面編成だけど状況の対処性が一切ない。 これは海自による膨大な欠点。
P-1←その前に海上監視UAVほか戦力の拡充だろ。 SH←無意味に潤沢にASWローテーション機だけあっても意味ないだろう。ASWの基本は 護衛艦の対潜相当じゃなく。SS、哨戒機、ヘリコプター、護衛艦の組み合わせのはさみうちだろう。 (数としてヘリコプター膨大でもイミフ。ヘリコプターだけあってもASWできない)であって意味なく中途半端。
小文字確認
なぜ日本語を覚えようとしないのに執拗に日本の掲示板に粘着するのだろうか
小文字は日本人だぞ。 ちょっと頭が不自由なだけだ。
713 :
名無し三等兵 :2011/12/02(金) 22:44:37.07 ID:+dPZRDrk
最近流行りの機械翻訳だか自動投稿だろ。人間の考えることじゃないわ。
714 :
名無し三等兵 :2011/12/02(金) 22:55:11.36 ID:+dPZRDrk
そもそも対艦戦闘訓練は陸海空協同でやってるんだがね。電子情報を含めた目標標定もな。機械翻訳に言っても無駄だが。
>>707 88式改はGPS搭載しているから海の向こうの固定目標
狙えば良いんだよ
GPS誘導は中間誘導で使ってるだけ。 だから固定向けではない。
着弾地点の誤差の範囲は兎も角として無理ってわけではなかろうに 農機具までGPS誘導で無人で動かせる時代なのに
>>715 射程150km程度だろ。非常にもったいない使い方だな。
炸薬量的にも固定目標を狙うには足りない。
ATACMSでも導入したほうがいい。
射程240kmじゃなかった?延長が屈伸してるよ。
く、屈伸…?
722 :
名無し三等兵 :2011/12/03(土) 23:09:40.77 ID:nun0tduc
前屈み…しかも延長が…機械翻訳説は本当か?
723 :
名無し三等兵 :2011/12/03(土) 23:10:39.80 ID:nun0tduc
今にスッカド積んだトッラクが走ってくるぞ
>722 小文字の独特な用語はミスタイプではなく、ちゃんと小文字なりに考えた用 語だそうだ(私には理解できないが)
>>724 小文字が使う用語でキドセン(機動戦闘車の略)があるのだが、あれ
確か最初小文字が使いだして、は?みたいな対応されてたのにこないだ
機動戦闘車スレ覗いたら普通に使われててビビったわ。
気を付けた方がいいぞ屈伸もw
726 :
名無し三等兵 :2011/12/04(日) 06:43:38.57 ID:kmXcmIT6
キドセンとか木戸銭は戦車必要派が使い始めのような気がする。それをヘリボーが乱発し始めたんじゃないかなぁ。
>>725 キドセンは略しただけだろうが、屈伸は明らかに意味が違うだろw
>ちゃんと小文字なりに考えた用語だそうだ 考える頭が無ければ、何を考えても考え無しのと同じなんだなと実感
姓は延、名は長 得意は屈伸
UAV試験再開?
イオージマ近海に沈んだエロカメラのことじゃない?
なんか最近ニュースあったっけ?
TACOM発展型が墜落した件じゃないの。
凧にカメラつけてTACOMでいいんじゃね?
中華空母キラーはまだか?
XASM-3の事なら中華空母キラーというより052C型キラーじゃね?
738 :
名無し三等兵 :2011/12/10(土) 21:19:50.70 ID:h4C1YjFe
対空母はASM-3とは別にSS-N-19やファーストホーク擬きが構想されているとこのスレで聞いた。
XASM-3の艦載型とか計画はされてるの?
将来的に、艦載対艦ミサイルが超音速巡航型になる可能性はある もしかしたらその際に転用が検討されるかもしれない ただ現状では護衛艦の対艦攻撃能力強化にそこまでリソースを裂けないと思う
XASM3はラムジェットやから艦載するにはブースター履かして十分に加速してやらなきゃいけないんじゃ?
>>738 >対空母はASM-3とは別にSS-N-19やファーストホーク擬きが構想されている
SS-N-19をwikipediaで見てみると、これなら地上発射で十分では?
長崎+鹿児島+奄美+沖縄本島+先島 に並べたら、東シナ海は
射的ゲーム会場になる。
地上発射も大事だけど、それだけだと事前の空爆で潰されやすいだろJK
>>741 ラムジェットでなくてもASMの対艦転用は普通にブースター追加してね?
745 :
名無し三等兵 :2011/12/11(日) 09:44:11.40 ID:akPf0Ize
いや、そんなチート兵器なくてもシナ終了ですけどね。ほとんどの艦隊が初期のハープーンや、80式誘導弾は防げても SSM-1、ハープーン後期はろくに防げないはず。 37ミリ機関砲、クロタル相当SAMで構成されてて コレ(こんなんが)CIWSといえるのかなレベル。 37ミリCIWSじゃないだろう。30CIWSも最近導入始まった。 主力タイプは数も限界だし、量産少ないから、指揮以外稼動できない。
746 :
名無し三等兵 :2011/12/11(日) 09:46:41.08 ID:akPf0Ize
まぁ、たぶん37ミリはCIWS登場前の設計だしまともに迎撃できないと思うんだよね。 ハープーンより古い低速ミサイルしか迎撃できないはず。それって理論上12.7ミリ4連装でも迎撃できると思うけどねw 音速ミサイルを3割程度しか迎撃できない チョン40ミリ砲に似てる。アレ?スペックおちて30パーセントもなかったかな。
確かにちょっと前までの艦艇は、ろくなCIWSは積んでいないけど、 電子戦装備は、比較的容易に更新できる上に能力もつかみにくい。 この辺の中華の装備はどうなんだろう・・・
おお、小文字の日本語能力に改善の兆しが!
749 :
名無し三等兵 :2011/12/11(日) 10:57:26.58 ID:RctKd7TV
でも言ってる事は小文字だろwww
CIWSの意味の使い方間違ってるし
751 :
名無し三等兵 :2011/12/11(日) 12:13:01.09 ID:z5WXrV7E
艦載型作るなら水中発射型も...
>>748 小文字はたぶんもっと頭悪いwしageない。
こいつは小文字を騙った低脳age厨と思われ。
753 :
名無し三等兵 :2011/12/12(月) 01:28:18.11 ID:GOv1WJw2
このスレでは既出だと思うけど、日本は衛星誘導の対艦(対地) ミサイルを装備すべし。 艦載機も結局はミサイルのプラットフォーム。 長距離ミサイルがあれば可なりの代替は効く。対地攻撃には効率が 悪いが、非核国の日本が核保有国の本土を対地攻撃するのは無謀。 衛星誘導と言っても、終始誘導する必要はない。衛星からの位置情報を インプットしては発射すればよい。終末誘導はミサイル自身が探知。
>>753 それを実現するのにはGPS並に多数の衛星を打ち上げて維持する必要が有るんだが、その予算をお前が用意してくれるのか?
>753 それなら衛星に対艦ミサイル付けて 直接狙った方が良いんじゃね
衛星誘導ってのはGPS誘導の事なんじゃないかな
ageてまで電波を書きこまないでくれないかな
>>754 最初は日本周辺で良いと思うけど、値段は解らない。
空母部隊よりは安い?と思う。それに人も多くは要らない。
>>755 昔、そういう映画があった。隕石が来たので逆向けて隕石に発射。
>>756 誘導はGPSだけど、位置の確認は衛星かと。
>>757 今後はこの方式になるでしょう(キッパリ)。
>>758 > 最初は日本周辺で良いと思うけど、値段は解らない。
まさかとは思うが、洋上監視に静止軌道衛星を使う気か?
そうじゃないよな?
だとしたら低軌道の衛星を沢山上げるんだろうけど、艦艇の追跡をやるなら最低でも任意の半径数NMの海域を1時間に1回スキャン出来るだけの数の衛星が必要がだぞ。
その予算が空母より安く済むという根拠はどこに在るんだ?
>>758 >最初は日本周辺で良いと思うけど、値段は解らない。
・人工衛星はUFOではないので、たかだか1日2回ほど日本周辺
上空を飛ぶだけだよ。
・レーダー衛星でないと「夜は戦えません」になる。
・一機では、艦船を識別する解像度と、索敵範囲が両立しない。
東シナ海をほぼ全域同時に見るには、四機編隊が必要。
・12機あれば、4時間間隔で索敵できるようになる。
・データ中継衛星(静止衛星)も使いたいところだが、東シナ海専用
なら不要なのでコスト削減できる。(南シナ海、インド洋は諦める?)
・日本のレーダー衛星は、よく故障するので補充に忙しい。
・結論として、情報収集衛星予算を4倍すれば・・できるかも。
対地なら兎も角、対艦用途にGPSっていったい何をさせたいんだ? 現用の対艦ミサイルの射程なら、INSで十分だろう。 GPSで補正しないといけない程の長射程なら、 そもそも中間誘導方法を考え直さないといけない。 (船は動いているんだから。) ・・・そうだ、レゲンダシステムを(ry
レゲンダ各種システムの必要性がないほど弱いんだが。 ぶっちゃけ問題点は 1 艦隊は弱い。確実に弱い。水上戦闘艦200とかいうが内容は DD15 フリゲート15 コルベット15くらいである。しかもこの内容は(更新計画で)あまりかわらない。 またキロも性能高いわけではない。というかキロSSは性能は事実上おやしおより古く弱い世代。 ほかに老朽すぎるDD(1世代駆逐艦と思ってもらいたい)が15 1~2世代コルベットが15~30 ステルスミサイル艇が30 ステルスじゃないミサイル艇が30くらいだ。 当然弱い。そもそもまともな戦力規模じゃなく相手にならない。この状況で台湾になお劣る?くらい。 2 何気に陸戦からの直接戦力すらなお弱い。 陸戦闘すら問題にならなほど(その戦力を編纂しないといけないが) 3 問題は戦略核基地(秘密の)がたくさん温存してあって、実はそれが強いってこと。ソレが問題。 地下基地を粉砕する戦力があるかってこと。とわいってもミサイルじゃなくて弾頭基地なんだが。 となるとすでに問題はバンカーぶっつぶし戦力なわけよ。 水上戦力。おまけの陸戦力は逆立ちしても弱いのよ。
>>762 おちつけ。
主語が無いから何が言いたいのか半分も分からんぞ。
>>763 半分も分かるお前の日本語能力に脱帽だよ。
俺には無理だ。
>>763 お、初洗礼か?
そいつが所謂小文字だ。文章力からいって間違いないと思う。
>>765 > 初洗礼か?
いや、しょっちゅう見てる。
幸か不幸か俺は小文字語が有る程度読めるんだよ。
たぶん奴も俺と同じADHDだと思う。
767 :
753 :2011/12/12(月) 22:35:04.76 ID:???
意見を言ってくれた方々、ありがとう。
F-XがF-35に決まりそうな感じだけど今後の誘導弾開発はどうなんだろうね? F-35の導入がF-4の後継だけならAIM-9とAIM-120の輸入で済ませるという手も有りそうだが F-XXもF-35になるのが自然な流れだしいろりろ大変そう
F-35はウエポンベイ内のラックを変更して対応。 (米国でも計画だけはあるが未着手 やるなら日本独自の可能性大)
AAM-4をAIM-120サイズにするほうがいいのでは?
>>770 それじゃなんのためにAAM-4を開発したのか分からなくなるだろ。
射程も弾頭威も減るんだぞ。
未だにスパロー生産しとるがAAM4の生産も続いてる だからF35用にアムラームを買ってもAAM4の生産が止まることはないと考えられる。 しかしアムラームはF15改でも装備出来るからと生産が閉じるやもしれん
B型とかならともかく、A型ならAAM-4余裕でしょ>F-35の改造
>>772 F-15J改はAIM-120の完全な運用能力獲得は諦めたんじゃなかったか?
開発時のデータを再検討の上、性能低下を最小限にしつつサイズを小型化したAAM-4C(仮称)を作ると予想 >769のラック変更もする。たしか、関連要素の研究が始まってるはずだし、それまでは機外のハードポイントにAAM-4積めばよい。 しかし問題はFCSとの適合作業がうまくいくかどうかだよな
クラウドシューティング可能なAAM-6作ってほしいねぇ
>>775 AIM-120を輸入(or ラ国)せず今より性能低下したものを新規に開発するのは予算通るのか?
少なくともF-35導入初期はAIM-120を買うので、AIM-120C-7かDの性能はわかるだろう F-35に積める国産AAMも作って比べればいいだけの話
AAM-4のとき事前にAIM-120買わないことになったのは知ってるでしょ
>>779 RFP説明会のニュースによれば、
F-Xの性能評価には機体だけでなく武器も含まれていたそうだ
以前F-22を候補に入れてた時も、
AIM-120の代わりにAAM-4を使おうとは考えてなかったんじゃないかな
ウエポンベイに搭載するAAMはAIM-120最新型で行くと予想 翼下に吊るす分についてAAM-4搭載改修が認められるかどうかなのかなあ ステルス性が要求されない任務で、AAMを2種類積むってのはどうなんだろうね もし改修が認められるなら、それに掛かる経費と実戦での効果なんかを勘案して決めるのかね
平時にAAM-5のような短距離AAMを機外搭載するのはまだわかる 別に相手から見つかっても構わないしね でも戦時にAAMを…それもステルスを活かした差し合いになるだろうBVR戦で使う中距離AAMを ステルスを削いでまで機外搭載するニーズってあまり高くないと思うんだけど
ロッキードにウェポンポッドでも作ってもらうか
ハードポイントに付けられるステルスウェポンベイを開発するとか 機外に付けておいてもステルス性を発揮するミサイルを開発するとかでどうよ
そんな事するよりウエポンベイ用ラックを開発した方が早いし安い。
ウェポンベイそのもののサイズはAAM-4入る余裕有り?
余裕はあるな。というかアメリカではF-35にAMRAAM12発内装する計画とかあるし。
んな計画ないない
>788 いや、最近イカロスから出てるムックで青木さんが図入りで書いてるんだよ。F-35への12発内装計画。
>>791 その図の信用性はともかく、
少なくともその図の中にはAMRAAM12発内装は無いと思うが。
794 :
名無し三等兵 :2011/12/15(木) 08:09:17.89 ID:3PtWxtko
何れにしてもB型は2,000ポンド爆弾2発の内装を諦めて、 主爆弾倉を1,000ポンド2発+中距離AAM2発に縮小したから厳しそうだね。
新型エンジンによる推力向上もロールスロイスが諦めてパーになったし、 就役後もなんだかんだで重量が増えていくのはほぼ確実だろうし、 この時点で余裕が無いとかキツイよなぁ。
796 :
名無し三等兵 :2011/12/15(木) 10:00:52.55 ID:u9x0e8Y1
AAM4を開発実用化したことって、良かったのかな? 性能はいいのかもしれないけど、 搭載する戦闘機はアメリカ製で、アムラーム搭載するように出来てるでしょ。 共同開発のF-2でさえ、当初はAAM4を搭載できなかった。 AAM4を搭載するための改造も、何かとハードルが高いみたいだし。 AAM4が存在しなければ、アムラームすげー。ですんでたと思うんだけど。
>>796 当初AMRAAMはNATOにしか売らないという話があった
仕方ないのでAMRAAM相当のAAMを自主開発したのがAAM4
798 :
名無し三等兵 :2011/12/15(木) 10:33:21.67 ID:u9x0e8Y1
もちろん、国産戦闘機が実現するその日まで、 技術の継承はし続けてほしいけど。
むしろAIM120以外のVBRミサイルはどれもかなり変態的使用になってる。 どれもクセがありすぎて変だよな。 オフボアサイトレンジがありすぎて、軽く普通に小型目標巡航、ミサイル、ステルス目標を遠くから十分発見、詳細攻撃できるAAM4(最低でもF16並シーカー搭載) 変態的機動120Gとか意味がなさそうな化け物旋回機動用のR77後継 運用高度25q以上とか最大射程は200qとか尾ひれがつきすぎた いち早く本格的タグデットロケット採用のミーティア VBRミサイルかしらないけど全工程赤外線でステルスだろうと必中のマジックミサイル 普通すぎる天剣2 普通じゃないとこは早々にラインを閉じたため開発配備5年後にはすでに買えなくなったとこかな どれも癖がありすぎた。
>>799 R550マジックは短距離ミサイル。
恐らくMICA-IRの事を言いたいんだろうがこれも指令更新付慣性誘導の中間誘導がある。
というか普通にARHのタイプもあるしな。
そういやMeteorもF-35対応候補だったな 国産AAM開発時にはAIM-120Dと併せ実射して比較されるんだろうな もしかしたらPython 6も
>>799 癖っていうかAIM-120が単にお手軽ミサイルとして開発されただけなきがする
レーダー波に誘導波乗せるもんだから、探知されやすいっていう欠点も露呈してるしね。
既存機がバレバレのXバンド使うのは仕方ないが それ以外の誘導波も選べるようにしといた方がいいわな その前にDになりそうだが
AIM-120Dはデータリンク誘導だから秘匿性と全方位射撃、僚機とアレコレが一度に可能になったよ(´・ω・`)b Meteorもデータリンク搭載だったはず
いやそれ初期誘導波が探知される問題が解決されてないだろ。 射撃機会の増大したって効果だろ。
データリンクって敵機に探知されるもんなんか MADLじゃねーと無理なのかな
ミサイルに対するアップリンク通信波が、大きな電波放射源であるレーダー波に乗ってるものだから、探知されやすいの。
>>806 ミサイルに初期の目標情報を伝えるのは有線のデータバスでは
>>807 Dだとそれがデータリンクで行われるんで探知されにくいと言っていたんだけど
Dでも発射直後はレーダー波に載せなきゃいかんのか?
>>809 AIM-120の自体のレーダーで目標を捕らえるまでは、初期誘導時は発射母機の目標情報をアップリンクする必要がある。
812 :
810 :2011/12/15(木) 22:36:13.02 ID:???
>>810 機体とAIM-120間の通信システムはそれしかないだろ。
814 :
810 :2011/12/15(木) 22:43:18.44 ID:???
「それ」ってレーダー波なのかデータリンクなのかどっち? AIM-120Dの双方向データリンクって機体とミサイルとの通信用じゃないの
別途に通信機器を増設しなくてもいいってのが、AIM-120のお手軽な利点。ついでに欠点でもある。 AAM-4はその逆に秘匿性を重視して、専用通信機を必要とする。おかげで装備機がなかなか増えないが。
>>813 AIM-120Dだと発射母機が電波封止して飛行中のミサイルに応答しなかったら
ミサイルは別のデータリンクノードから目標情報を取得しようとするんじゃない
>>814 地上波デジタルみたいなもの。
13セグメントの内にデータ放送用のセグメントも割り込ませてるだろ。
レーダー通信波のなかにミサイルとの通信内容も織り込んでるの。
>>816 で、どうやってミサイルと通信するんかね。
AIM-120D用に機体側に通信装備を増設したって話があるならソースくれ。
819 :
810 :2011/12/15(木) 22:53:47.31 ID:???
>>817 いやだからAIM-120Cまでそういう指令誘導方式なのは知ってるけど
AIM-120Dは双方向データリンクが付いててレーダー波に載せる必要がないと思ってたんだが
Dでも発射初期はレーダー波に載せる必要があるのか?と聞いているのよ
>>818 データリンクなんだからTADL-J(Link16)に対応してるんじゃね?
ハープーンブロック3もデータリンクが積んである
820 :
名無し三等兵 :2011/12/15(木) 22:59:58.64 ID:2A0dsHNj
>>819 Link16はLバンドだろ。家にあるUHFアンテナの大きさ考えろ。
おっと上げてしまった。失礼。
>>820 弾体に沿ってアンテナ張ってるんでは?
SDB-II 250lb爆弾もLink16対応でしょ
823 :
810 :2011/12/15(木) 23:11:14.76 ID:???
>>820 はLバンドアンテナはデカいからAIM-120への搭載は無理って言いたかったのか
それともXバンドレーダーで誘導するはずのAIM-120はTADIL-Jに対応してないって言いたかったのか
前者なら
>>822 が言う通りで他にもデータリンク対応兵器なんてあるし
後者ならTADIL-J使うんならレーダー関係ないし
AIM-120やAAM-4自身のレーダーでステルス機ってとらえられるものなの?
近づけば捉えられるよ
>791 B型は中が狭いからな
前後に狭いだけだからアムラーム入れる分には支障ないんでね?
AAM4つかえない。 ルックアップレンジでたった160qしかない。 行動半径はクソ短い。むしろF4並 この時点で必要なVBR、空中哨戒、邀撃機 どのミッションも果たさない。
Beyond Visulal Range
小文字だな
>828 小文字消えろ
誰か解読してくれ
>>832 F-35Bは、 と言う主語を補う。 現代国語の悪問題
AIM-120、AAM-4、スパローと3種類も運用するのか
AIM-120の次を選び始める時期にはもっと増える
AAM-4後継の研究なら公示に出てたけど
一時的にAIM−120の運用が増えるだろうけど最終的にはAAM4かその後継ミサイルに統一されていくんじゃね スパローもいずれ在庫が尽きるし
>>834 3種運用ってそれなりの規模の国だと同じ状況かな?欧州とかオージー
>838 台湾が3種類併用 AIM-120…F-16 天剣2…経国 MICA…ミラージュ2000 インドも、R-77(Su-30/MiG-21 BISON/MiG-29近代化型)、ダービー(シーハ リアー/テジャスなど)、MICA(ミラージュ2000近代化型)の併用になる
Meteor完成が近いとのこと。こっちもF-35へ搭載できるかどうか www.flightglobal.com/news/articles/in-focus-mbda-close-to-completing-meteor-development-work-365394/
長射程、高速維持、双方向データリンクでNetwork Enabled Weapon チートだなぁMeteor
完成すれば隕石最強なんだけどなあ・・・
>>841 AIM-120と同じ大きさで長射程はいいセールスポイントだね。
>>845 AIM-120互換で作ってるから問題ない。
アメリカもAMRAAM後継としてNGM作るからな、先行き不透明らしいが ロシアや中国も長射程AAM開発してるし日本もはよ作れ
直巻きマルチセグメントの研究始めるでは
AAM-4を前に研究してたラムジェット化するAAM-4改2になるのか それとも新しい概念のもの新規設計するのかどっちになるんやろか
どちらか1つなら新規設計だろうけど 両方やればいいじゃない
>>849 2つの技術は別に排他ではないから
たぶんダクテッドロケット+直巻マルチセグメントで大幅に燃焼時間を延ばすと思われ。
空自のAMRAAMに対する評価ってどんな感じなんだろ 以前購入して撃ってたけれども
AAM-4改の政策評価にAIM-120B+が載ってるよ
自立誘導距離に大きな差があるのに AIM-120B+のスタンドオフレンジがAAM-4改に迫ってる原因は 射程? 速度? 飛行経路?
>>837 pre-MSIP型のF15はスパローしか運用できないから
しばらくは調達しないと仕方ない
ケロロの人が、SAMに転用できないかしら?なんて書くくらい、数は揃ってる という話もあるしね。
いまさら転用しようにも地対空では射程がな…
単にたとえ話でしょ。
>>853 >>854 親切にありがとう
そういやロシアは凄い射程の長い奴も開発してたな(R-172とか)
空自はそういうのも検討してるのかな
862 :
名無し三等兵 :2011/12/19(月) 10:17:22.24 ID:sNCxS7pt
日本のSAMは多いってか、統合しないの? 財務の統合要求は当然だと思うけど PAC2〜3 合計120発射機 中SAMやホーク担当 合計60ランチャー以上 200発射機と合計800発射機の単位あたりロシアに匹敵するけど、これはあきらかに統合したい。 統合してほしいよな。 11式誘導弾 93式誘導弾などが拡張なり空、陸でもつのはかまわんだが、中〜長SAMのアンバランスな防空を統合もしないでたくさんもつとかおかしいよな。 弾類的には 拠点防空弾 MD 市外防御ミサイル 各種の短〜中距離防御(直接防御)11、93誘導弾 の3類しかないだろ。そして11〜93がうまくいってるなら、それ以外は2類2兵科にわけてうまく分けるべきだよな。 このごちゃごちゃしたのが本来2種プラスですんでるのが、今の開発配備だと合計5種類以上になってる。 これはアンバランスだろう。
PAC3 PAC3強化ないし後継の拠点防御 長長距離対空誘導弾 の2種類でいいのに、開発も配備もチグハグでめちゃくちゃだな。 本来的には 極長射程誘導弾S400 SM−6 03改 PAC3 THAAD の2種類しかいらないだろ。 SAM類が統合も配備もうまくいかないからバラバラなんだよな。
兵器の特性が違いすぎるだろ常考
小文字はスルーしろ
867 :
◆JwKmRx0RHU :2011/12/19(月) 14:07:10.85 ID:3GzSl97r
868 :
名無し三等兵 :2011/12/19(月) 19:59:58.81 ID:sNCxS7pt
外れてるじゃんww
うーん。 水線付近に命中できなかったんかね。 SSM-1の試験映像ではもっと低い位置に命中してたぞ。
>>869 船体を模擬したコンテナに当たってるのに外れたとか
喫水線ぎりぎりに当てて船に水入れて沈むまで待つとでも思ってんのか
艦橋や上部構造物、VLS潰して戦闘能力奪う方が手っ取り早いとは思わんかね
>>870 SSM-1の映像はシースキミングモードだから
NSMの映像はポップアップモードなんだろ
>>868 >時速110キロで約200キロ先の目標に正確に到達しています。
~~~~~~~
対艦ミサイルとしては、すごく鈍足なような・・・たぶん誤植だと思うけど。
0を付ければ亜音速で丁度良さそうだ
そんなとこなんだろうね。
>>872 よりダメージが与えられるならそのほうがよい。NSMは目標識別能力が甘いんじゃないの。
あとNSMはどうみてもシースキミングモードだろ。ポップアップしてないもの。
スパローやAAM4を敵艦船に向けて発射とかできないのかな
>878 出来るけど射程短くてアレな上にシースキミングも無理。
AAM4はどうかね。 セミアクティブのスパローは、イルミネータさえ向ければ何処へでも指向できるが。
敵艦は対処できるのかな サイズ的に対空ミサイルを直撃させるのは難しそうだし
いや、パトリオットのドンガラを利用したPAAT標的ミサイルってのがある。 このサイズでもSAMによる撃墜は出来る。PAC3に至っては直撃させている。
XASM-3ってF-35に内臓できるの?
確かシースパローで僚艦のブリッジ吹っ飛ばしたってのがあったよね
ASM3はあくまでF2の仕事 F35に積みたきゃ外装しなされ。
MAMORに先進SAMの打ち上げ試験の特集が 弾体は2段式+サイドスラスタだそうで あとAAM-4Bとの比較に試し打ちしたのはAIM-120C-5みたい
ASM-3はあの飛翔体からASM-1/2サイズに小型化するみたいだけど
>>887 >>888 公式には小型化すると言ってないはずだけど形状が変更された図は公開されてる
www.mod.go.jp/trdi/research/G3/G3-1.pdf 8ページ
>>889 見た目的には全長が伸びてる気がする。
当然、シーカー部と弾頭部が追加されるためだと思うが。
どちらにせよF-2に4発つめるようにしてくるだろう
F-35用のコンフォーマルウェポンベイ作れば? 翼下にぶら下げるよりマシ
>>892 そんな馬鹿でかいステルスポッドならそのまま敵にぶつけちまおうぜ
>>891 ないだろ。そもそもASM-2を4発搭載するのは、ASM-2の残存性が考慮された結果だし、
超音速によって残存性が向上するXASM-3を無理して4発搭載する必要はない。
ASM-3×2、AAM-4×2の総重量で ASM-2×4と同じ重量になるようにして 翼面荷重を同じになるようにしたら良いのかどうか? 敵機が来た時に先手を打って撃墜しようと狙えるし
ASM-3はF-2に4発積めるようにはするよ、でもF-35までは考えてない。
>>894 敵艦の能力が向上してるから超音速なわけで1度の攻撃で発射できる数が半分じゃ能力低下するじゃん
ターボジェットに比べて燃費は悪化するんだから、増加した燃料重量を見てもASM-2以上になることは間違いない。 実際、弾頭とシーカ部を除いた飛行試験機だけでも900kgあるだろ。ASM-2の約2倍だ。
>>897 だから一撃の威力を増す(弾頭重量を増やす方向性にいくんだろうと思う。
弾数を増やすより搭載重量は減る。
大兵装類機外搭載量を考えても4発余裕だな。 物凄く大きいなら話は別だが。
>>898 飛行試験機ってエンジン試験用でミサイルみたいに金かけて設計しないから重いしでかいよ
F2には二発搭載でその分大型化して、射程を延ばして地上目標にも発射できるようにしたほうが いいんじゃね
>>903 水上目標、地上目標どちらにも発射可能な多目的誘導弾じゃいかんかw
>>900 F-2の搭載量は8085kg
600galタンクが満タンたと約2tだからASM-3が約1tだとギリギリだよ
主翼とハードポイントの重量制限、クリアランスが大丈夫なら
ASM-3を4発搭載することは不可能ではない気がするが果たしてどうなるか…
ASM-2でも四機搭載は現実的には制約多すぎて積めるだけやろ
また2発しか模擬弾を訓練で積んでない→実戦でも2発しか積まないとか言うんじゃないだろうね? もうそのネタ飽きたよ
F-2の模擬弾4発搭載写真は散々出回ってるし、動画じゃ対艦攻撃形態で結構な急G旋回もカマしてるからな。
ロシアのKh-31対艦ミサイル/対レーダーミサイルが600〜700kg。 射程は70km〜120km。マッハ4.5。 このスペックからしたら800kgくらいで射程150kmいけるか…と思ったが、 シースキミングさせる気ならまた射程は異なるよな。
基地防空用地対空誘導弾って超音速対レーダーミサイルには対処できるんだろか
ASM-3がASM-2サイズになるってのは某氏の発言がソースでしょ
数ヶ月前に言ってたし一昨日ぐらいにも言ってたはず
F-2はできるだけ多く積むことが目的〜みたいな感じだったかな
>>910 そういう要求だったろ?
サイズをASM-2並にするなら、何かを諦めるのか それとも当初の要求性能のままで、小型化するメドがついたのか
格段とU
あqwせdrftgひゅじこlp;
MBDAの開発中のマッハ2.5級超音速対艦ミサイルCVS401ペルセウスが800kg予定。 ASM3も何とか800kgに収めればF-2に4発イケるだろ。
台湾の雄風3がマッハ2.5で射程300km、重量1000kg。 F-2のレーダーだと対艦のルックダウンで射程300kmは過剰だから、150kの射程で良いなら日本の技術ならもっと小型化出来る筈。
敵に先手を取られた上に数的にも劣勢な状況下で運用する想定なんだから一発あたりの威力と 搭載本数を天秤にかけたら本数の方が優先するだろ。
弾頭は置いとくとしてASMPも性能的には近いなぁ ラファールは腹に1本抱えるんだっけ
ペルセウスって子弾ってか副弾頭みたいなのを主弾頭の他に2個積んでて、 分離しての攻撃も可能だそうだ。有用性があるのかよく解らん
今月号のMAMORは先進SAMの特集だそうだ。
先進SAMはなんかアンプルみたいな形してる。
どういう点が先進なの?
サイドスラスター装備
>>923 >サイドスラスター装備
まるで、SRBMなら落とせそうな、お言葉。
2段式でサイドスラスター装備
サイドスラスターと同じ位置にフィンが付いてるところが新技術だそうで
http://twitpic.com/7wne17/full 2段化とサイドスラスターの発射試験は既にやっていてその2つを統合したのが今回の試験で
2010年の技本シンポに出てたのは形状からして2段化の試験用みたい
PAC-3みたく大量の小型ロケットモータをサイドスラスターにするんじゃなく
穴が4つしかないから2段目は液体燃料を使ってるくさい
IIRシーカー用ドーム開発と合わせて日本版THAADの開発狙ってんのかね
光波ドームはAAM程度の速度でなく、より高速を想定してると書いてあるし
ふーん、THAADは航空機には使えないが、これは航空機にも使えるな。PAC2の後継にいいじゃなイカ。
元々03SAMがS300とにたつくりで、IRBMくらいなら防御できた。
なら次世代SAMはまさに
>>926 がいうようなアロー〜THAADくらいの能力があっていい?
で、先進SAMの大きさはどれぐらいなの?
MAMOR見て来たが、大きさは書いてないねー。人物との対比だと、PAC2と同じかちょい長いくらいな感じ。
>927 中SAMでIRBMはキツいだろ、SRBMならともかく。
直径40cm 全長7メートルらしいんだ。 つまり PAC2より長いとは全長が6メートルは越えるということだろう。
あれれ、先進SAMって対航空機メインじゃないのか?
>933 どっちかというとマッハ3以上の超音速巡航ミサイル対策。
ASMー3が完成した時には「絶対迎撃不可能」じゃなくなってるのか…
>>927 それだと湾岸戦争のPAC-2程度の防御率だろ。
スカッドの迎撃でさえPAC-2では荷が重かったんだぞ。
おそらく迎撃はできる。けど弾頭威力が足りない。
PAC-3はダイレクトキル方式にした。S300は弾頭を大きくした。
中SAMはS300どころか、PAC-2より小さい。SRBM迎撃能力はPAC-2並と見たほうがいい。
なんか文章ほ最初がおかしいな。 ×それだと湾岸戦争のPAC-2程度の防御率 ○中SAMは湾岸戦争のPAC-2程度の防御率
>>935 絶対迎撃不可能な物を作るよか、迎撃が困難な物を沢山ぶつけてやりゃいいんだよ。
MAMOR掲載の先進SAMの写真を見て、昭和の特撮を連想したのは私だけではないはず、、、。
>>935 シークラッターを背景にしつつ超低空を飛んでくる対艦ミサイルと、いわゆる巡航ミサイルを
一緒に考えない方が良い。
巡航ミサイルもグラウンドクラッターに隠れながら飛んでくるんじゃね。
ロシアのだと高空をマッハ3で飛んで来るのもある。対レーダーミサイルだとマッハ4.5とかも。
>>941 巡航ミサイルは地形照合しながら飛ぶ必要があるからある程度の高度が必要。
自衛隊のASM系列は終末誘導フェーズに入るまでは海面スレスレを飛ぶ。
日本とか山成の地形なんだからある程度の高度を飛行してもクラッターに隠れるだろ・・・。
山がちだからこそ地形追従は極端に難しいのだが…
デジタルマップの高度情報と電波高度計でおk
すぐ現在地見失いそうだなそれだけだと
北斗でおk
それで現在地を見失うなら初期のトマホークなんてしょっちゅう迷子になったわけだな。
実際それで精度が問題になったから後から後から機器追加してったんじゃん バカ?
現在はいろんな航法手段があるんだから補完してやれば現在地を見失うこと無いだろ 地形追従が難しいってことは言い切れない
そこには、デジタルマップの更新を怠ったばかりにスカイツリーに突っ込むTACOMの姿が!
関係ないけど昨日エースコンバットでVFA-84カラーのF/A-18Fでスカイツリーに突っ込んだ
>>952 航空法の絡みで、都市上空をUAVが飛びまわれ可能性は、いまんとこほとんどないらしい。
>>954 UAVといってもラジコン飛行機にカメラをつけただけのようなものから、無人飛行船のようなものまで様々です。
ASM3の方向はどうなのだろう。 ロシアは超音速 アメは極音速と音速 日本は超音速 果たして超音速の数でSSMの数が減るのだろうか。疑問である。
TACOMのような自律系は、厳しいだろうなぁ。
ちゃっかり現状各種のシステムが迎撃を歌ってると、信用ないのである。 超音速→76ミリで迎撃できる、SEERAMで迎撃できる。ミサイルなら迎撃できる。 なら何で迎撃できないのだろう。基本SSM飽和攻撃が飽和+SAMが空になるまで打つのに対し 超音速は空をやぶれないのだが。
小文字は一刻も早く不慮の事故に巻き込まれるべき
航空機にも積めそうな…
ん? 先進SAMは7mもあるぞ。
まあ、それは2段式ロケットとサイドスラスタの試験用だから、弾頭とレーダーシーカが搭載されてないでしょ。
この先進SAMって、無人機に積める程度のセンサーで中間誘導が可能なんだ
いや、弾頭部分には試験機材が積まれてシーカーも付いてるが。詳しくはMAMOR読め
誘導ミサイルぽんぽん作れる国ってどうなのよ
うらやましいニダ
ウリナラもKM-SAMだの地味に頑張ってんじゃん
実際はタレスの既製品からのアレンジなので悔しいニダ
タレスのミサイルにコールドロンチでサイドスラスタ備えた奴はないだろjk
>>970 いや、あれはまともな査定できないからね。あくまで正面程度を削って、安いのを通してあとはわからないの。
専門的なものわからない。さわらない。各種はまったくわかってなくて、表面減らしました態度したいだけ。でも正装どころじゃなくなると無理なの。
F-1が発射したASM1の標的実験動画何処かにない? TVで見た記憶があるんだが
フランスはロシアとの繋がりからコールドロンチの技術供与を受けているから心配ないニダ
それはそれで、一方向からの依存を避ける開発戦略として大したもんだ。 ロシア系統の装備品が結構あるんだよな、韓国は。
メチスはそのまま導入してるし イグラのコンポーネントがKPSAMに使われてるんだったか
>>977 ロシア製兵器は部品供給がされずにずっと置物化(部隊配備はされてる)してるらしいが解消されたのか?
T-80Uなんかはわりと高評価だとか 通信機の規格が違って苦労したそうだが
ヘリックスがよく落ちてる、最近も南極の韓国隊で墜落。
ポポポポーン ぽーんぽーんぽーんぽぽーん ぽーんぽーん ぽいぽいぽいぽぽいぽぽいぴー
>>960 あきらかに長いね。全長6メートル以上確実にある。
完全にMK41に積む気ないな。たぶん
IRBM防空弾、中誘導弾、SSMあわせて
40×700の規格を開発するんだろう。
ASM3も超音速長長距離ASMないし、極音速長距離ASMのどちらかだと思う。
国産VLS40×700ボックスなるな。それで07VLAも統合するんだよ。
>984 妄想働かせ過ぎじゃね? 先進SAMがそこそこでかい事には同意だが
ロシアのSSMほど巨大ではない(2〜4トン) MK41の最高区分の重量2トンクラスにあわせる。 2トンで速度、間合いをもっとも追求した全長7メートルまで×40の規格にする。 その都合で 40×700まで規格統合あってもいいと思う。自衛隊の装備はそれ多い。 やたら40cm規格にあわせるね。アメも最近の誘導弾開発は40cm規格多い。 07VLAも全長6.5メートル規格。地上あわせてVLA開発はあるかも。
小文字さんね
なんだ小文字の妄想か
先進SAMはTHAADのように3段迎撃ミサイルに進化させるべき。 低コストで開発可能だろう。
>990 THAADは三段じゃーねーよ
THAADて三段化案あっただろう。
航空機に搭載するなら、一段目いらんでそ?>先進SAM
先進SAMはパトリオット後継でしょ。海自は絡まないと思うよ。 海自の本命はSM-6だろうよ。
>>992 >THAADて三段化案あっただろう。
ねーよ
とりあえず次スレ立てれ。 おれは別のトコで立てたばっかで_。
じゃ俺が立てるぞ
超音速の夢!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。