1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し迷彩:2011/10/01(土) 04:39:56.11 ID:???
2GET
3 :
名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:02:31.34 ID:???
4 :
名無し三等兵:2011/10/01(土) 10:04:18.31 ID:???
5 :
名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:33:31.92 ID:???
5
6 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 03:27:26.53 ID:???
さて、何から語りませうかな?
7 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 10:34:12.43 ID:???
ではまず、至近距離室内戦のストッピングパワーから。
8 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 10:39:04.52 ID:???
コルトのガバメント(ボソ)
9 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:00:46.78 ID:???
Robinson ArmamentのXCRについてw
撃つたびに自動的にテイクダウンという画期的な機能を語って欲しいw
10 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:26:56.79 ID:???
話題がないのなら、L85の有効的な使い方を一つw
11 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 11:51:00.41 ID:???
ド・ド・ド・ドンキ・ドンキホ…
12 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:36:39.70 ID:???
13 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:44:56.30 ID:???
ACRはリコールくらうしXCRはこの様か…
ていうかマジなのそれ?
もうHK416かSCARくらいしかまともなの無いのかよ
14 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 13:50:37.90 ID:???
CAR-15のピカティニーレールで包まれた骨組み感が好きだからHK416がいいです
15 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 19:28:28.94 ID:???
至近距離室内
1AKS-74U:短機関銃の短さ、悪魔の銃弾5.54ロシアン
2M4:フラッシュライトやダットサイトなど多様なアクセサリー、
何より軽量で弾層交換も早い
3FN-F2000+アンダーバレルショットガン:40cm銃身からの5.56mm弾と、
専用12ゲージのスラッグやOOバックショットの連打
4FN-SCAR-H+40mmグレネードランチャー:銃床を畳んだ状態で腰だめなら
充分短く、余裕があれば延ばせばいい。7.62mm×51NATO弾の威力は反則。
グレネードランチャーからのバックショットは嵐のように至近距離の敵を刻む。
5KEL-TEC RFB:7.62mmNATOの前方排莢、完全アンビ、ブルパップで
取り回しも抜群。アクセサリーもつけられるし、どこでも手に入る
FAL二十発マガジンから、充分に強力な銃撃を叩きこむ。
6AA-12:12ゲージショットガン、片手で打てるほど反動を軽減。
7AMP DSR:ブルパップで取り回しがいい。ボルトアクションだが、
338ラプアマグナムを至近距離でぶちこまれて生きているものなどいない。
8M82CQC:バレットライトフィフティーの短銃身。壁すらぶち抜く巨弾を、
まあ重いことは重いし長いことは長いが、充分使いやすい体からぶっ放す。
16 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 19:51:47.37 ID:???
>銃弾5.54ロシアン
もうこなくていいよ
17 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:13:05.27 ID:???
ロシア娘がアンアン
18 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:15:39.14 ID:???
でもロシアのあの弾にはちぃっと興味あるな
カラシニコフさんはAKであの細い弾つかうのやめろとかのたまったそうだけど、
それでもロシア全軍に流通して、AN94でもあの弾でしょ?
それなりにいいところがなければここまで使われないとおもうのだけどどうだろう?
個人的には、AKなんてSMGの発展系でいいじゃん的はAKシリーズにはむしろ
適した弾だと思うのだが。至近距離で弾幕をはるのが目的なら、それこそ反動が
小さめでたくさん弾がもてる小口径弾のほうがありがたいと思うしね
AKでもSS109NATO弾を撃てる鉄砲があるそうだけど、逆にM4なんかで5.45ミリ
弾なんてうったらどーなんだろうねw
19 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:25:35.04 ID:???
>>18 なにが言いたいのかよくわからんが、5.45x39なんてショボイ性能の小口径弾てだけだろ
いんちき臭い細工して対人威力は確保してるが
AR-15でも5.45x39撃てるの普通にあるが
弾が安いのがとりえってだけだろ
20 :
名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:58:29.64 ID:???
ミニミパラストック
※マッチョ兄貴に限る
21 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:53:53.78 ID:???
>>18>>19 5.56mmNATO弾より有効射程距離が長いことで知られてるらしいね。
22 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 14:57:45.97 ID:???
M16A4ってレイル上面のレイルカバーと側面のレイルの大部分が無駄だよね。
まああの豪華さが好きなんだけどさ。
23 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 16:19:24.67 ID:???
>>21 すんげぇ嘘臭いけどな
誰がそれを実証したかとか根拠が一切無い
24 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 18:57:39.64 ID:???
まあさすがに5.45mmの有効射程は1000mってのは誇張だろうがな。
5.56mmよりは有効射程が長い可能性はあるんじゃね?
っていうか5.56mmってSS109でも有効射程がこんなもん?って感じだよね。
M193だったらもっと短いわけだ。
25 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:05:01.07 ID:???
そんな射程ならもう7.62mm以上の担当の範囲だろ
26 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 19:48:05.73 ID:???
発想が違うんじゃない?
西側だと「ワンショットワンキル」一発人体必中が見込めるのが有効射程。
それに対してタンジェントサイトで大体狙って一連謝して、
まあある程度その辺に集まるならOK…特に、十人ぐらい集まって
「あっちのあれを狙って、800m照準で一弾倉ばらまけ」もありとか。
27 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:31:02.23 ID:???
28 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:08:09.56 ID:???
29 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 21:21:42.86 ID:???
30 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:34:05.22 ID:???
レイルカバー自体をデジカモ塗装にすれば良いのにと思う
31 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:48:37.65 ID:???
>27
いちばん下の写真、橋の真ん中の人大丈夫か?
32 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 23:05:47.40 ID:???
行軍訓練やったばかりようなくたばり具合だな
33 :
名無し三等兵:2011/10/03(月) 23:14:38.42 ID:???
34 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 02:20:34.97 ID:???
M16A4の側面前部にレイルが無いのは何故?
さすがに誰も分からんか?
35 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 06:38:25.24 ID:???
光学機器取り付けるあたりだから位置をきちんと統一しておきたいって感じかねぇ?
36 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:44:50.87 ID:???
以前だと軍用小銃の有効射程距離とは軍用馬の前脚に命中した時 骨を粉砕して行動不能に出来た距離。
敵の騎兵の突撃を阻止するため。
ちょっと前だと米軍規格のスチールヘルメットに命中した時 これを貫通できる距離
実戦では全身を露出する事はあり得ず 遮蔽物やタコツボなんかから顔を出して撃つから。
M16でも450メートル、AKは300、308は600くらいだったと思う。
命中するかどうかは別、当たり所によってはハジかれるから規定は曖昧だと思うが。
現在のメットはケプラー素材とか複合素材とか使っているので当てはまらないだろうけど。
37 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:53:19.67 ID:???
AR15の最近のトレンドとしてミッドレングス仕様にするというのがあるようですが、12インチ以上のバレルを組む場合にカービンレングスにするメリットはないんでしょうか。
38 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 15:05:08.16 ID:???
39 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:11:35.02 ID:???
なぜ皆さんはl85を叩くんですか
40 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:15:35.35 ID:???
叩いてないよ、可愛がってんだよ
41 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:38:21.06 ID:???
>>39 叩いてないよ、ジャムったのを直してんだよ
42 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:00:27.14 ID:???
叩いてないよ、銃剣で刺突してるんだよ
43 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:16:31.40 ID:???
ダメな子ほど可愛い
44 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:12:07.02 ID:???
37に追記です。リュングマン方式におけるガス導入孔の位置についてです。スレ汚しすいません
45 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:48:16.42 ID:???
ガスポートがマズルから近すぎても遠すぎてもダメってことじゃね
あんまり近いならガストラップとかでポートへの流入量をガッチリ確保なきゃいけないし、
遠すぎる場合はガス流入量と圧力を調整するデバイスを噛ませたり、ボルトグループを重たくしなきゃいけない
46 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:20:34.85 ID:???
47 :
名無し三等兵:2011/10/04(火) 22:59:51.38 ID:???
>>45 レスありがとうございます。
短すぎるのは特にやっかいでSBR市場では作動を安定させるためにガスルートに様々な工夫をこらした製品が開発されているようですね
バレル長に対する最適なガスポートの位置というのは、ある程度でも定められていないでしょうか。
16インチバレルの選定にあたって、カービンレングスとミッドレングス、どちらが作動面で理想的であるのか知りたいです。
48 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 03:05:38.59 ID:???
>>47 チャンバーにガスポートが近すぎると、チャンバープレッシャーが高すぎるうちにガスポートにガスが流入して貼り付きその他作動不良の原因に
バレルに近すぎると、今度は十分なガスが流れこむ以前にブレットが銃身飛び出して、後退量不足や抽出力不足でこれまた作動不良の原因に
まあ現行のガスポートの位置がある程度のベストバランスなんだろ
弾重や火薬の燃焼特性でも変動があるから、5.56x45がミリタリーボールだって複数ある状況だし、そう軽々に決められるもんじゃないけどな
16インチなら、コマーシャルで実績あるんだしセミのみだったら従来のでいいと思うけどね
長いレール付けたいとかなら別だが
てか12インチ以下の極端に短いバレルとかならともかく、16インチのミッドレングスとか長いレールつけるための小細工だろw
じゃなきゃ前が間延びしてかっこ悪いとかそんな我侭言うやつ用w
49 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 05:42:02.07 ID:???
l85は実際にはそんなにジャムらないんだぜ
50 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 05:46:20.86 ID:???
51 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 06:37:44.40 ID:???
>>49 みんなあの動画が悪いんだ…
まあでも、良いとは口が裂けても言えないような銃だから金かけて改修されたんだしな
52 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 12:56:06.10 ID:???
>>50 そらまあ50%は弾が出ないとかだったら採用すらされないよな
53 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 13:33:59.12 ID:???
>>48 複合的な問題で難しいですね
ところでMilitaryやLE向けのフルオートモデルだと16インチ以上の物はポピュラーではないんでしょうか。
大抵長くても14.5インチまでで、それ以上だとセミオートモデル、という傾向があるように感じます。
そもそもこの14.5インチという長さはどういった経緯で規定されたのでしょう
54 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 17:45:09.18 ID:???
>>53 >>14.5インチという長さはどういった経緯で
カービンハンドガードつけてM7/9銃剣が問題なく付けられる長さw
M16A2と銃身の外に出ている長さは同じなわけだ
銃の世界は、知ったら真面目に考えるのが馬鹿らしくなるようなこと多いぞw
18インチ銃身のカービンモデルがM4の威力不足問題で急遽製作されて現地に送られたのは周知のことだし、別に珍しいもんでもないんでない?
セミオートのコマーシャルモデルが銃身長16インチ以上なのはこれはアメリカの銃規制のせいだし
LEとかでもショートバレルモデル手に入れようと思ったら特別な手続き必要だし、特に必要を感じなきゃ普通のセミオートモデルをん郵趣するってだけだしな
それとM16A1〜4忘れてやるなやw
55 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 18:39:13.14 ID:???
>>54 ACOG付けたりあくせくと涙ぐましい努力をしている現地の隊員がかわいそうになりました
すいません、18インチバレルのくだりは自分は知りませんでした。アッパーでの支給だったんでしょうか?18インチにカービンレングスとはアンバランスな印象がありますが現地の評価はどうだったんでしょう。詳しく教えていただければ幸いです
16インチのカービンレングスとしてC8がありましたね。ちょっと探ってみます
56 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 20:16:55.18 ID:???
反動利用式はもう終わったのかな。
今はFA-MASと、誰も使ってないG3小口径ぐらいだっけ。
57 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 20:17:32.56 ID:???
わざわざ18インチの造るぐらいなら既存のM16A2にテレスコピック(だっけ?)ストック取り付けたらいいのに
てか元々M16A2カービンってあった様な
58 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 20:41:22.78 ID:???
そもそもM4の威力不足疑惑を真面目に調査したら単純に弾が当たって無かったってだけで
光学機器付けたらそういう話が一切出なくなったって話なんだけど
それを涙ぐましい努力とは何を言ってるんだ
59 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:48:29.53 ID:???
>48
ベレッタRx4はハンドガード内にガスポートあるけどそれはどー説明すんだ?
60 :
名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:27:45.45 ID:???
>>24 よく、5.45と5.56の比較したがる人が居るけど
実際のところ5.56と5.45ではドングリの背比べ状態で
そんな大した差はないとか
61 :
名無し三等兵:2011/10/06(木) 10:05:40.03 ID:???
>>58 アホなボーイズ共のせいで
無駄な努力した設計者は泣くだろ?
62 :
名無し三等兵:2011/10/06(木) 13:22:50.91 ID:???
63 :
名無し三等兵:2011/10/06(木) 14:59:18.27 ID:???
鉄薬莢は消費期限以外は真鍮と然程変わらない
64 :
名無し三等兵:2011/10/06(木) 16:15:53.32 ID:???
でもなあ アメリカ人のあの出腹、デブぶりを見ると五十口径でもなければストッピングパワーに
不安を覚えるのは人情だろ。
65 :
名無し三等兵:2011/10/06(木) 17:40:28.47 ID:???
何だっけ…戦後日本が発明した人工甘味料(トウモロコシ由来)のせいで
米国の肥満が増大したとか言ってた人がいたっけ。自分らが食った分は無視かよ
66 :
名無し三等兵:2011/10/06(木) 20:08:04.19 ID:???
>>59 AR15のハナシだろ
放熱考えればガスポートは外に出したいし、フロントサイトベースにすることも考えんとだしな
67 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 04:06:25.87 ID:???
SCAR-Hも装弾数25発のマガジンを作ればいいのに。
30発だったら伏せ撃ちに支障が出るだろうけど。
それからSCAR-Hのマガジンの底に付いてる板は何?
68 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 06:14:32.89 ID:???
>>64 アメリカ軍にはテクニカルに搭載したキャリバー50を食わせてやるのがベストw
69 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 08:34:25.35 ID:???
>>67 何を指してるのかよくわからんけど、
たぶんマガジン引っこ抜きやすくする突起みたいなやつ?
70 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 17:27:41.89 ID:???
フランスの空挺コマンドがHK416とHK417を使用してるな。ソースはコンマガ11月号。
任務はタリバン狩り出しの囮役で、10人1グループの編成。振り分けはMINIMI2二人、FAMAS四人、HK416(GL付)一人、HK417三人。
前スレでフランス軍が416を使っているという話があったが本当だったんだな。
FAMASと併用しているが、416持ちが一人だけなのは、小銃手としては軽量なHK416よりコンパクトで射程の長いFAMASが良いと言う事かな。
逆にGL持ちが416、7.26mmをFALではなく417を使ってるのは、銃の重量はアクセサリ込みで5kg程度に抑えたいという考えが伺える。
71 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:49:26.32 ID:???
>>70 HK416(GL付)はGLが主兵装という役割なんだろうね。
ということはFAMASの銃口型グレネードはもしかして評判が悪いのかな?
自衛隊でもライフルグレネードは同じタイプを使ってるので気になる所だ。
72 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 20:55:09.36 ID:???
対人用に擲弾を使うならアッドオン型の方が使い勝手いいからじゃないですかね?
ライフルグレネードは基本、対車両用と捉えてるとか。
73 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:10:09.89 ID:???
まぁ単純に直ぐに銃口にセットして使うってのがやり難いからじゃね
常に銃口に榴弾付けたままだと危ないしいざ小銃として使いたい時に困るし
74 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:23:04.95 ID:???
どれが一番バカだと思う?
1ピストルグリップ、完全アンビのM2重機関銃
2ボフォース40mmの中折れ単発ライフル
312ゲージスラッグの6銃身ガトリング手持ち
420mm機関砲弾のリボルバー
75 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:38:51.67 ID:???
私も、先ほどコンバットマガジン読んで、フランス軍のHK416・417写真を見て、思わずうなってしまった。
何でそんな事になったのか?とおもったら、皆さんのカキコ読んでかなり納得してしまった。
76 :
名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:52:31.55 ID:???
77 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:31:43.40 ID:???
>74
いや、俺だ
しかしなぁ、Hk416かぁ。ほかにFA-MAS代替機種なかったのかなぁ・・・
宿敵ドイツが作った、目の上のタンコブのアメ公の自動小銃を使わなきゃならんなんて、仏軍の中の人
としてもかなり複雑なんじゃなかろうか・・・
SCARとかってわけにはいかんのかね?ベルギーっておなじ仏語圏だろに。それとも、フランス軍ってもう
むかしほど国産にこだわってないのかね?
78 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 02:04:16.49 ID:???
>>77 俺もフランスならSCARを採用するんじゃないかと思った。フランスはAR系列なんて使ってないから操作性は問題ないし、
コンポーネントは共有だし、416・417に比べて200~400gは軽いから使わない手はないと思うんだよ。
いくつか理由を考えてはみたが、真相なんてわからんしなあ。
1.SOCOMの要請で開発したらからマーケティングに制約がある可能性。
民間向けが最近発売されたくらいだから一番ありえそうな話。けどソースもないから断定できない。
2.射撃時に動くボルトハンドルがどこかに干渉しそうで怖い。
体のほうにボルトハンドルがあるのは少し圧迫感。少なくともコスタ撃ちはやりたくないw。
3.SCARのふとましいボディがフランス人の感性に合わなかった。
XM8並な与太話。
USMCの軽機コンペでもSCARやコルト製を抑えてHK416がM27に採用されてるし、
どうもSCARは鳴り物入りで開発された割にはあまり大きな露出を見ないな。一応H型がSOCOMに導入されてる程度か。
79 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 02:39:55.49 ID:???
80 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 06:58:01.01 ID:???
>>78 4.だってフランスだから
という身も蓋もないのもありえましょうw
そのうちFAMASと弾薬の規格合わせた新式作る気でいるから本腰入れた(特に米が採用しそうな)新世代型は買い控えてる、とか。
81 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 07:52:34.95 ID:???
>>77 昔G3とかも使ってたよ
余所の国のをやたら嫌うのはドイツとイスラエルくらいなもん。あと日本?
82 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 08:18:58.08 ID:???
まぁその二国はプライド高いからなぁ…
後はロシアも他国の品はあんまり採用してない気がしないでもない
でもイスラエルは割と柔軟な感はある
自国軍・警察の拳銃はグロックとSIGでジェリコは殆ど見かけないし
狙撃銃もレミントンだのナイツだのPGMだのが混在してるし
言うまでもないがアサルトライフルはM16系列が主流でガリルは極めて少数派
タボールは最近見かける機会が多くなってきたけど、こっちも現状まだまだ少数派なわけで…
83 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 08:58:46.28 ID:???
>>77 SCARは米軍主導下で開発されてるから、基本的な権利を米政府が押さえている
米軍以外の組織が調達しようとすれば、米政府に頭下げなきゃならないしFMSの対象になって米政府を商社役にすることになる
おフランスがそんな事態に耐えられるかというと…
武器メーカーがリスクを抱えながらも自主開発するのは趣味でやってるからとかじゃあないわけで
確実な商売を、と思って米軍のプロジェクトに参加しても、SCARとか調達数削られて半分ハシゴ外された格好だけどな
あと、フランス軍の新ライフルの数が限定的なのは、単純に調達予算の都合で数が揃えられなかったからに一票w
84 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 09:34:32.39 ID:???
>>83 別に限定的な使用だから数が少ないだけで予算関係なくね?
85 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:20:21.14 ID:???
F2000なら同じブルパップだしいいと思うんだが・・・これはフランスがブルパップを見限ったってことかね
86 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:35:40.71 ID:???
質にはほとんど差がなくて大人の事情がすべて、ってことじゃない?
87 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:36:49.92 ID:???
70の『MINIMI2二人、FAMAS四人、HK416(GL付)一人、HK417三人』
って構成を見る限り、別にブルパップがどうのとか関係ない気がする
おフランスの7.62mmライフルってボルトアクションもオートも古いのばっかりだし、
使い回ししようとか制約なくしたいならF2000の専用グレランは回避したいだろうし
88 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 16:56:47.18 ID:???
>>87 てかNATO弾制式化してなくて7.5ミリの独自弾薬じゃなかったっけ…?
89 :
名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:56:19.18 ID:???
FRF2もAA52/NF1も7.62mmだがや。7.62mmの自動銃はG3とかだったと思う
90 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 00:07:00.06 ID:???
フランスも(EU圏もかね?)マークスマンライフルって物を一応真面目に考えてはいるって事すかね。
91 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 01:31:37.28 ID:???
日本でも検討くらいはしてるんだろうけど、64は残して欲しいなぁ
ニコイチ・サンコイチ状態だろうしそもそも元がアレだけど
無理すればDMRとして使えなくもないと思うし
92 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 02:43:44.35 ID:???
93 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 10:58:00.39 ID:???
なんか伏せうちのときに安定化しそうw
94 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:17:52.68 ID:???
マガジンの負担ってどれぐらい許容されるのかね。
M203なんて「マガジンがグリップ」だけど…
95 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:30:38.07 ID:???
つべなんかで民間人シューター観てるとプローンでマグを思いっきり地面に押し付けるようにして撃ってたりするよね
M4のアルミマグはそういう扱い方をして変形→作動不良起こしてたらしいが
つかマグは本体と比べてかなりデリケートじゃね
96 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:11:49.30 ID:???
>>92 バンパー兼取手兼ただの飾り
重いマガジン叩きこむには力入れなきゃならんから掌に衝撃がキツイし、
手袋した手でマガジンつかみ出すにはなんか引っかかる部分がほしい
プローンのときにレストするのには使えんだろ
上下方向に圧力かけたら作動不良の原因になる
97 :
名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:30:31.28 ID:???
>>92 レンジャープレート だったか。
電動ガン持ってるヤツが付けてたな。
ぶっちゃけ、気分、気分wらしい。
98 :
名無し三等兵:2011/10/10(月) 12:37:24.57 ID:???
KEL-TEC RFBみたいに、「別に公式採用して欲しくて作ったんじゃないけど、
あると便利だし変わってると面白いしPCMに売れればいいし」
なことをやってくれるメーカーがもっとあると幅広くなるよな
99 :
名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:07:53.55 ID:???
RFBは面白いね。マガジン抜かなくても薬室チェックできる覗き窓みたいなが欲しいところ
板重ねてストックの長さ調整するのも単純堅牢なのも悪くないけど、
出来れば工具や後付けパーツなしで調整できるのが良いな
89式って今のところ決定的な欠点ってあるの?
自衛隊お得意の部品欠落とか
とりあえずマガジンはクソ
>>100 そもそも部品欠落は信頼性の乏しい与太話くらいでしか聞かないような
「格別欠点がないがこれといった長所も無い」とか書いたら「贅沢言ってんじゃねえ」と怒り狂う国が複数出るから気を付けるんだぞ。
まああの納入単価なら、という
>>103 ふくすう?変態紳士はアレがお気に入りだから使ってるんでそ?w
中国や韓国あたりにはAR18バリエーションと思われてるし、実際豊和で作ってたAR18クローン
なのに89式の中の人ってロングストロークピストンなんだよなw
フランス貴族は…というかFA-MASの悪評が事実かどうかは知らん。
あとAUGも結構評判悪いところは悪いけど、それも真偽は知らん。
マガジンは聞くなそう言えば・・・
米軍
トライアル→試験運用→全軍配備→不具合発生→マイナーチェンジ
自衛隊
依頼→試験→採用→数十年かけて配備→不具合発生→放置
って感じだもんな〜
トチ狂ってマグプルとか採用しないかな?
>>109 日本も次期小銃から米軍同様のトライアル形式を採用してもいいんじゃないかな?
半世紀前は日本人の体格も小さく、欧米銃の反動が強かったので、国産小銃の
開発が必然になったけど、現在の日本人の体格と小口径弾の普及を鑑みると
必ずしも国産小銃じゃなくてもいいように思えてくるんだが。
>>110 トライアルするほど銃器メーカーないだろ
拳銃とかMGみたいに国内メーカーじゃ無理ってのは別にしても
トライアルをやると政治的圧力で米国から強制的にM4A1を買わされるんだろうな。
M4A1を採用しても現在の調達システムだと1丁20数万円は下らないかも。
むしろライセンス料が上乗せされて1丁30万円とかありうるな。
空母もないのに蜂買わされそうだしなあ
それが嫌だって言ったら今度はまだ出来てもいない
奴に大金出せときたもんだ
トライアルするとしたら、候補はM4A1、HK416、SCAR、G36(G36KかG36C)くらい?
>>113 FXに関しては、アメもFA18とF35しか売るものが無いって現実もあるから仕方ない部分もある
L85A1ってまだそんなに作動不良あんの?
HKも完全に改修出来なかったって言っても普通よりちょっと作動不良が多いぐらいでしょ
あの動画が強烈すぎて皆のイメージになっちゃってるけど、全部があの調子だったらアフガンで皆死んでるでしょww
>>116 ミスったL85A2だった(´・ω・`)
てか、ブルパップは不安定な感じするよね
FAMAS、AUGとかさ・・・
小銃で左右される戦局なんぞ独立戦争か南北戦争くらいなもんだ
>>116 明らかに基準には達してない。
それに作動不良を起こしたら即戦死ってわけじゃないんだから大袈裟。
作動不良以外にも糞重いしな。
>>109 自衛隊が、不具合を放置した例をひとつ。
>>114 G36シリーズだけじゃなく、XM8シリーズも入れてみよう。
・・・・HK密度高いな・・・・
先生!ACRがこっそり列に並ぼうとしてます!
あと89式の弾倉
アレは謎だよなw残り弾数確認したいならプラスチックマガジンでいいだろうとw
トリガーのキレもよくないとかなんとか
不具合と欠陥の違いが曖昧と聞いて
だから仕様だっつてんだろ!!1!
AK-47はII型までのストックの強度不足をIII型では改善したけれど、64式小銃のストックは
結局そのまま放置されたよね。
64式のストックで敵兵を殴ったらイカンそうだ。
いや、それはさすがに重箱の隅すぎるでしょうw
M16系だってストック殴りは非推奨だろ。
何しろあの中に機関部の一部が入ってるんだから。
アサルトライフルでストックで殴っていいのはL85だけ。
鈍器的な意味で?
最初から故障しているようなもんだからな!
62式ですが、調達の終了という形で解決されてますが? あれ、放置しているなら今も調達されているはずですよねえ。
30年もかかってしまったのは残念です。
62式には悪評が多々あり、そのいくつかは真実なのかもしれません。でも、30年もの間使われていたということはそんなに悪い銃じゃなかったんじゃないかなあ。
それとも、自衛隊の人はそんな良くない銃を使い続けるほど愚かなの? で、それんな無能を国民は許したの?
まあ目の前に敵が居る時にジャムったら銃で殴るしかないけどな
>>139 軍板来るレベルの趣味人変人しかそもそも認識すらしてない
>>139 兵器の良し悪しなんて、最終的には戦場で使ってみなきゃわからない
62式が低評価を受けつつも30年間更新の必要がなかった、ということは
それだけ日本国が平和で、制式武器の真面目な評価をする必要に迫られなかった、ということだ
>>140 銃剣とか素手もしくはナイフで格闘とかいろいろあるけど、、わざわざ銃もしくはナイフあるなら素手は流石にないか
>>109 89式にP-MAGとか熱いな
英軍もE-MAG採用したから有り得ないとは言えないかも知れないかも
89式の銃身長って16.5インチ程度なのな、もとよりM16よりもM4に近い長さ
そう考えるとM16ほど差し迫ったカービン版の必要性はないんだろうな
特殊部隊用にって話なら国産に拘らずHKでもFNでもいい訳だし
3点連射省略&アンビセレクター化
ARMS SIRみたいなレシーバー上部にも渡るレイルハンドガード
M4タイプの伸縮式ストック基部
んでMAGPULから大量にP-MAGとMOEストックあたりを大量購入すれば89式近代化改修終わりじゃね?
89の構造的にレールシステム諦めた方が掃除やりやすそう
L85系のハンドガードみたいにガスまわりがパカっと開けばいいんだけど、
おそらく相当オデブな感じになっちゃうだろうから全俺が泣く。銃床は何でもいいや
レールつけたとして何をつけるだろうか
レールカバー
暗視スコープ行き渡ってないのに、皆がpeq付けてたら笑えるわw
>>151 あのクソダサいストックはどうにかならなのかっw
>>145 俺も長くもない短くもない絶妙な長さに感動したよ。
レシーバー上に光学照準器、ハンドガードにフォアグリップ、ライト、IRライト・レーザー…
必要なのはこのくらいと考えると4面レイルにこだわる必要もないのかな
ライフルはその国の軍隊の象徴って云われてるんだから自衛隊の次期小銃も国産にしなきゃね。
技術立国日本だぜ?
いくらXM8・SCAR・HK416がいい銃でも外国製の銃を採用するのは屈辱って考えなきゃ。
特殊部隊は別として。
そんなことを言ったら、一見常識外に巨大な対物ライフル、
それがいきなり変形してパワードスーツになるぞ。
今流行りの3D機能も搭載!ってな事になるかもな
ぶっちゃけそんな下らないプライドの為なら国産でなくていいやって思うわ
外国設計でも良いが生産は国内に拠点を確保しとけば実際は問題ないだろうけどね
短期的には。
ラ国か・・・それも手だな
それじゃいまラ国したいライフルってなんだ?
L85をラ国して、とてもすばらしい小銃をつくってジョンブルの鼻を明かすなんてのも楽しそうなんだがw
正直なところ、日本は技術立国とか言われてるけど、
やたら声高にそれを誇る奴ほど対極にいるっていう罠
イメージ戦略とかポップカルチャー推し始めたりね
結局の所、自分の手柄でもないのにそれを吹聴し始めたらどこかの国の人と同じだよ
フルオートでも制御出来る様にって今でも重いL85を更に重くしそう
164 :
名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:39:15.77 ID:KzfiiPcn
89式だって問題点を改善すればかなりいい銃だと思うが
自衛隊の場合確か弾薬の火薬が通常より少ないと聞いたが
拡張性は必要ないのかね。夜とか暗いとこはどうすんの?
ひたすら肉眼とアイアンサイトで任務こなすの?
166 :
名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:56:47.63 ID:KzfiiPcn
レールをつけれるようにだな。。。
それが無理なら隊員が暗視ゴーグルのようなものでもつければいいんじゃね?
たしかyoutubeでダットサイトつけてる動画あったけどな
だとしたら暗視スコープ(?)も付けれるんじゃね?
>>162 どこの国の人でも自分の国の長所を誇ったりするだろうw
なんでそんな極端な話になるんだか?
やたら声高に叫んでるとか解釈が大袈裟なんだよ。
昼間タコツボ掘って使うには良い銃なんだろうけど
>>159 その下らないプライドに拘る逸話は諸外国にもあるけどね。
とりあえず、ここは妄想を楽しむ為のスレだろうw
っていうことで何か面白いのないかね
171 :
名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:14:45.08 ID:KzfiiPcn
K2ライフルこそ世界一だと思うとでも言っとけばいいのか?
172 :
162:2011/10/13(木) 23:18:07.02 ID:???
何かごめん。ムシャクシャしてやった。今は反省している
>>164 それは64式小銃の7.62x51mm弱装弾だ。
NATO規格の強装弾を使うと反動が強すぎてフルオート射撃が難しいので採用した。
ちなみにガスレギュレーターを調整すれば強装弾でも射撃できる(単射推奨だが)。
64式小銃はああ見えて60年代に西側に登場した自動小銃の中では優秀な部類に入る。
ただし多すぎる部品点数が評価を台なしにしているが。
最後の国産7.62mm小銃になるんだろうな
SCARはなぜダメだったのか。
>>175 SCARは別にダメな子じゃないだろ?
ただより廉価なM4でも特に問題なかったからだろ。
性能的にもM4A1で問題無しとされてる。
>>173 89式に装弾する5.56mmも弱装弾だと思うが
>>178 ないない
あるとしたらお前の脳内の架空の世界でだけだ
>>181 そりゃ使っているのは7.62mmNATOだぞ?
これは従来のフルサイズ小銃弾の性能は同レベル確保しながら小型軽量化というコンセプトだから
自衛隊が取り入れるとき小銃でフルオートができるレベルにするため減装弾薬としたというのに
一方5.56mmNATOは最初から歩兵の携行する小銃でまともにフルオート出来るように、携行弾数もそれにみあうようなレベルとするため最初から威力については妥協している
いわば5.56や5.45mmはコンセプト自体従来の小銃弾に対する減装弾薬みたいなものだろ
>>181 架空どころかただの妄想、なんだよコスト削減って……
>>182 言ってる意味は解るけど俺はただ単に
>>173に
自衛隊の5.56mmは米軍の5.56mmに比べて発射薬の量が少ない弱装弾を使ってると指摘しただけだから
今7.62mmや7.62mm弱装弾や5.56mmのコンセプトの話をされるのはちょっと違うと思う
そりゃ5.56mm減装薬なんて妄想を垂れ流されたらねぇ……
>>184 わかた
直の答えをほしけりゃあ
自衛隊の5.56mm小銃弾はNATO規格に基づいている。以上
というか、
>>181で一切ソース無しなのに信じるとかどんなアホだよ
刻印が日本語のM4とか胸熱!
5.56ミリ弾を使用し続ける限り、外国製小銃を新に導入する事は考えにくいのではなかろうか?
(特殊部隊用、研究・教育用を除く)
銃の種類を増やすと、ただでさえ少数生産なのが、よりいっそうひどくなると思うよ。
新しい生産ラインを作らなければならないので、より高価になる。
89式のレイル化、ストックパイプ化で良いだろ。
光学機器はどのみちHMD連動、ネットワーク的な物になるんだろうし。
>>190 89式小銃の他にも小銃を採用して種類を増やすということは考えられないが、
将来老朽化する89式の更新用として外国製小銃を採用するという可能性は
ないとは言い切れないんじゃないか。
他の分野の装備でも「国産できるのになぜ?」というような採用例もあったし、
いかにも外圧に弱そうな民主党政権なら(最近のTPPの例を見てもわかるが)
外国製小銃のライセンス国産もあり得るかも知れない。
でも英国製と中国製だけはやだなぁw
89式は老朽化を云々するほど一斉に更新された訳じゃないからなあw
初期に納入されて老朽化した物&未だにに64式使ってる部門用に徐々に
>>145みたいな小改良版に更新して行けばいいんじゃないかと
現状明確に欠点と言えるのがマガジン程度しかないんであれば、訓練でも予算でも負担が大きい完全新規の小銃は
もっとハイテク化が進んで歩兵装備に大幅な転換があってからでいいんじゃないかな
89式を更新するくらいなら
64式に代わる7.62mmマークスマン/セミオートスナイパーライフルとか
5.56mm仕様のPDW・SCW(※サブコンパクトウェポン)を検討した方がいい気がする
自衛隊的にこの辺のポジションの小火器が必要かどうかは分からんけど
陸自は無理だな、鉄壁の随意契約の壁が高いわ
5.56ミリ仕様のPDWときいて、L85カービンが思いついちゃった俺は英国病ですか?短すぎて鈍器としても使えネェよorz
そもそもPDWの概念が色々な意味で中途半端な感がある
専用弾薬を使う小型な銃器なのか単に小さいだけの短機関銃or小銃なのか…
まぁ専用弾薬の物は扱いに困るだろうし
5.56mmの小型カービンなら89式の短縮版を新規製作すれば良いんじゃなかろうか
>>197 専用弾薬を念頭に置くとどうしても現実的ではなくなるけど
単に反動を可能な限り抑えた5.56mm小型銃とすれば
車両・ヘリ等乗務員、他後方任務部隊、特殊部隊、空・海、警察&海保…と多くの部隊・組織で有用だと思うんだよな
訓練を考えれば89式のバリエーションであることが望ましいんだが
将来89式をレイル化するとして、そのついでに銃身長バリエーションを用意する程度なら
全くの新規開発やライセンス生産と比べれば予算的にかなりマシだと思うんだが…甘いかね
だからもうHkからXM8を工場ごと買ってこいよwあれだろう?SOCOMだってXM8だけじゃなくてSCARだって蹴ってるじゃネェか。
だから多分XM8も使い物になるよw
そりゃXM8は実績あるG36のガワ違いだから使い物にはなるよ。
ただアクセサリーの装着方法が独自規格ってのが痛い。
なによりカッコ悪いのが痛い。
XM8かSCARかって言ったらSCARだよなあ
そしてSCARみたいな最新鋭モジュラーライフル採用するなら
L、L-CQC、IAR、H、FN40GLとまとめて採用して部品や操作方法の共用性を最大限に発揮できるようにすべき
巨大組織とは言え米軍みたいにM16/M4系、HK416系、SCAR系が混在するのはちょっと…
操作方法はほとんど変わらないとは言え分解やメンテナンスは違うんだから
いま鬼円高だからなぁ、いろいろ買っておこうよ
輸入を考えるなら、外国との関係も考えるべきじゃない?
日本はあまり武器を輸入せず、するとしたらアメリカ一辺倒。
でも、アメリカ以外の国から何か買うとしたら、相手国との
関係も重要になるだろ。
たとえば日本って、ベルギーと仲いい?
スイスから銃売ってもらえるほど信用されてる?
え?
この時代、買ってくれるやつがいるなら売ると思うけどなぁ
たかがライフルも撃ってもらえないくらい、日本円に価値はネェのかね
米軍との共同作戦の利便性を考えると航空機と火器類は米軍と共通の物を
使った方がいいと思うけどな。
車両は地形や道路事情があるので独自の装備でも構わないけど。
ミニミ「…」
輸入物は品質のバラツキ大きいからのう
なにこれ中古じゃねえのってのが混ざってたとかいう話もありやなしや
カールグスタフ「・・・」
9mm拳銃「・・・」
パンツァーファウストIII「…」
竹槍「・・・」
軍刀「・・・」
>>195 >>208も言ってるがMINIMI。
以前評価用に入手してたはずだから、HK416とかとなるとありえない話ではないとも思われ。
>>215 いやそれ住友のライセンス生産だから。
小銃=豊和、機関銃=住友、拳銃=ミネルバの
鉄壁ラインは揺るがんよ。陸自はな。
海保はご存知のとおりHK416をサクっと調達してますが。
海保のほうが装備調達の考え方、柔軟だよな。
SBSにわが国の誇る9ミリ機関拳銃を駄目だしされて、あっという間にMP5いれたよな
>>216 ミネベア・・・
小火器ならライセンスやノックダウンで現地生産するってのは別に特別だとは思わないが
アメリカのベレッタだってベレッタUSAで生産して納品しているなら、外国の製品ではあるだろうが輸入とは言い難い状態になっているだろう
>>218 うお、素で間違えた///
まあ、良く言えば、不安定な単年度会計調達に「付き合ってくれてる」
産業界に配慮して浮気しませんて事なんだろうけど、硬直的なのは間違いない
.: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::: 僕は>216じゃありませんが、参考までにこのスレでは入力ミスの際、なにをIYHすればいいのか教えていただけますか?
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::: 実銃IYHは勘弁してくださいね
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
ごめんなさいごめんなさい
しかし輸入物銃器は大概銀座銃砲店が落札している時点で大概(ry
まあ、市場が小さいからですが。
>>220 また社名変わったのか…とか思っちゃったじゃないか!
謝罪と賠償を(ry
陸自と警察以外の調達の規模じゃ独自開発やライセンス生産は事実上不可能だろ
かといって89式やP220調達しようにも、小規模なりにラインが埋まっていたりとっくに閉じられていたりしてすぐには入手困難
用途に適合するもの選択して商社経由で必要量その都度輸入するしかないだろうな
少量調達でメンテ対応や長期保証付けさせる必要があるから、一個あたりの単価はえっらい高いものになってしまうが
無知な俺に最近のアサルトライフルについて覚えておくべきことを分かり易く教えてくれ
友人のマシンガントークについて行けない
・オプションパーツ付けるレールアタッチメント標準装備
・重量軽減と生産性向上のためにポリマー多用
後は前世紀と変わりない。
XM8とSCARシリーズとマグプルMASADA達の迷走も覚えておくと良いかと
とりあえずアメリカはM4を更新しようにもコストに見合うだけの性能向上が得られないから現状M4を更新する予定はなし。
ただしアッパーとかだけで変更できるHK416とかは普及の傾向。
元来が妥協の産物だから、ある一点を突き詰めていこうとすると専門化した火器の方が
能力的にも費用対効果でもマシ、という事になるからなあ。
結局機能さえしてるならどれでも誤差ぐらいの違いしかない。
>>216 ラ国でも同じだよ。独自開発の国産小銃より実績のあるHK416やSCARのラ国でいいじゃんとなると…
ん? 別にそれでもいいような気もするなぁ…?w
>>231 まあ製造能力さえ維持できれば開発は他国のライセンス買ってくればいいって考えはありうるからな
それも売ってくれる友好国あっての話ではあるけれど
233 :
名無し三等兵:2011/10/17(月) 15:10:08.46 ID:+bJvyZ+L
米軍でさえ海外製品ばっかりだし冷戦中ならともかく国産に拘るのは時代遅れなのかね
今なお国産に拘りが強いのはドイツやスイス、他にはロシアとかイスラエルくらいかな
この辺が作ってる銃・兵器は独特なものばかりだから個人的には面白く感じるんだけど
ロシアは独自開発じゃないと使用者側の要求仕様に対応していけない。
9x39とかいい例。
日本も機関銃やら拳銃やらラ国品いくつもあるし、小銃だけ独自開発にこだわらなくてもいい気もする
なんか今一つ詰めの甘い物が出来上がりそうな感じするし
イスラエルのIMI/IWIもIDFの要求に従ってガリルやタボール、ジェリコとかを開発してきたけど
結局小銃はM16で、拳銃はグロックだとかで何とかなってるのがもうね…
例外的に軽機関銃のネゲヴはIDF全体に行き渡ってるけども
IDFはM16A1とM653に光学サイトやらバイポットやら付けてるのが面白い。
兵装とかほとんどの場合糞ダサく見えるけど。
なに?この海外兵器をライセンス生産すりゃ万事解決するだろうって流れは
鉄砲に限って言えば、殆どの部分はラ国で充分機能すると思うよ
ただ余所の国に払うライセンス料が惜しいって思うなら国産じゃないかね
将来的には小銃もライセンスで別に問題ないんじゃないかな、と思わんでもない
だけど、現状の89式も多少の改善点はあるけど大した問題ないしこのままでいいと思うけどね
ライセンス生産にしても結局良い値段になるのは明白だし
選定時にある程度まともな国産品を用意できる態勢が維持さえできれば当面は問題ない
ゼンマイとか電池モーターによる自動小銃って不可能なんだろうか。
少し重くなっても、信頼性はそのほうが高いと思うんだが。
>>239 MINIMIとかM2とかSIG220とか、小火器だけでもいくらでもあるのに小銃だけなんで拘るのさ?
9mm機関けん銃だってミニUZIのラ国のほうが安くついたかもしれんしな。
>>244 9mm機関けん銃はなぁ…
用途や使用数まで考えてもそれこそMP5kやTMPの輸入やノックダウンでいっても良かったよな?
今度また南スーダン行き決まったみたいだけど、
ミニミは駄目とか絶対言いそうだな
ミニミは機関銃だからな!そんな危険な物を持ち出す訳にはいかん!
と実物も見ずに決めるからな
あんな場所に放り込んどいてちゃんとした理屈の伴ってないこと言われて軽装備で放り込まれるとか気の毒すぎる
>>247 向こうの連中はミニミよりデカい弾を吐き出す機関銃持ってるのにな
>>246 確か武器は使用しないみたいなこと書いてあったような
強盗・略奪なんかはちょろちょろあるけどまだ世紀末レベルじゃないとか
まあアカヒ流し読みしただけだから違うかもしらん
フと疑問に思ったんだけど、武器もってっちゃダメとはいうものの、
恐らく一部の警ら業務みたいなも請け負う事があるだろうから、
自衛官のセルフディフェンス用に銃を携行するのまでは文句言われないと思うんだ
んで本題だけど、9mm機関けん銃って個人防衛火器みたいな立ち位置だけどok出るのかね?
スレ的には5.56mm弾を使うPDW的なものもこれに含まれるって言ったら偉い人も納得するんだろうか?
>>251 警察比例の原則という言葉があるくらいだからそういった細かい武装のレベルは現地の危険度に応じたものを専門家である自衛隊に任せておけばいいのにな
政治主導ってのは政治かが専門家の細かい業務に首を突っ込むのじゃないだろうに
あの時はとにかくライフル弾が駄目みたいな
訳のわからん話になったんだよな確か。
で、拳銃型で拳銃弾使うSMGを無理矢理作った
派遣先は、いわゆる日常起こりうる通常犯罪しか起きてない安全地域だしな
ただ、地域によっては未だ部族間対立なんかで武装した市民の小競り合いがある
隊員のこと考えたら、89式は当たり前に車載もできるミニミと、移動にLAVは必須だろ
さすがに機関けん銃と拳銃だけじゃ下手すると現地警察にも火力で劣るんじゃね?
256 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/17(月) 22:37:34.34 ID:1QicHZeO
持ち込む武器は専門家の陸幕に任せればイイ。
右も左も判らん爺が決める理由が無い。
そう言う事を決めるために陸幕が有るんだから。
ていうか例によって毎度のごとく、陸自の周囲はPMCが護衛してくれますから、ぶっちゃけ手ぶらでいいんですよ手ぶらでw
ひたすら掩蔽壕に隠れる陸自と機銃掃射をするPMCみたいな感じになるのかw
自衛隊を民営化してPMCにしたら自由度上がるんじゃね?
いつまでも火器の制限を受けるなら防御力を高めんとな
迫撃砲の至近距離着弾に耐える防護服とか
>>253 現地住民の反発を買わないように威圧感のあるシルエットのライフルはいかんという理由だった。
と言うことはMP5みたいな大型のSMGもダメなわけで、こういう時にはPDWが必要だなと感じた。
子供がAK持ってそうだけどな
MP5より小型のPDWとなると、5.56mmタイプでは無理って言うか現状MP7くらい?
使い所が難しい専用弾薬も軽装備が多い自衛隊の海外派遣では有用かも?
9mm機関けん銃(そう言えば拳ってもう常用漢字になったっけ)の性能も不安だが、紛争地ではすぐAKが出てくるから9mmSMG自体が微妙だしな
基本的な撃ち方を知ってる程度のゲリラと9ミリ機関拳銃で撃ち合ったらほぼやられるよね
しかも森林じゃなく見通しの良い砂漠とか
>>264 PDWでMP7とかP90、SMGだとミニUZI、スコーピオン、PP-9、PP-90M1、キパリス辺りかのう。
マイクロUZIやイングラムみたいなバラ撒き銃だと用途が限られるしな。
P90はMP7と比べれば大きいけどグリップより前が極端に短いから威圧感は余りないな
「4.6mm機関拳銃」とか「5.7mm自衛用火器」とかいう名目ならPDWも導入しやすい気がするw
89式の下が9mm機関拳銃のままじゃ余りにもねえ
>>268 P90は従来の銃の形をしていないから威圧感がないのかもな。
そういう意味ではブルパップ形式のライフルならPKFに向いているかも。
(゜Д゜)ハッ!L85A2
重火器は5mm単位で弾薬揃えるけど小火器の特殊弾は多分×でしょう
迷彩服着て防弾ベストにヘルメット装備の兵士って時点で持ってるのが
小銃だろうがSMGだろうが威圧感に大差ないだろ
その辺は見る奴の主観が大きいよな
木スト曲銃床のMini14を見た目の威圧感が低いって理由もあって採用する治安系組織もあるけど、
あれこそまあまさに銃って感じの見た目だから、それに威圧感感じる人もいるだろう
年寄りからすれば銃って言ったら木と鉄って感じかもね
威圧感が低くしたいなら海外派遣用の銃をナーフみたいにオレンジや黄色に塗装したらいいんじゃね?
少なくとも威圧感を理由に機関拳銃なんて持ってくよりましだと思うんだけど
50年くらい前からM16はあるのに木と鉄しか想像できないなんてどんな年寄りだ
イメージの話なのになんでM16が銃だと想像も出来ないまでいっちゃうのか
昔っから樹脂が使われた銃があるのに木と鉄しかイメージできないなんてって事だろうに
木と鉄しかイメージ出来ないんじゃなく、木と鉄で出来た物の方がより銃らしい印象を受けるんじゃなかろうか?って話だよ
つまりXM8なら解決出来ると。
猟銃っぽいから威圧感が低いんだろ。
メイン:XM8
サブ:5-7
これでどうよ?
XM8は既存の装備品が使いまわせない結構です
スーダンの派遣予定地の治安状況やいかに?
イラクにおける自衛隊活動地域と比べて。
まあ、イラクに持っていった程度の装備は余裕でスーダンにも持ち込めるでしょうと。
第9地区って映画に出てたベクターCR21は元の外観もアレだけど、
作中じゃ白黒パンダカラーで軍用って感じがまるでしなかったなw
ベクター308ってないのかな
>>281 F2000とかSCARはどうだ
これはこれでSF映画から飛び出してきたような雰囲気だが
前から疑問に思ってたことがあるんだがXM8ってサイトの位置高すぎじゃね?
M4とかSCARもサイト類つければあんなもん?
俺のアナルにXM8の銃口を挿入してグリグリしてほしいなぁ!アッー!って気持ちよくなりたいぜ!
XM8、F2000→丸っこいデザインで威圧感0
L85、FA-MAS→作動性能がアレなのでむしろおk
AUG、SCAR→微妙なライン
タボール→イスラエル製なのでアウト
AK系、M16系→問答無用でアウト
アサルトライフルで威圧感ってーと…こんな具合か?
>>286 そのへんは運用上の問題というかぶっちゃけ好みだと思う
パララックスがあんまりでかいってんじゃなきゃサイトが覗きやすいかどうかが重要
サイトが高い場合は何か間に挟んでやれば良いだけだからその場で何とかできる
低い場合はハイマウントとか必要になって現物摺り合わせとかムリ
アメリカ帝国主義の手先の鉄砲だしな、そのうえ産油国のご機嫌を損ねてしまうわけで・・・
そこまで考えるとじつは89式でいいんじゃねってことになるなw
見た目の話かと思ったら国籍まで持ち出してるよ
意味わからん
尺の長さが威圧感て事もあるだろ。
とりあえずG36Cでも買ってくれば良い。後々市街地で使えるし。
別に国産しなくても予備持っとけば良いだけだわ
なぜ全部俺が突っ込まなきゃならんのだ
296 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 16:34:52.89 ID:G8t55p4G
そうだね
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。
その天皇カルトをGHQは利用したがね。
只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。
天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
「日本人」をNGキーワードに設定すると酷使と反日がNGできて便利だな
>>298 軍板で皇室云々語る時点でアフォ確定だから、
おらぁ「天皇」「皇室」とかでNGにしてるけどな。
300 :
名無し三等兵:2011/10/19(水) 21:58:53.81 ID:2Am+uHQ5
MP7世界中で今大人気だよ
そりゃそうよ MP7の弾でハンドガン造ればセットで売れるな
301 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/19(水) 21:58:57.06 ID:EloSyIjQ
>>300 MP7は拳銃とSMG、一部の小銃を代替するのが目的なのに…
でも案外PDWってコンセプトは自衛隊向けではあるんだよね
MP7A1とP46でばっちりだな
銃本体や弾薬の購入やら教育やらのコストが凄いことになりそうだが
自衛用なら少数G36cを購入しても済みそうだな
アメリカ産以外駄目?ならCQB -Rでも輸入すればいいのでは?
国産原理主義者ではないので、9mm機関けん銃についてはこれを輸入して、重心が短すぎて小銃としては使えないと強弁した方が後々楽だったのでは?と思ってしまう
>>292 >>288だけど俺も見た目だけの話はしてない。ある程度の配慮は重要だと思う
まぁタボールは生産国もアレだが見た目もヨーロッパとは違って比較的殺る気を感じるデザインだと思う
…つってもSSTが購入・テストしたとか言う話が前にあったけど、結局お流れになったのかなぁ
まず最初にデザインが云々持ち出して次は何故か作動方式の話になって
微妙なラインとか意味わからないし次は何故か国籍に飛んで最後は問答無用でとか
話の軸がブレブレ過ぎて何が何だかわからんわ
見た目の威圧感なのか作動方式の威圧感?なのか国籍から来る威圧感なのかさっぱりわからんわ
つーかL85の作動方式がむしろOKならAR18も89式もXM8もG36もOKって事なのか?
>>307 うっかり入れてしまうと何十年も用廃出来ないからなw
軍が採用する銃のデザインは実用優先なのだから威圧感の抑えたデザインとか関係ない
それどころか威圧感を抑えたら治安維持任務なんかでは逆効果だろ
>>312 それはちょっと…
M16入れるときの「合成素材なんか論外」みたいなのは
イメージ論だったようだし。主観は排除出来ないだろ。
主観の言い訳で理論、数字を用意するとか普通にあるぞ。
自衛隊の次の銃はカートレスか、それが無理ならカートキャッチャー標準装備にしとけ
どのくらいのマンパワーを無駄な作業に費やしてるんだ
>>314 俺も未だに続く自衛隊の空薬莢拾いは無駄だと思うんだが。
防衛大臣の一声で廃止されたりしないもんかね?
薬莢どころか撃った弾頭を毎回標的裏の土嚢掘り出して回収してる所もあるぞw
それは練度に関係するのか?
あながち無くもないのかも知れんが。
どんな命令が来ても粛々と従うようにするための訓練じゃねw
薬莢は火薬詰めれば再利用できるから、
第三者に使われないように回収ってのはわかるんだが、
弾頭なんか回収してどうするんだ??
再利用云々だけでなくちゃんと消費したかの確認だからのぅ……。
鉄にするかいっそBB弾でも使ってろって感じだな
鉛じゃなくて鉄使ってる拳銃弾なかったっけ?
ロシア製の奴だな
完全に鉄しか使わないってなると鉛玉より軽くて風に弱く、
銅や鉛より硬いのでちゃんとエキスパンションしてくれない気がする
>>319 ヤクザその他に盗まれなかったことを証明する
M4かM16のマズルをアナルに挿入されたいなぁ!マズルのギザギザが気持ちよさそうだぜ!
陸自にゃ実弾なんてもったいない。
どうせ一人辺りマガジン1つ分も無いんだから
その代わり希望者に撃たせた方が何倍も有効利用だよ。
でも隊員たちが薬莢拾いをしている姿を見ると何となく実際に敵が攻めてきた時に
大丈夫だろうかと不安な気分になるんだよな。
エアガンで訓練してたら、エアガンより反動のない
フレシェットやニードラーができてたりして
フレシェット弾って遠距離だとまず当たらなくなっちゃうじゃん。日米だと一番嫌われる
って思ったけど安くて良く当たるように出来れば流行るかもしらん
短距離はフレシェット、それもサボなしで銃身に矢羽を通す溝つき
または矢がパイプ状で、それで空気を整流して直進を保つ、
無論ケースレスで多弾数
でもって中長距離は基本エアバーストグレネード…
とならないのがむしろ不思議だ。
もはやAKに優位性は無いね。
AKというのは「7.62mm×39」と限定していいんだろうか?
だが数が多すぎて100年ぐらいじゃ無くならないだろうな
紛争においては「安い」「その辺にある」「とりあえず動く」こそ大事だからなー
銃1丁の性能は必ずしも良くはないだろうが当分AKの出番はあると思われ
>>333 メンテナンスをしない下手糞が使うには、AK47で充分
小さな大量破壊兵器って言われてるらしいね>AK
ところで基本的な質問をひとつ。やっぱり、プレス加工より削りだし加工のほうが
頑丈なのかねぇ
ニュースでみるAKって47ばっかりでそういやAKMってあんまり見ないのだよ。
74採用時にMは相当余ってるはずだからあのタイミングでずいぶん流出したって
きくんだけどな
AKMがあっさり壊れていく中で47ばかりが頑丈だから残ってって、だからメディアで
よく目立つのかなとかおもったんだ
レシーバートップに限ればそりゃそうだが
複雑なプレスは金型を用意しないといけないしそれなりにしっかりとした設備がいる
削り出しなら効率を度外視すれば旋盤にフライス盤と基本的な工作機械でなんとかなるというのもあるはず
>>338 プレス加工って事は、何らかの方法で金属を曲げているって事。
曲げられるような強度の金属じゃないと出来ないし、
曲げた部分には歪みが残る。
後処理とかで多少はマシに出来るけど。
削り出しなら、堅い材質でも少しずつ削っていけば形になる。
曲げたりしないので内部に歪みも残らない。
その代わり手間とコストがかかる。
いやだから、削り出しをプレスに変更したのは
レシーバーの上の蓋だけなんですけど
切削すると組織のフローが切れるから鍛造するのだが?
それにコールドフォージ出来ないようなヘビーゲージでも
ホットプレスならどうにでもなるし
M16の作者は優雅な暮らしをして一生を終えたのに、
AK47の作者は今でもウサギ小屋みたいなアパルトマンに住んでいて、
レスリングの金メダリスト小林さんみたいに不遇らしい。
共産国やDQNの途上国から数え切れないほど勲章を貰ったらしいけど、
そんなの満腹にならんわなw
>>344 は?バカなの?
同じ肉厚ならプレスのほうが強いって言ってるんだが?
>>345 本人曰く、金のためじゃなく、祖国防衛のために開発したのだから、
目的を遂げることができて満足だとのことだ。
全ての人間が金のためだけに働く労働者ではないし、全ての才能が経済的な
見返りを受けられるわけでもないからな。
>>342 は?
いくらなんでももう少し勉強しろw
>>338 お前眼が悪いんじゃね?
ソリッドレシーバのAKだったらFALやF2000のほうがよっぽど見かけるわ
>>342 蓋??? あのペラッペラのレシーバーカバーを削り出しだと?
ロシア人は神か?
まあPSMを削った執念を考えればやってやれない事はなかろうが。
>>351 神かどうか知らんけどAK47のレシーバートップは削り出しですよ。
AKMになる時プレスに変更された。理由は量産の効率化だったはず。
その他AK47→AKMの変更点は、ハンドガード下部形状変更と
ストックの形状変更、曲銃床から直銃床へ。あとマズル形状を斜めカット、
この4点だと記憶してるんだけど、他あったかな?
たしかAKは元々の設計がプレスだったけど、
生産設備とか技術的に断念せざるを得なくて切削加工になったはず
用意した材料の半分くらい(重さ)は削りクズになったとか
AK47のレシーバーカバーって削り出しなのか?
ネットで検索してもよくわからん。
戦時中にPPS43とか作ったくらいだから、あそこくらいはプレスで作れそうなもんだが。
エアガンのAKオタのほうがそのへんは知識持ってるわ。
ソース見つけたら貼っとく。
>>345 金のストーナーと名誉(ものすごい)のカラシニコフ、どちらが幸せかは
誰にもわからんさ。
>>359 それはそうなんだが、レシーバーカバーへのリブ打ちが途中で行われただけで
カバー自体はプレスだったように思うんだが。
済まない、とんでもない誤解してたわ。
レシーバートップは最初からプレス、AKM以降補強リブが付いた。
レシーバー本体の方が、AK47のT型プレス→U型、V型削り出し、AKMは再びプレス。
これが正解だった。大変申し訳ない・・・
よく考えたら戦時中にstg44のレシーバーをプレス加工で作っていた
ドイツの技術力はハンパねぇな。
>>361 正確に言えばAK-47のI/II型のレシーバーはプレス加工部品と鋳造部品のミックスだね。
50年代初頭に登場したIII型は切削加工品になって大量生産された。
世界中にばら撒かれたソ連製AK-47のほとんどがこのIII型。
59年に採用されたAKMではレシーバーに純粋なプレス加工部品が採用されている。
>362
重いのよあれ。
>>364 本体重量5.2kgくらいだったかな。
stg44といえば銃身冷却のためとは言えフォアグリップがない不思議設計。
フォアグリップてあの当時そんなもん付いてる方が稀だわ
フォアエンド部はあっちくなったら触れないだろうけど、鉄板だし最悪小便ぶちまけりゃ冷める
そういう物理的に汚い方法でなくても帽子を間に挟むなり手袋するなり方法はある
フォアグリップというかまともなハンドガードと言いたかったのではないか
トンプソンのように木にするとかドイツらしくベークライトにするとか
フォアグリップは教義では垂直に突き出たバーティカル・フォアグリップを指すが、
広義ではハンドガード(被筒)を指す言葉だから表現は間違っていないな。
>>364 あっちこっち補強リブ入れてるとこみると、あれでも薄板使ったんだろうにね。
そういえばMP40は「よくこんな薄い鉄板で」と思い、MG42は「よくこんな厚い板曲げたな」と思った、
と誰か書いてた。床井雅美だったか。
ネタであったらいいな銃を。
「FN-F2000の338ラプア、55cm軽量銃身(フルオート有)」
>>370 .338ラプアじゃ機関部大きくなり過ぎでブルパップに出来ねえよ!とネタにマジレス
ボルトアクションならともかくオートじゃなあ…
軍板の銃スレではなぜか.338ラプアが人気だな。
でもアサルトライフルのコンセプトとは正反対の弾薬だから。
そんなもん近年の軍用狙撃銃が射程延伸の目的から338に切り替わったし、分かっている男を演じたいのがラプアラプアいうんだろう
308でも狙撃用はスペシャルグレードで分けているんだろうが小銃弾を三系統に増やすのは混乱もありそうだが
有望株でも何でもないけど.300AACがちょっと気になる
フルオートで撃ったら反動は・・・
あ、374はブルパップ用の弾として、ね
.50Beowulfの三連銃身ガトリング、ピストルグリップ+バーチカルフォアグリップ
一瞬GAU-19の事かと思った
50ベオウルフって使われてるのか?
十発しか入らないんじゃ、サイガにスラッグ詰めても変わらんだろ。
サイバーブルーのヌンチャク機関銃、確かサラマンダー
下はFN-P90、上はFN-MAGをベースに
「しかもこの銃に死角はない!」
…とか言いながらすぐ壊されたよな、あれ…
P-90の形で50AE弾のコンパクトカービン
月刊誌「Gun」休刊だって・・・
見当たらないと思ったら
あの手の弱小出版社って自転車操業が多いからどうなっちゃうんだかね
この出版不況の時代に良く持ったほうだよ
この分でいくとコンバットマガジンもあぶねぇな
アームズは・・・HJあるから何とかなるかね
>>386 民間銃のGun誌と軍事のコンバットマガジンでは
ファン層が違うでしょう。
GUNも民間銃で重要な狩猟銃にはほとんどタッチしてなかったんじゃ?
気持ち悪い表紙と中身の薄いアームズ誌が一番消えて欲しかったのに
銃も軍事もまともな知識が増えないし
まともな知識が欲しければアメリカの雑誌を講読すればいいんじゃ?
印刷止めて、電子オンリーにすれば良かったのにな
>>388 最近はあんまり無かったかな。
時々ターク・タカノがハンティングライフルを取り上げてたけど。
>>390 アメリカの銃雑誌も、ある意味日本の自動車雑誌みたいなのが多いぞ
しかもカスタム系とかの
ガキ向けの提灯記事クサイのばっか
トレンド掴むにはいいが、CMやSAT読んでるのと大差ない
NRAに入会してアメリカンライフルマンとるならそれなりに硬い情報が手に入りそうだが
まともな情報が欲しければ研究書読むしかない現実
米軍は広報とかしてないのかな
してるんだろけどな、そんなに細かい内容語ってくれるかね?
>>394 広報したってメディアがアホだとな〜
自分とこの広報誌やHPに記載するのは事項の羅列みたいにならざるを得ないしな
Gun誌の記事では、バレル交換のために銃身基部ががっちりしており、そのせいで重量増になってるみたいだったな。
まあ改良だとはおもうけど、ますますSCARとの違いがなくなってきた。
>>398 ソースとしてじゃなくて写真キレイな方を選んだだけw
ブルパップで、左右排莢問題の解決として「機関部を横に向ける」
はなかったんだろうか。
左から垂直に弾倉を入れて、下から排出する。
頬付けがちょっとやりにくいかもしれないけど、それは
どうにかできることだろうし。
左打ちで照準線を狂わせないまま弾倉交換が困難、というのは
些細といっていい。横弾倉はスターリングなど結構あるし。
まあ、下から入れて下から出すのもできると思うけど、
前から出すほうがましなぐらい複雑になるのかね。
>>401 あっ、昔のおれがいるw
ただ下方給弾下方排莢だと、グリップーマガジン間にエジェクションポートを配置するか
マガジンとエジェクションポートを並列に配置しないといけないから
前者だとグリップを前へやりすぎるとバランスが悪くなるし、マガジンを下げすぎるとマガジンチェンジがやり辛くなる。
後者だと単純に幅が増えて過ぎてしまう。
下方排莢のためにはP-90のように下方以外からの給弾を考えないといけないんだけど
小銃用のの実包の大きさではねぇ…
ところでAK-107とかの反動軽減システムを詳しく解説してるサイト
できれば透視図とか動作を一つ一つ図解してるサイト誰か知らない?
やや普通に後ろから、排莢口・グリップ・マガジンの順に並べて、
「前のほうでマガジンから抜いた弾を機関部まで運」んで下から落とすのと、
空薬莢を前に押し出すのとじゃあまり変わらない気がする。
前に押し出すタイプのチューブを短くしてやれば手元で下に落とすのは可能だろうけどメリットが無いよな。
バレルを避けるためにチューブを曲げるか(詰まる可能性があがる)、
上につけていたチューブを横につけるか(横幅が増える)。
そこまでして手元真下に排莢したい理由がわからん。
ブルパップのあれやこれやの完全解がG11だったんだがコックオフで
全ておジャンにw
マガジン邪魔→前方マガジン
長くて交換しにくいよ→交換しなくていいロングマガジン
左右排莢→そもそも排莢しないし
>>405 あれはどっちかっていうと弾そのものに大きな問題を抱えてる気がする
今やればローコストで(ry
今やれ!今!
G11を我が手に!!!!
>402
ペルーの銃でそれに近いことやってるのがある。
左60度ぐらいからマガジン斜めに入れて右下方から排莢だったかな。
AK107の振動軽減システムの解説はここでは足りんかね?
ttp://world.guns.ru/assault/rus/ak-10710-e.html 「反動」ではなくクソ重いボルトキャリアーが動くことによる「振動を」軽減するためのカウンターマスな。
>405
ACRもなかなか面白かったんだがねー。
前方突き抜けの筒状薬室は従来型の薬莢デザインじゃ対応できん。
>>409 ペルー?kwsk
名前忘れたけど、ロシアのにグリップーマガジン間にエジェクションポートがある銃は見たことあるけどな。
AK-107はthx。
そこは見てたはずなんだが、フィールドストリッピングの下の図に気づいてなかった… orz
変態なことをするより素直にコンベンショナル…か。
つF2000
F2000って形はキモイけどもっと普及しても良かったと思うの
ベルギーとスロベニアだっけ。まあテキトーにちょこちょこ採用されてるようだし良いんでね
ずっと見てるとあのふとましさが豊満さに置き換わりエロスへと昇華し…ないな。まあ可愛いとは思う
>>412 解説読めばわかるけどそれバレルの上通ってマズル上から前方排莢。
下方排莢の図とやらはどこかの誰かが推測した想像図。
まだ根深いんだなあこいつの誤解
ロシア軍の次期採用候補AK-200に失望した!
見損なったよ!
まあAK200は物もコンセプトも詰まらないね
たかが鉄砲如きに無駄金を積む気にならなかったんだろう
けど、それ自体は合理的な判断だと思う
>>401 それ、MG42のグリップを前に出したモノになるんでないだろーか
>>419 小銃は重要だから如きなんて認識は間違いだと思う。
確かに合理的だけどロシア軍がプライド捨てたと言っても過言じゃない気が。
ガスピストンに改良を加えてるのか?
もっとAN-94みたいな変態銃を採用してほしかったorz
F2000とHK416とSCARとACRって総合的に見るとどれが一番優れてるの?
>>401 FG42という銃が弾倉を左に向けたのだがこの配置が失敗と評価されている
ただしブルパップではないのだが
AK200に決まったの?
なんかブルバップの奴はどこへ行ったんだ?
まだ決まってない。というかイジェマッシ自己破産してその後どうなったんだろ
ブルパップってA91?忘却の彼方にあったわ。あとBull-Pupな
A91は特殊部隊が使ってるよ。
AK200は今年の終わりから配備が始まるらしい。
A-91ベースにした水中銃も作ってるらしいけど、前方排莢のメカがうまく水中で動いてくれるんだろうか。
A91はグレネードランチャーが最初から組まれてるのがエロいよな。
ロシアのグレネードランチャーのほうが威力はあるって話だが、
アメリカのは弾の多様性が高い…んだっけ。
ロシアの40mmは不発には悩まされないと聞く。
ロシアのグレネードといえば、AGS-30は本体16kgと、
アンチマテリアルライフルと同水準の軽量だ。
まあ弾薬は重いだろうが、あるとないとじゃ
火力相等違うだろうな。
さすがに走りながら打ち続けるのは無理だろうが…
それ以前にアレは三脚架に取り付けての運用が前提だよ。反動でかいんだから立射なんて無理。
スプリガンはMk19だったな
50AEを長銃身多弾マガジンからフルオートで連射できる銃があれば、
それは半ばアサルトライフルと言っていいんじゃない。
有効射程も200mぐらいはあるだろうし。
9x39の方がよほど使い勝手が良さそうだ。次の人どうぞ。
>>434 さすがに立射で連射はできないがロシアのKordは二脚を付けて軽機銃としても使えるぞ。
軽量、低反動が売り物の50口径だからな。
あれぐらいパワーがあれば十分車両に効果もあるし、低空にいるヘリにも一定ダメージを与えられるかもしれないな
弾薬がでかすぎて携行弾数厳しいけど。
>>434 ピストル弾は空気抵抗が大きいから射程距離が短いよ。
アサルトライフルは有効射程500mは必要。
ピストルといえば、グロックのような「トリガーセフティのみ」
だったら楽なんだろうな。
オートとセミオートはAUGの二段引き。
あとはボルトレバーとボルトリリースのみ。
「効率的な操作デザイン」を考えても既存の訓練体系を変更するだけのメリットがあるかどうか。
アメリカ人がM16系(のロアーレシーバー)に拘るのって、本質的にはこの問題があるからだよね。
16を更新するほどのメリットが今の米軍にはないんだろうな
このままガバみたいなロングセラーになるのかも試練w
>>441 米軍だけでなく、どこの国も大金をかけて小銃を更新するメリットは薄いんだよなぁ…
だが、変態紳士。てめぇは別だ!
H&Kでもなんともならんもんなんて、さっさと窓から捨てちまえ!
それを すてるなんて とんでもない!
あれは鈍器です
>>442 >>更新するメリット
それはメリットが無いから。
今使ってる小銃と新しい採用候補小銃に明らかな差がある場合は別。
>>442 そんな態度では真の紳士には慣れませんぞ
もし自衛隊が装備してたら絶対に非難の的だろうなw
FA-MASやAUGも信頼性じゃ評判悪いな。
7.62mm世代はAKはもちろん、G3・FAL・M14のどれも
「砂漠だろうが泥沼だろうが引き金を引けば弾が出る」
信頼性は絶対だったのに、5.56mmの本質的な問題なのかなあ…
何処の時空の話だよ…
>>442 あれは自国の軍隊に対する嫌がらせなので問題ない
銃剣突撃もできるし
>>448 何言ってるんだ…
イラクでは砂塵環境下でのM14の信頼性低下が問題になってるんだっけ?
海兵隊のM39EMRは採用数年で置き換え決定とか
>>448 FA-MASはともかくAUGが信頼性で評判悪いか?
AUGは悪くないんじゃね
ただ撃ちしまくってロッキングリセスのトコがぶっ千切れた奴はどっかで見た
このタイプの破損は他の銃じゃ滅多に見ないから、そうとうな数撃ったか、
元々の設計がちょっとヤワなのかも知れない
カンガルーはイラクにAUGを持っていったが問題化した記事は
見たこと無いな。
オーストラリアはアメリカやカナダと肩を並べる銃ヲタだよな
北米組はガチ路線だけどOGはパンクな感じ。流石英国アウトローだ
クリススーパーVも公的機関で使う気満々だしその柔軟さが羨ましい
オーステンとか珍銃も作ってるしなw
クリススーパーVって小銃サイズも作るって言ってたけど、どうなったんだろ?
AK-107を見たあとだと、なんかごちゃってて仰々しい感じがする…
タクティコゥな世の中でも小銃は連射じゃなくて精密射撃する銃器だし
どっちかって言えばMGの方が
単に(体感)リコイルを軽減するってだけだからセミでも有効性あるやん
二発目の復帰が早いってのは充分にメリットなんだぜ
革新的なマズルブレーキか何かがあればそれで良い気がしなくもないが
ARががりがりの俺でも片手で撃てる時代は来るのだろうか
つXM8
.22LRのコンバージョンキットがあるじゃないか
>>462 あれってあくまでしっかり訓練された奴なら片手で撃てるって話じゃなかったのか?
>>451 時代を超えて見直されたと思ったら落とし穴があったか
結局はM110やSCAR-H等の最新型に取って代わられるんだなー
そう言えばHK416、SCAR-L、SCAR-HはSOCOMで試験的に使ったり採用したりという話が良く出るが
HK417と米軍ってあんまり聞かないな(英特がHK417使ってる画像はあったが、L129A1は結局ガスピストンではないようだし
ガス直圧式は精度を出しやすいとされているから、マークスマン的な火力支援の目的の7.62mmはAR-10系のほうが合うんじゃないか
マークスマンにどれだけ期待するかってのでも変わる気がする
ただの歩兵に毛が生えた程度なら、精度とトレードオフになっても
掃除が楽で多少テキトーな扱いしてもガシガシ動く方がいい
>>466 Mk.16はキャンセルされたとはいえMk.17はまだ調達が続いてる訳だし
>>466 Mk.16はキャンセルされたとはいえMk.17はまだ調達が続いてる訳だし
それにM14とかの後継だからAR-15との互換性もそこまで重要じゃない
>>466 まあM14は機関部が上に開いててボルトむき出しだから正直どうなのよ?って昔から頭捻ってたけどな
それでも、ゴミが入ってもひっくり返して叩けば大半落とせるし、バネが強いからなんとかなんだろうとも思ってたが
>>468 .308じゃどうせ300発も撃たないしな
重くなって精度も低下するガスピストンはメリット無いだろ
撃ったら当然クリーニングするんだし
ピストンの有無は確かに影響し得るんだろうけど、
それ以外に銃身の精度やらフレームとの結合やらトリガーやらボルト質量やらetc.
がやっぱり命中精度に影響するわけで、作動システムはそんなにクリティカルな問題でない気もするのだが。
究極の精度をもった狙撃銃とか競技銃を作るなら考慮すべきかもしれんが…
>>471 アフガニスタンの戦闘映像とか見てると
やたら不発かますM4がちょろちょろあったなぁって思ってさ
AR10系だってベンチレスト用の凄いカスタム品とかで差が出るってだけで、
箱だしで使う分にゃピストンとそこまで違いは出ないだろうし、
その程度の差を気にするほどマークスマンは腕が良いんだろうかとも思っちゃうわけさ
>>473 M4は軍納入の標準品で1.5MOA切ってるなんて噂もあるぞ
品質保証させると全量検品だ調整だでややこしくなるし値段も跳ね上がるからさせてないが
まあそんな精度一般レベルの兵士では無意味でもあるし
だがマークスマンライフルでも現用の狙撃銃なら要求性能は1MOA以下が当然だし、作動方式は重要だろ
417じゃ辛いよね、と
それと、信頼性、特に異物の侵入に対しては、ボルトキャリアAssyの質量とメインスプリングのテンションとクリアランスの設定量が重要で、ピストンの有無はほぼ関係ないんだけどね
>>473 その戦闘映像の中で部隊のM4が満遍なくジャムを起こしてるなら銃の問題かもしれんが、
1丁だけやたらと起こすというのであれば銃ではなくマガジンか管理の問題の方がありそうだ。
SOCOMにおけるMk11とMk17の使い分けってどうなってるんだろうな?
一般部隊であれば狙撃手には精度重視の(そしておそらく高価な)M110を
選抜射手には作動性重視の(おそらく比較的安価な)SCAR-Hを、みたいな使い分けだろうが
技能も予算も段違いな特殊部隊で使い分ける意味があるのか
間も無く御披露目される「AK-200」の雄姿に、乞う御期待!
>>476 SCAR-Hはマークスマンライフルじゃなくてあくまでも大口径の歩兵銃だろ
もっと大射程の狙撃銃ならともかく、SR-25系と同じ部隊で併用はしないんじゃないかとも思うが
意味なさすぎるし
そういや、SCAR-Lは当然STANGマガジン使えるが、HはSR-25のマガジンと互換あるんだっけ?
正直、417使うくらいならSG/1貸してくれよとか思っちゃうなぁ
ドラグノフと「バトルライフル狙撃用」比べたら
どっちが使いやすく射程が長いんだろ
>>480 とりあえずドラグノフは精度的に一キロ以上を期待できない銃って見た事が。
バトルライフル改造だってそんなものだろ
それ以上のレンジは「弾変えろ」って話になるからな。
ドラグノフは無理に肉を削り過ぎてるからなあ
どのみち1kmは無理にしても、犠牲にしているものは大きいかと
気温変化の影響大きいし連射して銃身温度上がれば着弾散りまくるだろ
設計も古いし弾はもっと古いし
FALならともかくM21やG3SG1相手だときついんでない
いくら銃本体の性能が良くても弾薬が大量生産の機銃弾では精度は期待できない。
600m以上の精密射撃をするなら職人が1発ずつ手作業で調整した専用弾でないとな。
歩兵小隊や分隊を直援するマークスマンライフルは一般的な機銃弾を流用するのが
普通だから、歩兵銃よりも少し優秀といった程度の認識を持つべし。
だからスコープ付きM14でも全然問題ないんだよ。
職人が1発ずつ手作業で調整、とかどんな夢見てんだよ?w
米軍のM118だって各社がマッチとかプレミアムって銘打って出してる高級弾薬だって、リミットが厳しく管理されている工場装弾だ
手作り弾薬なんておっかなくて実戦じゃ使えないよ
厨房の妄想は果てしないなw
マッチアモ職人の朝は早い
うむ
あの時点で、
「ゼロから300mまで、人間を確実に殺す」AK47と、
「500mぐらいまで長距離で速射、数が多く分隊単位」ドラグノフ
「AKと同じ、軽く持ったまま走れるし、500mは連射できる」RPK
「遠くは狙えないが、何にでも使える」RPG-7
しかもどれも、「安く、サルでも覚えられ、どんな環境でも」…
ソ連歩兵一式ってつくづく恐ろしいわ。
軽くて故障知らずのPKも加えてあげてください。
「ライフル弾を使える、水平二連などのサイドアーム」って
やはり使えない重さになるのかな。
…使い捨ての軽量バレル、というのは無理なのか?
それが可能なら、25mm以上の超大口径機関砲弾で、
歩兵が長距離の重目標を狙撃破壊できる可能性もある。
もちろん肩に当てたら肩が壊れるから、木とか石壁とか
頑丈な反動吸収者が必要だろうし、成型爆薬ロケット弾の
ほうがいい、と言われそうだけど。
>>493 M2のバレルユニットってそれだけで20kgくらいなかったか?
使い捨てとゆーても1発撃って終わりならM72の方が軽いし、
替え銃身担いだら重くてたまらんし、
適当な壁がなきゃ撃てないのも困るから三脚つけるだろうし、
結局は銃架に乗った機関砲になるような
>>493 >それが可能なら、25mm以上の超大口径機関砲弾で、
>歩兵が長距離の重目標を狙撃破壊できる可能性もある。
それ一般兵が目視照準で当てれると思う?
だから歩兵にはライフルグレネードでおk。
25mmのライフルならXM109ってのがなかったっけ。初速は遅いけど。
単発で大口径で狙撃できる、つーと最大級は南アのアンチマテリアルライフルか?
確か20mmでショックアブソーバー付き。
>>498 んな事ゆってると財政破綻してドル札と国債が紙くずになるぞw
ステアー社が「歩兵用APFSDSライフル作ろうぜ!」とかこわいことゆってた事もあったようで。結局諦めたらしいけど。
ストックという明らかなデッドウェイトがなくなるんだから、
ブルパップのほうが一キロとは言わない、500グラムぐらい
標準で軽そうなのに大体重さ変わらないよな。
そんなにストックって軽いんだろうか。
ストックが糞なら、それは糞ライフル。
そしてブルパップは概ね糞ストック
>>501 ストックという部品はなくなるけど機関部が入り込んでるし、
グリップの方まで支持部品を伸ばさないと構えられないし、
銃身やガスチューブ剥き出しにゃできんから結局何かで被うし、
結果としては「長い機関部」か「長いストック」になっちゃうからじゃない?
F2000もKELTEC-RFBも思ったほど普及していない件
水中用というニッチ方面に進んだA-91(ADS)は特殊部隊が採用してるっぽいな。
昨今はスーパーキャビテーションを使った水陸?両用の弾とかも出てくる始末だし、
あんまりニッチに走りすぎてもしょうがない気がしなくもない
>>500 それAPFSDSじゃなくフレシェット弾なw
あの時代に試作されて花開かなかったモノを何とか今の技術で
活かせないものかねぇ・・・。
二重弾とかフレシット弾とか良さげに思えるんだが・・・。
フレシェットは横風の影響を受けやすい(遠距離命中率が低い)という根本的問題がどうにもならない。
ロシアみたいにアサルトライフル=強化SMGという扱いで遠距離は他の装備に振るならいざ知らず
5.56mm主体の西側はアサルトライフルにも一定以上の遠距離精度を求めるから。
将来一般歩兵の防弾装備が問題視されるほどになると
中距離以上は7.62mmx54Rのまま近距離用と割り切ってロシアが使ってくるかもね。
つ9x39
つ12.7x54
今あるこのへんの重弾頭デザインでだいたい足りそうだから
ロシア人はフレシェットには興味示さないと思う。
ロス家って代々変態な弾つくるからなぁ、もしかするといまさらやってくれるかもしれない
もしかすると9×39の弾頭を鉄芯でやってくれるかも試練wなんにつかうんだw
鉄芯は軽量高速弾で熱処理をすれば射程と引き替えに貫通力重視になるんではないか。意外と。
つか9x39はSP-6がスチールコア入りの徹甲弾。
ロシアとかヨーロッパって何で変な銃多いんだろうな
案外アメリカが保守的なだけかもしれない
アメ公も昔からエキセントリックな銃作るよ?
ただそれが「アメリカという環境で受け入れられず別の地域で発展する」例がやたら多いだけ。
陸軍のお偉いさんが保守的
>517
そういえばトンプソンも最初はマフィアとか労働組合とか、南米の反米ゲリラとかで
使われたんだよね
ブローニングはともかく
ルイスもマキシムもアメリカ人なのに
イギリスとかヨーロッパで広まってるからな
ACRやXM8とは何だったのか
暇を持て余した
米軍の
遊び
倦怠期
開発部門の人材維持
新規開発しない→開発力低下
となるのを防ぐために「用もない無駄な開発」を続けてきたってところじゃない?
一回作ったらその後旧式化して置き換えるまで放置の日本と違って
あっちは作られたもののフォローとアップグレードで忙しいだろ。
頼まれもしねーのにメーカーが自前で作って自爆しただけだろ
>>525 ちょこちょこアップデートはしてるよ
SOPMODみたいな大規模改修はないけどな
( ・∀・)旦~~~
>>525 >>527 中のパーツの細かい仕様変更まで知ってる部外者はあまりいないよね〜
それから、写真か公開行事で、実物を見てみるといいと思うよ、昔のと見比べるために。
>>515 ロシアの銃も面白いよね
あと中国やシンガポールもwww
FADって配備されたのか?
今後L85を超えるクソライフルが生まれることはあるのだろうか
>>530 95式自動歩槍もなかなかいい臭いを出してそうだがw
だから03で普通に戻ったんだっけ?
40mmの、Mk19グレネードマシンガン用の少し強力な
弾を使える、ボルトアクションか中折れの銃は
人間が持てるサイズじゃ不可能なのかな。
中遠距離制圧にはかなり有効な気がするが。
だったらLAW使うわ
M79でいいじゃんっていう
安定したプラットフォームからある程度の密度で撃ちこまなきゃ射程がいくらあっても意味ないぞ
グレネードランチャーって言うほどありがたいもんかネェ
ハンドグレネードで投擲できる距離の何倍も先に投射できるんだから有難いだろ。
旧陸軍の八九式重擲弾筒がコンパクトになったと思えば有り難さがわかる。
迫撃砲があるなら、それに越したことはない。
手榴弾と迫撃砲の間を埋める物だからあればとても便利。
迫撃砲よりずっと小さくて軽く一人で運用出来るしね。
グレラン欲しいお
リボルバーのグレネードランチャーがあるがあれは意外と便利なんだろうね。
小銃手に持たせると荷物にはなるだろうが分隊や小隊には貴重な火力だな。
どこぞのライフルグレネードなんぞよりも優れてるのは間違いない。
ライフルグレネードだってそう棄てたもんでもあるまい
その気になれば全ライフルマンがグレネーダーになるのはでかい
>>542 それはリボルバーグレネードにも言えることだな。
小銃手全員がリボルバーグレネードランチャー&弾を携帯するのと、小銃に追加して弾を携帯するだけのライフルグレネードを同じというのはかなり無理がある
ならば「アンダーバレルグレネード」より、銃弾の力で
発射できる「ライフルグレネード」のほうが軽い…のだろうか?
またライフルグレネードは、口径制限がないため、より太い
成型炸薬弾頭(貫通力は直径だけに依存する)が使用可能だ。
ではなぜライフルグレネードからアンダーバレルグレネードが
流れになったのだろうか…
大雑把に言って
UBGは専用発射器を使い手榴弾を遠くまで飛ばす物
ライフルグレネードは誰でも撃てる簡易迫撃砲
に近い
性格は全く別物で利害を比べてUGBを選択する国は多いがライフルグレネードを選ぶ国もちらほら
>>545 >ではなぜライフルグレネードからアンダーバレルグレネードが流れになったのだろうか…
ベトナムでのM79射手の自衛能力が問題になったからだろう。
見通しの良い地形で戦うならM79でも何の問題もないが、視界の悪い環境で突然敵と
数十メートルの距離で遭遇戦が始まるとあっちゃ身を守る術がないからな。
だがアドオンタイプは一応主流ではあるが、独立タイプも中々人気があるようだぞ。
M320のようにアドオンでも独立式でも使えるタイプや、リボルバータイプなど様々な
タイプが広く使われている。
古典的なライフルグレネードも専用の発射機が要らず、実包でも発射できる手軽さから
根強い人気がある。
俺がグレネードランチャー担当だったら、UBGは鉄砲の分だけ重いんで、M79になにかPDW持たせてください
ってお上にお願いするんだけどな
もちろん自決用な
ACRって結局どうなったんだ
XM8と同じで生産終了?
M1911ロングマガジン、って機能しないのか?
IRAが、まだ潤沢な支援を受けられなかった時代に作った
ガバメント改造SMGみたいなもんか?
マガジンをうまく作れば大丈夫じゃね?
まぁ、話題戻すが、M203タイプ採用するなら、
米軍みたいに一般兵は全員アドオングレ付きライフルじゃなきゃダメじゃないか?
みんな、機関銃やら対戦車兵器やら無線機やら狙撃銃やら持ってるわけだし、
ただのライフル兵ってのは無くす方向で。
その上で、ライフルグレネードもあれば、突撃前の火力集中がより強力になるよな。
ただ、自動てき弾銃と弾は共通出来ないんだから、
ロシアみたいなロケット噴射式もなかなか魅力的ではあるな。
なんで自衛隊は未だにライフルグレネードなんだ・・・
時代の先取りか
ライフルに組み込むのは良いけど、組み込むとライフルの能力は下がるよ。
重心が前過ぎる上に、フォアストックは銃身軸より離れた所になるから、鉄砲はふらふらするし。
ブルパップ+アドオングレネードなら重心バランスの問題はない。
元々ブルパップの機関部は後ろにあるからむしろグレネード投射機を付けることでバランスが取れる。
まあそのあたりを考慮して設計してるのはF2000とA-91あたりからだが。
ほんとマサダ〜ACRは日の目見ないな
>>556 未だにって…w
>>546でFA。性格が違うって事を理解しようや。
>>558 は? あに言ってんだwF2000やA-91なんかは設計時点から考慮されてるだけで
ブルパップは、もともと基部になるフォアガード部分の短さからアドオンタイプのグレネードとは相性悪いぞ。
別にアングレだけ銃身の下から飛び出ても何も問題なくね?
さいきんのライフルグレネードって空砲使わなくてもいいの?
>>548 グレネードランチャーにバックショットが歩けどそれじゃ不満?
ぶっちゃけ、軍はライフルに対する忠誠を叩き込むから
みんなライフルは持たせておきたいんだろう。
06は実弾だろ
演習弾は発射薬筒だけど
>>566 アドオングレネードにしないで銃口タイプのライフルグレネードにしてるのが
遅れてるって思ってるの?マジで???
( ´,_ゝ`)プププッ
>>566=
>>567?
知らないのに思い込みで喋るのはやめよ〜ねw
>>568 自衛隊が訓練で使っているM31小銃擲弾のことだろ。
あれは訓練専用で、実戦では使わないつもりなんだそうだが。
でも実戦で使わない火器の訓練をどうしてやってるんだろうな?
06式の訓練弾でやればよくね?
>>570 在庫整理。装備化下手の数が少ないのを消費するよりも
備蓄分を消費しないと入れる倉庫も空かないしね。
自衛隊は物持ちが想像以上にいいから・・・。
聞いた話だが、50年以上前に製造された爆薬が書類上だけでなく実際に
火薬庫でいまだに使われる時をまっているそうな・・・。
>>571 俺が04年にロケラン射撃やった時の弾は、1973年製だったな…
使わなくなった(使わなくなる予定)の装備の弾薬を、
射撃以外で処分する事は可能だろ、対人地雷も処分したんだし
まぁ書類上やコスト面その他諸々の事情でやらないんだろうけど
補給所の倉庫の奥深くから練習機用レシプロエンジンの新品が出てきたなんて話もあるからな
あそこは自衛隊最後の秘境
いっそイギリスみたいに中古で叩き売れば(ry
米軍供与のガバとかM1なんて向こうのマニアやコレクターに売れば良い値段になりそうだな
その程度じゃあんまり金にならないんじゃ
WW2中に生産されたガバで、なおかつ銃器メーカー以外が作ったってやつなら多少は値がつきそうだけど
関係ないけどイラクで稼働状態のStg44見つけたPMCが本国に持って帰れば4000ドルだぜ!って言ってたの思い出した
なんでそんなところにあったのか不思議だよなwイラクとドイツってそのころから仲良かったんだっけか?
579 :
名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:27:38.94 ID:6KHPOvFn
なんか新しい話題は無いもんかな
無いか
>>580 AK-74をバレル交換式(口径も変わる)にして、あとはピカティニーを
付けただけじゃんか。
あとはアッパーレシーバーが外れない様にピンを追加だっけAK200
>>579 アメリカ軍がM1911A1を1945年以降に発注してない件ww
>>583が何故そんなことを言い出すのかが理解出来ない
そもそもアサルトライフルスレだからね
ところでSS109弾の威力が足りネェとかよく言われるけど、モトネタになったロシアの5.45ミリ弾
はどうなんだろう?
あれは火薬量も弾頭重量もたいしたことネェけど、それでもそんな話あんまり聞かんような気が
するのですよ
>>586 想像だけど不満が出てこなかったら改修なんてされなかったはず
何回も改修されてるという事はやっぱり威力不足を否めない感じじゃないかな
アフガンでAK74に撃たれたタリバンがじわじわ死んでいったから5.45が「ポイズンブレット」って呼ばれたのはなんで?
なんか塗ってたの?
>>SS109弾の威力が足りネェとかよく言われるけど
それってさ、今のイラクやアフガンで人命優先するあまり
平均交戦距離が600mらしいぞ。
普通は300mくらいでしょ。威力足りてるんじゃない?
てすつ
5.56に殺傷能力が足りないなら、5.45でも中国のでも似たようなものだろう。
実際問題、小口径高速弾って人殺せる、止められる弾なんだろうか。
さらにFN-P90、HK-MP7の弾も。
ポイズンブレットってのは、単なる大げさ話じゃないんだったら…
転倒する高速弾が小さい入射穴の割に離れたところに大きな永久空洞を作る、
それが大血管出血・肺気胸・腸管破裂からの腹膜炎などを
起こしてじわじわ死ぬ…ってところじゃないか?
>>592 元々軍用銃は殺す為ではなく「敵を行動不能にする」為だよ。
即死より負傷の方が敵の行動の制約が大きくなる。
負傷兵を見殺しなんてしたら戦意の低下は避けられない。
>>593 悪く言うなら捕虜を増やすことにもなるのかな
それよく言われてるけど、実際どうなんだろう?
現場からすれば当てた敵の生死より行動不能になって確実に反撃してこなくなることが大事だと思うが。
あとソースで出すWikipediaとyoutubeはいいです、それは皆デフォで見てるだろうから
エリア88の「ワイルド・ギース」は負傷兵は即射殺だったけど。
隊長の弟も含め。
実際、無補給で砂漠や餓島横断するのに、
「倒れた仲間は即殺し、解体して食う」民族と
「倒れたら肩を貸す」民族、前者の方がより遠くに
遠征できそうな気もするけど…
食うまでじゃなくても倒れたら即射殺して装備を分配し
前進する方が、移動可能距離は長いだろうし。
結局そうなるよな
今みたいな志願制だと尚更
>>595 基本的(対正規兵)には
>>593でFAなはずだったんだが、時代は変わってしまって…
対テロとかだと相手が人命軽視な場合が多いからねぇ。
イラクとアフガンでの米軍スナイパー体験談みたいの読んだけどね、
5.56の通常弾で撃つとたまにいわゆる「最後っ屁」かませる位には生きてる事があるんだと。
「IED埋めてる奴撃って、さあ仲間は?って路上に降りた時、まだ息があって最後にスイッチ押そうとしてたんで慌ててマガジン全部撃ち込む羽目になった」
なんて映画みたいな話もあったそうな。
で、同じ本に載ってたんだけど、必殺狙いの射撃はヘッドショットなどに限らず「殺すか外すか」になりがちなんで、
「相手の射撃精度をまず下げる」的な意味合いでとにかく負傷させる事があるようだよ。
長文ごめんね。
Mk262弾とか7.62mmの台頭には交戦距離の遠さだけでなくその辺の事情もあるのかね
Mk262なんかはまさにその近距離での高い打撃力を買われてるみたいね。
M16系使う交戦距離くらいなら多少の精度や射程距離の低下は十分腕でカバーできるって事らしい。
狙撃でだが、電磁トリガーの狙撃銃はなぜないんだろう。
どうせ今の銃は電気装備死ぬほどあるんだから。
触れるだけで射撃できれば、「銃を揺らさずに引き金を引く」
という原理的にほぼ不可能なことを訓練しなくてもいい。
自動装填だって電動にすれば、掃除は簡単だろうに。
「電池が全部切れても弾は出る」がそれほど気休めになるかな?
今の軍では電池が全て切れ、手動充電しようにも故障したら、
友軍に存在を確認してもらえない、死んだも同然の存在じゃないか?
精密狙撃の出来るリモート銃座がないのも不思議だけどな。
一つの答え。
最近の狙撃兵はスカウトとしての運用も多い、というかむしろそっちのがメインってくらい。
長期に作戦に従事する事多々なのでバッテリー頼りの装備は持ちたがらない。
加えて存在を察知される危険を考えて(つまり敵方の電気機器に何かの形で干渉してしまうとかの)装備はアナログを好む。
あとあるかな。
「触れるだけで射撃でき」る=誤射の可能性が増大する
ソレノイド式のトリガーは競技用ピストルにはあるはずだな。
実用銃にないのは、やはり、いざという時に電池切れや断線で発射できないのが怖いからじゃないか。
現状でも相当に軽くてキレのいいトリガーはできてるわけで、軍用ともなればそこまで極度に軽くするのは怖かろう。
その為に安全装置があると思うのだが
電気ともなればきっと電源のon/offな感じだろうか
>>608 安全装置オフにしてすぐ撃てる状態で何かの拍子にズドンは怖いと思う。
それこそ引き金に指かけた状態で睨み合いとかもあり得るだろうし、競技用ほど軽くはしないと思うんだな。
(で、競技用レベルですら機械的なトリガーで実現できてしまうので、そこまで超絶的に軽いトリガーを求める場はあるんだろうかと)
電源オン/オフは確実だけど、安全装置かかってますよと教える意味で同時にトリガーロックも有っていいんじゃないだろうか。
海水に浸けただけで壊れるとか勘弁
タッチパネル式のトリガとか
>>611 それ、ありそうなだけに怖いなw
銃の付属品にiPad類が付いてる試作品を見た様な気がする。
静電気式か感圧式かで迷ったけど、脳波という手段もありそう
>>604 戦車の同軸機銃の精度はなかなかのものらしいが狙撃とはいわんか。
>>616 同軸銃は狙撃と言うより発射自体が狙いをつけるわけだが
砲塔の上のリモート操作のやつと間違えてないか?
スポッティングライフルと間違えてるんじゃ
つべこべ言わずその戦車砲で吹っ飛ばしちまえば良いんだよ!
>>600 その本の題名は何でありますか?
イラクとアフガンでの米軍スナイパー体験談みたいの
622 :
600:2011/11/27(日) 02:16:59.14 ID:???
>>621 河出書房刊、題名はまんま「スナイパー」って本。
超オススメ。
別スレで見かけたが、フランスがFAMASをやめるのはマジか?
ブルパップ派の心の拠り所が無くなってしまうじゃないか・・・。
そしてエゲレスがな。
オーストリアやラがつくほうも当分は変えんだろ。
だが中堅国だとAUGからより古い思想のM4カービンに更新とかあったからな
価格には勝てんよ。
若干スレチだけどFNとH&Kで比べるとARとかLMGではやっぱFN製の方が売れてるのかな
ペルーはブルパップ派期待の新星なんじゃないか?普通にコケそうだけど
あとはアフリカ辺りのタボールもどきか
話は変わるがCZ805ってぜんぜん話題に出ないな
まぁ語るほどの特徴も情報もないんだが
ブルパップならF2000があるじゃない!
ペルーのあれは機関部ごと斜めにした力技がどこまで機能するかだなあ。
個人的に欲しいのは、7.62mmNATO以上のライフルと12ゲージショットガン
の複合銃、どちらかはフルオート可能で、合計重量6kg以下。
できたらブルパップ。
ショットガンのほうはイサカにすれば何とかなると思う。
クロスファイアってのはあったけど5.56だったと思う。
>>632 あんまり欲張るとOICWの二の舞になる気がするんだが
中学生の僕の考えたすごい銃はなあ
アメリカはときどきそのレベルの発想を予算立てて研究させちゃうから頭痛いが
>>632 ライフルと拳銃もったら良いんじゃね
どうしても散弾じゃなきゃ嫌ってんなら散弾使うリボルバーとかさ
コンビネーションガンって個々が独立して使える場合は取り外して別個に使うのが常だし
>>632 うわー、かっきてきなあいであだねー、きみすごいねー、えらいねー
…これで満足か?
>>632 アサルトライフルとショットガンのコンビガンってのは昔あったような…?
まぁその程度だよコンビガンってのはw だいたい6kgって重杉w
ペルーのあれも、昔のブッシュマスターを前代風にリファインする方がいいんでね?と思うがな
まあAR-15にショットガンつけちゃうのは時々いるけどね
あれってレシーバー無事なのか心配になるが
マスターキー?
別に問題がないから使ってるんだろうけどね。
でも最近は見ないな。
小銃と散弾銃の二本持ちに落ち着いたんだろうね。
マスターキーは武器というより特殊工具
XM-26とか比較的最近もやってるんだが…
>>635 ACRとSCARとG36Cを足して割ったように見えるんだが
646 :
621:2011/11/27(日) 22:27:33.99 ID:???
>>622 ありがとうございます。注文してみます。
6.8mm弾とは何だったのか
俗説に米軍が惑わされた結果
俗説っていうか射撃が下手な奴が「弾の威力が無い!!!」と大声で騒ぎまくった結果かと
海兵隊のイラク戦争のレポート見ると5.56oは不十分なんて意見は現場からは出てこなかったわけで
7.62mmベトナムに持っていったら、取り回しが悪い、弾を大量に持っていけない。
5.56mmを中東に持っていったら、弾の威力がない、射程が短い、弾道特性が悪い。
なんていうか、わざわざ合わない場所で戦争しているような気が…
前者が撮り回しが悪いのは事実
後者は偏見から来るもの
5.56mmと7.62mmが大量に出回ってて新しくするにはコスト的にアレだったんじゃないのか>6.8mm
ぶっちゃけ米軍が5.56mmに更新しなくても威力不足の報告は出てたと思うぜ
当たらねーぞコラかもしれないし
実はロシアも6x49というアサルトライフル・狙撃銃・機関銃用の統合弾薬を
90年代に開発してんのよね。
カラシニコフ氏の息子さんがアサルトライフルに採用してたのがそう。
ttp://world.guns.ru/userfiles/images/ammo/ammo_pics/1288325626.jpg 6x49 Unified (experimental, USSR)がその弾薬。
残ってる情報からすると5グラムの弾頭を1150m/sで叩き出す高圧弾薬だったらしく、
リムの前方にあえて凹み(薬莢長の余裕)を作ってケース膨張と裂けに対処する、
というオモシロな構造を採用してる。
リロード考えない軟鉄薬莢フル活用するロシアならではの発想というかなんというか。
>>654 そのスペックは…
性能自体はともかくそれだけ弾速あげちゃうと銃身の命数が軍用銃レベルでも一万発切りそうな
機関銃には欲張り過ぎだな
ソ連/ロシアは7.62x54Rが旧い設計の弾で使い続けるのに無理があるけどなあ
フルサイズライフル弾薬はこのままだとロシアまで7.62mmNATOを採用してしまいそうだ
もう衛星国がどうたら考える必要ないし、いい加減リムド弾やめたいだろうから、
ありえそうな話ではある。でも銃オタ的にちょっと残念な気持ちにさせられる
こういう所では西も東も無くなって行くんだな
ぶっちゃけ、その方が海外に売り込み易そうだしなあ。
だがリムド弾とあの構造だからこそ長めの銃身長と「グリップ前のマガジンボックス」という
便利な運用を両立できるわけで。
PKMを大改修して押し抜き式にしちゃったUKM-2000は銃身が10cm近く短くなってるんだよね。
( ・∀・)旦~~~ マターリマターリ
>>604 いちおう、対テロ&警察用で、トライポッドに銃載せてリモコンで狙撃する装置はあるよ。
どのくらい配備されてるかはわからないけどね〜
最近じゃ、アメリカ軍に自走式のリモコンライフルもあるよ!
>>603 自動装填を電動・掃除は簡単→チェーンガンとかの掃除が楽とは聞いたこと無いよ!
>>612 ナイツアーマメントだっけ、それ
>>623 AUGを使う国は、減っても当分絶滅しそうにないんで・・・・・
>>632 G3かSIG716かHK417に、XM-26付けるのでどうかなあ
>>660 セミリムドとかリムレスでも引き抜き式あるじゃん
リムドでボックスマグだと充填率下がるし設計も面倒くせぇ
あとベルト給弾ってスレ的にどうなんだyo
7.62mm×54Rも廃れない弾だよね…
威力とか制度とかはどうなのかな?ほぼ51NATOと同様?
>>662 リムレスで引き抜き式とか布ベルト使ってた時代のでねえの?
>>664 金属製のリンクだからやっちゃダメって理由はないっしょ
昨今の流行りは分離式メタルリンクだけど、引き抜き式かつ分離式メタルリンクだと
なんか問題あるんだろうかね。
あの発想はなかったわ…トリガー早引きを機械的に、って…
アメリカ的頭のよさと言うか悪さというか…バカバカしくてワロタw
すげー考えたやつ天才だな
リコイルが小さいヘビーバレルだとうまく作動しない罠w
なるほどなwよく考えたなこんなの
じゃあ次はハンドガン用…って思ったけどフォアグリップ付けたらダメなんだっけ
トリガーガード内に二本指突っ込んでやる方法もあるけどアレおっかないよね
これ大丈夫なの?
いつか規制されそうな希ガス
Gunのレポートでもその危惧は指摘されてた
んで、それを期待して売れまくり、とw
前進させるスプリングの調整によって連射速度を増減できるのかなこれ。
フルオートにしたはいいが命中率がた落ちしないか?
つまり常にストックはぐらぐらなんだろ?
ナンチャって商品に精度なんて求めるなや。
真面目な意図があって装着するものじゃないだろ。
セミオート銃をフルで撃って遊びたい、という連中向けだろうし精度は二の次じゃなかろうか。
SKSのカスタムストックとしてこのメカ組み込んだ製品が出て来たりしそうだ。
フルではなく、あくまでバンプ
リコイルだかスライドの作動だか利用してレバーを動かして連続してトリガーを引くとかいう
大袈裟なデバイスも図を見た覚えがある。
指を鍛えた方が実用性ありそうだった。
まぁ大多数の銃所持者はプリンカーであるアメリカならではのアイディア商品って事だ罠
これを308クラスで出したら、屋根撃つ奴とか続出して事故大量発生すんだろうな
686 :
名無し三等兵:2011/11/30(水) 18:35:19.38 ID:IS8f2MHP
質問ですが、HKのHK416とG36シリーズでは
ぶっちゃけどっちが優秀なんですか?
なにが優秀かは状況によって変わるので、二系統用意してるんです。
そのフルオート化器で、
「悪いってことわかって買った糞ども全員ジェイルじゃゴルア、
悪いもんは悪い、心の底から反省させてやる」
という立法はアメリカでは違憲なんだろうか?
事後罰立法ドンとこいな日本では当たり前だろうと思うが。
ストック交換しなくても
慣れれば素手でもできるぞ
>>689 楽してでもフルオート射撃を何時でもどこでも誰でも体感できるのはとても便利だと思うが
そこでデュプレックス
>>686 大体新しい方が優秀だからHK416でしょう。
HK416は作動方式以外はM16/M4だから一概に設計が新しいとは…
最新のレイル化されたG36とHK416を比較すると、メンテナンス性・アンビ性能はG36に分があると言える。
操作系の優劣となると好みや慣れの問題もあるので難しいが。
>>649 まあ、ガタガタ言ってたのは射撃の下手な陸軍連中だろうね。
海兵隊が、当たってないのに威力が無いから敵が倒れない!!
とかバレバレの嘘はつかないだろう。
作動方式以外はM16/M4、ってどこか無理してない?
たとえばAKのシステムをM16の体に押しこんだら、絶対無理出るだろ。
トリガーシアやセフティバーが少し長くなったりだけでも
グラム単位の重量、かすかな破損率の変化につながるんだろうし。
意味わからん
米軍って国産とH&KとFNの武器が混在してるけどあれって凄い不便な気がするんだが
>>695 GUN誌のレポートだったと思うけどガスピストン方式のAR15は
構造上ピストンがボルトキャリアの重心から離れた位置を叩くので、
スムーズにボルトが後退しないような話があった気がする
まさに今月のアームズマガジン(笑)でその辺が触れられていたな。
HK416のボルトキャリア後端はロアレシーバーを傷付けない様にテーパー処理されている、が完璧な対策ではないとの事。
HK416はあくまでM16/M4に慣れた米軍が、特殊作戦向きの「信頼性の高いM4」を求めたからできたニッチ製品であって、
米軍特殊部隊が使用したから注目が集まっただけで位置付け的には(乱暴に言えば)L85A2(笑)と同じようなものなんだよな。
実はH&Kが真っ先に手を付けたスチールマガジンへの改良も、今では米英ともにマグプル製樹脂マグに乗り換えてたりするし。
当初は新しかったガスピストンM4も、米国内でどんどん後発が生まれて、HK416より重量や反動の軽さがよりリュングマンM4に近いものが出てきた。
ただビジネス的にはHK416は成功してるようだし、業界の新規開発も活性化した事を考えればH&Kの功績は大きい。
( ・∀・)旦~~~
そしてHK416A2
5.56弾の威力不足は市街地戦の多いイラクじゃなくて
遠距離戦の多いアフガンの話じゃなかったっけ?
こういう人に限ってじゃあ7.62mmNATOだと威力射程は文句ないが、反動強すぎ、弾丸がでかくて携行弾数が限られるて文句いう奴も混じってそうだ
今の技術力なら5.56NATOのサイズでCal.50の威力を実現することだってできるはずとか
発射薬の単位体積当たりのエネルギーを増やすしかなさそうだな。
できるんだろうか?
もうジャイロジェットの親玉みたいな奴になるんじゃね
コンパクトでかつ大パワーだと燃焼速度を上げる必要があるから
腔圧があがってそれに対応して銃自体が肉厚で重くなってクレームが来る
常にある程度の不満はある、て事じゃね?
名銃って呼ばれてる銃にだって欠点はあるしな
完璧な銃や兵器や弾なんてないんじゃね
要は5.56mmかそれ以下でより強力な弾を作ってくれと
要求
軽量コンパクトな弾体
長射程高精度
高初速かつ低腔圧
低反動かつ大威力
高価な素材を用いず主に対物用として貫通力も確保
こんな感じか
>>712 アーマーは貫通して欲しいが体内は貫通しない方がいい。
>>712 現状から買い換える必要が無い
が最重要
これ全部満たそうとしたら何十年レベルだな・・・
そうこうしてるうちに割り切ったロシアが要素の一部を突き詰めて
ある条件下ならいくつかの要求を同時に満たす装備を作ったりするわけだな。
謎の合金が必要になるレベルだが、それをボディアーマーにプレートとして放り込まれてしまってだな
結局抜けない
大口径信仰もあるしな
歩兵不要論とか出るのか?
大口径信仰といえば米軍ってまだ45口径至上主義者残ってるの?
6年ぐらい前にあったピストル選定の条件に45口径である事ってのがあったな
単純に「.45の弾薬がいっぱい残ってるから」だったりするかもしれんw
>>704 5.56マグナム弾は作れると思うが弾の種類が増えるのは軍用としてはよくない。
軍板の銃スレって、定期的に45口径神話だとか45至上主義とか書き込むやつが出るけど、
主張するのはいいけどスレタイをよく読んでからにすればいいのに。
よし、45口径のアサルトライフルを作ろう
.458socomとかいうのなかったっけ。装弾数も減るし何が良いのかよく分からない弾だ
反動やばくねそれ
なんかすげーマズルブレーキがついてる気がするんだが…
そして兵士の難聴率が三倍に跳ね上がったと言う
>>728 12.7X55mmって薬莢の形がピストル弾だよね。
威力的には500S&Wマグナム弾と同じくらいでないの?
流石ロシア
リボルバーキャノン
強化トンプソン
740 :
うんぽ:2011/12/04(日) 13:33:49.29 ID:CEjQ9qAO
SCARとの対決はどうなることやら...
外国に輸出するなら.50AE弾にした方が一般的だな。
50AE、いや44マグのカービンだってありゃ売れるだろうに、
何でないんだろうな
.44マグナムのカービンは民生用にあるよ。
M4的なモンじゃなく、ミニ14とかレバーアクションだけど。
セミリムド対応にするのがめんどくさそうな割に5.56mmとMEは同等、
MVは下がるけど亜音速にはならないからなあ。
大口径・大重量がどうしても必要でない限り使われないんでない?
小銃弾薬は7.62mmと5.56mmを必要に応じ使い分けるのがベター、帯に短し襷に長しな弾はいらない
歩兵用ライフルはG36(XM8を含む)とSCARがそれぞれの操作系で完成形と言えるレベルまで来ているのに
米軍は6.8mmSPCも蹴って、MK262にも満足せず、HK416にもSCARにも満足せず
7.62mmの威力・射程と5.56mmの扱い易さを併せ持つ弾薬と
ガスピストンの信頼性とリュングマンシステムの軽快さを併せ持つライフルを追い求めて
トライアルを繰り返してるんだよな
せっかく開発しても無茶な理想を実現できてないからと買ってくれないんじゃメーカーにとってはいい迷惑だわ
>>744 レーザーポインターのこと、激光指示器っていうのか。
激光ってちょっとカッコイイな。
そういや阪大が核融合用に使ってたエキシマレーザーも激光だったが。
ダットサイトは?
集光点投影照準器かな?
紅点miao準器 だよ
miao準器の漢字は
>>744のスコープ参照
白 光 目苗 准 鏡 ってのは? 暗視スコープ…じゃないよねぇ
話豚切でスマンのだけど、
バンプファイア補助器具がセーフなら、
電動アシスト式トリガー連打キットもセーフになるんかね
指の動きをアシストするだけでトリガー自体には触れない様な奴
>>745 G11をやり直すのが一番いい気がする。
6.5mmぐらいの口径、110グレインぐらいの長めの弾頭、
秒速1100メートルぐらいを目標で。
今はあの頃より技術進んでるだろ。
コックオフを防止できるコーティングも量産コストダウンも。
G11を初めて見た時は近未来はみんなこの形になるんだと思ったよ。
なんちゅーか、当時のアニメや特撮SFでは排莢の作画やギミックが楽になるので、願ったり適ったりの未来ヴィジョンだったろうな。
既成イメージに固執するヲタだけは苦々しく思っていたに違いないだろうが…w
逆に何故未来に措いても排莢システムが生き延びてるのか、という弁明設定に苦慮しなければならなった位で(シロマサとかな)。
M16スタイルのケーレスなら普及するかもね
ケアレス
>>753 弾薬自体の耐環境性とか保存性とか言い訳することはいっぱいあるさ
逆にHKはケースレス弾に固執しすぎた感じ。全てを一新する為には根回しが大事
戦車砲みたいな燃焼薬莢で…と思ったが汚れが初期M16の比じゃないな
ケースレスは「弾薬一発がどんな環境にも耐えて保存できる」必要はないんじゃないか?
キャラメルが、箱とフィルムで中身はがっちりカバーし、箱を一度開けたら
一個一個は薄紙でくっつかないようにしてあるだけ、ってみたいに。
やっぱり撃たずに残弾返納みたいな時困るんじゃね?
M1みたいに撃ち捨てするか
フィクションの未来予想といえばレールシステムは読めなかったのかな
確かに光学サイトやレーザーなんかはXM8みたいな組み込みになると思ってた
それにヨーロッパまでAR-15クローンになるとは思わんかったな
レールの方がXM8みたいな方式より柔軟性が有るし合理的だよな
ケースレスは熱の問題なんとかしない限り無理だな
そもそもケースレスは実現可能なのか?
固体火薬からのアプローチならG11の弾が一応の完成形だと思う。問題はまだ残ってるけど。
ペイントボールガン(鬼威力)とかエアガン(人が死ぬ)は弾と推進剤が別個だけど立派なケースレスだよ。
やっぱケースレスの未来はレーザーライフルですよ
とか言ってたらバッテリーより発電用の弾丸型化学式のカートリッジのほうが
効率がいいとか言われて結局薬莢から逃れられなかったりして
フルオート射撃可能なレールガンとか夢のまた夢なんだろうな
そもそもレールガンの実用性がどれほどのものか気になるが
逆に大口径レールガンぶっ放してガシャコと廃莢するのもそれはそれで素敵
>>767 いいね
薬莢と言うより充電用のでかいコンセント?のようなものを交換とか
箱の交換ってのも素敵かも
糞重い二次電池を後世大事に持ち帰って
後方に送って工場で充電してまた前線に運ぶの?
ありえない。
絶対燃料電池だよ
爆薬発電機?
そんな時代になってもカラシニコフは残ってそう
ゴキブリ並みにしぶとそう…
>>768 あれじゃね、SFでよくある、初速は推進剤で稼いでレールで更に増速とか
そういうハイブリッドなんじゃね
>>769 化学反応で電力を取り出して推進力に変換するより、直にガス圧でブッ飛ばす方が効率いい気がするんだが
>>771 ガンダム00ではRPG-7も現役だったぞw
300年後の対戦車兵器を想像しろって無茶振りも大概じゃね?
そりゃ兵器の性能も費用だの数だのを考えれば限界が来るだろう
一部の部隊にだけ超強力だけどすごく金のかかる武器を配備しても仕方がない
>774
メタルカートリッジは滅びぬ、何度でも蘇るさ!
真面目に聞くとポリマーとは一部置き換わりそうじゃない?
>>778 ケースレス!と唱えると崩れ落ちるのですね。
崩れ落ちるのは設計者じゃなく予算を出す方じゃないかなーと思ったり。
機関部メカニズム、銃身、弾薬の量産ラインを全部改変しないとケースレスを運用できないから
リプレースなんてとてもとても。
使い手と標的が人間である以上、もうこれ以上の大幅な進化は無いんじゃね
マシンガンとアサルトライフルを一種で両方満たせる中間口径弾薬を!
というのも見果てぬ夢だよね。
ぎりぎりでスペック詰めてしまうと、今の防弾装備よりちょっと盾の能力が上がったらそれでもう威力不足になっちゃう。
まずはテレスコープ弾かね
プレートなし繊維のみの防弾でとめられるようになったりしたら変化のときかな
>784
消耗品である薬莢の構造が更に複雑になるんだよねえ。
>>782 ツマランように見えて、それが正解かもな。
よっぽどな技術革新とかない限り。
(それこそケースレスとか、レーザーとか、レールガンとか)
なんでケースをなくそうとするかがわからん
要は薬莢の分がデッドウェイトにならなきゃいいだけだろ?
たとえば
・とうもろこしで出来ててレーションになる
・純金で出来てて原住民との物々交換に使える
・エッジが鋭く、そのまま投げれば手裏剣程度の殺傷力がある
・泥水に入れると浄水になる
・火薬燃焼時にアロマの香りが出て、PTSD抑止の効果がある
・コインのように裏表があり、兵士間のトラブル解決に使える
とかいろいろあるとおもうんだけどな・・・
どこから突っ込めばwwwwww
>>788 ああ、とうもろこしで出来てれば上手いこと熱してポップコーンみたいにはじけるようにすれば火薬も節約できるな
MRE拒否して薬莢食べる兵士続出で戦線崩壊
これは世界で採用されるな・・・・
射撃時の熱で調理済みになって飛び出すんだろ
腹減ったら敵が居たことにしてだだだだだだだだだだと
うめー
てことはカートキャッチャーが標準装備だな。
それとも戦友に射撃してもらって、横で口あけて待ってるのか?
どっちが先に撃つかは薬莢を投げて裏表で決めるってことで。
>>782 パワードスーツなるものを作ろうとしてるところもあってだな
実用化されても戦闘力の大幅な増加も防弾機能もないか
うまくいけばM2を立射なんてランボーを越えるような事も出来るのでは
M2じゃなくてミニガンの携行が先だろ?
つMk19
youtubeに重機関銃を歩きながら撃ってる動画なかったっけ?
Kordか?
ロシアの「Kord」12.7mm「汎用」機関銃なら二脚を付けて使うこともできる。
立射ならセミオートまで、伏射ならフルオートでも射撃できる。
ロシアの銃器技術は超科学だぜ。
でも実際移動撃ちとなると携行弾数がしょぼくなって
折角の連射性能がいかせない
まあ、完全に盲撃ちの世界だからね
>>805 さすがに予備弾薬はエスコートの兵士が携行するだろう。
連射もできる対戦車ライフルみたいなもんだから。
XM8ってどういう理屈で低反動になってるんだ
低反動っちうかバランスが良いんで反動を制御しやすいとかじゃねぇの
XM8って材質がプラで軽いらしいから反動でかいんじゃないかと思ってたけど逆なのか
ACRのリコールについて教えてくれググっても英文ばっかでわからん
>>811 車は重たいほど乗り心地良いみたいな俗説あったけど、
実際はダンパとサスをどう設定してるかが重要になってくるのよ
ACRの記事ちゃんと読んでないけど、撃ちまくってホットになってくると途端にジャムるって話だから、
部材の熱特性(膨張とか強度の変化)を理解してない人が、それに応じた公差を考えず造っちゃった、
或いは製造者が設計要求を満たしてない物を納めたかかな。どちらにしても管理者の責任
>>812 なるほどthx
膨張してジャムって熱冷めたら直るのかな?
グロックとかもマガジンが膨張するなんて事があったらしいけど
ACRは見た目的に好きなので頑張って欲しいわ
>>813 動画だと最初快調→今結構撃ったぜ→ホラ詰まりだした!
的な奴ばっかりでその状態から冷やしてどうたらってのは見ない
でも箱だし状態からやった動画だけじゃないだろうから、冷えたら大丈夫なんじゃね
色々言われたのはブッシュマスターのほうで、レミントンの方はよく分からない
個人的に軽量化された最新型レミ社ACRは気になる。あんまり売れてないそうだけど
25kgなら20mm対物ライフルにもある重さだ。
そして少し体力のある常人なら持ち歩ける重さだ。
弾薬はそんなにもてないが、たしかに動けるな。
10kgの米袋は重いよ…15分も背負って持ち歩くと死ねるw
散歩中動くのやだってなった犬を抱えて帰りながら、
「FN-MAGと二百発と思え、これで40kmダッシュ&伏せ&ジョグかも
しれないんだ」と思ったことを思い出すな
40kmダッシュし続けるって人間か?…
なーに、マラソン2時間3分台のケニア人はダッシュしてるようなもんだ
>>817 おまいが引越会社のバイトとかできないことが分かったw
数十kgの荷物を持って1日中階段の登り下りをさせられるよ。
そういや引っ越し屋こそパワードスーツ必要なんじゃね
知り合いは大学4年間引っ越し屋バイトやってヒョロかったのにマッチョになってたけどな…
筋力ついたら筋トレが趣味になったとかで入学時に買ったスーツ無理して着たら裂けるくらいやばかった
ホンダが介護者とか向けのアシスト装置を作ってたな。
だけど日本だと開発者達が「我々の技術は軍事利用させない」と言ってるから
自衛隊は自分で作るか海外から買うしかないんだよなぁ・・・。
マラソン選手の通常走行は常人のダッシュよりずっと速い。
>>823 平和厨の学者は福島の件で冷水掛けられたんじゃない?
建屋内では自分達が作った道楽より戦場で鍛えられたタロンの方が遥か役に立ったという現実見せられてw
多分福島は日本ロボット開発界の大きなターニングポイントになると思う
どうなんだろうねえ。
連中は基本的に「戦争に協力しない(自衛隊には絶対に使わせない)」という理念が
自己目的化してるから、軍用に対して性能が劣ってようがなんだろうが
喚くことだけは変わらないと思うが。
どーせ糞の役にも立たない
89の更新が先だ
防護マスクの袋って
ベルクロ&迷彩ベルトの改良型
ボタン&ODベルトの現行型
ODの旧型
の三種類もあるんだな
いわきにガレキ拾いにいったんだけどな、パワーアシスト装置があれば便利だろうなぁと思ったよ
ホンダも災害派遣用につくってくれねぇかな>パワーアシスト装置
アレがあれば、俺たち素人だってもう少しお役に立てたかもしれんのだ
>>821-822 友達の引越しを手伝った時の事…
1BOXカーに敷き詰めた荷物を4階までエレベーター無しで二人がかりで運び入れた。
俺は荷物の重さとかよりも、4往復くらいでヘバッた。
その友達は俺よりかなり小柄だが、この時とばかりは、高校の時、引越しのバイトしてただの、だらしないな〜だの、言われたなw
高校の時、部活で息が上がって疲弊した際はよくパワードスーツとか、サイボーグ化を切実に夢想したなw
俺には自衛隊はムリポとか、嗚呼、徴兵制無くて良かったな、とか思って練習に耐えた(この時点で、もう部活に根を上げてるじゃんw)
>>830 俺も高校時代までサッカー部に入っていたので体力にはそこそこ自身があったんだが、
大学に入って始めた運送会社のバイトの方が遙かにきつかったわw
サッカー部の練習じゃ重いものを持って早く歩く、場合によっては走るなんてなかったからな。
おかげで大学時代の方が身体能力がパワーアップしてしまったわいw
慣れてない運動はきつい
ラグビー部のガチムチ野郎も引っ越しバイトは最初だけひーひー言ってた
やはり銃は軽ければ軽いほどいい。
M16系が一番軽いのかな?それが一番のアドバンテージなのか。
AK101-105とかXM8とか軽いのならいくらでもあるだろ。
MASADAは色々不具合あるみたいだが。
>>833 素の状態で一番軽いのはM16かM16A1ベースのカービンだな
なんせマガジン空なら3kg切ってる
ストーナーの軽量化への執念の結晶だわな
以降どんどん重くなってってご本尊お冠なわけだが
M1カービン系とかイングラムとかのコンパクトSMG系はノーカンねw
背中の防弾プレートを抜いて、その分携行弾数を増やすのと、
やっぱり防弾プレートは前後隈なく身に着けて、現場でヒイヒイするか、
もう潔くボディアーマー未着用で身軽に行動するか…
やっぱ時代はパワーアシストを要請してるw
よーし、パワーアシストで装備重量に余裕ができた分プレートをぶちぬける大口径ライフルを支給しちゃうぞー
ビームシールドが実用化すれば実弾怖くないな
M4だけなら軽いほうだと思うけどRIS付いたりSOPMODフル装備とかは4kg越えてそう
ビームシールドが存在したとしても貫通する弾丸が出てきたり結局イタチごっこになりそうだな
それより、「M2重機関銃または軽迫撃砲をなんとか運用できる、
最小サイズで正面からのアサルトライフルは防げるエンジン乗り物」
を歩兵に準じる存在として作ればいいんじゃない?
それこそサイドカーつきバイクでも。
武装セグウェイとか
セグウェイ使うぐらいなら徒歩でいいだろ。
軍用ですらないパワーアシストシステムのほうがまだ実用的だ。
中国は雑技の国だからな…そういう組み合わせで発想しても不思議じゃない。
無駄にガンカタの訓練もしてるかも知れないし…w
リアルにガンカタを訓練すれば、基礎の動きをマスターするだけで
充足感は少なくとも120%上昇、羞恥心は63%上昇する
習熟すればネタレベルは計り知れない!
ガンカタってライフルでも出来るのか
案外あの国ではマグプル的なDVDでGUN=KATAライフルトレーニングとかあるのかもなw
ガンカタって間違いなく自分の足を撃つよね
なんで漫画じゃ「銃剣戦闘の達人」ってあまりないのかな
>>848 つ 愛気
つーかあれは銃そのもので格闘か…
軍事評論家って言っても
アルマータ=T-90AMとか言ってた連中だしなー
誤爆った
失礼
>ガンカタってライフルでも出来るのか
あのパレードの時とかにバトントワラーみたいに小銃クルクルやる競技あるでしょ?
女の子とかが部活でやる様な種目の…。
あれの応用で「マトリクス」1作目でトリニティが受付ゲートの所で、警備兵のスパス取り上げてなかったか?
蹴り上げて、小銃をクルッとさせて敵の背中に銃口向けてズドンッて奴。
あーゆーのは、ライフルガンカタじゃね…?
アサルトライフルというかカービン系の方が多いけど、
リロードを素早く確実にやりたいならチェストリグよりピストルベルトにマグポーチ付けた方がイイのか?
そんなにクリックリロードが大事ならミニミにしろといいたくなる
>>853 個人的にボディアーマーの胸より下らへんがやりやすいわ
チェスとリグは安い中華のだから揺れてやりづらい
腰は早いかもしれないけど数持てないしなあ
ガンカタするにはライフルだと交戦距離が長すぎるんじゃね
>>856 ライフルの長さをぶん殴るために使うだけの、
撃つこともできる棒術だと思えばアリかも
二刀流だな
するとMG42のバレルロックを解いて瞬時に抜き出すとか、長モノ居合い系のカタも有りか
問題は収めない限り撃てない事だが
AUGとL85がウズウズしてる
素直に着剣すればいいじゃなイカ
そんなのガン=カタじゃないやい(;_;)
接近戦で互いに相手の銃口そらしあいながらバンバン撃つのがいいんだよな
ガンカタよりブラッドラインズの剣+拳銃のほうが…
よし、では接近戦でAUGとL85の銃口をそらしあいながら・・・
仮にL85の作動不良が出ても、あの重さでブン殴れば勝てる。
L85は作ってる段階で疑問を抱く人間が1人も居なかったのかね
今だからこうして言えるのかも知れんがテストとかしてる間に気付くと思うの
剣術の巻き落としみたいな感じ相手のライフルの銃身とこっちの銃身をからめて払い落とす
>>868 コンコルドやF-35みたく、投入した資金を無視できなくて走り続けたら完走しちゃったんじゃない?
そのF-35はめでたく日本のF-Xに選定されました。
これで開発費をじゃぶじゃぶ注ぎ込むための金主が出来ましたね。
・・・笑えねぇ。
ATMを追加装備かw
日本も今は財政難だからF-2を開発した頃のようには金を注げねぇよ。
スレ違いの書き込みはするなょ、ヲイ
折りたたみストックと伸縮ストックのどっちがいいか、
というのはもう解決したんだろうか。
ガリルACEが伸縮を選んだのがでかいよな。プロ中のプロのための銃だし。
ストックは相当ガタが酷いとか長さがアレで使いにくい、
或いはすぐ壊れるってんじゃなきゃ何でも良い気がする
ムダに凝ってみたり部品増やしたりする必要もないけど、
使い勝手向上させる為に何らかの工夫するのも悪くない
詳しい人に聞きたいんだがM16の精度って実際どのくらいいいの?
さすがにSCARのほうが上?
SCARとどっこいかSCARより良いんじゃない?カスタムしたりSPRみたいなのは1MOA以下
M4はデフォで1MOAって聞いた
本当かは知らんけどw
もし本当ならフローティングバレルってのは精度の上昇に相当買ってるんだな
URXがメインになるのかと思ったらRISもいっぱい
>>877 作動方式の関係でM16の方が命中精度高い
200ヤードで0.3インチ以下って記録さえある
SCARなんかのガスピストンよりAR-15のダイレクトガスの方が精度は出しやすい
でも銃の命中精度なんてトリガーグループやバレルとか要素は山ほどあって作動方式はその一つに過ぎないから一概には言えないよ
ブローバックの方が精度は出しやすい、ということは?
G3、またはその5.56mm版やFA−MASなどは。
>>882 G3系は精度がいいとは言われてるけどな
ただ、ローラーロッキングって汚いメカニズムだしメカニカルノイズ大きいし、ペナペナのプレスレシーバーの剛性不足もあるしな
バレルをフリーフロートにもしにくいし(HKはフリーフロートを謳ったりしているが厳密には…)
PSG-1とか狙撃用だと、レシーバーに補強の鉄板溶接したりハンマースプリング弱くしてハンマーの移動量も小さくするとかして無茶してる…
>>881 ショートピストンだからリュングマンだからではなく、ボルトの慣性重量が軽いから精度を出しやすいんであって
基本的なトコで勘違いしてないか?
じゃ、精度&軽量と信頼性はとことん矛盾するってわけか。
ボルト・ボルトキャリアー込みでの重量を削りたくてリュングマンにしてるわけだからなあ。
操作用ハンドルすら直結させない徹底っぷりはある意味で流石。
最初は直結してたけど軍の要請で別にしたんじゃなかったっけ
ごめん、確認したけど位置が変わっただけで同じパーツじゃなかった
>精度&軽量と信頼性
あちらを立てればこちらが立たずだからどこかで妥協するしかない。
問題はその妥協点をどこに取るかで、これはアサルトライフル単品でなく
兵器体系全体を見ないと設定できない。
AK系列は遠距離精度すっぱり諦めて(他の装備に振って)るけど、
他はそれと同じ事しても互換品になるだけだし、AKとの対抗上射程を追求する方向が主流。
>射程を追求する方向
ブルパップさんたちがアップを始めました
ACRさんが覇権を握るのはいつでしょうか
照準線長がとれないブルパップで射程がのびるわけないだろ。
お前は何を言ってるんだ?
>>884 いや、AR-15系の精度の良さはガスの作動方式の差だぞ
ショートストロークピストンにしてもボルトキャリアAssyの質量は殆ど変わらず、それによる作動性や精度への差はほぼない
ただ、銃身に平行してそれなりの重量の部品がひっつくから、それによる荷重やピストンが玉突き衝突する機構によるメカニカルノイズの影響で、ショートストローク化したAR-15の精度は一般的に悪化する
>>886 チャージングハンドルの移設はAR-10からの変更でも不思議な部分だが、精度向上のためじゃないだろ
機関部全体が小型化してキャリハン内部にあったボルトハンドルの操作性が悪化したからじゃないか、とは想像できるが
>>894 >ショートストロークピストンにしてもボルトキャリアAssyの質量は殆ど変わらず、それによる作動性や精度への差はほぼない
>ただ、銃身に平行してそれなりの重量の部品がひっつくから、それによる荷重やピストンが玉突き衝突する機構によるメカニカルノイズの影響で、ショートストローク化したAR-15の精度は一般的に悪化する
は?w
>>895 なにが疑問なんだ?
ああ、AR-15のリュングマンとピストン化モデル前提で比較しちゃってたな
ただ、SCARとかは精度面でも評価高いが、まるっきり新規設計だからな
基本機構AKコピーのSig550でもショートストロークピストンのSCARでも一から設計すれば相応の精度が追求できる
どっちもかなりボルトキャリアAssyは重量あるんだけどね
HK416とかSCARとかF2000とかACRとかXM8とかアレコレ出たけど結局商業的に一番成功したのってどれなの?
AR10系とM16系ってやっぱAK47/74みたいな寸法的な互換性や共用性ないの?
結局、どういうガスシステムであれ精度を上げることはできる
(究極を目指すなら最適な方法つーのはあるかもしれんが)
としか読めん
>>895が笑っているのは
>ショートストロークピストンにしてもボルトキャリアAssyの質量は殆ど変わらず、それによる作動性や精度への差はほぼない
>ショートストローク化したAR-15の精度は一般的に悪化する
このへんの言葉尻の矛盾だろう
そんなに精度が欲しいならボルトアクションにして、
遠距離頭押さえ攻撃はポンプアクションの長銃身グレネード、
近距離戦はグレネードバックショットにすりゃいいじゃん。
>>901 ボルトキャリアAssyの重量は殆ど変わらず、それによる変化はない
ただし、作動方式を変更すれば他の部分が悪影響して精度が低下する
因果関係きちんと説明してあって矛盾なんて無いだろ
ついでに無いのはまともなツッコミも入れられない895の読解力だな
どー考えてもそうは読めんが・・・
せいぜい「SIG550も精度は高いがあれは専用設計だからな、ボルトアッセンブリの重量はあるが・・」
くらい
アメリカ海軍がSCAR-16買うみたいだけど前にも購入すると言って辞めてなかった?
mk16は既にいくらか入ってないか?結局大量購入はお流れになってmk17、7.62mm仕様だけを配備続けるっていう
で結局mk16もまた買うって事か?
mk16よりHK416の方が配備数多いんじゃないかと思う
SOCOMがキャンセルして次海軍が買うってことなの?
mk16とかmk17って海軍が使うからmkって正式名になったんじゃないのか?
勘違いしていたわ
SOCOMが猛反発してお流れになったが米軍はmk16、17という名前で採用したっていう文面しか覚えてなかったから、てっきり配備されたのは海軍だけかと
>>904 かわいそうな子みたいだから、もうそっとしてあげてもいいんじゃね?w
>>908 SOCOMの装備だけどDEVGRU(Sealチーム6)が評価担当したものはMk**になる。
SCAR-Lは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
名銃FALの末裔だからな!
「君たちの一族はイギリスに採用された時にフルオートも忘れてしまったのかね?」
「私の名はSCAR-L。FN軽量自動ライフルの末裔なのだよ」
「FALは滅びぬ!何度でも甦るさ!」
PHALLUSということですね、わかります。
まぁプリンキングやるだけならFA-MASはけっこう面白い鉄砲なんだろうなぁとか思う
(;'ー`)FA-MASは持ちやすい
持って走りやすい
>>919 するとパズーが小屋の上で吹いていたアレは・・・
トランペットってフランスで通用するのか?
いやそうじゃなくて向こうのファマスの愛称的な意味で
>>923 カエルども以外の誰がわざわざあだ名つけんだ?
大した戦歴があるでなし、敵や周辺国がつけることもないだろ
>>923 トランペット、ってフランス軍の兵士が愛称で付けたのじゃなかった?
元はクレロンだかって信号ラッパを意味する語だったけど
日本人に馴染みが無いのでトランペットって表現にしたとかなんとか
928 :
名無し三等兵:2011/12/23(金) 00:22:22.63 ID:eAhERy9Q
まさかマルイがトランペットとか言い出したのが普及したんじゃあるまいなw
MGSなんて恥ずかしくて言えねー
将来もアサルトライフルは使われるのかな?
小口径のグレネードランチャーや軽迫撃砲にとってかわられることはない?
どんなゲームだよw
強化外骨格みたいなの出来たらそうなるだろ
レールg
れーz
パルスらいf
アサルトライフルが軽機関銃もしくは分隊支援火器と変わるとか
人狼のプロテクトギアの世界だな
そんな世界になってもカラシニコフは現役
人狼のプロテクトギアはなぜあんなに露出部位も多いのに
至近距離での爆弾にも耐えられるんだ?
第一、全員マシンガンじゃなくても、STG44とかが主力だって
十分な火力じゃん。
首都警があんな重武装の割りには自治警は普通の警察だし。
って、不粋でした。
つ防弾繊維
>>937 プロテクトギアとMG34/42両方を配備されるのは突撃隊員のみだよ
他は簡易型のプロテクターとstg44とかだったりする
>>938 でも、痛そうじゃね?
>>939 そうなんか。突撃隊とか普通の機動隊みたいなのとか
いろんな部隊があんのか。
>>940 そりゃ痛いだろうな
訓練校での室内戦の模擬戦でも、模擬弾食らって悶絶するシーンがあったし
というか通常弾を軽々と跳ね返すギアを着込んでも
のた打ち回るんだからむしろあの模擬弾を実戦に使用すればよくね?
バレルの長さで極端に特性が違う銃弾、って無理?
口径7mm程度、かなり長めで重量のある弾頭、薬量も多いが、
短いバレルだと充分加速されずに軽い反動となり
近距離のアサルトライフルに適する、
長いバレルだと反動も大きいが7.62mmNATO以上の
初速とエネルギーとなり、軽機関銃や狙撃銃に充分使える…
>>940 輸送とか通信やら管理中隊とか色々
一小隊につき3人の突入隊員、突破力重視の部隊は6人って感じ
ケルベロスサーガは各媒体で微妙に設定違うから参考程度にしかならんが
>>942 あれは弾を装甲に食らってもものともしないドM育成用ですので
>>943 普通に7.62mmNATOよりパワフルな弾を長・短銃身で撃てば良いんじゃね。
あんま短いと爆音ファイアボールだけど、反動自体はフルサイズよりずっと小さいだろうし。
お前さんの言うようなパワーはないけど、ちょうど6.5mm Grendelだかが
銃身の中程〜終わり頃で急激に加速するって触れ込みだったと思う。
発射薬の種類とか混合比、あるいは成形なんかで腔圧曲線のピークはズラせるはず。
どういう理屈で短銃身なら反動が少ないんだ
充分な加速が得られないから。
えっ?
火薬が燃焼しきらないから反動ちょっと下がる
代わりにガスもくもく
でも体感できるほどのメリットはないってイメージ
実際短銃身から同じ弾を撃ったらリコイルエナジーは減ってもそれ以上に銃が軽くなってるから感じる反動はきつくなるのでは?
MC51がフルサイズG3よりコントロールが楽だなんて話は聞いたこと無いぞ。
銃身長だけで比べるなら銃に錘つけるなりして同じ重量にすりゃ違いが分かるんじゃないかね。
重量無視するならHK51Kくらいまで極端に短かくしてやらなきゃならんと思う。
あと反動のとらえ方で差異があるのが分かった。俺が言ってるのは単に銃を後ろに押しつける力の話。
同じAKでも、74U、ノーマル、RPKじゃ銃身が長いほうが
安定して当てられるみたいだな。
やはり銃身が短くなることによる初速減より、
長い銃身の重量の方が効果強いのかな?
仮に同じ重量で銃身長が短い場合燃焼ガスが膨張しきれず前方に噴出して反動が増えるって認識してたんだけど違うの?
>>953 前方へ噴出すればなぜ後方への反動が増えるの?
銃身長の差だけで言うなら弾薬が同じなら本来の銃床を押す圧力自体は同じだが
押してる時間は弾が銃身内に存在して燃焼ガスが(若干語弊があるが)密閉されてるあいだ、つまり銃身長に比例する。
>>953 噴流がもたらす後退力ってのは質量流量と流速に比例するのよ。
燃焼ガスなら流量も流速もガスの圧力に比例するから、圧力曲線を見れば噴流の力が分かる。
圧力曲線は(弾が銃身内にある時は)どこかにピークがあってそこから下がる山なりの形なんだけど、
普通の銃は圧力ピーク前に弾丸が銃身外に出るようになってる(瞬間的に圧力は大気圧まで下がる)
つまりこのとき圧力曲線は単純な増加関数と見なせるので、
銃身を短くするほど噴流の圧力は小さくなっていく。だから短銃身ほど噴流による後退力は小さくなる。
例外もあるけど、まあそれはまた今度。
956 :
955:2011/12/25(日) 12:49:09.56 ID:???
ごめん間違った。自己レス。
>銃身を短くするほど噴流の圧力〜
×噴流の圧力
○ガスの圧力
とりあえず次スレたててくるね
とっても厨房なものを。
右側7.62mmNATO弾で下排莢、
左側ポンプアクション下排莢のフルサイズショットガン、
全体ブルパップ
全国の厨房に名誉毀損で訴えられろ
ところで今日ドラマを見てたら
「MP-5じゃなくてAR-15使え。9mmじゃ壁を貫通しちまうからな」(意訳)
こんな台詞があったがこれって逆だよな?
AR-15って言うの?全部M16って言うのかと思ってた
AR-10とかAR-18はもちろんそっちで言うけど
人体ならまぁ…
弾がタンブルする?
>>962 AR-15は製品名
M16はAR-15の米軍での制式名
AR-15は当初はアーマライトの開発名みたいなもんだったが、コルトがそれも含めて引き継いで、民間版はその名前で売った
AR-15という母集団の中の一部がM16
AR-15のコピーが各社から製造されるようになると事情が多少変わって、コピーもひっくるめてジャンルと言うかスタイル全体をAR-15(あるいは単にAR)と呼ばれるようになるが
ただ当然コピーはAR-15とは名乗らず、独自の商品名を名乗る
俺はメンドクサイのでM16"系"で括る。
SR-25とかはAR-10系(7.62mmx51)で括る。
AR-15っていうとフルオートがオミットされたコマーシャルモデルって印象。
その辺は好きに呼んで良いよね
ベレッタM9なんか民間や派生型含めるならM92系の方が無難だろうけどG36系をHK50系って呼ぶ奴はまずいない
MP5系というとKurzと間違うかもw
>>966 俺もそうだな
AR15は田舎警察がキャリハンの上にスコープ付けたりしてセミオートしかないイメージ
ただSR25は最近M110とかmk11とかも出てきてるからそっち含めてSR25系って言ってるがw
AR=アーマーライト というより AR=アサルトライフル の略というイメージが強い。
ARピストルというと、アサルトライフルのストックを取っ払ったモノを指すからね。
ブッシュマスターとかもARピストルのカテゴリーに入れられるし。
Vz58は左側面にレール取り付けずにセイフティ配置すれば良かったのに
やっぱりそこらへんもAKに似せて造らないとダメだったって事?
匍匐んときセレクタ勝手にへんなとこに入らないように
右側にしたみたいなことを聞いたような聞かないような
アメリカ人は、フルだろうとセミだろうとみんなまとめてARが多いかな
むしろ、このスレの人はマニアだからモデル名に細かいんだよ
そうだな。変にマニアをこじらせてる奴に限って、些細な事であげ足とってくる。
いちいち言い返すだけで無駄な時間がとられるのでスルーしてるが。
余程トンチンカンな間違いではない限り、およそ意味が通じればそれで良し
細かい差異が気になれば、確認とるレスするなり、自分で調べればいい話だし
マークスマンライフルのレールにサーマルスコープと望遠スコープをタンデムで載せるとするでしょ?
その場合、手前に来るのはどっちのスコープ?
アイピースで光が漏れない様に、やっぱサーマルが手前なのかな?
・・サーマルイメージャーの出力画像を望遠鏡で拡大するのは意味がないと思うんだ
じゃ、スターライトでもサーマルでもナイトスコープ側が手前なんだ…納得。
で、クロスゲージの狙撃用望遠スコープをダットサイトの倍率スコープに置き換えられないの?
レーザー測距器があってもやっぱクロスゲージじゃなきゃ、スケール測れないですか?
でもSFメカみたいに幾らでも表示出来ると思うんだけどな…
980 :
972:2011/12/27(火) 19:44:45.31 ID:???
スターライトはスコープの前だよ
え? …それって、どういう…
ただでさえ少ない光量を増幅管通して増量するのにレンズ通して光量減らしちゃ元も子もないだろってこと?
暗視対応ホロサイトの場合はNVスコープが手前でホロサイトが奥(バレル側だけどスコープだと手前っぽい感じはする
やっぱ厳密な相性や序列があるんだな…頓珍漢な組み合わせとか、兵隊など実践者は経験則で確認できるのだろうケド。
ARと略すとMINIMI手を真っ先に思い浮かべてしまう…
SASの、M16&FN-FAL共存使い分けっていつごろなくなったんだろう
うめ
>うめ
ええッ?!
>クロスゲージの狙撃用望遠スコープをダットサイトの倍率スコープに置き換えられないの?
>レーザー測距器があってもやっぱクロスゲージじゃなきゃ、スケール測れないですか?
って題目はスルー?
さっさと埋めて次スレでやりゃいい