戦車不要論【新約聖書】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
では始めましょう
2名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:33:57.49 ID:???
宿題貼っておくよ

697 :名無し三等兵:2011/09/10(土) 13:47:32.60 ID:???
「コマンドに戦車が有効」とか
「日本は狭い国だから戦車が必要」みたいな戦車厨のレスはまだ?
宇宙の果てだろうが地獄の底だろうが追い回すぞ

760 :名無し三等兵:2011/09/18(日) 00:06:59.92 ID:???
宿題が一つ増えたかな?
「戦車は戦略兵器だ」と言ったレスの提出を求める。
いつ、誰が言ったか、レスを抜き出して提示せよ。

これは養成ではない。命令である。
3名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:35:33.06 ID:???
Lansにはスレを隠蔽したいものだ
4名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:36:20.04 ID:???
>>3
まずお前から隠蔽しないと
5名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:36:28.39 ID:???
COIN機が出てくる悪寒w
6名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:37:10.87 ID:???
>>3すぐ見つかるよ
ちょっとでもボコすと「Lansくさいな」だし
7名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:42:47.31 ID:???
退避スレでの最後はなかなかいい論だった
ミッドウェー海戦で戦艦は一隻も撃沈されなかったのに
戦艦はなくなった
そして戦車もなくなると
8名無し三等兵:2011/09/29(木) 01:06:31.11 ID:???
海と陸の区別が出来ないageさん
ていうか宿題出せよ
9名無し三等兵:2011/09/29(木) 02:02:11.89 ID:???
>>7
そうなんだ
10名無し三等兵:2011/09/29(木) 02:14:48.12 ID:???
>>7
おぉ
戦艦は不要論が根強いが、それでもミッドウェーの激戦で撃沈された船はなかったのか
11名無し三等兵:2011/09/29(木) 02:24:59.66 ID:???
やっと立ったのか
12大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/09/29(木) 20:24:57.26 ID:???
何が新約聖書だくそくらえなので1乙
13名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:40:38.46 ID:???
>>7
そうだな、風船爆弾は一つも迎撃されなかったのに無くなったしな
14名無し三等兵:2011/09/30(金) 07:58:10.93 ID:???
結局、攻撃ヘリとIFV/APCに入れ替えろって話なのかこれ?
15名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:07:21.49 ID:???
オランダの戦車全廃が欧州における戦車全廃へのきっかけになれば
世界的な戦車廃止もありえる
16名無し三等兵:2011/10/01(土) 08:33:32.65 ID:???
また話題そらしたよこの人
いいから宿題出せ
17名無し三等兵:2011/10/01(土) 15:06:34.54 ID:???
日本みたいな平野部が全然なくて定員充足もままらない軍隊の国には、戦車よりも
無人機の方が向いているんじゃねえの。
アルカイーダの幹部でも無人機で倒せる時代、戦車よりも安上がりだろ。
日本の優秀なエンジニアなら、メリケン産よりも優秀なソフトウェア載せられるだろーし
18名無し三等兵:2011/10/01(土) 15:08:36.52 ID:???
プレデターで狩れば対戦車用は十分。 ちうごくやロシアが揚陸した戦車など十分撃破できるだろ。 
はやくアメリカからライセンス生産するんだ。
19名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:41:12.16 ID:???
ネ実民のほうがお前らより有意義な議論してた。軍板はオワコン
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ogame/1314697669/
20名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:44:11.39 ID:???
装甲車で〜

とかいってしまうのは
ロジテクス感覚
輸送感覚
展開感覚

ないクソだな。そしてコスト高い。
事実上ただの96など的。IFV高い。
21名無し三等兵:2011/10/01(土) 18:22:45.05 ID:???
正面装備充足よりも、九州や日本海側にだな、一世帯に一台一台RPGやATMを配備し、
普通の主婦やおっさんでも使えるようにすれば、中国軍なんか余裕で撃退できるだろ。
22名無し三等兵:2011/10/01(土) 20:11:21.20 ID:???
よくわかっている
23名無し三等兵:2011/10/01(土) 23:04:26.82 ID:???
バカアピールされても困る
24名無し三等兵:2011/10/03(月) 07:17:20.93 ID:???
戦車厨が崩れたな
25名無し三等兵:2011/10/03(月) 07:23:21.22 ID:???
戦車厨が崩れたな(挨拶)



最早こんな感じですね
26名無し三等兵:2011/10/03(月) 07:29:37.01 ID:???
YOUTUBEのリビアでの戦闘を見ていると考えさせられる
テクニカルとRPG-7があれば、陸戦は勝てると
27名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:16:22.22 ID:???
中国軍がくれば、まず話し合いをして無防備宣言をすればよいでしょう。
これで私たち市民は戦争とは関係がなくなる。
戦車なんて人殺しマシーンは平和を愛する市民には必要ありません!
28名無し三等兵:2011/10/03(月) 20:50:59.54 ID:???
>>27のような素晴らしい思想を是非とも中国で広めるために現地で活動してほしい。
もし広まれば侵略されない。当局にしょっぴかれても、少なくとも日本が静かになる。

と思うのだが、どうせ宣伝に利用されて3倍うるさい紅い彗星として帰ってくるだけなんだろうな。
29名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:05:14.14 ID:???
戦車厨が崩れたな
30名無し三等兵:2011/10/06(木) 14:11:40.45 ID:???
はて、「戦車厨が」とか聞こえたようだが、
この崩れきった瓦礫の山がしゃべったのか?
31TKキラー ◆CiBpERvNGE :2011/10/06(木) 19:38:03.86 ID:???
砲や機関銃で武装した敵の防御陣地を歩兵で制圧?そんな事は21世紀でも実現しないだろう。
32名無し三等兵:2011/10/07(金) 18:08:49.89 ID:???
>>30瓦礫?粉末の山ならあるが・・・
33名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:53:33.32 ID:???
リビアでは上手くいった
34名無し三等兵:2011/10/08(土) 10:48:22.46 ID:???
戦車だけで戦争の勝敗が決まるかっての
35名無し三等兵:2011/10/08(土) 14:56:45.53 ID:???
戦車だけで戦争の勝敗が決まる訳じゃないけどある方が有利だよね
36名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:32:09.13 ID:???
ライフルだけで勝敗は決まりませんがみんな配備してますね
37TKキラー ◆CiBpERvNGE :2011/10/08(土) 17:36:04.35 ID:???
戦車で勝敗が決まるとは言えないが戦車が必要な事に変わりはない
38名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:44:42.94 ID:???
砲の支援が欲しければ無反動砲で足りる
それでも物足りなければ、20mm機関砲があれば仕事ができる
39名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:46:37.18 ID:???
前35mmって言ってなかったっけ
40名無し三等兵:2011/10/08(土) 17:47:58.60 ID:???
YOUTUBEでリビアでの戦闘映像を見ていると、20mm機関砲で十分だと
結論がでた
41名無し三等兵:2011/10/08(土) 18:19:05.34 ID:???
一体「何をするのに」十分なんだかww
>>40を消し飛ばすには十分だろうが。
42名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:07:01.10 ID:???
戦車厨が崩れたな
43名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:07:48.36 ID:???
戦車厨が崩れたな(挨拶)
44名無し三等兵:2011/10/08(土) 21:16:01.62 ID:???
お見事
戦車厨を軽く調理した
45名無し三等兵:2011/10/08(土) 22:19:10.61 ID:???
>>44お前の目は節穴か
宿題から逃げ回った上に話題そらしてその反論に反論できないとか完全に負けじゃねえか
46名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:29:32.67 ID:???
戦車厨は見苦しいなぁ
RPG-7で出来ないことがあるの?
47名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:41:13.27 ID:???
ありません
48ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/10/09(日) 00:27:07.98 ID:???
耳はかけない
49名無し三等兵:2011/10/09(日) 02:40:17.54 ID:???
鼻をほじれない
50名無し三等兵:2011/10/09(日) 10:24:47.90 ID:???
戦車厨が崩れたな
北朝鮮がさまざまな工作活動をしているが
戦車を使った工作活動は一度もない
51名無し三等兵:2011/10/09(日) 10:31:24.12 ID:???
うわあ・・・兵器の使用方法も分からないのかこの人・・・
ageさんの墓穴地球貫通してるからもう掘れないよ
52名無し三等兵:2011/10/09(日) 12:59:11.18 ID:???
論理の王の称号がふさわしい
53名無し三等兵:2011/10/09(日) 13:37:32.16 ID:???
戦車厨が崩れたな
戦車じゃビッグバンを起こせないからな
戦車じゃサッカーもできないし、空を飛べなければ観覧車にもなれず、パルプも作れないからRPG-7最強w

え、RPG-7にできるかって?RPG厨に聞いてくれ、多分できるって言ってくれるよ!
54名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:26:56.29 ID:???
日本を守るための戦力を考えると、空自は敵の第一波の攻撃で全滅
海上自衛隊は基地が全滅
海上に出ている軍艦は対艦攻撃で苦戦
そうなると、有効な戦力は潜水艦戦力と本土を守る歩兵部隊となる
戦車はただの移動砲台
55名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:31:10.89 ID:ngJ59tvg
まあ、戦闘国家や大戦略なら戦車いらないね
56名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:36:23.12 ID:???
収入が少ないMAPでは、ヤグアル2が戦車の代替品だった
57名無し三等兵:2011/10/09(日) 14:47:24.89 ID:???
大戦略シリーズは歩兵と航空機だけでクリアーできる
地上兵器はただの的
よって地上車両は不要
58名無し三等兵:2011/10/09(日) 15:01:14.34 ID:???
戦車厨が崩れたな
59名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:59:36.49 ID:???
はいはい、崩れたね。よかったね。
で、宿題はどうなった? >>2に提示されているのだが。見えぬ聞こえぬ知らぬは潔くないぞ。
60名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:19:30.23 ID:???
戦車厨の敗北を確認
61名無し三等兵:2011/10/09(日) 18:57:37.75 ID:???
>>60それで第三者に不要論が勝ってると思わせることが出来ると信じているのなら相当のアホだぞ
62名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:01:20.25 ID:???
>>53
戦車でサッカーはこち亀でやってたぞ
63名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:31:34.24 ID:???
それでは戦車厨敗戦の調印式を行います
64名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:47:09.10 ID:???
ちょっと待てそこでハンコ押してるの不要厨じゃねーか
65名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:57:15.46 ID:???
まさに不要厨にジサクジエンw
66名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:09:02.51 ID:???
降伏すれば俺たちの戦いは終わるのかなぁ
もう戦車不要で結論を出そうよ
67名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:13:44.49 ID:???
この世に戦車がある限り、不要の戦いは終わらんよw
68名無し三等兵:2011/10/09(日) 23:27:56.32 ID:???
はいはい、降伏ですか。勝手にどうぞ。
それはそれとして、宿題はどうなったんだ?
69 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 00:24:21.89 ID:KkvElpSh
70 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 00:26:56.11 ID:KkvElpSh
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ・プレート( 50〜100kg )。 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力形式】モーター
【乗員】単座/複座
【武装】銀製 Bladriver(別称:Swordriver)。 換装シェル用アタッチメント(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)。
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 (「Mk44ブッシュマスターII」シェル装備)
【その他】
・ ミサイル・アンカー(誘導推進機能/左肩〜左背部/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
71ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/10/10(月) 01:10:44.04 ID:???
コストと技術考えろ

んなもん作れるならレールガン搭載のアホみたいな戦車がもっと安く作れるわい
72名無し三等兵:2011/10/10(月) 01:25:20.20 ID:???
>>70

じゃあ、まだそのロボットは実用化されていないから、
当分は戦車の天下ということですね。
73名無し三等兵:2011/10/10(月) 01:31:01.47 ID:???
>>72
実用化されても戦車1:ロボ3の損耗らしいし
人命が大事な軍隊はトンデモロボを投入できない。
74名無し三等兵:2011/10/10(月) 02:36:14.35 ID:???
主兵装が30mmって戦車にアウトレンジされてお終いじゃねーか
こんなもん戦車厨も不要厨も必要とせんな
装甲が20mmですっぱ抜けるのなら編成にシルカでも混ぜれば完封される
意味ねー
75 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 07:12:34.10 ID:KkvElpSh
>>73
戦車って1輌に何人乗ってるか知ってる?(ニヤニヤ

>>74
アウトレンジできる地形ばかりぢゃないだろw
現実は便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシども脳内と違い厳しいんだぜ m9(^Д^)プギャー!
76名無し三等兵:2011/10/10(月) 07:58:23.67 ID:???
未来のスーパーテクノロジーをつかったトンデモロボで現行の戦車相手に戦車1:ロボ3の損耗
らしいんで、そのファンタジー技術を戦車にフィードバックしたら、もっと効率悪くなるかと
77名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:13:18.60 ID:???
取り合えず思いつくのが装甲の強化とエンジンの改良
後RWSの増設ぐらいか?
設定中の屋内でも戦闘可能っていうのはなんだ?

>>アウトレンジできる地形ばかりぢゃないだろw
逆のまた叱りでね?対空車両や歩兵等の諸兵科連合相手に気が付かれないまま接近するのは大変なのよ
78名無し三等兵:2011/10/10(月) 09:19:26.40 ID:???
この人は相手しちゃダメな人種だからスルー推奨
79名無し三等兵:2011/10/10(月) 10:16:13.29 ID:???
戦車厨がまた論破された
80名無し三等兵:2011/10/10(月) 10:24:55.38 ID:???
30mm機関砲・・・
90式の側面でも35mmに耐えるのに
81名無し三等兵:2011/10/10(月) 11:26:49.34 ID:???
すごい
設計がされている
82名無し三等兵:2011/10/10(月) 12:16:48.34 ID:???
5〜6tも積み増しすれば上面装甲も30mm対応できる筈なんだがなー
83 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 13:22:55.91 ID:KkvElpSh
>>80 > 90式の側面でも35mmに耐えるのに

それ弾丸は何だ?
下記を使ってか?

徹甲焼夷弾(API)
装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)


>>82
ノーマル仕様ぢゃなくてokなら
対戦車ミサイル装備で臨むから戦車なんぞお呼びでないが?┐( ̄ー ̄)┌ フッ
84名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:49:17.86 ID:???
ボトムズのパチモンにAKB乗せる妄想文書いてる中年ニートまだいたのかよ
巣に帰れよ
85 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 13:57:51.03 ID:KkvElpSh
論破された其の悔し涙ふけょ負け犬www(ゲラゲラ
86名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:04:20.28 ID:???
>>85
ここは>>70みたいな実現しないぼくのかんがえたさいきょうろぼっとについて語り合う板じゃないんで
他所の板に行ってくださいね^^
87 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 14:06:58.83 ID:KkvElpSh
>>86
お前は自分のサイトにでも篭もって出て来んなょキチガイwww(ヴァ〜カ
88名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:15:31.35 ID:???
>>87
とりあえず板違いなんで出て行ってね^^
あとテレビ局や出版社に売り込むとかいう妄想はあきらめた方がいいと思うよw
89名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:48:28.30 ID:???
戦車厨が総崩れになった
90 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 14:55:38.88 ID:KkvElpSh
>>88
板違い?根拠は?
テレビ局や出版社に売り込むとかいう妄想はあきらめた方がいい?理由は?
ヒヨコ戰艦は業界に人脈あるんだけどねw(クス
アホ>>88の妄想を聞かせて貰おぅかのwww(ニヤニヤ
91 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 14:57:41.38 ID:KkvElpSh
テレビ局や出版社に売り込むとかいう妄想はあきらめた方がいい?理由は?
アホ>>88の妄想を今から1時間以内に書かなかったら>>88のグショ泣き敗走が確定ってことでwww(ニヤニヤ
92名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:04:43.94 ID:???
>>90
>板違い?根拠は?
ここは個人の妄想物を披露する板じゃないんでw
>ヒヨコ戰艦は業界に人脈あるんだけどねw(クス
人脈があるとおっしゃる割には今まで作品を一つたりとも出版社から出したことがないのは何故?w
93 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:10:13.80 ID:KkvElpSh
>>92 > 今まで作品を一つたりとも出版社から出したことがないのは何故?w

他の仕事で忙しかったし、プロ作家を目指し始めたのはここ数年。
そして最も大きな理由は、
確実に大ヒットが見込めるコンテンツが浮かばなかった点w
『 アイドル・オブ・ザ・デッド 』の売り込み計画は順調に進んでるんで残念でした m9(^Д^)プギャー!
94 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:11:14.53 ID:KkvElpSh
テレビ局や出版社に売り込むとかいう妄想はあきらめた方がいい?理由は?
アホ>>88の妄想を>>91で定めた制限時間以内に書かなかったら>>88のグショ泣き敗走が確定ってことでwww(ニヤニヤ
95名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:18:27.56 ID:???
>『 アイドル・オブ・ザ・デッド 』の売り込み計画は順調に進んでるんで残念でした m9(^Д^)プギャー!

で、どこに売り込んでるの?wそもそもこれから売り込もうってネタを事前にブログで丸ごと公開する人間なんて普通いないわなw
96 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:18:32.23 ID:KkvElpSh


メクラ肉ダルマの作り方^^

http://www.newsfilter.org/view_video.php?id=47292
97 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:21:32.69 ID:KkvElpSh
>>95 > 丸ごと公開する

肝心な部分は全て隠して(伏せて)掲載してるんで全く問題ないんだょねぇ〜これが m9(^Д^)プギャー!


テレビ局や出版社に売り込むとかいう妄想はあきらめた方がいい理由は?
アホ>>88の妄想を>>91で定めた制限時間以内に書かなかったら>>88が敵でると認識し、
根絶やしメクラ肉だるま対象入に加えることにするw(クス
98 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:22:37.24 ID:KkvElpSh
>>97修正
テレビ局や出版社に売り込むとかいう妄想はあきらめた方がいい理由は?
アホ>>88の妄想を>>91で定めた制限時間以内に書かなかったら>>88が敵であると認識し、
根絶やしメクラ肉だるま対象に加えることとするw(クス
99名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:23:38.36 ID:???
>根絶やしメクラ肉だるま対象に加えることとするw(クス
殺害予告ってことでいいか?とりあえず通報する
100 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:25:19.43 ID:KkvElpSh
>>88
お前が2ch以外で妨害工作を行ってる場合も、逆に辿って見つけ出し
一族の根絶やし & メクラ肉だるま加工ってことで宜ぴくwww
101 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:25:54.48 ID:KkvElpSh
>>99
通報したら>>99も根絶やしメクラ肉だるま対象入りw(クス
102名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:27:17.97 ID:???
ああ、もしかしてテレビ局にメール送って「ありがとうございました」って文面見ただけで勘違いしちゃった?
103 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:30:15.24 ID:KkvElpSh
>>99
通報を止める気はないからお好きにどーぞ(ニヤ〜

通報の記録って保存されるからお前は絶対に逃げられないwww(ニタァ〜


>>102
そのメール全文ここに貼ってみせなょwww(ニヤニヤ
身元は隠していてokだからwww(クスクス
へタレなお前にゃ酷な条件だったかのぉwww(ゲラゲラ
104名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:31:28.10 ID:???
そういやこんなサイトあるんだよね
http://yokoku.in/
105 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:32:04.98 ID:KkvElpSh
>>102
そのメール全文ここに貼ってみせなょwww(ニヤニヤ
身元は隠していてokだからwww(クスクス
今から1時間以内に貼らなかったら
一族の根絶やし & メクラ肉だるま加工対象入りってことでwww(ゲラゲラ
106名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:34:46.81 ID:???
>>105
日本語読めない人?なんで俺がメール送ったことになってんの?
>身元は隠していてokだからwww(クスクス
あ俺、石川県七尾市に住んでまーす で?
107名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:38:19.80 ID:???
http://yokoku.in/detail?num=23625

通報ってこんなのでいいの?
108 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:40:19.77 ID:KkvElpSh
>>106 > なんで俺がメール送ったことになってんの?

意味不明(失笑
>>102>>88が同じ奴かどーかなんて関係ねぇーょ。
貼らなければ>>105の通り。貼ったところで何の損害も生じないしの(ニヤニヤ
109名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:44:15.17 ID:???
対戦車ミサイルってそれ歩兵用のジャベリンだろ?TOWだと制限重量超えるし
アクティブ防護システムが実用化されている現代に
歩兵用ミサイル数発積んだだけで何をどうせーっちゅうねん
110名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:49:56.97 ID:???
ttp://combat1.sakura.ne.jp/CV9040.htm
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/mbt_m1a2_arm.htm
ブッシュマスターではないが確かにAPFSDS使用しても側面は抜けんな
111 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:50:58.44 ID:KkvElpSh
ロケットもミサイルも装備可能。
そーいう汎用性が備わっている仕様だから。
敵から鹵獲した武器すらも装備可能だからな。
鹵獲物の自爆装置や発信機のリスクは別の問題。


>>109 > TOWだと制限重量超えるし

お前アホだなぁ〜(ゲラゲラ
Mk 44 ブッシュマスター IIと弾薬含めた重量すら装備できるのに m9(^Д^)プギャー!
112名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:51:50.38 ID:???
>>108
あくまで憶測であることを書いたレスに対して顔真っ赤にしてソース求めるってことは図星ってことか?w
113 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:52:17.32 ID:KkvElpSh
114 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:53:45.36 ID:KkvElpSh
>>112
何のことだかサッパリ分からんょ ┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ

一族根絶ゃし肉だるまコースゎ粛々と執行されるがのぉw
115名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:55:03.78 ID:???
>>114
でいつやってくるの?wそもそも君ニートだから交通費工面できないよね?w
116 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 15:56:28.05 ID:KkvElpSh
>>115
いつやって欲しぃ?(ニヤニヤ
117名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:57:12.24 ID:???
>>111
実現不可能なものについて語りたいなら他所行ってねw
118名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:57:49.25 ID:???
>>102
>>105
50手前にしてこの読解力のなさ!
これで小説なんか書けるの?いや、書けるわけがないww
書けてもエキサイト翻訳が吐き出した文章みたいになるに違いないw
119名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:58:48.49 ID:???
>>116
そうだねー3月まで暇だからいつでもどうぞ
120名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:59:03.85 ID:???
Mk268 30mmAPFSDS-T(砲弾重量0.235kg、初速1385m/s) RHAで90mm
確かにこれでは戦車装甲は抜けないのぅ
ちょっとした追加装甲で対処が出来る程度やな
コレを装備して連合諸兵科相手に交換比率が3倍ってナニをどういう戦法を取るのじゃろうな
121名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:59:54.13 ID:???
お前らせめて戦車に関連する話にしようぜ
そのオッサンの小話はいらぬ
122 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 16:13:21.28 ID:???
>>110 > ブッシュマスターではないが確かにAPFSDS使用しても側面は抜けんな
>>120 > Mk268 30mmAPFSDS-T(砲弾重量0.235kg、初速1385m/s) RHAで90mm


嘘、確定乙www

40mm装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS) だと厚さ120mm貫徹かよ凄ぇなぁ〜
http://combat1.sakura.ne.jp/CV9040.htm

車体各部の装甲防御力は80mm
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/mbt_m1a2_arm.htm


30mm機関砲で 80mmを貫徹可能www

戦車の側面は、貫徹しちゃぅねぇwww 残念でした m9(^Д^)プギャー!




>>119
では、住所と氏名と電話番号を30分以内に下記メアド宛でメールしろw
折り返し非通知で確認の電話するからw

[email protected]
123名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:18:51.25 ID:???
この池沼君は3と4の区別もできないのか 小文字超えたな
124名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:21:29.00 ID:???
装甲の防御力が議論になるが、装甲の防御力は初弾が命中した際の性能
つまり、2発目が命中すれば、さらに貫く
特に材料の強化機構がなくなれば、装甲の防御力は急激に低下する
イラク戦争においても歩兵戦闘車が戦車を撃破した
125名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:21:58.26 ID:???
バカが居る→>>123

>>120)Mk268 30mmAPFSDS-T(砲弾重量0.235kg、初速1385m/s) RHAで90mm

車体側面RHAは80mm http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/mbt_m1a2_arm.htm
126名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:22:03.61 ID:???
>>122
え?住所調べるの相手頼りとかクソワロタ
127名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:25:32.19 ID:???
ガクブルで逃げ回る>>126=>>119=>>115=>>112=>>106ブザマすぎ( ^ω^)おもすれー
128名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:27:42.89 ID:???
ついでだからそのロボットの装甲のお話でもしようか
基本的に人間の成人男性と同じ体形として
全高 5m
全幅 1.3m
本体重量700kg
自重の半分が装甲に割り振られているとして350kgで正面のみ装甲
前方投影面積 6.5平方メートル

これで15.2mmAP防御という話だがそんなマイナーな弾はデータがないので
おまけして20mm防御だとする
これでRHA換算すると45mm相当
さっきの30mmの貫通能力が90mm相当だったから2重追加装甲で
30mmに余裕で耐え切れる

M1の上面面積が合計16平方メートル
ロボットの前方投影面積の2.5倍程度
よって上面装甲を耐30mm以上にアップグレードするには
350*2.5*2=1750 2トン足らずで戦車上面が30mm耐弾になる・・・と
全面に追加しても3.5トンで行けるな

ちなみに公開されている設定から判断してみた
けちを付けるのなら追加の設定出してね
129名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:29:36.37 ID:???
>>127
で、いつになったら来るんすか?ちなみに俺は石川県七尾市に住んでるよw
130名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:30:56.71 ID:???
>>128 > 2重追加装甲で

追加を認めるなら>>70ロボはTOW装備するから更に戦車が不利(完
131 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 16:31:55.44 ID:KkvElpSh
>>129

もぅ>>122のメアドに送信した?(ニヤニヤ
132名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:32:50.72 ID:???
ガクブルで逃げ回る>>129=>>126=>>119=>>115=>>112=>>106ブザマすぎ( ^ω^)おもすれー
133名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:33:49.09 ID:???
人型ロボットなんてやたら目立つ物体からTOW撃とうものなら瞬殺されそうだなw
目立つうえに着弾まで時間がかかるしw
134名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:36:07.34 ID:???
あのTOWってアレHEATなんだけど・・・
後あれ有線誘導・・・
135名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:38:37.01 ID:???
大概の車両において7トン程度で30mm防御が実現するのか
凄い装甲だな
136 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 16:40:10.68 ID:KkvElpSh
>>70の通り「歩兵と同等のステルス性」だから無理だな > 瞬殺

>>128
本体重量は>>70に明記あるだろまぬけ^^

>>134
回路を通して機械制御できるから命中率が増すだろうなw

>>135
何のことかサッパリ意味不明w(クス
機械化装甲歩兵>>70は、「増設装甲なしで30mm防御可能」とか書いてないしw
137名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:45:11.73 ID:???
>>>128
>本体重量は>>70に明記あるだろまぬけ^^
?だから自重700kgを基準に計算したんだけど可笑しかった?

>>>135
>>何のことかサッパリ意味不明w(クス
>>機械化装甲歩兵>>70は、「増設装甲なしで30mm防御可能」とか書いてないしw
M1表面積を基準に上記装甲をRHAで90mm程度まで張ったらどれくらいの重量になるのか、で計算
実際には戦車ほど大型車両は少ないからもっと軽量になるけどね
138名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:47:30.17 ID:???
まだAPSハリネズミのがマシ
139名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:48:30.84 ID:???
>>>134
>>回路を通して機械制御できるから命中率が増すだろうなw

そもそも回路ってソレ何の回路?
TOWが射撃者の管制で行われるのって電子妨害を突破する為で、
そんな便利な回路が実在しとらんのですが
140 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 16:50:42.74 ID:KkvElpSh
>>137
セラミックスと金属の違いくらい勉強しとけよ?(クス
141 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 16:51:36.64 ID:KkvElpSh
>>139
量子演算装置w
142名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:51:59.61 ID:???
セラミックスと金属の違いって何のこと?
普通にロボットの装甲を足して張っただけなんだけど・・・
143 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 16:54:59.43 ID:KkvElpSh
セラッミックスだけで作られた装甲の戦車なの?(ゲラゲラ
144名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:57:41.52 ID:???
・・・量子演算装置って・・・理論上の産物でしか無いんですが
そんな人間の仮想人格でも動くようなものが300万とかで買えるなら
どんだけ未来の話?でいうかなんで現有兵器との戦闘を?
普通にレールガンだの軽量RWSだのレーザーCIWSだの歩兵サイズUAVだの
そっちの実用化が先なのが普通なんですが・・・
え?何?SF軍隊が現代の地球に責めてきた話?
人格なり何なりが走るコンピューターがそんなハンヴィー以下の価格で買えるのなら
ココでの議論意味ナスなんだけど
145名無し三等兵:2011/10/10(月) 16:59:26.41 ID:???
>>セラッミックスだけで作られた装甲の戦車なの?(ゲラゲラ
セラミックスとカーボンナノチューブってアンタ自分でロボットの装甲材質
明言してたやん。これで装甲が成立しないのならアンタのロボットも装甲として成立しないよ?

・・・なんぞ話の流れががおかしい様な
146 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 17:00:45.86 ID:KkvElpSh
大丈夫だ近未来に実用化されとるからw
量産で値下がり乙とwww
147 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 17:02:52.85 ID:KkvElpSh
>>145
戦車の車体をセラッミックスだけで製作した実戦配備車輌の実例が無いからのw
金属で計算しなきゃね戦車の装甲はwww
148名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:03:35.33 ID:???
近未来って何時よ?
量子コンピューターなんぞ今の所基礎実験をほそぼそ行っている時代で
量産化なんぞ鼻で笑われる状況なんですが・・・
そんなもんが量産化できるのなら戦争の無人化が完了している筈なんだけど
149名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:05:03.27 ID:???
いや・・・
戦闘用ロボットをセラミックで作った実例も無いんだけど
150名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:06:18.88 ID:???
>「歩兵と同等のステルス性」だから無理だな > 瞬殺

その言い方だと、ステルス性〜レーダーに映らない=目で見えない、ということになってるんだが? 

しかし、量子コンピュータだ、と例によって後だしジャンケンはじめてるんだけど。

151 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 17:06:54.93 ID:KkvElpSh
>>148-149
既に完成したって前提で語らないとw(クス
まぁファビョリング乙www


>>119
制限時間も過ぎたし、俺は飯食うゎ。
必ず根絶やしメクラ肉だるま加工してあげるから期待しとけw
ぢゃまたのw
152名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:10:56.32 ID:???
物としては戦車よりでかいから
量子コンピューターを搭載したUAVでも飛ばして光学索敵でもするか?
・・・うわぁアニメスレか架空戦記スレ向けの話じゃねーか
153名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:11:59.32 ID:???
うっわぁ
マジでこの人ちょっと何処かオカシイ・・・
154名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:12:50.54 ID:???
何?
タブルスタンダードなんてレベルじゃないんだけどこの人
何?この人?言っちゃあなんだけど正気?
155名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:18:54.76 ID:???
後実在の金属でも7.5トン程度で上面装甲30mm防御でいける・・・いけるけど
こんな未来の話されても困る
現有技術を基準とした話なのにSFもってこられてもちょっと・・・
156名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:21:20.07 ID:???
知らんで相手しとったんかい。
ぴょんぴょん人形クンは有名な48才自称法学部卒のマジ基地だ。
ヒヨコ戦艦で探してみ。・・・見る価値はないが。

さんざん不特定多数の家族を惨殺すると予告しているがいまだに捕まらんようだな。
責任能力がないと見なされてるんだろう。
157名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:26:46.63 ID:???
いや・・・麻疹にかかった若い子辺りかな思ってたんだが
まさか確信犯のオッサンだったとは
理論が破綻っていうかマジあれな人だとは露とも知らず
158名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:28:25.91 ID:???
159名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:54:58.38 ID:???
戦車厨が崩れたな
160名無し三等兵:2011/10/10(月) 17:58:06.29 ID:???
>>159
ageさんと◆JwKmRx0RHU で論戦繰り広げて欲しいわ
ageさんの「独立自動小銃連隊」「無人機の大量運用」と◆JwKmRx0RHU の「装甲歩兵」、どっちが対戦車戦、対化物戦に優れているか

◆JwKmRx0RHU は戦車不要論者というよりは、既存兵器不要論者だから
161名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:00:46.71 ID:???
小文字やageさんと違って真性の人だから触っちゃダメって言っただろ
162名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:34:56.08 ID:???
うん・・・まさか懇切丁寧にその装甲を使用して戦車を作ったほうが強いって解説したら
架空技術の戦車への導入は許可できませんって返されるとは思わなかった
架空技術に基づいた架空ロボット出してきてる奴にそういわれるとは・・・
163 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 18:45:51.50 ID:KkvElpSh
>>162
「架空の戦車」として定義すればokだよw(クス
164名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:51:43.58 ID:???
だから、話題にすると大喜びで居着くんだって
165名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:53:33.13 ID:???
もう完全にスレ違いもいい所じゃねーか・・・
166 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 19:28:17.54 ID:KkvElpSh
だろ?だから「架空の戦車」は止めとけw
架空なのは対戦車人型兵器の方だけで充分www(クス
167名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:35:41.38 ID:???
右がどっちだかわかる?体のこっち側を右って言うんだよ。あ、わからない?困ったね。
168 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 19:45:21.84 ID:KkvElpSh
http://combat1.sakura.ne.jp/CV9040.htm
40mmの装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)だと厚さ120mmを貫徹。

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/mbt_m1a2_arm.htm
戦車側面の装甲防御力はRHA換算で80mm。

Mk268 30mmAPFSDS-T(砲弾重量0.235kg、初速1385m/s)のRHAは90mm。

30mm機関砲は戦車側面 80mmを貫徹しちゃぅねぇwww 残念でした m9(^Д^)プギャー!
169名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:45:34.06 ID:???
じゃあ俺は架空のロボ「ネクスト」に乗って◆JwKmRx0RHUのロボを鏖殺するわ
170名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:48:35.73 ID:???
俺なんか架空超兵器フェニックス戦艦で◆JwKmRx0RHUの存在を時空から消しちゃうぜ
171 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 20:38:31.54 ID:KkvElpSh
>>169-170
ぢゃ、>>70に倣ってスペック書ぃてねw(クス
今日中にスペック出さなかったら敗走決定なw(ニヤニヤ
172名無し三等兵:2011/10/10(月) 20:41:34.37 ID:???
プ。
ヒヨコに付き合う理由などないし、書いたところでキミには理解できないし、
なんなら「機密」としておこうかな?プププ

聞かれたことは全部「それゎ機密」とか書いてた糖質ヒヨコちん???
173名無し三等兵:2011/10/10(月) 20:43:50.37 ID:???
負け犬の遠吠え乙( ´,_ゝ`)プッ
174名無し三等兵:2011/10/10(月) 20:47:42.15 ID:Ah2qv2LU
なんかの本にM1A1の装甲厚が均質圧延鋼板に換算するとHEATに対しては
760mm程度と載ってたんだがそんなに薄いもんなの?
それともHAだともっと厚いの?
175名無し三等兵:2011/10/10(月) 20:50:29.91 ID:???
ボフォースの40ミリ70口径機関砲は重量が、5,150キログラムだってよ。ロボ本体の何倍の重量になるんだ?
ほれ、ソース。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9_40mm%E6%A9%9F%E9%96%A2%E7%A0%B2
176名無し三等兵:2011/10/10(月) 21:09:09.73 ID:Ah2qv2LU
なんでこのスレはMakスレになってるんだ?
まあMakのほうがよっぽどリアルか。
177名無し三等兵:2011/10/10(月) 21:36:40.12 ID:???
フェニックス戦艦 対 ヒヨコ戦艦の戦いにワロタ。

ヒヨコのダメコン(精神耐久度)は最悪で、すぐに自爆自沈及び大破する。
これは戦闘証明済みwww


178名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:07:51.69 ID:???
すいませんそういう煽りも巣でやってもらえますかね
179名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:30:49.73 ID:???
戦車厨よ
そろそろ全面降伏をしたらどうだ?
オランダも戦車を廃止したことだし、無条件降伏をすれば
論争が終わるぞ
180 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 22:38:25.93 ID:KkvElpSh
>>179の言う通りだょ( ´,_ゝ`)プッ

無条件降伏すれば去ってやるぜwww(ニタァ〜
181名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:44:45.09 ID:???
>>180
はいわかりました無条件降伏します
んじゃ巣に帰って
182名無し三等兵:2011/10/10(月) 23:19:32.33 ID:???
>>179なに便乗してんだ
183 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/10(月) 23:21:50.93 ID:KkvElpSh
>>181
フシアナでHOST出せwww(ニヤニヤ

出さないなら無効 m9(^Д^)プギャー!
184名無し三等兵:2011/10/10(月) 23:24:51.19 ID:???
>>179
貴様は便乗する前に宿題を提出しろ。
心優しい>>2がまとめてくれてるんだ。さっさと出せ。
185169:2011/10/10(月) 23:38:22.20 ID:???
186名無し三等兵:2011/10/11(火) 05:56:26.68 ID:???
>>84
×ボトムズのパチモンにAKB乗せる妄想文書いてる中年ニート
○ボトムズのパチモンにAKB乗せる妄想文を書くんだもん!! と言っている中年ニート(実際にはそれすら存在していない)
187名無し三等兵:2011/10/11(火) 07:47:42.69 ID:???
名前からいってアイドルマスターとハイスクールオブザデッドのパクリ臭い
188名無し三等兵:2011/10/11(火) 08:06:14.52 ID:???
洗車不要だよ
メンテいらね
189 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/11(火) 09:55:11.65 ID:nHBHQofg

ほ〜れwww


http://combat1.sakura.ne.jp/CV9040.htm
40mmの装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)だと厚さ 120mmを貫徹。

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/mbt_m1a2_arm.htm
戦車側面の装甲防御力はRHA換算で 80mm。

Mk268 30mmAPFSDS-T(砲弾重量0.235kg、初速1385m/s)のRHAは 90mm。

機械化装甲歩兵>>70の 30mm機関砲は戦車側面 80mmを貫徹しちゃぅねぇwww 残念でした m9(^Д^)プギャー!
190名無し三等兵:2011/10/11(火) 10:33:56.40 ID:???
妹の毛糸の帽子とチーク入れと500円戦車
ttp://uproda.2ch-library.com/439085ocB/lib439085.jpg
迫り来るソ連軍を迎えるベルリン
ttp://uproda.2ch-library.com/439086GWp/lib439086.jpg

見れましたか?この戦車使いものになったのだろか・・
191 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/11(火) 12:17:06.87 ID:nHBHQofg
>>70補足

機械化装甲歩兵(略:機甲兵,機兵)のパイロットを
他の兵器のパイロットと区別し『 レギナー 』と称す。
192名無し三等兵:2011/10/11(火) 15:58:45.63 ID:???
>>189
機械化装甲歩兵(一般的な名称)に搭載してる30mm機関砲の重量はいくつなんだ?
弾は何個搭載可能で、その重量はいくつなんだ?
砲の反動はどうなるんだ?
で、それを実装できると思っているのか?

※レギオンは角川映画株式会社の登録商標です
193名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:14:00.17 ID:???
とりあえずピョンピョン人形はその名前では発表できそうにないな。
角川を告訴したけりゃ別に止めない、っていうかやってほしいけど。
実名晒されてトドメ刺されるだろうから。

ところで敵の火器を奪って使えるとか書いてたが、
歩兵用以外の火器に手で操作できるようなグリップやトリガーがあるとは思えん。
バレットを拾ったはいいが手がデカすぎて暴発させる人形、
ボフォースを見つけたがそれで殴りかかるしかない人形、などが目に浮かぶ。

念のため、
勝手にインターフェースしちゃう、ってのは山田正紀に著作権があるからダメだぜw
194名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:53:04.70 ID:W4KJt5h+
>>189
10式やレオパルト2PSOとかが来たら泣いて逃げるしかないのかよ。

>>70
14.5×114mmに耐えられると書いてあるが100m程度の距離から耐えるには
45mm程度の厚みが必要なわけでこれを搭載して30mm機関砲を搭載すると
まんま3号戦車みたいなのになるわけだが。
195名無し三等兵:2011/10/11(火) 19:57:10.18 ID:???
◆JwKmRx0RHU は、3号戦車なんて知りませんよ。出したら最後、一から説明しないとならなくなる。
196名無し三等兵:2011/10/11(火) 20:01:28.45 ID:???
やめとけやめとけ
このオッサンどうせセラミックとカーボンを使えば軽量に上がるぅwww
以外口にしないんだ

その素材で戦車を30mm防御したらどの程度の重量増加になるか、って昨日計算して教えてた奴が居たが
理解出来てない様だった。シカトシカト
現行素材で強化しても7トン程度の装甲増加で収まるのにソレすらも理解できないオッサンだし
なぜか戦車が単独行動している意味フナ想定だし
197名無し三等兵:2011/10/11(火) 20:03:25.12 ID:W4KJt5h+
>>193
30mm機関砲に拳銃用のグリップをつければ撃てなくもないかも。
まあ銃身が反動でどっかに吹っ飛んでいくかもしれないが。

あと90式って89式装甲戦闘車の機関砲弾に耐えてなかったっけ?
198名無し三等兵:2011/10/11(火) 20:13:59.47 ID:???
>>197
パトレイバー的なモンとか想定すれば手持ちの重火器もできるだろうけど、
「その辺にある」火砲てのは砲架に据えられてて、レバーなりスイッチなりで発射されるわけじゃん。
拾ってポン付けてわけにゃいかんだろう。

どっかのお花畑じゃ敵もわざわざ拾って使えるような手持ち機関砲を配備してくれてんのかもしれんけどな。
199 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/11(火) 22:19:26.60 ID:nHBHQofg
>>193
指に人間用拳銃や奪った固定武装を扱えるマニピュレーターを内蔵。
これとは別に、
右肩から背中にかけて、鹵獲兵器を固定できるホールド・ガントリーを標準装備。
ブッシュマスターUのシェル(バックパック)もこれの上に嵌め込む。
ホールド・ガントリーってのは、
固定具として機能するロボットハンドと
制御用ロボットアーム・コネクターのセット。
鹵獲兵器をロボットハンドで機体に固定し、アーム・コネクターで制御する。
200 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/11(火) 22:26:34.90 ID:nHBHQofg
>>194 > 10式やレオパルト2PSOとかが来たら泣いて逃げるしかないのかよ。

それは浅知恵なお前が指揮した部隊の場合なw(クス
普通に履帯を破壊して動きを止めてから上面装甲を打ち抜けば済む話 m9(^Д^)プギャー!
201名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:57:17.55 ID:???

彼には触れないのが一番だと思うが、
もしかして以前にアメリカを降伏させる架空戦記的なやつを延々やってた人?
202大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/10/11(火) 23:00:16.56 ID:???
色々とすっとばした妄想スレと化しておる……。
203名無し三等兵:2011/10/11(火) 23:07:58.20 ID:???
ぼくのかんがえたさいきょうのろぼっとの装甲材を戦車に貼り付ければおk
204名無し三等兵:2011/10/11(火) 23:30:22.30 ID:W4KJt5h+
>>200
なんかシャーマンvsチハを見ているようだ。
205 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/11(火) 23:48:43.84 ID:nHBHQofg
強化okってことなら対戦車ミサイル装備で>>70の楽勝^^
206名無し三等兵:2011/10/12(水) 00:11:11.24 ID:o+ajLk5u
対戦車ミサイルなんて戦車を飽和攻撃するのが基本だから数が必要なのに
こんなんだったらどうかんがえても数が揃わない。
>>70を全部実現したらいったいいくらになるのか。
絶対主力戦車の一割では無理だろ。
しかも30mm機関砲を搭載するのにどうやって歩兵(人体)と同等のステルス性
なんて実現するんだよ。
ほんとにこれを実現したら歩兵戦闘車サイズの車体がピョンピョン飛び跳ねる
わけでステルス性なんて全く無いだろ。
207名無し三等兵:2011/10/12(水) 00:26:15.72 ID:???
いくら正論を突きつけても、屁理屈こねるだけだから、放置しようぜ。
なぜ構うの? いじって面白い物件でもないだろ、こいつ。

それもこれも、ageが電波発言しないのが悪いんだ。
208名無し三等兵:2011/10/12(水) 01:15:21.67 ID:???
ヘリボーが懐かしい
209名無し三等兵:2011/10/12(水) 08:16:09.42 ID:???
>>205
おーい >192 への返事は?

ちなみにオランダ海軍のゴールキーパーは、機関砲の重量が1トン弱だそうだ
それを支える砲架や弾倉を含めると、10トン弱になるのな
発射時の反動は45kNくらい。

重量数百キログラムと明言してるお人形で、どうやって運用するんだ低能
210 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 08:48:52.20 ID:dlZvL9bh
>>206
> 絶対主力戦車の一割では無理 ← 根拠なし
> 30mm機関砲を搭載するのにどうやって歩兵(人体)と同等のステルス性 ← 歩兵も機関砲や銃火器を携帯し同条件
> 車体がピョンピョン飛び跳ねるわけでステルス性なんて全く無い ← >>70の通り車輪移動可能

>>192
> 機械化装甲歩兵(一般的な名称)に搭載してる30mm機関砲の重量はいくつなんだ? ← 幾らでも情報が出てるから自分で調べろ。
> 弾は何個搭載可能で、その重量はいくつなんだ? ← 機体重量の2倍まで積載可能
> 砲の反動はどうなるんだ? ← 量子コンピューターで反動を織り込み済みの運動が可能
> で、それを実装できると思っているのか? ← >>70の通り実装可能
211名無し三等兵:2011/10/12(水) 08:50:56.50 ID:???
>歩兵も機関砲や銃火器を携帯し同条件
機関砲を携帯する歩兵wwwどこの巨人族だよwww
212名無し三等兵:2011/10/12(水) 09:30:53.67 ID:???
>>210

>> 砲の反動はどうなるんだ? ← 量子コンピューターで反動を織り込み済みの運動が可能
>> で、それを実装できると思っているのか? ← >>70の通り実装可能

実数質量が光速になることをあざ笑う方は、
量子コンピューターもあざ笑うのでしょうね?

まさか、前者は否定するが、
後者は僕ちんのスーパーロボットのコンピューターなんだから実現するんだもん
なんて、ダブスタな立場は取れないですよね
213TKキラー ◆CiBpERvNGE :2011/10/12(水) 10:01:41.36 ID:???
戦車が既に数人で操縦するアーマーなのに
214 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 10:37:13.97 ID:dlZvL9bh
今のところ有効な反論なしにて>>69-70の圧勝^^
215名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:47:27.14 ID:???
失笑
216名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:01:13.57 ID:???
>>214
おい低脳
ぼくちんのスーパーロボットはモーターを動力源にしてるな。
機関砲の反動を相殺するには、脚で踏ん張るか、車輪と地面の摩擦で
ふんばるしか無いわけだが。
機関砲使用時は、地上に静止し、動力は移動には使えず、対反動に用いる。
跳躍して空中から攻撃するのは不可能。ということで間違いないよな

自分で調べろといわれたんで、機関砲と砲座で10トン弱という答を出しとくぞ
それに本体の重量と弾薬の重量を追加すると、11トン以上になるんだが
それは、東富士演習場の不整地を時速何キロで移動できるんだ?

最後に、量子コンピューターのプロセッサーはどこに設置してるんだ?
ぼくちんロボの本体に搭載してるとは思えないのだか、
本体に設置してるなら、容積と重量と消費電力の設定を述べろ
217 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 11:25:56.10 ID:dlZvL9bh





「  慣性質量なんて知りません!(キリッ  」   by >>215-216(低学歴)




218名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:38:50.24 ID:???
>>217
おめーの脳内にある、ヒヨコ戦艦の二次的著作物の慣性質量なんて知らねーよ。

無知な学習障害が
知ったかして、専門的な用語だしてきて
何度自爆すれば気が済むんだ
219名無し三等兵:2011/10/12(水) 11:40:39.81 ID:???
なに言ってんだこのバカは
220219:2011/10/12(水) 11:41:58.90 ID:???
あー、わざわざ断るまでもないと思うけど、219はageバカに対して言ってます
221 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 11:56:45.40 ID:dlZvL9bh





「  >>70【重量】0.4〜0.7tの慣性質量なんて知りません!(キリッ  」   by >>218(低学歴)





222名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:14:48.65 ID:???
で、0.4〜0.7tしかない人型がどうやって10t以上もある武器を使うんだ?
人間で例えると1tもあるような武器持って戦うようなもんだぞwww
223名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:19:21.77 ID:???
>>216
空中から攻撃以前に、
10t超える質量を数メートルでも持ち上げるのにどれだけのエネルギーが必要か
それを跳躍(笑)で行なう(つまりほぼ一瞬で加速を終える必要がある)のにどれだけの力が必要か
その力とエネルギーを供給するのにどれほどのモーターと電源が必要か
跳躍時のすべての衝撃を受ける地面にはどれほどの強度が必要か(間違いなく不整地では運用不可能)
を考えなければ。
反重力装置の開発を待った方が早そうね。
224名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:30:44.22 ID:???
対戦車ライフルがあれば戦車なんてどうにでもできるんだから戦車なんていらんだろ
225名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:34:35.15 ID:???
マニピュレータwww
すると何か、VADSを見つけるとアレを抱えて(笑)チマチマと操作盤いじるんかww

しかも剥き出しの火砲なんぞめったにないぞ。
89式の砲塔バラして35mmもぎとって砲耳を必死でつまみつつ車内から引きずり出した弾薬を抱え、
発火用の電源を本体から引き…
考えるだけで笑えるな。

それが嫌なら最初から人間が撃てるように設計されたものしか使用不可能。
ならば7.62mmでも12.7mmでも20mmでも好きなガンポッドを機体に装着すれば良し。

あ、これは俺の著作権(笑)だから使用禁止なw
226 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 13:00:56.34 ID:dlZvL9bh
>>222-223 > 10t以上もある

根拠なし(失笑


>>225 > 89式の砲塔バラして35mmもぎとって砲耳を必死でつまみつつ車内から引きずり出した弾薬を抱え

それらを機械力で実践できるのが機械化装甲歩兵の長所(クス
227名無し三等兵:2011/10/12(水) 13:27:14.18 ID:???
>>226
>>222-223 > 10t以上もある

>根拠なし(失笑

だったら低脳が根拠をだせよ

設定上の重量を聞いたら
低脳が「重量のことは実はわかっていないんで、そちらで調べて頂けますか。よろしくお願いします」と
言ったから、ゴールキーパーを基準にしたんじゃねえか

つーか、どうしたって武装は1トンや2トンじゃ収まらないからな
228 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 13:28:48.18 ID:dlZvL9bh
>>227
根拠なき妄想に反論は不必要 ┐( ̄ー ̄)┌ フッ
229名無し三等兵:2011/10/12(水) 13:52:15.38 ID:???
ああ… さすがヒヨコ脳、なにを嘲笑されてるのかもわかってないw
戦場でAFVバラして発射システムや給弾システムごと火器を取り外し、
しかも自分で作動させられるんならいっそJAFに使ってもらえw
230名無し三等兵:2011/10/12(水) 13:56:00.29 ID:???
つーか、重火器だと本人認証が必要だったりしますよね
まさか電池つないでトリガー弾けば撃てると思ってないですよね
231名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:08:15.16 ID:???
ビル建築の基礎に打ち込む、杭打ち機を立てて、
そこにロボットを固定して、杭打ち機を動かせば
ぴょんぴょん飛び上がるんじゃないですかね

杭打ち機の設置から、最初の跳躍と機銃発射まで
近未来の技術進歩の期待値を加えて、6時間くらいあれば、
行動可能だと思います
232名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:29:13.70 ID:???
電力、という発想もない気がする。
電力にしたってソレノイドで機械作動だったり電気撃発信管だったり色々だけど、
最近の戦闘車両なら砲手席とFCSと給弾機構(およびそれらの動力源)ごと持ち歩かんと機能しなさそうだし。
233 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 14:40:40.09 ID:dlZvL9bh
お池のファビョり魚たちが楽しそうに
機械化装甲歩兵の空想を始めてるよぉママ〜ン(ニヤニヤ
234名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:42:20.75 ID:???
重火器ってのはビームライフルやバスターランチャーとは違うってのがわかったか?
「教えてくれてありがとう」くらい言えんとちゃんとした人間になれませんよ?
ヒヨコちん。
235名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:51:17.56 ID:???
>>233
は?機械化装甲歩兵(笑)ってお前の空想物だろ?w
236名無し三等兵:2011/10/12(水) 14:53:39.27 ID:???
>>234
おまえロボ厨に論破されて口惜しいんだろ涙ふけよ
237名無し三等兵:2011/10/12(水) 15:13:05.13 ID:???
ロボ厨?ヒヨコちんのこと?
常敗無勝のヒヨコ戦艦に論破されるなど有り得ませんが。
238名無し三等兵:2011/10/12(水) 15:56:16.36 ID:???
横から眺めてると負けたのは>>237の側って結論。
239名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:25:31.50 ID:o+ajLk5u
>>210
すごいな。
彼の世界では歩兵は機関砲を装備しているそうだ。
240名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:27:21.11 ID:???
>>70みたいな空想物ぶちあげちゃう時点で負けだよねw
突っ込まれると未来技術で逃げるっていうw
241名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:29:40.82 ID:???
236 名無し三等兵  mail:sage 2011/10/12(水) 14:53:39.27 ID:???

>>234
おまえロボ厨に論破されて口惜しいんだろ涙ふけよ

74 名無しになりきれ  mail:sage 2011/10/12(水) 15:53:45.55 0

つまり>>73や身元を明かせなかったそいつは
「いい歳なんだからいい加減に気づけチンカス」
などと嘲笑されるような程度の人格でしかなかったと。

238 名無し三等兵  mail:sage 2011/10/12(水) 15:56:16.36 ID:???

横から眺めてると負けたのは>>237の側って結論。


242名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:30:16.93 ID:???
>>238
ああ、横からってヒヨコの花園の俺様視点の事ですか。
それは現実世界とは関わりを持たないので、私にはわかりかねます。
あしからず。
243名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:34:14.64 ID:???
つまりは、そーゆー未来技術が開発されて、現時点で見たら空想物でしかないような代物が実用化される時代になるまでは
戦車は不要にならないってことだよね。
さんざんバカを晒して戦車有用論を説いて回るとは、なかなかできるこっちゃないですー。すごい。
244名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:50:06.25 ID:???
攻撃ヘリが戦車並みの装甲と火砲を積んで半日無給油で活動できるようになれば戦車不要
みたいな
戦車が空飛ぶのとどっちが先だw
245名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:54:08.14 ID:???
いやそれ同じものが2機w
246名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:56:17.84 ID:???
>>70
セラミックとカーボンで脱金属を、ステルス性の拠り所にしているようだが
モーターを動力源にして、本体だけで1tもある機関砲と弾丸を積むだけで
磁力線にも熱探知にも反応してしまうと思うが、どうやって隠してるんだ?

探索はどうするんですか?
量子コンピューターとやらは、探索せずに、
まあだいたいこのくらいになるでしょうと、
ヤマカンで跳躍して、姿勢制御して機関砲を撃つことができるシロモノなんですか?
247名無し三等兵:2011/10/12(水) 17:09:17.79 ID:???
なあに、セラミックとカーボンで機関砲を作ればよろしい。なにしろ未来技術だ。軽量化も成って一石二鳥。
弾丸? そこまでは責任持てんなあ。
248名無し三等兵:2011/10/12(水) 17:44:06.55 ID:???
敵の武器を捕捉して装備して使うとコジキが言ってますが
ブービートラップが爆発して、戦闘不能になりますな
249名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:00:15.71 ID:???
歩兵と同等のステルス性、って、そもそも歩兵や戦車ってレーダーで探してねえし。
巨大機関砲引きずった歩兵は明らかに発見されやすいしw
250名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:10:04.56 ID:???
「超人が居れば旧人類は不要」

要はそんだけの話だろ。
まともに取り合うとか時間の無駄。
251名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:43:03.34 ID:???
>>242
決着なら>>189で付いちゃってる。
252名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:44:39.67 ID:???
戦車厨が崩れたな
253名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:47:05.64 ID:???
>>252
戦車厨>>243が負けを認めてる(笑)
254 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 18:51:23.73 ID:dlZvL9bh
>>246
それでも全体が金属製で且つ大きさでも上の戦車よりもステルス性は優れている。
「歩兵と同等のステルス性」ってのはオプションなしの単体での性能だし、
脱金属素材の専用兵器も充実してるからね(クス
それら専用武装ならステルス性は悪化しないから m9(^Д^)プギャー!
255名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:53:20.51 ID:???
その乞食に敗戦したのがベトナム帰りの戦車厨>>248でしたとさ(ゲラゲラ
256名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:02:58.54 ID:???
>>254
戦車はレーダーで敵捕捉してるわけじゃないから木やプラスチックで作っても意味ないんすけど
257名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:12:38.30 ID:???
>>256
自動誘導のミサイルに対してはステルス性も重要だよ。
258 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 19:14:47.70 ID:dlZvL9bh
>>239
複数名で運搬し銃架に据え付ける運用の機関砲のことだがw
お前の歩兵は機関砲を装備できるの?( ^ω^)おもすれー
259 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 19:18:20.04 ID:dlZvL9bh
>>70の損耗比率における対戦車戦は、
機械化装甲歩兵も戦車も砲撃のみでの交戦だから
ブッシュマスターUを装備してステルス性が低下しても全く問題ないしw
ステルス重視の戦闘では専用武装で性能が維持できるからの(クス
260名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:21:54.51 ID:???
戦車なんて対戦車ライフルでオシャカなんだから
配備する必要無しwww
むしろゲリラ戦用に対戦車ライフルを大量生産したほうがいい
261 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 19:23:23.18 ID:dlZvL9bh
>>260
( ´∀`)σ)Д`)
262名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:26:00.00 ID:???
機械化装甲歩兵(一般的な名称)に搭載する30mm機関砲の重量が不明
公開されている仕様を基に、詳細を計算すると、積載すらできない可能性が大きい

機械化装甲歩兵(一般的な名称)が探索や測量をどのように行うのか不明
ステルス性を高めるために、有視界行動または勘で行動している可能性が高い

以下、
公開されている仕様では跳躍は不可能。バネや巨大シーソーでも使うのか?

量子コンピューターを搭載しているが、
電力などの環境を機械化装甲歩兵(一般的な名称)単体で維持できるのか不明
電子妨害装置で、簡単に機能停止する可能性が高い
263名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:38:32.29 ID:???
>>260チハかチェンタウロに撃ち込んで絶望してろ
264 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 19:48:29.54 ID:dlZvL9bh
>>262-263
搭載する30mm機関砲の重量が不明 ← ブッシュマスターUを自分で調べろ情弱w(ニヤニヤ
詳細を計算すると、積載すらできない可能性が大きい ← その計算を明示しろ池沼w(クスクス
公開されている仕様では跳躍は不可能 ← 根拠なしw(ゲラゲラ
電子妨害装置で、簡単に機能停止する可能性が高い ← 根拠なしw(ギャハハハハ 
265名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:56:37.90 ID:???
ひょっっっっとしてコイツ、重機関銃チームと機関砲の区別ついてへんのちゃうか…
「歩兵が持ち運ぶ機関砲」的なものなんてソロサーンS18とか97式自動砲とか
果てしなく時代遅れなモンしか無いと思うんだが。
266名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:02:23.35 ID:???
戦車ってキャタピラに丸太つっこめば壊れるんだろ
丸太最強
267 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 20:17:21.71 ID:dlZvL9bh
>>266
こら!腹筋崩壊させる気かwww 
268名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:21:21.46 ID:???
>>264
では、以下については、有視界行動または勘で行動しているということで決定。
機械化装甲歩兵(一般的な名称)は、どの国の軍隊にも勝てないレベルであった

>探索や測量をどのように行うのか不明
>ステルス性を高めるために、有視界行動または勘で行動している可能性が高い
269名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:31:16.88 ID:???
オブイェークト
神戦車T72とその眷属たる主力戦車に楯突く哀れな異教徒がまた増えたか
装輪すら持たない者に、神戦車とその眷属たる主力戦車が敗れることかあるだろうか
神戦車の裁きの雷を模した戦車砲なしに、神戦車とその眷属たる主力戦車が敗れることがあるだろうか

すべての装軌装輪をもつ者たちは邪な妄想によって、その存在を否定されることはない
アルファでありオメガ、全てにして無
未来永劫、主力戦車――装輪装軌は人々の心に住まうであろう

オブイェークト
270名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:31:52.85 ID:o+ajLk5u
>>258
歩兵並みのステルス性とかいう割に歩兵がチームになって運用している機関砲
なんて軽車両並みのステルス性しかないような気がする。
それを歩兵並みのステルス性と言うんだろうか?
>>259
昨日までは側面を撃つとか履帯を破壊するとか言っていたのに次は砲撃戦か。
装甲も薄くて火力も機関砲と対戦車ミサイル程度なのにどうやって戦車と
撃ち合うというのだろうか?

しかしなぜ彼は主力戦車の一割程度の値段でこれが実現できると思ったんだろうか?
271名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:58:15.24 ID:???
>しかしなぜ彼は主力戦車の一割程度の値段でこれが実現できると思ったんだろうか?

ボウヤだからさ
272名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:59:44.34 ID:???
>>270
いやそれ以前にそんな機関砲ないw
273 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 21:00:32.46 ID:dlZvL9bh
>>270
ステルス対応の専用武装もありますよと(ニヤニヤ
側面攻撃を撤回したことなど有りませんよと(クスクス

>>266
これマヂレスな。
弾薬尽き、有効な兵装を持たない機械化装甲歩兵が、機動力のみを頼みの綱に、
まさに丸太ぶっ込んで戦車を足止めし、砲身に石詰めて自爆させる。
その丸太ネタを『 機械化装甲歩兵 レギオン 』の作中に使うことになったょw(クス
274名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:09:04.12 ID:???
>>273
>ステルス対応の専用武装もありますよと(ニヤニヤ

丸太と石ね
275名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:09:19.98 ID:???
やっと「デッカい武装担いでステルスもねえもんだ」だけは理解したらしい。
だが本体が絶望的に巨大だという事は、都合良く忘れているらしいw
しかし「レーダーとか関係ねえだろ」という点は理解したくないようだ。
まあ理解しちゃったら頑張って覚えた「かーぼんなのちゅーぶ」の利点が薄れるからな。

しかも他人のアイディアは後だしジャンケンでパクり放題ww
276名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:11:39.43 ID:???
丸太と石ワラタ
予言通り、撃とうにも撃てないボフォースを履帯に突っ込むピョンピョン人形ww
277 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 21:13:34.49 ID:dlZvL9bh
>>275
専用武装が使えない状況では、
ステルス性を落としてでもも鹵獲兵器を含む
デッカイのを応急的に装備するんだよw(クス
最初から>>70に書いてある通りだw
やっと理解できたのたか>>275の知恵遅れちんwww(ゲラゲラ
278名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:22:10.06 ID:???
陸上兵器で電波に対するステルス性なんかほぼ関係ない、
可視光や赤外線レベルなら歩兵より遥かに巨大で熱量の大きいものはモロバレって
はっきり何度も書かれてんのに、いまだに理解できない知恵おくれヒヨコみじめすぎ
279 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 21:39:50.01 ID:dlZvL9bh
歩兵は機械化装甲歩兵の機動力に着いて来れないから出てても無駄
何度も言われてるのに忘れたふりしかしないんだからお前ったらブザマ m9(^Д^)プギャー!
280 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 21:41:34.18 ID:dlZvL9bh
内燃機関の戦車ぢゃあるまいし
“ 熱量 ”〜??
どんだけ時代遅れだマヌケwww(ゲラゲラ
281名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:48:25.16 ID:???
機械化装甲歩兵(一般的な名称)の
量子コンピューターも、モーターも、火器も熱を出さないらしいな

つまりは、動いてないって事だろ

※レギオンは角川映画株式会社の登録商標です
282名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:52:33.41 ID:???
◆JwKmRx0RHU は回転するモーターが発熱する、ということも知らなかったのかw

あと、ロボが丸太を突っ込むじゃなくて、最後のロボが自らの脚部をキャラピラに突っ込んで、自らの命と引き換えに戦車を止める。
これが正しい展開だろw
283名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:58:22.33 ID:???
「機械化装甲歩兵」という名称、すでにコナミのメカ擬人化で使われてるよな
http://www.konami.jp/th/figure/mecha/index.html
さらにいうとマブラヴにもいなかったか?
284名無し三等兵:2011/10/12(水) 21:59:18.97 ID:???
>>282
脚部が丸太で出来ているんじゃねぇ?
285 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 22:21:54.01 ID:dlZvL9bh
人体の体温以下に冷却すれば、熱感知に引っ掛かるのは歩兵だけw(ニヤニヤ
286名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:29:03.45 ID:???
相変わらず物理のセンスがないな
冷却する。ふーん。じゃその熱はどこかに消えてなくなるの?
無くなるわけがないよな。他の媒体に移っていくだけだよな

というか、後だしばっかしてるから
低脳の機械化装甲歩兵(一般的な名称)に、ばんばん装備が追加されていって
スペック上の容積に収まらなくなりつつあるぞ
287名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:40:00.35 ID:???
>>282
常温超電導やら慣性制御に成功してる世界設定なんだろう
288名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:40:51.57 ID:???
>>285:◆JwKmRx0RHU 10/12(水) 22:21 dlZvL9bh
人体の体温以下に冷却すれば、熱感知に引っ掛かるのは歩兵だけw(ニヤニヤ


動き出す前ならまだわからなくもない話。行動中にどうやって冷却すんだ?
そこで生じる熱をも冷却すんのか?
289 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 22:51:36.62 ID:dlZvL9bh
バカだねぇこいつらwww
必要なのは外気に晒されてる面の冷却のみ m9(^Д^)プギャー!
290名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:53:49.02 ID:???
ちなみに蓄積した熱は?
291名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:54:09.13 ID:???
中の人蒸し焼きやな
292名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:54:39.88 ID:???
289:◆JwKmRx0RHU 10/12(水) 22:51 dlZvL9bh
バカだねぇこいつらwww
必要なのは外気に晒されてる面の冷却のみ m9(^Д^)プギャー!


え? 強制冷却すんの? 方法は?
293 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 22:57:12.65 ID:dlZvL9bh
発生熱を使って発電しちゃう機械化装甲歩兵に死角なしw
バカしかいない時代遅れの戦車厨ボロ負け確定 m9(^Д^)プギャー!
294名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:00:31.91 ID:???
QB「こんなエネルギー源は初めてだ。僕と契約して魔法少女になってよ」
295名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:01:12.52 ID:???
熱を出して発電に使うのか、冷却して熱を出さないのか、どっちなんだ

頭腐ってるな
296名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:03:02.20 ID:???
>>293:◆JwKmRx0RHU 10/12(水) 22:57 dlZvL9bh
発生熱を使って発電しちゃう機械化装甲歩兵に死角なしw

まずは◆JwKmRx0RHU の頭を冷却せんと。
だからそれはどういう原理? また未来技術に逃げるのか?
297名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:03:24.33 ID:???
発生熱を使って発電したときの熱はどうするの〜っていう
298名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:04:31.78 ID:???
いいのかそんな設定また追加して
象みたいなゴテゴテの的が出来上がって
とても二足歩行で俊敏な動きでジャンプもするとか無理になっちゃうぞw
299名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:05:35.44 ID:???
第二種永久機関を超えたな
300名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:10:11.94 ID:???
もともと二足歩行できそうなスペックじゃなかったけどね
301名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:15:07.35 ID:???
ロボの前では、熱力学第二法則も裸足で逃げ出すな。
302名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:15:34.06 ID:???
ヒヨコ戦艦ての何だか知らんからサイト見たら
かなりやばいね…。
統合失調症かなんかだよね?
みんな構わないほうがいいと思うが…。
そいつのサイト見たら絡む気なくなるよ?
303 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 23:15:40.73 ID:dlZvL9bh






「  バカしかいない時代遅れの戦車厨だからコージェネレーション知りましぇ〜んん(グショ泣  」まで読んだwww(ゲラゲラ




304名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:18:05.69 ID:???
コージェネレーション?移動式発電所作るって話だったっけ?
305名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:19:37.64 ID:???
排気熱で発電して発生した熱でまた発電して・・・
306名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:21:39.29 ID:???
乗ってる奴蒸し焼きやな
307名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:21:41.49 ID:???
QBさん大歓喜
308名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:24:07.60 ID:???
工場に足生やしてのそのそ歩かせるのか
309名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:25:59.87 ID:???
>>70
動力形式がモーターとあるけれど蓄電池の容量も重量も書いてないし、
とはいえ太陽電池ではないだろうし
20ミリ機関砲積むくらいだから、架線で交流電気引いて、電車みたいにモーター回してんのかと首を傾げていたけど

発電機積んでたのか

で、その発電機を回す熱は、最初はどこから出てくるんだ?
310名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:27:07.10 ID:???
ソウルジェムだろ
311名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:33:19.44 ID:???
電気流れりゃ、超伝導物質でもない限り、熱持つわな。

まあ、夢の常温超伝導物質でも使うつもりなんすかね?
312名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:33:47.82 ID:???
>>293
熱が出てたら、熱感知器に引っかかるという話だったんだけど、
馬鹿なのか?
313 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/12(水) 23:44:30.42 ID:dlZvL9bh
熱は電気に変換されるんだよ知恵遅れ(ヴァ〜カ
314名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:47:51.61 ID:???
>>313
だからどうやって?
原子力発電所だって結局は湯を沸かして
蒸気でタービン回してるんだけど
315名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:08:11.26 ID:???
>>313:◆JwKmRx0RHU 10/12(水) 23:44 dlZvL9bh
熱は電気に変換されるんだよ知恵遅れ(ヴァ〜カ


熱力学第二法則を知っていてそういうこと喚くのか?
316名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:11:09.30 ID:???
ヒヨコ戦艦氏よ
ここでどんなにがんばっても君の企画が売り物になることはないよ

罵倒して情報を引き出しても無理だよ

基本的な知識がないのにディテールを積み上げても全く成立しないよね

諸氏は君の思いつきがあまりなので、からかい半分呆れる半分て相手にしているが、きみのレギオンは立っていられるのかね?
自重よりも重たいものを担いで(あるいは担がれて)大丈夫かね?

空想の産物だからうそはあってもいいが、ここで聞くには無理がないかい?
317 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 00:12:40.57 ID:KZ2pt/wl
熱力学第二法則だからこそ可能なんだよ ┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
318名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:13:09.82 ID:???
工場背負ってのっしのっしと歩くんだよ
319 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 00:14:52.71 ID:KZ2pt/wl
>>316 > 自重よりも重たいものを担いで(あるいは担がれて)大丈夫かね?




ダンボールや発泡スチロールでは人間を支えられない!(キリッ   by >>316(知恵遅れ)



320名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:14:55.13 ID:???
第二種熱機関ktkr
321名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:16:18.80 ID:???
熱そのものがダイレクトに発電に結びつくシステムってある?
あれば都会のタイルというタイルにそれを組み込めばボロもうけだけど
322名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:19:16.57 ID:???
ゲッター線とかバイドなら何とか行ける
323 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 00:21:25.59 ID:KZ2pt/wl
機械化装甲歩兵のコージェネレーションは
既存技術の組み合わせで可能だが、そこは非公開w(クス
324名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:28:38.46 ID:???
永遠の非公開
325名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:38:33.26 ID:???
なんで糖質って言うことが極端なの?
326名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:54:41.69 ID:???
>>323
>非公開w(クス


熱力学第二法則には勝てないので、非公開に逃げたか。最初に突っ込まれた時点で逃げとけば、無知を晒すこともなかったのにな。


ま、どの道、完全無欠の無敵ロボ無双の物語も永遠に書かれることもないから、いいけどな。
327 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 02:24:46.88 ID:KZ2pt/wl
熱エネルギー(ポテンシャル)が有るからこそ発電できるんだよ(ヴァ〜カ
発電して熱も下がらなかったらそれこそ永久機関のできあがりだアホか(失笑
本当、便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシどもって低脳だよな〜 ┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
328名無し三等兵:2011/10/13(木) 02:36:19.94 ID:???
何だ?墓穴を拡張し始めたぞ?
329名無し三等兵:2011/10/13(木) 02:40:30.63 ID:???
熱を直接電力なり動力に変換できる画期的なシステムを知ってるらしいな。
QBさんも大喜びだろう。
330名無し三等兵:2011/10/13(木) 02:44:36.28 ID:???
>>327:◆JwKmRx0RHU 10/13(木) 02:24 KZ2pt/wl
熱エネルギー(ポテンシャル)が有るからこそ発電できるんだよ(ヴァ〜カ


だから説明してみろ。出来なくて悔しいなら出てくんな。黙って泣き寝入りしてろや。
331 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 02:58:21.85 ID:KZ2pt/wl

ほ〜れwww


http://combat1.sakura.ne.jp/CV9040.htm
40mmの装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)だとRHAは 120mm貫徹。

http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/mbt_m1a2_arm.htm
戦車側面の装甲防御力はRHA換算で 80mm。

Mk268 30mmAPFSDS-T(砲弾重量0.235kg、初速1385m/s)のRHAは 90mm。

機械化装甲歩兵>>70の 30mm機関砲は戦車側面 80mmを貫徹しちゃぅねぇwww 残念でした m9(^Д^)プギャー!
332名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:07:54.06 ID:???
>>331
頭の悪いヘタレは、一生非公開の壁の向こうに隠れていてもいいんですよ?
333名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:14:41.37 ID:???
つーか熱機関の話から機関砲と戦車の側面装甲の話に飛躍したが、
この間にどんな論理展開が行われたのか誰か説明をしてくれ。
334名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:19:20.00 ID:???
モーターからでる熱って、電気エネルギーを運動エネルギーに変換する過程で、
運動エネルギーに変換できなかったもんが熱として出力されてるんだがぬ。

だから、インプットの電気エネルギーの精々1〜2割程度のエネルギーしかもってない。

で、熱を電気に変換する効率は、どんだけ頑張っても3割程度だから…

モーターの熱で発電しても、元々の電力の3%〜6%にしかならないというね…
335名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:21:51.49 ID:???
コジェネ利用で100%回収するらしいよ
336名無し三等兵:2011/10/13(木) 03:42:09.35 ID:???
エントロピーを減少させる最新技術が開発されたと聞いて
337名無し三等兵:2011/10/13(木) 06:36:38.41 ID:???
昔、そういう詐欺の業者がウチに来たことがあったなぁ
338名無し三等兵:2011/10/13(木) 06:41:56.82 ID:???
ヒヨコ戦車不要論なら興味あり
339名無し三等兵:2011/10/13(木) 07:48:13.47 ID:???
砲の装甲貫通力語る際には、砲身長も考慮しないといけないよね(´・ω・`)
340名無し三等兵:2011/10/13(木) 08:07:06.78 ID:???
低脳は、機械化装甲歩兵(一般的な名称)が戦車の側面に移動するまでに
戦車が何の行動もしないと思っているんだろうか

戦車砲を喰らって、どのくらいまで耐えられるの?
自慢の、熱還元発電システムが損傷したら、何分くらいで沈黙するんだ?
341名無し三等兵:2011/10/13(木) 08:40:38.70 ID:???
ちょっとばかり作戦時間が長くなれば、勝手に消耗して自滅しそうだな>低脳ロボ
342名無し三等兵:2011/10/13(木) 08:54:22.01 ID:???
つーか正面投影面積がデカくて、遮蔽物のない戦場じゃ戦車に先手取られるだろw
側面に廻る前にフルボッコされるわw
343名無し三等兵:2011/10/13(木) 08:54:29.09 ID:???
というか
そろそろ、エネルギー源は永久機関です、とか言い出すんじゃないのか
344名無し三等兵:2011/10/13(木) 09:05:36.17 ID:???
もう言ってる
345名無し三等兵:2011/10/13(木) 11:02:43.81 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201106010006/
今日、いきなり発案した永久機関(発電機構)も、
上記の半永久機関(発電機構)と同じく既存の技術と材料のみで容易に制作できる。 
でも、超天才でぁる俺様を除き、誰も考え付ぃていなぃ。 
これは半永久機関と違って、メンテナンスを除く一切の人為的な働きかけを要さずに発電し続けるょw(クス



 明確な点は、 これにて、


       日本のエネルギー問題が完全に解決する


                                                      って点。



↑こういうお馬鹿ですので
346名無し三等兵:2011/10/13(木) 11:31:43.48 ID:???
ドクター中松が居るスレってここですか?
347名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:20:53.30 ID:???
もういっそのこと熱エネルギーを直接運動エネルギーに変換すれば良いじゃない。
熱エネルギーは周りの空気から取ればいいから、燃料運搬の必要もなく無制限に活動できる。欠点は成層圏より上では使えないことくらい。
第一種永久機関ではないから、絶対に実現不可能、ではない。
自身を内蔵した数dの物体をピョンピョン飛び跳ねさせる電気モーターと同じくらい実現性は高いよ。
348名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:24:21.90 ID:???
それももう言ってる
349名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:31:38.95 ID:???
今までも装甲がなぜか既存兵器には使用不能な超装甲や超強度パーツだったり
搭載コンピューターが量子コンピューターだったり色々ぶっ飛んでたが

動力源は永久機関

ってついに物理の限界突破したのか・・・
350名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:57:19.32 ID:???
相手が自分の都合のいいように動くことを無条件に期待する

糖質の発想がまんま妄想兵器に反映されてるのか

つうかコイツ結構有名な糖質なのか?
351名無し三等兵:2011/10/13(木) 13:03:32.73 ID:???
要するにS2機関搭載型エヴァンゲリオンを単価10万円で量産すれば戦車は不要って事だ
352 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 15:24:24.47 ID:KZ2pt/wl
今のところ>>69-70への有効な反論なしでにて、機械化装甲歩兵の圧勝^^

機械化装甲歩兵に内蔵されたコージェネレーションは、機体表面温度を下げることに主な目的が置かれている。
熱探知からのステルス性は重要だからの。
353名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:28:50.36 ID:???
失笑
354名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:34:15.35 ID:???
>>352:◆JwKmRx0RHU 10/13(木) 15:24 KZ2pt/wl
今のところ>>69-70への有効な反論なしでにて、機械化装甲歩兵の圧勝^^


逆だろ。意味のある反論ができないと、
非公開、
の壁に逃げて思考停止だ。逃げるのはもともと頭を使うのが苦手で、ガキみたいに泣き喚くトッチャン坊やにお似合いだ。
355名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:34:44.26 ID:???
ぴょんぴょんロボットくん
と呼ぶとララ様の発明品みたいでラブリィ
356 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 15:36:13.87 ID:KZ2pt/wl
ちゃんとソースURL提示および該当全文の引用して反論しろとw
357名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:40:33.01 ID:???
反論してほしけりゃまず論を出せ
口からでまかせの戯言じゃないやつ
358名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:48:27.73 ID:???
こんなキチガイのフリ、いやフリじゃないかもだが、で、ネガティブキャンペーン続けてると、そのうち本気で
戦車不要論を提唱してる人に刺されるぞ。
そんなのホントにいるかどうかは知らんがな。
ぴょんぴょんロボットくんとか、高度な新型兵員輸送ヘリとか、ネタしかねえのかよ!
359名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:51:41.46 ID:???
俺はララも好きだがヤミが良いな
360 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 15:59:24.73 ID:KZ2pt/wl
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ・プレート( 50〜100kg )。 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力形式】コージェネレーション冷却モーター
【乗員】単座/複座
【武装】銀製 Bladriver(別称:Swordriver)。 アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) 。
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
361名無し三等兵:2011/10/13(木) 15:59:35.28 ID:???
>>356:◆JwKmRx0RHU 10/13(木) 15:36 KZ2pt/wl
ちゃんとソースURL提示および該当全文の引用して反論しろとw

↓じゃあ、こーゆーのナシで頼むわ。

>>313:◆JwKmRx0RHU 10/12(水) 23:44 dlZvL9bh
熱は電気に変換されるんだよ知恵遅れ(ヴァ〜カ

やったらそこでお前の負けね。まず、
>ちゃんとソースURL提示および該当全文の引用、
で根拠を示すのはお前の方から。
362名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:01:23.81 ID:???
レwギwオwンwwwwww
今どき中二でもこんなことやらねえw
363名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:03:15.40 ID:???
>>356
あと、手に負えなくなったからと言って、
>自分で調べろ
もなしな。
364 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 16:04:40.45 ID:KZ2pt/wl
>>360での改訂点

動力 : コージェネレーションの明記
武装 : 対歩兵ADS標準装備化
補足 : 武装のステルス性については「専用装備」として明記
365 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 16:10:28.67 ID:KZ2pt/wl



離れた場所から「便所ちゃんねる(2ch)歩兵ども」丸焼き m9(^Д^)プギャー!



          ほ〜れwww

          ↓



    アクティブ・ディナイアル・システム ( Active Denial System : ADS ) 実装www


366名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:26:51.75 ID:???
ここまで◆JwKmRx0RHUのレスにURL無し
367名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:34:39.62 ID:???
>>365
それ暴徒鎮圧に使うような代物なんすけど
あとお前のぴょんぴょんロボに載せるほど小さくないよw
368名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:38:12.57 ID:???
【全高】3.2m〜4.9m
【重量】400kg〜700kg

全高:平均的人体の約1.8〜3倍程度
→人体を等サイズへ単純拡大した場合、その体重は約400kg〜500kg
 →従って、「レギオン」の重量密度は約0.9〜1.4kg/ccである。

【跳躍高度】9m

NBA選手による平均跳躍能力は約70cm弱である。
→スケールを2倍とした場合、約1.5mとなる。
 →「レギオン」の重量あたり跳躍能力は人体筋組織の約6倍の効率である

【構造材質】セラミックス

ファインセラミックスの密度は一般的に4〜6程度である。
→骨密度に対して約4〜6倍であるため、「レギオン」の構造における
  対人体比での断面積は1/4〜6である。

【装甲材質】カーボンナノチューブ・プレート( 50〜100kg )。
「レギオン」の体表面積は人体比の約4〜5倍である。
→この内装甲の実装面はバイタルパートに局限するとして、
 その面積は約5平方メートルとする。
 →5平方メートルの装甲の厚さ1cm辺りの重量は、その密度を
 約2g/ccとした場合、500*100*2=100,000g=100kgである。
   →上記により「レギオン」の平均装甲厚は5mm〜10mmと結論付けられる。

【動力形式】コージェネレーション冷却モーター

同機関は熱力学を凌駕した第一種永久機関である。
369名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:40:34.33 ID:???
【結論】

「レギオン」は士翼号または量産型エヴァンゲリオン、
R戦闘機の究極互換機に類する機材である。
370名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:45:01.61 ID:???
訂正


NBA選手による平均跳躍能力は約70cm弱である。
→スケールを2倍とした場合、約1.5mとなる。
 →「レギオン」の重量あたり跳躍能力は人体筋組織の約6倍の効率である


NBA選手による平均跳躍能力は約70cm弱である。
→スケールを2倍とした場合、約1.5mとなる。
 →「レギオン」の重量あたり跳躍能力は人体筋組織の約12倍以上の効率である
  (二乗三乗法則)
371名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:45:34.26 ID:???
そして非公開技術により現代の技術で開発量産が可能
コストは非公開技術により既存の戦車よりも安い
何故どの国も採用しようとしないのかは非公開である
なお何故それが2chの過疎スレでのみ部分公開されるのかは非公開である
372名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:50:39.55 ID:???
デビルーク星の技術だからな
373名無し三等兵:2011/10/13(木) 16:54:32.12 ID:???
春菜は髪を下ろした方が可愛い
374名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:11:05.38 ID:???
で、仮に要求性能を満たすスーパーロボットが完成したとして
そんなトンチキな動きをするシロモノを自在に操れる人間をどうやって実用人数用意すんだ?

僕の考えた超人量産プログラム(詳細非公開)?
375名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:30:32.44 ID:???
は〜〜〜 放出熱をエネルギーに?確かそーゆー光変換外燃機関イレイザーエンジンてのがありましたねえ。
もっとも永野護はさすがに「太陽光がない状態では出力の方が大きいので永久機関にはならない」としてるけど。
熱を直接電力に、ってんなら熱電対てのはあるな。あ、これも「海底五万里」でし用済だからね。

で、、根本的にヒヨコちんは「熱探知」てのをどう考えてんのかね?
体温程度であれ何であれ、背景と違う温度のものは「見える」んだが。
大変だなピョンピョンロボ。周囲の温度に合わせて活動しなきゃならない。
まるで爬虫類だ。
376名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:41:28.19 ID:???
どんどん問題が出てきて(そもそも最初から突っ込みどころ満載だったが)
その問題を解決するために肥大化して更に新しい問題が〜って計画倒れで終わる兵器にありがちなことだよね
377名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:44:56.21 ID:???
まあ、整合性的にはFSSも大概アレだが
一番重要なのは(なんか勘違いした微妙発言で有名な)永野でも流石にMHは現実のテクノロジーで可能です、とか言い出したりはしない事だw
378名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:45:02.41 ID:???
糖質が目を覚ましたぞ〜
もうすぐここでファビョ開始する
379名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:52:14.12 ID:???
>熱を直接電力に


昨夜からどこかで聞いた話だと思っていたら、
「海底五万里」の熱電対

それだったか!
380名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:59:03.05 ID:???
いや、それには温度差が必要。
レギオンの動力機関は【熱エネルギーの直接変換】が実現とされている。
これはエントロピー増大則を凌駕した無限エネルギーである。
381名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:01:46.41 ID:???
相転移エンジンの方がまだ現実味があるな
382名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:04:22.20 ID:???
多分この原理を応用すれば宇宙創造も可能だしな。
エネルギー形態の任意変換が可能って事だから。
383 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 18:05:03.61 ID:KZ2pt/wl
>>375-380 > まるで爬虫類だ。

ふむ。
特殊な塗装素子で、熱と電磁波を出さずに周囲環境の色と質感を擬装する機能を用意しよう。
これはコスト面でまだ量産に至っていない設定。
耐久性も劣化が激しいなどの足枷を加えるとするかのw(ニヤニヤ
384名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:06:09.37 ID:???
マクスウェルの悪魔の類だよな〜
(まあ、アレも現実に作ろうとするとエントロピーは増大する事が分かっちゃったけど)
385名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:06:15.77 ID:???
直接変換か・・・そらキツい、つかイタいな。
一時的に蓄熱して外気との温度差で発電する事は可能だろうが、
やっぱり中のヒトを蒸し焼きにする「発電できる温泉卵メーカー」である事は変わらんな。
386名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:06:39.11 ID:???
すげえ、今度は理想黒体も実用化したぞ
387名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:08:34.87 ID:???
>>380
すまん、それも知ってる。ロボの場合だったら、どこからその温度差を持ってくるんだ?
と、考えたところで、結論が出るはずもなかったけどな。
388名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:09:51.92 ID:???
>>387
だから【熱量そのものを動力に変換】すると言ってるのさ。
こいつはすげえぜ。
389名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:10:12.73 ID:???
お前なwww
背景が「見える」てのがどういう事かわかってんのかw
熱と電磁波を出さなかったらそこだけ画像が欠落するだろうがww


ということでレーダーでもサーマルイメージでも肉眼でも「真っ黒な何か」がいたらそれがピョンピョンロボですwww


とか書くと一人で勝手に勝ち誇るだろうから補足してやるが、
「機能するための発熱なしに」とか言いたいんだろ?
んなもん発熱していいんだよ。結果として出力が背景と同じになりゃあ。
ただし冷却するには外気との温度差以上の発熱が必要だがなww
390名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:11:11.92 ID:???
エネルギーを質量に変換すれば理論上は無限に冷却できるぞ。
391名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:12:56.42 ID:???
さて、糖質はFSSに海底五万里に今度は熱光学迷彩までパクったな。
士朗正宗はナイフマニアだが、刺されても知らんぞw
392名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:14:10.87 ID:???
>>383
また出たよ、あとだしジャンケン。突っ込まれなければ気付きもしなかったクセしてな。
だけどそれなら形状も考慮しろよ。
393名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:16:32.95 ID:???
>>392
しかも爬虫類をキーワードにって、
カメレオンしか想像できませんでしたって白状するようなもんだな
394名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:18:34.53 ID:???
まあ、エネルギーを物質化する錬金術が可能だとして
絶対にそれで変換出来る以上の熱がその過程で発生すると思うww
395名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:21:16.71 ID:???
現時点のレギオンまとめ

・比重1前後の躯体である
・自然生命体より桁違いに効率の良いエネルギー動力変換を実現
・靭性や展性も備えた未知のセラミックスを骨格とする(自己修復機能有り?)
・5〜10mmの厚みで重機関銃に対し定格防御可能な装甲を有す
・第一種永久機関を実装
・エネルギーの任意変換を実用化済み
・構成素材はパッシブ状態では理想黒体であり、
 同時に運用環境において求められる任意状態へアクティヴ変化可能
・排熱の質量変換による完全ステルスの実現

A級バイドだな。
396 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 18:27:38.74 ID:KZ2pt/wl





「  反射と放射は全く同じ現象!(キリッ  」   by >>389(頭の残念なチンカス)



397名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:27:43.99 ID:???
その技術で戦車作ったら、トンデモナイことになるなw
398名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:29:18.09 ID:???
なるほどこれなら戦車不要だな。戦車以外にもいろいろいろいろいろいろいろいろと不要になりそうだが。
399名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:31:15.95 ID:???
その、相手の発言を捏造して〜キリッてやるやつ
糖質界で流行ってるの?
400名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:40:46.51 ID:???
永久機関搭載してるならエネルギー(電気)の問題なくなるからこれ貼ればいいじゃん。
http://commonpost.boo.jp/?p=12020
401名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:47:40.66 ID:???
>>396
誰も言ってない言葉をでっち上げてなにがしたいんだ?
相手の言うことを理解したくない、という宣言なのか?
402名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:49:31.01 ID:???
つか、そんだけ好きな様にスーパーテクノロジーを使えるなら
熱光学迷彩でいいじゃない
403名無し三等兵:2011/10/13(木) 18:51:15.34 ID:???
反射であろうが放射であろうが電磁波を捉えるセンサーには同じことだが、
◆JwKmRx0RHU には区別できるらしいなww

相手の発言がわかんなかったらキリッって書けば勝ったと思える、ってことは
「熱の直接変換 キリッ」とかさんざんやられて、
自分の発言の何が笑われてるかもわからずにとりあえずキリッだけ覚えたんだろうな。
404 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 19:11:26.58 ID:KZ2pt/wl
>>401
あぁ、皮肉だょw(クスクス

言ってないことの捏造が得意なのは便所ちゃんねる(2ch)便所虫どもだろw

永久機関が搭載されてるなどと俺は書いてないぜw

モーターの熱 → コジェネ発電&冷却(エントロピー増大) → コジェネ電力で冷却装置駆動 → 冷却装置の熱 → コジェネ発電&冷却

電力がモーターの運動量や冷却に変換され消費されるから永久機関に非ず。


>>403
同じぢゃねぇーょバ〜カ(失笑
お前って頭悪ぃなぁwww
405名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:14:44.70 ID:???
なんでいちいち罵倒や嘲笑するかね
406名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:18:48.36 ID:???
>モーターの熱 → コジェネ発電&冷却(エントロピー増大) → コジェネ電力で冷却装置駆動 → 冷却装置の熱 → コジェネ発電&冷却

どう見ても永久機関です。本当にありがとうございました
407名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:18:56.15 ID:???
馬鹿にされた経験しかないから
人との関わり相方を罵倒しか知らないとかじゃないですかね
408 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 19:22:19.60 ID:KZ2pt/wl
例えば発光ダイオード。
電灯に匹敵する照度を出させてもその発熱は、電灯より少なく優れている。
同じ発光であっても発する熱量は一致しない。
当然にモーターとエンジンでは発する熱量は一致しない。
さらに、「低摩擦モーター」の開発成功を受け、
機械化装甲歩兵が発する熱量は非常に小さい。
むしろ発砲による熱の処理の方が困難だが、戦闘開始によりステルス性が落ちたとしても致し方ない。
レールガンも電磁気センサーに反応し捲くる。
ガス圧は音響を辿られるが、最も理想的。
さらにその上を行くステルス武器は、弓などの投射。
409 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 19:23:46.14 ID:KZ2pt/wl
>>406が下記を理解できない爆笑もんのチンカスであると m9(^Д^)プギャー!

「 電力がモーターの運動量や冷却に変換され消費されるから永久機関に非ず。(>>404) 」
410名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:28:40.67 ID:???
誰にも理解されないことを一人でしゃべるってどんな気分?
411名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:32:17.65 ID:???
変換効率が100%でない限り廃熱がどこかに出て、
その廃熱も使い切るならばつまり永久機関である、
というだけの事がそこまで理解し難いか。
412名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:35:12.09 ID:???
>>404
>同じぢゃねぇーょバ〜カ(失笑

ではどう違うか説明してもらうかな。
30分以内にできなければヒヨコの敗北確定(失笑

とか書いてみるww
413 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 19:37:13.63 ID:KZ2pt/wl



モーター : 温度が高い(高熱ではない)  >  装甲内壁の温度 : 冷却されるので温度が低い


待機中に装甲内壁を摂氏0度未満まで冷やして置き、
駆動で発熱しても、同時にコジェネ発電量が上昇し、冷却装置が低温を維持できる。
簡単な理屈であり永久機関などどこにも見当たらないwww
アホだなぁ便所ちゃんねる(2ch)便所虫ども(お前ら)はwwwwww
414 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 19:40:09.46 ID:KZ2pt/wl






「便所ちゃんねる(2ch)歩兵」は、アクティブ・ディナイアル・システムに対抗できず壊滅 m9(^Д^)プギャー!



415名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:45:50.00 ID:???
レギオンまとめ追加

レギオンの総出力は総重量50〜100kgの装甲で熱バランスが可能な程低い
 →それでいて既存生命体の効率を桁単位で凌駕する運動性能を発揮可能
  →レギオンは動力のみならず、駆動においてもエネルギー変換効率100%超である

やっぱバイドだな
416名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:46:36.16 ID:???
その場しのぎで後付け設定つけまくってドヤ顔してると
整合性が取れなくなってどうにもならなくなるって
去年のTCG板で学習できなかったんだな・・・
417名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:48:30.25 ID:???
まあ禁書だって似たようなもんだし
418名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:53:15.77 ID:???
>>415
しかも装甲の外面温度は外界と同じでないと熱探知に引っかかるぞ。
放射と反射は違うらしいから熱放射しちゃイケナイしなw
419名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:58:32.38 ID:???
ADSねえ、ソース出さないのは、ロボに載せられないサイズだってのがバレるからなんだな。
420 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 20:00:08.63 ID:KZ2pt/wl
>>415-419 > エネルギー変換効率100%超


「100%を超える」変換効率なんて物理法則上、存在しない。

小学生から勉強やり直せ低学歴www(ニヤニヤ
421名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:00:27.81 ID:???
いや、絶対温度に相違が有っても全波長に渡って
背景に一体化するシグネチュアの電磁波放射を行えば
サーマルステルスは可能だ。
もちろん球体上のどの観測軸から見ても成立するようにな。
422名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:03:41.00 ID:???
>>404
あぁ、皮肉だょw(クスクス

ぜんぜん皮肉になってないよ。だいたい自分が皮肉を言われてることが理解できない奴が、どうすれば他人に皮肉を言えるんだ?

423名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:06:44.51 ID:???
> エネルギー変換効率100%超
>>419は、ADSのサイズについて述べているだけですよ? まったく関係ない話だよ?
それで話題をそらせたと思ってんの?

ADSは、ロボに搭載できないサイズだってばれるから、ソースを出さなかったんだよな? 

424名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:08:02.94 ID:???
>>421
うわなにその超広域カスケードジャミング
っていうか煙幕でいいよもう(笑
425名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:10:36.32 ID:???
ロボはその設定だと、

エネルギー変換効率100%を超える、

って皮肉言われてるってわかってねえし。どこまで低脳なんだよ。
人に皮肉を言ってやった、と自称している場合じゃねえだろ。
426名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:11:17.99 ID:???
>>421
あ、違うか。背景に合わせて、だからいわゆる熱光学迷彩なのか?
だがヒヨコは反射と放射は違うと言い張ってるから、自分が電磁波放射を行ったら背景と識別されてしまうぞ。
427名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:25:21.45 ID:???
>>426
反射はしないんだよ。理想黒体だから。
428426:2011/10/13(木) 20:29:33.40 ID:???
>>427
いやサーマルだけ誤魔化すなら表面から任意波長の電磁波を放射してればいいんだけど、
背景はなんらかの電磁波を反射してるわけで。
放射と反射は違う!と言うんだから放射も反射も全て背景にマッチさせなきゃいかんのだろう。
多分。
きっと。
429名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:32:40.74 ID:???
そこで背景の全波長にリアルタイムに同調して放射する訳さ。
全ての角度に対して。
430名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:10:01.48 ID:???
age(歩兵至上主義)VSヘリボー(高度な新型輸送ヘリ)VSヒヨコ戦艦(ぼくのかんがえたさいきょうのry)
なんてことになったらまさに地獄だろうな
431名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:13:01.40 ID:???
>>429
いや普通そうなんだが(笑)ヒヨコ世界では
「あそこだけ放射だ!反射ではない!」となって発見される、らしい。

まあなんだ、ここはプレデターを一匹捕まえてだな。
432名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:17:35.60 ID:???
>さらに、「低摩擦モーター」の開発成功を受け、

いや、ローターは磁力で浮いてるから摩擦ゼロだし、
固定子の、ブラシなどの摩擦も、極めて小さな摩擦にすることが実現してるんですが
これ以上どうするつもりですか?

私は、摩擦熱が問題になるのでなくて、電気を使う以上、
電流密度に応じて熱が発生する事が、問題になると思うんですけど。
そこに発電素子を組み込むのは、パラドックスじゃないですかね?

>さらにその上を行くステルス武器は、弓などの投射

そういうシンプルなのが、あなたには似合うと思います
石とか丸太とか瓦礫とか、大きなパチンコで放り投げるといいですよ
433名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:34:22.33 ID:???
確かロボも奴が思いついた当初は、
現用の技術で実現可能、

というコンセプト()だったはず。が、数々の突っ込みにあとだしジャンケンで、現用技術の枠に収まらない未来技術をテンコ盛り……量子コンピュータに、熱光学偽装……。
当初のコンセプト()からずいぶんと遠くに来たもんだな。
434名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:35:47.65 ID:???
FSSはあれ作者本人が御伽噺ですって明言しているから
理論破綻していても其処まで問題はないと思う
ただまぁLEDミラージュの設定を変更したり
後で流石に一部設定に無理があると認識して調整を図ったんだろうが

サーマルを避けられたとしても光学索敵も回避できるかねぇ・・・
全高5mで
435名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:37:56.50 ID:???
実際の戦闘では高さがあるのは不利だしね。
436名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:43:53.09 ID:???
超科学の兵器でも、陸上を走ってるなら
針金を張って、切れたら警報がなるレベルで
捕捉されちゃいます
437名無し三等兵:2011/10/13(木) 21:50:34.39 ID:???
あれはなにかとステルス性にこだわっていたが、あの書き方からすると、ステルス性というのは、レーダーに映らなければ、必然的に肉眼にも見えなくなるような前提で、話をしていたようにも思えたが。
438 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 22:07:36.54 ID:KZ2pt/wl





「  反射と放射は全く同じ現象!(キリッ  」   by >>422(頭の残念なチンカス)




439名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:08:36.17 ID:???
技術は常に進歩する
議論をする際に科学技術が進歩することを計算せずに
議論をするやつがいる
俺が数年前にロボットの軍隊における活用を論じたら
戦車厨は人格批判までしてきた
原発事故では日本には実践レベルで運用できるロボットはないと
露呈した
440名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:11:13.74 ID:???
軍ロボと戦車は位置づけが違うだろw
441名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:12:10.42 ID:???
◆JwKmRx0RHU は一体誰と闘ってるんだ、自分か?
電磁波を捉えるセンサーにとって反射か放射かは関係ない、と書いただけだが・・・
ステルス云々言ってるクセにレーダー「発振」とレーダー「反射」が同様に捉えられる事も知らないとかか?

そういえば30分たったな。いや、別に30分たとうがたつまいが、
ヒヨコが負け続けてるのは分かり切ったことなんだが…
442 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 22:16:03.02 ID:KZ2pt/wl
>>427
まぁ機械化装甲歩兵とは全く無関係だがそーいうこと。

そして、背景の放射や反射が微弱な場合、放射による擬装が不可能な場合が有る。
放射による擬装は、放射する機体が背景より微弱ないし同等である状態からの擬装放射でなければ、
機体だけが浮き上がる。
443 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 22:19:16.72 ID:KZ2pt/wl
>>439 > 原発事故では日本には実践レベルで運用できるロボットはないと露呈した

まったくなぁ・・・。
あんたの考えに耳を傾けてれば少しはマシな結果になっていたかもな福島原発。


>>441
光学迷彩と熱探知について書いてるのにレーダーとか池沼乙としかもぅね ┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
444名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:21:57.55 ID:???
>>443
今回は10分は我慢したんだな
445名無し三等兵:2011/10/13(木) 22:22:00.32 ID:???
歩兵至上主義者がピョンピョンロボットに味方する謎
446名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:03:46.12 ID:???
>>俺が数年前にロボットの軍隊における活用を論じたら
>>戦車厨は人格批判までしてきた
>>原発事故では日本には実践レベルで運用できるロボットはないと 露呈した

その流れからすると工事現場に投入できるロボットも無いのに
戦場への投入を主張したアンタがアレであるっていう流れにならんか?
現実の技術レベル見てから話せよ・・・と

この機体レーダーも電子リンクも無いよな?もしあっても使用できないというか
電波に超指向性があっても基本障害物の無い視界範囲しか通信できないんじゃ?
447名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:09:32.50 ID:???
ちなみに現実の陸戦車両のステルスが進まない原因はなんでしょう?
3行にまとめて簡潔に答えよ
解るかなー?
448 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 23:19:41.65 ID:KZ2pt/wl
機械化装甲歩兵は人工衛星と情報共有w(クスクス
449名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:24:58.81 ID:???
すげぇこの人全く何も解っていねぇ
自分の主張の問題点や指摘事項を全く理解していない
450 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/13(木) 23:30:32.29 ID:KZ2pt/wl



モーター : 温度が高い(高熱ではない)  >  装甲内壁の温度 : 冷却されるので温度が低い


待機中に装甲内壁を摂氏0度未満まで冷やして置き、
駆動で発熱しても、同時にコジェネ発電量が上昇し、冷却装置が低温を維持できる。
簡単な理屈であり永久機関などどこにも見当たらないwww
アホだなぁ便所ちゃんねる(2ch)便所虫ども(お前ら)はwwwwww


モーター収納部と、外気接触装甲およびその下層とは、
2重装甲構造で隔絶されている。

なお、モーター収納部は ≪ 真空 ≫ 構造。

451名無し三等兵:2011/10/13(木) 23:38:33.17 ID:???
赤外線って真空で遮断できたっけ?
なんか論点がおかしいような
452名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:08:30.94 ID:???
赤外線を真空で遮断しようと言い出したのは>>451だからその論点で頑張れ(ニヤニヤ
453名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:15:31.57 ID:???
酉はずしても、(ニヤニヤ  つけたらなんの意味もないという。
では>>452は、◆JwKmRx0RHU が真空で何を遮断しようとしているのかわかっているのか?
くれぐれもドヤ顔で、知らないとか、自分で考えろ、とかぬかすならすっこんでろよ。
それで◆JwKmRx0RHU の墓穴を深くすることになるんだからな。



454名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:23:38.61 ID:???
>>404
>あぁ、皮肉だょw(クスクス
>言ってないことの捏造が得意なのは便所ちゃんねる(2ch)便所虫どもだろw

自分が後だしでつぎはぎだらけの妄想を並べて、全体として見れば何を導き出したか、
が理解できてないんだよ。脊椎反射で後だしする前に、なんでこういう突っ込みを受けたのか1日かけて考えろよ。
455名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:28:43.33 ID:???
>>450
真空にする意味が全くわからないし、装甲を零度まで冷やす手間をかんがえたのか?
冷したら冷したでどうなるかわかってる?
そもそも四メートル以上あれば普通に見えてますけど、何か
456名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:35:02.01 ID:???
◆JwKmRx0RHU は、ステルス性ってレーダーに映らないばかりか、目にも見えなくなる、と思ってないだろうな?
457名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:40:21.55 ID:???
そもそもコージェネレーションは発電と合わせて排熱も利用してエネルギー利用効率をあげようってやつだぞ
熱水いるのか?

実際にはジェットエンジンなんかも使われてるけど、わざわざ燃料炊くんか?
お前の言ってる事は、ことごとく間違いだが、大丈夫か?わざとか?

レギオンは古代ローマと関係あるのか?
458名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:53:18.46 ID:???
>>408
>むしろ発砲による熱の処理の方が困難だが、戦闘開始によりステルス性が落ちたとしても致し方ない。

これってどういうつもりで書いたの? これでは、ステルス性≒目にも見えない、という前提で語っていると思われても仕方ないし。
そもそも発砲を始めたらステルス性が落ちるもクソもないだろ。
ロボ移動時、ローラー痕も残さないという設定なのか? 
459名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:55:53.45 ID:???
ていうかこの「ぼくのかんがえたさいきょうのへいき」の技術を戦車に使った方が早いような
30tくらいのマジキチ性能MBTができるぞ
460名無し三等兵:2011/10/14(金) 00:57:55.90 ID:???
>>453
>酉はずしても、(ニヤニヤ  つけたらなんの意味もないという。

で大失敗に気づいたか? 映画を観たふりして頭をリセットしてから、また別の論点で話をごまかすつもりでいるのか?
それとも明日まで待つのか? 
461名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:46:10.85 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%8A%9B%E5%AD%A6
から、
第二法則は、エネルギーを他の種類のエネルギーに変換する際、必ず一部分が熱エネルギーに変換されるということ、
そして、熱エネルギーを完全に他の種類のエネルギーに変換することは不可能であるということを示している。
つまり、どんな種類のエネルギーも最終的には熱エネルギーに変換され、どの種類のエネルギーにも変換できずに再利用が不可能になるということを示している。
なお、エントロピーの意味は熱力学の枠内では理解しにくいが、微視的な乱雑さの尺度であるということが統計力学から明らかにされる。

よく読め。特に最後の二行。その上で発生する熱を電力に変換、というからには、お前にはそれ相応の説明をする義務があるぞ。

462名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:48:41.31 ID:???
機体内部をあらかじめ凄く冷やしておきます、てw
ますます莫大な電力使ってんなぁw
463名無し三等兵:2011/10/14(金) 02:13:41.80 ID:???
機体を魔法瓶状にして、外部に熱を漏らしません
ってますます話が悪化してるだろww
464名無し三等兵:2011/10/14(金) 02:22:23.47 ID:???
温度差からエネルギーを回収するがエントロピー増大は発生しないという
熱力学第二法則どころか質量保存の法則すら超越し出したぞ
465名無し三等兵:2011/10/14(金) 03:22:56.09 ID:???
モーターの周りが真空なのかー

熱を伝達する物質がない

モーターに熱が永遠溜まり続ける

オーバーヒート

ですか?わかりません。
まあ、熱エネルギーの一部は光に変わり、赤外線として出力され、
モーター収納部内壁を直に加熱しますがね。
モーターの回りを冷却水通したパイプで囲みますかね?
冷却水が加熱されて蒸気になったら、タービンに吹き付けて発電しましょう。

やったね!冷却と発電が同時にできて、外にモーター由来の赤外線漏らさないよ!
えっ?
冷却水循環系とタービンからでる熱はどうする?
発電量が使用量の精々5%程度にしかならない?
冷却水の循環止まったが最後、あっさりモーター溶融?
冷却水循環の動力どっから?

こまけぇこたぁいいんだよ!
466名無し三等兵:2011/10/14(金) 03:29:02.89 ID:???
どうでもいいけど、
放射と反射って

とある物体Aから光や音がこちらにくる

という点だと、観測者から見ればなんら違いない現象なんだよね。
467 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 05:58:45.72 ID:NG4Olu46
>>457 > コージェネレーションは発電と合わせて排熱も利用してエネルギー利用効率をあげようってやつだぞ
>>461 > 熱エネルギーを完全に他の種類のエネルギーに変換する

バカ発見www


>>463
お前は原理を理解しているな^^
「低摩擦真空モーター」との併用で実現する熱ステルス性w(クスクス
もともと発電目的で発熱してるわけぢゃないから、モーター発生熱は冷却機構で充分に処理できるレベル。
468 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 06:01:56.27 ID:NG4Olu46
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ・プレート( 50〜100kg )。 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)
【乗員】単座/複座
【武装】銀製 Bladriver(別称:Swordriver)。 アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) 。
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
469 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 06:09:36.59 ID:NG4Olu46
>>468の改訂点


【動力形式】コージェネレーション冷却モーター



【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)
【動力形式】ダイオード・モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)
470 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 06:16:51.53 ID:NG4Olu46
>>468補足^^

サーモセンサーで「便所ちゃんねる(2ch)歩兵」を捕捉^^

ADSで「便所ちゃんねる(2ch)歩兵」を殺傷^^
471名無し三等兵:2011/10/14(金) 06:58:19.63 ID:???
【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)
【動力形式】ダイオード・モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)


おーい、誰かこじつけ説明頼む
472名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:03:39.32 ID:???
なんつーか本当にもうグダグダだなヲイ
盛った性能と盛った性能とが完全に相反してんじゃねーか
473名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:09:11.92 ID:???
真空だろうがなんだろうがモーターが発熱したら赤外線が出てセンサーに補足されるから歩兵レベルのステルスは無理なんじゃないかな、と
サーマルイメージャーは熱を補足するんじゃなくて赤外線を補足するんじゃからね?と一応
474名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:15:37.35 ID:???
ヒヨコ戦車は烈しく不要
475名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:15:37.22 ID:???
>>469
>>468の改訂点


>【動力形式】コージェネレーション冷却モーター

>↓

>【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)
>【動力形式】ダイオード・モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)

おい低脳
ダイオードって何する部品か知らないだろう?
電流をA側からB側へだけ流して、BからAへ逆流させないための部品だぞ

発光ダイオードは電球や蛍光灯に比べて省電力>
そうだダイオードモーターだ ピカーン!と発想したんだろうが

ダイオードでどうやって位相を作って反転するんだよ
住人が起きて読む前に、削除依頼だしときな
476 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 07:36:16.45 ID:NG4Olu46
>>475 > ダイオードでどうやって位相を作って反転するんだよ

ダイオードで位相を作って反転できないのか?お前の周囲ではwww
で、コイルなら位相を作って反転できるのか?お前の周囲ではwww
ぢゃ、そのコイルはどーやって位相を反転させてるんだ?それ30分以内に書いて見せろ。
制限時間内にお前が回答しなければ、お前ら
便所ちゃんねる(2ch)便所虫どもが俺に敗北したと確定なw(クス





「   “ 熱 ” は “ 赤外線 ” を出さない!(キリッ  」   by >>473(低学歴なチンカス)




477名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:44:10.32 ID:???
>ダイオードで位相を作って反転できないのか?お前の周囲ではwww

出来るってんなら、とりあえず回路図の例を挙げてみてくれ。

>で、コイルなら位相を作って反転できるのか?お前の周囲ではwww

普通のモーターは入力の+-を逆にすればロス率0%で反転するが。

>ぢゃ、そのコイルはどーやって位相を反転させてるんだ?それ30分以内に書いて見せろ。

スイッチング。
478名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:50:26.92 ID:???
熱って赤外線つか、電波によって伝達されんだが………
479名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:50:56.61 ID:???
>>476
俺はコイルと名言してないんだけどな
お前以外の誰もコイルと書き込みしてない

電気モーターは、
磁界がある
電流を流す
磁界と電流の相互作用のローレンツ力で回転運動が発生する
だろ

削除依頼だしとけといったのに
出勤前の住人に何個もレス貰ってしまったな
はい終了
480名無し三等兵:2011/10/14(金) 08:03:52.86 ID:???
というか、ヒヨコちんは
そもそも根本的に電気モーターってものがなんなのか
ってレベルからものを学んだ方が良いのでは……
481名無し三等兵:2011/10/14(金) 08:06:26.29 ID:???
ダイオードで位相を作って反転させる回路図だしとけよ
30分以内に上げろよ
482名無し三等兵:2011/10/14(金) 08:22:30.76 ID:???
大人しく外部に熱を放出しとけばそれで済んでいた部分を
頑張って頑張って内部にとどめようとして
どんどんシステムが複雑化して発生する音とかどんどん大きくなってそうだなw
483名無し三等兵:2011/10/14(金) 08:27:07.13 ID:???
>>「   “ 熱 ” は “ 赤外線 ” を出さない!(キリッ  」
え?熱は赤外線を出すってかいてあるような
484名無し三等兵:2011/10/14(金) 08:28:38.30 ID:???
数キロ先からでも動作音が聞こえるんじゃね?
とか言ったら、きっと必死で省音化スーパーテクノロジーを投入して
ますますロボットが巨大化すると想像w
485名無し三等兵:2011/10/14(金) 08:38:54.28 ID:???
>>481
>ダイオードで位相を作って反転させる回路図だしとけよ
>30分以内に上げろよ

はい30分経過。無能め
486名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:08:05.75 ID:???
>>446
ニュータイプが乗ってるんで大丈夫です
487名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:13:06.70 ID:???
以上の流れが証明しているように、
【熱エネルギーを質量に変換する事によって完全冷却を達成している】
とした>>390の推定仕様通りの流れである。
488名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:15:26.52 ID:???
>>446
>この機体レーダーも電子リンクも無いよな?もしあっても使用できないというか
>電波に超指向性があっても基本障害物の無い視界範囲しか通信できないんじゃ?

>>448
>機械化装甲歩兵は人工衛星と情報共有w(クスクス

衛星と通信してるところをモニターされるのはいいのか
489名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:17:37.45 ID:???
ニュータイプのサイコウェーブによる交信です
490名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:26:18.45 ID:???
まあ、仮にそこは飲み込むとして安さがウリじゃなかったのか
軍事衛星打ち上げてないと使い物にならない玩具です、で良いのかそれは?
491名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:26:32.63 ID:???
レギオン仕様まとめ(2011/10/14朝版)

・自己修復機能付き強靭性セラミック骨格
・超強度装甲(プライマルアーマー等の運用実現も推測される)
・熱力学第二法則の超越を実現
・第一種永久機関搭載
・理想黒体素材による完全な被観測隠蔽を実現
・全周マルチ波長アクティヴステルスを実現(電波・光波・X線・ガンマ線全対応)
・エネルギー形態の任意変換を実現
・サイズはATぐらい
・総重量は軽自動車未満


その他に実装が考慮される仕様
・ザイオング慣性制御装置搭載
・異層次元航行システム
・バイド素子添加マテリアル
・フォースコンダクタ
・GNドライブ
・ダミープラグ
・ロンギヌスの槍
・グングニル
・精霊回路
492名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:48:12.21 ID:???
>>490
コストといえば、作戦前に機体を冷却する必要があるらしいですよ
どんだけ大きい施設を必要とするんでしょうね
493名無し三等兵:2011/10/14(金) 09:57:13.24 ID:???
戦車なら、ちょっとした自動車整備工場や、ガソリンスタンドを手に入れれば
出先で維持できるのに
494名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:03:29.18 ID:???
>>491
ここまでいかないと戦車不要にならないのか……
495名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:13:44.60 ID:???
そこまで頑張って「見えなくするコスト」を払い続けるくらいなら

まあ、もちろんワザワザ大声だして居場所を知らせる必要はないが
周囲の味方と普通に交信して
その分のリスクは装甲とソレを支える安定した車体で吸収する方を大概の軍隊は選ぶんじゃねぇかな……w
496名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:16:07.10 ID:???
当然30mmチェーンガンもバックパックに背負うミサイルパックも
その弾薬もステルスの為に内部格納庫へ格納される仕様となります
497名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:16:29.26 ID:???
単価は100万ドル程度らしい
498名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:18:52.02 ID:???
>>495
現実の軍隊で車両のステルス化が進まないのもそういった理由だしな
ムリヤリステルス化した単機に任せるよりも複数車両で連携したほうが戦力になるしのぅ
要するに随伴車両全てをステルス化するのも非現実的・・・と
499名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:25:05.00 ID:???
極超短波によるパルス発信で、発信時間を極限するんだよ!
指向性も強いから安心だよ!



受信・中継に必要となる衛星の台数なんて考えたくない
500名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:49:50.27 ID:???
見逃していた。

>>439
>俺が数年前にロボットの軍隊における活用を論じたら
>戦車厨は人格批判までしてきた
ソースよろ。いつ、どこで、どんな発言があったか、詳しく提示してくれ。

こうして宿題を増やし続けるageであった。
501名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:52:56.98 ID:???
>>495
味方の援護なく、独力で1戦車師団を相手にするらしいです
502名無し三等兵:2011/10/14(金) 10:55:26.39 ID:???
熱力学第二法則を理解できないので、

>バカ発見! 

の一言で、退ける48歳の低脳でした。

それで、ダイオード・モーターが説明できるようになったんか? 
503名無し三等兵:2011/10/14(金) 12:59:32.01 ID:???
そろそろ気づけ
人格攻撃をするわけではないが大丈夫か?
いくらがんばっても形にならないレギオンとはお前の願望そのものだぞ

社会生活は営めているか?
地に足つけた生活も大事だぞ
あまりにあまりなので、ちょっと心配するぞ!



504名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:22:24.44 ID:???
ヒヨコが出るとageさんも霞むな。ジャミングの一種か。

戦車より強いというロボがボッコボコにされているということは、
軍板住人がいれば戦車不要という事かなw
505名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:23:54.89 ID:???
いや。レギオンが製造可能なら各所から引く手数多だよ。
俺もプラントの発電装置としてグロス単位で発注したい。
506名無し三等兵:2011/10/14(金) 13:42:11.84 ID:???
まあ、高度に組織化された軍隊、分けてもその象徴みたいな主力戦車が
思いもよらない攻撃で次々に破壊されてくカタストロフがカタルシスだってのは分かるんだけどな
まあ、嘘だって必要なぶんだけ全部つけばいいし、別にそれは誰に責められる事でもない
(まあ、出来ればつかなきゃならない嘘は最少の方がエレガントだとは思うが)

そんな既存の権力の目に見える形みたいなものを、現実の社会に抑圧され尽した人間の
自己投影満載の格好いいロボットがバタバタ倒していく絵面自体をそんなに邪険にはしたくないんだけどねぇ

でもやっぱりこんなところで不格好に踊ってればペチっと叩かずにはいられないわけよ・・・
507 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 13:51:03.78 ID:NG4Olu46
>>477 > ダイオードで位相を作って反転

下等生物であるお前の頭ぢゃ発想できんだろーが、 ┐( ̄ー ̄)┌ フッ
ダイオードそのものは位相が変化しないと仮定した場合で少なくとも2通りの構造が考えられる。
特許に係わる話だから、この先を書く気はないが。
上記とは別の方向として、ダイオードそのものにスイッチングさせる方法でも実現できる。

バリキャップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97
ダイオードの一種で、端子に加える電圧によって静電容量が変化するダイオードである。
可変容量ダイオード(かへんようりょうダイオード)やバラクタとも呼ばれる。

−−−−−−−−−−−−−−−



>>468を改訂。

【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)



【動力形式】可変ダイオード・モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)

508 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 14:00:44.92 ID:NG4Olu46
>>468>>507を改訂。



【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)



【動力形式】可変ダイオード・真空モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)


※  既存技術で実現可能^^



バリキャップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97
ダイオードの一種で、端子に加える電圧によって静電容量が変化するダイオードである。
可変容量ダイオード(かへんようりょうダイオード)やバラクタとも呼ばれる。
509 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 14:01:15.21 ID:NG4Olu46
>>468>>507を改訂。



【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)



【動力形式】可変ダイオード真空モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)


※  既存技術で実現可能^^



バリキャップ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97
ダイオードの一種で、端子に加える電圧によって静電容量が変化するダイオードである。
可変容量ダイオード(かへんようりょうダイオード)やバラクタとも呼ばれる。
510 ◆9KUC9ZX7W2 :2011/10/14(金) 14:01:36.11 ID:???
特許()
511名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:07:56.01 ID:???
静電容量が変化しても……
なんの力も生じませんが。すでに回転してるモーターの回転数調整ならともかく、
モーターを回転させ始めるには役に立たんでしょ。

基礎ができてないのに、いきなり変なとこぶっとんでもしょうがなかろうに。
素直にフレミング左手の法則辺りから勉強しなおしたら?
512名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:08:09.09 ID:???
>バリキャップは、VCO、位相同期回路、周波数シンセサイザなどで使われている。
>主に、電圧で制御するコンデンサとして使われているが、整流器としても使われることがある。


ヒソヒソヒソヒソ
513名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:09:57.39 ID:???
476 : ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 07:36:16.45 ID:NG4Olu46
      ↑
    4時間15分
      ↓
507 : ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 13:51:03.78 ID:NG4Olu46

頑張ってぐぐったんだねw

◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 14:00:44.92 ID:NG4Olu46
◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 14:01:15.21 ID:NG4Olu46

嬉しくて連投しちゃったんだねw
514名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:13:45.90 ID:???
ツッコミどころ満載の設定を貼り付け
つっこまれると相手を意味不明な理論で罵倒
罵倒しておきながら
翌日になると改訂()言う名の後付け設定連発
これで泥沼はまっていって最後はどうにもならなくなって飽きて放置
去年の今頃のTCG板とまったく同じパターンですねぇ
515名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:27:27.71 ID:???
そういやメクラ肉ダルマの件はどうなったんだろう
516名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:27:38.80 ID:???
まあなんだ… ここまでお伽話が許されるならエアバレルを並べて
180mmガンランチャーで予測射撃すりゃレギオンとやらも粉々だろ。
ファティマは積んでないらしいからなww
517名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:33:16.36 ID:???
>>516
10台もイラン
一台で十分すぎるw
518名無し三等兵:2011/10/14(金) 14:42:21.93 ID:???
つか、自分で
友軍と緊密な連携をとることなんか出来ませんって全力で主張してるんだから
そんなこまかな対処法なんて、いちいち考えるまでもないのでは?
519名無し三等兵:2011/10/14(金) 15:12:59.97 ID:???
つかエネルギー変換効率100%達成の時点で、戦争の起きる原因のほとんどが解決
そりゃ戦車も不要になるわ
520名無し三等兵:2011/10/14(金) 16:42:02.17 ID:???
>>468を改訂。

>【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)

>↓

>【動力形式】可変ダイオード・モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)

ダイオードだろうが、可変容量ダイオードだろうが、
半導体で、位相を作って反転できねえよ。
それはコイルと磁石とブラシでする仕事だろ

可変ダイオード・モーターの回路図だしとけよ(30分)
521名無し三等兵:2011/10/14(金) 16:55:45.59 ID:???
あちゃー 低脳なだけじゃなくて、馬鹿だったんだな

「ダイオードは電子部品のダイオードのことではありません」と逃げれば良かったのに。

そんな知恵もなく、
可変容量ダイオードにバージョンアップ!
しかも、バリキャップの説明にリンク貼って
電子部品ではありませんとの逃げ道は自分で塞いで、いまさら言えないし
本当に馬鹿だったんだな。
522名無し三等兵:2011/10/14(金) 17:57:46.55 ID:???
>>520
元波形をサンプリングして正負反転演算突っ込んでから
パワーICでD/A変換してやれば行けるぜ!(趣旨ガン無視)
523名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:23:44.31 ID:???
>>522
それは交流電源の振動運動のことでしょう
モーターで位相といったら、磁気の位相のことね
524名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:26:11.59 ID:???
さて、ヒヨコちゃんは「よく寝て」るんですかね。
それともWindows MEを前に気絶してる?
525名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:31:00.88 ID:???
脳がオーバーヒートして病院に担ぎ込まれたのかも
526名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:34:35.09 ID:???
その熱をなんか別のエネルギーに変換すれば良かったのに
527名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:35:37.02 ID:???
>>507
>ダイオードそのものは位相が変化しないと仮定した場合で

この人は交流電源にしても磁界にしても
位相のことはまったく理解してないようだ
528名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:44:54.74 ID:???
>>526
駆動系から発生するカス熱の再利用とステルスを諦めるのが一番妥当かと
後人型もやめた方が賢明
529名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:54:56.22 ID:???
で、人が居なくなってから全く関係の無い話
(たとえば映画評論のコピペ)でお茶をにごす・・・と
530名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:56:48.72 ID:???
それまではオーバーヒートした脳の熱を回収して
部屋の中でピョンピョン跳ねている
531名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:57:24.13 ID:WbEr+iIF
ヒヨコの言ってるのはメルジーネみたいなのを想像すればいいの?
俺には三号戦車がピョンピョンしてるのしか想像できないんだけど。
532名無し三等兵:2011/10/14(金) 19:07:58.80 ID:???
RING of REDですね、わかります
533 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 20:10:37.58 ID:NG4Olu46


          今夜24時から放送


          サイエンスZERO

     「身近な熱を電気に変えろ〜実用化迫る!熱電発電〜」

      体温が電気に変わる▽実用化!  夢の熱電発電




  観とけwww 下等生物の便所ちゃんねる(2ch)便所虫ども  ┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ


534名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:15:38.63 ID:K97ym8gH
ただ熱を加えるだけでなく、温度差を生じさせないといけないわけだが?
>熱電発電

そもそもの発電量も小さいし、
モーター回転させて発生した熱で発電できる量<<<<(越えられない壁)<<<<<モーター回すための電力量

には何の変化もない。
535名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:20:53.93 ID:???
つか、熱電発電は、人体や放射性物質の崩壊熱
など、恒常的に安定して発熱する物を利用しているわけで…

モーターは電源入ってないときは何の熱も持たないわけで…

モーターを起動させるための電力はどこから持ってくるの?と。
で、モーターを動かすのに使った電力は、大部分が運動エネルギーにかわってて、
熱エネルギーとして出力されるのは、モーター回すのに使った電力のせいぜい1〜2割だとあれほど…
536 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 20:21:38.55 ID:NG4Olu46
>>511 > 静電容量が変化しても……なんの力も生じませんが。

磁界が変化しないと?それがお前の答えか?
回答は本日中にな。回答が無ければお前が敗走したと確定。


>>534
モーター回すための電力量に使うなどと誰も書いてないよアホだなお前www( ´,_ゝ`)プッ
しかも>>468-469の通り、コージェネレーションは廃案。
もともと可変ダイオード真空モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)で熱量が得られないからの
537名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:23:41.27 ID:???
常温超電導キタワァ
538 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 20:24:10.76 ID:NG4Olu46
>>515
当然に実行するw(クスクス

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1318330976/5
539名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:32:50.15 ID:???
勝手に逃亡しておいて
勝手な時間に突然現れて
勝手な俺様理論ぶつけて答えなかったら逃亡と確定だ?
てめぇは何度逃亡してんだよカスが
良心のカケラでも残っているのなら、今すぐ親と先祖に土下座しろ
540名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:35:13.39 ID:???
>>536
おい低脳。自殺したと思ってたぞ

それで、3回めの後出しである、可変ダイオード真空モーターの回路図はまだか

ダイオードで位相を作って反転させることができるんだろ
回路図早くだしとけよ
541 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 20:36:11.84 ID:NG4Olu46
リミット切られるのが嫌ならトリップ付けろや腰抜け
てめぇ根絶やしメクラ肉だるま対象入りな m9(^Д^)プギャー!
542名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:37:02.47 ID:???
馬鹿にされるのが嫌なら
トリップはずして自演なんて女々しい真似しるんじゃねーよ腰抜けめがw
543名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:38:04.30 ID:???
6時間近く「逃亡」しておいてこれかよwww
544 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 20:39:12.82 ID:NG4Olu46
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ・プレート( 50〜100kg )。 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力形式】電磁ポンプ
【乗員】単座/複座
【武装】銀製 Bladriver(別称:Swordriver)。 アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) 。
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
545名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:41:00.21 ID:???
>>536
はぁ?
電流流さずにどうやって回転させんのよ?
モーターを回転させるための力

はどうやって確保してんの?

ダイオードがうんにゃらも、コンデンサにしかならないし。
しかも揮発性。
電流が流れてないと意味をなさないものだぞ。
546 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 20:43:12.24 ID:NG4Olu46
「トリップ外して自演してるとの立証」を済ませてから泣けや負け犬www(ゲラゲラ



>>509>>544の改訂部分



【動力形式】ダイオード・モーター(ほとんど発熱しない半導体モーター)



【動力形式】可変ダイオード真空モーター(低熱性半導体モーター、微熱性半導体モーター)



【動力形式】電磁ポンプ

547名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:44:54.65 ID:???
ヤマトスレで解るんだが、数学や物理の知識ぜんぜんダメだろ

なのに、知ったかで適当な捏造論理組み立てて
知識のあるスレ住人に叩かれる。

捏造論理でフィクションを作るなら
名称から原理まで、全部自分の力で作りあげればいいじゃないか
それができるだけの能力が、絶対的に不足してるんだろうが
548名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:47:00.01 ID:???
「誰のこと」とも言ってないのに
いきなり自演を立証しろと言っちゃう時点で立証済みですw
549名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:50:22.15 ID:???
こいつは要するに「俺が馬鹿でないことをお前らが立証しろ」「できなければお前らの負けだ」
と意味不明なことを年中言い続けているわけだな
550名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:53:02.15 ID:???
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!

要求スペック
・ あらゆる環境、あらゆる戦況、あらゆる次元であらゆる敵性体を完全に殲滅できる事
・ 偏向光学兵器からKE弾まで単独で運用可能な汎用性
・ ブラックホール近辺で戦闘行動可能な機動能力
・ 別の機械や生命体に取り付いて侵食でき、単独でも戦略級攻撃が可能な火力

【名称】R戦闘機
【全高】5〜40mm(機種及び状態による。亜空間でも戦闘可能)
【重量】10〜50t
【最高速度】マッハ200以上(超光速航行可能。戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】∞ (慣性&重力制御)
【構造材質】ソルモナジウム
【装甲材質】ソルモナジウム。反物質砲の直撃に耐久可能
【動力形式】電磁ポンプ
【乗員】単座/複座
【武装】フォース、ビット、レールガン、波動砲、光子魚雷等

どうせならコレぐらい突き抜けろ。
551名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:53:14.17 ID:???
>>549
facebookだったら、いいね!が100くらい付くところだった
552名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:53:19.43 ID:vA69ntVK
駆動系の熱を発電に使わずたれ流す
ステルスは放棄した?
553名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:55:59.05 ID:???
>>552
発熱しないらしいよ。
第二種永久機関誕生だよ!やったねたえちゃん!
554名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:58:32.47 ID:???
さあヒヨコ戦艦はさっさとこれを発表してノーベル賞を取るんだ!
555名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:59:27.63 ID:???
で、 ◆JwKmRx0RHUはまたしても逃亡と
556 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 21:00:21.16 ID:NG4Olu46






「  出した命題は証明でもあります!(キリッ!  」  by >>548(低学歴チンカスwww)




557名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:01:38.95 ID:???
「  私は皮肉が理解できません(キリッ!  」  by◆JwKmRx0RHU
558 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 21:03:52.18 ID:NG4Olu46
電磁ポンプ(半導体)なら熱は少ないからのw(クス
空冷ないし水冷で環境と同等の温度を実現可能www(ニヤニヤ
559名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:06:46.30 ID:???
エネルギー保存の法則も熱力学第二法則も覆す画期的技術である
560名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:08:35.39 ID:???
これで特許取った方ががアイドルオブザデッドより金になるぞ
561 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 21:10:49.10 ID:NG4Olu46
コイルそのものを一切使用せずwww
取り付く島がなくなって便所虫どもファビョリング(ゲラゲラ
562名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:14:00.97 ID:???
ここまでURL提示無し
563名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:14:09.59 ID:???
ところでその電磁ポンプとやらのエネルギー変換効率とユニット出力はどれほどかのかね
564 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 21:15:41.54 ID:NG4Olu46
既存の3倍
565名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:16:19.39 ID:???
何%で何kWか具体的に
566名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:24:16.66 ID:???
なんでただの空想ロボットの話を
世界で俺だけが知ってる
既存技術で実現可能な超発明(ただし非公開)とかいう話にしたがるかね
567名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:24:48.22 ID:???
どーした?
数字を挙げるくらいすぐ済むだろう?
K/Bが故障でもしたか?
568名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:25:09.96 ID:???
きっと赤く塗ってあって通常の三倍でぴょんぴょん跳ぶんだろw
569名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:26:02.98 ID:???
>>546
4回目の後だしの「電磁ポンプ」ですが
パイプをロボットの四肢に巡らせて、圧力で関節を動かす趣旨だと理解できますが、

電磁ポンプは、液体化金属など、導体をパイプに流すので、
敵がレーダで探索すると、パイプの中の導体だけでも、磁力線に反応しまくると思うのですが
もう、ステルス性は無理だから捨てるということですね
570名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:42:16.28 ID:???
◆JwKmRx0RHUは3倍の具体的数値出すのにいったいどんだけ時間かけてるの?
バカなの?
571 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 21:44:10.64 ID:NG4Olu46
導体は油
572名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:44:59.24 ID:???
で、出力とエネルギー変換効率は如何程かね
573名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:45:35.50 ID:???
>>544
脚部ホイールは回転運動をするのに
動力部分は電磁ポンプになっております。
最高速度110km/hを出す、ホイールを回転させるための、回転運動をする動力は無いんですね
完全に設計ミスだと思いますが

兵器は人型らしいので、車いすのように、手漕ぎや足漕ぎをするのでしょうか

574名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:46:31.15 ID:???
30分も待たせて問いに答えてないとかバカなの?
575名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:47:00.76 ID:???
>>573
ローラースケート的に走るんだろう。光GENJIのように優雅に。
576名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:49:46.16 ID:???
577名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:50:04.29 ID:???
>>574
馬鹿だから理詰めで来ると黙って逃げるんだよ
言われてる事半分も理解して無いねあの馬鹿は
578名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:57:21.12 ID:???
>>571
油だろうと水だろうと何でもいいですが、
電磁ポンプが、導電性でない流体を動かせるというのですか

圧力をリレーして、末端でオイルを動かすものはありますけど

コイルレスで半導体だけで、非導電性流体を動かす電磁ポンプは、知りません
どういう理屈なのか、模式図でも描いてもらえませんか
579名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:07:06.81 ID:???
>>561
コイルと金属弁などでポンプを組めば、
流体が、非導電性でも動かせる電磁ポンプ(一応)は、可能だけど

半導体だけで、コイルレスで、非導電性流体を動かす電磁ポンプはできない
断言する
580名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:09:02.26 ID:???
地味に「圧力損失のほぼ生じない未知の動力伝達」も実現しちゃってるよな
581名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:12:12.94 ID:???
このあとの流れ

◆JwKmRx0RHU >>579URLを出して説明しろ、できなければお前の負けうんぬん

URL提示

◆JwKmRx0RHU「〜は〜〜!(キリッ!  」  by >>(低学歴チンカスwww)

と意味不明な言いがかりで話題をそらす

根絶やしがどうのこうのとリンクを貼ったのち
突然レンタル予定を貼りつけ
就寝

6時頃一度目を覚まし映画レビューのコピペを貼って就寝

昼前に目を覚ましロボ設定を貼り付けだす
582名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:12:44.44 ID:???
なんつーか、物書きを自称してるのに
パワーショベルやクレーンは、どのくらいの油圧をあたえて動かしてるんだろう
なんて、考えてみないのかな
583名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:20:59.54 ID:???
静電容量が変化しても、磁界は変化せんよ。
つか、容量の増減でどうすりゃ磁界を変化させられんのよ…
584名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:22:26.01 ID:???
電界と磁界の任意制御も実現したんだろ
585名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:23:39.62 ID:???
てかレギオンの技術で戦車つくったら怪物戦車になりそうだw
586名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:26:17.37 ID:???
>>584
それだったらエンジンもモーターもいらないし
レールガン搭載して、世界中に撃てる
587名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:26:30.95 ID:???
ヒヨコちんにそんなに連続してつっこんでやるなよ

ここの住民でわかる人は少ないかもしれないが
去年TCG板で「ターン終了ステップ」の意味が最後まで理解できなかった「天才ゲームデザイナー」様なんだぞw
588 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 22:26:52.40 ID:NG4Olu46
>>573
油圧タービン
589名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:28:52.32 ID:???
>去年TCG板で「ターン終了ステップ」の意味が最後まで理解できなかった
>「天才ゲームデザイナー」様

これは酷いw
590名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:29:03.72 ID:???
で、エネルギー変換効率と出力はどれほどだね
591 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 22:30:31.14 ID:NG4Olu46
592名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:31:03.09 ID:???
「ターン終了してるのにステップってなんだよ低脳www」

これがTCG板での最後の捨て台詞であったことも付け加えておこう。
おそらく、ここでも同じような捨て台詞を残して去ることだろう。
593名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:31:35.24 ID:???
>>588
タービンって、おい
発熱抑え込みたくて、いろいろ増築してたんじゃねえの?馬鹿だこいつ
594名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:34:05.12 ID:???
>>591
で、駆動部のエネルギー変換効率とユニット出力の概算値は如何程かね?
595名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:40:32.40 ID:???
596名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:42:22.01 ID:???
>>592
ゲームの本質を奴は理解できないんだね。
597名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:50:40.76 ID:???
ターン終了時に効果を発揮するものがあったらそれを解決するステップだろ?
遊戯王やってる小学生でも理解してるけどな
598名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:53:20.07 ID:???
あのな、カードゲームで俺様ぼろ儲け計画は
皆に忘れてもらったことになってるんだから掘り返してやるなよw
599名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:54:09.19 ID:???
ヒヨコさんは、自分のターンにクソみたいな札しか出さないから
600 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 23:04:16.49 ID:NG4Olu46
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (油圧タービン脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ・プレート( 50〜100kg )。 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力形式】電磁ポンプ
【乗員】単座/複座
【武装】銀製 Bladriver(別称:Swordriver)。 アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) 。
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
601 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 23:05:33.05 ID:NG4Olu46
>>600の改訂点



【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)



【最高速度】110km/h (油圧タービン脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)

602名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:06:01.37 ID:???
◆JwKmRx0RHUは

【駆動部のエネルギー変換効率とユニット出力の概算値】

↑を書くまでレス禁止な。
603名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:11:51.54 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1318330976/276
276  ◆JwKmRx0RHU   mail: 2011/10/14(金) 22:37:23.37 0

>>274補足。

『 アイドル・オブ・ザ・デッド 』TV放送は、最も早いケースで2013年01月〜。
最悪のケースで最も遅くとも、「World War Z」の日本国内DVD発売に合わせて放送。
出版はTV放送の3ヶ月前から、TV放送のCMを兼ねて発売。



このぴょんぴょんロボがAKBメンバーと共に活躍する番組が
2013年に始まるらしい
しかも俳優の選定、スタッフ、スポンサー等の確保、
さらには撮影時間も非公開技術によって一切時間がかからないらしい
604 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 23:27:36.91 ID:NG4Olu46






   お〜ぃ、>>600を打ち崩せる頭なぃ〜のぉ便所虫ども m9(^Д^)プギャー!




605名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:28:18.58 ID:???
で、何時もどおりスルーして自分の世界を保つと
606名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:29:42.07 ID:???
いいからアイドル・オブ・ザ・デッドなんか捨てて特許取れよ
607名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:30:55.43 ID:???
映画撮るって言ってるのにTV放送開始ってなんだ?
608名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:31:30.01 ID:???
>>604
話題の対象にすらならない屑なので、提案は却下です

どうせ◆JwKmRx0RHUは『で〜き〜る〜の〜』とだだこねるだけだしな
609名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:33:03.10 ID:???
【駆動部のエネルギー変換効率とユニット出力の概算値】はまだかね?
610名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:35:35.08 ID:???
>>604
どうやって、導電体じゃない流体でコイルレスの電磁ボンプを実現するのか

油圧タービンの発熱は、どのくらいなのか

レスまだかね?
611名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:43:41.89 ID:???
252  ◆JwKmRx0RHU   mail: 2011/10/14(金) 14:06:17.17 0

久々によく寝たわ〜(笑)

白石晃士監督作品で、ゾンビらしきものが登場する作品は有る?

白石晃士監督作品スレって無いんだな。


309  ◆JwKmRx0RHU   mail: 2011/10/14(金) 23:40:31.28 0

今夜は、これ観たら風呂入って寝るゎw(クス

00:00
サイエンスZERO
「身近な熱を電気に変えろ〜実用化迫る!熱電発電〜」
体温が電気に変わる▽実用化!夢の熱電発電



14時に起きて0時前にもうオネムとか…
612 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 23:45:12.50 ID:NG4Olu46
『 アイドル・オブ・ザ・デッド 』の話題は下記のスレに書けw(クス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1318330976/
613 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/14(金) 23:45:47.15 ID:NG4Olu46
614名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:46:08.09 ID:???
そんな、こっちの板にまで逃亡先の宣伝しなくても
615名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:48:22.70 ID:???
そろそろ俺も寝るけど、他の住人へお願い。

【駆動部のエネルギー変換効率とユニット出力の概算値】のネタ晴らし
多分◆JwKmRx0RHU以外は全員理解してると思うけど、
俺が寝てる間にやらないでねw
616名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:48:37.64 ID:???
◆JwKmRx0RHUはここの優しい住民たちから
自分では考えられないロボットの設定をもらうために来たんだもんな
小説で儲けよう妄想がバレてヲチ民増やしたらここでもバカにされてしまうもんな
もうバレちゃってるけどなw
617名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:48:38.03 ID:???
>>613

こら! >>609>>610 が待ってるぞ!
618名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:51:56.91 ID:???
ねれるやつはいいな
俺は今から夜勤スタート
619名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:53:00.77 ID:???
>>618
夜勤乙。ガンガレ
620名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:15:31.65 ID:???
>>600
その技術で戦車をつくったら最強だなw
621 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 00:19:37.62 ID:7ZSsmrtn
凝縮熱すら知らない便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシどもに吹ぃたwww m9(^Д^)プギャー!
622 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 00:20:29.59 ID:7ZSsmrtn
蒸気で1キロワットwww
623名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:21:13.81 ID:???
20mm機関砲装備のAMX-30大勝利の予感
624 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 00:23:15.74 ID:7ZSsmrtn
>>616 > 小説で儲けよう妄想がバレてヲチ民増やしたら

この程度がお前の限界か?( ´,_ゝ`)プッ

たいしたことねぇーな、もっと、もっと増やせ能無し (・∀・)/~~~ビシッ! ビシッ!
625 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 00:24:15.46 ID:7ZSsmrtn
ゼーベック効果すら知らない便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシどもに吹ぃたwww m9(^Д^)プギャー!
626名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:25:04.21 ID:???
NHKで今言ってることそのままレスしなくていいから
627名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:26:10.79 ID:???
>>625
知らないな〜
説明して
wiki使わずに今すぐ、2分以内に。
628名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:57:59.89 ID:???
2分ってなげーな(棒
629名無し三等兵:2011/10/15(土) 01:26:50.59 ID:???
>>609 >>610 への回答はどうしたよ
30分×3ターンの時間が過ぎてるぞ
630名無し三等兵:2011/10/15(土) 02:15:12.24 ID:???
去年の今頃は
夜通しファビョり続けてたのにな
自らの衰えを身をもって感じてるんじゃないかな
631 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 03:05:32.65 ID:7ZSsmrtn
機械化装甲歩兵も『 アイドル・オブ・ザ・デッド 』に登場するし、
現に良く仕上がって来てるんで成果は上々www(ニヤニヤ

便所虫と鋏は使いようだぜぃぃぃ(・∀・)/~~~ビシッ! ビシッ!

ほ〜れwww

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1318330976/274
632 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 03:12:20.46 ID:7ZSsmrtn
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (油圧タービン脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力】電磁ポンプ
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) ,
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
633 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 03:13:52.17 ID:7ZSsmrtn
>>632補足

Bladriver材質を銀からカーボンナノチューブに変更w(クス
634名無し三等兵:2011/10/15(土) 07:57:18.28 ID:???
>この程度がお前の限界か?( ´,_ゝ`)プッ


なんでそーなるのっ? 日本語の読み書きが絶望的なまでに不自由してるな。
それでは、アイドルゾンビの完成は、あり得ないな。
635名無し三等兵:2011/10/15(土) 08:38:35.03 ID:???
うわぁ
数日前に何で近接武器の材質が銀なの?
セラミックでよくない?
って散々突っ込まれたの数日たってようやく理解したよ子の人
636 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 08:41:05.04 ID:7ZSsmrtn
セラッミックスとCNTは全く別物w(クス

頭弱いんだなお前 m9(^Д^)プギャー!
637名無し三等兵:2011/10/15(土) 09:25:41.55 ID:???
中国人のパイロットが、武器を持ち出して売りに出すケースが続出したので
銀はやめました
638609:2011/10/15(土) 09:45:06.60 ID:???
おはようお前ら。
さて、回答が無いようだしその間も訂正は無かったから
【電磁ポンプ】を動力とする機械化装甲歩兵のエネルギー効率について話を始めるぞ。

1.現状、一般的な熱機関の単体レベルのエネルギー変換効率は30〜40%ほどである。
2.従って「一般的な熱機関」でさえ、エネルギー効率を3倍に向上した場合
 そのエネルギー変換効率は100%を突破し、第二種永久機関どころか
 【投入エネルギー以上のエネルギーを生み出す】擬似第一種永久機関となる。
3.また現状の電気モーターの単体におけるエネルギー変換効率は
 およそ80〜90%前後である。
4.「機兵」の動力エネルギー変換効率及び出力は既存電気モーターの3倍である
5.従って◆JwKmRx0RHUの定義する動力のエネルギー変換効率は
 およそ240〜270%であり、同装置は疑う事なく純第一種永久機関である。
6.「機兵」の動力装置は熱力学第二及び第一法則を凌駕(ソース>>564)している為
 ポテンシャルとしては下記に準ずるか、更に上回る。

・精霊回路付き絢爛舞踏持ちSランクパイロットの搭乗した士翼号
・獄滅極戮至高兵器「ゴールデン・ディザスター」
・ジ・エンブリオン&A.N.搭載戦闘機「シルバーホーク」
・超時空戦闘機「ビックバイパー」
・R戦闘機 究極互換機系列最終型「グランド・フィナーレ」
・宇宙戦艦ヤマト
・ナデシコC型
・パイロット及び電源を要さない自律型エヴァンゲリオン
・ゲッターロボ
・超銀河ダイグレン
・伝説巨人イデオン
・光の巨人
・「特別なスーツ」を着用したアフター5の合衆国大統領
639609:2011/10/15(土) 09:50:38.48 ID:???
つまり、「機兵」の戦闘力は単独で敵性宇宙艦隊を電子戦のみで制圧し
超光速の恒星間航行を独力で行い宇宙の壁を突破し別次元存在と同調し
因果律操作を行い別宇宙からの干渉を排除し全次元に及ぶ波動攻撃を行い
M88星雲から僕らの為にやってきたウルトラな人と
GREAT UNITED STATES OF AMERICA大統領を
まとめて3分以内に殴り倒す

そんな程度の能力である。
640名無し三等兵:2011/10/15(土) 09:55:51.02 ID:???
そのくらいぶっとんだほうがおもしろいんだかな
641名無し三等兵:2011/10/15(土) 10:50:16.20 ID:???
良く分らんが、とりあえず動力源はパラジウム・リアクター、
駆動系はマッスル・パッケージを採用すれば良いんじゃないだろうか
642 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 10:57:51.70 ID:7ZSsmrtn
>>638 > 1.現状、一般的な熱機関の単体レベルのエネルギー変換効率は30〜40%ほどである。


根拠なし (一蹴)      (以上)。
643名無し三等兵:2011/10/15(土) 11:46:50.88 ID:???
よう低脳。措置入院でもしたのかと思ってたぜ

>>642
>>638 > 1.現状、一般的な熱機関の単体レベルのエネルギー変換効率は30〜40%ほどである。


>根拠なし (一蹴)      (以上)。

お前が根拠をだせよ甘えてんじゃねえハゲ
エネルギー変換効率30〜40パーセントの枠から、はみ出す例を、
3つ4つリンク貼ってみろ

ちなみに、638が言いたいことは、スペックの問題じゃなくて
「お前はキチガイ」だからな
644名無し三等兵:2011/10/15(土) 12:04:48.45 ID:???
皮肉なんて高度な言葉
理解できるわけないだろ
645名無し三等兵:2011/10/15(土) 12:55:10.00 ID:???
戦車厨が総崩れになった
646 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 14:16:43.88 ID:7ZSsmrtn




 案の定、根拠なしの嘘だったか(ヴァ〜カ  →  >>643=>>638




      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛
647名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:32:31.85 ID:S/Ud8HGF
動的防衛が防衛白書に掲げられ、震災以後の予算緊縮が尚、求められる中

戦車定数は600両で十分

それ以上を求めるは、国を滅ぼす国賊なり
国、滅びて戦車ありとか冗談じゃない

戦車削減しても、尚、ヘリが足りないんだよ

これからのより大きな災害を見据えても優先度は戦車wwwww
などよりヘリの方が遥かに、高い

戦車の新規調達など、不要の一言で切って捨てるべし
そこまでいかんでも年4両もあれば十分

現役ヘリの後継とその増勢のほうが逼迫しているのは自明だ
648名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:38:02.45 ID:???
一蹴()とか、ソースも示さず、根拠なし()と、コソコソと逃げ回る生ゴミ以下のカス。

→◆JwKmRx0RHU
649名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:52:58.37 ID:???
>>647
>戦車定数は600両で十分
冬眠してたんすか?400両に減らされたんすけど
650名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:54:10.52 ID:???
煤@冬眠してました!

(´・ω・`)
651名無し三等兵:2011/10/15(土) 14:55:44.58 ID:???
戦車定数400輛だよ!
火砲の大幅削減つき!

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


だったのね。 Oh……
652名無し三等兵:2011/10/15(土) 16:17:12.67 ID:???
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい悲しい現実なんて聞きたくなーい
653名無し三等兵:2011/10/15(土) 16:26:58.91 ID:???
減らした分はどこに行ったのか?
せんしゃほどこへきえた?
654名無し三等兵:2011/10/15(土) 16:37:08.71 ID:???
>>503>>506 のレスは、目からウロコでした。

◆JwKmRx0RHU は自分がド底辺だって痛いほど自覚してるんだ。

自分には今の世の中をひっくり返す能力があるんだ! と、喚き続けることしでしか精神の安定が得られないんだ。しかも2ちゃんねる限定で。
自分をド底辺に押し込めている規制のものをすべてブチ壊す!  その象徴がロボであり、TCGだったり、その時々のネタであり、そのネタは自分自身を投影されているわけか。
その象徴の不備に突っ込まれることは自身を全否定されることに等しい。
だからなりふりかまわず後出しに必死になるということか。

でも同情はできないけどな。








655名無し三等兵:2011/10/15(土) 17:17:35.57 ID:???
オブイェークト

 名無し三等兵が、神戦車の子T90を試そうとして尋ねた
「先生、律法の中でどの掟が重要でしょうか」
 神戦車の子T90は言われた
「心を尽くし、精神を尽くし、予算を尽くして、機甲科を愛しなさい」
 これが最も重要な第一の掟である

 第二も、これと同じように重要である
「諸兵科も、機甲科のように愛しなさい」

オブイェークト

戦車純減は嘆くべきことだが、空飛ぶ悪魔AH‐Xは本当にどうなるのだろうか
AH64と同じく細々と調達される羽目になるのは可哀想だな
656名無し三等兵:2011/10/15(土) 17:29:14.26 ID:???
戦車厨が崩れたな
657 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 17:40:44.59 ID:7ZSsmrtn
うむ。

>>464を返されて壊れちゃったもょぅ(ゥププッ
658 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 17:42:14.32 ID:7ZSsmrtn
>>657のアンカー間違った(笑)


>>464を返されて壊れちゃったもょぅ(ゥププッ

>>646を返されて壊れちゃったもょぅ(ゥププッ
659名無し三等兵:2011/10/15(土) 17:50:58.68 ID:???
だが装甲歩兵より我々が提唱してきた独立自動小銃連隊の方が優れている
660名無し三等兵:2011/10/15(土) 17:54:13.72 ID:???
案の定、根拠なしの嘘だったか(ヴァ〜カ >>657>>658

悔しかったら根拠だしてから戻ってこい。
661名無し三等兵:2011/10/15(土) 17:54:53.30 ID:???
また私のニセモノか
私は新しい技術は好きだ
662名無し三等兵:2011/10/15(土) 18:03:21.95 ID:???
ageさん、いままで戦車に突っかかってたのは、新しいもの好きだったからか
かわいいな
663名無し三等兵:2011/10/15(土) 18:16:37.22 ID:???
Narutoを読んでいて考えさせられた
どれだけ強くても敵の攻撃を受け続けたら負ける
むしろ敵に居場所をばれずに一方的に攻撃ができる水影や土影が強かった
歩兵が地下にこもり、無人機を操作して戦う
火力源から人を分離する必要がある
664名無し三等兵:2011/10/15(土) 19:09:10.68 ID:???
>>632
動くことができない木偶の坊、恐るに足らず

電磁ボンプはコイルレスだが、液体化金属など導電体を流すもの
オイルを流すなら、コイルや磁性体などを組み込みため、構成は回転モーターと変わらないものになる
どちらにしても、
エネルギーの一部は熱に変わり、発熱する

オイルを流すコイルレスの電磁ポンプなど動かんよ


100歩譲って、
コイル有りのオイルボンプへの改訂をしたとして
700kgの車体を、110km/hで走らす出力を得るために
どのくらいの流量と圧力でタービンを回すのか、
リザーブタンクがどのくらいの大きさになるのか、考えてるんですかね


量子コンピューターの容積についても考えてないでしょう
小型の原子炉を作って、病院のMRI装置で観測するようなハードウェアなのに
どういう技術革新で、モービルの量子コンピューターが可能になるのか
665 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 20:02:50.84 ID:7ZSsmrtn
>>664 > 電磁ボンプはコイルレスだが、液体化金属など導電体を流すもの



反証 : 機械式ポンプではガソリン供給が追いつきそうにないので、 電磁ポンプにしてみました。

http://www.geocities.jp/vwcba/pomp.htm





             バ〜カ   m9(^Д^)プギャー!



666名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:07:06.30 ID:???
486:名無し三等兵[age] 11/04/04(月) 19:32:42.33 ID:???
私はパワードスーツを論じたことがないが
667名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:09:14.14 ID:???
>バ〜カ
は反論にならないっていつになったら覚えるんだ、この低脳はよ。
668名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:15:25.33 ID:???
>>667
ソースURL提示および該当全文の引用した反論だからお前の負け。>>665の勝ち。
669名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:26:01.12 ID:???
>>668
ああ、よくも確認しなかった俺が悪かったよ。
で、確認するとだから何? という話。いつからロボがフォルクスワーゲンの車と関係あることになったんか?
内容はとにかく、URLを貼ったらとにかく勝ち、というルール変更か? 
670名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:31:19.05 ID:???
なんで突然現れた>>668は、
このけっこうイミフな状態を完全把握していて
なんの疑問も持たず◆JwKmRx0RHU
の援護を開始するというこれまた摩訶不思議な行動をとるのであろうか
671名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:40:34.70 ID:???
ところで動力エネルギー変換効率と出力値の概要はいつ出るんだい?
672名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:40:55.56 ID:???
つか、どっかで言ったような気もするがもっともらしい嘘論文を作ってアップしたら
ヒヨコちんは「ネット中に存在している」以外に価値判断が出来ない無能者だから
どんだけデタラメ書いておいても一発で騙されそうな気がするw
673名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:44:10.47 ID:???
やだよ。
こんな誰が見ても一目で分かるキチガイを
論破(笑)するのに論文書くとかめんどくさい。
674名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:44:43.04 ID:???
しかも>>668のような◆JwKmRx0RHU の味方は、結局◆JwKmRx0RHU と同じ点において同じように間違えるという結果に終わるという摩訶不思議さ。
675名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:48:47.18 ID:???
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/tcg/1278178053/

13 : [プロジェクト] プリスタ : 2010/07/05(月) 13:12:13 ID:6lCT6Js30 [3/5回発言]
非公開のネタわ「出来てる」からこそ非公開なんだょぅwww
で、お前ら盗作しか能が無い屑脳なチンカスダンゴムシどもわ赤面ファビョ踊り♪

258 : [プロジェクト] プリスタ : 2010/09/06(月) 22:04:06 ID:dWWL4AU+0 [6/7回発言]
プリズム・スター制作の進行予定

1. 昭和版第3〜4話および平成版第1〜2話の字コンテ
2. TCGのルール(テストプレイ含む)
3. スピリア約20体とキャラのデザイン
4. プレゼン用WEBサイト開設

売り込み開始!

261 : [プロジェクト] プリスタ : 2010/09/06(月) 23:58:59 ID:dWWL4AU+0 [7/7回発言]
プリズム・スター商業化の目標期限
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/diary/201006010008/
プリズム・スターの商業化を2011年12月31日までに発表


これを貼るとヒヨコちゃんがダンマリになる効果があるので
こっちにも貼っておきますね
676名無し三等兵:2011/10/15(土) 20:56:20.84 ID:???
ヒヨコたんに質問があります!
動力形式は、まあ…あれとして、
一体何馬力あるんですか?
677名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:05:09.78 ID:???
>>665 で君の言う電磁ポンプとは、電磁式燃料ポンプのことだ。機械式燃料ポンプから換えることにした、ただそれだけの話だ。
導電性流体の為の電磁ポンプとはまったく別物だな。
まずは、
http://members.jcom.home.ne.jp/meu1/pumps.html
でも読んでおきなさい。

678 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 21:38:43.84 ID:7ZSsmrtn
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (油圧タービン脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力】RF遮蔽式導電性流体電磁ポンプ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) ,
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
679名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:40:00.21 ID:???
>>665
>>664 > 電磁ボンプはコイルレスだが、液体化金属など導電体を流すもの

>↑

>反証 : 機械式ポンプではガソリン供給が追いつきそうにないので、 電磁ポンプにしてみました。

http://www.geocities.jp/vwcba/pomp.htm





>             バ〜カ   m9(^Д^)プギャー!

馬鹿はお前だ。

その電磁ボンプが、
「コイルや磁性体を含まず、非導電体の液体を」流してるのか、もう一度確認しな。

ああ、馬鹿にはカッコ内を理解するのは難しかったですかね
680名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:40:36.43 ID:???
>>678
逃げてんじゃねーぞカスが
さっさとボイスチャット開けよ口だけのゴミが
681 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 21:40:47.43 ID:7ZSsmrtn
>>678の通り「電磁シールド」でステルス性はバッチリだ( ̄▽ ̄)
682名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:42:10.65 ID:???
>>681
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1318330976/

逃げられないよ〜ヒヨコちゃん
メアド晒したのは君だからね?
さらにいえば電話折り返すといったのも君
ボイスチャットもれっきとした電話ですよ?
さっさとかけてきなさいよ、無料なんだからw
683名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:47:33.91 ID:???
>>681
電磁シールドって何?
また理想黒体マテリアル?
684 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 21:51:22.02 ID:7ZSsmrtn
685名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:52:08.21 ID:???
>>678
>【動力】RF遮蔽式導電性流体電磁ポンプ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

低脳は、もう何回目だ? 確か5回め...の後出しで、オイルはやめて普通の電磁ポンプにしたのか

それでRFて、家庭用のラジオやテレビに普通に使われてる技術で、
RF遮蔽式地デジ対応策テレビジョンとわざわざ書いたら空気がおかしいし

しかも技術的にはかなり時代遅れなんですけど、
スチームパンクを目指すんですかねw

さらに、遮断しちゃったらボンプで送れなくなるしww いったい何がしたいんですか
ほんとに原理分からないんで書いてるんですね
686名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:53:29.19 ID:???
>>684

570 : ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 19:53:38.53 0
>>567
こっちから行くから氏名/住所/電話番号をメールして来い。

[email protected]

15分以内にメールを送ってこなかったら、お前が逃げ出した負け犬として確定な。


589  ◆JwKmRx0RHU   mail: 2011/10/15(土) 20:17:10.16 0

>>588
だったら今やってみろw(クス

速攻で折り返してやるって(非通知で)。

話してみたらどーだwww お前にその度胸があるならな m9(^Д^)プギャー!



受けてやるっていってんだよ、さっさとボイスチャット開けや口だけか?
687 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 21:54:19.09 ID:7ZSsmrtn
>>685
ポンプ系の周囲をRF遮蔽ねw(ニヤニヤ            m9(^Д^)プギャー!(ヴァ〜カ
688名無し三等兵:2011/10/15(土) 21:58:27.60 ID:???
>>687
ヤフーメッセンジャーか
Gメールのボイスチャットか

どっちでもいいからさっさと開けよ
みんな1時間以上待ってんだよ
689名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:01:56.67 ID:???
戦車厨が崩れたな
690名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:03:02.35 ID:???
>>687
◆JwKmRx0RHUさんいい加減ブログでやりなお〜(>Σ<)
691名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:04:02.69 ID:???
こんなマジキチにしがみつくとはageさんも堕ちたものだ
692名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:05:56.42 ID:???
>>687
馬鹿にはまいった

電磁シールドという言葉で、RFをなんかすごいものと勘違いしてるようだが
家庭用のテレビのアンテナ線のケーブル
同軸ケーブルというんだが、あのレベルだぞ

バージョンアップするまで、機体に電磁シールドしてなかったのか?ノイズだしまくりじゃねえの
693名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:12:21.86 ID:???
423/663 ◆JwKmRx0RHU []
2011/10/15(土) 10:07:24.12 0

ヒヨコ戰艦がコマした白人女性は映画学科の卒業生w(クス
日本人のホラー系監督って、米国映画学科の学生自主制作と同レベルなんだからなぁ・・・
『リング』の出来は評価に値するが、あれは原作の力だからな。
あの井戸から出て来る描写が監督オリジナルと言うなら凄いことだが現実は原作に依拠したに過ぎない。
日本人のホラー系映画監督は、米国映画学科の学生レベル。
米国の三流監督を100%とした基準で、日本人の監督はせぃぜぃ005〜010%程度の実力しか持ってない。
ことゾンビ系においてその開きは顕著。
--------------------
【ゾンビ】 28日後.../ 28週後...【アンデッド】14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1318330976/
694名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:14:32.76 ID:???
>>684
おお、文字通り「シールド」か!
まさかそんなものを実装してない電装が有るなんて思わなかったぞ!
695 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 22:15:07.32 ID:7ZSsmrtn
>>692が負け犬の遠吠ぇ( ^ω^)おもすれー
696名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:15:08.25 ID:???
>同軸ケーブルというんだが、あのレベルだぞ

この低脳48歳、それだけでRF遮蔽とか得意げになっていたの? 


697名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:19:14.57 ID:???
>>695
自分がバカなこと言ったからといって、相手を負け犬呼ばわりしても、なかったことにならないんですよ? 
698名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:19:29.52 ID:???
◆JwKmRx0RHUがコマした白人女性( ^ω^)おもすれー
699名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:20:41.02 ID:???
>>695
ボイスチャット開けよ
なんでログアウト状態になってんだよw
700 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 22:28:47.82 ID:7ZSsmrtn
>>678で電磁ステルス性・熱ステルス性は完璧www(クス
701名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:29:53.72 ID:???
ところで動力系のエネルギー変換効率は何%で出力は何KWなんだね
702 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 22:34:13.47 ID:7ZSsmrtn






便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシども、もぅ手詰まりかね m9(^Д^)プギャー!



703名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:37:33.48 ID:???
変にステルスなんてつけるから・・・
俺なら開き直って衛星からのマイクロウェーブ送電で、「無限のエネルギー」とぶちかますけどね。
軍事衛星(?)とデータリンクしてるんでしょ?
もしかしてスタンドアローンじゃないよね。

いっそのことデュートry・・・なんでもないです
704名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:37:37.87 ID:???
>>700
RFごときでステルス技術になるなら、だれもステルス機買わん

電気屋で同軸ケーブルをリールで買って、バラして貼ればステルスになるんだろ低脳
705名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:39:16.38 ID:???
>>702
>便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシども、もぅ手詰まりかね m9(^Д^)プギャー!

自己紹介はもうしなくていいよ
706名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:40:05.59 ID:???
そもそも全高が3.2〜4.9mもあれば目視ですぐ発見されるだろ
少なくとも目視での歩兵と同等のステルス性は無い
707名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:44:13.97 ID:???
街に突っ立っていればすぐにRPGとかカールグスタフが飛んでくること間違いなし
708名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:44:27.83 ID:???
>>702
それはそうと・・・

ボイチャどうなってる?ヲイ
709名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:46:03.87 ID:???
>>704
アルミホイルの端っこに銅網線貼った方が早いず
710 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 22:49:08.23 ID:7ZSsmrtn
>>704
お前の言うレーダーは航空兵器と地上兵器が同等に捕捉できるのかね?
地上の目標は補足が困難。
レーダーの常識だぜw
だから低空飛行で侵入するだろバ〜カwww(ゲラゲラ
711名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:53:44.68 ID:???
>>710
だ か ら
その勢いで、ポチっと押しなよ。
http://a-meet.net/crescendo/2009/09/google.html
ほら、わからんかったらこれ見て。
712名無し三等兵:2011/10/15(土) 22:59:41.09 ID:???
>>710
>お前の言うレーダーは航空兵器と地上兵器が同等に捕捉できるのかね?

レーダーと誰か言ったかね

ちなみに航空機が低空飛行だとレーダーに探知されにくいというのは、低脳が主張する理由からではないんだよ
713名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:01:44.13 ID:???
>>710
だから、ステルス性こだわる意味がわかりませんってみんなに言われてたでしょ!
やっとわかった?

光学誘導にはどうすんの?
黒体にたいしてノーリアクションなのはいみわかんないからでしょ
714 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 23:09:44.42 ID:7ZSsmrtn
>>713
今後もステルス性重視で練っていくよw
機械化装甲歩兵の材質は黒体ぢゃないんで無視してるw
最新の>>678で電磁ステルス性・熱ステルス性は完璧www(クス
715名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:11:48.06 ID:???
これに使用されている超技術で戦車作ったら
1:3どころか15:1で勝ち越すんだけどなぁ・・・
716名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:16:36.90 ID:???
>>714
えっそれでいいの?

でかいから目立って
ますけど
普通に狙われますけど

なんのためのステルスなの?
717 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 23:16:40.57 ID:7ZSsmrtn
>>706 > 少なくとも目視での歩兵と同等のステルス性は無い

体温未満かつ常温である機械化装甲歩兵の方が熱センサーに対しては歩兵よりもステルス性で優れている。
718 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 23:18:19.43 ID:7ZSsmrtn
>>716
機械による自動追尾および捕捉を回避するのが目的の設計だから充分だw(クス
719名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:18:31.36 ID:???
やっぱり、カンペキなロボ=カンペキな自分で、逃避になってるんだな……穴だらけでカンペキなのは本人だけなのだが。
いつまでもロボ本体のスピンオフなど書けないことを考えても、逃避ということか。
720名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:18:58.52 ID:???
>>717
普通に光学誘導や光学照準でボコボコにされませんか?
721 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 23:21:41.30 ID:7ZSsmrtn
>>717
放射してないから背景や周辺に溶け込んでいて捕捉できんよ。
722名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:22:17.67 ID:???
ミサイルなんか使わずに対戦車ライフルで蜂の巣にすればいいじゃん
723名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:23:47.65 ID:???
大将大将
ミサイル一般500m以下では誘導兵器の誘導性は機能せず
直接照準で行われますし
各種火砲も1000m以下ではレーザー照準でレーダーや電子機器などは関係ないし
勿論手動での照準モードもあるんですぜ
724名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:24:11.89 ID:???
電界と磁界の相互作用で、流体を動かすのに
レーダーの磁力線を封じる、完璧なシールドで囲んだら
電磁ポンプが動くことができなくなるって言うてんの
725名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:24:21.38 ID:???


っ゛『射程距離と報復火力』

726名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:24:27.00 ID:???
>>721
お前はここに逃げ込んで
ボイスチャットから逃亡したことを無かった事にするつもりか?
お前から仕掛けてきて、言い訳して、勝手にファビョって逃亡
ログ残ってるんだぜ?

で、こっちでもまもなく負けそうだな
そうなったらまた逃げ込んでくるのか?負け犬ロリペド児童ポルノ犯罪者さんよぉ
727名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:25:33.37 ID:???
というより、二足歩行をする時点でステルスなんか関係ないやん。
いざとなったらグライディングホイールみたいなんで遁走するんやろ。
普通に歩くだけでもものすごい音だしそうやん。
それともお前のロボは、武器だけでも何トンもある状態で、音も立てずに抜き足で歩けるのか?
728名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:26:27.43 ID:???
ちなみにサーマルなんぞ搭載していなかった74式以前の戦車や火砲はどうやって照準していたんだろうね?
729名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:26:56.56 ID:???
戦車の話から随分ずれてきたな。
730名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:27:33.41 ID:???
>>710
>地上の目標は補足が困難。
>レーダーの常識だぜw
>だから低空飛行で侵入するだろバ〜カwww(ゲラゲラ

馬鹿はお前だ。
そんな常識ないわ
ここは軍板だ。忘れるな
731 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 23:29:14.29 ID:7ZSsmrtn
透明人間ぢゃないんだから目視に対抗はできんよ。
前に書いたが、光学迷彩素子を使った機体も少数なら在るが。

>>724
電磁ポンプを収納した部分の装甲内壁に遮蔽材を使ってるからポンプに影響は無いw(クス
732名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:32:04.06 ID:???
>>727
だから、光GENJIよりもスムーズにヌルヌルと音も無く滑走するんだって。
733名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:37:27.40 ID:???
>>目視に対抗できない
2m程度の高さでずっと移動する既存車両と
5m程度の高さで立って移動を行うロボット
どっちが遠くから目立つ?
734名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:38:28.27 ID:???
>>689
念仏唱えて気が済んだか?
さっさと宿題提出しろ。>>2>>500に提示されてるぞ。さっさと片付けろ。
735名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:39:40.42 ID:???
ヒヨコさん

延々やってきた"ステルス性"がほぼ無意味!ですね

あまりにちぐはぐすぎて創作にもならないよ

たとえまとまったとして誰がその話をおもしろがるの?

無敵兵器の話じゃつまらんけど


736名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:45:26.56 ID:???
ここにはageさんがいるから
◆JwKmRx0RHUは主役になれないよ
はやいとこヲチ民連れて巣にお帰り
737名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:52:05.77 ID:???
戦車最高。
アレの良さが分らないなんて不幸の極みだ。
738 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 23:55:48.64 ID:7ZSsmrtn
戦車が目視で機械化装甲歩兵を攻撃するのには限界が有るから、
機械化装甲歩兵としては対戦車戦でステルス性を発揮できれば充分w

歩兵にはサーモセンサーとADSで余裕の対処が可能だしw
739 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/15(土) 23:57:54.45 ID:7ZSsmrtn


>>720 > 普通に光学誘導や光学照準でボコボコにされませんか?


放射してないから背景や周辺に溶け込んでいて捕捉できんよ。

740名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:58:35.49 ID:???
なんかその技術を戦車に使ったらいいんじゃねって言ったらダメなの?
741名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:59:22.36 ID:???
高さ数メートルの巨人がほっつき歩いてて認識できないド近眼なのか…
742名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:03:57.06 ID:???
>>738
機械化装甲歩兵って名称おかしくね?

機械化歩兵は、APC等に乗った歩兵の事だぜ?
APCに乗った装甲した歩兵になるけどな。
743名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:04:19.69 ID:???
いまひとつよう解らんのじゃが
目視照準で2mの戦車を補足できる戦車やヘリや対空車両が
5mのロボットの目視照準ができない理由はなんじゃろう?
744 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:04:23.97 ID:OKfEHgAt
>>740
奥の手、とっておきのボスキャラとして
そーいうの登場させるから。
整合で見れば、コスト面で攻撃ヘリの25%までが限界だろーけど
試作車輌ならそれをオーバーしてもokだし。
745名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:05:35.48 ID:???
>>744
ボスキャラとか何言ってるの?
ここはゲーム作るスレじゃないぞ?
746名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:07:45.74 ID:???
つーか対空機関砲持ち出されたらどうすんだろ
747 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:07:59.95 ID:OKfEHgAt
>>743
理由 : 戦車に有利な視界の開けた場所で仕掛けない。
748名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:08:44.66 ID:???
相手が自分の都合のよい動きをしてくれること前提の妄想兵器かよ
749 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:10:08.80 ID:OKfEHgAt
>>745
ゲームのみならず、アニメ、コミック、小説、プラモ、カード、作れるものは何でもw
750名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:10:19.36 ID:???
と言うか無人技術が発達してるんだから別に人が乗る必要ないし。
そうなると人型である必要性なんてまったく無いし。

将来的には犬型ロボットが戦場で活躍する。
米軍の荷物持ちロボは犬には見えないがなw
751名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:11:19.94 ID:???
なるほど、つまりゾイド最強だな
752 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:11:31.64 ID:OKfEHgAt
戦車の進路上障害物を全て撤去するなら頑張ってね〜 m9(^Д^)プギャー!
753名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:11:32.34 ID:???
そのコスト計算もようわからんのう
アンタの言う所の5億って現行の戦車より安いんじゃがな
754名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:11:48.95 ID:???
>>746
対空機関砲ってニッチを埋める兵器で
あまり頻繁に見かけるものではないよ。
レーダー類が馬鹿高いし。
755名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:11:52.28 ID:???
>>747
え?野戦放棄?正気?
756名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:12:05.59 ID:???
>>749
ならばそれに該当するスレか自身でブログでも立ち上げてやってな
同人活動の日記帳じゃねーんだよ
757名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:12:48.64 ID:dJYybBKK
>>つーか対空機関砲持ち出されたらどうすんだろ
何回か聞いたんだが
『禁止』
って言われたな
758名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:12:59.32 ID:???
>>754
敵国が目視照準の安価なTOYOTA AAAカー持ち出しちゃならんって決まりはあるまい
759名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:15:02.89 ID:???
>>対空機関砲ってニッチを埋める兵器で
>>あまり頻繁に見かけるものではないよ。
『対空射撃に使用できる機関砲』ではいかがかしら?
760 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:15:04.50 ID:OKfEHgAt
何の攻撃ヘリ?ソースURL提示および該当全文の引用してね。
無人兵器も否定はせんが、単純な任務しかこなせないからな。
でも、戦車を包囲殲滅するだけなら無人機でもそこそこ行けそうだな。
761名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:15:11.64 ID:???
>>751
アレは大きすぎw
重厚長大から軽薄短小に移り変わるのは時代の潮流
普通の犬サイズ以下を目指すと思うけど。
汎用性とコストで犬サイズより小さくするのは非合理的だし。
あまり小さくすると既存現用兵器が積めなくなるから。
762名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:16:08.80 ID:???
ソースURL提示および該当全文の引用をしない奴が
ソースURL提示および該当全文の引用を求めるかw
763名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:16:50.99 ID:???
>>760
>ソースURL提示および該当全文の引用

素直にわかんねーから教えてくださいって言えよロリペド無能マザコン犯罪者が
764名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:17:47.63 ID:???
ところで機兵ちゃん相手に155mm榴弾砲で曳火射撃するのは禁止なのかね
765 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:19:30.05 ID:OKfEHgAt
いずれにしろ、ミサイルやロケットを用いない戦車戦での損耗比率だからのw
戦車より強力な兵器にはミサイルで対抗すりゃokだ。

>>756
ここの連中が喜んでるから問題なしw(ニヤニヤ
766名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:20:11.27 ID:???
767名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:20:26.49 ID:???
>>758
それ対空機関砲じゃなくて普通に機関砲で良いんじゃない。
>>759
同上
対空機関砲じゃなくて仰角が大きく取れる機関砲じゃない。

ちなみにポピュラーなのはブローニングM2重機関銃
768名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:21:58.27 ID:???
ところで無人兵器のたぐいって、リモートする以上必ず探知可能だよな?
769名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:22:30.94 ID:???
14.5mm機銃に抗湛可能な装甲なんだとさ。
と言う訳で30mm機関砲をぶち込んでみたい訳だ。
770名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:24:50.62 ID:???
BMP-T「ガタッ」
771名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:25:58.49 ID:???
ヘリにCASさせれば?
必要があれば普通に車両を導入すると思うがな・・・

単独戦車に3倍でかかっていって互角ならキチンとした機械化部隊を相手にしたらどこまで交換比率悪化するんだろうな
772 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:26:02.85 ID:OKfEHgAt
773名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:27:41.62 ID:???
減りと戦車との交換比率なら一般的に20対1と聞くけどな
774 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:27:55.10 ID:OKfEHgAt
戦車1 vs 機械化装甲歩兵5 → 機械化装甲歩兵2生還
775名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:28:02.14 ID:???
>>771
先進国基準の対戦車小隊なら余裕で撃退してくると思う。
センサーはアイボールMK1だからステルス意味ねーし。
776名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:28:15.55 ID:???
>>768
人間だって無線機使うけど必ずしも位置探知なんてされんでしょ。
実用レベルで問題にはならないよ。
777名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:29:17.93 ID:???
>>774
APCに乗った装甲した歩兵が5人ってなにw
778名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:30:01.63 ID:???
AH-64A:2,000万USドル(2007年)
AH-64D:1,800万USドル(2007年)
ユニットコスト:1,130万ドル(AH-1G 1995年)
OH-1 ユニットコスト:約25億円(平成20年度)
エンストロム 480ユニットコスト:80万USドル-
一番したのは攻撃ヘリじゃないけど一応参考ね
779名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:31:33.92 ID:???
>>770
ゲリコマに本当良い兵器だと思うんだけど
どうして新規導入停止なんだろうねぇ。
780名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:31:43.02 ID:???
>>774
1vs5で交戦して交換比1対3だと、2vs5で交戦したら交換比0対5に悪化するんだが。
糞弱いな。
781名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:33:13.94 ID:???
>>779
ロシア軍「怪しい建物は片端から吹き飛ばせばおk」
782名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:33:59.67 ID:???
>>774
それ生存者の救助とか大変そうだなw
変形で脱出もままならそうだw
783名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:34:20.30 ID:???
ちなみに普通戦車は3両から5両で行動します
784名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:35:14.41 ID:???
ちなみにモビルスーツ小隊は3機一組w
785名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:35:24.20 ID:???
つーか機兵ちゃんの編成はどーすんの?
5機小隊?
786 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:37:02.33 ID:OKfEHgAt
>>753
お前の国(笑)では「観測ヘリコプター(偵察機)」が攻撃ヘリなのかwww
787 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:39:35.78 ID:OKfEHgAt
>>780
敵戦車が2輌なら機械化装甲歩兵10機で対抗するのがデフォルト。
788名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:39:47.61 ID:???
機械化歩兵って言葉は既に存在してるぞ。

これはAPC等に乗った随伴歩兵のことだ。
機械化装甲歩兵なんて造語製作するのは不可能だぜ。
軍隊用語は混同を避けるからな。
789名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:41:04.01 ID:???
>>717
>体温未満かつ常温である機械化装甲歩兵の方が熱センサーに対しては歩兵よりもステルス性で優れている。

サーマルのこと知っていたら、そんなウスラバカなこと言ってられないと思うんだ。
つか、やっぱりステルス≒目にも見えない、つもりなの? 
790名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:41:20.47 ID:???
NATOの攻撃ヘリは、ワルシャワ条約機構軍の戦車に対して、1:12〜19の交換比と
なることが予測されていた。
ttp://www.flightglobal.com/pdfarchive/view/1981/1981%20-%200430.html

んでAH-64Dの1機当たりのコストが1,800万USドルやね。
ttp://www.cbo.gov/ftpdocs/88xx/doc8865/Chapter1.5.1.shtml
791名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:41:32.55 ID:???
>>787
もう一回言うけど、編成どーすんの?
運用単位が明確じゃねーと部隊運用できねーだろ。
792 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:41:36.89 ID:OKfEHgAt
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (導電性流体タービン脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力】RF遮蔽式導電性流体電磁ポンプ
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) ,
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
793名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:41:42.47 ID:???
>>786
じゃから参考に、といったじゃろ?
アパッチでも20億程度なのにその4分の1といえば5億
貴方のだした数字が嫌に少なく感じてね?
794名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:42:18.81 ID:???
よく考えているな
795 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:42:56.35 ID:OKfEHgAt
>>791
5機で1小隊。
796名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:43:21.57 ID:???
>>789
なんか発熱しないらしいよ。
でも第二種永久機関ではないらしい。
何言ってんのか分からんと思うが、とにかくそうなんだと。
797名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:44:17.33 ID:???
>>795
じゃあ戦車小隊相手にしたら一方的に殲滅されるじゃん。
戦車小隊相手に中隊投入すんの?
798 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:45:08.86 ID:OKfEHgAt
>>793
攻撃ヘリの名称とコストをちゃんと列挙してね。
ソースURL提示および該当全文の引用してさ。
799名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:45:40.28 ID:???
>戦車1 vs 機械化装甲歩兵5 → 機械化装甲歩兵2生還
以前は、
戦車1 vs 機械化装甲歩兵3 → 機械化装甲歩兵1生還
だったよな。いつの間に設定()変更したんだ? 

800 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:46:38.21 ID:OKfEHgAt
>>789
涙ふけょウスラバカwww   m9(^Д^)プギャー!
801名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:48:55.73 ID:???
ところで4mくらいの兵器が拳銃を使うメリットがわからん
802 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:49:19.73 ID:OKfEHgAt
>>797
コストも火力も相手が上。
その結果は当然。

敵戦車数 × 機械化装甲歩兵5機(1小隊) = 機械化装甲歩兵による対抗可能戦力
803名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:49:28.85 ID:???
>>798

攻撃ヘリのロングセラーアパッチのコストとソース出したでしょ?
不満?
804名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:49:38.95 ID:???
>>801
警察比例の法則に従って、一般犯罪者を相手に戦う為じゃね。
805 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:51:05.80 ID:OKfEHgAt
歩兵の掃討に弾切れだから歩いて行って殴り殺すよりも効率が良いだろw(クス
806 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:52:14.01 ID:OKfEHgAt
>>803
どれだか分からんよ。
それとドル換算の戦車価格もソースURL提示および該当全文の引用して出してね。
807名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:52:35.84 ID:???
>>802
戦車中隊相手にするのに1個大隊用意して、一回の交戦で8割損耗するのか。
すごい国防戦略ですね_____
808名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:53:12.26 ID:???
>涙ふけょウスラバカwww   m9(^Д^)プギャー!

それなんの答えになってないよ。答えられないことに突っ込まれて、涙浮かべてるのはヒヨコの方だって白状しているもんだけど? 


809名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:53:38.74 ID:???
逆に聞くけどあんたの想定だとお幾らまで戦車のコストが許容できるとお考えで?
810名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:55:04.89 ID:???
ちゅーか戦車の上面と側面装甲にCNT採用されたらどうやって撃破すんだろ?
811名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:57:29.14 ID:???
やっぱりステルス≒目にも見えないなの?

>発砲したらステルス性が損なわれる

と書いてあったんだが? 発砲を始めたらステルス性も意味ないって気づけよ。
812名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:57:50.28 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/AH-64_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81
AH-64A:2,000万USドル(2007年)
AH-64D:1,800万USドル(2007年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E5%BC%8F%E6%88%A6%E8%BB%8A
10式戦車単価:約9.5億円(2010年(平成22年)度)→ドル換算1200万USドル

両方の最新兵器でのデータですね
逆に戦車の4倍の攻撃ヘリがあるのなら示して下さい
こちらはソースを出しました
813名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:58:30.89 ID:???
>>ちゅーか戦車の上面と側面装甲にCNT採用されたらどうやって撃破すんだろ?

それも聞いたけど禁止だって
814名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:59:30.46 ID:???
後搭載している量子コンピューターで目視有線誘導のTOWを自動操縦させて倒す、だとか
815 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 00:59:40.98 ID:OKfEHgAt
>>807
戦車1輌に3名登場の場合、コスト面で機械化装甲歩兵が有利になる。
816名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:00:13.54 ID:???
>>810
「現行のテクノロージーを超えるものを使って良いのは僕ちんのスーパーロボットだけ」
817名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:02:26.23 ID:???
>>794
ウスラバカに感心する前に、宿題提出しろ。
>>2>>500だ。さっさとやれ。
818名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:04:09.31 ID:???
>>792
何この厨兵器w

名前が存在しえないし、機械化歩兵はもう存在してるから混同をさせるために同系統の名称は使われない。

重量が軽すぎるし。400Kから700Kってw
ボトムズ参考にすると全高3.8m、重量6.6トン、装甲厚0.6〜1.4cm
だぜw
セラミックにしても比重半分程度だしw

>戦車と同条件下で全て上回る
泥地等は接地面積があるんだから無理だしなぁ。
ホイール使用って事は障害物の越える能力低そうだ。

まあ突っ込みどころ万歳過ぎてお腹一杯って感じ。
819名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:04:26.17 ID:???
じゃあモーターサイクル化機関砲歩兵投入するわ。

※イメージ
http://img.pics.livedoor.com/011/5/1/5108c3b620b50cbb5c94-LL.jpg
820 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:05:56.27 ID:OKfEHgAt
>>812
攻撃ヘリって安いんだな。
適当に書いただけだから4倍のヘリとかは知らんよ。
821名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:06:02.53 ID:???
>>818
現行のモーターの3倍の効率を誇る動力と駆動系を搭載してるんだってー。
つまりS2機関さ。
822名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:07:55.77 ID:???
>>820
適当にふかしこいているんじゃねーよ
無能
823 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:09:17.44 ID:OKfEHgAt
>>818 > 重量が軽すぎるし。400Kから700Kってw

計算式だして否定してねw(クス
比重についてはソースURL提示および該当全文の引用してどーぞw
正しければこっちも認めるからサw
824名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:09:47.81 ID:???
>>818
僕ちんだけが使える、超軽くて超丈夫な新素材があるから大丈夫
825 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:10:10.49 ID:OKfEHgAt
>>822
そんなの相手に論破できてないお前は輪をかけた無能なチンカス m9(^Д^)プギャー!
826 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:12:02.88 ID:OKfEHgAt
重量は過去ログで整合とれてる記憶あるんで、どーぞどーぞやったんさぃwww
827名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:13:12.87 ID:???
>>821
まあ未来技術なら何倍あろうと自由だけどさ。

なんだこの馬鹿兵器。軽すぎるだろう。
ダンボールの比重で作ってもこの重量は難しいぞ。
828名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:13:57.76 ID:???
>>827
一応比重0.9〜1.3ぐらいなら成立するよ。
どんな材質なのかは知らん。
829 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:15:14.30 ID:OKfEHgAt
>>818
> 泥地等は接地面積があるんだから無理だしなぁ。
> ホイール使用って事は障害物の越える能力低そうだ。

こっちは軽量だからね。
行けると思うよ、ギミックも非公開ながら斬新なの用意してるしw
830 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:16:58.45 ID:OKfEHgAt
>>828
そうそぅ、最初に突っ込んで来た項目だからな、重量はwww
過去ログ>>69参照っと♪
831 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:17:59.17 ID:OKfEHgAt
このスレも過去ログ>>69に加えられるw
機械化装甲歩兵って結構歴史が有るんだよねー
832名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:20:36.27 ID:???
>計算式だして否定してねw(クス
それは自分がどうしてこの重量か概算を出したを示すべきだろ。

>整合とれてる記憶あるんで
それこそ自分で全文引用しろよ。

833名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:21:08.94 ID:???
>>828
仮に0.9の新素材なら水に浮くのかw

潜水渡河可能らしいけどw
つーか防水の為にゴムとか使わざるえないけどな。

小学生だってもう少しマシ物考えると思うが。
これは酷い。
834 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:26:23.57 ID:OKfEHgAt
自分で探せw(クス

仮の話の相手は面倒だからスルー( ̄▽ ̄)
835名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:26:28.41 ID:???
>>833
あとあらゆる波長の電磁波を反射しないらしいYO!
つまり「真っ黒な何か」が居たらコイツDA!
836名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:32:44.80 ID:???
その黒く映る物体が複数個あれば、当然、怪しまれる罠。
837 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:34:53.72 ID:OKfEHgAt
灼眼のシャナIIIを観たら寝るぜw
もち明日もここに来るwww
838名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:37:06.02 ID:???
>>834
こんなゴミ持ち出して何したいの?

>>835
いっそ土地神の化身した姿とかの方が良いんじゃないか。
日露戦争でも赤いちゃんちゃんこの不死兵がいたらしいし。
ガサラキだってオリジナルは鬼だしな。
839名無し三等兵:2011/10/16(日) 01:40:41.54 ID:???
俺もシャナを観るのだが、趣味があうな
840 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 01:57:49.52 ID:OKfEHgAt
ユウジと電車ですれ違う描写はよかった。
841名無し三等兵:2011/10/16(日) 02:01:48.76 ID:???
質量=体積(縦×横×高さ)×比重

円柱と仮定して計算してみるかw
高さ3.4m(人間の2倍)横人間の二倍1.6+機械類0.5

(2.1)二乗×3.4×0.8=12.9

13×比重仮に水1だと答えは13トン
鋼鉄だと比重7.8
842名無し三等兵:2011/10/16(日) 06:22:07.04 ID:???
まあ、そもそもどっかでも言われてたが
現実では何も出来ないチンカスダンゴムシみたいな矮小な存在である僕ちゃんの
自我をイマージナルな空間で拡張するための着ぐるみみたいなもんじゃからな〜
どっちかと言えば神話的な様相の物として描いた方がリアルではあるだろな〜
843名無し三等兵:2011/10/16(日) 06:31:22.84 ID:???
まあ、自分でも意味の分からない科学的()な単語と
ヒコウカイーヒコウカイーって呪文を繰り返す様からして十分呪物扱いではあるけど
844 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 06:38:16.48 ID:OKfEHgAt
機械化装甲歩兵は中空だからのw(クス
高さは3.2m。
400kgは余裕な重量っつうことでwww
845 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 06:44:21.95 ID:OKfEHgAt
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (導電性流体タービン脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力】RF遮蔽コア導電性流体電磁ポンプ
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) ,
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
846名無し三等兵:2011/10/16(日) 06:48:12.48 ID:???
まあ、アレだよな肥大した幼児的自我の入れ物としては
ガランドウの巨人くらいふさわしい物も無さそうな気はする
847 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 07:33:41.10 ID:OKfEHgAt
うむ。
ガランドウの巨人と言えば18mのガンダムだな( ´,_ゝ`)プッ
848名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:41:54.52 ID:???
ヒヨコ戦艦にとってはヤマトだけじゃなくてガンダムもトラウマなんだよな^^
849 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 07:51:23.65 ID:OKfEHgAt
>>845補足

・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部。ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]



換装シェル用ガントリー(俯角 -90°〜 仰角 +90°) : 上空から戦車を貫徹。 両肩に円形構造。

850名無し三等兵:2011/10/16(日) 07:52:35.32 ID:???
ソレこそガンダムなんか、まんま
中二病の少年が、その社会と折り合いのつかない自我に見合った
でっかい体をたまたま拾っちゃう話だしナ〜

ぼくの考えた凄いロボットで、社会的認知を得てウハウハとか
まんまヒヨコちんのロールモデルとしか思えないような代物だからにゃー
851 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:14:10.85 ID:OKfEHgAt
アムロ・レイ君どの辺が中二病?^^
852 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:19:35.53 ID:OKfEHgAt
>>845修正

【動力】RF遮蔽コア導電性流体電磁ポンプ

【動力】RF遮蔽コーティング導電性流体電磁ポンプ
853名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:20:12.16 ID:???
>>845
の技術をつかって戦車を作ればものすごい戦車ができるなw
854名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:22:56.04 ID:???
>>844
全部水と同じ比重と仮定して。
13トンを5分の4くり抜いても2.6トンですが。
全部セラミックだと比重3.4、ナノチューブカーボンだと1.35

どうやっても400〜700キロは不可能。
全ダンボールでも不可能。

こんなゴミどうすんだ?
855 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:28:28.79 ID:OKfEHgAt
>>853
コスト的に採算が取れんょ。
しかし、攻撃ヘリがあんなに安かったとはなちょいと驚き。
戦車の存在意義って有るのか? ヘリの方が圧倒的に有用だろう。
856 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:29:55.64 ID:OKfEHgAt
>>854 > 13トンを

これ根拠ないだろ(・∀・)ニヤニヤ
857名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:31:25.04 ID:???
大体足の面積の小さいローラーじゃ悪路の装甲は無理だから。
無限軌道でのみ走破できる。

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51714098.html
858 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:35:03.96 ID:OKfEHgAt
>>854
セラミックス構造体はフレーム構造であり装甲のような面構造に非ずw(クス
面構造はカーボン・ナノチューブ・プレートの方だよん♪ m9(^Д^)プギャー!

>>857
バギーやモトクロッサーが走行できてるから動輪でも余裕www(ゲラゲラ
859名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:35:17.36 ID:???
>>856
比重1の水の円柱で
(2.1)二乗直径×3.4高さ×0.8×1=12.9

13トン

妄想ですらないよ、まさにゴミ
860名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:36:06.91 ID:???
>>855
ロボットに搭載されている超科学の結晶が
合計8000万ぐらいの追加装備なら普通に取り付け許可でるぞ
861 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:42:44.89 ID:OKfEHgAt
>>859
フレーム構造だからその計算は根拠無しw(クス


>>845改訂

【構造材質】セラミックス

【構造材質】セラミックス(フレーム構造)
862名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:43:50.80 ID:???
>>858
>面構造はカーボン・ナノチューブ・プレートの方だよん
CNT(比重1.35)で比重は水(比重1)より重いぜ。
この計算式は水で計算してるし
モーターは銅を使うし、防水にはゴム製品
モニタは液晶カメラは光学製品、火器類は鉄

>バギーやモトクロッサーが走行できてるから動輪でも余裕www(ゲラゲラ
ttp://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/e/cefd2d4e.jpg

バイクはこれかな。
大体足にタイヤなんてタイヤ直径知れてるってよ
泥が詰まって終了。
二足歩行じゃバランス取れなくて転んで終了。

普通にゴミ
863 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:44:48.42 ID:OKfEHgAt
>>860
車輌を基礎構造から変えないと導入の意味が無い。
追加装備ぢゃ機械化装甲歩兵には対抗できんょw┐( ̄ー ̄)┌ フッ
864 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:47:01.12 ID:OKfEHgAt
>>862
フレーム設計までちゃんと提示して
計算を出すことだな。
それまでは妄想として一蹴w(クス
865 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:47:43.63 ID:OKfEHgAt
>>862
セグウェイを知らんのか┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
866 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 08:49:03.28 ID:OKfEHgAt
>>862 > モーターは銅を使うし

モーターなんか使ってすらおらんょw(クス
867名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:50:07.08 ID:???
>>863
搭載コンピューターを量子に変更jするのは?
868名無し三等兵:2011/10/16(日) 08:53:33.63 ID:???
>>863
搭載コンピューターを量子に変更するのにも基本骨格から変更する?
追加装甲にしてもコレだけ軽量で薄手ならリアクティブアーマーより軽量だから需要はおおいよ
動力面にしてもエンジン入れ替えとか通常範囲のお仕事だし
そんな常識範囲を超える改造でもないんだけどなー
869名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:04:05.76 ID:x53vrIPX
>>864
いやw このゴミ自体が妄想の産物だし。
重量も妄想の産物だろうw

>>865
セグウェイで>>857走破すんの?w

>>866
>モーターなんか使ってすらおらんょw(クス
どうやって稼動部分動かすんだ?
各部に独立した動力が必要だぜ?

自分だけが納得すれば良いって問題ではないよ。
第三者に説得力を持たせないと。
870名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:10:21.43 ID:???
>>844
>機械化装甲歩兵は中空だからのw(クス
>高さは3.2m。
>400kgは余裕な重量っつうことでwww

中空で比重が軽いのに、どうやって潜水するんだ
871名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:15:24.26 ID:???
>>845

90式 8億8500万円
主力戦車
FY95
日本

M1A2
エイブラムス
8億6000万円
主力戦車
FY91
アメリカ

【単価】主力戦車の1割
8千6百万
このゴミやっぱダンボールだろ?


872名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:15:34.12 ID:???
そもそも技術的にそんなおもしろテクノロジーが可能なら
まず、戦車とかの既存の構造に合わせたものの方が先に作られるだろw

×技術開発→おもしろロボ→現行兵器用に改良
○技術開発→現行兵器
873名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:16:46.69 ID:???
このロボ、

現用技術で実現可能、が売り、


じゃなかったのか? それが、銅を使わないモーターだ?
もはや現用技術に基づいたところはない、妄想の塊になってんぞ。
874 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 09:19:04.90 ID:OKfEHgAt
>>870 > どうやって潜水するんだ

コクピット以外は浸水構造だからw
875名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:21:25.82 ID:???
量子コンピューターを、古典型コンピューターより高性能なスーパーコンピューターだと思ってるみたいだが

量子は、入力と出力に遥かに手間がかかるし
いわば、1つの式を正解になるまで再計算を繰り返すわけで
並列処理に向いてないから
乗り物の制御や射撃の計算目的なら、古典型コンピューターのほうが良いよ

876名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:22:22.20 ID:???
この未来ロボでも移動のために装軌車両が必要。
でその装軌車両もロボの装甲材を使うと戦車みたいなのができるw
877 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 09:22:35.43 ID:OKfEHgAt
>>873
むしろ本体>>845のどこにモーターが使われてるか教ぇてw
878名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:23:23.25 ID:???
>コクピット以外は浸水構造だからw
ヒヨコ戦艦みたいだな。
879名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:30:07.27 ID:???
>>877
何? 直接目視で操縦するのこのゴミw

どうやって12.7mm防ぐんだ?
880 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 09:31:05.55 ID:OKfEHgAt
>>867
必要ないと思う。意図は?
881879:2011/10/16(日) 09:36:02.22 ID:???
失礼モニターとモーターを勘違いした。
882名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:37:34.01 ID:???
いや、だから>>873は、

当初の
現用技術で実現可能、が売り、


だったのが、あとだしの連続で、現用技術に基づかない妄想の塊になってんぞ、という指摘だ。
883名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:41:48.40 ID:???
こんなゴミ相手に戦車が不要とかワラエナイ
884 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 09:42:25.81 ID:OKfEHgAt
>>881
うむ。
分かればok。

キチガイ>>882グショ泣き吹ぃた( ^ω^)おもすれー
885名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:44:39.37 ID:???
>>883
でも現実
886名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:53:51.50 ID:???
ヒヨコ戦車が不要 はガチ
887名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:56:24.27 ID:???
モーターもエンジンもないのにどうやって動かすの?^^;
888 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 09:57:11.02 ID:OKfEHgAt
ぶっちゃけ、
戦車なんて攻撃ヘリが発達するまでの兵器で既に時代遅れ。
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』では敵役が必要だから残してるが、
本来は陸軍や陸上自衛隊から全廃すべき兵器。
889名無し三等兵:2011/10/16(日) 09:57:27.88 ID:???
>>874
>>870 > どうやって潜水するんだ

>コクピット以外は浸水構造だからw

笑うところだなww
ということは浮力を味方にできないわけだな
潜水させないほうがいいよ
890 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 10:01:28.56 ID:OKfEHgAt
あ、でも嵐とか雷雲とか天候に左右されて出撃できないケースがあるのか。
それでも、そんな天候に強襲したりせんだろうし、やっぱ戦車は不要。
891名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:02:19.03 ID:???
まあ結論出たな。

小学生以下の妄想をまともに相手にするだけ時間の無駄。
第三者の説得は完了、本人は以後放置で。

妄想を抜きの真面目な戦車不要論を。
892 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 10:03:00.78 ID:OKfEHgAt
>>889
川底を移動。
潜水体勢からの奇襲が可能w(クス
893名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:03:00.97 ID:???
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』←烈しくダサイんですが
894名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:05:40.00 ID:???
ついに厨房レベルの戦車不要論言い出したよ
攻撃ヘリなんて無人機に仕事奪われて消え去りつつあるのに
895名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:09:13.62 ID:???
今度はAIPも実現したか。ますます永久機関だな
896名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:12:02.67 ID:???
>>891
いや、結論なんか始まった瞬間に出てるだろw
897名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:15:45.51 ID:???
【名称】ゴミ戦機 (略:ゴミ、英名:英名ゴミラ)
【全高】3.2m
【重量】7t
【速度 】40 km/h(整地)
     15 km/h(不整地)
【行動距離】約800キロ
【主武装】12.7mm機関銃
【福武装】7.62mm機関銃
      60mm迫撃砲×1

【装甲】7前面装甲15mm 7.62mm小銃弾に耐える。

【乗員】1名
898名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:16:28.63 ID:???
さてスレも終わるし改めて宿題を書いておくか


◆JwKmRx0RHUは【エネルギー変換効率と出力値の概算値】を述べよ
899名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:20:26.66 ID:???
>>892
一度川底に沈んだら二度と上がってこれないだろ
スクリューとか、水中の動力ついてないじゃん
900名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:21:53.96 ID:???
>>897
テクニカルで十分再現可能なスペック
901名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:26:06.23 ID:???
戦車って鈍重なイメージあるじゃない。
「キャラキャラキャラ」ってゆっくり進むイメージ。
しかし実際の戦車は車並みの猛スピードで走る。

自衛隊の記念祭で乗れる機会があったら乗ってみてくれ。
902名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:28:26.80 ID:???
足にタイヤつけたロボでどうやって装軌車両以上の戦術機動性を実現するの?
お前試しにローラースケート履いて砂利道や畑の上走って来いよwww
903名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:32:43.41 ID:???
>>897
まあ、ファンタジーには違いないがコレくらいにしといて
なんとかほかの部分の嘘を考えりゃ良いのにな
904 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 10:33:42.76 ID:OKfEHgAt
対戦車戦で最も有効な兵器はコレ!(>>69ログも参照)

要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性

【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (導電性流体タービン脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス (フレーム構造)
【装甲材質】カーボンナノチューブ(CNT)プレート( 50〜100kg ) : 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力】RF遮蔽コーティング導電性流体電磁ポンプ
【乗員】単座/複座
【武装】CNT製 Bladriver(別称:Swordriver),  アクティブ・ディナイアル・システム (Active Denial System : ADS) ,
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 [「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)]
【その他】
・ ミサイル・アンカー(左肩〜左背部/誘導推進機能/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部/俯角 -90°〜 仰角 +90°/ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、専用装備は歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
905名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:36:37.10 ID:???
ああ、あと【エネルギー変換効率と出力値の概算値】のついでに【エネルギーソース】を述べよ。
906名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:37:35.33 ID:???
800kmはどうだろ、もうちょっと縮めた方がらしいような
907名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:37:54.37 ID:???
そういつまでも現実逃避が続けられるほど世の中甘くないよ>>904
908名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:44:54.12 ID:???
現用技術で実現可能、というウリがふっとんでるよ、と指摘したら、

>>884
>キチガイ>>882グショ泣き吹ぃた( ^ω^)おもすれー

が回答なの? そんなに都合が悪かったの? 
ほんとに都合が悪いと、相手をキチガイよばわりで済ませようとするのはいつものことだよな。
キチガイにキチガイ呼ばわりされたら、逆に、ああ自分はまともなだな、と安心できるけどな。

909名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:51:34.72 ID:???
まあ、あんまり現実のテクノロジーから離れてることを指摘されちゃうと
よわっちい自我を守る鎧としての性能が下がっちゃう気がするんじゃねぇのか

普通は中学生でも、ぼくの考えた無敵ロボットの
出来たらいいな、と実際に出来るのを混同したりしねぇけど
910名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:54:13.85 ID:???
よわっちい自我を守る鎧としての性能が下がる、というよりも、自我を守る鎧が剥がされるというべきでは。
911名無し三等兵:2011/10/16(日) 10:55:53.59 ID:???
>>906
最近の電気自動車は航続距離が伸びてるから
未来技術ならこんなもんかなと思って。
912名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:00:40.99 ID:???
現在の自動車は更なる高燃費を目指しているから
その潮流を考えると民間からのフィードバックによって兵器の航続距離も何割か増しになると考慮して。
長めの800キロと言う事で。
913名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:03:27.24 ID:???
まあ密閉空間で居住性が最悪な事が予想されるこの兵器で
長距離の行軍は辛いと思う。

利点は広い行動半径と。電気駆動による低騒音。
電気自動車が無音で危険と言う話だが
軍事利用となるとそれはメリット。
914名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:16:03.75 ID:???
カブでも800kmの移動にはガソリン10L以上消費するが、
カブの10倍近く糞でかいコイツはカブより燃費が良いのかね?
915名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:26:11.69 ID:???
>>914
プリウスが満タンで行動距離が1100キロで重量1.4t
と考えると順調に進化したり、技術革新が起これば無理な数字でもないかなと。
ガソリンでもデミオがリッター30をマークしているし。

行動半径が広いのは現在の状況を勘案して。
916名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:29:46.76 ID:???
行動距離 498 km M1
465 km M1A1
391 km M1A2

重量 55.7 t M1
61.3 t M1A1
62.1 t M1A2

燃費が悪いで有名な米戦車でこれだから。
ハイブリット、もしくは電気で未来技術が投入されたなら
行動半径は広くなると思う。
917名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:36:33.51 ID:???
そりゃ戦車の燃料タンクは1000L超えてるしな
918名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:41:36.95 ID:hmEi6X3j
移動用に最適化された自動車と
事実上空力を放棄したロボット
比較して意味があるかしらんがまあ800ぐらいはありえん話でもない

足周りかもつかは別にして
919名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:41:55.77 ID:hmEi6X3j
移動用に最適化された自動車と
事実上空力を放棄したロボット
比較して意味があるかしらんがまあ800ぐらいはありえん話でもない

足周りかもつかは別にして
920名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:46:38.66 ID:???
より重心低くて安定した車両より
余計なバランスとりとかでリソース食うしなぁ
921名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:49:18.98 ID:???
現在の高効率化の需要は結構重要なので。

バッテリーに関しては20年30年で技術革新が起こると思うんだよね。
発電に関しては風力発電等発電量は従来の数倍になっているけど。
それをそれを貯める技術が追いついていない状況。

高性能バッテリーは必要不可欠なので必ず超都合の良い物が発明されると思っている。
922名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:57:57.23 ID:???
>>858
>バギーやモトクロッサーが走行できてるから動輪でも余裕www(ゲラゲラ
MX地方選手権上がりで、ダートラ乗りからしたら、流石に見逃せない。
バカもんが!
MXの重量がライダー込みで200キロなのに、前輪が21インチなのか分かるか?
でっかい車輪のジャイロ効果と、ギャップを乗り越える為にあの大きさなんだこのばかちんが。
人型だったら尚更だ!
前後バランスを取るために、スキー板みたいなのを穿かさないと、チョットしたギャップで転倒するわ!
923名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:58:25.68 ID:???
へ?
バッテリーをエネルギーソースにすんの?
空気中に酸素っていう超優秀な酸化剤が大量にあるのに?
924名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:59:43.60 ID:???
>>922
インラインスケートも出来なさそうな奴相手に何熱くなってんだよ
925名無し三等兵:2011/10/16(日) 12:19:09.04 ID:???
※自動車
舗装路面を走ることを前提に、乗り心地と低燃費を最適化した車両

※戦車
不整地を走ることを前提にした上、装甲・砲など重量の嵩むものを積んで走ることが前提

戦闘ロボット(笑)を自動車の前提で語ってどーすんの?w
926 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 13:24:36.77 ID:OKfEHgAt
>>922
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』の原作者ヒヨコ戰艦はモトクロッサーKX80で遊んでた経験者。
そもそもお前の理屈はタイヤ幅が狭い場合の構造での話しで、機械化装甲歩兵の動輪はむしろバギーに近いサイズだ。
そして、当然に湿地や泥地での走行が可能。
非公開ネタなんでこれ以上は書けないが、自動姿勢制御のラジコン玩具で具現化が可能。
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』の人気しだいでは、アニメ『メダロット』サイズのラジコン競技を創設する計画。
弾丸はBB弾。直接打撃もセンサーで計測するダメージ・ゲージ制:右腕、左腕、体(両足含む)、弱点1撃全壊:頭(下方に向けた衝撃)、背。

脚部ホイール構造には、相応の自信ありだ。
927名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:29:55.90 ID:???
アイドルゾンビ本編が頓挫しているのに、また執筆()を忘れる為の現実逃避してるのか!

928 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 13:40:38.16 ID:OKfEHgAt
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』の基本構造は
2004年頃には著作済みw(クス
web検索すれば出てくるょ〜ん m9(^Д^)プギャー!
929名無し三等兵:2011/10/16(日) 14:03:32.59 ID:???
インラインスケートで不整地走って見せろよw
930名無し三等兵:2011/10/16(日) 14:12:08.03 ID:???
『 機械化装甲歩兵 レギオン 』←なにこれ^^
931名無し三等兵:2011/10/16(日) 14:29:11.45 ID:???
たとえバギーの動輪と同サイズのタイヤでも、タイヤ半径を越える起伏を超えられないという
装輪の欠点はどーにもならんのだが・・・

そもそも接地圧がどの程度のサイズになるんだかがわかんねぇしw
湿地や泥地で、接地圧の高いタイヤを時速100km/hで走れるほどの出力でブン廻したら100%埋まるぞw
932 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 14:37:19.39 ID:OKfEHgAt
>>931
まあ任せろw(クス
ヒヨコ戰艦が超天才(天才を超えてる)ってことが嫌でも認めざるを得なくなるからw

路面で最高速度は異なるが、全てにおいて戦車を上回るってだけ。
933名無し三等兵:2011/10/16(日) 14:42:53.10 ID:???
>ヒヨコ戰艦が超天才(天才を超えてる)ってことが嫌でも認めざるを得なくなるからw
ヒヨコ戦艦は昨日、先週土曜に餓死死体で見つかったらしいぞ。
934 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 14:43:50.73 ID:OKfEHgAt
>>926補足

1ラウンド15分。
ピット・イン持ち時間3分(合計)。
給弾装置は全機共用でバトル・フィールドに複数設置されており、ピット・イン不要。
935名無し三等兵:2011/10/16(日) 14:50:08.31 ID:???
>>926
低能こと◆JwKmRx0RHU への確認事項

車輪の駆動は、導電性流体タービンを動力としている。そんな変な名前の機械のことは知らないが
要は油圧モーター(アクチュエーター)の類だろう。反論する場合はソースURLまたは自作の模式図を出すこと。

さて、動力伝達がアクチュエーターと解ったところで
0.7tの車両が、最高速度110km/hを適えるには、出力/車軸の回転数は、40kW/6,500rpmになる
(13インチホイールを実装と仮定)
ところが、伝達形式が、流体で羽根車をまわすアクチュエーターなので、原動機からホイールまでに
どうしても、40パーセント強の、エネルギーロスがでる。40kWを得るために、流体の運動エネルギーは67.5kW/min以上が必要
さらに、悪路を走破するためのトルクを発生させるとなると...

効率悪いねえ。
RF遮蔽コーティングとやらが、高ステルス性能ならば、わざわざ液体を循環させなくとも
普通の電動機をドライブシャフトでつないだほうが、省エネなのに、なんでこんな構造にしたの?

しかも、モーターを使わないというなら、砲は角度固定になっているとことでよろしいな
とんだ木偶の坊だな
936名無し三等兵:2011/10/16(日) 14:56:35.10 ID:???
>>932
天才はいいんだが、接地圧どれぐらいになるのよ?

戦車の履帯より接地圧低くなきゃ、不整地走行なんて無理だよ?
下が乾いた土や砂地なら、そんな問題ないけどさ。湿地や泥地ってなると全然話が違ってくる。

段差云々は別に置くとしても、動輪の数が4個以下じゃ接地圧の関係から装軌車両より機動性が上回ることは絶対にありえんのだが。
937 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 14:56:56.55 ID:OKfEHgAt
>>935
砲は本体に含まない。
液圧タービンの採用は、熱処理を重視した設計だから。
機械化装甲歩兵は熱ステルス性、電磁ステルス性に優れ、
それらを捕捉に用いる追尾装置や照準装置を回避可能。
敵は目視でしか捕捉できない。
938 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 15:06:28.04 ID:OKfEHgAt
>>936
泥地と雪原は潟スキーを併用。
砂漠や湿地では輪走と脚走の併用。
939名無し三等兵:2011/10/16(日) 15:17:32.08 ID:???
>>937

> 液圧タービンの採用は、熱処理を重視した設計だから。

基本的な動作中の、導電性流体の温度は幾つに設定しているか?

> 機械化装甲歩兵は熱ステルス性、電磁ステルス性に優れ、
> それらを捕捉に用いる追尾装置や照準装置を回避可能。
> 敵は目視でしか捕捉できない。

砲をつけて武装したら、ステルス性が衰えると、あなた今言いましたけど?
> 砲は本体に含まない。

武装なしで戦うんですか?
940 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 15:19:41.73 ID:OKfEHgAt
>>939
導電性流体の温度は常温。
砲はオプション。
941名無し三等兵:2011/10/16(日) 15:22:57.75 ID:???
>>940
常温とか何とかの3倍じゃなくて数値だせよな
笑ってやるから
942名無し三等兵:2011/10/16(日) 15:30:28.08 ID:w99olRfO
ついでに動輪の最大トルクも頼むわ
943名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:03:37.72 ID:???
松本君を思いだすな

自分はすごいと思っていろいろやるんだけど
空中浮遊は瞬間写真
水中に長時間潜るのはあらかじめ酸素を吸ってから
とかすごいというよりインチキだった人

増長して出馬したが相手にされ
ず、毒ガス攻撃されていると言ってたら毒ガスまいちゃった人

自分肯定感は大事だけど、肥大化してるのは、大変だよね




944 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 16:08:31.76 ID:OKfEHgAt
哀れだな。

鳶に鷹の器は計れない ┐( ̄ー ̄)┌ フッ
945名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:09:52.41 ID:???
自称鷹その実ただのヒヨコ
946名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:14:56.63 ID:???
いや、その妄想に他人を巻き込めたのと
ソレすら出来ないのの間には、広くて深い河が……
947名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:16:24.55 ID:???
永遠の自称未完の大器
実態は足の生えた腐ったミカン
948名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:17:24.12 ID:???
松本くんには金ありましたやん
松本くん40過ぎたころまで無職じゃないですやん
949名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:24:18.37 ID:???
まがりなりにも松本君は一時代を築いた。
妄想を面白く展開できないヒヨコを比べるのは失礼すぐるw
950名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:25:53.22 ID:???
>>938
それだと進まないよ?

動力伝達の手段であるタイヤの接地圧の問題、実は解ってない?
装輪装甲車の底がいくら面積大きくても意味ないんだよ?

潟スキーは車体/機体が沈まないようにするためのもので、動力じゃないから。
951名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:42:45.01 ID:ecgtyPkM
はて?
武装はオプションって30mmチェーンガンも機内に格納するんで?
952 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 16:48:05.35 ID:OKfEHgAt
>>950
大丈夫だ分かってるから。
次スレ立てろ。

>>951
ADSと両刃剣型パイルバンカー以外の固定武装はないよ。
他は全て外付けシェル(バックパック)か、手持ち。
953名無し三等兵:2011/10/16(日) 16:48:28.79 ID:1yMxf/xD
論破完了エクスタシー
954 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 16:58:40.64 ID:OKfEHgAt
>>937の通りガンダムの何ちゃら粒子ゎバカ丸出し m9(^Д^)プギャー!
955 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 17:06:41.82 ID:OKfEHgAt
>>935
砲の角度は下記の通り、俯角 -90°〜 仰角 +90°。

>>904
「 Mk44ブッシュマスターII 」シェル装備/徹甲焼夷弾(API)or 装弾筒付翼安定徹甲弾(APFSDS)
換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部/俯角 -90°〜 仰角 +90°/ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)
956名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:10:08.41 ID:???
松原ウザイ
957名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:10:13.20 ID:???
>>954
>ADSと両刃剣型パイルバンカー以外の固定武装はないよ。
>他は全て外付けシェル(バックパック)か、手持ち。

チェーンガン等の武装が手持ちだったらステルス性が損なわれるだろ、と散々突っ込まれてきているのに結局そこに落着かよ。
まったくバカどころか低脳丸出しとはこのこと m9(^Д^)プギャー!

958名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:10:33.13 ID:???
ブッシュマスター手持ちってこと?
ステルス性能下がらない?
959名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:19:19.33 ID:???
バカーボンで作ったブッシュマスターIIIでも持ってくるんだろう
960名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:37:06.90 ID:???
もう
その場で敵のデータから最適な武器を形成するシステムを搭載しておけば良いんじゃないかな
961名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:47:09.28 ID:???
AGEwwww
962 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 17:50:39.36 ID:OKfEHgAt
>>957

>>904の通り専用武装のステルス性は万全だ(ヴァ〜カwww
963名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:56:01.69 ID:???
>>904
>換装シェル用ガントリー(右肩〜右背部/俯角 -90°〜 仰角 +90°/ジャベリンや各種ミサイル等も装備可能)

>>952
>他は全て外付けシェル(バックパック)か、手持ち。

>手持ち。
>手持ち。
>手持ち。

つまり>>952が間違いってことか? 


964 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 18:02:42.30 ID:OKfEHgAt
>>963

>>904換装シェル  =  >>952外付けシェル(バックパック)
965名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:21:41.32 ID:???
肩に手が付いてるんだよ
心霊写真でたまに見るでしょ
966名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:23:09.58 ID:???
>>962
対ステルス専用武装
丸太、石、パチンコ
967名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:29:14.98 ID:???
お前・・・せめて後出しジャンケンだけで済ませろよ。
都合の悪いことはほっかむりして、毒電波を流し続ける。

・・・さて、埋めるか。


こんな奴に次スレは必要ないな。
968 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 18:33:04.93 ID:OKfEHgAt
ま、そういい続けて早3スレ目www

次スレ便所ちゃんねる(2ch)チンカスダンゴムシどものファビョリング楽しませて貰ぅょw m9(^Д^)プギャー!
969名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:40:32.11 ID:???
>>938
もういっそこうしたら?
http://iup.2ch-library.com/i/i0449256-1318757586.jpg

これなら高速で走れるし、障害物に対してのアタックアングルもかなり取れる。
2体でバディを組んで高速移動だ。

いざとなればこんなのでもええんと違うか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0449262-1318757983.jpg
970名無し三等兵:2011/10/16(日) 18:45:18.35 ID:???
>>967
ここは昔から被害担当艦なんですけど
971 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 18:58:18.85 ID:OKfEHgAt
>>970
次スレ立てないなら他に行くだけだぜw(ニタァ〜
972名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:28:02.42 ID:???
さっさと行けよ。誰も引き留めないから。
973名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:29:21.78 ID:???
その、
>(ニタァ〜
ってどういう気持ちて打ってるの? まじでそういう表情を浮かべながら打ってるの? それで快心の一撃のつもりなの? 
その程度の想像力でスピンオフ作品書くって、絶対無理だろw
974名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:30:42.66 ID:???
まあでも難しい事に挑戦して行き詰るより。
簡単に考える奴の方がうまく行くかもな。
975名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:31:36.78 ID:???
どちらにしろ48歳じゃもう無理だ罠
976名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:33:56.75 ID:???
つか、十年近く前からこんなんなんだから
年齢がどうとかそういう問題じゃねぇよw
977名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:34:30.83 ID:???
>>975
年なんて関係ないさ。
時間なんてものは人間が勝手に作り出したもの。
何かをするのに早いも遅いもない。
978名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:43:53.36 ID:???
>>972
だからここが被害担当艦なんだけど
979名無し三等兵:2011/10/16(日) 20:08:30.53 ID:???
>>975
自作TCGを制作するにあたって 第15章
162: m9(^Д^)プギャー  10/22(金) 07:34 jG69EZhk0
ヒヨコ戦艦がプリズム・スター昭和版最終話に向けて、主人公2人が目指す中間目標の設定絞込みに成功したw

近々、最終話の公開となるが、こりゃえらい事になって来たぞwww(うはっ

こいつは十年前からこうして思いつきを毒電波にし、たれ流しにしては投げっぱの繰り返しだから、まともな基準は当てはまらないの。
980 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 20:57:44.93 ID:OKfEHgAt


ここの次スレが立つまで下記スレで遊んでるんで宜ぴく!


対ゾンビ・吸血鬼の武器・戦闘総合スレ21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1318159227/
981名無し三等兵:2011/10/16(日) 21:24:40.44 ID:???
>>979
それはひどい・・・
982 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 21:40:41.42 ID:OKfEHgAt
>>981
お前に損害は無いだろ。
アホかゴミめがwww(失笑
983名無し三等兵:2011/10/16(日) 21:42:12.53 ID:???
狂ってやがる……
984名無し三等兵:2011/10/16(日) 21:58:51.01 ID:???
直接損害がでなけりゃいいって・・・
985 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 22:05:47.48 ID:OKfEHgAt
当たり前だ。
俺に文句が言えるのは著者のヒヨコ戰艦だけ。
お前は何の権利も権限も無いゴミだろ?(ゲラゲラ
986名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:07:29.28 ID:???
人を見境い無く見下してまで優越感がほしいかね
987 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 22:09:04.55 ID:OKfEHgAt
>>904で捻じ伏せられた負け犬は涙ふけょ  m9(^Д^)プギャー!
988名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:11:57.72 ID:???
先に勝利宣言した方が勝ちってルールか?
989名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:13:22.02 ID:???
戦車厨の敗北が確認されました
990 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 22:19:36.34 ID:OKfEHgAt
うむ。
任務完了。
991名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:30:20.83 ID:???
毎度毎度超技術がこのスレでも出てくるが
その超技術で戦車を作ればいいだけw
992名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:31:44.65 ID:???
うめ
993 ◆JwKmRx0RHU :2011/10/16(日) 22:42:46.90 ID:OKfEHgAt
>>991
どんなに高性能でも戦車は攻撃ヘリに勝てないから強化するだけ無駄
994名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:44:21.36 ID:???
どんなに高性能でも攻撃ヘリはSAMに勝てないから強化するだけ無駄
どんなに高性能でもSAMは戦車に勝てないから強化するだけ無駄
995名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:54:06.09 ID:???
うめてんてい
996名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:55:32.13 ID:???
>>989
貴様は宿題を提出しろ。チキン野郎。
997名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:59:43.41 ID:???
ティロ
998名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:02:23.10 ID:???
それでは戦車厨の敗北でスレを終わらせていただきます
999名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:02:26.74 ID:???
フィナーレ
1000戦車厨代表:2011/10/16(日) 23:03:54.95 ID:???
戦車不要論者に対して敗北を認めます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。