軍事雑誌総合スレ 第19号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

前スレ
軍事雑誌総合スレ 第18号
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1308058377/
書籍類は↓でどうぞ
軍事板書籍・書評スレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1313947912/


2名無し三等兵:2011/09/28(水) 22:17:10.31 ID:???
【軍用車両】
PANZER(アルゴノート社)
グランドパワー(ガリレオ社)

【陸上関係】
SATマガジン(カマド)
スピアヘッド(アルゴノート社)

【軍艦】
世界の艦船(海人社)
Jシップス(イカロス出版)

【軍用機】
エアワールド(エアワールド社)
航空ファン(文林堂)
Jウイング(イカロス出版)
シュナイダー(ネコパブリッシング)
3名無し三等兵:2011/09/28(水) 22:18:05.25 ID:???
【総合及び関連】
軍事研究(ジャパンミリタリーレビュー)
丸(潮書房)
歴史群像(学習研究社)
ミリタリークラシック(イカロス出版)
日本の風(防衛弘済会)
防衛技術ジャーナル(防衛技術協会)
軍縮問題資料(軍縮市民の会・軍縮研究室)
治安フォーラム(立花書房)
外交フォーラム(都市出版)
MAMOR(扶桑社)

休刊:セキュリタリアン(防衛弘済会)
休刊:日本の風(防衛弘済会)

【銃器及びエアソフトガン】
GUN (国際出版)
アームズマガジン(ホビージャパン)
コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)

休刊:ミリタリートイズ(八重洲出版)

【萌え】
MC☆あくしず(イカロス出版)
4名無し三等兵:2011/09/28(水) 22:20:39.12 ID:???
すいません、「外交フォーラム」また消し忘れました。
許して下さい。

それから萌えの新雑誌はもうちょっと様子見てからってことで。
5名無し三等兵:2011/09/29(木) 01:02:07.53 ID:???
航空情報は?
6名無し三等兵:2011/09/29(木) 01:21:39.13 ID:???
>>5
>航空情報は?
ノーギャラでもいいと趣味で書いてる筆者しかいないので同人誌扱いになってますw
7名無し三等兵:2011/09/29(木) 10:31:30.02 ID:???
軍事雑誌の最後の砦「MCあくしず」は?
8名無し三等兵:2011/09/30(金) 11:57:58.50 ID:???
アンチうぜえ
ちゃんとリストに入ってるだろ
9名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:06:35.34 ID:???
912 返信:(-_-) ◆1NItiRenhw [] 投稿日:2011/09/30(金) 17:16:37.07 ID:4DjLxzbx [10/12]
>>911
むーん・・・


>昨日、衝撃的なニュースが届きました。
>月刊GUNの廃刊です。9月末に発行された、11月号を持っての廃刊です。
 
>50年の歴史に幕が下りました。これは時代の流れでしょうし、いろいろな原因があるのでしょうが、残念です。
>これまでにも何度か書きましたが、ガン業界の雑誌を一号発行するのに、最低で600万円掛かります。
>その予算を回収するには、1万部を刷って完売する計算です。
>ですが、完売はありません。大体、40%は売れ残ります。
>つまり、毎号、100万円、200万円の赤字です。その赤字を埋めるには広告収入に頼ることになりますが、
>ガン業界も不景気なため、広告も多くは集まりません。

http://happystore.militaryblog.jp/e259989.html
10名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:09:45.34 ID:???
>>1乙。

聞かれてもいないのに公然オナニーに励む自称業界通(笑)の
佐伯さんステキっす。

2ch相手に空威張するしか居場所がない時点で
自分の置かれた地位にいい加減気付けと、ご近所の声でした。
11名無し三等兵:2011/09/30(金) 18:18:47.20 ID:???
>>9
Gun廃刊かぁ。寂しいな。

細く長く続けて欲しいけど、あれだけ広告だらけでも
ダメだとしんどいのかも。
12名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:00:48.16 ID:???
>>9
ええええええ、米軍小特集が良かったので十何年ぶりかでGUN誌購入していきなり廃刊かぁ・・・
あの2号は気合いが入っていたのに、消えるロウソクの最後の瞬きだったか。

「第二次世界大戦の小火器シリーズ」は別冊で纏めて出しておくれ。
13名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:51:57.78 ID:64UWiVuF
よく廃刊にならないなと思う雑誌

航空情報
エアワールド
PANZER
グランドパワー
14名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:08:28.58 ID:???
今月、本屋で丸の入荷数が減ってた
以前6冊程入ってきてたのに今月は3冊だった
誰かの大好きな世界の艦船は変わってるように見えなかった(1、2冊減ってたかもしれない)
ただ明らかに変わったのは、世界の艦船が相変わらず平積みだったのに丸は棚に入ってしまった

やはり丸はヤバいのだろうか?
15名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:17:46.37 ID:???
>>13
特に航空情報とエアワールドはあんだけ分野がかぶっててよく併存できるなと感心する
パンツァーとグランドパワーは編集の方向性が完全に違うからすみ分けがうまくいってるのだろう
16名無し三等兵:2011/09/30(金) 20:32:27.12 ID:???
図書館に置いてあるのは、なぜか航空情報が多い気がする。
171:2011/09/30(金) 21:41:44.39 ID:???
>>10
???オレに毒づかれても…
18名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:06:57.10 ID:???
>>13
グランパは特集が常に模型の新製品とリンクしてるのでモデラーには需要あるぞ。
あれは戦車系雑誌というよりAFV模型誌のバリエーションと思えば手堅い商売してる。
19名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:12:48.81 ID:???
最近、異様なまでに艦船模型のキットが出ているけど
(砲艦勢多・比良がインジェクション・キットで発売されたのには驚いたが)
艦船雑誌は売れてるのかな?
模型を作るときの資料には何を使ってるんだろう?
20名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:33:51.97 ID:???
でも昭和40−50年代に比べたら模型人口激減してるだろ?
ヘタするとそこを見込んだ読者人口は数百の単位だと思う。
それを含めても総読者数は3000くらいのもので、これは
みんな「え?」と思うかもしれないけど、ホントの話、マイ
ナー分野雑誌の数字ってそんなもの。
でも、あの定価だからそれで何とかなってるのかもしれんし。
21名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:37:33.53 ID:???
あ、>20は>18へのレスね。
>19については、艦船雑誌そのものよりも艦船模型雑誌が対応していると思う。
22名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:40:46.17 ID:???
大した数でなくても確実に見込める読者数ってソロバン弾くのには大きいからねぇ。

>>19
艦船模型の場合は艦船模型専門誌が解説してる感じ。
モノが大きすぎてスケールなりに情報を整理しないと必要な情報が読者に伝わらないというのも
あると思うけど。
世艦はそのへんに全く対応していないが、学研のムック本はモデラー向け資料を意識してるとき
がある。
23名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:45:08.62 ID:???
モデルアートの別冊か学研の本かなあ…。
学研の本が珍しい写真を載せる事が多い、
田村氏なんかも学研に移ってしまったし。

現用艦船が流行ったら、世艦も重宝するようになるんだろうが今は流行っていないからなあ。
24名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:44:55.46 ID:???
田村氏も石渡幸二さんを慕ってかつては世艦常連だったけど
現在の○○のこと嫌いなんだろ。
25名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:50:04.60 ID:???
>>14
丸は固定客ががっちりいるから問題ない
26名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:00:02.21 ID:???
90年代の世艦は、たまに掲載される田村氏の記事が気に入っていた。
27名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:12:49.71 ID:???
今はそうでもないが中国海軍史とかは田村記事だよりという時期はあったな
28名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:18:09.75 ID:???
飛行機関連の本は大手メーカーの広告があるけど
GUNの広告はボーガンとか日本刀とか販売してる個人商店の広告しか思い浮かばない
29名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:21:58.70 ID:???
41 :名無し三等兵:01/10/29 21:05 ID:NsKxI7lh
「国際出版」という会社、
今年7月の時点で、帝国データバンクの評点はD3、最低に近い。
資本金1000万円は、平成4年の商法改正後は株式会社の下限資本金、
(と、いうか、取り繕いようはいくつかある)
取引銀行に整理回収機構が入っているということは、第2地銀か信金あたりをメインにしていて、
火傷をした可能性あり・・・つーか、現在の取引銀行が三つあるんだが、
東京三菱はいい、富士も許す、何でそれらと同列に西京信金?
仕入先、得意先も、あまり名前を聞かない所の上、「個人カメラマン」を堂々と、
仕入先に挙げているのが泣かせる。
(つまり、どういう帳簿処理=税務処理をしているか、ということ)

どのみち、長くないよ、こりゃ・・・。

30名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:24:40.26 ID:???
個人商店の5000円とか1万円の小ワク広告も
数集めりゃ1頁数万円になって助かるのよ。
31名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:28:12.63 ID:???
世艦このごろ自社広告増えたよな〜
32名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:36:44.10 ID:???
>>29から10年間持ったということか。銃雑誌はよくわからないが
MJマガジンというのはテンプレにのせなくていいの?
33名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:38:44.09 ID:???
>>16
>図書館に置いてあるのは、なぜか航空情報が多い気がする。
自衛隊の隊内購入も航空情報が多い。
理由は図書館員も自衛官もお役人だから変化を嫌い、継続を好む。
34名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:39:00.65 ID:???
自社広告の比率も経営状態の重要な目安ですよ…
35名無し三等兵:2011/10/01(土) 00:46:49.11 ID:???
>>17

>>10は文法も知らぬDQNだから意味不明だね。
前スレでバカがばれてますから。
36名無し三等兵:2011/10/01(土) 09:33:32.53 ID:???
パンツの90式批判記事は良かった。
国産兵器を良くするには提灯記事ばかり載せないで、ああいった意見もどしどし必要だ
37名無し三等兵:2011/10/01(土) 10:03:16.51 ID:kz316m1g
今回の概算要求
軍研は間に合わないか
38名無し三等兵:2011/10/01(土) 10:56:06.44 ID:???
>>37
総額なんかのニュース程度ならなんとかなるかも・・・いや無理だな
早売りするとこだと連休前の7日には入ってるかもしれんしそうでなくても8日には遅くとも発送するだろう
てこた輪転は今動いてるくらいだろうな

9月30日に締切・公表というスケジュールは動かないとあらかじめわかってたから
なにがしかの手は打ってあるのかもしれんが
39名無し三等兵:2011/10/01(土) 13:06:30.78 ID:???
>36
パンツはその記事が気になったので立ち読み始めたら、
「第3次中東戦争」に目が行ってしまった。
「第4次」からほんの6年前の戦闘なのに、まだ
スーパーシャーマンやM3系列のハーフトラックーなどが写真の主役だっ
たので驚いた…っつうか、WW2からまだ20年少し
しかたってない時期なんだね。
4010:2011/10/01(土) 13:44:48.81 ID:???
>>17
>>1乙とそれ以下は切り離してね。

気を悪くされたら失礼。
41名無し三等兵:2011/10/01(土) 13:56:04.10 ID:???
すげえな佐伯邦昭さん、昨日の22時から1時あたりまで
延々張り付いて壁当て独り言トーク。

旧軍関連スレでさんざん言われているけど、お前の文章
クドクド長文で薄っすい脳内妄想垂れ流すだけだから
どこでも嫌がられるんだよ。

プライベートな話相手が欲しけりゃSNSでも行ってろ。
あ、紹介者いないんすね失礼しましたwww。
42名無し三等兵:2011/10/01(土) 14:44:41.46 ID:???
>>41はマジで病院に行って診察受けた方が
良いと思うよ。

精神科じゃなく脳神経外科の方に。
43名無し三等兵:2011/10/01(土) 15:26:48.98 ID:???
家系的にDQNであることを使う言葉が如実に物語っているな。
教育って恐いワ。
44名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:09:02.23 ID:kz316m1g
予算等の概要(平成24年度 我が国の防衛と予算−平成24年度概算要求の概要−)
http://www.mod.go.jp/j/yosan/2012/gaisan.pdf 
P.19
『第12旅団即応近代化改編』

この話題
軍研でもノーマークだったんじゃない?
今月の軍研では無理か・・詳細

とにかくどんな風に改編(即応・近代って)書いてるから
ヘリ増えるんだろーね?

軍研でもここまでノーマークだったのって珍しいんじゃない?
45名無し三等兵:2011/10/01(土) 17:42:54.76 ID:???
>>43
くっせえカタカナで若作りしているつもりの八十男(笑)w。

はい中立気取りの別キャラどうぞ。
46名無し三等兵:2011/10/01(土) 17:54:30.98 ID:???
これほどの被害妄想男は軍板で初めて見た。
すべての人間が敵に思えてくるのだろう。
私怨恐るべし…
47名無し三等兵:2011/10/02(日) 00:20:13.70 ID:gv7RwgFd
>>44
北大路機関さんのブログにて
ttp://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2011/10/post_b4e3.html
文章の転載をご容赦を

>また北関東信越地方を管区とする
>空中機動重視編成の第12旅団が即応近代化改編を受けるとのことで、
>航空部隊に換えて戦車中隊を置くとの話が行事でありましたので関心事です。

ヘリ・空中機動旅団を辞める・諦めるみたいだな
軍研にそんな記事あったけ?
48名無し三等兵:2011/10/02(日) 14:11:14.52 ID:???
>>47
編成・編制・編組スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1306086748/

こちらもどぞー
49名無し三等兵:2011/10/02(日) 15:08:15.25 ID:???
>>39
イスラエルの国情考えたら、そんな事に驚く方が驚きってもん。
50名無し三等兵:2011/10/02(日) 17:14:48.88 ID:???
>>47
なぜ軍研?あそこのその辺は自分の提言の比率多くて特にコネの強い雑誌じゃないのに
51名無し三等兵:2011/10/02(日) 17:37:55.88 ID:gv7RwgFd
>>50
>あそこのその辺は自分の提言の比率多くて
言ってる意味分からんけど

陸自OBに記事書いてもらったり
空自将校にインタビュー
元空将にインタビュー記事あったりで
そこそこあるだろ
第一、毎月
防衛省のある部署だったかの着任インタビュー記事あるくらいなのに
52名無し三等兵:2011/10/02(日) 17:45:25.89 ID:???
軍研は海自空母と表紙にあったら日本は空母を
持つべきだという提言だったし将来する組織変更を前もって
陸自に教えてもらえるようなコネはないだろ
53名無し三等兵:2011/10/02(日) 18:15:01.14 ID:gv7RwgFd
>>52
>軍研は海自空母と表紙にあったら日本は空母を 持つべきだという提言だったし
>将来する組織変更を前もって 陸自に教えてもらえるようなコネはないだろ

前後の文に脈絡無いと思うぞ
54名無し三等兵:2011/10/02(日) 22:49:11.61 ID:???
>49
39なんだけどオレが言いたかったのは第4次中東戦争の
例の大戦車戦、イスラエル側はセンチュリオンやM48が
中心の写真や映像が多く残っているけど、つい6年前
はまだ改造M4中心で印象が大きく違うってこと。
わかりにくかったらゴメンね。
55名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:33:31.06 ID:???
>>51の読解力がなくて説明してもらったのに態度悪いな>>53
改行が不自然だし日本語不自由なんだろうな
56名無し三等兵:2011/10/03(月) 01:47:07.96 ID:???
事前に部隊の改廃や建艦計画が載るレベルでコネがある、というか
癒着しているのは国内では海自と世界の艦船だけだろ。善悪はともかく 
57名無し三等兵:2011/10/03(月) 07:16:53.88 ID:???
>>47
お前荒木本人か?こんな馬鹿の書いてるブログなんか
はるな!

12Bがヘリコプター辞めるってのは
かなり前から散々がいしゅつだ。
58名無し三等兵:2011/10/03(月) 07:20:15.08 ID:???
知らん奴のために、荒木はPANZERのライターな
59名無し三等兵:2011/10/03(月) 09:56:09.87 ID:???
>>56
それは「ひゅうが」型まで(or だけ)の話で、
その後は海幕や統幕から出る資料追従の域を
出ない。
最近「おや?」と思ったのは新「しらせ」の
配置図くらいかな。注意深く見ればわかる。
60名無し三等兵:2011/10/03(月) 10:14:44.19 ID:???
数年前に頻繁に情報漏えい事故が起こっただろう。デジタル普及期でバカでも電子的コピーの利便性に
目覚めたワケだが、以来省側からの情報は極端に減った。つまらんことでも隠すようになった。

今後はどのミリ雑誌も戦前のような提灯雑誌化がより深まると思うよ。
そこを突破できるのは、一般紙やTV局などの遠慮会釈なく官に不利なことも書ける報道メディアだけ。
まあ、ミリ誌は絵本だと考えておくくらいで丁度よい。
61名無し三等兵:2011/10/03(月) 10:49:49.99 ID:???
>>54
そうか、ゴメン
アメリカの本格的な援助だよな、あの辺の装備の拡充は。
62名無し三等兵:2011/10/03(月) 13:09:22.57 ID:???
>>59
23DEの話も何年か前にあったが
63名無し三等兵:2011/10/03(月) 13:25:42.80 ID:???
それも幕の絵資料に基づいた話だよ。
64名無し三等兵:2011/10/04(火) 00:27:05.71 ID:bSE98O0Y
>>55曰く

>>52>>50の説明文だそうだ
65名無し三等兵:2011/10/04(火) 00:29:50.33 ID:???
なんでageてんだ
66名無し三等兵:2011/10/04(火) 08:58:26.40 ID:???
>>59
しらせに秘密なんかあったっけ?
67名無し三等兵:2011/10/04(火) 10:08:36.21 ID:???

 ひ・み・つ
68名無し三等兵:2011/10/04(火) 11:00:14.77 ID:???
ここ数年の「世界の艦船」で造船所の図面に基づいた詳細な配置図を示したのは
スペインの例の「カルロス1世」と新型輸送艦と、新「しらせ」だけじゃなかった?

自衛艦については「あたご」も「ひゅうが」も「ましゅう」も一般配置図だったと
思うんだ。「あきづき」もそうだったろ?
それだけ外に出なくなってんだよ。
69名無し三等兵:2011/10/04(火) 14:03:33.91 ID:???
というかどの雑誌でも得られる情報というなら逆に、軍事研究やJシップスには要求前の護衛艦の話や
護衛艦の格納庫の面積は載ってないんだろう。扱って欲しいんだが
70名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:10:55.86 ID:???
>護衛艦の格納庫の面積は載ってないんだろう
こんなの自分で写真や公開図面から計算出来るだろうが、バカじゃないのか?
71名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:16:54.32 ID:???
     /__.___________ヽ
      \ |        。    |__ノ
        |:    ,,,.....    ...,,,,, |
        ,ヘ;    ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| トオル
         ヾ.|   ヽ-----ノ /  徹ちゃん、オレと一緒にお遍路しようや。
          \   ̄二´ /
   チリン♪    人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.○ヽ /' ■   ヽ、
72名無し三等兵:2011/10/04(火) 16:51:29.42 ID:???
格納庫の面積なら不動産屋に訊け。
73名無し三等兵:2011/10/04(火) 17:49:23.49 ID:???
>>70
いつもの基地外アンチに言ってもしょうがないが、一趣味にそんな
手間かけないだろ。それにひゅうがが幅19m、長さ60mと
世艦にのったあとに幅15mと推測したブログも軍板でさらされてたし
素人がやっても正確じゃない
74名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:11:10.53 ID:5nz/EiS+
>>68>>69って、保全の意味が分からん馬鹿なんだろうな。

こうしてまた一誌また一誌と、消えるのであった。
75名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:26:15.31 ID:???
>>74
>>69>>68に反論してるんじゃないの?
76名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:27:33.25 ID:???
型破りの自衛隊広報誌「MAMOR」編集長に直撃インタビュー
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5901366/
77名無し三等兵:2011/10/05(水) 19:11:16.16 ID:blkceqrr
素人が書いているのか?。今、発売中の丸とパンツアー。

丸 ドイツのソ連侵攻が1942年6月22日
パンツアー 湾岸戦争が1950年

呆れたぜ
78名無し三等兵:2011/10/05(水) 19:21:02.25 ID:???
今の世の中、西暦表示とは限らないだろ(wwww
79名無し三等兵:2011/10/05(水) 19:26:08.85 ID:???
>>77
しかも、編集にも最低限の知識を持った人材がいないようだ。
ま、これは他の雑誌も似たようなもんか
80名無し三等兵:2011/10/05(水) 19:37:17.62 ID:???
ミリ誌で誤植の指摘を始めたら
それだけで毎月1スレ消費の事態
になるので軽く流す。
81名無し三等兵:2011/10/05(水) 20:17:06.78 ID:???
その手の誤字や誤植は月刊誌ではしょうがないわな。
ないに越したことはないが。
82名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:08:51.82 ID:YhqeedEn

嫌なら見なければいい
83名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:18:02.41 ID:???
誤植見つけたら図書券もらえるって本当?
84名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:38:33.57 ID:???
誤植のたびに図書券進呈していたら
丸や世艦はたちまち破産します(笑)
85 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/05(水) 21:47:17.97 ID:???
昔ソフトバンクは読者の観察力を鍛える為にあえて誤植をしていると聞いた事が
86名無し三等兵:2011/10/05(水) 21:50:54.09 ID:???
そんなの醜い言い訳に決まっとろうが。
87名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:15:14.55 ID:???
そこでインド人を右に
88名無し三等兵:2011/10/06(木) 00:14:09.49 ID:???
ミリ誌w

特定一名しか使わない臭い略語ですね。

はい朝8時前後に顔真っ赤にして否定してねw。
定時に数分間隔で自演連投する芸風はいい加減飽きられて
るんすよ呉のキチガイさん。
89名無し三等兵:2011/10/06(木) 00:38:28.39 ID:???
ミリ誌はこのスレではフツーに使っているが。

ところで今宵は「呉のナントカ」ですか?
さすがに自分でも佐○説は引っ込めざるを得なくなったわけね。
大笑いでございます。
90名無し三等兵:2011/10/06(木) 05:26:13.60 ID:???
>>83
誤植どころか文章丸パクリを指摘しても何もないっぽいな
91名無し三等兵:2011/10/06(木) 07:25:39.44 ID:b2WglPUW
「丸」は、記事やお便りを投稿して採用されれば
図書券ぐらいは貰えるのだろうか。
偉い人教えて?
92名無し三等兵:2011/10/06(木) 08:18:12.18 ID:???
>>90
ちょっと前の北朝鮮記事のこと?
あれってその後、何もなかったの
93名無し三等兵:2011/10/06(木) 09:09:30.51 ID:???
>>90
>>92
あの手のトラブルは大抵は作者を切っちゃうだけよ(もちろん担当にも一定のペナルティはある)
程度が軽けりゃお叱りで済むが、さてどの程度の問題と認識してるかな?
94名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:24:04.45 ID:???
さして気にしてないと思う。
問題とすら認識していないと思う。

現在の編集部体制は編集後記を見ればわかるが、
経験不足2人と古手1人の3人。
某誌みたいに古手ばかり居残って世代交代に失敗
するのも問題あるが、未熟なのも問題。
95名無し三等兵:2011/10/06(木) 11:34:18.29 ID:???
今月の軍研って金曜?
96名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:18:55.92 ID:76MfhIVo
97名無し三等兵:2011/10/06(木) 22:51:34.49 ID:???
歴史群像アーカイブVol.21
『第一次世界大戦 下』
ttp://rekigun.net/new/index.html#20111006
98名無し三等兵:2011/10/07(金) 00:32:36.65 ID:???
>>96
サンキュー
99名無し三等兵:2011/10/07(金) 05:05:27.83 ID:???
>>89
ナントカw

キチガイとは口が腐ってもいえないんですねさすが本人。
100名無し三等兵:2011/10/07(金) 16:53:43.58 ID:lHlwvRrp
軍研内容
http://www.fujisan.co.jp/product/625/
明日発売ですので、お忘れなく

101名無し三等兵:2011/10/07(金) 19:36:15.23 ID:???
ミリクラ表紙でタイバニネタか・・・
花咲くいろはと僕は友達が少ないとスト魔女までwwwww
ライダー大戦やレジェンド大戦でもやりたいのか?あの雑誌は
102名無し三等兵:2011/10/07(金) 22:56:26.50 ID:???
>>101
スーパー魔法少女大戦みたいなの
103名無し三等兵:2011/10/08(土) 20:10:05.86 ID:f3kznbfN
航空情報別冊タイフーン
関の顔写真があるのでどうぞ!
104名無し三等兵:2011/10/08(土) 20:56:08.96 ID:???
で、写真にキスでもしたのか?
105名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:14:25.67 ID:???
>768 :名無し三等兵:2011/10/08(土) 23:55:51 ID:eosg6RcU0
>WEBRONZAの清谷信一氏による下記の記事を購入拝読いたしました

>中国の空母建造の野望を歓迎する(上)―巨額の予算と低い能力
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011100400009.html
>中国の空母建造の野望を歓迎する(中)――米空母とはオトナと子供
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011100500017.html?iref=webronza
>中国の空母建造の野望を歓迎する(下)――人民解放軍の弱体化へ
ttp://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2011100600003.html



>結論としては、犠牲者は私一人で十分です


>清谷氏は『漢和』の特約記者の肩書きをもたれていますが、『漢和』に目を通していれば
>このような記事にはならなかったのにと…


またキヨか…
106名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:09:19.82 ID:IuUkvjVK

ここですか?俺がいちばん物知りとか本気で思ってるすごい人たちが集まっているスレというのは?
107名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:25:47.37 ID:???
違います。
お引取りください。
108名無し三等兵:2011/10/09(日) 19:45:14.28 ID:???
>>102
レシプロ機はなぜ廃れた!
109名無し三等兵:2011/10/09(日) 21:14:03.81 ID:CJaS29xP
>>軍事関係雑誌ご一行様は
BAEに豪華接待され、みーんな御用記事で
お返ししてます。
110名無し三等兵:2011/10/10(月) 02:22:16.21 ID:???
いつ完成するかわからん機体(しかもどんな初期不良が出ることやら)と原型開発が古い機体相手じゃ、まともなら勝負有りだろう。
111名無し三等兵:2011/10/10(月) 11:10:39.08 ID:???
機体に期待するな。
112名無し三等兵:2011/10/10(月) 12:40:42.39 ID:???
もう、F-XはロシアのT-50でいいよ、今月号の各誌の写真や記事で本気で惚れたよ。
113名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:47:55.56 ID:???
毎年海上自衛隊カレンダーの販売をしていたのですが、今年はしないのでしょうか?
先月号、今月号に申し込み用振り込み用紙が付いていません。
今年は無しでしょうか?
114名無し三等兵:2011/10/10(月) 13:58:16.59 ID:???
>>113
……とりあえずお前が今月の世艦の海人社の自社広告を見ていないことはよく分かった。
115名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:05:50.71 ID:???
>>114
どういうこと!?
先月号は買ったが今月号は立ち読みで振り込み用紙が付いているかどうか確認しただけなんだが
116名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:33:26.26 ID:???
ん?毎月付いてるだろ。
それとも、いよいよ振替用紙も付けられないほど切迫してきたのか?
117名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:36:53.49 ID:???
>>113
114の言い様があんまりなので世艦見てみたが、振込用紙は来月号付属と書いてるぞ。
118名無し三等兵:2011/10/10(月) 14:37:11.68 ID:???
P138に広告だけはあるね。
119名無し三等兵:2011/10/10(月) 15:24:13.46 ID:???
>>110
試作機が最弱クラスなのかも・・・
120名無し三等兵:2011/10/10(月) 21:20:31.32 ID:???
>103
飛行機サイトでホストIPが出てるのも知らず自分の投稿に
誉め自己レスする人間のカオを見たくて立ち見してきた。

貧相なトッチャン坊やだった。

インタヴューは売り込みサイドのパンフレット読めば
書けるようなトウシロウ記事だった。
121名無し三等兵:2011/10/11(火) 02:29:05.69 ID:???
今月の軍研は今一だな
122名無し三等兵:2011/10/11(火) 07:58:01.25 ID:itvNGp8+
俺は逆に読み応えあると思ったけどな。おまえもしかして文盲?
123名無し三等兵:2011/10/11(火) 11:46:13.63 ID:???
121が文盲ならお前さんはコミニュケーション障害だよ。
124名無し三等兵:2011/10/11(火) 12:53:13.82 ID:???
コミケ商売
125名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:37:51.27 ID:VXExKpmp
所詮のo足り関係が5階に移動したら同人誌コーナーが充実したw
126名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:56:58.45 ID:???
昔は6F全面ミリだったのが、いつしか半面になってた。
今度は5F格下げで面積はどうだい?
127名無し三等兵:2011/10/12(水) 07:43:20.86 ID:OCQYalPp
ん〜、クルマ・バイクと二分だからやはり半面かな
6階の頃は実質1/4面だったからな
128名無し三等兵:2011/10/12(水) 10:19:05.51 ID:???
この10年ほどは「鉄」の面積が急成長だったしな。
それから昭和40-50年代の「旧車」ブームでクルマ面積も増えた。
ミリ洋書などは駆逐されてしまった。
129名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:33:17.61 ID:NaIgNTnU
>>122
俺も個人的に良かったと思った
あと
>>122さんよ。人の感想に意見を述べるの別に悪いとは思わないけど
言葉遣いやバカにした書き方はどーなんでしょうね
130大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/10/12(水) 20:41:02.22 ID:???
どっちでもいいけどどこら辺がどう今一なのか良かったのか言ってくれた方がありがたいのだが。
131名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:41:08.72 ID:???
>>120
貧相ってことはデブじゃないんだな・・・
132名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:01:55.32 ID:qWZkrPCW
>>129さんよ。人の感想に意見を述べるの別に悪いとは思わないけど
いちいち上から目線の書き方はどーなんでしょうね
133名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:06:57.92 ID:???
SAT、大変なことになってるみたいだな

ttp://www3.ezbbs.net/40/usagoro/
さてこの度、STAマガジンの別冊として『じ〜く』を8月に出すことになりました。
コンセプトは一言で言えば、萌え入りコンバットマガジンです。
巻頭はイラスト、後半はコミックの形式で、B5判100ページ前後のボリュームの予定です。
付きましてはイラスト借用のお願いをしたくメールを差し上げた次第です。
またコミックとある通り、漫画も描かれていた場合は、併せてお借りできれば幸いと存じます。
ただSATマガジンの台所事情は非常に苦しいことを私も聞き及んでおります。
イラストは大物1点(B5判1ページ大)1万円、コミックページはページ2,000〜3,000円と提示されましたので、
有り物で対応すべき事案だと思います(先方もそれを前提にしているようです)。
134名無し三等兵:2011/10/14(金) 01:32:11.19 ID:???
それよりも嶋田久典=毒島刀也ってのは始めて知ったわ。今は無き守人?でカーネル嶋田のなんちゃらってショップから
せしめたっぽいミリタリーグッズ集めて広告みたいな提灯記事書いたり、週刊誌の軍事記事にテキトーなコメントしてたっけな。
で、SATもページ埋めるのに二進も三進も行かなくなってるみたいだな。金が無いから有り物でOKなんて同人誌の再録本以下じゃねーか。
こりゃ次は出せても3号目は行けるのか?
135名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:29:17.73 ID:GHE0oq2R
>>131

メガネのデブだったような、
たしか、まだ31歳くらいだぜ。
136名無し三等兵:2011/10/14(金) 20:53:06.50 ID:???
月間GUNはもうないのか・・・
137名無し三等兵:2011/10/14(金) 21:21:28.12 ID:???
軍事研究の富士総合火力演習の写真。
防大学生だけど、久しぶりにオリーブドラブ一色の作業服着た自衛官を見た。
138名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:58:11.66 ID:???
>>137 オリーブ色単色の作業服は、今でも陸自予備自衛官の召集訓練で使われていたり。

防大って今でもオリーブ作業服着ているんだ・・・・
生産はとっくに終了しているだろうから、今でも生き残っているオリーブ作業服は使用頻度が低い?
それにしても息の長い衣服ですな。

139名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:33:14.74 ID:???
>>138
衣服と言えば、MAMORUを観てると空自の新型迷彩は結構多くの部隊で使われているようで。
航空観閲式の時に初めて見て質問してみたら、
「まだ試作段階で正式にに採用されていないんですよ」と言ってたので
それからどうなったかと思ったら無事に採用してたんですね。
140名無し三等兵:2011/10/14(金) 23:36:07.89 ID:XK4nQexq
>>134

嶋田久典=毒島刀也と、守人とか丸に書いてる嶋田はまったく関係ないよ。
2人のまったく違う人物を勘違いしておきながら、よくそれだけレスつけられるなw


141名無し三等兵:2011/10/15(土) 03:09:41.20 ID:???
じ〜くが同人誌再録前提とは…。
書き下ろしなしであくしずに張り合う気だったのか!?
142名無し三等兵:2011/10/15(土) 10:46:21.88 ID:???
>>135
アキバ系のオタクっぽいの想像してたけど違ったな。
顔面から苦労が滲み出たハロワとかウィンズとかに居そうなオッサンだった。

143名無し三等兵:2011/10/15(土) 18:16:25.66 ID:???
>ハロワとかウィンズとかに居そうな

 さすが経験者の142は例えがリアルだなw
144名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:03:56.66 ID:???
>>142-143
ハロワはハローワークだけど、ウィンズって何?石油産油国の事?
145名無し三等兵:2011/10/15(土) 23:50:16.49 ID:???
あのホラ、ポール・マッカートニーの…
146名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:17:45.51 ID:???
ウインズは中央競馬の場外馬券場のこと。
147名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:35:28.36 ID:97sWW+Yn
>>134の赤っ恥にワロタ
148名無し三等兵:2011/10/16(日) 00:36:09.31 ID:???
うちの地方のJ-wing、まだpak-faが表紙のしか売れてないんだけど

空母特集はいつ発売?
149名無し三等兵:2011/10/16(日) 06:40:44.04 ID:???
>>145
音楽と職業安定、全く無関係wwww
150名無し三等兵:2011/10/16(日) 06:41:30.83 ID:???
>>146
ギャンブラーか・・・確かにそれを資金源にしてる連中もいるなwww
151名無し三等兵:2011/10/16(日) 15:26:03.18 ID:???
>>146
そういえば、早馬って大型トラック並の速度が出せるらしいね
90式とか10式の整地での走行もそれくらいかな?
152名無し三等兵:2011/10/16(日) 22:20:04.49 ID:2J6daSdS
>>148
ファン・翼21日発売です
153名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:13:35.63 ID:???
世艦の50周年を買い逃したら大変だ
本屋に急げ
154名無し三等兵:2011/10/16(日) 23:14:57.12 ID:???
つ ブックオフ探せばすでに数冊並んでいる店もあります。
155名無し三等兵:2011/10/17(月) 01:57:00.17 ID:???
>>154
中古は価値が下がるから所有する意味が無い
156名無し三等兵:2011/10/17(月) 07:52:01.50 ID:tQbpzCC1
へええ、同じ本でも中古と新品では中身のクオリティに差が出るのか。

初めて知ったよwwwww
157名無し三等兵:2011/10/17(月) 13:02:39.76 ID:???
なんだかなぁ…

153や155を見ると、社員が家から書き込んだり
家族使ってまで工作しなけりゃならんほど切迫
しているんだなぁと考えざるを得んよ。
158名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:14:15.59 ID:???
>>156
キモオタが鼻をほじったりチンポ握り締めた手で触った本なんか買えるか
159名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:58:49.90 ID:???
ブハハ〜ッ!近年に無く大笑いした。
キモヲタが作ってキモヲタが読むのか世艦は、なるほどな。

ちなみにオレは古本だけでなく、棚で一冊だけ入荷の新刊
雑誌もアルコール紙で消毒しています。
160名無し三等兵:2011/10/18(火) 02:54:06.16 ID:???
おおっと、いつの間にかあの‘じ〜く’の発売日まで10日を切った。
ひょっとして将来カルト的人気を博してプレミアがつく…かなぁ?
161名無し三等兵:2011/10/18(火) 03:52:30.51 ID:???
1号の大失敗で部数は大幅に減っただろうし、プレミア付きそうだよなw
162名無し三等兵:2011/10/18(火) 09:21:34.51 ID:n6fxz5SF
馬鹿が作って文盲に売るんだから、おしががつんぼに電話するようなものか。
読者と心中っていうのがまたすごいね。


163名無し三等兵:2011/10/18(火) 12:20:59.67 ID:???
味方以外何かの組織に思えて、味方の何割かは自演になったら人間ヤバい
164名無し三等兵:2011/10/18(火) 13:20:13.87 ID:???
普通自分が見放したものに対しては無関心になるものだが、アンチという人種はその対象が気になって気になって
関心を寄せずにはいられないんだね。
アンチというのはやはり何かしら精神疾患があるんだろうな・・・
165名無し三等兵:2011/10/18(火) 13:44:45.25 ID:???
>>164
「好き」の反対は「嫌い」じゃなくて「無関心」だからねぇ。
実は嫌いは好きと非常に近似した感情なのよ。
嫌いなものに執着するってのはつまりそういうこと。
166名無し三等兵:2011/10/18(火) 13:53:54.11 ID:???
短時間問答自演乙!
167名無し三等兵:2011/10/18(火) 15:26:10.36 ID:???
フルチンで路上で包丁振り回して、警察呼ばれたら
「来たな組織の回し者!」とわめいてるヤク中のオッサンを
ライブで見たときのことを思い出した。

脳内敵以外は都合の良い味方なんだろうな、この手の人には。
世の中の99%以上は赤の他人なことを都合よく忘れて。
んで関わりのない人は突然絡んだり奇声を発したら
関わりたくない人に属性問わずクラスチェンジするのも忘れてる。
168名無し三等兵:2011/10/18(火) 16:13:44.51 ID:???
もう一度正しい日本語で書いてくれ。
169名無し三等兵:2011/10/18(火) 16:21:08.38 ID:???
今日は「呉のキチガイ」って呼んでくれないのかな?
170名無し三等兵:2011/10/18(火) 16:58:47.59 ID:???

アナタには関係なくて、「じーく」の話ですから空気嫁やw
171名無し三等兵:2011/10/18(火) 19:48:41.43 ID:1lEVr+cj
ミリクラ
https://secure.ikaros.jp/sales/mook-detail2.asp?CD=T-IS-1135

■牙を研ぐ幻の鉄獅子たち
三式/四式/五式中戦車と日本陸軍の試作対戦車戦闘車両
太平洋戦争では、欧米各国やソ連が繰り広げた戦車開発競争の波に乗り遅れ、
性能・数ともに劣勢を強いられた日本陸軍の戦車であったが、
対戦車戦闘の重要性が認識されるようになった戦争末期に入り、
ようやく英米の戦車に対抗しうる性能をもった中戦車や砲戦車、自走砲が登場し始めていた。
次号『ミリタリー・クラシックス』では、
三式中戦車チヌ、四式中戦車チト、五式中戦車チヘをはじめ、大口径砲を搭載した三式砲戦車、五式砲戦車、試製対戦車自走砲など、
戦争末期に試作・計画が進んでいながら、ついに実戦で真価を発揮することなく消えていった幻の戦闘車両たちを特集する。
本土防衛、満州での実戦投入時をイメージした迫力のバトルイラスト、
精密図面とCGによるメカニズム&性能解説、
開発の経緯と想定された運用、
好評「戦車長になってみよう」シリーズなどを予定。
見所満載の内容でお届けする。

※2011年10月21日発売
172名無し三等兵:2011/10/18(火) 20:39:03.09 ID:???
>>171
ニーア
173名無し三等兵:2011/10/18(火) 20:54:50.71 ID:???
>>171
四式や五式がどんなに頑張ったところでIS-2やIS-3にはボッコボコにやられるんだろうな・・・
174名無し三等兵:2011/10/18(火) 22:46:40.27 ID:???
さっきも書店寄ったけど、ミリクラはまだ「隼」が並んでた。
待ち遠しいゾ!
175名無し三等兵:2011/10/19(水) 17:01:09.08 ID:DZpu+aZ/
マジで気持ち悪い
176名無し三等兵:2011/10/19(水) 22:37:35.57 ID:2JVcHaia
航空ファン
http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1619

いい加減飽きた
特集●F-X機種選定間近
9月26日に最終提案書の提出が締め切られ、いよいよ機種選定作業が大詰めに差し掛かった航空自衛隊次期主力戦闘機。
その候補3機種のなかで唯一の第5世代機で防衛省内では大本命といわれるロッキード・マーチンF-35ライトニングUを、
現地の取材を交えて紹介する。
F-35については6月号でも工場のリポートをご報告しているが、
年内にも機種が選定されることから航空・軍事ジャーナリストの石川潤一氏が再度フォートワースを訪問、
その最新の情報を精査、解説する。
また提案書を提出した3社は10月上旬に相次いで国内でも報道陣向けイベントを実施しており、
そのアピール合戦は熾烈をきわめており、ボーイング、ユーロファイターの工場も見学したことのある石川氏ならではの視点で、
各社の状況を紹介していく。

関連記事として、三菱と米ロッキード・マーチンがF-16をベースに共同開発し、
当時世界一高価な戦闘機として話題となった航空自衛隊のF-2支援戦闘機の生産が終了したことに関連し、
「F-2の開発・生産が日本に遺したもの」を、生産終了式典のリポートとともに解説する。


●追補・個人としての航空戦史「瑞雲偵察席から」
177名無し三等兵:2011/10/20(木) 06:21:42.58 ID:???
80過ぎたボケ老人が一日中2chて中傷に明け暮れて「ゾ!」とか
書いてんだぞw。

人生人それぞれだけど、こんな老後に憧れる奴は
あまりいないしリアルでお付き合いしたくない。
178名無し三等兵:2011/10/20(木) 07:30:50.84 ID:a/mJTyXX
そういうジジイがミリ雑誌読者の標準型だし、>>177もそこに同化していくから心配するな。
179名無し三等兵:2011/10/20(木) 08:21:02.10 ID:???
学研からもあくしずみたいな本出ないかな
180名無し三等兵:2011/10/20(木) 08:37:07.48 ID:???
れきぐん!
181名無し三等兵:2011/10/20(木) 10:04:05.32 ID:h261enza
ついに月刊Gunが休刊か…
20年買いつづけてきた者としては喪失感でいっぱいだ。
隔月でもいいので存続して欲しい。

年間購読の未送分は復刊した時に引き継いでくれ。
ある日「復刊しました」って郵便受けに入って来るのを待つ。
182名無し三等兵:2011/10/20(木) 10:14:07.76 ID:???
あくしずのニ匹目のドジョウを狙ったあの本の二号発売まであと一週間だな。
183名無し三等兵:2011/10/20(木) 12:16:59.16 ID:???
>177

174なんだが私までそのジイさんに見えているのなら
マジで被害妄想だぞ。
一度心療内科に相談することをお勧めする。
184名無し三等兵:2011/10/20(木) 16:51:26.81 ID:a/mJTyXX
>>183が鏡の前でなんかブツブツ言ってる・・・・キショイ
185名無し三等兵:2011/10/20(木) 17:22:35.96 ID:???
とりあえず雑誌の話しろよ
186名無し三等兵:2011/10/20(木) 17:58:54.02 ID:???
丸の読者層って厨房くらいだろ?
187名無し三等兵:2011/10/20(木) 19:31:16.12 ID:???
何でまたそんなケンカ誘うような訊き方するんだ。
「キモオタ」がそんなに悔しかったのか?
188名無し三等兵:2011/10/20(木) 19:48:33.10 ID:???
あの「じ〜く」にHPができたそうな。
SATマガジンのブログには次号の表紙が出てた。
撤退どころか攻勢に出るらしい。
189名無し三等兵:2011/10/20(木) 21:57:01.20 ID:???
>>186
丸って厨房のイメージか?
どっちかというと読者が高齢化してる印象なんだが
190名無し三等兵:2011/10/20(木) 22:21:50.87 ID:???
丸はもう戦争経験者の記録とか手記の類はほぼ無くなっただろう。
厨房とか消防の入門誌みたいなイメージも昔からありはするが、
読者コーナーの投稿とか絵を見ていると、その辺りの層が増えた
感じはしている。

読者高齢化はむしろ世艦だろ?
これも読者交歓室見れば一目瞭然。
191名無し三等兵:2011/10/20(木) 23:55:04.31 ID:???
J船月刊化しないかな〜
そうすれば海モノにも活力が生まれるのになあ
192名無し三等兵:2011/10/21(金) 00:16:58.94 ID:???
活力と言うかあっさり潰されるんじゃ…
193名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:35:07.98 ID:???
どっちが?
194名無し三等兵:2011/10/21(金) 10:07:32.89 ID:???
J船のような分野だと月刊誌は難しい感じがする…
195名無し三等兵:2011/10/21(金) 10:17:52.39 ID:???
って言うかやがて世艦みたいに内容が薄くなるのが落ちだな。
196名無し三等兵:2011/10/21(金) 10:25:52.50 ID:???
今でもたいした内容ないじゃん
いかにも初心者向けのビジュアルばっかで
197名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:41:42.46 ID:yKbED3Zu
FX予想→F-35
198名無し三等兵:2011/10/21(金) 21:43:51.67 ID:???
「ミリクラ」パラ見してきたけど、そもそも試作段階や図面段階の
兵器で特集組んでも架空戦記感だけが濃厚だわな。

表紙の「カツ丼」「天丼」にはワロタw
199名無し三等兵:2011/10/21(金) 22:27:00.15 ID:???
あくしずこそ月刊化すべきだと感じる
200名無し三等兵:2011/10/21(金) 23:13:53.85 ID:???
お前がガンバって週刊にしたらどうか?
201名無し三等兵:2011/10/22(土) 01:22:29.63 ID:???
>>198
そんなこと言ったらFX特集とか新造艦の進水時点での特集とか、ぜんぶ現代架空戦記
みたいってことになるぞ
202名無し三等兵:2011/10/22(土) 09:46:15.67 ID:???
FXとか新造艦はこれから未来が始まるのであって、架空の話ではない。
WW2の試作兵器なんてそこで終わってしまった夢物語。
203名無し三等兵:2011/10/22(土) 12:17:37.48 ID:???
だからこそマニアってほどじゃない初心者には売れるんだよなー
204名無し三等兵:2011/10/22(土) 15:16:56.98 ID:???
>>199
一挙に「じーく」を潰しにかかるのか
205名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:13:17.90 ID:???
共倒れですなw
206名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:17:06.79 ID:???
そんなことせんでもじーくはすぐ終わるよ
つかSAT自体がもう続かない
207名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:27:49.88 ID:???
「休刊のお知らせ」
平素は弊社発行の月刊誌「Gun」をご愛読いただき誠に有り難うございます。
突然ではございますが諸般の事情により「Gun」12月号は休刊させていただくこととなりました。
尚、2012年1月号以降の発行予定につきましては追ってお知らせいたします。
今後とも月刊誌「Gun」を何卒宜しくお願い申し上げます。

http://www.gun-shi.co.jp/top.html
208名無し三等兵:2011/10/22(土) 16:29:45.92 ID:???
廃刊でなく休刊です
209名無し三等兵:2011/10/22(土) 17:18:28.76 ID:???
あのね、休刊ってのは実質的な終りなの。
210名無し三等兵:2011/10/22(土) 19:29:05.70 ID:???
休刊した後で復刊した雑誌ってほとんど無いよね
211名無し三等兵:2011/10/22(土) 19:54:49.94 ID:???
>>207
これを読むと12月号は休みだけど1月号以降は出すつもりはあると解釈できないこともないが
たぶん出ないだろうな
コンバットコミックみたいに休刊から復刊した例もなくはないけど
212名無し三等兵:2011/10/22(土) 20:02:57.65 ID:???
イカロスの戦闘機特集本ミラージュ2000があるのにラファールが無いのは何故だ・・
早く出してくださいごるあ
213名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:04:18.18 ID:???
‘じ〜く’はホームページを作ったそうだ。まだまだやる気だぞ。
ブログでは次号の表紙も出していた。
214名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:48:28.56 ID:???
2,3日前からじーくじーくしつこいのが一人いるけど関係者かな。
215名無し三等兵:2011/10/22(土) 21:57:05.09 ID:???
決まっとろうが。

「あくしず」関係者も一匹おろうが。
216名無し三等兵:2011/10/22(土) 22:11:46.76 ID:???
>>212
Jウイングで取り上げていたね。
217名無し三等兵:2011/10/22(土) 22:37:26.26 ID:???
じゃあ世艦とか歴群とかの関係者もいるのかね?
218名無し三等兵:2011/10/22(土) 23:44:42.07 ID:???
関係者はときたま見てるかもしれんが、書き込みまではせんだろう。
編集者がそんなに暇とは思えん。
週末や祝日も取材があるだろうし。
219名無し三等兵:2011/10/22(土) 23:54:45.29 ID:???
書き込みしなくとも毎日見てるよ。
220名無し三等兵:2011/10/23(日) 00:38:48.05 ID:???
関係者が書き込みまでしてるなんて思うのは自意識過剰。
221名無し三等兵:2011/10/23(日) 00:44:27.24 ID:???
それがしてるんだよ。
3つ前のスレに明白な証拠が残っている。

ナンならその部分再ログしようか?
222名無し三等兵:2011/10/23(日) 00:49:05.69 ID:???
>220 が書き込むといつも被害拡大。もうちょっと考えて書け。
223名無し三等兵:2011/10/23(日) 01:15:42.96 ID:???

 内輪揉めかなw
224名無し三等兵:2011/10/23(日) 02:23:03.24 ID:???
再ログしてみたら?
225名無し三等兵:2011/10/23(日) 13:50:06.38 ID:???
>>173
IS−3はスーパードンキーコング2のラスボスをも破壊する

しかし、もしもウェポンは戦国時代とはね・・・
226名無し三等兵:2011/10/23(日) 17:08:49.72 ID:???
「丸」にミリクラと、この秋はちょっとした旧陸軍日本戦車ブーム
だったが、三式以降の話はやっぱ空しいと思う。
227名無し三等兵:2011/10/23(日) 20:12:08.31 ID:???
戦国ブームとは恐れ入った
228名無し三等兵:2011/10/24(月) 12:39:53.73 ID:???
ブームと言えば今は韓流がダントツだろう

どの雑誌ももっと朝鮮の歴史上の戦いや
現用南北朝鮮軍の最新兵器や精鋭部隊の
特集やればいいのに
229名無し三等兵:2011/10/24(月) 17:45:14.47 ID:AoP1DRUr
230名無し三等兵:2011/10/24(月) 18:04:23.02 ID:???
ローテーションネタ2本立。

今月もマンネリ。ガックシ・・・
231名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:05:19.53 ID:???
ローションネタと見間違えました
232名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:52:40.97 ID:???
で、お前はどのローション使ってんだ?
233名無し三等兵:2011/10/25(火) 09:29:44.46 ID:Swra2BZ0
俺、ジョンソン&ジョンソン製の使ってる。
234名無し三等兵:2011/10/25(火) 11:42:26.94 ID:???
俺、ずっとシーブリズ一本やり。

というワケで、世艦はトルコの例のフラットップ計画艦をいつかの
カルロス1世みたいにやってくれるだろうと期待してるんだが…
235名無し三等兵:2011/10/25(火) 19:30:12.68 ID:???
>>234
計画だけの一発ネタじゃ弱過ぎるんで
ある程度進捗しないと小ネタででも取り上げられることはないだろう
236名無し三等兵:2011/10/25(火) 23:31:57.13 ID:???
世界の艦船売り切れてた
237名無し三等兵:2011/10/26(水) 00:28:38.76 ID:???
遂に入荷しなくなったんだね。

合掌(-人-)南無貧乏院海人居士 チ〜ン♪

238名無し三等兵:2011/10/26(水) 01:12:16.16 ID:???
Jウイング12月号 
特集「世界の空母と艦載機」

表紙がいきなり仏空母の俯瞰写真ですが、中身も世艦ではあまり見ない
空母写真がけっこうあります。
記事は<柿>氏が頑張ってますが、イカロスもネタの使いまわしというか、
陸海空の基本テリトリーを守りながらも、とらわれない切り方が出来るよう
になってきたと思う。
USNavymil.等各国のサイトから写真をうまく択んでくることも覚えたようだ。
239名無し三等兵:2011/10/26(水) 10:55:02.42 ID:???
>>210
休刊から復刊なんていくらでもある。
漫画アクションなんかも一時休刊した。
240名無し三等兵:2011/10/26(水) 11:08:16.15 ID:???
それは大きな版元だからだよ。
一誌休刊しても他の収益で会社を支え、看板雑誌が復刊という例は珍しくはない。

ここで問題になっているのは、軍事趣味系雑誌はほとんどが零細出版社で、その
雑誌を一枚看板にしてやっている会社が多いこと。
そういうとこは即廃業か倒産で、自ら「最終号」と謳う場合は別として、誌名だけ
宙に浮いて残っている雑誌が明治以来何十誌とある。
241名無し三等兵:2011/10/26(水) 18:09:10.07 ID:???
世界の艦船

原潜特集で、ポルトフ先生がプーチン/メドヴェージェフ政権の海軍政策に対
する絶望感を露わにしていたのが印象的
242名無し三等兵:2011/10/26(水) 19:28:45.01 ID:oRak1zLx
記憶にある廃刊になった軍事雑誌

航空ジャーナル
エアパワーグラフィックス
マーチ
エアコマンド
戦車マガジン
シーパワー
PX
243名無し三等兵:2011/10/26(水) 20:38:26.39 ID:???
コンバットコミックも
244名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:11:40.65 ID:???
丸スペシャル
丸メカニック
エアーコンバット
ミリタリーエアークラフト
245名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:16:56.68 ID:???
>丸スペシャル
>丸メカニック

 こういうのは廃刊ではなくて、シリーズ終了っちゅうやっちゃね。
246名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:40:09.27 ID:???
丸は珍しくDVD付録付き(総火演)
しかし原価10円のDVD付録で価格吊り上げを狙うのは
売れなくなって来た雑誌の悪い傾向でページ減少と
合わせて要注意だ。
247名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:48:44.33 ID:???
こういう時の原価◯円ってのはぜんぜん原価じゃないから要注意だぞ。
248名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:54:47.27 ID:???
「じゃあ10円やるから似たようなの作ってみろよw10円以上はぜってー出さねぇからなww」
でおk
249名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:58:13.53 ID:???
メディアは安いと言いたいみたいだが、まさか空っぽでつけるのか?
あと、商業出版には流通マージンというのがあってな…
10円のものつけたとしても、定価10円上げですまないのだよ
250名無し三等兵:2011/10/26(水) 22:58:32.29 ID:???
原価厨がこんなところにまで
251名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:04:49.35 ID:???
うちの会社でイベントで配る為の製品紹介用DVD作った時は
業者に頼んで1000枚で単価50円だった。
252名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:05:43.99 ID:???
何でも厨つけりゃいいってもんじゃないぞ坊や
253名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:07:17.89 ID:???
本につけるパッケージ代も必要だしね
254名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:09:37.55 ID:???
>>251
そもそもDVDの中身だってただじゃないわけで
単純にカメラマンや編集マンの人件費だけでも10万円単位だわ
255名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:17:20.26 ID:???
>254
陸自提供の出来モノじゃないの?
世艦が同じように雑誌売れなくて焦ってDVD付けてたときは
海自や海保や米海軍の出来モノばっかしだっただろ。
256名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:18:42.32 ID:???
航フやパンツでも定番だったな、苦しくなった時の価格つり上げDVD
257名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:19:29.53 ID:???
>>254
それでも1万枚で割れば10円だけどねw
258名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:24:06.89 ID:???
差し込みで製本するコストはどうなんだろうな、ああいうの。
ゲーム雑誌とかでは普通にやってるが。
259名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:24:40.52 ID:???
しかしミリ本とエロ本って発想が似てるワナ。
出版社が貧乏で薄給なところもそっくりw
260名無し三等兵:2011/10/26(水) 23:48:39.52 ID:???
>>258
ああいうのは通常の製本とは工程が異なるから
単純に1頁増やすよりはずっと高くつくよ
まあそれでも高くて数円だけどね
261名無し三等兵:2011/10/27(木) 00:51:32.36 ID:???
今日で今月の軍モノ定期刊行物は出揃うんだな。
262名無し三等兵:2011/10/27(木) 00:51:44.30 ID:???
製本コストもそうだけど返本されてきた時もちゃんと分別しないと……
263名無し三等兵:2011/10/27(木) 01:42:58.14 ID:???
世艦の海自50周年記念買い逃した・・・orz
264名無し三等兵:2011/10/27(木) 01:53:55.89 ID:???

つ ブックオフ
265名無し三等兵:2011/10/27(木) 02:50:40.15 ID:???
つ中古

つ使用済み
266名無し三等兵:2011/10/27(木) 10:08:54.24 ID:???
雑誌なんてそんなもの。
丁寧に一冊一冊ラッピングした蔵書が、がさつにドサッと古書市に
出てくるのを見るたび思う。
267名無し三等兵:2011/10/27(木) 10:29:58.81 ID:???
>>263
バックナンバーの注文で簡単に手に入るじゃん

つか今月、いきつけの本屋で世艦の入荷量が倍増(先月10冊→今月20冊?)しとった
一体何があったのか?
ここ数カ月評判の良い特集や増刊が続いたから品薄だったんかな?
268名無し三等兵:2011/10/27(木) 10:36:08.03 ID:???
ブックオフのような商売は出版界に致命傷を与えるかもしれないのに、
近所に開店すると喜んで、他社からの書評用献本や自社の破損バックナンバー
をホイホイ売りに行く馬鹿社主もいるよ。

それ以前から経営傾いてたんだけどねw
269名無し三等兵:2011/10/27(木) 10:48:41.26 ID:???
>267
取次ぎの配本パターンは数カ月ごとに見直しされます。

私の近所の書店は、一時期8冊だった世艦入荷が5冊に減り今月から3冊に減りました。
逆に「丸」は8冊だったのが10冊に増えてますから、場所と次期で凸凹するわけです。
270名無し三等兵:2011/10/27(木) 11:14:36.93 ID:???
最近、露骨な宣伝カキコがときどき見られるようになったな>世艦
それこそ「一体何があったのか?」と思われるだろうに…
271名無し三等兵:2011/10/27(木) 11:22:01.28 ID:???
逆だバカ
世艦が出るたびに露骨なアンチの書き込みが目立つ
272名無し三等兵:2011/10/27(木) 12:02:12.93 ID:???
いつも行く本屋(市内でも大きい方なんだが…)は世艦と丸が2冊づつかな。
半年ほど前はもう少し多かったが…。別冊は両紙とも入らんし。

それでも戦車や航空機の雑誌は扱わないのに比べたらなあ。
今月、軍系ではないがMAが入らなくなった。
273名無し三等兵:2011/10/27(木) 12:08:52.01 ID:???
274名無し三等兵:2011/10/27(木) 12:22:16.59 ID:dcpZFyLq
小泉悠さんが本出す
ロシアのやつ 63ページだけど

>>273
失礼だけどバカっぽく見えるな
http://nullpon.net/hdimg/nullcap2856.jpg
275名無し三等兵:2011/10/27(木) 16:29:32.18 ID:???
「丸」パラ見
h ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/ (←付録DVDの一部もここで見ることができる)

モノクロ写真頁の紙質がまた一段と下がったぞ。
おかげでコントラストに欠ける幽霊写真のオンパレードになった。

●蒼天のミステリー 空自ファイターが遭遇したナゾの未確認飛行物体
は、UFOディスクロージャーブームに乗った記事かと思った。

今月もお前らの大好きな関賢太郎先生が、大塚さんや井上さんに交じってご執筆w

ところで来月はまた日本戦車だそうだ。

うちの近所(関東圏)の本屋では「世艦」売れてない。増刊も見なくなった。
276名無し三等兵:2011/10/27(木) 16:59:42.12 ID:???
丸のDVDは1時間近く収録されてます。
世艦の合計20分もないような断片集よりは遥かに格上です。
277名無し三等兵:2011/10/27(木) 17:12:59.26 ID:???
>ところで来月はまた日本戦車だそうだ。
ミリクラといい、いったいどうしたんだろうな。
278名無し三等兵:2011/10/27(木) 17:51:30.88 ID:???
>>275
この前は日本戦車だから売れたんではなく、
日本戦車の新しい情報が載ってたから売れたんだよな。
そこんことわかってんのかね?
279名無し三等兵:2011/10/27(木) 19:55:12.75 ID:???
今店頭に出ている「米軍最強最新兵器」より
ストライカー?
http://hatsukari.2ch.at/s/news2ch1014.jpg
280名無し三等兵:2011/10/27(木) 19:57:07.36 ID:???
これは酷いなw
281名無し三等兵:2011/10/27(木) 20:10:04.95 ID:???
>>255
を読むと痒くなってくるんだが気のせいだろうな、きっと…
282名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:28:43.39 ID:???
>>279
平時の平和維持や治安維持、警備用の兵器で、
戦争にはとても使えない。
283名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:33:49.47 ID:???
そもそも写真の中にストライカーじゃないLAV-25が混ざっている
284名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:45:17.88 ID:???
というかストライカーの写真が一枚しかない。後全部LAV
285名無し三等兵:2011/10/27(木) 21:59:34.38 ID:???
これはwww
単純な誤字や数字のミスならともかく完全にアウトなミスだな
286名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:15:15.89 ID:???
>>284
一応車内のも一枚あるぞ。あと全部LAV-25系だけど
287名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:46:38.88 ID:???
「丸」付録DVDは単品で商品化できるくらいの水準には達している。
ただ総火演だから、見慣れた映像ばかりっちゃあばかりだw
世艦の読者を小バカにしたような付録よりは立派。
288名無し三等兵:2011/10/27(木) 23:59:11.59 ID:???
J-wingの付録DVDも酷かったぞ
289名無し三等兵:2011/10/28(金) 00:01:51.56 ID:???
DVDで思い出したが、最近陸海空兵器のDVDがコンビニで売ってるな 近所のは結構売れてたわ
290名無し三等兵:2011/10/28(金) 00:26:00.32 ID:???
ブックオフには軍事物や戦史物DVDが
500円コーナーに大量にある。
でもヘタすると書店では新品350円の
ものだったりするから要注意。

編集やナレーションには新たな著作権が
発生するけど、素材映像そのものは権利
に時効が来てるから多くの製品があるの
だが、粗悪業者によるデタラメ解説も多い。
291名無し三等兵:2011/10/28(金) 11:33:40.21 ID:???
>>289
自衛隊の奴?
292名無し三等兵:2011/10/28(金) 15:38:50.40 ID:???
>>288
他社に振らなくてイイからね、某貧乏会社社員さんwww

ったく…
293名無し三等兵:2011/10/28(金) 15:55:31.71 ID:???
MCあくしずもDVD出ないかしら。
294名無し三等兵:2011/10/28(金) 16:07:10.48 ID:???
そのうちドラマCDかオリジナルのエロゲーくらいはつくかもしれんね
295名無し三等兵:2011/10/28(金) 16:52:33.85 ID:???
書泉6F→5F見てきたけど
「あくしず」と「じーく」が仲良く面だしで並んでた。

ヲジさんなんで、しげしげと見比べる勇気はなかった。
296名無し三等兵:2011/10/28(金) 17:20:51.73 ID:???
じーくを見た人いる?
近隣の書店には創刊号は1冊だけあるが、2号が無いんで(あくしずは毎号入る)比較も出来ない。
297名無し三等兵:2011/10/28(金) 17:26:13.49 ID:???
>>296

近所の書店には無かったが、大きい書店にはあった。

立ち読みしたが、ほとんど漫画だったから買わなかったw
298名無し三等兵:2011/10/28(金) 20:15:26.10 ID:???
早速ありがとう。
ところで、じーくの中身は相変わらず古い絵の使い回しなのか、書き下ろしがあるのか、どっちなんだろう?
299名無し三等兵:2011/10/28(金) 20:49:32.17 ID:???
>>291 そうそう 海の奴が売り切れてた
300名無し三等兵:2011/10/28(金) 21:50:43.90 ID:???
300
301名無し三等兵:2011/10/28(金) 23:49:33.00 ID:???
>>298

私もそんなにあちこちの漫画やイラストを見ている訳ではないので、それは何とも言えないな……。
302名無し三等兵:2011/10/29(土) 06:14:27.87 ID:???
UFOは意外とネタにすることが多い>丸。
軍事雑誌では航空ファンとここが十八番だな。
航空ファンなんかミステル・ヤオイの原稿載せたこともあるはず。
303名無し三等兵:2011/10/29(土) 09:19:08.50 ID:???
海外パイロットや空港関係者には「現役の時には言えなかったけど…」という
言い回しが多くて胡散臭かったが、日本人の生々しい「フツーにいたよUFO」には
ちょっとビックラ!してます。
304名無し三等兵:2011/10/29(土) 13:05:34.04 ID:???
>>299
俺はネットニュースで見て
速攻で陸海空、全部買った
305名無し三等兵:2011/10/29(土) 13:10:35.58 ID:???
だからなんなんだよ
306名無し三等兵:2011/10/29(土) 14:54:19.48 ID:???
>>305
売り切れると思ったんだ(´・ω・`)
307名無し三等兵:2011/10/29(土) 20:01:01.92 ID:???
Fun Shooting休刊って本当?
308名無し三等兵:2011/10/29(土) 21:55:36.52 ID:???
>>307

そうなのか?

私はリニューアルすると聞いたが。
309名無し三等兵:2011/10/29(土) 22:19:57.38 ID:???
「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る
http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/


「アマゾンは出版社の同意なく全書籍を電子化できる」
「売上の55%はアマゾンに渡る」
「価格は書籍版より必ず低くせよ」など、
出版社側に不利な内容だった。アマゾンは「10月31日までに返答せよ」と要求している。

310名無し三等兵:2011/10/29(土) 22:36:46.57 ID:???
イカロス戦闘機特集ラファール早く出せ
出してくれ
おながいします
311名無し三等兵:2011/10/29(土) 22:56:27.43 ID:???
A-10なら撃ってた
312名無し三等兵:2011/10/29(土) 23:14:18.83 ID:???
各小雑誌社、傾き具合がいよいよ急になってきたよナァ…
313名無し三等兵:2011/10/30(日) 00:34:15.53 ID:???
>>309
さて
出版社側が蹴る
 ↓
コノザマ、蹴った出版社の本を取扱い停止
となったとき、公取委は「優越的地位の濫用」と見なすかな?
公式に取扱い停止にしなくても、品切状態で実質取扱わない場合は?
314名無し三等兵:2011/10/30(日) 01:27:48.74 ID:???
アマゾンJapanというよりもキンドルの戦略押し付けなところが問題。

おそらくキンドルが望まなかったような形で日本の電子出版市場は革命が起こる。
アマゾンも日本市場だけは特殊扱いになる。
315名無し三等兵:2011/10/30(日) 11:18:02.10 ID:geKVP/Pw
そういうの疎いんでよう分からんのですが
デジタルになったら安くなんの?
軍研1200円はキツイは
なんか、お値段据え置きって感じがするんだけど
316名無し三等兵:2011/10/30(日) 14:39:14.34 ID:???
軍事趣味雑誌にはまだ当面関係ない話。

そんなことより目の前の火のクルマ経営をどうするかに必死だって、各零細版元。
317名無し三等兵:2011/10/30(日) 15:35:13.27 ID:???
そういや例の(?)じ〜くのホームページには3号は1月上旬発売予定とあった。
隔月発売のパターンが早くも崩れているとは、相当危ないんだな…。
318名無し三等兵:2011/10/30(日) 15:55:05.33 ID:???
>>317
それはほれ、
コミケで買ってきた本を収録するために必要な時間じゃね…?
319名無し三等兵:2011/10/30(日) 16:04:40.25 ID:???
>>313
それは販売機会の喪失になって自分の首締めるようなもんだからさすがにやらんだろ
上陸直後ならともかく最近じゃ本の通販サイトも増えて別にアマにこだわる必要ないしな
いい加減アマのメールがスパムレベルでうざくて迷惑メール指定検討中だ
しかも要りもしない家電とかばっか

しかし町の本屋のやる気のなさも半端ないよな
客からの問い合わせに在庫検索して、取り寄せに二週間とか平気で答えてるの見ると開いた口塞がらんわ…
出版社在庫ありなら三日以内に取り寄せ可能にしなきゃ誰も寄り付かんよ
320名無し三等兵:2011/10/30(日) 18:28:13.68 ID:???
>>319
あれは最大2週間であって、普通は数日でくるよ。
321名無し三等兵:2011/10/30(日) 18:41:11.86 ID:???
>>317
年末をまたぐからじゃないの?
でも、1号が入ってた本屋でも2号が入荷されてないらしいから、
信じられないほど売れてないってのは本当みたい。
いくら流用原稿メインっていっても、かなり厳しいんじゃないのかね。
322名無し三等兵:2011/10/30(日) 19:08:31.33 ID:???
そういやじーくの2号を見て感想を書き込んだ人がいないな。
モノがなくて読めないから書きようがないのか?
323名無し三等兵:2011/10/30(日) 20:05:52.55 ID:???
書泉ではカバーかかっていて中を見れなかった。
そんな風になってる雑誌すくないんだけど、中を見せると売れないと思ったのかね?
324名無し三等兵:2011/10/30(日) 20:12:44.27 ID:???
>>323
1.中身が18禁
2.入荷直後にひどい扱いをされて梱包せざるを得なくなった
3.店員的にあくしずよりやばいと感じた

さて正解は?
325名無し三等兵:2011/10/30(日) 20:19:26.98 ID:???
中身がそんなに酷いのか
326名無し三等兵:2011/10/30(日) 22:13:50.19 ID:???
>>325
創刊号は相当酷かったと聞いたが
327名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:05:56.58 ID:???
んじゃ簡単なレビューを
カラーページが少ない。白黒ページはほぼ漫画。1号よりは広告が増えていた。
カラーはただ女の子の絵がかいてあるだけで、説明はほとんど無い。
銃を擬人化したコーナーと、ライフルのG36KVをもった絵が気に入った。他は微妙。
ストライカーの絵があるが、これをしっかり解説していたらまだよかった。
漫画はおもしろいものがないではないが、一度みたらもういいので
個人的には値段に見合わんな。もっと記事があればいいと思った。
ミリタリー要素としては戦車20%、レシプロ10%、銃20%、
サバイバルゲーム50%といった配分だな。
総評としては、立ち読みで充分。
328名無し三等兵:2011/10/30(日) 23:19:25.92 ID:???
さんきゅ、行きつけの本屋では1号はカバー無しだったのに、2号はカバー付きになって中身が確認出来なくなってたから有りがたい。
一度目を通せば十分って感じだね。
329名無し三等兵:2011/10/31(月) 00:00:44.84 ID:???
俺もさらっと立ち読みした。たしかにミリタリー雑誌じゃなくてサバゲ雑誌だよコレ。
同人誌再録中心だからか全体的に絵が下手で、流行の萌え絵は全体の5分の1くらい。
あと、ブサイクな三次女の写真はマジ萎えるんでやめた方がいいと思う。
あくしずの価値が1300円としたら、じ〜くは200円くらいかな。
ただ先行するあくしずはサバゲ記事がないから、萌えサバゲーだけに特化して
かつ価格を1000円以下に抑えられれば、あと半年くらいは生き残れるかと。
330名無し三等兵:2011/10/31(月) 00:13:33.37 ID:???
サバゲのスレ見たら、乙夜ファンの間ではじ〜くが話題になってるみたいだ。
331名無し三等兵:2011/10/31(月) 01:00:01.47 ID:???
お通夜って誰?
332名無し三等兵:2011/10/31(月) 01:06:58.89 ID:???
詳しくは知らないのだが、SATマガジンに定期的に載ってる女性らしい。
333名無し三等兵:2011/10/31(月) 01:09:26.32 ID:???
333
334名無し三等兵:2011/10/31(月) 02:49:13.11 ID:???
売り上げのアマゾン取り分を今の小売取り分程度に抑えれば、法外でもない気が
するんですが。

特に電子出版だと、コンテンツ自体はいつの世になってもデータとして永続することが
担保されるんだから、印税さえ著作権者にちゃんと入るようにしておけば
出版社が潰れようが扱い止めようがいつでも需要に応じ販売権を持つ者が
再販売できるようにするためにはこれしかやり方がない。

逆に出版社の胸先三寸次第な今の書籍のルールだと、出版社が潰れたり扱う気が
なくなったら即絶版になって電子化した意味がまるっきり無くなる。
335名無し三等兵:2011/10/31(月) 09:29:08.47 ID:???
書店の取り分の倍以上をふっかけてるから法外なんでしょうが。
それに、電子書籍のフォーマットが紙より長生きするとは思いませんし。

それでも著者がネタ出しもディレクションも挿絵や写真の発注も校訂も
デザインもDTPも自分でやってくれるならそれで結構ですが、
そんなサービスのいい日本の出版社から離れたがる物書きなんてどれだけ居るものか。
336名無し三等兵:2011/10/31(月) 10:18:43.14 ID:???
じーく買ったやつの本みてきた
露出は無いが陸軍一般軍装のIOTVを着たイラストがよかったわりと装備が小物までかけてる
ストライカー絵もよかったが両方イラストともちゃんと装備説明入れれば良いのにとおもった
あれは、文字書かないように編集指示でもあるんかな?
337名無し三等兵:2011/10/31(月) 11:48:53.31 ID:???
338名無し三等兵:2011/10/31(月) 11:52:52.27 ID:???
>>337
見開きの右頁はクソ真面目な解説なのに左頁に目を転じると萌え萌えキュンなイラストがお出迎えw
さりげにイラスト陣がぷち豪華だたり
339名無し三等兵:2011/10/31(月) 11:56:22.62 ID:???
「世界の艦船」今月号は“二兎を追う者 一兎も得ず”の典型だった。
いろいろと焦りもあるんだろうけど、じっくり構えて良いものを作ると
いう意識が大きく欠けている。
無難狙いのつもりなんだろうが、読者はますます離れていくことだろう。
残念!
340氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/10/31(月) 16:52:20.34 ID:???
随分と発売日が遅い地域なのか読むのが遅いのかどっちなのよ
341名無し三等兵:2011/10/31(月) 17:35:55.13 ID:???
>>334
309の記事はアマゾンの横暴を電子書籍否定に無理やり繋げてるよね
現状は法外なことやれば拒否られるって当たり前の反応でしかないのに

まあ日本の電子出版は、コミックって怪物どうにかしなきゃどのみちどうにもならないね
現状の端末ではまだまだ性能不足だし、電子書籍に合わせた表現の模索が全くない
新聞雑誌の有料電子配信が先行する可能性もあるが、まあ金払う奴どれだけいるやら
342名無し三等兵:2011/10/31(月) 19:13:38.89 ID:???
表現の模索をした結果が801ちゃんとヘタリアとWORKING!とオタリーマンと中国嫁日記とそれらの眷属ばかりいうのではにんともかんとも。
あるいはケータイコミックみたいにコマごとバラバラにして見開きという要素が消滅したそれはもはやコミックなのかどうか。
343名無し三等兵:2011/10/31(月) 20:07:42.91 ID:jpaPFqtM
>>339
世界の艦船 来月号予告
戦艦だったはず
344名無し三等兵:2011/10/31(月) 20:56:44.42 ID:???
だから何だ?
戦艦なら世艦の品質低下も抑えられるのか?
345名無し三等兵:2011/10/31(月) 21:01:23.51 ID:???
昔の焼き直しだったら辛いなあ…
346339:2011/10/31(月) 22:16:05.83 ID:???
>343,345
あのタイトルなら帆船時代から始まるのかな?
でも戦艦の写真って限られてるし、石渡編集長の時代に青木氏や中名生氏や
故・高須氏が書き尽くしたネタだから焼き直しの可能性はある。

あるいはNHK「坂の上の雲」シリーズ放映の3年間に何ら関連企画増刊も
別冊も出せなかった現編集部の、日本海海戦へ向けたドン詰まり最後っ屁か
も…という気がしないでもない。
347名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:27:24.01 ID:???
ふ〜ん
348名無し三等兵:2011/10/31(月) 22:47:49.50 ID:jpaPFqtM
>>344
個人的には期待できないと
戦艦なんてどーでもいい(あくまで個人的にですけど)
349名無し三等兵:2011/11/01(火) 09:31:10.40 ID:???
お前の個人的事情なんてどーでもいい
350名無し三等兵:2011/11/01(火) 15:30:48.53 ID:???
世艦は萎縮しちゃったね、たしかに。
351名無し三等兵:2011/11/01(火) 19:58:05.33 ID:???
商売が確実に売れる層に向くのは当たり前
352名無し三等兵:2011/11/01(火) 20:38:21.01 ID:???
その層が薄くなってしまったのに
新規開拓しなかったツケが廻って
来てるんだね。
353名無し三等兵:2011/11/01(火) 20:42:32.63 ID:???
冒険なんてして外したら自転車操業には痛いからなあ
…などと言ってるうちにいよいよジリ貧だな
354名無し三等兵:2011/11/01(火) 20:50:09.71 ID:???
ドカ貧じゃん?
355氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/11/01(火) 21:46:01.79 ID:???
ここで怪人社叩いてる奴は自慢の投稿ボツにでもされたのか?
356名無し三等兵:2011/11/01(火) 23:00:33.09 ID:???
そうこうするうちに「Jシップス」の次の号だが、
特集は「海自潜水艦隊の全貌」と「“聯合艦隊”が好きだ!」。

二番目は萌えっぽいタイトルでキモイw
357名無し三等兵:2011/11/02(水) 01:37:55.23 ID:???
Jシップスは季刊だから特集2つでも何の違和感もないのだが・・・
358名無し三等兵:2011/11/02(水) 01:50:38.86 ID:???
ボリュームは大差ないから違和感あるだろ
359名無し三等兵:2011/11/02(水) 08:17:37.53 ID:???
12月号って小特集×2が常じゃなかったっけ?
1月号が特大だから
360名無し三等兵:2011/11/02(水) 11:04:42.29 ID:???
例年12月号は旧海軍ネタ1本でコケつづけてるから
今年は安全策で2本にしてコケてるだけだろ?
361名無し三等兵:2011/11/02(水) 12:21:30.53 ID:???
世艦のSSBN特集よかったけどなぁ。特にフランスとかインドとか全然知らないから興味深かった
日本海軍の記事は読んでない
362名無し三等兵:2011/11/02(水) 13:19:55.85 ID:???
>>361
日本海軍の方も建艦計画という視点はありそうで今までなかったものなので割と楽しめた
テーマが今までと視点が違うからライターも違ったし
363名無し三等兵:2011/11/02(水) 14:58:58.18 ID:???

 頑張レ 自演隊w
364名無し三等兵:2011/11/02(水) 17:05:16.43 ID:???
世艦を叩く書き込み以外は全部自演とかw
毎月出してりゃ面白い記事もつまらない記事も当然あるだろうに
365名無し三等兵:2011/11/02(水) 18:56:58.66 ID:???
話題になるのは良くも悪くも関心がある証拠だよな。
話題にもならない(例えば先日2号が出た本)のは…。
366名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:12:02.77 ID:???
話題になっても売れなけりゃ版元はウレしくも楽しくもない。
367名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:16:30.08 ID:sJTQX0Of
【JMR】 月刊誌「軍事研究」 Part.1 【図書印刷】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1315846044/
368名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:26:53.24 ID:???
「パンツァー」11月号に掲載された、リビア内戦で被弾した戦車の写真。
T55のシュルツェンに成形弾が命中して出来た破孔は、何というか非常に
典型的な状態を示していてある種の感銘を受けた。
薄いシュルツェンなんてまるで蝋が溶けるようなものなんだな。
徹甲弾が飛び込んでミンチになって死ぬのもイヤだけど、成形弾で体片面蒸発
なんてのもヤだな。
369名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:27:50.40 ID:PJVsjKlR
世界の傑作機について

もう10年位前から思っていたが、2ヶ月に1冊のノルマ
のせいか、傑作でもない機を選定しているような。

ムスタング、零戦、A-4スカイホーク等は納得するが、
ダグラス・デーモン、EEライトニング、Su-7フィッター
なんか無理やりという気がする。

そのうち、ヤコブレフ・フォージャーとかしそう。
370名無し三等兵:2011/11/02(水) 20:38:28.93 ID:???
じゃあタイトル変更して
「世界の傑作機(凡作機も含む)」でどうだ?
371名無し三等兵:2011/11/02(水) 21:33:00.23 ID:???
EEライトニングは傑作の資格充分だろう。
だけど何故あの機体が取り上げられないのか、という気はしているが。
372名無し三等兵:2011/11/02(水) 22:26:54.82 ID:???
古い傑作機は何冊か手元に残っている。
ファントムの本ばかりでABGJの海軍型特集があるなあ
373名無し三等兵:2011/11/02(水) 23:56:52.28 ID:???
「世傑」は旧シリーズから長く続き立派な出版物だと思いますよ。
今や「航フ」と並び文林堂を支える二本柱でしょう。
「丸」にも「丸スペ」や「丸メカ」、もっと昔は「丸エキ」「丸クォ」
と様々な姉妹誌がありましたが、ある時期から書籍がグングン伸びていった。
こういう工夫が経営力に反映するのですが、一本柱や一枚看板に安住して
きたような雑誌社は淘汰されても仕方のないことと言えましょう。
374名無し三等兵:2011/11/03(木) 00:20:16.94 ID:???
一本柱が危ないと言われつつ、新たに創刊したとこもあるなあ。
375名無し三等兵:2011/11/03(木) 00:45:17.84 ID:???
専スレがあるのに世傑をここで語るボケ老人に引いてる件
376名無し三等兵:2011/11/03(木) 01:48:13.29 ID:???
>>365
先日2号が出たって本って何ですかね?
377名無し三等兵:2011/11/03(木) 02:08:58.57 ID:???
じ〜くは立派に話題になってるしなあ(主に酷評で
378名無し三等兵:2011/11/03(木) 02:54:14.25 ID:???
あのじーくって本、SATは何がしたかったんだろうな?
あくしずみたいに売れれば恥を忍んで萌え本を出す意味もあるだろうけど、
まったく売れずにただ馬鹿にされるだけの本なんて、
SAT本誌の評判も下げるだけだと思うんだが。
379名無し三等兵:2011/11/03(木) 03:57:46.72 ID:???
今までスポンサーだったカマドから切られたから、運転資金を引き出す為に何かやらなきゃならなかったんじゃないの?
それが銀行なのか個人なのかは知らないが、まあ貧すれば鈍するって諺の見本みたいだけどな。
380名無し三等兵:2011/11/03(木) 09:37:53.78 ID:???
あのラクダみたいなのをアイドルとして立ててる時点でSATオワコン
381名無し三等兵:2011/11/03(木) 11:53:05.99 ID:???
あくしずがいちばん売れてる軍事雑誌でおk?
382名無し三等兵:2011/11/03(木) 12:18:09.98 ID:???
季刊な時点であくしずが一番っていうのはない
歴史群像が圧倒的トップ
383名無し三等兵:2011/11/03(木) 12:42:25.35 ID:???
軍事雑誌で雑誌の印刷証明つき発行部数を出してるのも歴史群像だけだしな。
5万とかあったはず
384名無し三等兵:2011/11/03(木) 12:53:52.05 ID:???
歴史群像や丸は田舎の小さな本屋でも見かけるからな。
返本率とかはどうだかわからないけど。
385名無し三等兵:2011/11/04(金) 05:19:41.07 ID:???
>>384
言えてる。
海外在住日本人への書籍販売会社のリストにも
「丸」と「歴史群像」はあるね。
386豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/11/04(金) 10:57:48.92 ID:TdUVMW8+
>370

素直に航空機でいいやん _φ(・_・
387名無し三等兵:2011/11/04(金) 11:39:35.27 ID:???
「世界の航空機」と雑誌が昔あってだな・・・
388名無し三等兵:2011/11/04(金) 11:51:40.26 ID:???
そう、「世界の航空機」や「世界の飛行機」じゃ凡庸だから
「世界の傑作機」という傑作タイトルが生まれたと思うんだ。
>370が書いているのは、このタイトルから抜け出すのは難しいと
いう意味が込められていると思う。

さらにこれをパロってだな、いさく氏の例の著作シリーズがある
ワケだ。
389名無し三等兵:2011/11/04(金) 11:58:01.03 ID:???

    傑作 > 凡作 > 駄作

敬われるのは「傑作」、愛されるのが「駄作」
いさく氏は限りない愛をこういう形で表現して
いるわけだ。
390名無し三等兵:2011/11/04(金) 20:37:12.21 ID:???
田舎に住んでいるけれど、丸や歴群はそうでもないが、
他は入荷する本屋が限られていて、ここで話題になっても確かめる事が出来ないなあ。
別冊になると、かなり探さないといけないし…。
391名無し三等兵:2011/11/04(金) 21:18:47.48 ID:???
世傑のHU-1編はいつになったら出るんだろう
ベトナム戦争のガンシップバリエーションだけでも1冊出来るだろうに
世界中での派生型までやったら前編、後編ぐらいのボリュームになるぞ。
392名無し三等兵:2011/11/05(土) 00:48:48.83 ID:???
お前がリクエストしたらどうか?
「もう全派生系一つとして残らず網羅して下さい!」くらいの希望を
添えてサ。出版社は案外そういう要望を聞きたがってるもんだ。
文林堂だったらまだ余裕があるだろう。

(自転車操業のとこは売れ線以外のことはやらないけどね。)
393名無し三等兵:2011/11/05(土) 03:38:37.38 ID:???
かなり以前のヘリボーンとかいう別冊でやったな>ベトナム戦争のヘリ特集
394名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:28:52.15 ID:???
HU-1は書けるライターいないんだと思う
海外にはコアなマニアがいそうだけど、国内だとヘリのライターってのは元々品薄だし。
395名無し三等兵:2011/11/05(土) 10:32:21.29 ID:???
>>371
「イングリッシュ・エレクトリック/BACライトニング (世界の傑作機 NO. 80)」
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41T752323BL._SL500_AA300_.jpg
396名無し三等兵:2011/11/05(土) 13:23:20.21 ID:???
なんでハインドが出ないのか?
397名無し三等兵:2011/11/05(土) 14:39:48.92 ID:???
ミラージュVで別エンジンだからと分けられたクフィールはいつ出るんだろw
あとMig-19も
398名無し三等兵:2011/11/05(土) 17:29:58.84 ID:???
エンジンだけ別売単品写真で出るんじゃないかw
399名無し三等兵:2011/11/05(土) 18:57:58.46 ID:???
今日立ち読みしてて気づいたことだから既出かもしれんが長文スマヌ
学研の歴史群像シリーズ?の「八八艦隊」の巻末らへんに載ってる終戦後の
米軍撮影の長門の写真のうち破壊された羅針艦橋内とされるもの(ページ不明)
って個人的には「少なくとも長門の羅針艦橋内ではない」と思う

窓枠が戦後の写真のように歪んでいないし、陸奥との識別点とされる
窓枠内側中央の金具(用途不明、長門は二組陸奥は一組)の形状が戦前の
長門羅針艦橋内を撮影した鮮明な写真のものと比較すると明らかに異なる
長門では戦闘艦橋で使用されてる形だけど戦闘艦橋はあんなに広くないし
縦長の窓枠の枚数とその配置も、長門の羅針艦橋のものとはどう見ても違う

あの写真は初見だけどそもそも長門ではない気がする
400名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:32:04.85 ID:???
戦後米軍撮影の長門艦内は、画面のどこかに小さな黒板おいてチョークで
シリアル振りながら撮られてるけど、今回のアレにはたしかにそれのない
艦内写真があった。

スマン、実はオレも立ちパラ読みなんでw、とくに覚えていない。
401名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:45:24.66 ID:???
ところで「歴史群像」2011年12月号発売!
・冒頭は映画「山本五十六」紹介
・徹底解剖 空母『赤城』
・ドキュメント カーン攻防戦
・厳寒の満州平野に迫る日本軍崩壊の危機【黒溝台会戦】日露戦争
・氷原のパワーゲーム【南極争奪戦】
・21世紀「対テロ戦争」の幕開け【アフガニスタン紛争2001〜2011<前編>】
<小ネタ>
・海軍三式艦上戦闘機 ・銘艦STORY『ネルソン』 
・再現! 戦国の戦闘糧食『合戦めし』
・レーダー&夜間戦闘機編『WWU ドイツ本土夜間防空システム』ほか

「五十六」にちなんで戦前の「ハワイ・マレー沖海戦」のメーキング風景
がいろいろと興味深い。






402名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:49:07.62 ID:???
長門型はあの威容とともに戦前戦後を通して鮮明な写真が多いことも理由で
個人的にも特に細部まで注目して見てるつもりだけど、あの写真に関しては
数多くの写真と比較した結果「長門の羅針艦橋に非ず」って答えに行き着いた
403名無し三等兵:2011/11/05(土) 19:54:46.68 ID:???
それから来月、歴群ムックで<日本海海戦>の決定版が出る模様。

また「歴史街道」 2011年12月号も日本海海戦特集。
h ttp://www.php.co.jp/magazine/rekishikaido/


世艦は完全にブームに乗れなかった。
えげつないほどのブーム便乗出版社もあったけど、上で誰かが
書いているようにせめて増刊・別冊の一冊も出せば少しは経営
にも寄与したと思う。
404名無し三等兵:2011/11/05(土) 20:01:01.44 ID:???
ん〜 で大和本みたいにブームの最後に出して盛大にコケるんだよね。決断が遅い!
405名無し三等兵:2011/11/05(土) 22:20:35.10 ID:???
>>399
艦尾側から艦首側の窓を写した写真かなと思うけれど、
長門っぽくない感じがするし良く判らんね。
406名無し三等兵:2011/11/05(土) 23:46:19.38 ID:???
あの写真には艦橋内の角と二つの壁が写っていて縦長の窓が並んでるけど
連続する縦長の窓が最低五枚ある壁と六枚ある壁でできた角はどこなのか
長門の羅針艦橋で探してもそれに当てはまる配置の窓はどこにも無いね

あるはずの窓枠の大きな歪みもなく窓枠の金具も長門のものではなく
さらに縦長の窓の配置も長門のものと明らかに異なるであれば
「あれは長門の羅針艦橋の写真だ」って答えに行き着くのは無理だね
407名無し三等兵:2011/11/06(日) 00:32:10.35 ID:???
この手の本に間違いはつきものだからね。
タイトルは忘れたが、CGで艦艇を紹介した本で、天龍型の発射管が片舷2連装2基に描かれていたり、潜高小の潜舵が描かれていなかったりというのを見たことさえあるし。
408名無し三等兵:2011/11/06(日) 02:07:36.75 ID:???
双葉社のCGシリーズは恥ずかしいミスが多いので有名。
409名無し三等兵:2011/11/06(日) 03:14:45.22 ID:???
歴史群像付録の赤城の図面、Cの5番(測距儀)が見当たらないのも、
CGゆえのミスなのかな? 
他にも、図面と説明の対応が何となくおかしい気がするのだけど。
410名無し三等兵:2011/11/06(日) 09:58:43.10 ID:???
赤城艦橋内のセット載ってるけど撮影後取り壊しって書いてあるね
たしか大和ミュージアムの上の階がスペースガラ空きだったし
セットの出来が良いのかはよく知らないけど取り壊すくらいなら
買い取ってでも是非あのまま保存展示してほしいな

「男たちの大和」のセットもだけど、出来の良し悪しにかかわらず
「実物大を体感できる」ってのは何物にも代え難い貴重なことだよ
411名無し三等兵:2011/11/06(日) 12:51:21.41 ID:???
新東宝の「山本五十六」(昭和43年)は子供のときにTVの名画番組で
見て興奮したけど、画質の良いビデオが出てきたから、そのセットや特撮
の稚拙さにガッカリしたというのが大方の感想だと思う。
そして今回の五十六だが、どうなんだろう。歴群見る限りはセット良さげ
だが、スチルでは良くてもムービーではアレ…ということは戦争映画ではよく
あるからねぇ。
412名無し三等兵:2011/11/06(日) 13:06:13.78 ID:???
>来月、歴群ムックで<日本海海戦>の決定版が出る模様

「またか!?」という感じがしないでもないけど、新ネタがあるのか
歴群の「過去記事寄せ鍋」なのかが問題。
413名無し三等兵:2011/11/06(日) 13:28:47.34 ID:???
当時の海軍艦艇の写真を大量に載せるなら買うけど
イラストとかCGばっかりなら間違いなく買わない
414名無し三等兵:2011/11/06(日) 14:44:24.54 ID:???
日本の戦争映画って、セットが御大層でも演出がマトモかどうかが問題。
415名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:14:03.24 ID:???
規則的すぎるリベットも艶消しの軍艦色も薄すぎる皮膜もなにもかもいけない

実際のリベットは大きさも形も並びも変化に富んでて今も昔も軍艦に塗る塗料は
あんなに艶消しじゃないし就役してからの度重なる塗装で表面もボッテリしてる
416名無し三等兵:2011/11/06(日) 18:36:38.55 ID:???
つまり模型ならテカテカでムラムラな塗装こそがリアル。
エアブラシでは綺麗すぎなワケだな。
417名無し三等兵:2011/11/06(日) 19:12:21.98 ID:???
実物大でそうやって作ると綺麗すぎて逆にセットらしさが目立っちゃうけど
じゃあそこをスケールモデルでどうすべきかってのはまた別の話だからねぇ
418名無し三等兵:2011/11/06(日) 19:59:33.96 ID:???
面相筆で出来るだけ綺麗に塗る、というのでどうかな?
419名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:05:03.08 ID:???
実物大のセットに関しては大きめの筆とかローラー使って
ペンキを遠慮なくたっぷり塗りたくった方が断然良いと思うね
420名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:15:23.83 ID:???
「農業」「医療」「保険」「訴訟」「軍事」「労働力の移動」など
24の項目をアメリカルールにしてしまおうというのがTPP。

おまけに「ISD条項」という制約付きで、日本が国家主権のために
国民を守るような措置をした場合、それによって損失をこうむった
という理由で日本はアメリカ企業に賠償金を払わなくてはいけない。
カナダもメキシコもこれで酷い目にあっている。
フランスには通じず断られ、ブラジルとインドもこれに気付いて破談。

韓国では今さら気付いて暴動まがいのデモが起こっているが、もう解約できない。
421名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:29:26.82 ID:???
実際のフネの塗装でそのまま塗り重ねることはありません。
一度前の塗装を削って、錆止め層まで出たところで錆止め(赤)
を塗り重ねて、その上にグレーです。この錆止めが薄いながら
も重なってボテボテになったり凸凹になったりすることは
あります。
ただしこれは定検や修繕時の話で、停泊中のハゲ塗りはそのまま
塗り重ねです。
422名無し三等兵:2011/11/06(日) 23:42:28.37 ID:???
必要なのは強い者が勝つ自由貿易では無く公平貿易だがな
423名無し三等兵:2011/11/08(火) 15:16:55.64 ID:cCJO1OCN
424名無し三等兵:2011/11/08(火) 18:55:50.61 ID:???
潜水艦22隻体制については背艦よりは突っ込んで書いてあるんだろうな?
425名無し三等兵:2011/11/08(火) 19:10:49.42 ID:???
歴史群像って前の号から読み始めたけど
アフガンの米軍の対応について辛辣に書いてあったのに驚いた。
他の雑誌ではあまりない記事なので新鮮さを感じるが、下手すると
反戦、反米のレッテルを貼られるのじゃないかと心配してしまう。
426名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:00:24.74 ID:???
本来はそうあらねばならない。
軍事趣味雑誌ってほとんどすべて「提灯雑誌」でしょ。
歴群は対象とする事象が「歴史」だから突き放した物言いも
可能ではあるのですが、比較的最近のというか、まだ評価の
定まっていない米軍@アフガンについてそういう記事を掲載
するとは気骨もあるじゃないですか。
おそらく「朝日的」というような批判も受けるでしょうが、
ここは流石学研と言うべきだと思う。
427名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:09:27.25 ID:???
二・二六事件の記事でもクーやった側に好意的な記事があったな

全般的に値段安くて情報量の多い良い雑誌だと思うが、そこらへんの担当のライターの
立ち位置に違和感を感じたことはあった
428名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:10:16.65 ID:???
作戦に対する批判を許さなくなると大日本帝国の辿った道をまっしぐら。
429名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:27:17.97 ID:???
歴群ムックシリーズにしても、'90年代にやった最初の<太平洋戦史シリーズ>
はお目出度いというか、「日本海軍強かった万歳」「米軍の物量に負けたグヤジー」
みたいなとこがあったけど、'08年から始まって今年終わった<太平洋戦争>は
全編通して分析的・批判的でクオリティは非常に高かった。
歴群は戦史中心になり始めた頃から見れば格段に成長したし、もはや業界のヘゲモニー
すら握ったように感じてる。
430名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:32:29.44 ID:???
もう一方の雄は大日本絵画。
企画も内容も2000年代に入って大躍進したと思う。
小林マンガが柱だった頃とはチと違うよね。

丸と世艦が凋落・暗転組だな。
431名無し三等兵:2011/11/08(火) 20:50:57.91 ID:???
MCあくしずみたいなリアリティーの欠落した雑誌もそこそこ売り上げがあるのが非常に残念。
現実感なんかどうでもよく萌えられりゃなんでもいいスタンス見え見え。
イラクのT72を小馬鹿にしたイラストを見たが、非常に不愉快。
確かにモンキーモデルのT72はお世辞にもいいとは言えないし、萌えも否定はしないが、世の
中にやっていい事といけない事がある。
あの記事はイラストレーターと編集部の人間性を疑ってしまう。
432大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/11/08(火) 21:23:30.75 ID:???
り、りありてぃーがどうしたって?
433名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:23:34.92 ID:???
>>430
大日本絵画の本の品質には疑問を感じるけどな。
価格はおいておくとして、根本的に編集が仕事してない本が多いような気がする。
あとモデラー需要に頼りすぎかな。ラインナップとしては初期の海外戦記の翻訳の頃の方が魅力的だった。
434名無し三等兵:2011/11/08(火) 22:47:25.22 ID:???
持ち込み企画が多そうという意味なら、まあ同意。
でもオスプレイシリーズとか2000年代のクリーンヒットかなと思っています。
435名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:35:39.56 ID:???
学研からあくしず系統の本が出るなら、
「チ○チと○リー」パロとかやってもらいたい。
まァ無理だけどね
436名無し三等兵:2011/11/09(水) 00:50:15.53 ID:???
あくしずのニ匹目のドジョウを狙ったじ〜くは…
437名無し三等兵:2011/11/09(水) 01:03:26.40 ID:???
いまさらMCあくしずのネタにマジレスしちゃう人間がいるんだなー
リアリティーってww
438名無し三等兵:2011/11/09(水) 02:03:42.26 ID:???
でもあくしずって時々萌え目的の読者を置いてけぼりな
ネタに走ることもあるよねw
439名無し三等兵:2011/11/09(水) 06:43:45.52 ID:???
歴史群像で「戦艦 三笠・朝日」とか出してくれ
440名無し三等兵:2011/11/09(水) 09:35:36.48 ID:???
>>438
どんな?
バルジつき氏に何か描いてもらいたかった
441名無し三等兵:2011/11/09(水) 10:06:55.05 ID:???
SATマガジンのブログ見ると、かなりマズい状態みたいだな。
じ〜く共々来年には…。
442名無し三等兵:2011/11/09(水) 15:06:07.23 ID:???
>439
単品記事なら三笠も朝日もやっただろ、たしか?
でも単品でムックは作れないから、今度の<日本海海戦>なんだろな。

同時に日露戦に関する作戦・兵器の一巻部厚本も出るみたいよ。
443名無し三等兵:2011/11/09(水) 17:14:55.76 ID:???
>>431
MCあくしずは最初から明確に萌えネタ化路線を打ち出して一環してるから良い
逆にミリクラが色々と中途半端で何をやりたいのかいまいち分からない
444名無し三等兵:2011/11/09(水) 18:01:10.78 ID:???
444
445名無し三等兵:2011/11/09(水) 18:02:42.37 ID:???
ミリクラは厨ニ病全開路線
446名無し三等兵:2011/11/09(水) 18:55:50.03 ID:???
あくしずと違う路線といったらヘタリアとかの腐向け路線か
447名無し三等兵:2011/11/09(水) 19:20:41.11 ID:???
腐向けはいい加減なのがまかり通ってるからな
零戦は無線積んでないとかいうネタ見て吹いたぞ
448名無し三等兵:2011/11/09(水) 20:08:38.87 ID:???
>>441
経営もそうだろうが
>>毎日恒例の飲み会の風景なのですが、写真撮影禁止とされていました。
>>よって隠し撮りです。
中の人のモラル破滅的だろ…w
AWはSATは出入り禁止にしろよw
449名無し三等兵:2011/11/09(水) 20:42:43.78 ID:???
載せるって事はネタで禁止って事だろ。理由があって本気で禁止ならblogに載せたりしないし、あれは顔の高さで撮ってるだろ。
どう見ても隠し撮りじゃないし被写体だってカメラマンだぞ、酒が入ってたとしてもあの近距離なら気が付くだろ。

本当に撮禁だとしたら大々的に知らしめるべき、SATは撮禁と言われてもかまわず隠し撮りしてあまつさえそれをBlogに載せる信頼度ゼロの媒体
だって。
450名無し三等兵:2011/11/09(水) 23:09:58.44 ID:???
問題は毎日飲み会やる前にじ〜くの内容をなんとかすること考えるべきだろうと言うことだな…。
451名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:28:29.23 ID:???
SATもあんな雑誌出さずに本誌だけに注力してれば
こんなボロクソに叩かれることも無かっただろうに…
452名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:31:27.37 ID:???
今月の軍研どうよ?
453名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:33:01.43 ID:???
GUNがなくなってもSATが増えたりはしないんだなこれが、というのも厳しい話だな
454名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:38:56.07 ID:???
>>2のテンプレに提案なんだが、中の人がGUNと類似誌と言ってるんだから、銃器関連に特殊部隊も足して
SATはそっちに移さないか。スピアヘッドとパンツは一緒の区分でいいだろうし

【陸上関係】
PANZER(アルゴノート社)
グランドパワー(ガリレオ社)
スピアヘッド(アルゴノート社)

【銃器及びエアソフトガン】
SATマガジン(カマド)
アームズマガジン(ホビージャパン)
コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)

休刊:
ミリタリートイズ(八重洲出版)
GUN (国際出版)
455名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:50:20.76 ID:???
>454
お前さん、次のスレ立てお願いします。
970目途で頼む。…それまでにガンガン倒産してテンプレ総入替えになったりして。
456名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:52:41.19 ID:???
全〜部、(学研)になってたりして…
457名無し三等兵:2011/11/10(木) 02:58:28.29 ID:???
シュナイダーも公式サイト2006年までじゃん。なんでこんなののせてたんだか
あと、日本の風の重複と外交フォーラムの処理か。いれば立ててもいいけど、
いなかったら誰かそのへん変えて立ててくれ。

【軍艦】
世界の艦船(海人社)
Jシップス(イカロス出版)

【軍用機】
エアワールド(エアワールド社)
航空ファン(文林堂)
Jウイング(イカロス出版)
航空情報
458名無し三等兵:2011/11/10(木) 03:13:15.94 ID:???
世界の艦船(双葉社) ナンチャッテ
459名無し三等兵:2011/11/10(木) 03:49:25.48 ID:???
>>453
てかGunがでなきゃ本屋の趣味系雑誌のコーナー覗くことすらしなくなった
460名無し三等兵:2011/11/10(木) 03:50:44.79 ID:???
>>456
学研もホールディングスになってから景気悪いのでそうそう手を広げられない
とマジレスしておく。
正直企画力落ちてるんだよね。体力がある分、他よりマシなんだろうけど。
461名無し三等兵:2011/11/10(木) 03:58:02.03 ID:???
>>460
いやもう体力なんて…
M文庫も最近低調だし、書籍スレのほうでは話題にすらならない
462名無し三等兵:2011/11/10(木) 09:30:18.50 ID:???
>>454
SATは、カマドにスポンサー降りられたよ
だからいまあっぷあっぷなんだよ
今はパトロン無しのSATマガジン出版に変わった
463名無し三等兵:2011/11/10(木) 10:50:45.72 ID:???
世界の艦船(中國之翼) ナンチャッテ
464名無し三等兵:2011/11/10(木) 15:59:49.88 ID:???
SATマガジン創刊号がたまたま手元にあるけど、版元が大日本絵画で
アーマーモデリング2004年1月号別冊って扱いなんだよな
潰れそうなのに版元を転々と変わりつつ細々と続いてる雑誌も珍しいんじゃね?
465名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:36:48.95 ID:???
丸も初期に版元変わってるし、版元変わって大躍進という雑誌もあった。
身軽なうちはまだ可能性もあるんだけど、社長の一族がブラ下がり始め
たり、嫁が役員になったり息子が社長継いだりするうちに身動きとれなく
なるのよ。

そういう意味ではSATマグもその代表者にも未来は残ってるってこと。
466名無し三等兵:2011/11/10(木) 16:38:58.94 ID:???
3回位版元が変わってるんだっけ?
SATマガジン流浪の歴史みたいな感じで廃刊の時に纏めてくれないかな。
467名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:12:04.37 ID:???
SATマガジンのブログ読むと、取次店が見放してるらしいから、かなり危ないんじゃない?
468名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:13:03.19 ID:???
それは余裕がある場合だな。
本当に余裕のない場合はナンの挨拶もなくいきなり存在が絶たれるし、
大手版元の雑誌でも前月まで何の予兆も無く最終号の後記に急告という
ケースもある。
469名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:23:03.41 ID:???
468は>466だな。

>467
見放してるとは書いてないじゃん。取次の窓口に一生懸命交渉してるんだろうけど、
大手取次の窓口担当って小役人根性丸出しのヤツが多く、かなり頭来るからね。
しかし代表者が自ら乗り込んでるってのは大したものです。そういう意味でも未来
はあるし、たとえ潰れても次がある。
上に記した社長一家がブラ下がっているような版元は、営業一人に販売成績の責任
押し付けたりしがちだからね。経営苦しいときは社長自ら拡販の先頭に立たたにゃ
ならんの。
470名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:24:28.58 ID:???
遠まわしに海●社のこと批判してるみたい(笑)
471名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:38:13.89 ID:???
●王社?
472名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:40:50.81 ID:???
「王」も「人」也  「王」は「人」也
473名無し三等兵:2011/11/10(木) 17:46:30.74 ID:???
>460
学研はなんか出し急いでいるようにも見えるな。
歴群自体が戦争物から他に重点移すためにこれまでの
「まとめ」みたいなムックが多いよな。
学研もHD化以降は宝島みたいに、ダシの出尽くした雑誌
はどんどんシフトするみたいな傾向になりつつあるんじゃ
ないかな?
474名無し三等兵:2011/11/10(木) 19:54:00.67 ID:???
SATマガジンは記事自体が広告化してるよね。
スポンサーに相当テコ入れしてもらってなんとか持ちこたえている印象だ。
なにしろ見開き2ページの広告スペースは個人広告主までいるのに空きだらけ。
一方、じ〜くは(1号しか見てないが)自社出版物の広告ページすらなかった。そうまでして印刷コストを下げざるを得なかったとは、素人目にも危機的状況だろう。
475名無し三等兵:2011/11/10(木) 20:16:18.52 ID:???
2号はそれなりに広告入ってたよ
476名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:20:28.58 ID:???
>>460
これは学研に限った話じゃないけど、
企画力のあるライターとかいても、
それにちゃんとカネを払うところって
あんまりない気がする。
その辺が企画の貧困の根底にある
んじゃないかと。
477名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:25:22.08 ID:/EMvD0wL
航空雑誌が4誌も多すぎるぞ。
航空ファンがあれば、あとはいらん。
478名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:38:15.88 ID:rDJoc/xV
今月の軍研、エストニアの国防事情は興味深いんだけど斎木先生の文章がなんかくどくて読みにくい
479名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:41:58.97 ID:???
>>473
まとめムックは歴群を変えてゆこうっていうよりも最低限の手間で小銭かせぎをしようってだけだと
思うよ。
商品としては悪くないけど、あれは学研の閉塞感の現れという気もする。

>>476
そうなんだろうね。
昔の学研の兵器ムック本はライター主導の本が多かったけど、最近はめっきり見ない。
むしろ古峰氏とか当時の執筆陣が光人社やイカロスで盛んに記事書いてるのが目につくね。
480名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:43:28.43 ID:???
競合誌がないと内容もクオリティも下がるよ。
481名無し三等兵:2011/11/10(木) 21:48:18.33 ID:???
>478
斎木先生の記事読むといつも思うんだけど、
北欧の安全保障政策って日本のそれに対してあんまり参考にはならぬよな?
482名無し三等兵:2011/11/10(木) 22:01:15.16 ID:???
久しぶりに世艦の読者投稿欄見ましたが、半連載状態の方の投稿が無かったので驚きました。

いつからあの方連載終えたのでしょうか?
483名無し三等兵:2011/11/10(木) 23:34:33.57 ID:???
また、旅行行ってんじゃね
北極あたりのツアーとか「本当の」記事で書いてたし

むしろ時々見かけるG.ガバレッタなる人物が気になるんだが・・・
484名無し三等兵:2011/11/10(木) 23:38:15.79 ID:???
そういえば世●の「オレが次の編集長だぁ」って雰囲気吹かせまくりの人
は実際そうなの? 目がオドオドしているくせに、こちらが近い業界だと
わかった途端に態度ビミョーにデカくなって典型的な内弁慶って感じがした。
腰低くして損した。
485名無し三等兵:2011/11/11(金) 01:10:01.78 ID:???
伏せ字は艦か傑か、気になる。
486名無し三等兵:2011/11/11(金) 01:26:21.39 ID:???
>>469
「代表者自ら」って、あそこの社員は代表者兼編集長と副編集長の2人だけなんだよ。
だったら営業には社長がいくしかないだろw
487名無し三等兵:2011/11/11(金) 02:13:29.47 ID:???
2人だけで編集が出来るものなのか!?
同人誌ではないのに!
488名無し三等兵:2011/11/11(金) 02:17:28.19 ID:???
ミリ物じゃないが大手の月刊誌だと4〜5人の編集員がいたが
2人だけで編集だとすると超ハードワークになるな。
489名無し三等兵:2011/11/11(金) 02:30:56.39 ID:???
月刊誌だと編集で3人は欲しいな。
営業とかは別にして。
490名無し三等兵:2011/11/11(金) 02:59:31.14 ID:???
2人って…ド零細じゃねーか…
それならあのじーくとやらの同人誌以下な内容も納得だ
491名無し三等兵:2011/11/11(金) 07:04:09.26 ID:???
世艦でKDX-1以降の韓国海軍艦艇の写真大量に載せて大特集して欲しいけど需要ないし無理なんだろうなぁ
政治的な意味で好きじゃないからこそ知りたくなって過去の世艦探してたら純粋にお国柄が見えてて面白い
と思えてきた("アレ"のことは今後も竹島級としか呼ばないけど)

自分が何に興味を持ち出すのか自分にもまるで予想がつかないから趣味人としては楽しくて仕方がない
492名無し三等兵:2011/11/11(金) 08:02:17.31 ID:???
>>429
>もはや業界のヘゲモニーすら握ったように感じてる。
読んでる側はそう感じても、部数しか見てない会社の上層部は
ぜんぜんそう思ってなかったりしてw
493名無し三等兵:2011/11/11(金) 11:25:42.82 ID:???
学研くらいの大手から見れば、軍事雑誌の部数なんて微々たるもんだろうしな
494名無し三等兵:2011/11/11(金) 11:38:29.63 ID:???
ンなことないよ。
軍事系と宗教・オカルト系はいまや学研の主柱だよ。

歴群とムーが愛読誌って人もここには多そうだな。
いかにも女にはモテなさそうだけどw
495名無し三等兵:2011/11/11(金) 12:09:46.50 ID:???
さあて「Jシップス」の発売日なんだが、表紙タイトル見ると
例のデンマーク新型フリゲイトの詳細続報があるな。
世艦この件では先行スクープしたのに逆転された経緯がある。
見てくる・・
496名無し三等兵:2011/11/11(金) 13:56:51.80 ID:???
>491
韓国海軍特集号なら2009年4月号でやってる
これを読めばたぶん満足するのでは?
497名無し三等兵:2011/11/11(金) 18:48:45.22 ID:???
メガミマガジンはああいう市場を開拓したけど角川に攫われたしな……>学研
498名無し三等兵:2011/11/11(金) 19:18:15.03 ID:???
歴群のライターは他の雑誌に比べて若い人が書いてるのかな?
丸とか世艦とか普段に使わない古い言葉使っていて読みにくい
丸とか世艦のライターは多分爺ちゃんなんだろうけど…
499名無し三等兵:2011/11/11(金) 19:48:47.28 ID:???
君の国語能力にこそ問題があるという考えには至らないのかね
500名無し三等兵:2011/11/11(金) 20:03:53.46 ID:???
軍事雑誌の記事の書き手は本当に不足しているらしい
(特に若い人)
私が兵器ヲタと聞いた知り合いの編集者から話が着て驚いた
もちろん私にそんな能力は無いのでお断りしたが・・・
501名無し三等兵:2011/11/11(金) 20:21:25.16 ID:???
どこの雑誌だったのかな?
502名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:47:20.80 ID:???
確かに、掲載料もらえなくてもOK、字さえ書ければいいってレベルのライター増えたよな
503名無し三等兵:2011/11/11(金) 21:59:47.57 ID:???
清谷さんは海外に行き自分の脚で情報を集めている
だからこそ骨のある記事が書けるのだ
504名無し三等兵:2011/11/11(金) 22:06:50.32 ID:???
海外取材されると零細出版社は出費(経費)に耐えられないんじゃなイカ?
505名無し三等兵:2011/11/11(金) 23:43:51.76 ID:???
今の世艦はライター開拓力ないよねぇ。
いまだ石渡幸二さん時代からの書き手が多いのには驚きを
越えてアキれますわ。

丸はそれなりに開拓するけど当たりハズレがある。
 最近の顕著な例)井上孝司 → 当たり
         関 何とか太郎先生 → ???

>504
ある記事のためにライターに海外取材させるなんてことは
日本のミリタリ系趣味雑誌社ではありえない。
大手出版社の看板雑誌でもスター級作家を海外取材に遣る
なんてことはごく稀でしょ。
506名無し三等兵:2011/11/12(土) 00:12:28.05 ID:???
「Jシップス」とりあえず立読み。
海自潜水艦特集はよくできてるよ。
艦内もオリジナルに撮影取材しているし、世艦のように海幕提供写真だけ
の素っ気無さとは一線を画している。
海自SSの小ネタ8本を見開きに載せてるけどなかなか面白い。

デンマーク新型フリゲイトは見開き2ページだけど、ようやく完成状態を
見ることができた。よくもわるくもヨーロッパ中小海軍の最近の典型的な
防空重視フリゲイトだよ。

あとは五十六映画に合わせて連合艦隊の小特集等・・・
507名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:09:14.86 ID:???
>ある記事のためにライターに海外取材させるなんてことは
>日本のミリタリ系趣味雑誌社ではありえない。

なるほど自腹で海外の兵器見本市巡りしてるキヨが重宝される訳だ。
写真撮影と見本市紹介記事以外はクソ極まりないけど。
508名無し三等兵:2011/11/12(土) 11:39:40.41 ID:???
あと多田さんとか、先方の招待受けた各自衛隊将官OBとか。
509名無し三等兵:2011/11/12(土) 15:20:03.01 ID:???
なんか軍板住人ならライターデビュー出来そうな感じだな。
510名無し三等兵:2011/11/12(土) 15:40:21.02 ID:???
>>507
ライターのギャラっていくらなの?
海外取材だったらそれなりに貰わないと赤字じゃないか?
511名無し三等兵:2011/11/12(土) 16:14:35.73 ID:???
>>505
何年か前に、浜田一穂がレオUの取材でドイツ行ったくらいだな
512名無し三等兵:2011/11/12(土) 17:00:14.58 ID:???
>>510
いや、だってあいつの本業って輸入軍装品店店主だぜ?
513名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:02:05.72 ID:???
J-Ships見たけど、映画「山本五十六」の紹介で載ってるp45の長門型って
なんで錨泊中なのに舷灯がついてるわけ?

てかCGのレベルが酷いな
514名無し三等兵:2011/11/12(土) 21:23:16.21 ID:???
歴史群像のサイトにドイツ本土爆撃のデータ集がうpされてる。
http://rekigun.net/original/german/index.html
データオタはセーブ推奨。
515名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:18:10.38 ID:???
ライターの稿料はだな、新人はまあ400字×1枚がまず2000円前後
から始まるワケだ。安いところは1500円〜高くくれるところで2500円
くらいかな。
文化人とか有名作家級になると4000円前後からの相場になるが、これは
業界や版元によってまちまちだな。
自作の図版にも稿料は付くが、ポンチ絵程度〜完成度高くてそのまま版下で
使えそうなものまで当然レベルによって払いも違う。
自前写真が採用されると、これも掲載サイズによって払いが違う。
カラー頁に大きく載せるような写真だと1p1万円くらいくれることもある。

貧乏出版社で遠慮して「いやぁ、戴けるだけで十分ですよ」などと言うと、
「あ、ソ♪」ってなことになるので注意。

ただし、いくらナンでもド素人が記事書いて投稿しても、それが採用される
ことはまずない。
まずは写真に基本的な撮影データや状況などを付けて送ってみることだな。
516名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:36:58.84 ID:???
誤解ないように付け加えておくと、文化人や作家が本来の
グラウンドである総合雑誌や文芸誌に書くときはもっと高い
からね。
上に書いたのは、あくまでもホビー誌にコメント寄せたり
小文書いたときのお話ね。
517名無し三等兵:2011/11/12(土) 23:45:44.22 ID:???
まあ繰り返すが、まずは写真だな。
外国から来たフネだとか、地方の空港に降りた珍しい機体だとか、家に突っ込ん
で来た戦車だとかさ…。案外喜んでくれるから。

大判や中判でフィルムならリバーサル。
デジ眼で撮って仕上げに自信なかったら、撮った撮影データそのまま送ればよい。
ただし、撮影全コマ送るようなことしたらダメだよ。絞って、自信のあるショット
だけ送ること。
518名無し三等兵:2011/11/13(日) 00:45:26.92 ID:???
>>517
変わった写真とかあるけど、どこにどうやって送ったらいいかわかんね(´・ω・`)
519名無し三等兵:2011/11/13(日) 01:12:52.99 ID:???
世艦は送るのやめといたほうがイイと思うぞ。
掲載しないときは何も連絡来ないし、ずい分たってから電話したら破棄したってさ。
少し文句言ったら、送られてきたものは投稿とみなして処分はこちらで決めるという
ような意味のことを言われた。「要返却」のときはそう書いとけってさ。男だけど
ヒステリーっぽいしゃべり方でムカッとした。

知合いの軍艦マニアにその話したら、同じように電話対応に腹立った話していた。
以前古書店で見つけた結構貴重な史料を、手離すなら提供しようと思って連絡したら、
「くれるのはアンタの自由だから送ってくれればよいが、どういう扱いになるかはわか
りません」というようなことだが、やっぱり口のきき方に頭来たらしい。
520名無し三等兵:2011/11/13(日) 02:02:59.63 ID:???
>>518
めぼしいものだけでいいからまずデータ化して編集部に送ってみること。
ご興味があれば提供できるよ、とか書き添えておけば普通何らかの返事がくるよ。
521名無し三等兵:2011/11/13(日) 02:22:35.18 ID:???
>>520
ふーむそうなのか
あんまり日本人が行ったことなさそうな博物館(てか軍事基地)の展示物とかだと厳しいかなあ

まあ気が向いたら送ってみます
522名無し三等兵:2011/11/13(日) 03:56:37.47 ID:???
週刊誌に小ネタを一本だけ書いたことがあるが、
400字詰め原稿用紙で1枚1万円だった。
まぁ、400字くらいの小ネタだったわけだがw
523名無し三等兵:2011/11/13(日) 10:43:36.19 ID:5KzYgD/9
石川潤一と小泉悠がよくtwitter上で原稿料の安さについて嘆きあってるよw
524名無し三等兵:2011/11/13(日) 12:36:33.97 ID:???
100枚100万円かよ
漏れも書こうかな
ここに書くようなネタでいいんだよね
525名無し三等兵:2011/11/13(日) 15:20:45.26 ID:???
515に中小出版社は1枚2000円って書いてあるだろ
1枚1万円は大手の週刊誌の話だって
526名無し三等兵:2011/11/13(日) 15:41:26.79 ID:???
作家が食えるのは書籍になると印税が発生するから。
雑誌社としては稿料だけで済む増刊や別冊やムックはありがたい。
ナンボ刷ろうが、完売して増刷出そうが最初の稿料だけ。

増刊等に記事再録の際、再掲載記事や写真に対し対価を払わないこと
を原則にしている雑誌社が多い。
法的にも曖昧だが、ここ突かれると雑誌社は痛い。
突くライターへは原稿依頼が来なくなる。
527名無し三等兵:2011/11/13(日) 15:54:36.54 ID:???
ちなみに書籍の権利を持ってるホビー誌ってほとんどないからな
528名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:07:17.63 ID:???
つまり軍事ライターはそれのみでの生活は不可能だということだね
エヴァケンみたいな大御所はなんとか食えるにしても、他の中堅ライター
は何やって食ってるのだろうか?
529名無し三等兵:2011/11/13(日) 16:11:32.68 ID:???
本気ではないと思うが小泉悠氏がライター辞めて就職しようかとつぶやいていたな
530名無し三等兵:2011/11/13(日) 17:56:04.88 ID:???
>>528
他に本業があるんだろね。
サラリーマンや公務員で週末ライターだったり自営業で時間に融通がきいたりとか。

一枚2000円で20枚前後の記事を毎月書いてれば年で約50万。
本業で年収300〜500万の普通のサラリーマンが趣味がてらに出来るなら悪くないが、
それだけでは飯はくえないな。
531名無し三等兵:2011/11/13(日) 18:58:01.99 ID:???
>>529
小泉さんって元々サラリーマンじゃなかったっけ?
今は退職してライター一本でやってるんかな?
532名無し三等兵:2011/11/13(日) 20:59:43.31 ID:???
>526
誰かポルトフさんに知恵つけてやれよw
533名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:28:26.93 ID:???
リーマンは仕事一生懸命ヤレよ!

資産持ちが余裕で生活しながら、趣味方面の写真を撮ったり記事を書くというのが一番イイ。
それはまあ夢のような話だとして、ミリ系はカメラマン兼ライターという形態が結構多いが、
 ・実家が半農みたいな自営みたいな。で、勤めなくてもいいけど家にいなくてもいい…で、
  最初は写真投稿だけだったのが取材依頼も来るようになって記事も書くようになった。
 ・自営だけど奥さんが店仕切ってくれるので、以下同上。
 ・家業はあるけど一年のあるときだけ忙しいので、以下同上。
  …
というように、家でジッとしていてもフツーに食える人が+特技でやったるパターンが多い。
渡辺洋二さんや石川潤一さんみたいに元航空雑誌の編集者というパターンもあり、
名前は控えるけど大学院出ても仕事がなくて翻訳バイトから発展して等々、人生色々。

分野違うけど観光ムック等に海外旅行の記事書いてる人は、自前でアチコチ旅行している
金持ちの婚期遅れた娘とか多いな。
534名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:49:28.06 ID:???
大学院出てライターになった人ってフィンランドとかをずっとうろうろしてるアノ人だろw
535名無し三等兵:2011/11/13(日) 21:53:51.99 ID:???
それってマニア上がりで実家の写真館を継いだイカロス御用達の人?

それに小泉氏は社会人経験あるんだ、2009年からロシア行ってたのだって日露青年交流センターの若手研究者等フェローシップだし。
今もどっかの財団で研究員やってるけど、ああいうポストって学位取ったけど研究を続けたい人が期限付きで面倒見てもらうものだと思ってた。
536名無し三等兵:2011/11/13(日) 22:18:17.72 ID:???
でも、ガチでミリ一本で成り上がった実力派は、故エバケンと野木(浜田)さんだけだと思う。

それから親の七光りで青木さんとか、親の三光り半のいさく氏というパターンもあるな。
いさく氏のパパはマンガ家で科学評論家でもあった冬彦氏だが、軍事は守備外だったので「三光り半」な。
古い科学雑誌やカメラ雑誌見ると、パパがマンガ付き解説やっていて親の血は争えんと思った。
537名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:11:28.47 ID:???
元帥も三光り半かな
パパさん著名な国際法学者だし
538名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:16:09.21 ID:???
↑ お前のチンチンは皮付き三ひねり半だろ? w
539名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:19:38.53 ID:???
自衛隊出身の実務経験者がライターとかならないの?
さすがに自衛隊の評論とかは無理でも第二次世界対戦とか
だったら、機密の心配もないし自分の過去の経験えお大いに
役立つと思うのだけど…
540名無し三等兵:2011/11/13(日) 23:37:30.09 ID:???
トップ近くまで務めた人がその道の専門家として執筆する例ならいくらでもあるじゃん。
だけど曹士やB幹退職者が書くとしても残念ながらそれは戦略的見地や専門家としてでは
なく、立場は一般ライターと同じだよ。多少部隊の雰囲気を知ってることが有利なくらい
だろうな。
陸士長くらいで退職したザバゲー隊長がお遊び指揮官でしかないのと同じような話だな。
541名無し三等兵:2011/11/14(月) 00:20:17.52 ID:???
>>538
元帥、最近逆神に押され気味で機嫌悪いんですか
542しゃもじ:2011/11/14(月) 12:45:30.70 ID:???
>>533>>535
鈴崎は独身だろ

あっ、伊藤のことか
543名無し三等兵:2011/11/14(月) 18:13:54.84 ID:???
>>539
大活躍されているではないですか、元航空幕僚長が。
544名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:28:03.06 ID:???
>>533-534
今のところ院卒軍事ライターはエバケン、斎木、小泉くらいか
斎木さんは博士持ちなんだっけ?
545名無し三等兵:2011/11/14(月) 21:30:59.73 ID:???
兵隊上がりキャラで売っていたからそう見えないが兵頭二十八も陸自の後大学院行ってたな
546名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:11:58.63 ID:???
潮匡人も修士持ちって言ってるな。なんか年数が合わないような気がするけど
まあコンマガでふざけたP-3Cの同乗レポを書くならともかく、それなりの記事を書くんだとしたら修士が最低ラインじゃない?
547名無し三等兵:2011/11/14(月) 22:39:01.72 ID:???
いまどきは大学なり社会人経験の中で資料調査の手法とかを学んだ人間
でないと新味のある記事は書けないかもね。
548名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:24:31.22 ID:???
元空自で博士号まで持った人間が丸でコピペ記事を書きましたね・・・
549名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:26:49.45 ID:???
兵頭二十八は江藤淳の講座の聴講生だったのに、学歴として東工大院と
書いているからいかにも理工系の専門知識を持っているように聞こえる
が江藤淳は東工大の中の人文系教員だからね。

それから
>それなりの記事を書くんだとしたら修士が最低ライン
ということは絶対にない。
研究職になれなかった文系院卒なんちゅうのは基本的にただのモラトリアムだ
から。記事はどっちかつうと基本センスの問題だな。高卒で版下作成か
なんかやってた社員がセンスあって記者や編集者になって良い記事書く
なんて雑誌ではよくあることだから。
550名無し三等兵:2011/11/14(月) 23:45:18.13 ID:???
志方さんもマスター持ってるよな
551名無し三等兵:2011/11/15(火) 00:01:15.00 ID:???
>>548
北朝鮮のパクリ記事書いた人って博士持ちだったの?
552名無し三等兵:2011/11/15(火) 01:24:49.81 ID:???
>>546
荒木雅也乙。
553名無し三等兵:2011/11/15(火) 05:28:07.12 ID:???
>>551
パクリ被害者のブログによると日本大学の博士課程に在籍してたらしい
554名無し三等兵:2011/11/15(火) 11:47:28.15 ID:???
Jシップス見たけど例のデンマーク艦に限らずタレスの多機能レーダーつけると全部同じに見えるよな。今度はむしろ多目的艦としての中身を見せてほしい。
しかしJDWのコレスポでもあるトルマン氏がイカロスに送ってきた記事を斎木さんがコーディネイトするこのパターン、ヨーロッパ全域の海軍に拡げてくんないかなあ。
世艦は米軍と海自の写真ばっかりで、もはや世界を見渡すという機能は喪失しているから、Jシップスにとっても勢力拡大のよいチャンスだと思うよ。
555名無し三等兵:2011/11/15(火) 11:49:21.31 ID:???
必ず毎日一言世艦を腐さないと死んでしまう病気にでも罹っているのであろうか。
556名無し三等兵:2011/11/15(火) 12:15:48.33 ID:???
やはり軍事雑誌最後の砦あくしずにはがんばってもらいたい。
ストパンもあるよ
557名無し三等兵:2011/11/15(火) 12:20:28.86 ID:???
不治の病。
でも当たっているところが何ともw
558名無し三等兵:2011/11/15(火) 12:23:52.66 ID:???
世艦のことが書かれると必ず「あくしず」か「SATマガジン」の
書き込みがあって“誘導”が始まることを感づいているのはオレ
だけでなあるまい…
559名無し三等兵:2011/11/15(火) 12:36:54.56 ID:???
だって実際あくしずは軍事雑誌界隈の希望じゃなイカ。
米海軍のF4U(ただし1940年の段階)日本海軍の烈風
独逸海軍の21型Uボート・・・
560名無し三等兵:2011/11/15(火) 12:58:17.42 ID:???
あくしずは、「どこに出しても恥ずかしい立派なオタク」道を超然と貫いてほしい
561名無し三等兵:2011/11/15(火) 13:12:59.87 ID:???
ストパンって何? パンストの業界呼びか。
562名無し三等兵:2011/11/15(火) 23:44:52.74 ID:???
ヒステリーっぽいしゃべり方って、例の雰囲気吹かしまくりの人がそれっぽい。
563名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:55:09.85 ID:???
>>561
ストライクウィッチーズ・パンツじゃないから恥ずかしくないもんの略。
564名無し三等兵:2011/11/16(水) 03:23:01.88 ID:???
ストリートバトル1945・パンツァーファウストが飛んでくる じゃないのか
565名無し三等兵:2011/11/16(水) 08:10:50.68 ID:???
どっちもありえるからあくしずは困るw
566名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:01:35.85 ID:???
じ〜くは次号も無事発売されるみたいだ。2号で乙夜を起用したのがよかったんだろうな
567名無し三等兵:2011/11/16(水) 15:36:57.57 ID:???
乙夜ファン頼み?
568名無し三等兵:2011/11/16(水) 17:55:30.32 ID:???
乙夜を使ってる限り、里は安泰だな
569名無し三等兵:2011/11/16(水) 18:26:19.03 ID:???
なになに?あれが何であのブスおばさんがアイドルなのかきになってたがなにかマニア開拓成功してるのか?
乙夜のお陰でうれてるなら要らない作家クビにして乙夜マガジン化すればいいじゃん
570名無し三等兵:2011/11/16(水) 19:48:58.40 ID:gsGV5hRD
航空ファン
http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1713

またカラーページでは空自F-X候補でもある
スーパーホーネット(トップガン・フォトリポートと空母ジョージ・ワシントンの海自との共同演習)、
タイフーン(オーストリア空軍機の最新空撮)も関連記事として紹介するほか、
新年号の付録として、
候補の3機種(F-35、F/A-18E、タイフーン)を日の丸上にフィーチャーした、
空自F-Xスペシャルパッチが同梱される。

今月の注目記事
●ANA、ボーイング787を世界初の商業運航
●NATOの対リビア作戦、カダフィ拘束/殺害で終結へ
●海自C-130R中古機導入に異議アリ
●殲15・J-15を中心とした中国空母の艦上機考察
●MAKS2011に見るロシア空軍近代化計画


>候補の3機種(F-35、F/A-18E、タイフーン)を日の丸上にフィーチャーした、
>空自F-Xスペシャルパッチが同梱される。

ムムッ!!?
571名無し三等兵:2011/11/16(水) 21:29:12.47 ID:???
アームズも乙夜使ってるし、ガンもさっさと起用すればよかったんだよ
572名無し三等兵:2011/11/17(木) 00:54:54.93 ID:???
>SATマガジンん所のアレ、凄いな。
>執筆者の中で上手いと思える人が2〜3人しか居ない。
例のじーくのことかな?
原稿料がただ同然らしくて、プロには頼めないらしいよ。
格安で作って高く売ろうって魂胆らしい。

>原稿料がただ同然らしくて、プロには頼めないらしいよ。
ただ同然、どころか本当に「タダで……」って頼まれた例もあるみたい
どうしようもない編集部だよ……

里マガは世の中ナメてんの?
573名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:03:17.24 ID:???
じ〜く、2号から広告増えたのはミリドルを起用したからだろうな。
この不況で購買層をつかんでいるというのもすごい話だ
574名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:04:27.61 ID:???
ミリドルって何?
575名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:26:42.56 ID:???
$1000
576名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:41:52.66 ID:???
じ〜くは10月に2号発刊記念パーティーとかいうのを開いたとブログに載ってたから、それのための予算はあったはず。
577名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:44:47.11 ID:???
リストカット常習者で、自称ミリドル(笑)の乙夜の信者が
ご迷惑をかけて済みません



【女子サバ】乙夜と痛い信者達7【開催中止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1320887636/
578名無し三等兵:2011/11/17(木) 01:50:05.38 ID:???
アンタらアレか、晴海埠頭のターミナル屋上で時々撮影会やってる…
579名無し三等兵:2011/11/17(木) 02:05:56.19 ID:???
>>576
それBlogに載せたのは10月だけど、やったのは9末じゃん。時系列でみると8末に出した創刊号の記念だろ。
ところでパラベラム潰したあふりかが性懲りも無くまたショップ出してるとはね
変わり映えしない商品に目を引く様なインパクトの無い値段。そのくせ律儀にTUFFの商品を扱ってるのを見ると何時まで続くのやら。
前の店の事は無かった事にしてる所が黒歴史を封印したがる中二病患者っぽくて笑える。
580名無し三等兵:2011/11/17(木) 02:50:51.92 ID:???
>>570
>●海自C-130R中古機導入に異議アリ
ほう
581名無し三等兵:2011/11/17(木) 02:57:25.10 ID:???
>>579
だから?
パーティーやる予算あったことには変わりないじゃん。
それにあふりかとかスレチ。
582名無し三等兵:2011/11/17(木) 11:03:49.83 ID:???
>>580
国産大好き小野さんか、UFO佐藤爺あたりが書いた記事とみた。
583名無し三等兵:2011/11/17(木) 15:05:36.64 ID:???
やっぱり乙夜ってすごいんだな
584名無し三等兵:2011/11/17(木) 16:39:47.23 ID:???
>>583
凄いって、何か違うこと想像したじゃないか!
585名無し三等兵:2011/11/17(木) 16:40:10.66 ID:???
いちモデルが雑誌の稼ぎ頭というのはなかなかないな。
まぁライターもやってるみたいだが
586名無し三等兵:2011/11/17(木) 17:40:16.09 ID:???
じ〜く2号でも重宝されてたな。里も廃刊と言われつつ続いてきたし、名前が広まれば作家も集まるだろう
587名無し三等兵:2011/11/17(木) 18:44:23.52 ID:???
酷い自演をみたw
588名無し三等兵:2011/11/17(木) 18:45:46.73 ID:???
現状、あつまる作家は読者を呼べそうにないレベルだけどなw
589名無し三等兵:2011/11/17(木) 18:48:54.00 ID:???
あくしずも最初似たようなこと言われてたけど今やああだし、
じーくもSATの下地を生かして硬派萌えとかやったら売れそうだな!
590名無し三等兵:2011/11/17(木) 19:32:27.61 ID:???
じ〜くの2号は創刊号の再録だらけの状態から脱したのかいな?
あくしずに対抗する気なら、とにかく書き下ろしを載せなきゃ。
絵師・ライターの数もとにかく確保しなければ。
あくしずが季刊であれだけの布陣を揃えてるんだから、隔月のじ〜くは単純計算で1.5倍の描き手が必要。
591名無し三等兵:2011/11/17(木) 19:55:37.62 ID:???
俺はあくしずよりじ〜くだな!
少ないながらもいい絵師がいるし、来年中には結果が出るだろ
592名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:07:06.91 ID:???
まあこれからの展開が楽しみではある。アクシズはどう出るかね
593sage:2011/11/17(木) 23:18:54.85 ID:6RrGRXUc
なんなんだこのじーく関連の自演の嵐は…
ここまで来ると褒め殺しとしか思えない。
594名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:22:30.73 ID:???
sage間違えた。すまぬ
595名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:29:05.05 ID:???
世艦の人が話逸らすために必死なんじゃ…
596名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:36:44.66 ID:???
次の編集長ネタか?
597名無し三等兵:2011/11/17(木) 23:46:33.15 ID:???
なぜあくの少ない記事しか書かん世艦が必死になる必要があるの?
598名無し三等兵:2011/11/18(金) 00:29:12.57 ID:???
変なのが居着いてしまって、このスレもうダメだね。
ここは隔離スレにして別スレ立てるか。
599名無し三等兵:2011/11/18(金) 00:43:51.04 ID:???
A香さん、Tラさん、こんなことに書き込んでる暇あったら
じ〜くの原稿料上げてくださいよww
せめてページ5000円くらいは欲しいなー
600名無し三等兵:2011/11/18(金) 01:00:13.55 ID:???
600
601名無し三等兵:2011/11/18(金) 01:08:03.43 ID:???
じ〜くには少ないながらもいい絵師がいるとあったが、増やさないとあくしずに対抗するのは到底無理だろ。
もうそろそろ3号の編集にかかってるんだろうが、編集部の判断は?
602名無し三等兵:2011/11/18(金) 01:22:43.81 ID:???
やっぱり似てるよ、世艦の人の自演 と じーくの人の自演。
恥ずかしいほどの自分の誉め方とか。
603名無し三等兵:2011/11/18(金) 02:23:57.42 ID:???
586=589=591の自演はあまりに白々しいな
SATのライバルがわざとアホを装ってSATを貶めるつもりなのか、
それとも本当にアホなSATの関係者が自演してるのか
604名無し三等兵:2011/11/18(金) 04:05:36.61 ID:???
STOアンチなら直球で十分だろう。
ガン見してるけど見てないと言い張る程度のプライドはあるらしい。

412 :名無し迷彩:2011/11/17(木) 03:21:46.59 ID:lNXHPB+zO
じ〜くの稿料がただ同然とか、叩いてるつもりなんだろうけど
それでも描く人が集まるんだから人望あるってこと。


413 :名無し迷彩:2011/11/17(木) 03:29:55.07 ID:Asug26Fn0
CMクビの編集者雇ったから?
テラロッサってココ見てるんだよな〜〜


414 :名無し迷彩:2011/11/17(木) 03:33:41.67 ID:lNXHPB+zO
だいたい、ライターだって原稿料遅れてるのなんて一人で、すぐ特定されるかも知れないのにそんなこと言うわけないじゃん。
たとえ支払いが遅れてたとしたって、ライターが締切守らなかったとかそういうのじゃないの?
じ〜くとSATと掛け持つようになって忙し過ぎて手続きが遅れたとか、そんなとこでしょ


415 :名無し迷彩:2011/11/17(木) 03:34:43.63 ID:lNXHPB+zO
>>413
見てないよ。
あの人2ちゃんとか嫌いだし
605名無し三等兵:2011/11/18(金) 04:11:02.27 ID:???
なに?このlNXHPB+zOってのがSATの中の人?
それにしてもバレバレだな。もうちょっと頭使えよ…。
606名無し三等兵:2011/11/18(金) 05:08:32.94 ID:???
>じ〜くの稿料がただ同然とか、叩いてるつもりなんだろうけど
>それでも描く人が集まるんだから人望あるってこと。

いやいや、そういうことじゃないだろうw
なに開き直ってるんだこの人は
607名無し三等兵:2011/11/18(金) 07:40:14.85 ID:???
ただ同然なのは本当らしいなw
608名無し三等兵:2011/11/18(金) 09:58:26.74 ID:???
あんな内容で寸志でもでるなら文句言えんだろっていうw
609名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:01:14.74 ID:???
安い原稿料でかき集めた古い絵で商業出版…
610名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:36:56.15 ID:???
目指すはミリ界のふゅーじょんぷろだくとだなw
611名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:41:24.39 ID:???
貧窮ホビー誌だけで括ったスレ立てろよ誰か。
世艦も当然そっちな。次期編集長の話もそっちでやってくれ。
612名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:46:04.85 ID:???
SATの中の人、見てる〜?
613名無し三等兵:2011/11/18(金) 11:58:07.81 ID:???
>>604
これの414って関係者か内部を知らないと書けない話だよな
415も脊髄反射で必死に否定してるのが面白すぎ
614名無し三等兵:2011/11/18(金) 15:09:13.83 ID:???
いえーい関係者見てる〜?
615名無し三等兵:2011/11/18(金) 15:28:38.55 ID:???
ホントに見てればじ〜くの3号には新しい絵師の新しい絵が載るだろうな
616名無し三等兵:2011/11/18(金) 15:30:12.44 ID:???
いや、ここ見てようが見ていまいが
新しい絵師の発掘は常に行ってるだろw

ここ見てる証拠がでるとすれば、ここで書いたような内容が
ペ−ジ構成編集方針に反映されるかどうか? くらい
617名無し三等兵:2011/11/18(金) 16:51:35.00 ID:???
ブログ見る限り、もう編集終わってるぽいよ
618名無し三等兵:2011/11/18(金) 17:35:12.09 ID:???
編集が終わったのはSATマガジンの次号だろう。
じ〜くの3号はこれからじゃない?
発売は1月上旬予定とあったし。
619名無し三等兵:2011/11/18(金) 18:42:32.44 ID:aqiBDftq
SATマガジン
ジブチ記事
http://www.sat-mag.net/blog/2012_1.jpg
ほ〜・・
SAT独占取材 訪問
実際に行ってるってのがいいね(世界の艦船と比較?)

>トップはジブチに活動する自衛隊。そこで第一空挺団が...。

この記事はマジで見たい!!!
砂漠迷彩もデッカイ写真で見れるかな?
しっかし
1680円は高い! 高すぎる
他の記事いらんし
620名無し三等兵:2011/11/18(金) 18:49:41.42 ID:???
次号の世艦は何の特集?アメリカ?自衛隊?
ついでに増刊もしくは別冊の予定もあればお願い
621名無し三等兵:2011/11/18(金) 19:01:06.89 ID:???
SATは逆予言通り流浪の雑誌になっちまってるなw


599 名前: 名無し迷彩 Mail: 投稿日: 2007/03/18(日) 22:42:55
久しぶりにSATのHP見て、浅○のブログ読んだ。何様のつもりなんだろうな、こいつは。
浅○の野郎、先日亡くなった○ァーイーストの築○さんについても誹謗中傷のメールを
業界で回してるんだよな。○地さんもさ、確かにアクの強い人だったけど、あんな
中傷の仕方はないと思う。

Subject: ○香です。○地さん死去

> http://www.fareast-gun.co.jp/main/tsukiji.html
> あの、○サヒ○ァイヤーアームズ、現○ァーイーストガンセールスの築○さんが亡くなられていました。
> 死因は、某雑誌編集長曰く、アメリカ製バイアグラを4錠飲んで、
> 発作で意識不明になっていたらしい…です。
> ご冥福をお祈りいたします。

これ、マジであちこちに回してやがるんだぜ?どんな神経だよ、あいつ?

第一、○地さんは自宅で亡くなったんだ。自宅で倍を飲むバカいるか? よしんば、
それが事実だったとしてもさ、そんな事を面白おかしく言うかね?俺もお客さんから
浅○はクズだって聞いてたけど、今回の事で良くわかったよ。あれじゃ、SATも長くねえな。
622名無し三等兵:2011/11/18(金) 19:29:06.64 ID:???
>>620
1月特大号で戦艦特集
増刊は昨日、東日本大震災の海自活動記録が発売
淡々とした解説の中に、どんだけ自衛隊が労苦を惜しまなかったかが伝わってくる力作

・・・ただしカラー頁が多いので、あの薄さで2千円・・・
623名無し三等兵:2011/11/18(金) 19:41:40.38 ID:???
>>622
サンクス
お、1月なのに戦艦か。久しぶりに本誌買ってみよ
海自の提灯はイラネ
624名無し三等兵:2011/11/18(金) 19:50:54.86 ID:???
>>621
逆予言ってなんぞ
625名無し三等兵:2011/11/18(金) 19:56:37.89 ID:???
>>622
被災者支援の写真が思ったより多かった。
あと、世艦だから海保や民間船の運用まとめとかも期待してたんで、
別の機会にやってほしいな。
626名無し三等兵:2011/11/18(金) 20:10:42.37 ID:???
>>624
主に乙夜関係者がアンチ批判に常用する罵声又は馬鹿の一つ覚えの一種。

[逆神]神がかり的に予言・助言することが真実と逆になる人。
ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_gyakushin.htm
627名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:09:38.03 ID:???

つまり、逆予言が順予言になりましたってこと?
逆予言通りってことは、予言と逆ってこと?ゴメソ、こういうの苦手だ…
結局、SATはヤバいの?コスト格安の再録本でウハウハなの?
628名無し三等兵:2011/11/18(金) 21:47:21.12 ID:???
戦艦特集か。海外の艦でもいいから珍しい写真が載っていたら良いなあ。
前の日本海軍の駆逐艦特集はイマイチ珍しい写真が無かった。
629名無し三等兵:2011/11/18(金) 22:11:53.98 ID:???
>>627
>逆予言通りってことは、予言と逆ってこと?
予言とは逆に3年以上続いてる。←逆予言的中
が、浅○は会社代表になって引くに引けない状況に・・・って感じかな。

630名無し三等兵:2011/11/18(金) 22:48:14.60 ID:???
世艦とSAT、共通点は社内真っ暗ってことらしいなここ読む限り。
631名無し三等兵:2011/11/18(金) 22:57:14.42 ID:???
編集トップが低人格ってことだろ。
632名無し三等兵:2011/11/19(土) 00:46:28.67 ID:???
次の人も社会性に欠けるキモオタだとすればお先真っ暗だな。
633名無し三等兵:2011/11/19(土) 06:13:27.15 ID:???
>>627
かなりヤバい。GUNの次はSATとささやかれてる
例の萌え本は返本が多すぎて2号じゃ部数が激減したって話
2号も当然売れてないらしいしこのままじゃ3号はもっと減るだろう
いくらコスト格安とは言っても印刷費も出ないんじゃ出す意味がない
もうお金を出してくれるカマドもいないし、進退窮まってるんじゃないかな
634名無し三等兵:2011/11/19(土) 15:18:05.51 ID:???
あくしず大勝利。
いや、イカロスの勝利?
635名無し三等兵:2011/11/19(土) 15:30:17.79 ID:???
大勝利もなにもそもそも試合すら始まってない
636名無し三等兵:2011/11/19(土) 15:54:48.69 ID:???
里ブログには取り次ぎ部数は前回と全く同じ、ってあったけど
637名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:04:57.21 ID:???
つ不戦勝
638名無し三等兵:2011/11/19(土) 16:34:58.23 ID:t7brd7MQ
>>619だけど 駄文感想文書かせてもらう

なんかボロクソに書かれてるけど
俺はSATマガジンは続いて欲しいな
ただ、今の作りは嫌なんで一回休刊して3ヶ月後くらいに復活して

陸自関連の記事は新迷彩(教導部隊だっけな?)使ってる写真とか
市街地訓練施設(富士での)とか
以外に良いよマジで 陸自関連は
今回のジブチのだって期待してるのね個人的に

陸自の事で記事にするのってコンマガ・アームズはあんましないしね
陸自専門誌って言ってるスピアヘッドとかなんて昔の写真ばっか

SATマガ
100ページ位に薄くして値段も980円にしてやり直して欲しい
イチローとかいらん
639名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:13:39.72 ID:???
最初は硬派ってか、割と真面目に自衛隊関係に取材とかして作ってる感じだったよな。
グラドルの生写真のおまけつけたり、特殊部隊ネタとはいえドラマ(!)の特集組んだり、なんか段々お遊び雑誌色が濃くなってきてしまって割高と感じるようになった。
あくまで本物指向と思っていたが、最近はもうサバゲがメインに見えてきた
640名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:17:28.11 ID:???
取次部数が同じなら発行部数も変わらないのでは?
641名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:28:16.28 ID:???
ヲレが何度も書くようにミリ本とエロ本は色々な点で似てるっつうか
扱い対象が違うだけでドンガラ同じなんよ。
642名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:29:35.75 ID:???
ドンガラ?
643名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:40:00.89 ID:???
SATマガジンはスポンサーを繋ぎとめる必要から、営業目的の記事をやむなく載せてるんじゃね?
毎号あそこまであからさまな広告同然の記事を掲載する理由は他に思いつかない。
644名無し三等兵:2011/11/19(土) 17:52:01.25 ID:???
里の稿料もじ〜く並なのかな
645名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:10:58.78 ID:???
>>636
部数が同じなのはSAT本誌だろ。
じーくのほうはブログで取次ぎへの恨み言書いてたぞ。
646名無し三等兵:2011/11/19(土) 18:29:52.51 ID:???
頼むから左前コンビのSATと世艦は別スレ立てろよ。
647名無し三等兵:2011/11/19(土) 22:48:59.38 ID:???
ナベさんがいつも熱弁を振るう世艦編集長ネタw
648名無し三等兵:2011/11/20(日) 00:42:02.88 ID:???
ここでは呉ってことでw
649名無し三等兵:2011/11/20(日) 02:39:39.33 ID:FzjED/7p
>>622-623>>625
これか
出てたの知らんかった
http://www.ships-net.co.jp/detl/201112z/index.html
内容、頑張ってる感じするね

あの震災から半年以上経ってるのか
政府もしっかりして欲しいね
(スレと関係ない事なんだろうけど、ふとそう思ってしまったもので)
650名無し三等兵:2011/11/20(日) 08:34:41.79 ID:???
>>642
ほら、某国民的アニメの麻雀みたいな奴
651名無し三等兵:2011/11/20(日) 10:32:25.54 ID:???
>>650
そりゃあドンジャラ。
652名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:18:09.97 ID:???
>649
全部ただの写真で作ったんだから、売上げの10%は被災地に寄付
するくらいのことできりゃあ立派なんだけどね。
自転車操業で必死のズン垂れ会社に期待することではないかw
653名無し三等兵:2011/11/20(日) 12:21:39.71 ID:???
そこまでして因縁つけなければ自己が保てないのかしら。
654名無し三等兵:2011/11/20(日) 13:42:55.05 ID:???
お前ら別スレ立てろ。
655名無し三等兵:2011/11/20(日) 13:45:21.09 ID:???
ここは軍事雑誌の出版社を語るスレじゃないって事を、このキチガイ共は分かってるのか?
656名無し三等兵:2011/11/20(日) 14:39:56.32 ID:???
内容と別に出版社事情スレでも立てるか。
台所事情とか興味ない人は見なければよいし、版元内部にも興味ある読者がいればそれも良いではないか。
読者や関係者に対する態度が悪くてそれを書かれても、会社をより良くする材料にすればよいのだし。

反対の人はその理由挙げてみて。
657名無し三等兵:2011/11/20(日) 16:54:07.65 ID:FzjED/7p
今更だけど
今出てるSATマガジン見た

空自の基地防衛とか言うの、ショボ・ダサッ
台湾の市街地戦闘訓練施設(富士の2倍の大きさと棟の数だったかな?)
自衛隊の富士演習所のより雰囲気が出てる
解説にあったように富士のは殺伐としすぎ
道が直線ばっかだし建物が似たようなんばっかし
ただ
台湾の訓練。ロープ伝って隣の棟に移る訓練 意味なくね?
658名無し三等兵:2011/11/20(日) 18:02:35.41 ID:WIZ5DvHE
意味有るか無いかは、中国人民軍上陸による
市街地戦が起きないと分からないだろ?


…敵兵掃討時、建物一階はトラップ地獄になるのは
目に見えてるから、安全確保したビルの上階から
対象ビル上階へ侵入する戦術は悪くない

どうやってロープを張るかの方が問題だがw
659名無し三等兵:2011/11/20(日) 18:22:02.78 ID:???
アメリカならまずはロボット使って偵察なんだろうな。
660名無し三等兵:2011/11/20(日) 18:28:08.96 ID:???
そこで、ロボット三等兵
661名無し三等兵:2011/11/20(日) 18:49:12.44 ID:???
>>646
SATは鯖板ドンガラ
【コンマガ】銃器雑誌総合スレ【SAT】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1321083762/
662名無し三等兵:2011/11/20(日) 19:46:46.72 ID:???
目立つぞじ〜く、悪い意味で…な状態?
663名無し三等兵:2011/11/20(日) 19:52:24.64 ID:???
同人作家が商業誌で描くって昔は感謝もんだったけど、いつの間にギャラに文句言うような身分になったんだろうね
664名無し三等兵:2011/11/20(日) 20:07:52.97 ID:???
>>663
給料に関する文句は言うべき
それが対等な契約関係
665名無し三等兵:2011/11/20(日) 20:23:10.73 ID:???
原稿料タダで書いてくれと言われたという話はたまに聞くが、おそらく663みたいな考えの持ち主なんだと考えると納得できる
666名無し三等兵:2011/11/20(日) 20:27:07.56 ID:???
産業革命時代は子供も炭坑で働いてたんだがレベルのタワゴトだな
667名無し三等兵:2011/11/20(日) 20:34:45.45 ID:???
>>663
そういう考え方が業界をダメにする
ラノベや双葉社、歴史人(人物イラスト除く)のCGやイラストを見てみろ
値下げ合戦の挙句、最悪のクオリティーの作品のオンパレード
668名無し三等兵:2011/11/20(日) 20:38:56.87 ID:FzjED/7p
>>658
写真見て書いてる?
669名無し三等兵:2011/11/20(日) 21:12:38.57 ID:???
>667
基本的に周辺知識のない人間が描いているとしか思えないよね。
基礎教養がないというか、専門学校出あたりが描いてるんじゃないだろうか?
670名無し三等兵:2011/11/20(日) 21:13:14.09 ID:???
今どき、ページ3000円もらえたらいい方なんじゃないの?
671名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:05:21.63 ID:???
漫画原稿料はどんな中小出版社でも最低6000〜7000円は出るよ。
大手は15000円くらいからスタートかと。
3000円は少なくとも商業出版の原稿料じゃない。
ま、自慰苦の誌面を見ると3000円相応のレベルだな、って感じはするけど。
672同じビルにあるエアワールドの真似だな:2011/11/20(日) 22:12:38.65 ID:???
673名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:13:22.47 ID:???
スレ違いで、左扱いされるかもしれんが
朝日新聞の歴史人物の漫画なんか全員プロだけど
ギャラいくら位もらってるんだろう?
20ページ位とはいえアシも雇ってるからそれなりに
貰わないと収益がとれないと思う。
674名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:17:07.61 ID:???
ページ3万くらいじゃね?
腐っても大新聞だし。
675名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:26:07.89 ID:???
軍事雑誌もあれ位の大御所を集められる資金力があれば…
まあ出来ない相談だけど
676名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:34:37.71 ID:???
ジャンプの新人で5000円スタートって聞いたことある。
まぁ、同人作家なら3千で妥当かも?
677名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:41:59.64 ID:???
いつの時代の話だよそれ
今のジャンプは新人でも10000円だよ
さっきからバレバレなんだよSAT関係者
678名無し三等兵:2011/11/20(日) 22:45:40.71 ID:???
安上がりに再録でなんて考えてるうちはあくしずから競合相手として認識されない。
同人誌だって、総集編でもないかぎり、再録だけで一誌作るなんて真似はせんし。
679名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:00:04.71 ID:???
>>672
エアワールドってまだ出てるのか…。
SATと同じビルってのが弱者連合丸出しで泣ける…。
680名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:02:39.91 ID:???
昨年の朝ドラ「ゲゲゲの女房」に昭和三〇年代の貧乏貸本出版社が
出てくるけど、あのまんま現在にあっても同様なのがSATや世艦なの。
681名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:08:09.66 ID:???
書き下ろしじゃなくて再録だから安いんだろ?つか金額より稿料の支払い遅れてることの方が問題
『タダ同然』が払えないってどういうことだよ
682名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:08:33.34 ID:???
じ〜くやあくしずもミリタリー雑誌にエロもちこむなよ!
そんなにオッパイぶるるんが好きならエロゲーでもやってろ!
683名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:13:32.64 ID:???
世艦別冊、近くの本屋で何年かぶりに入荷していた。
上で誰か言っていたけれど、海保の活動も合わせて有った方が良かったかと。
684名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:15:45.59 ID:???
ここでは叩かれているけど、世艦別冊のロシア原潜は面白いと思う
685名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:24:26.03 ID:???
何年前の話しとんねん?
686名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:26:26.20 ID:???
>海保の活動も合わせて有った方が良かった

 「提灯」の銘に二つは入れられないのよ。
687名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:48:31.93 ID:???
陸災も空災も米軍も扱ったのに?
でもまぁ、別の本で出るとしたら白黒ページに追いやられるよりはいいかな
688名無し三等兵:2011/11/20(日) 23:58:47.73 ID:???
出ない。
統幕からの写真と米軍写真は入手できるけど(米はUSNavymilのサイト)、
海保の公写真は増刊組むほど入手できないから。
689名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:01:49.44 ID:???
SATも世艦も原価ただみたいなものから出版物作っているワケだ。
690名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:05:12.80 ID:mbGDMAqa
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111120/plc11112007000003-n1.htm
この人は幾らもらってるんだろ?
691名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:09:52.98 ID:???
>>688
海保は震災写真800枚以上公開してるんだが

海保、震災画像800枚を公開 津波や捜索活動
ttp://www.47news.jp/PN/201106/PN2011061001001089.html
692名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:12:23.92 ID:???
雑誌出版なんてものは基本卑しい商売です。
自衛隊や各軍隊等自体はそれは敬意を表すべき立派な組織ですが、
それを対象にしている貧乏雑誌社なんてものはいわば現代の賎業
ですよ。
693名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:12:49.69 ID:???
海保の活動写真じゃないんだろ。海保が撮った津波の写真は本誌に載ってたし。
694名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:14:28.55 ID:???
>691
そのような形の公開写真でカネ取る本作るのか?
695名無し三等兵:2011/11/21(月) 00:28:58.52 ID:???
>>692
士農工商乙w

小売り業なんてものは基本卑しい商売です。
一次産業や製造業自体はそれは敬意を表すべき立派な組織ですが、
それを対象にしている小売業なんてものはいわば現代の賎業ですよ。
696名無し三等兵:2011/11/21(月) 01:28:55.64 ID:???
世艦の次期編集長はキモオタに決まったわけではないだろうまだ。
本人はどう思っとるか知らんけど。
697名無し三等兵:2011/11/21(月) 10:58:38.74 ID:???
じ〜くってどれくらい刷って、何冊売れたんだろう
698名無し三等兵:2011/11/21(月) 11:40:21.08 ID:???
SAT本誌はどれくらいなのかな。
あまり本屋で見ないから1万部まではいかないか?
699名無し三等兵:2011/11/21(月) 11:53:30.00 ID:???
どうだろうね。
まぁ経営上大事なのは返本率の方だと思うけど。
700名無し三等兵:2011/11/21(月) 12:15:44.07 ID:???
SAT本誌は3.5万部じゃなかった?
実売数は知らんけど
701名無し三等兵:2011/11/21(月) 12:54:11.38 ID:???
そんなに刷ってるワケがないw
お前さんトーシローだろ?
702名無し三等兵:2011/11/21(月) 13:49:23.95 ID:???
ごめん、アームズが3.5万だった。
SATは3万だった。どちらも公称だけど

703名無し三等兵:2011/11/21(月) 15:25:59.23 ID:GHfP9fH0
いい
704名無し三等兵:2011/11/21(月) 15:26:50.36 ID:GHfP9fH0
今月のMamoRは結構良いよ
グラビアの子と一緒に写ってる女性隊員キレイじゃん
ツンデレなのかな?

J翼・航空ファン
徳永氏の写真いいね
ファンの台風
翼のバルカン
特に翼のバルカンは良いね
705名無し三等兵:2011/11/21(月) 18:03:46.27 ID:GHfP9fH0
世界の艦船
http://www.ships-net.co.jp/detl/201201/indexj.html
★米海軍 予算を大幅に削減か!? 現場将兵から沸き起こる異論・反論の声……川村 庸也
■ブック・ガイド=海と空の港大事典?覇権支配システム/ドイツ海軍戦場写真集 etc.
★真の敵はいずこ? 組織の腐敗がロシア海軍を蝕む……アンドレイV.ポルトフ

ポルトフさんの読みたい
706名無し三等兵:2011/11/21(月) 18:41:24.40 ID:???
なんだかんだでロシア軍は脱皮しつつあるよねえ……個人的には、なんか中国にしろロシアにしろ迷彩服が新しくなると進化してる感じがする
上下別々が無くなったのもあるが
707名無し三等兵:2011/11/21(月) 19:17:31.02 ID:???
CMや腕誌は中身が薄いよな。読者もそれを分かってて「読む」より「見る」って感じだから、どうせ広告だすなら「読む」読者が多い雑誌の方が効果あるな
708名無し三等兵:2011/11/21(月) 20:03:24.26 ID:???
ポルトフ氏は尋常じゃない勢いでプーチン体制叩くからなあ
709名無し三等兵:2011/11/21(月) 20:08:20.21 ID:???
.ポルトフ氏ってロシア在住だろ?
いくら一記者にすぎなくてもさすがにやばいんじゃないの?
消されることはないにしてもボコられる位の嫌がらせうけるとか
710名無し三等兵:2011/11/21(月) 20:50:25.39 ID:???
>>709

ロシア本国で記事書いているわけじゃないから大丈夫でしょ。

プーチン(とロシア政府首脳)は「世界の艦船」なんか読まないよ。
711名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:27:18.95 ID:???
今更ながらだがじ〜く2号をチェックした。
グラビア描いてる絵師が大幅に変わってるが1号の絵師達には逃げられたのかな。
あくしずに引き抜かれた絵師もいるみたいだし。
それにしても看板漫画家の竿尾悟の作品まで2号でも同人誌の再録とは。
広告主は中身を知っているんだろうか?
712名無し三等兵:2011/11/21(月) 21:30:21.90 ID:???
>>704
見た(まだちゃんと読んでないw)。
バルカン、たしかによいね
713名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:26:34.14 ID:???
>>711
広告とか載ってるのか!
まずそっちのが驚きだわw
同人誌の本屋なのかミリショップなのか?
どっちにも広告効果0の気がするんだがw
まあ、こんなとこまで広告出せば、あそこは余裕あるんだねぇとか客や同業者に思われそうw
714名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:33:53.03 ID:???
710
政府首脳はもちろん読まないだろうが狸穴は日本で出る軍事関連出版物はチェックしていると思っておいた方がいい
少なくとも日本の雑誌でプーチン叩いてる記者が居るということを情報機関が把握していないとは考えにくい
715名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:41:11.03 ID:???
本国でやってないんだから大して注目されないだろ
716名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:43:53.09 ID:???
>>702
ホンマ トーシロー だなお前は。
最近の雑誌は実売60%くらいの線が攻防ラインなわけ。
これを著しく割り続けると、取次ぎから撒きのお減らしを勧告されるの。
一方、刷りが1万を割るとこれも取次ぎから仕入値下げろだの撒き先減らす
だのイロイロ言われるからなるべくそこは割ってないようなウソついたりするわけ。

だから声を潜めていかにも弱ったように「刷り1万で実売6千です。公称は
5倍増しの3万です。ヨワッタ、ヨワッタ;;;」とか言いながらホントは実売3〜4千
くらいで推移してるのよ。

雑誌協会を通して印刷証明付部数を公表していない雑誌は、公称部数から上の
逆算すれば大体桶。
717名無し三等兵:2011/11/21(月) 22:58:03.29 ID:???
じ〜くへの広告はトイガン扱ってるショップとかメイドカフェ(ミリタリーテイストの)とか。
なぜか2号の方が広告が多い。
3号でどうなるかは知らないけど。
718名無し三等兵:2011/11/21(月) 23:05:40.28 ID:???
>>713
裏表紙は、広告モデルのブラどころかパットが見えてる駄告です
719名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:09:36.72 ID:???
>>717
2号はミリドルが出るから広告集まったらしいよ
720名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:23:17.78 ID:???
じゃあミリドルを表紙にして中も全部ミリドルにすればもっと広告が入るな
萌えのイラストとかマンガいらなくね?
721名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:26:51.82 ID:???
ミリドル誌かぁ。
722名無し三等兵:2011/11/22(火) 00:42:04.80 ID:???
>>719
本人乙
723名無し三等兵:2011/11/22(火) 01:12:07.20 ID:???
>>716
これかなり本当っぽいな。たしかにSATの知名度から考えたら実売3千部くらいかも。
しかしそんな小部数でも雑誌って出し続けられるんだな。
724名無し三等兵:2011/11/22(火) 01:50:13.74 ID:???
世艦も実売1万前後。
725名無し三等兵:2011/11/22(火) 04:39:58.27 ID:???
発行1万部として、コストってどれくらいなんだろう?
SAT本誌のライターもただ同然で使ってるならかなり安そう
726名無し三等兵:2011/11/22(火) 08:26:41.96 ID:???
コストねぇ…GUN誌で1号600万だったかな?500万で作って8000部売れたとして、月40万くらい給料出る程度の儲けかな
727名無し三等兵:2011/11/22(火) 12:08:41.99 ID:???
だーら、世艦とSATの経営ヲチする専スレ立てろって!
728名無し三等兵:2011/11/22(火) 13:17:35.03 ID:GbHTd9ON
友達の居ない自演してる奴なんだからほっといてやれよ
729名無し三等兵:2011/11/22(火) 17:17:23.66 ID:???
>>705
これ、HP見ただけだと、特集の戦艦はほとんどド級艦のみに焦点を絞ってるように見えるけど、
さsがにそんなWWTマニアしか喜ばないつくりなわけはないわな。一応ド級の中に最後の戦艦まで含んでいるんだろう。
でなくて、文字通りだとしたら、エライ思い切った紙面の組み方だな。
730名無し三等兵:2011/11/22(火) 17:30:28.27 ID:???
731名無し三等兵:2011/11/22(火) 17:43:21.51 ID:???
いずれにしても「近代戦艦史」と重複しまくりで買う気は失せた。
732名無し三等兵:2011/11/22(火) 17:53:23.38 ID:???
>>730
>本 文 頁 ●特集・海上王 戦艦の時代
              >戦艦 その発達と衰亡……中川 務
              >ド級戦艦のメカニズム
              >@主 砲 ……国本 康文
              >A射撃指揮装置……多田 智彦
              >B船体と装甲 ……編 集 部
              >C機 関 ……木 宏之
              >列強のド級戦艦はいかに戦ったか? ……阿部 隆史
              >史上最強の戦艦はどれか? ……岡部いさく *
              >〈仮想戦記〉 日米艦隊決戦……平間 洋一 *
文章の記事の中で、明確にド級以外を扱ってそうなのが印つけた二つぐらいしかないんだけど……
733早売りゲトー:2011/11/22(火) 18:27:15.35 ID:???
んなこたーない
734名無し三等兵:2011/11/22(火) 23:17:05.84 ID:???
タイトルはド級だが内容はDQN
735名無し三等兵:2011/11/22(火) 23:24:38.94 ID:???
ウマイ!!
座布団3枚 つ (((◇◇◇ 
736名無し三等兵:2011/11/23(水) 01:30:46.72 ID:???
日本海軍本は専門本で十分おなかいっぱい
737名無し三等兵:2011/11/23(水) 02:42:34.57 ID:???
創業者が戦艦の名前をつけた息子DQNで家業傾く
738名無し三等兵:2011/11/23(水) 02:50:33.33 ID:???
このごろの話題、だいたい世艦かSATだなww
739名無し三等兵:2011/11/23(水) 02:54:57.74 ID:???
740名無し三等兵:2011/11/23(水) 08:58:11.33 ID:???
専門本て何よ
741名無し三等兵:2011/11/23(水) 10:16:27.47 ID:???
双葉社のCG集とかじゃねw
742名無し三等兵:2011/11/23(水) 11:09:20.68 ID:???
随分と小さい腹だなw
743名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:09:16.69 ID:???
世艦の戦艦特集ですが中川氏の記事は過去に執筆した記事の焼き直しだと思う
昔から世艦で執筆する「艦艇研究家」の記事など大体そんな物

メカニズムについては顔ぶれ見れば中身は大体予測出来る
外れは無いが何ら目新しい物は無い

岡部氏と平間氏の記事も毎度の「大和とアイオワ比較」や「艦隊決戦なら命中率の高い日本勝利」なんて内容になるんじゃなかろうか?

特集と執筆者で内容が大体予測出来るので立ち読みが無難だと思う
744名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:10:03.81 ID:???
ミリオタの聖地書泉グランデが大変なことになってしまった・・・
745名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:20:46.69 ID:???
>>744
どうなった?
746名無し三等兵:2011/11/23(水) 16:45:27.80 ID:???
743は14号だな
747名無し三等兵:2011/11/23(水) 18:44:24.15 ID:???
14号って誰?
748名無し三等兵:2011/11/23(水) 19:45:09.66 ID:???
>728 は宇宙人臭い。シゲチャン星人w
749名無し三等兵:2011/11/23(水) 20:13:31.28 ID:???
>>747
ここ ↓ で言う「のと」が「14号巡洋艦」
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page025.html
750名無し三等兵:2011/11/23(水) 23:29:08.19 ID:???
新造潜水艦「ずいりゅう」
なんかもう名前もネタ切れ気味だな
751名無し三等兵:2011/11/24(木) 11:09:02.33 ID:???
すれち
752名無し三等兵:2011/11/24(木) 13:14:05.51 ID:???
世艦特集はまあ当たり障りのない内容
いまさら戦艦に劇的な新ネタを期待しても困るっちゃ困るなw
それより米・露海軍の窮状記事に注目

んで、今月号よりむしろ来月号の方が驚き
自衛隊特集で、2号続けて特大号
当然お値段UPなのに、えらく強気の編集だこと
今年は自衛隊トリビア本や、本誌特集でもスマッシュヒットを飛ばした効果が出てきたか?




そして、ついに、次号よりポルトフ氏連載 『ソ連/ロシア駆逐艦建造史』 開始―――*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
753名無し三等兵:2011/11/24(木) 13:17:14.15 ID:???
この分だと、3月号か4月号で大震災特集を米海軍や海保まで含めて組むかもしれんな
3・11から1周年ってことで
754名無し三等兵:2011/11/24(木) 13:53:07.50 ID:wuspDMG1
>>752-753
22DDHの斜め煙突図の公表ですかうれしいですありがとう
755名無し三等兵:2011/11/24(木) 14:22:55.53 ID:???
困ったときのポルトフ頼みだな。
特大号で目の前の小銭稼がなアカンのだろうし、
窮状が透けて見える。
756名無し三等兵:2011/11/24(木) 14:26:40.42 ID:???
あくしずスレではじーく一派が「売れてる」自演カキコしてるし、
困窮するとナンでもありなんだろ。
757名無し三等兵:2011/11/24(木) 15:03:40.56 ID:???
お!今日も宇宙人臭い。スッガー星人w
758名無し三等兵:2011/11/24(木) 15:12:33.45 ID:???
じ〜く関係者が本当にスレを見てるなら、何故中身の改善をしないのか不思議だが
759名無し三等兵:2011/11/24(木) 18:53:09.05 ID:???
自衛隊本は出せば出すほど売れるというバブル状態
760名無し三等兵:2011/11/24(木) 18:53:21.59 ID:???
1号はなんらかの事情でああなったとして、ボロつくろってなんとか立て直した2号、
ここらの意見が反映されるとしたら3号目からだろうよ
761名無し三等兵:2011/11/24(木) 19:15:03.74 ID:???
じ〜く2号は立て直したうちに入るんだろうか?
絵師が減ってるんだが…
762名無し三等兵:2011/11/24(木) 19:17:56.61 ID:???
>>761
減ってるわけじゃなく少数ながら新規をいれて整理を始めている
763名無し三等兵:2011/11/24(木) 19:23:42.97 ID:???
海自は業界関係者が買うから手堅い→世艦
増刊別冊含めて頻度が増すということはヤバイ可能性もあるから何とも
中国海軍や小艦艇なんかを別冊でやって欲しいな
764名無し三等兵:2011/11/24(木) 19:28:47.74 ID:???
ポルトフ先生の連載が始まるのはうれしいが、以前連載した空母建造史を
一冊に纏めて出してくれんかな。
765名無し三等兵:2011/11/24(木) 19:49:30.75 ID:???
>>755
>特大号で目の前の小銭稼がなアカン
世艦は定期購読者の率が高く、
定期購読者は特大号の差額を免除されるシステム

だから世艦にとって特大号はあまり収益につながらないのだ
特に特大号連発は、1回目はともかく2回目では店頭購読者の減少に繋がるから明らかにマイナス
それができるってことは大口のスポンサーを確保したとか売り上げがよかったとか
今年度の収益が上がったことを意味する
実際海自トリビア本は口コミで相当売れたらしいしな
766名無し三等兵:2011/11/24(木) 20:45:36.20 ID:???
世艦は定期購読者少ないんだよ、馬鹿。
767名無し三等兵:2011/11/24(木) 20:49:35.05 ID:???
>>766
世艦は定期購読者が他雑誌に比べると率高いぞ
年配は特に
768名無し三等兵:2011/11/24(木) 20:55:11.07 ID:???
>764
来月からの駆逐艦で、会社畳む前にポルトフさんに全部吐かせる
つもりだとすればそれはそれでイイのだが、どうせ増刊になるの
なら連載は立読みにしとこか(´∀`)

ひょっとしたら連載の何回か少数回はフリゲイトに向けて、空母
はその時点での最新情報入れて駆逐艦増刊の後半にくっつくかも
しれんな。
769名無し三等兵:2011/11/25(金) 00:42:12.57 ID:???
765 と 767 はトーシローのシッタカ。
業界状況知っとるヤツはそんな応援演説ウソでも書かんわ。

関係者の自演なら納得できるし、それを糾弾するつもりはない。
ってか、2ちゃんでは自演やって当然だわな。
だが数字にかかわるウソはつくな。
ここ見てるヤツの何人かは本当の業界数字知ってるから。
770名無し三等兵:2011/11/25(金) 00:47:49.06 ID:???
>>760
3号はあんまり書店店頭に出回らないらしい
1,2号の返本率が記録的なデキだったみたい
771名無し三等兵:2011/11/25(金) 01:13:44.20 ID:???
>>769
765 と 767は宇宙人ですよ〜。間違いありません♪
772名無し三等兵:2011/11/25(金) 01:20:42.75 ID:???
本当の数字知ってるなら出せよ
お互い妄想人物の自演必死君たちか
773名無し三等兵:2011/11/25(金) 02:16:56.86 ID:???
このスレ注意深く読めばほぼ正解出てる。
774名無し三等兵:2011/11/25(金) 03:18:45.22 ID:???
宇宙人てなんだ?
775名無し三等兵:2011/11/25(金) 04:59:44.32 ID:???
じ〜くは編集方針が定まらずフラフラしてる感じがするな。
絵師の整理ではなく増員図らにゃいかん段階もいいとこだろうに。
776名無し三等兵:2011/11/25(金) 09:36:17.77 ID:???
タダor格安で描いてくれるアマチュア絵師だけで編成してるから
編集方針なんて二の次なんだよ。
とにかくページ埋めて雑誌の体裁にしないと。
777名無し三等兵:2011/11/25(金) 11:37:22.09 ID:???
世艦にスポンサーが付いたって、双葉社のことかな? 
778名無し三等兵:2011/11/25(金) 14:21:08.77 ID:???
タカラの広告って以前も載ってたっけ?
779名無し三等兵:2011/11/25(金) 14:44:24.85 ID:1IvY9HDL
世界の艦船 震災のをやっとだけど見た
早く復興して欲しいな やっぱ100円でも寄付って事すべきじゃないかな?
良い(表現?)写真だったけど、なんて言うかな・・
重い内容である以上、興味本位で買う事に躊躇いあるわ
まあ、軍事雑誌を買ってる奴が、偽善ぶってキモイんだろうけど
なんかレジに持っていく気がしない

世界の艦船見た
露も結構酷いな

コンマガ
http://www.monoshop.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1733
日本最大級の現代戦リエナクトメント開催!! HEART ROCK 2nd 2011
現用装備に身を包み、400名超のリエナクター(参加者)が集まった“ハートロック 2nd 2011”を総特集!! 
真剣な大人の戦争ゴッコを体感せよ!

なんかどーしたんだろコンマガ
780名無し三等兵:2011/11/25(金) 14:47:13.69 ID:1IvY9HDL
>>779
>やっぱ100円でも寄付って事すべきじゃないかな?
本の価格の2000円のうちって事です

書いた内容を消去って事お願いします
なんか気持ち悪い文を書いてしまった。申し訳ない
781名無し三等兵:2011/11/25(金) 15:18:03.99 ID:???
各新聞社が震災特集のグラビア誌出したけど、社から多額の見舞金出しているからな。

世艦も全部ただの写真で写真集作ったんだから収益のせめて5%くらい見舞いにまわす
べきではあろうが、そんな余裕は当然無かろう。
782名無し三等兵:2011/11/25(金) 15:23:50.37 ID:???
言っておくけど、そういうことは発売に先立って巻頭言で謳っておくべきで、
ここ読んで後日「収益の一部を見舞金として送りました」ってのは明らかに
みっともなくて恥ずかしいからね、海人社の皆さん。
783名無し三等兵:2011/11/25(金) 18:17:02.13 ID:???
ライターへの稿料が遅れて
「今ウチ苦しくて…、すいません」とか言いながら
ブログでぷっちょ買い漁り、コンプ報告しちゃうなんて恥ずかしいことですよ
SATマガジンさん
784名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:03:01.94 ID:???
どっちもないわー
785名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:36:38.51 ID:???
727 :名無し三等兵:2011/11/22(火) 12:08:41.99 ID:???

だーら、世艦とSATの経営ヲチする専スレ立てろって!

786名無し三等兵:2011/11/25(金) 20:05:49.20 ID:???
ミリクラの次回予告でまどかネタやってたな
そういえば、後世世界の信濃ってあんこパパ(高杉長官)が乗艦してたな
787名無し三等兵:2011/11/25(金) 20:49:56.40 ID:???
あくしず対じ〜くは前者の圧勝…というより後者の戦線離脱はいつかという段階に入ったな。
788名無し三等兵:2011/11/25(金) 20:52:06.32 ID:???
>>787
そもそも戦いが成立していたのか? という根本的なレベルで疑問ががが
789名無し三等兵:2011/11/25(金) 21:10:50.93 ID:???
SATマガジンも何年か前には廃刊間際って言われてたけど続いて盛り返したし、じーくもとりあえず安泰だろ。
790名無し三等兵:2011/11/25(金) 21:26:53.34 ID:???
SATマガジンは何だかんだいって毎号ちゃんと入荷しているがじーくは一度も見たこと無いぞ。
一応ここ神奈川で首都圏なのに。
791名無し三等兵:2011/11/26(土) 05:45:38.80 ID:???
じ〜く関係者がアニメスレにまで出没して宣伝してる。
そこまでやらないとマズいほど切迫してるのか。
792名無し三等兵:2011/11/26(土) 05:49:00.46 ID:???
長いこと軍事雑誌スレ見てるが
じーくほど集中砲火を受けてる雑誌は見たことないw
数少ない擁護はどう見ても関係者だし
793名無し三等兵:2011/11/26(土) 08:59:08.83 ID:???
ディアゴスチーニの週刊赤城とか
売れてるんだろうか・・・・・・
794名無し三等兵:2011/11/26(土) 09:11:11.73 ID:???
>>793
近所のブックオフに1〜50号ぐらいまでが未開封で売られていた
795名無し三等兵:2011/11/26(土) 10:39:14.80 ID:???
世艦は創刊者がご健在のうちに終刊するというのも一つの美かもしれんな。
何といっても石渡幸二あっての「世界の艦船」だよ。唯一無二の創刊編集長。
途中でイロイロあったとはいえ、「福井・堀・石渡トリオ」の出逢いは奇跡
だし、戦後日本に残してくれた多くの記録は他に代え難い。

いろんな意味で石渡さんは後継者に恵まれなさすぎた。
796名無し三等兵:2011/11/26(土) 11:02:19.49 ID:???
世艦立ち読みしたけど、戦艦特集は、相も変わらず、ありきたりな要目と艦型図並べるだけで50ページも費やさないで欲しい
それでいて肝心の特集記事は各項目数ページ程度でダイジェスト解説にもなってない
いつもの世艦病が顕著に出た特集だった
797名無し三等兵:2011/11/26(土) 11:25:20.88 ID:???

その構成やレイアウトも石渡さんがやり始めた頃には新鮮で明快だったの。
だけどそれを踏襲したままほとんどナンの工夫もなく繰り返すからダメなの。
執筆者も石渡人脈+αで、石渡さんの開拓した領域を超えるものは何一つない。
798名無し三等兵:2011/11/26(土) 17:18:45.59 ID:D9Iioqky
イカロス

陸自戦力パーフェクトガイド
■10式戦車も収録!
 平成23年度富士総火演速報DVD付き!!
東日本大震災での災害派遣で大活躍を見せた陸上自衛隊。
本書では、その戦力を丸ごと一冊で大解剖!
富士総合火力演習の密着レポートをはじめ、注目の新戦車・10式戦車の徹底解説、
陸自最強・レンジャー密着取材から、災害派遣で注目された部隊紹介まで、トピック満載でお届けします。
【綴じ込み付録】平成23年度富士総合火力演習速報DVD
※2011年11月28日発売
ページ数 66 定価 \1550(税込)

軍用ヘリコプター完全ガイド 
■NH90やAH-1Z、Ka52などの最新情報も網羅!
垂直に離着陸ができ、滑走路を必要としないヘリコプターは、軍事作戦のあり方に革命的変化をもたらし、
現代では輸送、連絡、偵察、哨戒、救難、火力支援、対戦車攻撃など数多くの分野で使用されている。
本書は、これら軍用ヘリが行うミッションの内容を詳しく解説するとともに、
2010年代の最新軍用ヘリ事情もあわせて紹介する。
※2011年11月28日発売
ページ数 88 定価 \1500(税込)

値段高い
799名無し三等兵:2011/11/26(土) 20:00:24.07 ID:???
>>ディアゴスチーニの週刊赤城とか
これって100巻くらい出てんじゃんw
1冊1500円として15万だよ
このシリーズ赤字ばっかじゃないんだろうか・・
800名無し三等兵:2011/11/26(土) 20:04:46.56 ID:???
三才ブックスがユーロファイターの本出してた。解説も無い30ページ位の本で2800円、DVDが付いてるけど広報映像だろうし高杉。
801名無し三等兵:2011/11/26(土) 20:14:52.67 ID:???
「丸」1月号 特集日本の砲戦車
h ttp://www.kojinsha.co.jp/maru/

四式自走砲のフィリピンで鹵獲された写真は初出、必見。
独露自走砲の精密感・メカニズムから見るとまるで家内鋳物工場
のような盾内部は痛々しい。
802名無し三等兵:2011/11/26(土) 20:17:16.33 ID:???
それから「エア・ワールド」誌ではオレの好きな井上孝司氏と
お前らの大好きな関ナントカ太郎さんが対談してるじゃないかw

803名無し三等兵:2011/11/27(日) 08:17:14.90 ID:???
>>795-797はどう見ても懐古趣味のボケ老人
自分が廃刊になればいいのに
804名無し三等兵:2011/11/27(日) 11:43:17.86 ID:???
世界の艦船の岡部いさく氏の最強戦艦決定戦の記事、砲弾重量が数字はポンドなのに記載されている単位はキロになってたぞ。
くだらない娯楽用の埋め草の記事とは言え、これ位著者も編集部も気付けよ。
なんだアイオワの2700キロの砲弾だの、大和の3220キロの砲弾ってのは。
805名無し三等兵:2011/11/27(日) 11:50:08.20 ID:???
相変わらず誤植王だのw
806名無し三等兵:2011/11/27(日) 11:53:03.68 ID:???
こりゃ酷いw
807805:2011/11/27(日) 11:53:07.85 ID:???
海上王 戦艦
誤植王 世艦  ってのどう?
808名無し三等兵:2011/11/27(日) 12:14:11.98 ID:???
この場合はまず著者が悪いだろ
809名無し三等兵:2011/11/27(日) 12:50:01.26 ID:???
ツイッターで訂正文回してたぞ
810名無し三等兵:2011/11/27(日) 13:18:38.16 ID:???
ひょっとしてオヴイエクトがこのスレに出入りしてるかもなと思ってたけど…
811名無し三等兵:2011/11/27(日) 16:25:35.92 ID:OvCzKoU6
>>804
obiekt_JP (JSF) さんのツイッター
812名無し三等兵:2011/11/27(日) 17:49:13.68 ID:???
艦型図も図が少し観やすくなっていればと思うんだけど…なかなかなあ。
813名無し三等兵:2011/11/27(日) 18:13:45.00 ID:OvCzKoU6
SATマガジンのジブチ記事
写真が多くて結構良かったよ

危機管理産業展2011の記事も興味深かった(今年は他雑誌で見なかったような?)
今年はあんま話題になってなかったけどSATマガ見たら面白そうなのあったんだね
ネット検索しても今年は少ない あっても消防関連が多い
(いつもならブログとかで載せてる人居るんだけど・・)
ストライカーに貼ってる追加装甲板とかも展示されてたらしい

便利な工事ヘルメット
http://www.youtube.com/watch?v=hUB5BLG-MIY
[危機管理産業展2011] Red Salamander - モリタホールディングス
http://www.youtube.com/watch?v=u239rI4y1CY
[危機管理産業展2011] 水陸両用車 Teisen Argo - 帝国繊維株式会社
http://www.youtube.com/watch?v=GnCYiETtEvQ
[危機管理産業展2011] 無人航空機 Gatewing X100 - ジオサーフ株式会社
http://www.youtube.com/watch?v=mUgee_jfnFo

これも公開されてたらしい 開発はカワサキだったのか
開発中の無人偵察機、(なかったんで前の違うの)
http://www.youtube.com/watch?v=S_EuyOwACK4

この二つの記事はSATマガジン良かった
他の記事要らない だから1600円は高い
あとジブチは次号は護衛艦らしいから、陸自のを見たいんだったら今月号ですね
814名無し三等兵:2011/11/27(日) 20:29:39.89 ID:???
>次号は護衛艦らしい

世艦よりよっぽど取材力あるじゃん。
いっそのこと貧乏雑誌同士で合併したらどうか?
いや、傾斜が倍加するだけかな。
815名無し三等兵:2011/11/27(日) 20:51:28.49 ID:???
よっぽど怪人社に恨みがあると見た
816名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:16:04.61 ID:???
灰燼社に親でも殺されたんだろ
817名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:20:13.45 ID:???
合併して艦船メインになったら広告代わりの記事が載せづらくなるから、一緒にはならないと見た!
818名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:32:05.99 ID:???
785 :名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:36:38.51 ID:???

 727 :名無し三等兵:2011/11/22(火) 12:08:41.99 ID:???

    だーら、世艦とSATの経営ヲチする専スレ立てろって!

819名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:55:24.13 ID:???
自衛隊板の陸自イベスレでナマコ隊晒されてるけど!ここに張り付いてて大丈夫かプジョー
820名無し三等兵:2011/11/27(日) 22:14:33.74 ID:???
プジョーの奴はじーくでも記事書いてたよなw
821名無し三等兵:2011/11/28(月) 09:09:41.71 ID:???
よほど金に困ってるか、話聞いてくれる友達がいないんだろ。
822名無し三等兵:2011/11/28(月) 12:45:30.25 ID:???
235 専守防衛さん [sage]2011/11/12(土) 18:26:51.07
先日の大分で90式戦車の陸揚げ時に隊員に対して
「邪魔だからどけ」等々罵声を浴びせ続けた馬鹿マニア。
http://007.shanbara.jp/airplane/view/blueimpulse_4.jpg
823名無し三等兵:2011/11/28(月) 15:18:01.00 ID:???
>>804
新卒から海●社のような零細にしか入れなかったくらい
だから基礎的な教養にも欠けるんだろうな。
だから単位系の初歩的なミスを犯したりするんだよ。
824名無し三等兵:2011/11/28(月) 17:03:07.86 ID:???
本文も相変わらずミス多いよ。
特に英文(のつもり)のタイトルとか、いちいち書かんけど。
825名無し三等兵:2011/11/28(月) 19:19:56.20 ID:???
世艦買ってきた。なんか微妙だった…。
ドイツの建艦事情が他国と違うので、取り上げる戦艦を時代で分けた方が良かった気がする。
別冊は日本の巡洋艦のようなので期待したいが入荷しないんだよな…。
826名無し三等兵:2011/11/28(月) 19:52:47.33 ID:???
買ったの? ご愁傷様w
827名無し三等兵:2011/11/28(月) 21:32:14.03 ID:???
戦艦なんて枯れた記事ばかりだし、雑誌だとページの都合上、中途半端で資料としても使えない

828名無し三等兵:2011/11/29(火) 01:43:05.14 ID:???
個人的にはイギリスの大戦後の護衛艦史をやって欲しいが。
829名無し三等兵:2011/11/29(火) 02:38:17.90 ID:???
通常号で各国艦種別特集できるほど暢気な時代じゃないのよ。
売れ筋狙いの連投大車輪では真に熱心な読者が離れていくだけなんだけど、
それも詮無き哉のご時勢なんだな。
数年後には実売数6〜7千の線まで後退すると思うけど、それよりも当面
年度末までのガサが欲しい…って焦燥感の滲み出た特集が続いている。
830名無し三等兵:2011/11/29(火) 13:07:54.59 ID:???
世艦は船を扱うなら宇宙船も取り上げればいいのにね
新しい購読者も増えると思うけど
831名無し三等兵:2011/11/29(火) 14:20:06.55 ID:???
ロケットはどっちかというと飛行機の部類だ
832名無し三等兵:2011/11/29(火) 14:44:04.64 ID:???
で、お次の編集長は誰だって?
833名無し三等兵:2011/11/29(火) 16:08:46.61 ID:???
ロケットで運ぶ宇宙船は船
834名無し三等兵:2011/11/29(火) 16:21:48.44 ID:???
飛行船が航空雑誌の扱いだから宇宙船も航空雑誌系だろう。
835名無し三等兵:2011/11/29(火) 16:34:07.39 ID:???
世艦には一時期、NASAや各国大使館と深くコンタクト出来る人がいたんだが。
836名無し三等兵:2011/11/29(火) 17:36:38.09 ID:???
SAT誌値段の割に内容薄かった。。。ジブチは辛うじて頑張ってたけど、あとは広告先のヨイショ記事ばっかり
ロゴ変えてから表紙もダサくなったが担当変わったのか?
837名無し三等兵:2011/11/29(火) 18:34:30.51 ID:???
里マガは記事も含めて広告がメインで、変化を付ける為に他の記事を載せてるから…
838名無し三等兵:2011/11/29(火) 18:39:59.84 ID:???
SATマガはせめて「銃で撃たれるということ・・・」を一冊にまとめてから潰れてほしい
839名無し三等兵:2011/11/29(火) 18:46:18.95 ID:???
818 :名無し三等兵:2011/11/27(日) 21:32:05.99 ID:???

 785 :名無し三等兵:2011/11/25(金) 19:36:38.51 ID:???

  727 :名無し三等兵:2011/11/22(火) 12:08:41.99 ID:???

     だーら、世艦とSATの経営ヲチする専スレ立てろって!
840名無し三等兵:2011/11/30(水) 23:47:43.44 ID:???
世艦は早くドイツ、フランス、イタリアの駆逐艦史とか出してくれ。出たら買うから
841名無し三等兵:2011/12/01(木) 00:32:37.32 ID:???
次の編集長って、何か見世物になってきたな。
世間一般はそんなもの誰もナンの興味もなかろうが、
このスレ的には格好のネタであるなw
842名無し三等兵:2011/12/01(木) 02:10:28.43 ID:???
別冊でNATOフリゲイト史なんてやってほしいな。
843名無し三等兵:2011/12/01(木) 04:18:54.90 ID:???
次の編集長って〇ラさんか?
844名無し三等兵:2011/12/01(木) 10:15:32.20 ID:???
編集長なんて誰でもいいから、増刊で独、仏、伊の駆逐艦史と英護衛艦史をたのむ。
845名無し三等兵:2011/12/01(木) 10:17:16.26 ID:???
…世間的にはそんなマニアックなのより戦艦史のリニューアルに手染めた方が売れると思うぞw
846名無し三等兵:2011/12/01(木) 21:39:35.66 ID:???
もはや何やっても売れんって、マジで。
ヘタに編集長交代して「やっぱり三代目が…」なんて評されるよりも、
二代で終了するってのも検討しているかもしれんぞ、真剣な話。
847名無し三等兵:2011/12/01(木) 23:31:59.02 ID:???
世界の艦船なんてどうなってもいいから、出せるうちに第一次大戦のオーストリア=ハンガリー軍艦本を出して欲しい。
848名無し三等兵:2011/12/02(金) 00:31:20.32 ID:???
ソマリアの海賊特集出せよ
849名無し三等兵:2011/12/02(金) 00:36:54.40 ID:???
スペイン内戦のスペイン海軍本よこせ
850名無し三等兵:2011/12/02(金) 19:45:29.65 ID:???
>>848
それは2009年10月号でやっているね。
851名無し三等兵:2011/12/02(金) 20:14:15.16 ID:???
韓国海軍史お願いしまふ
852名無し三等兵:2011/12/02(金) 20:40:47.85 ID:???
中華民国海軍史を先にやってください
853名無し三等兵:2011/12/02(金) 20:47:13.13 ID:???
虎の巻になるネタ本がないとそういう特集やる能力はありません。

ほとんどの増刊がジェーンかコンウェイがなければ成立しないのを
見ればわかるだろ?
854名無し三等兵:2011/12/03(土) 11:39:23.87 ID:KehXq19z
F-Xって11月内の決定じゃなかったかな〜。
航空雑誌がやきもきしてるんじゃないの。
特に次号での特集を予定している航空ファン。
855名無し三等兵:2011/12/03(土) 12:14:21.04 ID:???
すでに〆切デッドライン過ぎてるので代替記事で済ませて
後記で一報かギリギリ1ページ突っ込めるかですね。
856名無し三等兵:2011/12/03(土) 14:07:51.83 ID:???
F-35が色々アメリカで揉めてるからなぁ
857名無し三等兵:2011/12/03(土) 14:49:49.81 ID:DZxuYSqL
>>854
確か次号予告で

J翼が『F−X決定!』
ファンが『F−X決定!?』

ファンは?をつけてるはず
858名無し三等兵:2011/12/03(土) 15:47:42.12 ID:???
機体外板が金属疲労で亀裂が入る恐れがある、とか海軍の調達担当が言っているんじゃ
艦載機としての運用は絶望的。したがって海軍はJSFから降りる流れになるだろね。
そうなったらますます日本を引っ張り込んで開発費用を分担させなきゃならなくなる。
859名無し三等兵:2011/12/05(月) 12:55:58.93 ID:???
編集長ネタ?
実際問題としてダンガリーシャツにGパンはいたようなのが
幕長やら外国武官にインタヴューなんてやられたら、見る側
としても恥ずかしいよな。
860名無し三等兵:2011/12/05(月) 22:20:44.73 ID:n3wZCC4o
歴史群像 『大日本帝国の興亡A』 学研

すごくいい 
861名無し三等兵:2011/12/05(月) 23:02:20.02 ID:???
上田信ってあくしずだと現代関連のみなのな
862名無し三等兵:2011/12/06(火) 00:21:42.29 ID:???
上田さんはリアルと劇画チックの中間で、陸兵器の特徴よくつかんで
描くから好きなんだが、あくしず買う勇気はないオレ…
863名無し三等兵:2011/12/06(火) 01:23:52.65 ID:???
今月はあくしず発売だ。
初めて買うのにチャレンジしてみては?
864名無し三等兵:2011/12/06(火) 02:35:38.03 ID:???
チャレンジってスポーツみたいだなw
でも去年のあくしず12月号のカレンダーは軍人の誕生日やら載ってて割と面白かった。
865名無し三等兵:2011/12/07(水) 13:04:24.94 ID:dtZqH005
雑誌の編集の〆切っていつくらいなの?
航空ファンやJ翼
F−Xの間に合うには発表が何時位までだったら間に合うんでしょうか?
イライラしてはるんやろか

今月買う気で昼飯節約して金貯めて待ってるのに
866名無し三等兵:2011/12/07(水) 13:10:47.93 ID:???
>>865
25日発売の世艦が11日頃に最終チェック(その真っ最中に3・11を食らったと4月号の編集後記で書いてる)
単発ニュースの差し込みはぎりぎり14〜15日が限度だろう
つまり発売10日前が最終リミット
ただしこの場合、海外ニュース欄に項目追加する程度
867名無し三等兵:2011/12/07(水) 14:02:10.42 ID:???
その日に“必ずある”行事なら写真頁でも発売10日前まで空けておくことも出来るんだけどね。
ただし色校抜き一発校了かな。
その頃ある“かもしれない”予定は雑誌が一番嫌うパターンで、ないものとして全体組み立てて
おかにゃならんので厄介。
868名無し三等兵:2011/12/07(水) 14:06:27.36 ID:???
一説には12日決定とのうわさもあるが、はてさて・・・?
869名無し三等兵:2011/12/07(水) 14:16:23.66 ID:???
21日が発売日の航空雑誌としては、12日決定はアウト。

10日発売の「エアワールド」が1月10日発売号でまともな
第一報記事を出すことになるが、同誌の実力で他誌に先行する
ことのメリットを最大生かすことが出来るかどうか…やや疑問(笑)
870名無し三等兵:2011/12/07(水) 14:33:48.71 ID:???
>>869
多分、なんとか放りこむためのニュース欄を一項空けてるんじゃないかな?
871名無し三等兵:2011/12/07(水) 15:20:32.19 ID:???
競合状態にある雑誌はこういう風に緊張があるからいいよね。
何らかの形で誌面にも現れる。

片やフネとかセンシャの…モゴモゴ…w
872名無し三等兵:2011/12/07(水) 18:15:02.83 ID:???
>>864
軍事でスポーツだとアニメの紺碧の艦隊の8話思い出す
あくしずは毎年軍人の誕生日やカレンダー、戦闘が載っている
873名無し三等兵:2011/12/07(水) 22:40:49.37 ID:???
軍人はスポーツと相性も良かろうが、
軍ヲタのお前らはスポーツ音痴だろw
874名無し三等兵:2011/12/07(水) 23:17:31.36 ID:???
心神 VS F-35 とか宝島の本かよ、と思ったが、丸別冊か・・・
875名無し三等兵:2011/12/07(水) 23:54:41.24 ID:???
出たばっかしでFXハズレたらどうするんだろう?
876名無し三等兵:2011/12/08(木) 00:30:47.28 ID:j81qEitD
そこは心神で保険じゃないの
ムック本は売り逃げが基本みたいなところはあるし
877名無し三等兵:2011/12/08(木) 16:56:30.99 ID:???
まあ読者も立読みという「読み逃げ」が基本で、たまに買うくらいが丁度良いな。
878名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:09:36.53 ID:mDoEb7h8
879名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:30:52.07 ID:???
ロシア海軍記事のタイトルがこないだの世艦のポルトフ記事を思わせるな
880名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:31:49.53 ID:???
軍用ヘリコプター完全ガイド (イカロス・ムック)読んだけど
毎回このシリーズは内容が薄い
881名無し三等兵:2011/12/08(木) 18:53:35.75 ID:???
じーくはどうなった?
882名無し三等兵:2011/12/08(木) 19:58:22.92 ID:???
>>881
おそろしいほど売れてない
883名無し三等兵:2011/12/08(木) 20:42:45.78 ID:???
>>873
烈風後継機はドラえもんの秘密道具を無効化する
884名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:35:48.29 ID:???
そういや里マガのブログには軸の話題が最近ないな
2号の時は発刊準備のパーティーやってたが、3号ではやらなかったのか、やれなかったのか
885名無し三等兵:2011/12/08(木) 21:44:15.66 ID:???
隔月で本出してるのに、毎号パーティなんかするわけ無いじゃん。アレは創刊号の記念パーティーが編集部のgdgdで遅れてあの時機になっただけ。
886名無し三等兵:2011/12/08(木) 22:03:50.46 ID:mDoEb7h8
軍研のブログが凄い
http://gunken.blogspot.com/
887名無し三等兵:2011/12/08(木) 22:12:52.07 ID:???
>>869
エアワールドって、発売日変わったんだな。
21日だったと思ってたよ
888名無し三等兵:2011/12/09(金) 04:19:33.40 ID:???
>>881
執筆者連中が離反し始めたとの噂が・・・
いや、ただの噂だけどさ
889名無し三等兵:2011/12/09(金) 06:49:22.62 ID:???
>>869
あくしずもアウトだな・・・
890名無し三等兵:2011/12/09(金) 07:20:02.10 ID:???
>>888
もしかすると、冬コミ対応を誤ったのかもしれぬ
同人作家に冬コミ逝くな、というのは死刑宣告レベルの決別宣言だからね
891名無し三等兵:2011/12/09(金) 07:47:54.62 ID:???
>890
ホントに軸はそんなバカなことを言ったの!?
あくしずのブログでは毎回絵師のコミケ参加情報を載せてるというのに真逆の対応を!?
892名無し三等兵:2011/12/09(金) 08:13:19.22 ID:???
>>891
いや、考えられる候補の一つレベル
電撃の雑誌なんかはもうコミケが作画スケジュールに組み込まれてるじゃん?
そういう配慮をじーくはしてるのかなと
893名無し三等兵:2011/12/09(金) 10:30:35.95 ID:???
>>888
ツイッターでじーく絵師達のツイートに面白い発言幾つかあるよw
三号でない(だせない)のではないかと思われる
894名無し三等兵:2011/12/09(金) 10:34:48.32 ID:EZfUCG1m
やはりあくしずの独りがちだね。
萌え系軍事雑誌でも軍事雑誌そのものでも。
895名無し三等兵:2011/12/09(金) 11:37:46.44 ID:???
軍事雑誌で圧勝してるのは歴群だって。
航空ファンや世艦の数倍売れてるし
896名無し三等兵:2011/12/09(金) 11:55:13.77 ID:???
>>893
ツイッターで「SATマガジン」で検索してみたよ
たしかに3号出ないっぽいね・・・
897名無し三等兵:2011/12/09(金) 12:33:15.52 ID:???
歴群を軍事雑誌というカテに括るのはちょっと難しいが
「軍事・戦史雑誌」ということにすれば、その部数に
おける圧倒的勝利は明白。
関連ムックや別冊類のクオリティ向上も目ざましい。

欲を言えば、コンテンポラルな軍事動向や現役兵器について
年2〜4回くらいでよいから何か出せばミリ出版社
として完全だろう。
これについて月刊などにする必要はない。
分野別ミリ誌の内容の薄さと経営的苦境を他山の石に
すべし。
898名無し三等兵:2011/12/09(金) 13:09:30.28 ID:???
>>897
学研なんで現代物の定期刊行物をやらないんだろうな?
899名無し三等兵:2011/12/09(金) 13:20:19.41 ID:???
収益性低いし、企画も堂々巡りロテになってしまうのがよくわかってるからだろう。
看板雑誌の「科学」「学習」降ろしたことだし、その辺りの判断はシビアだろうね。
だから不定期に年2〜4回何か出すということを希望しています。
900名無し三等兵:2011/12/09(金) 13:30:26.63 ID:???
小学館の学習雑誌も「小学三年生」と「小学四年生」が休刊になって
あとは「小学一年生」と「小学二年生」だっけになったろう。

もはや雑誌を定期的に買うという概念自体が壊れかかっているし、その
習慣のない世代がすぐそこまでやってきているんだよ。
901名無し三等兵:2011/12/09(金) 18:32:09.35 ID:EfcOG/3y
軍研きになるの

第7師団、南へ!73式装甲車、鉄路をゆく  花井健朗

第7師団、南へ!「たかが30km、されど30km」 野口卓也

海兵隊はiPad/陸軍はアンドロイド
米軍・国防総省の「スマートフォン戦争」
どこの製品を購入するか悩ましいところだが、同じ悩みを米軍・国防総省も共有!?
阿部拓磨

内部汚職と遅れる装備調達
総括!2011年のロシア軍事情勢
将校の削減や徴兵から志願兵への移行、装備品調達、軍内部の汚職などの問題山積
小泉悠

DSEi2011に見る艦船・装備品
「次世代グローバル戦闘艦26型」と新艦載兵器
先進型長距離対艦ミサイルや電波・光波・音波系センサー、自衛武器等が目白押し
多田智彦

DSEi2011地上装備レポート
英陸軍の装軌戦闘偵察車スカウトSV
最新装備の話題豊富、英陸軍の新型歩兵戦闘車スカウトSVのプロトタイプに注目
清谷信一

平時の活動が、有事に本領を発揮する
第二次世界大戦における日本の諜報活動に学ぶ
欺瞞工作や対諜報、民間ネットワークは有事になって始めても出来るものではない
橋本力
902名無し三等兵:2011/12/09(金) 21:17:08.14 ID:???
>>900
小学1年生、小学2年生はIS−2IやS−2
903名無し三等兵:2011/12/09(金) 22:24:21.86 ID:EZfUCG1m
>>902
学研であくしず的雑誌を出すなら学研発行の某少女マンガのパロをやるべし
904名無し三等兵:2011/12/09(金) 23:01:06.43 ID:???
>>903
メガミマガジンは男性向け
905名無し三等兵:2011/12/10(土) 15:04:22.49 ID:???
丸別冊パラ見。
なんだか既視感があるので結構最近の記事やグラビア再構成なのかな?
あらためて思ったけど、20年前にコンペに負けて廃案になったYF-23が
今となってはイッチャン未来指向なスタイルに見える。
それから皆の大好きな関ナントカ太郎先生もご執筆陣のお一人だからw
906名無し三等兵:2011/12/10(土) 16:26:55.62 ID:???
>>905
B−2スピリット
907名無し三等兵:2011/12/10(土) 17:47:28.45 ID:6j+WcWWs
丸別冊、過去の軍研や丸の関連記事の
寄せ集めといった感じ。
まあ、バラバラしてたのが1冊にまとまった
のはいいが。
ただ、関の記事だけはいらない。
908名無し三等兵:2011/12/10(土) 20:30:40.77 ID:???
覚え書き程度にZinioにある海外電子雑誌
ジェーン・ディフェンス・ウィークリー(JDW)
http://jp.zinio.com/browse/publications/index.jsp?productId=15945277
アビエーションウィーク&スペーステクノロジー(AWST)
http://jp.zinio.com/browse/publications/index.jsp?productId=69582310

ほかにメジャーどころで欠かせないのとか、別ストアでオススメとかあるかな。
909名無し三等兵:2011/12/10(土) 21:07:22.81 ID:???
>>908
さすが守銭奴Jane's
値段が桁違い過ぎるw
910名無し三等兵:2011/12/10(土) 21:53:23.86 ID:???
>>909
一冊\1000じゃん
週刊ってこと考慮しても、この内容なら別に高い額じゃねーだろ
911名無し三等兵:2011/12/10(土) 23:47:31.18 ID:???
というか週刊のAWSTが年間購読で四千円ちょい(一冊百円以下)とかおそろしく安い気がする。

さすがJanes割引渋いなってのは同意だが、まあ紙よりOnline版やDigital Magazine版のほうが金取るとこだしなあ。
http://www.janes.com/ja/jp/products/janes/defence-business/news/defence-weekly.aspx
912名無し三等兵:2011/12/11(日) 01:08:33.52 ID:???
オンライン版で印刷、配送経費も要らないのに1000円は高いだろJK
913名無し三等兵:2011/12/11(日) 02:07:16.85 ID:???
英語で発信は強いよなあ。
一カ国につき読者が少なくても、世界中合算すれば相当な数になるだろう。

逆に日本の雑誌が日本語読者向けに作る電子版が、手間と管理コストにペイ
する読者数確保できるか甚だ疑問である。
日本の軍事ホビー系雑誌はいよいよドン詰まりだな。
914名無し三等兵:2011/12/11(日) 09:34:51.80 ID:???
>>912
全然思わない
それはお前の金銭感覚が間違ってる

もちろん興味ないものに金を出さない自由はお前にもある
だが単純に内容と金額の相場、という意味でならこの価格設定は妥当
915名無し三等兵:2011/12/11(日) 10:14:31.85 ID:0YSLD8x6
まぁ年鑑でも高くないと思うからな。オレとしては
916名無し三等兵:2011/12/11(日) 18:41:50.32 ID:x6DtO9kL
>>915
年鑑は高いと思うが
それでも必要なときは金を出すだけの価値はあるとも思う
良いものは高い、それだけだな

ただジェーン年鑑は類似の年鑑でもっと安いのが他の国で出てるから
比較してどれを選ぶか・・・も問題だ
仏語や独語を読みこなせるなら、そっちを買うのも手だ
917名無し三等兵:2011/12/11(日) 19:58:50.33 ID:JDg3mQu6
関を画像検索したら、汚物ばっかり出てくる。
こいつ、本当に糞だな。
918名無し三等兵:2011/12/11(日) 21:09:38.69 ID:???
>>917
全くだ
919名無し三等兵:2011/12/12(月) 04:47:00.52 ID:???
じーく編集側はまだ表に出せない情報もあるから発信してないだけで、作業は進めてると思うよ
920名無し三等兵:2011/12/12(月) 04:58:03.42 ID:???
437 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 08:58:09.51 ID:???
じーくは力を溜めて再出発するよ

441 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/12/11(日) 16:59:13.59 ID:???
季刊より隔月刊の方が目にする機会が多いし、今後かなり力入れてじ〜くを売り出すみたいだから来年は結構いい勝負になるかもね

わかったわかった、じーくはすごいよ。がんばってね
921名無し三等兵:2011/12/12(月) 05:42:32.85 ID:???
確か、9日あたりに32Pのサバゲ漫画仕上げましたってツイートしてた作家がいたな。SATの別冊のですかーって言われてたから、まだ死んではいないんだろう
雑誌はとりあえず刷って納めれば金が入るから、じーくは意地でも出すだろう
金がないと休刊すらできない。
922名無し三等兵:2011/12/12(月) 07:32:07.07 ID:Cjc8yr0m
航空ファンJ翼

FX 今週にも採用機種決定へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111212/k10014563431000.html

>政府は、
>今週16日にも、野田総理大臣らも出席して安全保障会議を開き、採用する機種を正式に決定することにしており、
>閣議で了解される見通しです。

間に合わないだろうから
今月号何すんのかね?
923名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2011/12/12(月) 10:28:56.74 ID:???
地図系ポスターの使い道が分からなくなってきた
拡大コピーをして書き込みでもすればいいのだろうか
924名無し三等兵:2011/12/12(月) 11:07:48.74 ID:???
ダーツの的にするとか
925名無し三等兵:2011/12/12(月) 11:42:55.18 ID:???
>>921
そのツイート…一連の返信で「例の雑誌は休刊」とか書いてあるんだけど…
926名無し三等兵:2011/12/12(月) 11:44:35.75 ID:???
あそこまで

出す前から地雷臭

漂いまくってた雑誌はなかなか珍しかったからなw
立ち読みすらせんかったがwww
927名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM :2011/12/12(月) 14:19:47.08 ID:???
立ち読みに費やす5分すら惜しくなるチリ紙とは酷いことを言う

>>824
「次はアントワープだ」
928名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:08:29.68 ID:???
書店によるのかもしれないが、じ〜くにビニールで帯をつけて立ち読みできないようにしていた
立ち読みされると買ってもらえないからだな
929名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:43:36.23 ID:???
そもそも地方だからじ〜く自体を見たことがない
930名無し三等兵:2011/12/12(月) 21:09:44.42 ID:???
当然と言ってしまえばそれまでだが、あくしずに帯がしてあるのは見たことない
軸はそのうち本当に幻の雑誌になりそうだ
931名無し三等兵:2011/12/12(月) 21:09:56.19 ID:???
>>922
来月号じゃないと無理wwww
あくしずに至っては3月にならないと無理wwwww
MCあくしずドラマCD第2弾まだですか?
932名無し三等兵:2011/12/13(火) 03:52:47.52 ID:???
>>922
あれ?
ユーロファイター脱落しなかったけ?
933名無し三等兵:2011/12/13(火) 11:00:12.28 ID:???
>>922
twitter情報だと航空ファンはF-35間に合わせたみたいだな
934名無し三等兵:2011/12/13(火) 14:25:12.78 ID:YC+iCGw9
>>933
ファンのブログあるけどツイッターってどこなんでしょ?
すんませんけど教えてください
935名無し三等兵:2011/12/14(水) 03:30:48.82 ID:???
歴史街道一月号発売。
特集は「大和と武蔵」

内容は目新しい物は無く面白くない。
問題は執筆者。
戸高一成 三野正洋 秋月達郎 赤城毅

首を傾げたくなるほど錚々たる顔ぶれ。
936名無し三等兵:2011/12/14(水) 11:49:21.36 ID:???
歴史街道的には何もおかしくない安心のラインナップだろ。
937名無し三等兵:2011/12/14(水) 12:16:07.45 ID:???
歴史街道はミリオタなんかはなから相手にしてないだろ。
少し歴史好きなおっさん連中が読みすてる雑誌なんだから。
938名無し三等兵:2011/12/14(水) 15:17:58.71 ID:???
軍研P147
沖縄メディアにオフレコが通用すると思っているとしたら
頭がおかしいと言えよう
wwwwwwwwwwwwwww
939名無し三等兵:2011/12/14(水) 15:37:53.14 ID:???
>>937
確かに
読者層も舌打ちして戦国か幕末やれよとか言ってそう
940名無し三等兵:2011/12/14(水) 17:05:13.87 ID:???
あくしずで乙夜が連載したらいいのになぁ
941名無し三等兵:2011/12/14(水) 17:59:37.33 ID:???
乙夜があくしずに取られたらじ〜くは潰れるけどな
942名無し三等兵:2011/12/14(水) 18:47:13.65 ID:???
>>938
同じくサンケイにオフレコが通じると思っていたら、頭がおかしいと言えよう。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111212/waf11121210000003-n2.htm

宅間守の父親は記者に「人に迷惑がかかるかもしれないから、絶対に記事にするな」と強く念押ししていた。

しかし↓

宅間が池田小を襲撃した理由に直接つながらないかもしれないが、家族しか分からないエピソードで宅間の内面に迫れるのではないか。
父親を裏切っても記事にする意義はある…。
943名無し三等兵:2011/12/14(水) 19:30:38.70 ID:9aUOIQlR
>>922

J Wings (ジェイウイング) 2012年 02月号
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006H4PJ7W/militaryblog-22/ref=nosim/

表紙だけかな?
中身間に合ったんだろうか?
944名無し三等兵:2011/12/14(水) 23:27:32.34 ID:???
ミリタリー関係の書籍だとアキバの書泉ブックタワーが書店の規模の割りに
充実してると思うんだが他にいい本屋ってある?
945名無し三等兵:2011/12/15(木) 01:42:36.51 ID:???
新宿のジュンク堂が結構いいぞ
946名無し三等兵:2011/12/15(木) 02:04:35.16 ID:???
あくしずスレに書き込まれた情報によると、じ〜くが休刊になるそうな
947名無し三等兵:2011/12/15(木) 02:44:43.29 ID:???
はいはいアンチさんの妄想乙
948名無し三等兵:2011/12/15(木) 02:49:45.62 ID:???
休刊も何も一度も現物を見たこと無かったよ
949名無し三等兵:2011/12/15(木) 03:21:23.15 ID:???
はいはいど田舎乙
950名無し三等兵:2011/12/15(木) 03:22:47.41 ID:???
SAT信者はみんなにケンカ売って
逆効果だってこと分かってないのかねー
951名無し三等兵:2011/12/15(木) 03:46:08.42 ID:???
SATアンチなんて少数過ぎて多少騒いでも痛くも痒くもねぇわ
あちこちでネガキャンしても効果ないのがその証拠
952名無し三等兵:2011/12/15(木) 03:54:38.17 ID:???
アンチにはおあいにくさまだけど軍事サバゲ板ともにSAT支持派が大多数だよ。
喧嘩売るというか、一部マイノリティが頑張って噛み付いてるだけというのが実際のところ
953名無し三等兵:2011/12/15(木) 03:56:36.47 ID:???
ふーん。じゃあなんでSATの売り上げはアームズとかコンマガの10分の1くらいなの?
954名無し三等兵:2011/12/15(木) 04:09:17.58 ID:???
まず10分の1だってソース出しなよ
955名無し三等兵:2011/12/15(木) 05:37:29.56 ID:???
まずはSAT支持派が大多数だというソースをください
956名無し三等兵:2011/12/15(木) 08:18:28.96 ID:???
軍板では里の話題はほんの僅か
サバゲ板では里は不支持が他誌に比べて圧倒的に多い
見ればすぐわかる
957名無し三等兵:2011/12/15(木) 08:22:30.95 ID:???
もし某社で仕事が無くなる編集者がいたら、学研にアプローチするといい。
ここ1年ちょっとでフリー編集者の募集を2度かけてるし、ミリタリー系の人手が
足りてないっぽい。
銃単体から戦国時代、自衛隊まで手広くやってるから、ふつうに仕事ができる
編集者なら仕事はいくらでもあると思うぞ。
958名無し三等兵:2011/12/15(木) 08:28:36.79 ID:???
>>957
現状で学研を視野に入れてないようなバカは
はなから無能と思っていいよw
いまさら忠告するようなこっちゃない
959名無し三等兵:2011/12/15(木) 10:31:01.93 ID:???
中採はそんなに甘くないよ。

経験範囲が広いならいろいろと使いようがあるけど、
たった一つの出版社しか知らず、たった一誌しか経験
のないような編集者は要らないって。
960名無し三等兵:2011/12/15(木) 10:35:38.82 ID:???

 そろそろ新スレ準備だけど、SATと世艦は括って独立させるか?

 経営ヲチとか編集長ネタはそちらで主にやってもらうってことで、
 誰か上手い括り考えてくれ。
961名無し三等兵:2011/12/15(木) 11:35:06.35 ID:???
【陸上関係】
PANZER(アルゴノート社)
スピアヘッド(アルゴノート社)
グランドパワー(ガリレオ社)

【軍艦】
世界の艦船(海人社)
Jシップス(イカロス出版)

【軍用機】
エアワールド(エアワールド社)
航空ファン(文林堂)
Jウイング(イカロス出版)
航空情報(酣燈社)
962名無し三等兵:2011/12/15(木) 11:39:51.84 ID:???
【総合及び関連】
軍事研究(ジャパンミリタリーレビュー)
丸(潮書房)
歴史群像(学習研究社)
ミリタリークラシック(イカロス出版)
防衛技術ジャーナル(防衛技術協会)
軍縮問題資料(軍縮市民の会・軍縮研究室)
治安フォーラム(立花書房)
MAMOR(扶桑社)

【銃器及び特殊部隊】
アームズマガジン(ホビージャパン)
コンバットマガジン(ワールドフォトプレス)
SATマガジン

【萌え】
MC☆あくしず(イカロス出版)

休刊
ミリタリートイズ(八重洲出版)
セキュリタリアン(防衛弘済会)
日本の風(防衛弘済会)
GUN (国際出版)
外交フォーラム(都市出版)
963名無し三等兵:2011/12/15(木) 11:41:21.20 ID:???
スレ中盤で言ってたのでテンプレ改定してみた
964名無し三等兵:2011/12/15(木) 11:43:19.42 ID:???
軍事雑誌総合スレ 第20号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1323916908/
965名無し三等兵:2011/12/15(木) 11:43:39.65 ID:???
>>960
それがいいと思う
もはやほとんど雑誌の中身の話してないからなw
966名無し三等兵:2011/12/15(木) 11:56:03.63 ID:???
>963 GJ!
967名無し三等兵:2011/12/15(木) 17:15:57.26 ID:???
防衛技術ジャーナルてでかい本屋行けば売ってる?
968名無し三等兵:2011/12/15(木) 18:50:40.67 ID:???
関東だが、結構見かける>>防衛技術ジャーナル
969名無し三等兵:2011/12/16(金) 17:50:04.53 ID:HfxZTwir
関西では丸善&ジュンク堂の梅田で見かけた〜一年ほど前だけど。
970名無し三等兵:2011/12/16(金) 19:24:52.45 ID:???
世艦の別冊どんな感じ?。
近くの本屋は別冊が入らないからなんとも…。また、アマゾンかなあ…。
971名無し三等兵:2011/12/16(金) 22:46:59.65 ID:???
日本巡洋艦史?
いつもどおりの出来だな。
972名無し三等兵:2011/12/16(金) 23:22:08.03 ID:???
ってことはマンネリなのか?
973名無し三等兵:2011/12/16(金) 23:42:41.70 ID:???
良くも悪くもいつもの踏襲パターンってこと。
資料的な面付けってことね。
視覚的にも楽しく読みたい人は学研本でどうぞ。
974名無し三等兵:2011/12/16(金) 23:53:12.92 ID:???
ありがとう、あたらしい巡洋艦史には珍しい写真とかあるかな?
前と殆ど同じ写真が多い構成だったらがっかりするから、見て買おうかな…と考えたんだけど、
田舎だから、何年か前は別冊を普通に扱っている書店が多かったが、
最近は世艦に限らず別冊を扱わなくなっている。
975名無し三等兵:2011/12/17(土) 00:53:47.96 ID:???
写真はかなりかわってるよ。同じ写真もクリアーになってるのが多いし。
巻末の記事も機関の項を高木氏が、兵器の項を国本氏が担当しており、このあたりの
ニュアンスも旧版から変化してる。
船体は「編集部」となっていて、この点は新味ないけどね。
旧版よりかなり厚くなってるし、新版として出すだけの価値はあるんじゃないかと思
うよ。
976名無し三等兵:2011/12/17(土) 02:16:55.94 ID:???
技術系でも何でもない兵器ヲタの高木氏が
機関解説を始めたあたりに世代交代とその
辺の執筆陣人材不足が感じられるな。
ディーゼルやタービンであれば若手もある
程度書けるんだろうけど。
977名無し三等兵:2011/12/17(土) 07:58:49.88 ID:???
976はダウト
978名無し三等兵:2011/12/17(土) 10:40:58.69 ID:???
>>976
あの人もともと蒸気機関車の方面で実績があって単著も出してる人だよ。
ついでにいえばメーカーの技術者だし。機関系じゃないけどね。
国産蒸気を評価しないからアンチもいるけど蒸気機関車の方では英国
蒸気の知識で一目置かれてる機関オタね。

あと蒸気タービンとガスタービンは区別して書かないと笑われますよ。
979名無し三等兵:2011/12/17(土) 10:58:59.27 ID:???
航空雑誌は今日あたり早出しフライングで神田に並ぶかな?
週末が絡んだのでその可能性大。
見た人は速報ちょうだいね。
980976:2011/12/17(土) 12:11:34.69 ID:???
>978
レスあんがと。
タービンはスチムもガスも含めての意味ですよ。
それから高木氏が舶用機関の専門技術者でもないのに…という
意味がわかりにくくてスイマセン。
「丸」で軍用列車の写真連載やってたから『好きなんだナァ』
と思ってましたが、英国蒸気とか国産蒸気とかマニア枝もあるん
ですね。

しかし「船の科学」休刊後、概説ではなく少し突っ込んだ技術
解説のできる執筆者が不在ですわな。池田先生くらいかな。
981名無し三等兵:2011/12/17(土) 12:21:23.73 ID:???
舶用機関の専門技術者の阿部安雄氏の旧稿と比べて何か遜色有るか?
982名無し三等兵:2011/12/17(土) 16:23:38.44 ID:???
世艦購読したいんだけど何日後発刊するやつから購読できる?
今すぐクレジット番号送りつけたら2月号に間に合うかな
983名無し三等兵:2011/12/17(土) 17:27:59.45 ID:???
怪人社に聞け
984名無し三等兵:2011/12/17(土) 21:39:32.31 ID:???
灰燼に帰す
985名無し三等兵:2011/12/18(日) 00:41:24.00 ID:+vasHUYJ
なんかこっちなかなか終わりそうに無いからこっちにも貼らせて貰う
『航空ファン』2月号、F-Xついに決着!?
http://blog.goo.ne.jp/koku-fan/e/bdef6b0cf48a98d5959995b171208eec
986名無し三等兵:2011/12/18(日) 00:56:32.29 ID:???
航フ、よく粘り頑張ったと思うよ。
編集者もギリギリ冥利に尽きたことだろう。
987名無し三等兵:2011/12/18(日) 09:52:59.52 ID:???
>>978
あと高木氏と言えば軍艦写真のコレクションマニアとしても有名。
世艦でも写真掲載してるし。
また戦鳥でも回答者やってる。
ただこの人の解説 回答はどうも他人を見下した様な感じがする。
「専門家」を自負するのは分かるが相手の無知を嘲笑してる感じがするから嫌なんだよな。
988名無し三等兵:2011/12/18(日) 09:56:16.65 ID:???
>>987
そういう人の”態度”は見下していいと思うよ。
知識には敬意を払ってもね。
989名無し三等兵:2011/12/18(日) 11:59:10.42 ID:???
高木さんここ見てるから、ひょっとしたら舞い降りてカキコしてるかも。
ちょっとした批判に脊髄反射で反論がある現象は面白い。
990名無し三等兵:2011/12/18(日) 12:09:02.52 ID:???
>>987
うるせーよ、馬鹿野郎。かかってこいやー
991名無し三等兵:2011/12/18(日) 12:15:49.38 ID:???
某艦船雑誌の人によると高木氏に写真借りると恩着せがましくてウゼなんだってさ。
992名無し三等兵:2011/12/18(日) 14:52:17.38 ID:???
チェリーだからな
993名無し三等兵:2011/12/18(日) 14:53:13.91 ID:???
日産チェリーに乗ってるのか?
994名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:12:31.50 ID:???
あの子をペットにしたくって
995名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:28:43.04 ID:???
さて、次スレもスタートしたことだし埋めるか
996名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:29:26.57 ID:???
996
997名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:29:59.26 ID:???
997
998名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:30:30.80 ID:???
998
999名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:30:58.89 ID:???
999
1000名無し三等兵:2011/12/18(日) 16:31:20.28 ID:???
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。