F-35 Lightning II 総合スレッド 3機目
1 :
名無し三等兵 :
2011/08/10(水) 17:46:45.16 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2011/08/10(水) 17:48:46.61 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2011/08/10(水) 18:09:34.89 ID:???
Z
4 :
名無し三等兵 :2011/08/10(水) 19:07:17.56 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2011/08/10(水) 20:48:55.36 ID:???
ここまでよくがんばった
6 :
名無し三等兵 :2011/08/10(水) 20:52:35.99 ID:Qjg1T8y1
乙
7 :
名無し三等兵 :2011/08/11(木) 14:38:36.53 ID:???
乙
8 :
名無し三等兵 :2011/08/11(木) 19:48:03.31 ID:???
悪いことは言わんから そろそろ中止を考えろ 手遅れになるぞぅ
9 :
名無し三等兵 :2011/08/11(木) 20:01:19.56 ID:???
やめたらそれこそ手の施しようがなくなる 終わりが見えてきてるんだからデスマーチってわけでもない
10 :
名無し三等兵 :2011/08/11(木) 21:42:13.10 ID:???
夏厨は去年の夏の時点で情報がとまってるから・・・・
11 :
名無し三等兵 :2011/08/11(木) 23:25:40.17 ID:???
まあ去年の夏ごろに出てた情報を踏まえても中止にしろという主張の正当性は怪しいものがあるけどなw
12 :
名無し三等兵 :2011/08/11(木) 23:30:14.77 ID:???
なんとかしちゃうのが凄いよな
13 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 01:31:54.64 ID:???
>>10 といっても、最近のデフォルト騒ぎやらダウ暴落やら、歳出削減、国防費圧縮の話を考えると
なくはないよ
国防長官が必死で抵抗してるようだけども
去年までとは話が違う
14 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 05:11:31.24 ID:???
代替案無いからそれはない
15 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 09:20:19.65 ID:???
調達数がばっさり削られるくらいでしょ その分は純減で部隊ごとリストラ
16 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 09:44:40.37 ID:???
オーストラリアが200→4機に発注修正検討ってまじすか
17 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 10:45:45.36 ID:???
200ではなく100なのでまじじゃない
18 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 13:49:11.78 ID:???
代替案はF-16の再生産さ 能力的にはレーダーブロッカーをつければまったく問題ない 亜音速専用になっちまうけど、どっちみち爆弾ぶる下げれば音速超えられないんだし
19 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 13:52:35.82 ID:???
>>能力的にはレーダーブロッカーをつければまったく問題ない それなら最初からF-35なんか造ってないとか言ったら負けか?負けなのか?
20 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 14:00:22.10 ID:???
21 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 15:20:41.55 ID:???
何が怖いって地対空ミサイルが怖いからステルス攻撃機作ったんだぞ? F15EやF16じゃ落とされちまうわ。パイトロットが求めるのは殺されないで今まで以上の成果を出すこと F35以外に選択肢はない
22 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 15:41:33.28 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 20:20:46.88 ID:???
地対空ミサイルの命中率は今でも数%いくかいかないかだよ
24 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 21:53:28.30 ID:???
でもイラク戦争じゃ地対空ミサイルにF15Eが落とされてるし攻撃機に取っては最大の脅威だよ
25 :
名無し三等兵 :2011/08/12(金) 22:00:16.40 ID:???
単純化して1億円対100億円なら1%越えるリスクは 排除しないといかんわな。計算上。
26 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 00:24:20.73 ID:???
対地攻撃はF-15EとF-35がいるがどう使い分けるんだろうか・・・ この2機って役割被ってる気がするんだけど違うのか?
27 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 00:26:47.11 ID:???
それはF-16とF-15Eと役割被ってるけどどうしようって言ってるのと何ら変わらんと思うのだが
28 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 00:38:08.93 ID:???
>26 どちらも戦闘爆撃機だが、そもそもF-35は開戦序盤の敵国防空網がまだ生きている時期に ディープストライクをするのが目的のステルス機じゃなかったっけ? 露払いをした後に、F-35がステルス形態ではもちえない武装をF-15Eが大量にもって 間髪入れずに叩くのが役割でしょ。
29 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 09:39:40.57 ID:???
>>28 そんな目的あったか?
次世代機はステスルだ、どう使うかは置いといて後継機なんだからステルスが当然ってノリだろ。
30 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 09:56:44.27 ID:???
いよいよ9月か
31 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 10:47:00.25 ID:???
>>29 そういえなくもないけど現実問題として開戦初撃にF-35より適している機体は存在しない
F-22じゃ大型の爆弾を搭載できないし、B-2は数が少ない上に機動性が低い
32 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 12:36:10.46 ID:???
米海軍も開戦初日の攻撃に参加するためにF-35Cを導入するんだよな ステルスの利点はディープストライクであるのは間違いないし そもそもステルスの開発理由がそれ しかし日本ではステルスが空戦の絶対的要素だと思っている輩が多すぎる
33 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 12:54:32.09 ID:???
>29 その目的自体は「ステルス攻撃機」全般に言えること。 それを念頭に置かない「ステルス攻撃機」はあり得んでしょ。 戦争はすべてステルス機でやらないといけない訳でなく 現時点では非ステルス機で強力な攻撃機は既にあるから 新型攻撃機はステルスを希望しているだけ。 今後F-15E・A-10・B-52等が修理不能となって 「代替機も非ステルスで行こう」となるかはまた別の問題。 非ステルスを別に持つより、対電波ステルス機数機種に集約されると思うが アンチステルス技術が上がりすぎて 「維持コストが重くのしかかる過剰な対電波有人ステルス機は要らない」 となるかもしれない。
34 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 13:09:51.37 ID:???
>>32 防空のみの日本も心神でステルスの技術実証をするがね
35 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 14:51:47.84 ID:???
そりゃ対ステルスで防空網を構築するには ステルス機がないと防空網の有効性が確認できんでしょ。 制空戦闘機でステルスがいるのは、侵攻側に大きなメリットがあるが 哨戒側もあった方が生存確率が上がりより良いのは確かだろうね。 地上レーダーやAWACS等が先に見つけるのがもっといいのだが。 ただし要撃等のように敵を見つけた後だと、未知の増援がない場合に限り 自身のステルス性能はそれほど重要視しなくてもいいと思う。
36 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 14:55:43.13 ID:???
つまりF-15EやA-10では攻撃できないような所はF-35に任せて、 逆にF-35では十分にダメージを与えられないところに攻撃するのがF-15EやA-10の仕事ってことかな? バンカーバスター積める戦闘機って現状F-15Eだけじゃなかったけ?
37 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 15:51:24.70 ID:???
>>34 VTによる高機動性とか心神で研究される技術の多くは将来の国産戦闘機に反映されると思うが
ステルスに関しては日本のカウンターステルス技術の検証のために作られる側面が強いよ
38 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 15:53:22.40 ID:???
ステルス機自体がカウンターステルスの一種でもある
39 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 15:57:06.77 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 19:33:09.46 ID:???
> バンカーバスター積める戦闘機って現状F-15Eだけじゃなかったけ?
バンカーバスターはGBU-28だけではないし、
HVPW (High Velocity Penetrating Weapon)
ttp://apture.s3.amazonaws.com/0000012e42cf7a3bcae8c4e4007f000000000001.DSC01419.JPG An Air Force Research Laboratory fact sheet
with a 2011 time-stamp for public release
approval tells us that a 2,000lb-class weapon
with 5,000lb-class penetration capability
could be available within three years.
Like RATTLRS, the HPVW is designed to be
carried inside the Lockheed Martin F-35's
internal weapons bay, but will also enable
"other fighter/bombers", the fact sheet says.
41 :
名無し三等兵 :2011/08/13(土) 22:38:45.44 ID:???
おれにはほぼ実戦化されることはないだろうと書いてあるように読めるな
42 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 17:53:50.83 ID:???
>>35 ARHの威力が過剰に喧伝されすぎている嫌いのある軍板で
なぜステルスの意味を小さめに評価しようとする傾向が生じるのか
正直理解できない
43 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 18:04:35.76 ID:???
>>42 日本はステルスを有効に活用できるだけのインフラがそろっていなから
ニワカはステルス機を保有すればそれだけで無敵と思い込んでいるみたいだがね
44 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 19:17:42.59 ID:???
FX 選定から落選確定みたいなデマのおかげで おまいら静かだなと思ったら、 なかなか面白い話しとるのぉ。 日本がF‐35導入したら使いこなせるか懸念される。 F‐35は単なる戦闘機じゃなくて戦術情報の共有プラットフォームだろ? 空自同士は問題ないとして、P‐1やSH‐60、海自の新型輸送機、水上艦、陸自のヘリや10式戦車・・等、きりがないが 米軍並みとはいかなくてもF‐35のポテンシャルを活かした運用を出来るのだろうか?
45 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 19:44:29.35 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 19:48:13.74 ID:???
>>44 せんじゅつきょうゆうぷらっとふぉーむ?
なんだか、ぼくのかんが(ry みたいだのぉw
47 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 20:18:49.48 ID:???
>>46 のかんがえた、おとなのせんとうき を教えれ
48 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 20:44:18.27 ID:???
現状の自衛隊の装備ではできなくとも、 後からそういった能力を獲得出来るように整備していけば良いのでは? F-35の導入を先鞭として君が言うような能力を自衛隊が獲得する 可能性はあると思うけどな。
49 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 20:45:11.12 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2011/08/14(日) 20:52:04.36 ID:???
C4I能力のこと言ってるのか?
51 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 13:36:36.58 ID:???
44読んで数年前に陸自の偵察ヘリの情報を直接陸自の現地部隊に送る手段がないって事実が波紋を呼んだのを思い出したw 陸自同士でもダメなんだから3軍合同なんて到底無理さ
52 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 13:47:30.90 ID:???
現状じゃリンク16が使えりゃ十分だろ
53 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 13:58:26.41 ID:???
リンク16が使えるのが少数なんだけど
54 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 14:20:24.17 ID:???
リンク16対応野外炊具 腹を空かせた隊員の居場所をデータリンクで共有する
55 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 14:32:34.68 ID:???
>>53 そりゃF-15J pre-MSIPとF-2が抜けるから数の上では少なくなるが
機能的にはJADGEやE-2Cやe-767と繋がるリンク16の方がJDCS(F)より上位じゃん
空自での使用を前提に考えた場合、データリンクに関しては
スパホ、タイフーン、F-35のどれ選んでも大した違いは無いんじゃね?
56 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 14:52:40.19 ID:???
今後飛行機も護衛艦もLink16ばっかりだしな
57 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 16:48:16.16 ID:???
58 :
名無し三等兵 :2011/08/15(月) 18:51:04.16 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 09:06:58.28 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 10:03:05.42 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 11:18:57.82 ID:???
62 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 11:46:21.18 ID:???
どうゆう価格かも分からずに高いの安いの言うって…。
63 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 12:02:47.35 ID:???
LMも言いたい事があるなら RFPに対する提案書に書けばいいこと 今さらマスコミを使った印象操作をしても遅い
64 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 12:09:50.10 ID:???
ロッキード社幹部が主語だから ロッキードに支払う価格だろ。
65 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 12:14:02.52 ID:???
66 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 12:17:32.59 ID:???
F-35Aの予想フライアウェイコストは 2002年→5000万ドル 2007年→7500万ドル 2010年→1億1200万ドル それがたった1年で4割引になるって誰が信じるんだろw
67 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 13:10:02.21 ID:???
F-35ver0.5を、一機6500万ドルで世界にばらまき そのあとアップデート料や保守料金で埋め合わせと。 ある日、採用国に車検?の案内ハガキが来るのですよ。
68 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 14:07:04.73 ID:???
プリンタのインクみたいな売り方すんのか?
69 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 14:12:46.40 ID:???
原子力発電所か
70 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 14:17:09.11 ID:???
71 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 14:21:36.61 ID:???
エンジン、アビオニクスは別売です。 必要に応じ別途お買い求めください。
72 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 14:25:33.04 ID:???
週間F-35が始まるのか? 初回は安いんだよな?
73 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 15:36:48.85 ID:???
発売元はディエゴスティーニ?
74 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 17:12:25.64 ID:???
創刊号はキャノピーが付いて6500万ドル
75 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 17:27:45.85 ID:???
ロッキードマーチンダイレクトでF-35をBTO!! 極東同盟国クーポンをお持ちの方は50%プライスアップ。
76 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 17:33:05.31 ID:???
完全に皮肉だらけになったな
77 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 19:26:27.80 ID:???
>>71 軍用機の場合、それは当たり前なんだが…
昔から機体とエンジンはほぼ同額、電子機器は20%から30%程度とされていて
6500万ドルがドンガラ価格なら総額は1億4000万ドルから1億5000万ドル程度になり
過去の数字と矛盾はない
78 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 20:40:17.39 ID:???
50億円ラ国工場誘致、本当に来たら大勝利レベル
79 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 20:47:36.33 ID:???
ライセンス生産じゃないってば
80 :
名無し三等兵 :2011/08/16(火) 21:18:06.03 ID:???
日本はどうせF35買うんだからと、ほっといたくせに今になって色気出したところで誰も振り向かない 女と外車と軍用機はコストがかかると偉い人が言ってたよ
81 :
名無し三等兵 :2011/08/17(水) 16:02:59.07 ID:???
マーチとかカブは安いけどなぁ。
82 :
名無し三等兵 :2011/08/17(水) 19:58:35.79 ID:???
日本向けはノックダウンで徐々に生産部分が増えるならF-35になるだろうがどうかね。
83 :
名無し三等兵 :2011/08/17(水) 23:24:56.63 ID:???
ま、稼働率が下がるのは間違いなかろう。しかも数が二個飛行隊40機で予備4機しかないとふざけてやがる 最低60機はなきゃならんというに。おまけにこいつを買ったらF3の芽は潰れること間違いない 万能なステルス攻撃機あるのに国産してどーすんの?って財務あたりに突っ込まれる。 価格だって分からんし、買うメリットない
84 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 02:02:26.10 ID:???
逆だと思うな。 F-35取得したら、日本の戦闘機開発能力が低下するから それを防ぐためにF-3の開発が加速する。 ライセンス生産すると軍需産業が自己満足に陥り、政治家や防衛省に F-3の開発を要請することがなくなる、結果、遅れる。 どちらにしろF-3完成は大分後だから、現実の防衛のためにF-35は不可欠。
85 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 03:22:58.14 ID:???
だから現状のF-35はほぼ純粋な攻撃機で空自が要求してる制空性能はカケラもないんだと何回説明したら
86 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 04:01:51.18 ID:???
空自が要求してる空戦性能って?
87 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 06:32:25.19 ID:???
88 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 06:44:07.54 ID:???
>>85 かけらもないわけじゃない、日本がF-15を運用する事を前提で戦術作ったので足りない性能があるというだけ
高高度、高速性、速度、長大な航続距離を戦闘機に求めてる国はあまりなくロシアと日本ぐらいなのである意味特殊需要
燃費無視してAB炊きまくってスクランブルが出た後、即座に後続がフル装備で離陸して空中給油して向かえば良い
日本は調達機数と予算の関係でそこまでやってないので機体に求める要求が大きい
スクランブル回数が多いくせに追跡距離が馬鹿みたいに長い日本の海域だからある意味仕方ないのかもね
89 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 09:20:00.09 ID:???
90 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 10:54:48.35 ID:???
日本が求める機体がないんだから、海外の機体を戦略に組み込んでいくしかないだろ それともF15を再生産するかい?
91 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 13:59:42.10 ID:???
F-15Jは売ってないけどF-15Kなら売ってるよ
92 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 14:06:50.34 ID:???
空自はF-XでF-35の取得を望んでるけど、 空自の現場は制空能力を軽視してるってことか。
93 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 14:08:36.74 ID:???
対抗馬がタイフーンとスパホというのが
94 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 17:08:14.35 ID:???
>制空能力を軽視 意味判らん。ハイテク兵器で 落とすか追っ払うのはダメ論外ってこと?
95 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 17:36:15.25 ID:???
制空能力の意味が分からないので何とも言えない
96 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 18:05:43.16 ID:???
97 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 18:05:55.59 ID:???
F-15はボーイングの方から候補から外してるジャン
98 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 18:38:34.39 ID:???
嫌味で書いたのに。
99 :
名無し三等兵 :2011/08/18(木) 20:37:53.22 ID:???
まぁ実際には日本が防衛のために本当に必要としてるのはB-1とかB-2なんだけどね B-52もASMによってはアリだ
ならとっとと北潰せよ
北なんか相手にしてないよ
>>86 俺の大好きな機体がもっていて俺の大嫌いな機体はもっていない性能
大好きな機体=タイフーン 大嫌いな機体=F-35、スパホ ですね、よく分かります
俺が大好きなのはラファール
なんだこのチキンレース
さっさとケツを割ればいいものをw まぁ、でも今さら降りるわけにはいかないんだろうな お悔やみもうしあげます…
でもF-35がないと憤死するのってB型採用するトコだけでしょ?
生産分担ゲット(゚д゚)ウマー ↓ あれ?中止されると航空分野の軍需産業即死じゃん
これみよがしにロスケのT-50が一般のショーで飛行展示 アメリカの技術力でT-50を企画書通りに開発すれば・・・ もっともYAK-141のステルスでいいじゃんが、肥大しまくって今に至るんだが
>>111 レベル3程度の出資率と生産分担で即死って感覚おかしくね?
単純に軍需産業の仕事量だけで考えるならF-35中止されりゃ スパホで代替されてむしろ増えるだろうし
スパホに戦闘機市場取られたらせっかくJSFコンペで勝利したLM社の経営が傾く
>>114 製造現場の工員はそれでいいけど、設計開発をやるエンジニアは設計業務がなくなるよ。
設計業務がなければ、学生も航空機設計の業界に入ってこないだろうし。
ていうか製造工場も造るもんがないぞ
>>116 いや、別に戦闘機の設計やってる人が戦闘機以外の設計やらないわけじゃないし
JSFが中止だろうが無事完成だろうが、どっちにしろJSF関連の開発業務がなくなることに変わりはないし
そもそもたかがJSFのレベル3程度でこなす設計がどの程度の量だと思ってるのよ?
「防衛省」としては輸入したほうが安い、円高だしな。 「国」としたらラ国して日本に金をなるべく落としたい。 消耗品だけは生産すればいいのかな?
>>120 「防衛省」としてはそうかもしれないけど
ラ国のほうが国外に出て行く額は少ないし、国内に落とす金の
税収としての回収分を考えればラ国も悪い額じゃないだろう。
防衛省の立場で見れば、ライセンスさせると費用が輸入よりどうしてもかかるからやりたくはないだろうな 他の装備品購入にも影響でるし。また現場だって整備さえ出来れば輸入だっていいんだろう ただし、防衛事情は国によって違うから自分達の欲しい品が世の中にないことがあるのでこれが欠点ってことになるんだろう
防衛省がコスト意識持ってるとはどうしても思えないんですが・・
資産を取得する主体がコストを意識しないってことはあり得んでしょう。 予算が有限である以上、安くあがれば他にあれもこれもできる。 その過程で国内の産業に金が落ちるかどうかは、少なくとも 防衛省の気にすることではないし。 あ、言っとくけど私はかなりの国産マンセー主義者だからね。
F-Xスレがあるのに
機内燃料だけで2,200km、しかもその目標は達成できていない。 もしかして、1,800kmくらいなのか? だとすれば、行動半径は7-800km程度しかない計算になる。 増槽*2でもフェリーで2,500kmも飛べないだろう。 正直、これでは使い物にならない。 グリペンNGの方が断然よさそうに思える。
ギーリペンも航続距離は短いやん、安いらしいけど _φ(・_・
ステルス給油機を作ればおk
>>128 >ステルス給油機を作ればおk
B-2の設計を基にKC-2ですね、全翼。
長距離侵攻する米空軍は、マジで作りそうだな。
グリペンNGは並
ステルス戦車さえあれば爆弾落とすだけの空軍なんていらなくね
,r;;〃::'::';;=-、、 ,,:〈::''::〈::i'::::、:::ミ::::、_ :';;/'´``'''' ""  ̄`ヾ::ミ l;;l. i::l l; ;;f==、、 ,,==ミ.l;l r| ,r o 、 ,r o 、 | }.l.  ̄フ ヽ ̄' | ステルス騎兵があればry 、..、 、.::_..,j. l,, `ヾミニ三_;;;_三ニ彡'' ,ヘ::..._  ̄ ー ̄_..ノ _/:::::ヽ:::,,_,,::._,,イ  ̄::::`:::..,,:: へ::、._ ,,..ノ;;ll、_ ::::::::::::::::ヽ:::☆:`,ヾ::::☆;ゝ::::
いいね!ステルス空中戦車
>>120 ラ国は単に航空機産業育成のためだけじゃなく
限られた機数で稼働率を上げる為に必要。
いちいち故障したら太平洋の向こう側まで送らなきゃ
修理できない機体の運用がどうなるかはわかるよね?
>>132 では思い切って
・生物じゃ24時間戦えませんからサイボーグ馬
・敵弾が当たっても平気な重装甲
・それでも被弾率を低下させるため姿勢を下げられるように無限軌道
あれ?
本人は面白いと思って書いてるんだろうな……
>>134 それは購入数を少し増やすさ。せっかく安く済むのだからな。
なんなら消耗部品だけは生産しとけばいい。
それよか別に国産化出来るように心神に力入れりゃいいのさ
安かろうが高かろうが保有機数は一緒 故障原因が分からないからアッシー交換になって部品が枯渇する 消耗品だけの問題じゃない
昔はとんでもない糞スレだったが 今では普通の糞スレになったな。 それだけF-35が順調だということか?
糞も寝かせれば堆肥になるし
>>139 作戦機数は決められてるが、予備だ練習機だと言えば欲しい数は手に入る
そもそもドンガラまで作らせてくれるとはとても思えんが
>>138 ラ国で得られるメリットを直輸入でも得られるようにするために
購入数を増やすとか消耗品・予備部品を大目に買うのなら
総額ではラ国とあんまり変わらないようになるのでは?
それにラ国と国産が並立しないわけではないだろうし。
やっぱり、ちょっと機体の形が変わると アビオのプログラムが激変するの?
無線機のプログラムは変わらんと思うが
燃料バカ喰い機ですなあ。 これって米空軍の主力機種にはなれないのでは? せいぜい、F-117の後継機程度と捉えた方が適切かと。 F-15の新型かスパホ空軍型が必要になってきそう。
太いよな。エリアルールとか完璧にシカトしてるだろう寸胴っぷりに逆に清々しさを覚える。
>>149 エリアルールって音速超えたころに出てきた理論で音速超えるひとつの理論でしかないよ
守らなくても超える理論は他にもあるので、今は機内レイアウトで制約の多いエリアルールは流行らない
で、おまいらは結局いくらになると思うの?
機体50億中身100億くらいだろ
>144 機首が短いから野暮ったく見えるんだよな、ちょっと伸ばすだけで格好良く見えのに _φ(・_・
せめてA型だけでももう少し大型化できてれば、と思わなくもないが 部品の共通化のせいでできなかったんだろうな
見た目のために大型化するわけない 馬鹿しかいないのか
>156 いーや、見た目が格好良ければ売れるよ 軍人だって人の子だぜ? _φ(・_・
やっぱり馬鹿しかいない。納得。
159 :
名無し三等兵 :2011/08/21(日) 17:56:46.84 ID:Biup7T1E
一撃離脱のマルヨンを使いこなした国だ。 ライトニングだって持たせれば光るさ、きっと。
>>159 旧西ドイツ空軍「マルヨン?あぁ、F-104Gなら優秀な対地攻撃機でしたな」
>>159 マルヨンはスクランブルに最適の機体だろ、上昇性能や高高度性能半端ないぞ。
500ノットを維持しろ
>>163 >曲がってくれんのですわ
ナイキの射程の長いの・・と思うこと。
陸自もアパッチの代わりにB型の導入を・・・
>>139 それはラインが消えたら同じことだ。二個飛行隊だけだし輸入しかないだろ
三菱はああやって利益得ようとライセンス希望してるが、実際はきちんと整備すれば稼働率は維持できる
防衛省はそう考えてるさ
今次F-Xでもノックダウンが最低条件だぞ
>>167 大規模工廠を持たない自衛隊は整備において民間の協力が必要不可欠なんだがな
きちんと整備すればって言うが民間の規模が縮小or撤退ってなったらその分の自衛隊の手に負えない重整備は誰がすると思うんだ?
航空機産業の衰退=整備能力の規模縮小=稼働率の低下なんだよ
>>169 >民間の規模が縮小or撤退ってなったらその
だからラインが消えたら同じことだろ。消耗品だけ作ってもらって
手に負えないものはアメリカ送り。安く輸入した分は機数を増やしてカバー。
よく数は決まっているとか言うけど、補修パーツと称して丸ごと買って誤魔化す
なんてことはよくある話。
そもそも与えられた図面の製品を造る作業をしたところで航空機産業の向上の足しにすらならん。
衰退がないようにMRJやらP-XやらC-Xのアッセンブリ作ってたりするし。
機体50アビオ70計120億円
>>170 安く買えるようになっても法律で縛られている以上戦闘機の数は増やせないぞ。今の状況考えても増える見込みは無い
元々「予算の範囲内で揃える」では無くて「決められた機数分の予算を組む」なんだからな
だから空自は数を増やせないから質に拘るしかなくF-22に異様に執着した
>161 スターファイターとドラケンがあれば日本の空の防空は心配ないよ _φ(・_・
>>172 そりゃ単純に強い戦闘機が欲しいに決まってら。補修部品は買えばいい。輸入したらそんな極端に稼働率が落ちるほど柔じゃないわ
他国じゃ60~70%程度の稼働率は普通だけどね 日本は90%だからこれが異常と考えるか必要なものと考えるかによる
ロシアと中華大陸を相手にしてるから仕方ない _φ(・_・
そもそも定数がある以上は稼働率を優先せざるを得ない。 なら単純な輸入ではなく整備をしっかり国内でできるラ国にならざるを得ないわな。
部品があっても整備が間に合わなくなったらどうする気なんだろ?
ライセンス生産は必須じゃない。定数なんざ部品扱いにしてどうにでもなる。 ライン設置費用のバカ高さを見れば、まとまった数を輸入する方がかえってコストダウン これすらダメなら国産しろという話
稼働率を高める手段はラ国だけじゃないからなぁ 予備機材のインベントリを増大させるのが実はもっとも効果的 それを考えると米海軍と機材・部品を融通可能なスパホ以外に選択肢がなくなってしまうという タイフーンを支持する立場からは、稼働率よりも飛行性能重視で主張したいところだわなー
っていうか開発国ですら共食い整備しないとマトモに運用できないタイフーンに稼働率は禁句でね? スパホはまだ採用国少ないけど、原型機のレガホだとラ国しなかった国でも稼働率はタイフーンよりよっぽど高いよ? もともと外征前提の機体なんで部品の信頼性や整備製が欧州機とは段違い
>>175 島国の有事って攻め込まれるよりまず航路封鎖される事態の方が多いと思うんだ
アメリカが元気なら何もしないで解除されるけど元気じゃない場合自衛隊で対処しなきゃならない
そして自衛隊の戦力はそういう有事になった場合使うためにある
そこで封鎖解除の戦力維持するために高い国内生産率がほしいんだと思うよ
ヨーロッパだと逆に隣の国との連携が安全をもたらすからある程度他国に頼った方が平時を維持しやすい
完全自立だと攻め込まれたら誰も助けてくれないので足を引っ張り合う方が逆に有事に発展しにくいからね
日本と単純に生産率で比べても事情が違うと思う
183 :
名無し三等兵 :2011/08/22(月) 12:38:50.78 ID:+m9vkOUy
AN/APG-81とF-135だけを50億で売ってくれよ。ドンガラ要らないから
航路封鎖された状態でどうやって兵器国内生産すんの? 資源全部輸入なのに
鍋でも溶かすのでは?
>>187 国内生産が影響するような戦争は長期戦だわ
少なくとも、イスラエル空軍(国内生産ほぼ皆無)が高い稼働率を維持できた中東戦争の
数倍の期間の戦争でないと考慮する意味はあまりない
日本単独の防衛は今の予算じゃ不可能だからな アメリカに太平洋ルートで物資を送ってもらわなきゃ同じことになる だったら数を増やすことで見かけ圧力は増すしコストダウンもできて万々歳 もちろん国産戦闘機を作るんだ!ってなら話はかわるがな
>>189 一応、国産戦闘機につなげる目的もあって国内産業向けの仕事も残す方針
F-35であってもノックダウン生産が最低条件ってな
場合によっては一部機器のライセンス生産さえ視野に入ってる
候補機中唯一の完全な第五世代機だから、国内企業的にも学ぶ部分は多い
日本企業の技術力向上が、部隊整備員の技能向上にもつながることもあるし
F-35を選定=国内産業壊滅っていうのが非現実的な極論なんよ
>>190 空軍がA-10の更新にB型の導入検討してるって話では
だが断る、でA-10改修あと20年使うわ、でそ
というか今時A-10みたいに低空から地上攻撃することないでしょ
関われる企業が少なくなれば国内産業の弱体化につながるじゃん F-2の時だって生産終って撤退する企業が出て問題になったのにそれよりパイの小さいF-35で しかもノックダウン生産が精々じゃ素材から部品造るライセンス生産とは大違いだしな
しかたないだろう
スパホかタイフーンにすりゃ済む話
F-35レベルの生産ではどーしても不満だというのなら、だな。
2030年のF-15preの代替までたかだか48機のF-Xだけで食いつながなきゃいけない現状じゃ スパホやタイフーンにしたところでどーせノックダウン生産に毛が生えた程度のラ国しかできねーわ
F35であればステルス機に対処できるわけじゃないし
スパホやタイフーンよりは対処できるがな
>>202 戦車不要論と同レベル
ステルス機に対処するためには対ステルスレーダーとステルス機が両方必要なんだが
盾と槍ですな
ステルス機はステルス機を見つける為の特別な能力を持っている訳じゃないが ステルス機に限らず、非ステルス機を見つける術は幾らでもある ステルス機があれば、それだけで一定の抑止力にはなる
>ステルス機があれば、それだけで一定の抑止力にはなる それは攻められた攻め返すという普通の国の論理 日本のように攻められっぱなしの国はステルス機を捕らえるシステムを構築するのが先ではないか?
まるで警戒網の整備をサボってるような言い草ですな
>>208 実際、金が無くて進んでないじゃん
金が無いから盾と矛どちらかを選べといわれたら俺は盾を選ぶよ
不十分とはいえ矛は現在でも保有しているが、盾が不十分では済まされない
>>204 そりゃ相手より優位に立つためには二つ必要だ。けど現状では敵ステルス機を発見する類いはない
ならこちらがステルス機であればいいかというと、見つけ出せず入れられた時点ですでに負けだ
だからこそ、こちらがステルス機を手にすることは必須ではない
またステルス機は抑止力にすら怪しいと言える。ラプターがあってもベアを平気で出す国もあるしな
>>212 >敵ステルス機を発見する類い
レーダーを開発中じゃん
盾と矛が両方必要と分かってて片方を先に手に入れておくことの何が気に入らないの?
っつーか平時のお遊びで戦時を考えるなと>ベア
それにシチュエーションを意図的に限定しすぎている感じもするわ 敵はステルス機だけで奇襲をしかけるとは限らず、ベアの大編隊の護衛に ステルス戦闘機をつける可能性もある その場合第四世代要撃機では一方的に撃墜されベアによる国土の蹂躙を 許してしまうが、第五世代機ならば向こうからもこちらの姿が見えないので ベアを容易に撃墜して爆撃を阻止することができる 空自の第一の使命とは爆撃機、巡航ミサイルの撃墜であって対戦闘機戦闘 はそのための手段に過ぎないということをちゃんと理解するべきかと
>空自の第一の使命とは爆撃機、巡航ミサイルの撃墜であって対戦闘機戦闘 >はそのための手段に過ぎない ここ履き違えるとスパローしか撃てないF-15preは不良債権とか言い出すことになるしなー 実際はスパローの破壊力の大きさと機体側の大型レーダーを用いるSARHゆえの対シークラッター ジャミング性能は爆撃機や巡航ミサイルを標的にしたときなかなか侮れないものがあるのだが
>>216 米空軍がほとんど使わなくなったスパローを米海軍が使い続けているのはそんな理由なのか。納得。
>>212 無いわけじゃない、実現するのにレーダーシステムを全部ネットワークで統合しなきゃいけないので莫大な費用がかかる
ステルスはレーダーで見えにくいだけなのはわかってると思うがこれは送受信を1か所で行っているレーダーアンテナに対しての話
レーダー波の多くをまっすぐ返さないだけで吸収してる分はそんなに多くない、つまりレーダー波にはかなり反射してるんだよ
全国にあるレーダーをネットワークで統合すればどこかのアンテナで拾えるレーダー反射があるのでステルスでもレーダーで見えるようになる
>>213 コスパ悪いからさ
豪は高コスト故にキャンセルの動き見せてるんだぜ。
>218 >レーダー波の多くをまっすぐ返さないだけで吸収してる分はそんなに多くない、つまりレーダー波にはかなり反射してるんだよ ラプターが酸素マスクの不調で飛行停止になった時に実はレーダー波を吸収してる故にパイロットが不調をきたしてるのでは? なんて意見もあったが杞憂だったか _φ(・_・フーム
>>219 見せてるだけで実際のキャンセルの動きは皆無
だからなに?としか
自分に都合のいい情報しか見てないだけでしょ?
>>219 戦車はコスパ悪いから調達やめようっつって痛い目にあった陸軍がどこかにあったなー
F-35選ぼうが選ぶまいが 将来戦闘機コンセプト見た限りでは空自がステルス機を導入するのは既定路線
将来、日本がステルス機を導入することに反対する奴はいないだろ 問題はそれが今でなければならないのかってこと 制服組は今でなければならないと主張し背広組は今でなくともよいと主張する
ロシアってステルス爆撃機開発していないの?
>>225 ステルス戦略爆撃機の存在意義がもう無いのであえて開発する意味はもう薄い
必要なのは紛争や介入で真っ先に使えるステルス攻撃機じゃないかな
ステルスのF-35で露払いをしB-52で幕を閉じればいいってことなのかなあ
>>221 ステルスだけが強みであってスクランブルやら空自が好きなドッグファイトには適さない機体だろ
それをバカ高い金払う価値があるのかという話。
おまけにミサイルも輸入しなきゃならなくなる。
>>227 今は精密誘導爆弾を使うし攻撃機で同時に複数の目標に投下も可能
そうなると撃ち落とされやすい爆撃機飛ばすより攻撃機複数機飛ばした方が良い
しかも機体はマルチロールなので多目的に使える
アメリカは元戦略爆撃機を所有してしまっているので使わないといけないから使ってる
いまさら配備する必要性は無いよ
戦略爆撃機は今でも核兵器の三本柱の一つだぞ
対戦闘機の事だけ考えればステルス機は必須ではないかも知れないけど 敵艦艇からの艦対空ミサイルの事を考えるとステルス機じゃないとだめなんじゃないか?
AAMのレーダー視程も減らせるから空対空でもステルス有効だろ
>>231 射程外から対艦ミサイル撃つからあまり関係ないかも、
それに対艦ミサイル撃てるステルス機がまだ存在しないので今の候補で対艦艇を考えるならステルスは候補外
海軍も使うんだからF-35ってハープーン搭載できないとまずいんじゃね? それともハープーンは外部搭載?
ハープーンはサイズの関係で機外搭載
>>229 ロシアにもB-1相当のTu-160ブラックジャックがあるから次にB-2相当を作ってもおかしくない
米軍並みの軍事予算なんてないから実現することはたぶんないけど
ハープーンってVLSからも発射できないんだね アーレイバークの後期型やズムォルトはハープーン装備して無いようだがERGMって対艦攻撃できるのか?
>>232 で?F35であればベアとステルス機を一網打尽できるの?
そんな大所帯で来たらアメリカに任せるしかないな
30年先も装備することを考えると考えうる先進的な機体になるだろう。 となればF-35というかステルス機になるし、しばらくスクランブルはF-15が担任する事になるのかね。
>>179 >ライセンス生産は必須じゃない。定数なんざ部品扱いにしてどうにでもなる。
予備機としてはともかくこれ本当?それができるなら既にやってるんじゃないか。
>>239 護衛機から丸見えなスパホやタイフーンよりはよほどマシ
米軍任せにできるならそもそも自衛隊自体が不要だが、現実はそうではない
(同盟国として相応の負担を求められる、そもそも米軍が動けない可能性もある、etc)
>>240 F-15が主力になってからも南西方面のスクランブルはつい最近までF-4が担当してたんだしそうなんじゃね?
先日の事故のようなことも考えると、ステルス機でなくてもおいそれと最新鋭機をスクランブルには出せんだろ
>>242 視認不可能な探知外からアムラームの飽和攻撃するなら強いけど、
視認出来る距離やIRSTの探知内だとF-22にだってAIM-9が余裕で当たるんだけど
空気摩擦の赤外線追尾するからレーダーステルス意味無いんだよ
自衛隊の任務でまともに出来あがってもいないF-35を今購入する意義って他に何かある?
>>244 まさにBVRでの生残性が求められてるわけだが
普段のアラートだけならF-15やF-2でお釣りがくる
赤外線ってどれくらいの距離まで探知できるの? サイドワインダーの射程から推測すると20~40キロくらいかね?
>>241 そら今までは三菱が仕事ほしくて、半ば既定路線だったから
防衛費はガンガン減らされてるし、ライセンス生産が出来るのも限界がある
他の予算圧迫までしてやることかいな
24DDHや汎用護衛艦だっていろいろ作らなきゃならんし
>>242 平時のスクランブルが主な仕事だろ?残念ながら高い上に加速、航続距離という要素において迎撃に適した機体ではない
ロシアやら中華が開戦したら自衛隊単独じゃ無理。
だからこそコスパに優れている機体であるべき。
F15EかスパホかF16か。
>>248 残念ながらF-15Eは無理、構造欠陥が出た場合全機飛行停止になる恐れがあるから機種をある程度分けないといけない
いまさらF-15でそんな不具合でねぇと思うが何か原因不明の不具合起きたら、基本構造の欠陥でないと判明しない限り全機飛行停止になるからね
3機種ってのはアメリカみたいに潤沢な予算があってこそ 日本みたいな国は2機種がせいぜいなんだよ。整備も訓練も統一してコスト圧縮も出来るし 同時運用停止のごく希な例を持ち出すなら現F4の置き換えをF2にしておけば、 今も継続生産していたはずで、技術維持できたし松島基地のF2も困ることはなかったとも言える 2千億以上損失だぜ。
アメリカみたいな潤沢な予算があれば F-22 F-35 F-15E F-16 の四機種体制でついでに海軍向けに2機種、海兵隊に1機種の7機種調達してるだろうな 日本レベルなら3機種がちょうどいい
だいたい技術を云々するなら機種は少ないよりも多い方がいいに決まってる 実際メーカーもそれを望んでるんだし
>>248 >平時のスクランブルが主な仕事だろ?
んなわきゃーない
虎の子をわざわざ平時から墜落の危険や情報戦にさらすアホがどこにいるのか
>>245 仮に対ステルスレーダーが開発されたとしてもそいつがAAMに搭載できるほど
小型化されるのは十年以上先の話だろうし
ステルス機であればARH搭載機でSARH搭載機を相手にするような優位に
立てるわなーBVRでは
あー、なるほど RCSが極端に小さければ、当然ARHのスタンドオフレンジも縮小されてしまうわけか
>>252 金があればそうだろうな
しかし今の日本で防衛費増額は不可能に近い
あのー、可能だからF-Xやってるんですが
金があるからF-Xやってんじゃん
むしろ平時のスクランブルではレーダー反射ミラーでも付ければいい
つい最近までF-4が南西方面のスクランブル担当していたわけだしF-35調達後も F-15が退役する直前までF-15がスクランブルすると思うよ
>>250 仮にF-2でF-4を代替したとしてもF-15preまでは無理なんで
どっちにしろ10年後には三機種体制になる
>>242 >護衛機から丸見えなスパホやタイフーンよりはよほどマシ
ステルス機が護衛機であったとしてもレーダー波を自ら出したら逆探されて意味無いだろw
逆に迎撃側はステルスであっても光波やレーだー波を出しても敵を索敵する必要があるからステルスである意味は薄れる
そもそも普通は攻撃側は非ステルス機を囮として敵を引きつけて
ステルス機でディープストライクを行うって作戦をとると思うが?
あくまでも敵重要施設を破壊するのが主で敵迎撃機を撃墜するの従
>>215 >ベアの大編隊
そもそも論として、Tu-95MSベアHはロシア全土からかき集めても63機しかないんだが・・・
例えば敵の迎撃機としてF-35が飛んでくるのと 敵の攻撃機としてF-35が飛んでくるのは明らかに後者のほうが脅威だと思うがな そしてF-35自身がそのように設計されているからイタリアもイギリスもアメリカもF-35と他の機種とのを併用をしているのだろ
F-22を全否定すんなよ
>>262 護衛機側も迎撃機側も、全ての機体がレーダー波を出す必要はない
味方からデータリンクで情報をもらえば互いに非ステルス機の所在は知れる
ついでにAEWも参加してるかもしれないね
両陣営に言えることだけれど
電波封止したステルス機の射程に入ってる非ステルス機はほぼ一方的に狩られることになる
>>231 敵にステルス戦闘機が含まれてるなら
こちらもステルス機は備えていないとまずいだろうね
>>234-236 今回のF-Xで対艦能力は考慮してないだろう
対空重視で選んでたまたま対艦能力も持ってたらラッキーくらいに思っていたほうがいい
あと将来F-35に積まれる対艦兵装はハープーンじゃない
JSOW-C1、JSOW-ER、LRASM-A(JASSM-ER派生)、JSM等
JSOWとJSMは内装も可能だが、LRASM-Aは外装のみ
また日本の調達開始時にF-35は対艦ミサイルに対応していないだろう
敵が空母ならこちらも空母持てと聞こえるな
それとは話の次元が別だろ
>263 最終兵器彼女の一話の札幌空襲の時にたくさん飛んでたっけ>ベアは大変態 _φ(・_・
196 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 23:02:20 ID:??? アラート任務で離陸時以外でAB使うことは稀だと聞いている。 燃料もったいないし。 スーパークルーズできる戦闘機を導入しても多分使わないだろうな。 燃料もったいないし。 197 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 23:39:55 ID:??? つまりFXはスパホで充分!てわけですか 198 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 00:25:26 ID:??? >197 バックファイア「捕まえて御覧なさいwwwwww」 スパホ「はははっ、こいつうぅぅwwwwwwww」 バックファイアは任務完了後だから、スパホはFIとして失格。 199 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 00:52:31 ID:??? マッハ1.0がやっとこさのF35だともっと酷いことになるわけですね・・ 200 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 01:09:14 ID:??? ロシアに頼んでバックファイアの速度落としてもらわないとなw
後ろから追いかけるわけじゃないのに
>>272 AB使わないのはもったいないからじゃなくて追いついた後に追尾する時間が無くなるから
そういう意味でスパークルーズは強みになる
あと戦闘機はあっという間に旋回出来ると勘違いしてるみたいだけど、予測進路で合流する時に最終的には追尾にしないとコンタクト出来ないよ。
宇宙探査の探査機の軌道計算と基本的に考え方は一緒、すれ違ってから旋回なんかしてたら余計時間がかかる
さっさと撃ち落せばおk
>>248 つまり定数の問題に対してできるかどうかではなく、どうすべきかという点での意見な訳か。
実際のところどうなんだろうな。確かにラ国するには今回採用予定数が少ないからな。
>>262 ヒント1:バカ正直にステルス機だけで要撃する必要はない
ヒント2:爆撃機の搭載量は非ステルス機の方が圧倒的に大きい
>>263 大編隊って20機以上からだと思ってた戦後脳
まぁ戦前は普通に重爆撃機が百機単位で飛んでたもんね
>>278 イギリスは1000機単位でドイツ帝国に向かって行ってたぞ
そういう大作戦ばかりやってたわけじゃないから全体的には100機単位でいいんでね
>>276 バックファイアが本気だしたらM2.1ですっ飛ばしてくるのでF-15かF-22でないと対応できない
タイフーンがスパクルで飛んでったら追いついたときには燃料なくなってそうだ
滑空性能の高そうな機体が望ましいと
>>281 M1+のスパクルでは全速のバックファイアにはそもそも追いつけない件
高高度を直進してきてくれるんなら高射砲でも当てられそうだが
>>279 ランカスター1機の爆弾搭載量をF-4の時代にすでに超えてるんだよねF-15Eだともっと積める
さらに全弾精密誘導弾なんで昔みたいな数要らなくなった
>>277 >バカ正直にステルス機だけで要撃する必要はない
当然だろ
長距離用の長波レーダーにはステルス機といえども映るんだよ
短波レーダーに映らず長波に映る物体があるだけでステルス機の存在は確認できる
>爆撃機の搭載量は非ステルス機の方が圧倒的に大きい
ディープストライクに非ステルス機?
SAMの餌食だ
ステルスに長波レーダーが有効って話はたまに聞くが ホントなのか? 普通に考えれば波長の半分の大きさ が無いと物体を認識できないから、長波じゃ戦闘機 みたいな小さな物体捉えられないような気もするが・・・
>>287 波長3mぐらいまでならいけるんじゃない?
ステルス機がステルス性能を生かすためには攻撃にせよ邀撃にせよ レーダーをアクティブにするとまずいんですよね? きっと逆探されちゃうから で、ネットワークを通じて情報を得るときにネットワーク使っているという 探知はされないのでしょうか?
う~む・・ ひょっとしたら長波レーダーの長波って 普通の周波数帯で言う長波じゃなくて、一般のレーダー波 に比べて波長が長いって意味なのかも・・・
>>286 なんのためのスタンドオフミサイルだと思ってんだか
自分の屁理屈に都合がいいように状況を勝手に限定させて考えてるだけじゃん
仮に長波で探知できたところでミサイル当たらないから結局第四世代要撃機が七面鳥なのは変わらなくね?
その程度で探知出来るなら、とっくに各国でやってるわな。
>>286 のいうことが実現可能なら、この御仁の名は軍事史に残るぞ。
理論上は可能、とかそういうのだろ?
>>289 全方位送信は探知される可能性があるね
LPI/LPDモードを持つ通信なら被探知距離を減らせるが、それも限界はある
なのでF-22やF-35では送信に指向性通信を用いるデータリンクも装備している
ただし送信せず受信するだけなら
送信が全方位に放送(ブロードキャスト)される形式のデータリンクでも受信側は電波封止を維持できる
例えばJTRSは多種の通信形式に対応するが、
この中にはWNWなど受信オンリーのモードを持つものもある(LPI/LPDモードも持つ)
少なくとも将来のMIDS/JTRS(MIDS-J)は電波封止を保って戦うこともできるだろう
ちなみにMIDS-Jの試験はスパホで行われている
ロシアや中国のステルス機に積まれるデータリンクに受信オンリーや指向性通信の機能があるかは知らないが
ステルス機を運用するなら考慮されないわけがないので
これらの機能を持っているか、無くても将来は積んでくると考えた方がいいだろうね
>>293 いや、長波の位置・速度の測定精度で超音速戦闘機撃墜できるわけねーだろ
んなことできたらステルス技術が誕生するまでもなく全戦闘機のレーダーが長波になってるよ
波長長い方が到達距離は確実に伸びるんだから
長波で探知してIRSTで索敵かけるのが今のところのステルス機対策かね
温故知新で聴音機あたりを使って探知。
IRSTはともかく長波は「ひょっとしたら探知できるかも?」っていう程度じゃなかったか
波長が長いほど到達距離は長くなるが分解能は低くなるって電波の基本だと思うんだが
>>295 ありがとうございました
少し疑問解決し、あらたに沢山の分かっていない事が見えてきました
俺並のステルス性能があれば、学校でも会社でも何処でも空気のように誰にも見えない。 俺が戦闘機パイロットになれば大成しただろうな。
パイロットがステルスでも機体は・・・
存在感がステルスのF-1に乗せれば無問題
セルビアのSA-3なら撃墜できるよ
ステルス云々の問題もあるからF-15自体も課題が多いけど 残ってる候補ってF-15と同じような使い方を前提とすると その長所を強みにするためには今一歩というか片手落ちなのが多い
>>302 敵には丸見えだが僚機からは見えない・・
編隊飛行課程でエリミネートだなw
>>306 となれば「F-XをF-15的に運用する気はさらさらない」と考えるのが
自然なわけだがなぜかいつになっても要撃云々にこだわる人が多い
F-22しか眼中に無かった訳で
F-15的運用には拘らないにしても、要撃はやるでしょう
>>308 国土の地理的状況は変わらないので任務で必要な性能はある程度決まってくる
F-15が馬鹿みたいに性能高かったせいで少数で長時間の要撃、追撃をさせる戦術構成になっちゃってる
これを現行マルチロール機でまかなおうとすると装備機数と空中給油任務の待機が増える事になる
要求に合う機体がそもそも無いから本来ならそうするべきなんだけど
ちゃんとした理由があっても、装備や任務回数が増えるのを極端に嫌う政治家が多いのが問題
>>309 あの頃と今とでは状況が変わってる
>>310 要撃かどうかは知らないがとりあえず空自は何かの任務を想定していて
その任務のためにはF-15とは明らかに方向性が違う現候補3機種が
適しているということなのだろう
>>312 戦闘機開発の流れがマルチロール機で安上がりにしようという流れなだけ
自国から出撃するより紛争調停の派遣先での任務が多いから機種数減らせるマルチロール機が都合が良いと言うのもある
日本の都合からしたら要撃と対艦攻撃さえ出来ればあとはおまけ程度の能力でいいので時代の流れに合わない要求なんだよ
一度購入決めたら30年近く運用するので、とりあえず今はこれとか出来ないのも選定が長引いてる理由
決して候補3機のマルチロール機じゃないと必要な任務がこなせなくなるわけじゃない、今から30年使える候補がそれしかないからだよ
>>311 防衛省がー→財務省がー→政治家がー→国民がー
※マスコミが―
実際その通りなんだけど、関心も知識と言うか知見・見識の蓄積もないからね
>>312 今回のF-Xで最重視されるのが要撃能力なのは変わらないと思うよ
要撃を担っていた部隊の代替機だし、航空脅威の増勢は特に伸びが著しいしね
ただF-15的運用に拘ってないだろうってのには同感
>>313 対空最重視で選んで、
その機種がたまたま対艦や対地能力も備えてたらラッキー程度に考えてたほうがいいと思うよ
・スパホ 加速が悪い ・タイフーン 欧州機 ・ライトニング2 間に合うか?価格とか生産条件とか胡散クセー、ステルスを維持したままでどれだけ積める?
・ラファール 美しい
ラファールAは美しかったけど量産型はそうでもないような Aのまま量産してF414に換装できたら傑作長寿機だったかもしれんのにね
F-35はお腹にアムラーム6本入るんだっけ
入れる予定。現状は4本だな
>>318 >Aのまま量産してF414に換装
それなら機体規模をいっそ大きめにしてミラージュ4000サイズで良かったよw
F119積んでラフター誕生
F-35Bのエンジンだけでも技術的に確立できたら 飛行物体の形状が相当自由になって楽しそうなのにな
>機体規模をいっそ大きめにしてミラージュ4000サイズで 流石のフランスもミラージュIV代替分しか買えないと思う。
しかし例え大型化しようとラファールが日本のバブルに間に合わないのは変わらない。
329 :
名無し迷彩 :2011/08/28(日) 23:50:30.75 ID:vRLeGjry
土曜日に札幌で行われた兵頭二十八の講演会に行ってきた。 テーマは「原発と日本の安全保障について」だったが、質疑コーナーで 空自のFXについて、どう思うか聞いてみた。 回答は・・・ ・ メーカー(三菱)の希望としてはF-35の一択。それは、最新のエンジン技術を 学びたいため。F135というのはそれほどスゴイエンジンだと言うこと。 ・ 兵頭氏としては、FXがどれになろうと国防には大して影響は無いという考え。 (つまり、兵頭氏はあまりFX問題に関心がない) 既存の機種をAESAレーダーに換装するだけでシナ空軍がどんな新型機を繰り出そうが 十分対応できる。 戦闘機パイロットの月の飛行時間が空自・米空軍が20時間以上なのに対し、 シナ空軍は数時間程度。更に、シナ空軍機は飛行時間20時間程度でエンジンのオーバーホールが必要。 そんな奴らが何百機かかってこようとも空自・在日米軍の敵ではない。 ・ FXはどういう決着になっても、不思議は無い。 (つまり、兵頭氏にも予想がつかないということ)
何か、一気に胡散臭くなったな。
兵頭なんて参考になるかよ
どいつも信用できねーよ
ブリテンよりは信用できるよ
F-15を200機、F-2を200機、F-Xを同じく200機 整備する金があったらこんなに悩まないのにー
要らんわ
大体F135って問題が有って開発が遅れてるだろ 本当に実用化できるのか?
パワー上げると振動がひどくてフルパワーで使えないとか
兵頭軍師、F-Xは中古のF-16でいいとかって前に言っていたぞ。 AESA必須になったのかな。 まああの人、言う事がコロコロ変わるからな。
>>337 エアインテイクが小さすぎてパワー出せないというのは
20年前からさんざん外出
>>339 でもJ-20のようにでかくすれば解決って訳でもないんだろ?
J-20って見るからにインテイク面積足りてない印象が
20年前ってX-35すら影も形もないだろ
VLするんだからむしろ水平飛行だと余るくらいに でかくしないといけなそうだけどな
VL時は背面が開くよ
>>343 無駄だから普通は補助空気取り入れ口を設ける
ハリアーはインテイク脇にあり、F-35Bはリフトファンの後部にある
>>341 F-35より排気口でかく見えるんだけど
実際には小さいんだな
ハンターとか、どんだけ弱小国を想定したアグレッサーだよ
日本が買わずとも開発が断念されるわけじゃないんだろ?米帝の遊びに付き合う必要は無い
>>348 「強制着陸させよ」とか、領空侵犯で警告射撃したら暴発したとか
ゲームじゃないから、任務が「撃墜せよ」だけでもない
タイフーンって枯れた技術を集めて、狭いヨーロッパではそこそこ使える戦闘機に仕上げたってだけだろ。
誤爆った
>>351 いや、揚力カナードによる機体はF-15世代にはない新しいチャレンジだよ。
時代が空力の進化ではなく、ステルスに行ってしまったので、ハシゴ外された状態だけど。
タイフーンのは揚力をほとんど発生しない制御カナードじゃね
ただの飾りです
風見鶏のように風向きに合わせて動いてるだけだと なんかで読んだ記憶が
そりゃ50年代のソ連の試作機とかの話だ
>>353 ステルスって観点からはカナードも水平尾翼も一緒じゃね?
デルタならステルスだろうけど
>>359 水平尾翼は主翼で隠せるけどカナードは主翼と同一平面に置けないとかなんとか
>>360 水平尾翼は遷音速で揚力逆転現象補正するのに水平位置から動いちゃうので切れ目がレーダー断面になる
F-22なんかはこの辺の補正を偏向ノズルか垂直尾翼でやってるんだと思う
FBWあるんだからどの機体もRCS少なめになる様な飛行モードは付けると思うけどね
カナードが不利と言われているのは付け根前端部分がエッジになる点だね、その代わり揚力逆転現象起きないので推力ロスが無い
ハンペン型超音速戦闘攻撃機希望 △で第四世代機と同等の機動性って無理?
>>362 積極的に推力偏向しまくれば可能なんじゃない?
>>362 A-12カッコイイよなあ
復活してほしい
開発失敗しちゃったからな UCAVに期待
日本語でおながいします
海兵隊涙目か
ネイビーオフィシャルクエスチョンズニードフォージョイントストライクファイターヴァリアンツ
>>367 海軍次官「てかF-35要らないよね?」
この記事だと調査するってだけで何も分からないな
>>366 まぁこれから調べるだけど、BキャンセルしてCにプラス無人機ってか…あらら…
海兵のCASより海軍の1dayストライクの方が無人機でいいような気もするがねぇ…
>>367 ググる先生にでも訳してもらえ
F-35B, Cとスパホブロック2とどっちが得か考え直そうぜ
F-35BかF-35Cどちらかをキャンセルした場合の影響を調査 結果は明らかにされず
また海兵隊は虐められるのかい?
普通に考えたらB切るけど Cの代わりスパホなのに対して Bの代わりってハリアー()だからな まさかのC切りでみんな涙目あるで
>>376 みんなというか、C切られたら英涙目どんだけぇ~w
イギリスは計画引っ掻き回したから仕方ない そんな事より、ただハリアーの後継が欲しかっただけなのにこうなった海兵隊が1番可哀想だろ
海軍だって1st day Strikeができる攻撃機が欲しいんだが
Cは切られるぐらいならAのを降着装置強化したぐらいのでいいです…とか泣き入んないかなぁ海軍?
>>380 >>376 の言うようにスパホがまだある海軍とハリアーしかない海兵どっちなんだって言われると?
それに、ある程度臨機応変さと即応性が問われるCASより
じっくり品定めしてからいく1stdayストライクのほうが無人機でいいだろ
無人機つーか今でも初日なんてトマホークばかすか打ち込んで終わりなんじゃないか
とりあえずどっちもキャンセルされない結果になったことを祈っておくか
何てことだ 釣りのつもりで書いたらかぶった
>>383 ねーよ。
イラク戦争の記録読んだことあるのか。
空軍としては「計画通り!」ってところか これで今までどおり戦闘初日の攻撃は空軍の独壇場だもんね
面倒くせえから海兵隊もCにしようぜ
面倒くせえから全部なかった事にしようぜ
第5世代機なんてなかった
>>386 リビアはトマホーク100発近く撃ちこまれたけどその事言ってんでしょ
F-15やF-18に限定ステルスを施す改修案があるんだし、ハリアーだって改修すれば良いじゃなぁ~いっ!
>>387 世界中がトップニュースで扱ってくれる有人機による攻撃はね
巡航ミサイルはいくら戦果をあげても目立てないと言う最大の弱点がw
誰も見てないんだから戦果があったかどうかも分からないんじゃ・・
>>392 ステルス以前にエンジン位置の問題で熱追尾を防ぐ手段がものすごくとりにくい
インテークでかすぎ、排気部分が腹下で赤外線出しまくり、これで簡単にスティンガーの餌食になる
高高度から地上支援出来るこのご時世でも海兵隊がB型欲しがる理由に低空での地上支援でハリアーが脆弱だと言う点を上げている
そのためハリアー改修するという案が出したくても出せない
だからリフトファンなんだ、アレ?
>>396 別にリフトジェットでもX-32みたいなダイレクトリフトでも何でもいいんだよ。
ハリアーは通常飛行時も胴体側面にあるノズルを使用するのが問題。
熱源が胴体真ん中に来るのでIR誘導ミサイルが胴体に引き付けられ致命傷を負いやすい。
ハリアーの 側面のノズルは圧縮空気であって排気じゃないだろ
>>398 ハリアーは機体側面にしかノズルないよ
前側がバイパスした空気で後ろ側がエンジン排気
>>398 胴体左右にある4本の排気口のうち前部はターボファンの冷たい空気
後部がターボジェットの熱気で、歩兵から携帯ミサイル撃たれる下面後方に熱源が最も見えやすい位置にある
AB無いので上昇ではなく主にロールで回避するんでこの位置にあるのは致命的
このへんはA-10の方が回避能力が高い、しかも下面後方からだと水平尾翼で排気口が見えない
そもそも低空で地上支援する行為自体が時代遅れなんだけどね
前部ノズルも燃焼排気が混ざってないというだけで冷たいわけじゃないからな。 人間が十分火傷するような温度の空気を出してる。
>>401 前部は100度くらいだったね
後部が700度ぐらい
でもBもリフトファンやクラッチが熱々で、赤外線に関してはあんま変わんなかったような?…
お前はなにをry
CAS中にリフトファン使うのかーすごいなー ダイハード4の見過ぎだ
>>403 F-35Bは低空での地上支援をそもそもしない、スティンガーの届かない所から精密誘導爆弾を落とすのが仕事
近年ハリアーじゃ脆弱だって理由でB型作れと言う話になってるけど、そもそもSTOLやVTOL機である意味が無いんだよな
海兵隊の保有戦力で運用したいためだけにB型ほしがってるだけで空母あるならC型でも全然問題ない
前線で運用出来るとか今時そんな馬鹿げた運用しないしする必要もない、イラクでもAV-8Bを普通の空港つかってたよな
議会で突っ込まれたら身も蓋もない理由でB型欲しがってて、その後ろ盾が英国も欲しがってると言う理由だったけどそれも怪しくなったw
日本に要らないけど米議会にはR4が必要
「そもそも垂直離着陸機は必要なんですか?」
遠征打撃群だけで航空支援が出来るというのは大きいと思うけど 空母打撃群をわざわざひっぱってくる必要がなくなる
>>407 実際そう言ってるけど、アメリカ軍が出撃する時に空母打撃軍が随伴しない状況がないだろ
空母じゃ届かない内陸だったらそもそも海兵隊のF-18で近隣諸国の空港使えば良い
どうしても足の短いVTOL機が必要な状況って今あるのか?これから起こりえる?
自前で用意したいんだよ 海軍がF-35C欲しいのだって自前で1st day ストライクがしたいからだし そんなの空軍にまかせとけばいいのに
むしろCの方がいらんやん、無人機で代替できるやろ
>>408 遠征打撃群の方が即応性があって使い勝手がいいんだよ
即応性あってこその海兵隊だろう、ないなら海兵隊なんかいらないわ
結局海兵隊のメンツ以外B型が必要である明確な理由が無いんだよな
>>408 ユーゴ空爆の時は最初は行かなかったし、リビア攻撃の時も行かなかったろ。
アメリカのやる気がないと駆逐艦や巡洋艦から巡航ミサイル撃つだけ。
>>413 ユーゴやリビアへ先に海兵隊は行ったの?
>>413 ユーゴはクリントンに余裕がなく(ホワイトゲートで共和党に足ひっぱら
れまくり)、湾岸戦争みたいに全面的に打って出る気がなかった。だか
ら、トマホークでお茶濁したって説もあるような
>>408 空母から届かないなら、ステルス爆撃機24時間勤務。米本土から
どこでも出前します。認識間違いの訂正ヨロ
単にVTOL空母はコストパフォーマンスが高いから、引き続きVTOLも作って欲しいってことだろ。 アメリカ海兵隊だって、F-35Cを運用できる艦船が、自分のところにあれば文句を言わないさ。
>>418 >VTOL空母
何それ?
STOVLのこと?
それともSTOBAR?
まぁ海兵隊の船なんてないんだけど 強襲揚陸艦で運用できる機体が欲しいんです
強襲揚陸艦も海軍の船なんで結局空母が護衛についてくるんだよな 海兵隊のメンツ(笑
>411 海兵隊て前線を切り開いて死んでナンボみたいな価値観のイメージあるから(実際は知らんけど) F-35なんて高いオモチャをわたす必要は無いみたいな論調とかって本国から出てきたりしてないんかな _φ(・_・
イカロスのF35本見たけど、強引に空自FXに推してたなw
>>421 護衛って言い方は違うな
遠征打撃群は自前で対空戦闘能力も有してるし
議会承認の他3軍と違って大統領権限だけで動かせるよね>海兵隊 海軍の支援なしで戦えないからあんまり意味無いんだけど
それを何とか支援なしでそこそこやれるようにしたいと
海兵隊だけがそう思ってるって状況なんかな、四面楚歌だな _φ(・_・
EOTSとEO DASの技術だけ日本に欲しいな
>>395 全然違う。
地上支援でハリアーが脆弱なのは、電子兵装が貧弱で高高度爆撃ができないからだ。
それに対地支援の本当の敵は、AAAだ。
このへんは低空攻撃をしたトーネードと高度をとったF-16の湾岸戦争での被弾率の差にでてる。
携帯SAMなんて固定翼機には当たらないよ。
少なくとも攻撃ヘリよりは速度が速い分生存性は高いしハリアーは電子機器を近代化すればまだ十分使えるってことか
少なくとも攻撃ヘリよりは速度が速い分生存性は高いし零戦は電子機器を近代化すればまだ十分使えるってことか
F-35B開発中止か。 これで何の為に態々新型エンジンを開発して単発にしたのか分からなくなったね。 F-35Bを作らないなら、空軍も海軍もそれぞれ、 F119かF120双発のステルス戦闘攻撃機を作ればそれで良かったのにね。
コストダウンのためだよ F-16後継に双発はないだろ 海軍は双発が良かったみたいだが空軍に押し切られて渋々承諾
>>434 単発エンジンだと、第五世代機の電子装備やアビオニクスを動かす為の電力が足りないし、
単発だとどうしても機体規模が小さくなって、ウエポンベイや機内燃料搭載量が小さくなって、
ステルス機に適さなくなる。
F135はEJ200やF414双発と同レベルの推力だがね
>>435 F-16にAV-8にF/A-18C/Dの代替だぞ
双発の大型機作る計画じゃないから
>>437 お前は話を読んでいないアホ。
F-35Bは頓挫したのでAV-8の後継は作るべきでなかったと言う話。
話変わってねーか? 別にAV-8Bが無くてもF-16後継の時点で単発になる
航空自衛隊に売りつけたいのなら双発が良いな
F119双発ならFB-22とF-22Nでいいやん 重すぎて正規空母でも運用困難だとは思うけど
双発双発言うけど自衛隊で過去に片肺になって墜落せずに帰還出来た事故ってあったんだろうか
B型なんてチタンと炭素繊維複合材を多用したら 簡単に完成するだろう。 B型中止なら日本がそれの製造権を買って高い材料使って 完成させたらいいよ。
米帝様がJSFの共同開発を持ちかけて来たが、 日本製の高性能な複合材料で機体を軽量化する事を狙っていたんだろうか?
単純に緊縮財政で金がないだけ
「共同開発」を字面どおり捕らえてる純粋な方は始めてみたわww
美帝鬼子さま「JSFの共同開発をしませんか?」 美帝鬼子さまの本音「(共同開発国は金と技術だけ出せ!開発で得られた機種の権利と機密情報を俺様が全て独占する)」 美帝との共同開発は地雷。 次期イージスシステムの共同開発でもやられた。
米海兵隊は、何で強襲揚陸艦にウェルドックを付ける事にこだわるんだろう? 戦車などの重戦力の揚陸はドック型揚陸艦やドック型輸送揚陸艦に任せ、 強襲揚陸艦は、揚陸指揮艦と航空運用に特化し、 ウェルドックを廃止する事で、最高速力、巡航速力、燃費、航洋性の向上を図り、 艦内スペースも航空戦力の運用に特化させた方がいいだろ。 遠征打撃群には空母が付かないのだから、 エアカバーは揚陸艦の航空戦力頼みだし。 アメリカ人は日本人とは発想が違うのかな? 何にしても、何でも一緒にしたがるのは悪い癖だ。
STOVLはあきらめて、単純にSTOLにした場合まじめに開発したらどれくらいで 離着艦出来るようになるでしょうか?
>>449 C型ってことかい?
まぁ、数千mある滑走路を使える空軍機と、計算された墜落で空母に着艦する海軍機は
構造からして根本的に要求される仕様が違う。
空軍機にとって海軍機の強度は無駄だし、海軍機にとって空軍機の強度は脆い。
元々派生型では間に合わないくらいの別物を同一フレームから作ろうとしてたんだよ。
その結果がどうなるかは、明らかだったんだよ。
電力確保で双発、吊るさずベイに入れるから大型、 ド素人にでも想像つくが、何故やらなかった
>>449 F-35Bがダイエット前はウェポンベイに兵装入れただけでワスプ級から発艦するのが精いっぱい(タラワ級からは運用不可)
って話だったので多少重量増が許容される程度で構造的には何も変わらないかと。
>>449 スキージャンプ甲板からの発艦で設計すればそれほど差はいらないsu-33が良い例
現行のカタパルト発艦だと前脚部で引っ張るのでものすごい強化が必要
着陸時の強化は主脚が胴体から出てるタイプだと強化しやすい、主翼から出てるタイプは強化はまず無理
アメリカはスキージャンプ甲板使いたがらないのでC型開発でA型があしを引っ張られてる部分は大きい
フレームの基本設計を3種共通にするために無駄に重量が増えてるんじゃないかな
>>450 >>453 ん?ってことは開発中止するとしたら、B型ではなくC型になるわけか?
STOVL機ならフレームの強化はほとんど必要ないし
Cが一番共通化率低いから関係ないだろう
共通化率が低いからこそ削減対象になるんでね?
>>453 露は不整地運用を考慮してるから陸上機でも頑丈な脚を持ってる
なので艦載機への転用が比較的容易
>現行のカタパルト発艦だと前脚部で引っ張るのでものすごい強化が必要 車輪付いて転がるのにそんな荷重がかかるのかと 強度が必要なのは主脚と主翼とフックの取り付け部辺りで、着艦重量が 同じならSTOBARもCATOBARも必要な強度は変わらんだろ
荷重がかかるのはカタパルトと前脚部の接続部であって甲板との接地面ではない
>>458 およそ100mのカタパルトでF/A-18の離陸速度160ktまで加速するのに必要な加速度は3.5G。
当加速度直線運動で計算しているので実際は4G以上掛かる。
F/A-18の最短離陸滑走距離が427mなのでエンジンによる加速は1G未満。
すげーテキトーな計算だがカタパルトによる加速度は2.5G以上なので前脚に掛かる荷重は機体重要の2.5倍以上。
つかランチバー方式の艦載機の前脚がなんであんなにゴツイと思ってるんだ?
確かに着艦フックは制動Gが低いせいか首脚のゴツさに比べると随分と細いな
それは主脚がただの棒じゃなくてステアリング機構等いろんな構造が入ってるから。 着艦時の制動Gだって使える距離はカタパルトと大差ないんだから大して変わらん。
>>461 着艦は厳しい重量制限があるから燃料も最低限で着艦重量は離陸時の半分以下(通常は1/3位)だし、
速度も下向きのベクトルが殆どで進行方向の速度は100㌔以下だから当然だろう。
>>速度も下向きのベクトルが殆ど どんな降下角で進入する気だ?
加速度と間違えたのでは?
F/A-18の着艦進入速度は240km/h、降下率は7~8m/sくらいだから降下角度は概ね6~7度だね。
胴体を共用設計にしても着艦に必要な強度に関しては補強部材の追加で、 耐久性に関しては胴体自体を交換すれば済む話。
というか離着艦強度に必要な部分は完全に別設計だ
機体の共通化で無駄な強度や重量がとかのウソっぱちを信じたら駄目だ 共通部は多いが変更が必要な部分はちゃんと専用設計される
>>467 複合材の設計が追加で済むわけないだろ、追加したら元のメインフレームが弱くなって壊れるかしなるんだよ
1か所補強入れたらその分の応力が他にどれだけ影響出るか調べて周辺全部それに対応して補強をグラデーションさせないといけない
パイプフレームのバイクやレースカーならともかくモノコックの複合材とアルミフレームは安易に補強追加なんて出来ない
結局3機種全部設計変更になる
F-16とかOCUやMLUでフレーム補強してなかったか?
>>448 ご希望通りアメリカ級からはウェルドック付いてないよ
サンアントニオ級とアメリカ級で分業制にした
>>472 アメリカ級は三番艦からウェルドック復活する
結局、海兵隊にとって強襲揚陸艦にはウェルドックは必要ということだ
アメリカと言えども無限の予算があるわけじゃないから、 大型強襲揚陸艦と大型ドック型揚陸艦の二種類は保有できないのね。
そりゃ、GT-Rとパジェロとオデッセイを同一シャーシから作ろうとした ようなもんだから、最初から無茶が限界超えてるわなw いくらアメリカの工業大国化が自動車産業によって成し遂げられたと 言っても、バッジエンジニアリングは類似したスペック同士であって 初めて可能であり、航空機に要求される仕様の大差には適用できない。
> そりゃ、GT-Rとパジェロとオデッセイを同一シャーシから作ろうとした… その3台は専用シャーシだけど、普通はFF(大、中、小)、FRの4種類の サイズのプラットホームを、延ばしたり拡げたりしながら全ての車種を 作ってる。 ニュービートルとアウディTT がゴルフベースとか有名だが、自動車 メーカーはどこもそんな傾向。
凄いマジレスを見た
お邪魔虫はB型ではなくC型の方でした、という流れが新鮮
ボが中途半端にスパホなんて妥協の産物作らなかったら C先に作ってAはあっちこっち簡略化したので済ます… タイミング的に無理か
Bのエンジンが順調でSTOVLが常用できるなら Bの胴体延長で空軍型と海軍型、てのもありだったんでは 離着陸性能は高いわけで、脚まわり構造の強化もそんなには要らない
>>480 空軍はありでも海軍は絶対にない。
STOVL機は通常の離着艦サイクルに組み込めないから運用効率がすさまじく落ちる。
>>476 Cセグメント同士ならシャーシの共通化も不可能じゃないけど
GT-Rとパジェロとオデッセイじゃ車種が余りに違いすぎるだろw
>>481 実用化の頃には通常離着艦する機体は全部退役‥‥
>>483 F/A-18E/Fは2025年まで現役予定だし実際はもっと伸びるだろ。
それにEA-18GやE-2は残る。
というか1個CVWを一気に機種転換しない限り絶対に共用することになる。
もうここまで頓挫したんだからBとCなんか止めて Aとハリアーで十分だろ?
486 :
亜美・真美 :2011/09/03(土) 11:51:50.71 ID:???
ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダ
>>486 GAO GAO GAO ~~~ で、DODも震え上がり土下座します。
《General Accounting Office》米国会計検査院
アメリカ海軍では、戦闘機不要論や機銃不要論が空軍よりも活発だ。
見た目の共通化率じゃなくて、機能で共通化を検討すりゃよかったんじゃね? 慣性航法装置、レーダー、コックピット、警戒装置、ウェポンシステム、APUなど要素部品は完全共通化して、 エアフレームはそれぞれの要求に沿って、全く別にする。 見た目の共通化率は低くても、要素の共通化率は高い。
>>490 議会「共通化率は○○%以上な。下回ったら駄目だから」
機体の共通化がいけないのではなく最初に共通化率を決めてしまったのがいけなかった P-X、C-Xでは最初に専用設計で作って共通化できる場所を共通化していった 理想形状より重量損失があるけど、冶具や部品を流用できるのでトータルでお得という話
専用設計P-X 専用設計C-X ↓ ↓ 共通設計P-X 共通設計C-X ↓ ↓ P-1 C-2 で合ってる?
>>491 紙の上では共通化した方が良い思ってたけど、今回の失敗で次は個別開発にするだろうな。
>>496 その予算が想定を大幅にオーバーしちゃって、個別開発と大差無い状態になっているから失敗したと思ってるんだよ
個別ならいまごろB型キャンセルされててAとCは配備進んでるぐらいだ
アビオニクスを共通にするなら結局まだ試験中じゃないの 今遅れてる一番の原因はソフトウェアの開発が遅れてることだし
>>498 ただ機種ごとに作っていくには技術者が足りないのでは?
戦闘機用のアヴィオニクスなんて、一つ作るのも大変だろうし。
>>499 機体容積とエンジン出力に余裕がある設計だと
派生型が生まれやすいよね。
おまいら、今頃そもそも論やヤダヤダなんて言ってる場合か。 ・常識的なデザインと既存機で確立された技術を使い ・A・C型とB型で機体設計を分けリスクマネジメント ・性能的にも生産プランニング面でも優れていた X-32が、既存機のパーツ寄せ集めである技術実証機の スタイルが悪いというつまらん理由で落第したんだ。 今日の状況になることは以前から判っていたことだ。 ずーり T T ずーり ,/´ ̄``:ヽ, ,/´ ̄``:ヽ, /××× :::::::/××× ::::ヽ |∀・ ×× :::::||∀・ ×× :::::| サァ アキラメロン! T ヽ××× ::::/ ヽ××× ::::/ T o ,/´ ̄``:ヽ, '''''''''''''´´ `'''''''''''''´´ /´ ̄``:ヽ, /××× ::::ヽ ヒ、ヒィー / ::::ヽ |×・∀・ × :::| ('A`≡'A`) | ::::| ヽ××× ::::/ T 人ヘ )ヘ T ヽ ::::::/ `'''''''''''´´'/´´ ̄`:ヽ, ./´´ ̄`:ヽ,`'''''''''''''´´ / ××ゝ::ヽ./ ××ゝ::ヽ ずーり | ×× ・∀|| ×× ・∀| ヽ ××ゝ::/ヽ ××ゝ::/ ずーり
別にX-32の方が優れていたわけではないんだけどね
X-32は単にカッコ悪かっただけだw
>>503 確か足出したままだと装備投機出来ないのがネックになったんじゃなかったっけ?
緊急着陸で直前に兵装投機とかするのは当たり前だしね
壁にぶつかって潰れたクルセイダーなんて評されてたんだなw イカロスのムックで初めて知った
実証機が既存機の部品使いまわすのは当然だろ、としか言えない
X-32は河森正治を呼んで機体デザインをやり直せば・・・っ!
変形するの?
X-32かわいいじゃん
VLしか考えてない機体構成なのにVL失敗して墜落しかけたとあっては採用しろという方が無理だろう
海兵隊がCにするんじゃなく海軍がBにしたら? 正規空母なんて無駄遣い
>>513 >正規空母なんて無駄遣い
つまり正規空母減らせば良い。今の半分。7隻。
F-35B搭載のアメリカ級 + 将来の正規空母 ~ 現在の正規空母
太平洋は日豪で正規3+アメリカ級サイズ3、
大西洋は英仏(独)で、やはり同じ位、
これなら米の減少分以上配備できる。
無茶言うな
>99 P-1で我慢。 哨戒機は爆撃機の代わり、無人機は巡航ミサイルの代わり。
>>497 個別開発なら総額で現状のJSFのさらに二倍程度かかるだろうけど
それって大差ないといえるレベルなんだろうか
>>517 個別ならとっくの昔にB型キャンセルされてるだろ、実際必要無いんだし
必要ない・・・か 言い切れるというのはすごいな。
個別なら・・・ B型がキャンセルされ、A、Cが難航 そこで仕切りなおしてCTOL・STOVL・CVを統合した新しい機体を開発することに・・・
>>520 難航したら難航したプロジェクトだけ議論が起こるから、A型はとっくに完成して配備や初期不良問題とか出てるだろ。
後このプロジェクトがなんとか出来上がったら峠越えたと思ってる人多いと思うけど
以後も何かアップデートで設計見直しになった場合、また3機種との整合性取らなきゃならんから下手な改変さえも困難なのは目に見えてる
A型最優先で作ってから生産ライン共通化させないで良いから、A型ベースでB型とC型考えてくれという案に今からでも変更掛けた方が、結果安上がりな気がする
艦艇もジョイントしよう フォード級とアメリカ級の次期型は共用ね
>>522 巡洋艦と駆逐艦をジョイントする予定
↓(議会の壁)
CGX計画ごとキャンセル・4隻だけのズムウォルト
空母とイージス艦くっつけて最強艦つくるかぁ ムカデ男みたいだなぁ
>>521 仮に3機種とも実用化されて、20年ほどたったら
A、B、Cそれぞれまったく別物になっていたりしてな。
水上戦闘艦はイージスのアーレイバークおよびズムウォルトに集約されたよね 昔はFFGとかDDとかDDGとかCGとかCGNとかいろんな種類があったけどイージス積んでないと役不足なのか?
さあ突っ込むべきか慣用句
LCSを忘れるな。 いくらアメリカだってペリー級をアーレイバーク級で置き換えるほど金は無い。
LCSはまたコンセプトが違うんじゃ?
ズムウォルトはキャンセルされただろw
ズムウォルト級は一応作ってんじゃん キャンセルされたのはGG(X)でしょ?
みすった ×GG(X) ◯CG(X)
AGSと電気推進は期待してたんだがズムウォルトを買えないなら今後調達するアーレイバークに載せられないかね?
>ズムヲルト これも途中で打ち切りじゃなかったっけ バークの生産継続で
F-35を配備するはずが生産途中で力尽き足りない部分はF-16を生産継続するようなものだね
途中で打ち切りつうか2隻しか建造されないから実験艦レベル
3隻だよ。 3番艦は一度要求から取り下げられた後に復活した。
議会からの要求で予算復活ってのが凄えよな
一隻50億ドルって一番艦の時点で誰か止めろよ
何でズムウォルト級は戦艦並みの値段になったんだよ?
投入している技術が異次元すぎる それに数も出ないことになったから量産効果もない
就役したとしても今のLCSみたいに試験的運用みたいになるんじゃないか。技術が新し過ぎるから
>>543 3隻だけな上に高価値だから実戦投入が躊躇われるな
B-2とF-22とシーウルフとズムウォルトはお友達 F-35もお友達になれそうな確率が高い
陸軍「少数でも後継機を作ってもらえるだけ感謝しろよ!なぁ?」 海兵隊(なんでオレに同意求めてんだコイツ)
>>546 F-22のお値段はインフレ率込みだと実質F-15登場時と大差ないような
F-22はランニングコストがバカ高いでしょ
F-22は飛べるようになったのですか? 酸素マスクつけていて、一種の中毒みたいになるってよく分からない
F-15と比べてもそこまで高くないらしいが
今F-15の調達は行われていないがF-22の調達コストはF-15の2倍くらいはするんじゃね?
>>550 F-22Aは、先日のハリケーンからの退避で一時的に飛行解禁。
空軍参謀総長のインタビューによれば、近日中の再開を目指しているとのこと。
ただし何らかの制限が検討されている模様。
運用コストについてはFlightglobalんとこで明かされた数値が正しければ、運用コストの増減が
落ち着いた2007年から2010年にかけては1飛行時間あたり53,000~55,000ドルで推移という話。
F-15Cが同時期、27,000~36,000ドルなので1.5倍以上はかかるようだ。
もっともF-15Cについては、例の事故の影響か2007年から急激にコストが増加しての数値。
>>552 F-22のユニットコストは$150M(FY2009)とF-15の$30M(FY1998)の5倍
>>555 追加
予定されていたテスト時間のほんの17.5%経過したところで不具合発生したので
驚いている。ちなみにアルミ部材を供給したのはアルコア
>>556 > According to the JPO, Lockheed's engineers were aware of the weakness problem in the root rib forgings as the aircraft entered durability tests.
JPOによれば、ロッキードの技術者は機体が耐久性試験に入った時に(主翼)根元のリブ鍛造品の脆弱性問題には気づいていた
> The only surprise was that cracks appeared slightly later than expected, at 2,800h - about 17.5% through durability tests, the JPO said.
唯一の驚きはクラックが現れたのが予想よりわずかに遅かった(於2800時間 - 耐久性試験を約17.5%経たところ)ことだ、とJPOは述べた
クラックは想定内ってことか
さらにメタボるの?
クラックが一箇所に集中するなら、さして 影響するほど重くならないだろ
C130を六機中古買うくらいだ F16を中古で買ってF35を後で買う計画があるかもしれんな 今のF35に手を出すやつはおらんよ
夏休み早く終わらないかな
F35(笑)だから仕方ない
>>562 >夏休み早く終わらないかな
F-X選定中、F35開発難航中、にしては、甘えが酷いぞ。
F-XとF-35関係のスレがν速+などに、毎日5個ぐらい立つのが
普通だが、今年は、地震・原発事故その他で救われている。
>>554 1998→2009で円と違ってドルは一貫してインフレしてたので見た目ほどではない
それに1998時点で既にF-15は底値
おそらく1998年のF-15Eの価格にインフレ率と最新使用へのアップデートを見込めば$60,000,000くらいじゃないかな? F-18がそのくらいだからまあそんなものだろう F-22の半額程度ってのは当たらずといえども遠からず 価格が2倍でも性能も2倍以上なら得なんだがどうなんだろうね
F-22とF-15の配備開始の隔たりは30年で価格差は5倍か。 ならF-15とF-4だと15年で12.5倍、F-15とF-102だと20年で25倍、 更に遡ってF-15とF-86Fだと27年で136倍だぜ、とか言ってみる。
インフレも考慮してやれ ニクソンショックまでは金本位制が遵守されてたこともお忘れなく
F-35 defeated in air combat simulation
http://www.f-16.net/news_article4416.html Part of the presentation showed a computer simulation
which calculated that the F-35 would be consistently
defeated by the Russian-made SU-35 fighter aircraft.
The defeat calculated by the scenario also
showed the loss of the F-35's supporting airborne-early warning
and air-to-air refueling aircraft.
コンピュータシミュレーションしてみたらF-35はSu-35に勝ったけど
AWACSと空中給油機が撃ち落とされたよ!
まあスペック性能でAWACS支援があってもAWACSに損失が出て
なおかつ本当のスペックはとっても低い
つまり、次世代はバディ給油、ネットワークファイター必須だろな。
>>569 ひっでえwwwwwwww
殆ど探知されないF-35は華麗にスルーされ、デカイ上にどこにいても目立つ電波出しまくりのAWACSやタンカーに攻撃が集中
AWACSが完全に被害担当機じゃんwww護衛とは何だったのか
>>569 格闘戦では勝ち目が無いのでAWACSが必要だけどAWACSを守るような戦いは出来ない
という事だよな。
AWACSが無いとSu-35にすら勝てない。PAK-FAに対抗する能力はゼロ。
AWACSやタンカーを探知してミサイルを射程内に収める以前にF35からミサイル撃たれているだろうに
ソースは名無し三等兵?
ステルスAWACSとステルス空中給油機を作ろう AWACSはともかく海軍はF-35Cのウエポンベイかパイロンに空中給油増槽付けそうだ
これからの軍用機は戦闘機や爆撃機や偵察機以外でも民間機からの流用するものを除き機能やコストの圧迫が少ない範囲内でステルス性が要求されるようになっていくのだろうね
>>573 普通そうだわな
これ見て、どこのスレとは言わんがこれでF-35はクソ、タイフーン最強とか変なこと言いそう
AWACSが先に探知した筈だろうになあ。しかもSu-35側はF-35を探知できたのかとか。
>569 F-35が撃ち墜とされたほうがマシだな…
F-35のほうは侵攻任務で敵機に先制攻撃できないとかの条件設定じゃないのか
護衛はどうしたんだろうね Su-35は護衛機全て蹴散らしてきたの?w
護衛に回すF-35はないって設定なんだろきっと
>>575 給油中レーダーに丸見えになる、B2を改造して機体上面から上後方に向かってブームをだす
これで給油機やブームが機体に隠れるのでレーダーに発見されにくい
上に給油がどのくらい困難なのか知らんけどなw
>>583 入れてもらう側は背面飛行になるな
小型機ならともかく輸送機なんかだと厳し過ぎるだろw
Su-35が射程400kmのK-100長距離AAM積んでたら 護衛機が何だろうとAWACSと給油機が落とされる可能性高そう
>>569 AWACSじゃなくてAEWって書いてあるな
AWACSはボーイング社の商標かな
>>584 給油ブームを「へ」の字形にすれば解決だなwww
ブーム操作がややこしくなるだろうけど
>>586 レーダレンジや探知距離は警戒機のが上でしょ
いくら足長いミサイルあっても見つからなきゃ話にならん
ロスケの事だからアホみたいに強力なレーダー積んだりして力業で解決しそう
あまりに強力なレーダー波に電波吸収材が過熱して発火
あまりに強力なレーダー波を発するため電源発火(以下自粛)
>>592 そうなるなら、ロシアなら「じゃぁそれに推進部をつけて撃ちだそう!」ってな具合に…w
素直にAWACS作れって話だ 馬鹿みたいに旋回能力付けても有人である以上ミサイルはから避けられないし 小さな機体じゃ強力なレーダにしても早期警戒機には絶対劣るし これじゃ何時までたっても二流だな。中国や韓国と北朝鮮で仲良くしてろ
>>590 Su-35SのIrbisレーダーはRCS 3m^2の目標に対し視程400km
非ステルスで中~大型のAEWに対してならより遠くで探知可能だろう
それより先にESMでAEWを見つけると思うけど
それはあくまでレンジを絞ったらのお話
>>597 つまりESMで方向が分かってるなら問題ない、と
もう長射程SAMで良いだろ
早期警戒機は360度を公称400キロ以上探知できるとしてる 向こうが何機いるか、どっちに向かっているか分かるから 距離を空けつつ味方戦闘機を敵の死角に持ってくりゃいいだろ?
PAK-FAのレーダーシステムがSu-35より進化してて マルチスタティックの要素とか取り入れてたらどうなるんだろうねぇ…w
Su-35BMのイルビスは、T-50では尾部の警戒レーダーとして搭載されるという話がある 更に主翼にもアレイアンテナが搭載される 最早単独で全周レーダーと化している
つーか単機にそんなレーダー性能って必要なのか?
消費電力大丈夫なんだろうか
戦闘機もセンサノードとして優秀でないとますますAEWが集中して狙われる AEWの活用は大いにするべきだが、AEWに完全に依存する体系にしてはいけないんだ ジレンマだけれどね
発電用のエンジン積まないといけないかもな
推力18t×2ならば余力がある!(キリッ
スタンドアロ-ンとシステムのバランスは難しいね
そこでクラウドですよ
F-22もF-35もデータリンクに力入れてるしね
>>610 >そこでクラウドですよ
まずは、超音速AEWですね。
余ったB-1をだな・・・
>>614 ようテクニカル厨。こんなトコで何してんだ?w
レッドブル号のロケットって標的狙えるんだろうか
F-35ってどうみてもF-20より格下ですよね
年下だしね
COIN機は低強度紛争でこそ役に立つ。 現在の日本でも少数なら導入する価値はあろうが、F-35シリーズと代替できるものではない。 と言う以前に、軍事の世界に「AかBか」なんてオール・オア・ナッシングはナンセンス。
え、どゆこと? F-20がCoin機だって言ってんの?
F-35って攻撃機の要素が強いんじゃなかったっけ 今時純粋な制空戦闘機ってわけでもないだろうけど
ステルスを維持してのミサイル数が少ないから、無駄に打てないし 単純にスピード競走したら不利 Su-35を確実にし止められる位置へ機動してる間に 撃たれまくってAEWが逃げ切れずアボーン 単純に手数の差だが、やっぱF111なんじゃね? 戦闘爆撃機としては吉でも、要撃機としては重く鈍く使い勝手が悪い
んな理屈が成り立つならF-15がF-22に一方的にボコられることもなかっただろうよ
っつてもSu-35の配備予定数が200機程度じゃそれほど数の優位を謡えるとも思えないが
Su-35より警戒すべきなのはPAK FAだと思うんだが
PAK-FAでもネットワークファイターのF-35には絶対勝てないよね。
ロシア機は宣伝と実態の差がありすぎるような
飛行機単体の性能よりアビオニクスとミサイルとネットワークの能力が大事なのに ロスケはいまだに理解してないらしいな
まだ夏休み終わってなかったのか
Mig-31がデータリンク能力持ってたり 露は昔から機体間ネットワークを重視してる 米はAWACSへの一極集中だが最近は分散傾向
>>629 Su-27 やら Mig-31やら、一貫して大型レーダーと長距離ミサイルとネットワーク能力で、
視野外交戦能力狙った設計してるでしょ。
コブラ機動とか、試験飛行中にやってみたら出来た程度で、それを狙って設計しているわけでなし。
巡航ミサイル間でもネットワーク&飽和攻撃って思想を具現して いなかったかな。思想で終わっちゃったのかな?
>>633 P-700はそうだったけどP-800はどうなってるのかな
射程が短くなってるし諦めた可能性も
>>634 P-800も同じ機能持ってる
小型化とコストダウンで射程が減って機能も簡略化されてるけど
F-35を投棄して双発の大型機作れよな
開発が簡単になるとは限らない上に、製造費は確実に高騰する選択だよなそれって
どなたかF-35各型の空中給油方式ご存知? F-22と同じだろう(ステルス的に)と思ってたけどソースが見つからない・・・
642 :
名無し三等兵 :2011/09/13(火) 13:35:01.40 ID:J9BfWaUh
なんで違うんだろう?
thx
644 :
名無し三等兵 :2011/09/13(火) 13:38:38.60 ID:S5IJNkrA
それはいいが一体何時になったら出来上がるんだ? まさか出来上がったら最高速度M0.9 空で飛んで400kmしか飛べないなんて代物に ならないだろうな?
ソ連製兵器は公表した数値と崩壊後に実物見た物とじゃ全く性能違ったってよくあったよな
>>642 アメリカ空軍と海軍で規格が違うから
ブーム式のほうが時間当たりの給油量が多いので大型爆撃機を所有してる空軍には都合がよい
オペレーターに任せるのでパイロットの負担が少ない
ポッド式のほうが汎用性が高く給油機に簡単に改造出来ヘリにも給油可能である
受油口に合わせるのはパイロットの負担
自衛隊はF-15とF-2がブーム式なのでプローブ式の場合給油機を改造する必要がある
F-4EJは元のF-4がプローブ式だが空中給油機能自体廃止されている
大元のF-4はプローブ式だがF-4EJの元のF-4Eはブーム式。
>>646 日本でもアメリカでもそれは当たり前にある
パクファにしてもそうだけど単体にそんなに機能を詰め込んで他に皺寄せ出ないのか?
>>650 ちゃんと価格と重量に皺寄せがきてるだろ。
F35ってタンクをドロップしてもステルスを保てるの? F22は確か大丈夫だと思ったが。
>>652 さすがにパイロンごとパージ出来るようになってると思うが
思う、というよりそうなってる
もうルーデルとハルトマンをクローンで量産しようぜ
クローン戦争のはじまりじゃ
>>655 今の戦車相手だったら57mmとか76mmよこせって言うんでまいか?ルーデル閣下はw
第三帝国スレ落ちたからってこんなところに流れてこなくても
そういやF-35って今年、来年位で何機位作るんだ?
最大離陸重量31.7tだと…
lockheedmartin.com/f35 |"''''-. /"'''‐, | i / / ,,...-‐-....,,,,_ | i / / /⌒ ヽ ヽ"'''-..,,_ | i / / /;;;;;;;;,.-'il ;\;;;;;;;;;;;〉 "'''- , | i / / _,,.-‐'"⌒`'''''''''''''‐-`''" "'''‐-....,,,,__ / / _ / __,,,,,,.......--─'''''''"、 ""''''''‐-,,... / / ━┿======:)--─'''''" ̄ ;;;;;;;>───------...........,,,,,,,,,,,,_ ヽ"_____ /_ \ ;;;;;;/ __ ,.. _ __ "''''''--;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄"""""""'''''''''''''''''''二ニ=- ゙ ‐-..,,_ ;;;;;;;;;;;;;| l/ :し // ┌// γi ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ---────''''''''''''''''""""" ̄ ̄ "'' ─-.......,,,,;;;;;;;;;;;;;;| '-'' `' /\ \;;;,,,-‐''" "'=ニニニ二二二二------──'";;;;;/二二;;/ F - 3 5 E N S U R I N G J A P A N ’ S F U T U R E S E C U R I T Y
Only the F-35 Lightning II can offer next-generation capability to Japan. Its advanced airframe, avionics, stealth and firepower represents the height of technology. But its purpose is very simple-security for the nation and people of Japan. The F-35 Lightning II. More than a fighter jet. A key platform for partnership to keep Japan safe and secure for decades to come. THE F-35 LIGHTNING II TEAM 【NORTHROP GRUMMAN】 【BAE SYSTEMS】 【PRATT&WHITNEY】 【 L O C K H E E D M A R T I N 】
RCSに関する情報がほとんどなくないか? ほんとにステルス性能あるの?
実はなかったりしてw
GAU-22ってA型しか装備してないのかこれ このガトリング砲どちらかというと対地用なのになんでA型だけなんだろ
>>666 海軍はもともとA-6後継の長距離攻撃機をココまで引っ張って来たものなので無くてもいい。
海兵隊は使うかどうかわからない機関砲を固定装備するぐらいならSTOVLのペイロードを稼ぎたい。
30mmバルカン砲なら敵のステルス機も一撃だろうしな
>>668 いまどき空戦で機関砲やガトリング砲はほとんど当たらないと思うぞ
照準されたら警告でるから射線から逃げるだけで済む、威嚇用と対地用ぐらいしか使い道が無い
誰が言ったか忘れたけど昔のエースパイロットが何機に囲まれても自分を撃てるのは真後ろに居る1機だけという名言があったな
AAMのミニマムレンジもぐっと縮まってるから空戦に不要という主張もわかる けど撃墜されてパラ降下した味方を捕らえようと迫る敵兵を目前に制圧射撃すらできない悔しさを綴ったエピソードとか見るとそこをなんとか…と思わずにはいられない
>>囲まれても自分を撃てるのは真後ろに居る1機だけ 日本軍パイロットは何故か反航戦を避けるw とアメのパイロットに言われたよね
>>666 ぎゃくにファイターマフィアの面々がなんとかした結果
Aだけは機関砲を載せられたと言うべきだろう。
制圧だけなら50口径で十分じゃねぇ?
さてF-Xにとって吉と出るか凶と出るか・・・
とっととB型開発凍結しろよw
>>676 どっちかっつーといらないのはC型の方だろ
共通率低いから量産効果も出ないし、そもそもスパホとX-47発展UCAVがあるのにF-35が必要なのかと
LRIPの生産数を減らせって話かな 開発が進んでないのに機体生産しすぎると後の手直しが大変だからか
>>668 バルカンに30mmなんてあったか?
つか20mmでも威力は十分だ
というか命中してるって事は数発以上当たってるってことだぞ
ウォートホッグの30mmガトリングのことでしょ
F-35のは25ミリじゃないのか
30mmはアヴェンジャーな
25ミリだな。 AV-8Bの使ってるGAU-12の砲身を1本減らしたタイプ。
なんで20mmじゃダメなのかやっぱ疑問
対地攻撃には20mmでは威力不足
>>686 戦車抜くのはマベリックで良いから装甲車抜ければ良いので25mmなのかもしれん
A型に積んであるのは一応A-10の代わり想定してるからかもね
>>685 ,686
ついでに地上からの反撃を受けないために20mmより射程の長い機関砲が欲しかった。
途中までBk27が最有力だとみなされてたし。
・・・やっぱり、F-35ダメなんジャマイカ?
要撃機としてはな。
>>689 何がどうやっぱりなのか全然分からんのだが
馬鹿じゃないの
F-35で機銃掃射してAAAに撃墜されるとか結構馬鹿っぽいもんなあ
そんな馬鹿な運用してたらそりゃな
F-35が機銃掃射できるほど、細かい機動可能なのでしょうか? デザイン見ていると「真っ直ぐ番長」に思えてきて、そんな疑問が わいてきました。
直線番長はもっと細くてとんがった感じがする。 マルヨンかな。(イメージ)
F-35BはF/A-18と飛行特性がよく似ているという話だから 海兵隊は違和感無く使えるんじゃないか
>>695 F-135は低空の方が強そうだから低空機動は良いと思うけど、
ステルス機で機銃掃射自体が間違った使い方の1例にあげられるんじゃないだろうか
直線番長ならお隣の国に素晴らしいと見本があるだろ
確かライノ以上の爆音ちゃんなんだよね?>F-35
,ヘ _,, ,/⌒ヽ.,__
゙i;::゙i, /_レ‐''゙゙゙゙゙ ̄ ̄:: ゙̄':‐:,
゙i.::::゙i,. _, _/゙;:: -‐‐..゙゙ ̄ :::.. _,/
_,,,..,_______゙i_i,__,. ‐:゙ ゙゙::i.:::::::::::__,,. -' i_!,.i_!‐'゙
゙!゙,゙_ ::: ::::::::::::::: ::::::::::::::: :::::::::::::::::i;;゙i,.:::::::. .\||´-‐‐‐‐‐‐------='゙'
 ̄ ゙゙゙゙ '''' ‐‐--::_,-''⌒):::::,i!゙::::_,,:-‐'''゙⌒).||_ ,,,,,.....-‐ '' ゙゙
i゙_,,..-'''゙ y.〉/レ(__,,,..,,‐''゙゙゙())!))
/.ノノ ゙i;,
.())´ ゙'))
” R E A D Y T O D A Y ”
” T O D E F E N D T O M O R R O W ”
『スーパーホーネットは、世界最新鋭の多目的戦闘機で、他機種の追随を許さぬその優れた能力は、
実戦で既に実証済みです。 ステルス性とネットワークセントリック機能を有する同機は、優れた航続距離と
ペイロードを誇り、AESAレーダーを含む完全に統合されたアビオニクスを配しています。
また空対空、空対地任務を同時に行う能力を有し、全天候型統合センサーとウエポンも搭載されています。
スーパーホーネットは、いかなるミッションや要件にもいますぐに対応可能で、しかも将来への成長性も備えています』
http://www.boeing.jp/website_25/pages/page_59286/uploads/SH_09_Flipbook_Japan_%20SPR-10-576-265iJPN.pdf 【伊藤忠】 【Raytheon】 【General Electric】 【NORTHROP GRUMMAN】 【BOEING】
X-32を語る場所はもうないの?
F-35の尾灯って一体どこに付いてんだ?
あー、画像ググッてみてもそれらしき物見当たらんねえ 翼端灯がマルチライトになってるとか?
>>704 F-22と同じく主翼部分に同包してたと思う
708 :
703 :2011/09/15(木) 03:05:27.57 ID:???
皆様どうもありがとうございます。 あっという間に疑問がとけました。
JSFの炎上も、シオニストの石屋組織のフリーメーソンやイルミナティーの陰謀なの? 兵器開発を失敗させてアメリカを弱くする。
>>631 ロシアは、防空識別圏がべらぼうに広いが、予算の関係でその割りにAWACSが少ないから、
戦闘機に早期警戒機の機能の一部を持たせる傾向にある。
Su-35BMは数を集めると、E-2CとF-15Cの組み合わせと同等の戦闘能力を発揮できる。
A型も煩いとか聞いたんだが それ以前に最近の戦闘機はエンジンの特性の関係で嫌でも煩くなるとか聞いたような?
煩いのは確かだけど流石にライノ以上ってのはソースないと眉唾だわ
>>710 ロシアがAWACSに積極的じゃないのは、仮想敵相手にAWACSを守れる自信がないから
いくらAWACSが高価つーても、多数の戦闘機に準AWACS機能持たせるより
AWACSを積極的に導入して、燃費の悪い戦闘機を減らした方が予算は少なくなる
しかし、敵を知れば、予算割いても機能を個別に持たせて配備した方が懸命だと分かる
てことは日本に攻めこむには厳しいということか
それ以前に日本に攻め込む=米に喧嘩売るだからな
AWACSが大型AEW&Cってニュアンスならロシアは結構持ってるよ A-50Mメインステイが26機就役中(アメリカはE-3セントリーが32機) 2016年からは新型のA-100が加わってくる
>>715-716 ていうか、ココ最近は日本から攻め込まれたケースを想定して演習やってる
いま北方領土周辺でやってるアレも、自衛隊の奇襲上陸に対応する海峡突破→逆上陸作戦だろ?
準備してないと北方領土にいきなり奇襲されたら住民とか避難させられないしな 相手の意志じゃなくて能力に備えると
>>715 と言うかドクトリンの違いと思われ。
ロシアの仮想敵は極東側だけじゃない支那
人間には不快な音ってのがあるから デシベルだけじゃ評価できんよ
そもそも裁判に負けたのは訓練内容込みの話じゃなかったか
裁判?何の話?
>>722 じゃあスパホの騒音説も再考すべきですね。
それは別
まぁ証明不可能だから何とでも言える
スパホは実際に裁判沙汰になってる時点で証明も何もない
航空機の騒音訴訟なんて別に珍しくもなんともないじゃん
特定機種ってところが
>>729 オシアナ基地の騒音訴訟の発端はセシルフィールド基地閉鎖で飛行隊が増えたこと。
F/A-18E/F限定じゃない。
というか、砂漠の真ん中のネリス基地ですでに文句を言われているF-35の立場はどうなるのかw
>>718-719 日本は北方領土に奇襲攻撃を仕掛ける前に、
カムチャッカ、樺太、沿海州にある軍事基地に奇襲攻撃を仕掛けて、
太平洋軍の航空戦力と海上戦力を殲滅させるでしょ。
空自にSEAD能力無いのに?
>>733 ていうか、それだと殆ど全面戦争になるだろw
局地紛争で済ましたいんだから、樺太より西へは自ら戦線拡大せんほうがええ
ネリスが砂漠の真ん中ってのはたしかにそうだが、実は大都市がすぐそばに
あの都市から騒音だ!て文句言われるってなんかすげー 行ったこと無いけどイメージ的に
すぐそばなんてもんじゃなくて、都市の一角に基地があるといった方が>ネリス 日本で言えば岐阜みたいな感じ。 「CSI」で、録音記録の背景雑音に入っていたF-16の爆音が証拠の一つになるって エピソードがあったなあ、そういえば。 で、アメリカ的にはちょっとドライブ的な、ほんの100kmばかり離れたところには 核実験場やエリア51ことグルームレイクがあるというのがまたなんとも。
ステルスの条件って レーダーにうつりにくい 発熱がばれにくい(IR対策) 低騒音(聞き取られないように) って読んだ事あるけど、F-35は...
ステルス性はあるなしじゃなくて高い低いで判断するべし
今のとこ音の優先度は低い
>>739 昔どこかのスレで上がってた白黒のIR画像を見たときの記憶では
F-22も機体表面まっ白で、大して赤外線遮蔽ができてるとは思えないって印象あり。
>>742 最近のは機体と空気との摩擦熱を赤外線探知するから熱源なんぞ関係無しにくっきり見えちゃう
航空機だと赤外線ステルスは今のところ現実味が無いね
>>732 ではないけど騒音の大半だろう高回転型エンジンなのはどれかというと
F-35にもダイバータレスという立派な発生源が(ry
赤外線と言えば以前
>>403 で書いたら総叩きにあったが
Bのリフトファンやクラッチは熱が抜け切れず熱々で
通常飛行中も赤外線だしまくりと言うのをだいぶ昔の過去スレで読んだ気がするんだが、どうなのよ?
まぁとっくに改善してる話かもしれんがな。
まともなソースは無いのか?
>>747 >日本に今回売るのは諦めたか?
欧州の販売が、激減しそうなので、買いそうな所には全力で営業では?
正直、こんどは中国にでも営業するんではないかと・・
1000機も買われたら、さすがに困るな。
富士山に登って空の気温を体感してみるのオススメ
>>751 じゃぁ水平飛行に移ったらすぐ冷めるとでも?
目標域に着く頃には冷めてると?
>>752 F135の吸気温度を思い出してみるべきと思われ。
リフトファンやクラッチはランプで圧縮された空気を吸い込む訳ではないが
勝手に自己解決した。 2010の2月辺りにクラッチの発熱問題は解決したらしい。
問題はクラッチの何が発熱しているかだと思う 摺動面か軸受けかで話は全然変わってくるし
クラッチはファン側? シャフトは常時回りっ放しなのか
T-50>>>>>J-20>>F-35
RCS?
>>759 性能ではF-35が抜きんでているが、技術公開度が不安要素か
>>739 音源を頼りに敵機を攻撃するSAMが無いから爆音でもおk
T-50は、チョンってだけで格好良さが大きく-
はい、すべった
F-4の代わりのF-Xだということだけど、 F-15の代わりにも購入するとなるとF-35だけで300機以上購入するの?
>>739 索敵範囲がレーダー>>>赤外線
音に至っては遅すぎる(たった340m先の目標を捉えるのに1秒もかかる)
>>770 F-15の退役はまだ先な上にさらに延命する可能性もあるから
国産が選択肢に入る余地がある(むしろ入ってないとヤバい)
同じ2016年配備の予定のロシアのT-50のほうが先に配備されたりして・・・ なんかこうF-35は物になるのが相当先になりそう
T-50は技術的にはたいしたことないしね
>>773 お互い足を引っ張り合いながら3機種同時開発してるからな
ハイローミックスとか言ってたけど実際どうなの? 下手するとラプタンに追いついちゃうんじゃないか?
ローターの吸気口が便器になったのは何故なんだぜ?
>>776 F-22とF-35はハイ・ローミックスじゃなくてフォースミックス
>>778 離陸時吸い込まないからじゃない?加速するとリフトファンの推力が減少しちゃうと思う
それなら吸い込みやすい形状にして加速すると推力増大しちゃう方が制御が楽
ハイローミックスという名前は相応しくない ハイ・サブハイミックスにしよう
エスコンにはまって最近軍事に興味もった友達が「F35安くね?ステルス機で50億円は買いだよ!」 と得意気に俺に話してきた。まさかそんな額に収まると本気で信じてるんじゃあるまいな
エスコン厨は知的障害者だから相手にするな
エスコン厨にはDCSのA-10をやらせるべきだ
エスコン厨にエナエア2を与えると、立派なF-35厨に進化します
F-4→F-35 F-15JPre→F-35 F-2→F-3 F-15MSIP→無人ステルス
>>785 どう考えてもF/A-18厨になると思う
ミサイル4発www 60発は無いとクリアできないだろwww
とりあえず腹に6発 ステルス捨てれば翼下にも積める
イカロス出版のF-35の本には、ウェポンベイ内に12発のAAMが積めるようになると図付きで載ってたけど本当はどうなんだよ
12発は無理だろ…
近いうちに最大6発になって、最終的には8発じゃなかったかな?
>791 51頁に掲載されていた記事で、ブロックⅢよりも後の機体で可能となるとしている 2つのウエポンベイに 空対空装備としては AIM-120C×8、AIM-9X×4 空対地装備としては、 250ポンドJDAM×8、AIM-120C×2 多用途使用としては、1000ポンドJDAM×4、AIM-120C×4、AIM-9X×4 を搭載するとのこと
マジかよ
伊達にデカいウェポンベイ搭載してねーもん そのためにこれだけデブってんだから 喫緊の課題は対地攻撃能力だから、AAM搭載量の増加は後回しにされてるけど
F-15SEだとここまでの搭載量はなさそうだなー 後付けステルスの限界か
>>794 それ信憑性が怪しいから鵜呑みにしないほうがいいと思う
容積的に無理な気がする
思う、じゃなくて具体的な数字を出せよ
いいところ六発だろ あとは吊るすしかない
6発確定、8発は流動的から確度は高い そこにSRAAM4発追加できるかは知らん
イカロスのムック本イラスト、思いっきりフィンが干渉してるように見える
閉じた領域への詰め込み問題なんてそんなもんだ>一見干渉してるように感じる
トルコの仮想敵国は表ではアルメニアとシリアだが本当はロシアなんだよな?
>>805 のSOMってストームシャドウにしか見えない
六発は少ない気もするが、実際の交戦じゃ二機対二機が大半だがらいいのかね
中距離AAM×6は一般的 短距離AAMがないのがどう影響するかは知らん
>>804 extream maneuverabilityってアナウンスがあったように聞こえたけど
画面の動きは、よっこらさって感じ
イカロス出版のは主翼下につめるミサイルも含めての話を 記者か誰かがウエポンベイ限定の話だと勘違いしたのじゃ?
>>808 MRAAMの搭載量という点ではF-15よりも大きいが
日本くらいだろ、短距離ミサイルを四発もいれてるの 中距離AAM6本に短距離AAMA2本が主流なんだろ?
F-16はサイドワインダーの付く翼端ダブルランチャーとか作ってなかったっけ… でもまぁAIM-120DやMeteorは高オフボアサイト攻撃能力を持つようだし 戦時のF-35は中距離AAMだけでいいでしょ
>>814 目視距離まで接近して警告するのが主任務なんで、近距離で発射可能なサイドワインダー系を多く積みたいのは当たり前
>>814 アラートは中距離×2に短距離×2だけど
戦時だとまた変わるんじゃない
818 :
名無し三等兵 :2011/09/18(日) 20:22:45.32 ID:ZkTWMNy7
AAM-4がデカいからじゃね?
F/A-18が一番堅実で費用対効果が高いんだろうけど今がF-35についていい条件を引き出すチャンス… 悩み所ですなあ…
もし先延ばしになるなら完全にスパホは無しになるな 今でも騙し騙しの最新バージョンで何とかって状態だし F-35、EUFトラ3、あとボーイングが新しいのを捻じ込んでくるのかな _φ(・_・
つなぎの輸出商品としてサイレントホーネットでも作るんじゃない?>ボーイング
いや、だからそれがスパホの最新輸出用じゃね?>サイホ 時期的に数年後だともうF-35辺り5世代機の調達も何とかなりそうだし _φ(・_・
数年後ならF-35以外に候補機なし いまがギリギリ第四世代機が候補に入れる最後のタイミングだよ
>>816 ステルス機で目視距離に近づくアホはいない
大戦略脳でいいかげんんはことをほざくな
ステルスなんだから機関銃でも当てることはできないよ
目視できるまで近づければ普通の戦闘機と変わらない 無事近づければだが
>>825 文脈と話の流れはステルスじゃないが見えないのか?
814が「日本だけだろ短距離AAMを4発搭載したがるのは」に対して「(空自の主任務が)目視距離での警告だから~」だぞ?
F-35の想定主任務が目視距離での警告だなんて一言も言ってないが?
もう
>>816 みたいな普段の用途と
実戦向けの抑止力としてのF-35のミックスしたほうがいいんじゃないか
F-35が
>>816 みたいな任務に向かないからってスパホやイカだけじゃ
実戦になったとき中露のステルス機に一方的にやられるだろ
>>828 でも、どうせ空自のアラート運用はF-35でも目視距離まで近づくと思うなぁ…
目視距離といってもインターセプトコースだからいきなりミサイル撃たれる危険性自体ないだろ
V/STOL早期警戒機は作れないのかな? 機体の上もしくは下に全方位レーダーを載せて、 座席は並列四人乗り。
V-22AEWが計画あるじゃないか 固定翼VSTOL機は知らないが
>>825 米帝様だってF-22で平時のアラート任務をしてたような……
ちゃんとリフレクター付けてやってるようだし
それに空自がもしF-35を導入すればどう考えてもアラート任務をする筈だが
F-22の場合はそういう任務でもいいんだろうけど F-35だと相手が戦闘機の場合置いてかれたりしないのか…
>>835 >F-35だと相手が戦闘機の場合置いてかれたりしないのか…
昔のMig-25とか、今ならF-22だけだよね。
マッハ1.6ありゃいい。 ただロシアがラプターみたいな高速巡航を出してきたら、こちらは常にアフターバーナ噴かさないと
今や数少ない頼みの綱の一つが米軍が大量調達してくれること(という予定)なんですけど
F-35の調達数削減が決まったら、米軍はその穴をどうやって埋めるんだろう。 海軍はスパホとして、空軍は??
海軍を削って空軍は削らないでFA
>>838 今まで予定機数そのまま導入出来た事自体無いからそれよりは少なくなるよ
とはいえ思いっきり減らしても半分にもならんと思うけど
>>840 F-22のアビオや塗料改修したやつじゃね?
F-22は生産中止だろ
F-22のラインは終わったと何度言ったら
結局嫌でもF-35は完成させ量産する必要がある よって計画頓挫はありえない 何故なら成功するまで計画は続くから
>>846 It is so called 'Death March Theory'.
>>840 当然、穴埋め用に安価な機体の開発が始まります。
安価にするために基本設計は3軍共通でエンジンは単発のマルチロール機を………あれ?
なんかF-35の目処がついた段階でF-35で得られた技術的知見、経験を活かして 双発の21世紀に作ったF-22みたいな戦闘機を手堅くまとめて開発しようとしそう
誰かアメリカの偉い人がF-35の計画は大きくなりすぎたから中止はありえないって言ってたな 誰かは忘れた
よくこんなぶっ飛んだプロジェクト始められたよな。 やっぱアメリカすげえわ
>>852 本当にぶっ飛んでたなら国際プロジェクトになんかせず米国一国で開発してた
多国開発になったのは予算をケチるために仕方なくだ
がしかし結果はぶっ飛んでたほうが安くついたというオチ
アメリカは定期的に「共通プラットフォーム万能主義病」にかかります
857 :
名無し三等兵 :2011/09/21(水) 07:57:39.19 ID:glWRsSjw
>>855-856 のレスから疑問出たので質問です。
1国での戦闘機や軍艦開発の費用がなかなか捻出できないから国際共同開発にするというのは
理解していますが、たいてい開発費の高騰を招いたとか、国家間の要求仕様の違いでグダグダに
なりがちですが、最初から自国のみで開発するか、最初から基本的な要求仕様を国家間で調整してから
開発し、不足分は自国のみで開発(派生機種みたいに)すればいいのではと思うのですが、
現実的ではないのでしょうか?
3タイプも作ってまだ不足なのか
>>857 そりゃ多少の調整で済む程度ならいいけど大抵はそんなもんじゃないから。
そのわりにF-16みたいに1国限定、用途も限定(最初は)で作った物がやたら広く売れるんだよな
パイロットの育成費用とどっちがましかな
F-35の最大の問題は低性能 この前も、Su-35とのコンピュータシミュレーションで AWACSを随行させてやっと勝てた 勝てたのはいいけどAWACSが撃ち落とされた しかもF-35は現行性能ではなくカタログスペック WikipediaにMach 1.6+とか書いているある 加速がスパホ以下だとか色々な不具合がバレバレになってる現状で それらの対策が取られずに日本に売り付けるのがまずおかしい
>加速がスパホ以下 ソース
867 :
名無し三等兵 :2011/09/21(水) 12:27:57.78 ID:AglOMJj2
>8インチへの拡張性を備えた高速強防御多連装6.1インチ軽巡こさえたら頭良くね? 同じ匂いがしますた 改装のコストと手間だけで2倍は作れた
>>866 http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/F35-030509.xml The exact performance of the current F-35A configurationalso known as
the 240-4 are classified.
But a similar earlier standard (240-3) was credited with a maximum speed
of Mach 1.67; acceleration from Mach 0.8 to Mach 1.2 at 30,000 ft. in 61 sec.
-----------------
30000ft 0.8->1.2Mach
F-22A 33 sec
F-16C 28 sec
20000ft 0.8->1.2Mach
F-22A 23 sec
F-16C 19 sec
F/A-18E 50.3 sec
F/A-18C 34.6 sec
10000ft 0.8->1.2Mach
F-22A 19 sec
F-15C 33 sec
F-16C 17 sec
5000ft 0.8-1.08Mach
F/A-18E 52.8 sec
F/A-18C 21 sec
F-16が28秒のとこF-35は61秒かかる予定と スパ穂は30000ftのデータないけど負けてそうな感じではあるな
F-22が16に加速で負けてるのが意外
>>868 ある程度信頼のおけるAVIATION WEEKのニュースと、どっかから拾ってきた怪しげなデータを併記すんなよ。
AVIATION WEEKのデータかと思うじゃないか。それとも、意図的にやってる?
F-35はクリーンなF-16よりも加速が半分程度ってだけで 迎撃には十分だよね?
>>873 LMは加速力を比較すると亜音速ではあらゆる形態でF-35はF-15より勝り
遷音速ではF-15が増槽を一本でも装備するとF-35が勝ると主張しているね
>>874 F-35は音速越えた記録が数えるほどしか無かったはずMach1.08と1.2だっけ
>>874 予定してるスペック発揮できればそうなるんだろうけど、開発終わって無いのでいまいち信用出来ないのが問題だな
F-136が物になればそのへんは解決するんだろうか
>>877 それは2012年末までに出したいって話
努力目標
結局F-35って今までの試験で何回音速超えしてるの?
テスト内容が全て公開されてるわけじゃなし知らんがな
ところでジェット戦闘機は音速で戦闘するの?
基本的に音速以下のが多いんじゃないの
空中戦で一番使用する速度はマッハ0.8前後ってのをどっかで見た
遷音速で戦闘したら加速するたびにパンパンいってうるさそうだな
>>885 音速で長時間飛んだら赤外線誘導兵器が撃てない、摩擦熱でシーカーが役に立たなくなるので冷却しないといけない
AIM-9Xなんかは自分で冷却剤積んでるからすぐ撃てるみたいだけど
超音速域も普通に使うんじゃない 主武装は電波誘導AAMなんだし
そもそもレールランチャーは超音速でのミサイル発射には対応していない F-22のAVELのようなロケットモーター点火前に射出するランチャーなら超音速でもミサイルが発射できる
要するにスパホで十分ということだな
まぁそうだな。 ステルスの優先順位が低い場合に限るけど。
F-35とタイフーンはAAM撃てるイジェクター4つ持ってるけど スパホは2つしかないじゃん
F-15も4つ、F-2はゼロか
>>889 逆逆。在来IRAAMが冷却ガスでシーカー冷やしててどんな状態でも冷却ガスさえ
十分残ってれば冷やせるけど、AIM-9Xは簡単に言うとシーカー用冷蔵庫積んでる
ような代物もので超音速をあまり長時間やってると放熱できなくなって撃てなくなる。
まあ、機内搭載のステルス機なら加熱を抑えられるから問題にはならないだろうけど。
>>897 > AIM-9Xは ~ 超音速をあまり長時間やってると放熱できなくなって撃てなくなる。
よかったらソース頼む
超音速でのミサイル発射試験って今のとこF-22しかやってないからF-22しかできないぞ(米軍機では) 他の機体もやろうと思えばできるかもしれないが
F-35はM1.6で発射できるようにする以上は試験するだろうな そして米軍機ではないが、以前タイフーンのオーストリア向けサイトで 航空優勢ロールを説明しているページにM1.8でミサイル発射とか書いてあった気がする
Internet Archiveに残ってた
http://web.archive.org/web/20080513083021/ http://www.eurofighter.at/austria/td_lu.asp 該当部をグーグル翻訳で英訳すると
> A typical mission starts with the BVR-target detection of more than 130 km.
> Then accelerated to about the Euro Fighter Mach 1.8 in order to approach the target and leave at the same time a maximum of kinetic energy to the missile.
典型的な任務は130km以遠でのBVR目標発見から始まる
そして目標に接近し、回避と同時に(発射した)ミサイルに最大の運動エネルギーを与えるために、
ユーロファイターをマッハ1.8に加速する
こんな感じか
>>899 ミーティアの射程延ばすためにタイフーンは超音速までダッシュかけてから発射する事想定してるよ
Meteorは安定したサステイナー(ダクテッドロケット)を持ってて巡航中はほぼ定速だろうし射程長いから 初速の影響はAMRAAMとかより少ないと思うけどね 亜音速からの発射でも初期ブーストでダクテッドロケットに点火できる速度までいくだろうし まぁもちろん初速が速ければ多少は射程も伸びるとは思うけど
ロッキード・マーチンは19日、F-35の静強度試験を完了したと発表した。試験では飛行最大領域で機体に掛かる荷重の115%の荷重を掛けたが、構造には何ら有害な変形は見られなかった。:航空新聞社WING
>>903 今時AESAレーダーでも、ネットワークセントリックでもなく、ステルス性も
中途半端なタイフーンに誇れるものといったらダッシュ力だけ。
わざわざF-35スレまで来て烏賊の宣伝してる奴なんて相手にすんな。
906 :
903 :2011/09/22(木) 00:27:25.42 ID:???
ロッキード、F-35の静強度試験完了と発表 最大荷重の150%荷重でも亀裂等発生せず 航空新聞社WING
飛行テスト前にやっとくべきことなんじゃないの?・・・
軽くするために材質変えたらヒビ入ったんだっけ
そっちは疲労強度試験
静強度試験って、今でも砂袋なのかなぁ?
負荷パッドでしょ?
ナデナデ ナデナデ ナデナデ ナデナデ ナデナデ ∧_∧ .∧_∧( ・ω・)∧_∧ ( ・ω・)U)) .(・ω・ ) ⊃)))( ・ω・)(((⊂ .∧_∧∩))((∩∧_∧ ( ) .( ) ナデナデ ナデナデ ナデナデ
くすぐり拷問とかってエロビデオのジャンルあるよね
ダッシュってなんぞや?
超音速域でミサイル撃つってのはF-22みたいな一方的に相手をぼこることが前提なのでは
単純にその方が遠くまで飛ぶからじゃだめなのか
>>920 レーダー探知しても届かないので撃てない物が届くようになるのはものすごい強みだと思うけど
ミサイルキャリアー思想が強くなるのは危険じゃないかなあ
戦闘機はミサイルキャリアーだろ
強くなるって言ってるんだから程度の問題じゃまいか
と言っても今更格闘戦重視の作ってもねぇ
別にそこまで言ってないと思われるが
>>922 逆にいえばミサイルの射程が延びてもレーダーで探知できなけりゃ宝の持ち腐れなわけで
>>928 ほとんどのレーダーの方がミサイル射程より探知範囲広いんだけど
探知範囲より射程の長いミサイル積む戦闘機なんかないよ
ステルスの優位性はこのレーダー探知距離を短くさせるから優位に立てる
F-22の場合スペック通りだとAPG-79が探知した距離がすでにAIM-9xの射程になるから強いと言われている
AIM-9じゃなくAMRAAMでは ついでにAPG-79ではなくAPG-77
>>930 APG-79でF-22を探知できるのは約35km以下なので探知した時点でサイドワインダー撃たれるぐらい接近されてるんですよ
現実にここまで接近されるとは思えないですが、スペックを照らし合わせるとこうなる
>>931 分かりづらいな、F/A-18E/FがF-22を探知する時の話か
F35の火機管制システムについて語るスレがなかった
ここでいいんじゃないの
F-35とF-22がヤリあっても、引き分けかF-35が勝ちそうな気がする。
F-35はパッシブセンサ充実してるからね F-22よりPAK-FAの方が厄介だろう 中露のステルス機が本格的に台頭してきたら、 F-22にもIRST搭載やMLDのDAS化を施してくれないものか
LMが第4世代戦闘機を1とすると 空対空ではF-22は9、F-35は4と言ってるからF-22の方が優位があるはず F-22はサイドアレイレーダーは搭載しないのかな 維持コストの関係で未だ実現してないようだけど
サイドアレイも付けて欲しいねえ でもレーダーは非ステルス相手には効果高いけど、ステルス同士だとね… F-22はレーダーとESM以外のセンサも持たないと、 レーダーを使えばF-35のESMに レーダーを切ればF-35のIRSTに 先に探知されると思う
>>938 ステルスにはIRSTのほうが有効なんだけどIFFで識別できないので結局レーダーで確認しないと攻撃も出来ないのがネック
発見する機影が100%敵機と判っているなら関係無いだろうけどそんな状況の方が少ない
情報の確実性という点で結局レーダーに頼るしかない
アメリカが好んでIRST使わないのはこの点なんだよね、F-35についてるのは欧州機は付けたがるので付いてると言う点かな
>>939 F-35のはターゲッティングポッドの一機能だからさ
対地攻撃にEOTSは必須、ついでに対空モードも搭載って感じ
どの道平時なら相手のPの顔見えるまで接近するわけだから
>>939 F-22がレーダー切ってる状況だね
IRSTと肉眼で機体を識別できる距離を比べたらやっぱりIRSTの視程がずっと長いと思うよ
敵さんから見るとIRSTには映るけどレーダーに映らない時点で F-22か35だと分かるから問答無用でぶっ放せるわけだな
IRSTだけだと単機では方位しか分からないけどな 単機っていう状況がまずありえないけど
>>943 敵がPAK-FAかJ-20、こちらがF-35で
互いに味方機のレーダーによる情報支援を受けている、という状況でいいのかな?
お互い様だねそれは
こちらも敵ステルス機が味方のレーダーやIFFに反応してないなら
あとはIRST探知勝負になる
IRST積んだ無人機を戦闘空域に大量放出する戦術で解決
>>944 レーザー測距で距離も一応判るんだけどレーザーなんでレーダーより測定距離は短いね
空戦状態になってから対ステルスはIRSTの有無は優位性にかなり影響すると思う
ただ結局IRSTは先制対空攻撃するための道具としては誤爆考えると機能としては出来ても戦術として出来ない
またぞろフレンドリーファイアやらかして議会から有視界戦闘義務付けられたりしてw
>>948 平時なら民間機や友好国の軍用機
戦時なら先に出撃している友軍機
IFFで確認取るためには電波受けなきゃいけないわけで結局レーダーに頼るしかないでしょ
赤外線でIFFの判定は出来ない
>>939 IFFの応答がなかったらそれは敵機じゃね
F-35 vs PAK-FAは苦しい戦いになるだろうねぇ… 以前のシミュレーションにあったようにPAK-FAに競り勝てたとしてもAWACSを失う可能性が低くない。 これでは勝ったとはいえないんではなかろうか?
>>951 それは指向性通信のみに限って電波封止中のステルス機でなく、
レーダーやIFFを担当する味方機がやればいいのでは?
955 :
954 :2011/09/23(金) 20:02:06.46 ID:???
>>953 けど在来機じゃ、PAKFAに七面鳥のごとく撃墜された上に結局AWACSも撃墜されるわけだろ?
ならやっぱりF-35のがマシって話になるんじゃ
そーいや 旅客機を敵のF-14と誤認して乗員乗客290殺したな。 イージスでSM-2だけど。
IRSTで敵機探知してもレーダーで捕捉しないとミサイル発射できなくね?
>>953 正直ロシア相手だとAWACSや給油機を守るのはF-Xが何だろうと難しいと思う
>>954 IFFは先に応答しろボケって電波打たなきゃならん、後続のAWAXが担当しようと何しようとかまわないんだけど
結局レーダーでまず識別するしか手段が無いのは変わらず、ITSTで先制攻撃出来る理由にならない
>>960 言ってる意味がよくわからいが、戦場で非ステルス機ならレーダーに映ってるし、
指向性通信によるデータリンクで味方とわかってる以外のステルス機は敵だろう
>>961 対ステルスにレーダーよりIRSTのほうが先に発見出来るとしても、IFFで確認しなきゃ撃てないわけだから結局レーダーに頼るしかないと言う話
AWACSって質問波出せないの?
>>962 IFF以前に味方ステルス機は指向性通信によるデータリンクで常に把握してるだろう
>>964 不明機=敵機としたから大韓航空機が落とされたんだが
味方以外はすべて敵なんて全面戦争でもできるもんじゃないぞ
初期のf-16とか応答装置しか積んでなかったような
>>966 平時なら普通に近づいて確認すればいいと
>>955 で言ったし、
戦時なら味方機がレーダーとIFF or ATCで確認するだろう
(戦時に民間機が飛んでくるのか知らないが…)
IFFの反応が無かったのでミサイル撃ったら味方のUH-60でした、とか湾岸戦争でやったからな。 IFFは反応する相手は味方だと分かるが反応しない相手が敵機だとは限らない。
IFFのみに頼らずとも済むようデータリンク装備を進めていくべきだな
>>956 何の話がしたいわけ? 日本のF-Xの話をしたいならF-Xスレへ池な
にしても日本は何時までたっても機種決定しないな。 予算化なんか先だし、どうせ選択肢は三つしかないんだからさっさと決めるだけ決めばいいものを。 先伸ばしした所でF35の開発が早まるわけじゃあるまいし。 それともモンキーラプターを待っているんか?
4月のRFP説明会でF-X提案やりますと応じたのはF-35、タイフーン、スパホのみ もうこの3機種から減ることはあっても増えることはない まぁ26日の〆切までに3機種とも提案書は出すだろう
そもそもAWACSは空自が金かけて整備したJADGEシステムの補助じゃなかったけ?
>>973 お前は何を言ってるんだ提案書の提出とかのスケジュールわかってるの?
自民党時代にはすでに予算通せたはずだ F35ならばな
>>849 F-111Bに対するF-14になるのか?
でもF-111そのものは戦闘爆撃機として大成功だったが
F-14はとにかく空母を守るのには成功したが、後半生はボムキャットとしても色々難ありだったからなあ
>>972 F-35vs.PAK-FAだから苦戦するのではなく、PAK-FAが相手だから苦戦するんだっつー話
せめて日本語ぐらいはちゃんと読んでくれ
>>977 F22に淡い期待をして再三延期しただろ
その愚考も今尚継続中 でなければさっさと決めている筈だ
F-35のロール速度が分かるような動画、ごぞんじですか?
さっさと決めろと言ってるおBAKAさんたちは機械式旧型レーダーのタイフーンを どうやって当て馬にするつもりなのだろうか そもそもさっさと決めたところでF-35の開発が早まるわけでもないということに はたして気づいているのかどうか まぁバカだからそこらへん考えずに書いてるんだろうな
>そもそもさっさと決めたところでF-35の開発が早まるわけでもない これに尽きるな まぁタイフーン厨あたりはむしろ間に合わないでくれとか思ってそうだが そんなにBAEにぼったくられたいのかねぇ?
>>984 んじゃ四年前だか三年前だかの選定騒ぎはなんじゃ?
>>989 その時はその時
今年4月のRFP説明会に参加し、
F-Xの提案やりますと申し込みを行ったのはF-35、タイフーン、スパホのみ
今や候補はこの3機種だけ
さていつ納入になることやら?
2016年度中だろ 素人目に見てもそれが出来ないモノが選出されるのはおかしいしな
>>992 素人目と霞ヶ関・永田町の論理は違うぞ。
奴らは現場なんか知ったこっちゃない。
2018ぐらいまで延ばすぐらい平気でやってのけると思われ。
防衛省側がgdgd言っても、復興を言い訳に純減するぞゴルァって言いかねんしな
っていうか最初の機体は練習専用でもいいんだから、仮に現在時点のまま開発が止まったとしても 2016年の納入には間に合うんでね? 最悪いま米軍に納入しているタイプをそのまま作ればいいだけの話でしょ?
1000ならB型採用
いいやC型だ
F135双発にしようず
>>993 永田町の論理でいえば尚更納期最重視でしょ
やつらには実機の性能なんて図りようがないんだから
契約書と報告書に載ってる数字がすべて
1000ならJSFに日本参戦
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。