【戦車】WW2アメリカ軍車両【GMC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
北アフリカから欧州、陸自供与まで
2名無し三等兵:2011/07/16(土) 06:07:02.39 ID:???
ちは
3名無し三等兵:2011/07/16(土) 15:54:31.98 ID:qbi9xN9/
ハーフトラックに対戦車砲積んだだけの車両でもティーガー撃破してるから侮れないね
4名無し三等兵:2011/07/29(金) 00:51:04.38 ID:???
あう
5名無し三等兵:2011/08/03(水) 03:56:18.52 ID:6qB+jDA6
M3とM4の両中戦車はもっと持ち上げられるべき。
初心者向けの解説だといつも雑魚扱いなのは納得できないね。
6名無し三等兵:2011/08/03(水) 20:59:52.90 ID:???
M3MTは駄目ずら
7名無し三等兵:2011/08/05(金) 06:30:10.66 ID:???
戦車駆逐大隊創設のいきさつとか
M26の実戦配備が遅れに遅れたいきさつとか
面白い話いっぱいあるんだけどね
8名無し三等兵:2011/08/05(金) 10:17:57.98 ID:???
>>7
マクネアはパットンの前進を支援するための絨毯爆撃の巻き添えになったんだよな。
これも何かの因果か……
9名無し三等兵:2011/08/05(金) 21:39:58.78 ID:???
既存の自動車産業をフル活用した感じのハーフトラックは良い。
トラック(履帯)工場なんか、鋳物とグラインダーの火花で満ちていたんだろうな。
10名無し三等兵:2011/08/05(金) 21:44:42.52 ID:???
二次大戦中のアメリカ戦車ってのは表面的なイモっぽさを乗り越えたところに真の魅力があるんだよ
言うなればAFV界のスコープドッグ
消耗品的な意味でも
11名無し三等兵:2011/08/06(土) 04:12:58.53 ID:h1REHwAu
ジープの分解映像とかつべにあるけど、アレは凄い。
鉄輪に履き替えたら軽便鉄道を走れることも最近知った。
12名無し三等兵:2011/08/06(土) 11:43:58.57 ID:???
新三菱重工のCJ3Bの頃までは、鉄道走行キットあったよ。
鉄輪は90度クロスしてて、横向きに走るんだけどね。
13名無し三等兵:2011/08/16(火) 05:22:01.51 ID:UPVll+xd
M24可愛いのう
朝鮮戦争では初期に対戦車戦に投入されてアレだったけど
14名無し三等兵:2011/08/18(木) 16:13:51.74 ID:???
>>13 走り回ってれば、そう簡単にやられることもあるまいに
15名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:14:29.39 ID:???
走りまわりたくても山道で出会い頭だから無理。
16名無し三等兵:2011/09/29(木) 18:13:23.09 ID:???
ジープはもっとほめられていいでしょ
17名無し三等兵:2011/10/30(日) 18:24:03.61 ID:???
M-4A4って複雑すぎるエンジンのせいで実戦には
使用できなかったような扱いだけどM-3A4作ってもなお
そこまで気が付かなかったとでも言うのだろうか。
18名無し三等兵:2011/11/07(月) 03:27:58.99 ID:???
上昇
19名無し三等兵:2011/11/07(月) 03:51:39.86 ID:???
>>17
M4A4の多くは西側連合軍最強戦車であるファイアフライになってるんで
ちゃんと実戦で大活躍しておりまするるる
20名無し三等兵:2011/11/07(月) 16:38:30.62 ID:???
>>17
誤:M-4A4
正:M4A4

米軍ではMとナンバーの間にハイフンを入れません。
21名無し三等兵:2011/11/07(月) 20:30:36.56 ID:???
あそうそう
もらい物だから礼儀正しく
「ちゃんと整備すれば信頼性は高い」
って褒めてあげたのに17ポンド砲載せたら
「それいいなよこせよ」
って言われてたな
22名無し三等兵:2011/11/07(月) 21:52:20.39 ID:???
英「8月以降に月200くらいならなんとか・・・」
米「おせぇwそして少ねぇwやっぱいいわww」
23名無し三等兵:2011/12/02(金) 18:25:44.05 ID:???
保守
24名無し三等兵:2011/12/23(金) 17:13:20.57 ID:???
上げ
25名無し三等兵:2011/12/24(土) 04:35:32.38 ID:???
CCKWこそ最も評価されるべき車両。
見た目も素敵
26名無し三等兵:2011/12/27(火) 14:10:53.89 ID:f5NPSWYO
アメリカ軍のトラックなんかはソ連軍でも重用されたみたいだな。
ソ連のトラックがそれだけダメだったんだろうが
27名無し三等兵:2011/12/27(火) 15:14:57.88 ID:???
日本軍相手ならM3スチュワートで十分だったよな
28名無し三等兵:2011/12/28(水) 13:57:22.97 ID:???
>>26

アメリカ製、ソ連製云々以前に、そもそもトラックの数が絶望的に
足りないからきちんと動いてくれるなら何でもウェルカムだよ。

トラックが有り余ってて質をどうこう言えた軍隊なんて、
アメリカ軍ぐらいだ。
29名無し三等兵:2011/12/28(水) 17:15:26.82 ID:???
(^^)ノ~~
30名無し三等兵:2011/12/28(水) 17:55:17.27 ID:???
30
31名無し三等兵:2012/02/06(月) 19:35:59.46 ID:???
M24バンジャーイ
32名無し三等兵:2012/02/10(金) 02:17:12.27 ID:???
>27チハでも新砲塔なら分が悪くなる。つまり不十分。ただし補助兵力としてなら十分つかえる。
33名無し三等兵:2012/02/10(金) 05:53:11.31 ID:???
33
34名無し三等兵:2012/02/10(金) 12:50:21.11 ID:???
わしのE-100でパットン先生 吹っ飛ばしてやったわ ガハハ
35名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:18:21.94 ID:Bd/DRpy+
BSフジ 2月26日(日)26:30〜28:25 ディスカバリーチャンネル・セレクション 2時間スペシャル 『ノルマンディー上陸作戦のすべて』

1944年6月6日に決行された史上最大の上陸作戦 ヨーロッパ各地がナチスに占領されて行く中、西ヨーロッパの解放を目指し、連合軍はフランス・ノルマンディーへの上陸作戦を開始した。
オマハ・ビーチでの12時間に及ぶ戦いは、その後の歴史を大きく変える結果となる。 奇術師による戦略伝達、浮航式の水陸両用戦車・シャーマンDDの投入、降下部隊を装ったダミー人形の投下…など、斬新な戦術が数多く用いられたことでも有名である。
番組では、戦争の記録や当事者の証言を分析し、連合軍の兵士にとって生死の分かれ目がどこにあったのかを検証する。
36名無し三等兵:2012/02/26(日) 23:26:28.46 ID:tscqOyhd

 「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」


 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
37名無し三等兵:2012/02/28(火) 03:32:54.66 ID:eOsBFKGb
38名無し三等兵:2012/02/28(火) 19:28:02.59 ID:???
万世一系なんてインチキ。
都合良く系図書いてるだけ。遺伝子は父親母親半々づつ。
先祖は母親側にも繋がっていく。
桓武天皇の母親は朝鮮人。天皇の先祖は朝鮮人にも繋がっていく。
要は先祖なんて何万何十万もいるってこと。
都合のよい先祖だけ取り上げて、自分は○○の子孫ですってナンセンス。
血なんて一代ごとに2分の1づつになる。何十代も続けば最初の先祖の
血などほとんど入っていないことになる。
要は血筋など馬鹿げたもの。
いずれにしても、天皇制などというバカな制度は即廃止すべきだ。
39名無し三等兵:2012/02/29(水) 16:18:08.40 ID:???
よく星形エンジンを戦車に積もうと思ったよな
40名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:00:22.90 ID:???
http://www.american-automobiles.com/Adams-Farwell.html
実は20世紀初頭にアメリカではこんな車が作られてたのだ
なんていうか発明家が大暴れしてた時代なんだなww
41名無し三等兵:2012/02/29(水) 19:10:17.18 ID:???
42名無し三等兵:2012/03/16(金) 18:27:23.74 ID:???
M4シャーマンとM3ハーフトラックは戦後にイスラエルが片っ端から手に入れたけど、
さすがに実戦部隊でもう使ってないよな?

でもイスラエルだから……
43名無し三等兵:2012/03/17(土) 09:11:56.61 ID:m40hyiMm
T-6に銃塔がついてたの知らなかった
44名無し三等兵:2012/03/17(土) 10:40:37.44 ID:???
>>42
M4(50?)系の砲塔を取っ払ったドーザー車が最近まであったけど2012年のいま
現役かはちょっと分からない
チリに輸出されたM-50ベースの60mmHVMS搭載型があるけどピラーニャベースの
同砲搭載型に代替がすすんでるのでこっちも現役かはわからん。
45名無し三等兵:2012/03/17(土) 12:51:56.05 ID:???
>>42
M3ハーフトラックは、ベトナム戦半ばまで南ベトナム軍が使ってた
米軍も後方の基地内で、ゴミの運搬なんかで使ってた
46名無し三等兵:2012/03/17(土) 18:44:33.51 ID:???
それを言うと陸自のシャーマンは80年代末まで現役。
47名無し三等兵:2012/05/15(火) 23:21:43.81 ID:???
>>44
2011年のミリバラのチリの項目には載ってないね。
ピラーニャに代替されたようだ。

そのかわりパラグアイには5両のM4A3と12両のM3A1軽戦車、
それにM2のバリエーションのM9ハーフトラックが20両いることになってるがさすがにもう動かしてないだろ…
48名無し三等兵:2012/07/14(土) 15:45:15.52 ID:???
陸自の駐屯地に10両〜20両くらいM15A1が放置されたままだっけ
49名無し三等兵:2012/07/20(金) 21:03:08.02 ID:???
ひでえな
50名無し三等兵:2012/07/23(月) 15:32:44.66 ID:???
テスト
51名無し三等兵:2012/07/24(火) 06:37:04.87 ID:???
ジョン・パーシング
52名無し三等兵:2012/07/27(金) 22:56:41.74 ID:???
フォードのDOHCのV8だとかクライスラーのマルチバンクだとかアメリカの底力という感じがする。
53名無し三等兵:2012/07/29(日) 09:11:18.45 ID:???
日本はエコですよ
エコ
54名無し三等兵
空冷ディーゼル?