軍事系特殊部隊を語ろうPART31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本と海外の軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊を考察するスレ14」をご利用ください。


部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
2名無し三等兵:2011/07/10(日) 13:51:19.60 ID:???
立てたよ
3名無し三等兵:2011/07/10(日) 13:52:06.18 ID:???
前スレ
軍事系特殊部隊を語ろうPART30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304238948/
4名無し三等兵:2011/07/10(日) 14:13:18.52 ID:???
>>1
5名無し三等兵:2011/07/10(日) 14:34:17.47 ID:???
海軍の他に海兵隊と沿岸警備隊からSEALに志願出来るね。
海軍は戦闘職種が存在しないから特殊部隊適応者が少ないから他機関からも募集しているんだろうね。

海自SBUも陸自から隊員募集すれば良いのにね。
特戦群選抜課程で落伍した陸自隊員をリクルートすれば良いのに…
6名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:56:37.49 ID:???
海兵隊からSEALって海軍からはともかく海兵隊からは良く思われなさそう
7名無し三等兵:2011/07/10(日) 16:05:15.08 ID:???
海軍VBSSの臨検能力と海兵隊FASTやForce Reconの臨検能力では、どっちが高いかな?
8名無し三等兵:2011/07/10(日) 17:48:44.98 ID:???
本日テレビの番組中で空挺レンジャー訓練課程を放映していた。
 そのなかで、最近良く目につくファーストロープ降下を少しだが放映していたが。。
 危なすぎます。。その降下方法。。。
 ファーストロープマスターは、居ないのでしょうか?
 誰が始めにあんな間違った方法を教えたのか???
 何時か必ずあんな方法で降下していたら怪我人が出てしまうと思うのだが。。
 ファーストロープ降下にもきちんとした方法や技術があるのに。。
 ただ、みただけできちんと講習や訓練を受けないで、
 降下を行なっている感が。。。。。

 足は最終段階で緊急ブレーキなので、使わないのですが。。。
ファーストロープは、足は絡めません。
 緊急停止や様々な状況で止まる、ブレーキをかける必要がある時に初めて足を使うのです。
9名無し三等兵:2011/07/10(日) 17:50:07.44 ID:???
動画をよく見たら判るが
降下中に衝突しそうになっている隊員がいる


http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=ki4WTALF4cE


自衛隊は実戦経験豊富な日本最強特殊部隊SSTに頭下げてファストロープを教授してもらえよwwwwww
10名無し三等兵:2011/07/10(日) 18:31:16.72 ID:???
そのネタいつまでひっパンダんだよ
11名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:25:51.64 ID:???
12名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:26:00.15 ID:???
>>997
ウィキにあった。
13名無し三等兵:2011/07/10(日) 22:07:36.87 ID:???
14名無し三等兵:2011/07/11(月) 01:30:50.31 ID:???
この国は官僚と警察のおかげ〜の前スレから来ましたw
馬鹿かwww
15名無し三等兵:2011/07/11(月) 04:00:11.22 ID:???
ランディ・シュガートってマリオみたい。
16名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:19:52.72 ID:???
レンジャーはグリーンベレー養成機関らしいが
できればみんなデルタに入りたいだろうな。
17名無し三等兵:2011/07/11(月) 19:49:27.97 ID:/sXoiW3Z
前スレの終わり頃に貼ってた
ミルのヘリで離脱する奴また貼って頂けないでしょうか?
すいませんが
18名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:56:34.71 ID:???
>>17
ほい、アフガンにてヘリで離脱するオーストラリア特殊部隊。
http://cp114370.p1.videos.viostream.com/download/1563_100760_67125_wmhd.wmv

ついでに、ビクトリア十字章(英連邦軍人の最高勲章)を受勲する、SASR隊員。
http://cp114370.p1.videos.viostream.com/download/1563_93154_37655_wmhd.wmv

アフガン防衛軍を訓練指導するオーストラリア特殊部隊。
http://cp114370.p1.videos.viostream.com/download/1563_92867_45208_wmhd.wmv

19名無し三等兵:2011/07/11(月) 23:58:16.51 ID:/sXoiW3Z
>>18
ありがとーー!!
こういうのって何処から探してくるの?
ともかく感謝です!
20名無し三等兵:2011/07/12(火) 02:16:03.69 ID:7lRuS2OM
元自衛隊の特殊部隊でベトナム戦争に行ったっていうおっさんがいるんだけど
あきらかに嘘すぎて笑いそうになったw
自衛官が少数でベトナムに行ったっていうのは聞いた事あるけど
21名無し三等兵:2011/07/12(火) 05:35:47.28 ID:???
>>20
根掘り葉掘り聞いて話を破綻させてやれよw
22名無し三等兵:2011/07/13(水) 11:36:11.43 ID:???
特殊部隊員って給料どれくらいなんだろうな?
特にデルタとレンジャーが気になる。
23名無し三等兵:2011/07/13(水) 12:20:44.98 ID:???
実はあんまり変わらなかったりしてな
戦闘手当ってあるんだろうか
24名無し三等兵:2011/07/13(水) 13:04:56.15 ID:???
>>22
名誉職で給料は殆ど変わらない
25名無し三等兵:2011/07/13(水) 14:54:28.92 ID:???
よくPMCに高給で引き抜かれるらしいので
26名無し三等兵:2011/07/13(水) 15:39:13.07 ID:???
>>24
世間に特殊部隊員ですなんて公言できないのに名誉職って。
27名無し三等兵:2011/07/13(水) 15:50:11.70 ID:???
>>26
じゃあ何て言えば良いんだ?
28名無し三等兵:2011/07/13(水) 17:02:09.77 ID:???
三島軍曹は色々手当が付いて結構給料良かったって書いてなかったっけ?
29名無し三等兵:2011/07/13(水) 19:38:25.97 ID:m1icFzlt
むしろ日本人は普通の商社マンが大勢南ベトナムで働いて危険な仕事を相当していたらしい。
30名無し三等兵:2011/07/13(水) 23:01:44.41 ID:???
31名無し三等兵:2011/07/14(木) 01:17:20.50 ID:2fW+rFme
アメリカの第75レンジャー大隊って特殊部隊?
32名無し三等兵:2011/07/14(木) 01:26:38.41 ID:???
>>31
USSOCOM(米特殊作戦軍)の作戦指揮上の傘下であり、
米特殊作戦陸軍麾下の
第75レンジャー連隊

なので特殊部隊
3332:2011/07/14(木) 01:28:45.67 ID:???
>>31
でも緊急即応部隊なので、特殊部隊の支援をやることが多いけどね

特殊部隊と扱う場合もあるし、精鋭部隊とすることもある
34名無し三等兵:2011/07/14(木) 04:36:30.02 ID:???
>>29
日本の商社マンは凄いよな、外務省より役に立つ。
35名無し:2011/07/14(木) 11:38:16.15 ID:1Fal+bwD
三島氏と小野田氏が特殊作戦群一周年記念にて どっかのサイトで名誉顧問として写真で紹介されてた事があるよ
36名無し三等兵:2011/07/14(木) 15:48:55.33 ID:CbUjvBMS
小野田って小野田寛郎さんの事?
37名無し:2011/07/14(木) 16:45:48.92 ID:1Fal+bwD
そーだよ
38名無し三等兵:2011/07/14(木) 22:49:42.50 ID:???
>>19
>>18に挙げた動画はオーストラリア国防省のメディアルームから。
http://defence.viotv.com/

豪国防省は広報に力を入れているらしく動画や画像を結構公開するので、チェックしておくといいかも。
特に豪国防軍はアフガンに特殊作戦タスク・グループ(SOTG)を派遣しているので、特殊部隊絡みの映像も少なくない。

ついでに、先日アフガンにて戦死したTodd Langley軍曹(2 Cdo Regt所属)の葬儀の映像。
http://cp114370.p1.videos.viostream.com/download/1563_100810_16634_wmhd.wmv

本件についての日本語記事を見つけたので、詳細は下記URLを参照。
http://nichigopress.jp/ausnews/news_affair/23539/
39名無し三等兵:2011/07/15(金) 02:52:12.43 ID:+lxIxpN6
>>32
レンジャーは特殊部隊のわりに顔出しおおいいよね
なんでなの?
40名無し三等兵:2011/07/15(金) 09:20:35.14 ID:???
>>39
政治に関わるような極秘作戦が少ないんじゃないの?
41名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:31:33.61 ID:Ho8XpzLi
>5
海兵隊って、海軍の一部じゃなかったけ?
沿岸警備隊も、海軍と密接な関係を持ってるはず。
たしか、ハプーンなんかも持ってたよね

陸自の人がSBUになれるのかな?
泳げない人も多いんでしょ?
42名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:42:45.74 ID:???
>>41
海兵隊員にそんなこと言ったらマジぼこられるぞw
43名無し三等兵:2011/07/16(土) 03:41:03.09 ID:zp2B2mEd
>海兵隊って、海軍の一部じゃなかったけ?
>沿岸警備隊も、海軍と密接な関係を持ってるはず。

あいまいな知識で適当に書くな
44名無し三等兵:2011/07/16(土) 10:54:16.47 ID:???
>>41
あんた何も分かってないじゃないかw
45名無し三等兵:2011/07/16(土) 19:02:31.41 ID:???
>>41
日本語版でいいからwikipediaで米海兵隊の項目を読んでから書けよw
46名無し三等兵:2011/07/17(日) 03:30:18.50 ID:VkEt3EMd
>>8
何知ったか言ってるの、ファースト(第一)じゃなくて、ファスト(素早く)でしょ。恥ずかしい人だな
47名無し:2011/07/17(日) 08:01:47.44 ID:???
はぷーん
48名無し三等兵:2011/07/17(日) 09:55:13.80 ID:???
>>46
ファーストフードは「第一の食べ物」という意味だったんだ・・・
49名無し三等兵:2011/07/17(日) 10:13:35.40 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000549-san-pol

「誰が原発を防衛するのか」ちぐはぐな理論

産経新聞 [7/16 21:40]


【菅政権考】
北朝鮮の弾道ミサイルが降ってくる恐れはあっても、特殊部隊や武装工作員が原子力発電所を奇襲してくることは決してないと民主党政権、防衛省・自衛隊、警察庁は思っているのだろうか。
多額の予算をかけてミサイル防衛(MD)システムを整備するのは正しい。
だが、原発に対する軍事攻撃に予算と自衛隊の兵員を割いて備えようとしないちぐはぐさは実に奇妙だ。
東京電力福島第1原子力発電所の事故は、大規模な放射能漏れが起きれば国家が大混乱に陥ることを、世界中の国家やテロリスト集団に知らしめた。
少人数のテロリストなら警察の「原子力関連施設警戒隊」で撃退できるだろう。
しかし、高度な軍事訓練を受け、軽迫撃砲や対戦車火器で武装した数十人規模の特殊部隊がやってくれば、かなうはずがない。
原発内部へ敵がひとたび侵入すれば、破壊による大規模な放射能漏れも、原発を「人質」にわが国を脅迫することも思いのままだ。
自衛隊が加わった原発防衛・警備へ態勢を改める必要がある。
50名無し三等兵:2011/07/17(日) 10:14:41.08 ID:???
検討始めた自民党破壊、占拠された際のダメージをを考えれば原発は極めて重要な防衛対象だ。
韓国の古里原発では4月13日、韓国軍制服組トップの韓民求合同参謀本部議長が主管して、北朝鮮の武装工作員が原発爆破を目的に侵入したとの想定で、韓国軍などが演習を行っている(朝鮮日報オンライン日本語版、4月14日)。
5月18日には蔚珍原発で、陸軍特殊部隊員を侵入役とする抜き打ちの「防衛態勢点検」が実施されたという(毎日新聞6月2日付朝刊)。
韓国が、福島の事故に触発されたのは明らかだ。
菅直人首相(64)が「脱原発」を唱えても、わが国の原発はその必要性から、少なくとも当面、または長期にわたって、存在し続けるだろう。
自然災害だけでなく、攻撃から守る措置を講ずるのが、国家と国民に対する責任だ。
自民党は動き始めている。
自民党政務調査会(石破茂政調会長(54))が今津寛国防部会長(64)の問題提起を受け、「原発警備に関する検討会」(座長・浜田靖一元防衛相(55))を設置した。
自衛隊の原発防衛を可能にする自衛隊法改正案の検討を進めている。
自衛隊法81条の2で規定する「警護出動」の対象に原子力関連施設を加える方向だ。
7月1日と13日には非公開の会合を開いた。
一方、防衛省・自衛隊から原発防衛の声はあがっていない。
北沢俊美防衛相(73)は6月4日、シンガポールでの国際会議で、自衛隊が原発「事故」に対処するロボットを将来保有し、国際支援も行う考えを示した。
結構な話だが、「攻撃」に対処する本業はどこへ行ったのか。
51名無し三等兵:2011/07/17(日) 10:17:19.22 ID:???
縦割りと予算・人員が壁

防衛省関係者は、民主党の閣僚、要人の無関心同然の態度に加え、「原発警備は警察の縄張りだから防衛省・自衛隊はためらっている」と解説する。
警察の手に負えなくなって初めて自衛隊が投入される仕切りのようだ。
縦割り意識による警察への遠慮と、自衛隊法に原発防衛、警護の規定がないことで「防衛省・自衛隊は全国の原発の詳細な実態も知らない」(関係者)という。
本来なら、軍事攻撃からの原発の抗堪性強化の助言をしなければならないのだ。
国内に原発は54基あり、沿岸部のおよそ24カ所に固まって存在している。
警察は各原発に、多くて数十人の「原子力関連施設警戒隊」を配備し、海上保安庁と警備にあたっている。
主要火器はサブマシンガン程度だ。
石川県警と愛知県警対テロ特殊部隊(SAT)は2010年11月、志賀原発(石川県志賀町)で対テロ訓練を行った。
外国の武装工作員3人を銃撃戦の末制圧する想定だった。
要するに、警察の警備は、テロリスト対策であって特殊部隊レベルの襲撃には対応していないのだ。
装備を強化しても、警察が軍の特殊部隊に対抗するのは至難の業だ。
52名無し三等兵:2011/07/17(日) 10:18:48.86 ID:???
今年3月31日には、福島第2原発のゲートを突破した街宣車が約10分間、構内を走り回って逃走した。
その後容疑者は逮捕されたが、これが本当の襲撃だったらどうなっていたか。
原発は人里離れた海辺にある。
自衛隊が駆けつけるまで敵が侵入を待つはずもない。
陸自の精鋭「特殊作戦群」(千葉県・習志野駐屯地)の投入も当然だが、同時多発の攻撃があり得る中で、自衛隊部隊の常駐は欠かせない。
警備は、警察や民間警備会社との協力も必要だ。24時間3交代で原発を守るのに各1個中隊(約200人)が必要として、陸自で約1万人の兵員がいる。
ただし今の自衛隊は人員も予算も足りない。南西方面の防衛強化など任務が増すばかりで一兵、1円の余裕もないからだ。
自衛隊の増員と予算増へ舵を切るのが賢明というものだ。(政治部 榊原智)
53名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:17:56.88 ID:???
◆陸上自衛隊第1空挺団公式サイト
http://www.mod.go.jp/gsdf/1abnb/index.html

◆陸上自衛隊中央即応連隊公式サイト
http://www.mod.go.jp/gsdf/crr/index.html
5446:2011/07/17(日) 15:11:32.98 ID:VkEt3EMd

本当は、ファストフード(素早く提供する食事/fast)だけど、言いやすいようにしたんじゃない。
ファーストフード - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

昔、マックで働いていたけど、日本語では言いにくいから、アメリカと違う言葉を使ってたのを聞いたことがある。
なんていう単語か、忘れたけど。

特殊部隊(どこかは教えられない)でも、ファーストって呼ぶ人もいるけどね。
いちいち、どれが「完全に正しい」なんてないよ。
自衛隊のやり方は、基本に忠実だと思う。

あの降下は命綱はないし、実質、下は見えないから、何度も訓練して感で降りる。
ヘリの下は、風速20〜30メートル(台風並み)で下から砂やホコリが飛び散るから、目が見えない。
何度も訓練して感で降りる。

すごい風圧だから、縄(綱)が不安定で、うまく足に絡められない場合もあるんだよ。
その時は、手だけで飛び降りる。
55名無し三等兵:2011/07/17(日) 17:24:25.60 ID:???
SBUの事が書かれているけど、英語苦手だから、判らない

訳せる人いる?

http://revolutionaryfrontlines.wordpress.com/2010/05/26/japan-building-navy-base-in-africa-joining-us-is-china-next/
56名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:10:45.69 ID:???
下記の日本の特殊部隊出身者で、凄いのは誰?


SFGp特殊作戦群出身 荒谷卓

SBU特別警備隊出身 伊藤祐靖

SAT特殊部隊出身 伊藤綱一

SST特殊警備隊出身 坂本新一(住本祐寿)
57名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:56:45.17 ID:???
>>55
例の、ジブチに海自が恒久基地を建設する件の記事だね。
海自の北川2佐が、基地建設に関して通信社の取材を受けた時のもの。

ちなみにAFPの記事はこれ(日本語)。
http://www.afpbb.com/article/politics/2728178/5775961

北川2佐は2008年の防衛白書にも登場している人。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2008/2008/html/kc335000.html

SBUについては最後にちらっと触れられているけど
「英国SBSをモデルとしたSBUが派遣部隊には含まれている」という程度だね。
58名無し三等兵:2011/07/17(日) 19:25:45.85 ID:???
>>57
有り難う御座いますm(_ _)m

なる程!
SBU主体の記事じゃないんですね。


やっぱ、英語出来る人って、凄く尊敬出来るわ(^O^)
59名無し三等兵:2011/07/17(日) 21:55:48.34 ID:???
>>41
全部指揮するのが大統領

国防総省

 陸軍省
  陸軍

 海軍省
  海軍
  海兵隊

 空軍省
  空軍

 国家安全保障局(NSA)
 国防高等研究計画局 (DARPA)
 ...

国土安全保障省
 沿岸警備隊

CIA

その他政府機関
60名無し三等兵:2011/07/17(日) 23:25:52.59 ID:kHqEcIC0
>>38
海外のサイト見る勇気ないわ
読めないし

とにかくありがとう!
61名無し三等兵:2011/07/18(月) 00:20:01.31 ID:???
米陸軍第75レンジャー連隊が特殊部隊なら、陸自第1空挺団も特殊部隊と言えまいか。
全戦闘員が基本降下資格者、将校と下士官は全員は空挺レンジャー資格者。
62名無し三等兵:2011/07/18(月) 01:23:08.60 ID:7HacDfp4
今後は空挺より西普連の方が、レンジャー資格持った精鋭増えるかもね。
63名無し三等兵:2011/07/18(月) 01:49:33.32 ID:???
ていうか、西普連や中即連は空挺に比べたらショボショボだろ。

空挺レンジャー課程とレンジャー集合訓練じゃ、その価値に雲泥の差が有るだろう。

空挺レンジャー修了出来なかった陸曹が優先的に西普連や中即連に転属させられる事実を>>62は、知っているのだろうか?
64名無し三等兵:2011/07/18(月) 02:02:54.09 ID:DYP3dmXF
西普連って、たった650人しかいないのに九州北部から沖縄まで守れるわけないだろwバカか?
もっと数を増やせよ いや、海兵隊作れ!!
65名無し三等兵:2011/07/18(月) 02:07:33.79 ID:???
>>63
中即連は初めて聞いたな
66名無し三等兵:2011/07/18(月) 08:45:53.34 ID:???
台湾:海賊対策の演習披露 国際協力をアピール

http://mainichi.jp/select/world/news/20110630k0000m030130000c.html
67名無し三等兵:2011/07/18(月) 09:00:00.56 ID:wj2SuOll
防大生の息子を持つ軍ヲタおやじのブログはこちら

http://blogs.yahoo.co.jp/wizard_mpoly
68名無し三等兵:2011/07/18(月) 12:30:15.56 ID:???
動き回る標的に当てるのはこの世でもっとも難しいと云われてるがデルタならできるのか。
69名無し三等兵:2011/07/18(月) 22:09:03.02 ID:UIWZVocU
G9の初代隊長は今はご存命なんですか?
70名無し三等兵:2011/07/18(月) 22:54:05.78 ID:???
>>69
GSG-9初代隊長のウルリッヒ・ヴェーゲナー氏は存命中の模様。
1929年生まれだから、今年で82歳。

以下は二年前のインタビュー。
http://www.youtube.com/watch?v=e4XZ_M69BCI

こっちは四年前のインタビュー映像。
http://video.google.com/videoplay?docid=2676635596662033283
71名無し三等兵:2011/07/18(月) 23:54:03.16 ID:???
GSG9ってまだ存在しているの?

KSKとSEKが誕生して以来GSG9不要論がドイツ国内で出てるらしいな

今のGSG9の役割って海外でのドイツ大使館警備任務と海上テロ対処任務ぐらいか

幸いな事に海軍KSKスイマーは海上コマンド部隊としての性質が強いらしいからシージャック対処能力とか低そうだしw
今後は海上テロ対処専門部隊としての生き残りを図るべきでは?
72名無し三等兵:2011/07/19(火) 00:18:24.63 ID:???
>>71

KSK (ドイツ海軍戦闘スイマー中隊)
1959年、ドイツ軍最高司令部は現代の水中戦において、
専門訓練を受けた部隊が必要であるとの決断を下し、
海軍に「KSK(戦闘スイマー中隊)」が創設された。
士官及び下士官は6ヵ月の訓練コースを受けるためフランスのツーロンへ送られた。
当初は13名の海軍潜水隊員が志願した。
1964年、KSKは独立した部隊になり、1966年に自分達の部隊徽章を作った。
1991年、KSKは機雷掃海艦隊に付随しており、また、新しい訓練プログラムも導入された。
冷戦中のKSKの主任務は、NATO軍の行う水陸同時攻撃の際の上陸地点の確保、敵性船舶への襲撃、
東ドイツの海上での偵察などだったが、冷戦が終結すると、それらの任務は変った。
ドイツ軍が国連の要請で展開し始めた時、KSKは国連のイラクへの通商停止強化のために
ペルシャ湾上のドイツ海軍船舶にて展開した。
湾岸戦争の終期にKSKは、残留兵器の撤去作業を支援した。
73名無し三等兵:2011/07/19(火) 01:20:10.46 ID:???
fast rope の fast に関して、ファストかファーストかで古参が「ファースト()」っていう場面は非常に多いが
SAS が fast rope を始めた時、当然イギリス英語(しかもSASの下士官以下は相対的に低階級出身が多かったのでコックニー)だったので
発音はアメリカ式(GA)のfast (f?ast) ではなく fast (f??st) だったりした。

どっちが正しい論争はすげー不毛だと思うのだ。
74名無し三等兵:2011/07/19(火) 09:26:04.21 ID:02+1xB8Y
日本人なんだから迅速索降下とか連続索降下といえばいい。
75名無し三等兵:2011/07/19(火) 11:21:11.36 ID:???
>>73
SASってエリートだから貴族階級ばっかりだと思ってた…
プライス大尉も男爵髭だし…
76名無し三等兵:2011/07/19(火) 13:54:29.44 ID:???
>>75
オイオイオイオイ…
ジョンブルのお貴族様が兵卒になるかよ
将校には貴族の血を引いてるのも混じってるだろうが
SASとか特殊部隊って、体力エリートでついでに知能指数も高いけど、学歴とか教養は中卒以下の多そうだぜ
77名無し三等兵:2011/07/19(火) 14:50:36.67 ID:???
そういえばイギリスって階級国家だったな。
日本人は幸せだ。
78名無し三等兵:2011/07/19(火) 15:25:51.28 ID:???
>>75
生まれが良い奴は士官以上になるだろ
79名無し三等兵:2011/07/19(火) 15:26:12.06 ID:???
SBSと比較してもSASは雑草っぽいというか、エリートって言う感じではない気がする
80名無し三等兵:2011/07/19(火) 15:41:20.87 ID:???
マクナブとかモロ下層階級だろ
たぶんいい人なんだと思うけどな
81名無し三等兵:2011/07/19(火) 19:16:09.55 ID:02+1xB8Y
将校の目標はいずれ大隊長や旅団長になったり、参謀になったりすることだから、
どんなに優秀な将校でもSASにずっといることを希望する奴はいない。
82名無し三等兵:2011/07/19(火) 22:09:29.54 ID:???
連隊長なら大佐相当だから、SASでキャリア積んで以降特殊作戦系担当の将官に、って相当魅力的なコースだと思うがな
裁量や自由にできる予算多そうだしのう

SASって下士官が支えてて、士官学校出の将校って顔が見えてこない感じだけどな
元SAS将校の自伝とか回想録とかってあったっけ?
83名無し三等兵:2011/07/20(水) 02:13:17.19 ID:6Seb9NAA
SASって虫を食べる訓練とか
鬼ごっこして捕まったら拷問されちゃうんだお(^ω^)
84名無し三等兵:2011/07/20(水) 07:11:22.57 ID:???
フィクション上でのSASのコックニーといえばSAS英国特殊部隊のヘンノやCOD:MWのギャズ、ゴーストはこてこてですね。
85名無し三等兵:2011/07/20(水) 07:56:03.56 ID:???
>>82
将校はさすがに守秘義務は守るだろ
86名無し三等兵:2011/07/20(水) 09:30:09.70 ID:Jgs5VZli
湾岸戦争のときのイギリス軍司令官ドラビリエ将軍は元SAS。
87名無し三等兵:2011/07/20(水) 14:41:02.51 ID:???
特殊作戦群の隊員ってやっぱ朝鮮語習ってるのかな?
それとも既に数ヶ国語喋れたりすんのかな?
88名無し三等兵:2011/07/20(水) 14:50:13.54 ID:YI3OqqGY
特戦群の隊員はすでに朝鮮情報局に取り込まれてる。
89名無し三等兵:2011/07/20(水) 14:54:13.09 ID:???
>>82
ギャズハンターは将校じゃなさそうだな
90名無し三等兵:2011/07/20(水) 17:08:39.23 ID:???
>>88
え?
91名無し三等兵:2011/07/20(水) 18:41:59.81 ID:???
米特殊部隊が料理教室の講師募集、兵士にアフガン料理を伝授
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/30003432.html
92名無し三等兵:2011/07/20(水) 18:42:17.41 ID:???
相手にするなよw
93名無し三等兵:2011/07/20(水) 19:01:24.55 ID:Jgs5VZli
ギャズ・ハンターは兵上がりの准尉だったような・・。
94名無し三等兵:2011/07/21(木) 04:07:08.19 ID:cHC7Q8iS
特戦群は
機密だからといいことに血税を懐に入れて豪遊なんかしてないだろうなw
まあ、特戦群に限った事じゃないが
95名無し三等兵:2011/07/21(木) 04:17:29.15 ID:???
血税を使うんなら、豪遊ともいえるくらいの贅沢な訓練をしてもらわなくては困る
96名無し三等兵:2011/07/21(木) 10:09:43.45 ID:K4QYYhs0
フィクションだけど。フォーサイスの短編に貴族出身のSAS将校がでてたな。
97名無し三等兵:2011/07/21(木) 14:01:19.40 ID:???
デルタでも隊員が経費を二重取りしたのが発覚して、ガリソンが尻拭いしたとか…
98名無し三等兵:2011/07/22(金) 02:47:09.93 ID:4WedQLHw
>>95
まあ、自衛隊の場合
何か有事が勃発しても無能な総理が指揮するんだから
どんなに高性能な装備を持って、高度な訓練しても宝の持ち腐れなんだけどな
それが嫌で友人は自衛隊辞めたな・・・。
99名無し三等兵:2011/07/22(金) 02:57:32.20 ID:???
軍隊に政権の質問われるとかそれはそれで問題な気がする
100名無し三等兵:2011/07/22(金) 03:31:37.41 ID:???
99
尉官位にちょい偉くなって命令無視すればいいじゃないか?
国民守って命令無視なら処罰されても本望だろ?

101名無し三等兵:2011/07/22(金) 07:31:08.52 ID:???
>>98
戦術的なもんは制服組がするだろ
今回の震災でも丸投げだったし
102名無し三等兵:2011/07/22(金) 11:13:21.80 ID:???
>>61
>>62
>>63
空挺や中即や西普にしろレンジャー資格持ってる奴と無い奴が同じ部隊に混在してることが問題でしょ

いっそのことアメみたく全員資格保持のレンジャー部隊化させて、北部、東部(中即)、西部3つのレンジャー連隊の配備が望ましいな
103名無し三等兵:2011/07/22(金) 13:29:13.22 ID:S9pN1s7Q
アメはイラン・アフガンの戦争続きでレンジャーの練度が激オチ君らしい。
優秀な下士官はバカバカしくなって民間軍事会社にいっちゃうし。金持ち白人は訓練志願しないし、
貧乏白人・黒人は字もろくに読めないし。それでも欠員補充のために合格基準下げてるのが実情。
104名無し三等兵:2011/07/22(金) 17:00:52.00 ID:???
>>103
イラン?
105名無し三等兵:2011/07/22(金) 19:26:20.43 ID:S9pN1s7Q
あ、イラクだね。
106名無し三等兵:2011/07/22(金) 21:45:46.14 ID:???
>>104
わざわざ突っ込んでスレ浪費しないでイラクだって自分の脳内で完結しろや
107名無し三等兵:2011/07/22(金) 22:16:30.01 ID:???
銃とかの「射程外では威力は無い」っていうのをよく見るけど。射程外
でも当たったら相当痛いんじゃないの??
ガスガンをゼロ距離で乳首に撃った時みたいに弾が食い込む程度で済む
ぐらいなのかな・・・・。
108名無し三等兵:2011/07/22(金) 23:13:41.42 ID:???
SBUて格闘訓練してないってホンと?
109名無し三等兵:2011/07/22(金) 23:51:15.28 ID:???
真っ赤な嘘
110名無し三等兵:2011/07/23(土) 00:40:18.68 ID:Y+abVqfS
BS1見ろ
TF373やってる
111名無し三等兵:2011/07/23(土) 01:53:02.57 ID:IyHBfvdU
自衛隊は年々予算と人員減らされて頭にこないのか?
糞政府に激飛ばせよ
112名無し三等兵:2011/07/23(土) 10:59:25.64 ID:???
>>111
文民統制
113名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:07:46.42 ID:???
>>108
例の事故いらい格闘を伴う部隊訓練は一切やっていないようだ
なんでも怪我を恐れているんだと

それどんな特種部隊よ
114名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:39:42.98 ID:???
>>113
ソースくれ。・・・なんで特定の部隊をけなす奴って無くならないんだろう。
どこの部隊も短所長所があって当たり前だし、少なくとも俺たち軍オタが考え
る程度の改良はとっくの昔にやっていると思うんだがなあ
115名無し三等兵:2011/07/23(土) 23:52:02.12 ID:???
>>114
アンチ海自には理屈なんて関係ないよ
116名無し三等兵:2011/07/24(日) 02:16:40.03 ID:???
韓国陸軍の空輸特戦団なんかグリーンベレーがモデルとか言われているが、
部隊規模の大きさからすれば、空挺レンジャー部隊なんじゃないの?
実際に特殊部隊としての能力を持ってるのは707特殊任務大隊だけじゃね。
117名無し三等兵:2011/07/24(日) 02:56:30.20 ID:/DrSm2yc
チョンは何でもモノマネしてパクるから話にならん
エラ張り民族なんか南北でやりあっって共倒れしてくれ
118名無し三等兵:2011/07/24(日) 08:16:36.93 ID:???
>>114
夏休みの汚客様なんかかまうなよ
119名無し三等兵:2011/07/24(日) 09:51:29.41 ID:???
>>117
軍事板に政治持ち込むなよキモチワリィ
120名無し三等兵:2011/07/24(日) 10:18:05.17 ID:dCc81I7d
空輸特戦団はフォートブラッグにコネ留学した全斗煥が山にこもりそうな国内のサヨクや民主派を狩り出すために編成した部隊。
空挺山狩り部隊と言ってもいい。
121名無し三等兵:2011/07/24(日) 12:04:17.58 ID:???
>>108>>113
海自嫌いの海保ヲタの自作自演書き込みwwww

コイツ特殊部隊スレ、非対称スレに定期的に書き込んでいるからご存知の人も多いだろ(苦笑
122名無し三等兵:2011/07/24(日) 12:34:08.94 ID:3jxD/MVR
>>120 対サヨクはともかく、山狩りってのは第一空挺団と同じっぽいな
123名無し三等兵:2011/07/24(日) 15:35:34.71 ID:???
SSTて軍格闘訓練してないってホンと?

それじゃ、特殊訓練を受けた軍人が乗船している北朝鮮工作船を制圧出来ないじゃん
124名無し三等兵:2011/07/24(日) 21:56:54.75 ID:???
>>41
遅レスだけど、米海兵隊は軍政面に限って言えば海軍の一部で正しいとも言える。
海軍省・海軍長官の管理下にあって、予算も建前上は海兵隊予算も海軍予算の一部扱いだったはず。

他にも海兵隊の衛生兵は、海兵隊員ではなくて海軍から派遣された兵曹・水兵("Corpsman"と呼ばれる衛生兵。通称"Doc")だったりする。

海軍衛生兵:海兵隊員の親友(英文記事)
http://usmilitary.about.com/od/navy/a/corpsmen2.htm

現在では、陸海空軍と対等な独立軍種ではあるんだけど、色々と細かいところでは海軍隷下の名残があるのも米海兵隊の特徴だね。
125名無し三等兵:2011/07/25(月) 02:55:45.17 ID:???
>>117
ああ、この板にも在日いたのね
キモッwww
126名無し三等兵:2011/07/25(月) 11:30:55.69 ID:???
>>125
え?
127名無し三等兵:2011/07/26(火) 15:19:13.26 ID:???
>>117>>125も出ていってくれ。
128名無し三等兵:2011/07/26(火) 15:40:13.09 ID:???
壁際に寝返りうって
129名無し三等兵:2011/07/27(水) 00:16:07.45 ID:???
リビアにもデルタ出動してるのかな?
130名無し三等兵:2011/07/27(水) 02:55:25.23 ID:???
現地勢力との接触とか軍事施設の偵察みたいな仕事ならGBの領分だよな
デルタだ出るとしたら要人の拉致暗殺みたいな任務か
131名無し三等兵:2011/07/27(水) 13:58:56.76 ID:VvHyU7F/
アメリカ政府が債務不履行になったら、デルタやシールの給料が遅配になってローンの支払いが滞ったりするのかな。
132名無し三等兵:2011/07/27(水) 14:15:50.33 ID:???
デルタ、リビアの前線の幹部を暗殺してるかもな。
133名無し三等兵:2011/07/28(木) 01:39:40.07 ID:???
で特殊部隊の兵士たちが基地の前でスト、軍部はアフガンで戦死した兵士を使ってメタルボディアンドロイドの運用を開始するんですね。わかります。
134名無し三等兵:2011/07/28(木) 02:52:45.45 ID:???
>>131
そうなったら
自衛隊へ講師として、ぜひwww
135名無し三等兵:2011/07/28(木) 03:37:40.49 ID:???
>>131
また民間に人材流出してエグゼクティブアウトカムズみたいな無法者集団が出てくると思うとwktkだな。
136名無し三等兵:2011/07/28(木) 14:25:24.07 ID:o3zaddp9
アメリカ国務省が職員に給料払えなくなったらお雇いPMCにも給料払えなくなるかも。

137名無し三等兵:2011/07/29(金) 03:54:43.12 ID:???
お客はアメリカだけじゃないし、これから乱世になるから仕事はいくらでもあるっしょ。
138名無し三等兵:2011/07/29(金) 13:44:21.06 ID:zbMhjHZE
沖縄のグリーンベレーは円高で外に出て買い物もできないらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000013-ryu-oki
139名無し三等兵:2011/07/30(土) 01:59:41.57 ID:???
ロシア内務省軍特殊部隊アルファにも興味がある。
デルタと比べるとさすがに実力は劣るかな?
140名無し三等兵:2011/07/30(土) 03:14:51.46 ID:???
>>139
素手やナイフやスコップの間合いなら強そう。
141名無し三等兵:2011/07/30(土) 09:34:49.84 ID:7pvb60bi
デルタは給料下がったらすぐやめてPMCに行きそうだが、
今のアルファは極貧を潜り抜けているので経済危機には強そう。
なんかアームスマガジンの別冊カラシニコフに出てきた指揮官もそんなこと言ってた。
給料下がってやめたい奴はすぐやめた。今残ってるのは本当に国を思っている真剣な奴だけ。
そういう面ではデルタより士気が高そう。何せ最高司令官がプーチン。
142名無し三等兵:2011/07/30(土) 16:44:00.88 ID:???
ロシアの特殊部隊って単純に相手殺すだけならすごいだろうな

でも訓練とか見てても質救出作戦には向いてないと思う。
劇場のテロの時とか死者数見た時は何かの冗談かと思ったわ
あれはベータの方だっけか。
143名無し三等兵:2011/07/30(土) 17:06:39.83 ID:???
アルファだよ。
ベータはグリンベレーみたいなゲリラ育成部隊。
装備見るとやっぱ欧米より遅れてると思う。
アメリカ軍に例えるとレンジャーより少し能力が高いくらいかもね。
144名無し三等兵:2011/07/30(土) 17:33:59.97 ID:Ewd8xKfc
ロシアの特殊部隊は総合的に見れば英米の特殊部隊よりは劣ってると思うよ。
ただ格闘術とか一部の特化した能力で長けてる部分はあるかもしれない。
ロシアの格闘術システマとかは英米の特殊部隊も取り入れてるしね。
145名無し三等兵:2011/07/30(土) 18:47:53.56 ID:???
ロシアは何かにつけて雑なイメージがある
146名無し三等兵:2011/07/31(日) 06:09:05.81 ID:???
ちょっと話題変えちゃうけど意見(ソースや参照が有ると嬉しい)聞かせてくれ。

自衛隊でも米軍でもエアガンやペイントボールを使った訓練は有るし、FPSも一部採用されてるけど、
個人のスキル向上って点で見れば、一日で数百発や千発以上を消費する実弾射撃の方が圧倒的に効果あるよな?
特殊部隊(デルタとかそのレベル)が数日〜1週間程度で集中的にやるような高度な射撃訓練。

ガンハンドリングの基礎やチームワークの練習ならブルーガンと口鉄砲も良いけど、
エアガンでの撃ち合い、しかも自衛隊や軍での訓練としてじゃなく一般的なサバゲーに参加する程度じゃ、
場合によっては勘違いしてマイナスになりそうな気がするんだが、
プロの人(米のベテラン特殊部隊員やトレーナー)によって意見が違うから困る。
一応両方とも多少経験有るけど、銃声の威圧感とか手榴弾の威力とかライフルの貫通力とか考えたら、
エアガンを用いた撃ち合いってかなり現実離れしてるんじゃないかと思うんだけど、そこら辺どうよ?
纏まりの無い文章になってスマソ。

>>142
単純に殺すってのは、軽歩兵としての特殊部隊員が銃撃戦で・・・って訳じゃなく、
ガスや装甲車両まで使った場合の話だよな?
>>145
チェチェン紛争での戦闘員の死傷者が、ロシア側の主張≒プロパガンダでほぼ1:1のレートだったけど、
もし英軍が同じ事やってたら間違いなく英軍側の損失も一般市民の死傷者も少なくて済んでるだろうな、と思う。
147名無し三等兵:2011/07/31(日) 10:27:16.26 ID:???
>>146
実射とエアガン、両方訓練すれば良いんじゃね?
148名無し三等兵:2011/07/31(日) 12:07:26.90 ID:???
実弾でやるのは、射撃の訓練。
エアガンを使ってやるのは、室内など近距離での「撃ち合い」を、実銃では危険なので安全にやる訓練。

サバゲーは、エアガンを使って撃ち合う遊び。
だから反動がない前提の構え方したり、ブッシュで弾を防いだり、目視で弾を避けたり、容易に玉砕覚悟で突撃したりできる。
中にはリアカンにしたり、実銃を意識した構え方を徹底したりリアルさにこだわる人もいるけど、そもそも進行が「ゲーム」としての楽しさを追求して行われるから
膠着や、極端に一方が有利・不利な状況は基本避けようとする。
軍で行われるエアガン訓練は、勝ち負けを決めたり楽しんだりするものではないから
同じエアガンを使っていてもサバゲーとは全く違うものだと思われ。

勿論訓練する兵士が目先の勝ち負けにこだわって実戦からかけ離れた動きをするようになったらそれはサバゲーと変わらんだろうし
サバゲーでも有志が集まってゲームではなく訓練として真面目に取り組めば(接近戦だけなら)それなりに…なるかもしれない(でも良い指導者と実銃射撃の経験がなければやっぱり…
149名無し三等兵:2011/07/31(日) 13:43:19.94 ID:GMJGKnPR
エアガン使うのは状況別の班ごと小隊ごとの協同動作や射撃動作の順序を暗記したり研究するためで、
それだけで完結する訳じゃない。対抗で勝敗競ったりはしない。
150名無し三等兵:2011/07/31(日) 17:23:47.74 ID:GMJGKnPR
ロシア空挺軍の集団降下
http://www.youtube.com/watch?v=lU-uekUCKt8
151名無し三等兵:2011/07/31(日) 18:58:15.56 ID:f4TqJSUy
>>142

ウォトカを呑ませれば最凶だろw
152名無し三等兵:2011/07/31(日) 20:08:29.40 ID:???
坂本新一の話では
低予算のSSTでは年間実弾射撃数が海外の特殊部隊に比べると劣る為、
ペイント弾による射撃訓練をしているという。

自衛隊で行われているエアガン射撃訓練は反動などが無い為 、実戦に即さないから無駄だとも言っている。
153名無し三等兵:2011/07/31(日) 23:07:04.72 ID:???
リアルさを追求した米軍の訓練
ttp://dailynewsagency.com/2010/12/24/hollywood_military_training/


154名無し三等兵:2011/08/01(月) 11:34:17.13 ID:???
>自衛隊で行われているエアガン射撃訓練は反動などが無い為
>実戦に即さないから無駄だとも言っている。
これはどうなんだろう
反動の事を言えば米軍とかが使ってるシムニッション弾も
実弾ほどの反動は無いわけだし。
155名無し三等兵:2011/08/01(月) 11:55:58.29 ID:???
考え方ややり方しだいじゃないか?
実戦と同じとかと考えたら、それほど役に立たないが
あくまでも訓練と考えたら引き金を引くまでは同様な状況を体験できるし
実際、実弾でないにしても弾の出るもので人を撃つというのは経験として役立つんじゃないかね
156名無し三等兵:2011/08/01(月) 12:47:18.60 ID:???
>>148-149
「俺は強くなりたい」なら実弾射撃訓練か、やっぱ

>エアガン使うのは状況別の班ごと小隊ごとの協同動作や射撃動作の順序を暗記したり研究するためで、
この部分なんかはブルーガンの延長だよね

>>154-155
実弾で一定の訓練を積んだ人間がやるなら良いよね
軍で実弾撃ちまくるのは極一部の一定期間だけってのは、全体から見た場合コストパフォーマンスが低いから、でしょ?
もしコストがエアガン並に低くて安全に関しても完璧に保障出来るなら、何処の軍でも実弾撃ちまくりじゃね?
157名無し三等兵:2011/08/01(月) 18:49:27.56 ID:UNlKKcqN
指揮官の立場にたって考えてみよう。無規律で無意味に祝砲撃ちまくるリビアのヒャッハーを訓練するのに、
いきなり実弾撃ちまくらせるのはどう考えても逆効果だろ。
まずエアガンで指揮官の号令通りに一斉射撃ができるくらいの最低限の規律が身についてないと待ち伏せも夜間戦闘も恐くてできない。
158名無し三等兵:2011/08/01(月) 22:02:00.10 ID:???
反動などがないから〜っていうのも的外れな気がするけどなあ。

エアソフトガンでもペイントボールでもシムニッションでもいいけど、これらの訓練のキモは「撃つ」ことではなく、
「撃たれる」「自分が撃たれてる状況で正確な射撃や的確な動きをする」ことだろ?
確かに緊張感や、何より恐怖感は実弾のそれに到底及ばないが、そもそも実弾では「撃たれる」訓練は不可能なんだから。
159名無し三等兵:2011/08/01(月) 22:07:25.65 ID:???
反動云々とかそういう訓練じゃないのにな
160名無し三等兵:2011/08/02(火) 00:59:08.63 ID:???
>>156>>159
言いたいことは分かるし有る程度同意するけど、
射撃技術や何かを知らないと・未熟だと、実銃じゃ出来ないような事を平気でやっちゃわないか?
>「自分が撃たれてる状況で正確な射撃や的確な動きをする」ことだろ?
これなんて、実銃射撃の経験と知識が無いと出来ないじゃん
実際に不安定な姿勢で近距離のターゲットを撃つのでも、実銃とエアガンじゃ全く難易度が違うぞ
だから米軍の特殊部隊の射撃訓練とか、そのレベルの人間が受けに行くような民間訓練所で、
ぱっと見普通っぽい単なる射撃訓練をしてるんジャマイカ?

あと、マニュアルに沿ったチーム行動とか遮蔽物の利用方法は別にして、
全体的な移動や行動みたいなのはあくまで感覚的な判断力であって、
それを鍛え、成果を確認する事ってろくに出来ないんじゃね?
個人でも分隊でも、的確な移動ってのは場合によって射撃技術や火力より重要だけど、
それを訓練して客観的に評価出来るなら、射撃訓練並に色んな施設やインストラクターがいると思わない?
161名無し三等兵:2011/08/02(火) 01:11:33.02 ID:???
実弾でやる訓練は実弾でやってるだろうよ
162名無し三等兵:2011/08/02(火) 01:44:19.80 ID:5DYf88x1
アメリカの演習で本物の小火器で弾頭がペイント弾で
当たるとあざが出来る位痛いらしいから
みんな実戦さながらの緊張感で挑むから効果的って
ず〜と前のコンバットマガジンで読んだ
なんて言う名称だったっけ???
163名無し三等兵:2011/08/02(火) 02:11:11.02 ID:???
単純に弾代が勿体無いからエアソフトガン使ってるんじゃね?
弾代が高騰してるし、アメリカは未曾有の経済危機だし。
164名無し三等兵:2011/08/02(火) 06:06:28.97 ID:???
>>161
お前はちゃんと流れを読んでからレスしろ
>>162
シムニッション?
有効射程はエアガン以下だし、当たり所によっては本当に洒落にならない状態になるからなあ
>>163
いや、そもそもエアソフトガンで訓練ってそこまで普及してないぞ?少なくともアメリカでは

MILES(バトラー)もちょっと草とか葉っぱで誤魔化せるとかあってみんなが知ってる状態らしいし、
結局の所、実弾を使って、状況を想定して人間じゃないターゲットを撃つ
てのが昔も今も特殊部隊なり訓練所なりで重視してるよね
165名無し三等兵:2011/08/02(火) 06:39:20.81 ID:???
>>160
実弾射撃が大事なのは当たり前。
誰も軍板で「実弾射撃しなくてもエアガン(等)だけの訓練で十分!」なんて話はしない。
実弾での訓練をフィードバックしながら、実銃と同じ意識で訓練するという事でしょ。
それを忘れて実銃では不可能な操作・動きをするようなら、それは兵士も指導者もダメ。

射撃の精度や銃の操作の訓練は実銃実弾、繰り返すけど危険なく「撃たれる」体験ができるのがエアガン(等)による訓練。
目的が違う。
166名無し三等兵:2011/08/02(火) 06:44:36.37 ID:???
というか、>>161は別にズレた事は言ってないと思うが…。
167名無し三等兵:2011/08/02(火) 07:13:21.85 ID:???
>>160
>適切な移動うんぬん
ルームクリアリングの要領を教える所もあるでしょ(軍というよりLE向けか
射撃と違って定量的な評価はできないにしても、連携や反省点の検討は十分できるかと。

レスを分けてるのは出勤中に携帯からだからで他意はないです。
168名無し三等兵:2011/08/02(火) 22:08:35.03 ID:???
エアガン訓練は格闘技のマススパーみたいなもんだろ。
射撃訓練はミット打ちか。
フォームも基本も無しに手打ちで打ち合って勝敗にこだわるとか、そんなアホな理屈はないし
自衛隊もそんな認識でやってない、ちゃんと指導員もいるし大丈夫だ。
エアガンは金使わないし、場所も時間も簡単に調整できるし安全だから、自衛隊みたいな組織では合理的な訓練。
もちろんマススパーだけで満足するプロボクサーはいない。
169名無し三等兵:2011/08/02(火) 22:12:47.35 ID:???
SSTの実弾射撃訓練時間が自衛隊や警察の特殊部隊よりも少ないのも悲しいな

出動経験はずば抜けて多いのにな
170名無し三等兵:2011/08/03(水) 01:20:27.01 ID:CKbJzxWr
そんなんでSSTは特殊部隊扱いかwww
笑えるwww
171名無し三等兵:2011/08/03(水) 01:33:23.33 ID:???
何のために治安系スレあると思ってんだ。
172名無し三等兵:2011/08/03(水) 11:38:57.46 ID:???
訓練をより実戦に近いものにするということは理解できます。では敵にやられて悲惨な状況下にある味方を間近にした場合、それでも沈着冷静に行動できるかどうかの訓練はどうしているのですか。
頭や腕を吹き飛ばされた味方を見て動揺しないはずはありません。そうした状況は作り出せないと思うのですが。
173名無し三等兵:2011/08/03(水) 19:05:47.32 ID:Z4ondQkX
陸自はこないだ岩手・宮城で1万2000体以上の遺体を収容したが冷静沈着に行動していたぞ。

174名無し三等兵:2011/08/03(水) 19:52:20.49 ID:???
>>172
アフリカのどっか行ってヒャッハーとやりあってこさせりゃいいんじゃね?
175名無し三等兵:2011/08/03(水) 20:27:07.04 ID:???
ベトナム戦当時にあった噂みたいに、アフガンとかに自衛官が米軍の部隊に配属され、実戦の経験を積んでいたりしないのだろうか。
176名無し三等兵:2011/08/03(水) 22:11:12.26 ID:???
>>175
m9(^Д^)プギャー
177名無し三等兵:2011/08/04(木) 01:29:00.49 ID:lce8Y6GV
>>175
ベトナム戦争の時って
どこの部隊から何人米軍として行ったの?
178名無し三等兵:2011/08/04(木) 01:37:57.71 ID:???
自営業閣下も全く罪作りだな。
179名無し三等兵:2011/08/04(木) 03:19:11.55 ID:???
朝鮮戦争当時にあった噂みたいに(r
180名無し三等兵:2011/08/04(木) 03:40:07.29 ID:???
太平洋戦争当時にあった噂みたいに・・・あれ?
181名無し三等兵:2011/08/04(木) 08:17:46.70 ID:???
南北戦争当時にあった噂みたいに・・・
182名無し三等兵:2011/08/04(木) 12:47:15.04 ID:???
戊辰戦争当時にあった噂みたいに・・・
183名無し三等兵:2011/08/04(木) 13:02:13.48 ID:???
詳細は失念したんだけどどっかの駐屯地の資料館にAKが実際にあるんだよね。
んでそのAKは極秘にベトナムに従軍した冬戦教(空挺だったか)の隊員が戦利品として持って帰ったのを資料館に展示してる。
これぞ自衛隊がベトナムに行った証だ!という某氏の戯れ言をネットで見たことがある。

今は教育訓練目的で敵性武器を少数導入とかあるけど、そのAKははるかそれ以前からあるようなので個人的に気になる。
184名無し三等兵:2011/08/04(木) 15:57:35.64 ID:???
185名無し三等兵:2011/08/04(木) 16:05:19.51 ID:???
イギリスの海兵隊は、VBSS任務も兼務している。
イギリスに限らず大抵の国は、海兵隊や陸軍歩兵部隊がVBSS任務を行う。

寧ろ、日本やアメリカのように艦艇乗員の海軍水兵がVBSS任務を行うのは、凄く珍しい。


http://www.eliteukforces.info/gallery/royal-marines-commando/fleet-protection-group-2.php
http://www.eliteukforces.info/gallery/royal-marines-commando/fleet-protection-group.php
http://www.eliteukforces.info/gallery/royal-marines-commando/fleet-protection-group-2.php
http://www.eliteukforces.info/gallery/royal-marines-commando/fpgrm-training-2.php
186名無し三等兵:2011/08/04(木) 22:01:32.63 ID:pOMCoCZx
ロシアは海軍歩兵スペツナズが臨検するし、フランスは海軍のコマンドウが臨検する。

187名無し三等兵:2011/08/04(木) 22:19:09.44 ID:???
>>185
海自も米海軍も戦闘職種が存在しないから仕方あるまい。

まあ、米国はVBSS以外にも海兵隊や沿岸警備隊の部隊も参加する場合が有るしな。

海自もスクーバ課程を修了している陸自の西普連や第一空挺団の隊員を立入検査隊に組み入れたら良いと思うが。
188名無し三等兵:2011/08/04(木) 22:30:19.99 ID:ji7RT5zk
特戦群の中に舟艇小隊なるものが存在すると聞いた事があるけど、
この部隊はどのような任務を遂行するんだろう?
臨検とか??
189名無し三等兵:2011/08/04(木) 23:22:21.08 ID:ZG6uRzKx
そもそも本当にあるのか
190名無し三等兵:2011/08/05(金) 00:19:37.49 ID:o1BUNEsY
自然科学
191名無し三等兵:2011/08/05(金) 01:42:40.66 ID:???
水路や沿岸からの潜入を得意とする部隊じゃなかったか?
あくまで陸戦がメインなのは他の部隊と変わらないかと。
192名無し三等兵:2011/08/05(金) 02:18:16.26 ID:xyIffzXt
竹島奪還のためか?
193名無し三等兵:2011/08/05(金) 06:51:31.15 ID:???
空挺レンジャー課程に海自1術校でのスクーバ課程が有る。
空挺団の陸曹以上の隊員は、それなりのスキルを持っているんだな。
194名無し三等兵:2011/08/05(金) 18:36:15.00 ID:???
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011080500677

南西方面に新部隊設置ってあるけど、WAiRがあるじゃん
部隊をいたずらに沢山作っても意味ないと思うんだけど
195名無し三等兵:2011/08/05(金) 20:40:21.00 ID:???
既存の普通科を海兵隊的任務に対応出来る部隊に改編する


プラマイゼロな
196名無し三等兵:2011/08/05(金) 21:31:43.10 ID:???
日本にも海兵隊があれば俺も無駄な時間を過ごさずに済んだのにな〜
島国なのに今だに創設出来ない(しない?)のは何故だろう?
197名無し三等兵:2011/08/06(土) 07:46:39.33 ID:???
離島侵攻占拠された場合、最初に隠密上陸して偵察等をする部隊って、どの部隊?

特戦群? 西普連レンジャー小隊? 第1空挺団?
198名無し三等兵:2011/08/06(土) 09:51:02.21 ID:???
>>197
日本の方ですか?
199名無し三等兵:2011/08/06(土) 10:56:45.31 ID:???
なにと戦ってるんだ?
200名無し三等兵:2011/08/06(土) 13:07:13.31 ID:???
201名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:04:32.56 ID:???
海軍系なら、SBS>KSK>sealですかね?
202名無し三等兵:2011/08/06(土) 18:46:44.28 ID:1BOceo8c
KSKよりはフランス海軍のコマンドウの方が実力も伝統も上だろう。
203名無し三等兵:2011/08/06(土) 19:49:19.10 ID:hM/K2bit
海軍系だと、船上CQBに限定したなら、

米DEVGRU>英SBS>仏GCMC>西UEO>伊COMSUBIN>独KSK>豪CDT
204名無し三等兵:2011/08/06(土) 20:11:12.65 ID:???
海軍系でフランス海軍リュベルの環境保護団体に対する破壊工作とかも凄かった。
205名無し三等兵:2011/08/06(土) 21:09:40.01 ID:1BOceo8c
レインボーウォリアー号爆破工作だな。シーシェパードにはあれくらいやって欲しいな。
206名無し三等兵:2011/08/06(土) 21:29:18.12 ID:???
米軍の特殊部隊が乗ったヘリ墜落で特殊部隊員31人死んだらしい
207名無し三等兵:2011/08/06(土) 21:29:50.14 ID:???
>>183
土浦のは教育参考用だよ
米軍から貰った朝鮮戦争末期に捕獲した北朝鮮製と聞いてる
208名無し三等兵:2011/08/06(土) 22:25:33.20 ID:???
209名無し三等兵:2011/08/06(土) 22:39:43.57 ID:???
墜落したのはCH-47チヌークみたいだね。
犠牲者の内訳はSEALsが25名、アフガン特殊部隊員が7名、ヘリ乗員が5名、通訳1名、犬1匹(軍用犬?)が乗っていたらしい。
タリバン側は撃墜を主張しているが、米軍側によると現在墜落原因を調査中。
210名無し三等兵:2011/08/06(土) 23:01:09.23 ID:???
うわマジか・・・
一度のSEALsの死者数は今までじゃレッドウィング作戦のが最悪だったのかな?
大幅に記録更新じゃんか。

やっぱ大型ヘリが落ちると被害もでかいな
211名無し三等兵:2011/08/06(土) 23:48:03.35 ID:WxQvIaUP
米軍はヘリに頼り過ぎだな。
昔と違って今は対空火器も発達してるし
テロリスト側もヘリをRPGで撃ち落とすノウハウを
実戦から取得してる。

英軍みたいに地上から車両を使って移動するやり方を
なんでもっと活用しないんだろ。


212名無し三等兵:2011/08/06(土) 23:59:13.87 ID:???
車両の方が危険だろ。
RPG当てるの難しいし。
SEAL隊員25人とか勿体無いな。
アフガン特殊部隊とかw
レベルを知りたい。
213名無し三等兵:2011/08/07(日) 00:27:36.04 ID:???
25人も死んだとなるとビンラディンの作戦に参加したメンバーとかもいたりするかもな
214名無し三等兵:2011/08/07(日) 00:29:45.89 ID:???
江田島のスクーバー過程にくる陸自の精強さんも流石に海の中では大したことがないだと
やはり海からの作戦はより特化した海自精鋭部隊に任せた方が正論
215名無し三等兵:2011/08/07(日) 01:40:27.79 ID:bxMvuks6
確かに車両が攻撃される確率に比べればヘリのほうが安全だろうけど
ヘリは落とされた時の損害がでか過ぎるのが問題点だよ。
普通に墜落しただけでも死傷率が高いうえにそれが敵地だったら
さらの生存率は下がる。
しかも救出のためのヘリも必要だし結構リスクが高いと思うけどな。
ソマリアでのブラックホークダウン以降もそのあたりの問題が改善されてる
感じがしない。
216名無し三等兵:2011/08/07(日) 02:46:18.08 ID:???
>>213
ビンラディン作戦の参加人数と同じなんだよな・・・
217名無し三等兵:2011/08/07(日) 03:41:34.15 ID:???
この記事によるとSEALsはDEVGRUで、ヘリは第160特殊作戦航空連隊とのこと。
ttp://www.navytimes.com/news/2011/08/ap-navy-seals-killed-afghanistan-helo-crash-080611/

犠牲者は、SEALsが22名、空軍航空管制官3名、アフガン陸軍兵7名、犬1匹その調教師、民間人通訳、ヘリクルー
218名無し三等兵:2011/08/07(日) 03:59:18.54 ID:???
報復来たか
219名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:13:24.55 ID:???
チヌークみたいな大型ヘリを使用してるところに問題が有りそうな気が。
ビンラディン襲撃の時もチヌーク使用してたと思うけど、最近はそうなのかね。
220名無し三等兵:2011/08/07(日) 04:31:20.71 ID:bxMvuks6
なんでいつもSEALsなんだろ?
グリンベレーやデルタがこういった
大規模な不祥事を起こした話はほとんど聞かないのに。
221名無し三等兵:2011/08/07(日) 05:18:10.77 ID:???
なんかRPGでヘリ落とすなんてホバリング中じゃなきゃ絶対無理だと思うんだよな、携帯型の地対空ミサイルが流通してると思うんだよな。
地対空ミサイルの供給元が何処かだわな、案外西側製だったりして。
222名無し三等兵:2011/08/07(日) 08:02:25.18 ID:???
>>221
いいや、絶対無理いわないで。
ローターにあたろうが、マジで不可能。
普通に無理。

そもそも固定車両にあてるのも基本難しく。移動目標だと無理だから。
プロ中のプロで命中率2〜4割だぞ。


223名無し三等兵:2011/08/07(日) 08:04:56.18 ID:???
結局この話はどうなったんだ?



◆陸自、最高司令部「陸上総隊」新設へ 

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009073090090022.html

 陸上自衛隊は部隊の頂点に立つ最高司令部「陸上総隊」を新設、海外活動を専門にする「国際即応集団」や首都圏を守る「首都防衛集団」も設けるなどの組織再編をする方針を固めた。
2つの集団の新設に伴い「中央即応集団」、関東・甲信越を担当する「東部方面隊」は廃止され、方面隊は、北部から西部までの4個方面隊となる。
すべてが陸上総隊の指揮下に入る。
 年末に改定される「防衛計画の大綱」で正式に決定、次期「中期防衛力整備計画」の最終年度となる2014年度の発足を目指す。
実現すれば、過去最大の組織改編となる。
 全部隊を掌握する最高司令部の設置は、太平洋戦争で暴走した旧陸軍参謀本部を連想させるが、陸自は自衛隊統合運用の円滑化に不可欠と判断した。
 陸上総隊は東京都練馬区の朝霞駐屯地に置く。
中央即応集団から第1空挺(くうてい)団、第1ヘリコプター団、特殊作戦群などを移し、直轄部隊とする。
 国際即応集団は海外活動の先遣隊で、現在ソマリア沖の海賊対策としてジブチに派遣されている中央即応集団所属の「中央即応連隊」(宇都宮駐屯地)が中心になる。
 首都防衛集団は東京、神奈川、埼玉などを担当地域とし、担当地域が重なる東部方面隊指揮下の第1師団(東京都練馬区)は廃止、第12旅団(群馬県榛東村)は東北方面隊に移管する方向。
 現在の陸自の司令部組織は、北部(北海道)、東北(東北)、東部、中部(東海・北陸・近畿・中国・四国)、西部(九州・沖縄)の5個の方面隊に分散している。
 海上自衛隊は自衛艦隊、航空自衛隊は航空総隊という最高司令部に一元化されている。
 首相官邸に置かれた防衛省改革会議が08年7月にまとめた報告書では、方面隊の廃止、陸上総隊の新設が提言されたが、陸自は「方面隊は必要」として陸上総隊の新設のみを受け入れた。
(中日新聞・東京新聞)
国内情勢
2009/07/30 東京新聞
224名無し三等兵:2011/08/07(日) 08:22:11.26 ID:???
>>222
逆にRPGを使い慣れた奴10人位でで同時に仕掛ければ1発くらいは当るんじゃないかと。
225名無し三等兵:2011/08/07(日) 08:58:08.92 ID:???
射撃ってさ、資質と経験がモノを言うわけじゃん?
ライフルやハンドガンならアメリカ軍特殊部隊とか専門のスクールとかで高レベルなのが習えるけど、
RPGで移動目標を撃つなんてのは寧ろタリバン側の方が経験豊富なんじゃね?
226名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:07:34.19 ID:???
>>217
貴重な人手が・・・
227名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:12:22.08 ID:???
SEALSって結構多いだろ
死傷してる特殊部隊やそんな経歴を持つPMCオペなんて腐るほどいるだろ
228名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:44:51.72 ID:???
sealは海軍のレインジャー部隊みたいなもんだよ。
人員も特殊部隊で多い
229名無し三等兵:2011/08/07(日) 09:49:48.43 ID:???
http://www.sacbee.com/2011/08/06/3821185/navy-seals-among-those-dead-as.html
この記事(元はロサンゼルスタイムズ)によると、離陸直後を狙ってPRGで撃たれたらしいね。
コメント元は匿名希望の西側軍事当局者とのこと。

作戦は土曜深夜に実行。タリバン集会場を他の特殊部隊と連携して急襲するも不首尾に終わる(犬を同行させたのは多分捜索用)。
その後、チヌークに乗り、離陸して間もなくRPGで撃たれて墜落したらしい。

状況と結果からすると、もしかしたら罠だったのかも。

なお、今回の犠牲者にビンラディン襲撃作戦に直接参加した隊員は含まれていなかったとのこと。
230名無し三等兵:2011/08/07(日) 10:18:47.47 ID:???
ソマリアの時だって、百発以上撃たれてはじめてあの事件が起きたわけだろ
今回みたいな事もずっとやられてたんじゃないの
231名無し三等兵:2011/08/07(日) 10:40:40.70 ID:UrKcnNyi
RPG一斉弾幕射撃というのは正しいかも。タリバンは対空弾幕射撃訓練とかもやってるだろうな。
232名無し三等兵:2011/08/07(日) 10:57:56.83 ID:???
あ、やっぱ撃墜されたんだ
タリバンって事故だったら、撃墜したって嘘はつかないよな
233名無し三等兵:2011/08/07(日) 11:00:52.75 ID:???
西側特殊部隊員とかで、RPGでこんな事出来る奴(ら)ってどれくらいいるのかな?
その為の訓練をガンガンやれば出来るかもしれないが、現状ではタリバン側の方がこの点に限っては優れてるよね
234名無し三等兵:2011/08/07(日) 14:59:31.02 ID:???
携帯SAMつかったんだろ?
235名無し三等兵:2011/08/07(日) 15:05:54.45 ID:???
>>234
でも、お高いんでしょ?
236名無し三等兵:2011/08/07(日) 15:24:47.06 ID:???
>>235
スポンサーはいっぱいいるんじゃないの?
237名無し三等兵:2011/08/07(日) 15:29:04.67 ID:7nm6CQVz
DEVGRUが22名も・・・。
238名無し三等兵:2011/08/07(日) 15:36:20.47 ID:???
報復を恐れて死んだという事にしてるのかもね
239名無し三等兵:2011/08/07(日) 15:52:15.09 ID:UrKcnNyi
アホか、議会で猛烈に叩かれるだろうが。
240名無し三等兵:2011/08/07(日) 16:04:47.18 ID:???
あまり考えたくないが、ANAの中に内通者が居るんじゃないのかなあ
241名無し三等兵:2011/08/07(日) 19:23:37.34 ID:???
>>220
つ イーグルクロー作戦

てか大被害受けただけで不祥事じゃないだろ
242名無し三等兵:2011/08/07(日) 19:40:20.32 ID:???
ttp://www.navytimes.com/news/2011/08/ap-special-ops-troops-killed-in-afghanistan-helo-crash-080611/

今回のDEVGRUのターゲットは、高い階級の反体制の人物だったらしい
タリバン側は、ロケットでヘリを撃墜したと言っているそうだ
243名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:13:21.16 ID:bxMvuks6
なんか待ち伏せっぽいな。
でも最新のヘリと装備で身を固めた米軍特殊部隊を
RPGとAKで撃退するタリバンはスゲーよ。
結果的にビンラディンの仇を穫った形になったな。
244名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:22:06.07 ID:E0E1Bhei
デブグルだと分かってたのかな。それとも打ち落としてみたら、たまたまデブグルだったとか
245名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:26:32.14 ID:???
事故で落ちたのを我々が落としたと言ってるんじゃね
詳細わからんからどうとでも言える
246名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:27:20.15 ID:???
損失でかいなw
247名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:29:11.86 ID:???
別にデブグルでもなんでも、ヘリにのってる人間の練度とか何も関係無いだろ・・・
グリーンベレーとドキュメンタリー撮影してたクルーがIEDで吹っ飛ばされた奴あったけど、
グリーンベレー隊員か撮影メンバーかなんて関係無く、単なる運だろ
248名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:33:53.24 ID:UrKcnNyi
デブグルと全然関係ないが、生きる希望が湧いてくるアフガンのSASダンス
http://www.youtube.com/watch?v=FIRerGVrEeg
249名無し三等兵:2011/08/07(日) 21:40:13.39 ID:???
SASがこんな風に顔だすか?
250名無し三等兵:2011/08/08(月) 00:15:33.08 ID:???
一般兵がG36持ってるのか?
251名無し三等兵:2011/08/08(月) 01:06:25.86 ID:???
AKも出てきたな。
252名無し三等兵:2011/08/08(月) 04:27:57.80 ID:???
>>248
'Amarillo' soldiers hail response
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/4559345.stm
Troops in the Royal Dragoon Guards shot a video at their Al Faw base,
in Iraq, of their version of the video sung by Tony Christie and mimed by Peter Kay.
253名無し三等兵:2011/08/08(月) 08:43:31.63 ID:???
レンジャーの救出作戦だったという報道
アナコンダ以降のSEALSとRANGERの確執が再燃しないといいけど
http://www.militarytimes.com/news/2011/08/ap-seals-killed-in-crash-were-on-rescue-mission-080711/
254名無し三等兵:2011/08/08(月) 09:16:16.08 ID:iZS5MHCz
陰謀系アクション映画を見すぎたので、
次のようなビジョンが見えてしまうオレサマ

ケースA:実は、アメリカ政府が特殊部隊を暗殺した。ビン太郎暗殺のエグいウラ話を暴露させないためである。

ケースB:隊員たちがタリバンに命をエターナル狙われることになったので、墜落をビッグ偽装して全員死んだことにした。
今頃は、モンタナで家族と一緒に釣りをしているはずだ。

ケースC:実は、米政府中枢にタリバンのモグラがウジャウジャいて収拾が付かなくなっている。
今回の事件は氷山の一角である。
255名無し三等兵:2011/08/08(月) 11:51:23.61 ID:???
勿体無い・・・
256名無し三等兵:2011/08/08(月) 14:43:49.40 ID:???
王立近衛竜騎兵となってるな
257名無し三等兵:2011/08/08(月) 21:09:27.83 ID:???
SEALって、本当に作戦失敗が多いね。

陸戦能力だけなら、陸軍一般歩兵の方が上じゃないか?
258名無し三等兵:2011/08/08(月) 21:14:11.73 ID:???
おお!専門家が現れたぞ
みんなで >>257 の貴重なご意見を拝聴しようではないか

で、その根拠は?
どんな比べ方するんだ?
正面からの銃撃戦か?
259名無し三等兵:2011/08/08(月) 21:57:27.78 ID:???
>>257
さすがにそれはない
呆れる
260名無し三等兵:2011/08/08(月) 22:10:07.14 ID:???
あれっ? ビンラディン作戦従事者達と、今回のヘリもろとも死亡した人々って同一人物??
部隊は同じだろうけど、人まで同じ??

261名無し三等兵:2011/08/08(月) 22:52:20.94 ID:???
長距離移動や長期間活動とかはシールズは陸軍の部隊に適わないだろう
262名無し三等兵:2011/08/08(月) 23:06:41.11 ID:???
>>260
一部参加していたとどこかに記述が有ったような

SEALSに対する評価がSOCOMでは非常に高いから、重要作戦で起用される事が多いというような話も
どっかで読んだなあ
内容的には陸軍のSOFも同様の事やってるし、空軍のCCTもどちらにも同行するみたいだから
どっちがどうって簡単には言えないだろうねえ
263名無し三等兵:2011/08/08(月) 23:53:05.04 ID:???
もし仮に偽情報の罠で待ち伏せだったとしたらビデオ撮ってたりしてそうだけどな
作戦の時間帯って何時頃だったんだ?
264名無し三等兵:2011/08/09(火) 00:06:49.23 ID:???
>>260

ビンラディンの作戦参加者と同じ部隊だが、今回の死者にその作戦には参加した者はいないと >>253 の記事に書いてある
265名無し三等兵:2011/08/09(火) 01:30:58.34 ID:???
デブグルの実力はSEALS以上デルタ未満って感じかな?
266名無し三等兵:2011/08/09(火) 01:44:13.94 ID:???
チヌークってもうちょっと安全かとおもってたぜ
267名無し三等兵:2011/08/09(火) 02:57:54.15 ID:???
対戦車ロケットの直撃じゃ安全なヘリなんてないだろ
268名無し三等兵:2011/08/09(火) 03:23:43.92 ID:???
信管が作動しないほど弱いヘリなら・・・
269名無し三等兵:2011/08/09(火) 04:12:36.70 ID:???
大型ヘリで大人数載せるから、損害も大きくなるんじゃないか。
チヌーク活用してるのって、航続距離とかいろいろ理由があるのかな?
270名無し三等兵:2011/08/09(火) 07:51:22.61 ID:???
先に気化爆弾でクリアにしとくとかは駄目かな?
271名無し三等兵:2011/08/09(火) 08:44:31.08 ID:???
そもそも本当にロケット弾で落ちたのかね
272名無し三等兵:2011/08/09(火) 09:16:07.04 ID:???
RPGを時限信管で発射して
散弾みたいに撃ちこんだのならわかるけど
動いてるヘリに直撃とかありえんわな
273名無し三等兵:2011/08/09(火) 09:33:45.07 ID:u22xe0Mz
当然空中停止する瞬間を狙ったんだろ。
274名無し三等兵:2011/08/09(火) 10:17:14.89 ID:???
ブラックホークダウンはロープ垂らした時だっけ?
275名無し三等兵:2011/08/09(火) 11:32:23.29 ID:???
>>274
61と62が上空で援護中に61が撃墜されて
撃墜された61の任務を引き継いだ64も撃墜
276名無し三等兵:2011/08/09(火) 12:46:18.79 ID:???
>>272
だから>>229に離陸直後とあるだろうが
おまえら他人のレスは読まないのな
277名無し三等兵:2011/08/09(火) 17:40:50.50 ID:OTT8NZEb
22人のDEVGRUか 悪夢だな
失敗多すぎ もうデルタにまかせろ
278名無し三等兵:2011/08/09(火) 17:45:31.74 ID:???
イーグルクロー・・・
279名無し三等兵:2011/08/09(火) 18:03:26.62 ID:???
昔のだけど

ようつべ(要ログイン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=tFcSSrivMe8
ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9748897

ニコのタグには地対空ミサイルなんてあるけど、スローの弾道見るにこれもRPGだろ
280名無し三等兵:2011/08/09(火) 18:22:25.62 ID:???
アメリカがムジャヒディンにスティンガー流してた80年代ならともかく、
現時点ではタリバンに携帯SAMが流れないよう、徹底した努力はしてんじゃないの?
だってアルカイダに流れたらそれこそシャレにならないし。
281名無し三等兵:2011/08/09(火) 18:53:11.23 ID:OTT8NZEb
いい加減ペンタゴンも違う移動方法を考えないと
気が狂うほどの選抜、訓練を乗り越えた特殊部隊がこんな死に方無念すぎんだろ
282名無し三等兵:2011/08/09(火) 18:59:36.43 ID:???
>>277
DEVGRUはヘリに乗っていただけ
DEVGRUが失敗したんじゃなくてヘリがやられた
283名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:04:27.71 ID:???
最近の出版された自衛隊の制服のすべてで、海自MITの訓練が出ていたが
当初は銃を向けることすら躊躇していたが、今では銃を相手の頭に向け、拘束
している写真まであるな、それもSBUではなくMITが・・・。

実戦を経験して方向変換でもしたか
でも部隊のほう相変わらず、この手の任務は軽視されているようだがw

まあ陸警隊や立ち入り検査隊など徒手格闘や近接戦闘が必要な職種でさえ
いまだにまともに採用されていないし
284名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:06:35.32 ID:KD8VOOkp
SEALSは短期決戦型で長期に渡る敵地への潜入には
不向き。
だから移動手段はヘリに頼るしかないんだろうな。
285名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:14:05.67 ID:OTT8NZEb
>>282
284が触れてる様に、撤収も含めた作戦全体の事を言ってんだけど
286名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:15:11.64 ID:???
だって敵だって、そんな簡単に侵入できるところに拠点作らないだろうし、
本当に少人数だったら徒歩で行けるかもしれないけど、偵察くらいしかできないだろうし。
やはりヘリボーンなんだろうけど、戦術の見直しは必要だろうね。
287名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:28:14.00 ID:???
>>283
MITの教育訓練が1ヶ月程度、しかも陸自と違って教育機関で戦闘訓練は触り程度
SBUや海軍系が2年もの教育期間があるとの同様、海軍系ではなかなかまとまった訓練ができない
しかもMITは1ヶ月しかなく、部隊では徒手格闘訓練隊すらない。

当然教える教官も敷居が低い者ばかりになるんだろうな
ただMITやSBUも含めた海軍系の強みは、船の内部構造や海中海上気象に慣れ優れている
これはとても陸自にはまねはできない
288名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:33:20.90 ID:???
米軍ヘリ撃墜は「タリバンのわなだった」 アフガニスタン高官
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2819125/7615668
289名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:46:11.70 ID:KD8VOOkp
>>228

タリバンって聞くと原始的な装備と戦術で戦う民兵ってイメージだけど
偽情報を流して有利な地形から待ち伏せするとかかなり狡猾な戦い方も
するんだな。
組織の中に情報戦にも長けてるインテリジェンスな指揮官が
いるってことか。

いずれにしろ今回は米軍も一本穫られたな。
290名無し三等兵:2011/08/09(火) 19:47:47.07 ID:KD8VOOkp

すまん>>288だった。
291名無し三等兵:2011/08/09(火) 20:14:58.40 ID:???
>>286
だってだって言うんじゃありません
292名無し三等兵:2011/08/09(火) 21:24:10.44 ID:wWPdMJJe
(;'ー`)やっぱ今のうちからRPG決め打ちってのは先入観だろ
ラディン宅ってば、普通に対空射撃してたじゃん
293名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:07:59.20 ID:???
先入観じゃなくてタリバン側の発表が「ロケットで撃墜」だ
あとはアメリカ側の調査結果がどうなるか
294名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:17:01.84 ID:???
>>283
トシュ格闘なんて訓練する暇なんて一般部隊じゃないからしょうがない。
船を動かすのが任務だしね。
それに、SBUだかなんかの隊員は給湯器のなおしかたすらわかんないと思うwww
295名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:37:13.45 ID:???
>>294
特殊部隊の能力判断基準に家電の直し方があるなんて知らんかったわ
うちの冷蔵庫の修理にきてくれたあんちゃんはSASをもしのぐ能力の持ち主だったのか・・・
296名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:45:22.98 ID:???
ちげーょ。
特殊部隊の連中は、海自の恒常業務になんの寄与もしてないってこと。
いうならば、使い捨ての鉄砲玉みたいなもんじゃ。
一般部隊におんぶに抱っこしてもらってはじめて、おまんま食えてるわけさ。
297名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:48:20.88 ID:???
ttp://www.navytimes.com/news/2011/08/ap-deadly-crash-highlights-role-of-special-forces-080811/
> タリバンは彼らがロケットでヘリコプターを撃墜したと主張した。
> 合衆国軍当局者は、それが着陸しようとしていた時、ヘリコプターが襲撃されたと言った。
> 調査はまだ完了されていないが、連合は声名で「ヘリコプターは、伝えられるところによれば反体制派のロケットグレネードによって攻撃された。」と言った。
298名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:52:52.08 ID:???
>>296
えーと、じゃあSBUをなくすのけ?
恒常業務になんの寄与もしてないって。じゃあなんでアデン湾に派遣されたんだっけ?
特殊部隊の活動は一般部隊の支援下でなされるって意見は賛成だけど、だから役立たずってのには無理があるわ
299名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:55:52.45 ID:???
一般部隊だか徒手格闘の訓練はしていますよ。
級審査まで受けさせられたよ。
おかげさまでいまでは2級だか。

よくわからないが、警備職とか立ち入り検査隊とかは、普通に徒手格闘必要だよね
300名無し三等兵:2011/08/10(水) 03:02:51.11 ID:???
>>289
組織の幹部がしぶとく生き残り続けたりするし、情報の管理の仕方が相当巧みなんじゃないかな?
ビンラディンは通信に手紙だけ使ってたんだっけ?何が彼らをあんなに強くしちゃったんだろうか、単純に元々戦慣れした民族だったんかな。
301名無し三等兵:2011/08/10(水) 03:08:17.24 ID:???
1989年まではサイクローン作戦を通じウサーマらムジャーヒディーンはアメリカのCIAの援助を受けたが、
ムジャーヒディーンの軍事訓練はムハンマド・ジア=ウル=ハク政権のパキスタンが担い、ISIとパキスタン陸軍が指導した。

しっかり教育受けてまんがな。
302名無し三等兵:2011/08/10(水) 08:08:27.62 ID:4IY0SdFz
英SAS出動確定?

【英国暴動】ニートの若者暴徒化 過当競争・景気低迷…根深い病巣★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312911949/l50

【ロンドン=木村正人】警官による黒人男性の射殺事件が発火点となり、ロンドンや英国第2の都市バーミンガムは無法の街と化した。
学校に行かず、仕事にもつかない「ニート」の若者が暴徒化し、放火や略奪を繰り返す。警察はなすすべを失い、法と秩序は一時失われた。
グローバル化による過当競争、景気低迷で英国社会から疎外された若者の欲求不満が爆発した格好だ。英国が抱える病巣は想像していた以上に根深い。
303名無し三等兵:2011/08/10(水) 08:21:34.90 ID:???
イギリスはデモで軍が自国の民間人に対して撃ちまくった前科があるからな
304名無し三等兵:2011/08/10(水) 13:23:53.42 ID:NLvJBldX
ファーストロープする瞬間にRPG弾幕包囲射撃とかか。
着陸場の周りにエンピで穴掘って、茶色のふたとかかぶせてRPG持って隠れてたのかもな。
携帯電話の着信音と同時にRPGかついで飛び出して、
「アッラーアクバール!」
「アッラーアクバール!」
「アッラーアクバール!」
305名無し三等兵:2011/08/10(水) 18:00:39.13 ID:???
タリバンを育てたのってグリーンベレー?
306名無し三等兵:2011/08/10(水) 18:53:17.84 ID:NLvJBldX
北部同盟にスティンガーの撃ち方教えたのはマグナブの上官ギャズ・ハンター
307名無し三等兵:2011/08/10(水) 19:03:09.16 ID:???
>>305
そのギャズ・ハンターの著作「SAS特殊任務」の後半にその顛末が出てくる。ハインドの怖い描写もアリ

「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」は大体、トム・ハンクスな議員とジュリア・ロバーツ反共キリスト系セレブと
フィリップ・シーモア・ホフマンCIAがその件で必死こいてムジャヒディンに援助していく話
308名無し三等兵:2011/08/10(水) 20:26:15.29 ID:NLvJBldX
ぶっちゃけ米軍が教育したアフガン軍の特殊部隊ってすぐ裏切りそう。
309名無し三等兵:2011/08/10(水) 20:56:55.28 ID:???
南米の麻薬戦争でそういう話あったな
政府側の特殊部隊員が麻薬カルテルにヘッドハントされるって
310名無し三等兵:2011/08/10(水) 21:37:36.35 ID:qwnL8Wxg
デルタフォースは今オフなの?
311名無し三等兵:2011/08/10(水) 22:14:40.06 ID:???
ヘッドハントするからには、麻薬カルテル側が、まずは特殊部隊員と接触を図り、
政府軍特殊部隊員に、一生裏世界。一生お尋ね者。家族も地元も捨てさせる。等々の
不利益を上回るほどの利益を提供しなければならない事に
なりますが、
麻薬カルテルの待遇ってそんなに良いのか・・・
312名無し三等兵:2011/08/10(水) 22:34:27.68 ID:???
どっちかっていうと政府側の待遇が悪すぎるんだろ。
おまけに民衆も政府を信用してない。
マクナブの本に中南米へ行く話がのってなかったか。
313名無し三等兵:2011/08/11(木) 00:23:33.69 ID:???
特殊部隊のヘッドハントはメキシコで現在進行形だってばっちゃが言ってた。
314名無し三等兵:2011/08/11(木) 00:36:33.36 ID:???
>>311
クスリ漬けにすれば万事桶
315名無し三等兵:2011/08/11(木) 01:09:17.19 ID:???
>>314
残念だが、ちょっと摂取して完全な依存症になるのはないからw
ヘロインが最も危険だと言われるが、肉体依存が辛いから難しいだけで、ちゃんと専門的な機関に行けば治る
コカインでは精神依存が大きいが、薬漬けにするってくらい無理矢理やらせればまともに使えない
ヘロインは当然病人レベルの体力になるし
316名無し三等兵:2011/08/11(木) 06:14:49.74 ID:ZeaIPvJt
と言うかアフガンだと、米軍の教育受けて特殊部隊員になる方が、
地元も家族からも捨られて、タリバンから狙われそう。
昔の南ベトナム軍レンジャーみたいになりそうだよね。
317名無し三等兵:2011/08/11(木) 06:27:50.99 ID:???
もともと北部同盟とタリバンとその他に分裂してたじゃん
318名無し三等兵:2011/08/11(木) 07:40:09.98 ID:???
ギャズ・ハンターの本を注文した
マクナブとクリスのは読んだけど違う視点と言うことで楽しみだ
319名無し三等兵:2011/08/11(木) 13:37:20.30 ID:???
>>316
アフガンには身一つ状態の難民が山ほどいるでな
そういう連中のやる気のあるの拾い上げて軍や治安職員に採用してる
そういった層は現状に相当な危機感持ってるはずなんだがな
320名無し三等兵:2011/08/11(木) 16:41:07.59 ID:HkMz9Jgs
>>111
「檄を飛ばす」を誤用してるとレスしようとしたが
よくよく読んだら合ってるね
「自分の主張を広く知らせろよ」と言いたかったと判断した
321名無し三等兵:2011/08/11(木) 17:22:11.10 ID:???
普通に政府よりカルテルの方が給料よくてまともな病院や学校に行かせてくれるって話
322名無し三等兵:2011/08/11(木) 20:22:27.27 ID:???
米アフガン駐留軍、ヘリ撃墜のタリバン兵らを空爆で殺害
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2819429/7625168
323名無し三等兵:2011/08/11(木) 20:43:46.18 ID:???
流石に速かったな
324名無し三等兵:2011/08/11(木) 20:51:20.71 ID:???
いやいや、リーダー逃がしちゃ駄目だろ
325名無し三等兵:2011/08/12(金) 02:38:19.52 ID:R+C5cC8R
アフガンの激戦地のコランガル渓谷をググッていたら
面白い物見つけた
DEVGRUに関するちょっとした小説なんだけど内容が面白かった
フィクションみたいだけど内容が本物っぽくて良かった
http://ncode.syosetu.com/n2469o/
326名無し三等兵:2011/08/12(金) 05:01:54.06 ID:q/qALjJ1
英SASはすでに出兵?

英首相、再暴動軍に協力要請も
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/kyodo-2011081101001028/1.htm

【ロンドン共同】英国各地で起きた暴動への対応を審議するために下院が
11日、臨時招集され、キャメロン首相は暴動が再発した場合、街頭配備の
警察官を支援するため、軍に協力を要請することも検討すると述べ、強い
姿勢で暴動抑え込みに臨む姿勢を明確にした。暴徒がインターネットの交流
サイト「フェイスブック」などを駆使し、暴動が急速に拡大したとの認識
から、ネット規制などが可能かどうか検討する考えも明らかにした。

32721:00:2011/08/12(金) 05:49:05.78 ID:???
恥ずかしい国で恥ずかしい事 

自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?

最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある

独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)
328名無し三等兵:2011/08/12(金) 11:11:08.96 ID:???
裏に反政府組織だのテロリストだのがいるなら私服のSASが…ってのはありそうだけど
単純に規模が警察の対処力越えてるって話なら軍特殊部隊の出番はないかと

報道で見る限り抗議を口実に組織だってないチンピラが暴れてるだけっぽいけど、英国の機動隊の規模が小さいのか、日本人には想像つかない程暴れるような貧困層が厚いのか…
329名無し三等兵:2011/08/12(金) 13:10:12.79 ID:zdbQIv9m
貧乏白人にもアイルランド人右翼や左翼の過激派もいるし、植民地からきた貧乏黒人の過激派もいるし、
イスラム教徒過激派もいる。そういう奴らが暴動を利用することはありえる。
330名無し三等兵:2011/08/12(金) 15:09:32.63 ID:???
英陸軍にはアイルランドでの経験があるから暴動鎮圧とか
得意なんじゃないの?
よつべとか見た感じじゃアイルランドよりも楽勝な感じだし。
西成暴動の拡大版みたいな感じ。
左翼の統制取った暴動に対処してきた日本や韓国の機動隊だったら
楽勝で鎮圧できるようなしょぼいお遊びだよ。
331名無し三等兵:2011/08/12(金) 19:47:01.34 ID:zdbQIv9m
こういうときには予備役SASとか招集されるんじゃないか?
332名無し三等兵:2011/08/12(金) 22:46:09.56 ID:???
ライオンが豹の檻から出られなくなってる映像を流すんですね。
333名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:12:32.39 ID:???
>>330
アイルランド人は頃しても一向にかまわないけどロンドン市民はマズイじゃん
334名無し三等兵:2011/08/13(土) 07:49:11.69 ID:???
>>333
どうせ黒人かニートだろ
社会に不要な奴だから排除で良いんじゃね
335名無し三等兵:2011/08/13(土) 07:55:30.84 ID:???
つか、IRAのマジだった連中は能力的も士気的にも単なる暴徒とは違うだろ?
336名無し三等兵:2011/08/13(土) 12:32:15.91 ID:upcmYM1c
IRAのマジだった連中が混じってる可能性は否定できない。
ノルウェイであんな大事件が起きたばっかりだしな。どっちにしろCRWは厳戒待機中であろう。
337名無し三等兵:2011/08/14(日) 03:56:22.44 ID:???
警官を多めに動員しただけでとっくに収まってます
338名無し三等兵:2011/08/14(日) 12:39:35.73 ID:SkQ5N0kE
メキシコの殺し屋組織のリーダーはグアテマラ軍特殊部隊の元兵士
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110814-00000007-jij-int

900人殺害容疑で逮捕=殺し屋組織のリーダー―メキシコ

【メキシコ市AFP=時事】メキシコ警察は13日までに、900人を殺害した容疑で、
殺し屋組織のリーダー、オスカル・オスバルド・ガルシア・モントジャ容疑者を逮捕した。
300人の殺害に直接関わったほか、組織のメンバーに600人の殺害を指示したことを認めている
という。
 2006年末のカルデロン大統領就任後、メキシコ全土で麻薬抗争に絡み4万1000人以上が
死亡している。同容疑者はグアテマラ軍特殊部隊の元兵士。殺し屋組織を率いて、麻薬組織と
手を組み種々の殺害を重ねてきた。 
339名無し三等兵:2011/08/14(日) 12:50:19.64 ID:Y6aaE61U
リマ・エストラーダの出世は興味深い。60年代の多くの前途有望なグアテマラ将校と同様に、
リマ・エストラーダの出世は、米陸軍と密接に関連して展開した。
彼は、フォート・ベニングにおいて歩兵将校として軍事訓練、U.S. Army Mobile Training Team(MTT)で防諜課程、
パナマに駐屯する第610軍事情報局で研修を受けた。MTTの教範の1つによれば、その防諜課程は、対スパイ、サボタージュ、
破壊工作対策の技術その他の「特殊作戦」に係わる科目を含んだ。
アメリカ諜報部の機密解除された文書の1つによれば、米国での教育は、アメリカ人により、将来の最高軍事指導部に影響を与える方法として見られた。

340名無し三等兵:2011/08/14(日) 16:59:22.20 ID:???
単なるアメリカの犬だ
341名無し三等兵:2011/08/14(日) 20:50:33.83 ID:???
特殊部隊員が、何らかの理由で殺し屋に転職したのか、
それとも最初から殺し屋志願者が、能力を得るために特殊部隊で経験を積んだのか・・・
342名無し三等兵:2011/08/14(日) 21:21:17.31 ID:???
単に金に釣られただけだと思うが、特殊部隊なんて名誉職のようなもんだし。
343名無し三等兵:2011/08/15(月) 00:58:04.14 ID:???
質問です。
パラグライダーで降下する時にわざときりもみみたいに降下する技術ってあるんでしょうか?

今日トランスフォーマー見てたらそういう降り方してた兵士がいたので気になって。
344名無し三等兵:2011/08/15(月) 01:25:53.39 ID:???
映画でのやり取り。
「歳は?45歳か?」
「39です」
「実戦はキツイだろ」
「最近はかなり」
やっぱそういうもんか?
345名無し三等兵:2011/08/15(月) 01:49:55.32 ID:???
まぁ、兵隊は若いもんの仕事・・・なんだけど陸軍は成り手がなくて年齢制限も緩々だし。

カーツ大佐が特殊部隊に入り直したのは38でだっけか? あきれられてたろ。
346名無し三等兵:2011/08/15(月) 08:28:35.92 ID:???
sealは若いよね
347名無し三等兵:2011/08/15(月) 08:59:23.82 ID:???
>>343
トランスフォームしたら教えてやるよ。馬鹿。
348名無し三等兵:2011/08/15(月) 09:15:46.78 ID:???
まあ35が限界じゃね
349名無し三等兵:2011/08/15(月) 10:17:06.49 ID:???
>>347
ちんぽしかトランスフォームできません><
350名無し三等兵:2011/08/15(月) 11:34:43.25 ID:uCsiGrVH
実戦ったっていろんな状況やいろんな任務があるわけだしね。
「出身はどこだ?ハワイか?」
「フロリダです。」
「アラスカの冬はキツイだろ」
「最初からかなり」
351名無し三等兵:2011/08/15(月) 12:51:39.21 ID:???
特戦の荒谷さんは四十を過ぎてから、グリーンベレーのQコースを通過していたはず。
352名無し三等兵:2011/08/15(月) 13:18:01.75 ID:o4YckYX+
今ディスカバリーチャンネルで米陸軍レンジャースクール特集やってるけど、自衛隊レンジャー課程はこれと同じ内容なのかな。期間は米レンジャースクールは二ヶ月みたいだ
353名無し三等兵:2011/08/15(月) 13:30:51.59 ID:???
ビンラディン殺害作戦で墜落の米ヘリ、パキスタンが中国に情報譲渡か
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22704020110815
354名無し三等兵:2011/08/15(月) 14:50:29.41 ID:o4YckYX+
訓練期間は、特殊作戦群1年、特別警備隊2年、空挺レンジャー3ヶ月。アメリカ陸軍レンジャー2ヶ月、シールズ2年6ヶ月。ドイツKSK3ヶ月で合ってる?
355名無し三等兵:2011/08/15(月) 21:02:55.60 ID:???
>>343
でも普通にそれくらいの年齢で活動してるよね
40で強制除隊はSASだっけ?
24で若い新米とか言われてたから、実質10年ちょっとくらいしか過ごせないのかな
356名無し三等兵:2011/08/16(火) 02:20:52.17 ID:???
>>355
>40で強制除隊はSASだっけ?
50歳くらいまではなんとか使えそうだと思うけどな、ドーピングありありで。
357名無し三等兵:2011/08/16(火) 09:08:29.26 ID:???
いくら鍛えていても50歳はキツイだろう
358名無し三等兵:2011/08/16(火) 11:25:05.25 ID:???
偉くなればいくらでも
359名無し三等兵:2011/08/16(火) 14:16:05.35 ID:DHi/8eEn
西普連はリーコン目指してるのかな。あと西普連の部隊レンジャー課程の訓練期間も他のレンジャーと同じ?
360名無し三等兵:2011/08/16(火) 19:21:56.03 ID:???
>>359
何を根拠に西普連全体がレコン目指してると?
情報小隊・レンジャー小隊だけじゃ不満か?
361名無し三等兵:2011/08/16(火) 19:24:24.16 ID:/wKv3k72
CCTとTACPの任務の違いを教えてくれ。よくわからん
362名無し三等兵:2011/08/16(火) 19:40:57.92 ID:???
>>359
フォースリコンのこと?
363名無し三等兵:2011/08/16(火) 21:33:16.39 ID:???
カダフィの警護隊を訓練したのはGSG9?

http://mainichi.jp/select/world/news/20110816ddm007030191000c.html
364名無し三等兵:2011/08/16(火) 22:57:10.32 ID:???
>>361 おおっ、米空軍 戦闘管制官のことですな。
空軍特殊部隊に興味を持ってくれる同好の士がいて嬉しい。・・・・と言いたい所だが、私もこちら
を読んで知った以上の知識はありませんで
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams00/af_stu.html

CCTは、(CCTのTはチームのTだろうから、綴り的にはおかしいが、)個々の戦闘管制官を表し、
TACPはその管制官が班編成したもの??

365名無し三等兵:2011/08/17(水) 19:03:47.42 ID:???
休暇をとって訓練しにいったというのは、隊員の単なる小遣い稼ぎなのか
それともそういうことにして実際はドイツ政府による支援なのか
わかりづらいな
366名無し三等兵:2011/08/17(水) 20:32:23.17 ID:???
都心に「対テロ部隊」霞が関から3キロ圏内、数百人規模
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110817/plc11081701310001-n1.htm
367名無し三等兵:2011/08/17(水) 21:41:05.42 ID:Sly+niOe
関東にどれだけ対テロ部隊作るんだ?
368名無し三等兵:2011/08/17(水) 22:14:14.96 ID:???
そういえば1普連の徒手格闘訓練隊は精強だよな
最近は空挺より強いだろ
369名無し三等兵:2011/08/17(水) 23:35:41.33 ID:???
練馬駐屯地の格闘部には全自柔道、レスリングで優勝経験のある秋葉選手がいるからね
組まれたらえらい勢いで投げが決まる
370名無し三等兵:2011/08/17(水) 23:41:13.24 ID:???
てことは閉所近接戦闘は練馬が特戦やSBUより上ということか
371名無し三等兵:2011/08/17(水) 23:58:53.10 ID:???
特戦にもキリング・ハウス的な訓練施設あるのかな?
SASのように皇室ファミリーや現役閣僚を参加させて実弾での救出訓練やらないとダメでしょ
372名無し三等兵:2011/08/18(木) 00:41:41.03 ID:???
額のほくろに撃ち込んじゃうからダメ。
373名無し三等兵:2011/08/18(木) 02:19:22.31 ID:n7QGSGX/
特戦が実弾使って現役政治家を訓練に参加させるのには大賛成だな。
もちろん管みたいな無能な大臣は容赦なく誤射してかまわない。
そうすれば国会にも緊張感が出て日本の政治も少しはマシになるだろ。
374名無し三等兵:2011/08/18(木) 02:21:02.09 ID:ggDVt7XN
自衛隊にどんなに有能な人材や部隊・予算があっても
政治と法律とマスコミが糞だから意味がないw


みつを
375名無し三等兵:2011/08/18(木) 06:09:30.52 ID:???
>>368>>369>>370
それ、士気は上がるだろうけど実質的な意味は殆ど無いよね
あと>>370はCQBやら何やらで格闘(しかも素手)が使われてると本気で思ってるのかな?
376名無し三等兵:2011/08/18(木) 07:18:09.49 ID:pfH3jXAi
精鋭とはいえ、所詮は、年間数十発しか実弾射撃訓練が出来ない普通科連隊

それも首都圏の部隊だけあって、近場に演習場が無く、頻繁に実戦を想定した演習も出来ない。

全ての面に於いて、特戦群や空挺団よりも劣るだろう。
377名無し三等兵:2011/08/18(木) 08:00:00.41 ID:???
>>375
>>369だけど、言うまでも無く別に銃撃戦云々に徒手格闘の能力が発揮されるという意味じゃないよ
単純に練馬の格闘部には強い選手がいて、投げを武器にして活躍しているというだけの話ね
378名無し三等兵:2011/08/18(木) 08:10:50.86 ID:???
>>376
富士近いやん
379名無し三等兵:2011/08/18(木) 09:27:41.71 ID:???
>>366
中即ですら隊員集めるのに四苦八苦したからなぁ
1師に対テロ部隊を編成して霞ヶ関分遣隊にでもすんのかな?
380名無し三等兵:2011/08/18(木) 10:46:02.90 ID:???
>>375
徒手格闘がCQBの主となるわけはないのは承知
だが、それほど格闘にも長けた優秀な人材はCQCや治安行動、国際派遣など
にも応用がきくだろ
ガンハンドリングやGUNのみの訓練に特化している部隊なんて聞いたこと無いし
格闘訓練と射撃訓練はどちかも重要だろう
381名無し三等兵:2011/08/18(木) 11:44:40.78 ID:PyOwvvot
>367
対テロと、海兵化が、陸自の生き残る道…
382名無し三等兵:2011/08/18(木) 12:04:43.66 ID:wDO1Uxw8
だから戦闘機で空爆すればいいんだよ
歩兵なんか
383A-10:2011/08/18(木) 13:02:44.68 ID:???
呼んだかね?
384名無し三等兵:2011/08/18(木) 14:07:05.43 ID:HHGq90de
しかし爆撃と特殊部隊だけでどうにかなるならカダフィもとっくに終わってるはず。
今のリビアを見るとやっぱり最低限の装甲車両や普通の歩兵も必要に思える。
385名無し三等兵:2011/08/18(木) 15:28:18.82 ID:wDO1Uxw8
特殊部隊もいらない
爆弾1発で全滅だし
386名無し三等兵:2011/08/18(木) 15:51:23.94 ID:???
>>361
TACPは『陸軍の部隊などに随伴して』地上の指揮官と連携し攻撃の誘導などを行う。航空管制官の資格は必要ない
CCTは敵地に潜入して偵察や飛行場の設立、指揮から火力支援の誘導、管制などを行う(全員が航空管制官)
だったような
387名無し三等兵:2011/08/19(金) 02:05:58.61 ID:???
>>385
じゃぁおまえに爆弾をくくり付けてリモコン爆破できるようにすっか。
388名無し三等兵:2011/08/19(金) 09:23:18.22 ID:yM8Y6UGY
F-111もカダフィ一発で殺せなかったし、今も殺せてない。
フセインもミロシェビッチもビンラディンもホーチーミンもアラファトも爆撃で殺せなかった。
389名無し三等兵:2011/08/19(金) 09:37:51.80 ID:???
>>366
警視庁機動隊と関東管区機動隊に一般歩兵訓練と
市街戦訓練施して法改正してある程度重武装出来るようにした方が早いような・・・
あるいは、警視庁の勢力拡大と自衛隊の介入を防ぐべく第三の武装集団を・・・
390名無し三等兵:2011/08/19(金) 12:24:16.80 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

バ カ が 現 れ た ぞ w


391名無し三等兵:2011/08/19(金) 13:04:51.62 ID:???
なつだなあ
392名無し三等兵:2011/08/19(金) 13:05:22.67 ID:???
夏だな厨  【なつだなちゅう】

夏に暴れる人を放置ができず、とにかく「夏だな」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない

朝だな厨  【あさだなちゅう】

嫌でも朝の5時ごろ目が覚め、とにかく「朝だな」と言い出し、
それによってなぜか自分が健康になっていると思い、
病気の元となり親戚友人全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「朝だな」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、とにかく「朝だな」
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが「朝だな」
・朝一番なのに下半身が反応していない時点でもうおっさんであることに気づいていない


393名無し三等兵:2011/08/19(金) 16:48:19.81 ID:cwKhp7MK
?(´・ω・`)?夏なのに寒いお
394名無し三等兵:2011/08/19(金) 17:39:16.11 ID:???
認定厨だねぇ
395名無し三等兵:2011/08/20(土) 01:26:07.22 ID:???
9月のスカパーはビンラディン殺害祭りだなw
396名無し三等兵:2011/08/20(土) 01:45:51.30 ID:???
そして11月が撃墜祭りとなるのか
397名無し三等兵:2011/08/20(土) 02:38:47.68 ID:ABWkmCt/
SEALSのホームページ
ゲームの紹介ページ並に金かかってる
動画は隊員認定されるまでの訓練の様子

5日半でトータル5時間睡眠。1日20時間の訓練、200マイルの移動とか
無茶苦茶
http://www.sealswcc.com/navy-seals-videos.aspx
398名無し三等兵:2011/08/20(土) 03:16:36.59 ID:???
SEALSとデルタの質が最近落ちてるという話は本当?
無理な増員と訓練に時間が取れなくなった影響とか
399名無し三等兵:2011/08/20(土) 03:28:54.57 ID:???
389の者だが・・・
人狼ネタを人狼ネタとして受け取って欲しかった(´・ω・`)
400名無し三等兵:2011/08/20(土) 05:20:30.11 ID:y8Oj4KR9
>>399
人狼と言ってる段階でだめ
401名無し三等兵:2011/08/20(土) 06:23:51.54 ID:???
>>400
んじゃ紅い眼鏡。
とにかく、自衛隊なんてすぐに出動出来ないんだから、
第一波は警察に頼るしかないだろ。
402名無し三等兵:2011/08/20(土) 13:00:11.62 ID:???
ネタと言いながらマジじゃないですか……
403名無し三等兵:2011/08/20(土) 14:33:49.23 ID:???
氏ねよ厨が
404名無し三等兵:2011/08/20(土) 15:25:23.12 ID:???
(;'ー`)SDVって潜入に使った後、どうやって回収するの?
405名無し三等兵:2011/08/20(土) 19:28:28.27 ID:???
訓練を受けた亀が拾ってくるの
406名無し三等兵:2011/08/21(日) 02:42:43.77 ID:???
>>399
警察を重武装化するのは危険だし、自衛隊の活動の法的ハードルを下げるのも危険、第三の警察予備隊みたいなのは割と便利かもな、管轄の省庁はどうしようか?
407名無し三等兵:2011/08/21(日) 02:46:18.01 ID:???
厚生労働省で
408名無し三等兵:2011/08/21(日) 09:29:09.86 ID:???
>>407
あの漫画ってどうなった?
409名無し三等兵:2011/08/21(日) 10:46:05.46 ID:mo4UtHID
日本には海上保安庁という国土交通省管轄の第三の武装集団がある。
410名無し三等兵:2011/08/21(日) 10:50:48.94 ID:???
>>406
国土安全保障省・・・創設っ・・・!!
411名無し三等兵:2011/08/21(日) 11:44:17.85 ID:???
内m(ry
412名無し三等兵:2011/08/21(日) 11:47:14.29 ID:mo4UtHID
つまり海上保安庁をロシアの連邦保安庁みたいにするのかい。
413名無し三等兵:2011/08/21(日) 11:55:00.02 ID:???
猟友会という民兵組織もあるよ!
414名無し三等兵:2011/08/21(日) 16:38:46.98 ID:8uYQEoRN
今日横田に行ったら米軍のトモダチ作戦での写真が展示してあって
CCTの活動も公開されてたよ。戦闘航空管制官って説明書きされてた。
415名無し三等兵:2011/08/21(日) 18:05:39.83 ID:???
>>412
今のままでも十分だろw
海保の船高級すぎてミサイル積んだらほぼ軍艦じゃねーかw
416名無し三等兵:2011/08/21(日) 20:05:00.16 ID:mo4UtHID
ロシアの内務省ジェルジンスキー師団みたいに、海上保安庁特殊警備隊を、
海上保安庁うーみん特殊警備空挺師団に改編して全国の3か所くらいに海上保安庁特殊警備空挺連隊を置けば、
テロ対策は十分だろう。
417名無し三等兵:2011/08/21(日) 20:28:31.42 ID:???
ハイハイワロスワロス
418名無し三等兵:2011/08/21(日) 21:11:46.67 ID:???
海保ヲタ相変わらずキモイな

419名無し三等兵:2011/08/21(日) 21:52:02.42 ID:???
海保厨は是が非でも海保を軍事組織にしたいらしいwww


海保法25条と憲法9条により海保の軍事組織化は不可能なんだかなwww
420名無し三等兵:2011/08/21(日) 23:16:25.92 ID:???
つ「海自同様海保は軍隊じゃない!」
421名無し三等兵:2011/08/21(日) 23:25:38.56 ID:???
海保を国交省から防衛省に移管すれば良い
422名無し三等兵:2011/08/21(日) 23:39:51.64 ID:uNJI8y1D
 
国民を救援すべき海上自衛隊は津波の日

http://s1.shard.jp/deer/02/4/50_1.html

インドネシアにいた。
423名無し三等兵:2011/08/21(日) 23:48:48.88 ID:???
専守防衛なんてアホみたいなもん信奉してるやつなんて居るんだな。
424名無し三等兵:2011/08/22(月) 02:09:33.56 ID:WNmEgser
>>423
それがこの国の自衛隊だけど
文句あんの?あ
425名無し三等兵:2011/08/22(月) 02:38:25.14 ID:???
この前のチヌーク墜落事件のレポート
ttp://www.militarytimes.com/news/2011/08/army-chinook-crash-highlights-rise-in-spec-ops-raids-082111w/

やっぱりロケットでの撃墜は本当だったみたいだな。
ヘリクルーは州兵と予備役だったそうだ。
以下、一部抜粋

DEVGRU は4つのライン・スコードロン − ブルー、ゴールド、レッドとシルバー −
加えてブラック・スコードロンとして知られている戦略偵察集団を持っています。
それぞれのスコードロンが3つの部隊に分けられます。
クラッシュはゴールド・スコードロンの兵士全部を消滅させました、
と NSW 情報提供者が言いました。

※NSW:Naval Special Warfare
426名無し三等兵:2011/08/22(月) 02:44:15.39 ID:???
>>424
文句あるに決まってるじゃねーか。
どこの国に攻撃されて反撃できない組織があるんだよ。
文句がないやつは日々何も疑問にもたずに幸せなんだろうな。
427名無し三等兵:2011/08/22(月) 03:44:18.09 ID:???
反撃するために消防団があるんじゃねーか。
428名無し三等兵:2011/08/22(月) 07:29:59.51 ID:???
>>425
一個中隊全滅は辛いなあ。今後のDEVGRUの運用にも影響が出そう。
チヌークの乗員が予備役と州兵というのも意外。
その記事によると160th SOAR(A)は十年で倍増したそうだから人出不足なんだろう。
429名無し三等兵:2011/08/22(月) 07:48:38.33 ID:???
DEVGRUの20%が一瞬で壊滅ということか
430名無し三等兵:2011/08/22(月) 09:15:48.16 ID:WddUgSAI
消防団が戦時には国防団になるわけだな。
軽自動車の荷台に鉄板張ってミニミ乗せて、近所の鉄工所でつくったパンツァーファウストを5本くらい乗せて。

431名無し三等兵:2011/08/22(月) 09:25:13.49 ID:???
>>426
いざとなったら超法規的に行動できると思うよ
鍵は世論
432名無し三等兵:2011/08/22(月) 12:09:05.20 ID:???
>>423
もう止めたよ
433名無し三等兵:2011/08/22(月) 13:04:53.90 ID:???
434名無し三等兵:2011/08/22(月) 17:25:32.42 ID:pVSEO7k+
ディスカバリーチャンネルでレンジャースクールとフォースリーコン選抜訓練の特集観たけど、水と言う自然脅威がある分リーコンのほうがヤバそうだったな。あと最終訓練で12時間も催涙ガスばらまかれるやつとか。
435名無し三等兵:2011/08/22(月) 17:26:41.37 ID:???
>>430
軽トラにブローニング乗せたい

所で一般車両を自衛隊純正のOD色に塗装するって許されるのかな?法律的に
436名無し三等兵:2011/08/22(月) 17:52:20.54 ID:???
デブグルって隊員数100人くらいしかいないの?
437名無し三等兵:2011/08/22(月) 18:09:35.74 ID:???
>>435
そんなことして本物の自衛隊員にあったとき恥ずかしくないの?
438名無し三等兵:2011/08/22(月) 19:55:25.00 ID:???
>>436
上の記事から推測するとそんな感じだな
439名無し三等兵:2011/08/22(月) 20:20:44.75 ID:???
>>435
ナンバーですぐ分かるから大丈夫じゃね
官品マーク入れたら怒られるだろうけど
440名無し三等兵:2011/08/23(火) 01:42:47.69 ID:???
アフガンは山国で標高が高いからヘリは大変なようだ
441名無し三等兵:2011/08/23(火) 03:49:53.83 ID:???
DEVGRUは5グループ×3チーム×20人に分かれていたから
300人中20人が戦死・・・。かなり痛いな
442名無し三等兵:2011/08/23(火) 04:37:22.07 ID:???
任務上、情報収集では隊員個人の人脈に頼るところもあったろうが
それが2割も減ったとなると
再構築が大変かもなぁ
443名無し三等兵:2011/08/23(火) 05:18:02.88 ID:???
>>441
そういう事故を想定外としてデブグル隊員の死亡率ってどれくらいなんだろうな?
444名無し三等兵:2011/08/23(火) 05:22:40.83 ID:???
>>441
え?
各グループが3チームに分かれているから
5グループ×20人=100人だろ
445名無し三等兵:2011/08/23(火) 05:36:14.88 ID:???
20%も失ったらさっさと全滅判定貰って
別の部隊として再編成して貰うレベル
446名無し三等兵:2011/08/23(火) 08:38:12.61 ID:???
>>434
ニコにうpされてたな
離婚は相当はしょった感があったが
催涙ガスはキツい
あれを見ると新教時代の班長を余計尊敬してしまう
447名無し三等兵:2011/08/23(火) 09:18:21.95 ID:3HisonMj
武装SSみたいに現地の植生にあわせた迷彩塗装をすればいい。
東京の国防団はアーバン迷彩。千葉の国防団は落花生迷彩。
♪みよ落花生、千葉をゆく、みよ落花生、千葉をゆく、みよ落花生、千葉をゆく
448名無し三等兵:2011/08/23(火) 09:52:48.78 ID:???
>>446
見つけられんかった(´・ω・`)ショボーン
449名無し三等兵:2011/08/23(火) 10:04:55.09 ID:???
>>146
FPSって何?
調べたけどわかりまへん
450名無し三等兵:2011/08/23(火) 11:01:50.20 ID:???
>>449
一人称視点のゲームだろ
451名無し三等兵:2011/08/23(火) 12:25:29.63 ID:???
>>449
( ;∀;)イイハナシダナー
452名無し三等兵:2011/08/23(火) 16:40:49.44 ID:???
453名無し三等兵:2011/08/23(火) 16:55:33.40 ID:???
>>452
ありがとう( ´∀`)
454名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:35:12.90 ID:???
ttp://www.militarytimes.com/news/2011/08/usat-bin-laden-will-be-infiltrating-theaters-soon-082211/
ビンラディン殺害作戦の映画化の記事なんだが、ディズニーが「Seal Team 6」を商標登録しようとしたらしい
あきらめたらしいが
455449:2011/08/23(火) 19:12:41.46 ID:???
>>450
(´;ω;`)うぅっ
そういうことでしたか・・・・・・

ありがとうございました。
456名無し三等兵:2011/08/23(火) 21:13:54.92 ID:???
>>454 なんとディズニーも無茶をしますね。認めてもらえるとは到底思えないし、
登録できるにせよ、出来なかったにせよ自らの評判を落とすだけだと思う。

商標登録に関する各種エピソードは、面白ネタ満載。

モロゾフ氏の作るチョコレートがおいしくて有名になったが、その会社 (モロゾフ製菓) の
経営権が別人に移った。その後モロゾフ氏は別の会社を作って、モロゾフとして商標登録しようとしたとき
、既にモロゾフ製菓があるので却下されたそうだ。モロゾフ氏は、自分の名前で会社を作れない
とは何事かと憤ったけれど、どうにもできなかったらしい。

版権を持つサンライズが韓国内で「ガンダム」を商標登録しようとしたところ、韓国の省庁が登録を拒否。
サンライズはもちろん韓国の司法当局に訴える。
しかし、「韓国では『ガンダム』とはアニメに登場するロボットの一般名詞である」という、
とてつもない理由によりサンライズが敗訴!!!



457名無し三等兵:2011/08/23(火) 23:51:06.80 ID:???
ディズニーランドにビンラディンを射殺するアトラクションを作るなら許す
458名無し三等兵:2011/08/24(水) 01:38:34.84 ID:sSyILgbJ
>>444
300人という記事をどっかで見たぞ
459名無し三等兵:2011/08/24(水) 08:02:01.13 ID:???
>>454
ディズニー傘下のハリウッド・ピクチャーズは『G.I.ジェーン』を撮ったこともあるしね。
SEALsネタでまた映画を撮りたいってことじゃないかな。
460名無し三等兵:2011/08/24(水) 09:36:14.97 ID:cMYwoAMJ
擬人化されたサイレントホークからファーストロープしたミッキーとミニーがビンラディンを撃ち殺すダンス。
461名無し三等兵:2011/08/24(水) 18:15:56.59 ID:r0Js5V6U
特殊
462名無し三等兵:2011/08/24(水) 18:18:34.22 ID:r0Js5V6U
特殊作戦群ってデルタやグリーンベレー目指してるって言うけど、どっちを目指してるの?デルタとグリーンベレーって、やる事結構違うよね
463名無し三等兵:2011/08/24(水) 18:47:18.45 ID:???
単なるレンジャー+対テロだろ
464名無し三等兵:2011/08/24(水) 18:47:45.73 ID:cMYwoAMJ
デルタは対テロというがいまいち任務内容や任務区分がはっきりしない。
グリーンベレーを目指すなら、戦時に中国軍が上陸した石垣島や与那国島、対馬の住民を訓練・編成して、
遊撃戦を指揮とか。今のリビアみたいに。まさか北朝鮮や中国・ロシアでの遊撃戦は想定してないだろう。
465名無し三等兵:2011/08/24(水) 18:58:13.67 ID:???
ベースはグリーンベレーだろ
466名無し三等兵:2011/08/24(水) 19:48:07.35 ID:???
>>462
両方だろ
467名無し三等兵:2011/08/24(水) 20:35:12.52 ID:???
実際に訓練や射撃訓練したことない人って、軍人或いは特殊部隊委員の持ち上げ方というか、
イメージと現実の乖離が凄くない?
468名無し三等兵:2011/08/24(水) 21:59:14.80 ID:???
TDLの地下300mにスカッドミサイルの発射基地が作られるかもなww
ビッグサンダーの山の中にはパトリオット
469名無し三等兵:2011/08/24(水) 22:02:05.89 ID:M+QkkupV
特殊作戦群が目指してるのはSASやKSKみたいな総合的になんでもこなせる特殊部隊だろ。
デルタやグリンベレーを目指すって言ってるのは技術レベルの話で部隊そのものをコピー
するわけではないと思う。

470名無し三等兵:2011/08/25(木) 01:35:53.51 ID:???
あと2つくらい特殊部隊作った方がいいと思う。
300人が全負担ってキツくね?
471名無し三等兵:2011/08/25(木) 02:54:13.30 ID:EFfxte9c
それなら日本は海に囲まれているからSEALsだね
SBSとかSBUとか島国なのに規模が小さすぎ、600人は欲しいな〜
あと、海兵隊もいるんじゃね?
472名無し三等兵:2011/08/25(木) 04:22:12.78 ID:???
そしたらまた中国韓国が軍国主義復活だって見苦しく騒ぐな。
473名無し三等兵:2011/08/25(木) 04:24:11.10 ID:???
小説読んでて気付いた。
アメリカの特殊部隊は死を恐れててイギリスのSASは死ぬのをなんとも思ってない。
474名無し三等兵:2011/08/25(木) 04:54:59.05 ID:???
小説www
475名無し三等兵:2011/08/25(木) 05:07:29.37 ID:???
これはひどい
476名無し三等兵:2011/08/25(木) 07:29:06.62 ID:???
トムクランシーとかフォーサイスの冒険小説ですか?
477名無し三等兵:2011/08/25(木) 08:12:43.98 ID:???
>>473
死ぬのを怖くないと言う奴は
嘘つきか精神異常者だ
478名無し三等兵:2011/08/25(木) 08:36:53.98 ID:???
死を恐れるから生き残れる
479名無し三等兵:2011/08/25(木) 09:14:31.00 ID:ec2Bo4Za
SASとフランスのコマンドウは今回もリビアの任務を成功させたな。
まさにグリーンベレーの最終想定訓練そのままの幕切れ。
480A-10:2011/08/25(木) 12:45:28.41 ID:???
カダフィを追っかけてないのかな?
481名無し三等兵:2011/08/25(木) 13:29:24.20 ID:ec2Bo4Za
追っかけてるだろうが、それはまた別の任務ということで。
フランスはバグボも捕まえたばっかりだし。
482名無し三等兵:2011/08/25(木) 19:15:01.21 ID:???
イギリスの特殊部隊がカダフィを追っているって
NHKの7時のニュースで言ってた
483名無し三等兵:2011/08/25(木) 19:15:43.46 ID:???
リビアで思い出したけど友達がやたらリビアで核兵器が使われてるとか騒ぐんだよね(´・ω・`)
484名無し三等兵:2011/08/25(木) 19:33:26.79 ID:e9RtMBTk
>>479
フランスのコマンドゥって、1er RPIMaの事か?
485名無し三等兵:2011/08/25(木) 20:56:23.58 ID:hzDFwiry
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E7E2E69A8DE0E7E2EAE0E2E3E39494E3E2E2E2
> 一方、フォックス英国防相は25日、北大西洋条約機構(NATO)が反体制派に
> 大佐追跡のための情報や資機材を提供していることを明らかにした。
> AFP通信も同日、リビア東部で英仏の特殊部隊が反体制派の部隊と行動をともに
> していると伝えており、反体制派は地上作戦でも欧州勢の支援を受けているもようだ。
486名無し三等兵:2011/08/26(金) 13:32:13.27 ID:94gnykKx
復活
487名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:45:44.60 ID:???
SASか
488名無し三等兵:2011/08/26(金) 17:51:41.99 ID:???
@CNFJ
在日米海軍司令部

今月初旬にアフガニスタンで墜落したヘリに搭乗していた米海軍特殊部隊員
の葬儀が、故郷のアイオワで行われた際、隊員が生前に「息子」と呼んで
可愛がっていたラブラドールリトリーバーのホークアイは、葬儀の間ずっと
隊員の棺のそばを離れなかったそうです http://ht.ly/6dlPE
489名無し三等兵:2011/08/26(金) 18:03:53.68 ID:???
>>487
この記事だと「SASとSBS」と書いてある
ttp://www.marinecorpstimes.com/news/2011/08/ap-uk-says-nato-assisting-in-gadhafi-hunt-082511/

> フォックスは木曜日、英国のエリートの Special Air Service あるいは
> Special Boat Service からの兵士がガダフィの居所を突き止める試みに
> 関係していましたが、NATOが重要な役割を持っていることを認めたかどうか
> 確認することを断わりました。
490名無し三等兵:2011/08/26(金) 22:19:38.83 ID:zPOKVq8p
フランス陸軍では各連隊にコマンドウ小隊があって、それだけを抽出して派遣することがある。
しかし先ず派遣されることが多いのは空挺連隊の空挺コマンドウ小隊、1er RPIMa、第13空挺竜騎兵連隊。
491名無し三等兵:2011/08/27(土) 02:00:16.24 ID:???
デルタのハウって凄いな。
レンジャーにならずにそのままデルタに入隊とか超人すぎるだろ。
492名無し三等兵:2011/08/27(土) 02:25:41.49 ID:TfcFJQO9
チョンとチャンコロは自衛隊がちょっとなんかすると
すぐに軍国主義の復活だ!侵略だ!なんていうけど
いつも小日本とかバカにしているくせに本当は怖いんだろw
日本がもし軍国主義になったらどうぞ日本を潰して下さいませ!!って思うけどな〜。
493名無し三等兵:2011/08/27(土) 02:32:03.04 ID:4kSlFY27
>>492
現実が見えない馬鹿な韓国は分からんが中国はそうだろう。
494名無し三等兵:2011/08/27(土) 08:23:53.52 ID:???
>>492
軍国主義になっても兵士として使える人間が少なすぎるだろ
495名無し三等兵:2011/08/27(土) 11:53:28.61 ID:???
日本の愚民にとっての軍国主義が海外じゃ平常運用かそれ以下なんだよな。
自衛隊の下士官は不憫だ。
496名無し三等兵:2011/08/27(土) 13:29:40.30 ID:WWlo6BD5
しかしだからこそ自衛隊の下士官は戦死とかなくて普通に退職金もらえる奴が多いんだよな。
海外は軍隊当たり前の分、戦死するのも当たり前。いくら実戦経験しても給料も安くて下士官みなPMCに行きたがる。
497名無し三等兵:2011/08/28(日) 01:30:50.51 ID:???
なんで?
日本のマスコミと政治と大企業は昔から自国を危めるのか分からんわ
いつまでたっても自虐史観は戦前と一緒w
これがもし赤と米の工作なら大成功だなw
特殊部隊顔負けwww
498名無し三等兵:2011/08/29(月) 02:13:19.99 ID:???
http://www.iolanibulletin.org/images/content/issues/2009/winter/_departments/11_alumnus_profile/wade_ishimoto.jpg?1229734448
この人がデルタフォース創設時にデルタ隊員に選出された日系人か。
凄いな。
499名無し三等兵:2011/08/29(月) 02:46:59.43 ID:uD/6vwIe
写真だけじゃわからん・・・。
500名無し三等兵:2011/08/29(月) 03:06:18.07 ID:???
つウィキ
501名無し三等兵:2011/08/29(月) 03:28:44.92 ID:???
掘ってみた
ttp://www.iolanibulletin.org/issues/2009/winter/_departments/11_alumnus_profile

すごい経歴だな

少なくとも3回ベトナムツアーに行ったグリーンベレー士官
    ↓
デルタフォースの創設メンバー
    ↓
テヘランのアメリカ大使館人質事件の時はセキュリティチームのリーダー兼デルタフォース情報将校
    ↓
1982年陸軍を退役
    ↓
種々の省庁・機関で諜報・セキュリティ・対テロ関係の仕事
    ↓
9.11の時はペンタゴンの飛行機が突っ込んだ部屋からドア3離れたところで働いていた
    ↓
2009年当時、海軍長官下代理人(そんな感じの役職)のパートタイムの特殊アシスタントの他、対テロ専門家として活動
    ↓
2009年で引退したい
502501:2011/08/29(月) 03:36:15.25 ID:???
wikiが正しいとすると、ベトナム時はまだ士官じゃなかったのか
503名無し三等兵:2011/08/29(月) 08:43:24.72 ID:???
この人有名だよな。いくつかの本でもベックウィズの日系人の副官て呼ばれ方でちらちら出てくる。
504名無し三等兵:2011/08/29(月) 09:13:50.15 ID:CsPCkio9
まあ顔つき目つきと肩幅だけ見てもいかにもな感じだよ。
505名無し三等兵:2011/08/29(月) 16:39:56.95 ID:???
こないだのヘリ墜落で全滅したSEALチームはDEVGRUのゴールドチームだとか・・・・

現場でグズグズになったHK416落ちてた写真があったし、ビン・ラディンを暗殺したHK製の銃ってのはMP7じゃなくて416かも。
506名無し三等兵:2011/08/29(月) 17:15:18.32 ID:OIwIiVvy
(;'ー`)リビアで英仏その他の特殊部隊に訓練されてクーデターを成功させた現地人って
今後はどうなるんですかね
新政府軍とか諜報組織メンバーとして生きていくのかなあ
507名無し三等兵:2011/08/29(月) 19:22:40.39 ID:CsPCkio9
フランスレジスタンスの例みれば、本職で成功してる人は戦争終われば退役して予備役になる人も多い。
しかし本職続けながらでも、英仏特殊部隊とは連絡取り合いそう。

無職で有能な奴ははそのまま現役にとどまって下士官や将校になるだろうな。
無職で無能な奴は別な仕事を探すだろうな。
508名無し三等兵:2011/08/30(火) 01:58:09.30 ID:???
>>503
エピソードある?
509名無し三等兵:2011/08/30(火) 02:22:54.04 ID:???
>>505
特殊作戦でのチヌークの運用って問題あり過ぎだよな、スクールバスで戦争に行くようなもんだ。
510名無し三等兵:2011/08/30(火) 07:10:11.79 ID:???
511名無し三等兵:2011/08/30(火) 08:00:23.01 ID:???
>>506
反政府軍が政権を倒した後に一枚岩となるるとは限らない。
特にリビアでは部族間の利害闘争が発生しないか心配。
512名無し三等兵:2011/08/30(火) 08:07:20.92 ID:???
>>508
個人としてのは特にない。イーグルクロー作戦について語られるときに"副官の日系人"としていつも出てくるけど
戦闘員じゃなく調整役のスタッフって感じ
513名無し三等兵:2011/08/30(火) 14:11:07.75 ID:???
特殊作戦でオスプレイって使わないの?
514A-10:2011/08/30(火) 14:34:10.19 ID:???
160 SOAR が採用したら使うんじゃね?
515名無し三等兵:2011/08/30(火) 16:13:49.04 ID:???
>>513
特殊作戦向きに50機調達予定だよ。
516名無し三等兵:2011/08/30(火) 19:56:56.12 ID:???
特殊作戦時に大型ヘリでまとめて移動するのではなくて、中小型のヘリで分散して移動する選択肢はなかったのかな
517名無し三等兵:2011/08/31(水) 01:34:01.58 ID:9u1DoMxl
>>505
の記事がコンバットマガジンで特集していると思い込んで
買っちまったじゃねーか!!

買うんじゃなかった・・・。
518名無し三等兵:2011/08/31(水) 02:12:57.32 ID:???
おばかさん
519名無し三等兵:2011/08/31(水) 03:38:02.83 ID:???
元グリーンベレーと嘘をついて対テロと麻薬・人身売買阻止の教官をやっていた男が
禁固21か月と罰金刑の判決を受けたんだって
どんな学校で教えていたのか気になる
ttp://www.armytimes.com/news/2011/08/ap-green-beret-impersonator-gets-21-months-083011/
520名無し三等兵:2011/08/31(水) 05:56:01.44 ID:???
>>519
元グリンベレーなら日本にもいるぞw
521名無し三等兵:2011/08/31(水) 06:40:01.05 ID:???
それは「グリンベレー」であって「グリーンベレー」ではないwww
522名無し三等兵:2011/08/31(水) 07:12:37.00 ID:???
523名無し三等兵:2011/08/31(水) 10:35:26.09 ID:???
>>522
8時間で$79って良心的だね
円高とはいえ対テロ講座が1日で6000円とか受けてみたい

ググってみるとこのオッサンは我らが☆ツゲ☆大尉よりすごい嘘つきだw
524名無し三等兵:2011/09/01(木) 03:09:25.63 ID:???
この前のアフガニスタンで襲撃され全滅したデブグルの中に
ディスカバリーチャンネルであったSEALs入隊訓練に参加した
訓練生がいたんだってさ








嘘だけどって誰か言ってくれ
525名無し三等兵:2011/09/01(木) 03:22:34.57 ID:???
フォックス、ライブリー、リベラ、ローズブローくらいしか覚えてねーや。
526名無し三等兵:2011/09/01(木) 05:54:04.49 ID:???
>>524
訓練生なんかどうでもいいじゃん。
なにか問題でも?
527名無し三等兵:2011/09/01(木) 06:09:34.48 ID:???
すまん。寝起きボケで勘違いしてた。
まあ、だとしても特になんとも思わん。
528名無し三等兵:2011/09/01(木) 07:14:36.28 ID:???
◆我が国が太平洋戦争終戦後、現行憲法下で経験した、有事に近接する事態



能登半島沖不審船事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
初の海自への海上警備行動が発令され、臨戦態勢どころか
事実上の戦闘状態にあった。ROEも出されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%B2%96%E4%B8%8D%E5%AF%A9%E8%88%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「初の海上警備行動
吉川榮治第3護衛隊群司令に現場指揮が命令され、第2航空群に爆弾投下命令が出された。
各護衛艦は、海上自衛隊発足以来初のROE(交戦規定)となる野呂田防衛庁長官名の命令書
「部隊の取るべき措置標準」を受け取り、2隻に対して搭載速射砲で25回35発の警告射撃を開始。
上空から八戸のP-3C3機が、巨大な水しぶきにより水の壁を作り、水の力で不審船を停船させるため、
150キロ対潜爆弾12発を投下する警告爆撃を行った。」
529名無し三等兵:2011/09/01(木) 07:16:38.24 ID:???
2006年の我が国の海上保安庁による竹島調査の際には
韓国軍は我が国日本海沿岸の自衛隊施設への攻撃も検討していたとされる。
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/04/post_788.html
「とりあえず軍事衝突(というより韓国側の一方的な攻撃)は避けられることとなったが、
6月の国際会議で本当に韓国側が提案を行わないという保証はどこにもなく、
先の記事でも指摘したとおり「舌のねも乾かぬうちに屁理屈をつけて提案を行う」可能性は十分にある。
「狼少年」の寓話ではないが、似たようなことを繰り返している以上、そのように疑われても仕方がない。」
530名無し三等兵:2011/09/01(木) 07:23:46.51 ID:???
地下鉄サリン直後のオウム真理教の施設への警察による強制捜査の際、
オウム側の装備に対応するため、木更津のヘリコプター団へ出動準備命令が下命され、
最精鋭である第一空挺団へは、「有事」の際の「実戦投入」の準備がなされていた。
それの意味するところは事実上の「内乱」状態である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「防衛庁・自衛隊
防衛庁(現・防衛省)は、オウム真理教が海外で軍事訓練なども行っている武装集団であり、
強制捜査時に於ける組織的な武力抵抗により、警察力での対処が困難な場合の治安出動の可能性を考慮し、
陸上自衛隊東部方面隊に対し第三種非常勤務態勢を発令していた。
また、教団がロシア製ヘリコプターおよびラジコンヘリコプターを所有していたことから、それを利用した
無差別テロ攻撃に対処する為、木更津駐屯地の東部方面隊第4対戦車ヘリコプター隊に出動準備命令が
出ていた[20]と言われている。
また第一空挺団には、教団の武力抵抗が現実となった場合、上九一色村教団施設に降下及び突撃の命令が下っていた。」
531名無し三等兵:2011/09/01(木) 07:25:18.20 ID:???
ベレンコ中尉亡命事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E4%B8%AD%E5%B0%89%E4%BA%A1%E5%91%BD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「自衛隊の非常態勢」
米ソ冷戦はデタントの時代で、緊張は緩和されていたとはいえ、予断を許していたわけではない。
また、ソ連軍(特殊部隊など)が機体を取り返しに来るとの噂が広まり、函館に駐屯する陸上自衛隊北部方面隊第11師団の
第28普通科連隊(函館駐屯地)は作戦準備にかかった。
実際に、函館駐屯地で開催予定だった駐屯地祭りの展示用として用意されていた61式戦車、
35mm2連装高射機関砲 L-90が基地内に搬入され、ソ連軍来襲時には戦車を先頭に完全武装の
自衛隊員200人が函館空港に突入、防衛戦闘を行う準備がされていた。
海上自衛隊は大湊地方隊を主力に3隻を日本海側、2隻を太平洋側に配置して警戒にあたり、
函館基地隊の掃海艇は函館港一帯の警戒、 余市防備隊の魚雷艇は函館空港付近の警備に当たった。
532名無し三等兵:2011/09/01(木) 07:27:02.75 ID:???
ソ連軍領空侵犯事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%98%E7%A9%BA%E4%BE%B5%E7%8A%AF#.E3.82.BD.E9.80.A3.E8.BB.8D.E9.A0.98.E7.A9.BA.E4.BE.B5.E7.8A.AF.E4.BA.8B.E4.BB.B6
「3機のうち2機は沖縄本島と宮古島の間を抜けて北上したが、一機はそのまま沖縄本島方面へ進行し、
領空を侵犯、嘉手納飛行場の上空を通って沖縄本島を横断した。これに対し、レーダーサイトからの無線警告、
及びF-4EJ の翼を振る合図(「我に対し、レーダーサイトからの無線警告、
及びF-4EJ の翼を振る合図(「我に続け」の意味)を行ったが反応はなかった。
この為、F-4EJのパイロットが南西航空混成団司令部に警告射撃許可を求める。
同司令部は自衛隊初の警告射撃を命令、F-4EJ は Tu-16 の前方に出て、機関砲を2度射撃した。
また、南西航空混成団では強制着陸の事態に備え、那覇基地の隊員に小銃と実弾を装填した弾倉を携帯させた。
警告射撃後、Tu-16 は沖縄の領空を離れたものの沖永良部島と徳之島の間の上空を強引に突破、
そのまま通過し北へ飛び去った。」
533名無し三等兵:2011/09/01(木) 07:29:54.56 ID:???
漢級原子力潜水艦領海侵犯事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E9%A0%98%E6%B5%B7%E4%BE%B5%E7%8A%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「漢級原子力潜水艦領海侵犯事件(はんきゅうげんしりょくせんすいかんりょうかいしんぱんじけん)とは、
2004年(平成16年)11月10日に発生した、中国人民解放軍海軍の漢型原子力潜水艦が石垣島周辺海域を領海侵犯した事件である。日本政府は、海上自衛隊創設以来2度目となる海上警備行動を発令した。」
534名無し三等兵:2011/09/01(木) 09:02:39.68 ID:???
ヒストリーチャンネル ビンラディン殺害計画の軌跡
ttp://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00267
535名無し三等兵:2011/09/01(木) 09:17:34.98 ID:???
>>491
どういう経歴?

あと、特殊部隊の射撃訓練でデルタドリルって呼ばれる訓練は何処でも基本的に同じ事やってんのかな?
それで練度の高い特殊部隊員の基礎レベルに持っていくって具合で
536名無し三等兵:2011/09/01(木) 13:24:46.69 ID:???
グリンベレーからデルタに行ったりもするの?
537名無し三等兵:2011/09/01(木) 13:42:20.67 ID:KxpCnRbL
つかデルタはグリーンベレーの中の一部隊でしょ。
538名無し三等兵:2011/09/01(木) 13:52:48.96 ID:???
明らかに、その2部隊は別個の部隊でしょ。
539名無し三等兵:2011/09/01(木) 14:04:49.89 ID:KxpCnRbL
だっていちおう第1特殊部隊デルタ作戦分遣隊(1st Special Forces Operational Detachment Delta)
で、第1特殊部隊(1st Special Forces )はグリーンベレーでしょ。
540名無し三等兵:2011/09/01(木) 15:37:24.37 ID:???
>>537,539
釣り?
541名無し三等兵:2011/09/01(木) 15:42:00.18 ID:???
いや、ちがうよ。グリンベレーの隊員はデルタに入ったりそのあと戻ったりして親戚みたいなもんだろうけど部隊としては全然別。

分遣隊っていってもグリンベレー内から分遣隊として派遣する訳じっなくて、陸軍特殊部隊司令部が派遣する分遣隊と考えたほうがいい
542名無し三等兵:2011/09/01(木) 17:12:52.43 ID:fh4F9qT5
グリーンベレーの意味は判る?帽子だよ帽子!
グリーンベレーを貰ってないデルタもいる訳よ。
陸軍特殊部隊は全部グリーンベレーか?
543名無し三等兵:2011/09/01(木) 19:10:20.11 ID:KxpCnRbL
そういやデルタが分列式とかやってる映像とか見たことないし礼装とかも見たことない。
SASはベージュのベレーもらえるのにな。寂しいな。
544名無し三等兵:2011/09/01(木) 21:17:01.94 ID:BgFj5/gT
BUDSクラス234の人がDEVGRUに入ってアフガンで死んだの?
545名無し三等兵:2011/09/01(木) 22:54:43.87 ID:???
DEVGRUって、Gold、Blue、Red、Silverの4個中隊と偵察中隊の計5個中隊編成なんだね。

1個中隊が3個小隊編成の60名前後だから、部隊本部なども合わせたら総勢300名弱か。

今回は、Gold中隊の1個小隊が全滅した訳だ。



546名無し三等兵:2011/09/02(金) 01:59:37.10 ID:???
↑それが正しい編成なのに
過去レスではデブグルのゴールドチームが全滅したなんていう奴がいたなw
547名無し三等兵:2011/09/02(金) 08:09:04.88 ID:???
545だけど、今回の撃墜事故で犠牲になったSEAL隊員=DEVGRU隊員だと勘違いしている人が多いけど、Team3隊員やTeam10隊員も数名含まれているんだよね。
548名無し三等兵:2011/09/02(金) 10:21:35.77 ID:???
リスクは分散させるべきだよなあ
549名無し三等兵:2011/09/02(金) 16:48:26.23 ID:???
もし234の隊員がいたとしたら、デブグルにいけるくらい優秀なやつか。リベラとかかな?
でも特殊部隊員の資質は目立たないやつに多いらしいからあんまりピックアップされてないやつなのかもな。
550名無し三等兵:2011/09/02(金) 19:55:16.71 ID:???
>>549
目立たないとかどんな資質だよw
特殊部隊に求められる資質って、身体能力と技能のほかは、高い知能にリーダーシップと協調性とか、かなりの無理題だろ
むしろ男の委員長タイプだw
551名無し三等兵:2011/09/02(金) 20:07:51.57 ID:???
デルタのハウとか顔写真見てみたいわ。
552名無し三等兵:2011/09/02(金) 20:45:00.78 ID:???
553名無し三等兵:2011/09/02(金) 20:57:55.84 ID:???
なんか野球選手って感じだな。

ヘイニとシュガートとゴードンしか見たことなかったけど一番普通。
554名無し三等兵:2011/09/02(金) 22:23:04.65 ID:???
>>552
写真あるのかい。
もう現役引退してるの?
確かに野球選手みたいで普通な感じだな。
この人がレンジャーに激怒したのか。
ホントにプロレスラーみたいな体つきだ。
555名無し三等兵:2011/09/02(金) 22:36:42.51 ID:???
>>554
数年前からインストラクター稼業だろ
SATとかにときどき紹介されてるよ
556名無し三等兵:2011/09/02(金) 22:43:54.82 ID:???
今何歳なの?
特殊作戦群も指導してくれてるかな?
557名無し三等兵:2011/09/02(金) 23:03:45.17 ID:???
BHDが10年前の映画だから最近と思いがちだが、もう20年弱前の作戦だったんだよな
実際に起こって映画化された間より映画化された後の方が時間経ってるとは……9.11も10年前だもんな
558名無し三等兵:2011/09/02(金) 23:22:50.61 ID:???
>>550
この文章から「目立たない事が特殊部隊の資質だ」って解釈しちゃうの?
残念な…
559名無し三等兵:2011/09/03(土) 02:10:42.49 ID:???
みんなディスカバリーチャンネルのシールズ訓練生の番組見てんのねw
ワロタwww
560名無し三等兵:2011/09/03(土) 02:20:56.79 ID:???
DVD全部買ったし
561名無し三等兵:2011/09/03(土) 02:43:04.37 ID:z4OBZ3nk
フートの写真は一切ないよね
見た人いる?
562名無し三等兵:2011/09/03(土) 02:47:34.86 ID:???
>>559
「2番は負けの1番だ!」
事業仕分けのスパコンの時に思い浮かんだw
563名無し三等兵:2011/09/03(土) 03:52:56.63 ID:???
日本には、スペツナズみたいなある程度並列化された特殊部隊と、
デルタみたいな規格外の特殊部隊さえあればいい。
アメリカみたいにあれもこれもじゃ予算も人材も足りない。
564名無し三等兵:2011/09/03(土) 04:53:12.70 ID:???
うむ。
農協ツアーと
公儀御庭番がいればよいのだな。
565名無し三等兵:2011/09/03(土) 07:17:00.02 ID:???
>>561
フートはモデルになったデルタ隊員がいるけど映画だけの架空の人物らしい。
566名無し三等兵:2011/09/03(土) 07:20:24.80 ID:???
>>557
湾岸戦争の時、二十歳だった
年取ったなあ
567名無し三等兵:2011/09/03(土) 11:08:35.33 ID:???
>>550
は?ソースは何処から?
委員長タイプとか言ってる所からして、相当レベルが低い中高生かそこの出身だろうなw
568名無し三等兵:2011/09/03(土) 11:52:27.50 ID:???
>>563
>スペツナズみたいなある程度並列化された特殊部隊

これは75レンジャーみたいなある程度並列化された〜と読み替えても良い?ダメ?
569名無し三等兵:2011/09/03(土) 13:20:34.21 ID:xUfwfCRN
たとえば10億円の臨時国防予算が出たとして、
それを降下誘導隊を50人増やすのに使った方がいいか、空挺レンジャーを200人増やすのに使った方がいいかみたいな感じじゃないか?

全員が自由降下できる降下誘導大隊を編成するのと、空挺レンジャー旅団を編成するのはどっちが有用かみたいな。
570名無し三等兵:2011/09/03(土) 14:32:37.02 ID:???
>>567
ん?なんかお前さんのコンプレックスを刺激したのか?
いきなりそういうこと言い出す人間がご立派な学歴なことはまずないよね

元特殊部隊員の回想録の類で言ってること総合しただけだが
端的に委員長タイプって表現してみたが
運動部のキャプテンでもいいが

人の目につかない才能なんてハナも引っ掛けられないよ
黙って人に差し出されるチャンス待ってるタイプもな
大概の特殊部隊は志願制だしな
571名無し三等兵:2011/09/03(土) 15:38:12.69 ID:???
特殊部隊に入れる人っていわゆる勝ち組と言うかリア充の人たちだよね
コンプの塊でひねくれてる人は無理でしょ
572名無し三等兵:2011/09/03(土) 15:49:25.98 ID:???
わけがわからないよ
能力は必ずしも人格に比例しない
コンプをバネに頑張った、って人がいたらどうする
ひどいステレオタイプ化だなw
573名無し三等兵:2011/09/03(土) 16:20:50.44 ID:???
>>572
健全な精神性が求められるから無理でしょ
574名無し三等兵:2011/09/03(土) 16:29:04.48 ID:???
コンプ丸出しな根暗なオペレーターは居ることはいる。
ただ圧倒的に学生時代リア充だったやつが多いというだけ。特殊部隊員にはリーダーの資質が必要だからな。
575名無し三等兵:2011/09/03(土) 16:52:40.51 ID:???
リア充の定義が良くわからんが、マクナブとか、キャムセルはまともな教育を
受けてない低層階級出身者だったな。
>>574
「潜入工作員」ってイスラエル軍特殊部隊の本だとやたらと仕切りたがる奴が
新兵訓練中にウザがられてた描写があった。あと、SASの選抜とかでも。
ただ、SEALSの有名なメンバーには学生時代水泳部の部長でチャンピオンとかも
いたから、ケースバイケースだとは思う。ようは努力するかしないかなんじゃない?
576名無し三等兵:2011/09/03(土) 17:19:09.39 ID:???
SEALsは体育会系のノリ満載だからな
SASについてはマクナブの著作を読む限りではそういう風潮はなかった
577名無し三等兵:2011/09/03(土) 17:23:51.81 ID:???
それは無い
578名無し三等兵:2011/09/03(土) 17:36:43.54 ID:???
現地人のハーツ・アンド・マインドをガッチリ掴もうっていうときにはリーダーシップより補佐します、我々にも協力させて下さいって
控えめな姿勢が大事だろうな。現地のトップの顔立てないとダメだし
579名無し三等兵:2011/09/03(土) 17:39:47.43 ID:???
とりあえず>>571の根暗はダメ、リーダーシップバリバリのリア充的キャラでないとダメ、という主張は誤りだな。
580名無し三等兵:2011/09/03(土) 18:10:09.28 ID:???
並列ってなに?いみわかんねえ
581名無し三等兵:2011/09/03(土) 18:20:13.96 ID:???
ひょっとして、レギュラー=並列とかいってんのか?
582名無し三等兵:2011/09/03(土) 18:22:33.14 ID:???
根暗でもリーダータイプでもいいけど
コミュ障レベルの根暗でも自己主張ばかりのリーダー気取りでも務まらないでしょ

ていうかさっきから行われてる根暗かリア充かって話題が学生レベルの価値観というかオタクのコンプレックス丸出しでキモいw
583名無し三等兵:2011/09/03(土) 18:24:57.96 ID:???
身体能力、理解力、人心獲得術が必要な素養だと考えれば、答えは自ずとわかるはず。
部隊によって差異はあっても、潜入、工作、チーム行動には、ここらへんは基本なんじゃないか?
584名無し三等兵:2011/09/03(土) 18:25:44.04 ID:???
なるほど、>>580=581みたいなコミュ障がいたら
そりゃ務まらないなぁ
585名無し三等兵:2011/09/03(土) 18:40:13.72 ID:???
特殊部隊で求められる極限状態でのメンタルの強さってのは個人プレイでのそれだけじゃなくて
極限であっても乱れないチームワーク、ボロが出ないコミュニケーション能力こそ大事なわけで
一般人の感覚で性格論争しても的外れにしかならないんじゃないかな
586名無し三等兵:2011/09/03(土) 18:54:16.96 ID:???
ここの連中はみんな無理だと言うのは分かる
587名無し三等兵:2011/09/03(土) 19:07:35.45 ID:???
モナー
588名無し三等兵:2011/09/03(土) 19:09:13.85 ID:???
>>582
>>586
自覚してるよ!w
ただ、どういうタイプがってのは分類しづらいよな。
運動嫌いだったけど、体力勝負の仕事についてからスポーツマン化した人とか、
ド文系の経歴だったのに急に理系の仕事を始めたら転職になった人とかもいるし
本当に「人による」としか言えない
589名無し三等兵:2011/09/03(土) 19:13:25.61 ID:???
>>588
転職×
天職だった
590名無し三等兵:2011/09/03(土) 19:18:57.48 ID:???
菅直人だって総理ではなく潜入工作要員としてなら超優秀だったかもしれないしな。

あれ?
591名無し三等兵:2011/09/03(土) 19:36:32.68 ID:???
選抜訓練でこいつは残るだろうとか思う奴が消えたり
理想の特殊部隊員だと思う奴が簡単なことで挫折したりするらしいし
教官レベルでも品定めに時間がかかるぐらいだから
俺らに分かる訳ないよなw
心理テストや性格テストで分かりゃ苦労しねえ
592名無し三等兵:2011/09/03(土) 20:17:45.95 ID:???
>>584
なんだ、低学歴がいきがってんなよ「並列化」とかクソける
てか、お前の面みせて?なんか知的障害者っぽいんだろ?
イレギュラーが整列とか誰にはなしてんだ?
テメエは単語もつかえないような知恵遅れがコミュとかぬかしてんなよ
チョン高に帰れクソダニww
593名無し三等兵:2011/09/03(土) 20:31:34.85 ID:???
成程、これじゃ特殊部隊どころかマトモな社会人になるのも難しそうだなあw
594名無し三等兵:2011/09/03(土) 20:35:09.93 ID:???
>>592
面倒くせぇからさっさと釣れたよ宣言してくれ
595名無し三等兵:2011/09/03(土) 22:08:24.36 ID:???
寝るけぇの

   ∧∧
  (`仝´) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
596名無し三等兵:2011/09/03(土) 23:12:03.85 ID:???
>>594
あれ?お前の言うとおりに世界が動くとか思ってんの?
お前、一生ばかにされんじゃね?馬鹿だからww

てか、並列君は語学力くらいあったほうがよくね?特殊部隊はは、ワライ
597名無し三等兵:2011/09/03(土) 23:17:25.80 ID:???
つーか、並列化とか言ってて意味がわかってるんだろうか


並列化ってどんな意味だと思って書いてるんだろう

ワッラオ
598名無し三等兵:2011/09/03(土) 23:21:56.39 ID:???
夏の残り滓だねぇ
599名無し三等兵:2011/09/04(日) 06:37:02.11 ID:???
パパの精液がシーツの染みになり
ママの割れ目に残ったカスなんだろうな
600名無し三等兵:2011/09/04(日) 14:15:15.90 ID:???
今BS1でエールフランス8969便ハイジャック事件のやってる
GIGNが突入したやつ
601名無し三等兵:2011/09/04(日) 14:32:57.66 ID:???
昔,世界まる見えで放送されたドキュメンタリよりも当時の映像が多くて好印象。
まあ,まる見えの方は時間が短いからカットされまくりなんだろうけど。

アルジェリアで発生したハイジャックなので,アルジェリア政府がGIGNの介入をかなり嫌がった経緯が興味深い。
602名無し三等兵:2011/09/04(日) 20:46:45.60 ID:???
549だけども、特殊部隊どころかレンジャーも実経験したことないヒキが、傲慢にも人間性を語るとか笑えるな。
俺が言いたいのは性格人間性うんぬんじゃなく、ああいう部隊の教育訓練みたく、先のわからない苦しみが延々続くようなもんは、いかに手を抜かずにに体力と気力維持しながら淡々とこなすやり方が一番賢明だってこと。
訓練中に、やたら張り切ったり自己主張したり、良くも悪くも教官に目をつけられるような行動取るやつはそこら辺の考察力が足らない。
ようするにテレビ取材で目立ったヤツより、写ってないヤツの中の方に後々伸びていく、特殊部隊的思考の出来る隊員がいた可能性が高いって言ったつもりなんだけど。
特殊部隊員みたいに、感性が一般人よりちょっと違う人種は、平時ももちろん優秀だが、それ以上に殺人や地獄の苦しみの中でも耐えられる、ある種の特異性がある人達。
ここのスレはそれくらいの知識はあるもんかと思ったのにな。
603名無し三等兵:2011/09/05(月) 03:48:16.78 ID:???
昨日までサマー運用でしから。
604名無し三等兵:2011/09/05(月) 12:22:23.65 ID:???
>>602
あんたは経験者?
傲慢ぶりで言えばあんたも変わらん
605名無し三等兵:2011/09/05(月) 13:06:06.66 ID:???
言い方悪いけど、要領がいいってだけの話じゃない?
要領がいい奴は不要に目立たないようにするのも、ここぞと言う時に目立つのも、どっちも得意だよ

特殊部隊には楽をするために要領よく振る舞うタイプはまあいないだろうけど
効率厨ながら苦労を厭わないタイプというか
606名無し三等兵:2011/09/05(月) 15:12:21.79 ID:???
まあここに何人くらい現役がいるかわからんけど、あまり見下した態度をとるのはよろしくない。もっと謙虚に慎みたまえ。
607名無し三等兵:2011/09/05(月) 23:32:38.29 ID:???
SASの訓練ドキュメンタリーでも言ってたし、そっち系の書物でも特殊部隊員に関してだいたい同じようなこと書いてたから、結構当たり前なことかと思ってた。

デーブ・グロスマンて人の戦争心理学の本知ってる人いないかな。
608名無し三等兵:2011/09/06(火) 06:25:22.69 ID:???
>>607
戦争に於ける人殺しの心理学だっけ
609名無し三等兵:2011/09/07(水) 08:13:52.26 ID:???
そうか。
ここに自衛隊のレンジャーや特殊作戦群の隊員がいてもおかしくないんだ。
610名無し三等兵:2011/09/07(水) 09:14:58.35 ID:???
自衛官は2chはNGなので、いないってことが建前ね
611名無し三等兵:2011/09/07(水) 11:00:53.65 ID:???
守秘義務とかだっけ
退職しても2chで吐けば翌日自殺してるって言う
612名無し三等兵:2011/09/07(水) 12:41:25.34 ID:???
>>608
読んだことない人は読んだ方が良い。
戦争映画やゲームはおろか、歴史の勉強で得た知識がまったく覆される。
実際に戦争の記録や、何百人の戦争経験者の面接を元に分析してるからすげー説得力あるし。
この本で言ってる100分の2の割合の殺人可能者って、特殊部隊員みたいな奴らなんだなーて読んでて思った。
これは自衛隊の教範にするべき内容だ。


613名無し三等兵:2011/09/07(水) 14:07:40.94 ID:???
でも良くも悪くも現在は訓練付けで、もはやそういうのは覆された現状があるわけで。

"ゲームとラップに汚染されて暴力に鈍感な今時の若者"がそういう訓練受けてるわけだから・・・良い本だけどさ。
614名無し三等兵:2011/09/07(水) 15:21:16.33 ID:???
>>612
あの本の書評読むと「発泡率は2割」と「ゲーム等で慣れて発泡率上がった」ばかりで萎えちゃう
もうちょっと詳しく書評書いてくれてる人とかいないもんかの
615名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:23:30.79 ID:???
>>613
そうゆう現状を自覚するかしないかがえらい違いだし、この本で作者が言いたいところもそこだと思う。
なんの抵抗もなく引き金は引けるようになるけど、後からくる殺人のストレスは変わらない。
人を殺せる優秀な兵士を生む訓練は戦闘が終わった後のことを考えてないし、日本は実戦すらしてないからそういうことに考えが及ぶ段階ですらない。
こないだの東北大震災の災害派遣で、隊員がそうとうなストレス受けてるが、あれも適切なケアしてやんないと後々大変だよ。今はまだ顕在化してないからわからないだけで。
殺人のストレスは、それの比じゃないらしい。
616名無し三等兵:2011/09/07(水) 18:59:09.57 ID:???
>>615
そこに「あれは人じゃない」「聖戦」って単語が出てくると発砲率云々、殺人のストレス云々はどうなるんだろうな
617名無し三等兵:2011/09/07(水) 19:17:48.92 ID:???
人殺したって、ナイフで刺し殺すならまだしも、銃で撃つんじゃたいしてトラウマなんかにならんだろ。
618名無し三等兵:2011/09/07(水) 19:57:16.18 ID:???
俺には悩みなんかない 地球が悩んでるほどの
うまいぐあいにこの頃は 物忘れがひどくなった

どうでもいいじゃないか そんな事はどうでも
どうでもいいじゃないか そんな事はどうでも

俺には不安なんかない テレビのバカがあおってる
トラウマの大安売りだ そんなに大したものかよ

どうでもいいじゃないか そんな事はどうでも
どうでもいいじゃないか そんな事はどうでも
619名無し三等兵:2011/09/07(水) 23:18:20.45 ID:???
>>617
それが間違った考えなのがあの本読むと分かる。
10人中8人が後ろに指揮官がいても、わざとあさっての方向打つぐらい殺人はストレス。
相手が人じゃないとか、仲間を守るため仕方ないとか動機をつくるんだろ。
世の中で最もきつい仕事は命の危険がある仕事でなく、人を殺す仕事ってことだろ。
そう考えると、バリバリ実戦してる特殊部隊の給料はホント安すぎるんだな。
620名無し三等兵:2011/09/08(木) 05:55:27.32 ID:???
ブラックホークダウンで基地に戻ったデルタ隊員が「もう一度出撃するぞ」と言っているのを見て
ああこいつが人を殺す2%の人間かと思った
621名無し三等兵:2011/09/08(木) 09:17:24.20 ID:???
旧日本軍の兵士がPTSDになったんかな?
小学校の時の教師に戦争経験者がいたが
たくさん殺しました。あの時代はたくさん殺せば殺すほど褒められました。
そういう時代だったんです。と淡々と語っていたぞ
622名無し三等兵:2011/09/08(木) 10:49:07.68 ID:???
それが実際銃ではほとんど殺してないのが実際の戦場ってことらしいぞ。
あたかも映画や話じゃ歩兵がたくさん人殺してるイメージがあるが、戦死者のほとんどは迫撃砲や大砲によるもの。2次大戦に限らず。

でも当時の日本軍って、2%の法則に反してもっと殺人エリートいそうだよな。
幕末とか戦国とか考えると、他国人より多そうだよな。日本人て一度腹すわると怖ろしい強さ発揮するし。
623名無し三等兵:2011/09/08(木) 10:57:51.96 ID:???
>>615
鬼畜米兵とか日本人やベトコンはサルと同等とかいうイメージ戦略は、士気を上げる以上に殺人に対する抵抗を和らげるのに一番の効果があった。
自爆テロもただ殺害するより、自分もろともだから逆にためらわず実行できてるのかもな。
624名無し三等兵:2011/09/08(木) 10:59:16.44 ID:???
>>623
間違え>>616
625名無し三等兵:2011/09/08(木) 16:29:04.62 ID:K+B09Ek3
(;'ー`)殺す殺さないの話だと
最近でたスナイパーって本がおもしろかった
元の題はトリガーメン
海兵隊と陸軍のスナイパーへのインタビューが大半
やっぱ、何も思わず殺せる奴
=人殺して、帰ってご飯食べて、また殺しに行く的な奴
殺した後に悩む奴
敵が見えなかったことにする奴
わざと外す奴

いくら訓練してても実際にヤルまでどのタイプかわからないらしい
626名無し三等兵:2011/09/08(木) 18:09:31.71 ID:???
>>625
あれは面白い本だよな。スナイパーより分隊選抜射手というかマークスマン的任務の比重が大きい市街地戦の話なんだけど
現役だけじゃなくて、州兵だけど選抜射手っていう、なんつーかパートタイマーなのに「殺し」に直結してる任務についてる連中とか
627名無し三等兵:2011/09/08(木) 19:17:03.12 ID:URtUvYJh
まあアメリカだと国内でも銃撃戦が日常的だからなあ。メキシコはもっとすごいけど。
628名無し三等兵:2011/09/08(木) 20:24:52.22 ID:???
>>627
西部開拓時代じゃあるまいし、銃撃戦が日常ではないよ。メキシコは
たしかにそれに近いが。
629名無し三等兵:2011/09/08(木) 22:05:42.56 ID:???
>>623
×鬼畜米兵
○鬼畜米英
なw
630名無し三等兵:2011/09/09(金) 00:52:17.74 ID:???
631名無し三等兵:2011/09/09(金) 06:45:16.10 ID:???
>>630
もはや、DEVGRUという名称なのだが。
632名無し三等兵:2011/09/09(金) 08:49:21.39 ID:???
新参者ですみません
質問なんですが、自衛隊には特殊部隊って無いんですか?
デルタフォースとかシールズみたいなの
633名無し三等兵:2011/09/09(金) 09:02:02.41 ID:???
あります
はい次
634名無し三等兵:2011/09/09(金) 09:11:00.07 ID:???
初心者ですみません
質問なんですが、中国に特殊部隊って無いんですか?
SASとかモサドみたいなの
635名無し三等兵:2011/09/09(金) 09:48:31.38 ID:???
イスラエルの特殊部隊って実はあまり大したことなさそう。
636名無し三等兵:2011/09/09(金) 10:40:16.51 ID:???
特殊部隊ほどのプロ中のプロは殺すのも、自分が殺される覚悟も当たり前、
フィクションのように冷静に戦うイメージを当然のように持ってたけど(最初は皆そうだと思うけど

ブラヴォー・ツー・ゼロでAPC&歩兵部隊と戦う場面あるじゃない

「(略)それは、”敵の有効射撃に対する反応”と呼ばれている。
だが、実際に敵が発砲しているとき、そんなことはどこかへ消し飛んでしまう。わたしはこれまでずっとそうだった。
銃弾が降り注ぎはじめたら、すぐさま地面にぴったり伏せて、隠れる穴を掘る。
場合によってはスコップを出して掘りはじめる。それが当然の肉体的反応だ。」
「なにをすべきか、全員が心得ていた。われわれは覚悟を固めた。
こういう情況で前進するのは常軌を逸している。体がやりたくないといった。
目を閉じて、だいぶたってからひらいたとき、気分は上々になっていた。」
「怖くないというやつがいたら、そいつは嘘つきか、あるいは精神的に欠陥がある。」

上の「人殺し」の話題もそうだけど、SASの兵士でさえ戦闘の度に、こういう「人として当然の葛藤」があるんだよねえ
一般の兵士に、敵に立ち向かえない者、敵を撃てない者、殺してトラウマを負うものが多くいても、そりゃ仕方がないだろうと思うよ
637名無し三等兵:2011/09/09(金) 11:05:01.54 ID:???
>>631

もはや‥どころか偽造する為チーム6と名乗ってたらしい、開発費含めて独自予算で命令系統まで違うってさ。

638名無し三等兵:2011/09/09(金) 11:41:40.67 ID:???
秘匿部隊の隊員って任期が過ぎたら除隊は自由にできるものなんだろうか
639名無し三等兵:2011/09/09(金) 12:17:57.01 ID:???
ヒストリーチャンネル ビンラディン殺害計画の軌跡
ttp://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00267

放送日時
2011/09/09/(金)14:00
2011/09/09/(金)23:00
2011/09/10/(土)22:00
2011/09/18/(日)16:00
640名無し三等兵:2011/09/09(金) 12:43:01.00 ID:???
>>635
イスラエルのサエレト・マトカルはエンテベ空港事件で大活躍してる
641名無し三等兵:2011/09/09(金) 12:44:12.04 ID:???
>>634
とうぜんあると推定されるが実態は不明
642名無し三等兵:2011/09/09(金) 13:16:39.19 ID:???
>>641
軍区によって分かれ、ニックネームが付いてるよ。Wiki参照。
643名無し三等兵:2011/09/09(金) 16:29:38.69 ID:???
マトカルって入隊には血族に空挺か同隊出身者がいるのが必要らしいね。
644名無し三等兵:2011/09/09(金) 22:09:24.93 ID:???
これって、竹島でのSBUによるパラシュート降下強襲作戦に使用する為か!?

【防衛】中古のC130輸送機を米軍から購入、海上自衛隊配備へ…YS11の後継 輸送力増強
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315303534/
645名無し三等兵:2011/09/09(金) 22:41:47.45 ID:???
>>643 うーむ、そんな制度があったとは。意図は何となく分かるが、遺憾な制度だと思いました。
せっかく有能な若い戦士がいても、血族に空挺か同隊出身者がいないだけで門前払いとは。
646名無し三等兵:2011/09/09(金) 23:10:30.42 ID:???
>>644
パラシュート降下に使うのは空自のC-130でも別によくね?
空挺団とか特殊作戦群の降下で空自は慣れてるだろうし
647名無し三等兵:2011/09/10(土) 01:58:32.79 ID:???
>>639
ディスカバリーの似たような番組みた。
参加した3機のチヌークは非ステルスなのでレーダー妨害装置を搭載したとの事だった。
そんな装置で越境作戦できるならステルスブラックホークなんかいらねーじゃんと思った。
ステルスチヌークなんてカッコいいのも存在するんじゃないか?
648名無し三等兵:2011/09/10(土) 02:53:17.31 ID:???
649名無し三等兵:2011/09/10(土) 03:20:59.38 ID:???
>>648
これなんてサバゲチーム?お金持ちだね。
650名無し三等兵:2011/09/10(土) 09:39:36.67 ID:???
>>644
海自が自前で輸送機を持つことは、SBUの訓練する上で有利になる
特に空挺降下や重量機材投下訓練も自前で頻繁に行うことができ、敵国に対し
大きな抑止力として機能する
651名無し三等兵:2011/09/10(土) 10:57:09.96 ID:???
>>648
なんかの映画?良ければ詳細
652名無し三等兵:2011/09/10(土) 11:11:01.15 ID:???
>>645
うろ覚えだから、厳密には違うかもしれんが、「潜入工作員」って本の作者
は、そのせいでアラブ人に偽装して任務を行う特殊部隊のほうに回されたみたいだった
(アメリカ出身なのも理由かもしれんが)
653名無し三等兵:2011/09/10(土) 17:06:01.16 ID:???
>>650
じゃあ何で陸自は輸送機買わないの?
654名無し三等兵:2011/09/10(土) 17:40:10.93 ID:???
海自C-130はボロすぎで不便すぎたYS11の代替であって特殊用途のためじゃないぞ
格安中古機なんだから特殊作戦の訓練なんぞやったらあっという間に寿命尽きてしまいかねない
あくまで基地間定期便だよ
655名無し三等兵:2011/09/10(土) 18:19:11.60 ID:???
しかしなあC130を海自特殊作戦にも使えたら大きな戦力だがな
海軍系が特殊戦にも使える輸送機を持つことは島嶼防衛上大きな利益と考えるが
656名無し三等兵:2011/09/10(土) 18:31:54.21 ID:???
しつこい
657名無し三等兵:2011/09/10(土) 18:59:08.96 ID:???
>>655に同意

>>644
そもそもSBUは四個小隊しかないんだから、強襲するような空挺降下作戦なんて無茶だろ
臨検や偵察に使うならまだしも強襲は部隊規模等から考えても担う任務が違う
658名無し三等兵:2011/09/10(土) 19:52:28.91 ID:???
SBU隊員が空挺降下技能を持っている理由は、
艦艇で目標地点に移動するより、輸送機で目的地点にいち早く移動して
パラシュート海面降下して、同時にリブ搭載の救難飛行艇も着水させて、
リブに乗り換えて対象船舶に向かう為だよ。
659名無し三等兵:2011/09/10(土) 20:16:37.99 ID:???
SBUなんてチンケな特殊部隊だろ?
660名無し三等兵:2011/09/10(土) 20:18:56.70 ID:???
あげ
661名無し三等兵:2011/09/10(土) 21:46:51.83 ID:???
11mRHIBはC130から空挺投下できただろう
SEALが確かやっていた
662名無し三等兵:2011/09/10(土) 22:04:27.40 ID:???
MH53EやMCH101ではRHIBを輸送出来無いのか?
663名無し三等兵:2011/09/10(土) 22:06:13.34 ID:???
確か数人乗りの小型のリブは輸送できるようだが、臨検や特殊戦でしようする7.5mや11m型は無理のはず
664名無し三等兵:2011/09/10(土) 22:10:49.38 ID:???
SBUて、例の格闘事故以来、近接格闘訓練をしていない腰抜け部隊だろ
665名無し三等兵:2011/09/10(土) 22:22:50.17 ID:???
>>664
誹謗中傷乙
666名無し三等兵:2011/09/10(土) 22:29:37.64 ID:???
>>664は毎度のように明確なソースも出さずに同じネタを書き込んでいるアンチSBU

こいつは非対称スレでSBU誹謗書き込みを繰り返してスレ住人に叩かれまくってた過去がある

現在非対称スレが無くなりこの特殊部隊スレに現れては定期的にSBUが格闘訓練をしていないというデタラメな書き込みをしている
667名無し三等兵:2011/09/10(土) 22:44:57.09 ID:???
108:07/22(金) 23:13 ??? [sage]
SBUて格闘訓練してないってホンと?

113:07/23(土) 23:07 ??? [sage]
>>108
例の事故いらい格闘を伴う部隊訓練は一切やっていないようだ
なんでも怪我を恐れているんだと
それどんな特種部隊よ
668名無し三等兵:2011/09/11(日) 01:28:18.19 ID:???
>>664
SSTて軍格闘訓練してないってホンと?
それじゃ、特殊訓練を受けた軍人が乗船している北朝鮮工作船を制圧出来ないじゃん
669名無し三等兵:2011/09/11(日) 02:03:26.28 ID:relPZTNI
過去スレ見ろ
いや二度とくるな
670名無し三等兵:2011/09/11(日) 07:16:50.54 ID:???
マジで664みたいな特定部隊を誹謗中傷する書き込みをする奴は
このスレに来ないで欲しい。
671名無し三等兵:2011/09/11(日) 07:51:15.54 ID:???
SBUって、イギリスのSBSを猿真似した特殊部隊だろ?
672名無し三等兵:2011/09/11(日) 08:45:00.49 ID:???
>>671
世界中の特殊部隊ってほとんどがSASを猿真似した部隊だろ?
自分が逆立ちしても入れやしない部隊をけなし続けるってもはや病気だよな
673名無し三等兵:2011/09/11(日) 08:53:01.04 ID:???
猿真似の意味分かってるのか?w
674名無し三等兵:2011/09/11(日) 08:53:56.01 ID:???
中国の特殊部隊、欧米のと違って繊細な射撃技術持ってないな。
675名無し三等兵:2011/09/11(日) 09:28:41.87 ID:???
>>671
猿真似でも出来れば大したもんじゃん
676名無し三等兵:2011/09/11(日) 11:37:26.79 ID:???
664=671は定期的にSBUを誹謗中傷する書き込みをしているけど、コイツはSBUに何か恨みでも有るのか?
677名無し三等兵:2011/09/11(日) 11:40:53.62 ID:???
>>676
ちがうよ。チンケな特殊部隊に入れあげてるのをからかってるだけ。
678名無し三等兵:2011/09/11(日) 12:09:15.29 ID:???
>>677
ほぉー
んじゃ、おまえが入れあげているチンケな特殊部隊SSTもからかってやるかw
679名無し三等兵:2011/09/11(日) 12:25:51.02 ID:???
諸君、つまらない煽りには乗るんじゃない。日頃の精神の鍛錬が足らないぞ。
680名無し三等兵:2011/09/11(日) 13:32:06.88 ID:HqHGTchX
米軍の市街地訓練見たけど、女優みたいな人が負傷した一般人女性役で倒れて悲鳴あげてて、ハリウッドの特殊メイク班がメイクしたえぐれた内蔵が生々しかった
681名無し三等兵:2011/09/11(日) 14:20:01.57 ID:RSijnVCm
SBSだって個々の技術はいろんな部隊の技術の真似だしな。
大日本帝国海軍の陸戦隊はロイヤルマリーンより先に落下傘訓練してたし、空挺作戦も先にやった。
水陸両用戦車も潜水輸送艇も折りたたみ式ボートも使ってた。上海では市街戦の訓練もしてたし、サブマシンガンも使っていた。
ジャングル戦の訓練もしていたし機雷の処分もできた。
682名無し三等兵:2011/09/11(日) 16:38:44.55 ID:???
真似っていうか自ずと種類が限られてくるだけだろう。
683名無し三等兵:2011/09/11(日) 18:44:14.17 ID:???
SBUは、年に数回海兵隊横須賀基地FAST分遣隊や岩国基地海兵隊憲兵隊SRTと合同訓練しているんでしょ。
SEALとは年に1回程度?SBSとは2年に1回程度か?
684名無し三等兵:2011/09/11(日) 19:59:00.66 ID:???
SBUなんて、本家SBSどころか、支那チョンにも劣るダメダメ部隊。
685名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:06:44.17 ID:???
予算、訓練環境、海外特殊部隊との合同訓練、特殊部隊としてのスキル全てに於いて

SBU>>>SST


SSTが唯一勝てるのは出動数だけか(笑)
それもなんちゃって実戦経験w
686名無し三等兵:2011/09/11(日) 20:10:04.45 ID:???
SSTってプロトニウム護送任務前に一度だけSEALから訓練を施して貰って以来、SEALと合同訓練をしていないんだってなw
687名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:04:42.47 ID:???
プロトニウムwww
688名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:40:59.59 ID:???
プロトタイプの何か
689名無し三等兵:2011/09/11(日) 21:57:02.79 ID:???
SST(笑)www
690名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:01:33.21 ID:???
確かに予算や訓練環境はSBUに劣るだろうが、人的プールと人的スキルは圧倒的にSSTなんだがね
現にSBUの入隊試験は体力検定3級水泳検定3級で余裕で合格
懸垂5回腕立て30回で合格だとか
おまけに訓練を厳しくすると辞めていくらしいから、今では航空学生より楽だと
格闘訓練も怪我をしては不味いから乱捕り禁止とか
それどんな特種部隊だよ
691名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:14:50.12 ID:???
ぶっちゃけSBUは米VBSSと同等レベル
へたすりゃ艦内で屈強なVBSS隊員に首の骨折られる
最近のVBSS隊員はUFC上がりの教官から教育されているぞ
692名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:19:53.82 ID:???
>>690-691
ソースの無い誹謗中傷乙
693名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:36:19.41 ID:???
ほんと気持ち悪いな。どうせ入隊試験すら受けられないヒョロかデブの分際で批判してるんだろ?
694名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:36:57.13 ID:???
>確かに予算や訓練環境はSBUに劣るだろうが、人的プールと人的スキルは圧倒的にSSTなんだがね
>現にSBUの入隊試験は体力検定3級水泳検定3級で余裕で合格


またまたお前の願望のみを一方的に書き込んでいるのか(笑)

明確なソースを出せよ(笑)


空挺降下も出来無い
徒手格闘も出来無い
長距離潜水も出来無いSSTなんか、SBUの足元にも及ばないなwww
695名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:50:49.67 ID:???
SSTとSBUを過剰にけなしてるやつって
ひょっとして治安系特殊部隊スレで連投してた病人か?
あっちで指摘され出したからってこっちくんなよ
696名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:52:55.57 ID:???
ひょっとしなくても同一人物でしょw
というかSST、SBUの話題が出るだけでそいつに見える
697名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:53:30.78 ID:???
SBUは薬中隊員が捕まっちゃってるしなあ
きっかけは新幹線内での忘れ物
車内清掃のおばちゃんに発見され警察に通報されるという特殊部隊としてあるまじき不注意さ
結局基地内を警察に家宅捜索されるという屈辱を味わうことに
この隊員はSBUに入る前から薬をやっていたとのことで選考の甘さも暴露
698名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:53:56.96 ID:???
コイツは、非対称スレの時からSBUを批判ばかりしていて、
その理由が工作船事案等で、海保SSTの任務領域を脅かすSBUがムカつくからなんだってよ。

一番の極めつけが、海賊対策でソマリア沖に、海自護衛艦と共にSBUが派遣されたのが
ムカついたしく、それ以来、非対称スレでSBU批判書き込みばかりしていたが、
その非対称スレが落ちてしまってからは、この軍事系特殊部隊スレに定期的に出没しては、SBU批判書き込みをしている訳だ。


コイツの特徴としては、SBUが徒手格闘訓練をしていないという主旨の書き込みをバカの一つ覚えみたいにする事だ。

あと、現役海自隊員を装って書き込みをするのも特徴だ。
699名無し三等兵:2011/09/11(日) 22:59:38.80 ID:???
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、自演してSSTとSBUを叩く仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
700名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:02:33.84 ID:???
まぁ、非対称スレ常連だった奴なら、コイツの事は判るだろ
701名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:03:22.52 ID:???
>>697
オレは普通の自衛隊員だったが、自分の居場所を移動する時は
周りをチェックするのが習慣になってるがなぁ〜。自衛隊辞めてからもw
痕跡を残さないのが軍隊の基本なのに・・・
702名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:11:31.34 ID:???
まあ、掃除のおばちゃんが凄腕特殊部隊員の変装かもしれんが
703名無し三等兵:2011/09/11(日) 23:18:38.06 ID:???
>>701
自演乙
704名無し三等兵:2011/09/12(月) 00:15:23.18 ID:???
ガサ入れされるわ事情聴取されるわで警察には基地の様子も隊員の顔も名前も丸見え状態
秘密部隊として致命的だろ
705名無し三等兵:2011/09/12(月) 00:21:11.86 ID:???
ここまで自演バレバレなのに書き込みを続ける奴の精神構造ってどうなってるんだろうな
706名無し三等兵:2011/09/12(月) 00:43:46.41 ID:???
特殊部隊を馬鹿にするのは許せない、という主張は間違ってると思うが
SST/SBUキチガイの書き込みは何の糧にもならないよな
707名無し三等兵:2011/09/12(月) 02:21:56.50 ID:???
キチガイの電波って全く生産性なくてどうしようもないね。
2ch全体では最近は統質っぽいの減った気がするんだけどな。
708名無し三等兵:2011/09/12(月) 04:53:47.45 ID:???
SSTなんてトンマな海上のお巡りのSAT版だろ。SATがどれだけ使えない
部隊か愛知の事件などでわかってるはずなのに。
709名無し三等兵:2011/09/12(月) 06:36:00.41 ID:???
日本の特殊部隊に一番必要なのは実戦経験だよな。
710名無し三等兵:2011/09/12(月) 06:38:54.27 ID:???
>>709
それよりも、まともな政府と世論が必要だと思う
711名無し三等兵:2011/09/12(月) 08:54:57.39 ID:???
>>708
トンマな海上の兵隊が>>697のような事件を起こしたわけで
712名無し三等兵:2011/09/12(月) 09:25:41.01 ID:???
トンマのマントに誘われて
悪いことしてるでしょ
713名無し三等兵:2011/09/12(月) 14:01:02.10 ID:???
あ〜う〜
714名無し三等兵:2011/09/12(月) 14:49:14.82 ID:???
>>713
最近のボブ・リー・スワガー、発見!
715名無し三等兵:2011/09/12(月) 18:48:08.46 ID:???
戦死したSEAL隊員の棺を離れない忠犬(動画)
ttp://www.gizmodo.jp/2011/09/navy_seal.html
716名無し三等兵:2011/09/12(月) 19:18:42.88 ID:???
やべっ、なんか最近こういうのに弱いんだよな
なんか目からガンオイルが・・・・・・
717名無し三等兵:2011/09/12(月) 19:52:15.93 ID:???
兵隊は死んでもお疲れさんと思うが
犬は可哀想だな
718名無し三等兵:2011/09/12(月) 21:07:32.50 ID:???
>>706
べつに>>697とかは普通だが
気づいてないと思うけど、むしろ異常に干渉するお前の方が基地外だよ

エリート特殊部隊が、麻薬所持で捕まったり、格闘訓練もしないなんて可笑しいだろが
719名無し三等兵:2011/09/12(月) 21:21:28.35 ID:???
>>718当にその通り!!

徒手格闘みたいな軍格闘を取得していないSSTは、特殊部隊として可笑しいよな(プッ

SBU隊員と近接戦闘したらSST隊員は首をへし折られて即死だな
720名無し三等兵:2011/09/12(月) 21:36:34.18 ID:???
いいかげんウザいなこいつら。
なんの知識も無い癖に批判しかしないやつは、日本からいなくなって欲しい。てゆうか死ね?
721名無し三等兵:2011/09/12(月) 21:51:09.86 ID:???
722名無し三等兵:2011/09/12(月) 22:28:38.79 ID:???
今日も独り芝居に精が出るね。お金いいの?
723名無し三等兵:2011/09/13(火) 01:54:45.61 ID:???
>>718
は?どこが異常に干渉してるの?
説明してみて
できねえんだろ?根拠もねえのに因縁つけてんじゃねえよガリオタ
724名無し三等兵:2011/09/13(火) 01:56:09.87 ID:???
てーかさ、自演したいなら文体くらい変えろよ知的障害者>>718,719
オマエマジで知恵がおくれてんのな
ちょっとツラみせてみ?どうせ奇形チョンみてえなツラしてんだろ?な?w
725名無し三等兵:2011/09/13(火) 02:00:50.43 ID:???
>>720
んでもって君は何やってるの?格闘技w
726名無し三等兵:2011/09/13(火) 07:10:36.19 ID:???
最近の立入検査隊はバラクラバを着用するんだな。
ヘルメットは、MICHに変更したのか。

http://blogs.yahoo.co.jp/g149162536496481/33414880.html
http://blogs.yahoo.co.jp/gssdt891/folder/615022.html
http://www.mod.go.jp/msdf/ccf1/about/topic/20100809/index.htm
727名無し三等兵:2011/09/13(火) 12:41:16.16 ID:???
マルイのエアコキP228糞ワロタ、俺のより良い具合に使用感でてるじゃねえかよオイ
訓練で使ってるんだろか
728名無し三等兵:2011/09/13(火) 15:26:31.07 ID:???
>訓練で使ってるんだろか
多分そうなんだろう
ttp://gvein.exblog.jp/12209446/
729名無し三等兵:2011/09/13(火) 15:33:37.80 ID:???
聞いてみたらイベント用のダミーと書いてるがな
730名無し三等兵:2011/09/13(火) 16:16:32.06 ID:???
それは読んだが、例えば私物で訓練で使ってますなんてわざわざ説明しないだろうからさw
731名無し三等兵:2011/09/14(水) 05:11:48.27 ID:???
アジア最強の特殊部隊は?
732名無し三等兵:2011/09/14(水) 05:37:27.46 ID:???
>>731
たぶん、台湾の特種部隊(とくに海軍)
733名無し三等兵:2011/09/14(水) 06:59:34.59 ID:???
韓国海軍のUDT/SEALがアジア最強
734名無し三等兵:2011/09/14(水) 07:36:51.82 ID:???
>>733
韓国は見てくれだけw
735名無し三等兵:2011/09/14(水) 09:39:39.39 ID:???
>>734
見てくれはダサイぞ。
でもアメリカ軍の特殊部隊とも合同訓練してるから一番洗練されてるかも?
ソマリアの海賊事件は失敗しかけて強引に突入したんだっけ?
736名無し三等兵:2011/09/14(水) 10:28:17.58 ID:uL10cHTC
チーム6の事故ってほんとなの?
暗殺とは別チーム?
いまいち信じられないな
ほんとだったら雑すぎだよね
737名無し三等兵:2011/09/14(水) 10:54:49.22 ID:???
>>736
ビンラディンのジェロニモ作戦の時?あんなことよくあるよ。
イラン大使館人質事件ではSEALs、デルタなどが出たが、
やはりヘリ同士が衝突して、作戦は失敗した。

アメリカ人って、特殊作戦向きではないんだろうな。

イギリス人やドイツ人のほうがよっぽど向いている。
738名無し三等兵:2011/09/14(水) 13:17:51.29 ID:P3/FaXvC
韓国の特殊部隊は、シルミド(実尾島)事件みたいに根本がなにか間違ってる気がする。
北が31人だからこっちも31人みたいな発想。普通の部隊でも訓練中に隊員が死んだり上官殺したりするの珍しくない。
優秀な奴を集めるというより逆に反抗的な奴を懲罰的に集めてたりすることもある。
指揮官の人事は能力より血縁や地縁。装備も商社からもらった賄賂で決めてたり。
739名無し三等兵:2011/09/14(水) 14:28:44.58 ID:???
やまゆきのMITの人なんかひょろいな
北チョンに首の骨折られそうだ
740名無し三等兵:2011/09/14(水) 14:30:30.33 ID:???
>>737
イーグルクロウにシールズいたっけか
あと衝突したのはH-53とC-130
741名無し三等兵:2011/09/14(水) 18:23:15.05 ID:???
SSTなんかひょろいな
北チョンに首の骨折られそうだ
742名無し三等兵:2011/09/14(水) 19:07:37.92 ID:???
立検隊が新型防弾ベストに更新するらしい

新型フロートベスト
立入検査隊用
http://www.mod.go.jp/msdf/bukei/t2/nyusatsu.html
743名無し三等兵:2011/09/14(水) 19:57:07.96 ID:???
>>735
一回目の突入は失敗したが、並行して行ったモンゴル船救出は海賊四名程を殺害して成功。
二回目の突入で海賊船の制圧に成功。
軍事的には大成功を収めたとしてアメリカの軍事評論家や作戦支援にあたったオマーン海軍司令官が絶賛。
日本でもSATマガジンが絶賛して、ここの奴らが切羽詰まった感じで雑誌にキレてたわw
744名無し三等兵:2011/09/14(水) 20:27:48.25 ID:???

いや、2回目の突入作戦で人質の船長を誤射し、重傷を負わせながら、暫くの間、国防省が隠蔽していたけど、韓国マスコミにバレてしまい、その後、国防省が情け無い程に弁明していたw

何故か、SATマガジンやコンバットマガジン等の日本の軍事雑誌は、その事実には全然振れずに、絶賛しまくってた(笑)
745名無し三等兵:2011/09/14(水) 20:40:27.96 ID:???
>>744
ソース頼む。出来れば英文か日本文で。
746名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:02:14.49 ID:???
>>745
海賊の弾が二発。海軍の弾が一発。海賊は至近距離から乱射。海軍は跳弾が当たった。
いずれにせよ、それを差し引いても絶賛される作戦だったってことじゃねーの。
ペルー日本大使館占拠事件なんて特殊部隊が2人死んでるのに軍事的には大成功とされてるし。
747名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:04:43.53 ID:???
>>737
ちょっと前にもアフガニスタンでsealsの隊員が手榴弾で人質爆殺して大問題になったろ
748名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:23:28.69 ID:???
海自の立ち入り検査隊て、徒手格闘もできないんだろ
てか柔道すらやっていない、_オタ以下だってな

ソースは体験航海時にみょうこうやはたかぜの中の人に聞いた
749名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:35:18.41 ID:???
>>748
なんせ海上警備行動や有事に銃を構えて乗船すると相手に脅威を与えるらしいからな
徒手格闘も近接戦闘も全く必要ないと解釈しているようだぜ
まったく めでたいぜ
750名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:39:21.29 ID:???
ソースは伝聞かwwwwwwwwwwwwwww

いくら海保厨が2ちゃんねるで吠えても ソマリア沖に海保巡視船やSSTが派遣される事は無いぞ。

海自を逆恨みしないで政府を恨むんだなw
751名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:46:53.96 ID:???
>>立入検査隊
徒手格闘もしくは逮捕術をやってるのは確実
逮捕術に関しては一般の隊員でも基本教育で基礎をやらされる
柔道(もしくは剣道)も同様に格技として行われてる
ttp://www.welmaga.com/img/special/wm38_sp2.pdf
ttp://www.youtube.com/watch?v=MSxnyyruSzk
ttp://www.mod.go.jp/msdf/k-tc/sub25.html
ttp://www.mod.go.jp/msdf/yokokyou/23_gaku/004_hosei/022d_4/22d_4_03/22d_4_03_3.jpg
752名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:47:56.73 ID:???
徒手格闘も柔道も知らない素人の立ち険隊おまけに射撃能力や武器対処力が超低い
制圧術をガッチリ訓練する海保(射撃能力、武器護身術能力も高い
さてどちらが、使い物になりますか
753名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:52:11.34 ID:???
>>752
誹謗中傷乙
答えはどっちも使い物になるだ
754名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:53:46.93 ID:???
まぁ、訓練での練度は知らんが、やっぱ実戦経験のある海保のほうが今は上だろ
755名無し三等兵:2011/09/14(水) 21:55:27.78 ID:???
>>751
ちなみに柔道の教務は数える程度、乱捕りとかとてもとても無理でしょ

制圧術は銃で脅しているだけだろ、相手が本気で抵抗したら銃でも撃つのかw

徒手格闘の演舞をしている事実は認めるが、これはほんの一部の部隊がたまたまできるだけ
と解釈できる
基本的に海自立入検査隊に格技の教務はありません
756名無し三等兵:2011/09/14(水) 22:01:32.38 ID:???
ろくに制圧術もない海自立入検査隊に新型の防弾フロートとかミッチの新型ヘルメット
とか猫に小判もいいところ
757名無し三等兵:2011/09/14(水) 22:54:05.75 ID:???
>>755
新隊員が隊員が乱捕りとか組手をやらないのは当たり前
それは陸自の徒手格闘でも同じ。
逆に海自でも上級者なら乱捕りとかもやるし、大会も開いてる。
あと逮捕術には普通に素手で相手を取り押さえる技もあるし、新隊員でも基本的な素手の技の
訓練をしてるから、当然立入検査隊でも訓練をしてる。
ttp://homepage.mac.com/ngsjudo/judo/10kakutiku/2008/sasebo/090224kaijo_prs.jpg
ttp://areabravo.web.fc2.com/jsdf/2007/070825jmsdf/070825jmsdf_111.jpg
ttp://www.mod.go.jp/msdf/yokokyou/23_gaku/001_jikousei/131d_1/131d_1_06/131d_1_06_1.jpg
758名無し三等兵:2011/09/14(水) 23:10:04.25 ID:???
海自アンチは相変わらずソースの無い誹謗中傷しかできないな。
まともな反論ができないなら黙ってればいいのに。正直みっともない。
759名無し三等兵:2011/09/15(木) 01:45:58.22 ID:???
クソワロタ
SSTキチガイ追い込んだらレスできてねえでやんの
ウケルww♪
760名無し三等兵:2011/09/15(木) 02:03:55.53 ID:???
>>757
64の構え方、素人すぎるなw
とくに頬付けがなってない。あっ、オレは素人じゃなく陸の人なw
761名無し三等兵:2011/09/15(木) 03:45:27.13 ID:MTn699AY
海保vs海自スレ作って一人でやってろよ
762名無し三等兵:2011/09/15(木) 08:15:49.83 ID:???
海保ヲタがこのスレで暴れているのは…
結局の所巡視船やSSTが海賊対処部隊として
アデン湾に派遣されなかったことが怨ましいわけだ(苦笑
763名無し三等兵:2011/09/15(木) 08:44:59.78 ID:???
まあ暴れてるのは海保オタvs海自オタ自演書き込みを飽きもせず続けるお前一人な訳だが
764名無し三等兵:2011/09/15(木) 11:21:43.62 ID:???
>>760
新隊員なんだからなってなくて当たり前
どんな隊員も訓練を重ねて1人前になる
765名無し三等兵:2011/09/15(木) 12:29:26.81 ID:???
細かいことだけど、海保(というか世界的に沿岸警備隊)は準軍事組織だよね
それらの部隊は軍事系の扱い?治安系(警察系)扱い?
どっちのスレが適正なのかな?と思って
766名無し三等兵:2011/09/15(木) 12:47:47.26 ID:???
>>765
パラミリタリーは治安スレだね
767名無し三等兵:2011/09/15(木) 12:48:58.43 ID:???
もちろん治安系
約1名スレタイも読めない池沼が書き込んでるだけで
768名無し三等兵:2011/09/15(木) 13:15:40.16 ID:???
今日発売の週刊文春164ページに載ってる、米軍スナイパーの写真が渋い。
俳優かモデルのようないい男。
769名無し三等兵:2011/09/15(木) 18:12:32.53 ID:???
>>764
いや、こんな立射の構えの練習する前に、まずは寝撃ちやるだろ。
その時点で、頬付けすらちゃんと指導できてないってことだ。
770名無し三等兵:2011/09/15(木) 19:52:22.31 ID:???
MITの拳銃の構え方がだいぶ様になっているがSBUかののレクチャーかね
海上では学校教務で徒手格闘は教えていないから、立険もやっていないのは間違いない。
ただyoutubeの動画では、徒格をやりこんだと思われる隊員がいるのは、どうみても
SBUがたまたま海賊対処訓練を立険隊と合同で訓練、その船がたまたま体験航海に参加した
、よって徒格の隊員はSBUと推測される

最近SBUと特戦と思われる隊員が合同訓練している写真が公開されていた
また海上の陸警隊が89式小銃を携帯してRHIBに乗り訓練している写真もJシップ
に掲載されていたが、多分これもSBUかもよ
771名無し三等兵:2011/09/15(木) 20:54:44.07 ID:???
>>769
だから訓練を”重ねて”上手くなるんでしょ
そもそも全員が構えてないのは見れば分かると思うけど
あの状態で終わりじゃなくて、そこから更にちゃんとした構えに修正するんじゃないの?
少なくとも実弾訓練の時の姿勢は陸自のそれと比べて、そんなに劣るようには見えないけど。
ttp://www.mod.go.jp/msdf/yokokyou/23_gaku/001_jikousei/131d_1/131d_1_04/131d_1_04_04.html
ttp://www.mod.go.jp/nda/obaradai/boudaitimes/btms200911/teikun/teikun003.JPG
772名無し三等兵:2011/09/15(木) 21:35:13.17 ID:???
>>770
>>728のページを見れば分かるけど、今は海自でも陸警隊とか立入検査隊とかは
至近距離射撃や近接戦闘の訓練をしてるよ。SBUも指導してるかもしれないけど
最近は陸自との共同訓練をよくやってるらしいから、基本的には陸自の指導じゃないかと。
格闘に関しては少なくとも逮捕術をやってるのは確実。徒手格闘はよく分からんけど
「いかづち」では09年にもSATマガジンの取材で徒手格闘を展示してるから
少なくとも動画の隊員は、たまたま居合わせたSBUの隊員じゃないと思う。


773名無し三等兵:2011/09/16(金) 02:39:25.72 ID:???
アッー!気持ちイイ!
774773:2011/09/16(金) 03:00:12.91 ID:???
すみません、板間違えました。忘れてください。
775名無し三等兵:2011/09/16(金) 08:31:12.57 ID:bRyvAo5z
>>745 シンシアリーさんのブログで知った
776名無し三等兵:2011/09/16(金) 09:23:11.61 ID:???
>>772
動画が見たいです
777名無し三等兵:2011/09/16(金) 12:11:23.83 ID:???
Jane年鑑ではJ隊もパラミリなんだけどね。
778名無し三等兵:2011/09/16(金) 12:12:07.33 ID:???
だkらといって海保と同レベルで扱えばいいって主張するつもりは毛頭無いけど。
779名無し三等兵:2011/09/16(金) 12:31:27.31 ID:???
780名無し三等兵:2011/09/16(金) 12:57:37.07 ID:???
この隊員の演武見る限り、練度はあまり高くない。
基本が出来てないというか、要点が抑えられてない。約束稽古しかやってない感じ。
しっかりとした指導者がいないものと思われる。
部外でもいいから、自分達でもっと教わりにいって研究しないとダメ。
781名無し三等兵:2011/09/16(金) 14:11:58.09 ID:???
てか演舞している場所て 足元が滑る鉄板の上だろ
ある意味プロだわ
782名無し三等兵:2011/09/16(金) 14:52:13.77 ID:???
自衛艦に乗ったことある?
乾燥した、滑り止め加工された甲板なんてまったく滑らん。
濡れてて、しかも短靴とかはいてたら別だが。
783名無し三等兵:2011/09/16(金) 15:07:17.77 ID:???
>>779
ありがとう徒手格だね( ´∀`)
784名無し三等兵:2011/09/16(金) 15:37:11.02 ID:???
>>780
>基本が出来てないというか、要点が抑えられてない。
自分には陸自の演武とそう差がないように見えるがね
ttp://www.youtube.com/watch?v=7aTjcCJ9778
785名無し三等兵:2011/09/16(金) 16:59:52.13 ID:???
むしろ滑り止め加工されたザラザラの甲板の上で徒手格闘とか凄すぎる
786名無し三等兵:2011/09/16(金) 20:34:01.01 ID:???
>>771
日本語通じねぇバカだなw
最初に伏撃ちでちゃんとした姿勢を習ってれば、
あんな素人丸出しの顔が斜めになる頬付けなんてしないだろ、って話。
まぁ、教えてる海自のヤツもダメなんだろうけどなw

海自のサイトの左の下から二番目の奴の姿勢はぜんぜんダメ。
下の陸自はOD作業服だから予備自じゃねぇのか?
787名無し三等兵:2011/09/16(金) 21:39:19.54 ID:???
このスレは
自称元自や海保ヲタやアンチ海自が入り乱れて海自批判書き込みをするためのスレなんでつねwwwwwww
788名無し三等兵:2011/09/16(金) 21:51:35.55 ID:???
>>787
別に、オレが元自と信じなくても良いが、>>771の眼鏡っ娘の射撃姿勢はダメだぞw
まず、肩付けの位置が首に近すぎ。これじゃ、ストックが鎖骨に当たってんだろw
んで、そのせいで頬付けの位置が後ろ過ぎ。これじゃ、絶対に当たらん。
多分撃った後に、鎖骨が痛い、とかバカなことを言ってるに違いないwww

陸自のほうも、手前の16番のトコ隊員はあんま良くないな。
14番の奴は綺麗に構えられてるが。
789名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:51:15.37 ID:???

>>788

文章語尾に、wを付けている時点で、お前のレベルが判る。

優秀な自衛官だったならば、文章の書き方も指導されているだろうから、句読点の位置も、改行も、ちゃんと付けられる筈だよな。

どうせ、任期制隊員で、最終階級は、士長だろう(笑)

3曹昇進試験に落ち続けて、退職せざる得なかったのだろう?
790名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:52:43.08 ID:???
>>786
>最初に伏撃ちでちゃんとした姿勢を習ってれば、
>あんな素人丸出しの顔が斜めになる頬付けなんてしないだろ、って話。
あそこから更に整えるっていう意見は無視ですか。
それとも頬付けは一度やったらその場で修正できないって事にでもなってんの?
>海自のサイトの左の下から二番目の奴の姿勢はぜんぜんダメ。
まさかあの下から2番目のやつが完全な射撃体勢だと思ってるの?
負い紐を掴もうとしてる(あるいは放してる)のを見れば分かるように
あれはどう見ても姿勢を整えてる最中だろ。
普通に考えて、どんなに射撃が下手くそでも負い紐を掴みながら銃を撃つ奴なんて
いるわけないだろうに。お前本当に元陸自かよ。
>下の陸自はOD作業服だから予備自じゃねぇのか?
防大の学生さんです
ttp://www.mod.go.jp/nda/obaradai/boudaitimes/btms200911/taimuzu200911top.htm
791名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:56:22.45 ID:k5mGiiZV
>>790
なんで、お前は馬鹿なの?w
最初は立ち撃ちなんかしないでしょ?寝撃ちの訓練の時に、ちゃんとした頬付けを教えられて無いから、
素人丸出しの顔が斜めになっちゃうダメダメ頬付けになってんじゃん。訓練するなら、最初からやり直しだw

二番目のヤツが姿勢を整える最中でも、肩付けと頬付けのダメさ加減は変わらない。
普通にちゃんとした姿勢が取れる奴なら、姿勢を整える前でも肩付けの位置があんなとこには来ないw

つか、お前も小銃射撃の基本が分かって無いだろwww
792名無し三等兵:2011/09/16(金) 22:58:35.00 ID:k5mGiiZV
それに、鉄帽をあみだに被り過ぎ。陸自なら反省で腕立て伏せやらされるレベルw
まぁ、64だと深く被るとリアサイト倒れたりはするがなw
793名無し三等兵:2011/09/16(金) 23:07:21.09 ID:???
>>782
お前こそ自衛艦乗ったことあるのか
、甲板は常に乾燥しているとは限らない、少しの塩分や水分で普通のブーツでは
足元がすべり安くなっている
ただ歩いたりするなら別だが格闘とかできるような甲板ではないぞよ
794名無し三等兵:2011/09/16(金) 23:23:26.35 ID:???
>>779のレッグホルスターも位置が下過ぎるな。プロならもっと上に釣らないとダメだ。
795名無し三等兵:2011/09/16(金) 23:34:24.13 ID:???
いかづちの人3人ともガタイがいいな
海上らしくない
796名無し三等兵:2011/09/16(金) 23:59:00.32 ID:???
>>791
>普通にちゃんとした姿勢が取れる奴なら、姿勢を整える前でも肩付けの位置があんなとこには来ない
訳がわからん。何を根拠にこんな事言ってんだ?
最初にちゃんとした姿勢を取っても、銃にかぶった負い紐をどけたりすれば
姿勢が崩れる事もあるだろう。
ついでに写真の一番下の隊員はちゃんと出来てるのも無視なんだな。
>寝撃ちの訓練の時に、ちゃんとした頬付けを教えられて無いから、
>素人丸出しの顔が斜めになっちゃうダメダメ頬付けになってんじゃん
何人かの新隊員の射撃姿勢がダメな事だけあげつらって
海自はろくに射撃の指導もできないと言うのは
下の画像や防大の16番の学生だけあげつらって
陸自はろくに射撃の指導もできないと言うくらい馬鹿げた意見だろ。

>頬付けの位置が後ろ過ぎ
ttp://www.mod.go.jp/pco/hakodate/yobiji/sikinnnkyori.jpg
ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/36ihomepage/topix/topixphoto/221212.JPG
>素人丸出しの顔が斜めになっちゃうダメダメ頬付け
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/arbu/imgs/d/e/defb8401.jpg
797名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:08:55.49 ID:0XI8p0ay
>>796
やっぱ、お前は銃の撃ち方、構え方分かってねぇなぁ〜w
小銃を構える時に、最初にするのは肩付け。
床尾(ストックバット)を肩のくぼみ(三角筋と大胸筋の間)に付けて位置を決める。
何か直すにしても、眼鏡バカのようにはならないのだよw

下の隊員は眼鏡よりはマシだが、頬付けは甘いな。
それに、なんで4指でグリップ握ってんだよ?頭悪すぎるぞw

んで、下の画像のOD作業服&迷彩アーマーの奴らは予備自だろw
鉄帽がホントの鉄帽だから、予備自以外にはあり得ない。それにアーマー着けてると、アーマーの厚みの分
相対的に銃床が長くなるのと同じだから、頬付けの位置は下がるのが当たり前。やっぱ、お前は何も分かっていないwww
一番下のは新隊員でヘロヘロになってんじゃねぇのか?w
798名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:16:02.19 ID:0XI8p0ay
なんで、素人で何も分からないくせに突っかかって来るんだ、軍事ヲタってやつはw
799名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:39:42.12 ID:???
サバゲ板でも痛い人になるな
800名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:49:28.62 ID:???
どんだけ頑張ってもここでは自称自衛官、自称玄人だからのう
長文書くよりれっきとしたソース引っ張ってくるほうが黙らせやすいところ
801名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:54:48.74 ID:???
おまえらの知識自慢なんてどーでもいい。
802名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:56:58.95 ID:???
ここ「趣味」カテゴリですんで…
803名無し三等兵:2011/09/17(土) 01:04:11.23 ID:???
自称元自のデタラメ話はもっとどうでもいい
804名無し三等兵:2011/09/17(土) 08:06:47.83 ID:???
立ち入り検査隊の動画、技術的に分析すると、左側の大きな隊員が放つ突きは、甲板という、とても足元が定まらない場所でもしっかり打てている、以前少し輸送艦に乗せてもらったことがあるが、足元がしっくりこなく、腰の入った突き蹴りを放つことは難しいと思えた。
次に右側の隊員が、その突きを交わしているが、体の軸がブレていない。これは直ぐ次の攻撃に移れることを意味する。 以上の観点から、かなりやりこんでいるものと感じられる
805名無し三等兵:2011/09/17(土) 08:18:42.76 ID:???
>>804
ぜんぜんヘナチョコな突きと捌きだろw
なんでそんなに海自の肩を持つんだ?
前半の臨検隊員は、拳銃の銃口あっちこっちに向けてたり、
ホルスターに戻した後も、フラップ閉めてなかったりと、
まったく銃の扱いに慣れてなさそうだしw
806名無し三等兵:2011/09/17(土) 08:23:01.93 ID:???
回し蹴りも全く腰が入ってないし、蹴りを掴んで足払いするなら
相手の蹴りの威力を減らすために、一歩前進して受けなきゃダメだしw
807名無し三等兵:2011/09/17(土) 08:48:26.90 ID:???
一歩前進?
格闘技やっているやつなら判ると思うが例えば右の蹴りの場合、右前側に少しサイドステップして蹴りの威力を殺しながら蹴りを掴むだろ

あととても大事なことを忘れているのに気づけよ
陸上と違う足元が効かない甲板の上だということ
808名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:20:18.56 ID:???
射撃姿勢は体格によっても変わるよ
最初は基本通りにやるけど慣れてきたら当たるように個人個人で工夫してる
809名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:25:31.34 ID:0XI8p0ay
>>808
そりゃ、個人で変わるが、うえの海自新隊員のように、顔を斜めにしたり
ストックの位置を間違えて、頬付けが後ろになってるのは、工夫じゃなく単純な間違いだぞwww
810名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:43:58.62 ID:???
誰が正解だと決めたよ
811名無し三等兵:2011/09/17(土) 09:44:55.36 ID:???
俺だよ俺
812名無し三等兵:2011/09/17(土) 11:12:23.53 ID:???
>>797
>小銃を構える時に、最初にするのは肩付け。
>床尾(ストックバット)を肩のくぼみ(三角筋と大胸筋の間)に付けて位置を決める。
負い紐をいじくってる状態なのに何で位置を決め終わってると思うんだか
仮に決め終わってたとしても狙いをつける以外の行動をするために
構えを解けば動作に位置がずれるだろ
>アーマーの厚みの分相対的に銃床が長くなるのと同じだから
>頬付けの位置は下がるのが当たり前
>一番下のは新隊員でヘロヘロになってんじゃねぇのか?w
念のために言っとくが別に陸自の指導力を批判するつもりはないぞ
理由があったりして、ちゃんとした姿勢が出来てない写真を少しあげて陸自の指導力を語るのが馬鹿げてるのと同じで
姿勢が未完成状態の写真とかを少しあげて、海自の指導力を語るのは馬鹿げてるという話。
>それに、なんで4指でグリップ握ってんだよ?頭悪すぎるぞw
人差し指をトリガーの上の方に置くのと同じで安全のためでしょ
第1空挺団とか(コンバットマガジン00年2月号参照)イスラエル軍でもやってた事があるから
変わったやり方ではあるが頭が悪い事はないわな。もっともやるのは新隊員くらいだろうけど。
ttp://www.qassam.ps/files/articles/EBE9B446DE.jpg
813名無し三等兵:2011/09/17(土) 11:20:18.06 ID:???
814名無し三等兵:2011/09/17(土) 11:56:29.62 ID:???
779の立検隊員2m位あるぞ
815名無し三等兵:2011/09/17(土) 12:02:54.16 ID:ZKLt2eSV
んなあほな
816名無し三等兵:2011/09/17(土) 12:30:30.83 ID:???
寝るけぇの

   ∧∧
  (`仝´) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
817名無し三等兵:2011/09/17(土) 13:46:37.00 ID:???
>>806
>回し蹴りも全く腰が入ってないし
防具も着てない相手に本気の蹴りなんて打ち込むわけないだろ
818名無し三等兵:2011/09/17(土) 14:09:30.16 ID:???
>>817
本気で蹴らなくても、腰の入った形にはできるのだがw
819名無し三等兵:2011/09/17(土) 14:16:57.89 ID:???
>>818
訓練ならともかく一般人相手の即興の演武で厳密に型にこだわる理由はないわな
820名無し三等兵:2011/09/17(土) 14:35:08.20 ID:???
てかよ、この人達はガチガチの大会で優勝や入賞している人達と、どっかのブログに出てたぞ
821名無し三等兵:2011/09/17(土) 15:08:29.25 ID:S9KstCMc
>>818
申し訳ないが、あなたが完璧だと思う
徒手格闘の動画上げてもらえないでしょうか?
古今東西どこでも良いので。
822名無し三等兵:2011/09/17(土) 15:15:15.85 ID:???
>>819
普通にちゃんとた蹴りができてる人なら、軽く蹴っても腰の入った形になるって話
823名無し三等兵:2011/09/17(土) 15:41:43.21 ID:???
>>822
自分が言いたいのは正式な訓練や演武でないなら
形にこだわらずに相手が返しやすい蹴り方をしてもおかしくないでしょって事

824名無し三等兵:2011/09/17(土) 15:55:59.21 ID:???
822は大会で優勝、準優勝している人をも見下すことができる 格闘と射撃のプロなんだろw
825名無し三等兵:2011/09/17(土) 18:07:03.21 ID:???
海自で2脚使って64式を射撃するってどんな事態だろ
826名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:57:24.35 ID:???
>>825
伏せ撃ち連射
827名無し三等兵:2011/09/17(土) 20:37:36.49 ID:???
>>813
一番上の海自も肩付けの位置が間違ってんじゃねぇかwww
828名無し三等兵:2011/09/17(土) 20:54:32.68 ID:???
>>793
??
だからもしこの演武の時甲板ビショビショで、ツルツルの状態でやってるならすごいかもねって話してるけど?
足りないのは読解力か、注意力か、それともなんだ?
829名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:07:22.94 ID:???
お前ら甲板は滑るから、そんなとこでこんな演武出来るのすごいすごい言ってるけど、それなら甲板の上でランニングしてるやつはどんだけだよ。
まぁ陸より滑りやすいのは確かだから、船上で作戦する部隊の格闘はもっと腰落とした姿勢が多いよ。
この動画の隊員も動きはかなりいいし、訓練自体はかなり重ねてると思うけど、実戦的な指導のもとでやれているのかな?
830名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:14:44.88 ID:7PpHwnus
>>829
まあ文句言うだけなら楽でよいよね
その言葉に説得力もたせるなら
あなた自身の格闘動画でもUpしてくれない?
世の中、プロ格闘家同士の試合でも素人が訳知り顔で
文句つける世の中だからね、
831名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:18:20.66 ID:7PpHwnus
あと
>>船上で作戦する部隊の格闘はもっと腰落とした姿勢が多いよ
と言うなら動画なり画像のソースを示してくれ。
それなら納得するよ。
832名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:42:13.15 ID:???
>>826
船の上から?
833名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:43:21.13 ID:???
別にしなくてよい。
もちろん俺は達人でも現役特殊部隊員でもない。
そういう人間の意見のみを聞きたいならネットとかやめたら?どうでもいいけど
834名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:54:08.87 ID:???
海上自衛隊では、徒手格闘の訓練や教育は一切やっていません。立ち入り検査隊は柔道すらやっていない。逮捕術の言っても、試合形式ではない、型稽古のみ これは、実際中の人に確認を取った。 現にソマリア派遣では一度も海賊を制圧できていない。
これは、練度的に不十分なためだ
また海上自衛隊では徒手格闘の大会や射撃の競技会すら開けるレベルにない
835名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:23:24.39 ID:???
>>827
>一番上の海自も肩付けの位置が間違ってんじゃねぇかwww
一番下の陸自もね
けど、どちらもまだ銃の扱いに慣れてない新隊員だから仕方がない
あそこからさらに指導を受けて、教育が終わればどちらの隊員も
ちゃんと銃を扱えるようになるんだよ。

836名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:30:37.22 ID:???
海自なんて年一回の射撃検定の時くらいしかほとんど銃を触ることすらないんだから、たかがしれてる。
837名無し三等兵:2011/09/17(土) 22:36:43.96 ID:???
>>834
いや、防衛省作成の海賊対処レポートに書かれているけど(P14)、ソマリア派遣の護衛艦が護衛中には海賊襲撃自体発生してない。
だから、練度と海賊取締事案は今のところ無関係。

まあ、日本は船団護衛方式を採っていることと、軍艦が護衛している商船を狙ってくる海賊自体まれなので、今後も海賊を直接取り締まる機会は無いかも。
とはいえ、中国海軍の護衛中には発生事案があるから、可能性はゼロではないかもね。

2010年 海賊対処レポート(PDF:1.3MB)(平成23年2月3日)
http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/somaria/kanren/sonota/2011/pdf/0203.pdf
838名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:08:26.71 ID:???
>>834
>立ち入り検査隊は柔道すらやっていない
柔道はやってなくても逮捕術はやってるな
もっとも海自内で柔道の大会を開いてるくらいだから
中には趣味として柔道もやってる人もいるだろうけど
>逮捕術の言っても、試合形式ではない、型稽古のみ
陸自でもその辺はあまり変わらないみたい
相手に直接打撃を当てるフルコンタクト訓練はあまりやらないらしい
指導官や選手要員とかは別だろうけど
ttp://www.jsdf.org/usmc-okinawa/927.html



839名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:12:34.30 ID:???
そりゃ、陸自だって格闘の訓練なんてほとんどしないよ。
だいたい素手で戦うことなんて、現代戦じゃあり得ないしw
840名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:22:21.93 ID:???
>>836
立入検査隊とかは年に1回でもないみたいだよ。
下のページにあるように、検定以外にも艦上で射撃訓練もしてるし
エアガン?を使った訓練とかもしてるみたい。
ttp://www.welmaga.com/img/special/wm38_sp2.pdf
ttp://gvein.exblog.jp/12209446/

841名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:25:45.11 ID:???
>>838
格闘課程は3〜1級、特級、部隊指導官、上級指導官にランク分けされてる。

3級は基本的な単独動作、新隊員に課せられる。
2級では反撃の型が加わり、普通科隊員の1任期では2級練度が要求される。
1級は当身技、関節技、対短剣を実施、試合も行い、普通科隊員の2任期以上は1級の基礎練度が要求される。

ソースは『徒手格闘入門』より。

だから陸自普通科でも拳法部・格闘部などは別として、2任期以上でないと試合するところまでは行かない模様。
842名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:34:47.93 ID:???
>>841
いや、オレは元普通科隊員で3任期6年いたけど、徒手格闘の訓練なんて
部隊では年に1回もやらないレベルだって。なんで、そんな適当な本を信じるかなぁ?w
自衛隊で異常に力を入れてるのは銃剣道。これは一年中、銃剣道しかしないで
演習に行っても全然使えない陸曹が生まれるレベルwww

まぁ、ここ10年でだいぶ銃剣道メンバーの横暴ぶりも減ってきてるだろうけどな。
843名無し三等兵:2011/09/17(土) 23:56:16.29 ID:???
少なくとも著者の1人の井出 幹雄って人は元自衛官だって事がはっきりとしてるからね
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031513042&Action_id=121&Sza_id=C0
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110615/szk11061515380005-n1.htm
844名無し三等兵:2011/09/18(日) 00:47:46.04 ID:???
必ず草をはやす自称元自衛官の書き込みが多いな。
まさか同一人物ではないだろうが(棒
845名無し三等兵:2011/09/18(日) 01:41:59.83 ID:???
海自(と海保)絡みは隔離スレ作った方がいいんじゃね?
846名無し三等兵:2011/09/18(日) 01:48:35.17 ID:???
日本の海系に関しては、肯定しようが批判しようがキモいやつが絡んでくるからな。
海上自衛隊SBU、海上保安庁SSTなど、軍事系・治安系を問わず、
海をステージとする特殊部隊について語るスレです。

海賊問題、中国・朝鮮半島の工作・密漁船など、現在の世界と日本を取り巻く海の脅威に対処する精鋭たちを語れ!

なお、米SEALsや英SBSなど海軍系でも任務の幅が海にとどまらない部隊については、
海がらみの任務・技術についてのみOKとします。


立てられなかったから誰かお願い
848名無し三等兵:2011/09/18(日) 05:22:45.90 ID:+XvJRzhm
>>833
そりゃ残念。
そんだけ詳しければ
ソースとなる動画、画像持ってると思っただけで

849名無し三等兵:2011/09/18(日) 07:35:25.51 ID:xzLJovhw
日本はいいよ
それよりめっきり出番のないデルタフォースの話しをしてくれ
850名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:23:59.66 ID:???
>>842
今は銃剣道より徒格重視だよ
851名無し三等兵:2011/09/18(日) 08:48:07.61 ID:???
>>842
おまえ何十年年前の兵隊だよ
いまは徒手格メインだよ
852名無し三等兵:2011/09/18(日) 09:44:45.54 ID:???
軍隊が格闘術をなぜ習得するかというと、逮捕術や格闘術の練習を通して「お前は素手でも人間をぶちのめせるぞ!お前は強い!」と言う自信を付けさせる事
これは武器を使った練習でも身につくけど、やっぱり素手が一番効果的
こういう自信がついた人間は動きが良い意味で大胆になって、精神的にも強くなる
それと同時に技術も身につくからもう良い事だらけですわ

853名無し三等兵:2011/09/18(日) 10:16:40.53 ID:???
>>852
それは言えるな。
旧日本軍も白兵戦なら自分達は最強だと自負してたし、事実そうだったと思うよ。
だからこそ、あれだけの劣勢でも士気が高かった。
米兵キャンプに潜入して食料拝借するついでに、映画かなんかの上映会堂々と後ろで見学してたなんて逸話もあるくらい米兵なめてた。
古今東西、白兵戦の弱い特殊部隊とか聞いたことないし。
854sage:2011/09/18(日) 19:03:23.11 ID:bIvL7K2k
特殊部隊が訓練するようなナイフや銃奪うような格闘術ってどっかで習えないかな
クラブマガは知ってる
855名無し三等兵:2011/09/18(日) 19:09:16.63 ID:???
>>854
ネットで見つけた道場。実力は分からん。
所在地が大宮だから、32連隊の(マニアな)奴とか来ていそうな気もするw
http://www.raw-combat-japan.com/
856名無し三等兵:2011/09/18(日) 19:37:26.97 ID:???
ローコンバットだね。
インドネシア武術のシラットをベースにした格闘術らしい。

動画がYoutubeに結構上がっているので、それを見て判断すればいいと思う。
857名無し三等兵:2011/09/18(日) 19:45:28.62 ID:???
SBUに関し間違った解釈
・対物なんて物も持っていない対人狙撃銃のみ(調達情報に一切対物の記載なし)
・SBUのメインは89式RとMP5SD6(HK416は試験用のみ実配備はしていない)
・人質救出訓練はしていない
・近接実射撃訓練は頻繁にしているが、対人格闘を伴う訓練は自粛している
・よって制圧能力は貧弱
・11m型RHIBは持っていない、7.5m型のみ

858名無し三等兵:2011/09/18(日) 23:50:28.85 ID:???
>・対物なんて物も持っていない対人狙撃銃のみ
ソマリアに派遣される時に対物狙撃銃を持って行ったと報道されてるが?
ttp://blog.zaq.ne.jp/blueocean/article/453/
>・SBUのメインは89式RとMP5SD6(HK416は試験用のみ実配備はしていない)
機種不明の自動小銃を輸入してるけど?
ttp://www.epco.mod.go.jp/supply/jisseki/choutatuyotei_yuchou.pdf
>近接実射撃訓練は頻繁にしているが、対人格闘を伴う訓練は自粛している
例の事件で禁止にされたのは連続組手で
格闘訓練を自粛してるなんて聞いたことない


859名無し三等兵:2011/09/19(月) 02:42:14.09 ID:???
>>849
パキスタンでバイクに乗ってるチンピラ撃ち殺して捕まったオペレーターってデルタなんじゃないかな?
860名無し三等兵:2011/09/19(月) 09:48:33.60 ID:+w4YINrz
先月、中央即応集団司令官着任式に出席した特殊作戦群隊員

http://m.webry.info/at/kiyotani/201108/article_1.htm
861名無し三等兵:2011/09/19(月) 10:35:02.26 ID:???
>>860
キヨ本人乙
862名無し三等兵:2011/09/19(月) 10:54:26.14 ID:???

       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ   生活保護(月手取り17万円)で昼間から民主党応援のネット工作
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\  日本人は財布(風俗店とパチンコ経営でぼろもうけ)
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|  もうけた金で民主党とマスコミは買収済み
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|  
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| 人権擁護法案で日本人を監視してやる
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ 地方参政権も時間の問題ww
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`     移民を入れて日本を破壊するニダww
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |    日本の税金でスパイを(朝鮮学校で)育てるニダ
連休中は4日連続デモ・JAP18放送で日本人侮蔑フジテレビ、スポンサー花王に東京・大阪・名古屋で・・・1回2000人以上
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316396846/
863名無し三等兵:2011/09/19(月) 11:24:40.40 ID:???
正装して顔隠すくらいなら、出席しなくてもよくない?
864名無し三等兵:2011/09/19(月) 12:32:13.16 ID:???
>>860
画像クリックしたらでかすぎてワロタwww
865名無し三等兵:2011/09/20(火) 01:52:52.17 ID:3GrGeyXO
アフガン帰還兵がPTSDで結構精神面でキテいるみたいだけど
特殊部隊はどうなんだろう??
866名無し三等兵:2011/09/20(火) 03:00:52.89 ID:???
第7特殊部隊グループがフォートブラッグからエグリン空軍基地へ移動
ttp://www.armytimes.com/news/2011/09/ap-special-forces-group-moves-to-fla-091911/
867名無し三等兵:2011/09/20(火) 05:24:37.06 ID:???
>>866
フォート・ブラッグなら基本はグリーンベレーだな
868名無し三等兵:2011/09/20(火) 07:21:08.24 ID:???
>>867
デルタもいるよ
869名無し三等兵:2011/09/20(火) 08:06:45.73 ID:???
特戦群も習志野から首都圏に近い演習場内に本拠地移転すれは良いのにな。

首都圏で災害やテロ発生したら、特戦群を含めた部隊は、多大な被害被るよな。

王城寺原演習場か、東富士演習場が良いと思う。
870名無し三等兵:2011/09/20(火) 08:30:45.41 ID:???
>>867
レンジャーも此処に居るんだよな。
871名無し三等兵:2011/09/20(火) 08:33:32.14 ID:???
>>869
東富士からのでは緊急展開はヘリだけで間に合うのか?
872名無し三等兵:2011/09/20(火) 08:56:28.13 ID:???
>>871
天候とかも考えると本拠地は首都圏に置いた方が良いと思う
873名無し三等兵:2011/09/20(火) 12:31:40.25 ID:tmLM78vC
今月発売のSATマガジンでは、基地警備教導隊の特集記事が載るらしい。

http://www.sat-mag.net/index.html
http://www.sat-mag.net/blog/
874名無し三等兵:2011/09/20(火) 16:59:25.80 ID:???
>>865
元SASとかも結構自殺してるらしい
体力、戦技が凄いだけで中身普通の人間だからな
875名無し三等兵:2011/09/20(火) 17:39:39.76 ID:soDAJ0rY
>>874
(;'ー`)個人視点のドキュメントだと
昔から大抵、キリスト教と職業軍人の教義で板挟みにあってる記述が多いよね
倫理的に悲惨な場面に居たり、殺した後に悩んで
自暴自棄になったあと自殺パターンとか多い
876名無し三等兵:2011/09/20(火) 19:29:04.13 ID:???
十字軍や奴隷貿易に携わって精神を病んだ白人がいるとはにわかに信じがたいが…
それとも人類みな平等のお題目を本気にしちゃった20世紀人ならではの欠陥なのか
877名無し三等兵:2011/09/20(火) 19:50:14.10 ID:F0zYAYRE
十字軍はちゃんと回教徒と現実的な打算や交渉もやってたからな。
サラディンとかとも停戦協定結んでるし。マルタ騎士団もオスマントルコとの協定でロードス島から撤退した。
奴隷貿易は19世紀にすでに人間としてどうよって言われて廃止されてる。
878名無し三等兵:2011/09/20(火) 20:20:14.97 ID:???
キリスト教徒ってキリスト教徒以外にも博愛の精神持ってんの?(´・ω・`)
879名無し三等兵:2011/09/21(水) 08:37:30.58 ID:???
有色人種はつぶせ 都合よくルール作れ
自分のミスは認めず それがアメリカ魂

ジョン・ウェイン気取りで 殺って殺って殺りまくれ
有色人種のくせに 小生意気な連中だ
オイ 俺の言うこと きけないっていうのか?
オイ 俺を誰だと 思っているのだ?

アメリカ人 俺はアメリカ人 俺が世界チャンピオンだぴょん
アメリカ人 俺はアメリカ人 限りなき正義だぴょん

ならず者はぶっ飛ばせ 俺は月にも行ったぜ
俺ってカッコイイだろ 俺って頭いいだろ
君たちの悲しみは 俺には分からないけど
俺の悲しみはどうか 君たちは分かってくれ
オイ 俺の言うこと きけないっていうのか?
オイ 俺を誰だと 思っているのだ?

アメリカ人 俺はアメリカ人 俺が世界チャンピオンだぴょん
アメリカ人 俺はアメリカ人 限りなき正義だぴょん
880名無し三等兵:2011/09/21(水) 10:38:11.18 ID:???
「ブラッド・ピット、南仏の自宅防犯のため元イギリス陸軍特殊部隊チームを雇う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000001-cine-movi

もちろん元SAS隊員らしいけど、安心感が半端ないだろうな

部隊を辞めた後、戦闘を求めてPMCに入る人もいれば、恐らく莫大な報酬を貰いながらセレブの警備をのんびりやる人もいるんだけど、毎日アンジーを見ながらお金も貰えるんなら、断然後者がいいね
881名無し三等兵:2011/09/21(水) 16:59:22.04 ID:???
VIPのセキュリティのほうがPMCより給料いいとか
882名無し三等兵:2011/09/21(水) 17:47:03.84 ID:???
年一人3000万で4人チーム2交代として2億4000万か
セレブの生活はちゃいますなぁ
883名無し三等兵:2011/09/21(水) 17:55:42.40 ID:tCOpik4Q
>>882
そういう人は日収1億くらいだろうな...
884名無し三等兵:2011/09/21(水) 18:17:39.14 ID:???
おまいらよく読め
導入したのは警備システムだけだ
885名無し三等兵:2011/09/21(水) 18:32:56.31 ID:???
>>884
イギリス陸軍特殊部隊の元隊員たちで構成されたチームによる警備システムの導入

警備システムって英語をそのまま翻訳したんじゃねぇの?
普通に、人間がシステムの一部になってんじゃねぇか、これは?
886名無し三等兵:2011/09/21(水) 20:55:47.21 ID:???
元ネタの「The Sun」の記事によると、どうやら元SASを雇うのと同時に15万ポンドの警備システムを導入したとのこと。

http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/showbiz/bizarre/3821823/Brad-Pitt-hires-SAS-protection.html
887名無し三等兵:2011/09/22(木) 01:56:43.72 ID:sxv2SABT
歴史群像10号に
アフガンの記事があって
特殊部隊が・・・。
888名無し三等兵:2011/09/22(木) 02:28:54.75 ID:???
>>880
常駐じゃ無くてコンサルとオンライン監視とアームドレスポンスじゃないかな?
ブラピがアンジーに虐待されるの眺め続けるのは心が折れそうだな。

>>886
俺、あんまり英語よくわかんないんだけど、なんとなく汚い言葉使いの文章だよねこれ、流石SUN
889名無し三等兵:2011/09/22(木) 03:54:14.34 ID:???
>>887
どうした、続けたまい
890名無し三等兵:2011/09/22(木) 04:29:33.63 ID:x/6QHzcz
コンビニに売ってた軍事系の雑学本(タイトル忘れた)に
「中央即応集団の特殊作戦群は世界有数の実力を持ち、隊員1人が中隊(200人)に匹敵する実力を有する」
的な記述あったけどどうなのこれ?

逆にAviation WeekのDTI(Defence Technology International)じゃ特殊作戦群は
「実績(実戦経験)と歴史、支援体制面で最低ランク」
で評価はNZ SASより下だったが・・・
891名無し三等兵:2011/09/22(木) 05:41:03.12 ID:???
世界有数の実力を持つアメリカ軍特殊部隊に学んだ
とか

中隊に匹敵するかどうかは運用次第だよな
敵地に潜入して敵陣地に空爆を誘導して中隊を全滅させるとかはできるかもしれん
しかし1人対200人の銃撃戦に勝ちはありえん
892名無し三等兵:2011/09/22(木) 06:34:14.24 ID:???
「隊員1人が中隊(200人)に匹敵する実力を有する」
これってなんかの誤訳が定着してしまったのかな。惹句としてはすごく良いんだよなぁ。

思い出すのはSF漫画ラグナロックガイで主人公の属する特殊部隊サーティサタンが
隊員一人で中隊か大隊を相手に出来るってやつ。こどものオレはしびれた。
893名無し三等兵:2011/09/22(木) 06:55:07.14 ID:???
一騎当千やら百人力みたいな言葉を真に受けたのかな
894名無し三等兵:2011/09/22(木) 06:58:21.94 ID:???
>>890
実戦経験と歴史は仕方がない気もするけどね
平和な日本に生まれた新しい部隊なんだから
895名無し三等兵:2011/09/22(木) 07:08:29.94 ID:???
>>890
今アメリカのシンクタンク、グローバルセキュリティーの10年版ノーツ(11年発行の全文英語、39部隊を28項目1000点満点でランク)を見たら
本家SAS…945点で筆頭
デルタフォース…904点次席
NAVY SEALsが912点
オーストラリアSASRが508点
1stNZ SASが421点
韓国特殊戦司令部が339点
日本中央即応集団が311点

まぁ多少のエコひいきや実戦歴重視もあるから一概には言えないよね、旧東側部隊はそんな高くないし。
896名無し三等兵:2011/09/22(木) 07:31:16.44 ID:???
>>895

>日本中央即応集団が311点

中央即応集団全体としての評価なのか、特殊作戦群のみの評価なのかわからん
897名無し三等兵:2011/09/22(木) 07:32:38.14 ID:???
>>895
最下位の部隊はどのように国の部隊なの?
898名無し三等兵:2011/09/22(木) 07:52:48.90 ID:???
>>895
確かにアメリカの政府、軍事系シンクタンクだし、それなりに調査もしっかりしてるから信頼はおけるけど…
戦歴とか遠征能力を自衛隊に求められたらなぁ。
ただ「同盟諸国部隊との共同作戦遂行能力」が最低なのはわかるわ、語学力とかアレだしw
>>896
中央即応集団全体だったと思う
>>897
少なくとも主要国家の部隊の中では毎年日本は最低ランクの評価
899名無し三等兵:2011/09/22(木) 08:03:05.40 ID:???
>>898
ランド研究所やヘリテージ財団系の評価はまぁまぁ高いけどね
でもやはり隊員各々の語学力、法による行動規制、実戦経験の3つが響いてるんだと思うよ
900名無し三等兵:2011/09/22(木) 10:12:05.40 ID:???
SASが1位なのはわかるけど、デルタが2位かね?
901名無し三等兵:2011/09/22(木) 10:22:05.56 ID:???
>>900
まぁそりゃ調査分析する雑誌やシンクタンクによるだろ

にしても自衛隊は全隊員の語学力アップに関してはノータッチ?
主要先進国軍でここまで英語が苦手な軍って日本だけだぞ
902名無し三等兵:2011/09/22(木) 11:02:59.09 ID:???
グリーンベレーって別枠なの?
903名無し三等兵:2011/09/22(木) 11:05:22.65 ID:???
他国と共同作戦はることが少ないからじゃね
自衛隊で英語教育したら転職に有利に働くかも名
904名無し三等兵:2011/09/22(木) 13:31:02.47 ID:Z51S9BLi
つーかアメリカ軍でも英語が満足に話せないヒスパニック系とかアラブ系とか、
グリーンカード欲しい外国人とか多いらしいよ。
あと白人でも学歴低くてで難しい英語わからない奴も多いらしい。そんな奴らでも入れないと足りない。
その一方で昔と違って今ではダメ一等兵でもやたらと色んな新型兵器の教範読めないとまずかったりする。
905名無し三等兵:2011/09/22(木) 15:51:17.70 ID:???
>>904
特殊部隊は別だろ
906名無し三等兵:2011/09/22(木) 16:15:26.17 ID:???
>>895
>本家SAS…945点で筆頭
>デルタフォース…904点次席
>NAVY SEALsが912点

シールズは812点? 
オージーSASRもベトナム時代は遠いってことか。
907名無し三等兵:2011/09/22(木) 18:49:21.16 ID:???
>>906
米英の部隊に次いで三位なら妥当でない?
KSKとかヨーロッパ圏の特殊部隊は何点なのか気になる
908名無し三等兵:2011/09/22(木) 20:01:53.08 ID:???
>>907
手元にノーツないからうろ覚えだけど、フランス陸軍特殊作戦旅団、ドイツKSK、スペインGOE、オランダKCTは総じてスコア500〜700台だったような…
ロシアは陸軍ヴォストーク・ザパード大隊、参謀本部のスペツナズ・SIGINT、FSBのアルファって分散してるから俺が思ったよりかは高くなかった(←でもアメリカのISISの評価は高いよね?)
ちなみにアジア最高評価はインドネシア陸軍のKOPASUSかタイ海軍SEALとどっちかだったはず。
なにぶん大学で見ただけだし違ってたらゴメン!
909名無し三等兵:2011/09/22(木) 20:06:43.25 ID:???
>>907
追記
オージーのSASRは3位ではなかったよ、これは絶対w
作戦の長期継続能力とかの評価が低いんだと思う…
SASRが出てたのは流れからして引き合いに出しただけではないかな?
910名無し三等兵:2011/09/22(木) 21:09:24.67 ID:???
なんで日本は中央即応集団?
非特殊部隊まで含めて評価しないと悲惨な点数になるの?
911名無し三等兵:2011/09/22(木) 22:57:51.02 ID:???
インドやコンゴやフィリピンみたいな後進国の特殊部隊のレベルを知りたいw
912名無し三等兵:2011/09/22(木) 23:16:24.99 ID:???
>なんで日本は中央即応集団?
中央即応集団という特殊部隊だと勘違いされてんじゃね?
913名無し三等兵:2011/09/22(木) 23:40:21.18 ID:???
もし勘違いなら、そのランキングの信ぴょう性を疑ってしまう
914名無し三等兵:2011/09/22(木) 23:42:55.84 ID:Z51S9BLi
フィリピンはず〜っと国内でゲリラと戦っているから小戦闘経験は豊富。
ただカトリック系土地制度で極少数の大地主が大多数の小作人をこきつかってるから住民が協力的じゃない。

インドはパキスタンとの戦闘経験が豊富。空挺部隊のシーク教徒は赤いターバン巻いてヒゲはやしてる。
ただ多文化多言語すぎて全体としてまとまりが悪い。ヒンズー教徒同士は差別がひどい。シーク教徒が一番優秀らしい。
915名無し三等兵:2011/09/23(金) 00:19:30.88 ID:JmTrHgu1
>>907

グリンベレーと英SBSの評価が気になる。
916名無し三等兵:2011/09/23(金) 00:33:37.79 ID:???
第5特殊部隊グループは50回目の記念日を祝った
ttp://www.armytimes.com/news/2011/09/ap-army-campbell-5th-special-forces-anniversary-092111/
917名無し三等兵:2011/09/23(金) 01:43:54.42 ID:???
>>912-913
一応アメリカ様の政府系シンクタンクだぜ?
特殊作戦群のみじゃ作戦継続能力やら後方支援の評価で更に評価下がると思うが…
中央即応連隊、第一空挺団、第一ヘリコプター団、中央特殊武器防護隊の評価を含めてアレだからな。
実戦経験0な上に隊員の語学力は先進国中断トツ最低、おまけに憲法と法の規制があるから仕方ない。
918907:2011/09/23(金) 02:10:40.33 ID:???
>>908
>>909
ありがとう、アジアで意外な部隊が高評価なのはやっぱり実戦経験の多寡が重要みたいだね。
919名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:17:07.73 ID:???
まぁ100の訓練より1の実戦っていうしな
それに訓練でもあっちは意外と頻繁に他国との合同訓練を積みまくってるし
920名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:29:46.01 ID:t/1gNb7p
おいしんぼという糞美食漫画で現在、
日本人の傭兵は世界で100人とか言っていたけどたしかその位だったね
この人たちや他国の元特殊部隊の日系人とか集めれば強そうだけどな〜
921名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:36:41.94 ID:???
>>917
評価が低いのはその通りなのかもしれんが、日本だけ特殊部隊じゃない部隊をひとくくりにする理由が分からん
SASやデルタも当然他からの後方支援は受けるし、航空部隊は別部隊だ
グリーンベレーの評価に82空挺師団が含まれていたら違和感があると思うが
922名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:56:49.25 ID:???
やっぱり、非英語圏、おまけに公開情報が少ないってことで単純に何か誤解があるんじゃないかと。
923名無し三等兵:2011/09/23(金) 04:13:10.29 ID:???
>>860
今回は略帽じゃないんだ
特戦き章がついた略帽かっこいいのに

シンクタンクは表に出る実績で評価するからそんなもんでそ
特戦は海外派遣先での民生活動や人心獲得ぐらいしかやって無いし
けど、外国の掲示板の自衛隊って憲法とかあるけどどうよ?ってスレで
一緒になったアメリカ軍人が彼等はプロフェッショナルだよとか言ってくれてるからこのまま精進して欲しい
924名無し三等兵:2011/09/23(金) 08:25:30.43 ID:???
どのランクでも日本の中央即応集団とフランスの特殊作戦旅団は上級部隊なのに一くくりで評価されるよね?
まぁでもISISとかでもそうだけどさ、国際貢献に関しちゃ評価は高いんだしいいじゃない。
925名無し三等兵:2011/09/23(金) 09:22:53.60 ID:mrXxK/9B
どうせアメリカのシンクタンクなんてチャンネル桜みたいなもんだろ。政治的出来レースだよ。

デルタとフランスの第13空挺竜騎兵連隊や第1空挺海歩兵連隊比べれば、フランスの方が圧倒的に実戦経験多い。
元はリビアで編成された第二次大戦のフランスSASだし、ベトナム、アルジェリア、スエズ、チャド・・と延々と作戦してる。
今年もSASと共同でリビアで作戦成功させてる。今でも第1空挺海歩兵は標語もSASと同じ。
926名無し三等兵:2011/09/23(金) 10:50:20.96 ID:???
>>925
いやそれはちょっと浅はかかと・・・
だとしたらランク上位はアメリカ自国の部隊が独占してるはず。
フランスRaids誌やドイツのアングリフトだって結果は毎年ほぼ同じだし。
927名無し三等兵:2011/09/23(金) 11:32:30.82 ID:???
ヨーロッパと言えば小国でもそこそこな評価受けてる部隊あるよ。
ルクセンブルク、リヒテンシュタイン、クロアチア…
まぁ他国出身者が占める割合が多いみたいだけど。
君主親衛隊(SGU)とか武装偵察突撃コマンド(ASSK)とかはマニアックだけどNATO軍絡みだしそこそこな実力あるんじゃなかろうか。
928名無し三等兵:2011/09/23(金) 12:12:41.44 ID:???
>>927
小国の部隊ほどイギリスSASを中心に有名特殊部隊の出身者が多いって話だな
軍事系ではないけどフランスのGIGNやRAIDなんかはそういった意味では最大派閥だし
929名無し三等兵:2011/09/23(金) 14:11:26.77 ID:mrXxK/9B
しかし隊員1人が1個中隊っていう中隊ってのは1個普通化小銃中隊ってことなのかなあ。

特殊部隊の隊員1人は輸送力では1個輸送中隊に勝てっこないし、隊員1人が1個通信中隊の仕事をするのは無理。
隊員1人でミサイル中隊のミサイル全部同時に撃つのは無理だし、隊員1人で1個衛生中隊分の負傷兵の手当てするのも無理。
隊員1人で戦車中隊の戦車全部動かして戦闘するのも無理。
930名無し三等兵:2011/09/23(金) 14:16:10.76 ID:???
>>929
200丁の小銃を同時に撃つのも無理だろ
931名無し三等兵:2011/09/23(金) 14:38:44.05 ID:???
>>929
グリンベレーと同じ意味でしよ
200人の兵士を作れて指揮出来る
932名無し三等兵:2011/09/23(金) 15:10:31.24 ID:???
ただ特戦に「隊員1人が中隊に匹敵する実力を持つ」ってのはさすがにマユツバだな。
実戦経験ゼロ、まして創設から間もないのに。
933名無し三等兵:2011/09/23(金) 19:22:46.70 ID:???
その手の本の編集者は軍事に詳しくない人が他の文献読んで書くのが多いらしいから
中隊で一人輩出されるレベルの素質とかぐらいのを誤解したんじゃないかね
934名無し三等兵:2011/09/23(金) 19:35:48.95 ID:???
>>929
普通に素手で戦っても200人には絶対勝てないわなw
935名無し三等兵:2011/09/23(金) 23:44:20.51 ID:???
>>890 によく似た記述が今月号のマモルに載っていた。
井上和彦というジャーナリストが高校生の質問に答えるという記事。

> 「特殊部隊の兵士はたった1人で一般部隊の歩兵200人に匹敵する戦闘能力を持つといわれています」
> そんなスーパーマンばかりの部隊が日本の自衛隊にもあるなんて、なんて頼もしいんだ!

だと。
特殊部隊の例にランボーを挙げているw
多分、特殊部隊の兵士たちはランボーみたいなやつらだと思ってんだろうなww
936名無し三等兵:2011/09/24(土) 00:15:03.20 ID:???
ほんとにそんなんだったら、危なくて退役させらんないだろw

死ぬまで国の備品扱いか、塩漬け/分解/モスボールかなんかしとかないと
937名無し三等兵:2011/09/24(土) 02:05:20.74 ID:???
もう一度コマンド部隊を編成したい。
938名無し三等兵:2011/09/24(土) 02:16:37.05 ID:JhuiKhOi
井上和彦

こいつはなんでもかんでも自衛隊マンセーで話しにならんから
無視したほうか・・・。
939名無し三等兵:2011/09/24(土) 08:42:14.64 ID:tfrHf8tt
特殊部隊の兵士1人と89式装甲戦闘車20両に乗った歩兵200人ならどう考えても歩兵の方が強そう。
940名無し三等兵:2011/09/24(土) 09:04:23.27 ID:???
たかじんの番組で韓国軍は反日アドレナリンが出るので
自衛隊より士気が高いと言ってたな
941名無し三等兵:2011/09/24(土) 09:31:42.71 ID:tfrHf8tt
じゃあ中国軍相手だと華夷秩序にしたがって士気下がるんだろうか?
942名無し三等兵:2011/09/24(土) 10:12:06.53 ID:???
そこは朝鮮戦争で戦ってるから大丈夫だろw
ロシアも含めて韓国軍が敵視してない(士気が下がるような)隣接国は一つもないんじゃなかろうか
943名無し三等兵:2011/09/24(土) 10:17:26.12 ID:???
ヤツラはちょっと何かあったら哀号と叫んでパニックになるから問題ない
944名無し三等兵:2011/09/24(土) 13:36:32.26 ID:tfrHf8tt
韓国軍が朝鮮戦争で戦ったのは中国軍じゃなくて智異山のゲリラとか済州島のゲリラだろ。
いわゆる白将軍が名を馳せたスレッジハンマー作戦。 中国軍相手には完敗してる。
945名無し三等兵:2011/09/24(土) 14:14:26.08 ID:???
>>941
乙支文徳、淵蓋蘇文、文武王、カン・ガムチャン、崔瑩…対中戦争の英雄は結構いるな。
946名無し三等兵:2011/09/24(土) 19:36:17.17 ID:???
ゴルゴとランボーとコックで部隊作ったら10個機械化師団くらいに相当しそう
947名無し三等兵:2011/09/24(土) 21:09:31.79 ID:???
プーチンなら一人でそれに勝てるけどな。
948名無し三等兵:2011/09/25(日) 02:14:46.92 ID:???
>>940
いくら士気が高くても自国のみでは戦争に勝てないのが韓国&北朝鮮、能力の問題じゃなくて地政学的な問題。

逆に小競り合いじゃ結構強い気がするな。
949名無し三等兵:2011/09/25(日) 06:06:07.68 ID:???
>>948
現代じゃアメリカでも自国のみでは勝てねーよ。
950名無し三等兵:2011/09/25(日) 12:29:29.57 ID:v87hnhzA
韓国軍は個人レベルではすごい奴多そうだけど、集団になると指揮官の人選で、
地縁血縁重視したり、嫉妬心で犯罪捏造して優秀な奴を軍法会議にかけたりしそう。
大統領や大臣でもすぐ有罪にされるし。
951名無し三等兵:2011/09/25(日) 12:36:14.36 ID:???
責任転嫁については並ぶものはいないだぜ!
952名無し三等兵:2011/09/25(日) 13:30:56.38 ID:???
そういやアメリカ軍に韓国系が増えてるらしいね。
市民権が欲しくて。
ウザッ!
953名無し三等兵:2011/09/25(日) 16:27:52.95 ID:???
我が日本国の同胞達よ...

亜細亜圏内に於ける最強の特殊部隊は

陸上自衛隊『特殊作戦群』

である!

なので安心して「飽食&惰眠」を貪り、日々を呆け続けよう!
954名無し三等兵:2011/09/25(日) 17:13:15.05 ID:???
Special Boarding Unit:アマゾントップ:洋書

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/6136396270/ref=mp_s_a_1?qid=1316938176&sr=8-1
955名無し三等兵:2011/09/25(日) 17:16:38.42 ID:???
韓国人って日本人と違って繊細さが無いから細かい作戦とか高い確率で失敗しそう。
今はどうか知らんがいずれ特殊作戦群がアジア最強と言われると思う。
956名無し三等兵:2011/09/25(日) 17:25:41.64 ID:???
ん?
957名無し三等兵:2011/09/25(日) 17:50:09.93 ID:???
>>950
韓国の大統領が離任後に逮捕されるのは韓国の伝統です( ・´ω・`)
958名無し三等兵:2011/09/25(日) 18:02:33.53 ID:???
>>955
台湾の特種部隊のほうが断然強いって。いつも臨戦態勢だからな。
のんびり平和ムードのどっかの国とは違うんだよ、根本から。
959名無し三等兵:2011/09/25(日) 18:08:06.17 ID:???
一番強いのはプーチンだけどな。
960名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:02:14.84 ID:???
>>954
他国の同名部隊か何かかと思ったら、表紙に“Japan Maritime Self-Defense Forces”とあるので、マジで海自のSBUのことみたいだね。
ただ、著者は全員外国人か。
外国人にどこまで日本の部隊について踏み込んだ内容が書けるのか未知数、という印象かな。
961名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:03:16.60 ID:???
>>958
臨戦態勢だから強いってもんでもないんじゃないだろう。
962名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:22:51.71 ID:???
>>960
中心的な内容はウィキやネットの上にある情報とかぶるってレビューに書いてあった
963名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:25:13.87 ID:???
なぜ、外人が海自SBUの本を執筆しているんだ?

これって、フィクション?ノンフィクション?
964名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:32:35.30 ID:???
世界的に見て日本の特殊部隊なんかマイナーだろう
それが海外で出版されるなんてどんだけふざけてるんだw
965名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:37:27.35 ID:???
まぁ、日本人の書いた外国の特殊部隊の本が一杯あるのと同じ事だろ
966名無し三等兵:2011/09/25(日) 22:51:21.77 ID:???
読んでみたいけど、クソたけぇw
967名無し三等兵:2011/09/25(日) 22:53:53.79 ID:???
誰か日系海兵隊員が著者のデビルドッグっての読んだ?
面白い?
968名無し三等兵:2011/09/25(日) 23:34:26.17 ID:???
>>967
内容的に特別面白いとは思わなかったが、日本人の米軍体験記はまあ興味深いな
ミリオタなら読んで損はないよ
ただし、特殊部隊とは何の関係もない
969名無し三等兵:2011/09/26(月) 02:22:58.86 ID:???
>>949
アメリカは政治的に戦争に勝てなくなってるな。
イギリスは単独で戦争に勝てる国だと思う、勝利条件しだいだけど。

>>957
ノムヒョンの最後なんか見ると、あそこは今でも内戦中なんだなぁと実感する。
970名無し三等兵:2011/09/26(月) 02:37:35.27 ID:???
>>962
そりゃそーでろ
取材を受けない特殊部隊だし、まともな出動経験も無い
外国人が現状以上の情報を手に入れるのは難しい
交流した事がある外国の特殊部隊に聞いても社交辞令程度の事しか言わないだろうて
971名無し三等兵:2011/09/26(月) 13:44:15.81 ID:???
>>955
慎重になりすぎて死者を出しそうだな。愛知立て籠りのSATみたいに。
972名無し三等兵:2011/09/26(月) 18:37:13.88 ID:???
今年は海自はPSI訓練に艦艇を派遣させないのかな?
973名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:10:53.21 ID:???
昨年はRHIBも積んでいない低錬度の部隊を派遣してキムチ海軍にからかわれた経歴がある
974名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:23:49.06 ID:???
>>973
はいはい

RHIB積んでない低練度な部隊だったという明確なソース出してね。
975名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:45:23.05 ID:???
ハイッ!カープソース!
976名無し三等兵:2011/09/27(火) 06:11:58.33 ID:???
昨年は「いそゆき」を派遣した
ゆき型護衛艦はRHIBを搭載できるようにダビットの改修は済んでいない
また艦付きMITもお世辞にも海外で展示できるレベルにはないようですよ
977名無し三等兵:2011/09/27(火) 06:26:51.34 ID:???
>>973>>976
自演乙

早く明確なソース出してよ
978名無し三等兵:2011/09/27(火) 14:13:55.71 ID:???
警備教導隊は銃器の改善と人員の増強が必要だよなあ
メディックから引っ張って来れなかったっぽいし残念
979名無し三等兵:2011/09/27(火) 18:07:49.20 ID:???
>>977
てか
いままで海自がRHIBから乗船、展開までの一連の臨検プロセスをプレスに公開したの「いかづち」のMITにかないよな
そこまで海自の立入検査隊が全ての部隊が高い練度を持っているというなら
他の部隊展示訓練を公開すべきだ
当然脅威が想定される状況下での臨検訓練だよ
980名無し三等兵:2011/09/27(火) 19:01:57.87 ID:eAgQeRFm
じゃあいっそ公開対抗競技にしたらどうだ。NATOやロシア、ウクライナのスペツナズは、
国際対抗競技会よくやってるらしいぞ。

ただ個人競技となると冬戦競でも冬季オリンピックではロシアには勝てないし、
徒手格闘ではヒョードルに勝てない。
981名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:03:53.36 ID:???
World SWATなんちゃらって警察系特殊部隊の大会のはあったな
まだ続いてるかは知らないけど
982名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:13:13.70 ID:???
オーストラリアの市街地戦闘訓練場で行われていた、特殊部隊オリンピックはどうなった?

昔、SATが射撃部門で上位入賞したと日経新聞に書いてあったな

確かSASは、沽券に関わるから不出場を貫いていたんだよな
983名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:14:19.59 ID:???
SAS可愛いw
984名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:27:52.62 ID:???
ぶっちゃけSASのレベルは現在どうなの?
デルタやデブグルやSBSの方が高そうだけど…

SAS最強神話はとうの昔に崩壊しているのかもね。
985名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:44:04.59 ID:???
>>984
>>895によるとSASはまだ世界一らしいけど
986名無し三等兵:2011/09/27(火) 21:59:09.57 ID:???
>国際対抗競技会
射撃(拳銃の部、小銃の部、狙撃の部)
水泳、潜水の部
格闘(軽量の面と胴の防具を付け、掴みも出来るグローブ装着で団体トーナメント)
閉所戦闘(ペイント弾を使用しての模擬戦闘)
武装障害
987名無し三等兵:2011/09/27(火) 22:08:32.72 ID:???
SASは特殊部隊の元祖ってだけで優遇されてる気がするわ。戦闘能力だけならそれほど差は感じない。
988名無し三等兵:2011/09/27(火) 22:25:13.94 ID:???
>>981
Original SWAT World Challengeだね。
http://www.swatseries.com/

参加チームの中に“japan”とあるんで、日本も参加したことがある模様。
http://www.swatseries.com/html/Teams.php
989名無し三等兵:2011/09/27(火) 22:30:26.64 ID:MUO7VIqK
総合力でいったらSASが最強なんじゃないの。
実戦の場数が多いうえSASだけである程度のことを
こなさなくてはならないから必然的に能力を上げざるおえない。
アメリカの特殊部隊は専門的に分業化されてるから個々の
部隊能力には限界がありそう。
990名無し三等兵:2011/09/27(火) 22:34:32.90 ID:???
SAS最強厨ウザイ!
991名無し三等兵:2011/09/27(火) 22:39:03.77 ID:MUO7VIqK
>>990

ただU.S.SOCOM全体としてみれば規模的にも米軍特殊部隊が最強だと思う。
992名無し三等兵:2011/09/27(火) 23:24:53.38 ID:???
>>984
支援体制も含め純粋な戦闘能力や、>>986みたいに個々の技能で競ったら
任務ごとに特化した部隊を持つ米軍や、他の国の方が上なんじゃないかな

ベン・グリフィンの話とか見ると、米軍特殊部隊は「最強」でこそあれ「最も優れた」とは言えないんじゃないかと思うけどね
993名無し三等兵:2011/09/27(火) 23:28:23.07 ID:???
米軍とか頭は悪そうだしなw
昔、海兵と共同訓練した時に海兵の展示を見たが、状況外の車両とかまで撃ちまくってたw
994名無し三等兵:2011/09/27(火) 23:38:55.65 ID:???
規模で言えば北朝鮮とかすごいだろ
まあ、レンジャー部隊的なレベルなのかもしれんが
995名無し三等兵:2011/09/28(水) 03:27:27.35 ID:LiRY+x5C
そんな特殊部隊オリンピックってあんのw
動く機密の塊同士が会うのはまずいんじゃ・・・。
996名無し三等兵:2011/09/28(水) 06:13:57.09 ID:???
日本の特殊部隊の洋書の話だが、こういうのもあった
ttp://www.amazon.com/dp/1243060697/
どうやら日本の各種特殊部隊のwikiを翻訳して出版してるみたいだ
997名無し三等兵:2011/09/28(水) 06:17:48.79 ID:???
いくつか前のこのスレで特殊部隊の国際的な競技会で中国軍の兵士が
優勝だか優秀な成績だっただかで紹介されたページが出てたな
998名無し三等兵:2011/09/28(水) 07:27:24.01 ID:???
特殊部隊にとって「最強」ってなんなんだろうな?
米軍特殊部隊は遂行した作戦内容をみると詰めが甘いというか、ずさんだよな。
999名無し三等兵:2011/09/28(水) 07:49:07.83 ID:???
競技会じゃなくて特殊部隊員を対象にした訓練コースArmy International Bootcamp
有名特殊部隊の隊員でも大多数が脱落する難関を中国特殊部隊の隊員の1人がクリアしたって話じゃなかった?
このArmy International Bootcampを調べても中国特殊部隊の人間がクリアしたという話だけでそれ以外の情報が出てこなかった
だから国際長距離偵察学校(今は名称が変わってたはず)の事を言ってるんじゃね?ってなった
んで、この国際長距離偵察学校はKSKの入隊志願者が訓練課程中に派遣させられる訓練でクリアしなきゃKSKに入れないってレベルのもので
容易では無いが現役特殊部隊員の大多数が脱落するものではないしなぁ
って話
1000名無し三等兵:2011/09/28(水) 08:22:59.71 ID:???
おちんぽみるく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。