1 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :
機動戦闘車の有効性を議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう
宜しくお願い致します
4 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:47:31.24 ID:???
厨房がドヤ顔で勝利宣言するスレ
5 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:48:51.99 ID:???
MCVスレは誰でもウェルカム
6 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:49:38.38 ID:???
おまんこ女学院
7 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:50:15.07 ID:???
ヒント:テクニカルは戦車枠外
※注意
このスレには「Lans ◆xHvvunznRc」と言うコテのひとに粘着する荒らしが出現します。
彼らはフォークランド紛争でのコンテナ船「アトランティック・コンベアー」の話を延々と続け、その話題がスレ違いであるのを勘違いをしています。
その上、彼らは間違いを指摘されても訂正すると言うことをせず、状況を勘違いしたまま物事を言うので、主張内容の殆どは妄想と言っていいでしょう。
彼らはを相手にすることはスレが荒れる原因ともなりますので、なるべく相手にしないよう宜しくお願いします。
9 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:52:04.16 ID:???
ここまでテンプレ
以下、強制的にMCVスレ
↓
10 :
8:2011/06/30(木) 19:55:19.90 ID:???
>>8は誤爆
以下、本当のテンプレをどうぞ
※注意
このスレには「Lans ◆xHvvunznRc」と言う荒らしが出現します。
彼はフォークランド紛争で英国が投入した、コンテナ船「アトランティック・コンベアー」がヘリボン母艦として使われたなど幾つもの勘違いをしています。
その上、彼は間違いを指摘されても訂正すると言うことをせず、状況を勘違いしたまま物事を言うので、主張内容の殆どは妄想と言っていいでしょう。
ちなみに「Lans ◆xHvvunznRc」は上記の反論として『準備だけでも作戦は行われたことになる』と言う様な反論を行っていますが、準備だけでは作戦は行われたことになりません。
有名どころの例として、ドイツ第三帝国の英本土上陸作戦であるアシカ作戦が有りますが、この作戦は本格的な準備を行っていますが中止しています。そして多くの公的資料で作戦は行われていないと記されています。
つまり「Lans ◆xHvvunznRc」の主張、『準備だけでも作戦は行われたことになる』は完全に間違いです。
また彼は上記の「アトランティック・コンベアー」がエクゾセに攻撃されたときの英艦隊から分離してたと確信してるなど思い込みが激しい部分があります。
11 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:56:34.74 ID:???
ランスが先手をとってスレ立てしたか
12 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:56:46.31 ID:???
粘着してるコテ叩きにご注意ください↓
8 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :sage :2011/06/30(木) 19:50:38.29 ID:???
※注意
このスレには「Lans ◆xHvvunznRc」と言うコテのひとに粘着する荒らしが出現します。
彼らはフォークランド紛争でのコンテナ船「アトランティック・コンベアー」の話を延々と続け、その話題がスレ違いであるのを勘違いをしています。
その上、彼らは間違いを指摘されても訂正すると言うことをせず、状況を勘違いしたまま物事を言うので、主張内容の殆どは妄想と言っていいでしょう。
彼らはを相手にすることはスレが荒れる原因ともなりますので、なるべく相手にしないよう宜しくお願いします。
13 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:57:54.94 ID:???
前スレが完全に終わってからスレ立てしてって約束したじゃないっすか!
14 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:59:04.54 ID:???
>>12はデマです。
少し調べれば分かることですが、「アトランティック・コンベアー」はヘリボーンしていません。
どちらに正義があるかは確定的に明らかでしょう。
15 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:00:26.28 ID:???
そんなことよりテクニカルの話ししようぜ
16 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:00:57.35 ID:???
またランス荒らしてるのか
17 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:03:48.34 ID:???
テクニカルもコンベアもくそd−でもいいわボケ
MCVの話白や
ぶっちゃけ、両棲化機動戦闘車と本格的装輪戦車化機動戦闘車と今の中途半端な機動戦闘車と、選ぶならどれよ?
19 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:54:44.74 ID:???
高い確率でMCVは公的には戦車扱いになるから安心しろよ
20 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:56:46.13 ID:???
そもそも両棲化機動戦闘車と本格的装輪戦車化機動戦闘車ってなんだよ
21 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:04:54.32 ID:???
>>18 両棲車両は要らないや、何もかも半端になるだろうしな。
本格的装輪ってどんな感じになると思う?
今のMCVも既に装輪の限界重量まで達すると予想される、構造上可能な装甲と火力を上限まで積むだろう。
これ以上何をすると言うのか。
> 両棲化機動戦闘車
オレの妄想の産物その1。
その名の通り「水陸両用化された機動戦闘車」であるが、浮力確保のため備砲・装甲ともに機動戦闘車に劣る。
> 本格的装輪戦車化機動戦闘車
オレ()その2。
平たく言えば「自己の備砲の直撃に耐える正面装甲を備えた機動戦闘車」。車両制限令は諦め、空輸もギリギリ狙い。
23 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:06:42.96 ID:???
中国の99式までの戦車は結局、ソ連のT-54/55戦車の車体や動力系を改良して作られてたもんだからな
だから基本の能力はソ連戦車とあまり違いはなくて、ソ連戦車がチャドやチェチェンで苦戦してる現状から考えて
あまり強いとも思えない。たぶん、MCVでも問題なく勝てるだろう
24 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:06:45.64 ID:???
両棲化機動戦闘車とは、今にも沈んでしまいそうなコンパクト&重装甲な
太郎君のも妄想の産物
25 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:07:39.70 ID:???
水陸両用車両は必要だが
MCVを全車両水陸両用使用にするのはちょいと無理があるぞ
バリュエーション(というか将来装輪)として何台か、なら同意する所だが
26 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:08:53.26 ID:???
>>23 旧共産圏の装甲技術的にキドセンは無敵なはず
27 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:11:16.83 ID:???
ボクサー装甲車は33tだから現代技術を使えば、105mm砲ならばギリギリ対応防御できるか?
旧東側は装甲技術は大したこと無いが、火砲技術は割と侮れないし、それ以上に数の暴力が恐ろしい。
機動戦闘車の備砲は在庫流用の都合でL7確定としても、装甲はそれなりのモノを張らないと損害は軽視できない。
故に、本当に機動戦闘車で一騎当千したいなら装甲は105mmAPFSDS抗堪あるいはそれ以上を張るべき。
29 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:19:09.85 ID:???
>>22 正面装甲だけで5tくらい行きそうだな・・・
30 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:20:32.29 ID:???
そこで装甲のモジュラー化をですね
31 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:20:41.54 ID:???
ベース15t、砲塔3t、正面装甲5t~10tとして車両重量23~28t
MCVは26t程度との予想なら・・・ ギリギリ可能?
32 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:23:06.09 ID:???
いや、公式発表では現実として対応防御してないじゃん
33 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:28:16.74 ID:???
搭載する弾がHEATのみなら対応防御可能かもしれない?
34 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:44:13.65 ID:???
前スレ
>>995 うむ、おいらの構想の陸上総隊を掘り下げると、以下のとおりになる
(1)陸上総隊
ア 北方即応集団(北部及び東北方面隊エリアが主担当)
・1個戦車師団(北部方面隊に従来部隊が存在するため)
・2個諸兵科連合旅団(共通化された装輪戦闘車両を中心とした旅団)
・1個空挺団
・1個ヘリコプター団
・1個即応連隊
・1個特殊武器防護隊
イ 中央即応集団(東部及び中部方面隊エリアが主担当)
・2個戦車師団
・他、北方即応集団の編成と同じ
ウ 西方即応集団(西部方面隊エリアが主担当)
・北方即応集団の編成と同じ
エ 直轄部隊
・特殊作戦群
・国際活動教育隊
このような形となり、諸兵科連合旅団に機動戦闘車が含まれることとなる
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
風呂入ってる間に…速いね、いつもながらw
>前スレ988
あなたの考える緊急対処部隊は12bクラスの規模に第12対戦車中隊の代わりにMCV大隊?程度を組み込んだぐらい?
本格対処部隊は本格対処と言うからには2Dクラスの規模なんだろうか?
2Dクラスとなると各方面に1個師団しか置かないとしても現在より重編成になると思うんだが?
36 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 21:59:01.43 ID:???
>>35 陸自における部隊規模は、諸外国の同クラス部隊と比較しても異なるものであると聞いている
であるから、師団自体の規模(戦車連隊内の戦車中隊の数も、各連隊で一律ではないという)が、
戦車400輌上限に合わせて縮小、場合によっては拡大されることになろう
また、
>>34に挙げた即応集団以外の方面隊においては、北海道以外戦車は配備されることはないのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>34 陸上総隊隷下でそれということは、方面隊の規模は師団のところも旅団規模に縮小し北部以外は戦車連隊無しだと言っても…
全体的な規模は増えてない?w
>36
>34以外に各方面隊が存在するという想定なのですか?
39 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:01:24.68 ID:???
>>36の最後の一行を分かりやすくいえば、
戦車部隊が存在するもの:陸上総隊(各即応集団の戦車師団)及び北部方面隊
ということになる
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
40 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:06:15.37 ID:???
>>38 海自に例えるなら、
・自衛艦隊:陸上総隊
・各地方隊:各方面隊
と捉えてくれればよろしい
各地方隊にあたる各方面隊は、
北部方面隊以外は原則、前スレ
>>988の「地域対処部隊」となるのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>40 それと、いくら緊急対処部隊があると言っても各方面隊の戦力がちょいと落ちすぎてないかなぁ?
ちなみに
>>22 多分わかってると思うが、おれもオレ()その2のひとだから。
>40
その>34+前スレ>988の編制は…
・・・重装備派の代表みたいに言われる私が
以前から他スレなどで提案してるL編制(軽量版)より
はるかに重装備だったりする訳ですが…
43 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:21:50.69 ID:???
>>41 削減著しい正面装備を方面隊に回すより、
おぬしの提唱した集中運用化(さらにこれに“全国的な”行動を付与)を実現するには、
もはやこういった大幅な改革をしなければいけぬのではないだろうか
(わずか400輌の戦車を分散配置しては、折角の高性能も敵戦車部隊の集中砲火で各個撃破されてしまう)
ちなみにネットワーク中継機能も持つ軽量戦闘車、96式装輪装甲車(余裕があれば将来装輪戦闘車両の人員輸送車にグレードアップされるであろう)、
軽装甲機動車、威力偵察活動が必要であれば87式偵察警戒車(これもいずれ近接戦闘車の偵察型にグレードアップされるであろう)という装備は、
初動及び脅威度の低い地域対処としてはなかなか侮れぬものであると考えている
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
44 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:26:26.82 ID:???
実質
もう10連隊くらいは潜在即応機動部隊だからね。
45 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:27:08.71 ID:???
ぶっちゃけ8師団6旅団じゃなく
8〜9師団 16〜18旅団
でいいと思うよ
46 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:27:38.41 ID:???
>>42 だが、あくまで妄想なので、実現化しようとしても定数及び予算の足かせという、
敵国よりも身内からの最大の脅威が陸自(というか防衛省)に襲い掛かるのである
それに合わせて各部隊も師団⇒旅団などと縮小(拡大は恐らく贅沢なのであろうな)すると考えられる
3つの即応集団に各1個ヘリコプター団を置くといっても、
1機で戦車数量分の金額になるヘリコプターを1度に何機も調達する、
というのも現実的ではないのであるから
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
47 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:35:56.87 ID:???
ああ、そうだ、定数、予算以外にも、
北海道などでは陸自や空自の存在が自治体経済の重要な部分を占めている場合がある
北海道の部隊を縮小するとなれば、特に過疎と税収減に悩む各自衛隊所在自治体からの猛烈な反対にあい、
政治的に北海道だけ縮小がかなわず、北海道だけ頭でっかちないびつな形に至ってしまうということも危惧している
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
48 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:45:30.14 ID:???
ここは軍板なんで北海道経済までは気にしなくてよくね?
そりゃー、北海道が潤うには越したことはないけど。それはあくまで副産物的な
49 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 22:54:18.13 ID:???
>>48 まあ、所詮おいらの妄想であるから、確かにいちいち気にしない方がよいかもしれぬ
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
程度差は無視して経済的、政治的影響自体はありえる程度の認識は共有しといていいんじゃね。
あくまで意識の共有だけど。
>>43>>46 いやぁ…
>>34で言う北方即応集団は7Dを、中央即応集団は(個人的には富士教導団といったが)1D・10Dのどちらかを
西方即応集団は4Dか8Dのどちらかを、それぞれ方面隊から陸上総隊隷下に移し機甲師団化したぐらいでないと非現実的すぎる気が…
そして残りの方面隊は、師団のところも旅団規模へ縮小し
>>43で言ってたぐらいの装備ぐらいのほうが現実的ではなかろうか?
できればMCVは大隊又は中隊規模で、さらに水際防御よりに対舟艇対戦車中隊を組み込めればよりいいんだが…96MPMS高いしなぁ〜…
まぁこう言っても、おれの前提もMCVは戦車と別枠と言う大前提での話だしね。
ちょいミス
× そして残りの方面隊は、師団のところも旅団規模へ縮小し
>>43で言ってたぐらいの装備ぐらいのほうが現実的ではなかろうか?
○ そして残りの方面隊は、師団のところも旅団規模へ縮小し
>>43で言ってたぐらい+MCV部隊ぐらいの装備のほうが現実的ではなかろうか?
53 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 23:18:16.87 ID:???
>>51 そうそう、ここに妄想エクセルをうpしていない(諸事情により)からあれだが、
方面隊隷下部隊は、北部方面隊以外全て旅団以下の規模になっている
だが、北部方面隊についてはあまりに脅威に隣接し過ぎているが故、
戦車師団(機甲師団)を北部方面隊から完全に総隊隷下の即応集団に移してよいものかどうか悩むところなのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>53 直轄の支援部隊等々どこいった>方面隊隷下部隊
55 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 23:29:34.41 ID:???
>>52 MCVも決して1000輌単位での配備が期待できぬ(いっても200輌とかそんなものであろう)から、
緊急対処部隊というのも集中運用が前提なのである
(1個戦車師団あたりの戦車配備数も考えず数個戦車師団といっているのは、単においらの知識不足である)
付近に対処部隊がいて即応できればよいが、もし敵侵攻から対処部隊到着まで数時間あるとしたら、
敵戦車及び装甲車部隊への方面隊の初動については、対戦車ミサイル携行の歩兵と軽装甲機動車の軽快な機動力によって対処するのである
そして敵歩兵、車両、軽牽引砲等の装甲脆弱目標については、軽量戦闘車及び支援(ネットワーク中継含む)を受けた歩兵が対応する、というわけである
まあ、本格対処の場合は確かに不足ではあるが、これこそ現実的な対処であると思うのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
56 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 23:30:12.28 ID:???
関係ないけど隷下と言うと奴隷みたいで何となく言い方が好きになれない
57 :
ν速+民:2011/06/30(木) 23:32:29.81 ID:???
筋トレ終わった
>>28 >故に、本当に機動戦闘車で一騎当千したいなら装甲は105mmAPFSDS抗堪あるいはそれ以上を張るべき。
全くその通りだが、キドセンで一騎当千はしなくて良いんじゃね
もちろん出来たらベストだが
ただシナへの抑止力としては、正面105mm抗堪は圧倒的な効果を生み出すとは思われ
相手の装備にATMが必須になるのは大きい
58 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 23:34:08.00 ID:???
>>34 (1)陸上総隊
ア 北方即応集団(北部及び東北方面隊エリアが主担当) 1000〜
・1個空挺団 2000〜
・1個ヘリコプター団 32?機
・1個即応連隊 600
・1個特殊武器防護隊 200
ウ 西方即応集団(西部方面隊エリアが主担当) 1000〜
・国際活動教育隊 ?
4000+32は分かるんだが、戦力予備の中部即応集団はどうした?
あと
・1個戦車師団(北部方面隊に従来部隊が存在するため)
・2個諸兵科連合旅団(共通化された装輪戦闘車両を中心とした旅団)
・2個戦車師団
エ 直轄部隊
・特殊作戦群
・国際活動教育隊
がわからない。MBT隊系は準備に時間がかかるため、即時展開はしにくい。
歩兵旅団もどれなのかわからない。
即応や、機動部隊は、全国的な運用とたちあがり速い部隊のみ
対馬 即応 15も即応に近く
実質ソレ+で
6000くらいが、戦闘隊なら動けるんじゃないか?倍はいるとおもうけどね。
>53
以前出した私の2007案でも、主要部隊で下記だからw
想定能力
・各方面隊地区において増強1個師団の着上陸に抗堪し増援を持って撃退する。
・各方面隊地区において2〜3箇所のコマンド浸透に対し方面隊単独で早期撃退体制をとる。
北部方面隊:普通科旅団x3、機甲旅団x2、特化群x1
東北方面隊:普通科旅団x2、特化群x1
東部方面隊:普通科旅団x2、特化群x1
中部方面隊:普通科旅団x3、特化群x1
西部方面隊:普通科旅団x3、機甲旅団x1、特化群x1、AH隊x1
直轄予備 :機甲師団司令部x1(北海道)、空挺旅団x1(習志野)、海上機動旅団x1(四国)
教導団x1(富士)、即応連隊x1(宇都宮)、コマンド連隊x1(九州)
2Dの戦車連隊を解体しつつ7Dを北と西に分割までしちゃうよ
60 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 23:37:28.41 ID:???
最近は前立腺ガン予防を筋トレって言うんだ
61 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 23:37:38.37 ID:???
>>54 うむ、よいことに気付いた
おいらはそれぞれの部隊の役割を熟知しているわけではないので、
まあここは大火力くんに大いに考えてもらいたいところである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>53 7Dを切り離したとしても3個旅団残り、7D自体も迅速に対応できるだろうから、そこまでの不安材料にはならないのでは?
>>55 そう、実は戦車枠が400両ぐらいまで下がるのならMCVは400〜600ぐらいを考えてるのであったw
それと総隊隷下の機甲師団が到着するまでの間、あなたの言うような対応をするにしても遅滞させるにはそれなりの装甲車両は必要ではないのだろうか?
>>61 方面隊の意義を自分なりに定義することから始められるのがよいかと。
64 :
名無し三等兵:2011/06/30(木) 23:53:28.10 ID:???
実質
即応や、機動的な運用できるものが
即応集団 5〜6大隊規模 3000人
北方即応 600人
東北即応 800人
12旅団から1 ヘリコプター連隊 1000〜2000人
中部即応団 1000人
西部即応 1000人以上
対馬 600人
15旅団 1000〜2000人
くらいが即応的な戦闘部隊だぞ。
あと海兵部隊があった気がする。
10連隊ないし 12大隊規模くらいの戦力だな。あとは
第1
32連隊 2000(基地、エアポートから近い)
11普通連隊 1500
あと海兵部隊がなかった?西方と別で あった気がしたんだが
くらいが潜在的な予備部隊で、MBTなんかはあくまで方面固定
流れがあっちこっちに言って悪いが
>>28 標準で105mm耐弾というよりも、車体そのものの装甲厚より実質運用時には必須装備な追加装甲にすべきなんではなかろうか?
そういえば電磁装甲の研究はどのくらい進んでるんだろうねぇ…
66 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:04:42.15 ID:???
ただ
呼称的に大隊、連隊などの区分でわかりずらい。
即応の大半が空挺メインの機動なんだが、本格火力隊ではない。
そして、固定の陣地防御隊とのわけがわからないから
パトロール
陣地防御
MBT他火力隊
即応
の4段階くらいに部隊わけてほしいよ。じゃないとわかりづらい。
関東は実質10連隊くらいの戦力が潜在しており。
部隊は機動だな。
1 即応 12
で部隊がわかれるが、
防御、パトロール部隊
機動部隊の2つでいいわな。
MCVなんかが配備でも、実質的にはいくらあろうが
実質機動運用なのは100〜200で空挺プラットフォーム
即応的にそこまで
なんだよな。
日本だと、戦闘が短く、展開(移動)に時間がかかるため
がちがち全国増派、ゆっくり増派
の類がききにくいから
方面隊で叩き潰し、SSMでとどめる
ってのがさいじょうなんだよ。
であくまで、機動、即応隊ってのは実質即応までだな。
本格機動戦闘隊(火力)が無理
67 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:09:56.95 ID:???
現実的には
北方はなんとかする
東北はすでに部隊が過剰で機動する側にまわせ
関東は支援機動部隊で輸送ぷらっとフォーミング的にも
中部は少数支援部隊で輸送兼ね合いで西方支援関係で 暫時的に支援の可能性
西方は自力でなんとかする。
あくまでほとんどが方面機動と即応の関係だね。
そして、空中機動力はほしいが、ヘリコプターレベルまでじゃないと
金かかりすぎ、でまともに運ぶのも難しい
24機 でMCVは2大隊
MLRSなら 2大隊
と火力はあんま運べない。
歩兵もあんまはこべないんで微妙
あくまで機動部隊ってのは、方面機動まで
まあ、即応の歩兵までならともかく、火力は運べない。
MCVなんかは本格的に運ぶのは事実上無理だろう
68 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:14:13.85 ID:???
>>59 ふむ、戦車400輌だとその程度まで機甲部隊が減ってしまうのか…
ならおいらの妄想もさらに全体削減をせねばなるまい
>>62 いざというときに、まあ、そこまであんぽんたんな指揮官はいないと思うが、
陸上総隊が主力部隊を根こそぎ北海道から別のところにもっていかないか、という危惧がある
南西方面でいかなる脅威があった場合でも、北海道(対ロシア)は無視できぬ、というわけである
>>63 まあ、そうなると、海自の「地方隊の見直しの再見直し」をしてしまうほどのレベルまで、
おいらとしては同様に方面隊を落としかねないのであるな
しかしながら、陸自は組織上は海自と異なり土着でありつづけたわけで、それは必要性からそうであった、
という面も考慮せねばならないであろうな
まあ、おいらの考えが固まるのには時間がかかるのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
69 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:17:34.66 ID:???
>>47 小銭だろう
と思うが
500万人の経済で
陸、空が5万で
直接で1000億以上の経済効果
道経済何パーセントだよな。依存
レベル
70 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:22:39.51 ID:???
定員を7千名から9千名とし、「戦略機動師団」となる。
第49普通科連隊(即応予備自衛官を主体としたコア部隊)を新編。
第10対戦車隊が廃止され、各普通科連隊の下に対戦車中隊を新編。
司令部付隊化学防護小隊が第10化学防護隊(化学科部隊)として改編。
第10戦車大隊(機甲科部隊)が改編。
第10後方支援連隊武器大隊(武器科部隊)が2個整備大隊に改編、一部が春日井駐屯地から移駐。
第10後方支援連隊の連隊本部、衛生隊(衛生科部隊)及び補給隊(需品科部隊)が春日井駐屯地へ移駐。
各普通科連隊に軽装甲機動車、高機動車を配備。
各普通科連隊の重迫撃砲中隊に120mm迫撃砲を配備。
第10高射特科大隊(高射特科部隊)に93式近距離地対空誘導弾を配備。
第10飛行隊(航空科部隊)に中型ヘリ(UH-1J)を配備。
これ10師団なんだが、
戦略機動とかいうけど、ぷらっとフォーミングが少ないから無理だろう。
現代戦的にはおそくて
空挺拡充、方面即応拡充いがいでは 対処できない のでは?
マジで機甲部隊が転進するころには、戦闘の条件がかわってて、転地途中で転地で永久においつけない。
そのうち輸送船がアボーン
レベルだよ。
マジで機動にはヘリが現実的で
1機整備でMBT1中隊のコストがかかる輸送機は全く意味なく
MCV大目にかえばいいからね。
71 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:24:12.06 ID:???
今の傾向は
重火力削減(輸送できない都合もある)
歩兵中隊強化
ヘリコプター強化
即応強化
海兵整備?
までで、とても重機動無理
どうしてもMBTがほしければ、方面にMCV大目においてね。
レベル
72 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:29:18.19 ID:???
>>59 いや、それおかしい
指揮系統と冷戦対処すぎる。
今の傾向は間逆
西方はおそらく最大の部隊規模になるが、他は薄く
とかのはず。
北方→即時事変が少ない可能性もあり、また引き込み防御地形要素もあるため
1〜2連隊の即応部隊がいる。
東北→十分戦力がたりてるため即応たせばたりる。むしろ減らす側
1師団→4連隊相当だが、他方面の支援メイン?
中部→現状整備では多方面に支援おくるの無理
西方→4連隊相当かつ方面部隊 対馬、海兵、15から、西方団で合計4連隊即応部隊じゃないとヤバイ
くらいが妥当
>>68 陸自は土着だからこそMCVの路上機動性が生きてくると思うんだがねぇ…
だからこそMCVは方面隊配備の方が適してると思うんだわ。
まぁ機甲師団を全国展開前提で総隊隷下に置くとなると、海自の輸送力増強が大問題になってくるわけだが…
不謹慎だが震災需要でおおすみ級増やさないかねぇ…
74 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 01:27:43.46 ID:???
75 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 02:51:28.68 ID:???
>>74 なにがいいたい?
そして、輸送、救難の部隊、即応性は単純な即応戦闘部隊と全く逆だから
あの手の部隊は別途
そして、今の編成は
各方面隊(4×連隊)
空挺の全機動
15旅団(潜在)
あとは中部の空輸10師団が潜在(ただしプラットフォームがなく、海上輸送すらできないので微妙)
がある。相当転地と移転しないと
そして、MBT200減らしても、輸送機を20機も買えないので、空輸増えるはありえないだろう。
となるとヘリコプターか?ヘリコプターはMI 大型コプターがロシアいじょうにほしいわ
>75
>なにがいいたい?
そのセリフを小文字、お前がいうか?
77 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 03:16:49.43 ID:???
Mi-26でもMCVを空輸できないだろ
78 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 03:28:03.35 ID:???
山岳地帯周辺は傾斜が急な土地が多いので、装輪装甲車もある程度は必要だと思われる
ERC-90装輪装甲車も山岳部隊に配備されてりしてるし、これの90mm砲はAPSFDS弾もあるし
79 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 03:31:20.28 ID:???
そう言えば、2015年に就役予定のVBCIの120mm低圧滑腔砲搭載タイプはどうなってるんだ
AMX-10RCの後継として開発されてる例のアレは
2015年ってVBCIの仏軍調達完了年じゃね
81 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 08:14:13.55 ID:???
2015年に就役予定のVBCIの120mm低圧滑腔砲搭載タイプなんてねーよw
10RCエボリューションの後の偵察AFVはCTAとミサイルがメインで
スフィンクスのバリエで少数の90mm低圧砲型があるかどうかぐらい
82 :
ν速+民:2011/07/01(金) 08:23:58.03 ID:???
83 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 09:11:19.16 ID:???
GIAT社時代の120mm砲塔案ならみたことあるけど
その後話を聞かないし、立ち消えになったんじゃね?
実車があるのはコッケリルの砲塔を載せた奴くらいだし
84 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 14:55:25.16 ID:???
>>81 あるよ何を言ってるんだ?
最近出版されたパンツァー増刊の世界のAFVにも書かれてるよ
情報が遅いやつだなぁー
85 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 15:07:28.10 ID:???
そもそもVBCIの120mm砲型は中止になった2ch情報は希に見かけるけどソースあるの?
単に装輪では120mmは無理っぽそうっと言う話を勘違いしてるのでは?
86 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 15:56:01.65 ID:???
87 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 16:20:07.12 ID:???
群馬の温泉街が戦闘になったら装輪のが有利そう
山がちな地形で傾斜が多いし
88 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 16:49:23.35 ID:???
>>87 >>山がちな地形で傾斜が多いし
それなら普通に装輪よりも装軌の方が有利だぞ?
89 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 17:15:45.77 ID:???
>>86 恐らくベクストラ装輪装甲車の車体をベースにしたものであろうな
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
90 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 17:32:31.58 ID:???
じゃあ、ベクストラが中止になったのをVBCIのと勘違いしてる人がいるってことか
91 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 18:03:03.51 ID:???
>>90 オリジナルのベクストラは105mm砲なので、
VBCIの120mm砲搭載計画とは恐らく別物であろう
おいらも軍事系の雑誌でVBCIの120mm砲搭載話は見たことがある
だが、その後の進展が全く聞かれないので、
どうなったことやら
ちなみに
>>86のはベクストラベースに120mm砲を搭載した、
プライベートベンチャーというところであろうか
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
92 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 18:08:36.96 ID:???
>>75 ライノは装輪ながら50t近い重量なのでこれで第三世代バリの装輪戦車をですね
93 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 18:15:05.22 ID:???
>>88 それはねーよ
違うと思うならエクストリームヒルクライムに参加して装軌で優勝してみせろ
とゆかフランス国防省のアナウンスに見当たらんから諦めたんじゃが>VBCIの120mmタイプ
95 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 18:17:08.77 ID:???
登坂力なら装輪のが上なのでは?
96 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 18:17:57.61 ID:???
単に書いてないだけじゃね?
98 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 18:26:47.42 ID:???
99 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 18:29:41.64 ID:???
>>98 ちょっと前に発売された世界のAFVの巻末に、各国AFVまとめデータが記載されてるけど
全般的に装輪車のが登坂力があるみたいだけども
>>96 書いていない方がおかしくね? 役所仕事的に。
>>99 それって、車体重量での比較はしてみた?
例えば、96式装輪装甲車は車体重量14.5トンで、登坂能力は約60%。
89式歩兵戦闘車は27トンで約60%、そして90式戦車50トンで約60%。
重量あたりで、装軌車両よりも登坂能力が勝る装輪車両を見たことが無い。
おまいら…いつもながら何で装輪と装軌で優劣つけたがる?
装輪は装輪が得意なことだけやりゃぁいいんだよ。
>>101 同一の基準値で記載されてたからそれはねーよ
残念だが、wは湿潤気候の土地柄には向かん。
>>103 先ずは事実の列挙を。とゆか、書いてる人達は一体ソースをどこからとったんやろか……
GIAT? ネクスター?
超壕超堤能力は装輪のほうが一般的に有利だが
単純な登坂能力なら、どっちが有利とは単純に言えない。
仮に、ジムニーなんかが得意な登攀オフロード競技みたいなのに装軌車両で出たら
たちまちスタックするだろうってのは容易に想像できる。
60式自走無反動砲が良く陥ったと言われる「カメ」をやってしまうのは目に見えてる。
それに履帯の切断や脱落などの恐れもありそうだ。
ああいう地形ではやっぱりジムニーに限るのでは。
加速性能はいいかもしれいけど、
戦場でエクストリームスポーツやってるひま
あるんだろうか
昔、直接、普通化中隊の中隊長さんに聞いたお話ですと
普通科中隊が運用できる最大口径の直接照準火器で、掩蔽壕や陣地を吹き飛ばすのに使い勝手がいい
キャタピラなので、カーゴとかジープがスタックしたときも、ひっぱりあげるのに便利
なおかつ、他の所に頭下げないでいいのが、いいっていうお話を聞きましたw
>>106 アパートについて本漁ったらあっさりと記載された雑誌をみつけたのである
軍事研究2008年11月号別冊「陸戦の新主役 ハイパー装輪装甲車」
「フランスのVBCI歩兵戦闘装甲車」特集の「各種バリエーションの詳細」項(75ページ)に、
『120o機動砲システムは、VBCIの戦車駆逐車/火力支援車輛バージョンである。
120o滑腔砲に自動装填装置を装備しており、完全にルクレール主力戦車と同一の攻撃力を示す、
まさに新時代の「装輪戦車」と言える。』
と記載されているのだ
実画像でもイメージ図でもよいから見てみたいものである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>111の続きで、この文の前置きとして、
『生産されているバージョンはこれだけだが、もちろんVBCIには、
もっと数多くのバリエーションが用意されている。』
となっているので、恐らく軍の整備計画ではなく、
会社側のバリエーション構想のひとつなのであろう
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>112 それはないんじゃね?
AMX-10RCの後継はどうするん?
登坂能力がいくら高くても、それはがっちり固められた地面でのデータなんだよ?
現実に工事現場で働く、ブルやショベルカーを見れば、装軌のアドバンテージは明らかだろうに。
建設現場だけでなく、農耕地においても装軌車両の優位は明白。
>>114 だからAMX10RCの後継は40mmCTAと対戦車ミサイル4発を積んだSPHINX装甲車だろ
>>86のリンク先にも書いてあるわな
いや、ウリは執筆者のソースの方聞いたのじゃが、基本書いてねえんだよなあ……。
>>116 田畑よりも山岳地帯のが多い
つまり装輪装甲車のが圧倒的に使える
>>117 ソースが信用できないからアウツ
それならパンツァー増刊を信じるわ
>>115 ヒント:エクストリームヒルクライムでググれ
> 田畑よりも山岳地帯のが多い
つ 林業機械
>>122 それは多くの場合、トラックで現場まで運ばれます
戦車厨が崩れたな
アラビス装甲車といい、軽量戦隊がほしいらしいな
林業機械も最近はタイヤが多いんだよ
皆伐なら大型で馬力のある履帯のが便利だが
間引きみたいに少しずつ切って運び出すには、ちと不便。
>>111 存在を疑っているのはAMX-10RC後継という情報のソース元で
バリエーションの存在は割と気にしてはいないのであるが。
>>116 トラクターも田植え機も稲刈り機も装輪だが
農耕地の装軌はコンバインくらいじゃないか。
農耕地って装軌が有利って、どこの国の話だよ。
coin機が!
テクニカルが!
山なら!
もう飽き飽きしました
>>133 落ち着けよ、自衛隊もテクニカル持ってるだろ
>>127 逆に言うと、空輸で展開できそうもないVBCI+105mm〜120mm対戦車砲なんてのは
軽機甲旅団に配備できないから要らないだろwという理由で破棄されたんだろうな
>>118 そんなの読者に聞いても分かるわけなかろう
大体軍事評論家やジャーナリストというものは、
嘘でも真でも“独自の情報ルート”というのは他人には大概教えぬものであるからな
軍事雑誌でも著者が出典を書くのは、画像等を流用した場合、数値等を引用した場合、
政府(軍)及び企業のホームページなどから直接引用した場合に限るのがふつうである
それでも気になるのであれば、著者の兵器アナリスト・山野治夫氏に直接聞いてみるがよろし
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>129 そこが大火力くんが言葉足らずといわれるところなのだ
疑問符をつけるなら、せめて何に対してか、ぐらい書くべきである
おいらも勘違いして
>>139を書いてしまったではないか
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
うん、書く気ねえから気にするな。適当にいけばよいよw
>>141 ヒント:フランスは日本と違って、十分な数を調達できるかどうかも不透明な装備に頼るバカではない
>>142 うむ、おいらも大火力くんに付き合って勘違いレスをするのも恥ずかしいのでな
これから大火力くんのレスは( ´_ゝ`)フーンくらいに見ておくとするのだ
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
VBCI120mm型の配備計画が存在するという噂自体が試作の画見て脳内変換されちった飛ばしだろw
試作だけならPVPのXDにクローラー補助輪くっつけたハーフトラックみてーのだってあるぞw
フランスの次期偵察戦闘車でMBRだかなんだかで計画されてたのがまんまスフィンクスだし
スフィンクスのモックアップをみてアレが90mm低圧砲だいうたミリ記者だっているのが実情w
それは低圧滑腔砲なる意味不明なシロモノでもないし10RCの後継ってのも無縁な機動ガンだろw
もっと発起人たるフカシ君の主張を思い起こしてwww
>>143 ヒント:その場合、C-17輸送機になってホクホク
>>145 また根拠のないデマをw
パンツァー臨時増刊にもVBCIの120mmの情報があるし、お前のが妄想だろう
ちなみにルーイカットの最大射程は12000m
99式戦車を余裕でアウトレンジ可能だから戦車厨は涙ふけよ
79 :名無し三等兵:2011/07/01(金) 03:31:20.28 ID:???
そう言えば、2015年に就役予定のVBCIの120mm低圧滑腔砲搭載タイプはどうなってるんだ
AMX-10RCの後継として開発されてる例のアレは
↑
根拠のないデマ乙
>>152 当初はVBCIに105mmから120mmの低反動砲を載せるプランはあったんだよね
実際にCT-CV砲塔を乗せた車両が試作されているはず
展開性の高さが要求されるから、輸送性に難のある重量級の装輪戦車型はキャンセルされて
10RC並の重量でおさまる新装備が開発されたまでだと思う
>>156 それ脳内妄想でしょ
ソースもないし、逆に120mmはパンツァー増刊というソースあるけど
>>150 さすがVBCIである
あまりにゴツすぎて96式装輪装甲車がおもちゃのように見えてしまうのである
このようなゴツい装輪装甲車にシャークペイントでも施せば、それこそ垂涎モノである
陸自装備にも、サイズはともかく、デザイン的にスマートさだけでなく、
こういったゴツさも欲しいところであるな
>>73 折角の路上長距離移動性能も、出発するたびに編成完結式をして「えい!えい!おーーー!!」などでは意味がない
それに、機甲部隊も、トランスポーター移動と洋上輸送でしか400輌という少数においては、集中運用も生きてこない
方面隊隷下では北海道と九州と富士に土着として置くとしても、トランスポーターによる移動を除けば、
長距離移動は海上輸送力頼み、ということになる
結局、総隊隷下でも方面隊隷下でも海上輸送力に頼る面は同じわけで、
逆に北部方面隊以外の方面隊で土着させてしまった場合、総隊(即応集団)隷下の場合よりも初動が遅れてしまうのである
では、ここでなぜおいらが北部方面隊だけは隷下に本格対処部隊(いわゆる機甲部隊)を置きたいか、というと、
ロシアが動いた場合、北海道と本州を結ぶ洋上(特に津軽海峡)はロシア原潜の巣窟となる
ロシアの目的としては、北海道を完全支配下に置くことが最優先とされるであろうから、
ロシア原潜もそれに従い、海自潜水艦や洋上対潜艦隊よりも陸上部隊を運ぶ輸送艦の撃沈を優先させるであろう
(所詮海自の潜水艦は陸上を攻撃できぬし、護衛艦とて北海道内陸部のロシア陸上侵攻部隊は攻撃できない)
つまり本格対処部隊の海上輸送に、多大なリスクが付いて回ることになるのである
また、輸送機での輸送は、将来C-2が本格配備されてもペイロード的に機動戦闘車が上限で戦車は運べない
このことから、北海道には総隊隷下とは別に機甲部隊を置いておきたいのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
試作するだけならなんとやら構想するだけならなんとやらw
リアルプランとして達成済みのVBCI対戦車型が投入予算最低ランクの単なるエリックス射手キャリアーな件w
VBCI暫定装備な2tのモジュラードラグン砲塔を4tのCTA砲塔にのせかえる計画の行方すら微妙だし
今やそれほど対装甲火力を必要としてない仏公が装輪機動ガンとか微妙過ぎw
そもそもVBCI部隊のどこに機動TKGを置けって言うのw常にルク様がいるのにw
>>159 ストライカーがATGMとMGSの二つのバージョンを有してる時点でそれはない
>>97 にもあるようにEBRCがAMX-10RCの後継ですだよ。
>>161 根拠のない情報でも信じたいものは率先して信じるんだな
ゴツ重い重装輪は道内限定でべつに少数でいいから
全国軽歩兵師団の準機械化を進めようぜw
ATGMとMGSの二つのバージョン ってバカかw
ストライカー隊とVBCIの根本的な違いが分かってないのバラしてどうするwどんだけマゾなのw
EBRCがSPHINXですだお
てか、せっかくスウィニックス装甲車でてきたんだからそれでいいだろう。
スウィニックス
全方意から同時奇襲かけるため(伏撃、即撃)87 部隊を設置
護衛に歩兵小隊つける
編成でいいんでわ。それで簡単な歩兵の伏撃陣地できるし、市街でも戦いやすい
幅が不満すぎるから小さくしないといけないが、
豆駆逐戦車
伏撃みさいる(対戦車みさいる隊)
歩兵
で伏撃陣地つくるのが、安価で簡単で市街でもつかえる。それで上空からみさいる支援すればいいだろう
ぶっちゃけ、MBT展開手段が物理的に無理なんで、対戦車よりも
対装甲、重駆逐、
装甲よりもアクティブディフェンス対策の奇襲
のほうが重要なんじゃないの?
>>165 あちゃー、戦車砲とATMが何で一緒に存在してるか理解してませんでしたかー
96式とVBCIが同じ種族に見えないのと同じくストライカーもVBCIと別w
そもそもVBCIが何の略称だか知ってるか自体怪しいw
>>164 言葉が足りないことに定評がある火力くんの戯れ言には付き合いませんですのだ
>>169 兵器として一緒としか理解できないとかアフォ過ぎw
96式なんか旧世代の走る棺桶だよ
なんであんな欠陥品に未だに予算つけてるのか全く理解できない
>>170 さすがにURLの見方まで教える気もないしねえ。
>>174 俺もお前に物の考え方まで教える気はないしねぇ
デカ装輪に120mm乗っけて砲威力面だけでMBTと対等になれても無意味なことに気がついた仏公w
だってミサイルのほうがエリックスごときでも戦術面で柔軟性が遥かに上だし
そもそも歩兵隊にモドキ戦車があってもデカ重いならぶっちゃけ邪魔なだけwww
>>175 人の聞いた所でそれは教えにならんからなあ、参考ではあるが。
>>177 でもVBCIの120mmが出たらランス並のファビョりを行うんでしょ?
そんで機動ガン中毒患者さんはVBCI部隊のどこに120mm低圧滑腔砲付きwのVBCIバリエを置けっていうのw
そっから説明してみろよw無理なら消えてw
>>176 また戦車無用厨か
はいはい、戦車厨が崩れたな
>>179 AMX-10RCの変わりだよ
はい、論破w
またMCVスレ恒例の流れになってしまったのである(´・ω・`)
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
AMX-10RCとストライカー隊のATGM車とMGS車との関連を説明してくだしあw
ストライカー隊において10RC的な任務やってんのはそれらじゃないですw
というかストライカー隊と10RC隊と比べるだけ意味が分かりませんw
VBCIとストライカーを比べるのだって意味分かりませんw
ほんと意味不明乙ですwww
MCVの話にするか
とは言ってもこれといった新情報なぞ調達予定情報以降ないが。
>>183 取り合えず、ランスを連れてきてVBCIの120mm型は開発中止になったと言わせろ
>>185 あちゃー、ATGM車やMGS車なんて言い方は不適切だね
元が何の略称か知らないのバレバレ愉快w
デカ装輪に120mm乗っけて砲威力面だけでMBTと対等になれても無意味なことに気がつかない平行世界の住人が
MCVスレ恒例の流れの源流だしw
ていうか、機動戦闘車なんて後回しでいいから
近接戦闘車こそ小松からとりあげて三菱できちんとしたものをつくってほしいんだがなあ…
近接戦闘車なんてプランで存在するだけの何かでしかないんですけどw
つかK松さんに歩兵戦闘車なんて作れるわきゃないでしょーにw
>>189 また根拠のない妄想ですかー
どうして意味がないのか理由も分かってないのバレバレ
>>187 公的機関のソースだしてくれればいいよ。そんなこと言わなくてええから。
>>193 じゃあ、そっちが公的機関のソースを出して
>>193 あれ?公的期間のソースなくてもランスの妄想は余裕で信じてたじゃん
T90級相手が仕様前提となりゃT72級相手の時代のノリで装輪ガンが行動できんですわw
今やMBTが絶対的杉なもんだから非対称であるがゆえに的なwスフィンクスとかまんまそれw
199 :
ν速+民:2011/07/01(金) 23:54:06.89 ID:???
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < 呼んだ?
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
>>197 99式以外の中国MBTはT-55の車体や駆動系を改良して作られてるんだけどw
ソースにうるさい奴ほど格別にソース無しでほざく件
と、ソース無しでいってみたり
フランス国防省は公的じゃないのか……
>>201 だからテクニカルで充分なんだよ何度も言わすな恥ずかしい
>>201 おまえは支那畜の過小評価誘うのアカの手先なのかそれとも
支那畜をAFV進化なし能なしの苔扱いしてんのかそれとも
時系列ガン無視の時が止まった厨なのかはっきりしろw
>>209 書いてなくても確信してるんだよ言わすな恥ずかしい
>>216 それがVBCIの120mmだろ
価格面の問題からAMX-10RCみたいにERC-90を全て代行とは行かないと思うが
部分代行はするだろう
足りない部分はATGM型で代行するかも知れんが
>>217 で、それの公的機関のソースを用意してね、と。国防省じゃなくてネクスター側のでもいいけど。
>>218 そっちが公的ソースを出せと言ってるんだ
>>217 一語一句全てが妄想ですwww本当にありがとうございました
フランス国防省のだしてやったで。そもそも発端は
>>79だからそれに賛同する側が出すべきじゃん。
>>220 あちゃー、ソースもないのに確信しちゃったかー
VBCIの機動ガンで偵察騎兵隊とネタ抜きで思ってるとかwそりゃアホだw
つか10RCやサゲーの位置づけを値段だけで語ってる件wアホかw
>>221 中止だと書いてないソースを出されてもな
書いてなくても仏軍のサイトを出すだけでいいなら直ぐに出来るけど
で、割とあきてきたから終わるわ。
ソースもないのに確信しちゃったかー なのは低圧滑腔砲などとほざくお宅さんだよw
そもそも低圧砲なんつうもんで一体何やんだよw弾直径デカくて対装甲威力で確実に上行くミサイルでいいだろw
うん、寝る。
てか、なしてそんなに中止かどうか気にするん?
>>228 あちゃー、ラテールは低圧砲で戦車を撃破してるね
ソース厨って大概クレクレ野郎だから核心は渡さないほうがいいw
時系列ガン無視で昔話するおっさんですかw
バズーカでT34倒してるから自衛隊も別にバズーカでいいじゃん的なw
120mmHEAT-MPなら肌理の細かい火力支援ができてとても便利
つーか、ボクサーも14.5mmまでしか耐えられないけど
増加装甲を取り付ければ、30mmまで耐えられるそうだから、MCVも行けるんじゃね?
>>231 そうですね、VBCIの『機動砲型』が開発されてるのは明らかな事実ですしねw
>>232 それすらない、妄想くんに言われたくないと思うよ
237 :
名無し三等兵:2011/07/02(土) 02:00:12.69 ID:D+ekFY3Y
フラーも言ってるけど、戦車がその能力を遺憾なく発揮できる条件は
戦車の大量集中によって行われる、『統制された群れの速度がもたらす衝撃』なんだよな
自衛隊の場合、兵站が弱くて装軌車輌を運ぶトランスポーターが充分でなくて、実質的には貼り付け部隊だらけなんだよ
敵が上陸する状況ならば、航空優勢も敵にあるだろうし、迂闊な戦略移動は危険だと言う理由もある
これでは『統制された群れの速度がもたらす衝撃』なんて夢のまた夢
ただそこにMCVがあれば、装軌車の部隊よりも兵站の負担が少なく、迅速な戦略移動が可能である
自衛隊の普通科部隊はタイヤ式の車輌ばかりで構成されてるので、それらと共同で動けば『統制された群れの速度がもたらす衝撃』が可能となる
イッソスの戦いでも兵力的にも圧倒的に劣勢なマケドニアが、その迅速な展開によって倍以上の兵力を有するペルシアを破ってることからも上記のことは明らかである
つまり迅速な移動なそれだけで戦局を動かす大きな原動力に成り得るのだ
圧倒的な速度の優劣が戦局を左右したのはこれだけではない、カンナエの戦いにドイツの電撃戦、それにサンダーランなど列挙に切りが無い
よって自衛隊に大きな機動力を付加するためにもMCVを始めとする新装輪戦力の拡充は不可欠であると結論する
VBCIの『機動砲型』が開発されてる事実の裏付けってなに???
もしかして近接戦闘車も絶賛開発中だとか言っちゃう系の人?
プランの存在=開発ってどんだけスポンジ頭やねんw
つか120mmのっけた奴が機動砲型だなんてココ以外のどっこで言われてるんだろw
機動砲なんつうジャンルとか存在しませんおwウキペデア厨君www
240 :
名無し三等兵:2011/07/02(土) 02:33:24.82 ID:D+ekFY3Y
あちゃー、ヘリボーンの定義は勘違いするのに
機動砲の定義だけはシッカリしちゃってますのかー
>>238-239 VBCIの120mm型の開発計画は存在しないと言う情報はお前らの妄想だが
120mm型はウィキペディアやパンツァーとか複数のメディアでお出ましですのだ☆
つまりお前らの主張は妄想の域を出ない妄想。はい、残念だったね
あwソースありまとwwでもそれ完全にプライベートベンチャー系で正規軍のリクエストじゃないっすねw
K松の実機無しプレゼンが実機ありになっただけの話しって辺りかなwww
要は配備計画なんてどっこにものっておりまへんwwwww妄想乙
んでMGSって呼ばれ方をすんなら全くもって偵察車なんかじゃねーのなwそれくらい覚えとけよw
>>243 何を言ってるんだ?
120mmのは開発されてるか否かが問題であって、プラベーか正規軍かは関係ねーよw
また負け惜しみですかw
79 :名無し三等兵:2011/07/01(金) 03:31:20.28 ID:???
そう言えば、2015年に就役予定のVBCIの120mm低圧滑腔砲搭載タイプはどうなってるんだ
AMX-10RCの後継として開発されてる例のアレは
↑
自己レス忘れたフリすんなカスw
プレゼン用にモックアップがある程度かもしらんような話しで今も開発中などと断定できねーって何度言わせればw
そんでそんなもんの配備計画なんていったいどこにあるんですかwそのお宅さんのソースにものってねーぞw
>>245 そのレスは単に質問してるだけだろ?
なにを勘違いしてファビョってるんだファビョって
はいはい並行並行
ファヴョ太ファヴョ太
じゃあ、MCVの話するか
正面装甲で105mmHEAT-MPくらいは抗堪しないと、仮想敵たる中共05式水陸両用戦車に優越できない。
自衛隊って
タコつぼを大量に作って、みさいるをドンガンやる気だな
で、複路はたくさんあるんだが、メインは少ないんでメインにMBT配備ってやりかただろう。
みさいる性能、そしてみさいるのみでは陣地よわいが、
多少機関砲つければ十分陣地はできる。
で、メインは少数のMBTでも敵より多くなる。
でつぶす
> 戦車でいい
つまり、十分な数の戦車を保有し、かつ、戦車を長距離迅速に輸送展開する手段があれば機動戦闘車は不要。
機動戦闘車の予算で揚陸艦船を拡充する方がマシだな。
日本国土防衛軍がAPC以上を装輪化する必然はないよなー装輪IFVは政治決定だしw
仮にVBCI位のバケモンで装輪IFVやってそれらで重RCVやっても実際問題非効率じゃね?
わざわざデカ高価な装輪を配備すんなら装輪IFV系なんて非効率でTKG付いてる装輪戦闘車だけあればよくって
機甲師団に必要なIFVは96式と種族違う装輪の重APC開発して11連隊内にMCV中隊設置すりゃIFV連隊になるんじゃね的なw
兵員輸送量と火力の両立とさらに機動打撃戦に見合った機動力と防護力を装輪式で全部バランス良く持ち合わせるのは無理だー
陸上総隊構想を一歩前進させてみたのだ
設定条件
(1)1個機甲旅団=うち5個戦車中隊=戦車70輌(各中隊本部2輌、各3個小隊4輌)(編制は富士教導団戦車教導隊を参考にした)
(2)1個諸兵科連合旅団=うち3個機動戦闘車中隊=機動戦闘車42輌(各中隊本部2輌、各3個小隊4輌)
(3)1個対戦車団=うち5個機動戦闘車中隊=機動戦闘車70輌(各中隊本部2輌、各3個小隊4輌)
(戦車、機動戦闘車保有部隊のみ抜粋)
陸上総隊
(1)北方即応集団:
・第102機甲旅団(北部所在、北海道・本州有事主担当)
・第114諸兵科連合旅団(東北所在、本州・北海道有事主担当)
・第115諸兵科連合旅団(北部所在、北海道・本州有事主担当)
(2)中央即応集団
・第101機甲旅団(中部所在、本州・四国・九州有事主担当)
・第111諸兵科連合旅団(東部所在、本州有事主担当)
・第112諸兵科連合旅団(中部所在、本州・四国・九州有事主担当)
(3)西方即応集団
・第103機甲旅団(西部所在、九州・本州・四国有事主担当)
・第104機甲旅団(西部所在、九州・四国・沖縄有事主担当)
・第113諸兵科連合旅団(西部所在、九州・本州・四国有事主担当)
・第116諸兵科連合旅団(西部所在、沖縄・九州有事主担当)
北部方面隊
・第7機甲旅団(北部担当)
・第1対戦車団(北部担当)
富士学校
・富士教導団(陸上総隊と協調し、本州有事(東部〜東北方面の本格対処能力が手薄なので、東部・東北方面が優先)主担当)
(つづく)
(
>>255つづき)
これなら戦車420輌(定数20輌オーバー)、機動戦闘車322輌となり、
北海道に戦車70輌、機動戦闘車70輌を固定させつつ、6個機甲部隊で戦車を、7個部隊で機動戦闘車を集中運用することができる
総隊隷下の部隊及び協調する富士教導団があらゆる有事にバランスよく対応できることになろう
そして、これら陸上戦闘力を最大限動的に有効活用するには、輸送艦、LCAC、C-2輸送機、トランスポーターの数的充実がカギとなろう
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
ちなみに、
>>255-256案における平時における配備数では、
北部:戦車140輌、機動戦闘車112輌
東北:機動戦闘車42輌
東部:戦車70輌、機動戦闘車42輌
中部:戦車70輌、機動戦闘車42輌
西部:戦車140輌、機動戦闘車84輌
となるのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
ああ、まだやってたんだ……
>>255 普通科とのバランス等々明記されてないのでなんともいえんが大隊ないし連隊を上に置かんのか?
>>258 ( ´_ゝ`)フーン …とはさすがにいえぬので回答するのだ
この編制では置くことは想定していないのである
さらに各即応集団隷下の各旅団は、現在の中央即応集団の編成を見れば「団」にしてもよいのではと考えている
それで、教育部隊という異なる性質はあるものの、
機甲旅団については富士教導団と同じ編制(5個中隊)でもよい、という考えに至ったのである
(むしろ富士総合火力演習において模擬戦闘できるのであるから、教導団編制でも戦闘可能である、ともいえよう)
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>259 CTを組む際にTk中心かI中心かを適宜選ぶことを考慮するなれば同規模の隊本部が欲しいでゲス。
故に旅団の戦力見積もりの際に隷下部隊の本部規模、数量は考慮した方がよいかと。
>>158 >出発するたびに編成完結式をして「えい!えい!おーーー!!」
それはとりあえず置いとこうさw
それに方面隊隷下の旅団は陸路を自走展開だべ?そのための装輪部隊なんだ品。
ぜいたくを言えば、旅団規模へ縮小するならもう2〜3旅団増やして旅団単位での守備範囲を狭めればとは思う。
後半については本来同意なんだけど、北海道であっても初動には装輪部隊の方が素早く自走展開できるんではないだろうか?
7Dを総隊隷下に置いたとしても指揮命令系統の問題で、駐屯地自体は変わらないんだからトランスポーター輸送ないしは自走で展開だろうし
装輪部隊が時間を稼いでくれる間には駆けつけられるんではなかろうか?
あと、海自・空自が洋上阻止で敵上陸戦力を減じてくれるのをもう少し信じようさw
書いてる間に、またえらいもんが…w
>>255-257 比較的現実的な数字の気もするんだけど、そうすると今ある北部以外の各方面隊の戦車隊はなくすんだよね?
その上で現在改編で縮小されていってる重迫撃砲中隊を復活させ軽量戦闘車を充て、また減じた対機甲火力には対戦車中隊を増設し中多を充てるでいいのかな?
>>260 これらは編制のうちの戦車/MCV数のみを書き出したものだけで、とうぜん本部や普通科や他科はあると思ってたんだが違うのか?
>>262 連隊でおくか、各諸兵科連合で編制しておくか、またその諸兵科連合の数がどの程度か、で編制をみていくべきかと。
先ず部隊の性質、数量確定、それの実現の為の戦闘力の見積もりとして部隊規模、車両数が伴うので
中隊規模での数量提示なれば連隊の数とかは重要になってくるかと。
本部数、中隊数、およびそれらの規模の比較でどのような性質の部隊を志向しているかという目安になるので。
>>261 >それはとりあえず置いとこうさw
これがあるから、中央即応集団が出来た、という側面もあるのだ
出撃戦力を一度集結させて編制完結式をし、分任物品管理官を決め、「えい!えい!おーー!!」とやる
これでは折角の機動力も台無しである
>海自・空自が洋上阻止で敵上陸戦力を減じてくれるのをもう少し信じようさw
しかしである、
海自の地方隊なんてのは旧式装備で艦艇人員も定数を割るような人手不足である
(「ゆき」クラスが地方隊に配備された時は通信機能の素晴らしさに驚いた、という話がある一方、
「こんなに人員を載せる船を運用できるか!」という意見もあったという話を聞いた)
で、それを考慮すると、本格的な洋上対処部隊ってのは、横須賀、呉、佐世保ということになる(これに準じて舞鶴であろうか)
つまり大湊からの出撃部隊については戦力を期待できぬし、津軽海峡をロシア原潜(別にキロ級の侵入〜待ち伏せでもよいが)によって
東西封鎖されてしまうと、海自の本格的な即応対処はあまり期待できない
それに防衛戦力に多大なウェイトを占める日本海のイージス艦は、ロシア・中国・北朝鮮に対する対弾道ミサイルオペレーションに入ってしまう可能性が大きい
そこで、残るは空自(と三沢米軍であろう)になるが、ロシア極東空軍の可能な限りの戦力を投入されてしまうと、
空自も米空軍も極東空軍との戦闘に最大能力を発揮してしまい、対艦艇攻撃に撃ち漏らしどころか疎かになるという可能性もある、
というか、ロシアの立場として北海道侵攻を考えるのであればそれくらいするであろう
(空自の“弾切れ”という現実的な問題もある)
だからこそ、孤立しかねない北海道の戦力には基盤的戦力が必要なのであると考えるのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
ちなみに
>>264の
>で、それを考慮すると、本格的な洋上対処部隊ってのは、横須賀、呉、佐世保ということになる(これに準じて舞鶴であろうか)
については、自衛艦隊隷下の護衛艦隊のことである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
まあ、
4師団 8?(微妙)師団(旅団でもいい) 13旅団(本来師団) 1師団 12師団
北海道の一部 東北一部
が着上陸エリアで
他の地域は
大規模が無理ってか、少数で大隊すらむずかしく、かつ戦車はありえない。
北海道
稚内1〜2連隊 払1連隊 雄武1連隊 北海道東部1〜3旅団 他共和街など5大隊
3方面連隊+ 1〜3旅団 +5大隊 各連隊戦車2中隊程度 合計200両以上
東北
三沢1〜2連隊 中泊まり1大隊 能登1〜2連隊 鶴岡1大隊 村上1大隊
2方面 3連隊 +3大隊 合計50〜70両
関東
新潟 1〜2連隊 上越1大隊 北原木 1〜2連隊?ただしMBT無理と思う
日立なか 1〜2連隊 かまた1〜2連隊 ちょうし1〜2連隊 九十九里2連隊 かもがわ1大隊
合計 6方面 6〜9連隊 +2大隊 MBT200両以上
中部
金沢、田原、舞鶴 3連隊 ただしMBT展開しずらいので30〜50両程度だと思う
西部
相当多数あるが、ほぼ大隊メインであり、MBTは展開しずらい、13〜14旅団を西部にくわえるとしても
MBTは50〜100だろう。諸島くわえて、50〜100追加できるのか?微妙 合計20大隊以上 MBT100前後
西部は大隊たくさんいるが、存外MBTはおけない、つかいにくい。装甲車がほしい。ヘリコプターも
北海道はおこうと思えば200以上おけてかつその数は200をこえるだろうけど、引き込みヘリコプターエアランド バトルをしかけやすいので
だいたい200対処に 上、東の2方面+1? 合計3大隊 150両〜あればなんとかいける。 分散的には 200〜250ほしいけどな
関東は存外多いってか、予想戦力、エリアは広範で北海道並にある。がうまく陣地はればMBTは100もつかえない状況にもちこめるし、実質2方面くらいになるんで
MBTは100前後おけば大丈夫だろう
東北は少数で任務やるなら70前後1大隊か?
中部はやはり戦車がいらない。MCVを70前後3隊にわければいいね
で、西部は諸島では有利だが、他はMBTがつかいずらいね。ヘリコプター、装甲車のほうが重要
北海道は予想で2方面+大隊他 戦力最大3旅団くらい 予想戦力15000くらいで、こっちは20000〜30000くらいはいるな
東北は予想戦力が連隊、大隊でこっちは1旅団+ないし合計1師団でもさばける
関東は北海道並に多い予想戦力10000くらい
中部はやはり少ない。合計で3000以下くらいで、1師団で全カバーできる もしくは予備にしかならない
西方は合計10000くらいになるだろうが、分散で こっちは20000以上 2師団+4旅団ほしい、ただ、MBTはいらない。ヘリコプター、諸島でMCVが有効利用できるかもしれない
基本戦力は北海道かつ、北部か東部 ただし、現状リスクは少ない
あと関東、西方でこの3点に基本敵はかたまって、この三点以外だと、この三点の1方面くらいの敵しかこない。
なんで、この3点に固めたほうがいいし、この3点いがいだと温存にならんだろう。遅くて
そして、MBTはあいかわらず、関東、北海道の2点集中で
他はMCVでもある程度任務たりるね。
関東、北海道に訓練他を集約して、他は簡単なMCVの配備と訓練でもいいかと
予想点は
関東 北海道 西方(13〜14も)の3点で この3方面で各10000〜合計40000くらいをうけもつ。対処には50000〜60000と戦力の大半は集約される
他は合計で予想5000以下くらいで 合計6000〜8000後は空挺くらいもっとけば十分だろう
だいたい、戦力の3割北海道 2.5割関東 3割西方
で戦力はほぼ分散される。他は2割以下
かつ北海道はMBTいるようにみえるが、ないりくヘリコプターエアランドバトルができる。そして、MCVのほうが使いやすいかも
関東は戦車がいる。
他の地点はやはり戦車が使えない。
という図式、多かろうが増やそうが、この実質2点がMBT
だから、800あれば本来 北海道400 関東200 他200以下
とかいう図式だよね。400なら北海道200 関東100 他100ってところか
>>253 そして自衛隊はそう判断しなかった
つまりMCVは必要ってこった
> そして自衛隊はそう判断しなかった
自衛隊に戦車定数を「判断する」権限は無い以上、上の「判断」に基づいた穴埋め策を用意しただけだしな。
>>270 それが正しいなら既にMCV案を破棄してるよ
ようするに、
本陣で戦うMBT以外は全部MCVでもよろしい。
あくまで、少数の小競り合い
陣地構築前の戦い
乗車戦メイン対処
でもなければ有効に機能発揮できない。だからその段階でしかいらない
>>272 それが正しいなら米軍はイラク戦争で、M1戦車以外の機甲戦力に大打撃を受けてる筈だよね
現実はそうなってないのだから、多少装甲がないくらいで損害が多くなるって認識は間違い
オールタンクドクトリンってことだよ言わすな恥かしい
275 :
ν速+民:2011/07/02(土) 16:58:20.00 ID:???
ぶっちゃけここに居る奴らが素人の塊な以上、
プロの下したMCVという判断に難癖付けるのは片腹痛いだけ。釈迦とは言わんが坊さんに説法
この日本という国がMCVという物を選択した以上、MCVが優秀と言うのは疑い様が無い
日本だと
グレネードからMINIMIの基本射程くらいの600メートルくらいまでしか有効に火力を発揮できない
しにくいから機銃クラスですらまともに使いにくいんだよね
だから、MCVでも常にフルレンジで戦いにくく
見開かれた場所を狙撃できるように(狙撃メイン)伏撃でもしないとつかいにくく
そうなると乗車戦などだとつかいにくいんだよね。
市街で半径2kmで鬼ごっこやるのも大変だぞ。レンジが600メートル前後にまで下がるから
それは6〜12分の1の効率になるのと同じだし。
イランわけじゃないけど、
まあ、MCVで
要素はおおきい。現実手段として、支援に近い戦力にしかなりにくい
いまだにオールタンクドクトリンなんて逝っているバカがいるのかw
ガッツリすすんでいるから期待して開いたら小文字だらけで絶望した
>>277 あちゃー、戦車並みの装甲がないと役に立たないと思ってるバカ発見w
>>279 あちょー!そんなことはまったく書いてませんが?w
いわゆる
戦車じゃろうと、戦車じゃなかろうと、
おそらく戦車の半数、200両以下じゃないと、フルレンジレベルで戦いにくい。
その交戦だと
常にミサイルにねらわれる状況
ミサイル以外にもアウトくらいやすい。
見通して伏撃しないと効果があらわれない。
ないし、一方的に狙撃するしかない。
その状況だと、狙撃、伏撃になって装甲が効果をあらわさない
じゃなると、小さくて、伏撃しやすく、ばあいによっては土もかぶせやすい(MBTで土って意味あるのか?)
なMCVのほうがいい、使いやすい。
ある意味、戦車の乗車戦闘が終わって
市街での伏撃や、直接戦闘効果じゃなく、間接戦闘効果、C4I、サポート
メインの市街形態にかわったんだよ。
ぶっちゃけマジでチハモード
いまどき何処がオールタンクドクトリンなんて採用しているんだ?
そんなこといっているのはバカだけだろw
俺、陸自の幹部だけど陸自はオールタンクドクトリンだよ。
普通科も特科もなにもしないんだよ。
日本で
乗車戦闘がまともにおこなえるのは
上越、新潟、大潟、鴨川、稚内、網走、中漂津村
だけだぞ。各1個大隊2中隊くらいで 網走、中漂津村
だけその倍おけるかな?って感じ
合計200〜くらい。それ以外はぶっちゃけ、ヘリつかえるならヘリで
主力はKZ陣地で、そのサポでMBTが何両かレベル
つか、マジで乗車機甲戦とか時代遅れ
そして、戦車の最大たる衝撃は、地形的に市街だと陣地があるから、使えない、つかいこなせないし、
市街の外だと敵がいないし、動くとバレる。
で市街で基本KZのサポートと70両以下程度の大隊くらいまでの少数機甲運用がメインなんだよ。
MCVなんて
3両つぶして撃破で上等なんで
クソ装甲つけるなら、ダメージくらっても、脱出できるように脱出強化したり
周りのホリ強化したほうがましな。
直接防護なんてクソ意味ない。
MCVで、120ミリ砲、戦車装甲つけた型はあるかもしれないが、そりゃMBTの後継だ。
単純に3両で撃破で、何個も設置したほうがいい。
陣地防御にむきすぎてるんで、いくらでも砲台できるわ。
一度でいいから見てみたい。
戦車なしのオールタンクドクトリン。
歌○です
>>280 でも戦車並の装甲がない装甲車は役立たずっておもってるんだろ?w
ブラッドレーが活躍してることからしても、戦車級の防御力がなくても充分に行けるのにね
あ
だから、日本だと乗車機甲戦が全くやくにたたないし、
市街でも全くやくにたたない。現代戦だと全くやくにたたないんだね。
で、見通しがほとんどの場所で600メートルくらいで、1〜2kmの見通しすらえられな日本だと
合計16中隊以下くらいしかMBTいらない。
その中でも半数は防御でおさえるけど、基本後ろのエリア
ためしに外でろ。事実上、見通しが600メートルだろ。逆に600メートル以上条件はなんらかの地形メリットえてないと物理的にえられない。
あれだけ、遮蔽と狙撃用の盾がある状況で、乗車系の機甲がやくにたつとおもってんのは、よっぽどアフォだし
陣地以前に、ミサイルも、哨戒や反撃のリアクションタイム
とかそこらの状況もしらないんだろ。
物理的になんらかのミサイル手段だと回避できない。だからMBTが全く機能しない
いかにもな
装甲あれば大丈夫そうな厨発想だよね。MBT役にたたないんだから。
このスレは、根本的に知識ないわ。
鵜呑みにするはだが、基礎すらしらないアホウばっかだわ。
基本の装備、火器の組み立てしらない。
厨もこじらせるとチョンレベル
>>289 あちゃー、またブラッドレーが壊滅したとか妄想しちゃったねw
なぜ360度中 40〜80度しか見えない、ないし打てないが
外国並みに360度中 240度は見えて1〜2km程度は狙撃できるになってんの?
しかも見通し40〜80度だが、10〜20度の4方になるから、旋回すらまともにままならないし
センサー系統あっても即時反撃できないでミサイルまっさらにくらうんだが
なんでこの条件やぶってんの?
そして、アクティブディフェンスすら作用しない地形なんだけど
まともに、戦闘もしらん。で自覚なしにレスするが、根本的に自分で知識ないことすら気づかないで(ミスすら気づかないで)
連投かよ。
高度で複雑な理論なり、斬新すぎて未来すぎる理論で間違いならわかるが、基礎すらわからず連投ってどうよ。
そして、日本じゃ装甲が見通せない
のになぜこの状況がやぶられるの?
もう、何回も厨が装甲装甲ゆうから、毎回だまされかけるけど、何回もいうんでだまされんわ
さすがに、装甲+火力とか厨妄想
いわゆるMBT系のアドバンテージは
装甲、火力、FCSというわかりやすいゲージになりやすいが、そんなことよりも
各種オプション、運動性、全般防護性
のほうが重要でその個室差をあらわすんだよね。
単純な装甲力差など、MBTの戦術で、ほとんど差があらわれないのに。
さすがに厨だわ
>>291 だよなぁ、
日本の場合、障害物の向こうを攻撃できるストリックス対戦車迫撃砲が役立つかも知れん
いわゆる
エアランドバトル
ミサイル戦術
で国際的に戦車があやうくなったのは条項だ
そして、日本だと見通しの悪さ的にMBTがやくにたたないんだけど
三点条項
そして、伏撃以外ほとんどのMBTは取捨選択しえない
いわゆる
エアランドバトル
ミサイル戦術
で国際的に戦車があやうくなったのは条項だ
そして、日本だと見通しの悪さ的にMBTがやくにたたないんだけど
三点条項
そして、伏撃以外ほとんどのMBTは取捨選択しえない
いわゆる
エアランドバトル
ミサイル戦術
で国際的に戦車があやうくなったのは条項だ
そして、日本だと見通しの悪さ的にMBTがやくにたたないんだけど
三点条項
そして、伏撃以外ほとんどのMBTは取捨選択しえない
いわゆる
エアランドバトル
ミサイル戦術
で国際的に戦車があやうくなったのは条項だ
そして、日本だと見通しの悪さ的にMBTがやくにたたないんだけど
三点条項
そして、伏撃以外ほとんどのMBTは取捨選択しえない
大事なことなので三度言ったのですね
いわゆる
エアランドバトル
ミサイル戦術
で国際的に戦車があやうくなったのは条項だ
そして、日本だと見通しの悪さ的にMBTがやくにたたないんだけど
三点条項
そして、伏撃以外ほとんどのMBTは取捨選択しえない
分かったから同じ文章を連投するな
メルカバみたいな兵員室を設けて、災害には砲塔を取り外して災害派遣できるようにするってのはどーだろ
素晴らしい発想だ
だがその分の金でブルドーザーを買えばもっと活躍するだろう
ユンボも欲しいでありまふ
キュピーン
MSなら全部こなせる!
306 :
ν速+民:2011/07/02(土) 21:21:50.97 ID:???
いい加減自衛隊の車両にエアコンぐらい標準装備させてやれよ・・・
米軍なんか士気維持する為にアイスの製造機が軍艦に搭載されてんだぞ
ラムネ製造機を戦車に付けるか
>>306 米軍の兵員輸送車は中でポテト食べ放題、コーラ飲み放題って噂がイラクやアフガンのゲリラの間で広まっていましてね
>>日本だと見通しの悪さ的にMBTがやくにたたないんだけど
見通しが悪いからこそ近距離戦闘が増加し戦車の装甲の優越性が発揮される
冷戦期にヨーロッパで大規模演習を実施した際に思ったほど見通しが利かず近距離での戦闘が多発したそうな
戦車が比較的超射程の砲を搭載しているからと言ってその最大射程で戦うと想定している訳ではないよ?
こもじはあいかわらずじつにばかだなぁ・・・
>>309 そもそも日本で見通しが悪いだなんてあまり外に出た事が無いニートの発想だったり。
地方に行けば数キロ先を見通せる場所なんてけっこうあるし。
その地方って具体的にどこwww見渡せる地点だけなら日本中どこにでもあるぞwww
議論の本質からいっつもズレてるそのアホシグネチャゆんゆんは芸風ですか?
見通しの良い場所?オレの知る限り、日本国内でオレの地元より見通しの良い場所なんざ無いが。
更に言えば、見通しの良い場所に陣を構えて敵を迎え撃つのか?
観測所を丘陵の上に据えることは一般的だが、防御築城の主陣は反斜面や隘路を利用して、侵攻する敵に見通されにくく構築するべさ。
見通しのいい所では戦車は役にたたない(キリ
ですか?
>>261 >北部以外方面隊の戦車隊廃止
そのとおりである
>軽量戦闘車のための重迫撃砲中隊の復活
軽量戦闘車の性質を見ると、確かに迫撃砲としての運用、という一面もあるが、
建物等への進入路開設のための射撃、歩兵部隊に対するネットワーク中継、
そして、砲弾の直射(どの程度か分からぬが)に耐えうる防護力(歩兵の盾にもなりうる)を考慮すると、
重迫撃砲、という位置付けとは異なると考えている
むしろ歩兵部隊の中に組み込む方が戦力発揮しやすい形になるのでは、と思うのである
>対機甲火力(戦車)の削減に対し、対戦車中隊を増設、中多を充てる
中多よりも、近接対戦車火器である軽MATを装備させる方が経済的にも予算的にも現実的であると考えている
しかし、中多は79式という対舟艇火力の更新にもなることから、これによって中多の配備を中止するものでなく、
北海道北部を担当する部隊と、島嶼部担当の部隊に限定する等、現実的な範囲で行うことになろう
ちなみにWikipediaによれば、中多の採用により対戦車中隊の廃止と普通科中隊対戦車小隊の増強という部隊改変を予定しているというから、
対戦車中隊の増設はないと考えている
あとは、これまた400門に減じられる特科火砲の切り分けと配分について考えなければならないな( ´Д`)=3 フゥ
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>312 防御から攻勢に転じる局面を想像できないその思考が不思議でしょうがないのだが。
>>314 上からいろんなものが降ってくるから余り見通しのいい所には出ない方がいいのは確かだな
>315
>むしろ歩兵部隊の中に組み込む方が戦力発揮しやすい形になるのでは、と思うのである
迫撃砲は特科装備ではなく、もともと普通科装備です。
>>318 >>315は
>>261の「軽量戦闘車のための重迫撃砲中隊の復活」に対し、
重迫撃砲中隊にするか普通科中隊のするか、という比較の話なのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
この日本のいったいどこでなら防御から攻勢に転じる局面が
数キロ見通しが広がるエリアで起こりえるのかという確立の話は無視だから不思議でしょうがないw
その場所は自由設定でご自由に選択可能なんじゃねーのかという疑惑w
240mm自走迫撃砲も普通科装備とか涙がチョチョぎれるな
ソ連うらやましす
機動重迫車の特科部隊運用の可能性w
普通科重迫じゃ火力戦闘はまず無理だけど特科運用なら可能w
高精度火力戦闘システムは迫撃砲も含まれてるからなー
おいらの総隊構想では、軽量戦闘車(資料から迫撃砲的運用はするであろうが、主なるウェイトは違うと考えている)とは別に、
自走迫撃砲(少数配備に留まった96式ではなく)が開発・配備される
牽引式である重火力の120RTを更新・機動化し、緊急対処部隊及び本格対処部隊に組み込むのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
あれは単に軽量戦闘車両のハイエンド形が直射重迫型ってだけでないの?
逆に言うと扱える火砲は重迫が限界なんでTKGはもちろんCTAも無理な階級ですよー的なw
でも重迫装輪装甲化の優先順位はっつうと普通科配備の範囲に留まる限りはかなり低い
逆に島嶼部での海兵的な作戦での火力戦闘部隊を特科に構築という新機軸目指すなら話しは別w
>>311 あるの?具体的に何処を指すの?
そもそも日本の地形で地平線が確認できる場所なんてねーよ
>>309 超田舎もんの発想だな。実際地図みろ そしてEUいってこい
ドイツでも、ロシアでもいったことあるが、通常の地形のほとんどが
日本でいうと北海道に近いくらいの見通しがあるの。
そして、演習想定の地形というのが、おもったより近距離の距離1〜2kmでこれは日本でいうと北海道の地形
連中が距離3〜4kmのアウトレンジ戦法が無理だっただけで、距離1〜2kmならみわたせた。
そして、市街多少はなれた地形でも1.5〜3km(限定)の見通しなら確かにある
モスクワの郊外、ヘルシンキ、フランクフルトくらいならな。他はいったことないけどな。
で、日本の距離600っていうのは、ほとんどミサイル戦闘の市街戦の距離なの
ひいていえば、ヲマエがものしらなすぎ、地形とかみなさすぎで、日本でほとんどない
距離1〜2kmが戦車戦で、戦車の見通し距離、距離600までのミサイルレンジが日本の大半っていうか、戦闘区域ふくめて80パーセント
重要施設レベルだと90パーセントくらいいく
網走、稚内、中漂津村、大潟、鴨川、新潟が意外と近距離な対戦車戦(見通し1.5〜3km程度)の近距離戦で
日本のほとんどの地形は距離600メートルのミサイル戦なの
600メートルで、戦車戦があったり、装甲が機能したりすると思うのかよ。ミサイルの迎撃最高距離
で、RPGクソくらいやすいんだぜ。
戦車戦の想定交戦距離で距離600メートルの想定なんてない、それは極力たいひ距離であって
限定的じゃないと距離600メートルの装甲戦なんて存在しない、そして、それは至近戦というのだよ。
そして、距離600メートルで遮蔽が多い地形でまともな戦車戦が想定するとか厨の妄想
演習例でも具体的な距離通年とか資料とかみずに妄想してる厨だろ。
そして、ロシアでも
MBTは意外とアウトレンジできない。だから、ほとんどの遭遇、戦闘距離は距離1.5〜2km
だ、で想定してるんだよ。だから、T-72にオプションでの迎撃距離に4km想定しても、ほとんどの交戦距離は1〜2kmでいいの
はっきしいって距離600メートルくらいだと、ほぼ、ミサイル、歩兵のレンジでかつ遮蔽があれば装甲の類が機能しない。
林程度ならともかく、見通しがきかないなら、装甲体系は退避しないといけないけど
厨はそんなこともしらないんだろ。哨戒して、支援するだけで、打撃の直接交戦想定して入っていかないんだよ。
地形みてミサイルいくらでも打てるとかアフォでもわかるだろ。
そして、
距離1.5〜3kmくらいまでが、実戦での遭遇距離
日本だと、大潟、中票津、網走、稚内、新潟、鴨川
にしかない地形
そして、アウトレンジの4〜5kmの距離
で
戦車戦の距離高度2〜2.5のMBTなら同等の装甲車を5kmくらいまで見通せるが、そのエリアだと探知範囲、円線距離が拡大するんだが
そのせいで、目標が小さくなることもあって、うまく、確実にみつけられない。
そして、またセンサー他、装甲車同士の車高の差を無視してみつけられる、場合によっては歩兵目視でもみつけられるのが距離1.5〜3(2.5?)kmくらいまで
そのエリアじゃないと基本届かないではなく、確実にみつけられないんだからそこじゃないと機能しない、確実に戦えない。
届くかの都合じゃなく、哨戒して、簡単、かつ確実にみつけられるかの距離が1.5〜3いかないkmくらいまで
だから、想定交戦距離が1〜2kmまで
哨戒→探査の都合
そして、またそれこそ、戦車砲など極一部の兵器しか反応も攻撃もできないため、密集の都合、攻撃の都合→火力の都合
のために距離1〜2km ないし実質1.5〜2.5?kmくらいまでを想定交戦距離とするんだよ。
そのエリアが戦車砲のフルレンジだせない近い距離が戦車の交戦圏、距離3〜4kmなんてアラブでしか発生しない。
ほとんどやくにたたない厨の妄想レンジ
ほとんどの交戦距離はいがいと近い1〜2.5?kmくらいまでの装甲戦、乗車戦の距離で
日本でできるのは、地形の2割かつ、重要施設の1割いかない地形だけ
距離600メートルは乗車近距離戦じゃなく、至近戦、遮蔽が多いとなったら退避エリア
そして、そういった、交戦距離の都合もあって、1〜2kmでの打ち合い交戦距離で装甲規定するんだよね。
それこそ600メートルで打ったら、ほとんどの戦車がたえられるはずなのに、撃破されるよ。
そんなことも厨は知らないらしい。
600メートルにいかない、距離かつ遮蔽が多いとなると、ミサイルでの打ち合いの距離としてしか想定されない。
装甲の打ち合い距離、想定防御、哨戒探査の方法、ミサイルのどういった地形からうつか
もなんもしらないみたいだね。そして陣地手段を多分知らないんだろ。厨の妄想だわ
だから、どれだけ厨がわめこうと
装甲戦にもならない
かつMBT削減傾は本部決定
そして、陣地防御メインだってのは決定
厨はアフォだからわからないんだろ。
基本の戦車戦や使い型ってか、戦い方もしらないんだろ。
>>329 俺じゃねーよ。
ぶっちゃけ、距離600メートルとかぬかすのは
ほとんどの装甲車の防護力は距離500〜600メートルで12.7ミリ防いで、高いものでも距離300メートルの14.5ミリ機銃
耐えられるまでです。だから耐えられません
ていってるのと同じなんだよ。
交戦距離は基本500より近づかない、市街展開の装甲車ですら
そして、距離300がいいとこでそれいじょうとなると、歩兵で哨戒させるから
そして、現実では、見通しきかないと、600近づくのも難しい。危ない。
ソレ破ったのがチェチェン
厨がどれだけわめこーが、戦闘行動の究極は所詮、塹壕、陣地の火力のたたきあいで、それ基本でそれしかない。
ところが、厨の装甲戦にはならないし、それがすうぜいをきめることはないよ。
あくまで末端、末端で戦術的に決壊するかの違いだけで、メインとなると、まったく機能しないよ。
つか、マジで多少EUとかいったなら、アメでもいいけど
そういう意見は違うよ。
見通し、距離カン違うなってアフォでもわかる。ところが、馬鹿はそれしらないんだろ。
で戦車はいってしまえば、北海道、北海道に近い地形でしかやくにたたないで
他でつかうなら
戦術的辞令もなく、かつうまく支援できるのかあやしいが、
復路を歩兵で防御したのち、往路をMBTが直線で支援する
っていうパターンが現実的
ただし、
伏撃になり機動できない
うまくロングレンジで狙撃できるかわからない(推定で1.5〜2kmまで、2〜3kmとなるとうまく見通せるか疑問で基本敵にバレバレの距離から狙撃になる。ぶっちゃけスゴイねらわれる)
なんで、うまく機能しにくい
そして、そんなもんよりも、マジメにもう迫撃砲変更のつもりで
中、厨ミサイル、将来ミサイルを膨大に配置するほうが全然現実的かもしれない。
そして、MBT以上に拡充重要なのが、ただでさえ視界性ないのを塞ぐため、偵察センサー高度4メートルから見通せる
新偵察車両など偵察関係や、火力支援駆逐装備
のほうが重要かもしれない。
ぶっちゃけ、装甲打撃のMBTはつかいづらい。うまくつかえない。
これだよ。
ほとんどの場所で
見通しがきない
数回の伏撃しかうてない
見通すと的になる(エア)
戦術機動できない
まともに機動して陣地防御歩兵をアクティブにサポートするのすら難しい
だから、全く機能しない。
だから、MBT厨はMBTの使い方すらしらないんだよ。
そもそも、ぶっちゃけ欧米軍研誌レベルでも、MBTのアウトレンジを誇示してしまう。ブロパガンダまがいの厨なんだから
知ってるのはごく一部、研究者、雑誌のみで、一般軍事票なんてのはクソばっか。
だから、MBTがつかえると空想する。
でも、陣地防御の小隊歩兵からすれば
たった十数秒で支援できる。中ミサイルの類のほうが重要
なんせ、敵は、陣地防御で直接、交戦すると、かならず位置固定的になるし、あたる。
むしろ狙えば狙うほど、つまりミサイル陣地を攻撃すれば攻撃するほど
中ミサイルなどで狙撃し放題なんだから
まあ、アクティブディフェンスなどのなんらかの防護手段の構築リスクもあり、そこまですきに打てないだろうが
(ゆえに扱いにくいMBT系でも支援要請してしまう?)
MBTよりマシになるな。最悪MBTより安いミサイルを数機設置して同時飽和攻撃すればいいしな。
中ミサイルみたいなのを2中隊以上連隊に直近すれば、確実にどんなMBT部隊だろうと用意に撃破してしまう。
ぶっちゃけ、隔離性、陣地防護の都合でも、ミサイルや、マイクロミサイルみたいなののほうが使いやすいしね。
いくらでも隔離できてどこでもおける。
ぶっちゃけ、隔離ミサイル、マイクロミサイル、新地雷など?
で戦車、迫撃
を穴埋めするのほうがよほど確実で合理的だよ
いわば
陣地防御線術が確実でメインである状況で
戦車戦術、機甲戦術の類はコスト悪いし
有効に機能しないし
何より、陣地防御との連携性が弱いんだよ。
そんなものより
無人性、隔離性、防護性のあるミサイル系統のほうが
隔離性がきいて、いつでも、どこでも陣地構築がきく
最悪、将来ミサイルが箱型で、それが10〜30分まわりに土かぶせるだけでわからない陣地できるし
マジでどこでもおける。
直近支援できる
とメリットがでかすぎる。
新地雷もどういうものかわからないが、誘導性のいい、ミサイル、新地雷のほうが
迫撃よりもピンポイントだし、確実に撃破できる。
迫撃なんかも、いまいち有効にあてられる隔離エリアや、持続的に打てる通路が少ないため
有効に機能しないんだよね。
ぶっちゃけ、陣地作ってもそこが、迫撃にさらされるリスクすら微妙だと思う。
FB以前にとにかく、迫撃すらききにくい。
曲射砲が日本では使いにくい事については同意
そもそもMBT戦闘全容は
装甲いかした打撃でもなく
回避の機動戦術戦でもなく
最初に初撃をくわえるため
いわば1 センサー、警戒、哨戒して(基本ロングレンジの哨戒)
いわば2 火力を集中したり、分配したり、陣形とったり、火力を編成して C4Iあると便利だね(敵情報を連携、火力分配)
いわば3 その一撃あとに、戦術機動、回避の戦闘があって (回避戦)
いわば4 その後に装甲の戦いに入る (装甲打撃戦)
しかしその装甲の戦い入る前にほとんどMBTを撃破する場合第一〜第2撃で決着ついて
装甲というものがとくに逐次いみなくなり
伏撃だと全く役にたたないし
かつ、装甲力があっても、至近、遭遇となると簡単に火力の集中になるから、あらゆる装甲すら突破されるんだよね。
そして、今の戦闘だと、長距離、中距離、至近距離で装甲よりも、全般防御のほうが重要になる。
あとは各種機器のセンサー、反応能力、速射能力、旋回能力
あとは戦術機動力
くらいしか有効に決定し得ない。
装甲はあくまで次点、三点の問題
まったくMBTしらないアホウは妄想するらしいが
装甲は重要な戦闘行動の一撃ではなく、後なんだよ。
そして、重要なのは全般防御で、正面でまともに近接が基本できない
つまりMBTの戦闘能力を問われたとき
センサー、レーダー
C4I能力 連携
旋回能力、初速攻撃能力
ロングレンジ攻撃性
機動性、回避能力?
高速打撃力(1発決定主義じゃなく、至近戦でも連撃性のほうが重要)
のほうが重要で、それがあればMBTとして決定される
装甲はあと
ある意味Z務砲主義
になってしまうけど。
そして、全般的な戦術として、装甲だけがあってもMBTになれないからね。
装甲力が〜なんてのはドイツの妄想ですよ。
そして、装甲力云々となってしまうと、カテゴリ的には意味は、装甲車のカテゴリになってしまう。
なぜなら
しばしば歩兵とともに動き
かつロングレンジ性ゼロでもともと敵にばれやすく
敵の攻撃にしばしばさらされる
ため装甲力がないと耐えられないし、元々装甲がほしい
そして、MBTは反撃できるから装甲がいらないけど、装甲車は攻撃がないから、なんとしても、防御でふせぎたい
MBT型装甲でも
だから、装甲力いかんという要求はすでに装甲車、IFVの傾向主義であって
MBTのシステムウェアはMはつかないかもしれないが
BT型AFVは火力、ウェポンシステム、装甲と車体をとった部分 、センサー
さえあれば戦闘力として決定する
例えば
12.7ミリ並の旋回、機動能力をもち
貫通力はAPFSDS400ミリないしHEAT400ミリくらいの威力しかない
かつ口径が非常に小さく旋回性がいい
砲とかあればMBTよりはるかに強いだろうな。
状況しだいではな。
例えば、新戦闘車が
おそらくないだろうけど、高度、高速な旋回性能
そして、速射能力すらもってればMBTより遥かに強い
近距離戦だとミサイルの火力集中で複合装甲があっさり突破できるから
戦車の装甲なんて価値が無い!!!!!
見通しのいい場所だと航空攻撃で撃破される!!!戦車意味無い!!!
ですか
火力を集中すれば撃破できる、じゃなくて火力を集中しないと撃破できないって所をスルーしているのが(笑)
>>そもそも、ぶっちゃけ欧米軍研誌レベルでも、MBTのアウトレンジを誇示してしまう。ブロパガンダまがいの厨なんだから
>>知ってるのはごく一部、研究者、雑誌のみで、一般軍事票なんてのはクソばっか。
誰にも支持されていない事に気が付いているならなんで戦車無価値論が支持されていないのか少しは考えまちょうねーw
>>340 市街地や山岳地帯なら普通に装輪車両が戦車の機動性を上回るよ
そして日本の殆ど全てはこの二つで占められる
>>341 戦車は無価値とは言わないが、NATO諸国では戦車の優先順位が低く成りつつあるね
変わって装輪装甲車が優先して配備されつつある
つまり
全般的にMBTはセンサーシステム
旋回能力的に
機動力
以前に
運動が大きく劣るため
歩兵の伏撃にすらきづかづに
後方をとれる複数の歩兵などに同時攻撃された場合。
ミサイル発射後にミサイルに正面を向けることはギリギリできても
反撃、砲撃、したり、射手を攻撃できない
そして、その間にミサイルを数発うち1〜2発をくらう
そして、現状のMBTですら、量産のLMATクラスのトップアタック攻撃対処できないから
全く意味ないんだよね
思いっきり自分に都合のいい状況を想定した上で戦車装甲が無価値と論ずる
滑稽だよナァ・・・小文字
そもそも短射界の地域なんて、戦車運用以前に防御に向いてないから
攻防の焦点になりにくい。
陣地間の相互支援もできないような地域で防御してたら、一点を食い
破られて、後方に戦車を流し込まれて終わりだな。
例えば
T字にいちした陣地の場合
旋回に4秒以上 旋回前探知他で6秒以上はくう。そして日本だと、横向き前進が遮蔽的に無理で
電柱にすらくらう。逐次電柱なぎたおすのは、後続もあるし難しい
距離600までなら5〜7?秒程度もあれば届く、この距離でほうわ になるとアクティブディフェンスでもあたる
つまり戦術的にアクティブディフェンスは回避できない
>>戦車は無価値とは言わないが、NATO諸国では戦車の優先順位が低く成りつつあるね
>>変わって装輪装甲車が優先して配備されつつある
そりゃ周辺国全て同盟国になれば戦争発生率が下がるから
戦車のみならず従来の正規戦用装備の必要性が下がって簡易装備でもそれなりに問題は無いわな
それは同意する
小文字が滑稽なのは彼独自のお花畑理論に基づいて空論をぶちまけている所
厨が理論にまったくついていけないだけ。
むしろ伏撃陣地の基礎なのに、ソレすらわからず、相変わらず、MBTの使い方もしらないんだろ。
そもそも、MBTがまともに多少の数があまると
所詮1方向+数十度の伏撃としかく封鎖の陣地と
あとは、ここの戦闘力差が横射撃、しかい射撃、火力密集でまったくなくなってしまう
集中戦(まあ、現状ではそれ以前の段階でエアランド撃破されてしまうが)
しかないんだよ。そしてMBTの戦術も有効になればなるほど、陣地防御に近い形態になり
機動性、防護もあまり有効に機能しない。
重要なのは、レーダー、C4I、攻撃速度
の砲が決定してしまって。
地形的に進入しなければいけない地形がでいちだったり、地形差をもとめなければ重要じゃない。
防護も
ようは固定設置移動砲台にしかなってくれない。
そもそも歩兵陣地も連続して何十もの敵とたたかわず、小の敵を撃破するのみ
で、
もはや、陣地、歩兵、装甲の戦闘体系が連続して多くの敵と戦わず、小の敵と小対小
の戦いをもとめるもので、連続的に多数の敵と戦かうMBTはスペックがおいついてないし、時代遅れ
そしてその連続性、多様性があだとなって、高コストなのに単純な戦闘しかできず
伏撃以外の戦術形態しかとりえず、防護、機動性がかせにしかなってないんだよね。
>>349 何を言ってるんだ?
むしろNATOの枠組みに入ってるなら、リビアやユーゴとか戦争する機会は増える罠
それを証明するかの様にNATO諸国は戦争し捲りじゃんか
むしろ
歩兵、陣地、陸
の戦闘が、究極的に、基礎的に陣地防護形態でしか機能せず、また陣地防護となると拒否できないんだよね。
現に、その形態だと、極めて不利な高火力を密集して、3隊1以上のキルシレオをおして
1大国を破綻させるほどの巨費(このじてんでだれもできない)おださないととっぱできない。
逆に、装甲機動戦は、いまだ
対陣
対空
のまともな防護手段も構築しえない、で戦場の場にすらたたず、哨戒的に暫定的に戦力を撃破する。
1級戦線の戦い方ではなく、2級戦線の戦い
それで高コストで
戦術としてはつかいきれないし、意味がない
だから
しばしば失敗もする、戦術、戦略ようごではMBTという単位はなんらかで機能しても
もう、戦術的にはMBTは時代遅れで
簡易な陣地防護、エアランド
の二つで無力化できるの。
そして、戦術的に無力化しやすい。
目標、そして、カウンタースナイパーのエアランド
の両方に撃破される時点で戦力として機能しない。
歩兵の防護に突破される。
エアランドの攻撃にやられる
この時点でどう使うの?その回答は究極的にえられないし、
市街戦でもぶっちゃけ、不利要素多すぎて
多少歩兵おおくするか、直接カウンターしやすい、
MBT市街でつかうには、すでに、陣地で膨大な量で布陣して
単に突撃歩兵をMBT市街陣地がふせぐ形になる。だから意味がないだろ。
>>352 いやいや戦争の機会自体は増えるかも知れないけど
同盟国が増える分一国あたりの必要量は下がるだろ?
しかも、戦車厨キメェってか、なんかフツーにしてる不利して頭おかしいんだけど。
なんか戦訓、および戦車有利戦訓のみを鵜呑みにして
戦争や、状況、教訓を
戦車が有利妄想解釈してるよね。
あと、ぶっちゃけMBTは損耗少ない妄想論をまにうけてるんだろうけど
MBTは、バレバレ、撃破されやるい→堂々とみえたるから防護があつい
だけであって、MBTはぶっちゃけ残存性がないしかえって損耗がでる
MBT→かえって損耗がでる。
陣地防御のほうがダメージすくない。
MBTなんて密集しすぎでエアランドなどなんらかの一過性かつ一斉的な攻撃に部隊がまとめて撃破される
歩兵は逐次、複数回の攻撃じゃないとたおれない
だから、歩兵のほうがはるかに損耗すくないんだが、馬鹿じゃないのか?
そもそも、戦闘状況で
陣地のほうがはるかに損害が少ない
MBTだとかえって損害でる。
戦場でまともにうちあったら、基本膨大な損耗をだすんだ
むしろ
MBT、装甲部隊は単純な一過性の攻撃で簡単に撃破される可能性が常にあるんで。
重装甲車以上の化け物防護力でMBTの倍くらいの防護があるんでもなければ、まともに戦えも、残存もしない。
歩兵のほうがはるかに防護はいい。
あくまで、装甲は少数の隠しやすい、ネットワークや(本来の機甲、騎兵のやくわり)、偵察
などをメインとしながら、多少の火力支援をして
露骨にうちあうもんじゃない
あくまで
偵察、哨戒、支援など
に必要な最小げんの数、残存する数、そして、いくらかの火力支援をする両かつ、防護性のいいもの
でもないとまともに機能せず。
そのやくわりは、指揮、偵察、支援
重機甲打撃で、もはや装甲が機動打撃として機能しないとしても、装甲歩兵としてつかうにしても
戦術的にはこわれやすくあやうい。
そもそも従来の機甲戦術が戦術としてあまりにも異端すぎて、
そのピークはながくなかった。そして、常に有利的に戦場をつかえたわけじゃなく、
優位的な状況でかつ、戦術や物量でせめた
要素が大きいんだよ。
だから、機甲はそれほど優位に戦ってないね。
>>355 下がらねーよ、むしろイラク戦争でトルコの協力が得られず直前になって計画が大幅に狂うこともあるので
不足の事態に備えるためにもある程度の軍備は維持する必要がある
おまえさん自分の書いていることもう一回見直してみ?
理論的に可笑しい所がボロボロ出てくるから
そもそも戦車は要らねーんだよ、イラク戦争の第一第二段階でも戦車を出すまでもなかったろ
>>360 煽るだけで具体的なことを指摘できないのかー
いわゆる
ある意味
厨房の妄想の中にある装甲打撃戦
すら現実の中に存在してないよ。
野戦における軽火力布陣状況(日本だとこの状況がない、少ない)で、他の火力支援、哨戒(エア)
などありで、その状況の突撃ないし、他の状況であくまで他の兵科の支援
くらいでしかやくにたってないよ。
あくまで
縦深攻撃の一身の一環で別にMBTなくても縦深攻撃できるから意味ないよ。
もはや少数のMBTないし、MBTなしで縦深攻撃できるそうなるとMBT意味ないだろ。
そして、歩兵感覚での突撃も機能しないで陣地防御もむしろ歩兵におくれをとる
だから意味ないと。
むしろ、迂回阻止の陽働騎兵、単純手段(もはや陣地防御相手に単純手段、単純などないのだけど)
阻止のため
くらいしにしかいるいみない。
はっきりいって、MBT、装甲の大量導入はバレバレで伏撃性を失い
かつ的になってしまうからもはや哨戒能力でおとりすぎる。
でなんで意味あるのか?っていう科
そりゃま世界最強アメリカ様が30年前で装備更新が事実上ストップしているイラクを袋にしました、
ってだけだしな。確かにイラク戦争では戦車が無くてもどうにかはなっただろうが
厨は
WW2かってに強い戦車を妄想で作ってるけど
あくまで縦深攻撃の一環で
それよりも火力の物量のほうが効果が大きい
そして、MBTよりも、その他の装甲、いまでいうジープくらいの防護しかもってない
軽量輸送手段ってか、当事でも薄すぎるんでほとんどジープくらいのものしかやくにたってない。てかそれがやくにたってる。それがメイン
あくまで
縦深、物量、火力の戦いで、後は輸送プラットフォーム(物量)
の戦い
なんだけど、それを全く間逆に妄想解釈してる。
WW2みて真っ先に戦車にとびつくやつはアフォだよ
>>364 ストライカー旅団でも普通にイラク機甲部隊に勝てたろうしね
あくまで
MBTじゃなくて、機甲部隊でもなくて
航空機、自動車、いわば自動車化部隊、火力、の集中、縦深攻撃
、諸々連合の戦い、
でしかないのに、それしらないのはアフォだろ。マジで軍板ってか2ちゃん全般いるとだまされかける。
ぶっちゃけ、機甲、装甲でどうこうなんて戦場がそもそもない、少ない。
そもそも西側の第三世代戦車でなければ対処できない敵って限られるだろ
多くは装甲車で事足りるしMBTである必要性もない
戦車厨が崩れたな
だから現実でも多くは装甲車両の大半は複合装甲を搭載していない装甲車を使用しているだろ?
>>364 だから
機甲手段も
縦深一環
で、エアランドは縦深の正当進化だけど
そのMBTの衝撃そして、火力の都合MBTを使うひつようなくなったし、MBTおそい
だから、MBTなしで埋めてる感じだよね。
そんなもんより、MINIGUNジープ突撃させたほうがいいわと
たったそれだけだよ
むしろ、厨が前から
無敵の装甲、機甲、MBTをつくってるだけで
機甲戦、集中運用の遭遇戦
哨戒、やアビオ、初速要素のデカさ
を全くわかってない。戦闘状況がどういうものかしらず、時代遅れ傾向の強い軍
で重宝されるが
戦術的には全く終わってる。支援、火力支援の兵器、一環
でしかないのが現状
妄想の中で機甲が防御をいかし乱打した戦闘があるらしいが、そんな戦闘はまったくほとんどない。厨の妄想だ
盾と矛は進化するし、使い続けるであろう年月での進化の足取りを予想して、
開発配備することを考えるとどうなんだろうな。
ミサイルの威力は向上してるかもしれんけど、アクティブ防護も発達
してるし、ミサイル以外の脅威もある。たとえばジープ搭載無反動砲とか
肩撃ち式無反動砲もあるし、大型の仕掛け爆弾もある。
敵の眼前に飛び出して進まなきゃいけない局面はあるだろうし
そういうときに装甲があるのはありがたい。
索敵から射撃に至るまでのプロセスにしても、砲を指向して射撃するのと
ミサイルに諸元を送り込んで放つのとでは違う。
ここは精神病院かよ? 言葉のロールシャッハ・テスト受けてる気分だぜ。
「どう読める?」
>>373 頭痛がしてくるから最近は読み飛ばしてる。
完全に狂人だ、こっちまで狂う。
「小文字」と「戦車厨崩れたな」が絡み合って完全に病院だ。
狂人のレスにつきあって狂いそうになりながらもスレから離れられないとか
どれだけリアルに友達少ないんですか^^;
いや、機動戦闘車の話題で駄弁るのが目的なだけのスレで、イミフな戦車不要論を延々と垂れ流す狂人こそが排除されるべきだろjk
小文字くんが「瞬間交戦力」とか「敵火力の誘引」とかの概念を理解して無いことは周知だから、戦車不要論に説得力がぬぇ
ここは隔離スレですよ?
瞬間交戦性の問題はミサイルの種類で違う件
TOW的な半手動照準誘導のやつとか87式中MAT的なレーザーガイドのやつに比べ
ジャベリン的な画像誘導やつはかなり時間がいるが中MPMでは一応改善されてるらしい
LAHATとような砲口ミサイルの場合になると違いは完全に弾速だけで射撃手順と発砲所要時間は普通砲弾と同じ
個人的にはLAHATに下向きEFPで上面狙うタイプがありゃ徹甲不得意TKG付きAFVでも結構強くなれると思うw
戦車は無理だが装甲車なら通れるって言いたいのかこれは?どんだけ限定的な場所だよw
あといい加減数字の根拠出せよ^^
347 :名無し三等兵:2011/07/03(日) 07:42:42.56 ID:???
例えば
T字にいちした陣地の場合
旋回に4秒以上 旋回前探知他で6秒以上はくう。そして日本だと、横向き前進が遮蔽的に無理で
電柱にすらくらう。逐次電柱なぎたおすのは、後続もあるし難しい
距離600までなら5〜7?秒程度もあれば届く、この距離でほうわ になるとアクティブディフェンスでもあたる
つまり戦術的にアクティブディフェンスは回避できない
> 隔離スレ
否定はせんw
> 瞬間交戦性の問題はミサイルの種類で違う件
でも、最速で「> 射撃手順と発砲所要時間は普通砲弾と同じ」が限界だろ?
瞬間交戦の場合、誤認による弾の無駄遣いを考慮する必要があるから、
どうしても高価で携行弾数が減るミサイルは砲よりも瞬間交戦力に劣る傾向は免れない。
> LAHATに下向きEFPで上面狙うタイプ
マトの上に狙いを付ける時点で、マトを直接狙うより余分な時間を要する件。
徹甲不得意TKG付きAFVってのは徹甲ぶっぱなす度の車体動揺がかなりアレなんで射撃持続しない件w
無誘導である以上は撃つ前照準が全てなんで動揺収束するまで撃てないが砲口ミサイルの場合は
動揺の有無はそこまでタイトじゃないしそもそも放ってもそんなに車体は揺れないw
そんでそんな車体と105mmでふつうに戦車とガチンコするだけ無駄だが射程で優越できるミサイルなら
特に上面狙えるなら105mmでも今時戦車でも多少はやっつけられるんでねというお話
http://www.youtube.com/watch?v=cqssfjCFdMY
>>376 小文字君は最近航空機に活動限界があることを理解したようだ。
でもまだ戦術とか戦機とかいうと鼻血を出すw
戦車枠を食おうとするから色々おかしくなるんだよ
純粋に普通科支援の自走砲として考えれば宜し
瞬間交戦の場合、誤認による弾の無駄遣いを考慮する必要がある ってのと砲口ミサイルは関連しない件w
だって砲口ミサイルは通常砲弾と組み合わせて使うもんなんで不向きな場面では普通の弾使えとw
ガンランチャーはFCSにミサイル誘導に耐える仕様が要求されるのと、砲身や薬室の設計が大変なのがな。
特に、強装化された砲弾と併用するのが難しくなる辺り、陸自装備にガンランチャー採用するのは厳しいと思われ。
元々苦手な編制をない頭で考えたけど、結局まとまんない orz
漠然とは前にも言ったけど、現方面隊を7D以外すべてSBCTのような諸兵科連合で且つコンパクトに旅団規模へ縮小しつつ追加で2〜3旅団を主に日本海側の駐屯地に編制する。
対機甲火力は、MCVの調達数を考え本部隷下で中多とともに各1個中隊と、各普通科連隊隷下の対戦車小隊の携MATぐらい?
また軽量戦闘車のネットワーク中継点としての性格を考え各普通科連隊隷下の迫撃砲小隊に配備し、120RTは本部隷下で重迫撃砲中隊を復活させ集中運用する。
7Dは連隊規模の輸送科を組み込み指揮系統のみ総隊隷下へ、それと同規模の機甲師団を2つぐらい編制する。
ざっくりこんな感じ?
あと、減じられる火砲をやりくりすると言うか補うためにXM395のようなものを開発・配備本部隷下で重迫撃砲中隊で運用すべきなんじゃないかな?
>>385 砲身や薬室の設計はともかく、MCVはFCSについてはそれなりの物だろうからもしかするとムリに93式APFSDSを撃てるようにするよりもいいんでないかもしんないと思われ。
ただ携MATで直径140mmで中多はたぶんそれ以上だろうから、流用と言うよりそれらをベースにした砲口発射ミサイルを開発する必要があるだろうから
微妙っちゃぁ微妙ともいえるなぁ…
個人的にはXM395でなかなかのCEPを出せてるし、後は移動目標に対する誘導精度だと思うんで
ストリックスのような対戦車迫砲弾というアイディアは捨てたくないんだなぁ…
LAHATは弾への環境データ入力機器を後から取り付けるだけで
射撃は榴弾モードでもんなんでも別におkなんでFCSでどうのとかならんべ
そんで砲身や薬室がどうだなんてあり得ない話し
徹甲をビートする長射程化を狙うんでなく見通し外をTKGで狙うアイディアは流石にイラネw
その辺はシステムとして可能化されてるMPMSシリーズで別によくてMCVやTKがやるべき任務じゃねーよw
それとLAHATはレーザー誘導方式なんですけどw
>>386 > ストリックスのような対戦車迫砲弾というアイディア
む?
つまり、機動戦闘車にガンランチャー追加する話ではなく、軽量戦闘車の自走迫タイプに誘導砲弾を撃たせる話なのか?
迫撃砲弾なら元がロケット弾に似た少装薬有翼弾だし、戦車砲をガンランチャーに使うよりもだいぶ容易になるな。
> 砲身や薬室がどうだなんてあり得ない話
つ 「砲口径<薬室径」
つ 「砲口径≧炸薬室径」
つ 「炸薬量∝(炸薬室径)^2」
つ 「ミサイル推進薬量∝弾体長さ」
他にも砲弾の砲身内味噌擂り運動による砲身の偏摩耗問題とか砲内腔圧と発生ガス量のバランスとか、色々と難しい要素がある訳だが。
日本のL7砲はL7砲でないんすかwww
LAHATはL7ならどれでも無改造で使えんだよwww
>小文字
>エアランドバトル
だから、エアランドバトルで戦車が使えないというが、エアランドバトルの主軸はむしろ
戦車を中心とした機甲部隊だっての。
なぜエアバトルhじゃなく、エアランドなのか考えてみ
>欧州なら平原
一見、視程が通るように見える平原でも、数mの起伏があります。
なだらかな3m程度の起伏があれば、それは十分に射戦を阻害します。
なだらかで視程が開けているように見えれば見えるほど、
わずかな起伏が視認障害になりえます。
>>375 本来のMCVの話がしたいだけさ、だから狂人には付き合わないし付き合ってないw
この様子だと難しそうではあるが・・・
> LAHATはL7ならどれでも無改造で使えんだ
砲発射タイプのLAHAT装備状況の写真など有れば提示頂きたく。
普通のL7用各種砲弾と同じ薬莢にパッケージしてるんなら、装填機構や排莢機構も無改造で流用可能だべか。
>>392 いいから構うな。
本物の狂人に構うな。
>>392 高所にいく、視程のとれる場所にいく。
この方法だけで視界は確保できます。ところが日本だと起伏が多少あろうが、遮蔽が多すぎて
通路を根本的に見通せないのです。
暫定的に平地における直線視界が多少なくなるのと。
根本的に見えないのは全く違う。
実際、視程の概念、見通しが根幹的にことなるんだよ。
せめて、視程のとれる、北海道や、せまいASEAN系じゃなくて、EU系やアメリカいってみたか?
おれは両方いったが、あきらかにEUは根幹的に視程がとれるんだよ。
アホが戦車戦もしらないし、視程の概念も実際視程がどうかもわからないだけ。
小文字が自らを小文字と呼ばれていることを認識しているだと……?!
あくまで
MBT厨のいうことなんて、
戦車の使い方や実態や、陸の地上隊の戦闘のすすめかたに根幹的に基づいていない
実態、実際の使い方、状況ではMBTはたんにおいつけないし、
日本じゃ原理的に使えようがない。
だからつかわないし、MBTなし
これが現実なんだ、厨坊がMBTつかえますで自分でMBTつかえますルール作って厨妄想で自分でMBT使えますルール以外のものをはいたしていっても、
現実ではMBTはつかえない。
戦略機動中で敵がまわりにいないならともかく。
視程が全くない状況で遮蔽が多すぎる場所で半径1〜km以内に歩兵小隊いたら
MBTは入りようないし、対処のしようがないこともわかる。
小隊程度じゃまともに視程もとれないし、護衛の歩兵でもかえってまとになってしまうか、
てか、歩兵の護衛っていうのは、平原レベルじゃないととてもカバー哨戒なんかできない。
だからMBTつかった戦闘にすらならない。
そもそも
MBT
歩兵の護衛うんたら
っていうのは、戦術、ドクトリンとしてまとまったもんじゃない
単にMBT怖いから歩兵の護衛つけます
ってだけで、どうするか、戦術的に固まったもんじゃないんだよ。
そして、アドバンスを発揮しうるのは、平野程度のひらかれた地形のみで
幅が数百メートルないわ。みとおしきかないわの日本だと、歩兵が護衛で紹介しようが
歩兵の手は半径数百メートルしか届かないし、たてもの多すぎてまともに哨戒もできない。
そもそも、歩兵いたちごっこでどれだけの歩兵いるとおもってんだよ。
てか、例えばMBT小隊を狭い地形で護衛しようとおもったらどれだけの部隊いるか
歩兵小隊が3つだよ。
実質歩兵中隊が侵入して護衛しきれてないとまともに戦車も動かせない。
逆にそれだけの部隊の密集を逐次できるわけではないし、哨戒しきれないから多数の戦車を扱いきれない。
逆にそこでMBTだけで進入するとやられるから、戦術的には基本しないんだよ。
>>390 そぉっす。
もちろん現ストリックスは米軍からダメダメの烙印を押されてたはずなんで、今後の技術革新に頼るところなんですが
曲射による稜線外目標への射撃と、当然ながらトップアタックになること、同程度のATMよりは安価になるであろう事の利点は悪くないのでは?と思うのです。
>>391 LAHATそのままを輸入はありあえないと思うぞ。だがしかしLAHATでできてるものを国産でできないとも考えにくいよな…
>>395 面白いなあコレ・・・
ただ、MCVの任務においてどの程度まで適合するものなのだろう。
そこがちと不透明ではあるけれど。
戦車不要論はイラク戦で払拭されたんじゃないの
戦車はそれ自体が強力な装甲であり、同時に歩兵の支援火器でもあるのよ
いつから戦車は相手が見えないと撃てないことになったんだよ 間接射撃とかやりようはたくさんある
戦車が廃止されたら上陸された装甲車、戦車は砲兵とミサイルと装甲車と空自の支援爆撃で対処するのもねぇ
>小文字
視程と射撃の為に視線は別な事に気が付こう
>高所にいく、視程のとれる場所にいく。
そして上記、これは自分も敵の射線に身を晒すと同義。
これらを避けることで、実際の交戦距離は、遠距離戦闘が可能にも拘らず
交戦距離が短くなりえるんです。
>実質歩兵中隊が侵入して護衛しきれてないとまともに戦車も動かせない。
歩兵側も火力と装甲のバックアップを失う事で行動範囲が狭まり
強行策が取れなくなることで、戦術範囲が狭まり
敵への火制能力の減衰により機動テンポが低下する事を忘れていますよ。
(>ALL 上記は機動戦闘車にも当てはまる部分があるので注意)
日本の市街、森林の地形だと簡単に陣地防御の形態が形成されて、
市街なんかビルで、簡易陣地の地形になる。それだけで陣地防御になる。
これ、いうまでもない基本なんだ。すきづきあるだろうけど、でも、これかかわらず、これしらず脅威じゃないっていうんだろ。アフォな厨が妄想するんだろ。
このまざるとあるけど、基本これやらずに、戦闘にならんし、これ脅威ってかあまりにも
最強なんだけど
席陣地防御できる地形だと、いわば、哨戒もなしでMBTが進入すると、明白な敵位置なども物理的に探知できず。視程内でも探知が難しくなり
実質陣地防御のKZの中にはいるのと同じなの。そこに敵がいると特定できないけど。
こちらがゾーンを脱出するまでの期間確実に敵が現れないわけじゃない(こちらが脱出するまえにゾーンを形成したり、すでにゾーンをつくるほうはないわけではないってか簡単)
高い確率でゾーンは作られてる。
根幹的に視程がなさすぎて反応できない
でほぼキルゾーンの中に入るのと同じなの。
そのエリアでゾーンが実質的に作れてなくてもそのエリア内に敵がいる可能性だけがあれば
即座にゾーンが構築できる。
だから対処できない。
例えばヒズボラなんかいい例だけど、あれは固定運用のゾーンも使ってたけど
即席的なライフル歩兵のように動く突撃ミサイルを機動させてくみあわせた。
アレと同じで、さすがにRPGクラスとはいわないが、ロケットランチャーレベルでも
機動して動くだけで反応できないゾーン作れる。
実質歩兵は陣地の中、防護の中にいるのと同じ
実際、哨戒の歩兵もなしで
射高さが+20〜30度の建物、森で囲まれた状況でかつその遮蔽が複数あると
その影ないし、視界的に横、後ろに位置して狙撃すれば、センサーをつけてやっと
ミサイル照射〜打った時点でわかる。ないしうったじてんで ないと分からない。だからやられる。
408 :
ν速+民:2011/07/03(日) 14:30:57.54 ID:???
This is "The MCV Thread".
Komoji's words hold no meaning.
なんか厨がMBTは死角がなしで、即座に旋回できるとおもってるらしいが、
MBTの反応、全周哨戒能力がおそいってか実質ないんで、歩兵後ろにいようと気づかないし、実質ミサイルうたれるまで反応できない。
リソース的に全周旋回+伏兵(匍匐に近い状態)の歩兵なんか見分けられないし
全周を警戒してさばききれない、歩いてていどでかくないとわからない。それこそ数十秒以上かからないと全周哨戒しきらない。
また、FCS、センサー的にも、匍匐の歩兵までふくめてやはりさばききれるほどのリソースない
だから、絶対的にわからないのに、厨は反応できるとおもってんだろ。
日本の市街の地形的状況が外国とあまりにもかわりすぎて、おおきく変わった戦術形態になりえて、
機甲なんかは使いようねー
ってことはわかるのに、馬鹿がわからないんだろ。
MBTは装甲フルで回避する兵器でも、全周反応できる兵器でもねーよ。
せいぜいソレできんの平地の集中運用で、指揮車も状況みてるときだけだ。
市街の遭遇だとクッソだぞ。
そもそも、普通、説明しなくても、日本だとどこでもKZじゃんかくらいまともな知識があればわかるんだが。
そもそも前しかみえず、全周哨戒には時間がかかりすぎて、
かつ視程はせまく、またいつ攻撃がくるかわかっていない、だから基本、事前探知もできない。
こちらは常に死角をとっているに近い状況で、かつ相手の反応が10秒に近いくらいかかってしまい
かつ伏せてればほぼ見えない
という状況でMBTにまともに対処〜勝ち目があると思ってるとかアフォだろ。
そして、現実どんなMBTもまともに、装甲たえられない。
これが現実、だから死ぬ
だからアフォが、さも当然のように、(だまされかけるんだけど)
嘘知識やアフォ流しまくったりしても、だまされないんだけど
馬鹿じゃないの?
空想議論にしかなってねーよ。
いわゆる
とりあえず形、フローとして決められてる実態の動き
戦術的に有効なものをごっちゃにして
かつ具体的な個別の個々や小レベルの具体的な戦術
まったくしらねーわ。アフォウだろ
>小文字
うん、判った、小文字の最大の問題点
それは小文字が防御側からの視点でしか見てない事。
確かに歩兵は市街地を応急陣地に出来るが、
そこを攻撃し撃破しないといけないという視点が欠けているんじゃないかね?
そのKZを戦車抜きの歩兵だけで攻めるのかね?小文字は?
それこそスターリングラードを再現する気かね?
「攻略できません!」
では作戦は進みませんよ。
浮動的な状況が常態なんだろか。
1両が前進するのを、他3両で援護とかすればいいんじゃないかと
思うんだが、それじゃダメなのか。
>小文字
あと、このスレに戦車万能論者(小文字の言う戦車厨)は、おそらく存在していない。
いるのは諸兵科連合厨の機動重視派と装甲重視派
そして不要厨と…
お前だ。
>>386 方面隊管轄の垣根を越えて全国土的に、
それこそ指揮官(陸上総隊司令官若しくは各即応集団司令官)の元で瞬時に動的に戦力投入ができる
これこそがおいらの陸上総隊構想の心髄であり、構想の幹
(もちろん勉強不足により不十分な点もあるし、部分構築的なのは否定しない)
島嶼部着上陸に対する中多の初動(北海道及び島嶼部(対馬や五島列島も含む、場合によっては日本海側、佐渡も含まねばなるまい))、
不意な潜入兵力や市街地戦への対応は方面隊は、
軽量戦闘車により火力増強及びネットワーク(情報)通信増強された方面隊の歩兵部隊が担う
なにもかもが方面隊ベースで対応する、というのは、主要戦力削減著しい陸自においては、
もはやレガシーな、より新しきに置き換えられるべき思想であると考えるのである
直接本国に対しこれほど脅威が迫っているにもかかわらず、防衛力が制限されている今、
前同続行を捨て、米軍以上に常に変化し続けなければならぬのではなかろうか
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>412
基本はそういう感じだけど、歩兵やIFVも相互支援の輪に加わる。
(可能なら上空にヘリ)
なお、小文字が、今更にようにわめいているIFVの乗車攻撃は
とっくの昔に80年代にて既に否定されています。
乗車攻撃は敵の対戦車火力が確実に劣っている場合以外はとるべきではないとFMにも記載
(ソ連ですら、80年代から下車戦闘主体に移ってます。つまりチェチェンはソ連軍の戦術教義の失敗ではなく
侵攻に参加した指揮官の個人的な判断ミスの部分が多いのは秘密です)
乗車戦闘がー、そんな事いう奴はー
などは、なにを今更というのが現実ですな。
>>413 つまり小文字くんは「厨」(やはりこの言い方は好きになれぬ)としては、
分類不能である、ということであろうか
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
(訂正のお知らせ)
>>414の
>島嶼部着上陸に対する中多の初動(北海道及び島嶼部(対馬や五島列島も含む、場合によっては日本海側、佐渡も含まねばなるまい))、
>不意な潜入兵力や市街地戦への対応は方面隊は、
>軽量戦闘車により火力増強及びネットワーク(情報)通信増強された方面隊の歩兵部隊が担う
は、
「島嶼部着上陸に対しては、
方面隊普通科中隊隷下に配備される中多の初動(北海道及び島嶼部(対馬や五島列島も含む、場合によっては日本海側、佐渡も含まねばなるまい))、
そして不意な潜入兵力や市街地戦に対しては、
軽量戦闘車による火力増強及びネットワーク(情報)通信増強された方面隊普通科中隊隷下の部隊が担う」
にするのだ
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
うぐぅ
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
ではなく
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
なのだ
>416
どちらかというと、某研究者のような現象に近いと思いますが
某研究者は決して人をバカにしないので、
すぐに相手をバカと罵る小文字とは一緒には出来ないです。
某研究者が自然現象であるならば、彼らはより悪意を持った現象
そうですね「公害」とでも言うのが近いかも。
某研は人工頭脳っぽいけどコモジは単なる病気じゃん
>>419 某研究者とは懐かしい響きであるとみなは思うのかもしれぬが
機動戦闘車については更新遅いHPを見る限り深いコメントをしていないと思うが
小文字くんについては機動戦闘車を抜きに存在そのものが某研究者と相反するということだろうか
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
>>414 総隊構想ついてはまったく同意なんだけど、ん〜…そうは言っても現状及び近い将来の輸送展開力では初動に対して迅速に展開できるかと言うと疑問なんだわ。
なら方面隊をミニSBCT化しつつ数を増やし初動に当たらせる。もちろん同時に即応集団が始動し方面隊が稼いだ時間で展開、
その後は方面隊は総隊隷下の即応集団下に組み込まれ側面警戒等に当たるような柔軟な命令系統とか…無理かなぁ?
>>420 某研究者で検索かけると、
「〜かもしれぬが、〜かもしれぬが、〜であろうか」を確立する以前は、
煽りでそのスタンスを見失いかけてるレスがあったりして面白いのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
北の重量装輪戦闘車部隊と西の軽量装輪戦闘車部隊とw
軽量装輪戦闘車シリーズはタイムスケジュール的に機甲師団用の装輪戦闘車シリーズより後だろうけど
内地で広く配備される系統にはなるだろうなーwそして96式後継は実質二機種になるw
>>422 もちろんおいらも、その考えに至るまでに総隊隷下の方面隊、というのも考えたのであるが、
それだと地域防衛と国家防衛の責を総隊司令官1人に負わせることとなり、
総隊司令部機能がマヒすると、全国、地域、双方に対する指揮系統が崩壊し、
結局は方面隊の一時しのぎという状態が発生するのではないか、と考えたのである
また、あくまで方面隊区切りでの配備は少ない装備の集中運用という視点からは分散配備になってしまうのではないか、
という疑問が生まれ今に至っている、というところなのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
総隊化の核心は今や実質地域警備部隊に成り下がっている機甲師団をNAから取り上げて
弾道ミサイル防衛のために全国高射群の一元的かつ機動的な運用化を進めたいって辺りだろ
>>395 迅速な提示に感謝。
しかし、幾つか予想したパターンの中ではあるが、コレだとミサイル弾体はCTA砲弾みたいに装薬に埋め込まれてるべか?
それとも、薬莢構造は単なるスペーサーとして用いて、実質的には全くミサイル推進薬だけで発射されるのだろうか?
いずれにしても、弾頭の威力そのものは結局は口径に極めて依存する以上、火力の増強が期待できないのは微妙な。
戦車砲の仰角を考慮に入れても、敵車両の上面を狙う目的なら戦車よりも重迫に撃たせた方が妥当に思えてしまう。
>>428 機動戦闘車においては砲発射誘導弾は全く考慮されていないです。
そんなものが必要なときは最寄の中多にリクエストします(笑)。
>>427 ゲル長官(当時)の総隊化構想はそれが幹なのかもしれぬが、
おいらの総隊化構想はそうではないのである
( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
なんで重迫www上面を狙うっつうても下向きEFP式ってのは砲塔ちょい上を通過する瞬間に起爆するやつなんでw
TOW2とかBILL2がまさにその下向きEFP式なんだけどまさか知らないのかw
120mmなら弾頭にもスペーサーがいるが105mmはいりませんお
最寄の中多にリクエストします(笑) じゃねえよwMCVが直接照準戦闘で狙い合ってる段階で中多にリクエストwww
そんなんなら自分で狙って撃ったほうが遥かにはえーじゃねーかwww
瞬間交戦性の話し以前に目標指示してる間にこっちが死ぬわwww
>機動戦闘車においては砲発射誘導弾は全く考慮されていないです。
全く考慮されていないと断言するからにはそれなりの公的ソースがあるんだろうなwww
>>434 てか、改造できるから、どっちにしろ配備できるわな。
使えるか分からないけど
後日改修だな
>>426 ん〜状況によりけりだとは思うけど、命令系統は一元化すべきだとは思うんだよねぇ。
総隊司令部機能がマヒした場合は方面隊司令部が総隊指令機能を引き継ぐようにすればいいと思うし…
それと、たしかに集中運用とは相反する分散配備ではあるけど、旅団数の増加により担当区域内での戦力は低下しにくいんではないかと思うんだが、甘いかな?
いや…これだと方面隊という考え方を捨て、旅団司令部の機能を昇格させるべきなのかも?
>>430 そうではないというより、さらに1歩も2歩も進んだと言う感じではなかろうか?
>>428 見た感じLAHATは105mm砲や軽攻撃ヘリから撃てるのが強みで、能力自体で言えば携MAT程度ではなかろうか?
もちろん、より交戦可能範囲が広まると言う意味では意味あることだとは思いますけどねぇ。
>>429 ですよねーw
> なんで重迫
戦車砲ガンランチャーよりも技術的に簡単そうで、しかも上面に当てやすそうだから。
> 上面を狙うっつうても下向きEFP式ってのは砲塔ちょい上を通過する瞬間に起爆
それゆえに、目標のちょっと上の空間に照準して射撃するのが面倒に見える件。
更に言えば、自己鍛造弾って成形炸薬弾の亜種でスタンドオフ距離の自由度を得て最適距離での貫通力をスポイルしたモノだべ?
上からタンデム成形炸薬弾を叩き込む方が、より小さな弾頭で強固な車両を撃破可能になる訳で。
> 120mmなら弾頭にもスペーサーがいるが105mmはいりません
いや薬莢の中の話で、砲身を弾体が通過する話とは別ね。
>>418 まあ、MCVよりもおっぱいのほうが蹂躙攻撃力が強い可能性も有るのかだが
ふと…コールドランチである携MATベースに、スペーサー類と飛行モードのプログラムによって携行・砲口発射・OH-1搭載・重迫発射など既存の発射機を流用でき
弾頭も中多譲りの装甲・非装甲、人員、構造物などに対して対処が可能な汎用短距離多目的誘導弾なるものをちょびっと妄想したくなってきたw
あっ、破片調整なんかも入れて対ヘリなんかもw>汎用短距離多目的誘導弾なる妄想
重迫で機動目標に上面狙いのダイブミサイル当てるのがLAHATより 技術的に簡単そうで、しかも上面に当てやすそうだからってw
照準して射撃するのが面倒に見えるだのごちゃごちゃ難癖つけるだけのクレーマーかw
レーザーコーンに吸い込まれる終末段階でどんだけ余分にマトの上飛ぶかその程度で設定の話しじゃねえかw
そんで最後は威力不足のご指摘でございますかw
105mmの徹甲やHEAT−MPで戦車に挑むよりかより遠距離狙いかつ上面狙えるだけまだマシって辺りの程度の話しと最初から釘撃ってあるんですけどw
120mmより140mmのほうが確実だよねでも既存体系に組み込めるもんでない新規開発システムはよっぽど面倒だよね的なw
そんで誘導対戦車迫弾はFCS位ネット戦至上主義的な上位システムでもないと機動戦闘部隊には向かないw
自走直射迫撃砲装甲車の配備がマズ必要w
LAHAT撃つよりHEAT-MP撃つ方がはやくね
で、随伴にMAT車両用意すればよくね。
そりゃはえーけど狙いが戦車じゃ撃つだけ無駄やんw
機動劣勢な装輪TKG車で戦車含む敵に遅滞戦仕掛ける場合もあんならLAHAT的なもんがあったらいいぞ
随伴にMAT車両用意するくらいなら初めから中MPMの自走ミサイル装甲車にしてくれとw
LAVの軽MAT隊とジープMAT隊だけじゃMCV離脱援護にも限界あり杉
90式の上面も抜けないLAHATなんぞ要らないという話でしたが。
陸自の場合、対戦車誘導重迫砲弾の代わりが中多です。
近接戦闘車の偵察版にのせればいいんじゃね<ミサイル
> 重迫で機動目標に上面狙いのダイブミサイル当てるのがLAHATより 技術的に簡単そうで、しかも上面に当てやすそうだからって
で、何が不満よ?
> 照準して射撃するのが面倒に見える
「照準を上に修正するのが面倒に見える」だぞ、大事な要素を捨てないでくれ。
> レーザーコーンに吸い込まれる終末段階でどんだけ余分にマトの上飛ぶかその程度で設定の話
飛行状態で起爆する以上、数十cm〜メートルオーダーの誤差発生が予測されることを心配しては駄目なのか?
> 最後は威力不足のご指摘
ちょっと違う。むしろ、ある意味ではオーバーキルを指摘したのだが。
> 自走直射迫撃砲装甲車の配備がマズ必要
面白いべ?直射対応自走迫。
>>90式の上面も抜けないLAHATなんぞ要らないという話でしたが。
いみわかりませんwwwLAHATに上面狙うタイプなんて実在しておりませんがwww
それと90式の上面装甲性能はどこの誰が口にしたんだろうwそもそもLAHATを上面に当てれるわけもないけどwwww
え? LAHATのトップアタックてあれヘリの為じゃねえの?
デカ装輪IFVでRCVやってしかも軽MATを超えるミサイル乗っけるとすんげーたけーぞwそんなもん内地隊に充足なんてできんのかw
つかそんな規模の重車両を内地で運用できる部隊って機甲以外でいったいどこだwww
そりゃ上空から撃ちゃ半自動有線誘導だろうがレーザー誘導だろうがトップアタックにはなるなw
まさかヘルファイア的なダイブモードもあんのあれにw
>>451 むしろデカサが問題。相当でかくなる。ミサイル詰める?
そら偵察用は機甲科だろ
>>441 重迫で機動目標に上面狙いのダイブミサイル当てるのはLAHATより技術的にだいぶ難しいと思うぞ。
たぶんXM395のようにスラスターでアシストしなくちゃなんないかと。んで軽量戦闘車とともに多目的対処弾は始まっている(はず)。
現状の多目標対処弾には移動目標は含まれていないが移動目標への対処能力を加えたものも開発すれば
もし多目標対処弾が新型誘導迫ならそれは既存の120RTにも応用できる。
これによって重迫撃砲中隊と対戦車中隊の装備を統合し多目的迫撃砲中隊(仮)2つにできればと、夢がひろがりんぐ中…
456 :
ν速+民:2011/07/03(日) 17:27:00.39 ID:???
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
LAHAT使えばMBT撃破出来るんなら、MCVは105mm安定だな
だが日本は採用するのかこれ
火力の強化も良いが、正直なところ正面105mmAPSFDS抗堪の方が欲しい
ぶっちゃけ
性能不安でめんどくさい劣化LAHATなんかいらないという。
重RCVの配備先が偵察隊だけだとその配備数的にMCV離脱援護はやれんのかというw
偵察隊以外で援護装甲車がないとなると結局戦車を割くしかなくなるじゃんw
>>458 偵察や警戒は敵の撃破が目的でないからそうでもない
> 重迫で機動目標に上面狙いのダイブミサイル当てるのはLAHATより技術的にだいぶ難しいと思うぞ
ふむ?
レーザーセミアクティブホーミングを採用したら着弾までの時間を敵にレーザー照射し続ける、という運用上の問題こそ生じるが、
低伸弾道で発射して終末誘導で無理やり上面に落とすのでもなければ、技術的には難しい部分は無いと思うが。
戦車砲から撃ち出す以上、砲口初速はLAHATの方が誘導迫より速いだろうし。
短距離だと当てにくいね。
距離が10kmとか(届くのか?)長距離になれば簡単だろうけど
ミサイル並みの機動性で〜距離3kmくらいまでは、ほぼ垂直屈伸でもしないと
うまく当たらないだろうけど、長くなればあたる。
3〜10kmでしか狙えないミサイルが火力支援で意味あるのか疑問だけど
>>460 元々推進部を持つLAHATと違い空力操舵だけで移動目標へ誘導しなきゃならん点と
極端な言い方だと直進して終末のみダイブするなら目標の移動は横から見るんだから線だが、
上空から降下しながらの軌道修正だと自弾の角度が刻々と変化する中、上から見れば目標の移動は面になる点。
前者は射程延長の意味合いも兼ねたスラスターによる推力変更になるだろうが、後者は誘導プログラムのできいかんが大きく関わってくると思われ。
個人的な妄想ではあるが、XM395もINS+LGだったはずだから、ここまでするなら誘導は中多にINSを加えたぐらいのものになり
照準IIR&ミリ波に加えネットワークから送られてきた座標指定で中間INS終末IIR・LGの併用になるのではないか?と思う。
>偵察や警戒は敵の撃破が目的でないからそうでもない
だいぶん反論ズレてますよwつうか根本的に意味わかってないだろw
迫って旋動弾だろ。移動目標を追随するのは難しいよ。
87式中MATと曲打ちレーザー誘導対戦車砲弾とどっちがハードル上かは実績が物語ってるよねw
どのみち迫砲利用の対戦車弾なんぞ実績皆無なんで陸自的には土俵にすらあがれない存在なんだけどもw
そんで加速度についてだがどう考えてもLAHATより発射薬が加速の全てな迫砲のほうが当然速いw
そうだなwLAHATは105mmのでもブーストだけで飛ぶんで旋転はしないんでハードルなんて低いw
レーザーに向かって水平飛行するだけのLAHATと高速ダイブを安定翼とスラスター制御する対戦車重迫弾と
どっちが難しいかなんて誰にでもわかるだろw
ミリ派ったら、アパッチのシステムが基準だろうけど、あれを弾頭に応用
できるほど小型化するのは難しいと思う。
赤外は実績があるし、中多で打ちっぱなしも実用化されてるけど、
赤外映像としてパターン処理して極値を追っかけてるだけで限界はある。
天候や地形の特性を熟慮して計画的に使わないと威力を発揮しない。
機動打撃の応酬のような、激しく戦況が動くような場面では効果は限定的
だろ。逆に言うと、中多のような火力を効率的に使うために、MBTやMCV
の戦場機動によって、敵を一定地域に拘束するような「お膳立て」が重要。
>>464 確かに120RTはライフリング切ってるけど、たぶん誘導迫は旋動しないんじゃないかな?
>>465 >迫砲利用の対戦車弾なんぞ実績皆無
陸自でと言うならそうだが、ストリックスdisってるんか?
>>468 だから中多と同じと言っとろう。欲嫁小文字!
ミリ波は照準のみ、つまり既存の中多と一緒だろうと言ってるだけでロングボウヘルファイアみたいなミリ波誘導なんて言っておらん。
>>463 あちゃー、偵察で敵を撃破しまくるとでも思ってるの?w
> 元々推進部を持つLAHATと違い空力操舵だけで移動目標へ誘導しなきゃならん点
え?なんで勝手に「誘導迫≡空力操舵のみ」って扱いになってんの?
LAHATは「戦車砲からの発射も可能なATM」である以上、比較対象となる両棲式誘導迫弾(仮)も曲射弾道ATMをベースとして検討すべき。
> 上空から降下しながらの軌道修正だと自弾の角度が刻々と変化する中、上から見れば目標の移動は面
ソレくらいは誘導できないと、そもそもLJDAMとか航空機運用ATMとかを当てること自体が無理にならんか?
>>471 アチョー!少なくとも自衛できなくてはw
>>472 >曲射弾道ATMをベースとして検討すべき
おれもそう思わないでもないが、それだとたぶんロケットアシスト付き迫砲弾のような点火タイミングだろうから
国産ではまったく1からの開発になるか、迫から撃つ利点を無視して普通のコールドランチにするかどちらかかと…
それと姿勢制御スラスター付き迫砲弾とでは価格的にも違うだろうしさ…
>LJDAMとか航空機運用ATMとかを当てること自体が無理にならんか?
いや航空機用ATMはともかく、無動力滑空兵器レベルで移動目標への攻撃能力が実用になったのはたぶんLJDAMが初めてなわけだし
それに航空機から放たれる滑空爆弾と迫砲弾は飛距離も降下速度も角度も違う。LJDAMのほうが遠く速く角度が浅い。
LJDAMのほうが無動力でもはるかに当てしやすいんだ。
>>473 強行偵察も敵の撃破が目的ではありませんよ^ ^;
>>474 あちゃー、だからこそ速度が重要だって分からないかw
>>477 アチョー!速度でなんとかするのには限界がありますよw
またCOIN厨かw
ああ? 曲射ATM? MPMSの系統でいいじゃねえか。
>>479 あちゃー、そもそも速度がないと偵察任務をこなせないw
遅滞戦途上のMCV離脱援護に期待できる存在が偵察隊のRCVだけだとしたら数的に足るか足りないかっつう話しに
偵察や警戒は敵の撃破が目的でないからそうでもない とズレズレな事言い出したチンカスが自演に勤しむスレですかw
>>483 まぁ、偵察に速度は重要ではないと思っちゃってる時点でお前のマジキチさにはウンザリだからw
そんな初歩的なことも分かってない様だしお前が如何なる意味でもファビョ太なのは明らか
砲口ミサイルでちょい上飛行でトップアタックできる機能与えたのをMCVに持たせたら多少はマシじゃね言うたら
自走直射迫撃砲装甲車から誘導迫弾からそろえて今までに無い新型火力体系構築したほうがいい言われたでござるの巻w
戦車では速度的に偵察に適さないからな
>偵察に速度は重要ではないと思っちゃってる時点でお前のマジキチさにはウンザリだからw
だれそれなにそれwそもそも偵察の速度とかMCVの離脱援護に何の関係があんの?
毎度の事だけど超ズレてんの気がつかない芸風の変な人が確実にいるよなココw
>>486 有力な敵と遭遇したらどうやって逃げるのだ?って話だからな
速度? そもそも師団全体の前進速度があれ気なのに(ry
そして自分をおちょくってくるのは常に一人という被害妄想wどんな勘違いだw
強行偵察なら戦車連れてくのも有りだろうけど・・・
>>493 敵のが強くて追撃して来たら逃げられないだろ
戦車を割くとか恥ずかしい勘違いだってwwwこらおろろいたw
MCVっていったいなにかな?MCVは戦車隊の装甲戦闘車かもしくは普通科の装甲戦闘車であって
どう転んでも偵察隊や偵察任務向けの偵察戦闘車じゃないっすよwww
そして自演が止まるw
>>495 あちゃー、戦車を割くって恥ずかしい勘違いに突っ込んだけなのに
何処からともなくMCVが出てきましたよ^^
戦車厨が総崩れになったな
500
じゃあ、そろそろコンベアーの話しようぜ
あぁ、スタビライザーが機能してなくて揺れに揺れてる船で英軍はヘリボーンを行う無能集団って話だっけ?
コンベアで実際にヘリボーンなんて行ったら事故多発でアルゼンチン軍が勝利してたかもね
イギリス軍を勝手に無能扱いするなw
ヘリボンはランスちんの苦し紛れの言い訳だろw
状況証拠的にコンベアがヘリボンするなんて有り得ないしw
そもそもランスがフォークランド紛争を果たしてまともに知ってるのか疑問
コンベヤーが分離してたともランスは言っているが、ハーミーズの艦橋にいたグレーメ・ハモンドが
『ハーミーズは艦隊の中心にあってインヴィンシブルは左やや前方にいました。アトランチック・コンベヤーは我々の右側で、やや前方にあり、3.5kmほど離れていたんです』
っという発言をしていることからも、コンベアーが艦隊から分離していたと考えるのは明らかな間違いだろう
艦隊組んでる艦の間隔が数qってのは割と普通
>>505 いや、コンベアに関しては一つの艦隊だよ
>>482 アチョー!速度が不要なんてどこにも書いてませんが?
また捏造ですかw
>>506 あとランスはコンベアーっと言ってるから他の船を持ち出してもね
それとコンベアーは空母に載せきれない航空機の駐機場的な扱いもされてたから
ハーミーズやインビシブルと一緒に行動していたよ
3,5kmしか離れてないのに分離とか無理がある。この程度の距離で簡単を二つに分ける合理性も皆無だしね
まぁ、その程度のことも理解できない君はちょっとお馬鹿だね
>>509 じゃあ、戦車を偵察に割く理由を言ってみろよw
どうせファビョルしかないんだろ?w
艦隊を数キロしか離れてない間隔で二分して何か意味あるの?
>>512 ないよ、ランス派恒例のファビョリングだよ
ランス派はランスを守るために普通に理不尽な詭弁を多用するから
>>511 俺は戦車で偵察しろなんてかいてないが?
またファビョっちゃった?w
つーか、3.5km圏内ならば計算上、コンベアは普通に英艦隊のSAMの防衛内だけど
>>510 一緒に行動していても分離していても、サンカルロス泊地へ接近しつつ
あったのであればどうだろうか。また、ミサイルの飛来に対してチャフを撃った船が
アンバスケイドだけなのかも気がかり。
>>516 例外はある。互いの艦体の影へはSAMを撃てない。
コベントリーとブロードソードがペブル島の北でピケットを張ってるときに
コベントリーが沈められたのは、急な転舵で敵機に正対しようとしたため
追蹤するブロードソードの射界が遮られてシーウルフ?かシーキャット?を
撃てなかったからだという話がある。
> 国産ではまったく1からの開発になるか
ソレはソレで仕方ない。
> 迫から撃つ利点を無視して普通のコールドランチにするか
LAHATって、ぶっちゃけコレのパターンじゃね?
> 姿勢制御スラスター付き迫砲弾とでは価格的にも違うだろうし
スラスター付きと価格比較すんの?あんまり大きな差は生じないような。
> LJDAMのほうが遠く速く角度が浅い
> LJDAMのほうが無動力でもはるかに当てしやすい
速くて角度が浅いことで当てやすくなるのか?個人的には真逆の印象なんだが。
> 砲口ミサイルでちょい上飛行でトップアタックできる機能与えたのをMCVに持たせたら多少はマシ
LAHATはトップアタック機能が無いそうだが、一体どんな先行機材を想定してるんだ?
> 自走直射迫撃砲装甲車から誘導迫弾からそろえて今までに無い新型火力体系構築
別に直射を宣言した訳ではないが。一応、96式自走重迫のアップグレードも視野に入れた話と理解して欲しい。
>LAHATって、ぶっちゃけコレのパターンじゃね?
その通りですが、ならば携行ATMのままでもいい訳で迫砲発射であるからには射程延長の要素を入れるべきでは?と思うのです。
>あんまり大きな差は生じないような。
記憶で悪いのですが、確かXM395は約$15k・ジャベリンは約$40kです。LAHATがジャベリンより安いとは思えませんので…
>速くて角度が浅いことで当てやすくなるのか?
もちろん迫砲弾と上空から投下される滑空爆弾では極端な差ではないのでしょうが、
>>462で言ったようにより水平飛行に近い方がよいと言う事です。
あっ、これは同じように運動エネルギーを消費して姿勢を制御していけるならと言う理論上の前提ですので
上空から投下され母機の高度速度によって与えられた高い運動エネルギーを姿勢制御に使えるLJDAMでは、現実的にはまったく話が違うかとも思うのですがw
また速いと言う事は=飛翔時間が短いという事で、とうぜんその間の目標の移動量は少なくなり姿勢制御量が減り誘導精度は上がります。
>>517 なんで艦隊が陣形を組んでると思ってるん?
それどんな火葬戦記?
>>517 あちゃー、数キロ範囲で艦隊が二つあるとファビョっちゃったね
>>519 あちゃー、話題元も理解しないでファビョちゃったねw
はい論破
うっわ、なんだこれ。
そもそも戦車で偵察しちゃいけないのか?
専用の電子装置・索敵機器でも載せてない限り、戦車だろうがトラックだろうが、その効果は五十歩百歩だぞ。
スピード?
エクストリーム・スポーツじゃないんだし、野外行動なら装輪と装軌のアドバンテージはどちらが上とは言えない。
ことは単純に、戦車では勿体無いってだけの話だ。
>>523 書いていないものは書いていないんだな。フャビョっちゃった?ホイ論破w
>>525 普通のMBTでは逃げ切れんだろ
だから何処の国も戦車を偵察に使うのは消極的
>>526 あちゃー、話題にもなってないことをファビョちゃったかーw
>>527 逃げ切れない?
MBTの路外走行性能は装甲車両中ダントツだぞ?
>>528 アチョー!書いていないことが見えるくらいファビョちゃった?
>>529 戦術移動と戦略移動の区別くらいつけよ^ ^;
>>531 あちゃー、書いてあるのに書いてないと言い張るほどファビョっちゃった?w
>>533 あちゃー、次からは話題を理解してファビョろうねw
>>534 アチョー!書いてないものは書いてないんだよw
ファビョっちゃった?w
>>524 だから狭い範囲で艦隊が複数あるとか妄想を止めろ。これだからランス厨はアフォなんだよ
>>535 アチョー!三等兵は同一人物じゃないんだよ?
ファビョっちゃった?w
MCVの離脱援護って明記してあんのガンスルーで偵察は〜ってイミフ連発してんの確実に一人だろw
ぶっちゃけ偵察警戒車の役割わかってねーだろwそんでMCVが遅滞戦やらかす惨状の意味もわかってないw
流石は平行世界の住人さんですねw害毒ネラー認定w
おまえら楽しいのか? 楽しいのか……。
>>542 あちゃー、じゃあ関係ない話題に関係ないレスするなw
>>543 それ偵察部隊に配備するってことだよ頭弱いなおいw
戦車で偵察やらかす意味もMCVで対機甲戦闘をやらかす意味も分かってないw
で、ネラーとか見えない敵と戦ってるw妄想確定w
>>532 つまり、戦略機動で逃げられない、と?
とりあえず火力偵察なら87RCVでも可能だけど、
74式戦車も偵察に使われてなかったか?
>>517 >例外はある。互いの艦体の影へはSAMを撃てない
輪形陣くらい勉強した方がいいよ。普通、各艦の担当エリアはそうならない様に陣形を組むから
Lansを擁護するためだけにに、イギリス軍を貶めるようなことを言うな。不愉快
それ偵察部隊に配備するってことだよ???イミフ杉な日本語なんで意味わかんねw
戦車で偵察やらかす???はてwwwMCVで対機甲戦闘をやらかす意味?戦車含む敵としか言ってないのに対機甲打撃を妄想???
そんでMCVの遅滞援護に戦車割くっつうてんのになんで戦車で偵察wwwどんだけズレてんのwwww
一語一句がおかしいんでどうにもなんねーよオイw
ランス派がかなり残念なことになっているな
>>549 それはお前の頭が足りないだけだよw
言うまでも無いだろw
車両で偵察すんのに、戦術機動も戦略機動もあるかい。
戦術的な規模に決まってるだろ。
だいたい威力偵察に戦車を使うなんて普通のこった。
>>547 前世代の74式は北部方面隊で偵察任務に使われてるけど
90式ではなくて74式を使ってることからしてお察し
そもそも今更になってMCVが戦車含む敵に遅滞戦仕掛ける想定自体を否定するとかw苦し紛れだなw
>>549 複数のコメをごちゃにして混乱してないか?
少なくとも1人分の内容ではないし、混ぜてもいい内容でもないぞ?
>>552 あちゃー、戦略機動は戦車も路上を使うもんだよw
74式なんか使っても生還はあまり期待できないだろ、ムダに消耗率が上がるから止めたほうがいいよ
>>554 あちゃー、また大爆笑妄想しちゃったねw
「MCVで戦車に対抗するとか言ってるのは、お前のような頭が残念な人だけだよ」←重要
防衛省は軽戦車を相手にするとは言ってるが、戦車を相手にするとは言ってないねw
>546
複数のコメをごちゃにして混乱してないか?
少なくとも1人分の内容ではないし、混ぜてもいい内容でもないぞ?
そしてお宅をフルボッコにしてる相手は一人ではないw
>>558 いやいや、それお前だろwww
痛い妄想しすぎてファビョっちゃったw
それにお前を痛いと思ってる人は他にも一杯いるよw
いい加減、バカしてないで謝りなよw
557 :名無し三等兵:2011/07/04(月) 18:10:49.44 ID:???
>>554 あちゃー、また大爆笑妄想しちゃったねw
「MCVで戦車に対抗するとか言ってるのは、お前のような頭が残念な人だけだよ」←重要
防衛省は軽戦車を相手にするとは言ってるが、戦車を相手にするとは言ってないねw
↑
敵さんが前衛戦力に戦車繰り出してこない確証あるらしいんでそこまで断言できる公的ソースくれやw
まさか敵さんの戦力内容が透視できる設定とかって話しはなしねw大戦略にしてもそれEASY設定だからwwww
つうか敵に戦車がいたからこそMCVが遅滞戦やっとるって話しになるんすけどね ( 笑 )
562 :
名無し三等兵:2011/07/04(月) 18:17:11.45 ID:8WompozT
シーウルフの防空圏内でもコンベアーが分離してたと妄想するランス派は笑えるwwwwwwwwwwwwwww
>>561 なら敵の第三世代戦車のMSRをMCVで食い破れば余裕で勝てるだろw
>>560 おやおや、防衛省の公式ソースもあるので、お前の負け犬の遠吠えっぷりが酷いw
M1117だって戦車と戦うとか度を越える任務は行ってねーよw
戦車厨は戦車と戦えない装甲車はすべて不要だと考えてるからなw
>>566 実際に起きてないことを起きたとするのは失礼?
ならコンベアでヘリボーンは行われてないのでランスの主張は間違いだね
またランスの主張では準備だけでも「作戦を行った」ことになるので、ミサイルの発射準備は行っていたので「行った」ことになるね
はい論破w
じゃあ聞くがその拠り所たる公式ソースに87式RCVが一体何やる存在か書ききられてるかなwww乗ってるのは概略くらいだろうねえw
んでM1117wwwあいつは偵察騎兵隊的運用も歩兵直掩戦闘車という運用もしておりませんなーwwwMCVとの共通項は装輪装甲車ってだけだしw持ち出すだけバカじゃねw
そんで補給路食い破ればいいよ厨は完全に病気だから相手にしたくないwww
>>545 アチョー!勝手に勘違いしてフャビョってるw
>実際に起きたことを起きてないとするのはイギリス軍に失礼
つまりヘリボーンは行われてないってことか、またランス敗北しちゃったかー
またニュー即の大勝利だわー
>>596 あちゃー、まだ勘違いしてると分からないかーw
また不毛な……
>>568 つまり任務外のことは行わなくて問題ないってことだよw
開発要求になかった任務をやらせるようなことして、上手くいった試しなんか殆どねーよw
そんなことも理解せず、アフォみたくMCVで対戦車戦闘と声を高くして叫んでる時点で終わってるw
なら自走砲にも対戦車戦闘させればいいよ(爆)
>>567 アトランティックコーズウェイで明らかなように、高速コンテナRoRo船が
簡易ヘリ空母として使われたことは既に証明されている。
コベントリーとブロードソードの組み合わせで、コベントリーの急な転舵に
ついてwikiは読みましたか?
揚陸作戦の一環でヘリボーンが行われることは確認できましたか?
「作業の開始」と「作戦発動」の違いは説明できるようになりましたか?
ところで、
MCVが敵先遣と戦闘して意図を探るというのと、離島対処を組み合わせると
どういう局面になるんだろう。
>>573 MCVって、古い名前は対戦車自走砲じゃなかったっけ?
>そんなことも理解せず、アフォみたくMCVで対戦車戦闘と声を高くして叫んでる時点で終わってるw
声高くってwww
遅滞戦で戦車含む敵を相手にする場合もあるだろうという控えめな想定の提示が声高くとか
根本的に日本語おかしいんじゃないの???頭大丈夫?
>>575 ミスった
×対戦車自走砲
○自走対戦車砲
>>574 いいや、ランちゃんの主張はコンベアでのヘリボーンですw
そしてコンベアーでは、ヘリボーンは行われていないことが既に証明されている
あと問題となってるのはヘリボーンです。コンベアーは波による揺れが酷くて、滑走路も狭かったので滑走しての離陸は不可能でした
なので揚力を発生できず航空機の搭載量は非常に限られ、着陸できる時間も非常に限られていました
そんな船でそもそもヘリボーンなんかしませんよwそもそもコンベアでヘリボーンなんて計画自体がありませんw
はい分かりましたか?w
>>576 分かった分かったw
じゃあ、すべての陸上車輌に対戦車任務をやらせろよw
それがどんな結果をもたらすかも理解してない君には分からないかな?w
>>578 単なる空輸をヘリボーンと言う連中だからな
何言っても無駄だろう
自走対戦車砲なら別に対戦車戦闘するんじゃないのwww
MGSは別に自走の対戦車砲とか名乗っておる訳じゃありませんしねwww
TKG付き装甲車をどう名乗らせるかは採用国の用途によるしなあw
(爆)でまでわらう意味がさぱーりわかりませんなーwww
つかこいつコモジだwwwアフォとかファヴョとかやっぱ全部コモジやんw
>>574 >揚陸作戦の一環でヘリボーンが行われることは確認できましたか?
???
まさかコーズウェイの対潜任務までヘリボーンと言うつもりですか?
>>581 「ストライカーMGS」は、ストライカーの「対戦車自走砲型」だそうです。
すくなくともM1117の用途と配備部隊を知らずにMCVと比較させようとした時点で
編制ガン無視のスペック厨なのは明らかだけどなwそれにしてもなんでM1117wwww
>「ストライカーMGS」は、ストライカーの「対戦車自走砲型」だそうです。
はいばかwおまぬけちゃんw
☆ランス派のヘリボーン一覧
・空輸だけでもヘリボーン
・ヘリによる対潜任務もヘリボーン
・準備だけでもヘリボーン
・行われなくてもヘリボーン
>>587 そのコメを書く前に、自力で調べる努力はしましたか?
>>586 任務外のことはしない方がいいw
しても悲惨な結果になるってことを言ってるだけだよw
それも分からないとかw
>>578 コンベアーの甲板に滑走路はもともと無いと思うんだが。
発着用甲板なら船橋すぐ後、車両ゲートランプとの間と、
船首近くにつくってありましたが。
コンベアーの甲板からヘリが滑走して離陸できないと
一体どんな意味があるのか、さっぱり分からないし、そもそも
ハーミーズやインヴィンシブルからだって滑走して発艦するなんて
ことはしてないんじゃないですか? ここは確認しないと分からないが。
それと海象条件はコベントリーの報告書で分かるように穏やかなときも
ありますし、発進するのはサンカルロス泊地に入ってからでしょう。
スタビライザーの有無は問題にならない。
キャンベラなり揚陸艦艇に乗ってたか、すでに上陸済みだった
兵員がヘリに乗る予定だったか、このあたりはまだスレでは確認
されてないですね。
一般常識に対して調べる努力ってwwwおまえは事実模造のためなら都合のいいカスネタを無理くり押しこむサヨ厨かw
>>583 そう解釈するんですね。揚陸作戦一般の話の確認で
聞いたのを、曲解されても困ります。
そもそも、コーズウェイやコンベアーと比べてはるかに小さい
フリゲートあたりを使ってペブル島に特殊部隊がプカラ軽攻撃機を
焼きに行ってたでしょうに。
>任務外のことはしない方がいいw
M1117じゃどんな任務中にでも戦車に出くわすなんてマズありえませんがねwww
まあバヵにはわからんだろうがw
>>591 なんでヘリも滑走して離陸するって知らないんだ?
滑走しなくても離陸はヘリでもハリアーでも出来るけど、その場合は揚力が弱いので
ペイロードが非常に限られてしまうのだよw
あと波でいつ飛び立てるか分からないのは、作戦における不確定要素を増すだけだよ
それが問題ないと言うなら、そもそもスタビライザーなんてここまで普及してない。余計な予算を増やすだけ
またコンベアには工兵部隊(ロイヤル・エンジニアーズ)が居たわけでもないし、ヘリボーンはどう考えても有り得ないだろ
>>593 事実捏造って……まぁ、Wikipedia等に嘘が書いてあるなら話は別ですが。
Google検索にも一応はヒットしますよ?
>>595 あちゃー、任務外云々ならばAAV7やM113も戦車に出くわす可能性はあるがw
ウキペデアこそ神なウッキー厨に用はないな
つかMCVよりMGSのようがよっぽど対戦車戦には向かねえっつうオチ乙w
>>594 だから揚陸作戦でヘリボーンするのは別に普通だけど
コンベアからはヘリボーンしてないだろ、いい加減に事実を捏造するのは止めろ
ちなみに空輸はヘリボーンとは言わないからな
AAV7やM113の場合は下車兵がドラゴンやジャベリンで対戦車自衛行動や遅滞戦やりますけどなにかw
>>596 あぁ、ハリアーの揚力云々やスキージャンプ台について
今月号の軍事研究と、あと名前忘れたけど一冊なんかの雑誌の今月号で記事が書かれてたわ
>>593 あの、滑走したほうが有利だとは思うが、別に滑走しなくても
それなりに載せられるはずなんだが。
コンベアーが強襲揚陸艦同様に部隊とヘリを積んで行動していたという
ことはなかったようですが、そもそもヘリボーンに使われる部隊と
ヘリ部隊が同じ編制下にあることのほうが珍しいわけだし、どこかで
リンクアップすればいいだけ。
>>602 つまり諸兵科連合すれば、必ずしも対戦車を行う必要はないってことだよw
誰と戦っているんだ? ってのはレス返相手がなぜか特定できてるような素振り見せるふるぼっこのアホにいえw被害妄想乙ってなw
>>605 敵がこちらの注文通りに出てくるんだったら、それでいいんだろうけど。
相手もやっぱり戦争に勝ちたいわけで、無理な相談。
>>604 無理、実際にコンベアにはクラスター爆弾(ハリアー用)が詰まれていたが
それを搭載したままハリアーはコンベアから飛び立てなかったそうだ
そもそもヘリボーン行うなら、コンベアより適した艦が幾つもあるだろ
そっちを使えよ、ハーミーズやインビンシブルやアントリムでもいいからさ
>>605 え?何いってんのかいみわかんねーな
ほんとアホじゃん
何かを分かってそうな素振り見せるただの馬鹿
>>609 あちゃー、ファビョってる君は楽しげだねw
>>608 逆、相手に対応するならシッカリと与えられた任務だけを行うべき
>>606 誰と戦ってるんだw
って、言われると顔真っ赤になるんだw
>Wikiに限定してないだろ。
てんでわかってないなwウッキーを首項にもってくる段階でウッキー厨なんだっつうのw
まさかウッキーが一次ソースとか思ってるのかwww
てか対戦車戦闘能力についてそれが主武装なのか、
それとも副武装なのかの区別はちゃんとついてるんだろうな?
>>616 何を言ってるんだ?
MCVだったら対戦車は主任務ではないだろ、不可能ではないが積極的に行うべきでもない
能力について主武装副武装って全く意味わかんないんだけど
コレにレス返してる時点で自演を疑うしかない
>>618 そりゃそうだ。
防衛省資料の挿絵でも相手の戦車は”空挺戦車”だし。
MBTではなく軽戦車をイメージしてれば問題無いのでは?
>>610 ハーミーズやインヴィンシブルをヘリボーン母艦に使う暇は
無かったんじゃないですか?
それに、島に近づきすぎればアルゼンチン砲兵だって撃ってくるだろうし、
島の観測哨から通報うけて本土の航空部隊が駆けつけてくるし。
実際に東岸に歩兵をあげようとして作業に遅延が生じたらしくて
揚陸艦艇が2隻爆撃受けてますし。
サンカルロスに揚陸するときも泊地のまわりの高地や入江に歩兵を
ヘリであげて占領してたはずですよ。
ちなみに、ハリアーの場合はスキージャンプと垂直離陸とで
搭載重量がかなり変わります。
スリングする時も滑走すんのかなあ>ヘリ
しつもーん!
チハたんは軽戦車ですか?
実際のところ、機動戦闘車の配備ってどういう風になるわけ?
普通科連隊の隷下に機動戦闘車中隊(14輌)くらいか?
右でも左でもお花畑の住人っているよねw
>>624 編制はそんな細かくなるとは思わんなあ……。
>>626 これ以上、集約運用するとしたら、師団隷下に1個大隊とかですか?
それこそ「装輪戦車」扱いで財務省の思うツボになってしまわないかな。
629 :
ν速+民:2011/07/04(月) 19:21:21.88 ID:???
隷下とか使ってる奴見ると、最近覚えたのねと思ってしまう
ここ数スレの間に突然出て来て流行ってる単語だよね
覚えたて中学生のツボに入ったのかな
>>628 連隊毎に置くと書類と管理面でかなり手こずりそうだし……。
戦車駐屯地に近隣エリア中のを一括配置すんのはあるだろうけど
内地普通科配備分を編成上で複数中隊をどうのとなると方面隊に独立大隊で置くしかないな
機甲科配備分が戦車隊の一角でナンバー中隊で増えまくる可能性はあるけどw
教育+予備込みで170〜230輌ほどかなあ……。
>>621 いや、SASを普通に空母でヘリボーンしてたよ
またランスちん派の捏造ですか?w
はい論破
「テクニカル最強!」
「いやいやCOIN機こそ」
「山岳なら装輪の方が有利!」
「あちゃー」
「アチョー」
「オァタッー」
……馬鹿じゃねぇの
>641
NGワードてことですねありがたい(使わないけど
>>641 ヒント:ERC-90は山岳旅団に配備
そう言えば、火力は以前、滑走路の建設部隊をコンベアでヘリボン言ってたけど
コンベアにエクゾセが命中してる頃には既にロイヤルエンジニアーズは滑走路建設のために上陸してるがな
ランス厨はハーミーズでヘリボンが行われたことや、滑走路の建設部隊のことを知らなかったり
ニュー速に本当に一方的にボコられてるなww
火力は都合の悪いことは全部忘れます
機動戦闘車は方面あたり一個中隊(西部方面のみ二個)。
>656
アチョー!ファビョ十二郎だねw
>>633 ハーミーズからウェセックスですか?
滑走離陸しないと重たいものは運べないんじゃなかった?
SASの人積みすぎて落ちたりしなかったのかしら。
ソースをお願いしますね。
>>660 普通にハーミーズの甲板は広いだろ、何を言ってるんだ?w
ハーミーズを巡洋艦か駆逐艦と勘違いしてないか?
そもそもSASの隊員がフォークランドのことを書いた書籍とか日本での出版されてて
それに普通に書いてあるねがなw
空母の甲板で敵に間違えられて拘束されたこととかなw
ちなみに滑走路の建設部隊は25日にはポートサンカルロスにいるし、滑走路はポートサンカルロスだろうね
アフォなランスは理解力がなくて違うと思うだろうがw
そもそもランス&ランス厨はヘリボーンと空輸の区別もついてないしマジキチ確定だワナ
>>661 ハーミーズだったかでサンディウッドワードのヘリにSASが乗り込んで来て
どうのというのはありましたが。ご提示の内容ではソースになりませんね。
ところで、SASってハーミーズを母艦にしてたんですか。ヘリボーン言うても
特殊部隊の潜入というのは、正規歩兵がどこぞに進出するのとは随分
違いそうですが。
ハーミーズの甲板から滑走して発艦するウェセックスの画像とか
あるんですか? 重いものを運ぶには滑走して離陸しないといけないんですよね?
>>665 それで充分だろ、ヘリで輸送したんだからヘリボーンは明らかだろ
そもそも空輸でもヘリボーンや中継基地の役割してもヘリボーンだったり
お前らのヘリボーンの基準は随分とイカれてるようだし、お前に人の話が通じる知能がある様には思えない罠
フォークランド紛争における英軍側上陸手段はヘリボーンなんていうお上品なものでなく
厳しい気象条件の中、使える手段は何でも使ったろ
南ジョージア島を取るときなんか、駆逐艦からヘリでSAS隊員を空輸上陸したはいいが
吹雪で遭難しかけ決死のヘリ回収を行って、結局ジェミニボートで再上陸する有様だったし
>>666 ヘリで輸送したのでヘリボーンはないでしょう。人のことを定義で
叩くんだから、自分の信じるところの定義を披露してくださいよ。
国際的にどうのと言い出したから、NATO定義まで持ち出したのに。
ヘリで浸透・潜入するのまでヘリボーンに入れるのかなぁ。
空中挺進ではあるんだろうけど、空中突撃ってのとは違いますよね。
しかし、ハーミーズからほんとに発艦したのかな、艦砲射撃やる42型とか
のヘリ甲板を中継してないですか? ウェセックスだったのかそれとも
リンクスを使ったのかも知りたいですね。コンテナ船を簡易空母に仕立てる
くらい平甲板が不足してたんだろうに、わざわざ陸からの眼やらレーダーに
つかまりそうなところに出ていくんだろうか。
>>668 何を言ってるんだ?
ランス派の基準では物を運んだだけでヘリボーンなんだから、人を運べば充分にヘリボーンでお釣りが来るだろ
つまりSASをヘリで空母に届けた時点でヘリボーン
はい論破
ヘリの話題なんて知ったこっちゃねえし邪魔だ消えろハゲ。
MCV!
>>667 いや、特殊部隊の浸入なんかではヘリボーンを多用してたよ
アルゼンチンのスパイ船を強襲するときもヘリボーンを行ったし
ヘリなんて知らんぜ絵!
いや、おまえら自分の派閥の定義使えよw
>>673 派閥もなにもランスちんのヘリボーンの定義がおかしいだけ
>>674 そもそもランスちんがヘリボーン云々をここでいう事自体がおかしい。
いい加減にしろって感じ。
>>667 じゃあ、英軍のヘリはヘリボーン以外で何をしてたんだ?
LANS理論では殆ど全てのヘリの任務はヘリボーンになるよね
本当にヘリボーンができたなら、スタンリーを急襲して一気に決着を着けられた筈だよなw
>>676 もうやめろ。
へりのはなしはもういいだろ。
いい加減にしてテクニカルの話しようぜ!
>>677 ヘリの数が足りないから無理、チヌ一機ではどうしようもない
>>679 うるせーよ105mm砲弾ぶちこむぞ!!!
>>677 そもそも上陸初戦でスタンリーを攻めるのは損害が多すぎるってんで中止になったろ
>>682 でもランス理論では準備だけでもOKなので、スタンリー上陸は行われたことになります
またランス負けたのか
> 迫砲発射であるからには射程延長の要素を入れるべきでは?
迫撃砲をATMランチャーとして利用可能なら、その分だけ専用のATMを携行する所要量が減ることに価値があるべさ。
元々、迫撃砲は装薬量に比べて射程距離は長い火器だし、ミサイル推進化しても射程延長は困難。
むしろ、無誘導迫撃砲弾よりも半数必中界が狭くできることによる撃破効果の向上をもって評価すべき。
> より水平飛行に近い方がよい
いや、軍用車両の形状は前後に長く車高が低いこと、正面装甲より上面装甲が薄いことを考慮すると、
終末誘導〜弾着の領域においては水平軌道よりむしろ大角度の落下軌道の方が望ましいのではないか?
> 速いと言う事は=飛翔時間が短いという事で、とうぜんその間の目標の移動量は少なくなり姿勢制御量が減り誘導精度は上がります
いや、理論上は十分に照準された弾頭が等速度運動する物体に投射された場合、軌道修正量はゼロになるんだが。
目標の移動量そのものを基準に誘導精度を評価するのは間違いの元、むしろ弾頭が速い場合は
・誘導装置内のタイムラグの影響が増加する
・旋回時の慣性力が増加し、曲がりにくくなる(空力翼の揚力上昇もあり多少相殺するが)
という影響により誘導精度が落ちる傾向がある。
>>668 NATO定義w
そもそも空輸をヘリボーンなんてNATOも定義してませんw
いい加減、池沼は止めろよランスくんw
あとコンベア分離って詭弁を今すぐに訂正しろよw
そもそもコンベアでヘリボン行うって件からして有り得ないからね
今まで随分とランスはファビョってるけど、コンベアでヘリボンなソースが皆無なことがそれを裏付けている
またコンベアみたく揺れが酷く、甲板も狭い船ではヘリボンするのに制限が多すぎて非効率すぎ
これならハーミーズやインビシブルでヘリボン行った方が合理的
こんな状態のコンベアでヘリボンするなんてランスくんも困ったちゃんだね
空母があるのにコンベアでヘリボーンするとかw
なら戦車があってもテクニカルで戦うのも何一つ問題ないなw
つーか、フォークランド紛争では両軍ともに空母に戦闘機を積みつつもヘリコプターも積んでて普通にヘリボンしてたぞ?
アルゼンチン軍の空母デマヨもフォークランド上陸作戦のときヘリボンしてるし
こんな議論はムダなんだよ、航空優勢が敵にある状態で戦車が維持できる筈がないんだから
だから実際に敵が日本本土へ上陸して来るならMSRを維持しなくても何とかなるテクニカルで戦うしかない
じゃあ、コイン機の話しようぜ!
木製布場り固定脚でヘルファイアを発射できる高性能ステルスCOIN機なら活躍しまくりんぐだろうし
ステルス性が高ければイスラエル軍に航空優勢を握られつつも、同軍の重武装コルベットを撃破したヒズボラの無人機みたく活躍しまくりんぐだし
相変わらずLANSはソースもないことをファビョってるのか
ランスは戦術的な合理性を無視して物事を考えられるから羨ましい(爆)
このスレの趣旨は
戦術的にMGS系統の車両は使える。
MBTより強いか、コストはいいか
は別として
そして、MGS系統はAFVの中で強いほう
だが、戦術の形態としてはAFV系統の車両は全体の傾向や戦術、歴史からして
歩兵の膨大なサポートがないと機能しないから、AFV傾斜的な戦術は意味ない
また、今まで自衛隊は1500両以上のAFV、1200門以上の砲をもってたが
歩兵率が低すぎて
(MBT120中隊 自走砲100中隊に対して歩兵200中隊くらい)
これは過剰AFV傾斜でFV減ってバランスがいいくらい。
そして、膨大な歩兵がいないと戦術的に対処できないし、
AFV、砲より、歩兵、輸送車(ヘリコプター、ジープでも)
に支えられた戦術じゃないと多用途な任務に対処できない。
だから、戦術的にも終了で
大量に買ってもうまく機能できない。
単純な
AFV→歩兵
の組み合わせより
AFV→輸送プラットフォーム
のほうが重要で、戦術的な戦い方で
AFV1〜2割か? 4割か?議論じゃなくて
AFVがあってどれだけ輸送プラットフォームがあるか
って戦術の組み方
そして武器系統がほしければミサイルたくさんもっとけってのが
あたりまえ
今の戦い方
別に AFV 砲 50中隊 歩兵200中隊
でも、別に
しいていえば、歩兵もうちょっと足した上でAFV、自走砲を60〜70中隊(合計1000門程度)
にするかという議論だよ。
火力、AFV斜戦術はリスクがある
あくまで、火力、AFVは兵科として強いだけで、多用途に対処できないし
任務を達成できないんだよね。
ところが、輸送プラットフォーム、装備のある歩兵なら数さえこなせば多用途な任務に対処して
目的を達成できる。
そして、AFV、砲を買ってしまうより
歩兵装備、輸送(必須)、UAV系統、あるいはヘリコプター(攻撃)?
を買ってしまったほうがイイ。
いわゆる
戦術的な重機甲、火力傾斜ってのが厨2発想で
それほど強いわけでもないし、多少強いだけで、多用途な任務に対処できない
それより、
歩兵メインで多用途対処で目的達する
ってのが今の主流だよね。
ぶっちゃけ強力すぎるだろうけど、
UH-60を200買ってしまう打とかそういう戦術のほうが需要で
AFV、砲はいるが、戦術の主眼は
輸送プラットフォーム使った多目的、多用途展開
のほうが重要で強いんだよね。
で、自衛隊の中だと
MBTあろうが、MCVの機動性優先させたいって意見があるんでしょう
AFVは単純な火力、防護など一方表面スペックは確かに強いが
戦術性、輸送性は歩兵に比べてクソだから
負けるんだよね。
死角性が多すぎて、機動力に落とるとクソと
そんなもんより輸送と
火力たりなきゃミサイルほしいで、いいえてしまえば、自走砲、AFVよりも
ミサイルつかって、ミサイル大量にそろえた陣地のほうが強すぎる。
またAFVは戦術的多様性が弱く
その衝撃戦術は実はAFVの戦術的要素以上に
政治決定にゆだねるおおきい。なぜかって言うと、そもそものMBTの代名詞が
開戦、所詮で膨大な機甲力をとろえて突破につきるからね。
いいえていえば、その戦術体系は政治手段で
単純な戦術手段は弱いしクソ
また、浸透戦術が使いにくく、
実戦辞令が少ない無停止進撃も、現代戦だと航空、陣地、ミサイル手段
で対処→無力化
できるから意味ない戦術だよね。
少なからず陣地ミサイル、ヘリコプターの二重の複合対処で対処できる。
逆に
強力な輸送力いかした
歩兵浸透
は無力化できない、しにくいんだよね。
エアボーン、ヘリボーンキルでもかなりムズイ
単純な
ゲリコマ対処
のみでなく、今の歩兵、輸送傾斜は
正規戦戦術でもAFVが使えないから
でもある。
とかく、輸送、歩兵、ミサイル、簡単軽量な歩兵、傾向火器
の複合
いわばAFVの重量重層戦術より
重歩兵の中装備戦術のほうが強いし、多様性があると
つまりテクニカル最強か
夜間など非戦闘時は警備隊が必要
全周旋回ができなく死角が大きい
哨戒性と機動性がないためトラップに引っかかりやすい
でかすぎて音、熱でバレバレで、かつ歩兵でも簡単にみつけてねらえる
(距離2kmでも轟音がすごすぎて田舎の市街ならバレル)
AFVは使えないと。
火力は微妙に近いが、そんなもんよりミサイルのほうが単純な戦術、打撃には重要で
遅延戦術、阻止サポート戦術に近い戦術だが
大掛かりで標的にもなりやすく、たくさんは使いにくい
ぶっちゃけ、次世代UAV、対地レーダー、の複合だと自走砲もバレバレだし
固定牽引砲を砂かぶせるでもないとスゴイ使いにくいよね。
有効に使える、場所、数もスゴイ少ない
>>668 その疑問口調がランスっぽい、恐らく本人だろうけど
NATOの定義と言ってるけど、コテも付けてないしハッタリでしょう
せいぜいNATOのホームページとは全く関係ないページを張り付けてファビョるのが限界だろう
>>703 IRステルスを考慮すると、ますますテクニカルに隙はなくなるな
AFVが必ず
選ばされる
むき出しでバレバレになってしまう戦術
あれが全く使えない
隠してうまく使えるのは少数だろう。
数が不安なら
MI-26でも改造して30トン運べるぷらっととMCVでも組み合わせればいいだろうと
ぶっちゃけ
AFV戦術は
戦艦
戦術であり、戦艦はギリギリ固いからいいとして、やわらかすぎるMBTは戦術的にクソなんだよ。
火砲も多すぎると、連携、機動でジャマだから意味ない。
そんなもんよりバイク歩兵のほうが最強と
いわゆる
MBT50 火砲50
他歩兵携行大型火器の類多数
歩兵8000くらい
の大戦型歩兵戦術のほうがいいのかも
そして、歩兵戦術よりも、AFV戦術のほうがばれやすく、死傷高く
非人道的だ
機動戦闘車も、装輪ながらAFV(装甲戦闘車両)の範疇に入る件
しかし、coin機だのテクニカルだの、太郎ですらない連中の想定する人件費は安いなぁ。
>>704 ランス派はアルゼンチンの隣にエアクドルが面してるとか嘘つくのに躊躇いがない嘘つき集団だからな
両棲にしろ火力にしろそんな感じだからランスの評判がどんどん下がる
>>708 航空優勢が敵にある状態で戦車部隊のMSRを維持できると思ってるなんてビックリ
> 航空優勢が敵にある状態
戦車部隊(って何ぞ?機甲部隊?)より先にcoin機が活動不能になる罠
>>711 イスラエル軍の防空網を突き破ってヒズボラの無人機が艦艇を攻撃したことがあるからそうでもない
飛行機の低空侵攻はシークラッターやグランドクラッターの影響で探知し難いからね
いまひとつよくわからんのが
戦車がさまざまな理由で簡単に撃破されるのなら
そこの一番弾が飛んでくるポジションに何を置くんだろう?
って言うのがいま一つよくわからん
現行車両中一番頑丈な戦車ですら簡単に撃破されるのに
後イラク戦では市街地戦闘において戦車を随伴させていたチームの方が被害が少なくすんだ、なんて小話を聞いたことがあるんだけど
その辺どうなんだろうなぁ・・・と思う
>>713 だから、それは歩兵支援の戦術の一環の
少数の連隊運用までで、戦略や旅団レベルでそれやると使えない。
そして、あくまで戦術の一環だから、戦略にはならない
戦術眼と、戦略をごちゃまぜにして厨が語ってるだけ
集中すると→動けない、的になる
で、クソ
あくまで戦術の一環で戦略にならないし
また、MBTを縦にしようか、しなかろうが
戦場で戦術的に決定に作用しない。
どっちかってーと、ゲームみたいなイメージで
実質のMBTはわざわざ直接防盾なんかにするもんじゃない
どっちかってーと厨の妄想
戦略じゃないし、戦術でも一旦で端だし、そんなもんあっても、戦略にはなんの決定打もあたえない。
まるごと歩兵ごとつぶすかどっちかですがって話
ただのゲーミングイメージ
基礎的な火力の集中?に近い論理、そしてその発展をしらない厨の妄想だ
防御だろうが、突撃だろうが、多少の少数の支援はいるが
わざわざMBTの直接盾なんかいらん
めったにない状況だし、対して意味ない
そもそも、なぜかMBTを直接盾にして
かつなぜかMBTに多少しかダメージあたえない機銃しかうってこない
ってのが厨の妄想
イメージでもなんでもなく
僕はゲーム見てMBTは直接盾だと思う
って厨がいってるのと同じ
そして、直接的にMBTを盾にするにかぎらず、前だし阻止ってのは
戦術っていうより、一個の戦法だが、決定性のないもの
っていったほうがいい。厨妄想に近いレベルで決定的な戦術、戦略でもない
別に歩兵伏撃とミサイルでもくずせんだから、わざわざAFV傾斜の必要性がない。
>>713 そして、イラク辞令も詳細が(交互の戦闘状況)がわからないと一階にいえない。
そして、アメリカは、イラクは、歩兵装備をものすごいカットしてゲリラ以前に簡単にやられる状況作ってるから
それはMBTの支援云々とはいえない(戦術組み立て)
そして、MBTがなくても基本は突破でき、
確実にMBTがあればいいといえるもんじゃない。少なからず、突破に時間かかってかえって都合が悪くなるんだよね。
歩兵つかったほうが早いんだから。
MBTは
偶発的な野戦での遭遇戦や
遭遇戦に近い準備できない状況では強い(衝撃)、
陣地の支援は強い
兵器だが
他の状況や陣地構築の前、エアランドの前だと弱くて
陣地前だと、陣地準備、強化にかならず遅れるから、遅い、意味ない。
だから、
MBT評価そのものが
かなり厨の、
MBT有利論に基づき、具体的な状況有効性提示しないで最強にして
そもそも初歩的な戦車理論や、戦車についても間違ってる。
かってに強い戦車最強説と、なぜかミサイルにたえられる予定妄想に基づいてる
死角性
バレバレ
これ決定的に-
だから
MBT最強か?がMBT最強かも
で、全くMBT最強例を、状況、研究で全く提示しないが、
状況わざとぬりかえてMBT最強にしてる
が強い。
だから
最終的に、戦術、戦略の多様性がない。
究極的に突破力が足りない。
だから、クソ
偶発的な遭遇で追い返しを
なぜか都合よく偶発的に遭遇し、実質的にありえないのに、MBTが壕まで突破できると思ってる妄想
に基づくが弱い
MBTは、あくまで多少固いが、バレバレで弱い、バレバレで固さすら失う
そして、交代などの都合で護衛他もろもろ人いる。から暫時的な戦力にしかならない(航空支援が逐次頼めないように、常に暫時戦力でしかない)
そして、遭遇で少数の敵を突破するくらいしかできない
塹壕、ミサイル、主力に劣る
突破力がない、突撃性がなくて、いわゆる準備された陣地に負ける
哨戒性がクソ
死角性がありすぎる
そして、遭遇もその状況が多発しにくく、かつ戦術効果が決定的じゃない
厨房が最強だとおもって
伏撃、壕で固定砲台くらいしか価値がないかもw
あくまで
横発射固定対戦車伏撃砲の価値しかもってなく、移動砲台としての価値は微妙
スデに、でかくておもくて、HPS106に多少装甲でもつけて、隔離(無人)発射でもすれば同じじゃねーか?
くらいの価値
隔離して、見通しいいところで封鎖(銃陣)にするくらいの価値しかない
集中機動して突破
これが実質無理
固定見通し砲台移動式、砲台だから多少固いほうがいい
これくらいの価値しかない
>>712 対艦ミサイルの方が効果おおきかったじゃん
とゆか、無人機という報道の後に対艦ミサイルだという報道に変わったんだったか?
どれだけ強力にしても
奇襲状況でなければ全く弱すぎて機能しない。
なんか、衝撃辞令が空想複合して
なぜか最強で衝撃突破可能(つまり、戦略複合しないで突破可能)
と夢想してるが妄想だ
衝撃になりえず、防御、対処ができてしまう。
そして、MBTで対処すると、遭遇できなくうまく対処できない。
予備でMCV100〜200両
安価、軽量な機動砲台軽量戦闘車数百両
のコンビで十分
どっちかってーと
直接見通し直線機動迫撃砲台としても価値が強く
はなっから視界クソで、遮蔽で全く機能しなくなる
これしらないやつはアホだわ。MBT厨がさりげなく、妄想をごっちゃにして語りすぎるが
決定的にMBTは有効利用しにくい。
そして、MBT厨は、戦術以下眼からはなれられずにMBTを有効機能させたがる。
むかしのおお筒みたいなもんだと思っとけ
そして、たいして数がいるわけでもそれほど重要でもない。
多用途支援+持続阻止(つまりミサイル伏撃のように小回数阻止ではない陣地)
作りたい時に使うか使わないか
くらいの兵器
移動性は求めない
イスラエル軍の防空網を突き破って ってw
対空警戒が機能してないからえらいめあった事実を無視して持論に都合よく印象誘導しようすんのいい加減やめろw
>>723 だから無人機から対艦ミサイル発射したろ
>航空優勢が敵にある状態で戦車部隊のMSRを維持できると思ってるなんてビックリ
おまえばかだろw陸自の場合は空自の空対空戦のお力は前提の段階で不確定要素なんで期待に値せずなっとるわwww
なんのための高射特科だと思ってんのw航空優勢ごときで地上軍が活動阻害されるとか発想が大戦略ゲーマーだろw
阻害じゃねえw阻塞だったwww
戦車は視界が悪いって直接視界が悪いのは装甲車も同じだがw
んで図解!チンカスにも分かるサンダーランっつう洋書読んで
一体どこに補給路が食い破られるという表現があったんだろうかw
まあ日本語自体が怪しい人だから言葉の精度なんて期待できるわけもないけどw
>>730 またハリネズミ防衛論信者ですか^ ^;
>>732 ヒント:テクニカルの視界の良さは異常なレベル
>>733 小説とか読んで抽象表現とか学んだ方がいいゾw
抽象表現以前に日本語勉強してこい
>>668 お前はバカそうだから分からないかもだけど
アルゼンチン軍のスパイ船「ナルワル」を強襲するとき、空母ハーミーズからシーキングヘリコプターでSBS隊員らが発進しているよ
>>737 食い破るの表現が理解できないみたいだし
そこまでバカだと日常生活に支障が出るだろ?w
>>713 >一番弾が飛んでくるポジションに何を置くんだろう?
一番射撃できるポジションでもあるから。
>>689 アルゼンチン空母は脅威が出現してからは港で艦隊保全主義やってました。
それにしても、
ハーミーズを敵脅威にさらしてヘリボーンというのは本当なのかな。
ハリアーを発進できる船、何機も搭載して整備し、発艦させられる船というのは
インヴィンシブルとハーミーズの2隻しかいなかっただろうに。
742 :
名無し三等兵:2011/07/05(火) 09:23:14.01 ID:Lq+6qOy/
ここの戦車厨は現実逃避してばかりだな
MSRの維持が不可能なのに戦車なんか持ってても意味ないだろ
アメリカ軍にMSRをズタズタにされたイラク軍がどうなったか見れば答えは分かるだろ
イラク機甲部隊は何の役にも立たないまま敗退、しかし民兵のテクニカルはそれでも交戦を続けることが出来た
以上のことから日本に最も適した戦闘車両はテクニカルであることは明らかすぎるくらい明らかである
743 :
名無し三等兵:2011/07/05(火) 09:27:27.53 ID:Lq+6qOy/
>>741 そんなことは言ってねーよ、空母デマヨでヘリボーンが行われたと言う事実を言ったまでだ
あと発進だけだったらコンベアーでも出来るし、実際にハリアーをコンベアから発進させていたよ
ただハリアーを滑走できるような船ではなかったから、爆弾を抱えたまま発進とかは無理だったけどなw
そもそも危険に晒すもなにも、普通にハーミーズがいる艦隊はエクゾセとかの攻撃を何度も受けているんだが?
あ
>>738 ソース下さい。それとヘリボーンの定義をお願いしますね。
海上での検問、接舷乗り込み、こういうのまでヘリボーンに入れるんですか?
どちらかといえば、陸上でいえば領事警察的な分野だし、法執行的な面が
強く、軍としてというよりも水上警察に近い使い方でしょうに。
ということで
1 ほんとにあったんですか? ソースを下さい
2 仮にあった場合、ヘリボーンの定義を拡大しすぎていませんか?
>>742 >MSRの維持が不可能
それってルートの全てを破壊するってことですか?
>アメリカ軍にMSRをズタズタにされたイラク軍がどうなったか
ズタズタにされたのは輸送部隊であってMSRじゃないけどw
>イラク機甲部隊は何の役にも立たないまま敗退、
>しかし民兵のテクニカルはそれでも交戦を続けることが出来た
イラクに機甲部隊があったらからアメリカもそちらを重視して、
後方の戦力が不足した。イラクに機甲部隊が無かったら、
後方警備を重視するだけ。
>>743 念の為に伺いたいのですが、アルゼンチン軍は航空機搭載型エクゾセを何発
持ってたんでしょう?
数発程度しか持ってなくて、シェフィールド沈めたときとアトランティックコンベアー
沈めたときしか撃ってないはずだし、そもそも、1982年だから対艦誘導兵器は
まだ普及しはじまったばかりのはず。
それとは別に、ハーミーズをサンカルロス(タイプ209)が雷撃したって話が
ありますね。ほんとか知らないけど艦尾側を2発、走っていったという目撃談があるとか。
>>745 ヘリボーンはヘリで派兵する作戦のことだよ
あとソースはフォークランド紛争にも参加した、元SBS曹長の著者「SBS特殊部隊員」だよ
実際にナルワルの作戦にも参加した人だから疑いの余地はないよ
>>747 正直、資料によってエクゾセは何発あったかは異なるんだよな
ちなみに最大で20発程度のエクゾセがあったと書いてある本もある
英軍がフォークランド紛争に持ち込んだハリアーの数も、資料によって若干の差異があるし
>>746 いや、MSRだよ
だれが全てのルートを破壊するっつった、MSRくらい理解してから質問しろ
>>750 確かにMSRは常時交通を維持することになっているが、
バイパスルートの使用や副次的なルートも同時に使用してもいいのだよ。
アメリカ軍と中国軍の航空兵力の差を全く考慮せずにそんなこと言ってどうすんの?
>>751 副次的なルートとかだったらそれはMSRとは言わんよ
>>753 いや同時にMSR以外のルートを使用することは認められているのだ。
>>752 じゃあ、中国の正規軍は日本に上陸できないから
非対称戦争にリソースを費やすべきだな
>>754 うん、MSR以外のルートを使ってもいいよ
ただMSRが維持できなければ、機甲部隊を維持することは不可能だがな
>>756 根拠がない。現実にMSRは遮断される恐れもあるわけだし、その場合はバイパスする、
またはMSR自体を変更する等がある。
しかも機甲部隊という表現はあまりに部隊規模が曖昧である。
>>755 米軍みたいに敵の領空全てをおさえる必要はないんだわ
てか補給路の断絶というが、主要幹線に爆弾ぶち込んでも空軍だけじゃすぐに復旧されるのがオチだな
>>757 変更したら別のMSRを叩くだけだよ何を言ってるんだ?
そもそも主要幹線が使えない状況じゃ機動戦闘車も動けないよね
>>749 買えといわれたが
高くて数発しか盛ってなかったからな。
試験的な数で飛行隊が1回分詰める量すらなかった
>>759 だからMSRの全行程を破壊するつもりなのかと聞いたんだが?w
一部を破壊されるならバイパスすればいいだけだし。
しかし補給が途絶するなら機甲部隊以外も維持できないのだが?
>>758 それは机上の空論、航空優勢が敵にあるのに勝てたケースってないだろ
南アフリカだってアンゴラ侵攻のときロンパ川の攻防くらいまでは大勝利していたけど
アパルトヘイトしてた関係でミラージュ戦闘機の部品が欠乏して、航空優勢を敵に取られてからは敗退しまくりんぐだったしな
>>760 機動戦闘車には不思議な力が備わっているのだw
>>764 あちゃー、ついに魔法頼みですかw
テクニカルだったら魔法なんて非科学的なものは必要ありませんw
>>762 それが上手く行くとは限らんよ、実際に湾岸戦争とか渋滞が発生して大部隊が航空機に撃破した事例とかあるしなw
戦車厨は戦車TUEEE------
妄想だけできるが、戦車強いこと証明できない。
歩兵が現れてくれないよね、かつ、主要エリアにもなれない、なりにくい平原ででもないと歩兵にまける
現状
有効的に歩兵をみつける以前に、死角多すぎて、仲間の歩兵もうまく見つけられない
歩兵がぽかぽかあるくか、普通は隠れて機動するんだよ。
そして、主砲だと有効的かつ発数的にもうまくたおせないため、なぜか機銃で戦うことに
それで、機銃の有効レンジの外からミサイル打つ
ぶっちゃけ1〜2製者してびびられたら歩兵は隠れる。いわゆるハンターゲームだとみつけられなくてまける
退路を断つなど、重要エリアの機動路をうめる(穴)
の戦術で封鎖できる。もっとも有効な歩兵対装甲戦術のひとつだろう
ミサイル陣地
この方法でMSR以前に封鎖できる。
MSRうまくつぶせなくても、補給路そのものはたてる。
>>765 輸送科のトラックが通れない状況ならテクニカルも無理だわ
>>770 テクニカルには不思議な力が備わっているのだw
ユーゴスラビアでもリビアでも敵空軍に航空優勢取られているけど
戦力の温存にも地上戦力の維持にも成功しているけど・・・?
航空優勢を取られると戦車だと動けなくて
テクニカルだと問題なく戦闘できる理由ってなんぞ?
>>770 テクニカルだったら小さな路地でも勧めるから余裕だよ
故障しては現地で部品を入手し易いから、MSRを一生懸命維持する必要も無い
最悪、断絶したとしても作戦を継続することは可能
現実的手段として、対歩兵にまともに対処できないと
あとは固定物しかつぶせないトーチカ破壊兵器だが、トーチかに火力まけする
平均戦車スペックだと、完全に歩兵に負ける
何より、夜間だろうと、音がうるさすぎて歩兵に接近できなくて、必ず接近されて。後ろとられるからな。
ぶっちゃけ、リアルFPSとかやったら、機銃はクソうるさいが、MBTはそれをつぶすほどうるさい
新幹線→MBT
航空騒音→機銃
くらいうるさい
スマナイ
電車→MBT
航空騒音(機体の4kmは離れてるとする)→機銃
くらいうるさいんで、警戒しないとかわからないとかない。
装甲車でもカナリうるさい
音がひろがりにくいのは、5.56ミリ系統くらいで、ミサイルは瞬間だからあんまうるさくないとしても
7.62ミリでもかなりうるさい
ソースはゲーム笑
>>773 日本なら、単純部品入手なら、ストックも考慮して余裕だから気にする必要はない
LAVでもいい
あくまで、(予想)戦術的にはLAV系統はテクニカルの上位だろう。
壊れて修理なんて日本じゃ全く気にならない
通常道路整備の都合でも、エンジン以外がこわれてって状況があんまない。
機銃で多少穴あいて再修理くらいだろう
>>772 NATOだけで大規模な地上部隊を動かす余力はないだろ
航空優勢があっても、まとまった地上部隊がいなければ敵を撃破しきれんよ
それにアンゴラ侵攻で航空優勢を取られてからは、破竹の勢いが止まった南アフリカ機甲部隊
イスラエル軍に航空優勢を取られつつも、テクニカルなどで何とか戦えたヒズボラ
これらの事例から機甲部隊は航空優勢がなければ役立たずで
航空優勢がなくてもテクニカルだったら充分に戦えることは証明済み
>>777 軽装甲機動車は故障して部品がなかったら町の車屋さんで修理できんだろ
>>778 >イスラエル軍に航空優勢を取られつつも、テクニカルなどで何とか戦えたヒズボラ
日本をそのようにはしたくないんだが。
>>780 その戦術形態しかえらばざるをえない。
そして、別にテクニカルは意味ない
また、それ、歩兵の浸透作戦という、むしろ普通の戦法だ。メジャーじゃないけどな。
機甲隠れで
>>780 戦車が何両あろうが、根幹的にMBTでは空にたえられないから
うちあい、機甲戦術は無力、何両あろうと同じ
壕か、もしくは対空ミサイル重視
しか戦術なし
>>780 むしろ、
戦術形態
初戦の段階でそれ最初にくる。
もっとも、日本のたてものは強いから、直撃弾でもないと対してダメージないんだが
しいて言えば、壕か、対空ミサイルしか戦術なし
だから、歩兵、とミサイル
そもそも自衛隊もテクニカルを持ってるだろ
パジェロとか
ぶっちゃけ、
日本のような大規模工業区他、密集だと
専用の対空部隊でもおかないとまともに対処できないよ。
敵がわざわざ打ってくれないとでも思ってんの?そんなもん攻撃でもねーよ。
そして、それは余裕で機甲つぶしレベル
対空連隊〜
日本に戦車旅団はいらないが、対空旅団
くらいならあってもいいかもしれない
事実上
陸レーダー
空レーダー
陸SAM
空SAM
統合しないとまともな防空戦闘なんかできないからね
あとは、狙われるエリアは完全に特定エリアだから、それ専門のそこ護衛部隊
それがないとまともな対空戦闘はないな
>>778 ていうかやたらやたらテクニカルゆうが
専門用語では
歩兵輸送、歩兵ジープ部隊、歩兵隊の一環っていうんだよ。
それはジープでもLAVでもよく、LAVのほうが上ってなる。それが部隊の名
しかも、戦術的教訓辞令は
WWからの、日本、スウェーデン、フィンランド、ベトナム、アフガン、イラク?、ヒズボラ?
の辞令から有効実証ずみだな。
FBだと、住宅区、固定目標、機甲くらいならねられて、いくらでもつぶせても
陣、壕はつぶせない。
そも陣地の同数規模の専用兵科(戦車師団など、自走砲師団など)
あってもつぶしにくい、つぶせない、有効につぶせない
くらいで、飛行師団くらいじゃ全然つぶせない(80〜160機)
あちゃー
またテクニ厨が論破されちゃったネェ♪
陸は
FBはあたらないから〜
とかいうけど
つぶれない、つぶせない以前に有効的に全くきかないなんだよな
もう、最近の事例だと、根幹的につぶせないで説明つくベトナム、アフガン、イラク
で膨大な爆撃けど、部隊まったくつぶれないんだから
バンカーなどの手段を講じても、大量投擲する方法はない(でかすぎる)MOABクラスでも威力が足らない
ぶっちゃけ、バンカーでも古いタイプの地下塹壕ならつぶせるけど
最新鉄鋼1〜2メーター圧以上の上ふさいだ壕だと物理的につぶせない
また、ATOMの系統でも、むしろ単純破壊威力は爆弾よりも弱くなるから全く効果ないんだよね。
塹壕に循環、給水システム他もろもろくめば防ぐ
そんなもんより
ほしいのはMRAPとか
コブラみたいな対地雷装甲車
こうきのましたに500〜kgの鉄板はれば普通にできるだろう。数百万
セットで1000万とかでできるだろう。
装甲追加で1200〜1400万でLAV並みのこうきできるだろう
そういうののほうが重要
そして、それって、ぶっちゃけBTR70くらいまでの装甲車より固いぜ。
誰かさんのいうピラーにゃもぶっちゃけ轟音うるせーわ。せまくて軌道性だせねーわ(手めーがブタなんだろ)
全く意味ない。
いわゆる
これ、語るまでもなくて、MBT厨のいうことにまどわされず、一つ一つくみあわせればわかるんだが
とりあえず、ゲリラでもなんでももつ7.62ミリボール弾はなんとか無力化して
で、
空中投擲、でもなんらかでも 地雷をなんとか無力化車両がいい。
これはゲリラテクニカルより強い(というかゲリラごようたつのランドクルーザー改といわれる目がクルーザー輸出タイプはすでにこの水準の防護性能に達する 正規品である)
で、あとはおりてたたかおうぜ。
車両は移動までの輸送護衛手段で、ミサイルは贅沢いうな。降りるから
ってとこでしょう。少数の浸透だと膨大には訓練された、高度な国の部隊
でもなければできないし(てかあるのか?)
っていうとこ
ついでに
対ボール弾、対地雷でクラス4対応くらいの車両は1000万くらいで売ってる
目がクルーザー
地雷防御が少々足りない可能性があるが、それでも馬鹿みたいに強いぜ。
ぶっちゃけこうきの後継車両はすでに民間で売ってるという
そして、それに入り口と中だけ拡張させればこうき後継2だっていう
これにRWS、FCSつけても2800万でLAVより500万高いくらいかな?くらい安い
量産効果
>>790 MRAP仕様のクーガー装甲車は装甲ハンヴィーの3倍くらい値が張るんだよね
まあ日本で同じモノを造ったら1億いくんじゃね?
日本だとIED対策レベルはあんまいらないんだよね。高価なAFVじゃないと(即時再利用、修正するため)
いわば、イラクは敵陣の中でどこにもIED仕掛けられる(てか、プロ軍人メインで5万以上のテロ鎮圧とか無理ゲ)
舗装もないから仕掛け放題
舗装してある道路だけでそこはがしてIEDとかは無理ゲ(てか、どこにIED鵜面だよ)
>>792 だから、日本だと最低1200万高くて2000〜3000万の地雷耐性ソフトスキンでも十分
なんせ、即席でじゆうなテクニカル爆弾だけど
舗装路ばかりだとうまくしかけられなくて機能しない。
また路外も移動しないしね。
>>792 で、日本だとMRAPはでかすぎるんでいらない
そしてMRAPは価格安定したの?前は1億くらいしたよね。
MRAP計画も総額数千億つかったんじゃないか?くらい金かかったよ
1輌の単価は4輪仕様で47万5,000USドル、6輪仕様で64万4,000USドルである。
高機動車にそんな改造するくらいなら軽装甲機動車買えよw
そもそも
エンジン
値段
装甲
デカサ
は完全に装甲車
LAV、テクニカルの延長ってのは
簡単にかえて、その気になれば隊員でも買えるような車両
だぞ
だから、全く別個で装甲ハンビー後継のつもりで買ってるけど
戦術的にはクソミソで
ハンビー10000〜20000両
装甲車7000両以下くらい
を
ハンビー5000両
装甲車12000両くらいにしてしまった戦術的ミスだろ
これで、外地進入能力は弱くなるんだから
>>793 イラクでストライカー装甲車が普通に舗装道路でIED食らってひっくり返ってますわな
>>796 分隊のらないだろ。延せってか?
メガクル改造のほうが安いし、簡単だし、テクニカルくさいだろう。
LAV改だと高いし無駄な改造が
LAV→ミニ偵察でいいだろう
取り合えず小文字は日本語に準じて会話してくれ
自分の発明した単語を織り込まれると主張が理解できなくなる
>>801 2両買えば宜し
てか高機動車に軽装甲機動車並みの装甲を付加なんてしたら航続距離がさらに落ちるんでナンセンス
>>802 知恵遅れがついてこれないだけだろ。
意味も理解しないで軍事専門用語を乱発したがるのはそれ以下なんだが
状況、通例、定義も理解しないで、そのようごを乱発すると
全く意味なくなるんだが
そして、イミフの妄想、戦術は
イミフの文脈以下なんだが
ぶっちゃけ軍版ってのは間違いだらけの軍事WIKI並みである程度キヨ波なんだが
異様に分析するくせに(日本の軍事WIKIの分析はヤバイ)
そのくせ、末端戦術やかく意味はしばしば間違ってるからな。
そして一般戦術しらずに、どうも、一部辞令をもちだして、かってに新戦術にする。
MBT厨はその通例の代表、最近、補給概念は少しわかってくれたようだが
小文字くんの主張の意味が解らない?
逆に考えるんだジョジョ、小文字くんのカキコには意味なんか無いって考えるのさ。
>>802 ああいう書き方しかできない、しかも学習ということを知らないかわいそうな奴なんだ。
ほっといてやれ。
>>804 >>知恵遅れがついてこれないだけだろ。
お前が言える台詞じゃない。
でたらめな造語、無駄な平仮名(または片仮名)、余分な改行の3拍子が揃った文章を書いてる時点で、
日本語の悪例となってることに早く気が付け。
あと、句読点も忘れずにな。
いつもながら平日の午前中なのに早いw そしてその大半が小文字って…www
>>685 >その分だけ専用のATMを携行する所要量が減ることに価値があるべさ。
ん〜…歩兵の携行ATMを必要以上に減らす事は歩兵の対構造物火力も減じてしまうため
元々若干運用の性格が違う携行ATMを話に混ぜてしまったのはこちらの間違いですね。訂正します。
>軍用車両の形状は前後に長く車高が低いこと、〜(中略)〜水平軌道よりむしろ大角度の落下軌道の方が望ましいのではないか?
いや、そういうことではなくて…(汗
誘導と言う観点から言えば大角度の落下軌道の方が難易度が上がるということを言いたかったわけで、着弾という観点でいえばその通りです。
>いや、理論上は十分に照準された弾頭が等速度運動する物体に投射された場合、〜(中略)〜より誘導精度が落ちる傾向がある。
ん〜…上のもそうですが自分の説明力の欠如に辟易する orz
着弾地点を未来予測してそこへ向かって等速度運動する場合、おっしゃるとおり軌道修正量はゼロになるんですが
到達までの時間が延びれば予測着弾点と実際の目標の地点との誤差がより大きくなる可能性があり、それを理論でなく現実に近づける為には飛翔時間の短縮が不可欠なのではありませんか?
それに推進部のない滑空誘導兵器の場合運動エネルギーを消費して誘導の為の姿勢制御に充てるわけなので、初期運動エネルギー(≒弾初速)は高いに越した事はないのです。
ご指摘の点は消費する運動エネルギーが同じであればそうなのですが、持っている運動エネルギーが多いなら消費する運動エネルギーを多くしてもいいわけで
且つその場合でも残運動エネルギーは多く残るわけです。単純に抵抗ができる状況があって弾速が落ちても、初速が速い方が残速は速いのです。
自走砲体系は
火力を密集するか、もしくは
びびらせ効果で散発ダメージあたえる
くらいしか効果がないんだよね。ぶっちゃけ
しかも
幅10メートルの逃げ道ない道路で
CEP20メートルくらすの自走砲体系で(99もMLRSもCEP20としよう)
弾薬を連続的ではなく
15秒で60発とかMLRSで6〜12発とかか大量に密集しないと効果がない
それでも足りないから2.5倍 150発かMLRS2門以上が集中でぶっぱなす
くらししないと確実にできない
だいたい
目標が時速40kmで移動して多少の修正かけるとして
確実に装甲撃破するためにCEP5メートル以内で集弾であてたい(2〜3発)となると
10×150〜300メートルのところに弾薬をうつ計算になって
50発くらいでやっと1発あたる計算になって、100〜200発MLRSならもっと少ないだろうけど
やって確実
じゃないと意味ない。MBTで高いところから見通しヘッドショットやったほうがマシ
これで阻止戦闘できる。
てか、それだけやらないと阻止にならない。
つまるところは阻止能力はMBTより悪く。ぶっちゃけ、今敵部隊が密集し
ピンポイントできる状況が少なく、まだバースト近距離(誤差すくない)迫撃のほうがいいんだよね。
1発10〜20万の弾薬を
3分以上、限界以上バーストして始めて装甲1中隊をつぶせるかくらいの火力しかない
4000万くらいでやっと中隊 その後に大規模補給しないといけない
この二つスゴイ時間かかってバレバレになって大変、コストも高いし
1両20バーストという、限界こえたくらいのバーストで、それでも1バースト単価
4000万くらいのコスト、ぶっちゃけMLRSより上、ミサイルより上のコスト使って始めて阻止できる。
MPMSも量産くらいすれば2000万になったろう。
MLRSでも1回で1両つぶすとして限界超えて20回補給攻撃で
55億で20両しかつぶせない 1回2億以上、これ極端でも1回1億近くはかかる。
ぶっちゃけ、SSMでも売ったほうがまだ安いんではくらい。
確実よりミサイルより高い投擲武器
例えばミサイルならせいぜい1発4000万くらいでシーカー誘導直接攻撃 半径40km
くらいまでできる 発射コストでも
1中隊まで8億かからない。自走砲の半分、MLRSより安く敵撃破できる。
ぶっちゃけ、両方古い技術、体系の武器
地上SSM発射のほうがまだいいわ。あれのがピンポイントだし撃破力ある
あれも1発4億以下のコストで打てる
>>808 兵器の使い方を間違ってる時点で読む価値なし。
高度300メートルのところから距離10kmに迫撃でも打てば、確かに確実にピンポインと効果はあるが
自走砲だとあやしいしいらないんだよな。
ブレイブハートwなんか
60kmはなれたところに打つと大幅な誤差がでて、いったいどこに使うんだ?攻城打撃で始めて意味ある?
CEPは1kmくらいずれるぞ
くらい
それだけ売っても戦闘機2機の爆撃(中隊)くらいしかない
FBがきかない状況だと、余計自走砲は意味ないな。
迫撃砲なら少数で安価にうてるしまだ狙いやすいから意味あるけど
>>802 自分造語作るのは統合失調の特徴らしい。
俺は諦めて読み飛ばしている。
>723
>724
見事に無視される大火力チンポにワラタ
>>812 >>813 違うよ
軍事理論ってのは
数的客観(ランチェスターみたいな数字理論、これが古くてまちがってる事もあるが)
基礎理論
に基づいてそれ以外の解釈は、理論の組み立て、考えてないものに基づいて、言語、論理の定義性を失ってて、言葉として機能してないの。
つまり基礎理論と数的要素以外は理論として成立していない。
だから、その間違った言語、理論をいわゆる、暫時的に適当な言語を生成してカテゴライズすることは言語の意味としてあってんの
逆に、間違った言語をまんまうのみにして、妄想解釈だけで並べたてんのは妄想
あくまで、実際や、実態があるだけで、その部分をまんま持ち出したり、都合よく解釈してしまうのは
実践論理とずれて空想、形骸化してしまうの
だから、あくまで形骸、妄想にしかならないから、言葉としての定義を失い、妄想になる
これは、軍事以外でもしばしばあるけどな。
それを間違いだらけの言葉を集めたり、並べ立てるのがただ正しいと思って
論理性
意味
を組み立てられなかったり、わからなかったりするやつはアフォウだよ。
用語として成立しないの。
あくまで軍事用語なんてのは、解釈、論理の組み立て上の暫定ドクトリン用語だから
戦術辞令として引き出す場合。それは機能しない、定義されないの。
アフォウだよ。意味分かってないクソはそして、軍事は膨大な情報量で表面削って、鵜呑み解釈はいくらでもできるんだが
それで意味も基礎もしらずに妄想するのはアフォだ。
ぶっちゃけ、数的組み立てもなんもわからないのはアフォウだよ。むしろそっちのほうが客観的に軍事を示すのに
いわゆる
客観的な実証例
まあ、いわゆる、研究や数字的要素なんだけど、ソレに基づかないと理論でもなんでもねー
ぶっちゃけ、体系化された一定論じゃないからね。完全に、軍事は
で、その上で基礎的な要素などしか意味がないんだが
アフォがかってに
用語並べる
意味がわかってない
意味が分からずかってに解釈
だけのスレ
あとマジレスすると
表面日本語だろうと
まあ、かってに日本語しらないクソが定義しないでほしいんだが。
意味分かってないで妄想、でかってに定義して妄想流すなら
それは言葉でなく、ただのキチガイだけなんだが
表面の字と物の意味わからないで、妄想流すならマジでクソだな
つまりお前は統合失調症ってことだろ。
何度も言わすな恥ずかしい。
>>815-817 自分で書いた文章をもう一度読み直せ。
それと言語なくして理論が成立するわけがない。
嘘だと思うのなら、言語を使わずに軍事理論を説明してみるといい。
小文字そのものw
↓
アフォがかってに
用語並べる
意味がわかってない
意味が分からずかってに解釈
>>819 大事なことを書き忘れていた。
用語ってのは他人と共有できて初めて意味を成すものだ。
他人と共有できない用語は、他人にとっては無意味。
で、無意味なものを作りだして何がしたいのかこっちは理解できない。
理解させたければ、理解に十分な説明くらい書け。
さらに君の場合、軍事理論(軍事学のことか?)をちゃんと把握していれば
既に存在する用語で説明と解釈は十分なはずで、
わざわざ新しい造語を作る必要性なんて存在しない。
ヒデブゥッ!
また戦車厨にまけちったよ
俺戦車厨じゃないけど小文字と同列扱いはやめて
アレはもっと違うおぞましい何か
はっきり言っちまえよ、あいつはキチガイだって。
小文字はDARPAと名乗ってた時期ボコボコされて頭がおかしくなった。
あれ? 出しゃばりなLansがまだ出てこないな
Lansだいすきー
ランスガーロボ発進
ランスちんはヘリボンコンペアの話をしなければいい人なんだけどな。
ヘリ嵐につきあってるからいけねえ。
いや、ランス、小文字、ニュー即が入り乱れるのがこのスレの醍醐味。
機動戦闘車なんてカスw
カスなんていうなよ
演習場でスタックする面白アイテムが一種類増えるし別にいいじゃんw
そうか。カスは言い過ぎた。
>>788 あちゃー、また根拠のないことファビョっちゃったね
航空優勢が敵にあるのに最終的な勝利を掴むことが出来た機甲部隊などは存在しない
>>832-832 いやいや、山岳地帯を思うように上れない10式戦車より役立つだろ
まぁ、山岳地帯を上れなくてスタックする面白いアイテムが一つ増えるし10式もありかなw
いい加減小学生の喧嘩は他所でやってくれんかな
だが航空戦力のみでも勝利はつかめない。
バランスの問題だろう。
現実に航空優勢を取得している側は陸上戦力においても優越している。
>>834 有り得ない妄想乙w
戦車は登坂能力が事前にわかるので走行できない地形には投入しない。
また山岳地帯というのは特殊地形の戦闘だ。
そうだよな、テクニカルが日本の防衛に一番適してることは既に証明済みだからな
戦車厨は航空優勢が敵にある状態でも、機甲部隊は充分な力を発揮できることを証明する必要があるけど
彼らはそれから逃げてるだけ、念仏のように戦車さいきょー戦車さいきょーを叫ぶだけで現実逃避を繰り返す
☆航空優勢がない状態で活躍ができなかった機甲部隊一覧
・イラク戦争におけるイラク機甲部隊
・アンゴラ侵攻における南アフリカ機甲部隊
・WW2で制空権を連合軍に取られてからのドイツ第三帝国
・フォークランド紛争におけるアルゼンチン機甲部隊
☆航空優勢が手中にない状態で活躍できたテクニカルの事例
・イラク戦争(第一第二段階)における民兵のテクニカル
・ソ連のアフガン侵攻におけるゲリラ組織によって運用されたテクニカル
・チャド紛争においてリビア機甲部隊を完膚なきまでに叩き潰したチャド政府軍のテクニカル部隊
・イスラエルのレバノン侵攻(2006)の際に粘り強い活躍をしてヒズボラのテクニカル
以上の事例から航空優勢が敵にある状態で活躍できた機甲部隊は皆無であり、逆にそれが手中にない状態で活躍できたテクニカルは多い
またテクニカルはゲリコマにも適しており、神出鬼没の攻撃はチャド紛争におけるリビア機甲部隊を苦しめ最終的にチャド政府軍は勝利を掴むことが出来た
上記の理由から自衛隊には戦車よりテクニカルのが向いてることは明らかである
証明終了(Q. E. D.)
>>840 戦車は既に冷戦時の1/3定数だよ!
テクニカルLAVは日本に沢山調達したから君の望みどおり!やったね!
もう黙ってていいよ!
君の大勝利!z
>>833 それ以前に、敵の航空優勢がはっきりしているにも関わらず、
高射特科や航空科、空自の助けを借りようとせずに勝とうと考える方が馬鹿だ。
>>839 だよなぁ。
もっとも、装軌よりも装輪の方がスタックしやすいけどな……。
>>844 高射特科は更新が進まないので陳腐化で使えません!
航空化はアパッチの購入が足りません!
空自は進入対処で手一杯です!
あらし風に書いてみたけど良く考えたらコレ全部マジだよな・・・
>>841 その7割すべてで戦闘が起こるわけではない
>>845 日本の防衛の問題点をするどく突いている。
>>844 都合が悪くなるとハリネズミ防衛論にしがみつくのは止めれ
ハリネズミ防衛論は既に否定されてるだろ、それに地上対空車輌だけでは第四次中東戦争みたいにエジプト軍の対空陣地は活躍できたけど
徐々にイスラエルの戦闘機に攻撃されて、最終的に無力化されて行った罠
航空優勢がない状態では高射特科もやがて無力化されるよ
>>846 そうだろうが、そうなに多かったら備える必要があるだろ
>>848 エジプト軍の対空陣地はイスラエル機甲部隊も潰しているんだが?
>航空優勢がない状態では高射特科もやがて無力化されるよ
航空優勢があっても十分な対地攻撃機がないと無理だろ?
>>849 日本人は山岳民族じゃないし守るべきものほとんど無いがなw
これはひどい
>>807 根本的な部分から話を再構築しよう。
オレの主張は、突き詰めれば「速い自動車より遅い自動車の方が車庫入れが簡単」というレベルの話。
君の主張は、多分「弾速が大で飛翔時間が短い方が目標に移動される量が少ない」というレベルの話。
それぞれはそれぞれで別に間違ってないのだが、イマイチ議論が噛み合わない。
ここで注目して欲しいのは、ミサイルと戦闘車両の速度の比率。
ミサイルは概ね亜音速〜超音速に対し戦闘車両の速度はせいぜい100km/h程度で、乱暴に見て10倍程度の速度差がある。
これだけの速度差があれば、戦闘車両の多少の変位に対してミサイルが追随することは容易であり、
そのため必死に弾速を上げて目標の変位を極小化する努力の必要性が薄くなると考えるが、どうだろうか?
因みに、曲射誘導弾の難しい部分は「精密さを要求される終末誘導段階で重力加速により弾速が増す」ことだったりする。
航空優勢と言っても
1 全般的航空優勢(空間的な程度を示す)
2 局地的航空優勢(空間的な程度を示す)
3 長期にわたる航空優勢(時間的な程度を示す)
4 一時的航空優勢(時間的な程度を示す)
5 絶対的航空優勢(最高の度合いをあらわす)
がある
>>854 さらにそれぞれに戦力の比率と戦闘に参加する国と同盟関係と・・・
想定しようとおもえば用意に100以上のケースに発散するなあ。
>>851 あるよ、発電所や浄水所や高速道路なんか山岳地帯に多くあるんだから
これらの重要なインフラを巡って戦闘が行われる可能性は十分にある
>>854 日本を占領しようとするなら、占領地の治安維持用の人員を含めて
数十万規模の人員を送り込む必要があるので、絶対的航空優勢は必要不可欠である罠
山岳地帯www木が邪魔で歩兵が通るのがやっとだなw
それとも森林限界より上で戦闘すんのか?wピクニック専用車www
>>858 ではそれを踏まえてどう分析するべきか。
平野部というか、その間隙をぬっているというか>道路とか。
>>857 ねーよ、ダムなんて平地では作れねーよ
発電所だって割と地方の山岳部に近い場所に作られている
結局、戦車厨の言ってることが一番非現実的だったと言うオチ
>>848 空自のF-15も古い戦闘機だしね
今日も一機、空自のF-15が撃墜したみたいだし
アヒャイッ!
戦車厨に負けちゃった
>>869 あちゃー、戦車厨はもう完全論破されちゃたね
◇敵の航空優勢下における各派の対応
MCV派・・・・・・・・戦略移動の速さを活かし敵のリアクションタイムを減らす
テクニカル派・・・・・・・・敵の航空優勢下でもテクニカルは作戦行動可能である
戦略厨・・・・・・・・具体的な対応策なし
戦略厨オワッタ
874 :
872:2011/07/05(火) 21:30:11.40 ID:???
戦略厨じゃないわ、戦車厨に直しておいてw
>>873 標高100mとかで立派な山岳なの?
山岳部大激怒w
>>875 あちゃー、そんな高い場所だと戦車は登れずにスタックしちゃうね^^
アチャーとかアチョーとかてめぇら取り合えず日本語話せ
そもそもMCVじゃなくて戦車の話になってねえか?
MCVとか語る価値もないカスですしおすし
福島原発が山岳にあると聞いて
>>883 だから装軌車はその能力が装輪車よりも低いでしょう?
違うと言うならエクストリームヒルクライムで装軌車が優勝してりる動画でもうpって下さいね
>>872 今までの対応は戦車を移動砲座として使うことだった
つまり戦車は隠れての伏撃戦術が主な戦闘の想定だった
ただ今は戦車定数も減ってそれが困難になりつつあるので、今更ながら動的防衛が重視されてきた
だからもう戦車の必要性が自衛隊では殆どないんだよね
>>888 それでは泥にはまってスタックする装輪車で日本を守ってくださいwww
山ほどいる工作員が仕掛けたIED食らって乗員全滅確定のソフトスキン装備で癌ばってくださいね^^;;;
>>889 あちゃー、泥でもタイヤ式車両は問題なく進めます^^
これは日本の田植え機のディファクトスタンダードがタイヤであることからも証明済です^^;
逆に戦車はベトナム戦争の件からしても泥の水田を進むときは工兵必須で手間ばかり必要で困ったちゃんw
さらにIEDに関しても昔っから非対称戦争で地雷に悩まされて来た南アフリカ軍は装輪装甲車を非常に重視しています^^v
また米軍がストライカー装甲車やMRAPを使ってIEDに対して高い防御力を発揮してることからも
対策を施した装輪車両がIEDや地雷に強いことは証明済でつv^ ^v
ここの反戦車派は事実でしか反論しないから手強い
>>890 車輪が特殊で軽量な田植機を例に出して、通常の車輪で重量のあるMCVでも問題ないと言い切るのは流石にどーよ。
確かに履帯の上まで泥が来ると動けなくなる装軌よりマシだろうけどさ。
アベシッ!
戦車厨に負けた
>>853 無動力とはいえLJDAMもXM395もたぶん数百km/hの速度で落ちてるわけですから、確かにそうだと思います。
さらに速度を上げるのはほとんど射程を延長させる為ですからね。
誘導精度についてもLJDAMで一定の目処がついたと言う事は、今後それが誘導迫砲弾へ応用される可能性があるということですから。
戦車厨の振りしたりMCV厨の振りしたり忙しい奴だな
恐らくテクニカルも悪くないと思う
たぶん、投入する歩兵の数によっては戦車を凌駕できるし
テクニカルは兵站の負担が少なく前線に投入できる歩兵の数を増やせるのが強みなんだと
それプラス戦略速度があるので、展開と集中の効率さえ確立できれば恐らく機甲部隊を凌駕できる
チャド紛争におけるテクニカルの勝利も偶然ではない
これは現実の必然としての勝利
>>897 あぁー、何かに似てると思ったら歩兵が多い部分とかストライカー旅団のコンセプトに似てるわ
チャド政府軍は期せずして時代を先取っていたんだわ
陸自に歩兵人海戦術を要求するとか、鬼畜だなおまいら
>>900 防省、および現場の要求、そして現実的な戦術
そして乗車はあぶない
>>900 車両を使った現代的な機動戦術だよ
前時代的な人海戦術とは全く別物だよぉー
これはコンセプト的にもストライカー旅団に近いし
実際に今、NATOが苦戦しているリビア機甲部隊にテクニカルで勝利してるんだから
こうかはばつぐんだ!
思うのだが、ここの戦車厨は戦術を理解してなさ過ぎだろ
陸戦術の「攻撃」「進出」を無視あるいは軽視すれば歩兵展開戦術も有効だろうけど。
それ、発想が小文字くんと同じ地点だが大丈夫か?
>>904 ストライカー旅団は成功してるし
これでチャド政府軍のテクニカルは戦車に大勝利してるからそうでもない
つまり具体的な前例もある
たいしてお前の主張は何の前例もない妄想
はい論破
>>904 チャドという現実を無視しないと成立しない屁理屈も言ってる時点で小文字はお前だろ
ランス&両棲&火力は嘘ばかり言ってるアフォトリオだからな
>>904 発想が小文字でなくなるとアルゼンチンの国境にエクアドルが面するんだよね
よく分からないからアルゼンチンに面してるエクアドルの数で答えてくれ
チャドはリビアに反撃侵攻できたかね?
その一点を以て、既に乗車歩兵展開戦術の限界が見てとれる訳だが。
あと、うろ覚えに起因する凡ミスがそんなに面白いのか?
オレとしてはもっと痛いミスも複数あるんだが。
>>910 侵攻?
何を言ってるんだ?
防衛戦争の勝利条件は防衛に成功することだよ
逆侵攻じゃないよ
あとお前のミスなんて一杯あり過ぎて分からんがな、ヘリボーンのことか?
>>910 よく分からないから、アルゼンチンに面してるエクアドルが何個までなら小文字的でないか教えてくれ
>>910 イタズラに戦線を拡大することは勝利とは言わないよ
フラーの制限戦争指導論でも読んどけ
中共がリビアくらい諦めが早い連中なら、侵攻部隊を海の藻屑と化す程度で事足りるがね。
普通は再侵攻を予防し、かつ不当な侵略に対する「落とし前」も兼ねた逆侵攻が必要とされる。
んで、チャド政府軍はソレができなかった訳で、リビアが再侵攻を企図した場合にどうなったか、割と微妙。
まあ、小国同士が複雑に国境を接し合う地勢だと、その地域の外交と防衛は複雑な要素を色々と含むことになるが。
>>914 されねーよ、侵攻するなら事前の準備が必要で大量の物資と明確な政治ビジョンも必要だ
それに欠ける状態で侵攻しても失敗するだけだ
そもそも攻めてきたリビア軍をほぼ一方的に壊滅させてるんだから成功する分からない逆侵攻必要ねーだろ
充分に彼らに教えてやった筈だよ、彼らの戦車ではハイラックスに勝てないってことをね
逆侵攻は単なる戦術的な効率の問題ではないのに何を言ってるんだ?
相変わらず両棲は小文字的だな
PKOでも使わせてくれねーだろうな
こいつが宿営地の前にあるだけで随分警戒方法も変わってくるだろうに
安心とかじゃなく、こいつがゲリラなんかの攻撃の第一目標になるから、
他の隊員は攻撃されている間という貴重な時間をもらえる
ただ、バカな国会が、過剰な装備だとか言いかねんし
主砲弾積むなとか、主砲外せとか言いかねん
あぶろばっ!
戦車厨に負ける夢を見た
>>919 大丈夫だよ、今日もテクニカルの大勝利だったからw
>>914 その理屈が通用するなら戦車にも応用できる罠
例えば玉虫色に終わったイスラエルのレバノン侵攻とかね
>>910 うろ覚えの凡ミスレベルではないだろ
アルゼンチンに面してるエクアドルに対応するため、アルゼンチンは戦車を張り付けてたとか有り得ない妄想が入ってるだろ
進出の必要があんまないんだから、わざわざ戦闘車両が(あんま)いらないだろ。
必要なのは反抗→撃破
で侵攻がいらないんだが
せいぜい、爆撃ほうふく程度あれば足りるんだが、そして爆撃のほうが反撃侵攻よりも簡単で安い
反転上陸攻勢を完全に想定してないか?
そして、それには装備が足りないんだが、法以前に
そして、爆撃→海路の封鎖(潜水艦での限定封鎖)のほうが簡単なんだが
そして、完全にそれくらうと侵攻、戦争能力失う国ばかりなんだが
極論で
まともにほうふく爆撃がいかなくても
防衛戦争であれば、そのあとの報復、経済ダメージにたえられないやつばかりなんだが
というより
WW2ロシア例
イラクアメ例
以外ではWW2後
大規模に侵攻が成功した例がなくて、ほとんど撃破されてんだが
多少の陣地と反転(テクニカルでいい)で多くの軍が、主力完全撃破ないし物資損耗撤退ばかりだよ。
すでに機甲の有能性が失われ、かつ主力の戦闘の物資が高騰しすぎて大規模爆撃すら難しくなり
有効な攻撃がなくなってるんだが
いわゆる、阻止戦闘ですら一介の合理性と、その後の制裁で潤沢なダメージすらあたえられるんだが
そして、しいていえば海路封鎖などのサポートがあればよい
いわゆる
主力戦闘、機動、主力の撃破、再高勢
その思想があまりにもふるすぎて、現代的じゃないんだが
>>886 またそれか。
装軌車のジープを作ってくれて、かつアメリカまでの渡航費もろもろを払ってくれるのならやらんでもない。
てか、ルール上出場できるのか?
というかジープ程度の車重量と戦車の重量の差を考えろ。
戦車並の重量で登坂能力60%越えの装輪車両なんて存在するか?
あるなら出してくれ。
96式装輪装甲車が登坂能力60%なのは知ってるが、
それ以上の登坂能力を持ってる装輪車は知らん。
>防衛戦争の勝利条件は防衛に成功することだよ
>逆侵攻じゃないよ
日本語不自由なテクニカル厨さんは今日も絶好調ですねw
日露戦争は日本にとっては防衛戦争だった件はお忘れなようでw
相変わらず小文字は戦術オンチだなぁw
DARPAの頃から進歩していない。
防御戦闘を成功させるには反撃かすくなくとも逆襲が必要なんだよw
ひ・で・ぶぅ〜 戦車厨に論破された
>>928 存在するよ、ルーイカットは戦車を越える70%もの登坂力を誇る
あちゃー、テクニカル派に今日も論破されちゃったぁー☆
フルスペクトラムに対応できるのはテクニカルだけ。
まじでこう信じてる人がいたら怖い。怖すぎる。
西南諸島対処で大連に報復爆撃とか勇ましすぎでしょう。
ともかく、対中国で問題なのはまず経済の立て直しだな。
>>934 低予算で時間も掛からずに対応できる点で非常にテクニカルは優れてるでしょー
そもそもルーイカットは不整地速度は50km/hも出るそうだけど、
74式戦車の最高速度はそもそも53km/hしか出ないし
今の技術なら装輪装甲車のが不整地でも速いんじゃね?
>>935 日本がソマリア級になったら、無反動砲搭載ジープの世界に戻って
何台テクニカルを揃えられるかで勢力が決まり、
民兵で派閥作って国連やらNGOとの護衛契約獲得にシャカリキになる
んでしょうけどねえ。
なんか、ガラスに豆腐をぶつけて割る話をしてるような気がする
先進国日本で軽装甲機動車があるのにテクニカルを使う理由が無い。
また戦術としても取りえない。意味もない。
>>940 ヒント:自衛隊は既にテクニカルを持ってる
>>941 だが一般に見られるテクニカルの運用はしてない。
ただ自動車化というレベルの話ならそのとおり。
>>939 どうやって敵の航空優勢下で戦車をまともに運用する気なの?
敵の航空優勢下で無事に戦車を運用できた前例ってないでしょー
また妄想ですか?いい加減、豆鉄砲でハトを狙い撃つ的な妄想は止めて
>>943 テクニカルも敵の航空優勢下で運用できないよ。
>>994 むしろ高機が違いが、テクニカルな運用はしないね。
>>945 できるよ、ヒズボラとかアフガンゲリラとか戦えてる
>>946 後ろに無反動砲とか付けたバージョンあるじゃん?w
ほんべぇー
テクニカルが戦車厨に論破された
>>948 つまり絶対的航空優勢なる言葉はまやかしだったわけだ。
>>952-953 無理、イラク戦車は航空優勢を取られて役立たず
他にも南アフリカのアンゴラ侵攻とか航空優勢を取られて進撃が止まった事例は数多くある
南アンゴラは、道路網もないような草原と砂漠で兵站の限界に達した場合の
事例ではありますまいか?
詳しく調べてる人がいないので分かりません。アフリカーンス語が
使える軍事オタクが出てくるまで。
航空優勢下では大規模に部隊を集中してどうのというのは難しいでしょうけど
でも、戦術局面で反撃できることはあったでしょうに。
しかし、ヒズボラがテクニカルでメルカバを倒したという珍説はどこから来た情報なんだろう
これ情報のソースあるの?
>>932 証拠資料を求む
てか、28トンか。
50トンでも登坂能力60%な90式戦車とどっちが登坂能力は優れてるのかな?
あべしっ!
テクニカルが戦車に粉砕された
>>955 よく調べてもないのに妄想だけでそこまでファビョれるな
>>956 ヒズボラは2006年のレバノン侵攻で30両ほどのメルカバを撃破してるよ
テクニカルでぇ〜?
>>956 バーカw
敵の航空優勢下で戦車が活躍したという珍説しか言えない糞虫くんは帰った方がいいよw
>>961 で、そのメルカバ30両を撃破するのに、
何台のテクニカルが動員され、何台撃破されたのかな?
その比較なくして優劣をつけるのは愚。
>>962 テクニカル含むよ^^
むっほぅ!戦車厨また論破されちゃった!
そもそもテクニカルはチャド紛争で戦車を撃破しまくってるし
テクニカルが戦車を撃破することは珍しくもないw
>>964 チャド紛争では投入されたテクニカルの10倍は戦車撃破したかな?
>>963 地対空装備がメインではない戦車以外の装甲車両も活躍できんがな……
はやくー、敵の航空優勢下で戦車活躍した事例まだー?
もしかして無いんですかぁー?
>>967 ヒント:ヒズボラはそんな状態でメルカバ30両撃破
>>970 知ってるよw
対空砲がいてもいいから戦車が敵の航空優勢下でも活躍した事例まだぁー?
>>970 防衛成功でヒズボラ側の戦略的勝利に終わってるよ
>>963 956じゃないけれどWWUのドイツや湾岸戦争のイラクなど、敵航空優勢下で粘った機甲戦力ならいくらでもあるよ。
と言うか重装甲の戦車でも役に立たないなら、テクニカルはもっと役に立たないのは自明だろ?
ヒズボラだのアンゴラだの“やむを得ず”テクニカルで戦ったのを、勝手に活躍と言い張るのは反論にならないよ。
一方的に殺戮されながら、RPGやIEDで何とか一矢報いて“移動に”自動車を使ってるだけだ。
俺は嘘つきが嫌いだよ。
アブロバッ!
戦車厨に負けた……
>>973 ドイツやイラクは負けてるねw
でもチャド政府軍は普通に余裕で勝ってるw
>>973 アンゴラって何処の勢力がテクニカルを?
>>974 敵の航空優勢下でも戦車活躍した事例なくても妄想大勝利!!
あちゃー、戦車厨は妄想でしか反論できないかー
航空優勢下でテクニカルだけで戦った事例を出すのが先じゃないか?
ヒズボラがテクニカルでメルカバを30両倒した情報のソースを出す方が先だろ
>>972 それがどうした?
さっさとデータを出しなさいな。
例え戦車を30台撃破できたとして、
その時のテクニカルの損害が撃破した戦車の数を越えてたりその他の損害が甚大だったら、
それは本当にテクニカルの方が優秀と言えるか?
早い話、勝敗なんて関係ないのさ。
あーヒズボラがテクニカルでメルカバを30両倒したソースがでてこねーなー
これはファヴョ太がウソついたと見なしていいよね?
次スレのテンプレにいれないとwぷおおおおおおおwwwww
>>981 はぁ?
何で戦争するかも理解してないとか笑えるw
ジュトランド沖海戦でもドイツのが撃沈した艦艇が多かったけど
最終的に惨めに敗北してるよねw
重要なのは戦術的勝利でなく戦略的勝利なんだよw
そしてテクニカルを多用したヒズボラとチャド政府はそれを成し遂げたw
>>982 ヒズボラがイスラエル相手に戦略的大勝利した事例では不足かw
>>983 戦略なんて、司令官が入れ替わって作戦方針が変わったら結果も変わるじゃない。
つまり、兵器の優劣を測るには情報が足りない。
>>984 不足
ふぁヴょ!
戦車厨また負けちゃった!
>>984 ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ だからテクニカルを運用してメルカバを30両倒した
/ (●) (●) \ 事実を出せと聞いてるだろ バカかこいつ
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
>>985 あちゃー、その戦略的大勝利をヒズボラは成し遂げてるんですけどーw
いくら戦術的勝利を納めても負けたら意味がないw
>>987 ヒズボラ大勝利してるんだから問題ないな
それより戦車が敵の航空優勢下でも活躍したソース出せ
ファヴョ太理論でいくと、ヒズボラが戦車を破壊すると自動的にテクニカルの戦果にされちゃうしなあwwwww
航空優勢がない状態で戦車が活躍できる根拠も前例もなくひたすらファビョる戦車厨
それに引き換え敵航空優勢下でも戦略的大勝利を納めたヒズボラなどの事例を出してるテクニカル派
どっちが優れてるか既に明らかだな、糞戦車厨ではない方だよ^^
>>988 いくら戦略的勝利を主張されても、兵器そのものの評価ではないから無意味だ
>>990 そもそもヒズボラは戦車ない状態でイスラエルに大勝利してるんだが(爆)
>>992 兵器が優れてたから大勝利できたんじゃないか?w
また戦車厨ファビョるん?
戦車(大爆笑)
ここまで戦車派が追い込まれたのは2ch史上初めてかな?かな!
998
999
>>991 >>事例を出してるテクニカル派
ソースが無いから意味ないだろ
てか、戦車が生き残った事例では不足か?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。