【人型から】先進ロボット兵器総合 10【UAVまで】
1 :
名無し三等兵 :
2011/06/21(火) 18:03:15.96 ID:??? 現実問題として難しいことは疑いない。しかしながら、その夢は捨てがたい。
このスレは近年、徐々に実用化の兆しを見せ始めた各種先進ロボット兵器総合スレです。
自律型か遠隔操縦型か、はたまた手足の有無等は問いません。
ただし、あまりに遠未来なネタは未来技術板でどうぞ。
広がる夢とその前に立ちはだかる障害についてマッタリ語り合いましょう。
可能か不可能かで喧嘩はしないように。
願わくば50年先ではなく、10年先を予想しよう。
…ネタを否定されても泣かない。
前スレ:
【人型から】先進ロボット兵器総合 9【UAVまで】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269228217/ テンプレは
>>2-6 辺り
2 :
名無し三等兵 :2011/06/21(火) 18:06:39.73 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2011/06/21(火) 18:08:12.54 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2011/06/21(火) 18:09:55.72 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2011/06/21(火) 18:11:36.41 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2011/06/21(火) 18:13:08.31 ID:???
テンプレ以上 前スレのまるっとコピーなので、追加・修正等よろしくお願いします
7 :
名無し三等兵 :2011/06/23(木) 18:54:52.92 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2011/06/23(木) 19:07:34.58 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2011/06/23(木) 19:10:20.06 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2011/06/23(木) 20:07:09.67 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 00:33:40.28 ID:???
ヴァンツァーの実現可能性についてはどうなんだろう あれは無理なのだろうか
12 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 04:17:56.57 ID:???
>>11 骨格や関節部は作れるだろうが、各関節部(高出力サーボモータ)へ電源を供給するための
小さくて強力な動力源(エンジン)が開発されて無いから無理だろね。後は高容量バッテリもか。
それと、そもそもヴァンツァーでないとダメな状況ってのが思いつかん。
まだ(装軌や装輪といった走行方式においての意味で)多脚砲台のほうが実現の可能性が
高いかなとは思うが。
13 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 06:27:06.06 ID:???
やはりヴァンツアーはダメか 3次元機動が出来て12.5mm〜20mm抗堪程度の装甲を持たせれれば、中装甲ヘリとして活躍出来そうなんだが
14 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 09:18:20.37 ID:???
>>13 ムリだろ。
ヘリのように飛べるわけじゃないので山の稜線などに隠れようにも足場や木が邪魔で進入できず、
ジャンプが出来ても建物の屋根なんてゲームのように頑丈じゃないんだから一瞬で踏み抜いて行動不能。
15 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 13:44:10.07 ID:???
Tホーク墜落したの?
16 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 14:01:37.48 ID:???
原子炉解体事業では、今後ロボットやロボットスーツが大進展するかもな。 人海戦術が通用せず、当たり前の重機も入れない現場はまさにロボットの独壇場。 従来このスレで言われていたようなロボの弱点(整備性や投影面積、装甲、その他)も 原子炉解体ロボという用途でなら殆どがクリアできる。 何より発注者となる電力会社が金持ちで、解体事業に伴って巨額のカネが動くのがいい。 今でも、外部電源方式にして鉛の遮蔽装甲をしこたま載っけた「対放射線重装甲HALスーツ」 とかがあれば、東電は飛びつくんじゃないか?
17 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 18:19:50.87 ID:???
ただのラジコンヘリかと思ったらRQ-16なんて投入してたのか
18 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 18:41:55.58 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 18:57:58.35 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2011/06/24(金) 22:31:30.26 ID:???
>>16 エクソスケルトン+耐放射線装甲か
重すぎて実用できない「放射線をも防ぐ防護服」に動力を付けて動かすんだな?
しかし関節部分はどうするんだ?
21 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 03:13:53.68 ID:NrMmAZrH
>18-19 T-Hawkはエンジン不調で操縦者が不時着させたようだな… 確か2ストだから「エンジンメンテ」が悪かったのかな? それにしても『国産厨』の希望だったクインスだが、初回作業は失敗だったな… …当初予定の工程考えると、「高濃度汚染水に水没して喪失」フラグが立った悪感
22 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 09:27:31.28 ID:???
>>21 まあ元がラジコンエンジンだから信頼性なんてたいしたことないしな
やっぱり大型の無人ヘリではなくRQ-16を投入したのは
落ちてもたいしたことにならないからとかいう考えがあったんだろうか・・・
23 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 10:02:12.65 ID:???
24 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 10:18:02.70 ID:???
通路の幅が問題か 今行うべきは建物の解体じゃなく屋内での作業なんだよな
25 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 18:36:55.47 ID:NrMmAZrH
原発のみならず工業プラントも建設後の大規模作業想定せず、 巡回検査用の「キャットウォーク」があれば良いって感じだしな 現在の技術で『装甲服』実現するとしたら、500m超の深海作業で 海底油田開発業者などが使う「硬殻潜水具」と強化外骨格を合体 させ、アンビリカルケーブルで動力や空気を供給するのが一番 早いけどねw …今回の『原子力災害』に向いてるのは、NASAとGMが共同開発し ISSに送り込んだ「人型双腕作業ロボ」のような極限作業機器かもね 二脚歩行なんて飾りです、偉いロボット研究者は(ry
26 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 21:03:38.60 ID:???
極限作業ロボが実用化していて世代を重ねていたら・・・
27 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 22:27:19.05 ID:???
>>13 てか、FM5のヴァンツァースゴイぜ。ハフマン時点で
地上を時速300q以上
で超高速機動してるんだけど。1秒100メートル以上走ってない?
くらい高速機動してる。
たかだか重量10トンで容積が戦車の5倍以上もある機体で無理なんだけど。
ジャベリンみたいなミサイルの攻撃複数になぜか耐えて、しかもヘリコプター以上の速度となったら無敵だよ。
高速機動であらゆる兵器きかないだろ。しかもレーダーになぜかひっかかんない。
ビル並みにでかいのにね。
全長9メートル 全幅10メートル 重量10トン
これ多分実現無理な容積レベル。アルミ装甲でも実現無理だと思う。
28 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 22:33:08.96 ID:???
超高速機動で強力だが 物理的に無理→容積紙で重量10倍じゃないと無理 技術的に無理→駆動、機動体系以前にアレ並の素材、制御とか無理すぎる。 ぶっちゃけ超スパコン、最新ソフトなどくみあわせても無理 WAPじゃなく、WAWもつくるの大変。 しかもWAWも、ミサイルがまったく聞かないで、なぜか戦車砲に耐えて(耐えられない設定なのに) 足は異様に遅くとか変なもの。 実はガンダム以上に無理ゲ技術オンパレード。ボトムズならぶっちゃけ運動性や戦闘性もとめなければ かなり簡単に開発できる。 でも、あの体系は、パワードスーツをアシストエンジン+装甲でやったほうが合理的でやすい ぶっちゃけ、金さえつかえば、重量500sくらいで機銃、りゅう弾にたえて、かつ圧倒的なパワーのものが作れる。 ボトムズ以前のパワードスーツが合理的 ロボだと、機動性、隠蔽性低下、+コストかかるし、隠蔽性などダウンしてえるメリットが弱い。 ぶっちゃけ、全長が3メートルこえると市街だとバレバレ
29 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 22:35:32.41 ID:???
共通技術は 軽装甲 高速機動するためのホバーなどの機動系 アシストエンジンなど 機体、FCS制御のソフト だね。他各種センサーは流用 ただ、歩兵の隠蔽性を捨てて、でかくする。っていうアプローチは失敗だろう。 そこまでメリットないし 最悪あらゆるものに隠れて防護を+にできないから
30 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 22:45:19.14 ID:???
ガンダム→異様な高出力、高エネルギーで、空機動において、超高速機動できるもの。最大的にえんじんが 無理レベル 空母並みなエンジンじゃないと無理 ヴァンツァー→飛びはしないが、地上でガンダム以上の超高速機動、機動性があり無理 また、場合によっては重量比などはもしかしたらガンダム以上に難しく、各種素材は初期MSなどゴミくらい上回る さらに、市街での各種センサー類はガンダム以上であり、場合によっては技術障害はガンダムよりデカイ 機動のみならず、各種フレームの反応速度が速すぎる。 WAW→足がはてしなく遅く、その点では現実味がある。また反応速度も非常に遅いため現実味がある ただし、遅すぎて的なんでメリットないだろう。しかし、なぜか戦車以上に重量があり 戦術核?並な超威力砲でもうたなければ粉砕できない。並の攻撃では航空機の爆撃ですら残存する可能性がある。 そのメリットは戦車以上、ヴァンツァー以上の超装甲である。ぶっちゃけ、ヲマエの装甲は二重船隊の船舶の片端から片端までの隔室装甲並である 数字にすれば、多分APFSDS2500ミリ全周囲くらいのアフォ装甲でも全く不思議じゃない しかも重量は10トンである ボトムズ→もしかしたら、スデにセンサー類もろくなものがなく。冗談抜きで機動性を少々無視すれば80年代の技術でもあの重量程度で作成可能であろう。 戦術効果をむしすれば技術障害は全くない ガンダム、ヴァンツァーの重量、超兵器の類のほうが現実味ある 空飛ぶ戦艦並に無理なところが多すぎ
31 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 22:49:31.05 ID:???
末端の ファンネルとか超ビームみたいなのはコストむしすればそれほど遠くない技術でできるが 末端のガジェット以上に、 あのエンジン あの装甲 あの機動性 がかなり無理がある ヴァンツァーなんかどうも作中だと スペがガンダム以上に無理ゲ で基本1師団を壊滅しうるもの、エアウルフになってる。 そもそも空母並みな戦力になってる。 現実にボトムズを作っても 箱ガンダムくらいイミフなものになるだろう。
32 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 23:07:50.42 ID:???
現実に 市街で使うと 実際重量は100トンこえてるだろうから、市街に爆風のような機動風が吹きまくって 人はたおれる。最低でも耳はなくなる。 むしろその爆風のみでソフトスキンレベルまでは戦闘力さえ失う。 その25ミリ 分間1000発以上あっていいレールガンはその音、爆風でやはりソフトスキンまでなら転覆させる。 その砲は、並の戦車でも機能停止できるほど強力すぎる。 全く市街でつかえないし、歩兵協同をやると歩兵は死ぬ。 120ミリレールガンを使った場合その爆風は周辺のガラスなどは粉々にしきるだろう。 1回の攻撃、防御は戦術核に匹敵するくらい強力であり、その攻撃、防護はバスタードに匹敵してしまうんでは? くらい強力で最強スレにランクインして上位30位くらいに入って、ガンダムより強力な兵器扱いされる。 それがヴァンツァー WAWは殺人爆風すらおこさないものの、同様のレールガンを搭載して かつやはり一撃は戦術核並であり、ザクくらいまでならたたきおとせる。 S型みたいなデカイやつはタイプにもよるが、空母と打ち合いして戦えるくらい強力であって 最強ランキングでは20位くらいに入っていいだろう ガンダム以上に無理
33 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 01:05:06.53 ID:???
チラシの裏にでも書いてろ、小文字
34 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 02:17:28.39 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 02:19:45.36 ID:???
放射線防護スーツも、cm単位の鉛装甲とかが必要となると、特に手先の部分で 作業効率は激しく落ちそうだな。それでスーツ内からマジックハンドを操作とか やるくらいなら、普通に遠隔操縦のロボットの方が使い勝手は良さそうだ。 クロウラーの進化系の土台に、人間の上半身載せたロボットみたいなのが 良さそうだな。テンプレにある援竜の小型版みたいな感じで。
36 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 04:07:49.05 ID:X9yxmd28
やはり「大学研究レベル」の国産ロボットは駄目そうだな… まさに二重の意味で『アトムの呪い』だったとは
37 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 08:08:57.11 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 02:38:12.05 ID:RyBtpKyo
来夏から初期量産型が、だね 海域哨戒用として陸域偵察型とは完全に装備が違うようだな>BAMS …海自・海保共同運用で我が国も導入したい無人機になると良いな
39 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 04:07:07.88 ID:???
>>36 人型だと
無駄な表面積
無駄な間接など各部分
がでてしまうから、機能的、コスト的に無駄なんだな。
その初歩から離れられない。人型とかマジでやつらはなんのたまに開発してんだよ。
ダッチでもほしいんだろ。
そんなもんより核がきかない装甲車のほうが重要
40 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 05:17:52.99 ID:???
USCGは共同運用じゃなくて自前のグロホ導入するんだろ?
41 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 06:30:04.49 ID:RyBtpKyo
さっきテレ東の「モーニングサテライト」の『ロボットベンチャー特集』 に出てきた「双腕+無限軌道脚」のベアっていう米国製ロボ、凄すぎ吹いた 見た目と性能のギャップも凄いが …やはり軍や国が顧客でないと勝てないな >40 USCGはリーパーベースの「無人哨戒機」の方が合ってる悪感w 予算が許せば両方導入しそう…
42 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 18:28:27.00 ID:???
アメリカの税関はプレデターだか使ってるんだっけ
43 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 18:47:19.61 ID:???
でかいラジコンだろ なんで値段が高くなるんだ?
44 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 23:40:36.54 ID:???
45 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 00:25:28.01 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 03:46:22.79 ID:QNlmTEiG
>42 国境警備隊が使ってる メキシコとの国境地帯にある砂漠での「不法入国」対策で運用中 森林局はリーパー改良機を山火事監視に使えるか試験中だったかな? >45 見てきたけど、議論じゃなくてただの荒しじゃん
47 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 05:21:53.28 ID:???
ヲマエ改造すればUAVだろみたいな5万くらいのラジコンはある。誰か改造した人いないのかね。 運動性、速度を犠牲にすればかなり簡単に歩兵中隊支援UAVに似てるのができる。
48 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 11:36:40.72 ID:???
ラジコン飛行機ってリモコンと本体がどれくらい離れてても操縦できるものなの?
49 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 11:43:39.53 ID:???
ケータイどうしはエリア内ならどんなにはなれても通話できるぞ
50 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 11:46:56.72 ID:???
安く作ろうとすれば子供の小遣いでも買える位にできるはずなんだがな なにが障害になってるのでしょうね
51 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 16:48:35.99 ID:QNlmTEiG
>50 >何が障害に つ 子供の小遣いでも買える位に 安物は何処までいっても「似てる」だけの玩具でしかない 米陸軍などが使ってる小型UAV『レイブン』などは見た目 玩具っぼいが、ユニット価格は中古マンション買うより高い 学術調査の「簡易空撮」程度ならラジコン改造機でも問題無いが、 情報の確度が生死に関わる軍用に『安物玩具』は命取り
52 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 20:10:03.73 ID:???
>>51 でもさ、多分中身はラジコンとほとんど同じでじゃない?
軍に出入りしてる業者に特注品を作らせた時点で値段のケタが変わるような気がするな
お役所と付き合いのあるメーカーで随意契約やるところなら普通そうなるもんね
53 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 20:23:19.83 ID:???
そうそう ケタ一つ位ならまだ納得もいくんだが なにか別のものを上乗せしてるだろ
54 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 20:48:27.70 ID:rapqxxYT
ラジコンとは必要とされる交信距離がけた違いじゃね?
55 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 20:50:39.04 ID:???
衛星ケータイとはさほど変わらんが
56 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 20:54:01.15 ID:???
電波妨害とか大規模な天候不順とかが起きても交信が途切れないだけの冗長性とか も桁違いじゃね?
57 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 21:01:11.93 ID:???
使い捨て出来るタイプは考慮外?
58 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 21:04:09.01 ID:rapqxxYT
その昔、携帯なら圏外じゃない限りいけるよね! とひらめいた馬鹿がいてだな 撮影した画像を携帯の電波で送るラジコンヘリを作ったんだ …あぁ画像と位置情報は送られてきたさ、だがな これ実用化しようと思ったら移動基地局車がいるんじゃね?w
59 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 21:04:49.65 ID:???
自爆装置付ですね
60 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 21:04:59.68 ID:???
すまんあげてしまった
61 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 21:06:28.13 ID:???
人工衛星は?
62 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 21:20:08.73 ID:???
衛星経由か だが俺には衛星携帯を買う金がない、誰か任せたw
63 :
名無し三等兵 :2011/07/01(金) 08:01:48.74 ID:Rr+Ch+OW
原子炉建屋の『床掃除』に軍用ルンバ投入… じゃなくてiRobot社から供与受けた「ウォーリア」に 市販掃除機くくり付けたヤツを投入するそうなw>読売記事 業務用で「自走式床清掃機」は幾らでも在るのに、 災害時に投入可能な代物は無かった訳だ 原発災害発生から3ヶ月強が過ぎたが、全ての対応が後手に回り、 泥縄対処で済ましてきたツケでもあるけど、何で「困難な事態」に 対策案を提示したり機器を持ち込む企業が現れないのやら… …欧米で「福一と同規模の事故」が起きてたなら、ここまで手間取ってる 『対策』や作業の大部分は事故後2ヶ月以内に終ってる希ガス
64 :
名無し三等兵 :2011/07/01(金) 19:16:22.46 ID:???
その「困難な事態」の実態が具体的に明かされていないというのに どうやって対策案を提示しろと言うんだよ 対策案が欲しければまず 「何がどうなっているのでこうしてほしいです」 という状況説明が必要だろう だいたい考えてもみろ、、あの震災前ににどこの馬鹿が 「原発事故の際に投入できる自走式掃除機」の開発にGOサインを出すんだ? むしろ提案した時点で正気を疑われただろうよw
65 :
名無し三等兵 :2011/07/01(金) 21:20:36.13 ID:???
MHIの装甲フォークリフトとか、やれるとこはちゃんとやってるだろ……
66 :
名無し三等兵 :2011/07/02(土) 13:17:39.88 ID:MEJBUwbz
>64 震災『後』の話じゃね? ミンスになって国政が「想像力」と「応用力」に欠け、 先手を打つための「発想」も出てこない性だが… …例えば、福一で「低レベル汚染水」が満杯で問題になる遥か以前、 事故発生の3月末の段階で日経新聞などが『日露共同で建造した放射性 廃液処理用海上プラント使え』と情報挙げて提案したのに、握り潰して 満杯になるまで放置し海洋投棄強行した その「満杯問題」すら、低レベルなら除洗可能な事無視し、 「タンカー借り上げ」どころかメガフロートすら思い付かず、 気付くのは高レベル汚染水がやばくなってから ま、「すずらん」の件は自民とロシアに恩義受けたくない性で、 メガフロートに高レベル汚染水入れたがるのは、放射能おびた 屑鉄でも買いそうな中国から恩義を受けたい性、としか考えられんが あれか? 国内企業の提供申し出に返事せず「中国製コンクリートポンプ車」 優先したように、「ミンス利権」以外からの国難協力を殆んど 閉め出してるのか?
67 :
名無し三等兵 :2011/07/02(土) 19:23:06.17 ID:???
もう3カ月とみるかまだ3カ月とみるかの違いだな 3ヶ月で設計からなにからすべて終わらせるのは厳しいんじゃね やっぱり平時から事故は起こるものという前提で事故発生時の対策をしとかんと まあ、そういったら 「いやまずはは事故が起こらないようにしろよ」と言われるんだろうが少し待ってくれ 事故発生を前提とせねば事故への備えが進むはずがないだろう 「想像するのも嫌な事態の発生を前提にものを考える」 これが危機管理の基本なはずだ
68 :
名無し三等兵 :2011/07/02(土) 19:48:38.74 ID:???
69 :
名無し三等兵 :2011/07/02(土) 21:04:44.58 ID:???
70 :
名無し三等兵 :2011/07/05(火) 05:00:18.80 ID:m9vxZFkn
>67 トラブル続きだった『循環冷却系システム』が突貫工事で出来るなら、 1号炉爆発による原発事故深刻化の段階で「まともな災害対策組織」 なら、先手先手で対策や被害調査も出来てた>米軍などの助けも借りて まともな『危機対策』すら欠如したミンスが事態を悪化させる元凶だ >69 63の後日談ね… …建て屋内作業手間取った性で、床材が放射能帯ちゃったんだろうな 集塵したものを核種分析掛ければ3号炉の深刻度判明するけど、 そんな事しないな、きっと
71 :
名無し三等兵 :2011/07/05(火) 08:41:30.81 ID:???
米軍に頼んだら「まず日本人が覚悟見せるのが筋だろ」的なことをいわれたんでしょ それでヘリが上空通過して素人目にも無駄な放水をやった まぁ当然だよね
72 :
名無し三等兵 :2011/07/05(火) 08:48:19.65 ID:???
まず日本には原発災害に対応する組織が用意されていない 「自衛隊の任務じゃない」と渋る自衛隊を無理矢理動かしたら水素爆発して装甲車転倒、「話が違う」と怒って帰った 例えるなら非武装中立でソ連軍が上陸してきて、しかたなしに警察に水際突撃させたが玉砕したようなもの 原発事故のシミュレーションはあったが地震によるものではなくせいぜい東海村臨界事故の延長 これも例えるなら刀槍での白兵戦しか考えてないところに突然近代軍隊の侵略を受けたようなもの まず作戦の立て方からしてわからない
73 :
名無し三等兵 :2011/07/05(火) 09:02:46.55 ID:???
一応保安院や安全委が対処する機関なのだが彼らの能力を超えていた 日本は原子力の専門教育が廃れて久しく、経済産業省や文部科学省も人材の所在を把握していない 結局は個人のコネで有象無象の専門家が集められるが、当然意見が対立しても誰が正しいか誰にもわからないわけだw まぁ政府サイドに知見や技術や装備がないので事故を起こした企業に丸投げというのは近年は珍しくない 最近だとメキシコ湾海底油田爆発事故もそう
74 :
名無し三等兵 :2011/07/05(火) 17:08:05.59 ID:???
事故対応を行うべき組織が、「重大事故は起きない」って前提で動いていたんだから何とも言いようがない。 そして、こういう組織にしてしまった責任については過去の原子力行政を担ってきた全員にもあるだろ。
75 :
名無し三等兵 :2011/07/05(火) 19:37:31.12 ID:???
76 :
名無し三等兵 :2011/07/05(火) 20:09:46.65 ID:???
>>70 突貫工事だからこそトラブルが連発したのだよ
まともな組織ねえ…夢見るのはやめてままならない現実を受け入れないかい?
ていうかなぜこのスレはUAVネタより原発ネタで盛り上がるんだろうなw
話を元に戻さないか?
77 :
名無し三等兵 :2011/07/06(水) 00:10:27.49 ID:vuFSMG+g
78 :
名無し三等兵 :2011/07/06(水) 06:06:13.96 ID:vdFC45Ij
ネタを持ち込む奴が少ないからな …米国ベンチャー製の「BEAR」の、見た目の粗雑さと 装備の高性能さとのギャップは、何度見てもヤバイ
79 :
名無し三等兵 :2011/07/06(水) 14:57:42.45 ID:vdFC45Ij
>71 グロホやF-18飛ばして得たIR画像の結果から、『軍隊投入による 「福一」封鎖』を提案されたが東電本店の進言鵜呑みにして拒否、 最悪の結果招いたミンスが「東証株価対策」で自衛隊に命令して やらせた決死作戦だ>効果無いのは最初から判ってた 後日に顛末が日経朝刊震災特集記事で載ったが、 決死作戦決行日の日経平均を見るとイイ
>>78 既出だったらすまんけど・・・
防衛技研が試作した球形小型偵察機ってこのスレ的にはどう?
現在の試作型はリモコン操作で、カメラ搭載
機体を構成する骨組みがガードになって壁にぶつかるくらいなら行動に支障なし
ちなみに報道によれば制作費用11万円
資材はすべて秋葉原で調達とのこと
81 :
名無し三等兵 :2011/07/07(木) 09:12:05.23 ID:???
あれ不気味だよね
82 :
名無し三等兵 :2011/07/07(木) 13:39:08.90 ID:???
>>81 なんとなく、スターウォーズに出てきた偵察用ドロイドに似てるよねw
報道だと将来的には実用化して屋内外の偵察はもちろん、災害時の捜索にも活用する計画らしい
83 :
名無し三等兵 :2011/07/07(木) 14:23:10.10 ID:cAX5dQlx
>80-82 残念ながらiPhoneやiPadで操作出来る『AR.Drone』(単価4万弱)に負けてる 陸自の偵察小隊用に超小型無人機制式化するなら、既に実績はあるが FCS計画の発展的解消で立場の危ないクラス1UAV「T-Hawk」をラ国した 方が手っ取り早い エンジン式じゃない超小型無人機も、4ローター式の電動無人機が既にある そっちも過去スレでつべ動画貼られてた筈…
84 :
名無し三等兵 :2011/07/07(木) 17:43:45.58 ID:???
あんなもん、大分前から似たようなのをキーエンスが出しとるわ。 球形飛行体の味噌は機動性と障害物耐性 飛べない所を転がって移動したり、藪や木の中に隠れられる。
85 :
名無し三等兵 :2011/07/07(木) 20:47:24.27 ID:???
正直、転がり移動にはあまり必要性感じないがw 森林や路地、さらに屋内までさほど支障なく飛べる形態は大きな利点だよな ただ通信途絶も起きやすい環境なので自律性も高めておきたいな
86 :
名無し三等兵 :2011/07/07(木) 23:56:34.40 ID:???
>>83 でも「AR.Drone」ってあれWiFiで通信するんじゃなかったか
さすがに交信可能な距離が足りなくね?
>>85 屋内での利用を考えるとやはり通信途絶は大きな問題だよな
GPSの電波まで途絶したらもう自機の位置すら分からんし
87 :
名無し三等兵 :2011/07/10(日) 02:46:22.36 ID:zMV+rxMY
>86 アレは今は亡きアイボと同じで電子玩具だからね>AR.Drone だから機体制御用通信にWiFi使って問題無い …自律浮遊時に機体下部のセンサーで地面からの高度を測って 飛行高度補正してるけど、「高度補正機能」を切ると、通信限界 まで平気で舞い上がってしまう様子がつべの関連動画で見れる こんな機体を「軍事転用」しようと考えるなら、機体上下と前後左右に レーザー測距計を付け障害物からの距離を精密測定、同様に超小型カメラ を使った『リアルタイミングマッピング』を行わせるね 敵情や市街地掃討のための小隊用前進観測機 だから通信距離は500m以内で良い
88 :
名無し三等兵 :2011/07/10(日) 07:57:50.61 ID:???
カメラを使った周辺環境の3DマッピングといえばMSのKinect使うのが流行ってるらしいな オモチャロボに使われる技術も進んだものだ
89 :
名無し三等兵 :2011/07/10(日) 22:09:18.10 ID:???
障害物を自動回避するAR.Drone… それはおもちゃとして欲しいかもしれない まあ回避じゃなくてもとりあえずぶつからないようにすればいいよな さて今度はどんなオチがつくのか 大方「ぶつからないのはいいけど壁が邪魔で映像が届かないぞw」あたりだな
90 :
名無し三等兵 :2011/07/12(火) 13:21:39.53 ID:???
91 :
名無し三等兵 :2011/07/12(火) 23:09:05.37 ID:???
92 :
名無し三等兵 :2011/07/13(水) 08:22:12.93 ID:???
こういうので毒針とか撃ちこむ事はできないのか?
93 :
名無し三等兵 :2011/07/13(水) 10:31:59.39 ID:7h30u3Gm
>91-92 以前からつべに「屋内を偵察したり、立て篭る敵を内部から無力化する」 超小型UAVのプロジェクトコンセプトが上がってる
94 :
名無し三等兵 :2011/07/13(水) 12:05:16.53 ID:???
95 :
名無し三等兵 :2011/07/14(木) 02:50:52.55 ID:GoXTCxOm
タフブックは米警察での初採用成功させたお陰で、今じゃ米軍でも 「最も採用された『民生品パソコン』」の座をを他社と競いあってるなw 自衛隊でも結構調達されてたっけ?
96 :
名無し三等兵 :2011/07/15(金) 16:48:42.82 ID:???
>>95 部隊でwindowsつかうとしたらだいたいタフブックな気がする
97 :
名無し三等兵 :2011/07/19(火) 19:59:41.61 ID:???
98 :
名無し三等兵 :2011/07/21(木) 18:39:21.76 ID:???
99 :
名無し三等兵 :2011/07/22(金) 03:19:00.34 ID:???
100 :
名無し三等兵 :2011/07/24(日) 21:38:10.48 ID:xUQ2xNz3
トランスモーファーも面白いよ
トランスモルスァ
103 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 17:53:45.45 ID:YuVK2St+
>99 ユーロホークの主翼に在る、大小計6つのフェアリングって何用だっけ? グロホBlock30がベース機体だったと思うけど…
何回目だよこれ
114 :
名無し三等兵 :2011/08/17(水) 19:35:50.65 ID:XAOTuffY
FFRSよりも使いやすい連隊型UAVないのだろうか。 ほぼ旅団型のFFRSは非常に使いにくいと思う。 日本にほしいのは、小型連隊型UAVだろう。50kgくらいのUAVない? 民間ラジコン改造すれば調度UAVになるけど
携帯型無人機なら何種類かテストしてるそうだが
119 :
名無し三等兵 :2011/08/19(金) 14:30:24.83 ID:sLNw+cwI
>>117 未だにテストばかりで配備なし、どこも研究はしてる。
トラックベースじゃなくて、4WDベースで使えるUAVがほしいと思うんだ。
FFRSは連隊でもぶっちゃけ使うのつかれる。
民間で大分前から
50kg 飛行数時間以上
のヘリコプターあるんだから、それベースで各種強化してIRSTつけたUAVあってもイイと思うけどね。
>>121 超轟音で機能しないだろ。
UAVはいろんな規格があるけど最近はやりは
FFRSみたいな数百kgタイプ
小型てのり飛行機
大型偵察タイプ(2種類?)
攻撃
超小型タイプ→ハロ
の5タイプくらいがはやってるな。どこも規格、要求でうまくいってない。
124 :
名無し三等兵 :2011/08/25(木) 18:36:20.94 ID:fOwoXZv2
128 :
名無し三等兵 :2011/08/28(日) 19:00:52.69 ID:Lu97Ovpi
AUVSIに行ってきた人? どうだった?
130 :
名無し三等兵 :2011/08/31(水) 08:56:13.89 ID:oFVAohI8
>116 米軍のみならず豪州軍など「英連邦」の軍隊で偵察用に導入してる 『スキャンイーグル』だと大きすぎるかな? 牽引式の「小型射出カタパルト」から発進し、回収は翼端に付いた フックを回収機から垂れ下がるロープにひっ掛ける方式で、艦上でも 発進・回収が出来るから自衛隊向きかと…>豪州に訓練施設あり …それよりは手投げ式の「レイブン」UAVを大量配備した方がマシかな?
>>130 >回収は翼端に付いたフックを回収機から垂れ下がるロープにひっ掛ける方式
事故率高そうだな。
ヘリ方式のほうがマシ。
>>130 レイブンは電池式で20分とかの飛行時間。丘の向こうを偵察。
スキャンイーグルはディーゼルエンジン20時間以上の航続時間で、一応滞空型無人機。
用途が違う。
134 :
名無し三等兵 :2011/09/06(火) 19:20:49.63 ID:mLXWCOza
>120 YAMAHA製(っていうかヒロボー製)のヘリは例の 「人民軍フロント企業への不正輸出」事件で芽 が無いのでは… …国産小型無人ヘリであそこがトップシェアだよな?
>>134 ヤマハのは既にサマワの際に購入、実運用済みなんだけど。陸自で。
それに、不正輸出は結局不起訴で、検察のフライングが非難されてるし。
137 :
名無し三等兵 :2011/09/07(水) 19:44:58.61 ID:fC1JA7St
>115 訓練用標的無人機に「脳味噌やセンサー」付けたような 『自律飛行無人機』は「国産巡航ミサイル」開発のため の偽装試験機、っていう噂があったな、確かw >135 それなら米陸軍から借りた「T-Hawk」が福一2号原子炉 建屋屋上に不時着した後にでも監視任務に投入されても 良さそうなモノだが、勇んで投入したが役立てなかった 「クインス」の続報のように何も報道されないよね? …やはり人民軍に「コピー」されたから?
>>137 投入されなかったよ。ヤマハのも陸自の持ってる富士重のも。
日本市場開拓と実戦データ取得の目的がある、iRobotやT-Hawkじゃない会社にとって何のメリットがあるの?
日本社会、特に公務員にとっては損失最小が一大事。リスク負ってシャシャリ出るなんてまずない。
139 :
名無し三等兵 :2011/09/09(金) 05:53:14.27 ID:iCqoAPc7
別にiRobot社は以前から山田洋行が代理店として「危機管理産業展」 とかで売り込んでたけど、何時もの『国産品至上主義』の性で参入 機会奪われてたじゃん …原発災害を奇貨として「無償供与」した事で iRobot社の実力を知らしめる事が出来た訳で それと逆なのがFCS計画の頓挫で大口顧客を失ったT-Hawkの 「民生転用事例」に福一事故を選んだ
>>139 138は、iRobot社には福島投入のメリットがあるけど、
国産機にとっては動機がないって意味で書いたつもり。
グローバルホークのプライトプランが羽田の管制官から流出したってニュースだけど、 軍板で盛り上がってないのはなぜ? ガセネタか?
>>142 隙有らば撃墜してやろう、とか考える国にはフライトプラン程度バレてもどうにかする手段がない。
一応どうにか出来る能力のある国にはその意思が無い。(喧嘩する気もないし、むしろ欺瞞情報掴ますいい手段)
おまけに恒常的な飛行計画でもなく、プラン全体を暴露された訳でもない。
つまり、「いい事ではないがたいした問題でもない」。という事かと。
ガンダム見すぎておかしくなったんだろ
原子力災害対策、無人偵察機・軍事用ロボ配備へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110913-OYT1T01109.htm 政府は13日、原子力発電所の事故などの原子力災害への対応を強化するため、
無人偵察機と軍事用ロボットを導入する方針を固めた。
2011年度第3次補正予算案に購入費用約10億円を計上する予定で、
陸上自衛隊に配備し、実用化に向けた研究を行う考えだ。
東京電力福島第一原発事故では、
被曝(ひばく)の危険を避けるため、自衛隊のヘリコプターなどによる情報収集は限定的となり、
代わりに米無人偵察機と米国の軍事用ロボットが原子炉の周辺や内部の状況把握に活躍した。
この反省から、原子力災害への対応を強化することにした。
無人偵察機は米ボーイング社などが開発した「スキャンイーグル」2機と国産の2機を購入する予定だ。
スキャンイーグルは翼の幅が約3メートルの小型機で、米軍が中東などの軍事作戦で使用している。
ScanEagle
http://www.insitu.com/scaneagle 滞空時間:24h以上
運用人数:2名
予算が通りやすくなって良かった、大事が起こる前に動ければなお良いが流石に無理か(´ω`)
スキャンイーグルはいいんだが国産の2機ってなんなんだ?
153 :
名無し三等兵 :2011/09/20(火) 02:16:22.66 ID:rU+VZdN6
>130 イイ読みだったなw >147 導入の決め手はシステム価格の安さなんだろうか? 海自は海上からの捜索任務に、空自は海外任務時の基地警戒用に 使えるから、三軍揃って大量導入するべきだと思う …しかし、双方とも何処で実機訓練するつもりなんだろう? >152 ちょっと前の日経朝刊の国際面記事に米無人機の群制御試験と 中露の「次世代戦闘機開発」絡めた記事があったな…
フジインバックのは、たかが数十メートルとは言え、滑走路が必要。 アメリカやイラクの砂漠ならいいんだが、日本だと、この長さすら確保が面倒。 道路には電線はあるし。 スキャンイーグルは、竿みたいなのに、翼端のフックを引っ掛けて回収するので省スペースで良い。 回収失敗しないのかな?
>>154 スキャンイーグルの回収ははたから見てよく出来てるわなぁ・・・
スペースは取らないし失敗してもそのまま簡単にリカバリーできる
>>157 ガソリンエンジンの無人機は怖いなあ。
災害対策でつかって2次被害が起きたら。
有人ヘリの信頼性×被害額 と
無人機の信頼性×被害額 を比べたら
どっちがリスクとしてマシなんだろ。
159 :
名無し三等兵 :2011/09/21(水) 04:59:46.50 ID:2D7EFzFR
日経朝刊にiRobot社の全面広告掲載されてて吹いた 設立後10年近くは、国内の理工大学と同じ多脚ロボが メインだったのにどうして我が国はこうなった…? …初代ルンバを馬鹿にしてスマンかった >158 無人機の方が遥かにマシ …育成に多額のコストと時間掛けたパイロットを失うリスクが無いから
ゴキブリに燃料電池搭載可能って記事が日経にあったけど、 これに電気刺激による操縦技術を合わせたら立派な兵器になるよね
無人兵器にロマンはあるのか?
人によるでしょ
「パイル・バンカー」は『装甲騎兵ボトムズ』の固有名称だから、「 Bladriver(別称:Swordriver)」に名称を変更w
アンデッドおよび吸血鬼と変異種に対抗する人型兵器 : 最も有効な兵器はコレ!(
>>166 ログも参照)
要求スペック
・ 歩兵(人体)と同等のステルス性
・ ハンドガンから 30mm口径まで補助なし単独で扱える汎用性
・ 垂直な壁を登れる立体機動能力
・ 別の車輌や船に取り付いて移動でき、単独でも戦車を上回る機動性
【名称】機械化装甲歩兵(略:機兵、英名:レギオン)
【全高】3.2〜4.9m(屈脚全高 2.3〜3.7m。 屋内も走行可能)
【重量】0.4〜0.7t
【最高速度】110km/h (脚部ホイール使用。 戦車と同条件下で全て上回る)
【跳躍高度】9m (過負荷機動 15m)
【構造材質】セラミックス
【装甲材質】カーボンナノチューブ・プレート( 50〜100kg )。 全ての戦車の機銃を防御( 14.5×114mm、15.5×106mm弾を含む)。
【動力形式】モーター
【乗員】単座/複座
【武装】銀製 Bladriver(別称:Swordriver)。 換装シェル用アタッチメント(右肩〜右背部にジャベリン、対空ミサイル等も装備可能)。
【単価】主力戦車の1割
【損耗比率】主力戦車の3倍 (「Mk44ブッシュマスターII」シェル装備)
【その他】
・ ミサイル・アンカー(誘導推進機能/左肩〜左背部/登壁ウィンチ/カーボンワイヤー)
・ 潜水渡河機能
・ 脱金属の設計思想により、歩兵と同等のステルス性
・ 内蔵パラフォイル[主/予備]
【オプション】
パラグライド・ローター / 3連装煙幕弾発射器 / 対バンパイア補助脳回路 / 対地・対空シェル各種 / CNTシールド / 増設装甲
169 :
名無し三等兵 :2011/09/23(金) 05:37:00.85 ID:5BXhcGZk
>161 タンデムブレードのK-MAX(ニコやつべに動画在り)はヘリボーン用の 作業機みたいなものだから、カワハギみたいな胴体で有人用の操縦席 が残ってるが、有人機をベースに設計したお陰でペイロードを大型化 出来たMQ-8は「ベース」より小型化されたため人が潜り込めるスペース は無い …そもそもK-MAXは、FCS計画で予定した「無人攻撃ヘリ」 開発用のテストベットの転用だしな タンデムブレードでステルス性考慮した「ミニ・コマンチ」 のような無人攻撃ヘリは、完成するとアパッチの三分の二 ほどの大型無人機になる予定だったし
170 :
161 :2011/09/23(金) 06:25:40.35 ID:???
>>169 サンクス
へぇ元々無人機としての素性も良かったんだなUnmanned K-MAX
仮想戦記マンガに巨大二脚歩行兵器が登場しとったので ネタ投稿しておく 大公国軍特殊砲台「スヴャトゴル(どう発音するんだ?)」 詳細スペック不明 (速水螺旋人「大砲とスタンプ」より) これほど「存在に説得力のある」歩行兵器を見たのは久しぶりだ 生憎と今号は地味な話だったので、派手な戦闘(無惨にやられる) は無かったが、次号以降は登場しないだろうな
175 :
名無し三等兵 :2011/09/25(日) 14:42:48.91 ID:5NuHDgAg
>171 正式名称が決まるまで「プレデターB」と呼ばれてたリーパーみたいな 『再設計モデル』かと思ったら、頓挫した「RAH-66 コマンチ」の代わり に選定された「ARH-70」武装偵察ヘリの『無人化対応』仕様なのか… MQナンバーが同じだとそりゃ勘違いするレス主が出る罠 …という事は米FCS計画にあった「UCAR無人戦闘ヘリ」開発も頓挫したのか?
つかだすならそろそろ まともな ボトムズスペックだせ。 時速100km以上高速 とか 重量バランスゴミ 以上にでかくて的になる。 とかやめろ。
小文字は息するのをやめろ
人間に近い機動力なら 最高時速20〜(戦術機動速度全周り旋回) 最高速度40km(原付並でゲロはかない) 全長2.2メートル以下(目立ちすぎない) 高度な旋回回避能力 で終了だろ 全周り40ミリが無理条件だけどな。 遅くてよくてただの巨大狙撃兵器なら 全長7〜9メートル 主砲位置6メートル以上。 全重40トンレベル 装甲40ミリ+スペードアーマー で終了 現実実はないぞ。
機動性 展開性
隠蔽性
の都合でダメ
隠蔽性の都合で装甲の追加
で終了
全周り40ミリレベルこれにスペードつけると
>>167 になるとそれだけで4トン以上になる→終了。
合計重量10トン近くなる。
それで、仮に2.2メートル設計でも。合計1.5〜2トンになり難しい。
原則徒歩かたロボットになり、ドラえもんのブリキwのロボット移動機みたいになり
あのタイプで両方に銃もった。
小型ショベルみたいな形になる。
動力各種へんなシステムはない。そして合理性は疑問。そういう形であれば
XM109双発
重量1.5〜2トン
各種センサー搭載
装甲40+スペードアーマー
の確実にへんなものができる。有効性は疑問。
ただの昔の豆戦車を徒歩かたにしただけだろ。になる。それは疑問。
結局足なんか飾りですってことになりそう
181 :
名無し三等兵 :2011/09/25(日) 19:05:08.07 ID:J1+ltdzy
>175 ペディアで調べたらARH-70も開発停止してるぞ 軍用ヘリで今後10年以内に出てくる新機種全滅じゃないかw …米軍は今後「軽偵察戦闘ヘリ」は中古で頑張り続けるのか?
>>182 運用ドクトリン自体変えていくんじゃね?
例えばUAV主体みたいな感じで
>>175 >>182 現状MQ-8C/Fire-Xのベース機はBell 407
同システムでイギリス向けには無人化ガゼルも考えてるらしい
>
>>179 > 隠蔽性の都合で装甲の追加で終了
> 全周り40ミリレベルこれにスペードつけると
>
>>167 になるとそれだけで4トン以上になる→終了。
セラミックスの機体に「全周り40ミリレベル」の何を装着させるんだよwww
そもそもセラミックスの機体がステルス性で
問題あるって立証をソースURL提示および該当全文の引用して果たせよwww
軽量タイプなら400kgの機体だが、RAMを使えば充分だろ。
小文字に構うな
メンテが大変そうだなあ
193 :
名無し三等兵 :2011/10/01(土) 03:20:32.50 ID:16OuPtTR
>159 先月29日の日経朝刊にもiRobot社の全面広告載ってたよ
199 :
名無し三等兵 :2011/10/03(月) 04:11:56.17 ID:OIQlE06N
>195 無理矢理過ぎる… …欧州製UAVの劣化コピー造った方がマシだろw
無人偵察機システムに、原子力災害時に使えるセンサーを装備するんだと
>>201 >日本はくだらないロボットはたくさん造っているが、今回の災害救助に役立ったロボットは一台もなかった。
同意
外国にはあるのかね? 災害時に役立つロボットは だいたいこの規模の大災害で役に立つと言えるロボットってなんだよ
>>199 無理矢理って
結合翼は翼の強度を上げながら軽量化できて更に燃費も良くする
日本やNASAも研究中の画期的な新翼種だぞ?
今のところ小さなグライダーでの採用はあるが
ジェット機への搭載はアメリカも成功してないから
もしこれが飛んだらそれだけでも凄い技術力だ
206 :
名無し三等兵 :2011/10/03(月) 23:32:32.57 ID:QrlQ4Fvr
中国、というか成都飛機は勢いあるよね
>>206 元々戦闘機では成都と瀋陽の2強みたいなもんだからな
でも基本的に成都がローで瀋陽がハイなんだよな
成都のJ-7に対する瀋陽のJ-8や成都のJ-10に対する瀋陽のJ-11のように
実際今も成都はJ-10B開発してるのに対して瀋陽はJ-11BやJ-11Hとかを開発してるし
無人機についても瀋陽は暗剣とか開発してるんだよね
だから成都のJ-20より瀋陽が開発を担当してると前から言われてたJ-14が本命ではって推測もある
荒野を孤独に駆け抜けてきたBigDogが背中に乗せた負傷者を友軍に託したあと 二度と動かなくなって手厚く埋葬される話しはまだかよ
もっと巨大化して砲塔乗せればあこがれのSF世界の到来だw
ネタ職人ってアシモのことか? しかしアメリカはどんどん進んでくな
やつらネタとして作ってるんだよね まさか真面目に輸送手段として・・・・・・・
216 :
名無し三等兵 :2011/10/05(水) 06:21:21.23 ID:sWRA8QIh
海兵隊コレで何をしたいんだろう・・・ 砂浜でどうなるか想像出来ないのかw
>>216 >…特許対策なのか無知なのか知らないけど、既にこういうのが在るの調べてないのかなぁ?
誰に向けてのレス?
221 :
名無し三等兵 :2011/10/05(水) 10:09:05.68 ID:JtNgR0lc
米軍は、ガンダム的なものよりもゾイド的な方を選んだのね。 実用化されて、戦場を闊歩するようになればタミヤあたりでプラモ出そうね。 しかも実物通り脚がウニウニ動く。 そしたら買いだ。
>>216 というかそれだったら今時ロボット研究してる大学だったら大体作ってるぞ
うちの大学でも小さいの作ったしシンガポール大学に研修行った時にも研究室にあった
でもその車輪全体が円柱になってるようなクローラ機構の奴は初めて見たよ
223 :
名無し三等兵 :2011/10/06(木) 00:55:12.05 ID:MaR6L1Hj
ダイヤ型のゴムローラーの角を切り落としたモノを 複数組み合わせた走行車輪は「オムニ・ホイール」 とか言われて確かに色んな亜種が在るな… …問題の「ダンゴムシクローラー」に製品化困難な 弱点でも見えたんじゃね? >218 開発してる「ボストン・ダイナミクス」社のつべ公式に 『海辺に出かけた大犬』動画が在るから問題無いのでは? …その内、犬カキで泳がせそうだから困るw
>>224 そりゃやられた方は腹立つだろうけど、実際どうなんだろうね?
無人機と同じ頻度で、完全装備の特殊部隊があちこちで暗殺しまくってたら、
やっぱ普通に憎しみを買うような気もするが。
無人機だけで攻撃されて日本の防空網は破られるの?
227 :
名無し三等兵 :2011/10/06(木) 19:19:12.23 ID:KeKRImYK
BIGDOGはその内、背中に重機関銃でも乗っけて、装甲を纏って戦地を駆け抜けるようになるのだろうか。 あの駆動音に皆ビビりまくるんだろうな。 でも対戦車ロケットとかで一撃でやられそうだなあのデカワンコ。
>>225 前に読んだ本に、無人機での攻撃の濫用は逆に相手の戦意を煽ってしまう事があるとか書いてましたな。
恐怖より「面と向かって戦えない卑怯者どもめ」的な感覚が先にくるそうで。
>>228 まぁー中国は大無人機開発時代だからな
丁度タイムリーだし転載しとく
762 :名無し三等兵:2011/10/06(木) 18:48:11 ID:eosg6RcU0
中国無人機発展史
ttp://club.china.com/data/thread/5688138/279/65/90/4_1.html 今や百家争鳴状態の中国UAVの歴史について
中国国家測絵地理信息局はUAVを使用して全国の低空リモートセンシング撮影を実施
htp://news.dayoo.com/world/57402/201110/05/57402_104996284.htm
80機以上のUAVを使用して、各地で撮影を行っているが、これを全国に拡大して
30個UAV撮影組を編成して低空リモートセンシング撮影網を構築する
UAVによる航空撮影は急速に広まっており、現在中国では500機以上のUAVにより
500回以上、450時間に渡る飛行が行われており、25万枚以上の写真が撮影されて
いる。この情報は各地の災害発生時に重要な役割を果たしている
>>231 は中国軍兵器スレの避難所から
>>232 はJ-20スレから引っ張ってきた
改行多すぎって言われたからちょっと内容削ってる
237 :
名無し三等兵 :2011/10/07(金) 06:03:50.27 ID:/976Ui7b
>231 操縦要員養成と『暴動火点発見』が本来の目的だろ …米国みたいに無数の「民間機」が飛ばない国 だから出来る『空の人民監視網』だな 固定電話を盗聴器化したら、共産党に対する 隠し事がほぼ出来なくなるなw
>>228 なんだそのアホみたいな写真の選び方は。チョンかお前?
訂正 翔翼→翔龍 天翼→天翅
写真まで出してんだから混同じゃなくって ただ単に色眼鏡か知識不足なんだろ
いつも通り平常運転だな。
平壌運転かと思ったアル。
Bigdogの歩く際の方法論ってどんな感じなんだろうな。 海に膝まで浸かって平気で歩けるということは、光学センサーで地面の 凹凸の把握、みたいなことはやってないんだろうし。 触覚センサーと膝の柔らかさだけで凹凸に追随し、後はひたすらGPSで見た 目的地に突進する、みたいな感じだろうか?
胴体の姿勢変化に反応してるように見える 路面の状況把握をやってたら、あんな笑える挙動にはならないんじゃね
ジャイロセンサーで必死に姿勢制御してると思うが というか赤外線センサーとかGPSとかは精度が悪いから 普通姿勢制御はジャイロだぞ
252 :
名無し三等兵 :2011/10/09(日) 19:20:55.30 ID:cD2mWzrX
さっきのTBS「夢の扉+」で大学製のロボットダイバーの 開発話やってたが、あまりの作りの雑さに泣けた …『二脚歩行ロボット』という妄想に取り憑かれた陸上用と違って 水中ロボットなら国産でもマシなモノが出来ると考えていたが、 どうやらそれは甘すぎたようだ 何故我が国のロボット開発は腕や脚が付くと 途端に劣化品になってしまうんだ?
いかに効率よく人を殺すかを考えるべきだ 日本の研究者ってロボット3原則とかすぐ言うんだよ アホにしか見えない
つか軍用ロボットの研究開発に相応の予算投じればそんなんすぐ駆逐されるんじゃなかろうか
ロボット3原則って奴隷の規則だろ 軍用にするなら軍規をたたっこまんとね
>>252 重量50kg程度の機体で、5kg程度の重量物の持ち上げをさせるなら
だいたいあんな感じの機体になろうに(ましてや試験機だ)
それよりも、水中で自重の一割もの重さの物を持ってもバランスを崩さないで
動き回れる機動力・制御能力見てやれよ。
しんかい6500(機体重量26.7t)でもペイロードは150kgそこそこだぜ。
ニワカやアニオタにとっては格好よさ=性能
>>ロボット3原則って奴隷の規則だろ いいえ、SF作品のための規則です。 つか 1、使用者や周りの人間が怪我をしない構造 2、操作道理にちゃんと動くこと 3、適正な使用をする限り壊れないこと(サポート期間終了後はこの限りではない) と拡大解釈すればどんな工業製品にも当てはめられる程度のことに過ぎない。 それをさも特別なことのように有難がってるからアホなんだよ。
259 :
名無し三等兵 :2011/10/09(日) 22:01:41.87 ID:NAco1iN4
軍規を叩きこむのか そうだな、じゃあまず軍規を理解できるAIを開発してくれ
>>258 じゃあそーゆーロボット自動車作ってみろよwww
261 :
名無し三等兵 :2011/10/09(日) 23:27:58.82 ID:3zmkmH+u
「無表情な機械兵士が罪なき市民を『誤射』」 この絵をカメラに収めたらピュリッツアー賞も夢じゃないな。
地雷の事ですか? クレイモアとか
まああの三原則は理念的な物だからな 未だに三原則といった形でコーティングできないし 物理原則である訳でもない それに「人を頃す為に使われるロボ」とかメディアに取り上げられてみろ スポンサーが官だろうが民だろうが予算を干すだろうし 変な奴がまたやってくるだろうし 今は兵器に使えるロボを作れ、とかヒキヲタがつぶやく位で済んでいる訳だ
>>260 俺は258でもないし、俺が作った訳でもないが、今使っている自働車は
「使用者や周りの人間が怪我をしない構造」になっていて
「操作通りにちゃんと動」いて
「適正な使用をする限り壊れない」ぞと
まぁ、ロボットがやってくれてるのは、エンジンの燃焼管理と
制動時の車輪ロック防止程度までだけどね
あと、走行とは無関係だが、車内の室温を一定の範囲に
管理するのもロボットがやってくれている
誤作動で人が怪我したとき法的責任者を絞れない恐れが多分にあるんで(本体製作者、プログラマー、使ってたオペレーター、その作戦を決めた軍などなど)、 引き金に相当する操作を自動化する事はまずないという話ですな。 まあそれだと兵器としては自衛能力に問題があるので、良く言われる「殺人ロボット部隊」的なものは実現性が大分低いとか。
266 :
名無し三等兵 :2011/10/10(月) 02:59:59.36 ID:mQ1GocCP
昔、武装UGV投入したけど役に立つどころか…ねぇ
法的云々よりは単純に認識能力が低いだけだろうかだが 騙すのも容易だろうし まあトリガーコントロールを人間がやれば「殺人ロボ部隊」も作れるのでわ
武装UAVの編隊でも良いなら容易に 武装UGVの実用化はまだ先の話だねえ
>>267 それただのUAV部隊だから
愛称もリーパーとかプレデターだし完全に殺人ロボw
死神は殺人とは違うかな
自立型ロボットは判断に難点があるよな ・ピエロの格好をしたゲリラ ・チビッ子のゲリラ ・きぐるみを着たゲリラ ・犬用リュックを背負わされた自爆犬 敵性と判断されない格好などされたらAIだと厳しい 人間なら『戦場にきぐるみ着たシビリアンなんぞ居てたまるか!』で射殺できるけど 陸戦を自立AIに委任するのは無理だと思う
加えて昨今の戦場じゃ「携帯電話で弾着観測・誘導」みたいな「一切非武装だが即殺さないといけない敵」なんてのもおりますわな。
>>270 着ぐるみとかピエロが敵性でない、というのは人間の考えだよ。
識別IDや行動の不審さ、爆発物や金属物の所持の有無が肝心なのであって、それ以外の点で
相手がどんな背格好してるかなんか、そもそも考慮もしないだろう、AIは。
個人的には、敵味方の識別という点では今のAIでも相当いい成績を出すと思うよ。
一般人に紛れ込んだテロリストとかが判別つかないのは、別に人間の兵士だって一緒だし。
問題はむしろ
>>265 みたいに、その判断から起こした行動の結果に、AIでは法的な責任が
取れないというところだろう。
地雷と一緒 ここは戦闘地域ですので入らないで下さい の看板だしときゃ法的問題はクリア 簡単簡単
>>273 問題は「民間人の全く居ない所で戦争する事が出来ない」って事にあると思うわけで。わざとそう仕向ける輩まで居るし。
交戦法規上撃たれても仕方ない行動をしていた民間人を撃ってしまった、これが騒がれないという事も現実、あり得ない訳で…。
一カ所でもメディア掌握が出来てれば真っ当な事実を報道展開出来るさ 事実はなにより強い
>>275 人間がトリガー引いてる今のUAVだって、「残酷だ」という批評をメディアから
されたりするんだし、そんな簡単なものじゃないと思うな。
そもそも「おもちゃの銃を持ってた子供誤射しちゃいました(ゝω・)テヘペロ☆」
なんて事が普通に起こりそうな状況で、真っ当な事実なんて逆に公開できんだろ。
今イラク辺りにいるアメリカ軍の兵士だって、実際のところ相当に"誤射"してるはず。
それでも周辺状況から一応の判断は効くだろう? AIの問題は敵性が友好的かの区別を周辺状況から含めて総合的に判断できないこと 人間なら周辺の政治状況などや立ち振る舞いなどから不審者を判断が出来るがAIだと走は行かない 無線なり何なりで後方から攻撃許可を出す形になるんじゃね
少なくともゴミの情報工作を粉砕は出来る それでいいんじゃないか? 誤射が多いなら多いで報道するのは間違った事じゃないし
>>278 イラク戦が市街戦に移った当初誤射報道を事細かにやりすぎて、
「米軍に狙われない、狙われにくい立ち居振る舞いや人物のマニュアル」をただ提供してしまった形になってしまったそうで。
結果、女子供、老人等を偵察役やIED設置役に仕立てるのが大流行してしまったそうな。
事実であれば、あるいは申し開きが立つ状況なら、それでいいというものでもないようです。
湾岸戦争のときも言ってたな。 マスコミはボキャブラリーが無いね。
女子供や老人だろうがテロやゲリラに協力してれば駆逐対象だよ カテゴリー的にいって敵なんだよ
「新世代の兵士はゲーム感覚で敵を殺す」ってノリがマスコミは本当に大好きなんだなぁ。 身を危険にさらさない心苦しさからカウンセラーのお世話になる兵士まで居るってのに、この程度の理解じゃ気の毒だ。
陰に隠れてコソコソとってのは軍事的には最良でも政治的には最悪な手法だよね すぐに気付けそうなもんなんだが
>>283 何かのインタビューで、兵士にとって日常とのギャップがキツイって話をどっかで読んだな。
昼にUAVでテロリストの車列にミサイルぶち込んで、夕方には息子の通う小学校のPTA会合に出席して
学校行事の話をしているとか、そういう仕事と日常のギャップで精神が病むらしい。
>>284 国内政治的にも人的損害が出ない無人機が最良でしょ。
外交的に言ってもやってることはまったく同じ攻撃だから無人・有人問わず評判悪いだろw(攻撃不支持の連中にとっては)
>>285 その症状、馬鹿にならない数の人間が罹ったんで、今は作戦中は基地に缶詰にして日常と切り離すようにしてるんだそうで。
UAV空母ってまだ実現しそうにないの?
米軍は実際には部族の信頼を得るために中隊指揮官が丸腰で部族長の家に出向いて茶を飲んだりしているし、 敵の狙撃手がいる建物の隣家に敵性か不明の人影がいたら砲撃や空爆を中止するなどかなり気を使っている なもんでCIAの杜撰な無人機作戦には反感があったりするらしい
敵と民間人を勘違いして撃ちまくり笑ってたヘリパイロットの映像が流失しただけで世界的に批判されまくったのに これがロボットが敵と民間人を勘違いして撃ちまくり踏みつける映像だったらどうなるのやら
まだ未完成(製作中)だが、このスレ的に「クラタス」ってどうなの? 二足歩行以外は認めない?
294 :
293 :2011/10/11(火) 19:51:08.00 ID:???
「先進ロボット兵器」では無いのでスレ違いか、失礼しました
そもそもそれは先進なのかだが
296 :
293 :2011/10/12(水) 08:07:12.64 ID:???
>>301 ああ、KHIの奴か。
あれ、現場で評判悪いって話だけど、屋内使用なら横風もないしいいかもね。
でも、エンジン機ですっげーうるさそう。
305 :
名無し三等兵 :2011/10/17(月) 14:18:14.31 ID:VKePeQnu
麻雲
http://www.asagumo-news.com/news/201110/111013/11101311.html 需校が「QM」フェア」開く
新型戦闘服や防弾チョッキなど 多彩な改良装備勢ぞろい
>技本が試作した動力付きパラグライダー型UAV。ロケットで敵部隊の上空に打ち出され、偵察画像を伝送できる
また、
「将来翼型方形傘技術の研究」では、
地上からロケット内に収納して遠方に打ち上げたり、
ヘリから投下されたあと、
偵察活動を開始することが可能な小型の「動力付きパラグライダー型無人機」などが紹介された。
いろいろ作ってたんだな
自衛隊はUAVでなんもせん遅れてると思ってたんだけど
違ったんだな 申し訳
Switchbladeと聞くと,頭に「ストロベリー」と付けたくなる私はおっさん
311 :
名無し三等兵 :2011/10/19(水) 19:57:46.16 ID:YjSmlpQT
翔龍とんだか
313 :
名無し三等兵 :2011/10/20(木) 17:01:52.30 ID:nNCFiYXw
>309 超小型なくせに「UCAV」な所がヤバイ
…ミサイルと言っちゃいけないのかこれ?
>>314 そうか? さすがにセンサーがちゃち過ぎて真昼間なのに、目標識別が難しいぞこれ。
ただのTV誘導みさいるです、本当に
とはいえ歩兵がこんなもんを持ち歩けるとはすごいなあ 昔ゲームでこういうミサイルがでてきたが現実にも登場するようになったか
これ普通に人工誘導式のミサイルだよな・・・ まだ手投げ式UAVの方が携帯式無人機って感じがするw
>>314 アメ公がいかにカミカゼを崇拝してたか分かるなw
>>321 一体何度目だよ球形飛行体・・・
でもこれ簡単に作れる気がするんだよなー
市販のラジコンヘリばらして球状のフレームに入れて後はモーターか錘入れれば完成じゃね?
324 :
名無し三等兵 :2011/10/23(日) 03:27:25.60 ID:Ah+rS/Oe
>321 このスレか科学板で「クインスの泥縄的改造」に対する 懸念カキコが在ったと思うが、まさに指摘通りの事態に なったな… …2号原子炉建屋屋上に不時着したT-Hawkと 違ってほぼ回収不可能だな
そうでもない 俺もそう思って2重反転ローターのラジコンヘリをばらしてフレームの中に入れて 見た目それっぽいものをつくってみたが飛びはしたものの転がり移動が再現できない あと本物は水平飛行時の揚力をフレームの翼が稼いでるが 俺がでっちあげた方はメインローターだけで稼いでるからきつい 解説でも言ってたがあれはヘリじゃなくてテイルシッター機なんだ 離陸やホバリングの時はプロペラが上向きに、水平飛行時は横向きになってるだろ?
326 :
名無し三等兵 :2011/10/23(日) 03:36:15.68 ID:w56rhOlM
最高時速60kmで蛸みたいに上部を横に向けて 加速していくな、あの球体。
>>325 転がる時はプロペラじゃなくって別のギミック入れろ
球状だから錘になるものをレールに入れて操作で移動できるようにすれば
重心がずれて勝手に転がる
だが本家の方はプロペラと方向舵で制御しているようだ その方が重量は減らせる そもそも本来はテイルシッター機であるものを ヘリと勘違いしたのが失敗だった
330 :
名無し三等兵 :2011/10/23(日) 17:05:30.69 ID:Ah+rS/Oe
>308 リンク先に在る記事の『The Changing Shapes of Air Power』 てのは面白いな 現在米軍が実戦運用中・将来運用予定の各種UAVが サイズ比較画像としてシルエット化されてるよ
X-47って何時頃実用化されるの?
目玉兵器のレーザーと高出力マイクロ波を 艦載機サイズの機体に搭載できるかがカギだな しかしなんというか…もはやSFの世界に片足を突っ込んでるなw
>>331 X-47そのものを実用機にはしないんじゃないか?
X-47は艦上無人攻撃機の実証機であって試作機じゃないし、
計画名は「Unmanned Combat Air System Carrier Demonstration(UCAS-D)」だし。
実用機を作るときはまた各社に案を募るとおもわれ。
X-47の今後は2013年に着艦テスト、2014年に自動空中給油テストを予定してる。
334 :
名無し三等兵 :2011/10/29(土) 04:50:51.21 ID:WiuGTnEa
レーダー干渉による誤動作でX-47が空母にカミカゼ…(嘘
X-47Bとかファントム・レイとかニューロンとか 「無人」で「ステルス」だと皆似たような形になっちゃうものなのかな
コクピットとか不要な物を取り去っていったら全翼機になるからじゃね
そりゃ同じ条件で同じ理論に基づいて最適な形状を追求すれば 結局同じような形に行きつくだろうな
中国が以前発表してた無人攻撃機や この前飛ばしてた小型実験機も全翼機だったな
なんで全胴機が無いんだろう
戦車にバッテリーパックを積み、アシモみたいな人型兵器を複数台 乗せ、戦場に到着したら分離し戦車から遠隔操作でアシモを半自動で 操作戦闘させる 戦車の随伴兵のように、運用するw
土人VSロボット
346 :
名無し三等兵 :2011/11/01(火) 09:44:01.79 ID:+taLCivH
>>346 これが内部電源だけで長時間活動できるってんなら話は変わってくるけどねぇ。
それにこれはまず間違いなく軍用にはならないしね。
軍人だってバックパック背負ってるんだからバッテリー背負っても問題無いだろ
>>347 前線でうろうろしてるだけで、十分かく乱因子になると思うがな。
発汗とか体温も研究してるっていうと、逆に、ロボット兵器のカウンターメジャーになるし。
まあ、素人が意地になって、役に立たないって言ってる間に、実用化すると思うよ。
350 :
名無し三等兵 :2011/11/01(火) 23:16:12.28 ID:qy7jP6ix
いや一応軍用だぞこいつは もっとも戦闘用ではなくNBC装備のテスト用だがw
ターミネーターの夢はいまだ遠かりし、かw
これはかなりすごいぞ 足の動きが人間と同じ(それ自体は前からあったが上半身付きなのは初めてなはず) アシモのなんちゃって二足歩行とはレベルが違う
353 :
名無し三等兵 :2011/11/02(水) 03:05:51.39 ID:kpF+2vCz
こいつの目的は人間の動きを再現することらしいからな (人間の代わりにNBC装備のテストをするため) だが戦闘用であるならそもそも人間の動きにこだわる必要がないわけで ほら、現在開発中のUGVも小型戦車みたいなやつばかりだろ?
354 :
名無し三等兵 :2011/11/02(水) 05:15:09.36 ID:+mggT7wb
>353 IR映像を上書き表示する事で闇夜の草むらに隠れた敵兵を 見付けられる『第四世代NV』にとって脅威となる 人型のこいつを匍匐前進させ、IR対策したギリスーツの 狙撃兵を別地点に配備したら面白い様に釣れそうだw 「ダミーオスカー」だな(爆
ヲタがヲタ扱いされるのを嫌がって、2足歩行ロボを貶してる間に、 現実世界では、ここまで技術が進歩してたんだな。
なんでそんな凄まじく限定された用途にそんな複雑な物を投入するんだ 敵を悩ませたいならグレネード程度の火薬を背負った鼠型ロボでも良い訳で
当然そういうのも開発されてるだろうな。それはそれ、これはこれってことだろう。
こういう技術は義足とか義肢にフィードバックされたら良いよね 負傷兵は擬体化とか胸が熱くなるな
ただこれ、静止できないんだよな確か。停止時はその場で足踏みっていうw あとまだ自分で立てない筈って聞いたんで動画見直したら、ガッツリワイヤーで吊ってるw
岸和田博士に山野田を作ってもらおーぜ
>>359 動画見てすらいないし知識も無いんだな
静止して立ってるしこういう実験室のワイヤーは事故防止のためで無くても良いんだよ
いや、まだ外部電源だから
仕様用途を考えれば内部電源にする意味がなくないか?
>>363 途中で切れた
>>354 でこれをデコイとして使おうと言ってるやつがいるんだ
だがそんな限定された用途の為にこいつをいちいち持ち運ぶのはめんどくさいと思うぞ
場所取りそうだしw
NBC装備の開発用途だけど?何言ってんの?
NBC装備のテストってのが防護服とか着せるって話なら 内蔵電源にしないとケーブル出す穴空いてたら意味ないよね そのうち内蔵電源になるでしょ
外で匍匐とかもさせて装備品の耐久性テストも演る予定、ってあったような気がする あとバッテリーとは限らないんじゃないかな、内蔵動力源
>>367 ところが開発元のHPを見ると完成予想図の段階でもワイヤーとケーブルが…
(ケーブルは靴のあたりから出ているようにも見える)
まあ匍匐前進とかさせて防護服に負荷を加えてその影響を調べるのが目的なんだとさ
NBC装備のテストって、そんなの信じてる奴がいるんだ。 たとえ敵でも人類を殺戮するための人型ロボなんて、問題に ならないわけないだろ。本音は、ターミネーターが目標だよ。
原子力電池なら外宇宙探査機や無人ローバーに普通に使われてるから全然有りだろ アメリカは生産炉を廃止しちゃって現在作れるのはロシアと中国だけだが (アメリカはロシアから買ってる)
なんか目出度い踊り子さんが登場したのか
踊り子さんが行ってしまってスレに平穏が訪れた しかしやっぱり人型ロボットって話題になるんだねえ 今回は軍事目的だったからなおさらか
そういえば、日本の宇宙基本計画の2足歩行ロボによる月面探査はどうなったんだ。 こうなってみれば、あの時のブーイングの嵐も、アメリカの陰謀だったのかもね。
はいはい陰謀論陰謀論
初音ミクの登場時も賛否両論だったよ 今はどうだ? 時代から取り残された者のみが否定してるだけだろう
初音ミク"だけ"流行ってるよなw
なんか、必死に現実から逃避しようとしてる奴がいる。w
あんな音声合成ソフトをロボットと呼んで良いのか? まだ顔認識自販機をロボットと呼んだ方が良いだろ
誰が初音ミクをロボット呼ばわりしてるって?
人型ってそもそも作業に向かないしね 穴を掘るのに重機を使うのと人型ロボット使うのとどちらが早いと思う? 戦闘用でも同じ
人類は2足歩行になることで、移動バランスの不安定さと引き換えに、手が自由に使えるようになって飛躍的に発展した 一方、ロボットの場合は移動バランスの安定したキャタピラや多足歩行のまま、追加マニュピレータをつけて作業性を向上させることができる。
この際だから地上戦用ロボット兵器の話でもするか 現用の戦車でも操縦手・砲手・車長の3人で動かしてるが 移動・武器操作・周囲の監視をやろうとすると やはり操作には3人くらい必要になるのかね?
むしろ複数台を台数以下の人員で操作するんじゃないか
何をするかによりそうだな 戦闘するなら一台に複数の人がついてもおかしくは無いだろう 輸送なら自律無人でやるかもだが 或いは移動は半自律的にやって戦闘時は中の人が増えるとか
用途次第か、確かにそうだな 武装型を前提にしていたんだが 市街地や室内のようなところで使われることを考えれば 目は多い方がいいかと思って
ま、実際には、人型ロボが作られてるのは人工知能の開発のためらしいがな。 結局、脳を研究しても何の成果もなかったので、体のほうを作って見ようって事で 人型の研究が始まったらしい。
人間工学的に言えば人間が認識できる範囲は目の前の本に僅かな範囲にしかないから 一人で複数の画面を処理するのは非効率的過ぎるぞ
そう言っている人もいるな というだけの事だな
391は389宛
>>389 別にそういう訳ではないぞ
コンピューターに手足を持たせて学習させれば知能を得られるのでは?って説は確かにあるが
ほとんど実践的ではない(虫型ロボットが勝手に上手に歩く方法学習するとかその程度)
それに脳科学から成果が得られなかったなんて嘘も良い所
成果は多いにあったし実際にPCの仕組みとかにも応用されてる問題は脳自体が全然解明されてないからまるで情報が足りない点だ
例えば誰もが持つ直感という謎のスーパー能力を解明しない限り人工知能は絶対に計算機の化け物からは抜け出せない
でも脳がどうなってるのかわかんないから勝手に学習するようにすれば
勝手に上手くいくかもよ?ってだけで実際に人型ロボットに搭載して〜なんて段階にはない
まぁ、仮に奇跡的に上手くいったしても脳の仕組みを解明しない限り
中国語の部屋問題を解決できないけどな
上空の別機種を含む複数台からの索敵情報が統合されたスクリーンを見ながら指示 移動は自律で攻撃は最適な個体が実行する群体ってイメージ
人が注意できるのは正面から5°の範囲しかないんだぜ 情報過多はミスを多発させて全体的な効率はむしろ下がる 兵器でそれやったら致命的だぞ
人間が見るのはスクリーンだろ
そのスクリーンに表示する情報が多過ぎるんだって 軍用HMDが注目されてるのだって常に目の正面に一番重要な情報を表示できるのが大きいんだから
単座戦闘機を全否定すんなや
>>398 単座戦闘機はあっても単座戦車は無い
それを忘れて一人で操作しようとしたのが
既存の武装UGVの問題点だと思って
複数での操作を提案したんだが
砲塔含めた武器管制を自動にすれば 戦車でも単座でいけるでしょ 画面の情報処理はゲーム会社にでも頼めばスッキリしたものを作り上げてくれるよ
遠隔操作ならモニターを見る人が大勢いてもいいんじゃないのか?
>砲塔含めた武器管制を自動にすれば これが一番難しいのです(´・ω・`) 大戦略宜しく、交戦地域には敵味方の車両・人員しかおらず、 IFFは絶対に故障せずに明瞭・確実に識別信号が受信できれば、 話しは変わるんだろうけどねぇ。 それこそ、昔アーケードであった戦車ゲームのように敵味方が一発でわかって、 人間のやることはターゲットを真ん中に持って行ってロックするだけで済むならねぇ。
簡単じゃね? 味方は全員赤い服着せとけば
敵兵と民間人の区別はどうすんだよw
敵も赤い服を着たら?
>>403 何時の時代のイギリス軍だよw
マックのドナルドの格好で狙撃兵学校の教官の模擬射殺に成功した
熟練スナイパーじゃあるまいし、戦地でそんな真っ赤な服着るなんて御免だよw
動く物は全て撃てばいいだけだろアホか
ヒャッハー!
攻撃型UAVのMQ-9も2人で操作してるな
攻撃ヘリも複座だしな。
ルーデルなら(ry
413 :
名無し三等兵 :2011/11/08(火) 13:28:08.65 ID:cCJO1OCN
ヤベェ 一瞬オーラルセックスに見えた
あのビッグドッグからなんと人型ロボがキターw
一週間も前からタイムトラベラーがキターw
アシモって片足立ちを交互に繰り返して前に 進んでるように見えてなんか萌えないっす
419 :
名無し三等兵 :2011/11/09(水) 05:39:01.56 ID:+JEkTVSQ
もう可哀想すぎてアシモ厨が見てられない…
たまにはアイボブリーダーのことも思い出してあげてください
二足歩行ロボットっていつになったらつま先が付くんだろうね いい加減、あの気持ち悪い歩き方を自慢げに晒すのはやめて欲しい
422 :
名無し三等兵 :2011/11/10(木) 01:52:09.26 ID:K6LVb8LI
>>418 どうせならコケるっていう動作もプログラミングしとけばいいのにな
5cmの段差超えられないだろコレw
>>16 で「対放射線重装甲HALスーツ」とか書かれてるけど、そのまんまのが出てきたな
【ロボット】原発災害用のロボスーツ開発 作業員の被曝半減
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320901839/ >筑波大発のベンチャー企業サイバーダイン(茨城県つくば市)が原子力災害用のロボットスーツを
>開発し、7日発表した。東京電力福島第一原発事故を受け、約2カ月かけて緊急製作した。重さ
>が60キロあるタングステン製の放射線防護服を着ていても、自由な動きで作業を続けられる。
>防護服の装着によって、作業員の放射線被曝(ひばく)をほぼ半分にできるという。
サイバーダイン 筑波エクスプレスの駅前にあったけど いつも人っ子一人居なさそうな雰囲気だったけどなぁ・・
>>427 頭部手足が丸出しだな
機械部分は放射線対策されてるんだろうか
機械部分の放射線対策が必要な場所ではまず着用者がもたないかと
>>429 サイバーダインのスーツは筋電式なので放射線環境下や戦場では使用できないそうだ。
どっちも電磁波ノイズが多いので筋電式ではまともに動かせないんだと。
ア○ボが自爆兵器として使われてないのが不思議だ
433 :
名無し三等兵 :2011/11/18(金) 04:30:51.65 ID:91BEBIbo
>432 半島に売り渡されてるから既にあるんじゃね?w
人間というもっと安くて確実な自爆兵器があるだろ
435 :
名無し三等兵 :2011/11/18(金) 18:21:37.27 ID:91BEBIbo
板的にはスレ違いかもしれんが、今夜の教育テレビ 「サイエンスZERO」で、福一第2原子炉建屋で回収 不能になったクインス等『国産レスキューロボ』の 惨状特集するそうな… …30分番組に格下げされた「サイエンスZERO」じゃなくて 総合の「NHKスペシャル」でやればいいのにな
436 :
名無し三等兵 :2011/11/18(金) 18:39:20.53 ID:hocebc6T
437 :
名無し三等兵 :2011/11/19(土) 02:29:29.34 ID:J1sGGNJd
>435 確かに放送時間の短い番組で取り上げるのはもったいなかったな 「大震災の被災地で働くロボット」を僅か2例(半分以上がクインス) 取り上げるだけで駆け足での総括みたいな感じだったし… …それでも「初任務失敗」から「断線により帰還せず」迄 ちゃんと取り上げたのは評価出来るな まぁあの失敗も、Packbot見習って「有線コントロール」に 光ファイバー使っていれば恐らく防げてたんだけどねw >436 ベトナム戦争時、空挺作戦で補給物資と共に投下して前線での 物資輸送を助けた超小型バギー風車両『ミュール』の21世紀版 がアルファ・ドッグの最終目標 特殊部隊の一週間分の武器弾薬や糧食を隊員に代わって背負い、 敵重要拠点手前まで複数台で随伴輸送する役目を担う 今後の課題は「稼働時間延長」と「稼働中の静粛性確保」だろうね
438 :
名無し三等兵 :2011/11/19(土) 02:38:42.62 ID:AW2BBokd
ttp://wired.jp/2011/09/07/赤外線カメラ向けの 「光学迷彩」/
この記事は既出かな?
BAEが赤外線対応の適応迷彩技術を開発したって話なんだが。
今後はこの技術も標準装備になってゆくんだろう。
先進国の戦闘車両はIRセンサの搭載がほぼ標準になっているし、
IR画像認識の打ちっ放し対戦車ミサイルとかが登場しているからね。
この先の進化の方向性としては、省電力化・画素の微細化・高応答性・耐環境性というところか。
まー、やはり最後に目指すべき到達点は、可視光線に対応した適応迷彩技術、なんだろうが。
>>438 お前、過去から来たタイムトラベラーだろ
微妙にスレちだけど 3Dの投影装置が出来た見たいだね 空気中の窒素を発光させるとかなんとか
未来から来た人キター
冷静に考えると未来から過去スレに書き込むのは簡単なのか・・
スーパーハカーキター
>>440 外国人が
「スターウォーズキター」とか
「日本スゲー」って喚いてたなww
レーザーを交差させて焦点の窒素をプラズマ化させるんだろ 前からあった技術じゃね
産総研が普通に作っているぞ>3D投影装置 ただ、まだ小さい画像しかできないが
装置がデカイのはまぁ仕方ないが、表現する1ドットがかなりでかかったような気もするw
>>444 何もない空中にレーザーで映像投影する技術は昔からあるよ
少なくとも2005年にはイギリスの企業が発売してたくらいだ
2006年に開発って事はむしろ露骨に後追いだな
3Dで投影する装置がか? 立体感じゃなく立体を投影だぞ
焦点を結ぶポイントを立体的に制御しただけでしょ
多分そういった問題じゃないだろう レスしか見てないし、どっちにせよあまり実用的ではない事に金突っ込んでるようだが ホログラフィーなら光ピックアップとかHUDとか実用例は色々あるけど
>>449 今回のはレーザーの焦点になった場所の空気をプラズマ化して〜っていう一般的な手法だな
というか何年も前に文字くらいなら普通に映し出せるようになってたし
別に単色しか表現できないって問題も解決してないみたいだから
全然目立った技術確信はない
これを開発してる中では至って普通レベル…
そもそも需要がまだないから開発自体あまり盛んではないけど
453 :
名無し三等兵 :2011/11/21(月) 05:11:48.23 ID:jV5hZ0lx
今朝の日経新聞に、2号炉建屋で逝き倒れになった「クインス」から 大幅改善した『後継ロボ』が今月中に完成予定って記事が出てるな 仮称「ローズマリー」はモーター出力が150Wで旧型比2.5倍となり、 総重量50kg迄各種計測機器などを積載可能(クインスは20kg)、夜間 など作業の合間は建屋入口に設置する充電装置と繋いで3、4時間 ほどでフル充電され、稼働時間もクインスの3時間から5時間に 延びるらしい… …記事で驚いたのはその事ではなく、バッテリー取り外し式の クインスの『バッテリー交換』が、約15分も掛けて現場内での 交換を作業員に強いていた事 だから一般人に「国産ロボは出来損ない」って言われるんだよw
>>452 >というか何年も前に文字くらいなら普通に映し出せるようになってたし
霧だの使わずにか?
リンク貼ってくれ。
>>453 間に合わせの試作機レベルの品と、量産化されてる工業製品の違いも分からないの?
>>454 2004年のアメリカ光学会の論文でも読んでくれ
ネットじゃ有料サイトばっかで見つからなかった
横だがアブストラクト位無料で読めるのでわ
>>453 ロボは駄目だもなにも大学の学生が作ったおもちゃみたいな物だぞアレ
あんなんで良ければ俺の母校にも転がってるわ。
部品取り用の廃材の山にだが
クインスなんて、いくらかかってるのか知らんが、 あの程度の奴なら、いくらでもガラクタがあるんじゃね? クインスの100分の一の値段なら、100台壊れてもいいじゃん。
460 :
名無し三等兵 :2011/11/23(水) 05:30:05.76 ID:Lzg+rl+z
Packbot真似て造ったとしか思えない基本構造なのに、 何でクインスはバッテリー交換に15分も掛るんだ? …iRobot社のサイトなどでPackbot調べれば分かるが、 あっちはサイドフレーム左右で計4個の着脱式バッテリー だから少なくとも2、3分以内に交換出来る 東芝辺りに「超小型燃料電池」開発して 貰った方がマシな気がしてきたw
心身を戦場に持ってきてなんでこいつにはミサイルが載せられないんだというようなもん
心神
福一に売れ残ったアイボを大量投入すればいいのに 何匹かは目標に到達するだろうし 力尽きたクマ顔のアイボがたくさん倒れてる絵はイイと思うんだがなぁ
アイボに何をさせようと言うんだw まああれだ、実戦投入された試作兵器がトラブルを起こすのはよくあること 試行錯誤を経てこそ技術開発は進むもの クインスも熟成の機会が与えられたと思えばいい
今度のロボコンをふくいちでやればいいだろ。建屋の奥の写真を 撮ってくるってミッションで。
>>465 流石に高専ロボコンでそれはきついだろ。
そういや高専”以上”のロボコンって無いのかね。
DARPAグランドチャレンジみたいな感じで、一つの目標に
全国のロボット開発機関が競い合うことは有意義だと思うが。
(賞金や準備を始め、かなりの予算がかかりそうだけど)
469 :
名無し三等兵 :2011/11/25(金) 13:54:25.83 ID:gtb/lYVI
復活
信頼性とか置いといて、ビデオゲームのコンソールをそのまま採用したとか。w
おい スロットル付け忘れてるぞw
なんか上の部屋暗いなあ
ごちゃごちゃしてないのはいいことなんだが・・・ スロットルがないなマジで
スロットルはキーボードで操作します 1-9で最小からミリタリー、0キーでアフターバーナーONです
エアーコンバットなつかしす
国産自動車の技術を生かし、アクセルによる制御を(ry
>>478 答えは永遠に謎だろうな・・・
個人的にはキーボードかなと思うけど
操縦桿のボタンで操作するんじゃないか 黄色いボタン2つが怪しい
>470 >478 これは2009年の珠海航空ショーで出展されたASN-229A無人機の操縦席の写真です 中国語の軍事雑誌、『兵工科技』2010珠海航展専輯の55ページに同じ写真が掲載され ていました
プレデターも一部そうらしいけど、飛行機の操作完全に再現する訳じゃないっていうよ。 免許が必要なわけでもないだろうし。
>>482 2009年に珠海航空ショーなんてなくないか?
2008年か2010年だろ
ASN-229はASN-206/207の発展型で偵察だけでなく攻撃能力もある奴か
485 :
484 :2011/11/27(日) 13:33:34.36 ID:???
>484 仰せの通り2010のミスタイプです
>>483 普段は自動飛行だろうけどいざというときのマニュアル操作はかならずあると思うんだけどなぁ・・・
キーボードだってw PCのフライトシミュだってスロットル付ける椰子なんて一握りで (フットバーまで付けるのはさらに一握りで) ほとんどのユーザーはジョイスティックだけでやってたんだからw
いや…同じ物じゃないし なくても何とかなるというならそうだろうが
スロットルなんか飾りです。
>>487 つっても台座にスロットル用のスライドか回転するスイッチくらいならば、
ラダー・スロットル別付け前提の製品でなければ今時どれにも付いてるけどな。
ジョイスティック捻ればラダーになるやつも多いし。
無人機をハイジャックってできないの?
コントロールルームを抑えればいける
空気中の窒素酸素プラズマ化して空中に表示の技術って、 カラー化現状でできるって書いてあったよね 今、現在、世界中で科学的な差ってほとんど無いけど、微妙な技術の差はあって 日本は技術的な部分では結構有利だよなぁ 近未来の兵器か・・・ ゲームみたいに敵の位置が表示されるようになるんだろうなぁ ネットワークで連携して で、日本で作った兵器以外は、ネットワーク切れたら、変な動作すんのさ(近未来) 意外と、その辺り作り込みの世界だからねぇ
それは近未来じゃなくて、相当未来の話だ。
>>494 空中に圧縮空気でスクリーン作るタイプとか
回転させて立体映像出すタイプなら
既にカラーだったりするんだけど製品には使われないよな
まあ、元々そうしたかったんですよね?確か養成課程もえらく短期だった筈だし。
ゲーム大会の成績優秀者とか勧誘基準も緩いしな
エースコンバットから本物のエースが生まれる日も近いな
あんたたち、照準の向こう側に、本当の人間がいるってことが解っていますか?
それが何か?
落ち着いて人を殺せるのが良い兵隊というものだよ
こっちは死ぬ心配無いもんな
でも環境の変化が激しいから遠隔操縦の兵士の方がPTSDとかなりやすいとか言ってたな
単に普段戦闘訓練とかしてないからな気がする
つ【エンダーのゲーム】
>>507 すげえ昔に読んだ
ちょっとシスコンみたいな話じゃなかった?
わりと優美で好きなカタチだけど エッジを揃えてないのはステルス面でいかがなものか
>>511 前線の兵士に持たせるにはいい選択だな
ただ継続的な監視をしたかったのならスキャンイーグルのがよかったような・・・
513 :
名無し三等兵 :2011/12/04(日) 14:36:38.50 ID:TumjRY6r
自衛隊も配備急がないと…
自衛隊はUAVに関しちゃ主要国に比べて遅れてるよな ロシアも遅れてるが
最近の兵隊さんは一人一機ラジコン機持たせてくれるのか いい時代になったもんじゃ
グローバルホークなんかならともかく、このくらいの小型の奴は陳腐化が激しそうだからどこも様子見多いんじゃないすかね。
あれで1機280万円・システム全体で2000万円だから安い買い物でもないんだよね しかし導入予定の4年後にはもう陳腐化してそうな…
ほんと、ロボット大国日本(笑)、だよな。
日本が強いのは産業用ロボット分野ですし
まず自衛隊がUAV運用に関する方針を決定してくれんとなぁ どんな機体で何をしたいんだよ それとも外征しないからUAVイラネってことか?
誘導兵器群と同じように使い捨て前提 の大量生産品
いや大量生産も法改正もいいけど 法改正して大量生産した機体で何をするんだ 何に使うかもわからんものに予算は出ないよ
そのへんは第2師団がいろいろ実験してるみたいだけど。
太陽電池とかで、シーレーン上空を補給無しで船に ついていけるUAVってまだできないのか。
ソーラー発電で無補給に飛べる航空機って、たしか実験機なら飛んでた希ガス ペイロードが厳しいから、偵察&衛星通信機材積める機体となると、難しそうだね
無人機はステルス機能があり損傷は比較的小さいという話だからこりゃ中国とかロシアにまた情報を与えてしまうな。
イランに落とされるような無人機じゃ大して情報無いんじゃないの
飛行不能な悪天候に遭遇した時どうするかという問題も… 船に降りればいいというなら補給も船でやれやという話にw
撃墜かどうかは定かではないが 機体が何らかの理由で墜落したのは事実な訳か
>>526 ペイロードが厳しい上にテーパー翼だから速度も期待できない。
簡単に撃ち落せそうだぜ。
スティンガーより安いUAVを開発すれば世界征服できるんじゃね? いや、35mm弾より安いUAVだ
スティンガーより安いUAVならラジコンという形で市販されています
ラジコンじゃ小銃に落とされるから5.56mm弾より安くないとね
最安値のUAVは紙飛行機
当のイランは、ハッキング等のサイバー手段を使って撃墜したって 主張しているけど、幾らなんでも無理だよな?
>>539 無人機の妨害電波に対しての脆弱性は以前から指摘されてた
問題はイランにそんな高度な技術があるかどうかだ
ロシアと中国が早速調査に協力すると言ってるみたいだし
全翼型UAV、UACV開発が本格的に始動してる中国や無人機分野で遅れをとってるロシアが
イランに技術協力したなんて陰謀説に違いがありそう
今のところこんな感じだな アメリカ 無人機が1機行方不明になったのは認める 撃墜された訳じゃない イランが公開した機体に墜落したような痕跡はないから模型かもしれない イラン RQ-170を電子的手段で強制着陸させた 機体はほぼ無傷で映像も公開 8日にはロシアと中国から無人機の解析に協力すると申し出があった イギリス アメリカは当初軍事的措置で無人機の奪還または破壊を計画してたが リスクが高過ぎるために放棄したって情報をリーク
形状をコピーすることはできても どうしてその形状になのかが理解できないんじゃ大して意味が…
でもほぼ無傷ってのはでかいよなあ ステルスは部品の位置関係が肝だから
中身が見れるのは本当に意味が大きいな
>>544 形状どころじゃない丸々全てだ
解析は間違いなく中露に手伝ってもらうかデータもらうって約束で渡すだろう
自前でステルス戦闘機や全翼UAVを開発してる中露なら余すところなく情報を有効活用できると思うよ
弱点も筒抜けになるね
墜落に見えないなあ。マジでハッキングされたんじゃなかろうか。
ハッキングとかじゃなくて、強力な電磁パルスじゃね? で、中の電装品がやられて墜落。
なんかあった時に自動で着陸するモードとかあるんだろうな
墜落したらあんな綺麗な形残ってないと思うし、自動的に着陸するったって空港じゃない場所に下ろすわけにもいかんだろうし。
こりゃ当分無人戦闘機の出番はこないかもしれんな。
適当に平坦な地形を探して着陸するぐらいするだろうよ
漢のロマン自爆装置が普及するかも まさに浪漫
この手の無人機って作戦中は電波受信も発信せずにプログラムされた予定ルート飛ぶだけだと思うんだが どうやって手に入れたんだ?
こういうのは操作プログラムの消去ができてれば完コピは不可能だよね そのへんはまだゆるいかな?
よく知らんけどこうゆうのって電波妨害受けたりして指令が途絶えても自立モードに入って 自動で帰還してくるもんじゃないの?
>>558 電波発信しながら飛んでたらステルスの意味なくね?
>>556 電波送信しないとリアルタイムで情報が送れないし
遠隔操縦機能もついてるよ
外部からの指令を受ける状態で飛んでたから乗っ取られたんだろう。ほんとに乗っ取られたのかどうかは分からんけど 完全自律飛行してたなら乗っ取られることなんて無い
だが機械は壊れるもの UAVが故障で不時着したり墜落したりすることはさほど珍しくもない ほら福島で使われた奴とか建屋に不時着しただろ
聞いたことあるのを並べてみる 通信、制御方法 遠隔操作 地上との直接通信(電波通信) 通信衛星を介した電波通信 自律(事前に動作を設定) 測位方法 慣性航法 地形照合(レーダー、光学) 電波航法 衛星測位
>>561 衛星通信を使用してる。
衛星通信は波長の短い直進性の高い周波数を使うから、天頂方向へ電波が向かう。
つまり水平方向での傍受が難しい。
>>556 戻ってきたUAVからフィルム回収してペンタゴンで解析するんですねわかります。
なんだ今時の衛星通信は移動物体にピンポイントで電波送るから傍受されないのか?w
なにがどうあれ、イランにほぼ無傷で確保されたことは事実。
そーいやこの前北朝鮮のGPS妨害でUAVが緊急着陸したことあったな イランと北朝鮮仲いいしGPS妨害かもな 飛行ルートとか日程予め把握されてなきゃ上手いこと鹵獲なんてされないだろうから 米軍に落ち度があったのは確実だけど
>>568 衛星通信使ってるUAVは衛星の方にパラボラアンテナ向けてるからUAVから衛星への送信とUAV側の受信は指向性あるはず
RQ170が衛星つかっててリアルタイムで〜とかは推測ではない?
無人機の撃墜に方法の確率もへったくれもないだろ レーダーに映った機体に対空ミサイル撃つだけ
今回のはそういう類じゃないから話題になってるんでしょ。 SAMでの撃墜なんて結構起きてると思うよ
遠隔操作のリスクなのかね、衛星回線でなく 近場の安全空域に管制機飛ばすような流れになるのかしらん
無線操縦じゃなくて、もっとロボット化進めないと駄目なんじゃないか。 基地からは大まかな指示を出すだけで、現場での判断はAIに任せるように。
攻撃命令だけは人の手でやらないとな
衛星からの電波はビームのように真っ直ぐ飛んできて絶対に傍受されないと思ってる子がいるな 指向性があるといってもメートル単位でアンテナが追っかけるわけじゃないぞ?
母船が核一発でやられるとか今までの侵略もので一番弱くね?
オバマ大統領「イラン、わが国の無人偵察機を返して」 米大統領、本物と認める
>>580 いうまでもないが続きがある。見てもいいが糞映画。
バトルロサンゼルスのほうが面白い。
>>580 あーそれね・・・最終的には人類フルボッコにされて負けるよ
というかエンデングがようやくオープニングみたいな映画
続編作らなかったらマジでC級なんだが
しっかしその続編もなんか低予算っぽいからすげえ不安・・・
>>574 プレデターがアフガンで一週間に2機落とされて飛行高度を上げたとか
あったよな
>>578 そんなことより四六時中遠隔操作してると思ってる奴がどうにかならんだろうか
お前ら誰に言ってるんだ
>>576 普段は自律飛行でめぼしいものを見つけたりしたときに遠隔操作するんだがな
>>568 >>578 問題は電波放射源からUAVの位置を特定されることだから、問題となるべきなUAVの送信手段だけ。
衛星からの送信は受信範囲が広く、UAVの位置が特定されることはない。
この衛星通信の非傍受性は潜水艦用通信システムでも応用されてる。
どちらも移動体のほうの秘匿性が重要視されてる。
イランの言い分が本当なら、衛星だか地上からの制御信号通信を解析され 偽の信号が送られて乗っ取られたことになるんだが 衛星の位置は分かってるから常に通信を監視されてたら通信が暗号化されていようが 何かが飛んできたことくらいはわかるわな TACOM遠隔操作ではなくプログラムされたルートを飛ぶ自律飛行なのは 使い勝手は悪くなるが、機密保持の面から見れば慧眼だったといえる
外部からの指令を受け付けないUAVなんてねーよ
オートパイロット状態になったドローンに偽装GPS信号をあててやったらしい。 オートパイロットになると、偵察先のイランから、基地のあるアフガニスタンに戻る性質を利用して、 イラン領内(ドローンはアフガニスタンの基地だと思っている場所)に着陸させた模様。 内部のINSと偽装GPS信号は矛盾すると思うのだけど、どうしたんだろう・・・。
>>594 普通に考えてINSの方が故障したり計算間違えたりする可能性が高い訳で
万一矛盾した場合は指示がない限りGPS情報を信用するように設計されてるんじゃない?
これって、ひょっとしたらだけど、イラクかロシアがミノフスキー粒子を発見したってことはないか?
ガノタ乙
いずれ、捕獲したUAVに爆弾を仕込んで返すなんてやれそう。 ロボット戦争の未来は明るい。
この「電子戦部隊」って間違いなくイラン人じゃないよね・・・。
お前より頭のよろしいイラン人などいくらでもいそうだが
無人攻撃機が完全自律飛行したら映画の世界だけどラジコンなんだろ
北朝鮮がGPS妨害するくらいだし 今の技術じゃステルスUAVだろうと低強度紛争以外じゃ簡単に無効化されてしまうな
結局ミサイルが一番優秀な無人機って事になったりして・・・
>>603 今思えばアレも中国が北に実験させたんだろうな
609 :
名無し三等兵 :2011/12/21(水) 17:56:39.89 ID:VrVIO1fy
田代
砲
回収はしないって事だろか
PMC的なものが扱ってるならともかく、軍人なんだから頑張れよ・・・。 戦地でSAMに怯えながら同じ事やるよりはマシだろたぶん。
本職パイロット程職業意識が高くないってのもありそうだな 無人機のオペレーターだと出世が遅いとか待遇面でも不満がありそう
>>617 どこが過酷やねんw
撃墜されて氏んだPの霊に誤れ
>>618 無人機のオペレーターにはPMCの人間も多いぞ
さすがに兵器のトリガーを引くのは軍人だが操縦はPMCにも任されている
>>621 今回のは空軍の人間だから言ってるんだよ。
僕の読んだ本だと「体張ってない後ろめたさで変に勢い込んじゃって独特の気疲れする」ってのもあったなぁ。 本人たちもゲーム感覚で戦場に居るって思われたくないだろうしね。
輜重輸卒が兵隊ならば チョウチョトンボも鳥のうち、に似た感じだな。 前線で戦わないと、格下に見られるのは、どこでも同じなんだろう。
画像よくみると隣の国のネタじゃないか
階段を登りたいなら登坂能力だけじゃなく階段一段分の超堤能力も必要だ 記事によれば超堤能力12cmとあるから不足気味だな マルチクローラー式にでも改良しとけ
>>626 ロボットが試演で階段を上り下りできなくなる事は実はよくある
アシモが階段から転げ落ちる映像は結構有名だろ?
プロモーションビデオって何度も撮り直して一番良い映像流してるだけで失敗はそれなりにある
あれ?基地をパキスタン軍に返したんじゃないの?
つ越境
中国メディアだと1/8模型になってたな
637 :
名無し三等兵 :2012/01/24(火) 17:39:08.37 ID:uxrqOmmQ
U-2を運用し続けるよりグロホに更新した方が安上がりだと思うんだが有人機でないと遂行できない任務もあるんだろうね
グロホがお亡くなりということは、高高度偵察UAVは国産開発しか無くなるのか?
CIAは高度なステルス性を備えた偵察機を手配してもらったから用済ってことじゃね?
グロホは高高度飛行能力が若干欠けてる上に、ステルス性がないからなあ。 唯一の長所は長時間飛行能力か。 偵察用途ではちょっと中途半端だよね。 アフガンなどの中小国紛争に投入するには高すぎるし、もっと安価な手段で代替できる。
>>639 数十種類のUAVを開発・運用中の中国軍も
同時にJ-8Rの後継としてJ-8FR偵察機を新たに開発したし
当面完全に有人機を代行するのは無理があるだろ
有人機の方が安上がりでフレキシブルに対応できるってことなんだろうね コスト高でも無人機を運用しなければならないような過度に危険な任務ではステルス性に欠けるグロホなんて洋梨なんだろうね
どう考えても有人機の方が高いだろ・・・ 万一堕ちた場合パイロットの回収という下手したら戦争直行な危険性すらあるし
無人機のほうが安くて安全だとしたら、削減されるということは能力が低かったという事かな。 それか偵察衛星で事足りていたとか。
そもそも米軍には余裕がない 陸海空共に新兵器の開発が次々中止にされるし このままだと空母まで削減され兼ねないくらいだからな
>>649 こいつは、行方不明になった北朝鮮のステルス機では…
定点での広範囲監視・電波中継等で気球・飛行船型は有望だよ。
滞空時間という面では既存のUAVを遥かに上回るからね しかし「空飛ぶ精子」って…
敵地で飛ばしたら手動の対空砲でも撃ち落せそうだがw
>>653 WW1じゃないんだから、そんな低空飛ばさねーだろ、流石に
高度3000から6000mで運用されるとあるからかろうじて対空機関砲やMANPADの射程外だ 高射砲(まだ運用してるとこあるのか?)なら届きそうだなw
656 :
名無し三等兵 :2012/01/30(月) 22:54:46.21 ID:mgkd1AP1
>>655 その程度だと世界中にばら撒かれたSA-14で落とせちゃうからもっと上げないとダメじゃね?
SA-7でも危ないくらいだ
そういうとこで運用する奴じゃないよ。
基本的に成層圏(2万m)ぐらいで使うモンだし
そもそも赤外線誘導弾で当たるのか? 赤外線画像誘導ならともかく。
当るだろ 動力付いてるんだから
ジェット機の、しかも後方噴流をシーカーに捉えないとろくに当たらないものが?
ジェット機のスピードで飛んでるんならともかく・・・
>>661 モーターでプロペラ動かす物を補足出来るのか
そりゃモーター自体も熱出すってもジェットに比べたら極小だぞ
んー、じゃあこの説明文は誤植か何かか 在1万英尺(?合3048米)到2万英尺(?合6096米)
サイドワインダーやスティンガーでレシプロ機って撃墜できるの?
余裕で出来る
668 :
名無し三等兵 :2012/01/31(火) 17:54:58.87 ID:MQUchhCF
無人機ならではの気軽さで使える方向性のローテク機を大量に配備するつもりじゃね? それこそ歩兵分隊に一機ずつ消耗品扱いで配るとか。
>>665 ・・・それ
1万フィート(3048m)〜2万フィート(6096m)
って意味でっせ
南極って言っても南米よりの島って事サウス・オークニー諸島とかフォークランド諸島辺りだろ? サウス・オークニーは夏でも0℃前後と寒いけど冬でも平均-10℃最低観測記録-44℃と北海道くらいだし フォークランド諸島なんて冬でも0℃ちょっと下回るかどうか ・・・しかも今の時期って南半球は夏だしそんなところまで持っていって実験するのって売名以外に意味あるんかな・・・
もちろん海外での使用の実績積み重ねでしょ 声だけはでかい寄生虫は油断出来ないからな
南極(周辺)で(夏に)使えましたよ!って宣伝するためだろ 研究予算降ろすためにはそういうインパクトのある事やらないと厳しい時代なんだよ
今まで英国ぐらいしか南極で無人機を飛ばせてないけど、
有視界の短距離観測しかできてないよ。
>>673 フォークランドは南極ちゃうw
>>676 だって飛ばしたのは南極ではなく南極大陸周辺の島だもんw
通りすがりの者ですが... それいったら昭和基地でやっても「南極大陸周辺の島」になる 南極半島北部は夏にせよ冬にせよ暴風圏にかかっているから実機の観測データも極めて少ない
南極で北部っていうのも難しいな・・・ 基本的に外側は全部北部っていう
戦車やバギーのラジコン動画見てて思ったけどこれってすぐ「現代版ゴリアテ」に 転用できるよね 飛行機RCもデジカメ映像無線で飛ばすだけで立派なTV誘導ミサイル 代わりに…
まずラジコンの電波じゃ1kmも届かないからそれを変えて ラジコンのモーターじゃ機器や爆薬を運ぶには力不足だからそれも変えて 出力が上がったから足回りも変えて 更に機器や爆薬を乗せるのにボディも削って・・・ ってやらなきゃいけないから一から設計した方が早いだろ
てかミサイルがもう無人機だよね
シリアから入手って、なぜシリアはそんなものを持っているのか・・・
って80年代の機体かよ イランを含め割とあちこちに輸出されている・・・
ジャミングの技術に革新がおきたらあっという間に役立たずだな
>>690 >グラマンは、実験用無人機「X-47B」 で、同機が別の機体に空中で着陸し、燃 料補給を受けられるような開発に取り組 んでいる。
読み間違えかとも思ったけどキャプションにも書いてあるし文字通りおんぶなの?
>>691 現状でも大国相手にはほとんど役に立たないが・・・
基本弱い者いじめにつかうものですし 同等の技術力をもった敵には無力なのは仕方ないかと
小国だろうがバックに中国ロシアあたりが付いてるんだから
米空軍がB-2やF-117の時のように極秘にステルス無人攻撃機を開発してるのは間違いない
>>691 レーダー技術に核心が起こったらあっという間に役立たずだな
・・・という指摘をステルスの話題で聞いた覚えがあるww
ステルスはレーダーの発信と受信を別の場所にすると無力なんじゃね?
英仏中露も極秘にステルス無人攻撃機を開発してるのは間違いない
英は発表してたろ
ステルスの無人爆撃機と、ステルスの巡航ミサイルと、どっちの方が金がかかるの?
単価じゃ巡航ミサイルだろうけど 使い捨てな点を考えるとコスパは無人機だろ 実際AGM-158がコスト削減のために多少ステルス性がある巡航ミサイルって中途半端な感じになってる カミカゼアタックの方が安上がりだけどコスパは最悪なのと似てる
どれも日本の技術力じゃ作れそうに無いな
つまり張りぼてのはったりだと主張してるのか?
709 :
名無し三等兵 :2012/02/14(火) 06:52:45.78 ID:KFBe49aa
710 :
名無し三等兵 :2012/02/14(火) 09:05:24.75 ID:CXH2tIld BE:642281933-2BP(11)
\ / \ 丶 i. | / ./ / \ ヽ i. .| / / / \ ヽ i | / / / \ -‐ ー 10-10 __ -- 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- ゼロ軍曹 / / ヽ \ / 丶 \ / / / | i, 丶 \ / / / | i, 丶 \
ステルス無人攻撃機から推進装置なしの滑空誘導爆弾ってのが21世紀の主流になるんだろうね
威力のない精密誘導弾も忘れちゃダメよ
それってコピー廉価版が大量発生しそうだが
第一次大戦の、複葉機からレンガを落とすような戦争に逆戻りか。
無人航空機群制御飛行テストていつ頃やんの? 日本は。
>>716 3年くらい前のMHIの技報で、3機フォーメーション飛行の報告はあったなあ。
去年の日本航空宇宙学会のシンポでも、群制御の制御ゲインの最適設計法は出てた気がする。
つーか、2chに聞くなって。
ロボット強国日本(笑
工業用の話だから
お話にならんな。
TACOMタイプの無人機はもっと前から飛んでるだろう。 研究の名称が変わるから紛らわしい。
まあ機体デザインとシステムのデザインは別々にやってるんだろ
>この前飛ばしてた無人機研究システムだってデザインは70年代の流行に近いんだよな・・・ バラクーダDisってんのかテメエ?
V型の垂直尾翼とかに一応ステルス性への配慮が感じられる
えっ
テールローターというかそもそも尻尾がないな 垂直安定板もラダーもないとか
>>731 それベントラルフィンみたいなのがあるのを除けば普通のヘリのデザインだから全然違うじゃん
X-200は同基軸ツインローターでありながらKa-31やKa-50やラジコンヘリと違って垂直安定板もラダーもテールローターもない
実用的な機体としては世界初だろ
えっ
>>732 同軸反転ローターならテールローターは不要だ
あと背景にまぎれて見にくいが機体後方に垂直安定板が見えるんだが…
ただこの写真だとラダーがあるかどうかは分からんな
垂直安定板ではなくベントラルフィンだろ 垂直安定板ってんのは垂直尾翼とか本当に垂直なもんを指すんだが
一番したのはウィングレットって感じもする。
>>738 っていうかさ、なんでテールローターがついてるか理解してないだろ。
垂直安定板もラダーもテールローターもない実用的な機体としては世界初だろ(キリッ
745 :
名無し三等兵 :2012/02/20(月) 20:12:39.62 ID:uZkCX+/+
F35みたいに傾いてる場合でも呼び名は垂直尾翼だといってみる
>>743 ラジコンでは二重反転でも補助用にテールローター付いてる場合があるんだよ
機体規模的にメインローターだけだと風に弱いから補助で付いてるとかって理由でな
で、この機体はどう見てもラジコンヘリに近いサイズだろ
( ゚∀゚)つθ゙ ブイィィィィィィィン
748 :
名無し三等兵 :2012/02/20(月) 20:18:30.74 ID:??? BE:1141833582-2BP(33)
>>746 どうみても上のラジコンはトルク打消しあってないじゃない。
将来、日本で金持ちの護衛に人型ロボットが就くと 思っていたけど、米軍のほうが早いか。
__ ヽ l //
〈〈〈〈 ヽ ―― ☆ ←
>>747 〈⊃ } // | ヽ
∩___∩ | | / / | ヽ
| ノ ヽ ! ! / |. ┏┓┏┳┓
/ ● ● | / ,,・_ .┏┛┗┻╋┛
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ .┗┓┏┓┃
彡、 |∪| / 、・∵ ’ ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
/ __ ヽノ / .┗┛┗┛ ┗╋┛┃
(___) / ...┗━┛
753 :
名無し三等兵 :2012/02/20(月) 20:58:53.93 ID:??? BE:428188032-2BP(33)
>>738 ってそれ、もしかしてスタビライザーの事言ってんのか?
もう止めて! ツインローター厨のライフはゼロなのよ?!
>>736 二重反転ローターでテールブームの必要性が低いのでしっぽをなくした。その結果垂直安定板が
ローター回転面内に来ちゃって、上に伸ばすとローターにぶつかるので下に伸ばした。
プラス、胴体の影に隠れて風が当たらないとまずいので、横に張り出した。
ってとこかな。
カモフのヘリも、H型尾翼が多いし。Ka-50はローター回転面の外までしっぽを伸ばして、高々と
垂直尾翼を出してるけど。
>>732 >実用的な機体としては世界初だろ
QH-50があんだろヴォケカス。
農家のおっさんに頼んで、ラジコンヘリをUAVに改造させて貰おうかな
無人機の商業飛行ってリモコン操作する旅客機のことかと思ったよ ユリカモメみたいにお客は乗ってても運転手がいないって感じで
なにそれ怖い
オブイェクトさんチィ〜ッス
>>764 シーベル社ってS-100だろ?
採用先、ドイツ海軍、サウジアラビア陸軍、リビア
どこが民間用だよw
>>723 ってか無人機の技術を云々する上で機体形状を気にするのが
そもそもどうなのか
パイロットが乗ってないからって、別に有人機からかけ離れた
特別な航空力学に従ってるわけやないで・・・^^;
コックピットがなくなることだけは間違いない コックピットって機体形状に結構影響を及ぼすと思うんだが
それって無尾翼となにか関係あんの?
770 :
名無し三等兵 :2012/02/28(火) 19:01:20.85 ID:yA4iyPf2
コレオプテール!?…って程、似てもないか
前方視界を損なわないように推進式のダクテッドファンを備えたテイルシッター? 数十年前に放棄されたアイデアが制御技術の進歩で実用化されたか
こういうゲテモノって基本実用化されないよね
>>774 これ米軍が何年も前に作ってるよ
全く実用化される気配がないけどね
この手のって「作ってから使い道考えてる」感があるよね・・・。
>>775 アフガンで使ってるぜ
試験運用だったかもしれないが
ロボット3原則とか言っててどんどん世界から遅れて行ってるな
アイザック・アシモフが作品内で示しただけで、別に現実のルールでも何でもないんだが<三原則
そもそも自律して人を殺せるまでに進歩してないだろ、ロボット技術は
あと50年ぐらいで人間の脳をコピーできるとか聞いたけど どうなんだろ
てんかん起こすロボットが出来そうだ
核融合発電ができるという永遠の40年後みたいに永遠の50年後にならなきゃいいが。
784 :
名無し三等兵 :2012/03/05(月) 16:14:11.12 ID:azgBoDyU BE:2569126166-2BP(55)
倫理的に大丈夫なのかそれ。
786 :
名無し三等兵 :2012/03/05(月) 16:29:49.21 ID:gM+CCumX
ロスケに倫理を求めんなよ・・・
脳に電極埋め込んで念じるだけでPC操作するのは既にアメリカがやってるし 逆転の発想をしてみただけだろ
788 :
名無し三等兵 :2012/03/06(火) 19:59:43.77 ID:M1m5YbPR
元記事を読んでみたらただのトンデモさんの妄想だったじゃねーかw
789 :
名無し三等兵 :2012/03/06(火) 20:14:13.43 ID:lXN8oATR
どっとワイアードの木の葉に偽装して航空散布するナノUAVの記事びびった
>>791 日本の工業用以外でのロボット産業はな・・・
大企業がやるのは売るつもりがない宣伝用、まともな製品作ってる所の受注はほぼ海外からしかないし
ロボット大国とか科学立国とか聞いて呆れる
予算が付かなきゃ、研究だってできないからなぁ。
>>791 建物の中で運用するには機体をコンパクにしないといけないんだよ
逆にどんなのを期待してたんだ?
>>791 動画説明文をよくみなせぇ。
そいつの開発期間はたったの4ヶ月だ。
4ヶ月ならこんなもんだろう。
去年の10月ごろに東電から依頼されたってところを見るに、
クインスの運用結果を見て「あ、やっぱもう少し小さい機体じゃないと駄目だわ」
と言う結論に達してこうなったのかな?
このサイズなら素直にirobot社の710か510でも買えば良いじゃないかと思うんだがな・・・ アーム付いてるし
パックボットは確か無線方式だからあんまり奥の方に いけなかったんじゃなかったっけ? 動画の説明を見るに、カメラや観測機材があの大きさの機体に 矢鱈と取り付けられているし、その上でバッテリーで5時間駆動だからなぁ。 現場が狭いから、一体のロボットに観測機材をぎっしり詰めたかったんだろうねぇ。 (パックボットにあの機材群を詰め込むのは難しかろう。 下手するとバランスを崩して横転するぞ)
日本のロボットって実用性ゼロのオモチャばっかりだからね。
エンジンで発電機を回してモーターでローターやプロペラを動かすのか 確かにそれなら動力伝達について考えなくてもいい
果たして人型にする必要はあったのか・・・
猫型がいいよな、かわいいニャンコ、口を開けば喉から45ACP、撃ち尽くした後は自爆テロ
>>805 船の中の上下移動は階段というより梯子に近いので四足やキャタピラだと厳しい。
犬猫鼠は船内で上下移動できないのだな
そもそも階層間の移動を諦めるとかな。 その階層でしか行動できないようにしても、あまり支障はないと思うんだが。 あとは天井や階段にレールを設置して、レール移動とかかな。
梯子を四つ足で昇降するようにすればいいのよ
浮遊してればいい
>>808 まずロボットに犬猫鼠並みの軽快さがあるかどうか考えような
>>809 隔壁ごとに移動出来なくなるとか究極の役立たずだな
まず犬猫が階段昇れるのは軽快だからなのかだが
いやいや、応急員は隔壁開けて当該箇所まで行くじゃない。 ロボット用の扉をつければよろしい。
ロボット用の移動用レールと扉をつけるくらいなら 素直に火災報知機と連動して消火剤を散布する装置を部屋の天井に
なぜ船体をロボット化しないんだ
警戒用のロボット船あるだろ。
船の火事の消化ロボの話がどうしてそこまで脱線するのかw
火事の消化・・・ 温度差発電で発電すると同時に火災のエネルギーを奪って消火するのか!
823 :
名無し三等兵 :2012/03/24(土) 04:15:03.74 ID:qv2YD5B3
>798 Pacbotは軍用だから、電波環境が悪い所向けに 『光ファイバー式』の有線オプションが在るよ …どこかのクインスみたいに巻き取りが必要になる ような極細電線なんて使ってないし、必要なら階段 よじ登るための「可動爪」だってある 国内過酷事故だから気持は分からなくはないけど、 国産ロボに活躍の場を作ろうと、無駄な小細工してる のが最近目に付くよね?
まあいい機会だろうからトライアンドエラーを繰り返してもらおう まあパックボットが使えるならそれも使う方向で
>>823 光ファイバーって湾曲率が低いけど大丈夫なの?
827 :
名無し三等兵 :2012/03/26(月) 18:47:45.93 ID:w8Ms+51a
>>823 一応言っておくが光ファイバーも巻き取りは必要だ
アクセサリーパーツのカタログには光ファイバー用リールもある
(自動で出し入れしてくれるのが売りらしい)
長さ220mまでの光ファイバーが使えるそうだがその長さで足りるのか?
とりあえず建物の外に中継装置を置けばそこまでは無線で何とかなるが
828 :
名無し三等兵 :2012/03/27(火) 11:02:54.82 ID:Ggeh42h2
軍事板は初めての素人なんですが質問です 今日10時ぐらいに出先の茨城県阿見町でグローバルホークらしき機体が低空飛行してるの見たんですが あれって日常的に日本の空を飛んでいるものなんですか? 見た最初の印象がなんで日本に?だったもので
日本にだって無人機はある。むしろ民間の方が見かける グローバルホークらしきものってのがよく分からんが あんまり詳しくなさそうだしフジ・インバックとかのじゃない? 詳細はggr
あーわかった 民間のと書いたけど茨城には土浦試験場があった 多分そこのだ グローバルホークらしきってのは多分機体の形かな あれと同じくらいの大きさのUAVは自衛隊はまだ 保有してないんで見た目でレスしたと思うんだけどどう?
>>829 >>830 レスどうもです
信号待ちで翼の大きい不恰好な物体が目に飛び込んで来たもので
すぐ方向転換して森の陰に隠れたので詳しく見れなかったのですが
自分の乏しい知識だと似てるのがグローバルホークかな?とで、もしかして原発絡み?とかいろいろ疑問が出てきまして
日本も無人機保有してるという発想はなかったです
戻ったら調べてみます
>>830 どっかのオッサンが飛ばしてたラジコン機だったという
可能性も・・・
仮に実物のグローバルホークやプレデターが飛んでたとしても、低空飛行する意味がまったくないからな・・・。
グロホってお払い箱だろ? RQ-170とかが任務を引き継ぐのか?
ねぇ、無人機ってさぁ、ミサイルみたいにジャミングで妨害電波だされたら終わりみたいな事ってあんの? そうすると偵察機程度は良いけど、戦闘機とか爆撃機って致命傷じゃね?
殆どない 先進国が配備してるUAVには完全自立のものもある 日本のFFO(R)Sも同様 で、UCAVの場合も必ず安全策がある 詳しいことは機密なんであまり表にでないけど
どっかの国の新鋭UAVかなんやかんやで鹵獲されたけどな。
散々嫌がらせしたけど返してちょw
>>836 うまいことハッキングされたら電子口座は一貫の終わり、っていう程度にはあるんじゃね?
まぁ民間レベルのセキュリティでさえ、不正アクセスなんてそうしょっちゅううまく行くものじゃないわけだけど
ウィルスの被害は毎年出るし、不正アクセスも山ほど それでも社会の情報化を阻止するほどのものではない どんな新技術にもメリットとデメリットがあるけど、一般に広く普及していく技術の メリットってのはデメリットを遥かに上回ることが多いんだよね で、UAVの軍事利用は先進国途上国問わず拡大する一方という
イラク前は米軍も無人兵器の使用に懐疑的だったんだよ ハックされたらどーたらこーたら、機械には預けられない人間としての信頼がどーたらこーたら ま、そんな「机上の空論」は増大しまくる戦死者数という「現実」があっさり粉砕してしまったわけだけど ソース:ロボット兵士の戦争 P・W・シンガー
でも拡大が鈍る可能性は高まったと思うぞ。 ロシアとか中国の支援があった可能性があるとは言えイランに鹵獲されてしまってるんだから。 言い方を変えると、大国相手には使えない可能性が出てきてしまった。
見逃せない点は、曲がりなりにもステルス性があると言われているUAVがやられてしまっている点だな。 見つかりにくいはずの機体なのにやられちゃってるんだから・・・。
RQ-180って自立?リモコン?
846 :
名無し三等兵 :2012/03/29(木) 08:53:08.45 ID:afSKXIcj
何の間の言っても、ロボ兵器はドンドン進化するのでは。ハヤブサも帰った。
任務不履行のまま帰還する無能無人兵器
>>844 ステルスとは言っても所詮ピンキリだしなぁ
事件後の国防総省の方針も相変わらずUAVの利用拡大を色濃く打ち出すものだったし
ファイターマフィアが期待するほどの無人機懐疑論は出てないんじゃね?
まぁそれだけ対テロ戦争での大量戦死が衝撃的だったんだろうが
無人機の役割を完全に代替できるほどの数の有人機とそのパイロットを養うことは もはや米軍にすら不可能だということでそ 所詮は限定戦争に過ぎない現状ですらコレ 中ロ相手の全面戦争ともなればどうなることやら・・・
いや…代替してるのは偵察機だし 全面戦争戦える位パイロットは居るだろ むしろ誰が米国と非正規戦じゃなくて全面戦争なんかしたがるんだ
まぁ、戦闘機は当分有人が基本だろ 妨害電波だされたら終わりとか洒落にならんぞ
無人化は偵察機→攻撃機→戦闘機の順だろうね F-35の次の第六世代は無人機だと予想
賢い事情通の人がおる まあそう予測するなら、きっとそうなるよ。間違いないねw
>>853 強烈なECM食らったら何もできないのは有人機も変わらんよ
だからこそ各国とも電子攻撃関係は最上位の機密事項
相手の攻撃がこちらの防御を上回っていた場合、基本的に有人機であれ無人機であれ
作戦を諦めて基地に帰還することしかできない
無人機が嫌で嫌で仕方ない人はどこにもいるからなぁ で、そういうのに限って喧嘩腰、ドヤ顔でスレを荒らしまわるという
パイロットかどうかは兎も角、現時点では資格を持った軍人が攻撃する必要はあるな。
>>860 ファイアスカウトやプレデターにヘルファイアが搭載されていることを知らなかったのでは?
一般のニュースだとそこらへんあまり詳しくやらないし、継続的に情報集めてない人だと
UAV=非武装と思い込んでしまう可能性もあるにはある
>>861 いや、パイロットだよ?無人機を操縦している軍人も
シンガーの著書とか読んだことない?
もっとも彼らが有人機に乗り込んでアレコレしようなんて無理なんで
なんでこの流れでそこに言及するのかは意味不明だけど
>>862 そこら辺は武装可能な偵察機と言ったところじゃね
>>863 >>861 のお人は、UAVの操縦に関わる訓練だけ受けたPMCなんかの所属のオペレーターの事を心配されているのでしょう。
クリック一つで人が死ぬのだからなるべく引き金の軽い人間に任せたくはない、というのはまあ道理でしょう。
軍の規定により軍人以外がトリガーを引けないんじゃなかったっけ。
868 :
名無し三等兵 :2012/04/12(木) 12:01:01.35 ID:A90LZhUn
デスカバでまんまとパクられたRQ-170やってる
と思ったらXB? ボマーかよ
無人機を空母に着艦させる場合、双方向通信使えばなんてこと無い気がするんだけど なんや難しいんだろうな
でも、攻撃能力のある無人機って、全世界でもリーパー系だけでしょ? ゼロ戦どころか、赤とんぼ以下の飛行速度しかないペラ機が、 日本の防衛環境で役に立つことがあるのか? 北朝鮮にだって落とされるだろ。
爆装できるUAVはいくつか開発されてるが 機体規模的にお値段高そう
極秘裏にステルス無人機は配備されてると予想
F-177Aが30年も前に配備されていた事を考えると なんか違うベクトルの「何か」が存在するかも知れない
毎回間違うが、117Aか 時報と天気予報を毎回間違うようなものだな
F-117とかB-2とかSR-71とかダマテンで開発する場合って予算とかどうするの? 機密費とかの枠で処理するのか非公開議会で可決してるの? 大和の時は35000tの戦艦+補助艦艇ってことで予算鳥してたらしいけど
>>876 どれも議会で承認貰って開発してる。
流用や別名目で予算とったわけじゃない。
878 :
名無し三等兵 :2012/04/15(日) 03:19:23.89 ID:4LlwcWel
>834 多分、国内民間企業が被害状況確認のために 飛ばした「国産無人機」の誤認だと思われ>蛆 …米軍が運用中のグローバルホークには動画内を 飛び去る「白色系の機体」は存在しないし、常時 低空飛行出来る機体構造でもない >871 プレデター系は、「攻撃ミッション」で使用中のリーパー の後継として兵装ラックを内装化し赤外線放射対策した ジェットエンジン搭載して更に大型化した『アベンジャー』 を現在開発中
アベンジャーとX-47だとどっちが有望かなあ? シーアベンジャーも計画されてるようだが
アヴェンジャーは今までのプレデターの発展系でどっちかっていうと低速長時間滞空型だし ウェポンベイも最大3000lbと有人機の代わりに空爆に使うような用途には向かないんじゃないかな。 海軍が欲しがっているのとは方向が違う気がする。
>>880 無人機には3つの方向性がある。 Danger Duty Dirty 綴りが違うかも
海軍が欲しがってるのは、Danger対策。
敵の濃密な防空網に、リスク上等で突っ込んでく無人機。まあ、コスト効率が良いステルス巡航ミサイル。
アベンジャーはDuty対策。退屈な任務は有人機が出るまでもないから楽したい。
プレデターの飛行性能を向上し、任務空域までの到達時間と滞空時間と到達高度を改善した、
低脅威度地域用の偵察機/攻撃機。
>>878 アベンジャーは、米空軍としては開発中止だよ。
メーカーで継続してるかもしれないけど。
それにしても、飛行性能と生残性は、有人機に遥かに劣り正規軍相手にどうなる機体でもない。
廉価版、高機動トマホークでええやん、そういうの作れんの?
廉価で高機動を得ようとすれば弾頭重量が小さくなる
>>883 巡航ミサイルと無人機を比較すると、
性能は巡航ミサイルの方が良い。
無駄なランディングギアも離着陸の制約もなく、ステルス性、飛行性能、共に良い。
コストは無人機の方が良い。
行って帰ってくる無人機に、誘導爆弾を搭載し、繰り返し出撃させる方が効率が良い。
巡航ミサイルは必要だけど、それに頼ると経済的に痛い。
米空軍ってX-47みたいなのを既に配備してる気がする
>>886 CIAが、RQ-170だっけ? 秘匿の偵察無人機を飛ばしてたね。
「カンダハルの怪鳥」とか言われてたけど、
イランが捕獲公開してくれたおかげでわかった。
事の顛末が今月の軍研の記事になってたよ アメリカ迂闊すぎとしか言いようがない
林野業で木の根を傷つけないようにするために開発された機材だな
へーちゃんと理由があったのか
>>889 これ昔nlドメインでサイト持ってたけど動作はすげぇ遅いぞ
足はザルに石つめたような先になってる
結構な傾斜でも平気で動く
>>893 ああこれこれ。そうだティンバージャックという名前だったっけ
ホームページどうなったんだろうね
ナマケモノくらい遅ぇw
ジャンプ力すげぇ
…懲りずにFFOS・FFASの愚を繰り返すのか 素直に「実戦配備済みの外国製」買って、習熟してからで良いだろw
>>899 外国製のシステムを導入しても習熟するのは「運用」であって「開発」ではない
今の装備機はFFRS、センサーを改良しデータリンク距離と航続距離を伸ばしたFFOSの発展型だったな しかし陸自はは回転翼機にこだわるねえ、固定翼機は装備できないのか?
スキャンイーグルの導入決めたじゃない 様は使い分けでしょ
>>901 回転翼機は飛行速度が遅い点と離着陸で対地監視に優れるから
ある意味最も無人機が必要とされている分野だわな
904 :
名無し三等兵 :2012/04/21(土) 14:13:39.36 ID:VhCiZTi0
人工衛星無しではUAV無人航空機はじめとする近代ロボット兵器は動かないよね。 アルカイダとか北朝鮮みたいなところがアメリカの攻撃を阻止するには、人工衛星を 潰してしまえばいいと思う。 たくさんの鏡で太陽光を反射して人工衛星に照射すれば焼けるんじゃないのかな? 数万年に1度の巨大隕石衝突の危機には、この方法で隕石を焼くのが一番有効だって 聞いたことがある。
日本の山間部や都市部で使うにはヘリ型のほうが都合がいいしな。 電線が縦横無尽に走ってる日本ではスキャンイーグルのような器材を運用できる適地は少ない。 使えないというわけじゃないだろうけどね、ヘリ型のほうが勝ってる。
>>904 通信衛星がなくなれば不便にはなるが、通信を担う航空機や車両、艦船がでばれば無人機を使用可能。
>>904 一休やまず、たくさんの鏡で太陽光を反射して人工衛星に照射できる
虎を屏風の中から出してみせい
将軍様の住まいごと虎の屏風が燃えてしまいましたとさ 目出度し目出度し
ソーラレイ屏風用意してる間に家燃えちゃいましたよ将軍様
グロホの旧型を最新式のシステムに入れ替えるのって高くつくものなんだろうねえ 例えばまだまだ使えるタイコンデロガ級のVLSじゃない初期型を退役させつつアーレイバーク級は調達するとかって合理的なんだろうけどどうしてももったいないと思っちゃう 20年以上使ってて船体の賞味期限が10年程度しか残ってないから多額の費用を投じるのは・・・ってことなんだろうけど
業界に理由を付けて金を落とさないと 技術を維持出来ないからな
>>912 グロホはまだ良い。
C-27なんて配備即日退役だぞ。
>>899 回転翼(垂直離着陸)無人機では、民間でも防衛でも日本メーカーが実績最多だぞ?
というか、海外では巡航性能落としてまで垂直離着陸にこだわる需要がない。
普通、だだっ広いところで無人機運用するから。
>>918 問題は現地の反発を受けていることであって
米国の法や倫理に照らしてどうであるかではないと思うんだが
対ゲリラ戦の基本は敵と現地住民を切り離すことだというが
UAVによる攻撃はこの原則を達成するのに有効なのか?
だが戦術的にみれば戦果はあげているからな、難しいところだ
逆に有人機なら反発を受けなかったかといえばそうでもないよな
それは確かに 付随的被害を最小に抑えるには歩兵を投入するのが一番なんだろうが それだと人的被害が発生するというジレンマもある
紛らわしい界隈にいる一般人なんて巻き添えで氏んでも構わん
ルメイさんごきげんよう
人間は凡人と非凡人に分けられ選ばれた非凡人にとって法律を超越した殺人を行うことは必然的な事柄なんだよ
罪と罰とか懐かしいな
というかゲリラによって完全に人間の盾にされていると思うのだが そいつらは問題にしないのだろうか
ゲリラと言っても皆が穴倉に篭ってるわけじゃなく普通に社会生活営んでるのもいるからなぁ
>>926 だからこそゲリラと住民を分離させることが対ゲリラ戦の原則とされているんだろうよ
対するゲリラ側としては住民とゲリラを一体化することが原則なんだね
遂に私は地域住民と一体になった もう誰も止めることは出来ない…
>>930 ニートは地域と一体になったとは言わんぞ。
>>930 悪役が言うと
地域住民の肉塊に取り込まれた化けものが出てきそうだな
韓国で、オーストリア製のS-100 VTOLが墜落したのって、理由はなんで? 北のGPS妨害も影響してるのか?
936 :
名無し三等兵 :2012/05/20(日) 05:05:08.87 ID:suBVlT2y
陸自はいい加減富士重工から欠陥品のFFRS調達止めて SAAB製ヘリ型UAV『スケルダーV200』調達した方がマシじゃね?
FFRSのどこが欠陥品なんだ?
>>937 FFOSはシステム大掛かりな割に、
能力が不足しているって聞いたことあるけどな。
>>939 最近の軍研に米軍の無人機特集があったけど、米軍の同クラスの無人機もほぼ同じくらいのコンボイ組んでたぞ。
衛星通信が使用できないないペイロードの機体で、遠距離リアルタイム映像中継を必要とすると、どうしても
通信管制器材がでかくなるのは仕方ない。
だから米の無人機と同規模の機材使っている割には、 進出距離が短過ぎるって意味じゃねーの? 実際すぐにFFRSに改良したワケだから、 FFOSの性能に不満があったって事だろ。
>>941 米の同規模の無人機は固定翼機。
垂直離着陸機が固定翼機の1/3程度の進出距離しかないのは、無人機に限らない。
しょうがないだろ。日本の地形と、イラクの砂漠とは違うんだから。
電波見通しの点でも、離着陸形式の点でも。
日本は田舎でもどこでも電柱と電線が張り巡らされてるのが大きいよな。
>>943 固定翼とか回転翼とか関係ねぇよ。
FFOSに進出距離等の問題があったから、
FFRSを造りましたってだけの話。
>>936 はそのFFRSが欠陥品だと言いたいようだが。
スケルダーV200の行動範囲は150km FFRSに比べて特に優れているというわけでもない いったいどこにメリットを感じたんだろう
948 :
名無し三等兵 :2012/05/25(金) 23:52:50.81 ID:VVSchDre
米軍の固定翼無人機やスケルダーみたいに 「管制システム」が公開されてない性じゃね? アレらはユニットモジュール式の「可搬式管制システム」の 画像や動画が出回ってるけど、FFRSには在ったっけ?
TACOM発展型の回収方法によほど苦労してるのかな。 着陸試験も順調とはいえない結果だったらしいし。
952 :
名無し三等兵 :2012/05/26(土) 19:59:55.15 ID:arZ+0Oo3
953 :
名無し三等兵 :2012/05/26(土) 21:01:41.65 ID:3qodJt2p
で、結局V-200導入論者の論拠はなんだったんだ? 導入しろというからにはそれだけのメリットがあるんだよな?
956 :
955 :2012/05/28(月) 23:26:41.52 ID:???
…君たちは何も見なかった、そうだな? すまん誤爆だ
957 :
名無し三等兵 :2012/05/31(木) 01:51:06.25 ID:y2ZWriM5
>954 FFRSは見た目が格好悪いからなぁ、>952と比べたらw 自衛隊は「変な秘密主義」すぎて>949みたいなマニア画像 以外公開情報少ないし、何よりどう擁護しようが「災害有事」 にも使える筈だったのに『福一原発事故』で活用しなかった のは紛れもない事実だからな …非常時に使えないなら、そりゃ「何かしらの欠陥」が 有るから使えなかったと思う罠
端から端まで印象論じゃん
最近はバカさを晒して自分の主張をわざわざ弱めるのが流行ってるらしいな
960 :
名無し三等兵 :2012/05/31(木) 10:20:23.60 ID:hrupu5ht
空中空母キタw C2内部改装して空中空母ですかw 空中給油機 燃料50トン ほぼF35 1個小隊 F35 合計12機程度に給油可能 AWACS型 合計12 ELENTその他プラス空中空母 合計12 輸送機その他 24以上 最低でも60機は買えるな。クソチート
>>957 頓珍漢だな。民間の宣伝と官の情報公開とで勝負になると思ってるのか。
ドイツのは民間企業の宣伝な。
あと軍需企業の世間での風当たりが日本では強いから、三菱や富士重はできるだけ表に出さないし。
まあ東北震災でFFRSを出さなかったのは確かに残念。
>>957 俺が質問しているのはFFRSの問題点ではなくV-200の優位点なんだが
まさか公開されてる情報が多いことが優位点なのか?
運用上それに何の意味がある
ハハッ、そんなことも分からないのかい? 敵を殺すだけのミサイルと、パイロットを死なせないための無人機じゃ 予算委員会の御仁達の心象が違うだろう?
デュアルカメラって何に使うんだろ? 3Dカメラなのか?
ギリギリで改行オーバーだったw 色々公開されたらしいね。
公表されてる無人機なんて雑魚だわな
雑魚でも日本には作れないけどね
アニオタキンモー☆糞スレ認定れす
海軍の無人機グローバルホークが墜落、死傷者なし メリーランド
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006938.html ワシントン(CNN) 米東部メリーランド州ソールズベリー近郊で11日、 海軍の無人偵察機グローバルホークが墜落した。
現場は湿地で、海軍によると死傷者や建物などへの被害はなかった。
同州パタクセント・リバー海軍航空基地の報道官によれば、墜落機は通常通りの訓練飛行中だった。
通信が途絶えたため、有人機がただちに出動し、残がいを発見したという。
現場で林が燃え、煙が立ち上る模様をCNN系列局が伝えた。
米沿岸警備隊は、無人機がナンティコーク川の支流近くに墜落したため、 捜査にともない遊覧船などの乗り入れを禁止したと発表した。
グローバルホークは基本型で全長約13.4メートル、重量約11.6トン。
米ノースロップ・グルマン社が開発した米軍最大、最先端の無人機とされる。
高度17キロの上空を30時間、燃料補給なしで飛び続けることができ、偵察飛行に使われることが多い。
墜落したのは同基地に配備されていた5機のうちの1機。 海軍当局者によると、墜落事故はきわめてまれだという。
>>973 おかしいな。
キュリオシティはまだ火星に到着していないはずだが・・・。
去年の冬に出発したからもう到着したものだと思っていたんだなw
キュリちゃんは果たしてちゃんと火星に着陸できるのか・・・。 重さ1t近い探査機だからなぁ。
980 :
名無し三等兵 :2012/06/19(火) 04:38:01.05 ID:g1rAXCx4
>966 露骨な朴李に吹いた …対抗上、自衛隊も「リーパー」かその後継の「アベンジャー」を導入すべきだな 国産ASM4発搭載可能なUCAVでも構わないけどw
>>980 財務省
「じゃあその分戦闘機減らしますね」