[首相退陣時期] 軍ヲタが政治を語るスレ19 [国会会期]
1 :
名無し三等兵:
軍事板の政治総合スレです。国内外を問わず政治関連の話題を取り扱います。
防衛予算や外交防衛政策、国際紛争、基地問題など政治と軍事は切り離して考えることはできません。
ただし、議論から離れた雑談については、軍板政治系雑談スレの「ですが」スレでお願いします。
(スレ消費が早いので「ですが」で検索すると吉)
900レス目に書き込んだ人は1000までに次スレを建てて、次スレへの誘導をすること。
スレのテンプレや関連スレについては
>>2以降参照のこと。
前スレ
[財源問題] 軍ヲタが政治を語るスレ19 [被災地支援]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1305360516/
2 :
名無し三等兵:2011/06/18(土) 20:10:39.92 ID:???
菅直人は平成の名総理
3 :
名無し三等兵:2011/06/18(土) 20:18:12.61 ID:???
4 :
名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:21:43.30 ID:???
首相退陣だの解散総選挙だの寝言をほざく奴は、被災地で選挙が可能かどうかも考えず、選挙費用が復興費用を食い潰すことも考えず、復興に関わる審議をするべき貴重な時間を政治的空白で潰して平然としてる国賊以外の何者でもない。
5 :
名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:40:07.98 ID:???
別に首相退陣に被災地での選挙は必要あるまい。
6 :
名無し三等兵:2011/06/21(火) 19:00:24.78 ID:???
ヒサイチガーで選挙できないとドヤ顔してるが
別に被災地を除く地域で選挙やって任期の短い暫定政権たてても良いと思うが?
大連立組むなら一応の筋を国民に通すべきだし、むしろやるべきだくらいに考えるがね
日本国憲法は非常事態の想定がポッカリ抜け落ちてるし、やりようがないわけではなかろ
7 :
名無し三等兵:2011/06/21(火) 21:26:44.45 ID:???
被災地を除いて選挙なんて、そのための法を通さなければ実現不可能。実際に出来るとはとても思えんが。
8 :
名無し三等兵:2011/06/21(火) 22:00:28.27 ID:???
>>6 一票の格差どころの話じゃないぞ
完全に違憲だな
9 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 00:06:21.29 ID:???
そんなもん特例法を通さなきゃできないのは当たり前だが
非常事態において憲法で認められている権利に制限はかかるのは別に不思議でも何でもない
通常の任期より短く年限を定めておいて、被災地で選挙が可能になった時点でもう一度選挙やればいい
選挙やらんまま大連立に走られる方が不安だ
10 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 00:16:48.99 ID:???
上はまあ個人的な意見だからアレだが、今回はやらないにしても次の総選挙でも似たような問題はでるだろな
役所がダメージを受けて戸籍を一部なり全部なりを喪失、おまけに行方不明者多数とくれば
有権者の管理が完全に適正にできるようになるまで何年かかるかわからん、次の選挙に間に合うかどうか怪しい
もし間にあったならそれは間に合わせたんだろうし、何も問題が出ないなんて信じられんね
11 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 14:54:59.36 ID:???
12 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 14:59:45.33 ID:???
13 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 15:02:07.35 ID:???
14 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 17:48:45.55 ID:???
15 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 17:52:01.23 ID:???
16 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 17:54:31.43 ID:???
17 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 17:57:34.62 ID:???
18 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:34:21.01 ID:???
19 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:50:22.63 ID:???
20 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:33:31.16 ID:???
>そもそもGDPの上昇イコール経済成長という言葉自体が罪作りな用語かも。
>資金流通量の拡大・縮小みたいな言葉の方が実態に適合していると思う。
お前のほうが病院に行ったほうがいい、過去のキチガイ言動を含めてもな
21 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:36:52.73 ID:???
何で? 実態からどのように離れているのか具体的に指摘しないと、侮辱でしょ
22 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:39:58.60 ID:???
>>21 まず、自分が新説を唱えるときはそちらからソースを出すのが普通
君はそれを絶対にしないね
23 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:42:15.16 ID:???
>>22 え? GDPって、国内の付加価値の総額でしょ?
24 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:44:16.33 ID:???
25 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:46:17.47 ID:???
まあエコノミストは、経済統計の数字を持ってくる人間をキチガイ扱いするみたいだから、
よっぽど日頃から経済統計の各種数字を目の敵にしながら経済を語っているのかも
しれないけどもさ。
よくそんなので金を取れるもんだね。こんなエコノミストに金を払う人も、よっぽど裕福なんだね。
26 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:47:29.03 ID:???
>>23 ほら、ソースをだしなさいといっても質問で答える
要するにソースがないということ
>>20の内容をよく読んで答えようね
27 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:48:15.82 ID:???
28 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:50:15.54 ID:???
>>26 ソースっつーか、GDPという言葉自体がそもそもGross Domestic Productの略じゃん。
29 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:51:08.64 ID:???
現在まで自分が議論で負けたことがないと言っていたみたいだけど
おそらくそれは、現在までまともに議論をしてなくて話題逸らしばかりしていて
相手が呆れ返って話をやめただけなんじゃないか?
30 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:52:50.22 ID:???
>>26 >そもそもGDPの上昇イコール経済成長という言葉自体が罪作りな用語かも。
>資金流通量の拡大・縮小みたいな言葉の方が実態に適合していると思う。
という新説に対してのソースを言っているんだけど
とぼけんじゃないぞ
31 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:06:09.58 ID:???
32 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:31:23.84 ID:???
水は海水の淡水化装置でいけるし、電力もディーゼルで十分だろうし、それらのインフラ施設は
山の裏手側に作っておけば何とかなりそう。まあ風力発電は1〜2基遠くから見下ろす分には
景観の一つにもなるけれども。太陽光発電はあんまりカジノ場と相性がよろしくないと思う。環境に
厳しく地球に厳しいくらいの方がカジノとは相性がよさそうだから。カジノに来る人が考えるメリットは、
カジノに来ない人が考えるメリットとは相容れないものだと思う。
33 :
名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:44:43.31 ID:???
まるで人工無脳が書いた文章だな
34 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 08:44:54.41 ID:???
35 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 11:21:53.69 ID:???
36 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 14:55:28.41 ID:???
37 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 15:24:18.15 ID:???
38 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 18:43:59.93 ID:???
39 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 18:49:25.87 ID:???
40 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:17:47.94 ID:???
41 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:29:00.54 ID:???
この勉強代を、将来に生かせられると良いの。
「普天間迷走は民主主義のコスト」北沢氏発言を自民批判
ttp://www.asahi.com/politics/update/0623/TKY201106230473.html >北沢氏は米ワシントンで21日開かれた外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)後の共同会見で、普天間移設先が自
>公政権時代の案に戻ったとの批判に対し「時間のロスという論評があるとすれば、政権交代に基づく民主主義のコ
>ストだと理解している」と反論した。
>これに対し、合同部会に出席した自民党議員から「(民主党の)政府が日米合意に違反し、重大な過ちを犯した」「民
>主主義のコストではなく、民主党のお勉強のためのコストだ」との批判が続いた。このままでは普天間の固定化につ
>ながるとの懸念も示された。
42 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:49:35.07 ID:???
43 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:09:33.57 ID:???
>>34 それタイトルが悪いよ
バーナンキ議長がQE2を示唆した講演を行った頃、オプションの動きは投資家が翌年のデフレの可能性を40%近いと見ていたことを
示していた。
これが現在では約10%になった。
シカゴ連銀のチャールズ・エバンズ総裁は今月行ったインタビューで「デフレのリスクは払拭された」と語っている。
QE2後に株価が上昇したことについては、FRBよりも昨年収益を29%増やした企業の努力が効を奏したというべきであろう。
インターバンク・ブローカーのライトソンICAPの債券市場アナリストのルイス・クランドール氏はFRBの量的緩和プログラムに
ついて、「不安感が非常に強かった時期に、FRBはできるだけのことを実行したというのが最終的な評価だ」と述べた。
デフレとか大不況とかにはならなかっただろ、ただ景気浮揚効果はそれほどでもなかったというだけのこと
44 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:11:41.04 ID:???
バーナンキ議長は「いま中央銀行総裁の立場になってみると日銀の苦労が良く分かった」と答えました。
しかし次の言葉を添えることを忘れていません。
「中央銀行にはやってできることと出来ないことがある。私の考えでは
デフレの阻止というのは中央銀行がやる気で取り組めば必ず防げる現象だ。
実際、去年デフレ・リスクを感じたときQE2をやったおかげで今は完全にそれから脱却出来た」
これは遠回しに日銀をdisる発言です。
ある意味、デフレ回避の成功はこんにちバーナンキ議長が胸を張って自分の功績を主張できる唯一のポイントです。
http://markethack.net/archives/51743323.html
45 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:20:24.17 ID:???
>確かに、デフレ懸念を払拭することには成功した。しかし、経済成長は現在、国債買い入れプログラムの開始当時に
>比べて鈍化しており、雇用市場は一時的に好転したものの、その後は失速している。さらに、同プログラムが金融市場に
>与えた効果はプラスとマイナスが入り混じったものとなった。株価が上昇する一方で社債の利回りが低下したことで、
>成長が促進された。しかし、石油や穀物、その他の商品価格が急騰し、消費者の生活を圧迫した。
46 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:23:01.04 ID:???
47 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:38:58.25 ID:???
>>45 そりゃはっきり言っているように万能じゃないからね
日本みたいになりたいならやらなきゃよかったわけで、何もせず
君は日本のように10年停滞する経済が良いというのか?
48 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 22:22:25.72 ID:???
他におこなうべき政策が先にあるでしょ。
49 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 09:03:39.18 ID:???
50 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 11:39:57.52 ID:???
51 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 14:53:24.73 ID:???
52 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 15:22:54.41 ID:???
53 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 15:38:47.20 ID:???
54 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 15:41:18.26 ID:???
55 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 18:59:00.85 ID:???
56 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 19:53:10.79 ID:???
57 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:18:35.75 ID:???
作って儲かる作物に誘導したければ、儲からん作物への支援をカットすれば早い
米とかね
58 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:21:00.29 ID:???
もちろん、それも方法の一つだと思う。ただまあ、それ以外の品目の生産の補助とか、
そういうこともセットで導入しないと、なかなか現実には難しいと思うけど。
59 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 21:21:27.52 ID:???
60 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 22:00:29.71 ID:???
61 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 22:54:22.65 ID:???
62 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:49:51.81 ID:???
>>48 景気回復が最優先だ
それがなければ財政再建も不可能
>そもそもGDPの上昇イコール経済成長という言葉自体が罪作りな用語かも。
のソースはいつ出すのか? いいかげんにしろよ
63 :
名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:52:28.49 ID:???
>>60 単なる詐欺を投資か?w
おまえ考えて書いてるか?
64 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 07:29:06.39 ID:???
>>63 投資にはリスクがつきものでしょ。失敗した投資案件が全部詐欺なんてされたら、
資本主義経済は成り立たないわけだし。
たとえば証券会社が勧誘してる商品で損失が出てもそれが全部詐欺となったら、
証券会社は全部タイーホになるでしょ。実際、大手証券会社が提供してるサービスって
そういうものがほとんどなわけだし。
65 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 07:42:30.05 ID:???
>>62 まず認識の統一からしたいわけだけど、アメリカがドルを大量に増刷してドルベースのGDPを上げたら、
それは景気回復したと言えるわけ?
66 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 10:03:02.35 ID:???
67 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 10:31:23.12 ID:???
68 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:29:00.22 ID:???
しかし風力安いな。故障率多いと聞いているけど、本当にそんなに安くできるものなのか?
これで低周波騒音問題をクリアできるのなら、俺もあれやこれやの手を考えるところなんだが……。
69 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:53:47.24 ID:???
しかしこうしてコストを比較してみると、欧州経済の疲弊は太陽光発電コストがバカ高くなってしまって
いる部分もあるのかもしれないな……。
色々なことを考えないといけない状態かもしれない。もちろんそれは太陽光発電の抑制ではなくて、
食糧価格の抑制によっても達成できることではあるから、選択肢は色々とあるところなんだけれども。
70 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 15:26:54.56 ID:???
71 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 15:49:51.88 ID:???
少雨地帯だと風力発電の相性は良いのだけど。深夜の余剰電力で海水の淡水化をガンガンかけられる。
日本だとあまり手段が思いつかないのが何とも。スマートグリッドとか言って、深夜に電気自動車とかに
充電とかというプランはよく語られるのだけど。応用すれば携帯電話の充電も同様にできるかもしれない
けど。携帯電話側に時計はあるのだから、その時計を見ながら充電するタイミングを決めたりとか。
72 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 15:58:52.73 ID:???
73 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 17:43:50.48 ID:???
74 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 18:50:08.15 ID:???
>>65 実質GDPが上がっている以上、回復とまでは言えないが一応景気を安定化させたと言えるだろう
どうしても雇用とかは遅れてくる指標だから失業率の改善は時間がかかる
デフレではないから、日本よりはGDP成長率は名目も実質も大体高いしね
75 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 20:08:16.50 ID:???
>>74 んじゃ、太平洋戦争末期で国債を乱発しまくった挙句に日本円ベースのGDPを上げまくった旧日本帝国は好景気の状態だったわけ?
76 :
名無し三等兵:2011/06/25(土) 22:28:06.74 ID:VfC5d4S+
消費税を上げる前に9:6:4 クロヨン 10:5:3:1 トーゴーサンピンはどうなった??
帳簿方式の消費税より、伝票方式の売上税でガラスバリニダ??
77 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:14:11.61 ID:???
>>75 それについては、前スレで終戦末期はGDP下がっていると言ったろ?43年を境に下がっている
記憶力無いのか?それともわざとやってる?
78 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:17:42.75 ID:???
>>77 いやいや、それはドルベースの話じゃん。
ドルを刷ったらドルベースのGDPが上がるのは当然だろ?
それなら円を刷った時の経済効果は円で計測しないと不公平じゃん。
理解できた?
79 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 08:12:26.49 ID:???
>>78 ドルも円も戦時だから大量に増刷している
同程度だと仮定したら、結局ドルベースでも円ベースでも増減は変わらなくなる
戦前のGDPは終戦前に落ちているよ
「太平洋戦争末期」という語感からすると43〜45年を想定するけど、
実際は
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/ww2-gdp-sai-axx.htm を見ていただけると分かるけど
昭和16年
2045.2億ドル +1.4%
昭和17年
2034.2億ドル -0.5%
昭和18年
2063.2億ドル +1.4%
昭和19年
1974.2億ドル -4.3%
昭和20年
987.1億ドル -50.0%
まずGDPが下がっているのは事実
ドルも円も戦時だから大量に増刷しているのも事実
だからドルベースでもGDPが下がっているのも事実になる
多少議論に負けてもいいじゃないか?勝ち負けよりも大事なことはいくらでもあるだろ?
正しい認識を持つことは大事だよ。
80 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 08:15:13.29 ID:???
>そもそもGDPの上昇イコール経済成長という言葉自体が罪作りな用語かも。
のソースはいつ出すのか? いいかげんにしろよ
81 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 08:20:17.43 ID:???
何かしらの基準は必要なんだよ
それを叩き台にして次を作ればいい
82 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 08:25:20.65 ID:???
83 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 08:42:09.35 ID:???
あと、なんだろ。せめて2chの落書きなんぞ無視して適当な経済雑誌に原稿記事でも売り込みかけてりゃ
もう少しごまかしようもあるかもしれないのに、いらん書き込みを2chで続けてどんどん傷口を広げてますます
仕事が無くなっていきながら、「僕は日本経済にとても詳しいんだ!」みたいなことをドヤ顔で語られてもねえ……。
>>82 おまえ、正気か?
名目GDPと実質GDPの区別がわかるか?
わかってて、少し調べればわかる 嘘 をついていないか?
85 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:18:07.47 ID:???
86 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:19:08.17 ID:???
87 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:22:45.96 ID:???
>>86 ほら、また定性的データをサラリと織り込む。
88 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:22:53.77 ID:???
>>85 その資料に43年の実質GDPとか数値は出ていないようだが?
89 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:23:52.76 ID:???
90 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:24:46.66 ID:???
91 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:28:29.50 ID:???
>>89 >対外戦争とかをやっていないので
このあたり話題がループしてるんだけど。
92 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:31:01.35 ID:???
>>90 4Pの表にか?
1940年から実質GDPは下がってるだろ?
要するに嘘だろ?
肥大した自尊心を守ろうとするのはわかるが、
世の中は自分より物を知っていたり頭のいい人が居ることを忘れないようにな
ちなみに私は頭が良いとも、物を知っているとも思っていない
93 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:32:28.51 ID:???
>>91 戦後日本が対外戦争をしているか?
90年以降に限って対外戦争をしているか?
違うだろ?
94 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:35:54.95 ID:???
95 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:37:31.10 ID:???
>>94 なんで、戦前の話をしていたのに突然話題を変える?
成長率低下とマイナス成長の違いがわかる?
96 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:38:56.39 ID:???
>>94 偉そうな物言いしてる割には実証穴だらけだな オイ
嘘八百を言ってるしな
97 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:41:05.31 ID:???
98 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:41:30.61 ID:???
>>83 >あと、なんだろ。せめて2chの落書きなんぞ無視して適当な経済雑誌に原稿記事でも売り込みかけてりゃ
>もう少しごまかしようもあるかもしれないのに、いらん書き込みを2chで続けてどんどん傷口を広げてますます
>仕事が無くなっていきながら、「僕は日本経済にとても詳しいんだ!」みたいなことをドヤ顔で語られてもねえ……。
はっきり言って、これは
>>82,83に ブーメランするな
99 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:44:26.08 ID:???
>>98 その都度GDPと実質GDPと実質GDP成長率の用語を微妙に入れ替えられて話をしていたら、
そりゃまともに経済を語ることはできんわねえ。
>>101 >日本の実質GDP成長率はグラフからでは43-44年以降下がっているようにしか見えん
えーと、それは実質GDP成長率の伸び率の話をしているの? それとも実質GDPのマイナス成長のことを意味してるの?
まずその言葉の定義からきちんと聞かせてもらいたいんだけど。語義をきっちり定義してからじゃないとロクな話もできん。
>>102 日本語読めてますか? 実質GDP成長率と書いてありますが。
>>103 >>95で成長率低下とマイナス成長の違いがわかるかと聞かれているから、
まずそこから言葉の定義をきちんとしたいと思ったんだけども、どうもその
程度のことすらまともに定義できないみたいだな。エコノミストっていつも
こんな話の仕方してんの?
>>82 >はい、エコノミストは一次資料を持ってきたらすぐバレる嘘をつく。
これが言いたいがためにわざと名目GDP値をだすんだもんな
普通実質値をいうし、それも提示している
名目値を言うときはデフレとかの時だけ
こいつは笑える
>>104 見苦しいよ
いい加減間違いを認めようよ
議論で自分から示している言葉の定義をまずはきちんと説明してくれない?と言ったら、
いきなり勝利宣言を始めるのがエコノミストか……。すごい世界だな。俺には理解できんわ。
てかこんなのに金を払うところって、本当に金が余っているなとしか言いようがないな……。
>>104 自分が内容を理解出来ないからと言って、
そういう問題の本質と関係ないところで印象操作しない
実際の総額も下がってるし、43年のみ特に反発はしているが成長率も低下傾向だろ?
お前の強情さには呆れるよ
その割には他人には異様に厳しいし、依存心は強い
>>107 それで、戦前のGDPは下がっているよね?
間違いを認める?
要するに数字では上がっているから景気回復と言わせ、リフレ政策を
そういうふうに悪印象操作したいわけだろ?
大体エコノミストとも言ったこともないし、勝手に捏造するところも、ため息が出るよね
金をもらえるようなことはここではしてないつもりだが、社会に出たことがないのか
そういう価値判断すらできないし
別に言い争いなんかしなくても
わかる人はどっちが正しいかわかるし
わからない人は何を言っているかもわからないから
単に誘導したいだけの人は素人にわかりやすく説明しようとはしないし
>>110 内容をよく読めよ まずはそれからだ
定義について話しているわけではない
ところで、大戦末期はGDP増えていますか?
増えていないことは普通に理解できますよね?
大戦時の引受と、現在は状況が全く違うことに注意しましょうね
>>114 >総額も成長率もほとんど下がっている旨説明
これ、どこで書いてる?
まあいいや。じゃあ両方の点についてそれぞれ反論しましょうか。
まず実質GDP成長率については1943年の時点で上昇しているので、それじゃあ太平洋戦争中の1943年は
好景気の状態だったというのを認めるわけだね?という問題。
次に、実質GDP成長率が下がっているということが問題というのなら、アメリカも2011年の成長率は現時点で
2010年の成長率を下回っているので、そもそもアメリカの政策が望ましい経済成長を導き出しているという
前提がまず間違っている。
結局、どちらの考えを採用したところで、その次の問題が控えている。
>>116 もう書くのも嫌らしいが、コピペで済ます
さらに債務額/GDP値をみたら43年から年70%の割合で増えてるし、勝てる戦争なら賠償金とかで帳尻も合わせられたが、
負け戦だろ?
数字だけを見れば好景気だが実態は・・ということだ
君の主張したいことは「金融緩和では景気回復できない」ということだろ?
引きうけ財政出動なら通貨流通速度も上がるので、景気回復できる
普通のリフレ政策は短期的に負債は増えることもあるが、対外戦争とかをやっていないので
インフレ率を持続していれば自然に増収で長期的には帳尻を合わせられる
実質金利が下がるので投資が増えるし、為替も円安傾向になる
財政が改善されれば、財政政策をより多く出すことができ、さらに景気を改善できる
実質成長率が微妙に下がってもマイナス成長していない以上少なくとも、その金融政策は悪いとは言えない
金融政策のみで成長率を大きく変えられないからだ、財政出動を増やせば確実に景気回復していただろう
君は間違っていると印象づけたいのだろうが、少なくともデフレは回避しているので「間違っている」とは断言できない
短期には景気はどんな政策をとっても変動する
だから安定化策として総需要管理政策やリフレ政策がある
長期的には、構造改革というのがあるのだろう
TPPや農業保護の見直し、労働制度の見直し等がある
ただ、これらはあくまでインフレ下かつ景気が良い状況で行わなければいけない
>結局、どちらの考えを採用したところで、その次の問題が控えている。
具体的になに? 何でもそりゃ次の問題はあるだろうね
>>117 >君の主張したいことは「金融緩和では景気回復できない」ということだろ?
>引きうけ財政出動なら通貨流通速度も上がるので、景気回復できる
でも、2010年に比べてアメリカは2011年の伸び率は下がっているよ?
>具体的になに? 何でもそりゃ次の問題はあるだろうね
>>116でそれは全て書いている。
>>118 伸び率が下がっても、デフレよりはインフレのほうが成長率を下げないので良い
もちろん短期的の循環的な景気変動に伴うものは除外した上で。
>結局、どちらの考えを採用したところで、その次の問題が控えている。
あなたは頭が良くすべてのことを知っていると思われるので、この私に具体的に教えていただけませんか?
>>121 ん? 別に全てのことを知ってるわけじゃないけど、とりあえず経済で一番重要なファクターは
所得の上昇率と物価の上昇率とを比べて、物価の上昇率が所得の上昇率を上回らないように
することだと思うよ。これさえ最低限押さえておけば、後はどうとも。
125 :
ネット保守:2011/06/26(日) 18:45:02.24 ID:E8txUMDD
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1303857141/ >706-711
706 :(原発事故) 安全宣言と再生エネ法と原発解散説
707 :(中華帝国主義) 緊張高まる南シナ海
708 :(義家弘介) 6.10 参議院予算委員会、教育問題を糺す
709 :(山本拓) 6.14 地下原発に関する記者会見
710 :(「快刀乱麻」) 自衛隊に感謝と名誉を
711 :(「魔都見聞録」) 日本人が気づいていない日本の宝
↓
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/ 2 :(頑張れ日本) 6.30 日本の未来を考えるシンポジウム
>4-9
4 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第11回
5 :(ニュース Pick Up) 菅首相の精神的勝利法、遅れる震災復興
6 :〃
7 :(クライン孝子) 言いたい放談拡大版
8 :(「断舌一歩手前」) 電力危機、改めて「菅さんいい加減にしろ!」
9 :(「撫子日和」) 日本を嫌いになる受験でいいのか?
126 :
ネット保守:2011/06/26(日) 18:45:22.19 ID:E8txUMDD
>21-28
21 :(野村旗守) 朝鮮総連本部ビル競売と組織存続の行方
22 :(さくらじSATURDAY) 第11回 震災100日〜報道・被災地のいま〜
23 :(菅直人) 国会会期延長70日、その後も居座る気満々
24 :(原発事故)IAEAの菅批判、汚染水処理、飯舘村の移転
25 :〃
26 :(中国脅威論) 日米の警戒、国内を締め付ける中共
27 :(「早い話が...」) メディア報道研究政策センター活動報告
28 :(再エネ法) 菅首相の延命に利用される国家の命運
>37-45
37 :(水島総) 沖縄戦終結の日と中村粲先生の一周忌によせて
38 :(東日本大震災) 6.17 石巻ボランティア活動報告
39 :(草莽崛起) 菅直人打倒!6.25 渋谷街宣&6.30 吉祥寺シンポジウム
40 :(尖閣防衛) 第一桜丸、東シナ海を行く
41 :(ニュース Pick Up) 菅直人の居座り、原発の効用と危険性
42 :〃
43 :(加瀬英明) 日本再生の切り札、政府通貨発行権を考える
44 :〃
45 :(お知らせ) 『皇統は万世一系である』、田母神流!富国強兵論
127 :
ネット保守:2011/06/26(日) 18:45:45.35 ID:E8txUMDD
>68-77
68 :(中国脅威論) 西太平洋と風力発電に進出する中国
69 :(菅直人) 何のために居るの?誰からも相手にされない首相
70 :〃
71 :(「ズバリ!文化批評」) 原爆と原発、村上春樹氏の認識
72 :〃
73 :〃
74 :(「直言極言」) 原発騒動に見るマルクス主義的思考法の限界
76 :(青山繁晴) メタンハイドレートの可能性と既得権益の壁
77 :(「日いづる国から」) 中山成彬、教育再生から日本の復興を
128 :
名無し三等兵:2011/06/26(日) 18:46:06.37 ID:E8txUMDD
>>123 そのグラフ、2010年付近は入ってないっぽくない?
ネットでぐぐったら色々なグラフは出てくるけれども、数年前のデータとかそんなのが多くて、
最新のデータというのが手に入らないのよ。それで俺がまたイライラカリカリするわけだけど。
実際問題、このスレでもよく引用してる世界経済のネタ帳が無いと、世界各国の最新のデータが
反映された統計情報を入手することなんて絶望的だし。
http://ecodb.net/ おまけに、これも世界各国の統計データを網羅的に集めるという点で非常に重宝してるけれども、
あーあの数字調べたいとなった時に出てこないし。まあ世界の全ての国の統計情報を網羅的に
集めるという段階で、統計データの限界は出てくるわけだけど。
んで、
>>124の続きなんだけれども、もう一つデータとして不満を感じるのは一人あたり国民所得の
推移のデータは出てくるけれども、その所得の分布のデータがなかなか見つからないのよね。
一応探してみたけど、5年以上前までのデータしか見つからなかった。
http://www.skkc.jp/pdf/data/h15/nenshu.pdf 本当、日本の経済統計くらいきちんとまとめて全部出してほしいんだけど、そういう数字は全然
出てこない。
それでも平成6年を境に低所得者層がどんどん拡大しているのが読めるでしょ? 今はおそらく
さらに状況は悪化しているはず。国民所得の平均がほとんど変動しないまま、低所得者層が
増えているということは、高額所得者の収入が半端でないことになる。それで低所得者層が
増えている割に食料価格が高騰していてそれでも食費に対する支出が大きく変動しないとなると、
低所得者層の負担は半端でない状況ということになる。
>>124,129でまとめて書いたのが日本経済の今の状況。
ただし総じて言うと、まともなデータが出てこない、まともな分析を誰もしない、まともな政策を誰も出さない、
まあこれらは全て関連しているわけだけれども、結局のところ経済に関する話というのはその程度の話しか
出てこないというわけ。
すまん、
>>124でミス。
>特に最近は小麦価格なんかが高くなっているわけだけど、これで食費が上昇していても消費者物価指数に大きな
>変動が見られないわけで、その場合は家計の支出構成の変化が考えられる。
>考えられるパターンの一つとしては、食費以外のものを削って高い穀物に食費を割り当てている場合。もう一つは、
>食費自体の伸びを抑えて額面としては変わらないものの穀物価格の高騰を受けて実際に食っているものは減って
>いる場合。
この部分、食料価格が高騰していて、なおかつ食費以外の物を削って高騰する食料価格に支出を割り当てる場合、
食料価格の評価ウェイトが大きくなるはずだから、消費者物価指数は大きくはねあがらないといけない。
したがって食料価格が高騰しているのに消費者物価指数に変動が見られない場合、食料品にかける支出のウェイトが、
食料価格高騰にも関わらず減少していることを意味する。
で、エコノミストは誰もこの問題を指摘しないで、毎日毎日まったく関係ないことをやたらと難しい言葉を並べ立てて
あーだこーだ言ってるわけだ。
つーかさあ、
>>124,129,131のレスだけで、これってひょっとしてノーベル経済学賞もんじゃねーの?
東電が「電力使用率」の数値を水増ししていたことが判明
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1636606.html 電力の供給能力に影響を与えるファクターと言えば、おそらく揚水発電と風力発電だろう。
太陽光発電の場合は曇天だと使えないけどその場合は冷房使用率も落ちるので気にしなくてもいい。
揚水発電は、深夜に余剰電力を利用して事前にダムに自前で水を貯めておいて、そのダムの水を
利用して水力発電をおこなうから、余剰電力が少なくなってダムの水量が少なくなっていくにしたがい、
発電能力が落ちてくる。
風力発電は夏場の相性としては最悪で、電力需要のピークになる暑くて風の無い日に供給能力が
低くなるから、いくら名目上の発電能力があるとしても、夏場の逼迫する電力需給の計算に入れることは
できない。仮に風力発電がそれなりに稼動している状態でも電力利用率がギリギリになっている場合、
それで風が無い猛暑になると確実に計画停電モードに入るので、現状での実態としての計算要素には
入れにくい。
まあ、「10%程度の発電余力が必要」というコメント自体が、揚水発電や風力発電、太陽光発電等の
ファクターも込み込みの可能性があるから、そのあたりはもう少しシビアに詰めることはできるかも
しれないけれど、それでもたぶん単純に10%+15%の発電余力ということにはならないとは思う。
状況を顧みず政局まがいの動きばかりして被災地を顧みない自民党に、
愛想を尽かす動きが内部から出てくるのは、必然。
こんな寝返り方をする奴が誰に信用されるんだよ、また寝返らないと誰が保証できるんだよ
ホント民主党は先を見ることができないド近眼だな
>>138 自民や公明の議員の中にも、「復興に協力・貢献したい」という議員もたくさん居るはず。
野党という何の権限もない立場でギャーギャー騒いでいるだけじゃ、面白くないだろ。
そういう人たちは政府の役職に、どんどん立候補すればいいんだよ。 今は非常事態なのだから。
総理の椅子にしがみついてる情けない男
菅直人
九月以降も首相を続けられるように、ちょこっとづつ、条件をすり替えてきていますね。
首相、退陣時期明言せず=再生エネ法成立も条件
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000131-jij-pol >菅首相は27日夜、首相官邸で記者会見し、自らの進退に関し、「2011年度第2次補正予算案、再生可能エネルギー促進
>法案、特例公債法案の成立が一つのめどになる」と述べた。これらが成立しない場合に「9月以降も首相を続けるか」との
>質問には、「2次補正、特例公債、再生エネルギー法の成立をもって『一定のめど』と申し上げている」と明言を避けた。
>首相は、再生可能エネルギー促進法案が今国会で成立しなかった場合の衆院解散の可能性について「何としても私の内
>閣で成立させたい」と述べるにとどめ、否定はしなかった。
もともとかなり無理のあった目標だが、現状でも、達成できるアテはあるのかな?
温室ガス25%減目標見直さず=江田環境相
時事通信 6月28日(火)0時10分配信
江田五月環境相(法相)は27日の環境省での就任会見で、温室効果ガス排出量を2020年までに
1990年比で25%削減するとした政府の地球温暖化対策の中期目標について「原発がこうなったから、
すぐに目標はレベルダウンというのではない。目標達成のために汗をかき、知恵を絞り、国民の議論を
起こすことが必要」と述べ、現時点で見直さない考えを示した。中期目標をめぐっては、東日本大震災後の
原発停止などで達成が難しいとの見方が出ている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000002-jij-pol
>>145 むしろ原発って一定の出力でしか発電できないとか言われていたけど結構出力を意図的に
変動できるみたいじゃないかとか、そういう部分もあるみたいで、そのあたり可能性は大きい
気がするけど。まあ発熱量がしょっちゅう変動すると金属の熱膨張の関係で設備の老朽化が
激しくなるとか、そういう事情もあるかもしれないけど。
水の量の調整とかじゃなくて?
発電調節のメカニズムはよく知らないけど、水量は熱の排出量とほぼイコールだから、
水量を減らしてしまうとたぶんメルトダウン一直線だと思う。
んー、まあ、もしかしたら冷却系を二系統作って、一系統を発電用、もう一系統を発電しない単純な排熱排水用にしたら、
発熱量を変えないまま発電量を変えることはできるのか? まあ設計から変更しないといけないので今の原発ではできない
だろうけれども。ただ、施設費に比べて燃料費の割合が小さい原発には有利かも。火力の場合だと素直に発熱量の方で
調整するのが良いんだろうけど。
タービンを回す側のだよ
>>144 そもそも、民主党の中で鳩山ちゃぶ台返しのことがあった時点では、再生エネルギーのことなんてこれっぽっちも話にはなかったし。
まあもちろん、菅が退陣してやると言ってる条件に国民があわせてやる義理は無し、国民としては単に最終的には首相を交代させる
法的根拠のある権限、すなわち選挙を通じて菅を退陣させるしかないっていうことだよ。
まあ、再生エネルギー法に関して言えば、そもそも菅内閣でやらないといけない理由なんて何一つない。
エネルギーの買取を仮に施行したところで、それによって風力発電や太陽光発電が増設されて日本の
電力構造が変動していくには最低でも数年かかるし、そんな法律を他に優先して取りまとめないといけない
理由なんぞこれっぽっちも無い。
第二次補正予算も同様。これは補正予算の成立を急いで数ヶ月以内にまとめないと復興が遅れるという
判断から、民主党総裁選とかやってる時間が無いということで、それならそれまでは菅内閣でという判断が
民主党内部にあったかもしれないけれども、もしもこれが3ヶ月も4ヶ月もかけても全然まとまらないという
ことになるのであれば、これまた同様に菅内閣でまとめる必要なんかなく、ゆっくり総裁選をやって首相を
選びなおした後で法案を成立させればいい。
結局、時間稼ぎにあれこれ難題を出してるけれど、時間稼ぎのための手段を出せば出すほど菅である
必要性は無くなるという命題に直面するわけだけど、民主党の議員はボンクラで、その程度のことすら
ロクに気がついてないみたい。
まあ、民主党の議員全員が気がついてないということはないか。
8月内に退陣することが条件とか何とかという話は民主党内でもつけてるみたいだし。
でも、再生可能エネルギーなんぞそれこそ8月にまとめないといけない理由なんぞなく、
来年の通常国会でゆっくり審議したところで別に遅すぎるというわけでもない。だって
仮に今月中に法案を成立させたところで、いずれにしてもこのまま原発が全部止まって
いくことによって生じる来年の夏の今年以上に逼迫している電力需給の緩和の役に
立たないもの。
>>145 もともと米中が削減に協調するならという条件のもとでの25%カットのはずだったが
いつの間に日本単独で達成みたいな話になっているんだ?
勘違いをしてるふりをしたいのだろう
あと三日で必要な法案の衆院可決を行わないと、せっかく70日の延長を行ったのに、いざというとき再議決できなくなるの。
まぁ、首相にすれば、グダグダしてた方がいいのかもしれないが。
672 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2011/06/28(火) 09:24:10.93 COkKMnKu
休んでいる事態か大作戦
6/22(水) 国会70日の延長を勝ち取る!! 残 1日
6/23(木) 衆院お休み 参院お休み 残70日←new!
6/24(金) 衆院お休み 参院お休み 残69日
6/25(土) お休み 残68日
6/26(日) お休み 残67日
6/27(月) 衆院お休み 参院お休み 残65日
6/28(火) 衆院お休み 参院お休み 残64日
それでも、自民党の支持率は下がり、民主党の支持率が上がっているらしい。
最大のポイントは、不信任案提出の失敗だろう。
谷垣さんには、申し訳ないが、ここはやはり責任を取って総裁の座を降りるべきだと思う。
不信任案の否決なんて国会ではよくある話じゃん
4年間きっちりしがみつくだろうからどう変わろうがもうしばらくは意味ない
まあしかし、日本、アメリカ、台湾、ユーロ圏、イギリス、さらにはオーストラリア、
これらの国を比較したら、大体のところの為すべき経済政策の基本路線は見えたって
感じ。まあもちろん、根本部分で俺の持論とはほとんど何も変わらないんだけども、
大体必要な傍証は全部揃ったっていう感じなんじゃないかね。
もちろん食糧問題とか、これからも色々と細かいところで考えていかないといけない
問題は多々あれど、それでもバックアップがしっかりしてるなら何かと余裕は出るから。
【東日本大震災】松本復興相「7月中をめどに本格復興の基本指針を」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110628/mca1106281532015-n1.htm >復興対応について「チーム・ドラゴン(龍)として、7月中をめどに被災地の本格復興のための基本指針をとりまとめたい」と表明した。
以前からも元気な日本復活特別枠とか、かなりアレな名前が多かったけど、しかしチームドラゴンとは脈絡の無さからして
ますます電波ぶりに拍車をかけてきているな。まあ電波な読み方をすればまた意味深なのかもしれんけど、しかしそれは
本義から外れてあれこれ弄ぶようなもんでもないだろ。
このアレな流れのモトが日本全体から来ているのか菅の脳内から来ているのか、また判断に困るのが何とも悩ましいところ。
お、本音が漏れたみたい。
657 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/06/28(火) 18:00:06.56 ID:RfoNLGc0 [4/4]
実況Sより転載
クダ「国民の皆さんは、なぜこんなに菅直人は頑張るんだとお思いかもしれません。
政治家の業績は後世になって評価されるということもございます。
『残された2年間の中で』国民からの信頼を取り戻せると考えております!
2年の間で『私が』方向を付けることで、次の国政選挙で国民の信任を
得る事ができると確信しております!
では所用があるので帰りますwwwwww」
>>168 無能自己中宰相テンプレをこれほど見事にトレースしてのける人間はそうそういないだろうw
姦に比べれば10年くらい前の森すらかわいく見える
>>166 その前に割れてカレットが飛び散ってどうにもならんだろ
森首相はIT系で実績があるし
あのメディアの大合唱は中立とは程遠かっただろ
87歳なら15万でよかろうに。
>>172 森本人にIT関係の知識は全くと言っていい程にないぞ
元々IT産業への政治的介入の筋書きは出来上がってて実行時に森が偶々首相だっただけ
それでさえ世界と比べりゃ遅く稚拙なぐらいだ
郵政省だったかが潰した情報スーパーハイウェイ構想とかがあったらしいが
あれが実現してれば遅くはなかっただろう
深夜の電気のビリビリ感が半端でなかった。
電気自動車かと思っていたけど、電気自動車の要因もある程度潰したし、しかも自動車が動かない夜間に
あれだけの通電が来るとなると、原因はもう電波の増えすぎ、特に携帯電話とかだな……。
特に携帯電話とか、最近は800メガヘルツ帯の一番遠くまで電波が届きやすい携帯電話とかが出ているし、
そういう携帯電話から出る電波が金属、たとえば町中で見ても自動販売機、ガードレール、側溝の金属蓋、
フェンスなどに触れて電気になって通電する。まあ本当に電気の周波数になってるかどうかはともかくとして、
とにかくそういう人体がビリビリと何か危険なものを感じるやばい周波数のものに変わる。今までだったら
それまで遠くからの電波が届かなかったけど、最近だと遠くからの電波でもかかるようになってきて、数キロ
圏の数千とかの携帯電話の電波が全部かかってくるとか、そういうことなのではないかと思う。それ以外にも
無線LANとか、アナログ・デジタルテレビの電波とか。
昼間は車の排ガスのオゾンを分解するのにこの電力が全部消費されるけれども、深夜になって自動車の
通行量が減ってオゾンの生成量が減って、オゾンを全部分解しきってしまうと、余剰になったその電力が
一気に地面をつたわって全域に広がるのが原因なのだと思う。
対策としてはもう、電気抵抗器を使いまくるしか無いところなんだけれども、要するに電波を出すのが増え
すぎているわけだから、これはしばらくどうにもならないと言うか、携帯電話とか無線LANとか通信ゲーム機
とかが販売されていくたびに状況が悪化していくとしか言いようがないと言うか。これらの商品には電気抵抗器を
埋め込むことという法律でも作らないことにはどうにもならないと思う。とりあえず今月末にアナログテレビ停波が
あるから、それで一時的に状況は良くなるとは思うけど、あくまで一時的なもの。つーか俺がいないとお前ら
核戦争とオゾンと電波で3回死んでるぞ。
あとはまあ、身近でできることと言えば寝る時は携帯電話の電源を切ることとか、
無線LANをやめて有線LANにするとか。
まあ、少なくとも深夜になると全国規模で地中の通電感が半端ではないみたいだから、
その時間帯においては日本列島オゾンの問題はほぼ解決という感じにはなるのか。
毒をもって毒を制すという感じだが。
電気抵抗器は便利で、オゾン濃度が高くなると電力はそっちの分解に食われるし、
オゾン濃度が低くなると電力は全部電気抵抗器で吸収してくれるので、粗雑に扱って
いても微妙な出力調整を全部アナログにこなしてくれる。
ちなみに今回はどうも俺より先にまわりの方が電気のビリビリ感に先に気づくという珍しい展開になったが、
その理由は簡単で、実は俺の周囲にはもう呆れるほど大量の電気抵抗器が配置されているからなんだな。
その全配置を知れば笑うぞ。俺の脳みその稼働率も徐々に上がり始めてはいるけど、別に神様に祈ってる間に
そうできてたというわけではない。
たとえて言うなれば、単純に比較できるわけではないけれど、今のアメリカの
>>157の展開が
日本で言うモンスターの出現時期と一致するとすれば、日本の民度はアメリカに比べて現段階で
10年程度北斗の拳ぶりが先行してるわけだ。もちろん崩壊速度の速さの比較とかの問題も
かかってくるけど、アメリカも国民皆保険制度の導入で前に比べると崩れ方は遅くなってくるし、
後はこれからどういう展開になっていくか。
総じて言うと、下記の状況になると経済は悪化している。
・地価の上昇
・株価の上昇(バブル)
・オークション取引価格の上昇
以下の状況になっている国は国情が安定していて民度が高い。
・所得再分配政策が行き届いている国
・市場外取引の投資が発展している国
大体こんな感じ。
国情が安定していて民度が高い国の条件にもう一つ追加。
・食糧価格が割安な国
大体こんな感じなんじゃないか。
食糧価格は国情に極端に影響する要素が大きくて、だぶついた資金が穀物先物取引市場に
流れる事象がまず悪化の事象の第一点、そうしてだぶついた資金が穀物価格を押し上げるのが
さらに国情を悪化させる第二点。ただそれは先物市場の規制のあり方ではなくて、要するに
余った資金が大量に出ることが問題ということなんだろう。為替相場の関係で、資金が余ると
言うことは資金が不足しているセクターが拡大しているというのと常に表裏一体になる。
人為的じゃない理由で安定が失われた時は仕方ない時もある。
まぁそれだけじゃない気もするが。
まあそういうことで、日本は所得再分配政策を遂行するのが良いということになるけれど、
何か累進課税を強化するとかそういうことをするつもりもないままさらに消費税を引き上げる
つもりらしいし、そうすると取れる手段というのは市場外取引、株式市場・先物市場・為替市場外の
取引を増やす環境を整えることだけが唯一経済を発展させる手段になってしまうということ。
それは常に言える事で租税のあり方と関係なかろと思われ
それに日本の累進課税の高さは既に限界レベル
>>188 消費税の逆進性が全部打ち消してるじゃん
どゆこと?馬鹿な自分に教えて下さい(真面目)。
ググレカス
いや、逆進性は当然分かるけどこの緊急事態を無視したような普遍的な経済的効率を優先する姿勢な上に既に頭打ちな迄に高い累進課税を押す理由が分からない。
体鍛える以前に出血止めなきゃならんと思うんだけど。
普遍的手段を放棄してるという時点で、いかなる成果も出さない
アナログテレビの停波は来月下旬だった。今月はまだ6月だった……。
それで「教科書通り」か?
奇襲を受けたら直ぐに崩れるばかりか損害を「これは奇策によるもの。」と切り捨てる様な思考の持ち主だな、君は。
普遍も所詮は大概に当てはまる便利な存在というだけに過ぎない、大事なのは実際に有効かどうかさ、そして今実際に起きてるのは普遍の範疇に全くなかった例外中の例外だと思うんだが。
あなただけは例外中の例外の人物ですってか?
俺でもそんなこと言わないけどね。
俺は飯を食わないと死ぬし空気が吸えなくても死ぬし高温大火傷を負っても死ぬし高圧電流を流されても死ぬ、
ごく普通の人間だよ。
日本語読める?
言葉の能力に全てを帰するのはそれ以外で能力を証明することができないから、と。
あぁ読めないのか。
【オピニオン】欧州危機回避の切り札は欧州版「ブレイディ債」構想
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_255869 >事の発端は欧州の会計規則だ。ギリシャやその他の国の国債をバランスシート上、現金と同等とみなすとした
>会計規則を欧州の銀行が導入した。国債は銀行の資本に加算されており、銀行は貸倒引当額を変更しないまま、
>国債を担保にして新規の貸し出しを行なうことが可能だ。
かーなりひどい爆弾を仕掛けてるな……。ストレステストとかそんなレベルの話とは違う感じだぞこれ。
>国債は銀行の資本に加算されており
と言うか、これだと銀行の自己資本比率規制って意味ないじゃん。
自己資本規制を強めれば強めるほど、国債を買わないと利益を出せなくなって
国債を大量に抱え込んで、後はEUの現状でデフォルト時限爆弾を抱えていろって
感じ。
まーた何かあれこれ吹き飛ぶことになるぞ……。
219 :
名無し三等兵:2011/07/01(金) 16:53:14.44 ID:CoF7xTLJ
>>209そりゃーメモを見ないと会見も出来ない馬鹿を呼びやしないだろw
もっとも、日本中の原発が止まるということとイコールということは、東電解体論にも当然つながる。
ただ
>>230に関してはもう一つ可能性はある。
それは、原発事故直後に取った魚などを冷凍保存していたものが、今の時期に市場に出回ったこと。
今の時期に採取したということは、おそらく大規模施設での給食とか、そうでなければよっぼど検査した
サンプル数が少なくてたまたまヒットしたかのどちらか。
確かに汚泥から放射性ヨウ素が出るなら、事前に浄水施設とかから大量の放射性ヨウ素が検出されないと
おかしい。
あとはまあ、他の施設からの検出データ待ち。後は原発周辺に調査団を送り込んで再調査するしか。
234 :
名無し三等兵:2011/07/02(土) 20:51:27.96 ID:6CKRqQF9
絶対多数の与党だった時には何もせずに、単独じゃあ法案成立も望めない野党になってから言い出す辺りがさすがたw
まぁそう言わんと・・・
237 :
名無し三等兵:2011/07/02(土) 22:38:43.16 ID:6CKRqQF9
自分たちが離党するのではなくて菅を追放するんじゃないかな
原発推進か原発不要かみたいな感じだな
最近は脱原発で原発止めろって声が半数程
いつもいつも両極端で中間がないと言う
サンケイ必死だな
まあ客観的に見れば、こんにゃくゼリーより餅の方が危ないだろうとは思うけど。
248 :
名無し三等兵:2011/07/03(日) 15:29:20.79 ID:Hk84nDFJ
>>238なんか自民に恨みでもあんの?派遣労働者でクビ切られたとか。引っこ抜きは別に政策面でのミスとかじゃないぜ?
私怨で政治語ってるの?
>>247 まあそういうことをいいだすといろいろある。
客観的にみれば原発の安全対策の不備より防波堤の耐津波対策の不備のほうがより
深刻とかな。
人体に影響があるやらないやら判らないレベルの放射線はヒステリックに怖がるくせに
原発がどうかなるような津波がくれば押し流されるような地域に平気で住んでいる
人の思考回路が理解できんわ。
コンニャクゼリーに関しては規制をつくってるとこの存在意義をかけたものらしいな
少なくとも消費者の為に規制してるわけではないらしいよ
再生可能エネルギーって、国家戦略の転換をもたらすエポックメーキング
のはずなんだけど、管のせいでえらく卑小な延命策に成り下がったな。
将来的に悪いイメージが付かないかそれが心配。
太陽光の電力を定額買い上げなんて、サプライサイダー真っ青。
消費者は無視かと。
中国は本当に失敗したな
日本へ禁輸したせいで、世界は中国依存から脱却
そして昨日のレアアース発見
日本は国策で乗り込んで良いんじゃね
待て待て、ありゃ他の国の領海とEEZ内だ
東大が一枚かんでるんだから日本をハブにって形にはならんさ
ふた世代位前の政治家だな野党ってのはぬるま湯だったようだな
なかなか、議会が再開されないな。
浜田議員を引っこ抜いたから、共産と社民を抱き込めば、懸案も通せるようになったとはいえ。
393 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2011/07/04(月) 09:37:43.18 K5SHFpY+
>>390 国会中継スレによれば衆参共にお休み
以下転載
6/22(水) 国会70日の延長を勝ち取る!! 残 1日
6/23(木) 衆院お休み 参院お休み 残70日
6/24(金) 衆院お休み 参院お休み 残69日
6/25(土) お休み 残68日
6/26(日) お休み 残67日
6/27(月) 衆院お休み 参院お休み 残66日
6/28(火) 衆院お休み 参院お休み 残65日
6/29(水) 衆院お休み 参院お休み 残64日
6/30(木) 衆院お休み 参院お休み 残63日
7/01(金) 衆院お休み 参院お休み 残62日
7/02(土) お休み 残61日
7/03(日) お休み 残60日
7/04(月) 衆院お休み 参院お休み 残59日
しかしまあ、最近は経済データに関して一次資料を調べやすくなってきてる感はあるので、
このあたりで経済ニュースの検証をかなりやりやすくなってきて良い感じ。
トルコもPKKとの内戦とか、高めの失業率とか、そういう部分で多少の穴はあるけれど、
多分クルド系(PKK)と失業率の問題が直接リンクしてるんだと思うところでもあり、この
あたりまでは少なくとも外部からは神経質に見る部分ではないかもしれない。まあ当事者から
見れば大きな問題だけど。
んー。あえて言うと、だから俺は本来は所得再分配論支持者なのよ。もちろん公平な税制でも
投資を加速させればある程度経済発展の素地を取り戻すことはできるけれども、当然行き着く
流れは最初から所得再分配政策をやってる状態とは国のあり方は異なるわけだから。
そうは言っても何か書いてもまたエコノミストが何か寝言を書きに来ることは明々白々だし、
俺もさすがにまともな一次資料にすら目を通してない自称経済のプロ(笑)の相手なんか
してられないから、結局のところ世間の流れに乗る形でこのまま行くけども。んなもんとことん
行き着くところまで行き着けば最後はメキシコアフガニスタンというのは最初から読みきってる。
>>263 非公式に与野党で会合なり工作してればいいんだけど、ニュースには全く出てこないね。
>>277 今年、アメリカでも予算成立しなくて政府機関が停止しそうになりました
ROEは交戦規定ではなくて自己資本比率、資本金に対する純利益の割合のことな。
軍板だから一応この注釈はしておかないといけないんじゃないかという気になった。
しまった。ROEじゃない、株価から見ればPERが重要なのか……。
F15の墜落は中国軍に撃墜されたの?
289 :
名無し三等兵:2011/07/05(火) 22:25:33.23 ID:+9xaZJQi
民主党にとって鳩山政権が最高の人材を使った政権だったのねw
www
さすが菅w
まともな辞め方はもうできまい
麻生を辞めさせるためには民主党に投票するしかなかったし、菅を辞めさせるためには自民党に投票するしかない。
それだけの話。
もちろんそれ以外の政党を選択したいと言うのならそれはもちろん個人の自由だけど、一般論として言えばそういうこと。
一昨年の時もそうだったけど、米英的二党体制でもないのに、
まともで実行力のある第三の新党を立ち上げる事ができないのが、今の日本の底力の低下を象徴してるよな・・・
如何わしいカルト政党や吹けば飛ぶ様な弱小政党じゃ意味ないしね
メディアのクビキをどうにかしないと無理な話だろう
このままほっといたらネットも侵蝕される可能性大だし
ネットなんぞ信頼性のないアンケート媒体の代表格じゃんか。
まあそれでも安価に短期でデータを集められるという部分で重宝はされてるけど、
所詮は言うなれば測量せずに物差しで距離を計測するようなもんだよ。
今は情報の海から探しだす事も出来るが
規制の侵蝕を許したら金門状態だろ
んー。ちょっと待て、アンケートの話をしてるのか、それとも情報源としての話をしてるのか?
沢庵派だっけか
太陽光発電はもう買取の対象でしょ? それとも全量ではなかったっけ。
芸能人の自殺は、あんまり関係なさそうだね。
3カ月連続、前年上回る=自殺者「異常な増え方」−上半期は1万5800人・警察庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011070600813 >今年上半期(1〜6月)の全国の自殺者は、前年同期比1.2%減の1万5885人(速報値)だったことが6日、警察庁のま
>とめで分かった。しかし、月別の自殺者数を見ると、4月以降は3カ月連続で前年を上回っており、同庁は「異常な増え方」
>と警戒を強めている。
衆議院より参議院が問題
>>322 パニック的に安全宣言してただけ
ストレステストなんて半年ぐらいだろうに、ホント目先しかみてない
もう、菅が居座るには、反原発で得点稼ぐぐらいしかねーだろ?
やらせとか、改竄とか、狙われるのに、バレないと判断してやってバレる無能
無能な働き者そのもの
こんな無能な輩に、ハイリスク&ハイリターンな原子力を任せられん
>>324 どっちかと言うとタバコによる売り上げ低迷というのは、新しくタバコを吸う人を減らすというのが
ポイントなんじゃないかという気もする。あとはタバコを吸う人の自然減を待つばかり。
埋蔵電力ねぇ・・・
菅首相、頼みの「埋蔵電力」は使えるのか
経産省は難色も「ちゃんと調べてこい」
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E0858DE2E5E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 >菅直人首相は7日の参院予算委員会で、電力需給について「自家発電がどの程度、稼働可能なのかを、経済産業省に点
>検するよう指示している」と強調した。原発再稼働を取りやめても、使われていない既存発電所や企業が緊急時に備えて保
>有する自家発電設備をフル活用すれば「電力不足を補える」と首相周辺は期待をかける。
>首相は10日ほど前から自家発電に急に強い関心を示し、4日には経産省の松永和夫次官ら幹部を呼んだ。分厚い資料を
>抱えて「全国から届け出があった6000万キロワットのうち、使えるのは180万キロワットしかありません」と説明した松永次官
>を、首相は「そんな話には納得できない。もう一度ちゃんと調べてこい」と追い返した。翌5日には国家戦略室の官僚にも精
>査を命じた。
>6日、衆院予算委でみんなの党の渡辺喜美代表が自家発電の余剰分である「埋蔵電力」の活用を、と質問すると、首相は
>「埋蔵電力は魅力的な言葉だ」と呼応した。
>自家発電の多くは重油や石炭を燃料とする火力設備で、老朽化が進み安定運転が難しいものもある。00年以降は風力発
>電など環境負荷の小さい設備の建設が増えているが、十分に普及しているとはいえない。
>一時的な電力不足を乗り切る目的なら効果はあるものの、石油価格が上昇する局面での長期利用は電力価格の高騰を
>招き、二酸化炭素(CO2)の排出量も増える。大手電力の送電網を自由に安価なコストで利用できる措置も欠かせない。
>「埋蔵電力」に意欲を示す首相が代表を務める民主党は「『埋蔵金』などを活用して約16.8兆円の財源を捻出できる」と公約
>したが、実現には程遠かった。
本当は何かあれこれ考えないといけないんだが、菅が電波全開のまま収拾をつけようともしないので
事態の悪化だけが続いていくことに。
そもそも電力政策については、「専門家が言うんだから間違いないんです(キリッ」とか、もうね。
海運、特に内航部門は、この数十年、じりじりと衰退してきたわけだが、今回の事態で、少しは見直されるかな。
鉄道貨物に関しても、震災後の物資輸送における活躍を見ると、もうちょっと復権を願いたいところ。
重油を搬送せよ!代替火力増強で“タンカー争奪戦”
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000603-san-bus_all >電力各社が原発の代替として火力発電の増強を急ぐ中、東京電力は7日、燃料となる重油を国内で搬送するための
>専用タンカーを東日本大震災前の4隻から9隻へと増やしたことを明らかにした。十分な数のタンカーを確保できなけ
>れば火力増強に黄信号がともるためだ。国内のタンカー数は減少傾向で、船会社との新たな契約を目指す“タンカー
>争奪戦”が電力各社の経営課題となっている。
んー? 海運って数年前は大盛況だったじゃん。今は何か、船舶の余剰感がまた出てきているとか
何とかという記事を以前にちらりと見た記憶があるけれど。欧州とかの問題でもあるんだろうか。こう
いう時は鉱工業指数を追いかけると便利なのかもしれないけれど。
先月の段階でIAEAがストレステストしようつっ提案してておまけに重大事故の当事国だからな
そりゃEUレベルのテストをして当然だろ
まあ経産省としては保安院と御用学者によるお手盛りテストでお茶を濁したいんだろうが
正しいことでも、思いついたことをそのまま言って許されるのは子供のうちまでだよ
>>340 定年退職した人も呼び戻して運行してるとか見たね
自衛隊の人の転職先にならないんかね?
動いている火力発電所を止める形になるのは現段階では止めたいというところなんじゃないの?
火力発電所を建設するのにどれくらいの期間が必要かは知らないけど。
ココで、菅直人現首相に付いて
簡単に事実関係を並べる。
菅直人:カンナオト
(通常、菅が苗字なら日本語ではスガと発音する)
市民活動家出身の政治家である
(晩年の市原悦子しから「信用してはいけない男」と
名指しされる。 日の丸がキライ
(日本国が嫌いと同義?) 国旗国家法反対
シンガンス(拉致実行犯)が 韓国にて拘留中、
嘆願書に署名 薬害エイズ問題で評価を上げたが
被害者の事を考えた行動だったのか
(今の被災者無視とは繋がらない)
民主党にてトロイカ体制の一角と
成るが鳩ポッポ政権時は中枢に居たが
何もしていない
首相になってからは、小沢叩きが 支持率に繋がると思えば力を注ぐ
3月11日震災当日、在日から違法献金の
追求を受け絶体絶命の危機であった
報道だと、献金返還が2種類の日付で 議論されている。
震災直後から対応が全て結果的に
悪い方向にしか結果が出ていない
日本人拉致に関係の深い いわゆる、反日日本人団体に
6250万円の巨額を寄付している (原資はドコから・・・)
震災復興名目で不況下での 増税を唱える
(大不況到来が目的??)
唐突としか表現するしかない 稼動:点検中の原発に関する
指導 (日本国内の電力不安を煽る)
電力不安が嵩じれば製造業から
先端技術研究まで企業は海外移転を
考えるしかない (目的は、コレか?)
沖縄、普天間に関しては 米軍(米国の意向に沿う)
(米国からの圧迫回避目的か)
菅直人 水の飲み方 で 検索すれば判るように
所作が朝鮮式である (仙石副官房長官も同じ)
みんな、判っている事だが 菅直人首相は日本の害悪
憲政史上最低1位を邁進中
結論、菅直人が首相である限り 日本の国力減少は加速する
一市民であれば問題は無いが 公人、しかも首相職である。
菅直人の存在は万死に値する
以下推定
菅直人は、幼少時又は父祖父の 代に日本人になり反日教育を
刷り込まれている。
民主党内にある旧社会党の 北朝鮮ルート以外に直接
北朝鮮と独自の連絡網を 持っていると推測される。
以上、ネトウヨのネガキャンコピペ爆撃でした
迷惑ですね
いいぞもっと貼れ
【調査】 内閣支持率16.4% 不支持79.4% 衆院選投票候補 民主10%↓自民27.6%↑ 原発事故対応評価しない80.6%…新報道2001[7/10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310270662/ 【問4】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 10.0%(↓) みんなの党 8.8%(↑) 自民党 27.6%(↑) たちあがれ日本 0.8%(↑)
公明党 2.4%(↓) 新党改革 0.0%(―) 共産党 2.2%(↓) 社民党 0.4%(↓) 国民新党 0.2%(↓)
新党日本 0.4%(↑) 無所属・その他 9.0% (まだきめていない) 29.6% 棄権する 8.6%
【問5】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 16.4% 支持しない 79.4% (その他・わからない) 4.2%
>>359 あくまで電力需給の計画とあわせてだから。
ただ当面の電力需給に間に合うように原発を再起動させた後、次回の定期点検の時には
ストレステストをおこなうという選択はあるかもしれない。
ストレステストはEU(フランス)では
原発稼動中にコンピュータシュミレーションで行うもの
今回の思いつきの様な言い出し方は
玄海原発を停止させ西日本も
電力不足に陥らせたい菅直人の
策謀
菅直人の正体を考えよう。
レスが止まっちまった・・・
東日本震災の資金に即増税を
言い出すのも、大不況を招きたい
菅直人の意向
増税しなくても資金等は
直ぐに作り出せるだろうに・・・
菅直人の目的は亡国だよ。
例、
JT・JR各社・NTT・日本郵政株
コレを担保にしただけで莫大な
金額が生み出せる。
>>358 自民も民主も支持率乱高下するなあ
目立った行動とると支持率下がるみたいだw
367 :
名無し三等兵:2011/07/10(日) 19:31:24.94 ID:Wl5dO396
>>358その政党支持率の差は前衆院選での民主自民の政党支持率の差よりもひどいぞ。
今選挙やったら自民が300議席以上で民主が100前後とかありえそうだな
>>366 親切っつーか、シンガポールは英米からは英話者扱いしてくれないけど日本からは英話者扱いしてくれるという
ギャップが生み出してるものなんじゃないかという気がする。
>>367 麻生のgdgdぶりよりも菅のgdgdぶりの方がそれだけ目立つってことだろ?
370 :
名無し三等兵:2011/07/10(日) 19:52:21.48 ID:Wl5dO396
>>369マスゴミの手ぬるい菅批判報道でさえこのザマなら例えばあのベントの件が
TVタックルだけでなく全放送局で漢字読めない報道のごとく連日連夜やったら
更にひどい事になるな。そんだけ菅と民主党がひどいということになるのだが。
>>371 売国&亡国政権だけど
だからこそ、防衛省の
頑張りは凄い
>>363 余裕がないんじゃなくて、単に学習しないだけな気が・・・
石油関連といえば、日系企業の南スーダン進出はどれくらい盛んなんだろうか?
JNN調査、原発再稼働「反対」51%
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4772772.html >停止中の原子力発電所の再稼働をめぐり、政府の対応が混乱する中、原発再稼働の是非について聞いたところ、
>「反対」が51%と半数を超え、「賛成」の35%を上回りました。
>「ストレステスト」の導入をめぐる政府の対応については、「評価しない」が「評価する」をわずかに上回りましたが、
>民主、共産、社民の3党の支持者に限って見ると、「評価する」が過半数となっています。
>原発の是非が衆議院の解散・総選挙の争点になるかどうかについては、8割の人が「争点になる」と回答。有権者
>の原発問題に対しての関心の高さが浮き彫りとなりました。
>東日本大震災の復興の財源のための増税については、肯定的に考える人が6割で、社会保障の財源のための消
>費税率10%への引き上げについても同じような傾向となりました。
>菅総理の退陣時期については、「今すぐに」と「8月末までに」を合わせると63%に達し、およそ7割の人が、菅総理
>が辞めないことによって「政治空白が生じている」としています。
>菅総理が退陣した後の民主党の代表に誰がふさわしいか聞いたところ、前原前外務大臣が10%でトップ。続いて、
>枝野官房長官、岡田幹事長の順となりました。
>衆議院の解散・総選挙の時期については、「今すぐに」と「年内に」と答えた人が合わせて49%に上っています。
>政党支持率は、先月1位だった民主党(15.0%)が4.5ポイントのダウンで、自民党(18.8%)と順位が入れ替わっ
>ています。
原発:2段階で安全評価…「1次」で再開判断 統一見解
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110711k0000e010034000c.html 枝野幸男官房長官は11日午前、菅直人首相が運転停止中の原発を再稼働させる条件として打ち出したストレステス
ト(耐性試験)に関する政府・与党の統一見解を発表した。九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)など運転停止中の原発
については、安全上重要な施設・機器が設計上の想定を超える地震、津波などに対し、どの程度耐えられるのかを確認
する「1次評価」を実施し、再開の可否を判断。そのうえで、運転中の原発も含む総合的な「2次評価」を行う2段階方式と
する。
統一見解は「欧州諸国で導入されたストレステストを参考に、新たな手続き、ルールに基づく安全評価を実施する」と
明記した。これまでは経済産業省の原子力安全・保安院が再稼働の検査を行ってきた。だが、内閣府の原子力安全委
員会を関与させるよう首相が指示したのを受け、「安全委員会による確認の下、評価項目・評価実施計画を作成し、これ
に沿って、(電力会社などの)事業者が評価」するとした。評価結果についても保安院とともに安全委員会が妥当性を確
認する。
>>377 想像以上に原発停止賛成が多い。今年の節電の夏すぎてもあまり変わらないなら、日本も脱原発になりそう
軍事的には核武装が遠のくな
節電?停電の夏を経験すれば消し飛ぶさ
現代人のひ弱さをなめんなよ
地球温暖化対策に原発は最適解です
豚肉の高騰抑制を指示 温首相、増産支援
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110711/mcb1107111714004-n1.htm 統制経済によらず、増産支援によって物価をコントロールしようとするあたりは以前に比べると
かなり洗練されてきていると言うのだろうか。もっとも記事でも書いているけれど、飼料の手当て
等の必要もあり、容易ではなく。特に食料価格問題というのは、投入する資金量も最終的には
膨大なものになりやすい傾向もあるようで、このあたりは国政の税・予算システム全体を巻き込んだ
手直しをしないといけない大掛かりなものになりやすいので、そのあたりで今後とも色々な軋みが
出なければいいけれどもという感じ。
もっとも中国経済は実態がよくつかめなくて理解しにくい部分が多い。中国経済については
あんまりコメントすることは多くないけれども、良いとか悪いとか言う以前に実情をあまりつかめなくて
コメントできないというのもある。もっとも全般的に見ると何故か中国経済全体の動向は良くない
みたいで、このあたり、どの部分で詰まっているのかもよく見えない。為替相場が実態経済に
適合していない雰囲気のところから崩壊が始まっているような印象は何となく持ってはいるけれども、
いかんせん中国経済のシステムは不明な部分が多くて解釈に困る。
388 :
名無し三等兵:2011/07/12(火) 01:06:23.03 ID:ahGik0Hj
>>386無理だろう。菅が解散した場合民主は下野する可能性大。そんなこと民主も嫌だろうし
中国の「南北問題」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000004-inet-inet ネット通信の問題だけど、読めば読むほど、日本の旧帝国陸海軍の縄張り争いそのまんまだなあと思って。
アフガニスタンの発展を阻害していたのは腐敗で、アフガニスタンの給与明細が携帯メールで通信されるように
なって高官の給与横領が無くなったというニュースが出てから急激にアフガニスタンが発展したということが
あったけど、中国の発展を阻害している要素にこういう腐敗の側面もあったりするのかなあと最近少し考える
ようにもなった。情報が無いのであくまで推測だけども。いずれにしても情報が少なすぎて実態がどうなって
いるのかよくつかめないというのは以前と同じ。最近のニュース誌はこういう内部実態をきちんと報道するくらいの
質になってんのかねえ……。
【ドイツ】世界初のバイオ燃料使用定期便:ルフトハンザ、今週就航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000013-nna-int オゾンとかの問題もそうなんだけど、
>使用機材は仏エアバス製の「A321」で、2基あるエンジンの1基に充填される燃料に対し、バイオ燃料を
>1対1の割合で混合する。もう1基には従来の化石燃料が使われる。
このあたりにバイオ燃料のエンジン腐食問題を解決しないまま無理やり飛ばしてる感が出ていて、ここまでして
よく飛ばす気になるなという思いは正直言って持っていたりはする。
一応双発式の航空機というのはエンジンが一機停止しても墜落しないようにはできているけれども、そうは言っても
ねえ……。
まあ危険度から言えば、路面電車が満員すぎて最後は窓とかドアから人がはみ出しながら
ぎゅうぎゅう詰めに乗ってるのよりは安全なのか? あれも年間で結構死者が出ると言うし。
>>395の続報。URLは同じだけど記事差し替えになってる。
カルザイ大統領の弟暗殺=ボディーガードの犯行か―アフガン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000113-jij-int ボディーガードの犯行ということは、よほど個人的な恨みを持っていたか、あるいはアフガニスタン政府筋の関係か。
んで、アフガニスタン大統領選挙で不正があったというのは周知の事実だけど、その状況を伝える記事が下記。
カルザイ陣営の不正指摘 アフガン大統領選で、対抗馬
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082101000100.html 今回暗殺された大統領の弟が議長を務めていたカンダハル州でも不正がおこなわれていて、もしかして前回の
大統領選挙の不正の震源地はこのあたりから出ていたのかな……という感じもする。
このあたりで今回その大統領の弟が暗殺されたというあたりに、何か色々な陰謀を背後で感じたりもするわけだけど、
ただ総じて言えば悪い方向には転ばないかな、という雰囲気を感じたりもする。
まあ普通に選挙してその結果普通に退陣する国家なら、その後暗殺騒ぎに発展することもないわけだし、むしろ色々な
強権の上に立つ方が命の危険は多いことになりがちであるわけで、そのあたりの関係で次回の大統領選挙を見据えた
今回の事件……という推論は、まあ陰謀論の類ではあるかもしれないけれども、妥当な考え方ではある感じはする。
399 :
名無し三等兵:2011/07/12(火) 19:49:26.45 ID:ahGik0Hj
当事者の計算は外部からは見えんよ。
ただ今回は、「このまま民主党にいても次の選挙で落選する」という恐怖感から造反の精神っつーもんが生まれてるんじゃないかい。
いつまで続くか?だろ最大4年は可能だが次は無いし
後2年だね
政治を弄べば必ず報いがある
メディアをどうにかせんと教訓として生かす事も出来ないな
406 :
俄将軍:2011/07/12(火) 20:37:34.83 ID:???
>>404 チーム世耕の禁じ手ということもあるのか、などと、囁いてみたり。
懐かしいなチーム世耕。とは言ってもネットでの意図的な世論誘導の限界っつーもんはそろそろ理解してるんじゃないの?
ネット工作で世論誘導というのは、そもそも自分達で支持率落とすようなことしておいて支持率が落ちるのはマスコミが悪い
ネットが悪いとか言い出す頭の悪い奴の考えるようなことだし。別に国民福祉を幅広く考えてる党ならそんなにひどい逆風が
吹くことなんぞ無いだろ。
理解してたらJ-NSCなんかやってない訳で
ニュースでは載ってないんだけど、KARAが韓国でライブをやるのを中継するって言うので
何か日本のメディア界が少しあわててるような雰囲気。
そらま、そうだわね。長らくK−POPは韓国国内じゃ売れないって言うんで日本に売り込みを
かけまくっていたというのが定説だけど、今回のKARAの動向見ると、そろそろ韓国の国内市場も
有望になってきたっていうことなわけだし。
日本の国内市場がどうなるかはまだ何とも言えないけど、そろそろ本気で日本もあちこちの国に
追い抜かれまくり感が出てきている感じ。
ざっとぐぐって調べてみたけど、入場者数4000人限定ライブということで、マーケティング的な
あれこれの話をするのは面倒だからざっくり略して言うと人口比や諸々の要素を考えると日本では
動員可能数はせいぜい1万人程度という勘定だから、KARAとしても今回は確信があると言うよりも
かなりお試し感のあるイベントだとは思うものの、ちょっと今後のK−POP界も気にはなるところ。
もちろん経済情勢分析的な意味で。
しかし考えてみればあれだな。日本国内で韓国語ができる層と言えば文句なしで在日韓国・朝鮮人では
あるんだが、そういう点で言えば将来的に日本国内での階層が逆転するかもな。日本の経済無策を
見ていたら、実際問題としてあり得ないことではない。
埋まってないものだね。
活用難しい“埋蔵電力” 売電可能なのはわずか
ttp://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110713_01.html >■ 余剰電力少なく
>問題は残りの約3200万キロワットをどこまで供給力として見込めるかだが、エネ庁が設備容量ベースで約6割にあ
>たる262社に聞き取りを行った結果、利用可能な余剰電力は休廃止設備を含めても275万キロワットにとどまること
>が分かった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>■ 3%にとどまる
>さらにこの275万キロワットのうち、電力系統への接続状況などにより売電可能性があると事業者から回答があった
>のはわずか116万キロワット。全体の設備容量に対し、当面の供給力として活用が見込めるのは3%程度にとどまる
>と結論付けている。
>>415 さすがに、白紙化か。
>■「25%削減」白紙
>温暖化ガス排出量を20年までに1990年比で25%削減する政府目標に関しては「エネルギー基本計画という1つのシ
>ナリオベースが大きく変わった。基本的なところに立ち戻った議論が必要だ」と語った。温暖化目標を白紙にする考え
>を示した発言だ。
成長率見通し 0%台半ば内閣府
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110713-OYT8T00326.htm >内閣府は12日、2011年度の経済成長率の見通しを、物価変動の影響を除いた実質で0%台半ばとする方向で調
>整に入った。
>政府は今年1月に1・5%とする経済見通しを閣議決定したが、大幅に下方修正する形となる。
>東日本大震災で企業の生産や個人消費が落ち込んだ影響や、第2次補正予算案による押し上げ効果を織り込む。
>2次補正予算による押し上げは0・3%程度とする方向だ。
塩が、な
塩の値上げはニュースでやっていたけど、何か雰囲気的に見るに供給能力の減少を見て
一社だけが突出して値上げに踏み切っただけの様子で、塩の輸入分とかでも補える雰囲気だし、
とりあえず様子見しておけばいいかなと思って転載しなかった。
まあ確かに、日がのぼっている間に1時間消灯するよりも、日没後ではなく日がのぼってる間にエアコンを1時間つける方が
電力は消費しそう。
年内に、北海道の帯広に、太陽光発電の実験プラントを設置するらしい。
自然エネルギー協議会が設立総会=ソフトバンクと自治体
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011071300055 >ソフトバンクと地方自治体が13日、太陽光や風力などの自然エネルギーを使った発電施設の普及を目指す「自然
>エネルギー協議会」の設立総会を秋田市内で開いた。これまでに北海道や福島県、大阪府など36道府県が賛同を
>表明している。
>ソフトバンクの孫正義社長は東京電力福島第1原発の事故発生後、原発など大規模発電施設が特定地域に集中し
>ている現状からの脱却を提唱。地域ごとに太陽光や風力、地熱といった、それぞれの条件に適した自然エネルギー
>を選択した上で、中・小規模発電所を全国に分散設置する構想を打ち出した。
>>426 お客様のどんなご要望にもお応えしますというのと同じノリなんでしょ。
これはほっとくと大変な事になるな
弱点を突いてくるイヤな奴らだな
正論ではあるがこの場合は
まともな対案もなしに原発をやめんなドアホってとこでしょう
んで、二酸化炭素を出しまくりながら火力発電にするか、それとも電力供給が不安定で全面依存に走るとよく停電する
再生可能エネルギーか、どちらを選ぶっていうのよ。
439 :
俄将軍:2011/07/14(木) 01:31:00.92 ID:???
>>406 中の人の異なる「俄将軍」による書き込み、ということになるのか。
>>12 新ドル札、アメロ紙幣などへの切替など、連想、ということもあるのか、などと、適当な
思いつきなど書き散らしてみたり。
>>34 五千万人以上もの過剰な人口を抱え、不法入国者、不法滞在者は、更に、別枠で、野放図
な、1972年以来の米ドル、米国債の発行からすれば、QE2など、史上最悪の世界
経済への経済テロ、というだけのことであり。
会見、都合のいいときだけ=記者側が指摘、菅首相は無視
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011071301007 >菅直人首相の13日の記者会見で、東日本大震災以降「ぶら下がりインタビュー」を拒否し、会見のタイミングも一方
>的に設定する首相に対し、記者側から「首相の都合のいいときだけ記者会見するという状況の改善をお願いしたい」
>との要望が出た。
>被災地で問題発言をした松本龍前復興担当相が引責辞任した5日、内閣記者会は首相の会見を開くよう求めたが、
>首相は応じなかった。13日の会見では記者団がこうした経緯を指摘し、首相に改善を求めたが、これに関する首相
>の発言はなかった。
なんつうか言葉がペラッペラに薄くて軽いな
カードワード?
汚染水配管、完全にちぎれる…修理見通し立たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110714-00000552-yom-sci 全体的に見ると水圧の負荷がかかっていた感じ。とは言え装置自体、配管とか金属技術とか原子力技術とか
さまざまな知見を多岐に求められる性質のものであって、似たような物を仮に商品化するとすれば数年単位の
開発期間が本来必要。応急措置で作り上げた物がトラブル続きになるのはある面で仕方の無い部分もある。
まあ薬液がポリ塩化ビニルを破損させていた可能性も考えないといけないわけだけど、そうなると化学の知識も
求められるわけでハードルはかなり高くなってしまう。放射線も強いから本来はロボットも併用してコトに当たりたい
ところ。
時事は他社より低めに出るが、それを差っ引いても、かなり低いな。
時事ドットコム:菅内閣支持率12.5%に急落=就任以来最低−時事世論調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011071400528 >時事通信が7〜10日に実施した世論調査によると、7月の菅内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の12.5%に
>急落し、昨年6月の菅直人首相の就任以来、最低を記録した。不支持率は同11.6ポイント増の71.2%だった。
>(2011/07/14-15:06)
それはまあ、福井県の原発が止まりまくったらそうなるだろう。いつも北陸電力は
電力を他社にまわす側なんだが、全原発が止まって他社からまわされる側に
なったら大丈夫なんだろうか。
【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた!★11
1 :継続依頼480,481@落花流水ρ ★:2011/07/14(木) 15:05:03.30 ID:???0 返信 tw
FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝
日本 3−1 スウェーデン [フランクフルト]
0-1 Josefine OQVIST(前10分)
1-1 川澄奈穂美(前19分)
2-1 澤穂希(後15分)
3-1 川澄奈穂美(後19分)
◆ 日本女子 佐々木則夫監督
GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ)
DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ)
3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ)
4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ)
15 鮫島彩(ボストン・ブレイカーズ/アメリカ)
MF 6 阪口夢穂(アルビレックス新潟レディース)
8 宮間あや(岡山湯郷Belle) → 14 上尾野辺めぐみ(アルビレックス新潟レディース)(後44分)
10 澤穂希(INAC神戸レオネッサ)(Cap)
11 大野忍(INAC神戸レオネッサ) → 19 高瀬愛実(INAC神戸レオネッサ)(後41分)
FW 7 安藤梢(FCR2001デュイスブルク/ドイツ)
9 川澄奈穂美(INAC神戸レオネッサ) → 17 永里優季(1.FFCトリビューネ・ポツダム/ドイツ)(後29分)
テロ辞めさせるには経済発展が必要な事例がまた一つ増えた感じだね
それとイスラム暦の影響もありそう
むしろ何となく戦国時代の農民兵の集め方をふっと連想してみたりして。
農繁期、刈り入れと田植えの時期は人が集まらない、冬も戦争できない、田植えの終わった時期だと人が集まるというあたりが……。
事故後も原発の購入希望国が続々と現れているようだけれど、どうするのかな?
日立、リトアニアの新原発建設で優先交渉権
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22216020110714 >リトアニアのエネルギー省は14日、ビサギナス新原発建設をめぐり、日立製作所(6501.T: 株価, ニュース, レポート)
>と同社が米ゼネラル・エレクトリック(GE)(GE.N: 株価, 企業情報, レポート)と共同出資するGE日立ニュークリア・エ
>ナジーの連合を優先交渉先に選定したことを明らかにした。
原子力協定締結交渉見合わせ ブラジルなど5カ国と
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/253537 >政府は14日、菅首相の「脱原発」表明を受け、ブラジルなど5カ国と進めてきた原子力協定の締結交渉を当面見合
>わせざるを得ないとの判断を固めた。原発輸出の前提となる協定締結を急げば「首相の方針と矛盾しかねない」(政
>府筋)ためだ。国際受注レースからの撤退だけでなく、国際的信用性の低下につながる可能性もある。民主党政権
>の「日の丸原発」輸出戦略は大きな岐路に立った形だ。
>交渉相手国はほかにインド、南アフリカ、トルコ、アラブ首長国連邦で、いずれの国との交渉も首相官邸からの明確
>な指示が出ない限りは、高官級協議の日程を入れない方向。
>>455 技術だけ売ってくれ、基本的なもの以外管理・運用ノウハウはこっちで蓄積するからってことじゃないの?
新幹線と違って運用面で日本に見るべきモノはないってことだろう
>>456 会員ではないので詳細は読めないが、日経がその国内主要企業をどう選んだのか興味があるな
素人がでしゃばって引っ掻き回すだけ引っ掻き回して最後に投げ出すんだろうな
後始末する時が変化をさせるチャンスかもしれん
何かあると海外移転とかいうけどどこに移転するつもりなんだろうね
中国も人件費が増加傾向にあって旨味はないしアメリカは論外だし
他の途上国でも技術があればやっぱり高い、技術がないなら移転しても物が
作れないで結局大した得にはならんと思うんだが
>>460 市場になる国に生産拠点置く方向だね。世界平和考えれば海外移転は悪くないような?
政府、関電管内にも節電要請へ 強制措置は見送り
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071501001048.html 政府は15日、原発の定期検査などで夏の電力需給が厳しくなっている
関西電力管内の企業や家庭に対し、来週にも節電を要請する方向で調整
に入った。既に節電への協力が進んでいるため、強制力を伴う措置として
東京電力、東北電力管内で発動した電力使用制限令は見送る。
北陸電力や九州電力など、同様に供給余力が厳しい電力会社管内への
要請も検討しており、政府の節電要請が全国に広がる可能性がある。
>>467 日本共産党がここ数年で破綻する可能性、本当に高いのかもね。
政党助成金貰うしかなくなれば党名変えて再出発かな?
>>472 赤旗がある以上、党名を変更したところで新党とは誰も見てくれんだろ
>>473 赤旗辞めるかもしれんし、共産党が割れて労働党とか作るかもね。
党名に拒否反応示す人が多いわけだし
人材の高齢化にともない自然消滅するかと思ってたが
>>476 不景気の影響か、共産党が主張するところによると、ここ数年は年に数百人ずつ党員が増えているとか。
それって新規入党者の数であって自然減とかはカウントしてないんじゃないの?
年に数百人なら誤差の範囲内だろう
ちょっと多い気もするが
>>485 家のキットを売る感じみたいですね。
アメリカでは昔は通販カタログで売っていたし、日本でも工事現場に置かれてるプレハブはかなり安いです。
そうか
プレハブでもいいわけか
もう少し大きくして内装にこればやっすく家ができるな
耐久性はそれなりだろうがそん時は建て替えればいいんだし
地震には弱いけどな。
もっとも発展途上国の家なんぞ震度5でも倒壊するほど脆い。
>>439 QE2が世界経済へのテロだと言うならどういうふうに悪いのか具体的に書いてみろよ
言っておくが、自国の経済を優先して考えるのはあたりまえだからな
他の国がその影響で為替高になってもそれはその国が金融緩和で対抗すればいいだけだ
>>132 おまえ、本気で書いているか? 本気なら学会でも出してみろよ
本気で人間性疑われるから
>>478 以前聞いた話だが、漫画版の蟹工船を読んで共産主義思想にかぶれる、派遣労働者が結構いたらしい。
まあしかし、
>>494の租税回避が有効なのはやっぱり内需市場の強い国だからという部分もあるんだろうか。
うちの売れ行きの高い市場に参入したければ税金払えって奴。
>>498 本人がだまされてないって言ってるんだろうから、それでいいんじゃないの
情報の周知徹底がされてないからでわ?
口座履歴とかで追えないのかな?
当然それくらいは追いかけてるだろ?
今日の国会中継でのクダは見物だったなw
まあ単純に、バーベキューで使うような台を作って、バーベキュー用の金網の代わりに鉄板を載せて、
それでヒマワリを燃やせばそれだけでもそれなりの効率で分解はできるのか?
ベクレル量の測定については知らん。
まあタリバン自体、もしかしたら統率がゆるんできているのかも。
それで政治目的グループと盗賊グループが二極化している、とか。
総じて見ると最近のタリバンは軍閥連合というような言葉の方が
しっくり来るかもしれない。
つーか自家発電依存だと、企業にとってはますます日本で製造するメリットはあんまり無い感じにはなる。
停電の多い国でもそれほど生産効率に違いは無くなるから。
女性たちに笑顔戻る、職業訓練で続々起業 コンゴ民主共和国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2814163/7503085 >「職業訓練では、石けん作りの技術だけでなく、経理や販売、仕入れの仕方も教わった。本当に助かりました」とマソカさん。
日本だと書店で売られてる入門本とかを読めば済むような話でも、識字率とか書籍の流通とかの関係で難しい部分が
あるんだな……。
まあ最近はネットでもSEO対策で微に入り細に入りあれこれと細かいニッチなカテゴリの指南までするようなサイトがあふれてる
けど。奴ら別にアクセス数確保目当てではなくてSEOリンク用目当てだから、読む人が少なくてもとりあえずSEOスパム判定
される恐れのない、役に立つ人とっては役に立つ情報っていうのを量産しまくるんだよな。
その前に銃規制を緩和する方が、色々と個人でも利用できるぞ
>>514 数年前からあるけど、買おうと思う夏頃にはだいたい売り切れなんだよね。
じゃあ春に買えばいいじゃん
>>492 わかってて言ってるか? 経済学会だよ
おそらく、可哀想な人を見る目で見られるだろうな
>>523 小泉竹中路線のの悪弊がまだ続いてるのか
>>522 販売された頃から売り切れるぐらい人気だったて事ですよ
現代自動車、品質重視で旋風 世界シェア急伸、日本勢を猛追 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110721/bsk1107210503000-n1.htm 現代自動車の動向もそうだけど。
>欧州でも“猛威”を振るう。欧州自動車工業会によると、10年の現代の販売台数は約62万900台(起亜含む)と、
>トヨタグループの約60万300台を上回り、初めてトヨタを抜いてアジアメーカーとしてトップに立った。来年1月に
>欧州自動車工業会への加盟も決まり、着実に地歩を築きつつある。
欧州で特に突出して強いというのは、やっぱり安価な部分が欧州で受け入れられやすいという経済状況もあるのだろうかとも
思って。
しかし記事を総じて見ると、やっぱり品質的にもかなり差が縮まってきている様子。韓国は工業において前々からローテクの
組み合わせの感覚というのがかなり優れている印象があったから、このあたりで日本が追い抜かれる可能性というのは
多分にある雰囲気。
どうするもこうするも、菅の言うことが日によって180度変わることなんて最近はしょっちゅうだろ。
ふっと気がついてFXのレバレッジ規制について調べたら、8月から
今まで50倍までのレバレッジが25倍まで引き下げられるんだったな。
その関係で最近は為替相場の動き方が早かったわけか……。
9月くらいにならないと落ち着かないかも。
ギリシャ・米の財政危機、円高傾向止まらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000087-yom-bus_all 円高傾向なのは、FX業者がレバレッジ規制を見越してそろそろレバレッジ率を落としてきているからだと思うけど。
しばらくの間購入した通貨をホールドしておくものだから、新規購入についてはそろそろレバレッジ率を落とさないと、
規制が強化される日に間に合わないだろうし。
投資家の心理としては、もともと円高傾向だから日本通貨買いよりも他国通貨買いの方が安心できるという部分で
そちらの方に比重を置いた投資が一般的だろうし、そこでレバレッジ率が落ちて投資額が落ちると一気に円高に
振れる。
しかしまあ、去年の6月の段階では、人間がまともに吸える空気という意味で一番空気がマシだったのは
日本だったと思う。
12月の段階でリーフが発売になった際も、ほぼ日米同時発売だったし、日本の方にアドバンテージは一つ
抜けてあったとは思う。
でもまあ、今や日本はこの方面でもそろそろ世界最先端とはいえなくなってきて、そのあたりでわずかな情報で
的確に何をなすべきか判断と行動が早いアメリカのすごさと言い、しょーもない内輪ウケを狙ってる間にどんどん
取り残されていく日本と言い、何やら色々な社会の縮図を見るような気分ではある。
しかしまあ、アメリカはそろそろ経済先進国、環境先進国、福祉先進国になりそうな勢いだわね、日本と比べると。
ちなみに電気自動車は排ガスを出さないので、排ガスの匂いが出ないのも良い。
デフォルト寸前なのにトリプルAだしな
>>565 中国に関してはまあ予想通りって感じだけど、技術的未熟に基づく重大事故という点では
日本はもう他国のことをどうこう言える立場をほぼ永久に失ったんじゃないか?
品質のこの部分で他国よりも断然に優れているというのはほとんど無い感じだな。
地震自体にはたえきったのにか?
技術的に未熟か?
配管類は地震が起きた時点で壊れたという話もあるからねえ
そもそも従来津波だろうが地震だろうが壊れないと断言していたものが壊れたんだから、
いまさら言い訳しても
津波を断言してたか?聞いた事ないなぁ
>>565 技術的な問題もさる事ながら、ダイヤ管理とかの方面でも問題多そうな気がする
鉄道は線路引いて走らせるだけのものじゃなくて巨大なシステムだからね
新幹線神話はいまだ健在だが、原発事故で敗北主義に染まってしまった可哀想な輩がいるなw
周囲の努力を一発で無駄にする総理がいるから仕方あるまい
岡田氏も苦労が絶えないな
今日はアナログ停波ですがすがしい朝だな。
やっぱり全体的に電波の量が過多気味らしい。
最近の台湾の雰囲気を見ると、中国との合併にかなり傾いているみたい。
どうもおそらく、今のうちに中国と合併したら、今の中国と台湾の経済力の
差からいって、台湾が中国に従属する合併ではなくて、台湾が経済的に
中国全土の上に立てる合併ができるというもくろみでもあるんじゃないかと
言う気がする。
日本でもバブルの時代に、東京都の地価だけでアメリカ全土の土地が
買えるなどとぶいぶい言わせていたものだけども、そういうバブリー志向とでも
言うか(実際に経済がバブルだとかそう言ってるわけではないけれども)。
変な圧力とか台湾にかけると逆効果だけども、今の台湾の時勢を考えると
中国との統一は平和的民主的な統一だけだよーという遠まわしな言い方の
方が良いかもしれない。そこで実際に統一されたとして台湾経済にどんな
運命が襲うかまでは知らん。
>>597 反中包囲網を本気で構築しようと思ったら、日本国内の親中親朝組織潰しは必須だもんな
一世紀近くも中国に騙され続けてきたアメリカも、事ここに至ってようやく目が覚めたか
>>610 どうせオイシイ所だけ持ってかれてポイだろうな。樺太の石油事業の繰り返しになるのが目に見える
>>608 それ、都市伝説だと聞いたがどうなんだろう?
617 :
名無し三等兵:2011/07/28(木) 10:20:46.84 ID:pI4caILR
【詐欺被害多発ブラック】ヘ ゛イカ_レン_トコン_サ_ルティンク ゛【入社危険】
・経歴詐称バレて社長江_口新が楽天株式会社に虚偽の言い訳。
・新卒内定辞退強要犯、執行役員南 部 光 良は犯罪もみ消し屋。
・入社すると何もない部屋に監禁され監視カメラ下に。
・元ホストの営業社員が太客騙しを専任。
>>631 今回の共産党黙認の鉄道省叩きだけど、些事でガス抜き&尻尾切りのつもりが、
そのガス栓が地獄の釜の蓋に化けそうになった事で、早速色んな圧力やら買収が行われだしたな
つーか空気中に亜酸化窒素が充満してるのかちょー眠い。アナログ停波で窒素酸化物の分解能力も落ちてるところだし。
>>644 まあでも、やらせを平気でさせるだけにあの委員長という気はする。技術的能力よりもやらせ能力の方が問われると言うか。
「埋蔵電力」、前回下回る=経産省再調査で
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011072901165 経済産業省は29日、自家発電設備を保有する全事業者を対象に、発電用途や余剰電力の有無などについて、今月中旬
に行ったアンケート調査の結果を公表した。電力会社への売電が可能な余剰電力は推計128万キロワットで、6月調査時
点の162万キロワットよりも少なかった。
自家発電による余剰電力は「埋蔵電力」と呼ばれ、「脱原発依存」を進める菅直人首相の関心が高い。6月の調査結果を
受け、首相は上積みを念頭に経産省に再調査を指示していた。
経産省は余剰が減った理由について、「(節電を強制する)使用制限令の発動で、自家消費が増えていることなどが要因」
と説明している。
>>649 日本のFXのレバレッジ制限の波が終わる9月くらいまで無理。
それに輸入価格が低下しているから、その方向からの修正になるだろう。
>>650 ある程度の成算があるからの条項なんじゃないか。
ビッグスリーもここ最近少し技術的な面での雰囲気が違う。
>>653 むしろ今の時勢だと現役復帰が視野に入るような気がする。
一時期の高速道路無料化で随分廃船とか出たし、今から新規建造に踏み切るのはなかなか勇気がいるだろうし。
>>656 国家の堤防である戦力も削減してますからw
まあ、それはそうなんだけどさ
《次の時代》(7):“皆の”参加が行方を決める
http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/07/20110731.html 大本営発表。
しかし何だっけ、昔にある国でクーデターが起きて政権が変わったにも関わらず
元首はそのことを知らされず、また外界とも一切隔絶されたまま、自分がまだ
国家元首のままだと信じ込んで毎日届けられる偽の新聞に目を通し、自分の「側近」に
国政の指示を出し続けて、一生涯自分が政権を追われていたことを知らなかったとかと
いう話があったけど、何かそれと同じ道をたどることになるんじゃないかという予感が
ほのかにするな。
日米「新共同宣言」断念、政局混迷で白紙に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110731-OYT1T00720.htm?from=top 日米両政府は、昨年の日米安保条約改定50周年を機に策定することで合意していた新たな「日米共同宣言」のとり
まとめを断念する方向となった。
複数の日米関係筋が31日、明らかにした。日本の政局混迷によって9月上旬の菅首相訪米が中止となることが濃厚
なうえ、米側が重視する環太平洋経済連携協定(TPP)への参加について日本側が検討を先送りし、経済分野での連
携強化を打ち出しにくくなったことなどが理由だ。
新宣言は、日米同盟のさらなる強化の象徴となるはずだったが、日本側の政治の機能不全によって、ついに白紙に
戻る事態となった。
新たな共同宣言の策定は、昨年11月、横浜でアジア太平洋経済協力会議(APEC)が開かれた際に菅首相とオバマ
大統領が会談して合意した。〈1〉安全保障〈2〉経済〈3〉文化・人的交流――の3分野について、同盟の次の50年の基
本方針を示す文書を作るとし、両政府当局者は、9月上旬の菅首相の訪米時に両首脳が発表する段取りを描いていた。
>>667 断念じゃなくて延長じゃないのかな?
普天間問題とは違ってやらなきゃならないものだし
ぶっちゃけ、海外から金を借りれば為替は円安になるけどな
肝心なのは、借りた金で何をするか、だけどな
金を借りたら返さないといけないんだよ。アコムに行ってみればいい。
つーか、堤防の決壊も警察の腐敗もその他の色々なことも想定の範囲内で、それが前々からの予想通りのプロセスを経て
悪化してきているだけだというのに、今さら何を改めて今日気がついたみたいな顔して大慌てしてるんだろ。まったく意味不明。
無能集団という烙印以外にどんな言葉が最善なのか理解できんけどね。
高失業率に悩む欧州の若者
http://jp.wsj.com/Economy/node_283740 以前は所得再分配論者だったけど、最近はもう面倒になってきてどっちでもいいかな、と。
つまり要するに公平な課税というのは能力の高い人間を生かして能力の低い人間を殺すという
政策なので、後はその取捨選択を正確におこなえるプロセスをいかにして走らせるかという
ことだと考えている。セーフティネットとかという話もあるけれども、セーフティネットと言うのは
適者生存という考え方と相容れない考え方であって、実際問題としてリソースも足りないから
そういうものは作れない。
もちろん所得再分配に転んでも公平な課税に転んでもどちらでも対応できるようになっていると
言うだけの話で、このあたりは次期主力戦闘機がF−35になろうがF/A−18になろうがF−15に
なろうが国政レベルでは大した違いは無いっていうのと同じような話。
後は失業率が高いと言うのなら、どのような人間をまともに働けるようにしてどのような人間を
切り落として必要な範囲で社会から削除するかというシステム作りの話だから、それについては
またあれこれ手を回す予定。
地域や宗派にもよるんだろうけど、仏式でも納棺の時なんかは手を胸で組み合わせるよ
>>700 そいつはロシアっぽくって、胸が熱くなりますな。
すごい時代になったもんだ。
日立と三菱重工 事業統合合意
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110804/t10014682991000.html >「日立製作所」と「三菱重工業」は、世界的に市場の急速な拡大が見込まれるエネルギーや社会インフラなどの
>事業の統合を検討していくことで基本合意し、再来年4月をめどに、これらの事業を手がける新会社を共同で設
>立することを目指して、交渉に入ることが明らかになりました。
>関係者によりますと、「日立製作所」と「三菱重工業」は、エネルギー、環境、それに社会インフラに関連した事業
>を統合することで基本合意し、新会社を設立する方向で検討を始めるとしています。
>>700 ほー、核物質の保障措置業務までひとつにまとめたんだな。
一時期仕分けで原発の安全対策費が削られたというデマコピペが出回ってたことがあったけど、
その安全対策費というのが核物質の流出を防ぐための保護措置業務に関連する予算だった。
実態としてはもちろん仕分けで消された事実はなくて一般会計から特別会計に移って、省庁予算から分離しただけだったんだけどね。
まあ、核関連の業務には金はかかるわね
>>708 でもさあ、食い物には消費税をかけまくって高いもの食わせておいて、さらにエネルギーはクリーンな物を国民みんなで使いましょうと言うのも、
何か話として違うと思うんだよね。マリー・アントワネットは「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」と言ったけど、何か今や「パンが
無ければ風力発電で作った電気を食えばいいじゃない」と言われてるみたいな感じで。
戦記もの小説とかで、国民は飢えて死にそうになっているのに貴族達が酒盛りのどんちゃん騒ぎをしてるとすれば、今の日本は国民が
飢えて死にそうになっているのに再生エネルギーとかエコとか言ってどんちゃん騒ぎをしてる、みたいな感じ。この2つの情景に本質的な
差異があるように、俺は見えないんだよね。
愚か者をえらんだのは誘導されたとはいえ国民だ
本質的と言うなら違うといわざるをえない
>>710 へえ? どう違うって言うの?
まあ別に、俺はどっちに転んでももちろん色々な手段は準備するけれども、ただあくまでも俺の利益に沿って
動く手段であって、国民全ての幸福とかはもちろんこれっぽっちも意味しないよ。国民全ての幸福なんてものを
考えるのは、そうする余裕があってそうする手段があってそうすることが長期的に安定し得て国家的リスクが
減少し得ると判断できる状況の時以外は無いから。
責任の所在はすべて国民にあると言う事さ
白川総裁「日銀の強い意思示す」 為替介入と追加緩和策で (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110804/mca1108041951023-n1.htm >米国経済をみると、輸出は順調で、設備投資もゆるやかに増加しているが、全体として景気は減速している。
>個人消費などで弱めの指標が相次いでおり、市場では先行きの米国経済について慎重な見方が増え、雇用の
>増加ペースも鈍化している。
為替介入自体については、まあFXのレバレッジ規制が終わったところでの介入と公表で効果のあるタイミングは
つかんだ、という感じ。
むしろドル安に応じてのこの米経済の分析というのが、為替と経済と国民生活との関係で考えることはある。アメリカが
かなりムチャをしていても一流国であり続けていられたのは結局ドル高と食糧安の恩恵だったのだろうかと最近は
考えることも。
>>720 最近の色々な情勢を見ていると、国際的に、株式市場や先物市場が不安定になっているみたい。
本当は俺も英語圏にも乱入してあれこれやってみたいんだけれども、日本語圏でやってるのと同レベルの
ことを恒常的に仕掛けるには英語力が不足してるのでちょっと難しい。
でも英語圏は上も下も、何をやれば一番効率的かということさえ理解すれば、みんなどんどん自分から
仕掛けていってくれるから、そういう意味ではやることはそんなに多くないんだけども。日本語圏は、これが
現状で判明している最善の手段というのを提示しても、いやもっと何かうまい話があるはずっていう感じで
どんどん無いものねだりが激しくなっていくから、対処が難しい。
>>724 エネルギー対策しなきゃいけないのは確かだからね。
利権争ってるし
つーても、政治問題をそんなふうに捻じ曲げるかい
個人的に情けなくも面白いと思うのは普段デカいことを言っている自称実業家・経済人が
こういう時には黙っていること。
孫の動きが気に入らないなら自分が動けばいいのに、実際に動かしているのは口だけという
体たらく。
ある程度流れが固まるまでは静観していけそうとなったら雪崩を打つってのは国民性なのかね。
>>728 お前は孫子の兵法を100回読み直した方が良い
>>736 ホットスポットだなんだと言われているのになんで単純な線引きで決めたがるかね
土壌や空間線量の多寡に応じて配分すればいいのに
そもそも「義援金」なら地震や津波被害の方に振り向けて放射能関連は別枠で東電に
出させるべきだろ
>>734 TPP云々を語る前に、まずは農水省を解体する必要があるよな。話はそれからかと
別に食料を輸入するために日本の農業政策を全部破壊しろなんて言わないし、それはそれでメリットにはならないよ。
単に、食料を作らず高くするための補助金ではなくて、量を作って食料を安くするための補助金にしろっていうこと。
>>734 年金問題て金銭ばかり取り上げられるけど、衣食住に関しての費用下げるのも対策になると思んだよな
衣料は生活費に占めるウェイトは低い。
住に関しては賃貸住宅についてはもともと消費税は非課税なので、国庫のリソースも限られる現状でさらに無理押しする必要は無い。
食い物は高い。
【マスコミ】菅首相、週刊朝日のインタビュー記事に2時間 好意的メディアには好意的?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312791363/ 菅直人首相は8日発売の週刊朝日のインタビューに応じ、自らの退陣時期に関し「いずれ去る日が来るその時まで、
言うことは言い、やるべきことはやりぬく。原子力行政の抜本改革の道筋はつけたい。これが今の率直な思いだ」と述
べた。 原子力安全庁新設にも意欲を示すなど、首相の地位に恋々とした心情を吐露しており、再生エネルギー特別
措置法案成立など「退陣3条件」がクリアされても、なお居座りを決め込む公算が大きい。
衆院解散については「『延命のために解散した』『復興の過程なのにどうして?』という話になるだけだろう」と否定的な
考えを表明。その一方で「理由はともかく菅直人を降ろしたい。残念ながらそういう力学がかなり感じられる」と述べ、
与野党そろい踏みの「菅降ろし」に対する強い不快感を示した。
将来のエネルギー政策のあり方については「極端に言えば、電力供給を現状の半分にしても国は成り立つようにして
いかなければならない」と強調した。
首相は3月11日の東日本大震災発生後、ぶらさがり取材を拒否するなどマスコミ取材をできる限り排除してきた。今
回のインタビューには108分間も応じており、自らに好意的なメディアの取材にだけ応じる独善的な姿勢がまたも浮き
彫りになったといえる。
北沢の様なタイプは官僚もコントロールしやすい
むしろ、石破の様に中途半端に知識があり、論理的なタイプの方が厄介
典型的官僚の話し方というのは、
・女が男に直接的な物言いをしにくい状況で頻繁に発生し(直接的な言い方をすると最悪レイープにつながる)
・経済的に弱い状況に置かれると頻出し
・いわゆる戦時型のリーダーよりは平時型のリーダーの方が使いたがり、そういう状況で出世しやすい(理屈は立派だが
現実の修羅場に直面すると……戦争だと敵が目前まで迫っているのに宴会に耽る馬鹿貴族、みたいな)
ということで、いわゆる弱者が使う言語であって、状況をコントロールできる素質が持つ人間が使う言葉ではないと思うよ。
千兆近い借金なんてロジックはこの円高で吹き飛ぶだろ
誰が信じるんだよ日本に金が無いなんて
日本の国債のほとんどは国内で消化されているから、為替レートは無関係
あと、もちろん日本に金はあるよ。一部の金持ちが富を独占していてそれが市場に流れてこないけど。
>>774 失敗してもやり直せる環境整備がセーフティネットじゃね?
システムがあるにしても宣伝が下手(なるべく使わせたくないから)
>>781 たとえばFXとか、株式投資とか、その気になれば失敗してもすぐやり直せる環境は整っているけど?
しかしまあ、
>>777の記事に関連して、どうしてイギリスがわざわざ外食には高い消費税をかけて
持ち帰りには税金を減免するなんてシステムを採用したのか、ようやく理解できた気がする。
俺、個人的には、外食だってメシはメシなんだから非課税でいいじゃんとかと個人的には思って
いたのよね(もちろんそれでも経済システムとしてはうまくまわっているみたいだったから、そこまで
強くどうこうということを考えていたわけではないけれど)。
外食でレストランとかで食べる物は高い税金をかけて高くする、その代わり持ち帰りの食品は税金を
減免して安くするというのは、あれはイギリス人なりの知恵だったんだなあと感じ入った次第だよ。
>>783 予算をつぎこんで高くなってしまうんだったら、原発にする意味もあんまり無いし。結局火力とかに
なってしまう。
もちろん財政的・経済的に色々と余裕がある状況なら、俺も個人的に再生可能エネルギーは
やぶさかではないにしても。
民意の流れがそうなんだったら、そうなんじゃないの?
俺は民主主義の流れに逆らうことはしないよ。
>>782 失業とか家のローンとか起業を考えてた、セーフティネットは
>>781 日本は失敗してもやり直せる環境じゃないから、
いじめられっ子、病弱体質者、軽度知的障害者、軽度発達障害者、貧乏家庭出身者には厳しいよね。
20代後半になって人並みに持ち直せても後の祭り
生まれや育ちと運が全て
>>790 何を言ってるか理解できない。有能な人間は上に行く、無能な人間は下に行くということだろ?
それだけの話で、無能な人間が失業するのは当然なのに、どうしてそこでそういう競争原理を
否定するようなことになるんだ? それっていわゆる、悪平等なんじゃないの?
>>791 >>792 んじゃさ。たとえばそれなら、日本の政治システムはどう変えるべきと言うのよ。たとえば税制として。
ただまあ、俺は前々から言ってる通り、本来は所得再分配論者なのよ? 累進課税の強化と、それを財源にした
政策遂行能力の維持ということだけど。
でも、世の中の意見の多くは、競争促進、強者は上に、弱者は下に置こう、貧乏なのは自己責任、消費税を高くして
農産品の輸入にも高い関税をかけたままにして食料価格も高いままにしておこう、政府は何もやらなくていいです
政治家削減官僚削減政策遂行能力削減ということだから、その流れに従っているだけ。世の中は民主主義なんだから、
俺が一人でどうこう言っても、ほかのみんながそれに反対ですって言ったら何もできないからね。だから俺は、そういう
民意の流れを効率的に遂行できるようにするためにはどうしたらいいかっていうことを日々書いているだけ。別にここに
書いていることは俺が決めたことではなくて、みんなが決めたルールなわけよ?
>>795 人は自分も含めて視野が狭いからなあ
無駄省くて考えて行動支持した結果が今の日本社会なんだろう
軍隊に例えると予備部隊削りまくっている状況で、戦線突破されたら穴埋め出来ないし、戦線突破しても戦果拡大出来ない状態じゃないかと?
いや、俺はたとえ話を聞いているんじゃなくて、じゃあどういう政策を望んでいるかと聞きたいわけなんだが。
まさか神様が天からやってきて最後の審判を下して善人は天国へ悪人は地獄へとかというのを言ってるわけでもあるまいし。
>>797 自分はセーフティネットの強化と宣伝だね
。もっと仕事でも場所でも移動しやすい社会にしたいし、子ども手当みたいな子育てのコストを社会が負担するのも…民意は
子ども手当否定したけど
>>799 そうだよ。民意がそれを選んでいるんだから、それに従わないと。民主主義っていうのはそういうものなんだから。
あとはまあ、
>>796なんだけど、
>人は自分も含めて視野が狭いからなあ
人間の能力を見極めた上で政策というのを決めないと無意味だかんね。こういう政策にしても人間がもっと優秀なら
きちんと機能するという言葉は無意味かつ無駄だから。人間の能力に合わせた適正な政策っつーもんを考えないと
いけないわけ。
このあたりは自動車の運転と同じようなもんよ。誰かが俺はすげー運転ができる、下道を時速100kmで走っても
余裕で無事故とか言っても、そんなことできるわけないから、道路標識とか交通信号とかできっちりと制限をかけてる
わけ。もちろん人間の能力が現実のものよりももっと低いっつーのなら、たとえば最高速度制限を今よりも10km下げないと
いけないとかそういう制約がさらにかかってくるもんだけど、まあ平均的な人間の能力から見て道路交通の規制は
これくらいの感じということで、今の道交法関係の法体系は全部決められている。
経済政策とかも基本的には人間のそういう能力の限界っつーもんを見極めた上で適正な国家のあり方とかそういうものを
決めるべきだとは思うけれども、とりあえずまあ民意の流れからしてこれくらいの経済情勢だったら平均的な人間なら
突破できて余裕余裕というのが前提だと思うので、おいらはそういうことで、投資とかが経済を発展させるということだから、
それじゃあセーフティネットとしての投資のあり方とかあれこれ考えてみようじゃないかとか、どういうふうなところに投資すれば
安全に高い収益を得られるだろうかとか、そういうことを書いているわけだ。普通の能力の人間だったらそれで収益をあげられる
ことくらい当たり前っていうことらしいからね。
まあただ、もう少し数学的にまじめに政策論を突き詰めてみようか。
ソースは2chでアレだけれども、上場株式取引で利益をあげられる奴というのは2割くらいらしい。それが正しいかどうかは
知らんけど、とりあえず感覚的に言ってもまあそんなもんでしょ。
で、国家の政策としては投資を促進する経済が正しいと言ってるわけ。
つまり国家政策としては、生きる価値がある人間は国民の2割だけで後は死んでねって言ってるわけ。理解できた?
>>804 それはだから、安全で利益の高い投資先というのは自分で探さないと。俺が言ってるのはあくまでも一般論で、
もちろん世の中には例外的な奴というのはいるよ。
株取引で利益を上げてる奴は2割
↓
国の政策としては投資を促進する経済が正しいと言ってる
↓
つまり国としては、生きる価値がある人間は国民の2割だけで後は死んでね
一般論?
経済実態と民意とを総合して整理したらそうなる。俺はそうなることは最初から理解していたから、それよりは
所得再分配と言っていたわけだけど、まあそれでも民主主義の結果、今の経済の姿があるべきと言うのならね。
>>794 生まれ、育ち、両親、周りの環境、社会との相性の問題で、
生まれた時から人生どん底が決まってしまう可哀想な人たちが多いだろ。
そういう人たちができるだけ少なくなる社会システムを構築する必要がある。
育児や教育能力が低い家庭や両親の元に生まれた子供の教育を社会全体でサポートする、
いじめられっ子、軽度池沼、発達障害者などの弱者専用の学校を作る、
新卒至上主義を辞めて、新卒での就職に失敗したり、学校中退者や病気で就職できなかった人たちの為の働き口を設けるなど、
やるべき事はいくらでもある。
>>811 でも、行政にはそういうことをする能力は無いよ? だって予算がないもん。この間なんか新潟で河川5箇所決壊だぜ?
そんな状態でも納得してしまうほど疲弊している行政能力で、そんなお題目を遂行できる能力なんてあるはずないだろ。
でも、政府機能の縮小というのは民主主義で選んだ結果だし。
もう一つ、たとえば「消費税を増税して年金の財源に」という構造も教えてやろうか?
年金には税金が投入されている。それで年金がもらえる金額は、在職中の給料が高い奴の方がもらえる年金も多い。
つまり、税金も手厚く投入される。で、それを広く薄く貧乏人にも等しく消費税で負担して生活を支えてあげようというのが
構図。
これもまあ、このままいくと民意でそういうのが決定するという構造になりそうだけどね。
宇宙ロケットの射場を造るって案はなかなかだと思ったがな
原発の近場でか?
失敗は全く考えて無いんだな
>>814 厚生年金と共済年金は、弱者から金を巻き上げて中流にばら撒く悪い制度だよな。
積み立て型年金制度と社会保険庁を廃止して、年金は全国民一律にするべきじゃないかな。
年金制度については、まあ色々な改革案や意見はあるみたい。今のところ、支給金額は現行のままで
支給開始年齢を遅らせるという手段を中心に据えているけれど、他のやり方があるというのならそれは
色々なところで訴えてみれば?
もっとも個人的には、すぐにナントカ庁廃止とかナントカ省廃止という意見が出るけれど、あんまりそういう
考え方には与しない。もちろんこれも民意の流れがそうなるっつーのなら、それはそれで、後はまあその
後の現実に応じた対応の仕方をするだけだけど。
年金の支給開始年齢を遅らせるのには反対
そんな事をすれば、60代の就職の面倒を見なければいけなくなる
昔、海自の六個目の地方隊を、
室蘭だか函館に新設する話があったけどどうなったの?
>>828 世界第5位の地熱量を死蔵させる手はないもんな。後は温泉業界をどう上手く説得できるかどうかだね
幸い、湯量減少のリスクはないみたいだし
>>828の低温地熱発電だと70度くらいからいけるということだけど、
70度くらいからだと地熱を使わなくても、工場とかの排熱でもいけるような
気がする。確か農業の堆肥作りとかも70度くらいの温度になるという話を
聞いたことがあるような気もするし。
民主党支持者は俺の質問に答えられない
俺の勝ちだな
金正日はクリーンな将軍様だから
民主党支持者は俺の質問にすら答えられない(笑)
民主党支持者は日本人なのか?
>>854 まあこの黒い惑星というのは、太陽の黒点みたいというか、もしかしたらそのまんま太陽の黒点が
飛び出してできた惑星かもしれないけれど。太陽の黒点も、いくら周辺よりも温度が低いと言っても、
数千度もあるような部分が完全に真っ黒というのも少し変な感じがする。
>>856 太陽黒点は周囲に比べて温度が低いから相対的に黒く見えるだけで、それ自体が黒色をしていたり
光を吸収しているわけじゃないぞ
860 :
名無し三等兵:2011/08/17(水) 09:01:58.21 ID:MCX2G2WX
>>861 世界との比較の食料生産量が問題なんじゃなくて、食糧の消費量に対する国内の生産量が不足してるという話だけど?
お前がメシをまったく食わないって言うのなら、純粋な国別の食糧生産量だけを比較してもいいよ。
大多数の貧乏人には関係あるままだろ
貧乏人はガンになる前に死ぬから関係ないよ
「いい人」は稼ぎが少ない 米国とカナダの研究で結論
http://www.cnn.co.jp/fringe/30003709.html?ref=ng あー、そうだね。俺も今くらいの方がラク。
大抵の人間が気づく前からアウトレンジで必要なものを一発で仕留めるので、空気が悪いとかという問題さえ除けば
とりあえず経済的には最近は困らないけど。
協調性が必要ということを考える人と言うのは基本的に読みが良いので、そういうふうに他の人間が気づく前にアウトレンジで
自分に有利な環境っつーもんをさっさと作ってしまって、いざコトが来た時に自分に有利な状況でさっさと押し切ってしまうのが
有利だと思う。変な話、協調性が大事だと考えれば考えるほど、相手の土俵に立たされた状態で戦うのは駄目。
中国のトウモロコシ需要が急拡大―世界の穀物取引にも影響か
http://jp.wsj.com/World/China/node_291363 明らかに先日来の中国政府の豚肉助成の影響だわね。
個人的には食糧政策としてこういう家畜助成による飼料としての農業の間接支援というのもアリなんじゃないかとは
感じているところだけれども、いずれにしても、日本の農業ももう少し発達していればこの世界的な食糧需要の波に
乗ることもできただろうにと思うと残念な部分が多い感じ。
>>874 ブラジルは(アメリカもかな?)小麦が余りぎみだからね。食料危機だなんだ言われてるけど、
そうした危機がない時の為の商品の利用方を増やす事を考えておく事も、あちらさんの農家生き残りの策なんだなあ
>>876 小麦が余っているのなら、素直に国連経由で飢饉まっさいちゅうのソマリアに食糧援助で送った方が良いと思うけど。
>>877 タダで送ってもバチは当たらないと思うけど、
やっぱウチの農場が出しました的な宣伝が込みじゃないとケチるんだろうか
>経済通として屈指の人物
確かにそういう触れ込みで紹介されるけど実績として何をあげられるかというと何も出てこない人物
負の実績なら積極的な原発推進派として今も活発な発言をしているけど
典型的なネオリベ型緊縮財政論者だよ
じゃあ、与謝野を超えるエコノミストって誰よ。まさかホリエモンとか言わんよね?
>>887 越える越えないではなく与謝野に何があるのって話だろ
与謝野に何も無くて、日本に与謝野を超えるエコノミストがいないと言うのなら、要するに
>>889は日本のエコノミストが言うことには
何の内容も無いと言ってるわけだね?
与謝野個人の評価の話をしているのになんで他人をだす必要があるの?
あなたが与謝野の経済通としての実績をあげれば済む話じゃん
>>891 与謝野が経済に語っていることをニュースとかいちいち追いかけてるじゃん。
はいこれで「一般社会が与謝野を一流のエコノミストと認識してる」の証明完了。
で、与謝野を超える他人っていないんでしょ? 要するに。
【肥田美佐子のNYリポート】消えゆくアメリカンドリーム―加速する“超格差”の実態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110819-00000011-wsj-int >これだけでも驚嘆する額だが、デロイトは、米富裕層の富が2020年までに225%アップし、87.11兆ドルに達すると分析する。
>オフショア資金のほうは、今後10年間で100兆ドルを超える見込みだ。ちなみにデロイトの調査結果では、日本の富裕層が
>米国に続いており、現在、10兆ドルの資産は2020年までに約19兆ドルに膨らむものと予想される。目下、1.67兆ドルで12位に
>つける中国富裕層は、20年までに8.24兆ドルを手にし、7位に浮上するとみられている。
いやはや、アメリカは色々な意味で経済的にすごい国だわ。
本当は英語圏でも手をまわしてみたいんだけど、俺の行動の本義的には投資系よりも実業系の方のインフラ整備が先でね。
日本語の方では必要なインフラはできる範囲で手をまわしきっているんだけど、英語の方はまだまだなんで、英語圏の方の
余力ができるのならば実業的の方から必要なことに着手していきたいところ。投資系の分析っつーのはあくまでも実業系の
方がしっかりできていて、要するに働いている人が安心して働ける社会っつーもんを完遂しないことには、いたずらに投資系
ばかりをつついてもあんまり手順としてはね。
>>894 投資の意味を分かってるのか怪しい奴らだけどな。
つーても、投資はいつの時代でも経済を活発化させるのは事実よ
投機にしか見えん
そらまあ、資本主義経済とはそういうもんでしょ
どこで見たのか忘れたが現在は金主主義経済という表現が一番ぴったりな感じ
そらまあ、立法も司法も行政も金のある奴になびくし、金の無い奴の相手はしないし。
何故かと言えば中にいる人も結局のところは金と利権目当てで動くから。
その点で言えば金の力を使わないで指先一つで自分の望むところをちょいちょいと
つついて物事を動かす俺の方が稀。何で俺が金の関係で動かないかと言うと、金の
ことなら他の方面で目処は立てられるし、それよりも秋葉原あたりを歩いていたら
いきなり包丁で刺されるとかという事態を避けることを究極の目標にしているから。
銃規制解禁とかという話もあるけど、あれはあくまでそれ以上のリスクを回避するための
最終手段にすぎんよ。
あれ? そうするとこれはあれ? たとえば薬害訴訟なんかでも、消費者庁が厚生省を相手に訴訟をすることとか
できるようになるわけ? ものすごく画期的な法案になりそうだな。
むしろ経済的に言えば、離婚訴訟の理由に配偶者の浪費を認めるという案件で十分丸く収まる気がするが。
まあでも、そういうリバタリアン的な議員連合ということには、まずは会合とか街頭演説とか
積極的におこなって支持者集めというところになるんだろうか? それで多くの支持者が
集会に集まるようになるかもしれないし。
>>862 食料にえらくこだわっているが、それはつまるところ経済格差問題や貧困だよ
生産・消費絶対量そのものよりも価格が問題になっている。
もちろん生産量を増やせば安くなると言いたいだろうが、もともとそれほど
儲からない食料生産をボランティアでやるわけじゃないからそれはない。
人口過剰も飢餓もほとんど金で解決できるんだが、その金がないという問題
生産面に注視するのは間違い
>>914 アメリカは食糧生産で儲けまくって輸出までしているわけだが
>>875 円高でそういう家畜の餌になるような低価格な農作物は日本では作れない
そこがまず問題
円高の原因は市場に流通する貨幣量でほぼ決まる。
現日銀総裁 白川氏の20年ぐらい前の論文を現在に当てはめてもほぼ8割位
為替変動を説明できる
要するに日本の農業を衰退させているのも日本銀行の要因が大きい
>>916 じゃあ食料関税を撤廃して安い農産品を大量に輸入すべきだね
>>915 もとのAFPの記事は価格の高騰が問題になっているよね
問題は生産じゃない
アメリカの・・・は反論の意味がわからん
>>917 農業従事者の人口とそれ以外の人口の比率やら所得やらの「国全体」の経済を考えるとそうなる
もちろん農業従事者の再就職のためにそれなりの政策をしなければいけない
価格変動に対応するためには備蓄で対応するしか無いだろう
>>918 >>914 >もともとそれほど儲からない食料生産
この部分に対して、アメリカは食料生産で儲けまくってますって書いてるんだが。
その上に食料価格高騰で食料生産は儲かる産業になってるのに、それでも
食料生産は儲からないと断言する
>>914は、要するに食糧生産に関しては
素人なんじゃないかい。
後はまあ、アメリカの農業の価格競争力のすごさは機械化にあるという見解も主流だけど、
最近俺はこの考え方に少し疑問を持ってるのよね。
たしかにアメリカの農業の機械化はものすごいレベルだけど、よく見てみるとその機械化の
半分は給水関係であるわけ。つまりアメリカは特に内陸部だと雨が降らない、だから地下水を
くみあげてその地下水を農地に散布するために大量の機械の助力を借りないといけないと
言うわけ。
日本だとそのあたり、水については不安はない。渇水で悩まされることが多いのはせいぜい
四国北部だけ。つまりアメリカは給水のためにものすごい機械化をしないといけないわけだけど、
日本の場合だと機械化する必要すら無いというのが正解。
そういう日本の農業の地理的要因がアメリカの農業に比べて大幅に見劣りするという言葉は、
最近はあまり信じていない。
>>920 食料生産が儲かるのならなぜ現地で行わないのか?
また、人件費が安い他の諸国が輸出しないのか?
現地はアメリカと違って化学肥料やハイブリット種子、農薬等が使えず、灌漑施設等も整備されておらず生産量が少ない
アメリカが食料生産で儲かっているのは大規模生産ができるからだ
要するに天候次第で変動が大きいし基本的に儲かりにくい産業であるから、大規模生産で採算をとっている
要するに薄利多売ということ
これは基本じゃないのか?
>>922 もちろん、大規模生産や、時に取りざたされるけれども輸出関係にかかる補助金でアメリカの農業が
利益を得ているということは否定していないよ。
それで俺もそういう農業政策を日本に導入すべしと言ってるわけなんだが。別に農業から全ての補助金を
取り上げて農業関係者に現地自活で農業させればいいなんてことは一言も言ってないわけだが。
>>923 でも食料価格を安くすることができるんなら、それに越したことはないんじゃないの?
>>925 間違ってましたと認めたら?
ここではどうしたら良いとかは何も言っていない
要因が間違っていないかと言っただけ
この要因は経済問題だ
日本が軍事大国になると、自衛官が侵略戦争を始めるのは本当ですか?
むしろ侵略戦争をおこなわないのなら何でわざわざ軍事関係の予算を増やして軍事大国にする必要があるんだという気がするが。
何で侵略をしなきゃならないのかが理解出来ない
だから世界の多くの国では軍事大国という国策は選択していない。
小沢にしても前原にしても、最後は世論が裁定するだけさ。
ただ小沢にしても前原にしても、今の動き方をしないと自分の派閥をまとめることが
できない状態に追い込まれているという雰囲気はする。自主投票ということになったら
派閥を切り崩されるだけという警戒感もあったんだろ。
海外から電力輸入を=小沢元環境相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000102-jij-pol 民主党代表選出馬を目指す小沢鋭仁元環境相は22日、時事通信のインタビューに応じ、原発からの
段階的撤退を目指す立場を改めて示した上で、代替エネルギーに関し「海外から電力の直接輸入を行う」
と語った。ドイツなどは電力を輸入しているため「脱原発」への転換が可能だったとの指摘があることから、
日本も原発依存度を減らすため、電力輸入に踏み切るべきだとの考えを示したものだ。
小沢氏は「(輸入先は)韓国、中国などいろんな国の可能性があっていい。国と国の間に海底ケーブルを
1本引けば全て解決する」と語った。同氏は代表選の目玉公約として訴えていく考えだ。
中国は遠すぎるだろ。それができるなら離島間を海底ケーブルで全部つなげるんじゃないか。
小沢先生が総理大臣になったら外国人参政権可決して欲しい。
無理だろ
>>931 軍事費がGDP比3%以上になったら軍事大国
日本は1%未満なので軍事大国じゃない
どうも電圧が下がりすぎて、臭いが出やすくなってるらしい。臭いの元も微粒子だし、電気分解である程度
分解してしまえるから。とりあえず撤去可能な電気抵抗器を順番に撤去している状態。
>>945 誰だろうと無理
小沢鋭仁じゃ何もできん
952 :
名無し三等兵:2011/08/23(火) 13:05:38.41 ID:zqnHl3en
>>949 あらあら、とうとう言ってしまいましたね
政治の表舞台に出てから胡散臭さが増してましたが、ここまで低質だったとは
生まれに無縁ではないと言ってるんだろ
アフリカの食糧危機っていつものことのような
国連で利権の恩恵を受けている者達がまたぞろ集金を始めたとしか思えない
本当に救いたければ国連なぞ通さず
かつて半島や台湾にやったように単独で徹底的にやらんと無理だろう
だから日本は要らない年寄りや池沼切って人口減らせって言ってるのに(´・ω・`)
既に日本は人口自然減状態
「優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)」
「優れた陸軍大国と海軍大国を同時に兼ねようとした国は滅びる」
「島国が優れた陸軍大国になる事は難しい」
「大陸国が優れた海軍大国になる事は難しい」
「半島国は優れた陸軍大国と海軍大国のどちらになる事も難しい」
ゆいつの例外がローマってか
ローマは本場マフィアのお膝元です。出自は南下したところのシチリア島だけど。
債務上限引き上げ法案成立へ 景気の長期低迷…「日本化」する米国経済
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110802/biz11080221040038-n1.htm 記事そのものは特に大したものではないし、これ自体も古い記事だけど、最近はあちこちで
「日本化するアメリカ」という部分が指摘されている。まあ経済について言えば何よりもA級戦犯は
間違いなくFRB理事長のバーナンキなんだが、それ以外の部分でも国民気質として確実に
日本人の気質に近づいてきている。
その理由はいくつかあるんだろうけど、やはり言葉の使い方で以前に比べて自立性というのを
感じなくなってきたというのがあるんだろうと思う。アメリカ人は基本的に、言葉で「Yes」と言われる
よりは「No」と言われる方を好むんだけど、このままいくと「No」と言われるより「Yes」と言われる
ことを好む国民になるかもしれんと思うようになったりもして、何とも個人的に行き場のない感じ。
しかし東北の高速道路の無料化もそろそろ大型車が除外されるが、本来の罹災証明書のみでの無料化通行に
形式を戻すべきかもしれんね。
最初の頃にあった被災証明書による高速道路無料化というのは、本義は時間的に罹災証明書の発行が間に
合わないからその代替手段と言うことだったはずだけど、時間も経過して一通り必要な資料は発行できているで
あろう現状、発行の経緯からしてトラブルの多い被災証明書は実情として弊害ばかりな感じがする。
バフェットもそうだが、金持ちの間にも温度差が出始めたな
日本は金持ちがまだまだ儲けられているから弱気になってないらしいね
>>971 むしろ日本の金持ちは原発問題と同じで「我々は大丈夫、我々は特別」と
自己暗示にはまっているように見える。
じゃあそれを取り除いた現実像というのはどういうものなの?
足元が崩れつつあります
人の言うことに惑わされず、まずデータをきちんと見ることが重要というわけだ
>977
原子力発電もそうじゃなかったけ?うちの温水器、夜働いているし…
読み返したら何を書いてるか全然わからん文章になってた。公務員に優秀な人材がどんどん集まるっつーことね。
そういう意味では大阪維新の会とかは増税のチャンスではあるよ。
部長クラスだったっけ、民間からも人材を登用するとか、そういうことをやってたけど、
給料とかも公開して超厚遇の印象を前に出して採用試験には誰でも毎年繰り返し
応募できる、受験に資格年齢は不問とやれば、公務員の人件費を補うための増税とか
結構できる。