1 :
名無し三等兵 :
2011/06/05(日) 23:35:34.31 ID:bhC3q9Uk 戦後の日本が初めて独自開発した戦闘機である三菱F−1について、まったり語るスレッドです。 航続距離が短いからピョンヤンの爆撃も出来ない、共産主義者にとっての安全設計となっております。
2 :
名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:37:07.89 ID:LQh+Ss/W
自営業阻止
3 :
名無し三等兵 :2011/06/05(日) 23:51:03.86 ID:???
ASMを4発も積みこむ、当時としてはオーバースペックの設計となっているため 最大兵装時の航続距離は非常に不満があります でも、当時の兵器水準で言ったら、20機もあれば外洋航行艦隊に飽和攻撃を行えるから 無意味ってわけではなかったと思う
4 :
名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:06:46.63 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2011/06/06(月) 00:34:08.89 ID:???
鉛筆のFって微妙な立ち位置だよな
6 :
名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:03:20.40 ID:???
てか後方視界劣悪
7 :
名無し三等兵 :2011/06/06(月) 01:59:48.06 ID:???
>>6 T-2に似た強度構造で計算されてるだろうから変更は難しいんだろう。
外形はT-2と同じと言っていいくらいだし。
T-2の開発リーダーの方は戦時中は烈風の設計チームにいたらしいね。
8 :
名無し三等兵 :2011/06/06(月) 05:07:44.53 ID:???
9 :
名無し三等兵 :2011/06/06(月) 11:58:31.55 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2011/06/06(月) 23:08:38.62 ID:???
>>6 当時の戦闘機はあまり後方視界を重視してない。
真後ろまで見えるのは第四世代機以降になってから。F-1に乗ってた空自Pがイーグルに機種転換して「振り返ると尾翼が見える」と感動したそうな。
11 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 01:05:39.00 ID:???
>>10 そう言えばF-2も配備当初は見えすぎて怖いっていうパイロットが多かったそ
うだが
なんか機体から落っこちそうな感覚に襲われるとか
12 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 03:14:39.33 ID:???
>>11 米軍も同じ様な事F-16で言ってて慣れるまで計器飛行する様に指導してるらしい。
格闘空戦に関しては残念飛行機なF-1だが、低空でのガスト耐性はF-2を上回り振動も少ないとか今月の『航空ファン』に出てた。大戦中の日本軍機と同じでエンジンに泣かされた不遇な機体だな。
13 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 12:45:25.49 ID:???
米軍のF16との模擬空戦で、撃墜されまくるF-1・・・。 こんな機体で優秀な部下を戦わせるわけにはいかない! と強く思ったというインタビュー記事を何かの雑誌で読んだ記憶がある。
14 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 12:50:12.15 ID:???
>>13 佐藤守 元空将だろ?
まっF−1でF−16と空戦するのが無茶振りなんだけどなw
15 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:09:25.45 ID:???
F-1って、F4ファントムに似ているような気がするのは俺だけ? 大きさが全然違うがw
16 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:10:50.42 ID:???
F−1と同じエンジンのジャギュアも非力と言われたのかな?
17 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:45:53.91 ID:yW214oJu
F−1が実戦で役立ったとは思えない俺がいる。
18 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:51:09.53 ID:???
>>16 条件によってはAB焚かなければ着陸できないほど非力だと
19 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 17:58:52.05 ID:???
20 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 18:52:38.93 ID:???
>>17 空自の元空将でも「役に立たなかっただろう」と言ってる人はいる。
21 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:01:37.59 ID:???
>>18 >条件によってはAB焚かなければ着陸できないほど非力だと
離陸だろ
22 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:38:31.49 ID:???
T-2も炭素繊維の翼にフライ・バイ・ワイヤの電子部品制御舵面を持ったタイプがいるんだよな 空中戦は武装が無くて無理だが機動力という意味での格闘戦ならF-16に負けないんじゃないか
23 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 19:54:18.28 ID:???
>>22 三沢のF-16部隊とのDACTではF-16二機に対し、米軍はF-1六機を要求していた。
T-2の炭素繊維翼やCCV実験機は飛実での試験に供されたもので一機しかないし、実戦部隊への配備は当然されてない。
24 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:45:50.72 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 20:55:53.37 ID:???
F−1を作ったからF−2が作れた。 ソ連の脅威が現実にあったのだからF−16を購入というのは正解なのだが・・・ なかなか難しい。国産はやめてアメリカ製兵器を購入すると腹を決めるなら それはそれでいいのだが、天下りとかいろいろ面倒なんだな。
26 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 21:27:27.85 ID:???
防衛庁のF-1の要求に「F-16に負けるな」ってのがあれば負けない飛行機を作っただろう というか外面の寸法は変えなくてもミサイル積めるのね 内部は色々変えてるのかもしれないが
27 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 21:47:44.50 ID:???
>>26 F-1の開発が始まったのは1972年、F-16はまだ飛んですらいない。
又、支援戦闘機(攻撃機)という事もあり、空戦に関しては「遷音速以下の空中目標を邀撃できる事」という要求しかない。
F-104しか超音速機の経験が無かった当時の日本にF-16Aを超える空戦能力と対艦能力を期待するのは夢見過ぎ。
28 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 22:13:32.23 ID:???
F−1以前はF−86による無誘導爆弾による爆撃しかなかった。 ASM−1を撃てるだけまし。
29 :
名無し三等兵 :2011/06/07(火) 23:51:14.26 ID:???
見敵必殺
30 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 00:52:53.24 ID:???
おまいら、デザイン的にはどうよ? 俺は結構好きだぞ。
31 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 05:00:39.81 ID:???
俺もF−1の形は気に入ってる。シャープで、かつ優美なラインだと思う。
32 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 08:06:45.09 ID:???
俺は好き。実際整備してたし、愛着ある。
33 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 08:54:27.82 ID:???
>>21 ジャギュアMだったかな?
着艦進入をするとドライ推力では失速しA/Bつけると増速して着艦出来ないとかいう話を聞いたけど。
34 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 09:33:57.87 ID:???
随分前のこと、戦闘機の扱いについての記事をどこかで読んだのだが、F−15はハンガーに入れず一晩外に置いておくとコンディションが悪くなるがF−1は平気なので、全天候戦闘機はF−1の方だと呼ばれていたとか。これって本当なのだろうか?
35 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 09:59:31.10 ID:???
そういった実験でもしないかぎり、一晩中外に放置は考えられないけどね。
36 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 13:30:45.12 ID:Q0L1yPD2
>>34 レーダーが非力で迎撃に出ても探知出来ないことが多いってF1
37 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:43:40.26 ID:???
そんなイジメんでも… もう立派に役目果たしたんだからさぁ…w
38 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 15:46:44.47 ID:???
アップグレードもF-15が高過ぎたおかげで満足に出来なかったし
39 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 16:13:00.90 ID:???
LAWの警告音声が女性の声になったとかあったなぁ。。
40 :
名無し三等兵 :2011/06/08(水) 17:16:56.23 ID:???
>>33 陸上でも武器を載せたままだとAB焚かないと失速するんだと
41 :
名無し三等兵 :2011/06/09(木) 15:08:26.83 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2011/06/09(木) 21:34:56.13 ID:???
ARMだったので武装関係のみですが、F-4、F-15と比べると不便なところはありましたね。 射撃後のブラストチューブの清掃など、F4.15が簡単に取り外せるのに対して、F-1だと機体の下で長時間キツイ体制でやらないといけなかったり…。 その他へんなとこは、20mm弾搭載が手動式ってとことか。 アーモローダーとかいう機材を使って(ギアをクランクハンドルでガラガラと回して20mm弾帯を巻き上げる)、弾薬をF-1の背中にあるアーモ缶へ送り込んで綺麗に敷き詰めるんだけど、ヘタなやつがやると突っかかってたまにジャムったりしていた。 というか、構造上無理があったのかも。 それに対してF4.15はアダプタ接続してエア圧で回してほぼ自動。
43 :
名無し三等兵 :2011/06/10(金) 08:17:10.77 ID:???
F-15を二百機近く買う金はあったのに、F-1を改良する費用を捻出出来なかったって何? ジャギュアがエンジン換装したり最後まで手を抜かなかった事かんがえたらなあ。
44 :
名無し三等兵 :2011/06/10(金) 16:33:23.11 ID:???
そもそも元がゴミだから
45 :
名無し三等兵 :2011/06/10(金) 23:54:07.04 ID:???
F-3が純国産でありますように・・・。
46 :
名無し三等兵 :2011/06/11(土) 00:18:22.21 ID:???
よもやと思うがF−3はT−4をベースに…
47 :
名無し三等兵 :2011/06/11(土) 07:08:12.09 ID:???
>>46 安心しろ、T-4ベースの軽攻撃機というか、武装化は検討されたが諦められてる。
翼がもげるらしい。
48 :
名無し三等兵 :2011/06/11(土) 11:55:11.96 ID:???
胴体下のバルカンポッド。
49 :
名無し三等兵 :2011/06/11(土) 14:10:38.40 ID:???
T-4開発のノウハウは貴重
50 :
名無し三等兵 :2011/06/11(土) 18:22:30.75 ID:???
F−1もT−4も、国産機はスタイルがいい。
51 :
名無し三等兵 :2011/06/11(土) 20:10:43.75 ID:???
>>47 練習機に武装する時点で負けが決まったようなもんだから予算の無駄って話しを専門誌で
見たが。
52 :
名無し三等兵 :2011/06/11(土) 22:30:54.05 ID:???
>>51 まあ、確かに。日本の場合COIN機みたいなんはいらん訳だし。輸出するなら欲しい機能だが。
53 :
名無し三等兵 :2011/06/13(月) 01:39:57.11 ID:???
>>50 共同開発機だけれど、F-2もスタイリッシュだよね。
ベースのF-16とは違う魅力を感じる。
54 :
名無し三等兵 :2011/06/13(月) 17:15:39.66 ID:???
初めてF-1のギア引き込みを見たときは萌えたっけなぁ…
55 :
名無し三等兵 :2011/06/13(月) 20:22:40.73 ID:???
大津駐屯地でセイバードッグと並んでるな。
56 :
名無し三等兵 :2011/06/13(月) 21:01:23.95 ID:???
>>55 大津って滋賀の陸自駐屯地?
関西で空自の機体見れるとこあるんだ。
57 :
名無し三等兵 :2011/06/14(火) 20:07:05.32 ID:???
>>56 Yes
昔は86Dのみが正門前に陣取ってたが、先月たまたま駐屯地前を通ったら
すこし奥にF−1と86Dが仲良く翼を休めてたよ。
ちなみに正門からむかって右側に少し移動したところです。
58 :
名無し三等兵 :2011/06/15(水) 23:00:04.88 ID:???
>>57 あんがと、滋賀にツーリング行く時にでも寄って見る。
59 :
名無し三等兵 :2011/06/21(火) 16:34:24.49 ID:???
小鹿幼稚園や鹿妻駅のT-2無事だったんだな
60 :
名無し三等兵 :2011/06/22(水) 02:31:55.86 ID:???
ホビーマスターから1/72完成品出るね
61 :
名無し三等兵 :2011/06/22(水) 23:33:11.86 ID:???
↑武装はどんなのかな? 対艦仕様だと嬉しい
62 :
名無し三等兵 :2011/06/23(木) 19:01:25.56 ID:???
残念ながら500ポンド×4、ロケット弾ポッド×2、増槽×2、サイドワインダー×2の対地兵装みたい
63 :
名無し三等兵 :2011/06/25(土) 16:16:09.43 ID:???
俺の股間も三菱F−1だぜ!
64 :
霧番 :2011/06/26(日) 17:45:10.17 ID:uxlK9qfC
実戦で使うことなく老朽化して逝くんですね分かります
65 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 19:31:36.65 ID:???
F-1スレ復活してたのね
66 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 21:27:02.70 ID:???
実戦で血の気の多いF-1パイロットが 上陸したソ連兵めがけて 20oとロケット弾でヒャッハする場面を 見たかった
67 :
名無し三等兵 :2011/06/26(日) 21:29:18.22 ID:???
それ見られる場面では日本ほぼ確実に終わってないか
68 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 06:33:08.31 ID:???
上陸された時点で航空基地は潰されてるわな。
69 :
名無し三等兵 :2011/06/27(月) 10:46:26.17 ID:???
>>42 >その他へんなとこは、20mm弾搭載が手動式ってとことか。
F-104と同じなんだよ
電動式のM61だったからな
70 :
名無し三等兵 :2011/06/28(火) 19:08:39.73 ID:???
>F-104と同じなんだよ マルヨンで全機に搭載出来なかった分、次で練習機型にも搭載したんですね。
71 :
名無し三等兵 :2011/07/02(土) 15:45:20.92 ID:???
下から見上げるとヒップ近辺がけっこうグラマラスで萌える
72 :
名無し三等兵 :2011/07/02(土) 22:23:26.08 ID:???
エリアルール萌え
73 :
名無し三等兵 :2011/07/03(日) 06:36:17.29 ID:???
ソ連空軍「このデカ尻女め!」
74 :
名無し三等兵 :2011/07/21(木) 20:01:36.20 ID:???
F-2が導入されたとき空自の中の人は心底喜んだだろうね F-1が退役になったときまた空自の中の人は心底喜んだことだろうねw
75 :
名無し三等兵 :2011/07/22(金) 18:38:49.31 ID:???
Fー86で対艦攻撃するよりF−1のほうがマシ
76 :
名無し三等兵 :2011/07/23(土) 01:05:49.04 ID:???
F―2がF―16モドキになると決まった時にどれほど多くのヲタが落胆したことか…。 予算さえ許せばFXにはF―2の更新もして欲しかったのだが…。
77 :
名無し三等兵 :2011/07/23(土) 09:13:46.55 ID:???
お前オタでもなんでもない汚客さんじゃん
78 :
名無し三等兵 :2011/07/23(土) 09:20:52.86 ID:???
↑ 77号機げとオメ
79 :
名無し三等兵 :2011/07/23(土) 13:30:57.88 ID:???
F―16モドキなF―2にするくらいなら、海外の既存の機体を導入した方が良かった。 性能さえ十分なら米国製でなくとも構わなかった。
80 :
名無し三等兵 :2011/07/23(土) 19:27:45.74 ID:???
国産化することに意義があるんだよ。
81 :
名無し三等兵 :2011/07/24(日) 00:59:18.61 ID:???
せめて機体は純国産でなければF―1から後退したと言われても仕方ない。
82 :
名無し三等兵 :2011/07/24(日) 12:16:00.23 ID:???
F-1なんか使わされてい隊員の気持ちを考えろ アラートとか怖かっただろうな
83 :
名無し三等兵 :2011/07/24(日) 12:18:01.48 ID:???
アラートはたいてい哨戒機相手だ ただまあF-4でもF-15でも怖かったのは一緒じゃねえか
84 :
名無し三等兵 :2011/07/24(日) 16:08:41.85 ID:???
かつてFXに落選したF―16の焼き直しを採用するのはガックリくる上、性能的に満足いくのがホントに手に入るのか不安にもさせてくれた。
85 :
名無し三等兵 :2011/07/24(日) 21:19:13.86 ID:???
86 :
名無し三等兵 :2011/07/24(日) 23:10:38.24 ID:???
F-1採用しなかったらF-5Eになるとこだったんだよな レーダーは対空モードだけで電波高度計も慣性航法装置もなしという余計かわいそうな結果に
87 :
名無し三等兵 :2011/07/28(木) 22:44:28.44 ID:mqvJwqHb
>>86 F-5Eの方が扱いやすくて未だに現役だったかもね…
練習機兼攻撃機として
88 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 00:18:53.54 ID:???
もし空自がF―20に目を付けて採用にこぎつけたら…と想像してしまった。
89 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 02:55:20.40 ID:???
FSXの計画が動き出したのとF-20の初飛行がほぼ同時期 F-16やF/A-18がオファーされてたんだからF-20なんて蚊帳の外すぎる
90 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 14:37:14.79 ID:aPZQPXxl
F-1って胴体にAAMあと2本積めるよな
91 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 14:57:11.35 ID:???
当時のソ連の立場からすればF-1はかなり嫌な存在だったと思うよ
92 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 16:50:14.01 ID:???
>>91 海自の護衛艦乗りには嫌われていたな。>F-1
日本海を航行していると無断で演習標的にされるから……抗議してみても止めないし。
93 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 19:14:59.88 ID:???
>>92 それはF−1ではなく空自全体に問題があるのではw
94 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 19:24:18.34 ID:???
F‐1乗り(とその指導者)気性荒いですね…
95 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 19:42:52.06 ID:???
艦攻乗りの末裔だからなぁ。
そういえば、 「空次さんは、民間機を演習目標に使う!」 と言って、全日空さんとかがぶーぶー言っていたとか言う話だね。
97 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 21:41:44.83 ID:???
全日空も空戦教育したれ(アドバイス)
98 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 22:52:09.13 ID:ppgkamnt
設計者が巻き尺を持って行ってジャガーの各部寸法を測りました。
99 :
名無し三等兵 :2011/07/29(金) 23:09:46.51 ID:???
>>93 空自を表す言葉が「勇猛果敢・支離滅裂」ですから
あること無いこと書いて空自ディスってた新聞記者とか居たみたいだね 武人は紀元前から讒言される運命といえば、それまでだが
103 :
名無し三等兵 :2011/08/09(火) 15:50:35.50 ID:JbDwA1ko
ゼロからワンへ・・・ でも零式艦上戦闘機のような美しさは微塵もないな。 評判も宜しくないし。 ま、所詮は練習機ってことか。
>>101 ブンヤに多いインテリモドキはマッチョが苦手だからな
コンプレックスの裏返った嫌悪感に苛まれてるのよ
本物のインテリは相手が誰だろうと気にしないもんなんだけどな
国産機は1とか2とかいう数字ばっかりだな はったりで45とかだめか
しかも1機開発するまでのペースがあまりに遅すぎるので ずっと1ケタ台 エフワンとかエフツーとか、ガキの付けたようなネーミングもショボい
107 :
名無し三等兵 :2011/08/09(火) 17:57:11.75 ID:3M+zndUs
心神なんて偉いかっこ良い名前だが・・・
>>105 年式で番号を付ければ・・・
64とか74とか89とか・・・
FX選定会議に颯爽と現れるF1さん
心神はマジでカッコいい。 F-2もなかなか。 F-1は・・・
F-1はカッコいいと思うんだけどな…
FXにはマルヨンのほうがマシではないか?
自営業先生の描く航空機って戦車に比べると少し微妙な感じがするけど、 バトルオーバー北海道に出てきたF-1はなかなか良い感じだったと思う。 すぐやられちゃうけど。 レイド オン トーキョーに出てきたのは百里に展開していて地上撃破されて こちらでもやられ役だったのが残念。
ヘリとか曲線のつながりで出来た物体描くのがすごい下手くそだよね デッサン力がない証拠
115 :
↑ :2011/08/10(水) 08:32:41.25 ID:???
デッサン力のある方登場しました。
116 :
↑ :2011/08/10(水) 23:07:08.37 ID:???
センセー御降臨
自営業先生が本当にヘタなのは女
みんなヒトのことがとやかく言えるほど上手なのか?
妄想なら負けません。
>>118 金だして買っているんだから文句はいってもいいだろ?
>>118 上手い下手のレベルを一般素人と比較対象する時点で終わってるだろw
F-1の20ミリって手動で給弾ってマジ?
そう、ボルトアクションの単発式だよ。
>>123 え?
ポンプアクションじゃなかったっけ?
F-1とかC-1の迷彩ってブラウン系統が多いような気がするけど、 高速で機動している航空機ならあの迷彩でも山岳部の木々に溶け込むんだろうか。
F-2はなぜ迷彩にしなかったのかね やっぱ意味なかったからか?
F-2が迷彩じゃない??????
>>126 には、あの青い色が迷彩に見えないらしい。
鳥取砂丘用ピンク迷彩はないんだろ〜か?
試作機のカラーリングで部隊配備されれば、それはそれで面白いな おれは1号機より2号機のカラーリングが好き
F-1はなんで洋上迷彩じゃないの
三沢からASM二発抱えて宗谷まで飛ぶと行動半径ギリギリだという 海上を迂回する余裕がないんだから洋上迷彩より陸上迷彩ってことでしょう
133 :
名無し三等兵 :2011/09/10(土) 18:28:51.20 ID:ApHnZJnQ
>>131 塗装変更のための予算がおりなかったから(マジ
本家ジャガーがエンジン推力アップ、電子機器バージョンアップ
攻撃機としてかなりやれる機体になったのに
F1は1970年代の機械のまま終ってもた…
134 :
名無し三等兵 :2011/09/10(土) 18:51:42.27 ID:q6Q+cLR8
やっぱ「えふわんてーつうかい(F1-T2改)」だね。
ガメラ2見て思ったんだけどF1って下から見たシルエットかっこいいな
万年金欠の自衛隊に文句言っても… 防衛費GDP1%枠があったから… F15だってバージョンアップされてる機体は100機程度しかないし
>>134 ジャガーが攻撃機型から練習機と逆T-2からF-1支援戦闘機だからなぁ・・・
推力アップしたらただでさえカツカツな航続距離が…
T-2だけど、こんな非力な機体で昔の飛行教導隊はF-15に対して撃墜判定を叩き出していたんだよな。
翼が折れるほど無茶してたから 2名くらい殉職してるんだっけ?
めんどくせぇ、新規にF-1をベースにしてステルス機を作ったら?と思う。
F-5をベースにYF-17を通ってYF-23に至るぐらい設計を変更していいなら可能かな
F-1の横幅を広げて垂直尾翼に角度をつければ デザイン的にはそこそこいけるんじゃない?
F-1の垂直尾翼は1枚・・・
神心のキャノピーはF-1の流用品。キャノピーだけは合格なのか。
垂直尾翼よりあの水平尾翼の形式はどうなんだろう? 赤外線ステルスを考えるとあまり望ましい形式じゃないよね。
下反角をやめたら主翼の後流に入ってまずいでしょ テイルブーム式をやめて中国のJH-7みたくすると重量が増えてただでさえ非力なエンジンなのに困るでしょ 結局あれ以外ないと思うよ
F-2のエンジンを…いや、なんでもない
F-1の後部はファントムと区別がつかんw
昔、T-2/F-1は劣化ジャギュアだと思っていたけど、 ジャギュアは音速が出せないんだね。 何で同じアードアエンジンのT-2/F-1は音速が出せるのに、 ジャギュアは音速が出せないのだ?
視界や設計思想はジャギュアの方が優れている 日本は経験不足が露呈したね
>>154 仕方あるめい。
レシプロがジェットに移行する重要な時期、日本は
航空機の設計すらできなかったんだから。
>ジャギュアの方が優れている 使用する用途が違うので、とてもそうは思えませんが・・・
日本は核ミサイルを作ってアメリカに撃ち込むべきだ
>>157 日本の技術なら核は作れるし、ミサイルも作れる。
最大の問題は、それを誰が管理するかだ。
今の与党に、核の管理が出来るとも思えん。
先にどうにかせにゃあいけんのは、姦国だろ。
新谷かおるの読みきりで三菱F-1が核ミサイルを運用する話があったな。
ホットミッションか
162 :
名無し三等兵 :2011/09/29(木) 10:18:12.60 ID:ttwggas2
XF-5の試験搭載はいつやるんだよ。
大津駐屯地の前で信号待ちしてたら三菱F-1と74式戦車が並んで展示されてた。 ずいぶんと退色してるのでお化粧直ししてほしいのだが。
天皇も所詮人間だってことよ 何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明 その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう 要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ? 摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt? 伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
万世一系なんてインチキ。 都合良く系図書いてるだけ。遺伝子は父親母親半々づつ。 先祖は母親側にも繋がっていく。 桓武天皇の母親は朝鮮人。天皇の先祖は朝鮮人にも繋がっていく。 要は先祖なんて何万何十万もいるってこと。 都合のよい先祖だけ取り上げて、自分は○○の子孫ですってナンセンス。 血なんて一代ごとに2分の1づつになる。何十代も続けば最初の先祖の 血などほとんど入っていないことになる。 要は血筋など馬鹿げたもの。 いずれにしても、天皇制などというバカな制度は即廃止すべきだ。
府中の航空総隊司令部に配備してあるF-1は何で化粧直ししないの あれくらい色褪せてる方が空上がった時迷彩効果があるわけ
170 :
名無し三等兵 :2011/11/09(水) 20:04:38.01 ID:iW7UGDm5
F-1はピョンヤンまで飛べないので安心ですw
ソウルは攻撃できるけどなw
片道では飛べるとは言わんのですよ。 お前が乗って飛べ。
丸裸のまま行くんですかそうですか 武装無しで可哀想ですね
エアブレーキの間に宣伝ビラ挟んでおいてソウル上空で撒こう
現役復活
ゼロからイチへ。
意外と人気ないのね・・・。
能力的にとくに見るべきものがないからね 俺は好きだが
>>180 俺も国産機として好きな機体ではあるが、純粋に性能とコストを考えればFSはF-4EJにASM-1搭載改修行してF-4EJを追加導入すればよかったのではと時々思う。
F-1とF-4の平均調達価格は27億/38億 それにF-4自体が予算超過(予算単価 13億に対し予定単価(当初) 20 億) の上に世の中はオイルショック
F-4はASM積むと自衛用AAM積めないって欠点もあるんだよな 飛行特性的にもあまり低空向きじゃないし
ポンコツになってからのEJ改は兎も角、他の国には ラ国さえさせなかったF-4のFS改修など、そもそも アメリカが許すとは思えんが。
>>184 頑張ってたトルコと韓国が草むらの陰から泣いてますよ(苦笑
韓国かトルコ、どちらかが生産したのがF-4最終号機だった筈。
>>186 あれ?そうなの?
空自の440号機ではないのか。
F-4と似ているような気もするけど、かなり小さいんだよね。
細いから小さいような気がするけどF-16と並べると意外とでかいんだよな
米軍のF-16と模擬空戦してボロ負けのF-1 自衛官からも優秀なパイロットをこんな機体に乗せて戦わせたくないと 言わしめたF-1 最低じゃん
今のF-15のPreやF-4爺も似たようなもんだけどな
>>190 もともと空戦番長として設計された機体と対艦攻撃機として設計された機体のDACTの結果でそんなこと言うから一部のパイロットは飛行倶楽部だと揶揄されちゃうんだよ。
F-16に対艦攻撃演習をさせてその結果がF-1よりよかったから悔しいという話なら聞く価値もあるだろうけど
>192 >対艦攻撃機として設計された機体 されてないよ 超音速練習機の転用だしASM運用能力は開発終了時には与えられていなかったし
自衛官の人はF-1を練習機呼ばわりしていたぞ。 もちろんT-2のことを念頭に言っている。
>>193 1978年頃、軍事雑誌に載った空自の艦隊攻撃イラストには
敵艦の真上で500ポンド爆弾を投下するF-1編隊が描かれてたな
最初の予定どおりATをT-2でなくT-38にしとけば、FS-X/LIFTが F-5E/Fになって、マクダネル/ノースロップの流れで今のFS-Xも F-16ベースでなくF-18ベースになって、拡張性の低さに悩むような 事もなかっただろうな。
その都度選定し直すからそんな流れとかないし むしろT-38/F-5の航続距離の短さに懲りて18は早々に脱落しそう
F-1の代わりにF-4にASM運用能力を付与して配備していたら、とも思うけど 高いし、当時は爆撃照準器がまだ問題になるような時代だし。
199 :
210 :2012/01/04(水) 20:05:40.76 ID:???
>>198 結果、運用出来るようになりましたけどね
つか ファントム買いたいけど予算がぜんぜん足んね ってトコからT-2→F-1詐偽が始まったんでなかったか
F-1は攻撃機なんかじゃないよ。 武装した練習機。 いや、煽りとかじゃなくてね。
アルファジェットなんかに比べればまだちゃんとした攻撃機だよ
練習機っても他にはタロンとモンゴルがあるぐらいの AT(高等練習機)専用機なんで当然だわな
リアルゴールドとM346…
ホークにヤク130にL-15、経国、Makoにミグ-AT、JL-9、ジャベリン 幾らでもあるなw
F−2の方がかっこいいよ。
F-3まだ?
これの標準迷彩施したヤツ 一番好き 退役早杉
せめて単座機らしいコクピット周りだったら良かったのにな
T-2で主翼の構造破壊とかあったし…
後方視界なんかは無きゃ無いでなんとでもなるもんだしあれで正解だろう それよりも自己防御システムをですね…
むしろ3発式にすべきだった
後方視界の悪さはソ連機でもあったしな。
後方視界が悪くても早けりゃ問題なし。 エンジンの選定ミスだよなぁ・・・
J79、J85、J101、Atar辺りじゃ結果は大して変わらん気が…
なんか、燃費の問題とかいう話なんだが・・・
ターボファンじゃない時点でw
ターボファンでも、アフターバーナー何か吹かすと 燃料消費がすごい、という話だ。
ターボジェットなら構造上あまりA/Bを使わずに済んだのにねえ
エンジンのデュルルルルルルルルって始動音が何とも好きだった
>>201 じゃF-5は戦闘機ではないのか?
F-1は射爆撃計算機搭載でASM-1も運用できたから
、れっきとした戦闘攻撃機。駄目だったのは、
AIレーダーと推力不足のエンジン。 一応アラート
待機にも就いて上がったりしてたんだぜ。
>武装した練習機 T-2後期型とかF-15DJとかF-2Bとかだなw
>推力不足のエンジン 別に誰に押し付けられた訳じゃなく、自分達で選定しといて 推力不足とか言い掛かりにも程がある。 別に予定通りの推力が出なかったとか、交換出来る出力 増強型が作られなかったとかでもないんだから、単に当時の 日本の技術や開発費では無理な要求に応えられる軽さに 機体を作れなかった、空自にエンジン換装するような予算が なかった、それなのに無茶な運用をさせちゃいましたって だけだと思うが。
>>224 まぁエンジンについては寸法的にアドーアしか
適合しなかったと言ったほうが正しい。練習機
としては高性能だから、これで充分。FST-2改か
ら始まるF-1計画は、将来的に戦闘機を自国開
発する為の技術や経験の蓄積といった面がある。
当時としては対艦攻撃や近接航空支援ができる唯
一の航空機だったから、それなりに重宝されてた。
ジャギュアっぽいって言われてるけど 結局、当時日本の飛行機屋が知ってた唯一の超音速戦闘機F-104 が根っこにあるんだよね
>根っこ 確かにタイヤはマルヨンと共通部品だなw
228 :
名無し三等兵 :2012/02/23(木) 00:09:09.87 ID:hWsi5iaW
F−2も駄作だが、コイツは更に駄作だ。
>>228 両機共出た当時の最高の対艦攻撃機だろボケ!
全角に時間の概念は存在しない
>>229 >両機共出た当時の最高の対艦攻撃機だろボケ!
F-1については怪しいな
対艦特化の時点で唯一無二
F-1就役時はASM運用能力なかったけど
しかし何故かインターフェース追加だけで80式が搭載出来たと言う。
F-1のダスト下の操縦性は外乱に影響されにくくて最高
日本って昔からエンジンで苦労してるような気がする
昔は田舎にはガストがなかったんだよな
すかいらーくだったからな
ガスト下の飛行なのに英語だとガスト ライドとはこれ如何に
しょぼい飛行機だよね。
今も昔も日本は劣化ピーコしかできないからね
F-2はなかなかだったよ。アメ公の横槍が入ったとはいえ。
F2こそF16そのまんまなんだがwww とても軍板とは思えないカキコだな
・・・F-2がF-16そのまんまとか、それこそ軍板らしからぬ発言だぞ。
軍板どころか模型板でも通用せんわな。
模型板()
まあ、賢明にも「半年ROMってる人」もいるだろうから 三菱のサイトを覗いてみることをお勧めします。 F-16Cのキットに日の丸デカール付けて商売できると良いですね。
性能的には文句なしなんだけど、如何せん高いからねー、F-16のバリエーションとして見ると>F-2 日本と同等の装備、アップグレードがあるなら、その高い金を出す価値はあるけど。 J/APG-2とAAM4が使えるんだも。
F-16のバリエーションではなかろうに。
F-1 VS F-16 模擬空戦では大敗したらしいね、F-1は。
F-1「無茶いうなよ・・・・」
飛行教導隊のT-2は米軍のF-15Cに勝ったことがあるらしいけどな
そういうのって大抵相手のサービスで勝たせてくれるんだよ
空自のパイロットはとんでもない化け物なんだな
w
「勝った事がある」ってまぐれやルール上の罠にはめて勝っても特に意味ないわな そういう事例でいいならT-38はF-22に勝ったことがある その程度の話
教導隊と米軍の初手合わせは岩国のF-4相手に2対2のACMを4日間で16ソーティ程 結果はミサイル一発貰っただけの教導隊圧勝だそうだ
現代空戦も先に見つけた奴が勝つのが普通
>>259 三沢のF-1が模擬戦でF-16に勝負した話って、かなりの奇策で勝ったと雑誌で読んだような。
それを参考にして清水としみつが「イーグルドライバー」でT-2とF-16 の模擬戦を描いてたと思う。
性能差を埋めるために訓練や策を練るんだからなあ
日米で模擬空戦やると だいたい空自は勝負と思って エース級投入する 米軍は訓練と考えてるから 新米からベテランまで色々なレベル 持ってくる そういうわけで、日米いい勝負になる というのが一昔前のパターンだったようだが 今はどうなのかな?
F4のエンジンは、かなり後期まで 黒煙モクモクで目立ちやすい。 一方F-1は・・・ どうだったっけ?
>>264 空自はお祭り騒ぎで、気合い入れまくって頑張るけど
米軍側は割りと淡々と挑んでる
大抵空自側に花を持たせて無事閉幕、という流れが多い
プラモの新製品とかやるじゃんか
三菱F−1ってぶっちゃけ、どうだったの?
モチーフはジャガーだったんだろうけど、F-104+F-4÷2みたいな印象だったな
NASAの論文とF-4、T-38/F-5の技術資料でアドゥール双発のF-104Gを作るとF-1が出来ます。
F-104GつうよりCL-1200だったかw
CL-1200の推力ダウン仕様?
ええ、あの当時でF-16Aクラスの推重比を達成可能な オーパーツエンジンとタメ張ろうとか、どだい無理な 話ですからw プラット&ホイットニー TF30-P-100 推力:14,560/25,100 lbf
F-15J用エンジン F100-IHI-220E 推力 14,370ポンド(6,519kg) アフターバーナー使用時:23,450ポンド(10,640kg) 確かに凄いwww
F-16の足元にも及ばなかったというのは切ないよな。 自衛隊のお偉いさんも、こんな戦闘機で有能なパイロットを戦死させたくない、みたいなことを言っていたし・・・。
当時の初期型のF-16よりも爆撃性能は優れていたんだから別にいいじゃないか F-1/T-2の実績がその後のF-2の開発にかなり役立ったわけだし。F-1/T-2は戦後自国で開発 した初めての戦闘攻撃機だった。それだけで十分意義のある機体だと俺は思う。 確かに機動性最悪で2000年代になってもアビオの改修がほとんど施されずに、対艦ミサイルも射程の短いASM-1 だけだったってことを考えると、まあ今ではほとんど特攻機みたいなもんだわな。
世界中が単発機だらけでボカスカ墜ちてた事を考えると随分とマシじゃねえかと
F-1が攻撃機って事を知らないって…
支援するのか じゃあ仕方がないな
私怨戦闘機
獅炎戦闘機
攻撃機にアラート任務なんてさせないでください><
ミサイルを吊るしてアンノウンと並んで飛ぶだけの簡単なお仕事です
@@@@戦闘機
支援≒救援 すなわちF−1救援戦闘機
運用してた部隊がアラートは無理って言ってるし
だって ASM-1の飽和攻撃でソ連の極東艦隊を壊滅させるためだけに開発されて機体ですし。 空戦とかマジ無理ッス。
これなら社会党さんも満足 支援戦闘機!
「F-1戦闘機はパンなどを投下しているのです」
支援とは味方のために敵を虐殺すること すなわちF−1虐殺戦闘機
だから三菱を支援する戦闘機だとあれほど(r
T-2とかでよく練習できたよな
「邀撃任務では役立たず? いざとなればノーズコーンに爆薬を詰めてだな」 「司令!いいかげんに特攻思考から離れてください!」 斜め銃の人って、暗殺説は無いのかな。
着陸の時もアフターバーナー焚いて進入してくるF-1は夕方綺麗だった
「何しろ、三菱F-1には人間が乗っていくんだからね。 離陸したら、二度と帰れない支援戦闘機なんだからね……」
T-2後期型にAIM-9L二発とJM117二発を装備させて決死の支援爆撃… とか燃えるわ
300
心神のお爺さんにあたるわけか。
いえキャノピー以外,縁もゆかりもありませんが
あるだろ、角度とか。
304 :
名無し三等兵 :2012/07/27(金) 22:33:01.87 ID:TJwNyEhL
F-4と比較して、すごく機体がちゃっちい印象だったな>F-1
ジャギュアとの見分け方を教えてちょー。
弱弱しいラインがF-1
技術は積み上げていかないと自分の物にならないのさ ショートカットは無い ショートカットばかり考える中国は全部他人の技術で何一つ自分の物にできてない 全て国産と吹聴していた中国が結局ロシアに土下座してエンジン売ってくれと懇願してる 本家Suはどんどん進化していくのに中国のパチモンは古いままだし 日本はそういう亊を嫌というほど知ってるからF-1をやった
答えを盗んでも意味は無い、応用が効かない 解き方は盗めない 解き方=技術力
そのF-1のエンジンも国産じゃないけどね いまだに戦闘機のエンジンを作れない日本も中国の事言えないぞw
いきなり中国とか言い出す奴に構っちゃいけません
コピーなんて冷戦時代のソ連やアメリカがお互いやり合ってただろ
T-2では、主翼が破断する重大事故が二件あったらしいけど、 F-1はそうした問題起きてないの?
あれはパイロットの方に問題が
J/AWG-12の性能はどんなもんだったの?
>>317 Mk.1アイボール>>J/AWG-12
319 :
名無し三等兵 :2012/09/15(土) 18:48:33.95 ID:Ejeg/Res
F−1って、なにか一つでも他の戦闘機と比較して秀でたところあった? ・・・ないよね?
>>319 超低空性能、と意外に低かった正面RCS。
開発当時はレーダーに見つかり難かった。
低空性能はF-2で退化したよな
>>319 おまえがF-1と比較する機種の選び方を間違えているだけだ
まあ、習作の高等練習機に対艦ミサイル載せようってだけだからなぁ F-86Fと比較して上回れば良かったんじゃないの
酸素欠乏症の方ですか?
>>320 意図せずとも実戦では旧軍の神風特攻的な運用法を用いる事になりそうだな…
やっぱり血は争えない
>>325 自分のオツムが足りないのを他人に転嫁するのは感心しないな
>>324 F-105 サンダーチーフ、F-5A/Bタイガー、ホーカー ハンター、ミラージュV、ミラージュ5、
フィアットG.91、Su-17、MiG-17、MiG-21、MiG-27 …
さて
>>319 はどれと比較したのでしょう?
>>328 F-104Gとか、ジャギュアとか・・・
>>329 ジャギュアならF-1のが優位だろうし、このスレ見てたのなら
>>324 は考慮してないのでは、と。あれ?そうすっとG.91もかw
105、ミラージュは空自自体がクラス違うからって比較対象にしてないんで本来比較するべきじゃないんだろうけどね。
104Gはナシでしょうw
F-5スレでは定期的にF-1よりF-5のほうが上と主張する人が現れてその度に理詰めで論破されるという年中行事が催されている
>>331 F-5スレでF-1の話題とか、態々そんなスレチをする奴は居ないよ。
もし、空自がF-5を採用していたらって話を、無理矢理F-1との
優劣話に持って行ってF-5スレを荒らした奴は居たが。
機体規模的にF-1の比較対象になりうるのはジャギュア、G91、F-5Aくらいじゃないか?
つまり
>>319 あなたがなにいってるのかさっぱりわかりません。
もしかして異世界の方ですか?
>>330 横からだが、ジャギュアは搭載量はF-1の2.7tに対して4.7t、戦闘行動半径で言えばF-1の2〜2.5倍(対地爆装時で比較)はあるはずだが…
対艦ミサイルの運用能力でいえばF-1が最も優秀な機かもしれんが(ただF-104GだってASMは運用してたけれども)
対艦ミサイルは概略方位射撃しかできない機体でも実用にはなったかも? 全周捜索能力もなく、超低空水平線下からの攻撃を強いられ、糞忙しい中一人で機上レーダ操作と操縦をこなし、 一瞬のホップアップでも敵艦の対空レーダに補足される、こんな対艦攻撃機の宿命がある限りどうせ哨戒機だのの支援を受けるハメになるんだし こうなりゃセンサー能力が低い機でも数が揃えられる分より効果的な打撃が可能だったのでは(Mk1アイボールでも40kmぐらいは探知できるんだw)
>332 1スレに一回はF-5のほうがF-1よりFSに適しているとか真顔で言い出す奴がいるから困るのがあのスレ
>>334 軍板住民なら、同じエンジンの似たような規模の機体間で、
そんなに大きな差が出るのは何かおかしいと気付けよ。
>>337 何がおかしいのか具体的に教えて頂けますか?
>>334 の人じゃないけど、同エンジン、同じような機体規模ぐらいだったら無視できないほどの違いが出るのは十分ありえる話だと思いますが…
F-1は「作っただけエライ」だよ 61式戦車みたいなもん(w
F-1の重量でもパワーが無くて空自には酷い言われ方だったのに、 それより2 tも積めますとか言われても、唯のカタログスペックにしか 思えない。
341 :
338 :2012/09/17(月) 14:41:08.26 ID:???
>>340 「おかしい」「唯のカタログスペック(実際には発揮できないと仰りたいのですよね?)」とされる根拠はどこにあるのでしょうか?
公式に発表されたスペックを想像で否定するのはあまり生産的な論ではないと思いますが…
RAFのジャギュアは2回もエンジンのパワーうpしてるじゃん 1回目なんてF-1の就役と同じ頃だぞ イギリスでそれじゃあインドや中東程じゃ無くても夏の日本は もっと辛いっしょ
>>343 おいおい、論拠ゼロってなんのこったよ
搭載量だの戦闘行動半径だのに関しては世傑でもなんでも適当に漁ればこれの近似値が出てくるだろ(今外出先だから詳細に示せなくてスマンね)
それを踏まえて「ジャギュアよりF-1の方が優位」はちょっとアレだろ、と言っただけだが…
それをカタログスペックだから信用出来ない!と言うならもうどうしようもないが
アドーアMk.106って推力3.9tもあるんだ こりゃIHIの801じゃかなわんなw
F-1の搭載量だけど世傑の29ページの表には4トンと記されてるよ また14ページにはMk.82×8 220galタンク×2で飛ぶ写真が載っている これだと爆弾と外部燃料の重量を低めに見積もっても3トンちょい 更にパイロン×5、増槽×2、FER×1、DER×2の重さが加われば3.5トンは行くんじゃないか?
>>344 先ず自分と意見の違う人間は同一人物って前提を改めろ
運用方法が似通った旅客機とかなら兎も角、本来は 一緒に取り扱うべきレンジとペイロードを別々に 比較して、果たして意味があるのだろうか? (とは言えペイロードxレンジ グラフとかが普通に 見れるのは旅客機だけだが)
>>346 こりゃスマンかった
>>348 氏の仰るとおりで、本来搭載量と航続距離は切って離せないモノだけども、かなり大雑把に言ってしまった
どの資料だったか、2.7tと記載しているのが複数あった筈なんだがなぁ・・・
情報の何重ものチェックは大事と痛感しました
350 :
名無し三等兵 :2012/09/18(火) 19:18:52.39 ID:u9gisAa8
ピョンヤンは爆撃できない、敵に優しい支援戦闘機です。
--ここまで後家製造機の話題ナシ--
F-1というとミラージュを思い出すw
Dassault MirageはF1
ミラージュF-1なら中古で安く売ってる
F−1は優美さと精悍さを兼ね備えたなかなかのデザイン
ミラージュにF-1なんてグレードあったか?
Mirage F1 フランスのダッソー社製の戦闘機
F-1もF1もお気に入りのデザインだ ジャギュアも同じく
三菱F-1には、翼上パイロンが無いからな・・・
三菱F−1って2006年に全機が退役したが、第4次防衛力整備計画の126機調達予定が最終的に生産数77機だった F−2も141機の調達計画がどんどん減っていったw 数揃えるってことを考えない国だね
主脚のダブルタイヤ萌え
スウェーデンが独自に作り上げた機体 緊急時は高速道路から離着陸ていう設計思想も素晴らしい さすが北欧は国防にも先進性がある 一生懸命作ったのは分かるけど… 三菱F-1
就役初期は優秀な対艦攻撃機だったんだからもう許してやれよ F-1で実現できなかったことはF-2ですべて実現できたわけだしね
364 :
名無し三等兵 :2012/09/19(水) 23:54:08.92 ID:GMFoiRYf
>>363 >F-1で実現できなかったことはF-2ですべて実現できたわけだしね
陸自の野戦FM系に加入できる?
Rcnの照射したレーザーポイントに爆弾落としてくれる?
>>362 でもスウェーデンの戦闘機は燃料が民間機用のを使っているから
海外の空軍基地に展開したら燃料調達も独自にしないといけなくて
意外な部分で手間が掛かるらしいな。
Jet A-1ならJP-8使えるんじゃ
>>365 ..... When it comes to air-to-air refueling Gripen is cleared to perform
this from several NATO-aircraft types, including US Air Force heavy
tankers KC-135 and KC-10 as well as KC-130 Hercules.
In addition Gripen is also cleared for air-to-air refueling from tankers
operated by non-NATO countries like Sweden, France and South Africa.
Talking about fuel, there are actually several types of jet fuel used
within NATO. The Gripen engine, the General Electric F-404, is able
to use all relevant types of jet fuel. Like almost all other aircraft within
NATO, Gripen prefers NATO F-34, which in civil aviation is known as JP-8.......
Updates from the Program Director: Gripen - a member of NATO
ttp://www.saabgroup.com/en/Air/Gripen-Fighter-System/Gripen-for-the-Czech-Republic/Updates-from-the-Program-Director/Gripen---a-member-of-NATO/
独自開発といってもなぁ 戦闘機の肝心要のエンジンが他国製の時点で独自とかいわれても エンジンがせめて国産ならねぇ アドーアの悲劇とはいうけどあんな低性能なエンジンすら作れないわけで 現在にいたっても現状ではF-15のエンジンすら作れない有様
っXF5、F7 F-2の時には十分F100/F110クラスを作れる技術はあっただろうが、 リソースにインフラ含む開発費を考えたら余りにF-2が高くなり過ぎる。 小型の試作エンジンや海外メーカーのRRSPをやる事で技術のある 所は示してエンジンのラ国の条件を良くする位までが、開発費を 輸出で回収出来ない日本の限界だろう。
本気で取り組んでても作るのは無理だよ 夢見すぎ
今や日本やドイツなどのリスクシェアパートナーが存在しないと エンジン3大メーカーも独力ではエンジン開発が難しくなってる。 日本も出来ないがそれは他の国も同様だ。
>>364 空自は最近まで近接航空支援に関して消極的だったからなぁ
F-2で実現できたのは高い対空/対艦戦闘能力の獲得と大量の対艦ミサイルと増槽を抱えての長大な戦闘行動半径
と大搭載量でも高い機動性を維持できること
F110-GE-129と電子技術の向上がこれを可能にしたと認識してるけどね
>>373 F110エンジン採用でF-2はF-16を凌駕する性能を手に入れる事が可能となった。
F-16にB-1の血を入れた戦闘機、それがF-2である。
>>370 技術はある?ワロスワロス
しかも試作品でまだ性能が完全にでていないXF5、F7をあげるとか
完成もしていないものをあげたりとか推測でつくれもしないのにつくれるとか
もうそういう妄想いいからお前は韓国人か
F-7はもうとっくに量産型になってるよ 根拠も無くそんな事言ってると誰にも相手されなくなるよ
"F"を入力すると予測で"-"が出ちゃうから間違えたよ ○F7 ×F-7
オワコンなF−1をいつまでも……w
オワコンってw
380 :
名無し三等兵 :2012/09/21(金) 11:34:28.78 ID:ViLVAY1H
伝統的な型式表記に則って、A1M1と命名すべきだった。
馬鹿じゃねーの 旧軍の栄光が忘れられないのかw
>>380 K12M1-Gだと思うぞ
A:艦戦
K:練習機
G:陸攻
T-2の改修の攻撃機だから
K12M1-Gとかになる
なんですかそのターボプロップの攻撃機は
アメリカが必ず売ってくれるとも限らないでしょうに。 結局アメリカ産次第になちゃうから。。。
確か何作目かのエースコンバットに出てたよね、F1
ZEROだと最初から使えるで出てた 頑張ったけどラスボスには勝てなかったよ…
そうか
草加?
F-4と最初は区別付かんかった
そうか
ジャギュアのアドーアがF125に換装できるそうなので、 F-1/T-2にも載せようと思えば載るんだな。
そうか
川又千秋の小説で三菱VF−1ってのが出てきた。 横山宏の挿絵はまんまシーハリアーだったがw
そうか
上昇
そうか
397 :
名無し三等兵 :2013/01/21(月) 17:35:36.16 ID:EqFgbE3u
模擬空戦でF-16に一方的に落とされるイメージしかないな。
初飛行はF-16の方が先という F-1は元練習機だから雑魚で当然
原型機のT-2、YF-16の初飛行を考えれば F-1の方が数年早い
F-1は辛辣な言い方をすれば、最初から近代化改修を受けた第三世代機みたいなもんだからな
アンダーパワーのエンジンで超音速飛行しなきゃいけないから 飛行特性的には近いよね。 旋回するとすぐエネルギー失うし。
>>399 最低世傑のT-2&F-1を読んでから発言した方が良いよ。
F-1は戦闘機と言っていい代物ではない
>>404 ありゃ、”支援”戦闘機だからな・・・
バルカン砲とサイドワインダーで空中戦も一応できる、というだけで。
T-2/F-1の意義は航空産業関係者悲願の国産初の超音速機であった事だ。 意外だが自衛隊関係者の態勢は国産機導入には懐疑的と言うか反対だった。 「実績有る機材で任務を全うしたい。戦前・戦中と違ってどこからでも好きな物を購入できるんだから 国産である必要はない」 って事でT-2の時はT-38をF-1の時はF-5を推す声が高く導入予定だった。 タラレバを語るなら時代の違うF-16ではなくF-5系と比べるのがスジだろう。
多分
>>397 は三沢基地所属の米空軍と空自の間でよく行われていた訓練の事だと思う。
「戦力差がありすぎて同じ数だと訓練にならん」だっけ。
高等練習機の導入が計画されたのは65年。 F-104Jの転換に際しF-86からの転換ならF-104DJでも構わないが T-33からではステップが大きすぎるのと、DJにはレーダーが装着されておらず F-86転換組みはその部分も解消するため。 66年に要求性能が出され67年に予算が付きT-2開発が具体的にスタートした。 要求項目の中にミッションプロフィール2という対地攻撃ミッションの訓練実施可能である事 が含まれこれが有事の際の攻撃機(支援戦闘機)として運用可能そして将来的な戦闘攻撃機転用可能を 暗に示していてT-2設計には高翼面荷重・低高度で燃費の良いターボファンエンジンの採用などに 反映している。当時は表立って将来的に戦闘機転用とは謳えなかった。 言うまでもないが当時の支援戦闘機って言うのは主力戦闘機の補完もおこなえる 「攻撃機」の事。 高高度での性能だのドッグファイト性能など劣るのは当然。
F-1は対艦攻撃機としてはかなりの性能を示した可能性があるけど、 大きな弱点は後方視界。 後方視界が悪いのを懸念してF-1化するときに前席を電子室にして後席部を 操縦席に設計し直す案も提案されたが「再設計の予算も時間もない」って事で 現行の形式になった。
J/AWG-12の高波時のクラッターの処理能力不足の方が問題だったと思うけど
>>412 いずれにしてもエンジン国産は無理だったと思うけどな
時期的にF404の双発とかだったと思う
それだったらやはりF110エンジン搭載の現行F-2の方を推すよ
後方視界はあれば便利程度のものであって必須というものではないしあれでよかったんだよ
機動性激悪のF-1に後方視界なんて必要ないんや
416 :
名無し三等兵 :2013/01/23(水) 23:59:27.44 ID:dyrqfzEL
射出座席がGで勝手に作動してしまうと言うのは皆さん知っていますよね? 応急措置として針金らしきものでレバーを括っていたと言うのも、、 未亡人製造機=三菱F-1
脱出できれば生きてるさ
後方視界は便利どころか空中戦では大切だよ。自分もF1に搭乗してた頃はコールサイン・メッキサンダーと呼ばれてたほどでね。いつも飛行場に戻って来て格納庫に入れるときは痛感した。
それがあればF-1の性能が一変するというものでもあるまい
誤解があるようだが、後方視界の問題はもっと良ければドッグファイトに有利だったって意味じゃなくて 低高度侵入機としては後方上方からの攻撃は致命的。 幸い実際の有事と言うことにはならなかったが、攻撃機としては大きな欠陥になった可能性が高いってことだよ。
あの時代に低空高速飛行してる航空機を後上方からクラッター抜きで捉えられるレーダー を装備してたソ連機が存在してたのか〜
F-1開発当時にはまだルックダウン能力あるソ連機は存知しなかったかもしれないが、 出現は時間の問題だっただろ。 普通は少し先の事を見越して開発するだろ。
いざとなったらT-2後期型もF-1仕様に改装して投入するために T-2との共通性を最大限に持たせたかったのかもしれん
RWRあるんだからそいつが後ろの眼になってくれるさ ていうか後方視界がない機材が対地攻撃に充当された事例なんていくらでもあるんだからなきゃないで済ませるしかない
そもそも攻撃機だけで低空侵入なんておバカな運用を空自が想定してるわけはないがw
>>425 それは少し違うと思うよ。
対地攻撃でも対艦攻撃でも低空超音速侵入を取る理由はクラッターにまぎれて
侵入する為なんだから護衛をつけたたりの多集団での攻撃は想定されていない。
単機もしくは少数機による攻撃を想定していた。
その際の自営手段を持つ事が要求性能に記載されてる事からでも分かると思うが。
T-2が開発された1967年は後方視界は問題にされない時代だったから
設計思想には盛り込めないのは致し方ない。
T-2改の試作指示が出たのは1972年、初飛行が1975年。
ナム戦の戦訓から後方視界の重要性を痛感した米空軍がそれを具体化した
F-15の初飛行が1972年、決定的なトレンドになったYF-16の初飛行が1975年じゃ
1部の人が気が付いたとしてもF-1にその思想が織り込めなかったのは無理もない。
本気にするなw XT-2の地上射出実験では最初は酷かったが・・ 前席は射出後シートとダミーが分離せずダミーにパラシュートがからんでノロシ状態で開かなかったり、 後席はスルーキャノピーが失敗して座席はキャノピーと床の間を激しく行き来して 煙と炎に包まれダミーは黒こげになった。
429 :
名無し三等兵 :2013/01/25(金) 15:15:45.29 ID:YLPtcmC7
ダメじゃん・・・
まあ実験で見つかってよかったな
イジェクションシートは米軍機でもほとんどは社外製なんだから 自力開発は相当大変だったんだよ。
南鮮じゃ将軍自ら滑走路上で人体実験して安全確保してるらしいな
434 :
名無し三等兵 :2013/01/25(金) 21:43:54.09 ID:sBrXCU2I
タキシング中に勝手にイジェクトしているのに、、ゼロゼロでも確か腰骨骨折だったよね。 暫く飛行停止だったでしょ?
不器用なんで完成品が欲しい
イジェクションシートはロシア製が一番です
実戦での生存率が確かに高いらしいな
フォージャーだっけ? エンジン不調などの時は、中の人が操作しなくても イジェクトしてくれるのは。
なにそれこわい 首の骨折れそう
440 :
名無し三等兵 :2013/01/27(日) 00:45:05.48 ID:3ZSXBL7C
だから針金か何かでイジェクトレバーを括っていたんだってば、、ニュースで 知って衝撃を受けた。 待望の国産機だから期待していたのに、内蔵レーダーの低性能と共に子供ながらに 「やっぱ日本あかんわ!」って思った。 陸の74の川原で底板が破れるのと海の汎用護衛艦のエンジンの選定ミス(スペイ?) による調子の悪さと共に3馬鹿だなと。
74式:L7 護衛艦:RRのガスタービン F-1:アドーアエンジン ブリテン率たけー
必死にageてるキチガイは変な電波でも受信した人?
>>440 >>陸の74の川原で底板が破れるのと
つまりイジェクトレバーも全部嘘という事か。
もう書き込まなくても良いよ。
>>440 だから報道する無知な奴の話を鵜呑みにするあんたも馬鹿だって事だよ。
一般ニュースで軍事ネタがあると笑っちゃうような報道の仕方なんていくらもあるだろw
F-1のイジェクションシートに関してはイジェクションシートの不具合じゃなくて
整備ミスだって後に判明してるし、応急処置として作動しないように
地上で飛行前に抜くセフティピンを抜かずにいたのを
「針金を」って話になっただけだよ。
報道の無知だよ。
清谷みたいな奴だな
>>438 Eskem
使っても使わなくても文句を言われる厄介な装置
そうか
ジャギュアのパクリって父ちゃんから聞いた
F-4EJのノックダウン生産にも3年3ヶ月掛かってると言うのに 2年10ヶ月で遠いイギリスの機体を丸々コピー出来るなんて ホント当時の日本の技術力は凄いね
中国だってあんだけコピーできるんだから、日本なら余裕っしょ あんまり日本を舐めないでもらいたい
当時の日本と今の中国では使っている金のケタが違う
F-1はT-2のパクリって父ちゃんから聞いた・・・信じたくない・・・
F-1ってスクランブルで上がった時は相当苦労しただろうね アドーアは非力だしJ/AWG-12は近眼だったし
F-1の爆撃精度を知ってしまっていたから、そら空自はJDAMだのレーザー誘導爆弾だのの高いだけの爆弾なんて欲しがらんわな
JDAMとペイブウェイじゃ価格は全然違うし、 JDAMなんてF-1退役が見えてきた時期の代物だろ
F-1の爆撃精度はよく言われるけど、あの時代以降の対地攻撃機なら大抵できそうな気がする アルファジェットとかあーいうのは別として
ということは大抵の攻撃機が当時のF-16の爆撃精度を上回っていたのか?
その辺はどういう高度で投下するとか、積んでるソフト次第でしょ 低空侵攻だとF-16やF-15、ましてやF-4なんかはF-1やジャギュア、世代違いだがトーネードと比べると大きく差が出る
>>457 初期のF-16はぶっちゃけ軽戦闘機であって、戦闘爆撃機とは呼びがたいものっしょ
A-7Dとか多少古くても専門の攻撃機は相応の射爆装置持ってたし
バビロン作戦のF-16Aを考えると既に戦闘爆撃機的な性格はあったと思うけど
ブロック15だかの水平尾翼拡大あたりからでないの
>>460 戦闘機でも昼間に目視でダムボム叩き込んでくるぐらいできるでしょ。
普通にやってること。訓練自体は空自のF-15でもやってる。
F-15でしかできない任務、F-16でもできる任務となるとああいう割り振りにはなる。
APG-66積んだF-4EJ改でも爆撃精度低いらしいからそのあたり何か問題あったのかもね。
デジグが手動だとか。
まあでも初の実戦であれほどの戦果を上げれば本格的に戦闘爆撃機としての 能力を付加したくなるよね
オペラ作戦当時、IDFのネッツはBlock10、又は10相当のみ
ベトナム戦争で豪州軍のキャンベラが、WWIIさながらの爆撃照準器使った水平爆撃機で サンダーチーフやらの超音速戦闘爆撃機と比較にならん高精度だったって話がある まあ、経空脅威が全然違う状況での爆撃だけどさw
ノンビリ狙えるなら当たるよな 爆弾捨てて対空モードに切り替える暇もなく空戦に入るような激戦区じゃ当たるものも当たらん
F-1でスパロー撃ちたい
というよりもF-1にペイブウェイ積みたい
そうか
シーハリアーFA2みたいな機首にすればF-1だってもっと良いレーダー積めたよね?
そうか
良いレーダーね・・・ 何時の時代の話だろうねw
J/AWG-12という世界初のシークラッター排除ルックダウン対応パルスドップラーレーダーの何が不満なのか 指令波装置付ければそれだけでスパローの運用だってできたろう FS任務が優先だったからあえて搭載しなかっただけで
そうか
>シークラッター排除ルックダウン対応パルスドップラーレーダー ? J/AWG-12はちょっと波が荒いだけで目標見失うしルックダウンもできないだろ
そうか
478 :
名無し三等兵 :2013/03/07(木) 04:40:07.26 ID:Ni38kQ9y
元中の人としては、言いたいことは山ほどあるけどね。 F−1の爆撃は、命中判定基準が50センチ単位。 改になる前のF−4とF−15は、とりあえず射場に落せればOKってレベルの訓練しかしてないよ。 ASM積んだ当初は、当面のライバルはエタンエダール+エグゾセぐらいしかなかったんだから。 あまりイジメないでもらいたいな(笑) F−16とのDACT? 高高度から強襲しての一撃離脱、後は野となれ山となれ、だよ。
そうか
これもF-14なんかと同じで、にわかが叩いてとりあえず 一人前の顔をするための機体と化しているな 航空機にかぎらず、ある兵器の巧拙を語るなら、その 当時の時代背景やら何やらも含めてだろ
>>478 確かなことは言えないけど、80式が配備されたころにはドイツ海軍航空隊のトーネードがコルモラン抱えてそう
>480 当時のアジアでASM搭載超音速機を配備できたのって日本とソヴィエトだけだもんな
90年代の話をしよう
>航空機にかぎらず、ある兵器の巧拙を語るなら、その >当時の時代背景やら何やらも含めてだろ 鳥養先生のお言葉ですなw
90年代のF-1は時代背景やら何やらを含めて考えても情けない糞戦闘機攻撃機でしかないのに異論はないわけだな
まあ練習機改造だしな 時代背景とやらを考えれば半ば特攻機みたいなもん
アジアの大半はその情けない糞戦闘機攻撃機とやらのレベルにすらそうそう手が出ない情勢でしたが
実際冷戦期の空自では F-1のオペレーションは片道飛行を想定していたよ すぐ補足、迎撃される可能性から基地まで帰投できる確率は低かった 訓練ではASMを発射した後は少しでも内陸にむけ離脱、 補足される間にパイロットの脱出、回収に重点が置かれ、 海自艦艇も出動してのRESCAP訓練が行われていた 非公式ながら有事にはパイロットは護身用のけん銃を持たせる事になっていた
アジアの大半wとやらには勝てるかもしらんが、あの機の主目標は露助共の大舟なんですが…
>488 ヨーロッパ方面じゃ片道同然の歩いて帰る戦術核攻撃とか真剣に計画してたしそういう時代だよねえ 日本だけが貧弱だった訳ではないね
陸に降りるのと海で漂流するのとどっちがいいかね
今でも9mm拳銃持ってるよな? 拳銃って有事に持たされる物だっけ?
>>486 もう少しT-2/F-1史を学んでから語った方が良いよ。
T-2開発の名目上の主目的は「超音速戦闘機パイロット育成の為の
高等練習機」だが防衛庁の性能要求には対地・対艦攻撃プロフィール2の
実施要綱が含まれていて当初より対地攻撃機転用構想を念頭に
開発されたんだよ。
>>492 空自パイロットは普通フライト時に拳銃は携帯しない筈
イラクに派遣された隊員は携帯してたけどね
冷戦期は、スクランブルに就くパイロットに
45口径拳銃などを持たせるのはよくあった事
米軍みたいに訓練飛行でも持ってるんだと思ってた
496 :
名無し三等兵 :2013/03/13(水) 23:04:59.69 ID:VNckIX8x
>>489 80式なら、露のレーダー圏外から撃てるし、FFミサイルなんだから反撃受けるところまで近づく必要もない。
飽和攻撃を仕掛けるためのプラットフォームとしてなら、あの機体でも十分に使えた。
それにF-15が直掩に入るから、100%特攻機なんてことはあり得ないよ。
>>496 向こうにもエアカバーがある。
MiG-23やMiG-29やスホーイの新型戦闘機(Su-27)とYak-38がF-15とF-1を迎撃するわけで。
最初の対艦攻撃に二個飛行隊で損耗率約50%、二回目の対艦攻撃では残りの一個飛行隊を加え全力出撃で損耗率約50%。
残存機は北海道で対地攻撃。開戦一週間程度でほぼ消耗すると考えられていた。
>>496 ,
>>497 ソ連崩壊前の70年代後半〜80年代後半はまだF-15の数は十分じゃないし
エアカバーの主力はF-4EJだったんじゃないの
>>497 エアカバー出来る程後続時間が有るロシア機なんて何処に有るんだよ
そこは函館空港に強行着陸して給油ですよ
考えられていた、というところがポイント 今日と当時では鉄のカーテンの向こう側なんざ別世界過ぎる
>「超音速戦闘機パイロット育成の為の 高等練習機」だが防衛庁の性能要求には対地・対艦攻撃プロフィール2の 実施要綱が含まれていて それは超音速練習機としては普通だろ
普通ね・・・・
>>498 F-15が優先してつけられる予定だったけど、ソ連艦隊のSAM射程に入る前に離脱。
あとはF-1が分散しながら超低空に降下して多方向から攻撃する筈だった。
>>499 MiG-23とか航続距離がかなり過大に見積もられていたんですよ。
空戦性能もF-4EJと互角以上って。
三沢から宗谷に向かうF-1は迂回経路をとるだけの燃料余裕がないので離陸時間から容易に所在位置を割り出せる 戦域到達予想時刻に合わせて待ち構えられたら…という懸念は当然あった
>>501 イワン・ロゴフ級強襲揚陸艦の極東配備で戦々恐々としていた時代だったな。
まあ当時でもたった1〜2隻の揚陸艦で何ができると思ったけど、
ソ連の動向なんてよく分らない時だったね。
キーロフ級みたいな強力な防空艦に対する攻撃も想定していたのだろうか
>>507 強力な防空艦相手はFS-X(今のF-2)とASM-2開発の時ですね。
国産案ではASM8発搭載とかも考えられていましたから。
F-1はとにかく低く低く飛べという。
>>504 MIG-23をテストした米軍は機動力じゃF-4以上って認めてるよ
機動力だけが空戦性能の全てじゃねえだろw
そりゃ軽量の機体に高出力のエンジン積んでるからね
>>509 パクリ元であるF-111系のEF-111は
湾岸戦争で回避機動だけでミラージュを振り切って撃墜に至らしめてるくらいだからな
そりゃもともと低空侵攻用に開発された機体ですしお寿司 そんな機材一切積んでないミラージュF1が無理に追撃すれば地面にキスしても仕方ない
F-1のアドーアをF125に換装して、レーダーもAN/APG-67かEL/M-2032か何かに変えて、 コンフォーマルタンクは付けるところ無さそうだな、BVR AAMは2本積めれば御の字か、 LERX伸ばして効果あるかな……などと妄想したこともあるが、機体寿命に見合わないよな、やっぱり。
F-111は対艦攻撃に向いてると思う
でも兵器倉にAShM収まらないし、まともに使えるパイロンは左右1箇所ずつだけで、そこに何本吊れるのよ。
>>515 RAAFのC型はハープーンを搭載できたよ
パイロンになら4発積めるし
TF-30単発のF-1ってのもなかなか面白そうだな
それってなんてCL-1200?
521 :
名無し三等兵 :2013/03/16(土) 22:46:47.27 ID:k2ZGZZyH
F-1ってピョンヤンを爆撃できない、敵に優しい爆撃機だったよね。
爆撃機だったんだ、知らんかった
そんな要求が練習機兼用のエアフレームに出るようならおしまいだな。
F-104と空中戦したら負けるかしら?
>>525 104なら、不利を悟ったらダッシュで逃げられるからな・・・
ロック岩崎とかマルヨンで米軍のイーグル落としたらしいじゃん F-104を舐めてはいけない
夢を壊して悪いが 花を持たせてわざと米軍側が負けてくれた という話もあるがな
飛行教導隊ェ
タロンだってF-22に勝った事があるが、 一つの勝利の裏にはたくさんの負けがあるわけで
飛行教導隊のT-2は超軽量ボディ、スペシャルエンジン/アビオ搭載の変態機なのでF-15に無双して当然
何言ってるんだコイツ…
>>530 あれは経験の浅い新米F-22パイロットをT-38を操る凄腕教官達が
有利な条件に誘い込んでボッコするという訓練プログラムなので、
F-22の方が痛い目にあう例が殆どだと思うが…
>有利な条件に誘い込んでボッコ したのはロックのマルヨンも同様だな。更に有利なDACT条件設定(2on2で僚機を 囮にして敵機の隙を突く等)も加わってるが。
>>534 2vs2という設定の中で有利な状況に持っていったんだろ?
特別空自側に有利な設定だったわけでは…
F-15がAIM-7使用不可な時点で
F-15優位は覆らんがF-15相手のDACTをやるのにAIM-7使用不可ってのは「特別空自側に有利な設定」だろ。
F-15乗りはいつでも視程外戦闘の訓練のみやってると思ってんのか
DACTの条件が自衛隊に有利だったかどうかという話だろ? F-15が普段どういう訓練やってようと関係ないわな。 F-15vsF-104という訓練でAIM-7の使用を禁止するのはF-104に有利な条件だ。
勝って自慢するために訓練してるわけでもなかろう 自分が有利じゃないとDACTしない奴がいたら、一発殴っといたほうがいい
ドッグファイトの訓練する時にスパローという名のデッドウェイト積んでいく奴がどこに居るw
>>507 キーロフごときはA-10編隊の夜間攻撃で火達磨。
某超有名海外火葬にその寸止め描写がありましたな。
F-1って空対空ミサイル2本しかつけられないの?
春休みやね〜
>>544 自衛用だから、2つで十分。
英国の同種の機体には、自衛用の
空対空”爆弾”が積まれていたとかいう話だが・・・
そうか
>>544 運用形態としては1・7にAIM-9×2だが、
ステーション2・6に専用ランチャーを装着して同じAIM-9をもう二発積めるので
合計4発まで可能。
T-2とF-1の違いの一つ。
F-1は性能的には不適ではあるがアラートにもついていたし、
空対空戦闘訓練も行なっていたから自衛用だけとは考えない方が良い。
但し、あまり頑張ると主翼が構造破壊するので注意だ
そうか
そうか
ちなみに、F-2の前任のF-1は米軍から舐められていたようです。 米軍との異機種間訓練の際、空自の高官が米軍の高官から 「F-1は弱くて相手にならないから数を増やして参加してくれ」 と言われたそうです。 。・゚・(ノД`)
それは舐められてたんじゃなくて事実なんだからしょうがない。
攻撃機と戦闘機が戦闘目的で異機種間訓練して、攻撃機のほうが勝てると 思うのが間違いだろ
F-1をジャギュアに入れ替えても、同じ事を言われていただろう
そうか
アメ公を見返すためにはここでいっぱつF-1にF414を積んで FBW化してアレレーダー積んでステルス塗料塗ったF-1GP2013を作って
>>558 頭悪いなお前・・
って同級生に言われない?
>>487 F-1の戦う相手はアジアの大半ちゃうやん。
世界最大の悪役国家ソ連やん。
アジアの中でソヴィエトと敵対していた国は日本だけではないし その中にあってF-1ほどの機材を保有できたのは日本だけ
だから何なのかね 実際にやり合うとしたら北方の露助が相手、同盟軍が来てくれるとすればアメ公だった訳で、アジアの大半とやらがどうだろうがほとんど関係なかろうに F-1以下のレベルならなおさら
ヨーロッパだってジャギュアやアルファジェット程度を使ってた時代なのにF-1に文句言うとか見えてない人だねえ
>>561 でも
>>563 でもないけど
例えばごく普通のレベルの公立高校の生徒で東大合格を目指す奴がいたとして、そいつがクラスのトップだろうが、隣の高校のトップより優れてようが、それをもって目標に対して十分とするバカがどこにいるのか
センターだの過去問だのの点数で評価しないと何の意味もない
要は対仮想敵艦隊を考えるべきだっつー話で
比較対象がおかしい
例え話はいいからハッキリ書きなよ 君が考える当時の日本が取得できる範囲内での最適機材を F-1が能力不足と主張するのであれば当然、代替案を示せるのだろう?
日本に用意できた最高の機材でもなお想定される状況下で能力的に安心とは言い難かったかもね、って話だろ?w
対潜哨戒機や戦闘機なんか買わず陸自も廃止して、F-111を500機揃えれば良かったと思う。
どんな兵器をどれだけ持とうが安心なんか出来なかったのがあの時代 足りない足りないもっともっととやったソ連は負担に耐えかねて自滅した 日本はそうしなくてよかったね
何を偉そうな事をw その前にこの飛行機がゴミクズな事とそんなのしか作れない日本人の無能さを認めろよ そしてこれまでの皆への非礼を詫びて土下座画像をアップするのなら今後も書き込ませてやってもいいぞ 話はまずそれからだw
三菱F-111だったら文句ないだろ?
日本に用意できた最高の機材と理解していながらもっといいものと駄々をこねる おもちゃ屋で泣き喚く幼稚園児以下だな 園児は要求が通る可能性がゼロではないことを知って喚いているがこのスレの阿呆は完全にゼロであることを知っていながら尚喚いているのだから
age
例え話はいいからハッキリ書きなよ
駄々をこねるも何も、ソヴィエト太平洋艦隊相手にゃ不安要素があったかもってだけだろ? 「おもちゃ屋で泣き喚く幼稚園児のように」「もっといいものを」用意しろって言ってるのはどのレスなのかね
当時の日本が買うことが出来た一番良い攻撃機 という点では皆の認識は一致しているようなのでこのスレ的には何よりです
>>572 それなら八十年代対ソ連の阻止攻撃機として相応しい
ハープーン積める仕様な
シュペルエタンダールのレーダーとF-1のレーダーってどっちがマシ? 仮にフォークランドの状況にF-1突っ込んだとしてASM-1を命中させられただろうか?
勝手にスレの代表面してるマヌケは一体なんなんだ? リアル厨房か?
幼稚園児未満の代表さんが現れたぞ
「日本に用意できた最高の機材」って書くと馬鹿がよってきちゃうよ。 「一定の予算の中で」って言う一行も入れないとw
どこの国も最大の敵は他でもない予算だぎゃ
F-1を糞呼ばわりする前にその当時どうすれば良かったのか提案してみたら? とれあえずその当時国内開発派と争っていた外国機導入派が 一度は導入を決めたT-38/F-5と比較してみたら良いよ。
就役当初はいいとしてその後、大した改修が施されなくて 他機種に比べて陳腐化が早かったのは問題かもね ま、F-4EJの改修やF-15の導入、F-2開発とかいろいろやってて そんな予算どこにもなかったんだろうけど
兵器ってのは敵と比較せにゃ意味ないわけでして 友好陣営の中でもマシな部類だった!とか、同盟国の輸出向け戦闘機より優秀なんて言ってもオナニーに過ぎないのね よりベターな選択だったかなということは俺は最初から認めてるんだよ ソレが敵に対して十二分に対抗しうるモノだったのかな?という疑問があってもいいんじゃないか 勿論その答えがどうなのかってのはまた別の話だ
それで情けない糞戦闘機とかって言い出すのは自虐・自傷行為に過ぎないのよね
588 :
586 :2013/04/13(土) 14:21:50.86 ID:???
>>587 勘違いだったら悪いけど、もし俺へのレスだったらお門違いだぞ
対抗できたので日本は戦後一貫して平和を保つことができました めでたしめでたし
ソ連は情けない戦闘機の日本に勝っても意味がないと思ってたからF-2完成まで待っててくれたんだよ
そして自滅
592 :
586 :2013/04/14(日) 08:58:00.57 ID:???
>>589 >>586 が「実戦で」対抗できるかどうかを問題にしてるのは、アスペでもない限り、普通にわかるだろ。
お前の言ってることは、ただのイチャモン、よくて屁理屈だろ。
ろくにネタフリもしないで自分の思い通りの流れにならないとわめき散らすのはどうかと思いますが
以降双方煽り合いが続きます まともに話も出来ねーのかこのスレの奴ら だいたい、ろくにネタフリもしないで自分の思い通りの流れにならないとわめき散らしてるのはどっちだ?
>>586 F-1が「対抗できるか」ってのは言い換えると「ASMの射点にたどり着けるか」ってことだよな。
ソ連の立場で見れば嫌な相手だったろうね。「確実な」迎撃は困難だろうから。
飛行場を叩くにしてもやや離れた飛行場まで破壊しないと行動を止められないし。
F-1を低翼配置のダブルデルタ翼に改修
>594 586でしょ だって対抗できないとする論拠も示さずできないできないって言われても実際対抗出来ただろとしか言いようがない
>>586 は、「対抗できない」なんて一言も言ってないだろ。
やっぱりアスペか?
フォークランド/マルビナスでシュペルエタンダール&エグゾセが大活躍 したのはその性能の高さ故ではなく、単に当時は守る側の艦船が著しく 不利な立場にあったからに他ならない。 たとえ別の航空機とミサイルの組合わせでも同じ結果になったハズだ。
600
>598 対抗できるという結論に達してるのであればここしばらくのスレの流れと何ら相反するものではないからわざわざ波風立てる必要もないね いや経緯はともかく意見の一致に至ったようで何よりだ
「対抗できる」ともできないとも書いてないな。 それどころか、その答えは別の問題だとはっきり書いてある。 やはり、文を客観的に読解できず、自分の思い込みでしか解釈できないようだな。
なんとかしてF-1にケチつけたくて仕方ないんだなあ・・・
お、逃げたな。
国産兵器は糞とか騒ぐ奴は20世紀で絶滅したと思ってたけどまだいたんだな。
具体的何を採用したら良いか書いてみてくれって言ったら 選択はベターだった・・って逃げて 今度はより「ソレが敵に対して十二分に対抗しうるモノだったのかな?という疑問があってもいいんじゃないか 勿論その答えがどうなのかってのはまた別の話だ」かw じゃ君は同考えるのか具体的にシミュレーション して述べてくれよ。 まあ単なる印象で出来るできないって言ってるだけだろうから無理だろうがw
なんか色々言われてるけど
>>586 です
>>592 の人とは別人なんだけど、586っていれてるのはなんでなのかな?
>>606 >具体的何を採用したら良いか書いてみてくれって言ったら
>選択はベターだった・・って逃げて
?
どこかにもっと良いモノがあるなんて書いてないよ?
なんで「逃げた」なんだ?
>今度はより「ソレが敵に対して十二分に対抗しうるモノだったのかな?という疑問があってもいいんじゃないか
>勿論その答えがどうなのかってのはまた別の話だ」かw
もっとはっきり書くべきだったね
俺は「F-1は当時現実的に手に入れられた最高の機材」は誤りではないと考えるが、そこで停止して、F-1に対して少しでも疑問を抱いたような意見に対して上の命題を否定されたように混同して攻撃しているようだったから、それを言ったんだよ
まずお互いの論点の認識自体が噛み合ってないように思えるが…
>586,607氏 「586の内容に関して」という意味のつもりだった。 貴方のレスに対する揚げ足取りが過ぎると思って書いた。 普段あまり書き込みをしないもので、迷惑だったなら、申し訳ない。
>607 F-1に駄目出し出来る閉鎖空間を作りたい まで読んだ という冗談はともかくどのような状況下で能力に不足が生じるかのモデルケースを示さなきゃディスりたいだけだと思われても仕方ないだろ どこの港から何隻の揚陸艦がどこを目指してどこの航空基地から何が何機エアカバーに付くとかって当時のソ連の兵力を示さなきゃ
そもそも冷戦と言う流行りに乗ってソ連に対抗した政策全てが間違い F1はまさにその象徴で存在自体が今の悪い状況の打開を阻害している
無駄遣いといってしまえばそれまでだが それはそれでただの思考停止と同じ
今の情報から当時の事を言ってみてもね・・・ 当時は東側の戦力は過大・過小評価の繰り返しなんだから 今の目から評価してもしょうがないだろ。 まあF1とか言ってる奴に正論言っても無駄だろうがw
政府系の文書でも「F15」とか「P3C」とか多いよね
縦書き系の文を出す所は、ハイフン抜きだったような希ガス。
実際にはーを入れる入れないは些細な事で省略しても意味は分かるから どうでも良い事だが、sageと同じでーをいい加減にしてる奴は 大体珍説ニワカが多いのは事実。 ーを正しく入れるのはオタの最低限の知識だろ。 そういうとBf-109とか書く人も出てきたりするから面白いw
ハイフンと長音符の区別を付けられない方がよっぽど恥ずかしいぞw
全然恥ずかしくない。 無知の開き直りは見苦しい・・・・・
一行目と二行目でここまで矛盾した自嘲的文章をナチュラルに書いてるなら大した才能ですなw 個人的にはどっちでも良いというか、むしろハイフン入れてない奴にヘンな奴が多いってのもある程度分かるが、表記をウンヌン言ってる奴が記号を間違っちゃいかんでしょ Pー3C Fー15 ーを正しく入れるのはオタの最低限の知識だから恥ずかしくないもん!
もはやただの基地外じゃん
揚げ足取りだろ…と思ったがそもそもの発端を見ると擁護できない
そうか
昔、カーナビのバックアップスレに居た奴を思い出したw
150 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/22(土) 22:47:58 ID:6y9frZSM
netで取得した.rarファイルをDVD化する方法ってないの?
151 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 08:52:18 ID:hCEMhvQ7
>>150 rarはただのアーカイブファイル。解凍して出てきた中身を書かないと答えようがない。
152 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 16:11:05 ID:EpaTZ2Cs
えと(DVDISO)[070921][アニメ]アニメ名(iso+mds+rr)rarへのショートカット.lzh
153 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 16:13:29 ID:EpaTZ2Cs
(DVDISO)[070921][アニメ]アニメ名(iso+mds+rr)rarへのショートカット.lzh
154 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 16:24:57 ID:EpaTZ2Cs
↑は因みにL+hacaで解凍した結果です。
155 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 18:01:08 ID:EpaTZ2Cs
いあや、+Lhacaでは解凍できませんでした。Winrarというソフトを使って
今解凍をしているところです。
156 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 19:05:21 ID:EpaTZ2Cs
できました。ファイル名は、[アニメ][MKV]灼眼のシャナ 全話(WMV9 orXvid+AAC)です。
どうかご一考のほどよろしくお願いしますです。教授。
157 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 20:30:00 ID:bM3W75e4
というか、完全にスレ違い。
ここはカーナビDVDのバックアップスレなんだが。
まぁ、ついでだから言っとくが、
ファイルのコメントではWMVのようだが、本当に間違いないのか、ファイル形式を正確に伝えること。
それと、DVDビデオ形式で焼きたいのなら、「DVD化」という言い方は的を得ていないので、表現は正確に。
そして、PC上では、コーデックも揃っていて、再生に問題が無いか確認する。
以上のことを踏まえたら、該当スレへ行け。
158 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 21:36:55 ID:4MybCSlj
2ちゃんのこんなマニアックなスレに来るよりぐぐったほうが早いと思う
159 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:04:41 ID:EpaTZ2Cs
コーデック?ffdshowのことでしょうか?揃ってますよ。しかもぐぐった結果
ここに辿り着いたんですがね。そうですね。完全にすれ違いのようですが、折角
です。敢えて尋ねておきます。この解凍したファイルをどのようにしたら、DVDビデオ化
できるのでしょうか?
160 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:24:05 ID:p8g43Rtx
>>159 うざい
161 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:30:31 ID:EpaTZ2Cs
うざくない。教えていただきたい。
162 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:32:00 ID:AftMSfOh お断りします お断りします ハ,,ハ ハ,,ハ ( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします / \ \ お断りします ((⊂ ) ノ\つノ\つ)) (_⌒ヽ ⌒ヽ ヽ ヘ } ヘ } ε≡Ξ ノノ `Jノ `J 163 :名無しさん◎書き込み中:2008/03/23(日) 22:39:15 ID:EpaTZ2Cs 逆にうざいな。消えろ。下種
スレタイは三菱「F−1」ですw
そうか
社会党と共産党がおとなしかったら川崎C−1含めもっとマシな物が出来たんだろうが。 輸送機は川崎C−2でそこそこの物が作れそうだし三菱F−3でやっと戦後初の第一線級戦闘機が作れるか? 種火と思えば三菱F−1は役割を立派に果たしたんだろうよ。
629 :
名無し三等兵 :2013/06/13(木) 00:43:16.84 ID:E5ZguDkT
世界の傑作機って本のF-1とT-2の本買ってきた ホントに優秀な部下を死なすわけには行かない〜の文章があってワロタ
>>628 C-1はともかく、F-1/T-2の性能の低さをその辺のせいにするのは当時の日本を過大評価しすぎ
>社会党と共産党がおとなしかったら川崎C−1含めもっとマシな物が出来たんだろうが F-1/T-2の開発史でも調べれば見当はずれだって直ぐ分かるよ。
政治的に肩身が狭い状況で、なおかつ少ない予算でよく作り上げたと思うわ <F-1
開発途中で予算が尽きますた
634 :
名無し三等兵 :2013/06/13(木) 14:27:01.58 ID:Yo0kGIk3
プラッツのキットはやく出ないかな。この間静岡で見たけどテストショットみてますます欲しくなった。
|ω・)チラ
>>634 ガルパンにリソースを取られてるんで9月発売もあやしい
今後もし何か金型修正箇所が見つかれば、作業は確実に
ガルパンパーツの金型の後に回されるだろう
そうか
638 :
名無し三等兵 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/xbKY4A4
支援
そうか
支援w
641 :
名無し三等兵 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:3YbNjguT
支援戦闘機
そうか
エンジンにパワーさえあれば…
そうか
>エンジンにパワーさえあれば… またそれか・・堂々巡りだな。 せめて世傑ぐらい読んでから書き込めと・・
そうか
学会員は出てけ!
そうか
649 :
名無し三等兵 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7mGTqQp7
T2→F1の時にキャノピー造り直したけど、アレって本当に必要だったのか? 共通部品じゃなくなるし、開発やら試験やらの時間/コストも安くあるまい。 空力やら重量やらも問題になる程違うとは思えないし、整備性と後方視界は元のままの方が良さそうだ。
> T2→F1の時にキャノピー造り直したけど、 してないです
ワンピースのウインドシールドのことかな? それならF-1初期はT-2と同じだった。 電子室が金属になったのはその方が簡単で重量も軽くなる
649だ。 申し訳ない。風防の話だ。 軽量化と単純化は解るんだが、機体価格も上がっただろうと想像してるので、その分の価値が有ったのか疑問に思ってたんだ。 機体の改良はやるべき事だと思うが、優先順位が違う気がしてね。
あれはバードストライク対策であって軽量化でも単純化でもない それにF-1運用開始後に開発、改修されたものだからT-2も関係ない
>>653 ありがとう。知らなかった。
そんなに当たるものなのか。
T2は大変だったんだろうな。
なんで離着陸以外、低空に用のないT-2にバードストライク対策が? 実際、T-2で改修したのってBI機だけだった様な。
そういうものなのか。 俺はてっきりF1でやる様な飛行は、一通りT2で訓練するのかと思っていた。 勉強になる。 ありがとう。
おそらくT-2の仕様要求に対地攻撃ミッション訓練/プロファイル2が 含まれていたからT-2でもそういう訓練があるんだと思っていたんじゃないかな? T-2は高等練習機だから「超音速機の飛行特性・取り扱いを学ばせる」が 元々の開発目的。 F-1が配備されてからはF-1の機種転換訓練にも使われたが、 低空侵入攻撃訓練などは部隊配属になってから行なう高度な訓練飛行だから、 T-2ではやらない。したがってバードストライク対策は必要なし。 ハードな対空ミッションをおこなう教導隊でも低空での機動は行なわないから 改装はしていない。 冒頭のミッション・プロファイル2の能力の要求は表面上は要求出来ない将来的な 戦闘・攻撃への転用も視野に入れていることを暗に示した要求・・ と言うのが一般的な見方。
ハイフンなしや全角は無知ってのを改めて実感した
まあ知らないのは恥ずかしい事ではないし、 素直に知らなかったって言ってるんだから良いんじゃないの。 無知なくせに自説に固執して荒らしに走る奴がほとんどの2ちゃんなんだから。
まあ、T-2とか電波高度計もないしな
>>661 確かに後期型は電波高度計取り付けのスペースがあるが、
画像で確認した限りでは実際に装着したのは極少数の模様。
>>657 詳しい説明ありがとう。
知らない事を教えて貰えるのは、とても嬉しい。
ブルーは低空での機動も行なうから交換したんだろ。 話が見えない奴だなw
電波高度計はT-2にはつけてないよ
バードストライクといえば対艦攻撃で海上を低空侵攻するんじゃないの?
確かにブルーインパルスの為に枠無しキャノピーを開発したとか無いよなw ちなみに航空マニアの間ではブルーインパルスはブルースって呼ばれてるんだぜ
>>669 ”ブルース”って、米海軍のブルーエンジェルスの方じゃね?
どっちなんだよ?
>>667 T-2改以外でも電波高度計のアンテナが付いているT-2は何機か確認出来ますよ。
ローカル通称があるのかも知れないが、
ブルーインパルスはブルー、ブルーエンジェルスはブルー「ズ」が普通でしょ。
KF、J-W等の雑誌でもそうだし。
>>672 ”ブルース”は、どちらでもない。
という事ですね、ありがとうございます。
Bluesはブルースじゃなくてブルーズが正しいのは確かではあるが そもそもが日本では昔からブルースの読みを許容(誤用)してるんで 何を今更どうでもよいって話でもある。
>672 どのアンテナのこと言ってるのかは知りませんが、 電波高度計のアンテナは機体ツライチです。 機首下面の出っ張りは、前からSSTプルーブ、TACANアンテナ、UHFアンテナ、ちょっと右斜め後ろがデリンカーです。
ごめ、SIFアンテナ忘れとった。
電波高度軽のアンテナはブレード状の物ではないが、 はっきり確認できるよ。馬鹿なの? 半端な知識で言わない方が良いよw
コテハン君にマジレスしてもねwww
ていうか、アンテナはどれ? 元T-2とF-1整備員にもわかるようにご教示願います。
680 :
メルダ・ディッツはワシの嫁 ◆1NItiRenhw :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Za/WzxME
記念まきこY⌒Y⌒Y⌒(。Α。)!
>>679 軍曹殿わなにをしてるんで・・・
いあ、ちょっと鼻毛が出てきてしまって出しゃばった真似を・・・
682 :
メルダ・ディッツはワシの嫁 ◆1NItiRenhw :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Za/WzxME
あ〜なるほろY⌒Y⌒Y⌒(。Α。)!
機首下面、二箇所グレー塗られた箇所がアンテナ。 出っ張ってる訳じゃないから機首下面が写ってる写真じゃないから 「確認できる物は」って断り書きをいれたんだけど・・・ どうも自称整備士って2ちゃんには大勢いるようでw
先生!レス抽出してもそんな断り書きはありませんでした! 記憶障害も起こしてるんですか!お大事に!
685 :
メルダ・ディッツはワシの嫁 ◆1NItiRenhw :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Za/WzxME
自称って・・・ ミツビシたんが??? するとワシを某基地で案内してくれた整備のエロイ人わ誰だったんやろ・・・
面白くなってきたな。 ほいじゃあ、そのT-2の電波高度計とやらは何のために取り付けられたの? あと、どんな写真を見て搭載されていると判断したの? できれば#106と#107じゃない機番もよろ。
自称って・・・ミシビツは航空ファンに載ったこともある本物だぞ
記念カキコ^^;
ごめ。 FST-2改はT-2特別仕様機と読み替えてちょ。
すいませんちょっと質問いいですか? F-1の尾翼って色分け多いですけどあれはどういう使い分けなんでしょう 色が違うように見える前縁の銀と中央部の銀は違う素材なんですか? また下面の白はどういった理由によるものなんでしょうか?
前縁はチタン合金で、真中は鋼製の力骨そのまま、 後部はハニカム構造で中外側はラバー製の保護シート貼付。 なお、後ろ半分は2分割されていて、外側と内側でスキマが存在する。 これはAB焚いたときにの温度上昇により、尾翼内側が熱膨張して歪みが生じるから。
ありがとうございます勉強になります 外側のグレーがラバーシートでその目的はASMのブラストからの保護ということでいいんでしょうか あと下側の白はエンジン排気の熱がこもらないよう白塗装という認識であってますか?
そのとおり、外側のグレー部分がラバーシート。 ASMというより、主にLAU-3ロケットランチャーのブラストと破片による損傷を防止するもの。 ASMは確か(確か?ですよ)発射時はさほど炎が出ないはず。 映像で見た感じでは、ASM-1はロケット推進のくせに煙が殆ど発生していなかった。 下面の白は多分そのとおりだと思うです。
自演
696 :
戦務長CCD ◆1NItiRenhw :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fP0U97pl
ワシわ長いこと2りゃんにいるけど ミツビシたんに自称だ自演だとレスしてるのを見るのわ初めてかもしれんのう・・・ そりゃぁハゲだ男色だちゅうのわあるけど・・・
言うに事欠いて、ミシビツが自称とか自演とか、どんだけ俄なんだよ
旗色が悪くなると自演自演とやりはじめるのもいるから
間違いなく自演だろ。 T-2後期は内部レイアウト変更して電波高度計収納スペースを確保したって有名な話だしね。 大体本物の関係者はコテハンにそれを謳うような名前は付けないだろwww いやだな妄想君は
T-2に電波高度計が付いていると主張する奴は、その写真をうpすればいいじゃん 簡単に確認できるんだろ?
>>699 検索してもヒットしないんだが電波高度計収納スペースを確保したってのは有名な話なのかい?
ミツビツおじさんがお楽しみと聞いて
電波高度計があると主張している奴は、T-2後期型の改修点と、F-1試作機の改修点を、混同しているみたいだな
俄君の俄電波高度計
すだれさんも乱入すると面白そう
>>699 えっと、ワシが自作自演したのかどうかはどうでもいいので、とっとと質問に答えて欲しい。
@アンタが確認したT-2の電波高度計とやらは何のために取り付けられたの?
Aそれはどんな写真を見て搭載されていると判断したの?
ワシはちゃんと画像や内部レイアウトのハナシをさせてもらい、
アンタの勘違いじゃないのかい?と言っているに過ぎん。
そもそも、ハナから半端な知識と決めつけ煽られなければ元整備なんてことは書く必要もなかった。
不特定多数が匿名で書き込み、一見無秩序な2chにおいても最低限の礼儀っちゅうモンがある。
釣りだったらそろそろ終わりにしてちょ。
まさに不毛。
ダレがハゲやねん。
電波高度計さんは、単に意地で自説に固執してるんじゃないの? 間違いは誰にでもあるんだから、素直にごめんなさいすればいいのに
710 :
名無し三等兵 :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EbFLK6il
記念カキコ。
>>706 T-2/F-1のネジは回したことがないので、無理。
ただ、F-1の電波高度計は、ガチ空士の頃に概要を習ったが、T-2に電波高度計って、
聞いた記憶がない。
また自称の人が増えたぞw
714 :
名無し三等兵 :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EbFLK6il
>>713 あー、RHAWSのアンテナもある、こんな機体もあったのか。
これは一般部隊にはないっすねえ。
一度でいいからT-2特別仕様機をさわってみたかったですが、 せめて間近で各部を拝ませてほしいと思っています。 まだ岐阜のハンガーにあるのだろうか・・・ だいぶ前に、T-2の元XT-2である#102だか#104の支援をしたことがありましたが、 ハの字脚など量産型と微妙に違う所に興味を覚えたものです。
自演乙
717 :
戦務長CCD ◆1NItiRenhw :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fP0U97pl
>>715 CCVわ保管してあったような記憶があるけど
#107わどうなったんやろ・・・
そうなんです。 CCVは2011の航空祭で見ることが出来ました。 岐阜のT-2は、子供の頃名古屋上空を飛んでいくのを見た記憶があります。 翼下にカラフルなモノがあった覚えがあるので、特別仕様機だったのかもと思います。
719 :
戦務長CCD ◆1NItiRenhw :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fP0U97pl
1日来なかったら未読40超ってw お前ら過疎スレで何やってやがるよ
>719 201号機… 何故だろう、目から汗が止まらない。
723 :
戦務長CCD ◆1NItiRenhw :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fP0U97pl
拙い写真でスマンコです。 今年の岐阜は行けるかな。。。 特別仕様機の行方を突き止めよう。
>694 レスが遅くなってすみません ロケット弾対策というのは頭になかったので勉強になりました ご親切にありがとうございました
>>716 で、電波高度計が付いている説のソースは?
ASMは確か(確か?ですよ)発射時はさほど炎が出ないはず。
>ASMは確か(確か?ですよ)発射時はさほど炎が出ないはず。 ASMはリリース(投下)してからエンジン点火でしょう。 ASM用にレールランチャーとか無いし。
結局、電波高度計君は逃亡か
>730 んだなす
電波高度計で剥げた固定おっさんが居るスレはここですか?
自演じゃなくコテが世傑の内容を貧乏人に語るスレ
はて?人違いをされてるようだがw
ミツビシへの絡み方でばれてるよw
>>737 このスレに居るのは俺とお前だけだから自演しても直ぐバレるよ
つうかコテに批判的な書き込みをしてるのって一人だけだよねw
>>739 だからバレてるってw
この過疎っぷりなら言える ぬるぽ
743 :
戦務長CCD ◆1NItiRenhw :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:2KxSigGP
744 :
名無し三等兵 :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:s2ml6TXL
アドーアの推力向上型を搭載したかった
そうか
お前の自演がか?
そうか
どうせならF125にしようぜ、インドのジャギュアにも積めるというからF-1にだって
そうか
支援
戦闘機
F−1戦闘攻撃機
753 :
名無し三等兵 :2013/09/03(火) 21:42:51.42 ID:QFZFfVC/
支援できてないだろ。 てか、何でアドーア積んだんだよ。 そこはアメリカ製で相性が良いエンジン積んだらどうだったんだよ。
そうか
世界の傑作機読んだらパワー不足で現場は大変だった事が良くわかりました
ダメな子ほどかわいい
っMk.821
>753 馬鹿はスレを全部読んでからレスしろ
そうか
>>753 最低世傑のF-1&T-ぐらい読んだら?
無知を晒すのがはやってるのか?
流行ってるんじゃない? F/A-18のスレッドでも先日厨房や無知が居たしね。
今月入ってから各機体スレにキチガイ湧いてるな
厨房が居なくなったと思ったら今度はキチガイか。 いやまて、F-22とPAK FAのスレには湧いてない。
模型スレでT-2ブルーのトーチが綺麗だったって人居るんだが、 トーチなんかやったの? てかトーチってF-111が有名だけど、ダンプした燃料にABで火付ける技でしょ? F-1/T-2ってエンジン間の後方に燃料ダンプ口なんか無いと思うが・・・
スモーク用のスピンドルオイルがABで着火してか・・ 成程。ありがとう勉強になった。
つかハセのヨンパチブルーに部品付いてるし
それはスピンドルオイルの噴射装置でしょ。 それでスモーク出すのは知ってるよ。T-4にもあるし。 それにAB焚くと炎になるのは初めて知ったんだって事。
T-4になってからはカラースモークをほとんど吐かなくなったのも 印象的にはT-2の方が強いのかも。 ただ今はABが無く静かだからこそ色々な所に呼ばれるって言うのもあるから 空自の広報活動的には良いのかもね。
>>770 T-4になってからはカラースモークをほとんど吐かなくなったのは別の理由だよ
洗濯物に色が付くって苦情が来たんだよ
>>770 別な理由って?吐かなくなった理由なんかいってないけどw
書かれてない物が見えるって重症2ちゃんネラーには良くあるw
白いスモークしか見たことないや
777getooooooooo
>>776 そりゃ一日中お前みたいに監視してる訳じゃないからなw
F-1とF-104Jだったら空中戦はどっちが有利なの?
単純に機体性能から言うと4,000m〜7,000kmあたりの高度でDACTをすれば F-104の方が速度・加速力などからF-1の頭を押えられるから少し有利かな。 このスレに居ればあらためて言うのも野暮だが、F-1はFの記号が付いているしアラートにも着いているが、、 実質的には戦闘攻撃機だから対戦闘機戦は得意ではない。
マルヨン相手では流石に分が悪すぎだろ 低空低速の状況なら可能性もあるだろうが
F-104では低空を逃げるF-1を追い回し難かったとOBから聞いた。
そうか
F−104→一気に高高度まで駆け登る迎撃機 F−1→低高度を巡航する対地/対艦攻撃機 用途が全く違うのでそも噛み合わないと思う。F−104対Tu−16とか F−1対キエフ級とかならわかるんだが。
そうか
787 :
名無し三等兵 :2013/11/13(水) 13:58:28.49 ID:+DrvwrOl
在日米軍のF-16に、模擬空戦で一方的に落とされたF-1を語るスレッドはここですか?
なんか変なの湧いた
誰も自己紹介は頼んでいないよ。
支援戦闘機って名称なのでニワカが普通の戦闘機と間違える事はよくある
なんか変なの湧いた
>>790 ニワカどころか乗ってる当人たちも間違えてた
にわかにわ信じがたい話だ
にわにカニわいたからニカウさんにカワでわかしてもらった
基地司令がこんな自分の身も守れない戦闘機じゃパイロットも犬死にだから 絶対に出撃させないと言ってた位だから相当な欠陥機だったのだろう
>>797 欠陥機ではないよ。単に戦闘機としての性能が低かっただけ。
言われたそばから戦闘機とか
F-1って三沢でスクランブルに使われてなかったっけ?気のせいか?
オーストリア空軍のSaab 105も立派なインターセプターだしな
いやどう考えてもサーブ105は練習機か軽攻撃機が精々だろw
欠陥機って・・ 何を主眼に開発されたかを考えてみた事があるかな? F-1は制空戦闘機じゃないでしょ。支援戦闘機=戦闘爆撃で 低空侵入超音速の能力を考えられた物なんだから高度の高い空域での 戦闘機として推力も低く能力が劣るのは致し方ない。 F-1だが海面付近での侵攻時には大きなアドバンテージがある。 この高度での燃費がJ79に比べて格段に良い。 同じ燃料タンク容量ではF-4よりも遥かに長い航続距離をもてるし、 同じ距離なら燃料タンクを小さく出来機体自体を小さく出来る。 小型で探知し難いって言う事は低高度侵入攻撃機にとっては 重要な能力だ。 また翼面荷重の高いF-1はガストにも強い・・って話は何度も出てるよね。 苦手な任務で能力を発揮できなくてもいたし方ないでしょ。 DACTのような訓練での成績は悪いがACMっていうのは安全性の為に 高度の制限があり本来F-1が力を発揮する、あるいは 実際にF-1のミッションで想定されるシーンとはあまり関係ないから 勝ち負けを言ってもしょうがない。 世傑でF-1をボロクソ言ってるS司令はF-86出身の「エスロク野郎」っていう 古いタイプのパイロット。 低空侵入の攻撃機の能力なんかまったく理解していない人だよ。 F-4でさえ2人乗りは違和感があるとか言ってるし。
F-15C系に対艦ミサイル携行して攻撃させるみたいなもんだなw アラートは状況によるので必ずしも戦闘能力の高い戦闘機が必要ない場合もあるね。 F-4時代のCVW-5なんか低速の輸送機や偵察機相手だと 機関砲積んだA-7を飛ばして追い払った事もあったよ。
A-7はカタパルトが全部故障したときの補助戦闘機としての運用が考慮されてるぞ。 その前の世代のA-4のほうが向いてると思うけど。
A-7ってカタパルトなしで発艦できるの?
目いっぱい滑走してサイドワインダー2発とかその程度の搭載量なんだろう
JATO
A-7って地味だけど結構見どころの多い機体だな
A-7が真に凄いのはナム戦の真っ只中だったから63年に要求書が海軍から 提出され65年に初飛行、67年末には実戦デビューしてる事。 早急に戦力化する事が最初から求められ67年中に実働状態にならなければ ペナルティを科す契約だったからF-8ベースに作ったとは言え凄いスピードだ。 F-1は性格の違う攻撃機だけどね。
そうか
812 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 07:52:16.13 ID:1xrMhdf2
うむ。
プラッツF-1はスマッシュヒット作らしいよ。 F-1/T-2好きって意外と多いのかもしれない。
814 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 18:30:52.90 ID:MiXgeAWR
ジャギュアの事も思い出してあげて。w
815 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 22:51:54.40 ID:nK4GiPT+
T-2の設計が「小さいF-104」というかF‐104の教習用みたいなコンセプトで 作られたんじゃなかった? 当時はデータがしっかり入手できる超音速機が外に無かったんだろうけど。
816 :
名無し三等兵 :2013/11/20(水) 22:56:49.68 ID:Tc082mNK
ちょっと待て。F-5とかあったやん・・・
もう少しでT-38採用させられるところだったんだが
「小さいF-104」ってどう見てもT-2/F-1はマルヨンと同規模程度だろ
>>817 空自のパイロットで渡米してT-38で資格を得る割合ってどのくらいだっけ?
>>813 だって、1/72はハセガワの古いキットしかなかったんだもん。
自衛隊機は絶対買うというモデラーも結構いるし、静岡での展示とか良い感じだったから、飛びつくモデラー多いよ。
いやぁ、キット自体もいい感じだけど、70年代を感じさせるチープでダサカッコイイ箱絵がまだいいんだわ。
>>787 空自アグレッサーのT2部隊は模擬戦で米軍のF15部隊を一方的に撃墜したけどな。
T-2が撃墜出来る戦闘機って、Mig19ぐらいじゃないか?
>>819 その割合は知らないけど、当時高等練習機導入の時、国産で行こうとしていた時、
天皇とまで言われるくらい影響力のある政治家からT-38の導入にしろ、と横槍が
有ったのよ。
>>823 そんな風にMiG-19になめて掛かってヴェトナムで痛い目に遭った
超音速機が幾らでもあるけど、本当にT-2なら大丈夫なの?
ああ、事務次官だったか、サンクス 正直政治家だったっけ?と思いながら書き込んだんだよな。 だから名前までは書かなかったんだけど。
Mig19相手に勝てる戦闘機って・・・ ドッグファイトになったらF-16とか持ってこないとww
F-16じゃなくてもF-5で充分だろ。 MiG-19が中距離ミサイルを装備している訳じゃあるまいし。
中距離ミサイル撃てるF-5って相当珍しいと思うよ
>>823 いつしかの軍研だったと思うが当時の部隊長だった人物が思い出話しとして答えてた。
模擬戦内容はドッグファイトじゃなく、エアブレーキ内にチャフを仕込んだ機を先行させてチャフをバラ撒き、
米軍のF-15がレーダーで探知したエコーに向かって殺到したところをレーダーの死角から、
一斉にロックオンしていった・・・てな内容だったと思う。
当時の米パイロットは最新鋭のF-15のと新型レーダーに絶対の自信があったから、今回のようなギミックな作戦にひっかかっても
仕方がないだろうとも語ってた。
上げ馬鹿が上げるとお客さんが沢山来るねw
>T-2の設計が「小さいF-104」というか
機体サイズ
全長(ピトーを含まず)T-2 17,43m F-104J 17.3m
全幅 T-2 7.88m F-104 6.7m
主翼面積 T-2 21.17mf-104J 18,2u
でT-2の方が大きい。
T-2導入の一義はF-86からF-104の転換はともかく
T-33からのステップは性能性能落差が大きすぎるが、F-104DJは機数が少なく
その穴を埋める為の高等練習機だからF-104に飛行特性が似ているのは事実だが、
工法などを除くとF-104との機体デザイン上の直接的な影響はほとんどないよ。
基本コンセプトもT-2/F-104では
双発/単発・高翼クリップドデルタ/中翼短テーパー・スポイラーコントロールBLCなし/
エルロンコントロールBLCあり
で全く別物だよ。
>>825 ナム戦でMiG-19はあまり活躍してないぞ。MiG-17と混同するなよ。
だから和製ジャギュアなんだってば。 でもエンジンが同じだからってキャノピーまでなんで似てるのかは疑問w
>>824 少し違う。
F-104J導入検討時からその育成形態はF-86とT-33の運用終了時期を見越して
見直しを検討されていた。調査団を1965年に米国に派遣し
育成過程を視察し高等練習機導入を確信して検討に入りT-38Bに決定した。
特に同じF-104を運用してる西ドイツの使用しているのが影響を与えた。
三次防で110機を導入する事を計画してほぼ決定していたのを
防衛長官が国産導入の検討を提示し紆余曲折のあげく国産化が決まった。
国産T-Xに最も反対していたのは当の空自側。
未知の機体の開発で遅れが出たら育成に穴が開き戦力自体に影響が出てしまう、
安価なT-38導入の方が限り有る予算を有効に出来るというのが主な主張だ。
実際のT-2の開発・導入譲許をみると
「米国依存一点張りの状況からの脱却と悲願の国産超音速機の開発」
と言う思想や工業界の意向が勝って純粋な戦力と言う面での決定ではない事がわかる。
結局はT2−CCVがF−2のFBWとして結実したんで、 工業界の判断は正解だったって事だね^^
WikiのT-2の要求項目で将来の攻撃機への転用を・・・って書いてるが嘘だな。 要求項目はミッションプロフィール2(対地攻撃訓練)での行動範囲だけ。 攻撃機への転用を視野に入れた要求項目が含まれていたのは確かだが、 大っぴらに攻撃開発の年頭にした超音速練習機など1960年代半ばに要求できるわけ無いだろ。 本当にWikiっていい加減だな。
練習機を実戦に投入する時点で負けが決まったようなw
T-38導入の場合、支援戦闘機はどうするつもりだったの?
>>830 F-5G/F-20
スパローの運用能力があるよ。他にもイスラエルのメーカーのアップグレード事業
にも有ったような?
>>838 シンガポール空軍のF-5Sが確かAIM-120を撃てるとか何とか。
あと、イラン空軍のF-5がR-27を撃てるようで。
英語版Wikiだから何とも言えないが。
>>838 公式的には何の表明の無いから不明。
当時の状況を考えれば支援戦闘機・戦闘爆撃機の導入をウンヌンいえない状況に
あったんだから。
推測だけどこのT-X論争は66年調査開始で69年に決定した第二次F-X:F-4EJ導入の時期
と一致している。
空自の現場では有数の戦闘爆撃機だったF-4を対地攻撃にも積極的に使用したかったんじゃないかな?
爆撃コンピューターを外されたとは言え内容を見ると核攻撃に使用する部分以外は
通常対地攻撃には大きな影響を与える物は投下コンピュターぐらいで、これは簡単に復活出来る。
(事実EJ改で復活してる)
T-38でとにかく予算を抑えて1機あたりのF-X当初予算を上回る価格のF-4を一機でも多く
導入する事しか頭になかったんじゃないかな。
事実沖縄返還に伴う防空圏の拡大によりF-4の機数追加の為、
T-X予算をF-4に回している。
69年になって防衛庁長官からT-XをベースとしたFS-X研究指示、
72年にFS-T2導入を決定してからはF-5E導入案が俄に出てきている。
その前年の71年の国会ではF-4の空中給油装置問題が浮上して
既存の機体(既に完成機として1・2号機は受領済み、ノックダウン機も組み立てに入っていた)
のレセプター加工をして使用不可にする処置と生産機の取り付け廃止が決定した。
これはFS-T2決定の為にF-4の対地攻撃能力に一層の足枷を付ける為にも見えし、
FS-T2決定後にF-5E導入論が出てきたのもその意趣返しに見える。
どうもその流れをみると防衛庁・空自野現場・国内航空産業界・米航空産業界の
虚虚実実の駆け引きがあるように見える。
841 :
名無し三等兵 :2013/11/23(土) 09:18:14.41 ID:L7CJPSD+
>839 ア・・・アムラームを運用できるF−5・・・・カッケーw つか、アビオはどうなてんだこれ?w
age馬鹿の法則・・
>>841 思いっきりスレチガイ。
F-5/T-38スレあるからそこに池
>>838 普通にF-5Eを導入。
T-38もFCSと機関砲の搭載を要求してT-38Jとかいう名称で実質F-5Fを導入するとか。
根拠の無い想像だなw
それだと対艦攻撃手段がF-86時代のスキップボミングのままになるな
ASMなんざ概略方位でぶっ放しゃ当たるだろ
スミキンニム、チィーっす
バルカン砲弾を給弾すると途中で必ずひっかかるってマジか。三菱F−1.
設計が悪くてM61の給弾スペースに難があったとか
具体的に
活躍していない=空戦能力が低い ではないぞ ベトナムでMiG-19が活躍していないのは纏まった数が運用される前に もっと新しいMiG-21の大量供与が始まって活躍の場を失ったからで、 被撃墜数や米軍の警戒振りからはその能力の高さは十分、伺える。
粘着うざ
>>853 新説だねwwwww
>ベトナムでMiG-19が活躍していないのは纏まった数が運用される前に
>もっと新しいMiG-21の大量供与が始まって活躍の場を失ったからで、
笑止千万・苦しすぎ・・wwww
MiG-17/21とMiG-19じゃ供与数に大きな差があるのを知らないんだw
ミグ17が150機、ミグ19が100機、ミグ21が120機だから似たようなもんだがwwww
>>1 思ったんだが、F-15Cに爆弾を積ませたら平壌まで行けるのだろうか?
ネタかもしれないが突っ込みたくなる。
上げ・一行空け馬鹿の法則 F-15スレ池
そうか
J79の単発で造っておけば・・・・
863 :
名無し三等兵 :2013/11/27(水) 21:41:00.78 ID:8jrMaNxz
某所ではF-1はF-104を元に設計されたと書かれている。
>>863 全く違う・・
F-104スレでそう書き込んで袋になってるけどw
本人が悔しくてここ来た?
あー上げてるしねw
865 :
名無し三等兵 :2013/11/28(木) 21:22:08.14 ID:/tT8yPKF
おどろいた、某所沢でそう書いてあったのを前見て、どこをどう見たらそういうことになるんだと 思ったくらいで全くそうは思ってないんだけど、本気でそう思ってるやつがいるんだ? F-140スレ見てこよっと。
設計者かなんかの回想にF-104を参考にしたことは書かれてたと思ったよ 中身見られる超音速機の実物だから、構造等は全部参考資料になっただろうね
867 :
名無し三等兵 :2013/11/28(木) 22:20:02.48 ID:/tT8yPKF
ごめん…F-104スレって、どこ?「何故F-104のスレが無いのか(怒)」のこと?
マリーネフリガーのG型とかまんまF-1の運用じゃんか
>>866 F-86で学んだ技術がF-104では劇的変化していて学ぶ物は多かったが、
T-2/F-1へのF-104の設計上の影響はほとんどないよ。
学んだ・・って解釈が全く間違ってる。
大体T-2の開発目的の一つは超音速機への転換訓練をスムーズに
行なう為;F-104の飛行特性をシミュレートさせる必要があったが、
共通なのは高翼面荷重ということだけで、そのアプローチは全く違うなんて
構造・デザインを知っていれば直ぐわかるだろ。
スレチガイのくだらない話に固執する馬鹿はどっかいけ
浦島太郎の設計者にとっては身近の新鋭機の構造を参考にするのは当然で 構造・工法的には大きな影響は受けてる。 だが、デザイン・コンセプトは全く別物。そういうのは〜を元にとは言わない。 単なる馬鹿。
外見しか気にしない形態学的な趣味だとそうなるんだろうねw U-2がF-104の発展形とかも「フザクンナ」とかになりそうで怖い怖いwww
>>871 F-104スレにその件は書いておいたから読んでくれよ。
>>871 wikiの記述鵜呑みでギャフンw
かっこ良いwww
そうか
ギャフン ・・・・・・・死語だよな
877 :
名無し三等兵 :2013/12/03(火) 00:02:17.60 ID:rTrl1B7u
明らかに「大人の領域」だとわかっている場所を侵し続けると、最初は「例外があってもいいか」と寛容に受け入れた 大人たちも一気に逆方向に動くような気がするぞ。だいたいすべての酒場に子どもが入れるようになって、これは いかんと動く人が出て…そして、元の場所より前の地点に落ち着く。要するに、前より行ける場所が減る。 個人的には、日本の「線引き」ってそうやって作られているよなーと思う。 そこへ「居食屋」だの何だのと新業態を銘打って居酒屋もどきを出す企業が出てきたわけだけど、これを「子連れを 歓迎している場所」と思うのはたぶん間違いで、「子連れで来ても例外処理をうまくやる店」だと考えたほうが常識に かなうと思う。
あれってジャギュアをライセンス生産してるんですか?
そうだよ
んなわけない
まあここに居座ったF-104ベースのトンデモ論よりは「F-1はジュギュアのコピー」の方が 定説だよねw
「ジャギュアのコピー」は海外でも通説みたいだね。 「技術大国の日本でさえWW2の敗戦後長らく航空機の開発・生産を禁止されていた空白は 大きなハンデとなった。初の自国開発超音速戦闘機はジャギュアのコピーとなってしまった・・」 って読んだ事あるね。 同一エンジン・同一カテゴリーの機体で見た目があそこまで似ていればそう言われても しょうがない。 開発側は認めたくはないだろうし理論的にそうなったと言いたいだろうが、 世傑にも何箇所かその部分はジャギュアは〜〜していたと参考にしたらしき事は 書かれてるね。
何でJ79エンジンを搭載しなかったんだろう。 F-1の横幅に合わなかったのかね
1960年代後期の新規開発超音速機でターボジェットエンジン搭載機 なんかあるかどうか考えてみましょうねーw
T-2開発の提案要求書には既にアドーアエンジンを使用する事は記載されていた。 当時空自・防衛庁側はT-2を将来的に対地攻撃機に転用するのでそれを念頭に T-2を開発する・・とは一言も公言していないし文章に記載されていない。 しかし要求書に対地攻撃をシュミレートする訓練ミッションプロフィール2に 適合させる事を記してあった。したがって開発側は将来的に攻撃転用を示唆していると 見ていた点は一致していてそれを念頭にT-2の機体仕様を決めていたようだ。 エンジン選定は再検討されている。F-104でライセンス供給できるし、当時ほぼ 決定していた時期導入期F-4とも共通でもありターボジェットエンジンの完成形として 性能的には問題ない。 しかし低空高速飛行を想定するとターボジェットエンジンでは燃料消費の問題で 選定は出来ない。この時期低空高速侵攻の攻撃機はターボファンエンジンが必修と言う考えが 定着していた時期。 GEは仮称GE1と呼ばれるJ79のターボファン版を提案してきたが まだ具体的な形では無いペーパープランだったので選択外。 ちなみにこのエンジンはGE15/J1A5として具体化してYJ101更にF404となったが、 戦力になるのはかなり先の話。時期を考えれば選択しなくて大正解だっただろう。 となると入手できるABファンエンジンは選択肢が限られていて 結局元のアドーアエンジンで行く事が決定されたのだ。
ならロールスロイス・スペイを使えばいい。 スペイならばいざとなればJ79に換装も容易。 必要ならF100系にも対応出来たろう。
当時そんな金はない
全ての始まりが練習機T-2なのに、 スペイじゃ過剰すぎる
洋上飛行が多くなる空自は双発機が適していると言う考えが始まった時期で 双発が指定されていたし、スペイの双発では高出力を支える膨大な燃料タンクが必要で 機体が大型化してしまう。 機体規模の小型化はF-104の飛行パターンをシュミレートする高等練習機としても 抵高度侵入対地攻撃機としての視認性・飛行性能などの点から必須。
スペイクラスならTF30もあった。 勿論純粋な攻撃機開発ならその両者の単発装備って言う選択肢はあった。 その両者を装備したA-7の超音速版のようなね。
A/B付TF単発とかちょっとムリ
そうか
アドーアだと2基必要なものがスペイなら1基で済む。
その場合、費用対効果はどんなもんなんだろうね。
過剰性能なら減格して使えばいいわけだし。
>>891 これもよく言われるけれど、F-4導入以前の空自は単発機ばっかりなんだよね。
とはいえスペイを使うわけないというのは分かるんだ。
AB付スペイを使った単発超音速機など無かったからな、リスクが大きすぎる。
その点アドーアはジャギュアという雛形があった。
機体配置をそのままパクれば失敗する可能性は小さい。
スペイならTF30だったんじゃないかなとは思うけど T-2開発とF-4を次期FXに選定はたしか同時期だから 双発戦闘機の為の高等練習機として双発ってのも要素にあったんじゃないかな
単発のF-16の事故率が双発のF-15並みになったのはそんな昔ではないんで A/B付の初期のターボファン、低空、海上に単発まで加えたくなかったんだな
>>893 何が無理?スペイだって同じだろw
初期のAB/リヒート付きターボファンエンジンがトラブル続きだったのは
皆同じだよF100だったそうだったぐらいだ。
TF30よりはスペイの方がマシってのはA-7で証明されてる。 てかT-2で欧州製エンジン使ったのはアメリカの意向を無視して国産開発を強行した関係でアメリカ製エンジンを 使い難かったって事情が多分あったと思うんだよな。
900get
今時そんな事で上げる馬鹿って居るんだなw
>>899 話はそれるが、A-7の場合はすこし事情が違う。
初期のTF30のA-7が空母発艦時にコンプレッサーストールを起こし易かったのは
確かだが、それは機首下のピトー式エアインテークがカタパルト空漏れる蒸気を
吸い込む事で起こる為と分かり対策後はほぼ解決されたとされる。
空軍はA-7採用にあたってAB付きTF30を希望していた。一方LTVでは空軍で採用されるなら
空軍型を輸出仕様として売り込む目論見があった。ところがTF30のAB付き
(P&W製なので正確にはオーグメンターだが)は輸出が禁止されていた。
そこでLTV側が空軍にスペイへの換装を提案し空軍がR&Rと契約を結んで
アリソンにライセンス生産させたわけだ。
「SLUFF IN ViETNAM WAR」にしか記述がないので真偽はわからないが、
マクナマラにF-4に続いてA-7を押し付けられた空軍としては
どうにか海軍の鼻を明かしたくて実際には特に文句の無いTF30に
クレームつけてよりパワーのあるエンジンを指定した・・ってあるね。
いずれにしろAB付きファンエンジンは両エンジンとも似たりよったりの性能だw
スペイの飛行機って英ファントム以外に何かあったっけ 実績面ではTF30とは比較にならんと思うんだけど
>>903 バッカニア、ニムロッド、ガルフストリームII&III、AMX等
搭載した機種の数で言ったらTF30よりも多い。
なるほど意外とあるんだね
スペイは軍用よりは商用で成功したイメージ(ガスタービンも含めて)。
ノンリヒート版ね。
つーかアドーア=R6R→スペイって発想なんだろうが、 アドーアは純R&R製じゃないんだけどねw
そうか
そうか
そうか
>>899 >てかT-2で欧州製エンジン使ったのはアメリカの意向を無視して国産開発を強行した関係でアメリカ製エンジンを
>使い難かったって事情が多分あったと思うんだよな。
アメリカはF-1/T-2用にエンジンの供給を打診しているよ。
ただ、適当なサイズの完成品が手元になかったので何だかのコアを流用してこれから開発になるよと言って、なら現物のあるアドーアで、と断ることになるが。
>>903 中国製JH7。英語版Wikiだと関連項目にジャギュアがくる。
スペイの双発だけどブリティッシュファントムの中華版ではなく、ジャギュアのスペイ版と見なされている模様。
>>906 民間型は騒音規制に引っかかって引退しているらしい。
>アメリカはF-1/T-2用にエンジンの供給を打診しているよ。
一週間も前に
>>887 に書かれてるよw
>>902 >空軍としてはどうにか海軍の鼻を明かしたくて
全く同じ事を陸軍VS海兵隊でやっとりますな。その結果生まれたのストライカー旅団
ですが。
世傑のF-1パイロットの話で空軍と海軍の仲の悪さは DACT時に痛感したってあるね。 お互いの悪口に終始するってw
>>913 へらへら笑ってないで
>>899 に教えてやったらどうだ?
>>915 飛行服のジッパーの上げ下げさえ逆だそうだ。
空自のパイロットがFXの選定でF-14に体験搭乗するために訓練受けた時は、何気なくジッパーを引き上げようとしただけで
「No Airforce!」と言われたのだとか。
>>916 旧日本軍に限った話じゃないんだよな。
だから防大の陸海空どれに進むにしても入学してしばらくは
同じ学生として扱うというのは良い方法なのかもしれないな。
部署の仲の悪さは軍に限らずどこでもある話だが、 旧軍レベルのはそうそうない
馴れ合いは組織を腐らせる ゆとりは「仲良し」がいいと言うけれどw
どうせ組織の中では馴れ合っちゃて仲良し(w
仲の悪さはお互いの勢力争い、予算の分捕り合いが根っこだから 競争の原理が組織を活性化させる話と全く次元が違う話。 馬鹿なの?
そうか
おうむ
こうふくのかがく
隊内でも部署ごとに睨み合いがある 反対に業務が似ていれば隊が異なっても仲はよろしい
利害関係がないならね。 予算が限られる場合似たような業務の部署があるとどちらかは閉鎖なんて事態になる。 そうすれば死活問題だから骨肉の争いが起きるよ。
F-1って、ぶっちゃけ成功なの?失敗なの?
戦闘機としては失敗 攻撃機としてはまあまあ 自衛隊が使う兵器としては実戦を経験しなかったから成功かな
F-2がF-16ベースの機体ではなくオリジナルの機体であれば その系譜のなかで評価も相当変わったと思うが、 その経験を生かせなかったけらね・・・
音速以下のジャギュアのエンジン使って無理やり音速越え、しかも、ジャギュアには無かったレーダーとそれに連動するFCSつんだら重くて無理がある。 ジャギュアにレーダー積む案があって、それいただき!!って感じだったかもしれないが。 ただ、低空高速侵攻は要求通りだっけ?いちおう要求は満たされてるのだから。 意外とレーダーの高性能ぶりは言及されないね。 この機体開発から得られたノウハウは大きいよ。計画そのものの運営とかだけど。 その後の航空機開発には生きていると思う。 ただ、実戦では対艦攻撃以外役に立たないのは残念。
ジャギュアは音速越えられるしASRAAM撃てるタイプもあるが
フランスのジャギュアには対艦ミサイルの運用のために レーダーが付いていたはず
後付なら何とでもいえる、ですなw 曲がりなりにも音速越えの航空機を作った経験、がF-1の最大の価値かな。
さすがにジャギュアに積んだアゲヴレーダーよりはマシと思いたい>J/AWG-12
>>933 一発だけとか
やっぱASM二発搭載できるF-1は当時世界最強の飛びぬけた変態対艦攻撃機だったわけだな
>>938 少しでも海が荒れたらクラッターで何も見えずMk.1アイボールにも劣るレーダー
アゲヴってそんな酷いのかあ 所詮はフランス製だなあ
>>940 インドのジャギュアIMは近代化改修によりレーダーをイスラエルのEL/M-2032に換装している
>Mk.1アイボールにも劣るレーダー 日本製レーダーの伝統だな。F-2のレーダーも目で見えているのに映らない。
最近の若い連中と違って異常に高性能なMk.1アイボールを搭載している方もいたし。
まぁレーダーなんか無くたって概略で対艦ミサイルは撃てるし当たるからね 国産擁護のつもりはぜんぜん無いが、F-1はしょうがないよ その点F-2はどうかと思うが…まあF-1スレだからね、失礼
と言うよりも対艦攻撃の時は自機のレーダーなんか使わないだろ。 何のための超低空侵攻だ?目標にレーダ―照射したら何にもならないだろ。 こういう場合は全部パッシブの状態だろ。
948 :
名無し三等兵 :2014/04/10(木) 19:54:48.91 ID:c0HYqtlu
当時のレベルとしたら F15で制空権を取り、F-1のSAM1攻撃ってのはカナリの脅威じゃないか? 中国・韓国じゃ手も足も出なかったのは当たり前として ソ連でもカナリの犠牲を払わないと日本に上陸は不可能だったと思う。
949 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 04:02:33.40 ID:wedALCqL
>と言うよりも対艦攻撃の時は自機のレーダーなんか使わないだろ。 J/AWG-12は海上捜索モードがありますけど。探知距離は40nmでしたっけ。 >何のための超低空侵攻だ?目標にレーダ―照射したら何にもならないだろ。 第一義は発射母機が射撃レーダーに引っかからないようにするためでしょ。 水平線の下に隠れればSAMでもGFCSでも狙い様がないんだから。 その上で機載レーダー使って敵艦隊の位置を正確につかめれば、当時としては高度な航法装置を使ってレーダー 覆域下を計器飛行して発射位置につける。レーダーで敵の位置がより正確にわかれば、当然、ASM-1の発射諸元 も正確になる。敵艦隊の近くまではINSで誘導されるんだから、母機が正確な情報を入力してやらなきゃ明後日の 方向に飛ぶか、終末誘導で使うミサイルのちっさなレーダーで目標を探知できないことになる。 >こういう場合は全部パッシブの状態だろ。 相手が電波封止してたらFSの3個飛行隊は無力化される設定ですか。
950 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 09:34:48.17 ID:sPlc+EHs
>>949 対艦攻撃の行程が全然分かっていないね。
性能指数の羅列されてもw
951 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 15:38:39.36 ID:6oZoXTAK
>>950 > 対艦攻撃の行程が全然分かっていないね。
オマエガナー(w
952 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 16:32:11.49 ID:iUiMKn7i
レーダーは当然あった方がいいし、高性能であればあるほどいいに決まってるが、おおよその位置さえあれば「明後日の方向に飛ぶ」ってほどでもなかろ 「対艦攻撃の時はレーダーなんか使わない」って断言するのはもっとアレだが
953 :
名無し三等兵 :2014/04/11(金) 20:31:36.62 ID:wIXJYLyl
ちょっと波があればシークラッターで何も見えないので。
954 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 04:56:27.01 ID:zRQV5Uzc
>おおよその位置さえあれば「明後日の方向に飛ぶ」ってほどでもなかろ これが勘違いの元だよな。 F-1が高度60メートル、ASM-1が10メートルとして、では水平線までの距離はいくらよ? 「狙って撃ったのに明後日に飛びました」ではなくて「狙ったつもりでしたが、実は明後日の方角でした」という話をしているんだけど。 出撃前に「およその位置」がわかる? ではその情報は誰がもってきて何分の遅れがあって、F-1が目標海域に着くまで鮮度を維持できる? 発射前に、母機が、ASMがINS誘導を終えた時に、ドンピシャで狭いシーカーで敵艦隊を見つけられるくらいの情報が無いと当たりゃせんぞ? 誘導の手順としてやっていることはAMRAAMと変わらない。INSで誘導するための諸元をいかに高い精度で集めるかが重要なんだから。 終末アクティブレーダーホーミングってのは、そういうもんなんだし。 >対艦攻撃の行程が全然分かっていないね。 「わかってないね」と言うだけ。そっから先がないw それで反論した気分w
955 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 07:09:37.73 ID:C9pSTVvM
>>954 ASM-1の射程が何キロだと思ってるんだよ・・・
956 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 14:36:10.63 ID:Y/cfmste
F-104G…
957 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 16:47:28.48 ID:bPcPy2w1
>>954 とりあえず、当方のエタノール漬けな脳みその記憶によれば、ASM-1の
発射シークエンスでは、発射前にF-1は一旦高度を上げて
レーダーでスキャンして、目標に関するデーターを収集するとかいう話。
958 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 20:50:13.82 ID:Y/cfmste
西ドイツはコルモラン目視でぶっ放してたんだっけ
959 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 23:40:42.21 ID:zRQV5Uzc
>ASM-1の射程が何キロだと思ってるんだよ・・・
反論した「気分」になられても困る。何がどうしたと順序だてて説明してくれ。こっちはテレパスでもお前の親でもないんだ。
>西ドイツはコルモラン目視でぶっ放してたんだっけ
1960年というF-1に15年先行したF-104Gの場合、ナサールF-15は対空対地の両モードを持ち、リットン製LN-3慣性航法装置を装備。
対地マッピングモードのレンジは20、40、80海里ということになっていた。ナサールはF-105にも別バージョンが使われていたし、LN-3
はヴァルキリー用LN-1、イントルーダー用LN-2の後継ということになる。
http://i226.photobucket.com/albums/dd80/cenciotti/F104%20cockpit%20layout/104tfb.jpg 昼間軽戦闘機だったF-104Aは、F-104Gで全天候攻撃機になった、のだそうだ。主任務は核攻撃だから、そうならざる得ないけど。
コルモランはINSプラス終末アクティブレーダーホーミング。射程は25キロとかで少し短めだが、目視でどうこうできる距離ではない。
960 :
名無し三等兵 :2014/04/16(水) 23:41:13.02 ID:zRQV5Uzc
>ASM-1の射程が何キロだと思ってるんだよ・・・
反論した「気分」になられても困る。何がどうしたと順序だてて説明してくれ。こっちはテレパスでもお前の親でもないんだ。
>西ドイツはコルモラン目視でぶっ放してたんだっけ
1960年というF-1に15年先行したF-104Gの場合、ナサールF-15は対空対地の両モードを持ち、リットン製LN-3慣性航法装置を装備。
対地マッピングモードのレンジは20、40、80海里ということになっていた。ナサールはF-105にも別バージョンが使われていたし、LN-3
はヴァルキリー用LN-1、イントルーダー用LN-2の後継ということになる。
http://i226.photobucket.com/albums/dd80/cenciotti/F104%20cockpit%20layout/104tfb.jpg 昼間軽戦闘機だったF-104Aは、F-104Gで全天候攻撃機になった、のだそうだ。主任務は核攻撃だから、そうならざる得ないけど。
コルモランはINSプラス終末アクティブレーダーホーミング。射程は25キロとかで少し短めだが、目視でどうこうできる距離ではない。
961 :
名無し三等兵 :2014/04/18(金) 00:19:54.00 ID:LI4QksGu
>>960 んだからさ、コルモランもASM-1も
搭載機の電探で見つけて発射して着弾まで何分かかると思ってるの?
2〜3分だよ?
そして25〜60kmで目視や低空からの電探で見えないと?
この短距離ASMは、普通に搭載母機が発見して照準してそれで終了だよ
962 :
名無し三等兵 :2014/04/19(土) 14:55:06.48 ID:PQpgZytf
>んだからさ、コルモランもASM-1も >搭載機の電探で見つけて発射して着弾まで何分かかると思ってるの? >2〜3分だよ? そーだね。で、その最大射程で撃ちたいなら、最大射程よりもさらに遠方で敵を発見して、最短距離がとれるような 針路で接近しなきゃいけないわけだ。 >そして25〜60kmで目視や低空からの電探で見えないと? 見えないね。高度60メートルでの視程は30キロを切る。水平線の向こう側をどうやって見る? 心の目か? 2〜3分にさらに発射準備や針路の調整の2〜3分をプラスするなら、敵を捕捉するには100キロとかの数字が必要に なるけど、これを肉眼で見えるはず!!1!、で片付けるわけ?
963 :
名無し三等兵 :2014/04/19(土) 17:07:01.67 ID:Q1YaTMoC
>>962 知ってるか?船って水面より高い位置に上部構造物やマストがあるんだぞ
965 :
名無し三等兵 :2014/04/24(木) 23:12:50.24 ID:vpuJ7Yz7
>知ってるか?船って水面より高い位置に上部構造物やマストがあるんだぞ でもその面積がASMのシーカーにとって十分であるかは知らないみたいだね。 つか、マストのてっぺんを100キロ先から目視で見てコルモランを撃つとは、西ドイツ海軍航空隊はずいぶん視力がいいんだなw
966 :
名無し三等兵 :2014/04/25(金) 15:19:07.01 ID:2v0vLsxH
コルモランの射程は23kmしかないのだが
967 :
名無し三等兵 :2014/04/27(日) 15:01:07.40 ID:Cdcy9biw
>コルモランの射程は23kmしかないのだが
>>962 目標として捕捉して発射体勢に持って行って最大射程で撃ちたければ、水平線以遠での捕捉は当然となる。
なのにバカは「目視してから撃つ」長距離での捕捉の必要性を説明すると「射程が短い」とくる。
968 :
名無し三等兵 :2014/04/27(日) 15:14:03.36 ID:Tenujbov
>>967 で、23kmで狙うためには何キロで見つければいいの?
高度100mの水平線は約40kmあるんだぞ?マストなら50〜60kmで見えるぞ
そして第二次大戦で観測機偵察機索敵機はその程度の距離で敵艦見つけてるだろ?
つまり肉眼ですら50〜60kmで見えてるよという事実は無視かい?
969 :
名無し三等兵 :2014/04/27(日) 20:05:47.72 ID:IohkVrq+
ていうか日常でもそれぐらい先の大規模構造物なら見えね? 都市部じゃそんなに視界通らないけど
970 :
名無し三等兵 :2014/04/29(火) 14:57:24.05 ID:6zgxTrRP
>高度100mの水平線は約40kmあるんだぞ?マストなら50〜60kmで見えるぞ
つまり高度100メートルをちんたら飛ぶバカの脳内対艦攻撃だと、距離60キロでSAMに撃たれるわけだ。
>そして第二次大戦で観測機偵察機索敵機はその程度の距離で敵艦見つけてるだろ?
「高度60メートルを亜音速で飛びながら60キロ先の敵艦のマストの先端だけ見つけた」とは初耳だ。誰が言った? たと
えば本日の網走沖の天候は「晴時々曇 所により霧」なわけだが、視程は10海里所により0.3海里以下となっている。
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/rumoi/keihou_kaijou.html 昼でも夜でもどんな天気でも一人で操縦して目の前の計器盤と無限遠の水平線とで焦点変えながら60キロ先のマスト
を確実に発見したという観測機と偵察機と索敵機の複数事例、よろしく。
>つまり肉眼ですら50〜60kmで見えてるよという事実は無視かい?
お前の「つまり」の使い方は理屈も何もないという点でこれと同じ。
「つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です」
>ていうか日常でもそれぐらい先の大規模構造物なら見えね?
マストの先端、あるいは水上艦の喫水線上40メートルの高さに、どんな「大規模構造物」があるのか、説明してみたら?
つか、ナサールの対地モードなんか使わない、肉眼で捕捉してコルモランを撃った、というソースを出せばいいだけの話。
それもできずにちょっと湿度が上がって大気中の水蒸気が増えただけで視程はガタ落ちするのに肉眼捜索肉眼発射とい
う脳内設定に拘泥し続け、そもそもなんでF-104Gが全天候攻撃機であったのかがすぽーんと抜け落ちて「快晴の真っ昼
間」しか想定しないキチガイだって自覚したら?
971 :
名無し三等兵 :2014/04/29(火) 23:00:50.15 ID:oZQLfeGY
>>970 普通に高度上げたり落としたりするだけよ?
フォークランドのアルゼンチン軍哨戒機はそれやって
SAM搭載艦が狙うに狙えない状態で断続的な観測やって攻撃機呼び寄せたわけで
972 :
名無し三等兵 :2014/04/29(火) 23:07:58.26 ID:oZQLfeGY
>>971 もひとつ、なんで喫水線から40メートルになるの?
高度100mの機体から見える距離は約40kmだから
50〜60kmで見つけるには相手の高さが約6.5〜25mあれば見えるのよ?
つまり50kmなら普通の駆逐艦サイズですら水平線の上に相当量の構造物が見えるし
なんだったら100mではなく300mまで上昇したって良い(水平線まで約70kmだ)
ジェット機ならこの程度の高度差なんて数秒だから100mに拘る理由もない
973 :
名無し三等兵 :2014/04/30(水) 14:01:30.22 ID:MC/fhuq7
ume
974 :
名無し三等兵 :2014/05/01(木) 01:36:41.14 ID:ONyj1i3O
>フォークランドのアルゼンチン軍哨戒機はそれやって >SAM搭載艦が狙うに狙えない状態で断続的な観測やって攻撃機呼び寄せたわけで アルゼンチンが保有したP-2ネプチューンでもS-2トラッカーでもレーダーを装備。 エグゾゼを使うシュペール・エタンダールはレーダー情報と航法情報とをUAT-40セントラルコンピュータで処理して統合表示する 当時としては先進的な機能を持つ。ああ、ミラージュもIIIEだから戦闘攻撃型で対空対地のデュアルモードレーダーを装備。 ミサイルなくて無誘導爆弾で突っ込んだA-4もAN/APG-53を積んでいたな。 >もひとつ、なんで喫水線から40メートルになるの? 10万トンのスーパーキャリアでもなければ、マストのてっぺんとはそのあたりが限界だからだが? >高度100mの機体から見える距離は約40kmだから 自分でアルゼンチンを引き合いにだしてそれか。連中は高度50フィートで襲撃したのだが。 >つまり50kmなら普通の駆逐艦サイズですら水平線の上に相当量の構造物が見えるし 単座の戦闘機で1秒で海面に突っ込める高度で、目の前の計器盤と水平線の際の目視捜索ができると思っているお前がバカ。 >なんだったら100mではなく300mまで上昇したって良い(水平線まで約70kmだ) レーダーで察知して来襲方囲に舳先でも船尾でも向けたら、目で探す水上艦は150メートルではなく船幅の十数メートルとなるな。 それを「ジェット機ならこの程度の高度差なんて数秒」で見つけるわけか。パイロットというよりビックリ人間大集合だろ、それ。 なんで「既にレーダーを積んでいる」飛行機をとっ捕まえて「レーダー使わずに目視する」とか言い出すんだ、このキチガイは。
975 :
名無し三等兵 :2014/05/01(木) 09:51:54.61 ID:fUjvukpw
ドシロートな質問ですまんけど、レーダーって水平線の下まで見えるの?
976 :
not974 :2014/05/01(木) 16:46:46.24 ID:Ef+P3eBJ
>>975 普通のレーダーじゃ、水平線の下までは見えないよ。
OTHレーダーなんて、水平線の下まで見えるレーダーもあるけど、
これは飛行機に持ち込めるような代物じゃない。
977 :
名無し三等兵 :2014/05/02(金) 08:52:44.32 ID:8bMPNxMy
>>975 波長の関係で可視光の水平線よりも多少遠くまで見える。
978 :
名無し三等兵 :2014/05/03(土) 03:10:36.54 ID:hzhWw3aa
>>974 つまりレーダ積んだ索敵機があれば良いわけだ
そして100mからまっすぐ垂直に降りるわけじゃ無えぞw
略水平で飛ぶだけだし、その程度の操縦と見張りが出来ないと低空侵攻とかできんよ
そして船の長さ全部にわたるような巨大な構造物なんて備えた艦は空母ぐらいだから
艦の向きが違っても煙突とかマストとかどっちから見ても大差ないよ?
それとAN/APG-53は測距モードしか無いレーダー照準器だからね
979 :
名無し三等兵 :2014/05/03(土) 09:34:26.98 ID:WmcJSD4t
>電波は光波より遠くへ届く △波長の関係 ○電波の屈折率のアヤ 大括りだと波長だけど、電波の波長でみると、電離層で反射する短波以上の波長じゃなければそれほど挙動は変わらない。 考え方が、地球の半径がおっきくなった(等価地球半径)、だから、電波の見通し距離は。
980 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 02:05:45.76 ID:Nxpl5ZSF
>そして100mからまっすぐ垂直に降りるわけじゃ無えぞw 快晴ドピーカンで双眼鏡持って索敵するなんて与太しか飛ばさないバカが、何を言っているのか。 >それとAN/APG-53は測距モードしか無いレーダー照準器だからね A-4C (A4D-2N): Night/adverse weather version of A4D-2, with AN/APG-53A radar, autopilot, LABS low-altitude bombing system. Wright J65-W-20 engine with 8,200 lbf (36.5 kN) takeoff thrust, 638 built. 大戦略でさえ夜間や天候の設定があるのに、ひたすら「見えるもん」しか言わないのは、なぜ? レスさせるためにひたすらバカを書き込む構ってちゃん?
981 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 03:46:54.59 ID:zLmQVzaw
>>980 それの何処を読めば捜索機能があると読めるんだ?
982 :
名無し三等兵 :2014/05/04(日) 18:30:02.88 ID:Nxpl5ZSF
>>981 >それの何処を読めば捜索機能があると読めるんだ?
「そういやA-4Cにもレーダーがあったな」
「捜索レーダーじゃない!」
だからなんなの? F-104Gもシュペルエタンダールも対潜哨戒機も無視して目視目視いうだけのバカなのに。
で、バカは夜間や雨天で目視で60キロをどう探すのかの説明は何時始めるの?
バカはドピーカンの昼間しか対艦攻撃はしないと言いはる。
しかしAN/APG-53を積んだスカイホークはNight/adverse weather version つまり夜間や悪天候でも攻撃できる。
>それの何処を読めば捜索機能があると読めるんだ?
アルゼンチンでもドイツ海軍航空隊でも空自でもフランス海軍でも、ASM搭載攻撃機の捜索用装備に、双眼鏡が入っているというソースでも持ってこい。
自分で引き合いに出した二次大戦では双眼鏡で探していたんだから。
お前の言う目視ってのは、夜でも雨でも60キロでマストを見つけられるのかw
順序だててモノを考えられないお前は、構ってちゃんどころか既に糖質だな。病院いけよ。
983 :
名無し三等兵 :2014/05/05(月) 02:26:44.86 ID:SvU6rf3w
>>982 支離滅裂になってるぞ
何が言いたいのか簡潔にまとめてみたら?
984 :
名無し三等兵 :2014/05/05(月) 06:42:14.54 ID:uYiWVSVy
対艦ミサイル発射前に敵艦を母機のレーダーで捉えないと当たらないよ派と他機の情報だけで撃てるよ派の争いだよな? ASM-1のアクティブレーダーの性能が分からんとなあ フォークランドではレーダー切って近距離まで接近して発射して逃げたのでは エグゾセに慣性誘導させたっけ?
985 :
名無し三等兵 :
2014/05/05(月) 15:12:21.44 ID:Nd/yypXs >支離滅裂になってるぞ
>何が言いたいのか簡潔にまとめてみたら?
翻訳すると「言葉尻に食いつくしかできません、時間稼ぎさせてください」だな。
>>984 >対艦ミサイル発射前に敵艦を母機のレーダーで捉えないと当たらないよ派と他機の情報だけで撃てるよ派の争いだよな?
違う違う。「レーダーを使わないで目視で見つけて当てる、二次大戦で60キロ先の船を見つけたから( ー`дー´)キリッ」というバカ。
目視できるということは電波も通る。目標の船のレーダーからも見える。機載のレーダーで短時間で捜索すればいいのに、でも
目視できるからレーダー使わないという。単座の攻撃機で肉眼で60キロ先を捜索するのだそうだ。だから。
>フォークランドではレーダー切って近距離まで接近して発射して逃げたのでは
>エグゾセに慣性誘導させたっけ?
こういう戦術上の話ですらないわけ。