軍ヲタが経済を語るスレ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
軍事板の経済総合スレです。国内外を問わず経済関連の話題を取り扱います。
軍隊と国家に付いて回るお金の問題を議論しましょう。

前スレ
軍ヲタが経済を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296293037/
2名無し三等兵:2011/06/05(日) 12:47:07.37 ID:KW5MFoG1
自民にも山本幸三というアホ議員がいることがわかったw
経済財政金融は林芳正や片山さつきや佐藤ゆかりに任せとけよw
3名無し三等兵:2011/06/05(日) 14:58:24.52 ID:???
まだやるの?
言っておくけど「どの位、日銀引受をしたり量的緩和をしても、貨幣の信用が失われないか」なんて
議論は無意味だし、禁じている理由の主旨とも無関係だよ
「政府が恣意的に通貨発行益で財源を無制限に賄う可能性」を無くす為に禁止しているんだからね

第二次大戦の様に、別に敗戦国で無くても、戦勝国ですら政府のそういった施策で、大きく経済を
混乱させた。それを防ぐ為の処置なんだよ
4名無し三等兵:2011/06/05(日) 15:43:55.88 ID:???
現状はカネを刷らずに国力を減退させている状況
5名無し三等兵:2011/06/05(日) 15:54:45.89 ID:???
>>4
金を刷ったら更に国力が下がる
中央銀行の「魔法」に期待するのではなく、もっと現実的な案を考えたらどうだ?

もっとこう、イノベーションを興す様な案を
6名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:06:12.97 ID:KW5MFoG1
>>2
は?白川が全て答弁してるよw
それを理解できる奴とできない馬鹿の違いw
7名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:06:44.26 ID:KW5MFoG1
>>6>>3へのアンカ
8名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:13:06.67 ID:M17dzVJN
>>7

意味の無い議論をさせられて、白川も苦労しただろう事は分かるさ
俺はそういう指摘をしたんだが、答弁は理解出来ても俺の弁は理解出来ないのかね?
まあ、君が本当に答弁を理解しているかは怪しいけども

理解しているなら反論をしてみなさい
罵倒じゃなくてね
9名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:15:11.88 ID:???
>>5
イノベーションはカネを刷らないと起こらない
10名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:23:28.48 ID:???
国力とか意味不明なものはゲームの攻略以外では議論の対象にはならんと思うがなあ
11名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:24:55.71 ID:???
>>9

金を刷った事はライン式生産の発明に何の寄与もしていない
ただ発想のみが生んだ発明だ
12名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:32:17.25 ID:???
>>10
軍事力は全て国力から生まれてくるのだ
13名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:34:31.32 ID:???
ここ十年ほど倒産が凄い
起業の少なさも凄い

バブルの頃は色々と凝ったモノが買えたが、
今店に行けばチープでチャチなものか、意味もなく高価なものだけ
14名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:42:05.45 ID:???
GDPの事を言いたいなら、紙幣を刷る事に拘泥せず、付加価値の創出を効率的に行う方法でも考えたらどうだ?
15名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:49:03.39 ID:KW5MFoG1
>>8
どうやら前スレのアホリフレ派とは違うのか?
じゃあスレ立て直後に「まだやるの?」なんて誤解を与える事書くなよw
16名無し三等兵:2011/06/05(日) 16:51:28.88 ID:???
>>15
リフレ派?
俺がか?

インタゲなど効果が無いと、最近はますます確信を強めてるくらいなのだけど
17名無し三等兵:2011/06/05(日) 17:11:25.87 ID:???
まあね、戦前も、満州は損ばかり、アメリカと敵対したら最後は破滅する
という極めて常識的な話を、理解できない人間は多かったよね
18名無し三等兵:2011/06/05(日) 17:55:49.85 ID:???
>>14
紙幣を刷らなければ絶対に GDP は増加しない
19名無し三等兵:2011/06/05(日) 21:04:44.31 ID:???
>>18
名目GDPなら、信用創造で勝手に増えるだろう
別に刷る必要など無い。貨幣とは目に見える紙や金属ではない
信用とか需要とか…そういう色々な「取引動機」に与えられた
姿であり、名前なんだよ
だから、それらが増えるために、紙を刷る必要など無い。本来
は何の関係も無いからね
20名無し三等兵:2011/06/05(日) 21:43:07.16 ID:???
ああスマン、紙幣ではなく通貨と読み替えてくれ
もちろん通貨と等価なモノを含む
とにかく通貨量を増やして行かなければ国は運営できない
21名無し三等兵:2011/06/06(月) 03:27:29.59 ID:???
紙幣でも通貨でも一緒だ
裏付けのない証券を増やすだけの作業に、景気を回復させる様な力は無い
何しろ我が国の経済は、貨幣供給が貨幣需要に追い付かないほど商取引が盛んな訳ではないからだ
22名無し三等兵:2011/06/06(月) 06:40:54.10 ID:???
間接金融(銀行)がダメだから、直接金融を増やせば良いって事だろう?
株式市場や債券市場が活性化できる様に法律を良い意味で変えれば良い
23名無し三等兵:2011/06/06(月) 11:08:40.89 ID:???
違う気もするが、まあ金融市場の多様化は重要だね
どうも銀行は硬直化してる気がする

重要……少なくともインタゲの前にやるべき事は

・イノベーションの振興
・労働供給価格の引き下げ
・労働生産効率の上昇
・資本ストックの蓄積
・規制緩和
・減税

こういう事
これらをやってから、それでもどうにもならない場合に、インタゲだのを考えなさい
24名無し三等兵:2011/06/06(月) 21:43:48.31 ID:???
>>11
発明だけでは実際に動かせない
資金があってそれを実現できる

研究開発だって金はかかる

現実見ろよ
25名無し三等兵:2011/06/06(月) 21:47:02.64 ID:???
>>23

話が逆だ

まず余裕のある資金を用意して、そう言うのを行うのが常道

そのためにはインフレターゲットによるGDPの増大と税収が増えることが
必要

そうすれば無理なく行うことができる

デフレではそれらすべて、有効需要を減らし不況に陥らせるだけ
26名無し三等兵:2011/06/06(月) 21:59:34.32 ID:???
>>21
世の中の証券はそういうあまり裏付けのない通貨に裏付けられていないか

 貨幣需要は単純に通貨を日銀に国債と引換に印刷させ、給付金なり復興事業なりに使えば
有効需要が増えて波及効果ですぐに出てくる

民間主導だって誰かがお金を用意して(この場合は国のように刷っていないがね)投資した結果
波及効果で商取引が増えている
27名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:13:07.53 ID:???
だーから、労働生産活動によって創出された付加価値という裏付けの無い金など、単なる紙切れに過ぎんというのがまだ分からんのか?
未来の付加価値を見込むなら、普通に国債で良いだろうに

どうにも、経済の道理も知らんくせにインタゲ論(笑)に騙されている様だな
28名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:15:08.99 ID:???
>>23
それら全てはデフレには対抗できない

十分な資金無しにはイノベーションなど起こらないし
資金に余裕がないのだから余分な賃金を払う余裕もない
税収が無い中で減税も長くは続かない

また、規制緩和はむしろデフレを加速させる方向に働く
29名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:21:45.24 ID:???
>>27
いくら生産しても買う奴がいなければ、それは価値にはならない
デフレとはまさにそのような状況で、人々の努力を無にするもの

経済とは流れであり回転である
買う者がいなければ、流れの環はそこで切れてしまう
30名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:25:42.92 ID:???
だから、何で紙切れを増やす事が資金を増やす事に繋がると思ってるんだ?
付加価値という裏付けの無い貨幣など、貨幣1単位分の価値を薄める程度の効果しか無い
果汁100%のジュースに真水をブチ込む様な物だ。1単位辺りの価値を減じるだけ
総体としての価値は上がらず、短期には物価高で帳尻が合わされ、長期的にはデフレか
金利の上昇で帳尻を合わされる
無意味だ
31名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:29:55.66 ID:???
>>30
お前の様な経済学を知らん人間は「生産」という言葉を「供給」と混同するがな
「生産」とは「需要分の供給」を指す
お前のそのレスが、お前に経済学の体系的知識が無い事を物語っている
そんなお前が、俺にどれだけ挑んでも無駄だ。大航海時代のスペイン軍にアステカ
が勝つ可能性より、お前の勝率は低い

諦めろ
32名無し三等兵:2011/06/07(火) 00:34:06.62 ID:???
あ、>>31>>29宛てだったわー
これは恥ずかしいミスであるな

そもそも経済とは「資源の最適配分」であって、流れだの回転だのというのは
経済活動のあるべき姿とは限らない
現状と先を見据えて資産を塩漬けにしておくのも立派な「投資」と言うべきだ
とりわけライフサイクル論などを見ればそれが理解出来るだろうに
33名無し三等兵:2011/06/07(火) 01:11:00.91 ID:???
塩漬けすなわち経済の縮小である
34名無し三等兵:2011/06/07(火) 01:15:23.92 ID:???
>>30
裏と表の関係だよ
どちらが欠けても上手くは行かない
生産が十分で無く通貨だけが増えるならインフレだけが進む
通貨が十分でなく生産が一定ならデフレだけが進む
現実にはそのような状態は有りえないので
インフレになればそれにつれて生産も増えデフレならばやがて生産能力も減っていく
35名無し三等兵:2011/06/07(火) 01:46:39.90 ID:???
裏付けの有る貨幣ってなんだよ
すさまじく頭の悪い話がされている
36名無し三等兵:2011/06/07(火) 05:54:39.91 ID:???
まだ、リフレで景気が良くなると思っている奴がいるんだ…
軍ヲタ的に言えば、兵站を運ぶ為の補給部隊(=金融機関)がマトモに機能してないから資金の流れが止まって投資が増えないのであるから
現地徴発(=株式投資や債券発行)で直接(市場から)集めれば投資が活性化しやすくなる
つまりリフレはやるだけ無駄
37名無し三等兵:2011/06/07(火) 05:55:29.01 ID:???
それと国債の買い取りも同じ
いくら日銀が買い取っても、結局また金融機関が国債を買うだけで何の解決にもならない
38名無し三等兵:2011/06/07(火) 09:59:35.99 ID:???
>>34
お前の様なインタゲ論者がしばしば、その「現実にはあり得ない状態」をインタゲで
作り出し、酷い不況を何度も招いているんだがな
自覚が無いのか?
39名無し三等兵:2011/06/07(火) 10:03:07.82 ID:???
>>34
ついでに言っておくが、貨幣経済と実態経済は表裏一体では無い。常に貨幣が従だ
貨幣は実体経済を覆うヴェールに過ぎん。貨幣数量説を知っていれば分かる事だろう
40名無し三等兵:2011/06/07(火) 11:51:25.66 ID:???
>>34
現実には今まで銀行や企業に金が余っててデフレなんだけど?
41名無し三等兵:2011/06/07(火) 18:36:07.92 ID:???
>>40
内部留保が〜とか普通言っているが、こいつは現実観たことないんだよ
42名無し三等兵:2011/06/07(火) 18:40:59.94 ID:???
>>32
経済は静止しているわけではない
常に取引は行われているし、それが活発なことが好景気といい
それはGDPで貨幣換算で計られる
 景気を良くするには物価上昇が適度にあって、通貨や預金、国債等に
過度に投資が行われないことが大事である
 資産は常に投資を続けられなければ、損をするだけである
43名無し三等兵:2011/06/07(火) 18:46:09.07 ID:???
スタグフが続くと借金帳消しになるけど、デフレは借金は実質増え続けるからな。
デフレは出口がないがスタグフは出口があるということ。

だからふつうにデフレよりスタグフのほうがましというのが経済学の答え。
たがら、どこの中央銀行も不景気になればお札を刷ってインフレ誘導する。
44名無し三等兵:2011/06/07(火) 19:27:20.15 ID:???
・省の権限は拡大するが、その後日本は滅亡する
・日本の滅亡を回避できるが、省の権限が縮小する

こういう選択肢があると、自動的に前者を選択するのが官僚組織
戦前は陸海軍、現在は財務日銀
45名無し三等兵:2011/06/07(火) 21:37:17.21 ID:gqWcLt9y
>>36
弾倉に弾は全弾入ってるのにこれでもかってぐらい弾よこしてくるのが量的緩和
でも前線の部隊は交戦してないから全然弾を消費しない
これが現状

で、大方の人間の考えは前線が戦闘にならん限り弾を消費することはないよね。いくら弾送ってもしょうがないよね
なんだが

リフレ派は弾を前線に送り続ければ前線の部隊はそのうち派手に撃ちまくるさと言ってる
46名無し三等兵:2011/06/07(火) 22:01:25.36 ID:???
>>45
弾が至る所にあって座る場所にも困ったら、じゃまだからとりあえず打つでしょ?w

また、本当は戦わなければいけない前線に補給をしていない(東北震災や貧困格差是正)以上
補給を行えば、前線部隊は普通に戦い始めるでしょ?
47名無し三等兵:2011/06/07(火) 22:37:28.91 ID:???
>>42
違う
取引が活発な事は必ずしも好景気を意味しない
大雑把に言えば100社の企業の内、51社以上が黒字
これを好景気と言うんだ
付加価値の創出が損失を上回る状態を好景気と言う
例えば、軍隊の出立時などは物資の買い付けのために取引が活発化するがな
軍票で買い漁られて、まるで利益が出ないという事もあるのだ

そもそも、貯蓄は投資に等しい。総貯蓄は総投資なのだ
よって、君の論は何の意味も無い。誰もが「投資」ならしているからだ
「資本ストックの増加」という事を言いたいなら、労働人口と技術革新
に合わせた最適な増加を考慮せねばならない
その様な最適な増加率の算出は、国家による裁量的な方策では全く出せない
ので、自由市場による競争原理を活かし、民間に行って貰うしかない
48名無し三等兵:2011/06/07(火) 22:42:38.30 ID:???
>>43
スタグフレーションがデフレより良い、などという経済学は存在しない
「官僚の経済学」には存在するかもしれないが、経済学者の経済学ではない
何故なら、貨幣と実態経済が乖離し、価値尺度機能が失われている証拠だからだ
貨幣経済とは、貨幣の三つの機能が十全に信用出来る場合にのみ効果を発揮する
それを崩すというのは、経済を中世以前に戻すという事だと心得ろ

>>46
既に既存の弾薬(貨幣数量)は間に合っている
今ある以上に撃っても攻略には何の寄与もせず、むしろ無駄に
銃砲などを磨耗させるだけなので、不要だと言ってるんだ
49名無し三等兵:2011/06/08(水) 02:58:20.68 ID:???
デフレ派って中韓のスパイなの?
50名無し三等兵:2011/06/08(水) 05:44:26.85 ID:???
>>48
現実に日銀総裁自らがインフレは貨幣的現象って言ってるみたいなんだけど
大体、デフレは貨幣的現象だし、問題(東北復興の遅さ、貧困経済格差、デフレ主因の所得減少による国内消費の落ち込み)もあり
その問題は弾薬(予算)が足らないことは既に言われており、弾薬を増加させてれば、攻略に役に立つのは誰が見ても明らかなんだけど
また、銃砲(供給施設や研究開発)を維持するにも補給がいるんだけど、弾薬が足らなくて維持が難しくなっている
51名無し三等兵:2011/06/08(水) 05:51:30.42 ID:???
>>48
スタグフレーションでも確かに生活は厳しくなるが、物価は上がっているのでデフレのように価格低下からの
人件費削減のための失業は起こりがたい。

中世も金本位制等で通貨が増えずデフレで経済が沈滞していたのは18世紀のイギリスの長期不況で実証が出てる
 価値尺度が時間と共に徐々に低下しないから、貨幣やそれと同様な貯蓄、国債等に投資が集中し、実際の消費や生産投資
に資金が回らず、不景気になっているが、それを理解しないのか
 基本的に貨幣は価値取引の媒体であり、それに投資が集中することは媒体としてのを失うことでもある
52名無し三等兵:2011/06/08(水) 06:02:53.13 ID:???
>>48
間に合っていると主張する根拠がない
デフレ、インフレは貨幣的減少である

中央銀行が物価を変動できなかったらどこの機関が物価を変動できるのか?
日本銀行法にも物価の安定と書いてあるが、これは物価を変動できることを暗に認めている(日銀法2条)

 また国民経済の健全な発展に資するとも書いてあるが、デフレを継続している以上その法律に違反している

物価の測定方法が消費者物価指数が多いが、これは価格変動の大きい生鮮食料品や外国との関係や政治等
に依存するエネルギー価格が差し引かれていない

 そレを考慮された物価である一定の率(年2〜4%程度)で物価が上昇していないと、不健全な投資(国債や預貯金に集中)が
増えるので国内生産や消費に結びつかず、不景気に結びつく可能性が大きくなるし、同様の理由でGDPの成長も制約される

不景気のままで継続していたいなら現状のままでいいし、デフレで財政破綻になりたいのならそのままでもいい
もしかしてそれを望んでいるのか?
税収弾性値が2%(名目GDP1%上がるにつき税収が2%上がる)の前提で試算しました(実績値の低めの値を選択)
名目成長率 5%で政策誘導すると80年後には国債がゼロになります(実際は0にする必要はない)
表計算ソフトで誰でも計算できます

初期GDP 480兆 名目GDP成長率5.00%(実質成長率2.00% インフレ率3.00%) 初期国債残高 920兆 金利6.00%

年 GDP 税収 利払い 歳出  PB黒字 国債増加額 国債残高 比率
1 504.00 50.40 55.20 73.08 -22.68 77.88 997.88
2 529.20 52.92 59.87 74.54 -21.62 81.50 1079.38
3 555.66 55.57 64.76 76.04 -20.47 85.23 1164.61

75 18639.69 1863.97 448.57 316.39 1547.57 -1099.01 6377.08 0.34
76 19571.67 1957.17 382.63 322.72 1634.44 -1251.82 5125.26 0.26
77 20550.26 2055.03 307.52 329.18 1725.85 -1418.33 3706.93 0.18
78 21577.77 2157.78 222.42 335.76 1822.02 -1599.60 2107.33 0.10
79 22656.66 2265.67 126.44 342.48 1923.19 -1796.75 310.58 0.01

 80年後、国債はゼロになります!!!!

より詳細な分析
http://tacmasi.blogspot.com/2011/05/gdp.html


積極財政で成長率も高まり、国債の対GDP比も減ってゆくもうひとつの試算

日経のモデルによる経済予測 (No.7) 小野盛司
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-bd0c.html

そしてデフレ脱却は数十兆円の景気対策を複数年間続けないと無理だと分かる。
特に50兆円の景気対策を続けた場合、はじめの三年間は赤字が拡大するが、それ以降はどんどん縮小してゆく。
54名無し三等兵:2011/06/08(水) 07:38:23.56 ID:???
>>50
「貨幣的現象」の意味が分かってるのか?
「貨幣は経済に対して中立であり、貨幣の増減は実体経済に基本的には影響を及ぼさない」
という意味だぞ
何度も言っている様に、予算だのといった「資金」は付加価値を伴う貨幣でなくてはならない
付加価値の無い貨幣などただの紙クズだ

>>51
スタフレで失業は起こる。投資が停止するからだ
その点では、デフレより酷い
単に価値尺度機能が失われるか、供給機能を損なったかがスタフレの原因だ
良いも悪いもあるか
それと、中世はせいぜい15世紀までだ。18世紀など、完全に近世だ
実態経済に見合わない貨幣量が取引を阻害する事はある
しかしそれは本位制度の欠陥であって、現代日本の金融市場には関わりの無い話だ
何故なら、民間銀行が投資に成功していれば、貨幣など無限に増えるからだ

貯蓄とは「貨幣」に投資をしてるんじゃない
「未来」に投資をしてるんだ
ライフサイクル論を見て来い
55名無し三等兵:2011/06/08(水) 07:56:55.95 ID:???
>>52
第一の主張だが
正に「物価の安定」を図る意味で、日銀は介入していない
何故なら、裁量的な金融政策は貨幣錯覚を生み、物価を不安定にする最大の原因になるからだ
「物価の安定」とは貨幣供給量の安定を指す

第二の主張だが
インタゲが健全な発展に寄与しない事が明白であるから、行わない

第三の主張だが
多少の努力こそ出来るが、インフレ率を決めるのは結局、実態経済であり
日銀が自在に操れる物ではない
実態経済に活力が無い場合、あらゆる金融政策は意味を成さない
更に言えば、裁量的にハイパワードマネーを弄ってインフレ率を操ろうなど
というのは、机上の空論でしかない
ハイパワードマネーの増大に反応するのは市場だからだ

第四の主張だが
インタゲは経済政策として一切、有効ではないと最初から言っている
少なくとも、そんな無駄な事をする前にやるべき経済政策が無数にある
最低限、減税から始めなくてはならない
56名無し三等兵:2011/06/08(水) 17:48:14.04 ID:???
>>54
経済に対して中立であるのは長期の場合だけで、短期的には確実に実体経済に影響を及ぼしている
「貨幣的現象」という意味が分かっていない、それは貨幣数量論に基づくもので、市場に貨幣が多ければ
インフレになり、少なくなればデフレになるという理論である。厳密に言うと流通速度も影響する。(これは下がりつつもほぼ一定)
(通貨流通速度×貨幣量=物価水準×取引量)
それで、デフレがある程度説明できる。(期待が絡むので単位期間あたりの貨幣量の増減率という方が正しい)

http://econdays.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/japanbase-e1301014344522.jpg

「このデータを見る幾つかの方法がある。過去20年のベースマネーの成長率はその前の20年よりもだいぶ下がっている。
よって日本のQEが効かなかったと主張するのは当たらない。彼らはベースマネーをQEをしなかった頃の半分すら増やしていないのだから。
他方、過去18年間の日本の名目GDPは概ねフラットだった。すなわちベースマネーの成長率が名目GDP成長率(NGDP)を上回っており、
貨幣循環速度が低下したと分かる。QEが効果的でなかったように見えるのはこのためだ。特に、ベースマネーを40%近く増やした短い期間は。

もっと詳しく見ると、ベースを一気に成長させたのは一時的に過ぎず、たったの2、3年で回収しているとわかる。
まず、デフレーションが初めて大問題となった1990年代末期のQE。このほんの1,2年後にベースの小さな下落が見られる。
2002-2003年の不況期にはより大きなQE「発作」があったが、経済がほんの少し上向くと再びベースを激減させた。
これはQEが機能しなかったことを表わしてはいない。一時的な貨幣注入がNGDPにほとんど影響しないことを示しているに過ぎない。
これはもう誰もが知っていることだし、少し考えれば自明なことである。

ただ、長期的にみるとその効果が他の要因で相殺されて観測できなくなるので、貨幣数量論が他の理論
に変わっているだけなので、短期についてはそれが成り立つことが観測できる」
「日本のQEが機能しなかった理由 by Scott Sumner(25. March 2011) 」
http://econdays.net/?p=3538
57名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:06:55.72 ID:xdKOC8Vn
QEって何?
変な図(対前年比のベースマネー増減比率?)一つみせて勝手に語られてもなw
せめて期間中のベースマネー量とマネーサプライ、GDP成長率ぐらい併記した図を見せてから語れよw
つか貼ったやつ理解してんの?
単なる張り逃げか?
58名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:15:46.43 ID:???
フーム、それも知らなくて経済を語れるとは。
単なる印象操作厨としか言えないわな
59名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:22:22.93 ID:???
都合の悪い >>53 はスルーですか

そうですよね、やたらソースを求める人ほど自分の根拠のソースは出さないのが
定番ですから
60名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:24:34.03 ID:???
>>56
貨幣錯覚の話なら、ずっと前から「バブルを生むか金利を上げるだけ」と言ってるだろうが
貨幣数量説すら昨日今日、ググって聞き齧っただけなのが丸分かりだ
君には体系的な経済学の知識が全く無い。話にならん
そのレスは「単なる貨幣錯覚であり、取り分け金融市場はコントロールが実質的に不可能なので
リスクばかり高い机上の空論。考慮にも値しない」で終わる
61名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:28:00.37 ID:???
>>59
>>53については50兆円の財政出動、つまり歳出増加なんだから、1年目の歳出は123.08、
2年目の歳出は124.54じゃないの?

あと、公共事業に50兆円も注ぎ込み続けたら、物価の上昇率が賃金の上昇率を上回り続ける
ことになりそうだからやめてほしい。一般市民の貯金を根こそぎ奪いながらGDP1%上昇ごとに
税収2%アップとか言うのやめようよ。
62名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:30:45.97 ID:???
え?>>53のレスが否定されてないとでも思ってたの?
「資金」には付加価値が必須だと、俺は言ったし、それで論破されてるだろ
「貨幣供給を増やす事に意味は無い」と何度も言ったし
63名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:30:51.53 ID:???
>>60

ん、「印象操作ができて嬉しい」って聞こえた。

>「金融市場はコントロールが実質的に不可能」
これは嘘だね、普通にコントロールしているよね

なんかまともな反論じゃないところが笑える
64名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:33:27.18 ID:???
>>63
普通にコントロール出来てりゃバブル崩壊なんぞしてねぇよ
それが現実だ。「コントロールしてる気になってる」国家があるだけだ
アメリカが、何が悲しくて増刷分の貨幣を政府引受け債務として発行してると思ってる?
「貨幣数量をコントロールする気が無い」からだ
65名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:34:23.03 ID:???
>>61
50兆円も財政出動するとかどこにも書いてありません

後は印象操作だけのコメント

>>62

こんどは「資金」に逃避ですか?

論破しているつもりが論破されて悲しい?よくわかります
自分の脳内トンデモは世界一? そうですね

あなたはすごいです。神です。だから寝ましょうねw
66名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:36:13.32 ID:???
>>64
アメリカは引き受けてもコントロール不可能にはなっていませんね

残念でした、もう少し経済指標を見てみましょうか
67名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:36:20.63 ID:???
>>65
お前は俺に何一つ反論してないんだが
もし、反論しているなら、何をどう反論してるんだ?
もう一度書いて見ろ

少なくとも、そのレスは「反論」ではないな
68名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:38:39.76 ID:???
>>66
だーから、何故わざわざ「一種の政府保証」という「付加価値」を付けて貨幣を発行してると思うんだ?
経済に合わせて都合良く貨幣供給を操れるなら、そんな事をする意味が無いだろうが

問題だ。答えてみろ
69名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:39:45.32 ID:???
>>67
はいはい、>>53をよくよんでみれば、50兆円毎年支出するとかどこにも書いてありませんね

その時点で>>61は嘘の塊であることがわかりますし、多少メンヘラ気味でもあるなと読み取れます
もしくは日本語が読めてないので日本人ではないのかも
70名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:41:09.46 ID:???
>>69
んじゃ、50兆円の景気対策ってどこから金を出すのよ。
71名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:42:39.37 ID:???
>>69
それ書いたの、俺じゃないんだが
レスの文章で別人だと分かるだろ。そりゃあ、自分に都合の良いレスが
俺のレスであったら嬉しいだろうが、願望と現実をごっちゃにしちゃいけない
まあ、ID出してない時点で水掛け論にしかならんから、「疑わしきは被疑者の利益に」
という事で処理してくれ
72名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:43:22.39 ID:???
>>68
政府保証が付加価値?

普通そんなこと誰も言わないでしょう。貨幣は額面しか価値がありません。
政府保証で価値が増えません。

トンデモは止めましょうよ
73名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:45:46.94 ID:???
>>72
トンデモはお前だよ……
「付加価値」という概念は経済学の基礎中の基礎だ
「貨幣」とは「付加価値」を保存し、媒介する「道具」に過ぎん
それが分かってないから、話にならんのだ
74名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:46:26.72 ID:???
まあ、自演すればなんとでも言えますわな
75名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:48:05.61 ID:???
>>73
貨幣は額面しか価値がありません。
政府保証で価値が増えません。

常識以下ですな
76名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:48:28.42 ID:???
頼むからさー
マトモな経済学の教科書を読まなくても良いから、wikiだけでも見てみろ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E5%B9%A3#.E8.B2.A8.E5.B9.A3.E3.81.AE.E6.A9.9F.E8.83.BD

77名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:49:41.47 ID:xdKOC8Vn
>>58
答えてくれよw

>>59
その図のどこにベースマネーとマネーサプライがあるんだよ?w
それに件のサイトのはひとつしか図がないんだけど

あとアメリカがやってるのは買い切りオペだろ
78名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:51:36.61 ID:???
そもそも、貨幣に額面通りの価値しか無いんなら、インフレもデフレも起こらねーよ
自分が聞き齧りでしか物を知らず、経済学に無知である事を自覚しろよ
そんな君が俺と論を交わして、勝てる訳が無いだろうが
79名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:52:06.26 ID:???
>>76
それ逆でしょう
あなたが教科書を読んでもうすこし常識を持つべき
80名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:53:28.63 ID:???
>>79
wikiの「貨幣」の「貨幣の機能」の項目には何て書いてあった?
書いて見ろ
81名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:54:21.02 ID:???
>>78
額面の価値しかなくても、1枚だけ増やすのと10枚増やしたらどうなるって話

全知全能のつもりのキチガイ相手にまあ、議論はむずかしいことがわかった

経済学を知ってれば、枚数が増えればどうなるかはわかる

要するにあなたのほうが知らない
82名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:57:14.71 ID:???
>>81
どうなるって?最初から書いてるだろうが
短期には貨幣錯覚が起こり、長期には実質金利の上昇を招くだけだと
景気が健全に回復する事は無い。これが「常識」だ
83名無し三等兵:2011/06/08(水) 22:59:00.12 ID:???
はて、82さんはよくわかっていないことを書いているのが
みなさんにはわかるでしょうか?

いい問題になりますので考えてみてください

なに簡単すぎてつまらない? 問題作成者に行ってください
84名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:00:59.54 ID:???
>>83
で、wikiの「貨幣」のページには何て書いてあった?
85量的緩和は効果があった!当たり前の結果:2011/06/08(水) 23:15:09.66 ID:???
http://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron218.pdf
デフレ下の金融政策:量的緩和政策の検証

財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室長 中澤 正彦
財務総合政策研究所研究部研究員 吉川 浩史
2011年3月

実証結果は以下の通りとなる。
月次名目GDP・日銀当座預金目標残高額・日経平均株価の3変数VARモデルのインパルス応答関数を見ると、

量的緩和政策ショックの影響は、名目GDPに対して9〜21ヶ月後において、株価に対しては14〜22ヶ月後において、
有意に正となっている。

また、株価ショックは名目GDPに対し、7ヶ月先まで有意に正の影響を及ぼしている(図表3)。
AIC(赤池情報量基準)に基づき選択されたラグ数が1(最大ラグ数を6に設定)であったために、ラグを1ヶ月としているが、
2ヶ月にしても同様の結果が得られる。

予測誤差分散からは、量的緩和政策と株価の両方が名目GDPに影響を及ぼしていることが分かる。
株価の名目GDPへの影響は早くから見られ、6ヵ月後には13%、12ヵ月後には21%を説明しており、その後も持続的に約20%を説明している。
 それに比して、量的緩和政策ショックの名目GDPへの影響は遅く、12ヵ月後は4%に過ぎないが、24ヵ月後には14%に上昇し、
30ヵ月後に17%となった後は約18%を持続的に説明している(図表4)

(中略)
したがって、外需を考慮しても、量的緩和政策は名目GDPを押し上げており、株価を経由した効果も見られることから
ポートフォリオ・リバランス効果の存在とも矛盾しない結果といえる。
86名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:24:30.04 ID:???
>>85
10分以上探してたのがそれか?
「名目GDP」と株価の話である以上「貨幣錯覚」があったというだけの話でしか無いな
せめて資本ストックの増加率が云々であるとかを持って来いよ

それと、wikiはもう読んだか?
87名無し三等兵:2011/06/08(水) 23:33:13.93 ID:???
つーか、もう良いだろ
必死こいて探してきたのであろうそのソースにすら
「量的緩和政策の効果についてコンセンサスの形成が難しくなったものと推察される。」
と結論されていて、効果があったかどうか分からんと言われてるんだ
wikiを読んでその内容を書く、という程度の事からすら逃げ回ってるお前の主張は、経済学
から見れば支離滅裂で破綻している

良いか?「少なくともインタゲより前に」やるべき経済政策は山の様にある
インタゲという胡散臭い魔法に縋り付く前に、先にそちらを考えろ
88名無し三等兵:2011/06/09(木) 00:31:56.77 ID:RvkEhJVx
ようするに効果があるかどうかようわからんけどなんにもせんよりはマシって程度だなw

しかも先行研究では「中長期国債の買切りオペ増額については」、「財政規律が存在し政府債務の持続可能性が疑われない場合」とか
「マネーサプライの恒久的な増加に対し信認が得られるのであれば、大規模な長期国債の買いオペがデフレ対策に対し機能する」
とかの前提条件がついてるからリフレ派の直接引受けなんて論外だなw
89名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:33:35.62 ID:???
>>86
>「量的緩和政策の効果についてコンセンサスの形成が難しくなったものと推察される。」

本文「つまり、日本銀行が行った量的緩和政策は、統計的には日本経済に対し効果があったが、資産の買いオペはポートフォリオ・リバランス効果が発揮しにくい形で行われたため、
日本経済に与えた影響は弱いものとなり、量的緩和政策の効果についてコンセンサスの形成が難しくなったものと推察される。」
名目GDPは増えてますと書いてるね、また日本銀行のやり方が良くなかったからと書いてある
否定的に取られようとしたらどうにでも捉えられるいい例だ

本人が書いてもないことを勝手に主張することは間違っていないか?

また引き受けだと財政政策を伴うので、量的緩和より有効需要を作り出す効果が大きく
名目GDPをより直接上げるのだが、理解出来ないというより日本語すらまともに読もうとしない
以上、理解したくないのだろう

>良いか?「少なくともインタゲより前に」やるべき経済政策は山の様にある
それでその政策がどの程度効果があって、景気回復やデフレ改善できるのか説明はできるか?
こちらが何回訊いても客観的な答えはもらってない、ただよくなるよくなるとだけ言う
こちらは確実に量的緩和で名目GDPは上がっていることが証明されている
「胡散臭い」という余談は嘘だったことがわかる


>ようするに効果があるかどうかようわからんけどなんにもせんよりはマシって程度だなw

効果があるのを認めたな。
また、現在までおまえが書いてきたことは間違いだったということを認めることにもなる

だから、より効果があると考えられる日銀引受財源による財政政策を否定する
90名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:45:32.46 ID:???
>>88
「鵜飼(2006)の中で、マネタリーベースの増大の影響の分析として紹介されているFujiwara(2006)のサンプル期間は1985年から2004年となっている。
日本銀行の金融政策は、2001年3月に政策金利を政策手段とした金融政策から量的緩和政策に転換しており、また、量的緩和政策の期間も約5年間と
月次データであれば実証分析に耐えうるサンプル数となっていることを踏まえれば、現時点では、Honda et al.(2007)、本多他(2010)、原田・増島(2010)の
実証分析の方が鵜飼(2006)でサーベイされている実証研究よりも量的緩和の効果をより的確に検証していることになるであろう。」

調査期間の取り方が先行研究では良くないから先行研究の結論は妥当ではないと言っているだけだ

>「マネーサプライの恒久的な増加に対し信認が得られるのであれば、大規模な長期国債の買いオペがデフレ対策に対し機能する」
とかの前提条件がついてるから

「Auerbach and Obstfeld(2005)において、動学的一般均衡モデルにより研究がなされている。この研究によると、ゼロ金利制約下であっても、
長期債に幾分か金利がついており、また、マネーサプライの恒久的な増加に対し信認が得られるのであれば、大規模な長期国債の買いオペが
デフレ対策に対し機能するとしている。」
デフレ脱却に機能すると書いてある。現在まで前スレで言っていたことは否定されている。
実際、条件は満たしているだろう。多少物価が上がっても信認が失われることは無いのはわかっているし、それを否定するなら
多少物価が上がった場合(極端な物価上昇)以外で信認が失われた実証でも持ってくる必要がある。

それをいつまでも出さず逃げまわって印象操作をするのは単なるデマゴーグを言いまわる人としか言えないだろう
91名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:47:22.93 ID:RvkEhJVx
前スレでもなんにもせんよりはマシって程度と言ってますがw

だ・か・ら効果の前提条件は引受けを否定してるんだよw
92名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:49:51.49 ID:GmwZXsRu
金融緩和が効かないなら無税国家誕生では?
ってか大増税来るぞ
93名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:50:29.86 ID:RvkEhJVx
>>90
学者がそう言ってるってだけだろw
しかも学者自身その前提条件で引き受けを否定してるんだがw

印象操作とかデマってのはいいとこどりで肝心な条件を無視してるお前だろw
94名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:52:05.96 ID:???
日本語を読まない、予断を持って恣意的に解釈する、相手には完璧なソースを求めるが自分はソースを出すどころか
ただ予断や偏見に満ちたそれも、知識が欠如した反論しかしない

ここで、インフレ転換に反対している人の特徴といえる

財政問題もきちんと数字で示された対案がないし、反論すら幼稚だ

反対のための反対ではなく、建設的な議論ができないところが狂っているか印象操作を
するために書いているとしか思えない

彼らは日本経済を良くしたいのか、それとも財政破綻を招きたいのか、それすら言わない
仮に効果が少なくても改善するならやるべきだ
95名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:53:58.17 ID:???
■【復興を問う】国債の日銀引き受けも選択肢 早稲田大学政治経済学術院教授 若田部昌澄氏 (1/2ページ)

−−東日本大震災の復興に必要な政策は

「日本経済が停滞し、デフレが続く中で大きな国難にぶつかった。
復興に必要な支出を少なく見積もる過ちを犯してはいけない。
政府は国債を発行して財政出動し、日銀は円高にならないよう金融緩和すべきだ」

−−国債発行には財源の明確化を求める声がある
「復興税を創設し財源にあてる意見もあるが、税金は継続的にかかる費用をまかなうのが筋で、
一時的な支出に増税を充てるのは間違いだ。一時的に借金し、長い年月で返せばいい」

−−これ以上の国債を市中で消化できるか
「マーケットが吸収できないならば、日銀による国債の直接引き受けも、国会の議決があれば可能だ」

−−日銀は国債の直接引き受けが「通貨の信認」低下を招いて悪いインフレにつながると否定している
「(戦前に)高橋是清が日銀に国債を引き受けさせたが、是清の存命中はハイパーインフレになっていない。
日銀は毎年、民間が購入せずに残った国債を事実上引き受けている。
物価上昇が通貨の信認を脅かすなら、世界中の通貨は信認を失っている」

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110603/mca1106032124024-n1.htm
96名無し三等兵:2011/06/09(木) 05:57:45.88 ID:???
さらに、Negro et al.(2010)では、Eggertsson and Woodford(2003)等の民間部門の資産に対する公開市場操作が経済に影響を与えないとする先行研究に対し、
名目賃金と価格の硬直性に加え、Kiyotaki and Moore(2008)で提案された企業の借入制約と流動性制約を導入することにより、
2008年の米国における金融危機において、ゼロ金利下の非標準的政策は大きな効果があったこと、
そして、非標準的政策が採られなかった場合には、大恐慌に陥ったということを示している。


学者そのものが1-90までの反対論を否定しているのだが、理解したくない派にはそういう日本語は読めないようだ
97名無し三等兵:2011/06/09(木) 06:21:03.07 ID:???
日銀ゴミすぎワロタ 変動相場制採用国の通貨政策の失敗は全て中央銀行の責任なんだがな 
まだ貨幣中立とかいう化石みたいなこと言ってるチンカスがいるならそいつは絶対ブサメンだ 
何が言いたいかというと円高行き過ぎて苦しいから早くなんとかしてくれ
98名無し三等兵:2011/06/09(木) 06:38:23.89 ID:???
>>40
それが勘違いの元
カネが偏っているということはデフレが起こっているということ

何故カネが偏るかといえば
需要がないから投資ができんからだ
買える奴が居ないから、新たな生産手段を暢達できんのだ

銀行や企業にカネが滞留しているということは、
経済全体としてみればカネが足らないという事
99名無し三等兵:2011/06/09(木) 10:17:56.17 ID:???
>>89
過去に減税と規制緩和で景気が回復した例なら、五年前にあるじゃないか
神武景気とかいざなぎ景気とか
つか「名目が上がってるだけなら、単に貨幣錯覚の話だろ」と言ってるんだ
経済が上向いた事を必ずしも示さないし、先行指数も遅行指数も、その結果
の割には増加してないだろうが

>>96
「何故、アメリカがわざわざ国債化という形で、刷った金に一種の政府保証を付けているのか」
それを答えてみろ。アメリカの取った政策は単なる量的緩和ではない
同一視するアホがお前だ

>>98
需要が無いなら供給しても無駄だな。損失が増えるだけだ
「貨幣供給」を増やす意味が無い
100名無し三等兵:2011/06/09(木) 10:35:43.31 ID:???
ええい、いちいち面倒臭い

>>90
「恒久的な増加に対する信認」とは「新たに発行された貨幣に対して信認」であって
貨幣全体に信用が残ってるかどうかという話ではない
付加価値によって裏付けされた、古い方の貨幣は当然、信認を得ているが、それと同等
の信認を新たに発行された貨幣も得られれば、という単純な量的緩和策を真っ向から
否定する意見として読むのが適切だ

>>95
高橋財相が行ったのは買いオペであって、しかも景気好転を見るや、機を見て一気に
売りオペに転向しているし、それによって「財政」は酷く悪化させている
高橋財相の行った政策は単純な量的緩和とは全く異なる。現在のアメリカが取っている
政策に、性格としては近い物だ
101名無し三等兵:2011/06/09(木) 19:11:55.31 ID:???
需要がないとは考えられない
ただ手元流動性がなくて有効需要になっていないだけのこと

だから、ヘリコプターマネーで流動性を増やせば有効需要になる
ヘリコプターマネーだから貨幣供給を増やす必要がある。
ヘリマネによる有効需要増で通貨量と流通速度の改善でデフレは解消する。
インフレを継続させれば後は税制弾性値から算出されるように財政も改善する

引き受け財出だから、財政規律も保たれ長期金利もそれほど増えることもなく、
多少のインフレをのぞけば、景気は回復する
102名無し三等兵:2011/06/09(木) 19:13:59.49 ID:???
信認を経なければ通用しない貨幣なんて聞いたことがない
通貨を発行し、それが市場で通用すれば信認されていることになる

普通の常識的な物価上昇で信認が失われたことも聞かない
103名無し三等兵:2011/06/09(木) 21:35:23.89 ID:???
>>101
需要が無いから流動してねえんだよ
つーか、需要なんかある訳ないだろ、現状で
「需要不足」と言われて久しいのが日本経済だろうが
「刷った紙幣をバラ撒き続ければ何もかも良くなるんだ」とお前は言ってるんだぞ?
そんな訳ねーだろ!
常識で考えろ常識で
104名無し三等兵:2011/06/09(木) 21:37:33.31 ID:???
>>102
だから、お前は貨幣について一から勉強して来い
お前は貨幣が何かを知らない。だからそんな事が言える

金本位制が何故存在したのか?貨幣の信認を守るためだ
105名無し三等兵:2011/06/09(木) 22:17:13.87 ID:???
>>103
とりあえず新宿にでも行って一人百万円使いたいだけ
使って下さいって言ってお金配ってくれば?
需要が無いんだから誰もお金使わないよなw
106名無し三等兵:2011/06/09(木) 22:34:24.34 ID:???
>>104
現代の貨幣は偽造するのが難しい程の高い技術が使われているいるし
偽札を使うことに対して犯罪というペナルティーが課せられている
だからこそ管理通貨制度が成り立っている

つまり発行される日銀券には自動的に信用が付与される
その上で何を基準にして貨幣を発行するのかと言えば
需要と供給が釣り合っているかどうかということになる
要するに多すぎれば減らし足りなければ増やすってこと
107名無し三等兵:2011/06/09(木) 22:36:55.37 ID:RvkEhJVx
>>94
予断を持って恣意的に解釈してるのはお前らリフレ派w
引受けやったら信用なくなるから禁止が世界標準だって言ってんのにそこを全く無視してるじゃねーかw
108名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:01:13.17 ID:???
実は日銀引き受けは既に行われている
当たり前だけどハイパーインフレにはなっていない
109名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:02:28.02 ID:RvkEhJVx
また借換債出して無限ループかよ、いい加減にしろアホ
前スレの白川講義読んで来いw
110名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:28:26.28 ID:???
と言われてもここに来たばかりだし前スレも見れない
よければ説明してくれ

それから軍事板なんだから公共事業の一つとして
自衛隊を増やせとか言うのかなーとか思ったけどそうでもないようだ
111名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:53:04.27 ID:???
アホリフレはですがスレ行けばいいのに
112名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:53:23.87 ID:???
自分は軍事オタではないから間違ってたらごめんだけど
日本は海に囲まれている国だから
国防上重要になるのは通常なら陸軍>海軍なところが
海軍>陸軍になるんだっけ?

いづれにしても失業率高いし海軍の人員増やしたほうが良いとか言わないのかな
113名無し三等兵:2011/06/09(木) 23:58:51.39 ID:???
そういう軍オタによる軍オタのための軍オタの妄想話は雑談スレのカテゴリーじゃね? って言ってんだが
どうせ我田引水なトンデモな結論にしかなりえんのだし
114名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:09:54.92 ID:???
軍オタの妄想か・・・自分のコメも含めて
妄想であればいいのになーとか思うけど

台湾が中国に併合されたら妄想ですまなくなるんじゃないか?
そしてそれは一応ありえる現実の一つだと思うよ
115名無し三等兵:2011/06/10(金) 02:22:37.49 ID:gDsPuPNT
白川は歴史に残るだろうな
駄目な意味で
116名無し三等兵:2011/06/10(金) 04:52:21.08 ID:???
国家の経済運営とは永遠の自転車操業である
117名無し三等兵:2011/06/10(金) 09:19:10.95 ID:???
>>105-106
それが新造の貨幣ならば信用も需要も無い
事実、設備投資は増えていない
需要があるなら現状でも伸びてるわ
いい加減に、「貨幣とは何か」を学べ

経済と軍事の関わりに関してなら、むしろ普通の軍オタの方が詳しいかもな

とりあえず、経済学士として俺は軍隊に、国家の「保険」とか「信用保証」である事を望むね
後は生産要素と流通網を確保してくれる事も
生産要素とは主に「土地・資本・労働力」を指す

軍隊はリスク回避のためのコストであり、普段は概ねコストでしかないから、短期にはともかく長期的な失業者の吸収先に軍隊を選ぶのは懸命じゃない
長期的にはむしろ、どっかを侵略して生産要素を増やしてくれると失業率低減には効果的だね
118名無し三等兵:2011/06/10(金) 10:31:57.17 ID:???
まだ判ってないんだ…
実際には金が余ってて回らないのに、金を増やすだけで経済が良くなるって…
補給物資は余っているのに、補給部隊が活躍しないって何遍言えば判るんだ?
119名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:32:45.88 ID:???
通貨量を増やす過程では、必ず国債の発行を伴うから
財政出動が可能になって需要が発生するのさ
120名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:33:36.44 ID:???
>>117
新造だろうが何だろうが、同じ円なら区別はつかないよ
121名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:47:07.25 ID:???
>>119
それは単に借金してるだけだろうが
インタゲとは全く違う政策だ

>>120
だから、お前は「貨幣」を一から学び直せ
区別がどうとかいう話ではない。短期には単純に物価が上がるだけで、長期には実質金利が上がるだけだと言ってる
それは、新造の貨幣に付加価値が無いからだ
122名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:58:43.79 ID:???
学ぶ必要があるのは誰かなぁ?w
123名無し三等兵:2011/06/10(金) 13:10:55.54 ID:???
>>122
お前だ
つーか、Wiki読んだ?
普通の教科書とかでも良いけどね
124名無し三等兵:2011/06/10(金) 13:25:52.00 ID:???
通貨というモノを理解していたら
>>121 みたいなアホーな意見は出てこない
125名無し三等兵:2011/06/10(金) 15:30:20.64 ID:???
>>124
せめて「反論」をしろ
何度も言わせるな
Wikiでも読め
126名無し三等兵:2011/06/10(金) 17:38:10.99 ID:???
つか金融緩和すればいいんですよ
127名無し三等兵:2011/06/10(金) 19:27:15.46 ID:???
>>125
Wikiが全て正しいと思い込んでいる厨がココにいた
ある程度の資料にはなるが、専門家がきちんと検証したわけでもなく
素人が書いているケースも多い

まず実証を出してよ、通貨に区別があるのなら。
出さないで変な主張しても、ああいつもの馬鹿かとしか思われない

需要がないと言うのも実証が出てないね

>短期には単純に物価が上がるだけで、長期には実質金利が上がるだけだと言ってる。
これも実証なしの主張

言い張るだけなら厨房にでもできる
128名無し三等兵:2011/06/10(金) 19:29:58.31 ID:???
>>126
実際には金が余ってて回らないのに、金を増やすだけで経済が良くなるって…
補給物資は余っているのに、補給部隊が活躍しないからだって何遍言えば判るんだ?
129名無し三等兵:2011/06/10(金) 19:34:08.22 ID:???
実証は?
無いから出せない?そうだろうね
増えたお金で復興需要をまかなったら普通に需要は、それをしない場合に比べ増えている
需要が無いということはありえない
130名無し三等兵:2011/06/10(金) 19:36:26.71 ID:???
一応、国債引き受け財源での復興政策や給付金配布、公共投資は金融政策でもあり、財政政策でもある

お金を増やせば経済は良くなる

実際に東北に行ってみたらよくわかる、物や仕事が足りていない

よって、反対している人は実証もせずただ、否定するだけの脳なしといえる
131名無し三等兵:2011/06/11(土) 02:21:40.49 ID:???
ちなみにいま国債引き受けを拒んでいる日銀はまさに、総裁が口でなんといおうと、復興への決意も自信もないことを態度で示しているわけだ
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=434
132名無し三等兵:2011/06/11(土) 05:07:27.74 ID:xGLOBs7z
国債引受けさせるのは国会の議決だろw
アホは所詮アホでしたw
133名無し三等兵:2011/06/11(土) 05:26:11.29 ID:hXF6Zp//
>>128
???
お金が足りないからデフレなんでしょ
134名無し三等兵:2011/06/11(土) 05:31:12.54 ID:xGLOBs7z
需要がないからデフレなんだよw
金が足りないならゼロ金利なんて有り得んわw
リフレ派はマクロ経済の基礎すら知らない馬鹿w
>>130とか>>131なんてバカ丸出しで無知を晒してるだけなのにw
引き受けを財政政策でやったらダメだと何度言わせるんだよw
日銀がファイナンスしてると思われたら終わりだっつーのw
リフレ派ってこんな奴ばっかりw
135名無し三等兵:2011/06/11(土) 05:41:39.29 ID:hXF6Zp//
需要がないなら金刷って穴掘って埋めりゃいいじゃん
デフレ派の合理的な理由がない
136名無し三等兵:2011/06/11(土) 05:50:31.83 ID:xGLOBs7z
普通は需要がないときは財政出動して需要を作るんだけどねw
それは政府の仕事で日銀の仕事じゃない
この程度も知らんからなw
137名無し三等兵:2011/06/11(土) 05:56:20.36 ID:???
マンデルフレミングとかマサチューセッツアベニューも否定かw
軍ヲタのマクロ経済学のレベルが知れるなwww
138名無し三等兵:2011/06/11(土) 08:47:09.42 ID:???
>>136
GDP(=所得)=消費+貯蓄(=投資)
これに財政出動を足す事で経済が活性化するってのが公共投資だが…
GDP(=所得)=消費+貯蓄(=投資)+財政出動で
GDPが増えるって言いたい訳だろ?

財政出動するための財源は税金
つまり、財政出動=税金でプラスマイナス0
139名無し三等兵:2011/06/11(土) 11:07:55.81 ID:???
>>125
アホーにまともな反論しても理解できんからな
解りやすくするには時間がかかるわけよ
140名無し三等兵:2011/06/11(土) 16:07:45.68 ID:???
>>138
財政出動の財源を日銀に国債を引き受けて調達した資金なら
GDPは増える

また、普通に財政出動した時も税を集める時点が財政出動を行い
乗数効果でGDPが大きくなってからなので、0はありえない
こういうふうに普通に考えられないことを平気でいう

http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__100228.html
でも、
「政府支出の乗数は、たしかに、80年代、90年代、00年代と、2.05→1.88→1.44と低下しています。
しかし、民間独立需要の乗数も、1.13→0.74→0.84と推移しており、80年代よりも減っています。
90年代から00年代にかけては減ってはいないですけどね、それほど増えているわけでもないと思いますです。
何より、一貫して政府支出の乗数よりも小さいです。

 だから、乗数が小さくなっているのは、いろいろ難しい理由付けを考えなくても、
要するに、企業の収入の増加が個人所得の増加につながらないようになったためというのが
本当らしいと思います。
そう考えると、「コンクリートから人へ」というのは、別の支出を削って財源にするという頓珍漢な方針の
もとでこそ景気の足をひっぱることが懸念されますが、

返済不要な無から作ったおカネを財源にするのならば、悪くない方針だと思います。」

というように乗数効果は経済学者が計算しているし、引き受けも悪くないと語っている

反論はきちんと実証付きで行えよ?このキチガイ
141名無し三等兵:2011/06/11(土) 16:10:39.47 ID:???
>>137
ああ、そういう言葉を初めて覚えて使いたかったわけだね

偉い偉い!

そういうのは既に前提条件でしか無いわけだが、だから金融緩和も兼ねた
引受が一番いい
142名無し三等兵:2011/06/11(土) 16:14:28.82 ID:???
>>134
東北復興で需要が無い理由を、実証付きで述べよ!

ファイナンスしても額が巨大じゃなければあまり悪影響はないよ

ああ、引き受け1円でもハイパーとかフライトとか言ってた馬鹿かw

為替介入をその伝でおこなうと無駄金使わなくて済むからいいよなw
143名無し三等兵:2011/06/11(土) 16:21:01.33 ID:???
>>136
 財政出動したときに金融引き締めしてきたのは日銀の現在までの行動で
それで、現在まで不景気になっている
財政出動と金融緩和の二つが揃って、景気を回復させる最大の効果がある
ので、日銀が不景気誘導している
 だから、NGDPターゲットを日銀法にいれることと東北復興を引受で行うことで
より早く、より副作用を少なくデフレから脱却し、景気を回復させる

それが、既に計算されているように財政再建への道でもある
144名無し三等兵:2011/06/11(土) 16:26:15.00 ID:???
>>138

その式には税金が入っていないようだが、どこから持ってきた?
GDPが増えるのはその式では理解できるが、税金と関係ない

 名目成長率が5%程度であれば既に財政引き締めを行わなくても
税収弾性値から、税収が増えて80年ぐらい後に国家債務を0にすることは
既に書かれてもいる

要するにおまえの言っていることは印象操作ということだ
145名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:00:11.05 ID:???
>>140
http://wiredvision.jp/blog/kojima/200707/200707170220.html
http://wiredvision.jp/blog/kojima/200707/200707241130.html

乗数理論なんてドマクロが好きなお馬鹿さんしか使わない詐欺的数字
146名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:08:30.31 ID:???
>>144
所得とは実際には税金や保険等を引かれた可処分所得だと言う事
当然GDPもそうなる
従って、財政支出やら公共事業やらを減らして減税でも結果は同じ
147名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:08:36.12 ID:???
>>145
それって、単純な思考実験でなんら乗数効果がないという実証になっていませんが?
148名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:12:40.66 ID:???
>>147
そもそも、乗数効果自体が単純な思考実験だけどw
149名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:15:55.67 ID:???
150名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:25:53.08 ID:???
>>149
だから、実証はどこにありますか? 松尾さんのは経済指標からの計算結果での実証なんですが

その人の分析は通貨流通「速度」を考慮に入れていない
それが高まると通貨の価値が下がり、財への支出が増えるので消費は増える
よって生産も増える
151名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:30:35.84 ID:???
>>150
乗数効果のwikiでも見れば?
乗数効果が無い理由はいくらでも書いてあるけど?

残念ながら経済指標からの計算結果何てものは意図的に改ざんできる
それこそ経済指標からの計算結果は単純な思考実験だが
152名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:31:49.40 ID:???
「不完全均衡なんてない」とは思わないし、

 「公共事業の景気浮上効果はない」とも断言できない。

あったっていいと思うし、直感的にはあるような気がする。

というか、あってくれたほうが学問的には面白い。

でもあったとしてもそれは、ケインズのいってる仕組みじゃない、という気がするだけ。

本に書いたように、ケインズの論理にはひどい錯綜と破綻が見られるから。でも、説明が芳しくない、というか、
完成度が低い、とは思うのだけど、全面的に間違ってるか、というと、そうも思わないんだよね。いい線いってる感触がある。

http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20080816

その小島寛之氏が言ってることなんだが。
153名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:34:29.49 ID:???
>>152
だから、未だにマルクスやらケインズやらで経済を活性化できると思っているお前が馬鹿だと言う事だろ?
154名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:36:03.18 ID:???
>>151
wikiは学術的な目的では使えないのが、大学等では常識なのですが君は知らないようだ
単純な用語や大まかな意味をつかむには良いが、それ以上は無理

また、勝手に改竄呼ばわりを相手にするのは、内容の批判が出来ないから
小島教授の説はなんら経済指標からの裏付けがないだろ。
ただこう言うことも考えられると書いてあるだけ、これが思考実験でなくて何であるのか
155名無し三等兵:2011/06/11(土) 17:36:46.87 ID:???
>>153
ほら、理論的に反論できなくなったら印象操作に走る

これがデフレの現状容認派
156名無し三等兵:2011/06/11(土) 18:37:04.65 ID:???
横からだが、152への反論としての153の記述は知識的に未熟というか
152の文脈が取れてないというか。
マル経にしたってケインズにしたって、丸めて否定するというだけで
お里が知れるよw。
157名無し三等兵:2011/06/11(土) 20:52:52.09 ID:xGLOBs7z
>>137
マンデルフレミングがどうしたって?w
今の日本で金融政策が無効なのはすでに明白なんだがなw

>>142
またアホリフレかよw
需要があるんなら何もしなくてもいいよねって前スレでも言われてたろw
自分で使ってる言葉の意味も知らんのかよw
前スレの白川答弁が理解できてないし
完全にアホですw東京スカイツリー馬鹿ですw

>>143
引き締め?
精々ジャブジャブにしてたのをジャブぐらいにした程度だろ
それに仮にそうだとして引き受けなんて話が飛ぶにも程があるとなんども言ってるしw
158デフレ派はいつもの印象操作に走った:2011/06/11(土) 21:27:53.11 ID:???
>精々ジャブジャブにしてたのをジャブぐらいにした程度だろ
要するによく調べていないということね

>今の日本で金融政策が無効なのはすでに明白なんだがなw
引き受け財政なら金融政策でもあるが効果はある
まいど無理な主張、苦しくないか? 仕事だからか?
159名無し三等兵:2011/06/11(土) 21:36:34.13 ID:xGLOBs7z
無理な主張のはお前だろwマイノリティのアホw
160名無し三等兵:2011/06/12(日) 00:26:44.97 ID:???
消費性向って直感的に納得できるよな
なら乗数効果も直感的には納得できるよな

161名無し三等兵:2011/06/12(日) 01:08:41.11 ID:gDsPuPNT
金融政策が無効なら無税国家でいいじゃんよ
162名無し三等兵:2011/06/12(日) 01:10:12.28 ID:???
ジャブジャブって具体的にどんな指標を使ったんだ?
毎度毎度デフレ馬鹿は誰にも理解されないところに住んでるな
163名無し三等兵:2011/06/12(日) 05:31:17.94 ID:BluObOoh
金融政策が無効という言葉の意味すら理解してないアホ
指標?日銀当座残高やベースマネー供給量だろアホ

アホはアホだけに基本的なことすら知らない
164名無し三等兵:2011/06/12(日) 05:44:38.93 ID:BluObOoh
現実はこうだアホのリフレ派
世界は日本をこう見ている

日本は来年度、消費税7〜8%に…IMFが提言
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000707-yom-bus_all
165名無し三等兵:2011/06/12(日) 07:37:10.54 ID:???
東北復興に需要が無いなんて誰も言ってないよ
需要があるなら国債で良いじゃん、て言ってるんだよ
わざわざ追加的に量的緩和策を行う必要が無い

つーか、震災のすぐ後に日銀は東北のために100兆円規模の量的緩和をしてる
ニュースでもやってただろ
それは既存の紙幣が現金支払いの時に足りなくなる事を予見しての事だ
166名無し三等兵:2011/06/12(日) 07:45:09.95 ID:???
>>165
2ヶ月ほどで全部回収する金融混乱防止策は金融緩和としての意味を持たない

東北復興需要がないと言い張っている奴が居るのがこのスレ的な現状
反論できなくなって今更、方向転換ですか?

どうせデフレを抜けださなければ、財政再建なんて不可能なのは既にIMFの提言ですら述べられている。
ニュースではその部分は故意に書かれてはいない。

紙幣が問題なのではない、実質金利が高すぎるのが問題
167名無し三等兵:2011/06/12(日) 07:50:52.69 ID:???
>>163
金融政策が本当に無効なら日銀を廃止するべきだ
無駄な機関に貨幣発行益をやる必要もない

君の意見が正しければ諸外国はなぜ中央銀行を維持しているのかな?
金融政策が使えるから維持している

で、その指標のどこがジャブ×2なのか? 通貨がGDP比で多いのは理由にはならんぞ
基本的なことを理解していないのはお前だ
168名無し三等兵:2011/06/12(日) 09:07:46.88 ID:???
>>166

誰も「復興需要は無い」とは言っていない
過去レスを見てみろ
お前は自分の主張の主旨を論破された事を、主張の全てを否定されたと勘違いしているだけだ

>>167
日本は「流動性の罠」に入っているため、金融緩和策は「最早無効である」
日本の事情は特殊である、という事だ

また、中央銀行があるのは貨幣発行を政府が恣意的に行い、貨幣市場を混乱させる事を防ぐためだ
金融緩和策が有効だから、ではない。その逆とすら言える
169名無し三等兵:2011/06/12(日) 09:10:26.51 ID:BluObOoh
今の日本の状況では金融政策は無効だって言ってるんだよ
>>165
東北復興需要がないなんて誰も言ってないだろw復興需要なんてお前が勝手に言い出した話w
デフレは供給>需要で需要が足らない状況だから「需要がない」と言ってるんだよw
それすら理解してない馬鹿w

>>167
日本の現状では金融緩和政策やっても効果がないって言ってるだけで
金融政策そのものを否定しとらんわw
マンデルフレミングモデル出しながらこれかよw
170名無し三等兵:2011/06/12(日) 09:15:41.61 ID:???
インタゲ論者はアレだろ
店主が「こんなに仕入れても売り切れないから」と、品物の仕入れ量と店舗内に陳列する量を減らしたら
「大変だ!品物が不足しているぞ!もっと仕入れろ!」と言っている客
171名無し三等兵:2011/06/12(日) 11:51:45.13 ID:BluObOoh
>>169前段は>>165ではなく>>166へのアンカ
172名無し三等兵:2011/06/12(日) 12:16:15.91 ID:???
なんだこのスレ。戦時経済のことでも情報交換してるのかと思ったら
養護学級の肥満体デブ二人の殴り合いを偶然見てしまったような不快感しか。
173名無し三等兵:2011/06/12(日) 12:40:50.05 ID:BluObOoh
じゃあ無駄口叩いてないでスマートなお前が戦時経済の話でもしたら?
174名無し三等兵:2011/06/12(日) 13:02:20.72 ID:???
戦時経済の話をすれば、とりあえず戦費に通貨発行益を当てにしないでね
175名無し三等兵:2011/06/12(日) 14:27:01.75 ID:???
デフレなのにか?狂ってる
176名無し三等兵:2011/06/12(日) 14:34:36.77 ID:???
>>168,169
その前のレスを見てみろよ、復興需要すら無いと言い張っている馬鹿がいるから

量的緩和はそれなりの効果があったというのは以前上げた論文だけでなく、その他の論文でも複数ある
今回提案しているのはそれ以上に効果があると思われる引き受け財政だ
これは金融緩和のみではなく直接有効需要を増やす効果があるので金融緩和以上の効果がある

流動性の罠なんて無いと言っている経済学者もいるんだが知らないようだ
177名無し三等兵:2011/06/12(日) 14:39:35.75 ID:???
>>174
てか、戦費の話なんぞここじゃしてない
また通貨発行益はあくまでデフレ脱却までしか使えん事ぐらい分かっている

くだらん印象操作なんかするな、糞が
178名無し三等兵:2011/06/12(日) 15:07:01.46 ID:???
>>176

お前が以前に挙げた論文の結論は「効果があったかどうか分からない」だ
お前は都合の悪い経済学の真理から目を閉じ耳を塞ぐ事でかろうじて
自説の正当性を保護しているつもりらしいが、全く無意味な事だ

お前の信じる「経済学者」とは、どうせテレビなどが御用達の「エコノミスト」だろうが
ああいう連中の主張を真に受けるべきではないと真摯に忠告しておく

お前は「〜という論文がある」とか「〜という人もいる」とかではなく
自分の言葉、自分の理論で反論しなければならない

あと、その様なレスが実在するなら、コピーして提示してみろ
俺が見た中ではその様なレスは無かった
179デフレ擁護者は嘘を平気でつく:2011/06/12(日) 15:49:33.39 ID:???
>>178
>お前が以前に挙げた論文の結論は「効果があったかどうか分からない」だ

嘘つくな

要約
「つまり、日本銀行が行った量的緩和政策は、統計的には日本経済に対し効果があったが、

資産の買いオペはポートフォリオ・リバランス効果が発揮しにくい形で行われたため、
日本経済に与えた影響は弱いものとなり、量的緩和政策の効果についてコンセンサスの形成が
難しくなったものと推察される。」

と書いてあるように効果はあったんだよ

日本語の読み方すら教えなければいけないのか?

 やり方さえもっとよければコンセンサスが出来るぐらいだったけど今回はそこがまずかったので
効果は少なかったと書いてあるだけだ

>お前の信じる「経済学者」とは、どうせテレビなどが御用達の「エコノミスト」だろうが、ああいう連中の主張を真に受けるべきではないと真摯に忠告しておく

 はは、笑う。
御用達の経済学者のほうが逆のことを行って、その結果が失われた20年なんだが、日本語を理解しない人にとってはどう言い訳もできるな

ほら、自分は実証しなくても良いが、他人には完全な実証を求めるというデフレを擁護する人特有の理屈を言ってる
1−30ぐらいの論争を読めばわかる、東北震災需要があっても貨幣需要がないとか嘘を付くまくっているよ

本当にデフレを擁護する奴はどう仕様も無い
対案すら出さないしだしてもこちらのとはかけ離れたある程度の効果が期待できる実証もない
180名無し三等兵:2011/06/12(日) 16:40:16.76 ID:BluObOoh
>>179
お前はマクロの基本すら知らんアホなのにまだ自覚ないの?
そんな奴に他人を論破とか説得できると思ってる?

需要がないと言えば東北復興需要がどうのと筋違いのことを言う
日銀が緩和政策しまくってんのに貸付してないとかいう
何より直接引受けの禁止が常識だと知らん

だからお前は袋叩きにあってんだよw
181名無し三等兵:2011/06/12(日) 16:49:51.99 ID:???
>>179
「ポートフォリオ・リバランス効果が発揮しにくい形」が何を指すのかを考えれば、その様な戯言は言えないだろ
「信用リスクが高いままだから、やってもほとんど無駄な状況だよね」という意味だぞ
やり方が云々という話ではない
その上で、同意が得られない程度の結果だったという事だ

まあ、お前の残念な日本語能力に関してはどうでも良いが
その「失われた20年」の間に、お前が言う金融緩和も量的緩和も行ったし、ゼロ金利政策は今も実行中で
結果、このザマなのだがな。それが現実だ
今の現実が実証だよ
実証済みなんだから、お前が現実を見れば良いだけの話だ

「コピーして提示」しろ
日本語で書かれた事を実行しろ
俺の対案なら、レーガノミックスによるベンチャー企業の興隆や小泉改革によるいざなぎ、神武景気が最近の実証だ
それなりに絶大な効果があった政策に見えるが?
182名無し三等兵:2011/06/12(日) 16:51:40.51 ID:???
>>181
>需要がない   と言えば東北復興需要がどうのと筋違いのことを言う

>小泉改革によるいざなぎ

量的緩和の効果
183名無し三等兵:2011/06/12(日) 16:53:05.59 ID:???
>>181
>その「失われた20年」の間に、お前が言う金融緩和も量的緩和も行ったし、ゼロ金利政策は今も実行中で結果、このザマなのだがな。それが現実だ

諸外国中央銀行のBSの拡大率の差を見てから言ってくれ、やってないとしか言えない
184名無し三等兵:2011/06/12(日) 16:55:44.33 ID:???
>>182
嘘)その上で、同意が得られない程度の結果だったという事だ


正)日本銀行が行った量的緩和政策は、統計的には日本経済に対し効果があったが、
  量的緩和政策の効果についてコンセンサスの形成が難しくなったものと推察される
185名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:00:34.67 ID:???
>>183
現状で既に金余りだと言ってるだろう?
銀行の国内投資は滞って久しいのだからな
BSだけでなく、もっと多岐に渡る資料から事実を推測しろ
「量的緩和が足りないからだ」という主張を裏付ける根拠は何も無い
同意を得られない程度の論でしかない
少なくともそれ以前に行うべき経済政策は山の様にある

「魔法に頼る」のはその後にしろと、何度言わせるんだ?
186名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:01:12.75 ID:BluObOoh
>>183
諸外国ってリーマンショック以降の欧米のことだろ
それは金融危機だから日本の猿真似をやったにすぎんと前スレでも散々言ったのに未だに理解できないアホ
>>182に至っては何言ってるのかさっぱり┐(´ー`)┌ 
187名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:40:39.70 ID:BluObOoh
>>179
ところでさ、お前財務省のレポートを根拠にしてるけど理解してんの?
「資産の買いオペはポートフォリオ・リバランス効果が発揮しにくい形で行われたため、
日本経済に与えた影響は弱いものとなり、量的緩和政策の効果についてコンセンサスの形成が
難しくなったものと推察される。」

これがどういう意味かお前の言葉で説明してみろよ
言っとくがポートフォリオ・リバランス効果の辞書的な意味の説明なんて求めてないからな
このレポートは具体的にどういう意図で言ってるかってことだぞ
188名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:43:14.19 ID:???
>>186
理解出来ない頭の悪さということね

小泉改革よりも、量的緩和のほうが経済浮揚効果はあった
この論文だけでなく「大脱出」という有名な論文でも量的緩和の有効性は書かれている
189名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:45:41.77 ID:BluObOoh
>>188
は?
>需要がない   と言えば東北復興需要がどうのと筋違いのことを言う

の回答として全くなってないってことだけど

それと>>181の回答よろしくw
190名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:45:45.61 ID:???
>>185
まずインフレ率を上げて、実質金利を下げてからそのような状態なら誰も言わない

それをせずして、需要が無いというのはありえない
「需要が無い実証を示せ」

今度は「魔法に頼る」と印象操作か?
金融緩和や引受はそういうものではなく、普通の金融政策の一つ
191名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:46:14.77 ID:BluObOoh
訂正
それと>>187の回答よろしくw
192名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:47:13.09 ID:???
では、「需要が無い」と言う回答もそちらからよろしく

逃げるなよ?
193名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:48:31.22 ID:???
馬鹿が30?グライトのところで量的緩和で物価が上がるだけで、効果がないと言っていたが
ありゃ嘘だな

アメリカの実質GDPはその後ふえているからな

このようにデフレ擁護者は平気で嘘を付く
194名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:49:20.83 ID:BluObOoh
>>192
は?質問を質問で返す時点でアホだなさすが東京スカイツリー馬鹿w
しかもすぐ上の>>169で説明済みだしw頭の悪さ全開だなw
195名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:50:16.23 ID:???
>>186
猿真似でも日本をお手本にしてそれ以上に行って効果を上げている

アメリカは立派としか言いようがない
それを悪印象づけるのはおかしい
196名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:51:21.83 ID:???
>>194
最初のところからすでに回答を求めているのだが全然回答してくれてないのだが

多分そんなモノがないのだろうと思っていたよ

で 需要が無い実証は?
197名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:54:39.03 ID:BluObOoh
>>196
は?実証?wデフレだからに決まってんだろwアホすぐるw
はやく>>187の回答しろよ東京スカイツリー馬鹿w
逃げるなよw
198名無し三等兵:2011/06/12(日) 17:58:44.50 ID:BluObOoh
>>195
日本は金融危機ではないので欧米並みの金融政策は必要ないからだアホw
199名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:01:19.00 ID:???
>>197,198
てめえの考えじゃない
結局出せない、クズが

で 需要が無い実証は?
200名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:04:31.36 ID:BluObOoh
>>199
えー、俺の考えだけでなく一般的な考え方なんですがw
東京スカイツリーバカを超えたなwド・ア・ホ君wお前はドバイのブルジュ・ハリファ馬鹿にケテーイw
早く>>187に答えろブルジュ・ハリファ馬鹿w
>>200
で 需要が無い実証は?
202名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:11:48.25 ID:???
このいつもいるデフレ馬鹿って財務省から出向してるわけ?
203名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:11:59.00 ID:BluObOoh
>>201
物価下落、高失業率ですが?w
お前デフレの意味も知らんと今までやってたの?w
つか経済の基本どころかこの議論の基本だろw
wikiでも見てから来いw
さすがブルジュ・ハリファ馬鹿は違うなw
お前気づいてないんだろうが完全に笑い者だぜw
204名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:14:27.26 ID:???
>>190

だからさー
既にゼロ金利政策やってるじゃん
買いオペもやったじゃん
非不胎化もやってるじゃん
それで現状なの
インフレ率も上げたし、実質金利も下げたじゃん
それでも需要が無いじゃん

という訳で、もう何も言わないでね。自分でそう約束したんだから
205名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:16:55.55 ID:BluObOoh
笑撃w日銀による国債引き受けでデフレを脱却すべきと唱えていたリフレ派はデフレを知らなかった!w
206名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:18:51.45 ID:???
>>203,204,205

それで「需要がなくなる」という実証は示してくれるのかな?

嘘は良くないな
207名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:20:04.08 ID:BluObOoh
>>206
お前はバカの殿堂入りをしたんだよw
もう誰もまともに相手にしないだろうw
小学生からやり直せw
208名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:22:10.59 ID:???
>>206
需要があったらデフレにはならないだろう
金本位制じゃあるまいし
209名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:23:54.52 ID:???
>>204
諸外国とのBS比較で圧倒的に量が足りないし、かつ総裁自ら金融政策の逆コミットメントを行っている

それで回復するわけ無いだろ?

需要がないなら日銀が諸外国並みに引き受けて、期限付きの商品券の形でばらまけよ
その際に「あらゆる手段を使ってインフレにします、貯金をすると損をしますから使ってください」
といって、買いきりOPもやればいい

そうしたら需要は確実に有効需要になるし、デフレは解決する
210名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:29:15.19 ID:???
>>208

需要があっても、金融引き締めを行えばデフレになるよ
211名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:29:16.51 ID:???
>>209
ヘリマネはあくまで恐慌に対するカンフル剤であって、長期的な経済政策としてはむしろ損失である
何故、子供手当てが「税金の無駄」と言われているか考えろ
次に、一時的にGDPフローを上昇させても、一時的に特需が来るだけで、むしろその後のバブル崩壊
で経済が大きくダメージを受ける可能性が極めて高い
更に言えば、政府が主導してインフレを強力に進めるなら、俺が投資家ならキャピタルフライトを行う
価値の薄まった貨幣の額面がどれだけ増えようと、資産としては紙クズだからな
212名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:31:35.27 ID:???
>>210
お前にはゼロ金利政策が金融引き締めに見えるのか
じゃあ、過去の日本の名目利子率はきっとマイナスだったんだろうな
213名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:32:44.50 ID:???
>>211
賢い消費者や生産者はバブルにしないよ
駆け込み需要とかを見ているとよくわかる

キャピタルフライトは起こらないし、かつ起こっても円安で中和される
円安になれば国内産業や輸出企業が利益を増やすし、税収も増え財政も再建される

それで、需要が無い実証はまだですか?

やっぱり嘘だったんですね?
214名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:34:50.41 ID:???
>>212
仮に需要があっても引き締めを行えばそうなるということ

それで「需要が無い」実証はどこにある?

デマ吐きだな?
215名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:36:04.98 ID:???
>>213
消費者が賢いなら、尚更ヘリマネは無意味だ
消費者がバブルを予感して、商品券を使う事があり得なくなるからな
キャピタルフライトが起こらない論拠が無いし、金利を引き下げれば円高になる
金利平価説を見ろ

実証は現実の日本だ
現実を見ろ
216名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:36:24.85 ID:BluObOoh
ブルジュ・ハリファ馬鹿はもう魚雷と爆弾食らって機関停止した戦艦状態だなw
機関砲撃つけど一方的にボコられるのを待つだけw
本来ならとっくに沈んでるんだけどw
議論は本人にその自覚がないとずっと海の上に浮いたままだからなw
217名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:36:51.57 ID:???
キャピタルフライトは固定相場じゃないと起こらない
218名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:39:00.58 ID:???
>>215
買いきりOPもやるし、ヘリマネも行う
それでインフレにならなかったら、無税国家だよ
金利を下げれば円高?逆だろ?

それで「需要が無い」実証はどこですか?
219名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:40:13.40 ID:???
金がないんだから需要がない
220名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:40:17.51 ID:???
>>214
で、現実は金融引き締めを行わず、ゼロ金利政策を絶賛実行中にも関わらず
一向に国内への投資は進まず、貨幣は民間銀行の金庫内で死蔵されたまま
という訳だ

この現実が実証だな。いい加減に、辛い現実から逃れるのは止めなさい

>>217
アメリカが固定相場だとは知らなかったな
ブラジル等への大規模投資の様なキャピタルフライトも、アメリカが実は固定相場
だったからなんだ?
へー、はじめてしったなー(棒)
221名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:41:20.71 ID:???
>>216
要するにつまらない比喩を書くしか反論がないんだろ?

で、「需要が無い」実証は?
222名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:41:33.08 ID:gDsPuPNT
>>220
キャピタルフライトは固定相場でしかありえないってば
どこの経済学書にそんなことかいてるの?
223名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:42:35.60 ID:???
>>218
むしろ、インフレになったら無税国家が誕生するだろうよ
というか、何でインフレにならなかったら無税国家が生まれるんだ?
その過程をお前は如何推測しているんだ?

金利平価説という論拠を俺は示した
反論をするなら、それを否定する論拠を出せ
224名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:42:45.93 ID:BluObOoh
>>221
だからさー、デフレの意味調べてこいよw
225名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:44:09.29 ID:gDsPuPNT
バーナンキ背理法
226名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:44:21.90 ID:???
>>223
それで「需要が無い」実証はどこですか?

やっぱり、嘘だったんですね!
227名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:45:45.71 ID:???
>>223
バーナンキの背理法もしらない癖によく偉そうに言うよ

それで「需要が無い」実証はどこですか?
やっぱり、嘘だったんですね!ホラ吹きだったんですね!
228名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:48:02.74 ID:BluObOoh
>>227
デフレも知らんお前が言うなw

>>非リフレ派ALL
今後このブルジュ・ハリファ馬鹿にはスルーか一行レスで十分と思われw
未だに実証をしめせという要求に対する回答がない

おまけにQE2後のアメリカが物価上昇のみだともホラを吹いた!

実質GDPを調べればわかるがプラスで成長している

要するに「嘘」!
230名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:49:37.16 ID:gDsPuPNT
デフレ派ってひとりだろwww
231名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:50:39.08 ID:???
>>225
>>227
俺は「短期には物価上昇が起こり、長期には金利が上昇する」と言ったんだ
背理法に何ら反していないな
232名無し三等兵:2011/06/12(日) 18:51:55.56 ID:gDsPuPNT
むしろ、インフレになったら無税国家が誕生するだろうよ
233名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:02:18.80 ID:???
>>231,232
世界各国はインフレの国家が多いですが、無税国家がそんなに多いですか?

>>208,212では「短期には物価上昇が起こり、長期には金利が上昇する」という仮定は書いてありません
後出しジャンケンですか?都合がいいですね



今日のデフレ派のウソ

1、232 :名無し三等兵 [] :2011/06/12(日) 18:51:55.56 ID:gDsPuPNT (6/6)
  むしろ、インフレになったら無税国家が誕生するだろうよ

2、「需要が無い」

3、アメリカのQE2は物価だけが上がって効果がなかった
  実際は実質GDPもあがっており、効果はあった!
234名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:04:19.54 ID:???
>>231、232

はやく、「需要が無い」の実証を見せて下さいよ〜!

嘘つき呼ばわりされちゃうじゃないですか〜
235名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:06:56.80 ID:gDsPuPNT
嫌味で
コピペしただけだw
勘違いするなw
236名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:08:53.36 ID:BluObOoh
今度は馬鹿の自演かよw
デフレの意味もしらん馬鹿をフォローする奴なんて本人以外考えられんわw
237名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:29:39.83 ID:???
>>233
いや、>>82で既に言ってるんだが
238名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:48:30.35 ID:???
>>236,237
それでインフレで無税国家になっている国はどこでしょう?



現状では、デフレであっても普通に需要があって消費や投資は行われています

「需要が無い」という実証の提示はまだでしょうか?
239名無し三等兵:2011/06/12(日) 19:53:00.80 ID:BluObOoh
>>238
は?なんで俺にそんな話振るんだ?w>>187の回答すらしてない、デフレの意味すら知らない馬鹿w
全く需要がないなんて言ってないのに>>169でデフレは供給>需要の状態で需要が足りないと言ってるのに
今頃になって慌てて全く需要がないことにしている点で単なる馬鹿を超えて卑怯で姑息なやつであることも判明w

とっとと消えろクズ
240またまたデフレ派は嘘を付いた!:2011/06/12(日) 20:03:15.99 ID:???
>>238
>どうなるって?最初から書いてるだろうが
>短期には貨幣錯覚が起こり、長期には実質金利の上昇を招くだけだと
>景気が健全に回復する事は無い。これが「常識」だ

長期金利が上がらない景気回復が存在するとは思えませんが、あるのなら実証は?

インフレで無税国家になると言われていますが、その実証は?

>>239

99 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/09(木) 10:17:56.17 ID:???
>>98
需要が無いなら供給しても無駄だな。損失が増えるだけだ

103+1 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/09(木) 21:35:23.89 ID:???
>>101
需要が無いから流動してねえんだよ、つーか、需要なんかある訳ないだろ、現状で
「需要不足」と言われて久しいのが日本経済だろうが


はい、あなたは「需要が無い」とはっきりおっしゃってますね。
デフレは貨幣的要因も影響しますので、供給>需要の財市場の問題だけではありませんね。

 需要と有効需要の区別も付いていませんね。まあ、これは省略することのほうが多いからあまり突っ込めませんがw
で、ばらまいて有効需要が増えることは理解しているようですね
ということは需要はもとからあるということも理解していて、デマを流しているだけですね

デフレ擁護者は嘘つきで、デマ吐きであることがよくわかります。
241名無し三等兵:2011/06/12(日) 20:13:18.27 ID:???
>>240
お前は本当に何を言ってるんだ?
需要が無い、とは需給に供給過多のギャップが存在する、という意味だし
投資とはマクロ経済では貯蓄に等しい
好景気の時は実質金利はマイナスだし、日銀引受インフレになると仮定すれば
……より正確に言えば、マイルドインフレを継続出来ればだが……その場合は
通貨発行益のみで歳入を賄える事になり、税制は不要になる
まさか、ハイパーインフレを指して「日銀引受でインフレになる!」と言ってた
訳でもあるまい?
バラ撒きで一時的に、貨幣錯覚によって特需が起こりうる可能性は、ずっと前から
認めているし、指摘もしているが、その指摘と留意点を述べたのにも関わらず、お前には
伝わっていない様だ
少なくとも、貨幣錯覚による特需は「有効需要」とは言い難い物だ
長期的に認め得る需要ではない
242名無し三等兵:2011/06/12(日) 20:15:32.97 ID:BluObOoh
>>240
それ俺じゃないしw
それにここでいう「需要がない」とは供給に対する需要不足、供給過剰の状態を指すのは経済学やった奴の常識なんだよw
そもそもお前はデフレの意味すら知らん馬鹿で今それをはぐらかそうとしている最低の奴だってのがここで明らかになったんだよ
もうお前の居場所じゃないんだここは
お前には議論する資格なんてない

消えろクズ
243名無し三等兵:2011/06/12(日) 20:25:06.50 ID:???
総力戦中は経済も貨幣も無意味なんですか?
日本もドイツも国内総生産の数倍の負債を抱えてますが降伏するまでは戦いました。
244名無し三等兵:2011/06/12(日) 20:28:19.24 ID:???
>>243
急に何の話か知らんが、勿論意味はある
経済とは、人々が生活する上で行われる資源の配分活動だし貨幣とは決済手段である
総力戦もまた経済活動の一環であり、その決済には貨幣が使われるだろう
まあ、総力戦は経済にとって(資源を多大に浪費するため)余り望ましくない状況とは言えるけどね
245名無し三等兵:2011/06/12(日) 21:01:30.70 ID:gDsPuPNT
ここのデフレ派は工場潰せばインフレになるとか言いそう
246名無し三等兵:2011/06/12(日) 21:48:29.97 ID:???
スタグフレーションにはなるだろうな
247名無し三等兵:2011/06/12(日) 22:21:18.48 ID:W5BjskAz
どのぐらいのレベルでスタグインフレデフレあるいはいづれの状況を脱することが出来るかを語れる人いないの?
よく出る政府紙幣論者もどん位すれば日本の借金がどの期間でなくなるとか具体的にいえないかな?ものすごく
興味ある。
248名無し三等兵:2011/06/13(月) 00:40:05.64 ID:???
なんにせよデフレ派は復興させる意欲がないのは明らか
最低野郎
249名無し三等兵:2011/06/13(月) 06:24:37.88 ID:???
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110610/106656/
生物多様性のCOP10、途上国の悲しみをすくい取った交渉 2011年6月10日
『環境外交の舞台裏―大臣が語るCOP10の真実』

5月に松本龍環境相が本を出してて、これはその版元が書いたちょうちん記事だが
たぶん取材は1、2月に終わってたと思う。

09年のCOP15では、中国に率いられた発展途上国が一番の敵になるとわかっていたのに
サキヒトはなんの対策もせずに会議にのぞみ、中国にいいようにあしらわれ
会期末に入った鳩山がそれをしかりつけて、オバマらとともに自身が徹夜で最終会議に加わり
COP15の最終決議を出した。

10年の生物多様性COP10の直前に、松本龍は環境大臣に任命されたが
この会議をまとめたのは外務省地球環境課の課長だそうだが
最後にバクチを打って勝ったのが、松本だ。

続くCOP16では多くの途上国と話し合い、前年いいように会議を仕切った中国のあのカバ
(カバとしか言いようがない。バカそーでエラソーで、肩書きは改革委員長だっけ?)
にわざわざ会いに行ってチョクで話し合い、鳩山イニシアティブで金を出していたのが効いたのか
いくつかの途上国も日本になついてくれて、京都議定書を延長しないという日本の立場に
ある程度の理解を得て、会議は次に繋がった。

こういうワケで私はサキヒトを信用しない。
松本龍というちょっと変わった政治家は面白いなと思うが、これも出版社の本を売りたい記事だから
どこまで信用できるかわからない。
250名無し三等兵:2011/06/13(月) 09:19:09.74 ID:???
>>247
定量的な数字を出すのは難しい
予想は出来るが、正確にはなり得ない
何しろ、市場というのは不確定要素が大い上に、大衆心理が大いに反映されるからな
戦争における「戦場の霧」の様に、確率的にしか予測出来ない訳だ

>>248
東北復興は都市経済学の分野であって、金融緩和が復興に寄与する事は無い
251名無し三等兵:2011/06/13(月) 19:33:56.02 ID:???
>東北復興は都市経済学の分野であって、金融緩和が復興に寄与する事は無い

都市経済学が何かを知っていて言ってるのかな?
 金融緩和は復興財政出動に伴う国債金利やその他の金利の高騰を抑える効果は
確実にあるし、インフレになれば税収弾性値の推計から、少なくとも100年ぐらいで
国債が完全償還できることも既に書かれている

>>249
スレタイに関係ないだろ? お前は元の所に貼るべきだ
252名無し三等兵:2011/06/13(月) 19:34:50.56 ID:???
>>246
実証は? どうせ脳内だろう
253名無し三等兵:2011/06/13(月) 19:48:14.31 ID:???
254名無し三等兵:2011/06/13(月) 20:05:54.96 ID:???
しかし、ここまでウンコな国家だとは思わなかったね。一国民として反省する。
MIYAZAKI_Takesh/宮崎タケシ2011/06/13(月) 20:33:05 via jigtwi [ RT by night_in_tunisi ]
再度、賢明なる国民に告ぐ。このままだと来週火曜には消費税10%を政府決定。
民主、自民とも最高幹部が増税派だから、決まれば選挙でも止められない。

皆に呼びかけて!増税止めろ、と #defle

tacmasi/MASHIMA,T2011/06/13(月) 21:31:55 via Silver Bird [ RT by goushikataoka ]
短くてもいいから送ろうぜ。 > ご意見募集 - 首相官邸 http://t.co/W9f8kIB
256名無し三等兵:2011/06/14(火) 07:47:16.25 ID:???
>>251

だからね
金融緩和で意図的にインフレを起こそうとしても無意味だって言ってるんだよ
短期には単なる物価高だし、長期には金利の上昇しか起こらない
経済成長を伴うインフレというのは、実態経済の拡大に合わせた貨幣の増大であって
その逆ではないんだよ

金融緩和は一定までは効果はあるが、度を越した場合、流動性の罠によって無効になる
君やどこぞの御用学者が信じようと信じまいと、現在の日本や、ゼロ金利策
量的緩和をハイパーインフレが起こるまで実施したにも関わらず、景気が
上向かない国家が複数存在した事が実証としてある
つまり、現在の日本で量的緩和は無効だし、それが経済成長を誘発する事も無い
君が望む類のインフレとは実態経済の成長に従属する物であって、紙切れを何枚か刷れば魔法の様に
達成される物ではない
257名無し三等兵:2011/06/14(火) 18:38:43.93 ID:???
増税してメリットあるのは「再配分」する過程で「中抜き」する既得権益をもつ人達。「バラマキ」だと中抜きでオコボレないから、既得権益を持つ人達は「バラマキは悪」というキャンペーンをはる。
中抜き無くしてバラまいて、資源配分は市場に任せたほうがよっぽど効率的だと思うんだけどな。
258名無し三等兵:2011/06/14(火) 18:43:15.90 ID:???
「需要に制約された病んだ経済は、通常の経済とは全く違う動きをする。通常であれば成長と雇用創出につながるはずの政策が、ほとんど効果を発揮しない、もしくは逆効果になる場合がある。
需要に制約された経済では、潜在的な供給を増やしても、効果は期待できない」
>>256
>短期には単なる物価高だし
アメリカのQE2は短期でも物価だけでなく実質成長もしている

>経済成長を伴うインフレというのは、実態経済の拡大に合わせた貨幣の増大であってその逆ではないんだよ
貨幣の増大でも引受による財政出動によって需要を増やせば、経済成長を伴ったインフレになるし人は一端上がった
所得や生活水準を落とすことはしないので、その景気は長く続く
 名目成長率を5%で維持すれば長期的に見て債務は削減できるのは税収弾性値をつかった試算 >>53 でも示されている

>度を越した場合、流動性の罠によって無効になる
度を越さないとレジームチェンジ(人の景気判断が変わること)が弱いので景気回復になりえない、全く逆、これを見てもウソだらけ

御用学者がどうとか書いているが、むしろ政府中枢は君のようなキチガイ経済学者で占められており
日本は自爆したいのかというような不名誉な評価しか受けていない

 ハイパーインフレまで金融緩和しろとは誰も言っていない
インフレターゲット政策や名目GDPターゲット政策を実行すれば、インフレを金利引き下げや預金準備率を上げたりしてコントロールできているのは既に採用国の多数で観測されている現実
また政策採用時にハイパー化したという事実もない
 量的緩和は既に前に述べた論文の他に多数の論文で効果はあったと論じられている

今日のデフレ派のウソ
1、223 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/12(日) 18:42:35.60 ID:???
 むしろ、インフレになったら無税国家が誕生するだろうよ
 世界の多くの国はインフレですが無税国家ではありませんね!  嘘ですね!!!!!!

2、「需要が無い」  言うまでもなく嘘!

3、アメリカのQE2は物価だけが上がって効果がなかった 実際は実質GDPもあがっており、効果はあった!

デフレ派の課題
 現状では、デフレであっても普通に需要があって消費や投資は行われています
 「需要が無い」という実証の提示はまだでしょうか? やっぱり嘘だったのは本当ですね?
260名無し三等兵:2011/06/14(火) 21:32:48.61 ID:3lZjZvVG
まだ来てたのかデフレも知らん自分が根拠にした財務省レポートの内容も知らんブルジュ・ハリファ馬鹿
現時点で需要がなくてデフレなのにどうやってその名目成長率5%を維持するんだよ
261名無し三等兵:2011/06/14(火) 21:33:51.68 ID:3lZjZvVG
1億の人間が生活していて消費や投資がゼロとか有り得んわアホ
とにかく消えろ卑怯者
262名無し三等兵:2011/06/14(火) 21:41:21.13 ID:???
>>260,261
「需要が無い」という大言壮語されましたが、実証はどこに?

嘘を付くのはいい加減にしないと信用が無くなって「ハイパー」馬鹿になりますよw
263名無し三等兵:2011/06/14(火) 21:46:44.86 ID:???
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21673520110613?sp=true
(ローレンス・H・サマーズ氏はハーバード大学教授。元財務長官)
(前略)
 最も重要なのは、米国の信用力に対する最大の脅威は、低成長期が長引くことだという現実を財政議論で受け入れる必要がある
ということだ。
低成長期が続けば、南欧のように財政赤字の対GDP比が急上昇する。歳出抑制と歳入拡大に向けた中期的な対策をめぐる議論は必要不可欠だが、
同時に短期的な経済成長も重視する必要がある。

大統領と議会が昨年秋に合意した給与税減税・失業給付延長がなければ、米経済は今日、二番底のリスクに直面していた可能性が
十分にある。

財政面からの需要喚起を2011年末で大幅に縮小するのは早すぎる。財政面の支援は継続すべきであり、
実際には、給与税の従業員負担分だけでなく会社負担分も減税して、支援を強化すべきだ。

従業員負担分の減税幅を2%から3%に引き上げることも望ましい。短期的なコストは2000億ドル強で、そうした対策により、
経済が今後2─3年で大きく改善し、税基盤の大幅な拡大と政府の必要支出の減少につながることが期待できる。


このスレの馬鹿と正反対!
264名無し三等兵:2011/06/14(火) 21:59:20.82 ID:3lZjZvVG
>>262
重要がないとは供給>需要で需要が足らないことを指してると言ってんのにお前は自分に都合の悪いことは
歪曲するんだな卑怯者
消えろクズ
265名無し三等兵:2011/06/14(火) 22:50:56.66 ID:???
>>264
経済効果5兆円=家電エコポイント、予算の7倍―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000082-jij-pol

多少、お金を配っただけでこの効果

「需要が無い」という大言壮語されましたが、実証はどこに?

嘘を付くのはいい加減にしないと信用が無くなって「ハイパー」馬鹿になりますよw
266名無し三等兵:2011/06/14(火) 23:06:04.07 ID:3lZjZvVG
デフレも知らんかった馬鹿は消えろ
267名無し三等兵:2011/06/14(火) 23:42:49.05 ID:???
>>266
デフレも知らんでここにいると普通思うか?
反論も涙目だな

で「需要が無い」という大言壮語されましたが、実証はどこに?

嘘を付くのはいい加減にしないと信用が無くなって「ハイパー」馬鹿になりますよw
268名無し三等兵:2011/06/14(火) 23:49:56.65 ID:3lZjZvVG
今更ごまかしても遅いわボケ
お前の無知は周知の事実
消えろクス
269名無し三等兵:2011/06/14(火) 23:59:49.87 ID:3lZjZvVG
次スレからこのブルジュ・ハリファ馬鹿はテンプレ入りだな
270名無し三等兵:2011/06/15(水) 00:26:20.97 ID:???
どっちがキチガイかは一目瞭然だけどな
271名無し三等兵:2011/06/15(水) 00:36:24.72 ID:???
相変わらずのゲハスレだな、インフレ誘導するかどうか可能かどうか以外に話すこと無いの
272名無し三等兵:2011/06/15(水) 05:34:09.67 ID:AnzD0H0C
軍需だろ軍需
273名無し三等兵:2011/06/15(水) 09:23:55.99 ID:???
>>271
別に俺は話しても良いんだが、インタゲ厨の粘着君がいて困ってるんだよ
人語も通じないしな。どうも、都合の悪い言葉だけは正しい読解が出来なく
なるみたいで……

まあ、そういうのを無視して議論をする事は出来るから、何か議題があれば
言ってみてくれ。いい加減、インタゲの話は俺も飽きてるんだ
274名無し三等兵:2011/06/15(水) 19:37:43.83 ID:???
>>273
君が書いた嘘の一覧

99 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/09(木) 10:17:56.17 ID:???
>>98
需要が無いなら供給しても無駄だな。損失が増えるだけだ

103+1 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/09(木) 21:35:23.89 ID:???
>>101
需要が無いから流動してねえんだよ、つーか、需要なんかある訳ないだろ、現状で
「需要不足」と言われて久しいのが日本経済だろうが

はい、あなたは「需要が無い」とはっきりおっしゃってますね。
デフレは貨幣的要因も影響しますので、供給>需要の財市場の問題だけではありませんね。

ばらまいて有効需要が増えることは理解しているようですね
ということは需要はもとからあるということも理解していて、デマを流しているだけですね

デフレ擁護者は嘘つきで、デマ吐きであることがよくわかります。
また需要と有効需要の区別も付いていませんね。

経済効果5兆円=家電エコポイント、予算の7倍―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000082-jij-pol

多少、お金を配って有効需要を掘り起こしただけでこの効果
またひとつ嘘の伝説がw

「需要が無い」という実証はどこですか?

嘘を付くのはいい加減にしないと信用が無くなって「ハイパー」馬鹿になりますよw
275名無し三等兵:2011/06/15(水) 19:45:59.59 ID:???
デフレ延長主義者の嘘リスト

1、
>223 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/12(日) 18:42:35.60 ID:???
>>218
>むしろ、インフレになったら無税国家が誕生するだろうよ

そういう国がありますか?有りませんよね

2、
>「需要が無い」
需要がないから引受け等の金融政策をして、給付金等の総需要増大政策をしても無駄だと
言い張っていましたが、

>>233のように、エコポイントを行った実証を見ても、需要があり効果を出していることがよくわかります

3、アメリカのQE2は物価だけが上がって効果がなかった
  実際は実質GDPもあがっており、効果はあった!

デフレを擁護する人は嘘つきです
276名無し三等兵:2011/06/15(水) 19:56:41.15 ID:???
>>271

可能かどうかと言われたらもちろん可能です。

また、一旦起こったインフレをコントロールできるかと言えば、インフレターゲット政策を
既に行っているイギリス、スウェーデン、ニュージーランド、韓国等をみても、
ここの嘘つきデフレ主義者がハイパー化するとかデマを吐きまくってますが、
そういう事にはなっておらず普通に経済成長が実現しています。

インフレ誘導すると、ドーマー条件から財政再建が進みやすくなりますし、現実
>>53 で示されているように、緊縮財政を行わなくても80年で累積国債を0にすることが
できます。

財政再建されればもちろん、防衛予算が増えることが期待できます。
さらに景気が改善されるので、治安対策に回す資金を他に回すこともできます

ここの実証を示さず、論理が経済学とかけ離れていて粘着しているデフレ擁護主義者のほうが
日本のためにならず、むしろ危険な無政府主義者であると言えます
277名無し三等兵:2011/06/15(水) 22:08:56.93 ID:A9FP3wFn
ブルジュ・ハリファ馬鹿は早く消えろ
278名無し三等兵:2011/06/15(水) 23:41:29.27 ID:AnzD0H0C
デフレ派ってシナチョンの工作員だろ?
279名無し三等兵:2011/06/15(水) 23:51:36.52 ID:???
>>275
エコポイントの予算は新造の通貨発行益じゃねえよ
そもそも、不況初期の対策じゃねえか、エコポイントは

そもそもヘリコプターマネーは不況初期に対する鎮痛剤みたいな物で、恒久的な経済対策にはならん
一時的にフローが増加するのは需要を先食いしているからで、投資を犠牲にしている

以上の2つの点を指摘する事で、お前の主張が誤りである事を示しす
280名無し三等兵:2011/06/16(木) 00:06:16.62 ID:???
効果抜群な金融緩和方法ってないの、日本の侍積ってアジアに流れたし
アメリカが刷ったドルは中東に流れてインフレを招いて暴動につながったし、

こうすれば確実に国内に金がわたるみたいなの、ないの
281名無し三等兵:2011/06/16(木) 00:08:26.42 ID:VCPL934e
>>280
防衛費最強
国産の平気や人員増やせばいい
全部国内に流れる
しかも国民に
282名無し三等兵:2011/06/16(木) 00:44:00.43 ID:???
>>280
減税すりゃ良いじゃないか
少なくとも、可処分所得の増加分だけ需要は増えるぞ
283名無し三等兵:2011/06/16(木) 22:03:44.88 ID:???
@kiba_r たぶん中川秀直&高橋洋一の影響かと。 QT @ryozo18: 安倍元総理が最近みょうにリフレ的政策に親和的なのはなんでなんだぜ?
284名無し三等兵:2011/06/16(木) 23:32:39.07 ID:???
国債を出して日銀に引き取らせ、
公共事業でもやれば良いじゃないか
軍版的に言えば、自衛隊に国産の船や戦車や飛行機を買わせるのでも良いぞ
これら自体かなりの需要
まー軍関係は回りが遅いけど無いよりマシ

そうやってかねを撒けば下々の者へ賃金として行き渡るだろ
その賃金は消費に回るわけだ
そこで新たな需要が発生する
285名無し三等兵:2011/06/16(木) 23:40:10.14 ID:???
新しいことヤッてるところに日銀が直接金出資する制度すでになかったっけ、
国家予算を通さず、国際を発行せず、公共事業集団つくってそこに日銀が
直接金を渡す荒業ってできないの?
286名無し三等兵:2011/06/17(金) 00:17:04.14 ID:???
>>284
付加価値を創出しない物に投資する意味は無い
単なる損失にしかならん
軍板的に言えば「遊兵を作るな」って事だ
また、付加価値を投資に見合うだけ創出出来る事業なら、普通の国債で全く問題無い
日銀引受にする意味は無い

>>285
公共事業で経済復興を狙う奴は頭が80年は遅れてるな
ケインズにしても、財政出動に不況に対する鎮静剤以上の役割を見出していない
それを勘違いしてる政治家が多過ぎる

「長期的には我々は皆死んでしまう」とはそういう意味だ
287名無し三等兵:2011/06/17(金) 02:13:35.86 ID:???
新しい需要が増える
コレすなわち付加価値
288名無し三等兵:2011/06/17(金) 08:23:39.80 ID:???
>>287
付加価値とは効用の事を指すんだ
それ自体は単なる紙切れに過ぎん物を撒いて、効用が生まれる訳ないだろ
289名無し三等兵:2011/06/17(金) 08:31:31.79 ID:acFzx/Ca
>>286
金融緩和だけではデフレ脱却はできない、公共事業で仕事を作る必要があるんだよ
290名無し三等兵:2011/06/17(金) 09:19:49.05 ID:???
>>289
三橋並の馬鹿惨状いや参上
291名無し三等兵:2011/06/17(金) 10:25:45.71 ID:dK3oMmnl
デフレ脱却されると困る国が日本の回りにあるってことだ
292名無し三等兵:2011/06/17(金) 10:28:35.55 ID:???
都合が悪い事は他所の国の所為
基地外が経済を語るな
293名無し三等兵:2011/06/17(金) 10:35:32.73 ID:dK3oMmnl
本当デフレ派はキチガイ
294名無し三等兵:2011/06/17(金) 21:33:32.29 ID:???
>>288
付加価値とは金を稼ぐことだよ
効用とは関係無い
295デフレ擁護は嘘を息を吐く如くつく!!!:2011/06/17(金) 23:34:23.48 ID:???
>>286
>付加価値を創出しない物に投資する意味は無い
>また、付加価値を投資に見合うだけ創出出来る事業なら、普通の国債で全く問題無い

要するにお前の言う付加価値というのはお前自身が否定していた「需要」だろ?
最初のほうでは、普通の国債すら同じような理屈で反対していたのだが、さすがに否定しきれなくなったかw
で、引受にする理由の一つ「日銀が確実に買い切る」ことを言い切れるか?

現在までの日銀の行動やら見てると相当無理がある想定だよな

>公共事業で経済復興を狙う奴は頭が80年は遅れてるな
それは日銀の新産業融資に対する批判だなw お前は日銀を擁護していたのじゃなかったのか?

>ケインズにしても、財政出動に不況に対する鎮静剤以上の役割を見出していない

ケインズが仮に生き返って読んだら笑うぞ、セイの法則(作ったものが全て売れるというありえない設定)
や長期的には「神の見えざる手」で均衡するから、それまで待てばいいという古典派の主張に対して
「長期的には我々は皆死んでしまう」といって大恐慌から脱出するために総需要管理政策を主張したのだ

嘘を付くのも平気の平左だな!
296デフレ擁護は嘘を息を吐く如くつく!!!:2011/06/17(金) 23:35:45.97 ID:???
>ブルジュ・ハリファ馬鹿は早く消えろ
「ブルジュ・ハリファ」
投資家ぐらいしか知らない用語だな。それでおまえの素性がよくわかる
297名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:39:51.39 ID:vDSzb9IC
だから馬鹿は消えろよ
デフレが何たるかを知らん癖にがデフレ脱却とか笑っちゃうんですけどw
298名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:45:12.21 ID:???
>>297
自分の嘘がすべて書かれていて反論できないので、今度は「デフレが何たるかを知らない癖に」かw

惨めだな!wwww
299名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:46:25.37 ID:vDSzb9IC
嘘つきまくってるのはお前だろ
早く消えろ馬鹿
呆れられてるのもわからんのかよ
300名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:47:05.61 ID:???
>>297
需要がないとほざいた実証を出してからそういう事はいえ!

馬鹿すぎて涙が出るわwwww
301名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:50:21.03 ID:vDSzb9IC
は?需要がないという実証はデフレだからと答えてますが?
デフレが供給>需要の状態だという基本的なことすら知らんかった馬鹿が何言ってんだよ
いくら誤魔化しても経済学やった奴らはお前の無知をお見通し
レスの端々にお前の無知が滲み出ているんだよ
馬鹿は消えろ
>>299
経済効果5兆円=家電エコポイント、予算の7倍―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000082-jij-pol

多少、お金を配っただけでこの効果

「需要が無い」という大言壮語されましたが、実証はどこに?

嘘を付くのはいい加減にしないと信用が無くなって「ハイパー」馬鹿になりますよw
>>301
では、引受をしたらデフレは解消し需要が増えるから君の理屈も終わりだな

てめえの嘘リスト
1、
>223 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/12(日) 18:42:35.60 ID:???
>>218
>むしろ、インフレになったら無税国家が誕生するだろうよ

そういう国がありますか?有りませんよね

2、
>「需要が無い」
需要がないから引受け等の金融政策をして、給付金等の総需要増大政策をしても無駄だと
言い張っていましたが、

>>233のように、エコポイントを行った実証を見ても、需要があり効果を出していることがよくわかります

3、アメリカのQE2は物価だけが上がって効果がなかった
  実際は実質GDPもあがっており、効果はあった!
304名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:53:36.09 ID:vDSzb9IC
>>302
ほらねw無知晒しまくってんなお前w
さすがブルジュ・ハリファ馬鹿は違うw
消えろ馬鹿w
305名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:53:59.67 ID:???
>>304
ほら、反論できなくなったw
306名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:56:16.49 ID:vDSzb9IC
>>303
は?223は俺じゃないしw
この場合「需要がない」は供給に対して需要が不足していることを指すのは経済学やった人間なら常識だと言ってんのw

わざわざ恥の上塗りに来るなんて律儀だなw
307名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:58:12.46 ID:???
何だか叫びまくる発作の人が居るようだ
308名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:59:14.92 ID:???
>>306
今度は他人のふりですか?

>この場合「需要がない」は供給に対して需要が不足していることを指すのは

需要がないから引受け等の金融政策をして、給付金等の総需要増大政策をしても無駄だと言い張っていましたが、
>>233のように、エコポイントを行った実証を見ても、もともと需要があり、エコポイントにより有効需要が増える
ことがよくわかります

涙目の非力なレス、悲しいね!www
309名無し三等兵:2011/06/18(土) 00:03:20.64 ID:juf4HrP3
別に他人のふりなんてする必要ないしw
自演だと思っているようだがお前が馬鹿だと思ってるは複数いるよw
経済学やった人間なら同じこと言うしお前の無知や馬鹿っぷりは一目瞭然だといってるだろw
310名無し三等兵:2011/06/18(土) 00:16:51.61 ID:gY+5uxhq
経済学やったことあるなら
デフレでは金融緩和、財政出動、減税なんかが効く
311名無し三等兵:2011/06/18(土) 02:04:05.72 ID:???
経済学以前に高校の公民で習う内容だろ<不況では金融緩和、財政拡大
312 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/18(土) 02:38:48.93 ID:???
@daibouchou: アメリカ、中国、イギリス、韓国が中央銀行の札印刷で財政をうるおいつつ通貨安誘導で輸出が復活してるのに、日本だけ日銀によるデフレ通貨高誘導で国民を地獄に落とすのは何故ですか?日銀総裁の退職金3億がインフレで目減りするのが嫌だから?
313名無し三等兵:2011/06/18(土) 07:46:39.62 ID:???
>>312
通貨安誘導で円を安くするってことは米国債を買えって事だよね
314名無し三等兵:2011/06/18(土) 08:28:55.56 ID:???
米ドルは日本国内で回らないから、単に米ドルを買うのはアホな方法
米ドルに負けないくらい円を増やしたいのだが、米ドルは世界中で希釈されてしまうのでちょっと不利
そこで多めに円を増やしておいて米ドルも少し買う
315名無し三等兵:2011/06/18(土) 08:34:47.45 ID:???
>>314
だから米ドルを買うって事は米国債を買えって事だよね
316名無し三等兵:2011/06/18(土) 08:37:03.98 ID:???
国債が手っ取り早いが、国債でなくても良いよ
317名無し三等兵:2011/06/18(土) 08:39:12.08 ID:???
>>316
>国債が手っ取り早い
米国債を買うために日本国債を発行しろって訳だよなw
318名無し三等兵:2011/06/18(土) 08:54:20.94 ID:???
それでも構わない
日本国債も日本銀行券も通貨の一形態に過ぎない
回る速度が違うだけ
319名無し三等兵:2011/06/18(土) 08:55:51.54 ID:???
で、デフォルトしかねない米国債を買って、日本もデフォルトすると…w

あれ?財政再建どころじゃないや
320名無し三等兵:2011/06/18(土) 09:27:10.92 ID:???
誰かが買っているうちはデフォルトしない
また、たとえ米国債の価値が無くなっても、それが他の国の破綻を意味するわけではない
321名無し三等兵:2011/06/18(土) 09:33:07.44 ID:???
>>320
>誰かが買っているうちはデフォルトしない
つまりアメリカがデフォルトしない代わりに日本国債がデフォルトするって事だろw

銀行の預金残高は?
322名無し三等兵:2011/06/18(土) 10:02:43.55 ID:???
どちらも自国通貨建てだから、お互いに自国通貨を増やして払えば
問題ないわけで、なんで破綻とか出てくるのかが良く解らんね

そうなってほしい人が世論誘導しているだろう
323名無し三等兵:2011/06/18(土) 10:40:59.47 ID:???
>>321
日本国債は外へ出てないのでデフォルトしない
324名無し三等兵:2011/06/18(土) 21:37:33.66 ID:juf4HrP3
輪をかけた馬鹿が降臨しているな
325名無し三等兵:2011/06/19(日) 08:36:57.38 ID:???
戦時中「日本は負けるだろう」なんて本当のことを口にしたらどうなったかを思い起こすなら、
「今増税したら大変なことになる」などと本当のことを口にするとどうなるかは見当がつく。
326名無し三等兵:2011/06/19(日) 09:00:30.97 ID:???
http://www.noitamina-control.jp/05story/story11.html
来週のCでは日本円の価値が暴落するそうですwこりゃ景気回復だなw
327名無し三等兵:2011/06/19(日) 09:57:45.28 ID:???
>>322
で、アメリカがリフレやった結果がアメリカ国内に金は回らず商品市況高を生んだだけで
インフレになったのはアメリカ国内じゃなくて新興国(エジプト等の中東、インド、中国…)で
そっちの方に深刻な影響を与えているよな?

自国通貨を増やしても自国の経済は良くならないで海外に影響を与えるのみ
そして海外に釣られて益々円高になる

お勉強で習う経済学(=ドマクロ)と実際の経済が違う事にいい加減気づけよ
三橋信者さん
328名無し三等兵:2011/06/19(日) 10:16:13.57 ID:???
だんだん気狂いじみてきたなw
329名無し三等兵:2011/06/19(日) 10:52:35.95 ID:gDsPuPNT
固定辞めればいいだけじゃない
330名無し三等兵:2011/06/19(日) 11:16:36.29 ID:???
>>328
>だんだん気狂いじみてきたなw
お前がだろw
331名無し三等兵:2011/06/19(日) 11:38:48.87 ID:LXCte4N9
>>327
アメリカはそもそもデフレになってない、日本とは前提が違う
332名無し三等兵:2011/06/19(日) 11:42:57.99 ID:???
>>331
インフレにもなってないけど?
333名無し三等兵:2011/06/19(日) 11:48:34.02 ID:LXCte4N9
>>332
だから日本とは前提が違うんだって、日本はデフレ
334名無し三等兵:2011/06/19(日) 11:50:44.34 ID:BluObOoh
あー、そーいやー円キャリートレードだ金融緩和ちょっと止めたらナスダックがどうたらとかあったなー(棒
335名無し三等兵:2011/06/19(日) 19:16:18.54 ID:???
>>327
デフォルトするかしないかの回答がそれか
全く話を逸らしているな

商品市場が高くなるならそこに規制をかけろ
土地が上がりすぎるなら固定資産税を上げろ
それでだいたい片がつく

自国の景気対策をやっている中で他国の心配か? それは単なるアホだろ
それが嫌なら同じ率で自国通貨を増やすかすればいい
 国内は高インフレにはなるだろうが、暴動の原因になった輸入食糧品の国内価格は
上がらなくなる。
 最低限の現実やどマクロやらも知らないで、くだらない経済用語を使ってごまかしにかかる
まともなことが言えない馬鹿には言われたくないね
336名無し三等兵:2011/06/19(日) 22:45:47.29 ID:???
>>335

規制の経済学っすか(笑)
いい加減、価値尺度を破壊しようとするのは止めて下さい
貨幣の額面が何のためにあると思ってんですか
337名無し三等兵:2011/06/20(月) 20:12:09.37 ID:???
>>336
額面は単なる数字であって、価値の絶対額を示すわけではない
あくまで財市場と貨幣市場の需給で決まるもの
絶対的な価値尺度というのは本質的に存在しない

反論できないからと言って、まともな対案も出すことができず(笑い)で
印象操作しかできないトンデモ論者はN速あたりに帰ったらどうですか?
338デフレ養護者の嘘が実証で判明!:2011/06/20(月) 20:44:22.18 ID:???
国債の格付けが下がったら、ハイパーだの言っていた奴は
下記の事実はどう説明するんだろう?

以前2002年ぐらいに日本国債がボツワナと同じ格付けになったのだが、
実際の長期金利は上がってもいない

ボツワナ認定された時も上らなかったけど?

allabout
先進国で最悪、イスラエル、ボツアナと同じ格付け 日本国格下げ!日本政府の信用力
アメリカの格付け会社が日本国を格下げしています。ムーディーズの格付けでは、先進国で最悪、
イスラエル、ギリシア、ボツアナと同じ!これをどう考えたらよいか、解説します。
http://allabout.co.jp/gm/gc/292848/

01年5月から11年5月までの10年分の長期国債10年もの利まわり
http://www.bb.jbts.co.jp/data/images/graph_10y.gif

01/5〜03/5を見るとむしろ下がっている位、その後戻しても同レベル

このように格付けというのは、円建て債が多い(95%)日本においては
ほとんど意味を持たない
339名無し三等兵:2011/06/20(月) 20:52:01.30 ID:uNq8k9vC
>>312の各国の中央銀行が財政をファイナンスなんてしてないだろ、嘘つくな
国債引受け禁止が世界標準だって何度言わせりゃわかるんだよ

あー、それと格付け下がったらハイパーだなんて言ってないし
引き受けやったらハイパーだと言ったんだ
こいつ放っとくとどんどん歪曲していくな

つかブルジュ・ハリファ馬鹿は消えろっつってんの
340名無し三等兵:2011/06/20(月) 20:59:14.80 ID:???
>>339
実質的に諸外国は赤字財政支出と金融緩和で引受類似行為を行ってますが?
日本も借換債等で同様な行為をすでに過去行っていますがハイパーとかになっていませんね

額の多少にもよるが少額ならそうならない実証は既に出ていますが?

デフレだから「需要が無い」とホラ話の実証はいつ出すんですか?

経済効果5兆円=家電エコポイント、予算の7倍―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000082-jij-pol

多少、お金を配っただけでこの効果、需要がないなんて嘘ですね

嘘を付くのはいい加減にしないと信用が無くなって「ハイパー」馬鹿になりますよw
341名無し三等兵:2011/06/20(月) 21:16:09.90 ID:uNq8k9vC
>>340
引受け類似行為って何?お前の造語か?
引受けやってないんだから嘘つくなよボケ
だからブルジュ・ハリファ馬鹿なんだよ

馬鹿なうえに嘘吐きで卑怯な奴はさっさと消えろ
342名無し三等兵:2011/06/20(月) 21:25:36.92 ID:???
市中の国債を買えば同じ事だよ
343名無し三等兵:2011/06/20(月) 21:30:19.80 ID:uNq8k9vC
同じならなんで禁止して市中から買い入れてるんですか?と何度言わせる馬鹿
消えろ
344名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:16:05.47 ID:???
禁止に意味はないね
345名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:18:07.77 ID:uNq8k9vC
じゃあなんで世界中で禁止しているんですか?
ブルジュ・ハリファ馬鹿以外は理解してるよ
346名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:18:45.48 ID:???
日本は核を持て、徴兵制やれば良い」石原都知事


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210620028.html


石原は東京都の行政トップのくせに、徴兵制度施行における経済損失ひとつ計算にいれられない
大馬鹿者 だれだこんなの当選させたのは。
347名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:19:44.65 ID:???
>>345
禁止してないよ
同じものが禁止されてないんだから
348名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:21:12.33 ID:uNq8k9vC
もはや意味不明┐(´ー`)┌
349名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:22:11.63 ID:???
単純なことも理解できないらしいw
350名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:23:13.63 ID:uNq8k9vC
ニホンゴデキマスカ?w
351名無し三等兵:2011/06/20(月) 22:26:18.19 ID:???
なんだ外国人かw
352名無し三等兵:2011/06/21(火) 01:12:23.40 ID:???
>>337
アホかお前は
「絶対に可及的近似な価値尺度」を示す事が貨幣の役目だ
そもそも金融政策とは投資の活性化を促すための物で、インフレを起こすための物ではない
インフレ……物価の上昇とは、無い方が良い副作用に過ぎん
お前が主張する様な「インフレのためのインタゲ」など始めから論外である
それこそが貨幣と金融政策の本質という物だ

そもそも有効需要とは長期的には貨幣の額面に左右される物ではないし、また復興需要とやらは既に民間銀行の資本が投下されて、既に貨幣は足りている
新たに新造の貨幣を投下してもそれを担保する需要は無い

お前は自分で「貨幣の額面は価値の絶対的を示す物ではない」と言ったな?
では、その絶対的な価値でも何でもない、財市場と金融市場に左右されるだけの無力な数字を増やしただけで
何故、経済が回復すると思えるのか?

勿論、真実を言えば回復しない
価値の絶対的を示さない、無力に流動する数字でしかないのだから
353名無し三等兵:2011/06/21(火) 05:43:30.33 ID:???
>>352
投資の活性化のためには適度なインフレの方が好ましいんだが?
354名無し三等兵:2011/06/21(火) 09:26:29.21 ID:???
物価だけ見て経済を語るアホがいるスレはここですか?
355名無し三等兵:2011/06/21(火) 11:53:01.76 ID:???
>>353

全く違う
投資の活性化に必要なのは低い実質金利とイノベーションだ
本来のインフレとは貨幣需要の増大が作用した物だ
貨幣需要の増大分だけ、貨幣供給が増大しているというだけの話だ
貨幣需要の増大がインフレを起こし、また利子率の減少関数として作用しているだけだ

つまり、貨幣需要の増大こそが重要なのであって、インフレはその付属であり、副作用の様な物に過ぎない
インフレを貨幣供給の増大によって人為的に起こしても、貨幣需要は増大しない
副作用を人為的に起こしても、主作用は起こらないのだ
供給を増やしても需要は増大しないからな

フィッシャー方程式でも「期待インフレ率」が変数となる
「インフレ率」は変数ではないのだ
あくまで「市場が期待するインフレ率」が変数なのだ
期待とは即ち需要であり、その需要とは貨幣需要なのだ

つまり、インフレ率を上げた所で、それが貨幣需要に繋がる仕組みの物でなければインフレ期待は起こらず、利子率の引き下げに何の寄与もしない
投資の活性化には繋がらないのだ

まあ、短期的には貨幣錯覚が存在するが、未来の破滅と引き換えに一時の錯覚を見たいがために、インタゲを言ってる訳でもあるまい?
356名無し三等兵:2011/06/21(火) 15:41:02.83 ID:FCHDMxVX
インフレ期待あげたいなら、金融緩和と財政出動でいい
357名無し三等兵:2011/06/21(火) 16:09:48.27 ID:???
>>356

金融緩和と財政出動を延々続けて、残ったのは800兆の借金だけですが?

何が「良い」んだ?現実を見ろよ

小手先の政策に頼らず、まともな生産要素の助長を考えろ
インタゲなど論外だ。小手先以下の詐術に過ぎん
貨幣市場と財市場の需要均衡で決定される、何ら絶対性の無い数字を弄って、目先のフローが膨らんだ様に見せ掛けるだけではないか
低俗な欺瞞でしかなく、効果も無い
358名無し三等兵:2011/06/21(火) 16:26:13.04 ID:xn78N8v0
インフレは実質GDP上げるだろう
359名無し三等兵:2011/06/21(火) 16:42:31.31 ID:???
>>356>>358
財政錯覚とか>>355がいう貨幣錯覚とか、理解できないだろ?
360名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:29:19.66 ID:???
>>357
金融緩和は00ー06年までしかしてないし、97年ぐらいからデフレなんです
インフレにならないと税収弾性値から財政再建ができないのは既に書かれている
361名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:35:11.44 ID:???
>>360
物価を上げる良い方法を教えてやろうか?
国が上場している日本企業の株を大量に買い取り、大株主になって
企業に商品の価格を年1%ずつ上げる様に提案し実行させるだけ…w
362名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:37:59.91 ID:???
>投資の活性化に必要なのは低い実質金利とイノベーションだ

引受財出なら直接財市場に金融緩和資金が入るので確実にインフレになる
低い実質金利は、上記の引受のような財政出動と金融緩和の合わせ技でインフレにすることで実現可能

貨幣需要とか関係なく、引受で有効需要を増やせば、財市場の需要増大とインフレを同時に起こせる
あくまで貨幣は媒体でしか無いので、需要を作れば貨幣需要も増える

政府がインフレにしますという宣言を行うだけでは、信用しないから引受のような財金併用の制作が必要
363名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:42:46.48 ID:???
>>359
自分が未消化な言葉を振り回しているだけだろう
>>352

>「絶対に可及的近似な価値尺度」を示す事が貨幣の役目だ

こう言うことをいう時点でキチガイ認定

>そもそも金融政策とは投資の活性化を促すための物で、インフレを起こすための物ではない
投資の活性化のために実質金利を下げる必要があって、インフレをその手段として使う
無知は怖い
364名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:46:37.68 ID:???
いまさら金利を下げようが上げようが日本国内に投資はしないんだけど?
インフレはあくまでも経済的現象であって
それによって景気が良くなる場合もあれば悪くなる場合もある
インフレにすれば景気が良くなるではない
365名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:51:07.70 ID:???
>>364
君の個人的感想はどうでもいい
実際この厳しい中でも投資をして商売を始めたりする人はいる
そういう人の足を引っ張っているのがデフレとそれに伴う需要減と実質金利高

まずは諸外国と日本の経済成長率の増加分の伸び率のグラフを見てから話すべき
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
366名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:53:31.51 ID:???
>>365
>君の個人的感想はどうでもいい
お前の事だろうw

投資をして商売を始めるのであれば金利は関係ないけど?
偉そうな事を言う前にそれこそ投資を実際に始めれば〜?
お勉強だけは良く出来ても馬鹿な子っているよね
367名無し三等兵:2011/06/21(火) 18:21:58.37 ID:???
>>366
運転資金が足りなくなって金を借りないとは言い切れないし、実際そういう事はちょくちょくある
売掛金とか知らないのか?

君の投資と言ってもおそらくデイトレードあたりだろうね
368名無し三等兵:2011/06/21(火) 18:26:18.97 ID:???
こういうやりとりを見ていると、デフレを擁護する人は明らかに国債ホルダーか円高ポジションを張っている人
要するに日本経済が良くならなくてもいい人

普通は雇用が良くなったり景気が良くなるにはどうしたらと考えるが、彼らは唯自分が儲ければいいという考え
なので、話なんて合うわけがない

インフレになって景気が現在より多少でも改善するほうが投資家としても稼げるチャンスなんだが
デフレ継続で人の犠牲で楽に稼げる現在のほうがいいみたいだね
369名無し三等兵:2011/06/21(火) 18:40:34.00 ID:???
>>357
バランスシート不況もしらんのか?
日本が本格的にデフレスパイラルに陥ったのは民間が返済を終え財務が健全化する前に政府が緊縮財政に走ったからなんだが。
経済を下支えする金融緩和と財政出動が足りなかったからこそ現状がある。

更に政府の負債を絶対額だけで判断するあたり、マクロ経済的視点で物事を見れていない。
370名無し三等兵:2011/06/21(火) 18:44:51.19 ID:???
>>355
イノベーションなんて曖昧なフレーズに頼る時点で論外だよ。
経済を具体性の無い観念論で語るのはいい加減にして欲しい。
371名無し三等兵:2011/06/21(火) 19:09:25.64 ID:???
>>367>>368
お前さんが経済を理解できない理由が判ったよw
投資をした事が無いだろう?

>運転資金が足りなくなって金を借りないとは言い切れないし、実際そういう事はちょくちょくある
金利が低い時はよほどの信用が無いと金融機関は金を貸さないけど?
投資も起業も、そして会社の運営とかもした事が無い学生並 のオツムで経済を語るなよ
372名無し三等兵:2011/06/21(火) 19:09:50.73 ID:???
>デフレを擁護する人は明らかに国債ホルダーか円高ポジションを張っている人
お前が直接国債を持っていなくても銀行が国債を大量に保有しているんだが…
あ、貯金も無い貧乏人?それとも銀行口座すら持ってないニート?
373名無し三等兵:2011/06/21(火) 19:16:36.55 ID:???
インフレにするには具体的に金回りを良くするしかない、そのためには財政出動で雇用と仕事をつくり
金融緩和で金の流れを良くするのが王道、それに技術開発にも金を入れればなおよし
374名無し三等兵:2011/06/21(火) 19:34:50.52 ID:???
>>373
>そのためには財政出動で雇用と仕事をつくり、金融緩和で金の流れを良くするのが王道
小泉の頃から問題になってた企業の内部留保ってのが金あまりの証拠
国内に投資先が無いから銀行が国債を買い支え、国内での金の流れは良くならない
外人が金利が低い日本の銀行から金を借りて新興国に投資する(した)のが
日本の経済成長率が低い理由の一つ
375名無し三等兵:2011/06/21(火) 20:18:17.52 ID:???
>>374
小泉のときから財政削減とかで公共事業を抑えているじゃない、国内に投資先がないのではなくて
デフレで国債買ったほうがマシだから金の流れがよくないだけだよ
376名無し三等兵:2011/06/21(火) 20:22:03.37 ID:???
>>371
>金利が低い時はよほどの信用が無いと金融機関は金を貸さないけど?

それって、金利が実質的に高いって言わないか?金利以上のものを求められるということから少しはかんがえろよ
この時点でこいつのおつむが知れるが、馬鹿すぎる
377名無し三等兵:2011/06/21(火) 20:24:36.27 ID:???
>>372
>お前が直接国債を持っていなくても銀行が国債を大量に保有しているんだが…

それで、預金の金利について語ろうか・・・・現在何%だったけ?
もうね、なんというかw

>あ、貯金も無い貧乏人?それとも銀行口座すら持ってないニート?

この発言と前の発言は同じポジションで符合するな
378名無し三等兵:2011/06/21(火) 20:28:15.43 ID:???
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110621/dms1106211538014-n1.htm
仙谷氏から恫喝された官僚の書に森永卓郎氏「すごい本」   2011.06.21
【書評】『日本中枢の崩壊』(古賀茂明著/講談社/1680円)
【評者】森永卓郎(エコノミスト)
 久しぶりに永久保存版のすごい本に出会った。著者の古賀茂明氏は、経済産業省のキャリア官僚で、渡辺喜美行革担当大臣に
請われて、2008年7月に新設された国家公務員制度改革推進本部事務局の審議官に就任した。
そして官僚の利権に切り込む大胆な改革案を作り上げた。

 ところが、民主党政権が誕生した2009年9月のわずか3ヶ月後に、仙谷由人行政刷新相によって更迭され、
さらに2010年秋には、参考人として呼ばれた参議院予算委員会で、仙谷官房長官から「恫喝」を受けた。
公務員制度改革について発言することは、著者の将来のためにならないという公然の圧力だった。

 経済産業省の官房付として幽閉されるなかで、官僚支配の実態と望ましい改革案を描いたのが本書だ。
本書の素晴らしいところは、まず官僚の利権構造を具体的に暴いていることだ。
 例えば、業界を持たない人事院からも天下りが行われている。人事院に高給を確保してもらう見返りに、
各省が天下りポストを用意するからだ。正直言って、私はそんな官官癒着があることさえ知らなかった。

 ただ、本書のもっとすごいところは、多くの識者がいままで知っていても書けなかった事実を、堂々と書いているところだ。
典型は、財務省に関する記述だ。
なぜ財務省が国税庁を手放したがらないのか。それは、国税庁が本気を出せば、政治家やジャーナリストを
脱税容疑で追い詰めることができる。
だから、誰も財務省の正体を明らかにできない。
 著者は、東日本大震災のあと、すぐに便乗増税に走り出した財務省を批判し、そして実際に大増税が行われて、
日本経済が奈落の底に落ちていく事態を危惧している。自らの利権拡大のために増税を目指す財務省の動きを、
財務省に屈した民主党が止められるはずがない。
 もともと官僚と複合体を作っていた自民党と大連立してもそれは変わらない。
私の一番の心配は、本書を上梓して真実を明らかにした著者が、今後冤罪で逮捕されるのではないかということだ。
※週刊ポスト2011年7月1日号
379名無し三等兵:2011/06/21(火) 21:11:24.46 ID:???
>>377
だから銀行が買う国債の資金はどこから?
380名無し三等兵:2011/06/21(火) 21:16:04.78 ID:???
>>375
公共事業で投資しても経済は活性しないけど?
財政錯覚って言葉を知っているか?

>>376
だから、でかい所は金利が低くても金を借りないし
本当にいる代わりに傾き掛かっている中小企業に貸した場合の貸し倒れリスクは?

金融緩和の問題じゃなくて金融機関の問題
いい加減、補給物資そのものじゃなくて、補給部隊が問題だと何遍言えば判る?
381名無し三等兵:2011/06/21(火) 21:35:34.62 ID:???
>>380
公共投資分だけ確実に国内のフローが増加するだろうが。
あと財政錯覚ってここでは関係無いし。
382名無し三等兵:2011/06/21(火) 21:55:57.17 ID:???
>>381
はぁ?
財政出動って国内のフローを右から左に動かすだけなんだが
財政出動自体にフローを純増させる能力なんてある訳無いだろw
純粋に増やしてる訳じゃないんだからw
383名無し三等兵:2011/06/21(火) 22:04:36.92 ID:???
良いかね?
財政出動でフローが増加する、というのは、増加分のフローを何処からか持って来ているからなんだよ
つまり、過去か未来か、からね
過去からフローを持って来る場合は、政府資産の売却などで行われるし、未来から持って来る場合は国債発行などで行われる
つまり、過去か未来にあり得た景気を今、持って来ている訳だ
本来ならそのためのビルト・イン・スタビライザーなんだがね

財政出動でフローを増加させよう、なんてのは借金をしよう、という意味以上の物ではないよ
特に今の日本ではね
384名無し三等兵:2011/06/21(火) 22:05:58.43 ID:???
コマーシャルペーパーについては少しばかり規制を強くする必要があるかも知れん
あまり激しいことをやられると制御が効かん
ライブドアやソフトバンクみたいなものばかりじゃ困るし
資本の集中化を招きやすい

もちろん潤沢に通貨が供給されるという前提の下での話だが
385名無し三等兵:2011/06/21(火) 22:07:20.31 ID:???
財政と金融は車の両輪
どちらが欠けても上手くは行かない

財政出動ばかりじゃ国債が膨らむし
金融政策ばかりじゃ需要を産むまで時間がかかる
386名無し三等兵:2011/06/21(火) 22:57:40.97 ID:???
>>382
「引き受け財源での財政出動」
キチガイは死ね
387名無し三等兵:2011/06/21(火) 23:11:16.55 ID:???
まあ直接引き受けで無くとも、
日銀が市中の国債を買ってしまえば同じ事だが
388名無し三等兵:2011/06/21(火) 23:31:14.59 ID:???
>>383
国家経済を家計感覚、あるいは金本位制時代の認識でしか捉えていない事が丸分かりのロジックだなぁ。
その認識が根本的に誤りなんだが。
389名無し三等兵:2011/06/21(火) 23:32:56.47 ID:???
>>385
つかデフレ時にはパッケージでやらないと効果は出ない、というのはバブル崩壊後の日本や
リーマンショック後の欧米で証明済みだしな。
390名無し三等兵:2011/06/22(水) 03:37:06.65 ID:???
>>388
「反論」をしなさい
誹謗中傷なら誰でも出来るからね

まあ、お前には無理だろうが
391名無し三等兵:2011/06/22(水) 06:37:18.52 ID:???
>>390
国債が未来からフローが移し変えなんて言っている時点で大間違い。
まさしく国債と家計の借金を混同している人間の発想。
当然制約条件はあるものの、フローはゼロから生み出すことが出来るのが現代通貨だって事を全く理解していない。



392いい尾トン:2011/06/22(水) 06:42:12.44 ID:jDFdlO3C
http://teamkays72.web.fc2.com/browser/redcross.html
↑募金どうなったんだろ・・・
393名無し三等兵:2011/06/22(水) 06:58:26.85 ID:2jwUL1fW
長期でしか物を考えられないのはどうかと思うんだがw
いわゆる綺麗な経済学だろ
マルクス経済学と大して変わらない
394名無し三等兵:2011/06/22(水) 07:20:31.64 ID:3kBRroew
>>380
>公共事業で投資しても経済は活性しないけど?

するよ、しないほうがおかしい、小渕の財政出動だって株価がうなぎのぼりだった
調べてみな
395名無し三等兵:2011/06/22(水) 08:16:45.41 ID:???
>>394
株価は日本国内の政治に関係ないよw
アメリカの景気、株価に関係して上がる

公共事業という名前で生活保護を貰うドカタは日本のがん細胞
396名無し三等兵:2011/06/22(水) 08:44:53.02 ID:???
増税と成長は関係が無い
397名無し三等兵:2011/06/22(水) 10:09:01.53 ID:???
>>391
お前の根拠無き妄想など聞いていない

根拠があるなら、それを説明してみろ
出来ないだろ?
398名無し三等兵:2011/06/22(水) 10:19:28.82 ID:???
>>393
短期の貨幣錯覚に何の意味がある?
短期を重視しようなどというアホこそ、マルクスを更に曲解したアカと大差無い
前提となる知識が間違っている上に、その間違った知識の理解を更に曲解している

お前が短期を重視する事が正しいと言うならその論拠を示せ
言っておくが「長期的には我々は皆死んでしまう」という言葉は、あくまで短期の景気が、長期による回復が起きるまで
下支えし、短期で生産要素を失い過ぎない様にしよう、という意味でしかない
長期の回復を決定的に破壊する貨幣錯覚を引き起こす事はケインズからして論外だ
399名無し三等兵:2011/06/22(水) 14:40:34.30 ID:???
>>395
冗談だろ?
400名無し三等兵:2011/06/22(水) 14:44:29.83 ID:???
>>398
貨幣錯覚言いたいだけだろ、使い方が滅茶苦茶
401名無し三等兵:2011/06/22(水) 14:51:46.09 ID:2jwUL1fW
>>398
短期とか長期とか経済学的に理解してないだろ
402名無し三等兵:2011/06/22(水) 15:39:12.65 ID:???
>>399
今度の震災の後に日本株を狼狽した日本人が売って、それを外人が安値で買いあさったと思っているだ?
毎年5月に日本株も下がる原因の一つが外国のファンドの決算対策で売られるから

為替にしろ株式にしろ、日本国内だけの要因で上下できる訳ないだろう
403名無し三等兵:2011/06/22(水) 15:46:04.55 ID:???
>>402
米国の景気は一要因であって株価が日本の政治に関係がないことはない
なんでこんなあたりまえのこと言ってんだろオイラ・・・
404訂正:2011/06/22(水) 15:46:57.61 ID:???
>今度の震災の後に日本株を狼狽した日本人が売って、それを外人が安値で買いあさったと思っているだ?
の前に、どれだけを追加
405名無し三等兵:2011/06/22(水) 15:54:48.97 ID:???
>>403
ほとんど関係ないよ
実際にどれだけ日本の政治家が役に立たないか…
下げる要因は作っても挙げる要因は作ってない

日本の株は最近まで外国人の買い越し日数が過去最高の長さだった
鳩山にしろ、菅にしろ日本の政治家のトップが無能であっても上がるのは何故?
外人が、そして日本人の誰もが日本の政治に期待していないから

政治が経済に影響を与える大きな政府よりも小さな政府の方が遥かにマシ
406名無し三等兵:2011/06/22(水) 19:01:27.36 ID:???
>>397
通貨発行権の一言で説明がついちゃうんだが。
407名無し三等兵:2011/06/22(水) 19:04:40.08 ID:???
>>400-401
「反論」をしろと何度言わせるんだね?
408名無し三等兵:2011/06/22(水) 19:06:28.64 ID:???
>>400
なんかこの間から論点や文脈と言葉の意味が全く合っていない出鱈目な奴が涌いているなよなぁ。
409名無し三等兵:2011/06/22(水) 19:11:36.63 ID:???
>>406
通貨発行権の何処にもそんな説得力は無いな
新たに発行された通貨そのものは需要を持たないため、フローとは程遠い存在だ
GDPフローとは総需要のだぞ?需要の無い貨幣がどうやったらフローを増やすというんだ?

見ろ、反論とはこうやる物だ
相手の主張のどこが何故間違っているかを明確に言えて、初めて反論となる

「それは間違っている!」とだけ叫ぶだけなら馬鹿にも出来る
「どこがどう」間違っているかを言ってみろ、それが反論だ
410名無し三等兵:2011/06/22(水) 19:39:37.99 ID:???
>>409
発行した通貨で政府が支出を増やせば、基本的にそれはフローの増加につながるんだが。
GDPの中にはそれが含まれている事は基本中の基本。

あと、GDPは元々フローを表す指標なんでGDPフローって言葉はおかしい。
言葉の意味を理解しないまま使っているだろ。
411名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:27:31.50 ID:???
GDPの計算式知らないんだろうな
基礎のない法学部出が下手に経済学を語るととんでもないことになる
412名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:35:23.83 ID:???
大体、乗数理論が大好きなのも法学部出なんだよな
413名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:43:48.91 ID:???
>>410
GDPのフローという意味だ
フロー自体はGDPとは限らんのだからな
揚げ足取りのつもりか?アホらしい

また、新造の貨幣を使った支出がフローを純増させる事も「基本的には」無い
貨幣錯覚以外ではな
需要とは所得から生まれる物であり、しかも「基本的には」実質所得から生まれる物だ
貨幣そのものは実質所得ではない

名門所得だけを増やして所得が増えたように見せ掛ける事には何の意味も無い
それこそが貨幣錯覚だ

分かるか?
414名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:46:41.32 ID:???
415名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:53:23.94 ID:???
>>413

名門所得ってなんだ
名目所得だ
予測変換はたまに有り得ない誤字を生むな……

まあとにかくだ

もしかしたら名目と実質の区別も付いていないのかもしれないお前らに言っておく
ちゃんと勉強しろ
416名無し三等兵:2011/06/22(水) 20:56:45.71 ID:???
>名目と実質の区別も付いていないのかもしれない
お前がだろう?
417名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:13:19.47 ID:???
引受財政でフローを増えない実証でもあるの?
貨幣錯覚とか言い張ってるけど、実際数字は増えているんだよな
実質GDPもアメリカのケースでも増えている

その時点で「新造」とか馬鹿な事を言うのは常識を知らないとしか
引受でなく、普通の財政出動のエコポイントでも有効需要は増えているし
言い張っているだけのキチガイとしか

実証をだせ
418名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:14:50.99 ID:???
また、引受と赤字財政出動と金融緩和併用について、リフレ派じゃない経済学者があまり差がないとも言っているんだけどね
その時点で、ここに粘着して馬鹿話をしているデフレ擁護の人間は終わっている
419名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:16:08.95 ID:???
アゴラって床屋論議や翻訳捏造で有名なキチガイが主催しているところだろ
そういうソースはあまり意味が無いよ
420名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:17:59.94 ID:???
>>419
それを言うならば公共事業とリフレを唱える
三橋は?
421名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:33:57.45 ID:???
三橋だけじゃないんだけどね・・・・・やっぱりそういうレッテル貼りしかできないのか
422名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:35:58.84 ID:???
>>413
マクロ経済のおける所得には政府支出が含まれるんですけど。
発行通貨による政府支出の増大→所得の増加→需要の増加

うむ、見事にフローが増えるな。
423名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:40:29.87 ID:XLFnsE9J
ブルジュ・ハリファ馬鹿がまだいるのかよ
引受けと財政出動&金融緩和が変わらんのならなんで引受けを禁止してるんだと何回言わせる
市場の信認を損なわないためだろと何度も何度も何度も何度も何度も言ってるのだが
ブルジュ・ハリファ馬鹿だけあって未だに理解しようとしない

アーアー聞こえないニダかよ
424名無し三等兵:2011/06/22(水) 21:58:10.26 ID:???
>>417
財政出動でフローは増えてるんじゃない
動いてるだけだ。あれは国債が財源だからな
クラウディング・アウトも知らんのか
まあ、知ってれば財政出動でフローが増加する、などという珍説は唱えないだろうが
財政出動でフローが増えるのは、投資効果が発揮される場合だ
財政出動さえすれば、という物ではない

「数字」が増えたら何だと言うんだ?名目の数字に踊らされてる事こそ、貨幣錯覚に酔っている証だ
アメリカの政策は貨幣に政府保証を付けるタイプの物であるから、インタゲとは全く違う政策だ
425名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:02:19.79 ID:???
>>422

それは名目に過ぎん
だから名目と実質の区別もついていない、と言ったんだ
長期にはデフレの進行を進めるだけだな
アホらしい

貨幣需要に対して貨幣の過剰供給を行えば、デフレにしかならん
何をどうしたら有効需要に化けるのか、そのありもしない理屈を説明してみろ
426名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:03:58.76 ID:???
>>423
単に際限の無い引き受けによって過度なインフレが生じる事を防ぐためでしょ。
法的には条件付きで認められている。

この手の話って最終的にはインフレ率が許容範囲内に収まるかどうかの問題でしかない。
427名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:12:09.66 ID:???
>>424
クラウディングアウトが成立する民間の資金需要が旺盛なインフレ下だけだっての。
資金需要に乏しいデフレ下では成立しない事は既に日本が実証済み。

デフレ経済に前提条件が異なるインフレ経済理論を当てはめるなよ。
428名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:15:42.38 ID:???
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10930829132.html

先程のアゴラよりもはるかにレベルが高い
429名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:19:25.72 ID:XLFnsE9J
>>426
際限があるかどうか誰が決めるんだよ?
市場が再現ないと判断したら終わりだっつーの
お前意外は馬鹿じゃないから考えてるんだよと何度も言わせんなボケ

白川の講演でも読んでろ

通貨、国債、中央銀行
―信認の相互依存性―
ttp://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2011/data/ko110530a.pdf
430名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:30:11.20 ID:???
>>429
きちんと政府と日銀がコメントをして遵守すれば、それを過度に市場が疑うことはない
いざとなれば日銀は不況を覚悟すれば、預金準備率や短期金利をあげてどうにでもできる

おまえのは杞憂という
 白川はデフレ時にインフレの心配をしたり、自分の過去の言説を自己否定するなどイタイ人間
431名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:42:50.37 ID:XLFnsE9J
>>430
お前全然読んでないだろ
財政状況がこれだけ悪化して杞憂なわけないだろ
平気なのはブルジュ・ハリファ馬鹿だけ
432名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:47:20.41 ID:XLFnsE9J
「結局のところ、通貨や国債に対する信認は、その重要性を意識した国民の意思によって担保されています。」
ここに尽きるんだよ

お前が無視していることこそ肝心要なんだよ

アーアー聞こえないニダやってるお前以外は理解してるよ
433名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:49:23.68 ID:???
そもそも市場の信認なんて定義が曖昧で指標もハッキリしないなフレーズで金融や財政を語る事自体が間違いだしな。
434名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:51:13.93 ID:???
>>432
それ、具体性の無い単なるスローガンだから。
435名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:52:00.43 ID:???
>>427
クラウディング・アウトの発生要因は利子弾力性の大きさであって、インフレがどうこうではない

デフレとは実質金利が高いという事を示し、また利子弾力性が少なくとも0ではない事も示している
その証拠に、最近になって国債の利回りを上げただろ
あれは国債発行で実質金利が上昇した証拠であり、クラウディング・アウトが起きた証拠だ
436名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:54:28.81 ID:XLFnsE9J
「このように、日本銀行は金融調節に当たって国債を大いに活用していますが、
中央銀行による国債買入れオペは、銀行券の供給や金融政策の運営のために行われているものであり、
財政ファイナンスや国債金利の安定を目的として行われているものではありません。

仮に中央銀行による国債買入れオペが財政ファイナンスや国債金利の安定を目的として
行われていると受け止められるようになると、リスク・プレミアムが高まり、長期国債金利は上昇します。
長期国債金利の上昇が実体経済の改善を反映している場合には、金利上昇は自然であり望ましいものですが、
リスク・プレミアムの上昇による場合には、実体経済や金融機関経営にも悪影響が及びます。

日本銀行は長期国債の買入れに関する原則を明確にしていますが、
これは自らの行動に関する不確実性からリスク・プレミアムが高まり、
経済・金融に悪影響を及ぼす事態を未然に防ぐ効果を有しています。
すなわち、日本銀行は銀行券の発行残高を上限として、
保有長期国債が将来にわたってその範囲に収まるように、買入れを行っています。
こうした買入れの仕方は「銀行券ルール」と呼ばれています。
時として、そうした「ルール」を設けることに対する批判が聞かれますが、
仮に、これだけ多額の国債を買入れている中央銀行が、
その買入れに当たっての基本原則も明らかにせずに行動すると、
不確実性が増大し、リスク・プレミアムが発生することから、
その分長期国債金利が上昇します。日本銀行は買入れの総額だけでなく、
期間別の買入れ金額、買入れ頻度についても予め公表しています(図表8)。」


馬鹿なリフレ派と違って説得力あるねえ
437名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:56:27.80 ID:XLFnsE9J
>>433
その定義が曖昧なものに支えられてるんだよ
なんの裏付けもない紙切れになんで価値があるんだ?みんなが価値があると思っているからだろ
こんな基本的なこともわからんのか
つか白川の講演でも言及してるだろ、読めよアホ
438名無し三等兵:2011/06/22(水) 22:57:35.36 ID:???
>>435
異常なほど低い水準の金利がちょっと上がっただけで、何がクラウディングアウトなんだか。
ふざけるのもいい加減にしろ。
439名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:00:57.82 ID:???
>>433
貨幣の価値=貨幣の信認

これが金融の基本であり大原則だ
だからこそ、財市場と貨幣市場の均衡点こそが有効需要として与えられる
それは要するに財市場に見合う分だけの貨幣しか市場に信認されないという事だ

財市場との均衡を超えた貨幣需要は利子率の上昇で均衡点に戻るだけ
これが「IS-LM分析」の基礎だろうが


これの「定義が曖昧」だと言うアホにこそ国家経済を語る資格は無い
440名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:02:24.98 ID:???
>>437
アメリカやイギリスは大幅な金融緩和をして、そういう曖昧なものが崩れていないんですけど

実証になるな

もちろん長期金利は上がるが、景気が良くなるときには絶対に起こる現象
それを上がらないで景気回復とか不可能なことは世界の経済学者は誰も言わない


白川は売国奴としか言えない
441名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:04:39.17 ID:XLFnsE9J
>>440
いい加減白川講演読んでからレスしろっつってんだ!
その件にも白川は言及してるだろ!
ブルジュ・ハリファ馬鹿は伊達じゃないな

呆れるわホント
442名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:06:00.29 ID:???
>>438
日本の「実質金利」は高いんだよ。その上、更に利子率が上がった
これは明らかにクラウディング・アウトが起きてる証拠だろうが
これ自体は適切な財政政策が無効である事を必ずしも示さないが
財政政策がそれだけでフローを純増させるという戯言が否定される事は、明確に示している
443名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:09:10.92 ID:???
>>442
クラウディングアウトがあるのなら、金融機関が国債を買わないよ

また、実質金利を下げたかったら、さっさと引受財出でインフレにすればいい
そうしたら1%ぐらい国債金利が上がってもすぐに実質金利をマイナスにできる
444名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:11:14.90 ID:???
>>439
残念ながら日本は「金本位制」ではないのだが、知らないみたいだ

貨幣の価値≠貨幣の信認 この時点で大間違い 絶対の基準なんて無い

貨幣の価値=貨幣市場と財市場の交換比率

ここで大事なのは名目GDPが順調に上がること
税収も名目額だから財政再建も同様になる
445名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:13:12.16 ID:???
>>441
くだらない言い訳の講演なんて読むだけ時間の無駄
彼の言説の端々で内容はだいたい分かる

ほんで、きみの嘘の実証はいつ出すのかね?
446名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:14:40.53 ID:XLFnsE9J
高橋財政期の日銀による国債引受け
ここで、時折聞かれることのある「日銀による国債引受け」の議論について、日本銀行の考えをご説明します。
この点に関する各国の法的な取り扱いをみると、欧州では、中央銀行の国債引受けが明示的に禁止されているほか、
新興国を含め世界の多くの国で、中央銀行による国債引受けは認められていません。

わが国でも、財政法5条が本則で日本銀行による国債引受けを禁じています。
このような取り扱いは、一旦中央銀行による国債引受けを始めると、初めは問題はなくても、
やがて、通貨の増発に歯止めが効かなくなり、激しいインフレを招き、
国民生活や経済活動に大きな打撃を与えたという歴史の教訓を踏まえたものです。
このように通貨に関する基本原則が世界的に確立されている中で、日本銀行による国債引受けが行われると、
通貨への信認自体を毀損することになります。こうした通貨への信認の毀損は、
長期金利の上昇や金融市場の不安定化を招き、現在は円滑に行われている
国債発行が困難になる惧れもあります。
447名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:14:43.51 ID:???
>>440

MMFの利回りが09年度からの政策金利引き下げにも関わらず増加している様だが?
448名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:15:03.60 ID:???
>>431
財政再建については既に税収弾性値の計算で、語っている
インフレにすればある程度はかかるが可能

反論できないよな
449名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:16:39.09 ID:XLFnsE9J
今回の東日本大震災の後も国債の入札発行は順調に行われていますが、
わが国の財政状況が厳しいだけに、現在の安定的な国債発行環境を維持していくことは大事です。
今回の震災の経験から、我々はインフラが破壊された場合に、
国民生活や経済活動にいかに大きな影響が生じるかを改めて認識させられました。
この点、通貨への信認あるいは十分に機能している国債市場は、
わが国の金融・経済にとって重要なインフラの一角をなすものです。
日本の財政状況は厳しく、日本経済も震災の大きな影響を受けている時であるだけに、
国際的にも国内的にも通貨や国債への信認を維持することが極めて重要な課題となっていると思います。
450名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:17:33.23 ID:???
>>446
引受は実質的には既に赤字財政出動と金融緩和でどこの国もやってる
451名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:18:23.81 ID:XLFnsE9J
この点で少し脇道に逸れますが、時々言及されることのある高橋財政期の日本銀行による国債引受けについても、
簡単に触れたいと思います。日本銀行による国債引受けに対する考え方については既に申し上げましたが、
以下で述べるように、当時と現在の金融経済情勢はそもそも大きく異なっている事実は意外に認識されていないように感じています(図表9)。

まず第1に、国債引受けの始まる前は金融引き締め期でした。
当時のコールレ−トは6.6%と高い水準であったのに対し、現在は0.07%と極めて低い水準です。
また、長期金利も当時の5.9%に対し、現在は1.1%台となっています。

第2に、高橋財政が始まる直前の国債発行残高の対GNP比率は47.6%と、
現在の対GDP比率の181.9%とは比較にならないほどの健全財政の状態でした。
452名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:20:21.92 ID:XLFnsE9J
第3に、国債引受けは、是非の判断はともかくとして、資本移動規制の強化を伴うものでした。
これに対し、現在は当時とは比較にならないほどに金融市場や経済のグローバル化が進んでおり、
金融政策や財政政策が通貨の信認を壊すような方向で運営されると、長期金利にすぐ跳ね返る状況になっています。
そして第4に、当時の国内金融市場は現在に比べて規模が小さく、国債市場が発達していなかったことです。
当時の国債発行は、民間金融機関が引受けシンジケート団を組成して引き受けるか、
郵便貯金等を原資とする預金部が引き受けるかたちが中心であり、多額の国債を速やか、
かつ円滑に消化する方法はありませんでした。

当時、日本銀行は国債を引き受けても最初の数年間、すなわち高橋是清蔵相の存命中は速やかに売却をしており、
日本銀行による国債の保有残高やマネタリーベースが大きく増加した訳ではありません。
いずれにせよ、現在は十分に発達した国債の発行市場が存在している点が大きな違いです。
今回の震災後も、国債の発行は順調であり、応札倍率にも変化は見られません。
453名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:21:02.72 ID:???
>>443
実質金利に作用するのはインフレ率じゃない
期待インフレ率だ
市場が期待し、投資を活性化させ信用創造をする分のインフレ率だ
政府や日銀が小手先で弄った数字に市場は反応しないし、期待インフレ率も上がらない
逆に貨幣の過剰供給分だけ更に激しく実質金利が上昇する

>>444
お前、自分で自分が言ってる事が矛盾してるって分かってるか?
貨幣の価値が財市場と金融市場との交換比率なら貨幣を増やしても交換比率が変わるだけで
財市場は全く活性化しない事になるだろ
454名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:21:39.24 ID:XLFnsE9J
なお、高橋財政期に為替レートが円安になったことが指摘されることもありますが、
1931年末に金本位制から離脱することによって、
金本位制の下で人為的に割高に設定されていた固定為替レートが是正されたということです。
これに対し、現在は変動相場制を採用しており、この面でも高橋財政が始まる前に置かれていた状況と異なります。


リフレ派にとっては耳の痛い事ばかりだなw
455名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:22:15.56 ID:???
>>451
都合の悪いこと、例えば高橋財政期に経済成長率が10%になったことは書いていないね

だからインフレになれば税収弾性値から、財政再建はできると既に書いてもある
456名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:23:40.98 ID:???
>>453
>>444
>お前、自分で自分が言ってる事が矛盾してるって分かってるか?
>貨幣の価値が財市場と金融市場との交換比率なら貨幣を増やしても交換比率が変わるだけで
>財市場は全く活性化しない事になるだろ

引き受け財出だから財市場は活性化するだろ?
457名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:23:47.38 ID:XLFnsE9J
>>450
それは引受けとは言わんと何度言わせるボケ
458名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:25:26.59 ID:???
>>457
引き受けそのものだ
そのようなコメントは出さないがね
459名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:25:57.41 ID:???
>>455
都合の悪い事、高橋財相が景気回復後にさっさと売りオペで金融緩和分を吸収した事とか
普通に財政難になって軍事予算を削減した事に、君は触れないね
460名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:28:05.01 ID:XLFnsE9J
>>455
いい加減読めよボケ
続きに書いてあるだろ

「ご存知のように、高橋蔵相は軍部の予算膨張に歯止めをかけようとして凶弾に倒れ、
結局はインフレを招いたわけですが、偶々軍部の予算膨張を抑えられなかったのではなく、
市場によるチェックを受けない引受けという行為自体が最終的な予算膨張という
帰結をもたらした面もあったのではないかと思っています。
現在、金融政策を巡ってよく用いられる言葉を使うと、
引受けという「入り口」が予算膨張の抑制失敗という「出口」をもたらしたと解釈すべきではないかということです。

この点、今日の目でみて興味深いのは、高橋財政期の日本銀行による国債引受けがあくまでも
「一時の便法」として始まっているという事実です。
高橋蔵相は帝国議会での演説で、引受けによる国債の発行は一時的なものであることを述べていますが、
その後の歴史はこれが一時的なものではなかったことを示しています。

現在、先進国はもとより、新興国でも中央銀行による国債の引受けは認められていません。
中央銀行による国債の引受けは、初めは問題がなくてもやがて通貨の増発に歯止めが効かなくなり、
激しいインフレを起こすことによって国民生活や経済活動を破壊します。人間は誘惑に弱い存在ですが、
そうした弱さを自覚するがゆえに、予め中央銀行による国債の引受けを禁止するという強さをもった存在と言えます。」
461名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:28:32.57 ID:???
>>453
期待インフレ率もインフレ率が上がれば上がることは常識

財出もしているんだぞ、小手先なんかじゃない
実際、金融緩和のみの量的緩和でも期待インフレ率は上がっている


>逆に貨幣の過剰供給分だけ更に激しく実質金利が上昇する

これは明らかに嘘だろう
462名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:30:22.54 ID:XLFnsE9J
「財政バランスの改善は、インフレによって達成される課題ではありません(図表10)。
確かに、物価が上昇すれば、税収は増加するかもしれません。
もっとも、過去20年間の日本のデータをみると、歳入の増減率と物価上昇率の間には
ほとんど有意な関係は観察されません。
歳入が増加しているのは実質成長率が高まっている時です。

一方、歳出は社会保障費にしても公共工事費にしても、物価上昇により増加します。
物価の上昇が長期金利に織り込まれれば、国債の利払い負担も増加します。これに対し、
実質成長率が高まる時には、景気対策の必要性も低下することから、歳出の伸びも低下しています。
本日は時間の関係で詳しくは申し上げませんが、財政バランスの改善には、歳出、歳入の見直し自体が必要です。
それと並んで成長率の引上げも重要ですが、そこで言う成長率の引上げとは実質成長率の引上げです。
この点に関しては、しばしば名目成長率の引上げが必要だと言われますが、この言い方はややミスリーディングです。
この言い方ですと、実質成長率の引上げでも物価上昇率の引上げであっても、
全く同じように財政バランスが改善するかのような印象を与えますが、
単に物価が上昇するだけでは財政バランスは改善しません。
何よりも必要なことは実質成長率の引上げに向けた地道な努力です。
景気が良くなり実質成長率が上昇する時には、その結果として、物価も上昇します。」



リフレ派の言い分ことごとく粉砕w
463名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:30:42.52 ID:???
>>453
交換比率が継続的にある一定の方向に変わる事で財市場がどういった動きをするのか、
という視点がスッパリ抜け落ちている時点でダメだろ。
464名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:31:01.01 ID:???
>>456
ようやくお前が何を勘違いしてるか分かったわ

お前が意図している財政出動は、貨幣の増加によって変動した分の交換比率を通して行われるんだよ
つまり、効果無し
全くつまらん勘違いをしてるな

論外だ。クソして寝ろ
465名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:31:44.03 ID:???
>>460
もともと明治政府自体の文民統制制度がなってなかった
だからああいうことになった。
彼がテロで殺されてなかったら、財政を改善する方向に動いているよ
実際そう動いていて(軍事予算を削減)ああなったわけで

歴史の解釈まで勝手に変えるとは、さすが世界でデフレを唯一維持している中央銀行だな
466名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:34:36.77 ID:???
>>462
>>464
ほう、一瞬で価格が変動するとな
キチガイは現実を知らんからよく言う

そういう事実は観測されていない
467名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:34:49.27 ID:XLFnsE9J
>>465
歴史の恣意的解釈してるのはお前だろw

>もともと明治政府自体の文民統制制度がなってなかった
>だからああいうことになった。
>彼がテロで殺されてなかったら、財政を改善する方向に動いているよ

これこそお前が勝手に描いた歴史のIF

ブルジュ・ハリファ馬鹿だなやっぱりw
468名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:35:15.38 ID:???
>>461
小手先以下だ
お前のクソみたいに下らん勘違いが誤解の原因だ
貨幣の増加分だけ交換比率は変化し、増加分の貨幣を財市場の交換比率に直した時、それの増加分は0だ
分かるか?0なんだよ

>>463
どう反応するかって?
利子率を上げる
それだけだ
469名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:36:05.74 ID:???
>>462
日銀は嘘グラフを使うことでも有名なのだがw
470名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:38:16.19 ID:???
>>468
一瞬で行われると本当に信じているのか?
現実を見た事あるのか?

やはりキチガイとしか言えん。
471名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:38:17.85 ID:XLFnsE9J
>>469
じゃあ何が嘘で何が本当かお前が証明しろよ
立証責任はお前にあるからな
472名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:38:27.06 ID:???
>>466

すぐに変化しない分が発生する事、それは「貨幣錯覚」じゃねえか
後で実質金利が上がって結局は吸収される

いい加減にしろ
473名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:39:32.81 ID:???
>>471
「デフレなので需要が無い」嘘の立証はまだですか?

まだまだ君には宿題が溜まっているのだがw
474名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:40:43.73 ID:???
>>472
「貨幣錯覚がない」という新事実の実証は?
475名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:42:26.91 ID:???
>>474
ああ、とうとうお前は自分の主張が貨幣錯覚頼りだったと認める訳?
476名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:43:17.76 ID:XLFnsE9J
>>473
は?需要がないからデフレなんだろと何度言わせる
しかも自分で言い出した韓国の通貨危機や財務省のレポートの説明から逃げ続けてる馬鹿が何言ってんの?

いいから馬鹿で嘘吐きで卑怯なブルジュ・ハリファ馬鹿は消えろよ
477名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:49:15.70 ID:???
人は余裕が無くなると罵倒が増える事実
478名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:50:49.10 ID:XLFnsE9J
>>473
だいたい、金融政策が無効だという根拠として
ゼロ金利や量的緩和やってベースマネー増やしてもマネーサプライほとんど増えずに
貨幣乗数が下がる一方だったと前スレの最初の方で説明してたのに何が実証しろだよw
都合の悪いことは全てスルーw
479名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:51:29.11 ID:???
>>476

デフレだから「需要が無い」とホラ話の実証はいつ出すんですか?

経済効果5兆円=家電エコポイント、予算の7倍―政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000082-jij-pol

多少、お金を配っただけでこの効果、需要がないなんて嘘ですね

嘘を付くのはいい加減にしないと信用が無くなって「ハイパー」馬鹿になりますよw
480名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:54:23.23 ID:???
>>478
だから引き受け財出
また、貨幣乗数も0にはなってない
アメリカもほぼ同様だが、効果は実質GDPが上がっていることで出ていることがわかる

自分のほうがよっぽど都合の悪いことは答えないのに
印象操作だけは異常にうまいよな
481名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:56:35.39 ID:XLFnsE9J
>>479
それバカの一つ覚えのように出してるけどバラマキ財政政策の効果だろそれ
金融政策の有効性じゃないじゃん
政府が金ばらまいて所得が増えりゃ消費性向分だけ消費は増えるわな。それが何か?
482名無し三等兵:2011/06/22(水) 23:57:21.08 ID:???
>どうなるって?最初から書いてるだろうが
>短期には貨幣錯覚が起こり、長期には実質金利の上昇を招くだけだと
>景気が健全に回復する事は無い。これが「常識」だ

長期金利が上がらない景気回復が存在するとは思えませんが、あるのなら実証は?

インフレで無税国家になると言われていますが、その実証は?

99 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/09(木) 10:17:56.17 ID:???
>>98
需要が無いなら供給しても無駄だな。損失が増えるだけだ

103+1 :名無し三等兵 [↓] :2011/06/09(木) 21:35:23.89 ID:???
>>101
需要が無いから流動してねえんだよ、つーか、需要なんかある訳ないだろ、現状で
「需要不足」と言われて久しいのが日本経済だろうが


はい、あなたは「需要が無い」とはっきりおっしゃってますね。
デフレは貨幣的要因も影響しますので、供給>需要の財市場の問題だけではありませんね。

 需要と有効需要の区別も付いていませんね。まあ、これは省略することのほうが多いからあまり突っ込めませんがw
で、ばらまいて有効需要が増えることは理解しているようですね
ということは需要はもとからあるということも理解していて、デマを流しているだけですね

デフレ擁護者は嘘つきで、デマ吐きであることがよくわかります。
483名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:00:21.90 ID:Clm+plWw
>>480
お前の無知がレスの端々に滲み出ていると以前言ったろ
それのひとつが貨幣乗数が0になるまでやれなんだよ
0になんかならんわw
0に限りなく近づけようとしたら日銀のベースマネー無限大に供給せにゃならんわw

こんな基本的なこともお前はわかってないんだよ。バカ晒してる自覚もない
だからブルジュ・ハリファ馬鹿なんだよ

恥ずかしげもなくよく未だに出て来られるな
484名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:02:57.89 ID:Clm+plWw
>>480
訂正。エコポイントの場合は価格効果になるか
485名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:03:35.36 ID:???
>>481
元々金融と財政のパッケージで論じていたんだが。
なんで話が金融限定なの?
486名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:03:52.17 ID:Clm+plWw
>>481
再度訂正。>>480じゃなくて>>481の訂正
487名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:05:16.59 ID:Clm+plWw
>>481
なら通常の拡張財政と金融緩和でいいだろと何度も何度も何度も何度も何度も言ってるんだがな
488名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:08:00.44 ID:???
>>482
好景気の時に実質金利はマイナスだ、アホ

やっぱお前、名目と実質の区別が付いてないな
489名無し三等兵:2011/06/23(木) 00:23:40.40 ID:Clm+plWw
>>485
アンカミスばっかだな
それに国が財政出動せにゃならんのは民間の需要がないからだろうが
490名無し三等兵:2011/06/23(木) 01:46:13.56 ID:0v6kiv0H
金がないから需要がないんだろ
491名無し三等兵:2011/06/23(木) 02:18:47.39 ID:???
>>490
需要が無いから金が無いんだよ
まあ、金というのが所得という意味なら、間違いじゃないけど
貨幣という意味なら正しいとは言えない
492名無し三等兵:2011/06/23(木) 07:09:57.33 ID:???
通貨が足りないから需要が足りないんだよ
493名無し三等兵:2011/06/23(木) 08:29:28.88 ID:???
>国が財政出動せにゃならんのは民間の需要がないからだろうが
国が財政出動した所で経済は活性化しないのにかよ
経済を悪化させているのは国と癒着して生活保護を貰う為だけのドカタ
494名無し三等兵:2011/06/23(木) 12:29:08.73 ID:???
>>493
支離滅裂だなあ
495名無し三等兵:2011/06/23(木) 12:43:25.14 ID:???
>>492
民間銀行に余りまくってる貯蓄資金を見ろ
足りないなら、貯蓄が余ってる訳ないだろ
496名無し三等兵:2011/06/23(木) 13:16:30.43 ID:???
>>494
日本って国が内需によってではなく外需によって支えられている事に気づいてないだろ?
ソニーにしろトヨタにしろ海外で稼いでいる
だから株価もアメリカの都合で上げ下げするんだが…
497名無し三等兵:2011/06/23(木) 13:20:00.73 ID:???
そもそも、バブルの頃から散々内需拡大を唱って政策をやったが何の効果も無し
やるべき事は無駄な財政出動ではなくてイギリス病とオランダ病対策を
日本もやらないとイケナイんだが…
498名無し三等兵:2011/06/23(木) 13:45:25.80 ID:???
>>497
トリクルダウンが上手く機能していない様に感じるな
独占を徹底的に潰さなきゃならん
499名無し三等兵:2011/06/23(木) 17:16:07.69 ID:???
>>496
海外の日本企業が稼いだ分ってGDPに含まれてたっけ?
海外拠点は「日本国」の外需なり内需なりに含まれないと思うんだが。
500名無し三等兵:2011/06/23(木) 17:21:39.67 ID:???
>>497
終戦直後から内需拡大やってきて効果はかなりあった。
バブル崩壊後で経済が上向いたのは小渕内閣で財政出動を大々的にやった時くらいだ。
後はリーマンショック後の麻生内閣での景気対策でギリギリ持ちこたえたりしてる。

とりあえず今回の大震災後に財政出動しないと話にならない訳だが。
501名無し三等兵:2011/06/23(木) 17:58:16.58 ID:???
>>499
俺はGDPについては何も言ってないけど?
どちらにしろ日本は輸出に寄って支えられてるんだが?
そもそも、今回の震災で工場が動かなくてアメリカの産業に影響を与えたニュースとか全く知らないだろ?お前は…

>>500
>終戦直後から内需拡大やってきて効果はかなりあった。
馬鹿か?お前は?高度経済成長期が終わって
円高になり海外に工場が移転する様になったのは無視する訳だw
502名無し三等兵:2011/06/23(木) 17:58:57.76 ID:???
>バブル崩壊後で経済が上向いたのは小渕内閣で財政出動を大々的にやった時くらいだ。
だから、それそこアメリカが良かったから…ソニーのPS、PS2他色々
>>500
小渕の時に拡大させずにリストラをして業界を再編しなかった土建業界が経済を悪化させてんだが?
金をバラまいても経済が活性化するとは限りらない
公共事業という名前の生活保護を貰うだけの能無しがドカタ

土建税や公務員税、政治家税でも導入して役立たずに貯蓄をさせないのが経済活性化の道だろw
503名無し三等兵:2011/06/23(木) 18:06:03.85 ID:???
>>498
トリクルダウンだの独占だの知った事じゃない
金持ちが羨ましいと思うのが間違い、他人を羨む暇があるならば自分も頭を使って金を稼げば良いだけ
それが出来ないならば分をわきまえて今の生活を楽しめば良いだけ
504名無し三等兵:2011/06/23(木) 18:18:47.58 ID:EPrT6xwL
日本は人口が減少していき高齢化もしていきます。
日本の人口が半分になって四割が老人って感じらしいです。
そんな状況で日本は中国に対抗できる防衛力の維持は可能なのでしょうか
以前質問スレで聞いたらロボット化とクローンでなんとかなる、国力に人口は関係ないといわれたのですが、
私が受講してる少子化高齢化問題の資料だと日本の未来はあまりに絶望的なのです
最近は日本の未来が心配で精神的に苦痛を感じてきました、日本は大丈夫なのでしょうか?
505名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:13:13.93 ID:???
>>503
ミクロならおおむね正しい姿勢だが、マクロではそういう自己責任論で片付けちゃいかん
富国が目標である以上、格差はあっても良いが、総じて豊かになって行く様にしなきゃならん
506名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:39:18.20 ID:???
>バブル崩壊後で経済が上向いたのは小渕内閣で財政出動を大々的にやった時くらいだ。だから、それそこアメリカが良かったから…ソニーのPS、PS2他色々

なんともはや、意味分からんしw 大体まともじゃないだろ、適当に文字を並べただけw

>>481
あくまで「デフレで需要が無い」という常識外の発言にそれは違うと反証を出しただけだ

バラマキ財政出動とかそういう事関係ない、「有るか無いか」それだけ
結局、デフレ擁護は出せなかった

嘘八百を言っていることがよくわかる
仮に同じことをやるのなら、このスレ的には引き受け財政出動でやるから財源問題もない
デフレ解消もできる、インフレ率のコントロールは既に諸外国で安定的に行われてもいて実証もある

>>483
君の嘘八百をすべて書き出してみただけだが、そんなに悔しかったかw
貨幣乗数がゼロにならないのであれば金融緩和は効果を失わない

結局、論理や実証を示さず罵倒に走るデフレ擁護派だな

>>487
それについても既に書いてある。日銀が金融緩和をやらないだろ。
大体、国会の議決に従うべき日銀が、暗に引受すると総辞職するぞとか脅しをかける時点で
金融緩和する気がないことがよくわかるだろう
 だから、君の意見は空論、それで「引き受け」を主張せざるを得なくなった
文句は白川日銀総裁に言ってくれww

>>488
長期金利と実質金利は別物だ、ある程度経てば長期金利は上がるのが当然
こちらを無知と印象づけたいみたいだが、インフレ誘導の本質は実質金利を
下げて投資や消費を促すことにあるから、そういうことは当たり前の常識
話をすりかえて、印象操作するしか反論できなくなったかw
507名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:42:30.82 ID:???
>>497
バブル後処理で金融を締め過ぎたから、MF効果で財政出動の効果が相殺された
構造改革とは関係ない、デフレ時にそれをやるのは明らかに間違い
デフレを悪化させるだけ
インフレ誘導をしてある程度景気が上向いたときに少しずつやるのが常道
508名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:45:10.43 ID:???
>>495
実際に市場で動いている資金は少ないよな
貯蓄は動いていないからこれは除外できる

結局、通貨は足りていない
509名無し三等兵:2011/06/23(木) 20:40:50.63 ID:HBySOAM5
>>507
現在が常道で処理できるような不況じゃないだろ
510名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:36:21.13 ID:Clm+plWw
>>506
まだ生きてたのかw死人は死んでろよw
お前は不沈戦艦じゃなくて何度撃沈されても浮かび上がってくるゾンビ戦艦だなw

民間需要がないから仕方なく国が財政出動やってるんだろっつってんの
需要があるなら国が財政出動する必要ないだろ馬鹿
それに件の書き出しにあるレスは俺じゃないって何度言わせんだよw

>貨幣乗数がゼロにならないのであれば金融緩和は効果を失わない

えー、M=mHだよな。Mがマネーサプライ、mが貨幣乗数、Hがハイパワードマネー、ベースマネーのことな
変形するとm=M/Hな
貨幣乗数をゼロにしようと思ったらマネーサプライかハイパワードマネーをゼロにしなきゃならんのだがw
お前マネーサプライ増やしたいのかゼロにしたいのかどっちだよw
この期に及んでも調べてないのかw流石ブルジュ・ハリファ馬鹿は違うなw
511名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:51:36.20 ID:Ir2aJNUY
>>510
>貨幣乗数をゼロにしようと思ったらマネーサプライかハイパワードマネーをゼロにしなきゃならんのだがw
うわすごいこいつ。
絶句。
512名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:53:37.82 ID:Clm+plWw
>>506
あ、そうそう、その式見たらわかると思うけどHを増やす効果がゼロでも貨幣乗数はゼロにならないからねw
限りなくゼロに近づくってだけでw
513名無し三等兵:2011/06/23(木) 22:09:43.66 ID:???
内需が足りないのは通貨が足りないからだよ〜♪
514名無し三等兵:2011/06/23(木) 22:50:04.01 ID:Clm+plWw
ブルジュ・ハリファ馬鹿の特徴
デフレが需要不足であることを知らない
利子平価説を知らない
貨幣乗数を知らない
通貨や国債は国民の信認によって支えられていることを知らない

実証例を出してるのにやたら「実証は?」と聞く
「引受け財政」「東北復興需要」というフレーズをよく使う
相手の言ったことを歪曲する
自分が出した根拠の説明ができない

他にある?
515名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:21:35.57 ID:???
>>514
うんで、需要不足の実証はまだ?〜♪
いつまで待たせるの〜?
516名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:23:41.96 ID:???
デフレ擁護厨の特徴

やたら罵倒する
しかし反論は実証が殆ど無い
また変な現実にあってない古い理論を持ち出して衒学する
517名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:26:53.64 ID:???
所得が下がっていて、需要が下がっていることも理解していない
それも名目GDPが増えないから

それを増やすにはマネーサプライを増やすしか無いが、そのために引き受け財政を行う必要がある
日銀が積極的に金融緩和で強調すればその必要すらないが現実やらないことが容易に予想できる
518名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:28:21.71 ID:???
「信認」と連呼するが、諸外国はそれを弱くして経済成長していることを分かっていない

>相手の言ったことを歪曲する
>自分が出した根拠の説明ができない

もブーメランのごとく該当する
519名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:30:35.49 ID:???
>>510
エコポイントで該当商品を飼うときに所得補填類似行為でアレだけ需要が増えた

要するに需要そのものはあるが所得がないから有効需要になっていないということになる

結局、「デフレだから需要が無い」という実証をひとつも出さなかった
520名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:32:17.18 ID:???
>>509
普通の国はインフレになった上でそういう事をしている
日本は未だデフレのままなので、そこから治す必要がある

根本の前提が間違っているのに構造改革がうまくいくはずがない
521名無し三等兵:2011/06/24(金) 06:34:52.83 ID:???
>>510
誰もゼロにしろと入っていない
印象操作も甚だしい
日本語読めているのか?

引き受け財政をやれと言っているのだから、第一義的にマネーサプライは増える
522馬鹿を判別する基準:2011/06/24(金) 06:38:52.29 ID:???
やたら、罵倒に走る奴・・・・これは自分の論理に自信がなく、それを跳ね返すために必死になっているということがわかる
523名無し三等兵:2011/06/24(金) 08:01:10.95 ID:???
>>519
エコポイントで需要を前借りしたんだよ
524名無し三等兵:2011/06/24(金) 08:08:09.92 ID:???
>第一義的にマネーサプライは増える
だから、お勉強だけができる馬鹿な子って本当に役立たずだな

今の日本経済の問題は、マネーサプライだけで解決できる話じゃないって何度言えば判る?
企業が海外に出て行くのは土地代、税金、人件費等が高いから
だとすれば解決する方法は、法人税や土地等の固定資産税の(大幅な)減税
人件費を下げるために労働供給価格の引き下げ をやる
などが先なんだが?

いくらマネーサプライをやっても投資しない原因を排除しなければ
笛吹けど踊らず…補給物資の問題ではなく、補給部隊、と現場の問題
525名無し三等兵:2011/06/24(金) 08:13:15.74 ID:???
>>523
逆だろ。
景気悪化と将来への不安で押さえ込まれていた本来の需要を掘り起こしたってのが正解。
526名無し三等兵:2011/06/24(金) 08:16:35.30 ID:???
>>516
経済用語の使い方がおかしい、ってのも追加してくれ。
論旨や文脈に当て当てはまらない単語をポンっと出して論破した気になっている。
527名無し三等兵:2011/06/24(金) 08:29:14.10 ID:???
>>526
リフレを唱える人間もだろw
528名無し三等兵:2011/06/24(金) 10:20:55.54 ID:t76bPOPC
>>524
すごいなw給料減らすんだwww
この間ニュー即にいなかったか?
529名無し三等兵:2011/06/24(金) 10:55:43.85 ID:???
>>528
いね〜よ
お前、オランダ病って知らないだろう?
530名無し三等兵:2011/06/24(金) 12:03:49.06 ID:t76bPOPC
サプライサイダーってアホだなw
通貨高が嫌なら金刷ればいいだけだろうに
531名無し三等兵:2011/06/24(金) 12:56:12.56 ID:???
>>530
だから、通貨高は日本一国で解決する話じゃないが?
532名無し三等兵:2011/06/24(金) 13:27:31.68 ID:t76bPOPC
金刷って通貨安にならないなら世界中を買占められる
533名無し三等兵:2011/06/24(金) 13:44:18.66 ID:???
>>ID:t76bPOPC
去年や今年始めの企業の買収ニュースとか知らないんだろ?
534名無し三等兵:2011/06/24(金) 15:22:59.19 ID:???
>>498
日本みたいな経済規模の大きな国はトリクルダウンなんて通用しないよ、まやかし
535名無し三等兵:2011/06/24(金) 16:52:26.96 ID:???
>>534
トリクルダウンは国の大きさや先進的かどうかは関係無い
アメリカでもある程度機能したし、ブラジルや中国などでも機能した

トリクルダウンを阻害する要因は、低所得層に所得が染み出さない独占が起こっている事だ
よって、これを徹底して除外すればトリクルダウンは機能する

そもそも、日本は供給効率不足なので、金融財政政策では解決しない
インタゲは金融財政政策としても落第だが
536名無し三等兵:2011/06/24(金) 16:57:26.74 ID:t76bPOPC
>>533
日銀が企業買収してるのか?
初めて知ったwww
537名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:06:23.68 ID:???
>>536
お前、マジでニュースとか見ないだろう…
538名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:13:14.46 ID:???
>>505>>535
マクロほど使えない経済学は無いんだが…
このスレでドマクロ(リフレや金融政策を唱える)の連中がどれだけアホな事を平気で書き込むかは判るだろう?
マクロは理論や理念であって、実践では使えない学問
539名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:16:36.36 ID:???
>>538
インタゲ厨はマクロ経済学の基礎から間違ってるだけだ
トリクルダウンが概ね景気の回復と全所得層の所得を向上させる事は歴史も証明してる
540名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:22:30.34 ID:???
>>531
円に限って言えば他の通貨を比較して少な過ぎるから、流通量を増やせばある程度は緩和される。
今の円高は通貨の信用が異常に高過ぎるのが原因なのよね。
541名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:22:49.08 ID:???
どうせ、どう足掻いたって

日本が再興する手立ては無いのだからどうでもいいじゃん
542名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:25:29.81 ID:???
>>540
金利が低いから通貨高なんだよ
通貨安にしたきゃ金利を上げなさい
インフレにしつつ通貨安、なんて状況はほとんど無いぞ
543名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:28:30.33 ID:???
インフレになれば中小の経営者は首吊りのオンパレードだ
544名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:29:25.16 ID:???
>>542
金融だけでコントロールしようとするとそうなるわな。
545名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:36:09.65 ID:???
>>544
変動為替相場だと、財政政策の効果はあんまり無いんだよ
まあ、現実には無効ではないけど、期待は出来ないね
もし君が財政政策を合わせて行う事を考えているなら
546名無し三等兵:2011/06/24(金) 17:44:32.91 ID:???
>>539
だから、マクロは理論であって実践では使えないって…
>トリクルダウンが概ね景気の回復と全所得層の所得を向上させる事は歴史も証明してる
ならば、増税して生活保護を与えれば景気が良くなるのか?
547為替について:2011/06/24(金) 19:00:45.69 ID:???
http://tacmasi.blogspot.com/2011/06/1979.html

円/ドルレート・実測値と白川[1979]の手法による推定値

白川方明日銀総裁のかつての論文に、白川[1979]があります。
この論文では、1973年から1978年までの為替レートについて、マネタリーアプローチで充分説明できる、としています。

さて、これは現在もその通りなのでしょうか?2003年4月から2011年3月までの月次データを用いて確かめてみましょう。
マネタリーアプローチとは、為替レートの動きについて、通貨量・実質所得・名目金利で説明しようという理論です。
今回はFRBおよび日本銀行の月次データを用います。
ただ、日米の実質所得は月次データが取れないので、白川[1979]にならって鉱工業生産指数(米:FRB、日:経済産業省)を
代用変数として用います。

推定
早速OLS推定してみます(理論は後述)。
(途中略)

上記表の各係数を見ると、

日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて少なくなる時、円高になる
日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて多くなる時、円安になる
日本の生産量がアメリカの生産量と比べて多くなるとき、円高になる
日本の金利が上昇するとき、円安になる(※)

ということがわかります。
これは白川[1979]の結果と同じであり、「日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて少なくなる時
(つまり日銀がFRBよりも金融政策を引き締めた場合)、円高になる」というのは現況を表していると言えるでしょう。
(※「日本の金利が上昇するとき、円安になる」というのは、"何らかの理由(たとえば予想インフレ率の上昇)により
名目金利が上昇したとすると、国内通貨への需要が減少し通貨の超過供給が発生して国内通貨は上昇するが、
フロート制下ではこれは対外的には自国通貨の為替レート下落という形をとってあらわれる"(白川[1979])ためです)
548為替について 実証付き デフレ厨の最後:2011/06/24(金) 19:47:33.41 ID:???
なお以下の図は、実際の数値と上の推定値をプロットしたものです。

http://3.bp.blogspot.com/-mEcvunUK2wc/Teyh62dNO0I/AAAAAAAAAOE/i8Qp8GGKVhQ/s400/resid_2.png

結局、金利よりも通貨量の影響が大きいです
古典的で原始的な「金利平価説」とか唱えている奴よりは、こちらのほうがより高度で現実の相場にもあっています

http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110607/1307384380
白川マネタリーアプローチ論文のバランスシートへの拡張

tacmasiさんが円/ドルレート・実測値と白川(1979)の手法による推定値と白川マネタリーアプローチ論文が
現在にも当てはまるか検証し、当てはまることがわかった。
 ただし、論文ではM2を利用しているために、日銀派はマネタリーベースとマネーサプライの関係が
流動性の罠では相関がなくなると批判するだろう。
そこで、マネーサプライをバランスシートに置き換えなお当てはまるのか検証する。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/keiseisaimin/20110607/20110607031240.jpg

M2の時よりも、若干乖離幅が大きくなっているものの、長期的にみればバランスシートでもほとんど説明できる。
さすが、フリードマンの最期の教え子である白川氏の理論は正しい。

「インフレはいつでもどこでも貨幣的現象である」

日銀のバランスシートを拡大すれば、通貨量の増大により円安になるし、インフレになることが実証されている
結局、現在の購買力平価で見ても高すぎる円は日銀の不作為によるものだし、それを緩和すれば
インフレになることは必定なので・・

デフレ中の論理は実証で否定された!
549名無し三等兵:2011/06/24(金) 19:48:28.05 ID:???
トリクルダウン馬鹿がいて笑った
経済学ではすでにトリクルダウンは否定されてます
550名無し三等兵:2011/06/24(金) 19:58:23.40 ID:???
>>546
トリクルダウンって減税と規制緩和が主なんだが
551名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:01:43.23 ID:???
>>548

お前はアホか
単に利子率が貨幣需要の減少関数であるという事を示しているに過ぎん
綱引きの関係なのだから、どちらが影響が大という話ではない
552名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:09:26.63 ID:???
>>551
どこにそんな記載が?理解していないだろw
553名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:43:53.37 ID:???
>>552
理解していないのはお前だ
日本の金利の上昇と通貨量の増大の時、共に円安なのは、通貨量が増大した時、金利が上昇した証拠だろうが
利子率の上昇は財市場を悪化させる
その実証を出して欲しいのか?
554名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:53:47.02 ID:???

>単に利子率が貨幣需要の減少関数であるという事を示しているに過ぎん
>綱引きの関係なのだから、どちらが影響が大という話ではない

>>547-548と元のページを見て、そのように言えるのか?w

大体「貨幣需要」とかどこにも記載がないしww
555名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:56:44.98 ID:???
>>553
要するに反論できないから、他のデーターを持ち出して話をそらすわけね

「デフレで需要が無い」という嘘をエコポイントの実証で反論したら、引受じゃないからとか
実証になっていないとかそういうように話を逸らすからねw

今回も同じ手で行くわけねw
556名無し三等兵:2011/06/24(金) 21:11:16.30 ID:???
>>555
エコポイントがどうだとかは俺は知らんが
お前の主張はいちいち、都合の良い部分しか見えてないのは確かだ

別に話を逸らしている訳ではなく、その「実証」の見方を指摘しているのだが
話の繋がりがお前の無知さ故にお前には分からず、話を逸らしている様に感じるのだろう
557名無し三等兵:2011/06/24(金) 21:12:33.73 ID:???
ほら、反論ができないから無知であるという印象操作を行っている
558名無し三等兵:2011/06/24(金) 22:34:08.96 ID:???
>>557
だから、お前が出した実証ってのは単に利子率が貨幣需要の減少関数だという事を示してるだけだって反論したじゃん
貨幣数量が増える時と金利が上がる時、同時に円安になるなら
それは貨幣数量が増える時には金利が上がるという事を示している
よって、金利の上昇を招いているため、経済政策としては無効、となる
559名無し三等兵:2011/06/24(金) 22:59:23.90 ID:/uBanTQ+
>>515
だからデフレだろw

>>516
現実にあってない理論ってお前ら理論だろw現実には全然相手にされてない事実を重く受け止めろw

>>518
信認を弱くしたなんてことはないけどw何をもってそう言ってるんだ?
リーマンやらギリシャやらで弱くなったということはあるけどな、それは事件で政策じゃない

>>519
だからお前は死んでろw
価格を下げたら需要が増えるの通常の財なら当たり前だろ。何言ってんだお前
政府が補助金出して無理やり作った需要じゃないかよ

>>521
ベースマネー供給の効果ゼロでも貨幣乗数ゼロにならんと言ってるがなw
貨幣乗数がゼロにならない限り金融緩和の効果はあるって言ってたのはブルジュ・ハリファ馬鹿のお前だろw
今更取り繕っても無駄なんだよw
さっさと死んでろw
560名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:33:08.75 ID:???
ひどすぎるw
561名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:38:04.86 ID:???
>>558
具体的に言えないから同じことを繰り返す
利子率以上にマネーサプライの増減が関与していることは明らか

また金利はすぐには上がらないという現実のタイムラグを考慮していない
要するに君の意見は否定するための論理でしか無い
現実は実証のとおり
562名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:41:13.02 ID:/uBanTQ+
為替の理論で有効な理論なんてあるのか?
あったら俺に教えてくれwFXで儲けるわw
563名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:44:54.73 ID:???
>>559
デフレだから、需要が無いという実証はない
少なくともお前は示せていない

エコポイントで多少財政出動するだけで「無い」はずの有効需要は増えている
最初から「無い」のならもともと財政出動しても増えることもない
要するに「デフレで需要が無い」という おまえの意見は「「「「嘘」」」」だったということだ

ドルを増刷したりポンドを増刷すれば、普通に信認は下がる
お前は変わらないと思っているのか? 馬鹿すぎる

>>559
>貨幣乗数をゼロにしようと思ったらマネーサプライかハイパワードマネーをゼロにしなきゃならんのだがw
と言ってるな
こちらの主張は >>506 で
>貨幣乗数がゼロにならないのであれば金融緩和は効果を失わない
としか言っていないのだが、勝手に主張を変えて印象操作されたようだ

話を聞かないキチガイに議論は不可能だな
564名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:46:11.74 ID:???
>>562
と、印象操作に走る実証は全く出さないデフレ厨でした
565名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:47:03.80 ID:???
>>560
ほんとデフレ厨の議論の出来なさ、論理の無さは目を覆うばかりだ
566名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:49:04.75 ID:/uBanTQ+
>>563
だからもうお前は出てこなくていいよw死んでろw
マクロの基礎も知らんのは十分分かったからさw

ああ、貨幣乗数がゼロになるまでやれというのは前スレでお前が言ってた話な
それにどうあがいてもお前の無知は致命的だからw
言っとくけどお前以外みんなそう思ってるからw
567名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:56:00.84 ID:???
>>548
今更、高度経済成長期の頃の話を持ち出されても困るって…
568名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:56:31.77 ID:???
>>563
単に金が無いから欲しい物があってもガマンして買わないだけで、買う金があったら普通なら買うはずだものなあ。
デフレ厨は議論のためだけに無駄な屁理屈をこね回すから主張が現実の動きと乖離してしまう。
569名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:58:21.22 ID:???
>>550
>トリクルダウンって減税と規制緩和が主なんだが
だからそれで分配なんて今更出来ないから
増税して生活保護を与えれば景気が良くなるのか? って話をしているんだが?

マクロ経済が使えない理由はバブル以降のグローバル化で海外に資本が出て行くから国内に金が余っていても投資がされないからだろう?
減税と規制緩和をしても、財政支出するよりはマシだが、精々、企業の移転等が(ほんの少し)止まるだけ…
570名無し三等兵:2011/06/24(金) 23:58:29.72 ID:???
>>563
どこにそんなことを書いたのかな?全く記憶がないし多分そんなことは書いていない
君が言ったとおりだとゼロにはならないそうじゃないか
であれば、金融政策は価値を失わないよ

というか、こういうアタリマエのことに対して反論する以上そちらがきちんとした根拠を示すべきなのだがなぁ
また、こちらの主張は引き受け財政出動なので、財政+金融両面があり単なる金融緩和よりは効果が高い

で、「デフレだから需要が無い」という大嘘の実証はいつ示せるのか?
571名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:01:51.08 ID:???
>>568
>単に金が無いから欲しい物があってもガマンして買わないだけで、買う金があったら普通なら買うはずだものなあ
お前、デフレって何かも理解してないだろう?
物の価値が下がるって事は我慢すればするほど値段が下がるって事だ
つまり今買うよりも半年後、半年よりも一年後に買った方がいいと言う事
当然、一年後よりも二年、三年後はもっと値段が下がっている
金があっても物を買わないのがデフレ
572571:2011/06/25(土) 00:07:53.17 ID:???
訂正
>金があっても物を買わないのがデフレ
金があっても物を買わないのが今のデフレ
573名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:16:45.54 ID:???
>>571
それじゃエコポイントで需要が増加した理由の説明がつかないじゃん。
デフレが需要を抑える方向に働く事と、デフレだから需要が無いのとでは意味がまったく違うんだぜ。
574名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:31:06.13 ID:???
>>573
それじゃエコポイントで需要が増加した理由の説明がつかないじゃん
税金をつぎ込んだからさw
使わなければ自分が払った(払うことになるだろう)税金で誰かが買うから…それだけ

今買った方がエコポイント込みで買った時よりも安いし性能も良いはずだけどなw
先に需要が増加した分の反動でまた物を買わなくなるのは判り切っている事

焼け石に水で、何の意味も無い

デフレだから需要ないんじゃなくて、デフレは需要を抑えるだよ
ありもしない需要を無理矢理作り出すとその反動がデカイ

575名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:37:50.48 ID:79bcTN1Y
>>570
は?w
m=M/Hだから
H増やしてもMが増えなきゃ効果はゼロな。つまりMは一定、しかもMは貨幣需要分の供給量はあるからゼロじゃない
よってmはゼロになんてなりっこないんだよw

こんな簡単な数学の基本も知らんのかよw

需要があったら財政出動する必要もないし金融緩和する必要もないよねw

本当に馬鹿w
576名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:48:07.68 ID:79bcTN1Y
ブルジュ・ハリファ馬鹿の特徴に追加
中学レベルの数学を知らない
577名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:48:14.15 ID:???
>>574
デフレは本来ある需要を押さえつけているだけで潜在的な需要は依然として存在しているんだよ。
だからこそデフレを脱却するまで税金や国債で得た資金をつぎ込んで需要を喚起し続けるのがでデフレ下での景気対策になるわけ。
むろんそれだけじゃなく、デフレで削られた需要を政策で作りだし、そこにも資金をつぎ込む事が必要だがな。
578名無し三等兵:2011/06/25(土) 00:49:23.06 ID:YNCNcx6b
>>23

>・イノベーションの振興 >・労働供給価格の引き下げ
>・労働生産効率の上昇
>・資本ストックの蓄積
>・規制緩和
>・減税

すいません、経済はよく分からないのですが、イノベーションの振興や労働生産性の効率化は何時でも重要な事ですから殊更対策と言って良いものなんでしょうか?
また、物が売れない状況で労働供給価格の引き下げ(賃下げ?)が出来ても、雇用を増やそうという経営者は一般に増えないのでは?
579名無し三等兵:2011/06/25(土) 08:20:40.12 ID:???
>>578
>物が売れない状況で労働供給価格の引き下げ(賃下げ?)が出来ても、雇用を増やそうという経営者は一般に増えないのでは?
売る相手は国内じゃなくて外国
580名無し三等兵:2011/06/25(土) 10:42:13.51 ID:???
どこの外国よw
581名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:01:52.03 ID:???
>>580
アメリカ、中国、インド他世界中
日本は内需でなくて外需で支えられているって何度いえば判る

物事を理解できない財政支出で経済を活性化させられると思っている奴らは
小渕の頃、アメリカはインターネット等の投資でコンピュータ関連が経済を支え
ソニーやセガのゲーム機が売れたのでハイテク値嵩株が日本の株価を上げていたのを知らないらしい
それが2000年頃にITバブルでほんの少しだけ内需を押し上げたがすぐに崩壊

小渕の財政支出はほとんど効果はないんだよ
582名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:12:38.43 ID:???
>>581
現実には存在しない平行世界の日本を持ち出されても困るんだが。
583名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:22:53.84 ID:???
>>578
勿論、常に重要だが、現状では殊更重要だという事だ
また、労働供給価格の引き下げに関してだが、むしろ賃金が下がる方が総需要が増える場合がある

詳しく説明すると、例えば月給30万の仕事があり、仕事を提供する企業はその仕事での売上目標を100万に設定している
雇う理想の人数は5人とする
しかしこの場合、雇用人数が3人を越えると、給料の総額が100万を超えてしまい、赤字になる
また、結局は売上目標である100万で相殺出来るだけの雇用人数は3人で、理想的な雇用人数である5人より少なくなる
これでは効率的な仕事が出来ず、結局売上は目標以下になってしまい、赤字になる
そして、この仕事で得られる総所得は90万以下に留まり、可処分所得、そして需要は90万以下となる

ではここで、給料を20万にしてみる
すると、売上目標の100万で理想雇用人数の5人をちょうど雇用出来る
理想的な雇用人数なので売上は目標に届き、100万となるだろう
すると、この仕事で得られる総所得もまた100万となり、可処分所得、そして需要も100万となる

この様に、労働供給価格が下がると総需要は増大する場合がある
これは経済学で言う「下方硬直性」を克服した場合だ

特に日本は現在、下方硬直性の問題が指摘されているからな
日本にはとりわけ有効だろう
584ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/06/25(土) 11:40:03.54 ID:???
つまり役員の報酬をカットしろと
みんな平社員にしてしまえと
585名無し三等兵:2011/06/25(土) 12:01:31.75 ID:G3HwdxRZ
国民を奴隷化すると景気が良くなるのかw
586ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/06/25(土) 12:20:44.13 ID:???
まあ中国は事実奴隷労働で儲けてますからな。
587名無し三等兵:2011/06/25(土) 13:04:48.55 ID:???
>>584
現実社会に存在する権限や責任の重さの違い、必要とされる能力などを一切無視して、
見た目の数字だけをいじくり回した机上の空論の典型だなよw

なんでこう現実から乖離した論しか出てこないんだか。
588名無し三等兵:2011/06/25(土) 13:43:15.75 ID:???
日本の GDP のうち内需は 9 割以上だよ
589名無し三等兵:2011/06/25(土) 14:01:47.79 ID:???
>>588
そりゃそうだろw
元々GNPだった経済指標をGDPに変えたんだから
国民総生産が国内総生産に変わったんだよな〜
590名無し三等兵:2011/06/25(土) 14:40:56.58 ID:???
もはや多少輸出をしても日本の景気に大した影響は無い時代なのさ
591名無し三等兵:2011/06/25(土) 15:11:14.57 ID:???
>>582
お前のドマクロ脳内に存在しないだけだろw
1995年~2000年頃と言えばWindows95〜98
そしてソニーのPSとセガサターンのアメリカでの発売が1995年

海外でのコンピュータ、ゲーム関連がアメリカ経済を活性化させて
日本の株価を支えていたのはそれらの企業
592名無し三等兵:2011/06/25(土) 15:17:21.51 ID:???
>>591
具体的にどのくらい日本経済を支えていたのか統計に基づいた数値を諸外国と比較して出せっての。
話はそれからだ。
593名無し三等兵:2011/06/25(土) 15:26:04.61 ID:???
統計が必要なの?
ドマクロで経済が活性化するって言い張る為に間抜けなデータを貼付けてオナニーしている猿のくせにw
594名無し三等兵:2011/06/25(土) 16:03:03.99 ID:???
>>593
経済を数字の裏づけの無いイメージだけでしか語れない宗教家よりは遥かにマシなんじゃね?
595名無し三等兵:2011/06/25(土) 18:17:08.91 ID:???
>>583

5人雇って上手く作っても所得が100万で固定されている以上それ以上売れんだろ?
だから、多少インフレを起こして所得が150万になれば、同じ30万でも5人雇えるだろ
それがリフレ政策

もちろん実質賃金は下がるが、いきなり下がるわけじゃない
そこが大事なところだ
いきなり下がらないからこそ、一時的にでも総需要が増えそれによって消費も増える
そして全体の取引額である経済規模も大きくなる

君の言っていることをしても経済規模は大きくならないし、所得が減るので消費は少なくなる
596結局デフレ厨は絶対に実証を出さない:2011/06/25(土) 18:25:37.35 ID:???
>>586
為替操作が大きいだろう?
低賃金で労働条件ブラックな奴隷労働的な面ももちろんあるが、しかし労働争議も起こっていると聞く
まあ、共産主義国家で労働争議というのもどういうジョークになるのかが良く解らんが

 日本も金融緩和か引き受け財政をやれば、>>547-548の理屈であからさまに円安になって
企業サイド(輸出、国内需要)が助かるのだが、基地外のようなここのデフレ厨・政府・日銀が
妨害をして日本をダメにしているのだが。
597名無し三等兵:2011/06/25(土) 19:46:45.33 ID:???
>>595
インタゲでは実質所得は変動しない

はい論破

需要の経済学すら理解してないお前が、供給の経済学に口出すな
好意的に見て、5年早い
598名無し三等兵:2011/06/25(土) 22:23:44.11 ID:???
>>597
実証は?
論理展開も書いてないし、いつもの断定だけ
599名無し三等兵:2011/06/25(土) 22:45:36.34 ID:???
>>598

インフレは物価が上昇する事を意味する
後は計算しろ
実質所得の計算式も知らんのなら、供給の経済学に口を出す資格はますますもってない
まあ、知らないなら適当にググれば出て来るだろ
600またまた、デフレ厨の嘘が判明!:2011/06/25(土) 23:21:36.58 ID:???
>>599
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

これは所得前年比伸び率だが、インフレ率=GDPデフレータと乖離していることが多いな

>インタゲでは実質所得は変動しない

はい、嘘確定
601名無し三等兵:2011/06/25(土) 23:27:20.15 ID:???
>>600
そのグラフを見て「乖離している」と思うなら、お前にはまず図式を理解する能力に欠けるという事だろう
明らかに違う曲線を描いていたり、著しく互いの線が交わらないならともかく……
概ね重なっているじゃないか
602名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:16:20.12 ID:???
だいたい同じ傾向だが、ところどころ乖離してるのは事実だろ?
だから
>>インタゲでは実質所得は変動しない
は嘘だろ
603名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:20:47.70 ID:???
ましてや所得「前年比伸び率」だから、上昇傾向が数年継続すれば乖離した分の所得額は累積する

2000〜2006の量的緩和の最終段階を見ろよ
あからさまに所得は上昇している
06年にデフレ解消一歩手前でそれを止めなければ相当よくなっていた

>>601 はよくグラフを見て発言しているのか?
604名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:22:46.44 ID:???
データ出して喜んでる様だけど、物価だけ見て経済を語たるなって…
数字ってのは出す側の都合でいじくり回したのがほとんどだぞ
605デフレ擁護厨の行動まとめ:2011/06/26(日) 07:27:19.56 ID:???
ここまで、デフレ擁護厨の実証の提示は殆どなし

またリフレ主張者はデフレ擁護厨のように殆ど(たまにはあるが)罵倒は使っていない

なぜなら、それがほぼ真実で印象操作などしなくていいし世界で行われている
あたりまえのことだから無理に罵倒などしなくてもいい
606名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:28:33.19 ID:???
>>604
最低、そういうことは事実を持って語るべきでは?
実証に反論があるのなら尚更そうすべきだろ?
607名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:55:42.41 ID:???
>>605
嘘つきはペテン師の始まりだぞw
>殆ど(たまにはあるが)罵倒は使っていない
これこそデータの改ざん、印象操作じゃないかw
608名無し三等兵:2011/06/26(日) 07:58:09.56 ID:???
>>606
まだ、リフレで経済が活性化すると思っているのか?
データの出し方が問題なんだ?
金が足りないから金を印刷しろというのであれば、銀行の貸し出し残高をググれ

それと、アメリカのQE1やQE2が世界中の物価や株価を上げたがアメリカの失業率を改善できたのか?
を調べてみろ
>>607
罵倒発言比率の問題だ
圧倒的にデフレ容認蟲は多い、改ざんなどせずともスレの流れを見ればわかる
お前は特に罵倒がひどいし、印象操作はするし反論事実の提示すら無い

>>608
銀行の貸出残高が増えても、結局GDPデフレータでデフレということは
市場に流れて動いているお金は少ないということ

失業率だけが指標じゃない、雇用者総数の増減も大事

客観データすら出さないデフレ擁護厨に言われたくない
610名無し三等兵:2011/06/26(日) 09:18:35.89 ID:LGdQ2UB4
財務省の洗脳は完璧
611名無し三等兵:2011/06/26(日) 09:39:52.69 ID:w7LHVzF/
>>581
おいおいアメリカの内需は世界経済に大きな影響を与えているじゃないか
日本も内需の国だしデタラメすぐる
612名無し三等兵:2011/06/26(日) 09:48:08.57 ID:???
>>609
>市場に流れて動いているお金は少ないということ
それがわかるのであればリフレが無駄なのは判るだろう?
普及物資の問題ではなくて補給部隊(銀行等)の問題だと言う事が?

それを理解できないか、無視しているのがリフレを唱える人間の特徴
613名無し三等兵:2011/06/26(日) 09:51:25.06 ID:???
>日本も内需の国
日本のアメリカで製品を売っているからだろうが…
内需じゃなくて外需で稼いでるんだよ
614名無し三等兵:2011/06/26(日) 09:52:56.38 ID:???
>>612
リフレってデフレを脱却することが目的で金融緩和だけでなく
財政政策で需要を作ることでもあるんだよ
615名無し三等兵:2011/06/26(日) 09:55:07.24 ID:???
>>613
麻生が総理のころ日本の外需はGDP比で10パーセントと言っていたよ
616名無し三等兵:2011/06/26(日) 10:37:41.84 ID:EC+JXHLj
617名無し三等兵:2011/06/26(日) 12:30:58.07 ID:???
>>603
単に一時的に貨幣錯覚が起きているだけだろ
その前の推移から見て分かる様に、実質金利の上昇で吸収される範囲の誤差でしかない

付け加えるなら、デフレータの数値は特定複数の財の価格変動から算出するので、それ自体に誤差が少しある

少なくとも、インタゲ厨の御神体であるフィリップス曲線の算出時の各点よりは等しく推移している
自分に都合の悪い資料まで自分に都合良く読もうとするなよ
下手な詐欺師の真似がしたい訳じゃあるまいに
618名無し三等兵:2011/06/26(日) 12:57:29.10 ID:???
>>614
財政政策自体が無駄なんだが?
結局一時的な物であって増税によって帳消し

国がなんでもかんでもやって景気が良くなっていたのは高度経済成長期まで
619名無し三等兵:2011/06/26(日) 13:20:23.12 ID:LGdQ2UB4
>>617
国民なんか馬鹿だから騙せばいいんだよ
620名無し三等兵:2011/06/26(日) 15:08:43.61 ID:???
>>617
>その前の推移から見て分かる様に、実質金利の上昇で吸収される範囲の誤差でしかない

君の考えじゃなく実証しめせよ

>自分に都合の悪い資料まで自分に都合良く読もうとするなよ、下手な詐欺師の真似がしたい訳じゃあるまいに

それは自分にブーメランしていると捉えるぞ
621名無し三等兵:2011/06/26(日) 15:10:43.13 ID:???
>>618
>財政政策自体が無駄なんだが?

短期では無効でないことは経済学者が実証で確認済み
 名目経済成長率が一定水準を維持していれば、税収弾性値から増税をしなくても
財政は改善することも既に書いている

>国がなんでもかんでもやって景気が良くなっていたのは高度経済成長期まで

はい、実証?
622名無し三等兵:2011/06/26(日) 15:13:54.33 ID:???
とりあえず税収弾性値と言いたいだけ
623名無し三等兵:2011/06/26(日) 15:20:48.48 ID:???
>>621
>名目経済成長率が一定水準を維持していれば、税収弾性値から増税をしなくても
>財政は改善することも既に書いている

だったらなぜココまで財政が悪化したか説明しろよ?
624名無し三等兵:2011/06/26(日) 15:26:28.56 ID:???
>>621
高度経済成長期までのインフラの整備の目的は何?

625 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 15:34:41.99 ID:???
超過準備に0.1%の金利を付与している
ということは、日本銀行様は、
短国を国会の議決なしに発行
していることといっしょだよ

さすが日銀さま\(^o^)/

626名無し三等兵:2011/06/26(日) 16:47:50.14 ID:???
>>624
話は違うが、昔の日本は民間鉄道が結構あってね
そういうようにインフラも民間が作る場合もある
政府がつくるだけじゃない
627名無し三等兵:2011/06/26(日) 17:40:29.60 ID:???
>>620
お前が自分で出した資料が実証だよw
インフレ率に概ね従って推移し、常におよそ同程度の基準にある
65年代は高度経済成長もあり「実質GDPの増大で貨幣数量が増加しつつも物価高が抑えられた」が
それ以降は急速に両曲線は近付き、ほぼ重なる
さて、その時は丁度プラザ合意時の、日銀が貨幣供給を大幅に増大させた時期だ
さて、インタゲが有効なら、正にこの時期こそ両曲線の差は極大化している筈だが
丸で逆の結果だな
628名無し三等兵:2011/06/26(日) 18:09:08.98 ID:???
>>627
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png

これは所得前年比伸び率だが、インフレ率=GDPデフレータと乖離している

>インタゲでは実質所得は変動しない
が成り立つためには常に一致していなければいけないことになる

グラフからはそうではないことがわかる
まず、この主張は嘘であることがよくわかる

>さて、その時は丁度プラザ合意時の、日銀が貨幣供給を大幅に増大させた時期だ
マネタリーベース推移を見ると85年から90年まで特に貨幣供給を大幅に増大させているような事はない

http://livedoor.blogimg.jp/inflation_target/imgs/d/9/d94d41a0.png

この時点で嘘が二つあることがわかる

また、量的緩和の00−06年でデフレを解消し始めた後半部で明らかに賃金前年比伸び率が物価上昇率を上回っている
以上によって、量的緩和(≒インタゲ)は効果があったことが理解できる
629名無し三等兵:2011/06/27(月) 01:54:44.92 ID:???
>>628

常に概ね一致しているから、嘘ではないな
貨幣錯覚の存在はずっと前から指摘しているし
逆に「常に乖離していない」からお前の主張が嘘という事になる

調べ直したら、プラザ合意後に日銀がやったのは政策金利の引き下げだったな
その点は誤りを認めよう

で、一時的に貨幣錯覚で上回ったが、デフレータは左上がりになり、また2007には元の水準に戻っている事から、否定的要素が強い
物価水準はすぐに追い付いただろうし、現実としてデフレは継続している
量的緩和にも関わらずな
630名無し三等兵:2011/06/27(月) 20:10:38.38 ID:???
>>621
財政が悪化したのはなぜ?
631名無し三等兵:2011/06/28(火) 11:23:00.54 ID:???
簡単に言うと「モノを右から左に動かすだけでお金を儲ける」という
仕事にみんなが群がりすぎた。
そんなのは「付加価値」とは言わない。

そういう虚構の付加価値が膨らみすぎて弾け
収拾がつかなくなったのが現状
632名無し三等兵:2011/06/28(火) 16:23:58.37 ID:???
>「モノを右から左に動かすだけでお金を儲ける」という 仕事にみんなが群がりすぎた。
>そんなのは「付加価値」とは言わない

「モノを右から左に動かすだけでお金を儲ける」というのは商業経済の基本だよ
それ自体に「付加価値」もあるさ…
問題なのはそれをコントロールするのが仕事であるはずの政治家や公務員までもが
モノその物ではなくて、「付加価値」を利用して金儲けをした…、し過ぎた事だろう?
それが腐敗生み、信用を失った
633名無し三等兵:2011/06/28(火) 16:29:07.67 ID:???
右から左を否定はしない。
問題はみんながみんなそれに走ると
原価+付加価値x100みたいになって
もう物の価値が何だかわからなくなるw

本来不動産である土地の値段が一時そうだった。
634名無し三等兵:2011/06/28(火) 18:16:08.32 ID:???
>>633
だから本来ならば群がっちゃいけない連中=役人までもが深〜く関わって金儲けをし過ぎたのが問題だろう
あ、これは経済の話じゃなくて政治だ
635名無し三等兵:2011/06/29(水) 09:21:07.28 ID:???
>>621
なぜココまで財政が悪化したか説明は?
636名無し三等兵:2011/06/29(水) 20:20:05.97 ID:???
デフレだからさ
637名無し三等兵:2011/06/29(水) 21:12:00.72 ID:???
不況時に緊縮財政をやらかせば、経済が縮小して税収が減り益々財政が悪化するというのは、
バブル後の日本や現在の欧州が実証しているな。
638名無し三等兵:2011/06/30(木) 10:06:08.28 ID:???
>>637
それって公共事業で飯を食っている乞食の言い訳だろう?
バブル崩壊時に土建屋がキチンとリストラをやって銀行が不良債権になるだろう物件を処理できていたら…
の話であって実際には、それらを処理できず信用収縮が起きて経済が悪化したんだよな〜

未だに不良債権の塊で経済の足を引っ張っている土建業界に金バラまいても経済は活性化しないしな
639名無し三等兵:2011/06/30(木) 11:55:23.41 ID:???
ja.wikipedia.org/wiki/政府の失敗
640名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:43:37.12 ID:???
さっさと銀行に公的資金を注入して不良債権を処理し、バランスシートが痛んだ民間企業が債務の返済を終えるまで
政府が財政出動をして経済の下支えをすれば良かっただけ。

そもそも公共事業悪玉論なんてマスコミが煽った根拠の無いイメージにしか過ぎないし。
641名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:50:56.67 ID:???
>>640
>公共事業悪玉論なんてマスコミが煽った根拠の無いイメージ
それこそイメージだろうw
その当時に公共事業叩きはあったのか?
642名無し三等兵:2011/07/01(金) 00:02:48.34 ID:???
当時の財政再建というのは
公共事業の縮小と同義だった
643名無し三等兵:2011/07/01(金) 02:21:05.65 ID:???
>>641
その当時から報道バラエティーでひっきりなしに公共事業叩きを繰り広げていた事すら知らんのか?
644名無し三等兵:2011/07/01(金) 08:54:43.44 ID:???
バブル崩壊時に公共事業叩きをやってたか?
バブル崩壊以降も散々公共事業をやりまくり、リストラをせずにそのまま突っ走った結果
経済を悪化させた元凶が土建と公共事業だろう?
叩かれて当然、そのくせ未だに公共事業と言う名前で生活保護をヨコセじゃ
日本社会の底辺以下の存在だよな
645名無し三等兵:2011/07/01(金) 13:34:51.15 ID:ro9FNrXI
リフレやったらたたりがあるからリフレはあり得ない。
646名無し三等兵:2011/07/01(金) 21:50:34.18 ID:esN9obP5
>>644
橋本緊縮と増税で景気が急降下したんよ
そんで小渕が慌てて財政出動したんだけど
やらんほうが良かったか?

バブル崩壊以降経済を悪化させたのは資産デフレと中国などの新興国の台頭と会計基準変更やらBIS規制
647名無し三等兵:2011/07/01(金) 22:15:26.01 ID:???
>>644
経済が悪化したのはバブル崩壊で民間投資が落ち込んでいたところに、政府までもが緊縮財政で
支出を減らした挙句に増税を行ったから。

公共事業で政府から民間企業に回るはずの金が止まって企業の収益が減る。
更に増税で家計の消費意欲が落ち込み、それによって企業の売り上げが減りまたまた収益が悪化する。
その上企業の業績が悪化すれば、家計の所得も減る。
その結果、増税で見込まれていた額を上回る税収の落ち込みが発生し、政府の財政までもが悪化する。
政府の財政が悪化したから公共事業を減らし・・・・・・以下スパイラル。

ってのを十数年も続けてきたからここまで経済が悪化したんだよ。

公共事業などの政府支出も日本経済の一部だって事をいい加減に理解するべき。



648名無し三等兵:2011/07/01(金) 22:23:27.21 ID:???
>>644
> バブル崩壊以降も散々公共事業をやりまくり、リストラをせずにそのまま突っ走った結果
> 経済を悪化させた元凶が土建と公共事業だろう?
    ↑
言っている事が意味不明すぎるから、何故そうなるのか、そのロジックを是非説明して貰いたいもんだな。
649名無し三等兵:2011/07/01(金) 22:23:57.59 ID:???
かつては公共事業自体の費用対効果だけでも黒字になるぐらい日本は開発の余地があったのは事実。
650名無し三等兵:2011/07/01(金) 23:56:46.14 ID:???
道路とかは費用対効果が計りにくいがな
いったいどう計算したものか
昔有った費用対効果が今無くなったというのも変な話

開発余地というなら、
今でも地方には山ほどっていうか山しか無いような所も多いし、
余地はありまくり
651名無し三等兵:2011/07/02(土) 00:03:39.27 ID:???
>>650
日本のインフラは他の先進国と比較してまだまだ貧弱だし、これから先は老朽化して更新が必要となってくる物も多いしな。
652名無し三等兵:2011/07/02(土) 01:00:47.66 ID:???
元凶は少子高齢化だろう>開発効率の低下

経済規模が拡大の一途の場合、多少の非効率には目をつむっても、
結果的に(長期的には)採算が合う公共投資のネタは沢山あった。

今は実際にやらない方がマシだった=財政赤字を増やしただけって
な開発はいくらでもある。
ビジネスマンも観光客も減ってるのに、地方に空港が増えたって意味
無いわな。新しいビジネス拠点の開発、新たな観光誘致が潜在的に
可能な時代だったら有用だったんだ。
ハコモノ作れば後から帳尻が合う=やらなきゃ損、はバブル以前は
正しい経験則だった。

だから移民に頼ってでも労働人口を増やせという意見は根強いし、
インフレでも経済規模が拡大するならデフレよりははるかにメリットが
上回るという意見が多いんだろ?
653名無し三等兵:2011/07/02(土) 02:46:13.56 ID:???
開発すれば子は生まれてくるさ
654名無し三等兵:2011/07/02(土) 09:08:59.96 ID:0Bevvq83
まあだ、労働人口がどうたらで移民増やせってアンポンタンがいるんだな
労働力ならいくらでもあるのになあ
655名無し三等兵:2011/07/02(土) 10:30:34.23 ID:???
就職率悪いもんね
656名無し三等兵:2011/07/02(土) 10:34:05.07 ID:???
労働人口や少子高齢化とデフレって因果関係はないからな。
日本よりも少子高齢化が急激に進んでいる国のデフレかというとそんな事は全く無い。

あと公共事業は基本的に赤字になるから国がやるという基本中の基本を忘れて、
採算性云々を言うものいい加減にしてもらいたいものだな。
黒字になるなら始めから民間がやってるっての。
657名無し三等兵:2011/07/02(土) 11:30:28.60 ID:???
>>652
こういったペテンの困ったところは、信じてしまう奴が多いことなんだよな
おおもとの所で間違ってるのに、細かいところを見れば正しそうに思えるところが多いのがたちが悪い
658名無し三等兵:2011/07/02(土) 12:18:08.40 ID:???
>>654
ぶっちゃけ人口ってのも一つの資本ストックみたいな部分があってな
経済体制に見合った労働人口を作れないと、出生率が上がっても意味ないし
逆に経済体制見合った労働人口が作れるなら、出生率の低下は必ずしも問題ではない

例えば農業などの一次産業が中心の所は出生率高い
理由は、子供が畑を耕したりするための労働力になるから

二次・三次産業が中心だと、経済力は上昇していても出生率は下がる
何故なら、馬鹿な子供が何人もいても邪魔なだけだから
二次・三次産業は高等技術の要素が一次に比較してかなり強いので、頭の良い
子供が必要で、逆に頭の悪い子供は邪魔
そして、頭の良い子供に育てるには教育が必要で、教育には金が必要
なので、子供に対して投資をしなければならないが、所得は限られているので
投資出来る子供の数にも限界がある
限界以上の数の子供に対しては投資が出来ず、将来は邪魔な頭の悪い子供になる
なら、限界以上の数の子供は最初から作らないのが得策、となる
この様に、経済体制の変化で出生率は下がる

今の日本はその過渡期にあるのよ
今の日本の労働市場は、経済体制に見合わない「頭の悪い」労働力ばかり
だから就職率は悪く、更に将来に対しては「頭の悪い労働力」を再生産しないために、出生率を下げて調整が進んでる
659名無し三等兵:2011/07/02(土) 12:44:36.33 ID:???
また古くさいカビの生えた理論を持ち出してきたなw
660名無し三等兵:2011/07/02(土) 12:53:26.69 ID:???
新しい理論を披露してくれ
661名無し三等兵:2011/07/02(土) 13:31:31.59 ID:???
古くてカビの生えてしまった理論と
古くても今も生きている理論がある
>>658 は典型的なカビだ
662名無し三等兵:2011/07/02(土) 14:42:50.99 ID:???
>>658
そもそも、今現在の中国やインド等の新興国の製造業が何をやっているか知っているのか?
高度経済成長期以降の日本と同じで省人力化だぞ
だからこそ、ロボット産業であるファナックの株価が上場以来の高値更新をしたりしているんだが…

「頭の悪い」労働力云々ではなく安い労働力が欲しいのが現実
663名無し三等兵:2011/07/02(土) 17:22:27.76 ID:???
>>662
それは労働需要側の話だ
労働供給側には下方硬直性が存在し、法的にも最低賃金法が存在する

そんな話を論拠に中傷を行ったのなら、典型的なカビはお前だな
「供給側」が見えていない
需要だけが経済の有り様を決定すると思い込んでるんじゃあるまいな?

そもそも「何故安い労働力が必要なのか」を考えろ
安い労働力を需要する事と高等な労働力を供給する事はミスマッチしない
何故なら、その目的は共に「売上の増加とコストの削減」だからだ
664名無し三等兵:2011/07/02(土) 17:50:48.09 ID:???
>>663
頭が固い人間だ事でw
自分に対する異見、反論は中傷?馬鹿じゃねw

だったらなぜ日本企業は海外に生産拠点を移すのか?
過去数十年日本の製造業がどれだけ機械化された?

それとは別にコストを下げる為に派遣だのアウトソーシングだのどれだけ流行っている?

高給取りを数人雇うのと、そこそこの給料でたくさん雇うのとどっちがいい?
正社員 vs 派遣なのが今の世の中だが?

ソコソコの教育がされている日本で「頭の悪い労働力」の話を出す方が間違い
頭が良かろうと悪かろうと「安い労働力」を雇うのが企業
665名無し三等兵:2011/07/02(土) 17:56:06.43 ID:???
そもそも今の日本で馬鹿でも勤まる単純労働自体が殆ど無いからなぁ。
逆にそういった人間を使うとかえって管理コストの方が高く付く。

今日本に居る外国人労働者にしても母国じゃかなり上澄みの方の人間だったりする事が殆どだし。
666名無し三等兵:2011/07/03(日) 01:05:38.43 ID:???
>>664

やはり頭にカビが生えてるのはお前だな
俺は労働供給側の話をしたのだ
お前は一貫して労働需要側の話しかしていない上に、それをぶら下げて
俺に「反論」を試みた挙げ句、誤りを指摘された事にも気付いていない

そもそも論点が違うのだから、お前がその主張を何度繰り返そうが反論として成立しない

労働供給側には賃金の下方硬直性があるという事を良く考え、労働供給側で考えろ

そうすれば、お前の主張自体は特に誤りは無いが、俺への反論として完全に間違っている事が理解出来るだろう
667名無し三等兵:2011/07/03(日) 07:59:35.65 ID:???
>>666
で、労働供給側の都合で給料が上がったらどうなる?
668名無し三等兵:2011/07/03(日) 11:47:03.92 ID:???
>>667
出生率が下がるなど、労働供給量を引き下げる動きが出る

だがその前に、まず労働需要量が引き下がるだろう
次に、引き下がる分、足りなくなる労働力を補うために、3つの手段を取る事が考えられる
即ち……

・一人で数人分の働きが出来る優秀な労働力を需要する
・数人を一人分の賃金で雇用出来る、安い労働力を需要する
・一人分の労働力のパフォーマンスを向上させるため、資本ストックを増大させる

これらに共通している事は、以前よりもコストパフォーマンスが上がる事を狙っているという点だ
即ち、労働需要側たる企業にとってはコストパフォーマンスこそ重要であり
賃金の絶対値などどうでも良いんだよ
あくまで「効果に対して安価」であれば良い
669名無し三等兵:2011/07/03(日) 12:51:25.92 ID:???
>>668
>「効果に対して安価」であれば良い
一人当たりに払う人件費が上がると言う事はその分雇われる人数が減る事ぐらいは理解できるだろう?

さらに同様に同じ能力であるならば(円高等のお陰で)安い海外の労働力を雇う為に海外に工場等も移転する

労働市場が日本国内だけの場合ならば全て解決できるだろうが、
グローバル化した現在では頭の良いだの悪いだのの労働力は無意味
670名無し三等兵:2011/07/03(日) 13:10:01.19 ID:???
そういう労働力を必要とする市場は全体としては少ないんだよ
日本は内需9割で成り立っている国
輸出入に関連する産業ってのも少ないんだ

じゃあ何処に労働力が必要かというと
国際競争など関係無い分野
街の飯屋や床屋が国際競争にさらされているか?
小売りは?その他のサービス業は?
道路を作るのに外国人が必要か?
何処の道路と競争してるんだ?
671名無し三等兵:2011/07/03(日) 13:51:37.48 ID:???
>>670
>輸出入に関連する産業ってのも少ないんだ
それでも製造業が1%海外に移転すると28万人が職を失う
672名無し三等兵:2011/07/03(日) 14:17:37.98 ID:???
>道路を作るのに外国人が必要か?
人件費さえ安ければ外人でもOK

>じゃあ何処に労働力が必要かというと
>国際競争など関係無い分野
そもそも、内需改題が出来て経済が活性化しているならば失われた20年なんざ存在しない
673名無し三等兵:2011/07/03(日) 14:32:39.88 ID:???
>小売りは?その他のサービス業は?
コンビにしろ、飲食店にしろ外国人を雇っている所は結構あるが?
農業でも研修生という形で雇っているよ
674名無し三等兵:2011/07/03(日) 17:40:17.95 ID:???
外国人の単純労働への就労を許可しなければ良いだけのこと
そうすれば外国人労働者との競合は発生しない
675名無し三等兵:2011/07/03(日) 17:41:25.44 ID:???
>>671
28万人の移民を受け入れるよりは良い
676名無し三等兵:2011/07/03(日) 17:49:10.72 ID:???
不思議なのは、人件費が高いと言われつつも、
日本は巨額の貿易黒字を稼ぎ出してきた事だ
製造業の人件費はこの20年ほどで3割から4割ほど少なくなったが、
日本の製品の競争力は20年前の方が高かった
もはや製造業では人件費は重要では無いのだろう
677名無し三等兵:2011/07/03(日) 17:54:42.61 ID:???
結局人件費は、いや経済そのものが効率との関与が薄い
カネやモノやサービスが移動するとき、そこに経済活動が発生する
効率がよいかどうかは関係ない
モノやサービスの生産には効率が関与するが、
今となっては生産能力は莫大で多少効率が悪かろうとも地力で押し切ることが可能なのだ
678名無し三等兵:2011/07/03(日) 17:58:47.42 ID:???
殆どのものは人間がコントロールする事は可能なのだが、
唯一問題となるのは資源の不足だ
こればかりは経済ではどうしようもない
モノの生産には資源が必須であるから、
結局そこが隘路になって他を全部ダメにしてしまう

幸いなことに、技術の進歩によって、
人類にとってはほぼ無限と言えそうな程の時間
資源不足を回避できそうな兆しが見えてきた
679名無し三等兵:2011/07/03(日) 18:26:36.32 ID:???
>>674
>外国人の単純労働への就労を許可しなければ良いだけのこと
日本人は単純労働だけしろという事ですねw

>>676
>不思議なのは、人件費が高いと言われつつも、
>日本は巨額の貿易黒字を稼ぎ出してきた事だ
それは当然、海外で製造して売った製品の売り上げを日本にある本社で計上するからだろ

>製造業では人件費は重要では無いのだろう
ではなぜ海外に工場を作るのか?
680名無し三等兵:2011/07/03(日) 18:39:32.34 ID:???
>>675
移民に関係なくて日本で28万人失業すると言う意味です
681名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:41:02.11 ID:???
>>680
その方が良い
内需が健全ならば減った分は他の産業で受け入れることになる
682名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:42:46.59 ID:???
経済上最も重要なのは単純で特殊な技能を要しない労働
そこが一番数が多く購買力に大きく影響する
ここを忘れてしまった国は衰退する
683名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:44:32.74 ID:???
海外で作ったものは日本の儲けになっていない
それは殆どの部分が日本の外で回りまったく日本へ環流しないからだ
貿易黒字にすら寄与しない
684名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:54:25.61 ID:???
なんにしろ、リフレ先行による富国それから強兵だよ
それが定石
685名無し三等兵:2011/07/03(日) 20:22:37.65 ID:???
魔法の言葉"リフレ"。効果、経済を良くする。相手は死ぬ。
峠のtaisaiでも狩ってろ
686名無し三等兵:2011/07/03(日) 21:07:42.62 ID:???
経済学者によると現実にはリフレは短期の経済安定化策であって、長期的成長には生産性を上がることが必要らしい

その短期の安定化策すらできない現状では、規制緩和や生産性向上なんて夢のまた夢
日本が10年以上も低迷するわけはここにある
687名無し三等兵:2011/07/03(日) 23:45:58.83 ID:???
>>669

文章の意味は理解出来るが、反論の文脈としては理解出来ん
人件費の上昇、ないし下方硬直による労働力の減少へ対処策を述べたのだから
「上昇費の上昇、ないし下方硬直によって労働力は減少する」などと改めて主張されても困る
少なくとも反論にはなっていない
それくらいは理解出来るな?

同様の能力のより安価な労働力を労働需要側が求める事は、労働供給側がより優秀な労働力を供給しようとする事と全く矛盾しない
再度繰り返すが、供給側には賃金の下方硬直性が存在する
重要なのはコストパフォーマンスであって賃金の絶対値が高いか安いかではない
その優秀な労働力が一人で従来の倍のパフォーマンスが出せれば良い
688名無し三等兵:2011/07/03(日) 23:54:53.51 ID:???
>>686

その「短期の安定化策」と「長期の安定化策」とは、風邪に対して「解熱剤を飲む事」と「休養して治療する事」に似る

別に解熱剤を飲まなくても風邪は治せるが、根本的な治療も考えずに解熱剤を飲んでも症状は悪化する
「短期の安定化策」とは正に解熱剤の様な物で、しかも解熱剤と違って効果は疑わしい

少なくとも順序が逆だ
治療法たる「長期の安定化策」の道筋をつけてから解熱剤を取りに来い
そうじゃなきゃ「解熱剤さえ飲めば風邪は治る」と勘違いする馬鹿まで出る
689名無し三等兵:2011/07/04(月) 00:34:07.17 ID:???
簡単だ
景気が悪いときは沢山通貨を作り出し財政出動も多くする
景気がよいときは通貨供給を少し絞り財政出動も少なめにする
690名無し三等兵:2011/07/04(月) 08:08:23.19 ID:???
>>689

0点

財政出動自体に需要が存在しない
貨幣供給量を増大させても貨幣錯覚を除けば金利が上昇するだけ
貨幣錯覚を操作する事は出来ない

景気が過熱している場合はともかく、景気が良い時に貨幣供給量を減らす意味は無い
単なる不経済要因でしかない

ビルド・イン・スタビライザーの説明としても0点だな
691名無し三等兵:2011/07/04(月) 08:58:21.94 ID:???
>>690
机上の空論
増税して財政を出せば、増税分だけ需要が増える
馬に少しづつ荷物を載せるのが経済成長のコツ
今の小さな政府は、馬の荷物を少なくして、怠惰な馬を作り出しているだけ
692名無し三等兵:2011/07/04(月) 09:03:58.39 ID:???
>>691
>今の小さな政府は、馬の荷物を少なくして、怠惰な馬を作り出しているだけ
やらなくて良い事を一生懸命やって事態を悪化させる無能な働き者が大好きな大きな政府の方が遥かに有害だが
693名無し三等兵:2011/07/04(月) 09:33:58.41 ID:???
>>691

需要とは効用を元とする物だ
そして効用とは個人にそれぞれ選好が存在し、また流動する

お前のその主張こそが机上の空論だ
いや、既に破綻も確認された「間違い」だな

お前の主張はソ連の共産主義思想と何が違うんだ?
税金による財政出動とは、税金分の所得を個人がその選好に応じて需要に使えない事を意味するというのに
694名無し三等兵:2011/07/04(月) 09:41:27.82 ID:2HONSicv
>>690
財政出動は需要を作り出すんだよ、道路工事でも護岸工事でもいいから
695名無し三等兵:2011/07/04(月) 09:45:19.76 ID:2HONSicv
>>691
増税して財政出動をしても経済成長はしない、民間のほうが公務員より金の使い方がうまいから
デフレのときはインフレを目指して財政出動をするなり金融緩和をするなりするべき
696名無し三等兵:2011/07/04(月) 10:01:31.41 ID:???
>財政出動は需要を作り出すんだよ、道路工事でも護岸工事でもいいから
で、無能な働き者が大活躍
697名無し三等兵:2011/07/04(月) 10:16:52.82 ID:???
>>694
何度も言わせるな
需要とは効用を元に発生する物だ
誰も得しない無駄な道路に需要など無い
単なる「政府の無駄使い」に過ぎん

だから国の債務が1000兆円で絶賛不景気中なんて馬鹿な事になってんだろうが
698名無し三等兵:2011/07/04(月) 10:37:37.24 ID:???
必要なら穴掘って埋めろ
一見無駄なように見えても、そこで労働力が必要になり、賃金は経済を回す

必要なら穴掘って埋めろ
699名無し三等兵:2011/07/04(月) 11:31:27.90 ID:???
道路なんか黒字になるわけないだろ
700名無し三等兵:2011/07/04(月) 11:37:44.85 ID:???
>>698
それこそ増税で全て相殺
土建屋=経済を悪化させるだけの寄生虫
701名無し三等兵:2011/07/04(月) 11:44:08.91 ID:???
>>698
無駄な事に労働力など不要だ
経済とは資源を最適配分する作業だ
無駄など必要無いし、可能な限りあってはならない

経済学の基礎中の基礎だろうが
702名無し三等兵:2011/07/04(月) 11:46:55.78 ID:???
穴を掘ることが必要な時もある
703名無し三等兵:2011/07/04(月) 11:53:16.95 ID:???
>>702
役立たずを生き埋めにするん為ですね
704名無し三等兵:2011/07/04(月) 11:54:09.47 ID:???
>>702

トンネルを掘る時や採掘なんかの時にはな
ケインズ政策(笑)のためにであれば、全く必要無い

そもそもケインズ経済学にとっても重要なのは乗数効果であって、公共事業ではない
需要フローが増大すれば何でも良いし、需要フローの増大に公共事業は少なくとも無駄が多い
705名無し三等兵:2011/07/04(月) 12:21:39.84 ID:???
しかし日本人は働かずに金をもらうのを嫌う
706名無し三等兵:2011/07/04(月) 12:40:21.83 ID:???
>>705

無駄な事、損失を出す事を仕事とは言わん
「仕事した気」になりたけりゃ、高等技能でも身に付ける勉強をしろ
707名無し三等兵:2011/07/04(月) 12:42:46.30 ID:???
>>704
乗数効果なんて経済学部では教えず、官僚や政治家御用達の法学部で教えるんだろう?
乗数効果なんざ、役立たずが生活保護を貰う為に使う言葉か、役人がバラマキに効果がある様に見せかける為の嘘

>>705
そういう馬鹿を無能な働き者という
708名無し三等兵:2011/07/04(月) 12:46:36.93 ID:???
大衆とは馬鹿なものだよ
それをコントロールできなければ国は回らない
709名無し三等兵:2011/07/04(月) 13:02:01.75 ID:???
>>708
大衆よりも特権階級気取りのお坊ちゃま達が馬鹿だから国が回らないんだが…
710名無し三等兵:2011/07/04(月) 13:25:29.64 ID:???
お坊ちゃまが大衆を知らないからだろ
711名無し三等兵:2011/07/04(月) 13:37:50.31 ID:???
お坊ちゃまが大衆以下の馬鹿だからさ
712名無し三等兵:2011/07/04(月) 13:40:52.56 ID:???
でもそうやって「万能感」振りかざして
特権階級批判する奴の中から、立候補して
責任もって事に当ろうとする奴は絶対に表れない。
713名無し三等兵:2011/07/04(月) 13:53:29.99 ID:???
>>712
国とまではいかなくても地域経済を動かしているつもりの商工会議所や、JCなんかのお坊ちゃまとつき合った事があるか?

自分の商工会議所や、JC等の身内顔しか見ない
自分たちが上に媚び諂うだけの人間だから下は絶対に従え
能力はほぼ同じだとしても、思考や行動力が並以下

経済を悪化させるのは政治にすり寄る事しかしない特権階級気取りで、既得権益をむさぼる連中
そいつらこそ、責任もって事に当ろうなんて奴がいないから大衆から馬鹿にされる
714名無し三等兵:2011/07/04(月) 15:23:59.76 ID:???
>>712
特権階級擁護が目的の書き込みに見えるのかい?

現在の特権階級に問題あるなら、批判し台頭する奴が出てこないとな…っていってる。
だが出てこない。それなりに合理的だからだよ。

結局文句言ってるバカは、能無しで尻馬に乗れない落ち零れだからさw
715名無し三等兵:2011/07/04(月) 17:26:00.76 ID:???
正直日本人の不況好きにはまいった。なんだかんだ言っても結局不況の中で苦しむのが好きな人が多いんじゃないだろうか?修行だとか思って。w
716名無し三等兵:2011/07/04(月) 19:31:23.06 ID:???
>>707
いや、乗数効果は存在する
あれが公共投資によって長期的に有効だという勘違いは多いがな

乗数効果を宛てにした政策とは、現実には短期的に有効ではあるが、長期的には無効な政策だ
何しろ、理論そのものが仮定しているのはフローにおける投資需要が純増した場合の話だからな

現実にはおよそ有り得ない仮定であり、未来のフローの一部を借金という形で現在に運んだ場合、財政政策で現在のフローを回復出来るという事を理論化しただけの物だ
言わば「需要の先食い」だな。エコポイントなんかはよく、こんな批判が出た

確かにその通り、乗数効果を見込んだ財政政策自体は、需要の先食いでしかない

先食いで現在のフローを持ち直させてる間に、新しい経済興隆の道筋を立てるのが本来なんだがね
ジョン・メイナード・ケインズも自身の理論をその様な物だと考えていたはずだ

しかし、理論の本意は世間にはあまり正しく伝わらなかった様で、不況になったらとりあえず財政政策をすれば良い、などととんでもない勘違いをされた
実に嘆かわしい
717名無し三等兵:2011/07/04(月) 19:50:16.09 ID:???
人間のいないアメリカ経済学は人間のいるケインズ経済を理解できない
718名無し三等兵:2011/07/04(月) 20:11:32.76 ID:???
>>717

サプライサイドを想定しないのが人間のいる経済学とやらか?

そもそも経済学において、新古典派とニューケインジアンは対立している訳ではない
ちょっと強調する部分が違うだけだ

そもそも、一般均衡理論はアメリカで認められた理論だぞ
719名無し三等兵:2011/07/04(月) 22:52:50.72 ID:???
サプライサイドwww
720名無し三等兵:2011/07/04(月) 23:20:52.61 ID:???
アメリカ経済学は学問であろうとするために、論理的でなければならない
人間の行動が真でなければ、経済学の論理構造が成り立たない
したがって、合理的人間という常に真である行動が予測できる存在を必要とする
人間の多様性は、このアメリカ規範モデルから理解できる範囲で許容される
それはつまり、日本文化など無い 中国文化などない ドイツ文化など無い ロシア文化などない イスラム文化などない
唯一つのアメリカ文化が許される地球経済を要求する
721名無し三等兵:2011/07/04(月) 23:22:42.23 ID:???
糞アメリカ文化を人間に強制する強要する
それがアメリカ経済学だ
共産主義の変種だな
人間の名前など必要がない 数字十分だ
722名無し三等兵:2011/07/05(火) 00:22:05.34 ID:???
あのな、ソローモデルが何故、世界中の経済学の基本なのか理解してるか?
普遍的だからだ

文化別の「経済学」なら当時からある
それを越えた普遍的なモデルだからこそ、ソローモデルが基本となる

そもそも理論の一欠片も理解していない奴が理論を論評するべきじゃないな
まして批判など
723名無し三等兵:2011/07/05(火) 00:47:12.08 ID:???
>>697
今の不景気の構造が分っていない人間が良く口にする台詞だな。
今時経済を語るならバランスシート不況くらい知っとけよ。
724名無し三等兵:2011/07/05(火) 01:23:12.20 ID:???
>>723

バランスシートとは歳出と歳入が釣り合い、かつ歳入がより多い場合を理想とする
歳出ばかりを増やすのは、それは赤字と言うし、損失と言うのだ
バランスシートの何たるかも知らずにバランスシート不況だと?
臍で茶が沸くわ
725名無し三等兵:2011/07/05(火) 05:50:07.67 ID:D7hyWl4p
歳入とか歳出って国の財政の話だろ。バランスシートは民間企業の貸借対照表のことだろ
意味わかってんのかね
726名無し三等兵:2011/07/05(火) 06:52:11.62 ID:???
真理とか分かっていないやつがアメリカ経済学を妄信して人間社会をメチャメチャにする
真理というのは、地球が太陽の周りを回って毎日日の出が来ることだ
人間にそんなことができるのか?
太陽の運行に近い、行為の安定性規則性を社会構成員に要求する文化は、地球上で日本が最高水準のものだ
日本人は生理的にアメリカ経済学が間違っていると理解できる
それでも覇権国・同盟国への義理で合わせてやってる
しかし、アメ公の理屈は間違いだ

727名無し三等兵:2011/07/05(火) 07:00:09.44 ID:???
アメリカ経済学の想定している人間というのは、プライベートビーチを占有して、インディアンや日本人のような悪い奴らはルールで閉じ込める権利を持つ選ばれた人間だ
そういう人間が生き易いように行動しやすいように公理を決めていた上に成り立っている
728名無し三等兵:2011/07/05(火) 07:41:46.79 ID:???
>>725
バランスシート不況ってのはフローの縮小の事を言い換えてるんだよ
で、ともかくフローが増大すれば良いんだと勘違いしてるアホが「バランスシート不況だから歳出をとにかく増やせば良い」と勘違いする
それだけの話だ

ちなみに、財政にもバランスシートはある
むしろ、企業ではなく財政だから「貸借対照表」と言わずに「バランスシート」と呼んでる訳だ

>>726-727
チラシの裏にでも書いてろ
729名無し三等兵:2011/07/05(火) 16:37:16.46 ID:???
>>716
>いや、乗数効果は存在する
だから理論上はだろ…「
「需要の先食い」にしろ何にしろ増税で相殺されるだけでなく
銀行への借金払いに使われ人件費にならない以上消費は増えない

少なくとも公共事業で飯を食っている連中(銀行&土建)をリストラ(レイオフじゃなく再構築)するのが先だろう?
730名無し三等兵:2011/07/05(火) 17:58:18.15 ID:???
バランスシート不況ってのは、アメリカ経済学ではありえない現実を表現しているから意味があるんだよ
合理的な人間を基礎に組み立てたモデルではありえない状態の表現だ
不合理な人間で成り立ってる経済では、バランスシートが調整の舞台になるということだ
731名無し三等兵:2011/07/05(火) 18:36:11.99 ID:???
>>730

なるほど確かに、少なくとも、歳出の増大にのみ頼って不況を脱しようという発想は非合理的な人間のそれだな
単なるアホとも言うが
732名無し三等兵:2011/07/05(火) 20:50:38.51 ID:???
国の財政を考えるとき、バランスシートという概念を入れてはダメなんだよ
733名無し三等兵:2011/07/05(火) 20:57:15.65 ID:D7hyWl4p
国のバランスシートの資産って意味あるのか?売却可能なもんなのかよ?
意味あるのは外為特会とか財政投融資の資産ぐらいだろ
734名無し三等兵:2011/07/05(火) 21:03:51.38 ID:???
それも通貨の流通量でコロコロ変わるしねぇ
735名無し三等兵:2011/07/05(火) 21:04:07.56 ID:???
リチャード・クー氏の「バランスシート不況」。竹中平蔵氏の「サプライサイド経済学」
http://mojimojisk.cocolog-nifty.com/miz/2008/08/post_383e.html
736名無し三等兵:2011/07/05(火) 21:07:38.94 ID:???
各々が勝手に言葉を定義しているなw

以後バランスシートという言葉を使わないように
混乱の元になる
737名無し三等兵:2011/07/05(火) 21:28:39.19 ID:D7hyWl4p
別に混乱してないだろ
バランスシート不況のバランスシートは民間企業のバランスシートのことだし
国のバランスシートとは根本的に違うだろ
738名無し三等兵:2011/07/05(火) 21:47:07.65 ID:???
一体何が問題なのか、もっと直接的に表現しろよw
何チャラシートがそれを表現してるのか?w
739名無し三等兵:2011/07/05(火) 21:48:24.54 ID:???
実際には民間企業に内部留保があって、さらに円高等で日本国内に投資しないのに
民間企業は借金返済の為に金を借りないから財政支出で国が金をバラまけば景気良くなるって
馬鹿だろう?
740名無し三等兵:2011/07/05(火) 22:44:46.49 ID:???
国が額の大小にも依るが、例えば100兆円金をばらまいても景気が良くならなかったらそれこそ奇跡だろうな
普通はインフレ率がとか言うけどね、まあ、金融緩和しないとMF効果で円高で相殺になるだけだろうけど

木違いすぎる
741名無し三等兵:2011/07/05(火) 23:30:28.17 ID:???
謎の言葉を使わなければ解りやすくなるよなw

企業が借金を返すばかりで新たに借りようとしない
普通はありえん状態、なぜって普通は新たに金を借りて商売をした方が儲かるから
それが出来ないのは何故か?

需要が不足しているという理由しかないな

需要は財政出動で作り出すことができる
742名無し三等兵:2011/07/05(火) 23:34:30.85 ID:???
MF効果なんてのも言葉遊びだな 論理ごっこ
743名無し三等兵:2011/07/06(水) 05:15:29.67 ID:???
>>741
実際には民間企業に内部留保があって、さらに円高等で日本国内に投資しないのに
民間企業は借金返済の為に金を借りないから財政支出で国が金をバラまけば景気良くなるって
馬鹿だろう?
744名無し三等兵:2011/07/06(水) 05:24:30.33 ID:qZgcwTcv
まあ企業が投資しないのは投下資本の回収の見込みがないからだろうな
見込みがあるなら借金してでもやるけどそんな案件が無いから
借金しても(デフレ下では名目プラス実質の)金利負担かかるだけだから負債の圧縮に走る
745名無し三等兵:2011/07/06(水) 07:16:03.91 ID:???
経済学において或る理論を作ると、それが恒常的に成立する真理でないと学者としての面目を失う
真理を言い当てているらしい理論の体裁を整えるために、人間にさまざまな行動の枷をはめる
一方的に、成長が価値あるものだと決め付けてしまう
746名無し三等兵:2011/07/06(水) 07:44:43.14 ID:???
>>744
企業が投資しないのはデフレだからでも、金利負担があるからでもない
海外に投資するのに比べて人件費が高い、法人税が高い、固定資産税等が高いから
借金しないのは内部留保等の金を企業自身が持っているから
747名無し三等兵:2011/07/06(水) 09:43:41.87 ID:???
東芝7000億、旭化成4500億…M&Aへ26社が5兆円
成長分野や新興国展開
2011/7/6 2:00日本経済新聞 電子版

M&A(合併・買収)に備え投資枠を設定する有力企業が増えている。三菱ケミカルホールディングスが今後5年で5000億円、味の素が3年で3000億円の投資を計画するなど、金額を明示する企業は30社近くあり、合計は約5兆円になる。
医療・環境などの成長分野や新興国への展開を一気に進める。各社はここ数年のM&A実績を大幅に上回る金額を用意。潤沢な手元資金を元手に「攻めの姿勢」を明確に打ち出している。
748名無し三等兵:2011/07/07(木) 01:03:47.52 ID:???
>>746
いくら人件費が高かろうとも、それを上回る収益があるなら投資は行われるさ
内需には他国との人件費の競争は無いんだから
需要さえあれば問題なく金を稼げる
749名無し三等兵:2011/07/07(木) 05:05:55.86 ID:???
>>748
内需拡大と過去20年以上良いながらできないのは何故か?
それは日本は海外で稼いだ金で食っている国だから
750名無し三等兵:2011/07/07(木) 06:04:36.73 ID:???
>>749
内需拡大やってないし、むしろ構造改革とか緊縮財政とか内需を冷え込ませることばかりやってきた
751名無し三等兵:2011/07/07(木) 08:37:53.79 ID:???
>>750
構造改革は必要だけど?
緊縮財政やる前に散々金をバラまいても内需拡大は出来ずに停滞

経済の足を引っ張る能無しが公共事業に頼る土建屋
752名無し三等兵:2011/07/07(木) 10:10:27.13 ID:???
>>750
で、公共事業で何を作るんだ?
高度経済成長期の交通インフラ整備の目的は何だったか説明してみてから書き込んでね
753名無し三等兵:2011/07/07(木) 11:40:52.61 ID:???
>>751
近年言われてきた構造改革というのは
選択と集中、それはつまり撤退と縮小

まさに衰退への道
754名無し三等兵:2011/07/07(木) 11:46:05.77 ID:???
公共事業で、有人宇宙船とか 海底作業ロボットとか 自衛隊の国産装備とか

755名無し三等兵:2011/07/07(木) 12:51:27.28 ID:???
>>753
選択と集中をしなかった出来なかったところが縮小しているんだろう?
特に土建屋とかドカタとか、土建乞食とか、公共事業という名前で生活保護を貰っている奴らとか
計画経済が好きな赤
756名無し三等兵:2011/07/07(木) 12:53:32.34 ID:???
日本じゃ全てのものが縮小と撤退を繰り返しているぞ
757名無し三等兵:2011/07/07(木) 12:57:34.50 ID:???
>>756
縮小と撤退を嫌がって税金にタカル、(特に地方)銀行と土建屋の所為だろう?
758名無し三等兵:2011/07/07(木) 13:29:25.77 ID:???
土建屋だけじゃねーよ
小売だろうがサービス業だろうが製造業だろうが、何でもかんでもだ
759名無し三等兵:2011/07/07(木) 17:38:04.67 ID:???
日本経済そのものが膨らんだ泡なんだから、弾けたら萎むのは当たり前だろ
むしろ萎まなきゃ腐って死ぬだけだ

「選択と集中」は別に縮小を意味するとは限らない
だが今の日本にとっては縮小を意味する部分が多い

しかしそれは「不況」という病気で壊死した腕を切り離す様な作業であって
縮小しなければ死ぬから、仕方無くやっている訳だ

それを、言うに事欠いて「選択と集中が不況の原因」とは何事か
その様な戯言を抜かすのは、幾ら何でも経営陣への不当な中傷だ
760名無し三等兵:2011/07/07(木) 17:45:03.93 ID:???
そもそも「選択と集中」など不採算事業からの撤退に過ぎん
経営者が取るべき当然の判断だ

それとも、赤字が出続けている不採算事業を、如何なる損失を出そうと継続するのが「正しい経営」だとでも言う気か?

それは軍事指揮官に直せばヒトラーの「死守命令」を更に改悪したレベルの愚行だな
761名無し三等兵:2011/07/07(木) 17:51:27.85 ID:???
>>758
そもそも日本経済を、その中でも地域経済を悪化させた原因は土建屋と政治家だろう?
高度経済成長期の交通インフラの整備は、(農地改革と合わせて)地方にいる農家の余剰労働力(次男、三男)を
都市部の工場地帯へと移転させて労働力として使い、輸出で日本経済を活性化させる為にやった(これぐらいは中学の社会科でも教える)
その結果、農業(と地方)は衰退し大都市圏だけ発展した

高度経済成長期以降バブルが崩壊して交通インフラの整備が無駄になっても道路等の公共事業に精を出し経済を悪化させたのが土建
762名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:02:36.31 ID:???
>>759
選択と集中が仕方なしにやる事だということが解っているなら、
それが長く続いている状態というのは
ゆっくり死んでいくのと同じだということが解るだろう
763名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:04:39.09 ID:???
>>761
支離滅裂だぞw
最初に土建屋憎しの結論があって、そこへ無理矢理話をつないでるんだ
764名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:05:30.68 ID:???
>>762
>選択と集中が仕方なしにやる事だということが解っているなら、
出来ない奴らが経済を悪化させているんだろうが…
ゆっくり死んでいくんじゃなくて急いで死んでくれよ土建屋
765名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:05:37.16 ID:???
日本に足りないのは
ベンチャー気質とそこに投資してくれる
腹の据わった金融屋。

日本にシリコンバレーやOracleやMicrosoftができないのは
それが理由。

良いアイデアが生まれても、誰も資金面でバックアップしない。
こんな土壌からは、世界をリードするような産業は育たない。
766名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:09:05.08 ID:???
>>763
事実だろうが…w
所得倍増論、淡谷悠蔵、池田勇人でググれ
767名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:09:39.81 ID:???
公共事業に土建屋産業を充てると、参入が容易なのですぐに供給過剰になる
公共事業に宇宙・海底・軍事を当てると、参入が難しく供給過剰とはならない
土建業には新しいコンセプトの創造はないが、宇宙・海底・軍事にはある
新しいコンセプトは既存産業への波及効果も生み出しうる

日本の公共事業の失敗は、選択した分野のミスということが大きい
768名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:11:11.22 ID:???
>>765
日本では直接金融よりも間接金融(銀行)が強いからな
金融(市場)の強化こそが日本の生き残る道
769名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:13:59.28 ID:???
>>767
>公共事業に宇宙・海底・軍事を当てると、参入が難しく供給過剰とはならない
参入が難しいという事は逆に癒着を生み、腐敗の元となる
特に軍事費がGDPの5%以上になると経済を悪化させる
770名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:30:46.33 ID:???
>>764
どっちにしろ日本経済は死ぬしかないと言いたいのだなw
771名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:32:39.77 ID:???
>>767
参入が難しい分野というのは働く人間も少ないのだよ
そこへ多量の資金を投入したとしても、ごく一部へしか浸透しないので回転が悪い

経済にとっては非常に効率の悪いやり方
772名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:34:51.89 ID:???
>>770
税金にタカル土建屋だけが死ぬのであって日本経済を巻き込むなよ
そのための集中と選択だろう?
773名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:46:46.08 ID:???
>>772
現実には
どこもかしこも
選択と集中しまくってるぞw

どんな産業、どんな会社であってもだ

例外はソフトバンクとか、一時期のライブドアみたいな所だけ
774名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:54:28.46 ID:???
選択と集中をしてない所が衰退しているんだろうが?
775名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:59:15.59 ID:???
選択も、労働力の流動性が極めて低い日本でリストラが流行りだしてからおかしくなったよね
90年代前半あたりまではまだ企業内での配置転換で対応してたのに
労働者は消費者であることがすっかり忘れ去られてしまったね
776名無し三等兵:2011/07/07(木) 19:05:51.92 ID:???
>>774
選択と集中は縮小と撤退と同義
それ自体が衰退
777名無し三等兵:2011/07/07(木) 19:15:50.58 ID:???
>>776
縮小と撤退が衰退にはならないけど?
ホリエもんが絶頂期にコングロマリットだとほざいていたが…
本家のアメリカでも成功した例はほとんどない
バブル期に多角経営と称して手を広げ過ぎ、経営が悪化したのに
選択と集中をしないでずるずるとやってきた業界が衰退している
778名無し三等兵:2011/07/07(木) 19:19:21.84 ID:???
>>775
労働力の流動性が極めて低い事が日本の衰退の原因ならば流動性を高くすれば良いだけ
779名無し三等兵:2011/07/07(木) 20:07:13.81 ID:???
>>777
何を言ってるんだw
事業を縮小して衰退しないわけがあるかw

一部の業界だけじゃ無いんだぞ
今の日本じゃ縮小してないところを探すのが難しい
780名無し三等兵:2011/07/07(木) 20:08:46.11 ID:???
>>778
どうやれば労働力の流動性を上げられる?
781名無し三等兵:2011/07/07(木) 20:39:34.94 ID:???
>>779
集中と選択をきちんとしなかったお前の様なボケなすがたくさんいる業界がだろう?
>事業を縮小して衰退しないわけがあるかw
かのAppleはそれこそ自社生産を止め、製品プロダクトを絞り
集中と選択をしてから再生した
破壊と再生は表裏一体、ロスカットが下手な投資家は利益を出す事は出来ない
782名無し三等兵:2011/07/07(木) 20:47:13.68 ID:???
>>779
「選択と集中」は縮小というよりは集約だ。つか、集中だよ

戦線を広げまくって各国撃破されるより、戦線を縮小して戦力を集中し、一点突破を図るというのが正しい

お前の理屈では、例えばヌルハチなんかは明軍相手に各個撃破を図った時点で敗北している事になるな
「縮小」を選んだんだから、その時点で衰退してる事になる

現実は違うがな
783名無し三等兵:2011/07/07(木) 20:51:58.27 ID:???
>>780
派遣とワークシェア
784名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:16:22.86 ID:???
つか、新卒主義を止めれば良いだけ
どうせ現状だと「素養の良い培養体」しか採用出来ん
そして、そういうのは育てるための若手幹部候補には向いてるが、平としては別に特別使える訳じゃない

平には経験者や資格保有者が良いし、資格は失業者が取りやすい環境あるしね
785名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:43:05.93 ID:???
労働力の流動性っていうと聞こえはいいが、実際はさらなる奴隷化だからな
786名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:46:37.97 ID:???
流動性を上げろって人の話をよくよく聞けば派遣を増やすだけの話だもんな
雇用を増やすことを考えたほうがよほど意義がある。
787名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:49:10.61 ID:???
>>786
>雇用を増やすことを考えたほうがよほど意義
だったら簡単だw
公務員の給料を今の三分の一にして2倍雇えば良いだけ
788名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:52:35.10 ID:???
>>785
奴隷化がイヤならば、誰かに雇われるのではなくて起業すれば?
789名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:52:43.12 ID:???
>>787
むしろ公務員を増やすべき
790名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:54:51.85 ID:???
>>789
それじゃ給料は十分の一にして3倍にするかw
791名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:55:12.19 ID:???
>>788
個人的な話をしてるわけではないから、現在の景気では経営者も大変だよ
取引先がじわじわといなくなっていく恐怖は君にはわからないだろ
792名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:57:12.89 ID:???
>>791
だったらお前みたいな奴は奴隷にでもなれば?
793名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:57:49.65 ID:???
>>792
頭が悪いの?
794名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:01:08.06 ID:???
お前がだろ?
リスクを冒さず、安心が欲しいならば奴隷にでもなればいい
そして上に死ぬまで媚びへつらえば良い

そうして来た奴が今の日本を作ったアホ共
795名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:06:23.38 ID:???
>>794
自我肥大した君に何を言っても無駄だから去るよ
796名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:08:42.14 ID:???
>>795
他人に負担だけ押し付けて、自分だけ利益を得ようとする俗物に自我肥大と言われても困るって
797名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:19:14.51 ID:???
>>786

流動性を上げたら摩擦的失業は減るから雇用も純増します
798名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:28:32.95 ID:???
>788+1 :名無し三等兵 [↓] :2011/07/07(木) 21:52:35.10 ID:???
>>785
>奴隷化がイヤならば、誰かに雇われるのではなくて起業すれば?

起業できる時勢かどうか、少し世の中の風に当たっていれば理解できるはず
この時点で・・・ということはよく理解できる
799名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:31:45.25 ID:FWqvZDfb
>>765
でもなあ
アイドルやアニメやショッピングセンターに投資するファンド出たけど
どれもこけてるしな
ベンチャーキャピタルだけの問題だとも思えん

>>769
戦闘機1機(支援戦闘機じゃなくて制空戦闘のやつね)開発したら
技術や産業への効果大きいんじゃね?
F-22アメリカが売らんと言ったとき「じゃウチで開発するね」と国産戦闘機開発するチャンスだったんだけどな
800名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:34:15.51 ID:???
>>796
別人だが、根拠のない全能感は持たないほうがいいぞ

起業っていうのはよっぽどの覚悟と資産が必要だ
それを簡単に言えるというのはそういう事を考えたこともやったこともない奴だけだ

他人に負担を? 労働力の流動性となんの関係がある
デフレで実質金利が高く、需要も不景気予測で冷え込んでいる中、起業するのはほぼ不可能だ
インフレ転換すれば実質金利は下がり、多少は需要も戻るだろう

そういう環境整備をしてから、「企業したら?」という言葉を使え
801名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:43:06.34 ID:???
産業政策は失敗したというのが定説なのだが、それを知らない香具師が>>799あたりにいるようだ

高橋財政も軍事費膨張を抑制しようとしてクーデターで破綻したという歴史も反省していないのか
まずは民間がある程度景気が回復してからだよ
 何もしないよりは軍事にまわすのはまだましだが、現在はそれより先にやることがある
国産では経済効果はあっても10年単位で時間はかかるし、他国に売らなきゃ高くなるだろうな
経験も少ないので妥当なものができるかどうか不明だし、あまり良いとも思えない

スケールメリットもあるからF35計画に入っていればまだ良かったのだがもう遅いしな。
いっそ買うなら他国と共同して数を集めて交渉したほうが単価が安くなるだろうな
802名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:53:00.53 ID:FWqvZDfb
>>801
は?軍拡しろなんて言ってないけど
戦闘機がハイテクの塊なことぐらい軍オタなら常識だと思ってたけど
これを国の予算で開発できるんだから企業にとってメリットだろ
他国に売らなきゃスケールメリットないって言うんだろうが200機程度なら
ラプターも似たりよったりだろ

なにより技術の蓄積が出来るんだよ。故にアメリカが妨害してきたんだろ
803名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:59:58.76 ID:???
まずエンジンの大きなものができないだろうね
それで10年かかる
試験施設の建設からはじめなければいけないし

フライト・ウェポンソフトウエアもそれなりに開発しなければいけないし
それはある程度実戦経験も要る

日本はまだ国産戦闘機は無理というのが軍事板の常識だったと思うが違ったかな?
たかだか30兆円のGDPギャップぐらいでは予算不足じゃないかい?
804名無し三等兵:2011/07/07(木) 23:01:49.21 ID:???
産業政策の失敗は、アメリカ経済学のプロパガンダでっち上げ
実際には成功も失敗もある
そもそもアメリカの軍事部門は産業政策そのものだ
アメリカは戦略的に産業をチョイスしている
小さな政府論それじたいが一種の産業政策だ
805名無し三等兵:2011/07/07(木) 23:06:06.22 ID:FWqvZDfb
>>803
は?だから蓄積するんだろ。純国産が可能かどうかなんて言ってないけど
三菱F-1知ってるよな?アドーア積んでるし

F-2の開発経緯ぐらい軍オタなら知ってるよな?
アメリカが国産戦闘機開発をぶっ潰したんだけど

それに戦闘機開発費用でデフレギャップ埋めろなんて言ってないし
1兆円ぐらいだろ
806名無し三等兵:2011/07/07(木) 23:44:29.81 ID:???
産業政策は日本の事例を検討した結果、そうだったということ

>>805

http://mltr.ganriki.net/faq05g02s.html#08538
【質問】
 アメリカは,フランス,イギリス,イスラエルの核武装は援助したのに,日本の戦闘機開発は妨害したのはどうして?

 【回答】
 なんで核武装の話になるのかはわからんが,イギリスとカナダはアメリカと共同で核開発をしている.
 フランスは,そのアメリカとの対決姿勢をとる中での核武装の選択なので,アメリカの援助は無い.
 イスラエルは公式に核武装を表明していない訳だが,そのイスラエルの核開発においてのパトロンは,スエズ動乱で茶番のシナリオを書いたフランス.

 アメリカが,意図して日本の「戦闘機開発」を妨害したことはない.
 戦闘機だ開発だと言う以前に,敗戦国に対しての航空禁止が10年あったこと,そのタイミングがプロペラ機からジェットへの転換期だったために,技術格差がより顕著になったことなど,戦後の再スタートで大きく水を開けられてしまっている.
 だからといって日本は,それを埋めるための莫大な投資ができるわけもなく,ことエンジンの遅れは致命的で,T-1も国産予定が間に合わず,PS-1,C-1,T-2/F-1と海外製のエンジンに頼ってきた.

 木村秀政は航空機開発において,「日本の気候ではアメリカと勝負にならない」と断言している.
 アメリカがどうこうという陰謀論以前の問題が,山積しているわけだ.

 F-2とてそれは同じで,国産案の時点で海外製エンジンのライセンス取得が大前提だったし,その国産案がF-1の更新に間に合うかといえば,スケジュール的に無理であり,改造開発になったときでもアメリカは,
「好きな飛行機を選んでいい」
と言って,日本は一番新しい技術を使っているF-16を,改造母機に選んでいるのだから,それをして妨害と言えるのかどうか.
 邪魔するつもりなら,完成機しか売らないと言えばいいだけ

という意見もある。まず「邪魔した」という意見は感情論の可能性が高いな
807名無し三等兵:2011/07/07(木) 23:51:55.31 ID:???
1機あたり40億も重荷を付けといて何言ってんだか
808名無し三等兵:2011/07/08(金) 03:28:04.04 ID:???
それでも F-2 は他の戦闘機より安いがな
809名無し三等兵:2011/07/08(金) 04:19:52.96 ID:jYCvr4Fx
>>806
お前アホだろ。航空禁止そのものが航空産業つぶしだし
そもそもアメリカは日本のみならずカナダや台湾でも国産戦闘機開発つぶししてるんだよ
エンジン供給のライセンス取得ができないのも十分潰しだろ
FSX問題でアメリカのちゃぶ台返し知らんのか
810名無し三等兵:2011/07/08(金) 04:21:48.81 ID:???
>>781
現在の Apple の利益の半分以上が Mac 以外で稼ぎ出されているわけだが

>>782
戦力を集中して
それで何時攻勢に転じるのかな?
実際には後退しまくってるんだぞ

まあ戦線を縮小してる時点で負け始めているんだよな
順調なら戦線を縮小する必要もない
811名無し三等兵:2011/07/08(金) 04:27:56.08 ID:???
今の日本に必要なのは
第二次所得倍増計画だよ

適度なインフレと財政出動
これだけだよ

まず30兆円ほど復興国債を発行し
日銀に引き受けさせると良い
2,3年それを続け
そのあと、ゆっくりと直接引受額を減らし、
日銀には市中の国債の回収をやらせる
コマーシャルペーパーを買うとか、海外の債券を買うとかは控えさせる

まーだいたいこれで殆どの問題は解決するね
812名無し三等兵:2011/07/08(金) 04:28:21.74 ID:???
>>810
部品製造をやめ外部委託し、常に新しいコンテンツのみに資産を投じる姿勢のことを言ってるんだろ、
日本企業は一から十までやるところにこそ強みがあったが、最近はそれが重荷になっているということは
よく言われているところ。
813名無し三等兵:2011/07/08(金) 04:37:24.63 ID:???
>>812
それのどこが選択と集中なんだ
拡大して行ってるではないか

部品製造はMacが出る頃には既にやってないよ
Appleが自前でハードウェアを製造したのはごく初期のApple Iの頃だけで、
それ以降は昔から全部外部委託だ
814名無し三等兵:2011/07/08(金) 05:56:07.57 ID:???
>>810
MacにしろiPhone、iPodにしろ全部委託生産だが?

>>813
そもそも、選択と集中をした後の拡大だってのを無視する訳だw

>部品製造はMacが出る頃には既にやってないよ
>Appleが自前でハードウェアを製造したのはごく初期のApple Iの頃だけで、
>それ以降は昔から全部外部委託だ
ジョブズがAppleに復帰して初代iMacを出した頃までは自社に工場を抱えていた
都合が悪い事は認めない、無視するのは楽しいか?
815名無し三等兵:2011/07/08(金) 06:46:59.20 ID:???
この先、低賃金労働者の給料が生保受給者以上になる事はありえるのか
816名無し三等兵:2011/07/08(金) 07:03:56.33 ID:???
>>814
iPone iPod は事業の拡大では無いのか?
自分で作ってないから投資が必要なかったとでも言うのか?

Appleのような会社は自社工場で作っていたのは元々ごく一部だよ
パソコン屋にはべつに珍しい事ではない

Apple が復活したのは集中したためではなく、
その後の拡大策が上手く行ったからだ

今の日本に拡大策を行っている企業がどのくらいあるのかね?
817名無し三等兵:2011/07/08(金) 07:13:24.63 ID:???
戦線を縮小するというのは撤退だよ
旧日本軍で言うなら転進だ
その時点で既に負け始めている

状況に応じて一度退くことが必要なときは有るが
そればかり続けば確実にやられる
818名無し三等兵:2011/07/08(金) 07:55:46.63 ID:???
>>816
拡大をする前の話を相変わらず無視するんだw
選択と集中が上手くいったからこその拡大なんだが?

>Appleのような会社は自社工場で作っていたのは元々ごく一部だよ
ドコのメーカも10年ぐらい前までは自社工場で作っていたけど?

>今の日本に拡大策を行っている企業がどのくらいあるのかね?
>>747
拡大しろ、拡大しろって奴は新聞も読まない馬鹿?
819名無し三等兵:2011/07/08(金) 08:17:05.72 ID:???
>>817
お前みたいなのがいる事を考えると、時折戦史にある将校の無謀な突撃も、有り得た事が分かるわ
820名無し三等兵:2011/07/08(金) 08:28:03.40 ID:???
>>810

攻勢に転じられるかどうかなど、景気と選好が決める話だ

孫子にも「勝てるかどうかは相手がある話だから、敵が決める事だ」と書いてあるように
経済も同じく、成功するかは市場が決める事だ
なので「何時攻勢に転じるのか?」に対しては「市場に聞け」と言うしかない
馬鹿馬鹿しい質問だ

そもそも、戦わずに撤退し続けているのは「撤退」とは言わん
「逃走」と言うんだ
そして、日本企業は別に逃走はしていない
市場が決めた時に攻勢に出るだろう

それに不満を唱えるのは好きにすれば良いが、お前みたいな奴こそが愚将、無能と言うんだ
821名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:34:15.02 ID:???
>>800
だからこそ、起業する気も能力もないのであれば奴隷化する事に文句を言うなという事
822名無し三等兵:2011/07/10(日) 08:31:42.70 ID:???
>>714
ノブレス・オブリージュって言葉があるが…
特権階級が特権階級を気取るにはそれこそ大衆よりも責任や負担が大きいからだが?

今の特権階級気取りの馬鹿は、自分が上に対していい格好をする代わりに下に負担を押し付けるのが仕事だと思っているのが多い
(あるかどうかは別だがw)利益の分配は自分たち特権階級気取りだけ、負担の分配は自分たち以外の誰か…が今の政治だよ
823名無し三等兵:2011/07/10(日) 14:35:49.63 ID:???
>>811
そんな簡単なこともわからないんだよな、今の日本国民は。
戦前に、アメリカと対立したら破滅する、日本経済は英米との
通商が生命線なんだとごく常識的なことを言ったら、フルボッコに
されるのと同レベルだよ。まったく進歩していない
824名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:02:08.55 ID:???
確かに海軍左派3羽ガラスの山本大将あたりが資材や燃料の供給の約7割?が英米圏からの輸入だと言っても
石油の見積もりがザルで超楽観的でも戦争に突っ込んでしまう国民だからね

おそらく国民に対する政府の洗脳が行き届いているから、復興に増税を受け入れるしその割にインフレは嫌う
負担は同じじゃないのかね?
いやインフレのほうが経済が回る可能性が高いから負担は軽いと思うけど、洗脳だろうね
825名無し三等兵:2011/07/10(日) 15:06:25.12 ID:???
都合の悪い話は無視してインフレにしろ…w

インフレにさせ出来れば景気回復、でもどうやってもインフレにならないw
826名無し三等兵:2011/07/10(日) 18:28:12.78 ID:x5PFAYN7
インフレにするには財政出動と金融緩和の併用が絶対条件、減税や技術開発等にも力を入れればなおよろしい
827名無し三等兵:2011/07/10(日) 18:50:59.63 ID:???
何事も無かったかの様に散々否定された事を繰り返す
828名無し三等兵:2011/07/10(日) 20:52:56.60 ID:???
>>825
引受で100兆円財政出動したらインフレになるだろ?
ついでに景気も回復しているだろうけどな

>825 :名無し三等兵 [↓] :2011/07/10(日) 15:06:25.12 ID:???
>都合の悪い話は無視してインフレにしろ…w

>インフレにさせ出来れば景気回復、でもどうやってもインフレにならないw

は大嘘ってことだ
829名無し三等兵:2011/07/10(日) 20:53:45.63 ID:???
>>827
それは君の言ってたことがさんざん否定されていたのだろう?
なにを印象操作しているのか?
830名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:09:29.90 ID:???
都合が悪い事は印象操作かw

>>828>>829
財政出動する為の金はどこから?
しかも減税するんだよね?国債を発行するという事は増税を意味するけど無視するんだよね

金融緩和をした所で企業が金を借りる事はないけど?
>>747にある様に豊富な資金を持っているから無駄な事だよね
831名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:31:16.11 ID:???
このスレで財政出動といえば引き受けをすると決まってる
書いてないとそれをいいことに、「増税」を主張しているとかく

金融緩和と財政出動を一緒にするから需要は増えます
企業も需要が増えれば内部留保が尽きた時点で金を借ります

デフレだから内部留保を増やして企業の存続をはかり、それを
遊ばせるよりはとM&Aをしていることは知ってて、嘘を付く
832名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:43:21.06 ID:???
財政出動して何をするんで?

>企業も需要が増えれば内部留保が尽きた時点で金を借ります
日本以外に投資しているのに内部留保が尽きた時点で金を借りても国外で投資

>デフレだから内部留保を増やして企業の存続をはかり、それを遊ばせるよりはとM&Aをしていることは知ってて、嘘を付く
海外に投資するのはデフレには関係ないけど?
何でもかんでもデフレの所為、だからインフレにすれば解決w

三橋に洗脳されたネトウヨって…(ry

833名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:55:08.71 ID:???
金融緩和していないから円高で本業が振るわず、内部留保でM&Aしているわけで
金融緩和すれば円安に誘導され、国外で投資することは少なくなる

財政出動して東北復興をやるとか原発被害を救済するとか、いくらでも使い道は思いつく

経済が振るわないほとんどのことはデフレで説明できたりする

印象操作しかしないデフレ擁護は嘘しか吐かないな
834名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:58:32.91 ID:???
金融緩和しても円安にはならないけど?
欧州はスペイン、ギリシア、ポルトガル等の財政不安でユーロ安
アメリカも同じでドル安、日本一国だけで解決はできない


>財政出動して東北復興をやるとか原発被害を救済するとか、いくらでも使い道は思いつく
それはあくまでも東北復興であって景気対策ではない

>経済が振るわないほとんどのことはデフレで説明できたりする
説明できてないだろ
835名無し三等兵:2011/07/10(日) 22:03:17.14 ID:???
>>834

ソース?>>548にある
836名無し三等兵:2011/07/10(日) 22:08:30.47 ID:???
>>835
だから、日本国内だけの要因で円安に出来ないって何度言えば判る?

ドマクロ馬鹿は使えない
837名無し三等兵:2011/07/10(日) 22:15:00.76 ID:???
>企業も需要が増えれば内部留保が尽きた時点で金を借ります
そもそも、銀行が金を貸さないのは金利が低すぎてリスクを採れず国債を買っているから…

それも理解できない奴がリフレ、インフレを唱える

借りる側の都合だけで貸す側の事は考えないのがドマクロ
838名無し三等兵:2011/07/11(月) 01:42:26.17 ID:???
金利が高かったら貸すのか?w
馬鹿も休み休みwwww
839名無し三等兵:2011/07/11(月) 01:45:34.53 ID:???
銀行と言えば、
自己資本比率の引き上げとかいう馬鹿な政策があったな

自己資本比率を引き上げたら、貸せる金の量は激減する
これでデフレにならない方がおかしい
政府が円を作って注入するとか、資本比率の計算方法を緩くするとか幾らでも方策は有ったのに
なんら有効な手を打たずに大規模な資金回収をさせてしまった
840名無し三等兵:2011/07/11(月) 06:13:27.87 ID:???
>>820
だんだん解ってきたじゃ無いかw

つまり経済全体がうまく行ってないと、
個々の企業ががんばってもうまくいかないのよ
選択と集中とか言ってもそれは苦肉の策でね
何も威張るような事じゃ無い
じり貧状態

今の日本企業は遁走しまくり、
新しい投資をやろうというのはごく一部になってしまった
841名無し三等兵:2011/07/11(月) 07:50:20.93 ID:???
>>840
お前、>>747は相変わらず無視する訳だw
個々の企業ががんばっっている事で、経済は活性化する訳だが?

東芝にしろ、三菱にしろ選択と集中が先にあって上手くいったから投資をやっている
少し前まで、三菱電の株は買っても、日立株は買うなって話が出てて
その買うなという理由がリストラ等が下手だから…

少しはニュース位読め
842名無し三等兵:2011/07/11(月) 08:08:34.76 ID:???
>>838
バブル崩壊頃の今より遥かに高い金利の時は、銀行から毎日の様に金貸しますって電話が掛かって来たけど?
今は、投信の契約と一緒に定期預金を契約すると定期の金利を上乗せしますからって来るぜ?

金を持っている所は借金はしないで自己資金投資をするが、金を持っていない所は投資したくても金を貸してくれないのが現実
それは銀行がリスクを冒したくないから
843名無し三等兵:2011/07/11(月) 08:14:32.37 ID:???
>>839
お前もニュースを少し位見ろ…
ユーロ不安の原因はドイツ等の銀行が、スペイン等の財政に不安がある所の企業に大量に安い金利で金を貸していたからなのと、それらの国の国債を買っていたから…
だから銀行が馬鹿みたいに金を貸さない様に自己資本比率の引き上げってのを国際的にやるハメになった

日本の銀行は、困った事に国内では金を貸さず、中国、インド等の新興国向けに貸し出しを始めるそうだ
当然それが、どうなるか?いくら何でも判るよな?
844名無し三等兵:2011/07/11(月) 08:58:58.37 ID:???
>>826でOK
財源は日銀引き受けで何の問題もない
845名無し三等兵:2011/07/11(月) 09:28:25.33 ID:???
>>844
自演ウザ
846名無し三等兵:2011/07/11(月) 12:21:45.95 ID:???
>>841
経済を考えるのに経済政策でなく個々の企業の頑張りを持ち出すのはアホだと思う
847名無し三等兵:2011/07/11(月) 12:35:44.18 ID:???
>>846
自民の時も、民主もマトモな経済政策なんて無いけどな
公共事業いう名前か、福祉充実という名前で生活保護をバラまくだけ
政治が何もしない事が一番の経済政策だよ、日本では…

小さな政府が一番
848名無し三等兵:2011/07/11(月) 12:45:29.10 ID:???
>>847
日本(特に自民党&地方自治体)の経済政策って土地転がす為の無駄な公共事業をやる事だよなw
849名無し三等兵:2011/07/11(月) 14:04:12.37 ID:???
おいおい、都市部のかねを地方へ環流させるのは国の重要な仕事だぞ
850名無し三等兵:2011/07/11(月) 14:20:04.22 ID:???
>>849
それで逆に地方が衰退しているのを知らない分けないよな?
やらなくて良い事を一生懸命やって経済を悪化させるのが政治家とその眷属の仕事
851名無し三等兵:2011/07/11(月) 15:10:18.25 ID:???
公共事業が減ったから地方が衰退してる
852名無し三等兵:2011/07/11(月) 15:16:52.73 ID:???
>>851
バブル崩壊後も選択と集中をしなかった土建屋が経済を悪化させた元凶だろう?
高速道路を作る目的は地方から人間を都市部に移動させる事
その結果が、地方の衰退
土建屋に公共事業で金が落ちる=地方が衰退

経済悪化の元凶=土建屋
853名無し三等兵:2011/07/11(月) 15:29:54.14 ID:???
土建屋のヤクザどもは金に目ざといからちゃんと転換してるぞ、
最近だと養殖が流行らしい、自分でコンクリ打ち込んで護岸してる

バブルがはじける前にやることやってなかったのがいけなかったな、
ワークシェアとインフレ防止と歳入安定のための消費税増税
(バブルはじけた後じゃダメよ)、派遣の自由化で貧乏でも職はある
状態にしてやらなかったから一気に持たざる者が増えてその分縮小した
854名無し三等兵:2011/07/11(月) 15:32:02.82 ID:???
バブル崩壊というがその後の数年も景気が良かったんだぞ
勘違いしちゃいけない

平均給与なんかは95年くらいまで上がり続けている
GDPもその頃には回復し、そこそこ順調だった

そこで消費税率上げと緊縮財政がやってくる
855名無し三等兵:2011/07/11(月) 15:38:28.82 ID:???
>>853
それそこ、今漸くだろう、4、5年前から一部の土建屋が農業や水産に参入して来たんだよな?
そこそこ大きい所では大成ロテックが農業に参入だったけ…

ところが地方では相変わらず政治家と土建屋が絡んで悪さをしている
諫早湾干拓事業で入っている農家って前県知事&国会議員の親族会社で、農家としての実績無しって所だったりする
政治家、と癒着している企業が日本をダメにする
856名無し三等兵:2011/07/11(月) 15:48:09.79 ID:???
>>854
バブルが弾けたってのは、株価上昇と地価上昇が止まった時期の事
株価ってのは半年から数年先の経済を読んで上下するからズレて当然
地価ってのはそれこそ買ってそれを活用しようとする人間が減ると下がる

だから、バブル崩壊直後よりも経済の悪化は数年ズレる

消費税率上げと緊縮財政よりも、その前に当時の政府がブレーキを掛けなかったのが原因
857名無し三等兵:2011/07/11(月) 17:22:01.66 ID:???
>>856
五年もズレやせんよw

半年くらいは落ち込んだけど
その後回復していってGDPはバブル崩壊前よりずっと多くなるんだぜ
858名無し三等兵:2011/07/11(月) 17:39:53.34 ID:???
>>857
ブレーキを踏まないとイケナイ時期(遅くとも1991年〜93年頃まで)に
馬鹿な政治家と土建屋は公共事業でバブルが弾けたにも関わらず無理矢理土地転がしをやって
アクセルを踏んだ、つうか踏み続けたから景気が悪化した(自分たちが買った土地が下がらない様にするため)

GDPが増えたのはそれこそ景気の先食い、お陰で低迷が長期化した
公共事業で飯を食うゴキブリはがん細胞
859名無し三等兵:2011/07/11(月) 17:46:29.15 ID:???
>>857
そもそも、経済が急速に悪化したのは山一倒産(1997年)前後から
株価が暴落したのを、政治家やヤクザに損失補填をさせまくったのが原因だよな

本来はバブルが弾けて時から経済が悪化してるのを粉飾で誤摩化していたわけだ
860名無し三等兵:2011/07/11(月) 17:59:27.60 ID:???
GDPは粉飾できんよ
861名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:05:17.54 ID:???
>>858
土地転がしは総量規制以降ほぼ無くなってるよ
融資が無いからそれ以上は無理だ

公共事業はバブルとは関係なくずっと行われているよ

無理矢理減らしたのは
橋龍の時
862名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:13:17.20 ID:???
>>860
GDPとは何?
赤字でも、給料さえ多く払えば、上がることになるけど、払えている間は…w
863名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:15:27.75 ID:???
>>861
>公共事業はバブルとは関係なくずっと行われているよ
だから問題なんだが…
政治家なんかが、それを見越して1000万で収得した土地を2000万で行政に買い取らせるとどうなるか
1億掛けてやった公共事業が半分の5000万しか価値がない代物とかどれだけある?

融資が無いからそれ以上は無理、だからこそ政治が絡んで税金を使って土地転がしをやり続ける

政治と癒着した馬鹿共が経済を悪化させる
864名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:17:54.11 ID:???
まあインサイダー取引っぽいのは有ることは有るが
土地価格の変動は全体的なもので、
全ての土地を買うほど転がし屋は金を持っていなかったよ
バブルの頃でさえ
865名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:20:02.21 ID:???
>>862
景気が悪くなったから赤字になったんだろ
その原因は消費税増税と緊縮財政だよ
時期的に完璧に一致している
866名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:36:16.13 ID:???
>>864
そのインサイダーが問題なんだが

>>865
馬鹿?そもそも、景気というのは良くなったり悪くなったりを繰り返す
風船がいつまでも膨らんだままではいられないから弾けた訳だが…
弾けない様にブレーキをかけ損なって傷口がでかくなったのは公共事業の所為

生活保護を貰っているカス共にだけ増税すれば良いよな
土建税でも新設して
867名無し三等兵:2011/07/11(月) 18:49:37.47 ID:???
平均すれば景気は緩やかな上昇になるものだよ
きちんと国家運営が行われていれば
868名無し三等兵:2011/07/11(月) 19:28:38.38 ID:???
そもそも、事態が悪化したのは橋本の次の小渕が原因だろ
公共事業を再開して土建屋にリストラさせなかったからさらに悪化
869名無し三等兵:2011/07/11(月) 19:40:06.41 ID:???
小渕はむしろ日本経済を底から救い出すことに成功しかけた
早々と死んで頓挫したが
870名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:05:26.08 ID:???
ここまで、客観的な数字の入った議論無し

「土建屋」呼ばわりする奴もいるが、そいつらも国内消費を支えていたんだけどね
馬鹿は一面のことしか見ないから

そういう無駄を省く事を考えるよりも、全体を大きくすることを考えるほうがよっぽど賢い
871名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:05:27.76 ID:???
>>869
それだけはないよ
872名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:08:33.83 ID:???
>>862
名目GDPの意味ぐらい分からんか?

そんな知識でここに駄文をよく書けるな
「GDPが増えたのはそれこそ景気の先食い、お陰で低迷が長期化した
公共事業で飯を食うゴキブリはがん細胞」

論理すら無いだろ、この文章 きちがいが
873名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:09:31.69 ID:???
>国内消費を支えていたんだけどね
公共事業という名前で生活保護をもらってだろう?
乞食に俺が経済を支えていると言われても困るって
874名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:09:53.16 ID:???
>>859
「株価が暴落したのを、政治家やヤクザに損失補填をさせまくったのが原因だよな」

ソースは?
875名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:13:32.97 ID:???
>>873

きちんと仕事をした報酬だ
公共事業がなければインフラなんかは整備されない
もう既に30年以上立っていて補修が必要なインフラはたくさんある

無駄な箱物はアレは政治家が悪い、それとこれは別
876名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:27:59.59 ID:???
>>874
山一が潰れた原因は?

877名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:30:16.33 ID:???
>>875
じゃあ無駄な箱物で手に入れた金は国庫へ返還しろよ
878名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:54:51.76 ID:???
「無駄な箱物はアレは政治家が悪い、それとこれは別」
ニホンゴ読めますか?
879名無し三等兵:2011/07/11(月) 20:55:40.82 ID:???
>>876
質問に質問で返すところを見ると、ソースは脳内と判定できるな
880名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:24:39.01 ID:???
統計情報くらい見ようぜ
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

バブル崩壊が日本経済に大した影響を与えていないことが判る
881名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:40:58.35 ID:???
>>878
>「無駄な箱物はアレは政治家が悪い、それとこれは別」
へーその恩恵を受ける連中は選挙権剥奪で良いよなw
882名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:43:06.20 ID:???
>>879
山一、損失補填でググれば?
883名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:45:13.77 ID:???
>>880
だから、バブル崩壊後の不良債権処理が上手くいかなかったのが経済を悪化させたんだって
その不良債権の塊が土建
884名無し三等兵:2011/07/11(月) 23:19:10.48 ID:???
>>883
そんなものは95年までには終わっていることは明らか
成長率が戻ってるんだからな
885名無し三等兵:2011/07/12(火) 15:58:40.40 ID:???
>>884
だから、国にたかるニート以下のドカタの所為で経済が悪化したんだろ?
その時期に選択と集中をしないで公共事業で『大好きな』拡大政策を取ったから…

ココで偉そうに財政政策が必要だの、選択と集中は苦肉の策だのという奴って
自分の能力で切り開いていく様な人間じゃなくて乞食なんだ…
886名無し三等兵:2011/07/12(火) 19:16:43.49 ID:lbsoNyRG
>>885
社会と個人の問題の区別ぐらいつけろよ
887名無し三等兵:2011/07/12(火) 19:32:53.33 ID:???
公共事業という名前で生活保護を貰っているニートの集団が土建屋

バブル以降にさも価値がある様にいって作った代物が経済を悪化させたなんてのも多いよな
888名無し三等兵:2011/07/12(火) 19:38:45.59 ID:???
チョンうぜーw
889名無し三等兵:2011/07/12(火) 20:01:03.46 ID:???
ドカタにチョンって多いよな
890名無し三等兵:2011/07/12(火) 20:06:02.50 ID:???
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51714623.html
自民党にはもともと政策なんかなく、官僚の決めた政策にからむ利権を選挙区に分配するのが政治家の仕事だった。
しかし田原さんの言葉でいえば、政治が「利益の分配」から「負担の分配」に変わったとき、こうした集金モデルは機能しなくなった

自分たちだけが利益を得て、他に負担を押し付けるのが特権階級だもんなw
891名無し三等兵:2011/07/13(水) 00:42:55.98 ID:???
利益の再分配は国の根幹を成す仕事なのよ
そりゃまあ得をする奴そうでない奴が出るが
多少の揺らぎはいたしかたない
全体として上手く回ればいいのよ
892名無し三等兵:2011/07/13(水) 00:45:30.11 ID:???
コンクリートから人へってのも利益の再分配の方式を変えるって事に他ならない
土建屋と土方へ仕事を回していたのを、
例えば医療と看護士へ仕事を回すとか年金や生活保護へ回すって事だ
893名無し三等兵:2011/07/13(水) 09:51:02.81 ID:2LzpheUA
リフレやったらお金様のたたりがあるよ。
そんなことをやって、その後どうなっても知らないよ。
894名無し三等兵:2011/07/13(水) 13:49:09.17 ID:???
デフレキチガイがたたりとか言い出したw
895名無し三等兵:2011/07/13(水) 23:06:54.92 ID:R/RUmMCv
今日の日経新聞に国債の信認の危うさについて記事あったぞ
ハリファ・ブルジュ馬鹿は読んでおくように
896名無し三等兵:2011/07/13(水) 23:08:51.29 ID:R/RUmMCv
ブルジュ・ハリファ馬鹿だった
897名無し三等兵:2011/07/14(木) 02:58:54.61 ID:???
くそ円高なんだからもっと危ういくらいじゃねーとダメだ
898名無し三等兵:2011/07/14(木) 20:10:03.76 ID:???
NGWord集「ニート」「土建屋」「ゴキブリ」 印象操作だけのバズワード
899名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:46:45.46 ID:???
8月2日であぼーんしちゃうの?
900名無し三等兵:2011/07/16(土) 11:42:25.30 ID:???
>>898
『リフレさえすれば景気が良くなる』が一番の印象操作でNGだろw
901名無し三等兵:2011/07/16(土) 11:51:47.61 ID:???
財政支出で経済が良くなるも印象操作だよなw
そもそも山一が破綻して金融収縮が始まって金が回らなくなったのが原因なのにな
902名無し三等兵:2011/07/16(土) 16:10:19.52 ID:???
印象操作がNGワードNo.1だろ
903名無し三等兵:2011/07/16(土) 19:37:08.20 ID:???
だから、減税すりゃ良いんだって
少なくとも改善はするから
904名無し三等兵:2011/07/16(土) 20:27:18.45 ID:???
出す物を減らすのが先だろう
生活保護等の福祉や国会議員や公務員の人件費
当然、公共事業何て道路等の補修以外ナシにしちまえば良い
905名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:10:29.31 ID:???
不況時に財政支出を減らすなんてとんでもない
ここは公共事業を増やすべきだ
906名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:11:59.98 ID:???
で、失敗したのが小渕
907名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:22:43.43 ID:fL3Tk+YN
失敗したのは橋本で小渕は尻拭いしただけだろ
>>905の言うとおりだろ
なんなら今緊縮や増税やったら?
908名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:30:40.44 ID:???
>>907
そもそも尻拭いどころか全くの無駄だったんだろ
折角バラまいても銀行に借金払って全てパ〜
バブル崩壊時にきちんと不良債権処理をやらなかったのが間違いだろう
909名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:32:45.38 ID:???
橋本の頃ならまだ軌道修正も可能だったが、
さすがにこれほど体力が落ちているときに
今緊縮財政に増税では終わりになるかもしれん
910名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:33:07.30 ID:???
>>907
アメリカでも緊縮と増税のどっちにするか協議中
財政支出を増やせなんてのはいない
911名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:35:29.93 ID:???
バブル崩壊時の不良債権処理は95年頃には終わっている
その後の不良債権は消費税増税と緊縮財政で生まれ
続く金融ビッグバンで酷く悪化した
912名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:36:29.95 ID:???
>>909
緊縮財政になって困るのは国にタカルしか能がない土建屋だけであって他は誰も困らない
913名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:39:34.17 ID:???
経済とは循環する流れであり、国の財政は重要なポンプの一つだ
国がポンプの出力を絞れば全体へ影響する
914名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:40:26.61 ID:???
>>911
>バブル崩壊時の不良債権処理は95年頃には終わっている
実際は終わってなかったけど

>その後の不良債権は消費税増税と緊縮財政で生まれ
拡大が大好きな馬鹿な土建屋の所為だろう
身の程を弁えず、選択と集中をしなかったから
915名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:41:03.27 ID:???
実際に95年頃には統計上不良債権問題というのは無くなっている
916名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:42:33.26 ID:???
>>913
国はあくまでも経済を動かす存在ではなく、管理する存在
国にタカルのは止めて海外に進出して好きなだけ拡大しろよ
917名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:49:22.10 ID:???
>>915
民主党があるといってた埋蔵金とやらも数字の上ではあったんだよなw
データ(数字)はあくまでもデータ(数字)であって、現実とは違う、データだけを正しいと思い込み
現実をデータに違いがある場合、現実の方がおかしいと言い出す奴がいるよな
918名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:49:49.67 ID:???
今必要は方策というのは実に簡単なもので、
復興国債等で数十兆資金を調達しバラ撒くこと
その国債は日銀に引き受けさせれば良い

これに伴って、郵政も国営に戻した方が良い
財政投融資を復活させ経済の流れを良くするのだ

労働環境の改善も急務だろう
とりあえず、派遣労働者にも福利厚生関連の充実を保証すること
最低賃金の引き上げも必須

一息ついたら消費税を下げ法人税を上げて税制の歪みを正す
その後金融関係は規制を強化し、投機から投資への流れを作る必要がある
919名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:55:14.92 ID:???
>>917
現実に95年頃までに一度減って橋本政権と金融ビッグバンのあたりで大幅に増えている
ttp://www.tsr-net.co.jp/news/status/process/
920名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:56:30.08 ID:???
>>918
そうすれば益々企業が海外に出て行って経済悪化
土建屋の為の政治が経済を悪化させた
法人税を上げたければ公共事業で食っている土建屋だけ上げれば良い
さらに土木作業員の所得税も上げれば?
921名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:56:58.19 ID:???
>>916
国と取引する業者が居ることは何ら不思議なことでは無い
そのような者たちが居なければ、国が税金を集めても何も仕事をすることができず
税金の全てが無駄になってしまう
922名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:58:34.89 ID:???
>>920
土建屋は単なる産業の一つだ
そこへ供給された資金はまた別の産業へ流れていく
その結果内需は拡大し他の産業も潤うことになる
内需が盛んであるならば企業が海外へ出て行く必要はない
923名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:58:39.89 ID:???
>国と取引する業者が居ることは何ら不思議なことでは無い
国にたかるダニだろ
924名無し三等兵:2011/07/16(土) 22:59:51.90 ID:???
国と取引する業者が居なければ
どうやって税金を使うのだ?
警察や自衛隊はどうやって組織を維持するのだ?
925名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:00:45.74 ID:???
>>919
山一の経営破綻を無視するなよ
926名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:02:48.12 ID:???
>>922
その元となる税金は海外で稼いできた企業のお陰だろう?

国にタカルんじゃなくて海外に進出して拡大を好きなだけやれドカタ!
927名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:06:29.75 ID:???
>>925
一企業の動向を注目しても何ら益の無いことだ
それが何か大きな影響を出したのなら話は別だがね

たとえばこういう事が起こるなら話は別だ
ttp://knak.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/2007.html

だが山一は単なる証券会社でいくらでも取り替えが利くものだ
928名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:09:00.29 ID:???
>>926
それは全くの誤解だな
日本は内需9割の国だから
税金の殆ども内需から生まれる

公的機関と取引する者はまっとうな経済活動をやっているだけで、
経済から見ればただの部品としての働きを全うしているだけだ
929名無し三等兵:2011/07/16(土) 23:54:48.30 ID:???
ギリシャみろよ、国が破産したって何のことはない皆普通に生活しとるよ。
930名無し三等兵:2011/07/17(日) 07:35:34.08 ID:???
>>928
だったら、国に頼らなくても自分たちだけで好きなだけビルをおッ建てれば?
931名無し三等兵:2011/07/17(日) 08:22:15.36 ID:???
NGWord集追加「ドカタ」「山一」「たかる」 印象操作だけのバズワード
932名無し三等兵:2011/07/17(日) 08:23:24.97 ID:???
>>926
>>>922
>その元となる税金は海外で稼いできた企業のお陰だろう?
>
>国にタカルんじゃなくて海外に進出して拡大を好きなだけやれドカタ!

こういう発言こそ、マクロ経済を考えず勉強もせずただ目先のことを考えている
低能のいいそうなこと

印象操作そのもの
933名無し三等兵:2011/07/17(日) 08:25:50.31 ID:???
>>910
だからQE2をしても効果が今ひとつだった
こういう時は財政支出を大幅に増やすべき
長期的に返済することを考える事が必要
934名無し三等兵:2011/07/17(日) 08:59:40.21 ID:???
>>932
だからドマクロがなんの役に立つんで?
長期的な経済の事を無視してただ目先のことを考えている生活保護者の言っている事が財政支出
それこそ印象操作そのもの

>>933
土建税を新設して土建屋だけに返済させれば良い
利益は自分たちだけ、負担は他人にじゃ最低最悪の人間がする事だよな
935名無し三等兵:2011/07/17(日) 09:04:19.91 ID:???
>>933
財政支出で作った物が経済に悪影響を与える事は無視するんだよな?
どこかの誰かさんみたいに無駄なハコモノを作ったのは政治家が原因
自分たちは報酬を貰っただけで悪くありません…か?
936名無し三等兵:2011/07/17(日) 09:44:51.33 ID:???
>>928
>日本は内需9割の国だから、税金の殆ども内需から生まれる
ほとんどがサービス業だからだろう?
GNPをGDPに変えた結果だよな
937名無し三等兵:2011/07/17(日) 09:48:55.64 ID:???
>>928
中国のGDPの4割が外国企業が作り出したものって知っているよな?
938名無し三等兵:2011/07/17(日) 10:02:08.12 ID:5+N1WmNy
わけわからん事言ってるな
今ドカタでもなんでもやって食いつながんと生きていけんだろ
公共事業はそういう意味でやってんの
産業育成しろって言いたいんだろうが
それまで人がどうやって生きて行くか考えんとアカンだろ。機械と違って人間は食えんと死ぬんだよ
東北には有用なインフラ整備の仕事は山ほどあるだろ
939名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:04:58.92 ID:???
>>938
だから、国に集らず海外へイケ
東北のインフラ整備も必要最小限でOK
940名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:10:10.81 ID:5+N1WmNy
出稼ぎに逝けってそれが経済政策かい。どこの発展途上国だよ
経世済民が泣くわ
941名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:16:13.39 ID:???
>>940
ソニーにしろ、トヨタにしろそれこそ出稼ぎに行ってるけど?
乞食よりも出稼ぎで稼いで来る人間の方が上だろう
942名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:28:20.90 ID:???
>>940
東芝にしろ日立にしろ海外で原子力や火力のプラントを建設しているけど?
俺の知り合いの三菱重工で働いている奴(元セメント屋)がサウジに建設に行ったぞ
943名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:33:53.49 ID:5+N1WmNy
企業の海外進出と労働者の出稼ぎ一緒に住んなよw
資本移動と労働者移動を同じに語るなんて国家の基本すら知らんアホだろ
人間を労働者としか看做さないアホ頭の経済学者的理論が移民による民族問題頻発させてんのに
944名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:42:11.03 ID:???
>>943
俺は労働者の話はしてないけど?
海外に進出しろってのが労働者個人の話になるのかw

技術を持った企業が海外に行って色々な物を作る事のどこに不都合がある?
結局、乞食が国にタカルのを肯定しているだけだろう?お前は…
945名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:45:05.34 ID:5+N1WmNy
ほう?じゃあ企業が海外にばかり投資して国内に投資しない、雇用がない空洞化状態を促進して
どうやって雇用や消費増やすの?不況が一向に改善されんのだけど

お前ここの議論の基本すら理解してないだろ
946名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:52:44.40 ID:???
>>945
そもそも、土建屋自ら海外に行って金を稼ぐ事がなぜ雇用がない空洞化状態を促進することになる?
ある程度の技術がいるのにそこら辺にいる現地の人間を雇ってクレーンやらブルドーザーやらを使わせるのか?

土建屋が海外で物を作る事と産業の空洞化を同じ様に扱う事で話をすり替えている事に気づいているんだろうな?

自分が正しい様に見せかける為に論点をずらして、
>雇用や消費増やすの?不況が一向に改善されんのだけど
だと?マトモに議論が出来ない奴が『議論の基本』だの『理解』だの笑わせるなよw
947名無し三等兵:2011/07/17(日) 11:58:17.96 ID:5+N1WmNy
不況対策の財政出動による公共事業は内需が無いから国が投資して失業者の雇用を確保してなんとか息をつかせるのが目的
土建屋の生き残りなんてのが本題じゃない
それすら理解してないなら来んなよw
948名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:28:32.27 ID:???
>失業者の雇用を確保
ワークシェアリング等で人件費を下げればそれで解決するけど?

不況対策の財政出動による公共事業では何も解決しないのは小渕の時で明らかじゃんw
949名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:31:45.59 ID:5+N1WmNy
>>948
苦しい言い訳だなw基本を知らんのなら入ってくるなw
950名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:42:29.47 ID:???
>>949
だから、ドマクロの基本って経済じゃ役に立たないけど?
失業対策というのであれば、労働力の流動性を高める為に派遣やワークシェアリングを活用しろって散々書き込んであるだろうが…

要らない物を作ってそれが逆に経済を悪化させる、乞食はその責任をどう取る気で?
穴掘って埋めてりゃ幸せならば、自分用の墓穴でも掘ってその中に早く入ってくれた方がみんな喜ぶぞw
951名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:48:33.33 ID:5+N1WmNy
じゃあ財政出動止めて緊縮と増税やるか?
お前はドマクロどころかドアホだろw
952名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:53:37.55 ID:???
そもそも、製造業は省人力化で事業を拡大してきたんだから、人間が要らなくなるのは当たり前
サービス業だけは人間が必要だから増え続け、そのサービス業が日本の内需を支えているのが高度経済成長期以降の経済

従って公共事業をいくらやった所で景気は上向かないし、作った代物が逆に経済を悪化させる
派遣業ってサービス業だぞ
2146UTホールディングス(株)
4641(株)アルプス技研
953名無し三等兵:2011/07/17(日) 12:55:30.28 ID:5+N1WmNy
上向かせるんじゃなくて上向くまで息をつかせるんだろ

じゃあお前は財政出動止めろってことだな?
やっぱドアホw
954名無し三等兵:2011/07/17(日) 13:22:08.09 ID:???
だから、減税すりゃ良いんだって
955名無し三等兵:2011/07/17(日) 14:19:23.93 ID:???
>>930
国は要らないとぬかすかw
956名無し三等兵:2011/07/17(日) 14:20:49.42 ID:???
減税か公共事業だな

減税なら
とりあえず消費税廃止だ

公共事業なら
とりあえず道路工事
957名無し三等兵:2011/07/17(日) 14:48:27.16 ID:???
軍事板的には
全国民分の核シェルターを造って
熱中症対策避難小屋や仮設住宅代わりも兼ねる、とか>公共工事
958名無し三等兵:2011/07/17(日) 14:51:36.63 ID:???
発電所や核シェルターとか地下鉄って最高のインフラ投資だと思うがな。
959名無し三等兵:2011/07/17(日) 14:52:03.16 ID:???
>>957
この場合治安対策や本当に必要になったときの生存確認を考慮して、電灯線通信レベルでも良いから全部のシェルターに通信手段と室内監視システムを。
960名無し三等兵:2011/07/17(日) 15:01:29.75 ID:???
>>953
お前、使えない人間の鏡だな…基本に拘り過ぎて根本を見逃す
今の日本の経済の状況は英国病とオランダ病を足した日本病と言われる状態
使えない人間「英国病」、「オランダ病」でググれ
961名無し三等兵:2011/07/17(日) 15:05:47.51 ID:???
デフォルトすると大変な事になるからデフォルトしないのだ
962名無し三等兵:2011/07/17(日) 15:12:36.30 ID:???
>>955
公共事業にタカル乞食が要らない
963名無し三等兵:2011/07/17(日) 15:22:30.20 ID:???
職種を変えればいいんだよ
公共事業自体は絶対に必要不可欠なんだから
964名無し三等兵:2011/07/17(日) 15:24:06.39 ID:???
派遣企業が寄生するのは避けられなくね?
965名無し三等兵:2011/07/17(日) 16:15:46.01 ID:???
>>956
減税ならば、法人税と所得税、そして相続税だよ

公共事業は補修のみでOK
966名無し三等兵:2011/07/17(日) 17:22:43.02 ID:???
財政出動自体はともかく、やり方が問題になる
工事や建設などの特定業種を優遇する策は如何にも市場機会から見て不公平だし
それに、トリクルダウンも働きにくい。乗数効果の言い換えであるトリクルダウンが働かないのは問題だ
それに、財政出動が利益率の良い投資になれているかも問題になるしね。現実は短期だけを見る訳にいかないから

では給付金はどうかというと、短期的に恐慌のショック(黒字倒産など)を緩和する効果はあるだろうが、長期化すると共産主義的な制度になる
労働意欲を破壊し、自滅まっしぐらなので長期政策には向かない

その点、減税ならば乗数効果が元の税率という枠を超える事が無いのが唯一、デメリットらしいデメリットであり
上記の問題は起こらない
967名無し三等兵:2011/07/17(日) 17:55:36.01 ID:???
>>966
乗数効果なんてのは、法学部で教える公務員&政治家が仕事をしている様に見せる為のペテン
968名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:08:26.01 ID:5+N1WmNy
>>960
日本の何処がオランダ病なんだよwどこが英国病なんだ?w言ってみろw

東北で壊滅的な被害受けててそれを復興させるインフラ投資の何処が無駄なんだよ
おまけに電力供給不安なんて発展途上国並みのインフラでやってけると思うのかよ
空洞化に拍車がかかるわw
969ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2011/07/17(日) 18:10:14.40 ID:???
だったら仕分け大好きな民主党のアホーにでも判るように

同じ民にお金をまくのでも、業者にまけば
そのお金で商品を作ってくれるでしょ。

…とでも言えばいいのか?
970名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:17:53.15 ID:???
>>968
使えない人間、また、話をすり替えて誤摩化す訳だw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/オランダ病
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/英国病

「日本病」にしないためには...
http://plal.sakura.ne.jp/2010/01/post-176.html
971名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:21:47.34 ID:5+N1WmNy
話すりかえ?お前こそ答えてないだろ

日本の何処がオランダ病なんですか?なんか資源あって円高になってんの?
英国病っていうほど社会保障充実してるんですか?
国鉄も郵政も民営化だし労組天国でも無いだろ

972名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:37:51.71 ID:???
>>971
お前、基本、基本って言ってたくせに物事の理解が出来ないくらい馬鹿なの?
オランダは天然資源の『輸出』が経済を支えていた
日本は自動車や家電製品の『輸出』が経済を支えていた
通貨(為替レート)と生産コストがともに上昇し製造業の国際競争力が低下したのは同じだよな?(まさかこれを理解できないとは言わないよなw)

日本の財政
http://img.dailynews.yahoo.co.jp/images/img/2010/11/0000005312-img-20101101-1.jpg
この中で一番多いのは何?
973名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:41:57.04 ID:5+N1WmNy
日本の輸出競争力が落ちたのは為替レートが上がったからだろ
黙ってても輸出できる資源の為にレートが押し上げられたんじゃない
アホかお前
974名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:44:52.67 ID:???
>>973
馬鹿?自国の通貨が強いのはなぜ?
あ〜経済の基本が理解できてないから言っても無駄かw
975名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:53:48.79 ID:5+N1WmNy
は?企業と協調的労組の努力の賜物である品質と生産性の向上に努めた結果輸出で外貨を稼ぎ
社会保障に頼れないから家計が貯蓄をした為経常収支黒字を続けた為ですが?
決して社会保障が充実して労働意欲が減退したとか生産性の向上に努めなかったわけじゃありませんが

社会保障費の増大は少子高齢化の為であってイギリス並みに社会保障が充実したからじゃないんだけど
976名無し三等兵:2011/07/17(日) 18:59:17.25 ID:???
>>965
そのような方針でここ20年経済を低迷させてきたんだよ
もういい加減間違っていたんだと気づくべきだ
逆をやれば良い

消費税を下げるか廃止し、
法人税は上げ
所得税の累進性を強める

公共事業はどんどんやる
>>972
為替に関しちゃ貿易収支よりも資本収支のほうが10倍近く額が違うので、
金融緩和をすると長期的には通貨は下がるぞ
 日本の場合、産業が低迷しているし高齢化による供給不安、原発不安等があるので
短期でも効果はあるだろう。
白川総裁自らがマネサプライの増減が為替を決めるとも昔語っているしね

通貨と財政と関係ない バカは死ね!
>>974
日本の通貨が強いとか弱いとかはない
ただ量的に通貨市場に少ないし、増やさないと思われているから、他の国の通貨に比べて高いだけだ

馬鹿というのはどうしようもない
979名無し三等兵:2011/07/17(日) 21:41:26.29 ID:???
>>972
90年代以降はそれほど労働賃金は上がっていないし、生産コストが上がる理由がない
馬鹿すぎる
980名無し三等兵:2011/07/17(日) 21:42:39.76 ID:???
バズワードだな 「英国病・オランダ病」
NG推奨
981名無し三等兵:2011/07/17(日) 21:54:05.64 ID:???
>>977
名前欄の一行で矛盾した事を書くな
財政と通貨が結び付かないなら、財政赤字は円高要因にも円安要因にもならん

金融緩和をすれば長期的に通貨は高くなるに決まってるだろう。日本は変動為替相場なんだから
日本一国が金利を勝手に動かせば、国際市場のレートはその分を為替で補正するからな
つまり、円高になる

貨幣供給量で為替は確かに変動するが、それは長期にはお前の予想とは真逆の形でだ
982名無し三等兵:2011/07/17(日) 22:36:34.21 ID:???
>>976

あんたが正解
983名無し三等兵:2011/07/17(日) 23:30:25.57 ID:???
>>981
金融緩和する→円増えまくり
なぜか円が高くなる→世界中のものを何でも好きなだけ買える経済超大国出現
984名無し三等兵:2011/07/18(月) 00:15:52.58 ID:???
>>983

いや、輸入量増やしたら経常収支が赤字に近付くから、それが通貨安要因になるん
それで釣り合うから

なんかお前、為替変動要因をあんまり考えてないんじゃないか?
だから薄っぺらくて間違った考えを持つ様になる

それに、金融緩和をしても通貨が一概に増える訳でもない
貨幣供給量に一番響くのは信用創造だからな
信用創造には投資が必要だが、さて金融緩和をして利子率が0%に近い金利の日本の債券と、外国の利子率が5%の債券
お前ならどっちに投資する?ちなみに格付けは等しいとしてだ

だから、金融緩和は長期的には通貨高を招くんだよ
利子率の悪い国にはなるべく投資したくないからね

そもそも、本来利子率が低いってのは好景気の結果なんだ
不況時に金融緩和で利子率を下げるのは、市場を錯覚させるためであって、不況時は利子率が上がるのが自然だし長期的には良いんだよ

だから、もし長期的な経済成長を折り込むなら、簡単に金融緩和など考えるべきじゃない
あくまで短期的な政策だと理解すべきだ
985名無し三等兵:2011/07/18(月) 00:25:41.99 ID:???
>>984
金融緩和は長期的には通貨高を招く
→日本は何でも無限に買える
986名無し三等兵:2011/07/18(月) 01:12:53.40 ID:???
>>985
だから、輸出増やしたらそれが貿易赤字になって、円安要因になるんだよ
話聞けよ
987名無し三等兵:2011/07/18(月) 04:24:03.61 ID:???
だから、輸出増やしたらそれが貿易赤字になって、円安要因になるんだよ
だから、輸出増やしたらそれが貿易赤字になって、円安要因になるんだよ
だから、輸出増やしたらそれが貿易赤字になって、円安要因になるんだよ
だから、輸出増やしたらそれが貿易赤字になって、円安要因になるんだよ
だから、輸出増やしたらそれが貿易赤字になって、円安要因になるんだよ
>>984

嘘ばかり言ってるな

>>547,548


>上記表の各係数を見ると、

日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて少なくなる時、円高になる
日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて多くなる時、円安になる
日本の生産量がアメリカの生産量と比べて多くなるとき、円高になる
日本の金利が上昇するとき、円安になる(※)

ということがわかります。


> ただし、論文ではM2を利用しているために、日銀派はマネタリーベースとマネーサプライの関係が
流動性の罠では相関がなくなると批判するだろう。
そこで、マネーサプライをバランスシートに置き換えなお当てはまるのか検証する。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/keiseisaimin/20110607/20110607031240.jpg

M2の時よりも、若干乖離幅が大きくなっているものの、長期的にみればバランスシートでもほとんど説明できる。
さすが、フリードマンの最期の教え子である白川氏の理論は正しい。
989名無し三等兵:2011/07/18(月) 04:56:19.95 ID:???
大震災の後QE終わって日銀緩和したけど相変わらず円高だわなw
990名無し三等兵:2011/07/18(月) 07:11:32.49 ID:???
>>988
嘘じゃねーよ
その理論と完全に合致する事だよ
「日本の金利が上昇する時、円安になる」んだろ
なら金融緩和で日本の金利が下がれば円高になるじゃねーか
自分で出した論文の内容も理解してねーのか
991名無し三等兵:2011/07/18(月) 07:25:57.02 ID:???
ちなみに>>986は「輸入が増えたら」だったわ
普通に打ち間違えました

信用創造にも触れて、利子率が貨幣供給量に影響する事も言っただろ
金利が高い方が貨幣供給量は長期的には増大するんだよ
992名無し三等兵:2011/07/18(月) 07:52:16.87 ID:???
相変わらずデータ(の自分に都合がいい所)だけ見ておバカな見解を…

金融も財政も万能じゃないのにアホか
>>990
>「日本の金利が上昇する時、円安になる」んだろ
>なら金融緩和で日本の金利が下がれば円高になるじゃねーか

日本はいつ金融緩和を?
金利は3年ぐらい前からずっと金利はゼロ近くで変わっていませんが?

アメリカがQEとQE2で大幅金融緩和でM2大きく増えて、日本の通貨量に比べ大きくなってるだろ?
>日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて少なくなる時、円高になる
そのものだろ

金利は関係ない
994名無し三等兵:2011/07/18(月) 08:08:26.15 ID:???
>>992
嘘を吐いて、それがバレたら捨て台詞ですか

どこまでも人間腐ってますね
995デフレ擁護派は平気で嘘を吐く:2011/07/18(月) 08:13:08.96 ID:???
>>989
>大震災の後QE終わって日銀緩和したけど相変わらず円高だわなw

はーい、デフレ派の嘘 発見! 何度目だろうねw
996名無し三等兵:2011/07/18(月) 08:29:00.77 ID:???
>>991
>>984は普通に嘘だろ

>それに、金融緩和をしても通貨が一概に増える訳でもない

非伝統的金融政策の国債や有価証券の買い切りOPを行えば、マネーサプライは増える

>不況時に金融緩和で利子率を下げるのは、市場を錯覚させるためであって、不況時は利子率が上がるのが自然だし長期的には良いんだよ

市場を錯覚させるためじゃないだろ?そうしないと不況でインフレ率が下がり実質金利が高くなるからそれを是正するためだろ

>だから、金融緩和は長期的には通貨高を招くんだよ、利子率の悪い国にはなるべく投資したくないからね

 白川理論が間違っているなら彼に聞くんだな、実際のところ実証してみるとM2が増えているときは(金融緩和気味)
通貨は安くなっている
金利の差以上にね

白川理論を上回る実証を出してみろよ
997名無し三等兵:2011/07/18(月) 08:32:30.17 ID:???
自国(1国)の都合だけで為替レートが操れると思っている馬鹿がいるのはココですか?
998名無し三等兵:2011/07/18(月) 08:34:58.67 ID:???
>>981
>>>977
>名前欄の一行で矛盾した事を書くな
>財政と通貨が結び付かないなら、財政赤字は円高要因にも円安要因にもならん
>
>金融緩和をすれば長期的に通貨は高くなるに決まってるだろう。日本は変動為替相場なんだから
>日本一国が金利を勝手に動かせば、国際市場のレートはその分を為替で補正するからな
>つまり、円高になる
>
>貨幣供給量で為替は確かに変動するが、それは長期にはお前の予想とは真逆の形でだ

 財政赤字と通貨が直接は結びつかないと>>972の財政赤字と通貨を結びつけるバカ意見を批判しただけだ

市場の短期的変動要因にはなるが、長期的にはM2の通貨間の比率のほうが大きいという白川理論だよ
金利だけしか考えない馬鹿はどうしようもない

検証で40年前から現在までの通貨の変動を精度が高く説明できる理論だよ

おまえの言っていることは実証なしの間違いだらけ理論だよ
999名無し三等兵:2011/07/18(月) 08:36:16.46 ID:???
>>997
そりゃできるヨ

中国や韓国の通貨レートが半固定に維持されているのもそうだろう

ただし副作用もあるから普通は余りやらないがな
1000名無し三等兵:2011/07/18(月) 08:36:47.61 ID:???
そもそも、高度経済成長期頃のデータを今現在のグローバル化している経済に合わせて語るとは…
正しいのはデータであって現実がそのデータに合わないと現実の方がおかしいと言い出すんじゃないだろうな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。