>>400 論理破綻しているのはお前だw
アイヌや琉球を優遇していなかった事実を無視するな。
朝鮮半島で参政権が行使できるようになったのがどれだけの期間だったかを考えれば、
普通に「内鮮一体」が詭弁だというのはわかりそうなものだが。
>>401 日琉同祖論なんて昔から政治的なものでしかないし、
(そもそも、同民族が複数国家を構成することに何の問題があるのだろう?)
肝心の経済力でつなぎとめるのも、本土に還流しているのが事実だからね。
>>402 迷惑施設である米軍基地削減は全党一致の確定事項なので、左翼云々は間違い。
それと、県政は復帰前から革新派よりも保守派がイニシアチブを確保していた。
(本当に左派が強いならこうはならないw)
基地が無いほうが遥かに経済効果が高くて、本土が沖縄に依存していた構図が
見透かされるようになっただけだよ。
IFスレでなにを馬鹿げた論争やってんだお前ら?
わざわざこのスレ選ぶ意味あんのか?
ここは日本がアメリカとの戦争に勝った歴史を作って楽しむスレだぞ
405 :
名無し三等兵:2012/06/08(金) 07:19:20.41 ID:6pzafXil
せっかく勝ったのに世界が平和になったやった\(^o^)/
とか言って軍備をなくしなのはいいが
武器が無い故過去に戻るのを止められず
勝った事実をタイムテロリストにパーにされたのがが
今の世界線ではないだろうか
ぶっちゃけ、うちのHoIUの日本だと満州の傀儡解体し仏印貰ってそして枢軸に宣戦布告だな。
>>403 いつから対等に扱う話が優遇する話にすり変わったんだ?w
併合していきなり参政権を与える方が無理な話だろ。特に朝鮮は識字率が低かったし、元の体制から徐々に近代制度に移行していかないと現地人が社会の変化に対応できない。
旧支配層の利権も解放しないといけないし、近代国家の国民として意識改革もしないといけない。参政権を与えるのが送れたのは併合以前の朝鮮が遅れていたせいだろ。
もし朝鮮が日本に併合されなかった場合、一体いつ朝鮮人は参政権を得られただろうね?当時のグダグダっぷりを見るに、朝鮮が独立を保った方が確実に遅れただろうがね。
あと、最終的には参政権を与えたのなら詭弁じゃないし、政府は対等に扱ってるじゃんw
>基地が無いほうが遥かに経済効果が高くて、本土が沖縄に依存していた構図が
>見透かされるようになっただけだよ。
その試算結果とかある?もちろん怪しいソースじゃなくてちゃんとした試算を見たい。
基地がない方が経済効果が高いって初耳なんだけど。一体どうやって経済を拡大するんだろうね?
あと基地が無くなって漁業権が脅かされることに対して漁師は不安を持たないのかな?
>>407 典型的な帝国主義的論法だな。
「収奪」や「搾取」がなけりゃ、そうかもねえw 残念ながら史実はそうではなかったんだよ。
(「日本だけではなかった」が、それで免責されるわけではない。)
お前の論法だと、日本の女性参政権も戦後に導入されたことでもって
日本人女性が遅れていたことになるなw
>基地がない方が経済効果が高いって初耳
おもろまちやアメリカンビレッジも知らんとはw 昭和時代からの書き込みですか?
基地の正しい経済効果については沖縄県や地元市町村が算出しているよ。
(そうでなきゃ、全党一致で普天間返還要求とかないだろう?)
ついでにいえば、基地使用料の平均は一件あたり年間200万円程なので
総じて軍用地主が裕福なわけでもなければ、
米軍調達費も約3分の1は本土企業に還流しているので
そのまま沖縄が潤っているわけでもない。
保守
まあ沖縄に基地おかないわけにもいかないしな。
その負担を減らしてやるべきだとは思うが。
鹿児島あたり母港にして正規空母運用するようにすればいくらか減るのだろうか。
>>410 沖縄でも主張は色々で、若者には
「絶対に基地をおかなければならないのなら、
自衛隊の基地は引き受けるから米軍基地は内地に全部置いて」
というのもあるそうな。
戦争経験者は
「アメリカーでもヤマトでも、戦の時にはどうせ私らは助けてくれないさー」
が根底にあるので全面反対が多い。
どちらも、ネトウヨの妄言よりは「基地がある現実」に即してはいるね。
412 :
名無し三等兵:2012/09/11(火) 18:33:26.76 ID:7WGOyN/k
昨今の政治情勢をこのスレ設定的に語るとどうなるんだろう?
皇国の温情で独立国家にしてやったのに大韓帝国って何度目のデフォルトだよ
いい加減にしろよ(´・ω・`)
だから、勝てないってw
いつまで夢見てんだよ皇国厨
>414
百年単位で歴史遡って日本が勝った世界を構築するifスレと現実を比較することに意味などあるわけがない
416 :
757:2012/11/26(月) 21:29:07.76 ID:???
>>411 なんか沖縄の人ってあまりに中国に対する危機感が無さすぎるような。
1 「平和教育」による洗脳が徹底してる 例の 軍隊がいなければ攻められないとかのおとぎ話
2 沖縄の世論って要は本島の世論。彼らにしてみれば、離島が占拠されようが、
漁業権が侵害されようが他人事、
他になんかある?
417 :
豊丸:2012/12/26(水) 05:15:58.47 ID:2YbAnSXC
かったらかったで違う煉獄が我々を悩ますだろう。たぶん自己責任となるので今以上に深刻なモノになる。
多分日本が勝っても佐藤大輔の新刊は出ない。
現状の日本に一定以上満足しているから文句は無いが、日本帝国の名前は残ってた方が良かったな
国防軍より帝国軍の方が響きが良いよね
>>416 3 身近に軍隊がいて百害あって一利無しだった
4 現在進行形の米軍被害が甚だしい
↑実際の体験と目の前の現実、これが一番大きい。
漁業被害も何も、尖閣諸島は竹島や北方領土ほど漁業資源が多いわけでもないし、
第一次産業(農林水産業)従事者の声なんて本土でも蔑ろにされるのが普通さね。
>>420 もっとひどい状態になることを想像すらしていないんだろうな
勝つ為には戦力が必要だ
原子力戦艦を量産しよう
ここは勝つための何かを考えるスレじゃないぞ
勝った世界がどうなっているか? どうやって勝ったのかを考えて遊ぶスレだ
そこんとこ勘違いしないようにな
かったら原子力戦艦量産されて海上移動要塞が建造されていた
民族独立運動の嵐に見舞われる。
台湾と南洋群島を維持できれば御の字。
>>385普通に考えればトップの責任として天皇はそうされるべきだった,殺されないにせよ天皇制度を廃止にするべきだったと思う
朝鮮半島から東シナ海、台湾海峡、南沙諸島を有している南シナ海まで一つの国に蓋されている形になって
中国にとっては嫌な国になっているだろうな。おまけに五指に入る海軍国で核武装済みだろうし。
戦前の社会習慣が維持されて、夜這いとか若衆宿があったんじゃね
ジェンダーなんちゃらが伸張せず、女学生の運動着にブルマが現役
でも、男女共学じゃないので、男子学生はブルマを拝めない
貧乏人の子沢山が続く。
夜這いがあるので、どれが誰の子かわからない。
女は妊娠するとヤッた男の中からよさそうなのを指名して結婚する。
(なので初婚年齢はあまりかわらない)
童貞処女の喪失は村の儀式で行われる。
相手は村のオッサン・オバサン。
演習とか満州に赴いて国内の狭さに煩わされずに縦横無尽に暴れまわって、野砲も最大射程で撃ちまくってるんだろうなぁ
で、公主嶺学校が米軍のナショナル・トレーニング・センターみたいになってる
満州もそうだろうが
敗戦に伴う農地解放はないから、農民のほとんどは貧乏な水呑百姓のまま。
土地を求めて海外移民が続くのかね。
この世界だとガルパンの大洗チームは全部国産戦車になってそうだな
で、陸軍戦車学校が所蔵する鹵獲品やら輸入品やら含めた劇中登場戦車を展示とかしたり
何言ってんだ?
勝つわけないじゃんw
満映75周年記念作品【戦艦】
トラック諸島で開催された環太平洋多国間海軍演習を襲った宇宙人と日米海軍との戦いを描く
クライマックスはトラックで保管状態にあった戦艦尾張と宇宙人の侵略兵器との直接対決シーン
海軍空母「紀伊」退役 全11隻、原子力駆動体制に
海軍広報室によると、西米ワシントン州の日本海軍シアトル基地に昨年まで配備されていた
通常型空母「紀伊」の退役式典が31日、呉軍港で行われ、約半世紀の活動歴に幕を閉じた。
これにより日本海軍は保有空母全11隻が原子力駆動となる新たな体制に移行する。
「紀伊」は昨年5月、約10年に及ぶシアトルでの任務を原子力空母「飛竜」に譲り、布哇などに
立ち寄った後、内地に帰還していた。式典にはかつての乗員ら約2000人が出席。退役後も
当面は解体されず、緊急時の再就役に備え、呉鎮守府にとどまるという。
「紀伊」は2605年に就役し、戦艦「大和」とともに米国の降伏文書調印式の舞台となり、その後に
北米動乱、コロンビア動乱、ソマリア、大西亜戦争などでの戦争や紛争に参加。2658年には艦齢
が既に50年以上に達していたにも関わらず、唯一の通常動力空母として非核三原則を掲げる西米
のシアトルに配備された。
「紀伊」の退役による第二次世界大戦以前に就役した艦艇は全て第一線を離れ、経年劣化実証
試験艦として残る戦艦「榛名」を除き退役したことになる。
―2669/2/1 同盟通信社
虚しい
余りにも虚しすぎる
ネタスレにマジレスしてる奴が一番虚しい
オナニーしてる所見つかって
真っ赤な顔でオカンに逆切れしてるとき
そんな事を言う奴は多い
辛坊さんの事故、この世界だったら二式大艇が現役で(改良はされてるだろうけど)、出動してたりしたのかな…
飛行艇は着水の衝撃が大きいため機体寿命はどうしても短くなる
海水の塩害も深刻
現実世界で飛行艇がそうそう普及しないのは、高性能とひきかえの高コストゆえだ
インドが買うって>飛行艇
いや第二次大戦期に製造された機体が現役って意味じゃなくて
エンジンをターボプロップに換装したりして、今でも生産されてるんじゃないかなぁって話
飛行艇需要は当然あるだろうね
ただ救難オンリーで開発されてるとは思えない、哨戒機が飛行艇タイプになってるかもね
P-3Cの代わりに10式飛行艇とか・・・結構萌えるなw
飛行艇なんかは開発スパンが長そうだから、現時点の主力飛行艇が1997年正式採用の「97大艇」だったりして
高砂兵がイギリスのグルカ兵みたいな扱いになってそうだ
>>420 1、中国との最前線で、太平洋に進出する中国軍を抑えている。
2、しかし沖縄人は米軍による騒音被害より、中国軍による大量虐殺を望む
>>408 その資産には、米兵が飲食業に落した金や、米兵住宅の建築費用及び維持費、
そしてその他の基地関連の国家予算で作られた沖縄の公共建築物や、防音工事などを
含めていない。
特に沖縄にとって大事な収入が軍用地料850億だが、
この数字に固定資産税以外は入ってないから、それら含めたら結構な額になるぞ。
大体基地を撤退させてその後に商業施設云々って言ってるが、
沖縄県民の低い購買力で沖縄全体を発展させるなんて机上の空論もいい所だ。
成功している跡地利用でも20年以上の歳月と、
莫大な資本投下が必要だったことを思い知った方が良くない?
「約9000人前後の県民が基地施設に勤務していて、
県庁に次ぐ人気の高い就職先になっている」
と言う現実を無視してその発言は頂けないね。
一応、ネタスレなんで1年前の話題を蒸し返さないでくれません?
そんなに米軍基地による経済効果が魅力的なら、沖縄だけでなく日本全国に基地を分散移転させればいいじゃない
そのコストをお前が面倒見てくれるならなw
経済効果ってのは、常にコストとのバランスを加味しての話だって、
発達障害でもなければ、
>>451が屁理屈でしかないって
分かりそうなもんだけどなw
軍板って、マジ、脊髄反射みたいな幼稚な反論しか
書き込めない馬鹿が増えたよね