1 :
名無し三等兵:
3 :
わふー:2011/04/30(土) 00:31:18.69 ID:???
被災時にあると便利なプロも実装してる時計ってある?
4 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 00:34:17.84 ID:???
Gショック
被災時だとタイメックスの電子コンパス付き時計とかいいかも
日常時にはかなり安っぽいけど
自分の持ってるもののなかで災害時に向いてるのはTSARかな
水没しても平気だし頑丈だ
6 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 01:04:14.17 ID:???
>>1乙
電子コンパス付時計は携行性がよさげ
そういえばアナログ時計での方位測定って、どうやるんだっけ?
たしか針を動かすから、一度やると時間が狂うらしいが
7 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 01:10:37.11 ID:MZ3aO9mJ
セイコーランドマスターは回転ベゼルを動かすだけで方位が見られるよ、チタン製だけど、やや重い。
8 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 01:12:30.56 ID:???
>>5 被災時にコンパスが必要とは思えないけど?
やっぱ馬鹿だから県庁クビになったの?役立たず。
10 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:00:14.36 ID:???
>>8 そうでもないみたいよ
仙台で被災した奴が先週こっちに遊びに来たんで聞いたが、仙台の湾岸部は風
景が変わってしまって、どっちがどっちだか分からなくなって道に迷いそうに
なるって言ってた
11 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:00:33.15 ID:???
>>9 thxさっぱり分からなかったから、お日様でたら試してみます
服装と合わないなら平時のサブ、非常時のメインという形で使うといいかも
12 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:22:27.11 ID:???
>>10 ランドマークになりそうな物が全壊・全滅すりゃ
そりゃ方向感覚も狂いますわな、夜間なら尚更な訳で
余程の記憶力か直感(本能的な方向感覚?)がなければ
遭難してもおかしくなかったかも知れないです。
13 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:25:29.99 ID:???
仙台からは山は見えんのか?
14 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:39:25.84 ID:???
>>13 ヒント:登山(アウトドア含む)・野戦に興味がない人にとって山は・・・
夜間で明かりが無い状態なら見えなくても、おかしくは無いと思う。
ついでに言えば、地形によっては山があって見えても、方角が分からなくなるしね
15 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:52:51.39 ID:???
難儀だな中腹ならともかく平地から山を見て方角が判らないとは
方角の問題じゃないのか?
建物が潰れていれば曲がるべき所を見逃してしまうかもしれんから、
道順が不確かになるということか?
まあそういうときは地図があってもGPSが無ければきついかもしれん
16 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:55:22.18 ID:???
>>15 >平地から山を見て方角が判らないとは
見えてる山がどの山か分からない俺がいます
17 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 03:12:22.43 ID:???
うぬぬ、
そりゃ土地の人間でないと判らないかもしれないが、、
18 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 03:27:24.09 ID:???
>1乙です。
日が出てたら時刻で大体の太陽の方角は判ると思う。
まぁアバウトだから
>>9氏のやり方が良いかと。
山は神戸みたいに北側にしか山が無いような場所だと判り易いけど、
盆地みたいに四方が山だったら、各山の高さと形も覚えておく必要があるとオモ。
富士山や浅間山のようにランドマークになる有名な山が見えていれば良いんだけど。
19 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 04:50:50.07 ID:???
関東ではまーったく山が見えない所も多いので
方位と位置を知る何らかの方法は必要かもね
20 :
突撃兵:2011/04/30(土) 05:00:20.29 ID:???
浜沿いならば灯台を目印にするコトは可能。
灯台ならば地図にも表示されてるからね。
車で機動できるならばナビ使えるし。
とにかく北(東南北)に行けば東海道線だったものにぶつかるからあとは
側道をいけるだけいこう、というような使い方もできるからねー
出張・ないし大災害で土地勘まるでなしの場合の方法だけど
22 :
突撃兵:2011/04/30(土) 06:37:48.93 ID:???
そういや、装備を少なくする方法だが、ガスコンロ用ガスボンベが使えるガスストーブがあったな。
家に備蓄するなら、薪、練炭、炭が使えるバーベキュー用のコンロもお勧め。
23 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 09:21:27.33 ID:???
浜松とか目立つ超高層ビルのあるところだと、
超巨大や超長周期や直下な地震が来ても、建物は残るから目印になると思う。
超高層ビルの構造設計はビルの底を持って横にしても折れないようになってるから。
曲がっても、折れたり倒れたりはしないと思う。
あと、古いビルだとガラスが落ちるから気をつける必要もあるけど、
面内(ガラス面と並行)方向に圧力が掛かると、
ガラスが凄い勢いで爆発するから、ガラスの傍から離れて。
飛散防止フィルムが貼られてる側は大丈夫だと思う。
24 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 10:29:51.30 ID:???
都心だと停電や倒壊などでランドマークも見えないと
マジで迷う可能性高い。
3.11も会社に常備してた地図とスントのおかげで迷わなかったが
やや方向音痴の俺はそれなりの準備してないと危ないw
この辺は個人差もあるだろうね。
方向感覚や距離感に凄い長けてる人は気にしなくていいだろうが
俺みたいに自信の無い人間は準備した方がいいかもしれん。
25 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 10:58:05.22 ID:???
>>15 災害は昼間自宅などの土地勘のある場所で起きるとは限らんからねぇ。
26 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 11:51:24.25 ID:???
>>10 > そうでもないみたいよ
> 仙台で被災した奴が先週こっちに遊びに来たんで聞いたが、仙台の湾岸部は風
> 景が変わってしまって、どっちがどっちだか分からなくなって道に迷いそうに
> なるって言ってた
はい、わふーのいつもの自演虚言癖が始まったw
海側が東だし、山側がおおむね西だろ。子供でも分かること。
それから津波で建物がほとんどすべてなぎ倒されたような地区なら
建物が残ってる方向が西だな。
若林区に知り合いがいるんだけど、津波被ったとこと、国道4号隔てて津波が来なかったとこじゃ
クッキリ被害の様子が分かれてるらしい。
わふーはやっぱ嘘つきだから県庁クビになったんだろうけど、
こういう大災害に関することで、自己保身のためにネットで嘘書かないでね、クズ。
27 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:07:07.55 ID:???
わふーって何?
28 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:19:13.46 ID:???
わふー=「どこかの637 ◆CHFIm8gLRw」
静岡県庁をうつ病で何年も休職しながら、給料をもらい続けていたが
さすがに去年クビになった。
その後、海外通販サイトへの送金代行をモグリで始めて
趣味板フラッシュライト関連スレで、しつこく宣伝しまくり話題に。
29 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:22:42.49 ID:???
電車止まって徒歩帰宅した人も地図はあっても方角がわからず、夜の知らない土地を歩くと方向感覚が狂って大変だったと言っていたな
30 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:48:00.24 ID:???
うつ病か、大変だな。
31 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:55:10.76 ID:???
4月6日に多賀城行ってきたが、45号線は腰〜胸まで津波の跡があったな
海沿いの産業道路付近は地盤も沈み建物もガタガタだった
震災当日は多賀城駐屯地も一階部分まで水没して一帯は停電し水没してたそうだ
しかし大きな建物は残ってたし、昼間は迷うようには思えない、
夜は移動せずに最寄りの避難場所に行くか、安全な場所で留まればそう迷う事は無いだろう
全く土地勘無いような場所なら余計に動かない方が良い
32 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 13:00:30.04 ID:???
一番最初に被災地に向かおうとした自衛隊のコンボイが津波で流されたとか聞いたような
33 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 13:12:07.48 ID:???
>>32 多賀城の22普連の災害派遣の車両群が、グランドに集結して
「いざ出発」という時に津波にやられた
今たまたま録画してた3月13日放送の特番みてるが、本当に海沿いは建物も道路も崩壊してるな
34 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 13:57:32.32 ID:???
>>22 ガスコンロ用ボンベ使用のストーブ良いね。
住居が大丈夫でもガス停止の時に使えるし。
35 :
10:2011/04/30(土) 14:24:37.62 ID:???
>>26 10の書き込みは違うぞ
勘弁してくれ
>わふー=「どこかの637 ◆CHFIm8gLRw」
そんなヘンなのだと思わなかったんだよ
俺の友達は秋田出身で仙台に住んでるから出身者とは違うとは思うけど、仙台
港までいくと山は見えにくくなるし、日が暮れはじめると信じられないくらい
何も見えなくなるって言ってた
ランドマークになってたキリンやJFEの工場は原形とどめてなくて分からなく
なったそうだ
そいつの家は仙山線の東照宮駅の前なんで普段、そんなに仙台港のほうに行っ
たりしないせいもあると思うけど
36 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 14:43:40.06 ID:???
コンパスは小さいし時計に内蔵してるのもあるのでいいんだが
シューズに悩む。
37 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 15:59:33.62 ID:???
ハイキングウォーキング
38 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 16:16:42.23 ID:???
くるぶしを保護するような長さのがいいな。
バイク乗りだから、靴はそんなのばっかだけど。
(いわゆる「短靴」は、めったに着ないスーツ用の一足しかない)
39 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 16:25:01.25 ID:???
靴は普段履きが登山靴なんだよな、俺w
単に幅が広くて甲高な足なので、少しでも大きいものを、と探したらこうなったわけだが。
(靴下を重ね履きするため?におなじ3Eでも普通の靴より少し余裕が出るみたい)
でも同じメーカーのでも型番違うと全然ダメだったりするから、
単にその型番のシリーズが俺の足に合うってだけなのかもしれない。
40 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:22:25.73 ID:???
靴は難しいからなぁ…
特に外国の製品は甲の高さや幅が合わなかったりで失敗する事がある
やはりちゃんとした靴屋で自分に合う靴探さないとならんね
ぴったりな靴は履いてて楽だし愛着が湧く
41 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:58:20.25 ID:???
>>36 まず自分の足に合っていて、履き慣らしているかが第一条件だと思うのです。
(でないと、すぐに靴擦れになって痛い目をみますので)
その上でなら、安全靴・トレッキングンシューズ・軍用ブーツなど中から
ある程度の丈夫さとモロモロ(防水性・重量・履き心地ナドナド)を選んで
履き慣らした方がいいと思うのです
とりあえず、何足かピックアップして靴屋で足に合った靴を探すと宜しいかと
42 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 18:14:11.08 ID:???
冬ならアルパインでも何でもゴツめのシューズでOKだけど、
暑い季節なら難しいなぁ。
まぁ、我慢して履くんだろうけど。
43 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 18:26:01.48 ID:???
>>42 つシッカロール・制汗スプレー
つ気の利いた靴下
つ足の臭いと水虫と付き合う覚悟
・・・ジャポーンとメリケンのミラクルなテクノロジーを是非
軍用ブーツにも注いで欲しい所です
44 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 18:43:37.25 ID:???
自衛隊の半長靴は酷かった…
45 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 18:47:24.35 ID:???
>>44 半長靴・・・ナニコノ戦中モデル?
戦闘靴・・・ナニコノ水虫培養ブーツ?
結論・・・ダナーが良いナー
46 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:21:04.81 ID:???
>>45 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
靴はロックポートのトレッキングシューズがお気に入り
割とフォーマルっぽいデザインもあるし
48 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:25:02.16 ID:???
>>35 だから仙台港のある方(海側)が東でしょ。
つか日が暮れて真っ暗になったら、コンパスがあったっからって、どうせウロウロできないでしょ。
49 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:37:53.54 ID:???
>>48 そういう時の為に、なんらかの光源は持っておくべきなのですよ
コンパスの針を見る位なら、携帯電話の明かりでもライターでも、応用できると思うのですよ
その際に、ヘッドライトでも手持ちライトでも構わないのは言うまでもないのですが
トリチウム仕込んだコンパス使って話はチト、お財布に厳しいでしょうが
夜間には頼もしいでしょうね
50 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:43:31.04 ID:???
51 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:14:34.99 ID:???
>>50 私はUSS Wahoo, SS-238でもなきゃ、能美クドリャフカでもないのですよ
うぐぅ
52 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:29:08.07 ID:???
まあ可能な限り夜は動かない事ですな
53 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:37:02.49 ID:???
>>49 どこまでも馬鹿だな。
コンパス見るための光源なんかどうでもいいんだよ。
右も左もわからねえなら、意味なくウロウロすんなよ
54 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:44:26.38 ID:???
まぁ、ランドマーク全滅で地理・地形を把握できないなら
夜間・昼間でもコンパスと一緒に地図はいるだろうなぁ
つうか建物全壊で道路も通れるかどうか分からん状況なら、地図も地形しか把握できなさそうだし
そんな中を先陣切って被災地縦断した人はすごいな。
55 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 01:09:23.87 ID:???
夜間に地震に遭って、津波警報が出たら、
地図とコンパスで方角を確認した方が良いんでない?
地元民についていく事になるとしても。
56 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 01:32:32.66 ID:???
出張ならビジネスホテルだろう
そういうときに津波を避けるには階段を上るのが正解
57 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 01:38:58.51 ID:???
>>56 津波対策としてなるべく、海から離れ、高い場所にあるビジネスホテル
地震対策としては、なるべく新しいホテルを選ぶべきかもしれない。
311以前にここまで気にする人間はゴルゴかぶれ位かもしれないけど
今となっては良い宣伝になりそうで、正直微妙な感じ
58 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 02:53:37.03 ID:???
やはり方角の確認のためにコンパスは常備。
コンパスと地図を見るために山用ヘッドランプも常に身に着けておく。
それでも津波に巻き込まれた場合の備えて、時計はチュードルのサブ。
59 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 08:46:56.66 ID:???
夜間の機動は危険。
夜間に沿岸部で地震にあって車や自転車が使えなければ5階建ての建物の5階か屋上まで避難する。
車や自転車が使えるなら、海と反対側に避難する。
機動するならば昼間だ。
夜間、もし機動するならば北極星やオリオン座を見つける。
60 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 09:03:10.10 ID:???
>>59 そら、被災時に民間人が日の出と同時に突撃だとか、夜間に撤収なんぞする訳ないから
当然だわなーと思うw >夜間の移動
状況が許すなら、夜間は現状の確認と明日の昼間の予定を立てて、後は体力の温存・回復に備えるべきでしょ
とは言え、もし夜間に地震・津波で、どうしても避難所まで移動する必要があるなら・・・
という想定も、優先度低めで入れておくべきだとは思う
東京の帰宅避難民と、東北のガチ被災者とでは、チト状況が変わってくると思うが
61 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 10:37:56.85 ID:???
究極の「被災時にあると便利なミリタリー用品・装備品」っていうなら
自宅に核シェルター(水・非常食ガチ盛り)と、民兵御用達のピックアップトラックなんだろうが
流石に宝くじを派手にあてる位でないと買えないしなぁ
・・・でもほすぃ。
62 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 10:53:05.61 ID:???
核シェルターもどきならユンボ扱えて日曜大工が出来るなら作れる。耐震性は保証は出来ないが。
63 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 13:00:31.67 ID:???
頑張って自分で鉄筋コンクリートで作れば可能
64 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 13:38:02.04 ID:???
鉄筋組むのが難しそう。
デカい鉄管を溶接する方が、素人的にやり易いんではないかと。
65 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 14:02:15.10 ID:???
素人溶接とかあかんやろ。
地震起きて周りは平穏でそいつだけ生き埋めとか
親族がどんな顔して葬式するんだよという
状況になりかねんぞ。
66 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 15:42:27.81 ID:???
ピックアップなんざ日本ではろくに使えないし、人乗れなくて効率悪いし、
第一あれほどの災害の下では下手な四駆含めてどんなも車も使い物にならん
持ってても役に立たないものNo.1
67 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 16:01:26.32 ID:???
68 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 17:04:05.05 ID:???
69 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 17:07:31.33 ID:???
>>68 自己解決HPに記載あったわ
【公道走行について】
ARGO は道路交通法上、そのまま私有地以外の公道を走る事は出来ません。
方向指示器、バックミラーなど道交法に適した補器類を装着することで
ナンバーを取得する事ができ、法的には公道走行も可能となります。
ARGO は用途上、農道、林道などの未舗装路の走行を前提としたタイヤを装着しています。
公道走行の際に舗装路を走りますと未舗装路の走行に比べタイヤの磨耗は激しくなります。
70 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 19:50:35.98 ID:???
CETかM728だろw
71 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 22:14:26.04 ID:???
>>60 実際に北海道南西沖地震は夜10時頃起きて津波が来てるんだから、
夜間に地震・津波の可能性も無い訳じゃないしね
今回の地震も夜10時頃に発生してたら、人的被害は倍位になったんじゃないかな?
72 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 23:32:43.85 ID:???
>>71 まー夜中なら寝てる人間もいるし、酒飲んで酔っ払っててもおかしくない時間帯だしね
311って金曜日だったから、夜中10時に震災だったら・・・
ある意味、午後3時前でマシだったかもしれない
73 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 11:22:02.72 ID:???
>>66 もし戦車に乗ってたら、どうだったろうな。
浸水して溺死か
74 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:25:21.75 ID:???
>>73 戦車用のスクリーンで浮遊させて、ノルマンディ上陸作戦に望んだそうな
現代でもシュノーケルで、ある程度の渡河能力はあるけど、精精3〜5mが限度なそうな
さらに言えば、突発的な津波発生時に素早く装備できるかは疑問だけど
現状で津波と地震に手堅いのは、地盤の固い高台に車の駐車させる方が良いのかな
平地&地下駐車場は、一瞬で全滅だと思うし
立体駐車場は地震に耐えれるか微妙な感じがするが、高い階層に駐車してれば津波被害は免れそう
75 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 13:12:07.12 ID:???
車は災害時に障害物になったり火災の原因になる危険物だから
持たない方が良い
76 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 16:13:26.36 ID:???
そりゃ最初の一撃に関してはそうだろうけど、
少しでも落ち着いてきたらやっぱり車有る方が良いよ
燃料の問題は有るけど
77 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 17:47:27.55 ID:???
>>76 自転車やオフロードバイクの方が役に立ったって言う記事を読んだが…
やっぱり、黒く塗ったバギーとオフロードバイクが必要なんだな
78 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 18:55:20.59 ID:???
近所の廃品回収のおっちゃんを見ているとカブ+リヤカーが
最強な気がする
79 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:09:25.85 ID:???
>77
チャク・ノリスがついてきたら核が落ちてきても大丈夫だな!
80 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 18:08:51.37 ID:???
そもそもチャック・ノリスがいるところに核は落ちない
81 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 22:16:00.88 ID:???
まぁ、普通の生活でも車と一緒に自転車もあった方が経済的に良いと思う
Hi-Lowミックス的な考え方で
被災地なら、自転車の中では悪路走破性の高いMTBあたりを一台あったら良いと思う。
車内・自宅に小移動用として、折り畳みのMTBがあれば更に良いかも。
82 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:02:01.87 ID:???
>>81 折り畳みのMTBみたいなルック車を挙げるのはド素人。
83 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:07:07.85 ID:???
>>82 米軍が採用してなかったけ>折り畳み自転車
あまり写真・映像に出てこないがw
BHDの劇中でMTBのった隊員がヘリで回収されてたが
軍用の自転車ってどういう扱いなんだろうか?
84 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:21:15.25 ID:???
85 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:24:10.33 ID:???
>>83と84氏
これは酷い自転車の典型的な事例。騙されるな。
86 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:32:59.95 ID:???
近所のホームセンターで似たような形のがHUMMERとかJEEPとかのステッカー
貼られて並んでいたな。
87 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:34:08.81 ID:???
確かにMTBで折り畳めるなら便利っぽいからな。でも自転車は基本的に折り畳むモノではないわ。ましてやMTBで。
ブロンプトンとか一部の高級自転車のみ折り畳みでも良いが。
88 :
名無し三等兵:2011/05/04(水) 23:34:47.67 ID:???
>>85 まぁ、そのなんだろう
ペイロードの割りに体力を浪費する徒歩、燃料無ければ動かない車って移動手段以外にも
何かあって良いかも知れない
被災時の自転車については、自転車板で聞いてみるのも一興かもしれんが
89 :
名無し三等兵:2011/05/05(木) 03:02:03.93 ID:???
支那製の安価な折りたたみは粗悪品が多く、事故の警告が出てたが
それ以外は聞いた事無いしこれは大丈夫じゃないか?
素人ちゅうてもそら素人だしw
以前に何かのイベントで見た事あるな。
ブラックホールだっけかなぁ。
採用されてるのかどうかは知らんが。
でも日常での街乗りでタイヤのぶっといMTBは実用性が低いからなぁ。
90 :
名無し三等兵:2011/05/05(木) 04:04:08.00 ID:???
瓦礫散乱してるからパンクに注意しないとダメだね
停電で暗闇だととくに
91 :
名無し三等兵:2011/05/05(木) 13:16:14.92 ID:???
宮田自転車が空挺用自転車作ってたな
マレーで使われたヤツ
92 :
名無し三等兵:2011/05/05(木) 17:36:36.96 ID:???
阪神の時は自転車が活躍したと親戚に聞いたよ。
普通のママチャリで神戸から大阪までとか。
平地なら活躍するんじゃね?
BD-1のブレーキとかハブが安物なのが気になって改造したら40万かかったでござる
前後18段、ブレーキはXTRのBD-1になっちまった
でもうちのプジョー106S16さんの後席たたまずに入るのでかなり重宝
94 :
名無し三等兵:2011/05/06(金) 05:37:27.95 ID:???
車+自転車って機動力UPするよね。
昔チェロキーのリヤタイヤのとこにキャリア付けて、
嫁と俺のチャリ積んでよく出かけたけど、
出先の駐車場から自由に移動出来るので重宝した。
海や田舎もそうだけど、都内とか地下鉄縛りから開放されて意外と面白かったw
95 :
名無し三等兵:2011/05/06(金) 10:19:25.79 ID:???
被災とは関係ないけど、ドライビング兼ねた観光なら
車+徒歩で動き回るより、車+徒歩+自転車の組み合わせにすると
時間的にも燃費的にも小回り的にも色々と捗る
(折りたたみなら、専用のバッグに収納すれば、バス・電車も乗り込めるらしい)
平時・被災時にも、デッドウエイトにさせないなら、燃料と体力を節約する意味でも
車+自転車のオプションがあると便利かもしれない。
96 :
名無し三等兵:2011/05/06(金) 12:33:05.48 ID:???
確かにどこかの駐車場に車を停めて、そこから自転車を利用すると小回りが効くし、安い駐車場をつかって出費を抑えたりできるな。
被災時も自転車だと倒壊した電柱も平気だがバイクだと慣れた人のオフ車じゃないと厳しい。
四輪だとクロカン車でもある程度リフトアップしてないとデフ玉やミッションやトランスファーやプロペラシャフトをぶつけるから結構面倒。
こちらはハンドウインチや長めのサンドラダーを積んでおくべき。
以前は英軍放出らしいサンドラダーがあったけど最近はどうなんだろ…?
97 :
名無し三等兵:2011/05/06(金) 16:04:26.89 ID:???
英軍放出の150cm×45cmのサンドラダー、
以前、楽天で見たなと思って再検索したら売り切れてた。
現在はヤフオクにも出品無かったけど網張ってたらいつか出てくるかも…
98 :
名無し三等兵:2011/05/06(金) 18:10:27.68 ID:???
道路は復旧にも必要だから、わりと早くっていうか一番に綺麗になるよ
普通の自転車で十分役に立つ
99 :
名無し三等兵:2011/05/06(金) 20:37:37.84 ID:???
魚河岸とかで使ってるような自転車探してるんだけど
意外と売ってないのなorz
近いものは、ブリジストンのジュピターかなぁ。
実用車ってやつだな。
今ググってみたけどたしかにもう絶滅寸前なんだな。
ヘッデンスレで↓のカキコあったので参考に転載しとくよ。
>732 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 09:59:42.94
>俺、消防団に入ってるんだけど、あの3月11日の震災の夜、詰め所と現場との伝令として自転車で何往復もしたんだ。
>真っ暗な中、亀裂だらけになった道を走るのに自転車のライトだけでは正直怖かったよ。
>そこで、ヘルメットにペツルのミオRXPを付けたら本当に安心して走れたよ。
>自転車なライトでタイヤの前方を割と広めに照らして、ヘッドランプで頭を向けた方向を遠くまで照らす。路面の亀裂も早目に確認出来るので安心。
>結局、適材適所って事だよね。
>>101 想定される状況も実際の状況も千差万別で
その中でどういった行動をとるのかも十人十色な訳だから
実も蓋もない話になるが、自分で熟慮して選んだ道具を使えば良いんじゃないの?
んで、それでトラブルがあったら自己責任、次の反省材料に生かしましょう
って考えなんだが、無責任すぎるかな?
>>99 実用車はオーダーメイド。
ハンドル、サドル、スタンドなど各部品を
細かく選べるらしいよ。
まだスレタイ読めないチュードル君が荒らしてんのか
>>104 おまい、なんか出来ない役人みたいだなw
そうなんだよなぁ>ある程度以上の奴はフレームだけ買って(ry
んで、もう一台組めそうで組めない程度のパーツがゴロゴロと・・・w
ここまで土嚢袋なし…
昔は大型台風が来ると土嚢を積む陸自の映像がニュースで流れてたのに…
土嚢袋はマジオススメなアイテム
・水害時に戸口に積む
・たっぷり土を入れても破れない耐久性と口を縛れる紐を活かして荷物入れとして
・後輪駆動車の路面凍結時における駆動輪の空転防止用の錘として(その辺の土を詰めて車両の後部に積む)
・自動車などの駆動輪の空転時に撒く砂入れとして
・着替えを詰めて枕の代用として
少なくともこれ位の使い方はできる。
>>107 PCと同じ様な話だな…
>>108 まさしく。
なにしろサドルなんてこんなんまでありますからねえ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/35/00/item30600900035.html FRPの一枚板。固定部までカーボン。
うちの自転車なんかキンタマ逃がす穴が空いてる軟弱仕様だというのに。
10万から入門でうっかり間違えると百万数百万いっちゃったりして
今までつぎ込んだ額は考えたくない、というあたりも似ています。
スレ違い失礼。MTBならスレ違いじゃないかな。
ロードは「パニックブレーキかけたらタイヤロックして片減りで一発タイヤパア」
「歩道に乗り上げたら衝撃でパンク」の世界なんで瓦礫のころがる場所じゃ
まったく使えません。
>>108 マジレスすると
水害を想定する場合
土嚢袋があっても、普通の人間1〜3人じゃ体力がもたない (時間があれば別だけど)
マジキチ体力か、集団のマンパワーがあって、初めて役に立つ
んでもって、中途半端にあっても役に立たない上に、有効に使うには大量に土嚢袋が要る
それこそ、消防団か自衛隊御用達のアイテムなのですよ>土嚢袋
んでも未使用(中に何も入れてない状態)なら、数十〜100枚くらい車の中に入れてても
邪魔にならないし、あって損はしないと思うw
>>109 悪路での走破性と、耐久性はそれなりに欲しい所ですな
できれば整備性とコストも良ければ、なお宜しいかと
111 :
名無し三等兵:2011/05/08(日) 10:28:22.03 ID:SiFKEP0+
>>105 軍用時計の専門家、チュードル君キタッー
>>108 土嚢袋は汎用性があって素敵だけど、
個人の戸建てなら防潮板の方が良いかもよ?
枠付けておいて、ヤバい時に板嵌めるだけでOK。
自作出来ると思うが玄関等の納まり次第かも。
んでもってミリ用品じゃないけど。
>>110>>112 地下や掘り下げの車庫や玄関などへの下水管や側溝から溢れた水の侵入を防ぐ位なら土嚢一段積みでも効果覿面だったんで、そういう軽い浸水への対処なら団体専用というわけでもないかと。
本格的な水害時だと厳しいだろうけど…
うーん、そういう土嚢を積んでる暇があったら素人は逃げるべきかも
プロなら必至で土嚢を積むのかも知れんが
土嚢もちゃんと積み方ある、ただ積むだけだと隙間だらけで水は防げないよ
それにある程度の高さと厚みを出すには結構な量ほしいし…
個人用小銃掩体一個作るだけでも数百個使うからなw
>>116 いい加減に積むと途中でグチャグチャになるよね
時間が経つと、どうしても崩れてくるけどw
水害で土嚢使った経験ないけど、いい加減な積み方だと隙間から水が漏れ出すんじゃないのかな?
あと、アスファルトで覆われた都市部で土嚢の中に入れる土って・・・
まぁ公園の砂場とか・・・探せば無くは無いか
あれはあれで、訓練や経験が要る物ですからねぇ
ミリタリ用品で防災に役立つって物だと、グローブ類が侮れない。
あれが有ると、触る物の熱さ・冷たさの上限が跳ね上がるし、力仕事の面で相当捗る
駐屯地祭りの時に売店で1k位で買ったものだけど、オヌヌメ
無ければホムセンの奴でも全然おk
>>113 その高分子吸水体がくせ者で、燃えやすく一度火が着くと高温で燃え、消火しにくい。
>>117 薄手の革手袋は、現業系の必需品です。
ただ、トンボとかいい物は限られた店にしか置いてないし、実質、職場で数をまとめた直販に近い。
頑丈な自転車となると、軍用自転車ですね。
代表的なのは、スイス軍のマウンテンバイク型は、シンガポールやスウェーデンも採用している。
かなり前、ラピタの通販でコンドル社の本物が、確か30万円くらいで売ってたよ。
たまたま、乗ってる人を見かけて聞いたところ、強烈に重いらしい。ブレーキはよく効く。
しなりがなくて、路面のガタをひらって疲れるらしい。
なので、前フォークをサスに変えていましたよ。
そういえば、アイウェアは何か良い物あるかな。
サバゲみたいにゴーグルするのもどうかなと思うけど、
やっぱ倒壊や火災で粉塵が凄い場合はゴーグルかな。
ZERO VISIONのZV-300等はサングラス的に使えるし、コスパも良さげなんだけど。
災害でも原因によって装備は変わる
浜岡原発が爆発したら、M65+濡れタオルで顔を覆う+白シーツでおk?
>122
放射性降下物対策なら、雨合羽上下にゴム手袋、マスクにゴーグルでおk。
合羽や手袋のつなぎ目部分は粘着テープで密閉できればなお良し。
サープラスのNBCスーツやガスマスクを使うと本職と間違えられて立場的に面倒くさい事になったり、
そもそも使用期限切れだったりフィルターが使用できなくされてたりするらしいので、
その辺は民生品で何とかする方がいいだろうな。
>>120 > 頑丈な自転車となると、軍用自転車ですね。
こじつけ無理やりすぎるんだよ、わふー
原発の近くならアリかもw
>>119 何故か片方だけなくす。
何故かポケットに入れてたのが無くなる
何故か仕事先での記念品・景品が皮手袋
何故かロッカーを掃除すると皮手袋が発掘される
何故か高いのを欲しくなるが、買ってもあまり使わない
何故か高価で新しい物をつけると、とたんに消耗が激しくなる
何故かくたびれた皮手袋に愛着がわき、他の皮手袋では仕事したくなくなる
皮手袋の七不思議
ちゃんとした革手袋とは別に安い溶接用革手袋を一ダースくらいストックしておくと便利。
臭いのが難点だけど。
>>125 それで雨合羽が緑色ならS.T.A.L.K.E.R.ですな…
ゾンビのジャケットもそんな感じだな
>>127 すげーよくわかるw
使い込んで穴開く寸前辺りの奴とか、手に馴染んで使いやすいw
大概利き手側から壊れるから、左手ばかり余る…
そういやスコップはどうだ?
自衛隊じゃ戦車にもトラックにもジープにも標準装備だしな
まぁアレ市販品をODに塗っただけだけど…
>>131 そういやタミヤのプラカラーで塗るって話を聞いたことがあるな。
やっぱナイフだろ。被災時こそ狩りや自衛のために必要だ。
何を狩るんだよw
ナイフで狩って言っちゃう被災者って・・・
それ、鉄砲持ってないマタギやん
ツールナイフをカバンの中に一本は用意すべきがと思うがだ
もう2本目は、作業内容と人によっては要らんだろうw
>>133 いや、数が足りないから員数外で自腹購入したショベルにタミヤのスプレーで塗装したって元自の人から聞いたのよ。
その人の年齢からすると多分80年代の話。
>>138 ヒント:コピー用紙、トイレットペーパーも自腹な組織
官費・官給品でも入ってくる物もあるんですがね・・・
途中でなくなったら、次年度まで待つか、自腹ですハイ
平時の金・物に関しては、堅実かつシステマティックすぐる流れというか滞り具合なのですハイ
・・・みんな貧乏が悪いんや
>>137 ポリスメンは、そういう
「もしかして使うかも」の備えを否定して
犯罪行為扱いするから困る
>>141 自分の場合、非常用のバッグにツールナイフを入れてあるけど
それを持ち歩く状況なら、ナイフ狩りしている場合じゃないわなと勝手に想定してる
たまに非常用バッグを背負って、使い慣れる目的で訓練兼ウォーキングするが
そういう時はナイフは置いていくw
キャンプ等のアウトドアで、ツールナイフやナタを持ち歩くなら、寄り道せずに最短ルートで
キャンプ地⇔自宅まで移動する方が吉
もちろん、不自然にならない範囲でポリスメンの居なそうな時間帯と場所で
>>143 あえて普通のガスコンロ用ボンベ
単独・短時間なら、汎用性を捨てて小型・軽量性をとるけど
集団・長期間ってなると、汎用性を取った方が良い気がしてね
数年前だけど、停電になった時に、簡単な料理にでもと
某アウトドアメーカーのバーナーセットを親に渡したら
使い方が分からないとキレられた・・・
使い慣れて流通量の大きいってのも、軽視できないすよw
阪神大震災の後にカセットガスのボンベや口金のサイズ・形なんかも
各メーカー統一したんだっけ?
被災前提ならこっちのがいいかもね。
>>138 員数外は官品の塗料で塗れないよそりゃあ
>>141 まぁ基地害(草加、B落みたいなゴミムシ)が制服着てる威張ってるからな。
本当に刃物で犯罪をするんなら、ツールナイフなんか使わんよ。
適当な長さの棒のほうがマシ
コンバットナイフとか日本刀とかククリナイフみたいな明らかに武器としての
刃物を持ち歩いてて咎めるならともかく
日常生活の道具に法律を拡張解釈して難癖つけるとは狂ってるとしか言いようがない。
刃物の組合(?)とか抗議しないのかね。
SやBやチョソやチャソような汚物こそ取り締まって消毒すべき。
>>148 まぁツールナイフOKってな事になると、
怪しいツールナイフが出てくるからイタチごっこだよな。
単純に刃渡りの長さで判断すればいいのになーと思う。
色々と事例探すと本当にアホな取り締まりがあるから遣り切れない。
今更なのだが、スレの最初の方でコンパスの話が出たが、使う機会がないと言う奴は、恐らく都会で引きこもってるのではないか?
自分は田舎の盆地暮らしだが、夜間に停電して普段通い慣れない道を避難する羽目になったら、目標物の確認など満足に出来ない(第一見通しがきかない。普段から星がよく見える土地の暗さを舐めてはいけない)。
フラッシュライト(昼でも外出する時は必ず持つ)でコンパスを確認しながら進むぐらいは当然の想定。
GPSが無い、あるいは使用出来ない状況を考えて、バックアックとして準備すべき。
自分は居住地域を離れる時は、コンパス付きホイッスル・携帯ラジオ・携帯電話用小型充電器・フラッシュライト(2本)・携帯ツール(ハサミ・ドライバー・缶切り・栓抜きの組合せ)・予備電池を持っていく。
>>146 包帯はラップで代用するのかな?
あと、傷口付近の汚れを洗い流す為の、清潔な真水と
三角巾など、外傷に対応した物があると、さらに良いと思う。
自分は、軽度の外傷対応のファーストエイドセットと
オロナインと体を拭くウエットティッシュを常備しているけど
虫除けとアイボンは盲点だったw
サバイバルツールの扱いは微妙では?
以前に武道雑誌にこんな記事があった。ビクトリノックスのクラシック(ウエンガーの同等モデルだったかも)を持っていて警察に引っ張られたが、その場でツテを頼って見つけた弁護士から連絡が入ったら即解放だったそうだ。
>>152 検索すると体験談が結構出てくるけど、
ポリスメン個々の判断でいかようにもなるみたいだ。
普通のナイフだけでなく、様々なもので署まで同行〜没収〜解放
といった事が行われてるらしい。
鍵付きの箱でも携帯してたら、職質された時点でアウトな悪寒。。。
逆もあるよ
実家の水道の水漏れ直すのにナイフ、ウォーターポンププライヤー、
ドライバーを鞄に入れて原付で走ってたら、ひったくりかなんかがあったらし
く職質された事がある
マズイなと思ったけど免許証の控え取られただけで何事もなかった
どーゆう基準なんだろうね
免許証に記載されてた本籍地の実家が近くだったからなんだろうか?
所持品云々は携行していることが合意的かどうか・不自然な様子がないかなどを個々の警察官が総合的に判断して対処するそうな。
ポイントは携帯と携行の違いや、その警察官が納得できるような正当性があるかどうかの二点が重要なんだと。
その昔、泊勤務明けにそのままバーベキューに直行したあと西日本の電気屋街でお買い物の時に職質を受けてお説教された事はある。
尻ポケットにエマーソン突っ込んでるわ、ウェビングベルトにはシェアファイアにLEDライトにツールナイフ2つという状態だったが
単純に外し忘れてたことと、それまでの経緯を車に積んでたバーベキュー機材や仕事のシフト表を見せながら説明したから一応納得していただいたらしく厳重注意で済んだ。
逆に言えば納得するつもりが無ければアウトだった思われ。
ナイフ所持で「護身用」とか言ったり、ポケットに入れるのはNGだと思う
逆に「仕事で使っているんです」「アウトドアの行きor帰りなんです」と言いつつ
カバンの中が一番適切だと思う
んで、ポリスメンを見かけたら、気付かれる前に離脱
接触(職質)されたら、できる限り自然体で怪しまれるなと
・・・どこの犯罪者だw
弁護士会の電話番号は携帯に入れてある。
つか、そこまでするなら弁護士になればよくね?
非常用携行品として持つなら他の災害対策用品と一緒に缶とかに入れてビニールテープとかで密封するなりして、
さらに飲料水と非常食を半日分くらい持ってりゃ説得力も増すだろう。
弁護士がどんな説得をするのかを知りたいw
>>146 家族に女性がいるなら生理用品もいくつか追加しておくと、止血パッドと兼用できるよ。
男一人だと変な人扱いされかねないので、
滅菌状態のままのファーストエイドドレッシングが入手できるなら、このスレ的にはそっちを薦めるけど。
>>160 詳細は
>>158に聞いてくれw
163 :
突撃兵:2011/05/13(金) 13:30:31.26 ID:???
モノを減らす方法としては時計にプロトレックを採用するのもある。登山用に開発されたので信用性も高く剛性にも優れる。
コイツはコンパス、高度、気圧、温度も計れる優れものだし、容易に手に入る。
郵便屋乙
>>163 んじゃ、ラジオを携帯テレビとライトと暇つぶしアイテムの代用に携帯電話を
手回し式充電器と予備バッテリでバッテリ問題を解決させれば・・・
問題なのは丈夫な携帯がAUのGzOne位な所だけどw
166 :
突撃兵:2011/05/13(金) 16:55:08.85 ID:???
>>165 予備バッテリーを多数確保出来ればね。スマホは現行の携帯よりバッテリーの消費が激しい。
携帯用太陽電池パネルでも欲しい所
>>162 生理用品もいいけど介護用品お勧め。
変な香料も使われてないし、四角いシートタイプのもあったりして便利。
169 :
突撃兵:2011/05/13(金) 21:13:06.70 ID:???
薬は抗生物質が入った軟膏、抗ヒスタミン軟膏もあると良い。ハンドクリームも必要。
個人的に愛用してるのは1枚ずつ滅菌個装されててメッシュのテープに貼り付けられてる滅菌パッド。
170 :
名無し三等兵:2011/05/13(金) 23:49:01.88 ID:sh8CknA1
>>165-167 携帯電話用に限らず、充電池用のソーラー式充電器はほしいところ。
でもエネループ用ソーラー式充電器はえらくデカいしなぁ…
ソーラーパネル→USB5Vを出力できるバッテリーパック→USB端子に繋ぐ充電器なんてのも面倒くさそうだし、なんかいい方法はないかしら?
>>168-169 介護用や滅菌パッドかぁ…
なるほど、ちょいと探してみます。
でっかいものなら家庭用のソーラーパネル(シート形式で丸めることが可能)なんてのも
172 :
名無し三等兵:2011/05/14(土) 08:09:09.28 ID:vz7YBRal
被災時でミリタリー用品か…金ぢゃな、ミリタリーなバリバリ財布入り
>>172 IDカード札兼用のミリタリ風財布って、カードを見せたり、端末にタッチする時に時に結構ベンリ
タスポと免許証くらいしか入れてないけどw
一度に数枚も提示する必要ないが、全開すれば表1枚、裏2枚は見開き出来るし
後はランヤードが付いているから、カラビナでパンツのベルトホールに繋いでタクティコ(笑)風味
大体がナイロン製なので、激しい発汗や水被りそうな野外作業・サバゲの時にはお勧めw
とりあえず、大金つかんだら
でかい4WD買って、MTB・テント・水・避難食・各種サバイバル用品を詰め込んだサバイバルカーを仕上げたい
・・・近所から夜逃げ車と後ろ指を指されるだろうし、燃費最悪だろうがw
サバイバルカーの駐車場も選ばないとね。
水害や地崩れの無い平地で延焼の恐れの無い場所・・・
176 :
174:2011/05/15(日) 19:53:10.01 ID:???
>>175 そう考えると
津波がこない高台でありつつ、土砂崩れに巻き込まれない土地で
さらに地震に耐えれるだけの強固な地盤に耐震・核シェルター付きの自宅を建てて
非常用物資を満載させるのがベストかも
・・・億はいきそうだw
城でも作る気か
帰雲城と命名するといいぞ
海辺で生活せざるを得ない状況で金はあるという場合は、クルーザーを買って生活用具等を積み込んで、地震があったら直ちに沖に非難するようにするのはどうかな。
179 :
174:2011/05/15(日) 21:13:56.24 ID:???
>>177 塀が馬鹿みたいに丈夫だとか
2階のテラスが銃眼になっているとか
防犯の為と非常時の水源として堀を組むとか
庭はあえてアスファルトや石を入れずに、非常時には畑に流用できるようにするとか
そこまでする気はないなw
>>179 その塀には非常食兼用の芋ガラや油粕を塗り込んで、
柱には非常食兼用で牛革を巻いて、
さらに囲炉裏の上には味噌玉を吊して燻蒸したり、
床下には魚の内臓などを埋めて硝石を確保と…
勿論、雨樋は雨水貯蔵タンクに繋いで日頃は散水や洗車やトイレに使うようにして地味に家計の足しにする。
あとは衛星電話やしっかりした無線設備で通信環境を整えて、
ソーラーパネルに蓄電池とディーゼル発電機で電源を確保して、避雷針も忘れずに設置するくらい?
コージェネレーションシステムも欲しいけど、あれはブロパンガスで動くんだろうか…
ここまでやるとちょっとした拠点だなw
勿論、防犯上の見地から、出入り口は枡形虎口と馬出虎口を組み合わせた構造にするのだな。
帰雲城って今でも正確な場所がわかっていないんだな
>173ネタだたんぢゃが…ミリタリな迷彩バリバリ財布だと鯖ゲーで落とすとまず見つかるまいのぅ、巻き取り式ワイヤーソーで繋ぐと良いかもしれん、ボタン電池4つのLEdライトも付けると良
>182
川のどっち側にあったか、すら判ってないと言うのもなんともはや。
存在自体は間違いないところなんだろうけどねー
>>183 >ワイヤーソーで繋ぐ
これもネタですか?
ワイヤーソーをランヤードにしたら自分の体が悲惨なことに…
>>185 だから「巻き取り式」なんじゃね?
常にワイヤー出っぱなしじゃ危険すぐるだろ…
確か前スレにも書いたけど、
ワイヤーの細いのは危なくね?
ここまで馬無し
馬は維持費がなあ
んじゃ山羊で
水牛こそ(ry
>>186 いや、そもそも巻き取り式ワイヤーソーなんて聞いたこと無いんだが有るんかな?
軍用というか、サバイバルキットなんかに入ってるのはまさに針金に鋸歯を付けたような物で、
曲げ癖を手で直してから使うくらい固い物だから巻き取るなんて無理だし、
コフランが扱ってる細いのを三つ編みにしたようなのは丸められるけど、小さく丸めても巻き取り式にできるほどは曲がらない。
元祖らしい外科手術で使う物までは知らないから、巻き取り式の製品が無いと断言はしないけど。
>>187 パラコードや細引きでエポレットやボタンホールに固定が無難?
あとは鎖で腰に縛着…
>>188 羚羊の方が走破性は高い。
偶にはラバのことも思い出してやってください
テンチョの所でFOXFURYを再度扱うそうな。これは個人的に嬉しい。どこかの637氏もご推薦のSUREをハンドライトで持てば良さそう。
>194そんな感じでもっと安いやつぢゃな、ワイヤーソーは腕くらいの太さの木切れるやつ、ダイヤコートの巻きやすいのが昔あったのぅ
被災時の近所の下駄や伝令ならカブもオフ車も重くて瓦礫を自力で捌くのはキツい、少しなら持ち運べる軽いズークがえぇと思う、これにパンクレス加工したキャラメルタイヤ、普段でも使える
ワイヤーソーを腰につけるってなんか怖いな
人ごみや満員電車の中でやったら大迷惑アイテム
誰か怪我したら洒落にならないから、安全性が確保されたケースに入れよう。
非常用装備は全部ひっくるめてジップロックに入れて専用ポーチに
封印してます。
ココアビスケットっていつの間にか消えたエロ画像掲示板か
チルホールが欲しい
ココナッツサブレは安くて良い
>>201 チルホールとかラグオールなどのハンドウインチもだけど、
車に標準装備のバンタジャッキ以外に74TKとかについてる油圧式のボトル型ジャッキも欲しいですなぁ…
倒壊家屋の柱や梁を持ち上げられるから救助活動が早くなる。
>>202 そういや自衛隊の売店の棚に並んでたのを見た記憶が…w
206 :
名無し三等兵:2011/06/17(金) 22:03:06.78 ID:Vr1rStEx
>>205 消防のレスキューとかが装備してるタイプですな。
衝突した車のドアをこじ開けてる映像を見た事があるわ…
でも重くね?
>>203 ホントに柱や梁なんか上がるのかね。
あの手の趣味の人の話を聞くと、イザって時には持ち上がるとされてた車だって崖下から引っ張れなかった・・・
とかって話のオンパレードだよ。
後、素人考えでバンバカ瓦礫の支え取り払うと、残りのモノが崩れて2次災害や下で生きてた人が死んじゃうよ。
だから訓練を受けたレスキュー隊でも伸張に作業の必要がある訳で。
ヲタが自分の身の周りのツールを揃えてホルホルしてる分には楽しいだろうし、失敗したって取り返しはつくけど、その手の
大掛かりな作業を下手にやろうとか思わない方が良い。
とりあえずLVT-4を推しておく。(手に入らんだろうけど)
ジムニーくらいなら搭載できるぞ
ココナッツサブレって自衛隊御用達だったのか?
俺の常食なんだが知らなかった。
ミリタリーな装備かどうかだけど、
チタン製のスキットルにウイスキーを
入れて持ち歩いてるよ。
やあ、筋金入りのアル中ですね
現用の軍用ヘルメットをバイク用に
衝撃吸収材使用して改良したものが売られていると聞いたのですが、
どういった店で購入できますか?
>>212 バイク板かバイクスレで聞いた方が早いと思うよ
あれば欲しいが、それでバイク乗りたいとは思わないな…
半ヘルと大して変わりないw
ココナッツサブレにレスが付くとは思わなかったw
でも俺はバターサブレの方が好きなんだ
215 :
名無し三等兵:2011/06/18(土) 21:16:02.70 ID:H9riuLns
というか今回の震災騒動でマジでミリ食には興味を持ったな
乾パンはこのスレの範疇だろうか。
そうじゃね?
218 :
名無し三等兵:2011/06/18(土) 22:06:57.69 ID:H9riuLns
>>216大体あれはいざという時以外に食ってしまう。2ちゃんやりながらついばんでたりするし
219 :
名無し三等兵:2011/06/18(土) 23:27:45.09 ID:/cwJ6C6R
作業服(ジャージやスウェットは意外に脆い
>>219 そりゃ寝間着や運動着として使われるものなんだから脆いでしょ
その分、軽くて動きやすいだろうけど
空挺用パラシュート
高層ビルからでもラクラク降下
引っかかりそうな気も扱い切れず死ぬ気もするけど大丈夫だろう
着地で骨折に10フラン
パラシュートはある程度高さが必要じゃなかった?
防潮堤
防波林
砂浜
放射線防護服
マスク
作業服
長靴
軍手
虫さされ薬
毛布
やっぱメスキットと携帯コンロ、それとキャンベルの缶詰スープがあれば熱々スープが簡単に飲める
あと米軍のスリーピングマットだな
>>177 縁起悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MOLLEウェビングの付いたザックを非常持ち出し袋にしたけど
中身は意外と軍物が多くない
地震よりも、津波とか崖崩れ、梅雨や台風による土石流とかが怖い
沿岸(特に太平洋側)は津波、高台や山沿いは崖崩れや土石流
どうしよう
高層ビルからの脱出用パラシュート売ってるよね。
まぁ、外に飛び出すにはガラスぶち破らないといけないビルが多そうだけど。
>>212 防災用(バイク乗車用途)でなければ、
サバゲ用PASGTのレプリカでいいんでない?
あとは、陸自のテッパチの内帽だけも売ってる。(下手な防災用ヘルメットより高いけど)
>>212 一応、「2輪乗車用ヘルメット」という日本の認定(SGマーク?)が無いと
例え「DOT」や「DIN」の認定品でも「違反」になるので、ショップが
改造して「バイク用」として販売するのも違法ですよ。つか、あのチンスト
では転倒時に役に立たないし、乗車時も排気音が反響するので、やめた方が
いいよ。
>>212 軍用ヘルメットってのは元々、砲弾や手榴弾の破片から頭部を守る物であって
走行中のバイクから転落した等の際に頭部を保護する目的とはちょっと違うと思う。
つう訳で、素直にバイク用ヘルメットの規格に適用した、レプリカモデルを探すか
バイク用ヘルメットをミリタリ風にペイントやシール張りを施す方が無難だと思う。
そういや、防災用(本来は作業用)ヘルメットって
M1タイプのはあるけど、トミータイプってなんで無いんだろ?
屋外作業に向いてると思うけど。
(トンネルとか鉱山用のが近いけど、ゴテゴテしててやっぱ違う。)
津波は普通の波と違って、防波堤で止まらないんだな
台風とかであんだけ高い波でも防げるのに
山から来る土石流も怖いけど
そう考えると、やや東京郊外で野菜や果物を育てられる場所がいいかな
そうすると、少しは食べるものも獲得出来る
北海道は雪がひどい
沖縄や九州は台風が強い
東京の郊外が一番いいんじゃないのか
ちなみに、日本はアメリカやフランスに次ぐ原発大国だっていうけど、国土面積のことを考えたら、いかに日本に原発が多いか分かる
数年前に成田空港で起きたFedEx機事故のときアルミフィルムみたいなのに入ったリッツをもらったことがある
俺はリッツ缶を5缶備蓄してる ってミリタリー用品じゃないじゃん
>>ちなみに、日本はアメリカやフランスに次ぐ原発大国だっていうけど、国土面積のことを考えたら、いかに日本に原発が多いか分かる
なにがちなみにだよ(笑)
発電所の規模は電力需要に応じるわけで、国土面積を引き合いに出すなんて
よほどの経済無知層かプロ市民だから
事故が起きた際の影響範囲と場合によっては放棄する土地面積を考えれば原発の場合国土面積の
多寡は大きな評価要素となる。
専門家と称する人間や安全だと言い続けた人間のがよほど無知だけど
もっとも、日本ではソ連ですら最終的には採用しなかったような避難によるストレス説や食料品の外部への持ち出しは認めなかったのに、日本は風評被害と称して散々なことをやっている
津波だって、過去の地層の調査から想定外ではないって話しだし
他にも、レントゲン詐欺とか少しの放射線は健康にいい詐欺とか
日本って何でもかんでも、サヨク、ウヨク、プロ市民、在日、経団連、中国、アメリカに問題を繋げたがるんだよな
原発問題やそれに関係した電力ナイナイ詐欺も自分たちの問題だとは思ってないのでは
日本の場合は、基本的に原発以外の発電方法の稼働率を上げれば電力は間に合うのに
いまだに、原発がなくなったら仕事がなくなるとか狂ってる
>基本的に原発以外の発電方法の稼働率を上げれば電力は間に合うのに
基地外きたこれw その稼働率を上げるのが大変なんでトヨタ・パナソニックから
町工場まであらゆる工場が節電を強いられているんだろが。
電力が足りていれば経済団体で発言力の強く、幹事職のほとんどを担っている
重厚長大産業がおとなしく生産調整するか、ボケ! ネットだけで暮らさず
外で働いて見聞を広めてみ
>その稼働率を上げるのが大変
よくみる意見だけどソースはどこで参照できるのかな
たとえば火力は稼働率50%くらいだから上げる余地はかなりあると思うが
>>243 普通に京大の学者が言ってんだけど
まあ、節電しろと言われたら節電して、原発がないと言われたら、原発を推進する議員に投票して、北朝鮮や中国みたいにお上の言うことを全部聞いてて下さい
普段は民主党やマスゴミの言うことは信じないとかいう連中が何故か、原発問題では民主党やマスゴミの言う節電や安全神話みたいなものを真に受けるのが分からない
中部電力なんかも原発への依存度は低いんだよ
北陸電力は前から原発は止まってるし
中部電力の会長は夏場のピーク時だけ節電してくれればおkつってたな
いくら財界や国が原発がないと日本経済に打撃がとか言ったところでもう原発や廃棄物処理場を受け入れてくれる自治体なんかないんだよ
そんなに作りたければ、財界人の家の近くに作ればいい
東京と大阪は知事自身がウチんとこに造っていいって言ってるんだから迷うこたないわな
245は巨大な発電所は常に輪番で整備点検しないと法律でうごかせないことも
知らないお子様ちゃんかよw
「あほなメディアや評論家のいうことを無批判に全部聞いてて下さい」ってのとなんら変わらん。
いわゆる「馬鹿の壁」じゃん、246って。マジみっともない。日本人??
>>250 それなんだけどさ、火力発電所で稼働していない約半分の施設の内どれくらいが法律の要請に基づいた
点検停止状態にあるのか各電力会社のページ見てもよくわからなかったんだよね
あなたはどこのデータを参照したのでしょうか?
252 :
名無し三等兵:2011/06/23(木) 12:32:42.54 ID:AVHrpU9m
>>250 だったら、京大の小出さんとかもアホなんだな
ネット上には他人を無知だの情弱だの言う人間がいるけれど、そういう人って世の中の何知ってんの
あと、東京には規制やなんやがあって原発が作れないことぐらいは都知事も知ってるでしょう
とりあえず、原発について地元や推進派のタカリ根性のすごさは分かった
よっぽどおいしい利権なんだろうな
いくらタカリ根性があっても、もう新設は無理だろうな
自治体だって別に全員が利権に関係しているわけではないし
原発が多い福島や福井は東京や大阪の犠牲者であり、地元にもタカリ根性丸出しのろくでなしがいる
でも、今のシステムは次々に原発を新設しないと金が貰えなくなっていくようなシステムだとも聞いてるけど
>>255 原発一箇所作るだけで、巨岩稀石てんこ盛りのお城みたいな豪邸と一生遊んで
暮らせるだけの貯えを手に入れる「シャチョー」が何十、何百人と出来るから
それでいいんじゃないの?原発来なければ、等級低い米しか取れない痩せ田と
手を掛けられない杉山抱えてヒイヒイ言ってるだけだったんだろうし・・・
都知事、東京湾に「ガスタービン発電所を作る」って言ってるよ。その為にも
尖閣(都知事寄の太陽光灯台あり)と東支那海のガス田の領有権を確立しない
とね・・・
エネルギーや資源はEPRが低かったら資源としては価値が低いんだって
原発はエネルギーの自立だと言っても、原発や原子力産業に使うウランや資源はほとんど外国産だし
原発で利権に溺れている地域の一部の連中はキリギリスだったら、地味にやっているところはアリみたいなもんだろう
それに、確か10年ごとだったかに貰える金は減らされるようだからまた新設しないといけない
キリギリスどころか、シャブ漬け状態だな
ちょっとなごんだ(*´∀`)
当初の想定とは違った用途でも必要とする人たちの手に渡るなら
いいことなんだろう
これいいな。軽いアルミフレームで、かつ頑丈なリアキャリアか。
カラーリングも逆になんかかっこいい。
しかもスタンドとかライトとか、ママチャリと違って
普通は別途カスタムで買わなきゃなんないものが最初からついてて、
ポンプやメンテナンスキットまで。
取り敢えずスレタイ声に出して10回読めボンクラども
MTBは良いね。
三陸沿岸でもMTBとオフロードバイクが大活躍って聞いたし。
ウチではゴムボートを買うつもり。
都市部+低地なので周辺部まで逃げれば何とかなるかなと。
後、トイレセットを期末で何とかとりたい。
>258
うちの県からも使わなくなった自転車を集めて
被災地の学生へ譲ったってニュースあったな。
さて、どうでもいい小ネタを
いまや100均でも売ってるケミカルライト。
防災用品に加えている人も多かろう。
これを使うときに包装を捨ててしまうのはちょっと待て。
品質維持のためにアルミコーティングされているので、
これを使って光を有効に使う&自分が眩惑されないための反射板にできる。
縦に切り開いて使うのがポイント。
火力発電動かすと、油高騰で赤字運営になるから、
電力会社的には、火力は使いたくない。と。
>>265 コストは料金に被せることができきるのに赤字とはこれいかに?
油は新規建設は駄目になって今は石炭かLNGだろ
先日のニュースで、オイルを生産する藻があるとやっていた(国内の研究者を取材していた)。
実用化まであと一歩のところまできていて、日本が石油輸出国になる可能性すらあるとも。
>>268 慶応大学の研究室のヤツでしょ
実用化には後10年くらいかかるとか…
ただ、アブラヤシやトウモロコシの数十倍の効率らしいんでかなり期待されて
るみたいね
>>270 本当にあと10年で実用化可能なら言うことないな
>だったら、京大の小出さんとかもアホなんだな
ええ!? 京大の小出さん、ネットで笑いものになってるだけでなく
メディアでもかなり叩かれ出してるけど
軍板には珍しいプロ市民の居着いたスレみたいだね
原発を止めても電気は余ってる!、原発を維持したい電力業界と政府の陰謀だ!って
喚いていた橋下が、事実上の撤回してるんだよなあ。
原発を止めても電気が余ってるのなら(まして火力発電所が被災していない関西。まして周波数の
変換問題が無く融通がスムーズな関西)、関電が説明で橋下に示したデータは
捏造ということになるが、橋下は「府県民に汗を流してもらう」と語ってる
これって、原発を止めたら電力はさほど余ってないってことじゃねえの?
橋下知事「停電危機にはエアコン停止」15%節電要請は拒否
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000509-san-bus_all >大規模停電が起こる危険性が高まった場合は、関西広域連合と協力して、
>家庭やオフィスにエアコンを切るよう呼びかける方針を新たに打ち出した。
連ちゃんスマソ
>>242が「日本の場合は、基本的に原発以外の発電方法の稼働率を上げれば電力は間に合うのに」と
言い切っているけど、新聞等ではそのソースが出てこないんだよなあ。
飯田哲也あたりと、それに看過された岩瀬(バカ)等々が主張してるシーンはテレビで
何度も見たけど。
飯田哲也はそんなにトンデモでもないので、大嘘を言ってるとは思えないんだよ。
信頼できるソースなら撤回するのはやぶさかでないので、
>>242さん、どこの
データですかね?
>>246 >火力発電動かすと、油高騰で赤字運営になるから
こういうあからさまなウソ、なんで軍板で撒こうとするのかねえ。
電気料金のシステムは、さんざん報道されてすぐにウソとわかることなのに。
嫌韓ネトウヨが今度は反原発でストレス発散してるというが、それか
ネトウヨは仮の姿で、本当は原発止められると放射能汚染を目的とした攻撃がやりにくくなると危惧する工作員でしょ。
で? ほんとに原発なしでも電気は余ってるのか?
このまえニュース番組では、半ば破棄されていたボロボロの旧式発電所を
再稼働させようとして悪戦苦闘してるようすを見たが。
あんなんもカウントして、それで節電や工場の休日稼働なん?
20mシーベルト以下でも放射線障害が起きる!って言ってるヤツも
ソースを出せたこと無いんだよなあw
たしかに閾値以下でも障害の可能性があると言ってる専門家もいるのだけど
それは「データがないが、障害が無いとは断言できない」だから。
リテラシーが無いか、意図的に誤読した扇動屋に騙されてるだけだろ。
「電力不足はまぼろしだ、ウソだ」ってのも
はっきりしたのは、日本の原発が破壊されて汚染を撒き散らし、原発政策を押し進めたかつての政権は責任について頬かむりし、電力会社の役員には自分達の施設に対する危機管理能力がなかったということだ。
スマホとラジオは情報入手経路の確保の意味で重要だが電源がネックだなあ
携帯型太陽電池で充電しながらちまちま使うかねえ
>>278 放射線によるガンの発生は「確率的」、つまり、被曝量に比例しているとされている。
1年間に1ミリというのは、自然放射線に加えて、人工的な放射線が増えることで
1億人(日本人全体)に対して100ミリの場合の100分の1、つまり5000人が(放射線で)ガンになると予想されている。
282 :
281:2011/06/27(月) 02:04:01.02 ID:???
1年間に20ミリの被曝を受けた場合、1000人に1人、つまり1万人に10人、1億人で10万人が「過剰発がん」になると予想されている。
これはほとんどの医師や放射線の専門家が認めていることで、「1年に100m(20m)シーベルトまで問題ない」という立場に立っている専門家たちも、そう違わない数値を予想している。
何が違うかというと、「1万人に10人ガンが増えるくらいは許容範囲」という立場をとるか「原子力から人類が得るメリットを考えても「1万人に0.5人ガンが増えるくらいが許容できる限界」と考えるかの、違い。
放射線治療のように受益を前提とした学問よりも放射線防護のように
百害あって一利なしの立場にたつ学問の提言を優先したい
>>281 >放射線によるガンの発生は「確率的」、つまり、被曝量に比例しているとされている。
ここの根拠plz
>>281 バカだろ、オマエ。
5人に1人がガンになり、2人に1人がガンで死ぬ時代に
1万人に10人のガンが増えるなんて医学的にも社会学的にも無意味で
論じる価値もない、ただの数字の遊び。
逆説的に、予測値でもこの程度なので心配ないという説明に持ち出されてるだけなのに
「1万人に0.5人ガンが増えるくらいが許容できる限界」って、アホ以下の虫だろ、オマエ
多分放射線関連については皆素人同士だろうし、水掛け論を続けるより、スレタイ通りの話題にそろそろ戻らね?
まあ、そのとおりだが、さすがに小学生並みの珍論が飛び出すと荒れるのはいたしかたない。
米軍でも使われているというソーラー充電器、パワーフィルムを買ったぞ
米軍通信隊で使われているという緊急用手回し発電機に興味がある。
だが予想通り回すのは新米が仰せつかる、非常にキツイ代物らしい・・・
見た感じは自転車漕ぎの運動器具のサドル無しってところだった。
日本でも自転車漕ぎ運動器具に仕込んだ発電機があるらしいが、
強度的にいまいちとかで良い評判ではなかったような。
健康器具みたいにいすに座って漕ぐ方式にしたら?
この前営業に来てたよ。
手でも足でも回して発電できますって奴。
でも、発電量が苦労に見合わないんだよね。
灯油やカセットボンベ式の発電機+手回しラジオ(携帯充電機能付き)が無難だと思う。
ダイエットのついでに発電とか言ってみるテスト。
手回しラジオも思ったより大変なんだよね。
しかも肝心な時に内蔵バッテリが死んでてロクに充電できない事がある>手回しラジオ
震災の後、死蔵してた奴をチェックしたら見事にアウトだった。
ラジオは普通に乾電池式のものか、それに付属して手回し充電もできるってのが良いと思う。
中国製の安物が多いから、手回し発電の部分もダメになるよ。
樹脂も使用しなくたって経年劣化するのでハンドルやギアが折れたり
なめたりするから。
ロウソクと液漏れ防止電池も予備の予備として備えるのが良いかと。
軍板にもいるのか、災害時にろうそく用意しとくドシロウト
鉢巻きも用意して火を付けたろうそくを頭に装備するのぢゃ
長時間使えるろうそくランタンはそこそこ魅力的。
転倒に注意が必要なのはどうしようもないけどな。
>>295ってネットや本雑誌で世間を知った気になってるだけの
子供か、ニートひきこもりの類だよな。それか親の躾が残念な結果になった系か。
そうじゃなきゃ池沼になっちゃう(嗤)
298 :
名無し三等兵:2011/07/02(土) 21:13:07.89 ID:ZL4Wmd7M
悪いこと言わないから、ロウソクなんか用意するくらいなら、電池を少しでも多く用意しとくか、ケミカルライトにしとけ。
>>298 光源としてなら、ロウソクよりケミライトやLEDライトの方が使い勝手は良いしね
火元としては・・・ライターかチャッカマンで良いかな?
3月の計画停電でもろうそくが原因の火災が起きてるしな。
地震や台風を想定しての装備にロウソクはもってのほか。だいち効率も悪いし。
被災地で3日間停電なってたが、夜の灯りに仏壇のろうそく使ってたが、ありゃ駄目だなw
ただでさえ陰鬱な雰囲気が更に増して毎晩通夜みたいだったぞw
ロウソクとマッチの組み合わせは、保存をシッカリしておけば電池切れのような心配がないこと。
また、どの位で燃え尽きるかあらかじめ知っていれば時計代わりも使える。
あとは空気の微妙な揺れを確認したり、酸素濃度が薄そうな所に、棒の先につけるなどして入れて火の状態を観察するといった用途も(使用頻度は少ないだろうが)ある。
何にでもメリット・デメリット・リスクがある。
再生可能ローソク キタっーーーーーーー
また、ロウソクはガス臭い時に、確認することもできる。
倒壊家屋に閉じ込められたようなときに、あらかじめ、1時間で燃え尽きる長さのろうそくを用意しておけば、
24本消費した時点で丸1日と計測できる。
何にでもメリット・デメリット・リスクがある。
山行や渓流釣りでもロウソクは使うしな。
それに自治体の備蓄にもロウソクは含まれている。
脳内でこしらえる自称の物知りクンには消えて欲しい。
つうか、ここ読んで参考にする人もいるだろうから
害悪だよ、リアルで野外活動もやったことなく知った被りで
垂れ流すのは
>ロウソクはもってのほか。だいち効率も悪いし。
亀山ロウソクみたいな灯明用途のしか知らないだけだろ?
気密性を保った狭い室内に家族そろってこもれば、ろうそくだけで明かりと暖の両方をとることが可能。
五徳を使って鍋ややかんを置けば、ロウソクで湯を沸かしたり、調理をすることも可能。
赤ん坊のミルクには湯がいるとか、アルファ米もインスタントのめんも
真冬の冷水じゃ戻らないから、被災者個々で扱える最低限の熱源がいる
って基本も知らないんだろうね。
ほんと、思いつきで人命にかかわることなのに嘘をよく書ける、その
神経がわからんよお
308 :
名無し三等兵:2011/07/02(土) 22:42:12.87 ID:ZL4Wmd7M
また、火盗と書いた提灯と組み合わせてパトロールすることにより
市中の治安を維持することにも役立つ
>>307 だよな。小さい子供がいる家は、停電時にはロウソクの一択
雪山で遭難したときは、かまくらを作り
ろうそくで暖をとる
って基本も知らないんだろうね。
凍傷を防ぐための常識でもあるのに
>>295 >軍板にもいるのか、災害時にろうそく用意しとくドシロウト
>>298 >悪いこと言わないから、ロウソクなんか用意するくらいなら、電池を少しでも多く用意しとくか、ケミカルライトにしとけ。
>>299 >光源としてなら、ロウソクよりケミライトやLEDライトの方が使い勝手は良いしね
>>300 >地震や台風を想定しての装備にロウソクはもってのほか。だいち効率も悪いし。
こいつらって、否定されて頭に来て、連投して自演してるんじゃないの?
早い話が
>>295が。
子供か現実を知らないで、否定されたら怒り出す幼稚な奴の仕業としか。
だな。俺は
>>297じゃないけど、災害時にロウソクって常識を
否定する悪質な奴は、一人しかいないと思う
ネットでこういうデマを流す奴は許せないよ
連投スマン
>>301 >被災地で3日間停電なってたが、夜の灯りに仏壇のろうそく使ってたが、ありゃ駄目だなw
>ただでさえ陰鬱な雰囲気が更に増して毎晩通夜みたいだったぞw
これ読めば、実際にロウソクを使ってないことがないと判るな(笑
「被災者の実体験」をアピールしたかったんだろうが。馬鹿だなあ。
こういうデマ撒きって、震災時には罰則があっても良いくらいじゃね?
311=313ね。
>>312 登山板にもあきらかに実用用途でナイフを使ったことがない
やつが講釈垂れてるから、こういうスレには青カビのように
居着くんでしょう
315 :
312:2011/07/02(土) 23:25:44.09 ID:???
>>314 見えない敵と戦ってる池沼はスルーしようぜ
俺は阪神大震災で人命救助の任に当った者だけど、
その経験からイカリヤで買ったサバイバルナイフの柄にマッチ、ロウソク、釣り糸などを入れて
枕元に常備している。
もちろん渓流釣りや山行でも重宝している。
ろうそくスゲーw
なんでココまで、ガスボンベコンロや携帯コンロが出ないのか不思議。
そっちの方がロウソクより安定して設置でき、手っ取り早く熱源になり、調理にも使えるのに
>>295 >軍板にもいるのか、災害時にろうそく用意しとくドシロウト
295は「今どき蝋燭なんてpgr」すれば、感心してくれると
思っちゃったんだろうねえ。
他のスレでもお痛してる奴と同一だと思う。マジモンで消えてほしいぞ。
>>317 別にコンロより便利だの優れているって話じゃないからでそ
蝋燭万能w
ロウソクは火で溶かすタイプの接着剤を使う際にも便利だし
わざわざそのためだけにガスボンベ用意するのか?
ロウソクでないが、瓦礫の中から一斗缶や薪になる木材を調達してきて
仲間と焚き火できるくらい逞しくありたい。
もう夏に入ってるから焚き火はしないだろうけど
ロウソクに限ったことではないけど、一つのアイテムに複数の用途を見いだせるかが、緊急時には重要。
例えばフラッシュライトなら、照明用の他、ここに人がいると知らせるための信号灯に使えることは皆知っている。
ロウソクに対しても、照明以外に用途を思いつかないのはいただけない。
確かにろうそくはマッチなどの火が必要なんだけど
後何時間もつかが分かるのは大きい
電池はいつ切れるか分からないから
焚き火は夏でも状況によっては使うかもしれない。
孤立状態の時、自分がその場合にいる事を救助隊に気づかれ易くする。
食中毒防止の為に、缶詰めなどの保存食意外の食材を加熱するなど。
>>305 どこの自治体?
公的な避難所は裸火厳禁になると思うけど。
>俺は阪神大震災で人命救助の任に当った者だけど
そういやあっちのスレでもそんなこと言ってたな
入れ食いだなw
329 :
301:2011/07/03(日) 00:05:01.91 ID:???
>>313 岩手県は被災地ではないとな?
調理にはカセットコンロがあったし反射式ストーブで暖もとれてた、
電気以外は大して不自由はなかった
俺はろうそく全否定するつもりはない
ただ、室内照明としてのろうそくの話をしたんだが…
ろうそくが万能と思ってるならそれでいいとは思うが、
もしあの時照明として、ろうそく以外の選択肢があったなら、
わざわざろうそくを使う理由がないだろ
一応ろうそくの備蓄増やしたけど
>>329 ストーブは灯油が無かったら粗大ごみでしかない。
>もしあの時照明として、ろうそく以外の選択肢があったなら、
>わざわざろうそくを使う理由がないだろ
ロウソクは残り時間がわかる上に、わずかな空気の流れを観察することが可能
>>329 マジレスだがローソクの備蓄増やすくらいなら、ケミライトの備蓄を増やしたほうがいい。
>>323 君いいこと言うなあ。
たとえば、軍用ポンチョなんかも女性の着替えの時とかちょっと穴掘って失礼するときにもいいよな。
放射能が漏れたときにはブーニーハットは水で濡らして、簡易ガスマスクに、
ジャングルブーツは塞いで水筒代わりに、ポリッシュのジッポーをミラー代わりにしてヘリに信号を送ったりとか
緊急時にはこういった機転の利く強者が生き残れるんだよな。
>>330 田舎なもんで灯油だけでも常時400L以上備蓄してるんで、無くなる心配はありませんでしたよ
軽油も同等の備蓄が常にありますし
まぁ牛舎の設備動かす電気が無かったから、乳牛全頭ダメになったけどね
>>331 ケミカルも数本あったんですが、しまい忘れてて探してる間に電気復旧しちゃいました
今は懐中電灯と電池を少しづつ買い足してます
>>333 牛は気の毒だったな。
ケミライトは寝室、トイレ、ふろ場とかあちこちに少しづつ置いとくといいよ
何しろ引火の心配もないから、ストーブに給油するときにも使えるしね。
>>332 国際線の飛行機に乗ってて、それが見知らぬ奥地に不時着した・・・・ってんならともかく、基本的に被災時への想定なら
もっと他の方向性に努力を差し向けた方が良いんじゃないの?
アルミの出来が良いマグを入れた被災時バッグを家具に埋もれない所において置く方が現実的じゃね?
四六時中、ジャングルブーツ履いて生活して、それを塞いで水を飲むよりはw
ろうそくにこんな使い道が有ったとは!
と思わせる使い方を募集
>>326 それくらいじぶんでggrともしないの。これだからあちこちのスレを荒らしてる
負け犬は。
>>332 M-65ジャケットとヒートテック着用で冬季登山でもしてろハゲ
自分では各種アイテムの応用的使用法を思いつけない奴ほど、他人様を口汚く罵るもんだ。
ロウソクは火種の移動用として使える。
例えば、ある地点で起こした火を離れた所に持って行きたい時に便利だ。
新聞紙などではごく短い距離で燃え尽きてしまう。
ロウソクは尽きるまで何度でも再点火が出来るから、一つあれば何度も火種の移動が可能だ。
マッチやライターのオイルを節約出来る。
ケミカルライトは明りとして不便なんだよなあ。光量調整出来ないし、スイッチ切れないし、使い切りだし
ところで、30年くらい前まで山屋さんに「折畳み式キャンドルランターン」と
いう商品があったんだけど、まだ売ってるのかな?あれなら、蝋燭の転倒という
最大の危険性が排除出来ると思うけど…調理用としてはGIポケットストーブが
いろんな燃料が使える(度数の高い酒も使えるとか?)ので白ガス1?と一緒に
保管してます。外出時に被災したらどうにもならないけど…
あとは、タブレット状のサバイバルキャンドルと防水マッチと用意してます。
ライターも入れてあるけどずぶ濡れになったらジッポーでもダメですから…
>>329 >ろうそくが万能と思ってるならそれでいいとは思うが、
誰もそんなこと言ってないのに(笑) こういう稚拙な
ミスリードをしてくる奴は、親と一緒に死んで欲しいなあ
焼け死ね!
>>331 >マジレスだがローソクの備蓄増やすくらいなら、ケミライトの備蓄を増やしたほうがいい。
マジレスだあw? じゃあ、その理由を具体的に説明してみなさいな。出来るならw
熱源にならず、照度も照射範囲も劣るうえに持続時間が短いケミライトを優先?
今は自治体から大企業は周辺エリアの住民や帰宅困難者の救難も求められているので
ビル勤務者だけでなく周辺被災者救護も含めた防災計画を再度やっているが
そんな奇妙な理屈、聞いたことない。
上で指摘があったように乳児のミルクに温水は必須だし、アルファ米や乾めんを
戻すにも寒冷期の冷水ではムリなのだろ。
夏休みのガキんちょかヒキコモリか知らんが防災のようなマジメなことで
思いつきを撒くんじゃねえ。
>>329=
>>339のような脳内被災者が自演して論破された悔しさを粘着と妄想で何とか解消しようとしてるんだよなあ
ロウソクがあれば棒の先に付けて、ガスが漏れてないか確認することもできるし
酸欠の可能性のあるところに閉じ込められた時も炎の色を観察することにより、酸素の濃度を推測できる。
大企業が軒並みロウソクの備蓄を増やしてるってことすら知らない荒らしが張り付いて
見えない敵と戦ってるんだろうなw
俺が企業の防災担当者なら普通にライトとバッテリー、カセットコンロとガス缶を仕入れるが
ケミライトは火災の危険がないだろうが、低光量で使い捨てだし
ロウソクも低光量・低熱源な癖に火災の危険性があり、下手すれば二次被害の原因となりうるだろうし
個人的にロウソク入れる位なら、体臭対策と精神面を安定させるの為に、スティック型の御香いれる位。
(だったら、アロマオイルとか香水でいいじゃんとも思うが)
まぁ、災害物資にロウソクってのは御老体向けの、「あれば何か安心」アイテムかもしれない
現に軍用のサバイバルグッズでロウソクってのも最近は聞かないし
愉快犯がロウソク談義を飛び火させて楽しんでるだけだから
マジレスの必要はないですよ
ロウソクはアイテムの一つだよ。
繰り返しになるが、一つのアイテムにどれだけ多くの用途を見いだせるかがキモだ。
被災時の為に準備出来る物は多い方が良いだろうが、無尽蔵なストックは無理だし、ましてや携行可能な量は言わずもがな。
ロウソク談義の本質は、アイテムの使い方を考えられるか否かということ。
もし、偶然ロウソクが入手出来たとして、それを有効活用できるか無駄にするかの、意識と知恵の違いが被災後の生活に関わってくる。
346の幼稚な頭じゃ、ロウソクは年寄りのアイテムらしいww
社会に出てから、書き込みな、ボクちゃん。
ロウソクがあれば停電で何もする事が無い夜の生活にも、ある種の新しい刺激を導入できるってメリットもあるしな。
>>345 蝋燭って嵩張る割に意外と消化するの早いからな。家にストックしておく分にはともかく、携行向きじゃない。
低ルーメンの長ランタイムLEDとリチウム電池が普及した今じゃ優先順位が低いのは事実だな。
蝋燭でCO2濃度見るだのってのは、ひけらかす知識としては面白いけど、現実的な手段じゃないね。
それともその家は、被災時に空気中のCO2濃度が死活問題になる程、通気が塞がれる様な、密閉される環境下に
あるとでも言うのだろうか?んで、そんな所で蝋燭燃やす気なの?
あまりに非現実的な想定をして自分のサバイバル知識に酔ってる奴が多すぎるよw
俺は火事が怖いからリチウム電池とライターの備蓄にする…
正直、蝋燭は無いよりマシって程度のものだと思う。
>>308 やばいそれ欲しいw 陣笠型ヘルメットとか無いかな?
飾り蝋燭などは突入に適している
表面の凸凹は滑り止めにもなるし適度な刺激を与える
リチウム電池使用のライトは高性能だろうが、切れた後に電池そのものの入手性が問題になる。
今回の震災後、アルカリ乾電池の入手が一時困難になったことを思えば、リチウム電池が容易に入手出来ない事態は想像に難くない。
自分はリチウム電池使用のライトとアルカリ乾電池使用のライトを両方用意(後者の方が多い)してる。
なお、ライトは電池がなければ只の棒だが、ロウソクは火をつける道具があれば使える。
ライトがあればロウソク不要というのは、補給を考えてるのかいな(ましてリチウム電池使用のライトだけなんて)?
軍板住人としてはいかがなものかね。
リチウム電池ってメーカー謳いでは10年。最低でも5年は劣化が無いもんだぞ。
10本買ってストックしておけば良いだけじゃん。123電池10本分って小さい蝋燭2〜3本分程度の容量と重量だし
それで得られる光量と持続時間なんて、蝋燭何十本分にも匹敵するんだが。
日本国内で地震等の被災に備える事を想定するなら、まずは限られた携行容量の中で、最初の数日間を生き延びて
残りの数週間を最低限過ごせる事を主目的に置いた方が良いと思うんだけど。
ロウソクが一番だって思うならロウソク持てばいいじゃん。
ただ、毛布やダンボール敷居だらけの避難所生活で、ロウソクで過ごしたがる奴が居たら、少なくとも
一緒に避難所生活はしたくないし、そいつの神経を疑うけど。
>>357 ごめん、リチウムって言ったら普通は3Vのやつ思い浮かべるよね。
俺は単三リチウムを想定してた。
単三リチウムなら、切れたら普通にアルカリ単三を使えばよろし。
ランタンもヘッドライトも懐中電灯も最低照度で使えばかなり持つから
備蓄リチウムとエネループを使い切る頃には域外脱出か電気復旧できる予定。
まあ暗かったり火を使えなかったりして不便だとしても
火事で焼け死ぬよりはまだ耐えられるから電池とライターで行くよ。
それはそうと、火種としての利用なら蚊取り線香はどうかしらん。
携帯蚊取り線香ケースに入れとけば割と安全だし。
…煙たいからNGか。
>>360 その蚊取り線香を点火する火種は?w
後、上手く付けれてタバコ程度だし、瞬時に確実に点火するって点ではあんま使えないよ。
ダラダラと長時間、小さい火種で燃える類のモノだから。
慣れてる人だと、ティッシュや紙片に点火して火種が大きく出来るけど、不慣れな人がやると火傷の元。
んで、震災時には冷たい水と医療品は希少品。
>>360 エナジャイザーを備蓄するのは、高価だがそれだけの価値はあると個人的にも思う(特にフラッシュライト用に)。
普通にフラッシュライトと電池と蝋燭と100円ライター備蓄すりゃいいじゃない。
チャッカマンタイプもお勧め
>>361 >その蚊取り線香を点火する火種は?w
ライター
あ、ライターあるなら火種とか言わずに直接付けりゃいいのか。俺バカス。
しかし蝋燭も何かで点火しなければいけないのでは…
うちはろうそく、フラッシュライト、ケミカルライト全部用意してるけど
それぞれ長所、短所があるんだからうまく組み合わせるしかないじゃん
>>367 だよな。
「これはいいけど、それはダメ」って流れがおかしい。
よほど大きくて置き場所に困るようなものでもない限り、いろんなものを用意すりゃいいだけの話。
めでたしめでたし
これにてロウソク談義終了
ろうそく談義も終わったところで、「飲み水の確保」というのも今回は出たんじゃない?
宮城じゃ島に取り残された住民が、水道が壊れた為に学校のプールの水を飲んでしのいだ。
個人で使う小さな物から、自治体や集落単位で使う大型の物まで、どんな種類があるんだろ?
飲み水とは別に、食器や衣類、汚れた手足を洗う水も欲しいだろうしね
NHKのニュースかWBSだったかで放射性物質も濾過できる浄水器を販売している日本企業を紹介していたな
震災以降全国から引き合いがきててんてこ舞いだそうな
昔ストロー型の浄水用具があった。
使い方もストローのように一方を水に、もう一方に口をつけるというもの。
最近は見ない。
373 :
名無し三等兵:2011/07/04(月) 22:32:02.47 ID:SdGtzizQ
火が使えるのなら、炭を作って適当な容器に詰めれば、
そこそこの浄水効果は得られる。
しかしやはり直ぐに使えるものがありがたいだろうな。
手作りのじゃ煮沸しないと不安だし。
浄水器 サバイバル とかググるといくつか出てくるね
ペットボトル型で一回500ml程度、寿命は200〜300L
まあ寿命が来る前に壊れると思うがw
昨日のVショーで西独の防護服セットが13000円で売ってて買おうかちょっと迷ったw
うちは海外通販で買ったファーストニードっていう浄水器を装備してる
玉川上水の水で試してみたが臭いもないし腹を下す事もなかった
三菱レイヨンあたりでもこういったもの作れそうな気がするんだが、川の水が
飲めるところが多い日本では需要がなかったんだろうね
軍用で使える物ってあまり無い
>ただ、毛布やダンボール敷居だらけの避難所生活で、ロウソクで過ごしたがる奴が居たら、少なくとも
>一緒に避難所生活はしたくないし、そいつの神経を疑うけど。
てめえは一度、ボランティアに来い。で、現実を見て来なさい。
想像で「火災が起きるんじゃないか」程度の疑問なら看過もするけどよ、
「そいつの神経を疑う」とまで書かれたら、かつて阪神大震災で被災体験をし、
こんどの東日本では救援をさせてもらった身としては、心底、腹が立つ。
小さく縮こまって寒さをしのいで、血行障害で苦しくても寒くてカラダを折って
暖を求めて夜をすごす被災した人間のこと、見てから言えよ、このクズ。
純粋な気持ちから出た行為なら無知も無恥も許されると。
てめぇの都合で避難所丸ごと火災の危険に晒してどうするんだよw
ちなみに一般的には、この手の火災が発生しない様に、避難所でも火種の注意は徹底されるよ。
火で暖を取りたかったら外の焚き火で。
ホントに被災経験あるのかよ?
>>379 幸運にも被災経験ないし阪神大震災の避難所の様子の記憶なんて曖昧だけど、ニュース映像で見るような
避難所風景見る限り、あそこでライト代わりにロウソク使ったりしたらマジ危なそうなんだけど・・・・
ろうそく使うなとは言わないけど、倒れないような工夫はするべきだな。
イマドキは電池式の蛍光灯もあれば懐中電灯もある。
避難所でロウソクとかアホのすること。
カンテラならまだ分からんでもないけどね。
>>382 一般的な細長いろうそくの他にも、災害・防災用に倒れにくく、長時間使えるろうそくもあるからね
金属製のプリン容器みたいなのに入ってる奴で。
それ自体が売ってなくても、100均でろうそくと金属容器買ってくれば自作も出来そうだ
集団避難所で使わなくても、個人で家で使う分には使えそう
震災後に電池が不足したのはいろんなニュースでさんざん報道されたというのに、電池使用の機器があれば充分とは、軍板住人らしからぬ情報収集/分析能力の貧弱さ。
電力復旧前にスペア含めて電池切れ、さらに電池供給が遅れることは充分想定されること。
被災後1ヶ月経ってもライフラインが戻らない場所があったことを知らんのか?
ロウソクを携行する余裕があるかどうかは人それぞれだから、用意しなかったのを責められはしないが、用意することを非難するのは愚の骨頂。
>>385 つまり
>>367って事でしょ?
色々用意して、それぞれの長所・短所・特性を理解して、上手く組み合わせて利用する
何か諸兵科連合みたいだな
>>386 それで話を終わらせときゃ良いのにな。
最後に自分が一言言わないと気がすまないタイプなんだろう。
で、水に話を戻そうよ。
ペットボトルぶった切って逆さにして、砂利、小石、木炭、繊維を入れた濾過装置
作ったやつっている?
wikipediaのガスマスクの項にWW2で浄水器の代わりに使われたとか書いてあるけど
今の民生用の防毒マスクでも同じ事できるんかな?
>>390 ガスマスクのフィルターって、要は活性炭を缶に詰めたものだから、濾過するだけなら
>>388みたいなのと同程度以上の濾過能力があるんじゃない?
でも、使うフィルターは新品のじゃないと怖くて飲めないけどなw
防毒マスクは毒物と化学反応させて無毒化させる濾材のタイプなんかもあったと思うから
濾材に何使ってるか確認した上で使ったほうがいいかと。
防塵マスクなら大丈夫かも?
話蒸し返して悪いけど蝋燭備蓄している人はどんなタイプ用意しているの?
あと照明に使うときどうやって使う?
先の震災では電池切らしてキャンドルランタンの世話になったんでつい。
>てめぇの都合で避難所丸ごと火災の危険に晒してどうするんだよw
被災地の避難所でロウソクを倒して火災、なんておきないよ。
24時間、かなりの数の人間が起きていて、ざわざわめいているのだから。
現場を知らないで、テレビで観たイメージあたりから
「ロウソクは火災を起こすお、被災者が可哀想だ。ロウソクを勧める人間は
追い払え」って言い出せば、
現場を知ってる大勢の人間がいるから、指弾するのはあたりまえ。
すこしは自分の至らなさを実感し、慎みなさい。
はいはい、蝋燭の話はスルースルー
スレのテーマ通りだから、スルー厨もウザイ。
俺としては否定する派が、最初に蝋燭のメリットで触れた赤ちゃんのミルクや
アルファ米、インスタントの湯戻しはスルーして、火災にばっか論点をもって
いこうとしてるのが気になる。
一人が自演してるとはいわんが、蝋燭支持の意見のバラエティや具体的な
使い方に比べて、否定派は弱いよ。
妄想だとまでは言わないが、実体験だという話に火災だけではどうしようもない
だろ(ケミライトは論外ね。登山などで野営体験あれば優劣は明かだから、これだけは
俺も山屋のひとりとして断言できる)
>>395 蝋燭の火力ってあんまり頼りにならなさそうな印象が。
ガスランタンとガスコンロの方が光源・熱源として使えそうじゃない?
値段が違いすぎるだろって?
ごもっとも…
酷い流れw
400
>>395 全てに対応した完璧な装備なんかないからね。
容量や重量、汎用性と緊急性、利便性や簡易さなど色んなものバーターしていくしかないだろ。
ライトと電池、ライターとライターオイルを携行して、ロウソクは最悪のバックアップとして使うしかないだろ。
調理や暖取りなどに使おうと思ったら、結局、ロウソクから何かを燃やさないと火力が小さすぎるし、だったら
ライターが安全じゃんw
>>395 俺も色々と考えてるんだけど、参考まで教えて下さい。
蝋燭でカップヌードル程度のお湯って沸かせるの?
だとしたらどの程度のサイズ?
そんなに大きくないサイズでお湯が沸かせるなら数本入れておこうと思うんだけど。
湯沸かしだったら、100均で売ってる固形燃料のほうがいいと思う。
アルミホイルのカップに入ってて、青いやつ。
(よく飲食店の一人用の鍋で使ってる。)
>>403 アルコール系の固形燃料は保存期間が短いよ。非常用としてなら同じ形状の
ワックス系のものでないと…アルミカップ入りロウソクになってしまう(w
>>404 自衛隊の固形燃料も、とっておいていざ使おうと思ったら、
中身揮発しててカスしか残ってなかったりするしな
特に一度開けて半端に残してた奴にありがち
同じ物がキャンプ用品コーナーにあるので、防災用に保存するなら密閉して保管し、
開けたら数日で使い切るようにすればいいかと
あと引火性が強いので焚き火とかの焚き付けにも使えるね
>>395 > 妄想だとまでは言わないが、実体験だという話に火災だけではどうしようもない
> だろ(ケミライトは論外ね。登山などで野営体験あれば優劣は明かだから、これだけは
> 俺も山屋のひとりとして断言できる)
ここでも下手の横好きの釣り師君かw
395です。いま帰宅しました。
どこがおかしいか、具体的にどうぞ。釣り師扱いはまあ良いとして、
山は20年以上やっているし実体験とボランティア体験から書いたことで
なにもフィクション的なことは書いてないですが?
>>397 ライトスティックの普通のタイプが12時間発光だから
その表の大ローソク20号か30号相当とすると、約φ15×150mmのライトスティックのほうがコンパクトだな。
ロウソクはちょっと重量がワカランな。
>>407 ロウソクを否定してる奴は
M65だと夏の低山でもかならず死ぬ、ヒートテックは冬の高山では使えないとか3年前から見えない敵と戦ってるキチガイだからほっとけ
現実に震災が起きて、いまも被災者がいる状況で嘘やいい加減なことを書く
人間に怒りを覚えるのは理解できる。
避難所で火災が起きると言ってる頭の異常者は、避難所で段ボールで
仕切ったところでロウソクを使うとテレビで観て言ってるだけでしょう。
ゴメンなさい、判りにくい表現だ
×仕切ったところでロウソクを使うとテレビで観て言ってるだけでしょう。
○仕切ったところでロウソクを使うとテレビで観て、思いこんでいるだけでしょう。
俺はベテランのマタギだけど山に入る時はロウソクの一択だね
命を懸けるような状況ではシンプルで確実なものしか役に立たない
被災地に派遣された弟が言ってたけど、ゴアテックスの入ったブーツを履いている者は
水が抜けなくて動けなくなり、自分が困るだけでなく足手まといだったそうだ
412てこれが面白いとか皮肉になると思って書いてるんだろうなあ。
コミュ力って2ちゃんでも要るんで、もうちょっと頑張ってみようねと
しか言いようがないなあ。
414 :
名無し三等兵:2011/07/06(水) 23:34:12.11 ID:Sv3uiGSL
>>413 どこがおかしいか、具体的にどうぞ。負け犬君
>>414 自分のレスを良く読んで反省しましょう。
416 :
名無し三等兵:2011/07/06(水) 23:41:52.36 ID:xoV4Kjao
>>413 負け犬は負け犬らしく、ロウソク持ってキャンキャン吼えてろよ。
ただし、誰もいない所でな。迷惑なんでw
>>414 どこで負け犬ってのが侮蔑語だと覚えたのw?
でも用法が珍妙なので、もうちょっと工夫した方が良いと先生は思うな。
413程度のレスに顔真っ赤って()
東北大震災では、90%の人がロウソクを非常用に用意してなかったことを悔やんだそうだ。
用意していても、どっかにしまいこんでいて、忘れたって人けっこういたんじゃないのかな。
どこに入れとくかだ。
アリクパックポケットたくさんあるからいいな。
玄関にひっかけときゃいつでも持ち出せるしな。
家族で人数分ひっかけときゃいいわけだ。
それでもケミライトが有用だ、被災地ではロウソクなんて有害だ
被災者はケミライトや電池式ランタンを有り難がったというデマを
撒き続けるから意味ねーっすよ。
リアルを知らないだろ、ってのは軍板に居着いてる痛い連中の
火病の発動キーなので。
>>413負け犬Pワロタwwww
この板でも居場所無いじゃんww
関東では仏壇用、アロマテラピー用の蝋燭では足らずSMプレイ用の蝋燭も使ったのも事実。
光源は複数用意してあるのがベスト。
>>421 自称、リアルに精通してる歴戦の勇士の方がいらっしゃいましたよ。
どっちが痛い人なんだか。
はいはい、くやしいくやしい
アリクパック君こっちにも出張ってきたか
あ、念のために書いておくと>427は>395氏じゃないからね。
あと、アウトドア用のキャンドルランタンで湯沸かし可能な奴もあるようだが、
どのくらいの量まで湯沸かし可能かは知らん。
実際にロウソクを用意してるかどうかは人によるだろうが、ロウソクが手元にあった場合に使いこなせない奴がサバイバル出来るとは思えない。
避難所でロウソク使って火事を起こすようなドジは、ナイフ使っても大怪我するだろうよ。
>>427 湯沸かしどころか、戦時中は塹壕や洞窟の中でロウソクを2〜3本立てて
飯盒で飯を炊いてる。
けっこう有名なことだから、戦中のロウソク炊飯を前提でワーワー言い合ってるの
かと思ったよw
>現実に震災が起きて、いまも被災者がいる状況で嘘やいい加減なことを書く
>人間に怒りを覚えるのは理解できる。
だな。意見や疑問を出すのは良いけど、嘘や想像を根拠はいけない。
431 :
名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:50:07.28 ID:NvQIwBnU
俺は誰でも知っている一流企業の特命防災部長なんだけど、
今やうちのような大企業は周辺エリアの住民や帰宅困難者の救難も求められているし
非常時用の備蓄に大量のろうそくを備えることに、
乳児のミルクに温水は必須だし、アルファ米や乾めんを 戻すのにもロウソクが使えるということを説明して
社長と経理部長の決済を得ることができた。
あーあー。上げちゃって。
無知無能と遠回しに言われて、そんなに悔しかったの??
だから君はダメなんだよ。
避難所の中でのロウソク使用に際して火事予防を図るなら、次のような手がある。
キャンドルスタンド又はロウソクを置いた皿を、水を薄く張ったそれなりのサイズの皿の中央に置く。
万一余震で倒れても水の中ということになる。
この程度のことも思いつけないような阿呆が、ロウソク使用は危険だと戯言をほざくのは大笑いだ。
まあ、早い話が固形燃料の一種だからなあ>ロウソク
色々長所も短所もあるが、特性を知って使う分には特に問題も無いだろ。
だから、公の避難所はどこも裸火厳禁だよ
その位のことを知らん奴が
避難所の中でのロウソク使用に際して火事予防を図るなら、次のような手がある!
とか得意げに言うから叩かれるんだろ。
>まあ、早い話が固形燃料の一種だからなあ>ロウソク
こういうまともな意見は少ないよなあ。
>>435 単にテレビで観る段ボールで区切った生活エリアの中で
ローソクを焚いてるとでも思いこんで攻撃してるだけっしょ。
ほっとけばいいんじゃないかなあ
>>431を誰か慰めてやれ。
粘着してるのはコイツだw
>>437 さすが働いたら負けと思っているニートだけに、この程度の丸の内の常識も知らないようだ
こういう負け犬が、ロウソクを使うとすぐ死ぬ、見えない敵にキャンキャンしているのを見るのは愉快だ
おまえら、上場企業の部長様がおっしゃっているんだぜ。
平の課員は平身低頭して拝聴するもんだぜ!ごもっとも!ごもっとも!
頭に血がのぼったの?
連投がまるわかりっす。
>>431 特命防災部長wwwwwww カッコヨスwwwwwwwww
でも特命部長なのに、蝋燭の購入に決済が居るんだなwwwwww
>だから、公の避難所はどこも裸火厳禁
お前馬鹿?
公の避難所に入り切らない程の避難民が出ているだろうが。
中には指定された避難所が破壊されて使えないケースもある。
物資の供給も、食品でも日用品でも用意出来たものを端から送るというのが、被災直後の現状だ。
お前が被災したとして、同じ避難所に入った全員にライトと電池を用意して渡してやれるのか?
寝言は寝て言いな。
匿名部長ってどれくらい偉いの?
上場企業の部長なら、中隊長や大隊長クラスだと思うが、特命部長だと?
>>442 >>433の
>避難所の中でのロウソク使用に際して火事予防を図るなら、
に対してのレスが俺の
>>435 「だから、公の避難所はどこも裸火厳禁だよ」
まあわかってても黙ってられなかったんだろうけどw
火病を消火する119番は無いっすなあ。
もう反論にもならず、お前バカを繰り返すだけに。
人間を追い込むといろいろ面白い反応をするというテストになりましたなあ。
>>441 >
>>431 > 特命防災部長wwwwwww カッコヨスwwwwwwwww
> でも特命部長なのに、蝋燭の購入に決済が居るんだなwwwwww
そりゃいるだろ。
>>442 > お前が被災したとして、同じ避難所に入った全員にライトと電池を用意して渡してやれるのか?
> 寝言は寝て言いな。
なんで一つの避難所で、一人一人にライトと電池配る必要があるんよ?
「決裁」と「決済」を間違うところからして丸の内のサラリーマンとは
にわかには信じがたいが。まぁ、変換ミスなのだろう。
俺はやっぱガスの方がいいや。
点火簡単だし火力強いしランタンとしても明るいし。
丸の内のサラリーマンが変換ミスするはずないだろ(キリッ
>>431はこのスレの
>>344の改変。
344で柔らかい心が傷ついて
捏造したレスだから。
で、その矮小な心理を見透かされて嗤われて、さらに暴れだしているという
赤ちゃん暴君が来てるってことで、みなさんしばらく見守れば
良いんじゃないかな。上場企業の部長様だの丸の内だの、面白いワードを
連発してくれてるし。
下流の宴ですよ、はは
>>448 丸の内のサラリーマンとか、特命部長とか、自分の説得で上司の決裁を得ることが・・・とか、自分の自慢話すら、底辺リーマンの
妄想臭さ全開だもんなw
童貞が語る女の扱い方に通ずる、見てて気恥ずかしいモノと、煽って弄り倒したくなる楽しみがあるから、負け犬Pヲチは止められない。
変換ミス指摘されて、別人の仕業にすることにしたんだろw
早漏ばっかり。すこし垂れないようにガマンすれば連投に見えないってのに(藁
>改変じゃなくて同一人物に見えるけど?
どの辺が同一人物と判断した理由でしょうか? 具体的に説明して下さいw
>>447 上場企業な位だから、公共の避難場所からあぶれた避難民や、帰宅困難な自社の社員を
一時的に受け入れるような施設(と装備)でもあるんじゃない?
何も「絶対に公共の避難所に行かなければならない」って訳でもないし
地震等被災直後の大混雑で帰宅困難者になる社員の為に、
数日分の食料や装備等の備蓄を会社で行うというのは知っている
三年前の岩手・宮城内陸地震以降、岩手じゃ少しずつでも準備していた会社もあった
>>456 内容だよwロウソクで湯を沸かして赤ちゃんのミルクとかいう奴がそう何人もいると思えないし
良かったら、君が別人だと思う理由を聞かせてくれ。
よくよく見直すと、色々奇妙だな。
大企業の社長の「決裁」と経理部長の「決裁」が同列に並んでいることも
違和感がある。社長の印鑑が必要な案件ならば、経理担当の「役員」の決裁が
必要だろう。
460 :
447:2011/07/08(金) 00:02:41.35 ID:???
>>457 質問と全くかみ合わない答えをするのは、お前が尊敬する管直人の真似か?
>>442 >お前が被災したとして、同じ避難所に入った全員にライトと電池を用意して渡してやれるのか?
同じ避難所に入った全員に毎日一本の蝋燭を用意するのも結構大変な希ガス
>>459 まずお前自身の書き込みをよく見直せ。色々妙だからw
>>459 だから傷ついたどこかの社会経験の乏しい誰かが酔いにでもまかせて
暴れているんだって
そーゆーとこを突くと、また火病りだすから。
>>457 つか、俺も丸の内も出入りはするけど、一個のビル丸ごと一社で管理出来てる様な大企業クラスになると
その従業員や出入り業者数だけでとんでもない頭数だし、一般的な大企業でも実際はそのビルの一部のフロア
使用でビル自体はビル側管理だと思うんだけど。
ホントにそんな慣習が丸の内で一般的なのかね。
今度、聞いてみよう。
ぶっちゃけ、丸の内のビルで被災だと第一夜は非常灯が灯るだろ。
蝋燭より水、食糧、毛布、薬品だろ。
ちなみに、この前の震災で都内はガス漏れ多発した?
多発したなら蝋燭やガスは危険すぎる。
462はその2ちゃんで発揮する努力を実社会で発揮できたら、もっとマシな人生になったのに。
母さんや親戚のオバサンから、同じようなこと言われなかったかい?
>>459 > 大企業の社長の「決裁」と経理部長の「決裁」が同列に並んでいることも
> 違和感がある。社長の印鑑が必要な案件ならば、経理担当の「役員」の決裁が
> 必要だろう。
ごめんごめん、俺の変換ミスだわw
正しくは決裁な。俺はもともと現場の人間で事務屋じゃないんで。まあその経験を買われての人事なんだけどw
で、社長のハンコも経理部長のハンコも両方貰ってるから。どっちか片方とか言ってないじゃん。
しかしお前等、ロウソク如きでよくもこれだけ燃え上がれるな。
確かにロウソクもある程度密集させて火を付ければ、
相乗効果で凄まじい火力になるけど、なぁ・・・
>>431はこのスレの
>>344の改変。
わはは、344には大企業だとも丸の内とも書いてないわな。
431にとっては丸の内ってのが大企業の象徴だったんだなあと、昭和のOLかよ、
つうかマジでオッサンか丸の内が会社員の象徴だと年末のワープアが肩寄せ合う
日比谷公園の村で思いこんだかじゃね?
丸の内だと三菱地所(有楽町方面など一部は住友や三井不動産だが)で、地所が
被災対策を都とまとめているし、それは「防災担当」なら知ってることだからな。
丸の内なんて妙なワードを混ぜて、バカを露呈しただけっすよ、
スタ丼でも食って、ノンビリ生きていればよいのに。
>>460 > 質問と全くかみ合わない答えをするのは、お前が尊敬する管直人の真似か?
こういう頭に血の上った短絡的なレッテル貼りはよくないな、ちょっとは落ち着けよ
俺は公共の避難場所からあぶれた避難民や自社の社員を、
一時的に受け入れるような施設があったとして、
それらを施設に受け入れて「ハイ終わり」じゃなく、
受け入れた人達に、自社で備蓄した物資をある程度配給する事も想定してるんじゃないか?
という事を言いたかっただけ
理解しづらかったレスしたのは確かに悪かったよ
>>469 蝋燭じゃなく、オタ御用達のケミライトを否定されて
こうなったんだと俺は見てるけどね。
>>470 別人だとしても、ろうそく肯定派だと思うが、はたから見れば見方同士なのになんでそんなに叩くんだ???
朝鮮人特有の近親憎悪ってやつか?
>>471 理解しずらいというより、まったく都合の悪いことに答えてない。
昨日国会中継で見た管直人や管政権の閣僚たちそっくり。
>>469 ああ、火力欲しけりゃ束ねればいいのか。
あったからと言って困るもんでもないし、とりあえず蝋燭も買って備蓄しとくか。
蝋燭派の人はどれぐらいのサイズを何本ぐらい備蓄してる?
参考にしたいんで教えて欲しい。
>>473 「見方」って誤変換とか、最後の一言とか、必死に他人を装ってても文章から滲み出る品位の無さでバレバレっすよ。
あんたの“味方”なんて誰も居ないでしょ。このスレでも、他のスレでもw
ケミライトはオタ御用達とは心外な・・・・・
>>475 携行じゃなくて、備蓄前提ならカセットコンロとボンベが良いよ。
ロウソク以上の火力を安定して得られる上に、火力の調整まで出来て、持続時間も長い。
正直、備蓄前提ならロウソクのメリットは無いし、携行前提でも最優先されるものでもないよな。
ロウソクの話がいつの間にか丸の内の話にすり替えられてるな。
アンチロウソク(?)が理詰めの反証が出来ないのを議論のすり替えで誤魔化そうとしているのが見え見えで爆笑!
火を使うのはボクちゃん怖くて出来ません、てか(^O^)
480 :
457:2011/07/08(金) 00:27:51.52 ID:???
>>464 一応書いておくが、俺は件の丸の内社員じゃないからな?
大企業とは縁のない岩手の人だ
あっちの大きなビルなら確かにビル管理者が会社とは別にいるだろうが、
岩手は田舎だから…
小さな会社で、オフィス兼倉庫みたいなのが沢山あるのよ…
そういう所での話だ
>>479 丸の内の話で反証が出来なくなって、ロウソクの話にすり替えて誤魔化そうとしているのが見え見えで爆笑!
>475
下手に束ねて火をつけるとコントロール不能の暴走状態になりかねんからやめておけ。
ネタでありがちなバースデーケーキにロウソクの森状態で火をつけて、
火柱が上がったのをTVか何かで見た覚えがあるぞ。
↑あいにく俺は丸の内勤めの経験はない。
電池切れで暗くなって泣かないようにな、坊や。
おっと失礼、483は481への書き込みだ
485 :
475:2011/07/08(金) 00:38:18.52 ID:???
えぇー、結局ガスにしとけって意見だけなのか。
蝋燭のお勧めとか目安とか聞きたかったのに。
>>478 やっぱガスかねえ。
ガスはガスでホムセンで買えるような一般的なカセットガスのにするか
ちょっと高い登山用のコンパクトな缶のにするかで悩む。
>>482 3〜4本ぐらいなら大丈夫だと思ったんだけどダメかな。
>>485 一般的なので良いって。
冬山で使ったりするなら登山用のガスのメリットがあるけど、一般家庭の環境だと真冬に使うにしても何のメリットも無いよ。
普通に多めにガスのストックを心がけるだけで、普通に鍋や酒の肴に使えるしw
487 :
475:2011/07/08(金) 00:49:56.90 ID:???
もともとロウソクが準備品の中で優先度が高いか否かではなく、使えるアイテムか、どんな使い方があるかが問題だったのに、ライト厨が馬鹿なことほざいて話をこじらせた。
ロウソクすら満足に使えない奴が他のアイテムを使いこなせるとはとても思えんが。
>>487 すまん。一般家庭前提で考えちゃったけど、北海道とかの厳寒地だったら登山用にしてね。
>485
束ねて使うよりは、取り出せるように間隔開けて使う方が無難だよ。
俺が持ってたのはダイソーで売ってた災害用ロウソク(太短い奴が2本)って奴だけど、
缶入り固形燃料を購入したのでとりあえずはお役御免、
非常持ち出し袋から備蓄箱への移籍と相成った。
暇があれば蝋を溶かして平らな缶に流し込んで自家製ロウソクを作るのも面白いかも。
この場合、火力は芯を追加することで調整する。作り方は適当に検索汁。
しかしこれも調子に乗って芯を追加しまくると手に負えないことになるので気をつけれ。
>>488 読み返してみたけど、ガス漏れを確認とか、酸素の濃度を推測・・・・とか、冷静に読んでて「アレ?」って感じのしかなかったけど。
SM提唱は笑ったけどw
>>488 使いこなしが必要な物は一般人用としてどうよ?
結論。
どんな道具でも、それが粗悪品でない限り、使いこなせる者がサバイバル出来る。
つまらん罵倒で悦に入ってる阿呆は、いざとなったら勝手にこの世とオサラバしてご同慶の至りとなるだろう。
メデタシ、メデタシ。
>>488 >使えるアイテムか、どんな使い方があるかが問題だったのに
それが、考えた挙句、メイン使用として準備するなら他の物がいいね。って結論だった所に、ロウソク派がやたら頑なな
印象の方が強いんだけど。
>>489 それなりに温暖な地域なのでたぶん大丈夫。配慮感謝。
>>490 情報ありがとう。実用以外にいろいろ遊べそうかもw
いわゆるロウソク派(?)はロウソクを最優先備品なんて一度も書き込んでなかった。
アンチの奴らがひたすらロウソク不要の言い掛かりをつけていたとしか思えなかったが?
>495
ロウソク趣味も色々と深いらしいぞw
あ、缶入りで思い出したがベトナム時代の米軍レーション缶で
ピーナッツバターの奴があったそうだが、油脂分が多いので固形燃料として使えたらしいw
ロウソクの使用法として書き込まれた事を実際にやる機会があるかどうかより、使用法について考える能力があるかどうかが非常時には問題になる。
反ロウソク一派の阿呆さ加減は、そういった思考をすることを否定したことにある。
自分に出来ない柔軟な発想の持ち主に対する嫉妬が透けて見える。
派閥もへったくれも約一名の蝋燭君が「俺は丸の内大企業の防災特命部長」とかネタ全開の事言い出すから
こんな流れになっちゃったんじゃないの?
>>498 いや、実際にやらんような事を幾ら思いついたって、そりゃただの役立たずな妄想でしょ。
実践的な話をするスレで、自分の妄想をいかにも一般的な事であるかの様に説いてれば反論はそりゃあってしかるべきだろ。
確かに自分の妄想への反論を嫉妬と解釈する辺りは、常人にはとても出来ない発想である事は認めるよ。
自分に出来ない発想をする誰かを妄想の持ち主と断ずるのって、どこまで自分大好きな身の程知らず!?って思っちまうが。
>ロウソクの使用法として書き込まれた事を実際にやる機会があるかどうかより
負けを認めちゃってるんだから、以後はスルー推奨。
>>498 その・・・・このスレで何か一つでも柔軟な思考と言えるような使い方の提唱ってあっただろうか?
どっかの本に書いてあるような使い方を書いてる奴は居たけど。
後、ここは、あると便利なミリタリー用品スレであって、無くても良いけどあったら使い方を考えるスレでは
ないんだよ。
そうか、蝋燭嫌いな奴らも、火事だの、避難所では蝋燭禁止だのと、機能に関係ない話で逃げをうっていたから、それが敗北宣言に等しかったわけだ。
うかつにもそれには気づかなかった。
しかし、自ら経験がないからといって想像や妄想をすることを禁じられるのは
いかがなものか。これでは経験がないことについて対処はできないことになる。
今般の震災はすべてにおいて日本国民が未経験の事態である。未経験の事態が
起こる可能性があると証明された以上、未経験な分野について誰もが語らざるを得ない。
その意味では、皆はすべて等しく素人である。従って妄想は或る程度
御許被下度候。
>>504 いや、火事は怖いだろ…
他の手段で代替できるなら火事のリスクは出来るだけ避けるのが理にかなってると思うが。
蝋燭派vs反蝋燭派の議論が原発派vs反原発派の議論とダブって見えた。
どっちも極端なんだよ。
延々と水掛け論を続けるのは本意ではない。
どちらが正しいかは被災時にはっきりするだろうが、その時が来ない方がいいに決まっている。
ケミカルライトに対するロウソクの優位性を書く奴はいるが、ケミカルライトの優位性を書く奴はいなくて
ロウソクの危険性を上げるだけ。
どっちも極端なんてもんじゃねえよ。
昔のサバイバル本でケミカルライトが装備品の一つに挙げられていたのを思い出した。
両方用意しろ。
ケミカルライトで火は点かない。
避難所では蝋燭は使うな、屋外なら良い。
これで良いんじゃないのか? よく解らんが比べるような物なのか?この2つ
馬鹿に構うのもこれまた馬鹿也
とりあえず数本はジップロックに包んで持って置けば?
LEDライト・サイリュウム・ライター・ガスコンロも本人の体力とバックパックの容量と相談しながら
入れ込むべきだろうけど
明かりが欲しい、でも火の気は欲しくない・・・・・・・・・・LEDライト・サイリュウム
周囲の安全は確認済み、その上で火が欲しい。・・・・・ガスコンロ・ライター・ロウソク
ハイローミックスの二段重ねだw
それが妥当と思う
>>496 >いわゆるロウソク派(?)はロウソクを最優先備品なんて一度も書き込んでなかった。
>アンチの奴らがひたすらロウソク不要の言い掛かりをつけていたとしか思えなかったが?
無駄無駄、
>>496みたいな正論というか冷静な意見はここじゃ通らないって。
ただ叩きたいだけか、否定されたり、子ども扱いされて
顔真っ赤な連中ばっかだから。
ネットは騒げば騒ぐほど、悪貨が良貨を駆逐するの典型で、基地外踊りした
奴の勝ちなんですよ
どっちかっていうと、
ロウソクを否定されて真っ赤になって反論してるように見える
熱源としてロウソクは必要だが?
LEDランタン LEDハンディ サイリューム ガス ローソク ガソリン
携帯 × △〜◎ ◎ × △〜◎ ×
保存 △〜○ △〜○ × ◎ ◎ ○
照明 ◎ ○〜◎ △ ○〜◎ △〜○ ○〜◎
調理 × × × △〜◎ △ △〜◎
暖房 × × × ○〜◎ △ ○〜◎
持続 △〜◎ ×〜○ ○ ×〜△ ×〜◎ ×〜△
移動性 ○ ◎ ◎ × △〜○ ×
安全性 ◎ ◎ ◎ △ △〜○ ×
見にくいかもしれんが主観で適当にやってみた。
明かりならLED
煮炊きならガス
暖をとるなら灯油ストーブ
これくらいにしたいな
どれも無いときにロウソクが有れば使うけど
どこの店にもカセットコンロのカセットが無い
どこの店にも灯油が無い。
これが当たり前のこともあったな。
お前の感想なんてクソ拭き紙の価値もない
なんか、内容のあることかけよ、この低脳
>>519 蝋燭あれば便利だって最初に具体例書いた一人だと
思うけど、誹謗ばっかりですよ。
いいんじゃない? 蝋燭は不要って言い張ることで
誰も得しない結論が広まるのも、今の日本の状況に
ふさわしいよ。
おれもがんばってやるだけのことは避難所に通って
やりましたが疲れたよ。
もう頑張ることはやめようと思う。
ありがとう
大切なのは適当に頑張る・ほどほどに全力。これだよ。
いつもアフターバーナー全開だと壊れちゃうよ。
一人で前線背負ってるわけでも無し、休憩入れつつ適度に支援。
それでみんなハッピーよ。
身も蓋もなく言えば最終的に装備を決めるのは個人だし、それぞれが自分の考えでやればよいだけ。
俺はロウソクは有れば有効に使う方法はあると思っている。
家にロウソクはあるが、避難所まで持っていくことが出来るか、その時にならなきゃ解らないが。
独りで酔ってる奴が居るみたいだけど、ストレス抱えてまでそんなにここでロウソク論議を説く事って、重要なのかねw
ここが世の中の全てじゃあるまいし、おとなしく自分の防災バックにロウソク入れてりゃ良いだけだと思うが。
どっちにしろ備蓄してなきゃ意味がない。
そして備蓄するならケチケチせずあれもこれも備蓄しとけ。
ってことだとおもうんだが。
サイリウムは入れていないがロウソクとLEDライト、エネループ、ソーラー充電器、カセットコンロとガスは
用意しているな
あと手製の龕灯も趣味で入れてるw
使えるものは全部揃えとけばいいんだよ
選ぶとなったらロウソクは最初に抜け落ちるけどな
それでおk
>>529 >ロウソクとLEDライト、エネループ、ソーラー充電器、カセットコンロとガスは
> 用意しているな
エネループ、ソーラー充電器、カセットコンロとガス用意しとくくらいなら、その分ロウソク
多めに用意しといたほうがいいだろ
使えると判断したものはなんでも用意しておくのが流儀
グラム単位で装備品を削りたい登山家をはじめとして、サバイバル競技に
参加するわけでもなし自分から足かせ手かせをはめてどうすんのよ
日本中に原発を建てて、停電なんかない様にすればよくね
防災袋に入れるようなモノとか
ポケットにはいるようなモノとかになると自ずと厳選せざるをえんよ
そこにはロウソクを入れる余地は無い
家とか倉庫に置いておくものは別だけどな
まあ、田舎なら仏壇があるんだからロウソクも有るだろうさ
仏壇が無いなら進んで用意しとくようなもんじゃ無い
灯油缶や固形燃料の方がまし
ロウソクだと使い勝手が悪いけど、LEDライトやカセットコンロなんかは、普段なんかでもちょっとした時に使えるメリットもあるよな。
俺は両方バックに入れてるけど、ブレーカー落としちゃった時とか、一々ロウソクつけるより同じバックの中にあるシュアファイア
点灯させる方が多いわ。ロウソクで鍋はやらんけど、カセットコンロではやるし。
ロウソクのメリットを全否定はしないけど、災害まで想定した時の使用頻度で言うと、低そうではある。
被災地のボランティア経験から言わせてもらうと、避難所にはたいてい
古い灯油ストーブが1台だけ。夜はストーブがないと凍死するくらいの寒さ。
真っ暗な中で給油するのに、1本のロウソクの明かりがどれだけ役に立ったことか
脳内ちゃんには想像もつかないだろう
>>536 被災地ではないけど、311の停電の夜の時も、確かに蝋燭は一度も使わんかったな。
蝋燭は火種が要るし点けたり消したりが手間かかるけど、ライトならジーンズのポケットに入れられたから
持ってそのままどこにでも行けたし。
寒さを防ぐ必要がある場合は懐炉をおすすめする
嵩張るという程ではないし、
低温やけどに気をつける必要はあるが、火事の心配はない
よほど巨大なロウソクでなければ体は温まらない
>>537 給油時にロウソクで手元照らすの危なくないか?
しかも被災地にボランティアに行くのにライトも持って行かなかったの?
真っ暗闇でロウソクの明かりで給油とかマジキチwwwww
想像力が豊か過ぎるよwwww
>>540 お前は被災地の避難所すべてに配るほどライトを持っていくのか、これだから負け犬は
>>541 具体的反論が一切できない馬鹿に限って草を生やすんだよなあ
ロウソクでみんなこれほどアツくなれるということは判明
>>542 自分の分として携行しなかったの?それともロウソク以外の光源携行を知らないの?
暗闇の給油でロウソクで照らすなんて具体的に言及するまでも無く危険だと思うんだけど。
まぁ、丸の内の防災特命部長と同じで、勢いでフカシちゃっただけなんだろうけどさ。
今回でも、自分のツールや食料すら携行せずに被災地に迷惑だけかけたボランティアが続発したらしいけど
こんな所で実物に会えようとは。
まあロウソクを用意したいのなら、そうするが良いさ
人の密集した避難所じゃ使わせないがな
まず装備・バック類をひとつだけに絞るというのが、ロウソク論争を始め諸々の失敗だと思う。
装備を使用頻度・必要度を考慮して幾つかに分けていくと
1、ヒップバック・ポケットに入れて常に持ち歩くもの・・・使用頻度が多く、最低限必要な物
2、バックバックに入れておくべき物・・・・・・・・・・・・・・・使用頻度が次に多く、行動・作業に必要な物
3、避難所・拠点において置く物・・・・・・・・・・・・・・・・・・使用頻度は少ないが、必要となりそうな物
4、自宅、倉庫に置いておく物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・使用頻度が極めて少なく、必要ならば持ってくればいい物
自分ならば、 1、にライト・ライター(もしくはチャッカマン) 2、にサイリュームand/or小型ガスバーナー
3、にLEDランタン・ガスコンロ 4、は纏まった数のロウソク、夏場なら防寒着・カイロなど
でロウソク(数本)は2〜4の中に御都合(個人ごとの想定状況・体力・容量)、お好みでって感じかな?
>>544 お前馬鹿?
引火性の高いものを扱う際のロウソク使用に際して火事予防を図るなら、
常にロウソクは風上側に置く、万一引火しても最小限の負傷で済むように化繊でなくコットン主体の衣類を着る。
この程度のことも思いつけないような阿呆が、ロウソク使用すると必ず爆発する
M65で登山すると即死するといつまでも哀れに粘着するんだろうなあ
>>548 M65のお前の思い出は俺には関係ないし。
でも、そんな状況でコットン衣料に着替えるの?てか、その貴方のボランティア体験の時にはコットン衣料に本当に着替えたわけ?
レスを読めば読むほど、矛盾と嘘臭さしか感じないんだけど。
そもそもやっぱりライトが便利だね。って感想しか浮かんでこないよw
>>548 その前にロウソク以外の光源を持っていくか、その場だけでも人から火の気のない光源を借してもらうべき
貴重な燃料をバカやって浪費して、さらに貴重な医薬品と水をバカの為に使うのもバカバカしい
そもそも暗くなる前に、見積もりを立てて燃料給油を済ませておくべき
>>549 このスレに来るくらいの防災意識の高い人間なら、日ごろからコットンの肌着を着ておくくらい常識なんだが
もちろん上着もコットン主体の物を着ることによって、冬場の静電気による引火の可能性も減らせる
>>478 わざわざそのためだけにロウソク以外の光源を用意しておくとかリアリティなさすぎ
給油すら出来ない暗闇でしかも厳しい寒さの中、利便性の低いコットン衣料に着替えろとか、無茶言い過ぎ。
>>552 ほんとお前はリアルでも役立たずだな。
こういったネットで、余震があるからロウソクは危険だ!コットンの衣類を着ると凍え死ぬ!と言った悪質なデマを流す輩は
非常時に助けてやる価値もない
厳寒地で避難するならダウンジャケットとニット、ヒートテックが最良だし、着の身着のまま逃げざるを
得ない時の方が多いだろうからなぁ。
まぁ、俺はそういう恰好でライトを使うよ。ろうそくに固執するならどうぞご勝手に。としか。
下着は化繊の方が何かと捗るからな
登山でもそれは常識
自動車レースじゃあるまいし、
火が点いたときのためにコットンにするとかアホらしい
>>554 お前馬鹿?
着の身着のままで避難した避難所で全員に行きわたるライトと電池を用意してくれていると?
頭湧いてんのか。
>>556 コットン衣料に着替える余裕は無いだろうけど、防災リュックは持っていく想定だしね。
むしろコットン衣料に着替えてロウソクで給油する人や、それをやろうとする迷惑なボランティア(自称)よりは
現実を見てるつもりだよ。
>>556 ロウソクすら用意してある避難所で、一つも懐中電灯の類が無いって想定もアレだと思うがww
>>548 冬場の夜中に運悪く、照明の蛍光灯が切れ、ポリタンクを持って移動するのが面倒だったので
ケイタイのライトで灯油→ストーブに給油したことあるが
わざわざ火の気のあるロウソクやライターをつけながら燃料を扱う気になれんし、怖くて人にもさせれん。
風上だのいっても、常に一定の方向に吹き続けているわけでもないし
>>560 まだやってるの?自尊心を傷つけられてそれを認めたくない哀れな負け犬
ロウソクの使い方を知っておく事は大事だし、複数の手段を持っておく事は大事なんだけど、肝心の
使い方の部分で、一番ロウソクとして危険性の高い使い方提言してちゃ、納得させられる話も荒れるだけだよね。
傷んだ靴やナイロンに蝋を染み込ませて防水の緊急補強が出来るとか、WAXを上手く使えば小金属部分の作動の
渋み対策になるとか。再度固まる蝋の性質を生かしてモノが保持できたりする・・・・とか。そういう実用的な話をしたいのに
ロウソクで手元照らして給油・・・とか、アホな主張のせいで話が台無しだ。
>>562 お前ブーツスレでもアホネタ連投して荒らしてるだろ
冒険野郎マクガイバースレでも立てて一人でやってろw
340 :名無し三等兵 :sage :2011/07/09(土) 01:40:19.86 ID:???
JBの穴の部分をロウでふさぎ、ナイロン部分にロウを塗りつけることによって
ゴアテックよりはるかに防水性及び発汗性に優れたブーツとして使うことができる
>>563 いや、偶然にも似たようなレスだが、よく分からなかったんで向こうのスレも覗いてみたよ。
お前、どこでもそういうスタイルで、どこでも反論くらいまくってるのな。
某板でもフルボッコにされてる事で有名なお方ですからw
負け犬Pって名前で有名です。
アンチ蝋燭な奴って、蝋燭がらみで何かイヤな記憶があるのか?
書き込み内容が理屈より感情が先に立っている気がする。
露骨に言えば偏執的。
いまでも若いときの背中のやけどの跡が残っていて、なかなか
大変だった思い出がある。若いときは興奮で気にならないけれど
跡になるっていうのはなかなか差し障りがあってね。
>567
たぶんSMプレイ絡みじゃないのか?w>イヤな記憶
聞いたところによるとああいうのに使うのは低温で溶ける専用蝋燭らしいが、
その辺を知らずに普通の蝋燭使って火傷したとかw
しかしロウソク一本でどこまで燃え続けるのよ、このスレ。
あ、のんびり書いてたらネタが被った(汗
>>529 万全の備えやね。
龕灯ってがんどうと読むのか。照らされて「うおっまぶし」みたいな。
>>537 むしろマミー型シュラフを備えるとイイと思た。
避難所なら屋根があるから10〜15℃ぐらい対応のやつでよさそう。
>>569 > しかしロウソク一本でどこまで燃え続けるのよ、このスレ。
負け犬Pが泣いて犬小屋でろうそく焚いて丸焼けになるまでだろw
長丁場になりそうだ…
ロウソクと言えば水虫の治療に使うってのがあったな、なんでもロウの溶ける温度が丁度白線菌を殺す温度らしい。
サイリュームより使えるw
軍板住人なら、フラッシュライトもロウソクもケミカルライトも使いこなすべきだということで、当スレの結論とするのを提案する。
結論は既にそのはずなんだけど、最後に自分がモノを言わないと気が済まない負け犬が今夜またきっと吼えに来るよw
給油の照明に使う以上の突っ込み満載な使いこなし方の紹介で。
実は指向性の高いLEDライトが最強じゃね?っていう
被災した俺が言うんだから間違いないw
自転車のLEDライトが大活躍だったなあ
ローソクは・・・まあ、一応使ったが・・・
食事取る時に使った程度
そろそろロウソクは別スレにすべきだな
>>577 いつも疎まれてるサバゲ用のライト付M4が嫁から初めて重宝されたぞ。
RISから外す事も出来たんだが、これでM4の市民権も得ようとわざと外さずに使ったがw
>>470 あのさあ、ビル管会社が中に入ってる会社の社員の食糧や水、ロウソクまで用意してくれてると思ってるの?
いざというとき都と三菱地所と三井不で丸の内の昼間の人口全部面倒見てくれんの?
なら丸の内にいる限り、自前でいろいろ準備する必要なんてないじゃん。
>>579 それはより遠ざかってしまったように思うぞw
>>524 あんた、このスレで何度か、自分が被災地でボランティア活動したことを根拠に
ロウソクは用意しておくべきだと主張してる人だと思うけど
具体的に、いつごろ、どこでボランティア活動してたの?
そんでどんな経験からロウソクは必要だと思ったの?
>>578 【給油から】蝋燭総合スレ【ガス探知まで】
スレタイはこんなか?w
ブーツの防水加工、接着剤、潤滑油を兼ねるロウソク
まるで軍用ポンチョのごとくマルチロールファイターだなw
固めるテンプルを使って、食用油からロウソクを作れば、いざというとき食用として
カロリー補給をすることもできるってことすら、負け犬Pは一生考え付かないんだろうな
しかし二言目には避難所避難所ってこっちは3日停電しただけで
ずっと家にいたがそれでも被災は被災なんだが?
おまいら釣られ過ぎ
個人で持てて、被災時に出番がありそうな物で一番デカいのは車両だと思うが、軍用車両を持ってる人はいる?
ボランティアで救助活動に当った者だけど
避難所にいるのに、ミルクを作る湯がなく、赤ん坊たちが次々に餓死していくさまを目にし
ロウソクで沸かした湯でほんの一部とはいえ尊い命を救ってきた立場から言わせてもらうと
ロウソクは危険!使うと爆発する!とか悪質なデマを流す輩はこの国の最高刑にしてもらいたいよな
おまえら、被災地は本当に地獄だぜ
もう飽きたわ
>>580 >>あのさあ、ビル管会社が中に入ってる会社の社員の食糧や水、ロウソクまで用意してくれてると思ってるの?
>>いざというとき都と三菱地所と三井不で丸の内の昼間の人口全部面倒見てくれんの?
間抜けすぎww
新聞もニュースも縁がない、見ても経済面やビジネス関係はとんとご縁が無いって
人でしょうねえ。
どんだけ中央区や千代田区など旧市街区の企業が備蓄に力を入れているのか知らんて。
無職かニートか非熟練なんだろうけど、絡むのはみっともないぞお
しかも逃げ場用に「丸の内の昼間の人口全部面倒」なんて極論を挟みこんで。
こういう詭弁でノラリクラリ生きて来たんだねえ。
>>590みたいなのって
>>582の自演か?
まあ、自演かどうかは別として
>>590のような無能が、叩かれたか笑われたかで
頭に来て釣り針必死に垂らしてるの見ると、つくづくバカが生きやすい国だなと思う(笑)
いいかげん飽きた
ロウソク談義で頭が煮えた奴多数
なんか実りの無い机上討論という名の罵り合いにリソース使うなら
現地ボランティアやバイクや車にグッズ積んでキャンプにでも行って実技磨こうぜ
俺はあれば良いなと思ったグッズ?だと・・
もやい結び等の簡単で実用的なロープの結びや活用例が図解付きで書かれた紙(本のコピーでも)をリュックに数枚入れておいて
被災した時結び方知らない家族や隣人に渡せば活用出来るんじゃないか?
どーせここで粘着してる奴は現地どころか募金したかさえ怪しい奴らだから
娯楽での野営や野宿の経験さえ無いだろ。仕事をしているかさえ怪しいと思う。
防災用具他物置として、プレハブ小屋欲しいんだけど、あれ耐震性どうなの?
軽いからそうそう倒壊する事はなさそうだけど…
数年後状況が落ち着いてくれば、仮設住宅のプレハブの中古が大量に流れてきそうだしな
中古は出ないと思う。2年程度しか想定してない建材だから。
外したエアコンや流し台も資源リサイクルに回されるだけでしょ。
リサイクルコストは高いからやる意味が少ない。
確か仮設住宅は今もの凄い在庫を抱えてるはずだよ
みなし仮設住宅制度の導入で見積もりより2万戸以上減ったから
作業員さえ確保できるなら、もうすぐ安く手に入るんじゃ無いかな
>598
それなら大きめの物置き買った方がいいような気がする。
物置のサイズによるね
いざと言う時は、自宅の木々が観音開きの様に倒れ
その奥にあるプールの水が引いた思ったら、底から輸送機が発射台から飛び出す
そんな自宅に住みたい。 つうかそんな金が欲しい。
>>601 それも考えたんだけど、防災用具の他にも農機具や整備用の予備部品や工具、
発電機にエンジンポンプ、その他雑具も置きたいから
ある程度の大きさが必要なんだよ
燃料は燃料で別に物置が必要かもしれん、灯油と軽油は問題ないが、ガソリンがなぁ…
震災四日目に離れに置いてたエンジンポンプと田植え機からガソリン抜かれたからな
>604
そこまで、となるとやっぱ小さい倉庫級の物件が必要かぁ
って仮設住宅ってそんなに大きかったっけ?
長屋形式の奴は全体で見たら大きいけど。
国鉄民営化のころに貨車を大量払い下げした奴とか、
船積み用コンテナとかを基礎打って固定したならどうだろうか。
そりゃ物置っつーより農家の納屋だな
高さも要るから鉄製の奴を組み上げてもらうしか無いけど
結構高くなるよ
みんな日本人だから蝋燭だのと悠長なことが言えるが、外国だったら
どうなんだ。やはり略奪者と野党からの襲撃から身を守らねばならない。
プレハブに備蓄していることが噂で広まると、こりゃあ怖いぜ・・・。
かといって家族で防衛していくのも限界があるし。
だから備蓄している、っていうのは極力人に言わないほうがいい
というのは日本でも大規模災害の後には色々と話がある訳でな。
単に農機具倉庫って言っとけばよかろうよ。
そのあたりでも普通の物置だとカモフラージュになるのだが・・・
>>607 一時期は半地下式だとか有刺鉄線やら電気柵・防犯ライトの導入も考えてた
だがさすがに維持管理のコストを考えると現実的ではないもの
>>607 物置にブービートラップと隠しカメラをこれでもかと仕込んだ上で
「非常物資は納屋にしまってあるからナンかあっても大丈夫」と言いふらし
泥棒相手にリアル刻命館を観戦しながら、ネガィブになりやすい避難生活に一服の清涼剤と・・・ならんな。
銃火器の所持が緩い国なら、自宅の二階のベランダにライフル・ショットガン用の銃眼とかありそう。
とりあえずそんな国に大金つかんで移住できるとした、地下には大型倉庫(核シェルターでもいいなぁ)
一階は防弾ガラス&バリケード、2〜3階のベランダは銃座、屋根は監視塔
そして畳返しができたり、掛け軸の裏に通路がある。そんな和室
これでかつる
>>607 やっぱりハーレーとスパイク付の革ジャンが一番のサバイバルグッズですよ。
>>598 ちゃんとスレタイ読めよ
中古プレハブの販売もしてるメーカーあるよ
>>599 大嘘つき
メーカーによるかもしれないが
使える物はちゃんとリユースしてる
>>604 ユニット式じゃないプレハブは大きさ自由自在
大型キャンピングカーという手段も選択肢に入るな。
>みんな日本人だから蝋燭だのと悠長なことが言えるが、外国だったら
悠長ってなんだよ。阪神の被災者だけど暖を取るのにどれだけ苦労したか。
まして今回は東北で雪も降り積もっていたし、神戸のようにすぐ近くに
健在な大都市があるわけでも無い状況じゃないか。
なにが「日本人だから」だよ。日本人がどれだけ苦労したか判ってんのかよ?あんたは
大便がうずたかくつもって、クソさえひれない状況をあんたに味あわせてやりたいぞ
>>613 災害などで供されたプレハブや部材がリサイクルされて
市場に流れることはほとんどない。
大嘘つきと人様を罵倒するまえに、確認した方がよい。
物置として使うだけなら廃車したトラックのアルミボックスがいいよ
大きさも色々有るし、置くだけですぐ使える
解体屋に頼んどけばすぐ見つかるよ
土地が有るなら貨物用コンテナ
ハーフサイズもある
恐ろしく頑丈
そこまでスペースがあって、金もかける気なら、地下型のシェルターでも作った方がマシだろ。
庭にコンテナがあったって美観を損ねるし、津波があるトコなら流されるだろうしさ。
>>615 よく判ったが、そういわれるとこちらも腹立たしくなるので一言言わせてくれ。
このような感情は実はどこにでも発生する。この板だってそうだろ?
「はぁ?ミリタリー?ふざけんな。俺たちが戦時中どんなに苦労したか
解ってるのか?泥水すすって草をかんで赤痢で苦しんでいるのをPCみながら
ポテチ食ってる若造がわかってるのか?」というものと一緒だぜ。
結局の所、雑談の板なんだから、そんなに深刻な反応をするなよ、と思う。
そんなに真剣な話ならば、なにも2chの、しかも趣味カテゴリの軍事スレで
なんかで・・・と思うぜ。どう?
さすがに基礎の要るシェルターとコンテナじゃだいぶ金額が違うよ
塗ってしまえば倉庫もコンテナも変わらねぇ
津波は個人レベルじゃ多分何を持ってきても防げない
高台に引っ越すしか無いと思われる
624 :
名無し三等兵:2011/07/11(月) 02:58:23.16 ID:8rY5ixKZ
>軽いからそうそう倒壊する事はなさそうだけど…
このノータリンの考えだと鉄筋コンクリートのビルなどから倒壊することになるな
>>624 強度に比べて重すぎる構造物は真っ先に倒壊してるな。
重量をカバーできるだけの強度がある建物は大丈夫だが。
ってか、ジャギ様をはじめ、雑魚キャラでも
ちゃんとメット被ってバイク乗ってるやつは多いぞ。
水平二連のソウドオフショットガンと、革ジャン、
あとは弾痕シールを胸に七枚か…
>>626 いわゆる強度と耐震性ってちょっと異なる気がする。
このスレはもともと本気で有用な情報を交換しようって
スレでもないんで、630-631みたいなレスを見てひさびさにホッとしたw
震災での被災や救援の実体験者がまじるとレベルが違いすぎて荒れる元。
荒れた空気を癒すために適度のネタは良いもんだ。
3.11から数日間、福島原発の格納容器が爆発して
大混乱・大荒れ状態の軍板地震スレであまりにスレの空気が殺伐としすぎたせいか、
いきなり各人が自分のオナニー方法の告白の流れになったこともある。
(瞬く間に十数人が賛同して暴露してスレの空気が一変した。なんだあの連帯感)
あれかね、殺伐としたときにネタや笑いに逃げるのはやっぱり人間の本能なのかね。
避難所で遊べるよう非常袋にトランプの一組程度は入れておくか。
どっかのテレビ番組で、長期の避難生活への備品として、トランプと文庫本を紹介していた。
番組スタッフか取材されたヤツが思いつきで作ったようなアイテムだなw
避難所では初期はヒマつぶしに苦労するなんてことない。長期になったら
数冊の本じゃ意味ねえ。トランプや文庫のかわりに別のなにかを持って逃げる。
>>636 あえて何度でも読めるような読み応えのある文庫本とか・・・全然、気分転換にならんな
トランプなら大富豪・ババ抜き・ポーカー・神経衰弱という感じで、バリエーションを組んだり
簡単な手品でも出来たら・・・とか思うが
ぶっちゃけた話、避難先でもそういう事ができる、ポジティブな精神状態やコミュニケーション能力が一番必要なんじゃないかな?
何度でも読めるような読み応えのある本・・・欧米圏なら聖書だろうが、日本なら広辞苑か
相原コージのね
任天堂が特に広報もせずゲーム機を被災地避難所に送っていた件
株主総会で支援しないのかと突っ込まれて答えたらしい
もちろんゲーム機だけじゃなく花札もだよね
いいなぁ。避難所で花札。配給の食糧とか賭けるんだよなw
あと家屋を流された土地の権利とかw
間違えて花束と読んだオレ…
被災時に備えてどんな武器持ってる?
武器持って行く余裕がある人は少ないだろうな。
鍛えたごく一部の人が己の肉体を武器に出来るのでは?
無論俺には無理。
>>644 火事場泥棒に備えを聞かれて正直に答える馬鹿はいない。
2ちゃんで質問しただけで火事場泥棒とか気がやんでるのか?
MJKだなw
そもそも「武器」の携帯・保有は非常時だろうが違法なのに
子どもなのか幼稚なのか知らんが「被災時に備えてどんな武器持ってる?」
なんて質問入れる神経がわからん。
なにが殺傷力や打撃力があるという子どもっぽい議論したいなら
別の板に行けばよい。
武器つーか万が一武装している奴を相手にした時のために刺股とか
それに類する道具は用意しておいた方がいいかも知んない
バールのようなものなら表向きは実用品ってことに。
鍬とか鋤なら普通に武器になるし農作業で普段から役に立つ
ヒートテックの袖や裾を縛り、砂を詰める。
>鍬とか鋤なら普通に武器になるし農作業で普段から役に立つ
鋤鍬を振ったことねえだろ? ボケ。
農民一揆でむしろ旗に鋤鍬抱えた百姓の姿から妄想したんだろうが
あんなもん握ったことも無いやつが振り回して、本当に暴漢を撃退するような
実際性のある武器になるか。
柄の部分を振り回したら棍棒になるんじゃないかな。
あ、悪い。654で書いたのは長柄の鍬の類ね。
短柄の鍬は武器になるかも。
まあ、ポルポト民兵みたいに並んでる人間を頭割って処刑しよう
ってのならわからんでもないが、柄の先に重い金物が着いてるんで
鋤や鍬は容易に振り回せないよ。逆に持ったら、自分を傷つけるし。
サスマタも訓練してる警官がから得物になるわけで。
ただ最近のは柄のパイプが太くて持ち手を工夫したのがあるね。あれなら小学校の
先生も慣れない手で使いこなせるかも
素人は鎌で良いだろ鎌で
日本の被災地で武器だっていうなら、竹やりか農耕具でいいだろ
ボロボロの服でやつれた顔しながら血走った目で練り歩けば
たいがいの人は怯え出すと思う。
海外でと言うなら、長距離用に狙撃にも使えるライフル、中距離用にアサルトライフル、近距離用にショットガンと拳銃
至近距離用にナイフ・NINJAソード・KATANA
そして橋の上でなぜか美少年に倒される。
避難所まで行くとすれば、専用の武器は勿論、長さ・重さが大きなものも携行出来ないだろう。
銃が持てる国ならコンシールド・キャリー用の銃を用意出来るだろうけど。
せいぜい護身用催涙スプレーくらいでは?
非常時には、それすら負担になるかもしれないけど。
>>659 普段から格闘技のジムにでも通え。
健康にもなっていい事尽くめだ。
何故か、ツールについては凝るくせに肝心の自分の身体には無頓着な人が多いよね。
ちゃんと色んなもの詰め込んだリュックを背負って走って逃げ回るだけの足腰とスタミナがあってこその
防災バッグと緊急避難計画ですぜ。
661の上滑り感がすげえ
659だけど645も書いた。
身体を鍛えた方がいいのは判る。
俺は弱いけど。
664 :
660:2011/07/14(木) 22:49:58.39 ID:???
>>663 >>645氏及び
>>659氏、高度なガンマニアとお見受けしました。コンシールドキャリー(EDC)は永遠の課題だからね。例えば、マイアミ-ティキとかを持ちたいよね。
その上で我々の知識を民間人に不審がられずに自然に受け入れて貰
うのも、我々の成すべき事かと個人的見解。
EDCと言えばダクトテープとスイスアーミーナイフと蝋燭だよな。
漏れはウェンガーを爆発物処理でも使うが耐久性、信頼性、秘匿性、使い勝手
などは文句なし。逆に、レザーマン型は使いづらいしどこか野暮ったい。
最近はNATO軍用ザック(ヴィクトリノックス)を愛用しているが、スイスの
軍用品の懐の深さに驚いている
スコップ(剣スコ)用意しようぜ!
・・・皮ジャン肩パットのモヒカンが
スコップ持ってヒャッハーしてるのは・・・いやだなぁw
スイスアーミーナイフより、マルチツールの方が使いやすいって思うのは俺だけかな?
たしかにヴィクトリノックスの方が軽いんで、一番小さい奴をキーホルダーにはしてるけど。
んで、忘れてて飛行機乗る前に預かり扱いになっちゃう。
日ごろからドイツ軍のヘルメットをかぶって通学している
>>667 アーミーナイフとマルチツールは一緒じゃね?
レザーマン被災地で落っことした…
泣きたい
>>667 665は荒らしだよw 「漏れはウェンガーを爆発物処理でも使うが」ってな
幼稚なキチガイぶりに加えて、荒れる素のロウソクも入れてることからわかるじゃん
マジメに反応してもしょうがないし糾弾しても思うつぼというw
>>669 レザーマンみたいな奴を言ってるんじゃね?
レザーマンの宣伝じゃあ「これがあって命拾い」なんてやってるけど
実際にそんな使い方してるヤツいるんか?
あんな尺のプライヤーやドライバーで実際の自動車のガチ締めしてる機械のパーツを回せるか?
自分で組んでトルクレンチで規定どおりに締めた自転車のパーツだって、なかなか回らないのに。
ツーリングで何度か使って使い物にならんし、重量も収納寸法も携帯用の専用工具と
変えても違いはほぼ無いから、意味ねえって感じ。
他の連中も山や自転車で使ってるのみねえし。
>>673 精神的なお守りみたいなもんだろ
ガンガン使う奴は専用工具を使う
ウェンガーのナイフ部門は消滅しちゃったねぇ
>674
アーミーナイフも同じだよ。実用目的では無理がある。
昔はクルマのキーホルダーにしてる人が多かったけど、今は取り締まりが厳しくなって
トラブルの素だからLEDライトに変わった。
>>671 バカネタ投下で反応を待つ手口がばれたからって、真面目なレスをいきなり荒らし判定する
通り魔荒らしはよせ
キャー! 真性さんが来てるう!
また負け犬Pがロウソク否定に必死wwwww
僕のランボーナイフにもろうそく垂らして欲しいです
これのどこに暴れん坊になりだす要素があるのかわからんオレは初心者w
>
>>667 >665は荒らしだよw 「漏れはウェンガーを爆発物処理でも使うが」ってな
>幼稚なキチガイぶりに加えて、荒れる素のロウソクも入れてることからわかるじゃん
>マジメに反応してもしょうがないし糾弾しても思うつぼというw
>>676 >取り締まり
チキンの俺はナイフ無しツールセットが欲しい。
>>682 工具だけでも空き巣と疑われたら捕まるぞ
ww.self-shop.com/img/0319_1.jpg
こういう非常用持出袋をバックインバックとして使えば取り締まりずらいんじゃないかな。
>空き巣
うむ。郵便受けや赤電話の受領箱狙いの泥棒は
簡単な工具だけだもんな。車上狙いもドライバー1本だし。
アレはどのくらい防犯に役立ってるんだろうねぇ?
捕まえたところで、大した罪にはならんわけだし、
益より害の方が大きいと思うんだが。
よほど抵抗しなければ逮捕もされず説諭で放免。ときどき逮捕から書類送検まで
行くくらい。
実際には銃砲等違反や窃盗を疑わせる工具を持ってるという疑いから薬物や
窃盗その他の犯罪者を挙げることだからね。余録というか。
空き巣一人捕まえれば、20〜100件くらいの余罪が出てくるからデカイよ
いや今は持ってるだけで逮捕されるよ
アーミーナイフやレザー万は宣伝で出来るツールのイメージを増大させすぎ。
よくアメリカで訴訟に成らなかったとおもうが、銃器ナイフについては
猫レンジチンみたいな訴訟は起きない風潮もあるんだろうか。それとも
広告が抑えていたのか。
スレを読み返したけど、なぜロウソクで荒れたのかいまいちわからん
ロウソクというよりケミライトというOパーツを持ち出して
来たのが発端でそ。ケミライトは被災者に応急で配られたけなんだけど
ケミライトをこのスレタイの災害時の対策用品と言い張っちゃったりなんかした人が
いて、ロウソクを攻撃したという構図
レザーマンを使ってて、森の中でなくしてからガーバーに乗り換えた上で
実も蓋もない話なんだが、「何も無いよりはマシ」
ちゃんとした工具があれば、そっちを使うし、刃物や缶きりも同様。
だけど他に何も無いって状況でなら、ツールナイフが有ると無いとでは状況が変わってくる。
小用なのに、わざわざ工具や缶切りを借りてくるよりは、ツールナイフで代用させた方が時間の節約になるし
バッグの容量節約や重量軽減、想定外の状況に備えて一本は入れて置くべきだと思う。
んでふと、「花山薫みたいな握力あったら、コレいらないんじゃないの?」 って思ったのは自分だけではないと思うw
>692
ツールナイフや便利グッズの類はこれに尽きるわけだよね。
「無いよりマシだが、あると無いでは大違い」
とゆーことでレザーマンのスクォートPS4導入したお。
プライヤメインでハサミ付きってのが欲しかったんでちょうどよかった。
>>689 あいつらは銃器やナイフやツール類については非常に甘い
一応危険だと認識されているものについては、それで問題ないという不文律は有るようだが、
元々は道具として認識されているものは使う奴しだいという文化なんだろう
開拓民の子孫らしいといえばらしい
>>690 本当に読み返したならわかるはずだけど?
>>691 被災者に応急で配られたとかいう話、このスレで出てきたか???
アーミーナイフなどは、ひょっとしたら使うかもと思って用意すると意外に出番がなく、多分使わないと思って用意しないと、いざという時無くて困るグッズのような気がする。
結論としては、出番がなければ幸いと思って用意しておく。
日本人なら苦無
ビクトリノックス・ソルジャーと単三電池仕様のマグライトを常に枕元に置いて
片目を開けて寝ている。
いまだにミニマグ?
>>696 レザーマンも同じ。正直、
>>692の説明もなにかの機会に助かったとか使えたなんて
実践的な話じゃなく、お守り感覚。「俺をおこらせたらボコボコよ」ってな
“将来の武勇談”となんら変わらん。
まったく身一つで放り出されて、十徳ナイフ1本しか頼りになるもんがない
なんて日本の被災地にはあり得ないし、日常でも山仕事でもしてるのでなければ
無いからな(そういう人は腰ナタや小刀を常用してる)。
百歩譲って、自動車のような機械の整備や構造の知識と修理の経験がある人くらいしか。
ナイフを揃えるより、自動車をいじれる程度の知識と経験を積む方が先だってw
696だけど、都会の日常でアーミーナイフやマルチツールを持ってたことがあるけど、一番出番が多かったのはドライバーだった。
出先でのネジの付け替えだの緩み直しだので意外に使う機会があった(自動車のネジではない)。
アーミーナイフやマルチツールがなければ、ドライバー1本を取りに戻るために10階以上を往復したり、一駅分の距離を往復するところだった。
上のほうで汎用のマルチツールは修理には使えないと書いたもんだけど、ドライバーや
アーレンキーもこういう専用品なら、なめたりせず力のかかりも悪くないので遜色なくつかえる。
価格はアーミーナイフやレザーマンよりずっと安いけど、どれもちゃんとした製品。
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/tool_keitai_menu.htm 自転車に乗るときはここにあるような大小の携帯ツールから街乗り、遠出、ツーリングで
使い分けてるんだが、一週間のツーリングでも1500円くらいの携帯ツールと安いプライヤで
足るくらいで、5種類くらい揃えても1万円かからないし、コンパクトで
非常用にも向いているんじゃないかな。
六角レンチは使えん事もないけど
+ドライバーは押すのが難しいよ
自転車はできるだけプラスネジを使わないようになってる
まあ、六角レンチセットとプライヤーがあれば大抵のことは間に合うな>自転車
自転車は持ち物の軽量化にも気を配っているからな
しかし、身の回りにあるものには安い+ネジが多用されている
津波で全部流されたらどうにもならんが、マウンテンバイク系の自転車は
被災時にも結構使えそうだな
うちの場合田舎だから保管スペースに余裕があるってのもあるが、クロスバイク、スーパーカブ、
リヤカーを用意していて、リヤカーに必要な道具、容器、保存食料などを乗せている。
いざという時にはこれで避難所まで逃げる。
田舎で津波や土砂崩れの心配も洪水の心配も無い地形は最強だね
まず出発点からして違う
スポーツバイクはユーザーがネジをアーレン式に変えたり、ボルト&ナットを使わないように
改良してるけど、キャリアやパニアバッグなんかにはプラスネジやボルト&ナットを使わざるを
得ないこともある。
吊るしで売ってるツーリング車や一般用チャリにはプラスやボルトが使われてるんで
携帯ツールにもプラスドライバーとアーレンキーに差し込むボルト用のアダプタがコンパクトに
まとまったのがあるんだよ。
だがアレは使いにくいぞ
そうねw 確かに1−2枚はよく使うサイズのミニスパナを持参してる。
サイクリングがブームだった昭和の時代(40年代くらい?)は、モンキーレンチを
町工場に持ち込んで薄く削って軽量化と隙間に入るように改造していたそうだ。
そーいや、以前自転車で世界一周した池本元光氏は、
モンキーにアーレンキーを溶接するなどして工具の数を減らしてたな
米軍の装備なんかは民生品より高いね。
放出品店なんか、仕入れ値段より高く売ってる。
つりか?
素で書いちゃったんでしょ。最近の軍事板は低年齢化が進んでるもん
靴が、米軍のジャングルブーツ。
これを履くと、どこまでも歩いて行きたくなって、少し怖い。
>>709 俺んちはまさにそうだ、地盤は堅くて今回も三年前の震度6強でも地割れ一つ無かった
ただ、真下に活断層があるのがなぁ…
いいなあ即死か無傷かの丁半博打、災害への備え要らないんじゃね
建物が倒壊したり、大きな被害がでるかどうかは震度できまらないし
地割れなんてそうそう起きないから、718は勘違いしてるけどな。
震源や地震の規模、揺れの周期などで決まるから、地盤がどうしたって
もんでもないよw
今回のように震度5強以上のエリアがたくさんあっても揺れの質の影響で
倒壊が少ない地震もあれば、阪神のようにビルが横倒しになり、町全体が
巨人にホウキで掃かれたかのように横倒しになってしまう場合もある。
建物が地震で揺れる度に、どの程度のダメージが蓄積されているのか、
現段階では解らないんだってさ。
鉄骨の溶接部にヘアークラックが入ってるかどうかは全数調べないと解らないし、
どの程度の揺れで、どれだけダメージくらうかのデータが無いらしい。
とりあえず、ツボ単価安めの建物の大空間の天井に注意らしい。
屋外もガラス降ってくるから、トイレとかの小さい部屋に逃げ込むのが良いのかな?
>>720 確かにそうだ、三年前の方が震度は強かったが被害は少なかった
地盤もそうなのか、家の周りでは地割れや隆起は無かったが、
5km程離れた山付近では道路が50m程無くなってたりと、同じ市内でも地域によって被害にバラつきがあったし
前回の内陸部の活断層地震と今回の沖合でのプレート地震(?)では揺れの質もはっきりと違ってた
あと、活断層地震の予兆として、地震起きる前日夜に震源地付近の山が光ってた
最初花火か雷かと思ったが、あれが活断層が動く予兆だったんだな…
>>722 揺れの周期とかの違いで被害の発生具合も変わるという話がありまして…
建物固有の周期と地震の揺れの周期が近いと
ブランコの立ち漕ぎみたいに揺れのエネルギーが蓄積されるんだとか…
あと、地質によって伝わり方も変わるとも。
地盤の固さが変わる場所だと揺れが跳ね返ったような伝わり方をするとのこと。
山が近い平地だと揺れが跳ね返って大きくなるとかで、山麓の家や山から離れた埋め立て地は被害が少ないのに、その間の平地の建物は倒壊してるって例は阪神淡路の時に結構発生してたりする。
そう考えると震源地が変わればいろいろ違いが出るんじゃないかな?
あれだな。地元の郷土史の先生とかに聞いて昔から被害の小さな土地を探すのがいちばんいいな。
俺達って第三世代の暗視装置を被災時に使うよな
>>724 はあ? 経験則ではわからないのが地震や火山のような災害なんじゃん。
震源がすこし浅いだけで揺れがまるで違うし、ここは大丈夫と言われていた
ところが大地震や火山でやられるなんて常にあるから、地震学や火山学が
発達し、世界中の政府も多額の予算をつけてるんだろ、頭わるすぎ。
>>725 1.5世代の安物暗視眼鏡持ってたが、使いどころが無いうちに電気復旧…
暗視眼鏡より大型の発電機が欲しいな、三相が使える奴
また、ひ弱な子の口先プロレスに戻ってるw
暗視装置って他人からは光を見られたくないが、自分は明かりが欲しいって時の為の物では?
被災地での用途としては限られると思う。
あと蝋燭みたいに弱い光しかない時とかな
アパッチのサーマルイメージャーだと
前を通った女の子が薄着だと透けて見えると聞きますた!
ロス市警の航空隊なんだけど、室内の人物をカーテン越しに撮影可能なサーモグラフカメラ、高感度マイクロフォン、
消音飛行可能なヘリがあるといいよな。
>>730 電気付けたら人に迷惑がかかるときってのはあると思う。
例えば… えーと、みんなが寝てる夜にトイレに行きたくなったときとか。
>>733 覗き、盗撮、空き巣の偵察、色々使えて便利だよな
ほんと、ガキの妄想スレになってるわw
ライトを手で少し覆って使えばおk
民間用のアウトドア用品よりも総合的に優れている軍用品があったら教えてくれ
・・・ないよな
実用経験の無い人間のあつまるスレで勇者だね、739は
そもそも軍用品ってあんまり持ってないんだよなぁw
米軍ポンチョの旧型(生地がごつい奴)は頑丈で良いと思う。
重いけど。(現行の生地の薄い奴はどうなんだろうか?)
プラスチック製の米軍時計はすぐに壊れた。でもベルトは色々と使いまわせてよかった。
つけてた時計と一緒に無くしちゃったけど(涙
車をスタックさせた経験から米軍Eツール(旧型)を車に積んだ。
だが御守り効果かそれ以来スタックするような場面に出くわさず、真価を発揮した事が無いw
>>743 ポンチョってあのウンコの臭いがするヤツ?
日常生活で役に立つものは既に民生化されてるよね
軍手とかGIベルトとか
軍用の方が格好良いじゃない(´・ω・`)
軍手は軍用品がルーツでもなんでもないが・・
しったかぶりは誌ね
>744
ウンコかどうかは何とも言えんが、確かにビニール(ゴム?)臭いw
だいぶん古くなったから臭いも薄くなってきたが、
買った当初は悶絶もんだったw
電磁パルスとそれによる大混乱に被災することに備えるには何を準備しとけばいい?
>>750 部屋中、特に窓やドアをアルミホイルで塞いで、頭にアルミホイルを巻きつければ大丈夫
それが出来ないなら、核シェルターと電磁シールドされた保管容器の中にもう一通り入れて保管
電磁パルスが落ち着いたら、中から出して使えばおk
念の為に、自宅(寝床・核シェルター・車内)と勤務先とその経路上に同セットを数個隠しておくと色々と捗る
車はあえて電子装備の無い旧車にするとさらに捗る
・・・金がどんだけ飛ぶかは知らないけど
753 :
名無し三等兵:2011/07/24(日) 09:39:44.45 ID:quLWRF2I
CoDmw2でプライス大尉がEMP攻撃を仕掛けた際、ロシアのヘリコプターが次々と墜落したんだけど、軍用ヘリならEMP対策とってあるんじゃないの?
あと、EMP攻撃は防ぐ手段もないしその国のインフラも破壊できる最強の軍事兵器だとおもうのですが欠点はあるのでしょうか?
ミス
常に持ち歩けるものじゃないと意味ないよね
だれかまとめてくれ
>>753 民生インフラまでぶっ潰して、戦後、被害地域が治安悪化し、難民流失や無政府地域化によるテロの聖域になる弊害があり過ぎる
訳あって海外旅行中に武装列車強盗に出くわしたんだが
当初乗客からの収奪行為には目をつぶっていたが、
隣席の少女が暴行されそうになるに及び行動を決意。
40人以上の強盗団が複数の銃器や武器で武装していたにも関わらず、
携行していたロウソクとアリスパックを用い強盗団を撃退。
犯人3人を死亡、8人を負傷させ、残った強盗団はその場から逃走した。
>758
グルカ兵伝説の改変か
>>758 一行目までは自分が体験したかのように語ってるけど、それ以降がニュース口調じゃ…
>>759 この時のグルカ兵には頭が下がるよな。本当に立派だと思う。
現実にはネト弁慶だからなあ 2ちゃんグルカ
>>763 俺もそのてのライトは、いつも複数身に着けてる。
>そのカードフォルダーに一緒に入れておける良いものってあるのかな?
しいて言えばホイッスルかな。入らないけど。
それかサバイバルミラー。厚みはあるけどカードサイズのものがある。
装備を纏めとくのに最適なバックパック教えてくれ
できれば汚れが目立たなかったり、簡単に手入れできるものを。
>>766 ナイロン製のOD色の小型バックパックと黒のボストンバックにしとる
とりあえず目立ちにくいし、少し濡らした布でさっと拭くくらいで十分だと割り切っている。
革製の財布が汗や雨でグッチョリになって、お尻がなんかイヤーンな感じ。
とりあえず、バリバリマジックテープのナイロン製ウォレットが水場と夏場にゃ便利
目立ったほうがいいんじゃないの?
下敷きになったり、取り残されてもレスキューカラーの
ザックなら発見されやすいだろ
769 :
763:2011/07/25(月) 21:07:37.64 ID:???
>>766 Watershedのバックパックとか防水のもオススメ。
Watershedだけじゃなく色々あるよ。
771 :
765:2011/07/25(月) 22:01:23.44 ID:???
>>769 俺の場合、カードホルダーのネックストラップは、パラコード
何でも良いけど色は黄色がオススメだな
俺は赤が好きだぜ!
共産主義者だからな
ピッケルも好きだぜ。
バールとピッケル、どっちの方が役に立つかな。
777げっと
>>769 つい使いたくなって駅のエスカレーターで・・・
>>778 ステンレスミラーなんて、そんな映りは良くねーよ
あくまでも光を反射させるエマージェンシーシグナル的な役目しか果たせない
誰か常時装備できるものでまとめてくれ
被災時家にいるとは限らない
次スレのテンプレとして使えるし
おのれで。
ナイフは鋭利なものと重厚なものの二本を用意しとけ
784 :
名無し三等兵:2011/07/27(水) 23:47:13.31 ID:5Jii+s1K
なあに法律的には無理でも物理的には何の問題も無い
気にするな
エアサバイバル君だけに
@携帯電話と適合する非常用充電器。可能なら交換用予備バッテリー。
Aフラッシュライト。可能なら複数持つ。暗中でバッテリーが切れたら、予備バッテリーの交換作業用に予備ライトを点灯するため。
Bホイッスル
Cコンパス
D携帯ラジオ。AM・FM・短波が全て受信可能なものがベスト。
E非常用充電器・フラッシュライト・携帯ラジオ用の予備電池
Fハサミ・ドライバー・缶切り・栓抜き等が付いた折り畳みツール。ナイフがないものも最近は出回っている模様。
Gエマージェンシー・ブランケット
以上の中で、持てるだけ持つ。カーゴパンツのポケットやベルトポーチに分散させると、これぐらいは収納可能。
787 :
能無し:2011/07/28(木) 00:32:23.91 ID:ZZkk2LdT
マグライトでおk
またコンパスかよw
外出先が土地勘のある場所とは限らない。
出張先で被災した場合など、コンパスが必要になるケースがあるかもしれない。
肝心な時に「これを持っていれば…」と思うリスクを負うより、持っていた方が良い。
例えばコンパス付きのホイッスルなんて物もあるし、かさばるアイテムではない。
夜道を歩くのにライトが欲しくなるほどの田舎に行くと(現にそういう所に住んでるが)、初めて来る人は迷うだろうというのが実感出来る。
G軍用ポンチョ
HM65
Iロウソク
Jジャングルブーツ
Kブーニーハット(色はアイボリー)
>>789 地図も無くコンパスだけ持って何をするつもりだ
「こっちが北、東はあっち」
「で、駅はどっちだ」
「さあ?」
携帯電話でナビシステムが利用出来るものがあれば地図代わりになる。
電子コンパスと連動していないナビシステムなら、別に持つコンパスと併用。
>>786 短波ラジオは重要だよな
日本の大災害時には、半島のお前の祖国から指令が届くかもしれないからな
>>791 コンパス活用せにゃならん状況下で駅に行っても電車動いてなかろーもん
腕時計(カシオ製で登山用の)
ハンドタオル
ウォークマン(ラジオ聴けるやつ)
お菓子
水
ドッグタグ
俺の場合
常に持ち歩けるとしたらこれくらいかな
懐中電灯を持ち歩くくらいなら携帯のバッテリー2個くらい持ってた方が良い
短波ラジオは馬券師の必須アイテムだったな
793は怪しげな指令を受けとるのにラジオを使う。
重要なのはメガネだ!
311でも多くの者が当初は生き長らえたが
メガネが無く命を落とした
799 :
名無し三等兵:2011/07/28(木) 19:12:46.46 ID:O1aeoDTB
Maxpeditionのミニポケットオーガナイザー便利そうなんだけど
日本のショップはどこにもない、、、
誰か買える店知ってたり使ってる人っていますか?
800!
802 :
名無し三等兵:2011/07/29(金) 01:33:15.44 ID:7QHYO3QY
作業服
出来れば冬用またはオールシーズン用
かゆみ止め
小さなカバンにとりあえず飲むお茶1本と、ティッシュ、ラジオ
でも、脚が悪い人ととかはともかく車に執着したらダメだな
避難所に指定されている場所の近くに果実なんか植えておくと、収穫期だけでも食料は助かる
>>802 そのカバンの中にコンビニ袋数枚畳んで入れておくと良いよ
あと、果樹はちゃんと普段から手入れしておかないと、
虫が涌いたりカラスが寄ってきたりで、食えたもんじゃない
なり物で害虫・害鳥に強く、手入れも簡単なのは、栗かなぁ…
>>802 たぶんあっちこっちの板のいろんなスレに棲みついてる人なんだろうけど
ここは軍事板だからね。
別の板言ったほうがいいんじゃない。
被災地の様子を見る限り、軍用か作業用のブーツが一つあるとすごい楽だろうと思った。
実際被災した人の話では、とにかく「水」関係に苦労したとの事。
軍用の浄水機なんてないよな?
お前らは自宅で被災した時の事しか考えてないのか
自宅警備員ですから
そうか
じゃあ被災した時に親孝行できるな
不謹慎だが、俺は今年の3/11がここ数年で一番生き生きしてたわ
>>810 人間誰でも生きているうちに一度くらいは輝ける時があるものさ…
おおよ、311の帰宅した後の停電明けに見たテレビの映像にはワクテカさせられたものよ
何にワクテカ?
とりあえず詳しいヤツはジャケットとフリースの民間モデルでどのメーカーがどんな感じか教えてくれ
あとフリースとジャケットはそれぞれ世代が違うと一緒に使えないって事は無いよね?
ざっと見たけど、ほんとにテキトーに書いてるレスばっかだなあ。
そら震災もあったことだし、マジメな人間や震災に関わった人間や防災に
携わっている人間が見れば、被害を出しかねない許せないだろうから荒れるわな。
可能性を模索して忌憚のない井戸端会議をしているのに
それを解せぬままクラッシュさせて悦に入るおりこうさんは
要らないんだよね
アマチュア無線規格のトランシーバーがあると地域情報の収集活動に便利。
アマゾンで販売してるような最近の機種なら、業務用電波の受信機能が豊富。
活動中の消防隊や上空のヘリ、運航中の航空機や船舶、バス・鉄道等が使っている
災害時の業務連絡や、アマチュア無線の非常通信はまとめてスピーカーから流してくれる。
出力が強いタイプなら、圏外になっても数十キロ範囲と連絡が取れる。
免許申請が面倒なら、免許不要のラジオタイプ(広帯域受信機)もアマゾンにある。
>>818 うち新潟だから、この前の豪雨災害時に活躍したぞ
無線免許は持ってないから、ヤフオクで落としたIC-R6で我慢してるけど
817はここで叩かれた人かねえ。そんなにカリカリすることも
ないだろ。たしかに井戸端なんだから
まあ、「震災時にあると便利な」とはっきりスレタイで実用性が
主意だと謳ってるスレだからねえ。井戸端だから良いだろってのは
開き直りに見えなくもない。
822 :
クズ:2011/08/03(水) 23:55:05.02 ID:???
便利ねぇ
バラクラバとスタンガンでレイ、、、いや何でもない
つーかニートは災害時くらい潔く★ねよって思いました
つまんない人生だな・・・
単色で日本の住宅地から、古河市のようなアーバンまでカバーしたいならコヨーテ?
水戸とか沿岸地域考えないならレンジャーグリーンかなあって思ってるんだけど、
RGの服って余り無いんだよね・・・
>>824 リア軍人ならともかく、被災時に被災者がミリタリーカラーの装備で歩き回ろうとしない方が良いよ。
軍板的には面白いけど、ここは被災時実用品スレなんで。
>>825 ウッドランドって民間人から見たら軍人と思うんだけど、
海兵隊の装備ってコヨーテメインじゃん?
あれでも日本では充分軍物っぽく見えるのかな
寧ろ茶色という点では優れてるのか?
どうにも茶系より緑系、特にRGとかFGが好きになっちゃうんだよなあ
>826
今回の大震災の様に、米軍が支援に入ったりすると色々と面倒な事になる可能性があるので、
公的機関と勘違いされるような服装は避けた方が良い、という判断に基づくと、
米4軍のどこかで採用してるようなパターンの迷彩は避けた方が吉であろう。
何が面倒なのか、というと身分詐称や脱走兵と疑われかねんのだ。
そうなると最悪の場合は拘束される可能性すらある。
小物の類ならまだいいと思うけどねー。
おまえはまた思いつきと妄想でテキトーなことをw
東北3県(青森山形まで含めたら5県)に入った陸海空海兵の各米軍が
活動してる時に迷彩やオリーブ系の現場作業着の日本人がうろついていて、脱走兵だの
身分詐称だのと間違われるような現場、見たことねえぞ。
バカと子供ばっか。
話を元にもどすと、現用のガチ軍服は自粛しておけって話でしょう
例えば
ガチまっ黒:自衛隊の迷彩服(私物)だとか、米軍のACUだとかの各種迷彩服
グレーゾーン:軍放出品、全身OD色、ミリタリーっぽい服
最近は迷彩・OD色の服なんぞ民間で出回っているし、あまり細かく言われないだろうけど
それでも上から下まで迷彩だとかOD色は、たとえ平時でも被災時でも常識を疑われるレベル
やるなら、ズボンだけ・上着だけって感じで、オサレ風味でミリタリー風味な常識人の格好にしておこうよ
M65(色はOD)、ポンチョ、パナマソールのJBといった格好なら、脱走兵でなく
せいぜい退役した元兵士くらいに見える?
あとM65はインナが防寒生に優れ杉
>828
だから、可能性、だというとるに・・・
>829
あとパッチ類はものによるとかなり面倒臭い事になると思うが大丈夫なんだろか?
アメリカの場合は法執行機関の名称が入ったパッチとかは扱い厳しいけどねぇ。
>>828 お前こそ、被災地をくまなく見て歩いてきたようなたわごとをw
あ、また負け犬がどうのとかコピペがどうしたとか言って発狂しちゃう?
発見されやすいのは蛍光オレンジ、蛍光イエロー、蛍光黄緑とかな。
目立つ色が良いよ>被災地
狩猟用に、蛍光カラーの”迷彩服”があったな。
野生動物には、その蛍光カラーが見えないそうなんだが・・・
震災した俺からすると
お菓子と水とタオルと笛
自宅に用意しておく物なら、一週間分の食料と
常識の範囲内の停電グッズ
そして何より大事なのは
金だ
震災から2週間以内で移住できるだけの判断力と金を用意しておくのが一番だ
無線とかは気休めにしかならない
>>835 そう言ってしまうとスレの趣旨からはずれちゃうけどね...
でも、阪神の時もそうだったけ被災した人はみんなお菓子が役に立ったってい
うね
うちも煎餅とかチョコレートか丈夫するようにしてる
自宅が残ってる時点で被災したとか言ってなよ?
そりゃ津波で自宅ごと流されるような状況じゃ何準備しても焼け石に水
まず津波や土石流が来るところに家を建てないという事が一番大事
原発から遠いことも条件にはなるが、これは範囲が広すぎてつらい
八丈島とかあの辺に逃げるしかないだろうな、原発禍は。
ODというか緑系が職質率高いという話は聞くけど、カーキやコヨーテとかの茶系は大丈夫?
あとウッドランド着てる人がスーパーにちょくちょくいるんだけど、古河市のような大都市ですら記憶に残ってるから
RGのほうが軍オタ臭は感じられないレベル?
てか、街中でのあれは迷彩じゃなくて誘目
一種のダズル迷彩と言ってみるテスト
846 :
名無し三等兵:2011/08/09(火) 09:25:46.66 ID:jTMpGBYr
古河市って茨城のだろ?
あそこを大都市と言ってるんだから
すでに精神が崩壊しているんだろ
一時期よく出回ってた、ウッドランドパターンをグレーやブルー系にしたやつを
災害備蓄品にしてる。
ロシアではこういう柄使ってるみたいだけど、まぁ自衛隊やアメリカ軍とかぶることは無いだろう。
>>832 828じゃねえし、あの言い草はどうかと思うが、被災3県に入りっぱだった
人は多いよ。おれのように被災した同業支援とちょっとだけボランティアでも
各地を回って来たし、そういう人は多いから。
4月からGWまではかなりの強行軍を5日単位で入れ替わりで、手を携えて
やったから。
素人が迷彩服を着たときの、なんというかズボラ感はどうしたら
改善できるんだろうか。被災地でこのような服装をしていたら
まさに脱走兵か略奪民兵みたいな外見だろう。
被災地で迷彩を着る意味がわからん。
助けるにせよ助けられるにせよ、できるだけ視認性がいいことが大切だろ?
蛍光色を選ぶのが常識。
ごっこ遊びとかマジ本職の人の邪魔。
救急病院でナースのコスプレするくらい迷惑だな
交番の前でお巡りさんのコスプレして立ってるくらい迷惑だな。
寿司屋で板前のコスプ
メイドカフェでメイドの…(以下同文)
>>850 ・体を鍛えて、姿勢をよく、動作はキビキビと
・体にピッタリ合わせて、上下・インナー・アウター・バッグ・アイテム類にも統一感をもたせる
・同じコーディネートの集団で、さもユニフォームか何かのように振舞う
これでズボラ感はなくなる。 しかし痛い子の集団になる罠。素人にはお薦め出来ない
素人はM65パーカーにスーツでも(ry
SMショーパブで女王様のコスプレをするスレはここですか?
災害時はとにかく目立つ服
オレンジか黄色
あるいは白が良い
普通に痛い子にならん程度に目立って頑丈で動きやすい服。
作業服やジーンズ、チノパンだな。
せいぜいフライトジャケットな革ジャン、カーゴパンツ。
狩猟用に、蛍光カラーの”迷彩服”があったな。
野生動物には、その蛍光カラーが見えないそうなんだが・・・
861 :
名無し三等兵:2011/08/11(木) 11:57:55.33 ID:exP/evNo
それらのサイトのどこにも色の識別が出来るとは書いてないけど?
>>847 スイスの核シェルターのが実用的な気がする。
はあああああああ勝手に過去を捏造するなゴミ。
「哺乳類は全て色の識別能力がある」なんて主張した覚えは一度も無いんだが?
>>847>>848が、「イヌ」「哺乳類」は色が認識できないとほざいたから、それは誤りであるとソースを出しただけ。
貼ったサイトから引用してやろうか?都合の悪い物は見れないみたいだからな。あるいは難しくて読めないのか。
>*4 イヌやネコなどの動物にはヒトと違って色覚がないという言説をよく耳にするが,これははなはだ疑問である.
>色という概念の抽象的認識能力と色の知覚弁別能力とは分けて考える必要があるし
>色を見分けさせる行動実験がうまく実施できないことは,色覚がないことの証明にはならない.
>錐体細胞の種類から見る限り,すべての哺乳類は赤緑色盲の人と同程度の色彩認識能力を持ちうる.
これに反論するなら、錐体を持ってるにも関わらず色が識別できないと主張するソースを提示する必要が有る。
ちゃんと学術的なレベルの物で。
>>862 負け犬はそうやって俗説を書いてあるくだらない何の専門的記述の無いところから引っ張って来て
自分が間違ってるわけではないと思いこもうとするよな。
過去レスを誤魔化そうとするわ、何の価値も持たないサイトを持ち出して煙に巻こうとするわ、
負け犬そのもの。
とりあえず事実をしつこく突きつけておくよ。
・イヌを始め多くの哺乳類は錐体を有しており、錐体は色の識別が可能
これを否定するなら錐体を有していても全く色が分からないと主張する学術的ソースが必要
・可視光の蛍光服が見えないと言うことは、明るさを認識できてないと言うことであり、これでは目として成り立たない
これに反論するなら、可視光の内一部の波長だけが光として認識できないと示すソースが必要
一度たりともまともなソースを提示できず、まともな知識に基づいた反論をできない分際で
自分の思いこみが正しいと信じられるヤツって現代人なのだろうか?まともな教育受けてきたのだろうか?
だとしたら生まれつき本質的な知能が劣ってるんだろうな。
>>860はその頭の悪さを認識したくないが為に現実から逃げてるんだろうが・・・
こういう劣ったゴミにかける時間とか精神的エネルギーは勿体ないし無意味だから、
生物学解剖学その他に基づいた価値のあるソースや反論が無ければレスしないでおく。
どうせ価値のない負け犬の妄想オナニーレスしか出てこないだろうがな。
なんか変なのキターw
生物板でやれwwwwwwwwwwwwww
868 :
名無し三等兵:2011/08/11(木) 20:27:05.92 ID:AUruTSJC
ぎゃははは
レインウェアてのは考えてみると布団圧縮袋に似ているよな
どうでもいいけどなんでそこまでして迷彩きたいんだよwwwww
オリーブドラブでは右寄りと勘違いされるし
ユニクロでも売ってるから
ならRGのほうがいいよな
なんでRGはやらないの?
おれはコヨーテより好きなんだけど
873 :
名無し三等兵:2011/08/12(金) 23:59:17.61 ID:vgjmhfcx
ACUフル装備を準備済みだが何か?
テント、寝袋類ももちろん全てある
ただ問題が一つあるんだよね
仕事が消防士だから震災時は招集だし、
使う機会なさそうなんだよね
つかマニアにとっては面白いものでも、迷彩カラーやミリタリー色が強い服装や装備って、そうじゃない一般人には
威圧感や恐怖心を与えかねないものなんだよ。
集団で組織だってきちんとした救援部隊として軍隊が迷彩服着てやってくるのと、何でもない一般人が高齢者・女・子供が
居る避難所を個人でミリタリー装備でうろつく事の違いくらい解るだろ。常識的に。
小物やツールで実用品取り入れるなら誰にも迷惑はかけないけどさ。
登山用のカラフルなやつにしろw
どんだけ迷彩着たいんだか…
キモい
イランの仮想敵部隊みたいなのを想像してワロタ
878 :
突撃兵:2011/08/13(土) 02:53:37.36 ID:???
震災を経験し瓦礫撤去等をした人間から言わせると土木の作業服が一番作業しやすい。もしくはツナギ。
安いし手に入りやすく安価である。
土方の服でも迷彩柄あるからそれ着れば?
それ用に作られてる服が一番良いよな
まあ当たり前だけど
M65(色はOD)、ユニクロのカーゴパンツ、靴はJBなら一般人から見てそれほどミリタリーぽくないよな?
もぅ寅壱でいいじゃんw
本職が(日米共に)普通にゴロゴロしてるから迷彩着たがる奴が
痛くてしょうがねえw
883 :
突撃兵:2011/08/13(土) 21:55:53.85 ID:???
ていうか迷彩着られると現場で点呼の時に、いちいち声出しあって点呼せなあかんからめんどくさい。
上着だけでもオレンジやピンク、サックスとか目立つ色を着ていてくれれば現場責任者は楽。
迷彩着るならば現場に溶け込まないのを着ていて欲しい。溶け込む服を着ていて、緊急避難しないといけない状態に陥った場合に探す時間を短縮出来る。
反射テープ付きとかが良いぞ
バイク用のジャケットとか、自転車用のリストバンドや裾バンド
ジョギング用のやつもある
885 :
突撃兵:2011/08/14(日) 02:42:26.22 ID:???
なんで、迷彩柄を推奨しないかは現場に本職(自衛隊や米軍)が展開したり警察に無駄な行動を取らせないためでもある。
軍事知識の無い一般人が自衛隊や米軍の迷彩を着ていた人を見かけたら勘違いする。
被災した地域で不審火、放火、略奪、レイプが起きた場合、あからさまに怪しい服(自衛隊・米軍以外の迷彩等)を着ていて付近にいたら、警察や自衛隊等の治安維持を行う人達にも無駄な行動を取らせることになる。
場合によっては自警団等が組織されていたらリンチの対象にもなりかねない。
なので、作業する時は土木の作業服、アウトドアや日曜大工で着る服を推奨する。
外国に迷彩服を着ていったら軍関係者と間違われて入国できないことや
監視が付くっていうのは本当?
パスポートにフライトジャケットの写真を使ったら旅券発行窓口
のおねーさんに「軍関係者と間違われますよ」と忠告されたんだけど。
何でそんなに着たいんだよ
ばっかじゃねぇの?wwwwwww
>>886 パスポートサイズの写真でフライトジャケットだとなんでわかるんだ?
って突っ込んだら、またまた発狂しちゃう?
>>889 おねーさんに「それフライトジャケットでしょ」と言われたわけじゃないと思うけど
そういやアメリカ軍の軍人はパスポートの写真を撮る時、
軍人と思われない服装で撮れと言われてるって話があったようななかったような。
私的な旅行中、ハイジャック等で人質になった時に写真から
米軍人だと判ると処刑にあう危険度が跳ね上がる、ということらしいが。
たしかハイジャックされたときにパスポートでばれて処刑された実例があったような・・・
記憶違いかもしれないので間違ってたらすまん。
>>891 私服だったが、首に下げたドックタグで軍人だとバレたとか、そういう話もあるけど
自衛隊の中の人らも迷彩服だかとOD色っぽい私服は避けるね
(ただ単に、休みの日まで着たくないし目にしたくないってだけかも知れないけど)
しかし、頭髪は短く脱色も染色もせず、腕や首や足や腹が絞れていて、日焼けしていて
駐屯地付近の腐れ田舎に似つかわしくないオサレな格好していて
飯屋で早食い&大食いで(だけど、それほど行儀は悪くない)
そして何より自然と歩調が行進っぽくなるので、周辺の住民からは・・・
まあ大体動作で正体は判明するなw
>>893 辞めて数年経つのに、未だに片手で荷物を持つ時は左手だとか、手は軽くグーのままにして歩くとか
地震の情報を得る為にNHKに切り替えて注視するとか、迷彩服を見ると襟や肩の階級章に目を向けてしまうとか
なにより起床ラッパが鳴ると未だに条件反射で目が覚める
本当に何故か抜けない癖、調教されすぎたと思う。
俺も慣れ過ぎて…
せっかく彼女出来そうだったのに、彼女が家に来た時『俺の後ろに立つな』って殴ってフラレチャッタヨ…
トホホ…
>896
ゴルゴ乙
>>890 えっ? じゃあ写真では普通のジャンパーにしか見えないのに
突然窓口の人に「軍関係者と間違われますよ」って言われたの?
不思議な作り話だね。
>>899 「旅券発行窓口」のおねーさんなんだから、"たくさん"見てきたんだろ
もしくは、そのおねーさんがミリタリマニアだったとかだなw
パッチ付きだと微妙なところかな。
パスポートの発行業務を行っているなら、
そのような教育を受けていたとしても不思議は無い
>>891 映画「皇帝のいない八月」でもクーデターを起こそうとしてる自衛隊員が私服着てるんだけど靴を見られて「お前ら自衛隊員だろ」ってバレちゃうシーンがあったような
>>899 >>886のレスが正しいとして、
・886がフライトジャケットを着た写真をパスポートに使ったのは事実
・おねーさんがそれがフライトジャケットだと正確に認識したかどうかは不明
・おねーさんは軍関係者と間違われそうな服装だと感じ、忠告した
>>904 だからパスポートサイズの写真で、どうして軍関係者とまちがわれそうな服に見えるのか、言ってごらん。
>>906 無茶言うなよ
俺886の写真がどんなだったか知らねーのに
よしっ、写真ここにうp汁
・職務上、軍服・服飾・民族衣装についてマニュアル・知識があり、業務規程により疑わしい場合は止めるようにされている。
(事後、トラブルが発生した際に責任を問われる可能性がある為。 ただし忠告しておけば、「忠告をした上での本人の意志です。」と言い切れる)
・顔が気に食わなかったから (ただしry
本当だとするなら、どの程度の服装なら注意・忠告・お断りされるのか試してみたいな。
パスポート作る時にルパン三世のコスプレしてみたりとか。
職務に必要でパスポートを取ったOBや現職なら知ってると思うが、
制服・制帽の着用写真不可という決まりが自衛隊にはある。
もっとも個人で勝手に取りに行くやつのほうが多いから、そんな決まりは知らないほうが多いかな。
911 :
886:2011/08/17(水) 06:47:30.95 ID:???
CWU-55P(黒)を着て撮りました
当時はトップガン公開後4年目くらいで猫も杓子もMA-1着たり
していたのでふつーの公務員でも知ってたと思います。
パスポートは厚木で作りましたし
猫にMA-1を着せる人はいたかもしれないが杓子にMA-1を着せてた人は皆無だっただろう
まあ、なんて杓子定規なツッコミ!
>>910 職務上パスポートがいるって言うなら緑の公用パスポートでしょ
916 :
911:2011/08/18(木) 19:17:53.97 ID:???
そ〜昔話だから言えるんだけど
実際にはその旅券は使わず失効したから問題はなかったんですけどね
917 :
名無し三等兵:2011/08/19(金) 00:22:41.36 ID:7M7XK2H+
当時のパスポート写真の規定だと
顔の占める割合真縦(45ミリメートル)の56〜64%(27±2ミリメートル)。
襟に階級章や徽章のついた制服だと、それとわかるが、
フライトジャケットが軍用の服に見えるわけないな。
何も考えずにODのM65着た写真使ったけど、何の問題も無かった。
>>918 当たり前の事をわざわざ書くな。
素肌にフライトジャケットをペイントして撮った写真で通過できたら書いてくれ
ODやRGよりもう少し汎用性を持たせたいんだけど、茶色系の染料で軽く染めるとコヨーテっぽくなる?
ODをコヨーテってこと?
ちょっと難しくね?
エマージェンシーキットに入っているのぞき穴付きの鏡って航空機に位置を知らせる上で大事
色の原則とか考えろよ なんで色が薄まるんだよ
タイ国土の1/3が水に沈んでいるのを見ているとゴムボートの用意も必要かと言う気持ちになる…
ハザードマップ見ると今住んでる所水害に弱いんだよなぁ
壁に漁網用の丸いブイを飾っておいて、緊急時に体に巻きつけると浮き上がっていいかも ミリタリーじゃないけど..
浮き輪でOKじゃね?
927 :
名無し三等兵:2011/11/08(火) 09:31:00.73 ID:IbnY8HBv
>>922 チカッチカッ・・・
捜索機:!!
攻撃をうけている!
望遠レンズつきカメラをミサイルランチャーと見紛うようなノクトビジョンじゃ
見間違えてもしゃーねーな
CWU-64/P
>>921 多分
>>920は各板で暴れまくってる「負け犬」だから相手にするな
レンジャーグリーンだとかコヨーテだとかに偽装効果は有るって事を認められなかったのか何なのか知らんが、
とにかく荒らしまくって叩かれて敗者だと確定したから、憎い怨敵のレスをバカっぽく変えて質問系にする
それでそのレスをバカにして貰うことにより、怨敵に対する屈辱感や劣等感を和らげようとしている
スレタイに戻るけど、ハイドレーションかハイドレーションを収められるザック、ポンチョとポンチョライナー、
出来ればSTのブーツ、耐久性と保護能力の高いグローブ辺りがアウトドア用より使いやすい気がするんだけど、
パッドベルトとか、チェストリグ、サイリグって使いやすそうじゃない?ザックを背負っても。誰かを負ぶっても干渉しないから
ただ、サイリグは長期間付けてると辛いかな・・・軽量な物メインなら平気?
既出のダクトテープは一度外してから水筒その他何処でも良いから巻き付けておけば、
一度や二度外してもちゃんと使えるからパラコードと併せて必須かな
>>892 自衛隊員ってすげークチャラー多くない?
がやがやしてる場所だと大して気にならないけど、静かな場所だと「こいつ態とやってるのか?」ってくらい、
すっげー汚い食べ方するんだよな
そこら辺は何故か指導されない
あ、ていうか上のレス見ると大抵負け犬が暴れてるわw
多くの変なレスはこいつによる物で、ボコボコにされて「負け犬」と呼ばれるようになって以来、
その仇のレスをコピペしてスレ違いの場所に張るとか、一部変換して明らかにおかしいと分かる文章にして、
それを否定して貰う・キチガイ呼ばわりして貰う事で、傷つけられた自尊心を癒そうとしてるだけ
しかも"仇"と思いこんでる相手が複数だからもう滅茶苦茶w
今いちいち全部見てる暇はないけど、少なくとも
>>841辺りからかなり必死にレスしてるのが一発で分かる
面白いようにコヨーテ・RGとかに拘り、馬鹿な質問をし、
>>843のように普通にマジレスされると黙るんだよなw
迷彩服関係・ECWCS関係・ブーツスレなんかに良く出没するけど、靴板とかマイナーな板にも一日中見回って同じ事してるよw
あと、5.11やWoolrichをはじめ民間風に見える衣服を「民間人に見えるか?」と聞いてきて、
当然の如くYESと返事が返ってくるとファビョるか暴れる
>>930 使い勝手は良いだろうけど悪目立ちしそう
>>931 そもそもクチャラーは指導されて直るようなもんじゃない気が…
M65やコットンも上で出てるけど、完璧に負け犬確定だわw
こいつは「冬の低山にM65をアウターとして使ったら死ぬに決まってる!」と連呼し、
軍事経験や登山経験に憧れてるのに全く実行してない事も自白し、憎い相手が経験有ることに嫉妬し粘着してる
本人の言葉では5年間だそうなw
複数レス・長文レス悪かったな>ALL
でも、ECWCSスレで海外通販を「出来るわけがない」と言っちゃうほどのバカ底辺が、
過去の敗北と雪辱を忘れないでずっと迷惑かけてるという現実は知っておいてほしくてね
>>933 パッドベルトやリグ系が?まあ悪い意味で目立っても攻撃される訳じゃないからなあ
要は小物を含めて身体に負担が少なくなるよう携帯したいけど直ぐ取り出せる物がイイ訳でしょ
ペンと小型ノート、ライト、マルチツール、地図とコンパスかGPSとか直ぐにアクセス出来ると便利だよね
多くの国の戦闘服にもペンポケットが腕の部分に付いてるし
936 :
名無し三等兵:2011/11/25(金) 13:48:59.98 ID:gtb/lYVI
復活
安くて便利なのはウールソックスとウールグローブかな
下手に山用を買うと無駄に高い
それ以外は山道具でもホムセンでも揃いそうな気がする
938 :
名無し三等兵:2012/01/12(木) 22:15:13.54 ID:Ez8CfQX1
自衛隊のレンジャーとかどんなサバイバルキット使ってるの?
いや、ガチジャングルのレンジャーと俺らのアーバンサバイバルでは違うだろうけど
>>938 レンジャーも空挺も市街地における戦闘も訓練してる。
森林、山岳、農村ばかりで戦うわけではないから。
940 :
名無し三等兵:2012/01/13(金) 03:19:44.04 ID:6wz0H/+M
RPG-7があれば凄く便利
>>939 というか今は市街地戦がメインじゃない?
あと農村って基準が分からないけど、非武装市民が暮らしてるなら色んな意味でキーになるだろ
つか戦闘訓練って比較的最近の一部部隊以外で使うと違和感が有るというかすげーおかしい
発禁カイロ!
943 :
名無し三等兵:2012/02/01(水) 01:10:14.49 ID:SfSeljEZ
保守
SS-18を2発 ニューヨークとモスクワを標的にしたのがあればいい
12時間以内にどうでもよくなるお
茶化すわけではなく、被災に備えてなら軍手を何枚か用意することをお勧めする
防寒対策にもなるし、何をするにも、けっこう便利だからね
勿体無いし本当の非常時のみだな
靴下でも行けるはず
でも拭く紙くらい持ち歩いとけよ
?
携帯浄水器のオススメある?
949 :
名無し三等兵:2012/02/05(日) 04:05:05.06 ID:y7QmsXcz
>949
書いてあるじゃん
>※日本のJIS企画には適応しておりませんのでバイクや、工事現場等での使用はできません。
つまり普通の帽子よりはなんぼかマシ、程度に思っておけば良い。
あんまり大きくないガラスの破片が落下してくるのなら大丈夫かもしれんが、
保証もなにも無いから過信すると馬鹿を見る。
いるんだよ、カタログから読みとれない奴って。
防災用なんだから降って来る破片を防げれば十分に役立って言えるだろ、
でもグラスファイバーじゃないから銃弾は防げないぞ。
死体袋・・・
>>953追記
写真のヘルメットは
本物の重たい2層式のケプラー防弾ヘルメットです。
(欠品なし)
迷彩の肘あては米軍PX取り扱いのハッチ製。
(膝あてとセットの同色肘あてもあります)
955 :
名無し三等兵:2012/02/07(火) 00:55:48.92 ID:uncz3FRb
>>953 もう避難所は君の家でいいなwwwwwwwww
治安対策はともかく、食糧は当分間に合いそうだなw
衣類や医療品はどれだけある?
替えの被服や怪我したときの為の消毒薬や、市販品でいいから風邪薬とかアリナミンのようなビタミン剤は必須かと
震災時は精神的に麻痺してきて、疲れてないように感じても疲労はかなり溜まってるからな
でも、本当に有事に対して備えるなら、これ位やらないとだめなんだろうな…
>>956 医薬品は、エタノール、マキロン、イソジン、傷あてパッド、包帯、抗生物質入り軟膏、かゆみ止め軟膏。
風邪薬、頭痛薬、胃腸薬、湿布かな?
後は当人の持病に使われる薬が加わるくらいかな?
958 :
953です:2012/02/07(火) 08:47:51.41 ID:???
>>956 被服は
パジャマ3セット
カーディガン3
厚めロングコート
薄めロングコート
ヒートテック10
セーターやベスト類
外着ラフシャツ沢山
ラフズボン7
靴や長靴や下着も沢山
寝袋や毛布類もあり
など一般的な被服は豊富にあります。
医療・医薬品は
四層防臭マスク50個
整腸剤は大箱1
プロテイン1缶
粉末コラーゲン1缶
消毒液1
軟膏数種類あり
絆創膏は大箱1
白ウエス20枚
SOSホイッスル
風邪薬1箱
災害後、復旧まで不自由はしないと思います。
959 :
名無し三等兵:2012/02/07(火) 10:11:58.37 ID:9uBfo8j5 BE:4495970579-2BP(11)
アマノ食品のフリーズドライシリーズ
960 :
名無し三等兵:2012/02/07(火) 10:13:16.80 ID:9uBfo8j5 BE:285458922-2BP(11)
最強なのは、ミリタリーサイフに入れた現金だけどなw
961 :
953です:2012/02/07(火) 12:35:08.86 ID:???
>>960 うちは払い下げの
NATO鉄製弾倉入れに10年パスポートと写真付き住基カードと
1ドルと5ドルの札束を
アメリカドルで大量に入れています。
国際救助隊や米軍のお世話になるには
パスポートとアメリカドルが一番。
ちなみに傷あてパッドの代用品として生理用ナプキンやテンガが使えるそうだ。
>>960 実はそれ震災直後は最低。
震災で広域停電したら
コンピューターで売上管理や在庫管理している
コンビニやスーパーやホームセンターは
商品あっても
現金があっても
最低でもPOSレジの電源が復旧するまで
ずっと閉店だよ。
東日本大震災のときは
東京都も神奈川県も
上記の理由でほぼ全ての店が完全閉店した。
自宅に食料あった人しか食べてない。
広域停電期間は現金はただの紙切れ。
>>963 一部は事実だけど人間ってすごいね。
その日の販売は中止になったけど、次の日から手計算で販売始めたよ。
備蓄が重要だがお金もあったほうがいい。
>>964 神奈川県相模原市だけど翌日も大半が店を閉めてた。
手計算やってたのは一部で限定した商品だけを店舗の外で外販。
首都直下の大地震なら
店舗外の手計算販売すら中止だろうな。
昨日は多摩地区と千葉を震源地とする小地震があったね。
>>963 震度6弱と津波を食らったとこだが数時間後にはローソンやセブンに客が殺到して買い物してた。
会計はハンディのPOSや電卓で対応してた。
セーブオンは閉まってた。
>>967 ハンディPOSは都会のコンビニやスーパーでは採用されてない。
据え置きレジばっかり。
一度ロフトで携帯電話の形をしたハンディPOSレジを見たくらい。
>>967 ド田舎と首都を同じにするな。
お前のド田舎なら人々がコンビニに並んで商品が棚に残る程度でも
大イベント(笑)なんだろ?
いや
>>967の言うとうりなんだが。
確かに首都に繰れべれば田舎なんだが仙台の生協他スーパーは電卓対応で販売していたよ。
・釣り道具。
家のすぐ近くに川があるので(ブラックバスとフナしかいないけどな…)。
・野草ガイドブック。
近くに国有の山々があるので(たまにクマが出て恐いけどな…)。
972 :
名無し三等兵:2012/02/09(木) 01:48:44.83 ID:K+VR2Fqp
一斗缶のホーボーストーブも忘れるな
エンジンチェーンソー 鉈 大バール
軍用釣り道具とか軍用ガイドブックとか軍用一斗缶とか軍用チェーンソーとか
軍用鉈とか軍用バールなんですね
土建屋最強って事でおk?
山岳用品は軍モノをそのまま流用してたりして買いたくなる。
飯ごうは携帯するにはいいが安定性に欠ける(どれどれできたかな〜
バシャー!)ので通常の鍋みたいのを探していたが、ネーミングでつい
買っちゃった。『兵式ハンゴー』
977 :
名無し三等兵:2012/02/09(木) 22:50:53.77 ID:K+VR2Fqp
>>975 結局の所そこに行き着く
足場パイプとジョイント(もちろんラチェットレンチも)、ブルーシートと細引きで
問題の大半は片付く
>>976 山岳部隊は逆に民間の登山用品を流用してる。
>>977 もちろん全て「軍用」だよな!?
軍用ブルーシート…
3.11の事があって一時期防災用具集めにハマった俺にぴったりなスレだな
それで思ったんだけど、ミリタリー用品よりアウトドア用品の方が安くて質のいい物が多いよな
日本で入手できる軍用品ってのは大抵アメリカ軍もので輸入コストとブランド価値でぼったくり気味
それでいて良く言えば信頼と実績の、悪く言えば枯れた技術だからな
競合他社との価格競争とヘビーユーザーのフィードバックで磨かれた民生品には勝てんよ
>>980 ヘルメットだけならば民間にも負けないがな。
レーションになると日本人の舌に合うものになると自衛隊のか仏・伊しかなくなる。
982 :
名無し三等兵:2012/02/10(金) 23:37:36.33 ID:60BkDGPY
・・・無理して軍用品をつかうことはないのではないか?
それを言ったらスレが終わってしまうが
>>982 まぁ、シュアファイア&リチウム電池とか、アウトドアブーツとか、実際に戦場でも使われて
プルーブンがあるものだと、民生ものでも信用出来るってのはあるよな。
同等の製品があるのに、緊急時にわざわざ威圧的な迷彩色の物や、無意味に軍需用に
特化してるものを使用するのはどうかと思うが。
米軍も購入して使ってる、パナソニックのタフブックかな
ブログにupしまくる
985 :
名無し三等兵:2012/02/11(土) 00:09:25.20 ID:SF/dcAD9
タフブックは俺も気になってた
でも高いんだよな
>982
そりゃもちろん無理して使う必要はない訳さ。
そんな中でもこれは結構良くね?ってのがあればそれはそれ。
前のスレでも書いたけど、ライナーと組み合わせれば簡易寝袋にできる米軍ポンチョとかさ。
まあ、そろそろネタ的にも尽きかけてる感じなので次スレはいらんかな?どうよ?
>>986 次スレは要らんでしょ
どうせまた変なのが湧いてグダグダになるか、ひたすら過疎るかが目に見えてる
ネタ的にも旬は過ぎてるしね
まとめさん、国防色でお願いします