今の韓国のF-16だと
AMRAAMを中間誘導できない
つまり、他国のAIM-9Xの長射程運用と
同程度の撃ちっ放しでしか使えない
もっとも、そんな射程30km程度であっても
例えばボスニアあたりではAIM-120Aは重宝されたのだが
今月号の航空情報だったかどこかの雑誌で、F-2への近接航空支援や対地用の早急な照準ポッドの搭載と、空自全飛行隊の掩蔽化を強力にプッシュしてたな。
照準ポッドによる事前プログラムした場所へのJDAM投下だけでは話にならないとして。
韓国は「今度APG-68(v)9にアップグレードするから問題ない」と言っていた
だがアメリカによるアップグレードってどんな頻度なのかどうも情報が無いんだよなあ
部隊の機体のうち何機に、あるいは何%にアップグレードを施したのかのか
本当にそんなに頻繁にアップグレードしてたら、凄い予算を食いまくってる筈なんだけどねえw
>>541 JDAM運用付加と空対能力向上が別予算で計上されてる。しかもJDAMと空対空で部品購入予算と改修予算はそれぞれ別。
F-15とF-2の近代改修の進捗に対してはwikipediaの記述は完全に正しい。
スクリプトでもくらったのかと思ったわw
JガンDAM
SEAD任務
>>511 予算を一括計上してくれれば楽なのにね>改修予算
>>514 対空って最新レーダーに取り替えないとほとんど意味ないんでしたっけ>F-16
>>542 おまえはそれぞれの近代化項目の予算化が別計上されてることを理解してくれ。
68機はF-15の近代化予算化済み累計機数。
前期防まで60機。2011年度〜2015年度今期防で16機予定のうち1年目の11年度予算で8機済み。
別途レーダー購入は事前予算化してるのもある。
11年度も含めてF-2の空対能力向上予算化済み機数は4機。別途購入や部分改修は予算化してるのもある。
当然JDAMの搭載改修機数や部品購入も別。
wikipediaみろ。正しいから。
>>544 > 今の韓国のF-16だと
> AMRAAMを中間誘導できない
流石にあり得ないだろう
>>555 確かV8からしかフルスペック誘導ができないけど。
韓国が買ったのはV7だった記憶がある
>>554 なら
>>532で今期終了時点と書くべきではなかったな
あとJDAM対応は部品調達と改修の予算は別けてない
wiki(笑)なんぞより予算概要を直接見ろ
AMRAAMも専用誘導装置を使っていたらレーダー性能高くなくても
十分に誘導できたのになあ
横から失礼します。
自衛隊機のパイロットって機体と固定ではなくて、愛機といった運用はしていないと聞きました。
そして、機体の改修とかアップグレードは段階的に行われているようです。
そこで質問なのですが、パイロットが乗るたびに一部の機能が違う機体を操縦するなんて事にはならないのでしょうか。
基地ごととか、部隊ごとにまとめて改修などする計画になっているのでしょうか。
何か根本的に間違った事を聞いているかも知れないです。その際は笑い飛ばしてご容赦下さい。
>>554 暴言吐いておいて何だが確認したらJDAM対応は別けてあったな
本当に済まん
>>557 (v)7と(v)9の違いを見ればいいんでね?
ググればpdf落ちてるけど
>>560 当然、機体により仕様はバラバラなまま混在して運用される。
特にF-15は本当にバラバラ。
整備や兵装搭載の時も、制限事項を明示してミスをしないよう気を付ける。
>>563 AMRAAMを運用できるようになったのはBlock25以降なんだが
機能的に中間誘導が出来ないんじゃなくて
APG-68(v)5まではレーダーの追尾距離が中間誘導をする必要のない距離でしか追尾出来ないから
別に中間誘導をする必要がなかった、もちろんこのころでもAMRAAMの慣性誘導でも射撃はできるけどね
それでそのpdfの図にもあるけど(v)7ではレーダーの探知距離は一部モードで延伸したけど
(v)9になってBVRで追尾、中間誘導が出来る距離を得たって感じ
参考までに(v)5のOG
http://www.maverick.webd.pl/pliki/f4_AN-APG-68-v5.pdf
>>565 ざっと見てったらキーボードアサイン表が出てきて吹いたw
ゲームのマニュアルか
>>565 つまりAPG-68(V)5の追尾距離が
AMRAAMシーカーの補足距離と大して変わらない
と主張したいわけですね
在日酷使という狂気の思考回路
F-2の後継機つくろうず
>>567 いやそういう事じゃないw
敵機だってミサイルを撃たれたら色々と逃げまわるんで
逃げまわってる内にF-16から見て正面方向ではなく横方向に行くことだってあるわけだけど
そうなると(v)5の場合探知距離が落ちてしまうことがあるから
それならば敵を捕捉しAMRAAMを撃って中間誘導なんかしないで
AMRAAMが敵を捉える距離に近づいたところで後はAMRAAMに任せるってな感じだったと思う
てかなんか昔F-16スレでもあった流れだな、これ
>>566 スマン、さいごまで見てなかったwなかったコトにしてw
>>570 相手をレーダーに捉えつづけることが難しいほど距離が近かったり
相手も撃ってきて回避しなきゃならないケースってこと?
それだけをもって中間指令誘導使ってAMRAAM撃つ機会が無くなるとはやはり思えない
できればそれのソースを貼ってもらいたいが、
「ってな感じだったと思う」ということは無いのかな
軽くググッた限りじゃ2ちゃんソースしかないw
単純に探知距離が短くてAMRAAMの最大射程で撃てなかったのが
探知距離が延びて最大射程で撃てるようになったってことじゃねーの?
あとはAESA化で飛躍的にレンジが拡がったおかげで
退避行動中でも中間誘導可能な範囲が拡がったっていうのが
「撃ったらすぐに逃げられる」というAMRAAMの特徴を最大限に生かせる、という意味で
「フルスペックが活かせる」って言ってるんじゃない?
>>572 どちらにせよソースつっこまれる類の話、ということか
>>573 グリペンNG、AESA装備タイフーン、Su-35、PAK-FAのように
レーダーの視野が広い方が正面の撃ち合いで有利なのは確かだな
F-16含めほとんどのレーダーは120度の視界までしかないし
そうするとAAM-4搭載したF-2はかなり期待できるな。
最大探知距離以外ではF-15J改よりかなり有利になるよな。
AIM-120Dは双方向データリンクとGPSでAWACSから中間アップデートが可能とか
あれもこれもAWACSに頼りっきりで大丈夫なのかw
Su-35やPAK-FAは真横まで見えるレーダーを装備してるけど
F-2は120度までじゃなかったっけ
>>576 あまり大丈夫ではない
戦闘機のステルス化や兵器の長射程化が進めば
前線から離れたAWACSや給油機も安全ではなくなる
対策としては
センサノード(E-767やE-2Cだけでなく)を増やす
各センサの能力向上(電波・光波複合センサ、MIMOレーダー等)
GaN!GaN!
>>579 スクエア・エニックスですね、わかります
>>582 エニックスとスクウェアは合併して名称通りのエニウェアになったよなぁ
今や中はガタガタ、ススのよう
えらく伸びていると思ったら嫌韓酷使か
巡航ミサイル太郎を思い出したぜ
F-2Bは電子機器とエンジンどころか操縦系統、燃料系配管もやられてるから
復活はありえないな。そもそも松島でエンジンを外すこと位はできるはず。
外した後に機体内部をチェックするだけで、修理の可否は判るだろう。
今後は1機種あたりの運用数を減らして機種を増やす方がいいんじゃないか?
自分としては3機種配備より4機種配備の方がいいと思う。
そもそも単発機なのが疑問。
っ ターンアラウンドタイム
エンジン外して内部チェックW
あの状況でどうやって?
簡単なチェックで修理の可否がわかる?すごいな、是非整備兵になって!
修理と言う名の新造はやらんのかな
YOU!やっちゃいなYO!
メインフレームとよっぽどもみくちゃになってなけりゃ翼くらいは再利用できるだろ
591 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 01:34:32.22 ID:EOtsgbFj
松島の水没機はどうやって小牧へ?
三菱の出向でできるレベルじゃないだろ
1機ずつ主翼を取り外して輸送機で持ってくのかな?
主翼って現場で外せるもの?
外せればどうにでもなるだろうけど
個人的にはMi-26借りてぶらさげてってもらいたい
クレーンで吊って船に載せるんじゃなかろうか
595 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 02:45:33.92 ID:IdiXb3sd
海水に浸かって一ヶ月だ
内部で腐食が進行しているのは明らか
本当に再生する気なら被災直後に形振り構わずに
米軍のクレーンヘリ借り出して
輸送船か揚陸艦にリフトしてメーカーに運び込んでいただろう
帳簿上ただ壊れたとは言えないから
修理に出したが修理不能と返事されたと既成事実が欲しいだけなんだろう。
596 :
560:2011/04/23(土) 04:28:47.21 ID:???
>>564 回答ありがとうございます。
パイロットの方も負担が大きいのでしょうね。
出張の時にレンタカーを借りたら20〜30分くらいは違和感があって、確認しながら運転しているような感じと似ているのかなと思っています。
普段はマニュアルシフトを運転しているので、よくレンタカーで発進した直後にクラッチと勘違いしてブレーキを思い切り踏んだりしてしまいます。
そこまでの違いはないのでしょうが、操縦しやすい環境でパイロットに活躍していただきたいですね。
主翼は現場でバラせるけど運べる輸送機が無い
建物に突撃した2機以外はガワそのものは大丈夫?
複合材の繊細さを考えたら大丈夫とは言えまい。
片っ端から探傷かけないと。
機番だけ再利用ってのが一番安上がりだったりしてな
近代化改修するKF-16の多用途性とコストの前ではF-2の単能でコスト高がばかばかしく見える。
603 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 11:23:53.24 ID:sv0l6lhJ
現状でもF-2はBなんだから、
修理して復活したら、
新名称F-2Cとするべきだ。
KF-16は50%以下の稼働率を何とかするのが先だろ
壊れた後席部の装置を撤去して、新たに電子装備かタンクを
ギッシリ詰め込むくらいのことすれば新型になる鴨。
F-2"C"は既に使われてるんだなーこれが
バイクはノーカンで
F-2ってAAM-5の運用してるの?
HMD対応してないのはわかってるけど、とりあえず運用は出来ないのかと。
AAM-3よりはマシだろ?
修理後はカナード双発じゃなイカ
C型でゲソ
>>609 岐阜基地ではF-2と一緒にAAM-5が並べてあったみたいだけど搭載はしてない
今のところ搭載した機も目撃されて無いはず
OFPがAAM-3と共通性があるらしいからソフトは少改修でおk
HMD搭載しなくても高性能SRAAMとしてなら使えるらしい
確かパイロンを改修しなきゃAAM-5搭載できないとか言ってたような
少なくとも今は運用しておらず優先順位も低いから搭載にも時間がかかると
結構うろ覚えだからもうちょっと調べて見るわ
>>611 だよな。
俺もF-2とAAM-5が並べられてるサイトを見て疑問に思ったんだよ。
AAM-5は運用してないはず。とりあえずうあればいいのに、HMD改修と2度手間になるから後回しなのだろうか。
F-15にはJHMCSをライセンスしてまで導入するのにF-2も一緒に導入しないのは
F-3開発に向けてF-2には国産のHMDを使いたいってのもあるかも?
ATD-X用なんかも島津が作るらしいし
ここ10年は戦闘機向け電子装置の国産開発が目に見えて多い、偵察ポッドは失敗したけど
615 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 12:45:06.33 ID:sv0l6lhJ
不幸にも水没したF-2機は、修復に手間隙かけるより
全国の科学館や公園へ展示用に最新技術教材として寄贈すれば、
国民に親しまれ幸せな末路になるだろう。
国民の為にもなって非常に良いことだけど
その機数分純減な。
は?
修復出来ん機体は分解して予備部品。
618 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 15:02:13.54 ID:bG/aT6iP
F-4後継もF-2増産で代替しようぜ
まさかのF-4再生産
XR5の3発機にするしかない
>>620 世界中の軍事関係者がポカーンとなるぞw
「は?」もしくは、「ちょwジャパnおまw」かな。
スペースプレーンにしようぜ
地震から1時間後の津波ですべての航空機が全滅したと外国の空軍関係者に
知られたらやはり物笑いの種になるよね。
日本の軍用機は1時間経っても飛び立てないと諸外国に知られたことが軍事機密上
まずいんじゃ。
はいはい、そうニダそうニダ。
>>622 ところがどっこい、ステルス能力以外はF-22をはるかにしのぐウルトラスーパーファントムになりました
>>624 どこから説明したものやら。
> すべての航空機が全滅した
> 日本の軍用機は1時間経っても飛び立てない
> 軍事機密上まずいんじゃ。
628 :
名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:36:09.72 ID:bG/aT6iP
F-4、あれはまっすぐ飛ばすのが難しい戦闘機だぞ。
機体に回避機動が組み込まれてるからな
ラダーでロールするとかエルロンで逆ロールするとかどんな罰ゲームだよ
>>627 飛行機ってのはキー回せばすぐ走る車と同じだと思ってるんじゃね?
地震で滑走路がどうなってるかわからない上に、
救難ヘリが上がれないレベルの降雪
この状況下でアラートにも就いてない基地の機を一時間以内に全部上げられる国があるなら教えて欲しいもんだよ
>>620 ステルス形状にして、エンジンを換装して、電子系統を最新のものにして、
打ちっ放しミサイルを搭載できるようにして、最大積載量をF-15の倍ぐらいにした
F-4を作ろうぜ。
原型とどめず
F-4の銘板がついてりゃいいんだよ
>>611 F-2の翼先ランチャーにAAM-5をそのまま搭載すると
発射時にミサイルの翼が機体と干渉するので
ミサイルかランチャーを改修しないと搭載出来ない
>救難ヘリが上がれないレベルの降雪
降雪ではないだろ。仙台空港は雲であった。普通に運行していたし。
今サンタクを見ていたんだが、松島空港の周辺は民家も多いし工場見たいのもある。
たくさん人が生活しているようだ。巨大津波が来ているのがわかっていたのならサイレンや警報で
教えてあげればよかったのにね。
>>638 国の組織に即応性を期待してはいけない。
自分たちですら事態を把握できずに逃げ遅れているくらいだ。
何で一時間後の津波でF−2Bはのみ込まれたの?
油断してたのかい?
それとも何機かは、離陸して逃れることに成功したのかい?
それとも滑走路が地震で破壊されていたのかい?
ちょっとは調べてみたのかい?
かい〜の!?
>>641 まともに調べる事の出来る奴がそんなレスすると思うかい?
このやり取り、もう何回目だ?
津波厨用テンプレでも作る?
>>645 >津波厨用テンプレでも作る?
精神薄弱 + 情弱 + 対人障害なんだから、
テンプレ読んでも理解は無理。
あまり書きたくないが、反自衛隊や反日活動の組織的攻撃テーマに
選定されているのかもしれない。その場合は、このスレが主戦場なのだから
スレが荒れることを恐れてスルーするのは良くない。
↑酷使様(ぷっ
情弱っていうよりは精神障害だろう
その手の汚客さんがテンプレなんぞ守るわけがない
>646
分かっててやってる肥大自我の阿呆だからほっとけ
識字障害か学習障害ではないでしょうか。
病気だから人格を攻撃するのは控えた方が良いとは思いますよ。
ただ、本人が病気を認識していないと、周りの人間にとっては迷惑な事この上ないとは思います。
意味不明な書き込みではKF-16をしきりにマンセーするので、在日酷使さんだと思われます。
>>646 要は批判したいだけなんだよ
おそらく日頃の憂さ晴らしとかさ
う〜い〜〜
あ〜い〜す〜〜〜〜
俺、極右の国士様なんだけど、
調べるの面倒だから、教えてくれよ!
教えるのはそれ以上に面倒
返答待つよりこのスレ上から読んだ方がいいとおも
調査しようとする意思・能力において右も左も関係ない
クロスチェック可能な一次ソースを複数収集して
事実を科学的根拠と数式で提示し、検証するのが軍板というか理系スレでのお作法。
調べるのば面倒とか思想演説したいなら政治系にでも行け
>>656 地震兵器として使用された核兵器が爆発した際の電磁波障害で電子機器が壊れた。
F-2はコンピューターがいかれると飛べないからな。
>東松島市は津波当時雪降ってましたけど
当時の映像がある。釜石にしても気仙沼にしても南三陸町にしても仙台や名取
にしても曇りではあったが雪は降っていないよ。
東松島だけが降っていたのか?
F-2Bソックリな国産高等練習機を開発。
実はF-2Bから機関砲を外しただけで、有事にはF-2Bに準じた武装が可能。これでオッケー。
中華ステルスが登場した今 F-2には興味がない
じゃあなんでこのスレ読んでるのw
散々出回ってた松島基地の水没画像、
アレ見りゃ降雪で視程が悪いってのはわかるはずなんだがな
>>663 カナード付きの自称ステルス機がどうかしたのか
668 :
名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:10:41.36 ID:jA4HJ9yh
KF-16の故事にちなんでるんじゃないか
あいつら本当に勝手に売ろうとしてたのかな
>散々出回ってた松島基地の水没画像、
アレ見りゃ降雪で視程が悪いってのはわかるはずなんだがな
あれは空自が撮った写真でしょ。いくらでも画像処理は出来るし。
それに完全に水没しているから時間がいつ頃かはわからないしね。
地震、津波の時間帯に松島だけ降雪とは思えないが。
あーあ
w
()笑
画像処理ってwww
真性だわこりゃ
取り敢えず、仙台では間違いなく当日に雨が降っていたって事実に対する反論から始めようか
数十〜数百km単位で離れてる複数地点の天気が常に同じだと思ってるってのはどういう思考なのかね
気象台を画像処理すればそんどうにでもでき)ry
何の話をしているんだい?
無視しよう。こういう人間はどうせ、「ああいえばこういう」だw
被害担当は津波だけでもう勘弁してください
正直F-2ベースで既製品でも良いからフル改造したらどれだけ性能上がるかとかはやってほしいなぁ
そんな金は無い
F-16ベースの改造で許して下さい。
以前、我が家の近所で高潮が来たときがあってね
そのときに、うっかりバイクが潮が被ったのよ
もちろん注意して真水で潮を落としたのだけど
落しきれなかったらしくて、一年ほどしたら、マフラーがさび付き
交換しないといけなくなった。
一度、潮を被った機械ってのは、けっこう大変なものであるようだね
潮風にさらされてる艦載機ってなにげにすごいんだな…
694 :
名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:34:58.54 ID:NWRxpjY/
修復できたとしても、数年かかるね。悔しい。
修理扱いだとパーツのライセンス料が支払い済になっててかなりお安いのね。
実質新造でも65%以内クリアできるかも。
696 :
名無し三等兵:2011/04/25(月) 23:20:27.78 ID:vAyvE/TS
それをボーイングが認めるか?
だから被災直後に強引に工場に搬送すればともかく
一ヶ月も潮漬けでほっておいたのバレバレで修理スマス
なんて承知しないよ。
内部にどんだけサビが出てるか?
ロッキード
ボーイングは「勝手にどうぞ」と言うだろ。
もうコントだな
700 :
名無し三等兵:2011/04/25(月) 23:41:02.45 ID:vAyvE/TS
なぜF-16の項目を貼る
>>696 ロッキード・マーチン「少しこっちに来てもらえるかな?」
ワロタ
F-35買うから製造分担比率下げて主翼もうちで作らせてライセンス費もまけてよ。
その代わりスナイパーポッド100個まとめ買いするからさ〜。
とかって交渉して安く再生産できるようにならんもんかね。
まだ新型番のF-16共同開発の方がまともだと思う
FXじゃなくて水没した分ね。あとできればブルーの分も。
>>691 艦載機って寿命が短くなかったけ?
確か3分の2か半分くらいの寿命になるとか。
護衛艦に乗っけてるヘリや哨戒から帰って来た機体は
真水で丁寧に洗ってるし、それぐらい気を使わないと
いけなかったはず。
一応陸上機よりも腐食には強く作ってあるが
寿命が短いのは塩害もあるが着艦の衝撃でヘタる方が大きいだろ
エアワールドの記事って、どんな感じ?
F-2の対地攻撃能力をボロクソにこき下ろす
スナイパーポッドつければ解決
予算ください
713 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 21:07:41.21 ID:CM6kmYAX
カネなら無い
ゴールデンウィークの予算ください
米軍ですら不満たらたらなそれを圧倒的低予算の某A症がどうにかできるわけないわな。
飛行機ならいっぱい買ってあげたでしょ
あんたはすぐ壊してからに
今後は離陸はカタパルト、着陸は着艦フックを使うように
なったらいいな。特に海にとても近い基地は。
ハンガーから直接発進とか良さそう。
718 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 04:39:08.11 ID:q2JXlfoM
719 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 07:53:11.45 ID:XU77u+3R
低価格なグリペンを練習機として採用してはどうか?
シーグリペンとかいいね
>>719 >低価格な
税金使う場合は、乗数効果を考えよう。
200億のほぼ全て国産と、40億の完成機輸入では、全然話が違ってくる。
政策的には200億の国産の方が経済的。なのが経済「理論」。
16世紀には確立していた国家政策。
>719
F-2BはF-2の為の練習機なんだからグリペンなんて買っても意味が無い。
お前は何を言っているんだ
だから、松島基地全体を30mかさ上げすればいい
F-2Bを高等練習機にすることでトータルの訓練/機種転換コストを下げているので、グリペンを採用するとかえってコスト高になる。
ラ国エンジンのF-35で決まりだし
シムでいいよ。
今から新練習機導入しても
配備が終わるころには・・・
その理屈で言うならF-2以外だとF-15しかないよね>他機種
F-4の新品なんか手に入らないし。手に入ったにしてもいつまで使うよと
だからF-2を必死で修理するんだろ。
最悪の場合は全員F-15DJで戦闘機操縦課程、機種転換訓練でF-2とか。
それかシミュレーターでも導入するか・・・
後部座席が申し訳程度の計器しかないDJで果たしてF2パイロット育成できるか
F2Bの後席はMFDがしっかりあったし
ええニュースええニュースや
改修する体制が整っても機体を改修に出すペースは
今まで通りIRANのついでにっていうのは変わらなさそう
3年くらいで一気にやっちゃえないものかな
通常任務を放棄して改修に出せってか?
どこの国の工作員だよ
予備機が少ないんだよ。
誰だ予備機を削ったのは!
736 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 18:59:46.86 ID:ShvXoPl0
石破ゲル閣下であります!
減らさなきゃ飛行隊を1個丸々改修に出しても穴空かなかったもんなぁ
F-2はともかくF-15はもっと改修ペース上げられるだろ
F-2は安いけどF-15の改修は高い。
予算はもう付いてる
「エアワールド」6月号。特集:大震災で垣間見えた自衛隊の問題点。F-Xの選定を遅らせ(最悪中止し)てでも強化ハンガーの整備を!というのはどうなのか。
強化ハンガーの必要性は認めるけど、それっていささか本末転倒な気もしないでもない。
あと「F-2Bが用途廃止になれば、T-4後継機を前倒してT-50のような高性能機を導入」というのも意味がよく分かりません。
F-2Bは転換訓練用だから(飛行特性がまるで違う)、韓国のT-50導入しても代替はできないと思うんですが…
F-2の改修はケチって機能を最低限に絞ったから安いだけじゃん。
ワタミフードサービスの給食サービスみたいなもんだろ。
>>741 F-15Eをベースに練習機作った方がましでない?
日本での運用前提だと
やっぱり心神をベースにして
重量900kgと仮定したASM-3を2発搭載して増槽もつけて
500kmの行動半径を持つ
高等支援練習機がベストだな
これでブルーインパルスも埋める
しかし海保のヘリは津波が到達するまえに3機飛び立ったんだよな
基地で4機ともアボーンした空自の松島基地はアホ過ぎる
つまり画像処理だからさ。
画像処理君まだ居たんだ
18機中修理可能な機体は何機かな?
750 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 23:10:41.59 ID:5ckFL2MQ
>>746 元々が血税という概念が無いんだよ
就職難民が流れ込んだだけの貧民窟でしかない自衛隊。
全部直します
落ちて燃えたやつも直します
>>750 自衛隊に血税と言う概念はありませんが?
血税の意味わかってる?
そのまんま血の税金で、徴兵制のことなんだよ。
血税をムダに使って画像処理とはけしから)ry
754 :
名無し三等兵:2011/04/28(木) 23:51:05.98 ID:5ckFL2MQ
>>750 徴兵で給金月3マンなと言われても文句言わないんだな
それでも2400億円分の機体ドロ海に沈めた事実は消えない。
ID:5ckFL2MQ自演というにはあまりにもひどい
IDモロバレ…
>>754 あの状況で固定翼機を上げるのは流石に無理だろう
UH−60Jが1機も飛び立つ事が出来なかったのは残念だったけど・・・
>>758 何だ大した雪じゃ無いな
あのていどなら小松や千歳の救難隊は普通に訓練で飛んでるぞ
やはり雪に慣れてないパイロットが15分待機だったんだろう
そりゃ小松は千歳は日本アルプスや大雪山系を抱えてるので雪山遭難の訓練も豊富だろうけど
松島じゃあそんな出動依頼もあまり無いだろうから想定して無かったとしても無理ないだろ。
どちらかと言えば海難救助なんかの出動の方が遥かに多い土地柄だろうし
そもそも空自の救難隊は事故機の救難が通常の任務だろ。
訓練自体が中止だったんだから緊急出動体制になかったのでは?
機体はともかく、隊員も逃げ遅れているのはどうかと思う
18機のうち、何機が復活できるのだろう。
(1)2-3機程度
(2)5-6機程度
(3)8-10機程度
(4)それ以上
(2)くらい行って欲しいけど・・・。
たしか、逃げ遅れた隊員いたっけ
>>765 >たしか、逃げ遅れた隊員いたっけ
2名殉職ってあった気がする。
>>762 自衛隊の救難隊は震度5以上の地震が自分の受け持ち区域で発生したら
部隊の権限で観測部隊を緊急発進させる体制を取ってるよ
例えば大湊の海自第73航空隊のSH-60Jは14:57分には発進してる。
大湊の海自第73航空隊から緊急発進したのはSH-60JじゃなくてUH60−Jだった。
(3)or(4)
すいません。
部品が調達できないのでJ/APG-2でおねがいします。
改修予定のF-2AのJ/APG-1を流用するんでねーかな
>>766 逃げ遅れたの非番の隊員さんじゃなかったっけ?
市内の方にいて巻き込まれてとか
非番で死んだら「殉職」では無い気がするけど
召集かかって登庁中に飲まれたなら殉職じゃないかな
震災発生時の行動などは状況に応じて定まってるから
明らかな証拠が無ければ所定の行動を取っていたとみなされるのでは?
つまり自治体職員が職場に駆けつけるように基地に向かっていたと。
都の職員は地震が発生したとき都庁に向かわなければ
官舎を追い出されるそうだ。実際大量の追い出された。
まぁ新宿に近いから、公務員が住めないような一等地なんだけどね。
非常時に職場に駆けつけれるように官舎があるわけだから当然だね
IRANで改修するのが一番安いでしょうに・・>一括改修厨
定期的に必ず発生するIRANの作業と一緒にやると安いし、
一括で改修すると人間だって沢山必要になります。
改修に必要な部品を一括発注なら意味があるかもしれないが、
それなら部品だけ先に発注してストックしとけば終わり。
そもそも、部品だって大量発注しない方が安いものもある。
F-Xの遅延で唯一良かったのは、F-15が予想外に改修されてることだな。
まさかここまで改修されるとは予想外
#だがそれでも不十分な件
今日雑誌を見てみたんだけど。
松島基地に地震後間もなく津波が押し寄せたて滑走路の点検をする間もなく
緊急退避できなかったと書いてあったんだけど。
地震後1時間でも松島基地では間もなくなの?
司令部から撮った津波が来た直後の写真というのも載っていたが。
雪は降っていないね。晴れ間も少し見えるくらいだ。
>>779 軍隊というのは急には動けないもんだ
色々お伺いをたてないといけないし
782 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 01:10:48.29 ID:/lPUWM/t
>>779 午後の訓練は降雪で中止だったらしいので
機体がスタンバイ状態じゃなかったからなあ
訓練の予定があれば何機かは退避出来たかも知れないけど
固定翼機は殆ど無理だったと考えて間違い無いだろ
しかし15分待機してたはずのUH-60Jが1機も上がってないのは謎だ
大湊のUH-60Jが地震の僅か10分後に離陸した事考えると
この辺りは今後に課題を残したんじゃないかな。
>>781 大規模災害発生時は部隊の権限で観測機は発進出来るよ
これは阪神大震災の教訓で改善された点です。
第一波は十数分で到達してたはずだが
最大波は四五十分だけど
>第一波は十数分で到達してたはずだが
最大波は四五十分だけど
してないしてない。震源は宮城沖130キロだから。名取に1時間後に来た津波を
見ていた地震学者もあれが津波の第一波と発言してた。第一波でやられたからみな
亡くなられたわけで。
>>784 と云う事は第一波の到達予想時刻が早かったので
15分待機してたクルーにも屋内退避命令が出て居たので
離陸する余裕が無かったと考えられますね
まして固定翼機を飛ばす余裕はまず無かったでしょうね
ところで今月のJ−ウイングに書いてあったけど
不足する分F−16Dをリースしてきて部隊を編成するなんて可能かな?
>>784 1 :自動人力車φ ★:2011/04/19(火) 01:22:30.31 ID:???0 ?PLT(12281)
野蒜小周辺は1960年のチリ地震津波でも被害がなかった。東松島市が2008年に東北大の監修で作った津
波防災マップの浸水想定区域にも入っていない。
「津波が来ると分かっていれば、みんな逃げた。多くの人が『ここは安全』と思っていたはずだ」と斉藤さん
は言う。
体育館の中。「大丈夫、落ち着きましょう」。野蒜小校長の木島美智子さん(54)はステージ近くに立ち、
ハンドマイクで子どもたちや住民を励ましていた。
「先生、津波が来るって」。携帯電話を持った保護者が駆け寄ってきた。既に市との連絡手段は絶たれ、指示
もなかった。「現場で判断するしかない」。木島さんがそう思ったとき、体育館の入り口付近でワゴン車が浮い
ている光景が目に飛び込んできた。
次の瞬間、体育館に水が流れ込んできた。
◎午後3時52分/泥流高さ3メートルに迫る/水、一気に背丈超す
「ステージに上がって、上がって!」。木島さんが呼び掛けている間にも、水かさは増していった。
複数の住民の証言によると、野蒜小に津波が到達したのは地震の66分後、午後3時52分ごろとみられる。
水は木島さんの膝まで来た後、
とっさにバスケットゴールの鉄柱につかまった。母慶子さん(79)の手を握ったが、水かさが増すうちに離
れ離れになった。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110418t13026.htm
それに松島の海は水深が浅いのではないか。水深が浅ければ波は高くなるし
巨大津波を視認できるのではないか。
名取上空で陸自が撮影していた映像でも海上での巨大津波が確認できる。
今回の震源は遥か沖。津波到達まで被害状況や方角が特定できる筈もなく
当然、県から救援要請も来てないはず。
飛ばすべきだったと根拠が結果論のみと言う
奇妙な主張だが、ならどこに飛んでいくべきだったの?
場所を特定して欲しいな。最低限方角だけでも。
さもなくば震源に全力で向かう?
百里からもスクランブル上がってないだろ。
北の方角と判っても行き先がないからな。
もう一点、
数十分後に起こる津波の高さは予想できても
数十分後に起こる、かつてない大惨事にそなえ、従来と
違う行動を取るなんて絶対不可能。
>789
ゴールデンウィーク厨か…
津波警報の第一波の時間が早くて、はやめに退避の体制に
なったのなら、被害を出した最大波が一時間後でも空自を責められないな。
>>779 地震での被害が全く無かったとは思ってないよね?
俺のパソコンは19inCRT共々デスクから転がり落ちたし揺れてる間に停電した。
同時にガス水道電話も止まった程の地震規模だぜ。
松島基地でも基地と周辺地域の被災状況を確認するのにてんやわんやだったろうよ。
待機ヘリにしても損傷が無いか一通り確認せにゃ危なくて飛ばせないだろ?
なぜ空中退避させなかったのかなどは現場を知らない(理解できない)無責任な言動だわ。
またおまえか
>795
不満が有るなら具体的に反論すれば良いじゃん
わたしだ
画像処理太郎はすっかり居着いちゃったな
空自としてはどう考えてるのかな?
現状で問題なし、なのか
今回の結果を踏まえて改善すべき点があるのか
見解だしてないかな。
>>798 あー?794は俺だけど件の人物とは別人だよ。
異なる意見があるなら反論してくれないかな?
自家発電の設備があっても運転し始めて電圧が安定するまで
接続は出来んからな。
1時間では電気復旧直後に津波という状況なのではないか?
>>796 何回ループしてると思ってんだよ
俺らはほむほむじゃないんだぜ
803 :
798:2011/04/30(土) 10:40:13.77 ID:???
>803
あーそうだったか。
それは失礼した。スマヌ。
>>791 だから救援要請なくても大規模災害発生時(地震だと震度5以上)の場合は
部隊の権限で観測機を発進出来る様に法整備がされてるの
今回の震災では地震発生から11分後の14:57に大湊のUH-60Jは発進してるし
小松と百里のF-15Jは15:05〜15:15に被害観測の為に緊急発進してる。
806 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 12:34:44.65 ID:pyOVN+Ca
今回の地震では津波の第一波は10分くらいだったはず。
震源地が沖合だとか言っているが特に今回のような巨大地震にはあまり関係ない。
震源域が200km×500kmに渡っているので海岸線のすぐそばにも震源域が渡っていた。
まずはそれ由来の弱い津波から始まったと言われている。
大湊のヘリが離陸できたから松島でもできるだろってお前…
大湊や百里、小松と松島じゃ震源からの距離も全然違うし、状況も全部同じなわけがないだろ…
まあ内部で絶対に査問があるはずだから、今後出てくる課題だろうな。
当日は、松島で震度6だったかと思います。
松島そのものが震災被災地だったので、津波が来なくても回転翼でさえ飛び立てなかったのではないでしょうか。
>>808 霞目駐屯地も震源に近いが観測ヘリを直ちに発進させれるじゃん。
雪だって。
>>810>>811 震災当日の風雪が激しくてUH-60Jが離陸出来る気象条件では無かったのでしょう
空自の基地の格納庫は水密構造じゃないからなあ
仮に格納庫に収容して居ても浸水は免れなかっただろう
いっその事、山形空港に基地を移転したほうが良いんじゃね?
またループかよ
「お昼はまだですかのぅ」レベルのボケ老人でもいるんじゃねーの
それか黄金厨か
>>813 駄々をこねてる奴は、東北全域で常に天気が同じだと思ってる、残念な思考回路の持ち主です
釜石や気仙沼で雪が降ってなければ東松島でも降らないそうですよ
相手するだけ無駄無駄
あとあれだ、飛行機も車みたいにサッと動かせると思ってる
今後の為に沿岸に近い基地の格納庫は水密構造にすべきじゃね
加えて飛行予定が無くなったら機体はサッサと格納庫に仕舞う様にする事も
水密構造にした結果、格納庫ごと流される戦闘機というのはシュールw
>>820水密構造で全長330mで3階建ての格納庫を作ろう
中にエレベーターもある奴で
当日は天候不良でF-2の訓練が中止になってるんだぜ
>>821 格納庫とエプロンを3mばかり盛り土すればおkじゃね?
>>821そして屋上にカタパルトも付けよう
津波に流されても前進できるようにエンジンとスクリューも!
>>807 たった一人の親友まどかを救うため1ヶ月を何度も繰り返す暁美ほむら
繰り返すごとに武器のレベルも上がり終いには地対艦誘導弾まで使い出す
おそらく陸自では一大装備品紛失事件が起きているはず
いっそのこと
戦闘機の空気取り入れ口と排気口に防水プラグつけて浮く構造にすれば?
┌→┐
↑話↓
└←┘
永劫回帰を体現してるスレ
松島の立地自体が罪なんだから今更色々言ってももう仕方ない
まあ中国空軍と対峙しなきゃいけない最前線の那覇と築城がモロ津波に弱い立地なのはマジでやばいが
だから、松島基地全体を30mかさ上げすればいいといってるだろう
築城は津波の被害に遭ったことがあるか?
832 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 15:34:20.40 ID:PllkwcBM
松島基地は地盤が砂の層だぞ。
変な施行すると建物ごと液状化現象で倒れるぞ。
>>831 那覇と築城はそのまんまダイレクトに海面に面している
一応は防潮林地帯の海浜公園を緩衝してた松島よりも津波に弱い
3機だけでもありがたい。
3機だけなら誤射かもしれない
まだこの話してんのか??
>>832 日本の土木技術は優秀だ。阪神大震災のとき埋め立ての人工島で建物の倒壊はおきてない(注:ポートアイランド/六甲アイランドなど新しいものは)
>>832 液状化が問題化して以降の公的建築物なら液状化対策してるから大丈夫。
砂質層でもあそこは液状化の心配は無かったのではないかな。
石巻辺りでは液状化対策を施した公共建築物はあったけどね。
842 :
名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:30:04.25 ID:SuKfK3VQ
那覇は取り合えず嘉手納に避難させれば済む
てか那覇が水没するくらいの津波だと嘉手納も危ないかな?
>>829 再び水没する危険性がある以上
救難隊以外は松島から移転すべきじゃないかな
ブルーインパルスは芦屋辺りに配置転換してしまえば良い
第21飛行隊は秋田辺りでどう?
>>842 那覇ほどじゃ無いけど嘉手納も普天間も海岸線に近いと云えば近いな
基地の話は別のスレでやってくれ
>>840 妥当だよね。言っている内容は
強いて言うならF-15Bも入るぐらい?
3、4は微妙やろ
2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒
東北地方太平洋沖地震 発生
《2011年03月11日》
14時50分 防衛省災害対策本部設置(本部長:防衛大臣)。
14時50分 東北方面総監部から連絡員を宮城県庁へ派遣。
14時52分 岩手県知事より災害派遣要請。
14時57分 海自第73航空隊(大湊)のUH−60J×1機が離陸。 【青森県むつ市 震度5強】
15時01分 東北方面航空隊のUH−1×1機(ヘリ映伝)が離陸。 【宮城県仙台市 震度6弱】
15時02分 宮城県知事から東北方面総監に対し、災害派遣要請。
15時05分 空自三沢基地のF−15×2機が離陸。 【青森県三沢市 震度5強】
15時05分 空自百里基地のF−15×2機が離陸。 【茨城県小美玉市 震度5強】
15時05分 空自小松基地のF−15×2機が離陸。 【石川県小松市 震度3】
15時15分 海自第2航空隊のP−3C×1機が離陸。P−3C×1機が離陸準備中。 【青森県八戸市 震度5強】
15時15分 陸自東部方面航空隊のUH−1×1が離陸。 【東京都立川市 震度5弱】
15時20分 海自第4航空隊のP−3C×1機が離陸。 【神奈川県綾瀬市 震度5強】
15時23分 東北方面総監部から連絡員を福島県庁へ派遣。
15分25分 陸自北部方面航空隊のUH−1×1機(ヘリ映伝)が離陸。 【北海道札幌市 震度3】
15時26分 陸自第21普通科連隊の連絡員を秋田県庁へ派遣。
15時30分 陸自第二2施設団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
15時30分 海自第51航空隊のUP−3D×1機が離陸。 【神奈川県綾瀬市 震度5強】
15時30分 海自第21航空隊(大湊)のSH−60×1機が離陸。 【青森県むつ市 震度5強】
15時30分 海自第21航空隊(館山)のSH−60J×1機が離陸。 【千葉県館山市 震度5強】
15時30分 海自第31航空群(岩国)のEP−3×1機が離陸。 【山口県岩国市 震度なし】
15時30分 陸自第2施設団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
15時30分 海自第51航空隊のUP−3D×1機が離陸。 【神奈川県綾瀬市 震度5強】
15時30分 海自第21航空隊(大湊)のSH−60×1機が離陸。 【青森県むつ市 震度5強】
15時30分 海自第21航空隊(館山)のSH−60J×1機が離陸。 【千葉県館山市 震度5強】
15時30分 海自第31航空群(岩国)のEP−3×1機が離陸。 【山口県岩国市 震度なし】
15時30分 陸自第2施設団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
15時55分 海自第21航空隊(大湊)のSH−60J×1機が離陸。 【青森県むつ市 震度5強】
15時55分 海自第21航空隊(館山)のSH−60K×1機が離陸。 【千葉県館山市 震度5強】
16時03分 陸自第6師団の連絡員を宮城県庁へ派遣。
16時10分 海自第5航空群(那覇)のP−3C×1機が離陸。 【沖縄県那覇市 震度なし】
16時10分 海自第24航空隊(舞鶴)SH−60J×3機が飛行中。 【京都府舞鶴市 震度2】
18時00分 大規模震災災害派遣命令
18時10分 三沢ヘリ、陸前高田で11名を救助完了 【青森県三沢市 震度5強】
18時25分 東北方面特科隊(仙台)27名人員をもって保育所への救出のため出発し、救援活動を実施中。 【宮城県仙台市 震度6弱】
18時45分 第2施設団、名取市(宮城県南部)家屋に取り残された10数名救助のため、初動小隊30名派遣
18時48分 陸前高田の高台へ11名の救助者を御下
19時00分 東北方面航空隊(霞目)UH-1×4で中野小学校において救出活動実施。(現在は一時中止) 【宮城県仙台市 震度6弱】
19時10分 東北方面隊第6師団第6特科連隊(郡山)第1大隊白河市(福島)8名生き埋め者救助のため出発し、救援活動を実施中。
19時30分 原子力災害派遣命令
20時45分 八戸基地体育館に770名の避難者、私有車両140両を収容。
21時20分 仙台病院に患者20名を収容中。
21時20分 中央特殊武器防護隊の車両7両(化学防護車×4両を含む)が駐屯地を出発。 【埼玉県さいたま市 震度6弱】
21時50分 大湊地方隊、毛布1000枚(青森県六ヶ所村500枚、風間浦500枚)を搬出。
22時17分 中央特殊武器防護隊の車両6両(化学防護車×4両を含む)が駐屯地を出発。 【埼玉県さいたま市 震度6弱】
23時48分 東北方面特科隊が仙台市内の避難所にストーブ約260台を搬送。 【宮城県仙台市 震度6弱】
《2011年03月12日》
04時40分 教育空団司令部のP−3C×2機をもって、毛布500枚、缶飯1200食を空輸予定。
05時15分 第1空挺団(習志野)の人員約40名、車両6両(水トレーラー4両含む)により、給水支援及び輸送支援を実施中
18時48分 陸前高田の高台へ11名の救助者を御下
《2011年03月13日》
02時05分 中央特殊武器防護隊(朝霞)の車両7両(化学防護車×4両を含む)が矢板ICへ到着。
02時25分 東京電力のケーブルを輸送するための第1ヘリコプター団のCH47×3機が霞ヶ浦飛行場へ到着。到着後、ケーブルを搭載し、福島第2原子力発電所へ輸送予定。
03時35分 中央特殊武器防護隊(朝霞)の副隊長含む2名が福島第一原発付近のオフサイトセンターへ到着
04時50分 中央特殊武器防護隊(朝霞)の先遣隊22名、車両7両(化学防護車×4両を含む)が白河ICへ到着。じ後、オフサイトセンターへ向け前進中。
06時48分 東北方面隊の人員約100名、車両50両がオフサイトセンターに向け福島駐屯地を出発。 【宮城県仙台市 震度6弱】
うぜー。
誰かこの知障なんとかしろよ
久しぶりに松島基地のHP見たらトップの写真にカーソルを合わせると
展示機も可哀想な事になってるな。
聞いた話じゃT-6テキサンはすでにエンジンやカウルが錆びて、
塗装も剥がれ落ちて60年ジャングルに放置された旧軍機みたいになってる
らしいし、T-33は計器が外れて行方不明になってるようだな。
マジかよ・・・
F-2Bよりそれらを飛ば(ry
>>856 流された展示機の変わりには用途廃止になった
F−2をずらりと並ばせれば良いだろ
流されたんじゃなく泥水に水没した・・・
>850
なにこれ?
用廃→展示なんてでない。
修理できないのは数機。
よって部品鳥。
18機分の大量に出た電子機器と配線なら
展示できるかも。
土地の無駄使い。
864 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 10:36:38.21 ID:8pZ8h6y0
F2いらね、日本は独自で作りたいよ。
にしても、繋ぎは要るわな
戦車は国産
護衛艦も国産
潜水艦も国産
輸送機も国産
哨戒機も国産
宇宙船も国産
宇宙ロケットも国産
ヘリと戦闘機だけが外国産
日本軍のF-16とF-2てアメリカ輸入品なんでしよ?
修理もいいけど買った方がいいと思う
大韓民国は世界の唯一F-16ライセンスの作てるから
製造方法情報あればF-2作れる
日本軍は資金と技術を頂戴
大韓民国が作り日本軍に売る
日本語がんばったなw
869 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 12:31:56.11 ID:D96U7imQ
キムチ製戦闘機なんて誰が乗る?
まじに、推力10tぐらいのほぼ純国産双発支援戦闘機ぐらいは持って欲しい
マジレスすると
電子技術、特にデバイス&センサで劣る韓国では最先端アビオはまだむり
カーボンも無理。
まぁF-2は不要な技術を使い過ぎだけど。
日本軍(笑)
875 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 15:09:41.76 ID:8pZ8h6y0
フランスから小型の双発エンジンくれないかな?材質とか変えて、軽量化して
低燃費化する。エンジンはIHI
そうして再設計しなおしてF2の代わりにする。機体設計は三菱重工でどうかな。
そしてこそっと輸出しようよ。
どんがらだけ作ってエンジンはF-2水没機やF-15pre用途廃機のエンジンをぶち込めばいいだろ?
>大韓民国は世界の唯一F-16ライセンスの作てるから
一体ナニをどうすればこんな頓珍漢な認識に至る事が出来るんだ?
>>876 海水に浸かったエンジンなんか使えるのかよ
ノックダウン生産で整備はFMS供与頼み、で稼働率が公称6割以下、実働4割だものな。
エンジンはIHIで完全オーバーホールだろ。
半分でも復活できたら御の字でしょうね。
エンジンはもともと消耗品であるという考え方も出来る
問題は他の部分だと思う
てすと
>>877 >一体ナニをどうすればこんな頓珍漢な認識に至る事が出来るんだ?
愚民教育の素晴らしい成果だろう。
隣国にとっては、呆れるというか・・競争相手の自滅で楽ができるかな。と。
トルコに比べたら時期的にも遅く、内容的にも劣っているはず。
春休みか
この+や東亜みたいな流れは
エンジンでJAXA(旧NASDA、ISAS、NALのどれかかも)が作った、
ラムターボジェットってなかった?
あれを戦闘機に乗っければかなりの推力が得れると思う。
戦闘機がスペースプレーン式になって、大気圏外で弾道ミサイルを迎撃
できるようになればいいかもな。
>>867 戦闘機を津波以外で激しく消耗させる国にそんなことできるのか?
戦闘機以外も消耗が激しいけどな。
もういいよその話
888 :
霧番:2011/05/01(日) 20:52:46.23 ID:4GFR9Pgx
>>888なら今回の地震で水没した
F-2は全機最新型にUDされて(FLIR搭載、AAM-4&5、JDAM発射可能等)復活
いやいや
VIPじゃないから
楽勝でとれるからwwww
890 :
霧番:2011/05/01(日) 22:35:48.35 ID:4GFR9Pgx
じゃあ俺に変わってこのスレの
>>888をGETしてみろ
おまえの乳首ちねるよ、霧番。
ばくげと
5月4日は黄金水曜日か
胸が熱くなるな
おうちで焼肉が食べたいな。
J翼、水没F2にはちょこっとしか触ってないな。
ところで松島の地下弾薬庫とか地下通路は大丈夫だったのかな?
896 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 01:58:07.69 ID:jAMa3XX+
松島基地みたいなところは、立体駐車場のような駐機場作っておいて
地震の時は、津波に備えて屋上(二階以上)の駐機場所にリフトで上げとく
様な仕組み作っとけよ。全機水没(2000億円くらい)の損失考えたら
戦闘機、立体駐機場くらい作る予算無駄にはならんだろ。
F2、塩被った直後に水洗いしろよ。塩水付いて数日放置した時点で金属部分は
全部腐食して使い物にならんわ。炭素繊維の機体だけだろ。操縦席周りの
電子機器は冠水してない機体もあるのか?
炭素繊維機体はそのまま,洗浄、補修して使う。
電子装備とエンジンは、新規換装。
エンジンはライセンス生産で国産。電子装備も国内メーカーで
出来る。18機の内、6割くらいは、修復出来ると期待したい。
立体駐機場wwwww
どこの勇者シリーズの秘密基地ですかw
まぁ男の子で大変結構だがな
俺的にはパイロットは全員女子高生がいいな!
機体を垂直に打ち出すより地面が割れて滑走路が出てくるという方が好みかな
900 :
霧番:2011/05/02(月) 05:47:51.42 ID:yEBeU9Rr
>>900なら今回の地震で水没した
F-2は全機最新型にUDされて(FLIR搭載、AAM-4&5、JDAM発射可能等)復活
>>901なら霧番の尊厳をミートテンダライザーで柔らかくする
いっそ海の中から発進・・・ゴメンナサイ
>>902 さすがにスレチだが、
スーパーキャビテーションの技術を利用すれば水中から発進も
いずれ可能になるだろう。
どうやって回収するのかという問題は残るが・・・
>>896 >F2、塩被った直後に水洗いしろよ。
出来たらやってるだろ。
松島基地要員が知恵が足りないという前提は何処からくるの?
知障なんだよ、察してやれよ
そもそも地震で断水って指摘も何度も無視してる真性だしな
>>906 防火水槽も津波でやられてただろうしな。
>>896 軍板には松島基地スレが2つあるので、そっちでやっていただきたい物である。
909 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 12:28:11.50 ID:8YlrL1hT
酢に浸けて、塩水と中和させれば、万事OKではないか?
自衛隊は優秀だし、常に最善を尽くしている。
それでダメだったんだから仕方ない。
今は、次にもっとうまくやるための策を考えてると思う。
911 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 16:01:48.75 ID:8YlrL1hT
海水に浸かったなら、すぐに酢に浸けて中和させれば無問題???
F−2は漬物じゃないっ!!
酢漬けとかさすがにネタで言ってるんだよな?
>>899 滑走路じゃなくてカタパルトだよね?
滑走路だと長すぎるのと強度的に限界が。
もはやアクエリオン。
鉄で出来た自動車と外観を比べても意味がないだろ。
大丈夫やちょっと拭いたら飛べる
919 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 20:03:05.06 ID:ZBqjqzUm
F−2は要らないよ。もっと小型の双発エンジンで作り直したい。
そうすれば輸出もできる。
このスレで言われても・・・
>>919 >そうすれば輸出もできる。
どこか(米国かNATO)で大量採用実績無いと、だめだよ。実際売れない。
F-20も結局売れなかったし、最近のどこかの軽戦闘機もどきもやはり売れない。
米国製単発エンジンで、米国製AESAを搭載して米国製装備を基本にすれば結構売れる。
米国が許可するかは知らんw
>>915って気仙沼かどっかで燃えた車だろ
タイヤ溶けてんじゃねーか
>>919XF5の3発機とかじゃないとダメだ
あるいはあと4年後に試験が終わるという、推力6.4tの新型エンジン双発に改造するか
燃えりゃ塗装面が逝かれるから忽ちああなるな。
>>924 4年後って事は次世代エンジン主要構成要素の研究かね
あれって新型エンジン試作してんの?XF5-1ベースって事だろうけどよかったらソースくれ
雑誌なら読まないし名前だけでいいよ
>>926試験まではやる、って言ってなかったか?
そして、推力重量比を上げる、そのために燃焼温度やタービンの耐熱性を上げ、
更にファンなどを軽量化する、と
だが、F100などを見る限り、エンジンって型が進むほど重くなるのが普通で、
耐熱性を上げる素材を使った場合、今の5t、630kgのスペックを考えたら
これより推力を上げようとしたら、重量が1割くらい増えない方がおかしいと思うんだがねえ
それで推力重量比を、EJ200やF119みたいな、推力重量比9〜10にしたい、みたいに読めたんだが
あんまりそんなこと書くと、アメリカがまた日本に向けて「竪琴を奏でるぞ」!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか痛いスレだな
>>927 ありがとう、返事が遅れた
改めて読んだけど試験はXF5-1ベースとも取れるしエンジンを使わない試験ともとれてよう分からんな
XF5-1ベースで改良するならこれまでの命名規則的にXF5-10とかになるとは思う
改良が進むごとに重くなるってのはどっかのスレでも見たけど、評価見た限り日本もそんな感じになりそうね
6.4トンは重量1割増しで9〜10の推重比の場合の大体の推力ってことか
自演乙
ここで重量を590kgに押さえ込んで
推力を5.4tに微増するだけでスペックを達成してしまうのが日本なんだよなあw
IHIは心神にXF5−1の推力増強版を押したけど、
却下されたけど、あれの推力はどれぐらいよ?
スレ違い
心神はF-2の後継機を作る為の実験機だからな。
まったくのスレチというわけでは・・・
ステルス技術の技術実証機じゃなかった?
スレ違いだわな。
>>936 「i3 FIGHTER」でググッておくれ。
>>921 F-20は欠陥品。人間が耐えられん機動をする戦闘機。
これだからFBW時代のゆとりは
心神とF-3の関係は要素技術に繋がりあってもは機体は別物。
例えば同じレーダ技術を使ったF-35とF-22は同じとか、
乱暴な議論。「あすか」と「あきづき」の繋がりのようなもの。
むしろ、カウンタステルスの(MIMOやガメラやAWACS)にイカされことに
意義を見出そう。
>>938 i3ファイターって武装に高出力レーザーってあったけど
あれってアメリカでは実用段階に入ってるんじゃないの?
ちょっと前にF35に載せるとかいう話があったし。
>MIMOとは:複数のアンテナを組み合わせてデータ送受信の帯域を広げる
>無線通信技術。
つまらん、何かと思えば既存の技術ではないか
>アメリカでは実用段階
まぁ、サイズ的に言うと船とかB-747だけどな。
モノが出来ただけで実用と言うには微妙すぎる
でも早期警戒機がレーザー撃ってきたらこわいな
>既存の技術
実機テストはF-22で実施ずみですか?
>>946 大気中の目標に対してレーザの射程距離は
ミサイルより遥かに短いから何の脅威でもない。
>>947 民需でとっくに実用化されている。
無線LAN等の技術だ。
>>948 帯に短したすきに長し。
戦力として考えない方がよいな。
無線LANの実用化で兵器で役に立つと実証された訳だな。それはすごい
F-35用 AN/APG-81 AESA レーダー
F-22用 AN/APG −77
AESA(Active Electronically Scanned Array)
F-2のJ/APG-1も一応AESAレーダー。
R=(PA2σ/4πλ^2S)^(1/4)
P:送信尖頭電力
A:アンテナ有効開口面積
λ:波長
σ:目標の有効反射面積
S:最小探知電力
R:探知距離
955 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 16:55:02.55 ID:cJoMr9ys
>>953 一応の意味を教えてくれないか?
JAPG-1は世界最初で最初に実用機に搭載した
ASEAと認識していたが?
説明してくれ。
一応どころか視程はAN/APG-79を超えるんだろ。
>AN/APG-79を超えるんだろ
J/APG-1じゃなくJ/APG-2(J/APG-1改)の方
まぁどっちにしろF-2だけどね。
F-2はレーダーの視程は大型目標限定、天候良好であれば計算上は、102nm
F-15用の初期のAN/APG-63は同条件で、計算上は160nm
>>956 AN/APG-79のデーター出しておくれ。
959 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 17:15:15.80 ID:PXijq4EE
J/APG-2はタイフーン・スパホ並みって雑誌でてたが・・・
APG-2のデーターはどこにある?
AESAと非AESAは比較できねーよ。
データーって言ってるヤツ日本人か?
AN/APG-79というのはF/A- 18E/F用か。
J/APG-1のデータって出てたっけ?
ルックダウンだと戦闘機サイズで35nm程度じゃないかとは聞いた事あるが
>>955 物は言いようであるな。
世界で一番最初に実用化した訳ではないからな。
F-2は世界最初で最初に実用機に搭載したがレドームの不具合があったからな。
性能が出なかった改修前でも非AESAのF-16の三倍のレーダー・レンジは出てたらしいからな。
>>969 スターズアンドストライプの記事は探知能力が三倍とコメントしただけで探知距離が三倍とは言ってない。
Rader Rangeだろ。
>>966 >>954の計算式のAの数値でほとんど最大レンジが決まってしまう。
ルックダウンとか言われると搭載した機器の処理速度・容量の問題になって
しまう。
>>970 「スターズアンドストライプ」とは?
ググッたがよくわからない。
ビームの発信をソフトウェア制御可能なAESA時代には、古いんだわ<
>>954,
>>958の脳みそ
>>975 くだらん。あおるだけしか能がないのか?
最大探知距離はどう考えてもソフトウェアでは変わらん。
日本のAESAはF-15の非AESAより能力が劣ると言い張りたいんだろうが、ビームを絞ることで遠距離探知を行うAESAの特性をアーアー聞こえないすることは無理があるよ。
次スレのタイトルは松島基地の水没と関係ないほうがいいかも
お前の意見は不採用
>>977 誰も非AESAの話なぞしてないぞ。AN/APG-63(V)2も非AESAではないし。
松島基地スレは軍板に2つあるからな。
ちなみにF-2スレも2つある。
そもそもF-15とF-2ではレーダー径の大きさが全然違うのだけど
クラスが違う戦闘機の比較に何の意味があるのやら
F-15もAPG-63(v3)でなく、レーダー径の小さい先進統合センサー(心神がテストベッド)を指向されてるだろ。
AN/APG-63は故障率の問題。F-15の稼働率はレーダーが足を引っ張ったw
だから、F-15E用はAN/APG-70。
AN/APG-63は非AESA、AN/APG-63(v1)も非AESA、すまん。
>>982 敵にクラスが違うから戦わないなんて言えるのか
Su-32みたいなカモノハシ型レドームキボンヌ
クラス(部類、種類)が違うのに同じ敵を無理に当てるのか
日本においては、いまやF-2もF-15Jも、同じ「戦闘機」の区分だな。
空中戦を行う機械である以上、全て同じ
中国から戦闘機は攻めてくるけど、水上艦船は決して攻めてきません。
対空戦闘を切り捨てた純粋な攻撃機だったんだ
スパローなら使えるだろ。
使える手駒があるのに、温存して使わない手はあるまい
>>986 普通は戦わない
同じクラスの戦闘機を当てる
対空戦闘は新型のF-2に優先して対応させます。
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ポイント不足 すまん
F-2はMig-29やF-16に優位に立てればいい
Su-27やF-15Kの相手はF-15Jがすればいい
1000 :
名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:36:45.26 ID:DyUSeHGa
敵が合わせてくれるといいね
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。