機動戦闘車の有効性を議論するスレ part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
機動戦闘車の有効性を議論するスレです
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう

宜しくお願い致します
2名無し三等兵:2011/04/15(金) 09:09:36.76 ID:???
MCVスレは誰でもウェルカム
3名無し三等兵:2011/04/15(金) 09:10:22.01 ID:???
4名無し三等兵:2011/04/15(金) 09:11:03.60 ID:???
1000 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 09:02:00.37 ID:???
1000ならMCVが戦車枠に決定
5名無し三等兵:2011/04/15(金) 09:12:47.70 ID:???
【機動戦闘車(MCV)】暫定性能

■火力:チェンタウロ程度
 (105mm砲、軽機関銃)
■防御力:チェンタウロ程度
 (正面が20mm機関砲程度、側面が12.7mm重機関銃に抗堪)
■戦術機動性:チェンタウロ程度
■戦略機動性:チェンタウロ程度
■兵員輸送能力:無し
■走行方式:装輪車(8輪)
■自重:25t前後

■主戦対象:ゲリコマ・低強度兵員、中強度車両(装甲車、軽戦車、自走砲等)
■配備背景:
 戦闘部隊(普通科)の火力増強が目的。前進掩護および建物への突入支援などを担う。
 戦車を凌駕する展開能力、及び装甲車以上戦車未満の攻防力を有する、準戦車と言える車種。
 だが近年の戦車削減要望を受け、戦車としても活用出来る程度の性能が考慮されている(らしい)。
6名無し三等兵:2011/04/15(金) 09:19:51.92 ID:???
前スレ996
一応達成されたよ
やったねタエちゃん!!

前スレ997
ただの諸兵科連合じゃん
7名無し三等兵:2011/04/15(金) 09:37:14.09 ID:???
はい論破厨は相変わらず論破されて涙目で勝利宣言してるの?
8名無し三等兵:2011/04/15(金) 09:37:15.94 ID:???
中国がカザフやミャンマーにパイプライン建設していることも知らんアホがいるとは
9名無し三等兵:2011/04/15(金) 10:13:04.39 ID:???
>>8
それで中国がインド洋突破できると信じてるとか、どんだけ脳ミソ足りてないんだw
まず中東から中国行きのタンカーが発進できるかも怪しい
10名無し三等兵:2011/04/15(金) 10:19:13.72 ID:???
中国が長期的に使える油田持ってないと思ってるアホがいるとは
11名無し三等兵:2011/04/15(金) 10:23:19.90 ID:???
・第一列島線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%88%97%E5%B3%B6%E7%B7%9A

■中国の劉華清が打ち出した海軍建設スケジュール

・「再建期」 1982-2000年 中国沿岸海域の完全な防備態勢を整備 ほぼ達成済み
・「躍進前期」 2000-2010年 第一列島線内部(近海)の制海確保。2015年にずれ込む見込み[誰によって?][要出典]
・「躍進後期」 2010-2020年 第二列島線内部の制海権確保。航空母艦建造
・「完成期」 2020-2040年 米海軍による太平洋、インド洋の独占的支配を阻止
・2040年 米海軍と対等な海軍建設


中国が日本へ侵攻しようとも、現状ではインド洋のシーレーンを米軍に食い破られるので作戦成功は不可能です
中国が輸入している石油の凡そ8割は、中東やアフリカからインド洋を渡って中国へ到着します

もし仮に中国が日本侵攻を成功させようと思ったら、少なくても2040年まで待つ必要があります
劉華清の打ち出した計画が現実性があるかどうかは別にして
12名無し三等兵:2011/04/15(金) 10:24:19.16 ID:???
>>10
足りてないから石油を輸入してるとすら分かってないアフォがいるとはオドロキ!
13名無し三等兵:2011/04/15(金) 10:35:03.45 ID:???
>>12
先に他国の資源を使えば、資源が枯れる100年後とかに有利に外交出来るのでは?
14名無し三等兵:2011/04/15(金) 11:05:07.75 ID:???
こっちだって機動戦闘車の数揃えたり、
近接戦闘車による普通科の機械化が進むには最低20年は必要だと思うが
30年後に備えるなら今からじゃないと間に合わないわな
15名無し三等兵:2011/04/15(金) 11:05:10.21 ID:???
だめだこりゃ
16名無し三等兵:2011/04/15(金) 11:14:42.96 ID:???
ぶーわんぶーわん
17名無し三等兵:2011/04/15(金) 11:15:03.37 ID:???
近接戦闘車というより将来装輪ファミリーって言ったほうがいいかな
近接戦闘車は、つまるところ偵察警戒車のことだから
18両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/15(金) 11:19:26.18 ID:???
インドはインド洋を自分の内海だと、あるいはいずれ内海にしたいと思ってる。
その中にあって、現状は主に南側から米国が大部分を押さえ、北東部及び北西部に中共が地歩を築いている。
インドとしては米国よりも中共との対立の方がダイレクトかつシリアスだから現状では米国に荷担するだろうけど、
もし何らかの外交的情勢変動により米国の活動に協力拒否を起こしたり、あるいはもっと積極的に中共に荷担したら、どうなる?
19名無し三等兵:2011/04/15(金) 11:52:34.29 ID:???
>>17
近接戦闘車は、IFV型と偵察型が構想されてるはずだが…

それから、将来装輪はあくまでも研究事業であって、研究試作はやってるが開発事業じゃないから…
ついでに、軽量戦闘車両も研究事業。

近接戦闘車についても、「89式装甲戦闘車及び87式偵察警戒車の後継」と事業評価の要旨に書かれているが、
現状やってるのは、まだそれ用の機関砲システムの研究だから、
多分、軽量戦闘車両の事業終了後にその成果を盛り込んだ開発をするんじゃないかと思う。
20名無し三等兵:2011/04/15(金) 13:31:54.32 ID:???
21名無し三等兵:2011/04/15(金) 14:31:01.90 ID:???
>>20

空挺できる輸送機が少ないから、持っててもあんまり意味ない。
それにMCVをベースにすると仮定しても、重量を半分程度に抑えないといけないし……
22名無し三等兵:2011/04/15(金) 15:36:47.42 ID:???
>予算執行事前審査等調書(平成22年度第4四半期)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/pdf/06/01_1.pdf

P-26>試作品の構成品内訳 によれば走行試験をやってたのは>車体部(その2)のダミー砲塔車だな。
絵が信じられるなら>軽量低反動砲 はマズルブレーキが付いてるぽいね。
10式に似た全周CPSや環境センサーも付くようだ。バスルのスペース的にALSは無さそう。
砲塔位置から見てパワーユニットは車体前部か中央部だね。

なかなかカッコいいじゃないか>機動戦闘車
23名無し三等兵:2011/04/15(金) 16:47:31.50 ID:Xn0lWvdH
MCVの試作みると  (絵)

どうも、最初専用装甲車にのっけて試験して
そこから装甲くわえるんだけど
どうも、その装甲厚が300〜400ミリあるんだよね

どうみても複合装甲換装できるし
T-55くらいの主砲ならとめてしまうそうだ


MCVとかいっといて確実に対MBT装甲あるよ。  45度角ついてるから2000メートルまでならT-72の主砲止めそうだw
で、あとから複合装甲に換装するのさ


105ミリとめられても不思議じゃない
24名無し三等兵:2011/04/15(金) 16:49:53.36 ID:???
>>23
>>どうも、その装甲厚が300〜400ミリあるんだよね

あの資料をどう読んだらそんな数字が出るの?
具体的に指摘してよ。
25名無し三等兵:2011/04/15(金) 16:58:11.61 ID:Xn0lWvdH
低反発砲作るみたいだから


■火力:105ミリ専用低反発砲   威力が工場しててもおかしくない  専用砲弾の可能性もあり
    基本対りゅう弾  ただしAPFSDSで 2000メートルで500ミリ以上だせる(T-72〜初期M1 貫通)
■防御力:300〜400ミリ  対RPG装甲    T-55〜T-72までの砲に耐えられておかしくない
 (複合装甲に換装可能)
■戦術機動性:APC以上
■戦略機動性:チェンタウロ程度
■兵員輸送能力:無し
■走行方式:装輪車(8輪)
■自重:25t前後 ベース車体がほとんどAPC並みの大きさ重量+砲なんで  装甲レベルで3〜4トンあっていい
 
■主戦対象:ゲリコマ・低強度兵員、中強度車両(装甲車、軽戦車、自走砲等)
■配備背景:
 戦闘部隊(普通科)の火力増強が目的。前進掩護および建物への突入支援などを担う。といういいわけである
 戦車を凌駕する展開能力、及び装甲車以上戦車未満の攻防力を有する、準戦車と言える車種。
 だが近年の戦車削減要望を受け、軽い戦車〜T-72くらいまでの2世代中戦車に対処できるほどの性能がある
 これは対物  対軽戦車(主砲戦車) 対中戦車(T-55〜T-72 〜初期M1?クラスまで) 戦闘車両である

となる
26名無し三等兵:2011/04/15(金) 16:59:06.58 ID:???
>>25

”公式資料”からの引用を頼んだつもりなんだけど?
27名無し三等兵:2011/04/15(金) 17:02:45.58 ID:???
根拠:小文字の妄想
28名無し三等兵:2011/04/15(金) 17:05:04.46 ID:Xn0lWvdH
重量なんかはエンジンが500HP以上で設計されてれば

試作  FASE1   APC 車体プラス低反発砲
    FASE2   APC+砲+旋回砲
    FASE3   APC+砲+旋回砲+FCS+装甲
試作完了 25トン 装甲3トン

    FASE4 33トン 装甲11トン  全周対RPG 前面複合装甲

とかなっていいよな

旋回砲頭
エンジン増加
諸々機能で装甲除いても AGSよりは重くなると思うんだ。
ベース22〜25トン 戦闘重量29トン 最高33トン
とかなってもおかしくないよね。C−2は最高33〜36トンで想定してるから、そのあたりでおさまってもおかしくない

25トン記事はチェンタウロベースの飛ばしきじくさい、ないしベース重量
29名無し三等兵:2011/04/15(金) 17:07:57.62 ID:???
>>28

で、”公式資料”からの引用はまだか?
30名無し三等兵:2011/04/15(金) 17:12:24.23 ID:???
>低反発砲作るみたいだから

テンピュールの枕みたいだな
31名無し三等兵:2011/04/15(金) 17:13:34.50 ID:???
>>28

MCVにAPCの機能なんてないし、資料の図に載っているあれはAPCではない。
32名無し三等兵:2011/04/15(金) 17:19:20.12 ID:???
>>28
AGS?
それは「Advanced Gun System」で艦船用の無人艦砲。
「MGS」の書き間違い?
33名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:01:52.68 ID:???
小文字に触んなよ…
34名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:03:50.79 ID:???
小文字に構うと基地外セットがくるぞ
35名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:05:35.28 ID:???
>>19
近接戦闘車(偵察型)って、どう見ても87RCVより豪華仕様なんだが、
ちゃんと後継になれるのかね?(調達費的な意味で)
36名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:10:29.17 ID:???
>89式装甲戦闘車及び87式偵察警戒車の後継
搭載機器以外は供用だからトータルで見れば安くなる可能性のほうが高いんでね?
37大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/15(金) 18:11:16.71 ID:???
フェネック的進化を遂げる可能性ももも
38名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:18:21.04 ID:???
>>35
豪華仕様=より高価ってわけじゃないと思うぞ。
10式戦車は、90式戦車より豪華仕様なのに、車両単価(初年度比)は10式の方が安かったわけだしなぁ。
まぁ、それが機動戦闘車にも当て嵌るとは限らないけどな。

ただ、IFVと車体を共通化する事で、開発費や調達費の抑制はされるはずだし、
全体のLCCは低減出来るとは思う。

軽装甲機動車(改)及び軽偵察警戒車の研究のための調査書(その1)
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/21-ekimu-zuikei-h-11.pdf
こう言う物を見ると、陸自はRCVをハイローミックスで揃え様としてるんじゃなかろうか?と思えてくる。
39名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:20:17.62 ID:???
NBC偵察車、機動戦闘車、近接戦闘車
この3種はピラーニャみたいなファミリーなの?
それとも一部部品が共通なP-1、C-2みたいな関係?
40名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:27:26.20 ID:???
10式戦車は既存のインフラを流用できるけど、90式戦車は違った。
41名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:29:18.60 ID:???
>>39
後者。
42名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:30:19.60 ID:???
>>40
それは戦車そのものの単価とは関係ねぇだろ…
何を言ってるんだ…
43名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:32:10.94 ID:???
製造ラインだって新規だろ。

10式戦車は90式戦車の製造ラインを転換したはず。
44名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:33:12.85 ID:???
>>38
つ〜か、未だに思うんだが、IFVを装輪でとか正気の沙汰とは思えない。
45名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:33:20.03 ID:???
>>39

その3種だったら、どちらか言うと後者かな……

>>42

書きこむスレを間違えたんじゃない?
46名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:35:36.88 ID:???
>>44

一応は、「技術的に十分」と言えるところまで研究が進んだんではなかろうか?
だから装輪式が採用されたんだと思う。
47名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:40:14.33 ID:???
装輪AWは丘を駆け上がれないという理由でお蔵入りしたが。
48名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:44:46.90 ID:???
>>44的に正気じゃない方々…(の一部)

フランス陸軍、AMX-10P(装軌)→VBCI(装輪)
アメリカ陸軍、M2(装軌)→次期歩兵戦闘車両(提案要求では装輪装軌問わず)
陸上自衛隊、89式装甲戦闘車(装軌)→機動戦闘車(装輪)
台湾陸軍、CM21(装軌)→CM32(装輪)
49名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:01:11.47 ID:???
>>47
VBCIは登坂力60%で、89FVと同等。
50名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:01:30.30 ID:???
先進国で今動いてる装輪IFVってVBCIとLAV-25の他にある?LAVはまあ特殊だし、VBCIの今後次第だなあ。どっちも機関砲は小口径だし、ちょっとまだ分からんな。あ、イタリアにもあるか。

個人的にはAPCやその派生車両(自走迫撃砲、ミサイルキャリア、偵察車…)は装輪でも全然使い道あると思うが、IFVはちょっとなあ。
51名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:07:55.19 ID:???
>>20
「試作品の構成品内訳」の図を見る限り、
前方2軸操舵で砲塔バケット容積確保のために操舵しない後方2軸に砲塔をずらしたっぽいな
モワグ社のウェポンプラットホーム車両「シャーク」の場合、
前方と後方の1軸を操舵させ真ん中2軸の位置に砲塔リングを置いている
この方があらゆる方向に対する射撃時の安定性において最もバランスがいいからだ
つまり、車体中心に近ければ近いほど、水平面の反動は車体に対して捩れではなく直線に近くなる
(とはいっても、シャークとて砲塔リングは車体中央にあるわけでなく、前よりである)
そんなことはともかく、既存車両(将来装輪戦闘車両試作車、NBC偵察車)との機器・部品共通性と
エンジンの位置、車幅が気になるところだな
まあ図を見る限りでは、車体下部は将来装輪戦闘車両試作車と近いようなイメージだ
そしてエンジンはスペース的に操縦手と砲塔バケットの間か車体後部だろうな
(仮に車幅2.5mだとすると、26tを機動させるエンジンを操縦手の横に置けるとは思えないからだ)
それにしても良い情報を提供してくれた>>20氏に感謝だ

>>38
車両単価が90式戦車>10式戦車っていうのは単純にはいえないと思うな
AH-64D事案以降、初度費を各年度に割り掛けるのをやめ「初度費」という別の項目を作り、
そこで量産に係る初度費用を一括支払するようにした
つまり、90式戦車の初年度調達単価には初度費の割り掛けが加えられているが、
10式戦車調達単価は初度費抜きであると思われるため、
単純に90式よりも車両単価が純粋に安いとは言い切れないのである

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
52名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:22:04.98 ID:???
>>50
何を持って、先進国と定義するかにもよるが、とりあえずこんなもんかね。

LAV-25(米)
VBCI(仏)
フレシア(伊)
パンデュールII(墺)
53名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:26:20.71 ID:???
>>49
降雨時の路外でも同等、ならいいんだけどな。
54名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:26:22.56 ID:???
>>52
OECD 高所得会員国で、CIA ザ・ワールド・ファクトブック認定の経済先進国で、
IMF認定の経済先進国であるフィンランドは、先進国じゃないのか…

AMVェ…
5552:2011/04/15(金) 19:34:25.84 ID:???
>>54
どうしようか迷ったけど、
フィンランドはAMVのIFV型の調達をしてないから外しました。
フィンランド自身は、IFVにStrf9030使ってるしね。

因みに、IFV型の輸入国は皆、非先進国。
基準は、CIA ザ・ワールド・ファクトブックね。
56名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:10:12.14 ID:???
自動車を代替する装輪装甲車はだいたい筋がいい。例えば重迫牽引車を自走迫撃砲に取り替えて、対迫レーダーに捕まった時に砲弾の破片から身を守れる程度の装甲を付与出来れば現場は心強いだろう。

逆に装軌車を代替しようとする場合(例えばIFV)は、今のところまだ技術的にムリがあるんじゃないかと疑った方がいいと思う。

機動砲はと言うと、偵察目的のヤツは別として、MGSなんかはIFVの機能の一部を代替したものだと思ってる。最近はIFVが戦車と組まないで単独で作戦遂行することも多いようだから、戦車のいないSCBTにもIFV的な機能が必要だと思ったんだろう。

ただ、それでも一台でIFVを代替するような装輪車を作るのは筋が悪いと思ったってことだろうな。
57名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:19:20.54 ID:???
>>20
運用構想が半端な歩兵戦車にしか見えん。
58名無し三等兵:2011/04/15(金) 23:33:47.63 ID:???
装輪IFVなんてWW1からあったわけだが・・・
59名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:02:48.04 ID:???
>>58
何のことを言っているんだ?
60名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:17:46.45 ID:???
IFVって、そもそも何を持ってIFVってカテゴリに入るんだろうな?

・兵員輸送力
・20mm以上の火砲
・榴弾片及び機関銃から乗員を防護する程度の装甲
は鉄板として、

機動力については、戦車に随伴する能力が必要とされてるけど、
実際、戦車に随伴しない奴も居るよね。
LAV-25とかさぁ。
61名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:44:26.63 ID:oTVuRHQG
こしてみると、陸の兵器プラットフォーム体系って

最初に
MCVが火力でなぐる、分10〜発(予想)なぐる。
その時後ろから中多が支援する、1分以内に4発は打つ
RCVがミサイルに情報あたえる
マイクロミサイルないし自走砲も歩兵殲滅する マイクロミサイルなら10〜発 自走砲なら5〜発(ふりわけ的に)

ミサイル並みの火力を1分で終結して、小隊が30目標以上標的する     きいたことないんですが

結果、1分間で   MCV2 ミサイル1 RCV1の こんせいてきな編成でも  20目標標的 1分で1中隊殲滅  とかできてしまう

何気にいらない子といわれた10式でも平原なら1小隊でMBT1中隊どころか
1分間に 2中隊レベルでも標的できてしまう。  歩兵でも1分に2中隊やれるだろう。

普通ないぞ。外国だと、機甲部隊 戦車中隊 IFV中隊の組み合わせでも重なってしまうし、1分にあんまうてないから
機甲1中隊たたくのに3〜分はかかってしまう
MBTは小隊でわずか 15〜目標しか攻撃できないもん IFVも火力たりないから支援微妙 やられるリスクもある

自衛隊はむしろ
ミサイル 速射砲とあわせて1分間にありえないほどの火力を密集できてしまうんだが
10式も中隊を殲滅できるじゃなくて、1分間に小隊レベルでよゆうで砲撃できる

火力レベルが小隊ですら(3) 1戦車中隊に匹敵する  96目標 12両相当
ってところにあるんだが
これだと、3〜5分で2〜3倍の数で敵を倒す戦術だと、速すぎて対応できない。

普通は最初の1分って支援なりして、火力の間合いにはいったら2〜3分で砲撃するんだぜ。
これだと反応できない
62名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:46:17.94 ID:???
しかも、北海道意外だと、部隊が重なって込みこみになってしまうから小隊有利にはたらく、小隊なら速射、偵察段階攻撃だけで殲滅できてしまう。
たとえば10式だけでも1分間の砲撃火力がHEで 500〜800kg MLRSの1両の投擲両?みたいな火力を直撃で投入できるし
直撃だと威力は何倍にもはねあがるよ。
1中隊がピンポイントでMLRSの火力くらって耐えられると思うか?

これ1中隊が見通した場合
1中隊で10式 12両 2.5トンHE  だいたい戦闘機2〜4機の火力、自走砲1大隊の火力密集規模
の火力になる ピンポイントだからその4倍クラス  むしろ使えないんじゃないか?中隊だと
中隊でも 360目標 3大隊殲滅できる火力なんだけど

たとえば
MCV2 RCV1の混成で、大隊で、先端の半偵察しておいて 、支援はマイクロミサイル20発分 中ミサイル12発 分 
の1MCV小隊+支援でも 分100kgHE + 300kgHEとかのピンポイント攻撃支援できてしまう

敵は1分間で機甲1中隊 IFV1 中隊でも HE200kg くらししか砲撃できないんだよね
しかもこれ見通し地形で見通しじゃないと100kgまでさがるよ。 MCV2両くらいまでに下がるんだ
見通し地形ならMCV1小隊でも機甲中隊クラスなら偵察殲滅してもおかしくない
63名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:49:25.20 ID:???
小文字は氏ね
64名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:53:38.81 ID:???
>>59
トラックに装甲と機銃くっつけた急造品がゴロゴロ
物によっては歩兵位乗っけられる
65名無し三等兵:2011/04/16(土) 00:56:02.99 ID:???
10式なんかは強すぎて中隊規模なんかじゃ使えない
中隊でも

10式 3×3 ないし3×2 RCV 1×3
    装甲車3 本体2〜4  マイクロミサイル

とかいう編成にでもしないと強すぎてつかえないよ。しかもこれでも上空偵察視界があっても
小隊クラスならヌルーされる可能性がある
小隊でも砲撃力が1分間でMBT 1中隊 並みにあるんだが
いきなし偵察小隊が中隊並みの火力なげたえられないよ。

MCV MCV2×3 RCV1×3
    装甲車3  本体2〜 ミサイル2〜 マイクロミサイル

っていう編成でも
小隊でT-72  1中隊の1分火力を上回って
小隊偵察はヌルーされて 中戦車隊までならよゆうで殲滅できるんだけど

T−72  350kg     ただし最初の攻撃まで10秒はかかる
10式  2.5トン     強すぎて使えない。
MCV  300〜400kg  しかも火力の大半は最初の15秒に密集するのでT-72 以上

10式なんかはホントに中隊だと強すぎて
10式 2小隊  IFV2小隊で
90式をつぶして IFVにしてもいいくらいだ

つまりこうなる
90式先輩→10式むすこ→90式先輩砲をはずしてIFV→2代目MCV

となる
66名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:05:30.44 ID:???
>>64
通常、IFVにカテゴライズされるのは20mm以上機関砲を搭載してるものだが…
お前の言い分だったら、M2積んだ96WAPCもIFVだな。
67名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:23:46.88 ID:???
戦場に置ける相対的な火力はそう変らないんだけどな
68名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:32:11.08 ID:???
wikipeを見たのがまる分かりだなw
69名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:37:18.02 ID:???
wikipeを見てない>>68さん、IFVの定義について述べてください。
70名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:40:39.19 ID:???
誰が何に付いてとは言ってない件について


心当たりがあるようで
71名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:54:53.72 ID:???
つか、WW1からIFVがあるからと言って、それが何なのかが良く分からん…
端的に言うと、「で?だからなに?」って感じ。

肝心なのは、現状、少し前まで装軌IFVが担っていた戦車随伴型IFVにも装輪タイプが出てくる程、
採用側が装輪である事を問題視していないって事なんだと思うのだが…
能力的に向上してるのか、運用レベルでカバー出来るのか、はたまたその両方なのかは知らんがな。
72名無し三等兵:2011/04/16(土) 01:59:00.96 ID:???
BMPショックとは一体なんだったのか…

73名無し三等兵:2011/04/16(土) 02:07:51.82 ID:???
今から思い返すと西側のただの過剰反応だとおもう
74名無し三等兵:2011/04/16(土) 02:25:06.64 ID:???
MCVは単独集中運用じゃなくて   ミサイル RCVとの連携大きくそうていしたもんだから集中運用とはならないかも
日本だと集中運用しにくいし火力あまりになる

となると MCVそのものは300〜両程度で
ほかの部隊をどう編成して何を買うかのほうが重要かもしれない

MCV単体以上に RCV ミサイル 新迫 装甲車 SAM
との連携の
新火力  新中隊プラットフォーミングの一環としてかんがえたほうが使いやすいしわかりやすいかも

新中隊の編成  装備はどういったものが想定されてるか とかわからないとわかりにくいかも

たとえば滞空も中隊レベルでもスカイシールド購入しろとはいわないけど
MLRSうちおとせるくらいの火力想定したほうがいいかもね
今はMLRSクラスのピンポイント攻撃ってふつうだからね

MCVの戦力が何両ではなく

MCVが400両かったら、ほかは何かうか
MCV400ならそれと同等でAPCなり対空など整備しないといけないし
MCV400両だと15大隊 それをサポートするなら30大隊

MCVが500〜あるだけでも実質
6中隊編成の15連隊ないし
3中隊の30大隊はほしい
ってなるよね。
SBCTなんかは3中隊だけど実質2中隊にして補給拡大させてるよね。
75名無し三等兵:2011/04/16(土) 02:27:11.37 ID:???
人員は30大隊ないし15連隊までの15000〜くらいまでだろう
それ以上は普通にかえないんじゃないかな?

旅団戦闘団で10旅団程度の戦力構成できれば十分だろう。
ほかにMBTも29〜大隊ないし10連隊クラスになってしまうし十分では?


単純戦車突撃よりも、歩兵なりつけたほうが戦いやすい。

だから、MBT MCV600〜両
くらいでも十分人手くうしBCT20旅団並みの正面
砲兵が40中隊 20大隊  500門
補給が1連隊

もつけば十分正面になるしね。

この規模でも
戦闘団25000以上 補給10000以上 砲兵5000以上の40000万規模以上の部隊になるよ45000〜50000いってもおかしくないんだから 
となると
戦闘団で65000万 砲兵で10000?いる自衛隊だと十分な正面戦力になるとおもうけど

少なからず
MBT、MCVが合算600程度では少ないなくらいの計算にならないだろ。
迂回ルート(戦力予備)もあるし、自民ならよゆうで600通すだろう

MCVやMBT600〜レベルでもその部隊に戦力の3〜割はとられて
あとは歩兵がほしい
ってなるから1000とかは無理だろうな。迫、ミサイルはいっぱいかえるかもしれないけど
歩兵増員分も歩兵ないし諸島部隊だぞ
76名無し三等兵:2011/04/16(土) 02:37:43.62 ID:???
戦力が14.5〜万あったらどうあっても
武器科
教育
もろもろ
だけで3万はとられるだろう。それは固定で
補給
工兵
ヘリ
対空
MCV MBT
歩兵
で10万くらいだろう


補給  工兵は30000はいるものだし
ヘリで5000はくう
そうなると戦闘団は80000くらいで編成しないとけいないだろ
砲兵 対空で 10000   省人してもかかる
SAM大隊で200以上  SSMも省いても200はかかる

実質70000くらい

となるとw3割MBT、MCV隊6割歩兵くらいで最大だろう。
しかも明らかに足りないから実質、現実的には補給、工兵は追加必要ないだろうけど
な何より歩兵をしこたま足さないとしょうがないだろ

歩兵グループで普通に40〜連隊はほしいわけじゃん。でMBT、MCVつきで10〜連隊
そうなるとMBT、MCV部隊は普通に20〜30大隊 600〜両で妥当だろ

それ以上だと増やせないし、そもそも歩兵で足りなくらいなんだから
歩兵を30000足して 、補給整備を10000足しても問題ないくらいなんだぞ
77名無し三等兵:2011/04/16(土) 03:45:06.17 ID:???
たとえば11式なんかよりも近SAMのほうがぜんぜん使いやすいいい兵器なんだけど

近SAM
2機+指揮で1小隊  16発   手動装填  遠隔操作 1小隊で10億 
1中隊で40億   64発    機動打撃可能    弾薬交換で射程屈伸可能小さいから交換簡単
MLRSクラスでも防御できる?  超音速ミサイルは無理だろう   C4I向き
C4I  単独レーザー打撃もできる  マルチレーダ子機レーダーも可能(限定)

11式
2機+指揮1 レーダーで小隊 小隊8発  絶対的に足りない   クレーン装填なんで装填しにくい 遠隔操作 小隊で20〜億以上推定
超音速防御ひととおり防御  高くてでかくて中途半端 機動打撃できない 子機レーダーなし

中SAM
6?機 中隊 でかすぎる 12発 微妙 PAC2以上?  対空戦闘レベル 100億

近SAM
10億小隊 40億中隊 中隊展開半径 10×10×4 実質20×20以上 30人くらい
30年運用で100億程度

11式
中隊60〜80億 中隊展開半径 15×15以上推定 実質20〜25×20〜25km以上推定
発数すくないため密集するため 多分装填の都合的に 2小隊+クレーンなどで発射機4
16発で推定人員 30〜40人で集中運用するんじゃないか? 直近的な防護エリアだとさんかいしないからもっとみじかいかも
30年運用で 200億近く

中SAM
中隊100億以上 中隊展開半径 80km×80km以上  人員20〜人以上
30年で300億以上


長SAMと近SAM能力向上でミックスしたほうがいい
78名無し三等兵:2011/04/16(土) 04:43:12.81 ID:???



ついしん



どーかついでがあったらうらにわのろくいちしきのおはかに花束をそなえてやてください。
79名無し三等兵:2011/04/16(土) 05:20:42.15 ID:cgv9AMgU
なるほど現状で戦車の必要性は低いってことか
中国が米国とガチンコ海戦やれるのは計画では30年先だからね

30年先なんて10式戦車すら旧式化してるだろうしね、上記の対策は先の話
80名無し三等兵:2011/04/16(土) 05:20:44.12 ID:???
他人に読んで欲しかったら、3行で纏めてくれ
81名無し三等兵:2011/04/16(土) 05:21:39.30 ID:???
>>80


82名無し三等兵:2011/04/16(土) 06:16:14.76 ID:???
>>81



なんとか
83名無し三等兵:2011/04/16(土) 07:35:39.50 ID:???
小文字はともかく、なんでIFVなのさ?
MCVは機関砲でいい→じゃぁIFVでいい。なのかな?ワケワカメw

89FV後継はとーぜん欲しいけど
それとは別にWAPCの火力強化型みたいな装輪IFVが欲しいってのは贅沢なんかな?
MCVがWAPCに随伴してその役割をも担うなら、それはそれでいい希ガス。
数揃えられるならの前提だけど。
84両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 07:42:10.31 ID:???
陸戦で同一兵科単独運用が可能な存在って、せいぜい特殊部隊歩兵くらいジャマイカ
機動戦闘車であろうと戦車であろうと、あるいは自走砲、野戦砲、各種誘導弾、装甲車、
車両ではなく歩兵でも、小銃手、迫撃砲手、対戦車歩兵、てき弾兵などが連携して行動する。
戦車も含めて、陸上兵器を評価するには諸兵科連合部隊の中でどんな役割をどの程度こなせるかが基準となる訳だ。

その上で、機動戦闘車は歩兵との連携が困難で役立たずになる公算が出るのだが、本当に調達しちまうのか?
85名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:17:22.92 ID:???
>>84
なんで困難だと思うの?
機動砲的には問題ないと思うけど?
86名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:30:27.20 ID:???
むしろ装輪なんだから普通科と連係し易いだろうに
87両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 08:34:05.18 ID:???
> なんで困難だと思うの?
1)日本の土地の2/3が森林であり、歩兵戦術の基礎は徒歩浸透突破
2)森林の地盤は水を吸うと滑りやすく、装輪車両の接地圧では踏破性の確保が困難
∴森林を浸透突破する普通科に機動戦闘車では追随できない恐れがある
88名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:37:59.49 ID:???
>>87
つまり装輪車輛ばかりの普通科は役立たずって言いたいんだね
どんだけ妄想癖があるんだよ
89名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:39:12.68 ID:???
>2)森林の地盤は水を吸うと滑りやすく、装輪車両の接地圧では踏破性の確保が困難
キドセンが相手にするのは都市部と思うのだが
日本は守戦なんだから、守り易い土地で守れば良いのでは?攻勢は戦車使えば良いし
90両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 08:42:05.28 ID:???
> つまり装輪車輛ばかりの普通科は役立たずって言いたいんだね
「森林で乗車戦闘する」つもりなら、役立たずになるだろうな。
陸自普通科はその辺り百も承知だから、森林では下車して徒歩進軍するけど。
91名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:43:05.96 ID:???
太郎が自衛隊の大半の車両を一気に否定したな
92名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:44:59.31 ID:???
>>90
そもそも自衛隊にもタイヤの装甲車が多いし、それはお前の妄想だから安心しろよ
93両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 08:48:29.85 ID:???
> キドセンが相手にするのは都市部と思うのだが
市街戦は下策、兵士の損耗率が高く制圧完了までの所要時間が長過ぎる。
それに、同じ面積あたり都市と森林では国民の数や財産額が圧倒的に都市が高価値で、戦場に使って荒廃させた場合の損害が大きい。

> 日本は守戦なんだから、守り易い土地で守れば良いのでは?攻勢は戦車使えば良いし
市街地は守るのも攻めるのも大変だから、「守りやすい場所」を探すと山間部の隘路や郊外扇状地を利用することになる。
94名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:54:30.67 ID:???
>>93
市街戦は攻める側にとっては悪夢だが?
守る側は侵攻ルートが絞れますし、こっちは遮蔽物だらけ。森から出てきた兵士を狙い撃ち出来ます

あと戦場に使って荒廃させる云々とか片腹痛いです
本土決戦な以上はそんなもん全部無視されますよ
95名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:54:39.18 ID:???
>>93
それはない、ストライカー装甲車も森林での戦闘実績があるし
それに装輪装甲車も技術の進歩により使用可能範囲が広くなって来てる
96名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:56:48.68 ID:???
所詮は太郎なのが露呈してワロタ
97名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:57:55.01 ID:???
徒歩部隊についていくことぐらいはできるだろ>装輪装甲車
だが、機動戦しろってんなら簡便な
敵の車両も装輪だけなら相対的な機動力は変わらないから何とかなるかも知れんが
98名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:59:57.53 ID:???
装輪全般がダメ?
高機動車や軽装甲機動車もダメ?

砂漠だらけのイラクで高評価だったのに?
99名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:01:29.14 ID:???
防衛技術ジャーナル2011年4月号の「防衛ギジュツ論争!」の対談の中で元71戦車連隊長が、
「北海道の泥炭地は装軌車でも沈むほどだから、装輪式が路外走行するとまず動けなくなる。装輪は本州向きだ。」とし、
「戦車は北方型と本州型に分けていい、特に本州型は軽快に動ける装輪式でもよいし、小口径の砲でよいと思う。」
と発言していた
機動戦闘車は北海道以外での運用になろうか

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
100名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:01:32.42 ID:???
>>97
今もっとも重要な驚異はゲリコマなんだから、それで何一つ問題ないだろう
101両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 09:05:05.97 ID:???
「陸自の装輪車両」で「乗車戦闘が基本」なのはちゃんとあるものの、ソレは87式偵察警戒車以外はミサイルキャリアという罠。
96式装輪装甲車、軽装甲機動車、高機動車、その他バスやトラックを含めて、ほとんどの車両は戦闘時は歩兵を下車させるぞ。
102名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:05:37.41 ID:???
>>99
北海道は流石にMCVを使う理由が思い付かんな
都市無い、ロ助相手に90式がわんさか、森林部や山岳部など大部分が自然
103名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:10:29.19 ID:???
よく森林地帯では装輪式が不利だという話を見るが、
日本の森林地帯の大部分って木が密集してて、道以外はそもそも車両自体が通行不能だ
そしてその林道も小規模のものであれば大型車は道幅的に通行不能だし、
大型車が通れるところは舗装されずともしっかりと整地してある

ひょっとしてここで森林地帯森林地帯といっている人は、
近くに森林や山岳地帯のないところに住んでる人たちではないだろうか

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
104名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:11:26.67 ID:???
>>101
お前の考えは斬新すぎて付いて行けないよ
105名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:17:07.26 ID:???
>>103
俺もそれは思うんだが、太郎とかMCV不要派は森林戦闘を掲げるんだよね

本当に車両が入れるのかアレ
車幅3m以内だしギリギリ入れるかも知れんが、日本の森林は物凄い密集率だぞ
雨の多さで成長が早く、誰一人として手を入れない。イギリスやドイツみたいな"まばら"な所は無い
入れても、下手すると主砲が旋回出来ん

おまけに日本の森林部は基本的に段差が激しい。平地は人間が住んでるから
106名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:21:41.22 ID:???
>>105
やはりあなたもそう思うのであるか
つまり両棲装輪なにがしくんは、都会っ子純情であると・・・
だから海に憧れ森林に恋焦がれるわけか・・・

どんだけじゃ

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
107名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:38:06.73 ID:???
都市だろうがなんだろうが機動戦したいんなら装軌
兵士を運ぶだけでいいんなら装輪だろう

108両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 09:38:29.27 ID:???
いや、オラぁ出羽山地だの奥羽山脈だのの植生を見知った上で言ってらども。
森の歩き方、車両の押し込み方、脆弱な低木を選んで重機で踏み越える作業とその限界。
その辺りを全て把握した上で森林に入るなら装軌を押している訳でな。
109名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:42:10.17 ID:???
そういう場所って装軌ですらマトモに動けんぞ。
基本は徒歩兵が主役になる。
110名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:44:29.36 ID:???
ついでにいうと崩落の危険があるので重車両の通行はそもそも不可能
きっちり舗装された道なら大丈夫だけど
111名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:54:39.13 ID:???
>>108
把握して無いから突っ込まれてるんじゃね?
112名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:07:02.19 ID:???
>>108
↓少なくともおいらの知ってる森林(山地)の大部分はこのような状況だ
ttp://www.more-trees.org/_pic/japan-forest.jpg
ttp://blog.sizen-kankyo.net/blog/shinrin_shigen.jpg
ttp://www.town.agematsu.nagano.jp/data/open/cnt/3/3453/1/shinrint0.jpg
ttp://www.joho-kochi.or.jp/johosi/0912/img/p6_photo1.jpg

どうだろう?
ここで最も威力を発揮するのは熊だの鹿だのだ
人間の乗り物でいったらモトクロスバイクとかであろうか
装軌AFVであろうと装輪AFVであろうと、このようなところを蹂躙することはできないと思うのである

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
113両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 10:35:03.52 ID:???
ttp://www.more-trees.org/_pic/japan-forest.jpg
写真右側、杉の生えてる辺りは割と深く入れそうだな。

ttp://blog.sizen-kankyo.net/blog/shinrin_shigen.jpg
そもそも杉の輪植ができてる場所なら重機もある程度入れる件

ttp://www.town.agematsu.nagano.jp/data/open/cnt/3/3453/1/shinrint0.jpg
川沿いの低木が濃い部分は、川の中を通るか、あるいは植生の濃い部分を突き抜けて森の中に入ると動きやすくなる。

ttp://www.joho-kochi.or.jp/johosi/0912/img/p6_photo1.jpg
写真右奥の斜面を真っ直ぐ登るのはキツいが、左更に奥からの稜線沿いなら登れるな。


とりあえず、杉が植えられてる場所なら通りやすい場合が多い。
雑木林は植生に注意する必要があるが、通行可能な植生の林もある。
・・・いや、だから誤解してるのはどっちなのさ?
114名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:38:03.78 ID:???
陸自の想定している隘路防御は道路の両側に1−2kmくらいの開豁地形があり、
その両側に全ての車両が通行できない地形だね。
115名無し三等兵:2011/04/16(土) 10:56:44.11 ID:???
>>113
幅2.5〜3mオーバーの十数トンから数十トンあるAFVが
どうやってその急斜面を木を排除しながら上るのかぜひ教えて欲しい
通れるだけでは意味がないし、作業重機はAFVではない
森林で戦闘しなければならないのだから
で、さらにいえば、そんな森林地帯で遅々と進撃するよりも、
舗装若しくは整地された路上(大型車の通れる林道等)を走ればより早く進撃できる
防御するにしても、こちらが森林地帯を抜ける前に敵が路上を走行して抜けてくるだろう
結局のところAFVが森林のど真ん中を遅々と突き抜ける理由がないのだな

まずは、おいらの頭の中がその画像の中の森林地帯は抜けられないという話であるから、
その画像の中の森林地帯を抜けるイメージを作ってくれないと意味がない

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
116名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:06:43.04 ID:???
森抜けるかどうか知らんけど、うちの近くにいる普通科部隊は森の中によく隠れてたなw
ふと気付くと高機動車が変な所にまで昇ってて、降りれんのかあれ?と思ったりしたことも
道路わきにおっこってたこともあったけど、全員怪我一つなかったところ見ると、たんに
車輌隠す為におりてみようとおもったって感じみたいだったしw
117名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:12:18.10 ID:oTVuRHQG
どんな話だ?

で森ってなに?日本に山岳、重要施設、道路に森あるの?
小さな山 森しかイメージないな




118名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:13:34.77 ID:???
森林内に車両を進ませるのは英断が必要だぞ
何しろ詰まったらそこでアウトどころか、引き返さないといけないから大幅な時間のロスになる
下手をすると作戦が中止になる
そしてそれは相手も同じだから、森林内なんかに車両を容易には送って来ない。地理も知らんのに

戦車を進ませられるとか言う奴らが森林内で何をしたいのか知らんが、
まず間違いなく目的と方法が釣り合っていないと思われ
119名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:15:37.05 ID:???
だから両棲アホ太郎に構ったって無益だと、かねてより言っているというのに。。
120名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:17:31.29 ID:???
森林に戦車、MCV進ませるとすればその林縁から開豁地に進撃させるような事のため
くらいだろうね。
121名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:26:40.15 ID:???
>>118
装軌でなければいけないシチュエーションを探してそこに行き着いたような感がある
装軌車両の不整地能力が高いといっても、装軌車両でも不可能な場合もあるのだし
(以前海兵隊員だか州兵が暴走させたM60も、高速道路の中央分離帯に腹が乗っかって走行不能になったくらいだ)

装軌式は装輪式よりも不整地踏破能力、ウェポンプラットホームとしての安定性が高い、というのは否定されないのだから、
なにも「なんとしてでも装輪では身動きとれないような装軌が優位な状況を設定して論破してやる」なんて力まんでもよかろうに

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
122両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 11:30:30.40 ID:???
少しだけクールダウンして説明する。

基本的に、装軌車両だろうと装輪車両だろうと森に入る、特に林道を外れて獣道を進むのは厳しい。
だが、ソレは敵味方どっちにとっても(概ね)同じ条件であり、森の極端に深い場所では歩兵しか入れない。
だが、ここで注目すべきは「どこまで深い森なら車両を押し込めるか」という程度問題である。
なにせ、敵が車両を押し込むのを諦めた状況で、こちらが一方的に車両を運用できれば圧倒的な優位が得られる。
また、より一般的に、近現代的な射撃戦では陣の展開翼が広い方が狭い方を圧倒できる。
山間部の狭隘地形であれ、外接する森を深く使って横陣を広げた方が優位に立てる点に変わりは無い。

という訳で、日本で陸戦やるなら不整地走破性は大事ですよ、という話なのですな。
123名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:38:26.17 ID:???
>>122
酷い話だが、
装軌が進めて装輪が進めない地形ってのは沼地とかだけだ
何故なら構造上、接地圧以外での差が無いから

各車輪は同じ分だけ各車輪が上下するし、必然的に踏破出来る段差も同じになる
そして日本の森林地域は根が張っていて地面が堅く、
8輪車両が全輪ハマって足を取られるほどの沼地にはなりにくい
もしそうなるとしたら、それは歩兵ですら移動が困難な程の大雨や台風の時だけだろう
124トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/16(土) 11:41:55.91 ID:???
>>122
不整地というか田圃を走破できるかにかかるね。
125名無し三等兵:2011/04/16(土) 11:53:37.82 ID:???
>>124
陸自の装軌車は日本の田圃を走破できると考えてよろしいか?
今まで陸自車両が田圃を横切っている画像等を見たことがないので不安なのだ

話の流れとは関係ないが、機動戦闘車の砲塔と将来装輪戦闘車両試作車の車体を組み合わせたものを見てみたいのだ
↓砲塔
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00406076.jpg
↓車体(別紙2の画像)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/sankou/22jigo-10-3kinnsetusenntousya.pdf

そしてさらに気になるのが、将来装輪戦闘車両試作車はなぜ左操縦席なのかということだ
研究開発に係る各種試験をやる上で、なにかメリットがあるのだろうか

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
126両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 11:59:06.14 ID:???
> 構造上、接地圧以外での差
つ 駆動軸
つ ブレーキ
つ サスペンション機構
装軌の転輪は、装輪の車輪と比較すれば圧倒的に単純な構造で、強度や可動範囲の余裕が大きいぞ。

> 各車輪は同じ分だけ各車輪が上下するし、必然的に踏破出来る段差も同じになる
コレもダウト。段差に対して車体を押し込む駆動力において、中間車輪が浮き気味になる条件では装軌の方が優位。

> そして日本の森林地域は根が張っていて地面が堅く、
> 8輪車両が全輪ハマって足を取られるほどの沼地にはなりにくい
代わりに、地表に絡んだ根が車輪や履帯を滑らせる場合も多い。そして、車輪は根と根の隙間でハマる恐れがある。


> 田圃
日本国土の1/12程度を占め、特に森林と市街地の中間部分に多い水田。
コレもまた、日本国内において装軌車両の方が踏破しやすい地象の一つだな。
127トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/16(土) 12:01:04.72 ID:???
>>125
田圃は大小の用水堀があるんだよね。
もちろん装軌でも大きいものは超壕できないだろうけど。
128名無し三等兵:2011/04/16(土) 12:43:24.84 ID:???
>装軌の転輪は、装輪の車輪と比較すれば圧倒的に単純な構造で、強度や可動範囲の余裕が大きいぞ。
誰も構造の単純性や強度などを話題にしていない。走行面での差を話題にしている。稼働面は同じ。ダウト

>コレもダウト。段差に対して車体を押し込む駆動力において、中間車輪が浮き気味になる条件では装軌の方が優位。
中間輪が浮こうが関係無い。最後の後輪一個でも登れるように設計されてる筈だし、そうで無ければ意味が無い。ダウト

>代わりに、地表に絡んだ根が車輪や履帯を滑らせる場合も多い。そして、車輪は根と根の隙間でハマる恐れがある。
単輪ではそうだが、全輪がハマル恐れが低い。どれかが生きてれば動く。これもダウト

太郎が無理矢理話題を変えてまで、勝利宣言したいのが目に見えるレスだな
なんでそこまで力むんだか
129名無し三等兵:2011/04/16(土) 12:45:29.31 ID:???
↓とりあえず将来装輪戦闘車両車体+機動戦闘車砲塔を作ってみた
ttp://uproda.2ch-library.com/lib364088.png.shtml
将来装輪戦闘車両車体の場合、8x8よりも10x10の方がかっこいい

>>127
なるほど、やはりできる場合と出来ない場合があるということだな
地形によっては、田圃の水面が異様に落ち込んでいる場所があったり、
一見平地に見えるが人が這わないと上れないような急斜面が組み合わされていたりと、
日本の地形の細かさには感動を超えて呆れかえるばかりだ

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
130トルエン大尉 ◆OlnRMQtsyI :2011/04/16(土) 13:01:12.09 ID:???
>>129
部隊運用、作戦構想のための地形分析は重要だね。
131名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:07:45.49 ID:???
>>128
何一つまともに反論できて無いようなのでやり直し
132名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:15:46.93 ID:???
>>131
どこがどう反論出来て無いかも書かずに勝利宣言ですか太郎さん

呆れますな
133名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:18:09.78 ID:???
>>132
俺もお前が何を言いたいのか分からん
134名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:22:09.08 ID:???
分からん奴は分からんままで良いんじゃね
俺はお前の教師じゃないし、太郎の良い分が正しいと思える脳ミソなんだろ
135名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:29:42.37 ID:???
説明した本人が説明したつもりになっていて、それ以上でもそれ以下でもないってことだろ
要するに自分の脳内で自己満足してるだけのコミュ障
136名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:31:04.70 ID:???
しかしアホにアホと言われても癪だから追記する

>装軌の転輪は、装輪の車輪と比較すれば圧倒的に単純な構造で、強度や可動範囲の余裕が大きいぞ。
誰も構造の単純性や強度などを話題にしていない。走行面での差を話題にしている。
可動範囲の余裕が大きいというが、それが戦術面その他で明確に差が出る程の違いとは考えにくい。
つまり差が無く、誤差である。ダウト

>コレもダウト。段差に対して車体を押し込む駆動力において、中間車輪が浮き気味になる条件では装軌の方が優位。
中間輪が浮こうが関係無い。最後の後輪一個でも登れるように設計されてる筈だし、そうで無ければ意味が無い。
仮に中間輪が浮いて装輪が走行できず、装軌が走行出来る状況があったとしても、
それが如何なる状況が重なった場合なのかを例示して欲しい。非常にレアなケースではないか?ダウト

>代わりに、地表に絡んだ根が車輪や履帯を滑らせる場合も多い。そして、車輪は根と根の隙間でハマる恐れがある。
単輪ではそうだが、全輪がハマル恐れが低い。
そもそも単輪では動かない様な制止摩擦の軍用車など考えられず、どれかが稼働可能なら動きはする。
8輪の内6輪以上がスタックする状況とは、どの様な状況か?これもダウト

これで分かる?
137名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:33:41.02 ID:???
>>135
お前の理論なら、相手が何を書こうが「理解出来ない」とさえ書けば、相手をコミュ障に出来るな

ワロタわ太郎
138名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:40:50.10 ID:???
まぁそのぅ何だ

ダウト厨の連投乙
図星指されると人間必死になるよな
139名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:43:24.56 ID:???
>>138
で、勝利宣言と

アホしか居ない
140名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:49:59.48 ID:???
139には、ありもしない勝利宣言が見える、と
さすがコミュ障
141名無し三等兵:2011/04/16(土) 13:55:26.03 ID:oTVuRHQG
歩兵は森林るいほ、陣地を作るし
沿岸が森、山岳みたいになってるから
水際陣地をつくるにさいして
三段目は歩兵 自走砲 陣地   みたいになるよ。

さすがに装甲部隊は危ないからふつう迂回するだろうけど
森林入ったらアウトになるしね
142名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:01:58.92 ID:???
地図みると、森林っぽいところはあるけど、実際森林ふくげきに使えるか微妙
ミサイル、迫撃陣地にはつかえるかもしれないけど、MBT、MCVがふくげきに使えるかは詳細みないとわからない
森に入るってふくげきでしょ

森に入って攻撃するとかはないだろう。さすがに無理、危なすぎる。
143両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 14:16:01.23 ID:???
> 誰も構造の単純性や強度などを話題にしていない。走行面での差を話題にしている。
強度が大きいってことは、例えば耐衝撃性が大きいってことで、コレは不整地である程度以上の速度で走る時に重要な要素だぞ。

> 可動範囲の余裕が大きいというが、それが戦術面その他で明確に差が出る程の違いとは考えにくい。
つ サスストローク
超壕性能や走行間射撃安定性を確保するにおいて、サスストロークが大きいことで大きな起伏を吸収できることになる。

> 仮に中間輪が浮いて装輪が走行できず、装軌が走行出来る状況があったとしても、
> それが如何なる状況が重なった場合なのかを例示して欲しい
まず、装軌は起動輪の位置の関係で履帯後端の駆動力が装輪より集中できる。
次に、装軌は前部誘導輪の軸高さまでの障害物を超越可能なのに対し、装輪は車軸高さまでが可能。
設計の自由度として、接地させる必要の無い誘導輪の軸高さを上げる方が容易であることは理解できると思う。

まあ、軍用装輪車両なら車軸高さまでの障害物なら超越可能とすべく設計するだろうし、
超越能力の差の原因としては単純な超越高さ限界の差の方がファクターとして大きいな。

> 8輪の内6輪以上がスタックする状況とは、どの様な状況か?
サルスベリのような極端に滑りやすい樹の根がビッシリ地面を覆ってたら、
せいぜい車幅3m車長8mくらいの車両が全輪を滑りやすい範囲に入れてしまうことは予想できるな。

あと、斜面の傾斜などが加味された条件だと6輪どころか3〜4輪がスタックしても行動不能に陥る可能性がある。
144名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:22:01.39 ID:???
ごめん、三行でたのむ
145名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:33:08.55 ID:???
機動性、運用の問題では完全にMCVがまさる  あとはどれだけ対MBT想定するか
ってとこにMCVの評価が分かれると思うんだけど

一般的に輸送艦じゃMBTなどは装甲車の2〜3倍レートないと運べない
装甲100なら MBT30以下
予想戦力が1旅団の状況で 装甲なら2〜4隻で運べてしまうものを  MBTなら
10隻という無理ゲ艦隊になってしまうんだ。
これはノーフォークのパワー全部使うんじゃないかくらい、編成的にそこまでしないだろうけど
ノーフォーク全部で3〜旅団 は運べてしまうんで

対MBTが1〜2中隊くらいまでの想定はありえるかもしれないけど
大隊いじょうはむずかしい  とすると 1旅団で1〜2中隊随伴させるかという話になるけど
それ相手にどれだけMBT使うひつような状況があるか、戦力をどうみるか

ってとこにあるとおもう。
通常の編成なら、MBTなしで十分 MCVでも大丈夫


ただ、そのタイプのドクトリンは現状どこも即席レベルでは配備してないドクトリンで
妥当なドクトリンじゃないと思うけど。MBT1大隊を1旅団つぶしてまで編成したい状況ないだろう。
146両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 14:37:38.54 ID:???
・機構の強度と可動範囲は路外走行性能に大きく作用する
・障害物超越高さ限界は装軌車両の方が高い
・登り坂は平地よりスタックしやすい


御満足頂けるだろうか?
147名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:38:05.57 ID:???
太郎は変に装輪装甲車を否定するから考えが奇っ怪になるんだよ
148名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:39:56.64 ID:???
>>146
最近は技術の進歩でそうでもなくなって来たよ
149名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:40:23.96 ID:???
>>144


150名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:47:00.65 ID:???
太郎の理屈が分からん
太郎の理屈が仮に正しいとしたら、イラクでストライカー装甲車はスタックし捲りで全滅だけど

実際は超高評価だし
151名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:47:24.19 ID:???
>>145
>一般的に輸送艦じゃMBTなどは装甲車の2〜3倍レートないと運べない
装甲100なら MBT30以下

根拠は?

152両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 14:48:54.47 ID:???
「技術の進歩」ねぇ。

ガンダムクラスの仕様の人型ロボットを支える股関節軸受の技術で、
戦車をロボットより圧倒的に速く走らせられる話を思い出すw
153名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:49:59.64 ID:???
>強度が大きいってことは、例えば耐衝撃性が大きいってことで、コレは不整地である程度以上の速度で走る時に重要な要素だぞ。
だからどの程度の差があると効果に違いが出るのか聞いてるの
頭に銃弾受けたら死ぬんだが、お前は「戦車砲で撃てば死に易い」とか言ってるんだよ。拳銃でも死ぬわw

>超壕性能や走行間射撃安定性を確保するにおいて、サスストロークが大きいことで大きな起伏を吸収できることになる。
だからどの程度の差があると効果に違いが出るのか聞いてるの
頭に(ry

>超越能力の差
自衛隊の車両は全部50cmの段差を登れるらしいが、君の言う性能の差とは1mとかの世界では無いのか?
そして1mの段差を登る機会があるのか?それは登らないといけないのかね?
その難題をクリアしろという時点で、作戦上に問題が無いか?

>サルスベリのような極端に滑りやすい樹の根がビッシリ地面を覆ってたら、
それだけではスリップせんよ。雨でも降って濡れて無いと
そして最悪歩兵で押せば良いんじゃないか?人力で押せるのは車輪の利点で、装軌には出来ない真似だぞ
つまり押せる以上は短距離なら脱出は出来る。お前の想定では一体何mそのコケみたいな物が生えてるんだ?
154名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:50:09.03 ID:???
それは無理だな
先に履帯が地面を噛めなくなる
155名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:51:14.07 ID:???
>>150
とりあえず自演太郎さんはストライカーが議会から高評価を受けてるソースでも見つけてこい
156名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:53:18.30 ID:???
>>152
実際にサスとかが進化してるのは事実だろう?
アニメとかに逃げるのは止めろw

お前の妄想通りならストライカー旅団は全滅してんだよw
157名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:54:00.04 ID:???
最近の技術の進歩なるものを取り入れていくと装軌にタメはれるが高くなる
ストライカーは路上を走る、ってか森林の話で岩砂漠の話をするか?普通
158両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 14:55:25.82 ID:???
それなりに気候や植生の変動はあれど、紀元前からチャリオットが走れた土地でスタックする方がヤバいwwww
日本国内でチャリオットが使えるかどうか、牛車が発展しなかったことを踏まえて検討してみ?
159名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:56:38.16 ID:???
>>155
太郎「何故だ!俺の理屈通りならストライカー装甲車は全滅のはず!」

太郎「何故だーーー!!!」

チュンチュン

太郎「お!何だ夢か」

160名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:57:43.94 ID:???
チャリオットと軍用タイヤの走破性を比較するとは・・・
161名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:57:53.77 ID:???
>>158
砂漠はスタックし易いぞ
162名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:58:45.46 ID:???
>>160
俺も鼻水出たわw

さっさと>>153を見返してくれ太郎
いい加減夢から覚めろw
163名無し三等兵:2011/04/16(土) 14:59:50.93 ID:???
てかSBCTって森林での戦闘経験あるのか?
164名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:01:07.59 ID:???
荷車って山道でも使ってるよなw
165名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:01:55.75 ID:???
>>162
153は無駄に長い上に読みづらい、要領を得ない文章
簡潔に言い直してくれ
166名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:02:52.37 ID:???
>>165
太郎
もういいんだ
休め
167名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:08:23.63 ID:???
わけの分からないことを言えば論破したことになると思ってるコミュ障
168名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:10:28.78 ID:???
>>153
手押しで脱出は無理だろ
他の車両に引っ張ってもらえ
169名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:10:55.68 ID:???
>>167は主語も述語も無い、要領を得ない文章
簡潔に言い直してくれ

wwww
170名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:15:30.28 ID:???
>>168
程度によるが、浅いなら手押しで行けるんじゃね
というか車輪なんだから、雪でスタックした時と同じ方法で行ける
勿論タイヤの間に毛布とか詰めて、摩擦係数を増やす必要はあるが

むしろ全輪がハマるようなデコボコ地域に、装輪を行かせるのが間違い。森林とか何しに行かせるんだよ
行かせて得られる利益が想像できんし、太郎が指揮する司令部はどんだけ無能なんだ?
171名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:17:16.29 ID:???
172両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/16(土) 15:22:40.80 ID:???
> だからどの程度の差があると効果に違いが出るのか
では暫く待たれ、計算するにもせめてExcelが欲しい。

> サスストローク
一番単純なモデルでは、シンプルにサスストロークと路面起伏の吸収限界は比例する。

> 1mの段差を登る機会があるのか?それは登らないといけないのかね?
オラどこの村で陸戦するなら、用水路を越える際に1m近い段差を越える必要があるべな。
村だば起伏はほとんど無ぇし森林も無ぇから、田圃と用水路を活用して作戦する必要があるし、
用水路を越えねぇとkm単位で回り道を強いられっから、できるに越したことは無ぇな。

> それだけではスリップせんよ。雨でも降って濡れて無いと
> そして最悪歩兵で押せば良いんじゃないか?人力で押せるのは車輪の利点で、装軌には出来ない真似だぞ
・・・いや、山林に入ってるのに、登り坂でスタックした車両も人力で押すの?

> お前の想定では一体何mそのコケみたいな物が生えてるんだ?
湿度の高い区画だと、割とビッシリ。
173名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:26:10.72 ID:???
ストライカーってそう言えばタイヤ小さすぎないか?
174名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:27:58.55 ID:???
>>172
読みにくい
3文字で頼む
175名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:29:35.34 ID:???
何かもう痛いな太郎

>用水路を越える際に
だから田んぼその他の近くは無理だっつってんだろ。喜んでMCVの負けで良いよ

>・・・いや、山林に入ってるのに、登り坂でスタックした車両も人力で押すの?
上り坂なら尚更押し易いだろ。後ろに。傾斜付いてんだから、押して戻して道変えろよ

>湿度の高い区画だと、割とビッシリ。
そのびっしりが仮に500mあったとして、その中で都合良く車輪が埋まるポイントはどれだけあるんだ?
176名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:31:02.41 ID:???
太郎が可哀想なのは、MCVに求められていない領域で「勝った」とか言ってる点
だから何っていう
177名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:46:18.24 ID:???
そもそも太郎さんの主張は森林地帯では降車戦闘だったのでわ?
178名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:51:38.33 ID:???
>>176
宇宙ではMBTは役に立たない!
つまりMCVの勝利ということで
179名無し三等兵:2011/04/16(土) 16:48:00.39 ID:???
敵の着上陸予想地点、着上陸可能沿岸をみてみると

九十九里 旭 
三沢
帯広付近
九州 長崎

しかも  
九十九里 旭 が一番やばい
やばさだと
九十九里 旭>4師団 長崎>三沢>帯広
だろう

なぜなら
九十九里  
沿岸が広すぎる 50kmこえる 遮蔽が少なすぎる 敵1旅団が陣地をとるに十分な畑が沿岸からむきだしである 反転のための戦力とるためのスペースが沿岸50〜kmは離れないとない 塹壕などつくれない てか沿岸50kmはまともな陣地つくれない
長崎
沿岸がながすぎる 重要拠点の近く 島が多い 分散
三沢
畑がありすぎる 戦闘機基地がある
帯広
広い

ヤバサ  九十九里 やばすぎる。師団とかを集中させて防御も難しい>>>長崎 島もある、長すぎる >>三沢 戦闘機基地>>帯広 くらいだよ
九十九里 2師団 ないし、関東レベルでSSM3連隊おいてふつう
長崎 1師団+
三沢 旅団
帯広 むしろがんばれば旅団でも

なレベル
予想地点は間違いなく 帯広 三沢 長崎 九十九里 に集中する
180名無し三等兵:2011/04/16(土) 16:53:54.96 ID:???
そもそもライフライン 海 通商的に
真っ先に
関東 津軽海峡 帯広 長崎 
狙えばいいわけだろう。ほかは内陸ないし防御しやすい

関東 三沢 長崎は
その中でむきだしで長くて真っ先に狙われるから
上陸地点 関東 三沢 長崎
で戦力固めないとやばい

九十九里なんかは
機甲だろうとなんだろうと真っ先に 沿岸から直線射程で
艦砲 ヘリ SSM
で狙われるんで、そもそも展開することが無理
あそこに
護衛のMBT(もはやオールタンクなたて感覚)
SSMで3連隊(関東にあればいい)
対空長SAM(対ヘリコプター) 3連隊レベル

は集中させて航空、対艦迎撃でやらないとやばい
そして、第二ラインで空港あたりに1旅団以上は戦力おいておかないとやばい
合計で2師団はいるな

地図みれば、物理的にどうやっても防御できないのわかる。
ドラコ装甲車にアクティブディフェンスさせてでもないと無理
直線砲防御できるかしらないが
181名無し三等兵:2011/04/16(土) 17:07:52.53 ID:???
>>175
人力で車押した事無いだろ。
20t以上も有る大型車両なんか人力じゃどうにもならんわ。
182名無し三等兵:2011/04/16(土) 17:08:36.60 ID:???
DRACOちゃんを勝手に装甲車にするんじゃない!あれは砲塔システムなんだい
武器ショーとかにでてるのは、チェンタウロにのっけた実装例
システム的にはトレーラーだろうが地上だろうが装甲車だろうがのっけることが出来る
のだ!……とメーカーは主張しているw
183名無し三等兵:2011/04/16(土) 17:46:55.17 ID:???
帯広、三沢、九十九里、全部太平洋岸じゃないか。やり直し
184名無し三等兵:2011/04/16(土) 17:47:17.24 ID:???
旭、九十九里は畑ばっかで、買える用地も陣地ほれる場所も不可能なんで

マジメに
幅制限 深さ制限はしらないが(たかさは5メートルくらい)
ミサイル艇 DEを利根川通らせて
利根川、水道ミサイル艇を配備したほうがいい
かっこわるいが、それなら SSリスクも艦砲リスクもすくないし
1000〜2000億かけて大量に部隊を配備、配置すればSSM2連隊くらいの火力
状況しだいでは艦載砲もおいておける

マジで


河川SSM部隊、どうだろう。
10ノットでも1日くらいで戦闘配置つけるよ。
そうすれば
要員1000人程度でSSM 場合によってはESSM 艦載砲
をつけたSSM部隊が3000億くらいで配備できる。後年負担も年100億くらいだろう。
水上戦闘しないから整備しないでいいしw

それに
成田〜さくらに砲兵大隊とMBT大隊を配置するんだ。MBTは難しいだろうけど
でつくば〜もりやにSSM連隊を配置するんだ。
それで1連隊と1砲兵大隊をきさらず、いずに配置するんだ

それで合計
砲兵3大隊 SSM1連隊 歩兵2連隊で防御システムができるぞ
あと対空連隊くらい
即応+1師団で防御できる

マジで
185名無し三等兵:2011/04/16(土) 18:24:10.70 ID:???
>>183
だから、ほかだと
るいほけいせい、水際防御簡単なの
そして、主要な設備、基地の間近にある。
で、防御しにくくて、敵が大量に展開しやすいエリアなの 防御されやすい


戦略的に真っ先にねらわれる

ほかのところは防御しやすかったり
敵からねらわれにくかったりするの。

本陣が敵の目の前にあってぼうぎょなくて
別陣地に防御があって、敵がいない

そういう状況なの
ていうか、ランダムな攻撃じゃなくて、真っ先に本陣なり、狙う
ほかのところはその一環
これは常識だろう

ほかのところは防御も簡単で支援もしやすいんだよ

端にわざわざきて、防御しやすい

これはずいぶん甘い考えだよ。では敵はなんのために攻撃するの?
そして、本陣が固まってればはしねらっても、本陣がゆるかったら攻撃するよね。

マジノ線なんだよ。マジノ線とフランス
さながら太平洋は国境ラインですな

海兵がとかじゃなく、真っ先にやられる
186名無し三等兵:2011/04/16(土) 18:32:49.68 ID:???
で、そうなると、MCVは使えるかもしれない
しかし、本陣の戦闘よりも、ほかのエリアのほうがつかえるかも。
単純スペックが初期3世代より高くても

どうも、正面にあたるような場所の戦闘がアクティブなため
もしかしたら、MCVは支援やRCVのような目的で手一杯かもな

もしくはホントに空輸で使うのかな?
支援戦車という形の運用になりそう。

現状では
人員はきゅうに増やせない
増やせても年1000人増やせるか増やせないかだろう。
そうなると人員にたよるような戦術はとれない
となると省人員で効果的なシステムを導入しないといけない
で、どっちにしろSSMいるし、そうなるとSSM、火力メインで

MBT、MCVは少数で、MCVがたくさん買えるかとなるとわからなくなる。
編成がどうかわからないし10中隊くらいは整備するだろうが、それ以上はわからない
187名無し三等兵:2011/04/16(土) 18:41:13.71 ID:???
>>185

そもそも、どうやって列島線越えて展開するんだよ。

お前が想定する仮想敵は米なんか?
188名無し三等兵:2011/04/16(土) 18:58:51.26 ID:???
>>187
小文字は反米で反中だよw
189名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:07:17.00 ID:???
中→海を超えられない
露→海を超えられない
韓→戦闘力5
米→絶対勝てません
190名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:16:13.05 ID:???
>>182
亀杉だろw
Dracoちゃん俺も含めみんな大好きだから、妄想の中に留めとけw


それにしてもMCV厨は路外起動性でMBTと張り合おうとするかなぁ…
やっぱりMCV厨は戦車不要論の基地外なんか?
MBTはMBTの得意なトコがあるんだから、コスパ的にあわないものや
戦略機動性が重視されるトコだけをMCVが受け持てばいいんだ。
191名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:26:46.13 ID:???
MBTと競り合う以前に、IFVに追いつけよ。
192名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:47:03.86 ID:???
>>190
亀じゃないよ!一つ上小文字ちゃんがDRACO信者になりつつあるだけだよ!!w
193名無し三等兵:2011/04/16(土) 20:04:20.54 ID:NEZcW6xj
既出ならゴメン
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/pdf/06/01_1.pdf
p31

その3の所が赤く縁取りされてるけど
今、その3まで来てるって意味?
194名無し三等兵:2011/04/16(土) 20:13:28.83 ID:???
YES
195名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:10:09.06 ID:???
昨今の戦術環境下、路上での戦略的価値がMBTを上回ることは明らかだから
路外にも進出してMBTを数をさらに減らそうと企んでるんでね?
196名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:19:16.47 ID:NEZcW6xj
>>194
まじで?
197名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:22:41.71 ID:???
お披露目は早ければ来年あたりかな
また団地の裏から出てくるのか
198名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:32:41.48 ID:???
車体をくみ上げるのは詩作4からでは
199名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:53:20.77 ID:LD8lWWsm
SBCTは森林地帯というか、アフガン南部のグリーンゾーンで対内乱戦に従事した
ことはあります。ソ連軍が80年代に苦労した土地で、今米軍がムジャヒディンと
戦っているのかと思うと感慨深い話です。

議会からの高評価という点では、すでに7個旅団整備された事実をあげる
だけで十分でしょう。

なんだったらCongress Research Serviceの報告書を探せば
評価しているコメントは拾えるでしょうけども。
200名無し三等兵:2011/04/16(土) 22:04:51.31 ID:???
いやぁ・・・?
評価されている=戦車全廃
って脳内変換はどうかと思うよぉ?

基本低コストでの後方制圧部隊でしょ?ソレ
201大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/16(土) 22:35:11.05 ID:???
今の相手はタリバンだで
202名無し三等兵:2011/04/16(土) 22:45:52.69 ID:???
>>192
小文字は脳内あぼ〜んされてるから気づかんかった。
ってかヤメレw 小文字に我々のDracoちゃんを汚されてたまるかっ!w
203名無し三等兵:2011/04/16(土) 23:10:36.04 ID:???
小文字に目をつけられるとDracoちゃんポシャるかもよw
204名無し三等兵:2011/04/16(土) 23:43:19.41 ID:???
>>200 いや、戦車あればあるに越したこと無いと思うんですが。

戦車不要論スレは別にあるわけだし、装輪には
装輪の良いところがあるわけで。

低コストかどうかは分からないのだけど(歩兵のコストは
今後情報化も進んで一層高くなる)、できるだけ歩兵を多めに
しようと頑張っている編制だとは言えるはず。

>>201 タリバンもムジャヒディンも中身のやってることは
あんまし変わらないです。ハカニ・ネットワークもヘクマティアルも
ムジャヒディン司令官の衣鉢を継いでたり、本人そのままだったり
する。
205両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 00:09:04.23 ID:???
7個旅団の整備されたSBCTが高評価の証なら、24個師団のHBCTや40個師団のIBCTは何なのか、と。
そもそも、SBCTの数が多く評価が高いことは機動砲の評価を示す訳ではないし、むしろ機動砲の予算は削られた事例がある訳で。

105mm戦車砲の反動は車幅2.5mの装輪車両で吸収するのは厳しいと思うが、76mm速射砲なら何とかなりそうじゃね?
それに105mm砲は陸しか、それも機動戦闘車しか使わないけど、76mm砲は海で多くの艦艇が使ってるし。
206名無し三等兵:2011/04/17(日) 00:09:19.27 ID:???
MCVってどんな感じで配備するんだろうな?
200両ぐらいは調達するとして、

(1)小分けにして各普通科に配備(MGS方式、多分数が足りない)
(2)偵察隊を増強・軽騎兵部隊に改編し、そこに配備(AMX10RC方式)
(3)火力支援のための独立部隊を幾つか新編して、そこに集中配備

さあどれだ?
207名無し三等兵:2011/04/17(日) 00:42:28.50 ID:???
>>205
両棲太郎! 76mmは"速射砲"って書くな!w
76mmを言い出した俺が言うのもなんだが
SR砲だとDracoちゃん儲がマンセーするからヤメレw

とはいえ76mmなら10TKの技術を流用すれば
MBT以外なら敵を圧倒できる火力を持てるはずだし
道交法の2.5m枠を充分クリアでき、反動も少なくギミックに金をかけずにすみ
と、L7を捨てるデメリットを上回るメリットがあるのも確か。
まぁ口径を落とすってのは番付が下がるような感じで感情的に許せない人は多いんだろうけどな。
208両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 00:55:24.29 ID:???
>>207
よし、機動戦闘車については次のとおり開発・アップデートしようず

1.L7搭載・車幅2.5m以内で無理やり完成
2.76mm砲塔に換装した軽機動戦闘車(仮名)を開発
3.L7と砲弾の在庫消費に合わせ、余剰となった機動戦闘車を軽機動戦闘車に順次改造


これで財務省も満足するべw
209名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:20:18.97 ID:???
50mmCTA機関砲でいいじゃん。
210名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:41:50.19 ID:???
>>209
76mmにするのは弾種を減らすのも1つの目的なのに
これ以上弾種を増やすな!w
211名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:53:47.72 ID:???
弾種を減らすなら120mmに一本化する方向で…
212名無し三等兵:2011/04/17(日) 01:58:37.23 ID:???
このスレはこんなに盛り上がっているのになぜCombat Mission:Shock Force とかの戦場シムは盛り上がらないのだろうか。
213両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 02:17:47.99 ID:???
まずは120mmと127mmをどちらか一方に統一しようず、オレは敢えて127mm推薦で。
40mmCTAと35mmも40mmCTAに統一して87式自走対空機関砲と89式戦闘装甲車を火力強化。


いや、127mmを諦めて155mmを採用する手を考えると、残すべきは120mmの側か?
214名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:27:47.65 ID:???
艦載砲を積む気か?
しかも海軍砲と共用とか全く意味ないし
215名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:27:53.16 ID:???
>>213
そう、127mmは155mmへ統合されるだろうから120mmは残して、その下に76mm。
で、40mmCTAはできれば57mmとまで統合できればいいんだがねぇ…
その下は25mmで空自にはM61をGAU-12へ移行してもらおうw
216両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 02:39:31.13 ID:???
> 海軍砲と共用とか全く意味ないし
謝れ!OTOちゃんに謝れ!!


> で、40mmCTAはできれば57mmとまで統合できればいいんだがねぇ…
現状、日本で使用実績の無い57mmに色気を見せる余裕はぬぇw

> その下は25mmで空自にはM61をGAU-12へ移行してもらおうw
待て待て、25mmファランクスを用意することの手間を考えると、むしろ20mmに統一すべきだろjk
217名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:49:25.86 ID:???
>>216
おっとファランクスがあったな。
しかし57mmCIGSは今後使われそうな希ガスが?
工作船とか対小型水上艦にもファランクスは使いやすいと言いづらいし…
いや、どうせなら40mmでCIGSを造ればいいわけか!w


ところで、ここ何スレだったっけ?ww
218名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:00:48.25 ID:???
>>205
>7個旅団の整備されたSBCTが高評価の証なら、24個師団のHBCTや40個師団のIBCTは何なのか、と。

そんなに急激に既存の兵力との置き換えが出来るわけないだろうに…
ストライカーの制式化は2002年、開発が遅れたMGSを部隊が始めて受領したのが2006年だぞ…
絶対数よりも寧ろ、短期間で陸軍6個、州兵1個、予備役1個の計8個旅団の編成が成された事実に目を向けるべき。

また、米軍は2013会計年度までにHBCT1個をSBCTに改編する予定で、
更にそれ以上のHBCTがSBCTに改編される可能性が2010QDRに記載されてる。
219名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:26:01.03 ID:???
台湾に機動戦闘車の輸出を!
220名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:28:30.63 ID:???
>>219
台湾「雲豹ファミリーがあるからイラネ」
221名無し三等兵:2011/04/17(日) 04:11:24.20 ID:???
>>220
成功してるとか高性能とかいう話もないが。
222名無し三等兵:2011/04/17(日) 05:07:35.82 ID:???
>>221
開発・調達が中止になったとも聞かないが?
223名無し三等兵:2011/04/17(日) 05:52:30.12 ID:???
>>221
ファミリーの一部タイプは既に生産配備されてるのに、そう言われてもなぁ…
224名無し三等兵:2011/04/17(日) 06:14:12.73 ID:???
>>221
機動戦闘車も、成功したと言う話しは聞いたことが無いな。
いつの間に開発が完了したんだ?
225両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 06:14:41.74 ID:???
> どうせなら40mmでCIGSを造ればいいわけか!w
「あきづき」型がまだ18DDだった頃、一瞬だけCIWSないしCIGSに40mmCTAが検討されてたような。

> ところで、ここ何スレだったっけ?ww
「既存の砲口径で流用するスレ」じゃね?L7流用的に考えてw
226名無し三等兵:2011/04/17(日) 06:40:54.17 ID:???
どうせ機動戦闘車からみの話は万年ループだから
少しくらいわき道に逸れても正直問題ない
227大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/17(日) 08:34:40.73 ID:???
今必要なのは移動型高射砲塔ではないか
228両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 09:19:42.31 ID:???
両棲装甲車!両棲装甲車なくして島嶼部防衛は完成しえない!
229名無し三等兵:2011/04/17(日) 09:54:10.28 ID:???
おいらは、砲弾規格統一化については、このように考えている

砲弾規格(各砲の口径長は、装備品により異なる)
155o榴弾砲:99式自走155o榴弾砲、将来装輪自走榴弾砲、将来護衛艦主砲(DD、DDG)、AC−2
120o滑腔砲:10式戦車
105o戦車砲:機動戦闘車、89式装甲戦闘車(ファイヤーサポート改修型)
50oCTA機関砲:将来小型護衛艦主砲(LCS、ミサイル艇等)、海保大型巡視船主砲
40oCTA機関砲:89式装甲戦闘車(機関砲性能向上改修型)、近接戦闘車(偵察型、装甲戦闘車型)、対空戦闘車、AC−2、海保中型巡視船主砲
30oCTA機関砲:将来護衛艦CIWS(DD、DDG、DDH、LCS)、掃海艇、戦闘ヘリコプター、戦闘機、支援戦闘機、海保小型巡視船主砲、海保大型巡視船副砲

各自衛隊、海保が保有する砲弾
陸上自衛隊:
 155o榴弾砲、120o滑腔砲、105o戦車砲、40oCTA機関砲、30oCTA機関砲
海上自衛隊:
 155o榴弾砲、50oCTA機関砲、30oCTA機関砲
航空自衛隊:
 155o榴弾砲、40oCTA機関砲、30oCTA機関砲
海上保安庁:
 50oCTA機関砲、40oCTA機関砲、30oCTA機関砲

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
230名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:11:10.10 ID:???
今76mm積んでる護衛艦はどうするんだ?
155なんて積めないし50じゃどう考えても威力不足じゃないか
231両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 10:13:34.74 ID:???
何処の並行宇宙の海上自衛隊に50mmCTA機関砲があると?
50mmを機関砲化する技術的難易度も考慮すると、大人しく76.2mm砲を使うべき。
232名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:27:13.29 ID:???
>>230
76oを積んだDD、DEは除籍までそのまま使えばよい
なにも今すぐ実現するべきものでもないし
今後DDは127o砲以上になるのであるから155o砲に統一なのだな
そしてミサイル艇は50oCTA機関砲でもいいんじゃないかと思うのだ

>>231
元々技本のCTA機関砲は50oでスタートしているから実用化に問題あるとは思わない
むしろ76.2o砲は、旧式化するDD、DE以外ではミサイル艇しか搭載していない
さらに、今後76.2o砲を搭載する予定の護衛艦はない
将来を鑑みれば少数派になるものにわざわざ統一しなくてもよいと思う

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
233名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:30:37.90 ID:???
>>232の捕捉
↓参考までに
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/14/jigo/sankou/07.pdf

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
234名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:33:13.53 ID:???
弾薬共通化って陸軍じゃないと基本的に意味が無いわけだが
235名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:45:21.89 ID:???
>>234
砲そのものと弾薬生産ラインを少数化できるし、戦時になれば弾薬の融通が利く
砲と弾薬の生産ラインを少数化できるということは、その少数化されたラインで効率よく生産できることを意味し、
結局は調達単価の低減に繋がる

陸海空別々に需給統制をする平時には確かに意味のないことかもしれないが、
戦時を考慮すれば、だからこそ平時に取り組まなければならないことではないかと思うのである

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
236名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:49:20.73 ID:???
@ 新横利根閘門37.0 10.0
5.5
4.5
1.8 修繕中は水面上の高さが4.5mまでの
船舶に制限されます。
A 横利根閘門37.0 10.0 5.5 1.8
水面上の高さ及び喫水の基準となる
水位は閘門直上流の水位1.0mとす
る。
B 小見川閘門19.0 5.4 3.5 1.7
水面上の高さ及び喫水の基準となる
水位は閘門直上流の水位1.0mとす
る。
C 荻原閘門19.0 5.4 3.5 1.7
水面上の高さ及び喫水の基準となる
水位は閘門直上流の水位1.0mとす
る。
常陸川大閘門30.0 8.0 4.0 3.0
常陸川小閘門8.0 1.5 2.0 0.8
E 利根川河口堰閘門38.0 12.0 5.9 3.0
水面上の高さ及び喫水の基準となる
水位は閘門直上流の水位1.4mとする

237名無し三等兵:2011/04/17(日) 10:49:59.78 ID:???
生産ラインの数自体を減らせない以上意味が無い

生産の効率化なんてとっくに終わってるし、むしろライン転換分赤字になる
238両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 10:55:24.09 ID:???
将来多用途支援艦に76mm砲を搭載するという、オレの野望をどうしてくれる?!


護衛艦艦載砲の155mm化は遅々として進まないのだが、現状だと陸上陣地への艦砲射撃火力が足りないのは実に不満。
239名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:05:56.57 ID:???
>>237
そうやって兵站の複雑化を放置して旧陸軍の徹を踏むわけですな。わかりますん

>>227
それはMBTもMCVもいらない。Dracoを量産汁!って事だなw
76mmではMBTの装甲は貫けないが、0.5秒間隔で着弾する76mmの衝撃を考えると中のひとにはなりたくないなw

( ゚∀゚)o彡°Draco!Draco!
240名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:07:02.90 ID:???
6と3をとおればミサイル艇化するんで
最低  長さ38メートル 幅12.0 高さ5.9 喫水3.0  はやぶさ〜ミサイル1号並
ないし
    長19メートル 幅5.4 高さ3.5 喫水1.7メートル
だいたいLCACでも通れないんで
全長15メートル 幅4.5メートル 高さ3メートル 喫水1.5メートル以内の ミサイル艇としてもないんじゃないかくらい小さくすれば成立する
全長20メートル 幅7メートル 高さ4〜5メートル(レーダー除)  喫水1.8メート くらいまでならあるんだよね。
いっそ海兵装甲車発射SSMにするとかw
いっそおりたたみアンテナSSMとかにするとかすれば成立する

SSMコンテナ事態が 4発 幅2メートル 高さ2メートル 長さ5メートル 重量 3〜5トン
くらいなんだよね。発射機だけで
6本詰み幅3メートルとかにして スマートにすればいけるw
241名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:12:13.81 ID:???
>>237
砲と砲弾数が少なくなればラインは効率化する
たとえ同じラインだったとしても、ことなる口径の砲や砲弾を生産するよりも、
同じ口径の砲や砲弾を大量生産する方がコスト削減になる
生産の効率化が終わってるというのは、現状の製造部品の種類、製造数量におけるものであって、
装備体系の根本的な見直し(統一化)による製造コスト削減は行っていない
ライン転換分の赤字というのは官側の話であろうが、今後の製造におけるコスト削減との相談になろう
まあ、製造会社が異なるのであれば、その部門が潰れかねない恐れもあるので、
現実として砲・弾薬の統一化は相当厳しいのであろうが・・・

>>238
対空比重の高い127o砲、76.2o砲を、対空、対艦、対地と総合判断すると、
いったいどれほどの価値があるのかによると思う
対空、対艦は艦載ミサイルが充実しており、対地の巡航ミサイルは日本では厳しいだろう
ということで127o砲は対地能力の高い155o砲にするわけである
76.2o砲については、対空、対艦の艦載ミサイルの充実により大型目標に対処できるため、
対空については近距離目標(S氏によれば50oCTAで射程10kmあるらしい)、
対艦については小型目標に使用するということで、50oCTA機関砲というのがいいのではないかと思うのだ

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
242名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:13:29.77 ID:???
>>239
おいらの唯一の証である腕振りをされては困るぞな

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
243名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:25:06.80 ID:???
●総トン数:19t/満載排水量:23t
●主要寸法:全長17.0m×幅4.0m×深さ2.0m
●エンジン:ディーゼル2基2軸 出力:1400PS
●速力:約29.0kt
●船質:高張力鋼
●航続距離:150浬
高さ5メートル推定  ただしマスト折ればいける

こんなの、ないし海兵装甲車ならいける

武装SSM6〜門
対空35ミリ機銃2門 11式  24門
くらいならいける


一般通過制限なんで
最初から水道に沿岸基地おいといて、状況しだいで川が深いときに通過すれば出入りできる
244名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:31:41.28 ID:???
江戸川もわからないけど
いける、江戸川は入り口レベルなら広い

いっそ、新迫 99 SAM
ばりに無人化して、陸スーパー戦艦構想はどうだろうか、陸連携が強いし
レーダーとかものっけにくい(小さい)
から陸連携しないといけない、となると陸運用で
SSMのっけて機動ってのはどうよ
245名無し三等兵:2011/04/17(日) 11:37:16.33 ID:???
>>241
76mmは、はやぶさ級とかの小型艦艇で艦砲として使われるんで
口径を下げれと言われても、今度は57mmになると思うぞい。
246両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 12:31:47.59 ID:???
76mmでぬぇとせっかく開発した03式平弾頭弾を開発し直しになるからなぁ。


105mm砲って、使い道無くね?
247名無し三等兵:2011/04/17(日) 12:42:04.45 ID:???
とりあえず何で日本でミサイル艇が流行らなかったのか
よく勉強してから出直して来いと
248名無し三等兵:2011/04/17(日) 12:52:51.49 ID:???
ホランド型
常備:103.25トン
水中:124トン
全長 20.42m
全幅 3.63m
吃水 3.12m

こういうのに、もう人手間加えれば
全長10メートル
全幅 3.5メートル
喫水 1.7メートル

SSM8〜12発
の河川無人潜水艦でもできるんじゃないか?
そういうのがあれば、根本的に負けなしだとおもうんだが
値段も20〜30億あればいいし
人手がかからない

陸の無人は移動は危ないけど水上ないし河川航行なら問題ない
それで、C4Iで敵が攻撃するたび(SSM)なり
もぐれば、根本的にまけないんじゃない?
敵が50kmから、砲ないし、ミサイル打っても50秒かかってレーダーでわかる
かくれられる
249両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 14:06:03.43 ID:???
両棲装甲車にMPMS積めば良いべさ、河川舟艇とか日本ではアホ装備で終わる。
250名無し三等兵:2011/04/17(日) 14:12:07.24 ID:???
>河川舟艇

回転寿司SAMシステムよりまだマシw
251名無し三等兵:2011/04/17(日) 14:25:52.83 ID:???
>>249
あほだな。河川ていうか、いわゆる湖みたいなエリアだと
対海兵に機動、るいほ形成がまにあわなくてまけるのさ、へいげんだと無理


けど、河川に15〜20メートル船、艇おくと、簡単に攻撃できない
たとえば海岸から10km隔離された河川でも、攻撃できないよ。
しかも、河川なら、魚雷攻撃できない、さいあく魚雷防御でも浅すぎるから簡単
攻撃きかない、核攻撃もききにくい


無限、無尽砲台になれる
速度も6.5ノットだせればいいから安い
バッテリーと簡単なエンジン、合計で500kg〜1トンもつかえば十分足りるよ
民間で打ってる部品と、モーター組み合わせればいけるよ


VLSコンテナ 防水装置、深度調整機構
くらいしか金かかんない、あとはC4IとむじんそうさFCS
252名無し三等兵:2011/04/17(日) 14:41:10.44 ID:???
戦闘車両よりトラック増やしてくれ
253名無し三等兵:2011/04/17(日) 14:42:01.41 ID:???
とりあえずアンタが阿呆っていうのはとても良く解った
254名無し三等兵:2011/04/17(日) 14:47:54.34 ID:???
>河川舟艇

携帯SAMバイク兵よりもマシw
255名無し三等兵:2011/04/17(日) 14:50:14.79 ID:???
>>むじんそうさFCS
現実に存在しないものを主張するならSF板に行くといいよ

後そんな大型艦船が運用できる河川なんて地方には殆ど存在しないんだけど
地方は無視?海洋での運用なんて寝言は言わないよな?速度6ノットでどうやって戦域移動するんだyo

SAMだったら普通に陸上車両に積んで機動すればいいだろう
そもそも戦域移動自体が不可能な
河川可潜艦何ぞよりはよっぽど柔軟に運用ができる

後最後にひとつ 

スレ違いすぎるから他所行きな
256両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 15:19:00.32 ID:???
河川舟艇は当該河川に常置するか、あるいは陸路なり海路なりで展開する必要がある。

って発想が無いから、自信満々に反論できるんだろうなぁ。
257名無し三等兵:2011/04/17(日) 15:19:53.42 ID:???
ひとつのある状況にのみ特化した兵器w
258名無し三等兵:2011/04/17(日) 15:42:22.26 ID:???
>>陸路なり海路なりで展開する必要がある。
のなら普通に自走SAMランチャーとDDで十分だってお話で普通落ち着くよなぁ

>>河川舟艇は当該河川に常置するか
常設する河川がそもそも存在しない県が大半なんだしなぁ・・・
せいぜい東京・・・ぐらいか?マトモに運用できるのって
259名無し三等兵:2011/04/17(日) 15:44:13.91 ID:???
>>陸路なり海路なりで展開する必要がある。
のなら普通に自走SAMランチャーとDDで十分だってお話で普通落ち着くよなぁ

>>河川舟艇は当該河川に常置するか
常設する河川がそもそも存在しない県が大半なんだしなぁ・・・
せいぜい東京・・・ぐらいか?マトモに運用できるのって

>>河川なら、魚雷攻撃できない
もしかして船舶への攻撃手段が魚雷だけと勘違いしてる?
260両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 15:58:18.71 ID:???
読み返してみると、どうやら河川半潜水艇をイメージしてるらしいが。
どうせ河川なら、水密された装甲車が水底走行する方が妥当じゃね?


そもそも、車両壕で防御力は同等に得られる悪寒
261名無し三等兵:2011/04/17(日) 17:18:56.39 ID:???
海兵装甲車知らないのか?長時間の着水状態はダメ
おそすぎる、かつ5分とかしかもたない

あと、ほしいのは、火力、防空、輸送能力だからわざわざ装甲にこだわる必要はないんだよ。
いわゆる、方面にちらばってる棒大なかせんを利用して部隊を高速展開させて
無尽火力陣地をつくるの。

で、従来SSMなりは展開に時間がかかるし  各個の陣地の防御が大変で テロリスクもある
で、長時間陣地を保守するのも大変 陣地にもSSM要員と護衛と補給がいるよね。

けど、河川SSM火力なら、陣地と基地要員さえあれば、あとは無人で2週間くらいは ふつうに陣地はれるぞ。 交代も問題ないし
1連隊であらゆる部隊がけいせいできる、20メートルくらいの無人SSM艇つかえば
SSM2大隊  砲2大隊  対空2大隊 LCAC3つ相当の輸送部隊
が形成できる
262名無し三等兵:2011/04/17(日) 17:22:26.22 ID:???
これだと
人員  コスト  輸送  火力 防御(無尽)  続的、安定的な作戦能力の確保
全部できる

北海道がMBTつかえば、他は河川つかえばいいんだよ。
利根川とか通過制限かからない船舶つかえば陸で10時間以上かかる陣地転換が30分から3時間でできる

いわゆる河川つかった陣地転換と河川火力プラットフォーム 無尽火力
これは昔の戦記ににたようなことあるんだけど

河川の高速展開で、対海兵高速陣地と、対海兵高火力を形成するんだよ。

いわゆる沿岸の高速機動に河川の高速機動で対処するんだ。
263名無し三等兵:2011/04/17(日) 17:23:28.16 ID:???
いや、小文字的には
海兵の強襲には既存の兵器システムでは展開速度に難があるため
SSMやSAMの迅速展開のために一式、船にセットしておいて
ネットワークに接続して無人で運用 
しかも河に潜れるから俺最強
とか寝言ほざいてる

水密装甲車とは別の話
264名無し三等兵:2011/04/17(日) 17:28:28.36 ID:???
>>263
なんてか、機雷でもまいとけばいいような気がするなぁ…それ
ホバー艇でも転覆ぐらいするだろうし
なんだったらキャプター機雷とか
265名無し三等兵:2011/04/17(日) 17:38:39.88 ID:???
なぁ小文字ー?
河川SSMの展開できない地方はどうするの?
河川SSMに予算割いているだけ陸上SSM思いっきり削減されているんだけど
266両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 17:39:19.72 ID:???
何をどういう想定すれば、日本国内において河川半潜水艇が陸上車両より迅速に展開できるんだ??
まあ何でも良いし小文字くんのデムパは今に始まったことじゃないが、そろそろ機動戦闘車の話題に戻ろうず


とりあえず、陸自も76mm砲をですね(ry
267名無し三等兵:2011/04/17(日) 18:59:36.66 ID:???
>>229
50ミリって本当?
なら陸でも50ミリにならないか?

PDFとかで書いてた?
268名無し三等兵:2011/04/17(日) 19:16:39.74 ID:???
>>247
ミサイル艇は例として悪かったね。でもむらさめ級とかも76mmなんだ。
76mmは下手をすると海自で1番搭載艦がおおい口径かもしらん。


それにしても、小文字はミサイルスキーだねぇ。
ミサイルそのものを否定しないけど
コストパフォーマンスって言葉を知らないってのが致命的だなぁ…w
269名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:18:24.77 ID:???
>>268
馬鹿だな、必須な火力をもてなてなければ陣地で必ずまけること
まんぜんと買えばミサイルは高くつく、だから大量にミサイルを共通、採算、して大量に
パフォーマンスのあるミサイルを買わないと安くなんないの。


それこそ、共通性悪いミサイルを適当に買うようでは高くなる。
明らかにミサイル多すぎて共通化してないからな。
それこそ、共通して大量につくらないとへいたんとれないだろう。
270名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:24:10.60 ID:???
たとえば対空でも、対砲でも
ミサイルは決定力になりやすいし、安いんだけど
砲弾関係は防御もしやすいし、高くなる。決定力ないしね。

防御を固めればたくさんうっても無力化できるし。
直線火力並みにピンポイントで打たないと効果ないんだよ。

対歩兵阻止能力はあるからある程度いるけど、その砲撃るいほも確実にほじするのは難しいんで
陣地転換、隠蔽もよういなミサイルはいる
瞬間火力も迫じゃないと足りないしね。
271名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:25:44.92 ID:???
1門で分20〜発とかばけもの並みの火力でもたたきこまないと効果的につかえないよ。また集中運用できる数も
移動、へいたん、コスト
的に限られるから、バースト能力低い火砲は防御しやすい
迫なんかは大量に打てるんだけどな

たとえばC−RAMの類は大量に研究開発されてるし量産がかんたんなんだよ。
自衛隊は直線的な火力機銃防御きにしないで、隠蔽防御ばかりきにしてるからね。
それは逆に、防御がポインティング固定されやすくて、常に砲撃できるわけじゃなくなる。
逆にそこからずれるとかんたんにカウンターされやすい。

また、無理やり火力でたたく方法がないわけじゃない。隠蔽防御は常に絶対的なシステムとして機能しない

実は自衛隊の隠蔽、地形防御はかなり難、ムラがあるのは別の話
272名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:29:45.65 ID:???
>>269
ミサイル以外の兵器は実用に耐えないのかい?
いくら共通化しようと砲より安くはならんだろJK w
273名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:35:12.35 ID:???
自衛隊は隠蔽防御だけど
逆に、市外など隠蔽が少ないところでは 砲などどうやって正面火力構成するのって話
たとえばどうやって防御するのかが確かじゃない港湾などの防御戦闘だと、
緊急的に効果的に港湾なり沿岸ふさげるかわからないし、陸戦はじまるリスクがある
すると、そのときどうするのって話


そして、正面の絶対数は明らかにたりてないんだけど

直線的な火力ってのは重要で確実にいる。
ランダムに装甲車などで陣地はるのはかなりあやしい。少なからず相当な高火力でなぐりあわないとたたき伏せれない
274名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:37:30.53 ID:???
砲より安いミサイルとか何処のパラレルワールドだよ
275名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:47:12.95 ID:???
はっきしいって、陸戦となったら、対海兵で陸戦になりえる可能性が極めて高いんだけど
そうなると、隠蔽防御がつかいにくくて、高火力が必要で高火力のなぐりあいになる可能性
がきわめて高いんだけど
そうなるとどうするの?

正面足りないし、正面の殴り合いになる。
港湾をメインに展開するからそれ規模のなぐりあいになるよ。

ヤマサクラの内容知ってる?
覚えてないけど、散々なないようだったよね。
全滅しかけて最終的に2師団以上つかうっていう

あれって、完全に正面火力たりてないからだよ。
そして、戦力、数的差は単純な足し算引き算で算出できなくて、1割の戦力の差額が決定的にさようする
決定的な火力はいる。
ミサイルとかはかんたん、確実、安価に火力を稼げるな。補給が大変だけど
276名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:48:45.57 ID:???
>>273
市街地なら家の中に置けば良いじゃん
ビルがあるなら、一階ぶち抜いて置けば良い
277名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:54:01.42 ID:???
ミサイルの場合


重量10〜100kgの場合なら
あらゆる標的目標に使えるし、射程もそこそこ稼げる
補給もそれくらいなら数うっていろんな方法で補給できる
自走砲は、砲弾も補給もかなり食うんだよな。専用車とかないと補給できないから補給がむずかしい。
実は大量に打てない。
けど、ミサイルなら、MLRSくらいまでならぎりぎり、数さえ打てば補給がかんたんなんだよ。発射機の方式にもよるけどな


対空用途でも、カバーエリアがひろすぎて、C-RAMみたいなのはいるが、それほどミサイルはいるな
射程
278両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 20:55:04.68 ID:???
いやぁ、陸自野戦築城の妙技を知らないと妄想の濃度も割増されるんだなぁ。


システム的に、対戦車ミサイルは同一目標に複数同時着弾させるべく制御するのは難しいことがあるんだが、
そもそもFCSとか誘導方法とかの理解が全く追い付いてない人には全く意識の外だろうことが歯痒い。
279両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 20:58:32.02 ID:???
「ランチェスターの第2法則」くらいは、自分で検算して理解した方が良いぞw
280名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:59:55.20 ID:???
小文字に構うなよ…
持続射撃の重要性も、TOTやCP信管も知らないような奴だぞ…
281名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:09:59.48 ID:???
「いいか、軍隊では遅刻は許されん、絶対に遅刻するな!」
「サー、何故でありますでしょうか、サー!!」
「例えば貴様が100人の兵を相手にしたとしよう」
「同時に100人が来たら、例えお前がボブサップより強くても無理だろう。それは100対1だからだ」
「だがそいつらが遅れて一人づつ来たら、それは100対1では無い。1対1が100回だ!」
「前者ならすぐにやられてしまうだろうが、後者なら貴様次第で全員でも倒せる!瞬間火力が大事なのだ!!」
「兵は集中が原則、貴様が遅刻すると集中出来ん!分かったかウジ虫!!」
「イエッサー!!」
282名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:14:50.65 ID:???
MCVの出番は、火力集中させる以前の広く警戒するフェーズだろjk…。火力はMLRS・MPMS・SSMの出番だ。
283名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:14:54.65 ID:???
>>267
技本で開発したのは50mmで間違いない
しかし、その後装輪戦闘車両では50mmの連射が不可能であると判明したため、
40mmを搭載すべく将来装輪戦闘車両や近接戦闘車用機関砲の
研究開発を行ったのだ

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
284名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:15:04.21 ID:???


このMBT↓は垂直装甲なんだけど、現代の実戦で耐えられるのだろうか?
http://uproda.2ch-library.com/364331cTp/lib364331.jpg


285名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:26:51.17 ID:???
>>283
わざわざ買うのかよ。
俺はレーザービーミングのみかとおもった。
でも、50ミリにすれば、対艦もできるし、スペース削減にはいいと思った。
CIWSの場所にするんでしょ。

それで、場合によっては、155ミリはずすとかやるんだろ
286大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/17(日) 21:28:18.36 ID:???
50mmと40mmだと同じ軸出力で回すと連射能力が結構違ってくるからねえ……
287両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/17(日) 21:34:32.21 ID:???
なぜ76mmをそこまで軽視するの癇癪


流石に76mm機関砲化とか要求されたら泣くが。
288名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:39:44.58 ID:???
76mmが許されるのは大戦中の戦車かMBT以外の装甲車両までだよねーw
それでMBTの代替狙いなんだってー
アハハキモーイ

いや純粋に歩兵駆逐用としてなら76mmもアリと思うけど
289名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:48:03.29 ID:???
新開発のAPFSDSなら105mmでもMBT相手にして敵装甲をぶち抜けるんじゃなかったっけ
290名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:52:16.57 ID:???
DM53    :口径120mm 侵徹力650mm (2001年)
M1060A3 :口径105mm 侵徹力460mm (2004年)

技術的な面でも、弾頭の性能が上がれば105mmで十分なんじゃない?
291名無し三等兵:2011/04/17(日) 21:53:11.94 ID:???
>>287
76mmは「ながつき」を使った対艦射撃訓練で威力不足が露呈したからなぁ。
292名無し三等兵:2011/04/17(日) 22:01:07.66 ID:???
>>290
進化していくのは砲弾だけじゃない。
装甲だって進化していくからなぁ…
293名無し三等兵:2011/04/17(日) 22:32:47.93 ID:???
76mm艦載砲は対空用(ボソ
294名無し三等兵:2011/04/17(日) 22:58:07.93 ID:???
いや、対艦できるよ。ただ、対艦する場合ミサイル艇しか打てないけど
警備活動でミサイル艇や レーダー、エンジン打つ場合ならいける

127ミリ砲はDEくらいまでならいけるかな


50ミリ 40ミリ迫砲みたいな威力 HE1kg  爆発半径40cmくらいイメージ(対鋼鉄) 
10発バーストしてトラックがなくなるくらい レーダーだとぶれて微妙


76ミリ エンジン止める     HE3kg  爆発半径60〜cmくらいイメージ 
3発バーストならトラックふきとぶ レーダーは微妙


127ミリ でかい22穴あける    HE10kg  半径80〜cmくらいイメージ
1〜2発でトラックなくなる レーダー、CEP的にあたる ただしミサイル艇とかねらいにくい 高速で小さいとあたりにくい
295名無し三等兵:2011/04/17(日) 23:01:42.07 ID:???
いわゆる100ミリ砲みたない基準だと積載物や、レーダーは撃破しにくい
たとえばレーダーでもタイプによるけど、爆風だとキレイに飛びにくくなってるんだ。

状況しだいでは、ガナーや、魚雷発射管あたりもねらえないといけない

100ミリ砲は防御も攻撃もできて最強とされる
296名無し三等兵:2011/04/17(日) 23:03:31.32 ID:???
ぼくが いちばん ぐんじを しっているんだ
おまえらは くずだ 
297名無し三等兵:2011/04/17(日) 23:14:36.71 ID:???
小文字ちゃん素敵!
298名無し三等兵:2011/04/17(日) 23:16:30.82 ID:???
小文字ちゃん索敵!
299両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 06:02:13.53 ID:???
76mm砲は対空が主用途で工作船対処や対舟艇攻撃に対応すれば必要十分、艦船への打撃力は期待しない。
つーか艦船への打撃力はSSMで満足できるから、ある程度以上の本格的な海戦では艦砲の出る幕はほとんど無い。
後は、155mmで対空を可能とするだけの連射能力・危害半径・砲追随性を得られるか、あるいは諦めるかの決断だな。

陸戦と海戦ではマトの違いに起因する砲口径の意味の違いが割とデカいのだが、それでも陸戦の76mmは火力不足かね?
300名無し三等兵:2011/04/18(月) 07:22:30.94 ID:???
動画では一撃で200トン?クラスに穴あけそうだけどCEPとかの都合で威力不足とされる。
誘導弾?なら足りるんじゃね?
301名無し三等兵:2011/04/18(月) 08:18:56.62 ID:???
いや、MCV厨はやっぱりMCVで対戦車戦闘をさせたいのか?
せいぜい05式や壁までなら76mmでもいいだろう。
302名無し三等兵:2011/04/18(月) 08:45:45.29 ID:???
>>301
新たに76mm砲と砲弾を用意するより、
既存の105mm砲と砲弾を流用した砲が安くて強力。
それ以上でもそれ以下でもなく、対戦車戦闘とか関係無い。
303名無し三等兵:2011/04/18(月) 08:53:28.63 ID:???
米軍が105mm使ってんだから105mmでいいだろ
304名無し三等兵:2011/04/18(月) 09:43:32.32 ID:???
つか、76mmでも威力が十分だとして、
76mm採用するメリットってあんの?
305名無し三等兵:2011/04/18(月) 09:53:10.58 ID:???
ない
306名無し三等兵:2011/04/18(月) 11:30:47.68 ID:???
105_砲弾で一体どれ程の車を貫けるかが問題だ。
307名無し三等兵:2011/04/18(月) 11:32:31.20 ID:???
>>306
MBT以外は真正面からでもいけるだろ。
308名無し三等兵:2011/04/18(月) 12:10:11.19 ID:???
中華あたりの旧式戦車も結構いけるんかな?
あちらが上陸するとしたら、それこそ99式と0910の奴じゃなきゃならんのか
309両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 12:28:49.52 ID:???
> 新たに76mm砲と砲弾を用意するより、
> 新たに76mm砲と砲弾を用意
> 新たに76mm砲
OTOさんdisってんのメーン?

> 既存の105mm砲と砲弾を流用した砲が安くて強力
> それ以上でもそれ以下でもなく、対戦車戦闘とか関係無い
必要を越えて強力だと、特に車体仕様及び価格に悪影響が生じる。
それに、105mmに出来て76mmに出来ないことと言えば第2世代主力戦車を正面から撃破すること程度。
本当に対戦車戦闘を全く考慮しないなら、105mmはオーバースペックの恐れがある。
310名無し三等兵:2011/04/18(月) 12:29:04.01 ID:???
>>302
>>229>>241
この辺でおれを含めいろんな人間が書いてる。
ようは海自の砲との共通化。
311名無し三等兵:2011/04/18(月) 12:43:31.44 ID:???
連スマソ
>>306
確か貫徹力は、うろ覚えで悪いが以下の通りだったように記憶している。

120mmで650mm
105mmで450mm
76mmで250mm
(すべてAPFSDS)
312名無し三等兵:2011/04/18(月) 12:51:01.65 ID:???
>>309
対戦車戦闘を全く考慮に入れないのは無理だろう
最悪横っ腹ならぶち抜ける程度には火力が欲しい
十字に陣取れば相手の戦車も撃破出来る
313名無し三等兵:2011/04/18(月) 12:54:20.03 ID:???
今の自衛隊にほしいのは、統合運用だろうな。
誰かさんが装甲車購入しろ、ヘリコプター購入しろ
とか馬鹿なこというけど
装甲車などは年100〜とかで購入してたら、かんたんにチープ化するし、まともな数そろわない
ヘリコプター戦術もまったくしらない馬鹿がいってんだろ。

迫、ミサイル、ジープ、銃
の組み合わせなら、かんたんにつくれて、かんたんに支援できる。
生産、補給、コストもかんたん
装甲車などがあってもランダムにたくさん損耗するリスクは常にあるわけじゃん。
想定脅威の都合、もろもろ
ジープなら100億単位で数千両かせげるし、生産がかんたん、補給もかんたん。
だから、ランダムな防御や、阻止戦闘とかも、補給がかんたんなジープのほうが都合がいいんだろうな。
それこそ、戦闘状態がどういう状態がわからない場合それがないとたえないんだよな。
314名無し三等兵:2011/04/18(月) 13:04:30.79 ID:???
パートのおばちゃんによる一個一個手作りのミサイルの量産性なめるなw
さすがにもっと注文されりゃ機械化もされるのだろうけど、今は無理
315名無し三等兵:2011/04/18(月) 13:07:54.25 ID:???
補給性、ローテーション、人員的な都合で
MCVなり、MBTでも過剰なオールタンクや装甲車主義みたいなことやったら

戦線がもたない(ローテーションがない)
補給が寸断される。寸断されたらアウト
ていうか、陣地転換すら微妙、最初展開できない?
海兵とくいの遅延戦に対処、対応できない

だから、現状だと、自走砲とあわせても800が限界なんじゃない?
歩兵戦術しかとりえずをえないんじゃないの?もっともそれでいいとおもうけど。
防御、もコスト性も、無人性もいいし

たとえば新迫なんかは何人のりかしらないけど、最短運用人員なら1小隊で5人はカットできる。
全部で1000人レベル 中ミサイルもくわない。
これで、小銃小隊が4つなら連隊800〜900でもぜんぜん持つし、大隊編成にしてももつんじゃないかのような編成だ。

かなり、機動性、陣地転換性はうまれる
316名無し三等兵:2011/04/18(月) 13:12:46.12 ID:???
そもそも、冷戦時代の1200ですら、ほとんど北海道だし、ほかも戦力予備みたいなもんだろ。
今は、1200どころか、600ですら維持するの難しいくらい、通常レベルの戦力たりないから
火力だけこさえたらあとは、歩兵でローテーション、補給、補充性強い部隊つくったほうがいい



317名無し三等兵:2011/04/18(月) 13:13:51.09 ID:???
小文字湧き
318名無し三等兵:2011/04/18(月) 13:14:46.45 ID:???
数字出すなら根拠も出せよ
319名無し三等兵:2011/04/18(月) 13:24:14.95 ID:???
病人に触らないでくれよ…
320名無し三等兵:2011/04/18(月) 13:28:06.47 ID:???
ロジテクス  補充  統合運用  補給  防御  持続性

ってこと考えると 歩兵陣地しかとりえる選択ないんじゃない?
あくまで正面は1旅団1〜2中隊の集中投入レベルで あとは歩兵防御 火力は買うならSSM買うってなる。
ていうか、編成をまんまみればそんなかんじんじゃね?
距離10km→沿岸SSM、沿岸ミサイル→歩兵防御→MBT投入→SSM集中運用での飽和攻撃


みたいな構想じゃないのかな?
編成みるとそんなかんじだよ。第一段階だと、なかなかSSMだけでは制圧しにくいところがある。
最初に打ったらむずかしくなる。先に砲とかも組み合わせて火力を損耗させたり、分断させたりして
最後に飽和攻撃みたいなののほうが戦いやすい。

先にやるなら、完全に戦闘機と統合で攻撃しないと
でも、ポンチ絵とかみるとそういう構想だよね?完全に

後は前線でもアクティブにつかえるC−RAMみたいなやつだろ。

北海道なんかは、所詮あとから引き伸ばしがいくらでもきくし、遅延戦がきくし、砲撃から、場合によっては対地SSMでもきく
だからいくらでもたてなおしが聞くし、人もいない

戦力あつめるなら、関東にあつめて機動させたほうがいいんじゃないかな?
321両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 16:15:42.36 ID:???
> 対戦車戦闘を全く考慮に入れないのは無理だろう
> 最悪横っ腹ならぶち抜ける程度には火力が欲しい
76mmどころか40mmあれば並の第3世代主力戦車でも側面から撃破可能だぜ?
逆に、105mmなんて大火力を使うなら第2世代主力戦車を正面から撃破するくらいの運用を課すべき。
322名無し三等兵:2011/04/18(月) 16:45:29.74 ID:???
>>321
105mmなんて大火力を使うなら第2世代主力戦車を正面から撃破するくらいの運用を課すべき。

ろくな防護力もないのに、無理して旧世代MBTを相手に戦わせる必要はない。
敵軽戦車の主砲でさえ撃ち抜かれると言うのに……
323名無し三等兵:2011/04/18(月) 16:57:08.72 ID:???
>>321
実戦経験豊富な米軍が105mmを採用した以上、君の理屈にはなにか欠陥があるのだろう
324名無し三等兵:2011/04/18(月) 17:00:28.47 ID:???
>>321
潜伏できるゲリコマならいざ知らず、大型車両でそう簡単に側面がとれるかよ…
325名無し三等兵:2011/04/18(月) 18:02:20.01 ID:???
グイレイハウンド「俺は重戦車でも後ろから食っちまう装甲車だぜ!」
キングタイガー「あーっ!」
326両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 18:37:41.77 ID:???
> ろくな防護力もない
故に、装輪装甲車に105mmはオーバースペックだと言ってる訳で。

> 米軍が105mmを採用した
米軍はオリバー・ハザード・ペリー級に76mmを採用していたが、LCSなどで57mmに移行しつつある。
日本では、今のところ57mmを採用する計画は無いので、そこの部分で日米の事情の違いが現れている。

> 潜伏できるゲリコマならいざ知らず、大型車両でそう簡単に側面がとれるかよ…
まあ、無理無茶無謀という奴だわな。
327名無し三等兵:2011/04/18(月) 18:46:31.30 ID:???
>>326
>>故に、装輪装甲車に105mmはオーバースペックだと言ってる訳で。

では、軽戦車の撃破(正面から)に105mm以下でも十分ということですか?

>>米軍はオリバー・ハザード・ペリー級に76mmを採用していたが、LCSなどで57mmに移行しつつある。

ところで、何故に艦砲と比較を?
328両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 18:56:28.45 ID:???
> 軽戦車の撃破(正面から)に105mm以下でも十分ということですか?
想定主敵の一つである中共05式水陸両用戦車は正面20mm抗堪を疑われる程度、40mmですら十分だろうな。

> ところで、何故に艦砲と比較を?
共用化、あるいはOTOのDRACO導入を目論んでるのさ!(キリッ
329名無し三等兵:2011/04/18(月) 19:12:36.64 ID:???
>>322
相手にさせないのであれば105mmである必要はないんじゃないのか?
矛盾してなくないか?
330名無し三等兵:2011/04/18(月) 19:13:47.02 ID:???
LCSって要するにWW2の船団護衛用の駆潜艇みたいなもんで
艦隊型駆逐艦で使うのは無理だろ。

そもそもLCSはぽしゃりそうな訳だが・・・
331名無し三等兵:2011/04/18(月) 19:14:18.31 ID:???
>>328
だからOTOはともかくDracoを出すな!w
332大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/18(月) 20:11:32.60 ID:???
いや、まあ、20年代以降のこと考えると76mmはねえ……
333両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 20:17:24.38 ID:???
LCSもズムウォルトも纏めてコケて、更に沿岸警備隊の新巡視艇までコケないと、米海軍の57mm砲はコケないべな。


微妙にコケそうな気がするのは何故だ?w
334名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:20:50.77 ID:???
米沿岸警備隊と弾薬の共用しても意味ないしなぁ
LCSとズムウォルトが量産されて、なおかつ新型小型艦艇が軒並み57mmを採用するんでもなければ余計高くつくだけだべ
335大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/18(月) 20:23:38.06 ID:???
ただ、まあ、海はしばらく57mmに手を出す余裕あるかなあ?
336大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/18(月) 20:25:50.99 ID:???
で、まあ、陸さんが76mm導入とか博打以外の何物でもないが。
337名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:27:41.93 ID:???
そもそも大規模に採用されたところで、海上兵力と弾薬を共通化しても対して意味ねーじゃねーかという話に
40mmですら陸上兵器のシステムとして重すぎると言われてるのに
338両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 20:30:29.80 ID:???
むしろ、LCSのポシャり具合によっては米海軍が76mm砲に回帰するんでね?w
339両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 20:36:23.70 ID:???
> そもそも大規模に採用されたところで、海上兵力と弾薬を共通化しても対して意味ねーじゃねーかという話に
陸的には意味が薄いとしても、海的にはすごく意味が大きいかもよ?

> 40mmですら陸上兵器のシステムとして重すぎると言われてるのに
更に更に大きい105mm砲の存在って一体。
340名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:44:50.88 ID:???
L7105mm砲 重量:1,282 kg

ボフォース40mm
L60 1,981 kg
L70 5,150 kg


重量がどうしたって?
341大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/18(月) 20:44:57.30 ID:???
76mmに回帰はないだろう。LCSが想定海域を変更せん限り。
342名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:49:14.53 ID:???
LCSはアルミ船体高速カタマランのと、モノハルのとそれぞれ10隻づつ作るって
話になってます。

国防予算を削減していくのは確かだから、それ次第ではあるんだけども
今のところ矢面には立ってないはず。

つうても海軍もオハイオ級弾道潜の後継を抱えているし、空軍は次期爆撃機を
抱えているし、どうなるか分からないですけど。
343名無し三等兵:2011/04/18(月) 20:57:02.67 ID:???
空軍「B-52の発展型、B/A-52ストライクフォートレスを提案します」
海軍「潜水艦の艦載砲を復活させ、運用コストを低減します」
344名無し三等兵:2011/04/18(月) 21:18:09.26 ID:ZlTeCDA+
ストライクフォートレスwww
345両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 21:40:10.74 ID:???
砲身単体と機関砲システムを直接比較する勇者に拍手!wwww
346名無し三等兵:2011/04/18(月) 21:42:18.71 ID:???
>>339
>かもよ?

脳みそ使う気ないんなら回線切って寝れば?
347名無し三等兵:2011/04/18(月) 21:53:22.30 ID:???
>>345
弾薬庫と装填装置くっつけたMGSの砲塔で5t超えねーだろw
348名無し三等兵:2011/04/18(月) 21:55:46.49 ID:???
太郎は反論できない、負けたと認識すると草を生やしだすよね。分かりやすい


彼が草を生やしだしたら、降参の合図
349両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 22:07:30.81 ID:???
> 弾薬庫と装填装置くっつけたMGSの砲塔で5t超えねーだろw
砲塔で比較するなら装甲は?

つーか、ボフォースL70はロイヤル・オードナンスL7よりも古いし、毎分330発の発射速度を得る為に大掛かりな機構を組み込んでる。
105mm砲身と40mm機関砲システムとの比較というだけでなく、今回の議論において参考資料とするには苦しい要素が多いな。

まして、陸自が採用予定の40mmCTA機関砲は国産品で、技術的にもL7より大きく後発になるし。
350名無し三等兵:2011/04/18(月) 22:12:58.64 ID:???
何? 装甲抜いていいの?
え、しかも自動装填装置も抜いていいの!
351名無し三等兵:2011/04/18(月) 22:15:15.86 ID:???
ボフォース40mmL60の銃本体の重量は 522Kg(水冷)470kg(空冷) アメリカ
生産国によって微妙に違うけど、だいたいこんな感じ
352名無し三等兵:2011/04/18(月) 22:27:59.18 ID:???
40mm以下は口径を1周り下げると重量が1/10位になるからなぁー
353両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/18(月) 22:31:20.27 ID:???
> ボフォース40mmL60の銃本体の重量は 522Kg(水冷)470kg(空冷) アメリカ
へぇ、L7が51口径で多少は短いとしても、口径3倍に比して重量約2.73倍で収まってるってことはL7って軽いんだな。
354名無し三等兵:2011/04/18(月) 22:36:47.62 ID:???
だからその辺りの口径は車載砲として微妙だと何度も・・・

まぁ25mmの制圧力に不満感じてるらしいから、その内57mm積むかもしれんが
355名無し三等兵:2011/04/18(月) 22:44:23.49 ID:???
>>353
まあでも、L7をクリップ装填自動砲にしたら、相当な重量になると思うよ。
逆にボフォースも単発手動装填にしたら、かなり軽量化できるだろうね。

3.7cm PaK36が328kgだし
356名無し三等兵:2011/04/18(月) 23:15:08.20 ID:???
まぁ40mmのブッシュマスターが370kgぐらいのようだし、機関砲の方もけっこう軽く
なってきてるさ
しっかし、ブッシュマスターは25mmからはじまって、30、35、40と各種取り揃えているのねw
357名無し三等兵:2011/04/18(月) 23:42:27.59 ID:???
>>355
105mmをクリップ装填にしてどーすんだ阿呆w
ボフォースを手動装填にしたら105mmとの火力差が広がるだけだろw
358名無し三等兵:2011/04/18(月) 23:49:43.30 ID:???
>>357
話の流れを読んで、脊髄反射でレスしないように心がけた方がよくないかい?
まぁ、ひょっとしたら酔ってるのかも知れないけど
359名無し三等兵:2011/04/18(月) 23:58:04.09 ID:???
しかし>>355が阿呆なことに変わりないけどね…
360名無し三等兵:2011/04/19(火) 00:05:11.01 ID:???
>>337
74TKが退役すれば105mmを使うのはMCVだけだから、弾種が1つ減らせるというのが大きいんだ。
昔とは違ってTKGは120mmなんだし105mmが必須な理由の方がないと思うが?
そして76mmを火力不足と言うならMCVは何を相手にするんだ?と言うこと。
L7を廃棄することにはなるが、あらたに砲を造るわけではないんだぜ?
361名無し三等兵:2011/04/19(火) 00:06:40.49 ID:???
>>359
阿呆はおまえだ。文盲。
362名無し三等兵:2011/04/19(火) 00:18:14.21 ID:???
>>355
話の流れを呼んでも355が意味不明な件について
363名無し三等兵:2011/04/19(火) 00:23:18.82 ID:???
>>360
BMP1で73mm低圧砲で威力不足として100mm低圧砲に変更されたわけで。
戦後の装輪戦車の主砲が76.2mm→90mm→105mmと強化された事も考えれば
76.2mmでは対装甲でも対歩兵でも威力不足になる可能性が大きい。

艦載砲は連射できるから一緒にするなよ?
364名無し三等兵:2011/04/19(火) 01:13:49.17 ID:???
>>363
>76.2mm→90mm→105mm

別にそういう直線的な流れで強化されたという歴史はないんじゃね?
というより、直射砲搭載装輪装甲車を導入した国がその後継を素直に口径アップした
装輪車にしている歴史がまだないというべきか?
どっちかというと、各国その時一番安く調達できるものを装備しているだけな感じ
たとえば、インドネシアに韓国が今提案してる装輪装甲車は90mm砲装備だしね
365名無し三等兵:2011/04/19(火) 01:38:56.75 ID:???
フランス、イギリス辺の作ってる方の話をしてるんだが・・・
366名無し三等兵:2011/04/19(火) 02:39:31.44 ID:???
マレーなんかは積極的に軽砲使う。
あそこらは、1000両以上もってる。沿い打った類のオンパレード


MCVはどれだけ買うかわからないが、
ローテーション的に歩兵直近支援は積極的に支持するが
ほとんど、集中運用になるだろうな。部隊のローテーションと隠蔽性
の都合で
逐次だしたりもどったりするんじゃないのかな?


歩兵るいほがくずれたらくずれないように支援すするって形じゃないの?


いわゆる機甲運用やアクティブディフェンス、オールタンクに近い運用
これはまったくみてなくて、MCVもMBTも歩兵支援
いわゆる、5〜6中隊集中じゃなくて
5〜6中隊を分散して歩兵支援しながら遅延させる

がメインだろうな。北海道以外は
あとは、状況によって、装甲車とあわせて突撃
だろうな







367名無し三等兵:2011/04/19(火) 02:44:11.03 ID:???
あと、

補給考えたら、
空輸、海輸を考えるんじゃなくて
先に高速、大型道路の整備考えたほうがいいわ。

道路の牽引部隊も増やして
国道と、国道のさてん、高速

くらいは即効でたちあげないとだめだろうな

368名無し三等兵:2011/04/19(火) 03:12:45.36 ID:???
災害運搬状況
なんかもシミュレーションして主要幹線、道路を真っ先に押さえて管制する
それくらいの運用ないとだめだろ。

即応も重要だけど
真っ先に道路確保しないとだめだ。
ぶっちゃけ、大きな道路、高速、橋なんかは、かんたんな攻撃でもこわれたり
寸断されなくなってるから

真っ先に寸断ない
とりあえず、道路管制して高速で動けないとだめだ。
それできれば後は徒歩でもなんとかなるくらいだ。

たとえば空てい団
なんかは、陸部隊が完全に進出するのが時間がかかりすぎてまともに動けないな。
シビアに道路管理したほうが、空輸より安くて合理的だろう
369名無し三等兵:2011/04/19(火) 06:03:26.62 ID:???
小文字タイムか
370名無し三等兵:2011/04/19(火) 06:27:13.39 ID:8SvEsQnG
・今までの流れ

戦車枠内でもMCVは必要だよカス

あ!?MCVなんて戦車相手には虫けら同然w

戦車同士の戦いとか有り得ねーよwソ連が崩壊したの知らんのw

ソ連は崩壊しましたが、中国さんがいますよ^^

米軍の海上戦力をチャイナが突破できる筈ねーだろw

将来的には可能(キリッ

中国の真珠の数珠が完成するのは、計画通りでも2040年になりそうだね^^

えー、でもぉ、可能性が低くてもぉー、万が一に備える必要があるしぃー

正規軍の侵攻が発生する可能性は低いので、これからは非対称型の戦いの時代だよ

非対称の戦いでも戦車は有効(キリッ

有効だけどそれだけで全てをカバーすることは不可能だね^^

装輪装甲車なんてゴミだし!!

ユーゴスラヴィアではゲリラ相手にAMX−10RCが高い治安維持能力を発揮したし
イラクでもゲリラ相手にストライカー装甲車が高い治安維持能力を発揮していますよ^^

ファビョーん
371両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 06:43:22.09 ID:???
つまり、装輪装甲車に搭載する火砲として105mm砲はオーバースペックということなんだよ!


でも、76mm砲搭載の両棲装甲車なんて造ったら海軍陸戦隊所属みたいな雰囲気だなw
372名無し三等兵:2011/04/19(火) 06:44:30.08 ID:???
>>370
だいたい合ってるw
373名無し三等兵:2011/04/19(火) 06:49:08.98 ID:???
>>371
オーバースペックだとする根拠は?
374両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 06:54:25.29 ID:???
装輪装甲車一般の話と、大口径直射砲搭載装輪装甲車の話は明確に分ける必要がある訳だが。
つーかユーゴでAMX-10RC大活躍、なんて話は何時出た話だっけ?
375名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:00:47.03 ID:???
>>374
ユーゴスラヴィアは若しかしたら別スレの話だったかも知れん
でも仏のEBR90やAMX−10RCが高い評価を得ていることは事実であるので

べつに装輪装甲車に大口径砲を搭載するのが間違った選択だとは思えない
むしろ対ゲリラならば高い能力を発揮できるとは思う
376両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 07:05:08.12 ID:???
> オーバースペックだとする根拠は?
>>301>>321>>326>>328辺りを参照すべし。

「主力戦車との正面衝突を想定しない」「装輪装甲車」の火砲という条件では、
第2世代主力戦車を正面から撃破可能な火力を与えても相応の活躍を見込める戦場には投入できない。
377大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/19(火) 07:06:15.55 ID:???
いや、あの、自衛隊に治安維持作戦やらせるの……?
378名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:14:27.10 ID:???
>>376
言ってることがよく分からない
そもそもL7系列以外の主砲を採用したら、ACSAに基き米国から補給を受けるとき支障が出るではないか?

L7系列だったら未だに西側諸国で使用している軍隊も多いし、何かあったときの利便性は105mm戦車砲のが高いと思われる

379名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:15:14.06 ID:???
>>377
治安維持なんて言ってるけど、様はゲリラ狩りのことだよ
380名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:22:46.01 ID:???
>>378
だから新造とかではなく海自でも使っている76mmなんだよ。
弾薬の共通化が主眼なんだ。
381名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:22:56.13 ID:???
太郎シリーズは本当にバカだな。
見苦しく屁理屈をこねて、ブザマにも破綻した論理で食い下がって、自分が恥ずかしくないのだろうか?
382名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:23:09.41 ID:???
米陸軍との共通化のがメリットでかいだろJK
383名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:24:20.77 ID:???
>>380
わざわざ米陸軍との共通化を捨ててまで、部隊間融通のやりにく陸海間の共通化を推し進めるメリットって?
384名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:25:35.41 ID:???
>>380
艦載砲を陸上兵器に搭載するの?
オートメララの76mmを陸上兵器に搭載した事例ってあるの?
385名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:29:07.65 ID:???
>>381
一日中スレに粘着できる連中だZE?
386名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:31:36.61 ID:???
>>373
あと、105mmを使った場合の車体揺動に難があるのはチェンタウロを見れば一目瞭然。
抑え込もうとすると足周りに高価なギミックが必要になり、そのまま車体価格に反映される。
MCVが高いオモチャになるぐらいなら、それこそ10TKを買うべきとなる。安く造ることを考慮しないと。
387名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:32:36.84 ID:???
>>384
つ南アのルーイカット
388名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:37:28.35 ID:???
>>386
安く作らなきゃいけない、ってのはお前の思い込みだろ?
それを指示する客観的な事実は存在しない。
技術継承の観点からは、むしろ10TKの開発資産を次代に繋げるために
MCVも10TK並みに高度なサスにした方がいいぐらいだぞ?
389名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:38:06.19 ID:???
>>386
いや、AMX-10RCは命中率は高いそうだし
すぐれた路外性能を持ってるそうだぞ
390名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:38:12.96 ID:???
>>384
イタリアになかったけ
391名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:39:22.12 ID:???
>>387
威力不足と判定されて既に105mmに換装しましたがな
392名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:47:13.71 ID:???
>>387
無理ではないが効率が悪いだろう
アメリカが対戦車用等の陸上用76mm砲弾を持ってる訳でないから
ACSAでカバーし切ることが出来ない
393名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:51:37.85 ID:???
>>391
ルーイカットの105mmは輸出用だけ。
本国仕様は76mmだ。
394名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:53:06.73 ID:???
>>393
つまり南アのような特殊な環境でしか76mmは役に立たないってことだろう
395名無し三等兵:2011/04/19(火) 07:57:29.57 ID:???
実際問題として自衛隊のロジスティクスは米国に依存してるから
イザってときは米軍から融通してもらえる砲弾でなければキツイよね

オートメラーラの76mm砲弾は、基本的に対地用のは榴弾しかないだろう?
最近はM1117みたく小型の装甲車でも、155mm榴弾に耐えられる車輌も増えてきてるので
76mm砲弾では攻撃力不足だろう
396名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:03:11.66 ID:???
南アフリカはアパルトヘイトの影響もあって
諸外国からの支援なしでも稼動させられる兵器システムを構築する必要があったので
独自規格の兵器であっても問題ない側面があったりする

西側諸国とは条件が違いすぎる
397名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:04:55.16 ID:???
>>395
>オートメラーラの76mm砲弾は、基本的に対地用のは榴弾しかないだろう?
OTOマティックを造ったときに、APFSDSを含む各種弾を造ってる。
あくまでちなみに76mmAPFSDSはその昔のウォーカーブルドック用にM455があった品w


ってかおまえら、性能だけ考えて、そんなに89FVの徹を踏みたいのか?
398名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:06:06.15 ID:???
性能じゃなくてロジだろJK
399名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:10:48.78 ID:???
105mmは既存の砲弾を流用でき、米軍との共用も可能だが
76mmではそれができず見た目は安くとも結局コスト高になる

要はそれだけのこと
400名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:17:59.13 ID:???
>>397
そんなローカルな砲弾採用してもなぁ・・・
401名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:19:27.58 ID:???
性能しか見てないのは76mm太郎の方だ罠
性能さえ低く設定すればトータルコストも安くなると思い込んでる
402名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:29:22.59 ID:???
ロジの不安やトータルコストの高さに目を瞑って、わざわざ低威力の砲を選んだあげく、
結局「威力不足で役に立ちません」なんてことになったら泣くに泣けん。
むしろ、相手車両の防護力の将来的な向上を考慮に入れるなら、そうなる可能性のほうが高い。

あえて76mmを推すからには、それらのリスクを完全に覆い隠すだけの圧倒的なアドバンテージが無いと話にならない。
403名無し三等兵:2011/04/19(火) 08:52:19.08 ID:???
あえて挙げるとしたら、財務省に「戦車じゃありません」って説明しやすい
ってことぐらいか?
けど軍事オンチの財務官僚が76mmと105mmの差をそれほど明確に
認識できるかっつーと未知数だし、首尾よく定数外にできたとしても
十分な弾薬を確保できないんじゃ意味ねーしなぁ
404名無し三等兵:2011/04/19(火) 09:35:40.14 ID:???
>>403

いやぁ……財務省以前の問題として、軍事に疎い政治家には口径なんて関係ないと思う。
例:社民党
405名無し三等兵:2011/04/19(火) 10:43:52.49 ID:???
割と関係ないかも知れないが、テクニカルでも戦車を撃破できそうな気はする
理由としては色々とあるけど箇所書きしてみると

・車高が低いので発見され辛い
・低出力なエンジンなのでIRセンサーに引っ掛かり難い
・豊富な兵装を載せられるので様々な状況に対応可能
・視界が広いので敵を発見し易い


実際のところ戦車が移動目標へ攻撃しようとしたら1000m付近には近づく必要があるし
その移動目標が低い車高に高いIRステルス能力を持ってたら、有効な打撃を与える為に更に近づく必要がある

アフガンでもテクニカルが多用されたけど、ソ連の攻撃の前に大被害を被ったそうだけども
あれって実際に現地で戦った傭兵らの話を聞くと、アフガンみたいな所では新米ゲリラにちゃんとした教育を施さないそうだ
それが原因で戦争に参加しても九割ほど死んだりする、ただ仏軍の外人部隊などでちゃんと訓練したことがある傭兵らの生存率は高かったそうだ

これを証明するかの様に、仏軍に訓練されたチャド政府軍のテクニカル部隊はリビアの戦車部隊を撃破しているし
錬度が高いことで知られるヒズボラのテクニカル部隊も、多数の戦車を保有するイスラエル相手にかなりの善戦を行っているし


つまり簡単に言うと戦車不要ってことだよ
406名無し三等兵:2011/04/19(火) 10:49:46.04 ID:???
戦車にしか目が向かないのは戦術オンチだからかな?
407名無し三等兵:2011/04/19(火) 10:50:25.27 ID:???
ぼくが しきをとれば せんしゃいらない

おまえらは ばかだ
408名無し三等兵:2011/04/19(火) 11:10:18.71 ID:???
>>405
>>戦車が移動目標へ攻撃しようとしたら1000m付近には近づく必要があるし

射程も照準器の性能もそんなに低くない。
視野で言えばカメラを積んだ戦車の方が遠くまで確認できるような気がする。
それに、テクニカルだと戦車の同軸機銃や偵察警戒車の機銃にすら勝てない。
409名無し三等兵:2011/04/19(火) 11:45:00.25 ID:???
>>405
ヒズボラ?ああ、たくさん死んだ割には大してメルカバ撃破できなかったね
410両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 12:21:59.86 ID:???
本質的には76mmも如何かとは思うが、他に全く適用事例が無くなる見込みの105mmよりは艦艇が今後も使う分マシと判断。


それとも、海自ミサイル艇に105mm積む方向で検討するべか?
411名無し三等兵:2011/04/19(火) 12:22:27.59 ID:???
初弾で戦車を破壊しないと次の瞬間に殺される様な
その手の駆逐戦車車両は人的資源に劣る日本などでは採用できません
ソレしかなければソレを使用しますが、
陣地突破なども目的に使用される戦車の代替として使うには
はっきりいっ不適です

戦車の用途を対戦車用に限定するのは詭弁の類です
412名無し三等兵:2011/04/19(火) 12:32:33.40 ID:???
>>411

だから、防衛省の資料ではそういう使い方してないじゃん。
413両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 12:35:50.07 ID:???
防衛省の資料で提示された運用の妥当性について疑義あり
414名無し三等兵:2011/04/19(火) 12:40:17.40 ID:???
>>413

> 防衛省の資料で提示された運用の妥当性について疑義あり

具体的に。
島嶼対処はともかく、軽戦車程度までの車両撃破は、AMX-10RCやチェンタウロが想定・実践してるし、
ゲリコマ対処はストライカーMGSがやってる事と同じ事なんだが、
何がお気に召さないのかね?
415名無し三等兵:2011/04/19(火) 12:46:59.04 ID:???
太郎はマーフィーの法則を覚えた方が良いな

底が出てるよ君
416両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 12:51:12.85 ID:???
> 疑義 >具体的
1)島嶼防衛の妥当性、沖縄本島を除き、ああいう運用は無理がある
2)偵察・警戒が評価されてない、AMX-10RCや燈タウロでは主目的なのに奇妙
3)外形や構成は燈タウロ的なのに評価されてる運用はストライカーMGS的、チグハグな印象
417名無し三等兵:2011/04/19(火) 13:00:19.55 ID:???
>>416
混ぜ返したくなってきたので、攪拌攪拌w

A1 出来る出来ないに関わらず、抑止力の為w
A2 下手にその部分をアピールすると、近接戦闘車の予算が危うくなる為
A3 相手が相手なら、チェンタウロも結局MGS的な乗り物となる
  実際イラクではそうであった、まぁ暴露状態で撃ち返してるのは大きな違いかもだけど

まぁ、疑念は正しいかもだけど、かけない理由は上の通りw
418名無し三等兵:2011/04/19(火) 13:13:15.44 ID:???
>偵察・警戒
専用車両が別途存在し且その後継車両が構想されてる以上
任務が重複する車両を調達するのは何かとまずいんじゃないの?
419名無し三等兵:2011/04/19(火) 13:13:50.48 ID:???
>>410
とりあえず米軍を無視するならおまえいが防衛費を3倍ぐらいに増やしてくれお
ニートには無理だろうけど
420名無し三等兵:2011/04/19(火) 13:25:20.33 ID:???
政策評価の内容って、
予算獲得の為に出来ない事を出来ると吹聴したり、
反戦団体の批判を回避する為に出来る事を出来ないように見せかけたりするからな。

政策評価をそのまま鵜呑みにするって、馬鹿だろ。
421名無し三等兵:2011/04/19(火) 13:27:03.28 ID:???
>>420
16DDH(現・ひゅうが)の騙し絵とか、懐かしいなぁ。
422名無し三等兵:2011/04/19(火) 13:43:31.56 ID:???
>偵察・警戒
近接戦闘車(偵察型)はそれなりに話題になってるけど、軽偵察警戒車はどうなんだろうね?
っていうか、陸自は偵察車両のハイローミックスをやるんだろうか?
423両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 13:45:14.04 ID:???
> とりあえず米軍を無視するなら
一応確認するが、ソレは海自に57mm導入を勧める意見であることを理解して言ってるのよな?
オレとしては、76mmがあるのに57mmに手を出した米海軍に素直に追随するのは嫌なんだが。

一応、艦載中口径砲における各論レベルの話であって、総論としては米軍との装備共用化には概ね賛成するぞ。

> おまえいが防衛費を3倍ぐらいに増やしてくれお ニートには無理だろうけど
普通の勤め人や並程度の富豪にも無理だろw
424名無し三等兵:2011/04/19(火) 13:51:27.45 ID:???
>>422
LAVに大型の無線機と衛星電話付けてみました!っていう軽い計画かと思ったけど
ひょっとしてレーダー付けてみよう、とかそういう感じにまでなってるのかな?
425名無し三等兵:2011/04/19(火) 14:12:49.06 ID:???
>>424
>LAVに大型の無線機と衛星電話付けてみました!
JMRC-C4「………」

それはともかく、軽偵察警戒車については全然情報が無い。
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/21-ekimu-zuikei-h-11.pdf
http://www.mod.go.jp/trdi/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/21-ekimu-zuikei-h-10.pdf
「軽装甲機動車(改)及び軽偵察警戒車に係るファミリー化及び火器や電子機材等の車両搭載に関する設計技術ならびに試作品の製造」
と、あるから、軽装甲機動車ベースで偵察車両を作ろうとしてるらしいって事くらいしかわからない。
426名無し三等兵:2011/04/19(火) 14:20:49.98 ID:???
>>423
はいはい、言い訳へ理屈見苦しい
素直にボクはアホですってごめんなさいしなさいな9m
427名無し三等兵:2011/04/19(火) 14:40:51.73 ID:???
>>425
大型すぎるw
予算も予算だし、あまり凝ったことはしなそうだよね
428名無し三等兵:2011/04/19(火) 16:29:43.54 ID:???
軽装甲機動車(改)の方はどんな改良がされるんだろう
乗員数の増加とかかな?
429名無し三等兵:2011/04/19(火) 16:41:18.72 ID:???
>>428
RWSの搭載とかは可能性ないかな
430名無し三等兵:2011/04/19(火) 17:01:19.21 ID:???
研究してるしそりゃあるんじゃないか?
ただあれって既存車両への搭載改修も含めての研究だから、別に(改)に限った話じゃないな。
431名無し三等兵:2011/04/19(火) 17:04:13.12 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/20/jizen/honbun/04.pdf
>軽装甲機動車等に搭載することが可能

ついでにいうとLAVファミリーに限った話でもないな。
まぁもっぱらLAVになるんだろうけど。
432名無し三等兵:2011/04/19(火) 20:57:13.50 ID:???
米軍との共用って言うけどさ、実質的には米軍に
「105mm砲弾よこせゴルァ」って言われるだけで
米軍の弾を使えるとは思えない気がするのは間違い?
それなら海自と共用すべきと思うんだわ。
それに米軍も105mm使ってるのはMGSだけでしょ?
M119ってまだ現役なの?

それに76mmをマイナーな弾って…陸でもう使われなくなっただけで
艦砲では1番主流なんじゃないかな?
433名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:03:21.18 ID:???
弾薬の共通化というのは「隣に居る奴の弾が使える」というのが重要なんだ。
もしくは補給部隊が一種類の弾だけ運べばいいというのが。

MCVの隣にむらさめが居る状況想定できるか?
434名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:09:35.09 ID:???
あえて想定せよってなら、海自の基地を警備するって言う任務ならその場に弾は
あるだろうなぁ
まぁ、そんなの海自が自前で何とかしろって話ではあるがw
435名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:24:57.13 ID:???
海自と共用してどうするんだよ。
例の水中弾でも敵車両に撃つのか?
436名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:26:29.27 ID:???
>>432
その海でも、ながつきへの実艦射撃で威力不足が露呈して76mm離れが進んでるんだがなぁ。
まぁ、当面は数の上で主力だろうが将来性が無い気がする。
たかなみ型以降のDDは127mm採用だしな。
127mmあるいはそれ以上の口径なら、島嶼対処における対地支援能力も向上する。
あと、海自が大口径砲を採用して砲火力の強化を図ってる要因としては、ひゅうが型や19500トン型が砲を装備しない事にもよる。
前級であるはるな型やしらね型は127mmを2門装備して高い砲撃能力を持っていたが、これが無くなってしまうわけだからな。
437名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:37:39.55 ID:???
対戦車用途を切り捨て、いざというときに役に立たない・・・

あれどっかで見たなこんな戦車
438両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 21:38:42.75 ID:???
イタリアも艦載76mm砲は専ら対空装備みたいな扱いだし、威力に頼るべき用途からは次第に使われなくなるべな。
ただし、今後とも海自艦艇が直線的に大型化の道を持続するかについては微妙に読み切れない部分もあるし、
5インチ砲が搭載できないようなDEの整備を再び行うようになったら、海自は恐らく57mmよりも76mmを選ぶと思う。

将来多用途支援艦に76mm積んで、76mm主砲を備えた装輪装甲車を海上輸送するのがオレの野望なんだが。
439名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:41:31.73 ID:???
100mm砲でもつんでろ
そっちのがシアワセになれる
440名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:43:13.35 ID:???
>>438
この辺にあるの適当に弄ってマスでもかいてろチンカス
http://www.shipbucket.com/images.php?dir=Real%20Designs
441名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:43:57.96 ID:???
>>439
何とも共有化出来ない独自口径とか、76mmより下策だろ…
442名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:47:22.02 ID:???
これは…敵に補給を求める、打通作戦の予感w
MCVに必要なのは100mm滑腔砲だったのだ!
エーナンダッテー
443名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:57:19.98 ID:???
めんどくせぇ
捕獲兵器現有兵器全て使えるように
腕付けようぜ腕

砲塔の変わりに腕1本
で、敵中に投下して捕獲兵器で大暴れ
444名無し三等兵:2011/04/19(火) 21:59:39.45 ID:???
アインハンダー・・・
445両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 21:59:41.76 ID:???
アインハンダーの続編、タイトーと共同で開発しねぇかな…
446名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:02:13.21 ID:???
100mm砲ならイギリスと共通化できるかな。

MCVは素直に120mm砲積めばいいんじゃなかろうか。
10式戦車と共用できれば安心。
447名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:04:17.71 ID:???
余ってる砲身の再利用が目的だからそれはちょっと
流石に反動が大きいし
448名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:11:24.43 ID:???
>>438
そもそも重要なのは、口径そのものではなく、何を目的としてその口径を選択したのかにある。
海自のDEは沿岸域の対潜哨戒が主任務だから、砲はそれほど重要じゃないから、小口径化しても問題は無いと愚考する。
DEと海保のPLHやPLの一部で57mmによる共通化を図るのも手じゃなかろうか?
449名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:12:11.08 ID:???
>>446

積めなくはないけれど、実戦で使うにはデメリットが多過ぎる。

>>447

砲身じゃなくて砲弾だったような……それとも両方?
450名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:12:37.23 ID:???
予備砲身が余ってる
451名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:12:40.12 ID:???
>>446
10式用の砲弾は、90式でも扱えないフルロード弾だから、
それはちょっと無理があると思うんだ…うん。
452両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/19(火) 22:18:36.63 ID:???
> 砲はそれほど重要じゃないから、小口径化しても問題は無い
逆に言えば、重要じゃないから新規口径に変えるほどのこともない、と反論できる。

> DEと海保のPLHやPLの一部で57mmによる共通化
流石に、海保は最大40mm以内で装備選択すべきでないか?
453名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:41:38.50 ID:???
昔は海保も3inch扱ってたし、必要性が認められれば57oでもいいんじゃないかな?正直必要とは思えないけど
454名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:46:08.55 ID:???
警察力比例の原則が適応されるから、海保に3インチは無駄でね?
455名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:56:39.36 ID:???
>>452
>重要じゃないから新規口径に変えるほどのこともない
重要じゃないから、現状維持ではなく、海自全体の採用状況に流されると考えたほうがいいと思う。
456名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:32:12.77 ID:???
>>433
>もしくは補給部隊が一種類の弾だけ運べばいいというのが。
まさに備蓄しておく弾の種類が減るんだが?
弾薬は陸自のためにのみあるわけじゃないんだぞ?

>>436
127mmの方がが155mmに統合されていくんじゃないかな?
それに、ひゅうが級や22DDHはまったく用途が違う。艦砲の話ではあれらは話に入らない。
また両棲太郎の言ってるが5インチ砲が乗らない艦にとって主砲となる艦砲が
対空それもCIGS用の57mmになる方が考えにくいと思うが?
457名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:36:27.88 ID:???
>>456
>まさに備蓄しておく弾の種類が減るんだが?
陸自の補給隊と海自の補給が一緒になるならな
両棲装輪補給車でもつくるんか?w
458名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:52:08.84 ID:???
>>456
>5インチ砲が乗らない艦
DEは護衛艦隊に編入されて将来的に存続が怪しい艦種なんだがなぁ。
で、護衛艦隊の中核であるDDは5インチ砲が乗る艦であり、76mm離れが進んでいる。

DDやDE以外での76mm搭載の大口ははやぶさ型になるが、
はやぶさ型はミサイル艇だが沿岸域での哨戒艇に近い運用だから、
砲は小型艇に対処出来る能力があれば十分だろうから、57mmでも十分だろう。

艦砲の口径サイズは2極化していくんじゃないかね。
459名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:57:40.96 ID:???
>>457
>両棲装輪補給車でもつくるんか?w
両棲太郎は喜びそうだが、そうじゃないw
>陸自の補給隊と海自の補給が一緒になるならな
生産ラインや備蓄場所は共有できるだろ。

なにより74TKがなくなれば105mmはMGSだけになる。
米軍との共有化というのは、おれにはMGSの弾を日本が造ってあげてるだけにしか聞こえん。
460名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:00:11.33 ID:???
>>459
>MGSの弾を日本が造ってあげてるだけ
いつから日本は米軍に105mm弾を輸出してるんだ?
461名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:04:03.00 ID:???
>>459
MGSが日本製の105mm弾を使う日なんて、日本で有事が起きたときしかないんだから別にいいじゃん。
日本で何かあったら、真っ先に投入されるのがハワイの25歩兵師団(SBCT2個、IBCT1個、ABCT1個)だからなぁ。
462名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:05:03.44 ID:???
>>461
ABCTってなんぞ?
463名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:06:39.50 ID:???
>>462
空挺旅団戦闘団
Brigade Combat Team (Airborne)って表記なんだが、語呂合わせの為にそう略してみた。
464名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:20:49.52 ID:???
>>459
生産ラインはともかく備蓄場所共用にしてどうすんだよw
呉や横須賀に陸自の補給処作っても余計混乱するだけだろ
465名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:23:10.89 ID:???
>>458
たしかに米軍スキーな海自だと57mmに追随する懸念はなくはない…
ん〜…

>>461
じゃぁMCVはSBCTがくるまでの露払いってわけだな…
自衛隊そのものが米軍が押し返すまでの遅滞用なんだからまぁいいのか…

でもなぁ、チェンタウロやAMX-10のあの1発撃ったらグラングラン揺れてるのを見ると
対戦車戦闘するわけでもないのに、ほんとに105mm必要なんか?と思わざるを得ないんだがなぁ…
466名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:28:13.89 ID:???
対戦車戦闘自体はやるだろ
主目的じゃないだけで。

だいたい戦車だってアレくらい揺動するわ
467名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:26:26.76 ID:???
>>465
現行のMBT以外の装甲車は40mmもあれば、確かに撃破可能だけどな。
で、実際105mmにケチを付けてる人の主張を見ると、対装甲に105mmは過剰だとかウンタラカンタラ言ってるわけだが、
何で誰も対構造物に言及しないのかと…
壁に歩兵が突入可能な穴をぶち開けるって芸当は、76mmに出来るの?

あと、揺れに関しては速射性は求められてないんだから、問題ないでしょ。
468名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:44:14.37 ID:???
>>456
>ひゅうが級や22DDHはまったく用途が違う。
運用が大幅に変わるが、はるな型やしらね型の後継・代替艦であるのは紛れも無い事実なわけで、
それを無視して、単艦の用途だけで語るのは如何な物かと思うがね。
特に近年は、島嶼対処における重要な対地支援兵器として艦載砲が期待されてるしな。
469名無し三等兵:2011/04/20(水) 02:10:02.14 ID:???
>>432
そんなことないよ、何のためにNATO弾があると思ってるん?
470名無し三等兵:2011/04/20(水) 02:18:56.90 ID:StkuuT+z
大口径の榴弾は歩兵支援に必要ってことだろ
対装甲車から歩兵支援まで万能性はかなり高い
471名無し三等兵:2011/04/20(水) 03:20:52.44 ID:???
ガンランチャーでよかったんじゃね。
472名無し三等兵:2011/04/20(水) 03:39:48.45 ID:???
>>471
で、そこから打ち出す砲弾や砲発射式ミサイルはどうやって用意するの?
473名無し三等兵:2011/04/20(水) 04:06:34.00 ID:???
76mm砲弾の場合、艦砲用の砲弾をそのまま使える訳ではないから
新規に砲弾を開発したり、運搬設備等のインフラを整える必要があるから105mm砲弾よりも結構高くつくよ

105mm砲弾のラインを停止してまで採用するメリットが思い付かない
474両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 06:18:32.01 ID:???
> 両棲装輪補給車
両棲トラックの必要性は、今回の津波災害を見ても明白(キリッ

両棲大型トラックの荷台に92式浮橋とか07式機動橋とか積んだら面白そうな。


> 105mm砲弾のライン
在庫のメインは冷戦時代のブツだし、現状でそんなに太いラインが生きてるとは考えにくい。

冷戦時代には76mm砲も採用されてたから、あっちも通常榴弾の在庫は積んでて不思議じゃないんだが。
475名無し三等兵:2011/04/20(水) 06:42:44.47 ID:???
>>473
いや、日本でも74式用の105mm砲弾が生産されてるし
米国だってストライカーMGS用の砲弾が生産されているし

そもそも陸上用の76mm砲弾のラインなんてものが現状で存在しない
これを一から構築するのは手間と時間が掛かりすぎる

まだERC90の90mmカノン砲を採用した方が現実的ではないのか?
476名無し三等兵:2011/04/20(水) 06:58:59.73 ID:???
>>467
壁については軽くですが、ずっと触れてますが何か?
逆に105mmではできて、76mmでは壁に穴をあけることができないとする根拠はなんですか?

>>468
え〜っと、艦砲そのものを搭載していない艦を比較に出されても…(汗
はるな・しらねの後継がひゅうが・22DDHで〜という話を言うなら、
大口径直射火砲がいらないと言う話になり、とてもややこしくなるので
今の話からは除いてもらえませんかね?

>>473
いや、同じ76x900の弾を使うから言ってるんですって。
もちろんAPFSDSや海では使わない弾種はあると思いますが。

76mmは今や中口径になるかと思いますが
直射火砲として貫徹力を最大限に求められない、
つまりMBTを相手にするのではないのであれば
手軽に使える直射火砲として良好ではないか?と主張してるんです。
477両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 07:07:46.89 ID:???
> いや、日本でも74式用の105mm砲弾が生産されてるし
> 米国だってストライカーMGS用の砲弾が生産されているし
「生産されてる」のは知っとるがよ、その生産ラインの規模がどうなっちゅうか聞いとうぜよ。

> そもそも陸上用の76mm砲弾のラインなんてものが現状で存在しない
> これを一から構築するのは手間と時間が掛かりすぎる
76mm砲は薬莢式の一体弾で、装薬・薬莢部分は艦艇用と共通になる訳だが。
弾頭部分については確かに新規製造になるが、イタリアからのライセンス取得で比較的早く生産ラインを立ち上げられる。
478名無し三等兵:2011/04/20(水) 07:15:40.51 ID:???
>>476
艦隊全体の砲火力が低下してる事に気付けよ。
だから、単艦で〜って>>468の人は言ってるんだろ。
スペックだけで、全体の運用が見えてないじゃねぇか。
479両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 07:41:07.02 ID:???
「なみ」型に127mm砲を搭載できるようになった理由が、「かぜ」→イージス艦になって5インチ砲が減ったこと、
更に加えて16DDHが艦砲を搭載しない見込みだから艦隊砲火力の減少を補うためだからなぁ。

米海軍は、一刻も早く155mm砲搭載の改アーレイ・バーク型イージス艦を開発すべきだ。





いやそれより機動戦闘車の話題は何処行った?
480名無し三等兵:2011/04/20(水) 07:51:28.05 ID:???
何で昔のDDHやDDGは艦載砲を2基積んでる物が多かったんだろうか?
481名無し三等兵:2011/04/20(水) 07:56:21.08 ID:???
>>477
いやぁ、南アフリカくらいしか使ってない砲弾を採用するのはリスクが高すぎる
有事の際に諸外国から補給を受けることが出来ない、下手すると兵器は無事でも砲弾がなくて戦えないなんてことも

だから素直に105mm砲弾にしとけば良いと思うよ、76mm採用するより安く済むし、補給面でも融通が利くし
自衛隊が保有している105mm砲弾のインフラを流用できるから運用面でも安く済む、74式で培ったノウハウもある

これらのメリットを捨て去ってまで76mmを採用するメリットがない
482名無し三等兵:2011/04/20(水) 08:06:24.04 ID:???
これだから太郎みたいな兵器スペック厨は困る
483名無し三等兵:2011/04/20(水) 08:16:05.54 ID:???
>>480
年代については、割と大雑把だが

60年代〜70年代:対艦ミサイルがまだ殆ど無かったので、重要な水上火力でもあった。
70年代〜80年代:CIWSがまだ無く、重要な防空火力だった。
80年代〜00年代:対艦ミサイルとCIWSの普及により相対的に価値が低下。この頃はまだ、対地攻撃はあまり意識されていない。
484名無し三等兵:2011/04/20(水) 08:59:07.32 ID:???
太郎は自分の愚かさを自覚していい加減に折れろよ。
この話題の結論は出たから、車台とかFCSとか運用を語ったほうがおもしろいだろ。
485名無し三等兵:2011/04/20(水) 09:20:02.72 ID:???
暇だけはたっぷりあるみたいだからこれからも粘着しつづけるんでね?
脳みそは足りないようなので諦めろ
486名無し三等兵:2011/04/20(水) 09:39:10.48 ID:???
糞ニート
487名無し三等兵:2011/04/20(水) 10:27:49.14 ID:???
自衛隊は補給の面では120〜155ミリにしたい
しかし、性能の面では127ミリがいい
120 64口径にしてもいいとおもうんだよな。
488大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/20(水) 12:07:24.95 ID:???
155mmは……、うーん、でかすぎるだろうねえ
489名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:09:51.96 ID:???
>>477
>「生産されてる」のは知っとるがよ、その生産ラインの規模がどうなっちゅうか聞いとうぜよ。


知らんがな。
海自に30隻そこそこしかない76mm搭載護衛艦向けの生産ラインが
陸自に数百両配備されている74式向けのラインよりもぶっといわけがない
ということぐらいなら普通は予想できるが。
490両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 12:18:13.98 ID:???
漠然と「自衛隊」と言っても、陸なのか海なのか本庁なのか、更に同じ陸ないし海でも前線と幕で、それぞれ全く違う意向を持ってる罠


76mm砲なら、最悪、艦艇用の通常榴弾が運用できるってだけでも、米軍との共用は可能なんだがなぁ。
491名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:20:16.09 ID:???
>>474
艦砲向けの榴弾が普通の榴弾だと思ってんの?
492名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:21:30.29 ID:???
>>490
米海軍と共用してどうすんだよ。普通米陸軍と共用するだろうが。
493名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:23:17.70 ID:???
太郎はキ○ガイなので海より陸とかそういう難しい話をされると混乱して壊れたスピーカーになります。
494両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 12:37:12.73 ID:???
> 海自に30隻そこそこしかない76mm搭載護衛艦向けの生産ラインが
> 陸自に数百両配備されている74式向けのラインよりもぶっといわけがない
1)74式戦車の方が調達時期が早く、冷戦時代の余剰在庫が多いと予想される
2)海自艦艇の方が74式戦車よりも射撃の機会が多いと予想される
3)砲1基あたりの砲弾保有数が戦車よりも艦艇の方が多い
「現状の生産ラインの規模」で考えると、せいぜい同程度ないし逆に76mmの方が大規模である疑いがある。
495名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:39:47.16 ID:???
76oの榴弾ってあまりおいしくないのよん。

高初速故の弾殻の厚さから炸薬量が少なくて威力が低いし、発射速度で補おうとすれば
小口径といってもAFVに組み込めるような自動装填装置じゃ機関砲のように点射で
撃ち込めるような物でもない訳だし。

威力はすでに大戦中に米軍がM4の主砲換装で直面したわけで、発射速度も支援目的の
IFVがイタリアの60oやロシアの57oが最大なわけだと。

105oの威力捨ててまで採用できるものなのかと。AHEADみたいな信管組み込むっていうなら
別だけど、単価が高くなるしその時点で完全に海自と別系統になるよねと。
496名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:44:52.81 ID:???
>>495
だから105mmの威力が必須なのか?と。
対MBTには威力不足で対軽装甲や火点つぶしにはオーバーキルな105mmが必須なのか?と。
497名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:47:58.92 ID:???
>>496
対MBTには威力不足で対軽装甲や火点つぶしには中途半端な76mmが必要なのか?
498名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:53:36.15 ID:???
>>497
対MBTは最初からMCVの範疇外。
対軽装甲や火点つぶしには76mmでもオーバーなくらい
499名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:54:02.88 ID:???
>>496

既に書かれた内容だけど、対構造物破壊はどしたの?
主砲での攻撃で想定されている相手は敵装甲車だけじゃない。
500両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 12:55:04.35 ID:???
正面で40mm掃射に耐える装甲車も皆無に近い現状、76mmすら一種のオーバースペックなんだが。


装輪装甲車用主砲の個人的な優先順位としては、 40mmCTA>>76mm>105mm だな。
501名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:55:29.65 ID:???
>対MBTには威力不足で対軽装甲や火点つぶしにはオーバーキル
第3世代MBT以外なら確実に撃破できる火力ともいえるんじゃないか?
実際、ストライカーMGSとかチェンタウロとかAMX-10RCとか05式水陸両用戦車とか
海外の装甲車でも採用されてる実績があるし
502名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:58:16.28 ID:???
>>498
>火点つぶしには76mmでもオーバーなくらい
実際は威力が低いということで、大戦中に米軍はCS用に75o砲型のM4ジャンボを
採用しているわけだが?
503名無し三等兵:2011/04/20(水) 13:01:03.39 ID:???
>>50
榴弾の話は何処いった。
504名無し三等兵:2011/04/20(水) 14:24:43.31 ID:???
155mmガンランチャーを採用した装甲車両があるんだが
先見の明があったな。

505名無し三等兵:2011/04/20(水) 14:35:40.46 ID:???
あれは多分正しい

クソどうでもいい、おもしろいことなんだが、FOMAとかのサービスエリアをみると、
きれいに、
都市部 入不可能な山岳
とわかれるんで、作戦展開てきち るいほ地形しらべるのに、わかりやすい。
506名無し三等兵:2011/04/20(水) 15:00:14.95 ID:???
冷戦時代の弾薬とかどう考えても期限切れてるだろ
507名無し三等兵:2011/04/20(水) 15:38:31.58 ID:???
>>500
壁とかを破壊するのには、105mmが一番効率良いんだが
兵突入支援には、侵入口の確保能力も重要な要件

その辺の統合的な運用の見識が抜けてるんだよね、太郎って
だから説得力が無い
まぁこれは戦車厨もだけど
508名無し三等兵:2011/04/20(水) 16:46:47.54 ID:???
>>507
105mmが一番効率的ではなくて「主砲から撃つ多目的りゅう弾(HEAT)」が効率的だからな。
こいつは壁を一発でぶち抜けるということでアフガンでは一番多く使われてるらしい。
509名無し三等兵:2011/04/20(水) 16:50:47.34 ID:???
効率っていう言葉には弾をそろえやすいって意味も入ってるわけで。当然な。
となると105mmが日本では一番効率がいいって話になる。
74式の弾を継承し、しかも米軍とも共用できる。いいことずくめだ。
510両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 17:38:44.45 ID:???
> 多目的りゅう弾(HEAT)
その表現はどうよ?いや、対戦車多目的榴弾(HEAT-MP)のことだと察することはできるがよ?
511両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 17:47:53.86 ID:???
> 冷戦時代の弾薬とかどう考えても期限切れてるだろ
64式小銃の弾とかM2の弾とかだと60年代のブツが偶に
512名無し三等兵:2011/04/20(水) 17:47:57.54 ID:???
>>508
口径が無いと破壊力も減る
人間が入れて且つ壁を1〜2枚程度貫通する威力は105mmが最適
513両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 17:53:21.68 ID:???
壁越しにゲリコマを粉砕するのに、一撃必殺の威力と即応性は必要かね?
相手が直射砲で撃ち返して来るなら一撃の威力が生死を分けるが、ATMやRPGが相手なら別に数発撃つ程度の時間は許されるべ?
514名無し三等兵:2011/04/20(水) 17:59:27.37 ID:???
105mm以外を押す奴は、何が理由で105mmが気に食わんの?

76mmなんて今更調達する理由が無いべ??なんで76mm??
515名無し三等兵:2011/04/20(水) 17:59:58.99 ID:???
中口径砲じゃ何発撃っても制圧できないから戦車砲ぶち込んで一発で黙らせるんだろうが
516名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:02:20.27 ID:???
>>513

装輪式の装甲車で主砲を数発撃とうとしたら、どれだけ時間がかかるんだ?
それに、相手が1か所に固まっているとも限らないし、
できるだけ1撃で撃破した方が効率が良いのでは?
517名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:03:06.34 ID:???
砲身調達性:
弾薬調達性:
整備性:
対装甲車両能力:
対建造物破壊能力:
対歩兵能力:
非戦時抑止力:
味方鼓舞効果:

これらの面で見ても、76mmより105mmの方が統合的に優れてるよね。太郎は何で妄想してるの?
518名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:04:18.53 ID:???
そもそも相手がRPGを一発しか撃ってこないとは限らないし
キドセンでRPGを食らいたくないわけだが・・・
519名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:21:23.30 ID:???
太郎だんまりww
520名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:25:45.72 ID:???
口径が小さくなると、貫通力もだけど炸薬の威力が落ちるよ。ブッシュマスターに不満があったのもむしろこっちでしょ?
521名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:28:06.95 ID:???
こんだけ周りからおかしいと言われてるのに、
まだ勘違いを認めない太郎は朝鮮人か?w

嘘を100回言っても嘘なんだけどな…シナチョンには分からんか
522名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:37:03.27 ID:???
>>513
76mmは105mmと比べりゃ速射性が高いけど、レートは6発/分よ?
暢気に連射してたら、そこから突入してくるってバレるじゃん。
一発でぶち抜いて、そこから奇襲的に突入・制圧すべきなのに、
突入箇所バレバレな事やってたら、突入班の人的被害を増やすだけだろ。
数発撃つ程度の時間も許されない、一発の威力が生死を分ける。
523名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:39:03.53 ID:???
つか生産ライン増設しなきゃいけないなら、どう考えてもすでにラインがある105mmのが良いだろ

ストライカーMGSやL7互換105mm装備の装甲車なんてゴロゴロいるのに
弾薬の融通が出来ない海上艦と共通化する意味が分からん
524名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:10:49.34 ID:???
>>517
まともにさがでるのは対建造物破壊能力ぐらいのもの
対装甲車両能力もMBT以外なら遜色ない。
525名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:12:06.17 ID:???
76mmをこれから新規採用するメリットって、陸はおろか海でも無いよな。
第7艦隊にも76mm搭載艦は既にいないし、米海軍とも弾薬共有出来ないもんなぁ。
526名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:16:20.80 ID:???
>>525
ゲイリーが横須賀に居るだろ。
いつだったかの東京都総合防災訓練で石原が乗艦して悦に入ってたじゃないか。
527名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:18:11.97 ID:???
>>524
対陣地も乏しいんだが
528名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:18:43.40 ID:???
ゲイリー?
はっは、ゲイリー!!
529名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:21:15.73 ID:???
>>526
ゲイリーは2007年に本国に帰ったよ。
代わりにマッキャンベル(アーレイバーク級フライト2A)がやってきた。
因みに、石原が乗艦したのは2006年な。

今日現在、第7艦隊にオリバー・ハザード・ペリー級は一隻たりとも居ない。
http://www.c7f.navy.mil/forces.htm
530名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:23:07.10 ID:???
>>526
過去から書き込んでるんですか?
531名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:33:46.02 ID:???
>>522
>レートは6発/分よ?
は?OTOの76mmはコンパクト砲で最大100発/分だぞ。
何を言ってるんだお前は。
532名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:35:23.39 ID:???
>>531
ヒント:艦載砲は水冷
533名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:37:32.85 ID:???
>>531
そんなもの真正面きって撃ち合う可能性のあるものに積めると思ってるか。
何を言ってるんだお前は。
534名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:45:32.06 ID:???
まぁでも、76mmでレートが6発/分はルーイカットの諸元だからな。
90式は120mmで15発/分だし、現代技術を適応させてやればもっと早いだろ。
とは言え、>>522が言う様に、突入口を開けようと思ったら一発で開けないと、
突入班の人的被害は増えると思う。
ましてや速射なら、集弾性の観点からも突入口の開削に向くとは思えない。
535名無し三等兵:2011/04/20(水) 19:47:57.40 ID:???
>>513
105oはオーバースペック云々言って、76oを二発叩き込むことは
オーバーじゃないと考える不思議。
536名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:02:27.89 ID:???
>>532
OTOMATICさんなら・・・
それでもOTOMATICさんなら・・・!
537名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:04:42.36 ID:???
榴弾の危害範囲は口径に比例して上がるからなぁ。
装甲車の随伴歩兵を引き剥がそうと思ったら、大口径の方が圧倒的に有利だな。
538名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:15:21.10 ID:???
つーか弾薬のサイズにそこまで差がないのに連射なんぞしたら、弾足りないだろ・・・
539名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:26:15.40 ID:???
76mm主張派が揃いも揃って妄想だらけとかワロタ
これ絶対太郎がコテ外して書きこんでるだろwwコテ付けろ太郎wwww
540大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/20(水) 20:30:20.60 ID:???
? 普通一発どころか2発ぶちこむことおおくね?
541大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/20(水) 20:34:37.96 ID:???
ああ、制圧でなく威嚇なら1発でもいいか
542名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:52:00.55 ID:???
多いってソースを出せよ太郎
543名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:54:07.80 ID:???
105mmなら一部屋を一発で制圧できる
76.2mmなら・・・?
544名無し三等兵:2011/04/20(水) 21:51:28.25 ID:???
120mmだけど、有名なアレでも張っておくか。
http://www.youtube.com/watch?v=WglscP1FKl8

>>540
掃射するのは制圧と言うより殲滅する場合だな。
ただ、これをやっちまうと遺体や遺留品等から情報収集が出来なくなる。
545名無し三等兵:2011/04/20(水) 21:54:14.53 ID:???
>>544
120mmの割には、部屋が結構綺麗に残ってるな…っていうか、
120mmでこれ位の被害なら、76mmじゃ圧倒的に火力不足じゃん。
546名無し三等兵:2011/04/20(水) 21:57:02.92 ID:???
>>545
>120mmでこれ位の被害
どれくらいの距離から撃ったか分からないと、ちゃんとした被害評価は出来ないだろ。
547名無し三等兵:2011/04/20(水) 21:57:58.33 ID:???
>>546
えっ?HEAT-MPの威力に運動エネルギーは関係ないだろ…
何を言ってるんだお前は…
548名無し三等兵:2011/04/20(水) 22:56:47.00 ID:???
約45本あるFH-70の砲身を流用して普通科直協火力支援に使えばよいんじゃね?
先進軽量砲なんて欲張らずにさ。
549名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:06:22.89 ID:???
99式HSPがいくらすると思ってんだ。
550名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:06:47.22 ID:???
FH70が良くてなんでL7じゃだめなんだよw
551両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/20(水) 23:09:58.30 ID:???
余剰砲身が45本では、流用装備は基本的に45両を下回る調達数量になる罠


逆に考えると、L7余剰砲身は180超の在庫があるってことか?
552名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:21:58.46 ID:???
155mm砲弾の直射なら運動エネルギーだけで壁をぶち抜けるであろう。
やはりここは155mm自走歩兵砲を採用すべきではなかろうか。

退役する203mmりゅう弾砲の砲身を・・・(以下省略)
553名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:38:29.35 ID:???
建物自体を壊さないようにHEATMP使ってんのに203mmじゃ建物自体危ういわw
554名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:41:51.17 ID:???
>>553
ゲリコマが立て籠もる建物なんて、それこそ建物ごと粉砕すればOKでない?

555名無し三等兵:2011/04/20(水) 23:43:50.20 ID:???
>>552
それなら自走榴弾砲を買っとけばいいじゃん
556名無し三等兵:2011/04/21(木) 00:52:09.56 ID:???
>>554
155mmや203mmじゃ周りの家ごと吹き飛ぶわアホw
557名無し三等兵:2011/04/21(木) 01:23:44.14 ID:???
だから、そりゃただの自走榴弾砲だって。

日本版ライノを作る事と、機動戦闘車両を作るのは別の話。

あと直射砲が欲しいからと言って、それを105mmに限定する理由はない。
装輪である以上、どのみち低圧砲にせざるを得ないのだし、砲塔付き120mm迫撃砲だって構わない。

ただし105mmはスタンダードだし、それ以外を選ぶ合理的な理由もまた無い。
どうせ自走迫は別途に調達するんだろうしな。


個人的には105mmで、砲発射ミサイルも積んで欲しい。
558名無し三等兵:2011/04/21(木) 01:41:17.10 ID:???
低反動ならともかく、低圧砲必至って必死すぎだろ、チョンチョン。
559557:2011/04/21(木) 01:43:29.55 ID:???
そりゃ低反動で済むなら、それにこしたことは無いよ。
560名無し三等兵:2011/04/21(木) 02:36:27.35 ID:???
というか、155mm搭載の装輪ってまんまライノだよな
561両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/21(木) 05:35:32.61 ID:???
装輪自走榴弾砲は理解できる。
牽引式榴弾砲は非装甲のトラックで牽引するモノが多く、ワンセットにすれば装輪自走砲になる。
榴弾砲ならばレーキやアウトリガを下ろして射撃態勢を取ったり、装輪でも陣地転換可能にすべく築城もできる。

装輪戦闘車で歩兵直援する事例って、SBCTにおけるMGSの他に有るのか?
562名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:03:43.40 ID:???
MGS以外に何の事例が必要なんだ?
チェンタやルイカットの戦例だけでは不足なのか?
563名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:23:47.47 ID:???
放射能防護服や通信機器が足りない米軍や仏アレバから提供を受ける
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110415/219468/

このように自衛隊は各種装備の備蓄が全く足りていない
各種砲弾なども訓練などで基本的には使い尽くして備蓄はしない方針なので、有事の際に友好国から提供を受けられないのはキツイ
564名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:29:55.20 ID:???
>>562
沢山あるがな、チャド紛争で仏のERC90がゲリラを蹴散らしてたりしてるがな
565両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/21(木) 08:38:39.64 ID:???
> MGS以外に何の事例が必要なんだ?
「ストライカーで一式揃えた部隊の事例」は、同様な「単一車種ベースで一式揃えた部隊」の参考になるが、
機動戦闘車はあくまでも独立車種でありストライカーMGSとは成り立ちも運用部隊の編制も大きく異なる。
望ましい事例を要求するなら、機動戦闘車と同様に独立車種として開発された燈タウロの件が知りたい。


> 各種砲弾なども訓練などで基本的には使い尽くして備蓄はしない方針
なら、そもそもL7用砲弾の余剰在庫も無いってことだし、L7余剰砲身を米軍等に売却する方が合理的じゃね?

まあ、備蓄弾薬は無い訳ではないから、話の前提が変なことになってるけどな。
566名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:41:54.94 ID:???
太郎さん素直すぎる
567名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:47:07.71 ID:???
B1 Centauro
http://www.youtube.com/watch?v=jjlcHhc5Uik&feature=related

これ装輪装甲車だけど砲正面で撃ってるときは殆ど車体は揺れてなくないか
568名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:58:03.50 ID:???
>>565
ならチェンタウロと言うより、世界中に展開し捲くっている仏軍の装輪装甲車のが参考になるだろう
ERC90やAMX-10RCやAMLなんかが参考になるだろうけど悪い話は別に聞かないがな
569名無し三等兵:2011/04/21(木) 09:04:47.11 ID:???
そもそも太郎さんの言う、76mm砲弾の利点を誰も理解してないがな
それは諸外国からの支援を断念してまで必要なことなのか?
570名無し三等兵:2011/04/21(木) 09:44:37.51 ID:???
>>563
清谷かよ
571名無し三等兵:2011/04/21(木) 10:11:00.65 ID:???
太郎はいい加減夢から覚めろ
76mmなんかより今の105mm転用で十分、というよりベター

こいつの言ってる事は6.5mm弾の話を思い出す
生産ラインその他を見れば、105mmという既存のスタンダードに取って変われるスペックを持っていないのは明らか
572名無し三等兵:2011/04/21(木) 11:10:32.87 ID:???
アレだ、海自がはつゆき型を建造したとき、国産105mm艦載砲を採用していれば
太郎ももう少し幸せな気分になれたかもしれないわけだ
573名無し三等兵:2011/04/21(木) 11:12:09.43 ID:???
今からでも遅くはない。延命工事のついでに、むらさめ以前の護衛艦は全部105mmにしちまおう。
これで新型DDH就役にともなう砲撃力の低下を補える。
574名無し三等兵:2011/04/21(木) 11:29:28.69 ID:???
護衛艦は別に今のままでも良いと思うんだ
護衛艦の主砲で戦車を打ち抜く訳でもあるまいし
575名無し三等兵:2011/04/21(木) 11:30:25.51 ID:???
>>570
足りてないのはキヨ関係なく事実だろう
576両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/21(木) 12:21:18.15 ID:???
防錆処置は別途必要だろうけど、護衛艦にL7搭載するのは面白いかも知れない。
とりあえず、大仰角で撃てて水冷化できて発射速度を毎分60発くらいに向上できるなら、十分に検討する価値がある。


それ、やっぱり無理って言わね?
577名無し三等兵:2011/04/21(木) 12:28:14.70 ID:???
>>565
どの砲使うにしても砲弾は新しくつくらにゃならん
578名無し三等兵:2011/04/21(木) 12:31:24.80 ID:???
74式戦車の運用が続くんだから、砲弾の調達も続くし、生産基盤も維持されるだろ。
579名無し三等兵:2011/04/21(木) 12:41:11.16 ID:???
んな合理的な予想が太郎にできるわけねーだろ
580名無し三等兵:2011/04/21(木) 12:43:59.64 ID:???
太郎は76mmを連射すれば良いとか言う程度の見識だからなぁ。経過時間の考えが無い
そんなもん第二射までに逃げられるっての
一発で穴を空けてそのまま突入が必要なのに、アホ過ぎ
581名無し三等兵:2011/04/21(木) 13:44:09.97 ID:???
ゴムキャタピラ
主砲簡素化

で、軽量本土型90式戦車ってやれないだろうか
582名無し三等兵:2011/04/21(木) 14:14:13.48 ID:???
>>581

その想定だと装甲を軽くしてないから、たぶん無理。
583名無し三等兵:2011/04/21(木) 14:15:38.86 ID:???
既に10式があるんだし、90のマイナーチェンジは要らないんじゃね
584名無し三等兵:2011/04/21(木) 14:22:02.82 ID:???
主砲簡素というのは合計4トン以上ある装甲をはずすということだ
国道制限推定48
本土道路制限44
幹線38

として、国道限界レベルの44〜に持ってくとする
1トンのキャタピラをゴム化して600〜kg
装甲を2トン対RPGにして47.5

それでだめなら
弾薬、燃料削減500kg
装甲はずしで2トン

これで45
レベルまで減らす
それでだめなら
短口径
砲頭軽量化で1〜2トンけずる


585名無し三等兵:2011/04/21(木) 14:27:59.90 ID:???
>>584

戦闘能力を下げる改修は、普通は行わないと思うんだ……
586名無し三等兵:2011/04/21(木) 15:31:45.74 ID:???
>>585
小文字に触るなよ。
10式が全備で44tなのに、90式を金かけて能力低下させて45tにしろって言ってる馬鹿だぞ。
話が通じるわけないだろ。
587名無し三等兵:2011/04/21(木) 15:34:21.42 ID:???
いままでの与太では

C4i能力の付与(ReCS対応)
FCSの更新(車長用視察装置の変更)
新砲身への交換(逐次)

だったな。
レーザ検知装置の改善、操縦手用カメラの増設、冷暖房設備の更新、付与装甲およびRWSオプションがあってもいいと思う。
588名無し三等兵:2011/04/21(木) 15:43:43.33 ID:???
いや、マジレスで本土猫の手モードはありえるんじゃないか?
猫の手でもかりたい
現状2中隊しか10式ないからそれなら
90を運び出してとかありえるかも

90は本土だとまともに動けるかわからないんで、それなら〜44トンとかありえない?

橋とか制限で44トン状況はあるとおもうんだが
本土44トン通過率低いから、あれって、相当おおきくないとだめなんだろ。
利根川、江戸橋
でもあやしい

そしたら、
弾数20発削減 400kg
燃料200kg削減
装甲削減 2〜4トン
キャタピラ換装
砲削減

とかはマジメにありえるんじゃないか?

それこそ、7師団の変更なんかマジメにやったら10年かかるし
それまでの状況なら90装備はずしてもほしいんじゃないの?

MCVだって8年
10式だって8年で 100両程度

そしたら、それまでの状況で90移転ありで
それなら装甲はずしあるんじゃないの?
589名無し三等兵:2011/04/21(木) 15:45:30.87 ID:???
6〜7割も通過できれば十分だと思うが。
590名無し三等兵:2011/04/21(木) 15:54:35.37 ID:???
1000億くらい10式追加発注するなら

マジメに、短期でできる74改とかありかもしれん。センサー機器変えれば、mcvみたいになるよ。
マジレスでちょっとほしかったくらい安くて200億くらいですむとおもうんだが
で10年しか使わない

マジメに
ゆき型護衛艦の延命
P-3cの延命
74延命
F-4延命はないだろう

は10年しかもたない 性能も10年もたないはず

更新などもそれほどダイレクトにできないし時間かかりすぎるから(短期で大半入れ替えるとマジメにそれだけで2兆)
と、大規模更新インフラ(製造工場短期一括発注)がいるから
全部で2000〜3000億かけてP-3C改 HPS−106(ダウングレード)
74 C4ISR改
はつゆき?改 はないか
F-4 改

とかマジメにありかもしれん
ゆき→全部かえると5000億かかる。ていうか、整備体系更新とか大変 ぶっちゃけ、自動戦闘システムもない2世代艦です。あまつかぜ並みなんです
F-4→ていうか、メーカー的に交換すると10年以上かかる アビオニクス換装してF−4スーパー改にしてください 製造ラインないんです。製造しても10年かかるんです
P−3c→短年で5000億以上はいれてくれないと無理
74式→メーカーの都合で一括発注むずかしいんですが(ライン)ノウハウもあるし

延命すればチマチマ換装いくよ。
F-4 なんか、AAM2発しかつめない心神でもありじゃね?レベル
591名無し三等兵:2011/04/21(木) 16:11:09.92 ID:???
74改なんてやるくらいなら、機動戦闘車がいい

どっちみち新世代戦車の滑空砲には耐えられないし貫けないんだ
だったら74より小回り利いて空輸出来る安い機動戦闘車の方がよかろう。
10式ももっと800両に増やすべきなんだが
592名無し三等兵:2011/04/21(木) 16:29:37.05 ID:???
>>591

MBTとMCVは設計概念や求められる役割が違うから、
更新が遅れたとしても、10式戦車の方がいいと思う。
593名無し三等兵:2011/04/21(木) 17:26:33.90 ID:???
いや、その10式更新ですら
更新は〜2015間でに200調達したとして、戦力化は2017〜2018以降まで
戦力化に時間がかかる

年次40以上という緊急増発的発注は無理(推定)  10式を戦力化してもかなり長い間74式は使う。

74は老朽で全部フルに使えない
しかし150くらいはいる
後期発注(85?年以降)は寿命が10年くらいはのばせる
あくまでのばせないのは〜82年相当分
実質85年以降整備分(87年戦力化は)100両以上はつかえる
寿命が残ってるものは150〜250くらいはある

整備は短期で300億くらいでいける なら戦力化したほうがいいだろう。
C4I簡易バージョン 光学機器レベルなら短期で安くできる

今のまんまだと本土150両程度 7師団50〜100両は買わないといけないじゃん

74後期150両+部品取りなら10年はもつし10式をかっていってもh十分更新できるよ
ぶっちゃけゲルモデル更新はまともに更新できない 戦闘機ラインとじて戦闘機買うからカードなくて戦闘機かえなくなるんだよ。

MCVだって正規戦力化には2022以降かかるよ。MCVも10もおそすぎる。
594名無し三等兵:2011/04/21(木) 17:34:00.93 ID:???

ドリルで改みたいに強制的にシュノーケル取り付け
強制的にC4I取り付け
強制的にミニコンピュータ搭載
これなら、部品メーカー発注して、半年でかって
1ヶ月半の取り付けと、調整でできるよ。

74改ってまんまつけただけじゃん。

74改→エンジンいじらないなら300億程度で10中隊戦力化 その間10式は8中隊整備 総額300+ 1200億
P-3C→ミサイル警報 コンピューティング レーダー換装 3飛行隊で 2500億 哨戒機20機分
F-15→総額6000億で MSIP PREMSIP 7飛行隊+練習3飛行隊戦力化 戦闘機買うと40機しか買えない しかも8年かかる

総額8000億
購入費6000億だから5年で分割で1500億でもこれやらないと、購入すれば3兆以上の装備必須


全部ゲルがらみなんだよな
今必要なのは更新
ゲルは更新無視して発注してんだ。あれだとまともに戦力そろわないよ。馬鹿だろう。
595名無し三等兵:2011/04/21(木) 17:35:21.04 ID:???
だから小文字に構うなよ。
出てくる数字は全部妄想なんだから、相手にするだけ無駄なレスが増える。
596両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/21(木) 17:49:27.08 ID:???
ちょっと気になったが、105mm砲で建造物に紛れた敵歩兵を粉砕したのはイラクやユーゴよな?
日本の木造ベース民家は脆弱だから簡単に壊せるが、鉄筋コンクリート建造物は耐震基準の都合で超絶頑丈。
あくまでも柱が強度を受け持つ設計なら壁を抜けるだろうけど、壁自体が強度部材になってると破壊するのが大変だぞ。
イラクやユーゴの建物なら105mm砲の一撃で貫通できても、日本の建物が本当に一撃貫通可能か、微妙に疑わしい。
597名無し三等兵:2011/04/21(木) 17:57:03.30 ID:???
105mm砲を防ぐとかどんな要塞陣地だよ
12.7mmですら冷蔵庫をぶち抜きビルの壁を5.6枚ぶち抜くんだぞ
日本のコンクリ壁が倍の厚さでも余裕ですっぱ抜くわ
598名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:07:43.81 ID:???
位置の秘匿の方が重要だな
建物と階を相手に把握されたらやられる
599名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:22:17.09 ID:???
逆算
C-1 寿命 10年内   →最低でも同等ペイロード分12機以上 できれば20機はいる  3000億
74 15年 フル換装だと→250両程度 2000億かかる 年200億 
哨戒機2025程度    →年次4機600億はいる
戦闘機        →F15寿命が2025なんで それまでに 戦闘機100+練習40以上 2兆以上いる 年1500億
はつゆき       →戦闘寿命は数年 本体寿命は210年 年500億以上いる
あさぎり       →寿命15年 年300億以上

マジメに更新分だけで3500億、整備関係除いたらほとんどの更新額分かかるよ。
これだと、年2000億購入費あげるか、延長必要 改修なら

C−1→ほぼ同 年300億くらい
74 →150+120くらい 300+1000億 1300億 年130億
哨戒機→年3機400億+ 50機 2000億 年100億   
戦闘機→8000億 年400億+ 新戦闘機枠考慮500億以下 900億以下
はつゆき→同 年500億
あさぎり→延長1500億 年150億

年900億くらい 全部で10年1兆くらいよゆうできるよ。
これならいろいろかえるんじゃない?
改修+換装費用2000億  他1500億 もろもろ1000億
これなら可能だろう

ていうか、配置がえの都合でやすやすと新戦力整備無理
他にUH枠があってあれ明らかに年500億はかかるんだよね。

マジメに
正面戦力を買うために増額が必要なんじゃなくて
削減する戦力を維持するために増額が必要なくらいなんだが
少なから、延長しないと
MBT200w 戦闘機160 護衛艦36
程度の3分の2の正面戦力しか維持できないんだけど 買うどころじゃないよ。
600名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:26:11.30 ID:???
>>597
超高層ビルでもメインは柱だしなぁ・・・
601名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:27:47.46 ID:???
マジレスで

海兵増加 15000程度他
C−2 40機 年 2機以上
哨戒機 80機 年 5機
MBT年 200両 以上 購入
戦闘機は280機w 年25機以上かっていく
ヘリコプターは年30機買う 1000億
護衛艦は年2隻買っていく 1000億

とかやったら、マジメに6000〜7000億はいるよ。
カットできる内燃分なんか、マジメに数百億しかないと思うよ。

退役できるのも数百億くらいしかないだろう。

そしたらよゆうでたりないよ。

そして、自民党が1兆増なんてぶちあげられるわけないとおもう。
そしたら、延長して1000億増やすか増やさないか、予備役はふえる。歩兵重視
延長
が妥当

マジレスで増額とか維持とか無理
1省庁だけ1兆も増額できるとおもう?そもそも世論づくりでもしな脅威まったく語ってこなかったじゃん
おもに自民が
602名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:30:31.48 ID:???
たとえば、UAV、ミサイル、AWACSなど
これらの新戦力だけでも、整備に年1000億以上平気でかかるだろう。

そしたら、MBTなんか買ってる場合じゃない、完全に更新メインじゃないとまにあわないだろう。
ぶっちゃけ、状況的には雇用の都合で無理だが
歩兵 70連隊  予備兵 50連隊w
とかが冗談ぬきでいる状況だよ。
603名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:32:32.35 ID:???
>>596
そんな建物相手に76mmで問題無いって言ってたのはお前だろ。
何を言ってるんだ…
604名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:35:10.87 ID:???
いわゆる通常兵器20〜30年寿命枠更新だと無理だから
延長 換装 改修 40年寿命でアップグレードしていくしかないよ。

さすがに、小銃、歩兵、迫、ミサイル
レベルではないとして(1小銃小隊の武装なら3000万 連隊で20億 100連隊2000億なら年50億くらい普通に買うわ)

護衛艦、ヘリコプター、哨戒機、輸送機、戦闘機、戦車、全正面戦力はアップグレード40年使用ひつようなんじゃないの?
ぶっちゃけ、おやしおでもアップグレードしてAIP更新しようしたいくらいだよ。
おやしおなら150〜200億くらいで改修できるとおもうし
605名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:38:14.12 ID:???
>>603
76.2mmを連続で同じ場所に着弾させることにより・・・・
606名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:44:41.79 ID:???
>>596のレスがもう本当に、太郎の本質を表してるよな…w
76mmが不要だと言われたら、今度は105mmでは力不足とか言い出す
そしてその例は、当の76mmなら何の役にも立たない様なアホな例

まさに手段の為に目的を変えてる好例であり、基地外の典型
太郎、お前は一度自分の全レスを見返して見ろ


見てて恥ずかしいわwwww
607大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/21(木) 18:54:28.10 ID:???
ほんとはね、6インチ級の砲が欲しいけど取り回しがひどいことになるので(ry
608名無し三等兵:2011/04/21(木) 19:29:08.75 ID:???
たとえば
80年代 購入8000億くらい 武器代8割 人件費3分の2 人員 28?万
MBT1200 火砲1200 戦闘機300〜機 護衛艦60 

90年代 購入8000置くらい 武器代9割 人件費同じ  人員 26?万
MBT800 火砲800 戦闘機300〜機 護衛艦55

今 購入5000〜6000億 武器1 人件同じ 人員24万→26万
となったら
MBT 400以下 火砲400 戦闘機220〜260 護衛艦40〜
に減るんだよな


そして、武器寿命も大幅に伸ばしてMBTなんか年次10〜15調達ベースじゃないと維持すら無理

となると400〜600そろえるとなると絶対74アップグレードがいるくらいだろ

戦闘機、哨戒機、護衛艦、歩兵
に金入れたら、あとはそこそこのものを維持するのでいいのかも
MBT 装甲車 ヘリコプター 
なんかはそこそこのもので維持する感じでいいんじゃないの?
寿命と兵器の決定力的に金いれてもあやうい兵器 それあっても負けるようなもの

補給も輸送機なんかよりも、陸補給、ライフライン、統合給、海補給
を整備したほうがぜんぜん安いし強力だろう

ネットワーク、ミサイル、歩兵等
陸、海、空共通性、輸送性あるものを拡充させたほうが絶対強いだろ。
対MBTでMBTって発想が相当ずれてるんだよな。                        かなり末端の末端であほうの考え方

武器弾薬の統合あったら、兵科、戦力も陸、海、空で統合したほうがいい
兵器体系的にずれまくる 重装備ってかなり適当でいいかも
609名無し三等兵:2011/04/21(木) 19:48:13.69 ID:???
>>607
ブルムベアやSU-152ですね分かります
610名無し三等兵:2011/04/21(木) 20:08:20.87 ID:???
>>607
見苦しいにも程が有る。
611大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/21(木) 20:30:03.53 ID:???
高初速すぎると装甲車以外だと弾数いるからねえ
612名無し三等兵:2011/04/21(木) 20:32:09.23 ID:???
いい事思いついた
戦車枠にはカール自走臼砲を導入すればよくね?
戦車も民家に立て篭もるゲリラも潜む街の区画ごと一撃の元に消滅!!
戦車ではないから戦車削減を叫ぶ財務も納得!
スレ的にも火力太郎も戦車不要論者も納得!
戦車枠にはMCVではなくカール自走臼砲を!
一台は一台ってことでとりあえずMCV分の200台ばかし
613両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/21(木) 21:44:46.73 ID:???
ビル破砕には120mm戦車砲や155mm榴弾砲を投入し、民家には76mmで済ます運用を想定したんだが。
まあ、民家なら40mmで十分以上だし、105mmを除外する理由には成り得ても76mmを勧める理由には成り得ないが。


機動戦闘車の計画が10年以上前に出て主砲の選択肢に90mmが有れば、足周りとかをもっと楽観視できたんだが。
614名無し三等兵:2011/04/21(木) 21:58:36.97 ID:???
ビルと民家で二つも砲を用意する意味が分からん
105mmで兼用出来る

もう太郎はいい加減ランスみたいに引っ込んだ方が良い
恥を掻いた後は引き際が肝心
615名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:31:31.84 ID:???
>>613
CEPって知ってる?
榴弾砲は誘導砲弾でも使わないとピンポイントで建物を狙うなんて無理なんだよ。
それから、距離にもよるけど放物線を描いて飛んでくる砲弾で壁をぶち抜くなんて、相当条件が限られる。
直射するってんなら、それこそアホの極み。
砲兵陣地に控えてる火砲をわざわざ持ってくるくらいなら、戦車を持ってきたほうがまだ早い。
616名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:37:11.81 ID:???
>>613
ビルが建ってるような都市部に向けて榴弾砲撃ったら、付近の無関係な建物も吹っ飛ぶな。
それくらいもわかんないのかよ。
617名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:38:05.42 ID:???
>>613
ビルの密集具合によっては、そもそも照準つけらんねぇだろ。
618名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:40:19.05 ID:???
榴弾砲でビルふっ飛ばすくらいなら、GMLRS使うよな普通。
陸自もM31導入するんだし。

http://www.youtube.com/watch?v=oq6_g7_e59A
619名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:42:05.72 ID:???
>>618
でもお高いんでしょ?
620名無し三等兵:2011/04/21(木) 22:50:03.98 ID:???
なんだよ。アホ太郎は、今度は構造物相手に榴弾砲使うとか言ってるのかよ。
誘導砲弾もねぇのに出来るわけねぇだろ、アホ。
621名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:04:33.35 ID:???
だから市街戦でも戦車が役に立つとあれほど(ry
砲兵の活動が制限される分野戦よりも重要なぐらいかも知れん
622名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:05:21.16 ID:???
大口径火砲搭載戦闘車両について話が盛り上がっているようなので、MCVとは別においらからの提案をしよう

305-420o級の口径をもつ、突破用超重突撃臼砲
・大口径火砲搭載のため、固定戦闘室(イギリスの試作重戦車駆逐車トータスを想像してもらえばよい)
・正面装甲MBT並み、側面・上面装甲耐HEAT弾、車体下面は対戦車地雷を考慮した超重装甲
・重量70-90t級
・頑丈な足回りと幅800-1000oの履帯により、走行時のみならず、射撃時の路面に対する影響を出来る限り少なくする
・戦略機動は捨て、戦術機動についても路上40-50km/h程度であり、エンジン出力は1000-1200hp程度
・戦略機動については超大型の専用トランスポーターにより行う
・戦術機動においても、歩兵の徒歩進軍に合わせた低速度による進撃
・作戦行動想定範囲は鉄筋コンクリート建物の多い中都市以上(配備先は大都市隣接の駐屯地)
・兵器理念として「歩兵の盾となり、敵が要塞化した拠点(主に市街地)を、圧倒的火力をもって拠点ごと制圧する(叩き潰す)」

まあ、完全にネタ兵器だが、点で攻めるMCVに対し、面で制圧するのが目的なのである
(迫撃砲・榴弾砲とMLRSのような関係であるが、市街地等のポイントでのものを想定しており、範囲はそれらに比べ大分小さい)

( ゚∀゚)o彡°MCV!MCV!
623名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:07:29.46 ID:???
M31 ってばかじゃねーのか?
全60〜旅団 20万程度の直接戦闘員支援に

2000のMLRS 18000のGMLRS即応団
旅団単純計算で
旅団36連装のMLRS 1000発の即応団打てるから打てるんだろ。

1中隊で100発支援できるんだぞ。


だから打てるんだろ。ばかじゃねーの?

直近で自衛隊は2〜3旅団までしかMLRSうてん
支援できるわけねーだろ


なんでりゅう弾砲支援はいるが
ほとんどは迫撃砲のロシアのレーザーりゅう弾みたいなしようになる。

レーザーで即応GPSレーダー 測位誘導まぜて
624名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:09:30.36 ID:???
最低5大隊 
200近いMLRS打たないと打てない。

マジで馬鹿じゃないのか?
625名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:30:12.15 ID:???
いつから、制圧部隊の突入口作る話しから、建物丸ごとぶっ潰す話に変わってんの?
626名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:40:12.55 ID:???
突入口は鉄筋コンクリート相手じゃむりっほ゜くないか?
まぁ穴は開くし、剥離コンクリートで中はひどい目にあってる
だろうから、その隙に窓かドアから入ればいいさ
627名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:45:40.26 ID:???
>>626
いや、そう言う分かりやすい突入可能箇所にはトラップやらなんやらの備えがあるのが常だから。
壁にぶち開けた穴ってのは、そう言う観点からすると非常に安全な突入口なんだよ。
628名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:52:20.63 ID:???
>>627
そういう相手なら窓から榴弾複数うちこんでボディーカウントだけしようよ
確実に人が通れる穴あけるにゃ爆薬使うしかないと思うよ
629名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:09:38.99 ID:???
情報の為に捕虜が欲しいのに毎回皆殺しが出来るかよ
爆薬仕掛けるにはまず接近しなきゃいけないだろうが
630名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:23:05.85 ID:???
>>629
おいおい、そんな特殊な事例なんか知るかい
情報ならもっと簡単なやつか、結果的に死ななかったやつからとればいいんじゃね
つか、情報が兵より重要なら、うっかりやっちまう可能性のある砲なぞうてんわな
631名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:25:50.87 ID:???
特殊じゃなくてごく普通の事例だろ。
632大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 00:39:38.44 ID:???
え?捕虜必ずとらんといかんの?
633名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:40:19.93 ID:???
ごく普通の事例で穴開けて侵入するのはあるよ

というか直射砲はビルのフロアごと粉砕したい時にも便利
1階を撃って出れなくした後、ビルをトマホークで潰す手もあるし
634名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:45:53.33 ID:???
>>631
なら爆薬もって突入すりゃいいんじゃね
MCVは、煙幕弾で援護するからさ

てかさ、その極普通は日干しレンガの国じゃないのかい?
635名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:52:32.52 ID:???
>>632
数ある運用法の一つを取って、絶対にやんなきゃいけないってアホかよ。
636名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:53:28.05 ID:???
爆薬をもって接近し撃たれる工兵の図


何故か日干しレンガしか無い脅威の国
637名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:53:39.13 ID:???
>>634
突入班は、どうやって視界を確保すればいいのですか?
638名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:53:39.74 ID:???
現実的にはマニアックな詳細なシステム以上に


共通のプラットフォーム
C4I
共通火力(ミサイル、砲、C-RAM、誘導弾など)
のほうが真っ先に先だけどな


たとえば自走砲を120に共用して
120ミリ 64口径砲


にするのはありだと思う。
120なら、防護追加でも30トン代の砲できるし、
艦でも十分な直接支援砲になるとおもう。GPSで射程40〜60kmあれば十分だし

120ミリ64口径なら 60kgくらいの砲弾つめる。
それなら、60kmくらいのGPS砲つめていいとおもう。

そしたら、安くてミサイルもつかえる、高レートバースト自衛対空、対地、対物、対艦
な速射砲ができる
639名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:56:02.59 ID:???
小文字は人に読んで欲しければ、1レス5行で納めろ
640名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:56:16.63 ID:???
WW2辺でリタイアした口径の榴弾砲なんて何に使うんだよ・・・
641名無し三等兵:2011/04/22(金) 00:59:43.32 ID:???
小文字と太郎に餌やるの禁止
642名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:01:25.00 ID:???
>>637
MGSの歩兵突入時の用法の一つ

歩兵はスコープ使うかまっすぐ走るんじゃね?
陣前突入で煙幕張るのは普通じゃんよ
643名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:02:58.47 ID:???
MGS全く関係ない運用じゃないかそれは
APCかハンビーに煙幕でもつけとけ
644名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:21:33.72 ID:???
>>643
しるか、んなこと
俺は危ないから、榴弾撃ちこんと゛けっていうのにどうしても捕虜が
欲しいってのがいるから突入の手段かいてるだけだ
日干しレンガのように、砲弾一発で鉄筋の壁がガラガラ崩れ落ちる
のは期待できんからなぁ、ならこうするほか無かろうさ

ああ、あとMGSの教範に煙幕弾のことはのってるから興味あったら
よんでみたら?
645名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:24:48.21 ID:???
まあ、自衛隊は完全にMGSどうとかいってらんねーんじゃねーの?総額1000億こえるような目立つ配備はとにかくひかえて
10年くらいひかえて、10年は必要なものだけ買わないとMCVも10年くらい遅らせたほうがいいのかも
MCVだってまともに買えば金かかりすぎるし、装甲車レベルならいくらか調達できても無駄な配備や開発はみあわせないと

現状必要なのは新歩兵システムとネットワーク 指揮戦闘車のアップグレード C4I FOの整備 改修だろう
簡単に3000〜5000億もっていくような新戦闘車ファミリー群は無理じゃないか?

現状で復旧だけで10兆以上はもってかれる。自衛隊の戦力、防衛の遅延は年1兆レベルの増額いる
しかし、現状では無理、しかし、5兆程度で戦力アップしないといけない。
646名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:26:00.84 ID:???
まあ、自衛隊は完全にMGSどうとかいってらんねーんじゃねーの?総額1000億こえるような目立つ配備はとにかくひかえて
10年くらいひかえて、10年は必要なものだけ買わないとMCVも10年くらい遅らせたほうがいいのかも
MCVだってまともに買えば金かかりすぎるし、装甲車レベルならいくらか調達できても無駄な配備や開発はみあわせないと

となると今後10年で
ヘリコプター (UH-50機以上 CH15機以上 AH-20〜機以上 UHX-50機以上 SH−30機以上)8000億以上→UHXメインで4000億
MBT 200〜両 2000億→半分以下 1000億
装甲車ファミリー 推定300両以上 2000億→500億
C-2 12〜16機 2000億以上→12機 2000億
P−1 28機程度 4000億以上→同
FO〜AWACS 4000億以上→同
ネットワーク整備 3000億以上→同
SAM等ミサイル 1?兆以上→ほぼ同
護衛艦 1兆以上→8000億程度
SS6000億以上→おやしお改造などもあわせて5000億程度
新歩兵装備 5000億以上→同
新戦闘機関係 1兆以上→8000億程度まで
各種開発2兆以上→人員増加で開発効率倍にして削減人員倍で年100億追加 教育あわせても200億以下

年8000億〜1兆必要になって、整備が他に5000億はくわわるんだが
2兆近くはけずらないといけない、年2000億以上、実質安い予備役でもつかわないとかりだせないくらいになってる
最低でも1兆けずらないといけないだろう。
装甲車プラットフォームなどでもへらしたいくらいだ
647名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:26:15.61 ID:???
>>644
数ある運用法の一つを取って、絶対にやんなきゃいけないってアホかよ
648名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:48:11.08 ID:???
>>643
ああ、当然すぎてつけてなかったが、105mm砲でうちこむ発煙弾だよ?
そういう車輌で近づいて煙幕張るのは自殺行為に思えるのだが
649大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 02:02:13.32 ID:???
発煙弾て大きいのは榴弾砲でぶちかますもんじゃないかなあ
650大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 02:06:21.02 ID:???
もしくは迫撃砲 いや、まあ、あるにこしたことないけど。
651名無し三等兵:2011/04/22(金) 03:12:32.99 ID:???
>>649
どうやって榴弾砲や迫撃砲で 屋 内 に 発煙弾をぶち込むんだよ。
ちったぁ頭使えよ。
652名無し三等兵:2011/04/22(金) 03:15:52.14 ID:???
AMX-10RCも、105mm発煙弾で敵を燻したり、
CAS機に目標指示する為のマーカーに使ったりしてるからなぁ。
653名無し三等兵:2011/04/22(金) 03:18:05.63 ID:???
>>652
米軍の場合は、M1がCAS呼ぶのに使ってるな。
っていうか、戦車がCASを要請する軍隊って何だよ…
654大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 03:56:02.80 ID:???
>>651
屋内に発煙弾ぶち込まなくても外で煙幕発生したら屋内から屋外への視界防ぐことできるがな。
何が言いたいん?
655名無し三等兵:2011/04/22(金) 04:43:14.79 ID:???
>>654
恰好の射的の的だな
何しろめくら状態で部屋に入って来るんだから
出入り口で張っときゃ鴨撃ち

少しは頭を使えよカス
656大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 05:29:51.64 ID:???
>>654
元々>>634だからねえ。
657大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 05:37:04.19 ID:???
戦車砲で煙幕弾をぶち込まんといけんほど頑強な抵抗があるなら普通は2、3発ほどHEAT-MPなりぶち込んでから突破口の形成だろうねえ。
658大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 05:43:38.45 ID:???
屋外の煙幕が十分なれば屋内への煙幕ならそれこそカール君でも使って歩兵が近接して行えるし喃
突破口、じゃなかった突入口も何も壁に作らんでも窓なりドアなりを砲で破壊する方法もあるし。
659大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 05:53:27.43 ID:???
>>654
うーん、いちおう書いといた方がいいかな?
屋外の煙幕はあくまで突入口の形成や突入準備の支援であって、出入り口で貼っておけばというのは成り立たないのよ。
この時形成する突入口はどこどこに作るかはこちら側の意思だから。
660両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 05:54:35.01 ID:???
76mm砲の連射の合間に反撃なり撤退なり実行するほど高練度なゲリコマが相手なら、
105mm煙幕弾の着弾についても同様に反撃なり撤退なり実行するだろうから煙幕張ってる暇は無いんじゃね?
そんな相手が前提なら、堅い装甲と120mmの配備数を増やして手軽に呼べるようにするのが正解じゃぬぇ?
661名無し三等兵:2011/04/22(金) 05:59:00.72 ID:???
小日本の建築は無駄に鉄骨が多いてのもあるんじゃね。
日本の無能なゼネコン土建ははやいとこ潰して、外国から優秀な建築会社やディベロッパをいれるべきだと思う。
662大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/22(金) 06:05:57.73 ID:???
戦前の鉄骨鉄筋製は壁に穴開けるのにえらく苦労してですね……
まあ、勝手に外壁のモルタルが落ちてくるが。
663両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 06:24:19.59 ID:???
500ガル超の地震に耐える超高層ビルを建造できる土建屋が外国にあるのかと。


あと、突入の際に邪魔になるのは鉄筋の方で、鉄骨の隙間を人間が通れないほど密に詰めた建物は珍しいべな。
664名無し三等兵:2011/04/22(金) 06:56:56.31 ID:???
そんなもの無駄でしょ、日本人は地球上から根絶すべき邪悪種族なんだから。
665名無し三等兵:2011/04/22(金) 07:21:58.69 ID:???
わざわざ貴重な大口径直射火力の弾数削ってまで積む必要な無いだろ
>>105mm煙幕弾

スモークの散布手段なら他にいくらでもある訳だし
其処まで多くない搭載弾数削ってまで積む必要あるかぁ?
666名無し三等兵:2011/04/22(金) 07:26:57.39 ID:???
清谷先生を尊師と仰いで、日本の防衛力弱体化に寄与する提言をひり出すのがこのスレの唯一無二の存在意義です。
667両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 07:40:44.31 ID:???
流石にモワーグの手先の子分みたいな扱いには抗議したく
668名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:11:42.06 ID:KiPUsLK/
>>660
本気で太郎が76mm砲が有効だと信じてることに驚き
そりゃ、まぁ、使いどころによっては76mmでも行けるだろうけど

105mm砲のが遥かに有効だよ、安く済むし余計な手間も掛からないし
そもそもNATOの標準規格である105mm砲弾のが非効率だと思ってるとかどんな頭してるんだ?
669名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:12:20.49 ID:???
>>666
俺、MCV派だけどキヨなんてどうでもいいよ
670名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:15:34.59 ID:???
>>646
必要なものだけとなると、ソ連も崩壊したし真っ先に戦車は脱落するね
そうなるとゲリラ戦に有効で、しかも安く済むMCVを大量に揃えるべきって結論になるね

大口径砲を搭載した装輪装甲車がゲリラ戦に有効だってのは、AMX-10RCやERC90で証明済み
671名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:22:24.97 ID:???
>>663
配筋ピッチは耐力壁でなくとも縦・横共20cm以下という規定がある。
配筋ごと吹き飛ばさないと突入口は開口できない。
672名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:28:21.58 ID:???
アジアの建築業者ならその辺はクリアする建物を作る。

開国しようぜよ
673名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:29:05.84 ID:???
NATO規格に日本は合わせる必要がないとか凄い理屈が展開しているな
674名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:32:58.02 ID:???
NATO規格って何。
675名無し三等兵:2011/04/22(金) 08:50:46.76 ID:???
NATOで定められた規格ってことだよ言わすな恥かしい
676両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 09:24:38.27 ID:???
まるでイタリアがNATO非加盟国であるかのような扱いだな。


第1世代主力戦車が引退した時には90mm戦車砲も引退したし、同様に第2世代主力戦車の引退で105mm戦車砲を引退させて良いんじゃね?
105mm砲を無理やり装輪車両に搭載しても、例えば車幅が車両制限令に抵触して平時運用を制限されたりするのは、装輪の価値を減殺する。

いや、低反動化技術の進歩によって105mm戦車砲搭載装輪車両でも車幅2.5mに収まるなら、素晴らしく価値があるけど。
677名無し三等兵:2011/04/22(金) 09:45:47.65 ID:???
>>676
陸上用76mm砲はNATO規格でも何でもないですよ?
そんな砲弾を用意してあるのは南アフリカ位だっちゅーのに、有事の際に諸外国から支援を受けるとき困るだろ?
南アフリカと日本がアクサを締結しろとか、陸上用76mm砲弾をNATO標準規格にしろとか無茶苦茶なこと言う気が?

お前の主張だとNATO規格要らないとか言ってるように思えるのだがどうよ?
諸外国との互換性をなくしていいのなら、もう10式戦車にダイキン工業試製135mm徹甲弾を採用しろとか主張したらいいよ

そっちの方がお前も楽しいだろ?
678名無し三等兵:2011/04/22(金) 09:47:23.65 ID:???
>>676
NATO弾は必要ないと?斬新すぎる
679名無し三等兵:2011/04/22(金) 10:01:40.22 ID:???
太郎「兵器に互換性なんか邪道っスよw」
680両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 10:02:56.84 ID:???
そもそもNATO砲弾なんて必要ないんだよ分かれよカスども
681名無し三等兵:2011/04/22(金) 10:14:41.05 ID:???
>>639
ぼくが ぐんじを いちばん しっているんだ
おまえら ぼんくらが よんでも りかいできるわけがない
682名無し三等兵:2011/04/22(金) 10:38:58.56 ID:???
>>680
もう小文字と同レベルだな
683名無し三等兵:2011/04/22(金) 11:17:01.43 ID:???
水陸両用車両作るんだろ、戦車枠をはずすために
684名無し三等兵:2011/04/22(金) 11:24:33.68 ID:???
太郎はNATO規格から外れることに抵抗ないみたいだし
いっそのこと水素燃料エンジンの車輌を作ってみたらどうだろうか
685名無し三等兵:2011/04/22(金) 11:27:57.15 ID:???
納豆砲弾ってなんぞ?
686名無し三等兵:2011/04/22(金) 12:12:58.77 ID:???
 NATO規格の弾薬って言ったら小火器用弾丸しか知らない。
もしも可能なら、誰かNATO砲弾の資料出してもらえない?
687両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 12:13:15.56 ID:???
騙り(?)出現とか、感動的すぐるw


陸は陸、海は海でNATO内で共通化した規格が制定されている中、米海軍がNATO内ではマイナーなボフォース57mmに手を出した。
このままでは米海軍から76mmを融通してもらうことが難しくなるから、国内の76mm備蓄を増やす必要がある。
そこで、陸自に協力依頼して、陸自でも76mmを調達するようにすることで対処とする発想が、今回の76mm押しの背景。
別にNATO弾共用を軽視したつもりは無いし、むしろ弾種共通化は重要との認識から出したネタだが、理解が得られず残念。
688名無し三等兵:2011/04/22(金) 12:29:36.46 ID:???
使用頻度の低い艦載砲の共通化しても意味ないから
689名無し三等兵:2011/04/22(金) 12:50:18.14 ID:???
本日もバカ太郎が生き恥を晒しているのか。
論破され、貶され、蔑まれることに生きがいを感じているのだろうな。
690名無し三等兵:2011/04/22(金) 13:02:50.78 ID:???
>>687
海は主にHEやAPを使用し、陸は主にAPFSDSやHEAT-MPを使う。
口径だけそろえれば、共通化になるってわけじゃねぇんだよ。アホ。
691名無し三等兵:2011/04/22(金) 13:46:02.76 ID:???
>>687
57mmがマイナー?

カナダ海軍が、現役最多のハリファックス級で57mmを採用。
メキシコ海軍が、新鋭の哨戒艦であるドゥランゴ級やシエラ級で57mmを採用。
本国の沿海域で使った場合、隣接してる両国と共通化出来て便利だな。

東南アジア最大の海軍力を持つマレーシア海軍の主力艦であるレキウ級、カスツーリ級の主砲も57mmだし、
マレーシアを含む東南アジア4カ国で採用されてる。
しかもその4カ国はCARATで持ち回りで米海軍と2国間軍事演習をやってる。

57mmは全然マイナーじゃないし、採用国の分布を見ると米軍にとっては非常に都合のいい口径だと言える。
692名無し三等兵:2011/04/22(金) 14:23:05.69 ID:???
105mmは中国も採用しているし東アジア共同体の友愛規格。
693名無し三等兵:2011/04/22(金) 14:56:23.08 ID:???
>>687
>むしろ弾種共通化は重要との認識から出したネタだが、理解が得られず残念。
口径だけ揃えれば「きょうつうかできましゅた〜」って言ってる奴の言う事を理解し納得出来る人間なんて、
同レベルの馬鹿だけだろ。
694名無し三等兵:2011/04/22(金) 15:08:16.63 ID:???
理解してもらえてないんではなく、理解した上で馬鹿にされてるんだろ
695名無し三等兵:2011/04/22(金) 15:22:15.21 ID:???
弾薬共通化を謳うんなら、歩兵の装備は拳銃弾で統一すると良いよね
だって全国何万人も居る警察官の拳銃と共通化出来るじゃん

っていうぐらいのアホさ加減
何が「理解を得られず残念」なのか。壁と喋ってろカス
696名無し三等兵:2011/04/22(金) 15:59:46.79 ID:???
>>665
MGSもAMX-10RCもチェンタウロも、其処まで多くない搭載弾数削ってまでして積んでるよ。
そもそもこの手の装備は、バカスカ打ち合うもんでもないから、16〜18発程度の即応弾の内の、
1発、2発が発煙焼夷弾でも、特に問題にはならない。
697名無し三等兵:2011/04/22(金) 16:35:15.79 ID:???
現代戦では補給が無いとまず勝てない、つまり補給は常にあると考えるべき

そうなると一度や2度の戦闘で使う分だけ持てれば良いんだから、携行弾数はそれほど多く無くても良い
とくにMCVなんか砲撃戦する訳でも無いんだし
698両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 17:14:15.27 ID:???
>>691>>688にも「艦載砲にも弾種共通化は必要だ」と教えてあげるべき。

それと、海軍で使うAPってのはSSMのことか?他の例だとファランクスの20mmAPDSくらいしか知らん。
そして、歩兵直援に使う弾種としてはHEAT-MPよりも通常のHEの方が薬量が多いので有効ではないか?

つーかNATOの話だったのが東南アジアに飛んだり中共まで飛び火したり、やはりこのスレは被害担当艦に相応しいなw
699名無し三等兵:2011/04/22(金) 17:23:44.33 ID:???
>>698

ところで、艦砲と対戦車砲(戦車砲)を共通にするメリットってなんですか?
今までのスレを読んでも、その点がいまいち解りません(汗
700名無し三等兵:2011/04/22(金) 17:30:43.74 ID:???
共通化の必要性を訴えるなら普通はまず米陸軍との共通性を考えるのだが
そこまぁ、ほら、頭のおかしい人って2chにはよくいるでしょ?
701名無し三等兵:2011/04/22(金) 17:32:42.87 ID:???
>>695
カービンすらすっ飛ばしてサブマシンガンを主装備に、か
未来的すぎるな、その陸自は
702名無し三等兵:2011/04/22(金) 17:38:28.55 ID:???
>>698
>APってのはSSMのことか?
Armor piercing(徹甲弾)も知らないとは恐れ入った。
現代海戦では殆ど発生しないだろうが、艦載砲には対艦用に多少は徹甲弾もしくは半徹甲弾を積んでるよ。

>HEAT-MPよりも通常のHEの方が薬量が多いので有効ではないか?
榴弾じゃ用途が限られるから、多目的榴弾積んでるんだろ。

>NATOの話だったのが東南アジアに飛んだり
世界展開しているアメリカが、NATOだけを意識して軍備を整えるわけないじゃん。
703両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 17:41:08.83 ID:???
> ところで、艦砲と対戦車砲(戦車砲)を共通にするメリットってなんですか?
> 今までのスレを読んでも、その点がいまいち解りません(汗
「共通化のメリット」を聞かれてもなぁ。

今回のオレの出発点は「105mm戦車砲を装輪車両に搭載すると、車両制限令に抵触すんじゃね?」にある。
で、装輪車両に積んでも車両制限令に抵触しないレベルで、かつそこそこの大口径、国内に生産ラインが存在する口径が76mmだっただけ。

そもそも、所詮はヲタの与太話を互いに青筋立てて非難し合うのは虚しくね?
704名無し三等兵:2011/04/22(金) 17:44:16.67 ID:???
>>703
>所詮はヲタの与太話を互いに青筋立てて非難し合うのは虚しくね?
うわっ、言い負けたら冷静な風を装って負け惜しみ吐くって、かっこ悪いにも程がある。
705両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 17:49:25.30 ID:???
> 現代海戦では殆ど発生しないだろうが、艦載砲には対艦用に多少は徹甲弾もしくは半徹甲弾を積んでるよ。
へぇ、海自には通常弾、演習弾、訓練弾くらいしかないけど、未だに現代艦艇にわざわざ徹甲弾を使う海軍があるのか。

いやいや忘れてはいかん、海自には76mm弾に平頭弾があったなw

> 榴弾じゃ用途が限られるから、多目的榴弾積んでる
歩兵直援においてHEAT系弾種でないといけない状況って何事だよ?
706名無し三等兵:2011/04/22(金) 17:49:26.28 ID:???
>>703
>所詮はヲタの与太話を互いに青筋立てて非難し合うのは虚しくね?
太郎が毎回やってる事なのに、自分が叩かれると掌返すとはこれ如何に?


情けない
707名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:08:48.38 ID:???
>>703

つまり、あなたの意見のメリットは
「装輪車両に搭載しても車両制限令に抵触しない」
ですね。

戦争中は一々そんなこと言ってられないと思うんですが?
708名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:09:38.21 ID:???
統合運用だよ。
そもそも、まともに弾薬できてないんだから
155
127
120
105
76
50?
40
35
25
20


多すぎるから
155 127 120→統合
105 76→統合
50 40 35 25 20→ 統合
3〜4種に統合したほうがいい。
最初はかかるけど、だんだん、コスト、弾薬安くなるから
整備体系違うだけで、無駄に金かかる
年100〜200億+ 整備要員 500人
くらい微妙な金かかってんじゃないの?
弾薬数でメリットあるよ
709名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:11:35.45 ID:???
>>705
>歩兵直援においてHEAT系弾種でないといけない状況って何事だよ?
歩兵直援においてHE系弾種でないといけない状況って何事だよ?

まんま置き換えられるな。
HEAT-MPはHEとしても使えるしHEATとしても使えるって事知らないのか、この太郎は。
710名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:15:07.54 ID:???
>>708

なんで口径別なの?
711両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 18:16:57.06 ID:???
> つまり、あなたの意見のメリットは
> 「装輪車両に搭載しても車両制限令に抵触しない」
> ですね。
共通化のメリットではなく、あくまでも76mm砲搭載のメリットとしてはその通り。

> 戦争中は一々そんなこと言ってられないと思うんですが?
戦争中なら戦車を遠慮無く投入すれば宜しい、装輪車両の機動性は平時や準有事までの状況に向く。
そもそも、正面切って戦争中なら、敵が主力戦車を投入する可能性も考慮した対策を取るべきでは?
712名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:20:08.54 ID:???
>>711
>共通化のメリットではなく、あくまでも76mm砲搭載のメリットとしてはその通り。
じゃあ、今まで海と共通化って言ってたのは何?
713名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:20:55.95 ID:???
>>705
歩兵支援に直射砲で榴弾撃つなら、キャニスター弾撃った方が効果的だろJK
714名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:33:08.06 ID:???
機動戦闘車を車両制限令内で作る必要ってあんの?
715名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:37:08.33 ID:???
>>714
無い。
将来装輪の事後評価にある車幅(2.5〜2.75m)を見るに、
将来的に開発される大型装輪車両は幅2.5mなんて守ってたら、所用の性能が確保出来るとは思えない。
716名無し三等兵:2011/04/22(金) 18:50:34.41 ID:???
>>714 ある。日本の道路規格がそうなっているからあまり横幅のある車両を
作っちゃうと日本の道路を走れなくなっちゃう。

だから、道路の現況にあわせて走れるものを作るという意味では
制限令は目安になる。しかし、制限令に違反するからといって
直ちに問題ってわけでもない。
717名無し三等兵:2011/04/22(金) 19:03:03.31 ID:???
まあ、肝心かなめは車両システムであって、主砲は
76ミリでも、105ミリでも120ミリでもあとからいくらでも
718名無し三等兵:2011/04/22(金) 19:09:45.00 ID:???
重量問題がある以上、主砲の選定はシステム総体に大きく影響するだろ
719名無し三等兵:2011/04/22(金) 19:13:10.14 ID:???
少なくとも国道は余裕があるんだから走れる
車幅3m以内なら問題無い
720名無し三等兵:2011/04/22(金) 19:48:17.09 ID:???
平時の利便性か、兵器としての性能を選べと言われた、
当然、後者を選ぶよな。
まともに運用できないくらい肥大化するのは論外だが。
721名無し三等兵:2011/04/22(金) 20:37:44.03 ID:???
総重量25tを越える自衛隊の戦闘車両に平時の特例は無いだろ。
一般道の通行にはその都度手続きが必要なんじゃね?
25t以下なら車幅に関して特殊車両の特例があるみたいだが。
722名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:30:36.99 ID:???
一般道を走る前提だからこそのタイヤ。
車幅を守ることには重要な意味がある。
武装云々はそれから。
723名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:48:00.14 ID:???
戦時の一般道、平時の一般道
724両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 21:49:37.49 ID:???
> 歩兵直援においてHE系弾種でないといけない状況って何事だよ?
> まんま置き換えられるな。
「HEでないといけない状況」の話はしてない。HEAT-MPをHEで代用することの可否を聞いたのであり、まんま置き換えると論旨を失う。
その上で、HEATにおける炸薬の成形とライナーの追加に起因する薬量の減少とコスト上昇を回避できるHEに優位性を見る。

> 今まで海と共通化って言ってたのは何?
セールストークだな。本質は違う場所だが、アピールポイントになる可能性がある要素。
725名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:50:08.46 ID:???
よほど下町の原付しか通れないような小道を縫いたいとかでもなければ
それほどこだわる必要もなさそうな。
既存の車両だって、たとえば特大型なんて幅3.5mやん
726名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:51:00.39 ID:???
>>724
>アピールポイントになる可能性


うん、まぁ・・・お前がまともな社会人になれるの同じぐらいの可能性なら・・・
727名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:52:18.19 ID:???
それとも日本が5年以内に核武装するぐらいの可能性?
728名無し三等兵:2011/04/22(金) 21:59:40.56 ID:???
機動戦闘車の目的は海岸線防衛。
中国軍の揚陸作戦に合わせる形で、
大量の砲台を海岸線の道路に素早く配置する必要がある。
一定距離でおそらくは揚陸船を無力化するだけの破壊力さえあればいい。
729両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/22(金) 22:00:51.65 ID:???
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36SE265.html
車両制限令の特例って、車高と車重には規定されてるけど車幅と車長には規定が無いな。
730名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:24:15.24 ID:???
ここでセールストークをする必要が無いんだが…w
しかもアピールにもなってない
戦術ミス、しかも効果無しと

本当に馬鹿なんだろうな
731名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:33:55.35 ID:???
>>728
対戦車対舟艇弾積んで歩兵も展開できるIFVの方が有益って意見?
732名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:34:40.75 ID:???
>>724
>HEAT-MPをHEで代用することの可否を聞いた
現実に多くの軍隊でやっとりますが…
あと、>>713もいってるが、直射砲ならHE撃つよりはキャニスターの方が効果が高い。
733名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:35:22.31 ID:???
>>698
>通常のHE

何時から調整破片弾が「通常のHE」になったんだ?
734名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:38:41.92 ID:???
>>724
はいはい、その場凌ぎの言い訳乙。
まぁ、言い訳じゃなくてガチだったらもっとアホだけどな。
主旨より先にセールストークが入るって、論旨の組み立て滅茶苦茶で、
小学生の作文より酷いからなぁ。
735名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:39:14.41 ID:???
ふと思ったんだが、74式用のHESHって
まだ在庫有るのかね?
736名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:46:07.85 ID:???
>>731
機動戦闘車はIFVの発展系だと思っている。
IFVは有効で、機動戦闘車はさらに有効だ。
737名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:51:02.24 ID:???
太郎、伝家の宝刀の「今までのレスは全部騙り」とか言っても良いんじゃぞw
まぁ叩けば埃どころか煙が出るお前さんを騙る奴は居ないが。叩いた方が早い
738名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:54:19.96 ID:???
>>736
機動戦闘車は兵員室ないだろ…
739名無し三等兵:2011/04/22(金) 22:59:12.84 ID:???
>>724
>HEATにおける炸薬の成形とライナーの追加に起因する薬量の減少とコスト上昇を回避できるHEに優位性を見る。
弾種統合による利便性と生産合理化の方がでかいだろうな。
多目的に作られたものってのは、専用の物に比べれば性能が落ちるが、冗長化の観点からは歓迎出来る。
「専用の物に比べれば性能が落ちる」が許容範囲ないなら、性能を優先させる理由は無いわけだし。
740名無し三等兵:2011/04/22(金) 23:00:44.42 ID:???
>>736
IFVの対舟艇弾より射程短いが。
741名無し三等兵:2011/04/22(金) 23:12:21.83 ID:???
>IFVは有効で、機動戦闘車はさらに有効だ。
根拠なき推論を断定的に言う・・・かの国起源人?
742名無し三等兵:2011/04/22(金) 23:23:44.56 ID:???
 しかし対空戦闘や海自との弾薬共通を求めて76mmを使うくらいなら、素直に105mmと、35mmないし近SAM、短SAM搭載の
派生車種を開発した方が、合理的かつ高性能な物が出来ると思うがな。個人的には砲発射ミサイルを搭載した105mm砲と、
パーンツィリみたいなコンバインド・アームズを希望、て言うか燃え萌えなんだが。
743名無し三等兵:2011/04/22(金) 23:38:30.52 ID:???
>>736
機動戦闘車は普通科と一緒に行動するだろうから
兵員輸送は96式装輪装甲車等が行うだろうから人員の輸送能力要らんと思う

下手に兵員輸送能力を付ける費用をかけるなら、素直に軽装甲機動車でも手当してやったらと思う
744名無し三等兵:2011/04/22(金) 23:46:43.51 ID:???
>>703
その理屈なら76mmではなくて、ERC90の90mm砲のが良いだろ
いやむしろERC90を購入した方がいいだろ
あれは山岳地帯でも使えるし
745名無し三等兵:2011/04/23(土) 01:58:13.61 ID:???
>>736
相変わらずキドセン厨は頭おかしいのな。
>>743
あれだけ小柄なのに正面は12.7mmm抗堪という防御性能はなかなかのものだし、パトロールなんかでは
非常に使い勝手のいい装備だとは思うけど、本格的な戦闘に持ち込むのはちょっと怖い>軽装甲機動車
746名無し三等兵:2011/04/23(土) 02:08:51.00 ID:???
>>745
軽装甲機動車は本格的な対戦車戦闘に使うような装備でないだろ
これだから戦車厨は頭が残念で困る
747名無し三等兵:2011/04/23(土) 02:10:35.25 ID:ImPURnUY
まだ太郎はNATO弾不要論を唱えているのか
748大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/23(土) 02:38:58.25 ID:???
そも本格的な対戦車戦闘に使用すること言ったら、MCVだって違うだがな
749大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/23(土) 02:42:02.37 ID:???
開発時の目的とは違う使用が行われることはままあるけどね。
750名無し三等兵:2011/04/23(土) 02:50:56.60 ID:ImPURnUY
>>748
本格的な対戦車戦闘に使うなんて、そもそも戦車厨しか言ってないがな
751名無し三等兵:2011/04/23(土) 02:52:00.08 ID:ImPURnUY
>>749
それが上手く行くことは稀なケースだけどな
752大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/23(土) 03:39:50.53 ID:???
>>750
745は本格的な戦闘としかいっとらんのにそれを「対戦車」戦闘と解釈したのは746だで。
戦車厨が戦車厨を罵倒するの? 746は自己批判の文章と解釈するんかい?
>>751
そら開発時の目的だから上手くいくも何も効率的でないことは明らかだけどな。後は成果と準備を天秤だあ。
753名無し三等兵:2011/04/23(土) 04:02:12.91 ID:???
よく分からんのですが、軍板ではネタコテは太郎を名乗る必要があるとローカルルールがあるのですか?
754名無し三等兵:2011/04/23(土) 04:05:16.07 ID:???
>>752
なら本格的な何だと言うんだ?
歩兵部隊同士だったら軽装甲機動車でも何も問題ないじゃないか
755名無し三等兵:2011/04/23(土) 04:08:25.13 ID:???
やつのせいで何一つ有用な会話が無い・・・
756名無し三等兵:2011/04/23(土) 04:27:49.60 ID:???
太郎が76mm云々言い出した辺りから流れがおかしく
757両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/23(土) 05:36:12.59 ID:???
> その理屈なら76mmではなくて、ERC90の90mm砲のが良いだろ
61式戦車が現役で、90mm砲の生産ラインが生きてたらソッチに乗ったよ・・・。
758名無し三等兵:2011/04/23(土) 06:25:24.99 ID:???
むつか、74式105mm自走榴弾砲があれば直協支援できたのに。
759名無し三等兵:2011/04/23(土) 06:30:44.26 ID:???
>>757
>61式戦車が現役で、90mm砲の生産ラインが生きてたら

76mmがぁ、海自と弾薬の共用がぁと連呼する割には、糞みたいな情弱なんだな、
こっちのキチガイ太郎は。
760名無し三等兵:2011/04/23(土) 08:13:36.81 ID:???
61式の90mmラインが残っていたら90mmを支持するくせに
現実に残っている105mmラインを支持しないのは変だろう。
頭に血が上りすぎてもうそんな簡単な矛盾にも気づかなくなってしまったのか
761両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/23(土) 09:01:41.82 ID:???
「105mm砲搭載装輪車両で車両制限令に抵触しないレベルの車体なら反対しない」旨の意思表示は行った件
762名無し三等兵:2011/04/23(土) 09:10:10.56 ID:???
>>750
>>752
戦車厨=戦車(に置き換えてMCVを導入)厨
763名無し三等兵:2011/04/23(土) 10:42:01.24 ID:???
>>761

> 「105mm砲搭載装輪車両で車両制限令に抵触しないレベルの車体なら反対しない」旨の意思表示は行った件

76mmの件で散々論破された末に、後付け的になw
764名無し三等兵:2011/04/23(土) 11:19:43.30 ID:???
>>760
いま105mmの製造ラインのこってるの?
必要な数の交換砲身作ったらもう廃棄したと思ってた。
765名無し三等兵:2011/04/23(土) 11:22:21.65 ID:???
>>761
太郎さんが言いたいのは
MCVの運用構想に必要十分な搭載砲に止め
車両制限令に抵触しない車両に収めたほうが良いのでは
ということでありんすか?
766名無し三等兵:2011/04/23(土) 11:25:34.12 ID:???
76mmを言い出したのは俺で、両棲太郎はそれに賛同してくれてたわけだが
俺の言いたいことはだいたい太郎が言ってくれたが
口径の多さで苦労するのは旧陸軍の例ではっきりしてるだろう?
それにチェンタやAMX-10を見て車体揺動の難をなんとも思わないのか?
反動制御ギミック組み込んで高度なFCS組み込んで、車体価格跳ね上げて
そんなに89FVの徹を踏みたいんか?

それと米軍はNATO規格重視してるのか?
米軍との共通化は大事だと思うが、とうの米軍がイマイチ信用できん。
今105mm使ってるのはMGSとM119だけだろ?特にM119なんて今後も使う使うのか?
767名無し三等兵:2011/04/23(土) 12:12:31.12 ID:???
太郎に構うな
もう小文字と同レベルなのが判明しただろ
768名無し三等兵:2011/04/23(土) 12:19:24.42 ID:???
そりゃあ 「太郎」 だもんw
769大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/23(土) 12:21:12.02 ID:???
>>754
歩兵部隊でもLAVやMCVが想定してないレベルの兵器は持ってるしMCVに火力の誘因を担わすには相応の密度が要求されるぞぅ
770名無し三等兵:2011/04/23(土) 14:09:10.44 ID:???
大火力太郎と両棲太郎は同一人物なんじゃね
口調が一緒だし
771名無し三等兵:2011/04/23(土) 14:28:38.39 ID:???
同レベルのbakaが二人いるだけでそ
772名無し三等兵:2011/04/23(土) 16:08:29.99 ID:???
>>767
おまえ一発やっ太郎か? なんちって
773名無し三等兵:2011/04/23(土) 16:19:37.16 ID:???
バカが3人に増えたな
774名無し三等兵:2011/04/23(土) 16:20:20.93 ID:???
ジエンで煽ってるのもいるなw
775両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/23(土) 17:25:25.73 ID:???
はて、76mm砲推しの序盤>>205にて、既に反動吸収問題を提示した筈だが。


まあ、現状76mmでは陸上向きな弾種が新規開発なのに対して105mmは最初から陸上向きな弾種がある。
そこで気になったのが、74式戦車用の弾種、特に当時の120mm砲弾以上のRHAを発揮したとされる93式てっ甲弾は機動戦闘車も使えるのか?
別に91式対戦車多目的りゅう弾に不満は無いし、93式てっ甲弾を使わざるを得ない相手ってのは第3世代主力戦車を意味する訳だが、
砲身やら砲弾やらの余剰在庫が勿体無いって話をするなら、在庫の一端たる93式てっ甲弾も利用可能でないと価値が薄い。
776名無し三等兵:2011/04/23(土) 18:21:59.65 ID:???
だから、火力が対MBT等ないし、かたい装甲になると足りないんだよね。

たとえば対装甲が、対RPG装甲な200〜300ミリになることもあるし
APFSDS-T300ミリクラスの76ミリだと、火力が足りなくなることあるんだよね。
たとえば対ERAで打って、カークトゥスクラスの380?ミリkラスになると火力足りない。
さすがにBMP-1に軽量カークトゥスつけるだけで380ミリになるのに火力がないとかない。

だから、90〜105ミリはほしいんじゃないの?

90はどれだけいくかわからないけど、90じゃ足りないかも
MBT砲は最低105〜ミリはないとまともに使いにくい。

戦略的にBMP-1プラスカークトゥスは簡単かも
ミサイルでもカークトゥス破れるのに、戦車砲がやぶれないとかないだろ
777名無し三等兵:2011/04/23(土) 18:22:14.13 ID:???
>>775
以上のRHAってなんだろうとふと考え込んだ。
貫徹性能って言いたいんだよね?
91も93も装薬量は大差ないだろうし、ならば使えるとは思う。
778名無し三等兵:2011/04/23(土) 19:11:49.63 ID:???
>>774
俺は自演なんかで、じえんじえん煽ってませんよ なんちって
779名無し三等兵:2011/04/23(土) 19:26:58.38 ID:???
ところで20tていどの装輪装甲戦闘車両に、フルスペックの105mmは撃てるの?
780名無し三等兵:2011/04/23(土) 19:28:57.44 ID:???
低反動化がなされているなら可能、しかしそれでも動揺が激しいので短時間での連射は非現実的だった。
それをどうにか可能にするかもしれないのがアクティブサスペンション技術である。
781名無し三等兵:2011/04/23(土) 19:44:00.57 ID:???
1分で3発撃てれば上等
782名無し三等兵:2011/04/23(土) 19:46:04.97 ID:???
ゴムタイヤそのものの動揺は、サスじゃどうしようもないけどな。
783両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/23(土) 20:10:16.40 ID:???
クリスティーと呼んで久しいブツだが、今はOn The Tire TracksまたはOTTトラックと呼ぶらしいな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=LQH2vixMLxo

ttp://www.youtube.com/watch?v=YnlMf_vu5Lw

つーか、4輪でも履帯を外付けするだけで意外と走破性が上がるっぽいな。
784名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:30:03.92 ID:???
>>782
重車輌用のタイヤがどんだけ揺動すんだよ?w
785名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:57:03.86 ID:???
>>783
取り付けの手間がかかり過ぎるし、ゴム履帯じゃ耐久性に問題がある。
軍用で使うには論外。
786名無し三等兵:2011/04/23(土) 20:59:34.80 ID:???
>>783
下の動画の1:15辺りで取り付けやってるシーンがあるけど、
ホイールベースの詰まった4輪であれだけ取り付けにスペース食うのに、
大型8輪の車両が部隊単位で取り付けるとか、無理がありすぎるだろ…
787名無し三等兵:2011/04/24(日) 02:36:05.85 ID:???
>>782
チェンタウロとかの動画を見る限りそうでもない
788名無し三等兵:2011/04/24(日) 02:39:28.22 ID:XXhmC1ld
振動そのものより、実戦での評価を気にするべきだろ
防御力が低くても生存性が高いストライカー装甲車のような事例もあるんだし

直接的なスペックはあまり意味をなさないケースも多いし
789名無し三等兵:2011/04/24(日) 02:57:49.25 ID:???
生残性が高い?
昨今はむしろ防御力のなさが問題にされてる。
790名無し三等兵:2011/04/24(日) 03:18:54.35 ID:???
>>789
なんで生存性が高くて問題視されてるの?
RPG−7を多数食らっても48時間以内に修理できたりするストライカーが?

戦車厨は息をするように嘘をつくから困る
791名無し三等兵:2011/04/24(日) 03:20:22.74 ID:???
戦車厨は嘘を言わないと、主張内容を正当化できないからだよ言わすな恥かしい
792名無し三等兵:2011/04/24(日) 04:20:39.14 ID:???
詭弁のガイドラインに思いっきり抵触するジャン

>RPG−7を多数食らっても48時間以内に修理できたりするストライカーが?
793名無し三等兵:2011/04/24(日) 04:37:54.10 ID:???
>>792
もう少し理論的に反論してみなよ^^
794名無し三等兵:2011/04/24(日) 04:38:44.65 ID:???
まぁ、ストライカー装甲車が高評価な事実は不動なんだけどね
795名無し三等兵:2011/04/24(日) 04:42:10.53 ID:???
ストライカーは戦車より残存性が高いんじゃなくて、非装甲車両よりはマシ、という話だろ。
796名無し三等兵:2011/04/24(日) 04:45:13.54 ID:???
>>795
それはお前が何も知らないだけだよ
実際にかなり高い生存性を誇ってるし、米軍と米議会からも好評価を頂いている

オデッセイの夜明け作戦の指揮官であるカーター・ハムもストライカー装甲車を褒めてるしね
797名無し三等兵:2011/04/24(日) 04:47:53.07 ID:???
>>796
なに、戦車より残存性が高いって公式コメントを引用できんの?
798名無し三等兵:2011/04/24(日) 04:49:32.30 ID:???
>>797
涙拭けよ
799名無し三等兵:2011/04/24(日) 05:00:17.51 ID:???
4.主観で決め付ける
2.ごくまれな反例をとりあげる
「RPG−7を多数食らっても48時間以内に修理できたりするストライカーが?」

3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「まぁ、ストライカー装甲車が高評価な事実は不動なんだけどね」
「それはお前が何も知らないだけだよ
実際にかなり高い生存性を誇ってるし、米軍と米議会からも好評価を頂いている」

6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「なんで生存性が高くて問題視されてるの?」

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「もう少し理論的に反論してみなよ^^」

11.レッテル貼りをする
「戦車厨は息をするように嘘をつくから困る」
「戦車厨は嘘を言わないと、主張内容を正当化できないからだよ言わすな恥かしい」

13.勝利宣言をする
「涙拭けよ」
800名無し三等兵:2011/04/24(日) 05:03:15.49 ID:???
>>799
またお前は主観だけで決め付けてるねw
801名無し三等兵:2011/04/24(日) 05:06:28.51 ID:???
>>799はすごいファビョり方だな
802名無し三等兵:2011/04/24(日) 05:06:49.69 ID:???
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「またお前は主観だけで決め付けてるねw」
803名無し三等兵:2011/04/24(日) 05:11:25.78 ID:???
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
>>799はすごいファビョり方だな」
804名無し三等兵:2011/04/24(日) 05:17:45.84 ID:XXhmC1ld
>>802
なら議論しましょうかw
>>796に上げられたハム太郎の実際の評価だが

『SBCTは中心のない戦争(固定した主力陣地がなく、神出鬼没で広い地域に分散配備されてる敵との戦い)に対してよくデザインされてる』と評している
これは特にSBCTの高度な機動作戦力を評したもの

この高い機動作戦力は数値にも出ていて、第一SBCTのストライカーは、一年間の任務中に合計310kmも走行し(一両平均一万km)
200回を超える敵との交戦を経験したが、その間96%と言う高い稼働率を維持している

戦車ではこんな芸等不可能だしなw
HAI論破
805名無し三等兵:2011/04/24(日) 05:31:51.68 ID:???
>>803
まぁ、ストライカー装甲車に妄想反論しか出来ないお前じゃあ、人格批判されて当然だろう
806両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/24(日) 05:35:03.40 ID:???
金属製OTTトラックの装着要領
ttp://www.youtube.com/watch?v=BKksPCRRTjI

確かに履帯装着には時間と手間と人員と展開面積が必要だが、ガチ装軌車両と比較すると履帯無しで自走できる分だけ少し整備が楽だったりする。
もちろん、タイヤ走行と履帯走行を切り替える度に着脱を繰り返す羽目に陥るので、作業総量は割と悲惨なことになりうるが。
807名無し三等兵:2011/04/24(日) 06:20:10.79 ID:???
>>804
それってAPCの評価で、MGSの評価ですらねーよね。
808名無し三等兵:2011/04/24(日) 06:25:36.31 ID:???
6.一見、関係がありそうで関係のない話
だな。
809名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:05:11.62 ID:???
>>807-808
ストライカー全般の話だよ
何でそんなに馬鹿なの?
810名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:06:06.82 ID:???
>>808
あちゃー、また論破されちゃったねwどんまいw
811名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:08:03.19 ID:???
戦車厨って妄想でしか反論して来ないね
812両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/24(日) 07:13:00.31 ID:???
> 一年間の任務中に合計310kmも走行し(一両平均一万km)
> 200回を超える敵との交戦を経験
単純なミスとは思うが、たった310kmを移動する間に200回も交戦とか嫌すぐるw
しかも1両平均1万kmってことは、0.031両の部隊、あるいは1両の約11.4日間の作戦行動を1年換算した程度の値と換算される。

ところで、カーター・ハムの主張のソースは?
813名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:21:03.48 ID:???
>>812
310万kmの間違いねそれは
ちなみにソースは幾つかあるけど、手元にある資料だと河津幸英の『図解超陸戦兵器』の180p付近

このスレで以前、図説イラク戦争アメリカ占領軍って書籍が紹介されてたけど(若しかして別スレかも)
それと同じ筆者だよ

つまり、まぁ、ストライカーは超高評価ってことだよ言わすな恥かしい
814名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:22:45.63 ID:???
戦車ではこんなに長距離を走り回ることは無理だからな
ストライカーの優秀っぷりが手に取るように分かる良い事例だ
815名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:37:31.78 ID:???
問題としては…
1、日本への武力攻撃事態が発生したとして、それは非対称戦争なのか?
2、国内が戦場になった場合、どの程度の自走距離が求められるのか?

少なくとも、イラクやアフガンとは異なる様相となると思うがなぁ。
816名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:43:54.24 ID:???
>>815
1、ソ連は崩壊してるし、中国さんは海軍力が足りない。少なくても後30年くらいは安泰
2、自衛隊は協同転地演習など北海道の部隊を九州などの遠方に展開することを考えてる(協同転地演習では鉄道輸送も行われてる)
817名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:45:35.45 ID:???
国内の場合、イラクやアフガンと違って、
民兵組織の抵抗を受ける事も無いだろうなぁ。
継続的な補給が受けられる聖地となる場合もないし、
民間に武器がゴロゴロ転がってるわけでもないから、自力の武器調達も困難だし。
818名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:45:56.54 ID:???
>>816の言葉が足りてなかったので捕捉
1は正規軍同士の大規模戦闘は発生する可能性は低いから安泰って意味
2は協同転地演習は、ゲリコマなどが想定されている
819名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:47:24.44 ID:???
>>817
・協同転地演習
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%90%8C%E8%BB%A2%E5%9C%B0%E6%BC%94%E7%BF%92

知らないようだから教えてやると、ゲリコマなどの対処は多くの人手が必要なんだよ
820名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:48:50.30 ID:???
防衛白書にも数万人規模の北朝鮮特殊部隊を警戒するような文章が書いてあるのに何を言ってるんだ?
821名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:49:46.18 ID:???
イラクやアフガンの戦訓は無視出来んが…
日本の国防を考えるに当たって、それを金科玉条として語るのもどうかと思うんだが…
822名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:54:36.65 ID:???
>人手
国内の場合、広域の警戒・警備は警察も使えるよな。
823名無し三等兵:2011/04/24(日) 07:56:27.68 ID:???
>>822
小銃やATM持った敵にどうやって警察で対抗すんの?
824名無し三等兵:2011/04/24(日) 08:21:43.34 ID:???
>>823

>>822
> 小銃やATM持った敵にどうやって警察で対抗すんの?

対処の主体になる必要は無いだろ。
まさか、そんな理由で警察を全く投入しない気か?
825名無し三等兵:2011/04/24(日) 09:19:24.87 ID:???
>>824
原発防衛隊とか一部を除いて、警察にゲリコマ対処部隊は存在しないよ
そもそも有事の際は交通整理とか治安維持とかで忙殺されるから、警察にゲリコマに振り分ける戦力があるとは思えん
826名無し三等兵:2011/04/24(日) 09:27:51.73 ID:???
自衛隊という後詰めがいるからこその軽装備な警察であり、戦車という後詰めがいるからこそのMCVである。
役割の違いがあるだけなんだよ・・・
827名無し三等兵:2011/04/24(日) 09:46:27.99 ID:???
>>825

>>824
> 警察にゲリコマに振り分ける戦力があるとは思えん

特に振り分ける必要はないよ。
少数・軽装備のゲリコマは人目を忍んでなんぼだから、警官がパトロールしてるだけで、それなりの効果がある。
828名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:23:02.72 ID:???
829名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:35:15.07 ID:???
>>816
どういう、ばかげた、むちゃな想定だよ。

確かに艦隊は4割黄海で
がいようは東シナ、南シナ艦隊

でも、編成053〜054 30隻 B C12隻
SU33脅威もあなどれない。

空母の偽装終了が3〜4年 空母建造?が5〜6年
1艦隊の作戦能力が6年程度

まったくあなどれない。
3世代以降の艦でも
しな 054〜14隻 B、C 12隻以上      28 053後期10隻をくわえる場合もあり
日本 きり6隻 さめ〜あき 19隻 イージス6 かぜ2 で33隻しかない   

4世代でも
しな 12
日本 15
全艦隊あてるわけにもいかないし、きわめて僅差だよ

自衛隊が年次1隻4世代建造してかてるか、 0.7隻で僅差 0.5で負ける
レベルだよ

自衛隊がASW能力で圧倒的にすぐれてれば、
SS 火力 航空でしながすぐれてるくらいなんだよ。

そして、その差は僅差
ASW偏重だけでは怪しいし、火力拡張しないと差はうまらないんじゃない?
DDGを拡大してやっとかてるくらいになる
830名無し三等兵:2011/04/24(日) 10:47:46.97 ID:???
艦艇建造数能力  しな2  日本1
航空      しな2  日本1
ASW      日本2   しな1
火力      しな2  日本1(哨戒機更新ASM更新で2〜)
艦艇数     しな2  日本1.7
最新      日本2  しな1
哨戒      日本1(更新で2)  しな1

日本は4〜5分

しな11 日本9〜11
の差だよ。
80年代のAWACS ASW システムの構築能力はあるし
建造能力は倍 多少錬度は日本があるけど、練習量はあっちのほうが多い

いわゆる、黄海ハンディキャップかんがえても、日本は多少分がわるい。
あらゆるジャンルで最新えい建造してるから、
従来建造、予算ベースでも
ほとんど最新鋭クラスになるよ。いくらか機材古くても
831両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/24(日) 12:26:17.22 ID:???
> ちなみにソースは幾つかあるけど、手元にある資料だと河津幸英の『図解超陸戦兵器』の180p付近
> このスレで以前、図説イラク戦争アメリカ占領軍って書籍が紹介されてたけど(若しかして別スレかも)
> それと同じ筆者だよ
つまり、日本でハムの評価を紹介してるソースは、その河津幸英という人だけなのか?

・・・胡散臭さ爆発だなぁ・・・。
832名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:32:46.74 ID:???
江陵浸透事件の時で言うなら
後方の探索には警察も動員されているから
もし第二次朝鮮戦争勃発とか竹島・魚釣島争奪戦に伴う破壊工作等の場合も
後方治安維持もかねて捜索に借り出されるのはまず間違いないと思う

ただ上陸したゲリラとの銃撃戦で軍人ですら死者が結構出ているから
警察部隊だともてあますのも間違いない

後非対称戦争しか起こらないっていう想定自体が甘いと思う
国防とはやる意思があるのか、ではなくやる能力があるのかどうか、に対して想定されるべき
(もちろん予算との兼ね合いとか色々あるけど)
833名無し三等兵:2011/04/24(日) 12:39:41.36 ID:???
ドッチかというとそういった非正規戦になった際に
警察と自衛隊が連携して行動しないといけないんだけど
そういった連携、指揮系統の整備はできているのかな・・・等と考えてみたり

無理だろうナァ・・・基本的に民主党自衛隊嫌いだし
834名無し三等兵:2011/04/24(日) 13:37:36.40 ID:???
>>833
警察の特殊部隊は、結構、自衛隊と合同訓練やってる。
自衛隊の施設を借りないと出来ない訓練も多いしね。
835名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:17:29.74 ID:???
>>796 カーター・ハム大将は、米陸軍でフォートルイスから初のストライカー旅団の
イラク派遣を指揮した(当時、准将)。だから、その評価は身内の代表として
SBCTにはこういう能力があると主張しているという文脈で捉えないと解釈を誤る。

仕掛け爆弾に対する生残性では、どう考えても戦車のほうが上。
あえていえば、ストライカー装甲車は各種のジャマーや対地雷装備各種を
つける場所がたくさんあるけども、それならMRAPも同じこと。

そもそも、占領や対ゲリラというのは兵器体系の問題じゃなくて
連合戦略とか、自国と被占領国の政治意思の問題。対内乱作戦における
軍の問題とは、いかにして前線で銃を握りパトロールする歩兵の密度をあげ、
これを効率的に支援するかにある。

それには歩兵大隊が3つあるストライカー旅団は確かに適しているといえる。
836名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:23:54.42 ID:???
戦車で兵員輸送しろってか
837名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:30:35.96 ID:???
兵員輸送はともかくとして、状況不明の道路を啓開する話かな。
838両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/24(日) 15:31:46.88 ID:???
自衛隊が占領地の治安維持に当たる機会・必要が有るか、ちょっと想像してみ?
839名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:42:51.11 ID:???
MCVも兵員輸送できませんよ?
840名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:52:13.56 ID:???
>>838 そこらによくある肥料を爆弾に転用できるゲリラがこのさき
自衛隊がPKO派遣される国に跳梁跋扈する可能性はある。

ただ、イラク・アフガンが終わったあと、そういう形のPKOの旗振りを
する国が出てくるかはちょっと分からないですね。
841名無し三等兵:2011/04/24(日) 15:58:11.31 ID:???
>>839
ストライカーさんの話ですよ?w
842名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:06:36.22 ID:???
>>841

>>839
> ストライカーさんの話ですよ?w

ストライカーはストライカーでも、ストライカーMGSは兵員輸送出来ないだろ。
843名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:06:45.74 ID:???
なんで機動戦闘車スレなのにストライカーファミリーの話?
844名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:09:53.89 ID:???
前ここに載ってた近接戦闘車の運用想像図に戦車は出ているのに
何故か機動戦闘車が出ていないんだがこれいかに
845名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:12:35.61 ID:???
>>842
ストライカーファミリーの話をしてる時に防御力が戦車に比べてどうこう言い始めたひとがいて(以下略
846名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:24:40.91 ID:???
>>789
比較対象が無装甲のハンヴィーなら、生残性が高い、って事になるかも知れんけどね。
>>815

孤立した島国という地勢では、長期にわたってゲリラ戦が展開されるような状況は考えにくい。
想定すべきは、正規戦力による大規模着上。

輸送は船舶を中心に行われる。
隣接する方面隊管区から程度の移動ならともかく、陸地を移動するような事はほとんど想定されない以上、
装輪の機動性のメリットは考慮するに値しない。
847名無し三等兵:2011/04/24(日) 16:35:53.08 ID:???
>>孤立した島国という地勢では、長期にわたってゲリラ戦が展開されるような状況は考えにくい。
長期にわたって、と前置きが付いているということは短期的なゲリラ戦なら起きるんだろ?
キチンと大規模上陸+ゲリコマの対策は行うべき

>>陸地を移動するような事はほとんど想定されない以上、
>>装輪の機動性のメリットは考慮するに値しない。
陸上自衛隊の戦力が削られる以上多数方面から戦力をかき集めて
敵ゲリコマなり上陸作戦なりに対応しなければならない状況で
戦略機動性+高速移動能力は捨てがたい
10式が第3世代で特に軽量化に力を注いでいる車両である事などからも証明される

MCVを戦車の代替として枠内に入れるのは問題だが
MCVの長所自体は長所として認めるべき
848両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/24(日) 16:46:34.34 ID:???
輸送艦が足りない諸島国家が陸上機動力で何を為すと?


だから陸自の独自海上機動力を向上すべく両棲装甲車をだな(ry
849名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:07:45.24 ID:???
>>だから陸自の独自海上機動力を向上すべく両棲装甲車をだな(ry
実際の海を見たことの無い野郎は黙れw
時化てなくてもあんな小船モドキで海を渡るとかネタ抜きに死ぬわw
850名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:18:27.98 ID:l6Ro/9pC
とりま輸送艦の整備が第一だろうな
小川さんの著書にあったけど13000程度しか一気に上陸させられないらしいし
851両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/24(日) 17:31:06.45 ID:???
えーでもシーステート3くらいなら内火艇運航しないと話にならないしー?
総重量20トンあるなら内火艇より耐候性を発揮しろってゆーかー?


まあ、漁船みたいに数トンの小舟で外洋に出る事例もあるとは言え、別に両棲装甲車に同じ真似までは期待しない。
輸送艦を港に横付けすることもLCACに頼ることも無く上陸を狙えるだけで、輸送艦の差し回しがかなり楽になる。
852名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:47:11.70 ID:???
>>別に両棲装甲車に同じ真似までは期待しない
>>輸送艦を港に横付けすることもLCACに頼ることも無く上陸を狙えるだけで
てめぇ最近
南方諸島争奪戦においては前線へ移動するための輸送艦が足りない!
よってMCVは浮揚能力をつけて自力で戦地に戦域移動させるのだ!!
とか言ってたやないけw

那覇から尖閣諸島、宮古島までどんだけ距離があると思っているんだ
853名無し三等兵:2011/04/24(日) 17:52:35.16 ID:???
というか
>>輸送艦を港に横付けすることもLCACに頼ることも無く上陸を狙えるだけで輸送艦の差し回しがかなり楽になる
というのが具体的にどんな戦域移動なのか理解に困る
本格的な海上移動能力は付与しないんだよな?
アレか?輸送艦の陸付けが時間がかかるから、輸送艦を沖合いで停泊させてそこから
海上自力移動させるという移動方法か?
854名無し三等兵:2011/04/24(日) 18:05:56.01 ID:DoHGxrwS
>>853
ならLCAC使えよって話だよな
855名無し三等兵:2011/04/24(日) 19:11:34.79 ID:???
つか、輸送艦が足りない→なら、両用車を作ろうぜ…ってさ、
輸送艦に依らない島嶼間海上機動を水陸両用車でやろうって事だよな?
EFVなんか目じゃない、前代未聞の代物じゃねえか。
856名無し三等兵:2011/04/24(日) 19:12:02.88 ID:???
>>855

> つか、輸送艦が足りない→なら、両用車を作ろうぜ…ってさ、
> 輸送艦に依らない島嶼間海上機動を水陸両用車でやろうって事だよな?
> EFVなんか目じゃない、前代未聞の代物じゃねえか。
857名無し三等兵:2011/04/24(日) 19:22:46.27 ID:???
>>855
しかも、水棲馬鹿太郎は何故か、車両制限令に抵触しない車両に何故か異常にこだわる面があるんだよな。
将来性のない76mm砲を推してまでしてな。

水棲馬鹿太郎の考えてる「ぼくのかんがえたさいきょう(ry」って、

・76mm砲を装備し
・日本の荒海でも島嶼間海上機動が出来て
・車両制限令に抵触しない車両

どう考えても、キチガイです本当にありがとうございました。
858名無し三等兵:2011/04/24(日) 19:27:18.15 ID:???
>>857

非装甲の94式水際地雷敷設装置でさえ、2.8mだからなぁ…
859名無し三等兵:2011/04/24(日) 19:40:57.76 ID:???
>>846
際限なく装甲あつくするわけにもいかないわけで
860名無し三等兵:2011/04/24(日) 20:43:58.18 ID:???
できればここで両棲太郎の弁解を聞きたいのですが
861両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/24(日) 21:30:39.03 ID:???
> 南方諸島争奪戦においては前線へ移動するための輸送艦が足りない!
> よってMCVは浮揚能力をつけて自力で戦地に戦域移動させるのだ!!
> とか言ってたやないけw
む?それなりマジ議論モードでは南西諸島事前展開+島嶼間機動防御と言ってたが。
もちろん、その中でも西表島〜与那国島を自力浮航すべし的なムチャな要求も出したがなw

> 輸送艦の陸付けが時間がかかるから、輸送艦を沖合いで停泊させてそこから
> 海上自力移動させるという移動方法か?
> ならLCAC使えよって話だよな
LCACも含めて輸送艦艇が足りない以上、多少なりとも外洋からリリースできる両棲装甲車は上陸作戦の展開能力増強に資する。
LCACは戦車すら揚陸可能な「虎の子」で、「おおすみ」型はLCACリリース中は揚陸作業に手空きが生じる。
両棲装甲車なら、LCAC用の後部ドックを利用して直接出航が可能であり、揚陸作業のために「おおすみ」型を
現場海域に拘束する時間を短縮できる。つまり、輸送艦艇の回転を上げることに資する。
862名無し三等兵:2011/04/24(日) 21:35:14.57 ID:???
で、その水陸両用車は車両制限令守れんの?
863名無し三等兵:2011/04/24(日) 21:45:05.06 ID:???
>>西表島〜与那国島
前線地域の空港は開戦第一波で潰されるから後方地域から自力で移動って言ってたけど
一応確認するけど後方とは当然那覇だよな?
八重山・尖閣諸島なんぞモロにお前さんの言っていた前線地域なんだけど
864名無し三等兵:2011/04/24(日) 21:54:01.04 ID:???
主砲を90oにして、補強に89式みたく新多ATMを2発積めばよくね?
865名無し三等兵:2011/04/24(日) 21:58:34.88 ID:???
>>両棲装甲車なら、LCAC用の後部ドックを利用して直接出航が可能であり、揚陸作業のために「おおすみ」型を
>>現場海域に拘束する時間を短縮できる。つまり、輸送艦艇の回転を上げることに資する。

長距離輸送時におけるMCVの戦略機動性の意義についての話なのに
なんで上陸作戦時の話になるんだよ
流れ的に

@長距離輸送は船舶中心、MCVの戦略機動性もそこまで大きなメリットではない
A戦力を速やかにかき集める必要があるから十分メリットといえる
B輸送艦がそもそも足りない 陸自の独自海上機動力を向上すべく両棲装甲車をだな

ってモロに長距離海上移動させる気満々だったじゃん
何目的すり替えとハードルをこっそり下げているんだよ
866名無し三等兵:2011/04/24(日) 22:55:16.41 ID:???
相変わらず「バカ太郎が恥をさらすスレ」の様相か。
いい加減こちらも飽き飽きだぜ。
867名無し三等兵:2011/04/25(月) 02:02:01.17 ID:jxbA+1lB
そもそも太郎が76mm砲を押してくる理由が分からない
車幅を2.5mに抑えた範囲で105mmが心配と考えるなら、90mm砲の方が良いではないか?

90mm砲であって車幅を2.5m前後に抑えた装輪装甲車って、
フランスのERC90、オーストリアのパンドゥール、アメリカのLAV-300と色々とあるんだから
76mm砲なんてもう終わってる砲よりも、90mm砲のが良いだろうに

海外でも90mm砲弾を使用してる国は未だに結構あるので、アクサ的にも76mm砲弾よりロジの面で問題は少ない
更にLAV-300は水陸両用なので、水陸両用厨の太郎も大喜びって寸法よ

マジで
868名無し三等兵:2011/04/25(月) 02:22:43.53 ID:???
>>827
ねーよ、軍事訓練を受けていない警察官では脅威判定できないから
仮に見つけても正しい情報を上に伝えられない、仮に伝わっても正しく情報を処理されない

むしろ対ゲリラとか余計な任務を増やした結果、沢山の誤情報で自衛隊の作戦を阻害しかねない
未熟なパイロットの誤認戦果を信じて、状況そのものを勘違いしてしまった末期の大日本帝国みたいな愚を繰り返すの?
869名無し三等兵:2011/04/25(月) 02:43:47.60 ID:QE13xP0e
ゲルか誰かの本にあったけど、洞爺湖サミットの際の警備が杜撰すぎて海外の保安コンサルタント?の失笑を買ったらしいな。

大人数を動員したはいいけど、対デモ、暴動用の「見せる」態勢でしかなく、テロが起きたらひとたまりもなかったそうな

つーかスレチめんご
870名無し三等兵:2011/04/25(月) 02:47:01.93 ID:???
ゲルの話は話半分にしとけ。
871名無し三等兵:2011/04/25(月) 03:22:59.30 ID:???
そこで戦車ポリスの復活ですよ
872名無し三等兵:2011/04/25(月) 04:01:53.20 ID:???
装輪装甲車は今まで局地紛争や治安維持で活躍してきた実績があるので
日本を取り巻く脅威が非対称戦争にシフトしているになら戦車よりも優先すべき装備だと思われ
873名無し三等兵:2011/04/25(月) 04:43:00.35 ID:???
>>872
・九一式広軌牽引車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E4%B8%80%E5%BC%8F%E5%BA%83%E8%BB%8C%E7%89%BD%E5%BC%95%E8%BB%8A

まぁ、日本も昔っから装輪装甲車をゲリラ相手に使ってたしね
しかも九一式広軌牽引車は評価高いし
874名無し三等兵:2011/04/25(月) 04:55:20.66 ID:???
戦後の日本は70年代の半ばまで、水田では装輪装甲車の運用は限界があると言うことで
装輪装甲車に興味を示して来なかったけど、水田は次々と休耕して干上がり、田舎の隅々まで道路が整備されてくると
日本の地形では装輪装甲車は向いていないとは言えなくなった

このような事情から1974年から研究が始まって、1982年に制式化されたのが八二式指揮通信車と言うわけ
875名無し三等兵:2011/04/25(月) 05:02:14.81 ID:???
>>868
現実問題として、全国で約25万人居る警察に頼らず、全国で警戒・監視網を気付くのは無理だがな。
逆に、出来ると言うならその具体的な方法を教えて頂きたいもんだわ。
警察の能力不足は、警察がどうにかすべき問題だろ。
876名無し三等兵:2011/04/25(月) 05:09:54.71 ID:???
>>867
76mmを載せるくらいなら155mm榴弾砲のがいいよ
で、ズザナ自走榴弾砲で使われてる155mm成形炸薬弾で対戦車戦闘すればいいよ
877名無し三等兵:2011/04/25(月) 05:27:22.35 ID:???
>>875
自衛隊と警察の共同訓練は行われているけど、そんな大規模な対ゲリラ訓練なんか行われてないがな
878名無し三等兵:2011/04/25(月) 05:35:29.31 ID:???
>>877
そこいらのおまわりが対ゲリラ戦なんてやる必要ないだろ。
警官の役目は、ゲリコマの抑止になるMk.1 アイボールの数を揃える事だろ。
879名無し三等兵:2011/04/25(月) 05:46:19.63 ID:???
ってか、幅が2.5mで105mm砲を登載してる車両は存在するじゃん?
オーストリアのSK105とか
880名無し三等兵:2011/04/25(月) 08:03:21.53 ID:adfaMaUq
>>879
また太郎は論破されたのか
881名無し三等兵:2011/04/25(月) 10:18:08.84 ID:???
sk105って装軌じゃん
882名無し三等兵:2011/04/25(月) 10:22:10.57 ID:???
装軌でも装輪でも主砲発射の反動は一緒だちゅーの
883両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 12:37:29.98 ID:???
足周りの剛性や、そもそも機構高さが違うのに主砲反動だけで比較されてモナー
884名無し三等兵:2011/04/25(月) 14:19:24.68 ID:???
>>883
涙ふけよ
そもそも装軌自体に主砲の反動を低減させる効果はないよ

また装輪だからと言って車高が増すことはあるが、幅が広がると言うこともない
885名無し三等兵:2011/04/25(月) 15:04:57.56 ID:???
>>883
さっさと自分が主張していた
・輸送艦が足りないなら後方地域から前線地域まで自力で航行しる!!
って主張していたことに弁解したら?
886名無し三等兵:2011/04/25(月) 17:32:08.41 ID:???
アレだな
最近両棲が小文字と同レベルに思えてきた
いや同レベルはちと言いすぎか
会話が出来るから
887名無し三等兵:2011/04/25(月) 17:39:08.99 ID:???
両棲太郎は旧日本軍の特内火艇厨だな。
888名無し三等兵:2011/04/25(月) 17:42:10.15 ID:???
特内火艇の運用構想は失敗したのだが・・・
889名無し三等兵:2011/04/25(月) 17:58:52.97 ID:???
戦闘室の幅が同じなら、装輪の方が全幅は増えがちだよ。
890両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 18:09:23.52 ID:???
> 装輪だからと言って車高が増すことはあるが、幅が広がると言うこともない
つ モーメント
つ 足周り剛性
もともと機械屋の修行してた人間から見ると、そういう文系丸出しの主張は実に手間取る。

「論破されるにも一定の知性を要する」のに、一部文系脳は全く物理を理解してくれないからな。


> 弁解
そもそも装甲車ベースなのに乾舷を稼いで余剰浮力を得て、それで復原能力を期待する方向が間違ってる。
むしろ、喫水を深く乾舷を減らし、代わりに水密を厳として表面波をやり過ごす方向で技術開発すべき。
その上で、吸気確保のために本格的なシュノーケル機構を組み込み、半潜水艇に近い状態で航行する方式が理想。

さて、この半潜水艇方式の問題点は何か?w
891名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:23:52.01 ID:???
特五式内火艇呼ばわりされる点かなw
892名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:26:47.42 ID:???
運用構想が成り立たんw
893名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:34:50.07 ID:???
ああ、間違ってたシュノーケルつけた半潜没のようなやつは特三式か
894名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:38:39.87 ID:???
>>890
>「論破されるにも一定の知性を要する」

それは76mm砲云々って主張し続けるお前に対して皆が思ってることだよ
なぜ76mmなのか?なぜ90mmではないのか?なぜ155mmではないのか?

これらに対する弁明をどうぞ
895名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:39:11.84 ID:???
前が見えなきゃ、操向できないと思うんだが。

下手すると海上で迷子になってるうちにハッチから浸水して
お陀仏さんとアルミの棺桶になりそう。
896名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:40:05.40 ID:7jZgqzVm
つかいみちない
897名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:40:23.79 ID:???
>>890
現・技術部の俺からみてもメタメタだがお前さんの自説
898名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:40:51.81 ID:???
両棲装輪戦闘車太郎が主張してるのは、物理ではなくて宗教だろう?
そりゃー、誰も太郎の言うことを理解してくれなくて当然だよ

宗教だからね
899名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:43:17.50 ID:???
>>895
EFVも水上モードは前方視界が殆どないよ。
海上での迷子対策はGPS
900名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:44:36.96 ID:???
>>897

>>890
> 現・技術部の俺からみてもメタメタだがお前さんの自説

具体的にPLZ
901両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 18:45:28.02 ID:???
>>894
Q、なぜ76mmなのか?
A、76mm砲こそ大作先生が導く真実だからです

Q、なぜ90mmではないのか?
A、ERC90などの90mm砲には邪悪なる神が存在してるからです

Q、なぜ155mmではないのか?
A.、それは神に愛されていません
902名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:47:19.10 ID:???
>>900
76.2mmにこだわる辺
903両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 18:47:21.36 ID:???
>>895正解

テレビカメラとか潜望鏡とか、コストさえ度外視すればカバーする方法は一応有るがね。
そして、元が陸上車両なのに航海機材を奢ってどうすんだ、という批判が噴出する訳だw


> 76mm
90mmは生産ラインが無い、105mmは装輪で反動吸収を企図すると車幅がマズい、155mmは更に更にヤバい。
と、既に此方も何度も答えたし、条件付きで肯定する旨も述べた筈だが、今更また何を言うのかと。
904大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/25(月) 18:47:54.53 ID:???
ああ?! 155mmこそ一番だろ

水陸両用に搭載する物ではないが
905名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:48:11.70 ID:???
>>899

EFVに限らず、最近の大型ボウフラップを前面に展開するタイプは、
操縦者は水上で視界が殆どないね。
906名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:48:21.70 ID:???
ここってネタスレだったのか!
両棲太郎がMCVとして採用を押す車両

・76mm砲を装備し
・那覇〜宮古島280km(大体名古屋〜東京間に匹敵)を
・半潜行状態で移動し
・車両制限令に抵触しない車両

あぁ本気で主張しているならちょっとアレですな
というかこの性能なら05式相手すら一方的に撃ち負ける鴨以外何者でもないですナァ・・・
907名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:50:13.29 ID:???
>>894
正直今から装備するなら90mmは微妙すぎる。
155mmは行間射撃が不可能になっちゃうと思われ
908名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:51:27.35 ID:???
そういえば水陸両用戦車ってさ
水上で主砲発射できる?
909名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:52:14.11 ID:???
>>903
つうか許可とればいいだけだろ
有事には許可要らないし
だいたい法の改正の方を普通先に考えるだろ。
結論のための理由なのが見え見えじゃねーか
910名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:52:24.64 ID:???
>>890
機会屋っつっても、そのレベルだとバイトか派遣レベルだろう?
まぁ、派遣でも優秀な人はいるけれど、少なくてもお前は日雇い夫レベル

そもそもトーションバーやショックアブソーバーによる衝撃緩和なら別にキャタピラだけの特権じゃないがな
911名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:53:09.79 ID:???
DRACOをのっけた武装LCACで強襲こそロマン!!
海上進むから車輌制限令などないばかりか、それにのっとった車輌を載せることすら可能

これこそがスマートな解法です!!ネダンサエミナケリャナ
912名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:53:29.81 ID:???
>>903

>>899が既に、半潜水型特有の問題でない事を示唆しているわけだが…
913大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/25(月) 18:54:33.72 ID:???
では値段を押さえて揚陸艇にNEMOをのせませう

スウェーデンが手を出してる時点で胡散臭いが
914名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:55:44.73 ID:???
>>913
ここはキドセンスレで水陸両用車輌スレじゃねぇのをそろそろ思い出せ!
915大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/25(月) 18:55:54.75 ID:???
そんなに視界が欲しけりゃセンサーマストでもおったてればいいじゃない1!!
916大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/25(月) 18:56:44.63 ID:???
調子のってごみんなしあ(´・ω・`)
917名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:57:18.57 ID:???
>>903
90mmは生産ラインがない?
少なくても欧州や米国ではLAV-300やERC90なんかに使う分の砲弾は製造されてるぞ?

何言ってるんだ?
918両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 18:58:09.49 ID:???
> ここってネタスレだったのか!
惜しい、被害担当艦だ。

> ・76mm砲を装備し
> ・那覇〜宮古島280km(大体名古屋〜東京間に匹敵)を
> ・半潜行状態で移動し
> ・車両制限令に抵触しない車両
浮航時に喫水が深い=比重が大きい車両であり、喫水の浅い車両よりも装甲を欲張った結果なのだが。
919名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:58:36.08 ID:???
>>911

昔、別冊宝島にVLSを積んだLCACと言うネタがあってだな…
920名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:58:52.29 ID:???
>>907
76mmのがどう考えても微妙
921名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:59:05.96 ID:???
>>917
日本にないという意味だと思われ
海自の分しかない76.2mmでも同じ事なんだが・・・
922名無し三等兵:2011/04/25(月) 18:59:50.13 ID:???
>>916

> 調子のってごみんなしあ(´・ω・`)
923名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:01:05.69 ID:???
>>918
被害を捻出してるのは太郎君だけどな
924名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:01:06.21 ID:???
>>920
私は正統105mm派ですよ?

本当は120mmがいいけどw
925名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:06:13.42 ID:???
>90mmは生産ラインが無い
あるよ

>105mmは装輪で反動吸収を企図すると車幅がマズい
具体的に装軌の何で反動を吸収する気なの?

>155mmは更に更にヤバい
Mle.F3は車幅2.51mで155mm砲を搭載している
926名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:09:21.85 ID:???
>>925
>Mle.F3
兄さん兄さん
それ固定脚付
927両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 19:11:16.14 ID:???
> そもそもトーションバーやショックアブソーバーによる衝撃緩和なら別にキャタピラだけの特権じゃないがな
車軸高さと車輪間幅の問題であり、トーションバーは無関係。
せめてタイヤの弾性を考慮してれば、筋違いなりに見るべき要素もあったのに。

これ、ちゃんと解説するとモーメントの理解が必要だが、モーメントの定義くらいは解説不要だよな?
928名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:13:34.90 ID:???
そもそも2.5m以下にする必要性が薄い件について
929名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:15:37.64 ID:???
>>927
むしろ90mmのラインが存在してないと言っちゃうお前の理解が心配なレベル
930名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:17:24.44 ID:???
>>926
殆どの戦車は主砲発射のときは停止すんだから、どっちにしろ問題ないだろう
931名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:18:20.10 ID:???
パンデュールのラインとか90mmのラインは存在するよ
932名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:18:40.62 ID:???
>>930
流石に脚を下ろすのは致命的すぎるだろw
933名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:18:55.43 ID:???
>両棲
というか車両砲とか足回りの話以前に
海上自力移動280kmって方が問題なんだがな・・・
片道特攻になるし魚雷艇レベルでも海上で遭遇したら全滅するという
義烈空挺隊とどっこいどっこいの主張をしている時点でアレなんだが・・・

ネタだよな?
934名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:20:20.20 ID:???
>>932
それは自走できない火砲全ては不要と言ってるのかね?
935名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:21:32.69 ID:???
>>934
忘れてるようだが
ここは自走砲スレじゃない
936名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:23:21.80 ID:???
流石に155mmHEATだったら、脚を下ろしても遠距離から戦車を撃破可能だろう
937名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:24:26.74 ID:???
>>936
もうカエサルでも買えよw
兵器の種別が違いすぎるだろww
938名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:25:00.32 ID:???
だから自走砲あれば戦車要らないって言ってるんだよカス
939名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:26:31.23 ID:???
つまらないから戦車不要論スレでやりなさい
あっちならアホが釣られてくれるだろうさ
940名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:26:47.06 ID:???
>>938
ゲーム脳だ!
ゲーム脳がいるぞwww
941両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 19:29:54.19 ID:???
> 海上自力移動280km
オレ自身は西表島〜与那国島70kmコースまでしか提示してなかったけどな。

> 片道特攻になるし魚雷艇レベルでも海上で遭遇したら全滅
遭遇すれば危険だろうけど、海上優勢は概ね我側が得るだろう海域での遭遇蓋然性はどんなものだろう?
逆に、「はやぶさ」型ミサイル艇で05式水陸両用戦車を狩る条件でも、その状況に持ち込むのが意外と難しそうな。
942名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:31:40.35 ID:???
>>940
また森昭雄の信者か
943名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:32:30.21 ID:???
>>941
90mmのラインは存在しないって詭弁を早く下座れよ
944名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:36:22.20 ID:???
俺はたまにしか来れないけど、太郎が厨どもに袋叩きだなぁ
こいつらにとって105mmこそネ申なんだからどうしようもないかw
まったく…MCVにどこまでさせたいんだ?戦車不要厨どもよ。

>>928
2.5m枠を守らないと、じえいたいがお巡りさんに怒られますw

>>929
日本のどこに90mmの生産ラインが?w
945両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 19:38:13.94 ID:???
フランス陸軍から弾薬供給を受けるのと、海自+南アフリカ陸軍から弾薬供給を受けるのと、誤差の範疇に近いような。


妥協してイタリア陸軍から弾薬供給を受ければ解決
946名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:40:26.94 ID:???
>>944
そもそも車幅制限を守らないと行けないと思ってるのは、このスレの太郎厨だけだろう
これを超過しても道路管理者の許可を得て走行すればいいだけで問題はない

日本には90mmのラインはないが、車両用の76mmのラインも日本には存在してませんよ
947名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:40:59.19 ID:???
>>941
んーと、もう一度確認するけど
前線地域は初頭第一波で壊滅
後方地域から増援を送るのに船が足りない
で、後方地域から海を航行して駆けつける

この場合の前線地域、後方地域っていうのはどの辺りを想定?
948名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:44:56.05 ID:???
>>MCVにどこまでさせたいんだ?戦車不要厨どもよ
戦車房だけど偵察部隊にほしいかな
軽装備部隊までならそこそこ戦えるから
949両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 19:46:43.64 ID:???
> 前線地域は初頭第一波で壊滅
> 後方地域から増援を送るのに船が足りない
> で、後方地域から海を航行して駆けつける
逆にここで確認したいのだが、オレこんな状況想定出したっけ?
950名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:47:07.04 ID:???
>>945
砲自体は購入すれば良いだけの話
砲弾だったら、76mmにしろ90mmにしろ国内で作るのなら新規で導入になるんだから

手間的にはどっちにしろ一緒だがな

でも90mm砲弾のが普及率が高いのだから、ACSAまで含めると90mmのがメリット多いよ
951名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:49:15.00 ID:???
>>938
砲兵厨だが、自走砲では近接戦闘はできんぞよ
952名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:53:33.35 ID:???
>>951
何言ってるんだ?
何のために155mm成型炸薬弾が存在すると思ってるんだ?
953名無し三等兵:2011/04/25(月) 19:53:34.85 ID:???
76mm砲弾の導入ってなんで?
半鉄甲弾と調節破片弾、榴弾あたりは海自が導入してるじゃん?
APFSDSは無いから、それは買うか開発せにゃいかんだろうが

まぁ、在庫が豊富にある105mmが一番だと思うけどね
954名無し三等兵:2011/04/25(月) 20:01:55.71 ID:???
>>952
野砲の自衛用であるぞよ
955名無し三等兵:2011/04/25(月) 20:09:47.46 ID:???
>>にここで確認したいのだが、オレこんな状況想定出したっけ?
んー幾つか前のスレでこんな趣旨の事書いていたような気が。
俺過去ログ見れるような装備入れていないからすぐには出てこないけど思い出す限りで入れると

・MCVは戦車と異なり空輸が可能にする
・南方諸島戦では前線の空港は開戦初頭で叩かれる
・安全な後方地域に空輸で戦力を引っ張ってくるも
 自衛隊の輸送能力だと満足な戦力が輸送されるのに時間がかかる
・幹線などの輸送能力にとらわれない海上自走車両を配備するべきだ
って趣旨のことを書いてた思い違いだったりしたら謝りマス

ただもしコレがこちらの勘違いとしても
848で長距離移動用の輸送艦の代替手段として
水陸両用戦車を上げているから
アンマリ状況変わらないかなぁ・・・と
956名無し三等兵:2011/04/25(月) 20:10:03.05 ID:???
61式用の90ミリ砲弾ってどうしたんだろ?
957両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 20:29:08.49 ID:???
> ・MCVは戦車と異なり空輸が可能にする
> ・南方諸島戦では前線の空港は開戦初頭で叩かれる
> ・安全な後方地域に空輸で戦力を引っ張ってくるも
>  自衛隊の輸送能力だと満足な戦力が輸送されるのに時間がかかる
> ・幹線などの輸送能力にとらわれない海上自走車両を配備するべきだ
> って趣旨のことを書いてた思い違いだったりしたら謝りマス
ここまでは別に間違ってないけど、オレが提示した想定は
「群島に分散配置された両棲部隊が海上機動により適宜集中、相互支援を行う」
的なモノだった筈で、事前展開部隊の全滅とか後方で空輸→洋上機動とかの話はズレがある。
958名無し三等兵:2011/04/25(月) 20:43:49.09 ID:???
>>957
諸島間を水陸両用車両で遊撃って言うのは面白いとおもうけど
水陸両用車両の水上移動能力を過剰に見積もっていない?

水上移動速度ってせいぜい時速30km、
かなりおまけしても40程度でしかないのに
20kmから30kmある諸島間を主砲が使えない状態で
洋上機動っていうのは正直リスクが高すぎる

加えて現地まで車両を輸送する手段が無いし
76mm砲搭載車両だと装甲車両を含む敵部隊への単独戦闘能力は殆ど期待できない
959名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:04:14.58 ID:???
>>954
それは近接戦闘ってことだよ
榴弾砲みたいな曲射砲撃は成型炸薬弾では著しく困難
960名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:05:12.61 ID:???
タロウは都合の悪いことは無視するんだな
こいつはもうダメだ
961名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:22:16.76 ID:???
昨日と同じく消えた・・・か?
都合の悪い所はスルーしていたようだし
962名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:23:01.15 ID:???
太郎マジでチキン
963名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:28:31.93 ID:???
>>959
そう。だから自ら積極的にするものではない
964名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:43:57.04 ID:???
自走砲で近接戦闘は可能だけど
車両にもよるけど榴弾の木っ端に耐えられる程度の装甲で
前線車両として使用するのは無理無理
12.7mmですっぱ抜ける

9割以上の人が理解しているけど一応確認

自走砲で近接戦闘は可能ではあるが非常に分が悪い
可能である、と有効であるの意図的な混同は止めましょ
965名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:46:34.55 ID:???
>>963
そんなことないよ、120mm以上の大口径戦車砲も各国が開発中であるし
むしろ物自体は完成してたりすることもあるし
966名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:50:25.62 ID:???
>>964
それは自走砲によるよ
K−9とかは敵の自走砲と殴りあうことも想定されてるから、敵の155mm砲弾の至近弾に耐えられる防御力も持つ
12.7mmどころか14.5mm徹甲弾の直撃にさえ耐えられるし

ある程度、前線に進出させても問題ないよ
967名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:54:49.01 ID:???
てか遠距離射撃が可能なため高性能のFCSを搭載しているのに
なぜに積極的に近接戦闘させねばならんのだね?
968名無し三等兵:2011/04/25(月) 21:57:33.75 ID:???
高性能のFCSを搭載してるからこそ
積極的に前へ出て戦車を狩ってもらいたい
969名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:00:07.75 ID:???
あぁいやその手の軽装甲車両相手に駆逐用途に使用できる
重装甲自走砲が存在しているのは知っているんだけど
それでも前線地区に放り込んで
戦車の代替として使用するのはちょいと無理が過ぎる
機動性に劣る傾向があるから歩兵やIFV相手には流石に分が宜しくないという意味でして

自走砲があれば戦車が要らないというのはちょいと短絡
970名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:01:48.46 ID:???
>>968
それは曲射のためのFCSであって移動目標のためのFCSではない。
装甲の薄い自走砲が前面で出ているってどんだけ負け戦だよw
971名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:03:13.83 ID:???
ファイアベースと考えれば、いいんじゃね。PKFとか本気でやるなら
自走砲を核にして相互支援する小隊陣地とかありえる。
972名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:04:54.25 ID:???
>>971
どんだけベトナム戦争なんだよw
973名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:06:55.56 ID:???
>>970
何を言ってるんだ?
ドイツの突撃砲のように、前に出てくる自走榴弾砲も存在してるし
自走砲=近接戦闘に不向きではない

そもそも本当に近接戦闘を考えてないなら155mm成型炸薬弾そのものが存在するわけねー
974名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:08:39.62 ID:???
>>自走砲を核にして相互支援する小隊陣地とかありえる
せっかく超射程なんだからわざわざ前線において火力支援させるより
後方から火力支援させたほうが効率よく根?
直射は他のIFVにでも任せてさ
975名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:08:43.55 ID:???
>>969
それはないよ、自走砲の直撃で戦車を撃破した事例も多いし
976名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:09:10.51 ID:???
そこでブルムベアですよ
977名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:11:09.78 ID:???
戦車厨は未来どころか、今すら見据えてないから困る
正規軍同士の戦いが起こるケースは低下しっぱなしなんだし、これからは装輪装甲車の時代なのに
978名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:11:29.71 ID:???
>>973
>ドイツの突撃砲のように、前に出てくる自走榴弾砲

それは突撃砲そのものじゃないか。

>自走砲=近接戦闘に不向きではない

勿体無いという話。

>近接戦闘を考えてないなら155mm成型炸薬弾

敵機甲に突っ込まれたときの自衛用。
敵は火力の骨幹である砲兵を攻撃しようとするからね。
979名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:14:41.85 ID:???
突撃砲はあれ一般的に言う所の後方から長距離支援の可能な自走砲じゃないし
ここで議論していた自走砲とは別もんじゃね?

というかあれもう駆逐戦車で戦車にカテゴライズされるべき車両だとおもうんだが
980名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:15:09.12 ID:???
>>975
砲兵科に属してた3号突撃砲さんは、WW2で最も戦車を撃破した戦闘車両と言われてるしね
自走砲が対戦車戦闘に適してないとする見解は完全に過ち
981名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:15:55.08 ID:???
>>974 PKFは低烈度紛争の仲間。前線も後方もない。

比較的、安全なところにハブを作って、サテライトを援護するとかは
あるかな。

それでも、107mmロケット弾なんかは飛んでくる。
982名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:16:37.68 ID:???
>>979
突撃砲を戦車扱いするのは無理があるだろ
用途そのものが違うし、突撃砲は戦車のような機動戦闘が出来ない
983名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:16:43.29 ID:???
>>980
3号突撃砲さんは曲射弾道で間接射撃してましたかね?
984名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:17:50.43 ID:???
>>980
3号突撃砲さんは自走歩兵砲だけどな。
985名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:18:44.41 ID:???
あ!?
3号突撃砲さんをディスってるの?
986両棲装輪戦闘車太郎:2011/04/25(月) 22:19:34.61 ID:???
> 水上移動速度ってせいぜい時速30km、
> かなりおまけしても40程度でしかないのに
> 20kmから30kmある諸島間を主砲が使えない状態で
> 洋上機動っていうのは正直リスクが高すぎる
そう、洋上機動はリスクが高い。小さな戦車揚陸艇、大きな強襲揚陸艦であっても同様に。
「だからこそ」両棲装甲車による自力浮航によって、輸送艦艇が襲撃を受けた場合のリスクを分散するのだ。

> 現地まで車両を輸送する手段が無い
本当に車両を輸送する手段が無い島なら、敵も空挺部隊以外は展開するぬぇ
つーか、両棲装甲車が輸送できない島だと普通の陸上車両はもっと無理だし、
普通の陸上車両が輸送できるなら両棲装甲車も同様に輸送できる。

> 76mm砲搭載車両だと装甲車両を含む敵部隊への単独戦闘能力は殆ど期待できない
いや、主力戦車の正面装甲を除いて、どんな装甲車が76mmに耐えるんだ?
それに、基本的に迎撃側として立ち回る想定だから敵築城に対する攻撃は想定外な訳で、
ソレを無理やり実行させるには戦車の来援を待つしか無いだろ。
987名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:20:11.45 ID:???
>>983
主砲を榴弾砲に換装したタイプも存在するし
988名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:20:23.84 ID:???
まぁPzH2000なんかは過去の戦訓から直接照準機と専用弾薬をそなえて直射による
敵の排除を考えてはいるが、これって防御用だからね
過去の戦訓って、後方にはいるけど結局戦場が動いて砲兵も逃げる暇もなく巻き込ま
れるっていうドイツの考え方で、当時の相手がソ連で過去の戦訓もソ連だったことを思
えば、妥当な考えかただわなw
989名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:21:28.64 ID:???
>>986
だからてめーの想定どおりなら、76mmよりも90mmのが適してるんだよタコ
分かったかこのハゲが、福島原発の放射能を浴びてハゲろ
990名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:21:43.62 ID:???
WW2の自走砲って
歩兵砲+AFV
対戦車砲+AFV
野砲+AFV
をひっくるめすぎ。

現代の自走砲は基本曲射による間接射撃だろ。
だから装甲も断片耐弾だし。
991名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:23:58.26 ID:???
>>987
あれは直射用だね
992名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:24:57.53 ID:???
>>988
まぁ、つまり日本の場合、専守防衛だから基本的なコンセプトは防戦になるから
榴弾砲による対戦車戦闘が適しているってことだなw

74式戦車もコンセプト的には、前の61式戦車と同じく待ち伏せ攻撃を想定してたし、
運用コンセプト的には戦車駆逐車に近い車輌と言えるw

あー、また自走榴弾砲の大勝利だわー
993名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:26:11.63 ID:???
>>991
なら直射すればいいよ
994名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:28:37.42 ID:???
>>992
正気かw
995名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:29:42.21 ID:???
>>992
なんだまた君かw

>専守防衛だから基本的なコンセプトは防戦になるから

なりません。自衛戦闘と防御戦闘は違います。
防御戦闘には攻撃(逆襲)も含まれるからです。
で榴弾砲による対戦車戦闘というのはあくまで非常手段です。
適しているからするわけではありません。

>運用コンセプト的には戦車駆逐車

駆逐戦車は曲射弾道による間接射撃ができません。
996名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:30:25.63 ID:???
>>993
現代自走砲の任務は曲射だね
997名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:31:36.25 ID:???
機動戦闘車の有効性を議論するスレpart25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303738090/
998名無し三等兵:2011/04/25(月) 22:31:51.24 ID:???
というか155mmってオーバーキルだろ
弾速遅いから対戦車戦に向いてないし
999大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/25(月) 22:31:59.17 ID:???
元々脚降ろす暇NEEEEEEとか言ってたのがどうしてこうなってる?
1000大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/04/25(月) 22:33:19.66 ID:???
乙乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。