リビア情勢 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
リビア情勢 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300376772/l50

関連>>2-5
2名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:56:04.84 ID:???
リビア制裁決議
Peace and security in Africa
S/RES/1970 (2011)
http://daccess-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N11/245/58/PDF/N1124558.pdf
http://www.un.org/Docs/sc/unsc_resolutions11.htm

Security Council
6498th Meeting (Night)
SECURITY COUNCIL APPROVES ‘NO-FLY ZONE’ OVER LIBYA, AUTHORIZING ‘ALL NECESSARY
MEASURES’ TO PROTECT CIVILIANS, BY VOTE OF 10 IN FAVOUR WITH 5 ABSTENTIONS
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm
The full text of resolution 1973 (2011)
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm#Resolution


ベンガジの反政府勢力
国民評議会(the National Libyan Council 正式名National Transitional Council 設立は先月27日 )
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_interim_government
http://www.brandonsun.com/world/breaking-news/a-look-at-leading-libyan-opposition-figures-pushing-to-overthrow-moammar-gadhafi-117403643.html
有力者リスト
MUSTAFA ABDUL-JALIL 元法相
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Jalil
ABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Fatah_Younis
SALAH GHAZAL, 78 ベンガジ地方議会議長
FATHI TURBEL, 39 ベンガジ地方議会議員
ABDEL-HAFIZ GHOQA スポークスマン
WANIF BOU HANADA スポークスマン<AJE動画より
3名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:56:21.77 ID:???
トリポリの現地時間、日の出、日没
http://www.time-j.net/WorldTime/Location/Africa/Tripoli

月齢
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

リビア戦況地図(随時更新 日曜は休み)
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
http://www.guardian.co.uk/world/libya
NATOの地中海配置
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/mar/08/libya-nato-no-fly-zone-interactive-map?intcmp=239

北アフリカの石油パイプライン地図
http://www.theodora.com/pipelines/north_africa_pipelines_map.jpg

事件地図
http://maps.google.com/maps/ms?source=s_q&msa=0&msid=215454646984933465708.00049c59184ae1136341a

BBCによる地図
戦略拠点、軍事施設、オイルラインなどに表示を切り替えられる
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12572593

WSJの時間軸付き中東地図
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703842004576162884012981142.html

リビアクライシスマップ
http://libyacrisismap.net/main
各都市をクリックすると表示されるreportをクリック

毎日地図更新していたところ(3/5で更新停止中)
http://www.yfrog.com/froggy.php?username=iyad_elbaghdadi
4名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:56:38.14 ID:???
リビアの石油・ガス関連の政府機関 
2008年時点 リビアの石油・ガス関連の政府機関は行政改編で公社化されて国営のリビア石油公社
(NOC、National Oil Corp.)が所管しており、リビアの石油・ガス関連事業のほとんどは、直接または 100%子会社の関連会社が運営している。

リビアには国営のリビア国営石油
(NOC、National Oil Corp.) が直接運営している Tobruk、Sarir 製油所と100%子会社の Az-Zawiya Oil Refining Co.の Az-Zawiya 製油所(同 12 万バレル)、
同Ras Lanuf Oil & Gas Processing Co.の Ras Lanuf 製油所(精製能力:日量 22 万バレル)、同 Sirte Oil Co.の Marsa el-Brega 製油所の 5 製油所がある。
また、今後の新設計画としては、内陸部の戦略的拠点である Sebhaに2万b/dの製油所の新設計画がある。
現在する 5 製油所は全て、Topping もしくは、ハイドロスキミングタイプであり、ガソリンはアザウィア製油所のみで生産可能である。
(略)
直接運営のトブロク、サリールの 2 製油所,100%子会社のアザウィア、ブレガ、ラスラフーフの 3 製油所、合計 38 万バレル/日の精製能力を有しているが、全て設備は老朽化している。
また、製油所には 2 次装置がほとんど無く、国内の自動車用燃料等を供給できず輸入に頼っている。
製油所の省エネルギー、高効率化により製油所の近代化(省力化含む)による競争力強化は喫緊の課題であり、その解決を目的とした本調査(プロジェクト実行前提とした)を行う事とした。
対象製油所はリビア国営石油は(NOC)との協議により、首都トリポリに近いアザウィア製油所(12 万バレル/日の精製能力)を選定した。
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/oil/pdf/h17_08.pdf
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001260/05001260_001_BUP_0.pdf
5名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:57:06.72 ID:???
6名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:57:21.02 ID:???
7名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:59:33.09 ID:???
エジプトあたりとしてはカダフィには一刻も早くご退場願いたいだろうねえ。
ベンガジ落ちたら自国領内に難民大脱出確定だし。
それでなくても、エジプトは今までカダフィに散々振り回されてるし。

「頭のてっぺんから、足のつま先まで全部狂ってる」
byサダト、カダフィを評して。
8名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:03:07.82 ID:???
>>7
とりあえず選挙が終わらないことには国の方向性が定まらないからなんとも。
9名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:03:11.46 ID:???
おフランスを倒す!
10名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:03:54.41 ID:???
おフランスは戦える国じゃないってことを思い知らせてあげないと
11名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:04:56.57 ID:???
まずフランス客船撃沈で華々しくスタートと行こう!
12名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:06:05.37 ID:???
そういえば民主化民主化言ってたのはいつのまにか消えてる・・・・
13名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:07:34.25 ID:???
客船撃沈なんかしたら有志連合が新たな国連決議を得て中露まで参加の多国籍軍になりそうだな
14名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:10:08.85 ID:???
国際世界は力こそすべてなのね・・・
15名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:11:12.02 ID:???
2スレ前からいるんだがirの意味がわからない…
16名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:11:14.47 ID:+yInu7mF
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.asahi.com/international/update/0319/TKY201103190455.html
多国籍軍、リビアへの軍事介入開始 仏大統領発表

17名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:13:18.76 ID:???
Iran lawmakers support Bahrain protests
http://www.presstv.ir/detail/170743.html
バーレーン情勢もイランが加わって一触即発の状況になりつつある

地中海でドンパチ始まったらこっちも動きそう
18名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:14:43.33 ID:???
>>13
もう侵略されてる訳だから何やっていいよ
どの国であれ関わりたかったら関わってきたらいいしさ
19名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:17:59.96 ID:???
相乗りの泥舟が沈むのが楽しみだな
20名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:18:13.01 ID:???
民主化デモの延長で武器持って戦ってりゃねえ。
すでに暴力を行使する側に回ってるのに撃たれたら被害者面とか甘ちゃんにも程がある。

>>16
>「多国籍軍の航空機がすでにカダフィ政権による(反体制派拠点の)
>ベンガジに対する攻撃の監視に入った」
見殺し濃厚だな。
反政府民兵は私服だし指揮系統がなければ誰彼構わず撃ってくるだろうから
下手に地上部隊を入れると無差別攻撃になりかねない。
21名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:21:10.36 ID:???
>>17
あとはバーレーンのデモ隊がイランの介入を求める声明を出せば介入へゴーだな

相乗りの泥舟に乗った米軍は東に西に振り回されて死亡する
22名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:21:58.16 ID:+yInu7mF
>>20
どこに地上部隊云々という話があるのか聞かせてくれ
23名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:22:43.70 ID:???
>>17
アメリカは地中海から空母を引かざるを得ないな。
24名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:23:01.22 ID:???
大佐が会議中のパリに片道殉教爆撃機を急派すれば面白いけどな
25名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:23:21.31 ID:???
26名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:24:28.82 ID:???
何、バーレーンの反政府組織はイランの支援受けとんのか…シーア派繋がり?

まぁサウジとイラン介入じゃ泥沼化ましっぐらだな
27名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:26:18.68 ID:???
仏戦闘機、リビア上空を飛行
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000164-jij-int

ラファール初陣キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
28名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:26:54.91 ID:???
>>23
ひくもなんもバーレーンにアメリカ海軍第5艦隊司令部あるっての
29名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:28:59.13 ID:???
>>28
母屋に火がついてるのに納屋の火事の面倒まで見切れん
30名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:30:47.92 ID:???
>>27
ユーロファイターっぽくね
http://www.digitaljournal.com/article/304821
31名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:33:47.62 ID:???
地中海は第6艦隊。バーレーンで引けないから第6艦隊は出張るしかない
32名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:38:31.27 ID:???
33名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:39:37.07 ID:+yInu7mF
仏軍機、カダフィ政権の攻撃阻止=サルコジ大統領

http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011032000003
34日出づる処の名無し:2011/03/20(日) 00:40:30.68 ID:???
辞任したはずのリビア内相、カダフィ大佐側に戻る
ttp://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/110319-224501.html

国民評議会は今疑心暗鬼になってたりして…
35名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:44:11.13 ID:+yInu7mF
>>34
なんじゃいこれ。
形勢不利と見るや、また寝返りかよ。
多国籍軍介入でカダフィ危なくなると、再々寝返りしたりして。
恥の文化はないからなあ、こいつら。
36名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:45:37.95 ID:???
>>34
オベイディは元公安相じゃなかったっけ?
どんな理由か知らないけどタイミング悪過ぎだろw
37名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:45:40.93 ID:???
>>34
なんだそれw
元法務大臣も寝返ったりしてw
38名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:47:58.09 ID:???
介入前に勝敗は決してる感じだな。
>リビア反政府勢力の連合体「国民評議会」のアブドルジャリル代表は
>中東の衛星テレビ局アルジャジーラに対し、
>「ベンガジのあらゆる地域が爆撃を受けている。国際社会が安保理決議を
>履行しなければ破局を招く」と強調した。(2011/03/19-21:35)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2011031900302
>>34
完全に戦後処理モード。
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4517
もはやフランス機がどっちを監視してるかすらわかったもんじゃない。
39名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:51:06.66 ID:???
戻れば許すというセリフが事実だということで、大佐の寛大さが知れ渡ったなw
しかし恥知らずw
閣僚ですらこれだ、住民に至ってはそんなに強固な反カダフィ主義で動いてるわけじゃないだろう
40名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:52:59.14 ID:???
>>34
実は元々スパイだったってオチかな?
そうじゃなかったら恥ずかし過ぎるぞw
41名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:53:22.08 ID:???
>>26
サウジ軍に殺された抗議グループが要求すればいつでも行ける
42名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:53:38.40 ID:???
意味不明でワロタw

なんで内相戻るんだよwwwwww
43名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:53:53.12 ID:???
>>34
> 反体制派の軍司令官に前公安相 2011.3.16 13:26
>  リビア北東部ベンガジに本拠を置く反体制派は15日、同派の軍最高司令官として、
> 反体制派を支持して辞職したオベイディ前公安書記(公安相)を任命した。
>  反体制派の軍は、カダフィ政権側から離脱した兵士らで組織。反体制派は北東部や
> 北西部で、カダフィ政権側の反転攻勢を受けている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110316/mds11031613270004-n1.htm
孔明の罠でした。
44名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:54:56.86 ID:???
>>43
軍最高司令官が寝返りかよww
45名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:55:03.29 ID:???
>>33
フランス本土攻撃は必須だな
>>34
ヒョエー
46名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:55:19.06 ID:???
>>34
わけが分からないよ
47名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:55:36.47 ID:???
>>38
吹いた
48名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:55:36.54 ID:???
大佐はさすがに計算高い。
国民評議会の中核が帰順してしまえば、フランスが空爆を加えても代替政権はない。
となるとフランスは大佐の退陣なんぞ求められっこないんだ。

英仏は振り上げたこぶしの持っていきどころがない。
一歩一歩泥沼に引きずりこまれてるんだよ
49名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:55:42.76 ID:???
1.カダフィ有利と睨み戻った
2.反乱軍での権力争いに敗れた
3.埋伏武将が見破られた
50名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:56:16.06 ID:???
いや待てしょせん世界日報とアルジャジーラだ、ロイターかAPが報じなきゃ信じられん
51名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:56:17.14 ID:???
欧米のリビアにおける航空軍事行動は"Operation Ellamy"と呼称
52名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:56:57.04 ID:???
「マルセイユが空爆され市民100名死亡」とかのニュースが見たーい
53名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:57:41.82 ID:???
>>49
2、だろ。
54名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:58:02.84 ID:???
米空軍F-15Eがリビア空爆のために地中海に展開の模様
55名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:58:03.84 ID:???
糞白人死ね!糞白人死ね!
56名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:59:03.32 ID:???
>>38 3/5がずいぶん昔におもえるな

【リビア】 ジュぺ外相がオベイディ氏と電話会談

Version francaise
パリ、2011年3月5日

 アラン・ジュペ国務大臣・外務・ヨーロッパ問題大臣は3月5日、リビアの国民評議会のアブドルファタフ・ユニス・オベイディ氏と電話で会談しました。
両者はリビアおよび国境付近の人道情勢および国内情勢について話し合いました。


 ジュぺ大臣は、自国民に対して暴力を行使し、信用を失墜したカダフィ大佐の態度をフランスが断固として非難するとともに、同大佐の退陣を求めることを改めて伝えました。
ジュぺ大臣はフランスがリビア上空の飛行禁止区域設定の計画を立てる案に賛成したこと、3月3日にパリを訪問したイギリスのウィリアム・ヘイグ外務大臣と協議したように、
この点についてパートナー諸国と検討を進めることを伝えました。


 アブドルファタフ・ユニス氏は、反体制派の国民評議会がリビア上空の飛行禁止区域を要求すること、国際社会に民主的移行への援助を訴えることを伝えました。


 ジュぺ大臣はフランスがベンガジ中央病院に向けて派遣した人道援助について述べました。
一昨日到着した援助隊は即座に作業を開始しました。
ユニス・オベイディ氏はこの援助に対して感謝の意を表明しました。
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4517
57名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:59:17.65 ID:???
リビアも一応コーカソイドのDNA含まれてるだろw
58名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:59:33.71 ID:???
>34
亡命した後で、すべてを許すと言われて帰国したイラクのフセイン・カーミル
を思い出させる事態だな

ちなみにフセイン・カーミルは帰国後即座に処刑されている
59名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:59:54.66 ID:???
カダフィ大佐の謀略すげーよ
まさか敵の最高指揮官にスパイ送り込むとか普通は無理じゃん
60名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:59:59.83 ID:+yInu7mF
朝鮮戦争の釜山橋頭堡といくのか。
61名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:01:01.09 ID:wie4LUjk
政府側から抗議離脱したオベイディ内相が
再度政府側に復帰したらしいぞw
62名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:01:53.66 ID:???
>>51
Ellamyってどういう意味?
63名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:02:48.38 ID:???
>>58
あの時と事態が違うのでは?
もし帰順が本当だとしたら、おそらく大佐が積極的にアプローチした。
64名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:03:35.26 ID:???
これで反乱した軍人の武装解除と占領後のレジスタンス政策が一気に完了したな。
反乱側の誰かが寝返って大将の首持ってくれば終わりか。
65名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:05:05.42 ID:???
>>63
お土産月だからな。
>>49
4.埋伏の毒が成功した
66名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:05:42.99 ID:???
アル・ジャジーラ英語版では確認できん
事実だったら大ニュースなんだが、ガセじゃねーの?
67名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:06:07.13 ID:???
わざわざ空爆されるために戻ったようなものだな
また離反思想
68名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:06:12.28 ID:???
>>62
http://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Ellamy

まだ意味はないがはええw
69名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:08:02.97 ID:???
カダフィ終わったな…
70名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:08:29.79 ID:???
仮に虚偽だとしてもそういう話が出てくる時点で残った兵士の士気は低い
ベンガジ陥落は近い
71名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:08:46.16 ID:???
うーん
確か暗殺封じの為に国民評議会は所在地知らせず行動してたんだろ?

オベイディが戻ったなら情報供与してる可能性が高いな。
それで首を挙げる気か? 大佐は
72名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:10:28.90 ID:???
>>71
仮にオベイディが戻らなくても所在地は入手しているでしょ。
ベンガジにも相当数のスパイが入っているだろうしね。
73名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:10:57.75 ID:???
>>26
http://www.shiitenews.com/

シーア派の連帯を示すウェブページ
74名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:11:46.72 ID:???
>>72
国民評議会もそうだが
ベンガジ内部の余力や戦意についてもオベイディが情報供与して
それで攻め切れると判断したのかもしれんね、大佐は
75名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:14:17.39 ID:???
>>72
敵のテロリストと民兵の区別なんてつくわけないからね。
三日前にやってきた気のいい男が今は次々と味方の喉をかき切ってるというパターン。
76名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:14:57.17 ID:???
英仏ベルギーデンマークがファーストアタックで
カナダとアメリカが二番手
その後にカタールとサウジだそうな
外国戦力を結局アラブが引き入れた形になった
学ばないなあアラブは
77名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:19:43.00 ID:???
オベイディ帰参は予想外過ぎて吹いたw
もし最初からスパイ目的で行ってたなら大佐の支持者になるわw
78名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:22:13.22 ID:???
>>76
その中でのアメリカさんのやる気の無さと来たら……。
欧州だけが介入する気マンマンで、米国が投げやり気味に渋々追従するって構図も大佐を強気にさせてるんだろうな。
米国さえ本格介入しなければ99%勝てるからな。英仏にはリビア制圧はおろか空爆能力すらないんだし。
79名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:23:43.12 ID:???
空爆能力はあるだろ
リビアの防空能力がお粗末だし

制圧はともかく
80名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:25:25.53 ID:???
国連軍が空爆した後に国民の怒りが爆発しそうだから反政府側にいたら
危ないと思ったんじゃないか。
81名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:25:32.37 ID:???
まもなく空爆だな。本当にやるんだな。
82名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:26:28.49 ID:???
ヒラリーが演説中
83名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:27:07.77 ID:???
臓物やら脳髄で山が出来るな
84名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:27:26.00 ID:???
これ第三次対戦になるの?
85名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:28:09.00 ID:???
ならねーよ

リビアってか大佐に味方する勢力なんていねーじゃんw
リビアの国内問題がどうなるかでしかないよ
86名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:28:35.17 ID:???
>>78
でも最終的にはなぜか国連軍の半分くらいがアメリカさんになっている不思議!
欧州の老大国はいつも後は若いものだけに任せます

ちなみにツイッターで見てると米人でも賛成派けっこういるな
それを見て反対派が嘆いている
87名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:29:55.75 ID:???
.Yemeni protesters take over two cities
http://www.shiitenews.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2647:yemeni-protesters-take-over-two-cities-&catid=62:yemen&Itemid=49
イエメン北部サウジ国境のアル・ジョウフと首都東方の町マーリブが反政府抗議者によって制圧される


大佐じゃなくてサレハが詰んだ
88名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:30:26.41 ID:???
アメリカのストライクイーグルもイギリスの基地でたな
イヤイヤかしれんが攻撃には参加しますよと
89名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:30:52.70 ID:???
>>87
詰んでいいよ
90名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:31:36.24 ID:???
>>86
自由と平等が普遍的な概念だと信じてる人多いもの。
人間の基本的権利なんかじゃないけどね、本当は。
それはあくまで発展段階、生産力の余剰と教育の普及によってはじめて裏付けられるものだ。
リビアには原油という生産余剰はあっても、
部族社会を解消するだけの教育と意識の改革は存在しないだろう……
91名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:31:55.43 ID:???
某人物のツイートより。

@aquamarine1303 NATO各国が1000機を超える空軍戦力を展開し大規模空爆を行い、
エジプト側から陸戦用の重火器と兵站を支える輸送車両を反政府勢力へ供給し、
お膳立てをしてやれば反政府勢力は勝てるでしょう。逆に言えばそこまでしないと負けます。

そんな事までして反乱軍助けてやるメリットって欧米側に無いんだからそんなの無理な相談だよな……。
92名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:32:00.81 ID:???
>>85
撃墜フラグ立ったな
大佐は結構いい対空ミサイル持ってるよ
ロシア製の対空誘導ミサイルは古くてもまじで恐いよ
93名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:33:06.36 ID:???
>>87
サレハは半端過ぎてつまらないので負けるだろうな。
94名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:34:06.36 ID:???
>>90
まあ自由と平等否定するとアメリカ建国の歴史否定することになるしなw
それにしても国連の流れ見てるといつものとおりイギリスが調整してる感じだったが
結局フランスに先陣の花は持たせたのかね
それとも単にソースがAFPだからか

ていうか元宗主国どうしたイタリア
こういう時は普通元宗主国が調整役やるもんだがベルじゃ無理か…
95名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:34:26.11 ID:???
>>91
むしろエジプトが参加しないことを前提にした介入計画など無意味。
考える前もない。
96名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:35:01.98 ID:???
米軍のリビアにおける地上軍の展開は無いだろう、か
97名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:35:18.06 ID:???
フセインが湾岸であっけなく負けたのは米欧製兵器ばっかだったからでしょ
型が古いと新しいやつには絶対勝てない仕様になってる

一方ロシア製兵器はとんでもなく古い兵器が米英製兵器に有効である場合がある
98名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:35:31.81 ID:???
>>94
イタリアさんに強い奴の尻馬に乗っかる以外の仕事を期待する方が間違ってる。
勿論そんな国と不可侵条約なんぞ結んだ大佐の判断も。
99名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:37:09.63 ID:???
まあ戦うまでもなく空港にデコイと人間の盾を配置しておけばいいわけだが。
100名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:37:10.67 ID:???
>>91
そこまで援護されたら誰だって勝てるレベルだが、つまりそこまでやらないと勝てないと。
実は反体制派の支持者って一割もいないんじゃないのか。
101名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:37:32.08 ID:???
不可侵条約とはなんだったのか
102名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:37:51.96 ID:???
T−72とMiGはアメリカ製説
103名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:37:54.62 ID:???
>>98
イタリアに何を期待したんだろう
104名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:38:34.46 ID:???
>>98
日本・ドイツ「イタリアと組むとかバカジャネーノ?」
105名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:38:41.21 ID:???
空爆で西部や中部の住民がカダフィ支持で結束したら
面白くなりそうだな。
106名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:39:16.58 ID:???
>>96
まあ来たらおもろいんと違う?
実際大佐を殺したいならそれぐらいしないと無理でしょ
その頃には建前の上でも侵略十字軍戦争であることが内外にバレバレになってるけどね

そうなれば米国経済がメルトダウンするのも確実だし
107名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:39:18.47 ID:???
アメリカは陸上戦力は投入せず軍事行動支援に回るらしい。
英仏は陸上戦力は投入するのか?どうなんだろう。
108名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:40:42.44 ID:???
そりゃそうだ

アフガンとイラクあるのに今更リビアなんて地上戦力投入なんてできるか
っていうかいつも国連はアメリカに押し付ける。
アメリカだってアメリカ人をむざむざ殺したいわけが無い
109名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:40:58.98 ID:???
空爆は20日中だなこりゃ
110名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:41:46.49 ID:???
>>107
報道によるとそこまで考えていないっぽいけどね

ていうかどこまで本気でやり合うんだか
111名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:42:25.63 ID:???
>>108
「超大国だから仕方ない」と欧州の皆さんがにやにやしながらアメを見てます
112名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:42:54.30 ID:???
エジプト軍が参戦したらエジプト国内もグジャグジャになるだろ
そうなればスーダンやアルジェリアも何らかの動きがあるかもな
113名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:43:18.58 ID:???
これ以上処理不可能な火種を抱えたらオバマ再選の芽が決定的に無くなる。
かと言って反乱軍を見殺しにしないとこれまた大きなイメージダウンになって詰む。

実は追い詰められているのは反乱軍でも大佐でもなくオバマでしたってのが一連の事件の真実かも。
114名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:44:31.34 ID:???
いや陥落寸前落ちたら殺される反乱軍と
世界中が、敵。のカダフィに比べれば

再選できないだけのオバマなんて大した話じゃねえだろw
115名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:45:39.18 ID:???
CF-18
116名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:45:43.63 ID:???
お前ら石油の安定確保に血眼になってる世界第一の陸軍国忘れてないか?
117名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:45:46.50 ID:???
>>108
アメ兵なんて寄せ集め兵に過ぎないじゃん
どこの馬の骨かわからない価値の低い存在
欧州兵はかなり純粋な国民兵だから1人の死亡で動揺する

米軍の強さってそういうところにあるから
118名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:46:38.52 ID:x+yb5jw5
サウジのデモ隊頑張れ。欧米に支援してもらえるから暴れ回れ
119名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:46:58.92 ID:???
>>109
大佐の対欧州攻撃も20日中にあるだろうな
黙って見てる大佐じゃない
120名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:46:59.15 ID:???
ていうか最後の砦になったベンガジがロスタイムに突入中。

もしかしてホイッスルが鳴るまで遅延行為を続けてる状態なのか。
121名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:48:47.69 ID:???
>>113
ていうか唯一の超大国になった時点でアメリカという国自体が詰んだんだと思われ
まあ望んでそうなったわけなんだから頑張れよとしか思わん

中国と二大大国になれたらよかったんだろうけどね
しかし中国は良くも悪くも自分とこしか見てないから無理だろうな
122名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:48:47.86 ID:???
>>119
テロかい
123名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:48:48.05 ID:???
振り上げた拳の振り下ろし先に苦労しているな。
124名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:49:48.20 ID:???
>>118
こんなアホな反体制派に国連決議可決すんじゃ、じゃあオレもオレもになって
ますますデモが活発化して、中東情勢混迷フラグじゃねぇか…考えなしだな欧州は

全中東のアルカイダさんは今頃民衆に化けてアップしとるな
125名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:50:19.99 ID:???
>世界中が、敵。

そういう環境に耐えられる精神力が大事なんだよ
欧州悪魔勢力といざ戦う段になったら絶対そういう立場におかれるから

ガザのハマス然りヒズボラ然りフセイン然りイエメン・ザイド派然りアルシャバブ然りタリバン然りカフカス首長国然り
126名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:50:43.58 ID:???
あと一週間みてりゃ全て平和に終わってたんだ

散々カダフィの傍で甘い蜜すっといて国民評議会TOPとかになった
アブドルジャリルが裁かれるのは自業自得だろに
127名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:51:13.61 ID:???
>>90 >>94
★この20年で証明された西欧型民主主義の正しさ

・・・・たとえ西欧型民主主義が普遍なものだとしても、発展途上国には一定期間の
独裁が必要ではないのかという疑問が生じたのだ。当事は南米のチリも軍事独裁
によって経済発展に成功していたから、このような疑問は更に増幅された。
 その後アジアではピープルパワーのドミノ現象が起きた。フィリピン、韓国、台湾、
チリで次々と軍事独裁が崩壊して西欧型民主主義が定着していったことで、このよ
うな論争にあっけなく結論が出た。人権と自由を保障する多党制議会は全人類に
適用可能な最上の発明品という事実が立証された。
            (中略)

★「解放戦争の時代」が再び到来しつつある

・・・こんな視点でアジアを見たら、私たちは抑圧を受けている隣人の存在に気づく。
私たちはチベットを中国侵略軍から解放しなければならないし、王朝体制に呻吟
する北朝鮮の同胞たちを救い出さなければならない。またミャンマーにも軍隊を送っ
て軍事独裁を清算して人民を解放しなければならないだろう。
 中国はあまりにも強力で、北朝鮮を解放するのも容易ではない。しかしミャンマー
は私達の力で解決することができるだろう。私は近い将来、韓国と日本と台湾の軍隊
が力を合わせて、ミャンマー解放戦争を始める日を夢見ている。

          金完燮 「SAPIO」2003 6/11号 より
128名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:51:18.91 ID:???
>>119
まもなくカダフィ軍が空爆される現実を見ろ。
129名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:51:43.82 ID:???
>欧米に支援してもらえるから

支援するのはイラン主導のシーア派連合だけだって
ただバーレーンがシーア派の手に落ちたらサウジも死ぬな
130名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:52:20.86 ID:???
エジプトは大統領選挙まで絶対参戦するわけない
そういう決定がそもそも゜だせる状態じゃない
131名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:53:04.25 ID:???
今頃ブレアと大佐がお電話タイムかな
それともベルと大佐かな

>>124
デモだった時に対戦車砲向けたのがヤバかったんじゃね
中継途中に撃たれて死んだ人もいる
やっぱインパクトあるだろ
体半分なくなった子供とかさ
132名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:53:18.11 ID:???
>>124
第一次大戦の三枚舌なんて考えなしの極地だな。
「どうせ中東の土人どもなんか何も出来やしねえよ」って考えであんな口約束した結果がこの様だからな。
133名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:53:27.61 ID:???
まぁいい悪いは別にして大佐の精神力には驚嘆するわ

俺みたいな雑魚なら停戦しちゃうもの。怖くて
大佐はブレねぇ。

憧れないけどマジで痺れる
134名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:55:05.94 ID:???
>>132
自分は文章上はひとつも嘘を書いていない
職人魂に痺れたw
135名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:55:31.30 ID:???

  ∧_∧
 ( ・∀・) 大佐オワタ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
136名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:56:05.94 ID:???
>>128
何かやられることを想定してない欧州の慌てぶりが楽しみ
イスラエルがヒズボラを攻撃した時もそうだった

リビアが空爆されるのは想定内の話じゃん
予想外の攻撃を受けた方が結果として敗北して行くわけだ
それが戦争
137名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:56:58.58 ID:???
欧州は高い戦闘機が落ちるだけで、兵士がちょっと死ぬだけでどんどんやる気がなくなるへたれだからな

やっぱアメリカ様がどうかにかかってるよ
138名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:57:33.98 ID:???
>体半分なくなった子供

どっちの所為かはわからんが
反政府テロリストがムダに暴れなきゃ死なずに済んだ訳だからなー
139名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:58:27.89 ID:???
>>127
>「SAPIO」
原発の話題なのに中共の核実験と粉ミルクの話してるタイプか
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w
140名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:59:25.60 ID:???
>>137
アメリカさんはちょっと抱えてる案件大杉で、リビアに本気出すメリットもないしな…
141名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:00:29.62 ID:???
可哀想なirであったw
142名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:00:56.30 ID:???
>>138
大佐のせいにしたくないってのならそれでもいいし
欧米のテレビ局やアルジャジーラなどが結託して嘘ついているっていうならそれでもいいけど
一応現地の人がいろいろ話をしていたよ

ついでに在英リビア人他、大使館にデモってた人たちもいる
そいつら全部が反政府側の部族出身だっていうならそれでもいいけどさ
このスレは大佐マンセーなんだろうけどあえてレスってみた
143名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:01:53.13 ID:???
>>140
つか、もはやババ引かなきゃいけないのはフランスのはずなのに
なぜだか深く静かに潜行始めてるw
144名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:02:14.72 ID:???
>>128
偵察から帰ってきたフランス軍機が
「反乱軍みんないねえわ」
っていえば終わりだろうけどね。

肩入れしてどうなる段階なんてもう過ぎてるし。
145名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:02:21.69 ID:???
シャルル・ドゴール出すみたいだ
なんか軍事介入にはフランスのほうがイギリスより積極的に見えるな
146名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:02:53.25 ID:???
大佐の三月反攻までは大佐全否定が主流だったこのスレで、大佐マンセーが大半なんてことがあるのか……?

irと少数のお客さんが暴れてるだけだろう
といいつつ、まあ俺も欧米の介入が有るなんて事は予想してなかったんだけど
中露の棄権が本当に予想外だった……
147名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:03:37.37 ID:???
アメリカは軍事費の膨張で国家財政がピンチなんだから参戦は極力したくなかったでしょ。
オバマがびびって介入しちゃったけどさw
148名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:04:17.65 ID:???
頭に血が昇って後先考えずヒャッハーしている英仏
   ↓
  _, - ,ヘ
  TL |_ )          ___ r'⌒ヽ_
   `レ>〈          /  l、__,/}::\ ←こんなどうでもいい事に関わらされて鬱状態の米国
  ⊂イノ)           (T´ | ゝ_ィ>};;_」
    ゝ、ノニ7         ! `''ァ、. \__}
    _〉{           〈`^`¬ノ . :〔             
      ̄      . __,,,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 -- ...,,,__       どの道9割方勝てないであろう反乱軍のみなさん
        _,, -‐ ´      rニト,  フ ゝ __ 〉     ` ‐- ,,_      ↓
               └-'´  '.-”               ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
149名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:04:22.13 ID:???
始まったか
150名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:04:24.93 ID:???
空爆すれば欧州がカダフィに攻撃される?凄い電波がいるけど何なんだ・・・
151名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:04:34.50 ID:???
>>146
独中露が反対するかと思ってたんだよなー
ブラジルとインドもどう出るかと思ってたんだが
あのへんが棄権だったのも意外だ
しかし棄権したくせに「中立という意味ではなくNATOの味方」とほざいた
独のメルケルはどんだけことなかれ主義かと…
あいつの日和見がユーロ潰すないつか
152名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:05:09.55 ID:???
空爆始まった?
153名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:05:59.40 ID:???
遂に爆撃が始まった。カダフィ軍の車両が炎上中。
154名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:06:32.71 ID:???
現地で日が暮れてるにも関わらず空爆とは、『誤爆』する気マンマンなんじゃねえのか。
155名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:06:50.20 ID:???
施設じゃなくていきなり地上軍を叩いたか……
156名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:06:51.07 ID:???
キャメロンがBBCでコメント
あくまで「民間人の虐殺を止める」で反政府側とは言っていないなw
157名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:07:25.58 ID:???
ニュース速報で

フランスがリビアに空爆。

そんなにカダフィに後暗いとこあるんかw
158名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:07:34.58 ID:???
中国軍緊急参戦とかねーの?
159名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:08:03.49 ID:???
さてとラファールちゃんの処女戦ですよ、と

>>155
うん車叩いたね
160名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:08:20.60 ID:+yInu7mF
カダフィマンセーが約一名いるが、以前自宅が空爆されたとき、
どうしょうもなくションベンチビっていたと川村晃司が暴露しているぞw
161名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:08:36.45 ID:???
コソボ紛争のときのようにデコイに騙されそうだな
162名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:08:59.74 ID:???
>>157
あるに決まってるじゃんw

まあ一番アレなのはイタリアだろうけどさ
今頃ベルちゃんは十字架に向かって祈ってるのだろうか
163名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:09:05.69 ID:???
ニュースどこもやってないぞ
164名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:09:07.61 ID:???
ボスニア以上に無意味な空爆を始めたか
165名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:09:34.41 ID:???
>>158
欧米が底なし沼に勝手に嵌ってるのをニヤニヤ眺めてるだけでしょ。
土壇場で棄権したのも、「恥をかくのは欧米。俺はシラネ」って考えがあるんだろうから。
166名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:09:46.67 ID:???
あーあ、やっちゃった
167名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:09:47.32 ID:???
戦車狩り画像きぼん
168名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:10:04.72 ID:???
>>163
つ cnn
169名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:10:41.78 ID:PSkTonZQ
英米も軍事作戦実施中キター
170名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:10:51.03 ID:???
>>150
カダフィが本物の狂犬だったならやりかねんだろ
少なくともカダフィの立場からして欧州(特にイタリア)を恨む動機は十分にある

そしてカダフィ手持ちの戦闘機の航続距離を考えるならイタリアあたりが一番危ない

まあNATOのAWACSが飛んでるなら十二分に対応は可能なはずだけどイタリアだと何故か不安に…
171名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:11:08.73 ID:???
172名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:11:17.66 ID:???
ついにおっぱじまりましたか。

しかし連合軍側は制空権の確保のみにとどめて地上部隊は出さないって言ってるけど。

実際問題ここまで首突っ込んで、地上軍を出さずに済ませられるの?

教えてエロい人。
173名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:11:46.25 ID:???
サルコジの収賄糊塗に付き合わされるフランス兵はたまったもんじゃないだろうな。
まあ、「リビアに自由と平等を!」と本気で考えてるなら別にいいんだろうけど。
174名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:11:59.60 ID:???
まずはリビア国営放送を潰しとかないと、リビア国民がどんどんカダフィ支持に
傾いてしまうんじゃないか?
175名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:12:04.37 ID:???
デンマーク軍も戦闘機動かしてるみたいだから
そっと参加中なんじゃね
176名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:12:35.68 ID:???
なにかソ連製機が撃墜されとる
よく撮れたな画像
177名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:12:41.64 ID:???
今から20分前の1645GMTにフランスがリビア空爆開始
178名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:12:50.45 ID:???
それでもサルコジは戦争を選んだか
179名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:13:26.23 ID:???
>>172
反政府軍の味方ってわけじゃないから
あくまで「カダフィ側の戦闘機飛ばさない」に徹するつもりなら
別に地上部隊出さなくても面目は立つ
建前上はあくまで無差別空爆の防止だし
180名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:14:11.56 ID:???
旧式のソ連軍機じゃ勝負にすらならない
181名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:14:33.27 ID:dfMdtnFM
フランスが反政府軍につくの?
チャド政府軍にフランスが付いたとき、チャドはリビアの戦車部隊相手にハイラックスで無双したよね

あれの再来が拝めるのか、戦車無用論者とか大歓喜だな
182名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:14:41.26 ID:???
カダフィ軍の地上車両を空爆してるようだな
183名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:15:02.11 ID:???
なんか知らんがフランスの空軍はつえーのか
184名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:15:02.53 ID:???
フルボッコショー
185名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:15:04.26 ID:???
>159
細かいことだが、ラファールは既にアフガニスタンでの戦闘で実戦投入
されているので、今回が初めての戦闘経験という訳ではない。

(空対空戦闘が実現すれば)初めてということになるが。
186名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:15:17.92 ID:???
Twitterに画像出回ってるな
187名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:15:29.92 ID:???
墜落する反政府軍機とリビア上空を飛ぶラファールらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=mkfeQ6Pw7q8
188名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:16:15.96 ID:???
ラファールどっから飛び立ったんだろ
189名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:16:17.66 ID:???
大佐の二男とやらもさっさと親父の寝首をかいていれば良かったものを…
190名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:16:54.49 ID:???
ir逆神説
191名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:17:21.20 ID:???
>>177
>今から20分前の1645GMTにフランスがリビア空爆開始

リビア現地時間では19時前で暗くなった直後。
192名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:18:02.31 ID:???
こんだけ重大な事が起こってても、地震云々で情報が遮断されていた関係で
「え、まだリビアで革命騒ぎ収まってないの」
程度の認識なんだろうな、日本の一般人は。ジャスミン革命とはなんだったのか
193名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:18:19.49 ID:???
>>155
あ、ごめん
そういえばアフガンには何度も出てるよね
戦闘機戦しか頭になかった
194名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:19:09.60 ID:???
停戦で戦争回避と思ったんだが、なぜなんだろう?
そのまま反政府と大佐でリビアは二国になるかとさえ思った。
決着をつけなくとも、反政府側を支援し対等にまではするのだろうか?

中東のように長期化して参加国の財政や社会等疲弊しない事や、
リビアはじめ周辺国にテロや治安不安等起きない事を期待するのみ。

そして各種先物価格の値上がりがあっても世界経済がなんとかなる事、
円がハゲタカに襲われてIMF送りにならない事を
こうなったら祈るのみだ!

日本人は自国の食料を汚染不安で食べれないかもしれないから尚更だ。
195名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:19:14.35 ID:???
こりゃ日本の地震報道はしばらく欧米メディアから消えるな
196名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:19:14.34 ID:???
>>192
>ジャスミン革命
googleの自作自演
エジプト軍の自作自演
中国の巨大な釣り
197名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:19:24.23 ID:+yInu7mF
仏軍戦闘機、カダフィ派へ攻撃開始
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110320-OYT1T00035.htm?from=top
198名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:19:26.87 ID:???
>>187
鳥がビックリして飛んでったぞ
199名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:19:38.00 ID:???
>>187
いやそれは昼間に対空砲で落とした奴だ。
200名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:20:27.64 ID:???
>>179
うーん、確かにそのロジックは分かるんだけども……

大丈夫かね、空軍しか出さないとか言っておいて泥沼にはまる米英仏が目に見えるようだ。

特に米には今、リビア関連の案件にかかずらってもらっちゃ日本としては不味いし。

何とかならんもんかね。
201名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:21:22.31 ID:???
キヨタニがフランス勝利を断言に100万ルーブル
202名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:22:40.63 ID:???
フランス軍はリビア軍車両を攻撃、との報道だけど
こういうのって普通いきなり地上軍をたたくの?
203名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:23:04.93 ID:???
>>146
irはずっと反政府側に肩入れしてたじゃないか
スレ見てなかったのか
204名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:23:27.90 ID:???
普通は基地から叩くけど
ベンガジ周辺の地上軍叩かないともたないと判断したんだろ
205名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:23:54.60 ID:???
空軍力を奪うのが本来の趣旨。
でもあらゆる手段って言ったから知りませんよー?ってだけ。
206名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:23:57.70 ID:???
>>200
欧州のやる気次第じゃね
英はもともと「人道なんたら罪」での提訴を考えていたクチ
仏は最初および腰で、なぜか最近俄然やる気になってる
反政府派も最初に政府として公認
米は最初からおよび腰で右派に叩きつけられて参戦
なんで別に一致団結してるわけでもない

英米はロッカビーの件があるから
国内世論の一部にカダフィdisる空気があるのは確か
賛成反対の実際の割合は自分は見てない
govあたり探せばやってるのかもしれんけど
207名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:23:58.73 ID:???
今度はシャルガムに「正統政府」を作らせて国外から一方的な虐殺でもする気なのか?
無理筋だろこれは
208名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:24:34.97 ID:???
>>202
対空ミサイルかも
209名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:24:59.78 ID:???
>>205
そうだよ

だから空軍力奪って引くのも
突き進むのも
どうするかは一応決めてるんだろうけど
これから外交のほうで水面下ダンスだと思われ
210名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:25:52.06 ID:???
>>204
土壇場で介入ってのもちょっと恥ずかしいな・・・。
しかし、フランス軍はいきなり地上軍攻撃して大丈夫なの?
対空ミサイルとかカダフィ軍も結構あるだろうに
211名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:28:13.05 ID:???
しかし欧米は約130〜140年くらい前からやってることが変わってないな。
人道という大義名分を掲げて利権獲得戦争。
一連の偏向報道をはじめ、ここまで呆れたのは久しぶりだわ。
212名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:28:21.11 ID:???
>>209
サルコジ「わが国の戦闘機は現在、ベンガジ攻撃を阻止している」

という事だから、当面は東部に進軍してきてるカダフィーの地上部隊をたたくんじゃね?
213名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:28:37.36 ID:+yInu7mF
>>204
そだね。とりあえずベンガジを維持させてから、トリポリ周辺の拠点つぶしに
移るって感じだね。カダフィオワタ\(^o^)/
214名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:28:37.84 ID:???
リビアに輸出決定とか言っていたラファールはもう納入済み?
215名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:29:04.51 ID:???
>>209
といいながらいきなり都市空爆ですが。
216名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:29:55.01 ID:???
カダフィ側としては、どういう対抗手段がとれるの? 迎撃できんの?
217名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:29:58.09 ID:???
ところで、フランス軍の戦力ってどんなもんなんだ?
イマイチその辺が判らん。弱くはないんだろうけどアメリカほど圧倒的でもないだろうし。
218名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:30:21.84 ID:???
>>210
反体制派に反撃できる能力があれば良いんだが…最高司令官が実はカダフィのスパイでしたのヤツラじゃ…
219名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:30:23.70 ID:???
ジンバブエから派遣された連中とかチャド、マリ、ニジェールあたりから
雇われた貧困傭兵集団は欧米が空爆開始したから逃亡するんじゃね?
220名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:30:59.05 ID:???
>>213
補給線伸び切ってるからこのタイミングで攻撃されるとキツイなぁ・・・。
221名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:31:07.88 ID:???
>>145
老体シャルル・ドゴールか
イラク戦争に反対した時はちょっとは格好いいところ見れるかなと思ったが
所詮チキンであった
>>190
始まったばっかで何言ってるの?
イスラエル軍も最初ベイルートの空港ズタズタにしたじゃん
222名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:31:12.22 ID:???
>>206
今回の攻撃は英仏が中心で米はおまけってことね。
さらにいえばNATOとしての攻撃でもないみたいだし。

後は英仏軍がどこまで戦えるかだが……正直言って短期決戦の一択だろうね。
両方とも質はあれども量と持久力が無いし。

米は今三正面作戦中!(イラク・アフガニスタン・日本) でリビアに出せる戦力はそれほど無いはずだし。

しかし米の三正面作戦も相当無茶だよね。
223名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:31:16.06 ID:???
>>214
納品直前だってw
224名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:31:19.58 ID:???
>>214
幸い?納入されてない
225名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:31:23.42 ID:???
カダフィオワタだの反政府オワタだの聞き飽きた

どっちも簡単に終わらないから今があるんだろがw
226名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:32:01.32 ID:+yInu7mF
>>216
どんなに逆立ちしてもカダフィが制空権握れるわけない。
完全な詰みだ。
227名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:32:11.49 ID:???
これだと反乱軍に加わってた連中も目を覚まして自国防衛に回るんじゃねえの。
タイミング悪すぎだろ。
228名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:32:38.77 ID:???
>>215
カダフィ軍の車両叩いているみたいだよ
多分補給潰すのととりあえずベンガジ周辺のカダフィ軍一掃するつもりなんじゃね
229名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:32:56.68 ID:???
ID:+yInu7mF は自分が浮いてるという事に気づかないんだろうか?
230名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:33:35.33 ID:???
>>223>>224
なるほど、かなり微妙な状況だったのかw
231名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:34:10.74 ID:???
>>222
英仏軍は米軍出てくるまでの前座じゃね
ストライクイーグルも出てるらしいけどもう着くかね
232名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:34:22.05 ID:???
>>226
でも反乱軍の地上兵力はだらしねえってレベルじゃないのであんま変わらない。
制空権握るだけで勝てるんならヴェトナム戦争は『ヴェトナム紛争』って程度の存在だった筈。
233名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:34:52.95 ID:???
>>228
今の戦力だと一掃までは無理でしょ
とりあえず今夜は顔見せと反政府勢力の士気向上ぐらいが目的ぐらいかも
234名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:34:54.66 ID:+yInu7mF
>>225
制空権握られて勝利した戦争ってあるの?
235名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:34:59.61 ID:???
>>201
大佐勝利フラグキタ!!
236名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:36:09.89 ID:???
>>232
例を挙げるなら砂漠のイラクだろ。
砂漠に逃げ場はないし、しかもカダフィは進軍中で補給線は延び延び。
237名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:36:24.21 ID:???
>>203
たらい回しにするな
欧州を攻撃でき得る勢力が偉いに決まってるじゃん
強さ弱さなどは関係ない
238名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:36:26.63 ID:???
>>232
今の段階だとヨーロピアンがどこまで首突っ込む気かわからないからなあ
仏っつーかサルコジはやる気のようだがキャメロンのスピーチ見てると
サルコジほど内政に首突っ込む気迫を感じない
239名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:36:30.46 ID:???
>>231
じゃあ米は四正面作戦をするつもりなの?

歴史上類を見ない事態じゃね、これ。
240名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:36:41.16 ID:???
>>234
ベトナムとか。
241名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:37:19.91 ID:???
明日にはドゴールが来るぜ。遂にフランスの本気の戦争だ。
242名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:37:25.26 ID:???
>>232
北ベトナムは制空権を失ってはいないが?米軍機が何機撃墜されたんだよ
243名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:37:46.73 ID:???
244名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:37:51.37 ID:???
制空権(藁)
245名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:38:44.94 ID:???
Yemen ambassador to Lebanon resigns
http://www.presstv.ir/detail/170781.html
イエメンの駐レバノン大使がサレハ政権の抗議者虐殺に抗議して辞任する

サレハ政権のメルトダウン始まりました
246名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:39:04.86 ID:???
>>239
どうする気かしらないが
米軍のストライクイーグルがイギリスの基地出てるのは確かみたいだよ
247名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:39:30.26 ID:???
シャルルドゴールも出撃してるのか…良かったな修理中じゃなくてw
248名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:39:48.68 ID:???
>>241
はじめて見るな、フランス主導の戦争なんてさ・・・。
249名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:40:19.98 ID:???
>>245
おーい、サルコジ。空爆対象増えたぜw

あーもうダメだ、中東オワタ
250名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:40:31.15 ID:???
>>248
どうしよう負ける気しかしないw
251名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:40:55.18 ID:???
>>249
イエメンならイギリスの縄張りだろw
どうするか知らんが
252名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:42:47.82 ID:???
>>250
そして数ヶ月後、なんとパリにはエッフェル塔で記念写真を撮る元気な大佐の姿が!
253名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:43:42.22 ID:???
>>252
リビアが常任理事国か
胸があ
254名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:44:24.51 ID:???
フランス軍機も結構落とされるんじゃない?
ラファールはともかく、数的な主力はミラージュでしょ?
255名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:45:44.54 ID:???
>>213
いきなりトリポリに入ったら恐いってのはあるわな
ベンガジ出張軍なら対空兵器持っていないだろうという読みでしょ
当初の威勢の良さとは裏腹に東電のごとくこわごわやってる感じだね

ザコは放って置いてフランス本土攻撃しよ
256名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:46:54.12 ID:???
>>226
大佐の勝利フラグがまたキタ!!
257名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:47:39.82 ID:???
>>237
もはや核テロが起きても全然不思議じゃない雰囲気。
>>234
橋頭堡だけ築いても占領できなきゃ意味がない。
そもそも今から陸軍兵力入れても守りきれないでしょ。
258名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:48:28.07 ID:???
>>241
ご老体が沈む日が見れるとは
素晴らしい
259名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:48:32.74 ID:???
英軍はタイフーンとトーネードとセンチネル出すみたいだけど
仏軍は詳しいこと書いてないなあ
ラファール出たよ情報しか見付からん
260名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:49:09.77 ID:???
欠陥機納品してたらワラタのにw
261名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:49:28.39 ID:???
米軍が本格的に空爆したら各地に点在する小都市に篭るか潰走しかない。
コソボのセルビア軍やベトナム軍と違い退避可能な山地や森林は無い。

だが弱体化した反政府側が進軍できるとも思えない。膠着しそうなんだが。
262名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:49:30.57 ID:???
ご老体は海上封鎖のために出したみたいだね
263名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:50:17.19 ID:???
アルジャジーラ情報
ラファールたんが潰したのは戦車4台だってさ
264名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:50:27.17 ID:???
>>254
大佐側の空港は爆撃で瞬殺らしいぞw
265名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:51:18.27 ID:0DFMgdUx
>>243
これは反政府軍のミグが落ちたやつじゃん
266名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:51:52.59 ID:???
>>254
ミラージュ2000も出してくる確率は低くないと思われる
これはF-16にも言えることだけど単発機は携帯SAMでも喰らうと厳しいのは事実だろうね

今回のリビアよりよっぽど防空網が強力だったユーゴへの空爆ではほとんど損失が出てないから楽観的な見通しを持ってるのかもれないけど
あの時はアメリカが最初からステルス機をカンガン投入して本気だったからな…
267名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:51:55.60 ID:???
お前等のシャルルドゴールに対する反応にワロタw

まぁわかるけどw
268名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:52:02.86 ID:???
しかしいつも負けっぱなしのロシア兵器カワイソスだなw
269名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:52:17.11 ID:???
>>264
おいおい、こういう戦争では戦闘機同士よりも対空ミサイルが問題だろ。
270名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:52:27.18 ID:???
おいもう航空戦力つかえねえよカダフィ
271名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:53:03.73 ID:???
世界日報(笑)によると辞任した内相が復帰したらしいがw、どーなってんだw
あとワクがムネムネする記事
リビア攻撃に向け、アメリカが戦艦一隻を派遣
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=17164:2011-03-19-13-26-51&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
アイオワ級のどれかが現役復帰か…あれ何か目から水が出てきたよ(棒
272名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:54:32.10 ID:???
BBC情報
フランス空軍は現時点で20機出してる種類不明
米軍は地上部隊は出さずにサポートとクリントン
イタリアは軍事基地提供のみ
カナダは2日間遅れ
国連は一応対話呼びかけ
273名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:54:50.00 ID:???
カダフィ負けてしまうん?
274名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:54:52.49 ID:???
リアルタイムで見れないのがイライラするー
こういうのは同時進行で色んな事が起きるから全く追いきれない
275名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:55:03.51 ID:???
大佐の命が吸われていきます
276名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:55:17.87 ID:???
もしかして初の実戦としてF-22も投入される可能性も少なくないのかも
277名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:55:55.93 ID:???
>>265
それ大佐側の飛行機が落ちたのを
反政府軍がプロパで自分たちの飛行機が落ちたと言っているという話がある
真偽不明
278名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:55:59.02 ID:???
>アメリカ海軍は決議採択の翌日、同軍の強襲揚陸艦バターンを、艦船2隻、貨物船1隻とともに地中海に派遣すると発表しています。

戦艦=強襲揚陸艦バターン
日本記事お得意の「軍艦」=「戦艦」です、本当にありがとうございましたw
279名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:56:04.05 ID:???
カダフィの勝機は、どれだけ国営テレビを使って国民の士気を煽るかだな

つーか内相が戻ってきたのって何時なのかね…国連決議前後なら相当臭うがなw
280名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:57:20.67 ID:???
>>264
CNNはそんなこと言ってないぞ
281名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:57:35.83 ID:???
>>276
敵戦闘機が空爆で壊滅状態なんだから無いでしょ。
282名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:58:07.09 ID:???
>>268
そういう印象ねえけどな
古くても結構使えるのがロシア製
新しいやつしか役に立たないのが米英兵器って感じで
283名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:59:34.76 ID:???
>>277
いやいや
反政府側はもうミグいらんから捨てたんじゃねえの?
開戦のトリガーにする為に
284名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:59:38.31 ID:???
壊滅ということはカダフィ空軍機はクラスター爆弾などで吹っ飛んだ?
285名無し三等兵:2011/03/20(日) 02:59:53.60 ID:???
イラクアフガン 米陸軍・海兵隊
日本       米海軍
リビア      米空軍

みたいな感じイケるんじゃないか。
リビアは顔出ししとけばいいんでしょ?
286名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:00:11.71 ID:???
欧米の攻撃であっという間にカダフィ政権が崩れるならカダフィは軍事指導者
の資格が無い。
湾岸戦争などを教訓にしてないということだから。
287名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:00:24.28 ID:???
いきなりガセ?
余裕ねえな
288名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:00:50.68 ID:???
これでカダフィ大佐が勝ったら大笑いだなw
289名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:01:01.67 ID:???
フランスはいつものタゲは今アフガニスタンなんだっけ?
ってなると、陸軍出すとなるとフランス人主体の部隊出す
ことになるわけか…だすかぁ?陸軍
290名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:01:45.39 ID:???
BBC情報
蘭の首相があらためて国連軍支持「英仏米がんばれ」
カダフィ人間の盾をトリポリに用意、トリポリのジャーナリストを拉致?
291名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:02:02.50 ID:???
ソース持って来いよ
292名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:02:35.69 ID:???
BBC
#
1748: French aircraft have destroyed four Libyan tanks in air strikes to the south-west of Benghazi,
Al-Jazeera television has reported.\r
293名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:03:10.35 ID:???
リビア国営情報持って来いよ
294名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:03:26.10 ID:???
>>290
あーやっぱりやったか
295名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:04:15.41 ID:???
1722: BBC correspondent Richard Colebourn says
foreign journalists in Tripoli have been taken to visit Colonel Gaddafi's military base and compound in the city.
296名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:04:17.60 ID:???
>>288
(今の所は)テロ等に頼らず米英仏に勝利したアラブの英雄か、胸が熱くなるなw
297名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:04:23.70 ID:???
ステルスはレーダー反射パターンを取られるとまずいから、
めったなことじゃ実戦はないんじゃね?
298名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:05:19.38 ID:???
>>292
空港はガセかい?

しかしその情報もタリバン公式レベルだな
映像を伴って出せないもんかね
299名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:06:02.15 ID:???
米は空軍より海軍が先らしい
地中海にいる子がトマホーク用意中
300名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:06:17.05 ID:???
大佐、終わったわ…
301名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:06:33.32 ID:???
>>290
>トリポリのジャーナリストを拉致?

CNNのクルーが拘束されてたけど、あれも解放中止かな?
302名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:06:50.26 ID:???
>>291
BBCリアルタイム見れば?
303名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:07:06.62 ID:???
>>295
まあ敵の諜報員の言うことは信用ならんな
304名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:07:17.14 ID:???
こんなはやく終わったら苦労しないわ
305名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:07:39.69 ID:???
トマホークはマスコミ用の宣伝だな
実際の主力は
306名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:07:56.71 ID:???
>>301
わからない
ついさっきの情報みたいだけど詳細不明
現地も混乱してるしなあ(そりゃそうか)

エジプトの時もつれていかれてぼこぼこにされた
ジャーナリストいたみたいだね
軍がホテルを一室一室回ったとか
ツイッターで実況しててジャーナリスト魂すげえと思った
307名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:07:57.98 ID:???
航空戦ではボロ負けしたとしても、地上戦になれば地下壕、対戦車ミサイル、
携帯用対空ミサイル、夜間暗視装置、狙撃銃、機関砲、、手榴弾、銃剣、
飲料水、保存食、医薬品があれば粘れるはずで、粘れないなら訓練不足で
士気の低い軍隊だろう。
308名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:08:30.73 ID:???
>>299
トマホーク程度でビビってたら戦争出来んわね
309名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:08:47.20 ID:???
>>298
ニュー速+初のガセっぽい

>284 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 02:15:42.50 ID:wTEIoFK/0

>英国戦闘機が、カダフィ政権下の空港を爆撃し戦闘機をほぼ殲滅か@CNN
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300545169/284
310名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:09:20.13 ID:???
これでスエズ戦争のナセルモードになったら最高に笑える
大佐にナセルの加護があるのかw
311名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:09:47.84 ID:???
AFP
チャベスが国連軍の行動を無分別と言ったそうだ(通常運転)
312名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:09:49.44 ID:???
カダフィ側の息子が率いてる主力って1万人以下だったような
313名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:10:49.79 ID:???
>>284
JSOWみたいなのじゃない?
爆撃したのは英軍機だとか。
314名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:11:24.34 ID:???
>>311
むしろ賞賛したら第三次世界大戦になるからそのままでいいな。
テレ東が日本以外の出来事で緊急特番を組むレベル
315名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:12:29.22 ID:???
1758: Activist group Liberty4Libya tweets: "#Libya #Zintan, heavy shelling into the city of #Zintan, #Gaddafi troops' tanks
advancing under the fire cover."

カダフィたんミスラタ西方の湾岸都市ジンタンに進攻中!
316名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:12:48.80 ID:???
チャベスたんは一貫してるからな

今回はカダフィの味方だし。
317名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:13:46.45 ID:yAMmaGpi


日本でF-2が水没オシャカ。

   各国戦闘機の売り込みに必死でつ。



318名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:13:50.57 ID:???
地中海に展開しているオハイオ級のSSGNフロリダからの
トマホーク攻撃はマダァ〜(チンチン
319名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:14:12.71 ID:???
NHKのカダフィ映像がラテックス人形にしか見えない
320名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:14:39.24 ID:???
あとイタリアもユーロファイター出したっぽい
動かしただけかもしれん
321名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:15:15.31 ID:???
大佐の航空戦力は出来る限り敵のソフトターゲットを狙って欲しいね
322名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:15:28.72 ID:???
「ならば私も出なければならんようだな」  F35さん 11歳
323名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:16:22.56 ID:???
ああ、イラク戦争と同様にリビア国営放送も空爆されるだろうな
324名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:16:23.31 ID:???
>>316
さすがに今回はチャベスや中国等の棄権理由の方がまとも
反政府軍が脆すぎたのであせってムチャしまくり
325名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:16:53.55 ID:???
>>309
侵略軍はヌー即のガセに踊らされる程あせってるのか?
やっぱりフランス本土攻撃が一番いいわ
326名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:16:59.26 ID:???
リビア政府空軍のBab al-Azizia空軍基地周辺に、「おらがリーダーを守るべ」という民衆数千が人間の盾に。
327名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:17:30.73 ID:???
>>320
大丈夫だ、イタリアは国から動かなければ
NATOには、基地を守り通したといい、カダフィには
軍は動かさなかった、といえる立場だw黙ってれば
いい
328名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:17:37.22 ID:???
>>311
おーいいじゃないか
風が吹いてるよ
329名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:18:36.39 ID:???
カダフィ命運尽きたな。
330名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:18:40.19 ID:yAMmaGpi
Skynews撮影の空戦動画きた
http://www.youtube.com/watch?v=f3LPmpMJrx8&hd=1

331名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:18:50.14 ID:0DFMgdUx
>>326
どこ情報だよ?
332名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:19:19.34 ID:???
>>271
先ほどAJEでABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣が政府側に戻ったとの報道を否定したって流れてた。
4:10pm
Abdel Fatah Younis, the former interior minister who abandoned Libya's government and who the government claimed today had returned to it, has told Al Jazeera that those government reports are false.

He said that pictures aired of him meeting Gaddafi on Libyan state television are of a previous meeting, and are not recent.

「国営TVで流れた動画は昔のものだ」
http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-19
333名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:19:21.32 ID:???
>>326
トリポリ空軍基地でも大佐支持者が人の盾にbyリビア国営
334名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:19:33.74 ID:???
>>330
それはフランス介入前の動画だろ
335名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:22:18.87 ID:???
1820: Russia has said it regrets the decision by western leaders to take military action in Libya, according to Reuters, citing a
Russian foreign ministry spokesman.

ロシアも空爆開始に不快感を表明
336名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:23:24.83 ID:???
>>311
ベネズエラは平常運転だな
337名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:23:39.26 ID:???
>>331
BBCにも似た内容が出てるな

1722: BBC correspondent Richard Colebourn says foreign journalists in Tripoli
have been taken to visit Colonel Gaddafi's military base and compound in the city.
A few thousand supporters outside the base at Bab al-Azizia were chanting slogans in support of their leader.
338名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:24:03.68 ID:???
反政府勢力パレード状態だなw BBC
339名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:24:05.31 ID:???
ラファールVSミラージュF1か
ダッソー社はどういう心境なんだろうね
340名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:24:34.16 ID:???
>>335
じゃあ拒否権行使してやればよかったのに・・・
>>333
無理やり数千人を立てにすることは不可能だからな。人徳とは言わないが、支持はあるんだな。
341名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:25:22.43 ID:???
大佐はあこがれのナセルになれるかどうか大勝負が来たな
中露印の動向にも注目
英仏帝国主義・新植民地主義に感謝w
342名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:25:26.81 ID:???
ロシアも今更言うくらいなら拒否権使えばよかったのに
ていうか使うと思ってた
ちなみに英は「可決はあんまり期待してない」って言ってたので
調整難航してたと思う
343名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:26:11.49 ID:???
今頃傭兵は「欧米が介入するなんて聞いてない」とパニックだろう
344名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:26:51.88 ID:???
>>341
印は連邦だから突くとしたら英をこっそり続くだろう
中露は棄権した時点で好きにすればいいだろうモード

それと占領戦じゃないからナセルにはなれんだろうなー
345名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:27:01.71 ID:???
>>337
集まって支持を誓っただけだろ
人間の盾じゃないだろ
>>338
いつの動画かわからん
いつ見てもこの調子じゃん
346名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:27:53.68 ID:???
>>345
パレードする暇があったら戦闘すべきなのに、どこまでも他力本願な奴らだ
347名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:28:03.83 ID:???
英の新聞各紙のジャーナリスト踏みとどまってるなw
さすがSAS来るより先に取り残された英国人のところに
特攻して独占インタビューとってくるようなメディアは違うw
348名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:28:09.13 ID:???
>拒否権行使

欧米とやり合って生き残ったやつとしか交渉せんのがロシア
349名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:29:12.22 ID:???
>>343
ジンバブエの義勇軍はハナから覚悟しとるよ
ムガベも大概だから
350名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:29:25.94 ID:???
テレグラフ情報
海岸にもうフリゲート艦来てるくさい
351名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:31:10.25 ID:???
BBC@ハマスがイスラエルに侵攻を開始
352名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:31:23.84 ID:???
CNN breaking News
French using surveillance aircraft,
2 frigates in operation to protect
#Libya civilians.
353名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:33:53.52 ID:???
>>347
うむ。ていうかやつらはSASの先輩なんじゃないかと
354名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:34:16.15 ID:???
>>350
ベンガジだろ?
355名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:34:48.73 ID:???
>>351
侵攻って聞いてビビったが、

ロケット発射だろ
356名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:34:57.34 ID:???
>>351
ロケット弾撃っただけだろ
357名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:35:23.72 ID:???
イスラエルにガザから迫撃砲やロケット弾で砲撃したという報道はあるけど
ハマスが侵攻?
358名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:36:03.42 ID:hcIxVHr5
戦場カメラマンは現地いったかな?
359名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:36:32.88 ID:???
>>353
うむ。つーかスパイ兼ジャーナリストw
国境なき医師団の中にもチラホラw
この辺りは欧米の得技
360名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:36:55.55 ID:???
このまま戦火拡大してイスラエルがイラン空爆したら笑える
361名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:38:39.24 ID:???
>>358
奥さんが止めたw
日本でCMなどで稼いでた方が良いよ、家族にしてみりゃ
362名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:43:31.25 ID:???
女児との結婚・セックスも可能な国『イエメン』
http://2r.ldblog.jp/archives/944920.html
このスレに必要な知識な気が
363名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:44:18.81 ID:???
しばらく旅客機には乗らない方が良さそうだな(((゚Д゚)))
364名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:45:33.47 ID:???
カナダはF18、ベルギーとデンマークはF16出すってさ
365名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:50:50.16 ID:???
>>364
基地はイタリアになるのかな?
サルコジはあくまでベンガジ侵攻の阻止を主眼と言い張ってるけど
時間をかけて政府側の内部分裂や崩壊を狙っていると見た
366名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:53:31.48 ID:???
>>365
多分イタリアがベースじゃないかな
七カ所使用許可出したみたいだし
367名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:54:51.20 ID:???
オバマのステートメント
空爆支持だが抑えめの調子

ぶっちゃけ自分は英米の本命はイランだと思ってる
今回は単なる実績作りじゃね
アラブの内乱に介入するっていう
368名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:55:30.77 ID:???
政権奪取時のgdgdぶりとか見てたら、自称大佐にまともな戦争指導なんかできんと思うんだが

>>359
>うむ。つーかスパイ兼ジャーナリストw
英国の「ジャーナリスト」がそういう人種なのは、
モームからフォーサイスまで例に事欠かんな
369名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:57:38.61 ID:???
これに味をしめるとエジプトだろうがチュニジアだろうが北部沿岸の
気にくわない国には軍事的圧力をかけられることになるな。
政治的に植民地になるのか反発してイスラム主義化が一気に進むのか。
370名無し三等兵:2011/03/20(日) 03:59:18.15 ID:???
>>367
irじゃないが、本気でイランに介入しようなんて考えるほど
米英は大バカではないと思いたい。そんなことになったら
破滅へまっしぐらだよ。イランよりむしろ米英が。
371名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:02:47.92 ID:???
>>360
行くならレバノンだろ
でも今それやったらエジプトがヤバいことになる
372名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:03:16.33 ID:???
>>370
介入するとしたら、すぐにではないと思うけどねー
多分イラン内部からの革命待ちなんだと思うが
あそこも相当いざこざしてるし
373名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:03:37.19 ID:???
>>366
あーあバチカン空爆だ
やっちゃったなー
374名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:04:36.38 ID:???
>イラン内部からの革命待ち

超無理筋
375名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:05:58.49 ID:???
>>370
あり得ないと思ってたが、この戦争への巻き込まれっぷりを見る限り、
アメリカは充分大馬鹿だなw もう一線を超えちゃってるよね

>>367
アメリカ主体で引っ張ることはないが、
この程度で英仏に乗せられるのなら、どっかの国は手を出した者勝ちだと考えるよ
376名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:09:33.30 ID:???
>>375
オバマは外交ダメすぎる
同盟国には反感を買い敵性国家に甘く出て舐められる
保険の件もそうだが理想を押し通したがるわりには都合悪くなるとすぐ日和る
ある意味お花畑だよ
377名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:12:29.82 ID:???
オバマはアメリカを滅亡させる使命を負ってるんでしょ
378名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:12:37.37 ID:???
性格的には我が党の総統と同じ系統と見受けられる
379名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:16:43.19 ID:???
我が党って、あなた共産党か何かの人?他所でやってよ
380名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:25:24.81 ID:???
>>355
こちらも通常運転w
381名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:30:52.10 ID:???
>>380
イスラエルにとってロケット砲って爆竹ならすみたいなもんだもんなあ
すでに年中行事

昔イギリスでクリスマスおめでとうテロとかあったことを思いだす
382名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:37:41.86 ID:???
>>380
実はしばらくなかったんが、ここんとこイスラエルが散発的に攻撃を続けてるからな
手作り花火で被害なんて与えられないんだが、一方的にやられっぱなしだと示しがつかないんだろうな
383名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:38:14.82 ID:???
今の反政府勢力のgdgdさ見てると。
ロシアや中国に停戦の仲介役を依頼しつつ東部から撤退。
部隊の再編や兵器の購入など態勢を整え、東部で欧米に反感を持つ勢力を支援。
反政府勢力が指導力が発揮出来ず、欧米で反戦の機運が高まるのを待って再度侵攻。
西部に撤退した後、いかにして西部を聖域化するかと。軍事的な支援をロシアが行ってくれるかがポイントだけど。
やっぱ難しいかな。
384名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:42:16.03 ID:???
オバマがどんなに慎重論者でも、人権や人道問題にしてしまえば動く
そこで歯止めがかけられなければ、結局はレフトホークでしかない
しかもクリントンの時より、はるかに危険度のデカいエリアにアクセスしてる

結局アメリカは引きずり込まれるんだなと学習したら、事実上、英仏だけで米の鼻づらを引き回せる
これは痛い威信失墜だよ。
385名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:46:01.72 ID:???
欧米の支援する政権はグダグダの売国奴が昔からデフォ
それに引き換え維新の時の我が国は、新政府−旧幕府どちらも大勢的には立派であった。
386名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:47:48.10 ID:???
イエメン大統領が非常事態宣言 デモ隊に銃撃、50人以上死亡
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110319/mds11031918240003-n1.htm

何処まで続く〜泥濘ぞ〜
387名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:48:07.88 ID:???
>>384
エジプトの時点で威信は失墜してるよ
確かエジプト革命を主導した若い人たちに
クリントンが会談拒否されてたと思うし

エジプトでも反応鈍かったんだよね
388名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:50:26.39 ID:???
米軍トマホーク撃った@BBC
389名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:54:04.27 ID:???
正直、中東に関しては民主化→イスラム国家、反米国家になるのがオチなんだから。
口先介入だけで、様子見しておけば良かったのに。これで今後他の国でも介入を懇願されるぞ。

390名無し三等兵:2011/03/20(日) 04:56:28.73 ID:???
>>388
目標は?
391名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:00:09.55 ID:???
>>390
対空防衛システムだって

それからキャメロンがステートメント
「独裁者が自国民を殺すところを見過ごしてはならない」スタンスは変わらないままの模様

英仏伊加軍が海岸から攻撃と米国高官@ロイター

ユーロファイター出したのマジだったんかい
392名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:00:40.91 ID:???
>>391のユーロファイターは伊軍ね
ベルは本気でカダフィ切り捨てか
調整役やれる器じゃねーか
393名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:06:46.32 ID:???
トリポリのカダフィ宅にトマホーク
394名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:09:39.95 ID:???
ウホッ! いい川柳
395名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:19:21.65 ID:???
先にトマホークでレーダー防空能力を無効化→航空戦力導入じゃないんだ
米帝様がgdgdでやる気ないのかそんな事をする必要ないくらいリビアの防空能力がアレなのか
即効で地上戦力を叩かないとヤバイ位に反政府勢力が駄目駄目なのか
396名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:21:26.08 ID:???
>>392
リビアに権益を持ってカダフィーとベタベタだったのに良いのかねえ?
397名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:25:25.28 ID:???
連邦(欧米)+カラバ(反政府勢力) VS ジオン軍(カダフィ)+ティターンズ残党(傭兵)
398名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:25:42.62 ID:???
110発w
399名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:26:45.31 ID:???
反乱軍が脆弱すぎるのだろう
仏英米が反乱政権にもっとも自分を高く売りつけることができるタイミング
計算づくしとはこのことだ
400名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:29:06.55 ID:???
>>397
ガトーさんは?ガトーさんはいるの??
401名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:35:00.83 ID:???
あれ?
地震で全然それど頃じゃなかったから知らんのですけど
反政府側ってトリポリ周辺まで押し込んでたんじゃなかったっけ?

一週間で何が有ったw
402名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:35:16.78 ID:???
イギリスの原潜からもトマホーク発射
403名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:37:34.83 ID:O/kuGdqr
CNNでペンタゴンの会見やってた。 トマホーク102発撃ったって。
フランス軍の後にらしい。
404名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:38:51.98 ID:+yInu7mF
リビア:仏戦闘機がカダフィ政権軍攻撃 戦車破壊か

http://mainichi.jp/select/world/news/20110320k0000m030127000c.html
405名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:41:13.09 ID:???
原潜、いつの間に・・・って、もう、手はずは整ってたんかよ
406名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:42:28.06 ID:???
>>404
よくもこれほどの嘘をいけしゃあしゃあと…
作戦名Odyssey Dawnとは不吉じゃネーノ?有志連合にとって。
407名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:43:28.85 ID:???
巡航ミサイル100発超発射 NHK
408名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:44:24.66 ID:???
人気者のシロクマ、クヌート死ぬ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000089-yom-int

見ろ、クヌートくんが抗議自殺してしまった
409名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:45:34.05 ID:+yInu7mF
仏軍など 首都の空港を攻撃か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/k10014790421000.html
410名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:47:28.18 ID:+yInu7mF
仏、リビア対地攻撃 軍用車数台を破壊
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011032001000010.html
411名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:47:48.50 ID:???
世界中どこでも巡行ミサイル100発打ち込める能力、って凄いね

あ、モンゴルとか内陸は無理か
412名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:47:58.76 ID:???
カダフィ大佐=サウザー(もう愛などいらぬ!)
サルコジ=ジャギ(もう一度だけチャンスをやろう、停戦すると言ってみろ。)
オバマ=アミバ(誤爆後にアレ?間違えたとか言いそう)
ムバラク=シン(俺を愛してると言ってみろ)
リビア反政府勢力=キバ一族

ケンシロウさんがいないね…
413名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:48:08.11 ID:???
フランスはAMX−10RCを投入するの?胸熱だな
414名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:48:46.81 ID:+yInu7mF
米軍艦船、リビアにミサイル攻撃 政府軍の施設狙う
http://www.asahi.com/international/update/0320/TKY201103200059.html
415名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:49:04.69 ID:???
>安保理決議には、安保理の15理事国のうち、英仏米など10カ国が賛成。
>中露独、インド、ブラジルが棄権。中露による拒否権の発動は見送られたが、
>ドイツの棄権で西側諸国内の亀裂も明確になった。

これが実態だよ。欧米は戦争を準備したんじゃなく、引きずり込まれたんだ
これで中東動乱は確定だな
416名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:50:41.15 ID:???
カナダのCF-18もイタリアについた

それと海から米軍主導で二十五隻で攻撃だって
米11、伊11、仏英加が1隻ずつ

英米仏共同声明によると
人道的援助目的
民衆の虐殺やめてライフライン回復しろやゴルァ
やめねーなら武力介入する
だって

伊はもしかして結構やる気なのか?
417名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:51:33.44 ID:???
>>415
独メルケルはその後「中立って意味じゃないんだからね!」と日和見発言していますw
418名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:51:54.83 ID:O/kuGdqr
兵器の実験場だな
419名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:52:14.75 ID:???
いやお古ばかりじやん
420名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:54:22.96 ID:???
お古いうても、一発1億円ぐらいか<トマホーク
お金持ちやのう
421名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:56:08.18 ID:+yInu7mF
カダフィ大佐、最大の窮地に=「反体制派はテロ組織」通用せず−リビア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011032000028
422名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:56:49.04 ID:???
今回の軍事行動は実利実益じゃないんだよ。
最初に大佐の東部空爆を人道上の犯罪と認定し、反政府側がすぐにでもトリポリを陥落させる…
と言うストーリーを作った以上、後に引けなくなってるんだよ
だから事後処理なんて何にも考えてない。イラク戦争の時より酷い。
カダフィと言う人物をよく知らない世代が指導者になってることが大きい
(共和党の保守本流ならまた違った判断をしたかもしれないが)

イタリアも政権の性格からして、おそらく受け皿とか何にも考えてない。
頭数は揃ったから、早期のトリポリ政権転覆で国民評議会が暫定政府を作れると思ってるんだ
423名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:56:49.76 ID:???
おそらく夜が明けたら
軍施設に連れてこられた市民がこれだけ殺されたよという
リビアのアピールが始まる
424名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:58:46.46 ID:???
>>417
しかし中立だろ?
メルケルは無責任女の風見鶏だから正体のつかない発言は多いが、
おそらく性格的に内向きの判断をしたはず。もはや外交ではなく内交だな
425名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:58:56.76 ID:+yInu7mF
オバマ米大統領への書簡では…空爆を思いとどまるよう最後まで説得を試みたwwwww
426名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:59:19.79 ID:???
>>416
伊は、勝ち馬に乗る潮目を見るうまさで生きてる
427名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:59:27.11 ID:???
>>420
かかった金はきっちり回収すると思うよ、イラクの時みたいに。
428名無し三等兵:2011/03/20(日) 05:59:28.81 ID:???
>>422
そのストーリーは実利実益のために作ったんじゃないの?
429名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:03:01.92 ID:???
NATO軍、潜水艦などから巡航ミサイル110発をカダフィ大佐軍の拠点にぶち込む@NHKニュース

NATO軍、潜水艦などから巡航ミサイル110発をカダフィ大佐軍の拠点にぶち込む@NHKニュース

NATO軍、潜水艦などから巡航ミサイル110発をカダフィ大佐軍の拠点にぶち込む@NHKニュース

NATO軍、潜水艦などから巡航ミサイル110発をカダフィ大佐軍の拠点にぶち込む@NHKニュース
430名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:03:26.62 ID:???
>>428
いや。実利実益だったらリビアの休戦表明で軍事行動を停止してる。
完全に追い込まれ参戦。だから人道とか人権の時代の戦争は読みにくいんだ
イラクの時だって何が目的か分からなかったから、みんなアメリカの真意に苦しんだ
431名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:03:36.78 ID:???
今トリポリは夜中の11時か
果たしてカダフィは朝日を見る事ができるんだろうか、、、
432名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:05:25.17 ID:???
大佐のありがたいお言葉

停戦したのに攻撃するなんてひどいお
カダフィ負けないもん
アルカイダの仲間になんて屈指ないもん

米英あわせて110発以上トマホーク撃ってんな
ペンタゴンからのブリーフィングによると
結局米軍が総指揮とってるみたいだ
仏軍前座だったんだな
433名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:05:25.45 ID:+yInu7mF
仏戦闘機、リビア政府軍車両を攻撃 米英も軍事介入
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E2E68DE0E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
434名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:05:33.36 ID:???
ピンカラ大佐…
435名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:07:12.24 ID:???
>>432の目的は対空防衛施設20か所
こっから戦闘機投入だって
ラファールとタイフーンとストライクイーグルとF-18とF-16と
ユーロファイターの入り交じった部隊を
ミラージュとミグで迎撃か
胸熱
436名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:07:53.43 ID:???
おそらくこの攻撃で人間の盾となった市民数百人が死亡
もしかしたら外国人ジャーナリストも死亡

しかし欧米はそんなことは初めからどうでもいいと考えている
全部カダフィに罪被せて
原油を盗んでいく
437名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:08:34.19 ID:???
英軍のトーネード出撃したみたいだ
438名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:09:41.12 ID:???
こんなに早くアメリカが参戦するとは思わなかった。
439名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:09:44.57 ID:???
カダフィーはまともに戦うつもりはないから空戦にすらならんだろ
とる手は市民の盾つかって欧米の攻撃でこれだけ無実の市民が殺されたと
国際社会に訴えて参加国への避難を集めるしか手がない
それで参加国政権の支持率が落ちて
やべえやっぱ辞めた と思わせて空爆中止を引き出すしかカードがない
440名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:10:32.91 ID:???
仏しか攻撃に参加しないとか言ってたアホはどうなった?
全くお前らの言う事は全く参考にならん
441名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:13:16.74 ID:???
>>430
何を言ってるのか分からんが、人道や正義を大義名分に実利実益の獲得を目指す戦争は
上にもあるように昔から欧米の常套手段。
反乱は当事者がもらしたように前々から準備されていたし(もちろん外国情報機関との接触含む)、
極端なデマ・偏向報道や各国の動きを見るに好機到来やったろーだろ、さすがに。
イタリアなどは権益の保証さえされれば別にカダフィじゃなくても良い。
むしろカダフィが軟化して欧米企業を受け入れたときから明確にスパイ活動や
反乱勢力との連携を深めていたと見るべき。
442名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:14:23.60 ID:???
>>440
当たり前だw
2ちゃんの書き込みを参考にすんなよ
443名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:14:38.50 ID:???
カダフィ時間の問題だな
444名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:15:51.79 ID:???
>>432
>結局米軍が総指揮とってるみたいだ
>仏軍前座だったんだな

多国籍間での航空機の調整を出来るのが米軍しかいねーんだよ。
445名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:16:34.76 ID:???
大航海時代以後の植民地政策、第一次大戦とおなじことを延々と欧米は今も続けているだけだからな
貧乏国はつらいぜ
日本もどっかというとリビアと同じ立場
446名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:16:58.46 ID:???
>>436
国営放送がもう負傷者の話は伝えてる
仕込みかどうか知らんw
米軍はあくまで陸軍は出さないって言ってるから
最初に物量で押してカダフィの降参待ちじゃね
進軍やめろと言っているわけで
決してまだ権力譲渡しろとは言ってない(声明では)
447名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:18:08.73 ID:???
>>441
何を言ってるのか分かれよ…
今回に限っては明白にフライングだよ。
お前の挙げてる事実はどれもトリポリ政権を覆す材料たりえないよ

情報機関が後ろにいるなんてイランでもそうだけど、
だからって成功する保証なんぞない。
448名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:20:16.95 ID:???
>>440
アラビストでは高橋が軍事行動を予測していた。
サルコジが評議会を承認した時点で介入不可避の見方が強くなっている。
過去スレで自分も言及したから見てごらん
449名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:21:09.83 ID:???
ところでリビア側発表でラファールたん撃墜されたらしいw
450名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:24:19.59 ID:???
ここで大佐側が虎の子の殲撃11型を出してくると燃える展開なんだがなあ
451名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:24:49.09 ID:???
キャメロン「時は来た!」 BBC
452名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:28:05.78 ID:???
>>337
夜間の空爆の最中に、自発的に数千人集まったのか…

現地の明日には、トリポリ辺りで万単位の支持デモあるか?
453名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:29:00.86 ID:???
>>452
シアトルで反政府デモだって
454名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:29:19.81 ID:???
>>453
反戦デモだった…
455名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:33:15.06 ID:???
ラファールなら仕方がない
いやしかしまさかこの期におよんでも反政府勢力がただの平和的「市民」や「民衆」
「デモ隊」であるorだったとか信じている、はっきり言ってしまうとアホはいないだろう。
米英仏の首脳陣でさえ信じていないw
456名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:35:26.43 ID:K0q69wN4
ラファールやユーロファイターは初実戦?
西側は戦闘機はオールスター集結か?
だとしたら凄い
457名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:36:33.12 ID:???
>>449
ソースどこ?
458名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:39:59.85 ID:???
>>457
リビアの国営放送見たジャーナリストのツイッター
ラファールとは名指しじゃないけど今飛んできた仏軍機撃ち落としたと
言っているらしいので多分ラファール
459名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:44:34.65 ID:???
CNN(笑)によると、トリポリとミスラタに対する空襲に
よって一般人に深刻な被害が出ているとリビア政府が発表。
460名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:45:19.85 ID:???
国連軍(?)の言うところの停戦ってなんだろうw
リビア軍が全滅した状態の事を言うのかな?

でもアメリカが本気でなくてよかった。
日本も出兵しないといけない雰囲気になったら面倒だw
461名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:52:26.64 ID:???
>>460
有志連合だね。日本は米に追随してるけど、こんな不義の戦いに出兵したら
百代後にも顔向けできない恥。アヘン戦争並みのふざけた戦争。
欧米に相槌だけしておいて勝手にやらせておけばいい。
もっとも震災でそれどころじゃない。
462名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:54:28.37 ID:???
>>461
お前の思想なんかどうでもいいわ
463名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:55:02.13 ID:???
ここしか語る場所がないんだから許してやれよ……。
464名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:57:16.40 ID:???
ttp://news.yahoo.com/s/ap/20110319/ap_on_re_eu/libya_miliary_buildup_glance

戦力出たよー

ノルウェーとスペインも参戦してたんかい
そして空母まで出すフランスさんの張り切りぶりが輝いてる
465名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:57:55.50 ID:???
>>461
こいつ一人だけいつも浮いてる奴?
466名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:58:28.10 ID:???
>>461
キチガイは笑かすな。頭大丈夫w
467名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:02:27.23 ID:???
スカッドBは弾頭を軽くしたらEU圏内の島々に届くだろう、まあ精度は期待できんが
俺は病気で寝た切りだから手伝えないけど、大佐、欧州を恐怖に陥れてくれよな
別に俺程度の助言が必要ない人材が揃っているだろうけど、俺に役に立つことが
あったら、いってくれ。アラビア語は挨拶程度しか出来んが、英仏語は出来る
468名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:03:59.23 ID:???
>>464
ガリバルディが出るのか。世艦胸熱だな。

>>466
基地外はお前だ。
469名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:05:11.93 ID:???
とりあえず>>461はアヘン戦争がどういうものかよくわかっていないし
今回の戦争のきっかけもわかっていないと思った
470名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:06:20.22 ID:???
イタリアが思ったより協力的なことに驚いた
471名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:07:08.40 ID:???
英仏米
「次はイタリア抜きでやろうぜ」
472名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:08:51.27 ID:???
>>469
解説ヨロ

>>470
権益の保証と「汚名」返上
473名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:11:02.27 ID:???
英米はイタリア抜きの冗談飛ばせるけど仏ってどうなん?
つか今のイタリアって結構やるじゃん
474名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:11:22.68 ID:???
国営テレビは破壊してないのか。こりゃ大佐側に多くの民衆が
なびくのでは。そうなると泥沼だな
475名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:11:38.31 ID:???
>>471
今のイタリア軍は精強らしいがな
476名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:11:56.17 ID:???
>>472
アヘン戦争→商売させるさせないの戦争
今回の戦争→内乱に介入
477名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:12:13.30 ID:???
>>470
ベルルスコーニはいろいろ派手にやって頭の悪い層の支持が欲しいからな。

例のスキャンダル暴露も誰かが仕掛けた意図的なものだろうが。
478名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:14:36.18 ID:???
>>442
「軍オタは冷静だ」とか何とか言っておいて、全くの的外れだったら「2chだから」ってか
479名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:16:13.71 ID:???
フランス軍機が一機落とされただけなら今回の作戦は成功なのかね
480名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:16:56.32 ID:???
何人かの主張をスレ全体の主張みたいに語られてもなぁ
481名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:17:03.28 ID:???
民衆に支持されていない輩が民主化の旗を揚げ外国の勢力を国内に呼びこんで小さな争いを大きな争いえとかえている
482名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:17:18.75 ID:???
>>479
フランスの国防省が否定したらしい
ラファーロの名誉は一応守られたw
483名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:18:37.38 ID:???
>>481
とりあえず改行と正しいてにおはを学ぶところから始めたらw
カダフィの消極的支持者はそれなりにいても
積極的支持者はもう少なくなってただろ
484名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:18:46.69 ID:???
>>478
いやいや、普通こんなレベルでアホな介入なんて考えられないもん。軍オタは冷静だったよ

ようは、欧米の指導者達が無理スジの理屈で斜め上の対応しただけだw
485名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:20:11.90 ID:???
>>476
ありがとう、さよなら。

英は空母出さないのか。余裕ないのかも。
486名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:22:33.10 ID:???
>>484
中露が支持すれば介入するだろ、って見解も結構あったわけだが
統一見解みたいに語るなよ、それは全然冷静な態度じゃないぞ
487名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:22:34.64 ID:???
>>485
仏が張り切りすぎ
488名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:22:45.09 ID:???
>>484
現実に反してるのに冷静も何もないよな。
489名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:23:55.22 ID:???
英は原潜出してるしなあ
米と一緒にトマホーク処分市中
490名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:24:40.84 ID:???
>>486
支持はしてないぞ。西側に黙認させられただけだ。
491名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:26:30.43 ID:???
>>486
お前は「統一見解」とかイタい読解力だな。
492名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:26:34.09 ID:???
反政府側に全土を統治させようとしてるのか?
無理ゲーだろそれは。
493名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:27:37.12 ID:???
うーん、つーかリビアは前々から目をつけられていたし、
CNNとかBBCの異常なプロパガンダ聞いてたら介入もありえると普通は思わないかな。
日本とっては北の姿勢に影響するから、介入は−の部分もある。
494名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:28:08.27 ID:???
>>484
何が冷静だよw
自分に都合よく解釈してるだけだろ
495名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:29:01.01 ID:???
>>483
そうどうに参加しない声なき多数派がだいぶぶんであばれてる反政府派が民衆の声ってわけでもないでしょ

ごめんね、おばかさんだからぶんたいわいつもこんなもんだわこざかしいひとにひょばんわるくてえらく噛み付かれる
496名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:29:07.95 ID:???
カダフィは秘密の核爆弾とか持って無いのかよ!
どうせ殺されるんだから、エンタープライズに最後っ屁かましてくれよ
497名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:30:11.15 ID:???
リビアと北朝鮮てどっちがつおいの?
498名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:30:29.87 ID:???
>>496
持ってるわけないじゃん
自作無理だから露伊仏英に武器撃ってもらってたわけで
最近は中国もか
499名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:31:10.76 ID:???
散々したり顔で語って
外れたら「普通はどうだこうだ、現実がおかしい」と言えばいいんだから楽なもんだわ。
趣味でやってるだけだし、そんなもんだろうというのは理解するけど
500名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:31:39.08 ID:???
>>497
俺の方が強い
501名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:32:06.01 ID:???
大佐殿
あなたが打倒した旧王政は、第二次大戦中英米に味方した我々の敵であることを我々は決っして忘れていない。
大日本帝国はあなたの味方であり続けるだろう
502名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:32:07.49 ID:???
なんかこのスレでも内紛起きてるな
アメリカが介入してくるぞ
503名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:34:28.08 ID:???
>>496
それはまだ分からないでしょ
俺的にはOdyssey Dawnのネーミングからカダフィに女神が微笑むと見たw
504名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:36:11.54 ID:???
>>501
英国人に趣味が悪い呼ばわりされてたw
505名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:37:06.97 ID:???
>>484
少なくともフランスが前のめりで反体制側承認したあたりで、「カダフィを
勝たせる気ないな」と予想できただろうに。
506名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:38:56.57 ID:???
>>501
大戦中のリビアはイタリアの植民地ですが
507名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:39:36.61 ID:???
最近はマシになったとはいえ昔の行いのツケが来たってところかカダフィ大佐は
508名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:39:46.58 ID:???
しかし石油ある国は何かと大変だな・・・。

今回の中東革命、アレ誰が裏で糸引いてるんだろうな。
509名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:40:54.69 ID:???
民衆に支持されていないれんちうが民主化を叫ぶこの矛盾
510名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:42:41.15 ID:???
>>508
ユダヤだろw
511名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:43:35.81 ID:???
陰謀論ktkrr
512名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:43:57.97 ID:???
>>509
いや、リビア民衆が民主化を求めてるのは確かだと思うよ。
ただ「なんでおめーらが仕切ってるんだコラ!」が正直な気持ちだろうな
513名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:44:46.09 ID:???
湯湯ユダヤのサルコジちゃんw
仏米英は権益少ないかほとんどないし、もうやらねーから!って言われちゃった
から心おきなくやる気満々。
東部反乱部族と話がついて王制時のように米英仏にたんまりとw
514名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:45:13.37 ID:???
>>507
パンナム航空機テロで日本人も死んでるからな。

ざまあ、と言ったところか。
515名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:45:58.01 ID:???
>>512
ていうか外国勢引き込んだの反政府の連中
カダフィ委は支離滅裂だしだめだありゃ

カダフィとナセルどこで差が付いたのか慢心環境の差
516名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:46:32.92 ID:???
>>508
しかし、石油があったからカダフィが今までやってこれらのも事実。
517名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:47:20.54 ID:???
ただ、何時ぞやか日本の記者がリビアで「長友、いいゴールだったな!」
と言われたって記事見つけた時は、グローバル社会だなーと思った。
518名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:48:15.58 ID:???
ユダヤが出ると陰謀論とか言うけど、経済の根幹に関わっているのは事実。
息のかかった企業が進出すればそれだけおいしい。
519名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:51:03.62 ID:???
まあ、金が絡むところほど陰謀が渦巻き易いのは事実だろうな。
こうして考えると、日本は資源国じゃなくてよかったとつくづく思うよ。
520名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:55:18.80 ID:???
中国が食い込み始めていたリビア利権から中国を排除するのも目的じゃない?
あと大佐が排除されれば、ラファールが予定道理納品されるだろうな。
521名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:55:34.88 ID:???
ところでジンバブエから派遣された精鋭部隊、ってまだリビアにいるの?
522501:2011/03/20(日) 07:55:35.85 ID:???
>506 エジプト・リビアの歴史を勉強しろ

カダフィの打倒した旧王政は、イタリア占領下のレジスタンスで、第二次大戦中は連合国側についたんだ
映画の「冬のライオン」になった奴だ
523名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:55:58.85 ID:???
秘密結社みたいなのがあるかどうか知らんが、ユダヤVIPたちの交流や会合、
クラブみたいなものがあっても全く不思議じゃない。情報の交換や話し合いもあるだろう。
日本人VIPも普通にやっていることだ。
524名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:57:46.68 ID:???
日本にもエスクワイア・クラブという秘密クラブがあるな。
なんかウサギに関係しているらしい。
525名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:58:45.77 ID:???
>>523
それ、フリーメイソンだろw
526名無し三等兵:2011/03/20(日) 07:59:04.24 ID:???
>>497
北朝鮮:人口約2400万人 GDP約400億ドル 軍事費75億ドル
リビア:人口約640万人 GDP約1000億ドル 軍事費13億ドル

つまり労働力より資源力に支えられた金持ち国家という事です。
石油は産出量が少なく埋蔵量が大きいので本気になって掘削すれば
更に金持ちになって軍事費を2桁ばかり増やすことも可能でしょう。

会社で言えば企業買収のターゲットにされやすい会社みたいなもんだ。
527501:2011/03/20(日) 07:59:52.29 ID:ayRpF+5E
おまいら日本人だったら、鬼畜米英華蘭の敵の敵は味方だよな
528名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:02:51.44 ID:???
日本はこれから震災復興で米国債を処分しなきゃいけないからな。
このドンパチがどういう影響を及ぼすのやら。
529名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:02:54.87 ID:???
>>527
奴らが民主主義と人道主義のために戦う正義の軍隊と思うほど
ナイーブじゃないのさ
530名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:04:07.67 ID:???
>>>527
ハウス
531名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:04:56.42 ID:???
>>527
カダフィは今までのツケをはらっただけとしか思わん
欧米も通常運転だろw
532名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:06:28.75 ID:???
>>527
欧米の敵の敵・・・つまり欧米は味方ってことか
533名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:08:42.25 ID:???
>>525
いやいやフリーメーソンもそういうのに使われているかもしれんが、
そういうのじゃなくてもあるんよ。むしろ世界中のどこでも
あるんじゃないのかな、同民族や同国人VIP達の交流組織?みたいなのは。
そういう人達は情報量が格段に違うらしいよ。
もちろん異国人・異民族間のも当然あるけどね。

サルコジのおかげで脱線すみません。
534名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:08:53.79 ID:???
>>522
植民地なんだからレジスタンスになるだろw
そして宗主国が枢軸ならふつーに連合につくはずですが?
ネトウヨってこんなんばっかなんだな
旧日本軍のダブスタそのまんま
535名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:10:04.46 ID:???
>>533
日本ではその手の交流組織で今頃東電処理をどうするか話し合ってそうだなぁ・・・。
536名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:10:16.07 ID:???
>>533
つーか欧米は基本上流階級だけでつるむから
交流組織なんてなくても自然に人脈がそーゆーことになる

ついでにフリーメーソンはキリスト教系の団体だぞ
神信じてることだけが入会条件だからユダヤ教徒もいるかもしれんが
なんでユダヤになるんだ
537名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:15:37.31 ID:???
>>536
俺はメーソン=ユダヤなんて言ってないけど。
それから欧米は秘密結社やクラブ大好きな方だと思うけど。
538名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:15:49.32 ID:???
>>536
とりあえず、ユダヤって言っておけば、肯定否定どっちでも食いつきがいい。
たとえ悪評でも、レスポンスがゼロよりは全然良い。
何でもかんでもユダヤを持ち出すのは、ある意味、マーケティング上の都合といっていいな。
539名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:16:36.23 ID:???
UAEが24機、カタールが4〜6機出すって
何出すんだろ
540名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:17:55.55 ID:???
>>527
日本の同盟国アメリカは地震で助けてくれたぜ?
541名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:18:49.60 ID:???
>>539
英仏軍ばっかりだと欧州の侵略っぽく見えるから
アラブ圏の部隊も入れるという政治的なアレだろ
542名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:20:08.36 ID:???
UEAとカタールに続きトルコがアップをはじめました@BBC
543名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:20:35.17 ID:???
>>540失せろアメポチ
544名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:21:05.19 ID:???
>>538
ただ、すぐにユダヤという奴は馬鹿が多いというイメージができあがっているのが難点だな。
545名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:24:10.48 ID:???
>>543
お前面白いな
546名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:25:37.33 ID:???
サウジが大佐の口撃にあっていたな。
アラブ連盟は政権の支持や安定と引き換えに米英仏支持の要素が
大きいのでは?
547名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:25:47.88 ID:???
>543
もう今回の震災で米軍の評判が爆上げしたから、今後は反米論者なんて石投げられて終わりじゃね?
548名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:25:58.79 ID:???
>>543
わんわん♪
549名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:26:45.68 ID:???
大佐弱気になってる?
国連安保理開くように要求してるってさw
550名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:27:45.21 ID:???
>>547
反米親米でしか価値判断できないのか?
もう少し多面的に物事を見た方がいいぞw
551名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:28:28.07 ID:???
>>549
ただの時間稼ぎだろ
信じてろいまに総攻撃が始まって反政府軍は壊滅だ
552名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:28:40.12 ID:???
>550
カダフィ終わったな…
553名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:29:52.25 ID:???
>>549
そりゃそうだろ。
安保理の認識が一方的過ぎる。
おそらく、大佐はリビアの弁明と事実確認の査察団を要請するだろう。
554名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:31:07.10 ID:???
反米親米はさておき、アメリカの行くところ血の雨が降るなw
大統領が誰であれ戦争しないと国が成り立たないんじゃないの?
555名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:31:26.61 ID:???
>>551
反政府軍が壊滅しても多国籍軍は痛くないんだよなー
目的はカダフィ抹殺とかじゃねーし
フランスは別かもしれんが

ていうかカダフィ信者ってこのレベルなのか
556名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:31:48.94 ID:???
地震がなければこっちがトップニュースなんだがw
557名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:31:55.57 ID:???
>>551
しかし、反政府軍が壊滅したら米英払はどうするつもりなんだろ?
リビア政府が反政府側を釈放するまで空爆するんだろうか。
558名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:33:23.57 ID:???
エジプトから反政府軍に戦車を供与すればいいわな。
559名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:34:28.41 ID:???
>>553
イギリスがにやにやしながらカダフィ待ってるぞ
もともとアブ・サリム刑務所の件と自国のジャーナリストがたんまり
撮った無差別空爆の証拠写真を両手に抱えて笑顔で法廷に
お迎えしようとしていたしなw

英米はロッカビーの件もケリつけたいだろうな
フランスはわからないけど
560名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:35:03.01 ID:???
>>558
戦車もらって即操縦できる「市民」って何者だよw
561名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:36:01.94 ID:???
>>557
仏→空母まで投入する謎のやる気+反政府軍支持
英→カダフィを国際法廷に招待
米→つきあい

温度差がありすぎてよくわからん
562名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:36:43.66 ID:???
>560
ソ連はT-34でそれやったよw
563名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:37:46.23 ID:???
>>559
気持ち悪いよ、イギリスつーか君w
564名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:38:30.61 ID:???
>>559
リビア政府転覆までやったら過剰行為だろ。
イギリスならやりかねないが、そこまでいけば中露が反対するんじゃないのか?
565名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:39:19.14 ID:???
必死が書き込んでるirが寝たらスレの空気も変わるから待てw
566名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:40:22.53 ID:???
>>557
>>551
>しかし、反政府軍が壊滅したら米英払はどうするつもりなんだろ?
>リビア政府が反政府側を釈放するまで空爆するんだろうか。
イラクみたいに亡命者連れて来て、臨時政府樹立するんじゃない?
567名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:40:40.02 ID:???
今回棄権した時点でもう見捨てられてね?
568名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:40:42.11 ID:???
おっちゃん、irって何だべ?
569名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:40:51.55 ID:???
irって誰つーか何なん?度々話題に出てるけど。
最初イランの略かと思ったw
570名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:41:36.29 ID:???
英米仏の要求は最初からカダフィ退陣で一環してる
それまでガンガン空爆しますよって事だ、もう詰んでるよ
こうなったら反政府側には停戦に応じる理由も一切無いしな
571名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:41:56.02 ID:???
irっとくるなw
572名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:42:59.70 ID:???
>>564
米軍の作戦行動目標にカダフィ体制の変革が入っているみたいだが
どう落としどころつけるんだろうな

人道に対する罪については国連安保理の最初の声明が出る頃には
既にイギリスが告発の準備をしているという話もあった
駆け引きなのかもしれないがこの後どう出るのか気になる
573名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:43:51.14 ID:???
他板のお客ばかりか。ir知らないなら>>25見ろ。
574名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:43:52.22 ID:???
カダフィ終了。irが応援した側は必ず負けてしまう法則。
575名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:46:34.97 ID:???
他の板かたきたつーより特定の系統のスレはふだんあんまみないからね
576名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:48:15.52 ID:???
イタリアがドーネード出したらしい
基地提供だけじゃないんだな

不可侵条約とはなんだったのか
577名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:48:16.50 ID:???
イランプロパガンダ荒らし?
何者だよ。
578名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:48:25.50 ID:???
>>560
まさにプロ市民
579名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:48:31.37 ID:???
>>576
間違えたトーネード
580名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:48:49.90 ID:???
>>560
ニュータイプ
581名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:50:25.38 ID:???
>>560
コーディネーター
582名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:52:55.63 ID:???
ラファールやタイフーンがどの程度使えるか知りたいのは
こちらだけではあるまい?

とかな
583名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:54:28.90 ID:???
>>554
逆だよ。
共和政権にアメリカ側に引き込む→民主政権にアメリカが放り出す
で出来た空白に混乱が生まれ、再度アメリカが乗り出さざるを得なくなる。

民主の孤立主義も有りではあるのだが、始末をつけないまま放り出すから混乱するんだ
584名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:55:02.67 ID:???
>>572
アフガンでやったみたいに、リビアの適当な亡命者に適当な経歴与えて、臨時政府樹立させるんじゃない?いまの反政府勢力は
役立たずみたいだし
585名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:55:41.63 ID:???
>>576
戦争でイタ公を信じるなって事だ
586名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:58:21.08 ID:???
何が逆なのかさっぱり。責任感?の問題にしたいのならやっぱり変な正義感で国が
成り立ってんじゃンw
戦争戦争戦争しかねーよアメリカはw
587名無し三等兵:2011/03/20(日) 08:59:41.69 ID:???
初っ端から100発以上トマホーク撃ち込んだのか
588名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:02:31.85 ID:???
>>587
対空防衛システム破壊してから空爆ってことみたいだ
クリントンが言ってた「サポート」ってこういうことだったんだな
英の原潜も参加してるみたいだから
もう一度くらい同じ規模でトマホーク撃てそう
589名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:02:52.54 ID:???
>>587
オハイオ級改造型1隻でで十分な数だけどな・
590名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:03:46.38 ID:???
規模の大小はあるだろうけど西成暴動みたいなのに欧米がかいにゅうしちゃっていいのかな
591名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:04:26.35 ID:???
>>560
セーラー服を脱いだ軍人キリッ
592名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:06:33.62 ID:???
>>539
ちょっと待て
アラブ側が地上部隊出すんじゃないのかよ。

実戦形式の空軍攻撃訓練じゃ話になんねえ。
593名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:09:47.25 ID:???
>>589
米軍はフロリダらしい
英軍は不明
594名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:10:43.76 ID:???
>>592
今のところ空軍と海軍の話題しか出てないっぽい
トルコがアップしてるらしいけど多分空軍だろうしなあ
595名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:12:02.16 ID:???
空爆だけで地上軍は派遣しない方針で本当に勝てるのか?<反政府軍
もう、ベンガジの郊外に政府軍はいるんだから、市街戦になればどうすんだ?
596名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:12:04.19 ID:???
597名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:13:26.60 ID:???
もうこの流れだと無人兵器を投入して無差別虐殺を初めてもなんの不思議じゃない。
598名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:14:27.80 ID:???
>>595
すでに市街戦に突入してるという情報なかった?
599名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:17:32.91 ID:???
カダフィは打ち倒されirは滅びる。
600名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:18:56.51 ID:???
>>599
何教の方ですか?とても痺れました。
601名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:22:06.36 ID:???
始まったか.

意外とイタリアが積極的だね.
>>576
空軍に加え艦船11隻展開.

数だけで言えばアメリカと同等.

イギリス,フランス.カナダはそれぞれ1隻ずつ.これから増強するんだろう.

事態がある程度長引くと(リビアの地形から)艦船が重要になる.

>>585
一つだけ言えることがある.

戦争に限らず投資でも
(当初は有利だが)不利になった陣営からはあっさり引き上げ態度を変える.
602名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:23:30.21 ID:???
カダフィ側の兵站(輸送車両含む)と装甲戦闘車などを徹底的に叩く必要がある
そうすれば撤退しない限り反政府側支持地域で補給無く孤立するだけになる

でも反政府側がトリポリまで巻き返すのは無理ポ
603名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:25:20.74 ID:???
ぶっちゃけフランスは戦闘機のお披露目会だから、それが終わればクレバーな位置まで引くと思われ
主役は英米だろう
604名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:26:08.07 ID:EpKVODvQ
BBCのブログだと大佐はヨーロッパと北アメリカで軍、民間施設を
攻撃するそうだ。でもテロ攻撃などしたらなおさら瞬殺されないか。
大佐には自決してほしい。
605名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:26:58.23 ID:???
リビア海軍には小さいけど潜水艦が2隻あるよ
あまり近づいて来れないんじゃ
動けばの話だが
606名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:27:45.05 ID:???
カダフィ側の最新アナウンス
「ヨーロッパへの不法移民を止める努力をやめる」
なにがしたいんだカダフィ
607名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:27:51.83 ID:???
>>603
ラファールのデモンストレーションかよw
608名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:28:21.53 ID:???
>>604
え、ついにテロ宣言?
公式な敵になっちゃったら大量破壊兵器すら必要ないじゃん
609名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:28:30.37 ID:???
>>605
第六艦隊に報復するともおっしゃっています
始まる前から無理ゲーすぎる
610604:2011/03/20(日) 09:28:58.73 ID:EpKVODvQ
ごめん。北アフリカと地中海沿岸だった。イタリア、フランス
あたりは狙われるな。
611名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:30:29.28 ID:???
難民という経済的爆弾だろう>何がやりたい

つか大佐はスカッドあたりのSLBM撃たんのかね
初撃全滅は考えにくいんだが
612名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:31:26.80 ID:???
>>595
戦闘部隊自体はともかく,補給部隊は道路上で市街地以外だからな,
イラクのような地形では道路の多くが沙漠を走っている.
おまけに主要道路は海岸沿い.
これは空軍と海軍の恰好の標的だな.

カダフィ側はこれまでハードウェアの有利に頼っていたからな.
だが,兵器はあっても燃料,弾薬不足でどうやって戦闘する?

かと言って撤退もむずかしい.


613名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:33:38.84 ID:???
>>610
北米攻撃宣言だったら瞬殺決定だからそりゃ無理だわなw
614名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:34:32.58 ID:Hi1AsnUC
>>606
遠回しなテロ予告
615名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:35:24.79 ID:???
しかしアレだな、もしリビアが自衛のための原発持ってれば
全国民玉砕覚悟で自爆すれば、どこも入れなかったのにw
今になって気付いたわw
自国民はせん滅するし、国も滅びるけど
油田の近くに、原発もつべきだった。
あえてメルトダウンしやすい設計にしてw
616名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:35:25.32 ID:???
>>612
市街に突入しちゃえば、補給はいらないでしょ。燃料も食料も現地で奪えばいい。
砂漠の主要道路でぼけーっとしてたら死ぬしかないけど、現有兵力でここは懐に飛び込めば・・・どうよ?
617名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:36:46.17 ID:???
>>611

SLBM はないはずだが.

スカッドは射程距離考えると
アルジェリア,チュニジア,イタリア,せいぜいエジプトだな.
>何がやりたい
618名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:38:25.34 ID:???
ラファールにユーロファイターも実戦して、F-35が遅れてなければF-Xのいい見本市になったのに。
619名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:38:32.87 ID:???
>>601
最後のとこ、だいたい同意するが、問題はギャンブルのときだな。
有利だろうが不利だろうが、頭カッと来て、
さらに馬券を買ったり、玉を買ったり、チップを張ったり……
やらなくていい賭けにのめりこんじまうバカもいるんだよね。
620名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:38:54.80 ID:???
過去の事例からイタリアにスカッド攻撃はあり得るかもしれんが残ってるのかね?
621604:2011/03/20(日) 09:39:40.67 ID:EpKVODvQ
>>617
せいぜいイタリアだな。1986年の空爆のときにもイタリアに反撃したし。
もっとも当たらなかったけど。それにしてもこれで北も核を手放さないだ
ろう。手放したところで攻撃されるし、中国もかばってくれないし。
しかし日本も原発の自爆というカードを持ったのは皮肉だ。
622名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:41:07.91 ID:???
手持ちのミサイルがあるならどうせ壊されるから、全弾ベンガジに打ち込むべきでは?BCがあるなら特に。
イタリアとかに撃っても仕方がないだろ
623名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:43:25.87 ID:???
>>616
歩兵部隊主力なら補給不足でも市街戦突入でしのぐとかあるけど.

カダフィ側は機甲部隊で弾薬をガンガンうつのがこれまでの戦術だったのにどうするんだ?

>燃料も食料も現地で奪えばいい。
戦車,装甲車からおりて略奪に走れば,軽装備歩兵どころか,不通の市民に袋叩きにされかねんぞ.

市街戦は歩兵部隊が主役でないと.
624604:2011/03/20(日) 09:43:51.61 ID:EpKVODvQ
いまトリポリを攻撃しているらしいな。大佐はどこにいるかな。
625名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:43:55.22 ID:fbuNqqIC
アルカイダが反政府側の支援を表明していたけど、米英仏と秘密協定結んでいるとかの憶測はなりたたね?
この機会にワッハーブ派のテロ組織と手打ちして湾岸のシーア派対策に利用するとか。
今バーレーンじゃ、サウジが軍を派遣して民主化闘争ぼろくすに叩いているけどこの問題に対して欧米はほとんど無視
に近い。中東湾岸諸国はシーア派の増長恐れているからね。リビアもイランイラク戦争のときはシリアと共にイランを
支援する数少ない国の一つであったし。
626名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:44:12.43 ID:???
>>485
英は昨年末にハリアーを全機完全に退役させた。
空母自身もイラストリアスが動かせるかどうか。
インビンシビルはスクラップ入札が終わったくらい、アークロイヤルも艦旗を降ろした。
ヘリの出番だったらオーシャンでいいし。
627名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:45:49.67 ID:???
カダフィ氏「地中海は戦場」 欧米への報復攻撃を示唆
http://www.asahi.com/international/update/0320/JJT201103200001.html
628名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:45:54.97 ID:Hi1AsnUC
やっぱダーティーボムだよね。
これなんか原材料の入手も比較的楽だし街中で使えば大変な効果がある
http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
629名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:46:17.29 ID:???
>>615
>油田の近くに、原発もつべきだった。
>あえてメルトダウンしやすい設計にしてw

イランはそれが狙いかw
630604:2011/03/20(日) 09:47:51.01 ID:EpKVODvQ
こうしてみるとアイオワを退役させたのは惜しかったな。
トリポリは火の海になっていただろう。アメリカの力
を示すには一番だったろうに。もっともリビアもエグゾセ
で一矢をむくいようとしただろうが。命中したときの
大佐のコメントが聞きたかった。
631名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:48:37.56 ID:???
>>630
あれ船だけ残ってても、主砲の弾薬とか作る技術が失われてるって聞いたけど。
632名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:49:27.30 ID:Hi1AsnUC
>>625
アメリカの主張する自由と正義って上に(アメリカのための)がつきますから。
633名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:51:00.56 ID:???
>>601
言いだしっぺが1隻ずつとかどんだけ他力本願なんだよww
634名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:51:03.03 ID:???
>>630
いやトリポリを火の海にしたら決議違反だから……
635名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:52:00.95 ID:???
トリポリ側では対空砲で応戦してるみたいだな
戦闘機は出せなくなったのか
636名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:52:27.39 ID:???
>>603

ここで頑張って,あとで世界市場に売りまくるとか.

(反カダフィ側が勝てば)リビア空軍の再建では有利になれそうだな.
637名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:53:09.60 ID:???
>>633
英仏の得意技は後始末はアメリカへ
638名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:54:40.62 ID:???
>>633
kisei64 リビアに欧米が空爆と聞いたとき、 欧州「よし行くぜっ。あそこで合流なッ」米「お、おう」
> 米「あれ……誰もいない」 欧州「あー、場所間違えた(棒」「ティータイムで遅れる(棒」「パスタ茹でてる(棒」
米「は、謀ったな欧州ッ」 欧州「一人で空爆して行ってねッ」 となると思った。
9分前 ついっぷる/twippleから
obiekt_JPと21人がリツイート

ま さ に 欧 州
639名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:55:32.27 ID:???
ベトナム戦争では制空権奪われても勝利したのはゲリラ戦主体だから。
リビアでは詰んでいる。
640名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:57:02.28 ID:???
アメリカは情報戦や電子線、あとミサイルだけ提供?
スパホがどの位使えるか見たいんだけど。
641名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:57:39.72 ID:???
>>617
SRBMの間違いだすまん
SLBMじゃ戦略原潜持ちになっちまうなw

しかし、自分で宣言した即時停戦には自分で守らなかったことも含めて全く触れんな、大佐
さすが狂犬、気まぐれで口にしたことなんか覚えてもないか
642名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:58:18.57 ID:???
>>633
フランスは今日、原子力空母シャルル・ドゴールを投入する。
643名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:58:24.59 ID:???
Submarines
Libyan Foxtrot class submarine, 1982.6 × Foxtrot class submarine (2 left but probably abandoned)[6]
Originally Libya received six submarines from the Soviet union in 1982. But there were no patrols
since 1984 and one submarine is reported sunk in 1993 and another one was abandoned in Lithuania
due to international sanctions. There were reports about one submarine being refitted in 2003
but it is very unlikely that the submarines are still operational
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_Navy#Submarines

6隻受け取って、一隻沈んで、一隻国外で放棄、1984年以来活動は観測されていない
2003年に一隻修理したとの情報もあるが、おそらく作戦は出来ないと考えられる


By 2001 the six Foxtrot class submarines were non-operational.
One was trapped in Lithuania due to sanctions on Libya and was eventually scrapped, one sank in port and has been hulked.
Only recent activity was use of two units as surfaced patrol ships circa 1995.
These two Foxtrot-class (Project 641) submarines - Al Khyber 315 and Al Hunain 316 - have a capacity of 44 mines in place of torpedoes.
However, the overall operational effectiveness of the navy is very low and by 2010 the operational status of the the submarines is doubtful.
ソース、グローバルなんとか、一瞬だけ見える部分をお金払わずすばやくコピペした、スマン、

2隻のFoxtrot-classがあり、魚雷の代わりに44個の機雷を搭載する能力がある
しかし、海軍の活動能力はとても低く、2010年までの潜水艦の活動能力は疑わしい

潜水艦を調べてみたが、結論、大佐に海の守りはないな
644名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:00:40.44 ID:???
>>639
加えて、外交戦での揺さぶりや、海外のメディアと市民感情を見方につけたからな>ベトナム
イスラムオタクぐらいしか西側に味方のいないひきこもり国家じゃ、ベトナムの再現は無理だ

カダフィとホーチミンの人格の差もあるけど
645名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:00:57.78 ID:???
>>638
通常運転
646名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:01:26.86 ID:???
この大事な時にエンタープライズが何処に居るかというと、紅海をウロウロしている。
本来米国にしてみれば バーレーンなどの中東情勢監視>>>>>>リビア
だったのに英仏のごり押しでこうなったってのはもう幼稚園児でもわかる構図だな。
欧州は未だに地中海が自分の庭であり自分達がルールだと勘違いしているんじゃないのか。
647名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:04:23.56 ID:???
>>644
その後の歴史を見てもベトナム人は優秀だったと思う。
アラブ人にゃ無理だ
648名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:04:41.38 ID:???
普通にテロで返されるんだろうな
まずはイタリア・フランスの治安が酷いことなりそうだ
649名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:05:50.18 ID:???
カタール首相「流血止めるために参戦」
650名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:06:14.65 ID:???
トリポリで対空砲乱射しまくってるけど目視頼みな射撃なんだろうな
651名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:07:57.16 ID:???
>>644
>>647
長年中国と戦ってきたからなぁ
欧米に対して理解のある指導者ばかりだし
652名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:10:56.69 ID:???
紀元前から超大国と付き合わざるを得ず、辛酸をなめ続けたベトナム人と、
過去の栄光と時代遅れの宗教にしがみ付くだけの連中なんて比較するのもベトナム人に対して失礼。
653名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:13:35.18 ID:???
Foxtrot classカッコいいじゃないか

Test depth: 246? m (807? ft)
Armament: 10 × torpedo tubes (6 bow, 4 stern) 22 torpedoes
Complement: 12 officers, 10 warrants, 56 seamen

300メーターくらい潜って、魚雷発射管10、魚雷22本、56人乗り
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Cuban_Foxtrot_submarine.jpg

これが動けば空母とか近づけないはずだったのに、大佐、残念だったな
654名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:14:40.54 ID:???
欧米って交渉に応じた相手は絶対に最終的には滅ぼすよな
結局生き残ったのは一切の譲歩を拒否した北朝鮮だけって・・
655名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:16:09.62 ID:???
北朝鮮はまた事情が特殊じゃない?
656名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:17:30.67 ID:???
次はジンバブエか
あそこも鉱物資源豊富だからな
657名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:17:47.08 ID:???
反対派が弱体化した後に勝ち残ったカダフィを潰して傀儡政権樹立
石油をわが手の物に
こういった戦略でしょうかね
反体制派の統制がとれなくなってからでは神輿がいなくなる
カダフィがいなくなってしまうと吊るして国をまとめることができなくなる
658名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:20:16.53 ID:???
フォックスロット型って・・・下手すりゃ半世紀以上前の遺物だわな
659名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:21:59.77 ID:???
アスロックで一撃だな
660名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:22:00.75 ID:???
イスラムは時代遅れじゃないよお
最先端だよお
661名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:23:23.81 ID:???
>>639
ベトナムは山岳地帯+ジャングル.

沙漠が大部分のリビアとは違う.

航空戦力が双方にない条件なら沙漠のゲリラ戦も考えられなくはないがな.

まだアルジェリア独立戦争や,イラク戦争の方が参考になるだろうが,
アルジェリアやイラクの方がリビアより農耕地帯ずっと多いぞ.
662名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:24:13.78 ID:???
>>658
>>659
たしかに1950年代のロシア設計らしいが
潜水艦はロマンだよ、バカにするなプンスカ
大佐、頑張って一矢報いてみたらどうか
663名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:26:55.51 ID:???
>>654
> 欧米って交渉に応じた相手は絶対に最終的には滅ぼすよな
> 結局生き残ったのは一切の譲歩を拒否した北朝鮮だけって・・
交渉しないといけない段階で相手が終わってるだけだろ。
664名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:29:52.82 ID:???
>>662
ロマンに固執するのは良くないお
だからチハタンハァハァな奴が出てくるんだお

ロマンを感じるとしたら
必要要求から満たされる合理性と機能美
ここだろ、ここにロマンを感じなさい
665名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:31:39.64 ID:???
>>664
つまりBAEライトニングですねわかります
666名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:33:09.00 ID:???
>>643
潜水艦はメンテナンスとレスキュー体制が大変だからな.

平時でもいい加減にあつかっていると,永遠に浮上しなくなる.

小国の海軍(エンジニア不足)には荷が重すぎたのではないか.

まだ魚雷艇とかミサイル艇の方が実用的かな.
667名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:34:05.09 ID:???
>>662
例えるならT-55でM1A2SEPと戦う位のロマンですね、分かります。
668名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:35:31.84 ID:???
しかし開戦に踏み切った欧米の意図が読めないな。
反体制派の反撃は無理だし、空戦だけで政権側を壊滅させるのも無理がある。
どこに軟着陸させるつもりなんだろうね?
669名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:36:17.23 ID:???
>>666
ロシアクラスの大国でも潜水艦のメンテは大変だからな
(それともあれはロシアだからかw)
670名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:36:38.21 ID:???
>>668
フランスが石油利権と引き換えに兵器を売りつけるんじゃない?
671名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:37:15.85 ID:???
>>660
オスマントルコ全盛期ktkr
672名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:38:35.80 ID:???
>>670
もう石油都市の大半が政権側にあるのに?
673名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:39:28.29 ID:???
ロシア製SAMやT-90Sやラファールは配備が間に合わなかったな。

リビアはイランみたく10年くらい前から北朝鮮や中国から
兵器を輸入しとくべきだったかもな。

イランや北のヨノ型潜水艇なら欧米の艦艇を轟沈できたかもしれん。
674名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:39:38.30 ID:???
>>668
リビア傀儡新政権樹立までやる気だろうな。
675名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:41:39.13 ID:???
>>672
それを米英仏の軍事力でひっくりかえすのさ。
フセイン以前のイラクと比べれば、リビアの軍事力は大したことない。
676名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:42:38.37 ID:???
0121: Libyan state television is also quoting the military as saying its troops have "downed the barbaric, unjust, Crusading enemy's war jets".

十字軍戦闘機を一機撃墜!@リビア国営
677名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:43:28.56 ID:0DFMgdUx
>>393
ハズレ
678名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:43:31.53 ID:???
>>669
アメリカ,イギリス,日本,フランスも潜水艦事故の経験はあるけどね.

海軍の歴史のある国の場合は救難鑑や訓練施設の整備とそのスタッフに手を回せるからね.


679名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:45:05.39 ID:???
>>674-675
あのヘタレ反政府勢力がカダフィ後のリビアをまともに統治できるんかいな?

680名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:45:51.05 ID:???
カダフィの首を差し出す代わりにバーレーンでの市民虐殺は見逃してねってことだろ>>アラブ
露骨に報道減ってるし、これでGCCは市民弾圧しての絶対王政維持が決定と。
681名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:46:17.62 ID:???
>>676
素晴らしいww
バーバリック、アンジャスト、クルセーディング エネミーときたかww
682名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:47:35.80 ID:???
米軍の作戦名は直訳で「オデッセイの夜明け」でおk?
683名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:48:55.86 ID:???
>>675
仮に空爆で援護しても、あのヘタレどもが都市を奪回できるかは激しく疑問だぜw
684名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:53:36.99 ID:???
徹底的に空爆・航空支援を行って、都市を奪回出来ないなんて事になったら目も当てられんな
反政府軍は一応、軍事訓練は受けてるんだよね?
685名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:55:19.10 ID:???
正直イラク侵攻よりも大義がないw
686名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:55:26.22 ID:???
素人に毛がはえたレベルだろ
687名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:56:23.78 ID:???
>>684
一応軍が寝返って訓練しているはずだよ?
その結果が御覧の有様だっただけで。
688名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:56:51.55 ID:???
小銃の取り扱いは出来ますよ〜レベルか・・・
味方の航空支援にびびって逃げ出すとか、ないよな
689名無し三等兵:2011/03/20(日) 10:58:38.72 ID:???
>>687
「おれはトヨタ戦争で8000人の部下を従えた!」と豪語した元将軍が訓練したんだっけw
690名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:01:50.06 ID:???
>>683
空爆だけで戦闘の決着をつけることは難しいが,補給路を寸断することはお手のもの.
機甲,砲兵部隊主導なカダフィ側が不利になるだろ.
これまでだって,カダフィ側は(歩兵が重要な)市街戦は手間取っていた.

それから,今後カダフィ側には国外からの兵器,弾薬の供給はおろか,ガソリン,軽油も完全にストップする.

機甲,砲兵部隊ぬきでのカダフィ側部隊戦闘方法が思いつかないんだが.
いや,燃料なくても戦車を沙漠に埋め込んでトーチカにするとかはありえるけど.
691名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:01:55.82 ID:???
>>689
あの将軍は劣勢になってからカムバックしてきたので訓練は違う将軍のはず。
57000人潜入させた奴じゃないの?ww
692名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:03:30.95 ID:TC52/CNf
カダフィには、アラブや世界の民主化運動を支援する力有りますか?
693名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:07:49.91 ID:???
反政府側からしたら慌てる必要はなくなったしなぁ。
しばらくは膠着状態+空爆だろうね。
694名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:09:08.19 ID:???
なんにせよ、空爆をめいいっぱいやって安全になってから残党狩りって所じゃないかな
695名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:12:52.69 ID:???
>>691
ほんと私服で首都に潜伏してる反乱軍とかどこに消えたんだろうなw
696名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:13:59.94 ID:???
>>692
【民主化】みんしゅか
欧米のための傀儡政権を樹立すること。
または、欧米の利権を保証させること。
したがって、たとえ軍事独裁国家であっても欧米の傀儡である限り非民主主義と批判されることはない。
697名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:17:26.53 ID:sIOSd9DB
ホント、利権にまみれた中東欧米は終わってんなあ…

まともな人間居ないのかよ……

一般市民が可哀想過ぎるわ
698名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:17:43.11 ID:???
>>690
飢えてくるところも出てくるんじゃねぇかと思う。
699名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:18:32.02 ID:???
中国のアフリカでの資源利権て
どこ辺りまで広がってるの?
700名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:18:32.04 ID:???
>>697
日本に置き換えても成立するぜ
つまり、どこでも一緒
701名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:19:50.62 ID:???
>>682
オデッサの夜明け 又は オデュッセイアの夜明け
702名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:21:06.59 ID:???
地中外生物こいや
703名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:22:23.86 ID:???
セイヤ!セイヤ!
704名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:23:52.38 ID:???
フランスちょっと調子に乗りすぎだろ
705名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:23:53.98 ID:???
>>693
ベンガジ間際にいるんだから慌てる必要はあると思うぞ。
自棄になって突入されたら終了モードなんだから。
706名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:25:35.96 ID:???
あ、「夜明け」よりも「幕開け」の方が近いな
707名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:29:10.81 ID:???
フランスで思い出したんですが、シュペルエタンダールはもう完全に退役したの?
708名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:30:17.92 ID:???
>>707
フランスでもまだ残っていたと思う。
アルゼンチンは確実に残ってる。
709名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:37:35.15 ID:???
俺のライトハウス英和辞典にゃ
dawnには「暁、あけぼの」という訳もあるな
710名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:37:40.05 ID:???
>>698
それは一番最後.カダフィ側部隊構成からして歩兵が少ないので.
でも沙漠では水の不足は応えるだろう.

都市の拠点は戦闘中のもの(アジュダビア,ベンガジ)がおおいので,ブレガあたりから運ぶとか.
ラスヌルフの水道設備は破壊されている.
ブレガも元々の人口少ないので水の供給量は限られている.
まさかシルテから運ぶ?

ベンガジ進攻部隊は長くはもたんだろうな.
アジュダビア進攻部隊も怪しい.



711名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:38:27.65 ID:???
イタリア軍を連れてくと砂漠でパスタを作りかねないしな
712名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:39:39.24 ID:???
オデュッセイアのマケボノとな
713名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:42:12.46 ID:???
あの男のことを わたしに 語ってください
 ムーサよ 数多くの苦難を経験した「あの男」を……

Wikiより
714名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:50:55.61 ID:???
しかしカダフィも哀れな男だが、なぜ独裁者というのは揃いも揃ってこう愚かなのだろう?
自分の権勢と欲を満たすだけのために自国民を虐殺する、人間として本当に最低だ。
715名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:53:49.64 ID:???
やっぱ核武装はやっといたほうがいいね
大佐は判断が甘かった
716名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:56:01.41 ID:???
補給,兵站が空爆で狙われたとなると戦車や砲兵部隊は不利になるな.
沙漠でも70年前なら空軍の活躍できない夜間に補給とか使えたんだが.
ベトナムのようなジャングルの下での補給路とかもできないし.

ベンガジ進攻部隊はそもそも撤退すら怪しい.燃料を計算すると戦車搭載分だでは
往復は厳しく,どこかで補給が必要.戦車を乗り捨て徒歩での撤退か?

アジュダビア進攻部隊は現地で粘るか撤退か.水の確保からして長期には粘れないでは.
717名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:57:30.54 ID:???
>>714
自国民を犠牲にしてるのは、デフレで国民を自殺させてる日銀も同じだろ。
別に独裁者に限った話じゃない。
718名無し三等兵:2011/03/20(日) 11:57:40.87 ID:???
>>674
ここまで来たら行くところまで行かざるをえないよね。
反政府派がgdgdで、全国民の支持があるとは言いがたい以上手取り足取りやってあげないと。

中途半端にやって放置すると泥沼化するだけ

>>681
形容付けすぎだなw
719名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:00:16.77 ID:???
そりゃ武装して反乱されたら銃撃もするわ
720名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:01:00.75 ID:???
>>714
独裁者じゃないのに愚かな指導者が某国にいますけどねw
721名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:01:04.03 ID:???
>>717
馬鹿は黙ってろ
722名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:02:48.53 ID:???
>>717
寝言を言う暇があるなら共産国にお帰り
今だったら北かベネズエラかキューバぐらいだろうが
723名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:03:01.65 ID:???
墜落したのって、F111とSu24のどっちだろ。
724名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:04:30.40 ID:???
>>713
ホメロスによればオデュッセウスは知将、策略家
歌声で人を惑わし、遭難、難破させるセイレーンの海域で、
船員には蝋で耳栓をさせ、自分の体をマストに縛り付けて突破した話が有名

民主!民主!と歌う魔女の囁きからリビア国民の耳目を塞ぎ、自らを指導者の地位に縛って
難局に向かう大佐にとってこそ、ふさわしい作戦名に見える

ちなみに、長い旅の後にオデュッセウスは帰還する
ナウシカ姫の話が出てくるのもこのお話

欧米は作戦名を誤ったのでは?先が思いやられる
725名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:07:15.36 ID:???
1969年9月のカダフィによるクーデタ、「エルサレムの日」作戦

ベンガジでカダフィ隊蜂起する
・自由将校団が神輿に担ごうとしたモハンマド将軍、「俺様への尊敬の念が低い」とへそ曲げ脱落
・カダフィ、放送局占領に向かうが、部下全員がいつの間にか道に迷い、カダフィ1人に
・陸軍バルカ基地制圧を終えた部隊を収容し、再び放送局に向かうが、王国軍側は無防備、当直の歩哨以外、放送技師もいない状態
・楽に放送局陥とせたからまあいいかと納得したが、自分らの中にも放送機器扱える人間がいないことに気づく
・早番の放送局職員が出勤してくるのを1時間以上局内で待つ。この間、トリポリの蜂起部隊と通信できず

トリポリでは
・蜂起部隊LOのオマル大尉、ベンガジからトリポリに空路向かおうとするが、どの便も満席
・リビア航空のパーサーやってる友人に搭乗券回してもらうが、トリポリ市内から基地への足が無い
・やっとタルフーナ基地に到着。ここで武器も入った荷物をベンガジ空港へのタクシーに忘れてきたのに気づく
・タルフーナ基地の蜂起部隊、武器庫を襲撃するが、居るはずの当番兵が鍵持ったままオールナイトの映画館に行ってた
・蜂起部隊員、朝の上映終了まで映画館前で待ち、出てきた歩哨を確保
・奪った武器をMk.VIII巡航戦車に満載して出撃、した途端に戦車のエンジンが火を噴き炎上
・王宮襲撃部隊、トラックや乗用車で皇太子宮殿に急行するが、運転誤り玉突き衝突
726名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:09:06.34 ID:???
ついにラファールやタイフーンの実戦が見られるのか。胸熱。
727名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:12:09.91 ID:???
世代の違う戦闘機同士の空中戦と
地対空ミサイル、対空砲にどう対処するのかの対地戦

現代戦闘機の課題がここで浮き彫りになる
F-Xにも当然影響を与える。はず
728名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:12:11.82 ID:???
729名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:13:12.72 ID:???
>>718

> 反政府派がgdgdで、全国民の支持があるとは言いがたい以上手取り足取りやってあげないと。

反カダフィ側をまとめ上げているのはカダフィの容赦ない弾圧への恐怖.
またカダフィの言動が信用できないことは40年の統治から国民が身に染みている.

反カダフィ側が潰走状態になるか(空爆前にベンガジ進攻ならありえた),
カダフィがよほど劣勢になるまでは反カダフィ側の分裂はない.
730名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:13:52.22 ID:???
>>725
どこのお笑い映画ですかw
よくそんなドタバタで権力を掌握できたもんだなw
731名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:16:09.71 ID:???
>>714
自分の振るえる権力の大きさに酔いしれてしまうので、反省しなくなる

驕って聞く耳持たなくなる

粛清しすぎて周りには、耳障りのいいことしか報告する奴がいなくなる

他人と論を戦わしたり、説得したりする必要無くなる(逆らう奴はパージor投獄or処刑)んで思考能力下がる

のコンボじゃねえの?
732名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:16:20.97 ID:???
>>725

勉強になった.ありがとう.
733名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:16:48.51 ID:E0jmXxOA
http://www.youtube.com/watch?v=eOHJnugdqN0
ミスラタ陥落?死体だらけ(1h前UP)
734名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:18:43.74 ID:???
シリアで3000人民主化デモ、発砲で4人死亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000608-yom-int

カダフィの数少ない支援国が脱落.
735725:2011/03/20(日) 12:20:11.39 ID:???
>>730
攻める側(クーデタ軍)に輪をかけて守る側(王国政府)が緩みまくってたんでしょう

ちなみにこれは、ジャーナリストの平田伊都子がカダフィに直接インタビューした
「カダフィ正伝」(1990年集英社刊)がソースね
736名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:20:53.60 ID:???
問題は欧米全部の民主化弾圧に軍派遣すんのかつー話
おわんねえぞ
737名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:22:47.23 ID:???
>>728
もう既出だと思うけどそれはリビア軍(カダフィ側)のMig-23
738名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:27:41.83 ID:???
>>736
地中海から離れたら、難民発生も欧州には関係ないし基準は当然甘くなるでしょ
特に石油とあんまし関係ないイエメンなんかに介入する義理はないし
739名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:27:49.74 ID:???
カダフィは結局欧米の攻撃で殺されることになりそうだな
今さらになって交渉に乗ったことを後悔してるんだろうな
連中は不可侵条約でさえ平気で無視するってのに・・
つうか戦後に不可侵条約が破られたのって今回が初めてじゃね?
740名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:29:34.80 ID:???
>>739
もっと具体的に不可侵条約破ったというのはイタリアのことか?

741名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:30:54.39 ID:???
政府、リビア在留韓国人の退避計画を緊急点検

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000001-yonh-kr

まだ残っていたのか
742名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:33:32.69 ID:???
まあ現実的には出国管理できなくなって
リビアの不法難民が欧州に大量に押し寄せることが一番ダメージうけるんじゃないの
これは阻止できないし、人道的にカダフィを欧米も責められない
治安悪化などの経済損失もでかい
743名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:38:19.86 ID:???
イタリア語喋る人もいるみたいだな<リビア
まずはイタリアに難民がなだれ込むのか
744名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:38:31.50 ID:???
>>742
あの反政府勢力をみてると権力をにぎってもすぐにグダグダになって内戦状態になりそうだから
そうなりそうだな
745名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:38:54.45 ID:???
西側の新型軍用機オールスターズか。
その頃、我が国のF-2は津波で泥塗れとはなあ。
746名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:39:59.87 ID:???
>>427
イラクで何を回収したと言うの?
いまだにパイプライン爆破されてるのに
747名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:40:56.65 ID:???
中国「安定が回復され、市民の犠牲が増えないよう祈っている」

0321: China, which abstained with Russia from the UN Security Council vote authorising the Libya no-fly zone,
has made an official comment on the conflict. The foreign ministry said China wants stability restored as soon as possible
and hopes the situation will not escalate and lead to greater loss of civilian life, Reuters reports.
748名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:41:27.76 ID:???
A team of American and British intelligence officers spent about two weeks Libya in October and again in December 2003.
During the visits, the team of US and UK inspectors went to 10 sites related to Libya's nuclear effort,
chemical stockpile and missile program [other accounts suggested that the team was taken to dozens of sites].
Inspectors had learned that Libya had a supply of Scud-C ballistic missiles made in North Korea.
Libya agreed to eliminate the North Korean Scud-Cs, but not Scud-Bs, which have a 300 km range.

Scud-B / SS-21 Scarab / Frog-7
Libya obtained Scud-B and Frog-7 missiles from the Soviet Union in the mid-1970s.
Libya’s inventory of ballistic missiles consists of some 80 Scud B SRBM TELs and 40 FROG-7 artillery rockets TELs.
It is believed that Libya possessed at least three times as many missiles as launchers.
Libya continued to maintain a SCUD missile force, although that force is aging and suffers from maintenance problems.
Some reports indicated that Libya could not successfully operate the Scud B system,
and that many of the launchers and missiles had been sold to Iran.
The Russian-made SS-21 Scarab SRBM has a 70 km range and 480 kg payload, and the Frog-7 has a range of 40km.

On 15 April 1986, Libya fired two or three Scuds at the US Coast Guard navigation station on the Italian island of Lampedusa,
in retaliation for the US bombing raid on Tripoli. The missiles landed in the sea short of the island, and cause no damage.

またパクってしまったグローバル何とかのソースでスマンが、スカッドBはイランに売り払ってなければ
まだ80発くらいあるらしいな。1986年にイタリア近海のアメリカ船に撃ち込んだ前科あり
こういうヤツを真っ先に潰しているのかな、今
749名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:43:32.64 ID:WmAQkePc
>>725
それで勝っちゃうんだから、よっぽどレベルが低い争いなのね。。
750名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:45:38.84 ID:???
>>726
ラファールとタイフーンって実戦やってなかったのか
751名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:48:08.19 ID:???
ちなみに、このスレでリビア>>725とよく比較されるベトナムでの政権奪取(1945年の8月革命)

1・ベトミン、日本の明号作戦・仏印処理(45年3月)を受け、仏敗残兵や墜落した米飛行士を救出し中国領内へ護送、連合国との連携深める
2・日本が樹立したベトナム帝国政府(バオダイ政権)内に同調者をつくる工作
3・ベトミン派遣のOSS(米戦略事務局)経由とみられる情報網で、日本のポツダム宣言受諾準備をキャッチ
4・8月13日、ホーチミンが総蜂起命令発令。日本降伏とフランス権力復帰の間隙をついて政権奪取を指示
5・同17日、帝国政府のキム首相を支持する官製国民集会inハノイ、主催者側に浸透したベトミンが乗っ取り、完全独立を求める大衆デモに
6・同19日までにハノイの政府・治安機関をベトミンがほぼ無血接収。政府内のベトミン浸透者が引き継ぐ。ポツダム宣言で日本軍動けず
7・同23日、帝国首都フエをベトミンが接収。王宮内のベトミン浸透者によるバオダイ皇帝への帰順・合流説得始まる。一部日本兵によるベトミン連絡工作もこのころ開始
8・同25日、インドシナ最大の都市サイゴンをベトミンが接収。翌26日、ホーチミンがパクボ根拠地からハノイ入り
6・同30日、バオダイ帝が退位勅書。民主共和国最高顧問の座と引き替え
7・9月2日、米艦ミズーリ号で日本の降伏調印、同日にハノイでホーチミンがベトナム民主共和国独立宣言 
752名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:58:05.98 ID:???
>>751
勉強になった.ありがとう.

ベトナムがフランス,アメリカ相手に戦い抜いたのは,しっかり当初から素地があったな.
(カンボジア,中国とも戦争)

政権奪取当初から(外交面含め)用意周到だったのね.
753名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:02:08.91 ID:???
ただ、だからと言ってカダフィが「殉教者」になるのを止められるわけじゃない。
英仏米はボロったことに変わりはないよ。
754名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:02:23.14 ID:wgFLDJzS
「諸君!ラファールたんが来てカダフィ軍の戦車を見ての通りフルボッコにしてくれたぞ!
ここにいるフランス人が無線で誘導してくれた。巡航ミサイルもカダフィ軍を一瞬でボッコボコにしてくれた! 
ツーロンからは空母シャルルドゴールも来る!ラファールMたんも来る!タイフーンも来る。ホーネットも来る。
ファイティングファルコンも来る。トーネードも来る。ミラージュ2000も来る。
いや〜ん、もう種類多すぎてすぐに区別つかな〜い!」
 

 
755名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:05:01.38 ID:???
>>753
偏見かもしれんが、アラブ圏って、政治家から末端の民衆まで、
「情で政治を動かす」ふしがあるからなあ

うっかり自称大佐を殺してしまったら、えらいことになる
756名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:05:54.33 ID:???
ところでテレビ局が正常に稼動しているうちに、
早くサルコジの献金証拠公開してくれないかな。
本当ならば、もはや隠す意味もないし。
757名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:06:09.95 ID:???
>>754

イタリア軽空母
ジュゼッペ・ガリバルディ
カヴール
も加わるのかな.
758名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:06:59.53 ID:???
なんか>>714>>731みたいに今までの経過を全然知らないのが雪崩れ込んでくると
このスレも被害担当艦になるしかないのかな
759名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:09:26.52 ID:???
>>755
外国側は地上軍は投入しないから
カダフィが死ぬとしてムッソリーニと同じ最期でしょ.


760名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:10:56.71 ID:???
そろそろ夜が明ける頃か<トリポリ
761名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:11:05.91 ID:???
>>754
リビア国民に我々みたいな(暇な)軍オタがいたら、感涙通り越して絶頂しそうだな
762名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:12:52.49 ID:???
そんなアホは平和ボケした日本にしかいないだろ
763名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:13:03.88 ID:???
>>759
地上軍を投入せずにカダフィを追い詰めることできるのか?
764名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:13:37.03 ID:???
>>759
ベンガジから出る事も出来ていないのにどうやってトリポリまで行けと。
介入するならせめて中部を占拠していた頃にやらないと遅過ぎたのよ。
今から反政府軍が反撃するのは不可能なんだから。
765名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:15:00.04 ID:???
つーか各都市で反カダフィの民衆蜂起があると見込んでいるし
おそらく工作員が陽動や武器供与もしているんじゃないの
さすがにそれくらいはやっているだろ
766名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:15:03.75 ID:???
なんだこのスレまたどっかに貼られてるのか?
767名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:16:17.47 ID:PJl9LUez
フランス嫌いだからカダフィには頑張ってほしい
768名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:17:06.49 ID:???
>>758
「大佐殿のふんばりwktk、反政府()笑軍や多国籍w軍pgr」
な連中の溜まり場になってるスレに今更何を
769名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:17:15.32 ID:???
>>763
空爆で補給路やられたら,機甲部隊は戦闘以前にスクラップになるだけじゃ?
夜間補給は期待できないし,ジャングルもない.

カダフィ側が歩兵部隊だけで戦い抜けるか?

それに沙漠だ,水の補給をどうする?

770名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:18:26.64 ID:???
>>765
しかしこの外国勢力の介入で親カダフィの排外デモが頻発するんでは?
771名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:21:40.80 ID:???
空爆で政府軍の弾圧がなくなりゃ
とっとと見捨てるのがアラブ人だろ
デモ隊にカダフィが殺されるか
おそらくにっちもさっちもいかなくなって
諸外国にカダフィが亡命を嘆願するか
どっかが欧米が考えているシナリオなはず
どちらにしろ、民衆がカダフィを拒否という大義だけは
持ちたいはず
772名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:26:10.37 ID:???
反カダフィデモが起こらなかったら弾圧のせいにするから大丈夫
773名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:26:17.59 ID:???
軍事関係のスレなのに,補給の問題が軽視されている気がするが.

以前,カダフィ側にエジプトやチュニジアからの補給とか言う意見があったが,
現実には両者とも反カダフィ側支援.

海上や航空路からシリアやベラルーシからの支援報道あったが,今後は無理.
軍事物資ではないが精製石油製品をギリシャから輸入と言う報道あったが今後はこれも期待できない.

せいぜいアルジェリアかチャド,スーダン経由だな.
ただ,アルジェリアはフランスとの関係深いのでカダフィ側支援しないのでは.
774名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:29:28.40 ID:wgFLDJzS
「諸君!英仏はすでに強襲揚陸艦を待機させている!イタリアのヘリコプター空母「ジュゼッペガリバルディ」も出港する!
フランスの強襲揚陸艦はあのロシア海軍でさえおもわず買っちゃうほどのオシャレな船だ。空母「シャルルドゴール」はもう出港している。
ひょっとしたらイギリスからは空母「真希波マリイラストリアス」と言うエロいメガネっ子ヘリ空母も来るかもしれない!
アメリカは地上軍は派遣しないが、戦車相手には英伊のハリアーで十分だ。王立海兵隊とともにサンマルコ海兵隊も来るかもしれない。
英仏伊連合空母機動部隊に、英仏伊特別連合陸戦隊が来れば黒人傭兵部隊など物の数ではない!」
775名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:29:59.56 ID:???
カダフィの水補給が苦しいって話だが、包囲されてる側の方が消耗は酷いように思えるんだが気のせいか?
776名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:30:11.80 ID:3pmhqIax
フセインの様に少々の空爆では音を上げないかも知れんが
ミロシェビッチの様に白旗上げるケースも考えれられる

ただ政府軍の大規模な作戦は困難だろうな
777名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:34:27.62 ID:wgFLDJzS
♪リビアの風を〜背に受けて〜、民主化めざし戦おう〜、
行く手を覆うカダフィに〜、裁きのときは近づかん〜
あ〜、あ〜、あ〜、王立海兵隊!と〜、わ〜、に〜、王立海兵隊!
778名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:37:16.65 ID:???
反カダフィデモ以上に反欧米デモが起こる確率が高い気はする。
実際に市街地に空爆しちゃった以上はね。
779名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:37:26.17 ID:wgFLDJzS
サルコジが狙ってるのはイラクやユーゴよりもカダフィをパナマのノリエガみたいにすることだろうな。 
780名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:39:20.39 ID:???
>>449
アッラーーフ・アークバル!!!
781名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:39:57.06 ID:???
制空権奪われた戦車は「棺桶」というのはよく言われている。
ましてや補給路たたれている状態は完全な詰み。
もはやカダフィには停戦条件を受け入れ、3都市からの撤退
しか選択はなくなっている。
782名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:41:03.45 ID:???
783名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:41:10.72 ID:???
784名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:43:28.53 ID:???
やべぇ誤爆したorz

>>781
ガダフィ軍は既にベンガジ攻略に移っていているから補給の問題はそれほど大きくはないと思う
突入してしまえば最悪歩兵の自活には事欠かないし

それに外国勢力の介入を快く思っていない層が反政府勢力にもいるし
ベンガジは落ちるんじゃないかね
785名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:43:34.36 ID:???
>>565
見えない敵と戦うな
もうすぐプルトニウムが飛散するぞ
786名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:44:44.78 ID:???
やべえ
787名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:44:47.03 ID:???
>>773
海空が閉塞されカダフィは武器弾薬や傭兵の補充も出来ないんだよな
反政府側はボロボロとはいえこれから支援が増えていくのと対称に
788名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:45:21.26 ID:???
>>642
爆発炎上でメルトダウンきぼんぬ!
789名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:46:05.08 ID:???
>>748
>ガダフィ軍は既にベンガジ攻略に移っていているから補給の問題はそれほど大きくはないと思う

論理構成がわけわからん。
790名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:47:42.74 ID:???
あわれぶってんじゃねえわボケどもが
791名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:49:03.45 ID:???
>>789
当面は戦闘部隊の手持ちでどうにでもできるだろうし
その程度の時間で反政府軍が潰れるんじゃないかって話
792名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:49:28.40 ID:???
>>790
あ?
793名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:49:57.67 ID:???
>>734
シリアは支援国とは言い切れんね
794名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:50:44.70 ID:wgFLDJzS
「お母さん、ボクはもうジンバブエに帰りたいです。戦況は一気に逆転してしまいました。
味方の戦車はイカ娘みたいな戦闘機に全部やられてしまいました。じゅんこうミサイルも海からいっぱい飛んできます。
リビアは砂漠とラクダばっかりでキリンも象もいません。戦争はもういやです。ジンバブエに帰ったら真面目に畑仕事をしたいです。」
795名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:51:16.64 ID:???
>>737
反政府側のミグだろ
796名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:52:06.65 ID:0DFMgdUx
>>741
誰が出すかよ
797名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:52:16.76 ID:???
カダフィが停戦するそぶりを見せたのは、
空爆で兵器の損耗を抑えるためであって、
国内の完全制圧は既定路線なんだと思う。
だからどんなに空爆受けても(実質的な)停戦はないだろう。
798名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:53:40.01 ID:0DFMgdUx
>各都市で反カダフィの民衆蜂起があると見込んでいる

マヌケ乙
799海の人 ◆STEELmK8LQ :2011/03/20(日) 13:54:38.36 ID:??? BE:43869593-2BP(8098)
 飛び立つ英空軍のトーネードが、左翼からだけベイパーコントレール引いてたんだけどあれはなんでなんじゃろか。

>797
 むしろ、反体制派の方が停戦をこばんでるんじゃなかったっけ?
800名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:54:56.99 ID:???
>>791
>当面は戦闘部隊の手持ちでどうにでもできるだろうし

ますますわかわからん。

朝鮮戦争で釜山ギリギリまで追い詰めた北朝鮮軍が壊滅したのは、伸びきった
戦線で補給路がなくなっていたから。
空から戦車などはつぶし放題、兵站車も一つ残らず壊滅される。なにせ隠すと
ころなどないんだから。
撤退もできない、砂漠の一本道は空から好き放題潰せる。
801名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:55:36.45 ID:???
>>733
ミスラタ西部がおそらく前線で、戦闘が続いている
0208: Abdul Karim, a doctor in Libya's third city of Misrata, tells the BBC:
"There has been strong firing from Gaddafi's tanks from the western side of Misrata,

空爆は、ミスラタやベンガジを攻撃してるカダフィ軍に対しても行われている
The bombing raids by fighter jets, cruise missile strikes and electronic warfare
are aimed at knocking out military units and capability being used to attack rebel strongholds such as Benghazi and Misrata.
http://www.guardian.co.uk/world/blog/2011/mar/19/libya-no-fly-zone-live-updates
802名無し三等兵:2011/03/20(日) 13:57:02.67 ID:???
110発のトマホークの戦果についてまるっきり何も出てこないのだが?
空港は生きてるの?
803名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:00:44.83 ID:???
大佐を殺せば大佐は望み通り殉教者になる。
20数年前にも家族と一緒にいた所で殉教しかけてるんだから。

その頃学生に毛が生えた程度だったオバマやキャメロンには、それが分かってない。
804名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:01:00.15 ID:???
日本が空爆支持!!
805名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:03:02.86 ID:???
余計なこと言わなきゃいいのに。
806名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:03:10.97 ID:???
>>800
うん
だから釜山橋頭堡のように粘られたらまずいけど
今の反政府軍にそこまでの余力や求心力があるのかって話

あと航空戦力は魔法じゃない、展開している規模にもよるけど
展開基地がイタリアだって事を考えればそこまで破滅的な打撃は与えられないんじゃないかね
807名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:03:15.93 ID:???
>>759
甘すぎる。そういう見通しだからナンチャッテ空爆を決めちゃったんだ
808名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:07:24.72 ID:???
空港がまだ使えるのなら空爆は失敗だな
809名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:07:53.68 ID:???
ベンガジに突入したか。歩兵中心の編成で誰かれかまわず殺せばまだいける。
反政府軍幹部を皆殺しにしさえすれば、何年空爆してもカダフィの勝ちだ。
ミスラタも陥落したのかな。
810名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:08:21.64 ID:???
鬼畜米英軍お得意の病院への空爆はやっちゃったぽい?
811名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:08:29.21 ID:wgFLDJzS
イタリアって言ってもシチリアだしね、それにもう空母シャルルドゴールも来るし。
トブルクとかベンガジの飛行場にもそのうち降りるんじゃないだろうか。
英伊のハリアーやヘリコプターなら滑走路破壊されてても着陸できるし。
812名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:09:21.53 ID:???
>>809
ベンガジへの侵攻は止まったようなことが書かれてたよ
ミスラタも今は比較的落ち着いてると
813名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:10:49.86 ID:???
>>812
であれば決議による多国籍軍への委任の緊急性は失われているから、
空爆実施には再検討を加えるべきだな。
814名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:11:46.15 ID:???
トマホ110発撃ってもトリポリに大した打撃与えられなかったてのはヤバイんじゃね?
815名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:15:05.61 ID:wgFLDJzS
ひょっとしたらスペイン海軍のヘリ空母プリンシペ・デ・アストゥリアスも来るかも。
空母シャルルドゴール、ヘリ空母ジュゼッペガリバルディ、ヘリ空母真希波、ヘリ空母プリンシペ・デ・アストゥリアス、
英仏伊西・四国連合空母機動部隊で怒涛のピストン爆撃。地上へはハリアー進出させて、
見境なく殺しまくろうとするカダフィ軍を文字通りしらみ潰し。
816名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:18:43.09 ID:???
>>814
>トマホ110発
弾道弾でも巡航ミサイルでも、大型爆弾110発と違いはない。
500kg爆弾110発で降伏する国が有るわけ無い。

第二次中だって、日本国内の一つの工場に100発落ちるぐらいは
あったのでは? 名古屋の三菱の工場の辺りは50m間隔ぐらいで
クレーターが残っていたぞ(@昭和30年頃)。
817名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:18:47.36 ID:???
>>775

反カダフィ側の軍事力は弱いが,空爆前の敗北の連続の割に大規模な投降など
今まで起きていない.

空爆なしにベンガジまでカダフィ側が来ていたら士気の崩壊で大規模な投降起きた可能性はあった.
今後は時間は反カダフィ側の味方になるので,のらりくらりカダフィ部隊をやりすごるだけで十分.
818名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:18:53.79 ID:0DFMgdUx
バチカン守る位置に米国艦隊が入った訳ね
819名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:19:28.64 ID:???
だーかーらー、イギリスのハリアーは去年の年末に最後の部隊から退役したってば
820名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:21:14.89 ID:???
>>817
ド素人部隊であり介入直前には総崩れ状態、組織的な進退も出来ないと判明してるけどね
>>818
ますます十字軍になるな。カダフィの狙い通りの展開
何で彼のメンタリティが分からないのかね
821名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:21:30.86 ID:???
>>817
西部では事実上投降してるだろ
東部ではまだ逃げる場所があるから投降してないだけ

エジプト方面への道を防がれたら即大量投降
822名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:23:38.72 ID:???
>>821

リビア第3の都市ミスラタは無視か.
823名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:26:51.65 ID:???
>>817
最高司令官が投降したという情報がなかった?
824名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:27:15.77 ID:???
ミスラタ進行はカダフィ側が撃退されたんだろ
825名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:28:19.03 ID:???
500ポンド爆弾1コと250ポンド爆弾2コだと
どっちが効率がいいの?
826名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:29:18.88 ID:???
リビア東部都市ベンガジで19日に、反政府側のミグ23戦闘機が撃墜されたのは、味方の誤射によるものだったとアルジャジーラ記者。
http://twitter.com/#!/evanchill/status/49336409764528128
827名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:30:52.69 ID:???
国連軍もおそらく操縦ミスなどで1機2機は勝手に落ちるだろ
828名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:31:35.57 ID:???
>>826
このスレで出ていた、空爆を呼び込むための自作自演説が正しかったのか?
829名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:32:05.54 ID:3090Dm8W
またF-15最強伝説が続くのか
830名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:32:56.23 ID:???
殉教者殉教者ってお前なぁ、一時アメリカの靴舐めた指導者が今更アラーの預言者面かよw
民衆はそこまで甘くないと思うぞw
831名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:34:14.82 ID:???
>>825
鶏の卵1個とうずらの卵二個を床に落として見て
どちらの被害が大きいか、研究してくれ。
832名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:34:38.42 ID:wgFLDJzS
離れてる戦車2両を狙うには250ポンド爆弾2個の方が効率いいし、
退却中に橋の上に並んでるカダフィ軍を一気にあぼーんするためには500ポンド爆弾1個のほうがいい。
833名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:37:50.05 ID:???
つかこれでカダフィも終わりだよな?
もう政権崩壊は避けられんよな?
834名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:39:04.28 ID:wgFLDJzS
サルコジ「ああ、イギリス海軍の空母はもう艦上戦闘機搭載してなかったんでしたね。
いいですよ、無理して空母派遣しないで。いくら旧式MiGが相手でもさすがにヘリじゃ危険ですよ。」
835名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:40:24.64 ID:???
>>826
やっぱり停戦違反を印象付けるための自作自演だったんじゃん
俺正解
836名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:42:19.01 ID:???
>>833
タリバン政権はこの空爆の1万倍の攻撃を受け続けてるけど存続してるぞ
http://shahamat.info/english/
837名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:43:47.93 ID:???
タリバンほどの強さが
リビア人民にあるとは思えんよね
基本ベトナムとか東洋に近い方がゲリラは強い印象
838名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:44:09.56 ID:???
>>833
現実問題カダフィ派の方が多いから
それが寝返るかどうか。
839名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:44:51.20 ID:???
そもそも250ポンド爆弾って使われてないでしょ
200ポンド辺りのなら爆撃機のパレット向けのがあったけど
SDBになると200ポンドもなかった筈だし
840名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:45:31.89 ID:???
米軍のウィリアム中将によると、20以上の防空ミサイル施設にトマホークが命中したとのこと
CNN
More than 110 Tomahawk missiles fired from American and British ships and submarines hit about 20 Libyan air
and missile defense targets in western portions of the country, U.S. Vice Adm. William Gortney said at a Pentagon briefing.
841名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:46:37.25 ID:???
2002年から英国に留学したカダフィ大佐息子セイフ氏に、MI6が警護員手配など特別待遇を与えていたり、英軍事企業BAEや豪石油企業等が商談に来ていたと英メール紙報道。
当時の政権、ブレアに疑惑の目。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1368026/MI6-gave-Gaddafi-s-son-London-minder-Questions-Labour-ties-Libya-playboy-Saif-given-point-man.html
842名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:48:51.12 ID:???
>>830
だからと言ってリビアに土足で踏み込んでくる欧米を許すほど甘くもないよ
残念ながら
843名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:49:07.05 ID:???
>>833
リビアの大半は今でも政権が握っている。
反乱軍にそれを奪還するだけの力は無い。
アメリカは本格的に介入したくない。
ぶっちゃけ政権崩壊どころか内戦突入のにほひしかしない。
844名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:50:20.30 ID:???
>>830
改革派なんかではなかったムサビですら、
若い世代にはあそこまでシンボライズされてるんだが?
845名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:50:44.56 ID:aLNyaVUC
フランスがこんな事をしたから、カダフィは全力でベンガジを陸路で押し攻めるだろう。
カダフィだって中東戦争の時にアラブ連合の戦車がイスラエル空軍によって壊滅させられた事を忘れていまい。
対空放火砲とか、隠し持ってるでしょうよ。
846名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:54:02.47 ID:???
>>842
民衆に支持されてないのはどっちか、良く考えることだな
はっきり言ってお前らの言ってる事って全く当てにならんからな。政権寄りすぎて
確かにイラクのように不安定にはなるかもしれん、だが何人のイラク国民が
「またフセインを!」と叫んでいるか、冷静になれ。カダフィはもう終わりだ
847名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:54:23.24 ID:???
お母さんの作ったクスクスが食べたいよう。
848名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:55:02.18 ID:???
すっぽん?
849名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:55:14.30 ID:0DFMgdUx
>>840
確認しようがないわな
>>844
ムサビは政権のお情けで処刑されて無いだけ
スーチーよりダメ人間
850名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:55:39.76 ID:???
対空放火砲って、火炎放射器のすごい版かな。
851名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:56:56.40 ID:???
>>846
バグダッドでの宗派戦争の後、フセイン時代の方がましだったてのが一般のコンセンサスだけどな
852名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:59:01.18 ID:???
大体もしベンガジが陥落して、それで終わると思うのか。レジスタンス活動が
続くだけだろう。もう以前のように資金は流入しないし、富裕層はもっと国外へ流出する
国内は相次ぐ自国民のテロに散発的デモ。それを抑えるための強権的警察、
うつろな目をした国民たちという最悪の構図になるだけだ。
853名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:00:32.31 ID:???
>>851
コンセンサスだぁ?統計でもとったのか。
854名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:01:00.10 ID:???
>>823
本人がアルジャジーラのインタビューに答えていて、情報は間違いで旧政権が古い写真を使い回してるだけだと
Meanwhile, Abdel Fatah Younis, the former interior minister who abandoned Libya's government
and who the government claimed today had returned to it, has told Al Jazeera that those government reports are false.
He said that pictures aired of him meeting Gaddafi on Libyan state television are of a previous meeting, and are not recent.
855名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:03:12.17 ID:???
結局昔誰かが言ってたが、大佐一派が今すぐにでも腹斬ってくれりゃ終わってる事態なんだよな
856名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:03:13.55 ID:???
>>853
じゃあ当時のニュースでも探して読めやバカ
857名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:04:39.89 ID:???
>>856
なんでこう上から目線なんだろう。だから嫌われるのがわからないのか
858名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:05:38.38 ID:???
>>855
そこはお互い様だろう
アフガンからもイラクからも湾岸からも侵略NATOが完全撤退すれば紛争はおきない
859名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:05:46.17 ID:???
B-52の整地工事が始まれば本番
860名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:06:23.90 ID:???
>>857
上から?
意味がわからんね
861名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:07:12.40 ID:???
>>857
上から目線というよりは逆切れじゃね?
862名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:07:16.45 ID:???
>>846
お前が冷静になるべきだよ。
もし本当に反体制派が圧倒的に支持されているなら、ここまであっさり反撃されていない。
抗議デモの段階までは支持していた人数が多かっただろうがね。
今後は外国の軍事介入を招き、死傷者を激増させた反体制派の支持はさらに無くなる。
863名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:07:36.03 ID:???
カダフィ支持=irを相手にしても仕方ないだろ
カダフィ礼賛して「リビアをサルコジの墓場に!!1」みたいなこと喚いてるの、
文体から見て八割がたがこいつだぞ
864名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:08:40.21 ID:???
>>859
大佐のターンを与えてくれるわけか
有り難いね
865名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:08:49.31 ID:???
>>819
民間に放出してくれんかなw
866名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:09:10.81 ID:???
まぁゼンキョートー崩れの馬鹿なんだろうなぁとは思う。夢と希望だけが友達の無職さんだろうね
867名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:09:24.49 ID:???
>>863
俺はさっき来たばっかり
868名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:09:32.28 ID:wgFLDJzS
ラファールたん初夜の参加兵力

フランス:ラファール8機、ミラージュ2000・4機がベンガジで戦車襲撃。C-135空中給油機6機、
空中警戒管制機1機、防空フリゲート「ジャンバール」「フォルバン」、対潜フリゲート「デュプレクス」「アコニ」
予備で空母「シャルルドゴール」 

イギリス:キプロスにタイフーン、トルネード。フリゲート「ウエストミンスター」「カンバーランド」

アメリカ:ホーネット5機、防空駆逐艦「バリー」「ストウト」、強襲揚陸艦「キアサージュ」「ポンセ」、
上陸指揮艦「マウントホイットニー」、潜水艦「プロビデンス」

カナダ:ホーネット6機、フリゲート「シャルロットタウン」
デンマーク:シシリー島にバイパー6機
スペイン:イタリアにホーネット4機、B−707空中給油機1機、潜水艦1隻
ノルウェイ:バイパー6機、オリオン対潜哨戒機1機
イタリア:ヘリ空母ジュゼッペガリバルディに何か6機   
869名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:10:34.53 ID:???
>>857
2chでなに言ってんだ。いつものことだろ
870名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:10:38.89 ID:???
実際問題部族間闘争だから
最大部族はカダフィ派で第2部族が反政府軍。
最大部族が風下に立つことを良しとするかが問題。
871名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:10:41.44 ID:???
大佐叩いてるやつ、放射能大丈夫か?
プルちゃんが大量に漏れ出しそうだぞ
872名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:11:29.23 ID:???
>>868
大佐は空軍出さなかった訳か
落ち着いてるなぁ
873名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:13:27.48 ID:???
>>871
お前らがそういう事を言うのが何でかわからないけど、しかるべき国際機関
にきっちり通報したから。どういう因縁の付け方か全く理解できないけどな
騒げば騒ぐほど、終戦後の法廷での材料になることを忘れないようにな
874名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:13:37.36 ID:???
しかしょぼい規模だな
リビアなら十分か
875名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:14:32.82 ID:???
A dozen French invaders killed or wounded as enemy attacked driven back
http://shahamat.info/english/index.php?option=com_content&view=article&id=5783:a-dozen-french-invaders-killed-or-wounded-as-enemy-attacked-driven-back&catid=1:news&Itemid=2
アフガンでタリバンにボコられるサルコジ十字軍
恐るに足らず
876名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:14:45.74 ID:2edTjntm
>>871
無職でニートの日本人の君が大佐を擁護して何のメリットがあるのかな?w
877名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:16:17.85 ID:???
>>872
シリア人パイロットがブルってトンコしたんだろう、カダフィがトンコできるのは冥界(当然地獄)だけ。
878名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:16:19.85 ID:???
>>873
都合が悪くなるとすぐユダヤに通報

しかしユダヤの放射能で死んでいくのはお前ら

このパラドックスに早く気づくべき
879名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:17:23.62 ID:???
で、結局リビア国民は、勝つほうにつくわけ?
880名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:17:30.35 ID:???
ラファールの機首に撃墜マークが書かれる日は来るのかね?
881名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:17:54.70 ID:???
この戦闘の結果でF-Xどれにするか決めるか。
882名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:20:08.58 ID:???
ついに筆下ろしできるとワクテカで遠征したもののMiGタンは現れず。
883名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:21:14.11 ID:???
>>878
これがirって奴?
884名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:22:52.45 ID:2edTjntm
>>878
ハイハイ、反米戦士気取りはどうでもいいから君は先に自分のお仕事を探しなさいw
885名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:23:28.96 ID:???
アルジャにあったけど
6:10am CBS News reports: Three U.S. B-2 stealth bombers dropped 40 bombs on a major Libyan airfield

B2ってステスル性能がとても高い高価な爆撃機だよな
こういうのが参加しているってことは、大佐軍の対空ミサイルも怖いの?
今は飛行場を狙っているらしいが、そのうち大佐のご自宅に、、、

日本製の回転ベッドには、実は発信機が取り付けてあって、どこに有るのか全部お見通し
その情報をアメリカに提供して、フクシマの借りを返すとかなら映画化できるな
886名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:25:02.42 ID:???
米軍がB-2爆撃機を投入
Three U.S. B-2 stealth bombers dropped 40 bombs on a major Libyan airfield
http://twitter.com/CBSNews
887名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:26:19.94 ID:???
>>885
にも関わらず主要空港に被害が無いなら大佐軍やるじゃん
888名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:26:48.90 ID:???
>>886
爆撃機投入か〜
気合が入ってきたな
889名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:27:02.75 ID:???
被害を認めてますが
890名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:30:01.14 ID:???
>>887
レス貰ってもオレは全然詳しくないから良くワカランが

>主要空港に被害が無い
これは、はったりだろうフツーに考えて
空港は逃がせないから、危険度の高い所から潰していく順番待ちしてるんだろう、きっと
891名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:30:01.25 ID:???
B2がいきなり出てくるってことは欧州軍の空爆は失敗って判断なんだろうかね
892名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:31:14.05 ID:???
>>889
民間人死者だろ
認めてるのは

B2が出てきたって事はラファール撃墜は事実っぽいな
893名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:31:38.70 ID:???
昨日大佐の報道官がNHKに出て首都の空港に被害が出た事を認めている
894名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:32:05.29 ID:???
>>891
元々欧州軍は前座だし……最初から米国頼みの空爆。だから英仏は無理やりアメリカを参戦させた。
895名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:33:06.36 ID:???
どこのスレにも見えない敵とたたかうひとがいるのね
896名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:33:52.74 ID:???
B2っ五右衛門に斬鉄剣で叩き切ってくれといわんばかりの変な形してるんだよな
アレは、ちっともロマンを感じさせない。出てこなくて良いよ
897名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:36:04.57 ID:RZqfDKMv
いくら戦闘機がでしゃばった所で地上軍が来ない限りは情勢は変わらんよ
もともと反政府軍相手に攻勢かけてたのも地上の傭兵部隊がメインだったんだし
その地上軍だってカダフィ派の市民に紛れて隠れれば相手も手出ししまい
898名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:41:51.71 ID:???
0625: The "major" airfield was not further identified. A Pentagon spokesman told the Reuters news agency that he had no information
about such an attack.

B2爆撃はガセか?
侵略NATO軍キッツイな
899名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:42:54.93 ID:???
書き込む前に病院行け
900名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:43:23.27 ID:???
>>896
斬鉄剣でB2真っ二つにされた香港マフィアの人みたいに
「ニューヨークを核攻撃する、交渉はその後ね」の気合がカダフィにもあれば・・・
901名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:43:51.31 ID:wgFLDJzS
「おい、ンジャヤキ二等兵!オレもう寝るからオマエ今夜高射機関砲当番な。」
「オラが撃ってもちゃんと当たるべか?」
「対空レーダーと連動してっから大丈夫だ。電源入れてタマだけ込めればいい。」

WWWWWWWW!ABOOOOON!ABOOOOOON!
「ンジャヤキ!何で撃ち返さなねえんだ!さてはオメエ居眠りしてたな!」
「お、オラ、ちゃんと起きてただ!で、でも高射機関砲全然うごかねえだ!れ、レーダーにはなんにも映ってねえだ!」
「んな馬鹿なことあるけエエエ!電源ちゃんと入ってっか確かめろ!」
902名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:43:59.85 ID:???
>>793
そもそもシリアは中立を表明してるからな
Syria dismisses "rumors" it backed Libyan regime
http://www.alarabiya.net/articles/2011/03/15/141693.html
903名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:47:46.07 ID:???
>>900
出来ればやりたいところではあるな
904名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:47:51.91 ID:???
外国勢力がカダフィ支援してるとか
あくまで反政府側のプロパガンダだからなぁ
905名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:51:57.60 ID:???
>>900
あった、そういう話がw

飛行場と対空基地を叩いた後は、B52とかで砂漠を耕しに来るのかな
アメ人って爆撃には異常に力を入れるからな
906名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:52:20.03 ID:???
NATOが動けばそりゃカダフィ軍の空爆とは比較にならん被害が出るわな
アフガンでも村1つ消滅とか結婚式を襲って皆殺しとか余裕でやる連中だしな
907名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:52:22.56 ID:rfEWfexF
もしかしてこの戦闘自体がF-2やF-Xの日本への売り込みを当て込んだ軍需産業の差し金なんじゃ!?
なわけないか。
908名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:53:00.21 ID:rfEWfexF
F-2ていうかF-2の代替ね
909名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:53:05.29 ID:???
何の正当性もない攻撃だな。
これが認められるならその他アラブ諸国やイランにも攻撃できる。
910名無し三等兵:2011/03/20(日) 15:59:06.19 ID:???
鬼畜米英
911名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:01:07.22 ID:???
F-111が下手をうたずカダフィを爆殺していればこんな事態にならなかったのに
912名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:03:09.57 ID:???
カダフィは対国連軍では無力だが反政府軍相手だと、まだまだ
やれるんじゃないの。今までカダフィ支持してなくても空爆で
政権支持する国民がかなり出てくることもあり得る。
まあそうならなかったらカダフィもしんどいな。
913名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:03:37.58 ID:???
>>907
一理ある
914名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:05:07.95 ID:???
そのやり損ねた感をもう1回補正したいという心理が
今回の異例の国連安保決議による攻撃なのかもしれんな。
だとしたらなんとも欧米的な感覚だなあ。アラブや日本人の感覚ではない。
915名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:05:56.39 ID:???
>>908
津波でかなりやられちゃったからな・・・。

ところで対艦ミサイルは4機積めますよね?
916名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:07:33.04 ID:wgFLDJzS
圧倒的劣勢の中でカダフィ軍の戦闘艇2隻を撃沈した反体制側のMiG-23は、
空自にとっては精神的模範だな。

地上での圧倒的劣勢の中、米軍が来るまでの時間を稼ぐため、敵戦闘機の目をかわして対艦攻撃。
いつかパイロットを三沢基地に呼んで講演会やろう。
演題「劣勢な状況下での対艦攻撃」
917名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:10:38.64 ID:???
>>909
まあアラブも攻撃に加わるんだが

イラクの失敗学んで現地抱き込みはちゃんとやってるな
裏で三枚舌の外交官が暗躍したんだろうか

ていうかカダフィが被害報告ないって言っても誰も信じないよ
ミエミエの嘘プロパガンダばかりやってきた男だ
コミカル・アリみたいな奴なんだし
918名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:12:28.15 ID:???
欧米軍のトリポリ電撃上陸キボンヌ
919名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:13:58.28 ID:???
今はもう現地も朝か

今日・明日にでも反欧の大規模デモが起きれば大佐に勝機が多少出てくるが
なーんも起こらなかったら、すぐにこの戦争も終わるだろう
920名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:15:47.44 ID:???
仏軍虐殺しすぎわろたwww
921名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:17:51.69 ID:???
やっぱり大きな流れ的には反欧よりも、革命ドミノを歓迎するムードなんだろうな、中東の市民の気分も。
その民主化・安定化の絶好の好機を逃すまいとした国連の必死さが伺えるな、今回の軍事作戦は。
922名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:17:59.69 ID:???
リビア空軍は掩蔽壕に隠れて動かない感じかな?
空戦しても一方的に虐殺されるだけだし
923名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:24:14.60 ID:???
ラファール喪失ってマジ?
924名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:24:57.54 ID:???
空戦やったって地味にぼろ負けして終わりだろう。
1、2機道連れにしても地味だ。
のびたパスタを1隻撃沈するほうがインパクトある。
925名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:26:27.99 ID:???
はいラファールFX脱落ー
926名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:27:45.23 ID:???
>ロシア大統領府の発表によれば、駐リビアロシア大使であったウラジーミル・チャモフ氏が更迭されたとのこと。

ん?
927名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:27:47.77 ID:???
機体性能に差がありまくりだからな、どうしようもない
928名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:28:30.53 ID:???
>>925
マジで? リビア軍相手にラファール撃墜されたの?
929名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:29:24.32 ID:wgFLDJzS
と言うかもうレーダー基地は真っ先に巡航ミサイルでやられただろうし、
旧式機上レーダーも猛烈な妨害電波で何も映らないだろうし。そもそも滑走路もボコボコだろうし。
レーダー誘導ミサイルも妨害電波受けて変な方に行っちゃうだろうし。
近づこうとするとAWACSにチクられて離れてくだろうし。ガス欠で着陸しようとすればまた遠くから撃ってきそうだし。
930名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:29:32.35 ID:???
>>925
それマジソース
931名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:29:58.47 ID:???
掩蔽壕に隠れて動けない時点でリビア空軍は半分以上無力化されたに等しい
932名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:30:17.77 ID:???
今回の攻撃をロシアは快く思ってない声明が出てたけど、
軍事情勢的にはどういう意味をもってんの?
933名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:32:18.52 ID:???
数機くらいは堕ちるだろ。多国籍軍はそのくらいは織り込み済み。
934名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:32:22.06 ID:???
フセインのとき空軍の地下格納庫が想定されたが
リビアにもしかしてあるかも。
何十年間も石油の大もうけを独占してきたから
やってそう。
935名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:39:18.97 ID:wgFLDJzS
石油買う代わりに地下格納庫の設計したのはフランスだったりしてな。イラクはそうだった。
ミラージュF1売ったりしてたから、位置情報はつつ抜けだろうな。
936名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:40:05.15 ID:???
>>923
>>928
最初のうちに出ていた一機撃墜の件なら
フランス側は誤情報と言ってるね

ついでにカダフィはとてもわかりやすい嘘つきだよw
937名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:40:44.20 ID:???
>>928
リビアのラファールじゃないのか?
フランスがリビアに輸出したやつとか?
938名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:40:55.31 ID:???
どのみちラファールなんて買う訳無いんだからどうでもいいんだけどね
939名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:42:12.11 ID:???
ラファール売込みの為に貴重な顧客を潰すおフランス様
940名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:42:50.35 ID:???
既出かも知れんが仏英がこんなにもヤル気なのはなぜ?単に反政府軍支持を明確にしたばっかりに放置する訳にはいかなかったのかね
941名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:43:11.02 ID:???
>>935
フォークランドの時はサッチャーがミッテランに
「アルゼンチンに売った武器の機密教えなけりゃ
核ぶち込むぞゴルァ」って言ったこと思いだすな
やっぱり武器は自前じゃないとダメだねw
942名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:43:12.66 ID:???
ベンガジ軍対空ミサイルもっとるw
943名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:44:19.87 ID:???
予想通り掌返しが始まってるなw
あれだけ反乱市民を腐してたのにw
944名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:45:37.24 ID:wgFLDJzS
いや反体制側がカダフィ殺した後にラファールを買うって計画だろ。
フランスは代わりに反体制側から代金分の石油を買うと。ひょっとしたら物々交換になるかもな。

945名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:46:44.90 ID:???
>>940
石油利権を巡るあれこれは置いておいて
英はブレアの尻ぬぐいって意味も強い気がするなあ
仏はサルコジが大統領選を控えてるってのはあるんじゃね
それとやっぱり人権を守れ的な意味もないわけではないと思うよ
そういうのを許容できないお国柄っていうか世論気にしてるっつーか
カダフィを放置していいのかと左派まで煽っていた事実
逆にメリケン民主党はあまりそういうのに興味がないんだけど
こっちもアフリカでの指導力云々と右派にフルボッコされて
英仏に引っ張りこまれたイマゲ
946名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:55:16.70 ID:???
中国のリビアへの核兵器輸出が直接の原因か?

中国から到着の船に核兵器の一部発見か 中東へ向かう途中 マレーシア紙報道
2011.3.17 13:14
マレーシア紙サンは17日、中国からマレーシア西部の港に到着した船から核兵器の一部とみられる部品が見つかったと報じた。

同紙によると、部品は中国からクラン港に到着したマレーシア船籍の船から発見された。船は中東へ向かう途中だった。

乗組員が必要な書類を提出しなかったため、マレーシア当局が捜索したところ、大量の武器の部品が見つかったという。

事前に違法な貨物があるとの通報を受けていたという当局関係者は、同紙の取材に対し
「大変深刻な事態であるため詳細について言及できない」としている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/asi11031713170000-n1.htm
947名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:56:48.87 ID:???
>>945追加
サルコジにしてみるとカダフィに甘い顔見せるとまずいわけよ
ずぶずぶでいろいろもらってたみたいだし
ベルルスコーニも事情は似てる
英は疑惑のブレアが労働党で今の政権は保守党+自民党
なのでリビアにはちょっと距離置いているし
BPあたりから早くケリつけろやって言われたのかもね
BAはタイフーンのお披露目できるしキャメロンが中東まで行商に来ていたのも事実
948名無し三等兵:2011/03/20(日) 16:57:14.24 ID:???
>>943
ベンガジ側から何かアクションあったの?
949名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:01:27.89 ID:???
中露とチャベスの軍事介入非難(通常運転)
アラブ連盟の休戦のお勧めキタワァ
参戦するとかいってるUAEとカタールはどうなんだ?
950名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:02:15.77 ID:???
>>945
変な意味で独善的な連中が多いのかね欧州は。あんまし仏英にしても得るものが少ないんじゃないかな〜と思ったしかりで質問させて貰いましたどうもありがとう。
951名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:02:30.72 ID:???
消防は6時から3号に放水。
自衛隊は4号に第二次放水か。

4号への放水はあまり成果が見えないんだよなぁ。
952名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:03:09.21 ID:???
消防は3号への放水前倒し。
953名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:04:15.79 ID:???
福島がいつの間にかリビアに
954名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:05:09.83 ID:???
地中海は欧州警察の庭だって縄張り意識も介入の理由の一つだろうな。
いつまで植民地強国のつもりでいるんですか?
955名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:07:37.06 ID:???
リビアにネオグランゾンを派遣
956名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:09:54.10 ID:???
>>948
特にまだ見あたらない
反政府軍何やってんだろ

それからラファールはカダフィが撃墜したと言って
フランスが否定した機体の件しか見付からないなあ

それとアラブ連盟じゃなくてアフリカ連合が休戦求めたって書いてあるのもあるな
どっちだろう
957名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:10:06.63 ID:???
結局B-2が40発の爆弾をカダフィ側の空軍基地に落としたというCBSの報道はガセ?
958名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:12:22.60 ID:???
>>877
お前、「カダフィがトンコ!」とか言ってた奴だろ
政府側が大反攻してる間どこにいたんだ?
959名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:12:26.64 ID:???
夜が明けたあとにカダフィが進撃やめるなら
停戦するという話も出てるなbyスカイニュース
深追いする気あまりなさそう
960名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:13:01.10 ID:???
>>957
ガセじゃないみたいだよ
ガーディアンのライブ見てるけれども同じような記事出てた
961名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:13:31.52 ID:???
アグネス派遣しろ
962名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:14:47.72 ID:???
カダフィ軍は前にデモ参加の死者の数誤魔化したみたいに
今度も死体の搬出搬入やってるくさい
だからおまえはアラブにも見捨てられるんだ
963名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:15:25.58 ID:???
>>962
ソース出せ
964名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:16:08.64 ID:hi3pP8/7
例のMiG23撃墜の映像なんだけど
反政府軍はドコから何の武器で墜としたの?
965名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:17:21.94 ID:???
>>963
ガーディアン見てこい

>>964
対空砲で落としたって話になってるなー
ただ現地からの情報が錯綜しているので何が本当かわからん
966名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:19:16.16 ID:???
>>958
欧米は静観しない。補給、砂漠で増援、退路断たれりゃ全滅。って言ってましたよ。
大体は福島原発に行ってました。カダフィって姿も心も薄汚いね。
967名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:19:47.86 ID:???
>>965
ニュース映像に多分ロシア製の対空ミサイルかついだ(使用済み)
おっさんが周りと一緒に墜落地点で騒いでたのがあったんだが
968名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:20:37.40 ID:???
欧米の左派に介入賛成派が多いっつーか
あまり反対の声がまだ大きくないのは
ずっと反カダフィの動きをレポートしていた
MOっていう若者が射殺されたのも大きいかもな
何せカダフィ軍が対戦車砲で人を撃ってるという決死のレポート中に
狙撃されて亡くなった
たくさんのジャーナリストが現地を知るためにそれを聞いていた合掌
969名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:24:51.12 ID:???
970名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:30:19.79 ID:???
>>969
記事読んだけど撃墜のこと書いてないような気がする
971名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:31:08.43 ID:wgFLDJzS
おっさんがかついでたのは多分これだな、旧式の「ストレラ」。
http://ja.wikipedia.org/wiki/9K32

ベンガジの飛行場には基地防空のため当然配備されいたはず。
おっさんもただの住民じゃなく兵役終えた在郷軍人かもしれない。
972名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:34:57.81 ID:???
英軍はトーネードと原潜で攻撃中みたいだ
タイフーンはまだなのか
973名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:35:09.88 ID:hi3pP8/7
ストレラの3じゃなくて、2?
974名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:38:06.69 ID:???
>>971
9K32ってヨム・キプール戦争の時にアラブ側が集中使用したやつか
まだあったんだな

975名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:39:08.75 ID:wgFLDJzS
ボイスオブロシアによると、

欧米諸国のリビアへの軍事介入は3段階にわたって行われる見通し。
昨日19日から始まった第1段階では、主に対空防衛施設の破壊が目的となっている。
続く第2段階では、2箇所の空軍基地および首都トリポリにあるカダフィ氏の公邸が標的とされる。
最後の第3段階では、リビア国軍に対する攻撃が行われる予定。
976名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:43:53.23 ID:???
>>975
4段階は上陸でおながいします
977名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:47:18.85 ID:0DFMgdUx
>リビア空軍は半分以上無力化されたに等しい

なアホな
978名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:48:15.99 ID:FC+XVR8z
シリア軍のパイロットも助っ人で来ていたらしいがトンズラだろうな。
979名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:48:28.40 ID:???
>>932
ロシア「手持ちの武器で頑張れ」
中国「さっさと平和を回復しろ」
980名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:51:25.05 ID:0DFMgdUx
>>943
いやいや
それが逆に勝利フラグになるから
>>957
>>960
ペンタが否定したからなぁ
まあよくわからん
981名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:51:32.11 ID:???
あーイタリア軍から捕虜出たか?byアルジャジーラ
982名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:52:12.97 ID:???
>>964
あれは反政府軍のミグだから
そこ間違えないように
983名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:53:37.83 ID:???
>>978
適当なこと書くな
984名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:53:56.94 ID:???
イタリアあたりにミサイルぶち込むって話はどうなったんだよ。
カダフィ自身が安保理開催要求など眠たい話をつぶやいているんだから、
期待するほうが間違いだな。
ひょっとして狂犬がしっぽ巻いているんじゃねえだろうな。
985名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:54:27.00 ID:???
>>977
どう考えても第一手で壊滅されてるもんな>>リビア空軍
今後は反政府側が攻撃→政府軍反撃→決議無視と称して空爆
このコンボが政権崩壊まで続くわ
986名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:55:40.40 ID:???
大佐の生首が早くみたいな
987名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:57:01.91 ID:???
>>964
826 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 14:29:18.88 ID:???
リビア東部都市ベンガジで19日に、反政府側のミグ23戦闘機が撃墜されたのは、味方の誤射によるものだったとアルジャジーラ記者。
http://twitter.com/#!/evanchill/status/49336409764528128


勝手に戦果に計上するなよ
988名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:58:32.98 ID:???
>>984
ミサイル持ってるって話は聞かんなぁ
スカッドぐらいあってもいい筈だけど
今のところ特攻爆撃しか手は無いね
989名無し三等兵:2011/03/20(日) 17:59:36.45 ID:???
>どう考えても第一手で壊滅されてるもんな

その証拠は一切上がってないけどな
空中戦で落とされた話も出てねえし
990名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:01:19.10 ID:???
>>989
航空撃滅戦は地上撃破が基本だべ。
滑走路潰されたら空軍なんもできないだろ。
991名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:01:42.64 ID:???
>>975
どうあっても政権転覆する気だな。
鬼畜欧米は容赦ないな。
992名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:03:45.46 ID:???
irは軍事的常識を一切持ち合わせてないから理屈説くだけ無駄だぞ
993名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:04:26.18 ID:???
今回よくわかったんだが、制空権の争奪って派手な空中戦ではなく、
それ以前の彼我の力関係で決まってしまうんだな。

考えてみれば、太平洋戦争で日本本土が米軍の空襲で好き放題された
のもそれ以前、とうの昔に日本自身が追い詰められていたということ。
朝鮮戦争でも「国連軍」はあっという間に制空権を握った。

今回のような圧倒的は軍事力の差がある場合は、いくら戦闘機を持っ
てようが完全に無力化される。
994名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:07:00.95 ID:???
>>975
いつものパターンだっての
このパターンをいかに崩すかが鬼畜を駆除する必要条件となる
>>990
潰された証拠無いけどな
内陸の空軍基地に空爆行ってないっしょ
995名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:08:32.42 ID:AbffGD74
そういえば攻撃された基地のリストはないか。7
996名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:09:28.04 ID:???
リビアに航空機を分散配置する時間的余裕なんてあったのだろか。
997名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:09:28.41 ID:???
>>993
そりゃ地上も海上も同じだわな
998名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:10:48.83 ID:???
>>992
アルシャバブやタリバンと比べたら国際鬼畜部隊に対してやれることが段違いに多い
なまじな軍事知識ははっきり言って役に立たん

特に知恵を絞ってソフトターゲットを餌食にしていく方法は軍事力では推し量れない
999名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:11:31.07 ID:???
>完全に無力化される

無力化された証拠持って来いよ
1000名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:11:45.47 ID:???
366 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:05:17.67 ID:DV37YHNY0
宮城県気仙沼市民がきましたよ

東京マグニチュード8.0
937 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:09:46.95 ID:DV37YHNY0
@宮城県気仙沼市
津波がくるお

【速報】(宮城県)がいない
231 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:12:17.63 ID:DV37YHNY0
宮城県民参上だぜーwwww

【速報】(宮城県)がいない
519 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/03/11(金) 15:15:36.09 ID:DV37YHNY0
津波がくるおおおおー
@宮城県沿岸民
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。