リビア情勢 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2011/03/18(金) 00:47:20.98 ID:???
リビア制裁決議
Peace and security in Africa
S/RES/1970 (2011)
http://daccess-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N11/245/58/PDF/N1124558.pdf
http://www.un.org/Docs/sc/unsc_resolutions11.htm


ベンガジの反政府勢力
国民評議会(the National Libyan Council 正式名National Transitional Council 設立は先月27日 )
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_interim_government
http://www.brandonsun.com/world/breaking-news/a-look-at-leading-libyan-opposition-figures-pushing-to-overthrow-moammar-gadhafi-117403643.html
有力者リスト
MUSTAFA ABDUL-JALIL 元法相
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Jalil
ABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Fatah_Younis
SALAH GHAZAL, 78 ベンガジ地方議会議長
FATHI TURBEL, 39 ベンガジ地方議会議員
ABDEL-HAFIZ GHOQA スポークスマン
WANIF BOU HANADA スポークスマン<AJE動画より
3名無し三等兵:2011/03/18(金) 00:48:55.74 ID:???
4名無し三等兵:2011/03/18(金) 00:49:14.59 ID:???
リビアの石油・ガス関連の政府機関 
2008年時点 リビアの石油・ガス関連の政府機関は行政改編で公社化されて国営のリビア石油公社
(NOC、National Oil Corp.)が所管しており、リビアの石油・ガス関連事業のほとんどは、直接または 100%子会社の関連会社が運営している。

リビアには国営のリビア国営石油
(NOC、National Oil Corp.) が直接運営している Tobruk、Sarir 製油所と100%子会社の Az-Zawiya Oil Refining Co.の Az-Zawiya 製油所(同 12 万バレル)、
同Ras Lanuf Oil & Gas Processing Co.の Ras Lanuf 製油所(精製能力:日量 22 万バレル)、同 Sirte Oil Co.の Marsa el-Brega 製油所の 5 製油所がある。
また、今後の新設計画としては、内陸部の戦略的拠点である Sebhaに2万b/dの製油所の新設計画がある。
現在する 5 製油所は全て、Topping もしくは、ハイドロスキミングタイプであり、ガソリンはアザウィア製油所のみで生産可能である。
(略)
直接運営のトブロク、サリールの 2 製油所,100%子会社のアザウィア、ブレガ、ラスラフーフの 3 製油所、合計 38 万バレル/日の精製能力を有しているが、全て設備は老朽化している。
また、製油所には 2 次装置がほとんど無く、国内の自動車用燃料等を供給できず輸入に頼っている。
製油所の省エネルギー、高効率化により製油所の近代化(省力化含む)による競争力強化は喫緊の課題であり、その解決を目的とした本調査(プロジェクト実行前提とした)を行う事とした。
対象製油所はリビア国営石油は(NOC)との協議により、首都トリポリに近いアザウィア製油所(12 万バレル/日の精製能力)を選定した。
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/oil/pdf/h17_08.pdf
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001260/05001260_001_BUP_0.pdf
5名無し三等兵:2011/03/18(金) 00:57:05.11 ID:???
日経に面白い記事が載ってた。有料なので部分的に抜粋。

>政権側はベンガジに向けて沿岸部の道路を進軍する一方、一部の部隊は内陸の幹線道路を通り、ベンガジ東方約300キロのトブルクにも向かっているもよう。
 トブルクはエジプトとの国境に近く、食料などをベンガジに運ぶ補給路になっている。
 トブルクを政権側が掌握した場合、反体制派は補給路を断たれる上、二正面作戦を強いられることになり、さらに窮地に陥る可能性もある。

6名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:00:27.74 ID:???
>>5
挟み撃ちかあ。

反体制派は、どうするべきか。
ベンガジからトブルクに兵を送る余力はないか。
7名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:07:54.24 ID:???
>>6
無理だろうねえ。とても余力があるようには見えない。
トブルクが若者3〜5万人の抵抗でどれだけ粘るかだ(棒読み)
8名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:12:39.09 ID:???
>>1

明日には、決定的な事態になるだろうか?
反乱軍の中から、更に裏切り者が出る予感
9名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:14:04.57 ID:???
カダフィ軍は膿はできってるからな

不利な状態で団結して戦って跳ね返して
勝利目前で今更裏切るバカなんていないw
10名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:26:08.09 ID:R1BrYroz
でも部隊を分けるのは、、、ちょっと苦戦するんじゃ。
11名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:31:44.76 ID:dQhUipeT
無理してトブルクいかなくてもベンガジに突入すれば終わるんだけどね
12名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:35:31.15 ID:???
相手はAKくらいしか持ってないしなぁ
13名無し三等兵:2011/03/18(金) 01:51:22.89 ID:???
分けるのは現在進行形でミスラタにもわけてるしなー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:55:12.44 ID:???

カダフィがんばれ。
15名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:01:49.24 ID:Aa1qqsaf
ロイター通信がリビアの反体制派の話として伝えたところによると、
最高指導者カダフィ氏派は17日、北東部ベンガジの郊外で空港など4か所を空爆した。

 反体制派が拠点としてきたベンガジの制圧に向けた攻撃を本格化させた可能性がある。

 カダフィ派は、反体制派が支配する東部への進軍を続けており、
ベンガジの南約150キロのアジュダービヤでも激しい戦闘が続いているという。

 カダフィ派は16日夜、ベンガジの住民に対して、同日中に反体制派の武器庫などから離れるよう警告していた。
カダフィ氏の次男セイフ・イスラム氏も16日、仏テレビ局のインタビューで
「48時間以内にすべてが終わる」と語って、ベンガジ制圧に乗り出す構えを示していた。
(2011年3月17日23時59分 読売新聞)

バーレーン、サウジ等も不穏な...
16名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:19:59.20 ID:???
リビア政権側、反体制派に停戦と投降呼び掛け
【カイロ=押野真也】政権側と反体制派との衝突が続くリビアで17日、戦闘で優勢な政権側が反体制派に対し、
一時的な停戦と投降を呼びかけた。
同日、政権側は反体制派の拠点である東部のベンガジを空爆し、地上部隊も同地の郊外に展開。
反体制派側の劣勢は日増しに鮮明になっており、今後は政権側の要求に応じるかが焦点となる。
政権側は17日、ベンガジ郊外にある空港を空爆し、戦車などの陸上部隊も近郊に配備した。その後…
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E6838DE3E5E2E1E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
もう機甲部隊がベンガジ近郊に達したか。。。。
トブルク、ミスラタはどうなったのかな。
17名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:27:17.44 ID:???
今日のベンガジ=1945年4月23日あたりのベルリン

でおK?
18名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:29:40.81 ID:???
>>17
まあ周辺国や国際社会が味方してくれそうな雰囲気が漂ってるだけマシかもしれない。
19名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:29:57.55 ID:???
イスラムじゃ自殺は許されておりません
20名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:42:07.90 ID:???
でも強固な統制をもって敗戦するまで団結してたドイツに比べると
ベンガジの内部はgdgdだと思うw

幹部A「勝てるって! 絶対」
幹部B「マジで? やばくね?」
幹部C「投降すれば許してくれるって」
幹部D「大佐がんな約束守るわけねえだろ!」
幹部E「でもひょっとしたらひょっとするしこのままだと負けるし……」

アブドルジャリル「お前等はよくても俺は赦されねだろ常識的に考えて!」


真面目な話こんな感じだと思うぜw
21名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:45:45.63 ID:???
エジプトやチュニジアはうまくいったのに
リビアはカダフィ甘く見過ぎたのか。

やっぱ軍隊握ってると違うな。
22名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:47:43.75 ID:???
>>20
そんな話し合いはナシで、

幹部Cは投降
幹部B,D,Eは逃亡を計って
残りは最後まで戦う

でしょ。
23名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:52:45.49 ID:???
ベルリンというよりはベトナムに似てる
24名無し三等兵:2011/03/18(金) 02:56:16.93 ID:???
>>23
沖合でヘリを着艦させてくれる親切な空母が現れればいいですね。
25名無し三等兵:2011/03/18(金) 03:06:54.90 ID:???
一時は、西部戦線では、ザウィア、ズワラ、そしてミスラタが反政府側に陥ちて
トリポリは孤立状態になり、
東部戦線では、シルト近郊までベンガジ軍が到達していたのに。
26名無し三等兵:2011/03/18(金) 03:14:54.33 ID:???
シルト−ビンジャワド間の戦いがエルアラメイン。
そこで、総崩れになって、
ビンジャワド→ラスラヌフ→ブレガ→アジュダビヤ→ベンガジと
押し戻された。
27名無し三等兵:2011/03/18(金) 03:19:24.40 ID:???
リビア情勢がこんなに面白いのに、福島第一のせいで落ち着いて楽しめない
28名無し三等兵:2011/03/18(金) 04:35:13.64 ID:???
黒人傭兵>>>>>欧米メディア(判断力的な意味で)

そういえば捕まった傭兵はどうなったんだろう
29名無し三等兵:2011/03/18(金) 05:21:56.54 ID:xbi6GU5y
今に至っても降伏勧告するあたり、大佐ってホントに懐深いな

こんな賢者モードな善き独裁者いないだろ
30名無し三等兵:2011/03/18(金) 05:37:51.50 ID:???
17日採決の国連安保理の決議草案、飛行禁止区域含むリビア市民防衛の措置認める=文書
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20108220110317

【NewsBrief】米政権、リビアへの広範な攻撃容認する国連決議求める
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_202382
31名無し三等兵:2011/03/18(金) 05:57:53.18 ID:BJehKhUn
中国とロシアがそろって賛成するとは思えないな
32名無し三等兵:2011/03/18(金) 06:07:31.04 ID:???
>>30
反政府勢力に一方的に加担するって話じゃん。

これじゃ人命保護を目的とした人道的介入じゃなくて、
単なる内政干渉、内乱への軍事介入だよ。
頭に血が上りすぎ。
33名無し三等兵:2011/03/18(金) 06:18:21.91 ID:???
ここで大佐が外国の旅客機をチャーターしてベンガジへ向かわせる。
「どこへなと消えうせろ」
超カックイイ
34名無し三等兵:2011/03/18(金) 06:21:07.90 ID:???
そして撃墜すると。
「俺を誰だか忘れたか?」
35名無し三等兵:2011/03/18(金) 06:24:14.74 ID:???
撃墜した旅客機が外国籍だったのを根拠に安保理が制裁決議。
米英仏連合軍がベンガジ奪取。 トリポリ爆撃。
大佐涙目w
36名無し三等兵:2011/03/18(金) 06:28:02.33 ID:???
いきなり外国勢力に拠点奪われる反体制側が一番涙目だろ
37名無し三等兵:2011/03/18(金) 06:59:12.76 ID:???
>>31
中国とロシアどころか大半の国が反対すると思う。ドイツやインド含めて。
それを見越して無茶な事を言っているんだと思うが。
38名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:11:32.34 ID:pc8lU0hP
LIBYA: CHINA, RUSSIA, BRAZIL, INDIA & GERMANY TO ABSTAIN
5か国の棄権じゃ通るぞ
飛行禁止プラスアルファ「必要なすべての措置」が盛り込まれているが、誰が何をする気なのだろうか
39名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:20:00.17 ID:???
ドイツは何故消極的なんだ?
40名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:22:40.35 ID:???
>>38
どっちかが拒否権使うんじゃない?
こんなまるっきり侵略の内容じゃ。
41名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:25:53.63 ID:???
>>39
金出すほうだからじゃない?
42名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:28:23.74 ID:???
国際法上、安保理決議があれば侵略ではない
43名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:29:34.10 ID:???
ただのエクスキューズ、アリバイ作りだろ
44名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:42:18.34 ID:???
通った
45名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:44:45.88 ID:???
英仏デンマーク軍が空爆を開始する予定だと。
本気で汚名を背負う気だな国連は。
46名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:46:51.88 ID:???
>>27
>トブルク近郊出身の遊牧民アリ・ハマドさん(47)は、日本の地震による犠牲者数は空爆の死者数をはるかに上回ると話し、
>「空爆は深刻だが、日本はもっともっと深刻だ」と、両手を目いっぱい広げて強調した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031700626

死に掛けの反体制派にすら同情される日本
47名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:48:04.94 ID:???
これで安保理はまた侵略者になるわけだ。
コソボでの失態を忘れたのかね。
48名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:48:07.54 ID:???
>>45
マジか
49名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:48:55.94 ID:???
>>48
マジで。
50名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:54:38.22 ID:???
という夢を見た
51名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:54:43.18 ID:???
>>45
英仏はわからんでもないが、なんでデンマークも参戦してるんだ?
52名無し三等兵:2011/03/18(金) 07:56:17.19 ID:???
>>51
とtwitterに書いてある。ちなみに文面的には地上軍介入も可能だそうだ。
53名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:01:06.97 ID:???
な?
俺の言ったとおりになったろ?
最初からカダフィは詰んでたんだって
54名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:02:37.68 ID:???
>>53
無理だな。陸路での攻撃は認めていない。今からベンガジに突入すれば手遅れだろう。
穏健に終わらせようとしていた反乱を虐殺に変えたのは国連だよ。
55名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:04:42.59 ID:???
56名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:05:25.88 ID:35KK4J+I
カダフィ終了のお知らせ


 [国連 17日 ロイター] 国連安全保障理事会は17日、リビア上空の飛行禁止区域設定し、
市民を守るために「あらゆる必要な措置」を講じることを承認した。

 あらゆる必要な措置とは、軍事行動も含むことを示す。

 フランス、英国、レバノン、米国が共同提出した決議に対し、理事会を構成する15カ国のうち10カ国が賛成、
ロシア、中国、ドイツなど5カ国は棄権した。

(p)http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886615620110317

リビアへの飛行禁止区域設定が国連安保理で可決され、
まもなく仏・英・デンマーク軍によるリビア空爆が開始される予定。英軍は金曜日から出撃すると政府関係者。
(p)http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-12770467
57名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:07:28.09 ID:???
本当に空爆するのか?
アラブ連盟は軍事介入を拒否していたはずだが。
58名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:13:03.56 ID:???
遅すぎる増援ワロタ
59名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:14:41.33 ID:???
しかもエジプトが先週から兵器を供与していたんだと。アメリカのお墨付きで。
これじゃ完全な侵略じゃねえか。
60名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:14:50.43 ID:???
なんだよこのドラマチックな展開は
どっちでもいいから早く平定してくれよ
61名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:17:47.76 ID:???
イラクやアフガンやユーゴ同様、より多くの人間が無駄に犠牲になる
もうアホかと
62名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:34:28.01 ID:???
遅いな、なぜカダフィが自国民を空爆した時点で介入できなかった?
手遅れにはなってないことを祈ろう
63名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:36:56.39 ID:???
空からの攻撃は非人道的だと非難してたはずのデモだか暴徒だかのほうもいまでは知らん顔でやってるよね
64名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:38:09.06 ID:???
空爆、下手すると地上からの侵攻
これに何のメリットがあるんだ?
ベンガジ軍が勝つと欧米にどんな利益をもたらす?
65名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:40:24.90 ID:???
まあどこまで介入するかでしょ。
空爆に留まるなら劣勢を挽回する余地は無い。
地上軍を投入したら中東から猛反発喰らって泥沼化。
66名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:46:19.32 ID:???
カダフィ派ざまぁw
67名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:46:27.11 ID:???
リビアの防空能力はユーゴほどじゃないっぽいけど米軍があの時ほど準備万端じゃないってのが不安要因かな

タイフーンとラファールはこれが初陣になるのか…まさかF-22より早く出番が来るとは思わなかった
68名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:48:07.39 ID:???
石油の出ないエジプトとチュニジアでリビアを分割するといいよ
69名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:49:52.04 ID:???
これでベンガジ住民は虐殺されても文句は言えないな。
外国の軍事介入を招いたデモ隊(笑)は殲滅されて当然。
70名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:51:44.34 ID:???
71名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:54:46.75 ID:???
http://www.monexfx.co.jp/market/market-news/2011/03/18/#066135
リビア外務省は直ちに休戦の用意

さすがにカダフィは対応を誤らないな。これで空爆は出来なくなる。
72名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:58:46.78 ID:1p/TVve0
>>71
外務大臣の演説聞いてたけど、
「介入でリビアの死者は圧倒的に増えるだろう。リビアの死者を増やす措置をありがとう」
73名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:59:09.17 ID:???
>>67
まずは地上軍に対する攻撃だからカダフィ軍がどれだけ進撃中の部隊に対空装備を持たせてるかによるけど
その辺はどれだけ空爆を予想してたのかによるな

とりあえず今情報がある限りでは英、仏、デンマーク空軍が先陣を切るらしい
デンマーク空軍はF-16しかないとしてタイフーンとラファールを出してくるのかに注目
まずは手堅くトーネードとミラージュ2000を使ってくるかもしれん
74名無し三等兵:2011/03/18(金) 08:59:32.81 ID:???
しかし、思いっきり侵略戦争なのに
こんな時代でも英国民は全然止めないんだな
75名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:05:03.99 ID:???
逆神すぎるよなお前ら
76名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:09:57.74 ID:???
安保理決議があるから侵略ではない
77名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:13:15.03 ID:???
数時間以内に作戦開始との事。作戦基地は何処だろう?
78名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:13:40.12 ID:???
リビア人のなかでも僅かな人達にしか支持されてない暫定政府を支援してどうすんだろ
79名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:15:38.91 ID:???
>>77
距離を考えればイタリアあたりじゃないのかな
80名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:17:45.20 ID:???
使用基地はイタリアとギリシャらしい
もう戦闘機は展開済みでもおかしくない
81名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:18:13.56 ID:???
>>59
サウジが動かんからエジプト経由にしたわけか
82名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:18:47.53 ID:???
イタリアはリビアと不可侵条約を結んでいたのだが・・・流石は裏切り者の伝統。
83名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:19:02.82 ID:???
米軍は最初の攻撃には加わらないという情報有り
84名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:20:42.18 ID:???
>>56
記事、軍事介入に参加するのはデンマークじゃなくてアラブ諸国になってねぇか?
85名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:20:49.64 ID:???
地上軍も送るのか?
イラクやアフガン化はあり得るのだろうか
86名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:22:11.34 ID:???
>>84
英、仏、デンマークにアラブ諸国が1国加わるって情報もある
87名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:22:37.05 ID:???
イチャモンつけられて攻撃されたフセインと変わらないのがなんだかなーという
しかも今回は国連安保理決議付き
88名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:22:45.59 ID:???
サルコジ大勝利か
89名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:24:17.61 ID:???
カダフィの勝利は揺るがないとかほざいてた人達どこいったんだ?
俺の予想通り空爆は始まったわけだが
カダフィ終わったな
90名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:25:19.79 ID:???
本当に空爆するの?
しかも英仏デンマーク軍とか一体なんなんだろ?
この期に及んで介入とかリビア国民の犠牲が増えるだけだろうし誰得?
それともリビアで内戦が継続しないと駄目な理由でもあんのかね?
91名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:25:32.90 ID:???
つか中露が軍事オプションに消極的な賛成に回るって誰が予測できたってんだ
92名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:25:34.27 ID:???
なんか準備不足な感じがしないこともないけど日本では報道されたなかっただけなのかな
93名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:26:34.27 ID:???
>>91
ドイツの棄権にもびっくりした
94名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:26:51.89 ID:???
イタリアはシニョネッラ基地を提供。カナダ空軍も参加を表明。NATO軍が本気で来る…
95名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:26:54.82 ID:???
>>91
どっちも明確に反対の意思を出してなかった
穿った見方をしなけりゃ棄権は予想できただろうな

カダフィの命も一週間持たないんだろうな
96名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:27:43.33 ID:???
揺るがないさ。今から反体制派が軍事的に盛り返せるわけがない。
ましてリビア側が休戦を明言しているならね。
97名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:28:43.15 ID:???
>>96
地上軍投入もあるかも知れないんですがw
98名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:28:55.49 ID:???
カダフィ終わった。やはりirは逆神だなw
99名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:29:06.53 ID:???
今回の決議、文面上は飛行禁止空域の設定だけど事実上地上軍の活動も禁止だね
市民を守るすべての手段とあるから、市民が被害に遭うような都市部での軍事活動自体も
解釈上空爆の対象になりえる
或いは、奪還済みの都市で叛乱派が再蜂起した場合の治安活動すら攻撃の対象とできる
100名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:29:12.09 ID:???
普通に考えて空爆だけじゃ厳しいからとりあえず地上軍の侵攻を止めたら直接カダフィを排除するんじゃね?
101名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:30:28.63 ID:???
重火器を持ってるのがカダフィ派の唯一の強みw
それがなくなるんだからどうなるかな?w
102名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:30:39.38 ID:???
あくまで国連決議は弾圧を封じるのが目的。
多国籍軍が政権側の都市を攻撃して占領する事は認められていない。
つまり反体制派を救いはしても、政権側を壊滅させる事は不可能。
103名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:32:24.62 ID:???
じゃあじっとりとした内戦へ突入でFA?
104名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:32:31.62 ID:???
>>102
馬鹿な奴だなw
トリポリで蜂起したら旧政府軍は打つ手がないってことw
105名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:33:29.53 ID:???
>>102
多分そうなる。
反体制派に攻勢に出る体力も能力も無い。
106名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:33:43.18 ID:???
一番手っ取り早いのはカダフィ爆殺じゃないのか?
107名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:33:57.15 ID:???
>>102
市民への攻撃も軍事介入の対象になってるんで、
今後都市部での蜂起をカダフィ政権は鎮圧できないんだが
108名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:37:17.94 ID:???
>>107
武力蜂起は対象外たろ。
109名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:37:34.03 ID:???
デモだか暴徒だかが銃もって暴れてるんで市民はしたがってるけどあんま歓迎されてないような
110名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:38:17.63 ID:???
>>108
対象外かどうかは英仏が決める
111名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:39:32.50 ID:???
そもそも今の反体制が武力蜂起してる連中だしな
112名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:39:37.15 ID:???
どうせやるならなぜ早くやらなかったと思わざるをえない
113名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:41:10.34 ID:???
>>112
何故このタイミングなのか、不信感を拭いきれないね
114名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:42:41.43 ID:???
ただ西側の利権がらみってのは当たらないな
大佐は最近中露に秋波を送ってたのに、中露がそれを切るってのは別な所に爆弾があるんだろう
大佐を見限らざるを得ないほど、炸裂すれば誰にも危うい爆弾が
115名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:43:43.43 ID:???
また大佐が盛り返してグダグダになったりして
116名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:44:11.98 ID:???
>113
むしろ遅過ぎたくらいだろ。ロシアと中国も反対しなかったんだぜ? 説得に時間が掛かっただけ。
117名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:45:48.24 ID:???
>>102
反政府側シンパの住民に、住民側の意思として「保護の要望」を表明させれば、形式的に占領とはならない気も。

冷戦時代はよくあった手だがな。
118名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:47:48.77 ID:???
>>113
反原発派あたりは、「原発への不信感拡大を避けるため、目を逸らさせるために介入決定したんだ!」て
言いそうなタイミングだな。
119名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:49:28.27 ID:???
>>118
カスタマーセンターへどうぞ
120名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:49:30.66 ID:???
ガソリンまだ値上がりするの?
121名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:52:13.36 ID:???
どこまでやる気かね。
政権軍をベンガジから守って空軍の無力化に留めるか、カダフィの首を狙うのか。
122名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:54:46.15 ID:???
欧州はベンガジの勝利じゃなくて講和によって民主主義という名の種を植え付けることが目的なんじゃないのかな
123名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:56:17.90 ID:???
キレナイカ独立ならトリポリタニアとフェザーンは立ち枯れする。カダフィ終了。
124名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:59:58.09 ID:???
>>123
原油地帯の大半はもう失ってんのにキレナイカどうすんのさ
油田に保護するべき市民いねーぞ
125名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:00:09.22 ID:???
>>91
新興国の原発建設が本当にオワコンになった
これからは200ドルになる前に原油権益の血みどろの奪い合い
126名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:07:09.08 ID:???
この段階で空爆?
相手に降伏勧告して戦闘もしてないのに?
気でも狂ったか?
もう侵略でしかないじゃん。
127名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:08:37.58 ID:???
狂ったんだろ。
もう石油以外目に入って無い。
128名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:11:42.87 ID:???
irって誰?
129名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:13:11.67 ID:???
>124
トリポリ落とすまで空爆が続くんじゃね? 地中海にオハイオ級SSGNが居たろ、手始めにトマホーク乱舞な。
130名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:16:00.01 ID:???
フランスは11日に提案したカダフィ大佐邸空爆とかを前提にしてるみたい
131名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:16:26.41 ID:???
降伏すれば恩赦すると平和的に解決しようとしてるのにね
132名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:16:43.35 ID:???
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20110318-749815.html
国連決議の内容どうなってるの。
1)市民保護のために飛行禁止区域設定し、そのために必要な処置をとる。
2)飛行禁止区域設定する、市民保護のために必要なあらゆる処置をとる。
2)だと事実上カダフィ派軍は行動不能でしょう、占領した都市の無条件開示を支持し
  市民虐待行為(虐殺)があれば撤退命令だせる。逆らえば全滅。
誰かが地上軍だけでの攻撃可能と言ってるが砂漠で空爆にさらされれば都市に侵攻した部隊は後方との連絡絶たれ全滅必至。
砂漠地帯でのの戦闘は、ジャングルと異なり制空権なければ地上部隊は行動できない。
133名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:16:53.14 ID:???
カダフィが制裁の仕返しで色々と曝露する→まずい^^;空爆して誤魔化すんだ!
っていう流れかもしれないじゃないですか
134名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:17:55.48 ID:???
>>129
それは占領を認めていないから不可能かと。
大佐側が沈黙を保つ限り無茶は出来ないはず。
135名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:18:58.98 ID:???
>>131
今までのやり口から、カダフィの約束なんて誰も信用しない。カダフィの命運尽きたようだ。
136名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:21:59.96 ID:???
>>132
英外相のインタビューのニュアンスで言えば2であるはず
でも決議の原文どこで読めるんだろ、それがないとわからんね
137名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:23:01.30 ID:???
カダフィが裏でイスラエルと組んだりしなければ、移民下層がイタリアとドイツ国内で暴れてくれたのにな
138名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:23:07.44 ID:???
そもそも政権側は散々停戦を提案してるのにな。
一切の交渉を拒否した反体制派を国連が援護するのはおかしい。
139名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:26:44.79 ID:mujT12Bv
反政府側は売国行為をしてる事の重要性に気づいているのか。
これじゃ植民地だったころと同じパターンじゃないか。
140名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:26:48.10 ID:???
今更しゃりしゃり出てくるとは。利権屋め。
141名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:30:08.83 ID:???
カダフィ終了ー。
142名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:36:02.83 ID:???
>>137
裏でイスラエルと組んでるとか陰謀論だろ、アホ? イランプレステレビの寝言でも信じてるの?
143名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:37:09.69 ID:mujT12Bv
組むメリットないもんね。
144名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:37:46.11 ID:???


東日本超震災後の原発炎上のせいで、
EUの石油依存が、いっそう強まった

そのお陰で、
ヨーロッパから近い、大産油国・リビアのカダフィ、
ヨーロッパ軍に攻撃され死亡。
145名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:39:11.23 ID:???
中国から到着の船に核兵器の一部発見か 中東へ向かう途中 マレーシア紙報道
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300411973/
146名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:42:46.59 ID:???
バカが陰謀論唱えたって現実は変わんねーぞ?
147名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:45:57.86 ID:???
>>132
許容範囲いっぱいに解釈すると、ほぼ全面的な軍事行動の停止要求になる。
もちろんそんなものを大佐軍が飲めるわけがない
いかようにでも解釈できる内容だが、戦意は乏しい。

今のところは政府軍のこれ以上の軍事行動の停止を求める内容に過ぎない
その含みでなければ中露は賛成しない。飛行禁止空域の設定は、一国の主権侵害だ
148名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:50:59.26 ID:???
地上軍までだすと侵略行為もろばれだし
空爆だけで手を汚さず終えるつもりだろ
政権崩壊後は治安維持部隊と称して軍を入れるかもしれないが

まあカダフィのとるては市民の盾つかって国連の空爆でこれだけ人が死んだとお約束の手を使うくらいかな
しかし基本的に先進国はリビアの平民がいくら死のうがどうでもいい
欲しいのは石油の安定供給だけ
149名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:56:32.61 ID:???
いや、今の段階ではトリポリ政権の打倒までは考えていない。出来ない
レフェリーがストップをかけた段階

大佐がこの警告をあからさまに無視しなければ早期収拾を図るはずだが
東部まで攻め込んでおいて今さら引っ込めるか、それだけが心配
150名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:56:50.39 ID:???
メルケルが危険性を指摘された原発数基の停止を示唆
フランスは原発大国
イタリア、ポルトガルはこれ以上の原油高ならデフォルト
国際平和のNATO軍だわな
151名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:58:28.47 ID:???
地上軍は出さずに裏で反政府に武器供与
こいつらが戦って
政府軍にだけ空爆続行
というシナリオだとおもうよ
152名無し三等兵:2011/03/18(金) 10:59:25.43 ID:???
>>149
既に軍事行動を停止して停戦の用意があると明言している。
この段階で空爆をしたら英仏は侵略者になる。
153名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:00:02.79 ID:???
中国の核さえ届いていれば大佐の勝ちだったのに・・・くっそー
154名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:00:21.73 ID:???
>>147
「市民保護のために必要なあらゆる処置をとる。」が決議の内容なら軍事行動の停止だけではすまない。
リビアの全ての都市での市民虐待行為禁止と解釈できる、げんに市民を拷問していた事実は拘束されていた
外国人記者により報告されている。
>>148
砂漠では各都市間の軍隊や装備の移動禁止するだけで一切の軍事行動取れない。これに対してカダフィは
対抗できない。地上軍投入は不要、空軍だけで実行可能。
155名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:00:22.73 ID:???
どこに正当性があるんだ、これ?
主権侵害でしかないじゃん
156名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:00:44.61 ID:???
侵略も糞もないよ
アメリカが賛成し中露がもうしらねと見捨てているんだから
侵略を非難する組織がもう世界にはない
国連は所詮先進国のための利権団体でしかないんだから
157名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:04:22.09 ID:???
旧連合国だのだろw
>>153
あれイラン向けじゃなかったの?
158名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:23:21.30 ID:???
侵略ではありません神の裁きです
159名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:26:27.08 ID:???
イスラームがキリスト教の神に裁かれても納得しねーだろw
160名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:35:08.16 ID:???
政府軍「神は偉大なり」
反乱軍「神は偉大なり」
国連軍「神は偉大なり」
161名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:36:53.85 ID:???
これでカダフィ終わったわけだが、今どんな気持ち?
162名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:39:13.10 ID:???
>>159
>>160
ユダヤ、キリスト、イスラムの神は同一だからなw
163名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:41:41.11 ID:???
病院を意図的に襲撃するような奴らが反体制派を許す訳ねーだろ
164名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:41:53.48 ID:???
まったく神さんもひどいことするなぁw
165名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:43:42.84 ID:???
先進国としては
内戦が長期化
独裁者カダフィ存続

どちらにしろ原油生産が落ち込むから
だったら傀儡の反政府軍しえんして
早急に原油生産を戻したい
という利益だけの行動だと思うよ
166名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:00:43.51 ID:???
リビアへの飛行禁止区域設定が国連安保理で可決され、まもなく仏・英・デンマーク軍によるリビア空爆が開始される予定。
英軍は金曜日から出撃すると政府関係者。
http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-12770467

国連安保理による飛行禁止区域設定決議は賛成10、反対ゼロ、棄権5で可決。
「必要なあらゆる手段を用いて」カダフィ軍による虐殺を止めるとの文面が含まれるとのこと。地上軍投入の可能性も。

国連安保理のリビア飛行禁止区域設定議決に棄権した国はドイツ、ブラジル、インド、ロシア、中国。
http://twitter.com/#!/evanchill/status/48519188154822656

国連安保理のリビア飛行禁止区域決議に対しEUが支持声明。準備はできてると。英スカイニュース速報。
http://twitter.com/#!/SkyNewsBreak/status/48535687233941504

国連安保理の決定を受けて、カナダ軍が戦闘機6機を出撃させる予定とのCBC放送関係者ツイート。
http://twitter.com/#!/NahlahAyed/status/48530171971637248
167名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:00:52.44 ID:???
ここで介入するってことはカダフィ抹殺まで行くだろうな。
168名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:21:17.89 ID:???
無理だろ。政権側が停戦に応じるって言ってるのに無茶は出来ない。
169名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:24:03.37 ID:???
原発が歴史的大事故起こしちゃったから神速の動きで介入決定したとみていいわけ?
170名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:29:23.26 ID:???
無茶が出来ない連中ならこんな決議案通さないからなあ・・・

はてさてどうなるか
171名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:31:08.56 ID:???
>>169
一切関係なし
172名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:39:23.41 ID:PzHvEtwn
よくわかんないんだけど、カダフィ側は空爆やめるだけでいいの?
173名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:44:58.87 ID:???
>>172
「必要なあらゆる手段を用いて」カダフィ軍による虐殺を止めるとの文面が含まれるとのこと。」この文面があるなら、軍事作戦も
デモの鎮圧も一切禁止だろう。
174名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:46:54.72 ID:???
追い込みすぎてぶちきれたカダフィが死なば諸共とマジモンの虐殺する可能性とか考えれば

そこまで厳密に適用しないと思うがね。
つうか禁止とかいったって止めようがない部分は止めようがないし
175名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:46:55.54 ID:???
もうカダフィなんか死のうが生きてようがどうでもいいな
176名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:49:14.71 ID:???
リビア国民の敵カダフィは国際社会の協力を得たリビア国民によって処刑される
177名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:49:33.22 ID:PzHvEtwn
>>173
制圧した都市でおとなしくしてれば問題ないの?
反政府側も軍事行動禁止なんだよね?
178名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:51:30.04 ID:???
なんか長期化の予感
決議案自体は神速じゃないと思うが、結構長引いたし
本当に通ったその日空爆したらイギリスの行動が神速とはいえる。
179名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:51:51.75 ID:???
ただ、これは反体制派が攻めてきた場合は例外扱いだろうな。
あくまで市民への攻撃であって武装民兵を対象にするのは無理がある。
つまり反体制派の都市の奪還は不可能になる。
180名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:51:57.59 ID:???
これ、フランスが「行く?ホントに行っちゃう?」って最後の踏ん切りをつける前に
大佐が一気にベンガジ制圧してタイミングを失って終わるんじゃね?
鎮圧終わった後に空襲したら、それこそ戦争だもん
それに元々欧米が攻められたわけでもないし
181名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:52:05.90 ID:???
反乱側が弱ったところでカダフィ抹殺
ほんま悪よのう
182名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:54:05.92 ID:???
武力介入して石油施設全損、リビアはテロの温床シナリオが一番堅いんじゃね?
183名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:56:32.64 ID:???
まあ余り強烈な事したら
石油人質にするのは目に見えるねえ

失うくらいなら爆破するだろうし
184名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:58:26.34 ID:???
治安を維持するためにやってるのに火付け略奪をする輩を取り締まると弾圧だってのは無茶なこというよなあ
185名無し三等兵:2011/03/18(金) 12:58:44.53 ID:???
>>179
市民虐待していたのはカダフィ派軍だけだからカダフィは軍の軍事行動は禁止、反体制派軍は制限なし。
安保理決議の解釈ではこうなるよ。
186名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:08:02.79 ID:???
>177
カダフィの傭兵はリビア市民ではないので空爆の標的にしても無問題。
187名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:18:22.89 ID:???
>>181
リビアがアフガンになっちゃうよー
188名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:24:24.63 ID:???
>>185
それでも攻められた場合の迎撃は可能だよ。
自衛でも生存権でも言い訳は出来る。
189名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:29:18.05 ID:???
>>188
空爆で補給も増援も退路も断たれれば、戦闘不可能。
190名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:30:29.02 ID:???
>>27
いやいや
福島がある所為で大佐が思う存分やれてるんだと思うよ
大佐の航空戦力よりプルトニウム96kgの気化飛散の方が米国に大打撃を与えうる訳だから

そうなれば奴隷の日本経済も終わるし、日本が滅びたら米国は経済的に完全に孤立無援となる
使えん働きの悪いEUなんか全く経済的戦力にならないし

まあ実にメシウマではあるわな
191名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:34:07.25 ID:aPP8t8kH
安保理終わったな
192名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:36:01.66 ID:???
>>190
頭の悪い陰謀論だな。
193名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:39:35.99 ID:pXHcSdSg
「諸君、仏兵とラファールを待とう!ここにいるフランス人が無線で誘導してくれる
・・しかもなんと!タイフーンとファイティングファルコンまでおまけでついてくる!」
194名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:40:20.76 ID:???
しかし安保理もバカだな。
これでバーレーンやイエメンにも介入せざるを得なくなった。
それに欧米が中東やアフリカで信頼を得ることも不可能になったわけだ。
195名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:43:05.53 ID:???
>>2
3/17の決議
The full text of resolution 1973 (2011)
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm#Resolution

その会議
Security Council
6498th Meeting (Night)
SECURITY COUNCIL APPROVES ‘NO-FLY ZONE’ OVER LIBYA, AUTHORIZING ‘ALL NECESSARY
MEASURES’ TO PROTECT CIVILIANS, BY VOTE OF 10 IN FAVOUR WITH 5 ABSTENTIONS
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm

196名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:44:01.59 ID:???
タリバンにも風が向いてきた
アフガンの戦力ダウンは必至

しかもこの戦争はEUだけじゃどうにもならない
長期戦に引き摺り込めば完全に欧州は干上がる
大佐も反撃を開始した時点でこのことは覚悟していたことだろう
地中海の輸送路をボコボコにしてEU経済を麻痺させることに重点を置けばよい

イラクは完全に真空状態となりイエメンは無政府状態となる
イランとサウジが勝手に戦争を始める可能性もある

とにかく長く戦えば戦うほど「先進国」が干上がることは確実
露中はまたしてもメシウマ
197名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:46:33.69 ID:???
ヨルダンとカタールも武力行使に参加か
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/mds11031811440001-n1.htm
198名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:47:58.97 ID:???
199名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:48:50.97 ID:???
これでシリアがヨルダンに侵攻なんかしたら、中東全域が火を吹くのか
200名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:49:49.16 ID:???
しかし、リビアの反政府が粘ることで中東に目が出てきたのか?
中国も骨のあるヤツ集まらねぇかな?
201名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:04:08.22 ID:???
バカばっかりだなお前ら。
202名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:04:38.43 ID:???
下手したら第三次世界大戦かー
今度の舞台は中東
203名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:09:00.52 ID:???
中東なそんな力ないし
あるとしたら石油輸出ボイコット運動しかねえだろ
204名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:10:11.28 ID:???
ここで無理な力攻めに走らなかったカダフィはさすがだな。
反乱軍以外の民衆の脱出を支援する方向を示して、敵を反乱軍だけに集約出来た。
もう空軍を使うまでも無いから、陸上から圧力を掛ければそれで済む。
無理に攻撃に出なければ安保理も手出しは出来ないし。
205名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:22:45.84 ID:???
この時期に決議通したってことは
問答無用で攻撃する気なんでしょ。
民主主義十字軍ってことだ。
206名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:23:27.70 ID:???
今回はNATO内の反対意見も強いから、そう積極的にはならない可能性もあるな。
英仏に以前のような力は無いし、案外NATOが参戦せずにgdgdという事もある。
207名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:24:16.46 ID:???
>>204
安保理決議は地上戦闘も認めてるよん。
208名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:27:54.11 ID:???
それにカダフィを生かしておくべき理由もないし…
いい機会だから始末しておいた方が…
209名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:28:37.00 ID:???
武力制裁つー言葉つかってないんだから
直接カダフィをぶっ殺しにはいかんだろ
まあ殺すならリビアの黒っぽいひとたちが勝手にやってくださいって立場だろ
銃もあげるし、空爆で支援もしますんでつーだけ
210名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:32:22.59 ID:???
>>209
それだったら、ベンガジが陥落して終わりじゃないか
211名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:32:49.71 ID:???
>>208
出兵する国がいるのか?
212名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:34:07.85 ID:???
>>207
今回の決議は「リビア市民に対する弾圧の阻止」が主目的だからね。
空軍基地やレーダー網の空爆は出来ても、それ以上の事は理論上は無理。
カダフィ側はそれを理解してるから市民には危害を加えないし、恩赦をすると表明している。
地上軍は動かせても、カダフィ側が攻撃をしないと動けない。
213名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:39:08.14 ID:???
じゃあ、ザウィヤ辺りでもう一回人柱を立てればいいわけか
214名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:42:30.90 ID:???
戦車がベンガジに近づこうとしたら空爆
反政府軍には武器供与
こんなとこだろ
内戦が長引くようなら
政府軍の戦車、空港、戦闘機だけ爆破で弱体化
215名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:45:37.79 ID:???
>>214
反政府軍への武器供与は認められてないんじゃ?
現実的に考えると、政権側の武力を削いだ上で停戦に持ち込むのが狙いだったんだろう。
カダフィがそれを読んで自主停戦モードに入って狙いが外れ形になったけど。
216名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:45:52.92 ID:???
反政府軍=保護すべき市民
こう考えれば何でもやれそうな気がしないでもない
217名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:46:49.38 ID:???
とりあえず航空戦力の撃滅はやりそうな気がするなあ。
それだけでもかなり違ってくるし。
218名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:49:11.69 ID:???
NATOも一枚岩じゃないしな…
東欧諸国や独は介入に消極的だろうし
米は不参加、NATOも片肺飛行じゃアリバイ作りの空爆で終わりな気がする
地上部隊での介入はまず無いだろうし、大佐はここまできたら対応は誤らんだろ
219名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:49:39.22 ID:???
>>216
首都以外の都市を占拠して、武装して首都攻撃を狙ったのが保護すべき市民ねえ。
さすがにそれは無理筋なんじゃないか。
220名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:51:16.01 ID:???
>>219
それを通す気なんでしょう。
つまり最初から裏にいたんじゃないかと。
221名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:54:45.61 ID:???
NHKははっきりと「市民保護のためならあらゆる手段おk」と言ってるな
これはカダフィ政権排除のためならなんでもやっていいってことだろう
222名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:55:34.99 ID:???
ジャスミン革命失速で笑いが止まらんのはイランだろうな今のところ
でも核施設が事故って福島原発みたいになったらどうなるが分からんが
223名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:55:43.71 ID:???
>>220
米がエジプト経由で反政府側に武器供与してたって話が事実なら、色々符合する点はある
ちょっ早な安保理決議もヒラリーが飛び回って事前に根回ししていた結果かも知れん
米は最初から自分とこが矢面に立たずに済むように周到に準備していたのかも
これはブッシュのイラク政策での教訓だろうかね
224名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:04:01.48 ID:???
国連も反政府が降服して貰ったほうが楽だろう。
カダフィも長引くの嫌なんで、首謀者は国外通報ぐらいで手打ちと。

首都包囲されて加勢しても意味ねぇだろ。
225名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:06:26.71 ID:???
カダフィ勝利で原理主義涙目だなぁ
226名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:07:59.36 ID:???
英仏はリビア空軍を先ず叩くんんでしょうね?
227名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:11:30.69 ID:???
どのみち勝ち目ゼロだった反体制が勝ち目イーブンかやや優位位に戻したに過ぎない

地上軍が来れば完全に逆転だが
まだ空爆すらされてない
どれだけ本気か、どれだけ無理通すのかは状況の推移を見ないとわからんな
228名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:14:59.18 ID:???
チェニジアとエジプト周りしてたでしょヒラリーが
最初っから英は背後のアメリカと協同して軍事介入するつもりだったんだろうな
それに気づいて遅れないようにフランスも乗っかってきた
229名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:15:26.10 ID:???
仏・英・デンマーク軍だったら大した爆撃能力が無いから、大勢は揺るがないな
せいぜい一月終了を延ばすくらいだ
反体制派が居なくなってしまったら、爆撃を続ける意味は無くなってしまう

しかし、あっさり終わってくれそうだったのにな
この空爆はリビア人の恨みを買うだけにおわりそうだ
230名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:16:23.71 ID:???
>>215
もうエジプト経由で武器を渡してる。
231名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:17:40.15 ID:???
日本に注力してコチラは放置する予定だったが日本は核の問題で深入り危険となったので
リビアに介入してお茶を濁すと言うか、「ちょっとリビアで忙しいのでごめんなさい」的な状況にしたいのだろうか?
232名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:18:18.87 ID:Jbsyg635
大佐にはフランスの核施設を空爆するという奥の手があるわな。
233名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:18:25.25 ID:???
カダフィ応援派のirが必死だな。空母エンタープライズが攻撃参加だってよ。
234名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:19:02.92 ID:???
>>229
リビア軍の防空能力がそれ以上に対したことないから、
英仏軍でも出撃回数惜しまなきゃ早晩に弱体化できるよ
アフガンのときの北部同盟みたいに反政府軍を使えば効果が望める

問題は地上軍を投入するつもりが有るのかないのかなんだが
235名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:19:39.37 ID:???
リビア人がどういう反応を示すかが気になるな。
反体制側は歓迎するだろうが、一般人が侵略者とみなすと泥沼になる。
236名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:21:01.53 ID:???
ラファール大活躍か
胸が熱くなるな
237名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:26:53.78 ID:???
地上軍を投入するつもりが有るのかないのかなんだが
>>
地上軍投入するなら、カダフィ倒しても後が大変。
第二のイラクの予感
238名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:27:24.82 ID:???
さっき観たBBCワールドニュースじゃ地上軍の投入は
認められてないって言ってたが、ありゃ誤訳なのかね?
239名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:31:41.58 ID:???
>>234
たとえ何回繰り返したって密度が無ければ同じさ
定常状態に達してしまう

ちょろちょろと爆撃するくらいなら
やっぱり結果は変わらないさ
ちょっと長引くだけ

地上軍の投入が大きく状況を左右するというのはその通りだな
マジで泥沼化させるだけの覚悟が有るとも思えんが
240名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:32:13.68 ID:???
つか、これの勝利条件なによ
反政府は部族の集まりといえ国民の民意を問えるのか?

>>222
サウジ軍が介入してもバーレーンで死者、チュニジアは2週目開始なんだがw
241名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:57:36.68 ID:cwmSNJzM
突然レフェリーが現れて、一緒になって襲ってきたでござる の巻
242名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:01:41.44 ID:???
>>238
飛行禁止空域自体は地上軍の運用を禁止している。
軍事力の行使を含む「あらゆる措置」を可能としているからそれの解釈次第。
ただし、あくまで「市民へ危害を加える場合」限定。
243名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:03:56.06 ID:???
>>241
w
244名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:06:02.78 ID:mujT12Bv
空爆から、さっさと交渉の席に大佐をつかすのに尽力しないと面倒なことになる
245名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:08:36.59 ID:???
>>242
ありがと
ヘッドラインを観ただけだったから、ニュース本編まで観てれば
そこまで解説してたんだろうな

それにしても解釈次第、か
246名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:24:25.44 ID:???
カダフィ終わったな…
247名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:33:35.72 ID:???
つまりカダフィが進撃せず、現状維持を継続している限り攻撃は加えられないって事?
248名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:36:27.38 ID:???
反乱軍は追い詰められたまま放置プレイか
249名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:37:12.59 ID:kb6SvWDc
>>247
反乱軍が襲ってきても市民だから反撃してはならない
反乱軍の相手は市民じゃないから襲ってもいい

まあ、むちゃくちゃなレフェリーだ
250名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:38:09.62 ID:???
>>249
なにそれ無理ゲー。
まあ実際には攻撃を受けたら反撃するだろうが。
NATOの大半が反対姿勢だから無理は出来ないんじゃないかな。
251名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:47:50.69 ID:???
>>247
ライフル持ったデモ隊にも無抵抗を貫けば
252名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:48:22.84 ID:???
リビアはそろそろ朝だが、英仏軍の攻撃が始まるのなら、何時ごろからだろう?
253名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:49:06.05 ID:???
>>226
リビア空軍兵士がいそうなとこ全部空爆しますね(^^
254名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:53:23.48 ID:???
大佐としては無理にベンガジ落とす必要ないんじゃ?

アジュダヴィヤ〜ラスラヌフ間の石油施設と、その南に広がる油井はすでに押さえた
ぶっちゃけこれだけ抑えてるなら十分食っていけるだろう
あとは暴動をコントロールできるかどうかだが
255名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:58:46.04 ID:???
スレ住民に聞きたいんだけど英仏丁はどこまで今回の戦争に関わってくるの?
空爆だけ?それとも地上軍の派兵もありうるの?そもそも上陸や輸送能力あるの?
256名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:02:05.71 ID:???
過去ログすら読まないお客さんは空爆で死ねばいいとおもうよ
257名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:15:17.79 ID:PzHvEtwn
何をやりたいのかさっぱり
カダフィが勝ちそうならカダフィと交渉すればいいじゃん
虐殺やめろっていったらやめるだろ 現に今してないだろうし
258名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:21:42.95 ID:mujT12Bv
>>252
攻撃は夜、日本時間で午前5時頃じゃね
259名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:24:01.53 ID:???
どこまでやるかは今NATOで詰めてるところだから
現時点では誰にもわからないな

フランスがコルシカの基地を提供するらしい

カダフィはポルトガルのテレビに
「世界が狂っているのなら我々も狂うしかない」
と語り、イタリアの新聞に
「外国が侵攻してくればジハードを宣言する。
 過激主義者が政権を握れば地中海は混乱し、
 数百万人が欧州に押し寄せるだろう」
と述べたとか
260名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:29:12.53 ID:pxhBVc1x
>>249
第二次ポエニ戦争の講和条約みたいだ。
261名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:31:15.85 ID:PzHvEtwn
ここまで石油欲しさ丸出しで世論の支持は得られてるの?
262名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:37:55.64 ID:???
>>261
世論も日本国民みたいに情弱だから騙されるんだろ
263名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:38:26.98 ID:???
>>261
NATO内でも大半の国は軍事介入に否定的。
だからドイツは安保理決議を受けても軍事介入を拒否してる。
米英仏の正義ごっこに付き合って財政を悪化させたくはないのよ。
264名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:44:13.77 ID:???
石油を奪いにNATO動かしたら流石にカダフィより悪党。
265名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:59:23.49 ID:???
>>263
フランス単独で介入する能力なんてないし
どうするつもりなんだろ
266名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:05:35.09 ID:???
>>265
英仏だけでも本腰入れて介入するでしょ。
未だに戦勝国の驕りを引き摺ってる連中なのよ、連中は。
世界の事に介入する権利があると勘違いしているのさ。
267名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:09:48.24 ID:???
トーネードvsMiG-23とかになるのか
胸が熱くなるな
タイフーンが護衛で付いて着てると無理だろうけど
268名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:13:19.00 ID:???
>>267
MiG-23って未だ現役なの、交換用の部品生産してるのかな。
269名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:20:07.61 ID:???
フランスが日本時間で今夜中にも空爆すると
270名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:21:33.23 ID:???
アメリカが地上軍を送ってリビア介入するとしたら、AFRICOMにようやく本部ができるな。
271名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:23:34.94 ID:???
>>269
第一波での政府軍防空網の殲滅は規定路線として、
大佐の邸宅とか軍司令部とかも11日のプランどおりに攻撃するのかね?
272名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:26:11.36 ID:???
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011031800786

AFP通信によると、同報道官は、今回の軍事介入は「リビアの領土占領ではなく、
リビア国民を守り、カダフィ政権の退陣に向けて国民が自由に物事を進められる
ようにするのが狙いだ」と説明した。


様子見にいくか説得だろうな。もう降参しちゃえよって。
273名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:34:34.83 ID:???
こんだけ時間に余裕があるとリビア軍もそれなりに準備して待ち構えてるだろ

>>271
米軍が出てこないなら東部で防空網制圧(SEAD)をしつつ進撃中の部隊に打撃を与えるのが精いっぱいだと思う
初期段階ではとにかくこれ以上の東部都市の陥落を防いで時間を稼ぐのが目的なのでは

ここでカダフィが諦めてくれるならそれで良し、駄目なら米軍にも本格的に協力してもらって全土でのDEADをして
その後に本格的に空爆って展開になると予想
274名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:34:42.96 ID:???
>カダフィ政権の退陣に向けて国民が自由に物事を進められるようにするのが狙いだ

暴徒がヒャッハーできるようにするため頑張ります、ってことだろ?
275名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:35:18.51 ID:???
>>274
リビアの内政は俺達に任せろ!ってことですよ。
276名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:35:30.79 ID:???
リビア・カダフィ軍に対する国連安保理決議による軍事介入にカタール政府も参加する可能性との報道。
http://twitter.com/#!/REUTERSFLASH/status/48672385397829632
277名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:38:04.01 ID:???
つーか凄く素朴な疑問が一つ。
これ市民に対する暴力停止だから、カダフィが攻撃を止めたら手出しを出来ないはずだよね。理屈では。
欧米がそんな事を守るはずがない、というのは抜きで。
278名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:43:58.29 ID:???
>>277
理屈の上ではできる。
カダフィが市民を攻撃する能力を奪う、っていう理屈が成り立つ。
279名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:44:16.48 ID:???
>>273
英仏の空軍だけでリビア空軍壊滅、防空網破壊は容易に出来る。砂漠では航空部隊の支援なければ、
地上軍は一方的に屠殺されるだけ。戦車や装甲車は鋼鉄製の棺桶。
280名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:44:56.66 ID:???
最初っからカダフィをぶっ殺して石油を頂く気だったんだろ。
アメノ武器供与、イギリスのプロパガンダ、フランスの政府承認で
それを達成しようとしたけど無理だったから隠さず武力行使に来た。
ただそれだけ。
281名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:45:37.83 ID:???
デモ隊がどこからともなく出てくるんだよ
で、傭兵がどうなろうとリビア市民じゃないから国連決議違反にはならん
傭兵が暴発するか逃げるかしたらカダフィ終了のお知らせ
282名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:45:38.85 ID:???
>>278
出来るんだ。安保理では決議の履行を求めていたから、攻撃を止めれば手出し出来ないのかと思った。
まあ先進国に都合の良い解釈が出来るって事ですね。
283名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:47:06.09 ID:???
傭兵全員追放して親衛隊も武装解除すればいい
284名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:48:07.10 ID:???
本当に市民攻撃してやりゃ分かるだろ

頭おかしい自称正義の味方は何も出来ないって。
無差別攻撃だの虐殺だの片腹痛いわ

無差別虐殺で数千人程度の死者で済むかノータリンの英仏めが。
285名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:49:41.92 ID:???
>>282
そもそも飛行禁止空域設定のために防空能力奪う=爆撃することが認められてる
これはイラクのケースでもそうだった
ぶっちゃけ設定する側の自由なんで、地上の実態がどうとかはあんまり関係ない
286名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:52:29.93 ID:???
>>279
釣りなのかも知れんが
イラクでアメリカ軍が散々爆撃したのにイラク陸軍は大した被害を受けなかったぞ
287名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:54:48.22 ID:???
>>286
そりゃイラク軍は当初から入念に空爆に対して準備してたからな。
リビア軍はその時間がない。彼らはベンガジに向けて進軍してる、露出された状況だ。
本当に今日明日にも攻撃がはじまるなら丸裸で空爆を受けるハメになる。
288名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:56:02.62 ID:???
ベンガジ市内に先にはいっちぇば爆撃されんね
289名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:00:08.14 ID:???
今のところ反政府側の掌握してる主要都市はベンガジとトブルクで
ミスラタとアジュダビヤが戦闘中か?
290名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:00:41.13 ID:???
市街に突入しちゃえば問題ないな。
自国の領土に移動する事を阻害するルールも無い。
291名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:00:46.69 ID:???
【NewsBrief】国連安保理、リビアへの軍事攻撃容認―数時間以内に空爆か
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_202573

リビア政権への軍事行動、数時間以内に実施も=仏政府報道官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20130220110318

安保理がリビアの飛行禁止区域を承認、数時間以内に軍事行動も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20112820110317

軍事力行使容認の安保理決議は恐れない=カダフィ大佐次男
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20128620110318
292名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:00:46.54 ID:PzHvEtwn
アジュダビヤはカダフィが落としたんじゃなかったっけ
293名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:03:17.51 ID:???
>>288
ベンガジ市内に入った部隊は補給、増援、退路を断たれて反政府軍と戦闘、傭兵と地元外出身のの兵だから逃亡か降伏。
294名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:04:08.21 ID:???
まあ戦車の上や戦闘機の上に女子供を乗せて盾にするくらいはやるだろう
しかし外国軍は容赦なくその上に爆弾を落とすw
295名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:05:05.76 ID:???
>>293
反体制派にそんな力はねーよw
外国に縋る売国奴だぞ。
296名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:05:54.41 ID:PzHvEtwn
世論誘導とかそういうのほとんどなしで突っ込んでるな
297名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:10:41.02 ID:???
リビアの国民を守るため? 笑わせる。 彼らの本当のねらいは別だ。 介入国ののぞみはふたつある。
自分たちが立てる傀儡にまわす請求書と、自国の政界に食い込んだカダフィの排除さ。
298名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:12:27.79 ID:PzHvEtwn
カダフィって現在進行形で虐殺とか虐待とかやってるの?
299名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:16:39.69 ID:???
>>298
かなり紳士的。市街に被害を広げ無いよう、被害を出さないよう、西部では包囲して戦車投入した。
また、東部への反撃も進軍中の敵軍をガリガリ削ることで無用な被害を避けた。
現在介入なければ優位な情勢にて投降すれば恩赦、国外逃亡自由な穏健手段で臨んでいる。
300名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:19:24.83 ID:???
>>298
やってるよ、証言はいくらでもある。
http://mainichi.jp/select/world/news/20110302k0000m030086000c.html
リビア:逃亡外国人を拷問 情報流出恐れ
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201103100143.html
カダフィ派、BBC取材陣に暴行=拷問受けた住民も―リビア
301名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:23:55.28 ID:pXHcSdSg
これでダッソー社の株価も値上がりしそうだな。この10年の軍備縮小で中古の弾薬も相当余ってるだろうし。
中古のMiG−23相手ならアムラーム採用で不要になった中古のスパロー撃ち放題でも十分だし。
302名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:27:12.04 ID:???
カダフィの軍団は傭兵が主だから、一度崩れるとまずいかもね。
303名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:29:33.75 ID:Q9iTDmvm
外国から空爆しにくるとか、そのことで武器を取る一般国民もいるだろうな。
空爆に対してどれくらい国民の間に反発が生まれるかがポイントだろう
304名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:32:27.22 ID:DKLr8jz1
>>300
その海外記事って胡散臭いんだよなぁ
前にもアフリカの傭兵が無理やり徴兵された、撃たれたってやっていれば
前線でヒャッハーと銃を空に嬉々として打ち上げてるアフリカ兵たちもいる
やっぱ情報戦なんだよな
305名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:33:36.79 ID:???
>>301
スパローなんて余ってないだろ
306名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:38:40.88 ID:???
>>303
反体制派が意外と少数だった事を考えると、万単位でいるかもね。
局地空爆ならともかく、本格的な軍事作戦を始めたら義勇兵が殺到するかもよ。
307名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:42:20.10 ID:???
>>301
フランス軍はスパローなんて持っていたっけ?
MICAでしょ。
308名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:47:45.78 ID:???
既出なら申し訳ない。

反政府側が捕獲したMiG-23とヘリで艦船2隻を撃沈
ttp://www.reuters.com/article/2011/03/15/us-libya-ships-newspaper-idUSTRE72E6C520110315
309名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:49:06.72 ID:???
しかし反政府軍のミグも撃ち落とすんだろうか
310名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:51:06.28 ID:???
NATO空爆&地上進行開始後に
大佐「奴らは我々のリビアを欧米に売り渡す売国奴に成り下がった」
大佐「奴らはもう反政府勢力ではない、反イスラーム勢力だ」
とか演説かましたら造反者が続々出てきて勝手に瓦解したりしてw
311名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:53:47.03 ID:???
<リビア>欧米の軍事介入秒読み段階に 安保理決議採択
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000109-mai-int

やはりイスラム国のトルコは介入の危険性を理解しているらしい。
312名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:57:01.65 ID:???
>>298
いざとなれば無差別攻撃も宣言する男だし探れば出てくるだろうな
ただ仮にやってたとしてもごく小規模であることは確か
313名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:01:04.04 ID:???
原油価格が採決でさらに上がってら…
潰すなら短期でやらないと。アメリカを引きずり出せなかったのは痛いか
314名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:10:08.21 ID:???
>>313
あんだけイラクの時に米を叩いてた仏が今更米を矢面に立てようとするとか虫が良過ぎるだろ
カタールが介入に参加するのもアルカイダ=アルジャジーラ=カタールって繋がりだろうし
友好的でもない他国の為に矢面で叩かれるのも兵士の血を流すのも米はもう真っ平なんだろう
315名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:10:56.48 ID:???
決議が、一週間早けりゃ反体制派が勝ってたし、一週間遅けりゃカダフィが勝ってたな。
316名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:11:43.67 ID:PzHvEtwn
>>315
じゃあ膠着?
317名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:12:08.85 ID:???
318名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:13:50.59 ID:???
米抜きだと空爆精度とか微妙だろうな…
誤爆とか多そうだ
319名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:14:28.31 ID:???
>>316
半年ぐらいで終わると思うが、油田大爆発リビア人虐殺ショーに発展じゃね?
320名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:18:56.67 ID:???
>>316
もう反体制側に反撃に転じる力が無い。
ある意味国際社会が介入して停戦を仲介するなら最高のタイミングだったが。
オバマが無い知恵絞ったせいで泥沼化確定。
321名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:19:54.38 ID:???
>>298

独裁体制は多かれ少なかれ,虐殺とか虐待をやっている.

あえて言うなら「アメとムチ」が片方だけに偏りすぎてないかだ.

スターリンは大粛清はあるが,強引といえるほどの重工業化を進め,
旧ソ連がドイツの侵略に耐えられる水準にまでした.

ヒトラーは共産党弾圧,ユダヤ人の民族浄化はあるが,大恐慌後の
ドイツ経済を建て直した.

朴正煕は軍事独裁・権威主義体制はあったが,韓国の経済成長を実現させた.

カダフィは....
リビアの経済発展は石油だのみだし,その富をかなり私物化しているし,
外国との無駄な紛争(敗北)が多すぎる(エジプト,チャド,タンザニア,アメリカ).
核開発にも資源を浪費している.

あえて歴史上の独裁者に比較すれば,ムッソリーニかね.

322名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:23:06.64 ID:???
おまいら、元気そうだな
自分には被害はなかったが、地震で大騒ぎしてて、ふと思い出した
あれから一週間か、そう言えば先週までリビアスレで遊んでいたなぁと

で、戻ってきたら大佐強えー、とうとう国連が出てこないといけないのか
一族、部族、私兵を良くまとめ離反も無い
ただのキチガイ独裁者って訳ではないな
ベンガジの反乱軍がむしろだらしがない
国連やら外国に助けてもらってトリポリを取るくらいならもう諦めて亡命しろ
323名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:25:14.56 ID:???
>>322
安心しろ
もう反政府勢力が何を言っても欧州は引かないし引けないとこまで来てる
仮にベンガジが無血開城されても奴らはやる気だ
324名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:25:50.46 ID:???
>>321
その紛争の敗北が、軍を見限って私兵の強化に繋がったのは皮肉だな。
八千人の部下を持つ将軍殿が反体制側を率いた割にやっぱり弱かったけどw
325名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:28:33.01 ID:???
>>316
英仏の本気度次第じゃねぇかな。
326名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:30:28.87 ID:???
>>316
軍事的には膠着でも,政治的にどういう意味を持つか?
独裁者の国民統治の武器の一つである市民への恐怖手段が無効化される.

それから,現状のまま戦線が固定化されたとき,東西分裂ならまだしも
西部のミスタラ他の都市が反カダフィ側のままのこる.カダフィ陣営の
市民をどうやって隔離するか?

その意味を考慮して,カダフィ側も本格的な no-fly-zone が始まる前に
攻撃を強化しようとするだろうが,果たして残された数日でどこまで
可能か?
327名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:32:40.59 ID:???
>>324
まああの将軍様も合流時期が悪かった
シルトに攻め掛かる前に反政府側に参加していれば色々自重させて、
シルト-ラスラヌフ間での睨み合い状態を維持出来てたかもしれない
その状態で国連決議を得ていれば油田の豊富なキレナイカを丸ごと
分捕って独立出来ていただろう

まあトヨタ戦争での有様を見るに期待薄ではあるが
328名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:40:23.24 ID:???
>>316
一応,国連決議は地上軍投入は控えているので,
地上軍のみでカダフィ側が決着をつける可能性はある.

あと 1-3 日のうちにでもベンガジ近郊にカダフィ側の機甲部隊が
進出すれば反カダフィ側の降伏といかなくても逃亡はありえる.
これはリビア国営放送が主張していること.

反カダフィ側が十分弱ければこの可能性はまだ残っているはず.




329名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:43:25.77 ID:???
>>328
まあ米軍がいないから機甲師団壊滅させるような物量空爆は無いだろうしなあ
結局ベンガジの反政府側トップ脱出の為の時間稼ぎか
330名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:44:00.71 ID:???
カダフィ側は焦って事を損じないように気をつけないとな
331名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:46:00.74 ID:pXHcSdSg
現在フランス空軍でラファールを使用しているのは第113サンディディエ航空地区司令部に所属する
2個飛行大隊。

1/7「プロヴァンス」飛行大隊はラファールC単座戦闘機を使用し、SPA15、 SPA77,SPA91の
3個飛行中隊で編成。 

1/91「ガスコーニュ」飛行大隊はラファールB複座戦闘爆撃機を使用し、SAL28,SPA79,BR60
飛行中隊で編成。射程300km、マッハ3のASMP巡航ミサイルを搭載可能。

「プロヴァンス」大隊がミカたんでMiG−23叩き落した後で、「ガスコーニュ」大隊が、
先行潜伏する空挺コマンドウが指差す目標をASMP巡航ミサイルでアボーン。
332名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:46:21.99 ID:???
とはいえ、これで仮に反政府側が巻き返したとしても
欧米の力を借りて勝った様な者にあの辺りの部族が従うかねえ
333名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:47:21.65 ID:???
>>332
だからここまで待ったんだろう。
嫌でも従わざるをえないように。
334名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:47:41.60 ID:???
地上部隊にも容赦なく空爆するとおもうけどね
335名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:48:14.62 ID:???
>>323
流れは知らんが、大佐もやる気マンマンだな
bbcの1行目にながれてるヤツ

1124: The AFP news agency reports that Colonel Gaddafi has threatened to
"turn into hell the lives" of anyone who attacks Libya in line with the UN Security Council resolution passed overnight.
(大佐は昨夜通った安保理決議に従ってリビア攻撃にやってきたやつらは、誰であっても地獄に落としてやる
と脅しあげた、とAFPが伝えた)

ちょっとは大人になれよ、た・い・さ、とかなだめる人はいないのか?
336名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:51:30.66 ID:???
>>289
>>292

少なくとも17日の時点で,アジュダビアは両方の側からジャーナリストが
取材しているのでどちらか片方が制圧しているのでなく戦闘中でよい.

18日の情報を探しているところだが,国連情報ばかりで肝心のリビア内の
情報がすくない.
ミスタラは18日昼現在激しく攻撃されている.

337名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:53:31.18 ID:???
>>335
「決議の結果、休戦準備」とかいう記事があったが、実際は戦う気満々なんかな?
338名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:54:56.63 ID:???
英仏、軍事行動の観測強まる=カダフィ政権は砲撃継続―リビア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000186-jij-int
>ただ、早急な攻撃開始を主張するフランスに対し、米当局者は20日以降となる
>可能性を示唆している。カダフィ政権のカイム外務次官は18日未明、反政府勢力との
>停戦に応じる用意を表明しており、停戦を模索する動きが水面下で続いている
>可能性もある。
フランスと違ってアメリカは大佐とも妥協の可能性を探っている可能性がある、とのニュース
339名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:55:41.55 ID:???
大佐は売られた喧嘩は全力で買いに行くところはぶれないな
340名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:57:32.95 ID:???
あめりかは地上軍まで派遣すると結局ブッシュと同じになるから避けたいはず
341名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:58:04.60 ID:???
>>338
そりゃあブッシュJrの時に核兵器も化学兵器も処理させて大量の米マネーが入ってるんですもの。
穏健に自らの資産が保持出来れば泥沼に突っ込みたくないわ。
イギリスとイタリアはトーンダウンしてたんだしフランス位しか積極的じゃないだろ?
342名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:59:50.89 ID:???
>>329

えーと,まずは1-3 日内にカダフィ側機甲部隊がベンガジ近郊に進出できるか
どうか?

アジュダビアの完全制圧が前提条件になると思うけど?

それともロンメルばりの博打をうって拠点を迂回して前進?

迂回して前進
343名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:00:40.04 ID:???
大佐の死亡記事が出るのは明日か?
344名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:01:15.25 ID:???
>>338
むしろ何故オバマは急に介入に舵を切ったの?ばかなの?
このまま放置しておけば無駄な労力を払わずに済んだだろうに。
345名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:02:52.72 ID:pXHcSdSg
デンマーク空軍でF−16AM/BMを使用しているのは、
第727、第730飛行中隊で編成されるスクルドストルプ飛行大隊。
各中隊24機、合計48機を使用。

ラファールBに地上襲撃をさせるのはもったいないから、デンマークのF−16が
ベンガジの戦車を猛爆して、ラファールCが上空制圧して、
ラファールBでカダフィ爆殺狙うのがサルコジの作戦だろうな。そんでラファールBの輸出の宣伝に使う。
「ムッシュー管、F−2Bの代わりにはラファールBがお勧めです。」
346名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:02:56.55 ID:???
>>344
馬鹿なんだろ。今更なに言ってんだ、奴の今までの言動思い出してみろよ。
347名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:04:02.29 ID:???
オバマはもともとイラク派兵反対で株上げたんだよな
だからできるだけ軍事行動はしたくなかったはず

やるとしても空爆か外交交渉でカダフィが亡命でもしてくれれば
都合がいいって計算だろう
348名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:05:09.21 ID:???
このままだと選挙で共和党からつきあげられるからな
349名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:05:27.05 ID:???
>>347
なのにわざわざ地上軍介入の可能性を残しちゃったわけだ。
本当に馬鹿というかなんというか。
350名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:05:56.24 ID:???
>>316
軍事的に膠着でも経済的・外交的にはどういう意味を持つか?

アメリカには,飛行禁止決議だけでは不十分で,差し押さえたカダフィの
海外資産を,ベンガジ政府に引き渡してはどうかという意見もでている.
それでベンガジ政府が武器を購入しなさいと.
351名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:07:47.71 ID:???
>>350
それをやるにはベンガジ政府を正当政府として認める必要がある。
東部の一部しか支配出来ていない連中に金をやったらどうなると思うよ。
東西内戦まっしぐらさ。
352名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:08:00.10 ID:???
こんなところまで話が進んでいるのか
連載を数話飛ばしてしまった気分

1150: The BBC's Ian Pannell in eastern Libya says pro-Gaddafi troops are battling rebel forces
in the coastal town of As-Zuwaytinah, which lies between Ajdabiya and Benghazi.
(BBCイアンパネルが東部リビアからリポート:大佐軍はアドゥジャビーアとベンガジの間の
As-Zuwaytinahという海岸沿いの町で反政府軍と交戦中)

The sound of constant bombing can be heard and Libyan planes have been spotted in the skies over the town,
he says. There are also unconfirmed reports that the Libyan navy has taken up aggressive positions
just off the coast of the town.
(大佐軍の航空機が街の上空を飛び、絶え間ない爆撃の音が聞こえる
また、未確認だが、大佐海軍が街のすぐ側の海岸にいて、攻撃態勢にあるとの報告もある)

The rebels say they have lost a number of fighters and a number of civilians have also been killed.
They claim to have detained as many as 20 government troops including snipers.
(反政府軍が言うには、沢山の兵士が死に民間人も大量に殺された。反政府軍は、スナイパーも含む
20もの大佐軍兵士を拘束したと言っている)

つか、空爆近いな。あと数時間もしないうちに始まりそう
もたもたしていると大佐にベンガジを落とされてしまうからだろうけど
なぜここまで反政府軍に肩入れするのか良くワカラン
353名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:08:10.45 ID:???
こんな感じなのか?政治は良く分かんないので判断出来ん

41 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/18(金) 17:46:49.20 ID:dXS2ViMB0
>>4
中東の油田の火種がいよいよヤバイんだわ。
ここが逝けば日本も困る。
とりあえず、カダフィを取れば日本向けの油も確保されるし原油価格も下がる。
イギリスやフランスの宣戦布告は日本復興に必要な油の確保も兼ねている。
これは先ほどロシアが北方4島云々で近寄ってきてたろ?
ロシアは相手が弱ってるとそういう面を見せて懐柔させる外交をよくやる。
ロシアの油の供給準備も始まってるしね。
日本がロシアと懇意となると日本の技術がロシアに流れるわけ。
それは敵対しているEU圏からみて恐ろしく脅威なんだわ。

それなら自国の安全と日本の復興支援の両立、
自国の隊員の放射能汚染の危険を回避させる為にもカダフィをつぶした方が良いという判断になったわけ。
354名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:08:55.94 ID:???
フランスはサルコジがなんか暴露されたんだっかか。
355名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:09:30.77 ID:???
>>353
リビアのアブラは日本にほとんど輸出されてない
端的に言って完全なデマ
356名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:11:01.51 ID:???
>>344

消息筋によれば3月10日のフランスのベンガジ政府承認と,
3月12日のアラブ連盟のベンガジ政府承認の決議が効いたらしい.
アラブ連盟の取りまとめにはレバノンが頑張ったらしい.

それらの背景にはザウィア陥落の衝撃があったのでないか.
357名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:11:24.06 ID:???
カダフィ終わったな…
358名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:11:29.06 ID:???
>>355
お前のレスを見て、どっちもソースが無いから不明、が正しいと判断した
359名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:11:40.95 ID:???
>>354
大統領選挙の資金をリビアが拠出したってネタ。
一応否定はしていたけど、それを信じさせる程度に便宜を計ってはいる。
360名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:12:49.11 ID:???
日本はリビアよりスーダンからの輸入の方が多い(輸入量の数%)
361名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:15:10.20 ID:???
>>358
355じゃないがリビアから日本にほとんど輸出されてないことくらいググれば分かるだろ?
362名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:18:18.95 ID:???
リビアから日本が輸入しているのは地中海産マグロなんだよなぁw
363名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:18:30.28 ID:???
【マルサマトルーフ(エジプト北西部)=山本大輔、カイロ=貫洞欣寛】

国連安保理による飛行禁止空域設定決議に、リビアのカダフィ政権は猛反発している。政権は18日、
リビア上空の空域を独自に閉鎖する一方、反体制派の民兵らが展開する複数の都市に猛攻撃をかけた。

最高指導者カダフィ大佐の次男セイフルイスラム氏は18日、米ABCテレビなどに「我々は何も恐れない」としたうえで、
「決議は不公正だ。我々は市民に対して空爆など行っていない。だが、彼らがリビアを爆撃すれば、リビアの市民が
殺されることになる」と述べ、決議を強く非難した。また、「対テロ部隊が(反体制派が本拠とする)ベンガジを包囲し、
テロリストを武装解除する。抵抗するものは容赦しないが、ベンガジ市民が脱出するのなら助ける」と語った。

現地からの報道によると、首都トリポリの東約200キロのミスラタでは18日、政府軍による激しい砲撃があった。
西部ナルートやジンタンなど反体制派が掌握してきた都市でも、周囲を取り囲む政府軍側が反体制派部隊を攻撃しているという。
また、ベンガジなどリビア東部に対する国外からの携帯電話への通話が18日、ほとんど通じなくなっており、政権側が通信妨害に乗り出した可能性がある。

ベンガジでは18日未明、国連で決議が採択されたことが報じられると、花火や祝砲が一斉に上がり、歓迎ムードに包まれた。
反体制派幹部は「政府軍の空爆さえなくなれば、地上戦で勝つ自信はある」とする一方で、「外国の陸軍部隊は必要ない」と述べた。
同国はイタリアなどに支配された経験から、反体制派の内部にも他国の介入には慎重論が根強い。この幹部は外国軍の軍事介入は限定的であるべきだと強調した。

リビア上空の空域が閉鎖されたことに伴い、トリポリ空港に就航していた民間航空機も飛べなくなったとみられる。
リビアには100万人を超えるとみられる出稼ぎ労働者を中心とする外国人がおり、国外脱出がますます難しくなるのは確実だ。
リビアをめぐっては、1986年にテロ関与の報復として、米軍がカダフィ氏の自宅や防空施設などを爆撃したことがある。
カダフィ氏は2月下旬、この時に破壊された自宅前で演説し、退陣や出国を否定し、反体制デモは「アルカイダや外国勢力の陰謀」などと訴えた。
364名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:19:16.82 ID:???
>>355
ん?だから大佐をつぶしてEUで石油を分捕って日本支援に回すって事じゃないのん?
このまま大佐が勝利すると、それこそ中露に石油が流れてしまうし
最悪、その石油でロシアに日本が怪獣されかねないと
365名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:19:18.59 ID:pXHcSdSg
フランス軍はチャド北部でリビア軍とダラダラ戦争続けてきたから、いまさら遠慮とか全くしないだろうな。
反体制派がトリポリ奪取したら当然原油はフランス最優先で輸出するだろうし。

シャルルドゴールのラファールMもコルシカ島に集まるかもしれないな。
366名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:19:34.29 ID:???
>>352
経済政策の失態を戦争で覆い隠そうとしているんでしょ。
国民がそれを支持するかは別として。
367名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:20:35.84 ID:???
>>352

google map で確認したが,
Zuwaytinah は Ajdabiya から約20kmに位置する.

アドゥジャビーアとベンガジの間にあるのは間違いないが.
368名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:20:54.70 ID:???
>>363
>反体制派幹部は「政府軍の空爆さえなくなれば、地上戦で勝つ自信はある

あのさぁ……
369名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:22:25.80 ID:???
もともと日本はロシアから結構な量で石油やら天然ガスやら輸入してたし
それが多少増えたくらいで日本が懐柔されるなんて見方はアホとしか言いようがない
370名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:25:14.63 ID:???
>>368
押し潰されるなw
371名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:26:04.91 ID:???
>>364
別に大佐を排除しなくたって日本が買いたければ
普通にリビアは売ってくれたよ
372名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:26:07.81 ID:???
>>368
アメリカがエジプトから武器入れてるから間違いではない
373名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:26:24.91 ID:???
>>368
その根拠の無い自信が悉く意味を為さなかったのを忘れたのかよw
お前らが脆弱過ぎるからオバマが焦って意味不明な強硬介入をやらかしちゃったんだぞ。
374名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:27:07.30 ID:???
>>372
その先週から流されていた武器を使った結果が現状ですぜ。
375名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:27:53.33 ID:???
「外国の陸軍部隊は必要ない」
376名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:28:03.86 ID:HgdcT7Ho
>362
EUを裏であやってるのは実はシーシェパードだったりしてw
377名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:28:27.38 ID:???
>>233
俺ほとんど書き込んでないよ
様子見て結果を想定してるだけ
378名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:29:09.90 ID:???
もうアメリカから主力戦車やら自走砲やら贈ってもらえよ
379名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:29:31.13 ID:???
>>367
訂正、あり
じゃあ、まだベンガジまでは距離があるのか

けど、ヨロッパもやる気マンマンぽくね?
ベルギーからF16でイギリスがタイフーンで、空中給油機が移動中とか何とか
スペインが基地を提供とか、海軍も使うとか、動き早や

1214: BBC diplomatic correspondent Jonathan Marcus suggests there are two air missions
to be carried out: To establish a round-the-clock no fly zone,
and to prevent Libyan forces bombarding or approaching Benghazi.
Both operations might require the destruction of some of the Libyan government's air defences,
(計画には2つの目標があり、1つは24時間体勢でのノンーフライゾーンの設定であり
もう1つは、大佐軍がベンガジに接近したり、爆撃したりすることを防ぐことである。
両作戦の遂行のためには、大佐軍の空軍力の破壊は不可避である)

大佐ってそんなに憎まれていたのか、、普段の行動は大事だな、やはり
380名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:30:23.70 ID:???
>>377
中露に裏切られたねw
381名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:31:38.94 ID:???
>>254
ジャリルは吊るし上げるしかないだろ
放っておく理由がないわ
もう欧州十字軍もその邪悪な牙を剥いた訳だから
見せしめに八つ裂きだろ

そうすれば徐々にムジャヒディンもカダフィと歩調が合い始める
382名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:33:29.92 ID:???
>>276
かかって来いやカタールさんよ
命からがら帰ってみたら母屋が消えてたりするぞ
383名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:34:35.14 ID:???
英仏だけでE-3 AWACSは10機以上か
384名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:34:44.78 ID:???
>>379

昨日,リビア国営放送が
Zuwaytinah
を制圧と放送していたので(例によって反カダフィ側は自分たちが掌握と主張),
今日もまだこの街で戦闘ならまだ戦線はあまり動いていない.

電撃戦ではなさそうだ.
385名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:35:27.28 ID:???
ベンガジ軍はマグロ魚雷はどうだろうか
どうせ、その辺にいるのは大佐側の船だけだろうから、マグロに爆弾つけて海に放す
たしか時速80kmくらいでぐるぐる走り回るから、その内大佐の船に当たってドカーン
海からの攻撃は防げる!
386名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:36:59.83 ID:???
>>319
半年も地中海で船舶が航行できなくて経済大丈夫か?
387名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:38:41.74 ID:???
>>366
>経済政策の失態を戦争で覆い隠そうとしているんでしょ。
戦争を仕掛けるときの王道だなw
388名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:38:57.17 ID:???
>>334
御託並べるヒマがあったらとっととかかって来いよ
バチカンに自爆攻撃かますぞ
389名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:39:39.44 ID:???
>>384
そうか、あり

しかし、ずいぶん奥までやってきたよ>大佐軍
やるじゃん、傭兵部隊!やっぱ金の力は強いな
大佐にたのんで、フクシマにちょっとら派遣してもらいたい
390名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:39:50.35 ID:???
じゃあもう大佐が自分から戦闘機全部自爆させちゃえばいいんだよ。
それで地上戦なら勝てるらしい反体制派と正面衝突して雌雄を決せばいいさ。
391名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:41:13.77 ID:???
>>379

Zuwaytinah はベンガジから 93 miles つまり 約150km

港と石油施設がある.
しかし,カダフィ側はそこまで石油施設にこだわらなくてよかろうに.
ロンメルなら砂漠を迂回しての電撃戦.
392名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:44:36.04 ID:???
カダフィ側はこうなると都市に立て篭もって持久戦しかないだろうし
誤爆によって派手にリビア市民が殺されるんだろうな・・
393名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:45:02.04 ID:???
>>355
バーレーンの今の状態考えたら地中海戦争やってる間にペルシャ湾でも紛争が勃発(サウジ、バーレーンVSイラン)する可能性あるよ
そうなれば完全なオイルショックとなる

イエメンもいよいよ崩壊・分裂寸前だし
394名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:45:44.78 ID:???
>>357
よっしゃ勝利フラグ来た!
これで5年は戦える
395名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:47:08.55 ID:???
>>391
ベンガジとかある東部地帯って海沿いに山地があるけよな、街は海と山の間
山地を迂回して砂漠回りだと、トブルクの方に出ないと
エジブトに行きたいならともかく、ベンガジに行きたいなら砂漠ルートは迂遠に過ぎね?

と見せかけて、山の上から一気にベンガジを襲ったらEU大慌ての砂漠のひよどり越えだが
396名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:49:58.83 ID:???
>ベンガジなどリビア東部に対する国外からの携帯電話への通話が18日、ほとんど通じなくなっており、

今まで自由に通話させてたんだね
すごい太っ腹だな大佐
凡人には及びもつかんわ

>>373
トブルクに政府軍入られてるからもうこれ以上の補給無理だろ
397名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:50:55.30 ID:???
>誤爆によって派手にリビア市民が殺されるんだろうな・
英仏の虐殺はきれいな虐殺だから問題ありませんw
398名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:52:02.42 ID:J7rpMtZV
大佐は、さっさとベンガジを空爆しまくって本拠地潰しとくべきだったな
399名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:53:28.51 ID:???
ttp://in.reuters.com/article/2011/03/18/idINIndia-55688520110318

英仏軍が来る前にミスラタをボコボコにするつもりらしい
400名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:54:04.67 ID:???
>>395
おっしゃるとおり,地図をよく見てますね.

山地では戦車の機動が難しくなるので電撃戦は無理かな.
うまく山地の間の抜け道を探せればできなくはないが,
偵察機にバッチリとられていたりするとこれは待ち伏せ喰らうね.

まあ,山地だから雨が降ってそれなりの農耕地帯になるわけだけど.
これまでカダフィ側がすすんできたのは砂漠地帯だったからねえ.
401名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:55:19.87 ID:???
>けど、ヨロッパもやる気マンマンぽくね?

最初だけ
しかもオランダやイギリスの特殊部隊がどうなったか覚えてるだろ?
オランダ兵3名なんて大佐に泣き付いてやっと帰して貰ったばっかじゃん

多少新し目の飛行機に乗ってても大して変わらんよ
落ちるもんは落ちる

高価な機体が一機落ちる度にどんどん戦意がなくなるのが欧州軍の特徴
ヘルマンド州サンギン地区にいた英軍見たらわかるでしょ
402名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:56:55.00 ID:???
Reuters曰く、リビア外務大臣によるとリビアは国連決議を受け入れて軍事行動を停止するとの事

FLASH: Libya accepts U.N. resolution for immediate ceasefire, decides to halt all military action - Libyan foreign minister
403名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:57:16.32 ID:???
カダフィ降伏との事。
404名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:57:46.99 ID:???
>>380
棄権だし
これはいつものこと

強いなら生き残れ
そうでなければ死ね

てのがロシアの考え方だろう
過保護にする気は一切ない感じ
405名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:58:49.35 ID:???
>>402
大佐先手を打ったか。決議を受け入れたら攻撃は出来ないからな。
これでしばらく時間を稼げる。
406名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:59:51.25 ID:???
>>389
勝ったら小沢首相の日本と国交回復して義勇兵をレンタルだな
407名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:00:59.05 ID:???
え、停戦宣言した
408名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:01:56.90 ID:???
石油関連はほぼ取り戻した後だし、ここで一旦停戦して放って置いたら
反政府軍は勝手に干乾しになりそうだな
409名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:01:58.09 ID:???
威勢のよかったカダフィもビビったかw
410名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:02:33.21 ID:???
つまり東西リビアに分裂か
西リビアは石油握ってるから東リビアが酷い事になりそうだな
411名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:02:36.70 ID:???
>>392
だから御託はいいからかかって来いつってんの
地中海のクルーズ船沈めたるから

あと民間航空機もじゃんじゃん撃墜するからお楽しみにーーー

もう南ヨーロッパ観光無理やね
欧州ヲタ残念っ><
412名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:02:44.90 ID:???
>>402

まず,カダフィ側がミスラタ,ナルート,ジンタンの攻撃を止めてからでないと信用できない.

それにしても今後これらの西部の反カダフィ都市の扱いをどうするつもりだろうね?
413名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:03:07.76 ID:???
もうカダフィ勝ってるからなぁ。後は敗残兵しかいないんじゃね?
414名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:03:32.74 ID:???
>>398
別に今からでもいいじゃん
415名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:04:17.55 ID:???
もうチェニジアとエジプトでリビアの油田山分けで良いような気がしてきた。
416名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:04:27.99 ID:???
2枚舌で俺達をびっくりさせるに100カダフィ
417名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:04:45.57 ID:???
>>402
おーーーーい!!!!
418名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:04:51.60 ID:???
>>409
石油関連の都市はほぼ奪還したから停戦に応じても不利益は少ない。
ここで無理に抗戦しないのはさすがだよ。
419名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:04:57.74 ID:???
>>415
チュニジアは暫定政府に対する絶賛デモ中じゃん
420名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:05:20.39 ID:???
空爆回避になのか
もうかっこつかないから
適当に空爆して数十人殺しとくか
つーことなんだろうか
421名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:05:28.13 ID:???
リビア軍は現状で都市攻略を中止するとして、反乱軍はこれから国連やアラブ連盟を介した
交渉を受け入れるのか、それとも戦闘を続けるのか
422名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:06:37.19 ID:???
問題は国連決議を受け入れたのを無視して空爆を強行した場合
その空爆を止めるもしくは空爆した英仏を罰する機関が存在するのか
423名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:07:21.17 ID:???
国連決議をよくよめ,
「市民や市街地に対する攻撃には介入する,ただし地上軍を除く」
停戦したということはこの条件をカダフィ側がのんだということ.

今後,トリポリ近くの西部地域で反カダフィデモとか起きた場合,
どうやって取り締まる?
424名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:07:22.90 ID:???
>>403
ギャー・・・どこまでクレバーなんだ大佐はw

それで宣言だけしておいて、しっかりと地上軍で追い詰めるんだろ?
425名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:08:40.89 ID:???
中途半端に停戦してもまた仕掛けてくるからこの際やった方がいいのにーーーー
様子見ても良いことなんて起きないから
426名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:09:47.87 ID:???
>>425
この様子見こそがこの事件の最大の見せ場。
来月こうご期待。
427名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:09:56.97 ID:???
>>423
普通に警察で取り締まるんじゃねーの?
428名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:10:04.33 ID:???
カダフィ弱っ
429名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:10:04.92 ID:???
>424
いや、それやったら安保理決議違反だからw NATOの武力介入を招くだけ。
どうせ石油施設は制圧下なんだから、じわじわなぶり殺しってところかと。
430名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:10:16.58 ID:???
カダフィの時間稼ぎとして空爆するんじゃね?
431名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:11:19.48 ID:???
>>400
山を戦車で駆け下りるのは難しいのか、残念
なら、もし、オレが大佐軍の司令官だったら、山中に大砲備え付けて撃ちまくりたいトコロだな
穴を掘ったらEUの空爆にも少しは耐えるし、なんていうか、ロマンだ

ベンガジは海岸に陣地つくって守らないといけないけど、海と空と陸から来られたら難しいな
EU頼みも仕方なしか、投降したフリゲートを繰り出せば良いのに、フガイない
魚雷を侵攻してくる大佐軍戦車部隊に向けてぶっ放したら面白いのに、砂だと爆発しないのかね
432名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:11:23.80 ID:???
>423
お、地上軍は除くのか。
どうだろう、カダフィ軍の初期の攻勢は、地上軍単独では難航する傾向があったが、
弱体化した現在の反政府軍相手だと…
433名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:11:31.44 ID:???
>>424

派手にやれば停戦違反で国連の介入を招くだけ.

僅かな望みは電撃戦で1,2日内にベンガジ落とすだけだったが,
先に give up したか.
>>402
>>403
434名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:11:39.27 ID:???
国連決議受け入れて停戦→調子乗った反体制派が攻撃→攻撃されたからと言って猛反撃
435名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:11:40.99 ID:???
>>418
いやいやいや
相手が相手だから中途半端な決着はあり得ないよ
噛み付くならしっかり噛み付かないと
アホみたいな殺され方するだけだよ

アラファトのようにあっけなく死ぬかムグニヤのように仕事を完遂して死ぬかの違い
436名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:12:17.13 ID:???
>>430
それをやったら完全な侵略になるから無理。
決議を履行するという正面突破を計られたら抵抗は出来ないよ。
カダフィの知恵を甘く見たな。
437名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:14:25.02 ID:???
少なくとも時間を稼ぐ事ができれば
出撃準備ができてる今即座に介入されるよりかはマシなのかな?
438名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:14:30.95 ID:???
>>422
それを待った上で反撃する戦略ならば一理はある
停戦停戦を重ねてミロシェビッチが丸裸にされたパターンだけは避けねばならない

全力で常に戦い続ける事が何よりも大事
439名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:15:05.06 ID:???
少なくとも時間を稼ぐ事ができれば
出撃準備ができてる今即座に介入されるよりかはマシなのかな?
440名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:15:57.14 ID:???
にしても大佐のリーダーシップ、状況判断、作戦立案、欧米のあしらい方。
日本の政治家とは比較にならん。やっぱすげぇよ。この人は。
441名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:16:18.78 ID:???
>>430
NATOの側から空爆してくれた方が踏ん切りがつき易い
カダフィ側に迷いがあると見た
442名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:17:23.82 ID:???
>>432

やや誤解される書き方をしていたかもしれんが,
市民に対する攻撃を禁じている.
その手段としては空や海からの介入はある.
地上軍は送らないとのこと.

市民を弾圧できなくなったら独裁体制をどうやって維持するんだろう?

市民デモが暴走したときの取り締まり手段がなくなる.
443名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:17:27.40 ID:???
豊富な軍事力を温存する形で停戦すれば、戦後交渉も有利に運べるからね。
下手に消耗するより最初から停戦に応じた方が都合が良い。
しかしこの決断力はさすがだ。
444名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:18:05.23 ID:???
>>433
いやいや、派手にはやらんでネチネチとやるでしょ。

向こうから攻撃してきた、とかノラリクラリと。
445名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:18:26.78 ID:???
停戦宣言しても軍事行動を止めたわけではないからな
446名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:18:27.77 ID:???
国連決議を受け入れることは降伏ではないけどな
イスラエル-レバノンのように

ただNATOと一戦も交えずに受諾するのは降伏に近いとは言える
447名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:19:33.17 ID:???
やっぱ革命で上に立つ奴は決断力が半端ないな。
俺にも分けて欲しい。
448名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:19:41.23 ID:???
迷いがあるつーか石油施設の9割は抑えているんだから別に反政府を根絶やしにしなくてもいいし
時間的にもう不可能だから現実策をとったというだけじゃねえの
これで空爆を強行したら普通なら逆に賠償請求されるのは英仏だし

まあ問題はデモが拡大した場合どう鎮圧するか
反政府軍が攻めてきたときは応戦すればいいけど

あとはどうせ外交ルートでカダフィ退陣しろという圧力をどうかわすか
449名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:21:24.22 ID:???
>>439
この形で受諾ってことはカダフィ引退の線もあるかも
450名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:21:34.70 ID:pXHcSdSg
大佐の妨害電波とか、仏軍や英軍からすればカの鳴くような微弱な電波だろうな。
あとはラファール&タイフーンに護衛されたAWACSで傭兵空軍の所在はまるみえ。

ミカたんで中古戦闘機始末した後は反体制派に前線航空管制官配置して高射砲の射程外から交代でスタンドオフ爆撃。
451名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:22:26.16 ID:???
>>446

イスラエル-レバノンではないが,占領軍は無いとして,
停戦監視団は送られるかね.

アラブ連盟あるからアラブ諸国からか.

東西はともかく,ミスラタ,ナルート他はどうするのかな?

細切れ状態での分断国家?
452名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:22:43.02 ID:???
大佐が戦う相手は国民評議会であってNATOではない
ましてや国連ではない。

そして大佐が勝てる相手もNATOではなく国民評議会だ

この時点で交渉のテーブルに相手をつかせられればまだ大佐の勝ち逃げルートもある。
資産凍結ふせいで一族の安全保障、訴追なしで亡命できれば一応勝ちだしな

東西リビア分裂も一応勝ちルートだ
453名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:24:17.88 ID:???
>>452

勝手に勝利条件を引き下げてどうする?
454名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:24:33.22 ID:???
カダフィ退陣でセイフルイスラムに禅譲、民主化約束ルートもカダフィの勝ち。

まだ幾らでも手はあるよ
戦力すり減らされた後じゃそれすら覚束ない。

この決断は良い決断だ。
10割勝ちが無理なら6〜7割勝ちを狙え
455名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:25:30.39 ID:???
>>453
再統一独裁者君臨ルートがもう現実的に無理だから

条件下げてでも現実的判断をしたってことだろう。この停戦は
反政府側や欧米がこの上で無茶苦茶言ってきたら石油爆破して戦うんじゃないの?
456名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:25:51.00 ID:???
>>440
フクシマのダメダメを見て、憤ってる身にからするとそう思えてくるw
大佐でもアルカイダでも良いから特攻隊員を数名かりて注水してもらいたい、スレ違だが
457名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:25:50.91 ID:???
イラクだって何回も国連決議を受諾した挙句があのザマだから
最初から全てはね付けてナンボでしょ

武装解除された上で殺されるなら
今戦った方が絶対得だってのに

肝心なところでフセインを踏襲しちゃったのが残念だよ
458名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:26:30.43 ID:???
馬鹿がw訴追されてるから一族郎党皆戦犯法廷行きだよ。
459名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:27:00.66 ID:???
まともにやってもリビアの貧弱な空軍力じゃ太刀打ちできないことくらいは
まともな神経していればわかるだろ
優秀なブレーンがいればなおさら
460名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:28:03.94 ID:???
>>450
NATO軍との戦闘を回避したら軍ヲタのこういう脆い神話すら崩せないもんなぁ
勿体無い
461名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:28:15.13 ID:???
>>459

優秀なブレーンに裏切られるかもしれんな.
462名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:28:26.09 ID:???
カダフィのこの決断力、日本に支援してくれ。
クダじゃダメだ。
463名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:29:17.45 ID:???
>>452
そもそも大佐が国連憲章を投げ捨てた辺りから始まってるんだと思うよ
この話は
敵は国連に決まってるじゃん
464名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:30:30.25 ID:???
近年のカダフィは言動での過激な反米ポピュリズムの反面
内面や判断は意外と現実的で堅調だから

パフォーマンスはパフォーマンス、過激な発言は発言でそれとは別の路線を取ってくる可能性も高い。
まあ歳を取って丸くなったというか老獪になったというか。
どういう決着になるかは知らんがNATOに空爆既成事実を作られてだらだら攻撃するよりは早期の停止のほうが良いと思うな個人的には
やられたら腐っても英仏。勝ち目が無い
465名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:31:37.67 ID:???
>>452
ちょwww
466名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:32:15.25 ID:???
イラク軍と比べたら暴走族レベルだろ
リビア軍なんて
アメリカロシア不参加とはいえ本気で外国と戦争やろうとするほうがアホ
467名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:32:19.70 ID:???
>>459
やれるだけのことを最大限の力でやることが侵略十字軍にとって最大の脅威になるんだよ
まとな神経を持っちゃいけない
こういう立場におかれたら
468名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:32:31.70 ID:pXHcSdSg
カダフィ大佐「話せばわかる!」
サルコジ「聞こえねEEEEEEEEE!」
469名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:35:15.04 ID:???
今まで俺つええええええええ やってた老人が
精鋭軍がやって来て、目の前に爆撃やられて
ダメポ
470名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:35:32.23 ID:???
東西分割でいいんじゃないの?今の支配領域で
ゴネるようなら油田を少し分けてやればいい
大佐側としては多少収入は減るが、言う事聞かない東側の部族との縁が切れるし
どうせその内反政府側は内輪揉めして内戦状態になるだろう
それを見ればデモなんて起こす人間はいなくなるんじゃね?
471名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:35:32.70 ID:???
>>457

国連決議では武装解除は要求していない.
市民への攻撃を止めろとはいっているが.
(フセインの場合隣国を侵略併合した前科あるからな,そこが違う)

つまり,軍隊は維持できるが,市民デモでカダフィが袋叩きにされても知らない一方,
弾圧しようとすれば介入をまねく.
日本の機動隊のように市民から舐められる程度の対応しかできなくなる.
472名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:35:41.02 ID:???
>>450
SEADもお忘れなく。
473名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:35:57.69 ID:???
>やられたら腐っても英仏

英仏軍が腐ってる事が白日の下に晒されたら
リビア以外の人達も発奮してくれるよ
そういう相乗効果が一番大事

>>466
イラク軍の方がオモチャの兵隊みたいで弱そうだったけどな
大佐の軍隊は見た目より力あるよ
474名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:37:29.39 ID:???
放水とかゴム弾とか警棒で鎮圧するのは否定されねえだろ流石に

日本ですらやってたことだ
475名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:37:33.37 ID:???
小学生相手にケンカ自慢してた中学生が
高校生に脅されて土下座
476名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:38:02.86 ID:???
>>421
>反乱軍はこれから国連やアラブ連盟を介した
>交渉を受け入れるのか、それとも戦闘を続けるのか

もちろん武器をもった市民による武器をつかったカダフィに対する抗議デモをするんだろw
それを攻撃したら、「市民を攻撃した!」と即座に英仏が空爆する手はずですw
477名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:38:18.00 ID:???
>>469
まだやられてないんだが?
>>471
どっちにせよダメだね
国家の威厳を捨てたも同然
これだけは誤魔化しが効かない
478名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:38:48.30 ID:???
>>470

ミスタラとかナルートの西部の反カダフィ都市はどうなる?

軍事力は大したことないとはいえ,首都の反カダフィデモを煽動する
拠点になるんじゃ?
479名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:39:19.67 ID:???
誤報でしょ?
480名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:39:51.05 ID:pXHcSdSg
カダフィ大佐「じゃあ東西分割で!」
サルコジ「∩゜д゜)アーアーキコエナーイ ナンカ通信妨害ミタイ〜」
481名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:40:11.10 ID:???
BREAKING NEWS: David Cameron tells the BBC Col Gaddafi will be judged
by his deeds not his words after the announcement from the regime of an immediate ceasefire.
(キャメロン首相は、即時の停戦宣言にかかわらず、彼の言葉ではなく行動によって大佐を訴追する
とBBCに語った)

嫌われ者の大佐、なんかカワイソす、追い詰めてぶち切れるのを待ってるのかな
482名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:40:53.22 ID:???
>>474
>放水とかゴム弾とか警棒で鎮圧するのは否定されねえだろ流石に

AKで武装してるデモ隊にゴム銃で反撃w
483名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:41:27.93 ID:???
英仏の植民地支配からリビアを解放した英雄なんだから
ここで英仏と戦うことを何故ためらう?

誤報としか考えられないな
484名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:42:29.39 ID:PzHvEtwn
このあと電撃戦でベンガジ落とされたらNATOはどうするの?
485名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:42:37.61 ID:???
あ大佐を貶めるための誤報だわ
それで全て理解できる
486名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:42:46.77 ID:???
AP通信速報:国連安保理決議を受けて、リビア外相ムサ・クサが、リビア政府は即時停戦を宣言し全ての軍事作戦を停止したと発表。
http://www.washingtonpost.com/world/europeans-say-intervention-in-libya-possible-within-hours-of-un-vote/2011/03/17/ABSb9pl_story.html
487名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:44:22.94 ID:???
>>483
何故ためらう?って、英仏と戦えば拠点や武器庫や戦車を爆撃された上で反乱軍に攻撃されるだろ
ここで停戦すれば軍隊が無傷で残るから反乱軍も簡単には再攻勢出来ない
488名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:44:57.67 ID:???
リビア・トリポリ東ミスラタでは、カダフィ大佐の停戦宣言にも関わらず今もカダフィ軍による攻撃が続いているとロイター速報。
489名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:45:28.11 ID:fnsez73e
>>481
占領もしないなら、どうやってカダフィを国際司法の場に引きずり出すんだろう
490名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:46:55.23 ID:???
次の問題は空爆を強行した場合の英仏の罰則について考えなきゃいけない
491名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:46:57.95 ID:???
>>481
それどう考えても決議の趣旨に反してるだろw
イギリスは大英帝国時代の理想を捨てきれてないな。
492名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:47:44.22 ID:???
>>488

>>481
の疑いは当然だな.

ベンガジ政府への攻撃中止だけでは停戦とみなせない,
ミスラタ他西部都市への攻撃中止が確認されてからだ.
493名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:49:11.50 ID:???
>>489

ムッソリーニと同じ最期.
494名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:50:33.66 ID:???
>>488
さっそくカダフィを貶める作戦に出たか。
495名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:50:43.76 ID:XZSFgMrD
>>493
民衆扇動して吊るさせるっての?
それが可能か?
496名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:51:32.80 ID:???
>>490
当然安保理決議に従って制裁だろう。本来はそうでなければいけない。
キャメロンの言動は完全に決議を逸脱しているし。
497名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:51:37.95 ID:???
>>493
お前さあ
なんで句読点をまともに使わないの?
ID表示されない板でコテハンでもないのに変な自己主張されるとすごいうざったいんだけど
498名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:51:45.51 ID:???
あしもとにひがついてるのに、へんなおじちゃんたち
499名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:53:45.55 ID:???
カダフィ息子セイフ氏がABC放送アマンポール記者との電話インタビューで、リビア軍に拘束されているNYtimes紙の4人の記者は金曜日に解放すると発言。
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/africa/19journalists.html?_r=2
500名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:54:48.24 ID:???
反政府勢力は停戦を受けないってさ。@アラビーヤ
501名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:55:04.89 ID:???
>>495
リビア騒動の最初の1週間を見ると充分可能なんじゃない?

502名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:55:19.03 ID:???
相変わらず自分の力はなんもない売国奴の癖に態度だけはでかいなあ
503名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:55:46.60 ID:???
大佐なら大丈夫だろ
504名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:57:45.29 ID:???
引くときは引く、無理攻めはしない
大佐は大した戦略家だな、統率も乱れていないし、
軍と資金源温存していればいつか風向きが変わるときも来るだろう
505名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:57:58.92 ID:???
>>500
じゃあ反政府軍に英仏が空爆だな
506名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:58:04.23 ID:???
>>501
あれも実態としては、武装した反体制派が大半の中立民衆を脅迫した形だからねえ。
もし全員が反カダフィなら都市の占領はまず上手くいかないし。
実際は反体制派もそう大きな組織じゃないと思う。
507名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:58:39.66 ID:???
>>496
しかし、あの安保理決議の文言はいかようとでも解釈できるよ。
イラクやユーゴの決議だって公然と趣旨逸脱の解釈が事後になされたんだし、
まったく予断を許さない。

一番腹が立つのは、欧州首脳はまったく定見なくこれを通しちゃったからどう使われるか予想不可能
それと、オバマが介入慎重派だと決めつけてかかるのも危険。
彼はいま共和党と巧くやることしか考えていない日和見主義者だし、地が左翼タカ派脳だ
スーザン・ライスあたりは突き上げてるんじゃないか
508名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:59:28.56 ID:???
国際情勢は複雑怪奇
509名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:59:56.54 ID:???
欧州情勢じゃなかったっけ、それ?
510名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:01:47.10 ID:???
>>505
一発ぶち込めば黙るんじゃね?w
511名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:02:36.71 ID:???
>>500
身の程を弁えろよw
512名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:03:13.09 ID:pXHcSdSg
通信妨害された上にSASとかフランスの空挺コマンドに電話線切られたらそりゃ大佐の停戦命令もとどかないわな。

513名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:04:26.15 ID:???
>>500

いずれ,反政府勢力も納得いくような形にしないとな,
一時的な停戦もできるかどうか.

カダフィ側の譲歩がどれだけか,国連がどこまで仲介するかにもよる.

>>507

イラクやユーゴの例と違って,カダフィは外国の圧力に軍事的抵抗してないじゃないか?
514名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:04:47.49 ID:???
>>505
ロイター速報で戦闘続行中と放送されているので
反政府側の行動は当然視されます
もちろんそれに反撃したら、決議違反として空爆ですねw
515名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:05:45.90 ID:???
サルコジが顔真っ赤にして喜んでるだろうけどな
そのうち自らが弾劾されるだろうて
516名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:05:54.07 ID:???
>>511
ベンガジのヤツらってなんて言うか応援のし甲斐のない人たちだよな
黙ってれば良いのに、余計なことを、、
517名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:06:23.48 ID:???
>>511
>身の程を弁えろよw
バックがついたからいつも以上に強気ですなw
518名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:06:39.12 ID:???
>>513
譲歩とか納得以前に停戦に応じないとどうしようもなくね?
分かっていた事だけど反政府側にまともな外交力のある奴はおらんのかと。
519名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:09:43.93 ID:???
>>514

カダフィは信用無いからなあ.

停戦宣言だけでなく,実際に部隊を引きさげないうちは信用されないね.
仮に部隊の統制とれなくても,責任は指導者がとるしかない.
520名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:10:52.40 ID:???
>>499
やっぱリビア軍に拘束されていたのか。
521名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:14:11.86 ID:???
そうえいば遂にクーサが表に出て来たのか。
本格的に交渉を始めるって意思表示かね。
522名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:17:51.79 ID:???
>>500
反政府勢力は最初から戦略というものを考えてないからなあ
523名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:19:50.42 ID:???
>>506

>もし全員が反カダフィなら都市の占領はまず上手くいかないし。

ミスラタはまだ粘ってますが?
というか,カダフィも停戦命令をちゃんと部隊に伝えろよ.

まさか傭兵部隊だから言葉は通じませんじゃないだろうな.
524名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:29:44.29 ID:???
>>522
元閣僚って実務はやっていなかったんじゃないかと思っちゃうな。
ここまで好条件で停戦出来る機会は二度と訪れないだろうに。
525名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:33:04.70 ID:???
>>524

むしろ逆にカダフィのこれまでの手口をよく知っているからじゃないか?

言葉でなく,実際にカダフィ側が戦闘止めないとだまし討ちをされるかも知れん.
526名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:33:07.84 ID:???
コソボと同じ展開だろ
ゲリラ側から停戦破って政府が反撃したら空爆
これでジワジワ首都陥落まで長期戦で持っていく腹積もりかと>>英仏米
527名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:33:57.24 ID:SuqzJi0q
これは事実上、大佐の勝利だな。
528名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:38:28.25 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000164-mai-int

「さらに、「リビア領土の一体性を尊重するすべての勢力と対話を始める」とも述べ、
間接的表現ながら、東部ベンガジを拠点とする反体制派組織「国民評議会」と
交渉を始める意向を示した。「人道に対する罪」の可能性が指摘される反体制派や
一般国民への武力弾圧に関しても、国際調査を受け入れると述べた。」

もし国際調査で「人道に対する罪」が立証されたらどうなる?

とりようによってはクーサ外相がカダフィを見捨てた?
529名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:40:37.76 ID:???
>>528
人道に対する罪なんて交渉次第でどうにでもなる。
裏で反体制派の罪状を並べて交換条件にすれば良い。
530名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:44:48.87 ID:???
カナダのハーパー首相が、リビア飛行禁止区域設定作戦が開始される場合、カナダ空軍はCF-18 ホーネット戦闘機を派遣すると説明。BBC速報。
531名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:46:22.26 ID:???
>>528

続き

「欧米はリビアへの軍事的圧力を維持しながら、政府軍が実際に撤退するか
どうかなどを慎重に見極める。」

どこまでの撤退で OK とするか.

>>529

国際調査を受け入れるということは,その間デモの鎮圧もよほど
用心してやらないといけないということ.内政の手足を縛られる.

この条件は,カダフィが受け入れるには厳しすぎる.
532名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:47:50.06 ID:???
イエメンで大統領辞任求めるデモ、37人死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000954-yom-int

大佐がアウトなら、これもアウトだよな?な、英仏さんよ(棒
533名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:47:53.40 ID:???
>>531
逆に言えば明らかな武装デモは鎮圧出来るって事じゃね?
普通のデモは警棒で追い払えばいいだけで。
534名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:53:48.74 ID:???
勝敗はもうついてるからカダフィ逃げ切りだなw
欧米と交渉で関係改善して終了でしょうw
535名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:54:38.33 ID:???
なんかスレ読んでると大佐殿の評判は結構いいみたいだけど、
軍板的にはこの一件にそんなクレバーな戦略とかあったの?
ギリギリ国際社会が間に合っちゃってひよりました、というそれだけのことなんだよね?
それとも「サムライ・ノングラータ」のファンだらけなの、このスレ?
536名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:56:35.17 ID:???
口先だけの停戦なんか信じず軍事行動止めないなら空爆する気満々じゃんw
537名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:58:56.85 ID:???
>>535
手堅い印象を受けたけど、一旦首都に追い込まれてからの逆襲は見事なもんだった。
まあ反体制派がショボ過ぎたのも大きいが。
538名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:59:13.75 ID:???
>>535
昔からカダフィ大佐にはファンが多いんだよ。

絶体絶命から逆王手かけたというドラマチックさと
そこに至るまでの実に合理的なプロセスが軍板的に評価されてるのだ

まぁ、逆王手かけたとおもったら盤面をひっくり返されたのが今だけどな
539名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:59:42.14 ID:SuqzJi0q
英仏はババを引いてしまた。
540名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:59:56.60 ID:???
>>535
自演だから
541名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:01:18.62 ID:???
“停戦 信じるに値しない”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014773901000.html

外交は感情論じゃねーんだよw
542名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:05:11.88 ID:???
戦いは相手があることだからな。
反政府軍が戦いやめなきゃ、カダフィ軍だって戦うだろ。
その逆もまたしかり。
反政府軍は戦闘やめる気なさそうだから、戦闘停止にはならんだろうな。
543名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:07:55.35 ID:NCQTswF8
ん?武器も兵糧もなにもかも欠乏してる反政府軍が動けると思ってるのか・・
合意するしかあるまい。
544名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:10:45.15 ID:???
ムバラクと違って容赦無く市民ぬっころせるカダフィなら負けないと思ってたけど
安保理決議出ちゃったらさすがに無理だな
545名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:11:59.75 ID:???
>>535
大佐がいなかったら未だにリビアは激貧国だよ。
石油利権全部取られてた。国民が使う石油は輸入だったはず。
欧米の植民地は酷すぎる事で有名。
まぁ、日本じゃ欧米系に染まってるマスコミカダフィ大佐を
悪者にするけどな。リビアに関しては欧米が言う話ではない。
546名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:24:15.11 ID:???
>>543
>ん?武器も兵糧もなにもかも欠乏してる反政府軍が動けると思ってるのか・・
>合意するしかあるまい。

これから英仏からガンガンくる予定
547名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:29:28.57 ID:???
>>535
今回大佐の肩持つ奴が多いのは、英米のやりかたが卑怯ってのもあるだろうな
連中は今でもアフリカが自分達の領土とでも思ってるとしか見えない傲慢さだし
まあ白人共は昔からそうだが

あと反政府の連中もあまりにも外国勢力頼みで駄目すぎるってのもある
頼みの綱が外国からの援助だけなのに、やたら態度だけはでかくてなんだかなあ…
反政府の連中はまた白人の奴隷に逆戻りしたいんだろうかww
548名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:30:12.55 ID:H10kOhah
>>532
こっちは本当に武器を持たぬの市民への発砲
迅速に介入しろ
>>538
辻将棋して王手かけまくってたら、いきなり将棋協会からレフェリーがやってきて、
お前らは角飛車金銀桂馬香車歩を一切動かしてはならないと謎のルールを定め、
相手側には特別援軍の角飛車がやってきて、金銀桂馬香車の持ち駒が潤沢に供給され始めた
549名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:30:18.70 ID:???
>英米のやりかたが

英仏だった。まあ米も絡んできそうだが
550名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:32:42.05 ID:???
なんて言うか、皆が不幸になる選択というか……

泥沼?
551名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:36:23.32 ID:ZJP7rSYI
BBCによるとアルジャジジャがトリポリの郊外で大きな爆発
が起きたと報じているとのこと。いよいよ空爆か。
552名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:36:27.29 ID:???
国連安保理でリビアへの飛行禁止区域設定採決を棄権したドイツのメルケル首相が、議決の目的を支持すると発表。
棄権は中立という意味ではないと。テレグラフ紙速報。
553名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:37:31.50 ID:???
トリポリ空爆したら、無差別殺戮じゃねーか?
554名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:39:13.03 ID:???
ピンポイントでカダフィを殺るつもりなんだろう。
555名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:40:34.29 ID:???
>>553
おフランスには切り札のASMPがあるから、これを使うんだ!
556名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:41:03.67 ID:???
さすがにトリポリ住民はカダフィ支持派もちったぁ居るだろうし
逆に大規模のカダフィ支持デモでも起こされた日にゃ、欧米はどう言い訳する気かしら
557名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:42:11.56 ID:???
>>545
中東の王政の産油国の国民はみんな贅沢してるようですが
558名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:44:11.90 ID:???
>>557
リビアは違った。リビアの王政時代は餓死者が続出する悪政、
石油は欧米に垂れ流し
559名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:45:57.94 ID:???
カダフィ前は識字率10パーセントのマジ土人

産油国なのにアフリカ一の貧乏で王族だけプチ・サウード家

今のカダフィがどうかは別にして当時のカダフィは紛れも無い英雄だよ
560名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:47:06.65 ID:???
リビアに石油さえでなければ民主化でいいんだけどな。
石油が出るからカダフィみたいなリーダーじゃないと
欧米にすぐ石油とられて植民地化される。
民主化が良いと言い切れないんだ。この国の成り立ちを知ってる奴は。
561名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:47:16.87 ID:???
停戦するには血が流れすぎた。もしくは全く流れ足りない。
562名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:50:00.21 ID:???
反政府軍に武器売って儲けてるのは欧州のような気がする・・・。
563名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:50:02.69 ID:???
英仏やクリントンは決議を無視してカダフィの国外退去以外認めない姿勢をとっている。
こいつらを国際法で裁くルールを作れないものか。
564名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:50:10.70 ID:???
そもそも民主化運動じゃないしな
565名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:54:17.70 ID:???
>>556
>逆に大規模のカダフィ支持デモでも起こされた日にゃ、欧米はどう言い訳する気かしら

そのデモを行っているのはカダフィ支持の市民のふりをした
傭兵(根拠なしw)なので「市民」とは認めません(キリッ)だろw
566名無し三等兵:2011/03/19(土) 00:58:45.11 ID:???
石油奪う気満々で内政干渉は萎えるわ。
日本にもよくしてるんだろうな。
567名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:02:03.87 ID:???
まぁでも、国際的に悪者扱いされた時点で、
長い目で見れば大佐の負けだよな。
ブチキレて反政府派殺しにかかったりしなけりゃ、
欧米につけ込まれる隙もなかったわけだし。
オマーンを見習えって感じ。
568名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:02:21.64 ID:???
停戦は誤報だな
569名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:02:51.31 ID:???
日本が原発でやらかしちゃったんで
ヨーロッパが石油確保で意思統一されちゃった感じなのかな?
570名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:03:02.99 ID:???
>>565
そのとおり、「官製デモ」という便利な言葉がある
強制されたデモだそうですよw
571名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:05:24.21 ID:???
楽勝だと思い込んでるゴミクズに地獄を見せてやらなければ停戦などあり得ないことぐらい大佐はわかってる
リビア国民の怒りが沸騰するのを待つためにわざと低姿勢に出てみただけだろう
572名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:06:06.52 ID:???
というか大佐はデモの初動だけ間違ったんだよな

大規模デモでトリポリまで追い詰められても軍事的に逆転できるのは証明した
つまり序盤で悪者のレッテルを貼られなければまだ介入できなかったということ。

普通の内戦なら介入できる筋合いじゃないからな
573名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:08:19.13 ID:???
情弱は現在の情勢が有利か不利かだけで物事を判断してしまうからダメ
あのフセインですら捕らえられてからの北西部の国民からの熱い支持は米側の想像を遥かに超えていた
574名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:08:45.32 ID:???
大佐がデモを勘違いしてたような気がする。
あれだけは汚点。ってか老いたなっと思った。
575名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:09:54.05 ID:???
つーか安保理は停戦させたいなら反体制派を説得しろよ。
カダフィ側が停戦するって言ってんだから、明らかに停戦の障害は反体制派じゃん。
576名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:12:42.88 ID:???
大事なのは空爆を仕掛けてくる英仏に対して国民を纏め切れるかどうかの勝負なんだよ
空爆を呼び込んだベンガジ野郎を売国奴認定できるかどうかが重要
その為には一定程度リビアが被害者であるという認識を国民と共有しなければいけない
まだまだこれから
577名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:15:20.31 ID:???
>>575
大佐は国連憲章を投げた時点で国際悪魔勢力に対してはそれが成り立たないことを知ってるけど
国民にその不条理を感じてほしいのだと思う

頭脳派だねやはり
578名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:24:03.16 ID:???
大佐がやるべきことはシーア派を取り込んでイランを抱き込むことだろう
イランさえ取り込めばシリアベネズエラジンバブエも立場を表明しやすくなる
国家や民族の尊厳を尊重することにおいては現在全く同じ立場にある訳だから
相当困難ではあるが一命を賭してチャレンジして欲しい
579名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:26:14.91 ID:???
>>572
そもそも本当に追い詰められていたのだろうか
反体制派ねこそぎ殲滅する為の陽動だったりとか
580名無し三等兵:2011/03/19(土) 01:56:18.62 ID:???
>>578
リビアにゃシーア派なんていないだろ
第一、アフマドメジャドでさえ「もうお前おしまい」って言ってるのに。
581名無し三等兵:2011/03/19(土) 02:14:55.70 ID:???
大佐の停戦宣言は、NATOの足並みを乱して、空爆を遅らせ、
その間にベンガジを急襲しようって策なんじゃね?w
582名無し三等兵:2011/03/19(土) 02:16:21.61 ID:???
大佐だってNATOと勝負したら負けるのは知ってる。ありゃ本物の策士だ
今回の停戦は表向きはガチだろう。その間に裏で特殊部隊が動いてるはず
583名無し三等兵:2011/03/19(土) 02:51:33.86 ID:???
それまで求められていたカダフィ国外退去の交渉を飲まない限り
停戦休戦なんてしてくれるわけない

まあ大佐がさっさと二月中にベンガジ落として
残党狩りできないならまず反体制派の鎮圧は無理って予測があたったな
三月中旬でこれだから
四月頃には反体制派は余裕で支援を受けながら部隊を再編成が続々と終わってるだろう
戦闘するかしないかはたいてい反体制派が主導して行えるようになってるかもしれん

おそらく凄まじい攻勢でもない限りカダフィを倒すのは無理だから
このままぐだって夏休戦挟んで秋頃反体制派がカダフィ無視して余裕の休戦続けるか
支援受けながらトリポリ周辺を攻略してるだろう
584名無し三等兵:2011/03/19(土) 03:15:57.58 ID:???
ビンジャワド突出の段階で「これでトリポリは潰れた、分からない奴はバカ」
とほざいていた連中が、安保理決議が出た瞬間に顔を真っ赤にして予測的中を喜ぶほど滑稽な現象はない

安保理決議が出るまで大佐が好き勝手をやってたわけではなく、
大佐軍の進撃が予想以上だから決議が纏まったのであって、まったくの失当
少なくとも大佐は休戦した。この判断は間違っていない。
585名無し三等兵:2011/03/19(土) 03:17:23.16 ID:???
大佐が普通に勝つと思ってた
国連出てきたのは想定外
586名無し三等兵:2011/03/19(土) 03:22:14.51 ID:???
いや、今でも大佐は勝ってるんだぜ。
決議に対して直ちに休戦したあたり、道義的に英仏あたりは追い込まれている。
587名無し三等兵:2011/03/19(土) 03:33:27.38 ID:???
いや、もういいよカダフィさん。被災した東北の復興には値段の安い石油がたくさん必要だし、
もういいんだ。ついでに、リビアの復興もしましょうよ。
588名無し三等兵:2011/03/19(土) 03:34:54.00 ID:???
状況を変えるつもりの一手だったのが
大佐に手玉に取られちまったという事実
589名無し三等兵:2011/03/19(土) 03:37:34.72 ID:???
このスレを見てもまだ状況は揺蕩ってるのな
590名無し三等兵:2011/03/19(土) 03:53:45.35 ID:???
コソヴォの再来だな
ミロシェビッチは極悪非道な独裁者、少数派を武力で弾圧し民族浄化している!と国際的に宣伝→空爆だ!→分かった、停戦する。→武装勢力がテロを起こす。→ミロシェビッチが取りしまる。→停戦違反だ!セルビアを攻撃しろ!
この繰り返しでミロシェビッチを追いつめた

しかしその「少数派」コソヴォ解放軍は紛れもないテロ組織で極悪犯罪組織、民族浄化や虐殺・拷問何でもアリ
コソボ首相がその武装勢力出身だが、セルビア人の臓器を引きずり出して売買してたことが暴露された
しかもNATOはそれを承知の上で支援していた
591名無し三等兵:2011/03/19(土) 04:14:39.62 ID:???
>>528

国連決議で「人道に対する罪」についての国際調査要求といったものはあったかな?

すくなくとも3月17日の国連決議で要求してなかったとおもう.

592名無し三等兵:2011/03/19(土) 04:35:29.30 ID:???
>>535

彼は政治的には策士というイメージがあるが,軍事的センスは疑う.

ヒトラーとは比べ物にならないが,イラクのフセインと比べてもかなり劣る.

70年前同じ場所で起きた電撃戦のようなものはなく,平凡な正攻法で
相手が弱かったから通用したが時間は浪費していたので,
結果として国際社会の介入を招いた.

それからザウィアの市街戦はなんだ.条件付き降伏勧告でも出しておけば
早めに処理できただろうし,他の西部の都市もそれに見習って(脅しだけで)
次々降伏したかもしれない.アメとムチの使い分けができてない.

相手を舐めてかかったのか,
無駄に時間を浪費したところはクレバーさを感じない.

593名無し三等兵:2011/03/19(土) 04:35:52.05 ID:???
>>587
安い石油が欲しけりゃあ、内乱停止が最優先だわなあ
反乱軍に武器を売ったりすりゃあ、中東全域がイラクの二の舞だぜ

まあ、反乱軍よりはるかに賢い大佐に任せておくこったなw
594名無し三等兵:2011/03/19(土) 04:44:18.09 ID:???
カダフィは半島と関係が深そうなのが気に食わない
民主党と同じで筋が悪い

リビア脱出行列に黄禹錫元教授…なぜ?
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137780&servcode=A00§code=A00
>黄元教授はES細胞論文ねつ造事件で06年にソウル大教授職から退いた。昨年ソウル高裁で研究費横領など
>の容疑で懲役1年6月・執行猶予2年を言い渡され、現在、スアム生命工学研究員でES細胞の研究を行っている。

236 :名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:17:49.83 ID:+rL4b3+V0
>>205
黄禹錫のスポンサーは統一教会系  
最近みないと思ったら、何故か北と縁が深いリビアにいたw

これで資金源がまた一つ消えたな
オイルプラント建設もこれで駄目だろうし

黄禹錫博士、リビア脱出の行列に混ざって帰国…「秘密裏プロジェクト推進」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137797&servcode=400§code=400
>――一部メディアがリビアの国家機関の招請により2週間滞在したと報道した。
>「事実ではない。私は国家研究機関などの招請で動く人ではない。閣僚や首相が呼んでも行かない。そのような報道が出た経緯を確認中だ」
>――ならば誰の招請で行き、どんな仕事をしたのか。
>「いま明らかにすることはできない。とても大きな仕事をしている。わかれば驚いてひっくり返るかもしれない」
>――医療問題と関連したことなのか。
>「関連はしている。これ以上詳しく話すことはできない」
595名無し三等兵:2011/03/19(土) 04:50:43.37 ID:???
イラクのフセインとの比較だが,彼は不利な状況のもとでも
予想外に軍事的に抵抗したのも,彼が捕まった後も支持者が
残った要因だろう.

カダフィのように弱者には強気にでるが,強者に出会うとなんら抵抗もしないというのはどうか?
フセインのような外交的かけひきもしてないぞ.イラク戦争では国連決議を成立させなかったしな.

それから英仏だが,かれらは外交面で長い経験あるから,休戦は受け入れても
色々条件つけて相手を弱体化とかさせるのはおてのもの.
ましてやリビア国内どころか,首都トリポリ近くに反カダフィ分子がいること
は英仏に利用されるだろうね.

カダフィは無駄に敵を作りすぎた.
596名無し三等兵:2011/03/19(土) 05:11:16.61 ID:???
それからカダフィは口では休戦といっているが,まだ部隊の行動を停止させてはいない.

リビア現地時間3月18日 午後8時の報道ではベンガジ 50km Al-Magroun と Slouq
まで迫っているとのこと.
またほぼ同時刻にミスタラ市内に戦車部隊侵入との報道あり.

これらの報道が正しければ,(市民もしくは市街地への攻撃ということで)英仏によるカダフィ側
地上軍への空爆もありえる.

その場合は,トリポリやシルトの空軍基地も対象となるだろう.
597名無し三等兵:2011/03/19(土) 05:42:53.32 ID:???
>>592
トリポリとシルテ以外は敵の手に落ちた状態から
一ヶ月でベンガジ陥落寸前まで巻き返したのに
どれだけ上から目線なんだよ
598名無し三等兵:2011/03/19(土) 05:50:27.05 ID:???
>>597

反カダフィ側は装備が貧弱なだけでなく,訓練未熟と散々言われているね.
これは単なるプロパンガンダではなく,多くの事実を含んでいる.
そういう相手に手間取って,なにがプロの軍隊か.

サダムフセインは湾岸戦争直後の苦しい状況でも,迅速に反乱を叩き潰して
国連の介入を招かなかったな.

599名無し三等兵:2011/03/19(土) 06:10:09.40 ID:???
リビアが即時停戦を表明、米英仏は慎重な見方示す
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20136920110318
600名無し三等兵:2011/03/19(土) 06:35:59.57 ID:???
>>592
はいはい電撃戦、電撃戦と。
イギリス軍のコンパス作戦はイタリア軍をエジプトに引きこんでのものだったし、
ドイツ軍の第一次攻勢は、ギリシャなどへの増援のために
イギリス軍部隊がが引き抜かれたところで行なわれた。
どっちも敵がうんと弱体化したという好機を狙って行なわれている。

ドイツ軍の第2次攻勢は、一旦はイギリス軍の前線を突破したが、
奇襲効果があまり得られず、イギリス軍は柔軟に後退して、
ガザラ周辺にボックス陣地を形成して粘りこんだ。
おかげでドイツ軍は大迂回作戦を取らざるを得ず、
トブルクは落とし、エジプト領内に攻め込んだものの、
ここでの手持ち補給の浪費が、エルアラメインで苦しむ遠因になった。

要するに、機動的な奇策一本じゃ、砂漠の戦闘jではワンサイドゲームは演出できない。

大佐が平凡な正攻法?
いや、手堅くオーソドックスな正攻法だろ。
むしろ時間をかけてジックリ攻めて勝ってる。
非常にクレーバーなものを感じるが。
601名無し三等兵:2011/03/19(土) 07:09:52.98 ID:???
カダフィの凄さは精神力だ。
反政府軍は初期の段階で逃亡してなし崩し的に勝てると思ってたんだろう。
実際ベネズエラに逃げたという情報が流れてたし。
カダフィが逃げなかったから戦略の甘さが露呈した。
602名無し三等兵:2011/03/19(土) 07:23:04.70 ID:???
米は政府軍に北東部からの撤退を要求
「国内からの撤退」という要求はユーゴ爆撃時と同じ展開
これはトリポリ空爆が始まるのも時間の問題だね
米軍の空爆は市民をどれだけ大量に殺傷しようとも誤爆で済まされるし
603名無し三等兵:2011/03/19(土) 07:39:19.61 ID:???
撤退したいけど反乱軍が攻撃を止めません(棒)
604名無し三等兵:2011/03/19(土) 07:49:26.57 ID:???
こんな茶番を見せ付けられるとBRICs諸国の軍備増強も已む無しと思うわ。
605名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:15:08.83 ID:???
>>602
北東部って事はベンガジに来るなって事か、それともアジュダビヤからも退けって事かね。
ブレガ辺りまで退いても経済圏は保持出来るからそこが妥協点になるのかも。
606名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:22:15.54 ID:???
>>604
中露くらいでインドやブラジルは関係無いだろ。
607名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:25:37.29 ID:???
インドとブラジルも棄権している。
608名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:28:50.27 ID:???
まだ攻撃はじまってないのか
609名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:29:22.15 ID:???
>>591
国際司法裁判所から逮捕状出るんだろ?詰んだな
610名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:31:11.89 ID:???
でた、詰んだな何回聞いたことかw
611名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:31:41.14 ID:???
これでリビアは東西分断確定か
まあ元々違う人種を無理やりまとめたようなもんだったからな
612名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:32:09.94 ID:???
>>604
今回の決議ではそのBRICs諸国が棄権して事実上黙認したけどなw
613名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:35:22.71 ID:???
停戦監視とカダフィ一味引き渡しにPKO投入されるよ?どうやって逃げるの?
PKO部隊攻撃するの?そしたら即座に倍返しだけど
614名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:36:21.68 ID:???
>>612
だからそのこと言ってるんじゃん。
何がwなのかさっぱり。できることなら拒否してるわ。
615名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:38:31.18 ID:???
ヒトラーの最後の五日間のコピーがカダフィにはぴったりだな

「彼の敵は、世界」

本当になっちまったな
616名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:39:03.64 ID:???
空爆始まりさらにアメリカが軍事介入してきたら
カダフィ支援国も兵員を引き上げそうなんだがなぁ。
617名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:43:25.21 ID:???
現実問題として、アメリカは極力介入を回避したいから引き延ばしに応じるだろう。
英仏のどっちかが暴走しない限りは。
618名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:44:07.30 ID:???
おはよう!今後irがどんな電波を喚くか楽しみな展開だね
619名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:46:30.77 ID:???
これで北朝鮮の核放棄は絶望的になった
北朝鮮はアメリカにぶち込んで滅亡してくれれば最高
620名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:56:24.03 ID:???
米大統領が警告 即時停戦拒否なら「軍事行動」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000502-san-int

>主要3都市からのリビア軍の撤退を要求

主要3都市って何処だ?
621名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:57:52.25 ID:???
トリポリ、トブルク・・・あと一つは知らん
622名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:59:53.25 ID:???
ベンガジ、トブルク、ミスラータ?
623名無し三等兵:2011/03/19(土) 08:59:57.97 ID:???
>即時停戦と主要3都市からのリビア軍の撤退を要求
要求が二つある。
停戦だけではダメらしい。
さて、面白くなってきやがった。
624名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:02:46.35 ID:???

>オバマ大統領は声明で、カダフィ政権が反体制派の虐殺に乗り出して「数千人が死亡する可能性がある」との認識を示し、情勢を放置すれば「人道的な危機を招く」と警告した。
お前らのせいで無血開城が人道的な危機に変わったんだろw
625名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:03:59.59 ID:???
元々大佐が支配してた都市だっつうのに、撤退しろと言うのはこれ如何にw
626名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:04:01.51 ID:???
東西分裂は本当にあるかもしれんな
スーダンも北南に別れて分裂したし
627名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:04:10.51 ID:???
3都市の記述があった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000028-jij-int
ベンガジ南方のアジュダビア、首都トリポリ東方のミスラタ、西部のザウィヤからの部隊撤収

既に制圧したザヴィヤから撤退しろとか無茶過ぎだろ。
石油利権が見え見え。
628名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:05:00.55 ID:???
>>620
スンニ派の宗教指導者が求めてる、政府軍の武装解除よりは寛容な要求だな
629名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:06:18.89 ID:???
アジュダビアやまぁミスラタまでならともかく、ザヴィアまでとは酷いw
630名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:06:57.94 ID:???
撤退するたってな。
どうやって確認するんだ。
631名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:08:53.23 ID:???
>>630
リビア 停戦監視団派遣を要請 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014776341000.html
632名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:10:05.18 ID:???
交渉の余地は無い、じゃねーよww
ザヴィヤを含む理由を説明して見ろよクロンボよお?
633名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:11:41.70 ID:???
>>627
あーあ、大佐があれだけ「欧米はリビアの石油を盗みに来た」言ってたが
それを証明するような要求するとはアホなことしたな…せめてミスラタ諦めて
アジュダビア、ブレガ、ラスラヌフとかにすればまだ理解出来たのに

位置的にもそんな飛び地を強引に作るような事したら、リビア人にモロバレで反体制派から数部族離反もあるかもな
634名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:13:33.47 ID:???
>停戦監視団の派遣を要請した
この要請を受けるとは限らんな。
635名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:14:02.51 ID:???
首都50kmの所から、変に動いたら一気にトリポリ攻めます言ってるのか…
636名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:14:02.66 ID:???
お前ら石油石油言うけど
石油利権目当てで今まで多めに見てきたカダフィ政権が倒されたのに今更利権は無いだろ
637名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:15:17.43 ID:???
さすがにザヴィヤは無いわ。政権が受諾する内容じゃ無い。
そもそも決議の履行は停戦であって、もう戦闘の起こっていないザヴィヤは対象外だろう。
何トチ狂ってんだオバマのバカは。
638名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:16:17.47 ID:???
>>636
英米は大した利権なかったからね
639名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:18:54.62 ID:???
なんやかんやで
米国+欧州VS中東になって
第三次世界対戦なんて事にならん?
640名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:22:41.89 ID:???
核抑止力のない国なんぞこんなものだよな。
641名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:23:38.16 ID:???
>>639
いや、カタール辺りが一緒に軍事介入するとかいうし、
そもそもアラブ諸国も飛行禁止区域設定には積極的だったしね


とりあえず、バーレーンに軍を派遣したサウジや実際に武力弾圧してるイエメンに対しても国連決議しようぜw
642名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:25:04.71 ID:???
>>641
アメリカが嫌がるだろ>国連決議
もしサウジアラビアのデモが拡大したら第二のイラン革命だよ
643名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:25:07.98 ID:???
>>641
カダフィと違って、無抵抗のデモ隊を銃撃してるからな
間違いなく人道に反する犯罪だ
644名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:28:40.04 ID:???
ラスラヌフが入ってなくてザヴィヤが対象……要はカダフィ反攻前の状態に戻せって
理論構成かいな。
645名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:30:25.86 ID:???
>>641
その3国への決議も必要だよなw
ぶっちゃけイエメンとサウジはどう考えてもリビアより深刻だし。
646名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:34:35.10 ID:???
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12572593
この地図を見る限り油田地帯は政府側の支配下にあるようだが
トブルクとザウィアには国内五ヶ所の大規模精油施設のうち二つがある。
パイプラインは供給を止めればいいだろうが、はたしてそれが許されるか
647名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:36:39.17 ID:???
ただの反乱軍に国連決議のお墨付きくれたんじゃ、権威ガタ落ちだな(まぁ元々無いけど)
これで仮にカダフィ死んで、国民評議会が全土を掌握してもアイツら単独じゃ絶対ムリ。

どうせ英仏辺りの傀儡政権になってリビア国内の石油垂れ流し状態、それに反発した西部住民蜂起で再革命…と
648名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:37:40.96 ID:???
せめてアラブ連盟が中立なら展開も違ってただろうがなぁ。
全然やる気なかったアメさんでさえ、「ガンガンいこうぜ」作戦に方向転換かいw
649名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:38:30.62 ID:???
ベンガジとミスラタ、アジュダビヤで国内7ヶ所の主要軍事基地のうち
3つが反政府側。
650名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:38:35.85 ID:???
停戦って互いの支配地域を前提として交渉するから
有利な側もテーブルにつくって話しなのにこれはなんなんだ?

満州からの無条件撤収要求と同レベルの無茶ぶりだぞ
651名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:39:45.00 ID:???
>>647
コソボ解放軍という札付きごろつき極悪テロリストにお墨付き与えて国まで作らせた前科があるからね
今更権威も糞もないよ
652名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:40:04.34 ID:???
>>650
ハッキリ言えば無条件降伏と同じようなもんだ。
これを呑んだら次はラスラヌフから退けって言い出す。
653名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:40:31.55 ID:???
人道なんてのは建前で欧米・アラブ連盟はカダフィ排除で一致してるわけで。
654名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:40:45.19 ID:???
カダフィ政権は決議違反 米国連大使
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110319/amr11031909110001-n1.htm

停戦を拒否しているのは反体制側なのに無視ですか。
655名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:42:55.89 ID:???
>>647
次男坊のセイフイスラムか七男のハミス辺りが適任か

>>648
普通に考えたらカダフィ勝った方がアラブの国内情勢的には良いと思うがね…
多分、欧米の目をリビアに引き付けてる間に、さっさとデモを武力鎮圧する腹積もりかしらね
656名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:43:47.89 ID:???
ただラスラヌフとブルガが入ってないのは、西側の妥協とも取れる
657名無し三等兵:2011/03/19(土) 09:52:21.95 ID:???
アジュダビア→ベンガジへの直接攻撃の防止
ミスラタ→シルテ攻撃の拠点、首都攻略の際のザヴィアからの軍への支援
ザヴィア→トリポリ攻略への拠点、大規模石油精油施設の確保

ハイハイ、ワロスワロス。到底飲めん条件で徹底的に叩き潰す気か。
658名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:06:10.04 ID:???
カダフィ軍、攻撃継続か=反政府拠点への進軍情報も―リビア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000036-jij-int
659名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:06:43.05 ID:???
アメリカさんブチキレかな
660名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:11:30.38 ID:???
カダフィ「だって反乱軍は停戦協議無視するし、飛行してねぇし、市民には攻撃してねぇからおk」
661名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:12:03.32 ID:???
そもそも反体制側が停戦を受け入れてないんだから当然でしょ。
停戦は双方の合意があって初めて成立するんだから。
反体制側が停戦しないって言う限り攻撃されても仕方ない。
662名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:17:25.33 ID:???
>>580
http://newsyomaneba.seesaa.net/article/187286755.html
>そしてシーア派が被差別階級に属していることもリビアとバーレーンの共通点だ。

http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/3485480.html
>彼の息子のセイフルイスラムなどという大層な名前を付けた(イスラム、イスラムと言っている割合には、彼はムスリム同胞団等の
>イスラム主義者を弾圧していることでも知られるし、今のヒズボッラを作ったリビアのシーア派の指導者・・sadr師・・をリビアにおび
>出して暗殺した疑いももたれている)


まあここまで因縁が深いとイランとオバマがバーター取引するのも無理ないわなぁ
663名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:19:14.51 ID:???
>>594
よし北朝鮮
今こそ南を攻撃だ!!
664名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:19:39.17 ID:???
>>662
もしバーター取引だとするならば、飛行禁止詐欺で時間を稼いでる間にサウジ等が弾圧。
大佐は暫くしてから悠々と地上軍で制圧の踏み倒しがあり得る?
665名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:22:07.93 ID:???
>>609
そういう意味では日本の方が何十倍も詰んどるわ
666名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:22:19.25 ID:???
国連が露骨に反乱側を支援する以上、長引くほど反乱側に有利になるからな。
こうなれば反乱側が和解交渉に消極的になることは目に見えている。
そういうことなら政府軍は今のうちに反乱側を制圧すべきだろう。
667名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:24:34.59 ID:???
>BRICs諸国が棄権して事実上黙認

イランを敵に回したところが痛い
ブッシュ共和党と組んだ後遺症が最後の最後まで影響してる
フセイン然りサーカシビリ然り
668名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:25:57.29 ID:???
>>627
じゃあベンガジは頂いていいんだな
669名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:30:10.12 ID:???
で結局アメリカ軍が主力になるんかい?
670名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:33:29.39 ID:???
>国連が露骨に反乱側を支援する以上、長引くほど反乱側に有利になる

甘い
米英に支持されて喜んでるのは表面の幹部どもだけ
下っ端は節操の無さにドン引きしてると思う
迷いながら戦うヤツラの弱さはアフガン政府軍と同レベル

NATO地上軍がいなければ即刻タンバンに殲滅される程度
671名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:40:41.60 ID:???
暴動初期を見りゃ分かるようにカダフィの嫌われっぷりは半端ないからな
カダフィ劣勢となればまた凄い勢いで裏切りが出ると思う
672名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:55:19.79 ID:???
リビア国民には申し訳ないがカダフィの話題だとホットします。
国際社会はカダフィ排除で決定だから、カダフィが如何あがいても無駄。
カダフィ一族はリビア国民の寛容さに期待する以外手はないでしょう。
慈悲深い銃殺刑が期待できるかもしれません。
673名無し三等兵:2011/03/19(土) 10:58:06.67 ID:???
アジュダビヤとミスラタはともかく、さすがにザヴィヤは受け入れないだろうな。
これを拒否して攻撃を加えたら、石油利権目当てがバレバレでリビア国民の反感を買うだろう。
オバマも本当に馬鹿な奴だ。
674名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:06:42.94 ID:???
>>673
オバマガザヴィヤ放棄を要求したのはカダフィの同市における所業を明らかにしたかったからでしょう。
放棄拒否すれば、カダフィ派部隊は駐屯地に孤立し、補給、増援、撤退不能となり反政府軍に各個撃破
の運命でしょう。
675名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:08:32.51 ID:???
そもそも停戦の履行が決議内容なのに、制圧下にある都市から撤退しろというのは無理がある。
決議の内容を考えれば、現状の制圧下にある都市で線引きをするのが当然。
妥協してもアジュダビヤからの撤退が限度だろう。
米仏の宣言って事は、英国もさすがにこれは関与したくなかったのか?
676名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:12:47.74 ID:???
>>674
お前気持ち悪いよ。ID表示が無くても一目で分かる。
677名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:14:51.73 ID:???
ザヴィアはつべでキツい映像出回っちまったからなあ
そうそう妥協はできんだろ<欧米
678名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:15:03.01 ID:???
>>675
決議は市民保護の為にあらゆる手段をとることを認めている
カダフィ体制に制圧された都市の市民は恒常的に保護下にないと推定される
故に体制下にあるあらゆる都市からカダフィ体制派の撤退を求めることは、完全に決議の趣旨に合致する

あらゆる手段とは、つまりこういう事だよ
679名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:24:24.33 ID:???

カダフィ氏に最後通牒…米英仏首脳が声明
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110319-OYT1T00279.htm

フランスのサルコジ大統領は18日、オバマ米大統領、キャメロン英首相と連名で、
リビアの最高指導者カダフィ氏あての声明を発表し、「(即時停戦を要求し、
従わない場合の武力行使を容認した)国連安全保障理事会決議1973を順守しなければ、
国際社会は軍事手段によって決議を強制履行する」と最後通牒を突きつけた。

声明はカダフィ派部隊の3都市からの撤収などを要求している。カダフィ政権は18日、
停戦を表明したが、その後も反体制派への攻撃が続いている。

仏英首脳や欧州連合(EU)、アラブ連盟の代表らは19日、パリで緊急会議を開き、
カダフィ氏が宣言した停戦の実態や軍事行動の開始時期などについて協議する。
680名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:27:28.58 ID:???
国連安全保障理事会決議1973の順守と3都市からの撤収は無関係だな。
解釈次第でどうにもでなるんだろうが、鬼畜米英とはよく言ったもんだ。
奴らを裁く為の国際法を早急に作らないといけない。
681名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:27:31.08 ID:???
一部の暴徒がやってるだけで反政府派が市民の代表ってわけでもないんだけどね
682名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:32:46.57 ID:???

リビア版ハルノート突きつけられてるみたいで笑える
カダフィには帝国海軍みたいな戦力なんざ無いから
正規戦で武力抵抗なんか出来ず屈服するしかない

オワタ
683名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:36:38.93 ID:???
米英仏にとって大佐側が反政府武装勢力だからな
684名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:44:12.03 ID:???
ギリギリの停戦宣言で欧米は確認と協議でしばらく空爆はなさそう。
実に良い時間稼ぎだ。
685名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:46:24.59 ID:???
反体制派を殲滅してしまえばそれまでだもんな。
守るべき対象を滅ぼす。単純だが明快な対応だ。
686名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:47:36.43 ID:???
>>681
一部だろうとなんだろうと、英米仏が認めれば市民の代表ですよw
687名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:54:19.26 ID:???
カタールとUAEも空爆参加か
688名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:54:35.04 ID:???
民主化を旗印にしてるものが民主的でないんだよね
689名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:58:42.24 ID:???
親欧米>>>民主化です。


よーく考えよーーー、我が身は大事だよーーー。
690名無し三等兵:2011/03/19(土) 11:59:58.71 ID:???
>>681
そのくらい米英仏は承知済みだろ。
それでも押し通すわけさ。
当然、狙いは石油だろうな。
691名無し三等兵:2011/03/19(土) 12:01:06.78 ID:???
反体制派は勝てば暮らしが良くなり平和になると信じているんだろうな。
国際社会を呼び込んで石油権益を放出させる売国奴らしい低能さだよ。
692名無し三等兵:2011/03/19(土) 12:05:20.83 ID:???
そういや、こういう替え歌(>>689)が好きなキチガイがいたな。
同一人物なのかね。
693名無し三等兵:2011/03/19(土) 12:28:56.45 ID:???
カダフィは空爆の時間稼ぎやってるんだろうが、
時間が経つにつれて、空爆賛同国も増えていってるような気がする。
694名無し三等兵:2011/03/19(土) 12:32:22.04 ID:???
リビア停戦確認できず 「カダフィ政権側の攻撃続く」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E2E48DE3EBE2E1E0E2E3E39790E3E2E2E2
695名無し三等兵:2011/03/19(土) 12:33:44.47 ID:???
要するにカダフィの人望のなさが一番の問題だ
積年の悪行が全てを悪化させてる最大の原因
696名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:01:15.61 ID:???
最初っからカダフィ殺す気だってのがはっきりしたな。
697名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:02:36.09 ID:???
欧米が最初っから石油目当てだってのもな。
じゃなければザヴィヤが含まれるはずがない。
オバマもしょせんは戦争狂のアメ公だったんだよ。
698名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:09:51.88 ID:???
しかしカダフィはイスラム教徒に凄く恨まれてるよな
699名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:11:56.87 ID:???
カダフィはユダヤ人だもん。
700名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:12:48.53 ID:???
>>633
>せめてミスラタ諦めてアジュダビア、ブレガ、ラスラヌフとかにすればまだ理解出来たのに

おま、それ余計パイプライン・・・
http://www.theodora.com/pipelines/north_africa_pipelines_map.jpg
701名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:13:16.32 ID:???
ムスリムを敵に回してカダフィはやっていけるのだろうか
702名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:24:05.10 ID:???
というか、この段階に進んで、アラブ大衆からのカダフィ支持が全く聞こえないのが……

アフリカでも独裁者クラブでの友人付き合いはあっても大衆的人気は絶無だし、
欧米的にはとことんボコりやすい相手だよなぁ
703名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:28:23.43 ID:???
>>702
だってアラブ連盟はおおかた首長国だもん。
704名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:34:54.10 ID:???
そういやイランやそっち系の国はカダフィと反政府どっち応援してるの?
705名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:37:55.91 ID:???
>>703
カダフィはそういうの否定してる側だもんな
706名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:43:56.27 ID:???
>>704
バーレーンでのシーア派弾圧への対処で、それどころじゃありません。
707名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:49:15.12 ID:???
>>706
今回の急な介入の理由はバーレーンの件を覆い隠す為かもしれないな。
欧米にとってサウジやバーレーンは手出し出来ない聖域だし。
708名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:54:12.18 ID:???
カダフィ終わった…
709名無し三等兵:2011/03/19(土) 13:58:37.28 ID:mFzWuWgj
MiG−23で仏のラファール、英のタイフーン、丁のファイティングファルコン、加のホーネットに
対抗する手段はあるだろうか?
710名無し三等兵:2011/03/19(土) 14:02:14.58 ID:???
無い
大佐のこれからの外交手腕が問われる
現時点では最良の一手
しかしジャイアニズムが欧米の基本
711名無し三等兵:2011/03/19(土) 14:32:43.45 ID:???
しし
712日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 14:34:25.51 ID:???
>>694
停戦監視団のチョイスも巧いな

中国、ドイツ、トルコ、マルタか
713名無し三等兵:2011/03/19(土) 14:36:07.29 ID:???
反対の急先鋒だったロシアを含まずに、微妙な立場の国を選んでるな。
EUの国も含めているからメンバーとしては実に良いと思うが。
米英仏がちょっかい出して立ち消えになるんだろうなw
714名無し三等兵:2011/03/19(土) 14:43:04.97 ID:???
リビア東半分:敵
中東諸国:敵
イスラム原理主義:敵
欧米:敵
中露:裏切り
715名無し三等兵:2011/03/19(土) 14:57:33.39 ID:???
>>29
無条件降伏は命の補償なんかしないよ。
極東裁判を考えて見れば分かるだろうと思う。
716名無し三等兵:2011/03/19(土) 15:11:24.42 ID:???
>>712
中国なら条件次第でリビア寄りにできそうだな。
こういうときには露骨な功利主義者ってありがたいな。
717名無し三等兵:2011/03/19(土) 15:12:47.42 ID:???
>>715
いつの間にか無条件降伏に拡大解釈しちゃう奴がいるとは。
718名無し三等兵:2011/03/19(土) 15:19:33.22 ID:???
数千の死傷者の内輪もめにやくざを引き込んじゃったからこのあとおおげさになるのかな
719名無し三等兵:2011/03/19(土) 15:24:52.62 ID:???
>>609
このセリフでフラグが立ってしまった
また大佐が挽回するのか
720名無し三等兵:2011/03/19(土) 15:25:53.15 ID:???
>>627
露骨に石油積出港を狙ってきたな
分かり易過ぎるわ
721名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:09:36.60 ID:???
これってさ、米英仏がカダフィーが盛り返す所まで待ったとかないんかな。
反政府側がイケイケの状態でカダフィーが潰れたら、リビアは完全に混乱
状態になってたわけだろ?今の状態ならカダフィーも反政府側も強くは
出られないわけで、上手い事すれば行政組織を残した状態でカダフィー
を追い出せて、カダフィー後の政権にも影響力を持てて米英仏はオイシイ
んじゃないかと。
722名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:19:46.19 ID:???
>>671
まあ十字軍側にそういう願望はあるだろ
それをを乗り越えられるかが政治家カダフィとしての正念場と言える
723名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:22:16.56 ID:???
>>682
タリバンが欧州を攻撃することを考えれば、やれることは山ほどある
これは所詮十字軍戦争の一部分に過ぎないから
724名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:23:04.51 ID:???
AJE
8:51am Al Jazeera reporter in Benghazi says some shelling happening now, with a jet just crossing over the town.
Reports of some people being injured in the bombing, possibly some deaths.
(現在ベンガジが砲撃?爆撃?されており、ジェット機が一機街の上空を回っている。死傷者がでているもよう)

7:29am "The explosions started about 2 a.m. Gaddafi's forces are advancing,
we hear they're 20kms from Benghazi," Faraj Ali, a local resident, said.
(爆発は午前2時ごろにあり、大佐軍が街に近づいている。ベンガジの20kmほど郊外にいるらしい
と住人のアリさんが言っている)

BENGHAZI, Libya (AFP) ? Libya's rebel stronghold of Benghazi came under attack on Saturday morning,
with at least two air strikes and sustained shelling of the city's south sending thick smoke into the sky.
(ベンガジが土曜の朝、攻撃を受けている。少なくとも2回の空爆があり、街の南郊外が攻撃をうけ煙が立ち昇っている)

大佐、朝からベンガジ攻めてる!
さすが狂犬。報道が事実ならば、
ヨーロッパがジャイアンなのか大佐がジャイアンなのかもやはわからんな
戦場で決着をつけるつもりなのか
725名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:23:05.81 ID:???
>>699
なアホな
726名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:24:34.03 ID:???
>>704
おもいっきし反政府側
727名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:26:19.06 ID:???
>>714
トリポリでデモが活性化したときもそういう雰囲気ではあったけどな
開戦してからっしょとにかく
728名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:28:29.44 ID:???
>>721
まあ全て終わってみないと評価は出来んな
カダフィー側に欧州にどれだけ打撃を与える能力があるかだな
全ては
729名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:29:00.30 ID:???
>>724
さすが大佐! そこに痺れる憧れねぇ!
730名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:30:00.79 ID:???
>>724
とにかく売国奴ジャリルの首を落とさないと話は進まないな
731名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:32:36.16 ID:???
>>729
ホンとかな、この報道。貼ったのに言うのもなんだが、、
かかって来いよ、ごらぁー!!だよな、この行為は
複数のソースで言っているし、飛行機が飛んで爆発があったのは間違いなさそうだが、進撃か?
732名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:33:23.74 ID:???
やるならやる、やらないならやらないでハッキリすればいいのに

停戦宣言してこんなんやったら施設空爆以上の余計な介入を招きそうだが
733名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:35:04.94 ID:???
アメリカが地上軍を送らないと明言しちゃったからな。
それならベンガジに突入して評議会を潰せば良いってなっちゃうし。
734名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:35:56.40 ID:???
大佐が欧州をメルトダウンさせてくれることが楽しみ
原発の発電機と冷却装置を狙って空爆すれば効果的
735名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:37:34.72 ID:???
>>724
大佐の持ち時間はだいたい最大48時間くらいかしら…

まぁその間にベンガジ落とされたら、反体制派は瓦解するだろうが、
その場合の欧米はどういう姿勢をとるのだろうか…
736名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:37:50.71 ID:???
>>732
大佐が現場の統率を失っているとも考えにくいし
こんな大胆な行動するのは、ヨーロッパの空爆を防ぐ隠し玉でもあるのかもしれないぞ
あるいは、そうみんなに思わせるアラブ一流の駆け引き?
737名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:37:52.62 ID:???
うーん。落とせるのか?
こんなことしたら確実に英仏(ひょっとしたら米も)の空爆が地上部隊にきそうだけど
落としきれないで状況悪化させる事にならないといいが

大佐側にとっても被害が出るリビア国民にとっても
738名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:38:20.72 ID:???
>>732
この手のやり口を通常イチビルといって一番痛められるパターンだよ。
739名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:40:32.06 ID:???
ザウィヤのしぶとさみるとなあ
ベンガジはもっとしぶといと思うんだが

余程攻略に自信があるのか。
740名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:41:11.26 ID:???
そもそも情報が正しいかどうかすら怪しい
空爆誘うデマである可能性も高い
741名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:42:03.51 ID:???
まぁベンガジ側が停戦受け入れしない限り、停止する気ないんじゃないかね
742名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:42:52.62 ID:???
まず志願兵を募ってバチカンのデリケートな建築物とフランスのオンボロ原発を狙って欲しいな
743名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:43:25.00 ID:???
>>739
ザヴィヤは完全制圧に時間が掛かっただけで、早いうちから支配下には置いていたはず。
今回はアブドルジャリル以下首脳陣を探し出して殺せば瓦解するんだからずっと楽だとは思う。
明確な目標がある分、軍事力が圧倒的な政権派にはザヴィヤより楽かもよ。
744名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:44:37.55 ID:???
>>735
いいよ
片道旅行で原発ぶっ壊すから
どうせ座ってて空爆されて殺されるなら仕事をやり遂げて死んだ方がマシだからな
745名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:44:50.43 ID:???
ベンガジは停戦を受け入れていないから、大佐の攻撃もおkなのか
国際法?的にこういのはどうなんだ

戦場の闇的なデマの可能性もあるよな、こんな大胆なことフツーしないし
746名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:46:57.38 ID:???
>>724
アルジャジーラだろ、またガセじゃねえの…
747名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:48:03.73 ID:???
>>746
まぁロイターやbbcが居るから、それ待ちかな?
748名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:48:32.90 ID:???
NATO世界軍が脅しが効かなくなったってことは相当ショックだと思う
もうとにかくやるしかなくなった

フランス野郎の原発ぶっ潰して欲しいわ
749名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:49:27.02 ID:???
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12793919

BBCに書いてあるんだけどね
750名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:50:26.43 ID:???
>>746
AJEはこれ、動画もあるし飛行機も映ってる。トップにあった
Libyan forces 'enter outskirts of Benghazi'
http://english.aljazeera.net/news/africa/2011/03/201131934914112208.html

AFPも書いてるよ
http://news.yahoo.com/s/afp/20110319/wl_mideast_afp/libyaunrestbenghazibombing_20110319073623
この記事の頭を訳した
751名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:50:43.01 ID:???
アジュダビヤはもう陥落しちゃったか
752名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:50:48.39 ID:???
リビアには既に展開している空母エンタープライズと
1週間以内にスエズ通過しそうなカールビンソンが展開しそう
753名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:52:15.17 ID:???
大佐の持ち時間は48時間かもしれないが、ジャリルの時間はもう数時間しかない(笑)
754名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:52:51.12 ID:???
だからいつの動画、写真家わからねえって
755名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:53:11.24 ID:???
>>752
遅いな

そいつが来る頃にはもう西側の色んなものがぶっ壊れている
756名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:53:55.80 ID:???
大佐ぱねぇ〜な。。。
この人とかプーチンとか、今だけ1週間だけ日本に貸して欲しいよ、今だけな、すぐ帰る約束で
757名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:56:09.90 ID:???
>>756
悪いけどそれやると逆に報道管制とインターネット規制で
原発手遅れになってもわからないかもよwwww
758名無し三等兵:2011/03/19(土) 16:57:10.03 ID:???
NATO沿岸の航空基地戦力&ビックEでも十分
759名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:02:54.97 ID:???
ベンガジ落としたらなんでも奪い放題、金、女、金、などと傭兵を釣っているのかな?
そんな中世モンゴル軍のようなことはしないと思うが
しかし、傭兵強いじゃないか、息子の親衛隊もいるにしろ、前評判と全然違って傭兵も強いな
760名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:04:02.70 ID:???
昨日の記事だけど苦笑を禁じ得ないネタが

http://japanese.ruvr.ru/2011/03/18/47599088.html
>リビア外務省のハレド・カイム・スポークスマンは
「我々は、蜂起軍に対する軍事行動を中止する用意があるが、それを誰と交渉すべきか知る必要がある」と述べた。

交渉のチャンネルぐらい持っとけよw
761名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:07:45.82 ID:???
>>760
あんた、不思議なソース持って来るな
ドットるーってことはロシアサイトか
ちなみにトップはこれだよ、ありがとうロシア

日本の被災地に送る人道援助物資を乗せたロシア非常事態省の航空機2機が東京に到着した。
762名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:08:01.29 ID:???
実際問題烏合の衆だから
反政府軍はせいぜい町ごとに孤立して抵抗しているだけでは
763名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:08:32.44 ID:???
今ベンガジからの中継がアルジャジーラで出てるな
砲撃受けてるとかカダフィ側の戦闘機を撃墜したとか
764名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:08:38.81 ID:???
苦笑するべきは政権側じゃなくて
統一した意思機関すらない反政府側だろ

カダフィ側がそういってるだけならともかく
アメリカも「誰が何の目的でやってる反乱なのかわかんね」っていってたんだから
765名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:09:42.12 ID:???
>>761
ロシアの声、ロシア国営ラジオ局らしいよ
766名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:16:16.33 ID:???
>>761
ボイスオブアメリカのロシア版なのに何言ってんだか
767名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:19:49.23 ID:???
お、ジャジーラでなんか火を噴いて墜落してたけどあれが戦闘機か?
768名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:21:30.21 ID:???
>>766
そなんだ、知らなかったよ
軍事的に仮想敵だから住人さんなら見張っている人も多いのかな

国連決議と空爆開始の瀬戸際で停戦しますた、攻撃は全部止めました
→真夜中から反政府の首都攻撃開始
こんなんだからリビアを纏めてたとも、こんなんだから反政府側の応援団がこんなに多いとも言える
実は、大佐は死に場所を探しているだけなのかも知れない、そんな説はないのか?
769名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:26:36.54 ID:???
>>767
アルジャのTV版とか見てるん?
webだと戦闘機が落ちてくる場面はなかったよ
770名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:34:10.27 ID:???
>>763
>>767
詳しくないけど静止画の政府軍機はMIG-23っぽい
http://kago-ai-chan.net/uploader/img/naver7646.jpg
771名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:35:47.25 ID:???
というか逆にこの段階でなんでまだフランス軍が動いてないのかわからん
決議後なんだからもうフリーハンドだろ、
イタリアかコルシカあたりの基地からベンガジ上空の迎撃ぐらいしてやれよ、それならSAMも飛んでこないだろ

まさか数時間以内に作戦開始とか言いつつ、作戦も部隊も今から準備とかじゃないよな?
772日出づる処の名無し:2011/03/19(土) 17:36:05.78 ID:???
>>768
外相「反政府側と停戦協議するYO」→反政府「誰がするか」→大佐「よろしい、ならば攻撃続行だ」
773名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:36:27.15 ID:???
日中だからじゃね
夜間で動いてないなら準備中の可能性が高いが
774名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:37:55.61 ID:???
>770 の写真であれば、間違いなくリビア空軍のMiG-23MS。
775名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:38:30.02 ID:???
>>770
あり。MIG23って古いよな
BBCにも写真だけあった。打ち落とされてる。脱出したパイロットの運命は。。。
Fighter jet 'shot down' over Benghazi
19 March 2011 Last updated at 08:22 GMT
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12794589

単なる空爆なのか、大規模な地上部隊の侵攻なのか不明だけど
ヨーロッパの最新鋭戦闘機の空爆受けるな、どうするんだろう
776名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:40:03.54 ID:???
大佐は普通にノリノリで撃墜されるほどベンガジ攻撃してるなw
777名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:40:15.49 ID:???
>>771
本気なら決議無くても軍を動かしてプレッシャーかけるはず。
決議に力を注いでいる時点で、やる気が無いのは明白。
778名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:41:34.55 ID:???
>>771
政府側が停戦を持ち掛けたのに反政府側が拒否ってるからじゃね?
決議を履行しようとしたが、相手側がそれを妨害すると。
こういう場合ではカダフィ側に言い訳の要素を与えるのが一番拗れるから。
反政府側が応じたのに攻撃すれば大義が出来るが、現状では反政府側にも原因が出来てしまう。
779名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:44:54.73 ID:???
>775
確かに古いが、1980年代以降制裁により新型戦闘機を導入できなかった
リビア空軍の戦闘機の中では、ミラージュF1(+Su-24戦闘攻撃機4機)と
並んで新鋭機に属する

ただし、MiG-23MSはMiG-23シリーズの中でも初期型のため、レーダーや搭
載空対空ミサイルの性能は後期型よりも相当スペックダウンされたものに
なっている
780名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:51:04.61 ID:???
>>778
まぁ、まんま>>772の様な感じなんだろうな。
おそらく停戦しますとは言ってたけど、ベンガジ政府が断るの前提で動いてたんだろう
781名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:57:29.40 ID:???
ミグ23落とされたな
782名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:57:51.78 ID:???
また、落とされたの?過去ログ読まないの?
783名無し三等兵:2011/03/19(土) 17:59:20.63 ID:???
>>782
ゴメン
784名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:28:34.94 ID:???
アルジャの2時間くらい前のヤツだけど
10:30am The international community must act fast over the situation in Libya,
a French government source says.
(国際社会はリビア情勢について迅速な行動に移らなければならない、とフランス政府筋は語った)

"Everything is ready (to act) but the decision is now a political one.
It's clear we have to move quickly," the source said,
hours before France was due to host an international meeting to discuss military intervention.
(行動に移すための全ての準備は調っているが、今、政治の決断を待っている。
急いで行動しなければならないと、軍事行動を話し合う国際会議を前にして、その政府関係者は言った。)

なんか、会議は踊る、されど。。。状態なのかな
大佐はこの時間を使って決着をつけようとしているのかな
地上軍の砲撃の記事もあるからベンガジから20kmまで接近も十分あり得るんじゃ
785名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:31:44.61 ID:???
いよいよラファール実戦デビューか
786名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:33:08.29 ID:???
>>778
米英仏の要求は直ちに停戦を実行に移せと言ってるのであって反政府側と協議しろとは言ってない。要は軍事行動の一方的中止
をした上でアジュダビア、ミスラタ、ザウィヤから撤退しろって言ってるんだよ。停戦協議は不要。
787名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:34:11.80 ID:???
>>785
イラクとかで空爆ミッソンに参加してなかったっけ
788名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:34:37.52 ID:???
>>721
大戦末期のヒトラー政権下で占領されたポーランでレジスタンスがソ連軍当て込んで放棄したら、
ソ連はゲリラがなぶり殺しになるのまってから「解放」したよね。

そういうことしたいんじゃないかな 地域社会の有力者が軒並みしねば、後は傀儡政権をつくって
あとは分かるな?
789名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:40:56.78 ID:???
>>786
戦争狂の発想だなw
790名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:46:44.16 ID:???
国連安保理の飛行禁止区域設置決議後も、リビア・カダフィ軍の進撃が続く東部の反政府拠点ベンガジで、反政府空軍所属のミグ23戦闘機がカダフィ軍に撃墜されたとの報道。(写真)
http://cencio4.files.wordpress.com/2011/03/mig-shot-down.jpg
パイロットは墜落前に脱出したとの報道。
791名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:48:18.74 ID:???
>>790
反政府軍の貴重なミグが撃墜されたのかよw
792名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:48:37.32 ID:???
今日のパリ会議の終了の結果を受けて空爆というのが大方の予想だったが。
会議は開催中なのやら終わったのやら。
793名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:49:44.34 ID:???
>>790
おお、さっきCNNで動画みたぜ。
794名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:50:06.59 ID:???
>>790
大佐、ちゃんと飛行禁止命令を遵守してるな。

反政府空軍も、ちゃんと飛行禁止決議守れよw
795名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:51:43.87 ID:???
リビア東部の反政府軍拠点ベンガジで、カダフィ軍に撃墜された反政府側空軍ミグ23の撃墜と墜落の様子を捉えた英BBCの連続写真。
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12794623
796名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:57:52.31 ID:???
脱出しても強力なGで下手すると脊椎が逝かれてほとんどのパイロットが現職復帰出来る状態にならないとか
聞いたが。
797名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:59:16.39 ID:???
>>795
そこ、民家?の真っ只中におちているのだが二次被害悲惨な事になってそうだ・・・・・
南無阿弥陀仏・・・・
798名無し三等兵:2011/03/19(土) 18:59:25.33 ID:???
>>790
反政府軍が飛行禁止空域に違反してんじゃねーかw
799名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:00:04.84 ID:???
反政府軍も結構良い装備もってンじゃん
800名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:02:51.77 ID:???
よりにもよって反政府軍か・・・
801名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:03:10.28 ID:???
>>794
反政府側も対象なの?
802名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:05:42.49 ID:mFzWuWgj
湾岸戦争でイラク空軍の飛行場を超低空爆撃したのはジャギュア。
上空制圧したのはミラージュ2000。イラク戦争は不参加。アフガンでは監視だけ。

フランスは巡航ミサイルの初弾で大佐を爆殺するつもりなのか?
803名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:06:40.67 ID:D9FGRb41
>>795
写真の下の説明に反乱軍に打ち落とされたって書いてあるんだが
804名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:07:55.04 ID:???
>>790
>反政府空軍所属のミグ23戦闘機がカダフィ軍に撃墜されたとの報道

てっきり大佐側の飛行機が落とされたと思っていたけど、反対なのか?

BBCはunknownでアルジャには書いてなかった
CNNも記事を読む限り反政府側の飛行機とは書いていない気がするが
脳内補完して大佐側のものだとばかり、、

大佐側の戦車もベンガジに入ったらしいな、そういう記事を見かけた
805名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:12:37.88 ID:???
>>801
反政府側が一方的に大佐を爆撃していいって決議なら、反政府側は守らなくていいな
806名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:13:14.64 ID:???
>>803
ホンとだ、804訂正、BBCは不明じゃなくて
反乱軍に打ち落とされた”らしい”と写真の下に書いてあった
CNN読んだけどカダフィ軍が撃墜したとは書いてないよな
807名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:15:35.81 ID:mFzWuWgj
ショットダウン・バイ・レベルズって書いてあんじゃん。

「おいおい、戦闘処女のラファールたんの分のMiG−23も取って置いてくれよw」
808名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:15:57.22 ID:???
カダフィ大佐のファンの諸兄はともかく、
日本的にはカダフィが潰れることに何か問題あるんかな。
特になければ外交的にはカダフィ叩いてた方が得ということだよね?
809名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:19:14.12 ID:???
震災は天罰とぬかした男を日本人自身の手で吊るす機会がなくなる
810名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:19:37.60 ID:???
>>808
功利で語ったら米英仏と同じになる。
冷静な分析にはそんなもんはじゃまだね。
811名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:20:10.52 ID:mFzWuWgj
「第一次大戦以来の名誉と伝統を誇るプロヴァンス飛行大隊のパイロットの諸君!
おそらく数日中の我々のラファールたんが初夜を迎えるだろう!大佐側のMiGが反乱軍に全部撃ち落とされなければいいがな!」
「HAHAHAHAHA!」
812名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:22:14.57 ID:???
>>808
まぐろ
813名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:22:25.48 ID:???
>>808
大佐カッコイイ!というのを差し引いても、早くリビアが平和になって石油の値段が下がって欲しい。

もう一回戦争やって石油施設破壊のリスクまで負おうとする欧米さんマジぱねぇっす
814名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:24:48.85 ID:???
石油高の原因としてリビアは一因というだけですべてではない
リビアがかたずいても世界的需要からたいして安くはならない
日本においては火力発電で補うとか言っているから
安くはならんだろう
815名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:25:16.94 ID:???
戦闘機撃墜の瞬間、リビア・ベンガジ
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2791273/6976245
816名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:25:28.99 ID:???
>>808
非難決議に同調しておいて、実際には一切行動しないのがベスト。
カダフィが政権を掌握し続けた場合に欧米に替わって取り入れるから。
817名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:26:43.94 ID:???
>>813
そういや、オバマのスポンサーって巨額の投資信託やってる階層だろ。
このまま石油が高値の方が都合いいから軍事介入を始めたんじゃないのか?
818名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:27:07.80 ID:???
>>816
それどころじゃないから・・・と欠席がベスト
819名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:27:41.89 ID:???
けど、こんなに早くベンガジに大佐軍の戦車がやってくるとはフランスも反乱軍も思ってナかたろうな
ベンガジ軍ダメダメ過ぎ。もうちょっとなんとかならんのか
仮に欧米の支援で勝てたとしても、この人達について行こうというリビア人は少ないんじゃ
弱い中央政府と各地の部族?軍閥?ってアフガン状態になりそう
それくらいなら、大佐で良い気もする
820名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:27:47.02 ID:???
>>808
国内の武装勢力に正当な治安行動に汚名を着せて軍事干渉って事例をあまり作らないほうがいい
821名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:29:25.72 ID:???
国連安保理は「リビア国内の問題に介入する権利はない」とカダフィ大佐。
http://twitter.com/#!/SkyNewsBreak/status/49050734104297472
822名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:29:45.23 ID:???
というか中国ロシアにも介入するならカダフィ排除したっていい

中ロは野放しにしてカダフィだけやっつけようなんてのがおかしい。
欺瞞に満ちた正義が一定の否定意識を受けるのは当然のことだ

中ロ抜きにしたってバーレーンやサウジならきっとなにもいわないだろうなあってのが透けて見えるのが気に入らない
823名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:31:02.54 ID:???
>>819
今から航空支援したって、もうベンガジの間際まで来てるんだから遅過ぎるしね。
国際社会は建前を優先し過ぎて泥沼に足突っ込んじまったんだから救えない。
国内はソマリア状態になるんじゃないの? それをリビア国民が望むんだから知ったこっちゃないが。
824名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:32:09.39 ID:TJxi9JZk
それにしても大佐の支持者というのは民主党の支持者と一緒ではないか。
原発の問題にしてもアメリカの介入を許さないという点で一緒では。
どちらにしても国民の声を聞かないという点では一緒だ。
菅さんもアメリカに抵抗する俺かっこいいと思っていたりして。
825名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:32:57.66 ID:???
>>820
そのやり口って、正当化できるならさ

人民解放軍でアフリカ打通できね?
ノリンコばら撒く→武装蜂起→政府が鎮圧→中国が介入を繰り返せば
826名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:33:06.83 ID:???
>>819
強欲な米英仏にとってはリビア分割でも十分だろ。
カダフィ支配地域と反乱側支配地域を分けて、反乱側に食い込めばそれでいい。
もしくは、カダフィ勢力を駆除してその後は国連軍常駐でもいい。
827名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:34:38.97 ID:???
>>822
さすがにそれは違うだろう、大佐はさんざんテロやってるから

もし北朝鮮が改心して、国際関係のバランスもあり、オレたちが数年間国交結んだとしても
なにかあったら叩いてやろうと思うだろう、欧米にとっての大佐はそういう存在じゃないのか
828名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:36:38.15 ID:???
>>824
むしろ、民主党にそっくりなのは反体制側だろ
最初は「アメリカの介入なんていらない。俺たちだけで打倒する」(キリッ)

「無理でした、助けてください」
829名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:37:02.48 ID:mFzWuWgj
いや過去の経緯を考えても米仏の目的は石油とかリビア分割とかじゃなくて単にカダフィ抹殺だと思うヨ。

830名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:37:12.42 ID:???
>>827
本気でそれやるなら、反政府勢力がベンガジを確保した時点で英仏伊で動員かけてトリポリ攻撃するだろ。

行き当たりばったりなのが問題
831名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:39:07.78 ID:???
>>829
いや、殺す動機ならイギリスにもあるぞ。
832名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:40:32.60 ID:???
>>830
結局、ベンガジ軍が弱すぎるのが根本だ
オレは一生懸命応援してたのに、こんなに弱いとは
まったく不甲斐ない
もう大佐で良いよ
833名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:41:06.35 ID:???
暴力反対!
834名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:42:06.95 ID:???
>>822
中露は抜きにしても、サウジなんか国を跨いで弾圧やってるんだからねえ。
まあアメさんにはイスラエルという本家本元がいるけど。
あの国を擁護している限り正義もクソも無いよね。
835名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:42:07.36 ID:???
自分の実力ですらないのに
外国の介入だけをあてにして自己主張しかしないベンガジは話にならないよ

外国を呼び込まないほうが後のリビア国益になるってのを理解してない
自分達さえよければいいっていう売国奴
836名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:44:01.96 ID:???
>>824
本当に反政府側支持の方が多数派で、国民の意思を担ってる組織だと思ってんの?w

だったら大佐が反転攻勢なんて出来ネェよ
837名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:45:35.30 ID:???
カダフィや金正日やムガベみたいなのを本気で支持する人間がいるのかね
特権階級以外の一般市民でさ
838名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:47:07.57 ID:???
>>837
金豚とムガベは衣食住を満足に提供出来ていない。
カダフィは衣食住を保証して学業の機会も提供している。
積極的支持は少なくても、消極的な支持者なら相当数いるんじゃないの。
839名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:47:49.30 ID:???
正日が何故そこに並ぶ
840名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:48:47.90 ID:???
カダフィはサダム・フセインと比較するべきだよな

どっちも産油国の独裁者で一定の内政はしてる
フセインだって支持者は居ただろ。多数派かどうかは別問題だが
841名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:52:08.03 ID:mFzWuWgj
コルシカ島にはラファールとミラージュ2000。
シチリア島にはすでにタイフーンとF−15。
英仏は強襲揚陸艦準備。紅海には空母エンタープライズ。
他にカナダ空軍(F−18)、デンマーク空軍(F−16)、ノルウェイ空軍(F−16)が戦闘準備。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E1EA8DE3EBE2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=ALL

こりゃ王室海兵コマンドウやコマンドウユベール、外人部隊も戦闘準備してるな。

842名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:53:15.18 ID:???
この板的に弱い上に口先だけの反体制側が支持される事はない
843名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:53:19.45 ID:???
>>840
フセインは宗教対立がなければ生き残れたんじゃないかとおもうー
844名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:55:15.06 ID:???
クリントン米国務長官、キャメロン英首相、サルコジ仏大統領が40分ほど後に会談予定とのロイター報道。
845名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:55:16.87 ID:???
反政府軍も含めてリビア全体が地上軍望んでないんだから
地上軍いれたら外人に対してのテロが起こるだろ
カダフィーが長年政権維持してきたのは、欧州の植民地から独立させた手柄のせいだし
846名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:57:02.29 ID:???
>>843
>フセインは宗教対立がなければ
ほとんど不可能な条件・・・
847名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:57:08.43 ID:???
確かにガダフィはフセインみたいな奴かもしれない
石油で国を近代化して、その成果を戦争で全てぶっ壊し、体制崩壊
848名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:58:02.56 ID:???
イラク戦の時一番強かったのはシーア派だったぞw
フセインがどうのと言うより、米軍が入ってくるのは気に入らんみたいな

リビアでも安易な介入には慎重にならざるをえん
849名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:04:04.26 ID:mooIihzN
もっとも大佐はモスクを破壊した点でイスラム教徒の支持は失っているけどね。
ところで今日パリでNATOの会合があるそうだが今夜中に空爆はあるかな。
850名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:09:59.23 ID:???
>>848
あれはイランが裏で糸引いてたという話もあるしなあ>シーア派
851名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:11:40.20 ID:???
>>841
空軍はともかくコマンドが参加する余地あるんかな?
反政府軍幹部を亡命させる手伝いくらしかできないかもな
852名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:22:40.45 ID:???
>>851
現実的に考えるとそれぐらいしかやる事は無いな。地上軍を派遣しないなら。
アメリカはさすがに空気読んでるけど、英仏はバカだからその辺考えないだろうし。
地上軍の派遣がイコール泥沼化確定路線だからね。
853名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:31:25.77 ID:???
大佐と欧米のどちらが嫌われてるかを考えたら
普通介入はしないだろ・・・泥沼確定なんだから
でもサルコジはアホの子だからなぁ
854名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:32:07.56 ID:mooIihzN
BBCのブログによるとトルネードがスコットランドの基地を出発
したがどこに向かっているかはわからないそうだ。燃料タンク
はもっているそうだが。爆撃ではなくシチリアあたりの基地に
向かっているかもしれないが。
855名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:37:41.46 ID:???
>>790
平和なデモ隊にMIGは必須ですよね_________
856名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:38:08.82 ID:???
「国民は私のために死ぬ」とカダフィ大佐 

リビアのカダフィ大佐が米大統領に宛てた書簡で「リビア国民は私のために
死ぬ用意ができている」。 2011/03/19 19:28 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

欧州人ならともかくアメリカ人には逆効果じゃ……
857名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:39:34.07 ID:???
>>854
そもそもスコットランドから直接爆撃なんて無理・・・
858名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:40:26.00 ID:???
お前らが攻めこんできたら国民を巻き添えにするからな!

ってことかw
859名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:40:52.81 ID:???
>>790
反政府軍も飛行禁止区域を守るべきw
860名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:41:21.08 ID:???
> 米軍は紅海に空母エンタープライズを進入させ航空攻撃に備えているほか、
> 強襲揚陸艦を派遣している。英仏も強襲揚陸艦を送っており、リビアへの
> 陸上兵力の展開が可能となっている。
> カナダやノルウェー、デンマークなども軍事作戦への用意を進めている。
> ジュペ外相は「リビアへの軍事行動の準備はすべて整っている」などと述べた。(日経)
欧米多国籍軍陸上部隊だと軍事的に政治的にも格好のターゲットにされるな。
戦う前から積んでしまってる構えはいけないと思う。
861名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:41:46.01 ID:???
>>856
「私は国民のために死ぬ」に空目した。

つか、普通そっちだろ。。。
862名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:44:20.78 ID:???
反乱軍が反乱軍の戦闘機を撃墜したときいてとんできますた!
863名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:45:39.96 ID:???
>>856
ヒトラーと同じセリフだがホントなのかこれ
864名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:48:24.29 ID:???
>>855
自己レス。間違い。政府側で確認されてたね
865名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:48:29.01 ID:???
反乱軍のMig23に装備されるAIM9X・・・
866名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:50:03.97 ID:???
なんという茶番
867名無し三等兵:2011/03/19(土) 20:56:04.19 ID:mFzWuWgj
つーか英仏連合上陸軍はベンガジじゃなく直接トリポリ近郊に上陸するんじゃなイカ?
仁川上陸作戦みたいに。当然輸送ヘリコプターも使うだろうな。イギリス空挺旅団や外人空挺連隊も使うかも。
第一目標は港じゃなくて飛行場。爆撃後に王室海兵コマンドや2REPが飛行場制圧して大佐の退路遮断。
港はあけといて大佐が船かヘリコプターで脱出しようとするのを待ち伏せ。
868名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:03:10.28 ID:???
>>867
カダフィを逮捕拘束する権限は英仏にも安保理にも無い。これ豆知識ね。
そんな事をしたら国際的な非難を浴びるからさすがに出来ないよ。
869名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:04:56.16 ID:???
カダフィ氏派、停戦発表後に反体制派拠点を攻撃
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000716-yom-int

間近どころか、もうベンガジに到着してたのか。
870名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:05:38.52 ID:???
少数部族出身のカダフィだからうまく主要部族間のバランスを
保てていたが、ベンガジが政権握ってまともな施政ができるのだろうか
アフガンでもイラクでもアメリカが据えた政権はまともに機能していないし
871名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:07:53.04 ID:mFzWuWgj
大佐が乗ったヘリコプターのパイロットが裏切ってがそのままフランス海軍の強襲揚陸艦に着艦したら、
サルコジとしてはパーフェクトだろうな。
872名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:08:53.09 ID:???
大佐の首取れば勝ち?
873名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:10:19.03 ID:mFzWuWgj
と言うか反政府側を正当な政府として承認したフランス的には、
カダフィは政府に反逆する単なる一犯罪人な訳で。
874名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:14:24.72 ID:???
欧米の後押しで天下をとっても民主化を旗印にしてる以上いずれ民主的な選挙をやらないかんだろうし
民衆に支持されていない反政府派のひとらは民主的な選挙で政権を追われることになるのかな
875名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:17:05.91 ID:???
素人質問ですが。MIG23って、対空機関砲ぐらいで落とされちゃうものなのですか?

876名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:18:01.42 ID:???
紅海の空母からリビアまで爆撃できる距離?
空母はデカイからスエズ運河は通れないね。
877名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:20:34.65 ID:???
>>875
一発でも当たればオシマイ
878名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:22:02.28 ID:???
>>873
それが許されるなら、世界各地で同じことができるっつーの
879名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:22:37.39 ID:???
>>875
どんな最新鋭の機体でも飛行機の装甲は限られる
対地攻撃のため、低速・低高度が強いられる古い世代では仕方ないでしょう。
誘導爆弾やミサイルを使えないと投下するためには…
880名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:23:00.79 ID:???
>>874
宗教国家になる道が残ってる
881名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:23:51.17 ID:???
>>867
地上戦はしないと各国とも表明しているけど、お題目にすぎないということですか?
882名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:25:12.21 ID:???
のばら
883名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:27:11.13 ID:???
>>881
地上戦をしないと明言しているのはアメリカだけ。
都市や領土の占領を行わないというのは決議ではっきり述べられている。
現実的に英仏の部隊だけで本格的な地上戦への介入はしないと思うが。
それをやると反体制派が反欧米ゲリラに早変わりしちゃうし。
884875:2011/03/19(土) 21:28:17.94 ID:???
>>879
なるほど。あまり飛行高度が高くなかったのですね。
それにしても機銃手の腕もなかなかのものですなあ。
885名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:33:40.71 ID:???
>>876
紅海からは攻撃できないよ地中海に入ってるエンタープライズが参加するんじゃない
886名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:35:18.77 ID:???
エリア88で言えばプロジェクト4が侵攻してきたところだな
887名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:35:56.38 ID:???
イラン海軍の真似すれば勝てるんじゃね?
レーダーのスイッチ切って自爆船突っ込ませまくり
888名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:37:29.32 ID:???
889名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:40:00.08 ID:???
>>888
新月来月3日か
空爆日和の新月とおいな。
890名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:41:46.16 ID:???
1232: Reuters is reporting a source which says the first wave of military action against Libya
involving the international community could start as soon as the Paris meeting ends
(ロイター電、パリ会議が終わり次第、リビア攻撃の第一派が始まるだろう)

1217: Crowds of Libyans are moving towards targets which France has threatened to attack,
Libyan state TV reports.
(リビア国営TVによると、フランスが攻撃目標にした所に大勢のリビア国民が移動を始めた)

もう直始まるな。さて、大佐どうする??
891名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:44:05.95 ID:usMm893L
カダフィ軍がベンガジ進攻=反政府側の最重要拠点−安保理決議を無視・リビア

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011031900302
892名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:46:26.83 ID:???
>>890
ここまできたらベンガジを占領して、アブドルジャリル以下評議会を捕虜にするしかない。
本格介入を躊躇っている間に評議会を潰してしまえば後はどうにでもなる。
司令塔を失った反体制派は烏合の衆でしか無いからね。
893名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:50:51.52 ID:???
>>892
そうか、評議会主要メンバーをおフランスな攻撃目標に縛り付ければ大佐の大勝利か、、
894名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:56:11.80 ID:???
アブドルジャリル自体どうでもいい雑魚なんで死のうが
別の反体制指導者がでてくるだけ
895名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:58:39.82 ID:???
むしろ元政府メンバーとか死んでくれた方が都合がよろしいかもしれん
896名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:58:42.48 ID:???
>>894
別にリビア人じゃないとリビアを統治しちゃ駄目ってこともないだろう?
897名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:59:38.64 ID:ArKKnJr9
しかしフランスは評議会をリビア唯一の正統な政府と認定してる
898名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:00:03.20 ID:???
別の指導者が出てくるのは、カダフィが死んでも同じことだ。
899名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:01:10.83 ID:???
大佐は爆撃を受けてもベンガジさえ落とせばどうにでもなると読んだか?
900名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:03:28.77 ID:???
BBCでやってる
901名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:05:55.20 ID:???
組織を動かせる人材がいないから裏切ってすぐ反政府側の代表になったんじゃないかな
902名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:06:38.28 ID:???
流動的だが
まだカダフィ有利
903名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:11:07.40 ID:???
イラク戦争を思い出すなぁ
904名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:14:35.45 ID:???
イタリア国内のリビア人が暴れる可能性はないの?
905名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:14:49.43 ID:???
フォークランド紛争じゃないの?
米軍なしじゃ厳しいだろうなぁ。
途中で参戦するだろうけど。
906903:2011/03/19(土) 22:21:03.47 ID:???
>>905
いや風景とかが
907名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:22:58.42 ID:???
>>905
地上部隊を送り込んで泥沼になればさ、アメリカも来てくれるんじゃないのかな。根拠はないけど
908名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:23:11.44 ID:???
ここは欧州の空軍に頑張って欲しいところだな。
地上戦闘は反政府側に任せればいいだろ。
でも米軍のA-10が暴れる様は見てみたい。
909名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:23:43.83 ID:???
>>901
むしろ後継者レースの主流から脱落した比較的無能な連中が反政府側に奔ったように見える
910名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:26:40.47 ID:???
>>908
>地上戦闘は反政府側に任せればいいだろ
任せた結果、大逆転されてこの有様だろw
911名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:28:01.63 ID:???
反政府が勝つと思っちゃったのかなぁ
米や仏は
912名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:28:52.48 ID:???
>>908
ベンガジに追い込まれてるのにどうしろと。
大佐と違って軍事的才能なんか皆無だぞw
913名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:29:24.98 ID:???
次スレたてます
914名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:30:02.91 ID:???
イギリス軍はトーネードを出す気みたいだな

フランス軍はどうするんだろ?

本命ミラージュ2000、対抗ラファール、大穴シュペルエタンダールってとこか
915名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:31:56.61 ID:???
トーネードイギリスを離陸したな
916名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:32:30.02 ID:???
>>872
大佐本人はトリポリで首を差し出してる恰好だけどそこだけ叩くと
今度は政権側に大義名分を与えることになる。
だからその場合は各地で軍の指揮を取ってる息子たちも同時に
殺して指揮系統を全部叩かないと終わらない。

ただ今は勝ち負け以前に陸上部隊を出してベンガジ奪還しないと
そのまま終了。
917名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:33:12.44 ID:???
>>909
ハミス旅団の縦横無尽の活躍の一方で、反政府に寝返った「俺には八千人の部下がいた!」と
豪語した元将軍の無能さを比べるとそう考えたくなるなw
918名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:34:27.76 ID:???
ハミスさんマジ名将だもんなぁ
919913:2011/03/19(土) 22:35:25.07 ID:???
すまんスレたて可能レベルが引き上げられてた。
どなたかお願いします

リビア情勢 11

リビア情勢(アフリカ系傭兵部隊)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298320743/
リビア情勢2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1298816245/
リビア情勢3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299097183/
リビア情勢4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299245169/
リビア情勢4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299292717/
リビア情勢 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299477844/
リビア情勢  7   【カダフィ―!!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299576855/
リビア情勢 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299681447/
リビア情勢 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299818243/
リビア情勢 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1300376772/

920名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:36:15.53 ID:???
本日パリで対リビア軍事行動についての会議が開催予定。
英、米、仏、ノルウェー、カタール、スペイン、ベルギー等代表が出席。
会議のあと数時間で軍事行動の可能性とAFP。
英軍の作戦名は「エラミー」
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5guDmxQ5sTQTLfiGEZTWrGIYPKulQ?docId=CNG.fddcdddc9d52b6bd15a7cbe41e46b894.4d1
921名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:36:30.11 ID:???
リビア制裁決議
Peace and security in Africa
S/RES/1970 (2011)
http://daccess-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N11/245/58/PDF/N1124558.pdf
http://www.un.org/Docs/sc/unsc_resolutions11.htm

Security Council
6498th Meeting (Night)
SECURITY COUNCIL APPROVES ‘NO-FLY ZONE’ OVER LIBYA, AUTHORIZING ‘ALL NECESSARY
MEASURES’ TO PROTECT CIVILIANS, BY VOTE OF 10 IN FAVOUR WITH 5 ABSTENTIONS
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm
The full text of resolution 1973 (2011)
http://www.un.org/News/Press/docs/2011/sc10200.doc.htm#Resolution


ベンガジの反政府勢力
国民評議会(the National Libyan Council 正式名National Transitional Council 設立は先月27日 )
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_interim_government
http://www.brandonsun.com/world/breaking-news/a-look-at-leading-libyan-opposition-figures-pushing-to-overthrow-moammar-gadhafi-117403643.html
有力者リスト
MUSTAFA ABDUL-JALIL 元法相
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Jalil
ABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Fatah_Younis
SALAH GHAZAL, 78 ベンガジ地方議会議長
FATHI TURBEL, 39 ベンガジ地方議会議員
ABDEL-HAFIZ GHOQA スポークスマン
WANIF BOU HANADA スポークスマン<AJE動画より
922名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:37:45.83 ID:???
>>854
>>915
今度はどこへ向かってるんだ?
923名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:38:16.51 ID:???
トリポリの現地時間、日の出、日没
http://www.time-j.net/WorldTime/Location/Africa/Tripoli

月齢
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm

リビア戦況地図(随時更新 日曜は休み)
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
http://www.guardian.co.uk/world/libya
NATOの地中海配置
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/mar/08/libya-nato-no-fly-zone-interactive-map?intcmp=239

北アフリカの石油パイプライン地図
http://www.theodora.com/pipelines/north_africa_pipelines_map.jpg

事件地図
http://maps.google.com/maps/ms?source=s_q&msa=0&msid=215454646984933465708.00049c59184ae1136341a

BBCによる地図
戦略拠点、軍事施設、オイルラインなどに表示を切り替えられる
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12572593

WSJの時間軸付き中東地図
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703842004576162884012981142.html

リビアクライシスマップ
http://libyacrisismap.net/main
各都市をクリックすると表示されるreportをクリック

毎日地図更新していたところ(3/5で更新停止中)
http://www.yfrog.com/froggy.php?username=iyad_elbaghdadi
924名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:38:17.77 ID:???
>>917
八千人の部下がいた結果がトヨタ戦争じゃねw
まあ今後の展開が興味深いな。反乱軍が盛り返せないのにどうするのかw
925名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:38:48.06 ID:???
ストルテンベルグ・ノルウェー首相が、対リビア軍事行動について、ノルウェー空軍はF-16戦闘機6機を参加させると発表。テレグラフ紙速報。
926名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:39:19.24 ID:???
リビアの石油・ガス関連の政府機関 
2008年時点 リビアの石油・ガス関連の政府機関は行政改編で公社化されて国営のリビア石油公社
(NOC、National Oil Corp.)が所管しており、リビアの石油・ガス関連事業のほとんどは、直接または 100%子会社の関連会社が運営している。

リビアには国営のリビア国営石油
(NOC、National Oil Corp.) が直接運営している Tobruk、Sarir 製油所と100%子会社の Az-Zawiya Oil Refining Co.の Az-Zawiya 製油所(同 12 万バレル)、
同Ras Lanuf Oil & Gas Processing Co.の Ras Lanuf 製油所(精製能力:日量 22 万バレル)、同 Sirte Oil Co.の Marsa el-Brega 製油所の 5 製油所がある。
また、今後の新設計画としては、内陸部の戦略的拠点である Sebhaに2万b/dの製油所の新設計画がある。
現在する 5 製油所は全て、Topping もしくは、ハイドロスキミングタイプであり、ガソリンはアザウィア製油所のみで生産可能である。
(略)
直接運営のトブロク、サリールの 2 製油所,100%子会社のアザウィア、ブレガ、ラスラフーフの 3 製油所、合計 38 万バレル/日の精製能力を有しているが、全て設備は老朽化している。
また、製油所には 2 次装置がほとんど無く、国内の自動車用燃料等を供給できず輸入に頼っている。
製油所の省エネルギー、高効率化により製油所の近代化(省力化含む)による競争力強化は喫緊の課題であり、その解決を目的とした本調査(プロジェクト実行前提とした)を行う事とした。
対象製油所はリビア国営石油は(NOC)との協議により、首都トリポリに近いアザウィア製油所(12 万バレル/日の精製能力)を選定した。
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/oil/pdf/h17_08.pdf
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001260/05001260_001_BUP_0.pdf
927名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:39:51.11 ID:???
>>909
産経が伝えた極秘の大反抗作戦には胸が熱くなったな
928名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:40:14.42 ID:???
929名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:41:02.21 ID:???
>>928
otu
930名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:44:17.55 ID:???
中国のスパイ、グローバルホークの撮った福島原発の写真を米軍から盗み出しYouTubeにアップ★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
931名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:51:07.60 ID:???
何十年もやった独裁者はささっと身を引くべきだね
自国民を殺してもかえって外国の軍事介入を招くだけって
教訓になれば良いよ
932名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:51:30.24 ID:???
>>927
5万7千人の兵士と山に埋めた戦闘機か。胸が熱くなったな。
真面目な話いくつかの空軍基地を抑えたはずだけど、その戦闘機は何処に消えたんだろうね。
933名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:58:46.32 ID:???
>>930
はいダム板ダム板

わざわざ盗まなくても売国ミンスが宗主国様に詳細添えてお届けするよ
934名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:58:58.78 ID:???
>>932
ガチで山に埋めて・・・とか?
935名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:02:01.79 ID:???
みなぎってきた!
936名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:05:12.63 ID:???
>>932
まさに不思議の国の口だけ番長
じき山に埋めた兵士が出てくるって展開か
>>931
その場合外国軍とやらはいつまでいるつもりなのかな?
異国の軍隊って侵攻するのは簡単でも占領を続けるのは困難なんだよ。
だから傀儡を作ったり代理戦争の形を取るわけ。
今回はその代理人が揃いも揃って無能すぎたとw
937名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:17:45.93 ID:???
激化しているっぽい
戦車がベンガジに入って、住人がその辺のものでバリケード作って、火炎瓶で対抗しようとしている
ミスラタはスナイパーが”市民”を撃ってると

F16がシシリーを出たとか出ないとか、カナダが2日準備時間クレとか
いろいろ錯綜しているな、戦場はこんなものなんだろうが
全体として、地上では大佐が押しているっぽい
938名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:18:22.19 ID:???
あるブログで見かけた意見。元外交官だそうだ。

>飛行禁止地域設定と言う問題は、ある意味でテクニカルな問題で、基本的な問題は如何に
>カッダーフィが反政府勢力を武力で制圧することを防いで、その退陣を早めるかと言うことです。
>カッダーフィの退陣後混乱が生じる等の議論はありますが、カッダーフィがベンガジをも制圧して
>生き延びた場合に必ず生じる長期的かつ大規模な混乱に比べたら、小さな害でしかないでしょう。

まあ英仏の認識も同じなんでしょうな。その背景に石油利権が絡んでいるのがミエミエだから、
このスレは大佐擁護派が多くなるのだろうが。どっちにしろ大佐は生き残れないね。南無。
939名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:20:39.18 ID:QljledYJ
BBCのブログによればフランスの戦闘機がベンガジ上空を飛行している
そうだ。
940名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:21:16.89 ID:???
>>937
迎撃しているのは住人なのか。本拠地なのに防衛兵を回せないとかどんだけ兵力欠乏してるのよ。
もう実働部隊が千人切ってるなんてオチじゃないだろうなw
941名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:24:10.21 ID:???
>>939
早くない? まだ会議が終わって無いはずだけど。
942名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:24:25.68 ID:???
>カッダーフィがベンガジをも制圧して
>生き延びた場合に必ず生じる長期的かつ大規模な混乱
そりゃ戦争だから負けた方はチャラになった利権配分含めて大混乱だろうねw
これからは中国やロシアを通してリビアの原油を買うことになるから空爆の一つも
しないと持って行き場がない。
943名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:25:49.90 ID:???
>>941
でも、会議終了まで待っていたらベンガジ陥落しそうだぞ
944939:2011/03/19(土) 23:25:53.54 ID:QljledYJ
>>941
まだ爆撃はしていないみたい。現状の確認かな。民間人への攻撃
を確認できればわからないが。
945名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:26:54.16 ID:???
>>939
市内に軍隊が入って乱戦になってるからベンガジで空爆はできないでしょ。
本当だとしたら上陸するための偵察か?
946939:2011/03/19(土) 23:29:55.30 ID:QljledYJ
フランスの戦闘機はラファエルだそうだ。恐らく威力偵察かな。
947名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:30:45.26 ID:???
単独介入は避けたいはず(サルコジがバカでなければ)だから、威圧目的かね。
これでカダフィがビビって決議を履行するなら良し。しないなら攻撃すると。
まあどのみちベンガジは陥落してカオスになると思うんだけどねー。
948名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:31:49.47 ID:CxmKoSWk
英仏とかがキモ過ぎてカダフィ応援したくなってきた。フランスとか
デモが起きるまではカダフィ体制とズブズブだったんだろ?
949名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:32:14.45 ID:???
空軍の目的は反政府側への虐殺抑止だけかな
ベンガジは堕ちるでしょ
950名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:33:18.01 ID:???
>>759
ジンバブエ義勇軍はハイモラルだよ
951名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:34:16.20 ID:???
>>948
フランス様の節操無し死の商人っぷりは今に始まった事じゃないしな……
952名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:34:31.76 ID:???
>>770
リビア東部の政府軍基地にあったロシア製対空ミサイルだろうな
953939:2011/03/19(土) 23:34:38.16 ID:QljledYJ
フランスはいいがイギリスとデンマークはどうした。
954名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:35:38.94 ID:???
仏軍機がリビア領空を偵察中と軍事筋が発表
955名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:36:20.89 ID:???
アルジャジーラでもフランスが偵察飛行開始と報道してるな
956名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:36:23.20 ID:???
そもそもトリポリでも人間の盾を作られてるから即時空爆なんてできっこない。
ましてベンガジで市街戦なんて始めれば人道名目がお笑いぐさになる。
退路を作って反政府側の首脳を逃すのが関の山か。
957名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:37:21.68 ID:???
>>790
大佐グッジョブか!
>>802
フランスの原発の発電機ぶっ壊したるから覚悟しとけよ
958名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:38:15.09 ID:???
>>807
100機ぐらいあるから大丈夫
959名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:39:04.50 ID:???
>>946
威力偵察って…用語の使い方間違ってるぞ
960939:2011/03/19(土) 23:40:06.26 ID:QljledYJ
それにしてもイギリス系の方がアメリカのメディアより情報が早いな。
イギリス軍はなぜでないのか。
961名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:40:12.38 ID:???
そういえば飛行禁止空域ってどこからどこまで?
962名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:40:57.94 ID:???
>>862
停戦違反を誘うために自分で自分のおミグを撃墜したんか
辻褄は合うな
963名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:41:35.70 ID:CxmKoSWk
サルコジに関しては今年の大統領選に向けたアピールでもあるんだろうな。
苦戦中らしいし。チビコジは汚いな。
964名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:42:02.06 ID:???
大佐に攻撃されることを全く考えていないアホどもは
反政府軍と一緒に地獄に落ちる
965名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:43:03.93 ID:???
>>883
欧州の地上軍の弱さはパねぇぞ

German Soldiers escaping during attack on their convoy in Kunduz-by Uzbeki Mujahidin
http://www.liveleak.com/view?i=451_1300376816
アフガン北部クンドゥズ州でドイツ軍車列を攻撃し車両を破壊するウズベク・ムジャヒディン。事後現場から走って逃げ去る臆病なドイツ兵
の姿が撮影されている。
966名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:43:15.18 ID:???
ちなみにこの介入に対してアメリカの世論は反対が半数以上を占めている。
なのにオバマが介入を決断したのはどうしてだろうね?
967名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:43:21.43 ID:???
>>963
サイフイスラムさん早く送金記録公開してください
968名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:44:00.38 ID:???
まあこれでカダフィ派の空軍はベンガジ飛べないわな>偵察飛行開始
969名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:45:36.13 ID:???
>>961
普通にリビア全土
970名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:46:16.67 ID:???
コソボもコソボ解放軍はヤクザまがいの連中で
セルビア人を無差別大量虐殺していたのに無視し空爆
戦後裁判で告訴されても棄却と
もうなんでもありだからな
利権だけで今回も動いて終わるだけだろ
971名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:46:28.61 ID:???
アラブ兵は欧州軍の十倍の兵力でも壊乱する折紙付きのヘタレだから
972名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:46:45.94 ID:???
フランスやイギリスでの世論はどうなってるんだろう。
973名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:47:31.09 ID:???
サルコジ会見中
974名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:47:34.44 ID:???
>>968
今のうちにフランスの原発を襲え!
もうやっていい段階に来た
メルトダウン!メルトダウン!
975名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:48:38.07 ID:???
まだ正義なんて青臭いもの期待してた池沼が軍板にいんのか
976名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:50:37.04 ID:???
原発襲えと言ってるやつ
おまえがフランスにいって自爆テロでもなんでも勝手にやれよ
ネトウヨと同じ口だけの親父だ
977名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:53:02.92 ID:???
>>939
ソースきたよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000164-jij-int
仏戦闘機、リビア上空を飛行
【パリAFP時事】フランス軍戦闘機ラファール数機が19日、偵察任務のため、リビア上空を飛行した。仏軍事筋がAFP通信に語った。 

978名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:53:25.07 ID:???
>>919
俺もダメだった。誰か頼む。
979名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:53:26.73 ID:???
その権利があるって言ってるだけ
それだけフランス十字軍はアフガンで暴力を振るい続けている
980名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:53:43.33 ID:???
>>972
ガーディアン辺りに載ってるかも。
とりあえずイギリスが賛成だとは思えないが(あの国金が無いし)
981名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:54:07.71 ID:???
irに構うの禁止な
982名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:54:33.67 ID:???
欧米ヘイト厨のirが今日も頑張ってますね
983名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:54:40.65 ID:???
>>962
たしかに高度とか落ち方とか妙だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=DulN2vFkyLQ
反政府側は過去にSA-7でMIg25を落としましたなんて事をやってるから疑いようもないし
http://www.youtube.com/watch?v=6yZYZvxRutY
>>968
手遅れどころか周回遅れだろw
984名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:57:29.46 ID:???
985名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:57:36.53 ID:???
NG登録:十字軍
986名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:57:45.60 ID:???
>>984

987名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:57:59.07 ID:???
>>984
乙!
988名無し三等兵:2011/03/19(土) 23:59:44.86 ID:???
まず南部ドローム県のトリカスタン原子力発電を狙えばよい
http://shinhito41.exblog.jp/8661455/
989939:2011/03/20(日) 00:00:42.43 ID:7dDyQBhV
NHKは放送するかな。
990名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:02:26.09 ID:???
おフランスは長いこと敵の攻撃を想定して国を管理してないから
攻撃を加えてやれば一瞬にしてボロボロになりそう
ベンガジより簡単に落ちるかもな
991名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:06:32.31 ID:???
>>966
マケインとケリーが超党派で介入しろやコラと煽った
992939:2011/03/20(日) 00:13:38.57 ID:7dDyQBhV
イタリア軍も参戦しているみたいだが、イギリス軍もまだかな。
993名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:16:52.45 ID:???
沢山集めたところで十字軍は十字軍なんだから一緒だよ
こいつらを倒さないことには何も良くはならない
994名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:17:55.51 ID:???
つーかEUのキャッシュカードのドイツが金出さなくて大丈夫なのだろうか…

大佐もNATOも消耗戦かこりゃ。もしくはアラブ諸国が金出すのか?
995939:2011/03/20(日) 00:18:51.04 ID:7dDyQBhV
フランスとイタリアだけだと弱そうだな。
996名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:19:25.97 ID:???
>>994
サルコジがそんな事を考えてると思う?
あいつは自分が選挙で勝つ事しか考えてないよ。財布の事は次代任せ。
997名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:20:08.60 ID:???
>>994
ユーロなんてどこでも出せるんじゃないのか
998939:2011/03/20(日) 00:20:42.76 ID:7dDyQBhV
アメリカのF15ストライクイーグルが2機イギリスを離陸したとのこと。
999名無し三等兵:2011/03/20(日) 00:21:11.15 ID:???
決議の時点で戦後処理モードでしょ。
あとは政権側の停戦条件である中ロの監視団が乗り込んで手打ち。
1000939:2011/03/20(日) 00:22:24.93 ID:7dDyQBhV
1000かな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。