1 :
名無し三等兵:
では
2 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:46:45.21 ID:JilWlTTq
帝国とかw
3 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:47:57.08 ID:???
テンプレと前スレ位貼れw
4 :
名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:54:20.92 ID:???
おまんこ女学院
5 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:01:22.66 ID:???
はいはい戦車不要、戦車不要
6 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:12:24.43 ID:???
戦車退散!カーツ!!
7 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:26:32.35 ID:???
8 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:29:24.57 ID:At0Pm1xr
結局戦車は必要ですよね
9 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:49:12.47 ID:???
400輛までの範囲で、ですね。
機動戦闘車を含めた数で。
10 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:08:17.79 ID:???
>>9 MCVを除いたMBTのみで陸自には戦車1200輌が最低でも必要
11 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 07:32:28.06 ID:???
向こう10年程度の範囲では1200まではいらん。
可動率にもよるが600は欲しいと個人的に思うが。
戦車が600あればMCVは用途的に100以上は必要ない。
12 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:28:46.23 ID:???
戦車800は欲しいね。
生きている証
14 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 12:55:40.76 ID:???
800t戦車は必要だけど40〜48t戦車って…
15 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:10:31.85 ID:???
最高に頭の悪い発言のネタ提供ご苦労様
16 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:31:05.09 ID:???
エース「・・・・・怖っ」
17 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 15:24:22.08 ID:???
>>11 ナンバーiRに戦車中隊付けて、機甲師団を維持するなら本来1000は最低ラインの筈だが……
一体どんな根拠と編制の陸自なのか?
18 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 15:37:24.06 ID:???
>17
新防衛大綱に沿った戦略を了承しても400じゃ足らんだろという話だよ。
だから向こう10年程度の範囲に限ってるわけだし。
19 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 17:01:04.34 ID:el8ykc68
トヨタのハイラックスに機関砲やら迫撃砲やら無反動砲を載せて運用すべし
1万両は配備しとけ
20 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 17:02:03.34 ID:???
もう装甲プリウスで良いよ
21 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 17:43:46.03 ID:???
>>18 新防衛大綱に沿った戦略を了承しても600程度じゃ足りないし800か900は最低居ると思うが
22 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 18:37:50.06 ID:???
いいえ、600は前大綱の数です
日本において不要・過剰な戦力の保有は許されておりません
23 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 18:38:21.09 ID:???
ごめん。”戦力”の保有自体が認められていなかったわ。
24 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 18:42:17.57 ID:???
>>22 そういう話ではなく新大綱でも400どころか600でも足りないって話
師団・旅団数が変わらず、ナンバーiRも殆ど同数だし
後、定数より過剰な戦車、火砲の保有は常態化してるだろ
何言ってんの?現実すら認識出来ないのか?
25 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:17:54.33 ID:???
だからさー
実際侵攻されたら戦車でどうやって現場に駆けつけるわけ??
侵攻されそうな日本海側に10kmおきに戦車駐屯してんのけ?あ?
道路はパニくった住民で渋滞してるだろうし。
一般車両を踏み潰して進むのけ?
だからさー。おれが主張してんのは、侵攻された際に駆けつけるには
航空輸送による軽装甲車&機動歩兵が最強だっつーのw
なんでそゆ研究せんかね。人命軽視とか?笑っちゃうよなー。
>航空輸送による軽装甲車&機動歩兵が最強だっつーのw
具体的には?固定翼機?ヘリボン?
展開に必要な地積は?
部隊運用は?
戦術は?
27 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:35:08.36 ID:???
>>25 航空輸送?
飛行場からは陸路ですし、飛行場を使用可能な状態で維持しないと
そしてそいつらが空中機動し、尚且つ飛行場から戦場への展開が可能なら
戦車を含んだ主力を海上機動と陸路で送り込める
28 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:05:21.22 ID:???
>>25 日本海側に10qおきに空港があるとは知らんかったわw
だいたい、道路が一般市民で渋滞してるなら、路外機動できる戦車が最強だと思うが
29 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:08:56.66 ID:???
世界最強の戦車軍団を擁しているアメリカですら
1992年を最後にM1を新造していない不思議。
30 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:15:13.84 ID:lNpSATUq
どのみち、戦場に駆けつけるのは難しい
だから陸自はイランとは言わないが、
まだ、戦車より、軽装甲車&機動歩兵の方がマシでわ
よく分からないが、海空自は陸自の輸送にどの程度、戦力を避けるのだろうか…
31 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:17:48.29 ID:???
>>29 M1A2とか一応改修ってことになってるが新造に近い魔改造だわ
32 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:19:41.67 ID:???
>>30 何故そいつらが戦場に到達、展開、戦闘まで出来て
戦車を含んだ主力が辿り着けないか意味不明だが……
33 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:20:10.71 ID:???
>>29 例え、お前定義で新造していなくとも、「戦車軍団を擁し」続けているのだから、
アメリカですら戦車を必要としているという何たる不思議
34 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:22:06.09 ID:???
定期公共投資として80t戦車対応の心神名神、第三東名はできるだろうけどな。
35 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:33:58.68 ID:???
APSがこのまま進化してゆけば歩兵が持てる程度のATMなんて豆鉄砲じゃ
36 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:11:38.76 ID:???
>>31 車体もエンジンも新造してないってのを知っての発言かね?
>>33 例えば、日本は土建大国だが財政赤字で瀕死の重傷。
もう土建政治は止めないと国が持たないってわかってるのに
毎年数十兆も土建に注ぎ込んでるが、それでも必要不可欠だと?
37 :
名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:27:42.88 ID:???
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
38 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:04:57.98 ID:???
アメリカの場合は例の如く造りすぎて絶賛罰ゲーム中なだけ
M1系の在庫ある程度捌けるかM1系じゃどうしようもなくなるまで戦車新造は予算つきません><;
39 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:05:59.67 ID:???
アメリカでは近代改修なら議会の承認いらないぜ
40 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:32:20.40 ID:???
まあ日本も90式を作りすぎて山のようにあったら10式なんか作らんで90式改で済ませそうなもんだが
41 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:02:47.03 ID:K3lo4NsV
やはり戦車は必要だな
42 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 10:54:23.41 ID:???
>>40 冷戦が終了してなくてバブル崩壊も無かったら20年で600両くらい生産してたのかねえ。
もしそうなら1200両体制維持だろうから2010年時点で600両以上の74式が有る事になるし
それを10式で代替する計画は消滅していない所か積極的に推進していただろう。
10式が90式と同規模で135mm戦車砲搭載だった可能性も高い訳だが。
現実はそうならず現状の通りということだ。
そうであっても戦車の有用性は不要と言えるまでは低下していない。
結局、戦術的にどうなんだ?という話だから
44 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 12:53:54.19 ID:p6/9mDcz
まじでヨタ車に無反動砲で十分だろ
45 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 14:25:41.24 ID:???
>>42 1990年度予算での90式の生産数が30輌だから冷戦とバブルが続いてたらそんなもんだろうな
でも74式は年によっては年産70輌超えてたが・・・
46 :
名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:52:13.92 ID:???
47 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:04:39.19 ID:???
こういう災害時は道が塞がるから、やはり戦車不要だな
48 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:23:01.82 ID:???
不謹慎な上に、用途にないことができないことをあげつらうというのは、相当に頭が悪い。
49 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:27:27.94 ID:???
10式戦車スレでも震災をネタにヘリ厨が大暴れ。
50 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 09:19:20.38 ID:???
本当のクズ野郎だ
51 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 09:53:29.43 ID:???
>>25 馬鹿発見w。
国防で地上戦力が必要な状況=空海は壊滅状態。
特に航空輸送はコストパフォーマンス最悪。
島部や海外派遣用途を除き、輸送機は不要。
一機150億円以上の輸送機の導入と運用コストを地上戦力の充実に当てれば、
効果は計り知れない。
52 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 10:11:22.66 ID:???
無駄な輸送機導入は止めて戦車や装甲車を大量調達し、
全国に設置した鍵付きシェルターに配備して置いて、有事には隊員のみが駆け付けて出動する様にすれば良い。
53 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 10:13:48.91 ID:???
Lansも水没したんかな
54 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 11:13:07.13 ID:???
アーメン
55 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 11:39:23.78 ID:???
やっぱ重火器よりマンパワーだよな
56 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 13:27:54.79 ID:???
普通科の拡充が必要
57 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 16:15:52.04 ID:???
またageさんの予想が当たった
ageさんは原子力発電の問題点を指摘していた
58 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 16:16:43.36 ID:???
>>57 いつの話だw
で、戦車不要論と全然関係なくね?
59 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 18:53:16.35 ID:???
ログ漁りをしてもそんなこと言わなかったという証明なんて出来ないから後から何でもいえます
60 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 19:35:30.85 ID:???
ageさんは原子力発電所の天井の強度が弱いと指摘していた
見事に予想を的中させた
61 :
名無し三等兵:2011/03/12(土) 21:59:05.73 ID:???
コテもつけてない、鳥もつけて無い人間の言ったことをトレースするのは難しい。
なのに、なんでageがそう言ったとわかるんだ?
メル欄にageと入ってるからか?
他の人間がたまたまそうしたと考えられないのか?
つか、戦車不要論と関係ないな。
62 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 00:31:21.28 ID:???
いやこれはageさんを皮肉っているんだろう
63 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 14:29:51.62 ID:7f7BQYpr
護衛艦もヘリも戦闘機も高機動車はじめ軽車両全般も働いているのに
戦車だけが役立たず!
この穀潰しの代わりにヘリを増やしていたらどれだけ救助が早まっただろうな!
64 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 14:38:20.12 ID:???
↑こんな人って募金とか絶対しないんだろうな。
65 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 14:43:16.02 ID:???
自衛隊って災害派遣しかしないんですか?
66 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 14:54:11.01 ID:???
ワイは募金したで
Lansともお別れか
67 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:41:11.98 ID:???
>>63 なーに当たり前のこと言ってるんだ?
戦車が役立つのは陸戦中だ。
どうせヘリ厨の一人だろうさ。
68 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:43:28.30 ID:???
道路がなくなれば車両は入れない
やはりヘリコプターが大切だ
戦車不要をLansが体をはって証明した
69 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:47:54.41 ID:???
>>68 いつまで理論証明のすり替えを続けるつもりなんだい?
その手は過去スレで、古い&使えないこと証明済み。
70 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:51:44.69 ID:???
なんで死んだことになってんの
71 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 16:01:19.20 ID:???
72 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 16:09:01.95 ID:???
>67
というか、それを言ったら、ミサイル部隊は全般的に役立たずだし、潜水艦も役立たずだよなw
73 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 16:42:21.18 ID:???
まじでLans被災したのか
生存を祈るがヘリがもっと配備されていたら救出できたかもしれないと考えると慚愧に耐えない
74 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 16:57:19.80 ID:???
>>73 はっきり言おう……無理だ。
いくら輸送ヘリの数が多くても、それが稼動できるバックアップ体制がないと宝の持ち腐れ。
75 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 17:16:01.86 ID:???
昔に指摘したな
道路に瓦礫や人や車が殺到して戦車を運用できるのかと
今回の津波でも道路は渋滞したそうだ
今、救助をしているのはヘリコプターだ
戦車厨らしい最期だったな
76 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 17:21:19.74 ID:???
>>75 >>道路に瓦礫や人や車が殺到して戦車を運用できるのかと
法的にも物理的にも可能。
>>今回の津波でも道路は渋滞したそうだ
それは当たり前。
なんのために損害のなかった高速道路まで封鎖してると思ってるの?
>>今、救助をしているのはヘリコプターだ
そうだね。で、それと戦車不要はどう関係があるんだい?
>>戦車厨らしい最期だったな
勝手に殺すな
77 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 17:56:16.87 ID:???
5分で撃破ワロス
78 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:00:51.02 ID:???
>>75 不謹慎極まりないし、陸自の主力は陸路で現地入りしている
今救助しているのは孤立者→輸送ヘリ、生き埋め→人海戦術&重機だ
戦闘ヘリもいらんのだなお前の理屈だと。
79 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:27:23.55 ID:???
水陸両用車両を開発していたら或いはな
戦車じゃたとえ法的にクリアされても津波被害の初日に出動できるわけもなし
80 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:31:03.39 ID:???
・・・ミキサーだと野菜をカットできないから使えない
使い道が無いってなるんか?
81 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 18:32:43.15 ID:???
一見関係がありそうで関係の無い話を(ry
82 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 21:43:54.61 ID:???
ヘリだって騒音とローターからの吹き付けの問題で数は投入出来ない不具合
83 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 23:25:17.33 ID:tloHl0Qp
津波を受けた沿岸部は地盤沈下を起こし海水に浸ったままらしい
この浅瀬を巡回するには水陸両用車両が必須だろう
島嶼防衛の観点からも新戦車の開発ではなく水陸両用車両を開発すべきだったのではないか
84 :
名無し三等兵:2011/03/13(日) 23:46:59.79 ID:???
寄付はした
いいライバルを失った
85 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 00:23:46.30 ID:???
だから勝手に殺すなと
86 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 11:32:00.26 ID:???
これ以上フルボッコにされたくないから死んでいて欲しいんだろ
87 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 13:18:46.80 ID:???
>>83 それは小型ボートで十分。
瓦礫が邪魔で水陸両用装甲車は入りにくい。
88 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 19:11:35.17 ID:???
寄付しかできない己に無力さを感じる
海に沈んだ戦車厨は安心して成仏してくれ
明日の日本は私がつくる
89 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 19:31:48.09 ID:???
と、自分で掘った墓穴の中でヒソヒソと呟くageなのでした
90 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 19:39:10.55 ID:???
鉄屑も防波堤ぐらいにはなったかもな
なんせ重いだけが取り柄だからなー
91 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 20:10:15.18 ID:???
そんな事しても横から攻められ、どのみち津波の餌食に
92 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 20:18:40.82 ID:???
ネットに繋げないだけ、という発想すら出てこないageさん
93 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 21:04:36.15 ID:???
ageは馬鹿だから仕方ない
94 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 21:31:46.93 ID:???
まぁ悪質なやつらはさて置いて
何も問題なければ生きてるぜ勝手に殺すな
位の書き込みはあると思うんだがな・・・
無事だといいが・・・
95 :
名無し三等兵:2011/03/14(月) 23:22:18.98 ID:???
Lansなら簡単スレにいたぞ。
96 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 09:32:52.23 ID:???
ageはLansに謝らないといけないよね
97 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 18:54:29.64 ID:???
今回の津波で多くの戦車厨が流されただろう
仕事もせずに平日に部屋で寝ていたら、津波に気付かないのは仕方ない
成仏してくれ
98 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 18:56:44.72 ID:???
で勝手にLansを殺した事への謝罪は?
99 :
名無し三等兵:2011/03/15(火) 19:04:32.31 ID:???
>>97 ほぅ……勝手に殺すとはイイ度胸ダナァ……
なんだ、もう誰かがバラしちゃたんだ。
もう少し影から見てようと思ってたのに・・・
が、がお…
80t戦車を通せる幹線道路を建設するべき。
基本的な事だけど・・
北海道で戦車が一般道走っていたんだけど、戦車の移動って多少距離があっても
そのまま自走するわけ?
セミトレーラーに簡単に乗せれるのかな?(10式限定でOK)
前、戦車を運ぶためのセミトレみたいなんがあるって聞いた覚えもあるんだが・・・
当然だが、状況による
106 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 19:46:09.13 ID:OU3bSOTR
ホント使えねーな戦車は
福島第一に特攻して4号炉建屋上部を撃ち抜けよ
上部なら可能だろ
107 :
名無し三等兵:2011/03/16(水) 19:48:18.10 ID:OU3bSOTR
10のモジュール外して鉛板で覆って凸しろよ
108 :
あげ:2011/03/16(水) 20:21:58.63 ID:???
やはりここは放水戦車の出番であろう。
ついでに、遠隔操縦できるように改造してください。
機動隊の放水車が出動するようです。
戦車は鉄屑です。
74式で照らそうぜ
>>107 今時の戦車はそんなことしなくても既にNBC対策は十分だ。
>>107 今時の戦車はそんなことしなくても既にNBC対策は十分だ。
やっぱこういうとき使えるのはヘリだよねー♪
ヘリなら災害時に輸送に使えるし♪
戦車厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘリ>>>>>>>>>>>>>>走る鉄くず(笑)
戦車、NBC防護あるんだから、なんか役に立て
>>115 うん、そうだね
有事には 輸 送 ヘ リ で頑張ってね
何をするのかは知らないけど
>>117 勿論輸送ヘリに爆薬を詰め込んで、一億玉砕の先駆けとなるのだ!!
戦車不要万歳!!
戦車のNBC防御って
エアコンで放射性物質防いで
熱戦にある程度耐えられる程度なんじゃねーの?
いやよくは知らないけど
120 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:48:08.10 ID:1vMgajZB
>>117 現在の国際情勢下だと今回以上の有事はないよ。
本土決戦などありえんからな。
あれだけ領土問題をこじらせたロシアも中国も、援助を申し出こそすれ攻めて来る気もなし。
戦車を開発、配備した金でより大型へりや基地防災用の大型消防車を揃えていたら役に立ったな。
121 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 09:53:22.92 ID:1vMgajZB
戦車と戦車厨ってのは救いようねーな。
日本史上本土で戦車が役だったことなんか一度も無いんだぜ。
その金で化学防護隊を強化したり無人兵器を開発していればどれほど役に立つか。
戦車至上主義ってのは陸の大艦巨砲主義なんだよな。
世界各国が支援を申し出ている今の状況で攻め込んできてそれらの国に何のメリットがあるのかね?
そもそも、原発がやばい状況なのに攻め込むも糞もないだろ
詭弁も大概にしろ
>>121 金を盗まれたことがないからドアも鍵もいらないと言っているのと同じ
ageさんの無人兵器論が正しかったな
>本土決戦などありえんからな。
陸上戦力不要論なら別にスレが建ってますからそちらでどうぞw
>日本史上本土で戦車が役だったことなんか一度も無いんだぜ。
沖縄は本土じゃないんだねw
で沖縄で役に立たなかったのは戦術やテクノロジーが違いすぎたため。
>日本史上本土で戦車が役だったことなんか一度も無いんだぜ。
世界史上津波で原発がやられたことなんて一度も無かったんだぜ。つい一週間前まではな。
>日本史上本土で戦車が役だったことなんか一度も無いんだぜ。
大東亜共栄圏内の島々でM4中戦車が活躍した事は無視ですか
129 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:27:55.33 ID:BqXm+MkN
>>127 >世界史上津波で原発がやられたことなんて一度も無かったんだぜ。つい一週間前まではな。
津波の危険は何度も指摘されていた。
東電の怠慢。
>>128 >大東亜共栄圏内の島々でM4中戦車が活躍した事は無視ですか
侵攻側の攻勢においては一定の働きをするが自衛隊には無用。
守備側は戦車壕に埋めてトーチカとして使うか、数時間ですり潰される無謀な突撃に使われた。
130 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:33:05.98 ID:BqXm+MkN
>>122 >世界各国が支援を申し出ている今の状況で攻め込んできてそれらの国に何のメリットがあるのかね?
そうだよな。グローバル社会で大国同士が正規戦を行うことはもはや無いんだよ。
>そもそも、原発がやばい状況なのに攻め込むも糞もないだろ
どうかね。大日本帝国は他国が戦争や内乱等手一杯の状況で領土を盗みまくっていたな。
その気があるなら今日本を攻める最大のチャンスだろ。
131 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:36:56.36 ID:BqXm+MkN
>>124 >ageさんの無人兵器論が正しかったな
ageさんは流石だよね。
今回ほど無人兵器の必要を感じたことはない。
それとNBC防護のパワードスーツとかね。
戦車なんて時代遅れの兵器を開発している場合ではないわな。
132 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:42:27.96 ID:BqXm+MkN
>>126 >沖縄で役に立たなかったのは戦術やテクノロジーが違いすぎたため。
タイガー戦車が技術供与されて配備できていたら役に立ったかね。
九七式の運命と変わらないのではないのかね。
それと戦術的に沖縄や硫黄島防衛戦は間違ってはいないだろう。
>>129 中国の危険も何度も指摘されてるな。
備えないなんて怠慢もいいところだな。
不要厨は頭がバカなので自分がなにを主張していたかも忘れてしまうのです。
>>129 >>守備側は戦車壕に埋めてトーチカとして使うか、
硫黄島のことだろうけれど、あの時は戦車を載せた輸送船が硫黄島にたどり着けず。
仕方なく固定砲台として使った経緯がある。
元々の作戦上では機動戦力として使う予定だった。
>>130 >>そうだよな。グローバル社会で大国同士が正規戦を行うことはもはや無いんだよ。
リビアでは政府軍VS元政府軍&志願兵による正規戦が行われていますが?
>>その気があるなら今日本を攻める最大のチャンスだろ。
攻めた後はどうするつもり?
被災者達の支援を全て受け付けるだけの人員を投入できる?
できないのなら止めた方がいい。
でないと「ハーグ陸戦条約」に引っかかる。
>>131 戦車にもNBC対策があるのを忘れてませんか?
戦時中に放射能汚染が発生しても戦車は戦力として使えます。
もしも「今回の原発事故で戦車は役に立っていないから」という理由で戦車が要らないと言うのなら、
戦時と災害時の理論のすり替えも程々にと忠告します。
>>132 できていたら
のではないか
いないだろう
おまえの妄想は妄想でしかないのでいくら妄想しても意味がないよよ
九七式はアルミ缶だぜ!
>>132 >タイガー戦車が技術供与されて配備できていたら役に立ったかね。
撃破率が段違いだろうことは自明の理。
また敵に対する負担も段違い。
>それと戦術的に沖縄や硫黄島防衛戦は間違ってはいないだろう。
沖縄では性能の劣った戦車を攻撃に使った。
硫黄島では対戦車砲として使った。
139 :
名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:51:37.54 ID:SS++1aXr
災害の救援に(整備支援負担が重すぎで)戦車は不要です
>>139 そりゃーそうだよ。災害という自然現象と外交できないからw
>>129 >津波の危険は何度も指摘されていた。
>東電の怠慢。
本土決戦の可能性は何度も指摘されてきた
防衛省の怠慢。
とき言い出しそうだなお前w
実際には怠慢じゃない防衛省は戦車も含む本土防衛の機能を維持しようと一生懸命
それを無駄だと言い放つのは、津波なんかめったに来ないし過剰な対策は無駄って言ってた
東電そのものだけどなw
>>120 世界的に食糧問題が今より更に緊迫すれば
戦争起こるようになるよ
無人兵器を開発しておけば簡単に解決できたのに
ホースを原発まで運ぶロボットすらないのか
無人兵器の戦場での有効性が証明できなかったから被災地へ逃げるんですね
戦車とかまったく役に立たんなホントに
>>141 ちょwwwwまてwwww専守防衛wwwww=本土決戦wwwwwww
海上での阻止行動も含めてだけどな<本土決戦wwwwww
>>146 地震には耐えられます=海上でも祖阻止できる
津波なんてありえません=陸上戦闘なんてありません
ほら東電とかぶってるよwwwwww
148 :
名無し三等兵:2011/03/19(土) 05:37:04.73 ID:nW+2Gc5s
>>147 太平洋戦争を思い出せ。
海上防衛が不可能になった時点で本土防衛など破滅の選択でしかなかった。
にもかかわらずメンツやら責任やらのご都合で決断できずにその場しのぎで事態の推移を傍観、被害を拡大。
そしていざ本土防衛直前でビビり入って無条件降伏。
これが歴史の事実だ。
その場しのぎで対応し自衛隊や外交ルートを拒否したくせに手に負えなくなると泣きついた東電とミンスによる茶番と同じではないかね。
とりあえず、空爆と原爆とソ連参戦という史実を全く知らない阿呆というのは理解できた
ここはいつからニュー速並のアホスレになったんだ?
>>148 海上防衛が不可能になった時点と言うと、マリアナ沖海戦ぐらいだな
その後もマリアナ諸島で、硫黄島で沖縄で陸軍が遅滞作戦
だのに戦艦が残ってるからと降伏しきらずずるずると敗戦を延ばした
確かに歴史の真実だな
それと陸上戦力不要論はまったく関係ないがね
それこそ東電やミンスが茶番を演じ続けた結果今の事態を招き結局自衛隊が必死に
作業をしてるわけで、結局自衛隊の支援が必要だったと言う話
海上阻止すれば大丈夫→無理でした→陸自による本土防衛となるのも目に見えてる
それを否定するなら、的が攻め込んできた時点で降伏すればいいのだから自衛隊自
体いらない
>>148 >太平洋戦争を思い出せ。
今、日本はどこと同盟していますか?
152 :
名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:13:47.91 ID:gE8UpLMr
それと戦車と何の関係があるんだい?
いい加減に詭弁はやめろ
>>152 無人兵器はあるけど、放水ロボットなんて斜め上の発想が無きゃ作ってないだろ・・・
自衛他の任務には本来まったく関係ないんだからさ・・・
で消防用の無人放水ロボットはあるかもしれないけど、放射線防護処置が無いんだろ
なにせ国内の電力会社は、原発は安全だと言ってたんだからさ、ノウハウがあるのは
火災を起こす可能性のある、つまり戦闘に投入される原子炉を持つ米国・ロシアぐらい
じゃねーの
>>154 原発最先端ロボ、いまだ宮城で待機…受け入れ態勢整わず
東日本大震災の発生後、人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで放射線測定を行うロボットをはじめ、日本の最先端技術を駆使した「レスキューロボット」が現地に送り込まれた。
しかし、現場の混乱や受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、いまだにスタンバイ状態が続いている。(伊藤壽一郎)
放射性物質が拡散した福島第1原子力発電所。原子力安全技術センター(東京都文京区)は文部科学省の要請を受け、遠隔操作で放射線測定を行う「防災モニタリングロボット」2台を14日以降に仙台市へ送った。
ロボットは約1キロの遠隔地から自走して災害現場にたどりつく能力がある。しかし、原発施設内に操作スタッフが入れないため、出番がないまま宮城県庁で待機状態が続いた。
同センターによると「東京電力に貸与して運用することも検討されているようだが、まだ状況が詳しく分からない」という。
一方、災害対応ロボット研究者でつくるNPO法人(特定非営利活動法人)「国際レスキューシステム研究機構(IRS)」のメンバーは震災発生翌日の12日、仙台市の東北大学を拠点に、被災者救出に向けた活動に乗り出した。
がれきに埋もれた生存者を探すヘビ型ロボット「能動スコープカメラ」(東北大・田所諭教授)、足場の悪い被災地を自在に動き回れる自立走行ロボット「クインス」(千葉工業大・小柳栄次未来ロボット技術研究センター副所長)などが出動要請を待った。
しかし、被災地の状況把握で手いっぱいの行政には対応する余裕がない。
(中略)
「行政側は『人員が足りない』『津波で孤立した人の救出が最優先』
という反応だった。海外からのロボット支援の申し出を中継ぎしても同じ結果だった。残念でならない」と松野教授は語る。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000655-san-soci ああ、知らなかったのね
これで一つ賢くなったね
156 :
155:2011/03/19(土) 19:40:09.38 ID:???
157 :
154:2011/03/19(土) 19:48:36.65 ID:???
>>156 うん、いいよその記事別のスレで見たけど、放射線を測定するロボットはこの局面
ではすでに必要ないし、それ以外は捜索用なんだよね
地震被害だけなら活躍しただろうけど、原発内で放射能に狂わされること無く放水
可能なロボットなんて、あらかじめ原発は危険ですって宣伝してるようなもんだから
作るに作れなかったんだと思う
>>157 それだけ危機管理ができていない証左だね
>>157 >>158 >>原発内で放射能に狂わされること無く放水可能なロボット
放射能云々を言うのなら、宇宙工学を応用すればいい。
それ以前に、震災によって生み出されたどんな悪路だろうと強行突破でき、
かつ放水の反動に耐えられる姿勢を維持できるような機構が存在しないんじゃないか?
それにどこから給水するのか、という問題もある。
ロボット工学的にはそっちの方が大事。
160 :
157:2011/03/19(土) 21:40:25.99 ID:???
>>159 いや、宇宙工学というより、そんな状況を誰も想定してないし
想定すると予算が下りないんじゃないかと思ってね
なにせ、日本の原発は安全なはずで、火災なんて何十にも安
全機構が組み込まれているから起こっても、放射能漏れとか
無いうちに消火出来る・・・って言う前提だったんだから
防災担当者が必要の無い研究に予算を割くわけ無いでしょ
つまり、作ろうと思えば作れても作っちゃいけない代物
悪路突破ガ問題なら、そもそも捜索救助用のロボットも作れないはずで
そっちは
>>152に存在してると書いてあるし
161 :
名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:49:50.84 ID:3WlqE3eS
地震災害で全く役に立たない無用の長物であることが証明されました。
せんしゃふよーせんしゃふよー
地震災害で全く役に立つ戦車ってどんなだw
つまり火器不要論???
人員増やしてヘリも増やせば用途の限られる戦車とか自然に減るんじゃないかな
戦車は全廃して浮いた予算で高度な新型兵員輸送ヘリを配備だ!
どうして一方向の視点しか持てない単細胞脳がこんなに多いのだろう。
一方向しか見てないのではない、一方向しか見る気がないんだよ
169 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:13:47.20 ID:gZoj3Xuy
戦車は更に半減だな
北海道に150両
富士に50両
これでしゃーなしだな
170 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:26:58.70 ID:gZoj3Xuy
>>167 むしろ一方向なのは戦車厨だろ。
国内にこれだけ原発抱えているのに対処する部隊も装備も全く不足している。
一方で時代遅れの本土決戦思想にとらわれているのが戦車厨。
本土決戦より本土被曝のほうが現実的というか現実になってしまったのにな。
171 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 06:33:03.12 ID:gZoj3Xuy
>>141 本土防衛は海空戦力による抑止力および日米同盟、外交努力により十分予防できる。
国内インフラの防災体制の無防備の方が比較にならんほど深刻だわ。
原発しかり松島基地全滅しかり。
>>171 >本土防衛は海空戦力による抑止力および日米同盟、外交努力により十分予防できる。
なるほど。陸上戦力不要というわけですね。
お話は良くわかりましたが当スレは陸戦における「戦車不要」スレッドなので、
趣旨が違うと存じます。どうぞ「陸上戦力不要」スレッドがありますので
そちらをご活用ください。ご活躍をお祈りします。
>>169 いや、戦車なんぞは全廃でよい。そもそも陸上戦力の主体は昔も今も歩兵である。
戦車枠なんぞ全廃して、装軌の装甲戦闘車を量産すればよい。
そしてその歩兵直協支援用装軌式装甲車両を普通科に配備すればいいだけの話。
そこで私の提案はだね、
このスレって「ぼくのかんがえたせんしゃにかわるしんへいき」が多いな
>>175 どこにそんなのがあるんだ? どれ? どれ?
>>170 そうだね、原発の事故対処は重要だねでもそれは自衛隊じゃなく消防の装備だと思うけど?
>>171 国内インフラの防災ね、それは確かに重要だが、それを言い出すと最もいらないのは
戦闘機と戦闘ヘリになるわけだが・・・
>>160 もう一度
>>159の文章を書くと、
「それ以前に、震災によって生み出されたどんな悪路だろうと強行突破でき、
かつ放水の反動に耐えられる姿勢を維持できるような機構が存在しないんじゃないか?」
↑
”かつ”
二つのことを同時にこなせないと、震災では役に立たない。
>>悪路突破ガ問題なら、そもそも捜索救助用のロボットも作れないはずで
探索救助用ロボットって、被災者探し用のだよね?
調べたら解ると思うけれど、あれは瓦礫の上や中を人探しできる程度のサイズや重量に設計してある。
とてもじゃないけど、放水云々は無理。
>>174 あなたの意見のデメリット
1.敵MBTの火力に対して十分に耐えることができない
2.敵MBTを撃破するのに十分な火力を持っていない
3.装甲戦闘車は、味方MBTの援護が前提による運用を想定して設計されている
179 :
160:2011/03/20(日) 11:33:35.94 ID:???
>>179 それって、瓦礫が散乱した場所でも放水可能?
でないと今回の原発では……
そういえば今日の新聞に載ってたけれど、
asahi.comに防衛省の放水車が作業をしている様子の動画がアップされているらしい。
昼飯を食べ終わってから確認しようと思う。
>>180 コンビナート火災用だから瓦礫で動けないって事はないでしょ
何よりロボットと言っても自重4トンの装軌車、消防車の入れな
いところにも行けるように作ってあると思う
兵頭二十八も無人兵器の重要性を説いているな
NBC防護のパワードスーツ開発で対テロ戦闘から災害救助まで幅広く対応できるようになる。
戦車など無用無能の長物。
>>184 正規戦が抜け落ちてますが・・・わざとですか?
>>178 >あなたの意見のデメリット
>1.敵MBTの火力に対して十分に耐えることができない
>2.敵MBTを撃破するのに十分な火力を持っていない
>3.装甲戦闘車は、味方MBTの援護が前提による運用を想定して設計されている
俺のコテハンの意味をちょっとは気に留めてほしいと思う今日ころごろ。
ちょうどいい機会なので、再度10式ACVとは何かをお話しましょう。
[10式ACVとは]
1.120o滑腔砲塔搭載
2.重量44t(重装甲で48t) ※一応正面は我主砲に数度耐えられる
3.定員3名
4.装軌
5.C4i搭載
6.アクティブサス
7.同軸7.62mm機銃
8.砲塔上に12.7mm機銃
という、ごく一般的な装甲車両でありまして、主目的は歩兵の直協支援。
従たる任務としては、一応、敵性MBT撃破っていうのもちょっとは考えている。
そしてこの車両を配備する最大のメリットは、新たに開発する必要がなく、
単に量産すればよい、という非常にリーズナブルな車両であるということ。
>>186 じゃあ、10式特車でもいいんじゃね・・・って事だよな
>>186 10式と何が違うの?ソレ
ていうか10式を歩兵直援に回しますっていうお話?
戦車砲積んで戦車砲に耐えられる装甲積んで装軌車両ってそれ戦車だよね?
189 :
187:2011/03/20(日) 13:32:16.19 ID:???
>>188 おいおい、戦車不要論厨を納得させるために戦車を全廃しましたって話だろ
戦車じゃありませんACVですって言う
駆逐艦=護衛艦・砲兵=特科みたいにさ
ネタにマジレスするなよ
190 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:31:51.70 ID:YzogEdnG
>>185 日本の危機頻度
災害>>>テロ>>>(限りなくゼロに近い壁)>>>正規戦
戦車はまず削減だよな普通に考えて
191 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:38:08.46 ID:YzogEdnG
>>172 当たり前のことだが軽装備でも歩兵は各種国内任務に必要
戦車がゴミなだけだろ
>>180 >>コンビナート火災用だから瓦礫で動けないって事はないでしょ
もしもそうなのなら、何故東京消防庁はこれを派遣していないんだろう?
>>186 その主張だと、「装甲戦闘車」という言葉が不適切。
陸自には「89式装甲戦闘車」が既に存在し、これの分類はIFV。
それに財務省が、この程度の言葉遊びで予算の割り当てに変化を出せると思う?
>>俺のコテハンの意味をちょっとは気に留めてほしいと思う今日ころごろ。
ACVって何の略?
Googleで調べたら「Amphibious Combat Vehicle=水陸両用戦闘車両」と出てきたんだけど……
>>190-191 いつまで屁理屈を言い続けるつもり?
あなたの意見を例えて言うなら、
「山で遭難しても救命胴衣は役に立たないから、海上で遭難しても救命胴衣は要らないよね」
>>190 しかし、自衛隊の本来任務は正規戦なのでした
って言うか、その考えじゃ戦車より大型護衛艦や
制空戦闘機は金のかかる鉄くずって話だけど?
195 :
179:2011/03/20(日) 14:56:37.03 ID:???
>>192 やっぱり放射線防護対策はしてないんじゃない?
あくまでコンビナート火災用だから
原発は安全だったはずだから鉛防護なんてする必要もないし
放射能の影響下でも消火できますなんて今回の事故以前に言ってたら
左の人たちには核戦争でも想定してるのかって勘ぐられるし
原発事故用なんていったら原発推進の文科省ににらまれるよ
>>196 戦後の日本なんてそんなもんさ、今回の事もそうだけど
核廃絶を訴えるのは良いけど、なぜか核シェルターを作れば非難されると言って作らない
ATMをMATと読み替えたのは核兵器と間違われないためだなんてジョークすらある
原子力と軍事に対しては国民以前に政治家がアレルギーだからな
一部偏った思想と知識の人々の声が異常に大きかったせいでな
極端から極端に走るのが日本人の性向・・・
とか誰かが言ってなかったけか。
福島第一に戦車投入キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
自衛隊が瓦礫撤去の為、被災地に戦車投入を決定
本当か?
戦車回収車の間違いでは?
軍事利用される車は「戦車」だと勘違いしてるマスゴミ多いから
小隊のうち1両だったかはブル付けれるようになってるけど
燃費とか考えるとどうなのって気はする
>>204 放射線量が高いから戦車の投入なんでしょう
207 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 18:42:19.62 ID:s+nQqYP0
あーあ、戦車が出動したというニュースを見た後だと
之も不要派閥の人が言う所の無駄に厚い装甲のお陰かね
装甲の薄いMCVだとこういった使い方は
できない難しいちょいと難あり
とりあえず原発事故に戦車は役に立たないから不要とか抜かしていた人たちは御免なさいすべきだと思う
にしても74式ってーのはただ単に近くにあるから74式投入なのかね?
90式のほうが防護レベル高いと思うけど・・・
それとも任務が終わったら廃棄するつもりなのかね?
>>210 破棄するのも考えのうちだろうけど、もっと単純に担当が第1師団だからじゃないか?
駒門なら、富士と距離は大して変わらないし、1機甲教育隊なら90も持ってるだろ
74なら近くの大和の6戦から持ってこないのも奇妙だ。
まあ、90持っていくには結構問題もあるけどな、通常のセミトレじゃ砲塔外していかな
きゃならないから、近くで組み立てなきゃならない、それじゃ放射線にさらされた状態で
車両内部が被曝するし。
馬鹿でなければ危険な放射線圏内でそんな作業はやらん。
舗装道路が傷むから現場組立でないとダメだとでも?
74式を使うにしても安全圏で準備して自走進入でそ。
213 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:20:45.86 ID:duw5cezX
>>210 今回の戦車投入は他に装備がないための苦渋の選択だろ。
本当に有効なら最初から投入している。
まともに放射線防護装備の防災車両を開発しなかった失敗は明らかだ。
戦車厨が喜んでいるなら、無用の砲塔の付いた融通の利かない車両としてのみの効用を認めたことになる。
つまり事実上戦車不要を認めたということだ。
瓦礫が作業の障害とされたのは昨日の消防投入時点。
その後の判断で排除にはドーザー付戦車が有効と判断されたんだろ。
情報を良く理解しろ。
216 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:30:52.88 ID:duw5cezX
>>214 わかってないな。
戦車砲が無用の戦車など戦車ではあるまい。
ドーザーとして使うなら普通に放射線防護の専用車両を開発すべきだった。
原発がテロの標的になるなどずっと指摘されていたのだからな。
47 :名無し三等兵 :sage :2011/03/12(土) 00:04:39.19 ID:???
こういう災害時は道が塞がるから、やはり戦車不要だな
>>212 90は砲塔と車体を分割するからって話、74はそのまま運べる
だから74でしょって話だよ
地方くると中部以西はすっかり通常モードに入ってるんだよな・・
日に日に緊張が高まる首都圏とは完全に別の国だ
75 :名無し三等兵 :age :2011/03/13(日) 17:16:01.86 ID:???
昔に指摘したな
道路に瓦礫や人や車が殺到して戦車を運用できるのかと
今回の津波でも道路は渋滞したそうだ
今、救助をしているのはヘリコプターだ
戦車厨らしい最期だったな
139 :名無し三等兵 :2011/03/18(金) 21:51:37.54 ID:SS++1aXr
災害の救援に(整備支援負担が重すぎで)戦車は不要です
222 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:36:49.75 ID:duw5cezX
しかも90ではなく74投入ということは用廃ついでに駄目元で投入ということだ。
性能的にも放射線防護は不十分、ドーザー能力はただ直進して押し出すのみ。
あまりに使えない。
他に選択枝がないゆえの苦渋の投入だろ。
>>216 それが戦車不要の論拠というのは無理が有り過ぎ(wr
>>216 テロに制圧された状態なら武装は必要でそ
何言ってるの?
161 :名無し三等兵 :2011/03/19(土) 21:49:50.84 ID:3WlqE3eS
地震災害で全く役に立たない無用の長物であることが証明されました。
227 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:40:10.94 ID:duw5cezX
戦車厨が崩れたな
161 :名無し三等兵 :2011/03/19(土) 21:49:50.84 (p)ID:3WlqE3eS(1)
地震災害で全く役に立たない無用の長物であることが証明されました。
230 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:45:57.41 ID:duw5cezX
戦車投入は大和特攻に似ている。
大鑑巨砲主義が崩れて無用の長物と化してしる状況で持ち駒がそれしかないから無理やり投入するのだ。
無人作業車、放射線防護作業車があれば使う必要もない。
>>227 工作員が立てこもってるなら建屋入り口付近までは普通にそうするでしょ
正門から原発の事務所とかまで無防備な隊員を徒歩で突入させるつもりかい?
>>228 ageさんの言うとおり。
戦車は災害で役に立ちませんでしたねw
>>219 首都圏はまだ非常時って感じだよな
燃料不足、食料それなり、物流ギリギリ稼動みたいな
早い所落ち着いて欲しいもんだナァ・・・
東北の自身の影響がココまで出るって事は将来起きる首都圏直下型だったらどんだけ
今回の震災で戦車が役に立たなかったわけだがw
対戦車ミサイルは何かに役にたったのだろうかw
戦車退散!カーツ!!
235 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:50:33.51 ID:duw5cezX
>>231 戦車で接近したらもろバレだわw
陽動で使うにしても戦車でなく他の戦闘車両でも十分。
結局は手を変え品を変えの戦車不要論の一環だわなあ>原発事故での戦車の有効性
いくらなんでも苦し杉るだろ。
原発(に限らず重要施設)に篭もった相手を叩くんでしょ?
対戦車火気持ってるゲリラ相手に複合装甲積んでいない装甲車で突っ込んで大丈夫かね?
ばれるも何もばれて困ることあるの?
隠密奪還作戦ならそもそも車両部隊のお仕事自体無いんだけど
238 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 20:55:06.40 ID:duw5cezX
つーかさ
膨大な費用かけて開発、配備して出動するのが用廃寸前に土木用途って何の冗談だよw
ふざくんなよ?
ATMも役に立たないとか同列になるわけないだろアホ
まぁ久しぶりに笑わせてもらったよw
見事にオチがついて結構結構w
>>238 土木用とだけじゃないよ
粘着榴弾も持って行ってるよ
用途は言えないけど
>>238 同列だろW
災害に戦車は役に立たないと災害に対戦車ミサイルは役に立たないは
でも74が雲仙に続いて災害で役に立ったもんだから確かに同列ではな
くなったわけだけどねW
いやぁ本来の用途で役に立たなかったから役立たずって意味だと
陸海空自衛隊の殆どの装備が当てはまるじゃん?
ぶっちゃけ詭弁もいい所だわな
243 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 21:05:09.40 ID:duw5cezX
>>239 すごいオチだよな
土木作業
戦車厨の最期だな
原発事故用の装備を作れなんて、わけのわからないこと平気で言ってるしな
それが開発されたら配備はまず原発周辺自治体の消防署
自衛隊の装備で災害専用なのは人命救助システムぐらいですよW
>>243 うんうん、そうだねえ(ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
(だ、駄目だ・・・笑うな・・・)
ID:duw5cezX が必死すぎる
まぁ軍隊に土木作業はつき物だw
>246
貴官、あっちのスレ見てるだろ。
いいから黙っておけ。
あれは最後の手段だし。
不要厨が必死すぎてなんか哀れ
251 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 21:56:37.23 ID:QNplJCKA
大和の主兵装役に立たず対空機銃の山に改装された時に戦艦の命数は尽きた。
74式の主兵装が役に立たずドーザーと鉛板で改装された時に戦車の命数は尽きたのだ。
もっと化学防護隊用に車両を開発すべきだったというのが今回の結論だな。
相変わらず正規戦は無視ですね
化学防護隊用の対戦車ミサイルは開発しなくていいのかな(ニヤニヤ
254 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 22:04:57.10 ID:QNplJCKA
戦車厨がどれだけ現実逃避しようとも今回の経験から戦車の調達数は更に削減されるだろう。
代わりに化学防護の専用車両が強化されるのは間違いない。
それと歩兵の化学防護力の強化、将来的には無人兵器とパワードスーツの開発、配備だな。
「ニッポンの珍兵器」とかいって欧米の軍オタたちが喜びそう
そして災害用対戦車ミサイルが配備されるのだ!
戦車退散カーツ!!
せんしゃふよーせんしゃふよーせんしゃふよー
>>254 すでに新化学防護車は新装備開発実験隊での運用試験が3年前ぐらいに終わってるよ
JOCの事故以降中性子線に耐える防護盾を82式改造の車両に魔改造で乗っけてごま
かしてたんだからやっと念願がかなったことになる
一括調達で11両欲しかったけど3両に減らされたけどね
260 :
名無し三等兵:2011/03/20(日) 22:25:25.66 ID:QNplJCKA
>>258 ドーザーやショベルカーや放水車が必須なのも今回明らかになった。
それと車両だけでは対処できないので作業員の防護力も強化しなくてはならない。
すると重量が嵩むので既に実用化されたロボットスーツを応用するようになる。
わざわざID替えてまで潰されにこなくてもいいのに
それともPCと携帯併用かな
まだずっと先の話でしょうが
戦車不要論とはどんどん乖離していくな。
原発事故対処用装備論だな。
不要厨が目を泣き腫らしながら勝利宣言を続けてるスレはここですか?
>>260 で?原子力設備の災害時復旧用装備の更新増強と
陸上戦力中戦車のみが不要という主張とどう関係するのか
おせーてぷりーづ
>>192 直近の市原でコンビナート火災が発生したから事態が完全に収束するまで動かせないだけの話じゃないか?
267 :
名無し三等兵:2011/03/21(月) 10:23:06.47 ID:/ujAmoYd
>>265 予算が限られていることと戦車の費用対効果が最悪なことは理解できるな。
何せ土木用途に二度出動しただけだからな。
仕分けの目玉になるわな。
>>267 ???
自衛隊の装備は災害対策用じゃないですよ?
>>267 >>何せ土木用途に二度出動しただけだからな。
何をおっしゃる。
瓦礫撤去での出動は、今回が初めてですよ?
今回の評価は平時の費用対効果ではなく災害時の費用対効果になる訳ですが、
他に同等の任務をこなせる車両がなかったからこそ、ドーザー付き74式戦車が派遣されたんでしょ。
もっとも、
>>267では
>>268の正論は崩せませんね。
一回目は土木用途じゃないし。
リビアであれだけ地上軍優勢でも、大佐が巻き返しちゃうんだからぶっちゃけ航空優勢確保が決め手だよね。
トリポリ以外ほぼ掌握しても簡単にひっかえされる。
極論すれば戦車10台充足するなら、そのお金で制空権とれるええ分かえって事実を明治されたということだよね。
272 :
名無し三等兵:2011/03/21(月) 10:34:21.96 ID:/ujAmoYd
>>268 残念ながら戦車の輝かしい実績は二度の土木作業しかない。
戦車厨が妄想する本土決戦が現実から乖離していることを認めるべき。
74は全廃して日本海溝に沈めるとして90は砲塔撤去して放射線防護を施した後、クレーンやショベルや放水装置を取り付けるべきだな。
最早釣り以外の何物でもないな。
戦車あっても、震災復興の役に立たないし、単純に防衛用として敵戦車に対抗するなら対地ミサイルを充足させれば済む話っしょ。
275 :
名無し三等兵:2011/03/21(月) 10:40:12.23 ID:/ujAmoYd
>>273 現行の削減案でも早々に90も用廃になるんでな。
しかも今後も更なる削減は避けられないだろう。
一方で化学防護車両の不足が露呈したのであり90車体を流用することは極めて合理的だろ。
震災復興の役に立たないもの
各種戦闘機、早期警戒機、レーダーサイト、イージス護衛艦、潜水艦、ATGM、その他多数
277 :
名無し三等兵:2011/03/21(月) 10:46:24.41 ID:/ujAmoYd
>>276 震災後でもスクランブル発進したり各種警戒体勢で国防の基幹戦力になってますが何かw
戦車とは違うのだよ戦車とは
278 :
名無し三等兵:2011/03/21(月) 10:48:34.36 ID:/ujAmoYd
穀潰しの90が90ファミリーとして世のため人のために再生するなら戦車厨も胸熱だろw
>>277 それ言ったら戦車も震災があろうが無かろうが基幹戦力ですが?
>>277 ただの文盲か?ワザとの誤読か?
>震 災 復 興 の役に立たないもの
だろうが。うざいから消えろ。
さらにひどい言い方をすれば
戦車=重量装甲・渡河能力=地震も津波もある程度耐える
戦闘機=滑走路がヒビだらけ・エンジンが水浸し=地震や津波で戦力外通知
だったりしますな
>>274 理論のすり替えワロスwww
なんで評価の仕方が戦車だけ「震災復興」で、他は「防衛用として」なんだよ。
しかもATGMじゃなくて対地ミサイルってw
>>276 まぁ、サンダーバードに出てきた様な装備は、災害復興というか人命救助に必要ってことだ。
地上の状況を把握するための宇宙ステーション、高速偵察艇、物資を輸送するための大型空挺、
それに艱難事故用の火器が付いた潜水艦。がれきを撤去するための火器の付いたブルトーザー。
サンダーバードの秘密が軍事転用を恐れた様に、これらは兵器との紙一重の装備。
要は使い方しだい。巨大地震はそう遠くない時期にまた来るんだから、装備費は増やすべき。
戦車が地下の配管を傷つける恐れがあり使用ができないと
自衛隊内部の戦車厨の目論みは崩れたな
既に活動してる空自の消防車の方が接地圧は高いだろうに。
配管の両隣にコンクリート製の枕木を置いて鉄板を渡せばいいんじゃね
戦車が重いと言われても、既にもっと重い車両がその場で活動済みだったとは、なんという先入観w
まぁ調べれば判ることだし、明日か明後日にでも作業を再開してそうだ。
明日、侵入路偵察の予定とのこと。
もちろん、74の路外行動能力も視野にいれての話。
これだから戦車(笑)はな
砲塔外せよカス
>>291 砲塔なんか要らんだろ
外して鉛板とカメラ取り付けろ
>292みたいなのが総指揮者だったら現場の混乱が何倍にもなってるか
とっくに解任されてるかのどちらかだな。
ぼくいま戦車のゲームつくってるの
できたらここに投下してもいいかお?
戦車必要厨は戦車製造メーカーの工作員
さっとヘリ製造メーカーに鞍替えしろやwwwwww
今回の一件で戦車が役立たずの時代遅れな兵器だと証明されたろ
>>296 ライバル会社へ転職しろとは、なんと大胆w
というか戦車厨が全員三菱重工やその下請け会社の社員なら、ネット上の戦車厨の数が足りんだろ。
確かに国内の製造業としては指折りの大会社だけどさぁ……
161 名無し三等兵 2011/03/19(土) 21:49:50.84 ID:3WlqE3eS
地震災害で全く役に立たない無用の長物であることが証明されました。
対戦車ミサイルが?w
301 :
名無し三等兵:2011/03/22(火) 12:31:27.98 ID:qQ2gZEhw
302 :
名無し三等兵:2011/03/22(火) 12:33:37.52 ID:qQ2gZEhw
305 :
名無し三等兵:2011/03/22(火) 12:45:16.14 ID:qQ2gZEhw
>>304 おまいは東電かw
汚染地域に投入する以上必要な措置は全て講じろよ
そもそもそのために74式だろ
306 :
名無し三等兵:2011/03/22(火) 12:58:35.25 ID:dMLNgyeA
74式中戦車の開発時期は、真剣に核戦争を考えていたからね。
核攻撃に対しての防御の思想は、爆心地より560メートル離れていれば安全
密閉式対核防御のなせる技、しかしこんなかたちで奉公するとわ?開発者達の気持ちも複雑であろう。
なんで砲塔を外す必要があるのかさっぱりわからん
砲塔を外すのに時間と費用をかける価値はあるのか
必要な措置は全て講じろよ!
ゲラゲラ
現場というものをを知らん引き篭もりの戯言はスルーしとけ。
ID:qQ2gZEhwはネタのつもりなのかも知らんが、こんな言葉があってな
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。
戦車不要厨って本当は砲塔不要厨?w
>>307 砲塔が無ければ戦車じゃないと言い張るつもりでは?
わざわざ手間暇かけて砲塔外して鉛板溶接して任務終了後の復帰もできんようにして……
戦車じゃないと言い張るために必要な措置は全て講じろよ!
か。 ひどいないろいろと。
×必要な措置
○無駄な行為
無駄なんてとんでもない。菅総理の現地視察並みに必要。
放射能除去装置は砲塔部分に装着されている。
どうして砲塔を外すのか理由が判らん?
砲塔が無ければ戦車じゃない!
戦車が災害で活躍なんて癇癪起こる!!
せんしゃふよーせんしゃふようー
なるほど、
>>318のような理屈をこねるためにわざわざ手間を掛けろという訳かw
もしかして、
>>290やID:qQ2gZEhwって、馬鹿?
戦車不要のためならば、戦車不要のバカになれ!
せんしゃふよーせんしゃふよー
戦車不要厨のアテクシが通りますわよっと
災害派遣に戦車を使うのは陸自内部の戦車厨の汚い策動だ。
現代の関東軍だ。
輸送ヘリを使うのはなに厨の策動?
妥当厨の策動
で、砲塔外す理由は思いついたのか?
ハァ?軽量化だろjk
自重が重たい方がキャタピラが空回りしなくてよいんだが
38tの戦車より42tの消防車のほうが軽い!!
せんしゃふよーせんしゃふよー
>>328 消防車にキャタピラが付いているとは初めて知った
キャタピラの方が設置面積広くていいでしょ
ゴムパッドも付けているからガリガリ削ることもない
業務連絡:最終作戦は回避、繰り返す回避
ふう、よかった、よかった
もし発動されたら、後の政治が大変でしたし。
>>326 軽量化しなきゃならん理由は思いついたのか?
>>329 キャタピラが付いてるとどうだと思ったの? 怒んないからちょっと言ってごらん
キャタピラ?
正式な呼称は履帯であ〜る。
放射能まみれの日本を侵略するような国は無くなりました\( ^o^)/
>>334 だったらなんで震災後も空自がスクランブル発進しなきゃならんのだ……
336 :
329:2011/03/23(水) 23:26:10.13 ID:???
>>333 待ってお兄ちゃん
それクロウラーて呼んじゃ ダメ・・・かな・・・///
で74式は敷地内に入れたのか?
いま何やってる?
現地で足踏み以降の続報無いからそのまんまじゃね?
とはいえ現地の足場は車両が自由に動けない状況らしいし
いつかは投入されると思うが・・・
又は結局装甲ブル引っ張ってくる羽目になりそうな気もするが
装甲ドーザじゃ対放射線に不安がががが
>>337 キャタピラーわ!登録商表であり〜の!
登録商表を提出した会社わ、ズバリ、キャタピラー社で〜〜〜す!
普通の土木ドーザに鉛板張り付けるほうが早いな
つーか重量が問題なら戦車はずっと足踏みだろ
キルドーザーと聞いて
戦車は原発では使用できなかったw
>>342 1.実は先に来ていた放水車の方が重かった。
2.土木ドーザに「1.鉛版を張って」「2.溶接で密閉性を確保して」
「3.対NBC装置を付ける」よりも、74式戦車にドーザを付けるだけの方が早いしお得。
>>344 当然だ。戦車なといかなる事でも役にはたたない。
いや戦車という名前である以上役に立つことはあってはならんのだ。
せんしゃふよーせんしゃふよー
原発で戦車が使えなかったのは爆笑した
348 :
名無し三等兵:2011/03/24(木) 15:46:22.31 ID:LeUmq91V
>>346 よし、では重防護ブルドーザと名付けよう。
なんなら高度な新型輸送ヘリと・・・ 名付けるほど落ちぶれたくはないな。
349 :
名無し三等兵:2011/03/24(木) 18:39:20.98 ID:TNTvK0yQ
で、戦車は凸したの?
答えて戦車厨ぷりーず
自衛隊内部の戦車厨の目論みは崩れた
せんしゃふよーせんしゃふよー
あの放水車は民間が提供したときいたけど本当なのかお?
どの放水車のことなのかサッパリわかんねぇし
スレが違うね
なんか旅順要塞ってこんな感じだったのかなって気がするわ>原発冷却のモロモロ
>357
各号炉=保塁
放射線=機銃弾幕
ですか?わかりませ・・・pam!pam!
359 :
名無し三等兵:2011/03/25(金) 18:33:16.25 ID:pBXaeo0/
早く戦車投入しろよ
自衛隊内部の戦車厨が戦車の必要性を主張するために原発への戦車投入を画策した
それをageさん率いる戦車不要派が止めた
高度な駆け引きが数日間行われている
ageさんまじパネェっす
せんしゃふよーせんしゃふよー
363 :
名無し三等兵:2011/03/25(金) 20:15:20.80 ID:pBXaeo0/
依然危機的な状況が続く福島第一原発に対処するため、アメリカ側ががれきの除去のため
遠隔操作が可能なロボットの提供を申し出ていることが明らかになりました。
福島第一原発をめぐって福山官房副長官や在日アメリカ軍幹部らによる協議が24日夜まで3日連続で行われました。
アメリカ側はすでに放射線の治療薬などを提供することにしていますが、新たに、
原発内部で散乱しているがれきを除去するため、
遠隔操作が可能なロボットを提供すると申し出ていることが明らかになりました。
自衛隊は原発内のがれきの除去のため、すでに戦車を派遣していますが、
戦車ではケーブルなどを切断してしまうため運用が難しいとの報告があがっていました。(25日03:03)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4683230.html
ageさんすげぇ
365 :
名無し三等兵:2011/03/25(金) 20:47:43.96 ID:Dt4G/lDA
早く二号機に風穴あけろよ
時代は無人兵器
せんしゃふよーせんしゃふよー
戦車厨は
ヘリが役立ちまくりで戦車がまったく役に立たない事について
国民に説明しろやwww
戦場での有効性を証明できなくて被災地に逃げている不要厨がよく言えますね
状況を無視して語るのは賢く見えないから止めておけや。
だいぶ前に無くなった婆ちゃんはそういうのを
味噌も糞も一緒にすると言っていたな。
oh 370は368宛ね
味噌:ヘリ
糞:タンク
>372
味噌と糞の区別がつかないやつを馬鹿にした言葉だよ。
>>368 だって本職は災害派遣じゃないから。
戦車の本職は戦争時だ。
ヘリだって攻撃ヘリは災害時に全然役に立ってないし。
戦車厨の努力も空回りになった
出たー!ageさんの十八番、思考停止念仏だー!
で出動した戦車は何やってる?
出動のそもそもが緊急性の有る瓦礫排除案件が発生した場合の対処用だろ。
Hレスキューの作業後の出動決定がそれを物語ってる。
理由は汚染瓦礫が送水ホース敷設作業の障害となって人力敷設を行わねばならなかったこと。
そして、あの時点では放水による冷却が緊急の要求であったことだな。
仮設電源ケーブルと埋設配管を損傷する可能性の懸念は到着後のブリーフィングでのこと。
結果として放射線レベルが高い地点での瓦礫撤去が必須且緊急の要求で無くなったから
万が一の情勢変化の際に対応するべく待機状態になってる・・・ということだろうな。
このまま待機だけで終わるのが現場としては最良なんだよ。解るかな?
379 :
名無し三等兵:2011/03/26(土) 10:33:52.26 ID:RHHG2NO1
要約すると「使えない」か
待機的事象w
自衛隊内部の戦車厨が戦車の必要性を演出するために、戦車を出動させる
→それを察知したageさん率いる省の主流派が戦車の待機を働きかける
→戦車は待機中
という妄想
>>378 自分で書いておきながら、なんのためにドーザー付き74式戦車を出動させたのか忘れたのか?
別に撤去しなくても作業が行えるなら、普通は最初から呼ばんだろ。
>>380 貴方はageさんを牽制するためにリークしているわけだ
戦車不要論が災害でも証明された
遅レスだが
>>345 あのドーザーははじめから付いてるヤツ
後付けでは無い
>>384 hahaha nice joke!
>>385 標準装備なのはわかってた。
誤解を与える書き方でゴメン。
今月の防衛技術ジーャナルに、
装軌式と装輪式をめぐっての座談会が。
今となればageさんの御言葉が正しかった
ロボットの実用化や歩兵を中心とした独立自動小銃連隊、さらに徴兵制の実施
それらが実現していたら救助にも役に立っていた
大砲や戦車は鉄屑だった
>>388 その理論すり替えは陳腐化し過ぎだから、そろそろ新しいネタでも出してくれ。
>>388 戦車厨が唱える理想の軍隊は被災地では無力だった
それが現実
ageさんの論通りになってしまった
マジキチageさん今日も元気
392 :
名無し三等兵:2011/03/27(日) 20:11:00.83 ID:V9gSmBAD
仙台空港空挺作戦痺れたわ
戦車?何だそのゴミ
道路が瓦礫で溢れて車両が入れない
人海戦術の人員投入が有効
ageさんの未来予測が的中した
してもいない未来予測がね
「ageさんの論通りになってしまった 」だの「ageさんの未来予測が的中した」だの喚く人間は、ソースもつけてやればいいのに。
いつどこで、どんな託宣を下したのかをつけてやればいいのに。
そうすれば簡単に、「愚民ども、この通りだ。ひれ伏せ」ってできるのに。
熱心な信奉者だというのに、どうして出来ないんだろう(棒読み)
396 :
名無し三等兵:2011/03/28(月) 10:05:58.88 ID:mirRPVVB
397 :
名無し三等兵:2011/03/28(月) 20:27:31.02 ID:fFSovyQ3
離島防衛にも災害救助にも即応部隊は有効だな
戦車?何だそのゴミ
戦車厨は完全に詰んだな
地震はライフラインが寸断されるから戦場と環境が似ている
ヘリや海軍が活躍している
戦車は鉄屑だ
災害派遣と有事の区別がつかないageさん
訂正 災害派遣も有事かも
この場合は戦争でいいか
だよねー戦車とかいらない
各国ともなくす方向だし
まーた世論操作の自演か
空自基地で2000億円が本当に鉄くずになっちゃったorz
>>401 カナダ|・・・・・・え?俺たちストライカーMGSの調達止めて新型戦車調達したけど?
>>401 こういう奴にはカナダと言っておけば黙る
まあ、忘れた頃にまた同じ事を言い出すけど
大削減の英も海外派遣分は保持する方向だしな。結果的にカナダと同じ考え。
その他減勢の国も「なくす」考えは無い。
必要とされる数量が冷戦終了という情勢変化で減っただけだ。
自衛隊内部で戦車や大砲を維持することに不満が溜まっている
現場は人が欲しいのに大型装備が送られてくる
どこの情報だよそれ
ソースよこせ
409 :
名無し三等兵:2011/03/29(火) 17:34:17.38 ID:Noq/kpqV
で出動したのに駄目だし食らった間抜けな74式はいま何やってんの?
>>409 まだ待機してるんじゃないの?
間抜けなのは戦車を派遣した防衛省じゃなくて、派遣を依頼した政府と東電だけどね。
津波で多くの孤児が発生している
こういうときこそ国の役割が重要だ
国が引き取って、未来の自衛官として教育したらどうだろうか?
最強の歩兵を育てるチャンス
戦車不要論と関係ねえ
救助活動で自衛隊に対する好感度が上がっている
身寄りのない子供を国が引き取り、責任を持って自衛官として教育するのはいいことだ
最強の歩兵の前では戦車は鉄の塊にすぎない
妄言のためなら事実を捻じ曲げるageさん
できの悪い三文軍事小説じゃあるまいし、孤児を引き取って自衛官として育てる?
そんなことリアルで言い出したら、キチガイ扱いされるぞ。
国際的にも、国内的にも、非難囂々になるのは目に見えてる。
せっかく高評価になった自衛隊への感情も、一瞬で地の底まで落ちる。
なにより、現役の自衛官の士気がどん底にまで落ちる。俺達は非人道組織の一員なのか、って考えるだろう。
そんなアホなことするより、真っ当な社会人として育て、きちんと納税してもらった方がいいに決まってる。
さすがはageさん
今回も妄言を言った直後に叩き落された
じゃあ、お前らが孤児を引き取ったらどうだ?
結局、お前らは何もしないだろう
国が孤児を引き取って、孤児を教育して自衛官として育てれば孤児にとっても幸せではないだろうか?
退官した自衛官の活用にもなるし自衛官の平均年齢も下がる
自衛隊には衣食住が揃っている
自衛隊で秩序ある生活をすれば、孤児の非行もなくなる
419 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/30(水) 21:53:53.78 ID:46WdRqvN
国家としてのカルマェ・・・
test
test
>>418 国が孤児を養育するのは問題ないさ。
だが職業選択の自由を奪うことは違憲だ。
養育条件に兵士としての訓練を行うなど論外だろ。
問題点をすりかえるなよ。
>>418 なぜ、少年工科学校が高等工科学校に改変されたのか調べてみよう
空自の生徒隊の卒業式中止になったんだよなぁ
せっかく呼ばれてたのに
自衛隊の仕事に赤ちゃんの子育ても含めるのか
国民徴兵制といい
自衛隊は体のいい託児所かよwwwww
そんなに徴兵制や孤児の兵士化を望むのなら人の多いところで演説すればいいのに
どうせ三島由紀夫状態になるだろうけど
もし日本が徴兵制ならば地震の救助活動に100万人の兵力が投入できた
えっと、徴兵制取っていた大日本帝国陸軍って、平時の総兵力ってどのくらいでしたっけ?
満州事変前のでいいから、教えてMr.age?
ggrks
ageに言わせる必要があるんだよ。
そうでないと、奴がどれほどアホなことをほざいたか示せないからな。
教育だよ教育。右とか左巻きの教育すんじゃなくて、ちゃんと事実に則した中道教育すりゃ
なんの問題もない。そのための教育資金としてなら喜んで税金払うわ
日教組がガンだな
津波で家族を失い、さらに財産や仕事を失い貧困に子供が晒される
子供が非行に走る可能性が高くなる
自衛隊で子供達を育てれば少年の非行が防止される
自衛隊里親制度が必要だ
>>435 それって必ずしも自衛隊が行う必要がないのでは?
やれるもんならやってもいいとは思うけど。
というか、海自だと里親である隊員が任務で長期にわたって
家を留守にしてることだってあるし、それで里親は勤まるの?
ガキから兵士育てるとか超金かかるんですけど
>>435 両親が自衛官の子供だけでも有事の際にどうするか考えあぐねていると言うのに
そんな余裕があるかby自衛隊
自衛隊が子供達を引き取り、衣食住の面倒を見る
通常の授業に加えて、軍事教練を行う
教育には退官した自衛官を採用
18歳で自衛官になるか、それ以外の進路の選択を行わせる
15歳から18歳までには給料も出して貯金をしておけば大学進学も可能となる
孤児だけではなく捨て子も集めたらいい
自衛隊には衣食住全てを提供する能力がある
早期から訓練を受けることにより極めて能力の高い兵が育成できる
ageさんが退くところ始めて見た
>>439 ようするに、防衛費を社会福祉に回すのと大差ない
別予算じゃ通してもらえそうもないw
>>439 ageさんよ、それを全国民で行った方が国防的には良くないか?
どうせやるなら孤児や捨て子に限らず、普通の子供でも問題なくない?
>442
それって戦中戦前の軍事教練じゃね。
原発の戦車は不使用だw
445 :
Lans:2011/04/01(金) 20:29:26.76 ID:???
この度の震災で会社が倒産しました
今日限りでコテを引退します
今までご迷惑をおかけしました
頭では戦車不要とわかっていたのですが意地になっていました
皆さんの活躍を祈ります
テスト
また騙りですか。
削除依頼して出して欲しいですか?
だからテストしようぜw
不要厨ってホント卑怯な真似するよね
強敵を失ったな
バレバレの自演を押し通そうと必死なageさん
てかageさんはツンデレだろw
勝手に死んだと風説を流布し、書き込みがあるとすぐに所在不明になるage。
コテを語ってデマを流し、本人が来ると雲隠れするage。
……ツンデレっつーか、ただのチキン野郎じゃね?
Lansには戦車よりも仕事が必要だな
ワロス
テスト
458 :
名無し三等兵:2011/04/02(土) 18:50:56.62 ID:KWwI/eJG
少年漫画では女作家を掲載させない取り組みをしてほしい
最低でも(女)と作品に表示してほしい
459 :
名無し三等兵:2011/04/02(土) 18:52:54.28 ID:KWwI/eJG
誤爆しました
リビアの戦車もNATOの戦闘機が出てきたら動けなくなった
nato軍圧勝だな(笑)
>>403 大事なときに使えねえ鉄屑だな。
さんざ馬鹿にしてきた戦車以下だ
戦闘機も不要ですね
兵器不要w
いい静寂だ
津波で戦車厨が一掃されたか?
そういうレスってネタだとしても人間どうなの?
人間としてどうなの?だったYO
マジで言ってんならえんがちょ切る
まぁageは反日だからw
死んだ人間は帰ってこない
人間は同じ間違いを繰り返さないようにするしかない
戦車は災害時には役に立たない
それが我々が学んだことだ
まったくageは日本人が死ぬとはしゃぐよな
戦車よりケートラ改造してテクニカルにしたほうがよくね?
人命軽視ならそれでいいよ
>>469 そして、有事の際に困るとw
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
今回の震災で学んだ事が>戦車は災害時には役に立たない
なのか?
災害時に役に立つと思ってたやつなどハナから殆どおるまいよ。
戦車の存在意義は別にあるし、学ぶべき事は他に沢山あっただろうよ?
>>474 ageにまともなこと言っても無駄だw
反日の基地外だもんw
私は自衛隊におけるロボットの活用を主張したが戦車厨には叩かれたものだ
原発の事故が起きて、自衛隊には建物に入ってホースを設置するロボットすらなかった
先を見据えて備えるということが出来ないことが日本人の欠点だ
時事ネタで主張をゴロンゴロン変えて妄言を吐きまくるageさん
>建物に入ってホースを設置するロボット
先見性の欠如を認めたとしても、そりゃ消防庁か電力会社が装備すべき物だろjk
それ以前に津波で非常用自家発電が使えなくなると予測できてた人物は
世界中に何人いただろ?
だからこそ世界中が今回の経過を注目してる訳でしょ。
>自衛隊には建物に入ってホースを設置するロボットすらなかった
自衛隊が侵略者に水かけるのかよw
さすが敵にはやさしい反日のageさんw
>>476 反論:管轄が違います 以上
で終わるよなぁ……。
もしかして人形汎用ロボットをイメージしてるのだろうか
以前パワードスーツが戦車の代替となる!
とか抜かしていたからたぶんソレだろ
原発対応+歩兵超強化!
見たいなノリで
>>481 履帯式ならまだしも、人型ならなおさら無理。
2足歩行は難しい。
>>482 ageがそんなこと書いてた時期もあったね。
戦車砲やATGMで1発撃破されて終わるような気がするけれど。
パワードスーツとか大口径機関銃や対物ライフルが大暴れして終わる
>>484 そしてどれもが直接防護力が足りなかったりする。
私はパワードスーツを論じたことがないが
そうか人間を大事にしないageさんが兵士の装甲化なんて発想はしないか
人型決戦兵器かぁ
これageさんの自演じゃね
131 :名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:36:56.36 ID:BqXm+MkN
>>124 >ageさんの無人兵器論が正しかったな
ageさんは流石だよね。
今回ほど無人兵器の必要を感じたことはない。
それとNBC防護のパワードスーツとかね。
戦車なんて時代遅れの兵器を開発している場合ではないわな。
>>478 横からアレだが、福島第一は巨大津波に対する防護なってないんじゃね?
という問題は国会でも共産党が取り上げて質問しとる。貞観の例出してな。
大型のアイアンマンが作れたら戦車なんて要らなくなるな
それよりもモビルスーツを開発しようぜ
高機動かつ強力な火力を持つ武装ヘリが必要だな
今回の津波はいい事例だ
大規模な災害と戦場は似ている
何故なら水道や道路や電気のインフラが破壊されて瓦礫で溢れている
状況が戦場そのものだ
こういう環境では戦車の運用はできない
道路の復旧に1週間以上はかかる
日本では海外のように何もない平原というものが存在しない
戦車ではなくヘリが必要
今回の災害から学ぶことは多い
>状況が戦場そのものだ
>こういう環境では戦車の運用はできない
えー戦場では戦車が運用できないと言いたいのかな?
陳腐なすり替えだがな。
災害にヘリが役立つのには異論無いけどね。
戦車厨 矢折れ弾尽き 予算尽き
面白い
ミンシュ党 削減ごり押し 売国奴
日本に似た地形の朝鮮で戦車がヒャッハーしていた事実をガン無視するageさん
MCVスレが、MBT不要スレみたいになってきた。
MBT不要スレ的にMCVってどうよ?
それとも、AGS主義すら駄目
徹底して歩兵そうとう主義?
原発の事故の対応は日本人そのもの
事前に準備をせずに問題が発生してから行き当たりばったりの対応をする
日本人の気質であり欠点だ
戦争が起きて、国民が逃げ込むシェルターすらない
私がロボットの活用を主張したら戦車厨は私の人格批判までしていた
未来にある危機に備えるという発想がない
一刻も早く戦車をなくさなければならない
そのロボットとやらは消防か原発に配備するものだ
政治は結果責任
自衛隊が原発に投入されているのは現実
その現実をしっかりと受け止めないといけない
ロボット兵器の実用化・活用は戦術的側面を補強するものであって
そもそも戦車とバーターするものではないと思うのだがね。
ageさんは日本が困ると大はしゃぎ
日本ほど地震に対する備え、事前の準備ができている国はないが。
バカの「日本人論」って底が浅い。っていうかむしろまっ平ら。
世界的に地震大国だーとか言われてるし
長野・静岡で震度6強でも被害は軽微な件
つかageさんって数年前から常に楽しそうw
日本人が死んでいるからなw
戦車厨が崩れたな
ageが壊れたな
別に戦場でロボットを使うのは反対しない。
けれど、MBTの代わりになる、あるいはMBTが不要となる新戦術や新戦略が可能なロボットの開発は現在では到底無理な話で、
もしも実現するならかなり先になると思われる。
ゆえに現時点では戦車不要とはならない。
てか無人戦車のほうが実用化のハードルは低い希ガス
>>513 無人戦車と言うか現用戦車をリモコン化した奴とかかなあ?w
ゴリアテ発展型みたいなw
>>514 現用戦車のスタンドアローンもいずれは可能じゃね?
MBTをスタンドアローンにしたらC4Iが使えない……ような気がする。
言葉の意味を取り違えてるだけかもしれないけど。
いや全部じゃなく小隊のうち1輌の無人化して偵察活動させるとか使みちはある。
>>517 なるほど、機甲科らしい使い方だね。
でもそれって、偵察活動専用無人車両ということになるのかな?
となるとそれはもうMBTではなく、MBTから派生した別種の車両ということになるし、
主砲の代わりに各種センサーを搭載した方が使いやすい気がする。
ageさんの「戦車厨が崩れたな」はこれ以上いじめないでという意味
>>518 偵察活動専用というより切り込み隊長だね。
先頭にたって前進したりするような。
>>519 いや「もっと構って」という意味だろうw
522 :
名無し三等兵:2011/04/06(水) 21:27:49.22 ID:IS+kf72j
スタンドアローンというか、自律行動の意味かと。
Dutch Army to Sell All Leopards and Cougars
http://www.nisnews.nl/public/080411_2.htm 内閣は今日国防費の巨額な削減を発表するだろう。
リークされたドラフトによると、12000人の人員削減と部隊が削減される。
・60両のレオパルド戦車の退役
・17機のクーガーヘリコプターの退役
・10隻の掃海艇のうち4隻の退役
・86機のF-16のうち3分の1の売却
>>145の主体は内閣じゃなくて議会でした。すみません。
Lansも大変なのだな
早く新しい仕事を見つけろよ
日本の場合は最低限の軍拡は達成されるべきなんだがなあ
○という意見を出しました
戦車は無くても80t戦車対応道は必要なんじゃないか
対戦車地雷と埋設計画書も用意してちょ
今回の原発事故でいかに日本人が未来の危機に備えることができないか
明らかになった
戦車を維持しているのも、昔から持っていたからという理由でしかない
同じ失敗を繰り返してはいけない
早急に戦車をなくさないといけない
病院行け
ageさんってネタでやってるんだよね?
今回の原発事故でいかに日本人が未来の危機に備えることができないか
明らかになった
軍隊を維持しているのも、昔から持っていたからという理由でしかない
同じ失敗を繰り返してはいけない
早急に軍隊をなくさないといけない
>>535 自衛隊は軍隊にあらず。
軍事組織なりw
age軍隊不要厨に成り下ったってことは、
このスレはタイトルが相応しくない。
戦車厨が崩れたな
思えばかつての論戦でLansを倒して以来
戦車厨は瓦解したようなもの
ageさんの思考停止きたー!
ageさんマジでアホ丸出し
戦車厨にフルボッコされた後に取る行動が自演や勝利宣言による世論操作
初見の素人でもない限りはこんな悪あがきに騙されることはないよ
Natoが戦闘機を出した瞬間、リビアの陸軍の機動が停止したのは事実
544 :
戦車厨代表:2011/04/09(土) 22:51:18.44 ID:???
戦車不要論の方々には迷惑をかけました
戦車厨代表として謝罪します
戦車不要論を認めます
言ってるそばからageさんの自演が始まったよwwwwwww
戦車なんぞ不要じゃ!
昔も今も軍隊の花形は歩兵じゃ歩兵。
その歩兵様を直協するのが我が10式ACVじゃ。
陸自ははやいとこ戦車なんぞ全廃して、普通科に10式ACVを配備なされ。
歩兵の盾こそ我が10式ACVの真骨頂じゃけんの。
戦車やACVなんてくだらんものは放っておいて旋回砲塔を持つ現代の突撃砲を作るのだ!
俺たちはageさんに勝てない
もう降伏しようよ
俺はageさんに敗北を認める
避難皆がスレを覗いて発狂したのかな?
ageさんの面の皮は戦車の装甲とは比べ物にならないほど厚いのだ
装甲の厚さの時代じゃないといいながら自分の面の皮の厚さよ。
たまに安っぽい正義感を持ったやつがageさんにからむ
しかしageさんには勝てない
ageさんは無限の属性を持った存在
自演の自演だろうか
新参だな
ageさんはいくつもの論戦に勝利したお方
Lansですら勝てなかった論客
ageさんは数年前から原子力利権の存在を示唆するような
書き込みをしていた
我らの数年先を読んでいる
戦車厨が崩れたな
テレビでも戦車は日本にいらないと言ってるから戦車は無駄遣い
だいたい日本に攻めてくる敵なんていない
>>562 テレビが言ってることが全て正しいとでも思ってるの?
騙されやすい人間の典型的パターンだね。
自分で情報くらい探しなさいな。
564 :
名無し三等兵:2011/04/10(日) 15:48:36.01 ID:hZK71TRm
戦車は本当に必要なのかね。
確かに千年に一度の有事に備える必要性は今回の震災で明らかになった。
だが問題は備え方だ。
本土決戦以外に出番がなく、また出番が来るころには敗戦必至の戦車は備えになるのか。
まるで機能しない予備電源のようなものではないのか。
確かに著名な言論人の戦車厨は見たことないな
>>564 本土決戦が日本の場合は自衛隊(陸海空)の本番ですよ?
海上阻止だけで、アメリカ軍が来るまでの時間稼ぎなんて無理です。
戦車厨はよく上陸作戦時に敵の戦力の3割しか叩けないという
出自の怪しいデータだし、どういう想定での見積もりかも書いていない
ただ、3割を海で沈めるというのは侵攻側からは脅威だと思うがな
100万人の兵力を送り海で30万人が沈めれば戦争を仕掛ける側は極めて
士気は下がる
私としては海上でのセンサーを増やすことが重要だと考えている
例えば軍艦の音を判別すれば500km先の軍艦の種類までわかる
さらに無人航空機を滞空させて船を光学的にとらえれば精度は上がる
万が一敵が対空ミサイルを撃てば敵軍艦の位置は露呈するし
撃墜されても被害はない
今の時代に戦車が必要である理由は存在しない
568 :
名無し三等兵:2011/04/10(日) 16:04:02.86 ID:hZK71TRm
>>566 いや、本番ではない。
それは破局だ。
本土に大規模上陸侵攻を許してしまった場合、阻止する術はない。
そうならないように瀬戸際外交、小規模破壊工作、国境線紛争の段階で阻止すべきことなのだよ。
上陸を防ぐことができない→だから戦車が必要
この論理には無理がある
上陸をされた後にその島周囲での航行を禁じて、侵入した船を撃沈し
敵の補給を断つという手段もあるし、上陸した敵を爆撃して
敵の戦力を叩くという手もある
リビアではリビア軍及びNATO共に航空戦力で有効に敵の戦力を叩いた
むしろ重要な戦力を敵の第一撃で失わずに反撃可能な戦力を
残しておくことが重要だとリビアから学ぶことができる
>>567 3割かどうかは置いといて、
「完全阻止は無理」という点だけは把握してもらえるかな?
そしてあなたの意見の通りに敵の位置を事前に把握できたとしても、
やはり海上だけで全ての敵を追い返すのは難しいでしょうね。
なんせ無人航空機の妨害だけをする部隊の存在も考えられるし、
光学的に確認できる距離に近づく前に艦対空ミサイルが飛んでくる方が先だろうし。
あなたの案は、自衛隊が陸海空戦力をどこへ配置すれば防衛を行いやすくなるかを知る手がかりとして
十分に使えるだろうから、有用な意見だと思う。
けれど、それだけで戦車不要へ至るには短絡過ぎるし不十分だ。
>>568 >>本土に大規模上陸侵攻を許してしまった場合、阻止する術はない。
>>そうならないように瀬戸際外交、小規模破壊工作、国境線紛争の段階で阻止すべきことなのだよ。
そんなのいまさら……という感じに遅いよ。
戦争というのは、それらを全て通り越した上で発生する。
本土決戦が日本の終わりだと考えているなら、自衛隊とアメリカがどんな訓練を行っているか調べるといいよ。
少なくとも中国地方まで敵に侵攻されてるよ?
そして、その上で敵の排除を始めるんだから……
>>569 >>上陸をされた後にその島周囲での航行を禁じて、侵入した船を撃沈し
>>敵の補給を断つという手段もあるし、上陸した敵を爆撃して
>>敵の戦力を叩くという手もある
全ての段階で敵の反撃が考えられます。
また、航空戦力の限界は今回のリビアでもイラク戦争でも言われていますね。
ageさんって本格的なマジキチだったのか
戦車厨が絶句する質問がある
実社会で戦車が必要と叫んでいる政治家や言論人がいるか?
戦車が必要だと公開の場所で理論的に説明できないから戦車が削減される
戦車が不要と叫んでいる政治家に限って軍事知識が無い件
実社会で戦車が必要と叫んでいる人?
そういえばいないや
だってすでにあるもんねぇ
防衛大綱を再変更して中期防衛力整備計画の別表から戦車項目を削除すれば
戦車推進派脂肪となる。
ageさんなら顔面にAPFSDSが直撃しても耐えそうだ
582 :
名無し三等兵:2011/04/10(日) 21:27:32.74 ID:8JLo21gE
時代は歩兵増員と即応部隊強化、無人兵器開発だな
これは有事で役に立つ
戦車?何だそのゴミ
まーたageさんの歩兵マンセー自演が始まったよ
戦死者の大半は前線で発生する
ヘリや車両などの無人兵器を前線の20q後方から操れば
自衛隊員の戦死率は大幅に下がるだろう
無人兵器と歩兵戦力の融合がこれからのトレンドとなる
荒らしがいるな
恐らく津波で家族を流されて不安定な状況なのだろう
気に入らない発言全てが荒らしのくせに!
テスト
先を見越すものが笑われる世だ
津波を見越して高台に避難所を作った人は村人に馬鹿にされていたそうだ
津波警報が来て全力で逃げる人見て、笑っていたやつが津波で流された
危機管理ができないものは命を落とす
戦車という戦力がこの国の命取りになる
戦車は堤防のようなものだ
戦車は堤防。陸自は堤防。 〜 議論終了 〜
戦車はあった方が良いよなそりゃ
数兆円をかけて堤防を整備して無残に破壊されたら無意味
堤防を過信したものは命を落とした
戦車と同じじゃないだろうか?
多額な費用をつぎ込んで、それが役に立つと過信する
堤防を信じず、高台に避難所を作っていた人は馬鹿扱いされていたそうだ
戦車が役に立たなかったときに、想定外の侵攻だったと言いわけをするのか?
堤防がなかったら更に酷い事になった訳だが
堤防の決壊や原子力発電所の事故
この国の政治はお前らが考えている以上に無能だ
恐らく何も考えていない
自衛隊自体がアメリカが作れと言って出来た組織が今まで残り続けた
組織に過ぎない
外国の軍隊の真似ごとだな
この国には国民が戦争時に逃げ込むシェルターすらないのだから
政治家も国民も戦争のことを何も考えていない
利権を作り守ることしか考えていない
私が断言する
戦車は堤防や原子力発電所のようになる
わたしが本当のageだ
駄目だ
ageさんが正しいよ
俺たちは間違っていた
「だったら政治家になって、『ぼくのかんがえたかんぺきなせいさく』でも実現させろ」
ということを言ってはいけないんだろうか。
ごめんなさい
僕が間違っていました
ageさん許してください
603 :
名無し三等兵:2011/04/10(日) 23:54:04.74 ID:9ls678FC
戦車厨をやめます
604 :
名無し三等兵:2011/04/10(日) 23:56:39.99 ID:maUzATJ0
俺も戦車厨を辞める
戦車厨が崩れたな
それでは今宵、戦車不要論の勝利を宣言する
ageさん万歳!
またageさんの勝利か
ageさん最高!
この勢いで残党も蹴散らし徴兵制を導入させて最強の自衛隊を築き上げるのだ!
609 :
名無し三等兵:2011/04/11(月) 02:08:29.98 ID:qmUXZfK7
福島第一原子力発電所1〜4号機周辺で10日、重機の遠隔操作によるがれきの撤去作業が本格的に始まった
周辺は1、3号機で起きた水素爆発で飛び散り、放射性物質が付着したがれきが散乱。放射線量が毎時200
〜300ミリ・シーベルトに達する場所もあり、復旧作業を妨げてきた。
10日朝に作業を始めたのは、油圧ショベル、ダンプカー、ブルドーザーなどの計13台。操作車内の操作員
が、各重機に搭載のカメラとカメラ車6台からの映像を見ながら、中継車からの無線通信で遠隔操作した。
散在するがれきをブルドーザーが集めた後、油圧ショベルで細かく砕き、ダンプカー上のコンテナへ。コンテ
ナは200個配備された。撤去したがれきは原発敷地内の一時集積所に置いた。
予備のカメラ車2台を含む計15台の車両で構成するこのシステムで撤去作業ができるのは、中継車から300
メートルの範囲。6日から4台で稼働しているシステムは小回りがきくため、建屋から離れた場所での作業に
使った。6〜10日にコンテナ5個分(20立方メートル)のがれきを撤去した。
重機の遠隔操作システムは、大成、鹿島、清水建設の共同企業体が導入。今年1月に噴火した鹿児島・宮崎県
境の新燃岳や、1991年の雲仙・普賢岳(長崎県)の大火砕流後の作業でも利用された。
(2011年4月11日01時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/na 74ドーザ・・
戦車厨w
》601
政治家になれる人はこんな所に来ませんww
>>579 つまり中期防衛力整備計画の別表に戦車項目がある現状は
戦車不要派死亡。
それはゾンビですか?
ageに必要なのはアンビ
614 :
名無し三等兵:2011/04/11(月) 17:03:06.85 ID:ddEiaEIU
削減に次ぐ削減なのに大本営発表を繰り返す戦車厨
74式原発出動大戦果も虚報ですたw
ゾンビが出たぞー
また地震が来た
戦車厨への天罰だ
ゾンビが出たぞー
戦車よりブルドーザーということが証明されてしまった
>>618 で、それがどうかしたの?
それを理由に、敵機械化部隊に対してブルドーザで自衛隊を出撃させるつもり?w
620 :
名無し三等兵:2011/04/13(水) 14:37:58.36 ID:O99KLCYJ
先進的な新型輸送ヘリならば瓦礫の除去もできるんだ。
きっと。
多分。
無人兵器>>>戦車ってことなんだろ
いっそのこと、日本国全部を無人化しちまえよ。
無人の工場とか、無人の輸送トラックとか
無人のコンビニで買い物する無人とか
>>622 国民はどこにいるんだw?
それはともかく「無人の工場とか、無人の輸送トラックとか」程度なら、
ロボット技術の進んだ日本は本当にやりかねないと思ってる。
兵器の無人化も陸海空の3面で行われているしね。
陸:偵察ボール(自走型&飛行型)、FFRS
海:機雷掃討自律形水中ロボット
空:TACOM
ただし、これらの存在によってMBTの出番が消えることはない。
むしろ増えるかも?
どう見てもネタレスにマジレスしてどうする
>>623 無人トラックとか、自動運転とかは現実的には難しいんだよ。
技術的には充分可能なんだが、他の車両と混合交通なんで
事故が有った場合の責任分担が厄介で
製造者の責任を問われたら、メーカーとしても堪らないので
実用化は、まだまだ見えない
じゃあ専用道路を作ればいい!→鉄道でいいだろボケ
>>625 難しいのは知ってる。自動運転の知能化だってもっと研究が必要なんだし。
けれど、それが将来永劫に難しいとは思ってない。
半世紀かけて実現可能かどうかと言われたら、
もう少し時間がかかるかもとは考えてる。
無人MBTとか無人化砲塔MBTとか最強じゃん
無人化と聞いて高度なロボットを想像しているようだ
必ずしも高度なロボットである必要はない
単純な作業しかこなせないロボットも戦力になる
ゾンビが出たぞー
>>629 >>必ずしも高度なロボットである必要はない
いいえ、知能面では十分に高度である必要があります。
最低でも、民間人や味方部隊といった攻撃不可対象と敵部隊という攻撃対象を
判別できないと役立ちません。
また、単純な作業しかこなせないロボットも使い道はありますが、
汎用性を確保しておかないとコスト面で使いづらいものとなってしまいます。
劇団ひとりが出たぞー
戦車の代替となるロボット上げればいいだけだろ
後イギリスや台湾みたいな島国も戦車部隊を
保有している事についてどう考える?
>>半世紀かけて実現可能かどうかと言われたら、もう少し時間がかかるかもとは考えてる。
だよな
フレーム問題等を考えると陸上兵器の自立戦闘が可能になる日は
俺らが生きている間には来ない気がする
そんな100年後に戦車が不要になるから今から削減しよう見たいな事をいう阿呆は居ないと信じたい
自立する必要がない
遠隔操作で動かせばいい
・・・有線で?
そういやプレデターを操縦する人はPTSDになったりするそうだ
>>634 ちなみにそのロボットはどんな兵装を積んでいて、
どんな通信手段で遠隔操作するの?
638 :
名無し三等兵:2011/04/13(水) 21:33:01.03 ID:O99KLCYJ
兵装:成形炸薬弾頭
通信手段:有線誘導
名前:TOW
640 :
名無し三等兵:2011/04/13(水) 22:52:08.11 ID:hxoA1nET
とう!
ロボットの話題になるとなぜかロボットのハードルが上がる
ターミネーターの世界でも想像するのだろうか
私がまず導入を提唱したいのが小規模な武装を有した偵察ロボだ
これを使えば敵地のど真ん中に偵察ができ、さらに攻撃を行って
敵を混乱させることができる
義号作戦のような捨て身の戦術も採用できる
そういやSWORDSはどうなったんだろう
>>641 そのロボットの引き起こす混乱程度で、敵部隊が壊滅するわけでもない……し?
戦車の代替に使用できる無人ロボットを聞かれて
なんでそんなUAVとゴリアテに毛が生えたような車両が出てくるのか
悩む
日本語が通じていないのだろうか・・・
>>641 その程度のロボットなら既にあるけど、戦車の代わりにはなってないよ
age氏的にはそういった装備を使用すれば
「らいふるへい」の損害を減少できるので戦車不要と言いたいのかと。
多少は人命尊重側にシフトしたのだろう。
テスト
不合格
650 :
名無し三等兵:2011/04/14(木) 19:26:56.29 ID:aol0ZvxU
自爆型核武装したわが国に戦車のような決戦兵器は不要だろう
もはや本土を欲しがる勢力は退散したよ
昔は沿岸にぞろりと原発を揃えて敵が上陸したら爆発させるなんてネタがあったが、
よもや本当にできるようになるとはね
>>650 それならそもそも戦争なんて起こらんだろ。
ていうか決戦兵器って、どこのアニメだよ……
現実は小説より奇なり
654 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:11:29.25 ID:jjlTWgX3
>>652 ところが海洋権益をめぐる争いは今後とも苛烈を極めるんだよ。
領海の保全は急務といえる。
本土決戦にしか使えない時代遅れの戦車などに予算を割いている余裕などない。
ゾンビが出たぞー
656 :
名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:55:46.74 ID:Ur/rjst0
制空権(w)とられても行動できる高度な新型輸送ヘリに乗ったゾンビ歩兵が攻めてきたら、
そりゃ戦車でも引くな。
やはり戦車は不要だったのだ
ゾンビがでたぞー
せんしゃふよーせんしゃふよー
今時、制空権(糞ワラ)なんて言葉を使いながら、意味すら理解できていないのがゾンビ不要厨のゾンビたる所以だな
戦車厨は完全に狂ってしまったようだな
可哀想だがもはや手遅れ
ゾンビがでたぞー
戦車厨が崩れたな
ゾンビがでたぞー
何の脈絡もなく「せんしゃふよーせんしゃふよー」って言ってる人間の方が狂ってると思うがね。
この言葉を念仏や題目のようなものだと思っているんだろうか。
戦車厨は宗教ですから
自分が歩兵になった時、近くに戦車がいた方がいいかいない方がいいか考えてみたら
不要厨は日本人が死ぬのがうれしいのだ
>>自分が歩兵になった時、近くに戦車がいた方がいいかいない方がいいか考えてみたら
まてまてソイツは極論だ
基本的に戦車の性能は装輪戦車より優越しているのは紛れも無い事実だが
状況によっては装輪戦車の方が適切というのも存在している訳だ
即応部隊や偵察部隊に随伴させるなら10式よりも適切だとおもおうんだよ>MCV
だからといって戦車全廃とか現実に影も形も無いロボット兵器とか主張するのは
SAN値1桁狂人のやる事だけど
俺が歩兵ならば無人兵器を操縦して前線の数q後方で戦うことを選ぶな
戦死者の大半は前線で発生する
しかし、無人兵器では出来ない仕事がある
いざというときは歩兵戦闘で敵を戦う必要もある
ゾンビがでたぞー
ageさんの論に隙はないか
ゾンビがでたぞー
隙が無いんぢゃなくて隙間を見つけて論を捏ね上げるんだろ。
ageさんの論に間違いはあるかというとないよな
戦車厨は「お前が歩兵ならば戦車がいてほしいか?」みたいな質問だし
「お前が患者ならば家の近くに病院があったほうがいいだろ?」と聞いて
ド田舎に最新の設備を持った病院を乱造するようなものだし
無人兵器だけで前線を維持できるのならageの主張に間違いはないけどな
妄想と願望を事実のように主張する間抜けに理解できるかどうかは知らないけど
>>675 ど田舎に乱造された病院が役に立つのが非常事態だな(w
その費用は誰が負担するのでしょうね(遠い目)
ていうか無人兵器無人兵器念仏のごとく言っているけど
どんなスペックと装備を想定しているのかkwsk
>>678 もちろん納税者だろ。
100年防災に邁進するのは、1日に之を用いんが為だ(w
無人機運用ってもなぁ
オペレートするのに下手に電波出してたりすると返って狙われるのが現代戦
>>679 ゴーストX9みたいなものが実際にあると思ってるんだろ
>>678 >>675の理屈だと、最新の設備を持った病院に患者輸送用のヘリを用意して
病院の数を減らせって話になるのかな?
それより診療所や小規模病院をを田舎に立てて、救急車を配備したほうが安くて便利
>>683 そこで手に負えない患者は救急車か(天候が許せば)救急ヘリ輸送で
設備スタッフの充実した大規模中核病院へ緊急輸送するとかね。
そういったシステムが確立されてれば僻地医療も安心できる。
軍事にもなぞらえる点があるんじゃないのかねえ。
戦車厨が机上の空論を振りかざしていると明らかになりました
>>675のことか
フレンドリーファイアとはさすがは不要厨
>>683 安くて便利 →つまり安さを選ぶのだから高価な戦車よりも安い歩兵がいいと
戦車厨が崩れたな
とりあえずそれ言っておけば勝った事になると思っているだろ
690 :
名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:34:53.08 ID:4oTvpX5Y
陸自の戦車砲破断事故、砲身に土が詰まっていた
御殿場市の陸上自衛隊東富士演習場で昨年8月、
射撃訓練中の90式戦車の砲身が破断した事故で、陸自富士学校は15日、
ともに戦車教導隊所属で、4両編成の戦車小隊を指揮していた男性2等陸尉(35)と、
事故を起こした車両の車長の男性2等陸曹(33)を、それぞれ減給30分の1(1か月)の懲戒処分にした。
事故は、砲身に土が詰まった状態で射撃したため、砲身の先端部が約40センチ破断した。
陸自によると、当時、訓練を監督していた幹部が2尉に射撃中止を無線で命じた。
2尉は、2曹に対する命令の伝達を怠り、射撃可能と判断した2曹が射撃した。
(2011年4月16日19時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110416-OYT1T00533.htm
戦車はその程度で使用不能になるのか
てか小銃でも土つまったら破裂する。
>>687 歩兵=患者としたときの支援効率の話を捻じ曲げるなよ
戦車=救急車&地域病院
無人機=高度医療機関&ドクターヘリ
確かに、無人機で情報収集はこれからの軍隊の必須項目だが
歩兵支援の為の一番身近な戦車がいらなくなるわけ無いだろって話
無人機の整備、運用は現時点では莫大な金と設備が要る、これが低コストになっても
無人の戦車ができるだけの話
上記たとえなら、技術が進歩しても地域医療機関の機材が高度医療機関に近づくだけで
地域医療機関が不要になるわけが無いだろって話だよ
ロボット=無人機とロボットのハードルを上げる
さまざまなロボットを併用することを私は考えている
例えば警戒監視用のセンサーのようなものを設置したり、
あるいは、ラジコンのような車両を走らせることもいい
695 :
名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:34:28.96 ID:OQND1VNN
戦車ってのは警戒監視用にしか使わんのか・・・?
ネットワーク化が進めば、直射火力の意義が薄れて
センサーと火力が分離するんではあるまいか。
そうなれば、火力の供給源を気にせずに
センサーを分散させたグリッドを編み、そのネットワークに
歩兵を始めとする部隊が接続しては戦闘する形になる。
・・・で火力の高効率化と
歩兵の直援車両の不要化とどんな関係が?
飛んでくる弾数自体はそう変化しないのに
直援車両はいらないんか・・・?
自分の都合のいいように戦車(もそれ以外も)機能に制限をかけるのはどうよ・・・?
>>697 そういう設定にしておかないと「せんしゃふよーせんしゃふよー」と馬鹿の一つ覚えのように言えないからでしょw
システム化された戦力を相手にすると、
戦車はどこから攻撃されているのかわからないまま全滅する
こちらもネットワーク化されているんだから
あんたの言う所の
戦車は何処から攻撃されているのかわからないっていうのは
自軍の哨戒ネットワークに敵が引っかからないという意味で、
歩兵だろうが戦車だろうがMCVだろうが敵が捕捉できないという意味なんだけど
自分で言っていることの中身理解しているかい?
後戦車の代替無人兵器のスペック出せよ早く
C4Iを知らないageさん
ストリックスがあれば機甲戦力が全滅する
そうなると、大金をかけて機甲戦力を維持することが
リスクとなる
大金をかけてストリックスを維持するのはリスクじゃないんですね
てかそれだけ戦車が怖いということの裏返しなのだよw
>>702 ずいぶん展開の速い迫撃砲部隊だこと
元が迫撃砲である以上、敵の進路が予想され、うまく全体をカバーできる砲門をそろえ
タイミングが狂わなければ全滅するかもしれませんなw
ストリックスって命中率が低いとのウワサが
単なるウワサならいいんだけどね・・・
>>706 実際砲弾の速度と移動物の速度を考えると、誘導に使える時間は数秒だろうし
誘導爆弾みたいに最初から自由落下ならともかく、発射時の衝撃で壊れそうだし
普通の砲弾に比べれば命中率が高いですって程度かもな
まぁその程度でも対抗手段が皆無よりマシってことかな。
戦車厨が崩れたな
それではここに戦車不要論の勝利を宣言する
ゾンビがでたぞー
>>戦車厨が崩れたな
お前さっきからソレしか言わないんだな
かつての論戦でLansに勝利して以降
戦車厨はまともな論を出していない
せめてネタくらいは出してもらわないと
戦車厨は軍事を勉強したてのころに陥る病気ですから
いや
だったら代替兵器のひとつも出してもらわないといけないんだがな・・・
具体的なスペック付きで
>>713 戦車不要は軍事を知る前の病気だけどなw
ガンダム板あたりに多そうだ
実際、イランだろ。
ロスケやシナーさんあたりは軍事的合理性を尊重しそうだけど、ニダーどもは上陸
できる戦力で何とかなるニダで斜め上だからな。
>>716 それ以前にニダーさんはニダーさん同士で戦車戦でしょうな
>>717 ソウルのふつー一般的ニダー「北が攻めてきたら? イルポンと戦うニダ」
・・・なぜ奴らはかくも斜め上ニカ?
恥ずかしながら私も戦車厨の時代があったな
大日本帝国陸軍は間違った軍隊だと思っていた
戦車厨が理想とする軍隊はイスラエルのような軍隊だ
しかし、イスラエルは日本の5%の国土で、4000両の戦車を運用する
日本でイスラエルの真似をすると8万両の戦車がいる
しかし現実は600両程度しか戦車は存在しない
そうなると戦力の空白地帯が生まれる
これでは国を守れない
その時、大日本帝国陸軍は日本人の英知を結集させた軍隊だと気づいた
私の恥ずかしい過去だ
彼らはいつ目を覚ますのでしょうか
さすがに戦車厨でも数万両も戦車を運用することは望んでいない
こんな妄言吐けるのは戦車厨時代があったというのが嘘か無いか過去のあなたが戦車厨としても異常だったかのどっちかだな
ageさんにも戦車厨の時代があったのですか
驚きました
元戦車厨のふりをして戦車厨はこうだとイメージを植えつけようとする幼稚な方法ですな
さすがageさん、こんなゲスいことも平気でやってのける
戦車厨・旧軍批判 は誰でも一度は通る道だ
その先にあるものに到達しないといけない
725 :
名無し三等兵:2011/04/17(日) 18:47:52.24 ID:CsrWPgfn
原発が水素爆発して各国がひれ伏すようにすり寄って来た。
やはり核の恫喝は最大の抑止力だ
もはや国際社会で本土を侵略しようとする国家は存在しない
あとは離島防衛に注力するだけだな
大日本帝国陸軍は戦車に負けたんだがなぁw
戦車厨の頭の中は未だに大東亜戦争中か
空
○ アメリカ B-29
× 日本 飛龍
陸
○ アメリカ M4
× 日本 チハ
だいたい星取表にするとこんな感じ。ちなみに魚雷艇でも榴弾砲でも
ほとんどどんな分野でも負けてる。
日本が勝ってたのは風船爆弾とかの色物だけ。
少なくとも戦車厨でさえ現代戦車を基準にしてるべ。
不要厨こそ戦車の欠点をWW2レベルで見てるんじゃね?
731 :
名無し三等兵:2011/04/18(月) 12:15:10.91 ID:ZlTeCDA+
だってそうしないと欠点見えないもん
戦車があれば勝てたの?ん?
ドイツは戦術レベルで何度か勝っているだろw
>>732 多分WW2の話だと思うが、艦船があろうが航空機があろうが当時の日本は勝てなかったよ
>>732 硫黄島の場合は「補給+戦車」(輸送船)さえあれば勝てたかもね。
硫黄島から米軍追い出す→パーシング様を連れて戻ってくる
戦車なんていらなかったんや
>>736 M4ですらやっと使用できるようなところでパーシングなんて無理だろ
せいぜい陣地に置いて移動トーチカ代わりぐらいしか
>>737 無理
単に終戦までが長くなるだけで結果として敗北している
核兵器を作る能力があれば勝てた
核兵器を作っても運用する能力が無いから無理無理
爆撃機を叩き落とされるのがオチ
潜水艦で敵の港に近付いて自爆をすればいい
たらればェ・・・
空襲直下で超大型潜水艦の建造ができて
鈍足潜水艦がパトロール突破して
旨く防潜網突破して港内に侵入して浮上して
自爆までの時間が運よく確保できれば
港の1ブロックを使用不能にできるわけか
もうちょいマトモな使い方をしなよ
無能
>>747 大和に積んで米艦隊に突入させればあるいは
大和が米軍の迎撃陣の突破ができるといいですね
もしかして宇宙戦艦の方ですか?(笑)
っていうか史実で撃沈された船で
突破できるならそもそも核なんぞいらない(失笑)
高度な新型兵員輸送ヘリならいとも簡単に目的を達成するだろうね
へー、じゃあ本当は何て言ってたのかね
753 :
名無し三等兵:2011/04/20(水) 20:32:28.71 ID:ovFek1Mv
>>747 つ伊400
つ風船爆弾
つ富岳
これと核爆弾さえあれば勝つる
>>753 伊400+核 問題点は上げたな
巨大潜水艦が対潜水包囲網を突破して、敵の懐に進入して
浮上して爆破までの時間を稼ぐ 無理無理
風船爆弾+核 ペイロード不足すぎ
25kgしか積めないのに何をどうやって4トン爆弾積むんだよ
しかも戦略要地にたどり着いた爆弾皆無だぞソレ
回収されて日本に落とされてお終い
富岳 設計図もできていない飛行機が現実に空を飛ぶ
ディズニーの世界だな 連山ですらマトモに作れなかったのにどうするの?
きみはじつにばかだなぁ
さて私が核兵器を作る能力があれば勝てたと書いたが
なぜ核兵器を4トンと見積もったのだろうか?
広島型や長崎型を想定したのかな?
200sの核兵器でもいいのだが
仮に4トンでも潜水艦や軍艦に詰んで特攻させるという手段がある
あるいは日本軍の航空機がアメリカ本土を爆撃した例があるのだから
濃縮したウラン235を用いたダーティボムでも問題ない
核兵器を作る能力がある前提の話でしょ
それに戦車不要論と関係ない
>>755 広島型や長崎型の被害半径調べてみるといいよ
この時期の核兵器って航空機からの投下意外だとぶっちゃけ役に立たない
200kgクラスなんて殆ど戦略的には意味ないね
市街地への投下にしても街1つ潰しただけでお終い
イミナス
どちらかというと核兵器を作る能力を他の事に向けたほうがいいね
ダーティーボムなんて作るなら、風船爆弾に放射性物質を詰めて飛ばした方が
確実じゃね?w
風船爆弾の目標到達率を調べてみると良い。確実じゃねえよ。
760 :
名無し三等兵:2011/04/21(木) 01:47:13.82 ID:KLe1uKi3
風船爆弾の一部が核汚染爆弾や化学爆弾だったら心理的影響大すぐるな
伊400による奇襲爆撃は最初の一撃は成功する確率が高い
富岳は努力目標だな
>風船爆弾の一部が核汚染爆弾や化学爆弾だったら心理的影響大すぐるな
なんで史実で化学・細菌弾頭が使用されなかったのか
ごぞんじないのですか?
ぶっちゃけると徹底的に隠蔽されたのと製作所を徹底的に爆撃されたから
まあ細菌兵器入れても途中でほとんど死滅していただろうという話だけどね
濃縮したウランを砲弾につめて撃ち込むのもいい
敵に対して多大な損害を与えることができる
>>763 日本国内で使ったら、日本国内が汚染されますわな。
榴弾撃ったほうが手っ取り早いわボケ
せめて旧軍がダーティボムの価値に気付いていたら核兵器を作れなくても
戦うことができた
遠心分離法でウラン235の濃度を高くし、
それを砲弾のこめて潜水艦に搭載して、敵地を砲撃すれば
放射線汚染が狙えた
当時、アメリカは放射線の健康被害には気づいていなかったから
ダーティボムを使用しても、非難されることもない
日本軍は撤退を重ねて戦力を消耗したが、硫黄島でダーティボムを
使って撤退しておけば敵の自滅を狙えた
そしてアメリカ国民をキレさせるんですね
B-29が毎晩のように飛んできて、死の灰を日本中に撒くわけですね。
焼夷弾と組み合わせれば効果的だな。
焦土作戦という戦術があるが、それを活用すればよかった
日本軍は国力以上に戦力を外に割り振りすぎた
例えば硫黄島はアメリカが来る前に大量の生物兵器をばらまいて
撤退しておけばよかった
自国の領土に生物兵器をばらまいても他国は文句は言えない
どっちにしろ日本に爆弾が降り注ぐよ
んなアホなw
IAEAの存在意義が問われるがな
戦車厨が崩れたな
>>769 まさに本末転倒
目の前のことしか見えていない無能だな
>>773 不要厨がやばいときに出てくるレス乙
/ ̄ ̄ ̄\_
/:::/:::::::::::\( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ:::::::<−> \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) <戦車厨が崩れたな
./ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
/ ̄ ̄ ̄\_
/:::/:::::::::::\( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ:::::::<−> \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) <戦いは負けだと思ったら負けなんだ
./ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
まだ終わらんよ
Lansが引退してから寂しいものだ
震災で会社が倒産して大変だろうから頑張ってほしい
イスラエルの将官が日本では戦車が不要と言ったのに
イスラエルの真似をするからおかしくなる
>>779 アメリカは日本に戦車を配備して戦術まで教えてくれたが?w
真似ってなんだ、なんかしたっけ
>>781 不要厨の不要厨による不要厨のための脳内妄想オールタンク。
普通科連隊に1個戦車中隊配属しただけでオールタンク。
戦車一台でもオールタンクw
海上でのセンサーを増やすのがよい
潜水艦が妥当だ
海中での音を分析すれば500km先の船を識別できる
音ってすごいんだな
固定センサーならすでにあるだろw
戦車厨が論理崩壊しているw
/ ̄ ̄ ̄\_
/:::/:::::::::::\( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ:::::::<−> \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) <戦車厨が論理崩壊している
./ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
勉強になるな
ついついレーダーで敵を見つけることを考えてしまうけど
音で敵を見つけるのか
ageさんの言っていた原子力潜水艦とかやかましいから最悪じゃないですか
自分の発言を無視して矛盾した妄言を吐くとはさすがageさん
戦車厨が論理的制圧をされた
/ ̄ ̄ ̄\_
/:::/:::::::::::\( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ:::::::<−> \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) <戦車厨が論理的制圧をされた
./ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
原子力潜水艦は最新のものだと極めて音は静かだ
ageさんこんにちは
ageさんが原子力を批判している書き込みを数年前に見たのですが
原子力の事故を予見していたのですか?
日本のディーゼル式の方が遥かに上だから意味はない
>>793 テロ対策の議論をしていたときに、私が原子力発電所が攻撃の対象になる
可能性があると主張した
そうすると戦車厨及び怪しい書き込みが多発して、
あらゆることが起きても原発が耐えることができると主張してきた
私は工学の立場から、工学とはあらかじめ想定したこと以上の事態に
対応できないと主張した
100の力を加わることを計算して設計したものに、200の力が加われば
それは壊れる
工学とはそういうものだと主張したのだよ
「彼ら」は私の人格批判をしていたのだが、先を見ることができずに
高慢で愚かな人間の数のほうが賢明な人間よりも数は多い
こういう連中が原子力に関わっているならば事故は起きるであろうと
予見するものはあったよ
回答ありがとうございます
日本で戦車が不要と主張なさるのも先を見越しているからですか?
そうだ
戦車が原子力発電所のように国の足を引っ張ると考えている
事故が起きる前は御用学者まで用いて必要性を説き、
欠陥が見つかると、想定外という言葉を使う
戦車が一方的に撃破されたら、戦車厨は想定外という言葉を使うのだろう
まあ戦車でも100の力を加わることを計算して設計したものに
200の力が加われば壊れるのだよ
ageさん一人芝居お疲れ様です
過去ログ漁ってみたがageさんの予言は見つからなかったよ
戦車厨が崩れたな
とりあえずそれ言えば自分が優勢なように見せることが出来るとでも思っているの?
戦車厨の断末魔が聞こえる
ついに幻聴まできこえるようになったのですねageさん
/ ̄ ̄ ̄\_
/:::/:::::::::::\( ;:;:;)
/( ;:;:;:;:;ノ:::::::<−> \
(;:;:;:;;;:; (__人__) .:::::) <戦車厨の断末魔が聞こえる
./ || ` ⌒||| ,/
/ / |\/ / /l |  ̄
/ /__| \/ / | |
ヽ、//////) / | |
/  ̄ ̄ / | |
____,/ )--- ヽ ヽ つ
ageさんが正しいと思う
絶対安全と言われていた原発も問題点が露呈した
戦車が本当に日本で役に立つのか議論がされていない
自衛隊の海外派兵で戦車が送られたことはない
戦場では戦車はいらなかった?
派兵先が戦車を必要とする戦闘地域でないことが条件だったから
自分を擁護するのが自分自身しかいないageさん
擁護も何もLansが引退してから大規模な論戦が発生していない
ageさんの未来予測が当たりすぎて戦車厨が逃げたのがこのスレの実情
ageさんがマトモな戦車の代替兵器あげられたら
認めてもいい
>>811ホントageさんはしてもいない未来予測がバンバン当たるから参っちゃう
_______
:/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ
:. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ :
| ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::| 擁護も何もLansが引退してから大規模な論戦が発生していない
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| :
| ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/ ageさんの未来予測が当たりすぎて戦車厨が逃げたのがこのスレの実情
| ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/
| ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\ ホントageさんはしてもいない未来予測がバンバン当たるから参っちゃう
ヽ__)_/ : / \ ハァハァ....
まず不要論者は自説を述べてからにすることだ
九官鳥のように役に立たない役に立たないとおなじことを繰り返していても何一つ説得力はもたれないよ
物事は必要である理由を述べないといけない
子供がおもちゃを欲しがれば、いらない理由が必要なのか?
必要だな。
子供は欲しい理由を述べるか?
いらないものをなくすために代わりを要求してくる
お金がかかるものに対して不必要である理由を求める
不要な物に代わりなどいらないし、必要ならば必要である理由を
説明しないといけない
どこの世界にいらない理由を要求する馬鹿がいるのだ
例えが違うな。
新しいおもちゃを欲しがっているわけではなく、今あるおもちゃを取り上げるわけだから、そりゃ根拠を述べる
必要があるだろう。
「子供は反駁しない」というなら、子供側に立つお父さんと、財布を握ったお父さんの代理戦争でもいいけどw
現状を変える事(戦車全廃)を要求してるのは不要論者なわけだが。
日本の法律では請求側に立証の義務が有るのではなかったかな?
821 :
名無し三等兵:2011/04/25(月) 16:03:23.66 ID:z52Mn8Tx
すると本土上陸があったら「想定外」と言って逃げる、、、、
なんてことはしないよね。ageさんは。
てか陸戦が発生しないなら陸上戦力不要論だがw
っていうかageさんっておもちゃを欲しがる側じゃん
原子力潜水艦とか孤児兵士とかストリックスとか無人兵器とか海上センサーとか
アホがおもちゃを欲しがれば、いらない理由が必要なのか?
北朝鮮みたいに民兵だけが大量に居る軍隊が好みなんでしょうよ
>>824 いやいやage先生は日本人の死体が大好きなんだよ
日本人が死ぬとage先生のはしゃぐことはしゃぐこと
戦車厨は支離滅裂になってきたな
戦車厨が崩れたな
./ ̄ ̄\.
:{ ノ ヽ }:
;}(○)(○){; 戦車厨は支離滅裂になってきたな
:└ヽ.(人),ゝ┘:
:`i |⌒| i´: 戦車厨が崩れたな
:ハ__/. \
.ノ ヘ▽: \
;〈 〉 ,へ≧,-、. \
:Z |⌒∠( ^): \
:{ { ! /三=}\\. \
;{ { `三彡ノ \\.. .. .. .. ,....、 \
! { ミ三彡'\ ゝ_二二二二^三ヲ. \
:!人ミ三彡′ \ \
:)} ( _,,..-‐'"\ \
;/ /⌒`)-‐'"´ \
:ゝ_ハ、 ( `ー――――\
`ー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
そういえば「あたご」が漁船と衝突して漁師が死んだとき
age先生はしゃぎすぎちゃって「自分も死ぬ」とか言い出してさw
対潜パパに止められていたなw
Lansくさいageさんか
次はLansと同一人物扱いか
age信者も節操がないな
833 :
名無し三等兵:2011/04/26(火) 13:47:17.53 ID:jalCzkAe
age信者? 本人以外にいるのか?
ageさんは戦車不要論の意識の集合体
どこにでもいるし、どこにもいない
猫の理論か
箱を開けるまでいるのかいないのかわからない
ageとは、全てを超越した世界で生まれ、全てを見下し、全てに不安、恐怖、絶望の感情を覚える存在
ageを目で見ることはできない
触れることもできず、理解することもできず、逃れることもできない
ただ感じろ。ageの存在を
ageは怖くない。
決して怖いものじゃない。
ageは全ての真理。全ての記録。
ageは其処にいる
戦車必要論はまさに戦前戦中の大艦巨砲主義を彷彿とさせる
同様の理由で空母もいらない
日本は戦闘ヘリと潜水艦とヘリ空母だけあればいい
最近は戦車厨側も的外れなことを書き込む輩が増えてきたな
何処にいるのそれ?
機動戦闘車スレで戦車厨のせいにして暴れていたのはただの間抜けだったし
指摘されたらすごすごと退散していった
>>838 大鑑巨砲主義と戦車戦の趣旨の区別がつかないとは、ね……
しかも、戦艦が廃れた原因と日本に正規空母が必要ない原因は全く別ですが何か?
戦車厨が万が一にも日本の防衛戦力を割り振れたら
戦車に重点を置くんだろうね…島国の日本には戦車なんて必要ないのに
確かに戦車は必要ではない。
戦闘機も潜水艦も必要でないのと同じくらい必要でない。
でも戦闘ヘリとヘリ空母よりは必要。
戦闘機=潜水艦=イージス艦>戦闘ヘリ=ヘリ空母>>>戦車(笑)
結局、不要論って軍備をシステムとして見ていないw
言われるくらいなら先に言ってやるぜ!
戦車厨が崩れたな
それ面白いオレもw
戦車厨が崩れたな
戦車厨が萌れたな
戦車厨が崩れたな
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
戦車厨が崩れたな
ageの賛同者でもないのに、ageの出番を奪っていく戦車厨達w
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
異様な結束を見せる戦車厨達にカンパイ
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
それでは今宵、戦車不要論の勝利を宣言する
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
おじいちゃん、うわごとで戦車厨がくずれた
なんていってないで早く寝てください・・・
どんどんボケがひどくなるなあ・・・
戦車厨が崩れたな
末期のうわ言にしか聞こえない
いえいえ戯言ですよ
戦車厨が崩れたな
862 :
名無し三等兵:2011/04/27(水) 23:05:46.14 ID:99aDLXBF
洗車中が崩れたな
戦車厨が崩れたな
>>846-863 いつまで続くんだろうなぁ、この流れw
不要厨の馬耳東風に飽きた戦車厨によるおまじないだな。
戦車厨が崩れたな
面白いから続けようよ
戦車厨が崩れたな
>>865 >>面白いから続けようよ
面白いのは同感w
>>846の発想はGJだと思う。
ちなみにこの書き込みで3回目。
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨がくんずほぐれつ
俺たちはageさんに勝てない
流れを変えようと必死な不要厨がバカみたいw
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨がクズだな
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨はいなくなったか?
戦車厨が崩れたな
戦車厨に完全に勝利したようだ
____
/ ` 、
/ 、
/ ヽ
. i=福島+第一== l
! _..______ `` |
,!イ く二>,.、 <二>`\ | そんなことしてる気力あるなら こっちにこい!
´レ--‐/ `ー---- 、 | ノ
` l ' Jfヽ!
jヽ ヾニニゝ ゙イ" }
`´\ ー / ,ィ_}
. |_ `ー ''´ _」'
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r===;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`===、-、
. ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨が発狂してスレを荒らしている…
そう
戦車厨が崩れたな
>>878 居なくなるわけないじゃんw
日本に戦車は必要なんだから。
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
てかオールタンク的な戦車厨なんて最初から居ない
戦車厨が崩れたな
このスレでは戦車厨が敗北宣言を出しているようだ
他のスレでも論戦を仕掛けてみるか
戦車厨が崩れたな
>>889 >>このスレでは戦車厨が敗北宣言を出しているようだ
それは錯覚ですよw
戦車厨が崩れたな
>他のスレでも論戦を仕掛けてみるか
もっとボコボコにされるからやめたほうがいい。
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
894 :
名無し三等兵:2011/04/29(金) 13:32:52.03 ID:cAZIE+va
ボコられても何しても
「戦車厨が崩れたな」という文字列さえ目にすれば
それでいいんじゃないか?
戦車厨が崩れたな
80t戦車道路が建設されることになる
戦車厨が崩れたな
日本には陸上戦力が必要スレ
私が立てたスレであり、私の始まりのスレでもある
このスレは制圧したし他のスレも制圧しよう
戦車厨が崩れたな
>このスレは制圧したし他のスレも制圧しよう
ジサクジエンでなw
戦車厨が崩れたな
>>896 よっぽどageは賛同者に飢えてるんだろうなぁ……
あの戦車不要論で戦車厨や初心者に議論を持ちかけるとか、
一昨日来やがれって感じだけれど。
戦車厨が崩れたな
あのー、他所に迷惑かかるんでageさんに構ってあげてほしいんですけど
構うったってなぁ・・・こっちの言う事に聞く耳持たずに妄言垂れ流してるだけだからなぁ・・・。
戦車厨が崩れたな
もともとageは人の迷惑なんて考えていない。
戦車厨が崩れたな
突っ込みに対しては具体的に回答・反論するんじゃなくて無視し
違った妄言で正当化しようとする姿勢がなあ。
議論が成立しないものなあ。
不要論は議論ではなく宗教である
戦車厨が崩れたな
ageさんがこのスレから他スレに攻め込むのか
新スレも気軽に立てれなくなったからな
不要論スレも96で終わりという事で
ageさんは以前も調子に乗って他スレに言ったがボコられてここでお経を唱える
戦車厨が崩れたな
うむ
私はかつて戦車厨だった
そして日本には陸上戦力が必要スレを立てた
そして自らの間違いに気付き戦車不要論スレに活動の場をうつした
このスレでは戦車厨が全滅した
他スレで新たなる軍事論を追い求めるのは悪くない
長かったな
昔は歩兵不要論があってこれのほうが酷かったよ
戦車厨が崩れたな
ageさんは寂しいと死んじゃうの
戦車厨が崩れたな
ageさんLansにツンデレだし
戦車厨が崩れたな
戦車もMCVも軍隊も不要なのである
戦車房が崩れたな
日本の主権も不要なのである
戦車厨が崩れたな
世界平和の為に、軍隊も兵器も不要である
戦車厨が崩れたな
世界平和のために日本人が不要なのである
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
なんでageと同レベルに落ちて荒らしてんの
放置プレイだよ
戦車厨が崩れたな
>>916 そりゃあ、戦争もいさかいも無くなれば戦車など要るまい
つまり人類が居なければ戦車は不要なのさ
戦車厨ガ崩れたな
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
ageさんは原子力利権を批判していたのか
何者だい?
突然何を言い出すんだ
戦車厨が崩れたな
そういや以前に放置プレイ化されたら
自演厨が他スレを荒らしまくって大迷惑した事があったな。
ageさんは多くの利権を叩き敵を増やした
そのうち殺されるな
戦車厨が崩れたな
戦車より防災って言えば今なら世論を動かせる
結局、戦車も原子力と同じ利権構造を構築しているからなくならないのだろうな
財務省が切り込むのは、不要を理解しているから
戦車厨が崩れたな
戦車厨が崩れたな
>>930 ノンノン
財務省にとっては、自衛隊自体が不要な金食い虫扱い
何せ財布の紐を締めるのが財務省、ニートの息子みたいなもんだろ
金を稼がず浪費ばかりしてる自衛隊は、あくまで奴らの支店ではだが
>>930 そのネタは飽きた。
もう少し現実的な妄想を持ってきてくれ。
>>934 安全保障を守れるのは防衛省しかないんだけど?
金を浪費したのはむしろ社会保障担当の社会保険庁だろ。
ニートの息子って、震災であれだけ働いた自衛隊員に対してよくそんなことが言えるな。
そこまで戦車が必要なら財務省も削減しない
利権構造に乗っかっているからすぐになくならないけど本当はいらない
938 :
934:2011/05/01(日) 00:01:08.50 ID:???
戦車厨が崩れたな
>>938 そういうことか……勘違いしてスマン orz
戦車厨が崩れたな
戦車厨はニートだから義務よりも権利を主張する
おお、ちゃんと被害担当してたんだなこのスレ。けっこうけっこう。
で、戦車がなぜ不要かという結論の「なぜ」の部分はちゃんと定義されたのけ?
>943
過去レス・スレ読んでもらえば分かる通り、基本的に「ageさん」と通称される人工無能と
戯れるスレになり果ててるので、そんな有意義な議論はまったくされてない。
戦車厨が崩れたな
Lansを潰したことで戦車厨が瓦解した
10万規模で被災地に投入されつつ国防を全うしているということは
10万人削減できるってことじゃないか?
ということは、戦車も400両はいらないな。半分の200両でいいだろう。
削った分は、自動小銃連隊に回そう。地域に定置型の防御部隊だ。
UAVや無人無反動砲や車両爆弾を駆使し、コンクリ阻塞で道路をふさいで
200両が到着するまで持ちこたえる。
これで日本の防衛は完璧だ。震災のときは救援にも即座に出動できる。
なにしろ、現地に居住しているのだから、交通が寸断されていても
即、活動開始可能だ。
戦車厨が崩れたな
これからは、コンクリトーチカを国中に作るべきだ。
畑や牧草地には、地下陣地用の坑道を掘っておくことを
義務付ける。
日本の国中を縦深陣地帯に変える。
このような普段からの努力でもって、抑止力を高め
侵略を断念させる。
これぞ安国安泰の大計だ。
ageでも言わん妄言
武装民兵がITを駆使して、ふるさとを守る。
これが新しい国防のあり方だ。
細胞型組織だから、C3IRが妨害されても問題無い。
やはり高さ20mの津波よけ堤防を全海岸につくるべきだな
これにより海からの着上陸はすこぶる難しくなる
今までの防衛は一点豪華主義で防衛のことを真剣に考えていなかった
954 :
名無し三等兵:2011/05/01(日) 15:14:05.22 ID:8pZ8h6y0
戦車は必要だよ、今後の日本の大輸出品なんだから。
世界の人に喜んで貰おう。
戦車厨が崩れたな
日本の兵器は世界では売れない
売れる物を作らにゃ売れんのは道理。
まずはリサーチから。
売れても面倒が増える
戦車厨が崩れたな
>>947 あのー、10万人削減と戦車200両削減で自動小銃連隊とやらをいくつ作る気なのだ?
47都道府県に1個ずつでも5万人は必要なのに(それも、打たれ弱い陸自型普通科連隊)
後の5万人は兵站部隊じゃないと200両の戦車が到着する前に弾が切れるだろ・・・
しかも、震災で即救援などと言うが、今回地元の警察消防がどんな目にあったか忘れたのか
駐屯地ごと壊滅したら救援どころじゃないだろ・・・
弾が無くても銃剣がある
戦車厨が崩れたな
>>960 震災の復興に一番必要なのは後方支援能力
銃剣で戦ったところで、飯と医療は必要なわけだが?
日本人が死ぬのはいいことだ
戦車厨が崩れたな
>>959 バンカーバスターに耐えられるUボートブンカー並みの
施設を作る。UAV操作担当民兵は地下深くから操縦するのです。
1000人いれば、相応のことが可能。
徴兵制を行うのもいい
自衛隊の訓練を見たが、ルーチンワークもあり、自衛隊の仕事全てが高度な技能が必要というわけではない
徴兵制を行えば100万人の兵力が手に入る
>>963 UAVは正規軍に撃ち落されやすい代表例じゃないか……
>>963 つまり、地下発電施設、UAV整備などに半分以上取られ、大量の補修部品や
食糧の輸送に今以上の兵站組織が必要なわけですねw
しかも震災が起きたら何の役にも立たず、むしろ生き埋めの被災者になるとw
>>964 たしかに、下っ端兵士に技能はイランだろうよ、だが徴兵をやるには
経済産業分野の労働力を奪い、そいつらを養う資金と
確実に銃を撃てるように訓練するための教育組織が必要
どちらもやろうと思ったら30年ぐらいの計画でやらないとなw
自衛隊の訓練を見るたびに思う
自衛隊の仕事の中には高度な技能や技術や専門的な知識を必要とする仕事もあるだろうが大半は誰でもできるルーチンワーク
徴兵制でもやっていけるのではないかと
例えば自衛隊で飯を作る仕事なら職業自衛官1人が徴兵された兵を率いて仕事をすればいいし、自衛隊内には雑用はいくらでもあるだろう
砲兵の訓練も見たが、単なるルーチンワークの繰り返す部分が多い
徴兵制で防衛力が低下することはない
大卒の就職率が低い状況で労働力不足を心配する必要がない
むしろ労働力不足になったほうが学生は就職しやすくなり、中高年はリストラされない
なんにしても日本人は死ぬべきだな
戦車厨が崩れたな
戦車厨がまた落とされた
ageさんが戦車厨から戦車不要論に転換した理由はどうしてですか?
Lansに叩きのめされたのがくやしい
戦車厨が崩れたな
>>970 ニートやフリータに国が援助してやるようなもんだろそれ・・・
確かに就職率は低いが、それは大学まで出て現場作業をやりたくないってだけの話
そういう連中はかってに餓死でもすれば良いだろうが、徴兵すると養ってやらなきゃな
らない、なにより現在の自衛官をごっそり教官要員で持っていかれたらしゃれにならない
>>968は自衛隊の訓練を見たといってるが、自衛隊の恒常業務を見たわけではあるまい
、戦闘の一場面を切り取ればルーチンワークになるのは至極当然
撃つだけなら簡単に見えたのかもしれないが、FH70の整備をできるのか教育も受けずに?
徴兵制の問題点は思想に無関係に軍事技術を施すこと
戦車厨が崩れたな
戦車1000両はRPG-7 10万器だと、どちらが勝つのかという疑問を持ったことが始まり
その二つを比べるのはナンセンス
978 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 09:12:20.80 ID:EHmpML+F
遠隔操作が普及すると、これからの世の中 搭乗パイロットより プレステコントローラ使いの方が偉くなる
彼らは安全な街にいて、離れた戦場では無人の兵器同士が闘う世の中になる。
だから命令系統はこうなる↓
軍曹_『カシャカシャカシャ ポチッ』・・・『ドカーン!』
軍曹_『やった! これで今日4台目! ボーナスが楽しみ』
軍曹_『お〜い! 一等兵! ポテトチップス買ってこい !』
一等兵_『アイアイサー!』
一等兵_『おい! 二等兵! ポテトチップスとコーラ(自分用)買ってこい!』
二等兵_『ホイホイサー!』
その後、二等兵は近くのコンビニで エロ本(自分用)も追加して レジに行った
二等兵_『領収ください』
レジ_『お品書き は? 』
二等兵_『レーション代で』
979 :
名無し三等兵:2011/05/02(月) 09:16:25.29 ID:EHmpML+F
>>978 追記、
私はハイテクリモコン時代が来ると
この『レーション代』が税金で落とされる事に危惧しています。
>>976 そりゃあ戦車でしょ。
戦車はそもそも単独では戦わないし、
RPG部隊側も単独で戦わなかったとしても、
防護力の無さが確実にデメリットとして響いてくる。
>>978 その世界、”通信妨害”とやらの影響は受けないのか?
それに”タイムラグ”も考えると、まだ有人兵器には敵わないと思う。
電磁波は光の速度と同じだから問題ない
戦車厨が崩れたな
次スレに移動します
戦車厨にばれないように移動してください
1でもわざわざageでLansに構ってもらいたい
戦車厨が崩れたな
やっぱりageさんの言うことは矛盾している
子供の頃から育てた兵士は強いといっておきながら徴兵制を提言するのだ
戦車厨が崩れたな
ageはLansにボコボコされておかしくなった
戦車厨が崩れたな
>>986 自衛隊には高度な技能や技術を必要とする仕事もあるだろうが、大半の仕事はルーチンワークだ
徴兵制で集めた人材はルーチンワークに回して、幼少から自衛隊で育てた人材は特殊部隊に回したらいい
Lans〜Lans〜
戦車厨が崩れたな
次スレは仕分けで検索して来てください
戦車厨からスレを隠蔽したいので隠密にお願い致します
馬鹿がageなければばれないのにな
戦車厨が崩れたな
過疎スレを乗っ取ったかw
ヒントを出さなきゃいいものをw
戦車厨が崩れたな
>990
姑息よのう
てか趣向を変えてみただけだろ
ageてしまえばもとの木阿弥。
戦車厨が崩れたな
うめ
戦車厨が崩れたな
うめめ
だが待ってほしい戦車が
うめうめ
おsまい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。