リビア情勢  7   【カダフィ―!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:36:24.09 ID:???
3名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:38:13.71 ID:???
カダフィ大佐ガンガレ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:02:04.46 ID:???

カダフィ 乙。
5名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:06:01.32 ID:???
こんなこの世の地獄みたいな場所に送られる特殊部隊w
6名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:06:19.27 ID:???
士気・練度・指揮能力で反政府側が上回れば兵器の性能差はある程度どうにかなる。
後は兵力と財力と補給で上回れば兵器の性能差は完全に相殺可能
7名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:06:19.61 ID:???
ハミス旅団もそうだが、これでトリポリ攻略はかなり後退したから
トリポリ防衛隊の一部もミラスタ攻略に行けるようになったかもな
8名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:06:37.93 ID:???
驚異的に粘ったザウィヤがすごかったのか
それとも攻めあぐねた政府軍が駄目なのか
一週間でゲリラを制圧した政府軍がすごいのか

軍板的にはどれだとおもう?
9名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:07:23.40 ID:???
性能以前に一方に戦車・戦闘機があって、片方が棍棒ってのはどうなの
10名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:07:30.21 ID:???
反政府軍の勝利は時間の問題だな。
11名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:07:52.05 ID:???
>>8
全部が、メチャクチャすっごい♪
12名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:08:10.34 ID:x+81pA9Y
反乱軍側がねばっただろう。それにしてもカダフィ政権内部で仲間割れで
崩壊しそうだね。
13名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:08:21.54 ID:???
でるたふぉーす隊員「え?この連中を3週間で精強にしろって><」
14名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:09:02.36 ID:???
>>6
装備が追いつくこと(外国の供与)はあっても錬度はないだろ。

まず指揮すらまともに戦争やったことすらない最弱リビア軍将校
兵隊の質は血の気の多い民兵、トヨタに負けるリビア陸軍崩れが主体って時点でねえ。

カダフィ側は中核が親衛隊と治安部隊のエリート、外周も戦歴豊富なブラックアフリカン他傭兵部隊だぞ。
15名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:09:21.64 ID:???
>>6
士気はともかく残り2つは内戦が長期化しないと無理があるだろう。
兵力で上回っても棍棒じゃ無理っす。
16名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:09:39.77 ID:???
>>12
カダフィ軍にいても粛清されるだけだからな。
17名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:09:52.96 ID:???
準軍事組織のほうが軍隊より強い国w
18名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:10:18.33 ID:???
>>6
士気はともかく
練度:やっとRPGを構える姿がさまになってきたと称される民兵では多寡が知れてる。最低3ヶ月ブートキャンプしないと…
指揮能力:元カダフィ側近、元王族、アルカイダ親派やら冷や飯部族などみんす並の寄せ集め。はやく統一したリーダー位出せよ。
補給:禁輸で西部国境を封鎖され干上がってます。

これでは外国の干渉無しだと装備云々以前じゃないか
19名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:10:29.06 ID:???
どっちもギブアップしないし。。
20名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:10:32.34 ID:???
>>8
情報が足りないからなんとも言えない
普通に考えたら市街地ゲリラをこんな短時間で制圧したのはすごいが
最初から勢いで占領しただけでまともに抵抗するだけの武器弾薬がなかっただけかもしれない
21名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:11:22.42 ID:???
目の前に膨大な石油利権が有るから双方引けない
22名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:12:37.95 ID:x+81pA9Y
カダフィの亡命先はどこかな。ベネズエラかな。それにしても中南米にはカダフィシンパが多いな。
23名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:12:47.30 ID:???
それにしても、カダフィ軍弱すぎw
武器は圧倒してるんだろ。
なのにまだ内戦続けてるし。
24名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:13:01.32 ID:???
>>18
西部はもう駄目だと思うよ
ミスラタ(ザウィヤ)救うには早い段階でシルテ攻略が必要だったが
見事に間に合わなかった。シルテが戦場になるどころかビンジャワド〜ラスラヌフの前線を維持されてるからねえ。
政府はシルテを死守しつつ西部の失地回復を優先してるのは明らかだし
25名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:13:12.46 ID:O8p47PgK
両方共引けないのは負けると人生終わりだから
引けるのは傭兵ぐらい
26名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:13:25.26 ID:???
>>22
ニカラグアも、いいかもな
27名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:13:29.77 ID:???
>>8

どれも素人レベルじゃないか.

あえていえば,どう考えても準備不足でザウィヤよくがんばったな.

イラクのファルージャ,多国籍軍の攻撃に備え(数か月?)準備していたようだからな.
28名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:14:24.36 ID:???
ジンバブエもあるぞ

ムガベ、オルテガ、チャベスはカダフィ支持やな。


・・・こんなやつらしかいないけどw
29名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:15:39.84 ID:x+81pA9Y
ところでNATOの司令官ならカダフィをどう倒す?
カダフィ暗殺の特殊部隊かピンポイント爆撃がいいと思うが。
内部分裂をさそうのもいいかな。
30名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:16:02.23 ID:???
軍板でも最初は内戦長期化の予想が多かったのにあっさり片付いたな
やはり情報不足だと判断も誤るか
31名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:16:43.13 ID:???
カダフィ政権「欧米がリビア分断の陰謀」と非難、米政府は介入に慎重姿勢
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2789403/6927004
32名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:17:25.83 ID:x+81pA9Y
むしろNATOの介入や経済制裁をどうしのぐかで勝った方が
カダフィは問題がありそうな気がする。どこかに亡命してくれ。
33名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:17:42.28 ID:???
マケイン大統領ならもう空爆してたかもな 良いか悪いか置いといてw
34名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:17:52.12 ID:???
「世界最悪独裁者ランキング」
 
http://blog.livedoor.jp/yamato26840/archives/51917485.html
35名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:18:50.53 ID:???
>>30
全地域全部族部族離反して反乱軍圧倒的有利みたいな報道だったもの。
蓋を開けてみれば南部はカダフィ支持のままで
最大部族は依然カダフィ支持だったり
36名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:19:44.92 ID:???
>>20

情報不足ではあるが,東部のような部隊まるごと寝返りとかいう事例が
西部になければ,せいぜい小火器で抵抗と言うところだな.

個人レベルで脱走兵が加わったくらいはあるかしれんが...
37名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:19:53.49 ID:???
>>30
まだわからんよ
このままいけばカダフィ勝利が濃厚だが
欧米が介入したら面倒な事になる
38名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:20:33.87 ID:???
つーか介入はもうしてる
あちこちで特殊部隊が捕まってるってことは、もう相当数入ってるだろ
39名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:20:47.12 ID:???
カダフィ側、反乱側どちらもだが補給はどうしてるんだ?
反乱側はエジプト国境、海上からの補給で
カダフィ側はチャド方面から陸路と空路?
カダフィ側はチュニジア国境からの陸路と空路
海上は封鎖されてる?
40名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:20:55.27 ID:???
>>35

おいおい,リビアの南部は人口希薄だぞ.
41名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:21:06.45 ID:dRQNSTxT
NATOの介入があれば再びドイツアフリカ軍団の結成がある?
42名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:21:47.02 ID:???
>>37
欧米が介入したら
大佐が反乱軍はリビアを欧米に売り渡す売国奴だって演説をぶって
反乱軍側から民心が離れて終了でしょ。
43名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:21:59.49 ID:???
BBCとかが情報戦で国際世論ごとぶっこぬいたからなー

大本営発表&見てきたような嘘を言い、でカダフィ瀕死かと見られてた。
が、実はカダフィの方は冷静に体勢を立て直しトリポリと主要支持エリア(シルテ)を固めてた。
反乱側が一番簡単に勝てる可能性があったのはトリポリの統制が回復しきっておらず一部地区が反体制派に掌握されてた時期だよ

あの時期だけはカダフィも瀕死だったといえる
44名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:22:31.31 ID:???
そう、だから表立ってできない。特殊部隊で援助しか無理
45名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:22:45.10 ID:???
>>40
人口がどうこうより補給センの問題がある。
南部がカダフィ支持ってことは物流ルートが途絶えない
46名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:23:23.09 ID:???
あとは空軍を無力化させるぐらいか
47名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:23:50.43 ID:???
カダフィだぜ。。アメ公ともやり合おうとしてた弾だから、まだどれほどの戦力を温存してるかは、解かったモンじゃあねえポン
48名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:24:02.83 ID:???
本能寺の変に失敗した光秀は果たして信長様からどのようなお仕置きを受けるのだろうか ガクガクブルブル
49名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:24:59.40 ID:???
ラクダとか補給で使われちゃってるのかな?
50名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:25:29.75 ID:???
暴力組織がいろいろある国は軍隊離反させただけじゃダメなのねん
51名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:25:51.84 ID:???
>>48
「さらしチンチンの刑」じゃね?
52名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:26:31.69 ID:???
ラクダにカラシニコフを括りつけ悠然と月の砂漠を行く姿を写真に収めたい
53名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:26:42.09 ID:???
>>50
こんな国は例外的存在だけどね

装備・錬度:国軍<<<親衛隊(治安部隊・傭兵)

指揮能力:陸軍司令<<<息子(本人)

こんな国は普通ない。
54名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:26:51.10 ID:???
>>48
明智みたいな倒せば勝利なわかりやすい奴が
反政府側に居たらカダフィ側はもっと楽だと思うよ
55名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:28:44.10 ID:???
>>53
クーデターにビビってたんだな
56名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:29:01.53 ID:???
カダフィは口先だけではなく本気で革命指導者様(笑)だったなw
57名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:29:38.64 ID:???
58名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:29:41.35 ID:???
>>39

外部からの補給は少なくとも反乱側はまだないのでは?

カダフィ側は傭兵とかあるけど,あれは空路かな?
59名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:30:04.77 ID:???
>>55
まぁそれが功を奏したわけだが。
60名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:30:11.58 ID:???
>>58
欧米他がいろいろ送ってるだろ
61名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:31:07.51 ID:???
>>53
普通の途上国の独裁政権は軍に支持基盤持つからなぁ
軍と別個の暴力装置を設立してそれを支持基盤にする、
ってのはドイツのSA(もちろん長いナイフの夜以前)とチャウシェスクのセクリタテぐらいしか思いつかんな
62名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:31:29.56 ID:???
>>55
まぁ前科持ちだったし。<東部離反

今回も予想通り裏切った
カダフィがリスクヘッジしてなかったら終わってるなw
63名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:31:34.63 ID:???
海上からとエジプト国境からの補給路が使えそうな反乱側のが
カダフィ側より補給面で有利そうだがそんな事もないのか?
64名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:32:01.92 ID:???
12:10pm
The leadership of Libya's opposition movements says that it will not pursue criminal charges against Muammar Gaddafi
if he resigns and leaves the country, the head of their self-declared national council says to AFP.

カダフィが退陣すれば、犯罪は見逃すと、反政府側発表。
http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-8

↓これが真相なのかな。

1011 GMT The Libyan justice minister said Kadhafi had not sent anyone to talk with rebel leaders himself, but that activist
lawyers from Tripoli had volunteered as go-betweens.

"He didn't send anyone," Mustafa Abdel Jalil told AFP by telephone. "People put themselves forth as intermediaries to stop
the flow of blood and to end what the people in (Libya's third city of) Misrata are being subjected to. These people are
activist lawyers from Tripoli.

穏健派が先走って条件付き退陣を持ちかけて、それを知ったカダフィが退陣を否定。
反政府側は、最初はそもそもカダフィの代理じゃないやつの提案だったから拒否したけど、
負けそうだから万一の可能性にかけて、提案をのむと回答。

http://news.yahoo.com/s/afp/20110308/wl_afp/libyamideastunrest
65名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:32:24.16 ID:???
>>60
ぬぁにぃ?
制裁決議違反だな
66名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:33:03.98 ID:???
>>58
人道支援物資はエジプトや諸外国から流入している。
武器弾薬は不明。
67名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:33:53.53 ID:???
>>63
チェニジアにロシアが人道支援をしている。
チェニジア国境はカダフィーが抑えている。
後はわかるよな
68名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:34:02.53 ID:x+81pA9Y
NATOのAWCSが24時間体制で動いている
そうだが何か意味あるの。
電子戦をしかけたらリビア空軍は戦わずして
壊滅しそうだが。
69名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:34:05.20 ID:???
>>61
その辺と違うのは部族社会故だのう。

言わばカダフィって立場的には少数派閥の主で総理になった何処かの政治家みたいなもんで
どこかの党も見事に党内別派閥が足を引っ張りまくったり事在るごとに刃向かったわけで。

結局カダフィって少数派閥の出身でしかないから部族社会の支持基盤が脆弱だったんだよね。
70名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:34:48.40 ID:???
>>60

武器弾薬はまだだ.法的な規制が厳しいし,準備が整っていない.

というか,東部ではガソリンの欠乏と,イタリアからの輸入が議論されている段階.
医薬品も厳しいんじゃないかな.

カダフィ側は紛争以前に手当てした分が入っているとは思うが,それ以降はしらん.
71名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:35:17.29 ID:???
>>64
穏健派さん\(^o^)/
72名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:35:17.86 ID:???
欧米諸国が本気で支援してたら、東部でガソリンが枯渇したなんてニュース出てこないだろ
73名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:35:27.16 ID:???
>>62
軽視されてたから離反したとも言えるし、ちゃんと目に掛けてやっても
結局ムバラクみたいに裏切られ(?)てたかもしれんし、難しいところだなw
74名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:36:02.51 ID:???
ちなみに西部は食料も銃弾も燃料も無いぞ
75名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:36:20.20 ID:???
>>67
あぁ、チュニジア国境からもカダフィ側向けの物資が流れてるのか
チャド経由一択かと思ってた


反乱側ますます駄目じゃん
76名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:37:01.63 ID:???
トブルクに行ってもガソリンないの?原油はあるけどガソリン、軽油は無い状態?
77名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:38:31.54 ID:???
チュニジア国境にしてもナルートやズワラは反体制側なんだよね

でも国境はカダフィが抑えてる
勢いで蜂起した連中が政権側の効率的な軍事的コントロールに屈して
全く連携とれてないのが痛いんだよ。

町の中抑えて引き篭もってるだけじゃ拠点としての価値もないし、反政府勢力の支配地域とすら言えない
78名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:39:07.30 ID:???
>>64

カダフィ,穏健派の粛正やるんだろうか?
79名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:40:21.86 ID:???
>>74
だが今んところそのへんが欠乏したってニュースがないからな……
トリポリは平常運転らしいし、人口の難民としての流出以外に、
その辺の消費が賄われている事情ってなんかあるのかね?
やっぱり基本の部分でインフラや物流が偏ってたんじゃないのか
80名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:40:36.91 ID:???
カダフィ側にはまだ「政治犯釈放カード」が有る
81名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:42:07.10 ID:???
>>79
ちゃうちゃう

トリポリ「は」あるんだよ。
ていうかカダフィ側は潤沢。

西部の反政府勢力が国境抑えられてもうずっと物資欠乏状態
82名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:44:02.68 ID:???
ディーゼルエンジンのトラックなら、変な燃料でも動く時が有る
83名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:45:00.14 ID:???
ベンガジとしても、西部はあきらめざるを得ないだろうな。本来は、トリポリが西部制圧に軍を割いてる間に
首都に迫るべきなんだろうが、そんな兵力は無さそうだし。あとは、英米の支援待ち。
この状況だと、飛行禁止区域を設定されても、挽回は困難だよね。
84名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:46:04.84 ID:???
>>81
ああ、そういうことね

ただ、チュニジアは政治的混乱の坩堝でエジプトからの物流なし、
西部の交通も数箇所の都市部で叛乱側が遮断(というか被包囲)、
って状況じゃ物流がまともに機能してると思えんが……
ロシアの人道支援たってたかが知れてるし

備蓄がどうなってるのかわからんが、カダフィ側も遠からず食料と燃料に火がつくんじゃないの?
というか火がつくのが怖いから、先ずザウィヤの製油施設の奪還急いでるのか
85名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:46:43.42 ID:???
チュニジアに到着している支援物資は、チュニジアの国境沿いにいる難民に
すべてまわされてんじゃないの?
リビアに支援物資が入っているとは思えんな。
86名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:47:36.23 ID:???
西部地域を攻め潰して、その後に物資をばらまいて支持を得て後顧の憂い確立してから全力で東へと押せばイケるかもしんない
87名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:48:28.04 ID:???
>>85
ロシア辺りが裏で取引してんじゃね?
ニコニコ現金取引ならしてくれるだろ
88名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:48:58.07 ID:???
>>84
実際見てきたわけじゃないから断言はしかねるが

チュニジア国境押さえて、南部が大佐支持だからチャド国境も切れてないわけで
西部の主要道路を大佐派が掌握しているという話だから
武器はともかく食料やらの物流は障害ないとおもうぞ。金はうなるほどあるし

機能してるか知らんがトリポリ港もあるし大佐側は空輸もできる
89名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:50:15.11 ID:???
>>57
          意       貴
          味       方           たい事はそ
          が  言語中枢が無い?     い       れ
          わ         何         言       で
          か        言              わ終
          ら         い              り
          な      解 し たく             か
          い   理    い 無い
           ゜    もかの               ??
90名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:50:24.90 ID:???
カダフィイイイイイイイイイイイイイイイ!!!
91名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:50:28.52 ID:???
>>81

棍棒で抵抗でおどろいたけど,反政府勢力も西部と東部でかなり状況が違うね.
92名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:51:30.24 ID:???
リビアに回るのはbananaと書かれた中身はM43の木箱だろ
93名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:52:26.34 ID:???
>>68
人権団体が騒ぎ立てるような目標には爆撃するなという無言の圧力。
・・・電波出しているから、無言ではないか。


>>74
ある程度の機甲部隊を動かせているようだから、それほど欠乏してないんじゃないかな。
94名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:54:08.32 ID:???
ドラグノフも送ってあげて
95名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:54:59.04 ID:???
あれ?またアルジャジーラから未確認情報出てきた

12:46pm
Gaddafi's forces launch a fresh artillery bombardment on Zawiyah and surrounded the town in the west of Libya.
No further details available yet.

なんで占領した街に砲撃してんの?
96名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:55:23.26 ID:???
>>68
民衆に無差別空爆してると言いがかりをつける準備
97名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:55:28.38 ID:???
>>88
幾らチャドとつながってるつーても、内陸国でしかもチャド自体にモノがないしなぁ
迂回ルートとしてもとんでもなく時間が掛かるだろうし急場の役に立つかどうかはちょっと
食料も燃料も海上ルートだったはずだが、今から新たに西側との貿易できるもんかね?
燃料は既に一部石油メジャーが取引停止に動きつつあるが

というかリビア東部、食料もないなよく見ると
二日時点で東部で食料備蓄が一週間きったってニュースが幾つか見つかる
98名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:55:51.07 ID:???
どちらにしても日本の小売ガソリンは値上がりだよ
車のガソリンを満タンにしときましょう
99名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:59:50.67 ID:???
>>95
残党でも見つけたんじゃないかな。
100名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:00:05.82 ID:???
    ┌──────金─────┐
    │                 .. ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン |
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             ..│
└──────────────────┘


    ┌──────金─────┐
    │                 .. ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ EU連合軍? ├─攻撃→│ リビア政府軍 |
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市    民           ..│
└──────────────────┘
101名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:00:53.56 ID:???
実況用のリンクがなくなったという事は、そういうスレになったということか
なんか一瞬にしてオワタな、誰か知らないが面白かった、相手してくれたエロイ人、あり
AFPのライブでZintanとかいうとこにやって来たらしいが、大変だな、早く平和が来るように
じゃあ
102名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:00:56.30 ID:???
>>95
enjoy&exicitingの時間
103名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:01:40.71 ID:???
>>88

港湾の輸送能力はでかいからなあ.

そのかわりをトラックでするのはきつい,できなくはないけど.

ちなみにリビアの商業港は
ズワラ港、トリポリ港、ホムス港、ミスラタ港、シルテ港、マルサブレガ港、ベンガジ港、デルナ港、トブロク港

http://www.ocdi.or.jp/jp/quarterly/quarterly74/02.html

港としてはトリポリ港よりミスラタ港の方が能力が高いそうだ.
104名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:01:55.65 ID:???
>>97
チャドはあくまで最終経由地でしょ
105名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:03:59.64 ID:???
こんどは、AFPの情報。

1025 GMT Libyan rebels are in control of Zintan 120 kilometres (75 miles) southwest of Tripoli, although pro-Kadhafi forces
surround the town, a French documentary maker there tells AFP.

トリポリ南西のZintanという街を反政府側が掌握。ただし、政府軍に包囲されてる。
どっちかというと、街に追い詰められたって感じか?

google earth見たけど、Zintanっていう街、トリポリから400km南西に一つあったけど、120kmのが見つからない。

http://news.yahoo.com/s/afp/20110308/wl_afp/libyamideastunrest
106名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:04:31.48 ID:???
7スレ目かよw  さすがおまいら 戦争実況楽しそうだなwwV
107名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:05:20.44 ID:???
>>103
さすがにカダフィ側は海上というか海路と地中海方面からの空路は封鎖されてそうだけど
未だにカダフィ側への物資を積んだ船舶が入港したりしてるのかな?
108名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:05:51.76 ID:BtLz4+lU
こんな戦争らしい戦争は久しぶりだからなw
109名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:06:50.56 ID:???
>>107
輸送の方はわからんが、カダフィの軍艦がザウィアを砲撃してた。
110名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:07:11.07 ID:GHtK2IbG
軍事板では邪道だが戦争を終わらせるにはどうすればいい。
最小の犠牲で。
111名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:07:33.66 ID:???
中東の衛星テレビ、アルジャジーラは8日までに、リビアの最高指導者カダフィ大佐が
反体制派に対し、自らと家族の安全の保証と、反体制デモに対する弾圧について罪に
問われないことを条件に権限を移譲する退陣提案を行ったが、反体制派が7日に
拒否したと報じた。

 欧米諸国から退陣を求められ、国際刑事裁判所(ICC)による訴追も必至の情勢下で、
カダフィ氏が「名誉ある撤退」を模索している可能性もあるが、真偽は定かではない。
反体制派はあくまでもカダフィ氏の無条件での即時退陣を求めている。

 カダフィ政権は国会に当たる全人民会議を開き、「条件付き退陣案」について詳細を
話し合う計画を反体制派に伝えたという。

 政権側は首都トリポリや地中海沿岸の中部にあるカダフィ氏の出身地シルトを守る
ため、反体制派が掌握した都市の奪還を狙い攻撃を続けているが、激しい抵抗に
遭っている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/mds11030810270004-n1.htm
112名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:08:07.34 ID:???
>>105
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
これにのってるZintanかな。
残党が居げ込んだとかそんなところか。
113名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:09:35.64 ID:???
>>109
て事は沿岸部の海上はカダフィ側の自由になってるのか?
114名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:09:45.18 ID:???
115名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:10:11.38 ID:???
116名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:10:27.64 ID:???
>>110
戦争による
117名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:11:32.58 ID:???
ちなみに,海上輸送の次に輸送能力がでかいのは鉄道だが,
リビアはイタリア統治時代に建設されたものがあったが,1965年までに全廃.

トリポリやベンガジなど地中海沿岸の国内の主要都市を結び、チュニジア、エジプトの
国境を越えて両国に続く高速道路が整備されている。
地中海沿岸の都市から内陸部の都市を結ぶ道路も整備されている。

まとめるとリビアの物流は

海上輸送 > チュニジア-トリポリ-ベンガジ- エジプトの高速道路 > 内陸部道路 >>航空路

(航空路は人員はこぶのはともかく,物流の主役は厳しい)

沿岸分の高速道路は整備されていそうだが,内陸部道路の能力は?
118名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:12:09.74 ID:???
>>110
停戦させて東西で分断
でもたぶん5年くらいで東がカダフィーを懐かしがる
119名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:13:59.21 ID:???
>>113
確か反政府軍もフリゲートを1隻(リビア軍2隻中の1隻)持ってるはずだが、出港したら空爆で沈むだろうな、制海権は政府側じゃね?
120名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:14:19.46 ID:???
>>105
>>112
というかシンタン近辺の都市は27日から反政府が押さえたままじゃない?
放置プレイ食らってるぽいから、自由に動ける間に勢力拡大図ってるんじゃないかな
121名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:17:39.55 ID:???
>>120
周辺都市は道路を抑えられて日干しになってるはず
122名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:18:19.55 ID:???
>>119
反政府側のフリゲートはマルタに亡命しただけじゃなかったっけ?
123名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:18:52.67 ID:???
>>120
この辺の都市は情報が全然無いからなんとも言えんね。
ただ速攻で包囲される辺り少数だとは思う。
124名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:21:11.22 ID:???
>>122
そうなのかー、なら制海権は政府側だよなぁ。
125名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:21:19.00 ID:???
リビア、米軍事介入3つの選択肢
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-2005.php
126名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:22:59.92 ID:???
>>95

まだしばらくは Zawiyah から部隊動かせないかな.

>>120

交通路からすると,カダフィ側の優先順位はミスラタ,ザウィア,ズワラかな
ザウィアは商業港ではないが石油積み出し港で製油所もある.

西部の反政府勢力も内陸部は当面放置プレイか.
127名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:23:23.25 ID:???
>>125
国連決議を……読んでくれませんかね?(迫真)
128名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:23:25.10 ID:???
どちらもが、かなり変なキワモノ兵器で戦っている。
129名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:24:10.17 ID:???
>>117
というかぐぐるMAP見てみたらチャドとリビアには一本も道路走ってないなw
見渡す限りの砂漠だわ。南方に向けて走ってる唯一の道路はスーダン方面のAlHawwariで途切れてて、
しかもそこは完全にキレナイカに食い込んでる
キレナイカ南部の情勢はどうなってんだろう……

加えて言えばリビアに面するチャド北部もダルフール西部も、
両国の反政府勢力が出没してるんでインフラは絶望的だったはず
130名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:24:29.91 ID:???
>>127
国際社会は表と裏で動いてだね・・・
131名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:24:32.93 ID:???
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map

ガーディアン、ザウィヤを反政府→情勢不明に分類した
132名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:26:17.62 ID:???
この兵器(ベンガジの近郊らしい)も、キワモノ兵器に入る気がする。
 
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20110228/397071_c450.jpg
133名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:27:43.07 ID:???
>>129
 
100%ステルスの「駱駝キャラバン」が有るじゃあないか
134名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:29:08.90 ID:???
>>129

ありがとう.

道路のない砂漠でも4輪駆動車で(軍事)行動はできるが,物流となると
ほとんど使えないな.
135名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:32:37.18 ID:???
>>125
アメリカ人の想像力って、ここまでなのか?
逆に、カダフィを支援するとか、ロシアがじゃまするから何も出来ないと文句行って時間つぶすとか、
そういう選択肢はないのか?
136名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:33:13.86 ID:???
>>132
敵はレシプロ機だと思っているのだろう
137名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:34:18.50 ID:???
>>130
裏では何も進んでない。
この期に及んで軍事介入を期待するか…
138名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:34:24.88 ID:???
>>135
所詮ヤンキー
創造力とかは皆無
139名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:37:19.97 ID:???
シルテの空軍基地
いつのころかわからんが、ミラージュっぽいのが四機ほど駐機しとるね
亡命したのはこの辺の連中だろうか

ttp://maps.google.com/maps?q=32.203157,12.908401&num=1&t=h&sll=37.0625,-95.677068&sspn=23.875,57.630033&hl=ja&ie=UTF8&ll=32.202779,12.915287&spn=0.176629,0.243073&z=12
140名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:37:35.08 ID:???
>>73
そもそもカダフィクーデターの直後にカダフィの同志で側近になってる中に部族出身者がいて
それなりに配慮されてたであろう時期に部族挙げて反乱だの暗殺未遂だのやらかしてたからな
軽視や冷遇には確かな実績あっての事
141名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:38:00.66 ID:???
捏造力なら有るけどな>>米メディア
142名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:41:22.96 ID:???
>>140
問題起こす→冷遇される→恨みがつのり大爆発
マジキチ
143名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:41:57.13 ID:???
>>136
今回の内戦でも、数機程度は撃墜したとかいう話だけれどな<高射機関砲
144名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:43:20.60 ID:???
>>132
制式名称はZSU-57-2だったっけな
145名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:43:52.46 ID:???
>>143
さすがに写真のアレじゃないだろ
146名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:45:38.56 ID:???
高射砲よりも携行ミサイルのほうが役に立つんじゃない?
147名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:45:54.28 ID:???
>>136

ヘリコプター撃墜できれば意味がある.
148名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:47:12.86 ID:???
高射砲でも十分役に立つだろ
リビア軍の機体と能力考えたら、低空での攻撃任務が主体になるだろうし
149名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:47:25.28 ID:???
>>95
ULRどこか教えて〜探してるけどないんだけど…
150名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:48:51.74 ID:???
問題は錬度だな。特に錬度を要する代物だしぶっつけ本番じゃぁ的でしょう
151名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:50:04.33 ID:UlEmlZ1Q
サウジのデモも心配だ
152名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:51:36.22 ID:???
ラスラヌフ、今日陥落するかと思ったが、まだ空爆だけだな。
いまあちらは、午後2時。攻勢がはじまるのはいつだろう。
やっぱり、夜攻めて明日一日追撃するのかな。
153名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:53:20.05 ID:???
>>152

どうだろう,夜戦の訓練がないと同士討ちとかやってしまうからなあ.
154名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:54:15.63 ID:???
ラスラヌフが落ちるといよいよベンガジも悲壮感が益すな
155名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:55:11.95 ID:???
湾岸諸国はなぜリビアを敵視しているんだろうか
156名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:56:13.79 ID:???
>>153
リビア軍って、やっぱり夜戦はできないのか。
だとすると、これから始めると占領しかけで夜になる可能性があるから、攻撃は明日の早朝かな。
157名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:56:48.23 ID:???
落ちるの二度目だしそうでもないだろう
問題はその向こうのアジュダビヤだ
158名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:57:32.85 ID:???
Khadraの情勢が不明だがどうなってるんだ?
159名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:59:15.74 ID:???
>>156

強引に夜戦始めるかもしれんが.

夜戦よりは夜間行軍の方がまだ練度を必要としないが,
リビア軍は夜間行軍した形跡はないんじゃ?
160名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:03:12.44 ID:???
>>153
黒い方が勝つわ
161名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:04:10.33 ID:???
政府側は市街戦で民間人に死傷者多数とか飛ばされて介入されるのが嫌で
待ちガイルしてるんじゃね?
ザウィヤ取ったから一息ついたし西部を鎮圧すれば余剰戦力が更に抽出できるし
叛乱軍は食糧すら備蓄が厳しいみたいだから、日和見部族が離脱することを期待できる。
現段階では時間は政府側に微笑んでるね。
162名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:04:49.98 ID:???
「リビア軍」ってなんか新鮮な表現w
163名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:05:01.38 ID:???
>>156
リビア軍はともかく
傭兵はまともに夜戦訓練受けてないと思う
164名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:06:40.93 ID:???
>>161
さすがに、カダフィだって国際世論が自分に批判的だと分かってるから、いまの軍事的優位をつかって、最大限の攻勢に出るはず。
そこで、反乱軍を蹴散らすことによって国民が自分を支持してくれるのなら、外交上も有利になる
165名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:06:46.26 ID:???
ララァはかしこいな
166名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:08:52.71 ID:???
>>163
ザウィヤで初戦に反政府リーダーを殺害したのは夜の奇襲じゃなかったか
親衛隊だと思うが
167名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:09:40.89 ID:???
>>163
ホントのトコロ、傭兵の練度ってどんなレベルなんだろね?
アメリカロシアなんかのは軍隊を教育したり機体とセットでパイロットもとかのプロフェッショナルだが

アフリカの日常でAK撃ちまくってた個人能力が高くてモラル的にヒャッハーなのか?
中共やキューバ、СССРの軍事顧問団に鍛えられた正規軍を「傭兵」扱いで出稼ぎに出してるのか?

丁寧に西部攻略してるあたりどうやら後者のような気がするのだが…
168名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:10:42.11 ID:???
反乱側が反米色を国際社会に示してくれたおかげでカダフィさんもほくほくやで
169名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:12:15.97 ID:???
>>167
南ア辺りのPMCから派遣されてるとか聞いたような
全部が全部じゃないだろうが
170名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:12:36.07 ID:???
>>166
革命防衛隊じゃなくって今雇ってる傭兵達の話
171名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:13:06.01 ID:???
>>164

政治的にはそうだが,軍事面ではどうかな?

装備,組織ともに相対的には政府軍の方が優れているが,兵站の面が怪しくって,
戦闘を徹底的に継続できてないんじゃないか?

あと,作戦面でもまずくって,相手を追い詰めることはできるが局地的でも
殲滅まではもっていけない.

両方の側に言えることだが.
172名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:13:46.50 ID:???
アフリカの傭兵って、

・正真正銘のヒャッハー
・練度の低い軍隊経験者
・練度の低い現役軍人の派遣
・練度の高い正規軍が「義勇軍」の名目で送られてきてる
・南アのPMC

いろいろいるからなあ
173名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:14:25.61 ID:???
>>171
兵站は反政府側の方がヤバイし
結局数以外は全部政府軍の方が優れてるだろ
174名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:15:01.45 ID:???
>・練度の高い正規軍が「義勇軍」の名目で送られてきてる

シリア+ムガベだな
175名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:16:14.01 ID:???
>>136
相手がジェット戦闘機じゃなくてヘリならこれでも充分脅威なんだが。
176名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:16:49.65 ID:???
反乱軍数も本当に多いのだろうか。
ベンガジ-ラスラヌフに1万もいないようだけど。
177名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:17:55.27 ID:???
>>173

その優位は相対的なものにすぎない.
湾岸戦争のイラク対アメリカのような圧倒的な差ではない.

それから,防御側より攻撃側の方が兵站をしっかり準備してないといけないことをお忘れなく.
178名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:18:02.53 ID:???
>>173
反政府側って都市間兵站そのものが構築されてない気がするんだぜ
各都市で蜂起してそのまま保持してるとこは結構あるけど、都市間行軍して政府側都市を
陥落させたとこってラスラヌフ〜ビンジャワデくらいしか無いような
そこも政府側が損耗嫌ってさっさと撤退したとこに入っただけだし
179名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:18:19.02 ID:???
序盤は国軍の大半が離反(キリッ
全土でカダフィ放逐の流れ(キリッ
五万七千がトリポリに迫る(キリッ
カダフィの頼りは傭兵だけ(キリッ
カダフィベネズエラに逃亡か?(ドヤッ

とかしてたけど
殆ど嘘だったからなw
180名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:19:12.13 ID:???
>>179
日本のメディアは今もそれに近い事言ってるけど・・・
181名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:19:46.76 ID:???
ベンガジ軍は即席だからなぁ訓練3日ってなんだそりゃ
戦場で動けんのか?
182名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:21:22.24 ID:???
>>178

攻撃より防御の方が兵站にたいする負担が少ないからね.
183名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:22:46.63 ID:???
序盤は国軍の大半が離反(キリッ →精々何割か離反しただけ。カダフィ派もそれなりにいる
全土でカダフィ放逐の流れ(キリッ→南部は静観。そもそも東部の連中はクーデターの前科者
五万七千がトリポリに迫る(キリッ →迫ったそいつら何処行ったんだよ
カダフィの頼りは傭兵だけ(キリッ →国軍の一部と親衛隊で数千〜一万はいるだろ。こいつらリビア人じゃないと言う気かよ
カダフィベネズエラに逃亡か?(ドヤッ →嘘

酷い話だよ。まったく
184名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:24:33.55 ID:???
>>176
東部の軍は大半が裏切ったらしいけど、あれ何処に行ったんだろうね。
今前線にいるのって大半が義勇兵で元兵士はそんなに多くないはずだけど。
185名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:26:16.93 ID:???
反政府側の兵士たちはこれから訓練します 
というニュースを見て、こりゃダメだと思った
186名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:27:02.98 ID:???
ただ政府軍がベンガジ落とせる気もまるでしないんだよな
ザウィヤやトリポリから東方に兵力移転させたら、即座に行政府に旧リビア国旗が翻るだろうし
187名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:27:23.92 ID:???
>>181

訓練未熟な兵でもバリケードの後ろでの防衛,塹壕での防衛なら何とかなる.
攻撃にはつかえない.

問題はやたら士気だけたかい訓練未熟な兵,もしくは指揮官がボンクラだと,
烏合の衆の突撃初めかねない.
188名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:27:42.80 ID:???
>>181
銃とRPGの使い方がわかればおk
後は現地で生き残れ
な感じじゃないの?
189名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:28:34.45 ID:???
>>187
もうシルテに突撃かまして撃退されましてね……。
190名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:28:54.06 ID:???
>>187
指揮官が突撃ィ!で民兵がヒャッハーだから
向こう見ずにシルテ目指してカウンター食らってビンジャワド取られるわラスラヌフやばいわになってる気が
191名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:29:42.42 ID:???
ベンガジで報道陣が泊まってる2つのホテルが爆撃されたよぉ! @アルアラビア
192名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:29:55.39 ID:???
>>184
基本的には出身部族の指揮下に入ってるだろう
で、わざわざ西に攻め上がるために自部族の若者の血を流したい部族指導者はいないと

問題は、じゃあ、政府軍が東に攻め込んできたら?って点だな
193名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:30:02.85 ID:???
投降した政府軍兵士から、MANPADSの使い方の講習受けてたな
194名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:31:02.72 ID:???
>>188
スターリングラードみたいだな
その内銃は二人に1丁で弾だけ渡されるようになるんだろうな
195名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:31:16.11 ID:???
>>192
まさに烏合の衆じゃねーかw

指揮系統が存在せず各々が自分の利益だけ追求してて軍事活動が行なえるのか
196名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:33:05.54 ID:???
一木支隊の二の舞になりそうだな。 ベンガジ軍の皆さんは。 
197名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:33:30.39 ID:???
>>195
イラクの反乱者程度には戦えるだろうさw
まあその局面に入ればあらゆる意味でろくでもないことになるだろうね、間違いなく
198名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:34:14.55 ID:???
199名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:34:40.65 ID:???
>>195

その種の軍事組織をなめてはいけない.
ゲリラ戦には向いている.
レバノンやアフガニスタンとか.

それから,戦争が長引くと結構まともな軍隊に育ったりする.
200名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:35:09.80 ID:???
>>197
そう考えるとカダフィ派はすげえな。

まぁ、カダフィがあんだけ四面楚歌でも一応忠実な軍隊を運用出来るというのは
こりゃまぁ、老いても腐っても(金と)独裁者のカリスマか。
201名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:37:42.14 ID:???
>>198
ロケット弾撃っただけでなんであんなに喜んでるんだ?
202名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:37:58.85 ID:???
>>199
タリバンはともかく、ヒズボラはなんか異質の進化遂げてると思う・・・
203名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:38:44.51 ID:???
>>198
榴弾一発で全滅じゃないか
204名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:40:53.56 ID:???
>>191
近所に軍事施設があったら誤爆で済むだろうけれど、どうなんだろう?
205名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:42:43.27 ID:???
日本のマスコミ軍事音痴ばっかで馬鹿すぎ
206名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:45:02.12 ID:???
>>204
反体制派のプロパガンダを作っているので正当です(キリッ

コソボ紛争で同じ事やっちゃったから仕方ないね。
207名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:45:56.01 ID:???
政府軍は相手が弾つきんのまってゆっくり攻撃かよ
208名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:51:29.41 ID:???
高橋和夫が「NATOはかなり(飛行禁止区域設定への)本気度が高い」と言ってたが、
もしそれをやるとしたら本物の馬鹿だな。信じられん…

原油買っておくかな
209名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:51:46.57 ID:???
>>195

ちなみに規律の欠けた民兵組織から出発して,正規戦ではグタグタだったのでやむを得ず
ゲリラ戦をおこない,すこしづつ練度を高めて大部隊の運用にも習熟し,
その時代最強の軍事組織を打ち負かした例はあるな.

アメリカ独立戦争のことだ.
210名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:52:20.59 ID:???
反政府軍は、敵の挑発に乗らずNATOが出てくるまで待つのが正解って事ですか?
211名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:53:52.14 ID:???
>>183
これでBBCの信用度が一気に下がったよなw
212名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:54:12.18 ID:???
NATOの主力であるアメリカは、今回の紛争に関与する気があんまりないみたいだから、待つだけ無駄かもしれないな。
213名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:54:39.22 ID:???
あんなに素早く3万人も脱出できるわけない、
中国はあらかじめ知ってたに違いない


って陰謀論がでないのは、大佐と同じ陣営だとおもわれているからだろうか
214名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:55:04.53 ID:???
はなからおかしかったんだよ。
BBCだけが先行報道しててさ
215名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:55:08.32 ID:???
>>209
ただ砂漠でゲリラ戦やるわけにもなあ
都市内ゲリラ戦は遅滞以上の効果って限定的だし

>>210
ぶっちゃけ米で乗り気なのってマケインケリーの大統領選負け組コンビくらいだと聞くが
216名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:56:29.51 ID:???
>>210
どっちでも関係ないでしょ。
当面大佐軍が東に攻め込めるだけの兵站もありそうに思えない。
飛行禁止空域の議論をしてるだけで、反政府側に余計な希望を持たせ、
休戦のチャンスはどんどん遠のいていく
217名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:57:12.23 ID:???
>198
54秒ぐらいに一人トラックから落ちてるぞ
218名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:57:39.18 ID:???
>>213
大佐の協力なしに無理な話だし
関係機関に感謝すると中国側も感謝の意を伝えている。

行きは支援物資(ドル、武器)
帰りは人民

しこたま援助した後で制裁決議に同意。

さすが4000年の歴史
219名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:57:49.96 ID:???
お前等が言ってるような都合のいい介入しないから期待すんな
カダフィ、お前もあんま調子に乗ってるとぶっ殺すぞ

って両方に本音を言えば勝手に休戦すると思う。
220名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:58:04.81 ID:???
>>219
リーバーマンもノリノリだとか
まあ奴さんはユダヤ人だからな
221名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:58:46.11 ID:zoYFs6bk
しかしよく素人の義勇兵で正規軍とまともに戦ってるよな
222名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:58:52.97 ID:???
>>209
結局補給戦で勝ったようなもんだろ
イギリスは長大な距離を船舶+陸路で補給しなければならず戦力は逐次投入
対して独立軍はゲリラ
これを続けていくとイギリス側だけが大損する
223名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:59:00.25 ID:???
>>198
無駄に密集
無防備
砲兵の動きがトロい、人数不足

こりゃダメだ
傭兵以下かもしれん
224名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:59:02.57 ID:???
>>219
それカダフィ大喜び反政府勢力分裂フラグだろ
225名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:59:11.70 ID:???
大佐はやさしいからな
226名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:00:53.08 ID:???
<リビア>「自由を」 若者ら義勇軍に参加
毎日新聞 3月8日(火)21時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000111-mai-int
227名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:01:22.98 ID:???
>>210

まず,大部隊の運用に習熟するまで,防御と小規模なゲリラ的襲撃で時間を稼ぐ.
(70年前の砂漠のねずみ)

ゲリラ戦で厄介なのは相手の空軍で,特に平野では面倒.
228名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:01:41.65 ID:???
>>218
スリランカみたいに97式で武装した政府軍がみられるのか
胸厚だな
229名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:01:50.81 ID:???
キャメロン、サルコジ、メルケル…要領の良さと風見鶏っぷりで成り上がった連中
ベルルスコーニ…単なるスケベ親父
サパテロ…石頭

欧州政治もコール、ミッテラン、シラクの頃から比べたらスター性も質が落ちたなあ
飛行禁止空域設定の意味が分かってるのかな?
230名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:01:53.82 ID:???
>>221
×素人の義勇兵
○国軍(正規軍)と義勇兵



×正規軍
○準軍事組織+傭兵(と若干の国軍)

こうだよ。正規軍の含有率は恐らくベンガジ軍の方が多い。
231名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:02:33.14 ID:???
見事な烏合の衆だな
232名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:02:37.61 ID:???
>>221
市民も石投げてくるわ市民兵の中には反乱した正規兵も混じってるわ
民衆蜂起は厄介なんだよ
233名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:02:59.68 ID:???
>>202
イランが全力支援しとらからかねえ?
234名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:03:47.71 ID:???
>>215

>ただ砂漠でゲリラ戦やるわけにもなあ

何らかの手段(外交含む)で相手空軍を無力化できれば可能性はある.

235名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:04:15.15 ID:???
>>229
独仏伊は介入しないだろ
今はキャメロン一人で吹き上がってる状態
他に賛成しそうなのはオランダくらいだが、員数的にどうでもいいし
236名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:05:48.65 ID:???
>>235
うん。口先介入だと思うんだけど、何をやらかすか分からないから用心したほうがいい
237名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:06:04.68 ID:???
しかし隣国エジプトのイスラム同胞団はリビア東部の反政府勢力と
どう接しているのやら?

暫定政権を主導するエジプト軍部の手前、派手な動きは控えているのか、
それとも国境を越えて盛んに武器弾薬や戦闘員を送り込んでいるのやら
238名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:07:26.38 ID:???
>>235
イタリアは多少強引にでもマグレブ落ち着かせないと、原油輸入と難民がヤバイから、
早期介入にはかなり前のめりに発言しとるよ
239名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:07:45.53 ID:???
>>236
欧州が下手に動いたら米国も動かざる得ない状態になるかもわからんしな
240名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:08:10.12 ID:OMha5qFD
>>198
動きが素人すぎワロタw

軍隊経験者なんて1割も混じって無いぞこりゃ
241名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:08:29.57 ID:???
リビアの主力攻撃機ってなに?
242名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:09:20.63 ID:???
>>237
同胞団は表向き武装闘争路線を放棄した事でムバラク政権時代に
国政参加を認められた経緯があるからな
んな事バレたらえらい事になるぞ
危ない橋は渡らんだろう
243名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:09:25.14 ID:???
>>229
安易なちょっかい出しで、ユーゴ内戦を激化させた張本人の一人であるコールも、あんまり分かってなかったと思うがナァ。
244名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:11:26.53 ID:???
烏合の衆相手ならEUさんがでるまでもありませんよ、ここはAUが・・・
245名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:11:31.19 ID:???
リビア国民が遂に立ち上がったのだ
国際社会はリビア国民に連帯しカダフィをこの世から追放せねばならぬ!
246名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:11:39.83 ID:OMha5qFD
>>235
そこまで利害関係無いし、特殊部隊の人質いるから大胆な動き出来ないだろ
247名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:12:46.90 ID:OMha5qFD
>>244
実質、傭兵の供給元を見る限り、
アフリカユニオン軍(カダフィ)vs反乱軍 って感じになってる。
248名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:12:53.77 ID:???
>>238
今の状況だとカダフィ応援したほうが落ち着くの早いような気がするが
249名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:13:14.22 ID:???
>>222
あれはフランス正規軍の大規模介入がでかいですよ。
その軍事費負担が革命を呼んでしまう&共和制大失敗で市民を徴兵する帝政で戦争しまくり
という皮肉が…
250名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:13:44.11 ID:???
>>243
むしろその後の動き見てると、コールはユーゴ潰すためにわざと内戦激化をあおったんじゃないかと……
251名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:14:40.81 ID:???
欧米は反体制側に和議に応じるよう圧力加えるべきじゃね
252名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:14:42.35 ID:???
>>241
>リビアの主力攻撃機ってなに?

MIG21とMIG25のはず。 
253名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:15:17.73 ID:???
やっぱり高橋の思い過ごしか。秋元は言下に否定してるし
254名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:15:23.88 ID:???
>>249

海軍力はフランス正規軍だのみだったな.

そういえば,イギリス側の主戦力は(ドイツ人)傭兵だった.
255名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:16:48.66 ID:???
>>251
そう思う

本気でとめたいならカダフィ側と反政府側両方に和平するように呼びかければいいのに。
それこそ圧力でも実力行使でも使って。とりあえず内戦やめさせればいいのに。
カダフィを権力から排除して代わりに訴追しないみたいな方向でいいと思うんだよな。それこそ
256名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:19:06.63 ID:???
リビア軍は大体7万5千人とか言ってたが、ほとんど国軍のが離反してたら、素人連中前線に送るわけねぇよな…

シルテ防衛に2万使ってるとなると、トリポリなんて170万都市それ以上の人数で守ってると見て良いだろ
更には広大な西部から南部地域を、検問やらで治安維持しながら都市攻略に人員使ってたら…と考えるとあまり離反してなくね?
257名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:21:02.26 ID:???
>>241
攻撃機限定なら保有数順に
MiG-23、G-2、L-39、Su-22、J-21
258名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:22:14.02 ID:???
>>256
カダフィ側の主力は国軍ではなく他の軍事組織だったって話じゃね?
259名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:22:23.40 ID:???
Mig25はいつ退役しちまったんだ?
使い道無かったと思うけどさ
260名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:22:26.56 ID:???
麻薬中毒者の東部のドブネズミは家を一軒一軒回って探し出す
見たいな事を例の”弾薬庫を開ける”演説で言っていったけど
BBCのザウィア掃討戦は悲惨、このエジプト大使の家族にも犠牲が
寛大に取り扱った方が、他の街でラクを出来るはずだが、怒り心頭
なんだか、、、
261名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:22:34.76 ID:???
>>256
まず、リビア軍の兵力には革命防衛隊(とか北アフリカ軍団)は含まれてない
あと前からシルテにはトリポリ以上に兵力が配備されてるという報道がある
262名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:22:40.69 ID:???
>>253
誤爆か?
戦争に誤爆は付き物だから仕方ない。
263名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:24:28.51 ID:???
トリポリは首都だから抑えが効いてるだけで反カダフィも結構居る

シルテは恐らくデモすら起こってない。
出身部族だから最初から堅牢にカダフィ支持してる(というか裏切ったら大佐終了)
つまり事実上のホームはシルテ。トリポリは最大の要塞。
264名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:24:53.68 ID:???
欧米諸国がリビアの反政府勢力への軍事支援に及び腰なのも、リビア南東部に
拠点を置くアルカイダ系組織及びそのシンパとなる部族をカダフィ政権軍と噛み
合わせて両者共倒れを狙っていたりして。

特に政府軍が逆襲に転じ、中部で反政府勢力が押されるようになると、反政府軍も
早急に東部各地から増援兵力を掻き集めないと本拠地のベンガジまで落とされ
かねないので、リビア周辺のアルカイダ勢力をリビア中部の戦線に呼び戻し、
あわよくばアルカイダ系組織の戦闘員が政府軍との戦闘で大消耗してくれる事を
欧米諸国は狙ってるかも。

この手口ならアルカイダ系組織との戦闘で損害を負うのはカダフィの手兵とあちこち
から掻き集めた使い捨ての傭兵ばかりであり、戦費にしても全てカダフィ持ちなので、
イラクやアフガンの対テロ戦争に比べると遥かに効率のいい作戦です。

もっとも、そうなるにはリビア南東部のアルカイダ系戦闘員が真っ直ぐ政府軍と
戦ってくれないと意味が無いし、他の非アルカイダ系反政府部族を盾にして自分達
だけ後方に隠れて戦力を温存するようだと何にもなりません。
265名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:25:06.96 ID:???
<リビア>空爆「政府軍にためらい」 幹線道路狙わず散発的
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000113-mai-int

躊躇いと思ってしまうあたり、反体制側の無能さが滲み出てるな。
躊躇ってるなら弾薬庫や検問所を正確に爆撃しないぜ。

266名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:28:20.01 ID:???
>反政府勢力からは軍の一部に自国を爆撃することへのためらいがあり、「政権中枢部がもはや一枚岩でなくなっている」との臆測が広がっている。

憶測がバカすぎる。

>一方、公式には市民の虐殺を否定している大佐の発言を意識し、少ない空爆で効果を狙う戦略との見方もあり、反政府勢力は警戒を緩めてはいない。

どうみてもこっちだろ。
今大規模空爆なんてやってみろ。あっという間にNATOが本気にならんとも限らん。
NATOを動かさないか少しでも遅らせるほうが普通に有利だろうに。弾薬だって無限じゃねーし
267名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:28:20.38 ID:???
>>265
あの弾薬庫攻撃だって最初の一撃で吹き飛ばした訳でなく、
その前にも何度か空爆を行っていましたからな。

躊躇いというより単にリビア空軍の錬度が低いだけかと。
268名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:31:11.67 ID:???
>>265

>>267

対空砲火がなければ移動目標より固定目標の方がねらいやすい.
269名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:32:52.98 ID:???
自分あまり詳しくないんだけど、今のような状況でトリポリのようなデカイ都市を
1万かそこらの兵でちゃんと抑え効くんかのー?今まで散発的に小規模デモあっただけだし
270名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:34:05.70 ID:???
へぇリビアってケーサツいないのかぁ
271名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:34:55.08 ID:???
>>269
兵隊だけじゃなくて警官も民兵も武装して展開してるから
272名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:37:49.05 ID:???
はて、手榴弾攻撃?


カダフィ政権側、東部の住宅地など空爆
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4668767_zen.shtml

>ロイター通信などによりますと、石油施設のある東部ラスラヌフで8日、政権側の軍により空爆が4回行われ、うち1回は
>住宅地が爆撃されたということです。けが人などの詳細は明らかになっていません。

>また、中東の衛星メディアアルアラビーヤは、反体制派の中心拠点となっている東部のベンガジで、海外メディアが使用
>しているホテルに対し手榴弾による攻撃が行なわれたと伝えています。
273名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:39:38.10 ID:???
おいおい
ベンガジ市内でのテロまでカダフィの責任にするなよwwwww
274名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:39:40.18 ID:???
ベンガジ内部のスパイか、それとも反体制派の中に反感持ってる奴がいたのか。
拠点でも安心出来ないとかスリル満点だぜ。
275名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:42:00.73 ID:???
集榴弾にる空爆か まともな記者はいないのか
276名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:42:15.03 ID:???
軍や傭兵とか義勇兵含めりゃ10万人位兵隊いそうで
反政府的には民間人に多数被害出てる割にはすいぶん1日辺りの死者すくねぇよな
277名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:42:45.45 ID:???
ラスラヌフで空爆か。
一発は住宅地に爆撃。
空爆だから政権側のしわざ確定だね。
278名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:42:50.90 ID:???
>>272-275
西側に対する反政府側の自作自演という可能性も
279名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:43:04.98 ID:???
>>273
そいや殺人事件あるたびにチョンのテロだと(ry
280名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:43:31.02 ID:???
そもそも無差別砲撃して20人しか死なないなんてありえない

メディアの言ってる無差別砲撃とやらは存在しないんだろ。
ちゃんと狙って必要な程度しか砲撃してないから数十人しか死なないんだよ。
281名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:43:40.69 ID:ArlUZNJr
大佐の親衛隊にはスペツナズ直系の特殊部隊がいたはずだからそいつらだろ

相手方拠点に潜伏してるってことは指導者出てきたらピンポイントで殺られるな
282名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:45:53.56 ID:???
>>281
あれ。ベンガジ郊外の武器庫大爆発って空爆のせいじゃない(と反体制は言ってる)んだよな?

てぇ事はベンガジ周辺で特殊部隊大活躍?
283名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:46:34.72 ID:???
>>272
いくらリビアだからって、世界初の空襲を再現しなくてもいいのに
284名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:47:01.23 ID:???
>>280
おいおい……
無差別砲撃ったって発射された砲弾数によるだろ、それは
タリバンやヘクマティアルだって90年代の内戦当時にカブールに無差別砲撃加えてたが、
一日あたりの死者はその程度のもんだ
285名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:47:35.19 ID:???
286名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:48:38.64 ID:???
>>277
誤爆で被害出たのが虐殺なら、アメリカ軍は今までどれだけ虐殺してきたのだろうか
287名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:49:27.03 ID:???
洞ヶ峠を決め込んでた部族が態度を決めだしたのか?
288名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:49:34.74 ID:???
〉〉281
頭悪すぎ
要人殺すために潜伏してる奴がわざわざ無関係な記者ぬっころして自分の存在ばらしてどうするんだよ

289名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:49:40.00 ID:???
〉〉281
頭悪すぎ
要人殺すために潜伏してる奴がわざわざ無関係な記者ぬっころして自分の存在ばらしてどうするんだよ

290名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:53:50.64 ID:???
>>286
誤爆?
狙い撃ち?
はっきりしないな。
どちらの可能性もあるよな。
カダフィ軍の空爆で住宅地に一発落ちたという事実があるだけ。
291名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:55:00.95 ID:???
あれだけ空爆していて誤爆が1発だけとは・・・
米軍は見習うところが多いな
292名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:55:55.03 ID:ArlUZNJr
記者もターゲットに含まれてるんだろ
293名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:57:40.76 ID:???
そういやアメリコは集榴弾ではなく榴弾をM1A1からぶっ放したんだよな
294名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:01:01.07 ID:???
>>290
現地司令官の隠れ家を狙ったとかもなきにしもあらずだな
295名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:01:43.04 ID:???
反政府勢力側にいる記者なんて
大佐にしてみりゃ敵と同じだよな
296名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:02:51.65 ID:???
>>295
まぁ大佐からすりゃ不法入国者だしな
297名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:03:03.24 ID:???
住宅地を空爆で狙うなんて醜いね。
カダフィ終わってるわ。
自分の足を食うタコと同じだな。
298名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:04:43.15 ID:???
>>296
しかも大佐の悪口を全世界に垂れ流す害虫だw
299名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:05:31.32 ID:???
>>295
しかし慎重に空爆や攻撃してる大佐や政府軍が、そんなアホだと思わないけどなー
しかも手榴弾で記者襲撃なんて、他の激戦地でも使ったことない攻撃いきなりするとも思わんが
300名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:09:33.45 ID:???
既出かも知らんが、アラブ連盟のムーサ事務局長が飛行禁止空域の設定に
賛成、ついでになぜか湾岸協力会議(GCC)の外相会議でも飛行禁止空域の
設定を支持とアルジャジーラが伝えたらしい。関連は不明だけど、外交の
話で言えば確実にカダフィ包囲網は狭まりつつあるな。ベトナムと同じで、
軍事的にはカダフィ有利でも(だからこそと言うべきか)、「大義」を味方に
つけた反乱軍が国際政治では優位に立ちつつあるな。
301名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:09:48.79 ID:???
大佐がミスを犯さないのででっち上げ工作にシフトしたのかもしれないな。
302名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:10:48.53 ID:???
>>299
1、大佐側
2、反体制側
3、アルカイダ

さあどーれだ?
303名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:11:40.57 ID:???
どっちが勝つにしろ、戦後は流出兵器があっちこっちに拡散する恐れがあるってニュース。

反体制派の略奪兵器、闇市場に拡散の脅威
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/mds11030822420014-n1.htm


飛行禁止区域に慎重姿勢=仏外相との電話で中国側
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030800978
304名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:12:14.77 ID:???
>>300
大義作りに今必死になってるけど
反政府側に任せても手榴弾でホテル襲撃とか頭の悪いバレバレの手法しか思いつかないらしいし
ちょっとこのイメージ維持するのは厳しいんじゃね?
305名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:12:18.66 ID:???
飛行禁止区域に慎重姿勢=仏外相との電話で中国側
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030800978
>飛行禁止区域の設定にはフランスなどが積極的姿勢を示し、国連安保理での決議を要求。しかし中国は、「(決議は)リビア情勢の早急な安定化に役立つものである必要がある」(外務省報道官)として消極的だ。
フランスの積極的は賛成で中国の消極的は反対と解釈していいだろう。
決議案は国連安保理までいかないだろうな。
306名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:12:45.58 ID:???
他スレでガーディアンの地図で、ザーヴィアが大佐側に変わったらしい

自分携帯だから、誰か確認してくれ
307名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:14:45.90 ID:???
308名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:15:06.67 ID:???
>>306
なんか知らんが逆になってるぞ?
309名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:15:26.06 ID:???
>>306
今確認したが、Tuesday 8 March 2011 13.50 GMT 時点だと、まだ反乱軍側のマークになっている。
310名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:17:33.48 ID:???
おいおい、ザーヴィアはどっち側なんだよ。
またガセかw
311名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:17:50.71 ID:???
さっきまで黒だったのにな
312名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:17:53.19 ID:???
>>306
少し前は黒=情勢不明に変わってたが
今見るとまた赤=反政府側になってるな
313306:2011/03/08(火) 23:18:06.14 ID:???
ゴメン、レスを読み違えたみたいだw
314名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:18:57.55 ID:???
NATOが本格的に情報統制に出てきたのかな
さすが悪の枢軸
315名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:20:43.75 ID:???
こりゃザヴィアよりラスラヌフの方を落とす方が早そうだな、政府軍はw
316名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:22:06.82 ID:???
これ早く事態を納めるならカダフィ側に付いて
反政府側に停戦に応じるように圧力をかける方が早いだろ
その上でカダフィの身の安全を保証して新体制構築が一番平和じゃね?
317名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:22:37.40 ID:???
>>302
じゃ、 4、拾ってきた不発弾で自爆 を選ぶぞw
318名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:22:44.54 ID:???
>>315
そういえば少し前までラスラヌフを拡大すると反政府軍が進軍してるようなマークがあったが
今見ると空爆されたってマークになって反政府軍マークが消えてるな
319名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:23:29.03 ID:???
反体制派はシルテ落とせない、大佐は西部の都市を攻め落とせない

どれだけこの膠着状態続くんだよw
320名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:24:53.82 ID:???
>>319
現状ザウィヤは包囲で瀕死なのはかわらんが
反政府はシルテに接近すらできてないぞw
321名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:25:44.46 ID:???
あるじゃジーら曰くまだ囲まれている状態らしいな>ざびあ
322名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:26:01.74 ID:???
長引くと政府軍がまた住宅地を空爆で狙うよ
323名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:26:22.00 ID:dRQNSTxT
エジプトからイギリス第8軍が、チュニジアからドイツアフリカ軍団が進攻して、カダフィ軍早く潰せよ、NATO
324名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:26:29.37 ID:???
>>315
守りにくい場所なのか、反乱軍はブレガに後退中らしいから。
325名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:28:02.92 ID:???
>>324
京都みたいな感じなのかな
326名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:29:50.42 ID:???
てか、ザヴィアも落ちてそうな気もするんだけどなあ。
327名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:30:28.71 ID:???
リビア情勢が県内に影響 ガソリン価格が150円台に
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1846985.article.html

福田内閣がガソリン税で揉めてた頃を軽々と抜いたかw
328名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:30:34.31 ID:???
>>321
政府軍はヒットアンドアウェーで、反政府軍をじわじわなぶり殺しにしてんのか?
329名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:32:00.07 ID:???
>>325
というかグーグルマップで見る限り
ほとんど何もない
港と石油貯蔵?精製?施設みたいなのが少しあるだけ
330名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:33:40.05 ID:???
孤立無援のザウィヤが包囲とかれるわけねーもんなあ

押し返しても又包囲に戻るだけ
331名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:33:53.22 ID:uf4c4Xfb
やっぱイラクみたいに親衛隊はT−72を集中装備してて
正規軍はT−55使用してるのかな
332名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:34:04.07 ID:???
>>326
ザヴィア落ちたから東進してるって気はするな、確かに
333名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:34:06.76 ID:???
>>329
真平らで陣地が作れないのか
砂漠で塹壕も掘れなさそうだしな
334名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:35:35.10 ID:???
>>324
砂漠に囲まれてて、他に障害物がなく他の主要都市からも離れてるから守るには不向きだよな
でもシルテやブレガを攻める際にはここを拠点にせざるを得ないから、攻める方が取る的な地点なのか
335名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:37:40.66 ID:???
>>304
いやあ、最初にロイター電で「自国民に空爆」と流れちゃった時点で純政治的には
カダフィは詰んでるでしょう。そりゃ歴史的に言えば自国民を鎮圧というか殺傷というか、
そうした例は多いけど、それは世界の主要国がお目こぼししてくれる事が前提だからねぇ。
国連常任理事国の中国なら、天安門で何人殺そうが誰も文句つけないけど、これだけ
人権人道云々に関心が高まってる時代にあえてカダフィの味方をしようってのはそれこそ
チャベスぐらいじゃない?錦の御旗をベンガジ軍が持ってる(持たせちゃったが正解か?)
以上、西欧諸国は反乱軍と一蓮托生するしかないと思う。
336名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:40:38.79 ID:???
>>335
いや、中国は今も天安門のせいでアメリカから経済制裁食らって苦労してるんだが
(欧州が直接兵器売りにくい、アメリカのライセンスを1つでも使った衛星は中国のロケットによる打ち上げが認められない等)
337名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:43:55.56 ID:???
反体制派、カダフィ氏に72時間以内の退去勧告
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/mds11030823300015-n1.htm
>火力と航空戦力で優勢を誇り、市民への無差別攻撃もいとわないカダフィ氏側が徐々に反体制派を押し返しつつある。
産経新聞にしては正確な記事だなw
住宅地に空爆だから無差別と言われてもしかたない。
338名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:44:19.69 ID:???
>>300
大佐は今までの人生の半分くらいは窮地だったので関係ない
飛行禁止区域はない。
ただ一部アラビストが変なこと言い出してるので真偽を追求してる段階だ
339名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:45:13.15 ID:???
>>337
反乱軍が住宅に籠るのが悪いんだがな
340名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:46:01.50 ID:???
西側が怖くてカダフィやってられるかって感じですからね。
341名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:48:32.18 ID:???
>>337
だんだん言う事が弱気になってきてるなw
敗戦濃厚になってから言うんじゃ遅すぎるよ。優勢の内に言わなきゃ。
戦力差が絶望的な事くらい軍の一部が離反してるなら理解していただろうに。
342名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:49:02.84 ID:???
最近政府軍がやたら攻勢に出てるようだし、案外
カダフィ側の都市奪還の報道のほうが実は当たってたんじゃね?
343名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:49:52.75 ID:???
>>337
本当に無差別攻撃やってたら、西部の都市…特にザーヴィアなんて
いくら守る方が優位の市街戦でも3日もかからず奪還しとるだろw
344名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:53:31.34 ID:???
>>343
トリポリから50キロ
孤立無援
物資困窮
完全包囲だもんなあw

防げるわけ無いよ。瓦礫にされて終了
345名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:59:47.66 ID:???
無差別攻撃で反体制派を押し返しつつある。
一度無差別攻撃やると次もやるよ。
効果が確認できればなおさらだ。
346名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:00:54.46 ID:???
>>337
・とにかく命の惜しいアブドルジャリル元内相
・現実の見えていない諸々の評議会員
・血気盛んで判断力に欠ける民兵の皆さん
・無数の思惑を抱えた部族の皆さん

カオスすなあ
347名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:03:47.43 ID:???
>>346
温度差はすごいとおもうw

大佐の本当の恐ろしさをアブドルジャリルさんは骨の髄まで知ってると思うw
348名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:04:25.28 ID:???
>>345
どうみても無差別じゃ無いだろう。
349名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:04:43.89 ID:???
カダフィ大佐はある意味英雄だねw
嫌な話かも知れんが
腐っても今まで生き残った独裁者ってこったなあ……
350名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:06:38.61 ID:???
ちゃんと手打ちしておかないとこの後のリビアで彼等が表に出た時
待ってるのは暗殺だからなあ

大佐を撃滅するか大佐と手打ちするか
そのどっちかを果たさない先は無いよ。

だから表にみんな出たがらない=リーダー不在なんだよな。反体制
351名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:10:07.98 ID:???
反政府軍側は必死にならざるをえないわな
どこかに亡命したって、間違いなく暗殺されるから
なにしろ実績持ちだからな、大佐は
352名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:11:23.69 ID:???
反政府側も落ち着いて考えるべきだったな
カダフィが狂犬呼ばわりされる理由を考えるべきだったw
353名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:12:53.03 ID:???
元内相が今反乱してよかったと思ってるか
やっぱやめとけばよかったと思ってるか

実に興味深いぜ
354名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:14:20.65 ID:???
>>353
単勝オッズ元返しだろw
355名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:14:43.64 ID:???
>>353
後悔してりにうまい棒一本w
356名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:15:40.00 ID:???
カダフィが声明を出すぞ。
357名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:21:40.48 ID:???
>>356
今から?
358名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:22:21.06 ID:???
時間的には今で不思議じゃないだろ
359名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:24:50.29 ID:???
アフガニスタンを月曜に訪問したゲイツ米国防長官をカブール空港で出迎えたペトレイアス司令官が、
「お帰りなさい長官殿。いつもよりデカイ機にお乗りですね。リビアにでも攻撃を仕掛けるおつもりで?」と挨拶、
ゲイツ長官は「ああそうだな」と笑顔。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/libya/8367853/General-Petraeus-jokes-with-Robert-Gates-about-attacking-Libya.html
360名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:30:44.21 ID:???
>>359
アメリカってバカっつうか色々思慮が足りないっつうか…
361名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:31:01.22 ID:???
>>359
酷いジョークだなwww
しかし、面白いwww
362名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:33:49.88 ID:???
>>360
まぁ世界最大のテロ国家なんて呼ばれたりするくらいだし・・・
というか自分がルールを作る的な大国はみんなこんな感じだろ
363名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:35:12.57 ID:???
しかし絶望的な劣勢なのにアブドルジャリル以外の評議会の人間は退去に反対なのか?
一体どこで落とし前を付けるつもりだったんだ。
364名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:35:41.13 ID:???
>>359
「アメリカに攻撃仕掛けるおつもりですか?」なんて外国の要人がジョーク飛ばしたら全力でキレるくせに
365名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:36:49.17 ID:???
絶望的に劣勢ってのも怪しいから何ともいえん。
実際押されてはいるけどまだ要衝陥落してねーしなあ

ザウィヤ、ミスラタ、ラスラヌフあたり全部落ちたら大劣勢だけどさ。
366名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:40:52.73 ID:???
カダフィ退去に反対、あくまでタマとったるでぇな人

1、親兄弟をカダフィにやられた私怨
2、カダフィが生きてる限り安心できない人
3、反政府側が有利だと思ってる人
4、そうさ国連が助けてくれる! NATOが! の人

何れかだと思うが・・・はてさて
367名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:46:22.42 ID:???
>>335
リビアに肩入れして大佐が粘るほど政変波及が玉突きになりそうなw

【サーチナ】中国の原油備蓄わずか10日分、中東情勢に緊迫[03/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299591346/
368名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:50:24.61 ID:???
>>366
民衆レベルでは日々1が増えてて、もしかしたら3の奴らもいるかもしれんが、評議員連中は多分4が多数派だろうな
369名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:51:11.00 ID:???
ガタフィもみとめてふぞ

@MuammarLGaddafi I tried to leave #libya but they said no deals under the table, so now im stuck fighting for my self??? And the results of it will be ugly!
370名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:51:44.87 ID:???
アメ公の更につまらんジョークを聞くのかよ・・・
371名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:52:38.88 ID:???
372名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:54:18.40 ID:yUXBVyek
>>353
明智光秀もどんな気分だったんだろうなぁ

こんなはずじゃなかった・・・・・で思考停止に一票
373名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:56:25.11 ID:???
>>367
またサーチナかよ・・・
中国の石油備蓄は2ヶ月分だ
ttp://japanese.china.org.cn/business/txt/2010-08/26/content_20798329.htm

たぶんサーチナの数字は国家による備蓄量だけで
企業による備蓄量が含まれてない
374名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:00:26.72 ID:???
>>373
ペトロチャイナのあの辺は純民間だっけ?
375名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:02:52.40 ID:???
>>374
上場している国営企業だなw

中国は輸出はしていないけど産油国だからどうにかなるでしょ。
少しは使うの減らしたら環境にもいいんじゃないの?
376名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:04:47.32 ID:???
>>374
株式の9割を保有してる親会社の中国石油天然気集団公司が国営企業
377名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:05:51.48 ID:???
>>373
>たぶんサーチナの数字は国家による備蓄量だけで
中国では、石油危ない、のニュースの瞬間に、売り惜しみ・買いだめ
で、国内の石油流通無くなると想うぞ。 あくまで想像だけど。
378名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:06:13.53 ID:yUXBVyek
>>375
日本が先年供与した、石炭の液化技術でしのげないか?
そのための工場が多分十分にはないから無理だろうが・・・
379名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:09:26.95 ID:???
>>375
>>376
ありが、いざとなったら閉鎖石炭でなんとかするか
元安原油高はインフレの方が怖いね
380名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:09:34.81 ID:???
>>378
中国はアメリカに次ぐ世界13位の石油埋蔵量を持つ産油国
しかし生産量はアメリカの約半分
つまりそんな面倒な事しなくともイザとなったら生産を抑えてる国内の石油でどうにでもなる
381名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:09:40.50 ID:???
>>377
そして暴動・・・いい流れだな
382名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:14:30.01 ID:???
カダフィの声明どうなった?
383名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:17:03.56 ID:???
>>377>>381
中国は今年3月から環境対策目的に燃料税を導入する予定だったが
石油価格の上昇を警戒して価格が安定するまで延期する事になった

ガソリンは5倍、ディーゼルは8倍もの価格になる予定だったので
(それでも一番高いガソリンで1リットル約13円という格安価格だが)
原油価額がいくら上昇しても予定の範囲内になるはず

むしろガソリンが5倍以上の値段になったら先に他の国が死ぬわw
384名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:21:41.20 ID:???
>>383
そりゃ税金が5倍とかになるって話しだ。
全体の価格は2割程度の値上がりだよ。
日本と比べると半額ぐらい。
385名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:31:14.19 ID:???
カダフィー
パパとー
二人でー
カダフィーあったさー
386名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:31:33.41 ID:G7QRM7l6
>>337
まとまってない相手だからカダフィも交渉しようがないな
そいつが「訴追しません」なんて言っても、「いや、あいつが勝手に言ったことだから」で反故にされかねん
387名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:33:42.22 ID:???
亡命したパイロットはカダフィ勝利なら、いるかわからんけど家族は粛清されそうだな
388名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:35:22.79 ID:???
大佐はその辺容赦せんからなぁ
389名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:36:04.55 ID:yUXBVyek
>>377
そこに賄賂と人脈、横流しという不公正が加わってカオス状態に
wktk
390名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:36:49.10 ID:???
ヤフーのコメント見てるが凄いな。2ちゃん以下とは……。
戦局の判断を出来ない人間しかいないぜ。
391名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:36:49.82 ID:???
ペトレイアスのジョークより、>>385でワロてしまった・・・
俺はもうダメかもしれん
392名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:39:29.25 ID:G7QRM7l6
>>368
ほとんど2じゃないか
393名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:39:57.21 ID:???
リビアに戻って罰を受ければ家族は助けてやるとかになったらカダフィ△
でもやっぱ家族もやっちゃうマジキチカダフィ
394名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:41:05.16 ID:???
お互い逃げ場ないと和平交渉すらできないんだな
395名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:44:23.64 ID:???
>>394
何故か不利な陣営が降伏勧告してるという不思議。
つーかまず意思統一してから返答しろとw
396名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:45:53.65 ID:???
せっかくここまでPC性能上がったのにyoutubeにHDの内戦動画無いなあ・・・
もっと頑張れよなあ、両陣営
397名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:46:03.33 ID:???
>>391
ナカマ
398名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:46:10.11 ID:G7QRM7l6
誰倒せばいいのかわからないってのもキツイな
399名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:46:24.09 ID:???
アホな国が資産凍結して閉じ込めたからなやるしかないもんなカダフィは
それが狙いだったりとかはないかな
400名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:46:59.51 ID:???
中国の備蓄が10日しかないというのは恐らく本当だろう
企業備蓄とかあるとかいっても、連中はおそらく横流しとかして残ってない

シュヨウキ首相のときに抜き打ちで地方視察して食料の備蓄とか調査したら
なんと数年分あるはずが数十日分しかなかった。横流しして、あとで穴埋めする気だったらしい

こんなに原油が高値になって、無為に寝かしとくような中国人じゃない。どっかにぶち込んでる
それがばれた時中国は崩壊視するかもしれんな。このままリビアとかがもめて
原油高が続くと元安と物価を維持できなくなるから。中国はリビアには横から手出しはしないだろう
ロシア以外は原油が収束することを望んでいる。民衆の願いとか関係なく、落としどころにちゃんと落ちる
401名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:47:23.00 ID:???
カダフィも反乱軍もno way out
402名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:48:28.03 ID:???
どうもアナリスト(笑)とかストラテジスト(笑)とか、安定願望に基づいた未来予測を立てるよな
この前のエジプトについてのUFJのレポートとか
403名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:51:02.34 ID:???
大佐は生き残ってもらっても構わんが
中国はこの際崩壊しろ
ついでに5つぐらいに分裂しろ
404名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:51:13.11 ID:???
ICCへの付託を決議に盛り込んだ奴はこうなること(最後までカダフィの抵抗を招くこと)を予見していたのかな
405名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:53:47.38 ID:???
一つでも厄介なのに5つとかwチベットさんだけ残ればいいよ
406名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:55:21.44 ID:???
日本の経済も終了するけど良いの
407名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:56:10.74 ID:???
・お互い逃げ場なし(カダフィ:負けたらブタ箱 反乱軍:負けたら処刑) 
・お互い信用なし(カダフィ;粛清の前科あり 反乱軍;意思統一されていない)

交渉不能
408名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:56:40.12 ID:???
カダフィ「ま、いっかこんだけ稼いだしw」

カダフィ一家は出国し、兆ごえの資金で優雅に暮らしたのでした
おしまい
409名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:56:56.18 ID:???
>>406
お前の家族だけ崩壊してろ
410名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:57:34.19 ID:???
>>406
なんで?
411名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:03:55.81 ID:???
>>405
軍事費が一気に減るから相手するの楽になるぞ
どうせ自分達で揉めまくって日本相手にしてられなくなるし
412名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:04:57.85 ID:???
中国崩壊したら大変だぞ。BBCなんかここ最近は
カダフィやリビアがどうなるかより、リビアから流れ出る難民を映し出して
それが欧州に流れ込む懸念を連日報道してる。CNNとかはそういうのには疎いけど

近くの欧州はそれが一番心配だろう。経済難民は拒絶できるが、政治難民はある程度受け入れなくてはならない
民主国家の最大の弱点だ

そういう意味で中国が崩壊したら日本は最低でも100万は難民を受け入れることを国際社会から強要されるだろう
それは日本の国体を変えてしまうかもしれない
中国崩壊したら経済問題だけが起こるわけじゃない。難民が出るんだよ
そして最悪のケースとして。戸籍に載ってない連中が日本に流れ込んだすると、そいつを送り返そうにも
その人間は中国に存在しないことになるから、中国は受け取りを拒否できる。中国としては
そういう連中が帰ってこないほうがいいからね。そうなると、今の在日問題以上の事態になるぜ?それでもいいの?
413名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:08:04.62 ID:???
お客さん減ったら低レベル層の住人しか残って無いとかもうw
414名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:08:44.46 ID:???
日本に入れなければ良い
415名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:10:15.16 ID:???
中国からの難民って、泳いでくるのか?
416名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:11:29.93 ID:v0Izc8Pn
>>414
海から渡ってくるんだけどね。
417名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:12:14.40 ID:???
日本に滞在中の連中がそのまま難民になります
418名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:12:28.27 ID:???
中国崩壊したら、どうして難民が出るって理屈になるんだよ
元々貧乏な農民だらけの国じゃねーか
自給自足に戻るだけだろ
土地は汚染されまくっちまってるけどな
419名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:13:25.35 ID:v0Izc8Pn
日本も元々貧乏な農民だらけだったんだけどね
420名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:13:27.83 ID:???
>>415
昔はそんなんいたね。90年代。
421名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:17:24.60 ID:???
>>416
日本に入れなければ良い
422名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:19:58.93 ID:???
越前クラゲ浮かべようぜ
423名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:23:26.86 ID:???
浮かべるもなにも、東シナ海から日本海にかけて大量発生中ですやん
424名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:25:33.77 ID:???
カダフィはさっさと反体制派攻略すればいいのに。もう相手弾薬とか
つき始めてるだろ。
425名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:25:47.39 ID:???
ごみん(´・ω・`)
426名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:36:18.66 ID:???
結局今日は

ラスラヌフは爆撃されているがカダフィ側地上軍による攻撃はまだ。

ザウィアは瀕死の状態ではあるが、カダフィ側による完全占領確認はない(市街地砲撃している)。

こんなところ?
427名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:53:28.85 ID:V6UFHT44
ところでサウジが反乱軍側に武器を送るようだが送ってなにかメリットがあるの。
もちろんアメリカの覚えはめでたいだろうが。
428名無し三等兵:2011/03/09(水) 02:59:50.65 ID:???
サウジ的には大佐が勝利する方がメリット大きい筈なんだがな
このドミノを収束させるという意味で
429名無し三等兵:2011/03/09(水) 03:01:22.40 ID:7wKNqtk6
大差ありき!
430名無し三等兵:2011/03/09(水) 03:06:49.41 ID:7wKNqtk6
カダフィ軍はシリアからの援護を受ける事で、完全に反米反英の軍事組織に改変された。
まさかの イランーカダフィ連合軍 が結成されれば
ヨーロッパ侵攻も夢ではなくなる。
ロシアは暗黙の了解、つーか、実質漁父の利を狙って イスラムとEUを自滅させようとするだろうな。

それが201x年
431名無し三等兵:2011/03/09(水) 03:10:28.23 ID:???
>>421
アメリカですらキューバからの難民シャットアウトできないのに、日本に出来るわけ無いだろ。
432名無し三等兵:2011/03/09(水) 03:37:05.52 ID:???
>>430
イランは国営放送が連日リビア革命って表現で報道して、
思いっきり反体制側を応援してる訳だが。
カダフィはイスラム抑圧で特にシーア派からは評判悪いんだぞ
433名無し三等兵:2011/03/09(水) 03:49:16.35 ID:7wKNqtk6
>>432
残念だが、それは単視眼。
イランはカダフィを反米に寝返りさせる策略で動いているんだよ
アラブに反イスラエル軍を造り出す好機、逃す訳がない
434名無し三等兵:2011/03/09(水) 04:30:45.94 ID:BhvcVQtn
>>427
カダフィー勝つのは濃厚なんで、それならもう少し抵抗させて原油高ウマーな
状況を長引かせたいんじゃないのかw
435名無し三等兵:2011/03/09(水) 04:56:02.36 ID:???
ガダフィにイスラエルが軍事的に肩入れしているという真偽不明な情報は,とうなったんかね…
436名無し三等兵:2011/03/09(水) 04:58:54.40 ID:???
韓国とかも、何かとばっちり喰らってたよな。
民間軍事会社が仲介してたりすることはあるかもしれないけど、
あの闇鍋状態じゃ、どこが関係しているかはわからないっしょ。
437ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 05:53:32.67 ID:WfTG4pSp
柳生従米さんの今回の辞任はこういう事言ってるからバチが当たったのかな?
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110228k0000m010058000c.html
>前原誠司外相は27日、国連安全保障理事会のリビア制裁決議は「国際社会の明確なメッセージだ」として、最高指導者カダフィ大佐を名指しして武力弾圧の即時停止を求める談話を発表した。

こんなの胸張ってキッパリ言う事かしら?
438名無し三等兵:2011/03/09(水) 06:00:18.13 ID:???
逆神の誤神託が出たぞー(^o^)ノ

カダフィ勢力が再びリビア制圧(支配)に成功することなどあり得ないのである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_755.html
439ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 06:09:55.08 ID:WfTG4pSp
対空機関砲(高射砲?)をバリバリぶっ放している人間を市民と言うのだろうか?
それとも市民というのは普通に対空機関砲を所有してバリバリ撃ってるものなのか?
誰か(国内で)機関砲持ってる人居ますか?

http://mainichi.jp/select/world/news/20110309k0000m030094000c.html
>カダフィ政権による民間人に対する組織的な無差別攻撃は「NATOに対する直接の脅威ではないが、言語道断」(同事務総長)であり人道上、看過できないという思いがある。
>「無防備の市民が重大な危機に陥る」(オバマ大統領)事態になれば介入する場面も出てくるとみられる。

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110308k0000e030007000c.html
>カダフィ政権の反体制派攻撃を「人権侵害」「国際人道法の違反」と位置づけ、「組織的な民間人攻撃は『人道に対する罪』になる」と指弾した。
>「世界の多くの人々が『虐殺を止めるために何かしなければ』と思うだろう」とカダフィ政権に軍事介入の可能性を示して警告した
>(1)カダフィ政権の空爆から市民を守るための飛行禁止空域の設定
440名無し三等兵:2011/03/09(水) 06:21:35.57 ID:???
>>439
プロ市民もパワーアップするんじゃないかな。
テルアビブ空港で乱射したキ印が日本人にもいたわけで。
441ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 06:39:02.10 ID:WfTG4pSp
一体誰と誰は攻撃してはいけなくて(攻撃したら虐殺認定)
誰と誰は攻撃していいのか?(攻撃は戦闘行為、治安回復行為)

大佐側が攻撃したらその相手を問わず無差別に「人道に反する行為」なのか?
さっぱり分からん
442名無し三等兵:2011/03/09(水) 06:46:24.64 ID:???
BBC
1239:元リビア外務省職員で反対派になったハマイマ談。ザウィヤ中心部はまだ反乱軍が保持しているが、政府軍兵士が街路を往来し一軒一軒反対派を探している。反乱軍が捕らえた政府軍兵士の1人はいかなる対価を払ってもザウィヤを取れと命令されたと述べた。

1252:リビア外務省当局者はカダフィが反乱軍と亡命条件を交渉したとの報道は全くのナンセンスと述べる。

1317:オブザーバー紙記者のツイート。昨日ザウィヤに通ずる道路で落下傘兵が警察署やトリポリへ向かう部隊を捜索していた。明らかに他のユニットを信頼していない。

1344:リビア内閣顧問ヤスフ・シャケールはBBCに、政府軍は初めて各都市から反乱軍を除去する決定をした。西部から始めてベンガジに向かうだろうと述べる。

1349:ラスラヌフからBBC特派員。雲が低く対空砲が多いので爆撃はやんでいる。今朝の爆撃は正確だった。以前は故意に目標を外しているように思えた。操縦士を代えたか、別の命令を与えたのだろう。
443名無し三等兵:2011/03/09(水) 06:47:32.57 ID:???
BBC
1426:ベンガジのBBC特派員から。反対派のある者はカダフィとの交渉が進行中と言い、別の者は交渉していないと言う。評議会は反乱軍本体と十分リンクしていないようだ。

1437:トリポリのBBC特派員から。外国ジャーナリストが拠点としているトリポリのリクソスホテルにカダフィが来るのではないかとの推測。赤絨毯が敷かれたり、記者たちには高所から写真を撮ると撃たれる危険があると警告があった。

1559:米海兵隊のアモス司令官は、リビアでは固定翼機よりヘリが航空戦力上の脅威だと述べる。

1643:ザウィヤから目撃者談。どのビルも銃弾の雨を浴びているが、反乱軍も高位の政府軍指揮官を殺したと主張。

1717:ミスラタの市委員会のメンバーというモハメド談。街は静かだが緊張している。日曜以来攻撃はないが再び来るだろう。医薬品の不足は深刻。
444名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:01:39.86 ID:???
>>442-443
いつも乙です。
ザヴィヤの状態が曖昧過ぎるな。これは確かに記者も判断に迷う。
つーか評議会が全然まとまってないのね。
445名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:03:46.12 ID:???
BBC
1727:NBC記者がトリポリのリクソスホテルから。カダフィは現れないが記者たちはホテルに軟禁されているような状態だ。

1807:ベンガジの反乱軍報道官ハフィズ・ゴガは飛行禁止区域の必要を訴える一方、カダフィからの交渉に対してはこちらから何らの提案もしていないし、これからもしないと述べる。

1810:トリポリのBBC特派員。ザウィヤでの抵抗は止みつつあるようだ。政府にとってはこれは情勢の逆転が可能だという政治的メッセージにもなるので大兵力を投入していると。
1846:リビア南部は人口稀薄で情報も少ないが、セブハの教師はここは平穏で戦闘はテレビで知っているだけと述べる。

1948:トリポリのBBC特派員から。政府は飛行禁止区域設定を予期して、それまでにできるだけ前進しておこうと考えているようだ。
446名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:13:56.50 ID:???
リクソスホテルにカダフィが現れたようだが、BBC特派員はホテルの外にいるので
今回は中継はない模様。
447名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:22:21.84 ID:???
>>442
最後の二つは気になるな…大佐の本気来るのか?
448名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:23:11.71 ID:G7QRM7l6
いまどき対空設備ぐらい完備してない家はないだろw
449名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:25:16.87 ID:???
BBC
2221: 今回はカダフィの合同記者会見はなし。トルコとフランスのTV局との取材に応じるのみ。
450ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 07:41:51.52 ID:WfTG4pSp
う〜ん「市民」による外国人の殺戮や迫害はオケーなのか?
http://darfur-tribune.seesaa.net/article/188430310.html
これらを止めさせる為の空爆(外国軍、国連、NATO等)は全然必要無いのか?

http://japanese.china.org.cn/life/txt/2011-02/22/content_21977227.htm
「銃を持った暴徒」ですねあくまでも

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137740
>「いつ暴徒が凶器を持って襲ってくるか分からないので怖かった」と話した。
「市民」ぢゃなくて「暴徒」ですね

興奮状態(お祭り?)で暴れ回っているのはアフリカ人傭兵ではなくむしろ「市民」の方ではないのか?

それとも大佐側が行う殺戮は「悪い殺戮」で「市民」が行う殺戮は「良い殺戮」なのか?
451名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:42:50.31 ID:???
昨日ザウィヤは落ちたって報道があったけど、もうそれで確定してる?
452名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:44:27.29 ID:a40PYknK
>それとも大佐側が行う殺戮は「悪い殺戮」で「市民」が行う殺戮は「良い殺戮」なのか?

造反有理です。
453名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:48:31.92 ID:???
欧米が行う殺戮も良い殺戮になるだろ
454ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 07:48:54.71 ID:WfTG4pSp
>>448
そっか
空調設備みたいなもんか
455名無し三等兵:2011/03/09(水) 07:57:25.08 ID:???
というかリビアが徴兵制施行してる国だってこと無視する人多いな
市民の中にも兵役経験者は大勢いるだろ
456名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:00:43.58 ID:???
どちらの殺戮が良いか悪いかの議論に興味はないが
東部戦線での様子を見ると政府軍にも何か問題がありそうだ。
ブレガの戦いで負けただけではなく装備の劣る反乱軍の西進を許したこと。
シルテに2万の軍を集結させたとの報道もある一方、シルテ周辺の5部族のうち
カダファ族ともう1つの部族以外は反乱側に好意を寄せているというのもあった。
これは反乱側の言い分だから割り引く必要はあるが、そう言っただけでも
政府軍側に疑心暗鬼を生むような効果を狙っているのかもしれない。
東部戦線での政府軍地上部隊の大攻勢が近日中にあるかどうかで状況がわかるだろう。

なおシルテの部族の離反のソースはこれ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/mds11030817300007-n1.htm
457ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 08:07:50.81 ID:WfTG4pSp
>>455
それが武器を持ったら普通に「兵士」でいいですよね
徴兵制なら成人男子は基本的に皆、兵役経験者で軍事訓練受けた事があるという事でしょ?

それでも「市民」と呼ばなければいけない決まりでもあるのかな?
458名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:11:01.33 ID:???
カダフィ配下以外は全員市民。
459名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:21:38.42 ID:???
大佐ここで国内統一したらこの板住民から元帥号授与だな。
460名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:29:46.93 ID:???
ここまでカダフィの自演
461ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 08:30:48.00 ID:WfTG4pSp
素朴な疑問
こんな事ってアリ?
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/mds11030720500009-n1.htm
>われわれの航空機を政権側から空爆されないよう山岳地帯に巨大な穴を堀り、隠している」と述べた。

戦争が既に始まってるのに穴掘ってて間に合うもんなの?
湾岸戦争時にイラク空軍がイランに軍用機脱出させたみたいに隣国の友好国に逃がす方が全然合理的、現実的なのでは?
>ハスィー大佐は反体制派が保有する航空機数については明言を避けつつも
とあるくらいだから幾らも無いのかもしれませんが

そもそもこの人物が事実空軍大佐であるという保証も産経新聞によってしか為されていないのでしょうけど
462名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:32:40.80 ID:???
>>451
>>442のBBC記者の報告だと、陥落は時間の問題みたいだが、反乱軍はまだ市内でがんばっているようだ。
463名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:41:16.48 ID:???
ザウィヤについては2、3日前に国営TVがミスラタやラスラヌフなどとともに
落としたと(大本営)発表しており、トリポリでは祝砲を撃ったりしているので、
落ちても政府側からの大々的な発表はないだろう。
464名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:46:07.32 ID:???
>>456>>461
ヒント:ソースが日本でもマユツバな産経新聞
465ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 08:51:23.58 ID:WfTG4pSp
>>456
>>462
こんなのも影響しているのではないのかと
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/mds11030721390011-n1.htm
>国営テレビはまた、反体制派が市民を「人間の盾」にしており、カダフィ氏側軍部隊に反体制派の町に入らないようにとの命令が出されていると伝えている。
この大佐側の主張が事実ならば、純軍事的に落とせないというより自重(躊躇?)しているのでは?
466名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:54:57.11 ID:???
さすがにカダフィアフォだろ・・・
資産まで補償しろって、お前ら何兆持ってると思うんだよw
訴追されないだけでもいいだろうに。

どっか面倒みてくれる国くらいあるだろ?・・・
467名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:56:25.79 ID:???
>>464
>>461は産経の独自取材のようだが、>>456は共同の配信記事。
468名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:58:55.33 ID:???
反乱軍発表だと、反乱軍は後方に戦力を集めているところで、整い次第、ビン・ジャワドに再侵攻するそうだ。
ラス・ラヌフからブレガに後退中との報道がある中、ちょっと胡散臭いな。

リビア反体制派、失地奪回へ反撃準備−NATOは飛行禁止空域を検討
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=ai94yV1gSwgQ
469ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 09:01:18.89 ID:WfTG4pSp
>>466
これ大佐側が本来行ってきた停戦交渉(提案)を反乱軍側がすり替えているのでは?
「情けない自己保身の為の泣きを入れてきた」みたいなイメージで
停戦の提案自体は息子セイフが言及してましたよね
470名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:03:13.57 ID:???
>>468
なんか反体制派って楽観主義というか、物事を甘く考え過ぎているきらいがあるな。
一体どう考えたら戦況が反体制側有利に進んでいるのかと。
つーか錬度の低い兵隊で大規模攻撃とかそれ死亡フラグ(ry
471名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:05:50.25 ID:???
>>461
反政府側「こんなこともあろうかと、山岳地帯を要塞化しておいたのさ!」

>空軍大佐
クウ・グンって名前の人で大佐は愛称だと思うよ!
472名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:09:15.66 ID:???
>>471
どこのベトコンだよ
473名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:17:12.59 ID:???
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E6888DE2EAE2E1E0E2E3E39494E3E2E2E2;m=96948D999D9C819A9B9C8D8D8D8D


ザウィヤは未だ落ちていない、カダフィ派地上軍には軍事行動とる能力は無いようだ。
彼等には無防備な女子供を虐殺する事しか出来ないようだ。
474名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:24:02.49 ID:???
メディアが内戦に加担してどうするんだ?と問いたい
475名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:26:05.99 ID:???
>>473
>>442
もうほとんど陥落同然の状態ですから。
476名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:26:20.00 ID:???
ロイターの報道によると、兵員を補うため、政府軍は強制徴募隊を組織している模様。
まぁ、やる気のない案山子でも、後方警備くらいには使えるだろうしな。
さしあたって、報酬が日給なのか週給なのか月給なのか、それとも総額なのか気になるところ。


カダフィ派は兵強要 出稼ぎ労働者の一部脅迫
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011030902000034.html?ref=rank

>リビアの内戦で、ロイター通信は七日、最高指導者カダフィ大佐派の兵士になっているアフリカからの出稼ぎ労働者の一
>部は、脅されて戦闘に参加を強いられていると報じた。報酬も二百ドル(約一万六千五百円)と低額で一方的に支払われ
>るという。軍事力で圧倒的に勝るカダフィ派が反体制派に押される背景には、こうした事情から士気が上がらないこともあ
>るとみられる。

>隣国チュニジアに避難した複数の出稼ぎ労働者によると、カダフィ派の兵士らが突然、自宅に押し入り暴行を加えて拘束。
>金品を奪った上に兵士となることを強要する。短期間の訓練を受けて戦場に送り込まれるが、断ると殺害されるという。
477名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:26:30.82 ID:???
海外メディアの報道なら政府側の民衆も信じるだろうからデマ流せ!!とでも思っているのだろう。
実際それは成功しつつあるが、識者には通用しないな。後で責任問題化するな。
欧米の首脳は首洗って待ってた方がいいな
478名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:29:43.72 ID:???
なんか、
新聞やテレビの報道でリビア情勢に興味を持って、

流れを知らないままに偉そうな事を書き込む厨学生が多いな。
479名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:37:57.79 ID:???
報道戦争だなw
記者の名前と内容をデータベース化しようかしら
480名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:41:36.09 ID:???
2320: Halwasa Guy tweets: "Zawiya will forever be an inspiration for all Libyans, just like #benghazi They single handedly fought
back all of Gaddafi's army."

さようならザウィヤ(^-^)/~~
反乱ジ・エンド
481名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:43:29.41 ID:???
ジーク カダフィー
482名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:44:32.18 ID:???
メディア戦略は失敗すると高くつく
483名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:45:09.98 ID:???
2207: Forces loyal to Col Gaddafi have intensified their assault on rebel held towns, including the western city of Zawiya.
The BBC's Jeremy Bowen in Tripoli says: "It looks like the rebels are losing in Zawiya. I cannot confirm this myself, because
the government will not allow us to get there. But BBC sources talk of 50 tanks entering the town, heavy fighting, and children
among the dead. There are still protesters in and around the capital, but they are in hiding."


ザウィヤを含む首都近郊の反乱終了----------------!!!!!
484ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 09:46:07.16 ID:WfTG4pSp
>>476
ココ非常に疑問
>隣国チュニジアに避難した複数の出稼ぎ労働者によると、カダフィ派の兵士らが突然、自宅に押し入り暴行を加えて拘束。
>金品を奪った上に兵士となることを強要する。短期間の訓練を受けて戦場に送り込まれるが、断ると殺害されるという。
大佐側はトリポリ市民に人心掌握の為に現金給付までしてましたよね
いわば「戦時の子供手当」(即現金支給)みたいなの
たしか即給付され銀行には列が出来てたとか
人心を引きつける為そこまでしてる大佐側がなんでこんな事する必要があるのかと

大体「金品を奪った上に」で「報酬も二百ドル(約一万六千五百円)と低額で一方的に支払われるという」て矛盾してますよね
金奪うのかくれるのかどっちなんだ?みたいな

コレ普通に反乱軍側がやってる行為なんではなかろうか?要するになすりつけ
485名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:46:57.91 ID:???
ザヴィヤは頑張った……感動した!
ところでトリポリ近郊の5万7千の兵は援軍に行かなかったの?(´・ω・`)
486名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:47:27.21 ID:???
>>482
あいつらは反省することを知らない
衛星が打ち落とされ、送信機が破壊されるまではピ−チクパーチク嘘ばかりタレ流し続ける
487名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:48:38.54 ID:???
いまマスコミは反乱軍を「ちやほや」している状態ってことね。
しかし清史郎君の腕は既に伸びきっているところを見ると・・・・・
488名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:49:28.07 ID:???
Remember Zawiya
か。あと、いくつのRememberが続くか・・・
489名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:50:24.23 ID:???
>>484
前に反乱軍が外国人に「てめぇカダフィの傭兵じゃねーのか?」って因縁つけて
金品を奪ってるって報道がなかったか?
490名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:50:24.72 ID:???
持ち上げといて  落す

反乱軍(藁)
491名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:51:40.60 ID:???
>>484
教えて、ザウィヤが落ちたのはこれで何回目。
492名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:51:41.46 ID:???
>>473
アホか
もうザウィヤ東部にも攻め込まれて反乱側が諦めかけてるのに
妙に希望を持たせて無理させるから皆殺しの憂き目に遭うんだろうが

どうせノーフライ野郎の汚らしい願望が実現されても、また空爆されて2重3重に死ぬことになる訳だから
ザウィヤ市民にとって何の助けにもならない
493名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:53:39.01 ID:???
>>484
大佐も叛乱派も民兵大量に動員してるし、政府軍には士気が低い部隊も多い
ましてや雇い兵はなおのこと怪しい、イラクじゃ白人のPMCですら一部でヒャッハーに励んでた
そういう部隊は上の統制行き届かなくて、何やらかしても全く不思議じゃない
反体制派の民間人と民兵の区別がつかない戦場でトリガーが緩くなっちゃった兵隊なら尚更だ
494名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:53:44.68 ID:???
>>463
残党を最終処分した的な祝賀はあるだろう
495名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:54:41.42 ID:???
>>493
妄想乙
496名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:55:39.68 ID:???
>政府にとってはこれは情勢の逆転が可能だという政治的メッセージにもなるので大兵力を投入している

とっくの昔に峠は越えてるが
497名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:57:05.39 ID:???
>>493
おまえ、現地見て来たの?
498名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:57:51.03 ID:???
>>495
いや妄想は>>484みたいなのを言うんだが
499名無し三等兵:2011/03/09(水) 09:59:07.54 ID:???
>>498
いや偏りすぎ
500名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:00:36.34 ID:???
絶対的な事実は反乱軍はちやほやされているという事だけ
501名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:02:41.84 ID:???
One killed, 100 injured in Sana'a
http://www.presstv.ir/detail/168915.html

そうこうしてる内にイエメンが炎上開始
502名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:05:27.52 ID:???
>反乱軍はちやほやされている

そもそも米英と口約束して始めた反乱だから
ノーフライネタも最初から仕込まれてるからこそのこのプロパガンダ攻撃
まあ根っこのNATOを粉砕しない限りこの不公正は訂正されることはないだろう
503名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:05:39.58 ID:???
>>501
アメリカ涙目
504名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:07:04.42 ID:???
歓迎出来そうにないお客さんが大量に押し寄せて来るイタリアの気持ちが分った
505名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:07:05.34 ID:???
イエメンにも経済制裁しないとな
506ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 10:07:57.43 ID:WfTG4pSp
>>489
内乱の始めの頃、越境して国外に脱出してきた人間はリビア在住の外国人が主だったと記憶しますが
コレ要するにリビア市民(反乱軍側)からの襲撃を恐れて逃げてきたのでは?
あっという間に流布された「外国人(アフリカ人)傭兵による蛮行」を頭から信じたリビア人(市民、群衆、暴徒)による襲撃から避難する為に

国外脱出や難民(避難民)流出もみんな大佐側の責任みたいにされてますが
507名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:08:42.60 ID:???
使える軍用機はやっぱりスホイやミグだけだったって証明されたな
あとはいざと言う時に全く役立たず
ポタポタ落ちたりパイロットごと逃げたり

日本も反乱やってみたらオモロイだろうな
空軍力が1時間もしないうちにゼロになるだろう
508名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:09:12.59 ID:???
ここまで本気の偏向報道は珍しいよな。
509名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:10:43.52 ID:???
またirが暴れてるのか
510名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:13:27.60 ID:???
10時から16時ぐらいまで、変なのが現れるね
511名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:16:34.28 ID:???
イエメンの件を引き合いに出すのはズルイでござる
512名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:20:05.57 ID:???
Yemenis hold million-strong protest
http://www.presstv.ir/detail/168887.html
イエメン南部の都市イッブで、サレハ支持者の発砲によって幼児が死亡した件を受けて100万人(?)規模の抗議デモが発生。

Army troops join protesters in Yemen
http://www.presstv.ir/detail/168876.html
イエメン首都サヌアで、ここ何週かで少なくとも150名の軍人が反政府抗議に加わっていると報じられる。


もうダメだろ。
513名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:22:01.95 ID:???
リビア:『記者会見を開催すると予想されていたカダフィ大佐は、レッドカーペットの上を歩いて、記者が溢れるトリポリのホテル内に現れ、情報によるとトルコのジャーナリストと会見し、そのまま記者会見を開くことなくBMWに乗って去っていった。』(CNN)
http://twitter.com/orangeflower08/status/45257280085700608
514名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:22:02.60 ID:???
オバマのあからさまなダブスタ声明に期待
515名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:22:56.37 ID:???
人口130万人の街で100万人のデモ()笑
516ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 10:23:32.30 ID:WfTG4pSp
要するに「アラブの狂犬」カダフィならこんなこともさもありなん(とみんなが思うような)というイメージに沿ってネタをバリバリ出しているのではないだろうか?
517名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:25:02.44 ID:???
米英の指導を受けてない反乱はマジ止められないと思う
メディアで全く煽らないのに爆発してるし
518名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:25:55.85 ID:???
勘違いした
サヌアじゃなくてイッブかよw
16万人しかいないのに100万人のデモ()笑
519名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:26:02.54 ID:???

重要なのは、 仮にカダフィが勝っても、 欧米諸国によるカダフィへの制裁措置は変わらない、 って事。
520名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:26:18.48 ID:???
>>515
でも一時はリビアの反乱側もトリポリ市民の9割が自分たちの味方だとホザいてたんだろ?
521名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:27:29.22 ID:???
>>518
だから(?)つけたやん
>>519
結局米欧を倒さないことには自由はないってことだよ
522名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:27:57.92 ID:???
>>519
数年前に戻るだけ
そんな事を全く気にしない中露が非難を他所に経済交流を始めちゃうよ
523名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:28:10.68 ID:???
メディアは何を隠しているのか。
http://english.pravda.ru/hotspots/crimes/02-03-2011/117073-Libya_What_the_media_is_hiding-0/#
BBCやアルジャジーラなどの欧米メディアによる、リビアに対する誤報キャンペーンは、世界を混乱させました。
524名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:29:58.59 ID:???
525名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:30:03.10 ID:???
>>521-522
中露含めて、国連での、カダフィ非難決議が採択されている。

中露が同意していないのは、飛行禁止空域設定等のアクション。
526名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:32:20.32 ID:???
>>525
非難決議なんて飾りですよ。
多分反体制側が負けたら速攻で解除に動く
527名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:32:29.72 ID:???
>>525
そんなもの気にしないのが中露
過去を振り返ればよくわかる
528名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:32:42.13 ID:???
1985年経済制裁
1986年アメリカ軍から空爆
1988年報復としてアメリカの民間機爆破

な大佐にとって経済制裁なんて脅しにもならん
529名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:35:07.87 ID:???
>>523
さすがプラウダ
530名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:35:34.72 ID:???
>>528
なるほど。 では確実に、今回でカダフィは終わるな。 有形無形、報道極秘、手段を問わずに、欧米はカダフィを終わらせる。
531ザウイヤ陥落:2011/03/09(水) 10:36:32.16 ID:???
http://www.cnn.co.jp/world/30002061.html

リビアの反政府デモは開始以来4週間目に突入し、各地で政権側との衝突が激化している。
政権側が奪還を宣言した首都トリポリ近郊のザウィヤでも戦闘が続き、
中部ラスラヌフでは政権側が貯水池を爆撃したと、反体制派は主張する。

ザウイヤ陥落まだまだありそう。

532名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:37:17.05 ID:???
>>530
欧米無双はイラクアフガニスタンで終了のお知らせが出ていただろう
533名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:38:29.03 ID:???
534名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:40:35.92 ID:???
>>530
なるほどってそんな知識で何を語るのか
535名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:42:53.44 ID:???
確実なことなんてなにもないだろうにな。
536名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:42:55.31 ID:???
メディアはリビアからチュニジア、エジプト国境に出てきた人たちを
難民とか言うけど、実際はリビアで働いてた出稼ぎ労働者。
537名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:44:06.11 ID:???
出稼ぎ労働者を難民と呼ぶとなんかまずいの?
538名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:45:20.00 ID:???
経済がまわってないから出稼ぎは仕事ないのかな
539名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:47:58.21 ID:???
リビア:【日本時間昨夜入電情報】外国人労働者を中心とする避難民の流出が減少。各国境地帯の状況は、少なくとも現状は若干落ち着いているが、事態は流動的。
リビア国内の混乱に収束の目処は立たず、同国内での支援活動も始められていない。引き続きご支援を。
http://twitter.com/UNICEFinJapan/status/45281754680000512
540名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:50:41.87 ID:???
内戦が始まるということは治安が崩壊するのとイコールであって、真面目にやってる奴の横では数倍の人間が犯罪をはじめるものだ
山賊のクセに革命軍とか名乗ったりな
アフガンにも偽タリバンがいっぱいいる
しかも途上国だと「善良ではない市民」のみならず腐敗警官や脱走兵などの政府側の人間も加わるから厄介だ
541名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:52:51.14 ID:???
まぁニューオーリンズでは先進国のくせに警官が治安維持や救助の仕事放り出して略奪していたが・・・
542ブラックの海外旅行好き:2011/03/09(水) 10:55:27.83 ID:WfTG4pSp
>>531
一体ザウィヤは何回陥落するのでしょう?
どんだけ焦土になってるのかと

もう現地にメディアが入ってない街は反乱軍側ではない、でいいのでは?(大佐側招待メディア除く)

しかし反乱軍側って何処行ってもメディアに対して歓待してますよね「フレンドリーでオープンでナイスガイ!ぷらすブレーブマン」みたいな
アレって指示が出てるのか、それとも素なのか?
基本民衆ってマスメディア嫌い(特に欧米)じゃなかったっけ?
エジプトでアメリカ人記者が群衆に強姦(輪姦?)されてましたよね
543名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:56:33.49 ID:???
ガーディアンの勢力地図もあてにならんしな。
544名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:56:49.37 ID:???
過剰なメディア戦略が失敗するとどうなるか
これからが見物だよ
545名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:58:16.67 ID:???
その前にメディアは保身の為に手のひらを返すんだろうな。
人のせいにして
546名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:58:29.38 ID:???
そろそろ飽きてきた
俺はカダフィが広場で野蛮なリビア人に吊るされるのが見たい
547名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:59:48.12 ID:???
俺はあの嘘付き野郎の内相と法相と国連大使が吊るされるのが見てみたい
548名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:00:00.67 ID:???
メディアより無責任で破廉恥な存在もなかろうよ。
549名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:00:12.66 ID:???
化学兵器も未だ見つかってないし。
550名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:00:52.48 ID:???
いい加減な報道で重大な結果を招いた場合は罪に問うべきだよな
551名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:10:55.90 ID:???
てか、残党がいただけで、とっくにザヴィアは陥落してたんじゃない?
数日前から政府軍がどんどん東進してるしな。
552名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:15:26.08 ID:???
メディアが自らの影響力を使って戦争に加担するとは・・・・・
553名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:18:23.04 ID:???
昔っから、そこら辺は変わらないんでしょ?
メディアは、戦争を煽るものだよ
554名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:18:25.95 ID:???
傭兵も出稼ぎ労働者。
555名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:20:40.25 ID:???
>>553
帝國時代の朝日とかなw
556名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:24:06.99 ID:???
戦場カメラマン
http://twitter.com/kuniphoto
557名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:24:29.12 ID:0d1P5ccf
カダフィ勝利?
558名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:26:38.75 ID:???
>>556
日本人でも入っている人がいたのか。
つーかベンガジの武器庫爆発は事故かよw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 11:27:37.33 ID:???
>>546

>そろそろ飽きてきた

流れが思わしくなくなった時に出てくる工作員のセリフの見本。
560名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:30:21.64 ID:???
>>558
反政府軍に従軍している人だから、報道は偏るぞ。
561名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:34:04.52 ID:???
武器庫でタバコ吸ったのか?
562名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:34:39.73 ID:???
>>560
一人で両方に従軍するのは無理だろ
563名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:35:55.25 ID:???
一進一退の戦線がラマダーンまで続くかなと予想していたんだが、、、、
意外に大佐押し切っちゃうのかな?

でもなぁ、航空燃料の備蓄量がわかればなぁ。

そのへんのraw dataやら予想って記事になってない?
564名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:41:41.56 ID:???
>>563
燃料の備蓄に関する記事は無かった気がする。
イスラエルの軍事評論家だかによると、リビア空軍はほとんど温存されたままらしいが。
565名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:42:33.88 ID:???
メディアの偏向報道が凄すぎて笑える。
ジャーナリストとしてのプライドも無いんだな。
566名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:43:15.49 ID:???
補給関連の記事もあてにならんしな。
567名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:43:29.65 ID:???
偏向報道中は何故か読む人が変わったな。
ささやかな抵抗か?
568名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:48:19.50 ID:???
>>556
あの対空射撃撮ったの日本人だったのか
569名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:49:14.40 ID:???
私こんな捏造記事読めません!!

しょうがないこの部分だけ別の人に読んでもらうか・・・

って感じかな
570名無し三等兵:2011/03/09(水) 11:59:04.22 ID:???
いずれにせよ、今週がヤマ場だろう。
欧米が強引に飛行禁止区域を設定しても、ベンガジの眼前まで制圧すれば優勢は変わらなくなる。
叛乱軍がどれだけ兵力を動員出来るのか知らないが。
571名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:02:08.19 ID:???
世界にまともな指導者とメディアはリビアとベネズエラ、ニカラグア、キューバにしかないな。
あとは皆ユダヤの手先の偏向マスゴミだ。
イランの国営メディアさえカダフィ大佐の正当な対応を弾圧だと偏向して伝えてる。

カストロはもう歳だし、やっぱりチャベスとオルテガに今後の世界の命運を託すしかない。
572名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:05:04.00 ID:???
阿川弘之「高松宮と海軍」巻末海軍士官の心得の、トイレットマナーが
ふるってるな。
おしっこの作法なんだけどな。
軍板では既知かも知れんが笑えるので紹介しておく。
「もう一歩 捧げ銃(つつ)帽振れ」
海軍はしゃれたところだったんだな。
573名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:05:43.70 ID:???
メディアは憶測を挟まず事実だけ伝えればいいんだよな
どうせ軍事には明るくないんだし、分析は軍ヲタに任せときゃいいんだ
574名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:07:03.49 ID:???
>>571
それも偏ってるなw
575名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:14:18.51 ID:???
>>573

このスレのような時事ネタに集まってくる軍ヲタ(もどき)
の分析も相当怪しいとおもう.
576名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:20:30.05 ID:???
>>575
所詮は便所の落書き。
オナニー分析を読んで、
勝手なこと書いて楽しむところだ。
577名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:23:15.84 ID:???
というかメディアより情報量が少なく、
専門家より知識が少ない軍ヲタに何を求めてるんだw
しかも軍ヲタの情報も知識も大部分は当のメディアや専門家経由したもんでしかないのに
軍ヲタは大人しくメディアに出てくる専門家の分析聞きつつ、
あーでもないこーでもないって床屋政談してるのが関の山だよ

ただしカミーラとキヨ、てめーらはダメだ
578名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:25:08.35 ID:???
だからと言って偏向報道を鵜呑みにしようとは思わないなぁ
矛盾点がありまくるわけだし
579名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:32:04.44 ID:???
うんそうだね反体制側寄りの報道を疑わしいって思う人はテレスールの日本語放送見りゃいいんじゃないかな
あそこなら、最大の出資者であるベネズエラの意向が強く働くから、
カダフィに否定的な偏ったニュースは一切流してないよ
580名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:32:39.93 ID:???
>>570

それは無理だ.

ラスラヌフとベンガジの間の距離は約300km ある.
湾岸戦争の時のアメリカ軍か,ロンメルの最盛期くらいでないと
300km を3日での強行軍はできない.

ついでに今週末までに飛行禁止区域を設定できそうかね?
581名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:33:38.05 ID:X2IIsQFe
つうかさぁ、おまいら英語が読めないんじゃねぇえの?
少し前のスレは面白かったのに、変な人達がやって来て
アルジャはウソばかりキリ 欧米メディアは信用ならんキリリ
それはある面正しいと思うが、だからと言って

きっとこうだと脳内戦況、ソースなし予想、議論、主張、日本語メディアの一日遅れの戦況

こればかりじゃしょうがないじゃん、この時間でもちょっと目新しい更新とかありそうだが
582名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:36:56.64 ID:???
>>580
安保理に出すのが今週末だった気がするから、さすがに無理かと。

ベンガジは無理でもブレガ辺りまでは行けるんじゃない?
喉元を抑えれば反体制側が自壊すると思う。
583名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:39:47.62 ID:???
>>528
今回もNATO空爆後の反撃が楽しみだなー
もうすでに欧州に攻撃要員を潜り込ませてるんじゃね?
地中海遊覧船の撃沈は当然のこととしてパリロンドンでも大爆発が連発しそうwktk

反米勢力は全てのイデオロギーや過去の因縁を投げ打ってでもカダフィさんと手を組んだ方が得。
なんせ手の届くところに相手の急所があるんだから
イラクやアフガニスタンとは大違い

一旦NATO軍の空爆を受ければチュニジアにも侵攻する事が許されるし
今後一切遠慮することはなくなる
584名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:39:49.07 ID:???
>>581
というか句点つきの文章で病的な反欧米ルサンチマンを連投垂れ流してるの、
各種の情勢スレではおなじみのいつもの彼だから

病気の子だから仕方がないんだよ
585名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:43:13.24 ID:???
>>559
根性無しだよな
自分の考えがないから巨大な権力に依存して強がってるだけだから
586名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:43:13.68 ID:???
>>580
いや、300kmぐらいなんでもないよ
シルテ〜ビンジャワド間150kmを一日で行ったり来たりしてるんだからw
587名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:43:52.93 ID:???
>>581
ソースを出して論理の引用に終始するのもどうかと思うけどな
メディアが主観を含める以上読み手にも想像力や分析力が必要になるわけだしね
カンニングしているだけじゃぁツマランよ
588名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:45:54.87 ID:???
就職できない奴の典型だな。カンニング脳と名付けよう。
589名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:48:17.01 ID:???
>>563
まだ大して空爆してないからな
ベンガジ大空襲に向けて温存してるんだろ
>>584
でも大体俺の読みどおりになっとるやん
2chでの句点の使い方だけがお前の自慢か?
反政府句点テロリスト乙
590名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:49:16.14 ID:???
修士論文書いたころを思い出せばソースの丸投げ程恥ずかしい事は無いとわかりそうなもんだが
591名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:49:52.14 ID:???
早々にカダフィから離反した外国の大使たちはどうなるの?
大佐は暗殺得意なのに
592名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:51:31.16 ID:???
ソースに疑問符つけるだけつけた上で、反証なしで結論出す論文って恥ずかしくないの?
593名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:52:27.54 ID:???
丸写しよりはましかな
少なくとも
594名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:53:46.85 ID:???
ソースなしの紙きれなんか出されたら破り捨てるわ
595名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:54:37.58 ID:???
>>584
議論するスレと戦況を追いかけるスレを分けることには行かないのかな
単なるミーハーは客だから、激しく交わされている議論はあまり興味が無いんだが
あと、きっとこうなるだろみたいな意見とかもソースついてないと判断できないし
注文が多くてすまないが

>>587
IDなし板だからどの発言をした人物かわからないけど、想像と分析だけだと
書き込まれたことの意味がわからん。もともと被害担当艦だっけ?
俺みたいに普段は関係ない人が遊びに来る所だろ

たとえば、ザーウィアの現状について断片的な報道は新しいのも含めあちこちにあるが
引用した上でこうだから信用性が薄いとかならわかるが
最初にメディアは信用できない、次に現状はこうだろう、更に将来の推移はこうなるはずだ
ついていけないんだが

俺の為のスレではないことは良くわかるから、感想な
596名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:58:03.44 ID:???
>>586
古代ローマの発明品、道路のパワーは偉大だな
597名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:58:18.50 ID:???
>>582

多少は現実的だが,それもあやしい.ラスラヌフとブレガの間で約120km

3月2日頃のブレガの戦闘での兵力はカダフィ側 約400人,反カダフィ側 約350人
3月4,5日のラスラヌフの戦闘での兵力はカダフィ側 約3000人,反カダフィ側 約1000人弱
(数の差にもかかわらず反カダフィ側が勝利したのは寝返りがあったため)

現在シルトから進軍しているカダフィ軍はある報道では3万人とかいわれる.
実数 1-2万人の部隊としても,今までずっと多く,部隊移動だけでも時間がかかる.
この規模の部隊である程度の期間作戦するなら補給部隊引き連れないといけないし,
その護衛も必要.
598名無し三等兵:2011/03/09(水) 12:59:33.17 ID:???
>>591
不慮の事故で・・・・・・
599名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:00:11.40 ID:???
Su-24 (航空機)

性能

最大速度: 1,700km/h
航続距離: 2,850km
最大運用高度: 11,000m


一応欧州まで空爆に行ける性能あるね
撃墜さえされなければローマやバチカンならズタズタに出来るかも
600名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:01:49.27 ID:???
>>595
イキナリ偏向報道論が出たわけでは無くてそれこそニュースソースの積み重ねと
リビアや周辺国の歴史、リビアの部族社会等々の定説が矛盾している点も多い点や、
民衆とデモと民兵とその辺りの言葉の使い方等々から指摘されているわけで・・・
その他に原因は多々あるが・・・・

それは過去スレを読めとしか言えないな
601名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:02:06.56 ID:???
http://www.time-j.net/WorldTime/Location/Africa/Tripoli
リビア / トリポリの時差と現在時刻
現在時刻:3月9日(水) 05:58 EET
・日本時間との時差:JST-7
日の出・日の入りの時間
2011年3月9日の日の出の時間:07:25 日の入りの時間:19:10

おまらさー現地が夜の間は、だまっとけっての。
毎回平日の午前中雑談でスレ潰してんじゃねえよ。

日の出まであと1時間半
602名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:02:36.79 ID:???
チェベス早くSu-33持って来い!
603名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:03:18.76 ID:???
チャベスだった
604名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:05:23.98 ID:???
リビア情勢地図(随時更新 日曜は休み)
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
http://www.guardian.co.uk/world/libya

毎日地図更新しているとこ
http://www.yfrog.com/froggy.php?username=iyad_elbaghdadi

事件地図
http://maps.google.com/maps/ms?source=s_q&msa=0&msid=215454646984933465708.00049c59184ae1136341a

BBCによる地図
戦略拠点、軍事施設、オイルラインなどに表示を切り替えられる
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12572593

北アフリカの石油パイプライン地図
http://www.theodora.com/pipelines/north_africa_pipelines_map.jpg

WSJの時間軸付き中東地図
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703842004576162884012981142.html

リビアクライシスマップ
http://libyacrisismap.net/main
各都市をクリックすると表示されるreportをクリックすると
http://libyacrisismap.net/reports/index/?c=0&sw=16.588369,30.15058&ne=16.912251,31.20528
<sirteの場合
http://libyacrisismap.net/reports/index/?c=0&sw=20.067978,32.026706&ne=21.7554,32.764079
<Benghziの場合
605名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:05:34.25 ID:???
>>586

大部隊の移動ほど時間がかかるのはよいですか?

それから反カダフィ側は1時的でもシルテ近くまで到達したの?
606名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:05:58.92 ID:???
リビアの石油・ガス関連の政府機関 
2008年時点 リビアの石油・ガス関連の政府機関は行政改編で公社化されて国営のリビア石油公社
(NOC、National Oil Corp.)が所管しており、リビアの石油・ガス関連事業のほとんどは、直接または 100%子会社の関連会社が運営している。

リビアには国営のリビア国営石油
(NOC、National Oil Corp.) が直接運営している Tobruk、Sarir 製油所と100%子会社の Az-Zawiya Oil Refining Co.の Az-Zawiya 製油所(同 12 万バレル)、
同Ras Lanuf Oil & Gas Processing Co.の Ras Lanuf 製油所(精製能力:日量 22 万バレル)、同 Sirte Oil Co.の Marsa el-Brega 製油所の 5 製油所がある。
また、今後の新設計画としては、内陸部の戦略的拠点である Sebhaに2万b/dの製油所の新設計画がある。
現在する 5 製油所は全て、Topping もしくは、ハイドロスキミングタイプであり、ガソリンはアザウィア製油所のみで生産可能である。
(略)
直接運営のトブロク、サリールの 2 製油所,100%子会社のアザウィア、ブレガ、ラスラフーフの 3 製油所、合計 38 万バレル/日の精製能力を有しているが、全て設備は老朽化している。
また、製油所には 2 次装置がほとんど無く、国内の自動車用燃料等を供給できず輸入に頼っている。
製油所の省エネルギー、高効率化により製油所の近代化(省力化含む)による競争力強化は喫緊の課題であり、その解決を目的とした本調査(プロジェクト実行前提とした)を行う事とした。
対象製油所はリビア国営石油は(NOC)との協議により、首都トリポリに近いアザウィア製油所(12 万バレル/日の精製能力)を選定した。
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/oil/pdf/h17_08.pdf
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001260/05001260_001_BUP_0.pdf
607名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:06:54.39 ID:???
リビア制裁決議
Peace and security in Africa
S/RES/1970 (2011)
http://daccess-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N11/245/58/PDF/N1124558.pdf
http://www.un.org/Docs/sc/unsc_resolutions11.htm


ベンガジの反政府勢力
国民評議会(the National Libyan Council 正式名National Transitional Council 設立は先月27日 )
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_interim_government
http://www.brandonsun.com/world/breaking-news/a-look-at-leading-libyan-opposition-figures-pushing-to-overthrow-moammar-gadhafi-117403643.html
有力者リスト
MUSTAFA ABDUL-JALIL 元法相
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Jalil
ABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Fatah_Younis
SALAH GHAZAL, 78 ベンガジ地方議会議長
FATHI TURBEL, 39 ベンガジ地方議会議員
ABDEL-HAFIZ GHOQA スポークスマン
WANIF BOU HANADA スポークスマン<AJE動画より
608名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:09:24.11 ID:???
トリポリから他の都市までの距離 

トリポリから
ロンドンまで2340kmです。
パリまで1990kmです。
ローマまで990kmです。
ミラノまで1440kmです。
ベルリンまで2180kmです。
ミュンヘンまで1700kmです。
フランクフルトまで1950kmです。
ウィーンまで1730kmです。
マドリードまで1720kmです。
バルセロナまで1350kmです。
アムステルダムまで2270kmです。
ブリュッセルまで2120kmです。
アテネまで1110kmです。


まあ狙うならローマしかないな
イルミナティの歴史的建築物を軒並みガレキに変えるチャンスキターーーーーー!!!
609名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:10:20.64 ID:???
>>604
毎日地図更新しているとこ
http://www.yfrog.com/froggy.php?username=iyad_elbaghdadi

<ここが政府側が攻勢はじめた時点から更新止まってる
610名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:15:20.57 ID:???
タイフーンか対空ミサイルに落とされて終わりじゃん
611名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:28:58.46 ID:???
>>610
だから落とされなければと言ってる
タリバンには逆立ちしても絶対無理なことだからこれはチャンスなんだよ
欧州を滅ぼすために天変地異を待ち望むよりは可能性が高い
612名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:29:59.47 ID:???
>>608
日本の本州が約1300km
ぐぐるとトリポリ−ベンガジ約700キロ(陸路で千キロ以上)とか
http://www.kaze-travel.co.jp/kz-ol-af1-1.html
4マルサマトルーフ>スーサ終日:国境を越えリビアのスーサへ
走行距離:約640km

6スーサ>ベンガジ 終日:リビア第2の都市ベンガジへ
途中:モザイク画の残るカスル・リビア遺跡、キレナイカ地方のギリシャ・ローマ遺跡プトレマイオス遺跡とトクラー遺跡の観光
走行距離:約240km

7ベンガジ>ミスラタ 終日:地中海沿岸をミスラタへ
走行距離:約750km

8ミスラタ>レプティス・マグナ>トリポリ 終日:トリポリへ
途中:リビア最大のローマ遺跡レプティス・マグナ遺跡(世界遺産)の観光
走行距離:約230km

10トリポリ>ガバウ>ガダメス 終日:ガメダスへ
途中:穀物貯蔵庫カバウ経由
走行距離:約670km

12ガダメス>ナルート>マトマタ 午後:国境を越えてチェニジアのメドニンへ
途中:穀物貯蔵庫ナルート経由
走行距離:約700km
613名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:33:27.84 ID:???
大佐が記者会見をやらずにフランスとトルコの通信社と
個別インタビューしたのは、米英のメディアに対抗する戦術だろうか
614名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:33:59.38 ID:???
まだ天変地異のが確率高いんだけど
615名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:35:01.62 ID:???
これを恐れてか先日ラスラヌフで反政府側がSu-24を対空砲で撃墜したなどと言うデマを流してる
残骸もなければそれがSu-24だという証拠も何も出てこない
どれだけビビってるかわかろうというもの

ここを見ればわかるが、160機以上もあるその他の地上攻撃機のかわりに
2機とまでは行かなくても数機しかないであろう虎の子の長距離爆撃機を使うわけがない

http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_Air_Force#cite_note-15
616名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:39:02.59 ID:???
>>614
あいつらは可能性だけで尻尾巻いて逃げるやつらだから

ましてやバチカンのアホ司教が可能性だけでどれだけビビってるか想像に難くない

カダフィ殺せ殺せ言ってるのはどうせあいつらだろ

贅沢の極みにあるあいつらは枕を高くして寝られないだけで発狂もんなんだよ
617名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:40:38.34 ID:???
対侵略十字軍戦争はバチカン空爆により、ようやく幕が上がるのである
618名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:40:55.31 ID:???
Su-24をMANPDSで落としたって画像ロイターに出てたぞ
619名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:43:17.18 ID:???
Su-24を撃墜したというデマはローマのハゲ司教どもをなだめる為の方便に過ぎないだろう
620名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:54:46.45 ID:???
>>615
>>2機とまでは行かなくても数機しかないであろう虎の子の長距離爆撃機を使うわけがない

その、、、虎の子(2機だけしかない)の2機とも今は無いな、、、wiki信じるなら

One lost in a fire,
One reported to have been shot down outside Ra's Lanuf on 5 March 2011 by anti-Gaddafi rebels.[16]
621名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:54:57.37 ID:???
「カダフィの圧倒的な軍勢に徒手で立ち向かったザウィヤは
 全リビアの模範となるだろう」という反政府側のツイッターを見て
スターリングラードの第六軍降伏のときのドイツの発表を思い出した
622名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:55:59.52 ID:???
Libya: Rebels Down SU24
http://www.youtube.com/watch?v=fKrUyK2bo4Q

タイトルはSU24だけど中身の動画にSU22て書いてあるやん
こんなのでハゲ司教を騙そうとしても無理だから
623名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:57:31.40 ID:???
>>618
MANPADSのことでおk?
どうやったら落とせるかねぇ
隠れて通り過ぎたところを狙えば・・・回避されるか・・・
624名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:57:58.02 ID:???
>>620
2機ってことはないと思うし落とされたのはたぶんSU22だから
>>621
素手じゃないだろ
しかもたった数日で落ちてるし
お遊びレベルじゃん
625名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:59:18.91 ID:???
>>621
「カダフィの圧倒的な軍勢に孤立したザウィヤの同志を徒手で立ち向かわせたのは
 全リビアの恥となるだろう」
626名無し三等兵:2011/03/09(水) 13:59:52.68 ID:???
>>624
むしろなんで2機じゃないと思ったんだ
なんかソースあるのか
627名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:00:52.48 ID:???
>>621
RPG使って素手はねーよw
628名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:03:12.39 ID:???
Su24が長距離爆撃機ってどっから迷い込んだお客さんなんだ
629名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:04:06.40 ID:???
ザウィヤに政府側精鋭を引きつけてる間にシルテを落としたとかだったら、
「全リビアの模範となるだろう!」も判るんだけどな
実際は東部の犠牲になっただけ
630名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:07:18.17 ID:???
東部は組織を固められずにバンザイアタックやらかしてカウンター喰らってるからな。
貴重な時間を無駄にしただけという。
631名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:07:35.46 ID:???
>>629
玉砕戦を戦う決意表明かも知れないじゃないかw
しかしまあ、結果を見れば見殺しだよなあ
ザウィヤとミスラタの都市二つ犠牲にして時を稼ぐ算段かもわからんが
632名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:18:06.88 ID:???
ザウィヤとミスラタを犠牲にして飛行禁止区域を召喚!
633名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:18:24.80 ID:???
>>620
もし1機しか残ってないなら何でそんな使い勝手の悪い長距離爆撃機を使うの?
ないでしょ

>>628
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/je2/48743/m0u/%E9%95%B7%E8%B7%9D%E9%9B%A2/
ちょうきょりばくげきき【長距離爆撃機】 a long-range bomber

http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_Air_Force#cite_note-15
634名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:20:59.91 ID:???
B-2
航続距離:約12,000km

Tu-160
航続距離 10,500〜14,000km
635名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:21:19.03 ID:???
他国と比べてどうかは知らんがリビア空軍にとって2,800km飛べる爆撃機は唯一Su-24だけだから
長距離爆撃機で全く間違いでない

SU22は半分以下しか飛ばんのだから
636名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:22:52.28 ID:???
もう御託はいいからハゲ司教騙してとっとと空爆して来いよ
騙されて泣きを見るのはハゲの方だから
637名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:23:00.65 ID:???
Su24は爆撃も出来る「戦闘機」なんだよ
638名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:23:28.66 ID:???
>>631
ザウィヤについては,そもそも退却できるルートがないわけで
(時間を別にして)玉砕戦にならざるをえない(どこかの国が海兵隊送れば別).
もしもカダフィ側が抵抗側に降伏勧告をした事実があれば別だが.

>>621
スターリングラードの第六軍は降伏できただけましだな.
639名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:23:34.65 ID:GrfFBZnk
BBCの名物リポーターがリビア現地で反政府の人をインタビューしてるんだけど、、、、
こりゃ武器ないのにカミカゼしちゃいそうだわ、しかもこれザーウィア市民って
それでも西側からの干渉は勘弁ってwwwwどうかしてないかwww

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12681671

それから2分44秒には笑った。いるんだねーこういう人。政府側に。
640名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:25:46.04 ID:???
>>633
wikiをソースに長距離爆撃機だといいながらすぐ隣に2機しかないと書かれたのは信じないとw
それにwikiでSu-24の項目見ればall-weather attack aircraft
つまり全天候攻撃機と書かれてるし
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sukhoi_Su-24
641名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:27:07.60 ID:???
お客さんフルボッコスw
642名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:28:25.97 ID:???
>>635
お前は何を言ってるんだ
Su-24はフェリーで2800km、Su-22もフェリーで2300kmだよ
643名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:33:36.13 ID:???
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/Russian_Air_Force_MiG-25.jpg/800px-Russian_Air_Force_MiG-25.jpg

これが104機あるんだったら結構戦えんじゃね?リビア空軍
644名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:34:59.93 ID:???
>どこかの国が海兵隊送れば別

もっと悲惨なことになりそう
米軍の「誤爆」で住民100名死亡とか
645名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:36:05.22 ID:???
>>643
本気だしたら虐殺として世界中の1面に載っちまうがな
つまりあっても使えないんだよ
646名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:40:14.10 ID:???
>>640
細けえことをガタガタ抜かしてんじゃないわ
公開されている敵国情報については「最低2機はある」という捉え方をしなくてはならない
long range bomerと書いてあるのはこいつらの判断だからそれに従ったまでのこと

俺は間違ってるとは思わない
米ロでは長距離ではないがリビアでは間違いなく長距離爆撃のために保持されているのだから
647名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:40:24.23 ID:???
>>645
MiG-25は超音速迎撃戦闘用に開発されたから
武装もR-40空対空ミサイルだけで対地攻撃能力はなかったはず
その代わりマッハ3.4なんて世界記録叩き出す超高速機

反政府側に航空機がないと出番がない
648名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:40:30.73 ID:???
Su-24
Strike/multi-role
2010年 稼動6機
http://www.globalsecurity.org/military/world/libya/af-equip.htm

>>622
動画のコメントによると、航空機はSu-22ではなくSu-24とのこと。
残骸のテールフィンのクローズアップから。

During the 2011 Libyan Uprising, on 5 March 2011, rebels shot down a
Libyan Air Force Su-24MK during fighting around Ras Lanuf with a ZU-23-2 antiaircraft gun.
Both pilots died. A BBC reporter was on the scene soon after the event and filmed an aircraft part
at the crash site showing the emblem of the 1124th squadron, flying Su-24MK.[8][9]
http://en.wikipedia.org/wiki/Sukhoi_Su-24
649名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:40:36.94 ID:???
>>644

確認だが,カダフィ側が抵抗側に降伏勧告をした事実はないのか?
650名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:40:53.64 ID:???
>>644
野蛮人1000人で文明人1人分の命だからok
651名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:41:30.48 ID:???
リビア軍は精密爆撃できないからな
チマチマやるしかない
652名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:42:03.38 ID:???
>>642
それはいい情報
片道1,200kmならバチカン行けるな
653名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:42:36.70 ID:???
○MiG−25PU/RUフォックスバットC: 操縦席前に新たなコックピットを設けた練習型。PUは戦闘機用、
                          RUは偵察機用である



Mikoyan-Gurevich MiG-25 Soviet Union Interceptor/Reconnaissance MiG-25/R/U 104
654名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:44:05.78 ID:???
>>647
ザコはSU22とMIG23で片付けりゃいいだろ
要するにまだ大佐は本気出してないってことだな
655名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:46:22.54 ID:???
656名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:47:26.62 ID:???
>>648
数機で正解か
ザマア

反乱が起きてファビョって飛んで落ちたなら仕方ない
SU22でもバチカン往復できるならまあよしとする
657名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:48:28.22 ID:???
>>652
お前バカだろ・・・
フェリーと言ってるのに丸裸でバチカンに亡命でもするのか?
658名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:48:32.78 ID:???
>>650
結局そのパターンじゃん
何が民衆の解放だよ
100億回死ね
659名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:49:18.05 ID:???
>>653
偵察用に104機?
660名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:50:47.25 ID:???
>>656
今度は数は信じるけど

Strike / multi-role
戦闘爆撃機/マルチロール機

の記述は信じないとw
661名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:51:07.11 ID:???
>>657
バチカンまで990kmだから爆弾全部落とせば帰ってこれないか?
662名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:53:04.64 ID:???
敵が6機あると言うなら最低6機はあるってことだから

これは大量破壊兵器とは全く逆の話になるが
663名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:53:51.33 ID:???
この速さなら言える。猫嫌い。こないだ野良猫を保健所送りにしてきた。
664名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:57:53.52 ID:???
>>660
文句があるなら
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_Air_Force#cite_note-15

のページ作ったやつに言ってね
665名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:58:14.79 ID:???
>>663
ライオンの親戚になんて事を・・・・・
666名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:00:48.89 ID:???
>>664
編集した奴の単純なコピペミスだろ。
普通は「あ これ間違ってる」って思うだろw
667名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:03:38.56 ID:???
Libyan Air Force Operated a large number of MiG-25, some sources say more than 60 were delivered. Types were of the MiG-25PD,
MiG-25RBK, MiG-25PU and MiG-25RU variants.

いろいろあるじゃん
668名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:08:59.48 ID:???
>>667
戦闘機で何すんの?
669名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:10:49.92 ID:???
>>661
普通に戦闘半径はフェリー航続距離の1/3以下
例えばSu-34はフェリー航続距離が4000kmだが戦闘半径は1100kmしかない

というかSu-24ですら増槽3本全部積んで武装を1/3程度にしてなんとかギリギリ届く程度
670名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:13:35.26 ID:???
所詮Su22MなんてSu17Mのダウングレード輸出機
671名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:13:54.96 ID:???
>>666
どこをどうコピペミスしたのかわからんが
まあバチカンまで行けりゃいい
リビア空軍で一番飛べるのは間違いないのだから
672名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:16:27.32 ID:???
爆走したスツーカでどうやってタイフーン振り切るん?
673名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:17:53.36 ID:???
戦闘半径つっても片道荷物持って飛ぶだけなんだが
その正確な数字ってのが欲しいね
674名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:18:44.57 ID:???
スホーイだ
675名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:20:46.88 ID:???
Su-24長距離爆撃機クンはもういいよ。ir級のデタラメばっかじゃん。
676名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:21:10.16 ID:???
アルジェリアを対欧州戦争に巻き込む事が出来れば多少は展望見えるんだけどなー
677名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:21:11.28 ID:???
原型機初飛行:1966.8.2
全幅:13.68m(後退角30度)/10.03m(後退角63度)
全長:16.81m(Su-17M,機首プローブ含む)/17.34m(Su-22M-4,機首プローブ含む)
全高:4.86m(Su-17M)/5.13m(Su-22M-4)
主翼面積:38.4u(後退角30度)/34.5u(後退角63度)
空虚重量:10050kg(Su-17M)/10900kg(Su-22M-4)
最大離陸重量:18370kg(Su-17M)/19400kg(Su-22M-4)
最大兵装搭載量:4000kg(Su-17M)/3000kg(Su-22M-4)
エンジン:リューリカ製AL-21F-3ターボジェット・エンジン1基
エンジン推力:76.49kN/109.83kN(A/B使用時)
最大速度:マッハ2.1(Su-17M)/マッハ1.9(Su-22M-4)
海面上昇率:13800m/min
実用上昇限度:15600m(Su-17M)/15400m(Su-22M-4)
最大航続距離:1350nm(Su-17M)/1240nm(Su-22M-4)
戦闘行動半径:370nm(Su-17M,Hi-Lo-Hi)/380nm(Su-22M-4,Hi-Lo-Hi)/241nm(Su-17M,Lo-Lo-Lo)

原型機初飛行:1970.1.17
全幅:17.64m(後退角16度)/10.37m(後退角69度)
全長:22.67m(Su-24)/22.59m(Su-24MK)
全高:5.92m(Su-24)/6.19m(Su-24MK)
主翼面積:55.2u(後退角16度)/51.0u(後退角69度)
空虚重量:21150kg(Su-24)/22300kg(Su-24MK)
最大離陸重量:39700kg
最大兵装搭載量:8000kg
エンジン:サチュルン/リューリカ製AL-21F-3Aターボファン・エンジン2基
エンジン推力:75.0kN/109.8kN(A/B使用時)
最大速度:マッハ1.35
海面上昇率:9000m/min
実用上昇限度:17500m
フェリー航続距離:1349nm(機内燃料のみ)/2304nm(空中給油1回)
戦闘行動半径:565nm(Hi-Lo-Hi、兵装3000kg時)/512nm(Lo-Lo-Lo、兵装2500kg時)/174nm(Lo-Lo-Lo、兵装8000kg時)
678名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:21:59.34 ID:???
>>675
え、本人じゃないの?
679名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:22:34.45 ID:???
>>675
とても大事なことだと思うよ
やろうと思えば出来るかどうかってのは
対空砲が何故か稼動しないこともあるしな
9.11みたいに
680名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:23:18.89 ID:???
どう見ても海ポチャですw
681名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:26:13.81 ID:???
>戦闘行動半径

片道爆弾積んで全部落とす距離とイコールなの?
682名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:28:43.82 ID:???
爆弾詰んで飛べるMAX距離
683名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:35:31.21 ID:???
>>663

/|  /^|
/|_/  |
/|||   |
/|||   ヽ ジー…
/|  ● |
/|人_) =;
/|γ"ヽ ノ
/||  ゙
/|ヽ_ノ|
/|   |
/|   |
/|π  |
/|‖  |
/|人  ノ
゙~゙~゙~゙~゙~゙~
684名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:41:28.20 ID:???
てことは最後の手段として爆弾満載のSu-24にカダフィ大佐が乗り込んでサン・ピエトロ大聖堂に突っ込む
ような使い方しか出来ん訳か

しかしそれでもやらないよりはマシだな
685名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:45:12.38 ID:???
さっきからバチカン爆撃とか妄想している基地外は
チラシの裏にでも書いとけ
686名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:46:11.89 ID:???
カミカゼ前提なら燃料満載ジャンボ使えよ

本当に頭悪いんだな
687名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:48:13.51 ID:???
ここがチラシの裏なんだが
688名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:49:26.76 ID:???
なんなんだスレ違いのハゲどもは

リビアスレの反乱者たちよ、貴様らはそれでも住人か
戦況も貼らず議論する者は、麻薬中毒者のドブネズミであり死刑
関係ない戦闘機の知識をひけらかす者は、ノミだらけの汚らわしい者たちであり、逸脱者であり死刑
うわごとを口走る輩、スレの流れを犯す者たちは皆死刑に処される

ジャマヒリーヤの人民たちよ、スレに繰り出し成果を守れ
もしムアンマル・カダフィが始めたリビア内戦の見物を愛しているのであれば
断固として守れ、平和的な書き込みと攻撃は全く別物である
天安門事件のように叩きつぶすし、彼らを打ち負かし、踊ろう。歌おう
とぅーら、とぅーら、とぅーら
689名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:50:51.93 ID:???
ジーク カダフィー
690名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:52:26.82 ID:???
流石ν速だ
基地外のレベルが違うな
691名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:53:36.18 ID:???
>>577
紙裏さんの誤神託は信頼出来るじゃないか
692名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:55:06.14 ID:???
長男=ギレン
次男=ドズル
三男=ガルマ
とすると良くわかるな
693名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:56:22.58 ID:???
まさお
まさぎん
まさぐも

でしたなたしか
694名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:56:48.61 ID:???
とき
らおう
じゃぎ

だろ
695名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:57:31.61 ID:???
>>681
戦闘行動半径は武装して戦闘機動して装備使用して基地に帰ってくる事が可能な範囲
片道切符ならもっと遠くまで行ける
696名無し三等兵:2011/03/09(水) 15:59:14.99 ID:???
リビアはジオン公国に近い
たぶんカダフィーはジオニズムにインスパイアされてこの国の設計をしたんだろう

スペースノイド→イスラム教徒
697名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:10:45.78 ID:???
灯油がリッター90円だったのに100円になった。
リビア、たのむでしかし。
698名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:15:43.49 ID:???
「リビアのおかげで石油の値が上がった。素晴らしい」
「ああ、リビアにはもっともっと内戦をしてもらわないとな」
699名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:17:04.74 ID:???
>>697
15年前はレギュラーガソリン90円以下だったけど
700名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:21:00.93 ID:???
カダフィ演説 権力の座に固執
http://www3.nhk.or.jp/knews/20110309/k10014546721000.html
>カダフィ大佐は「今リビアについて伝えられていることは間違っている。私たちの技術や文化、学校などが破壊されようとしている。
>ナイジェリアやエジプトから来た人たちが、私たちの子どもたちを誤った方向に導こうとしている。
>イスラム教を理解していない人たちが、革命の成果を台無しにしているのだ」と述べ

自分の雇った傭兵の悪口言ってるように思えるんだが。
カダフィと戦ってる反政府派の連中はリビア人じゃないのか?
701名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:26:21.83 ID:???
アルカイダ、テロリストのことじゃない?
702名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:30:31.69 ID:???
>>621

スターリングラードの比喩は変だ.

ザウィヤには女や子供がいる.
非戦闘員の退去勧告はあったかな?
703名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:31:21.14 ID:???
704名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:40:08.80 ID:???
アルカイダは犯行声明出すからな。
「カダフィと戦ってるのは我々だ」などという声明がないところをみると、
アルカイダは関係ないな。
705名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:43:25.35 ID:???
事が済むまでは出さんでしょ
テロやるぞーって断わってテロするやつぁいない
テロやった後で、俺がやったんだぜってのはいるけどな
706名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:46:24.61 ID:???
>>692
つまり、カダフィ政権が倒れても、次男の娘がネオ・リビアの総帥として返り咲くのか
707名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:47:44.45 ID:???
>>706
そのためにはウクライナの看護婦がドレス着ないといけない
708名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:47:52.10 ID:???
>>704
声明も糞も所属部族が声明出しちゃってるがな
いちいちアルカイーダと言う固有名詞を使わずとも普通わかるだろ。
それともワルファラによるムジャヒディン支援と自爆要因の提供は無かった事にするのか?
709名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:51:12.17 ID:???
万が一欧米が介入して事が収まったとしてもワルファラの扱いがどうなるかが不明だな。
部族長を拘束すればテロ頻発だろうし、かといって見逃すわけにもいかない
710名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:54:03.69 ID:???
>703
地域差があるし、そのグラフは明らかに高い
(郊外の安売りスタンドでハイオク90円ぐらいで入れた覚えがある)
711名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:54:27.07 ID:???
侵略十字軍とLIFGが手を組むとか旧王制が接着剤になったとしても無理
712名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:55:25.67 ID:???
>>708
アルカイダのなりすまし部族は結構あるからな。
713名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:56:55.99 ID:???
>>710
言うは易し。
ソース出せよ。
714名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:57:46.55 ID:???
>>713
俺も88円で入れた記憶あるぞ
ハイオクが100円切ってた時期もあった
715名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:58:40.69 ID:???
>>714
言うは易し。
ソース出せよ。
716名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:59:23.42 ID:???
規制緩和でセルフスタンドが登場した時にNHKのアナウンサーが
レギュラー79円です!やっすいですねーと言って散々煽ってたやんか
えっ、まさか、お前その時生まれて無かったのか?
717名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:59:59.12 ID:???
>>716
言うは易し。
ソース出せよ。
718名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:01:03.89 ID:???
安いのは千葉とか内陸だと佐野とか安いよね
海に行くと茂原とか安いしボードで山行くと途中の佐野とか安い
719名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:01:28.07 ID:???
>>717
言うは易し。
ソース出せよ。
720名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:01:52.73 ID:???
ソースなんて所詮そんなもんさっていう証明になったな
721名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:05:37.11 ID:???
関西ガソリン価格調査のページ
ガソリン価格の推移
 〜 1998年1月〜6月 関西一円 〜
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/namaste/d_bike18.htm
722名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:06:23.71 ID:???
これでソースなしで好き勝手書けるなw
723名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:10:41.14 ID:???
>>722
言うは易し。
ソース出せよ。
724名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:11:23.21 ID:???
もう、リビアの中の人達も状況把握しきれていなかったりして
725名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:12:34.40 ID:???
1997年と2000年が一番安かった様ですね
726名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:14:48.26 ID:???
>>703
それ統計局の
>自動車ガソリン(銘柄符号:7301) の東京都区部の小売価格(昭和41年〜最新月)
>時系列表(エクセル:29KB)
>グラフ(PDF:37KB)
からのデータだから東京の値段
727名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:16:09.52 ID:???
NATOの地中海における軍事力(現在の状態)見取り図
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/mar/08/libya-nato-no-fly-zone-interactive-map?intcmp=239
728名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:18:37.73 ID:???
リビア、イタリアよりでかいじゃん・・・
729名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:21:20.97 ID:???
だから、市況のバカどもは戦況貼れよ、わからないんだよ、
死刑だ死刑にスル

>>727
貴殿は良いやつだ、死刑にしないイキロ
730名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:27:02.20 ID:???
>>702
別にザウィヤをスターリングラードにたとえてるわけじゃなくて、
ドイツが「かれらは祖国を守るために最後の一兵まで戦った」って
嘘八百の声明出してたのが似てるって言ってるんだよ
731名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:29:52.45 ID:Ob71BgiQ
今日の新聞に、荷台に対空機関砲を載せたボンネットトラックの写真が載っていたが、2p対空機関砲載せたオペルブリッツみたいだった
732名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:30:06.22 ID:???
>>730

スターリングラードの第6軍は最後の一兵まで戦ったわけでなく,集団で降伏したね.

733名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:31:52.98 ID:???
お待ちかね、最新のカダフィ演説です。
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12685736
734名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:32:04.65 ID:???
735名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:46:52.41 ID:???
737 可愛い奥様 sage 2011/03/08(火) 11:22:19.72 ID:1Au3anIC0
案の定、ツイッター上で在日たちがよからぬことを考え始めたようです。
拡散をお願いします。

名称 宋 毅
位置情報 神戸市東灘区
自己紹介 在日コリアン 元柔道ナショナルチーム在籍

在日同胞のみなさん!通名を使って自民党右派議員に献金しませんか?
約5時間前 ついっぷる/twippleから

外国人からの政治献金を規制するのはそれなりに納得いくが、この国が永住権を与えた、この国に在住する納税者は除かれていいのではないのか?
2011年3月6日 8:39:50 ついっぷる/twippleから

http://twitter.com/SONG_Eui
↓ ↓ ↓

shigeru928: すばらしい!まずは石原伸晃あたりに(笑) RT @SONG_Eui: 在日同胞のみなさん!通名を使って自民党右派議員に献金しませんか?
about 2 hours ago via ついっぷる for iPhone

toshi_fujiwara: どんどんやれぇ!まず西田だ。 RT @SONG_Eui: 在日同胞のみなさん!通名を使って自民党右派議員に献金しませんか?
about 13 hours ago via ついっぷる/twipple
736名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:52:42.88 ID:???
>>699
そのガソリンは業転玉か粗悪ガソリンだな
737名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:53:34.71 ID:???
2010年7月にサウジ国内の聖職者が
「不純な性的接触を避けるため、女性は男性ドライバーに母乳を与えるべきだ」
とするファトワ(宗教上の勧告)を発しました。
外国人ドライバーと雇用主が至近距離にい続けることに対して聖職者が危機感を覚え、
厳格なイスラム法を適用した結果の奇妙なファトワでした。
これを逆手に取った女性たちが、
「女性の運転禁止が続くのであれば、外国人ドライバーたちに乳房を見せて授乳する」
と警告。聖職者のファトワと運転禁止の矛盾を同時に突いたこのキャンペーンは、
国際メディアでも取り上げられました。

なんか知らんけど、サウジでドライバーやるといいことあるみたいよ。
738名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:58:36.45 ID:???
サウジ行く金でおっぱぶ行くわ
739名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:00:17.18 ID:ct33W6Mt
陰謀渦巻くスレか
740名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:14:02.99 ID:???
カダフィ派の持つ小火器ってなんだろう?息子は演説の時G36振り回してたけど
741名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:14:49.37 ID:???
ひげの生えた丹波哲郎みたいやな。
742名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:20:11.61 ID:???
>>734
関東でも安い時期で90円かぁ
だったから安い店は85円とかあったかもね
743名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:21:37.67 ID:???
米国とNATO、リビア情勢で軍事オプション検討=報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19896020110309
744名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:24:30.28 ID:???
>>743
その為に今必死にメディア戦略やっているんだろうけど
厳しいな。
決議なしで介入するなら中露に隙を与えることになる
745名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:25:39.39 ID:???
>>744
欧州では反体制側に同情する奴が少ないから無理でしょ。
アルカイダの原産地だってバレてるんだからさ。
746名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:28:19.23 ID:???
イエメンがさらに炎上すればそっちにも介入せなならなくなるかも
しかしなぁ
747名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:30:47.88 ID:???
>>743
>NATO軍による1999年のセビリア空爆は国連の承認なしで行われたと指摘している。

セビリアじゃなくてセルビアだけど、あれだって散々批判されたじゃねーかww
戦争犯罪で訴えたがってる団体は山ほどあるぞ。
748名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:31:48.72 ID:???
今回の戦争はスレの盛り上がりにイマイチ欠けるな w
アフガン戦争の時は「タリ板」とかできたんだよなあ w
749名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:41:38.15 ID:???
カダフィが負けると分かってる内戦だからね。
750名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:43:46.79 ID:???
>>748
あれは、9/11から続くビッグイベントだから、注目度がちがうだろ。

日本人のほとんどが知ってる独裁者である、カダフィのお膝元の革命騒ぎでも、
この程度かよとは思うけど。
751名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:44:51.87 ID:???
>>748
反乱側に名将の一人でもいればねえ。
まさかのバンザイ突撃⇒一転攻勢というお笑いを提供するレベルですから。
752名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:45:17.43 ID:???
>>744
イギリスは国連とか関係なく突っ走ってるけどな
国内経済がめちゃくちゃだからどうにかして戦争景気に持って行きたいんろうが
アメリカは民主党は一歩引いてるが共和党がせっついてる
753名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:46:06.09 ID:???
>>622
死体に布を被せてやるくらいの配慮はあるようだ。
754名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:53:06.06 ID:???
カダフィー側は一気に制圧せずにあくまで内戦と言うことにして介入を回避する狙いか
755名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:53:30.83 ID:???
リビア反体制派、EU外相と連携強化で合意
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110309-OYT1T00812.htm

いよいよカダフィは孤立無援。
756名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:56:41.08 ID:???
アルカイダがEUと連携強化か
これは自爆テロでお亡くなりになった米軍兵士の御霊になんと言って説明するのだろうか?
また現在もアルカイダと戦っている米軍兵士にも何と言って説明するのだろう。
奴らが派遣したムジャヒディンに何人命を奪われているのかと・・・・
納得行くのかと・・・・
757名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:04:00.73 ID:???
>>734
は?
15年前のレギュラーの話でしょ?
96年1月頭に112円から1円刻みで徐々に下がって96年12月暮れで107円
関東は106〜104円

業転玉でも90円下回らないぞ
758名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:05:22.06 ID:???
>>757
97年なら大阪で88円とかあるじゃない
759名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:05:23.64 ID:???
なんでガソリンスレになってんだ?
760名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:06:09.63 ID:???
>>758
あ関西の間違い
761名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:06:18.14 ID:???
反体制派がアルカイダだってwww
762名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:06:58.19 ID:???
>>761
ワルファラ
763名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:09:15.10 ID:???
>>761
AQIMも反政府側についてます。
声明も出してるよ
764名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:11:41.91 ID:???
>>755
実際にやる気があるのはイギリスだけだろうが、ここまでポーズ決めると後で困るだろうに。
国連決議が前提って言っとけば済むのに馬鹿だねえ。
765名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:13:08.11 ID:???
>>756
カダフィはフランスのTVとのインタビューでそんな具合に息巻いたようだ。

「英米仏はビンラディンに苦しめられた。それなのにこの戦いはビンラディンとの
戦いだと認めてリビアを援助しないのは、リビアを植民地化しようとする陰謀がある
からだ。
もしアルカイダが(リビアと欧米との)共通の敵でないというなら、われわれは
明日にでもビンラディンと会って友人になろう」云々。
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
0858:のところ。
766名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:14:00.87 ID:???
<リビア>カダフィ軍の“徴兵”恐れ出国 出稼ぎアフリカ人
毎日新聞 3月9日(水)18時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000072-mai-int

国内の出稼ぎ黒人を強制徴募かよ。

帆船時代の海軍より酷いな。
767名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:15:19.77 ID:???
768名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:16:35.45 ID:4MY+JFPQ
国の名前が変わればカダフィー無一文?
資産はやっぱりスイス銀行か?
769名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:18:18.43 ID:???
リビア:カダフィ軍の“徴兵”恐れ出国 出稼ぎアフリカ人
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110310k0000m030025000c.html
>「政府軍に協力してくれ」と迫られた。「自分たちは難民で武器など持ったことはない」と断ると、家中をめちゃくちゃにされ、現金や家電など金目の物を奪われた。
>「政府軍兵士に入隊を迫られ、断るといきなり撃ち殺された」

醜いなカダフィ。
770名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:18:21.72 ID:???
>>765
あながち嘘じゃないから困る。
欧米の皆さんはどうする気なんだろうね、マジで。
771名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:18:42.87 ID:???
国民の大半がメアに対して良くやった。本土の気持ちを代弁してくれたと思っても
日本メディアは屁垂れだからその事を伝えない。
メディアって糞ですね
772名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:20:36.03 ID:???
>>764
話だけは聞きましたよってことで免責にしてもらいたいんじゃない?
773名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:20:56.11 ID:???
>>770
欧米のメディアではその辺りあまり報道してないな。
日本でもそうだけどさ。
リビアの資料を読み返したりすればすぐわかる事なんだけど、
やはり国民にはあまり知られたくないのだろう。

つか後でバレタラどうすんだろうな?
特にアメリカでは酷い事になるんじゃないか?
774名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:22:45.10 ID:???
>>773
これはアメリカ政府内の「隠れ多極主義者」がうんぬんかんぬん
775名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:24:20.37 ID:???
>>767
good job!!
776名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:24:34.50 ID:???
>>763
AQIMなんて単なる誘拐犯、お金払ったスペイン人解放して
出さなかったフランス人は殺した、南米の誘拐とどう違うんだ
オウムは今アレフって言うんだっけ、そこが応援の声明出したらオウム系になんの?

軍事板だろ、ここ
アルカイダに典型的な攻撃パターンはでてる?
××の○月○日の攻撃が典型的なアルカイダとか
××の○月○日の写真に写ったこの武器は、リビア軍は持ってなかったアルカイダ系の大好きな武器
そういう論拠が欲しいな
バカの一つ覚えみたいにAQIMってアホじゃねえの、おまえ
777名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:27:03.84 ID:???
>>776
いんにゃLIFGもあるし
そもそもワルファラって時点でアウトでしょ
自爆テロ犯に送金・・・・
どう隠そうとしても無理
778名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:27:46.44 ID:???
ワルファラ部族がアルカイダと繋がっているソース教えて(英語可)。
いま探してみたがわからなかった。
779名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:30:08.68 ID:???
リビア反政府派、新たな都市制圧 アルカイダが支援表明
http://www.cnn.co.jp/special/social_change/30001929.html
>AQIMは声明で、カダフィ大佐が外国人傭兵を使い、航空機を出動させて反政府派を攻撃している事実は、
>同大佐がAQIMはテロで無実の市民を殺害しているとした批判の不当性を示すものだとも主張した。

無実の罪を着せられた腹いせに、反政府軍を支援すると言ってるだけだな。
実際、反政府軍が支援を受けているかどうかはわからん。
この状態で反政府軍をアルカイダ呼ばわりするのは無理があるな。
780名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:30:22.45 ID:???
>>776
アスカイダだからこの武器って事は無いだろww
あほかそんなより好みできるわけねーだろ。
戦術戦法はその都度変わるだろうしな。
それに自爆テロを米軍にかましていたんだし今更無理
781名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:31:33.47 ID:???
>>777
だからLIFGとかワルファラとか単語はわかったよ
おまえ、最近覚えたちょっと難しそうなこと言ってみたいだけだんだろ?
782名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:32:15.67 ID:???
>>755
結局拘束されたというエゲレスの方々は上手くやったんか。
783名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:33:03.14 ID:???
そういやイスラム首長国は欧米の中では無かったことになってる?
784名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:34:55.82 ID:???
>>778
ちょっと探してみたが、そのくらいの検索だとちゃんとしたソースが出てこない
なんかお子ちゃまみたいな人たちが大騒ぎしてるけど
きっと、マグレブ諸国のアルカイーダとかちょっと言ってみたかっただけだろ
785名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:35:58.44 ID:???
アスカイダだから必ずしも欧米と敵対するって訳でもないからな
欧洲の天地は複雑怪奇と言われる所以
786778:2011/03/09(水) 19:39:45.71 ID:???
>>784
しかし
708 :名無し三等兵:2011/03/09(水) 16:47:52.10 ID:???
>>704
声明も糞も所属部族が声明出しちゃってるがな
いちいちアルカイーダと言う固有名詞を使わずとも普通わかるだろ。
それともワルファラによるムジャヒディン支援と自爆要因の提供は無かった事にするのか?

ムジャヒディン支援と自爆要員の提供についてのソースを>>708は知っているはず。
787名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:42:28.52 ID:???
>>786
アルカイダになりすます部族は結構あるからな。
788名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:42:45.07 ID:???
アルカイダとワルファラの関係を知らない(or知らないふり)お客さんか。
毎日ご苦労様です。
789778:2011/03/09(水) 19:45:34.57 ID:???
>>788
だからソース出して下さいよ。
790名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:46:10.29 ID:???
まぁアルカイダの方が反政府軍という名の素人集団よりはいい働きをするだろうな
791名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:47:43.70 ID:???
>>786
すまんがわからねえー、それを貼って俺に何を伝えようとしている
情弱なんでもうちょっと詳しくたのむ

反政府軍をアルカイダが支援してるとか
リビア最大のワルファラがアルカイーダに強い影響を受けているなら
すでに、トリポリで爆弾テロやってないとおかしいじゃん
自爆犯の爆弾テロがお気に入りだし

全国で一斉武装蜂起して、都市に立てこもって、全滅するまで市街戦やったり
一つ一つ都市を落として首都を目指そうとしたり
そんなアルカイーダ聞いたこと無い
792名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:48:26.97 ID:???
より深いのはトゥアレグ族だろう
人数は半分くらいだが
793名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:49:00.20 ID:???
ソースも出さずに妄想でっち上げが多いスレだな。
794名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:49:24.45 ID:???
イスラム首長国も忘れないで下さい
795名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:50:27.61 ID:???
もうさ、欧米が介入する前にベンガジ空爆して終わりでいいんじゃない?(提案)
796名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:50:59.97 ID:???
>>795
なんか足りないんだよなぁ
797778:2011/03/09(水) 19:51:50.78 ID:???
>>791
いや、あなたが>>784なら、あなたを咎めてるんじゃないんです。
「お子ちゃまみたいな人」のわりには>704が自信満々でソースを
知っているようなので、>>704を呼び出そうとして書いたまでで。
798名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:54:41.48 ID:???
アルカイダはイスラム原理主義でまとまってるだけで
個々は少人数の集団の集まり

イスラム原理主義て言うくらいだからイスラム教が布教されてる地域なら
一部がアルカイダのようなネットワークに参加してもおかしくはない
これをもって民族をアルカイダ認定するとサウジアラビアもアルカイダ国家になってしまう
799名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:54:51.76 ID:???
所で今日の進捗は?
800778:2011/03/09(水) 19:55:32.92 ID:???
間違えた。>>704じゃなくて>>708でした。
801名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:55:46.42 ID:sQgvqgNb
>>727
大爆笑、紅海にいる空母エンタープライズが、
F14を積んで地中海に向かう途中って書いてある。
トム(=^・^=)はまだ現役なのか???
802名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:55:49.55 ID:???
リビア東部にある海田が作ったイスラム首長国も忘れないで下さい
803名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:02:09.88 ID:???
1人なのか数人なのか知らんが
AQIM→単なる誘拐犯じゃんw
ワルファラ→最大部族がアルカイーダなら自爆テロ続発してるだろw
次はトゥアレグかよ、ああイスラム首長国もあったな
もうね、覚えたてのカコいい単語を連呼してんだな、なんかさ
1行でも2行でもこうだからアルカイーダとか論拠出すとか
このサイトに詳しく書いてあるから参考にしてとか、何かないのか?


>>797
すまん勘違いしてた、了解
それなりに大事な問題だし、俺も興味あるんだ
804名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:05:20.45 ID:VGJkCEAZ
けどこれでカダフィ大佐が返り咲きの場合、石油を武器に使うんでない?
だから先進国は手が出せない。
805名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:07:25.28 ID:???
>>804
経済制裁で石油が早期に輸入出来ないのがEUにとって一番困るから
カダフィ優勢の現状に軍事介入を強行しようとしてるんだろ
806名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:16:37.37 ID:???
まぁ無理だろうな
807名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:17:55.20 ID:???
いくらなんでもアルカイーダの応援は無理じゃね
808名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:18:55.12 ID:???
リビアの石油が輸出できなくても困るのはリビアだけで、サウジがその分を
増産できる。
「リビア サウジ 増産」で検索してみ。

もっともリビアに油田を持っているイタリアの石油会社は倒産するかもしれないが
それぐらいで英米が介入せんだろw
809名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:21:25.64 ID:nOifG6Dv
ツイターによるとカダフィの自家用ジェット3機がトリポリ空港を離陸したとのこと。
本当かどうかわからないけどね。今更受け入れる国もないと思うが。
もう年貢の納め時かな。
810名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:25:19.15 ID:JbW7RCnk
ほりゃ、国連のリビア寄付のお誘いだ!おまいら金持ちなら、寄付しろぉこのぉ
 
http://testwp.japanforunhcr.org/act/a_africa_libya_01
811名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:25:58.73 ID:???
どうせなら大佐に募金する
812名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:26:28.40 ID:???
>>809
ウィーン、アテネ、カイロに向かったそうだ。
どう考えても亡命の類じゃないな。
813名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:27:26.19 ID:???
毛布を送っても雇い兵が使ったりして
814名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:30:23.25 ID:nOifG6Dv
逃げると言っても女性や子供だな。カダフィ本人や息子たちが逃げたらがっかりだ。
カイロに向かったのはなぜだろう。
815名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:32:04.06 ID:nOifG6Dv
以外に飛行機で自爆テロを起こしたりして。警戒が必要だ。
816名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:33:31.16 ID:???
>>812
AJEがネタもとらしいな、ガーディアンでみた
5機の内の3機飛んでる
マルタとキプロスの管制官情報
817名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:33:46.94 ID:???
>>809
となるとザヴィアとシルテで精鋭部隊率いているはずの息子はおいてけぼりに…w
818名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:34:11.45 ID:???
勝利記念旅行だろ
819名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:34:11.98 ID:???
>>814
なしがついてカダフィ一族トンコ、置いてきぼりの配下の運命は如何に。
820名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:37:51.34 ID:???
今北

でザヴィア落ちたの?
821名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:41:24.27 ID:nOifG6Dv
ギリシャの管制官もカダフィの飛行機がエジプトに向かっているのを確認したそうだ。
カダフィ本人はいないだろうが家族にしてもエジプトは受け入れるのか。
822名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:41:52.98 ID:???
>>820
たぶん陥落した。
823名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:45:47.70 ID:???
>>821
12日に予定されている、アラブ連盟の緊急外相会議に対応した動きかもしれないよ。
824名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:46:28.67 ID:???
>>821
たぶん金の延べ棒とか石油で稼いで占有してる資産だろ。
それさえ保全できれば政府転覆しても左団扇なり臨時政府つくるなりやりたい放題
ってまさに戦場の犬たちのキンバ政権みたいだわw
825名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:47:17.77 ID:???
>>822
レスありがたいが、多分とは?BBCとかアルジャジーラは明言してないの?
826名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:48:20.53 ID:???
くれ厨しかいねえw
827名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:48:34.23 ID:???
>>820


http://www.cnn.co.jp/world/30002061.html

リビアの反政府デモは開始以来4週間目に突入し、各地で政権側との衝突が激化している。
政権側が奪還を宣言した首都トリポリ近郊のザウィヤでも戦闘が続き、
中部ラスラヌフでは政権側が貯水池を爆撃したと、反体制派は主張する。

ザウイヤ陥落か否かは情報錯綜している、未だ戦闘中のようだ、カダフィ側は何回も ザウイヤ陥落と主張している。


828名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:48:37.54 ID:???
>>825
ザヴィヤは何度も公式に陥落してから蘇ってるのよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000152-jij-int
ほら、こんな感じに……。
まあ実質陥落と言っていいのかもしれないが。
829名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:51:52.68 ID:???
>>828
これ反体制派は、町の広場に追い込まれたとしか読めんw
830名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:52:16.22 ID:4MY+JFPQ
国手放したら、国際指名手配犯。
財産差し押さえられ一貫の終わり。
831名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:54:01.86 ID:???
つか、撃ち落とせ
832名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:54:53.19 ID:???
アラブ連盟の会合に誰か送ったんだろ
833名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:55:04.98 ID:???
>>825
現地民がTwitterで「( ´Д⊂ヽもうだめぽ。俺たちの戦いを忘れないでくれよな」みたいな事を言っていたと、朝っぱらのBBC
あたりが報じていたようだ。

ただ、どこの報道機関も、まだ陥落を確定情報扱いしていないから。
834名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:55:58.74 ID:???
>>830
カダフィはリビア国内で捕まればなぶり殺し、国外だと国際法廷で終身刑、又はリビアに身柄引き渡されて裁判の上慈悲深い銃殺刑。
835名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:56:15.86 ID:???
BBCでは
1002:リビア国営テレビが「解放された」ザウィヤの街の様子を放映。
政府軍兵士は「100%制圧したと言いたいが、90%と言おう。まだ従わない者が
あちこちに散らばっているからだ」と話す。
836名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:56:28.78 ID:4MY+JFPQ
>>828
原油吊り上げる為、どこかの工作としか思えないんだがw?
837名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:56:41.76 ID:???
ワルファラ族って2ヶ月前までカダフィ派だったんだから、ワルファラ族の行為に責任があるならカダフィも責任ありでしょ
838名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:56:55.12 ID:nOifG6Dv
エジプトに行くのにわざわざギリシャに行くというのがよくわからない。
リビア東部を飛行すると撃墜されるからかな。
839名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:57:18.24 ID:???
リビア国営テレビw
840名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:00:19.91 ID:???
>>822
ガーディアン勢力図なんで更新しないんだろう
一旦灰色にしてわざわざ赤に戻してるし
841名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:00:43.65 ID:???
ギリシャ上空をエジプト方面ね。。。
842名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:00:50.68 ID:4MY+JFPQ
いやいや、イランだって低濃縮ウランをトルコにあずけ
ロシアに燃料棒作ってもらおうとした。
後に断られたかなw
843名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:04:52.59 ID:???
>>840
戦況に関する報道がピタッと止まってる
報道統制されていた証拠だな
844名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:05:15.91 ID:???
>>836
独裁者なら人命犠牲にしてでもインチキ戦争おこしてインサイダーでウハウハ
独裁者だけ肥え太るってのは北朝鮮も同じさ。
845名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:05:21.42 ID:???
カダフィ派が要衝ザウィアで攻勢、反体制派包囲
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000921-yom-int

戦車や狙撃兵に包囲されるとかマジ\(^o^)/
846名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:07:46.38 ID:???
AJE:国連食糧計画(WFP)が、今日ベンガジの東の港に到着し、リビア入りしたとのこと。
補給ご苦労さん。
847名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:08:02.17 ID:nOifG6Dv
飛行機に乗っていたのは役人でエジプトの軍政の代表者と会うようだな。
しかしエジプトも歓迎というわけにはいかないだろうに。
848名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:10:22.84 ID:???
ざっとみて戦闘関連で目に付いた所、抜けているかもしれない

AJE
11:42am Heavy fighting has forced a shutdown of one of Libya's biggest refineries
in the flashpoint town of Az Zawiyah
(激しい戦闘によりリザウィアのビア最大の製油所が停止を余儀なくされた)
意味不、まだやっていたの?

bbc Key points
Forces loyal to Col Gaddafi have been bombarding the opposition-held town of Zawiya,
where there are reports of heavy civilian casualties. Further east,
rebels in the oil port of Ras Lanuf have come under frequent air and artillery attack.
(大佐軍は反政府軍の都市ザウィアを爆撃していて、民間人の大きな被害が報告されている
東側は、ラスラノフが頻繁に爆撃と砲撃を受けている)

AFP
1135 GMT:Rebels manning the last checkpoint on the western side of Ras Lanuf are refusing
to let journalists through "for safety reasons."
(ラスラノフの西側の検問所では安全上の理由でジャーナリストの市内へ立ち入りを制限している)

1130 GMT:An AFP reporter on the edge of Ras Lanuf saw smoke from an apparent airstrike or shelling
four kilometres to the south of the town
(ラスラノフの外れにいるAFPのリポーターが街の4km南で爆撃と砲撃の煙をみた)

ザウィアはもうワケワカラン
早い時間のやつだと、戦車とトラックが50台入ったとか、家の中入って反政府軍を探しているとか、
まだ抵抗しているとか、どうも、市内に民兵が残っていて掃討作戦みたいな状況なんじゃないのかな?
849名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:10:29.99 ID:???
M1やらF16もってるエジプトが軍事介入すればミラージュF1やT72が主力の鼻くそ国なんて一気にひっくり返せるから
なんぞ裏取引じゃね?
850名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:13:52.56 ID:nOifG6Dv
カダフィの伝言を持ってきたそうだがどんな内容かな。まさか一緒に戦おうではないだろうな。
851名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:14:43.04 ID:???
>>850
内戦が収まるまで手出ししないでね☆!! とかだとおもう
852名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:15:22.45 ID:???
>>849
今そんな事やれる状態じゃないだろw
853名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:15:34.39 ID:???
>>848
昨日は、反乱軍がラスラヌフからの後退を開始というニュースがあったけれど、まだ踏みとどまって頑張っている
部隊もいるんだな。
854名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:16:07.67 ID:???
介入するなだろ
代わりに終わったら解決策がないエジプト経済の立て直しに協力するとか
855名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:16:38.99 ID:???
カダフイの甘ったれ息子共にはまさお
856名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:16:46.72 ID:???
BBC
1112:ギリシャ空軍筋がAFPに、リビア機はリビア航空のファルコン900で
通常VIPを運ぶが、パイロットは高官の搭乗を否定。トリポリからカイロまでの
フライトプランを提示した。そろそろカイロに着くころだと語る。
857名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:19:54.78 ID:???
>>853
爆弾ドッカンドッカン落とされて
砲撃もあるというから近くまで政府軍が迫ってるっぽい
けど、いちおうまだ反政府らしい
ザウィアにしても錯綜していてなんだか良くワカラン
街の中に報道陣はいないし
858名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:21:06.44 ID:4MY+JFPQ
まるでパンダじゃんw
859名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:22:03.52 ID:???
BBC
1212:ロイターによるとカイロに着いたリビア当局者は補給兵站部門の長の
Maj-Gen Abdel Rahman Ben Ali al-Sayyid al-Zawyという人物。
860名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:23:53.41 ID:???
72時間以内に出て行けって事は、換金に時間が掛かる資産を置いて行けって事でしょうね。怒ったカダフィはどうせ取られるならと思ってお金を雇い兵にばらまいている。
861名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:24:16.35 ID:???
>>859
少将か
862名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:25:42.43 ID:???
>>859
ほー
ならやっぱり反政府勢力に支援物質送るなってところかな?
863名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:28:20.52 ID:UFdwGL47
反政府勢力側の映像見るたびに思うが、意味もなく撃ってる奴多すぎ。
864名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:29:08.97 ID:???
>>862
密輸商人にでも依頼して、軍需物資の輸入を図っているのかもしれないよ。
865名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:29:15.24 ID:???
軍靴の音が聞こえる
866名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:31:18.54 ID:4MY+JFPQ
中国もロシアも、自分たちの質いい社会主義の為に
カダフィーに居て欲しいんだよ。
867名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:34:00.90 ID:???
国連未承認でも飛行禁止を=EUに正統性承認迫る−リビア反体制派
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030900995

自分達への国際社会の受け、支援の動きが想像外に鈍い事に焦りを感じていると
見える
868名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:35:57.85 ID:???
まあ、リビアの弾圧でカンガンスは自信深めたろうね。
あまり首相やめろやめろといいつけたら、治安出動命令して自国民を爆撃すればいいと
わかっちゃったんだから。
民主党はそういう政党だとはっきり分かった。
869名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:36:38.49 ID:4MY+JFPQ
原油高で儲けてる奴らは、引っ張るだろうね・・・。
国連とかw?
870名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:39:30.31 ID:???
リビアの政変の背後にはアメリカがいるんだろうな。
石油投機で何億ドルもうけたんだ?屑な国だよね。
871名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:42:48.11 ID:???
カダフィ軍は、いよいよ物資が不足してきたとみえる。
エジプトから補給受けようってか。
872名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:44:56.00 ID:???
>>861
ちょいとそこの軍人さん、教えてくれ、軍隊の階級がよくワカラン
このmajor generalのおっさんは、あの大佐よりエロイのか
なぜパシリなんだ、ググるとその肩書きが出る訳だが、、、

Major Gen Abdul-Rahman bin Ali al-Saiid al-Zaw
873名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:45:07.38 ID:???
>>871
東部から補給を受けるのはさすがに無理があるんじゃね?
反体制側に補給(特に武器弾薬)を流すなって事じゃ。
確かカダフィの出身部族はエジプトに大勢いたはずだし。
874名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:48:43.20 ID:4MY+JFPQ
どこからも、来んなバカとかw
こっち見んなとかw
だと思うよ・・・。
875名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:50:07.15 ID:???
すでに、カダフィ大佐は、軍の序列から外れてるから
階級の呼称を気にしちゃいけません

大佐は、大佐であっても革命のリーダーなわけだから
その配下である軍のmajor generalより、大佐の方が偉いんです。

で、あってますかね?>all
876名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:51:14.48 ID:???
亡命とかした偉い人って、行った先の偉い人とパーティーとかで話をしたりするんでしょう?
んじゃあ、カダフィみたいのがパーティーに来たら会がグチャグチャになるじゃんね。やっぱ、受け入れ先無し
877名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:51:47.19 ID:???
>>872
カダフィは大佐を名乗っている(いた)が、リビア軍には大佐以上の階級はある。
しかしカダフィの方が偉いw
カダフィが大佐を名乗ったのは敬愛するエジプトのナセルが大佐だったからだとか。
Wikiに出てることだが。
878名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:51:54.42 ID:???
>>872
カダフィ大佐の大佐ってのは、たんなる称号(しかも自称)で、階級じゃない。
でもって国家指導者だから、軍隊の誰よりも偉い。

少将ってのは、国によってまちまちだけど、おおよそ師団長クラス。
民間企業だと、取締役工場長ってところかな。
879名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:52:11.15 ID:???
カダフィは勝ちそうだという印象を与えるのに成功したと思う。
この段階でエジプトへ交渉相手を送り込めば、
何らかの成果が期待できる。

物資統制か?それとも物資の調達か?政治的な圧力を期待するのか?
交渉の仲介の依頼ということもありえる。
あるいは反体制派が国境を越えて逃げたときにどうするかとか?
何かと忙しそうだ
880名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:53:30.46 ID:???
>>873
リビア南部を経由すれば、余裕じゃない?
881名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:53:54.33 ID:4MY+JFPQ
裏にはイスラエルが居ると思うよ、国連ではアメリカに守ってもらったことだし?
882名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:54:17.91 ID:???
結局ザーヴィアは、大佐軍がほぼ手中に収めてるが
残党が中心部の広場に集まって、最後の悪あがきしてる
もしくは大佐が1人も見逃す気がなく、ジワジワなぶり殺してるかだな
883名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:55:06.14 ID:???
大佐っていうのは、単なる指導者とか隊長って意味合いもある、
日本語のキャプテンと似たようなニュアンス
884名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:56:46.82 ID:???
シャー大佐みたいな感じだな
885名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:56:51.94 ID:???
エジプトは今は軍政だが、国内で手一杯だろう。
今は「われわれは軍人だが支配権を求めていない」と言明して憲法改正を
やっているところ。ここで軍の野心を疑われるようなことをしたらまた
国内が大混乱に陥る。
リビアに色気を出している場合じゃない。
886名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:57:39.96 ID:???
>>883
カーネル・サンダースみたいなものかw
887名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:58:06.60 ID:4MY+JFPQ
ぶっちゃけ、大佐についてるには女性軍隊だけで
家族からは財産持ち逃げされてるんじゃね?
888名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:58:35.25 ID:???
むしろ、カーネル・サンダースみたいな感じと考えた方が
カーネル=大佐ね
889名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:59:25.68 ID:???
カールおじさんももしや
890名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:00:33.78 ID:???
>>873
船は使えないのかい。
891名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:02:53.70 ID:4MY+JFPQ
内戦だから手は出せないのをいいことにアメリカも国連もやりたい放題。
ウィキでイメージダウンしてることだし?
892名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:05:56.99 ID:4MY+JFPQ
追い詰められ、カダフィー自害に見せかけ幕でしょう。
893名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:06:58.78 ID:???
そろそろ、ウクライナからの謎の船がトリポリに到着したりしないのかな
894名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:09:32.57 ID:4MY+JFPQ
油田の取り合いで戦争になったらリッター200円か・・・。
895名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:10:23.12 ID:???
WFPのトラックがベンガジに入ったみたいね
896名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:11:36.86 ID:???
リビア:政治解決へ難題多く 反政府側が停戦案
http://mainichi.jp/select/world/news/20110310k0000m030085000c.html
おいおい、今度は反政府側が交渉したがってるのかよ。
交渉ネタはガセくさいんだが。
897名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:11:58.99 ID:UFdwGL47
>>893
中国とロシアから「自国民の救出用」の輸送機なら既に往復した。
行きに何を積んでいたかはよく判らない。空気じゃないと思うけど。
898名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:13:17.30 ID:???
>>897
ポロニウム……いや、なんでもない。
899名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:14:50.30 ID:???
>>895
ベンガジは食い物も足りないのか。
エジプト国境については避難民の騒ぎもあまり聞かないから
トラックも入りやすいのかもしれないが。
900名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:15:26.91 ID:???
>>896
>政府軍は9日、反政府派が支配する西部アズザウィーヤに戦車で進軍するなど激しい戦闘が続いている。
>政治的解決には難題も多く当面、武力応酬に政治交渉の絡んだ複雑な展開となりそうだ。
>ロイター通信によると、政府軍の戦車が9日、銃撃しながらアズザウィーヤ中心部へ進軍している。
>多数の死者が出ているとの報道もある。

アズザヴィーヤもザーヴィアみたいな状況かしら
901名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:15:55.27 ID:A1LQW4p7
>889

カールおじさんの称号は「大帝」。
902名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:17:34.76 ID:???
>>900
同じ町の書き方が違うだけ。
903名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:18:41.87 ID:???
>>897
そんな事言ったらフランスの強襲揚陸艦なんて帰りすら空っぽだったんだが・・・
904名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:19:18.15 ID:???
>>897
そういえば、中国は建国以来最大規模の自国民避難作戦を継続中なんだっけ
905名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:19:59.54 ID:???
>>876
金があれば相手にされるが、金がなければいずれお尋ね者になる
地獄の沙汰も兼ね次第
906名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:22:11.43 ID:???
>>904
とっくに終了した
3月2日夜には3万5千人全てリビアから脱出済み
ものすごい手際の良さ
907名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:22:50.49 ID:???
少し弱って来た所でガブリ!なんて、世界は怖いなあ。この前まで、カダフィマンセ―だった気もするが?
908名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:30:29.74 ID:???
反カダフィ勢力
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E3%82%AB%E3%83%80%E3%83%95%E3%82%A3%E5%8B%A2%E5%8A%9B

ウィキにこんなページが出来てたのか
909名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:31:16.49 ID:???
BBC
1327:ラスラヌフの石油ターミナル付近で巨大な爆発。(ロイター、アルジャジーラ)
910名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:32:40.49 ID:UFdwGL47
>>904
ロシア機の到着以降、東欧系の傭兵の話がちらほら聞こえるようになつた。
わかりやすすぎ。
911名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:33:18.83 ID:4MY+JFPQ
また、原油上がるじゃん・・・。
912名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:34:49.74 ID:4MY+JFPQ
国連が戦争屋に見えてきた。
913名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:35:15.19 ID:???
3:25pm: NATO Secretary-Gerneral Anders Fogh Rasmussen says the alliance is not looking to intervene in Libya but is
ready to respond to any developments.

もう聞きあきたよ。素直に、「見てるだけ」って言っちゃえよ
914名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:35:18.15 ID:???
そのご912のすがたをみたものはいない
915名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:37:46.30 ID:4MY+JFPQ
>>914
耳が遠くて〜〜、なんですか〜〜〜?
916名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:38:09.59 ID:???
>>913
口先ばっかり

NATOは我が国の民主党と同レベルか?
917名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:41:26.38 ID:4MY+JFPQ
イギリスは、カダフィーに武器、戦術指導
売ったんだろ?
918名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:41:49.33 ID:???
>>906
そうか、じゃあこのニュースは誤報か

リビア情勢受け、自国民避難で10日まで連日15機派遣 中国
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110301/mcb1103010503009-n1.htm

正しいとすると、もう自国民いないのに、明日まで15機ずつ毎日往復で空気を運んでることになる
919名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:41:56.35 ID:???
エジプトでもコプト教徒とイスラム教徒の間で衝突が起きているし
いよいよリビアに構っていられないな。
920名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:43:09.74 ID:???
>>906
まぁどうせ、相当数漏らしてるでしょ

で遅れた人間は置き去り、戸籍抹消でそもそも存在して無かったことに
921名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:45:28.68 ID:???
>>918
それ2月のニュースじゃん予定より早く完了したんだろ
今回の中国の避難スピードはすごかったよ

中国人3万5千人、リビア脱出完了…軍隊も投入
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110304-OYT1T00098.htm
922名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:47:17.10 ID:???
BBC
1342:BBC特派員はリビアの将軍のエジプト行きは逃亡かもしれないと。
923名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:49:22.05 ID:???
>>920
自力で隣国に避難できるのにそんな事できる訳ないだろw
チュニジアやエジプト国境にバングラデシュとか脱出させる能力のない国の難民が大量に押し寄せて
海外のメディアが取材してる状況で
924名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:50:23.86 ID:???
>>895
AJE
1:59pm A convoy of trucks from the United Nations World Food Programme (WFP)
has entered Libya and is due to arrive in the eastern port city of Benghazi today

この状況で一方の首都?みたいなところに援助したら中立とか人道とか良い難いよな
内戦中の一方に肩入れだし。同じ量だけトリポリにも届けるならともかく
WFPだから食料とか医薬品だと思うけど、あからさま過ぎる
925名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:50:47.16 ID:???
>>922
他人の自家用ジェットで、亡命するとか…新しいなw
926名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:54:37.71 ID:???
>>924
WFPは、紛争の片側支配地域でも突っ込んでいくでしょ
927名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:56:29.36 ID:???
>>922
斜め上過ぎるw
928名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:58:18.01 ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / カ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  カ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ダ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ダ |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・  |
 | フィ        | l | ヽ,   ―   / | | l  フィ
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
929名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:58:57.73 ID:???
国連未承認でも飛行禁止を=EUに正統性承認迫る−リビア反体制派
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030900995

必死だね、反体制派。
内情はかなりやばいとみえる。
EUに泣きつくのはいいが、地上軍だけで攻略できるのかね。
930名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:01:04.21 ID:???
>>925
そんなんだ、でも勝負あったとか一方的とかじゃなくて拮抗している時だからちょっと違和感が
逆に大佐が負けそうでトリポリが追い詰められたら援助に行くのかな?
931名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:01:20.44 ID:???
現地15:52 AJ、数秒前に大爆発がシドラ港付近で起きた。数百メートルに及ぶ炎が上がっている 

な、何があった?
932名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:01:25.20 ID:???
(ラスラヌフ情勢)
0740: CNN's Ben Wedeman tweets: "Tuesday Libyan Air Force jets destroyed a water main in Ras Lanouf. Will complicate opposition
effort to hold the town."

カダフィ軍が空爆で主要な水道を破壊したため、ラスラヌフの維持が困難になったとのこと

1324: Al Jazeera images are still showing two huge plumes of smoke in Ras Lanuf - which correspondents from the TV channel say
could mean the oil terminal has been hit.

ラスラヌフの石油ターミナルが空爆を受ける

1353: Opposition group Libyan Young Movement tweets: "Revolutionaries in high spirits head towards Bin Jawad, the fight is now just
west of Ras Lanuf #Libya #Feb17 #gaddaficrimes"

空爆に耐えかねた血の気の多い反乱軍戦士がビンジャワド方面に特攻を始めた


(ザウィヤ情勢)
0835: Reuters is reporting that pro-Gaddafi tanks are closing in on the rebel-held main square in Zawiya, quoting a rebel.

ザウィヤ中心部に親カダフィ軍の戦車が接近

0849: Quote from a rebel in Zawiyah speaking to Reuters: "There are many dead people and they can't even bury them. Zawiyah is
deserted. There's nobody on the streets. No animals, not even birds in the sky."

ザウィヤ完全鎮圧-----

1002: Libyan state TV has sent a report from what it calls the "liberated" city of Zawiya. One pro-Gaddafi soldier said: "We could say
that we are controlling the area 100%, but let us say 90% since the saboteurs are still scattered [within the city]."

市中心部は100%制圧したが、散開した反乱分子がまだ一部で抵抗を続けている模様
933名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:02:48.82 ID:???
1359: Libyan state TV reports that Zawiya residents are holding massive rallies of support for Col Gaddafi.

ザウィヤ市内でカダフィ支持デモが発生!
反乱テロリスト涙目の展開
934名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:03:15.72 ID:???
>空爆に耐えかねた血の気の多い反乱軍戦士がビンジャワド方面に特攻を始めた

だからバンザイ突撃をしちゃダメって言ったじゃないですかー!
935名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:05:01.79 ID:???
>>932
>空爆に耐えかねた血の気の多い反乱軍戦士がビンジャワド方面に特攻を始めた

…それは脂肪フラグだろ。もはや完全に統率とれてないな、反政府軍は
936名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:05:18.51 ID:???
>1353: Opposition group Libyan Young Movement tweets: "Revolutionaries in high spirits head towards Bin Jawad, the fight is now just
>west of Ras Lanuf #Libya #Feb17 #gaddaficrimes"
>
>空爆に耐えかねた血の気の多い反乱軍戦士がビンジャワド方面に特攻を始めた

まだ特攻の段階じゃないのだろうけど、この若い奴らからTwitterを取り上げたほうがいいな。
937名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:05:58.08 ID:???
オバマの存在感か消えた!
938名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:06:24.24 ID:???
>>937
もともと無いだろ
939名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:07:09.69 ID:???
>>931
ちょっと上にもbbcで引用している人がいるが、ガーディアンにも爆発の件がある。これのこと?
1.42pm: Forces loyal to Gaddafi hit storage tanks in the oil terminal of Es Sider
in east Libya on Wednesday during a heavy bombardment of rebels in the area,
rebel fighters told Reuters:

Es Sider はググるとリビア最大の原油積み出しなんちゃらとあるが、どこだろう


940名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:07:28.25 ID:???
そして見殺しにする訳にもいかず、まともな兵隊さんまで突っ込んで行かざるを得ないと…
下手に義勇兵が沸いてくるのも考え物だなw
941名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:09:37.30 ID:???
>931

核か!?
942名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:10:20.12 ID:???
なんのためのNATO軍だよ!ヘイ!ヨー!ヨー!チェケラッチョ!
943名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:10:47.08 ID:???
敗色濃厚で進退が極まった状況じゃなくて。
空爆による精神的ストレスと、一方的に攻撃されてる状況への苛立ちからの特攻だからな。
民兵の質の低さを垣間見た感じだな。
944名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:10:54.32 ID:???
>>931
      | .|       ..| |
      | ..| ..,,‐、   ..| |
      .| ..|../.。。`ヽ_____| .ヽ  やべっ 見つかったか
      |  `´        .`|
    /~             `ヽ
   (                 .`~ヽ
   .\          /~∨~`ーヽ ..)
    \   /| ○  .(     ..| ..|
     |  r´ \__   \    .| ./
     | ../    ..ヽ   ヽ   | .|
    ./  |      )   .)  /  |
    /  /     ,‐´   | (.(~) ..`z
   ../ ../    ../     ~~ヘ`´/).) )
   / /    /       .ヘ.~.´.´´
945名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:11:00.53 ID:???
>>931
どっちかの勢力が、相手のせいにしようとして、石油タンク破壊したんだろうな
946名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:11:14.93 ID:???
うほっ、黒煙が上がっている。
コンビナートだろ。
http://www.livestation.com/channels/3-al_jazeera_english
アルジャジーラだから、煙は見た目、半分しか上がっていないと思うべしwww
947名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:13:51.52 ID:???
まさかアルカイダか!?
948名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:14:54.99 ID:???
>>765
>もしアルカイダが(リビアと欧米との)共通の敵でないというなら、われわれは
>明日にでもビンラディンと会って友人になろう

それでいいわ
でもビンラデンは死んでるけど
アフガンのイスラム首長国に対欧州攻撃を認可してもらえばLIFGも無視できなくなる
949名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:17:16.40 ID:???
>>943
そこで撤退して態勢を立て直すという発想に至らないのが残念過ぎる。
東部軍から離反した連中は何やってるのかと。
950名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:17:30.93 ID:???
革命がロンドンに飛び火(?)

1.58pm: The home of Gaddafi's son, Saif al-Islam, in Hampstead Garden Suburb, north London, has been occupied by
squatters showing solidarity for the Libyan revolution, according to the local paper, the Hampstead and Highgate Express.

ロンドンにあるカダフィの息子、Saif al-Islamの自宅を、革命支持者が占拠の由


http://www.guardian.co.uk/world/blog/2011/mar/09/libya-uprising-gaddafi-live
951名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:18:35.62 ID:???
Ghost in railroad crossing / 心霊動画 夜の踏み切りをさまよう影
http://www.youtube.com/watch?v=72Auh-ytHT0

怖くて見れん。
ネラーの勇者よ、レポートしてくれ
952名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:18:48.92 ID:???
>>686
それで成功するならそれで行ってもいいけどな
頭が良けりゃジャンボで行くのか?

頭悪ィな

賢い人レスして
953名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:20:50.42 ID:???
>>950
単なる不法占拠です、本当に(ry
954名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:22:24.03 ID:???
反乱軍の民度と錬度酷すぎワロタw

空爆されてファビョって特攻ってwwwwwおまwww
955名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:22:42.43 ID:???
>>946
これはどっちがやったかわからんね
反乱側がラスラヌフを守りきれないと悟って破壊工作に走った可能性もある
956名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:24:12.43 ID:???
>>946
おー、燃えてるな
アルジャだとどっちが撃ったかビミョウな書き方しているな
実際、最戦線のあたりのガスの施設ってことらしいし
強引につなげて引用すると

fighter jets were circling overhead and the rebels were firing back.
What we are hearing is intense and repeated attacks by Gaddafi's airplanes on the rebels

この状況での爆発見たい
957名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:25:02.09 ID:JuSm8fSD
アルカイダとアメリカを的にしたからもう後は無い。いずれにしても殺される。
958名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:25:57.56 ID:JuSm8fSD
アルカイダとアメリカを的にしたからもう後は無い。どっちにもやられるのか?
959名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:27:46.26 ID:???
なんだよまた変なの沸いてきた
さて寝よ、リビアに早い平和を
殺し合いを楽しんでしまってすまん
960名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:29:09.50 ID:yJXeLE31
というかアメリカは反政府にスティンガーあげるとかできないのかね。
961名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:29:50.11 ID:???
すげー大気汚染になりそう。
962名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:33:36.44 ID:???
>>960
中国に送られて分解されちゃいそう
963名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:33:52.43 ID:???
国民評議会の実力や戦況を見ると言ったNATOは途方に暮れているだろうな。
まさかここまでダメな子だったとは思うまいて。
964名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:35:29.58 ID:???
お。>>950取っちゃったので、次スレ立てます
965名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:36:47.22 ID:???
オレのベンガジをダメな子言うな
ブンブン
966964:2011/03/09(水) 23:38:12.78 ID:???
967名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:38:32.37 ID:???
>>962
共同で兵器開発してるパキスタンも持ってるのに今更要らんだろ
968名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:38:35.12 ID:???
ゲーム理論的にカダフィの目的が保身である事は確実だな
969名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:38:42.82 ID:???
>>964
誰が取ったとかID無いんだから意味ねぇーじゃん
でも、頼んだよ、ハニー
970名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:39:17.27 ID:???
>>958
カダフィがアルカイダを攻撃したらアルカイダがアメリカを攻撃し、アメリカがカダフィを攻撃するんじゃないの?
971名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:39:36.59 ID:???
>>966
otu
テンプレも作ってよ
972名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:42:54.77 ID:???
カダフィを非難してたNATOと他のイスラム諸国はどう落とし前つけんの?w
973名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:43:35.31 ID:???
>>968
保身て言ったら何か悪いことみたいだけど
自らの尊厳を守るために戦うと言えば成立するだろ

単純に身の安全だけならベンアリやムバラクのように降りれば済んだ話じゃん
結果として2人とも昏睡状態に陥ってるけどさ(笑)
974名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:44:03.47 ID:???
遂に反乱軍は、焦土戦に移行したか?
975名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:44:58.68 ID:???
kuniphoto(リビア入りしている写真家)
ttp://twitter.com/kuniphoto
高橋和夫の国際政治ブログ(中東メインの国際政治学者)
ttp://ameblo.jp/t-kazuo/
世界の論調批評(海外政治ニュース解説)
ttp://blog.canpan.info/okazaki-inst/
976名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:47:25.84 ID:ONCTPdyD
反政府軍がついに自爆テロ攻撃か?アルカイダらしいな。
977名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:47:39.88 ID:???
>>971
ごめんね。
とりあえず、このスレの前スレから拾ったやつを書き込んだ
978名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:51:09.48 ID:???
リビア政権派の戦車部隊、ザウィヤの広場を包囲
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000987-reu-int

これまでのニュースをまとめると、詰んだ感じですな。
979名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:52:00.50 ID:???
AFP10分前
1431 GMT:Ras Lanuf. They tell us that forces loyal to Kadhafi had rained artillery shells on the position,
before the air attack on the oil facility.
(ラスラノフ:大佐軍は砲弾の雨を陣地に降らせて、石油施設を空爆した)

At least 20 shells slammed mid-afternoon near a checkpoint just five kilometres west of rebel-held Ras Lanuf,
the reporters said, adding that there were no immediate reports of casualties.
(午後、ラスラノフの5km西の検問所の側に、少なくとも20発の砲弾が落ちたが、今のところ負傷者の報告は無い)

The mood among the rebels does not seem disheartened, however. One of the rebels played a revolutionary song
full blast on a loudspeaker, with lyrics which said: "We will stay here until the pain in over."
(しかし、反政府軍の指揮は落ちていないようだ。ある兵士は大音量のスピーカーから革命歌をながしているが、
その歌詞は、俺たちはここにとどまるpain in overまで)
pain in overって何だっけ?酔っ払ったwすまん

>>977
おつ、おまいはどんな戦場でも生き残りますように
980名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:52:23.53 ID:???
これはやばい。
【民主党】"国の形"研究会代表(兵庫3区) 「竹島、日本の領土と言えぬ。日本は領有の主張を中止しろ」…韓国議員と公式共同宣言★19
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299682113/
981名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:53:19.72 ID:3dudrHTv
2.46pm: There has been more fighting in Bin Jawad - the town the government claimed to have retaken over the
weekend - according to al-Jazeera. It reports that the fighting is for control of the western parts of the town and
a plane has been flying overhead.

あれ?Bin Jawadで戦闘再開みたい。ほんとに、特攻してんの?
982名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:56:48.18 ID:???
>>981
まじ?結構な距離なかったっけ、ビンジャワ-ラスラノ間
奇襲?伏兵?そんなとこにリポーターいるの??
983名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:56:59.57 ID:???
>>980
感覚的には痛みが過ぎるまで
みたいな意味じゃないの?
984名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:57:12.17 ID:???
アンカーみすった・・・
985名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:00:50.06 ID:???
>>982
ソース載せるの忘れた。ソースはGuardian
http://www.guardian.co.uk/world/blog/2011/mar/09/libya-uprising-gaddafi-live
986名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:01:51.58 ID:???
>>983
そのまんまじゃねぇーか
でも、そうかも、何かあるかと思ったけどないのかも
明日調べてみるよ、あり
987名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:06:14.56 ID:???
>>985
あったw ビンジャワを攻撃しているのか、、、おい、ラスラノ守れよ
攻撃は最大の防御だからいいのかな
988名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:07:16.16 ID:???
4:42pm
Scores of Libyan rebels, packed into dozens of vehicles, retreated east into the oil town of Ras Lanuf after sustained
artillery and air strikes, AFP reports.

砲撃を受けて、反乱軍がRas Lanufに撤退ってことらしいから、今夜もRas Lanufは安泰だな。
政府軍はいつ攻勢に出るんだろう?
989名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:09:33.11 ID:???
>>988
2時間もしない内にすごすご撤退してどうするの反乱軍……。
990名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:09:49.39 ID:???
海岸戦線が激しいぞ
ロンメルの時、こういう展開ってあったの?
991名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:12:21.06 ID:???
>>988
撃退されちゃったん?
992名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:13:03.73 ID:???
そりゃ攻撃に耐えかねて何の策略も無く突っ込んだら撃退されるわな
993名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:14:47.26 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=SFeu8jhUWOA
絶対に当たらないんだから、対空砲は水平射撃のために温存しとくべきだと思う
994名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:14:52.45 ID:???
>今夜もRas Lanufは安泰だな

やばいじゃん
今晩が峠かもな
ラスラヌフは水も止まってるし石油施設からは火が出続けてるんだろ
ゴーストタウン化してもう使い物にならないじゃん
995名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:16:10.33 ID:???
>>994
住民のこと心配しないで済むぶん、戦い易いじゃん。どうせ、夜襲は無いし
996名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:17:02.30 ID:???
>>993
パチンコと一緒で最初に当たっちゃったから病みつきになって撃ちまくってるんだろ
止めても聞かないだろう
爆死するか弾が切れるまでやらせるしかない
997名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:18:52.16 ID:???
さすがに今回は牽制の襲撃なんじゃない?
政府軍は前もビンジャワド奪ってすぐラスラヌフを攻撃して、
結局支えきれずにシルテまで敗退した経験があるから、今回はもうちょい慎重に行くんじゃないかね
998名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:19:06.59 ID:???
>>995
そんな大雑把な
バンカー掘ってある場所で戦わないといつかは爆死する
999名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:19:29.47 ID:???
フリゲートはなにしてんだ、この期に及んで
砂浜に乗り上げて撃ちまくればいいのに
1000名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:20:36.66 ID:???
>>997
慎重になる必要ないのに、なぜ慎重になるんだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。