リビア情勢6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
2名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:07:08.50 ID:???
3名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:08:24.28 ID:???
4名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:10:02.57 ID:???
リビアの石油・ガス関連の政府機関 
2008年時点 リビアの石油・ガス関連の政府機関は行政改編で公社化されて国営のリビア石油公社
(NOC、National Oil Corp.)が所管しており、リビアの石油・ガス関連事業のほとんどは、直接または 100%子会社の関連会社が運営している。

リビアには国営のリビア国営石油
(NOC、National Oil Corp.) が直接運営している Tobruk、Sarir 製油所と100%子会社の Az-Zawiya Oil Refining Co.の Az-Zawiya 製油所(同 12 万バレル)、
同Ras Lanuf Oil & Gas Processing Co.の Ras Lanuf 製油所(精製能力:日量 22 万バレル)、同 Sirte Oil Co.の Marsa el-Brega 製油所の 5 製油所がある。
また、今後の新設計画としては、内陸部の戦略的拠点である Sebhaに2万b/dの製油所の新設計画がある。
現在する 5 製油所は全て、Topping もしくは、ハイドロスキミングタイプであり、ガソリンはアザウィア製油所のみで生産可能である。
(略)
直接運営のトブロク、サリールの 2 製油所,100%子会社のアザウィア、ブレガ、ラスラフーフの 3 製油所、合計 38 万バレル/日の精製能力を有しているが、全て設備は老朽化している。
また、製油所には 2 次装置がほとんど無く、国内の自動車用燃料等を供給できず輸入に頼っている。
製油所の省エネルギー、高効率化により製油所の近代化(省力化含む)による競争力強化は喫緊の課題であり、その解決を目的とした本調査(プロジェクト実行前提とした)を行う事とした。
対象製油所はリビア国営石油は(NOC)との協議により、首都トリポリに近いアザウィア製油所(12 万バレル/日の精製能力)を選定した。
http://www.jetro.go.jp/jetro/activities/oda/model_study/oil/pdf/h17_08.pdf
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05001260/05001260_001_BUP_0.pdf
5名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:11:19.20 ID:???
リビア制裁決議
Peace and security in Africa
S/RES/1970 (2011)
http://daccess-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/N11/245/58/PDF/N1124558.pdf
http://www.un.org/Docs/sc/unsc_resolutions11.htm


ベンガジの反政府勢力
国民評議会(the National Libyan Council 正式名National Transitional Council 設立は先月27日 )
http://en.wikipedia.org/wiki/Libyan_interim_government
http://www.brandonsun.com/world/breaking-news/a-look-at-leading-libyan-opposition-figures-pushing-to-overthrow-moammar-gadhafi-117403643.html
有力者リスト
MUSTAFA ABDUL-JALIL 元法相
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Jalil
ABDEL-FATTAH YOUNIS 元内務大臣
http://en.wikipedia.org/wiki/Abdul_Fatah_Younis
SALAH GHAZAL, 78 ベンガジ地方議会議長
FATHI TURBEL, 39 ベンガジ地方議会議員
ABDEL-HAFIZ GHOQA スポークスマン
WANIF BOU HANADA スポークスマン<AJE動画より
6名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:13:06.11 ID:???
必死にカダフィを肯定しようとしてるアフォがいるな
民主主義の価値がわからないなら中国でもキューバでもいけよ
7名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:19:13.45 ID:???
必死にアルカイダを肯定しようとしてるアフォがいるな
アルカイダやイスラム主義の恐ろしさがわからないならアフガンでもソマリアもいけよ
8名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:23:28.09 ID:???
イスラム社会に民主化を押し付けるなよ
そもそも反乱軍も民主化しようなんて言ってないし
9名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:25:24.37 ID:???
>>8
いや言ってただろ
いつの間にか無かった事になりつつあるが
10名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:25:34.33 ID:???
カダフィが倒れれば自由で豊かな社会が訪れるにきまってるだろw
11名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:26:29.92 ID:???
>>10なんか民主党みたいなこと言ってるぞ
12名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:26:41.74 ID:???
トレードオフだそりゃ
13名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:45:25.89 ID:???
イエメン軍車両銃撃され、兵士4人死亡 アルカイダ系か
ttp://www.asahi.com/international/update/0306/TKY201103060234.html

基本的にリビアで起きてることってこれと変わんないっしょ
必死に否定したところで

カダフィにしてみれば何でサレハは助けるのに俺は助けないんだと思うのも無理はない

AQAPは敵だけどAQIMは味方だって言われてもわかんないっての
しかもサレハこそアルカイダ大統領と言われてるぐらい関係が深いのに
何故か常に米イスラエルサウジのサポートを受け続けられると言う
14名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:50:48.49 ID:???
だからリビアで米英が素直にカダフィを支持し続けてりゃ何のねじれも生じないんだよ
オバマ政権が手の込んだ演出をしようとしたせいでホントに訳わからないことになった

オバマが土下座して「カダフィさんごめんなさい。あなたを今までどおり支持します。」と言えば済む話なんだよこれは
他の決着方法はない
15名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:53:13.13 ID:???
CIAが裏でなんかするんじゃね?すでに何かやってる確率かなり高いような
16名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:56:11.01 ID:???
そういや、昨日、国際帝石の株価買うって言っていた奴どうなったんだろ。

ttp://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=1605

1.5%上がったね。でも、押し目買いでしょ?他の石油関係上げ下げまちまち。
17名無し三等兵:2011/03/07(月) 15:59:26.23 ID:???
さて、リビアじゃ太陽が昇ってきた頃だな。
そろそろ、今日の陣地取りゲームが始まるかも知れん。
18名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:04:32.18 ID:???
>>15
CIAはブッシュ政権の時、骨抜きにされて、今は軍の諜報部のほうが力があるんじゃなかったけ?
それとも、オバマ政権になって、勢力を盛り返してきたの?
19名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:06:47.96 ID:???
>>15
CIAのせいでキューバがあんな事になったわけだがな
20名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:10:43.13 ID:???
お客さんにとってCIAは絶対的エージェント
21名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:10:57.49 ID:???
Libya reveals footage of captured Dutch marines
http://www.liveleak.com/view?i=e5a_1299253762

先日シルテ近郊でカダフィ側に拘束されたオランダ特殊部隊のドキュメント映像。
女性兵士を含め、まるっと拘束され赤っ恥。
EUが出来るのはせいぜいこの程度。
22名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:13:33.04 ID:???
カダフィは縛り首になるか亡命するしかないよw
23名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:14:28.41 ID:???
警察署襲撃とかもうただの暴徒だな
24名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:16:11.73 ID:???
>>22
まだこんなこといってるやつがいるのか
25名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:17:23.81 ID:???
このスレでカダフィを必死に指示している人って、ヒトラーが落ち目になった時も、現実に目を瞑って彼を支持し続けてきた奴らに似ているね。
26名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:29:09.54 ID:???
27名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:37:30.91 ID:???
米が対リビア軍事措置検討=有力議員、反政府勢力支援訴え−NYタイムズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000067-jij-int

オバマ大統領が慎重な対応をしていたら、共和党が予想通り過激な提案を始めたよ。
(民主の一部も相乗りしてきたが)
しかし、飛行禁止区域はともかく、武器の投下や戦後の技術支援なんて、反政府側も要求してないんだけどね。
善意は良いが、押し売りはいかんよ。
28名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:41:41.06 ID:???
>>27
軍需産業に対するアピールだから実行はしないよ。
アメ国内でも批判が強いんだから。
29名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:46:08.96 ID:???
>>28
軍需産業てか、ライフル協会みたいな頭の煮えた人たち向けの発表じゃないかな?
共和党の支持基盤、その人たちだし、脳内お花畑の茶会とも重なる。
まあ、保守系の茶会は半分ぐらい無干渉に傾くはずだが。
30名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:46:09.70 ID:???
支援しても反米国の成立じゃあ割りにあわんしな
31名無し三等兵:2011/03/07(月) 16:50:33.25 ID:???
>>30
よくある勘違いなのだが、アメリカは映画に出てくるような世界制服をたくらむ悪の帝国じゃないぜ。
あの人たちは、基本的に善人なんだよ。
頭のねじがダースの単位で外れているだけで。
それだけにたちが悪いんだけどね、絶対に自分が間違っていると認識できないから。
32名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:00:56.38 ID:???
そろそろミスラタの反政府軍も武器が不足してきたかな。

リビア北西部ミスラタで激戦 反体制派が「死守」か
ttp://www.cnn.co.jp/world/30002037.html

>リビア・カダフィ政権打倒を掲げる反体制派は6日、同国北西部の港湾都市ミスラタをめぐり政権側と激しい攻防
>を展開した。匿名の目撃者らによると、反体制派は政権側の攻撃を退け、勝利を宣言した。

>反体制側は機関銃やこん棒を手に作戦本部の市庁舎を守り、戦車や重砲で武装した政権側の部隊を退けたとい
>う。同市郊外ではその後も衝突が続いた。


国連事務総長がヨルダン元外相を特使に任命
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/erp11030712340004-n1.htm

国連人道支援 リビア入りで合意
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110307/t10014494001000.html
33名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:02:59.19 ID:???
irはいい加減マルチポストやめろボケ
ここだけにしとけ
34名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:07:30.31 ID:???
>>32
ザヴィアも先週当たりから、弾薬なくなる! AKしかねえよ、どうすんだよ! と悲鳴を上げていた気がする。
それでも持ちこたえているということは、反政府軍が強いのか、政府軍にやる気がないのか。
35名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:12:35.24 ID:???
>>26
体制派の巻き返しデモは ムバラクの時もあったからなあ。 末期症状かも
36名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:14:56.62 ID:???
機関銃やこん棒で、重装備の近代化された軍をどうやって撃破するの?
37名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:23:06.45 ID:???
>>36
とりあえず、戦車で市街地に突入してみたものの……
あいつらガチで撃ってくるよ(´・ω・`)
ぼけっとするんじゃねえ、つっこめ!(`Д´)
やだよ、こわいよ(´・ω・`)
実は俺もなんだ…(`Д´)
これに勝っても、つぎはベンガジだよねー(´・ω・`)
敵のやる気も、装備もグレートアップだな(`Д´)
……(´・ω・`)
……(`Д´)
苦戦していることにして時間稼ぎ!(`・ω・´)
そっちのほうが給料が上がるな……(´Д`)



38名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:42:34.29 ID:???
>>37
俺もそう思う、カダフィ派軍ってやる気ないんじゃない。ザヴィアもミスラタもまだけりついてないようだし。こんなとこでもたもたしてる間に
シルトに反乱軍が攻撃しかけるよ。そうなりゃ大急ぎで軍を東へ向ける羽目になる、えたりってんでザヴィア、ミスラタの反乱軍が追撃かけるし
部隊の何割かは消滅、シルトの戦で壊滅だろう。
39名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:45:25.19 ID:???
>>38
忘れちゃいけないのが、カダフィ軍の主力は傭兵だってことだ。
こいつらの給料は成果給じゃなくて時給。
あとはもう分かるだろ?ってことだ。
傭兵部隊は強いよ。ただし、雇い主に金があって、勝ち目がある内はな。
40名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:54:11.10 ID:???
>>38
ザヴィヤもミスラタも追撃は無理だろ。
41名無し三等兵:2011/03/07(月) 17:54:33.97 ID:pYGD8is/
>>39
あれ?数的には親衛隊が多くなかったか?親衛隊って旅団規模なんでしょ?
42名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:05:58.16 ID:???
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/libya/?1299485095
リビア内戦 主要都市でカダフィ政権側による反体制派に対する攻勢強まる
43名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:08:38.74 ID:???
あとはゲリラ的補給路からどれだけザヴィアに物資が流れ込んでるかだな
でも反乱起こしたことある町なら秘蔵されてた武器なんか結構ありそうな気もするんだけど

>>37
おそらくザヴィア攻略カダフィ混成軍の質は圧倒的なんだろうけどミッションが難しすぎるんだろうな

→反体制派の都市内拠点の破壊と追い出し制圧
→反体制派遊撃部隊との応戦
→製油所奪取防衛

防衛のために分散させる人員が足りなさそうなんだよな
44名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:09:51.05 ID:???
親衛隊の中の人も傭兵なのでは?
45名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:11:01.33 ID:???
つかここ数日は連日政権軍も数十人は死者出してるんだが>ミスラタやザウィヤ
やる気がないって感じではないよ
つかこの二都市は反乱側も戦車や対空機関砲を持ってるから、弾薬使いきるまでは激しく抵抗するでしょ

まあ百人単位で投降してたりもするらしいし、政権軍は士気に相当のばらつきはあるのは確かだろうが
46名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:11:11.41 ID:???
ぐだぐだになって長期化するんだろうか
反体制派は勢いなくしたら一気に鎮圧されそうだな
47名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:11:54.00 ID:???
>>44
お前は何を
48名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:13:35.22 ID:???
傭兵傭兵ってメディアが騒ぐもんだからこう言う勘違い野郎がでるんだな。
メディア恐るべし
49名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:14:44.00 ID:???
>21
シルテ近郊で拘束されたオランダ軍って、特殊部隊ってレベルだっけか。
フリゲートの艦載機と、その艦に配属されてた海兵隊の立検隊というような、
割と一般的なレベルの部隊だったと思うんだが。
50名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:17:39.52 ID:???
英インディペンデント紙中東専門のロバート・フィスク記者。
オバマ政権がサウジ王家に、リビア・ベンガジの反政府軍へ各種兵器の空輸を依頼したと。
サウジ側は兵器空輸は未だせず、代わりにホワイトハウスが反対しないと見て国内民主化デモ鎮圧をあからさまに宣言したと。
フィスク記者によれば、サウジ王家に依頼されたベンガジ反政府軍向け兵器の内容は対戦車砲、迫撃砲、地対空ミサイルなど。
現在リビア上空で米軍の早期警戒管制機がリビア国内空港離着陸を監視し、NATO各国に情報共有していると。

http://www.independent.co.uk/news/world/middle-east/americas-secret-plan-to-arm-libyas-rebels-2234227.html
51名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:19:23.21 ID:???
>>50
あーあばらされちゃった。
アメリカも立つ瀬がないな
52名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:21:13.68 ID:???
>>50
アメリカ、国連決議を無視w
53名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:22:24.76 ID:???
>>50
小浜はホントに外交音痴だな…
54名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:22:37.66 ID:???
のばら
55名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:23:37.83 ID:???
反政府が勝つけどどうせユーゴ化しそう
56名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:25:33.51 ID:???
>>50
アメリカに安保理決議で制裁喰らわせないとな。

EU、リビア反体制派と連絡強化 飛行禁止区域の設定視野
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000573-san-int

大英帝国様は安保理の存在なんてどうでもいいらしい。
57名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:28:55.95 ID:???
アメリカがしょぼいと日本も大変なんだから
しっかりしてほしいもんだよ
58名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:30:18.80 ID:???
世界の警察(笑)
59名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:32:31.95 ID:???
>>50
これ本当ならアメリカが制裁喰らうんじゃね?
60名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:32:41.89 ID:???
リビア制裁決議に違反したアメリカに正義の鉄槌を!
61名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:33:56.04 ID:???
シルテ方面

Gaddafi's forces seen heading east to oil town
RAS LANUF, Libya | Mon Mar 7, 2011 12:41am EST
Reporters evacuated Ras Lanuf's main hotel before dawn
after staff warned they could not guarantee their safety
(スタッフがやばいというので、記者は夜明け前ラスラノフのメインホテルを脱出した)

"We heard our positions would be bombed, so we took our weapons away,"
one rebel told Reuters. Another said:"We took them out into the desert."
(われわれの陣地が砲撃を受けると聞いたので、武器を砂漠のなかに移した)
http://www.reuters.com/article/2011/03/07/libya-east-forces-idUSWEA683220110307

アルジャジーラのベンガジのレポート
10:37am"Some people told me all the young people had gone to the front.
There is no one left to protect the city," said Abdel-Hamid. "
(若者はみんな前線に行ってしまって、街を守る人がいない)

シルテはさすがに抵抗する。さっさと降伏してくれ、余計な死傷者が、、、
62名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:35:46.63 ID:???
>50
かつてアフガンで行った武器供与の教訓はオバマの頭に無かったのかな
63名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:35:59.67 ID:???
さすがにアメリカもとぼけるだろ
64名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:36:27.21 ID:???
イギリス以上にアメリカのほうが介入に積極的だったということか。
65名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:38:07.37 ID:???
>>61
反体制派が降伏すればいいじゃん。
裏切り者の元閣僚の首で許してもらえるかもよ?
66名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:38:58.52 ID:???
>>62
Charlie Wilson's War ?
67名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:40:11.55 ID:???
>>21
全く関係ないがキャスターの声が舌っ足らずで
顔が見てみたいぜ
68名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:40:25.79 ID:???
これじゃ勝っても負けてもアメリカに利はないな
69名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:45:58.28 ID:???
>>65
『若者の義務だろう』
引用”ヒットラー 最後の12日間”より

怖い怖いww

でもさ反政府側は利権獲得がゴールだから、
港湾を全部と石油施設半分でも手中にしたら上出来じゃないのかね。
つまり現状。そろそろ、ヤメればいいのに。
70名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:50:15.48 ID:???
最終的に反政府が勝つがトリポリシルテでゲリラ戦乱発新政府軍民兵主体の新政府軍虐殺連発でソマリア化そして・・・・
71名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:50:33.74 ID:???
>>69
現状では自分達の取り分が無いんだろ
72名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:51:17.98 ID:???
>>69
反乱軍の指導者層は、反カダフィ派がどうなったかを横目で見てきた世代だから、もはや手を挙げたくても無理な
段階だと理解しているんじゃないかな。
73名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:52:16.66 ID:???
現代社会は怖いな。
不正をやったらすぐ見抜かれる。
アメリカざまぁ
74名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:55:19.56 ID:???
海上で警備してるのは米海軍なんだから、米国公認の不審船がベンガジに武器密輸」すれば無問題だろう。
75名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:55:34.08 ID:???
>>61
ラスラヌーフまでヤバいのか?反体制派は
76名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:56:49.97 ID:SoSx3vLM
なんでカダフィ支持してる人がいるの?圧政が好きなの?
77名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:58:42.86 ID:???
もしかして調子に乗ってシルテに向かって壊滅させられたのか
78名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:01:58.47 ID:???
>>72
それなら胡散臭くてもチャベスの案を検討すると言っとけばいいのにねえ。

>>75
空爆を受けるからって事では?
79名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:03:15.49 ID:???
>>75
ヤバそうだからロイタ記者は一時撤退したらしいが
もし取ったら大佐が大宣伝するだろう。けど、まだ無い
80名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:05:03.10 ID:???
反体制側もうボロボロだな
ベンガジの幹部がメディアの前から姿を見せ無くなったら終了か
81名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:07:24.64 ID:???
もしかして、オバマってあまり頭良くないのかな?
息子ブッシュよりマシって程度なのか?
82名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:08:45.80 ID:???
0833: Reports on the fighting in eastern Libya say residents have been fleeing the oil port town of Ras Lanuf - their cars laden
with belongings - fearing attack by government forces.

住民が政府軍の反撃を恐れてラスラヌフから撤退中。

0845: A witness has told the Reuters news agency that forces loyal to Col Gaddafi are advancing east of the recaptured town of
Bin Jawad, heading towards rebel-held Ras Lanuf, about 60km (40 miles) away. "I went to Bin Jawad and about 20 km (13 miles)
beforehand

政府軍がゆっくりとした速度でラスラヌフに進軍中。
反政府軍は弱体化して窮地に陥いる一方、政府軍の武装は十分とのこと。
83名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:10:48.68 ID:???
まぁ今までは抵抗らしい抵抗なかったし、内部から色々協力者がいたから楽々都市を占拠出来てたが
完全アウェイでガチな抵抗がある本格的な都市攻略戦って、反体制派は初めてじゃないか?>シルテ

これは反政府軍の実力がまるわかりだな
84名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:12:40.04 ID:???
シルテが落とせぬ者にトリポリが落とせる訳が無い。
トリポリは戦車200両だぜ。空軍主力いるんだぜ。どうするんだよ
8583:2011/03/07(月) 19:13:37.19 ID:???
って書いたけど、>>82見るともはやシルテ攻略行った反政府軍は壊滅的打撃受けたのか…
86名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:14:33.25 ID:???
アルジャ
11:46am Opposition forces from Az Zintan, located 160 KM southwest of Tripoli,
attacked pro-Gaddafi forces in the outskirts of the city yesterday and arrested 10 of them,
in addition to the leader of the pro Gaddafi brigade who is a colonel sufferring from severe wounds
and currently being treated at a local hospital, Mussa Zwaeeb, an eye witnesses from Az Zintan, said

トリポリ近郊でもベンガジ軍反撃してるじゃん
とっ捕まえたa colonelがthe colonelだったらもう終わったのに!!

ザウィアのにうすどっかにない?どうなってんのあそこは
87名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:15:09.25 ID:???
>>82
>政府軍がゆっくりとした速度でラスラヌフに進軍中。

逃げ出す時間を与えるとは大佐の優しさがわかるな。
反乱分子とはいえ無用な血は流さないってことか。
88名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:15:26.90 ID:???
>>81
こと外交に関してはブッシュやクリントン旦那にすら劣ると思うぞ
89名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:16:12.03 ID:???
そもそも既報ではビンジャワドが落ちたって情報も出てたが
どうもビンジャワドは政府が抑えてるようだから(ラスラヌフに東進してるってことは)

ビンジャワド落としてそのまま西進してシルテを目指した部隊に何かがあったのは間違いないだろ
情報では空爆受けたそうだけど。追撃も貰って文字通り敗走したと見るのが妥当
90名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:16:24.16 ID:???
>>25
>ヒトラーが落ち目になった時

俺は危機になって初めてカダフィ支持を始めたから
基本的な感情はむしろリビア東部でカダフィの親米政策に不服を感じてた人達と同じ
ただ不幸なことに暴発してしまった彼らと立場が180度入れ替わっただけ

早く正常化してくれることを望んでる
カダフィを裏切ることを約束した一部の閣僚以外は何も悪くないから

ただツイッター使って乗せたヤツラと裏切り将校・閣僚だけは公開処刑すべき
91名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:18:59.64 ID:???
お前ら、「クローズアップ現代」見ろよ。
92名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:19:41.04 ID:???
装備なんかを見て反体制派は援助が無いなら厳しいって意見は多いけど
カダフィ支持なんて奴は少数派だろw
さらに言えば反体制派支持も少ないし政治的には中立って人が多い印象
93名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:20:09.13 ID:???
>>87
というか電撃戦やらかすような兵站も錬度も今の
リビア政府軍には無いでしょ。

無理に主力を前進させ過ぎると側面ががら空きになり
補給段列を待ち伏せでズタズタにされかねんし。
94名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:22:28.20 ID:???
>>30
いつものパターンだし
>>38
お前市街戦の恐ろしさを米軍様に教えて貰って来いよ
どんなハイテク装備しててもどこで爆発が発生するかなんて全くわからないんだから

一昨年ガザ市街に突っ込んだイスラエル地上軍がハマス閣僚の一人すらも捕らえること無しにすごすご撤退した
ことが記憶に新しいよ

100倍に近い戦力差があっても練度の高いゲリラがいれば落とせないのが都市なんだよ
95名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:23:56.77 ID:???
>>94
ベトナム以降は皆殺しがご法度だからなぁ
96名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:24:27.18 ID:???
>>45
戦車はあんまり意味ないよ市街戦では
IEDを使う技術があれば鉄の棺桶だもん

丸腰で戦った方が100倍マシ
97名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:24:56.50 ID:???
>>89
正直中部戦線は情報がごっちゃでイミフな状況だよね。
ラスラヌフは盤石と思ったらそうでもなさそうだし、ビンジャワドもどっちが抑えているのやら。
シルテを攻撃した部隊が敗走したのは間違いないっぽいか。
98名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:25:12.01 ID:???
>>89
0955: AFP is now reporting that 12 people have been killed and 50 wounded in clashes
between government forces and rebels in Ben Jawad. A casualty list posted at the hospital
in Adjabiya, to the east, said there were seven dead and 52 people hurt. And a doctor
at the al-Jalaa hospital in Benghazi said another five bodies had arrived there.
The hospital in Ras Lanuf, closest to the fighting, was deserted, although a casualty list there
gave a death toll of seven and 59 wounded, AFP said.

Ben Jawadが大佐軍に落ちた既報はどこに?
ラスラノフ周辺は激しい戦闘やってるみたい。ザウィアはどうなってるん?誰か知らん
99名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:26:19.61 ID:???
>>94
アフォに構いなさんな。

ザウィヤは首都から僅か50キロ
機甲戦力を含めた主力が差し向けられてるのは確かだが首都にはそれに倍する戦力が存在してる
仮にザウィヤの部隊が東進したとて追撃かけられるわけないのは明白なんだから。
主要道路封鎖されてて瀕死まで追い込まれてゲリラ戦でしのいでる歩兵がどう動けるというのかってねぇ。
100名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:26:21.19 ID:???
>>56
だろ
米国を制裁“可能な”組織を立ち上げることこそ急務だよ

今は地上に全く存在しなしから
101名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:27:30.37 ID:???
>シルテはさすがに抵抗する。さっさと降伏してくれ、余計な死傷者が、、、

どっちが降伏するって?
102名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:27:36.86 ID:???
>>36

市街戦は面倒なんだよ.
戦車を考えると市街地で行動できなくなる場所があるし,
至近距離から,中には頭上からの火炎瓶,
爆薬抱えての肉薄攻撃なんてのもある.
地形の悪い場所でキャタピラーが外れるなんて時々あることだが,
どこに敵が潜んでいるか分からん状況で修理にでるのは大変だぞ.
RPG でもあれば戦車はカモになりかねん.
大体,占領した場所で戦車の中で一晩過ごせるか?
見張りをそうとうきちんとしないと仕掛け爆弾やられてしまうのがおち.

戦車は視界が狭いのが弱点で,広野では有利だが,
市街地とかジャングル,山地では有利さがそうとう失われる.

戦車とともに,訓練され士気の高い随伴歩兵がかなりいないとね.
逆に戦車なしの歩兵だけでも何とかなるのが市街戦.

まずは,市街戦以前に決着がつくように作戦組み立てるのが本道ではあると思うが.
103名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:27:46.40 ID:???
1,9カットの解説を聞いてみたい。
104名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:28:58.53 ID:???
>>98
反政府側がビンジャワドを落としたって情報があった。
そしてシルテに向かうと。

反政府側が落としたって情報があったって事は元が政府側で
今シルテ狙った部隊が後退してラスラヌフに政府軍が向かってるならビンジャワドは再び政府側が掌握したってことでない?
ビンジャワドが落ちてないなら中間地点のビンジャワドを先に政府は制圧しないと動きにくいじゃないか
105名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:29:36.25 ID:???
>>72
一部の閣僚だけ亡命すりゃいいやん
ベンガジが落ちなくてもアルカイダに暗殺されるのがオチだし
106名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:30:10.02 ID:???
>>98
リビア 内戦の様相 政府軍が北中部都市を奪還
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000003-maip-int

毎日の記事ですが。
107名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:31:43.26 ID:???
>>77
俺の予言が当たったな
ラスラヌフから1日で撤退したのは待ち伏せ場所に引き込むための誘引策だったか
リビア軍は兵法をしっかり読み込んどるね
108名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:32:59.40 ID:GsiMx5kd
NHKではじまったぞー
109名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:34:42.91 ID:???
>ビンジャワド落としてそのまま西進してシルテを目指した部隊

天国のシルテに向かったのだろう
110名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:35:14.29 ID:???
>>98
そこではBenででてるけどほかだとBin Jawadが多いな。
前スレBin Jawadで検索。山ほど貼ってある
Az Zawiyahはどこみても下記っぽい状態

http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-7#update-8551

8:23am
Here's a map of cities in Libya that have so far played a major role in the country's uprising, a few of which have witnessed some the worst fighting in recent weeks such as Az Zawiyah, Brega and Toruk.

Ras Lanuf, Ajdabiya and Benghazi are all in the hands of anti-Gaddafi rebels, while Tripoli, the capital, and Sirte remain under Gaddafi's control.
http://blogs.aljazeera.net/sites/default/files/imagecache/FeaturedImagePost/images/LIBYA_BATTLE_MAP_680x450.jpg
111名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:35:56.42 ID:???
お客さんに解りやすく説明してるのか
浅い知識で勢いだけで書き込んでるのか
それさえも判別出来なくなってきた・・・吊るか
112名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:36:02.62 ID:???
>>91
カダフィ=悪のプロパガンダすか
毎度毎度のパターンやな
113名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:36:52.67 ID:???
反政府勢力が正規軍を押してるってさ、やっぱ反乱勢力にも優れた指揮官とかがいるってことなの?
たまたま市民があちこちで攻撃して功を奏してるとか正規軍が弱すぎるっていうことじゃないんだよね?
114名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:38:26.36 ID:???
どうにかしてカダフィーを悪者にしないと都合が悪いらしいな。
同盟国の依頼か?
115名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:40:04.75 ID:???
歩兵の数が多いだけだろ。

政府軍は要撃を加えて封鎖して無理せずじっくり日干し
戦力損耗を抑えて、かつ国際世論に(いくらか)遠慮してじっくり版図を回復する戦術に出てるだけ
東部はザウィヤまだ粘ってるがザウィヤ落ちたらドミノだぞ。多分
116名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:40:15.77 ID:vWFOarC6
馬鹿カダフィかぶれは今すぐNHKつけれ
117名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:40:20.10 ID:???
NHKはソースの確認に時間かけるから情報が他より古くなっちゃうのがなぁ
タイムリーな話題にはきつい。
118115:2011/03/07(月) 19:40:34.45 ID:???
東部じゃない西部ね。
119名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:41:38.54 ID:???
国営放送だもんしょうがないよな。
120名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:42:25.20 ID:???
>>98
>A witness has told the Reuters news agency that forces loyal to Col Gaddafi are advancing east of the recaptured town of
Bin Jawad

ってとうに確定した情報でしょ
121名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:42:35.85 ID:???
>>104
>>106
あり。スゲー小さい集落?らしいが、取ったり取られたりしているのか

>>102
不思議なことにCNNに棍棒で追い払ったと、そう書いてあるんだよな
CNNは電話取材で取材源も安全のため明らかに出来ないらしいけど
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/meast/03/06/libya.misrata/index.html

rebels took to the streets using what weapons they had, such as machine guns.
And some simply picked up whatever they could find, with some resorting to sticks

2行目のAnd some 以下の文章がstreetにtake to したときに使ったweaponsにかかっているなら
棍棒で追い払ったという解釈で良いとおもうが。。。その前の方で、戦車は4両もしくは6両来たと書いてるが
この通りとすれば、ベンガジ軍無双!もはや、恐れるものなどない!!
122名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:42:42.65 ID:???
民主的って言ってる時点で何言ってんだかって感じかなw
123名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:43:13.65 ID:???
>>119
公共じゃね?
124名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:45:25.90 ID:GsiMx5kd
マッチポンプきたwww
125名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:45:50.15 ID:???
空爆にシリア兵ら外国操縦士=カダフィ派牙城防衛に2万人−リビア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000111-jij-int

ジンバブエに続いてシリアさんが応援に来てくれましたよ
126名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:46:17.11 ID:???
イギリスってすごいな
事態をややこしくするのにだいたい一役買ってる
127名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:46:40.57 ID:???
>>113
元正規軍の将校が反政府軍を率いてると思うよ
例のアルカイダ指導者と名指しされた人物もリビア国軍の中尉だったし
128名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:47:12.77 ID:???
>>93

正直双方とも練度が低い.
装備も年代物で整備も不十分なようだが,それより練度や戦術,統率の方が問題ではないか.

夜間行軍とかすると迷子になる水準では?
129名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:47:21.75 ID:???
>>110
あり
大した知らせがないということは良いことか悪いことか、、、
130名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:47:34.32 ID:???
とりあえず現状の最新ソースを一回り見てこいお前ら。

今日は日が昇ってから基本的に政府側は昨日の午後からの攻勢継続、反政府側は退却。

昨日までのまとめは下記
483 :名無し三等兵 :sage :2011/03/06(日) 21:03:06.01 ID:???
>>478
1、東部は反乱軍優勢。てか政府軍は影も無い。エジプト国境(トブルク)は反乱軍が掌握。安定。
ただしベンガジ近郊の武器庫が空爆されるなど、大佐軍のちょっかいに手を焼いている。

2、西部は大佐がトリポリの統制に成功。衛星都市は以前反乱側だが連携を取る取らないの状態じゃない。
チュニジア国境は大佐側が掌握、補給が滞りひきこもるばかり。ザウィヤ奮戦も第三十二旅団以下大佐軍猛攻。瀕死。
主要道路を大佐側が組織的に押さえている模様。ミスラタの反乱軍も動けない。

3、ラスラヌフ〜シルテ間(中部)が現在の前線。
やや反乱軍有利で推移しているものと思われるが、シルテは大佐の出身部族。
親衛隊や空軍の家族も多く存在している事実上の大佐の本拠地。ここの連中は民衆レベルでカダフィ派。手ごわいぞ。

4、南部は一貫してガバメントコントロール。静観中。
元々大佐が優遇していた地域だから大佐が不利にならない限りは蜂起すまい。


戦力は
歩兵:反乱軍>>>政府軍
装備・錬度:政府軍>>>反乱軍

要約すると泥沼。
131名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:48:16.12 ID:???
>>121
麻薬があれば何でも出来るって感じだな
132名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:49:34.85 ID:???
>>125
あれ?イランシリアってカダフィ批判してたんじゃなかったっけ?
チャベスは完全にカダフィ側だし
133名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:50:09.13 ID:???
>>130
どこが最新?
134名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:51:25.26 ID:???
最新というかまとめだな。
135名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:52:17.72 ID:???
泥沼化が進んだらソマリアやアフガニスタンみたいに
イスラム過激派が台頭しかねないからな
早急に解決してほしいものだ
136名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:53:00.53 ID:???
>>132
それ言うとイギリスはだいぶ前からカダフィ派だぞ。
137名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:53:49.39 ID:???
>>133
昨日までのまとめって書いてんだろ
知障か?
138名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:54:19.61 ID:???
>>121

ハンガリー動乱の際に戦車に石油染み込ませた毛布をかけて
丸焼きと聞いたことはあるが...

ビアノ線,ワイヤーをはって戦車を行動不能にするとか,市街戦ではあるけど...

棍棒ねえ,
139名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:56:09.48 ID:???
>>137
すまん見逃した。
140名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:56:43.13 ID:srevBpRF
米政府、リビア軍事介入の作戦を検討か NYタイムズ紙
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2789288/6926038
141名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:57:00.39 ID:???
>>133
>>134

いまから外国のニュースサイト一回りしてこいってことだよ。

その上で昨日までのまとめを貼っといた。
142名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:57:30.58 ID:???
>>130
>3、ラスラヌフ〜シルテ間(中部)が現在の前線。

これは
ラスラヌフを占領しシルテに向かった反政府軍が
ビンジャワド取ったよ!

ビンジャワドで激しい攻撃を受けてるよ

でラスラヌフやべぇになってるから
恐らく壊滅したんじゃないかな。
でラスラヌフを占領した部隊は
アジュダビーヤとかからも来てたから
アジュダビーヤもやばいのかもね。
それでEUがまた口先介入し始めたのかも。
143名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:57:39.99 ID:???
カダフィ軍にロンメル将軍がいたら反乱軍など殲滅できるのに〜
144名無し三等兵:2011/03/07(月) 19:58:04.25 ID:???
リビアマップ更新
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
Paddy Allen
guardian.co.uk, Monday 7 March 2011 09.50 GMT
145名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:01:47.64 ID:???
地図上の勢力図が変わらんところをみると、長期化するってことだな。
146名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:02:09.75 ID:???
>>141
貴様、何様?
仏様
147名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:02:52.31 ID:???
>>125
反体制派は、昨日ロイターだかが8000人とか言ってたけど
ただでさえ(比較的)士気の高い政府軍の方が圧倒的に多いんじゃあな

って、誰なんだ?勢いだけでロクに調べないで無謀にも突っ込ませた司令官は…
アルジャジーラだと、ベンガジが相当手薄言ってたけどヤバくね
148名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:04:00.53 ID:???
>>125

外人部隊たよりだな.

>>143

大佐にしたがわざるを得ない将軍って...
いや,今や軍人でもないし,大統領や首相という肩書きもない.

ヒトラーだって,兵隊のくらいとしては伍長だが,大統領に選ばれている.
149名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:04:57.96 ID:???
>>125
シルテだけで2万人以上で、西部全域の道路を抑えて幾つかの都市とトリポリを統制していると。
これカダフィ派は5万以上いるんじゃないか。
150名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:05:41.08 ID:???
>>147
志願兵はうずうずしてるから皆前線に出てっちゃうんだろ。
151名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:07:33.47 ID:???
リビア国民に蛇蝎の如き嫌われ外国からの援軍頼みの極悪人カダフィに未来なし
152名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:08:31.94 ID:???
>>147
ベンガジの若者は皆前線に。
前線はシルテ-ラスラヌフ。
これが敗走していたとなると…
153名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:09:51.55 ID:aN29oiJM
反乱軍も外国たよりじゃんw
154名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:11:07.52 ID:???
ここにきて大佐は味方を増やしたか
これが決めてになるかな
155名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:11:12.00 ID:???
>>149
エジプトの軍事アナリストによると、今月はじめ時点で4万程度と見積もられていたはず。
156名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:11:13.50 ID:???
>>144
現地時間で昼の12時頃更新だから微妙にこれより状況進行してるな。
Ras Lanufに反政府軍の負傷者が後送されている様子。

http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-7#update-8601

12:32pm
Opposition forces and civilians injured in attacks were rushed to the hospital in Ras Lanuf.

Reporters had evacuated Ras Lanuf's main hotel before dawn on Monday after staff warned they could not guarantee their safety, and came across only a small number of visibly agitated rebels at two checkpoints en route out of the oil port to the east.

Some reporters returned, but hotel staff had not.

>>61
は張っている人はなんか勘違いしているが、Bin Jawad を超えてRas Lanufに政府軍が迫って危険になってきたという記事。
ソース見ると今朝の夜明け前の記事。
RAS LANUF, Libya, March 7 | Mon Mar 7, 2011 3:14am EST
157名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:13:51.03 ID:aN29oiJM
これカダフィ勝ったらリビアどうなるの?

158カダフィ大佐:2011/03/07(月) 20:14:12.78 ID:???
トブルクは中々落ちないなー
こうなったらW号F2型を投入するか!
159名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:16:53.31 ID:???
>>158
F2型はのちにG型に再分類されてますw
160名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:17:18.27 ID:???
>>144
ズーム機能が嬉しいね
ズームによれば反政府側が完全に包囲されてるのがわかるね
161名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:18:01.53 ID:???
>>157

傭兵国家になります.

でも決着までに時間がかかると思う,どちらも死ぬまで戦おうとするし
(特に反乱側は引き下がれば大虐殺),血の気の多い若者は多いし.
162名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:18:22.37 ID:???
>>159
北アフリカ戦投入時ではではF2だろ
163名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:18:41.17 ID:???
>>157
しばらくすれば落ち着くんじゃない
大佐も事が済めば叱りつけたうえで許すんじゃないかな。
リビアのお父さんだし
164名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:19:48.90 ID:???
>>161
血の気の多いのはアフガニスタンに行ってタリバンになるだけじゃね?
165名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:20:38.12 ID:???
イギリスが砂漠の鼠軍団を派遣して鎮圧するしかないだろ
166名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:20:50.16 ID:???
>>151
何かもう変な反小沢っぽい人しか反政府側につかなくなっちゃったね
反小沢と反カダフィってすっごい似てる

冷静\に考えたら国民のための政策やってるだけなのに
嫉妬心の強いヤツラから私腹肥やしてる私腹肥やしてるって言われ続けるんだよ
167名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:21:31.47 ID:???
ゾネンブルーメ作戦
168名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:21:48.06 ID:???
スーパーチャージ作戦
169名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:22:00.30 ID:aN29oiJM
国際社会がカダフィを許さないでしょ
カダフィ勝っても落としどころがない
170名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:22:39.05 ID:???
>>169
勝てばそんなもんどうとでもなるよ

勝てば、だがな。
てか最近までカダフィは経済制裁されてたしあんまかわらん。立場は
勝てば、だけど
171名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:22:47.21 ID:???
>>162
北アフリカ戦投入時とかなんの話をしてるんだよw
172名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:23:00.97 ID:???
なんか、全然わかっちゃない奴>>166がカダフィ万歳してるな。

まー別に、そういう奴が世界を動かすことはないだろうからいいんだけど。
173名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:23:43.28 ID:???
>>164

アフガニスタンより今のリビアの方が
real battle field
ですから.
174名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:23:46.87 ID:???
>>166
小沢みたいな何の思想もない奴よりは、カダフィのほうが上だろ。
175名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:24:40.15 ID:???
ロシアの極東軍備拡大、標的は日本ではなく中国
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_192998
176名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:25:29.57 ID:???
>>157
オバマとヒラリーが赤っ恥かくだけ
まあ裏切り者閣僚は処刑だけど

東部のスンニ過激派のゲリラ戦が延々と続き
周辺国にも影響を及ぼすようになる

そのうち911レベルのマジテロが欧州でズドンと
旅客機がまた落ちるかも
177名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:26:50.36 ID:???
>>169
許さないってなんで?
でっち上げの因縁で深入りすると後戻りできない所で
自国内の野党から不正の数々を暴露されて政権を追われるのが落ち
178名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:27:59.80 ID:???
>>174
カダフィもころころ立場変わってるじゃん
今回の暴動でも2回目の演説までは完全に痴呆状態だったよ
179名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:27:59.96 ID:???
誰だ市街戦に戦車は役立たずだの歩兵でなんとかなるだの言ってるのは
チェチェンでロシアが学んだのは、市街戦って戦車の被害も酷くなるけど、
人的被害を極限するには戦車は有効だって事と纏めて吹っ飛ばすのが楽だってことだよ。
そして火薬と鉄量で人の命は贖えるってのが近代の戦いの鉄則
まだ世間体を気にする余裕があるからこそ突っ込まないし。
人的資源に乏しい大佐側だからこそ戦車の集中投入で人的被害を減らそうとしているんだよ。

そして西部が鎮圧できればそこから抽出したT-72がベンガジ側のT-55を七面鳥撃ちして戦局を一気に圧倒しかねない…

西部が墜ちるまでに評議会は意思統一とシルテ攻略を成し遂げないと不味いだろ


あとオバマはもとから半端なポピュリズムの担い手。
日本よりましとはいえ所詮民主党なのです。
米民主党政権は内側ばかり気にして対外的に手を抜く(リソースを割かない)ため
末期には戦争になり、共和政権が尻を拭くため奔走し国内に不満が溜まるのを繰り返しているのです。
あとブッシュJrは有数に有能です。自腹で選挙に勝利したため献金元の意見に左右されずに政治を行えました。
180名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:28:26.37 ID:???
>>168
コンパス作戦から順番にいこうやw
181名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:29:34.91 ID:???
>>178
小沢よりは100倍マシ
182名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:30:35.30 ID:???
>>163

>叱りつけたうえで許す

要は条件付き降伏ということですね.

ザウィヤでもミスラタでも強引に市街戦で決着つけようとするより,
条件付き降伏(交渉)で無害化すれば良いのに.

183名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:31:31.92 ID:???
デモ隊(笑)とかは無差別砲撃とか空爆いってるけど
数十人程度しか死なないような空爆が無差別なわけないだろっていう

最初はともかくそれ以後は割とカダフィも分別つけてると思うけどね
つけてるからザウィヤが落ちないのだろ
184名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:32:13.23 ID:???
>>179
あくまで練度の高いゲリラに対しては無効と言ってるだけ
まるごと建物をなぎ倒す手はもう凄く時間がかかるし
制圧後に完全に廃墟しか残らなくなる

敵の都市ならいいけど自国の都市を落とす手段としたら最悪だな
185名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:32:32.94 ID:???
>>182
政府統制下におかないと何時裏切るかわからないじゃん。
ザウィヤとかトリポリ50キロだし喉もとのナイフだからなあ

見せしめって意味でもまずはザウィヤを落としてから西部揺さぶるんじゃないの
186名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:33:13.12 ID:???
リビアマップ再更新
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map
Paddy Allen
guardian.co.uk, Monday 7 March 2011 11.10 GMT<現地時間13時

Bin Jawadを政府軍が再占領。
187名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:35:01.02 ID:???
>ブッシュJrは有数に有能です

あほ
こいつの失敗の所為でみんなが矛の収めどころがわからなくなって右往左往してると言うのに
むしろもう1回大統領をやって米国を完全に破滅させて欲しいわ

さっさとイラン攻撃やれや
188名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:35:06.49 ID:???
>>186
砂漠戦はシーソーゲームになるのう
189名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:35:23.48 ID:???
>>179

圧倒的な力の差と,相手(自国民)をいくら犠牲にしても構わない覚悟があればね.

カダフィは傭兵部隊を基軸にしているから自国民の犠牲は屁でもないだろうが...

190名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:35:29.45 ID:???
>>144
これ昨日まではラスラヌフって旧政府側だったよね
それが新政府側に…
ラスラヌフ陥落に焦って反撃を加える旧政府軍って感じか
歴史の終わりを感じるね
191名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:35:47.14 ID:???
>>186
補足:
Bin Jawadは現状の再確認ってことです。やっぱ午前中には完全に政府軍が落としていた様子。
192名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:37:21.82 ID:???
>>188

70年前を思いだす.

戦闘とともに双方練度をあげていくのか...
193名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:37:49.03 ID:???
今の状況を日本に例えると大阪でニートの暴動があり京都や名古屋が落ちて静岡に行こうとして反撃されて立ち往生してる状況東京の後ろ千葉でもあったが鎮圧したかなって所群馬や長野は静観をしてる
194名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:38:12.16 ID:???
>>190
ラスラヌフは5日の時点で反体制派が奪還してる。
昨日はBin Jawadも陥落させてシルト攻めるぞ(#゚Д゚)ゴラァという状態。
それを散々に打ち破られて一転攻勢喰らってるのが現在。
195名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:38:36.05 ID:???
>>190
お前、地図と時系列全然把握してないだろ
196名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:39:45.79 ID:???
カダフィーがまた一つ伝説を作りそうだな
197名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:40:09.76 ID:???
シルテを交渉でひっくり返すってのはやっぱ適当書いただけだったか

三男の精鋭二万が駐屯とか
8000じゃ勝てんわな
198名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:40:19.32 ID:???
@各地で反政府勢力が一斉蜂起、勢いに任せて政権打倒を成し遂げるかと思われたが、カダフィ側は徹底的な鎮圧により首都での支配権喪失を回避

A反政府勢力は東部全域で支配権を奪取、カダフィに冷遇されていた一部軍隊を取りこんで反政府軍化、西部都市でも支配権を握るなど勢いを増し首都に迫る
 カダフィ側は首都を死守すると共にアフリカ各地にいた政府軍の呼び戻し、新たな傭兵を雇うなどして戦力の立て直しを図る

B短期決戦に持ち込めなかった反体制側は新たな兵士の養成を進めつつ指揮系統の整備を図りなおも首都奪取を目指す
 カダフィ側は立て直しに成功した政府軍を使って重要拠点の確保、奪還を目指す

C反政府軍が一さらに部重要拠点に侵攻も武器不足により守勢に立たされ国際社会に支援を要請
 カダフィ側は火力に物を言わせ西部で支配権奪還へ向け攻勢、東部へも進軍


今のとここんな流れでいいのかな?
199名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:40:27.01 ID:???
>>190
余勢を駆って反政府軍がシルテに攻め込もうとしたので、
さんざんに蹴散らして、弱体化した反政府軍を追撃してラスラヌーフ再占拠を狙ってるだけです
200名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:41:12.01 ID:???
>>186
チュニジアとの国境検問所を政府側が管理してるってことはズワラも政府側に落ちてるんじゃね?
南方国境のナルトにも政府軍が向かったという情報以後続報がないけど、たぶんこれも政府側に落ちてるっしょ
201名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:41:44.71 ID:???
>>190
昨日じゃないね。えーと3スレ目ぐらいまでかな政府側だったのは>Ras Lanuf

現在、反政府側がRasLanufからSirteにだした派遣隊が撃退されて、
政府軍の逆襲開始、政府軍は途中のBin Jawadを占領後、Ras Lanufで戦闘が始まりつつあるところ。
202名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:43:30.47 ID:???
>>200
いやナルトは落ちてなくて、攻撃も加えられてないみたい。
ただし道路を抑えられていて補給が滞っている。
203名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:43:41.60 ID:???
>大阪でニートの暴動があり

名古屋でしょ?
204名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:43:42.00 ID:???
>>179
>>187
イラク戦争でミソを付けたが、経済政策は悪くなかったな > ブッシュJr

サブプライム問題、金融危機があったじゃねぇか!って突っ込みがきそうだが、
それはカーター、レーガン、ブッシュ父、クリントンと前任者達の
金融緩和や生産業に代わる中心産業として金融業を支援した結果の積み重ねもある
でも、問題勃発後のGM支援や金融支援は素早く有効だった。

それに引き換え、「オバマは何もやってない」って産業界や組合からも言われてるし
205名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:43:57.41 ID:???
>>200
BBCとかAFCは基本反政府軍に従軍してるから、政府軍の動きで小さい拠点の話が少ないのが難点だな
206名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:44:22.16 ID:???
カダフィは,
国連にスイスの分割・解体を提案したとか,
ナイジェリアが北部のイスラム、南部のキリスト両教徒を
中心とした2国家に分かれればよい
とか色々言っているね.

自分から,リビア分割論とか打ち上げないかね...
207名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:44:27.48 ID:???
ていうか三月に入ってもう三回か四回目だしな、ラスラヌフの支配陣営変わるの
208名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:45:46.41 ID:???
 日立製作所は世界3位のハードディスク駆動装置(HDD)メーカーで
全額出資の米子会社を世界首位の米ウエスタン・デジタル(カリフォルニア州)に売却する。
売却額は約40億ドル(3000億円強)。2003年に買収した米IBMのHDD部門が母体で、
昨年11月には株式を米国市場に上場する準備を始めると発表していた。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E5E29A918DE2E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
209名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:46:58.23 ID:???
>>200
両方補給路経っているだけで政府軍は制圧していない。後回し扱い。
210名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:47:03.40 ID:???
>>198
徹底弾圧じゃなく演説で盛り返した
永久保存版:カダフィ大佐の先日のグリーン・スクエアでの名演説。(アルジャジーラ英訳版)
Gaddafi talks rubbish in Green Square
http://www.liveleak.com/view?i=57a_1298669627

“Life Without Dignity is Worthles!”


今じゃこの人気
Raw Video Gadhafi Supporters Pour Into Streets
http://www.youtube.com/watch?v=ybHYjuFxd88


今ならトリポリ市内でカダフィグッズ売ったら一儲けできる
211名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:47:05.18 ID:???
旧政府軍はラフラヌフで消耗戦を繰り返してるのか
212名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:49:39.09 ID:???
>>207
そら国内最大規模の精油施設があり、双方の根拠地シルテとベンガジの
ちょうど中間地点くらいにあって、それぞれ攻め込むための拠点になるからな

ここを完全に掌握した方が有利になるな
213名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:51:29.31 ID:???
まさにイゼルローン回廊
214名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:51:36.16 ID:???
>>204
人の所為にするなよ

やつが軍事費の隠れ借金をどれだけ積み上げたか考えたたことある?

米国の最新兵器があれだけ毎日ぶっ壊れりゃどれだけの損が出るかわかりそうなものだが
215名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:51:38.00 ID:???
>>21
キャスターの声、エヴァのアスカの声の人に似てるな

政府軍と反政府軍、双方の戦闘員の数はどの程度なの?
216名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:52:45.69 ID:???
>>166
現実が辛くてネット世論に縋りついたあげくネットに引き篭もっちゃった小沢
と大佐一緒にしてほしくはないな・・・
217名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:53:05.72 ID:???
>>211
ていうか反政府軍側の補給切れて来た感。
ベンガジにある反政府側最大の弾薬庫木っ端微塵にされたし。
Zawiyahも政府側に攻撃されている最中なので国内唯一の2次処理石油精製所から燃料持ち出せない。(>>4参照
218名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:55:40.68 ID:???
>>211
双方、消耗しているだろうけれど、現状じゃ反乱軍のほうが消耗させられたら不利だろうと。
219179:2011/03/07(月) 20:55:51.32 ID:???
イラクについては、陸軍の出し渋りがマイナスでしたが、
「イラクに化学兵器はあった」なのでまぁ及第でしょう。
経済についてはリーマンショック後の初動として素晴らしいです。
緊急対策資金を積み上げ、BankResumePlanにより金融の停止を回避しています。
当時政権末期でレームダックな時期であったのにも関わらずしっかり議会を通しています。
これは従前の大統領では難しかったでしょう。
病巣は下院のペロシ議長で有ったことは明白です。

リビアに関しても飛行機を落とすようなガチの反米から融和路線に転換させてますしね。
220名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:56:46.97 ID:???
>>215
もう大佐は海外から傭兵を、反政府側は義勇兵を大量に募ってるからもはや分からんw
221名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:57:11.87 ID:???
America's secret plan to arm Libya's rebels
リビアの反乱軍への武器補給をサウジに依頼だと。

http://www.independent.co.uk/news/world/middle-east/americas-secret-plan-to-arm-libyas-rebels-2234227.html
222名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:57:13.45 ID:???
兵器の損失だけでなく米兵の遺族年金や障害年金だけでも毎日莫大な金額が流れ続けてる
米経済は毎日血がダラダラ流れ続けてる状態だよ

今更どの面下げて出てこれるかって話なんだよ
いくらオバマが落ちぶれたとしても
223名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:58:22.22 ID:???
>>216
誇り高きリビア人と家畜日本人の民度の差だな
224名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:58:32.79 ID:???
反乱軍終わったな・・・
もはや死あるのみ
225名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:59:18.23 ID:???
>>198

追加すれば,
反政府側は西部ではいくつかの拠点を抑えているが交通路はカダフィ側が把握.

東部での反政府勢力はすこしづつ機動性のある部隊へと成長しつつあるが,
血の気の多い志願兵の統率がとれていない.

カダフィ側はミスラタ,ザウィヤでの市街戦で泥沼化.

中部は「機動戦」.本格的なものではないが,地形的に防御に不向き.
実際の戦闘より報道が不安定.



226名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:59:18.09 ID:???
>>219
ブッシュやイラクの話は、現状じゃスレ違いかと。
せっかく、イラクスレもあるし。

このスレで扱うのは、海外の胡散臭いニュースの言うように米国が今回の紛争への介入を決定していからでいいんでね。
227名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:59:19.41 ID:???
>>221
>>50

鮭かよ
228名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:59:19.21 ID:???
>>218
こうなってくると政府軍としては一気に東部になだれ込みたいところ
カダフィは軍事介入される前にカタをつけてしまいたい

反政府勢力も自力でのカダフィ打倒はあきらめて守りを固めつつ国際社会の支援を待つべきかな
229名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:59:24.11 ID:???
>>221
それで拒否されてんだよなw
反乱軍終了のお知らせ
230名無し三等兵:2011/03/07(月) 20:59:50.22 ID:???
>>221
そのアメリカによる国連制裁決議違反の件は上で既出
231名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:00:16.78 ID:???
>>219
ブッシュ珍者キモイ
米国破滅の原因作ったやつが一番悪いに決まってる
232名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:01:56.22 ID:???
リビア破滅の原因作ったカダフィが一番悪い
233名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:02:36.85 ID:???
>>231
クリントンの事を悪く言うな
冷戦期頑張って作ったヒューミントのネットワークを調子にのって壊しちゃうから…
234名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:03:10.71 ID:???
>>224

>もはや死あるのみ

おい,それはかえって決着を長引かせるぞ.
死に物狂いで抵抗されれば,厄介だ.


235名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:03:29.49 ID:???
ブッシュはいずれ石投げられて死ぬ運命
クツはその予告のようなもの
236名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:04:42.17 ID:???
ここでマチルダ2戦車投入ですね。from usa via UAEで。
237名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:05:33.58 ID:???
>>216>>223
しかし今年に入ってからの中東の騒ぎを全部(ネットの力)って勘違い
している連中が2ちゃんとかには多いからあいつ等勘違いしてネットで
(マスゴミがあ〜)とか繰り返したりコピペ乱投してりゃ世の中動かせる
って勘違いを更にエスカレートさせていくんだろうな・・・
日本の(ネット世論)はますます現実の世論から遠く隔絶された別空間に
独自の進化をしていきそうだ・・
238名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:06:54.06 ID:???
>>193 >>203

名古屋や大阪というより、むしろ福岡って感じかな
239名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:07:12.97 ID:???
リビア国民に反旗を翻されたカダフィの命運は死あるのみ
240名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:09:06.22 ID:???
分断で東側はいよいよあの独立計画が進行するんだな
241名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:09:34.22 ID:???
最近元気がないスーダンがやる気出しちゃったりはしないの?
242名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:10:31.82 ID:???
>>221>>50
これニュースにしているのインディペンデントだけみたいだけどどこまで
本当なん?
243名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:10:33.00 ID:???
>>193

比喩は無理だ.

外国人労働者が国民の2割にも及ぶとか,傭兵部隊がうじゃうじゃいるとか,
血の弾圧受けても頑張る若者の層がいるとか.

真面目に働くより戦闘が好きなんじゃないかな.
244名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:11:11.91 ID:???
政府、リビア制裁策を決定 カダフィ氏らの入国禁止など

 菅内閣は7日、国会内で中東情勢に関する関係閣僚会議を開き、反政府デモへの武力弾圧で
多数の死傷者を出しているリビアへの制裁措置を決めた。最高指導者カダフィ大佐と側近計16人の
入国・通過禁止や、大佐とその家族計6人の日本管轄下の資産凍結などを盛り込んだ。8日の閣議で
了解する。

 国連安全保障理事会が先月採択した決議を受けた措置で、米国や欧州連合(EU)がすでに同様の
制裁を決定している。日本国内で凍結対象となる資産は「今のところ確認できていない」(政府関係者)という。
各国と足並みをそろえる意味合いが強い。

http://www.asahi.com/politics/update/0307/TKY201103070409.html


大勢が決した今になってなにやっちゃってくれてんのこいつら!
245名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:14:16.86 ID:???
>>244
馬鹿丸出しだな
もう少し様子見てりゃいいのに・・・
外相が留守になった瞬間を狙って同盟国から迫られたか
246名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:15:04.49 ID:???
>>244
えええええええええええええ
247名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:16:08.13 ID:???
>>241
南部と秘密戦争を再開したみたいだから、他国の手助けするほど余裕はないんじゃないかな。
248名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:17:02.95 ID:Ab4h7L41
イギリスは早く介入しろ!お前らがややこしくしたんだぞ!
249名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:17:39.93 ID:???
>>244
オバマよりバカな奴がいたー!
250名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:17:48.58 ID:???
>>237
ま日本以上にツイッターに感化された人は多いと思うよ
テクノロジーそのものに惑わされる若者が多いから
251名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:18:29.87 ID:???
>>242
話半分で
252名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:19:40.02 ID:???
>>244
アホカンだから米国の弱い弱い盾になってるだけ
いつものこと
253名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:20:54.55 ID:???
>>245-249
バカはお前らだろ。
それは188ヶ国で作る国際裁判ナンタラカンタラが決定した事項だ。
菅内閣が勝手にやってるわけじゃない。この情報弱者どもめ。
254名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:21:38.79 ID:???
豚国民に逃げ場をなくさせるための手段
これでリビアへの入国がさらに困難になった

豚国民に選択の余地を与えないためにスピードだけは早い
255名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:21:42.87 ID:???
>>253
ナンタラカンタラなんて言う人にバカ扱いされるとは・・・
256名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:21:47.18 ID:???
カダフィ大佐とその家族が日本にくる可能性・・・・・・0%
莫大な資産を日本の口座に置く可能性・・・・・・・0%

なんて意味のない制裁なんだw
257名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:23:15.57 ID:???
>>244
AQIMやLIFGなどのアルカイダの入国はオッケーてか?
258名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:23:57.42 ID:???
>>256
小沢カダフィ会談ならあり得る
259名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:23:58.67 ID:???
>>256
2000年前に、迫害されたキリストは青森まで逃げてきて天寿をまっとうしたんだから、
カダフィさんだって流れ流れて日本に辿りつかないという保証はない
260名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:25:29.86 ID:???
>>253
名前もあやふやな君みたいなのために
>>5
を貼っといてやったよ。
261名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:26:15.82 ID:???
欧米によるネガキャンがなかなか成果を上げなくて困っているようだな。
世界各地の軍ヲタを騙すのは最早無理な時代なんだな。
262名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:26:33.63 ID:???
まあ,リビア国軍と言っても,1987年のトヨタ戦争でチャドに散々な目にあったくらいだからなあ.

見かけの装備はともかく,練度や戦術は正直大したことはないでしょう.

これから内戦で腕を磨くことになるといったところでは.
市街戦も,砂漠の機動戦もこれから勉強をして経験をつむ.

傭兵部隊はマシかもしれないけど,最高指揮官がカダフィで
その直下にカダフィの息子達でしょ.
263名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:27:19.24 ID:???
別に目新しい話はないかな。

リビア:政府軍さらに東進 有力部族の取り合い激しく 
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110308k0000m030073000c.html
264名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:28:12.47 ID:???
今回もTOYOTAのトラックが活躍してたな
日本企業はまさに死の商人やで
265名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:29:18.60 ID:???
>>262
でもチャドはフランスの支援を受けていたしなあ・・・
266名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:30:59.28 ID:???
しかし、この毎回の十数人単位の死者はなんだろうね
もしかして双方ものすごい少人数で戦ってるのかな。
267名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:32:03.29 ID:???
>>261
http://www.google.com/search?q=%23Libjp&tbs=mbl:1
この辺には効果あるみたいよ____
268名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:34:55.43 ID:???
>>264
三菱のトライトンも頑張っていましたw
日産はフロンティアだったな。普通にピックアップトラックに20mmを載っけてる反政府軍パネェ。
269名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:35:14.22 ID:???
>>266

確認できたものだけということで,もっと戦死者はおおいだろ.

ただ,本格的な戦闘(pitched battle)は双方ともやってない/できないんじゃ.

包囲して相手部隊を一網打尽にするとか,戦果拡張のための追撃とか,
無縁の世界だろう.
270名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:36:34.97 ID:???
F-111の勇姿をもう一回見ることはできんかいのぉ
271名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:37:38.79 ID:???
>>266
反政府側は武器が脆弱で大勢殺せないのは分かるけど、
戦車とか持ってる政府側が、モスクやら住宅地やらで10万都市で無差別に
ぶっ放してる(反政府側スポークスマン 談)のに、この被害の少なさは説明できない

圧倒的優位のザーヴィアがまだ落とせないところ見ると、相当カダフィ側が慎重に攻撃してるんだろう
272名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:37:53.58 ID:???
>>267
2ちゃんより中身の無い内容でワロタ
273名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:37:59.64 ID:???
>>266
反政府側は武器が脆弱で大勢殺せないのは分かるけど、
戦車とか持ってる政府側が、モスクやら住宅地やらで10万都市で無差別に
ぶっ放してる(反政府側スポークスマン 談)のに、この被害の少なさは説明できない

圧倒的優位のザーヴィアがまだ落とせないところ見ると、相当カダフィ側が慎重に攻撃してるんだろう
274名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:40:40.32 ID:???
>>266
反政府側は武器が脆弱で大勢殺せないのは分かるけど、
戦車とか持ってる政府側が、モスクやら住宅地やらで10万都市で無差別に
ぶっ放してる(反政府側スポークスマン 談)のに、この被害の少なさは説明できない

圧倒的優位のザーヴィアがまだ落とせないところ見ると、相当カダフィ側が慎重に攻撃してるんだろう
275名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:42:01.08 ID:???
>>271>>274
慎重に攻撃してはいるけどヘタクソで目標を外しまくっているとな!?
276名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:42:47.73 ID:???
>>156
遅くなったけど、訂正あり

応援しているベンガジ軍の旗色がどんどん、、や、やばいな

bbcのやつ
1220: The BBC's Pascal Harter in Benghazi says the rebel-controlled eastern city
is braced to receive the wounded from the battles near Bin Jawad
怪我した民兵さんがベンガジまで送り返されてる様子

1137: The Reuters news agency is also now reporting that a government warplane
has launched an air strike in the eastern oil port town of Ras Lanuf.
ラスラノフにも空襲が続く。空軍かなり使ってんじゃン!
277名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:43:28.40 ID:???
カダフィーが本当に無茶な攻撃仕掛けるのを無人きとばして待っているのに一向に介入のきっかけを与えてくれないんだもんなぁ。
278名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:43:41.64 ID:???
慎重に攻撃してるというか、撃退したら反政府軍は民衆に紛れて逃げるから
攻撃が難しいんじゃないか?
町の中心部に進撃したら民衆に紛れて攻撃してくるし。

皆殺し前提なら大したこと無い相手だが、虐殺禁止だとこれほど厄介な敵はない。
279名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:44:16.47 ID:SoSx3vLM
欧米は戦争犯罪人扱いしてるカダフィを受け入れるわけには行かない
かといって内戦に大々的に介入するほどの建前はつくりにくい
どうすんだろな
280名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:44:17.54 ID:???
>>271>>273>>274
おまい、気持ちは分かるがもちつけw
281名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:44:58.38 ID:???
1114: There has been a second air strike by a government fighter jet in the eastern rebel-held town of Ras Lanuf, an AFP reports
says. It was met with a barrage of anti-aircraft gun fire.

ラスラヌフに空爆
282名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:46:15.90 ID:???
カダフィーが本当に虐殺行為を行わないのが反政府側と欧米にとって誤算なんだろうな。
幾らでっち上げても本当のやつをいくつか混ぜないと後でやばいしな。
どうすんだろ
283名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:46:48.99 ID:???
>戦争犯罪人扱いしてるカダフィ

戦争犯罪人ブッシュやペトレアスを抱えてるから大丈夫っしょ
284名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:46:59.42 ID:???
アメリカがずっと上から監視してるんだから下手には動けんよ
285名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:47:23.30 ID:SoSx3vLM
ちなみにエジプトのときアメリカの保守派は

・アラブ過激派政府ができるかもしれないから、ムシャラフを支援すべし
・民主主義の促進を妨げることはすべきじゃない(ネオコン派)

に分かれてたらしい
今回は知らん
286名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:47:28.88 ID:???
>>270
もはやオーストラリア空軍にしか存在しないし。
・・・と思ってググってみたら、オーストラリア空軍の機体も、去年退役か。
287名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:49:37.51 ID:???
>>281
大佐軍は慎重に進軍中言ってたけど、空爆始まったとなると
ラスラヌーフでの大規模戦闘が近いと言うことか…

今は現地が11時だから、体勢が決するのは日本では早朝辺りかな
288名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:51:04.10 ID:SoSx3vLM
今回も共和党と民主党の一部は積極的にカダフィ打倒に動くべしと主張してるようだな
でも何を建前に動くんだろうな
289名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:54:38.76 ID:???
ラスラヌフだが、郊外の検問所が爆撃されたらしい。


リビア中部ラスラヌフで空爆=目撃情報
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886762520110307

>反体制派の目撃者がロイターに明らかにした。空爆されたのは郊外の検問所で、負傷者はいないという。
290名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:55:09.04 ID:???
>>276
イスラエルの軍事評論家の話では、今稼働中の機体以外に
後250機ほどまだ残しているのではとのこと。おそらくトリポリ防衛に温存してるんだろう

今回はあくまでも今までと同じ数機での、武器庫への攻撃と陸軍への援護爆撃でしょ
291名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:55:57.51 ID:SoSx3vLM
292名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:57:57.96 ID:???
ラスラヌフ空爆前にやばいって情報があったってことは
市民に警告してから攻撃してんのかな。
293名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:58:33.64 ID:???
お馴染みの面子だな
294名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:59:28.36 ID:???
今のところ侵略十字軍よりも遥かに人道的な戦い方をしているなカダフィー軍は
295名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:59:33.29 ID:???
>>183
そもそもリビア空軍にそんな能力はない
被害が少ないのはそもそも稼動機が少ないから
で、錬度も低いから実質的には無差別爆撃だろう
精密爆撃できるパイロットなんか一人もいないんだから
296名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:59:34.49 ID:???
>>290
今回はFI意味ないんちゃうか?作戦機200機有ってもAttacker少ないん茶羽化?
297名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:00:17.00 ID:SoSx3vLM
精密爆撃できる性能もないんだろうなw
298名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:02:22.63 ID:???
>>295
その割には検問所やら武器庫やら燃料貯蔵施設やら随分狙いが正確だが?
299名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:02:35.07 ID:???
>>295
パイロットは既に調達済みだし。
牽制射撃から制圧射撃への移行が解り過ぎる程明確。
たぶん欧米に介入の隙を与えないためだろう
300名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:03:37.50 ID:???
シリア空軍がいるって話はどうなったの?
301名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:03:39.43 ID:???
>>295
でも市街戦でも、被害が少ないでしょ?

さすがに住宅地で戦車やらロケット砲やらを無差別に
ぶっ放してたら確実に死者3桁行くぞ、砂漠じゃないしw
302名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:05:59.57 ID:???
だいたい精密爆撃できる戦闘機とパイロットなんかいたらいつ自分が爆撃されるか心配で眠れないじゃないか
湾岸戦争の時多国籍軍に参加したアラブ軍の中で連隊以上の規模の実働訓練をやった部隊がゼロでてんやわんやだったそうな
なんでも大規模軍事演習なんかやってクーデターがおきたら大変だから軍事演習は中隊までしかやらせないんだそうだ
303名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:06:34.06 ID:???
>>285
ムバラクね
まあ似たようなものだけど

それが今こういう事態に発展してるが

Egyptian citizens burn the secret police headquarter in Ismailia city and the some officers try to surrender on the roof .
http://www.liveleak.com/view?i=814_1299456971
Egyptian citizens attack and burn the secret police headquarters around Egypt " the Bastille style " :).
http://www.liveleak.com/view?i=469_1299385887

>>295
だよな
要所ではちゃんと当ててる
検問所は的がちっちゃ過ぎる
304名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:07:58.72 ID:???
リビア空軍の装備やパイロットの技量が先進空軍(この表現もどうかと思うがw)に劣るのは間違いないけど
反政府勢力にまともな対空火器がないってことで良く狙って攻撃しやすいから命中精度もそれなりに高いんだと思う。
305名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:08:09.61 ID:???
>いつ自分が爆撃されるか心配で眠れないじゃないか

ラリってるから10m先に爆弾が落ちてもヒャッハー状態を保てる
これは米兵も同じ
306名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:09:31.12 ID:???
>>302
その場合、少佐以上はなにをやってるんだ?
307名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:10:32.48 ID:???
旧日本軍もヒロポンでアヒャってたんだっけ
308名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:10:52.96 ID:???
>>301
激しい銃撃戦で死者数十人じゃ、反体制派の兵士抜いたら
住民の被害者なんてほとんどいないだろうな
309名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:14:07.61 ID:???
空爆にシリア兵ら外国操縦士か=カダフィ派牙城防衛に2万人−リビア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030700762 

【トリポリ時事】(2011/03/07-20:54)

7日付のアラブ圏紙アッシャルク・アル・アウサトは、反体制派の情報として、
シリア当局がリビアにシリア人パイロット50人を派遣したと報じた。リビア消息筋も、
最高指導者カダフィ大佐がシリア人やセルビア人など
数十人のパイロットを動員したと語った。
リビア空軍兵士の一部が自国民への空爆を拒否して亡命しており、
大佐が命令に従う外国兵に依存する構図が一段と鮮明になった。
同紙はまた、首都トリポリのデモ弾圧に
シリアの精鋭部隊、共和国防衛隊が加わっているとの情報があると伝えている。
シルト東方のビンジャワドを6日に奪還したカダフィ大佐派の部隊は7日、
反体制勢力が掌握するラスラヌーフに戦闘機を伴う部隊を派兵。戦力の劣る反政府勢力を東方に押し返す動きを強めている。
310名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:14:34.57 ID:???
・どちらの勢力も、負けたとき犯罪に問われること考えて、あまり果敢な攻撃をしたくない
・どちらの兵士も、勝ったときに昇進することが目的なので、命を惜しむ
・そもそも練度が低くて、効率的な攻撃ができない
・武器・弾薬が少ない

こんなかんじかな
311名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:15:20.34 ID:???
全員で肉弾戦してろ
312名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:15:28.73 ID:???
>>306
昼寝かネトゲ時々図上演習
313名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:16:45.77 ID:???
>ハワイ島のキラウエア火山で噴火を観測
314名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:19:41.49 ID:???
そもそも能力よりも忠誠心で人事やってるから叩き上げ以外の将校の能力はあまり期待できないだろう
315名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:20:34.37 ID:???
>>308
兵士の死者がほとんどなく住民ばかりだったら反政府軍が住民を盾にしてる
もしくは民兵の戦闘での犠牲を住民の虐殺とでっち上げてるのが確定しますけどね〜
316名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:20:38.05 ID:???
ハミスやサアディの指揮能力が気になるな

セイフイスラムは官僚系として
317名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:21:58.03 ID:???
http://img148.imageshack.us/img148/8434/800xb.jpg

リビア空軍による爆撃。砂漠に穴を掘るだけの簡単なお仕事です。
318名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:22:18.38 ID:???
今確実なのは 映画化決定 と言うことだけだ
319名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:26:27.58 ID:???


報道ステーション


ベンガジ近郊にあった、
反政府軍の、巨大武器庫が、カダフィ派戦闘機の空襲で完全破壊される

水平射撃手段としても有効な、対空機関砲多数などが、丸焼け

武器弾薬喪失した、反乱軍んごwwwwwwwwwwwwwww。
320名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:27:55.13 ID:???
>>318
つまり、カダフィ 〜最後の12日間〜ですね。わかります。

ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200812/17/02/c0186202_2122342.jpg
↑誰かこれのカダフィ版のコラつくってww
321名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:29:36.04 ID:???
>>320
他国が介入しない限り
カダフィ勝利になりそうだが
322名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:29:38.96 ID:???
>>319
何日前の話だよw
323名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:30:31.34 ID:???
いかん、ラスラヌーフを突破されたらあっという間にベルガ、ベンガジ
大佐の部隊を止めないと

1:ラスラノフの2-30kmくらい東の州境のところにas sabah al kabirと書いてある湖がある
グーグルの航空写真で見ると水はない
2:位置関係はA:地中海‖ベルガ-ラスラノ間の道路‖B枯れた湖‖砂漠がずーっと
3:A-B間の距離が3kmくらいだから、多きそぎで海まで溝を掘って湖に海水をいれ大佐軍の進撃を阻む
4:砂漠の奥の方は障害物と地雷設置する

うーん、ダメだ。攻撃しないで守りに入ったら絶対やられてしまいそう
なんで奪った船でミスラータとかザウィアとか西の方に応援を送らないのかな
大佐海軍最大のフリゲート×2の内の1はこっちが持ってるのに
324名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:31:10.77 ID:???
325名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:31:53.95 ID:???
「狂犬と呼ばれた男」
カダフィー役 トミーリー・ジョーンズ
   ・
   ・
   ・
オバマ役 ノッチ
326名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:32:44.88 ID:???
>>323
艦なんか出しても、直掩機をつけられないから、カダフィ政権軍の攻撃機に喰われるだけだからじゃないの。
327名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:33:45.85 ID:???
もう、日本あたりでカダフィの亡命を受け入れるしかないんじゃね?

財産の一部でも保全されて一族の安全も保証されれば文句ねえだろ。
必要な費用は各国で負担するということで。
328名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:35:38.52 ID:???
最近の欧州傭兵軍団てのは、セルビアとかから来るのかい?
それとも、セルビア国籍のムスリム教徒で飛行機動かせるのが来ているのか?
329名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:35:53.20 ID:???
>>327
勝てるのに逃げる奴はいねぇだろう
330名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:37:14.22 ID:???
>>326
やっっぱり対艦ミサイルとかあるのかな?
まったく詳しくないからワカラナイ
でも、やらないと言うことは、たぶんそうなんだろうな
331名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:38:21.04 ID:???
>>329
欧米の介入なしの前提だろ?

欧米が介入して、
日本がすぐに助け舟出すシナリオでいけばいいんだよ。
予め根回しして。

そうしないとどんどん死人が増える。
332名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:38:34.19 ID:???
70年前の故事にならって,劣勢な側は地雷埋めて時間稼ぎしないのかな?

なんか,そういう地味な戦闘方法はアラブ人に似合いそうにないけど.
333名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:42:25.20 ID:???
>>328
というかユーゴ内戦が終って職にあぶれた兵隊崩れとかじゃないの

内戦中は兵隊の需要はいくらでもあったけど、戦争が終ると戦争の仕方しか
知らん連中はどうしても余り、平時の軍だって人員枠には限りがあるし。

そんな時にカダフィ政権が大至急傭兵を高給で募集し始めたのだから、
食い詰めた浪人どもが大挙して飛びついてきたんじゃないかと。
334名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:42:46.72 ID:???
米国、韓国へ攻撃機A−10C型10機を移動
335名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:44:47.41 ID:???
>>334
親方改修かい?
336名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:48:29.12 ID:???
>>333
飛行機乗りとかだと元ロシア軍とか多いってはなしだな。
傭兵の方が軍の規律から自由だし、もうかるだろ。
対戦闘機戦とかに駆り出される分リスク高いけど。
337名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:50:31.16 ID:???
菅内閣は7日、国会内で中東情勢に関する関係閣僚会議を開き、反政府デモへの武力弾圧で多数の死傷者を出しているリビアへの制裁措置を決めた。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0307/TKY201103070409.html
338名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:50:32.45 ID:???
反政府側はバトルアクス作戦の故事にならって、対空砲をwww爆撃されましたね。武器庫wwww
339名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:53:44.56 ID:???
カダフィ側が大規模空爆立案中…ここだけの話な?
340名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:56:45.77 ID:???
341名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:58:10.44 ID:???

「うざいハエだな、落せ」と、脳内でつぶやく海自護衛艦の艦長であった。

中国ヘリが海自護衛艦に接近
2011.3.7 22:01

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110307/plc11030722020026-n1.htm

防衛省統合幕僚監部によると、
中国国家海洋局のヘリコプターが7日午後1時25分ごろ、東シナ海の
ガス田「白樺」近くの日中中間線付近で、
警戒監視中の海上自衛隊護衛艦の約70メートルまで接近した。
342名無し三等兵:2011/03/07(月) 22:58:39.04 ID:???
>>301

市街戦の例として 2004年のファルージャの戦闘(イラク戦争)では
多国籍軍側100名以上、テロリストと民間人にそれぞれ1000名以上の死者.
11月7日からの本格的作戦から任務完了が 20日だから2週間.

343名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:00:15.52 ID:???
報道ステーションの頭の悪い報道には毎度のことながら呆れるな
反政府勢力の言ってる事鵜呑みにして、報道機関として終わってるだろ
344名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:01:09.01 ID:???
>>341
スレが違うぞ。
345名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:02:05.31 ID:???
1322: Our correspondent adds: "It is not really that Col Gaddafi's troops have recaptured the town Ben Jawad.
It was already in their hands, and the rebels tried to wrest control on Sunday night and failed.
The government forces are better armed and operating on 'home turf', because Col Gaddafi's tribe dominates the area.
The rebels also have to cope with very long supply lines, as there is an enormous distance
between here and Benghazi.

志願兵が集まって来ただけではシルテは落とせないのかなぁ、てか到達もしていないし
となると、うまくやっても東西で睨み合いを続けて、西側の反政府ベンガジサイドは見捨てられてしまう訳だが
大佐やその周辺も命かかってるから、簡単には崩れない
346名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:04:42.28 ID:???
>>337
反カダフィの国際ネットワークにとうとう日本も参加か

カダフィ亡き後は日本もリビアに貢献しないと駄目だな
347名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:06:44.81 ID:???
>>345

補給線が伸びきって攻撃限界とは,70年前を彷彿とさせるな.

キレナイカとトリポリタニアでにらみあいか.
348名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:08:58.92 ID:???
>>125
エリア88か。
349名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:13:05.81 ID:???
反乱軍は、空爆その他で大事な武器・弾薬を破壊されることを防ぐべく、砂漠地帯に集積場所を移している模様。


リビア中部、激しい攻防続く 政府、和平交渉を提案
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E5E2E08B8DE2E5E2E1E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=ALL

>ロイター通信によると、反体制派は政府軍による武器の破壊や奪取を防ぐため、武器を砂漠地帯に隠しているという。

>政権側は7日、タルヒ元全人民委員会書記(首相)が国営テレビを通じ、「危機を終わらせるため、対話の機会が欲しい」と
>呼びかけた。同氏は反体制派の拠点である東部出身で、反体制派から一定の支持を得ているとされるが、反体制派を代
>表するアブドルジャリル氏は「カダフィ大佐が権力から退く以外のいかなる交渉にも応じない」と拒絶する姿勢を示した。
350名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:15:10.21 ID:???
どちらの勢力も地雷使ってないようだな。
351名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:16:09.21 ID:???
>>349
そりゃ交渉になったらアブドルジャリルさん殺されそうですものね……。
352名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:20:34.93 ID:???
>>342
精錬された多国籍軍が圧倒的有利な状況でも、1日100人以上死んで2週間もかかるんだなー

キレナイカは仕方ないにせよ、大佐も序盤に簡単に西部の都市を手放さざるをえなかったのは痛かった
西部戦線を気にしなくて済んでたら、一気に精鋭部隊でベンガジを落として既に決着ついてたかもしれんな
353名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:22:33.06 ID:???
>「流血を阻止し、外国の介入を避けるための国民的対話」を求める
カダフィ側からこのような提案があるとは。。。
ケツに火がついてるとみえる。
354名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:24:16.75 ID:???
>>350
主戦場が人が普通に住んでる市街地じゃ地雷使えんだろ
355名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:25:27.86 ID:???
>>244
センスが無いと言う寄り、知能が足りない。
外務省の役人もプロなんだから、もっと真面目に仕事しろ!
356名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:27:56.90 ID:???
>>352
?
一日100人?
357名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:27:58.12 ID:???
>>353
いやー慎重に攻撃してたら時間がかかってアルカイダが入り込んで
強引にいったら軍事介入を招く可能性あるしどのみち泥沼だからな、大佐も
358名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:28:15.58 ID:???
>>353
対話の姿勢を示す事で「僕等は虐殺する気は無い。戦争上等じゃない」って対外アピールしてんだよ。気付けよ

欧米の口先介入に対して口先対話でやりにくくしてんだよ。
359名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:31:38.52 ID:???
>>356
多国籍軍側が100人、イラク側が2000人で死者2100人以上
戦闘が14日だから1日平均150人以上だからまぁ100人でも良いだろw
360名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:31:40.79 ID:???
>>358
それに、反体制派を動揺させて自壊させる意図もあるんだろう。
大多数の参加者がすぐに政権を退陣させられると思って参加したようだし、結構効果があると思う。
特に孤立無援の状態に陥ってる西部都市はね。
361名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:35:00.43 ID:???
>>349
この数日の戦況を見る限り、やはり政府軍は強大で手強い印象。

政府側が交渉を呼びかけているが、マンネルヘイム元帥の言葉じゃないが、反乱軍は余力のあるうちに交渉自体は行うべ
きじゃないかな。
362名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:35:17.18 ID:???
>>358
後は泥沼化したら、政府は対話の姿勢示してたのに反政府側が態度を硬化して更に被害が拡大したと思わせるようにかしら
363名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:36:12.26 ID:???
>>244
「各国と足並みをそろえる意味合いが強い。」ww

国内にカ資産がない=制裁に参加せずともよい&日米同盟という状況を利用して
頭と労力を使えば、何か事態の解決に資することも出来るだろうに…
364名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:39:41.33 ID:???
>>353
時間を稼いで援軍を増やそうということなのか
単にかなり苦戦しているということなのか
対話をけった相手が悪いということにしたいのか(そんなこと考えるだけの繊細な神経を持ち合わせてんのかコイツ?

反政府派の頭目を呼び出して影武者もろとも爆殺ということも十分ありえるw
365名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:41:51.96 ID:???
>>349
諸悪の根源カダフィの息の根を止めぬ限りリビア国民に平和は訪れないって事か
366名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:42:18.25 ID:???
軍事介入されると厳しいから早期に決着を付けたいってとこじゃないのかな
政権を維持できるなら東側は明け渡しても良いと考えてるのかもしれない
367名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:43:02.52 ID:???
>>358
正直大佐のそういう絶妙なセンスはスゲエと思う。
368名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:46:44.69 ID:???
カダフィには死あるのみ
リビア政府崩壊は時間の問題
369名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:47:15.85 ID:EzZm/hO7
カダフィは非常に優秀な指導者だよ

対テロ戦争っていう名目は荒唐無稽だけど効果抜群だし

G8も実際のところ半分くらいはカダフィ派
370名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:47:34.97 ID:???
bbc
1425: Pro-Gaddafi forces have resumed their attacks on the key western city
of Zawiya with tanks and artillery,

there had been heavy fighting on Monday morning, and that the rebels had been able
to capture government troops who "admitted that they had been instructed of the need
to recapture the city before Wednesday".

A journalist near the city said he had heard artillery fire and smoke rising above Zawiya

このザウィアって街にいる人たちって何者?
今日も朝から元気に大佐軍が戦車と大砲持ってやって来たのに、とっ捕まえて何かしゃべらせたりしてる
水曜までに落とせ!!だってさ
保険の調査員で元SASの人が市民をまとめて対戦車戦を続けてるとか、、
371名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:52:54.42 ID:???
今朝の読売にT-72写ってたな。
見たかんじT-72Mっぽいがどうだろう?
372名無し三等兵:2011/03/07(月) 23:59:44.19 ID:???
反体制派への支援依頼 米政府がサウジに、と英紙
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/mds11030721100010-n1.htm

あくまで英紙の記事を紹介する形ですが
373名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:00:09.27 ID:???
>>370
できればどこの記事なのか一言付けるようにしていただけないかなーとか。
374名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:01:00.09 ID:???
>>372
産経の軍事記事はなー・・・
375名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:03:08.47 ID:SoSx3vLM
376名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:03:41.16 ID:???
>>373
上にBBC書いてあるじゃないか

まぁ従軍記者の話は、付いてる方に情報源や感情が片寄るから話半分で
377名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:05:45.73 ID:???
>>375
ああ、3万5千人をトリポリ近郊に侵入させた人と同じ匂いがするよ……。
つーか制空権を確保出来るとは到底思えないんだがw
378名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:07:30.14 ID:???
>>372
産経の軍事記事は引用元の内容を半分だけ紹介して
真逆の意味にしたりと信憑性が・・・
379名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:08:02.13 ID:???
本拠地のベンガジが空襲されてるのに、
叛乱軍にまともな空軍があるとは思えないなぁ。
380名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:10:54.78 ID:???
>>377
確かアレも産経の独占インタビューだった気が…

つーか正直、日本のマスコミがBBCとかAFCを出し抜いてスクープはムリだろw
381名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:12:20.93 ID:???
>>342
ファルージャだけでは米軍にはそれほどの損害は出てないよ
同時期にイラク全土でシーア派の蜂起が相次いで1週間の合計で100人以上の戦死者が出た
それで米軍はスンニ派に集中するためシーア派への懐柔策に動くことになった
シーア派の沈静化後のファルージャ再侵攻ではサクっと皆殺しで制圧完了してる
382名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:13:43.05 ID:???
>>326
おとといあたり政府軍の艦船がAz Zawiyahを艦砲射撃していた様子
前々スレの


617 :名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:53:24.33 ID:???
今日のまとめAJE
http://blogs.aljazeera.net/live/africa/live-blog-libya-march-5

Az Zawiyah being shelled from the sea, residents tell #AlJazeera.
http://twitter.com/AJELive/statuses/43941579530055680

Zawiyahはどーも艦砲射撃も受けているらしい
383名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:16:50.69 ID:???
>>262
トヨタ戦争ってなに?
384名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:20:20.51 ID:???
385名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:23:09.60 ID:???
>>379
一昨日まではRas Lanufの空港を使っている様子。


619 :名無し三等兵:2011/03/05(土) 18:00:56.98 ID:???
http://blogs.aljazeera.net/live/africa/live-blog-libya-march-5#update-7611
反政府側の航空機はどうもRas Lanoufから出してしているらしい
それなりに守備隊もいるようだから道理で空港だけ落ちなかったわけだ

6:20am
The city of Ras Lanouf is reportedly now in the hands of anti-Gaddafi forces,
after infighting led to a division opening up between Gaddafi loyalists in the city.
Hundreds of oposition fighters pushed west from Ajdabiya, carrying whatever weapons they had, reports Al Jazeera Arabic.

They came under fire from airstrikes, but took control of the city's security base, Al Jazeera reports. One revolutionary told us:

   We will fight until the end, until victory - God willing. We will fight against the tyrant Gaddafi - God is great.
386名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:23:55.59 ID:???
つーかファルージャって、退去勧告後の攻撃だからもはや残ってる人間
全てテロリストと見なされても仕方ない状況だから、残ってた6000人中2000人死んでも仕方なくね?
387名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:24:51.72 ID:???
第二次ファルージャ戦は普通に単体で米軍の死者130名出てるが
ついでに籠城のゲリラ&武装市民4000名の内3000名は脱出したとされ、
直後からモスルやキルクークが半ば解放区と化した
皆殺しになんてなってない
388名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:25:22.63 ID:???
お客さん増えたなぁ
389名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:25:46.43 ID:???
>>382
陽動目的ではなく本気の艦砲射撃なんてフォークランド紛争以来か?
胸が熱くなるな
390名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:27:13.80 ID:???
うーんまさかの6スレ目・・・興奮して立てた俺の眼力中々だな
391名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:29:14.99 ID:ArlUZNJr
ザウィヤが未だに陥落してないのが不思議なのだが

包囲されて補給も絶たれてる上にカダフィ支持派が多いエリアだから民衆の支援も期待出来ないべ?
392名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:30:40.71 ID:???
>>389
湾岸があるだろ
393名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:30:51.60 ID:???
そろそろ、大佐側の映像も見たいなぁ
同盟国のジャーナリストいないのかー
394名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:31:21.61 ID:???
>>391
一応カダフィ側は奪還したと言ってなかったっけ?
反政府側はまだ粘ってると言ってるが
395名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:32:57.52 ID:???
>>392
湾岸のは陽動と士気向上を狙ったものだろ?
396名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:34:06.77 ID:???
まぁ、ちゃんと奪還しているなら、外国人記者向けの取材ツアーが組まれるだろうから、まだ陥ちていないか、あるいは
メディアに見せられる状態ではないじゃないかな。
397名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:39:15.73 ID:???
>>370
マスターキートン思い出したw
398名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:42:28.75 ID:???
大佐って情報将校出身でしょ?銀英伝でいうとバグダッシュ大佐か。
399名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:56:29.11 ID:???
>>11
日本国内での政治的立ち位置の表明W
400名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:57:39.02 ID:???
なんで特殊部隊の奴らが捕まりまくってるよ
アフガンのときはよかったけど
軍事顧問気分で心理作戦大失敗なのか?
401名無し三等兵:2011/03/08(火) 00:59:42.34 ID:???
>>400
反政府側は俺達の手助けが欲しいに違いない
→武装して密入国してくる奴らと交渉なんかできるか!
402名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:00:39.94 ID:ArlUZNJr
外交官の護衛とかぜってー嘘だよなw

護衛がなんでパスポートを四種類も持ってる必要があんだよ

×外交官の護衛
○情報要員の護衛
403名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:01:15.35 ID:???
リビアはアフリカ一豊かな国だから、
カダフィがいなくなったら普通に自由で豊かな国になるぞ?>>399
404名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:01:49.80 ID:???
まぁ、交渉目的で来たスパイなら外交官と言えなくもないかもしれない
405名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:02:17.40 ID:???
>400
そんな捕まりまくってはいないだろ。
オランダの件は、自国民救出作戦中の海兵隊の一般部隊だし。
406名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:02:23.00 ID:???
カダフィの元右腕の元内務大臣って、どのぐらい真っ黒クロスケなの?
407名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:03:43.07 ID:???
>>405
ソマリアよりは文化的な国民で良かったな
408名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:05:05.95 ID:???
>>403
ならんよ
むしろ今の豊な国にしたのがカダフィ
王政時代は石油は石油メジャーに抑えられてて国民に入ってこなかった
それを全部国有化して再分配したのがカダフィ

欧州が裏で積極的に動いてるのは正に混乱に乗じて利権を奪おうとしてる
409名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:05:11.70 ID:???
>>379 >>385

反政府軍は、
航空機も奪ってんだよな?
ミグ23とかは爆撃してないのか?

画像があったが、奪った、ハインド戦闘ヘリはどうした?

ベンガジの弾薬庫吹き飛ばされたぞww。
410名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:12:32.61 ID:UJPptz3u
しかしこのまま事態が膠着したらソマリアみたいになるんだろうか・・・
411名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:17:20.49 ID:???
>>270
可変翼なら政府軍側のSu-24でがまんしてw
412原油:2011/03/08(火) 01:18:32.56 ID:???
つい先ほど、カダフィ辞任なんて間抜けな噂が流れて原油相場が動いたよwwww




4 :Trader@Live!:2011/03/08(火) 00:54:42.66 ID:IdilzP0e
一部報道によれば、「リビアのカダフィ大佐は、辞職し自身の家族と共に
リビアを安全に離れるために反政府勢力と交渉を持った」という。
また、「カダフィ大佐は権力をリビア国会に引き渡すようだ」(同)としている。
ただ、「この報道はあくまでも噂ベースである」(同)とも続けている。
この報道を受けて、NY原油先物は104ドル半ばまで下落したものの、
その後は105ドル半ばまで値を戻している。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1299508704/4


893 :Trader@Live!:2011/03/08(火) 00:53:57.37 ID:my3bU/Nk
速報@FXWAVE
カダフィ大佐辞職との噂で、原油売りが一時下押す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1299502204/893


890 :Trader@Live!:2011/03/08(火) 00:07:34.35 ID:aw3eDc1q
市場では「カダフィ大佐がリビアを離れる」「カダフィ大佐が反体制派の『国民評議会』と
大佐の辞任に向けて協議している」との憶測があるようだ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1296725128/890
413名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:19:59.63 ID:???
膠着なら、ならないよ
リビアは注目されている割には重要性はそこまで高くない
本当に大事なのはリビアの陰に隠れている湾岸地域、あと中国

中国はまさかと思ったけど、あのインフレ率と執拗なデモの呼びかけ
政府転覆まではないが大きな政情変化に繋がりそうだ
414名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:20:49.77 ID:???
>>412
噂一つで大変ですなあ
415名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:21:09.61 ID:???
中国、DVD「リビア脱出」発売 国威発揚狙う
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011030701000897.html

中国が自国民脱出に張り切っていた理由がわかった。
416名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:21:15.09 ID:???
>>408
おいおい、カダフィは原油が見つかった直後にクーデター起こしてるんだけどw
417名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:23:06.35 ID:???
>>415
まぁ、しかしすごい事ではあるわな
3万人もある自国民を内戦勃発した国から素早く引き上げるなんてなかなかできないからね
418名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:24:15.97 ID:???
>>412
カダフィって、「辞職」するような職あったっけ?
419原油:2011/03/08(火) 01:25:01.86 ID:???
>>414
原油価格のチャートもしっかり酷いことになってますwww
http://www.w-index.com/minichart/crude-oil.html
420名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:25:31.81 ID:???
>>416
お前は何を言ってるんだ・・・
リビアは1955年から石油開発を開始、1959年には産油国の仲間入りをしてる
カダフィがクーデター起したのは1969年
421名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:26:49.06 ID:???
>>408
南部の地下化石水を組み上げて耕地や飲料水に使う計画も進行中だったのにな・・・
422名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:30:42.44 ID:???
1448: Al-Jazeera is also now reporting that there have been renewed clashes in the western Libyan city of Zawiya. Pro-Gaddafi
security brigades are bombarding the city from the east and west, and plumes of smoke are rising from the main square, it says.

1449: Political activist Abdul Jabbar al-Zawi, who is in Zawiya, tells al-Jazeera: "Gaddafi brigades launched the most violent attack
ever on the city today. The attack began with artillery shelling of the buildings overlooking Martyrs Square. The tanks entered the
square and bombarded the surrounding area."

ザウィヤへの砲撃再開
過去最大の勢いとのこと

1511: A witness in Misrata tells Reuters that people are being treated on hospital floors because of a severe shortage of medical
facilities.

ミスラタの医薬品が不足
死にかけの反政府テロリストは麻薬で妄想モードに入り中
423名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:30:48.49 ID:???
>>412のネタを報道したのが、アラブ系新聞を引用した、皆様が大好きな
某女王様の国の公共放送だったりする

>The BBC report, which quoted an unsourced story in a pan-Arab newspaper,
>said that Gaddafi had solicited the help of the rebel National Transitional Council
>for help leaving the country.
http://www.cnbc.com/id/41945430/Gaddafi_Unlikely_to_Leave_Libya_Despite_Report_US
424名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:31:06.25 ID:???
日本のリビア大使館とかどうなってんの?
425名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:31:59.22 ID:???
【速報ロイター】オバマはNATOがリビアに軍事的オプションを考えていると発言。
426名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:32:20.86 ID:???
427名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:32:38.70 ID:???
>>323
空爆されたら普通に沈むだろ
428名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:33:08.14 ID:???
>>424
とっくに閉鎖しとるがな。あ、でもアメよりも遅かったような。
429名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:34:59.67 ID:???
>>425
つまり、やる気ないってことか。あるいは、いまのうちに反乱鎮圧しろというカダフィへのメッセージか
430名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:35:01.24 ID:???
>>342
任務完了は戯言
実際は1月末に反乱軍の司令部が非人道兵器で爆砕されてやっと終わった
431名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:35:11.68 ID:???
要請あれば短期間で介入 NATO、リビアに圧力
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/amr11030800280000-n1.htm

>北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は7日、記者会見し、国連安全保障理事会の要請があれば、NATO
>は短期間でリビア軍事介入の準備を完了できるとの考えを表明した。

>現時点で「軍事介入の意思はない」との立場を繰り返したが、準備を進めていると示唆することで、リビアのカダフィ政権に
>対し、反体制派への軍事攻撃をやめるよう圧力をかける狙いがあるとみられる。


アラブ連盟、飛行禁止区域を支持 仏外相に表明
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/mds11030722440013-n1.htm
432名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:36:11.30 ID:???
>>415
それよりリビアの反政府運動をどこまで報じるのかが気になるなw
433名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:36:29.60 ID:???
リビア BBC:リビア医師団体のスポークスマン、当局はチュニジアから医師や医療品が入ることを許可しないと。
「非常に当惑する。カダフィは、政権のせいで自国民が負った傷を治療することを許さないのだ」
434名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:36:47.08 ID:???
>>365
諸悪の根源はお前みたいなやつと米オバマ
435原油:2011/03/08(火) 01:40:44.27 ID:???
>>418
自分は「象徴」だから辞任する職がそもそも無いとか言ってたはずw

>>423
悪質な風説の流布でしょうwww
436名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:40:57.68 ID:???
カダフィ大佐の相関図
http://p.twipple.jp/data/7/d/Y/K/7.jpg
437名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:41:09.13 ID:???
>>368
いくら念じたところで実現しない
>>381
マンセー報道信じてたらそうなるわな
レジスタンスレポートが1月末まで続いていたのが現実
実際米国は制圧完了宣言後も全くファルージャの状況を全く見せようとしなかった

時々映画の撮影斑を入れてはバカな演出のビデオクリップを作成してただけ
438名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:42:54.36 ID:???
>>405
オランダもイギリスも捕まってるじゃん
つまり完封
439名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:45:33.23 ID:???
>>431
NATOは、介入はできるだけ遅らせたい。アラブは、飛行禁止区域の設定以上の軍事介入は反対ってことか。

>>438
ドイツとフランスはしっかり仕事したのか
440名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:45:43.15 ID:???
>現時点で「軍事介入の意思はない」との立場を繰り返したが、準備を進めていると示唆することで、リビアのカダフィ政権に
>対し、反体制派への軍事攻撃をやめるよう圧力をかける狙いがあるとみられる。

これがバカすぎるよな
カダフィにやめろというならデモ隊(笑)にも辞めろと呼びかけろよ。バカか。
座して死ね何ていわれて誰が従うんだよ
441名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:46:12.28 ID:???
>>431
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
カダフィ応援してる奴らは逆神すぎだろwwwwwwwwwwww
どんどん不利になっていくなwwwwwwwwww
442名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:47:10.52 ID:???
>>381
必ずファルージャのお返しはしてやるからな
覚悟しとけよ米カス
443名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:48:04.22 ID:???
>>441
どの辺が不利になって来てるの?
444名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:49:20.35 ID:???
>>441
まあ地中海の海運を諦めるならカダフィ空爆してもいいけどさ
445名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:51:15.60 ID:???
ちょっとでも市民に対してやらかせば空爆される運命
カダフィ終わったな
446名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:51:57.20 ID:???
>>441
お前が一番逆神だろ
カダフィ死亡が秒読みだと本気で思ってたんだろ?
本当に可哀相なやつだな
イランのケ−クウォークはいつになったら始まるんだよウスラバカが
447名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:55:46.30 ID:???
>>445
運命かどうかわかんないやん
MAXの空爆に晒され続けてるタリバンは勢力拡大し続けてるんだが?

俺も侵略十字NATO軍の航空機がブチ落とされるのを早く見たいものだよ
タリバンさんの力強いサポートにもなるしな

イスラム仲間同士だけで乳繰り合ってても何のプラスにもならんしな
448名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:56:28.02 ID:???
むしろ、カダフィにフリなニュースが殆ど無い。
外交オンチのオバマはともかく、ヨーロッパは早く反乱鎮圧して欲しいと思ってるだろうな
449名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:58:02.41 ID:???
Us invaders forced to vacate Manugi Base
http://shahamat.info/english/index.php?option=com_content&view=article&id=5470:us-invaders-forced-to-vacate-manugi-base&catid=1:news&Itemid=2
米軍がクナル州マノガイ地区の主要基地から全面撤退。



9年以上も空爆し続けて要衝から撤退するってどんだけバカなんだよ米軍wwwwwwwwwwww
450名無し三等兵:2011/03/08(火) 01:58:42.74 ID:EMo84r1o
>>447
そうだけどさ、砂漠、、、砂漠だぜ。隠れ様にもなんもない。
70年前の戦線ならまだしも、今GPSもあれば無人偵察機もあるぜ。

どwうwやwっwてw砂w漠wでw隠wれwるw
451名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:00:01.99 ID:???
答えがねえから話が進まねえわ
話が続かないのにカタコトで適当に書き込むのやめろや
452名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:01:25.41 ID:???
>国連安全保障理事会の要請があれば
軍事介入は中国が反対してる。
つまり飛行禁止区域設定等の軍事介入を伴う安保理決議は否決されることになる。
したがって軍事介入を伴うNATOへの国連安全保障理事会の要請はないよ。
軍事介入をどうしてもするのであれば、国連を無視することだ。
453名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:03:58.16 ID:???
有志連合で余裕っすわ
454名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:05:11.86 ID:???
>>453
戦費どうするの?
どこにも金無いよ。
455名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:06:30.24 ID:???
子供も自分の身は自分で守るか。
http://twitpic.com/4744ku
456名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:06:36.56 ID:???
有志連合で何とかするとしか言いようがないな
国連無視だろうが手段はあるっていうだけの話だわな
457名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:06:55.71 ID:???
>>450
アフガンのマルジャもサンギンもカンダハルも平地だけど
未だに戦闘続いてるぜ

NATOが本気で向かってくるならとりあえず欧州に大打撃を与えて
グダグダにすることが大佐の一大目標になるだろうね

アフガンだけじゃなしに世界の平和に貢献してくれるだろう

まあ四の五の言わずにかかって来いや
大佐も応戦するというニュアンスで喋ってたし
458名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:07:14.27 ID:EMo84r1o
今日の戦闘結果マダーーーー?
459名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:07:23.73 ID:OMha5qFD
>>455
どう見ても実銃・・・
460名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:11:55.50 ID:???
>>433

もういいだろ。さっさと
NATOは馬鹿カダフィ政権を潰せよ。


アラブの英雄・カダフィも、金正日糖尿デブハゲ将軍レベルの馬鹿になり下がったな。。

下品な男は不要だ。
461名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:13:22.97 ID:???
それと誤爆のNATOを過信してもしょうがない
反乱軍も空爆でバンバン殺されていくだろうし
国民も死にまくりで反米感情が大爆発し、革命騒ぎとかお話にならない売国行為と見なされるようになる

まさにイスラエルのレバノン南部侵略の2の舞となる
売国奴反乱軍は自然消滅の憂き目を見る
462名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:14:26.63 ID:???
>>460
お前が頼んで来いよ
俺はやらないことをお勧めする
463名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:15:29.12 ID:???
>>461

つか、>>433で、カダフィは、この世に不要って結論がでた。
もういいだろ。

引き際間違えた、哀れな醜悪な独裁者には、死ぬのがお似合いだ。
464名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:21:25.78 ID:???
NATOによる、本格的な空爆は無いし、カダフィは死なない。
元にもどって、反乱軍がちょっと粛清されるだけ
465名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:22:57.06 ID:???
>哀れな醜悪な独裁者

オバマやヒラリーやペトレアスみたいな戦争犯罪人に言われたないわなー
死ぬのがお似合いなのはこいつらだわ
466名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:29:54.82 ID:???
オバマがNATOの軍事力は必要ないと言ってはじめたであろう革命茶番劇が結局NATO軍の軍事力に依存する結果になれば
命がなくなるのは一体誰だろうかね?

自然とバカオバマの出番は終了つうことになるわな
467名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:32:18.13 ID:???
BBC Global News

Russia is against any form of foreign military 'intervention' in
Foreign Minister Sergei Lavrov says

http://twitter.com/#!/BBCWorld

(BBC)ロシアはリビアへの軍事介入に反対とSergei外相が語る。
468名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:32:27.51 ID:EMo84r1o
ttp://www.bbc.co.uk/news/video_and_audio/

ここの20秒ぐらいからカダフィ見れるよ。夜の。
469名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:35:57.41 ID:???
月曜日に、リビア東部ラスラヌーフをカダフィ空軍が空爆しているところを捉えた写真。
http://www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/worldnews/8366261/Libya-unrest-rebels-clash-with-Gaddafis-troops-near-the-oil-terminal-town-of-Ras-Lanuf.html
470名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:40:04.43 ID:???
リビア・シルト東方ビン・ジャワドでのカダフィ軍と反政府軍の戦闘の様子を捉えたビデオ。
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/africaandindianocean/libya/8364603/Libyan-Army-fires-on-advancing-rebels-near-Bin-Jawad.html
471名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:40:15.02 ID:ArlUZNJr
第二次世界大戦方式の物量爆撃でもなく、
現代米軍方式の精密爆撃でもないと、
空爆って言っても大概地味だな、、、

急降下爆撃の方が効果あるんちゃうか
472名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:40:49.57 ID:???
>>222
外交音痴はスルーされがちだけど、経済音痴は米大統領選では物凄く響くんだよ
2期あるか正直微妙だぞ小浜
まあ共和党の候補次第ではあるが
473名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:44:23.51 ID:???
深刻化するリビア情勢について、フランス、英国、米国が、国連安保理向けに、飛行禁止区域設定について言及する決議案を準備中とCNN速報。
http://news.blogs.cnn.com/2011/03/07/sources-u-s-uk-france-work-on-possible-libya-no-fly-zone/

ロシアと中国の反対で決議案は否決だな。
474名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:49:26.58 ID:???
>>343
まあクロ現もそうだったし日本の報道そのものが低レベルなんだろう
475名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:56:55.00 ID:???
>>425
口だけだろうどうせ
主導権を握ってるであろう独仏伊が動くとは思えん
476名無し三等兵:2011/03/08(火) 02:58:14.59 ID:???
>>433
BBCの信頼度が絶賛低下中…
477名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:00:38.30 ID:???
オバマの再選がどうなるかは、まさに今年の夏に決まるような気がするな。
中東、北朝鮮、経済(中国バブルがらみも含む)、場合によってはロシア
大統領選スレでは、慣例に従って再選論が強いけど、自分は1年目から懐疑的
478名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:07:18.28 ID:???
http://www.guardian.co.uk/world/interactive/2011/feb/27/libya-tripoli-unrest-gaddafi-map

ビンジャワド奪還、ラスラヌフに進撃ですか。政府軍、6日頃から大攻勢だね
ザーウィアはほぼ中央広場で挟撃を耐えるだけだし、ミスラータも石油ターミナルと港は抑えてる
479名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:10:15.40 ID:???
>>478
ああミスラタに大きな動きが無いのはカダフィ側が重要拠点を既に抑えてたからなのか
ザウィヤがほぼ形勢が決まった辺りでミスラタにも大きな動きがあると思って待ってたんだが
480名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:22:44.60 ID:???
>>478-479
いや、二月末から戦線はシルテとラスラヌフを行ったり来たりなんだが。
基本的にはシルテは政府側、ラスラヌフは反乱側の安定支配で、
200kmの砂漠を長駆遠征した側が一時的な優勢を維持できなくてすぐ叩き返されるのを繰り返してる。
481名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:29:35.87 ID:???
>>464
>>462
>>461


中国と北朝鮮、ミャンマー、ラオス、ベトナム、
このあたりの
アジア独裁諸国の同時多発大崩壊を、2011年6月までに
誘発するために、

カダフィは、米・EUの大規模空爆で、さっさと殺されろ


>>464
>>462
>>461


中国と北朝鮮、ミャンマー、ラオス、ベトナム、
このあたりの
アジア独裁諸国の同時多発大崩壊を、2011年6月までに
誘発するために、

カダフィは、米・EUの大規模空爆で、さっさと殺されろ
482名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:43:22.90 ID:???
リビア / トリポリの時差と現在時刻
現在時刻:3月7日(月) 20:40 EET
・日本時間との時差:JST-7
2011年3月8日の日の出の時間:07:26 日の入りの時間:19:09

もう向こうも真っ暗だな。夜明けまで11時間。
夜の演説あるかな。
483名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:08:07.64 ID:???
1748: The major Libyan oil ports of Ras Lanuf and Brega are closed, shipping sources have told the Reuters news agency.
The last oil tanker left Ras Lanuf on Monday, they added.

ラスラヌフとブレガの石油積み出し港が戦闘の激化により閉鎖。
よって現在積み出し可能な港はトブルクだけとなった。

1755: Libyan TV has highlighted what it said were remarks made by South African President Jacob Zuma in a phone conversation
with Col Gaddafi, BBC Monitoring reports. It quoted Mr Zuma as calling on the African Union to "take decisive action and uncover
the conspiracy that Libyan is facing".

カダフィ大佐が南アフリカのズマ大統領と電話会談をし、AUを召集してリビアが直面している危機に立ち向かわせるよう要請したと伝えられる。
484名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:11:04.86 ID:???
>>472
2期なんてある訳ないよ
次期は共和キチガイを大統領にして暴発してアメリカ終了に決まってるじゃん
あと4〜5年あれば大体決着するわ
485名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:12:31.84 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110307-00000111-jij-int

空爆にシリア兵ら外国操縦士か=カダフィ派牙城防衛に2万人−リビア
486名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:14:01.58 ID:???
>>443
自分たちが暴れた所為でトリポリからの物資供給が滞ってるだけなのに
甘えも大概にしないといかんわ
487名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:15:53.45 ID:???
>カダフィは、米・EUの大規模空爆で、さっさと殺されろ

お前が米大使館に行って泣きつけばいいだろ
イランはどうしたんだよ
いいのか放って置いて

しかし相変わらずザコしか相手にしないな
格好悪すぎるぞ
488名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:19:27.76 ID:???
まあ次期はヒラ婆っていう手もアリだけどね
まあどっちにしても共和キチガイと比べて遜色ない戦争大好きババアだから全く何の違いもないけど
489名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:56:31.63 ID:???
傍観して流れに任せるなんて消極策は白人に似合わない
彼らには介入するぞ文句あっか!!という独善を忘れないでほしいね
490名無し三等兵:2011/03/08(火) 04:59:13.48 ID:GM3H8ir8
イゼルローン回廊
491名無し三等兵:2011/03/08(火) 05:56:31.38 ID:???

NATO軍、軍事介入開始。
トリポリにある中国大使館を誤爆。
492名無し三等兵:2011/03/08(火) 06:50:14.30 ID:???
クリントンが大統領選に出馬することはない。
493名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:22:33.19 ID:???
>>489
前置きがウザいんだよあいつらは
どうせ無理筋の因縁つけて攻撃するだけなのに

ああいうのってどういう心理なのかね
どんどん高揚していくのかね
キモイだけなんだが
494名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:23:15.31 ID:???
>>492
なんで?
495名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:26:18.13 ID:???
もう反政府テロ軍は自力での反撃を諦めた感があるね
ノーフライゾーンノーフライゾーンとアホみたいにワメき始めてるわ

もうありったけの爆薬でベンガジをボコボコに空爆してやればいい
496名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:37:18.91 ID:???
>>493
アメは別として、今の英仏は中露に承服を迫れるような力は無いのよ。
まして確実に反欧米になる暫定政権より、親英的な政権を崩したいと思うわけが無い。
実際には介入しないか、大勢が決してから飛行禁止区域を設定するだけだろうね。
497名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:39:57.25 ID:???
>>495
そら西部の反政府軍は各都市で大佐軍に囲まれ孤立した状態で完全に停滞
唯一の攻勢かけられる東部のベンガジ軍は、シルテで阻まれ押し返される

まぁ海外からの支援ないと、このまま戦線は膠着するな
498名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:41:49.28 ID:???
カダフィ大佐、保証付き退陣を反体制派側に提案
499名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:43:05.07 ID:???
アルジャジーラは交渉の話でもガセ書いたから信用出来んわなあ。
500名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:43:40.74 ID:???
内戦はアルカイダと米国の陰謀?=荒唐無稽、若者が固執−リビア首都
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030800074

若者よ…
501名無し三等兵:2011/03/08(火) 07:50:17.69 ID:???
>>500
モハメド・キラニさん(33) リビア・公務員
「昔、アフガンに渡ったリビア人がアルカイダのジハーディスト(聖戦主義者)になって戻り、住民に酒や薬物を与えている(キリッ」

横にいたモハメドさんの知人
「アルカイダは米中央情報局(CIA)の「操り人形」で、
 米国はリビアへの軍事介入の前段として、アルカイダを使って混乱を引き起した。狙いは油田の確保だ」
502名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:00:59.29 ID:???
>>408
石油が値上がりしたのは石油危機の結果でカダフィは何もしてないし
油田の経営が外国企業でも税金かけりゃいいだけで国営化する必要性なんか全くないが
503名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:02:13.68 ID:???
>>498
どちらにしても反体制派は拒否ったようだ。
これが最後のチャンスだったのにバカだな……。
504名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:04:45.70 ID:???
だいたいリビアは元々オクシデンタルとか非メジャー系だったんだけどねえ
石油メジャーガーってジミンガー民主党と同じ人なんだろうか?
505名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:10:49.40 ID:???
むしろ無能なアラブ人が経営するより有能な外国人に経営させたほうがずっと利益が出るんじゃね?
利潤の配分は税制の問題で株主なんかそれこそどーだっていいし
506名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:11:57.95 ID:???
リビア革命は失敗だな
507名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:18:02.96 ID:???
相場が基準(例えば1バレル10ドル)を超えたら1ドルにつき99セントの納税を義務化すればよい
そうすりゃ利潤のほとんどを納税させることができるし、あっちの2%こっちに3%って中抜きされてる現在よりもずーっといいと思うぞ
はっきりいってアラブ人に中抜きだらけの放漫経営させるよりメジャーにやらせたほうが絶対マシだね
508名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:20:39.87 ID:???
これが本当なら反体制側の命脈は尽きたな。
戦力で劣り、交渉もしないんじゃ国際社会だって相手にしようがない。
つーかまともな交渉能力を持った人間はいないのか?
509名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:41:18.21 ID:???
>>501
プロパガンダやら一方の主張を鵜呑みにして、独裁者は悪・デモ隊は正義と脊髄反射する輩とほとんど変わらんぞw
510名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:51:05.15 ID:O8p47PgK
独裁者は悪じゃないの?
511名無し三等兵:2011/03/08(火) 08:51:09.90 ID:???
>>494
いやなんでっ…大統領選スレで聞けば分かると思うけど、
クリントンは熱狂的ファンも多いが絶対に嫌だと言う敵も多いタイプなんだよ、アメリカの小沢みたいなポジション
オバマが2008民主党予備選緒戦の勝利で伝統的リベラルどもの支持を取り付けられたのも、
まずクリントンへの反感の大きさ。

最近はやや評価が変わったのと、あと、当のオバマがクリントンを非常に高く買ってるので、
オバマ正、クリントン副と言うドリームチケットも囁かれないではなかったけど、
あくまで噂レベルね。クリントンは副までしか務まらない人なんだよ
オバマがジョンソンみたいに予備選からの撤退を表明する時は、共和党に勝てない時だと思う
512名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:02:53.80 ID:???
>>510
政治体制に関わらず善良な施政者なんか人類の歴史上存在しないよ
513名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:02:55.40 ID:???
リビア反体制派、大佐側の空爆でラスラヌフ撤退開始
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000502-san-int

余計なプライド持つ前に戦力差を理解すればいいのに……。
514名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:12:56.88 ID:???
>>513
空爆くらって、街から撤退?
515名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:18:04.31 ID:???
カダフィ大佐が保証付き退陣を提案、反体制派は拒否=報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000622-reu-int

既出だが…
これを見た時、反体制は支持だったが、彼らの正気を疑った。
お前ら、何のために戦争をしている? 勝つためだろうが。
プライドと現実を計りにかけて、プライドを取る奴は絶対に負ける。
これは有史以来の絶対的な法則だ。
とはいえ、アルジャジーラ報道だからな。どこまで信じていいものやら。
516名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:30:59.68 ID:???
>>515
http://2chtimes.com/news5plus

「リビアの最高指導者カダフィ大佐は、政権放棄およびリビア出国について交渉するため、
ベンガジを拠点にする反体制派の国民評議会に代理人を派遣した。
英ロンドンで発行しているサウジアラビアの新聞、アッシャルク・アルアウサト紙が 匿名を条件に話した
ベンガジの複数のリビア人を引用して報じた。 同紙が7日、カイロからのリポートとして伝えたところによると、
カダフィ大佐側は見返りとして、自身の安全と資産の保証を要求したほか、 リビア出国後に起訴されないよう確約を求めた。
アッシャルク・アルアウサト紙は別の記事で、カダフィ大佐の故郷である シルトでの戦闘は「確実に」起こるとも報じている。......」

カダフィは自分さえ良ければ部下は見殺しで平気なようですね。傭兵はこれを知れば略奪後に即逃亡。
517名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:31:37.98 ID:???
ラスラヌフ撤退なら、東部反体制派は初めての都市放棄になるのかな?
シルテからだいぶ離れるから当面はそれ以上の進撃はないだろうけど、
空爆を続ければブレガの士気も落ちていくんでは
518名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:32:51.77 ID:???
>>516
どう考えても国外から再革命支援です
519名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:33:02.21 ID:???
<リビア>EUが兵糧攻め 政府系ファンドも凍結検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000004-maiall-int
安保理決議案を協議中=リビア飛行禁止区域―英外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000026-jij-int

さて、ビンジャワドで押し返されたのはお馬鹿の一言だったが。
ついに欧米が動き始めた。
アラブも飛行禁止区域の設定に同意しているし、ここまでの介入は中露も反対しないだろ。
(中国は制裁決議に同意している)
空軍が封じられると、大佐の兵力は大幅にそがれ、戦況はまた膠着するだろうな。
ここで、反政府側が大佐の名誉ある退陣を認めれば、全て丸く収まるのだが。
520名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:35:20.79 ID:???
飛行禁止区域は言うは易くですよ、
一国の主権侵害になるから中露は同意しない
521名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:36:45.81 ID:???
ていうか、リビア民兵の質が恐ろしく低いな。
勇敢なのは認めるよ。
とくにザヴィアとミスタラの反政府軍はすごいがんばってると思う。
でも、追い詰められているわけでもないのにカミカゼ特攻したあげく、ラスラヌフから撤退ってどうよ?
それとも、欧米の支援を呼ぶための壮大な戦略だったのか?
522名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:39:03.38 ID:???
>>520
国連の安保理が動かなくても、NATOは動くかもしれない。
そして、アメリカが『何か』をする可能性は非常に高い。
と言うのも、この夏に選挙を控え、与党野党ともに大きな宣伝を必要としてるからだ。
『行動』を取らなければ弱腰と取られ、それが選挙の足を引っ張ることになる。
523名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:41:00.11 ID:???
>>522
無理ですな。アメリカのこの夏(2011年)の選挙とは?
524名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:42:39.71 ID:???
国民評議会のアブドルジャリル以下が焦ったのかも知れない。
早く統一的な暫定政権を作り、シルテを陥落させて国際社会の認知を促したい

そういう政治的思惑が猪突猛進に繋がったとも言える
525名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:43:44.99 ID:???
>>520
飛行禁止区域設定には英米欧の同意があれば中露の同意は要らないだろう。中露も制裁決議に賛成してるのだから、
表立った反対はできない。中露はカダフィの基でふんだくった権益は主張するだろうが後は知らないって根性。
526名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:46:12.38 ID:???
メディアがカダフィーのネガキャンを強化させてきたな。
完全に当局の意向だろう
527名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:46:46.61 ID:???
最初から説明し直すんですかね。英が突出してるだけで、米はやる気なし。
中露の賛成した制裁決議の内容は?
528名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:48:38.91 ID:???
>>525
飛行禁止区域ってのは、もし飛んだら撃墜するという武力行使が含まれる
制裁決議に賛成してるからどうとかいうレベルの問題じゃない
529名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:48:39.29 ID:???
国連決議なしで介入するならそれだけで中露にも政府側に介入する口実を与えることになるしな。
530名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:48:58.11 ID:???
>>527
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1299339725/
ロシアは知らないが、中国は安保理の制裁に同意していたよ。
531名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:50:41.15 ID:???
NATO、リビア上空の監視飛行を開始
ttp://www.cnn.co.jp/world/30002044.html

米政府、リビア情勢めぐる軍事的選択肢を慎重に検討
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19862020110307

西側諸国はリビアの協力を必要としている=カダフィ大佐
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-19855420110307
532名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:51:03.96 ID:???
制裁決議に同意しただけで武力介入には同意していない。
533名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:52:15.26 ID:???
>>529
その案採用
534名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:52:16.30 ID:???
>>528
飛行禁止区域設定→無許可飛行隊撃墜、当然でしょう。
>>529
カダフィに味方するんですか。国際社会では自殺行為。
535名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:53:03.28 ID:???
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_188400
一応、ここでは全会一致でカダフィ大佐に対する制裁を決議している。
だが、ロシアはリビア問題の外国の介入にいい顔をしていない。
と、どこかの外交筋が言っていたな。
だから、飛行禁止区域の設定については、よくわからない。
NATOとアメちゃんは、また別の話だね。
536名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:53:27.03 ID:???
力づくでネガティブキャンペーンかよ。
いくらなんでもあからさま過ぎ
537名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:54:56.66 ID:???
>>534
え?なんで自殺行為?
欧州でも識者の間じゃ反乱軍について懐疑的なんだが
538名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:55:47.12 ID:???
飛行禁止区域に関してはロシアは明確に反対を明らかにしている。
中国も反対だろうから国連安保理では可決しない。
フランスやドイツは安保理の同意無しでの制裁には否定的。
まあどう考えても無理だろう。イギリス単独でやる気なら別だけど。
539名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:55:56.15 ID:???
>>534
口先でカダフィーを支持するだけで欧米は黙るしかない
540名無し三等兵:2011/03/08(火) 09:57:31.36 ID:???
必死にあらゆるコネをつかってネガティブキャンペーンを各国でやってるけど
なかなか難しいよな。
フランスドイツもどうせ否決されるとわかっていて付き合いで同意しているだけだろうし
541名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:00:52.06 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/mds11030722440013-n1.htm
ただ、アラブは飛行禁止区域に乗り気なんだよね。
つまり、世界で飛行禁止区域に反対しているのは、中国とロシアとベネゼエラだっけ?
主な大国はほぼすべて、同意しているし、もちろん反政府側からは矢の催促。
これで動かなかったら、イギリスとアメリカは面子まる潰れだろ。
542名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:03:02.79 ID:???
>>541
それでどうして面目丸つぶれなのかロジックを詳しく
543名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:03:12.30 ID:???
>>541
安保理決議で中露は棄権だろうね。飛行禁止区域設定は成立でしょう。
544名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:07:45.99 ID:???
イギリスがなりふり構わない土下座外交展開しているし
顔を立てて一応賛成してる国も多いだろうな。
わが国も要請されたんだろうけど・・・
しかし悪い国だよなイギリスは昔から。
間違えた大昔から
545名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:10:31.07 ID:???
カダフィー側としては飛行禁止区域設定される前にいかに拠点を叩くかだな。
設定後は戦闘に航空機を使わないと宣言してしまえばよい。
その他の用途で使う際はいちいち内容を宣言してから使用すれば攻撃もしにくい
546名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:12:54.73 ID:???
あくまで民衆の弾圧と言うことにしたいらしいな。
全くもって欧米のやり方は汚い
547名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:13:09.86 ID:???
>>542
ほら、アメリカとイギリスって、イラク戦争の時、悪い独裁者から民衆を解放するのだ!
てなお題目で、見当違いの攻撃をしちゃったわけでしょ。
今回は、当事者も周辺諸国も安保理の大半も、飛行禁止区域の設定には同意しているでしょ?

それなのに、何もしないとなれば、
「じゃあ、てめえ、このやろう! この前の戦争は何だったんだ? 呼ばれもしないのに、押しかけて、何万人も死なせたくせに、今度は頼まれても手は出さないてか?
 ざけんじゃねーよ! 何が世界のリーダーだ! 何が、正義のヒーローだ!ぺぺぺえいのぺ!」
となって、国際社会の評判は地に落ち、もともと低かったアラブの評価はマントル層まで潜り込み、ドルは下がり、米国債は売られ、風は吹かずに桶屋も儲からないと。
まあ、そんなところでしょ?
548名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:17:21.11 ID:???
オバマ大統領、NATOが「軍事手段も検討」リビア国民弾圧に警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000513-san-int
【ワシントン=犬塚陽介】
オバマ米大統領は7日、内戦状態の続くリビア情勢について、北大西洋条約機構(NATO)が「軍事面を含むすべての手段を検討している」と述べ、あらゆる可能性を排除しない方針を示した。
オーストラリアのギラード首相との会談後、記者団に語った。

※共和党のマケインが勇ましいこと言っちゃったので、小浜大統領も腰を上げざるおえなくなったみたい。
549名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:19:34.89 ID:thMTdaTN
正義の戦いとか言って、国が大混乱にさせるだけだろ。
イラクがまさにそのせい。
トリポリ市内の民衆が爆撃されたら反米感情が爆発するぞ
550名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:22:09.52 ID:???
キーマンはプーチン
551名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:22:47.75 ID:???
>>549
でも、ベンガジが爆撃されても動かなかったら、やっぱり非難GOGOさ。
552名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:22:55.58 ID:???
また石油利権か
懲りないな
553名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:24:07.35 ID:???
今のところ市民は殆ど巻き込まれていないし
介入したら市民が大勢死ぬことになるだろ(証拠:イラク、アフガニスタン)
554名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:24:25.46 ID:???
>>550
だねー。
飛行禁止区域の安保理決議がひとつの峠だと思っている。
ところで、大佐の設定したザヴィア攻略期限って明日だったけ?
555名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:25:04.85 ID:???
そもそも反体制側が欧米の力を借りたくない!と意固地になるかもしれんぞ。
上の人間は現実を理解していても、下の方は反欧米思想を優先する可能性は十分にある。
556名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:25:11.91 ID:???
>>551
会議は踊るっでいいんじゃないか?長々と討議してさ。8月までにはリビア内戦も決着つくでしょ。
557名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:28:06.10 ID:???
>>553
世界的には22日時点で250名(だっけ?)死んだことになっているし。
現在もリビア政府がじゃんじゃか、殺していることになっている。
まあ、大佐は国民の感情をこれ以上悪くしないために、手加減し始めているが。
すでに親兄弟を殺された恨みで、民兵になった人たちが毎日のように日本のテレビに出てきてるじゃない。
558名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:30:00.75 ID:???
もう一度確認しておこう。
リビア制裁決議
カダフィ大佐や側近の渡航禁止、資産凍結に加え、人道に対する罪を国際刑事裁判所(=ICC)で調査するよう求める。
      ↑
中国、ロシアが賛成して決議されたのはこれ。
飛行禁止区域の設定による軍事介入は、リビア制裁決議に入っていない。
中国、ロシアは軍事介入に反対している。
559名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:30:45.23 ID:???
市民と騒動にくわわってる暴徒をごちゃごちゃにしても意味ないよね
560名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:32:02.97 ID:???
>>555
>>556
ぜんぶ「かもしれない」「でしょ」と言う仮定。
現在、安保理を含む世界の大半は、反カダフィに傾いている。
それは上であげている制裁決議や毎日のように続く非難報道は、その表れ。
リビア政府以外で、カダフィ大佐を積極的に支持しているマスメディアってどこ?
中国は報道していないみたいだけど、それは別だよね。
561名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:34:35.09 ID:???
兵器はどこ製なの。
イタリア製が多いのかな。

流れてくるニュース映像から分かる人。
562名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:35:40.57 ID:???
英米仏が上空の飛行禁止設定に向け、国連決議案に着手
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/mds11030807010001-n1.htm
ロシアは飛行禁止区域の設定に否定的なのは確か。
そのロシアも経済制裁にもっと力を入れるべきだと言っている。
中国ははっきりとした声明を上げていなかったはず。
563名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:36:55.13 ID:???
>>557
全部反乱側だな
有る事ない事・・・
そういう報道が当てにならない事はイラク・アフガニスタンで学習済みの筈だが
人権団体(藁)は6000人が死んだとか無茶な数字をぶちあげたり
反乱軍は兵士に攻撃すれば民衆に対しての攻撃になるし
手柄取りや売名に嬉々として邁進している悲惨な状況。
564名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:39:03.48 ID:???
こんかいの中東の騒動は正義の革命ってバイアスがかかってるのかデモなり暴徒なりが無法なことをはたらいてもおおめに見られがちというか、
逆に政権側が治安維持的な行為をしても弾圧だの虐殺だのとたたかれがちというか
565名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:43:27.06 ID:???
そのバイアスを強化するべく欧米が奔走している。
相変わらず酷いやり方だよ。
566名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:44:38.37 ID:qSU/DpoQ
そりゃ外人傭兵使って自国民殺せば同情は得られないでしょ
41年独裁やってて国民国家建設に失敗したんだから一族全員皆殺しにされても自業自得
567名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:45:01.01 ID:???
俺は民衆だと言えば何でも出来る状態だもんな
無法地帯だよ
568名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:45:30.33 ID:???
>>566
可哀想だなお前
569名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:45:40.15 ID:???
>>563
>>564
そして世界の人々が眼にするのは、そのメディアなんだよ。
報道が人を動かし、人々が政府を動かす。良くも悪くもそれが民主主義なんだ。
眼に見えない巨大なものが、カダフィ政権を潰そうと動いているのは感じるだろ。
それは世界の空気って奴かもしれないし、時間の流れなのかもしれない。
いずれにしろ、現状は大佐にとって有利とはいえない。
570名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:48:55.37 ID:T7RKYSXz
>>563
リビア政府側ですら2/25時点で死者は兵士含め300オーバーって発表してんだが?
もちろん政府発表も割り引いて考えるんだよな、お前さんの言を借りるなら
ならなおのこと悲惨な実態が浮き彫りになるわけだが
571名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:50:36.99 ID:???
ようするに一言で言えば不徳の至りってやつだな
アルカイダガーとかベイエイガーってじゃあ41年間お前は何をやってたのかと
そもそも爆弾テロなんぞをやらかしといてこーゆーに国際社会からハブられたって自業自得としか言い様がない
572名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:51:15.76 ID:???
常任理事国で軍事介入に反対している中国、ロシアをはぶきにして、
英米仏だけで軍事介入を伴う上空の飛行禁止設定に向け、国連決議案を作成したところで、
その案が決議されるわけがない。
もっとも軍事介入に反対している国を入れて、軍事介入を伴う決議案なんぞ
作成できるわけでもなし。
カダフィもこのくらいのことは理解してるだろう。
573名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:51:50.44 ID:???
つかリビア軍の実戦部隊が傭兵頼みなのはチャド内戦以前から一貫してるからなぁ
大佐としては「何を今さらw国民なんか信用するわけないだろw」でしかないだろ
574名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:51:50.48 ID:???
>>569
しかしそのメディアが信頼を失いつつあり
今回も世界中から懐疑的な目で見られている。
欧米でも国民レベルではすでに賛否両論。
イラク戦争前では考えられなかった現象だな。(多少はあったが)
欧州がイギリスの顔を立て一応賛成に回っている物の国連決議を前提にしているのは
問題を先送りにし中露の反対に期待しているから
575名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:53:21.58 ID:???
>>570
悲惨な状況とか虐殺とか弾圧とか独裁とか
そういう言葉を並べればいいだけだと思っているのか?
576名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:54:56.75 ID:???
国家財産5〜6兆ちょろまかして、その金で黒人雇って自国民虐殺、この手のクズ報いを受けさせなきゃ。
577名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:56:20.41 ID:???
カダフィが死ななきゃこの争乱は収まらない
潔く死ねカダフィ
578名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:56:26.41 ID:???
>>573
古代だったらそれで通用したかも知れないけど現代でそれをやったら確実に悪役にされるだけ
だからカダフィ一族がどうなろうと自業自得
米英の介入で全員死刑になっても自己責任
579名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:56:47.52 ID:???
>>574
欧米が賛否両論ってのは始めて聞いた。
どこにその情報が転がっていたの?
580名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:57:54.06 ID:???
俺は大佐に死んで欲しいとは思わない。
名誉ある退陣をさせてあげなよ。
日本を見習って、和の心で行こうぜ。
581名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:58:24.57 ID:???
>>579
普通に聞いてみろよ
チャットでもいいからアメリカとかイギリスとかさ
582名無し三等兵:2011/03/08(火) 10:59:41.86 ID:???
>>575
いったい何が主張したいのかさっぱり理解できんのだが……
君こそ何を主張したいんだ?
583名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:01:19.08 ID:???
アメリカだけで三億人もいるわけなのだが
その全員とチャットしてる暇などないわけだが
多数意見を知りたきゃ世論調査で十分
584名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:01:35.47 ID:???
民主化を旗印にしてるけどさ反政府側の代表は大佐の元側近だし大佐と大佐の元側近のヤクザの内部抗争だよね
585名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:03:45.52 ID:???
>>582
外人傭兵で自国民を殺戮するのは正義の行動でそれに外国が介入するのは犯罪行為だ!・・・ってことでは?
どーゆー基準なんだかさっぱり理解できないけれども
586名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:04:09.80 ID:???
>>582
主張?
主張したいなら、まずリビアの歴史とカダフィーが行ってきた事や考え方と結果
国内・外事情等をバイアス抜きで勉強してから主張するんだな。
先月辺りからのニュースソースだけで読んでそのまま受け売りしているだけでは
それは主張のカンニングだなw
587名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:06:52.64 ID:???
むしろイラク戦争のときの欧州なんか反対一色に染まってただろ
>>574はFOXでも見てたのか?
588名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:07:58.49 ID:???
>>581
チャット…って本気か?
それって、個人の、それもネットに限った意見でしょ? 
大事なの個々人の限定的な印象じゃなくて、影響の大きなオピニオンリーダーの見識でしょ?
589名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:08:26.45 ID:???
勉強してからニュースを読めばおかしい点が見えてくるもんだ。
通常のニュースはさすがにそういう事が少ないのに中東関連はとくに顕著
590名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:08:44.26 ID:???
>>586
日本語がわからないらしい
591名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:09:37.10 ID:???
>>586
君が自己紹介がお好きなのはよくわかった
やっぱりirの同類か
592名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:09:42.72 ID:???
具体的なことを何も言わないのは、実のところカダフィについて自分がよく知らないからですか?
593名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:10:13.71 ID:???
>>リビアの歴史とカダフィーが行ってきた事や考え方と結果
近代国民国家をつくらないで古代の専制君主のような勝手気侭な政治のつけがまわったんでしょ
だから国民の多数が離反し外国からも同情の声もない
まさに自業自得
594名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:10:32.64 ID:???
>>586
君は何が言いたいのさ、と聞かれて。
お前が勉強しろ、と答える人って、あれに似ているよね。
ネで始まって、クで終わる、あの人たちにさ。
595名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:10:33.57 ID:???
Bin Jawadが政府側に落ちたので、政府軍は Ras Lanufに進軍開始。
そろそろRas Lanufで地上戦始まるぞ
596名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:11:10.90 ID:???
>>588
いまは事後だけでなく最中に現政権が行った判断について野党から突っ込みを入れられ
政権の危機にさらされるような時代だぞ?
こんなでっち上げでの介入劇に何も考えず賛同したら後が怖いわ
597名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:12:49.55 ID:???
>>595
うむ、日曜日から概ね予想通りの展開しかないね。
こう、コマが揃って、盤の上が見渡せるようなってから、大きな進展がないな。
598名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:13:00.06 ID:???
>>593
アホか
599名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:13:51.79 ID:???
独裁者vsイスラム

米仏独伊露日「ほっとこーぜ(´・ω・`)
英「おい介入すっぞ(`・ω・´)
米仏独伊日「英さんがそー言うなら...(´・ω・`;)
露「...(ふざけんじゃねぇぞ糞紳士)(´・ω・`#)
中「ジャスミンヤバいアルーーーーー(`八´;)
600名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:14:11.02 ID:???
ついに罵倒しか出来なくなったか
601名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:14:23.68 ID:???
誰だか知らないが……。
このスレで、カダフィを応援する人の何名か(もしくは一名?)は、マスコミの報道や国連の決議よりも、自分の印象とチャットの会話を重視するということはわかった。
602名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:15:12.65 ID:???
>>595
自分とその一族だけでちょろまかした金もってとんずらしようってガキのために命張る兵隊いますかね。
603名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:15:52.14 ID:???
euは飛行禁止区域について11日から競技を始めるらしいな
全くやる気が無いつーか 閣僚の間でも揉めてるらしいな
604名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:17:09.56 ID:???
>>602
ここで粘らないと、兵隊自身も命がない。
だから、ほんとうに命がけで戦ってる。
605名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:17:54.69 ID:???
NATO、リビア上空の監視飛行を開始 (CNN)
http://www.cnn.co.jp/world/30002044.html
606名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:17:58.64 ID:???
>>602
外人傭兵と親衛隊は金さえ出せば油田を取り戻すためにある程度は戦うでしょ
それ以外の部隊がアホらしいって逃げたとしても
607名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:18:01.51 ID:???
11日から協議を始めるってそれまでに終わっちまうなw
イギリスはカリカリしてるだろうなw
608名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:19:55.11 ID:???
そもそもカダフィは国家元首じゃないんだろ
一体何の権限があって国民を殺戮しているんだ
ただのならず者じゃないか
北朝鮮やタリバンでさえ最低限の体裁は整えてるのに
609名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:20:41.46 ID:???
>>602
体制倒れたら後がない連中は頑張るだろう
サダム体制崩壊後、占領中期までイラクで反体制派を主導してたのはバース党残党だしね

そういやスレイマン副大統領もさっぱり見なくなったな……
610名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:20:55.81 ID:???
>>603
そりゃ新政権が反欧米濃厚なのに積極的にはなれないでしょ。
カダフィは独裁者かもしれないが話は通じて経済交流が出来たんだから。
反体制側のダメっぷりを見ていたらとてもじゃないが賛成出来たもんじゃない。
611名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:20:57.30 ID:???
アルカイダ系なぞ蹴散らしてしまえ
612名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:21:01.04 ID:???
カダフィ一族は別に自分たちだけで石油収入を独占していたわけでもない。
収益は広く国民に還元していた。月8万円も手当が出るらしい。
きつい労働は10万人以上の外人労働者にやらせていたし。
エジプト人、韓国人、中国人労働者。
言論の自由はないだろうが、今回の反乱について何のためにやっているのか
全然明確じゃない。

原理主義者と地方豪族、それと追放されている王族の連合かな。
613名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:21:22.16 ID:???
>>606
金くれる相手が後白波ですぜ、足元の明るい内にとんずらしかないでしょう。
614名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:22:54.24 ID:???
欧州は船頭が多すぎて何も決められない
船頭が多いだけならまだしも、ベルルスコーニみたいなあからさまに無能なのがいる

しかも決めたとしても実行力がない
615名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:23:41.01 ID:???
>>609
ここまで来ると映画だよねw
Suleiman: The CIA's man in Cairo / AJ
ttp://english.aljazeera.net/indepth/opinion/2011/02/201127114827382865.html
616名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:24:10.63 ID:???
ワルファラが利権を民衆に分配するはずがないしな
617名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:26:01.82 ID:???
>>612
トリポリ市民の話は当てにならない

ウルグアイ並の一人当たりGDPしかない国が、全国民に毎月8万配って、格安ガソリンだの無料のパンだの、不可能だ

クウェートやカタール、ブルネイとは違うんだぞ
618名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:26:42.61 ID:???
日本もリビア制裁へ、カダフィ大佐含む6人の資産凍結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110308-00000675-reu-int
 共同通信によると、日本からリビアへの年間輸出額は約300億円で、リビアからの年間輸入額は1億円前後。日本はリビアから原油は輸入していない。
619名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:27:36.83 ID:???
リビア反体制派、カダフィ氏提案の退陣協議を拒否 
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011030890105747.html

>本人と家族の身の安全と、デモへの弾圧を刑事訴追しない保証を条件に、
カダフィは刑事追訴されるようなことをしている自覚があるとみえる。
620名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:28:22.00 ID:???
>>617
反乱軍の話は信用して政府軍の話は信用しない以前に
紛争前の事実も無視かよ。
621名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:28:55.71 ID:???
アフリカの王の中の王に推戴してもらうために大陸中の200以上の部族王に金を配るなど、外国に気前が良かったのは確かだ

ブルキナファソ、チャド、中央アフリカ、ジンバブエ、コンゴ民主、リベリアの前政権など、独裁者のお友達も多い
622名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:30:34.23 ID:???
>>620
事実?
自分で確かめたわけじゃあるまい?

平壌の市民が外国メディアに語る内容は「事実」なのか?
623名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:30:59.01 ID:???
>>619
その話を聞いた時、反政府側はアホかと思った。
おそらく、欧米の助けを借りて、圧倒的に勝ちたいと思っているのだろうが。
お前がもたもたしている間に、犠牲になるのは、国民だっての!
624名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:31:36.00 ID:???
>>622
東部にも数カ月だが滞在していた
625名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:33:16.89 ID:???
日本に大佐の資産なんかあるのかね。
626名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:33:56.86 ID:???
>>593
バカか?カダフィがクーデター起こすまではマジものの専制君主国家だったんだぞ。
石油利権が欧米に握られた腐敗国家をアフリカ有数の富裕国家にしたのは
カダフィの功績だ。
627名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:35:59.87 ID:???
>>623
カダフィとんずらの話が広がってきてるんで、カダフィ派部隊そろそろ浮き足だってんじゃない、一夜明ければ陣地はからっぽ、
シルトだけが孤立、カダフィはモグラ決め込む。
628名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:36:26.03 ID:???
交渉というのは一定の信頼があるところでしか成立しないんだよ
話し合いにいったら殺されるとか、会談中に攻勢がはじまるとか、そういう懸念がある状態では出来ない

和平協議をするなら中立の第三者が仲介し、合意の履行を保証する必要がある
629名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:36:34.39 ID:???
>>626
その腐敗国家に欧米は戻そうとしているのに気付かない馬鹿が多いよな。
「民主化・弾圧・独裁・・」等々の言葉の煙幕で見えなくなっているんだろうけど
630名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:39:17.73 ID:???
>>624
わざわざ現地人に話を聞いて回ったの?
物好きだね
631名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:41:09.60 ID:???
現状が腐敗国家なのに何を言ってるんだか
もちろん次に成立するのが腐敗国家なら、また別の場所で反乱が起きるだけさ
632名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:41:49.64 ID:???
チャットで聞いた(笑)の次は、詳細突っ込まれたらすぐバレるような嘘っぱちかよwww
633名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:44:14.25 ID:???
>>626
石油が値上がりしたのは石油危機の結果でカダフィは何もしていない
腐敗に至っちゃむしろ悪化してるように見える
634名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:44:16.06 ID:???
中国共産党のおかげで世界第二位の経済大国になれたんだから中国人は永遠に共産党に統治されてるべきだよね
635名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:45:14.03 ID:???
実際に隣国の国境に、外国人労働者が大挙押し寄せているんだけれど。
今はエジプト人や中国人が多い。
昔は韓国人も大勢働きに行っていた。

だからカダフィ一族だけがいい思いをしてきたなんてことは全然ない。
636名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:45:37.23 ID:???
カダフィーの資産と言うがそこから行政にかかわる費用が出ていたりするのに純粋にカダフィーの資産と言えるのかな?
別荘もリビアの客をもてなしたりするのに使用していたようだし、私利私欲がそこまで酷かったようには思えないな。
カダフィーが管理する事で不正が働きにくかった側面もあるしね
637名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:47:38.03 ID:???
>>631
現状が腐敗?
どの辺りが?
638名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:47:58.37 ID:???
>>635
リビアの石油はカダフィの私物じゃあないんだから国民に還元するのは当たり前
自慢になることじゃないし外国人労働者をどんどんいれて自国民の雇用を奪えば恨まれても自業自得
639名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:48:16.82 ID:???
ま、リビア人が民主化を求めているのなら、それは支持したいけれど、
なんか豪族と原理主義者の連合体が、今よりひどい統治をはじめたい
だけのように見えるんだよね。
640名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:49:36.04 ID:???
>>638
自国民が働かないから雇い入れたの間違い。
641名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:49:42.39 ID:???
>>636
公金横領はどこの国でも大罪だが
642名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:49:45.17 ID:???
だからーカダフィは公職にはないんでしょー?
親衛隊ってただの私兵じゃないすか
麻原&オウムと何が違うのよ
643名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:49:48.14 ID:???
>>638
外国人労働者が入っているのは自国民がやらない仕事をやってるからだろう。
嫌なら力仕事でもなんでもやれと。
644名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:50:44.52 ID:???
>>636
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110307/mds11030721530012-n1.htm

金塊20トン所有? カダフィ夫人
2011.3.7 21:51

ベドウィンのテントでくつろぐサフィヤ夫人。抱いているのは子供のひとり=1986年1月、トリポリ(ロイター)
 リビア国営航空のライバル会社を経営し、金塊20トンを所有−。中東の衛星テレビ、アルアラビーヤは7日までに、リビアの最高指導者、カダフィ大佐のサフィヤ夫人の大富豪ぶりを伝えた。

 1992年の段階で、カダフィ氏の資産は800億ドル(6兆5600億円相当)、夫人の資産も推定で300億ドルに達するとされていた。

だってさ。

645名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:50:57.49 ID:???
イスラム国家の常識を西側の常識で測ること自体が宗教弾圧なんだよ
646名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:51:17.34 ID:???
ヤン=ウェンリーの政治腐敗の定義

政治の腐敗とは、政治家が賄賂を取ることじゃない。
それは個人の腐敗であるにすぎない。

政治家が賄賂を取っても
それを批判することができない状態を、
政治の腐敗というんだ。
647名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:51:25.21 ID:???
>>640
無計画なバラマキをやって勤労意欲を減退させたカダフィが悪い
648名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:51:49.96 ID:???
>>644
それは国民の貯金だろ
649名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:52:05.15 ID:???
>>645
「それなりに」まともな多くのイスラム国家に対して失礼だ
650名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:52:53.61 ID:???
公職にない人間がなんで公金の差配してんの?
651名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:53:30.18 ID:???
>>648
じゃ、さっさと国民に返したら
外人傭兵は首にして
652名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:53:33.15 ID:???
>>649
は?
653名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:54:50.06 ID:???
リビアはどう見ても非常識
北朝鮮より酷い
654名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:55:01.52 ID:???
>>651
国民にその都度全額渡しちゃうのか?
何かの時の為の備えとかは考えないのか?
655名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:55:14.24 ID:???
まあカダフィのリビアを指弾するなら、同じ基準を適用すべき国も
いっぱいあるわけで。

サウジアラビアとか中東の産油国は大体そうなっちゃう。
あとブルネイも民主制じゃないし。

656名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:56:10.25 ID:???
公職とは職業である。
独裁は職業ではない。
657名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:56:15.59 ID:???
>>630
おまえ日本人以外に友人すらいないだろw
658名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:57:09.03 ID:???
>>654
カダフィが倒れればこれらの国はドミノ倒し、世界は大混乱。
659名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:57:15.03 ID:???
アラブですらヨルダンやシリアは普通に国民に労働させてるしな
あとイラクとかも、この辺はフセインの治積ではある

カダフィのばらまきは主要三部族に片寄ってて、東部冷遇だったのはインフラの偏りからも明らか
外国人を特に東部の製油関連施設の労働者に入れたのも、労働力の問題じゃなくて政治的な問題だ
660名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:57:34.84 ID:???
>>643

確かにデモ隊に対してためらわず発砲するなんて,
自国民の軍人がやりたがらないことですね.

だから外人傭兵に頼ると.

661名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:58:04.67 ID:???
独立運動に功績がありキレナイカの大地主だったサヌーシー王家ならともかく
国家になにも貢献していない、リビアの石油の所有権など何もないそもそも公人でもない一私人が
どーして石油利権を私物化して贅沢三昧のあげく外人傭兵使って自国民を殺戮して正当化されるんだか
662名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:58:12.13 ID:???
制裁で損失3100億円 ロシア武器産業に打撃も
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110227/erp11022723010004-n1.htm
ロシアの飛行禁止区域反対には、こういう背景もあったのね。
知らなかった俺は情報弱者だわwww
663名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:58:25.49 ID:???
>>653
そうだとしてもワルファラの連中には言われたくないだろうなw
664名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:58:27.63 ID:???
>>639
民主的に原理主義国家を選択する可能性が高いから欧米は及び腰なんだよな。
665名無し三等兵:2011/03/08(火) 11:59:31.22 ID:???
>>654
「私人」が独断で決めることじゃないね
666名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:00:28.99 ID:???
>>661
いま欧米が掛けているバイアスの全てが詰まったレスだなw
667名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:00:56.14 ID:???
>>657
リビア人の友人が多いんですか?
668名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:00:56.99 ID:???
正座してNHK BS1で放送中のBBCを観るんだ!!
669名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:01:42.31 ID:???
>>655
あのあたりの王家は元々油田地帯の大地主だからねえ
日本でも鉱物がでりゃ半分は地主の利益だ
で、そもそも油田地帯の地主でもなきゃ独立に功績があったわけでもない一民間人が私物化の挙句が外人傭兵使って自国民を殺戮するのに
どんな正当性があるのか教えてくんろ
670名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:01:43.27 ID:???
戦国時代の大名の統治してるのと大して変わらんと思うがな。
671名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:02:06.21 ID:???
落とし所は、東西分断統治だな。
672名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:02:27.82 ID:???
>>665
リビアはまだ民主化するだけの素地が無い
民度の成熟がまだまだ必要。
日本で言う江戸時代がまだ必要ってこと。
でなきゃ戦国時代に逆戻り
673名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:02:40.99 ID:???
>>655
全くその通り
674名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:03:32.68 ID:???
>>672
それは俺やお前が決めることじゃないし、カダフィが決めることでもないし、欧米が決めることでもない
675名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:03:36.27 ID:???
>>667
リビア人もいるけどイスラム圏の友人で一番多いのはインドネシア人かな
676名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:04:25.42 ID:???
質問なるほドリ:「リビアに飛行禁止空域」なぜ検討しているの?=回答・前田英司
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20110308ddm003070095000c.html
677名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:05:39.75 ID:???
>>672
江戸時代は部族社会の柵が有る程度希薄になるまで必要になるな
678名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:05:58.31 ID:???
リビア人が民度が低くてこのあと内戦に陥ってソマリア化しても
それは全部リビア人の自己責任だ

石油?サウジが増産すればいいよ
難民?隣国を放置していた自業自得
679名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:06:53.48 ID:???
このスレはカダフィ体制を批判するスレなのか戦況を分析するスレなのか
680名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:07:30.32 ID:???
>>675
で、インドネシア人の友人はリビアの実態と何の関係が?
681名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:08:11.16 ID:???
確かに一民間人による国有財産を私物化や外人傭兵による国民虐殺を許すようでは民度が高いとはいえないな
682名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:08:41.10 ID:???
>>659

ヨルダンやシリアには石油がでないからね.

イラクは,石油もでるが農耕地帯でもあるし,フセインはイランとの長期戦争を
しのぎきったからね,外人傭兵に頼ることもなく.



683名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:08:52.32 ID:???
対リビア:日本国内の資産凍結 制裁を閣議了承
http://mainichi.jp/select/world/news/20110308k0000e010050000c.html
>リビアとの武器輸出入を認めないなどの措置を閣議了解した。
リビアと武器輸出入の実績があったのかね。
684名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:10:51.95 ID:???
俺が知りたいのは私人が外人傭兵使って国民を殺すことのどこに正当性があるのかだな
685名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:11:25.19 ID:???
日本は年間二十万丁もの銃輸出大国でっせ
あんな砂漠で日本製猟銃の需要があるかどうか知らないが
686名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:11:48.58 ID:???
>>682
その辺、運河収入以外に楽して稼げる収入がないのに、
エジプト国民が働かないといわれるのが本気で理解できない……
687名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:12:50.09 ID:???
>>679
みょうちくりんなカダフィ擁護(つか反米厨)が入ってるから勢い変な方向に進んでるだけだ
688名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:14:34.33 ID:???
そもそも勤労意欲の減退の原因は無計画なバラマキのせいだろ
689名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:16:12.25 ID:???
エジプトの場合、そもそも職がない
だからリビアに100万人も出稼ぎに出てる
690名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:16:30.14 ID:???
反政府側の志願兵は、一般市民の志願者が数日訓練しただけなのかよ
大丈夫なのかな…
691名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:18:06.11 ID:???
反政府側のマインドコントロールはさすがアルカイダといったところか
692名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:18:14.98 ID:???
自分で愚民化しておいて愚民しかいないからと言い訳しても通じないわな
朴正煕や蒋経国のように国を近代化させたのならともかくカダフィはただの自業自得
693名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:19:03.27 ID:???
>>690
カダフィ軍も同じだよ。
金で雇われた他国の一般市民(傭兵)も訓練しないと使えない。
694名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:20:18.15 ID:???
今回、南アのPMCは呼ばれてないのかな
695名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:21:15.83 ID:???
反乱側の少なくともワルファラに言わせればカダフィーの若者への高度な西洋教育政策や
対米路線に不満があったわけだし、一概には言えないな
696名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:21:35.38 ID:???
反政府側はいつまで持ちこたえられるかな
離反者がポロポロ出始めたら一気に行くと思うが
697名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:22:34.74 ID:???
リビアはジャマーヒリーヤなる独自の政治体制を標榜しており、
カダフィはその指導者ということなので、西側の政治体制に
そぐわないからといって一概に批判できるものじゃない。

反乱を鎮圧するのに傭兵使ったからそれがどうかしたのか?
アメリカがグリーンカード餌に外国人を入隊させたり
PMC雇うのと何か違うのか?
698名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:22:38.55 ID:???
反乱側に大義が無いのがきついな
宗教的に指導して前線に送るしかない
699名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:23:28.03 ID:???
>>607

せっかちだなあ...

それまでに終わってしまうような反体制勢力なら,そもそも
実力が不十分/国民の支持がなかったということで.

逆に今後数週間以上長引けば,経済制裁とか外交的圧力がじわじわききはじめる.

もっと先まで考えてトリポリタニアの
交戦団体承認/国家承認
とかなった場合,無視できない影響が出始める.
原油輸出代金とかそちらに回ったりするから.
700名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:24:16.11 ID:???
>>699
経済制裁は反政府側にも適用される
701名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:24:21.49 ID:???
>>698
極悪人カダフィの処刑が大義だよ
702名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:25:08.21 ID:???
ロシア外相:リビア軍事介入に反対
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110308k0000e030008000c.html

さようなら安保理決議
703名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:28:11.64 ID:???
リビアでも、対空射撃するときは、やっぱり「アラーアクバル!アラーアクバル!」言うのね。
704名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:28:43.74 ID:???
>>697
アメリカがいつ外国人に自国民を殺害させたんだ
705名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:28:54.04 ID:???
>>702
>一方、ラブロフ氏は「一般市民に対する犯罪行為は罰せられなければならない」とし、反体制デモを武力弾圧したカダフィ政権を強く非難した。
706名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:28:55.87 ID:???
安保理決議終了か反乱軍涙目
ベンガジの反乱軍幹部が姿を消すのも時間の問題だな
707名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:29:17.33 ID:???
>>704
他国を侵略するんだからもっと悪い
708名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:29:41.64 ID:???
>>702
ロシアも反カダフィか
709名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:30:24.58 ID:???
>>692
>朴正煕や蒋経国のように
その両者の統治時代には韓国・台湾は白色テロル吹き荒れる軍事独裁政権だったんだぜ。
710名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:30:50.96 ID:???
>>705
非難することで反対意見を相殺しているわけだ
711名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:31:38.24 ID:???
>>626
カダフィいなくなったら王制以前の部族抗争戦国時代だよな…
712名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:31:44.78 ID:???
>>696
それはむずかしい.

カダフィに投降しても過酷な運命が待ち構えているだけだし.
ベンガジで見つかっている地下牢獄とかあるし.

まずは,カダフィが条件付き降伏を呼びかけるかどうか,せめて
ザウィーアとかミスラタで実例を示してからだな.
それで降伏しても虐殺がないことを示せれば,
他の反政府勢力の切り崩しにつながるかもしれないが...

713名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:31:51.18 ID:???
ロシア旨いな。
さすがわかっていらっしゃる。
イギリス涙目
714名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:32:13.67 ID:???
>>705
まあ、裏を読めば、軍事的に解決するのではなく、犯罪として取り扱いましょうねってことだな
715名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:34:11.92 ID:???
>>659
大人工河川計画は東部優先だったけど?
少なくとも教育は格差無かったし
716名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:34:18.92 ID:???
>>707
侵略が悪とされたのは20世紀になってからですが

一方、君主が民をむやみに殺すことが悪という考え方は数千年前からある
717名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:35:06.23 ID:???
報道が偏っているのと、
昨今の急激な革命が不気味ではあるなぁ。

青写真もなく熱狂的に革命してる様に見える。
718名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:36:24.67 ID:???
>>716
むやみではなく政権転覆を狙った反乱分子だぞ?
ホワイトハウスの屋根に張り付いているスナイパーをどう説明すんだ?
719名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:36:45.32 ID:???
>>692
教育レベルはアフリカでも有数だったはずだが>リビア
カダフィ後に識字率が2割→8割に向上したはず
720名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:36:48.52 ID:???
>>717

年齢構成を考慮するだけで理解できる.

人口の半数が20歳以下の社会.
721名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:36:55.49 ID:???
>>709
その二人は有能だったし近代国民国家建設は現代における最大の免罪符だから
722名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:39:07.32 ID:???
新政府の民主化のビジョンが全く見えてこない。
旧王制時代の憲法出してる時点で欧米による腐敗政治への回帰と言われても仕方がない
723名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:39:09.37 ID:???
>>719
識字率は必要条件で十分条件じゃないから
それに石油危機であれだけ石油が値上がりして使いきれないほどの金が手に入ったんだからそれぐらい自慢するほどのことじゃないでしょ
724名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:39:43.92 ID:???
>>715
そもそもカダフィが東部を差別したとは思えないんだよね。西部優遇はあったのかもしれないが。
元首相がベンガジ出身で、裏切った閣僚も東部出身者でしょ。
普通に考えて、冷遇している部族を内相や公安相に就けるとは思えん。
725名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:40:54.54 ID:???
>>723
ハードル高いなおい
元が5割弱とかならともかく、2割から8割って凄いと思うんだが
726名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:41:03.28 ID:???
反乱軍幹部の主張はどうも怪しい。
727名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:41:37.19 ID:???
カダフィ大佐が家族の命乞いで退陣提案も反体制派が拒否と報道
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/mds11030810270004-n1.htm

旧政府完全に逝ったあああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:41:44.02 ID:O8p47PgK
カダフィは負けたら罪人となる
反乱側は負けたらやっぱり犯罪者として裁かれる

つまり両方共逃げ場や落とし所がない状況になってる。
729名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:41:45.45 ID:???
革命に青写真があったことなんてあるのか?
730名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:42:44.80 ID:???
>>718
私人に対して「反乱」?
731名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:43:53.29 ID:???
>>729
ポルポトとか
732名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:44:17.98 ID:O8p47PgK
国際社会様が逃げ場や落とし所のない状況作ってるんだが、それでいて直接的な介入もできないというw
733名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:45:13.00 ID:wB4LyNGl
Rescue of UK oil workers in Libya: the pilot's tale
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/07/libya-evacuation-oil-workers?INTCMP=ILCNETTXT3487

英空軍のリビア国内の石油労働者救出ミッションで、パイロットに渡されたのはプリントアウトしたGoogle Mapだった
734名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:45:54.75 ID:O8p47PgK
周りを檻でかこって「俺らここから応援してるからどっちか死ぬまで殺し合ってね♪」とか、そういう状況
735名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:46:06.98 ID:???
>>724
東部冷遇の根拠は配備部隊の装備格差が主だけど、カダフィのクー当時の同志に
東部大部族出身者も何人かいたんだよね
にも拘らず部族側が権力目当てに反乱やら暗殺未遂とかやらかしたという事実が
東部への冷遇と言われる状況に繋がったとは言われてるな
ただ経済振興に関しては東部冷遇って無かったはずだけどなあ、上で言われてる
人工河川計画とかも東部優先だったし

ぶっちゃけリビアの東部冷遇ってイタリアの南北問題みたいなもんだと思うんだよね
736名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:46:20.04 ID:???
>>728

>反乱側は負けたらやっぱり犯罪者として裁かれる

裁判もなしに幽閉/投獄じゃない?
737名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:46:56.24 ID:???
>>712
あの辺は日和見は伝統じゃね?
大した抵抗もないと思うが
738名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:47:23.66 ID:???
仮に新しい政府が出来たとして、統治に失敗すればまたこんな風に崩壊するだろうよ
まぁ普通は何度かやれば学習するもんですw
739名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:47:24.64 ID:???
命乞いが傭兵にばれたら士気の低下はまぬがれないな。
740名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:48:29.66 ID:???
>>736

修正

裁判なしに投獄/虐殺じゃない? これまでやってきたように.
741名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:49:00.63 ID:???
>>727
産経の記事だし、命乞いなんでどこにも書いてなくね?
742名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:49:48.00 ID:???
プロパガンダの可能性もある
743名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:50:35.34 ID:???
>>733
まぁ、二月の中ごろまで、リビアで革命騒ぎになるだなんて、ほとんど誰も思ってなかったからな。

とりあえず、グーグルはこの話を宣伝に使えるな。
744名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:51:20.57 ID:???
直接的な介入が出来ないなら、圧倒的軍事力の差があるんだからこうなるのはわかってたはずなんだが、欧米は何をやってるんだ
745名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:51:24.15 ID:???
アルジャジーラは話半分でヨロ
746名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:52:12.32 ID:???
>>737

>あの辺は日和見は伝統じゃね?
>大した抵抗もないと思うが

当初はカダフィもそう考えていたんだろう.
747名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:53:06.78 ID:???
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/07/World_literacy_map_UNHD_2007_2008.png/800px-World_literacy_map_UNHD_2007_2008.png

単一言語圏で識字率80%ってちっとも褒められたもんじゃないね
インドとかアフリカみたいに公用語が通じない国民ばっかりってわけじゃないし、人口が1億超えるわけでもないんだから。

エジプト、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、イエメンはどうしようもないね
748名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:53:20.37 ID:???
ほんとふって湧いたような革命だ
流行りの反政府デモにのっかったら早まった革命になっちゃった
749名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:54:39.46 ID:???
「自らと家族の安全を保証することなどを条件に」と書いた報道が多いな。
簡潔に言えば、命乞いだよな。
750名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:55:13.20 ID:???
>>747
中東アフリカじゃ上位だな
ウルグアイだかとGDP変わらんならこりゃ凄い事じゃね
751名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:56:04.99 ID:/oGXgL63
しかし青写真の無い、指導者も居ない反政府デモの連鎖なんてここの住民しか喜ばんよなあ
狂気の沙汰だ
752名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:56:06.61 ID:???
>>749
つか元は1紙の情報だろうから拡散しても変わらんだろう
753名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:57:17.33 ID:???
>>750
フィリピンやインドネシアやベトナムのほうが遥かに貧しい
754名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:57:38.47 ID:???
>>747

フランスの大学でチュニジア、アルジェリア、モロッコあたりからの留学生
女性含む)は見たことあるが,リビアからの留学生はしらない.

755名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:58:21.18 ID:???
>>744
磐石だと思われていたムバラク政権があっという間に崩れた上、リビア国内でも全土で急に火を噴いたから、幻惑されちゃった
とか?

マルタに爆装したミラージュが亡命したため、デモ隊に爆撃を行っているという話が非常に信憑性を持ったことも影響している
だろうし。
欧米人なら、つい十数年前のユーゴ紛争を思い出さざるを得ないだろうからね。
756名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:58:53.50 ID:???
今来た
旧政府軍どう?順調に進撃してる?
757名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:59:12.02 ID:???
>>753
上見りゃきりがねえよ
1位じゃないとダメなんですかー?
758名無し三等兵:2011/03/08(火) 12:59:15.71 ID:???
フランス革命もロシア革命もアメリカ独立戦争も始まったときに青写真なんかなかっただろ

あんまりいい予感はしないけど
759名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:00:59.66 ID:???
20%だった時代の世代が残ってることを考えれば識字率80%ってかなり高いよな。
760名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:01:14.19 ID:???
>>757
フィリピンに負けてて恥ずかしくないんですかー
下見て安心してたらキリがないよ
761名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:03:15.44 ID:???
13億の識字率を9割以上にした中国共産党はやはり偉大だな
762名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:03:19.20 ID:???
>>744
首都包囲とかデモ隊が首都突入みたいな報道に騙されたんだろう。
トリポリで最初の大規模デモが起きた時に革命は為った!とかtwitterでは大騒ぎだったし。
763名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:03:45.94 ID:???
>>760
いやリビアの話だから俺が悔しいわけじゃないけどw
フィリピンやらは特に短期間で向上したってわけでもねえだろ
同列の比較に意味があるのか
764名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:04:47.00 ID:???
>>761
あすこんちの政府発表を鵜呑みにしたらいかんだろう
765名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:05:06.32 ID:???
>>756
まあ順調なほう。ラスラヌフ陥落は時間の問題だけど、その先はちょっと距離があるので、数日〜1週間かかるかも
766名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:05:46.54 ID:???
リビア飛行禁止区域の設定を 湾岸諸国、欧米に要請
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E2938DE2EAE2E1E0E2E3E39C9CE2E2E2E2

>サウジアラビアなど中東湾岸産油国6カ国で構成する湾岸協力会議(GCC)は7日、アラブ首長国連邦で外相会合を開き、
>リビア情勢などについて協議した。会合終了後、欧米諸国などに対し、リビア上空への飛行禁止区域の設定などを求める声
>明を発表した。

>声明を発表したアティーヤ事務局長は「国連安全保障理事会に対し、リビア市民の安全確保を求める」などと、国際社会に対
>してリビア情勢に積極的に関与するよう要請した。その上で、アラブ諸国が加盟するアラブ連盟の首脳会合を早期に開催する
>ことにも期待を示した。
767名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:06:28.22 ID:???
「ジンバブエにまで…北朝鮮が食糧支援を要求」 <´・ω:;.:...
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299553481/
768名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:06:44.02 ID:???
ラスラヌフが拠点化されたらブレガやアジュダビヤも一瀉千里だろうからなあ
週末にはベンガジ包囲ってニュースが見れるかもな
769名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:07:10.47 ID:???
>>744

あせってもしかたがない.

圧倒的軍事力の差で,反政府運動が数週間ももたなければそれまで.

逆に圧倒的軍事力の差にもかかわらず数ヶ月しのぎきればどうなることかな.
770名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:08:20.38 ID:???
>>769
それはしのいでるんじゃなくて兵糧攻めされてるというんだ
771名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:08:53.79 ID:???
カダフィが政権を握った後の教育を受けた世代なら9割超えてそうだな
それ以前はカダフィの責任じゃなし、
カダフィが今国民全体での識字率90%を目指すなら50歳以上の世代を抹殺する必要がある。
772名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:10:08.69 ID:???
リビアに限ったことじゃないが、コネがないと公務員にはなれず、コネとカネ(賄賂)がないと事業もできない国って能力開発しても無駄だよね
特にある程度自由に会社つくったり店開いたりできないと、民間雇用はいつまでたっても増えないから、コネ公務員とその他失業者だけになる
773名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:10:45.32 ID:???
書きこんだ後に気付いたけどくだらない識字率の話にのっかってゴメン
774名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:12:42.83 ID:???
>>770

そもそも,現段階では兵糧攻めとかいえるとこはどこ?
あえていえばザウィーア,あれが数週間でも持てばちょっとした驚きだけど.

でも,市街戦はなかなか決着つかないもんだからなあ.
775名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:12:52.10 ID:???
>>746
寝返った奴はまた寝返るよ
776名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:14:24.13 ID:???
>>775

本人と家族が殺されない保証が取り付けられればね.
777名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:14:55.21 ID:???
>>774
ミスラタとか、西部の反政府派都市はどこも兵糧攻めの状態じゃないかな。
778名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:15:32.82 ID:???
リビア政権内で穏健派がカダフィ大佐の退陣を打診=関係筋
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_193450
779名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:15:33.74 ID:???
>>772
一族をコネで仕事を斡旋したり生活の面倒を見るのが、権威の象徴のイスラム社会じゃムリじゃね?
780名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:17:38.64 ID:???
>>776
元々反対勢力を全部殺すのは不可能だしやりたくもない
寝返ってくれれば歓迎さ
下っ端は武装解除
少数の首謀者を処分しておしまい
781名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:18:42.30 ID:???
>>778
アルジャジーラの報道が裏づけされたわけだ。
やはり、政権の中でも現状に疑問を持っている人はいたんだね。
782名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:20:04.87 ID:???
>>777

だが,兵糧攻めで陥落させるには,数週間から数か月かかったりする.

その間に包囲していた戦力が他に転用できないのは苦しい.

日本の戦国時代ではないが,内部からの離反とか狙わないと...
あるいは兵站の組織化をしっかりしてないと.
783名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:21:38.83 ID:???
>>781
反政府側が蹴るであろう時期、条件で和平を呼び掛けて、話し合いを蹴ったのは
反政府側であると国際的に印象付ける政府側の情報戦かも知れん
784名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:23:31.60 ID:???
>>782
ベンガジの頭を潰せばおkと見てるんだろう
どっちにしてもミスラタ、ザウィヤ辺りは重要施設があるんで
ある程度警備を張りつけとく必要はあるし
785名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:23:37.63 ID:???
>>768
このスレで何度も言われていることだが、カダフィ軍の攻撃力は疑いようはないが。
人手が足りないせいで、占領能力に問題があるんだよ。
今週末まではラフラヌフ付近の占領に手いっぱいじゃないかな?
786名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:25:00.23 ID:???
まぁカダフィに勝ち目は無いよな
そろそろ派兵なりpkoなりが決まるでしょ
787名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:26:33.43 ID:???
>>768
>>785

兵站能力もあやしい.
これは反政府側も同じ.

だから中部戦域では突出しては相手に叩かれることの繰り替えし.

788名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:27:46.14 ID:???
>>778
6:04am
Libyan state television has denied a report by Al Jazeera and two Arab newspapers that Colonel Gaddafi has sought
a deal with the rebels that would see him step down with certain guarentees.

国営テレビが、カダフィが条件付き退陣の交渉を申し入れたとの、アルジャジーラの報道を否定。

http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-8
789名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:28:49.85 ID:???
多分誤報か虚報だろう。優勢になってから出て来る類の話じゃない。
事実上の権力放棄で逮捕される可能性があるのに許可するとは思えないが。
790名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:32:49.89 ID:???
アルジャジーラは本当にアテにならん
791名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:36:21.11 ID:???
>>778
>、米当局者によると、国際刑事裁判所から訴追される恐れがあるため、カダフィ大佐は穏健派の案を受諾しない可能性もある。

結局国際社会とやらが解決難しくしてるんじゃないか。負けたら終わりなら死ぬまで戦うよな。
792名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:36:24.89 ID:???
ベネズエラに亡命なんてまことしやかに語られたぐらいだからね。
反体制派の偽情報だろう。
793名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:39:17.14 ID:???
現地が朝になったから、これからいろいろ情報出てくるぞ
794名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:39:54.01 ID:O8p47PgK
ことここまで至った以上、カダフィが「勝ったからこれからもオレが王様」で国が治まるとも思えない。
795名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:44:02.48 ID:???
>>778もネタモトの記述ないんだよね
関係筋=アルジャジーラ鵜呑みにして乗っかっただけかよ
796名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:50:16.02 ID:???
カダフィ本人じゃなくて側近とかが独自で打診したんだろう
797名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:53:13.28 ID:???
シルテの時と同じか
798名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:57:30.35 ID:???
安保理次第ではカダフィ終了だな
799名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:57:47.00 ID:???
Key points
BBC correspondents in Libya say rebel forces are facing increasingly serious resistance from government forces as they move
westwards from their stronghold in Benghazi
Residents have been fleeing the oil port town of Ras Lanuf. Bin Jawad, a smaller town 50km to the west, has fallen to troops
loyal to Col Muammar Gadaffi

あれ?
ラスラヌフもカダフィ様の軍門に下っちゃったの?
負け犬どもは最早まともに記述すらしなくなった

出来るのはノーフライノーフライの連呼だけ
800名無し三等兵:2011/03/08(火) 13:58:26.93 ID:???
だから安保理はロシアが拒否するから無理だって
801名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:00:13.68 ID:???
でもロシアはユーゴ紛争でも頼りにならなかったじゃん
あの時なんておなじスラブ民族だぜ
802名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:03:08.44 ID:???
>>799
そこで言ってるのは住民がラスラヌフから退避しているということで、
政府軍が掌握したということじゃないな。
ビンジャワードは政府軍支配下に入ったらしいが。
803名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:03:23.44 ID:???
ジークカダフィー!!
ジークカダフィー!!
ジークカダフィー!!
804名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:03:48.07 ID:???
はっきり言って、アルジャジーラもリビア国営TVもあてにならん。
805名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:04:11.92 ID:???
カダフィー アイラブユー
の動画はちょっと良かった
806名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:04:30.11 ID:???
>リビア人がアルカイダのジハーディスト(聖戦主義者)になって戻り、住民に酒や薬物を与えている

これが今回のツイッターテロの本質ではないにせよ事実だよ
リビとかアル・コウミとかアルカイダ最高幹部を多く輩出してるのがリビアだから
麻薬が大量に押収されてるのも事実だしさ
807名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:07:11.84 ID:???
>>806
しかもほぼすべてワルファラが関与しているからなぁ
カダフィーからの金もムジャヒディンに送っちゃってるしどうしようもないな

つか反政府派が仮に買ったとしてワルファラの扱いはどうするんだろうな。
808名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:07:26.28 ID:lr/mbKHM
>>516
ガセだな
いつもの手やん
809名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:09:25.74 ID:???
>>800
拒否するとしても棄権するだけで拒否権までは使わないんじゃないか?
ロシアになってから滅多に使ってないし
810名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:09:59.54 ID:???
あの勢いは拒否権使うだろ
811名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:10:38.14 ID:???
>>595
尻尾巻いて逃げちゃったから当分地上戦はないわ
812名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:12:36.26 ID:???
中国の見解が早く聞きたいな
経済制裁と同じような事にはならないだろうな
813名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:13:00.96 ID:???
>>687
ユダ厨こそ地上から消えろよ
何必死にキャンペーン張ってるんだよダボが
とっとと攻撃して来いよ
814名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:15:29.25 ID:???
>>741
反政府テロリストがラヌラヌフから敗走したのを隠そうとして必死のプロパガンダ攻撃してるだけ
見え見えやん
815名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:16:14.57 ID:???
>>756
反政府軍戦意喪失で逃亡モード
戦闘にすらなっていない
816名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:18:42.21 ID:???
>>781
そんなのプロパガンダに決まってるやん
アフガンでも穏健派タリバンと交渉を開始したって何十回言い続けてるの?

全部ウソじゃん
ジャジーラで何の裏づけが出来るっての
アホか
817名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:18:44.25 ID:???
軍事介入を伴う米英仏の安保理決議案。
ロシアの選択肢は拒否と棄権がある。
ロシアが棄権の場合、中国が反対しなければ軍事介入が行われる。
したがってロシアは軍事介入反対だから、棄権はしないだろうよ。
もっとも中国が反対すると確信があれば、棄権するかもしれんがな。
818名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:19:07.54 ID:???
>>812
飛行禁止案に対して意思表明はしてないが
リビアに対して中国の立場として原則
今回の政治危機は対話などの平和的手段を通じて解決されるべきだとさ

まぁ、中国が拒否権なんてそれこそ滅多にない事だから
ロシア次第だろ
819名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:20:24.96 ID:???
>>786
さっさと来いよ
NATO軍の戦力をそぐことが一番大事なことだから
欧州を攻撃できる最前線を作ってくれて本当に感謝するよ
820名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:21:40.26 ID:???
>>788
当然lしょ

アフガン見てればわかるけど撤退や敗北を隠すために
意味不明のプロパガンダをやるのがあいつらのいつものパターンなの
821名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:22:20.35 ID:???
またirが来たのか
わかりやすいな
822名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:22:58.64 ID:???
ここまで300レスも議論で無駄にしやがって。現地が夜の間は静かにしてろよお前ら
823名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:23:34.94 ID:???
>>798
カダフィの運命そのものより欧州に手が届くところに反十字軍のフロントが出来ることの方が重要
さっさとかかって来いやカス野郎
824名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:29:21.46 ID:/oGXgL63
なんか変なのが来てるな

軍事板なんてアテにならんなw公平に戦局を見られる奴おらん
ニュー速系のがよっぽどアテになる。まあ下らないから見ないけどな
825名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:35:39.45 ID:???
>>824
ニュー速はアルジャジーラの保身案をバカ正直に受け取る奴ばっかだぞw
あそこより民度が低いのはVIPくらいだ。
826名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:37:34.93 ID:???
リビア国営TV報道を真に受ける輩も痛いがなw
827名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:37:38.38 ID:???
リビア / トリポリの時差と現在時刻
現在時刻:3月8日(火) 07:36 EET
・日本時間との時差:JST-7
日の出・日の入りの時間
2011年3月8日の日の出の時間:07:26 日の入りの時間:19:09

現地夜明け
http://www.time-j.net/WorldTime/Location/Africa/Tripoli
828名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:38:07.80 ID:???
カダフィー側が否定した事は限りなく小さく扱うんだろうな。
ニュースで一言さらっと流すだけで・・・
そうして印象操作は行われていくのであった
829名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:39:05.88 ID:???
> 軍事板なんてアテにならんなw公平に戦局を見られる奴おらん
> ニュー速系のがよっぽどアテになる。まあ下らないから見ないけどな
最近の軍板はレベルの低下が著しいから
ニュー速系の板に戻ったほうがいいと思うぞ
830名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:43:50.78 ID:???
0530 GMT: Libyan State TV is showing images which it claims are of regime forces celebrating
the capture of Zawiyah.

リビア国営テレビが、政府軍がZawiyah占領を祝っていると報道。

http://www.enduringamerica.com/home/2011/3/8/libya-and-beyond-liveblog-unsteady-as-she-goes.html
831名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:46:06.40 ID:???
リビア国営テレビ以外のソースこねーかな

カダフィ応援しててもリビア国営テレビなんて信じんわw
832名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:46:07.02 ID:???
明智光秀が本能寺の変に失敗したみたいな感じだな
833名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:49:44.03 ID:???
>>832
この場合「明智光秀」は存在しないから
反乱者を皆殺しにしないと終わらないんだぜ…
834名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:51:25.82 ID:???
謀反人の末路は決まっている
835名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:51:31.39 ID:???
一応存在するんじゃね

腹心でずっと政権側で美味しい思いしてた癖に裏切ったアブドルジャリルがw
836名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:52:02.95 ID:???
>>833
まるで一向一揆だ。
一応の首領格は元内相辺りになるのかな。
837名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:56:54.02 ID:Y1Spy/P5
反政府勢力の編み出した画期的な対空射撃方法
ttp://imgup.me/e/iup9273.jpg
838名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:57:58.96 ID:???
>>837
頭良いな
839名無し三等兵:2011/03/08(火) 14:59:15.49 ID:???
>>837
とどくのか?
840名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:00:52.87 ID:???
その前にあばら折れそう
841名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:02:59.92 ID:???
当たらなくても楽しいじゃない
842名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:03:13.59 ID:???
つかさすがにいい加減何回目のお祝いなんだよw>ザウィヤ陥落

支持者の士気が下がるからやめときゃいいのに……
843名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:04:52.82 ID:???
なんていうか、穴掘って隠れるという思想は微塵にも感じられない射方だな
やっぱ、棒立ちで銀行強盗犯のように撃ち合うのが鉄の掟なのかな?w
844名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:06:48.21 ID:???
>>836
部族主体ってとこを見るにどっちかって言うと国一揆とか土一揆に近いんじゃねえかな
845名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:07:42.80 ID:???
>>843
穴掘って隠れたりはしないだろ、砂漠の戦いは基本的に機動戦だし
ましてや周囲の様子見る限り、行軍中の休息っぽいからなおのことじゃない?
846名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:10:31.03 ID:???
>>844
LTCの有力者リストが傘連判になってたりしてな
847名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:17:28.97 ID:???
848名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:18:50.62 ID:???
>>837
銃床を延長して地面つければいいかもな
849名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:19:09.49 ID:???
>>847
また完全に一致スレのネタが増えたのか
850名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:20:08.36 ID:???
>>845
昨日の段階なので、まだ対空戦闘だけだが、いずれRas Lanufで政府軍に対する防衛戦を戦うことになるんだから、穴ぐらい掘ろうよ。

まあ、この撃ち方見ると、練度の想像がつくけど。たぶん、みんなで「ぼくが考えたカッコイイ鉄砲のうちかた」を競ってるんだろう
http://img847.imageshack.us/img847/8042/1000xpv.jpg
851名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:21:49.15 ID:???
ま、どうでもいいネタだったな。
852名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:23:57.07 ID:???
タコつぼとか防御陣地の考えがアルカイダ系って薄い気がする
853名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:25:47.42 ID:???
>>845
これって休息中なのかな?なんだか街の入り口っぽく見えるが
砂漠の戦いって言ったってイタリアもドイツもイギリスも穴掘って
陣地作って攻めたり攻められたりしてたと思うが、別にその頃と
戦場の作法が変わったとも思えないけどね
854名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:26:04.74 ID:???
アルカイダは犯行声明を必ず出すからわかる。
855名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:26:13.95 ID:???
>>850
それは壁の向こうに身体覗かせるの怖いから腕だけ上げて乱射してるだけだろ、
実戦経験も軍務経験もないんだろうから許してやれよw

あと反政府軍はザウィヤとかでも最初から市街に引き込んで戦闘を前提にしてるようだから、
防衛線となるとますます塹壕掘る気なんかないと思う
部族幹部や叛乱指導者あたりは市民の付帯被害は考えてないっていうより、
被害だしたほうが世論上都合がいいぐらいは思ってそうだ
856名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:26:27.13 ID:???
>>850
ブッシュ越しに牽制射撃する時は、どうしてもそんな撃ち方になるよね。
この場合、前に味方が居るから同士討ち回避の為かもしれない。
857名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:27:35.48 ID:???
>>847
なんだ、奴はヘルシングを読んでたのか


個人的に反政府側でお気に入りのキャラ
ttp://imgup.me/e/iup9287.jpg

一世紀くらい前な雰囲気がとっても素敵
858名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:28:03.84 ID:???
>>806
アルカイーダ云々はともかく、リビア東部はイスラム神秘主義の本場だから、
薬物系は寛容なのかもね。
アラビア半島の南の方も、覚醒系の葉っぱが好きみたいだし。
859名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:33:38.72 ID:???
>>854
アルカイダの犯行とされる主要な事件では、むしろ犯行声明を出してないのだが。
アメリカ大使館爆破事件とか9.11とか。
860名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:36:40.92 ID:???
ここまでカダフィが押し戻しちゃうと
こりゃもう介入はねーな
ちゅーか最初からねーけど
861名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:39:09.90 ID:???
9.11って、ただ単に保険金目当ての出来事のようにも思う
862名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:39:56.79 ID:???
陰謀論いりません
863名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:44:12.04 ID:???
>>859
犯行声明出してないんなら、アメリカ大使館爆破事件と9.11はやってないということだ。
864名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:44:15.96 ID:???
>>860
介入はしてるじゃない。
ジンバブエとかシリアとか。
865名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:46:25.83 ID:???
カダフィはユダヤ人なんだろ。
866名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:49:13.95 ID:???
一応ユダヤ人なんだよなぁ……>カダフィ
867名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:52:34.13 ID:???
ユダヤ人は金持ちという印象を一人で上げてるなカダフィ。
868名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:58:08.73 ID:???
ユダヤ人=ヤハウェーまんせーな人
869名無し三等兵:2011/03/08(火) 15:59:08.72 ID:???
> カダフィはユダヤ人
ググったら「へぇ〜」な記事が出てきた
870名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:00:14.31 ID:???
イスラエルトゥデイだっけか。
871名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:00:31.85 ID:???
なんかえらくスレ伸びてると思ったら、お客さんがいっぱいだったんだな
872名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:03:03.31 ID:???
このスレもレベルの低下が著しいからな。
外部の新たな血が必要になってきたようだ。
873名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:03:33.91 ID:???
被害担当艦が無視されたら困ると思う
小沢艦隊にハルゼーが食いついてくれないみたいな
874名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:06:23.16 ID:???
すぐそういう事言う奴でるけど、残念ながら最初から低レベル
875名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:09:12.86 ID:???
東国原氏、都知事選立候補の意向固める 13日以降表明
http://www.asahi.com/politics/update/0307/TKY201103070608.html
876名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:09:22.93 ID:???
戦況から考えると、一昨日くらいに書いた記事かな?
何かポエムっぽいが、雰囲気からすると毎日の記者は前線付近まで取材に出ているみたい。


リビア:至近距離でさく裂
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110308dde007030023000c.html

>リビア北中部の町ビンジャワド郊外で6日、最高指導者カダフィ大佐を支持する政府軍が反政府勢力に激しい砲
>撃を加え、至近距離でさく裂した。反政府勢力は5日にいったんは町を掌握したが、まもなく政府軍に奪還され、
>態勢を直して再び反転攻勢に出ている。
877名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:09:54.02 ID:???
レベルの話じゃないんだよ
話してる内容がまるで違う
軍板なんだよ、ここは
878名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:11:31.53 ID:???
軍板はレベルが低いってことだろ
879名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:11:32.53 ID:???
鉄板みたいなスレもあるし、そんな事はどうでも良い話だ
880名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:19:30.41 ID:zOYyuveY
>>869
だからアレだけトンでも発言を繰り貸すのかな
イギリス留学しているのに、何か神がかったというか
ヒトラーだってユダヤ人説があるのだから
881名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:22:05.97 ID:???
>>876
6日のことだから、このロイターの記事の写真のことだと思う。
http://img576.imageshack.us/img576/1816/800xjg.jpg
http://img832.imageshack.us/img832/8158/800xwh.jpg

文章の内容が、下の記事とほとんど同じだから。ただ、「至近距離で炸裂した」んだったら、このお兄ちゃん
生きてるヒマ無いと思う。実際は、タマタマ飛んできた破片に驚いたってとこだな

Rebel fighters jump away from shrapnel during heavy shelling by forces loyal to Libyan leader Muammar Gaddafi
near Bin Jawad, March 6, 2011. Rebels in east Libya regrouped on Sunday and advanced on Bin Jawad after forces
loyal to Muammar Gaddafi ambushed rebel fighters and ejected them from the town earlier in the day.
882名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:25:31.68 ID:???
>>881
従軍記者っつってもその程度の知識で記事書いてたらミスリードしまくりだろうな。
ああだから平気で彼らの事をデモ隊と書けるわけだな。
883名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:27:10.58 ID:???
>>882
ロイターから写真手に入れただけだから、従軍はしてないでしょうね
884名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:28:06.56 ID:???
どうせなら産経のように迷インタビューして欲しいぜ。
3万5千人潜入とかトリポリ爆撃とかさ。
885名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:32:24.10 ID:???
>>884
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000108-san-int
>首都陥落は時間の問題
>からは私服姿の陸軍兵3万5千人がトリポリ近郊に潜入しつつあり、義勇兵を加えると5万7千人に膨れ上がる。

5万7千の大軍は何処に消えたのか
886名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:34:49.44 ID:???
イスラエルのリビア軍事介入【3月5日 Gordon Duff - Veterans Today】
http://www.veteranstoday.com/2011/03/03/gordon-duff-israel-intervenes-in-libya-for-gaddafi/
中東専門家を驚愕させる事実だが、イスラエルは40年以上にわたってリビアを支配してきたカダフィ大佐に反対勢力を弾圧するために5万名の部隊を供給する約束をした。
イスラエル内部のニュース筋によれば、デモ隊に対抗して展開するためウガンダ、スーダン、チャド、中央アフリカ、アルカイダも含め、アフリカ中から兵士が雇われてる、という。
最近3日間で、反乱戦力のリーダー達は、支援を約束し、カダフィに決定的な攻撃をするために地中海に軍を配備しているイギリスとアメリカとコンタクトを持ってきている。
作戦命令を受けるためトリポリ沖合いで待機しているヘリコプター強襲艦Kearsarge上の攻撃チームを強化するために追加のアメリカ海兵隊が派遣された。
リビアの作戦空域では、リビア港と同じく、イスラエルからの軍事支援物資が大量に届く予定になっている。
これは国連制裁決議に明確に違反する行為である。
反乱勢力が掌握している地域からの石油の輸出は再開されたが、石油価格は上昇を続け、アメリカの経済に脅威となっている。
イスラエルの軍事顧問と諜報機関員は既にトリポリに来ているが、とりわけアメリカの攻撃というプレッシャーが増大する中、カダフィ政権が具体的な援助物資が届くまで持ちこたえることができるのか、という問題がある。
この地域の情報筋は:「イスラエルの軍事顧問達は、反乱勢力の指導者らを殺害するためにモサドのチームがアフリカでの作戦の基地としてリビアを使用しはじめた頃からいた」と指摘している。
米英軍の攻撃の準備が完了している今、アメリカ軍関係者らはもう一つの「ソマリア」惨事の可能性に懸念を示した。アメリカの水陸両用軍はカダフィに対しては確実に脅威になっているだろうが、具体的なアメリカ軍のリビアでの展開にはまだ先のことである。
しかしながら、リビアの司令・コントロールセンターへの空爆は実行される可能性がずっとたかい。
石油の豊富なこの国に対するアメリカの介入についての最初の懸念の後、そのような攻撃を支援する動きは中東全体で増大している。

ユダヤ人同士、同族相哀れむでイスラエルはカダフィを支援している。
887名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:41:44.06 ID:???
>>886
URLとタイトル或いは要約か一部引用に留めるべき
それ以前に既出がどうかを確かめタイムリーな記事を貼るべき。
既出のニュースソースを引用したい場合はレス番号で指定するべき。

byべっきー
888名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:46:12.46 ID:???
リビア:「飛行禁止空域」へ草案 安保理決議案、英仏が作成開始
http://mainichi.jp/select/world/news/20110308dde007030018000c.html

米英仏じゃなかったっけ。
米が抜けてるけど。
889名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:47:26.29 ID:???
>>888
米は慎重になってきている
890名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:48:39.84 ID:???
http://blogs.aljazeera.net/live/africa/libya-live-blog-march-8

9:17am
Rebel-controlled eastern Libya is at risk of running out of petrol within a week after refineries in the region halted
operations, Gulf News reports.

東部の反政府側支配地域で石油が少なく、あと1週間で石油切れのおそれ。
891名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:48:49.00 ID:???
反政府軍はゆすりの名人
892名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:49:15.92 ID:???
米はイスラエルに引っ張られてるんじゃあるまいな。
893名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:51:37.51 ID:???
アルジャジーラとリビア国営TV以外のソース希望w
894名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:52:38.13 ID:???
>>893
っ産経新聞
895名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:55:25.22 ID:???
リビア東部でガソリン枯渇の可能性、反体制派に危機感=報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19874820110308
896名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:57:18.20 ID:???
匿名の情報筋w
897名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:01:46.09 ID:???
で、ラスラヌフは政府側の手に落ちたの?
反政府側からの発表はなし?
898名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:02:48.03 ID:???
まあ、精製施設が止まっているから、石油不足になるというのは、前から言われていたことだ。
イタリアから油を買うとも書いているので、1ヶ月やそこらはまだ大丈夫じゃないだろうか?
899名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:03:38.67 ID:???
消息筋とか匿名の情報筋とか2ちゃんとどう違うのか
900名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:07:17.29 ID:???
どちらも便所の落書き情報。
901名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:07:20.14 ID:???
SASとMI6が反政府側に捕まって国外退去になった件、けっこう大事になってるんだな。
イギリス首相が野党からめちゃめちゃいじめられてる。
結局、電話かけたら反政府側の元内務大臣と連絡とれたみたいで、「じゃあなんのための作戦だったの?」ってなってる。
902名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:08:07.32 ID:???
イスラエルにとってアルカイダは敵だし当然だよな。
リビアを支援じゃなくてリビアの許可を得てアルカイダを掃討しているだけなんだから
決議違反には当たらない
903名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:08:24.11 ID:O8p47PgK
大英帝国の特殊部隊と諜報も質が落ちてるのか
904名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:09:13.41 ID:???
リンボーとかはエジプトのときと相変わらず「オバマはカダフィを助けるべし!」とか叫んでるの?
905名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:09:15.17 ID:???
国連大使とかいうのに連絡すればよかったんじゃなかろうか
906名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:09:41.74 ID:???
日本 カダフィ氏ほか6名の親族の口座を凍結
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/08/47084687.html

日本でも口座持ってたんだ。
907名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:10:14.37 ID:???
特殊部隊無双はソマリアで幻想である事が証明されたじゃないか
908名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:12:37.37 ID:???
欧米が表立って動けば超反発食らうし、カダフィが勝っても今更「カダフィ君、君が勝者だ、おめでとう」とかほざいて付き合うわけにも行かない
スパイや特殊部隊でコソコソやるしかない
909名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:13:57.69 ID:???
例のカダフィを国際刑事裁判に突き出すって決議がなあ、あれのおかげで欧米にもカダフィにも落とし所がなくなった
910名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:16:06.76 ID:???
>>909
あれは自国の特殊部隊を領土侵犯させた挙句確保されたダッチが焦って自国にある国際刑事裁判を動かしただけ。
911名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:17:01.96 ID:???
>>906
昼のNHKニュースだと、あるかどうかも不明で、これから調べるみたいな感じだった。
912名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:18:30.14 ID:???
自分らの身の安全と空爆を罪に問わない条件wwwwww
おまwwwww

お前のせいで何人死んでると思ってるんだよwwwwwww
少しだけ英雄だと思ってたのに
最悪だぞwwww
913名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:22:10.42 ID:???
このあいだまで側近だったひとが民主化云々をいってるけどお前がいうなってリビアのなかの人の突っ込みはいらないのかな
914名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:22:31.78 ID:???
現在優勢のカダフィがそんなこと言い出すかなあ?
915名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:23:53.09 ID:O8p47PgK
まあカダフィ勝っても今後カダフィが旅行に行ける国が中南米とかシリアとか北朝鮮とかに限られちゃうよね
916名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:25:24.97 ID:???
>>914
優勢だから言い出すんじゃない?
劣勢になったら、誰が交渉の席についてくれる?
まあ、俺はこの話はガセじゃないかと思っている。
だって、アルジャジーラだぜ。
917名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:26:04.92 ID:???
最近のアレはたしかにカダフィーらしく無い。今のカダフィーは、権力と自分の生命・財産にこだわる小男だ。みんなは、カダフィーを心の底ではどー思うよ?
918名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:26:29.84 ID:???
>>912
カダフィは自分が生き延びることだけしか考えていないということだな。
部下はどうなってもいいらしい。
919名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:28:43.49 ID:???
>>910
安保理がリビア制裁案にICCへの付託を盛り込んだのが25日で、オランダ海兵隊員拿捕が27日なんだがな。
920名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:32:00.79 ID:???
>>918
ヒント:カダフィ国外(ベネズエラ)逃亡の可能性と報道したアルジャジーラ

明らかに政府軍に揺さぶりかけた情報戦だろ…JK
大佐はリビア国営テレビのみ、反政府側は欧米・中東マスコミ全般利用出来る分、圧倒的反政府側が有利だな
921名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:33:56.47 ID:???
アルジャジーラはガセは報道しないよ
かなりの確立で本物

とういうかここで本当かどうかなんか話してもムダ
922名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:36:15.53 ID:???
確立→確率
揚げ足とってくるザコがいるからいちおうなw
923名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:37:53.46 ID:???
アルジャジーラとリビア国営TVがそっくりそのまま同じ情報流したら
信じていんじゃねーの?w
924名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:38:55.21 ID:???
アルジャジーラ(笑
リビア国営テレビ(笑
サンケイ(藁

ならどこを信じれば良いのか
925名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:40:10.68 ID:???
>>924
東京スポーツ
926名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:40:50.26 ID:???
アルジャジーラは今回、どうも欧米マスコミに遅れをとってる感だな

アフガンは完全ホームグラウンドだったが、北アフリカはさすがにカバー仕切れないのか?
927名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:42:19.77 ID:???
>>923
リビア国営テレビ、中国中央電視台、FOXが同じ内容流したら、信じていいんじゃないかな
928名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:47:52.27 ID:???
>>926
アルジャジーラは、現地の取材は得意でも、国連とか欧米政府の動き追いかけるのは大手のほうが得意だからな。

今回、ロイターとCNNの記者は反政府軍といっしょに行動してるみたいね。
929名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:48:23.56 ID:???
結局、ザヴィアとラスラヌフはまだ陥落してないのか?
930名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:52:41.37 ID:???
カダフィの確保してる都市ってットリポリとシルトだけだろう、大将の根性(己だけが金もってトンコ)こうあからさまになっちゃえば
配下の兵隊浮き足立って戦闘どころじゃないんじゃない、カダフィに加担して残虐行為行ってるから逃げ遅れりゃとっ捕まって
なぶりころし、たまったもんじゃない。
931名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:55:26.34 ID:O8p47PgK
士気と練度はイマイチでも、装備がぜんぜん違うからなあ
932名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:55:33.62 ID:???
>>930
地図とスレぐらい読んでから書き込もうぜ。
933名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:58:58.51 ID:???
これが、コートジボワールでの女性に対する問題危険動画である。3:40以降がヤバイ。
 
http://www.liveleak.com/view?i=9c0_1299280410&p=1
934名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:59:24.71 ID:???
>>704
アメリカの場合、外国人を雇って兵隊にってのを
もっとも大規模にやったのは南北戦争の北軍。

政府軍が傭兵主体、反乱軍(南軍)が民兵主体
政府軍による反乱側民衆の虐殺、反乱軍を欧州が支持していたこと
南北戦争との類似性を強く感じるね。
935名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:59:25.56 ID:???
実質的に、一本道を奪いあって戦ってるんだから、戦車と飛行機の多いほうが勝つよね
936名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:59:35.63 ID:???
リビア中部攻防、鍵握る部族勢力  政権拠点で離反も
産経新聞 2011.3.8 17:24

 リビア最高指導者カダフィ大佐の出身地であり、反体制派勢力の西進を阻む政権側の拠点となっている
中部シルトをめぐる激戦が続く中、戦いの鍵を握る存在として部族勢力の動向が注目されている。
 反体制派は、シルトの主要部族が政権から離反する兆候があると指摘した。

 「シルトの主要5部族のうち3部族がわれわれに友好的な姿勢を示している」。
 国軍を離脱、反体制側に加わった准将は7日、共同通信にこう指摘。
政権側についているのは、カダフィ氏出身部族のカダードファ族など2部族だと語った。

 准将は「リビア人同士で血を流さないよう部族間で対話が進んでいる」と述べ、シルト攻略に自信を示す。
またロイター通信によると、シルトのカダードファ族も反体制側に交渉の打診を始めたとの情報もある。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/mds11030817300007-n1.htm


水面下で反政府勢力がカダフィ派の諸部族の切り崩し工作を活発に進めているのは本当だろうけど、
果たしてどこまで上手く行くのやら?。

本当にシルトの有力部族の切り崩しに成功すればシルトの守りは大きく揺らぐ事になるだろうけど。
937名無し三等兵:2011/03/08(火) 17:59:52.07 ID:???
>>932
カダフィの確保してるまともな都市ってトリポリとシルトだけじゃない、シルトはカダフィの本拠地だから確保して当然。
938名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:02:01.24 ID:???
>>936
産経なので嘘だろう。謎の准将が出て来てるし。
今の情勢なら逆に反政府勢力が切り崩される段階。
939名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:04:08.30 ID:???
>>936
ラスラヌフの維持も危ういのに調略出来るわけがない。
お得意の捏造でしょ。
940名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:04:17.35 ID:???
>>936
政府軍を後ろから刺してくれるのなら意味があるのだろうけれど、たぶん反乱軍がシルトまで自力でたどり着かない
限りは、裏切るとは思えないな。
941名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:04:44.74 ID:???
>>938
とりあえず、産経とアルジャとリビア国営放送は話半分に聞くことにしたわ。
だって、誤報が多すぎるもん。
BBCは誤報もあるが、今のところ、トリポリの件いがい大きなポカはしていない。
942名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:05:05.75 ID:???
>>938
准将なら、大佐に「辞職しろ」って命令すれば終わることなのにね
943名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:07:39.69 ID:???
>>937
調子のって西部の主要都市占拠したけど、すぐ政府軍が立て直し
完全に封鎖されて各都市ごとに孤立し兵糧攻め状態。このままじゃ死を待つだけだ

反政府軍としては早いとこシルテを攻略して、ベンガジの本軍と西部の反政府軍を連携したい所だ
944名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:10:25.95 ID:???
結局大佐が国内再掌握するんじゃね?
欧米なりエジプトなりがリビアに侵攻すればわからんが
反乱側になんか展望はあるのかなあ?
945名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:13:04.30 ID:???
>>943
兵隊にやる気ないんじゃない、未だザヴィアも落とせないようだし。傭兵ぼちぼちトンコしてんじゃない。
946名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:13:34.37 ID:???
>>944
今んとこ大佐有利って考えが多いと思う。
947名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:14:16.17 ID:???
産経が叩かれているわけだが、配信元の共同通信も叩かれていいんじゃないかな、とちょっとだけ思う。
948名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:15:06.55 ID:???
ここは妄想スレでつか
949名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:15:50.71 ID:???
リビアから輸出出来なくなった分を国内での流通に放出したら、まだカダフィ―大佐にも勝ち目は有るかな?返事くれ
950名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:17:34.17 ID:???
反政府側に有利な情報が全く出てこないからな
欧米がやれることは、ベンガジから主要メンバーを脱出させることぐらいじゃないかな
951名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:19:18.53 ID:???
>>949
元から勝ち目があるのは大佐じゃん?
反乱側は外国の介入を祈るばかりでしょ
952名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:21:00.80 ID:???
金の先物価格 28年ぶり高値
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110308/t10014526661000.html

大佐夫人はボロ儲けできるな。
953名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:22:09.78 ID:???
あれ?やっぱり大佐側からの条件付き退陣のオファーはあったみたいね。反政府側のスポークスマンが認めたみたい
954名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:23:11.83 ID:???
また、石油の値段が上がり始めたらしい
ガソリンが高くなると困るんだが。
955名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:25:22.97 ID:???
現状では政府側、反政府側双方とも決定的な決め手がなく、
足踏みしている感じだな。
一進一退ということは、決め手がないということだからな。
956名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:26:50.64 ID:???
>>953
スポークスマン(笑)だのリビア国営テレビ(笑)だのは信用するに値しない。

もしあったなら受け容れなかった反体制派はゴミ
外国なしじゃ事態収拾すら出来ないのにいたずらに犠牲者を増やしてるだけ
957名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:34:23.30 ID:???
大差には20万の兵隊に戦闘機。戦車。軍用車両があり
装備も最新
さらに化学兵器まで隠し持っているんだぞ
資金凍結されたとはいえ、まだまだ持ってる
傭兵なんか、そこらへんの国に一声かければ、人の命を鼻カンだ後のティッシュくらいにしか思っていないマンハント2並のベルセルクどもが
わんさか集まってくるんだぞ

どっかの本格的な正規軍がこない限り無理だぁ
958名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:35:13.25 ID:???
次のスレッドが、できたんだよ
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299576855/
959名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:35:43.54 ID:???
>>956
真偽なんて誰も気にしていない、カダフィが金もってトンコ、のうわさが広まってるようだ、カダフィ派部隊溶けつつあるって事でしょう。
現地でのカダフィの部隊の動向報道されてない、既に軍事行動とれないようですな。
960名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:38:12.34 ID:???
産経ちゃんは個人的願望やら偏見やらを混ぜちゃうところが叩かれるんじゃないか
スポーツ写真のセンスは大好きだがw
961名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:39:36.62 ID:???
962名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:40:05.81 ID:???
>>960
発信してるのは共同通信だよ。
963名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:41:05.87 ID:???
>>959
普通にラスラヌフを攻撃しているぞ。
964名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:41:24.73 ID:???
いや、見出しとかに
965名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:41:28.47 ID:???
>>959
既に軍事行動取れない(笑)政府軍にシルテに向かった部隊は敗走させられ
ビンジャワドは落とされ、ラスラヌフはびびって逃走し、ザウィヤは依然包囲されたままなのか

このスレはお前のカダフィ嫌いをを喚き散らすためのスレじゃねーんだよ。
966名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:42:21.90 ID:???
つーかここまでの装備の差なのに普通に都市落とされたりしてる時点で???
967名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:43:01.23 ID:???
つーかここまでの数の差なのに普通に都市落とされたりしてる時点で???
968名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:44:04.07 ID:???
お、オレのザウィアが取れれちゃった!?
戦車を何度も追い返した民兵たちはみんな死んだのか
援軍を送ってやれよ、馬鹿ベンガジ

guardian
9.21am:Zawiyah has been retaken by troops loyal to Gaddafi:
The witness, speaking to the AP by phone, said
Gaddafi's tanks and fighting vehicles were roaming the city 30 miles west of Tripoli
and firing randomly at homes. The witness spoke on condition of anonymity
969名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:44:16.62 ID:???
>>961
変わった犬だな
970名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:44:58.35 ID:???
リビアに逃げ込んだ世界のテロリスト達も、アルバイトに参加してるんかな?
971名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:45:53.94 ID:???
それこそベルセルクの黒犬騎士団みたいなのがいっぱい来てるんだよ
972名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:46:35.05 ID:???
今度こそザウィヤ落ちたのか?
973名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:47:04.10 ID:???
ラスラノ空爆続く

bbc
0920: The Associated Press is also reporting airstrikes near Ras Lanuf
It reports two such attacks.
974名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:47:23.33 ID:???
>>965
カダフィがトンコの噂は今日当たりから出始めている、現地時間は正午近いがカダフィの部隊の動きとまっている。
兵隊は何処へ逃げれば安全か協議の最中だろう。
975名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:50:25.86 ID:???
>>971
そんなのに好き勝手させていると、民間人の大量殺戮でカダフィ政権の
対外的な評判が更に墜ちるばかりか、日和見を決め込んでいた諸部族の
離反すら招きかねないんですけどね。

いくら戦意が高くとも傭兵の統制に失敗すると、短期的には軍事的な成果を
挙げられても、中長期的にはかえってマイナスになりかねんし。
976名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:51:40.38 ID:???
>>916
既に大佐が否定してるよ
977名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:52:07.24 ID:???
ミスラタはニュースがない
棍棒で戦車追い払ってる謎のおっちゃんかおばちゃんはまだ大丈夫らしい

>>972
bbcもAPを引用してザウィアは取られたと言っている
978名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:53:04.66 ID:???
>>977
ありがと
確実っぽいな。

となるとミスラタやばいだろうなあ。
ハミス旅団が東進してくるぞ
979名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:53:24.59 ID:???
粘っていたザヴィヤもついに陥落か。
つーかこの状態で降伏はとても想像出来ないんだがw
980名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:53:27.01 ID:???
>>968
戦車と装甲車で民家を砲撃してるだけだろう。何時ものやり口。
981名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:53:36.43 ID:???
次スレッド  リビア情勢  7  ↓
 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299576855/
982名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:54:35.95 ID:???
>>980
それで落ちたとか報道するのはおかしいだろ。
983名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:55:13.76 ID:???
>>980
Zawiyah has been retaken by troops loyal to Gaddafi:
984名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:55:15.09 ID:???
泥沼化に!
985名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:55:37.24 ID:???
ザウィアもまた取り返されるだけなんだが。
986名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:55:58.10 ID:???
>>979
市民に紛れられると面倒臭いから投降は認めてると思うけどね
してるかはわからんけど。

カダフィ粛清はするけど意外とピンポイント派だから雑魚は助かるかもしれないし
987名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:57:47.46 ID:???
しかし戦闘が極めて難しい市街戦、しかも非正規のゲリラ戦を
約一週間程度で完遂したと考えるなら、トリポリ西の部隊は結構優秀かもわからんね。軍板的に考えて
988名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:58:04.21 ID:???
まぁザウィアもしばらくは反乱の芽があるだろうし、ハミス旅団もすぐに東進ってことはないんじゃね?
989名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:59:19.47 ID:???
>>935

>実質的に、一本道を奪いあって戦ってるんだから、戦車と飛行機の多いほうが勝つよね

機動戦術としては間違っている.

70年前以前のレベルに逆戻り.
990名無し三等兵:2011/03/08(火) 18:59:27.15 ID:???
>>988
軍には役割があるから
精鋭部隊は治安維持より難しい攻略任務、攻撃面の役割を振られると思うぞ。
もちろんトリポリ西の部隊はある程度ザウィヤに残るだろうが。
991名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:00:35.83 ID:???
ロシアからの人道支援第2弾 チュニジアに到着
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/08/47090422.html

ロシアがんばってるね。
992名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:01:09.33 ID:???
>>990
やっぱそうなるかぁ、東は一層反乱軍不利になるな。
993名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:02:41.58 ID:???
いろんなところから兵隊かき集めてるんだな
言葉とかどうするんだろうと素人は考えてしまう
994名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:03:05.80 ID:???
悪い奴って、けっこう強いんだよねー
995名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:03:28.60 ID:???
>>986
今日のちょっと前のアルジャにあるけど
反乱軍を撃てという命令を聞かなかった軍人さんは殺された
宣伝かも知れないがちょいグロの動画も流れている
味方すらこうだし、反抗していた民兵が生きているとは思えない 合掌

3:52am Al Jazeera
A survivor of the killings says the men were rounded-up, their legs tied before being
shot in the head or back from close range.

こういうのって軍法会議みたいなので判決して裁いているのかな?

996名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:04:13.40 ID:???
傭兵の士気は低いな。
997名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:04:29.24 ID:???
ジンバブエで虐殺働いた精鋭部隊ってのはもう現地入りしてるの?
998名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:04:52.41 ID:???
>>993
英語喋れなかったら
そもそも募集要項読めないだろ
999名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:05:08.37 ID:???
Al Jazeera はどーでもいいよw
1000名無し三等兵:2011/03/08(火) 19:05:11.93 ID:???
会議なんてたりいことするかよwwwですねわかります
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。