谷甲州 覇者の戦塵34 戦夜一夜物語

このエントリーをはてなブックマークに追加
187名無し三等兵
しかし、これだけの災害が起きても日本人って商店襲ったりヒステリックな集団パニック起こしたりしないよね
ちゃんとお金払うし行列作って順番待ちするし
これはモラルが高いとかじゃなくてもっとこう、潜在意識の奥の方に何かあるんじゃなかろか
戦塵日本で大規模災害が起きたら軍の対応はどんな感じになるんだろ
188名無し三等兵:2011/03/13(日) 07:37:41.85 ID:???
>>187
中越地震の時だっだかな、おとなしく救援を待つ被災者を賞賛する各国のメディア。
これに対して曾野綾子が、他人に頼るな!他人から奪ってでも食糧を確保しろ!と騒いでいた気がする。
自助努力にしてもこれはひどいだろと思いました(ついでにキリスト教徒が嫌いになった)。
189名無し三等兵:2011/03/13(日) 10:36:14.94 ID:???
>>188
歴史に詳しい訳ではないが、
日本は良くも悪くも2000年以上統治者(天皇)が同じ血統で、私利私欲の権力者は成敗される物と決まっている。
それに比べ、欧米の統治者って私利私欲のため骨肉の争いしてまで権力を手中し、臣民を武力で従わせ時には虐殺する。

日本は、欧米を師と仰ぐようになるまで臣民などを虐殺する例は極端に少ないと思う。

欧米でも王室が維持されている国々の多くは日本の皇室に通じ(まねた?)
天皇がいまだ欧米で「エンペラー」として遇されるのも、この辺に理由があると思う。



190名無し三等兵:2011/03/13(日) 11:25:34.59 ID:???
単に農耕民族と狩猟民族の違いでしょ
191名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:02:49.61 ID:???
>>190
それは一つの要素だけど「農耕民族」の中で比較しても日本は稀じゃあないのか?
四大文明も基本農耕文明だと記憶してるし、その末裔の中国や東南アジア当たりも明らかに違うと思うが?

まあ単の「狩猟と農耕の違いで括られると、ロマンのかけらもない」と言いたいのだけどさw
192名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:18:01.59 ID:???
日本人は結局「和をもって尊しとなす」が生きてる民族なんだよ
最近は「オレがオレが」な自己厨も増えてきたけど、極限状態になると途端に思いやり精神を思い出す

阪神・淡路でいち早く炊き出し始めた山口組や、改造車で医者を運んだ暴走族とか幾らでも
エピソードが生まれてくる

恐らく、北斗の拳みたいな状況になっても最低限の秩序は自発的に生まれると思うよ
193名無し三等兵:2011/03/13(日) 13:33:32.01 ID:???
「北斗の拳」かw
あの世界は世界なりの自治組織が成り立っており、決して無法の世界じゃあないと思えるからな。

「死して虜囚の辱めを受けず」問う言う発想も「律義に法を守っている」ことになるんだろうな、きっと。

個人主義じゃあ理解しがたい事だろうし、「PVライアン」のドイツ兵のように行動することが美徳なんだうね。
アメリカも、日本軍の宣撫放送に暗号を混ぜ戦果報告した捕虜が反逆者で、仲間が処罰されても頑として拒んだ
兵が英雄ってお国柄だしね。
194名無し三等兵:2011/03/13(日) 14:00:57.99 ID:???
>>192
>恐らく、北斗の拳みたいな状況になっても最低限の秩序は自発的に生まれると思うよ

海外に住んだことがある身として、割と「衝撃」的だったのが映画版バトル・ロワイヤル。
…殺し合いしましょう、ってSenseiのお話なのに、いきなり好きな子と一緒に飛び降りたり
自分を殺しちゃってます、わが同胞w
195名無し三等兵:2011/03/13(日) 14:20:36.50 ID:???
>>194
バトル・ロワイヤルは、「究極の個人主義・無法社会」だろ?
基本的に秩序を作りようが無いから、日本人的には正常な行動だと思うよ。
秩序の作り方を知ったやつらは秩序を取り戻そうとしている訳だし

この辺で話題修正しないとやばいと思うのは俺だけか?