【凄い】アフリカの軍事情勢33【デジャブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
718名無し三等兵
Rallies against UN organized meeting on Somalia rock Mogadishu Thursday, 7th April
ttp://www.shabelle.net/article.php?id=5316
7日、モガディシュで宗教者、女性、子供なども参加してナイロビ会議参加を拒否した暫定政府の決定を支持するデモ
が発生。人々はHamar-Jajabの旧警察学校に集まり、暫定政府支配地域の通りを練り歩いた。デモ隊は「我らはナイロビ
会議の結果を受け容れない」、「我々はMahigaの陰謀を欲しない」などと書かれたバナーやプラカードを掲げた。
ソマリア青年連合(Somali Youth Union)のAbdifatah Ali Hassanは群集に対し、ソマリアは国連が行う会議の結果を拒絶
すると語った。

Somali religious figure urges UN Secretary General to dismiss Mahiga Thursday, 7th April
ttp://www.shabelle.net/article.php?id=5318
7日、宗教指導者Sheikh Ahmed Dhi’isowはナイロビ会議の結果を認めないと語り、国連事務総長潘基文に国連ソマリア
問題特使Mahigaを解任するよう促した。Dhi’isowによれば7日にモガディシュで数百人のデモ隊がMahigaはソマリア人の
利益や主権に反することをしていると述べた。Dhi’isowはあらゆる会合はソマリア国内、特にモガディシュで行われるべき
だと語った。Dhi’isowは宗教指導者たちがMahigaとソマリアの利益の為に働くことについて議論したが、 Mahigaは呼びかけ
を拒否したと指摘した。

Somalia’s Puntland accuses Al shabaab of destabilizing its regions Thursday, 7th April
ttp://www.shabelle.net/article.php?id=5320
プントランドのMudug州知事Ahmed Ali SaladはGalka’yoで繰り返される暗殺の背後にアルシャバブがいるとし、同グループ
を非難。また Ali Saladはプントランド軍がプントランド地域、特にGalka’yoの治安と平穏のために最善を尽くしていると述べた。
719名無し三等兵:2011/04/09(土) 12:57:46.15 ID:???
>>691ナイロビで行われたソマリア-ケニア首脳同士の協議
Met with Kenya counterpart, Somali PM insists refusal of UN meeting Thursday, 7th April
ttp://www.shabelle.net/article.php?id=5322
7日、ナイロビで行われた暫定政府首相Farmajoとケニア首相Odingaの会談において、ケニア首相Odingaはナイロビ会議
参加を拒否する姿勢を示しているFarmajoの説得に失敗。会談ではそのほかに両国関係や治安、特にアルシャバブとの
戦闘での協力についても話し合われた。ケニア首相は自力で回復するソマリアを助ける事を確認した。

>>464物流遮断について少し。アフル・スンナから
Ahlu Sunna: We are ready to fight off Al shabaab Friday, 8th April
ttp://www.shabelle.net/article.php?id=5332
アフル・スンナの防衛担当Sheikh Is-haq Hussin MursalはアルシャバブがGedo州の一部を奪い返そうと試みるなら
アフル・スンナには戦う準備が出来ていると述べた。アルシャバブが一部地域を孤立させていることについて尋ねられ
るとMursalはアルシャバブは特にLuqで孤立化に失敗しているとし、アフル・スンナはGedo州へ物品を運び入れる沢山
の手法を持つと語った。

Somalia: Tense is high in Beletweyne as fighting looming Friday, 8th April
ttp://www.shabelle.net/article.php?id=5336
8日、Hran州Beletweyne郊外のKalabeyrkaとElgalにてアルシャバブ、Shabelle渓谷の双方が軍事活動を行い、緊張
が高まる。緊張状態は多数のアルシャバブ兵がShabelle渓谷側の兵士がいる軍事基地へ向って動き出したため生じた
という。