ヘリコプター総合スレ12【攻撃ヘリは除く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2011/04/28(木) 00:43:32.15 ID:???
Egypt orders AW139 helicopters for military use
http://www.flightglobal.com/articles/2011/04/27/356032/egypt-orders-aw139-helicopters-for-military-use.html

北米AgustaWestland社は米陸軍と2機のAW139を3760万ドルで
エジプトにデリバリーする対外有償軍事援助契約を締結した。
このマルチロールヘリコプターはフィラデルフィア北空港に
ある同社の工場で組み立てられる予定であり、同契約には
ロジスティックサポート、訓練パッケージ、そして
捜索・救助用装備、医療用品が含まれている。
デリバリーは2012年11月30日までに完了される予定だ。
953名無し三等兵:2011/04/28(木) 14:18:01.56 ID:4m5CJiK+
>>949
そのUH-Xは新多目的ヘリとは別物
新多目的ヘリは新規国内開発
954名無し三等兵:2011/04/28(木) 15:35:28.40 ID:???
普通に分かってるだろ
955名無し三等兵:2011/04/29(金) 01:47:32.69 ID:???
MH−53って整備にやっかいなので後継のEH101を導入したけど、
整備性能は各段にアップしたのかな?
整備性能がアップしたけど、カタログスペック通りのエンジン出力なので
MH−53に比べて現場ではパワー不足っていう事を聞いたけどどうなん。
956名無し三等兵:2011/04/29(金) 03:14:08.86 ID:???
EMH起動
957名無し三等兵:2011/04/29(金) 11:59:06.76 ID:???
>>955
中の人がそういってんならそうなんだろ。
あとは、お前さんが意味を取り違えていなければ良いが・・・。
958名無し三等兵:2011/04/29(金) 14:14:41.74 ID:???
被災地だけど災害発生1ヶ月は絶えず上空をOH-1が飛んでたから
多分あれで津波を観測してたのかな?

街の工場跡には何かローターが2枚の古いヘリが2台くらい止まってたり
してたけどあの数十人運べるでかいヘリはもっと必要かもとか思った。
渋滞と崖崩れでライフライン完全に寸断されたから。
959名無し三等兵:2011/04/29(金) 15:01:07.89 ID:???
チヌーク様はヘリの女王で最高の機材の一つですね。
でも、女王様なのでお値段もお高く、わが国には70機ぐらいしか無いのです。
米国を除けば最大ユーザーの一つではありますが・・・。
960名無し三等兵:2011/04/29(金) 15:12:28.53 ID:???
アメリカ軍のCH-46を見る度に
何で海自はバートルを使い続けなかったんだろうと思う
961名無し三等兵:2011/04/29(金) 15:27:10.46 ID:???
>>960
老朽化したKV-107を使い続けるにあたり、
キャビンスペース以外でH-60シリーズに対するアドバンテージは何があるの?
962名無し三等兵:2011/04/29(金) 15:43:01.76 ID:???
>>961
海自のバートルは掃海用なんで、MH-53に代替されました
963名無し三等兵:2011/04/29(金) 16:21:36.36 ID:???
バートルって川崎のライセンス国産でしょ?
発展改良型は考慮されなかったのかね?
964名無し三等兵:2011/04/29(金) 16:39:53.35 ID:???
エンジンを強化し、気象レーダーつけたり、燃料タンク追加したり
今の海兵隊仕様は更にエンジン強化して電子装備増加したモデルみたい
965名無し三等兵:2011/04/29(金) 16:56:03.92 ID:???
回転翼を畳んだCH-46を見ると
小鳥の羽休めみたいで何となく和む
966名無し三等兵:2011/04/29(金) 20:00:58.80 ID:FXnEuWQN
ワザワサそんな下らない事書かなくていいよ
967名無し三等兵:2011/04/29(金) 20:09:05.30 ID:???
UH-1の後継は国産になったけど
H-60系、H-47系クラスも国産してくれ
エンジンがんばって作ってくれ
968名無し三等兵:2011/04/29(金) 21:09:07.19 ID:???
イギリスのハリー王子ってアフガンに行って前線航空管制やってたが
今はアパッチのパイロットなんだと
悠仁もヘリパイやればいいのに
969名無し三等兵:2011/04/29(金) 21:21:11.86 ID:???
チャールズの弟アンドルーはフォークランドでシーキングに乗ってた
ウィリアムも今シーキングのコパイでSAR
970名無し三等兵:2011/04/29(金) 22:02:46.88 ID:???
日本の場合皇族が自衛隊に入隊したりするとグングツノオトガーとか騒ぐ連中が多そう
971名無し三等兵:2011/04/29(金) 22:08:44.80 ID:???
日本軍を解体した時点で関係も切れたし、日陰者の自衛隊じゃ無理
972名無し三等兵:2011/04/30(土) 01:14:41.10 ID:TvB4pVBI
973名無し三等兵:2011/04/30(土) 02:07:08.73 ID:BBVmJS/s
>>964
海兵隊のシーナイトの、寿命延長と飛行検査は厚木のニッピでしているし、補修部品は横須賀のニッピで作っている。
だから、自衛隊のバートルも同様の寿命延長は可能だった。
ただ、機体寿命についての考え方は日本が頑ななんだよね
974名無し三等兵:2011/04/30(土) 08:34:15.83 ID:???
天皇は本来祭祀を司る存在であって、明治〜敗戦の毛唐カブレな伝統は邪道
975名無し三等兵:2011/04/30(土) 10:11:52.15 ID:???
>>970
「グングツ」って軍靴(ぐんか)のこと?

976名無し三等兵:2011/04/30(土) 10:54:46.72 ID:???
>>975
「グングツ」というのは軍靴(ぐんか)のことであり軍板特有のいいまわしである。
977名無し三等兵:2011/04/30(土) 10:59:36.46 ID:???
ぐんくつの足音ネタが通用したのは10年前だからな
いま自衛隊が活躍したってケチを付ける奴は少数派だし
978名無し三等兵:2011/04/30(土) 11:21:33.06 ID:???
いっぽう米軍が災害救助とか平和的に活躍しても日本にはケチ付けるやつがいる
979名無し三等兵:2011/04/30(土) 11:38:04.96 ID:???
沖縄タイムズとか琉球新報とか?
980名無し三等兵:2011/04/30(土) 11:39:48.67 ID:???
>>973
>だから、自衛隊のバートルも同様の寿命延長は可能だった。
寿命が残ってても新しい型で更新してしまう米軍と、少量ずつダラダラ
長期間に渡って調達する自衛隊じゃ同じに語れないと思うが。
(海兵は10年で3タイプ600機、日本は途中でうpだてしつつ陸自が15年で60機、
空自が25年で52機)
981名無し三等兵:2011/04/30(土) 13:21:37.21 ID:???
チヌークは前のローターを一段高くしたら、ローターを前に傾けたとき
後ろのローターと交錯しないんで6枚ローターもできるのになんで今の形状
なんだろう?
982名無し三等兵:2011/04/30(土) 13:59:51.57 ID:???
>>981
後部ローターマストは垂直尾翼を兼ねてるからな。
前を高くしたら風見安定性に不都合が出る
パイアセッキ・バートルの系譜は
尻尾安定板の工夫の歴史みたいなもん。
983名無し三等兵:2011/04/30(土) 17:46:07.28 ID:???
>>955
どこかのスレに書かれていたけど、EH-101はエンジンが3発のためか整備がやりにくくて
現場から不満の声があるらしい。
984名無し三等兵:2011/04/30(土) 18:32:11.01 ID:???
>>979
沖縄のマスコミはもし中国軍が進駐してきても同じように批判するのかな。
どの軍隊が入ってきても噛み付くなら見上げたものがアメリカに代表する
資本主義の軍隊にだけ噛み付くなら中共に飼いならされたひねくれものの
サイテーマスコミだね。
985名無し三等兵:2011/04/30(土) 19:07:33.66 ID:???
オーストラリア製のマルチロールヘリコプタが運用上の問題を解決するには
さらに多くの時間が必要だ
Australian Multi Role Helicopter Gets More Time to Sort out Availability problems
http://defense-update.com/wp/20110429_mrh-90_report.html
986名無し三等兵:2011/04/30(土) 20:36:31.47 ID:ug6ncVfl
自衛隊のヘリ操縦技術が凄すぎる
病院屋上のこんな糞狭くてさらにフェンスもあるところに着地できるのかよ
http://www.youtube.com/watch?v=_hzu9rfmApo
987名無し三等兵:2011/04/30(土) 20:42:56.11 ID:???
水没地域の孤立住民をヘリで救出=航空自衛隊救助活動
http://www.youtube.com/watch?v=AAzTe1VQ850&feature=related

これも学校の屋上に着地してるね
988名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:21:53.75 ID:???
なにをいまさら・・・
989名無し三等兵:2011/04/30(土) 21:33:27.28 ID:???
>>982
知ったかも程々にしろよ。
後部マストが直進性に寄与するのは確かだが
前部マスト大型化で影響云々なんて語るレベルじゃねえだろ。

普通にロータの挙動考えたら枚数増やせないだけ。
990名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:13:10.72 ID:???
次スレ
ヘリコプター総合スレ13【攻撃ヘリは除く】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304169033/
991名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:25:22.40 ID:???
地震直後に陸自も海保もヘリ飛ばしてるのに松島の空自はなんで間に合わなかったんだろう
992名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:50:04.50 ID:???
>>987
降下はすべてホイストなんだな
993名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:52:06.97 ID:???
>>981,989
何言ってるのか分からんけどチヌークは、
ほぼ今のデザインのままで4枚ローター化の計画があったけど。
994名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:52:43.81 ID:???
>>991
凄く揺れたから
995名無し三等兵:2011/04/30(土) 22:54:11.41 ID:???
海保仙台基地も揺れたが、津波到達直前にヘリ3機も飛ばしてるぞ
996名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:04:38.19 ID:???
次は頑張ります
997名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:14:48.91 ID:???
単発の206と枯れた212じゃそりゃ早いだろ。仙台空港のほうが海から遠いし。
998名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:30:43.38 ID:???
いや仙台にあったのは412EPだ
999名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:41:23.73 ID:???
60Jよりはチェックが早いよ。
1000名無し三等兵:2011/04/30(土) 23:43:24.05 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。