F-14 Tomcat総合スレ Part???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
スレ立てしたけど、スレ番が分からないよw
あと、テンプレとかは>>2以降の方に任せてもよかですか?
2名無し三等兵:2011/01/27(木) 12:39:42 ID:???
前回はPart6だっけ?
3名無し三等兵:2011/01/27(木) 13:06:59 ID:???
ぬこスレがまた立ってるw前回はPart5だな。今回はPart6
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/army/1260616122/
4名無し三等兵:2011/01/27(木) 13:52:50 ID:???
おまんこ女学院
5名無し三等兵:2011/01/27(木) 18:15:39 ID:???
6名無し三等兵:2011/01/27(木) 18:26:35 ID:/gkTTq7w
>>1乙です
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-  
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐   ∧_∧  
______,''___,;;"_;;__,,_______ヽ(∀` )_
///////////////////// |   ヽ
7名無し三等兵:2011/01/27(木) 18:37:37 ID:???
          . ’      ’、   ′ ’   . ・
       、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
8名無し三等兵:2011/01/27(木) 19:40:16 ID:gJXJbtu3
前スレの続きですが、エアブレーキに「NO STEP」
とマーキングされていますが、何か?。
9名無し三等兵:2011/01/27(木) 20:38:29 ID:???
>>7
コラ!貴様!無法者め!
10名無し三等兵:2011/01/28(金) 19:45:54 ID:4un8rM+6
                 ,
               <   '::..,
                 \   '::..,                      __
                 \    .'::..,                    / /
                  \     '::..,                  / /
                        \    / .'::..,    r‐‐::..、  /  ./          ,r‐:,
                        \/     .'::.., !  ':, ヽ/   /        / /
                     /  ,,.. .-‐ '''"" ̄ ,. ‐' :-‐ヘ'::..     /  ./
                   , -'"_,..- ... ,_   ー―‐-  ̄ ̄ ̄ ̄ヽー、/   /
                   _,.-'''"  `:,   }j ` """''  _,.-' __    ,. ‐' _,,.ニ-.‐'
              _,. -<´ノヽ, _,..'-'''"   _,..-'''" ,>   __ ー- 、   )
             ,. ::',゙    .`ー''"-‐''"  _,. -'''" _,..-'''"         ヽニ、_ー'""'':::..,
         ,.::''"   ヽ,      :     `';ー-'..,,‐ - ... ,, ______,. - 、.,__ヽ"'''- .._"':::..,
          ,.:'"       ,;_‐-.__,.ィ-‐ '""゙゙ ̄   `'ー'_t __,,. .-''" _,.",''- ._  ̄ "''- ._ "'''-:`_,
        `゙゙"''' ‐;jy'"゙´ ̄               <,,__,,.. .-‐ '''""゙゙´    "''- .._   "''- ._
                                                "''- .._  ."''- ._
                                                   "''- .._   "''- ._
                                                       "''- .._  ."''- .
                                                          "''ー―'
11名無し三等兵:2011/01/28(金) 22:04:18 ID:hwoTOAwt
振られ気分でロケンロー!
12名無し三等兵:2011/01/29(土) 22:35:39 ID:???
いちおつ
待ってたぜ!!
13名無し三等兵:2011/01/30(日) 20:30:04 ID:SF7XgBw3
AMARCに残り13機
http://www.landair.pwp.blueyonder.co.uk/amarc/AN1K.html

確か去年の3月に13機になったはずだからもう壊すの止めたかな。
14名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:43:15 ID:???
>>13
VF-213の特別塗装機はまだ残ってるのか…
15名無し三等兵:2011/01/31(月) 01:14:51 ID:???
>>14
アレだけは絶対に壊さんでほしい
16名無し三等兵:2011/01/31(月) 17:03:18 ID:???
VF-154が好きじゃ
17名無し三等兵:2011/01/31(月) 17:41:56 ID:???
VF-32もまだある

>>5
過去スレ

F-14 Tomcat総合スレ Part2
http://unkar.org/r/army/1174653387
F-14 Tomcat総合スレ
http://mimizun.com/log/2ch/army/1120061993/
F-14TOMCAM総合スレ
http://mimizun.com/log/2ch/army/1095176130/
18名無し三等兵:2011/01/31(月) 18:35:14 ID:???
減った=壊した

ではないけどな。
ボロボロのAが新塗装され博物館に行ったのに、なぜVF-213のCAGが放置されているのか・・・
19名無し三等兵:2011/01/31(月) 23:47:09 ID:???
D型よりA型の排気ノズルが好きね
20名無し三等兵:2011/02/01(火) 15:02:42 ID:???
F-14オンリーのムック本って出ないのかなぁ・・・
21名無し三等兵:2011/02/02(水) 09:48:26 ID:???
VF-154の離日時、米海軍からの退役時に沢山F-14本出たが、
今更そういう簡単本出す必然性がないだろ。
世間じゃ忘れられた機だぞ。
22名無し三等兵:2011/02/02(水) 20:36:43 ID:???
F-4ですら身近で飛んでるというのに・・・
23名無し三等兵:2011/02/02(水) 21:51:23 ID:???
>>20
原書房から出てるやつじゃ駄目か?
24名無し三等兵:2011/02/03(木) 04:07:13 ID:???
オワコンの単独スレなんて立てるなよ
退役米海軍機総合くらいにしろ
25名無し三等兵:2011/02/03(木) 19:54:51 ID:mUcIaX6A
ぬっこぬこにしてやんよ

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
26名無し三等兵:2011/02/03(木) 22:57:13 ID:???
>>24
F14は米海軍が生んだ最高傑作機。
F22とかいうゴミクズ戦闘機に惚れてしまった愚か者はママのところに帰りなさい。
27名無し三等兵:2011/02/03(木) 23:38:30 ID:???
>>24
オワコンスレなんてナンボでもあるだろが
28名無し三等兵:2011/02/04(金) 00:37:17 ID:???
改修すれば面白かったな
MiG-31ばりのザスロン級に
AIM-54×4
AIM-120×2
AIM-9X×2
とか…
29名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:12:40 ID:???
>>28
ミサイルはともかく電子兵装の余裕が厳しいだろうな
30名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:29:06 ID:???
F-15なんか見てるとRIOを引きずり下ろせば
その空間で何とかなりそうな気もする
31名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:55:09 ID:???
え?
F-14のコクピットの下部はF-22やF-15とF/A-18系よりゴツイんだぜ?
全然余裕っしょ?
32名無し三等兵:2011/02/04(金) 20:34:42 ID:???
変に増強しても電力供給と冷却がやばいことになるかねぇ…
33名無し三等兵:2011/02/04(金) 22:00:01 ID:???
糞猫
34名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:43:37 ID:HuCJnT8x
ペルシャぬこの中身はどうなってるんだ?ロシアに魔改造されたか?
35名無し三等兵:2011/02/06(日) 08:52:05 ID:???
だから公表されてないんだから、確かな情報は出回らないって。
世間に出てるのはすべて推測。
36名無し三等兵:2011/02/06(日) 10:15:11 ID:???
画像と動画は出回ってるんだから、それ見て判断するしかないわな。
すくなくともエンジンはTF-30のまま。
37名無し三等兵:2011/02/06(日) 10:56:52 ID:???
機数は明確ではないが、少なくとも10機以上は飛んでいる事が昨年には確認されてる。
手動か自動のままかは不明だが、翼の可変は出来るようだ。
一説ほどには魔改造はされていない可能性が高い。
>>36の言うようにノズルから判断する限りはオリジナルのようで、恐らく消耗する
内部部品や補器類がロシア製なんだと思われる。
エンジン換装は結構大変だし、労力の割には性能向上は難しいだろう。
複雑怪奇のアビオニクス関係は換装している可能性が高いとされる。
38名無し三等兵:2011/02/06(日) 11:01:40 ID:???
まあ馬鹿の書き込みにまともに反応する事はない
39名無し三等兵:2011/02/06(日) 14:59:06 ID:???
カッコイイは正義!
40名無し三等兵:2011/02/07(月) 00:58:13 ID:Aqgr0hMV
胴体下面がごちゃごちゃしすぎだし、斜め後ろから見たキャノピー
のふくらみが不細工。
41名無し三等兵:2011/02/07(月) 10:38:44 ID:???
>>40
あんたは何がカッコイイと思うんだい?w
42名無し三等兵:2011/02/07(月) 14:23:01 ID:???
可変翼のフランカーか、双発小型のB-1(推力重量比1以上)
双発可変翼のF-16系ってどうよw

滑らかなブレンディッドウィングで可変翼なら1977年技術を最高とする脳と感性には
ベストに響くw

その先、1982年技術をベストとした場合は、斜め双尾翼のラファール、が良いかなあ

1995年技術をベストにすると、F-22になるかPak faになるか

J-20が、あのカナードでどの程度ステルス考慮なのかはまだまだ謎も多い
物凄く分厚いステルス塗料を塗りまくったか、電波完全透過素材でも使ってるかもしれないし???w
43名無し三等兵:2011/02/07(月) 15:19:43 ID:???
とりあえず、F-16 を可変翼にしたらいろいろと台無しだろ。
44名無し三等兵:2011/02/07(月) 17:36:47 ID:???
でもF-14見てF-15見ると、素っ気ないんだよな
45名無し三等兵:2011/02/07(月) 18:50:02 ID:???
>>39
ましまろヲタ乙
46名無し三等兵:2011/02/07(月) 19:25:19 ID:???
取りあえず>>42が頭の悪い無知な厨房だってことは分かった。
47名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:30:36 ID:???
>>46はどんなデザインが好きなんだ?
48名無し三等兵:2011/02/07(月) 22:00:00 ID:???
F22は横から見るとコックピット周辺がキモすぎる
49名無し三等兵:2011/02/08(火) 00:44:56 ID:???
ちゃんとハイフン入れようよ。ニワカさん。エンジン形式じゃないんだから。
50名無し三等兵:2011/02/08(火) 01:02:49 ID:???
ハイフン程度でうぜぇぇぇぇぇぇ
51名無し三等兵:2011/02/08(火) 05:15:50 ID:???
F14
52名無し三等兵:2011/02/08(火) 08:39:15 ID:???
まあ上げる奴とー入れない奴の言ってる事がイタいのはお約束。
馬鹿を見分けるのに良いよw
53名無し三等兵:2011/02/08(火) 11:29:02 ID:???
>>52
Fー14
こうですか?
54名無し三等兵:2011/02/08(火) 11:39:21 ID:???
「エフージュウヨン」(若本規夫の声で)
55名無し三等兵:2011/02/08(火) 12:42:43 ID:???
>>53

すげーバカっぽいwwww
ニュー即ですらそんな表記見たことねーわ
56名無し三等兵:2011/02/08(火) 12:58:53 ID:???
でもー入れないと上級者に馬鹿にされるからな
みんなもおとなしく従っとけ
57名無し三等兵:2011/02/08(火) 13:16:34 ID:???
>>53>>54
わろたw
58名無し三等兵:2011/02/08(火) 18:54:58 ID:???
分かりゃーいいんだよ
細けーこたーいいんだよ
59名無し三等兵:2011/02/08(火) 19:44:16 ID:???
>>49>>52みたいだからヲタは女に嫌がられる
6039:2011/02/08(火) 19:47:09 ID:???
>>45
なんのことかと思ってググってフイタw
61名無し三等兵:2011/02/09(水) 13:20:45 ID:???
やっぱり新スレいらなかったな。
痛いのばっかりじゃないかw
62名無し三等兵:2011/02/09(水) 15:31:25 ID:???
ネタ切れのスレがどうなるかなんて分かりきってるじゃないか
63名無し三等兵:2011/02/09(水) 21:46:56 ID:???
でも、素人にも上級軍オタにも人気機体なのは事実だからな。
スレ自体は需要はあるんでないか?
64名無し三等兵:2011/02/09(水) 22:56:53 ID:???
あの「トップガン」の主演だったしな、戦闘機としてね
65名無し三等兵:2011/02/10(木) 07:38:30 ID:???
トップガンとか今見ると痛くて直視できない
66名無し三等兵:2011/02/11(金) 06:52:12 ID:???
HOT☆SHOTの主演だからってナットのスレないじゃないか

レッドアローズでもつかわれた人気者なのにw
67名無し三等兵:2011/02/11(金) 16:43:31 ID:???
ランコスさえ安ければ、ベストセラー機間違いなし
68名無し三等兵:2011/02/13(日) 23:48:19 ID:???
フィリックスが描かれてるF-14好き
69名無し三等兵:2011/02/16(水) 15:00:06 ID:???
>>23
イカロスや世界の傑作機で出してほしいですなぁ・・・
70名無し三等兵:2011/02/16(水) 16:29:10 ID:???
イランでは改革派がデモやってるな
ムバラクの様にはならんだろうが、何かあったらぬこはどうなるんだろ
71名無し三等兵:2011/02/17(木) 12:16:40 ID:???
イランの現政権が倒れても親米政権になる訳じゃないから、
イラン・トムの現状は関係なしと思われる。
72名無し三等兵:2011/02/17(木) 16:45:44 ID:???
73名無し三等兵:2011/02/19(土) 12:22:54 ID:???
一応現役なのに何も話題がない・・・
しゃーないが
74名無し三等兵:2011/02/19(土) 18:32:02 ID:???
75名無し三等兵:2011/02/20(日) 04:27:13.19 ID:???
F-14のエンジンについての話
http://togetter.com/li/103033

この話は20年ほど昔の古い航空ファン誌のF14記事で紹介されていたな
76名無し三等兵:2011/02/20(日) 12:33:38.27 ID:???
全身真っ黒がカッコイイ
77名無し三等兵:2011/02/21(月) 13:03:25.90 ID:???
TF30はDFCSの改修でずいぶん良くなったらしいよ。
ちなみにトップガンのような状態での墜落は2件だけ。
78名無し三等兵:2011/02/21(月) 14:27:32.49 ID:???
TF30の最終型は推力12.2t位になったんじゃなかったっけ
F-111には搭載されたが、F-14Aがこれに換えられる事はなかった

こんなものに換える位なら、F110-GE-129にしてただろうなw
79名無し三等兵:2011/02/21(月) 14:36:27.35 ID:???
TF30-PW-100が推力25,100lbだな。
12tには届かない。

ただ、横須賀のキティホーク公開の時に展示されてたTF30の説明パネルには
「推力27,000lb」って書いてあったが何かの間違えだろう。
80名無し三等兵:2011/02/21(月) 16:23:17.65 ID:???
展示プレートは・・・
某サイトなんか、自衛隊機の説明プレートの間違い探し出して
各基地にメールまで送ってるけどw
81名無し三等兵:2011/02/21(月) 17:54:53.93 ID:???
退役したF-14ってほとんど解体されてもうあんまし残ってないと聞いたんだがマジ?
82名無し三等兵:2011/02/21(月) 18:06:52.89 ID:???
小笠原の南あたりにある島に運ばれて特殊任務機に改造されているらしい。
83名無し三等兵:2011/02/21(月) 19:36:41.57 ID:???
>>81
スレの前の方も読めないのか馬ーーーーー鹿
84名無し三等兵:2011/02/21(月) 20:04:07.62 ID:???
2008年ごろまでは100機以上残ってたんだが、ここ数年でどんどん破棄されていったな。
ドクロマークやらゲロゲロワチャンのCAGやらも鉄クズになったんだろうな・・。
85名無し三等兵:2011/02/21(月) 20:44:56.25 ID:???
アルミ屑
86名無し三等兵:2011/02/21(月) 20:47:10.91 ID:???
チタンが相当使われてたはずだが
87名無し三等兵:2011/02/21(月) 22:55:26.01 ID:???
25%がチタン。
88名無し三等兵:2011/02/21(月) 23:09:21.59 ID:???
フレームはチップ状にくだいて再生され、スパホの部品の一部となってふたたび羽ばたく
89名無し三等兵:2011/02/22(火) 12:55:00.81 ID:???
軍用機のような過酷な環境にある機械には再生金属は従来は使用されなかった。
今後はそうは言っていられないだろうが。
90名無し三等兵:2011/02/22(火) 15:36:41.27 ID:???
F-14くらい退役後に評価が下がった機体も珍しいな
所詮、F-111コンパチのミサイリアーで近接格闘なんか
できない駄目戦闘機で、売りのAIM-54も欠陥品とか
にわかに言われまくってる

一応、実戦スコアはすべて近接格闘で墜としているし、
AIM-54は戦闘機なんて低価値目標に使うものじゃなくて、
そもそもの目標であるASMとその母機を狙う分には必要
十分な性能があるっていうのに

さっさとエンジンと電装系を換装しておけば、ここまで
勘違いされた叩き方をされずにすんだはずなんだ
実際、スペック見てもロール率ぐらいしか、F-15に大きく
ひけをとるものはないしな
91名無し三等兵:2011/02/22(火) 16:33:58.99 ID:???
>退役後に評価が下がった

92名無し三等兵:2011/02/22(火) 17:23:16.29 ID:???
F-14は機動性がね・・・
93名無し三等兵:2011/02/22(火) 17:46:28.88 ID:???
機動性は高いと思うけど
運動性は最新機に比べるとそりゃ落ちる
F-14デビュー当時の1970頃ではトップクラス。
94名無し三等兵:2011/02/22(火) 18:06:31.21 ID:???
ニワカはなんでそんなに運動性が好きなんだ?
95名無し三等兵:2011/02/22(火) 18:43:40.45 ID:???
F-14の優位性を誇りにしていたら
1980年代後半にフランカーという機動性抜群の機体が出てきて圧倒された記憶ありおっさん共w
96名無し三等兵:2011/02/22(火) 18:45:08.72 ID:???
実際F14Dになったときに音速超えるとか超えないとかで相当有名になった気が
97名無し三等兵:2011/02/22(火) 18:53:07.03 ID:???
なんだこの流れ。どういうレスを期待されてるのか。
98名無し三等兵:2011/02/22(火) 19:02:16.42 ID:???
>>95
機動性と運動性を混同してると思われ
99名無し三等兵:2011/02/22(火) 19:38:27.23 ID:???
F-14DはクリーンでMach1.08のスーパークルーズが可能
100名無し三等兵:2011/02/22(火) 21:16:49.02 ID:???
100get
101名無し三等兵:2011/02/22(火) 23:32:38.29 ID:???
>>90
まシミュレート戦で、F-14がF-15を圧倒したらしいね
102名無し三等兵:2011/02/23(水) 02:58:46.08 ID:???
F-14vsF-15については色々言われている

F-14にベテランが乗ってF-15に新入りが乗って、

F-14+A-4でF-15が守る基地を攻撃し、A-4が爆弾を落とせるようにF-14が援護して
F-15が迎え撃つ、だと、AIM-54無しでもF-14が有利に動いた
F-15は自分の基地を守り切れなかった

だが、空自F-15JがF-14Aと戦ったら、F-15Jが圧勝してしまった

しかし、AIM-54をF-14が使って良い場合、F-15は退路を制限されるため
そこにスパローを打ち込まれて負けるという。F-14のレーダーは、F-15のそれに比べて
1.5倍の探知距離があったのである
もっとも、殆ど積み替えなしだったのでその後はレーダー性能でも負けたw

なお、実戦ではF-14の撃墜戦果は少ない
むしろイランイラク戦争で落とされまくっていて、その分スコアは分が悪い
F-15は、敵機に落とされた事は一度も無いとされているが、イスラエルで何が起こったかは分からない
103名無し三等兵:2011/02/23(水) 03:16:20.48 ID:???
>>102
1977のフライトインターナショナルの記事では

参加部隊は
F-14はVF-124とVX-4
F-15が1TFWと58TTW

確かに1TFWはF-15導入はこの演習の前年だからベテランとは言えないが
58TTFは十分ベテラン揃い


空自とのDACTはF-14は6.5G制限のある時代だからACMは話にならん
104名無し三等兵:2011/02/23(水) 03:48:36.84 ID:???
754 :名無し三等兵 [sage] :2007/10/22(月) 03:34:02 ID:???
F-14ってBVRだと相当TUEEEEんだと

ヘッドオンで会敵するとF-14にはF-15じゃまず勝てない。
フェニックスは命中率低いとも言われているが、射程が長いため先に撃てる。
撃たれた側は回避行動を取ら無ければならないので、Hi-G旋回を行うが
AAMフル装備してるので1回のHi-G旋回で運動エネルギーを相当使ってしまう為、
初弾を避けても2発目でやられる。

と、元J隊の人が言ってた。
105名無し三等兵:2011/02/23(水) 09:25:24.27 ID:???
フェニックスでF-15Jがばかすか撃ち落とされるトムクランシーの小説は嘘じゃなかったんだね!
106名無し三等兵:2011/02/23(水) 10:02:59.04 ID:???
フェニックスは大きなファルコンAAM(AIM-4)という感じ

弾頭をAIM-26のものに換えて使ったら、多分F-14が最狂になる
107名無し三等兵:2011/02/23(水) 11:23:48.86 ID:???
>>104
F-15SE だとそのあたりの事情が改善されたりするのかね。

F-14 はああいった方向の改造が難しいところが延命の最終的な
ネックになったような気がしないではない。
108名無し三等兵:2011/02/23(水) 11:49:38.27 ID:???
ああいう方向ってサイレントイーグル?
一体何をいっているw
109名無し三等兵:2011/02/23(水) 11:51:32.06 ID:???
ああっ、EみたいにデブっちょにすりゃF-14だって可能
110名無し三等兵:2011/02/23(水) 12:44:41.77 ID:???
元々ぽっちゃr
111名無し三等兵:2011/02/23(水) 12:52:23.96 ID:???
うむ、より運動性が悪くなるし
てか着艦できるのか?
112名無し三等兵:2011/02/23(水) 15:10:07.69 ID:???
ステルス性とフェニックスのような装備って同時に装備する意味あるのかな。
長距離レーダバンバン使わないと長射程ミサイルの意味ないし、
でもレーダ使ってたらステルスの意味ないし。
113名無し三等兵:2011/02/23(水) 15:11:26.20 ID:???
世の中にはLPIレーダーというものがございまして
114名無し三等兵:2011/02/23(水) 16:00:53.53 ID:???
なんだかんだ言っても最新戦闘機とF14比べたところで意味がないんだよな
後20年もしない間にF22がゴミ戦闘機呼ばわりされる時代が来るだろ
F14は・・・その頃はどういう扱いなんだろうな
クラシックカー並か

見た目で言えば俺の中では未だにトップだな
115名無し三等兵:2011/02/23(水) 17:33:32.96 ID:???
F-14が主力だった時代から時間が経ち過ぎだ
1990年代にはもうボムキャットやピーピングトムキャットになってた
まあそちらの任務では思ったより活躍したともいうが、F/A-18Eが配備されて数年で使えるようになった途端に
もうお払い箱になってしまった

今使うとしたら、
まずミリタリー時の推力重量比(フェニックス装着形態)を0.75以上にしてくれ
あと耐G制限9Gに
更に、現在の航空機として評価するんだったら
搭載レーダーもAPG-83(そんな物無いけど、1つ数字を増やしたのは当然あるものからの類推w)
くらいにしてw

フェニックスのラムジェット型ってあったら射程長いだろうなあ
でもスパローサイズ程度に軽くして、インテークつけて射程200km維持する方が賢いな

あと、インテークも今風に、レーダーブロッカーとかダクト壁面改良とかになってしまう
ここまでやるとまるで別の機体だな
116名無し三等兵:2011/02/23(水) 17:46:06.85 ID:???
無人のX-47にボロクソに負けるF-22
117名無し三等兵:2011/02/23(水) 18:05:09.54 ID:???
そういえばトムキャット21なんて計画もありましたね
118名無し三等兵:2011/02/23(水) 23:28:06.64 ID:???
まず可変翼の廃止から始めないとwww
119名無し三等兵:2011/02/24(木) 21:27:50.40 ID:???
リトラクダブル車みたいなもんか
>可変翼
120名無し三等兵:2011/02/24(木) 21:30:49.68 ID:???
間違えた・・・
リトラクタブルだった
121名無し三等兵:2011/02/24(木) 21:35:18.78 ID:???
結局、トーネード→ユーロファイターの流れから言っても、
低速飛行特性の改善は、可変後退翼よりも
カナード(クロースカップルドデルタ)でやるほうが合理的という結論に
なっちまってるのかな。
122名無し三等兵:2011/02/25(金) 01:11:19.91 ID:???
低速飛行特性は相変わらずだよ。
離着陸は迎え角を付ける事でSTOL性を確保しとる。
お陰で欧州デルタ機はデッカイキャノピーつけて
大迎角でも前方の視野を確保してる
123名無し三等兵:2011/02/25(金) 09:29:26.34 ID:???
滞空時間の長さと空母着艦時のアプローチ角の問題を
デルタ+カナードで補えると思う馬鹿ww
124名無し三等兵:2011/02/25(金) 13:18:07.77 ID:???
>>123
可変翼で全部補えると思ってる馬鹿www
125名無し三等兵:2011/02/25(金) 13:28:10.14 ID:???
毎日カダフィー大佐がTVに映るが、トムとの縁も深いよな。
トムの数少ない栄光。
126名無し三等兵:2011/02/25(金) 17:34:52.91 ID:???
>>122
カットラスナツカシス
127名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:08:42.02 ID:???
F-14の評価って極端から極端に振れ幅が凄く大きい。
出現当時は可変翼の外観とAWG-9+AIM-54で無敵の戦闘機扱い。
レッドフラグの件は駄目な方買ったやったんじゃないか?って国会で追及されたくらいw
更に「FCD」「トップガン」で軍用機に興味ない人まで広く知れ渡って益々大人気。
そうすると半可通の軍オタが「これだから素人は・・」って感じで「可変翼なんって
全然無駄。重くなるだけ必要なし」「フェニックス何て全然当たらないミサイル。そんなの使えたって
意味なし」ってF-14叩きに躍起になった。
実態は無敵のスーパー戦闘機じゃないが、糞戦闘機でもないカッコ良くて性能も高い冷戦が生んだもっとも贅沢な
戦闘機て所が妥当。
美人で才能もあるが、気まぐれで我がまま、贅沢好みの落ち目になった名家のご令嬢だ。
128名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:13:47.43 ID:???
空母にミサイルを撃ちに行くソビエトの爆撃機にとっては嫌な相手だったんだろうな
129名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:25:04.82 ID:???
F-14イラン以外に採用提案されてない?日本はF-15に
負けたけど、どっかが採用してくれればまだ残ってたかもしれんのに・・・
130名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:25:33.38 ID:???
そのあたりの役割はイージス艦で代替できる、って考え方なのかな。
131名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:28:21.89 ID:???
可変翼機は維持コスト高いからね
132名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:46:15.14 ID:???
実際F-15JじゃなくF-14Jが選定されてたらどうなってたんだ?
F-4EJの後継機もまだ決まらないんだぞ
133名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:49:37.09 ID:???
>>132
AIM-54DやF-14D近代改修型とか言う案があったかもな。
134名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:50:27.33 ID:???
各種コストと重量増加とステルス性を考えなければ
可変翼は理想に近いだろ
135名無し三等兵:2011/02/25(金) 18:53:18.40 ID:???
>>134
離着陸時しか羽を開かない方式にすれば
ステルス性もOKだよ
136名無し三等兵:2011/02/25(金) 19:02:05.25 ID:???
そういえば、B-1A→B-1B でRCSが1/10 ぐらいになってるらしいから、
可変後退翼でもある程度改良の余地はあるってことだよな。
137名無し三等兵:2011/02/25(金) 19:13:46.53 ID:???
138名無し三等兵:2011/02/25(金) 19:49:40.21 ID:???
>>135
つかさー可変翼は、離着陸時に有利ってだけじゃそれこそ可変翼の必然性がないんだが・・
139名無し三等兵:2011/02/25(金) 20:05:02.79 ID:???
ところでみんな忘れているが
F22の可変翼モデルが実現はしなかったが計画されていたということは
そこら辺は何かで補えると言うことじゃないのか?
140名無し三等兵:2011/02/25(金) 20:07:34.63 ID:???
補えるというより海軍の要求が凄まじ過ぎて、要求に一番近いところまで行けそうなのが可変翼だったというだけ。
141名無し三等兵:2011/02/25(金) 22:43:34.76 ID:???
要求する性能に近いのが可変翼ということは
それなりに需要あるってことじゃないか
142名無し三等兵:2011/02/25(金) 22:55:44.59 ID:???
>>141
ぶっちゃけ「FB-22を艦上機化して運動性はF-22から低下させないでね」ってのがNATFの要求だから。
それだけの戦闘行動半径と運動性を確保して艦上機として成立させるには可変翼しかない。
というか可変翼を使ってもムリ。

ただし、A-12の予算を人質に取られ容易にNATFをキャンセル出来ない海軍が、
必要の無いNATFを空中分解させるために無茶苦茶な要求をしたというのが大方の予想。
実際ステルス攻撃機はA-12キャンセル後にすぐに代替計画が始まったが、
NATFに関してはキャンセル後も代替計画は出てこなかった。
143名無し三等兵:2011/02/25(金) 23:14:10.42 ID:???
>>138

エンジンF119搭載で15tクラスの機体だと
永遠に9G旋回できてしまうんで、翼を開く必然性が無い。

現在では可変翼のメリットってSTOL性と高速性、航続距離、滞空時間ぐらい。
運動性能追求に可変翼は必要無い。
144名無し三等兵:2011/02/25(金) 23:26:30.01 ID:???
いやぁ、ステルス可変翼で15tクラスって前提がまず無理だろ。
145名無し三等兵:2011/02/25(金) 23:33:52.93 ID:???
艦載機装備と各部補強、可変翼で結局F-14並みの重量になるだろう。

それでも運動性能は十分すぎるぐらいだろうし、
後退角は空軍機よりも付けられるから、巡航速度、航続距離などは
F-22よりも良くなるかも。
146名無し三等兵:2011/02/25(金) 23:48:32.56 ID:???
軍事系スレは肯定派、否定派が居て面白いな

F22もコストが相当かかるらしいんだがF14がだめでF22が許可の理由がわからない
147名無し三等兵:2011/02/26(土) 00:04:48.02 ID:???
出来ることが違う
148名無し三等兵:2011/02/26(土) 00:23:26.99 ID:???
>>146

現在の最新鋭で且つ最強機がF-22なので良いと言ってるだけで
今が1970年代ならF-15かF-14が良いと言われると思うよ。
149名無し三等兵:2011/02/26(土) 02:21:38.64 ID:H6nhCqMf
tomcatスレなのにtomcat信者が少ないんだな
リアルな話ばかりでつまらない

”俺の頭の中では”tomcat一機でsu35十機全部無傷で撃ち落とせる

だからこそtomcat復活のお祈りを捧げるのだ
150名無し三等兵:2011/02/26(土) 02:27:18.96 ID:???
お祈りか…



∩( ・∀・)∩ いあ!いあ!
151名無し三等兵:2011/02/26(土) 03:05:19.55 ID:???
>>149
>>150の巣みたいに、いあいあ言ってるだけとか

F-14は既に出来たものでもあり、未だ出来ていない物でもある。
F-14こそαにしてΩ。
F-14こそ全てにして無。
F-14こそ、唯一の我等が主なり。

  可変翼よあれ(両腕をはためかせながら)

みたいなスレが良いのかw
152名無し三等兵:2011/02/26(土) 03:06:55.36 ID:???
模型板とかエスコンスレ逝け
153名無し三等兵:2011/02/26(土) 07:36:57.35 ID:???
エスコンやったことないけど、動画見てたら、
フェニックスを撃つそばからパイロンに次のミサイルが出現して
連射してるのを見てワラタ。
あんなことできたら無敵だよなぁ。
154名無し三等兵:2011/02/26(土) 08:47:23.99 ID:0MabVqzD
>143
低空侵攻時の高翼面荷重と離着陸時の低速性能を両立させるためには
今でもVG翼がベストだけど。

そもそも低空侵攻自体が廃れかかってる気もするが。
155名無し三等兵:2011/02/26(土) 10:09:13.11 ID:???
馬鹿が上げて馬鹿しか来ないの法則
156名無し三等兵:2011/02/26(土) 12:00:00.99 ID:???
+上げ厨房は言ってる事も馬鹿なのがお約束。
157名無し三等兵:2011/02/27(日) 15:21:59.67 ID:???
>>155-156
スレッドストッパーか?
158名無し三等兵:2011/02/27(日) 16:06:35.82 ID:???
>>154
主翼を伸縮収納式にでもせん限り飛行中に翼面荷重増加なんて出来やせんが。
低空侵攻(時のガストライド性能)に効くのは翼幅減少による翼幅荷重の増加
(揚力傾斜の減少)。
159名無し三等兵:2011/02/27(日) 18:16:26.52 ID:???
>>154
低空侵攻時に翼を広げる必要性がないと思うが
160名無し三等兵:2011/02/27(日) 19:55:53.98 ID:???
速度や気圧の関係で翼を広げていた方が安定するっていうことじゃないのか?
161名無し三等兵:2011/02/27(日) 20:06:45.92 ID:???
>>160
トーネードなんかの可変翼の必要性を誤解してるよ。
低空高速侵入時は>>156が言うように翼面荷重は高い方が、影響を受けなくて良いんだよ。
だから翼は後退状態だよ。
F-15がストライクファイター化する時にはあのテニスコートって言われる翼の大きさ問題にされたよ。
162名無し三等兵:2011/03/02(水) 12:59:22.64 ID:UyPFTP++
F/A-18 爆音 卒業式を妨害 嘉手納基地周辺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110302-00000013-ryu-oki

F-14Dは騒音酷かったっけ
163名無し三等兵:2011/03/03(木) 10:56:22.45 ID:???
静かなジェット戦闘機なんてないよw
空母艦載機で比較的静か、民間機並み?って言うのは「掃除機」バイキングぐらいだよ。
XP-1だって米軍が飛ばせば五月蠅いだろうね。
164名無し三等兵:2011/03/03(木) 11:05:15.74 ID:???
>>162
音量ならミリタリーでEA-6B並み、A/BではF-35をも上回る。
要するにF/A-18よりも酷い。
165名無し三等兵:2011/03/03(木) 11:24:53.95 ID:???
それを上回るのがF-22
166名無し三等兵:2011/03/04(金) 22:16:23.21 ID:4DtjCx4l
ジェット戦闘機に
静粛性を求めるなw

今でも
F-14A&Dラブ
167名無し三等兵:2011/03/04(金) 22:43:47.20 ID:???
精密レーザー誘導爆弾搭載のF-14Bも好きだな
168名無し三等兵:2011/03/04(金) 22:46:43.91 ID:???
どう考えてもスパホの方がやかましい
169名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:02:11.88 ID:???
騒音の大きさ

EA-6 148dB
F-14(AB)153dB
F-16(AB)150dB
F-18F(ミリタリー)150dB
F-15C(AB)、149dB
F-35 JSF(AB)、152dB


170名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:07:21.69 ID:???
F414はF-14Aが羨ましがるほどの推力のあるエンジンだw
171名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:09:41.37 ID:???
ミリタリーで150db!
パネぇ!!
172名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:18:19.04 ID:???
バリバリ

やめて!
173名無し三等兵:2011/03/05(土) 00:32:56.72 ID:???
F-14スレでワザワザ
F-14(AB)153dB
ってサブタイプ入れないって無知か煽りか?
TF30とF110じゃ全然音量も違うだろ。
陸上基地じゃF110搭載機はドライで離陸するけどね。
174名無し三等兵:2011/03/05(土) 00:59:34.10 ID:???
空母からでも、F110機はミリタリーと聞いたが違ったのかw
175名無し三等兵:2011/03/05(土) 01:02:34.61 ID:???
>>173

ttp://www-nmcphc.med.navy.mil/downloads/occmed/toolbox/NAVAIR%20Advanced%20Hearing%20Protection.ppt

つかスパホはなんでA/B時の計測を公表しないのだろう。
やはり噂通り騒音機なのだろうな・・・
176名無し三等兵:2011/03/05(土) 03:23:09.21 ID:pceLA1r6
>>173>>174
ミリタリーですねww
177名無し三等兵:2011/03/05(土) 07:26:03.04 ID:???
>>174
多くの本にそう書かれてるが、前スレでもやったが、B/DでもAB焚いて
空母から離陸する写真は結構ある。
178名無し三等兵:2011/03/05(土) 07:27:32.76 ID:???
>>176
上げるなよばかーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
179名無し三等兵:2011/03/05(土) 09:24:38.81 ID:???
F-14B/Dはミリタリー推力で離陸できるので行動半径が1.6倍になった!(キリッ

やっぱり、F110-GE-129搭載型にすべきだったっぽいw
ミリタリー推力はそんなに変わらないけど
180sage:2011/03/05(土) 15:09:24.04 ID:qq9f0M3g
>>178
俺様ルールブックとかw
181名無し三等兵:2011/03/05(土) 22:08:03.01 ID:???
何だそれ。
下げるのは常識だろ。
早くも春休みクオリティか。
182名無し三等兵:2011/03/06(日) 00:17:09.14 ID:???
厨二病のまま卒業したガキだろ
183名無し三等兵:2011/03/06(日) 13:56:23.44 ID:???
>>181-182はマジキチの池沼か
184名無し三等兵:2011/03/06(日) 18:01:15.68 ID:???
>>167

精密レーザー誘導爆弾積んだF-14A/Dは駄目なの?
185名無し三等兵:2011/03/06(日) 20:20:11.12 ID:???
>>184
マジレスすればその上のF-14A&Dラブって言ってるに反応しただけだけどねw
186名無し三等兵:2011/03/06(日) 22:19:57.49 ID:???
つまり、F-14は誰からも愛される名機ってことかな
187名無し三等兵:2011/03/06(日) 23:49:41.83 ID:???
そりゃ30代後半から60代までは知らない人が居ないくらいの有名機だからな。
もしかすると零戦よりも知名度は高いかも。
188名無し三等兵:2011/03/07(月) 10:47:11.64 ID:???
あのトップガンの戦闘機だからの
トップガンのメインテーマはスバルのCMで使われてるし
189名無し三等兵:2011/03/07(月) 12:33:31.56 ID:???
洋楽が今よりも一般的だった80年代「BEST HIT USA」世代だね。
190名無し三等兵:2011/03/07(月) 14:06:58.53 ID:???
タミヤの1/32が出たのがいつだったかな・・
191名無し三等兵:2011/03/07(月) 14:31:39.11 ID:???
タミヤ32は初版が80年。94年に改修されてNFになった。
更に2003年にレザー誘導弾やランターンがついた現行バージョンになった。
192名無し三等兵:2011/03/07(月) 18:53:02.06 ID:???
193名無し三等兵:2011/03/07(月) 21:03:26.91 ID:???
ネコォーーーーッ
194名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:42:18.78 ID:???
猫がいなくなったアメリカ軍なんて、マグロの無い寿司屋
195名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:16:08.51 ID:???
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321798658

日本がF-14を欲しがってたって本当か?
ダグラスにいたって妄想じゃないだろうな・・・・
196名無し三等兵:2011/03/10(木) 09:32:04.74 ID:???
嘘の決まってるじゃん。
F14だぜw
言ってる事が嘘だらけ。
F-14が米海軍のVFXに選出された時にはF-15は影も形もない。
MDが応募したモデル225案はF-4のノーズ胴体+可変翼、双尾翼をもった冴えない奴。

F-15の海軍版F-15NはF-14の調達が始まったが、主にインフレのせいで当初の何十倍にもなった
F-14の調達数がままならなくなって居た時に、MDが提案したモデル。
上院の軍事委会が興味を示して、同時にF-14の廉価版の提案をグラマンにさせたり、
F-4の改良型の提案もMDにさせた。
結局具体的には決まらず立ち消えになった。

自衛隊がF-Xで候補に挙げて両機が熾烈な採用競争を行ったのは事実だが、
当初よりF-15有利もまた周知の事実。
大体、各国でおこなった競争で唯一勝利したイランでもほぼF-15に決まりかけていた。
それが大逆転したからこそ有名なエピソードになるんだよ。

2chの軍事スレも酷いが知恵袋何ってもっとカスだよ。

197名無し三等兵:2011/03/10(木) 09:38:08.09 ID:???
あれはカンニング袋
198名無し三等兵:2011/03/10(木) 10:11:15.52 ID:???
ADC向けのF-14IMI(ADC)って言うF-14の空軍提案型もあった。
それもF-15に負けた。

半端なオタが良く言う純粋な性能面でのF-15>F-14じゃないけどね。
空母艦隊にとってその当時は最高の戦闘機で他の選択肢はないが、陸上基地運用機としては
性能面でのメリット・デメリットを考えた結論として性能がコストに合わないって事だな。
199名無し三等兵:2011/03/10(木) 11:43:03.84 ID:???
元ダグラス社員>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>196の負け犬
200名無し三等兵:2011/03/10(木) 12:30:25.04 ID:???
F-14IMIはモックアップまでしか出来ていないけど、
あのでかい胴体のミサイルフェアリングは、コンフォーマルタンクって説明がある。
それで増槽を無くして兵装ステーションを有効利用って思想は理解できるけど、
モックアップには増槽も付いてるんだよね。
201名無し三等兵:2011/03/10(木) 12:41:33.66 ID:???
まあ関係者を装って自分の妄想に信頼性を持たせるって良くある手だよな。
ダグラスねwww
ま一万歩譲って合併前のダグラスかMDの民間機部門に居たのかもしれないけど、
言ってる事はすべて間違いだから取るに足らない事だ。
202名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:09:08.53 ID:???
元ダグラス社員>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>雑誌の又聞き知識のみが頼りの負け犬>>201

そんなに間違ってると言うなら、こんな所でほえてないで直接議論してみなよ。
楽しみにしてるよw
203名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:41:34.89 ID:???
F-14VSF-15って言うのはジェット戦闘機オタにとっては永遠の議論テーマw
だけど、少なくともF-14採用決定時のライバルはF-15ではない。
時期が違う。
F-15が空軍F-Xコンペに勝利して実際の設計に着手を開始した1970年初めにはF-14は
初飛行してる。海軍は空軍に対して、F-14の空軍型を採用してはどう?とか
F-14開発に得たノウハウを提供しようか?とかの嫌みな提案をしてる。
それに対して「高くて数揃えられなくなって困ってるんでしょう?
うちのF-15採用したら?コストダウンになるよ」て言うMD/空軍側の意趣返しがF-15Nの正体。
F-14の部隊配備が始まった1972年ぐらいの話。
更にそ報復がADC。
空自としては防空戦闘機としてAIM-54に魅力を感じていた幹部が居たのは
事実だけど、大勢は入間のコンペ飛行の前からF-15に決まっていた。
そんな事F-14贔屓の人だってほとんどの人が知ってる事だろ。

204名無し三等兵:2011/03/10(木) 15:15:58.52 ID:???
>空自としては防空戦闘機としてAIM-54に魅力を感じていた幹部が居たのは
>事実だけど、大勢は入間のコンペ飛行の前からF-15に決まっていた。

まるで直に見てきた関係者のような言い方。
これが関係者を装っての妄想ってやつか。
205名無し三等兵:2011/03/10(木) 15:37:24.53 ID:???
>>204
航空フアン2004年8月号
特集「航空自衛隊の現状と展望」
「F-15日本導入までの道」に元空将の話が載ってる。
それによれば早くからF-15が一番候補だったが、一部にはフェニックスミサイルの
性能を意識してF-14を推す意見もあった。
しかし、アラート任務で実際にそのような高価で威力のあるミサイルは必要ないとされた。
F-15採用決定後にレッドフラグの記事が出て国会でもF-15採用は正しかったのか議論されたが、
・・・・・以下略。
206名無し三等兵:2011/03/10(木) 16:04:32.54 ID:???
どこのスレも知ったかぶりヲタ同士の戦いだなw
こればかりはF14開発者本人でないとわからないだろww
どこの雑誌で読んだもののコピペだか知らんが正解は無いに等しいwww
くっだらねえ煽り合いすんなよwwww
207名無し三等兵:2011/03/10(木) 16:06:53.64 ID:???
と負け惜しみで馬鹿が言っております。
開発者当人じゃなければ解らない話なんって全然してないがwww
文章も読めない馬鹿は来なくて良いよ。
208名無し三等兵:2011/03/10(木) 16:16:49.70 ID:???
>>205の雑誌のインタビューを蔑ろにするのはヒデェw
209名無し三等兵:2011/03/10(木) 16:17:11.50 ID:???
クヤシーノークヤシーノー
>>204=>>206のような無知って悲しいね。
無知のお約束の負け惜しみ常とう句。
「経験しなきゃは語れないだろ」
学校でも落ちこぼれてるんだろうな。

210名無し三等兵:2011/03/10(木) 17:02:08.47 ID:???
何処のスレでもたかが2ちゃん程度の話でもついてこれないから、
負け惜しみで荒らしに走る人いますね。
具体的な内容ある書き込みが、ないから知識の程度がわかります。
211名無し三等兵:2011/03/10(木) 17:04:13.97 ID:???
>アラート任務で実際にそのような高価で威力のあるミサイルは必要ないとされた。

アラート任務なら別にF-15でなくてもF-1でもF-4でもいいんですが・・・・
212名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:13:01.43 ID:???
>>205
雑誌の又聞き程度の知識しかないって言われて、
まさに雑誌を出してくるってどんだけマゾなんだよ・・・

「一部」とか「大勢」とかそんな抽象的な言い方に信憑性なんてない。
213名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:20:02.08 ID:???
>>212はネット中毒であることは確か
ネットの情報しか信用しないタイプって恐いw
214名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:20:33.00 ID:???
>>205>しかし、アラート任務で実際にそのような高価で威力のあるミサイルは必要ないとされた。

1990年代になってからも、日本にアクティブレーダー誘導AAMは要るのか?という議論が多かったんだっけ
米軍のAMRAAMで散々撃墜判定食らっても、まだ納得できなかった
向こうでもベトナムの戦訓とかいって近距離戦闘も重視って言ってるのにどういう事だ?と
215名無し三等兵:2011/03/10(木) 20:24:48.21 ID:???
フェニックスは1ドル250円の時代に2億円だったのでそれを覚えている年配者が多い
最後は1ドル120円くらいになったし量産効果もあったから、5000万円程度にまで下がった

一方国産AAM-4は8000万円だった

だが!
AIM-7Mのライセンス国産品の空自納入価格は、1億2000万円だったのだw
アメリカじゃ2000万円なのに

もし米空軍納入価格が1発4000万円のAIM-120C-7を日本でライセンス国産したら、どうなったか?
216名無し三等兵:2011/03/10(木) 22:31:28.83 ID:???
ファビョる知ったか、ファビョる厨房ってとこだな
217名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:50:14.56 ID:???
F-14はAIM-54や同時複数攻撃など有しF-15より優れた機体だった。

でもイランのF-14の輸出価格は1機120億。
こんな機体を日本でラ国すると、とんでも価格になっていたのは確か。
218名無し三等兵:2011/03/11(金) 02:27:45.76 ID:???
もし日本が200機のF-14をライセンス国産していたら?

場合によっては、米海軍におけるF-14の価格がかなり下がってたんじゃないかなあ
その場合F/A-18Eというかホーネット2000計画あたりも、かなり毛色の違ったものになっていたかも知れないし
219名無し三等兵:2011/03/11(金) 06:33:05.58 ID:???
>>218
旧東側でMiG-23が軒並み野ざらしで捨てられてMiG-21が延命されてる状況を見ると
今頃F-XでF-4とF-14両方置き換える機体が必要とか大騒ぎになってんじゃないか?
220名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:16:17.29 ID:???
MiG-23を捨てているのは、維持費用が掛かるからだよな?
可変翼の整備が面倒なせいで
221名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:18:48.75 ID:???
>>219そうなるとアメリカ国内でF-14のラインももうちょっと延長されていて、
ホーネット2000はあえて時間を掛けてカナード付きデルタタイプになっていたか、

あるいはホーネット2000をもうちょっとゴージャスにする位なら
他の機体が出来上がってしまい、A/F-Xが飛ぶまで待っていたか

どっちにしてもA-12は中折れハンペンになっていたw
222名無し三等兵:2011/03/11(金) 10:25:08.43 ID:???
>>215
ようするにお前は、何の根拠もない上の様な妄想・想像を語りたい訳だな。
そりゃ本も買わない、読まない奴は具体的な資料出されると何も発言できなくなるものなw
厨房クオリティかwwwwwwwwww
223名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:13:09.38 ID:???
ネットソースONLYの奴は商業誌ソースの話をすると悔しくて悔しくて
まともな反論ができない。
紫電改ネタの「源田〜」アレルギーの奴なんか典型。

「軍オタは一日にして成らず。」
長年こまめに知識を溜めこんだ奴にはかなわないw
224名無し三等兵:2011/03/11(金) 21:57:39.30 ID:???
ネット君、涙目
225名無し三等兵:2011/03/13(日) 12:42:01.16 ID:???
間違えてロナルドレーガンからトムキャット出動しないだろうか
226名無し三等兵:2011/03/15(火) 20:44:25.74 ID:???
AIM-54を6発は圧巻だよな
227名無し三等兵:2011/03/15(火) 21:15:58.21 ID:???
2発は撃つか捨てるかしないと空母に戻れないけどな。
228名無し三等兵:2011/03/15(火) 22:53:36.41 ID:abABoHH4
スパホも最大兵装は8トンあるけど、持ち帰れるのは4トン程度
229名無し三等兵:2011/03/15(火) 23:03:57.60 ID:???
>228
それって地上滑走路でもそうなのん?
230名無し三等兵:2011/03/15(火) 23:04:00.56 ID:???
ぬこも4.5tだからあんまかわらんな
231名無し三等兵:2011/03/15(火) 23:04:48.80 ID:???
>>229
ちがうよ。空母着艦時。
232名無し三等兵:2011/03/16(水) 19:26:49.51 ID:???
じゃあ、写真撮影した後は陸上基地に帰ればいいわけか
233名無し三等兵:2011/03/17(木) 00:05:52.13 ID:???
対空兵装のみで着艦重量超えちゃうから問題なんでしょ。
対地対艦ミッションだとミッション中止にならない限りまるっとお持ち帰りは無い。
234名無し三等兵:2011/03/17(木) 00:35:20.95 ID:???
対空だろうと対地だろうと中止はある
235名無し三等兵:2011/03/17(木) 11:22:15.10 ID:???
>>233
春厨か・・・
実際にF-14の最後の実戦勤務ササンウォッチの時は、ほとんどの機体は爆装して出撃して
ほとんどそのまま持ち帰ったぞ。
ライノの評価が高いのは、高価な誘導兵器を持ちかえるブリングバック能力が
高いのも一つだ。
正確な数字は出先だから解らないけどF-14よりもすぐれていたはずだ。
236名無し三等兵:2011/03/17(木) 13:11:19.97 ID:???
>>235
F-14Dは9,000lb、F/A-18E/Fが9,500lbだったかな。
ただF-14は対地兵装を登載するにもクソ重いフェニックスパレットを使うので、
実質的に持って帰れる量が減る。
237名無し三等兵:2011/03/17(木) 16:41:11.32 ID:???
俺からいわせれば軍オタなんて、己以外の軍オタはみんな
にわか・知ったかぶりだと言いあって(罵りあって)る連中ばかりで
五十歩百歩・目糞鼻糞な連中ばかりだな。
当時の政府関係者でもないのに、自分が一番知ってるんだみたいな自慢しか出来ないんだから
各種オタの中でも一番タチが悪いwww
238名無し三等兵:2011/03/17(木) 17:19:36.08 ID:???
と半端知識を度々披露して、その度誤りを指摘され、悔しさのあまり荒らし走った厨房が申しております。
239名無し三等兵:2011/03/17(木) 23:12:56.19 ID:???
>>199=204がまだいたか。
ひょっとして=233?
240名無し三等兵:2011/03/18(金) 00:40:00.94 ID:???
誤りを指摘(ただしソースは雑誌、ネット)
241名無し三等兵:2011/03/18(金) 00:54:33.61 ID:???
Webと脳内がソースのお前が一番馬鹿なのは明白←断言
242名無し三等兵:2011/03/18(金) 11:53:57.54 ID:???
こんな時だからこそ楽しくやりたいのに・・
一人痛い奴がいるな―
孤独なんだろうな・・同情しますよ。
243名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:48:10.72 ID:???
精密レーザー誘導爆弾×2
アムラーム×2
サイドワインダー×2
のトム猫見たいな〜

でもまぁ、F-15Eがあるんで必要ないと言われればそれまでだが…
244名無し三等兵:2011/03/18(金) 19:14:57.98 ID:???
>>243
見たいと言う願望は同。
実際に必要なくても、トムの方がカッコイイと言う理由だけで
願望を持つ価値はある。
単なる願望なんだから罪はない。
245名無し三等兵:2011/03/18(金) 21:54:04.46 ID:???
RIOが上官でも、飛行に関する全ての決定権はPにあったのかな?
ラリーのナビゲーターみたいに「添えもの」扱い?
246名無し三等兵:2011/03/18(金) 22:22:07.82 ID:???
嫌。機長はあくまでも地位の高い方。
247名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:02:28.25 ID:???
XOあたりだとRIOの事は良くある。
確かVF-154の最後のXOはRIOだったはず。
階級が同じだったら役職が上の方、役職じゃなかったらアヴィがリーダー。
248名無し三等兵:2011/03/18(金) 23:43:23.24 ID:???
RIOが機長だったらアヴィにはストレスだろうなあ・・・
249名無し三等兵:2011/03/19(土) 19:42:44.43 ID:???
言われたことだけやってればいいから案外楽かもよ。
アヴィは、RIOが合わなければすぐ変えてもらえるって何かで読んだな。
250名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:09:09.23 ID:???
>>244
ありがと
251名無し三等兵:2011/03/19(土) 21:27:57.68 ID:???
F14Eでも作ればいいのに。
252名無し三等兵:2011/03/19(土) 22:32:06.36 ID:???
AIM-54×6発
が可能で×4発
のスペース確保があるのだから
AGM-86又はAGM-129×1発を搭載できるかも?
自衛能力もあるTu-22Mっぽくなるが・・・
253名無し三等兵:2011/03/20(日) 19:07:56.67 ID:???
なんで大型爆撃機しか運用できないミサイルをトム様が運用しなきゃいけないんだい?
トム様の価値が落ちるじゃないか?
そんなの空軍にやれせとけ。
254名無し三等兵:2011/03/28(月) 05:36:59.40 ID:???
イランのトム猫は現役
255名無し三等兵:2011/03/28(月) 13:14:11.22 ID:???
30機くらいまだ飛んでるんだっけか
256名無し三等兵:2011/03/28(月) 22:33:36.05 ID:???
>>34以下を読め
257名無し三等兵:2011/03/29(火) 22:19:59.12 ID:???
>>253
そんなカテーことはいいんだよ
戦略戦闘機として使えば
258名無し三等兵:2011/04/12(火) 16:57:53.01 ID:???
F14が出てくる戦闘機のPCゲームってHawx以外に何か知ってないか?
259名無し三等兵:2011/04/12(火) 23:52:22.30 ID:QSTE1xCw
hawx2がある
260名無し三等兵:2011/04/13(水) 15:38:07.34 ID:ATQBnkxs
72でトム猫の完成品模型欲しいんだけど
おすすめメーカーはどこ?
261名無し三等兵:2011/04/13(水) 15:41:49.63 ID:???
飛ばす事のできる機体って、米さんは
もう、一機も持ってないの?
262名無し三等兵:2011/04/13(水) 16:26:04.41 ID:88XzFugm
実は有る♪♪
退役後予備役のパイロットが
(F-14の)訓練に使ってる画像付き日記を
退役後に見た記憶が有る。
『へぇ〜!!
まだ、飛ぶヌコ居るんだ!?』って
嬉しくなった♪♪

でも、冷静に考えたら何の為?
もはや有事にはライノしか使わないのに??
263名無し三等兵:2011/04/13(水) 16:52:13.67 ID:???
まさか、QF-14 とかいう墜ちじゃないよな
264名無し三等兵:2011/04/13(水) 17:21:57.49 ID:88XzFugm
QFじゃない
普通の空中戦訓練用でしたよ
QFは確かF4の後釜は
F16になった気がしましたが?
265名無し三等兵:2011/04/13(水) 17:40:27.90 ID:???
まあ、ベース機体の生産数が多くないと意味ないからな。 >QF
あとはアグレッサーかNASAの研究機かなぁ。
266名無し三等兵:2011/04/13(水) 22:36:13.87 ID:???
F-2のベース機体がF-14なら良かったのに…
艦上機という制約から解き放たれ複合剤でダイエット、AESAR装備。航続距離を度外視すればASMを六発ブラ下げられるペイロード。
267名無し三等兵:2011/04/14(木) 06:14:31.92 ID:???
>>265
NASAはフェニックスの試験でもF-15だしなぁ…
268名無し三等兵:2011/04/14(木) 10:58:42.90 ID:???
>266
ASM-2を6発ブラさげた、濃紺のF14か。それはそれでそそるな。LSの144からでっちあでてみようかしら。
269名無し三等兵:2011/04/14(木) 13:22:51.76 ID:???
ハープーンはサイズ・重量的にフェニックスと同程度だから
現状でも積めるだろう
270名無し三等兵:2011/04/14(木) 13:42:43.16 ID:???
>>260

箱内のパーツでフル装備したいならフジミ
別売りのフェニックス、スパローとか買ってもいいって
言うならハセガワの高い方。
フル装備できるなら別に筋彫りで無くてもいいなら
ハセガワの安い方
271名無し三等兵:2011/04/14(木) 14:19:27.63 ID:???
>>269
ハープーンの方がチョイ長いかも…

昔、両グローブ部にブルパップ、
胴体下にハープーン吊るした
超絶ミッション夢想してたのを思い出したワ
272名無し三等兵:2011/04/14(木) 14:21:32.21 ID:???
>>268が作る前に貼ってしまうのはあれだけど、こういうことだよね。
ttp://www5.pf-x.net/~kumander/14j.html
273名無し三等兵:2011/04/14(木) 14:31:24.31 ID:???
>>271
AGM-84D 全長:3.79m
AIM-54C 全長: 3.9 m
274名無し三等兵:2011/04/14(木) 15:58:26.08 ID:O42Vi4o6
>272
とほほ。
妄想してたそのまんまの形だよ・・・。自衛用に空自ワインダーなとこまで。
275名無し三等兵:2011/04/15(金) 02:48:50.07 ID:???
>>272
この空自FS用ぬこ、物スゲー格好イイ!
なんかこんな頼もしいぬこ何匹も飼っとけばチャーハン空母が東シナ海に出没するようになっても
いざとなったら軽〜く撃沈できるから全っ然平気って絶大な安心感があるなあ。
ぬこ欲しいよお。今もめてるF-XはデービスモンサンにモスボールされてるD型ぬこにしようよぉ〜。
276名無し三等兵:2011/04/15(金) 12:14:46.96 ID:???
トムにミートボール貼り付けるなんて…
277名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:18:14.60 ID:???
>>272
カッコ良いがF-2と並ぶとデカさが際立つなw。
グラマンが提案して採用されてたら、米軍もライノじゃなく「スーパートムキャット」てして導入。日本も部品生産でウマーな夢を見た。
278名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:55:21.70 ID:???
スレ違いになっちゃうけどF-111でやっても格好良くなりそうだな

ASMx6はロマンですなぁ
279名無し三等兵:2011/04/16(土) 09:07:42.57 ID:uS94YB5I
>>270

Thankすこ
でもプラモじゃなくて完成品が欲しいんだよ〜

WittyWingsとセンチュリーウイングならどっちが精密なんかな?
280名無し三等兵:2011/04/16(土) 22:28:01.38 ID:???
>>279
センチュリーウイング
281名無し三等兵:2011/04/17(日) 12:00:19.40 ID:P89+nz0e
>>280
ありがとう
早速、注文してこよう
282名無し三等兵:2011/04/17(日) 12:47:56.55 ID:???
さっさと注文して現物を見てだまされたことに気づけばいいよ
283名無し三等兵:2011/04/17(日) 13:25:24.99 ID:???
精密さで言ったら、某G社の 1/1スケールが一番じゃね?
284名無し三等兵:2011/04/18(月) 00:19:36.73 ID:yJaSAKoG
鉄工所なら
当たり前だろw
285名無し三等兵:2011/04/18(月) 06:05:11.72 ID:???
http://www.airliners.net/photo/USA---Navy/Grumman-F-14B-Tomcat/1902742/L/

増槽やサイドワインダーも付いてるし、今にもエンジンかかりそうなくらいキレイだな
286名無し三等兵:2011/04/18(月) 22:54:32.80 ID:Ig0tFDV5
イランのトムキャットは、未だ現役だよ。
と言うか、数年前からやっと整備や部品の国産化が軌道に乗り始めた。
ミサイルと火器管制はロシア製。エンジン整備もロシアの支援でオーバーホールしている。
287名無し三等兵:2011/04/19(火) 04:52:13.96 ID:???
散々既出な話をあげてまで書きこむカッペ
288名無し三等兵:2011/04/19(火) 09:40:33.69 ID:rTHXEhiE
>>285
これって現役時代の奴?
289名無し三等兵:2011/04/19(火) 19:11:24.59 ID:???
>>288

USA - New Jersey, April 9, 2011
って書いてあるじゃないか。10日前に撮影されたものだよ。
290名無し三等兵:2011/04/20(水) 18:07:22.90 ID:???
ゲームのmodを作っているんだがf14のエアブレーキの開いた時の角度って
何度ぐらいなんだ?
上と下で2枚あると思うんだが探してもなかなか見つからない
291名無し三等兵:2011/04/20(水) 22:01:36.81 ID:???
292名無し三等兵:2011/04/22(金) 19:34:57.21 ID:???
>>291
ありがとう
293名無し三等兵:2011/04/26(火) 07:26:28.23 ID:???
294名無し三等兵:2011/04/26(火) 09:18:40.37 ID:???
ペルシャねこと見せて実はロシアンブルーなんだぜwww
295忍法帖:2011/05/01(日) 11:06:06.66 ID:pUnEwLps
.
296名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:02:42.84 ID:lzghLBBd
ペルシャ猫引き取れよ…
無残な最後になる前に…
297名無し三等兵:2011/05/03(火) 12:22:26.31 ID:???
上げる奴の言ってる事が痛いのはお約束w
298名無し三等兵:2011/05/03(火) 18:08:49.52 ID:???
ペルシャ猫はしぶとい
だいぶオバさん、いやお婆さんのはずが、フレーム、エンジン共にオーバーホールして、難点だった主翼開度もクリアーしている


299名無し三等兵:2011/05/03(火) 18:45:33.65 ID:???
キャノピーが傷だらけで外が見にくいんだけど
作れないという話がなかったっけ?
300名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:04:18.22 ID:???
>>298
空母着艦による衝撃が無いのと飛行時間が少ないからだけじゃないかと。
電子機器の部品なんか手に入らんだろし、レーダーは機能してるんだろか。
301名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:33:06.65 ID:???
>>300
米海軍よりもむしろ実戦は多くが体験してるんだが・・・

いずれにしろイラン機に関して「公」になってるのは、とりあえず10数機は実働状態にある事
以外はすべて推測。
断言してるのは、「見てきた様な嘘」
302名無し三等兵:2011/05/03(火) 19:35:42.88 ID:???
もちろん米軍は仮想敵国なので実情は把握してると思うが、
公にはしてないしオタが知る由もない。
303名無し三等兵:2011/05/03(火) 21:00:08.16 ID:???
アメリカが開発した最も美しい機体だと思う、バルキリーシリーズのモチーフになったのも頷ける。ジョリー・ロジャース、ピューキン・ドッグス、ブラックナイツ仕様が俺のお気に入り
304名無し三等兵:2011/05/04(水) 05:31:28.84 ID:???
>>301

>>294なんてまさにそうだな。
305名無し三等兵:2011/05/14(土) 00:45:32.65 ID:???
F14どんどん解体されてるようだけど、俺が買い取る!とか言う金持ちはいないのか?
といっても兵器といえば兵器だしそう簡単には売ってくれないよな・・・
306名無し三等兵:2011/05/14(土) 02:46:15.91 ID:???
イラクにパーツを渡したくないから
307名無し三等兵:2011/05/14(土) 02:50:43.29 ID:???
失礼イラクじゃなくてイラン
308名無し三等兵:2011/05/14(土) 10:08:23.62 ID:???
>>305
兵器系のシステム外して売ってもらえたとしても、
動態保存は難しいだろうねえ。
メーカーのサポートは受けられないだろうし、可変後退翼の機構とかは、
民間機には無い技術だから、消耗部品の自作も難しかろう。
309名無し三等兵:2011/05/15(日) 01:54:36.61 ID:???
test
310名無し三等兵:2011/05/17(火) 00:54:54.55 ID:???
w
311名無し三等兵:2011/05/17(火) 14:38:01.82 ID:???
まあフライアブルで保存は現実的じゃないから、翼動くギミック付きで
ミュージアム保存。

アメリカ行くとトムは沢山見れるけどそういう展示方法は見た事ないからね。
312名無し三等兵:2011/05/17(火) 18:25:32.40 ID:???
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
一機くらいBlue Engelsで使ってほしい
313名無し三等兵:2011/05/17(火) 18:56:29.98 ID:???
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな

イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな
イランみたいな弱小国家が数十機維持できてるのにな

314名無し三等兵:2011/05/17(火) 23:26:10.38 ID:???
>>312
言われてみればロシアのバックがあるとはいえ、パーツ入手困難な機体を
未だに飛ばしているあたりすごいよな・・・
315名無し三等兵:2011/05/20(金) 20:50:02.40 ID:Ms+bEHqA
316名無し三等兵:2011/05/21(土) 18:44:26.38 ID:???
>>312
ブルーエンゲルスか…
レッドマルクスの方が良いな。
317名無し三等兵:2011/06/05(日) 14:21:14.80 ID:???
良スレハケン
318名無し三等兵:2011/06/08(水) 14:57:46.49 ID:???
どーせだったら、ザスロンと同等のレーダー積んで
各空母に3〜4機配備させミニAWACSとして運用させればいいのに
319名無し三等兵:2011/06/08(水) 16:00:04.70 ID:???
複座とはいえ管制までやるのはさすがに無理だろ。
320名無し三等兵:2011/06/08(水) 16:49:58.68 ID:???
E-2あるのになんでそんなアホなことをする必然性があるんだ?
321名無し三等兵:2011/06/08(水) 17:22:13.55 ID:???
アホだからさ
322名無し三等兵:2011/06/08(水) 17:30:28.92 ID:???
いや、ザスロンとか言ってるからイランの話だろ。
さすがに E-2はなかろう。
323名無し三等兵:2011/06/08(水) 17:44:17.51 ID:???
へー、イランって空母持ってるんだ。知らなかった。
324名無し三等兵:2011/06/09(木) 09:58:07.64 ID:???
頭の悪いやり取り・・・
325名無し三等兵:2011/06/09(木) 10:24:17.18 ID:???
てか、みんな直前の2,3レスしか読まないで
書き込んでるなw
326名無し三等兵:2011/06/09(木) 12:30:39.71 ID:OqwAB76D
F14A TOMCATは神である
DのエンジンよかAのエンジンのほうが個人的に好き
グローブベーンとか無駄なパーツも動くしそういうの好きだな
327名無し三等兵 :2011/06/09(木) 13:11:18.63 ID:???
>>326
直ぐコンプレッサーストールするけどな
328名無し三等兵:2011/06/09(木) 13:15:42.41 ID:???
B/D型はハイビジがないからつまらないな。
(注:復刻版は除く)

ハイビジ華やかりしA型こそトムキャットの美しさを引き出せる
装いと言えるであろう。

by リロイ・グラマン
329名無し三等兵:2011/06/09(木) 13:22:05.79 ID:???
上げるなよ。今以上に馬鹿が拠ってくる。
Aなんって暫定型欠陥型だろ。
Dになってやっと本来のトムだよ。
330名無し三等兵:2011/06/09(木) 13:25:50.71 ID:???
子供が、ジャッカー電撃隊を借りてきたんだが、
1話でF-14が出てきた、まあ、ちょびっとだけど。
331名無し三等兵:2011/06/09(木) 13:45:43.37 ID:???
ケロロ軍曹だと
桃沢私設空軍がF-35を実戦配備してる
332名無し三等兵:2011/06/09(木) 13:46:39.33 ID:???
マーキングの趣味は好き好きだからなー
オレはハイビジで多くあるセンスのない派手なだけマーキングは嫌い。
特に白い垂直尾翼の奴は・VF-41とかVF-142とか馬鹿みたいでセンス悪いと思う。
食傷気味のVF-84は、流石に色バランスなども良くて人気あるのも無理ないと思うが。
333名無し三等兵:2011/06/09(木) 13:49:24.66 ID:???
釣れますか?
334名無し三等兵:2011/06/09(木) 14:05:51.49 ID:???
F-14はエンジンをF119双発(ナセルも改造)にしてやっと現代基準の戦闘機の推力重量比になるくらい重い
335名無し三等兵:2011/06/09(木) 14:25:46.23 ID:???
カタログスペックに拘るあたりが厨房らしくていいな。
336名無し三等兵:2011/06/09(木) 14:58:03.10 ID:???
VF-84ってマクロス厨のアニヲタだけだろ?好きなの…。

337名無し三等兵:2011/06/09(木) 15:07:34.62 ID:???
アメリカでも人気があるからわざわざVF-103に引き継がせてるんだがな。
海賊旗マーキングもVF-84より前から使われてる伝統のあるものだし。

それともおまいさんも「VF-84の塗装はマクロスのパクリだ!」とか言ってるクチかね?
338名無し三等兵:2011/06/09(木) 15:30:10.57 ID:???
日本でのF-14人気部隊ランクはおそらく
1.VF-84/VF-103
2.VF-154
3.VF-31
だと思うよ。プラモや完成モデルの発売数から推測してだが。
スカルス&クロスボウンズは米海軍伝統のマーキング。
海外でも人気あるよ。
VF-154は日本に長かったしVF-31は名前からか最後の実戦F-14部隊だし。
自分はVF-154よりもシスターのVF-21の最終の方が好きだが。
339名無し三等兵:2011/06/09(木) 15:56:56.86 ID:???
>>337
VF-17からだろ?半可通よ
340名無し三等兵:2011/06/09(木) 16:04:15.77 ID:???
>>338
ウルフパックを忘れちゃイヤン
341名無し三等兵:2011/06/09(木) 16:21:42.83 ID:???
VF-1こそ・・って人はかなり古めのF-14好きじゃない?
新鋭機初の実戦部隊って事でw
F-14関連の特筆事項は
1973年初実戦
1981年映画ファイナルカウントダウン公開
1982年マクロス初放映
1986年映画トップガン公開
1991年空母インディペンデンス配備により厚木にF-14初配備
2003年VF-154離日
2006年VF-31、VFA-31として転換開始
なんて感じかな。
露出度が多くなれば関心持つ人が多くなる。その時期に拠って好みが別れる感じ
342名無し三等兵:2011/06/09(木) 16:43:13.48 ID:???
>>341
76年に入間にVF-2が来たことが大きいだろ?
何でみんなメディアに頼ってんの?
343名無し三等兵:2011/06/09(木) 17:06:08.48 ID:???
マクロスなんて入れてる時点でニワカ
344名無し三等兵:2011/06/09(木) 18:53:11.31 ID:???
>>343
お前見たいなトッチャン坊やの為に入れてあげたんだよw
345名無し三等兵:2011/06/09(木) 19:20:16.40 ID:???
>>342
マニアじゃない人が好きになるきっかけは、メディアに大きく取り上げれる時期
じゃない?
それによって初めて知る人も多いから。
確かにVF-2・F-14VSバイセンカラーTF-15の対決は、当時は話題だったかもしれない。
346名無し三等兵:2011/06/09(木) 22:28:53.96 ID:???
VF-213が好き
機首にでっかくライオン描いた奴とかプラモで欲しいぜ
347名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:06:12.37 ID:???
VF-33が好きなのは俺だけでいい
348名無し三等兵:2011/06/10(金) 00:55:55.49 ID:???
ハイビジよりロービジのほうが渋くて好き
VF-103はかっこよすぎてションベンちびった
あとVF-143とかも好き。もちろんロービジ
それと、30年くらい前で詳細はあまり覚えていないんだけど、
青とグレー(?)の迷彩色で塗られたトムキャットが好き
確か、航空ファンかなんかで載ってたやつで、迷彩色のテストかなんかでいろいろな色の
迷彩色のトムキャットの写真が載ってたんだけどそのうちのひとつ
349名無し三等兵:2011/06/10(金) 01:09:01.57 ID:???
そういえば、ハセガワの1/72のF-14A(VF-111)と同じく1/48のF-14D(VF-11)のプラモが
未作成であるんだけど、どこかかっこよく作ってくれるプラモ製作代行ってないかな?
350名無し三等兵:2011/06/10(金) 01:39:43.38 ID:???
VF-11ってD運用してたの?
VF-211がB→Aにダウングレードしたのは知ってるんだが
351名無し三等兵:2011/06/10(金) 08:49:14.94 ID:???
VF-11は1992年にF-14Dに機種変更。
1997年のF-14Bに機種変更。
352名無し三等兵:2011/06/10(金) 09:04:20.09 ID:???
ロービジ好きは
奇麗にハイビジが作れない奴がほとんど…
というのが海軍機モデラー界の定説。

グロス白を奇麗に塗れない奴が多いからねw
逆にウンコなすりつけたみたいに汚く作るのは
誰にでもできるからね
353名無し三等兵:2011/06/10(金) 10:16:09.57 ID:???
また馬鹿が来たw
354名無し三等兵:2011/06/10(金) 10:41:21.89 ID:???
ハイビジがピカピカ綺麗綺麗なアクロ機みたいな物だと思ってるのが痛いな。

355名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:20:52.06 ID:???
>>353-354

プラモ作れない奴キタコレ
356名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:25:48.90 ID:???
まぁハイビジも汚れてるやつは酷いからな
それをプラモで再現するのも楽しいがな…

確かに16440で塗られてるのを、バリバリの艶消しで仕上げるのは
どうかと思うんだがw

ちなみにハイビジは造語だよね?
ロ−ビジって言葉が出てきたときに反意として作られたという…
357名無し三等兵:2011/06/10(金) 11:55:58.29 ID:???
ロービジだって俗語。
タクティカル・ペイント・スキム、通称がカウンターシェードの事を
ロービジって思ってる人いるけど、
ロービジは1977年に制定された16440のオーバラルも含まれるんだよね。

16440/17875は空自のF-4EJと同じだけど、USNはクルーズから
帰還すると酷く汚れるからね
まあ36440時代のベトナムコンバットクルーズから帰還したF-4よりは綺麗だけど。
358名無し三等兵:2011/06/10(金) 12:21:24.06 ID:???
>グロス白を奇麗に塗れない奴が多いからねw
>>352お前の事だろw
笑止千万
359名無し三等兵:2011/06/10(金) 13:03:37.46 ID:???
ロービジは海軍の低視度迷彩化プロジェクトの
名称から来てるからフォーマルなもの。
確かに造語だけど。
ハイビジはそういう意味でフォーマルな用語ではないって意味でしょ?

要は機体から「白で塗られた部分」がないのが始まり。
カウンターシェードはその発展型

尤も、
カウンターシェードそのものはWWII前からあったものだけどね。
>>358
まぁそんなに自分を卑下するなよw
361名無し三等兵:2011/06/10(金) 13:55:28.08 ID:???
カウターシェードはWW2のトライカラーの再来だ!って人居るけど
発想は違うんじゃねーの?
光のあたる部分は暗く、あたらない部分は明るくして距離感とかをなくすとか
の発想はそんな古くからあったのかい?
362名無し三等兵:2011/06/10(金) 14:26:48.28 ID:???
あったよ。
WWII次の海軍のトライカラースキムなんてまさにそうだし
大西洋でTBMなんかが塗ってたカモメ迷彩もそう
363名無し三等兵:2011/06/10(金) 14:37:13.78 ID:???
それって単に背景に溶け込こむ所謂擬態そのものなだけじゃない?
364名無し三等兵:2011/06/10(金) 15:06:10.32 ID:???
ちょっと検索してみたらやっぱりWW2当時にはすでに意識されていたんだね。
米海軍の艦船の変な?迷彩もその論理なんだね。不勉強でした。

今年はCONAでトライカラーのホーネットなんか出現してるから、
F-14も生き残ったら見れたかもしれない。
365名無し三等兵:2011/06/10(金) 21:03:43.53 ID:???
でもF-14の塗装で一番かっこいいのはイラン空軍の奴だと思う…
366名無し三等兵:2011/06/10(金) 23:46:48.73 ID:???
フェリス迷彩も捨てがたい
367名無し三等兵:2011/06/11(土) 00:20:43.07 ID:???
捨てがたいな
368名無し三等兵:2011/06/11(土) 12:54:09.70 ID:???
F-14退役機ってイラン流出防止の為に、展示機もシート下ろすんだよね。
普通に考えればロシア製のイジェクションシートは優秀だし
アビオニクス載せかえる手間よりも簡単なような気がするから意味ないような気もするが・・
F-14BでもシートはGRU-7Aのままだからシート換装って面倒なのかな?
369名無し三等兵:2011/06/11(土) 14:34:56.48 ID:???
>>368
警備が厳しいところに展示されてる機体は下ろしてない
エンジンもついたままだし、外見は完全体で残ってるのがちらほら確認されてる。
370名無し三等兵:2011/06/11(土) 15:41:33.63 ID:???
誰かがageたおかげで変なのが湧いてきたが同時にスレが活発になったな
(良い意味で
371名無し三等兵:2011/06/11(土) 18:08:25.58 ID:???
やっぱ
VF-31のフェリックスと
ブラックバニーが大好きだよー
372名無し三等兵:2011/06/11(土) 21:06:46.46 ID:???
VF 31は赤いやつが好きだな
373名無し三等兵:2011/06/11(土) 22:39:26.62 ID:???
フェリス迷彩のF-14ってVF-1とVF-2だけ?
374名無し三等兵:2011/06/12(日) 10:57:19.36 ID:???
>>369
あーそーんだ。KFに3ヶ月ぐらいに渡って展示機を一機づつ掲載していたのを
チェックしたのかな?
375名無し三等兵:2011/06/13(月) 12:17:02.96 ID:???
>>373
実戦部隊ではその通り。当初VX-4で6機F-14に施された後、
実戦部隊評価としてVF-1とVF-2に一機づつ実施された。
その結果、ヒーター・フェリスカモフラージュは、各色の明度差が大きすぎた為に、
ギザギザの塗り分けラインが目立ちすぎて迷彩効果が薄いと不採用。
376名無し三等兵:2011/06/13(月) 21:28:43.46 ID:???
>>369
わざわざ、警備を厳しくしてまで、展示する意味って何?
377名無し三等兵:2011/06/13(月) 21:44:37.70 ID:???
F-14の為にワザワザ警戒を厳しくしてるんじゃないよ。
海軍博物館などの軍施設内にある=警戒の厳しいところって意味だよw
378名無し三等兵:2011/06/13(月) 21:45:52.35 ID:???
>>375
VX-4の6機については知らなかった
ありがとう!
379名無し三等兵:2011/06/15(水) 01:12:51.05 ID:???
VX-4のフェリカモ機はその後VF-124に移管されたから、
VF-124機としての写真もあるね。
色調はVX-4のとVF-1/2のとは違うみたいだけど。
380名無し三等兵:2011/06/15(水) 09:53:20.86 ID:???
>>376
オマエ相当頭悪そうだなw
381名無し三等兵:2011/06/15(水) 17:41:26.04 ID:GFhPKG0A
>>380
日本人の二人に一人が偏差値50以下だから仕方ないよ
382名無し三等兵:2011/06/15(水) 18:35:54.21 ID:???
>>381
誰か見たいに偏差値だけ高い馬鹿も多いからなw
383名無し三等兵:2011/06/15(水) 19:24:07.43 ID:???
>>381
それに引き換えアメリカ人は過半数が偏差値90以上らしいな
384名無し三等兵:2011/06/15(水) 21:02:12.19 ID:???
アメリカ人の知能指数は平均90か
385名無し三等兵:2011/06/15(水) 22:01:39.51 ID:???
A型の排気ノズルが好き
386名無し三等兵:2011/06/15(水) 22:10:53.48 ID:???
普通に>>376は釣りだろ・・・
387名無し三等兵:2011/06/16(木) 01:17:02.75 ID:vISysYjf
そうだな釣りだな
388名無し三等兵:2011/06/16(木) 01:24:56.39 ID:???
偏差値か・
やっぱり発想が厨房だなーw
時間的にも
389名無し三等兵:2011/06/17(金) 12:46:11.45 ID:???
と、偏差値に泣かされて進学/就職にあぶれた中年ニートが
負け惜しみを嘯くのも見飽きたなw
390名無し三等兵:2011/06/17(金) 15:13:20.00 ID:???
いや、
>>381
ってどうみてもネタじゃねえの?
マジで偏差値の話してる奴いたのか?
391名無し三等兵:2011/06/17(金) 15:44:06.46 ID:???
まぁまぁw
392名無し三等兵:2011/06/17(金) 23:15:45.66 ID:???
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
393名無し三等兵:2011/06/18(土) 00:34:35.80 ID:???
>>381 の言ってること当たり前じゃないかw
偏差値50ってのは全国の平均だろ?
つまり単純に考えると2人に1人は偏差値50より上かより下なわけだ
と言ってもぴったり偏差値50の人もいるだろうから2人に1人とは限らないが

ところで今もまだ日本の米軍基地にF14って展示されてるのか?
今度見に行きたいんだが・・・
394名無し三等兵:2011/06/18(土) 00:46:26.22 ID:???
本気だせば、AMRAAMくらい6発はいけます
395名無し三等兵:2011/06/18(土) 00:59:56.49 ID:???
>>393
厚木のゲートガードの事か?
あるよ。ただしF-4と違って外からは見えない場所だから気軽見ることはできない。
俺は週に一度厚木基地の中に入れるから見れるけどね。
396名無し三等兵:2011/06/18(土) 01:35:27.49 ID:???
アメリカ行くとF-14の展示機は本当に増えたね。
もちろんF-4やP-51ほどじゃないけど、ちょっとしたミュージアムや大きな海軍基地の
ゲートガードにはほとんど置いてあるね。
397名無し三等兵:2011/06/18(土) 04:28:33.25 ID:???
米本土以外はハワイと日本だけ
日本ってアメリカの州なんじゃね?
398名無し三等兵:2011/06/19(日) 00:02:10.10 ID:???
実際米軍基地を置いているのもロシア、中国、北朝鮮を監視するためのような
ものだし、連中が南下してこない様にアメリカの州みたいな扱いをしているの
かもしれないな

ロシアが南下してこようとするたびにだいたいアメリカやヨーロッパに防がれ
てる
だから太平洋に出てこれないようにするための防衛ライン的な感じなんだろう

F14やら人気のある機体をおくことで沖縄の問題や騒音やいろいろないざこざ
を紛らわせるために俺らのようなミリオタを喜ばせることも必要なんだろ
399名無し三等兵:2011/06/19(日) 00:56:49.66 ID:???
F-18スレに居る馬鹿か・・・
400名無し三等兵:2011/06/19(日) 01:32:09.29 ID:???
いるよな。こういう無知なくせに語りたがる奴ってw
401名無し三等兵:2011/06/19(日) 17:27:29.47 ID:Vkoht9f/
VF-154の塗装がかっこよかったんだがなぁ・・・
展示してないかな?
402名無し三等兵:2011/06/19(日) 20:25:55.04 ID:???
漢ならブラックバニー一択
403名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:01:53.04 ID:???
もしF14Dより新しい物が作られるとしたらどういうデザインになるか
どういう装備になるか想像して絵にしてみないか?

俺的にはカナード翼、斜め50度ぐらいの垂直尾翼、推力偏向ノズルか
404名無し三等兵:2011/06/21(火) 17:27:35.63 ID:???
トムキャット21という計画があってだな…
405名無し三等兵:2011/06/21(火) 18:05:17.94 ID:???
俺はF-14DをF14Dと書く奴は馬鹿だと思っている
406名無し三等兵:2011/06/21(火) 18:07:55.60 ID:???
なるほど、ダグラスの14機目の戦闘機になっちまうもんな。
407名無し三等兵:2011/06/22(水) 12:39:21.67 ID:???
VF-31最高!
408名無し三等兵:2011/06/23(木) 01:09:39.02 ID:???
>>401
VF-154が人気あるのは日本だけ。
展示機の多くは最後まで運用していたVFのマーキングが多い。
VF-31やVFー214、VF-2あたりかな?

VF-154ってナム戦じゃ一番活躍してないVF。
一機の撃墜もしてないからソーティあたりの撃墜率はワーストワンだよ。
シスタースコードロンのVF-21の方が全然名門部隊だったのに解散。
まあこれはTARPS運用側を残す方針だったからしょうがないが、
VF-84/VF-41はTARPS装備のVF-84が解散した。
VF-161とVF-151もF-4VFとしては二位の実績の161の方が解散。
VF-96もF-14転換訓練のスケジュールまで組まれいて解散。

海軍部隊の解散は実績と関係ない部分で決まる。

409名無し三等兵:2011/06/23(木) 01:54:26.77 ID:???
俺日本人だけどVF-154なんかどうでもいいぜ
410名無し三等兵:2011/06/23(木) 02:41:55.38 ID:???
イランのトム猫がラプターと戦ったら、ラプターに負けるな。
411名無し三等兵:2011/06/23(木) 07:33:40.58 ID:???
勝ったら逆にまずいだろ?何が言いたいんだ?
412名無し三等兵:2011/06/23(木) 10:19:15.05 ID:???
昔は厚木のゲートガード機(って言うには奥まってるけど)がVF-154だったけどね。
今はバックスになっちゃった。
LANTで一度も日本で見ることのなかったVF-102の塗装は違和感あるなー
F-4SのVFA-27よりましだけど。
413名無し三等兵:2011/06/23(木) 11:39:00.27 ID:???
すぐ解散されたんだっけ
ガラガラヘビ猫隊って
414名無し三等兵:2011/06/23(木) 12:56:23.05 ID:???
>>412
何言ってるんだ?
VF-102は1981年〜2002年までF-14運用してる。
VF-102はLANTだったから日本では馴染み薄い部隊だって事。
VF-84などもLANTだが、ナム戦時にはLANT部隊もベトナムコンバットクルーズを行った。
その際には厚木に飛来もした。
VF-102は一度ベトナムクルーズを行ってる。その時USSアメリカは横須賀に寄港して、
CVW-6の何機かは厚木に下ろしてるが、VF-102は下ろしていない。
だからVFA-102としてCVW-5に来る前には、日本には一度も見ること事の出来なかった
数少ないVF。
415名無し三等兵:2011/06/23(木) 13:13:48.04 ID:???
ベトナム/F-4時代以降、CV-41母港化/F-14時代から後は、横須賀に空母が入港しても
ほとんど艦載機下ろさなくなった。コンバットCとピースタイムCじゃ全然違うから
当然だが、結果日本国内で飛んでるF-14の目撃はCVW-5機以外は極僅か。
コンステ時代に百里の航空祭に飛来したVF-21/154、有名な入間のエンプラVF-2、
ビンズからニッピに来たVF-111ぐらいかな?
あとはCVW-5に来た補充機が元部隊のマーキング残していたVF-14ぐらいか。
416名無し三等兵:2011/06/23(木) 13:47:44.98 ID:???
VF-111はF-14としてはVF-84と並んで人気あるんじゃないかな?
プラモの指定マーキングでもこの二つが多いし。
今はアグレーだけど直ぐ発見されそうだねw
417名無し三等兵:2011/06/23(木) 14:25:20.73 ID:???
ビンズとかアグレーとか変な省略が流行るのは
携帯厨が増えたせいか?
418名無し三等兵:2011/06/23(木) 15:13:26.75 ID:???
スパホ君
419名無し三等兵:2011/06/23(木) 18:59:01.80 ID:???
VF-111は由来を考えれば日本人には面白くない名前だがw
420名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:14:02.34 ID:Tz4+D/6C
>>408
別に塗装がカッコいいと言ってるだけで、実績云々とかは言わなかったが・・・
421名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:25:51.38 ID:???
ワザワザ上げてまで主張する事か?
422名無し三等兵:2011/06/23(木) 19:28:01.16 ID:???
>>420
VF-154しか知らないお前の間抜けな質問になぜ
VF-154塗装の展示機がないか解説してやったんだよ。
ありがたく思えよ。
423名無し三等兵:2011/06/23(木) 20:21:33.18 ID:???
>>417
ん?もしもし厨だが、そんな省略初めてだ
424名無し三等兵:2011/06/23(木) 23:55:17.18 ID:???
>VF-154しか知らない

エスパーかこいつ。
425名無し三等兵:2011/06/24(金) 11:39:15.64 ID:???
>>419
狭量なやつw
女にモテ無さそう
426名無し三等兵:2011/06/24(金) 13:50:09.84 ID:???
VF-154って言えば、最後の年の横田FSDで帰る時に2機で
観客の方にノーズ向けてニーイングしたんだよね。
「サヨナラ」って挨拶するみたいに。忘れられない思い出だ。
VF-21は本国帰還時の音だけ聞いた。
こんな朝早く何だ・・と思っていて後で知った。
427420:2011/06/24(金) 17:48:42.63 ID:iH1kK1mi
>>422
誰も質問なんかしてないし、VF-154以外にも知ってるし
そうやって決めつけるの良くないよ
VF-213とかVF-31とか数あるカラーリングの中でVF-154がカッコいいよねと言っただけだし
そしてちょっと発言したくらいでいちいちつっかかってくるのやめてくれない?
良い歳こいたおっさんがさ
428名無し三等兵:2011/06/24(金) 18:03:26.76 ID:???
やっぱりにわか君だったか(ニヤニヤ)
最後のVFだったVF-31/VFー213にVF-154かwwwww
あとはVF-84とVF-103かwwwww
429名無し三等兵:2011/06/24(金) 18:13:25.13 ID:???
>>428
あんたも大人げないな。
ザーメン臭い馬鹿餓鬼の糞レスに一々反応するなよ。
無知馬鹿構ってちゃんだろ。
毎日上げて馬鹿発言。スルースルーだよ。
430名無し三等兵:2011/06/24(金) 18:24:49.47 ID:???
どうしてVF-154厨ってバカなんだろう・・・

鈴木とか…
431名無し三等兵:2011/06/24(金) 20:49:44.08 ID:DIb7tUkf
F-14D最高!
432名無し三等兵:2011/06/25(土) 01:08:29.10 ID:???
じゃ俺は玄人気取ってVF-143でどうだ
433名無し三等兵:2011/06/25(土) 07:32:36.88 ID:???
ほほーwじゃVF-143は何故あんな可笑しな部隊名なのか知ってる?
434名無し三等兵:2011/06/25(土) 11:59:43.97 ID:???
犬には見えないよなぁ。
435名無し三等兵:2011/06/26(日) 08:36:04.65 ID:???
穿くわんわん
436霧番:2011/06/26(日) 15:12:58.19 ID:uxlK9qfC
>>415
>ベトナム/F-4時代以降、CV-41母港化/F-14時代から後は、
横須賀に空母が入港してもほとんど艦載機下ろさなくなった
そういやこれなんで?ついでに言うと前は何で降ろしてたの?
437名無し三等兵:2011/06/26(日) 20:14:11.50 ID:???
1970年初頭ぐらいまでは、ヤンキーステーションに着く前に、日本に立ち寄ることが多かったんだよね。
長期戦闘航海に備えて横須賀にも長く寄港していたから、当然その間も訓練も欠かせないので、
ほとんどの機体を厚木に下ろして訓練をした。
それ以降は、ベトナムコンバットクルーズの帰り本国帰還前にしか寄港しなくなった。
休養のためなので艦載機下ろして訓練する必要がなくなったって事。
そしてミッドウエイ母港化の時に、厚木に艦載機受け入れの為、横須賀を母港とする空母艦載機以外の
訓練飛行は実施しないとの合意が交わされた。
もともと多数の艦載機をおろして〜は通常はイレギュラーな事だから、わざわざ一筆入れる必要はなかった
と思うが。

438名無し三等兵:2011/06/27(月) 02:03:41.08 ID:8VQI82fj
>>433
本当はブルーグリフォンだか何だか
割とマトモな名前になる筈だったのに
隊長か隊員の奥さんが
『ゲロ吐くワンコみたい』
つったのが始まりだろ?
その後、海軍上層部に
下品だ!!改名汁!!
って言われたのに
隊員一同猛反対したのがウケるw
439霧番:2011/06/27(月) 08:46:46.43 ID:sMq+wFz+
>>437
回答ありがとうございます
つまり
・70年代初頭
 長期戦闘航海に備えて横須賀にも長く寄港していたから、
ほとんどの機体を厚木に下ろして訓練をした
・それ以降
 ベトナムコンバットクルーズの帰り本国帰還前に休養のためにしか
寄港しなくなったので艦載機下ろして訓練する必要がなくなった
・ミッドウェイ母港化以後
 横須賀を母港とする空母艦載機以外の
訓練飛行は実施しないとの合意が交わされた。

ということですね
ありがとうございます
440名無し三等兵:2011/06/27(月) 09:18:50.38 ID:???
何でも良いけど一々上げるなよ。馬鹿か
441名無し三等兵:2011/06/27(月) 15:33:38.56 ID:???
世界の傑作機で早くムック本を出してほしい
442名無し三等兵:2011/06/27(月) 21:34:26.50 ID:???
>世界の傑作機
F105のあとがきで、米軍のF番号をやりたいって書いてあったからな。近いかもだ。
443 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/27(月) 23:39:52.02 ID:???
どうなることやら
444名無し三等兵:2011/06/28(火) 18:58:02.01 ID:???
F-14退役近辺で多数出たのにもってない?
世傑の別冊もあったし。
どんだけ俄かだよ。
445名無し三等兵:2011/06/28(火) 20:09:10.19 ID:???
446名無し三等兵:2011/06/29(水) 10:34:11.87 ID:???
そういうのは記念パンフの分厚いのって感じで
あまりストイックな資料本って感じじゃないから
>>441は、この間刊行されたF4Uみたいな感じの奴って意味じゃないかと
エスパーしてみた…
447名無し三等兵:2011/06/29(水) 14:11:26.41 ID:???
馬鹿じゃねーの
448名無し三等兵:2011/06/30(木) 10:46:25.89 ID:???
F-14は最も人気あった機体だったけどもう思い入れある人少なくなったから
新しい本は中々出ないでしょ。
F-4みたいに世界中で使われバリエーションが無数、書くこと幾らでもあるのとは
違って内容は限りあるからね。
449名無し三等兵:2011/06/30(木) 12:49:43.64 ID:???
さもF-4は資料本多いとでも言いたげな論調が悲しい

そんなこと書いても文林堂はF-4の本を出さないと思う
450名無し三等兵:2011/06/30(木) 18:06:23.56 ID:???
F-4は山のようにあるでしょ。去年も日本でも二つでたし
海外でも毎年出てる。
世傑だって3冊に分ける異例の扱いだよ。
日本ではF-4は自衛隊現役機っていうのも大きい。今日もニュースになったし。
451名無し三等兵:2011/06/30(木) 19:57:42.72 ID:???
資料本の多寡というか、
記事になる内容の量が違うというのもあるよな。
マーキングの資料集とか作って、
全使用国網羅しようとしたら、F-4 は F-14 の
倍じゃきかないでしょ。
452名無し三等兵:2011/06/30(木) 20:24:21.67 ID:???
デアゴスティーニしかないな
453名無し三等兵:2011/07/01(金) 09:49:10.04 ID:???
>>451
各国どころか米海軍・海兵隊だけで倍だよwミグキラーやバイセン機、RFまで含めたら
止め処ない。
それに最大ユーザーの空軍は全体塗装だけでも、海軍塗装・ナム迷彩・ナムオーバーラル
・防空迷彩・ヨーロピアン・エジプトとある。
米海軍とイランしかないF-14はF-4比べるのが無理。
もっともライバルのF-15にくらべれば、紙面は華やかだろうけどね。
F-15は我がJASDFアグレッサー以外はあまり代わり映えしないから面白くはないね。
454名無し三等兵:2011/07/01(金) 11:09:46.86 ID:???
わざわざF-14スレまで出張ってF-4キャンペーンをするところが
トムキャット・コンプレックスを匂わせて鬱陶しいなw

F-4スレでやったらいいのにw
455名無し三等兵:2011/07/01(金) 11:22:48.05 ID:???
>>454
そう涙目で書き込むなよw
無知を叩かれた悔しさが滲み出てるぞw
映画の話でもしようか?その分野ではF-14は追随を許さないぞw
456名無し三等兵:2011/07/01(金) 11:30:31.04 ID:???
F-4てブライドルワイヤー引っかけて飛ばすんだよね空母からw
貧乏臭くて笑える〜
457名無し三等兵:2011/07/01(金) 11:44:14.19 ID:???
なにいってんだ?
ブライドルワイヤーは基本使い捨てで回収出来たらもうけもの程度の回収率だぞ。
貧乏臭いどころか贅沢品だ。
458名無し三等兵:2011/07/01(金) 11:52:02.31 ID:???
映画か。ファイナル〜とトップガン以外に、F14がカッコよく活躍する映画ってどんなのがある?
459名無し三等兵:2011/07/01(金) 12:22:22.36 ID:???
二つも主役張れば充分以上だろ。
F-4なんてオタしか知らない「ブルーエンジェルス」ぐらいで
あとは脇役。
70年代以降のジェットの主役だと「アイアンイーグル」のF-16、「ナイト〜」のミラージュ2000
「ベスト・ガイ」のF-15、「エネミー」のライノぐらいか?
「イントルーダー」は主役のイントルーダーは実機場面はほとんどなくてラジコンだし、
A-1の方が目立ってた。
いずれも大ヒット映画とは言えないな。
空軍機主役がないのは、「博士の異常な〜」以降空軍は非協力な為らしい。
空軍機で出る奴はイスラエル機との事だ。
460F-4語りさんへ:2011/07/01(金) 12:34:40.74 ID:???
あのさ
スレチって知ってる?
461名無し三等兵:2011/07/01(金) 12:44:06.54 ID:???
>>460
F-4の事なんかおまけでしか語ってないぞ。
無知君悔しいねー
462名無し三等兵:2011/07/01(金) 12:45:56.64 ID:???
>>460
せっかくお前みたいな馬鹿の為に俄かでも話せる映画ネタに
話振ってやったんだから、喜んで語れよwwww
463名無し三等兵:2011/07/01(金) 13:15:53.62 ID:???
F-4爺ウザ
464名無し三等兵:2011/07/01(金) 13:22:41.66 ID:???
まあ引きこもりの童貞君にしてみれば20代のオレもジジイだろうが、
お前さんみたいに未熟じゃないってことだよ。
こんなところで無知曝け出していないで勉強しろよw
465名無し三等兵:2011/07/01(金) 13:23:44.53 ID:???
おー無知馬鹿のVF-154君か?
466F-8爺ですが:2011/07/01(金) 13:27:44.01 ID:???
>>464
その書き込みは未成熟な
オトナコドモにしか見えないが…
467名無し三等兵:2011/07/01(金) 13:46:33.60 ID:???
F-8がかっこいい映画ってあるかな。主翼が動くとことか見たい。

「13デイズ」でRFが出たのは知ってる。あれはフィリピン空軍とCGのちゃんぽんだそうだけど。

468名無し三等兵:2011/07/01(金) 17:54:48.32 ID:???
ほーらまたすれ違い指摘されるぞw
469名無し三等兵:2011/07/02(土) 10:00:15.90 ID:???
>>467
ファイナルカウントダウンでRFがちょろっと出るくらいかな
470名無し三等兵:2011/07/02(土) 18:33:39.17 ID:???
久々にTOP GUNみたった
やっぱF-14かっちょええよF-14
471名無し三等兵:2011/07/03(日) 13:54:53.69 ID:???
「ファイナル〜」で「零を撃墜しろ!」て場面でF-14が翼を後退させるアップの映像で、
機首のヨーインジケーターがパタパタしてるのがよく分かって面白い。
472名無し三等兵:2011/07/03(日) 19:36:56.50 ID:8zf9SxTM
>>471
>機首のヨーインジケーター
あれっていつも思うんだけど要するに重石をつけた紐?
473名無し三等兵:2011/07/03(日) 22:06:19.31 ID:qzmvwf1I
ファイナルカウントダウンって、RA5Cじゃないんだ?
474名無し三等兵:2011/07/04(月) 10:49:01.43 ID:???
ファイナル〜を見れば一目瞭然だが、最初の真珠湾写真偵察のシーンからVFP-63の
RF-8Gが飛びまくる。RA-5は冒頭のF-14が飛ぶ陸上基地からのシーンでチラッと出るぐらい。
CVW-8は前のクルーズまではRVAH-6のRA-5Cを載せていた。
ファイナルは1980年の映画だから撮影は1979年10月から1980年5月までのクルーズ中に
撮影されたと思われる。

それにしてもこの映画、トムが飛ぶシーンはほとんどがVF-84なんだけど、
VF-41は何かあったのかな?
VF-84よりも早くロービジ化して絵にならなかったとか。
チラッと映った機体は黒鼻じゃないよね。
475名無し三等兵:2011/07/04(月) 11:17:39.70 ID:???
そのクルーズってイーグルアロー作戦の時だから
良く撮影なんか出来たよねw
すげー緊張状態だっただろうに、当時の空母は女性を泊めない掟だから、
キャサリン・ロスは毎日陸に送って行ったらしいし。

VF-41は翌年、F-14部隊としては最高の栄誉を手にするけどね。
476名無し三等兵:2011/07/04(月) 18:26:22.55 ID:TSSVVUvC
VF-41のハイビジの期間って、すごく短いね。
477名無し三等兵:2011/07/04(月) 18:55:14.87 ID:???
76年に転換作業に入ってるから76-79年まあ長くはないが、
転換が遅かったVFはハイビジ時代がない物もあるからね。
478名無し三等兵:2011/07/04(月) 20:48:47.09 ID:???
F-14フリート・スコードロン
ハイビジ時代のある物
VF-1(72年新設)ロービジ78年〜
VF-2(”)
VF-14(74年転換)ロービジ79年〜
VF-24(75年転換)ロービジ78年〜
VF-32(74年転換)
VF-41
VF-84
VF-114(76年転換)
VF-142(74年転換)ロービジ78年〜
VF-143(74年転換)
VF-211(75年転換)ロービジ78年〜
VF-213(76年転換)

ハイビジ時代のない物
VF-11(80年転換)
VF-21(83年転換)
VF-31(80年転換)
VF-33(81年転換)
VF-51(78年転換)
VF-74(83年転換)
VF-102(81年転換)
VF-103(83年転換)
VF-111(78年転換)
VF-154(83年転換)
VF-191(86年再編)
VF-194(86年再編)
479名無し三等兵:2011/07/05(火) 21:18:02.03 ID:AjVRfmw5
>>474

VF-84が前年に何かを受賞した影響があると、
航空ファン(1988年、MIG-15の表紙号)に
書いていたよ。
480名無し三等兵:2011/07/06(水) 10:22:34.90 ID:???
1978年にバトルE獲得してるけど・・・そんな物か
ペアスコードロンの勝負って微妙。
VF-84 VS VF-41
「フィナル・カウント・ダウン」VF-84の勝ち
「シドラ湾」VF-41の勝ち
「VF削減」 VF-41の勝ちで生き残る
481名無し三等兵:2011/07/06(水) 12:10:47.46 ID:LcWFXaVO
勝ち負けではなく、派手なマーキングの方が画面映えするからじゃないの?

水兵も無事寝床探せたしね。
482名無し三等兵:2011/07/06(水) 12:44:13.73 ID:???
上げ某の言う事はやっぱり意味不明w
483名無し三等兵:2011/07/06(水) 14:51:23.68 ID:???
ごちゃごちゃウルセーんだよw

漢は黙ってブラックバニー

漢は黙ってブラックバニー
484名無し三等兵:2011/07/06(水) 17:49:30.88 ID:???
ほーら馬鹿が来た。
ageだと・・・
485名無し三等兵:2011/07/06(水) 19:01:34.04 ID:???
↑モナー
486名無し三等兵:2011/07/06(水) 22:58:37.99 ID:???
>480
結局スラッガーズの一人負けではないか。
487名無し三等兵:2011/07/07(木) 11:11:01.02 ID:???
VF-103って1952年創設だから新しくはないんだが、
地味で、ジョリロジャ踏襲する前はF-4時代も含めて直ぐに
思い出せないくらいだよね。
488名無し三等兵:2011/07/07(木) 12:40:54.66 ID:???
ブラックバニーとかVFでもないのに笑っちゃうよ
ホント、「にわか」ってダッセーよな
489名無し三等兵:2011/07/07(木) 17:04:13.40 ID:???
ブラックバニーって結局なんなの?
ヘフナーが自家用に米海軍から買ったの?
490名無し三等兵:2011/07/07(木) 17:52:35.22 ID:???
そんなこと言ってる奴は軍事板うろつくなよw
491名無し三等兵:2011/07/07(木) 18:51:17.04 ID:???
2chはお前みたいなオタク(おっさん)のためにあるわけじゃないぞ
492名無し三等兵:2011/07/07(木) 20:37:32.39 ID:???
>>491
他人を蔑む事でしか、自分の価値を見出すことができない人間に
何言っても無駄だよ。
493名無し三等兵:2011/07/07(木) 21:06:29.75 ID:???
F-14スレって昔っから荒れてる傾向があるからな〜
残念なことよ
494名無し三等兵:2011/07/07(木) 22:18:58.71 ID:???
キモヲタルール
・自分の知らないことを他人が知っていたら、「常識だろ」といって逃げる
・知らないことを聞かれたら、「そんなのググれば出て来る」といって逃げる
・自分が何でも知っていると勘違いして他人を馬鹿にする
・何を言ってもドヤ顔

さぁ>>490は上記いくつに当てはまるかな!
2個以上はレッドゾーン!!
みんなもやってみよう!!!
495名無し三等兵:2011/07/08(金) 01:41:06.23 ID:???
>>490

http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/7/7/0/1947077.jpg
詳しい貴方に聞きますが、これはA/B/D型どれでしょうか?
496名無し三等兵:2011/07/08(金) 09:16:17.82 ID:???
消去方でいけば簡単だな・
>>490以外答えられ無いのが残念w
497490じゃないが:2011/07/08(金) 10:14:53.61 ID:???
そんなことも判らんのか?
A型だろうが…

それよりお前らB型と簡単に言ってるが、
F-14でB型と呼ばれたモノには2種類あるんだが
その違いを端的に言えるかなw
498名無し三等兵:2011/07/08(金) 10:16:17.69 ID:???
>>497
お前馬鹿だろ
499名無し三等兵:2011/07/08(金) 10:43:10.59 ID:???
ゆとり逆切れw
500490じゃないが:2011/07/08(金) 10:45:51.87 ID:???
>>498
答えられないなら何も書かなくていいんだよ低脳
501名無し三等兵:2011/07/08(金) 10:58:51.28 ID:???
痛い>>490に答えさせる為に貼ったのに
関係ない奴が意気揚々とそんな簡単な質問に答えてどうする。
BのUP GRADE知ってる程度でエバルナヨ。
502490じゃないが:2011/07/08(金) 11:03:27.00 ID:???
>BのUP GRADE知ってる程度でエバルナヨ。

そんなマイナーな違いじゃないよw
要するにその程度ってこったw
503名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:14:54.52 ID:???
>>497

残念でした。
正解はNF-14D(BuNo161623)でした。
504名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:23:44.47 ID:???
>>502
まさか誰もが知ってるF401搭載機の事を言ってるんじゃないよな。
そんなメジャーのことあらためて「知ってるか?」とは言わないよなー
505490じゃないが:2011/07/08(金) 11:24:30.48 ID:???
>>503
ほほう、NF-14Dね〜それは失礼した。

後学のためにお聞きしたいが、
D型はエンジンがGEのものに換装されているタイプというのが
原則だが、この写真を見る限りはエンジンはP&Wだね?
しかも、M-61のガス抜き部分が旧式のものになっている。
D型でこのタイプはないのだが、この辺りが良いトラップになってるな
見事に引っかかったヨ。

で、何故そうなのかを知りたいのだが、
それを説明してくれないか?
このゲートガードあるいは博物館展示機が、
塗装を模倣しただけのものではなく、
本物のNF-14Dだという確固たる話をw

言っておくが展示機のBuNoは全くあてにならないってことも
書き添えておくよw。
506名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:25:23.12 ID:???
>>504
それにしては調査に数十分要してるなw
507名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:27:19.44 ID:???
じゃあBのUP-GRADEの内容を答えてくれよ。
508名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:30:52.08 ID:???
アビオニクスだろ?違うの?

まさかパッチ当たってるとか言うなよw
509名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:38:43.69 ID:???
やっぱり無知・・・・・・・
にわか・・・・・・・
510名無し三等兵:2011/07/08(金) 11:58:49.05 ID:???
この機体は引っ掛け問題に使われる有名な奴だろ。
それを知らないだけで浅いな。
開き直って面白いよw
511名無し三等兵:2011/07/08(金) 12:02:27.22 ID:???
てかそんなの常識だろ〜
って
急に元気な奴が書き込みを始めるw

ま、おれもそうなんだがw
512名無し三等兵:2011/07/08(金) 12:03:12.59 ID:???
>>509
でも童貞よりましなんじゃね?
513名無し三等兵:2011/07/08(金) 12:05:53.80 ID:???
つまらない知識に詳しい=童貞 の法則ですか?
514名無し三等兵:2011/07/08(金) 13:53:43.55 ID:???
>この写真を見る限りはエンジンはP&Wだね?
どうやって断定したんだろう・・
ノズル以外映ってないし、それこそこの馬鹿が言うようにゲートガードや
展示機の多くはダミーのノズルつけてるけど。
515名無し三等兵:2011/07/08(金) 14:01:20.81 ID:???
A NF-14D- (F-14 with TF-30s but F-14D avionic systems)
http://www.topedge.com/alley/images/f14a/f14anawd.htm

TF-30付けてるNF-14Dはあるっぽいね。
516名無し三等兵:2011/07/08(金) 15:09:06.90 ID:???
>>514
フェアリングがこの角度だと角ばって見えないと…

>>515
NFの「D」はエンジンタイプ関係なく適当なのかね?
517名無し三等兵:2011/07/08(金) 15:24:29.64 ID:???
暑いのにこの荒れ、暑苦しい
518非国民:2011/07/08(金) 15:25:25.79 ID:???
クーラーキンキンに効かしてるから無問題。
519名無し三等兵:2011/07/08(金) 15:45:57.40 ID:???
アメリカからライセンス生産の許諾を得てF-14A++(マクロスゼロで主人公が使った型)の実機を開発し、航空戦力の充実を計ってくれたら…そう考えた時期が俺にもありました、プラモ再販してください長谷川さん!
520名無し三等兵:2011/07/08(金) 16:16:53.15 ID:???
>>516
ファアリングも違ってるよね・・この角度だとよく見えないけど。
ありがとう。

まあ他画像でこの機体はTF30のままっていうのは分かってるけどw
521名無し三等兵:2011/07/08(金) 16:21:36.26 ID:???
>>495
A VERY GOOD JOB!
馬鹿半端オタを黙らせた!
522名無し三等兵:2011/07/08(金) 16:46:19.33 ID:???
自演乙!
523名無し三等兵:2011/07/08(金) 17:07:41.80 ID:???
>>495
気になるからニワカの俺に答えをそろそろ教えてくれ
グローブベーンが見あたらないし、チンポッドの形状がA型っぽいから
Bと言う俺の中途半端解答のダメだしをしてくれ・・・

どうでもいいがchinpodって日本語だと下ネタにしか聞こえないな
524名無し三等兵:2011/07/08(金) 18:36:57.86 ID:???
答えは>>503にあるけど・・・
どうして思いつきで書き込むかな・・
525名無し三等兵:2011/07/08(金) 18:56:31.49 ID:???
>>522
残念ながら俺は>>495じゃないよ。
まあ自演じゃないのは>>495だけしかわからんだろうが。
526名無し三等兵:2011/07/09(土) 03:40:26.61 ID:???
塗装やBunoを模している!

いや特徴的な塗装なんだから、知ってれば答えられただろ常識的に考えて
527名無し三等兵:2011/07/09(土) 08:40:34.28 ID:???
>>495だけど、いじわる問題みたいですまんかったわ。

正直言って、俺は>>505より詳しくない。それだけは言っておきたい。
ガス抜き形状とか知らなかったし。
当然の事ながら、塗装以外でNF-14Dだと言える根拠もないです。
528名無し三等兵:2011/07/09(土) 09:04:20.91 ID:???
↑こいつ昨日の馬鹿の自演じゃないの?
529名無し三等兵:2011/07/09(土) 11:26:24.55 ID:???
F-14のタイプ区別なら模型スレでも読んでみたら。
バルカン砲パネルとかECMとかレトロフィットされてるけどね。

530名無し三等兵:2011/07/09(土) 17:32:42.41 ID:???
ちょっとくらい変わったって別にいいじゃない。
531名無し三等兵:2011/07/09(土) 22:11:21.97 ID:???
F-14かっちょええよF-14
532名無し三等兵:2011/07/10(日) 01:19:03.73 ID:???
まぁさぁそうさぁ
F-14に詳しくなきゃいけないっていうことにさ
お前ら引っかかりすぎなんだよ

F-14の、好きなところ言ってくんない?

いやみなさんから見たらさ
俺F-14の知識ないかもしれないけど、
自分の価値観で見たら好きならそれでokだから

F-18スレも寂れたなぁ

俺がGrummanに問い合わせることもないね
533カワディーゴ:2011/07/10(日) 01:19:38.71 ID:???
まぁさぁそうさぁ
F-14に詳しくなきゃいけないっていうことにさ
お前ら引っかかりすぎなんだよ

F-14の、好きなところ言ってくんない?

いやみなさんから見たらさ
俺F-14の知識ないかもしれないけど、
自分の価値観で見たら好きならそれでokだから

F-18スレも寂れたなぁ

俺がGrummanに問い合わせることもないね
534名無し三等兵:2011/07/10(日) 05:48:25.71 ID:???
無知馬鹿は一々宣言なんかしてないで黙って眺めてればいいだろ。
535名無し三等兵:2011/07/10(日) 20:26:15.09 ID:???
毎度よく荒れとります
536名無し三等兵:2011/07/10(日) 21:00:44.97 ID:???
機体の上で日光浴してる写真が印象的だったなー。
537名無し三等兵:2011/07/10(日) 22:34:59.39 ID:???
F-14かっちょええよF-14
538名無し三等兵:2011/07/11(月) 22:25:19.56 ID:???
今でもF-14が一番かっちょええよ
539名無し三等兵:2011/07/12(火) 00:06:17.06 ID:???
ここいらで話題を変えよう。
ペルシャぬこは、後何年飛んでると思う?
オイラは後10〜15年は使うと予想。ロシアだって派手に援助出来ん
だろうし、他に戦闘機売ってくれる所は無いだろうに。そのうち
中国からパクリフランカーでも仕入れるのでは?
540名無し三等兵:2011/07/12(火) 00:21:43.47 ID:???
で?
541名無し三等兵:2011/07/12(火) 00:35:22.08 ID:???
ペルシャ猫はロシアのへんてこテクノロジーにより!
カナード翼、推力変更ノズルを装備して新登場!!
可変翼はパワーに耐えられるように付け根から形状を変更!!!
F-14R(F-14 Russia)をロシアの工場で大量生産!!!!
アメリカは自国の兵器をもって滅ぼされる!!!!!

とか、くだらない映画だよな
542名無し三等兵:2011/07/12(火) 22:04:10.97 ID:???
F-35 の例もあるからなー。逆が無いとは言い切れない。
まあ、そのまんまってことはないだろうけど。
543名無し三等兵:2011/07/12(火) 22:30:36.88 ID:UMOY98fN
 ま、>541は冗談だとして
 あそこに戦闘機を売ってくれる処は無いし
 ペルシャ猫の整備は自力で出来る様になったみたいだから
 次はペルシャ猫(改)の自力生産を目指すのでは
  
544名無し三等兵:2011/07/12(火) 22:49:42.97 ID:???
博物館からパチった部品でチャイナ猫が空母離陸
545名無し三等兵:2011/07/13(水) 07:31:57.97 ID:???
>>543
もう夏休みかバーか
546名無し三等兵:2011/07/13(水) 08:59:35.71 ID:???
「ファイナルカウントダウン」って最近DVDが出て初めて見たニワカなんだが、
戦闘シーンって少ないんだね。
タイムスリップ物って収集がつかなくなる?大規模な戦闘シーンをやる予算がなかった?
547名無し三等兵:2011/07/13(水) 13:26:24.89 ID:???
カークとマーチンとキャサリンのギャラで精一杯
548名無し三等兵:2011/07/13(水) 13:56:55.75 ID:???
ファイナルもトップガンも飛行シーンと音楽を楽しむだけの映画。
ストーリーは馬鹿過ぎだよね。
549名無し三等兵:2011/07/13(水) 23:05:21.25 ID:hYlCn+sX
>545
 イランに製造能力はまだ持てそうにないの??
550名無し三等兵:2011/07/14(木) 13:18:34.72 ID:???
>>548
そうか、
「セキニンシャ ダセ…ソウダ、デンワツカッテイイ」
あたりの日本語はおもろかったぞw
551名無し三等兵:2011/07/14(木) 13:29:35.30 ID:???
そりでもF4よりは つおいんでそ???
552名無し三等兵:2011/07/14(木) 15:05:49.48 ID:???
ジャパンハンドラーと手を組んだ現政権が台風なんて買うわけないだろ。
ttp://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/14bae47cd636919cb2684df5800b0ed1
553名無し三等兵:2011/07/14(木) 15:09:16.91 ID:???
盛大に誤爆った。スマン
554名無し三等兵:2011/07/14(木) 17:12:47.52 ID:???
>>551
それだと
ワイルドキャットか?コルセアか?
って突っ込まれるぜw
555名無し三等兵:2011/07/14(木) 18:09:56.74 ID:???
スカイレイが横から睨んでるぞ。
556sage:2011/07/16(土) 08:59:28.63 ID:LtRAFTu4
もったいない
ttp://key.aero/view_news.asp?ID=3527&thisSection=military
つーか独自改修でボムキャット化までしてるとは思わなかったわ
557名無し三等兵:2011/07/16(土) 09:20:44.20 ID:???
>>556
上げて自己主張したいほどの話題じゃねーだろ。
過去何度もでてるが、イラン軍の記事はすべて憶測だよ。
558名無し三等兵:2011/07/16(土) 11:36:58.30 ID:???
もうイランにもマトモに飛べる機体は無いだろ
559名無し三等兵:2011/07/16(土) 12:38:21.71 ID:???
少なくとも10機程度は、春ぐらいまでは飛行してる事を確認されてるが何か?
560名無し三等兵:2011/07/18(月) 19:59:55.39 ID:???
しかしあのデモフライトはなんか意地にでもなっているのであろうか…?
まあまともな飛行機の入手ルートが革命以来絶たれ続けてはいるわけではあるが
561名無し三等兵:2011/07/19(火) 09:57:49.84 ID:???
とりあえず保有する最新の戦闘機だからってこと?
562♀野良猫f14j ◆F4k5dhGd82 :2011/07/19(火) 13:30:40.97 ID:???
とりあえず・・グラマンから家出した??野良猫です。
563名無し三等兵:2011/07/19(火) 13:39:44.99 ID:???
ニャー
564名無し三等兵:2011/07/19(火) 23:56:13.01 ID:???
MiG-31との至近戦が見たかった
565名無し三等兵:2011/07/20(水) 05:20:28.17 ID:???
566名無し三等兵:2011/07/20(水) 12:00:30.21 ID:ShnX7hFL
 よく、イランの猫はムリして飛ばしていると言う人がいるが
 三十年前に開発された戦闘機を、イランが、まだ、自力生産
 する能力が無いと考えるのもオカシイのではないでしょうか。
567名無し三等兵:2011/07/20(水) 13:08:18.38 ID:???
>>566
同意

ところで、F-14の欠点はなんだったけ?
コスト?
568名無し三等兵:2011/07/20(水) 14:13:54.18 ID:???
>>566
あるわけねぇジャン。
イランの科学力なんて100年一日のごとしだ。

考えても見ろ、イラン国籍の若者が
MITやUCバークレイに簡単に留学できるか?
569名無し三等兵:2011/07/20(水) 14:20:08.81 ID:???
F-14レベルの機体が、じゃんじゃん生産できるようになったら
怖いな。
570名無し三等兵:2011/07/20(水) 14:46:09.69 ID:???
>>566
イランって言う国を良く知らないな?
産油国でありながら何故精製された石油を輸入してるのか?
など、国際的にどういう立場なのか知れば自ずと分かるぞ。
ちょっとは夏休みに勉強しろよ。
571名無し三等兵:2011/07/20(水) 14:48:00.37 ID:???
頭の悪い書き込みが急に増えたナーと思うと・・やっぱり馬鹿が上げたんだな。
572名無し三等兵:2011/07/20(水) 15:03:03.61 ID:???
お前は頭いいのか?
www
573名無し三等兵:2011/07/20(水) 17:09:39.09 ID:???
お前よりはな。当然だろ
574名無し三等兵:2011/07/20(水) 18:03:07.43 ID:???
そういえば
今日は大方の公立校は終業式だな…
575名無し三等兵:2011/07/20(水) 19:42:40.70 ID:???
576名無し三等兵:2011/07/20(水) 22:23:05.53 ID:???
>>571-573
の流れに┐(´д`)┌ ウンザリ
577名無し三等兵:2011/07/20(水) 23:53:40.61 ID:???
F-15スレが沈静化したら今度はこっちが被害担当艦か・・
578名無し三等兵:2011/07/21(木) 09:43:02.08 ID:???
高くても良いんだよ
重くなり過ぎるからフェニックス6発搭載はほとんどしなくても良いんだよ
エンジン的な意味で体弱い子でも良いんだよ
実戦経験が乏しくても良いんだよ
米海軍からさっさと退役されても良いんだよ
イランしか使ってなくても良いんだよ

格好良いから好きなんだよ
579名無し三等兵:2011/07/21(木) 10:46:52.98 ID:???
重すぎてAIM-54×6が無いんじゃなくて無駄だからだよ。
実戦部隊は6発どころか4発搭載もほとんど写真を見ない。
2発程度が標準、1発だけの写真も多い。6発積んじゃったらAIM-9もAIM-7も積めないから
脅威に対処できないだろ?
580名無し三等兵:2011/07/21(木) 11:12:55.65 ID:???
そもそもベアやバックファイアーが大挙して押し寄せてくる
シチュエーションが想定できなくなったんだから
フェニックス6発で迎撃なんてこともないわな。
581名無し三等兵:2011/07/21(木) 12:20:11.89 ID:???
某質問掲示板に「6発積んだら着陸できないって聞いたんですが、
その時は海に捨てるんですか?」ってあったけど、
そうしないためにも元々積まないってw
6発積むとすれば>>580が言うような究極のシチュレーションなんだから、
持ち帰る事は考えなくてもw
大体フェニックスって一発幾らすると思ってるんだろうなw
582名無し三等兵:2011/07/21(木) 12:25:34.45 ID:???
80年代前半当時で1発3億円だって言われてたな。
583名無し三等兵:2011/07/21(木) 13:16:33.77 ID:???
調達年度に拠って異なるが3億はオーバー。
120万US$〜150万US$だね。
まあそんな高価なミサイルでも、空母一隻損害があること考えれば安い物だ。
逆に言えばそういう状況に無ければ使わない、元は取れないって事だ。
584名無し三等兵:2011/07/21(木) 13:57:58.80 ID:???
>>582
>80年代前半当時で1発3億円だって言われてたな。

>>583
> 調達年度に拠って異なるが3億はオーバー。
> 120万US$〜150万US$だね。

横レスだが、アメリカでの調達価格が120万US$程度ならば
80年代前半の円ドルレート(確か250円前後)を考えると
3億円ってのはほぼ正しい。大げさじゃない。
円が馬鹿高くなってしまった現在と当時とは為替レートが全く違う。
円が急激に高くなり始めたきっかけは竹下が大蔵大臣時代のプラザ合意で
86〜87年頃だから80年代前半はまだ円が十分に安かった(ドルが高かった)んだ。

それにしても当時はあの長大極太なフェニックスがぬこから発射された写真とか見ると
何てすげえミサイルだよって胸熱になってた。
おいらのもフェニックス並みだったらなあ、しかも6連射もできればなあと
ぬこを羨ましく思ったもんだ。
585名無し三等兵:2011/07/21(木) 14:08:27.63 ID:???
ああそうか・・・
バブルの頃のレートで考えてしまった。
失敬。
586名無し三等兵:2011/07/21(木) 15:52:42.70 ID:???
ユンケル飲んで
相手の女が上手ければ
6発はできない数じゃない
587名無し三等兵:2011/07/21(木) 16:15:52.76 ID:???
そんな経験無いくせにwww
童貞の妄想かwwww
588名無し三等兵:2011/07/21(木) 16:29:56.16 ID:???
夏休みなんだな・・・・
荒らして何が楽しんだろうな。
589名無し三等兵:2011/07/21(木) 17:11:06.97 ID:???
おまえがいちばんクズだなw
なあおいw
590名無し三等兵:2011/07/21(木) 17:29:01.18 ID:???
女に縁がない奴ほど
>>587みたいな反応になる

お前らが思うほど難しくもなんともなく
女と寝るなんて他愛もないことなんだよ世間ではw
591名無し三等兵:2011/07/21(木) 18:20:09.19 ID:???
つーかこんな所で女の話するのが単なる馬鹿だろ。
592名無し三等兵:2011/07/21(木) 18:51:01.00 ID:???
まあこのすれのやつ、おれ以外は
女の目を見て話もできないやつしかいないからな。
593名無し三等兵:2011/07/21(木) 21:19:37.01 ID:???
>>592
俺、嫁さんの目見て話せないぜ。
594名無し三等兵:2011/07/21(木) 21:44:47.09 ID:???
空想世界の嫁くらい目を見て話せよ。
595名無し三等兵:2011/07/22(金) 08:44:58.20 ID:???
ダッチワイフの目は確かに見てらんない
596名無し三等兵:2011/07/22(金) 13:00:18.53 ID:???
>>584が碌でもないこと書いたせいで
一気に糞スレ化したw
597名無し三等兵:2011/07/22(金) 18:29:19.41 ID:???
つかオマエがクソ
598 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/22(金) 20:03:02.12 ID:???
d
599名無し三等兵:2011/07/23(土) 09:00:51.76 ID:???
じゃあF-14Cの話でもしようか。
600名無し三等兵:2011/07/23(土) 12:26:36.50 ID:???
それと同時に、もしも冷戦が続いていて
もしもF-14がもっと大々的な近代化改修を受けていたらどんな機体になってたかも妄想しようぜ
601名無し三等兵:2011/07/23(土) 13:23:44.24 ID:???
まあ冷戦が続いていたら改修じゃなくて後継機だね。
冷戦の終結は歴史の必然。冷戦40年だが、そういう体制は
長くてもう十年だっただろうけど。
602名無し三等兵:2011/07/23(土) 13:32:11.99 ID:???
D型への改修を増やしつつAMRAAMへの対応と
予算と技術的問題から後継機開発が難航すると思う。
603名無し三等兵:2011/07/23(土) 13:58:19.59 ID:???
>予算と技術的問題から後継機開発が難航すると思う。
難航も何も海軍の後継機開発は、F/A共に失敗しただろ。
その結果が、大量のスパホ導入だろ。
604名無し三等兵:2011/07/23(土) 14:06:41.12 ID:???
つかさー
冷戦が続いていたらって言う話は、冷戦終結→予算削減って構造じゃなくなる事
前提にして夢物語を話たいんだろ。
>>603って馬鹿だろ。
605名無し三等兵:2011/07/23(土) 14:09:31.90 ID:???
何でこのスレは相手を罵倒するのが多いのか?
自尊心の塊だな
606名無し三等兵:2011/07/23(土) 15:09:53.28 ID:???
海軍の開発中止(失敗)は、予算削減だけが原因じゃないだろ。

冷戦中でも、予算の問題は常に付いて回ったんだから、
冷戦が継続していたから予算問題は存在せず、
中止は無かったなんて夢物語は止めとけよ。
607名無し三等兵:2011/07/23(土) 15:58:51.99 ID:???
よくよく考えれば冷戦が続こうと終わろうとイージス艦は創られるわけだから
艦隊直掩機としての猫の役割はどっちにしろ減るよね
608名無し三等兵:2011/07/23(土) 16:31:18.50 ID:???
F-18は見てておもしろくないよな
F-14のほうが良いわ
609名無し三等兵:2011/07/23(土) 16:34:50.94 ID:???
時代の変化に伴う技術的な発達や求められる役割の変化も勘案しないとね。
予算なんて分かりやすいことしか思いつかないと、そこまで考えが及ばないだろうけど。

スーパートムキャット21に夢見たい気持ちは分からんでもないが・・・。
610sage:2011/07/23(土) 17:12:20.31 ID:6xo8bKpF
心配いらない。イランが造ってくれる。
611名無し三等兵:2011/07/23(土) 17:19:29.20 ID:???
このスレはTOP GUNばんじゃーいな人のやつと違う?
612名無し三等兵:2011/07/23(土) 18:12:59.51 ID:???
>>607
イージス艦があるからF-14の役割が減るというの違うと思う。
イージス艦の対空ミサイルの射程以上を誇る対艦ミサイルは結構ある。
冷戦が続いていれば単純な話、戦闘機が無ければ敵爆撃機、攻撃機は対艦ミサイル打ち放題の状況になる。
イージス艦はF-14やF-18戦闘機が撃ち漏らした、航空機やミサイルを叩き落す、第2バックアップに過ぎない。
613名無し三等兵:2011/07/23(土) 18:42:40.94 ID:???
>艦隊直掩機としての猫の役割はどっちにしろ減るよね
ここ読める?
614名無し三等兵:2011/07/23(土) 18:48:58.20 ID:???
減らないと思う。
バックアップがより強力になるだけ。
イージス艦があれば猫は手が抜けると思っている?
615名無し三等兵:2011/07/23(土) 18:56:27.27 ID:???
当然減るだろ。
でなければ意味が無い。
616名無し三等兵:2011/07/23(土) 18:58:33.61 ID:???
F-15のほうが上
617名無し三等兵:2011/07/23(土) 19:02:24.88 ID:???
>>615
そう思うならF-14の防空任務が減る理由を書いて欲しいもんだね
618名無し三等兵:2011/07/23(土) 19:47:19.72 ID:???
F-14かっちょええよF-14
619名無し三等兵:2011/07/23(土) 19:51:13.50 ID:???
イランのF14はボロボロ
整備もできないから再塗装もしてない。


むしろ飛んでるのが不思議、飛ばしちゃいかんだろ
620名無し三等兵:2011/07/23(土) 19:58:27.29 ID:???
普通に最近のパレードや演習で編隊飛行しているのを見る限り整備できて無いという事はないようだが。
最低限の消耗部品ぐらいはどうにかなっているのではないか
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/6/2/1912265.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/3/6/0/1908063.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/5/7/9/1571975.jpg
621名無し三等兵:2011/07/23(土) 21:16:19.17 ID:???
グローブベーンが開いてる機と開いてない機があるな
その辺の部品は枯渇しかかってるということかね
622名無し三等兵:2011/07/24(日) 00:19:52.97 ID:???
鼻先が白い塗装は何とかならんのかのー
623名無し三等兵:2011/07/24(日) 11:59:17.28 ID:eQGuMNlx
猫好きとしては,イランに改造頑張ってもらいたいのだが
もし、イランがこのまま国際的に孤立した状態で、GNPが現在の
倍ぐらいに成長してくれたと仮定したら、猫のステルスバージョン
作ってくれるかな。
624名無し三等兵:2011/07/24(日) 12:20:36.41 ID:???
このままじゃ100年たっても無理だろう
625名無し三等兵:2011/07/24(日) 13:02:33.17 ID:???
そんなつまらない事言う為にワザワザ上げる。
馬鹿のお約束。
626名無し三等兵:2011/07/24(日) 14:40:01.02 ID:???
>>621
グローブベーンなんか飾りです。
偉い人には
627名無し三等兵:2011/07/24(日) 19:08:47.09 ID:???
F-14Aはグローブベーンなんて言うカワイイ飾りパーツがついてるところがイイ!
TF30-P-412なんていうストールしまくりの弱いエンジンついてるところがイイ!
ステルス性なんて関係ねえ可変翼がついているところがイイ!
やっぱりF-14は今となっては時代遅れかもしれないが見た目がイイ!
軍事的?歴史的?政治的?
そんなの関係ねえ
今の時代戦うことなんかできないくせに零戦が人気なようにF-14も人気なんだよ!!
わかったか!カスども!
628名無し三等兵:2011/07/24(日) 22:22:22.13 ID:???
オウッ!
629sage:2011/07/24(日) 22:34:40.42 ID:???
 >625
 ゴメン、ここのスレ荒らされる事が無いと思い
 下げる事考えてなかった。
 で、捨て猫がステ猫(ステルス猫)に進化するのは、
 ただの自分の願望だけど・・・・・
 レーダーサイトや滑走路への攻撃に長けた国と、喧嘩する可能性が高い
 イランには、今後とも、滞空性が長く・逃げ足も速く・滑走性能が高い
 AWACSとしての可変翼・高出力レーダー戦闘機は必要だと思うから、今後
 とも猫を大切に延命するのではないのかな。
630名無し三等兵:2011/07/25(月) 00:40:20.90 ID:???
>>629
延命するぐらいならロシアからフランカーでも買えばいいんじゃね?


631名無し三等兵:2011/07/25(月) 20:16:53.37 ID:???
>>630
フランカーキモい
運用するメリットが一切ない
632名無し三等兵:2011/07/25(月) 20:20:47.43 ID:???
目の保養になる
633名無し三等兵:2011/07/27(水) 01:11:24.83 ID:???
>>631
キモいフランカーを見てF-14のかっこよさを再確認すれば良い話
634名無し三等兵:2011/07/27(水) 20:16:11.92 ID:???
フランカーは無駄にデカイからなぁ
635名無し三等兵:2011/07/27(水) 20:51:03.33 ID:???
フランカーはF-14の次に好き
636名無し三等兵:2011/07/27(水) 21:41:17.49 ID:???
フランカーもF-14も軍板で人気あるし

スレ数は凄いがF-15スレはスレチだらけでニュー速みたいな流れだし
637名無し三等兵:2011/08/04(木) 18:28:23.35 ID:???
離艦age
638名無し三等兵:2011/08/04(木) 18:30:12.40 ID:N1aPdGw5
F-14 Take Off
639名無し三等兵:2011/08/05(金) 20:46:55.55 ID:???
F-14ってどのくらいの規模の空母なら運用できるの?
やっぱり320m/76mくらいでギリ運用できるくらい?
640名無し三等兵:2011/08/05(金) 22:46:44.56 ID:???
フォレスタル級以降
641名無し三等兵:2011/08/05(金) 22:54:11.66 ID:???
もし、日本がF-14を採用してたら、まだ使ってた?
642名無し三等兵:2011/08/05(金) 23:02:15.74 ID:???
ミッドウェイに一度だけ、エマーで着艦発艦しているよね。エマー機とエスコート機がそれぞれ1機づつ
643名無し三等兵:2011/08/05(金) 23:12:02.42 ID:???
基本はトムの重量に耐えられる、カタパルトとブライダルケーブルを持ってる空母に限る。
644名無し三等兵:2011/08/06(土) 00:03:44.64 ID:???
>>641>>642>>643サンクス
空母の規模というより、カタパルトとケーブルの性能が重要という感じか
645名無し三等兵:2011/08/06(土) 06:04:14.89 ID:???
ミッドウェーのF-14 燃料切れ? 機体トラブル? 知ってる人教えてください。
646名無し三等兵:2011/08/06(土) 10:24:55.18 ID:???
>>641
F-15ではなくF-14を採用していたならそりゃ今でも使ってるだろう
647名無し三等兵:2011/08/06(土) 15:00:28.46 ID:???
日本はF-4をまだ運用しているしね。
648名無し三等兵:2011/08/06(土) 18:55:05.44 ID:???
空自がF-14に近代化改修導入してたらどうなったかな
649名無し三等兵:2011/08/06(土) 22:57:41.74 ID:???
>648
お得意の魔改造で対艦ミサイル積めるようになってたりして。
650名無し三等兵:2011/08/07(日) 00:29:34.39 ID:???
>>646
海自のDDHが60000tの護衛艦になってたりして・・。
651名無し三等兵:2011/08/07(日) 00:54:20.61 ID:???
今からでも遅くないからF-14を採用しないかな
652名無し三等兵:2011/08/07(日) 01:36:30.85 ID:???
いや遅いってw
653名無し三等兵:2011/08/07(日) 01:46:32.28 ID:???
せめて20年前にw
654名無し三等兵:2011/08/07(日) 02:20:33.69 ID:???
性能的にはまだまだやれるのに退役なんて…

F-14EJとして国産開発しよう
655名無し三等兵:2011/08/07(日) 02:31:41.03 ID:???
ステルスでスパクルするF-14なんて胸熱!

でもステルス化したら外観もかなり変わってしまう希ガス
656名無し三等兵:2011/08/07(日) 03:11:58.32 ID:???
F-22の艦上機案とか可変翼案みたいになるんだろうな
657名無し三等兵:2011/08/07(日) 03:49:42.99 ID:???
F-15以上にまっすぐなインテークダクトだからステルスは厳しくね?

658名無し三等兵:2011/08/07(日) 08:32:15.70 ID:???
俺が、当時の政府中枢にいたら、F-14を採用したのに・・・
659名無し三等兵:2011/08/07(日) 10:56:32.45 ID:???
しかし、最後の現役F−14がイラン軍機となるとはな
F−14の歴史の最後を締めくくるのが、製造元ととあまり良好でない国の活躍ってのは面白いというかなんというか
F−14の逸話や撃墜数も、イラン空軍でのものは一番豊富なのかもしれない
660名無し三等兵:2011/08/07(日) 12:08:33.93 ID:???
>>658
当時のこと知らないからよく分からんが
なんか記事を見る限りだとグラマン優勢だったっぽいのになぁ…
661名無し三等兵:2011/08/07(日) 14:30:00.37 ID:???
>>660
ライセンス生産で国内部品調達が上手くいって200機装備できてたら…胸熱だな
ステルスはともかくエンジンを換装できてたらおもしろいなぁ
F14と空自パイロットの組み合わせは見たかった。
662名無し三等兵:2011/08/07(日) 16:09:35.69 ID:???
ステルスって何考えてんだよw
初飛行1972年頃なんだぞ?

どうして夏に沸くニワカは
今日のテクノロジーや技術的背景で
過去の遺物を評価するんだろう?
663名無し三等兵:2011/08/07(日) 16:21:10.96 ID:???
ステルス?ナニソレ、美味しいの?
664名無し三等兵:2011/08/07(日) 19:10:28.54 ID:???
F-14にステルス性求めてる奴なんかいないぞ。
F-22のステルス性能だって怪しいもんだ。
665名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:23:42.54 ID:???
空自のF15がF14だったらの妄想は面白いな。さすが夏休み。
あと、FSXがF15ベースだったら維持費大変だろうけれど、すごい空軍だな。
666名無し三等兵:2011/08/07(日) 20:51:11.93 ID:???
イランのF−14って、どっかの航空ショーに出ないかな。
砂漠に舞う最後のF−14って燃える

経済問題からアメリカと軟化すれば、パリや米国、岩国の航空ショーに来てくれたら・・・
スレ民だけでなく、グラマン関係者や海軍に多数いる元F−14パイロットも喜ぶような気が
667名無し三等兵:2011/08/07(日) 21:34:46.37 ID:???
F110搭載してAPG-63(v)1載せたF-14J改か
668名無し三等兵:2011/08/07(日) 22:13:01.10 ID:???
>>286
イランのF−14は最後のF−14が確定し、そして最強のF-14になる可能性もあるのかな
669名無し三等兵:2011/08/08(月) 00:29:28.65 ID:???
アグレッサーカラーのF-14Jみたいな
670名無し三等兵:2011/08/08(月) 10:06:03.63 ID:???
F-14に日の丸をつけるなんて
グラマン最後にして最強の戦闘機に対する冒?だな
671名無し三等兵:2011/08/08(月) 11:38:10.27 ID:???
冒険!
672名無し三等兵:2011/08/08(月) 12:05:31.87 ID:???
冒涜
673名無し三等兵:2011/08/08(月) 14:24:54.49 ID:???
どこぞの映画では明灰白色塗装に日の丸付けたF6Fが出てたくらいですから…
674名無し三等兵:2011/08/08(月) 16:24:02.13 ID:???
見たことないが?
ひょっとしてお前にはテキサンがヘルキャットに見えるの?
675名無し三等兵:2011/08/08(月) 16:56:03.90 ID:???
当時の日本兵にはヘルキャットは「敵さん」に見えてたと思う
676名無し三等兵:2011/08/08(月) 19:20:10.86 ID:???
誰がうまい事を(ny
677名無し三等兵:2011/08/08(月) 23:38:27.21 ID:???
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira026524.jpg

最近の若い奴は映画ミッドウェーも知らんのか…
678名無し三等兵:2011/08/09(火) 23:23:07.97 ID:???
F-14をぶっ壊す動画を見たが、切なくなるね。
パーツが放出品で出てないかな?
操縦桿が欲しいのだが・・・
679名無し三等兵:2011/08/10(水) 10:11:31.73 ID:???
>>677
その映画に日の丸付けたF6Fなど出てなかったと思うが?

>>678
イランに流れないように厳重に処分してるんだ
軍板出入りするならその位の事把握しておけよ
680名無し三等兵:2011/08/14(日) 10:52:39.92 ID:???
F-14が日本で採用していたら、超長距離対空ミサイルによりミサイル迎撃システムの一翼を…ないかw
681名無し三等兵:2011/08/14(日) 12:25:00.44 ID:???
ソ連海軍の侵攻部隊を掃討するF-2Aの長ASMと
ソ連空軍の侵攻部隊を掃討するF-14Jの長AAMか
胸が熱くなるな


そういや米空軍が試験仕様のF-15にフェニックス乗せて衛星攻撃実験をしなかったっけ?
682名無し三等兵:2011/08/14(日) 13:08:46.67 ID:???
ミサイル迎撃システムならこっちじゃないか?

Lockheed Martin ALHTK - Air-Launched PAC-3
ttp://www.youtube.com/watch?v=OnVHEmROaMM
683名無し三等兵:2011/08/14(日) 14:26:18.91 ID:???
>>665
むしろFS−XをF−14ベースで
684名無し三等兵:2011/08/15(月) 10:40:35.36 ID:???
>そういや米空軍が試験仕様のF-15にフェニックス乗せて衛星攻撃実験をしなかったっけ?

↑すみません、AWG-9とセットのシステムをどうやってF-15でテストするんでしょうか?
しかもランチャーが特殊にもかかわらず、どうやって吊ったんでしょうか?
685名無し三等兵:2011/08/15(月) 10:44:35.10 ID:???
>>684
NASA Home
> Centers
> Dryden Home
> Multimedia
> Image Gallery
> Phoenix
686名無し三等兵:2011/08/15(月) 11:08:19.98 ID:???
色々勘違いしてたっぽい
USAFじゃなくてNASAの試験用F-15Bが
超音速飛行時のデータ取得用に改造したフェニックスを強引に搭載したってのを
衛星破壊ミサイル発射実験と混同してしまったようだ
687名無し三等兵:2011/08/17(水) 00:57:20.09 ID:???
素直に自分の勘違いを認める奴はここじゃ少ないから貴重だな。
688名無し三等兵:2011/08/17(水) 16:29:29.85 ID:???
F-14がロッキードマーチンの戦闘機だと思っていました。
すみませんでした。
689名無し三等兵:2011/08/20(土) 12:59:10.25 ID:???
>>688
素直に自分の勘違いを認める奴はここじゃ少ないから貴重だな。
690名無し三等兵:2011/08/21(日) 23:58:32.03 ID:???
F-14かっちょええよF-14
691名無し三等兵:2011/08/22(月) 08:31:20.75 ID:???
エスコン6でD猫に乗れるけどさ…
なんでグラフィックではフェニックス6発同時搭載なのに、発射の時は4発ずつなの?
他の機体だと中距離ミサイル6発同時発射が出来るがいるのに、なぜ猫はフェニックスを6発同時に撃てないのだろうか…


パワーバランス?
692名無し三等兵:2011/08/22(月) 09:39:06.66 ID:???
そのゲームはノースロップ・グラマンが開発したのか?
693名無し三等兵:2011/08/22(月) 10:41:34.29 ID:???
>>691
ゲーム厨房は馬鹿だな。
694名無し三等兵:2011/08/22(月) 10:44:17.86 ID:???
実機の話なら同時にAIM-54を何発も撃てるわけないだろ。
どうやって発射するか知ってるのか?
パレットから下に打ち出してロケットモーターに点火するんだぞw
695名無し三等兵:2011/08/22(月) 11:42:33.67 ID:???
F-14のAWG-9/APG-71はスキャンモードに拠って違うが、
TWSの場合は最大24個の目標を捉えて攻撃優先順位を選択して
6個のAIM-54を管制できる。
一発ずつ発射する度に目標を選択する作業が必要ないから、連射出来ると言う事で
同時に一斉発射できるわけじゃないよ。
そんな必要性もゲーム以外じゃないしねw
696名無し三等兵:2011/08/22(月) 15:37:42.39 ID:???
胴体下パレットの4発いっぺんに放り出して点火したら危ねえだろって話じゃなくて?
697名無し三等兵:2011/08/22(月) 15:42:30.47 ID:???
現代の戦闘機でそんなことできる奴あるんかね?
698戦闘機:2011/08/22(月) 17:16:46.43 ID:???
>>697
俺できるよ
699戦闘機:2011/08/22(月) 21:14:08.42 ID:czRKukfZ
俺同時に100発のミサイル撃てるよ!
700名無し三等兵:2011/08/22(月) 22:01:48.56 ID:MiPEugd2
>>698>>699は機体は何だ?
701名無し三等兵:2011/08/22(月) 22:09:21.14 ID:???
>>700

恐らく同時に何億発も発射される装置ではないかと
702名無し三等兵:2011/08/22(月) 23:22:10.71 ID:???
俺なんか、後ろにミサイル撃てるぜ。
703名無し三等兵:2011/08/23(火) 00:05:04.64 ID:???
>>697
少なくともランチャーから発射されるIR短距離ミサイルは、理論的には同時発射は可能でしょう。
F-16でLAU-129Aを翼端につけたAIM-120が、どのように発射されるのかよくわからないけど。
IRーAAMのようにレールに沿って発射されるなら可能かもしれない。
704戦闘機:2011/08/23(火) 00:51:26.00 ID:???
>>700
俺の名を知りたいのか?
知りたいのなら教えてやっても良いが、聞いて驚くなよ
705戦闘機:2011/08/23(火) 00:51:41.20 ID:???
我が輩はのら猫であるまだ名前はない
706名無し三等兵:2011/08/23(火) 09:41:40.14 ID:???
>>694
だからそれをautoでシーケンシャル処理できれば
事実上同時発射じゃん?
707名無し三等兵:2011/08/23(火) 16:30:52.86 ID:???
>>704
わぁァァ びっりしたぁぁ (;・∀・)
708SM-36 STALMA:2011/08/23(火) 17:09:44.08 ID:Dns8lZ7m
俺できるよミサイル同時発射
核ミサイルとかも余裕で装備できるしwwwwwww
すごいだろ認めろ

俺にかなうやつなんてしばらく出てこないんだろうなーwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:22:55.96 ID:???
やっと下がったと思ったらキチガイが出てきたか・・・
710名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:42:19.80 ID:???
まだまだ暑いですからね
711名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:50:44.99 ID:???
ほっともっと
712名無し三等兵:2011/08/23(火) 17:59:56.70 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
713名無し三等兵:2011/08/23(火) 18:05:07.13 ID:???
AWG-9/AIM-54は幻のF-111Bからの遺産だが、そのルーツを遡ると
思想的にはF6Dだが、直接の技術的な物はYF-12のASG-18/AIM-47スーパーファルコン
にたどり着く。
ASG-18/AIM-47は本来XB-70と同時開発されて、その後中止されたXF-108レイピアの
為の物。
夢のスーパー戦闘機(F6Dは???だが)群って感じだが、悲劇性も何故か付きまとう。
714名無し三等兵:2011/08/24(水) 09:13:33.04 ID:???
あんなスカイナイト発展型なんて
夢がなくて総スカンだろ?
715名無し三等兵:2011/08/24(水) 20:37:16.52 ID:???
俺、軍事関係には疎いんだけど、日本国内でドラ猫を展示してる所ってあるの?
もしあるなら、洒落っ気で航空自衛隊仕様に塗装して展示してくれないかな?
そうすればある意味、ドラ猫好きの長年の夢(妄想)が叶うよ°・(ノД`)・°・
716名無し三等兵:2011/08/24(水) 22:24:29.02 ID:???
>>715
厚木基地にあるよ
ただ中で見るにはパスポートが必要だからめんどう臭いけどね
google mapで上空から見るのが賢い貧乏の選択さ!
717名無し三等兵:2011/08/25(木) 00:02:42.61 ID:???
>>716
逆に言えば、パスポートさえあれば、現物見れるのか?
718名無し三等兵:2011/08/25(木) 00:14:54.42 ID:???
>>717
>>716は言葉足らず。基地は年に何回か一般人が入れるイベントがある。
身近な所だと先週土曜日は盆踊りだったし、今度は9月10日が
友好祭だ。
その際、現在米軍基地敷地内へ入場は厳しいので国籍を証明できる物、パスポートとか住記カードが
必要になる。
719名無し三等兵:2011/08/25(木) 00:18:08.54 ID:???
海軍の厚木は厳しいけど、空軍の横田は拍子抜けするくらい緩かった
720名無し三等兵:2011/08/25(木) 10:21:52.99 ID:???
カダフィーの時代は終わりつつあるが、F-14スレ的には
あの80年代の彼の狂犬振りがあったから少し輝いたとも言える。
感慨深い・・・
721名無し三等兵:2011/08/25(木) 21:01:23.25 ID:???
Su-22とMiG-23MS落とさなかったら湾岸でヘリ1機だけだからな…
722名無し三等兵:2011/08/26(金) 09:54:32.01 ID:???
あれー
723名無し三等兵:2011/08/26(金) 19:47:11.38 ID:???
F-14かっちょええよF-14
724名無し三等兵:2011/08/27(土) 22:47:41.14 ID:???
>>720
最初スホーイ・キルの時は冷静に相手に撃たせたのを忌避して瞬く間に
しとめたけど、ミグ・キルの時は「この一発が大きな戦争の引き金になるかも」
ってかなり焦ってたみたいだね。
725名無し三等兵:2011/08/29(月) 09:23:45.86 ID:???
忌避して?
726名無し三等兵:2011/08/29(月) 12:56:51.12 ID:???
スホーイSu22がウザくて忌避剤撒いたんだろw
727名無し三等兵:2011/08/29(月) 20:37:51.58 ID:???
汚物F-14は消毒だ
728名無し三等兵:2011/08/30(火) 00:16:05.74 ID:VAM8RiOz
汚物ロシア戦闘機は抹殺だ
729名無し三等兵:2011/09/02(金) 14:29:36.36 ID:???
汚物スレ
730名無し三等兵:2011/09/02(金) 23:03:04.19 ID:???
F-14とSu-27がやりあった事ってあるの?
どっちも好きな機体なんだ。
731名無し三等兵:2011/09/02(金) 23:06:37.89 ID:???
ないよ
732名無し三等兵:2011/09/03(土) 10:56:58.16 ID:???
>>721
ペルシャヌコの活躍も忘れないであげてください。
非公式だけれどAIM54の空対空キルあるんだし。
733名無し三等兵:2011/09/04(日) 11:36:19.05 ID:???
>>732
まあイランーイラク戦争の詳細は諸説あって如何にもそれらしい記述は
いくつかあるけど、信憑性は今一だからねー
AIM-54に拠る撃墜は一発で3機撃墜したとかイランは主張してるが、
同時にイラクはF-14を6機撃墜を主張したりしてる。
6機は無いとは思うが、3機程度は撃墜されてるとは確実と多くの専門家はみてるようだ。
つまり撃墜もされてるって事で、米海軍F-14は空対空戦闘で非撃墜記録は無い。
戦闘ロスは湾岸戦争でのSAMに拠る一機だけのはず。
734名無し三等兵:2011/09/09(金) 21:59:30.95 ID:???
いつかイラン軍F−14パイロットの戦記なんかが発売されて欲しいな

イラン軍パイロット達にとっては憎き米国の機体だろうかなんだろうが、
自分と共に戦場を駆け抜けた愛機だろうから、米軍のF−14パイロットに負けない
熱い記事がでてきそう

735名無し三等兵:2011/09/10(土) 00:33:24.18 ID:???
それはどうかな・・・
イランーイラク戦の緒戦、イランが優勢で一発で3機撃墜が可能だったのは、
イラク軍の錬度が低かったせいもあるが、パーレビ時代にアメリカで飛行訓練を受けた
腕利きがまだ居た事も大きな理由だったようだよ。
その人たちはその後粛清されちゃった。国外追放ならまだ良い方で・・・・・・
だからその時代の人が改めて空戦記を出すとは考え難い。
元々イランーイラク戦は航空戦は双方ともあまり活発ではないし、
イランはどうやらアメリカにAIM-54を含めたF-14の機体等を買い戻させようと
して、その為に機材の温存を図ったらしい。
その交渉の窓口だった当時の首相もその後失脚したからその話は立ち消えしたようだ。
その後は錬度の低いパイロットになったせいもありF-14はあまり活躍していなし、
撃墜もされてるからあまり面白い空戦記には成らないと思うよ。
736名無し三等兵:2011/09/10(土) 10:03:24.34 ID:???
手記はともかく、F−14の歴史本の中でイラン空軍への取材記事としては出るかもよ

面白いかどうか考え方しだい
実戦を経てきたF−14、その関係者の経験談、失敗談は興味あるな
737名無し三等兵:2011/09/10(土) 14:38:47.22 ID:???
F-22 VS 整備もままならないF-14
熱すぎて涙が出るぜ。
738名無し三等兵:2011/09/10(土) 21:45:22.99 ID:???
イラン空軍、もうチョイかっこいい塗装をしてやってくれよ
739名無し三等兵:2011/09/12(月) 11:08:34.03 ID:???
今の平凡な制空迷彩よりも、以前の砂漠迷彩の方が見栄えは良かったね。
740名無し三等兵:2011/09/12(月) 15:16:44.95 ID:???
>>735
一発で3機撃墜は練度が高かったからと書いているが
どう訓練したら、1発複数撃墜できるんだよw

もし実話だとしたら単なるマグレか
イラク軍の編隊の組み方に問題あっただけだ。
741名無し三等兵:2011/09/12(月) 18:58:46.86 ID:???
世傑には、爆撃機迎撃用に作られたフェニックスは弾頭が強力なんで
破片で3機撃墜できたとあったよ。
742名無し三等兵:2011/09/12(月) 19:00:39.10 ID:???
AIM-54は、時代が時代だから、今のような
高撃墜率を前提にはしていない。

編隊に打ち込んで、攻撃態勢を崩し、散会したところを狙うとか、
再度編隊を組みなおす隙を狙うとかが想定範囲。

編隊が崩れて、いったん撤退させれば、空母的には勝利。

相手が逃げることも含めれば、当たるのは一割だったか二割だったか
の確率が前提。
743名無し三等兵:2011/09/12(月) 19:00:48.14 ID:???
>>735は近接信管で爆発した爆風でまとめて撃破とかじゃないかな??
744名無し三等兵:2011/09/12(月) 20:17:31.41 ID:???
>>742

出鱈目乙
745名無し三等兵:2011/09/12(月) 20:30:47.17 ID:???
>>743
爆風及び破片で3機一気に撃墜した事、自体は否定はせんが
錬度は関係ないだろ
746名無し三等兵:2011/09/13(火) 14:08:20.16 ID:???
トム・クルーズ主演「トップガン」が3D化!2012年劇場公開
ttp://news.nifty.com/cs/entame/moviedetail/hwch-20110913-20110913_1601/1.htm
747名無し三等兵:2011/09/13(火) 18:43:06.47 ID:???
フェニックスは東京から名古屋位までの射程距離があるから驚異的
748名無し三等兵:2011/09/13(火) 22:54:22.35 ID:???
東京ー名古屋間が約3分か
リニアモーターカーもビックリ
749名無し三等兵:2011/09/14(水) 10:21:26.24 ID:???
うむ、航続距離と早さはピカ一だね
750名無し三等兵:2011/09/14(水) 13:46:52.35 ID:???
>>747
そう考えると空恐ろしいな
751名無し三等兵:2011/09/18(日) 13:16:36.90 ID:???
フェニックスのサイズでブリージングラムジェット化すべし
752名無し三等兵:2011/09/18(日) 14:38:17.78 ID:???
>>746
Highway to the...
753名無し三等兵:2011/09/19(月) 14:01:00.78 ID:???
フェニックスがもう少し早ければいいな
754名無し三等兵:2011/09/19(月) 15:20:12.48 ID:???
>>753
具体的にはいつごろがよかったんだ?
755名無し三等兵:2011/09/20(火) 10:05:07.56 ID:???
速度の話じゃないか?
早い→速い
756名無し三等兵:2011/09/20(火) 14:53:51.81 ID:???
元々対爆撃機用だし、速度より射程の方が重要な気がする。
戦闘機等の小型目標への追従性は、速度だけで向上しなさそうだし。
757名無し三等兵:2011/09/20(火) 16:32:52.94 ID:???
弾頭が三式弾ならどうよ?
758名無し三等兵:2011/09/22(木) 04:27:20.68 ID:???
>>756
まるでわかってないな
759名無し三等兵:2011/09/22(木) 12:00:03.99 ID:???
戦闘機なんか大した脅威じゃないし。
760名無し三等兵:2011/09/22(木) 18:00:06.12 ID:???
そうそう
艦隊防空の何たるかを…
761名無し三等兵:2011/09/23(金) 02:01:56.78 ID:???
対艦ミソを装備できるバックファイアが脅威なんで
速やかに退治するのには、フェニックスの速さにかかってるし
762名無し三等兵:2011/09/23(金) 23:14:37.28 ID:???
軍事板FAQにF14は330mある空母じゃないと発艦できないとか書いてあるけど、カタパルトで発艦できる訳だから発艦自体はできるんじゃね?

F-14着艦のためのアンクルドデッキと格納庫の関係で330mなんじゃないの?
763名無し三等兵:2011/09/23(金) 23:56:30.97 ID:???
>>762
言われてみればカタパルト自体の長さってだれがどう見ても330メートルもないよな
発艦自体は十分できるだろ
764名無し三等兵:2011/09/24(土) 01:15:51.12 ID:???
>>762
YES,
発艦出来ると言うのと運用できるのは別。
蒸気カタパルトにも長さもC-11.C-13,C-13-2と長さの違いがあるが、
ミッドウエイ級のC-11でも発艦自体は可能。
実際に射出してるし。
765名無し三等兵:2011/09/24(土) 10:37:33.45 ID:???
>>762
質問スレなんか笑うような記述ばかりだよ。
F-14は過去スレにもあったが、ミッドウエイクラス(CV-41で全長296m)でも当初は配備予定だった。
開発当初はデザイン案に単尾翼案もあったが、最終的に双尾翼になったのは
色々な要素があったが、その中のひとつがミッドウエイクラスの格納庫の
高さでも収納可能と言うのがあった。
実際に、ルーズベルトで運用試験もやっている。
F-14が配備されなかったのは、機体価格の高騰で調達数が少なかった事が
最大の理由。加えてフォレスタル級以降の物に比べたら小型の為に恒常的な運用には
各種改修が必要なので運用は断念した。
だからエマジャンシーでF-14がミッドウエイに降りた事もあるように、
離着艦が不可能な訳じゃない。
特に離陸は皆のいうように単純にカタパルト性能だから、330mとか言う奴が馬鹿。
766名無し三等兵:2011/09/24(土) 15:38:36.24 ID:???
スレチだし記憶もずれてると思うが、確かC-17も空母に着陸だけはしてるよな
767名無し三等兵:2011/09/24(土) 18:58:30.70 ID:???
>>765ちょい前にも出た話題だけど、ミッドウェイクラスのアンクルドデッキあれば着艦も(緊急時にはできるとかでなく)安定して可能なの?
768名無し三等兵:2011/09/24(土) 21:19:17.22 ID:???
レーザー誘導爆弾のBOMCAT面白い
769名無し三等兵:2011/09/24(土) 21:47:56.07 ID:???
>>766
そんな馬鹿な・・・ニミッツ後期型で最大全幅78mだが52mの全幅の機体が無理。
C-130で40,3mそれどもギリギリだったぞ。
770名無し三等兵:2011/09/24(土) 22:26:32.37 ID:???
>>769
やっぱり記憶がずれていたな・・・
C-130でした・・・
771名無し三等兵:2011/09/24(土) 23:28:16.09 ID:???
>>764-765
F-14の計画初期はハンコック級(SCB27C+SCB125改装済のエセックス級)で運用する計画もあったしな
772名無し三等兵:2011/09/26(月) 13:49:57.24 ID:???
ねぇよ馬鹿w

773名無し三等兵:2011/09/26(月) 14:30:52.95 ID:???
>>771
計画の極初期段階じゃそういう構想もあった事は否定できないが・・
改エセックス級はF-4さえも運用していないし、木製甲板とあの小ささ、
退役の迫ってる運用期間といい実機が具体的になった頃は念頭にはなかったと思うよ。
自分が読んだ資料では、エセックス級云々は見た事がない。
774名無し三等兵:2011/09/26(月) 15:12:14.41 ID:???
ハンコック級の話はトムキャットハンドブックで触れていたよーな…。
手元にないから確認できん。
775名無し三等兵:2011/09/26(月) 17:11:31.15 ID:???
1976年に退役予定に入っていたものに
態々載せようとしてたわけか?

そいつは妙案だなw
776名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:45:05.80 ID:???
これまでもこれからも一番ふつくしいのはF-14以外にありえない気がするのは俺だけ?
777名無し三等兵:2011/09/26(月) 22:17:28.90 ID:???
あなただけですね。
778名無し三等兵:2011/09/26(月) 22:51:31.87 ID:???
>>776
俺もだ。
>>777のようなバカは放っておけ。
779名無し三等兵:2011/09/26(月) 23:33:50.07 ID:???
F-14以外に興味がない俺
ここにいる専門家達はF-14のA?B?D?って聞いてくるだろうが・・・
俺はエンジンやコックピットの中身じゃねえ
存在自体が好きなんだ
780名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:02:44.08 ID:???
>>779
> 存在自体が好きなんだ

あっ、それ、なんとなく分かる気がする
俺もF-14ならどれでも好きなんだ
781名無し三等兵:2011/09/27(火) 00:36:48.82 ID:???
おれもF-14好きで、特にレーザー誘導爆弾の装備が好き
でも脳内でスタンドオフのAGM-86を装備させたら格好いい
双発エンジンの間にね

AIM-9Xを2本
AIM-120を2本
も追加で・・・
782名無し三等兵:2011/09/27(火) 02:57:09.91 ID:???
>>774
確かにその本に
VFXのコンペ要求にエセックス改に
AIM54×6と燃料1800KGを積んで着艦できる事
と言う事が書いてあるな
783名無し三等兵:2011/09/27(火) 07:44:02.88 ID:???
「エリア88」のミッキー・サイモンが乗っていたF-14は何型だったかな?
784名無し三等兵:2011/09/27(火) 09:21:30.30 ID:???
マッコイが持ってきたときにF-14Aと言ってる
785名無し三等兵:2011/09/27(火) 09:25:24.23 ID:???
1968年7月出されたVFXのRFPには
○タンデム配置の二名
○エンジンはTF30-P412
○AWG-9/AIM-54搭載
○AIM-54×4・AIM-7×6・AIM-9×4・M61A×1
○AIM-7・AIM-54搭載状態でF-4J以上の戦闘荷重限界を持つ事
○AIM-54×6・4,000ポンドの燃料を搭載してハンコッククラスから運用可能な事。

CVAエセックス型空母の退役が決まったのは1973年。
まったく矛盾はない。
>>775が無知なだけ
786名無し三等兵:2011/09/27(火) 09:52:25.67 ID:???
時期的に考えて F-111B にも同様な要求が出されてたのかな、
無理すぎる。
787名無し三等兵:2011/09/27(火) 10:42:38.28 ID:???
もし血迷った米軍がF-15のアレみたいにF-14でも推力変更ノズルのテストをしていたらなぁ…とたまに思う

エンジン同士の幅が広いからロール率への影響はかなり大きな物になったはず
788名無し三等兵:2011/09/27(火) 11:58:51.37 ID:???
S/MTDみたいなF-14ねぇ
789名無し三等兵:2011/09/27(火) 13:28:22.38 ID:???
>>785
着艦速度をF-4より抑えたのはその名残だったか
790名無し三等兵:2011/09/27(火) 14:28:50.32 ID:???
発注時の要求仕様と実際の運用計画を同列に語る馬鹿が湧いてると聞いて
vipから来ました!
791名無し三等兵:2011/09/27(火) 14:32:11.75 ID:???
>>790
Alt押してF4押せ
792名無し三等兵:2011/09/27(火) 14:34:51.13 ID:???
自分の無知さを指摘されて開き直りが恥ずかしい>>790
793名無し三等兵:2011/09/27(火) 14:42:42.58 ID:???
流石VIP住民
794名無し三等兵:2011/09/28(水) 01:05:29.47 ID:???
ありえないけど、日本が空母を導入したら、大量にイージス艦を配備できないからF14にも出番があると思うんだ

全長300m/幅72.5mくらいの国産空母を守護するF14J…
795名無し三等兵:2011/09/28(水) 08:03:15.08 ID:???
今更過ぎる
796名無し三等兵:2011/09/28(水) 08:57:28.56 ID:???
>>794
また君か…

トムキャット好きなのは理解できる
だが、そういう私情を持ち込んでるようでは
真のミリヲタとは言えんな…
797名無し三等兵:2011/09/28(水) 11:35:10.40 ID:???
私情って・・語彙が足りないなw
>>794
そういうまったく非現実的な妄想するぐらいなら、F-14Jは実際にモックアップまで
作られたADC向けF-14IMIに近いものになったかも・・とかもっと現実的な妄想したほうが
楽しいよ。
798名無し三等兵:2011/09/28(水) 11:42:43.66 ID:???
最近覚えたんだね>ADC向け〜

可愛い可愛いw

ADCって何かも分からん癖にw
799名無し三等兵:2011/09/28(水) 11:55:06.92 ID:???
キチガイが何言いたいのか不明だな。
800名無し三等兵:2011/09/28(水) 12:21:28.48 ID:???
生産も終了して10数年経って、冶具もないF-14をいまさら生産て
頭にウジでも湧いてるのか?お前らw
801名無し三等兵:2011/09/28(水) 12:31:32.40 ID:???
馬鹿を指摘されて開き直って荒らしに走る人多いなー・・・・
虚構の書き込みまで見える人もいるし
802名無し三等兵:2011/09/28(水) 13:40:06.04 ID:???
空気が悪いので猫は預かっておきまつね
803名無し三等兵:2011/09/28(水) 13:48:54.24 ID:???
もう退役しちゃった以上、妄想か過去の勇姿を語るしかないのに真の軍オタさんやら妄想にマジレスしちゃう空気読めない人が仕切ってるからね
804名無し三等兵:2011/09/28(水) 14:04:19.67 ID:???
け、どうせ導入部がマクロスとか糞アニメだったりTOPGUNだったりの
ミーハーが偉そうに語ってくれるよ。

U.S.NAVY一筋のトムキャット様にミートボール塗りたくりたいとか
冒?するようなことを書きやがるのが我慢ならねぇのよ。
イランにある奴だって無かったことにしたいくらいだってぇのによ〜
805名無し三等兵:2011/09/28(水) 14:28:16.29 ID:???
>>804
馬鹿wwwwwwwwwwww
806名無し三等兵:2011/09/28(水) 14:46:58.91 ID:???
ようミーハーw
807名無し三等兵:2011/09/28(水) 14:55:42.68 ID:???
トムキャット厨の95%は実機を見たこともないニワカ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1296092838/
808名無し三等兵:2011/09/28(水) 16:01:13.06 ID:???
>>807
それどころか真の軍オタとか言う連中は実物見たことあるやつほとんどいないだろw
所詮はまった理由はアニメのキャラが使ってたからとかゲームに出てきたからってだけだろw
あとは雑誌やwikiでもたどって調べた情報しか持ってるやつはいないだろうからな

そもそも軍用のものなんだし実物を見るだけならまだしも中身まで自分ですべて把握するのは
ほとんど無理に等しいな
そういう>>807なんて実銃なんておまわりさんが朝挨拶しに来たときに持ってたやつしか
見たことないだろ?
809名無し三等兵:2011/09/28(水) 16:02:34.88 ID:???
でもロシアにMiG-31が現役?なんだからF-14も・・・
810名無し三等兵:2011/09/28(水) 16:19:30.98 ID:???
実銃なんて
ラスベガス行きゃいくらでも撃てるし
てか売ってきた300ドル分w

ベガスまでいけねぇってなら
済州島でも撃てるよレミントンの12ゲージと
SIG撃ってきた。安いぜ
811名無し三等兵:2011/09/28(水) 16:36:50.40 ID:???
>>809
MiG-31が部隊配備されたのは1980年。だから今なら31年
米海軍F-14は1973年部隊配備で2006年まで33年
米海軍F-4が1963年部隊配備で1986年まで26年
各タイプ別の細かい運用年数などはあるが、空軍機と比較すると過酷な運用条件を
考えれば充分以上に長いと思うが。
イラン軍機はまだ飛んでるしね。
812名無し三等兵:2011/09/28(水) 22:38:08.56 ID:???
イランのF−14が最後にして実戦を経てきたF−14になる
813名無し三等兵:2011/09/29(木) 00:35:46.89 ID:???
えーっとこの流れは
おまえらF-14を操縦もしたことないのに語るんじゃねぇ
ってことでよろしいか?
814名無し三等兵:2011/09/29(木) 06:40:40.68 ID:???
なんか最近日本語能力低い奴が多いな…
815名無し三等兵:2011/09/29(木) 13:17:36.57 ID:???
>>813
いや
「お前らの好きなF-14と次期空自導入機は切り離せ!」
ってスレ
816名無し三等兵:2011/09/29(木) 20:31:55.33 ID:???
817名無し三等兵:2011/09/30(金) 21:38:37.66 ID:???
何でこうなった?初心者の俺に説明してくれ
http://www.youtube.com/watch?v=zkYAtzsIkvg
818名無し三等兵:2011/10/01(土) 11:45:23.66 ID:???
VF-101のエアショー専用デモチームだったようだ。
滑走路を甲板に見立たてたウエーブオフのシュミレーションをした後
の急旋回時、速度が遅く角度も鋭角すぎて失速だったようだ。
腕に自信があったからこそのやりすぎって感じ。
エンジン等の機体異常ではなく操縦者のヒューマンエラーとの最終報告が出てるね。
819名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:54:42.90 ID:???
アメリカよ、F-14みたいな可変翼機を復活しろよ
820名無し三等兵:2011/10/01(土) 16:58:22.47 ID:???
これってTACデモの最中だよね

ウィングスウィープナイフエッジ
 ↓
ウィングスウィープスローロール
 ↓
キューバンエイト
天候によっては左旋回からアレスティング・フック下ろしてのスローローパスへ

この順番で間違いないと思うけど…
スローロール中に何かおかしくなってる
821名無し三等兵:2011/10/02(日) 01:21:42.42 ID:???
>>819
もう、時代がお呼びじゃないんだよ。
822名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:32:19.82 ID:???
>>821
あら、残念ね
823名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:38:55.96 ID:???
次は主翼を前進後退させてRCSを変えられる可変翼ステルス機が流行る
照射してくるレーダーに対して主翼前縁角をリアルタイムで調整するのである



という妄想
824名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:49:22.22 ID:???
>>823
それ何か意味があるのか?
825名無し三等兵:2011/10/02(日) 12:54:20.25 ID:???
可変翼であること、そのことに意味がある
826名無し三等兵:2011/10/02(日) 19:42:18.84 ID:???
もはや男のロマン機となったF14か…
827名無し三等兵:2011/10/02(日) 20:57:09.02 ID:???
F-14の可変翼の動く角度ってどこからどこぐらいの範囲なんだろうか?
68度ぐらい動くと覚えていたが・・・
828名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:23:35.16 ID:???
まあ、F-14をステルス化してもいいではないか
829名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:27:11.30 ID:???
そのまえにAMRAAM打てるようにしようよ
830名無し三等兵:2011/10/02(日) 23:41:18.44 ID:???
AMRAAMってF-14Dでテストは成功してるんじゃなかったけ?
831名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:17:46.57 ID:???
もしF-14がAMRAAM装備したら8発可能かも
832名無し三等兵:2011/10/03(月) 00:57:09.89 ID:???
>>830
将来積むつもりでテストしたけどそれで終わった
833名無し三等兵:2011/10/03(月) 13:34:10.49 ID:???
>>818
なぜかここに載ってない。なんで?
http://www.ejection-history.org.uk/Aircraft_by_Type/f-14.htm
834名無し三等兵:2011/10/03(月) 22:25:28.58 ID:???
AMRAAM発射テストで終了か
835名無し三等兵:2011/10/03(月) 23:37:44.58 ID:???
AIM-120はPMTC→NAWC-WDでのテストのみ。
AIM-120搭載のF-14が大活躍するのは第14空母航空団の中ぐらいかな。
836名無し三等兵:2011/10/04(火) 15:04:38.00 ID:???
頑張れば BGM-109 も使えないかな。
837名無し三等兵:2011/10/04(火) 15:18:08.99 ID:???
AGM-109なら積めるかもね
838名無し三等兵:2011/10/04(火) 18:50:40.04 ID:???
AIM-54 全長3.9m 重量460kg
BGM-190G 全長5,56m 重量1,200kg
AGN-190H 全長5,64m 重量1,200kg
馬鹿すぎ 
839名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:50:38.13 ID:???
いや、そのAIM-54 を最大6発(460kg × 6 = 2,760kg)積めて、
うち4本は2本ずつタンデム(3.9m X 2 = 7.8m 以上)に配置するスペースが
あるんだから、馬鹿みたいな話ではあっても馬鹿すぎとまではいえないだろ。
840名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:59:32.00 ID:???
つかF-14の腹の下は2000lb爆弾4発積めるんだから全長はともかく重量をAIM-54基準にする意味がまったく無いだろ。
841名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:09:24.40 ID:???
で?トマホーク一発だけ積んでどうするんだ?
意味があるのか?
やっぱり厨房は馬鹿だな。
842名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:39:22.91 ID:???
>>841
なんかトマホークを馬鹿でかいミサイルだと思ってないか?
こんなもんしかないんだが
ttp://www.flickr.com/photos/divemasterking2000/194171695/
843名無し三等兵:2011/10/04(火) 21:06:04.05 ID:???
844名無し三等兵:2011/10/05(水) 00:26:30.46 ID:???
>>842
馬鹿?
845名無し三等兵:2011/10/05(水) 00:33:31.21 ID:???
トマホークなんかより
AGM-86が効果的
846名無し三等兵:2011/10/05(水) 00:42:08.36 ID:???
一回馬鹿って言い出しちゃうと引っ込みがつかないんだろうな。
847名無し三等兵:2011/10/05(水) 16:03:11.61 ID:???
ニワカ君の勝利宣言が出ました!
848名無し三等兵:2011/10/05(水) 18:29:17.94 ID:???
「ニワカ君」っていうと、このスレに粘着して、何かというと「ニワカ、ニワカ」と騒いで
スレを殺伐とさせてるの奴のことか?

>49 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/02/08(火) 00:44:56 ID:???
>ちゃんとハイフン入れようよ。ニワカさん。エンジン形式じゃないんだから。
>50 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/02/08(火) 01:02:49 ID:???
>ハイフン程度でうぜぇぇぇぇぇぇ

>94 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/02/22(火) 18:06:31.21 ID:???
>ニワカはなんでそんなに運動性が好きなんだ?

>343 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/06/09(木) 17:06:08.48 ID:???
>マクロスなんて入れてる時点でニワカ

>807 名前:名無し三等兵 投稿日:2011/09/28(水) 14:55:42.68 ID:???
>トムキャット厨の95%は実機を見たこともないニワカ

おまえニワカ言いたいだけちゃうんかと
849名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:27:04.25 ID:JptRZ/4S
人のことをニワカ呼ばわりしている割にF-14を操縦したことすらない自称F-14博士さんチーッス
エスコンやフラシムで操縦したから俺は操縦ぐらい余裕でできる?
さすがですね博士さん!尊敬します!
850名無し三等兵:2011/10/05(水) 22:56:42.41 ID:???
操縦だけでは足りん
整備もできんといかん
最後は量産もできんといっちょ前とは言えん
851名無し三等兵:2011/10/05(水) 23:12:39.89 ID:???
そういえば、トップガン2の話ってどうなったんだ?
852名無し三等兵:2011/10/05(水) 23:16:27.62 ID:???
いま作るとなると、レガシーホーネットか。
853名無し三等兵:2011/10/05(水) 23:17:41.08 ID:???
いいえF-5です

あれ?映画のMiG-28とかって…
854名無し三等兵:2011/10/06(木) 00:10:23.01 ID:???
トップガン2ってアイスマンがデブの空母艦長になってるとかそういうのだろ
855名無し三等兵:2011/10/06(木) 00:49:23.92 ID:???
アイスマンが熱いコーヒーをこぼすのか
溶けそうw
856名無し三等兵:2011/10/06(木) 01:53:04.71 ID:???
しかし、ドキュメンタリーなんかで見る海軍軍人の、
特に艦上勤務してる士官に限って言うと、デブって見たことないな。
あれはテレビ用に人を選んでるのかな。
857名無し三等兵:2011/10/06(木) 05:22:37.41 ID:???
>>856
艦船勤務の場合太りすぎると乗せてもらえなくなる。
米軍の給料って各種手当の割合が多くて、当然航海
手当も結構な金額になるので、デブったら生活に響く。

これリムパックで空母に交換派遣された海自のヘリP
に教えてもらいました。
858名無し三等兵:2011/10/06(木) 14:58:48.83 ID:???
やっぱそうかー。
空母の格納庫とかで非番にジョギングしてるのも
単なるレクリエーションじゃないんだな。
859名無し三等兵:2011/10/06(木) 19:57:16.12 ID:???
ヘルメットの為か頭髪の薄い人は多いけれどね。
860名無し三等兵:2011/10/06(木) 23:07:31.57 ID:???
熱いコーヒー零したのが艦長だと思ってるやつは(ピー)
あれはAirBossだろ?
861名無し三等兵:2011/10/06(木) 23:22:43.05 ID:???
正直トップガンネタなのでどうでもいい
というか艦長にもこぼさせれば良かった
862855:2011/10/06(木) 23:25:50.25 ID:???
アイスマンがこぼすということを想像はしていたが、正直アイスマンがAirBossじゃないとこぼしちゃいけないとか考えもしてなかったぜ…
863名無し三等兵:2011/10/07(金) 23:17:28.65 ID:???
トップガン2が作られるとしても
主役機はホーネットだろ。
864名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:16:55.88 ID:???
謎の高性能戦闘機にバタバタと墜とされるホーネット。
艦上戦闘機とパイロットの大半を失った米海軍に危機が迫る。
そのとき、デビスモンサン基地では・・・

みたいな話なら喜んで見に行くが。
865名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:25:44.50 ID:???
イーサン・ハントがイランに潜入する話
866名無し三等兵:2011/10/08(土) 00:54:24.62 ID:???
ぬこが飛ばないなら見ない
867名無し三等兵:2011/10/09(日) 11:19:14.27 ID:???
>>863
華が無さ過ぎる。
868名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:22:34.25 ID:???
F-14が人気でたのはトムさんのおかげ
869名無し三等兵:2011/10/09(日) 16:55:52.89 ID:???
トムキャットがなんだって?
870名無し三等兵:2011/10/10(月) 08:12:03.39 ID:???
>>868
トーマス中将ですねわかります
871名無し三等兵:2011/10/10(月) 18:30:43.49 ID:???
F−14のエンジンをフランカーと同じものにすればいい
ttp://www.teck.co.jp/squeez/soft/h_musou/shop.html#mese
872名無し三等兵:2011/10/11(火) 12:18:19.84 ID:???
F-14はエンジンの間にデカいミサイルや爆弾を搭載できる程の間隔があるから魅力的
可変ノズルにすれば、ラプターより効果的かも
873名無し三等兵:2011/10/11(火) 15:50:38.86 ID:???
F-14の場合双胴形式に近いのは、可変翼で翼下にハードポイントを付けて
F-111のようにすれば重量過多になるから、胴体に付けるしか無かった為と、
可変する部分をなるべく短くする事に拠って重量軽減を図るのに際して
胴体部にも揚力を持たせる為だった。
結果としてエンジン間が離れてる事は、
良く知られるように片側ストールによるフラットスピンの悪弊を持つ事になった。
だから偏向ノズルのようなバランスを崩す機構ではよりコントロールは難しくなる。
意味が無いどころかマイナス。
874名無し三等兵:2011/10/11(火) 18:17:13.00 ID:???
なんか俺も>>872と同じこと考えていたが>>873のいうとおりってのもあるかもな。
エンジン片側止まると離れているせいもあって制御が難しいとどこかで聞いた
その上F-22のような可変ノズルを装着した場合ロールは早くなるだろうが安定しなさそう・・・
それに平べったいからその分風を受けたりするっていうのもあるだろうし機体の強度もなんとか
可変ノズルは胴体が細いやつ専用って思った方が良いかもしれないな

あ。俺ニワカなのでベテランの人に言わせればいろいろ矛盾やらおかしいところあるだろうが
指摘してくれるのはかまわない、変に煽らないでくれw
875名無し三等兵:2011/10/11(火) 18:26:09.86 ID:???
まぁでもF-14と似たようなエンジン配置のSu-27シリーズは推力偏向ノズル付けてるよな。
876名無し三等兵:2011/10/11(火) 22:33:06.60 ID:???
F-14のような形式でも左右のノズルが同調している限り推力バランスが崩れることは無いのでは?
左右の偏向角が同じなら推力減少の割合も一緒のはず。

SU-30なんてV尾翼ならぬVノズルとでも言うべき可動軸が斜めのノズルをつけたこともあるし。
ttp://img206.imageshack.us/img206/289/su30mkiengineswu3.jpg
877名無し三等兵:2011/10/12(水) 00:27:08.70 ID:???
そうだな
ジェット旅客機は片方だけでも(ry
878名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:08:39.27 ID:???
>>877
今日は小学校は運動会の代休か?
879名無し三等兵:2011/10/12(水) 12:19:56.06 ID:???
あ?、なんだ自己紹介か
880名無し三等兵:2011/10/12(水) 16:50:41.70 ID:???
>>878のような奴に言わせると
リアジェットみたいな飛行機はエンジン配置が上にオフセットしてるから
常に下向きに推力がかかるってわけだなw

無知にも程があるワ
881名無し三等兵:2011/10/12(水) 17:19:09.60 ID:???
それならA-10もそうだなw

>>878はバカなんだろう
882名無し三等兵:2011/10/12(水) 18:53:57.99 ID:???
主翼の上部にエンジンが装着してあるAn-72とか、垂直尾翼付近にエンジンが装着してあるTu-22とか・・・
883名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:03:06.92 ID:???
飛行中片肺になったって止まったほうが逆噴射するわけでもなく
慣性が働く以上そのまま飛んでるけどな?
落ちるのは機体全体の推力と速度だけだぞ?
実用上まったく問題ない。
物理の点数悪かった奴か?

エンジンの離れた旅客機ですらそうなのに、ましてや2mmくらいしか離れていないトムキャットに問題なんかあるはずない。

映画TOPGUNに影響されすぎのバカはそろそろ消えてもいい頃なのに
まだ吠えてるんだなw

884名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:33:01.87 ID:???
それは機体の方向安定性に関わって来る話なので旅客機が大丈夫だからF-14も大丈夫と一般化出来るものではないけどな。

で、F-14がフラットスピンに入りやすい、また入った場合は回復しにくいというのは風洞テストで判明している。
それがエンジンが離れていることが原因とは書いてないが。
ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-14-test.htm
885名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:39:18.79 ID:???
>それがエンジンが離れていることが原因とは書いてないが

じゃ最初から言うなよw
誰かが言い出したから始まったんだ
886名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:48:19.67 ID:???
because of adverse yaw caused by large yawing moments produced by the horizontal tails.


どこにエンジン配置が原因だって書いてあるんだ?
887884:2011/10/12(水) 19:52:48.98 ID:???
F-14のスピン悪癖まで否定しそうな勢いだったから書いただけだよ。
888名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:25:07.32 ID:???
>>883
旅客機でもパイロットは片肺時の対処法をシュミレーターで何時間も
訓練して、さらに実機での訓練を受けてやっと資格取るんですけど。
889名無し三等兵:2011/10/12(水) 20:29:27.11 ID:???
訓練で回復できるなら物理特性の影響度などたかが知れてるだろ?
>>883のどこに、当て舵せずに直進可能だと書いてるんだよ、

即スピンに陥ることはないって言ってるだけだボンクラ
890名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:06:29.64 ID:???
>慣性が働く以上そのまま飛んでるけどな?
そのままと書いてる時点で駄目だろ。

>落ちるのは機体全体の推力と速度だけだぞ?
>実用上まったく問題ない。
全体の推力と速度が落ちて、「実用上」まったく問題ないとは・・・。
お前の飛行機は能天気で良いな。
891名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:23:17.95 ID:???
空気読めよ厨房
892名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:24:08.13 ID:???
TOPGUNを否定するものは僕が許さないぞ〜

か?
893名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:26:43.64 ID:???
必死だな。
894名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:32:32.75 ID:???
おまえがな
895名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:38:38.46 ID:???
>The TF30 engines were also extremely prone to compressor stalls,
>which could easily result in loss of control due to the wide engine spacing,
>which causes severe yaw oscillations and can lead to an unrecoverable flat spin.
まあ、頑張れよ。
896名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:44:43.51 ID:???
TF30じゃなきゃいいんじゃね?
だから関係ないよね?

英語苦手な人?
897名無し三等兵:2011/10/12(水) 22:45:11.85 ID:???
TOPGUNを否定するものは僕が許さないぞ〜
898名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:14:42.23 ID:???
とりあえずここで話ししているのは飛べるかどうかという話よりも
戦闘機であるからかろうじて飛べるとか、旅客機はあれだけエンジン離れていても飛べるっていう
「飛べる」ということに重点を置いても意味ないだろ
戦闘機の場合は飛べるだけじゃだめなんだ
899名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:24:55.05 ID:???
>>898
釣りか?
戦線離脱し基地(空母)に戻れればそれでいいじゃん
900名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:39:05.49 ID:???
TOPGUNを否定するものは僕が許さないぞ〜
901名無し三等兵:2011/10/12(水) 23:46:54.97 ID:???
>899
敵さんがすんなり逃がしてくれるといいですけどね。
無論言うことを聞かない自機との戦いからは逃げられませんが。

まあエンジン間隔が広いってのは平常時は推力偏向による機体制御がやりやすい、って事でもありますが。
一長一短。
902名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:18:56.92 ID:???
>>896
えっ?
OEIになったときの挙動の話してるのに・・・。
もしかして、機能性文盲なのか?
903名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:23:59.07 ID:???
>>886
差動水平尾翼によるアドバース・ヨーの話がどうしたの?
904名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:25:07.53 ID:???
>>901
片方の翼がなくとも基地に帰還したF-15をお忘れかな?
まぁ、このF-15のケースのほうが至難の業だろうけど・・・
905名無し三等兵:2011/10/13(木) 00:39:02.17 ID:???
>>904
あれは訓練か何かで翼が壊れたって話だろ
906名無し三等兵:2011/10/13(木) 01:10:37.66 ID:???
話だろ
907名無し三等兵:2011/10/13(木) 06:34:02.46 ID:???
>>883
>ましてや2mmくらいしか離れていないトムキャットに問題なんかあるはずない。
物理の点数がよくてもその程度かよ。

スピンネタでTOPGUN言い出したのお前だけど、何かいやな思い出でもあるのか?
908名無し三等兵:2011/10/13(木) 08:47:06.81 ID:???
お前ら本気で言ってるのか?
もともと偏向ノズルの話からだろ?
何で偏向ノズルが必要かを考えてみろよ。より高機動が欲しいってことだろ?
F-14のエンジン片側ストールによるフラットスピンは高機動時状態での話。
元々エンジンストール自体も高機動に拠るインテークへの気流が不連続になる
事が原因に成る事が多い。
巡行時にはエンジンストールし難いし、エンジンストールしたって大した問題じゃない。
どんな機体だって片側ストールしたら直ちにフラットスピンする訳じゃない。
基本立て直せるが普通。
エンジン配置がもっと離れてるSR-71だってマッハ3で飛行中にも片側ストールしたって
対処方法がマニュアルにあるし、手順を間違わなければ問題ない。
F-14だって同じ。
問題なのはあくまでも高機動時に限られる。
だから旅客機の片側ストールの話なんか持ち出しても無意味だって事だよ。
909名無し三等兵:2011/10/13(木) 11:21:25.93 ID:???
通常飛行中のストールと戦闘行動中のストールを一緒に語る馬鹿。
910名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:51:56.29 ID:???
片肺、フラットスピンで墜落したのは2件だけだけどな
911名無し三等兵:2011/10/13(木) 12:53:44.92 ID:???
>>904
片方の翼が開かなくても基地に帰還したF-14をお忘れかな?
912名無し三等兵:2011/10/13(木) 14:40:51.26 ID:???
>>908
随分言い訳がましいので同一人物なのかもしれんが、
物理の点数の良い>>883に聞いてくれ。
913名無し三等兵:2011/10/13(木) 17:49:05.92 ID:???
文系ばっかりの不毛な議論w
914名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:59:37.91 ID:???
厨房らしい感想ですねw
915名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:33:55.47 ID:???
>>913
それを言ったら、軍板のコメントなんて99%不毛
916名無し三等兵:2011/10/13(木) 20:51:56.79 ID:???
>>不毛クン
まともに反論できなくなると罵倒が始まるのはお約束ですね。
917名無し三等兵:2011/10/14(金) 07:54:03.65 ID:???
運営の削除人スレでの話

ここ3スレは全て同一人物だそうです
918名無し三等兵:2011/10/14(金) 17:07:16.75 ID:???
何でもいいからそろそろF-14よりかっこいいのを作ってくれよ
919名無し三等兵:2011/10/14(金) 18:46:50.79 ID:???
ステルス化により同じような形でつまらない
920名無し三等兵:2011/10/14(金) 19:08:42.85 ID:???
>>917
嘘ついてまで苦しい言い訳するのは何で?
921名無し三等兵:2011/10/14(金) 22:03:22.64 ID:???
>>914-916=920

922名無し三等兵:2011/10/15(土) 05:55:37.30 ID:???
ハズレ!!
923名無し三等兵:2011/10/16(日) 04:08:42.06 ID:009sHYe5
>>914
禿胴!!
当然、メーカーは【鉄工所】でw
924名無し三等兵:2011/10/16(日) 04:09:36.97 ID:009sHYe5
間違ったw
>>918でつw
925名無し三等兵:2011/10/16(日) 11:40:01.69 ID:???
F14はグラマン社らしからぬ機体になってもた
どっちかといえばグラマンが設計したらF15になりそうなものなんだが
要求出した海軍のうえのほうがアレだとはいえ。
926名無し三等兵:2011/10/16(日) 13:00:58.41 ID:???
なんだ?
927名無し三等兵:2011/10/16(日) 17:48:33.57 ID:???
>>925
イントルーダーの戦闘機版なら満足して貰えるかな?
もちろん推力偏向ノズル付きだ。
928名無し三等兵:2011/10/17(月) 01:01:45.19 ID:???
それよりA-12の話しようぜ
929名無し三等兵:2011/10/17(月) 10:00:22.28 ID:???
クラマンともF-14ともほとんど関係ないA-12の何をここで話すんでしょうか?
え?CIAのA-12?もっと関係ないw
930名無し三等兵:2011/10/17(月) 10:14:18.44 ID:???
そういえば、A-12がキャンセル担って、A-6Fも不採用になんった
グラマン社最大のピンチを救ったのがBOMCATなんだよなw

本来の任務ではないが、十分にA-6の代役は務まった。
ありがとうトム
931名無し三等兵:2011/10/17(月) 10:27:40.21 ID:???
救ったのか?
LANTIRNポッドのせいでF/A-14Dが潰れたようなものなのに。
932名無し三等兵:2011/10/17(月) 10:55:46.13 ID:???
いや、なかったらF/A-14Dの話さえ机上にも上らなかったろう。
933名無し三等兵:2011/10/17(月) 11:07:00.30 ID:???
潰れたのはF/A-14DじゃなくてF-14D Quickstrikeじゃね?
934名無し三等兵:2011/10/17(月) 11:11:28.83 ID:???
>>930
グラマンの危機を救ったのはイランからの受注の件。
LANTIRNポッド搭載は1996年なのでノースロップに吸収合弁後。
ちなみにLANTIRN搭載の仕事の受注はロッキードマーチンなんでノースロップ・グラマンに殆ど関係無い。
935名無し三等兵:2011/10/17(月) 12:31:03.45 ID:???
だれも関係ありって言ってないぞ?
936名無し三等兵:2011/10/17(月) 12:32:18.57 ID:???
関係が無いのにグラマン社最大のピンチを救ったの?
937名無し三等兵:2011/10/17(月) 12:39:04.46 ID:???
噛み合ってねぇなw
938名無し三等兵:2011/10/17(月) 16:58:17.76 ID:???
要は馬鹿がA-6の後継=A-12はグラマンと思ってただけだろ。
939名無し三等兵:2011/10/17(月) 20:00:48.18 ID:???
お前の書き込みも端折り過ぎで馬鹿丸出しだよ
940名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:04:54.29 ID:???
結局ボムキャットの何がグラマン社最大のピンチを救ったんだ?
さっぱり分からん。
941名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:12:13.10 ID:???
942名無し三等兵:2011/10/17(月) 21:18:03.69 ID:???
>>941
えーと、>>930はA-12とA-6Fが不採用になって仕事が無い倒産の危機のグラマンがボムキャット改修で凌いだと思ってたってこと?
で、現実はA-12はGD/MD製でLANTIRNポッドのインテグレーションはロッキードがやった上にすでにグラマンはノースロップに買収されてたと。

馬鹿すぎじゃね?
943名無し三等兵:2011/10/17(月) 23:33:02.67 ID:???
まだ早いけど、みんなで次スレのスレタイとテンプレを考えようか?
944名無し三等兵:2011/10/17(月) 23:46:08.16 ID:???
こんな不毛な書き込みばかりだから次スレなんかいらないよ。
F-4・F-14・F-15・F-X・ユーロF・F-16いる奴は全部同じで同じ話するだけだろ。
945名無し三等兵:2011/10/18(火) 00:52:58.53 ID:???
また出た不毛君w
946名無し三等兵:2011/10/18(火) 01:45:57.13 ID:???
F14AからF14Bになってかなり重量増えたけど、エンジン変えるだけでもそんなに増えるものなのかな
947名無し三等兵:2011/10/18(火) 06:30:10.52 ID:???
不毛クンは、相変わらず中身の無い罵倒しか出来ないんですねー。
948名無し三等兵:2011/10/18(火) 07:32:04.41 ID:???
いつまでも退役機に憧れを抱くウジムシだからな
949名無し三等兵:2011/10/18(火) 13:43:35.91 ID:???
んなこと言ってると一次や二次大戦機好きはどうなる
950名無し三等兵:2011/10/18(火) 14:05:04.88 ID:???
いらないだろ。
自衛隊がF-15じゃなくてF-14採用していたら・・
エンジン換装、可変ノズルつきのF-14だったら・・・
フェニックスは無用の長物・・・
ホーネットはF-14の後継者?・・
イージス艦はF-14に取って代わったのか・・・・
トップガンとファイナル〜・・・
それの繰り返し・リピートじゃなーやっぱりいらないよ。
951名無し三等兵:2011/10/18(火) 15:24:49.36 ID:???
>自衛隊がF-15じゃなくてF-14採用していたら・・
トップガン見て、のぼせ上がった奴らが入隊しまくるだろ。
952名無し三等兵:2011/10/18(火) 15:33:33.36 ID:???
そんな奴らは学力が低いに決まってるから無理
防衛大なめんな
953名無し三等兵:2011/10/18(火) 15:48:05.05 ID:???
アメリカじゃトップガン公開後、 海軍に入隊者が殺到したらしいが
使い物になったのかな?
954名無し三等兵:2011/10/18(火) 15:52:04.70 ID:???
あのな、戦闘機パイロットは将校なの!
ただ入隊したら成れるもんじゃねぇのよ

殺到したほとんどは機付きのクルーとかそういう奴らが関の山
955名無し三等兵:2011/10/18(火) 16:03:52.32 ID:???
マーべリックはアナポリス出てないんだよな、一般大学から入隊して航空士官訓練を経てVFのパイロットだから、設定としてはよっぽど訓練成績が優秀だったんだと思う。
956名無し三等兵:2011/10/18(火) 16:59:56.18 ID:???
ROTCだったんだろ。米海軍士官の40%程度はROTC出身だから特別珍しくない。
また現実のトップガン推薦者は腕が良いというよりも教官としての資質に優れてる人が
選ばれる。各VFに身に付けた物をフィードバックしなきゃいけない。
957名無し三等兵:2011/10/18(火) 17:12:06.89 ID:???
艦艇の方は良く知らないが、
厚木のアヴィ&NFOで
海軍士官学校出身て少ないよ。
958名無し三等兵:2011/10/18(火) 17:35:00.88 ID:???
959名無し三等兵:2011/10/18(火) 18:28:36.00 ID:???
アメリカって各軍のリクルーターが各ハイスクールを巡っていて
海軍のリクルーターはブルーエンジェルスの動画とか見せて勧誘する。
田舎の高校生とか感動して一般大学に進学してもROTCになる人が多いよ。
基本的に大学進学するようなアメリカ人は愛国意識が日本人より強いし。
960名無し三等兵:2011/10/18(火) 19:12:13.77 ID:???
旧日本海軍の士官=士官学校出ってワケじゃないからね。
航空自衛隊だって今のブルーバイロットの内訳は防大3名・航学7名・一般2名
ブルーズの今シーズンの展示飛行オフィサーでアナポリス出身は7名中3名だけだよ。
961名無し三等兵:2011/10/18(火) 19:15:10.83 ID:???
修正
旧日本海軍の士官=士官学校出って
→旧日本海軍のように士官=〜
防大3名・航学7名・一般2名
→ 防大3名・航学7名・一般大学1名

962名無し三等兵:2011/10/18(火) 22:33:50.27 ID:???
ベストガイになるには、どうしたらいいですか?
963名無し三等兵:2011/10/19(水) 00:16:18.52 ID:???
事件は現場で起きているらしい
964名無し三等兵:2011/10/19(水) 07:24:48.01 ID:???
今は出世して外交官なんだよな・・・。
965名無し三等兵:2011/10/19(水) 07:35:30.74 ID:???
ゾク上がりから出世したな
966名無し三等兵:2011/10/19(水) 13:20:02.74 ID:???
>>956
の割にはマーべリックって一匹狼気取りだよな…
967名無し三等兵:2011/10/19(水) 13:26:48.89 ID:???
>>966
いやだから、腕が良いが協調性に欠ける猛進タイガー形をを選ぶって言うのは
現実的にはない、米映画のステレオタイプの演出って事。
968名無し三等兵:2011/10/19(水) 13:38:11.73 ID:???
あぁそう言う意味だったのか失敬した

本音を言うとトップガンの映画そのものは好きだけどマーべリックは好きになれんのよね…
969名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:33:58.96 ID:???
これ日本語版が出るんだね
DACO'S Uncoverling the Grumman F-14a/b/d tomcat
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4499230675
970名無し三等兵:2011/10/21(金) 01:42:25.15 ID:???
本国版持ってるけど、細部を作りこむモデラーには必需品だが、
それ以外には無用の物だよ。
971名無し三等兵:2011/10/21(金) 06:56:46.77 ID:???
次スレ
F-14 Tomcat総合スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1319147710/
972名無し三等兵:2011/10/21(金) 18:16:02.63 ID:???
うめ
973名無し三等兵:2011/10/22(土) 10:19:13.68 ID:???
>>966
現実は優等生・模範生しか選ばれないだろうけど、それじゃドラマにならないじゃん
974名無し三等兵:2011/10/22(土) 11:58:35.27 ID:???
海軍VFアヴィは本質的に一般的な優等生・模範生じゃないけどねw
じゃなければMUTHAとかアホな賞はないだろw
まあ米航空機系戦争映画はいつもステレオタイプ主人公の単純なお話が多いからね。
特にトップガンはストーリー何てどうでも良い作品。
イントロのテーマ曲に乗って空母オペレーションが展開される場面や、
A-4とのDACTを楽しむ映画。
975名無し三等兵:2011/10/22(土) 13:48:27.93 ID:???
FCDもそうだな。ストーリーは下らな過ぎる。
実機が飛びまわる映像を楽しむのが一番。
それでも「パール〜」に比べれば1億倍ぐらいマシだけど。
実機使ったって最低の映画だ。
テキサン系改造機よりもリアリティがない。
976名無し三等兵:2011/10/22(土) 14:15:08.54 ID:???
うめ
977名無し三等兵:2011/10/22(土) 20:20:13.78 ID:???
うめ
978名無し三等兵:2011/10/22(土) 20:32:02.43 ID:???
うめ
979名無し三等兵:2011/10/23(日) 13:19:20.54 ID:???
うめ
980名無し三等兵:2011/10/23(日) 14:58:03.10 ID:???
ミリヲタに多い
映画批判厨は女にもてない奴が多い
981名無し三等兵:2011/10/23(日) 15:17:52.46 ID:NRg+E9le
現役しているF-14はイラン軍
982名無し三等兵:2011/10/23(日) 15:28:40.17 ID:???
>>980
ドキッ!
自覚症状あり…orz
983名無し三等兵:2011/10/23(日) 19:16:34.80 ID:???
うめ
984名無し三等兵:2011/10/23(日) 20:39:09.21 ID:???
うめ
985名無し三等兵:2011/10/24(月) 07:27:36.30 ID:???
ume
986名無し三等兵:2011/10/24(月) 21:43:54.26 ID:???
うめー
987名無し三等兵:2011/10/24(月) 21:44:26.46 ID:???
うめぇ
988名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:22:02.98 ID:???
前に空母でみた時はエンジンが無い機体があった。
989名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:48:00.20 ID:???
990名無し三等兵:2011/10/24(月) 23:52:17.97 ID:???
今はFA-18Aのドンガラ君に代わった。
991名無し三等兵:2011/10/25(火) 04:00:31.53 ID:???
とりあえず梅
992名無し三等兵:2011/10/25(火) 10:02:25.84 ID:???
                                           ___
                           / ̄ ̄!           /  /
                         /, '   i            /    / ̄ /
                         /      i          / 二二 /_  /
         ,. r'fて ̄ji二ニ=-‐…¬''´______i____/ _,,. ‐-〈二 /
   _,.. -‐¬iニf´  ̄ ̄ `ー 、`¬二二二二二l____/__l二ニ=‐''"___} /
<´   tr___iロ ≡(☆)≡ __`_</ ̄ ̄ ̄   /  NAVY \i  {二ニ={ }>ァ
  ` '' ーtー‐_ァ------<_  ̄,二二二,ニニ==== ─┴─、--┴‐‐く.=一`ー  ´ ´{}ー 、
       ̄         ̄     `¬ー‐‐--------`=''ニ"´  ,,,,.... --‐‐…'''''"""´
                   ____,.二、,,,,......   -‐‐ '''"""        ,,,,,....
                  `┴┴一==='ー ‐‐ ‐‐‐…… '''''' """"´´´
993名無し三等兵:2011/10/25(火) 10:03:35.29 ID:???

                           r‐、
                             「 j几j
                          ー=十主こニ¬
                        ト、r{」rfFゞ、
      fャ              止弖t正テぅ≠=|=|ァ
     fャ fャ             リ 州_j行ヲ  l  l
        '',, '',,'',,            |  __r‐i_ート|匸}} i  i
        ''.. '' ''..           | 蕋蕋蕋蕋 Lトrrj  レ′
                     |  _,_,_,止三弘仏zrrュ
                      _.⊥r旡辻ュf王王ト-rァ′
                       トrr‐rーrーrーrーr正三]  |    r ァ     rャ
                 └王王王王王王「ムー ,...L_  |│    //
                  ヨf主土土土土土」 rグjヽ.心、」 !_     /∧
                    ヽ|momo  「|/ーく´⌒Yr=ニニ仁二二ニ三==ー一
                         ,行} r r r {.   }rゃ仏\「\  ̄匸f¬ラ==一
                        j L1!      lー=斥ァチ<フ´ー=ゝ=rr┘
                    |U儿、   |  {」}         {fj
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994名無し三等兵:2011/10/25(火) 14:05:06.18 ID:???
埋め
995名無し三等兵:2011/10/25(火) 15:55:48.10 ID:???
                __
                 , '┴''` 、    fl
            _{,'ヽ、;  `ー¬r‐┴──--------------X、
           /ヘ \rtr、__∧  Vr' ̄]l-‐‐…  __,.二 -…'''"´
-- -- - - _,,.. ‐''"ヽi └┘ XllV  └ ┘v ll`ーr=ニ二,´  ‐‐‐─‐‐‐
  _,,.. ‐'' "  _,,,..  -‐ァ `(⌒{}{} ` ┬(⌒'Vll_,ノ;, ̄ ̄
 '-‐ '' "´     ∠斗‐‐、__ム>‐'`ー^iー'^fl  ゙;; ‐ -‐ +-
             {}      :;   j   `    ゙:;
 - ‐_+      ‐-  ー_- ‐   ゙:..          ::_‐- ‐-=
_________________________
/////////////////////////
996名無し三等兵:2011/10/25(火) 15:56:50.13 ID:???
                                       ,; 。
                 r<_ヽ  /7      /7    。;'r :;' ゚’/’ ;,
               ノー<」-∨/      / /   ,; .; ,;’ ;' ;' ‥¨` 、
            , -/_ -一.}ヽ \r―――弌ム_.;' ¨ ゚; ;' ;:' ゚ ;  :;
         r< 「{    ノrュ  「 ̄\\ ̄ ー f⌒¬―--  __;'。   ゚
         /    _ヾ\r。┐ノ く ヾ   l }\ <f三}ー…―-- - ┘ ;,゚ ;
       ∠ -¬二 上‐┘r‐f无テラ└r ヘノ  \ ゞ=ー― --  _  ;' }  ;'¨ ` …、
         ー――r‐-、 ∨√厂 >Lr弌、 _ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;゚'  i!  i  ';、 ;’
              `、 ヽ匸ア ̄   \__了  jリ// ∧j  j  j  }} リ ノ  ; ゚
               ー'        }}     ノ州 fり\ ノヾイ /j  〈   { :'
                        jj   ,ィ斗彳rjj衫 ノーくり「7/∧ ヾ   ! ;'
                        rf  ィィリハヾヘ/  rfでヽ{ブレスノ 下ィ \ {
二二二二二二三三ニニ三二ニ=ニ≠ー从  及ハヾミ ム三ミユハ」ミ{∨ヾ ヾ  rー―==
ー一 二二   二三 二=ー=三ソ,ィrf三ニミゞテミソ三ミ仏、ゞヾー >ー一¬二三二 =ー
三三= 一ー ー二三 =ー ≡三彡イ⌒ゞミ弐 ィ彡⌒ゞー¬二三二=ー ⌒ヾー =ニ三ニ
ー一 =二三三二ニ =ー=三二三彡   ミ三三彡  ミ三二=ー=三二≠三二三二 ー一
==三二≠ ー===ー 二三ニ=ー一ー―=三ニー―=三二二三二ー=三二=−ー=三
997名無し三等兵:2011/10/25(火) 16:15:31.76 ID:???
                             「了                 「了
                          | |                       | !
                    .. -‐- .、  | |                  |.│
                  ∠∧_∧__.\! |                   | │
                 〃(´∀` )爿 |\|                    |  |
                 _/」L_i1_,ィ_L ┴┴ ヽ                  |  |
               /  ̄ ̄ `          \              |  |
             .__/                \   _ -────-⊥__」____
     _ -‐  ̄ く /                f1 h  ∠二 ̄-───────------ ̄Tー──--
    ∠ 二フ ̄しァ、/              L! ┃ く ̄  r─‐ -、 ̄ ̄ヽr‐‐┬┬ュ_rf‐‐弋────
    ___/  | _レ′! _               |:   \  |     ヽ ̄厂  ̄ 「 丁T  ̄\ \___
 <二>く─‐┤ |  (! `         () ̄)  ||    \l     ヽ│   |L.」 |_⊥」 i‐<)コく‐- 
   //L_r‐ュ__」 /\             ̄    リ_____ヽ!.      ||      ̄ヽ _フ  |__」|/\!  
   <) ̄____)   丁 ̄丁 ̄ ̄ ̄ ̄ i ̄フ厂  ∠ / ̄1    」        / ̄<)_ ̄)
       ̄ ∠___.. -┴ニ二_       ヽ//\ ̄ ̄7ー‐ヘ-─‐‐┘     _/       ̄ ̄ ̄
                  `ー----ュ∠-ァー-‐' ̄ ̄    `ー-----┬-イ´
                        |_/                 |_/
998名無し三等兵:2011/10/25(火) 17:09:04.34 ID:rjj71Goo
999名無し三等兵:2011/10/25(火) 17:17:23.01 ID:khdOoF6s
999なら後継の防空艦上戦闘機は日本が作る
1000名無し三等兵:2011/10/25(火) 17:19:07.27 ID:???
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。