1 :
名無し三等兵 :
2011/01/16(日) 18:05:25 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2011/01/16(日) 18:06:32 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2011/01/16(日) 18:29:20 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2011/01/16(日) 18:37:19 ID:???
5 :
霧番 :2011/01/16(日) 18:40:39 ID:TaHpX6s3
>>5 ならJSF計画は中止空自の次期F-XはF/A-18E/F
6 :
名無し三等兵 :2011/01/16(日) 19:16:41 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2011/01/16(日) 22:00:17 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2011/01/17(月) 08:07:00 ID:???
.l|||||| .!;;;‐--,,,,,,|!!,''"``、_/'""'´;;;;;;`ヽ_______、 _ .l||||| .!"''‐-iiijjj|!! ./ /;;;;;;;;;;;;;/ __,,;:ヽ ::\"'.-l|||| .!""""''''┤ :/;;;;;;;;;;;;;/‐''''" ̄ ::::::\ ||||| ..!. . i::/;;;;;;;;;;;;;/ヽ;;;;: '; ̄ ̄ ̄````'''‐`````'''‐-ヽ .::::::::::\||||| .!,___ /;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;:. | _______,,,,,,,ヽ .\::::::::::|||||| ヽ /;;;;;;;;;;;/:::.,/'⌒`、|;;;;;;: |,,,;;;:::──''''、ヽ."" ヽ ...\::::ノjjjjj . V;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|,,''"⌒';.|;;;;;: ノ !||||||'.ヽ ヽ! メjjjjjjj.l ヽ/ ヽ;;;;;;;;;;| j.|;;;; ./ .!||i┴ j .、jjjjjjjjj.l ノ ,;'::;iiii、;;|`‐-‐'´.|;;;; j !||i j ヽ___,ノ!!iヽ (ミ,-‐;彡)┤ |;ノ "!i;l|l丿 | .| `` 、しイ||i.│ .| `´ ∪ ||i | ” R E A D Y T O D A Y ” ||i | !||i .| ” T O D E F E N D T O M O R R O W ” .!||i ! .!||i j !i . .j .!!j 『スーパーホーネットは、世界最新鋭の多目的戦闘機で、他機種の追随を許さぬその優れた能力は、 実戦で既に実証済みです。 ステルス性とネットワークセントリック機能を有する同機は、優れた航続距離と ペイロードを誇り、AESAレーダーを含む完全に統合されたアビオニクスを配しています。 また空対空、空対地任務を同時に行う能力を有し、全天候型統合センサーとウエポンも搭載されています。 スーパーホーネットは、いかなるミッションや要件にもいますぐに対応可能で、しかも将来への成長性も備えています』
9 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 01:19:31 ID:???
また、Gates 国防長官は北沢防衛相に対して、 F-35・F/A-18・F-15 といったアメリカ製戦闘機の調達を検討するよう要請。 アメリカ製航空機を採用した場合のメリットについて情報提供を行う用意もある、 とした。 (DefenseNews 2011/1/13) はい台風消えた 絶対に
10 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 07:15:56 ID:???
機械式レーダーのタイフーンなんぞ元よりないだろ
11 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 09:46:30 ID:???
やはり国籍の壁は厚かったか・・・
12 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 10:18:52 ID:d8MhoLs/
宗教的にユーロを「好き」で信じちゃってF-35を毛嫌いしてるのがF-Xスレには多すぎ。 好き嫌いをヌキにして、ここなら多少は論理的な話ができる、のか?
13 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 10:19:37 ID:???
あっsage忘れた、スマヌ・・・
14 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 10:43:38 ID:???
イカ厨の正体 ・低脳酷使(コヴァ脳、タモ信徒など) ・在日酷使(どの機種が望ましいか考えると明白)
15 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 10:46:34 ID:???
クズは巣に帰れ
16 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 17:26:39 ID:???
ikamusume
17 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 18:23:20 ID:???
18 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 21:12:48 ID:???
>>12 メインはアメリカや既にJSF計画に参加している国の話題にしてくれ。
日本のF-Xはあくまでもサブ。
そうでないとここも荒れる。
19 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 21:20:57 ID:???
ブリのJSFはどうなるやら……
20 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 21:25:16 ID:???
>>19 BからCに切り替えたということは
逆に言えばCは確実に取得するんじゃね?
21 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 23:12:52 ID:???
クィーンエリザベス級がSDSRで1隻になったから機数は減るだろうが、Cはほぼ確定だな。 ってか、RAFではA本当に入れないんだろうか・・・
22 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 23:14:12 ID:???
タイフーンですら先行き厳しいからなあ
23 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 23:16:53 ID:???
>>21 >ってか、RAFではA本当に入れないんだろうか・・・
EF2020 ?
24 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 23:39:08 ID:???
イギリスでハリアーを運用してたのは統合ハリアー軍(Joint Force Harrier)っつうRAFの飛行隊と RNのFAAの飛行隊が所属する組織。(現在は名前が変わってJoint Strike Wing) ハリアーと同じ運用形式を取るならRAFのF-35もC型で、FAAの部隊と一緒に空母に展開する事になる。
25 :
名無し三等兵 :2011/01/18(火) 23:48:00 ID:???
大英帝国はスゴイな、政治的にBの状況が見えない中で先にハリアー退役決定は 勇気が要ったはずだ
26 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 00:00:01 ID:???
貧乏力!!
27 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 00:00:51 ID:???
ハリアーってすごいよな。 アフターバーナー無いのに 10トンぐらいの推力あるんだろ? あのエンジンで 双発にすりゃ超音速巡航なんて楽勝じゃね?
28 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 00:01:35 ID:???
吸気と排気はどうするつもりだ。
29 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 00:05:42 ID:???
イギリスのF-35B→Cの変更とハリアーの早期退役は、昨年のSDSRに載っていたので同時期だが。
30 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 08:37:11 ID:???
政治的に勇気が要ったはずと言うのは、つまり空母艦載機の空白期間を作ることを厭わなかったということだよ。
31 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 08:57:29 ID:???
F-35はBもCも導入時期が決まらない中でRAFとRNの反対をおし切りハリアー早期退役を決断した キャメロンは勇気がある、ということか。今後ほぼ10年大英帝国はヘリ空母のみになるな。 それにしてもイタリアのカブール艦載機はどうするんだろうか・・・
32 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 09:24:23 ID:???
ヘリで我慢
33 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 09:27:45 ID:???
イギリスが虎3ではなくてスパホを買い出したらおもしろい。
34 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 09:33:23 ID:???
>>27 バイパス比が大きいからだと思う
大きいと言っても1.2だけど
F100-PW-100で0.7
F100-PW-232で0.3
ぐらいなので比較的大きい
35 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 11:33:59 ID:???
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
>>31 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ F-35の導入時期が決まらない今だからこそ
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ ハリアーを売りに出せば高く売り飛ばせると
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
36 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 11:44:38 ID:???
イギリス人でしたね、その方は
37 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 11:51:16 ID:???
Yak-43があればよかったのに
38 :
霧番 :2011/01/19(水) 12:10:51 ID:NXZO9qoz
39 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 12:14:18 ID:???
>>31 どこかで、シュトルヒみたいにSTOL性能に異様に優れた飛行機を
でっち上げれば、ポストハリアーとして世界の軽空母ユーザーに
歓迎されないかなぁ。
40 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 12:21:19 ID:???
>>39 X-31のESTOLを発展させてなんとかならんかな。
41 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 12:28:22 ID:???
>>39 ならハリアー再生産でいいじゃん。
ハリアーの搭載重量、進出速度が足りないから、F-35Bを開発しているのに。
42 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 12:43:18 ID:???
>>40 心神のベクターノズルってX-31に似てるkら
心神でもSTOL運用出来るかも
43 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 12:52:48 ID:???
>>27 ペガサスの最大推力はVTOL時限定で、水噴射で冷却可能な数十秒間限定の数値だったと思う。
(使用時間の合計が90秒を超えたら強制OH?)
10分程度使用可能な推力(一般的に言われる最大推力)は最大推力の75〜80%の筈。
44 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 13:32:43 ID:???
そういやVTOLデモの時にエンジンの横辺りから水蒸気出てるね
45 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 13:45:38 ID:???
>数十秒間限定の数値 十数秒間だったような
46 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 14:23:40 ID:???
47 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 14:35:40 ID:???
48 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 15:12:09 ID:???
Aも伸びた原因はアフターバーナーとHMDのの問題なのか
49 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 15:22:48 ID:???
売り上げ増はもういいからさっさと完成させろよ >LM
50 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 15:34:34 ID:???
>>47 その内容って、いつものLMの評価試験進捗レポートで公開された情報の気がする。
51 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 20:59:06 ID:???
>>46 次々に開発される中国のステルス機に完全に市場を奪われ倒産
の間違いだろw
52 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:03:21 ID:???
全然LWは軍需だけの会社じゃないんだが 正直中国にイカ以上のものが作れるのか
53 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:16:19 ID:???
全然LMの間違いだろ
54 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:19:41 ID:???
軍需比率低いのはボーイングだな 半分もない
55 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:24:30 ID:???
しかし以前から冗談で、このままいけばF-35の値段がF-22の値段と変わらなくなるんじゃね? というのがあったけれど、まだ値段が上がるのかな?
56 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:28:00 ID:???
F-35A が 1 億 3060 万ドル F-35B が 1 億 4360 万ドル F-35C が 1 億 6290 万ドル とからしいけど
57 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:30:16 ID:???
>>55 このままでもF-221本の方がお買得だったね、とか米空軍に愚痴られそうで怖い。
58 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:32:33 ID:???
まぁ維持費とかアップデート費用とかあるから 一概にどうとは言えないけど
59 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:34:17 ID:???
Bに乗っかったのはAとCなのに空軍に文句言われるとか可哀想だろ
60 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:42:13 ID:???
F-35が悪いというよりJSF自体がry
61 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:49:02 ID:???
これがコケたら西側に何が残るのさ? F-22を維持できる国は限られてくるだろうし・・・
62 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:52:17 ID:???
まだサイレントホーネットがある
63 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:58:02 ID:???
定番ステルス機(笑)のAn-2でよくね?
64 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 21:59:31 ID:???
冗談抜きで。
65 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:00:12 ID:???
SM-36 \. いあ!いあ!い∩(・∀・)∩/ 単 発 ! Short \∩(・∀・)∩ あい∩(・∀/ 可 変 翼 ! Take-off \∩(・∀・)∩!あ(・∀/ カ ナ ー ド! Advanced \ ∩(・∀・)! / 第 六 世 代 ! Light \∧∧∧∧/ プラズマステルス! Multi-role < ス > RCS 0.006m^2! Attack < 予. ト > 戦術核浸透攻撃! S T A L M A < ラ > 3つのエアインテーク! ─────────< 感 マ >────────── l^丶 いあ いあ ハ,_,ハ< 様 > いあ いあ /^l ハ,_,ハ | '゙''"'''゙ y―, ';´∀`';< !!! の > ―y'"'~"゙´ | ,:' ´∀` ミ ´ ∀ ` ,:'. c c/∨∨∨∨\ ´ ∀ ` ゙': :: っ ,っ (丶ミ u'/ † 聖 地 † \ .,/) 、/)ι''"ハ,_,ハ ハ,_,ハ ;': / 公式サイト → 404.\ "' ´''ミ ,:' ´∀` ';´∀`';. ミ / 不 可 知 の 領 域 \ ;:' :: っ ,っ : c c.ミ',/ S T A V A T T I \ 彡 ι''"゙''u
66 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:06:43 ID:???
無人機でお茶を濁すんじゃないか 欧州もイカの後は無人機っぽいし
67 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:32:10 ID:???
F-22のユニットコストはもう現状の1億5千万ドルのまま動かないだろうけど、 F-35のユニットコストが量産効果で安くなるのは一体いつの事になるだろうか…… まあ何が何でもJSF計画は成功させるだろうけど。
68 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:40:21 ID:???
>>63 An-2がレーダーに写り難いのは
構造や材質のお陰じゃなくて、
遅すぎる+低すぎるでノイズや地面として処理されるだけだよね?w
69 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:45:20 ID:???
>>66 しかし、技術的に全く目途ついてないぞ。無人戦闘機。
米軍の研究も、無人戦闘機はキャンセルされ、無人爆撃機、無人ハンターキラー機、無人ISR機に比重が移りつつある。
70 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:45:30 ID:???
>>68 構造や材質のお陰で反射波を返しにくいのは事実。
牽引式レプシロの宿命で正面RCSに全く貢献してないけど。
71 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:51:43 ID:???
An-2のエンジン程度の出力なら複合材を使わなくても木製ペラで楽勝
72 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:52:42 ID:???
出力も人力で楽勝か?
73 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:55:47 ID:???
しかし木製ペラの芯は金属
74 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:57:10 ID:???
An-2は木製プロペラ、一部布張だが、機体に金属も使われている。 60km/hで飛行するとAWACSからトラックなどの車輌と区別が つかんそうだ。An-2を攻撃したつもりが自国の民間人に犠牲者が 出てる恐れがあるんだろうな。
75 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 22:57:38 ID:???
X-47ってキャンセルされたんだっけ?あとnEUROnの進捗は?
76 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 23:01:18 ID:???
>F-35のユニットコストが量産効果で安くなるのは一体いつの事になるだろうか…… どのロットでどんな価格か書かずにコストを挙げてる奴が居ると思ったら、 フライアウェイの意味を知らないのかw
77 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 23:03:15 ID:???
>>75 X-45計画はキャンセルされたけど、ボーイングが自腹でファントムレイとして研究中。
対戦闘機戦ではなく、防空制圧なんかを目指している。
X-45は元々国防高等研究計画局(DARPA)による統合無人戦闘航空システム計画(J-CUAS)の一部として進められていた計画で、
X-45A、X-45B、X-45Cの3タイプが設計されている。
しかし、飛行を行ったのはX-45Aのみで、アメリカ空軍が2006年3月にX-45計画を中止したことにより、
X-45Cの開発はボーイング社の試作プロジェクトとなった。
78 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 23:11:08 ID:???
>>74 >An-2は木製プロペラ、一部布張だが
いや、それはそのように改造したからで、元は金属ペラに金属翼、動翼だけが帆布張り
79 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 23:28:50 ID:???
>>77 空軍のX-45がキャンセルされたのは知ってるけど知りたいのは海軍のX-47の方。
こっちも1年くらい前に海軍上層部(戦闘機P上がりの(元)空母艦長達)が反発して
潰すとかどうとか言ってたような。
80 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 23:48:53 ID:???
>>1 死ねカス
糞スレ立てするな池沼
>>1 の様な無能な働き者は切腹して社会に詫びるべし
81 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 23:53:57 ID:???
お前のスレはこっちじゃないだろ?
82 :
名無し三等兵 :2011/01/19(水) 23:55:33 ID:???
>>79 海軍がX-47プロジェクトを引き取った後X-47B試作機を飛ばす予定ですが、
未だに飛んでないようですね。
こちらも、無人戦闘機というより、無人侵攻爆撃機としての任務を狙っているようです。
とても対戦闘機戦をリアルタイム遠隔操縦で行えるような通信環境は保障出来ないので、
帰って来れる巡航ミサイルのように、あらかじめ情報のある地上ターゲットに使うのでしょうかね。
83 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 00:09:01 ID:???
84 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 01:03:40 ID:???
85 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 01:06:27 ID:???
すげー!マジで飛んでる!
86 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 01:26:01 ID:???
ありゃら先越されたかw
87 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 19:44:13 ID:???
>>82 あらかじめ与えられた情報をもとにしないと戦闘できないのは
有人機のパイロットも同じだし、問題なのはどの程度の自律的な
状況判断能力と、攻撃の権限が与えられているかでね?
88 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 20:00:31 ID:???
映画ステルスに出てきた人工知能位無いと今のパイロットの置き換えはできんだろうな。 まあ普通に爆撃任務だけじゃね?警戒任務は飛んでるだけで良いレベルなら可。 要撃戦は難しいと思うが。ドッグファイトに至ってはまず無理だろうな...
89 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 20:02:08 ID:???
遠隔操作で空戦出来るようになるのかな
90 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 20:16:15 ID:???
機体からの映像等各種情報の送信とパイロットからの操作に若干タイムラグが生じるしハッキングやジャミングへの対処が大変
91 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 21:38:28 ID:???
> 60km/hで飛行すると そんな速度なら陸軍だけで相手できる
92 :
名無し三等兵 :2011/01/20(木) 21:40:39 ID:???
そもそも、米軍の交戦規約に「自律で攻撃判断してよい」なんてない。 無人機のMILスペックでも「Man in the roop」 つまり、最終的な攻撃判断には人間の介在が必須であるようにシステム設計しなければならない。 戦場上空で自律で敵を探して自律で攻撃判断して敵を攻撃することは 技術的な問題以前に指揮上の都合で無理だね。
93 :
名無し三等兵 :2011/01/21(金) 17:30:03 ID:???
94 :
名無し三等兵 :2011/01/21(金) 18:14:01 ID:???
95 :
名無し三等兵 :2011/01/21(金) 21:02:43 ID:???
日本は開発には参加せず、開発参加国が財政破綻して一番後ろに並んでいた日本が なぜか真っ先に配備とか起きかねないな。
96 :
名無し三等兵 :2011/01/21(金) 21:12:30 ID:???
初期ロットはちょっと...
97 :
名無し三等兵 :2011/01/21(金) 21:33:54 ID:???
バツゲームにもほどがあるな
98 :
名無し三等兵 :2011/01/21(金) 21:52:44 ID:???
サウジのF-15E対抗で、初期ロットはユダ公が引き受けたんじゃなかったか
99 :
名無し三等兵 :2011/01/21(金) 22:30:38 ID:???
初期ロットは問題が山積してるけど あえて初期ロットをつかんで 問題解決の経験を積むのも良いんじゃね? どれくらい日本が参加できるかによるけどさ。
イスラエルが導入した試験機wのF-15A/Bはどうだったん?
原型機を量産型に改修
判断が遅すぎる。 共同開発に参加するなら当初からにしろよ。
>>102 出来ないだろ?武器輸出緩和してないんだから。
政治家が無能だから、大局的な判断ができないだけ
それ以前に共同開発は9ヶ国でとっくに締め切られてますが
もうこうなったらなんでも有りです 背に腹は代えられません なんならF-35ベースでF-3開発もOK とか言いかねない
>>103 SM3ブロック2と共に適用対象から外しますw
開発費が高騰しちゃって議会や参加国の圧力がすごいんです。 もう取り返すには世界中に売りまくって利益あげるしかありません。 ラ国とかないけど、部品の生産とか組み立てだったらLMに頼んでみるんで日本も妥協してください。 ホント、お願いだから四の五の言わずにさっさと買ってくださいよ。 げいつ
>3原則に抵触しない参加形態案として▽日本仕様の部品のライセンス生産▽最終的な機体組み立て▽完成品の検査−が浮上。 部分ライセンス生産と最終組み立て許可されるんならほぼ決定じゃないかな
世界に誇る武器輸出禁止三原則は今回見直されなかったのです つまりF-35は無理 F-22売ってくれ……
>>95 最後に登場した日本が、他の全ての国からどうぞどうぞと譲られるのか。
なんというダチョウ倶楽部(w
>>109 何入れてもほぼ完全なライセンス生産は機数的に厳しい物があったから、産業的にはある意味一番美味しい落としどころかも知れんね
>>108 げいつ様
毎々お世話になっております。
なにかとご多忙にも関わらず貴重なご助言をいただき御礼申し上げます。
ところで、納期…大丈夫?
ホント
頼むよ、マジ
きたざわ
114 :
げ :2011/01/22(土) 12:00:53 ID:???
>きたざわ 誰?
>>93 ,94
619 :名無し三等兵 :sage :2011/01/22(土) 03:04:08 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110121-00000079-jij-int F-35に日本が今更入っても、何か技術的に貢献できる箇所なんてあるのか??
622 :名無し三等兵 :sage :2011/01/22(土) 07:20:23 ID:???
普通にLMとアメリカや参加国の企業だけでは、部品や機体の生産能力が足りない。
それと開発への途中参加は最初から無理。
623 :名無し三等兵 :2011/01/22(土) 12:19:51 ID:AgoyKlIq
>>622 生産能力?
調達数の間違いじゃないのか?
625 :名無し三等兵 :2011/01/22(土) 13:13:34 ID:jAMQ6I8f
アメリカは調達数を減らして既存の機体の延命とF-16、18の追加で変えるからな
イギリスも肝心の空母が調達中止になれば調達を止めるだろうし、豪、カナダは少数で終了の見込み
ヨーロッパの参加国に至っては調達するかさえ怪しいらしいし
いきなりイーグルスレのレス持ってこられても
F-35Bを生き返らせるには、 開発で日本が協力する必要がある。
すでに大きすぎて潰せないプロジェクト
コンコルド錯誤みたいな
F-35Bを生き返らせるには、 開発で日本が協力する必要がある。 ↑ 資金面じゃなくて、技術面
Dave Majumdar 記者による2011-1-18記事「New problems disclosed on 2 models of F-35」。 ペンタゴンの運用試験評価室がF-35について何と見ているか、わかってきた。 緩降下姿勢での横安定が悪く、攻撃にさしつかえる。 Pratt and Whitney F-135 でアフターバーナーを作動させると激しい振動が生じてしまって とても最大出力まで加速できない。 F-35には、ヘッドアップディスプレイがない。そのかわりにhelmet-mounted displayがつく。 いろいろなデータも、ヘルメットのバイザーに表示されるのである。あまりに新しすぎるので、 そのソフト開発がモタついている。 また、テスト・レンジが狭すぎてF-35のセンサーを実戦的環境で事前に陶冶することが できないという問題も浮上してきた。 ※どんだけすごいんだよAESAレーダーは?日本の狭さじゃ絶対開発なんか無理、ってかーー? 燃料タンクの空隙中の酸素分子量を抑制するため不活性ガスを機体内で生成して 吹き込む装置も、空戦機動中にはうまく機能してくれぬ。再設計の必要がある。
開発がいくら遅れても費用が支払われるなんて美味しい仕事を他の企業に渡す訳がない。
代替機が存在しない以上、完成してもらわないと困る
西側の命運がこれにかかってるんだな
>Pratt and Whitney F-135 でアフターバーナーを作動させると激しい振動が生じてしまって とても最大出力まで加速できない。 ついに問題が明らかになったのか
F414でも2基積んどけばよかったのに。
航空機の開発史なんて失敗→改修の連続じゃん、とヌルい軍用機ファンが言ってみる
>>126 最高速度がショボいのでは というこのスレの住人が予想していた欠点が
こんな形で浮上するとは
F135のAB使用時の振動問題が解決したら、その欠点も無くなるのかも知れんが
今、F-35Bの最高速度がMach1.28だったが、それを超える日が来るかどうか?
更に
>>121 >緩降下姿勢での横安定が悪く、攻撃にさしつかえる。
これじゃ、A-10の部隊にF-35を充てるなんてとても無理じゃん
フライバイワイヤのソフトウェアを改良して改善できるのかも知れんが
A-10はまだまだもつしなんとかなる
ネガティブキャンペーン・・・
私は英語がわかりませんてか?
緩降下やHMDはまだなんとかなるとしても エンジンの振動は大問題だね。
てか今更エンジンて…
Nose wander in transonic maneuvers has been tackled with changes to control-surface scheduling and air-data calibration, and updated flight-control software was released at the end of the year. This is expected to also correct discrepancies between predicted and measured sideslip angles and control-surface loads. Engines with design changes to reduce screech and allow use of full augmentor are being installed. Wing roll off has been experienced during transonic maneuvering in the CTOL F-35A, but was expected and planned solutions have worked so far, McFarlan says, including scheduling of leading- and trailing-edge flap positions and rates. Roll off occurs when the shockwaves on the wing do not move symmetrically as angle of attack changes. 遷音速時の機首のふらつきも、解決するラダーフラップ類コントロールソフトウェア去年までに作っちゃったもんね エンジンも騒音減らして、フルバーナーOKにしたもんね 遷音速時のロール方向の不安定性も、現在解決するチームが動いているもんね 遷音速飛行での対地攻撃で、機体軸の向きが変わったときに非対称に力が働くとロールオフとか起きるんだけど それも大丈夫でしょ?wwww マクファーレンさんがそんな事言ってる
>>135 こんな一文ぐらい自力で訳せよw
なんとなく意味とるだけなら機械翻訳でも十分じゃね?
Engines with design changes to reduce screech and allow use of full augmentor are being installed.
設計変更され騒音が減少しアフターバナーが完全に使用できるエンジンが搭載されています。
Screech知らないのはニワカ
スクリーチ 金きり音 金きり音をイメージしながらscreechを発音
ここは英語の勉強になるインターネッツですね
F-35+Screech = F135のアフターバーナートラブル
>緩降下姿勢での横安定が悪く、攻撃にさしつかえる。 これは主翼の気流剥がれ等の問題だろ。事前検討では剥離点などは全て予測できるわけではない。 F-4もF-15も試作を経て主翼の修正を行っているので、F-35も量産機では主翼形状がちょっと変わるとかあるかも。 しかし、ステルス機にはドックツースとかフェンスとボルジェネとか付けられないのかも。
小さなドッグトゥースなら再計算が許されるならなんとかって 感じだろうけど後の2つは絶望的じゃね? ボルテックスフラップへの挑戦はもっと難しいか。
146 :
135 :2011/01/22(土) 22:13:21 ID:???
またよくわかんないトコ教えてくれw medium angle-of-attack (AOA)ってどういう意味?
>緩降下姿勢での攻撃
>>146 「中くらいの対気迎え角」 15〜20度ぐらいじゃないのかな。
>>146 AoAで迎角
mediumを形容詞として使うと中程のとか中間のとかといういみ。
>>146 そろそろ我慢の限界を超えたかw
medium angle-of-attackは中程度の迎角(AOA)
航空機ファンなら常識だよねw
>緩降下姿勢での攻撃 >遷音速飛行での対地攻撃 航空機スレの人間が、この位の誤訳に気付かないのかよw
135は3時間も英語と格闘してるのかw
153 :
135 :2011/01/22(土) 22:56:53 ID:???
>>121 からだから、かれこれ7時間以上ニタニタが止まらなくてねw
なんか既に解決済みか解決予定ぽいな 問題なのはやっぱB型の重量と推進力のバランスか
遷音速飛行時に対地攻撃するってのが その速度域は外すわけにはいかんのか
>>108 建前:開発費が高騰しちゃって議会や参加国の圧力がすごいんです。
本音:日本がカネ出せば俺の在任中は計画延命。他の計画全部潰して
JSFだけ続行させた俺の責任は問われないぞゴルァ
建前:もう取り返すには世界中に売りまくって利益あげるしかありません。
本音:計画参加国が軒並み注文取り下げで日本くらいしか買うとこ無いんだゴルァ
建前:ラ国とかないけど、部品の生産とか組み立てだったらLMに頼んでみるんで
日本も妥協してください。
本音:少しは生産に関わらせてやるが、美味しいところは少しもやらんぞゴルァ
建前:ホント、お願いだから四の五の言わずにさっさと買ってくださいよ。
本音:ステルスなら何でもいいんだろ?空自の連中がそう言っているだろゴルァ
結論「日本は永遠に米国の兵器市場。バイアメリカンでいてもらう」
今更な上に面白くも無いっていう
誰もが知ってる事実でしかないからなぁ
>>153 機首がどうのとか言う部分をどう訳すかで問題になったのって
スレの何番だ?
機上で空気から酸素と窒素に分ける装置も調子悪いんか?
>機上で空気から酸素と窒素に分ける装置 機内で-183℃まで冷やして液体酸素を分離するのか?
参加国でF-35Aの調達減らす話って実際にあるの? オランダ議会で揉めてたのは知ってるけど。 英国、イタリアなんかむしろこれのためにタイフーン減らしてる感が
>>161 機上で分けるのか?画期的だな。
別に、圧縮窒素ボンベを搭載しとけばいいだけなのに。
燃料タンクの空隙から酸素を追い出すだけでしょ。
F-35は補給体制が不十分な前線への展開を考慮してOBIGGSの搭載を決めたんだろうな。 軽量化ってのもあるかもだけど OBOGSの場合だと、今の海軍機は搭載しておらず艦上でボンベに補給してたような。 同様にF-35CにもOBOGS/OBIGGSは搭載しないんだろうか?
どっちつかずで色々欲張ってどうにもならなくなって失敗してるいい見本だよな
ボンベ積みゃいいんじゃ、機上ナントカ発生装置なんて開発が遅れても問題ないじゃんかw
ステルス機は組み立て技術こそが技術の肝なのに 最終組み立てを日本が認められるなんてありえないだろ 今でも各国で部品を製造しても最終組み立てはLMが独占している せいぜい日本向け部品を日本が生産してLMに組み立ててもらうのが関の山 かなり割高になるのは間違いない
>>168 ヨーロッパ分の最終組立をイギリスとイタリアが争って、イタリアの
アレーニァに決まったとかなかったっけ?
トルコのTAIも、今決まってる中央胴体の生産(NGの生産分とは別)から、
最終的には最終組立まで広げるとか言っちゃってるし。
あと、日本で生産した部品を組み込むだけで機体価格に影響するものなのかな?
F-35の部品は今決まってるだけでも10ヶ国で分担するんだけど、そこに
日本が一時的に(日本向けのみ)加わるだけじゃないの?
少量生産過ぎて回収できない、生産設備への投資のことなら分かるけど。
武器輸出3原則がある以上 日本が生産した部品が米国以外の第三国に使用されることが問題になる 自ずと日本製部品は日本専用になるしかない。 それにF-35の性格上日本独自規格の部品を組み込むことは不可能 性能は変わらず割高なF-35が出来上がるだけ ハッキリいって日本が部品製造するメリットはあまりない
>>169 別に争ってないよ。
BAEシステムズは決定済み。
アレニアが後から手を上げて、いろいろ揉めたけど結局認められた。
>>168 その肝の技術を設計段階からうまくブラックボックス化できたのがF-35で、
F-22の輸出が認められない理由もそこにある。
BAEは組み立てじゃなくてメンテの方じゃなかったっけ
日本製のコンポ組み込んで 日本製の武器が使えるようにしなけりゃ将来困るョ。
イスラエルも自国産ミサイルを使えるように改修ですか?
イスラエルはケリが着いてるだろ 日本はこれからツメていくんじゃ
F-35Iの採用したのはプラグ&プレイ方式 相性問題は自己責任でね♪
最新のドライバをインストールしたあと再起動してください
機長、着陸まで距離5マイル高度900フィートです。
そのタイミングで何を抜き差ししたんだよw
このエントリーに並べられた航空雑誌には営業妨害だよな
>>181 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こんなの書いてお金貰えるの?
F-35が揃うまで中国様は脅威は一時的に消えて無くなってしまうのでしょうか。それは随分と都合がいい話です。 日本語でry
無論これは単なる思いつきレベルのお話ですから、取得および運用コスト、自衛隊の統合運用、空自や海自の将来のあり方、産業振興など様々な角度から検討が必要です。 それをやってから書けよwwww 全く検討してないからBほしいとか言い出すんだろうけど
まあ、この清谷信一なるバカが期待しているタイフーンはありえないんだけどな。 いや、軍オタの端くれとしちゃあったら嬉しいよ? でもそれとこれとは別だからねえ。
ちょっと聞きたいんだが ソニーのPS3が数百台繋げて米軍でスパコンとして使用されてたり PSPが米軍に正式採用されてるんだが 武器輸出三原則には抵触しないのかこれ?
ゲーム本体として買われてるんだからどうにもならないのでは PS3本体って売れば売るほどマイナスでソフトで儲けるって聞いたけどもしそうならソニー涙目だな
民転軍はしない。
「ゲーム機」として輸出され「コンピュータ」として軍事利用されただけ 「調理器具」として売られた包丁が凶器になったのと同じ構図
すまないがさすがにその話題はスレ違いだ。
>>183 米欄もなかなかw
>空自はプレデター無人機の導入で
>F4の代替を行えば財務コスト削減で理に適う。
>現状F15とF2のアップグレードを行い、
>損傷や事故の充足はF16を買えば良い。
>F15SEやF/A18も不要。
コンピュータは武器にならん タフブックは、米軍の標準的なラップトップの一つ
>>192 でもF-35に決めて配備までにF-4持たなかったら緊急処置でF-16売ってもらったりはしないのかな?
本気で売りたいんなら繋ぎで何かリースするなり提案してくる罠 どうも本気度があやしいんだけどw
最近のUAVが空対空戦闘すらこなせるまでになっていたとは知らなかったなあ(棒) まあこの清谷信一氏のブログは自作自演がデフォだしねえ……
政府や自衛隊に繋ぎの機体を運用できる柔軟性はないが
初代プレステは32bitCPU積んでるから(三原則じゃなくて外為法で)戦略物資扱いで 輸出許可が下りるの下りないのと言ってた時代もあったんだがなw
つーか、プレデターって管制設備込みで4000万ドルくらいするから、決して安くはないよな。
>>196 2002年イラク上空でプレデター対MiG-25の空戦が発生してる。プレデターが装備していたスティンガーは命中せずMiGに撃墜された。
何にせよUAVが防空システムを担う事になる様になるのはまだ当分先の話だろうね。 それこそF−35のUAVバージョンが登場する位にならないと。
ステルスのBVRに限れば、将来的には遠隔操作や自立飛行の可能性があるのかな
単純に撃つだけなら今でも出来るだろ。 でも高度な判断まで出来ないだろうな。 案外、永遠に無人化はないかも?
交戦規定の関係があるから自律型でも高度な判断は人がやるでしょ。
全面戦争になったらUAVもホイホイ使えるだろうけど、 国境紛争で全面戦争にエスカレートさせたくない みたいなデリケートな状況だと難しいだろうね。
お前らっていつの間にか「武器輸出三原則さえ守れば武器輸出は可能」を 「武器輸出三原則があるから武器輸出は一切不可能」に摩り替えてるよね。 しかも今政府が議論しているのは兵器の輸出ではなく F-35の共同開発参加に限定した議論。明らかにおかしい。 開発が炎上して開発費も高騰中で首が回らないアメリカとEUが 武器輸出三原則を口実に一斉に日本に圧力を掛けてきているのが見え見え。 何で日本ていつもこうなんだろ・・・いつも尻拭いばっか
元々共産圏や紛争当事国には輸出しないよって話だったわけだから 今のアメリカは後者に該当しちゃうんじゃない
三木に文句言うんだな
で、この手の外圧を利用して色々と物事を変える……日本は日本以外の何物でもないなあと
211 :
名無し三等兵 :2011/01/24(月) 18:36:29 ID:e6GdxTsx
アメ(同盟国)との共同開発だからいいんじゃね?
アメリカが日本にF-22の輸出を拒否したのは、 日本の技術がふんだんに使ってある事がバレると困るから。
米国で使う分も減らしてるんですけど
また余計なスレ立たなきゃいいけど
F-32アーン(w
放置放置。勝手に立てても適当に誘導して放置or削除依頼だ
みんな死ぬから無問題 いつかは
そして全ての目撃者は死に絶え、2000年が経過した
F−35の予約が200人そろったら通常価格の50%で手に入るらしいってK沢君が言ってた
納入されたら中身スカスカでたまに腐ってるんですね わかります
「仕様書にあったXXXの機能が実機に実装されてないみたいだけど?」 「その機能はVer.2.0以降になります」
それはプライマの色だ
>>232 安価に売ってVer.更新費用が高価なのか
>>232 なにそのEF2000
Ver.1.0βをVer.2.8にアップデートするより、Ver.3.0βを新品で買った方が安いとか…。
>>236 ちなみにVer.3.0βの開発は、Ver.2.8アップデートの収益が無ければ行われません
ってか?
>>236 旧verユーザに対する優待パッケージ(Ver.Up版)より競合製品ユーザに対する
乗り換えキャンペーン・パッケージの方が安いなんて珍しい話じゃないなw
>>240 >U.S. May Allow India to Join JSF Effort
中国とロシアと北朝鮮とイラン以外なら全世界、
どこでも歓迎のようです。
まともな金を出すならキムさんとこはOKが出るかもよ?
よく頑張って500回以上も飛んだもんだ 1年で410回も でも、2015年デリバリーを確約したとは言え、4500時間も飛ばないといけないのであれば このペースでは10年掛かってしまう 今年872回だとしても、4年半掛かる事に いくら複数機で試験しているとは言っても、貧乏空軍の戦闘機飛行隊の年間総飛行時間くらい飛んでいるんだからなあ AF-10、BF-10、CF-10くらいまで作った方が良いのではないかw
日没後はテスト駄目なんだっけ? 太陽を追いかけろとか言ってたような…
さっさと中止しないと たいへんなことになるぞ
大丈夫、ATMから開発資金を調達する準備は出来ている
ぐぬぬ・・
インドのことですね
対戦車ミサイルを大量に売りさばいて資金を調達するとな?
日本という便利なATMが(ry
>>249 垂直着陸姿かっこよす
ウェポンベイ内側扉で浮力稼いでるのかな
>>256 ハリアーの胴体揚力増強装置と同じ効果を狙ってるんじゃないかね
リフトジェットインテーク用ハッチって向かい風に弱そうな開き方だけど、
VL中は速度ないんだから平気だよねと誤解してたが
VLするからって突然速度ゼロになるわけないんだから
水平飛行からVLへの遷移時って揚力飛行できる速度のままリフトジェットインテークハッチ開くんだな
時速300kmぐらいか? 壊れそうでこえーよ
と
>>249 を見てはじめて気がつきました。
リフトジェット→リフトファン
>>259 高速時は35度、低速時に65度まで開く二段式なので問題なし。
飛行試験で450km/hまで実証済み。
あの方向に開くのは、前進速度成分が増してもファン吸気がストールしないように 導風板を兼ねてるからでしょ
あれ? ハリアーは前から空気吸っててどうして 真上に飛べるんだ・・・?
上下方向の移動速度は凄く遅いじゃん
>>263 もしかして君、F-35Bがリフトファンだけで浮いてると思ってないか?
>>261 高速時はちょっと開けるだけでもハッチのおかげで沢山空気が入ってくるわけか
まさに「ちゃんと考えられてる。角度とか」
蓋の形状をX-35の時から変更することで 重量は増加したが効率がアップしたそうな
あれ軽量化の為じゃなかったのか 可動部の簡素化も重要な目的だったはず
フォージャーと同じにしたら効率アップということはソ連侮りがたしということか
ワザと言ってるんだろうがAnti Tank MissileじゃなくてAutomated Teller Machineだろ
Asynchronous Transfer Modeだろ
CDじゃなくてATMってことは預けてもくれるんだろうか? なんて冗談はおいといて、 そういうことは親切心で言ってることは少なくて たいていは騙そうとしてるだけなんだけどな。 中ロの手先がね。 一方で似たような手口でアメリカも騙そうとしてくるけど。
CD(Certificate of Deposit)は預金保険対象外だから怖いぞw
keenedge1999/keenedge2011/01/30(日) 現政権にコネもある某作家先生曰く、「F-Xはライノが優勢」のお説。実は自分の周りの中の人(OB含む)たちもF-35否定論者が多い。個人的にもライノ単独もしくはライノ+F-35(少数)というのが落とし所か思ふ。 何せ、F-Xを最終的に決めるのは市ヶ谷ではなく、霞ヶ関でしょうから。
キーントゥイットは釣堀の囁き
>>278 なんと言うアドバルーン…。
ああでも、一緒に、核兵器保有国が日本に攻撃も辞さないとか恫喝してきたら、日本に核兵器売却するオプション契約とかできないかな、フランスなら。
>>278 確かにFX(外国為替)は市谷じゃ決まらんなw
Steps Forward, Step Back for F-35
http://www.aviationweek.com/aw/blogs/defense/index.jsp?plckController=Blog&plckBlogPage= BlogViewPost&newspaperUserId=27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7&plckPostId=Blog%3a
27ec4a53-dcc8-42d0-bd3a-01329aef79a7Post%3a53dbae72-3a1c-42d0-bc51-2a76e8864324&plck
Script=blogScript&plckElementId=blogDest
・5機目のF-35B(BF-5)が1月27日初飛行した。これでテスト機の数は合計10機となった。
・4機目のF-35A(AF-4)がエドワーズ空軍基地に運ばれた。
・CF-2とCF-3が6月にNAS Patuxtent Riverに運ばれる予定。
・3機目のCVテスト機(CF-5)の製造が始まった。さらなるテスト機が追加されるだろう。
・今年は872回のテスト飛行を予定しているが、4機のCTOLテスト機、5機のSTVOL機、3機
のCV機に加え、最初の2機のテスト機(AF-6、AF-7)による飛行もこの計画の中に含まれている。
>>283 インドかっこいいなぁ。
日本はアメリカに諂いまくり。
インドは単独では第三世代もキツイし アメリカに頼るかロシアに頼るかの違い
>>282 そのうちAF-10、BF-10、CF-10までテストに参加していそうだ
テスト機だけで1飛行隊超えそうな勢い
そのうち疾風みたいに、試作機100機オーバーなんて 事になるとスゴいなぁ。
このスレってすごいな。 インドや中国の軍事技術レベルにすごく詳しい人が多い。 この人たちが自衛隊にアドバイスすれば日本最強伝説になるんじゃないか?
なるほど、その手があったか。 試作機のF-35Bを沢山作って海兵隊へポンとw
>>286 ぶっちゃけスケジュールが異常に詰まりすぎなのに各タイプ5機は少ないと思う
うろ覚えだがF-22の試験飛行の最初の年は飛行回数12回だったぞ
カナダにおける、何を今更言ってるんだ的なニュースw
Refuelling in mid-air an issue for controversial fighter jet
http://www.montrealgazette.com/technology/Refuelling+issue+controversial+fighter/4194701/story.html カナダ軍は、同軍が購入しようとしているF-35戦闘機に空中給油する能力
を有していない。そこで現在この問題を解決する方策がないか検討中である。
カナダ軍がとり得る選択肢にはステルス戦闘機に改造を加えることから、
このハイテク戦闘機に空中給油することができる新しい空中給油機を購入
することまである。これらの選択肢は数百万ドルのコストがかかるが、これは
何機の空中給油機が必要かに依存している、と情報源は語る。
加えて、カナダの北部はF-35が安全に着陸するには滑走路が短すぎるの
で、国防省は製造者のロッキードマーチンにドラッグシュートを飛行機に装備
させるよう求めている。
パラシュートは飛行機が着陸するときに開き、F-35戦闘機を減速させる。しか
し何人かのパイロットはそのようなドラッグシュートを用いた着陸は強風に影
響されるのでトリッキーで危険ですらあるという。
65機のF-35ステルス戦闘機の購入は保守政府の防衛政策の中心であり、
首相はこの購入は国防軍を現代化するために必要なのだと語っている。
(以下略)
>>288 そんなに46サンチ砲搭載護衛艦とか見たいのか
カナダさん、何を今更いっているのか パート2
Single-engine F-35’s may endanger Canadian crews
http://www.therecord.com/opinion/editorial/article/479474--single-engine-f-35-s-may-endanger-canadian-crews 30年前のカナダにおけるF-Xにおいて、F-16とF/A-18が候補だった。
ホーネットが選ばれた主たる理由は信頼性と安全性だった。CF-18は双発の全天候
インターセプターのCF-101Voodooと単発のCF-104スターファイター対地攻撃&偵察
機の更新機だった。
F-16が単発であるのに対し、ホーネットはVoodooのように2つのエンジンを持っていた。
機種決定者は単発機はカナダ北部と長大な海岸線を長距離にわたって飛ぶには信頼
性に欠けると30年前に既に気づいていた。もしエンジンが故障したら(そしてエンジンは
故障するものだ)どうやってパイロットは帰還すればよいのか?
(中略)
けれども今日のオタワ(の政府)はCF-18の選択に決定的だったこの安全への注意と関
心を捨てようとしている。それはなぜか?ワシントンからの圧力が明らかな要因だ。
(以下略)
カナダはアローをあぼーんしてから軍事的にうんこになったね。
>>294 そんなにこだわりがあるならC型を双発にさせるように強硬に主張しとけばよかったのに
滑走路ぐらい延ばせよw 日本みたく住宅びっしりってわけじゃあるまいし …かわりに山があるのか?
カナダはF-35BかCでいいんじゃないか? 双発はあきらめれ
>>291 の記事によると、
カナダがロッキードマーチンに給油方式の変更ができないか照会してきたとあるね。
ロッキードマーチンによると、容易に両方に対応できるよう設計されているとあるね。
>>300 B型はリフトファンの関係でフライングブーム方式はほぼ不可能だけどね
まぁカナダはB型選ばないけど
>>302 文脈的に、F-35Aにプローブアンドドローグ式の装置をつけられるかどうか照会したんだろうね。
>>303 アメリカからしたら有料ピンポンダッシュで大変ありがたいな
はやりのなんちゃらオークションを思い出した
インドのF-X124機って艦載機込みの話だったっけ?
違う。MIG-21後継
インドが艦載機にF-35BかF-35Cを購入するとなるとをMIG-29との併用になるのかな?
>309 MiG-29K、テジャス艦載機型との三種混合になる可能性も…
それぞれ3機ずつくらいしか積めません!
日本の議会では次期戦闘機に関して論争にすらならないのにね
けど現政権が議論始めたら本気でロシア製や中国製戦闘機導入とか言い出しかねんぞ
両方共領土問題の相手国なんだから言い出すワケねーだろ
タイフーンは言い出すだろうな
今から言い出すんじゃ何言っても遅いわ
最終的には国会で決めるんだから遅いってことは無いじゃん
F-35 students to train on Talons, F-16s
(F-35に将来乗員するパイロットはタロンとF-16で訓練することになる)
http://www.airforcetimes.com/news/2011/02/air-020111-F-35-T38-F16D-web/ 将来の空軍のF-35JSFパイロットは、第5世代戦闘機に移行する前にT-38タロン超音
速練習ジェット機とF-16で訓練することになるだろう、と空軍当局は語った。
これは現在F-22ラプターに乗員するパイロットがT-38で訓練し、それから「橋渡しコー
ス」としてより能力の高いF-16で8回のフライトを行うカリキュラムに倣ったものだ。
この橋渡しコースには、昼と夜の空中給油と9Gのストレスのもとでセンサーとデータ
リンクの操作を行う訓練が含まれる、と空軍の教育・訓練担当官は語った。
「我々は第5世代橋渡しコースを開始するための話し合いを始めたところだF-35をより
親しみやすくするために、我々はF-22で現在用いているのと同じ運用コンセプトを
F-35についても継続する予定だ。」と彼は語った。
F-16やF-15とは異なり、F-22とF-35は複座バージョンがないため、いくつかのパイロ
ット訓練は複座のF-16Dモデルで行われる。
(以下略)
>>315 ミリタリーバランスに無知な脳内お花畑連中を舐めてはいけない
「かの国の機体を採用する事により友好を深める事になり
領土問題の解決に一歩踏み出すことが可能になるのです!」
とか大声で国会答弁するかもしれん
首相閣下は自分が自衛隊のトップである事を知らなかった人だし
それは国防予算削り続けた自民党時代も一緒だよ、無理に政治に結びつけたいネトウヨくん
ここはF-35とX-32について語るスレ、酷使くんが稚拙な政治活動を行なう場ではありません ニュー速+にお帰りを
カーテンとジャガイモを
>>323 ハギスやるから一緒にブリスレに帰ろうか
USAF Agrees That The F-35 Is Expensive
(アメリカ空軍はF-35が高すぎると同意した)
http://www.strategypage.com/htmw/htlog/articles/20110201.aspx 数ヶ月続いた意見の相違の後、アメリカ空軍はF-35の維持費は(F-35推進派が主張
するように)安くなるどころか、もっと高くなるという同海軍の主張に同意することとなっ
た。
1年前、同海軍はF-35C、F-35B艦載機の製造コストの増大を慎重に調査した上で、
これらの飛行機の運用コストはもっと高額になるだろうと結論づけた。空軍も同様の
結論に至ったわけである。現在、海軍においては、AV-8もしくはF-18Cを運用するの
に平均1時間につき1万9000ドルのコストがかかっている。海軍はF-35CとF-35Bを運
用するのにさらに63%のコスト増が必要となると試算した。これには飛行機の購入費
用、パイロットの訓練・人件費、飛行機の維持費、燃料、スペアパーツ、必需品等の
装備品のコストを含む。海軍はメンテナンスコストだけでも約3倍のコスト増となると
結論づけた。
空軍と海軍のコスト評価の違いは、メンテナンスとコスト計算の方法の違いによるも
のだ。両軍は何十年にわたり、民間メンテナンスサービスの利用法やスペアパーツ
の在庫量などにおいて異なるやり方を踏襲してきた。海軍の戦闘機の多く空母で運
用される。したがって地上の基地よりメンテナンス等は困難であり、より高価となる。
実際には、海軍は高価な戦闘機を運用するためよりコストにシビアになるよう強いら
れてきた。しかし、現在空軍と海軍はこれらの相違を解決して、「安価な」F-35が実
際には高価であることに合意した。
(以下略)
326 :
霧番 :2011/02/02(水) 15:11:14 ID:4W+lKP0e
マジで法則発動中だな
>>289 順番に割り込みたい国は試作機を買わされるとか。
>>327 >順番に割り込みたい国は試作機を買わされるとか。
試作機に番号以外にスポンサー国名の愛称でもつける。
試験が終わったら、ドンガラがスポンサー国に展示用にプレゼント
される権利(有償)が与えられる。
もうネーミングライツでよくねw
ラプより高くついたら笑えるな
実際、その可能性は捨てきれない。 そうなるとF-35をあきらめるよりも、 ハイローミックスっていう構想をあきらめるんだろうな。 ていうか、それすらも予算獲得のための方便だったのでは? 現場やメーカーのような内々では最初から安価なステルスなんて 目指してなかったのかもな。 そしてついでにF-22も復活させると。相対的に安く見えちゃうから。 一方で数が必要な任務用には既存機の再生産を続けると。
ラプターより高いってダメだろ、おい F-15EとかF-16Eを少数生産とか無理なのか
少数生産して何処の国の何を代替するつもりだ?
アメリカですら予定の半分しか購入でいない値段だし、 空軍減らすか既存機入れて安くするかしかないわけで。
>>331 >一方で数が必要な任務用には既存機の再生産を続けると。
F-16以上が必要な国は・・ 英米日仏独韓豪ぐらい?
EFとF15E (SE), F18で十分だな。
で、米・イスラエルはF-22、空自は永久にF-22要望。
F-2拒否したらスパホでござる
スパホを日本売込みで40億円というのが メンテも全部向こう持ちの価格だと分かってないのが多い現政権なら スパホにしちゃうだろうな オーストラリア人はレーダー探知距離長くなったと喜んでいる
一昔前ならアジア地域で日本の航空戦力を強くするのがアメリカの利益だったけど、 今や日本の航空戦力を強くするメリットもなくなって、韓国と同レベルぐらいで良いという判断が働いているんだろう。 韓国がSEとF-35で日本がスパホとF-35、F-35が買えるのがたぶん両国とも同じぐらいだろ。 インドはロシアからパクファをソースコード共有してるし、アメリからF-35のお誘いをうけてるから、買おうと思えば買える。 正直F-Xスパホってがっかりだけど、今後没落していく日本にはこんな程度で良いだろうと思われた以上、 自分で戦闘機を作れないのだから従うしか無いな。
40億ってのは多分、大分前に出てた台風の値段だろ 正確な価格なんてマスコミが把握してる筈もなく
>>339 そっちがその気なら「米帝国主義粉砕」を唱える別働隊が出現するだけのこと
>>341 その【「米帝国主義粉砕」を唱える別働隊】が中国隷属万歳派だったりするから笑うに笑えない。
このままじゃスパホでボられた挙げ句に「F-XXは中国と共同開発を」なんて言い出すんだろうな…
名前をF-350に変えちゃえば!? このまま価格高騰しても日本への売却価格が一機350億で収まるようにと願掛けてさw
タイフーンも性能の割に高い
結局F-35は今いくらになったんだ
みんなで買えば安くなる
スパホのラ国で製造基盤の維持してF-XXかF-XXXあたりで国産して欲しいッス
タイフーンは 欧州の財政難で虎3とか無理なんでねーの?
>>348 トラ3とラ国希望してる空自用の機体は直接関係ないじゃん。それにインドが買えば生産区分の関係から自動的にトラ3Bになるワケだが…
よく言うトラ3仕様ってヤツも日本とインドにはAESAレーダー装備の機体が提案されてるから無理なワケはないな
EA-18Gなら文句なしで賛成なんだがな
電子戦用の装備したら足が短くなって空自の要求に足りなくなるんじゃね?
オーストラリアみたいにすぐに改修出来るような機体なら十分有り得るんじゃないか?
>>345 F-35A が 1 億 3060 万ドル
F-35B が 1 億 4360 万ドル
F-35C が 1 億 6290 万ドル
Bをもっと高くして他のを安くすべきだと思うんだ
>>338 >>342 >かってないのが多い現政権なら
>中国隷属万歳派だったりするから
だからさらっと政治を紛れ込ませたいネトウヨはニュー速+に帰れって言ってるだろ
あれ?EA-18G用の電子戦ポッドってのが輸出許可されてたっけ
全部それ付きで
非売品なので無理
>>357 現在使われているAN/ALQ-99は機密性の点から門外不出というのもあるが
そもそもずいぶん前に生産ラインが閉じているのをコツコツと改良を重ねて
使い続けているものなので輸出に回すような余裕がない
米海軍EA-18Gが使っているALQ-99もEA-6Bのお下がり
ALQ-99は流石に古くなって能力的に限界が見えてきたのに加え
超音速飛行を想定しておらずこれを装備したEA-18Gの最高速度は
マッハ0.95に制限されるという問題もあってNGJ(次世代ジャミングポッド)が
開発されることになっている これは米海軍向けに限ったものではなく輸出を
前提にして開発されるもので豪がF/A-18Fを電子戦機に改修する場合や
今後EA-18を導入する国が現れた場合はこれが搭載されることになるだろう
EA-18Gに超音速飛行させたい意味が分からない。 まともに超音速飛行したかったら、F-18なんかをベース機体に選ばないと思う。
EAー14Gを開発せよと申したか。 っつーかスパホの超音速性能も他の機体に比べれば劣るというだけで 実用レベルには十分達しているんだが。 2chで知ったかぶりしてるにわかオタの極論をうのみにしすぎじゃないか。
>>361 >F-18なんかをベース機体に選ばないと思う。
米海軍「好きで選んだんぢゃないやい!他の選択肢が無いんだよぅ(ノ_・。)」
単発のF-16にすら劣る加速性が十分とは笑わせてくれる。 てかF/A-18Cにすら劣るってどうよ。
笑えるのは日本語すらまともに読めない君の脳みその方だYO
F-16Cに劣ると十分でない理由を400字以内で述べよ。
>>362 スパホはカタログスペックとしては超音速飛行を実現してるけど、
実用レベルかと言うと疑問符がつく
>>364 F-16の加速性能はF-15より高いんだが。
>>369 デブ化する前のF-16とF-15Cの比較ならね。
もう一点、クリーンだとそうだけどAAMなどの装備で逆転する。
基本的に小型機ほど搭載品の表面積が相対的に抵抗が大きく、
推力も絶対値が劣るため推力対重量比も小型機のほうが不利。
加速に優れる、スパクルできるといわれる台風もそれはクリーン状態
の話で、実戦形態ではスパクルは1.1行くかどうかで推力対重量比も
近代化されたF-15E系に対する優位が崩れたため低評価になってる。
パイロン傾けないといけない欠陥つきのF/A-18EF型は実戦形態だと
さらにすごい勢いで速度性能が悪化するがそれは別のお話。
F/A-18Eは増槽を積んだらMach1.2しか出ない
F/A-18Eは増槽を積んだらフルアフターバーナーでもMach1.2しか出ない 実戦ではMach1.1しか出せないという
増槽積んだらそんなもんだろ F-15だってタンク一本でMach1.5ぐらいだったろ
F-15Cは増槽有りでMach1.57 ところで、F-15EにCFT付けた場合はどうなんだ
CFTは一般的に低中速までは少々の揚抗比悪化とか重量増加で 済むけど高速域は造波抵抗激増するはずなので加速、最高速ともに 大幅低下が発生するはず。 しかしEF2000のスパクルマッハ1.1とかまだまだ抵抗が多い領域まで しか加速できないってことだしAB使わなくても燃費激増じゃないか?
タイフーンのスパクルMach1.1は増槽有りの時だ
英語版wiki情報だとクリーンじゃないとスパクルできないとされている。 抵抗の多いマッハ1.1だとクルーズ(巡航)と呼べるほど燃費が良くない のだろうけど、エンジンのバイパス比的にもそのほうが妥当そうだが。
台風のスパクルは英国がマッハ1.1でドイツが1.2〜1.5と主張していて 多分、IRSTなりFLIRなり曳航ジャマーなりの追加装備の差で英国とドイツに 差が出ていると思われ。
もし制限が無い状態だったらパクファが一番コストに対しての性能バランスが最強なんだろうな パクファ大量配備とかしねぇかなぁ・・・
スレ違いなんで
自衛隊のイーグルだけで三千時間超えてる人でも、超音速飛行は滅多にしないしマッハ2なんて出した事も無い。なんてインタビューで答えてるんだから、超音速飛行はたいして必要とされてないんだろ。 米海軍のF-14とライノ双方の経験あるPも、使わないマッハ2より音速以下でのハンドリングと加速の良いライノの方が優秀、とか言ってたし。
>>381 >三千時間超えてる人
150時間で20年・・そんな歳までイーグル乗れないか。
200時間で15年・・
300時間で10年・・ちょっと期間が短すぎるか。
>>383 超音速でぶっ飛ばすとすぐにガス欠だから、目視発見した途端に帰投って事になりかねない。
地上レーダーサイトと自機のレーダーで、相手機の行動と意図を推察しつつアラートするから、超音速を出すのは相手機の様子から緊急事態が見受けられる時くらい。
まあ将来、周辺有事が起きて戦闘空中哨戒が日常化するような状況なら一気に接敵出来る性能が要求されるかもしれないが。
>>383 精々数分間が限界なので
常時超音速なわけじゃない
387 :
383 :2011/02/03(木) 22:29:25 ID:???
>>385 ,386
レスd。
ならむしろエンジンの排気速度が速いせいで
巡航速度が速いホーネット系もありかも知れんw
JSFも鈍足だの言われてるが、兵装を内部搭載出来て空気抵抗を考慮しないで済む事を考えたら捨てたもんじゃない。 AAM×2爆弾×2でM1.5が実現出来るなら寧ろ立派。とJSFスレらしく持ち上げとく。
>>387 作戦空域で敵機と戦闘している間はその速度が重要なのに
>>387 超音速は基本的に戦車でいう数分間限定ブーストのようなもので
空戦時に役に立つがF-22とMig-31以外では数分で燃料切れする
からあまり使われない。
逆にいえば空戦能力に大きく響くのが問題で、例えばAAMから逃げる時など
は加速と限界速で優れるほうが相手のキルコーン深くに飛び込んでも
生きて帰りやすいので有利。
なんだよぉ 戦闘機って常時マッハ2でブィブィ言わすんじゃないのかよぉ 亜音速でちんたら飛んでたら旅客機にだって置いてかれるぜ
>>388 実際4.5世代機は外部搭載のせいでカタログ通り
の機動性能は出せないだろうしねぇ・・・。
今さら仕様に決定権がある額で参加して「AAM-4入るウェポンベイにして!」と。
>>391 飛行に特化した旅客機のが巡航性能はよいのは当たり前だと思うんだけど。
>>396 たぶん入るミサイル開発したほうが安いぞ
>>397 そういえばアホみたいなアスペクト比にして航続距離稼ぐ旅客機って
なんで出てこないんだろうな。
そうしなくても必要なだけの巡航距離を稼げるからか?
>399 アスペクト比稼いで誘導抵抗減らす効果より、曲げモーメントで翼の重量が嵩むデメリットのが大きいから。 あとは、空港で扱いづらいから。 ボイジャーみたいな多胴機ならアスペクト比伸ばすのもありかもね。
他の国が着々と第五世代の準備をしてるのに、日本はこれから蜂買うとか言ってるんだもんな・・・
言って無い言って無い
そこで可変翼旅客機ですよ。 しかも大工道具の 折りたたみ定規みたいな多段式折り畳み可変翼
うちの国産市販車、ノーマル仕様リミッタ解除で ほぼ最高速の230Km/hまでだしたこと 1度しかない ヴィヴィ言わすのは120以下の安全運転
>>390 しかし、デコイを曳航中にAFBを炊くと焼き切れる言う噂がw
デコイ? AN/ALE-50の事か?
ケロロさんとこ更新されとる ステルス機のはなし
>>390 AFB使うと燃費が悪化するといっても数分で墜落するっていうほどは悪くないはずだがなぁ
>>381 >音速以下でのハンドリングと加速の良いライノ
これはC/D型までの話じゃないか?w
>>409 米海軍でのACMの評価はレガホよりライノの方が高い。
JSFとライノは2chで過剰に貶められすぎ
いつの世でも最高速度は戦闘機ファンのロマン。 そしてロマンと現実の違いを知り大人になっていくのさ。
>>408 基地祭じゃないんだから進出距離が長くなるにつれて
どんどん短くなる。一例を挙げるとEF2000が1380km進出した場合
空戦形態だと戦闘可能時間は10分でそこからAB使用分が
引かれる形となって行くので冗談抜きで数分以下だ。
>>413 つまり前提条件次第でコロコロ変るって事じゃん
航続距離の長い機体ほどAB使用時間増えるから 進出距離を短くする場合かなり有利ってことだな。
F-22ですら最大はマッハ1.8程度でマッハ2級の維持はねぇ・・・。 マッハ2級をある程度維持飛行できるのはMig-25、31系列くらいなもんだし。 もっとも、こいつらがビッグモサー曰くF-22が出る前は空自パイロットたちに 最強の戦闘機と言わしめた機体でもあるけど。 まあ、ロシアのように広くて接近戦を避けるための空間が広がる国だから こそこんな極端な設計が許されるわけだけど、失探知さえしなければ 誰も追いつけないから常に主導権をとり続けられる機体ではある。
F-22は固定インテークだから元からマッハ2を想定してないでしょ
>>417 空自の長い海岸線を護らないといけない点や防空戦闘主体のドクトリンを考えると、旧ソ連の防空軍と似たとこあんじゃないかと。
ステルスが出る前なら、フランカーが空自にとって理想の機体だったのでは?とか思う事もある。
装備は米流、思想は露流といわれていたような。 ただ空自の場合は装備が陸と違って自前なのはFSとAAMくらいで、 陸自は思想に合わせて装備作って新しい火力システム作るけど、 空の場合下手すると装備に合わせて思想作らないといけなくなる わけで、F-35だったらどう変化するのか考えても面白そう。
普通に固定式でしょ マッハ2以上が要求されないなら固定式のほうがいいし
ライノは最高速度よりがに股や加速の遅さの方が問題な気が
外翼とっぱらえばええねん
F-35は加速どうなのよ ズン胴ぶりからすると良くはなさそうだけど
諸悪の根源はばかでっかいストレーキ あれを取っ払ったら見違えるぞ
するとPAK FAもああ見えて実は遅いと
>>426 亜音速だと今の太ったF-16よりは良いみたい
>>428 そうか?
後退角据え置きじゃストレーキとっても
大して加速良くならんと思うが。
431 :
430 :2011/02/04(金) 23:06:16 ID:???
どう考えても元凶はあのテーパー翼
ストレーキと翼端を結ぶ直線を主翼前縁にしようぜ
あーいいっすねー
>>420 トーシローの意見だけど、旧ソ連のように領空侵犯機→即撃墜なら格闘性能
を無視したMiG-25、31でいいんだろうけど、日本では使いづらいのでは?
437 :
名無し三等兵 :2011/02/04(金) 23:38:14 ID:0X30pAcF
Wikipediaによると >後退角を大きく取れば、最高速度や遷音速での加速性能に優れるものの、 >翼幅荷重が大きくなって旋回性能(運動性)は低下する。 >後退角を小さくすれば旋回性能は向上し、特に低速域での運動性が大きく向上する。 >デルタ翼を採用すれば、翼幅荷重は大きくなっても、翼面積は大きくとれるので >翼面荷重は小さくなり、こちらの場合は主に高速域での運動性が向上する。 >直線翼に近い主翼形式とは、一長一短である。 >F-5の経験を踏襲したこの主翼設計は、高翼面荷重でありながらも中低速域での機動性 >と離着陸性能に優れた特性を持つものである。 >これらの利点は、離着陸性能をより重視する海軍に本機が採用された一因となっている。 >その一方、遷音速域から超音速域での性能や加速性は良いものではない。 >これらの欠点はアメリカ空軍の空戦戦闘機計画におけるYF-17不採用の理由ともなっている。
>>436 ソ連でも警告くらいはしてる。
何よりミグ25・31以外の通常の機体が並存してるし。
PAKFAが両者を統合する存在だといわれているけど。
440 :
436 :2011/02/04(金) 23:51:45 ID:???
そうだったのか。レスありがと
海軍Pてえ事はC型かい?
>>438 さらに付け加えると、高い翼幅荷重は低空高速での対艦攻撃にも向いている。F-1のように。
可変機構が重い、高コスト、整備性悪化 でも、Tu-160のカッコよさは異常
NATFはマジかっこいい スーパークルーズMach1.7を目指していた(F-22のスーパークルーズがMach1.6とされた時期に)というが この超音速向けの後退角と、空母に降りるために軽く作るという機体という訳で スーパークルーズでMach1.9くらい余裕で出せたかも?と妄想したくなる しかし、空母に降りるために軽くする、は多分実現不可能で、 空戦向け離陸重量35tに膨れ上がって開発が中止されただろうと想像するのは容易い
A3が運用できたんだから35tくらいなら、なんとかならんの?
重量はどうにでもなるけど、ステルスと可変翼を両方を実現するのに 必要な開発期間が長くなりすぎる。いかなる状態でも安定飛行とRCS の低減を両立しようとすると莫大な時間を費やして空洞と電波暗室を 行ったり来たりしないと行けなくて当然開発費と開発期間にダイレクト に影響してしまう。
>>450 ステルス機とは言わんけどB-1なんかは可変翼と低RCSを実現してるよね。
現在の技術とスパコンならF-22並は無理でもかなりなとこまでいけそうな気がする。
>
>>451 構造によるRCS低減を諦めて素材のみに頼るならあるいは。
結果できたのがB-1と変わらないというオチになるけど。
スパコンなんて計算機に過ぎないわけで入力する数字と式が
間違っているなんてざらだし、そういうのはそれぞれ実物で
実験しないと絶対にわからんのよ。
B-2Aを縮小して横から押して鋭角にするんだ。
湿気に弱いらしい電波吸収塗料で覆われた艦載機ってのは 運用コストが大変そうに思えるが・・・ F-35はその辺改善されてるんだっけね
F-22でも後期量産型は改良されてるようだし 当然F-35もされてるだろうね
いざとなれば塗らなきゃいい 塗料なんてオマケ
でもB-2とかよりはマシになったとは言え第4世代の戦闘機よりも F-22の維持費がバカ高いのは間違いないんだろうな 一回飛行するたびに1万ドル以上とか
F-22の運用経費はF-15の初期の運用経費と変わらず意外と低いって話題があったぞ
F-15の初期はトラブル続出で高くついてなかったか? まあ運用がこなれてくればコストも下がっていくだろう 整備性を考慮して設計されてるはずだし
F-22は運用経費をP-51なみに抑えるのが目標だったのに‥‥
本体価格だってF15より下げる予定だったけわけだ
初期F-15ってエンジンやらレーダーやら不具合だらけだった頃じゃねえか
463 :
名無し三等兵 :2011/02/06(日) 10:27:01 ID:yv7bTTI8
初期F-15のトラブルを覚えているなんて ここは年寄りが多いスレでつね。
>>450 今一番電波を明後日の方向にはじき返すように後退角を変えて、
通常翼を超えるんだよ!
>>464 インドはロシアのマルチロールステルス機 PAK-FAを共同開発中。
いっそ、資源高でウハウハのロシアもF-35に参加してしまえば・・ 米ロの戦争なんかありえない訳で。中国さえ参加しなければ・・・ 米ロは、F-22(とその後継)、PAK-FA(本国仕様)で、F-35を上回れば良い。
F-35Bにヤコブレフが入り込んで内部撹乱をやってるに違いない!!
F-35の開発って順調に進んでるの? 前は評判悪かったけど。
>>465 弾いた電波が自機のボディに当たり更に相手機のアンテナまで到達させたりしてな。
まあ、前縁にはRAM塗るしそこまで考えなくてもいーかも。
ひょっとしたら正面RCSを任意に変化させられるから、ステルスマニューバの一種として可変翼が有効かもとか今、思い付いた。
>>470 RCSの変化だけなら飛行中に探知するレーダーの側から
見た姿勢の変化でもおきるのでそれだけじゃ駄目だそうな。
側面妥協気味といわれるF-35A型や4.5世代機が正面だけ
集中してRCS減らしていたりするのはそのためとか。
>464
同じ内容の記事が >283 で既出
また>301では
>301 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 22:07:22 ID:???
>Washington Opens for Indian Request for F-35
>
http://defense-update.com/wp/20110128_fs5_fo_india.html >
>この記事によると、インドからロッキードマーチンに照会があったようだぞ。
>なんでも、インド海軍の艦載機としてF-35B、F-35Cの情報照会があったらしい。
という報道もなされている
>>469 一見全てが順調に回りだしたかのように見えた一時期は過ぎ
予算overキャンセルの危機が点滅し始めた今日この頃
JSF計画には東側の工作員がいるな そうにちがいない
>>469 正月にゲーツが米軍開発計画に大ナタを振るったが、F-35計画は生き残った。
ただし、「F-35Bは2年以内に当初の開発計画に乗せなきゃ開発中止」とイエローカード状態。
F-35Aは飛行試験機が飛んで、順調にトラブル出し中。多分F-35Aはモノになるんじゃないかな。
F-35はどうでもいいんでF135だけ売ってくれないかな
F135双発の戦闘爆撃機
いやF135×4の超音速ステルス可変翼リージョナルボマーで
>>478 B-1のエンジンをF-135にする。
ついでに爆弾だけじゃなくBVRAAMいっぱい積む。空中巡洋艦の完成。
B-1Rがこっちを見てるんだが
いや、F135からファンとコンプレッサとタービン外して マッハ5級のスクラムジェット推進グローバルストライク無人機を造る。
スクラムジェットは下に縦溝が並んでいるだけだ ディスカバリーの誤った説明は別としてw
>478-479 何でヴァルキリーたんに乗せようと考えないんだ!!!
そこまで高速向けのエンジンに思えないし。
>>483 ヴァルキリーの様にマッハ3級を目指すと、排気速度の遅い
ターボファンでは難しいようです。
X-47があればF-35っていらなくね?
487 :
名無し三等兵 :2011/02/07(月) 19:57:59 ID:v7NClRoK
そう考えた人が少なくなかったからX-47は中止になったよ すべての資源はF-35のために、だ
>>487 勝手に中止にすんな
切られたのはX-45だ
F-14もYF-23もB-2も全て不幸に そんなノースロップグラマンの全ての意気がX-47にのしかかる
F-35Cよりはやく実戦配備されちゃったりしてウッフン
なんかさ、スケールドコンポジットが原型作った飛行機ってポシャる法則が‥‥
無人戦闘攻撃機って言っても戦闘機としてはほとんど使えないんだろうから F-35の替わりにはならんだろうな
B型が中止になったら、A型を再設計して最適化した方が良いな
もうF-35Cだけでいいんじゃないかな(棒)
一つに絞るならF-35AだろJK
F-35Aに絞ったら海軍は別のステルス機を開発しなきゃならない。
日本がF-35を買うとしても どれくらいモンキーグレードされたものを渡されるのかって確定しているの?
今はもう契約どうこうよりも 総生産数が増えた方がちょっとでも安くなるんでガマンしてくださいつったら どこの国もチッしょ〜がね〜な〜正直たっけーし、って言ってくれそうな気も
X-47って実戦配備を前提としてるのか単なる実験機なのかどっち?
>>500 Xが付いている以上実戦配備前提は有り得ないだろ。まあデモンストレータだな。
X-47そのものを実践配備する予定は無い。
あの大きさじゃ搭載量も航続距離も足りない …そして大型化して、他軍も相乗りして重量過多になって開発費うなぎ上りの アメリカいつものパターン
ちがくね 大型化する →アホな高官「共通な機体でいけば開発費も製造費も運用コストも安くできる!俺って天才じゃね!」 →空、海軍「あんなアホどもと同じ機体なんて使えねえよ」 →高官が同一機体でいくことを強行する →開発費がうなぎのぼりになる →海兵隊が泣く
ステルス無人攻撃機って公表されてないがすでに配備されてる気がする プレデターみたいなしょぼいのじゃなくF-117程度の攻撃能力を備えたのが
戦闘機じゃなく攻撃機なら再利用可能な巡航ミサイルでしかないし。 しかし機体の値段と損失率次第でトマホークより高くつきそうだが。
それでは欧州各国が開発中のUCAVもカスと言いたいのか
むしろU-CAS
BAEのステルスUCAV“タニラス”はどうなった
っちょ タラニスだった恥ずかしいキャ━━━(*ノェノ)━━━!!
ミッション次第でしょうね。 普通に考えたら、毎回使い捨てのトマホークは、爆弾以外は帰ってくる攻撃機より非常に高価。 でも、損失が想定される開戦直後のファーストアタックに使える。 でも、トマホーク使い捨てはさすがに勿体無い→無人攻撃機なのかな。
仮に無人機が1機100億円だったとする。トマホーク1発2億円。 トマホーク弾頭重量1000ポンドとする。無人機がステルス形態 でF-35Aと同じで2000ポンド搭載とする。ミッション成功率無視 すれば25回出撃して撃墜されなければトマホークより安い。 まあ、CMは数で相手の防空システム飽和させるのに役立つし、 UAVはチープな目標に使う場合に安くなるしでどちらも役立つ。
日本向けってフルスペックF-35になるん?
現在開発中&交渉中なので不明続報待たれたし。 むしろF-35がフルスペックで就役できるか不明。 EF2000のように未完成で就役かもしれなくて、 予定スペック到達が配備から20年後だったりして。
スパイラル開発は今じゃ普通だが 何を持ってフルスペックというのか
F-35ver1.0→F-35ver2.0→F-35ver3.0→F-35ver3.1→F-35-95w
F-35は輸出可能なステルス機という触れ込み だから本国仕様よりも劣化してても そんなに酷くはないんじゃないか?
F-35日本猿仕様にしないと イスラエルとかサウジに猿を売ると 苦情が出るだろ。
>>516 そこそこの技量のパイロットに扱えるようになるまででも、
あと84年もかかるのか。遠い道のりだな(w
Ares "Early Warning on JSF Delays"
http://bit.ly/h61kMn F-35は2016年10月までにテストが終わらないみたい。
ブロック3のソフトウェアテストが大変みたいね。
urlはクソ長いから短縮してみた。
今の戦闘機ってソースコードがクソ長い上に複雑化してるっていうけど、 ハイテク化も考えモンだナ。
ステルス方向でいくなら、FBWいらなくね?
>>522 ステルス機は空力上は誉められたものでないし
フラップなど動翼の角度調整を、パイロットだけでは調整不能なほど複雑なものでも
簡単な入力だけで自動的に行ってくれるFBWは
欠かせないものでは無いかなあ?
今日日パイロットはウェポンシステムのオペレーターだもんな 操縦に専念しなきゃならん非FBWはナンセンス、と
つか必須だろ 飛行姿勢が乱れるだけでもステルス上悪影響なんだから コンピュータによる補正は必要
ステルスマニューバといって、飛行中の姿勢を制御しRCSを変化させる事で敵機レーダー(のソフトウェア)を誤認させる技術がある。 FBWの助け無しには不可能。
フライバイワイヤとCCVを混同している人が多くてね フライバイワイヤというだけで、敵のAAMを避けるための超機動行いまくりの 魔法の装置と勘違いしている人が、 「ステルスで敵のレーダーに探知されないんだから、 『その後で敵のAAMを回避するための』フライバイワイヤって要らないんじゃない?」 という、早とちりの大誤解に基く厨房提案が、頻繁になされているんですよw
>>518 F-15IとF-15SのAN/APG-70は猿仕様でしたが
中華ステルス、ステルス的に少し妥協して 空力に振ってるようだしFBW要らないじゃない
なんで要らないの?
カナード機がステルス無しだとパイロットは大変だ 機首暴れまくり
ステルス無しだと大変なのか
イカとかJ-10とかクフィルとか ステルス無しだしパイロットも大変だな
ステルスに似せたカナード機なんてJ-20とカルフジャスト機だけだ
FBWの利点 操縦桿、フットペダルから各動翼までのロッドやワイヤー、リンク機構といった機械的な結合が要らなくなり設計時のレイアウトの自由が効く。 今まで、パイロットが高度速度などの要因で自ら行っていた補正が必要無くなり負担が減る。新人でもベテランと同じ機動が行なえるようになる。 常にコンピュータがパイロットの代わりに補正を行う事により、空力的に不安定な機動性の高い機体を飛行させ得る。
>>538 油圧、もしくは機械式バックアップ系はいらないのか?
538 は次です。
私はいらないので他をあたってください
F-15SEのテールはFBWありきだと思う。
>>536 トーネードのようなアナログFBWは知らないけど、F-2の場合、デジタル三重プラスバックアップとしてアナログFBW(この場合機動が大幅に制限される)で機械的なバックアップはついてない。
F-16、F/A-18はデジタル四重のみ。グリペンはデジタル三重プラスマニュアルとなってるけど、油圧装置と操縦桿の繋がりが電気信号でワイヤー、ロッドは使用されてない。
>>540 F-16がディジタルFBWになったのはC/Dのブロック40からで
それ以前はアナログFBWだったよ。もちろんYF-16もアナログ。
まあ現代の戦闘機はFBWが装備されていないとまともな飛行も出来ないわな
>>540 F/A-18がデジタル四重のみになったのはE/Fから。
レガシーは水平尾翼に機械式バックアップ系統がついてる。
X-47Bはたしか空母で60機ほど実戦使用してみる計画だったはず 事実上の運用試験なんだろうけど
>>535 補正するだけなら、TCSやABSみたいに直結でも出来る
FBWの利点は、コンピュータが補正で舵面を動かした時に
連動して操縦桿が動かない
直結だと補正で操縦桿が動くんで、それをパイロットが押さえつけて喧嘩になる
X-47は無人機で耐久性とか適当に作ってあるから長期的に配備するって訳じゃなく実験的に運用してみようってとこなのかな? 本格的なのは運用実績を考慮した上でじっくりと開発するのかね
>>546 だって、X- って研究機ナンバー付いてるジャン。
X-47→YAQ-10→AQ-10 とかに進化するかどうかは実験結果次第でしょ。
X-35がF-35になったから X-47もAQ-47(もしくはBQ-47)みたいな意外なナンバーになると予想。
いやそのまま実際に運用されても問題ないと思うぞ X-47が耐久性を考慮されてないかどうかは俺は知らんが 少なくとも他のXナンバーみたく既存機やCOTS品の流用でやってるわけじゃなさそうだし わざわざ艦載用に作ってある事を考えると正式な実戦投入を元から考えられてると思う 日本でもTACOMは試験機がそのまま実戦配備という形をとってるし これはあんまり関係ないか
一応ウェポンベイは既に付いてるので爆撃可能だとは思うが、 予定どおり開発すればいいと思うぞ。このまま配備する意味って無いでしょ。
A→Bで大きくなったのは空母での実験に耐えうる為の改造なのだろうか。 それにしては金掛かり過ぎな気がするが。
東大阪の町工場を開発に参加させれば すぐ解決するかもしれんぞ 米の大学が断念した世界最小エンジンを東大阪の中小企業が 半年で製品化できるまでにしたって今日ニュースでやってた
日本では下町の零細企業がスペースシャトルや衛星の部品作ってたりするし 欧米だと数億掛けて開発する技術を1/100の金額であっさり実用化したりするからな
マンセー記事に毒されすぎ。
エアバスA380の床フレーム造って納品してんのも 日本の中小企業だっけ? 自国の産業のことだから贔屓込みでニュースになる部分はあるだろうけど やっぱそれなりに技術力はあるのでは? そうでないならエアバスがわざわざ日本の製品使わないだろうし
787の中央翼が強度不足とかって 富士重がボーイングに文句付けられてなかったか?
マネージングが甘かったとボーイングが認めてる
JAMCOって老舗だけど中小だったのか
社員1000人超えて売り上げ年400億なら、大企業でいいだろ
じゃあF-35もB787も大阪の町工場が開発すればとっくに完了してたんだろうね
技術があって一点ものに強い町工場でも量産に弱いだろ デリバリとか品質とか管理面がダメダメ、コストもいいかげん まぁ頭にXが付くようなフェーズならいいんでないか
>>562 >技術があって一点ものに強い町工場でも量産に弱いだろ
>デリバリとか品質とか管理面がダメダメ、コストもいいかげん
事実誤認
米世論48%は「在日米軍撤退すべきだ」(J-CASTニュース)
米世論調査会社のラスムセンは2011年1月4日、米国有権者の約半数が
在日米軍を撤退させるべきだと考えているとする電話世論調査の結果を発表した。
調査によると、有権者のうち48%が米軍は日本から撤退し、地域は自国で防衛すべき
だとの考えを示した。
一方、米軍は日本に駐留すべきだとの回答は36%だった。
「撤退すべきだ」との回答は、在欧米軍については48%にのぼったが、
在韓米軍については30%にとどまった。
http://www.j-cast.com/2011/02/09087674.html
>>562 トヨタのかんばん方式を支える町工場が量産に弱いとか何の寝言?
>トヨタのかんばん方式を支える町工場 マンセー記事を超えた夢のような良い話を聞かせてもらいました。 量産品納入の町工場なんてトヨタの取引先に一切ない。 並の企業でも取引口座や取引コードなんか絶対作ってもらえない。 まず一流企業の1次取引先や2次協力会社でないと至ってシビアな 要求を体力的こなせない。つか、体力なければ納期、品質で絶対自滅する。 これでは支えてることにはならないな。 現実はうそ寒い話ばかり。
>>567 子請、孫請、ひ孫請、って言葉知ってるか
直接取引きをしている企業だけで支えられてる訳じゃないんだよ
>>566 この記事のやばいところはファニーメイが廃止になると、日本の持ってる金融機関がやばいってことだろ。
>>566 をちょっとでも信じた人はブログタイトルの「アセンション」をぐぐってみ
>>568 つまり知識や伝聞の類で実際の知らないということですね。
カンバン方式ってのは、在庫管理を下請け以下に押し付けるサイテーな手法
中国が旧正月に入ると部品調達計画が狂う
そのかわり旧正月にかかる品は二割から三割引きになるから微妙なんだよなぁ
>>567 全従業員数30人弱の会社で配送係やってる
毎週2回、CA・FA・MAの三カ所に納品してますが何か?
>>571 久々にJSFちゃんの容態を見に来たけど
軍板って本当にホロン部多いんだなぁ…
試験プログラムが2016年へと3年延長されると同時にテスト飛行の数が5000→7500に増加 3年で2500回の増加だから年800回強か
めんどくさいからF-15のエンジンつけちゃえ 信頼性ばつぐんだぞ
え
583 :
482 :2011/02/12(土) 00:49:55 ID:???
F-111やF-14、F-15とF-16なんかはエンジン流用で痛い目見たんだけどな。
別スレの名前が残ってしまった。失礼。
>>583 F-14はすぐに新エンジンに換える予定だったのに
予算がつかずに旧エンジンで我慢してただけ。
F-16については?
そもそも共通化とか流用なんてよくある話。 F-111やF-35は無理にやったから失敗しただけで 共通化とか流用という思想そのものが悪いわけではない。 共通化とか流用ができ、そっちのほうが合理的ならそれにこしたことは無い。 なんでも専用に設計してたら金と時間、人がかかってしょうがない。 要は頭使えってことだな。
>>585 F-16Aの頃、
地上での始動困難、コンプレッサーのストール、燃料ポンプの破損、
アフターバーナーの故障等のトラブルがあったらしい。
共通化しないで最初に良い機体用意すれば無理ないよ F-4とかF-15とか
>>586 > F-111やF-35は無理にやったから失敗しただけで
> 共通化とか流用という思想そのものが悪いわけではない。
最初から共通化共用化を意図して成功した例を挙げてくれ。
それ初期のF100の問題じゃ コンプレッサーストールはF-15の方が多かったようだし
途中から共用化した兵器ってあんの?
F-4
>>591 無理に共通化とか流用していない例って意味だろ言わせんな恥ずかしい
>>593 F-4は当初艦隊防空用のAAM母機として計画された機体
それが以外に色んな事に使えただけ
597 :
596 :2011/02/12(土) 20:53:27 ID:???
最初から空/海共用想定して作った機体つーとF-111, F-35にあとラファールくらいしか思いつかんわ
F-111ってあのデカブツ艦載機に使うつもりだったのか・・・
つか艦載するための可変翼だったかと
今、俺の大好きなA-5が馬鹿にされたような気がした
>>599 共通化したらデカブツになってしまったから海軍はキャンセルした
それに比べるとF-35は進歩したな
なししろ戦略爆撃までやろうとしたんだから、FB-111
海軍でトムキャットが重い猫、ドラ猫とか言われていた。 軽いホーネットが配備されて、重さについてのネタスラングは 無くなった。 一方、ハリアーからF-35Bに転換(する予定)の海兵隊は 使い出したら・・・どうなるんだろうか。 「なんて重いんだ。AAMだけぶら下げてワスプから発艦 できないぜ。JDAMなんか積めねえよ」 「ヴォートホグより重くてノロマで高くて使えないらしいぜ」 「サンダーボルトはイボイノシシで、飼い慣らされて無くて たくましいな。ライトニングは飼い慣らされて貧弱だ」 「つまりコイツはイノシシじゃなくて、ブタなんだな」 「よし、こいつはピッグだ」 自分でネタ書いていて思ったが、A-10はイボイノシシという渾名がつく だけあって、使用条件は緩くて大雑把に扱ってもちゃんと動くし働く。 一方、F-35Bは使用条件が厳しくて、こまめにメンテが必要。 まさにイノシシとブタだ。独式の表現で言えば、A-10は 「ヴェルデ・ザウ」、F-35Bは「ツァーメ・シュヴァイン」。
F-35はコンパクトにまとめすぎて後々大変そうだ・・・
万能機とか、海空両用機って政府には魅力的なんだろな。 F-105なんか「万能の美女」なんて登場時には言われたし。エンジンがダメダメだったけど流星みたいに雷撃と急降下爆撃が可能だった例もあるし。 フランカーやファルクラムみたいに派生型として海軍機が作られたのもある。これは単に艦載機の開発能力が無かったからっぽい? 失敗例も成功例も一応あるけど、開発時点から万能機を狙って成功したのは少ないかな。
A-12なんかじゃなくてF/A-18A/C後継ってことで ちゃんとした軽量ステルスを作ってたら 共用機として成功してたかもしれないなあ
軽量とステルスって相反する要素だと思うけどな
爆弾とAAM確認二発の軽量単発ステルス機を作ろう!と頑張ったら「なんでこうなった」状態でござるの巻
>>604 A-10は航空優勢取れてないとまともに使えない
他の機体にケツ持ってもらわないと戦えない
>>610 そら当初1000ポンド積めればいいものをやっぱ2000ポンド積みたいとか言い出せばデブりもする
>>600 > つか艦載するための可変翼だったかと
良く誤解されてるがそれは違う。
空軍のTFX(F-111)構想の段階ですでにVGが前提になっていた。
空虚重量比較 F-15C 12.9t F-22 19.7t F-16C 8.3t F-16E 9.2t F-35A 13.2t ステルスである以上重くなるのは仕方ないんじゃねーの?
まあ構造自体が特殊になるらしいししょうがないだろうなあ 搭載量とか重量で割り切りたいけどやっぱり必要なもんは必要だから苦労するんだろうなあ
海軍機と空軍機を一緒に作ろうってのは無謀だよなあ・・・・ 海軍機作ったら空軍でも使えた、ならいいんだけど
問題は空軍VS海軍機でなく 海兵隊機じゃねぇ。 LMのリソース喰われまくりだろ。
>>617 空軍→海軍は補強でいいけど
海軍→空軍は無駄な重量背負ってて嫌だろ
滑走距離が必要な空軍機で艦載機になった例ってあったっけ?
艦載機から陸上機はあるだろうけど逆はないだろ せめて艦載型もつくる前提にするくらいならあるだろうが
シーグリペンやシータイフーンなど計画だけなら
>>620 昔ならシーファイアやシーハリケーン、紫電改も水上機→陸上機の改造機で烈風の代わりに信濃に搭載予定だった。
ジェット時代ならYF-17は陸上機だったが艦載機として再設計されF-18として採用された。
ロシア海軍はフランカーの派生型を艦載機として採用した。
F-15NとかF-16Nという企画もあったが海軍が反対した。
イギリスにおける、嘗てのシー○○○シリーズとか? あと一応、FA-18もYF-17の改修・・・という体ではあるな
Su-33、とMig-29Kは?
そういやF-15 S/MTDやF-15ACTIVEなら短距離でも離陸できそうだし艦載機にならないかな
シーハリケーンとかシーファイアとかシーバンパイアとか知らん世代か FJシリーズとかもあるけど、これは微妙かな
最近の戦闘機は運動性向上の為、重心位置が機体後方になってきてる。 只、艦載機の場合、台風並の強風下でも着艦出来るように重心位置が空軍機とは違ってくる(前になる) その為に通常の滑走路での離着陸では逆に空軍機より長くなる。 アラート出動する空軍機の様に機首を上げ一気に上昇とか、着陸時に機首を持ち上げ機体自体をエアブレーキにするような事は艦載機はしない、というか安定性がよ過ぎて出来ない。
>>628 >台風並の強風下でも着艦出来るように重心位置が空軍機とは違ってくる
CCVが有る時代だから、重心ぐらい燃料の前後とかで何とかして下さい・・
無理??
着艦は?
>>629 >>628 だけどロシア海軍というかスホーイやミグはそのあたりの問題をどうしてるのかが気になる、後F-35Cも。
機体共有化率が高い機体で重心位置の変更なんて大掛かりな事出来るんかいな、と。
>629のいうような燃料移送で処理してるのかね。
>>628 YouTubeでBlue Angels演技見ると離陸直後に垂直に上昇してるけど・・・
重心が後ろにあるってことは機首上げがしやすいから艦載機には有利な特質だ。 とくにCTOL機をスキージャンプで運用するならば重心は許される限り後ろにしたい。 尻餅の問題がなければ、だが。 理想の重心位置は主脚の位置だが、なかなかそうもいかなくて、重心が前にありすぎるスパホなんかは陸上ではなかなか浮かない
>>633 機首上げしたら、着艦時に甲板が見えないので艦載機には×
ちなみに海軍型ファントム、七番タンクがあったJの初期型辺りまでは この辺を意識しすぎて機内燃料満載、クリーン状態では重心が主脚の後ろにいってしまい 尻餅をつくので有名だった。 ホーネットの重心が離陸困難なほど前なのはファントムの経験を重視しすぎたためと言われている。
着艦のときのグライドパスは着陸のときより深い。つまり機首をより大きくあげる。 「着艦は制御された墜落」と言われる所以だ。
どこまでも浮かなかったら離陸できない。 アホなのか?
>>637 迎角大きくとったら、前方視界が悪くなってF7Uの二の舞にならないか?
だから様々な工夫をして、低速かつ低AOAで着艦できるようにするのでは?
>>475 元々ハリアーの代替から始まったプロジェクトだし、フライオフでX-35が
勝ったのもSTOVLシステムの優位性が評価されたからなのに…。
これでBが潰れたら、JSF計画とは何だったんだって話になりそう。
Bが中止になり、仕方なく海兵隊向けに新規にSTOVL機を開発 そしてA,C型を尻目になぜか先に就役したりしてw
自力で機首上げする陸上機と違って、艦載機はカタパルトで打ち出して貰えるし揺れる甲板での安定性が欲しいから重心は前気味じゃなかったっけ?F-15は尾翼に何人かぶら下がれば尻餅つかせられるけどF-14やF/A-18は無理とかそんな話が
>>631 フランカーは前にカナード付けて後ろの尻尾切り落としてるじゃないか
MiGは知らん
ハリアー後継が単独の計画だった時期ってあるんだっけ? あったとして、それはステルス性とか超音速性能要求してたんだろうか?
>>644 最初はASTOVLっていう単独計画だったが
約2年後に空軍と統合されてCALFになった
>>642 重心が前にあるんじゃない。主脚が後ろ寄りなんだよ。
元々SSF(超音速短距離離陸垂直着陸機)が目的なので超音速飛行は前提条件 A-Xの時の技術実証機の要求は空虚重量24000lb以下で最大速度はマッハ1.8だった
>>647 >空虚重量24000lb以下で最大速度はマッハ1.8
もっと軽め遅めにしておけば統合しろとか言われなかったかも知れないのに‥‥
B型のメインカスタマーがもはや海兵隊だけなんだから、EOTSだけでレーダーは必要なくね? 海兵隊のハリアーU+だってAMRAAMは実際にはほとんど搭載しないんだし。 ・・・とここまで書いてから気づいたんだが、合成開口モードあるから対地攻撃にも役に立つのか。
>>648 A-X計画は海軍主導で途中から空海軍共同になった
そのSTOVL型の開発要求が
>>647 ちなみにA-X計画はスパホに負けた(2つの計画を同時に進める余裕はないと廃棄)
やっぱりスパホなんか作ってるヒマに F414双発のステルス戦闘攻撃機を ちゃんと新規に作っていれば F-35AとCは要らなかった気が
>>651 流れが逆だ、ステルス戦闘攻撃機のAXがこけたからスパホ作る事になったんだ。
結局予算不足が原因に収束するんだな
つまりST21とNATFとハンペンがあれば良かったと言う事だな
>>653 >結局予算不足が原因に収束するんだな
予算と言うより、開発費高騰では? ソフトをインドか中国で
海外開発出来れば良いんだけどね・・・
OSやオフィスソフトじゃないから無理。
FCSのソフトは、搭載兵器メーカーにコンペでやらせれば良いのに。
A社とB社のLJDAMのどちらをF-35に載せるかは、・・とか。
A-12なんて海軍版F-117だろう? 空対空戦闘はムリポ
A-XてのはA-12が潰れた後でやりかけた新型らしいぞ スパホと天秤にかけられて没になるんじゃあまり大したもんじゃなかったろうが 今にして思えば、そのタイミングで新型を作ってあったらなあと
JSFの詰め込みすぎはこれまでの計画をキャンセルしたり先送りにしたツケ 複数の機体の更新時期が同時期に来てしまった
単純に、優秀な人材が航空機産業に就職しなくなったからじゃないのか。 昔は、飛びぬけた秀才がNASAとかに行っていたモンだよ。 今じゃ金融やITなんじゃないの。アメリカ。
リーマンショックとか起こしたり予期できなかったりするんじゃ あまり飛びぬけた秀才は行ってなさそうな気もするが
F-35はCかBのどっちかにして空軍はF-16E/Fで良かったんじゃないか? 性能もステルス除いて悪くないし・・・ってステルスないのが一番致命的か
F-22の補佐なんだからまずいんじゃないの?
そうなったら空軍もC使うだろ
AとCはソフト以外は大して問題ないでしょ
ハンペンやらST21やらの代わりにライノ作っといて良かったと思うけどな。価格も維持費も安くて最高の汎用性なんだから AやBがこけたら後がないけどCだけは何とかなるし
開発費政府持ちだからモラルハザード起こしてるんだろ かといってメーカー負担にするとプロジェクト失敗するたびに潰れてしまう そこで当初計画より一定予算オーバーしたら中止という規則があるのだが、中止したら次期戦闘機がないw
まぁロビー活動受けた議員が調達制度つくるんだから糞な制度になるのは当然か 炎上している間は地元の州に金が落ちて雇用が維持されるんだし 法律に反するようなことは誰もしていない
開発費をメーカー持ちにしたら、開発費が高騰しない。 多少の不具合は制式化してからの改修で対応する。 何の問題もないような気がする。
開発費メーカー持ちだったらリスク高すぎてどこもやらない 大金かけて開発しても買ってもらえなかったら終わり
つーかメーカーにとっちゃ開発も商売だってこと理解してないだろ。
コケたらお終いな規模の予算を、自発的に注ぎ込める大企業なんてないだろ
過去色々な試作機を作って制式化にこぎつけず潰れて逝ったメーカが色々ありましたね。 ノースロップとかノースアメリカンとかフェアチャイルドとか...
しかし開発費が国持ちだと延期したり単価上がったりするほど企業の収入が増えちゃう
いや大抵増加分の何%は企業持ちって契約事項に入ってたりする。 それさえ払えず泣き付く事も多いけど。
支出も増えてるんだから収益は増えてないだろ
F-35がYF-23、F-16XL、F-20達の仲間入りか、胸が寒くなるな・・・
ここはもうハンペン復活しかないな 好きなんだよおれ、あの形
ていうかアメリカの現状で戦闘機開発可能なメーカーってボーイングとロッキード以外残ってるのか
ノースロップグラマン
STAVATTI社
>>680 ボーイングは買収した企業の機体を改良し続けてるイメージw
>>683 ロッキードだって実際売れてんのF-16のようなw
ジェネラルダイナミックスとカーチスは不滅
ノースアメリカンと言ってくれ つでにグラマンも
>>678 F-35が仲間入りしたら、J-20、PAK-FA、FGFA、MCAと目白押しの
ステルス戦闘機群にどう対抗するつもりだ・・・
A-12の後継機がX-47って事なのかな? 対地攻撃任務に専念ならパイロットなんていらないと判断した気がする
>>687 PAK-FAとFGFAって同一機体なんじゃにいのか?
アメリカはF-22急いでつくりすぎたなあ 2005年くらいに完成でも余裕で世界のトップだったろうに
出産と同じで無理矢理引き延ばすのはだめだろ
長引けば長引くだけ、金も人手も無駄に必要になるし 早く済めばそれだけ次に集中できる・・・筈なんだけどねえ
>>691 ドレッドノートみたいな事になりそうだよね
「超ラ級」とか言われる時代が来るのか
インテルは技術の出し惜しみしてて AMDが追いつくたびにちょっとだけ上のを出しつづけてるっていうけど
>>696 Pen4の失敗やクルーソー出現時の慌てっぷり、Opteronの一時の
好調を考えれば、そこまでの余裕は無さそうだがなぁ。
試験でなくパイロット側の訓練が出来るところにまで来た …部分もある
あれ?F-35の訓練ってシミュレーターでやるとか言ってなかった?
>>700 パイロットを指導する立場のインストラクターのためだからじゃないか?
全部をシミュレータでするわけじゃなく実機でも訓練するぞ 状況によっては地上から遠隔操作で操縦することも出来るそうだ
ジャベリンじゃあるまいしちゃんと訓練はするだろ
複座機が無いからシミュレータとF-16D使って訓練するとかのカキコが以前あったから、その辺の話からしたら、あれ?って感じなんではないかと。
勢い20以上のスレはクソスレしかない軍板において静かなスレだなここは
ATMとMSしか思い浮かばない・・・>ジャベリン
>>702 >地上から遠隔操作で操縦することも出来るそうだ
地上の教官の手に、何処かで見た事あるような装置でロゴがFutaba
つJR つサイテック
あれ、書き込めたw規制が解けたか・・・。 上院での投票はどうなるんだろ? ホワイトハウスは拒否権を使う可能性があるみたいだけど。
下院は在日米軍撤収とかトンチなこと言ってるんだっけ
>708 日本のプロポメーカー ・双葉電子工業 ・三和電子機器 ・近藤科学 - KO PROPO ・日本遠隔制御 (JR)
>>711 米下院にも鳩ポッポみたいな人がいるらしいw
>>710 >上院での投票はどうなるんだろ?
下院が全数改選なのに対して上院は1/3だけが改選だから、上院は去年の中間選挙後の下院のような、
共和党が過半数を占めるような酷い状況にはない。
つまり、このまま議決される事はないハズだが、両院の調整で予算削減や何らかの制限が加わった
改正案が通る可能性が高い。
>713 キャラメルコーンや鳩サブレーでお茶ですかw
>>713 本気で撤退を主張しているのではなくて
完全撤退をちらつかせてATM日本からもっと金取れってことじゃないかw
>>714 なるほど。
今後、F136がどうなるか注視ですなぁ。
米軍事予算を削減させているのは共和党の中の茶会党議員 従来の共和党の方針とは真逆
>茶会党 ちゃかいとう 社会党、にも音が近い ともあれ、予算ちょっとだけよ♥
>>718 ティーパーティって事は保守系だから予算削減には反対じゃないの?
その辺よく分からんのだが
由緒正しきモンロー主義者なんじゃね
>>720 >ティーパーティ
ほとんどアナーキストだよ。連邦主義者からすると。
>>720 茶会党は共和党本流とは違う傍流
ともかく、小さい政府、安い税金が旗印
ただ、茶会党全体をまとめる組織や指導者はいない
>>722 が正解
そだねい。ティーパーティーは連邦は余計なことにカネを使うなという社会運動。 結果、極端な新自由主義も内包しているから格差拡大にしかならないんだけど、 運動に参加している連中はそれにあえて気付こうとしてないw
運動に参加してる連中は格差拡大上等みたいな奴らだもの 貧乏人が病院に行くなんて共産主義だ、許せない!ってね
アメリカの田舎の自己責任論を甘く見てはいけない 「公的な援助なんていらない、俺はアメリカ人として尊厳を持って死ぬ」といって政府の援助を拒んで本当に病気か飢えか寒さで死んでしまうようなのがゴロゴロいる ただしコミュニティ内部の相互扶助は大都市ではありえないほど手厚いので普通はそうならない 特に南部には、自警団つくって「こっから先に入ったら問答無用で撃ち殺す」なんてやってる連中も腐るほどいる こうなってくると中東の部族集団と何が違うのやら ようするに俺たち自立してやってるから政府はすっこんでろって思想 今まであんま政治に関わってこなかったけど、オバマ政権誕生でアメリカがイスラム教徒の共産主義国家になると危機感を抱いたらしいw これを税金払いたくない企業や金持ちが煽っている
>>726 >こうなってくると中東の部族集団と何が違うのやら
喋っている言語と、新旧約聖書対コーラン。
彼らとアフガンだと人種なんか同じで、日本の青森と鹿児島の関係より近い。
コミュニティでの相互扶助も国家からの支援も規模が違うだけで大して違いは無いように思えるんだが何がそこまでさせるんだ
>>728 >国家からの支援も
徴税し行政する国家、その暴力装置の警察・軍隊、
国家法制度・代議制・裁判所制度。
目標がすべてに反対な思想なので・・・
どうせ(自称)ステルスだろ、それ
>730 >一方でゲーツ氏は、米国はF35などのステルス機能を持つ次世代戦闘 >機を20年までに850機、25年までに1500機配備すると(以下略) こちらの数字の信憑性は?
アメリカがF-117を四半世紀前には配備してたんだから同等のステルス性を備えた航空機を開発する程度なら中露ともできるんじゃね?
MIMOでみんな楽勝で探知してやるよw
ミックミクにしてやんよ♪
J-20のRXSはF/A-18と同じ1u程度と言う話もあるし カナードと主翼の前縁後退角が違う等、ステルスの基本すら踏んでいないとか
737 :
736 :2011/02/18(金) 17:03:34 ID:???
× RXS ○ RCS
>>736 えーとね、カナードの場合、主翼と後退角をそろえる意味はないのよ
空力的にはないとはいえないが
>>738 なんで揃える必要ないの?反射の方向を減らせるでしょ。
前方からの電磁波をまともに受けるカナードこそ揃える必用があるのさ ちなみに後縁もね 主翼、カナード(or尾翼)、垂直尾翼の前縁、後縁の後退角、前進角を揃えるのは基本 J-20は全部バラバラ
F-35は垂直尾翼後退角が他とかなり違ってないか? 平面投影図で前後縁とも
>>741 L/Mの人が言うには、F-22の頃より設計手法やスパコンの進歩によりステルス性の高低は見た目ではわからなくなっている。
とか雑誌に出てた。
まあ、ラプター程の高度なステルス性は要求されてない分、設計の自由度も高かろうしAとCでは主翼面積や形状も変えて来てるし。
ステルス関係は気をつけてないとすぐに情報が時代遅れになってしまうのぉ だれか最新のをまとめてくれると助かるんだが、そのまとめをどうやって検証するかという頭の痛すぎる問題が残るな
それぞれの翼の後退角を揃えるなんてシロートでも知ってることを破ってるってことはそれなりの意味があるんだろうね まさかJ-20の開発者が俺たちよりステルスについて疎いなんてありえないし 見た目でステルス性の解析ができるような単純なものならスパコンなんていらないしハンペンみたいなのがジャンジャン配備されてるはず
B-2AよりF-117のほうがすごいと思ってしまいます。
それぞれ技術の進歩段階を反映してるんだろうけど ロッキードとノースロップの流派の違いみたいのもあるのかね ノースロップは菱形になるまで角度そろえるけど ロッキードは前後縁がそれぞれ合ってればいい感じ あとロッキードはわりと平面を使うとか 総じてロッキードの方が実戦向きな印象
>>746 >総じてロッキードの方が実戦向きな印象
スカンクワークスの方が忙しくて、変な形状やってられない?
パックマンステルスで、とにかく前だけにレーダー反射させないのであれば 後退角はそんなにきつく縛られずに自由に決められそうだけど
>>744 中国「我々はJ-20がステルス機とは『公式には』一言も言ってないアル」
てなオチじゃないよね?
ステルス機が増えてくるとセミアクティブのミサイルが復活するのか? ミサイルの小さいシーカーだけじゃ中距離でも捕捉できないのでは?
>>750 確かに…。
AIM-120Dとかミーティアなんかの長射程ミサイルが注目されてるけど、タ
ーゲットがステルス機じゃないのが前提なのかな。
一方、コストダウン目的でセミアクティブ復活もあるかも。
ミサイルとのデータリンクがデジタル化されて、機首をターゲットに向け
る続ける必要はなくなったし、ミサイルがクラウドに組み込まれれば、高
価なレーダーを使い捨てにしなくて済む。
>>751 それはそれでステルス機が電波出し続けるのやばくね?問題が
>>750 ステルス機といえどあらかじめ相手の位置がわかって
集中的に捜索するAAMのシーカーはS/N比がよほど酷い
状況(地上スレスレとか)でもないと騙しにくいから微妙。
失探が問題なほど多いならむしろ電波でなくIRシーカーが
終末誘導担当になるだけかと。
>>750 それぐらいなら今のAAM-4やAMRAAMみたいに
慣性誘導時に修正指示送るだけでいいんじゃね?
いっそ対ステルス用にはAAM-5の射程延長したような
中間慣性+指令、終末IIRとかがいいんじゃとも思うけどな。
ロシア(ソ連)はレーダー誘導とIR誘導ミサイルを同時に発射するんだっけな
おフランスのミカちゃんもレーダー誘導タイプとIR誘導タイプがあるよな。 射程短いけど。
>>755 我が国の81式短SAM改もARHとIIRHの同時撃ちが基本らしい
>>750 光学イメージで追跡するミサイルに進化だろう。
まぁAAM用のシーカーって今じゃ終末誘導用でしかないもんね ただ中距離AAMはARHばっかりでIIRHが使われることがほとんどないのはなんか理由あるの? IIRシーカーだと先端形状が丸くなって空気抵抗が大きいとか?それ以外になんかあるのかな
>>759 赤外線はすぐに減衰するからさ
空気が澄んでいるシベリアとかでも雲があったりすると探知距離がたちまち数km以下まで落ちてしまう
将来的に中距離AAMにはARHとIIRHとのデュアルシーカーが搭載される 可能性もあるかもしれないな
ステルス相手の長距離誘導になると、距離の二乗で減衰する反射波を考えればSARHの方が不利では?
有線コマンド誘導が復活したりして
>>759 ミサイル自体の探知距離がIRだと電波より格段に短いのが一つ。
中間誘導を止めていい距離が大きく変わるので、電波だとIRより
先に中間誘導終えて逃げに転じられるのですごく有効。
例として、AMRAAMで終末誘導開始は約20kmといわれているけど、
IR誘導だと発射後ロックオン実装前のIRAAMが軒並み10kmちょっと
しか射程がないようにその程度で終末誘導の限界に達する。
いや、時代は予測位置に複数の高速ミサイルを撃ち込む方向に進んでいる 誘導とか、素人のいうことです
お前あたまいいな(棒)
>>764 >先に中間誘導終えて逃げに転じられるのですごく有効。
そこでコンフォーマルアンテナなど先進統合センサで、電波・IR・光学を統合して
横も後ろもFCSが効くようにし、更に群制御で、地上レーダー・イージス艦など・AWACS・無人機など編隊僚機で、攻撃を管制するのでは?
>>767 ATD-Xで研究してる技術ってそんなやつなのかな?
>>768 > そうしてこそ対北朝鮮作戦に本格的に投じることができる
やる気満々ですねぇ…。
>>769 >ATD-Xで研究してる技術ってそんなやつなのかな?
夏のF-3構想の発表を厨房的に書き直すと、767 になる。 by 767 |^v^|
>>770 >やる気満々ですねぇ…。
これで、瞬殺だ〜
っとかプロレスや歌舞伎やアニメの決めポーズするだけだと思います。
やる気満々なんじゃなくて、韓国空軍の脆弱な期間を長くしたいってだけの、北朝鮮シンパ丸出しの記事じゃねぇか
>>763 望遠鏡で覗いて、敵機を十字の中心にとらえ続けるんだな。
>>769 >>767 のは心神でやるような内容が意外と入ってない
RFセンサとコンフォーマルレーダー用の機体構造ぐらい
先進統合センサシステムはF-15、コンフォーマルアンテナ自体はC-1FTB
統合火器管制はまだやってないけど来年度の政策評価には出てくるだろな
ていうか心神はあくまで高機動試験機で心神にしか出来ないことをメインにやるわけで。 群制御は別のプラットフォームでも出来るし、何より現状のlink-16系だと通信速度や 参加ユニット数あたりで制約が大きすぎて、実装したとしてもかなり限定的になる。 既にAAM-4がやっているような僚機間の引継ぎ以上のものは通信インフラ刷新 がない限りかなり微妙そう。この辺は同盟国間の調整も含むからいつ出るのやら。
>ていうか心神はあくまで高機動試験機で おいおい、高運動飛行制御の試験機ってだけじゃないぞ ステルス実証、先進アビオ、先進機体構造、実証エンジン・新型レーダーのFTB等など ほんでもって実戦模擬形式で既存のレーダーによるステルスの実現象データの取得までやる 普通に分かってるだろうけどどうしても言っておきたかった・・・ 墜落したらどうすんだろ
>>765 いやいや、時代は空対空核ミサイルによる目標空域そのものの制圧ですよ
50年位前からタイムスリップしてきたのか
>>778 それよりも成層圏で核爆発起こせば、アビオやられて勝手に落ちていかね?
いまどきの飛行機、それぐらいの対策は施されている 米軍でも一部の機だけだが
David Venlet 米海軍中将は F-35 計画について、 飛行試験期間の延長を初めとする計画の仕切り直しや 46 億ドルの追加支出などの問題があるものの、 2010 年には進展を実現しており、 2016 年には F-35A/C の開発試験とミッション システム試験を完了して "on track" になると説明。 また、FY2012 国防予算による影響は僅かだとしている。 ところで、 米下院では FY2011 国防歳出法から F136 エンジン関連予算 4 億 5,000 万ドルを削る議案を 233:199 で可決、 Robert M.Gates 国防長官はこの動きを歓迎。 (AFPS 2011/2/16, DefenseNews 2011/2/16) >46 億ドルの追加支出などの問題があるものの、 あんま大した事無いような文面だけど・・ すっげー額だよな? なんで結構冷静な文章なの?
>>781 >いまどきの飛行機、それぐらいの対策は施されている
軍用機は全部だろ?
私らでも240V/m ぐらいまでの電磁界は、要求されたら試験するよ。
10mの電線で 2400Vのパルスになる。
と言うかそこぐらいまでは、試験機があって、民生でさえもやるものが有るわけ。
>>783 約4000億円って追加支出とか・・・・日本だったら
それでステルス機開発できるわ!!
エンジンに1000億でしょ、インフラ整備に500億でしょ、
機体やアビオやその他諸々に2500億でいけるじゃな〜い。
まあ日本の場合、機能をある程度しぼるから安くできる訳で、
F-35は何でもできなきゃいけないから大変なんだろうなあ。
現代戦闘機は多機能化が進んだ上に 統合○○を満載してるわけで、安く上げられようはずがない
>>784 戦闘機ではアプデイト前のF-15まではなんらEPM対策はやってない
というか開発段階で要求されてなかった
F-16は多分やってない
B-52はGの一部とHに不完全な対策がされているらしい
他は知らない
ちなみにEPM対策をやってないのはEPMの存在自体があやふやだからという理由
>>785 そうやって見積もり出して、実際はなんて詐欺商報だよってコストがかかるわけですね
そして、出来上がったのは一流のお値段と二流のスペック以下の代物と
>>機体やアビオやその他諸々に2500億でいけるじゃな〜い。 行けるわけないだろうが。 F-2でさえ3200億円掛かってるんだぞ。
F-2開発人いわく「F-16ベースで機内装備の配置が最初から最適化されていて これに余剰スペースを作って新たな装備を搭載しつつ、限られたエンジン推力で飛行性能を維持するのが大変だった」
F-2super改をアメリカが提案した時に、数千億円の上乗せが必要だと語っている CFTだけでも1000億円掛かる上に、アメリカの知らない装備が一杯あちこちに搭載されてしまい それを全て把握して、アメリカ製に置き換えていくだけでまた2000億円くらい掛かるという アメリカは、F-2開発に5000億円掛かると言った 日本は2000億円で出来ると思っていた
>>788 EMPは過去宇宙で核実験した時に出たでしょ。ハワイではEMPの影響でえらい騒ぎになったし。
>>788 > ちなみにEPM対策をやってないのはEPMの存在自体があやふやだからという理由
そりゃまあEPMなんて聞いたこともないものの対策はしとらんわな
iF-3だっけ?アレの開発見積もりが6000億とか言ってた気がするんだが。 正直、甘いとは思うが防衛省も一から新型機を開発するのにそれ位は見ている。
アメリカは図面出来次第すぐ工場で作り始めて合わないところは後で合わせるが、 日本は図面がおかしいところがないかチェックして完璧になってから工場で作るから 開発費は相対的に安くなるといっていたよな。 代わりに開発期間が長くなって、不具合出たときも対処に時間がかかるらしいけど。
>アメリカは図面出来次第すぐ工場で作り始めて合わないところは後で合わせるが と言うか、日本のゼネコンみたいに下請けが多くて、うまく調整がつかないみたい 結果として後で合わせる事になる 図面管理システムのIT化とか随分昔から頑張っているけど、どうしてもヒューマンエラーがはじけない
それで物ができる所が恐ろしいよね。 日本人的感覚からするとかなり斜め上を逝ってるw
いま国産機作るならF-15代替も前提になるから一兆はみないといけないと思うよ? エンジンも新規開発だろうし心神のフィードバックも待つ必要がある 心神の試験が満了してからアビオニクスの開発とガワの設計 まぁ、頑張っても10年は掛かるんじゃないかね? なにかしら間に導入する必要が出るのは間違いないな
10年でできたらすごい
>>793 それがワイハーの住民によると「EMP騒動 何それ?」状態で一般家庭のテレビがどうのなんてことは一切なかったらしい
単独開発とかファンタジーの世界だろ
F5エンジンで実用化できる程度の、身の丈にあった 亜音速軽ステルス機とかなら、単独で作れるんじゃないかな。
>>804 戦果をあげた暁には、「フォーランド ナットの再来」の称号とともに、
永遠に語り継がれることになるのだ!
>>801 じゃあ米国本土上空の成層圏でドッカンドッカン核爆発おこして
成層圏をまるごと放射化し通過するICBMの核物質を半減させて不発にする作戦は可能なんだんだ
>>806 可能は可能なんだろうけど、防げるのは第一弾だけじゃね?
つーかもう核ABM持ってないでしょ。廃棄したはず。
>>808 やだな、アメリカをなんだと思ってんだ?
必要なら作るだけだろ、そんなに作ってどうすんだ?っていうぐらい
>>796 開発費について、会計文化の違いから、一概に高い安いの区別は付き難いが
順番的なのは
土地等(モノ)と雇用(ヒト)の文化の都合じゃね?
米は、土地が安く技術者がよく異動するから
ヒトがスグに集まらないし、スキルバラバラで教育が必要だったりする
さっさと入れ物たる工場を建設して人集め始めないとならない
日
土地が高い終身雇用でヒトが異動が少ない
工場建設のハードルがとても高いから取得に時間が掛かる
でも社員技術者は居るんだから、遊ばせないで図面訂正を済ませておく
会計上土地は減価償却の対象とならないから製造原価には含めないよ 不動産取得にかかわる借入利息は費用計上しなきゃならないが そもそも都心の一等地に工場を新築するなんて訳じゃないし
ADビルの隣に日製新工場建設!!!!とか夢が広がりんぐwwww
Hans Hillen 蘭国防相は議会で、 オランダが調達する 2 機目の IOT&E (Initial Operation Test and Evaluation) 用 F-35 の 価格について (為替相場に依存する部分があるが) 9,920 万ユーロ程度になるとの見通しを示した。 1 機目は 1 億 1,320 万ユーロで発注したが、 その後のドル安で 9,970 万ドルに値下がりしている。 (Dutch News 2011/2/22) 円高計算で安くなるのか?
円高ドル安は米国軍産複合体の陰謀!!! という妄想
きのうのスーパーニュースで太郎タソが食糧や原油高騰の対策として「もう一段の円高加速を(単なる円高ではない)」と主張していた たしか円が一挙に60円台に突入すれば輸出企業にも円高メリットの方が大きくなるという試算をみたことがある
もちろん一時的現象としてであるので誤解はなきよう
F-35を日本が買うとして 対艦ミサイルはどうすんの?
F-2におまかせ
>>820 主翼にパイロン。配線つなげりゃいいだろ。
RCS増えまくるのでは
どうせ地平線の向こう側で撃つから変わらない
XASM-3とか。
対艦ミサイルは基本的にはF-2の役目だろう。 どうしてもF-35を使うなら 日本のミサイルであるならば外装、 外国産のミサイルでいいなら欧州で内装できるやつが開発中。 ステルスだから内装した精密誘導爆弾を高空からおとしても 良いわけだし。
>>823 他の導入国でもF-35で対艦ミッションする時は翼下バイロンにASMだ。これは米海軍でもそう。
ステルス形態での運用は開戦第一撃や重要施設に誘導爆弾で攻撃する時くらい。
爆弾二発とAAM二発しかウェポンベイに入らないんだから仕方ない。
まあでも需要がでてきたらウエポンベイ内装の対艦ミサイルも 開発されるだろうよ。
ブライムストーンやヘルファイアならサイズは問題ないだろうけど。 適合試験やらで相当時間喰いそう。
JSMがあるやん
開戦第一撃だけならJSMでも十分だろうな 気になるのはXASM-3が外装にでも搭載出来るようになるのかってことだけど
SDBは何発内装出来るん?
8発らしい SDBは対艦には使えないだろうけどね
使えないわけないじゃん
低空飛行で肉薄攻撃!でもさせる気か?
GPS誘導のSDBで、どうやって動く船を爆撃するの?
動きを止めればいいじゃないか
GBU-40/BはIR終末誘導らしいから、もしかしたら当たるかもw 投弾目標に接近する前に、生存してるかはしらね
三十年後、破綻したF35じゃなくてストライクイーグルの最新型が 米空軍の数の上での主力を担ってそうで怖い。
840 :
名無し三等兵 :2011/02/27(日) 21:56:42.77 ID:YCEq56C/
SDBにはいろんな誘導装置がつくのを知らない人がいるな… しかし、直径、つまり兵器ベイの幅はいいとして、長さ方向の規格というか制限はどうなっているんだろうか AIM-120Dの喜劇再び、か?
small diameter bomb ソフトオンデマンド&ボム
つうかF-22ベースでもっと安いもの作れw
>>842 具体的には?
安くあげる為の改修に伴う再設計で更に時間とカネがかかると思うが。
安くなる筈だったJSFの状況から見ると。
>>843 RAMなしレーダーなしエンジンはF120とF119から選択(推力偏向はオプション)
RAMとレーダーはお客様のお好きなものを御搭載下さい
F120とかありえないわ。機構的には面白いエンジンだったそうだけど。
ダブルバイパス
>>843 電波の事はあんまり考えないで維持するのを前提に、
気を使わないで製造すれば、設計とか変えなくても
安くならないかな。
F-22をいくら安くしてもウェポンベイが小さくてF-35の代わりにはならない。 翼下に吊り下げるならF-15Eでもいいしな。
>>848 >F-22をいくら安くしてもウェポンベイが小さくてF-35の代わりにはならない。
つまり、F-22の機動・スパクル・ステルス性能・航続距離と、
対艦ミサイル・JDAMなどの搭載性を考慮すると、超大型戦闘機になるわけ?
だって 搭載量に妥協して高いステルス能力持たせたのがF-22で 高いステルス能力妥協して大搭載量持たせたのがF-35だろ? FB-22ってのはあったけど
妥協というか元々ATFはAAMの搭載しか求められてなかったんだよ。 対地攻撃をやるなんて想定外の話。
はて、機内ウェポンベイだけならC型以外1000ポンド JDAM2で限界でF-35もF-22と変わらんのだが・・・。
F-22って翼に対地攻撃兵装積めたっけ
話の元になった話題を出した奴はウェポンベイの話をしているのだが。 翼にくくりつけるならF-15Eとかわらんともいっているしな。
>>852 ウェポンベイに1000lbまでなのはF-35Bだけ。
F-35Aは2000lbクラスまで搭載可能。
正確には2500lbまでなので JSOWも搭載可
JSOWは1000lbクラスだぞ。 F-35Bに入らないのは全長のせい。
X-35がX-32に勝った理由の中に、STOVLの機構でウェポンベイが削られないってのがあった気がするのだが気のせいだろうか?
むしろX-32のほうが省スペースなリフト噴射機構だったような
>>858 たしか最初は1000lbだよ
途中で2000lb搭載したいと言われ変更したが
重量軽減のためにやむなくB型のみ1000lbにした
X-32の最大の敗因は形でしょ 俺はX-32の方が好きだけど
太った雀みたいで格好良かったよな
太った雀み見て格好良いとな?
むしろF-35の方が太ったスズメっぽい レドームのシルエット見ていつもそう思う
太った雀は焼き鳥に最高
>>864 ショーに出演するときのノーズアートは、凶悪なサメとかじゃなくて、
かわいいスズメに決定だな。
>>865 F-22って翼下パイロンは基本的に増槽だけじゃないか?
発射は出来ないけどAIM-9を4発取り付ける事ならできるらしいが
攻撃の為の兵装は積めなかったと思う
mk82とHARMが運用出来るらしいから対艦もHARMで出来なくもない
まだHARMは予定じゃなかったっけ 実際にやる気あるのかは知らんが
まあアメリカにはF-15EもF-35もあるのにF-22の翼下に対地攻撃兵装を装備する 必要はどこにもないわな
F-35の将来は揺らぎっぱなしだしF-15Eの生存性は怪しいし
F-22の数が少ないから問題になっている ところで、F-22を頑丈な構造に作り直して機外装備時の対地攻撃能力を増すのと F-15Eを低RCSにして対空能力も向上させるのと、どちらが費用対効果で勝るのかなと
F-22を開発してる頃にそんな未来は予想できなかっただろ
>>873 任務によるけどSEAD任務ならF-22の機内容量あげてHARM入れれるようにした方がいいんじゃないかな
更地を作るならF-22Aを護衛にB-52を使えばよろしい
ハームをAMRAAMサイズにしたいなあ
F-15MANXキボン
次期中距離AAMは対レーダーミサイル兼用じゃなかったか?
>>872 F-15Eの生存性はそれなりだと聞いたが・・・
F-35無人機かとかの計画はもうそれどころじゃないだろうな
>>872 F-35Bは揺らいでるけどF-35AとF-35Cは確実に実用化するよ。
対地に関してはF-22にあんまり出番はないだろう。
Aの量産初号機初飛行してたのね
>F-35Bは揺らいでるけどF-35AとF-35Cは確実に実用化するよ。 冷静に考えるとASVTOLに空海が乗っかってきたのに Bだけポシャるとかヒドい話だよなぁ…
いつも可哀想なのは海兵隊なんだよな
最適化されたエアフレームが使えない空海もかわいそうです
その程度問題ない
まぁBが中止になるかならないかは後2年で分かる 個人的には好きな機体なんで実戦配備を見てみたい
攻撃や偵察を目的としない表敬訪問の領空侵犯任務にはステルスだと向いてないね
リフレクター付けていけばいいじゃん
メンテナンスコストが高いから野暮用なら非ステルスの方がいいんじゃね? それからリフレクター付けててもレーダーの受信データを解析して本来のステルス性が判明しちゃうって事はないのかな? F-35が配備されてもステルス塗装を始めとした運用コストが従来機並みに下がらない限り永久にF-16は生産を続けると予想
その点ではF-16ってすごいな、30年以上前の機体なのに
アラスカのF-22はアラート任務についているのでその辺は考慮してるんじゃない?
そうだ、ステルスメンテナンスをしてないF-35で飛べばELINTされても問題無い メンテも安くて相手に情報も渡らず一石二鳥だ
>リフレクター付けていけばいいじゃん やっぱリューネブルク レンズ?
生産数ではMig21に敵わないが第一線級の実力を保持したまま生産を続けているって点ではF-16の勝ちかなあ
ロシアと中国がだらしないだけで F-16が優れているから第一線級の実力を保持しているわけじゃない
F-16A/BとE/Fでは電子機器とかほとんど別物だと思うけど
>>892 そうかなぁ?
コストよりも性能重視じゃないの?
戦闘機の世界って。
コスト重視だと今でもF-5系を生産してるとおもう。
まあF-16が性能とコストのバランス取れてて
生産しつづける可能性はあるけどね。
>>903 極論だが、そんな世界だったらそもそもF-16やF-35Aなんて史実通りの経緯では生まれもしなかったろ
そりゃ極論だわ。
スクランブル用には、現場まで増槽つけて飛べばOK
F-16は性能向上の為に背ビレ付けたりCFT乗っけたり。 他に使いでのある機体が無いから無理繰り使いたおしてる感が… ライノ見たいに大っきく作り直せんのかい?とか思ってしまう。
元がちっちゃいから
>>907 大きいのをもし作ったら、それだけで様々なアップデートの互換性も悪くなる
というか大きいのって、F-2の事だなw
>>907 >大っきく作り直せんのかい?
F-16「これでも原型機から一回り成長したんだいっ!」
F-2「大きくなったらデブ扱いされました」
F-16XL「ついにオレの出番か…」
F135双発でノーズも巨大化してコクピットが広々として海面地面クラッター処理に優れたAESA&アビオ搭載で 行動半径3000kmくらいのF-16系戦闘機があったらなあ
F135ってパワーありすぎて振動がヤバイとか言ってたのはもう解決したのかな 双発にしたらマッハいくつ出せるんだろ
Su-34アメリカ版としか言えない
>>913 バイパス比がやや大きめだからそんなにスーパークルーズ向きじゃない
だが、
バイパス比1:0.57のAl-31F系搭載のSu-35でもAAMのみ搭載でスーパークルーズ可能だから
バイパス比1:0.45とされるF135搭載機なら、抵抗が小さく推力重量比に余裕があれば
スーパークルーズ出来ない筈がない
>>909 大っきい筈がLink16の搭載スペースが捻出出来ない。
F-16XLをF-414双発にしてカナード付ける。ついでに垂直尾翼は斜めに二枚…某国の国産FSX予想図ソックリな機体がそこに!
>>907 >ライノ見たいに大っきく作り直せんのかい?とか思ってしまう。
じゃ、F-16/G, H を、F-2改ベースで・・全世界で1500機。
価格は80億円弱なら、金満国家以外は、皆F-16/GHになるよ。
金満(産油国、韓国、台湾、シンガポール、日、米、英?)
>>917 高々40pの胴体延長で背ビレ内の電子機器全てを納められるならいい案かも。
ってかアジャイルファルコンそのもの、でも「F-35は高いけど戦闘機更新しなきゃ、出来ればアメとの関係良くしたい」
って国なら需要あるか。
LM以外にも仕事やれよ
>>900 そもそもF-16A/B初期ブロックには電子機器なんて呼べる贅沢品はついてなかったわけだが?
F-16A/BとE/FはF-15A/CとEや蜂とライノぐらい違う別の機体と考えて差し支えない
>>920 >
>>900 > そもそもF-16A/B初期ブロックには電子機器なんて呼べる贅沢品はついてなかったわけだが?
はぁ? 第一次大戦頃の戦闘機ですかい? 第二次大戦機だって無線機や方向探知機くらい載せていたが。
ステルスは要らないがF-16よりも大型機が欲しいならF-16XLなんかじゃなくF-15かF-18にすればいいだけじゃね? 四半世紀前にアメリカ空軍が結論出してるぞ
>>922 >四半世紀前にアメリカ空軍が結論出してるぞ
と言うわけで、空自は、今年の夏に、そう言う現実を再確認するわけですね。
>>922 そう言う思想で、将来カウンターステレスを追求するなら、
運用切替も楽でライセンス生産も出来そうで色々融通が利き、
改造スペースや供給電力も安心なF-15SGが良いだろうね。
F-15SEも見込み有りだけど完成まで時間掛かりそうだから、
途中生産からSE仕様に変更とかでも良いし。
F-35って開発コストと調達コストは目を瞑るとして運用コストはF-16並みに抑えられるの? 前者は導入しちゃえば生じないが後者が原因で耐用年数は十分残っていて優れた能力を保持しててもお払い箱になったケースって多々あるし ステルスのランニングコストが高額なのって塗装だけの問題なの?
>>920 電子機器が無線機とレンジングオンリーのレーダーぐらいだったのはYF-16
F-16になってからは今のCとほとんど同じ量の電子機器を搭載してるよ
電子機器は進歩が早いから、性能の点では大きな開きがあるけどね
>>926 YF-16からしてFBWなんだからアナログとはいえコンピュータ積んでるわけで
電子機器がないとはこれいかに?
>>925 まあまず無理だろうな
F-16よりもエンジンやアビオが圧倒的に複雑化してるし、ステルス性を保つために塗装以上
の補修作業もあるかもしれない。
B-2やF-22よりも部品が簡素化されているみたいだからある程度マシにはなってるだろうけど
F-15は「F-4より低価格でメンテナンスコストも掛からない」が目標だった。 F-22も「F-15より低価格でメンテナンスコストも掛からない」が目標だった。 F-35の場合、自己診断機能や部品の自動注文機能、導入各国でなく地域にメンテナンス拠点を設ける。で努力はしてるが、どうだろね。
既存の整備手法と同じ事をする部分に関しては、前任機より手順が楽になりました でも、新技術でこんな装備や素材を使ったら、その分だけ手間が増えて 合計で今までより整備時間が増えました F-4→F-15→F-22で、これを繰り返しまくり F-22→F-35ではさすがに減るだろう だが、F-16→F-35では、以前言われていたほどには期待できない
タイフーンも、製造数削減→コスト増大の 悪循環で死にかけてるし、F-35も、F-16を 全部置き換える数を作れないんじゃね。 F-16後継どころか、F-15とF-16の一部を置き換える ハイエンド機になりそうだし。
既に生産予定機数が600以上減らされてます
>>931 死にかけてるのはタイフーンじゃなくイギリスでコスト増大の原因の大半はポンド安
こりゃPak faより配備遅れんじゃないかw
いろいろ新しいものを詰め込みすぎなんじゃw
まーだHMD解決してないのか
F-35用のHMDは他に代わるものがない為、計画の遅れの一因になってるって話だったが、とうとう代替探しかw
試作段階なんだから当然とはいえ次から次へとトラブルが出てるな しかし10年前の予定では既に実戦配備している筈なのに いまだに予定の最高速達成とかミサイル発射実験実施の話が出て来ないのは何故だろう……
遅れてるからでしょ
現在やっとSDD試験機が揃うって段階だもの
gdgd詐欺と叫びたい本音をぐっと飲み込む契約済みの皆さんが見えるようなw
ほとんどの兵器開発ってこんなものじゃ?
たしか、昼間は日光のせいでHMDが見えにくいとか欠陥ヘルメットなんだよなw
>>944 >日光のせいでHMDが見えにくいとか
もう、F-35の無人機先に配備させたら・・?
先行した無人機の指令で有人機が目標に突っ込むんですね
キャノピー全面にサングラスか偏光グラスみたいなコーティングしちまう。
もしかしてHMDは日本の方が進んでるんじゃないか?w 前F-15Jで試験してたみたいだし
当面はJHMCSでも使ってろ ・・・て、機体がモニターに出力したい情報の全てを JHMCSじゃ出し切れないのでボツとかか?w
JHMCSは重いという致命的な欠点がある
>>949 それはない
F-35のはDASの赤外線映像を映し出すこともできるイスラエルの最新型
だからこそ開発が遅れてるんだろうが
日本はそこの会社が作ったJHMCS採用だしね(ライセンス)
一応心神ではF-35と同じ大型ディスプレイ+HMDの組み合わせになるらしいけど
航空ファンにブルーインパルスのパッチ付録でついてるんだな。
**製作くん「こっちみんな」
>>955 非制服服組高官って具体的に誰のこと? Norman Shwartzならば制服組最高位の空軍参謀総長だし。
日本の技本が各国に中型の戦闘機用エンジンの仕様を知らせて欲しいとメールを打ちまくって 混乱させたようなものかw
ライノでも良いと思うけどかわりに1000機ぐらい配備してくれ
つか実現性はゼロだけどなんとかパクファ導入できないかなぁ・・・ んでラプターも導入して空自内でラプターとパクファの模擬戦見たい
たったそれだけの為に・・・ もし日本がPAK-FA導入できればアメリカのF-22と模擬戦できるよ
パクファってインドにも輸出されるの?
もう次スレ立てるなよ。 こんな糞スレの新スレは要らない。
967 :
名無し三等兵 :2011/03/07(月) 18:11:26.45 ID:QURmBnR4
次期主力候補 F−35☆マギカ 第1話「夢の中では強かった……」 第2話「予算が下りたのはとっても嬉しいなって」 第3話「もうヘタリアよわばりも怖くない」 第4話「需要と、理論は、あるんだよ」 第5話「後悔なんて、あるわけない(by出資国一同)」 第6話「サイドワインダーに捕まるなんて絶対おかしいよ」 第7話「本当のスペックと向き合えますか?」 第8話「あたしって、ほんとバカ(byイギリス)」
969 :
名無し三等兵 :2011/03/07(月) 20:16:00.27 ID:tEtH2n33
俺は
>>967 じゃないけど確かにJFSじゃないと思う
X-32みたいな死んだこの年を数えてもしゃーねーじゃん
Jet Fuel Starter
Journaled File System
うめ
Japanese Selfdefence Force
J隊はJSDFです。
977 :
名無し三等兵 :2011/03/09(水) 03:01:20.83 ID:MNqOrveY
Japanese Superior Force Japanese Supermulti Force Japanese Surrendered Force Japanese Supressed Force
Japanese Senior Fumbles
979 :
名無し三等兵 :2011/03/09(水) 06:05:56.52 ID:gCkrJjWG
唐突ですがF-35Bって完全にオワコンなんですか
コンテンツ?
JSF自体がオワコンだから
コンテンツとしてはB型が最も充実しているし、これからクライマックスな感じで終わった感は無いがw
The Navy's version of the joint strike fighter broke the sound barrier March 4, a first for the new airplane. The F-35C, a variant of the strike fighter that can land and take off from aircraft carriers, flew out of Naval Air Station Patuxent River, Md., reaching Mach 1.02 at 30,000 feet, according to a press release from Naval Air Systems Command. The flight tested the plane's ability to handle structural loads while performing different maneuvers and while flying at different speeds. Marine Corps test pilot Lt. Col. Matt Taylor flew the airplane, dubbed CF-1, the first carrier version manufactured. "We accomplished a large number of test points, and CF-1 handled great going past Mach 1. It was a privilege for me to take the F-35C over that milestone for the first time," Taylor said in the NAVAIR release. The Navy variant is the last of the three versions to break the sound barrier. On June 10, a jump jet version designed for the Marine Corps went supersonic, hitting Mach 1.07 in a flight near Patuxent River. The Air Force version, the F-35A, went supersonic Nov. 13, 2008, over rural Texas. The JSF is expected to fly Mach 1.6 at its top speed. 巨大な翼幅でよく頑張った! だがこの機体は大型離陸甲板船の保有国以外は欲しくないw 空母、と言い切るのはいかんな 最近はどこまで揚陸艦か分からんデカブツが増えてきたし
このままスピードアップし続けて、武装状態でMach1.3を出したら サイレントホーネットの速度性能を完全に超えたという事で
>>979 2年猶予貰った。
その間に結果を出せば良し、ダメなら海兵隊が涙目
>>985 その代わり滞空時間10分とかになるわけでつね
サイレントホーネット? ポッドのみ搭載での最高速度はM1.5だぞ。
F-35がポシャッタらイタリア海軍ってどうするの? 誰も気にしないってかわいそうじゃね?
>>984 が、broke the sound barrier Mach 4 に見えて焦った
俺もw
安全装置をはずしまくってマッハを超えてたら・・・
>>995 だって出来てないからMach2でもMach4でも言ったもん勝ちだしwww
★民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末
わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院
政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員
(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の
領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者
会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は
日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。
共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。日
本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権
主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名
としている。
土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した
「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。
土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に
「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認
して了承、共同会見に臨んだという。
土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」
と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。
どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安
婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」
とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n1.htm
戦闘機の速さが国土の境界となる島嶼を決めている傾向が 現在のわが国では強い これを遅くすることで、民主党議員が多大なコネクションをもつ 大陸国家への利益提供となる スパホ押しは全員チョン F-35押しも怪しい
998
999
1000 :
名無し三等兵 :2011/03/09(水) 21:11:32.78 ID:/5CPASjF
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。