機動戦闘車の有効性を議論するスレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
機動戦闘車の有効性を議論するスレpart5です
前スレの>>601のLansみたく、間違いを指摘されても認めずファビョる様なことはせず
間違いを指摘されたら素直に間違いを認めましょう

では第五弾スレをどうぞ
2名無し三等兵:2010/12/29(水) 04:10:23 ID:???
まだランズって北部訓練場で、自衛隊が訓練出来てると思ってるの?
3名無し三等兵:2010/12/29(水) 04:19:23 ID:???
そもそも状況から敵の狙いを推測することは可能なんだし
敵の上陸部隊が島嶼に襲来する前に、味方を事前揚陸させることも考慮すべきでは?
日本も米軍の襲来に備え硫黄島を要塞化することは出来たし

現在でも日本も与那国島に自衛隊を配備するって計画があるし、
インドだって中国の脅威に備え、ニコバル&アンダマン諸島に兵力を増強しつつあるし
フィリピンもスカーボロ環礁をどう防衛するか一応は考えてる様だし
4名無し三等兵:2010/12/29(水) 05:02:08 ID:???
近場に滑走路作れる島が他になかった硫黄島と
浮沈空母オキナワの衛星に過ぎない先島諸島は簡単には比較できないと思うよ

それに敵の揚陸作戦は予測できても日時や場所まで予測するのは困難だよ
大軍が動いたD-Dayでもドイツ側は最後までカレーかノルマンディーかで揉め続けたし
いざ上陸が始まってもヒゲ伍長はカレーに本攻が来ると思ってた

南西諸島でも似たようなことが言える、先島諸島に攻撃があったとしても
常にこちらは要石である沖縄本島への本攻を警戒しなきゃいけない
そして本土から引き抜ける戦力にも限界があるから、先島諸島に割ける戦力はさらに少なくなる
5大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2010/12/29(水) 05:12:58 ID:???
|ω・`)常に相手側の戦略奇襲を取り除くことは困難であるが故に、それを前提とした対処案は
それを補佐する二次案を両立して提案してしかるべきですよな。
6名無し三等兵:2010/12/29(水) 05:13:20 ID:???
緊急突発的に戦闘が展開すると
常にいつ展開することはできないぞ。

全はりつけじゃないかぎり



F海道機動部隊は、なんも移動時間のこと考えてないな。

あんなもんはまにあわん
7名無し三等兵:2010/12/29(水) 06:35:33 ID:???
>>4
予想は出来てるじゃん?
現状でA2AD的にも沖縄近海で中国が何らかの作戦を行うのは制限が付き捲る
ならば両方の航空機の作戦圏内に入る、尖閣諸島や先島諸島ならびに竹島などが最も危険と言うことになる

予想が付かないなら、流動的な状況に臨機応変に対処する為にも
空輸などの輸送に制限がない内に、なるべく多くの兵力を狙われやすい場所に配置して置くべきだと思うよ
8名無し三等兵:2010/12/29(水) 06:42:28 ID:???
Lansは前スレで株下がってかわいそう(´;ω;`)
9名無し三等兵:2010/12/29(水) 06:58:28 ID:???
>>6
その緊急突発って段階を踏んでなるもんだろ
さすがに先島諸島に侵攻する大作戦を直前まで隠せるなんて不可能
10名無し三等兵:2010/12/29(水) 07:37:05 ID:???
少数でも警備の人員を配置する必要性。
たとえば、1982年のフォークランド紛争では、一個中隊規模の海兵隊がフォークランドに駐留しており、サウスジョージア島にも一個分隊の海兵隊を駐屯させていた。
かなり少ない兵力ではあったものの、侵攻したアルゼンチン軍は、フォークランド島には旅団規模の、サウスジョージア島には大隊規模の部隊を上陸させる必要を強いた。

・北大路機関
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2009/07/post_486f.html

だってさ。
例え少数の部隊であっても、島嶼へと緊急展開できる部隊があるのは利点が大きいよ。
機動戦闘車など空輸に成功すれば、それだけ敵の対応も難しくなるから。
11名無し三等兵:2010/12/29(水) 08:18:22 ID:???
沖縄には本島以外で、空港がある島が10位あるでしょ
小規模であっても、全てに部隊を駐留させるとすれば
全体の規模はバカにならないし、補給も大変になる

ましてや無人島を含めると・・・ まあ逆に言えば、相手も
同じことを強いられる訳だけど。戦闘規模が大きければ大きいほど
緒戦段階では、離島奪還は後回しにする選択を選ばざるを得なくなる
可能性が高くなると思うが。
12名無し三等兵:2010/12/29(水) 08:28:21 ID:???
>>11
新大綱では中隊規模の部隊を、石垣島や宮古島など複数箇所に配置するそうだよ
最大で2000人程の部隊を南西諸島の防衛に充てるってさ
13名無し三等兵:2010/12/29(水) 09:37:36 ID:???
最初は広く分散して配置する。
機動力を高めておいて有事には短時間で一ヶ所に集結。
ナポレオン式。
14名無し三等兵:2010/12/29(水) 10:04:57 ID:???
例によって前スレが貼られていないのであった。
荒れてるだけで大したスレでもないが、一応。

機動戦闘車の有効性を議論するスレ part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293100864/
15名無し三等兵:2010/12/29(水) 10:21:51 ID:???
>>1
また大勝利したんだからスレの必要性がないだろ
煽られ足りないいのか>>1
16名無し三等兵:2010/12/29(水) 11:21:20 ID:???
>>1が個人攻撃してるから、立て直したほうがよくないか?
17名無し三等兵:2010/12/29(水) 12:08:50 ID:???
582 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 01:14:53 ID:???
>>570
だからゆらを最初から沖縄に置いておけって話になる。
機動戦闘車だって第15旅団の隷下に置いて構わない。
この双方は、そんなに無理な説ではない。

機動戦闘車とその輸送艇が沖縄本島で
戦車とその輸送船が本土なら、よーいどんの場所が違う。

588 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2010/12/25(土) 01:18:40 ID:???
>582
それでは師団化される事が目されている沖縄に戦車大隊を配備しておいても良いと言うことですよね。

594 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 01:21:46 ID:???
>>588
沖縄に戦車大隊を配置することは可能ですが、訓練が行き届かないので張子の虎でしょう
戦車の訓練が行える沖縄の訓練場は、北部訓練場しかありません。そこは米軍しか使えません

601 名前:Lans ◆xHvvunznRc [sage] 投稿日:2010/12/25(土) 01:24:38 ID:???
>594
ヤキマが借りれるのに、北部訓練場が借りれないという論拠は一体どこに?
76TFの協力さえ機動戦車派は語っているのに、訓練場は貸してもらえない設定ですか。

どこまで俺ルール(ry
18名無し三等兵:2010/12/29(水) 12:17:51 ID:???
わたしたちの同盟第2部で紹介されていたけど
沖縄の海兵隊も本州で訓練したりするみたい
19名無し三等兵:2010/12/29(水) 13:05:03 ID:???
沖縄では、キャンプハンセンの県道越え砲撃訓練がいままで大問題になってきた経緯があって
それを解消するために、海兵隊にお願いして、日本本土に訓練を分散してもらってる。
そういう経緯で本土に分散訓練になってるはず。

北部訓練場が砲撃訓練に使えるなら(より正確には、沖縄の世論的に砲撃訓練が許されるなら)苦労はしない。
北部訓練場が戦車訓練に使えると考えてる、前スレ594もLansも困ったもんだ。
20大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2010/12/29(水) 13:54:28 ID:???
これ、元々沖縄に機動戦闘車置こうぜってネタだったからねえ。
機動戦闘車なら訓練に苦労しないという理屈が知りたいニダ。
21名無し三等兵:2010/12/29(水) 14:54:07 ID:???
考えたんだが、機動戦闘車の操縦訓練は一般道路を使った生地訓練で良いじゃないか。
普通に移動すること自体が訓練になる。

実際の運用もオンロード中心で、
オフロードを機動する際も、稜線に登って射撃ポイントに移動するとか、低脅威下が主。
高脅威下のオフロードを迅速に機動することは求められないだろう。
そうすると、王城寺原や日出生台のような訓練場が必要になりますかね。
あったほうがいいには決まってますがね。
22名無し三等兵:2010/12/29(水) 15:57:52 ID:???
普通に500両レベルほしいわ

連隊が4あったら
前二つがLAV緊急展開
他二つが陣地

そしたら前二つにほしいだろう


さすがにMBTほうぼうはりつけてはなからおいとくのはむりだぜ
23名無し三等兵:2010/12/29(水) 16:11:04 ID:???
>>19
戦車砲を搭載した機動戦闘車でも、北部訓練場を使うのは困難ということですか・・・
24名無し三等兵:2010/12/29(水) 16:35:03 ID:???
訓練場に攻め込んでくれればいいが・・・
25名無し三等兵:2010/12/29(水) 16:44:13 ID:???
>>20
違うだろ、戦車厨が沖縄に戦車配備すればいいと誤爆したのが始まり
26名無し三等兵:2010/12/29(水) 16:58:05 ID:???
>>23
キャンプハンセンで問題になったのは射程4kmくらいの県道越え砲撃訓練であって
これとは別に戦車砲が撃てる場所があるのかも知れない。

もともとキャンプハンセンの射撃場は恩納岳の海軍砲撃訓練場(!)で
山と言う盾に向かってボコボコ打ち込むというのがコンセプトなんで
1000mくらいの短射程でよければ、たぶん場所が残ってると思う。
重機関銃の射撃訓練は今もやっているというし。
27名無し三等兵:2010/12/29(水) 16:58:35 ID:???
機動戦闘車を予め、即応部隊に組み込んでいて
有事の際は迅速に離島へ送り込む感じでいいんじゃね?

これだけでも敵に対策を取らせることが出来るし
28名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:23:02 ID:???
>>23
要するに北部訓練場なんて使えないところじゃなくて、キャンプハンセンで良いじゃないの?って事。

キャンプハンセン利用の記事
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-32304-storytopic-3.html
その後の利用実績
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b176029.htm

で、琉球日報の記事によると、迫撃砲訓練をやりたがってるという風に書いてあるわけで
それによるメリットを自衛隊が強調してる。

迫撃砲が内地で訓練してたのは移動訓練だからで
訓練場がないわけじゃないと言っていた前スレの人は一体・・・?
29名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:41:22 ID:WeZyYYEO
この機動車というものがどのようなものになるかも判明してないからな。FCSやら10式のものをそのまま取り入れそうだから攻撃力に関しては74式をはるか
に凌駕しそうではあるが。防御力も74式以上にはなりそう
30名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:44:45 ID:???
>>27
「迅速に」なんて簡単に言うが、機動戦闘車サイズの車両だと空輸する以外は戦車と同じ手段しか使えないぞ?
空輸するにしても、空港がある場所であっても敵の圧力を排除しながらの強行着陸とか、後は空挺する以外の手段は無い。

ついでに言えば、中国は水陸両用戦闘車として装軌式の105mm砲装備両用戦車と122mm砲装備両用自走砲を保有してる。
装甲やサスペンションの技術で日本が優越しているにしても、向こうが装軌こっちが装輪では戦場機動性で劣勢。
31名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:46:59 ID:???
>>29
当初予定していた大量調達可能な価格(2億5000万円程度)ならよいんだけど。
ライフサイクルコスト自体は戦車の4割程度(整備費と燃料費が安い)なのが魅力的ではある。
32名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:47:47 ID:???
政策評価を見る限り、RPGに耐えられることはほぼ確実っぽいが
それ以上が要求されているかは分からんな。

ちなみに機動戦闘車より2t軽いMCSは30mmまで堪たんで
RPGはアクティヴ防御で対応する予定だった。
同じ重量なら装輪のが足周りが軽い分、装甲を分厚くできるが
機動戦闘車への要求実現にはかなり先進的な装甲技術が必要かも。
33名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:51:27 ID:???
>>30
戦場機動が価値を持つような大きな島なら、舗装路を時速100kmで突っ走れる機動性も大いに意味を持つと思われ。
それ以外の小島だと、機動の余地がほとんどないんでむしろ装甲技術とFCSが勝敗を決するんじゃないかと。
34名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:53:14 ID:???
>>32
正面がPG-7VRに抗堪できるとすれば、どんな装甲だろう?
35名無し三等兵:2010/12/29(水) 17:53:53 ID:???
>33
MCVが優れているのは「作戦機動性」(軽量ゆえの空輸・洋上輸送の容易さ、装輪ゆえの路上高速性)
であって、戦術機動力は宿命的に低いものとならざるをえない。
そして島嶼作戦において、MCV固有の作戦機動力を発揮する場面はほとんどないでしょう。
36名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:03:09 ID:???
>>30
> 「迅速に」なんて簡単に言うが、機動戦闘車サイズの車両だと空輸する以外は戦車と同じ手段しか使えないぞ?
散々議論されてきたが、小型輸送艦があるだろって事。
22DDHという選択肢だってあるだろう。

戦車は基本的に、空輸も小型輸送艦もダメ、22DDHは知らないが多分ダメ、おおすみしかない。
37名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:06:09 ID:???
ゆら型でちまちま運ぶくらいならおおすみ型か民間船舶使えよ
38名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:14:06 ID:???
先進国のMBTやIFVは4〜6割が電装コスト(by sorya)といわれている。

3億円程度のMCVが10式戦車の電装をそのまま載せているなら10式戦車のFCSはどんだけチープなんだという話だ罠
39名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:16:26 ID:???
>>34
主装甲から60mmほど距離を置いて第一次装甲をつける
第一次装甲から40mmほどの距離をおいて第二次装甲をつける

第一次、第二次装甲の厚みは数mm

同一箇所にPG-7VR2連撃とかでもない限り、これで防げる。
理論上は。
(正面装甲厚が150mm超になるけどな)

AP弾?なにそれおいしいの?
40名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:20:13 ID:???
>>39
つ軽量複合装甲をポケットにどーぞ。
41名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:21:21 ID:???
>>40
せんせー軽量複合装甲の考えも大した違いはないんですけどー
42名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:41:45 ID:???
MCVは売るが、いくらつかえるか



の問題になりそうだな。
MBTとのちがいさえわかっとけばまともにつかえそうだ
43名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:45:47 ID:???
>38
普通科に配備するとしたら、T-ReCSではなくReCSになるから、とりあえず
そこで多少はコスト低減できるかな。
あとは徹底的にCOTS化してハードのお値段を削るしかないな。
44名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:55:50 ID:???
電装コストは開発費の償却が大部分。
10式の技術を応用するなら同程度の性能で3億以下も可能だよ。
45名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:57:10 ID:???
>>36
速攻で>>37に突っ込まれた通りなんだが、「小型輸送艦」にマトモなブツが無いんだよ。
22DDHはあくまでも対潜戦護衛艦隊の旗艦であり、主任務は洋上作戦。揚陸輸送は余技の一つに過ぎず、主眼に置くことはできない。

そもそも、特に艦船で「機動戦闘車は積めるけど戦車は積めない」程度の仕様を選択する意味とか価値って何さ?
46名無し三等兵:2010/12/29(水) 19:05:41 ID:???
>>28
馬鹿か?
一部の施設は自衛隊にも使えてるが、北部は使えてないだろカス
47名無し三等兵:2010/12/29(水) 19:20:52 ID:???
>>46
ジャングル戦用の訓練施設をつかえたところでどうなのよ?
48名無し三等兵:2010/12/29(水) 19:22:17 ID:???
まだ戦車厨は北部訓練場の件で醜態を曝すつもりなのかww
49名無し三等兵:2010/12/29(水) 19:22:22 ID:???
>>43
COTS化すると、ちょっとした部品の故障で代品生産中止→代替システムに載せ換え→電装品総取り替え
というコースで、調達費用や機器更新コストが余計に嵩んで酷い目を見ることががががが
50名無し三等兵:2010/12/29(水) 19:27:16 ID:???
いや。
勝利宣言の前に、機動戦闘車なら沖縄本島で訓練できても戦車では訓練できないことを論証しろよ。
51名無し三等兵:2010/12/29(水) 20:14:04 ID:???
>>50
キドセン派も現状で沖縄本島で、戦車なり機動戦闘車なりをを配備することは
訓練の問題があるので、あまり合理的ではないと思ってるよ
52名無し三等兵:2010/12/29(水) 20:22:27 ID:???
事前配備がどうこうぬかし、
それがだめなら空輸に逃げ、
空輸がだめになりそうになったら再び事前配備に逃げ、
また事前配備がだめっぽそうだからと逃げ…


いい加減にしろ
53名無し三等兵:2010/12/29(水) 20:22:36 ID:???
>45
きっと、1900トン型LSUの建造を陸自も支援してくれるという話なのではw
あの規模だと、あえてMBTでなくMCVを積むことでキャパシティを活用、というのもありそうだし。
54名無し三等兵:2010/12/29(水) 20:31:53 ID:???
>>16
アホが立てたものでも無視して使う
別に立てるのは無駄に荒れる元になるよ
55名無し三等兵:2010/12/29(水) 20:33:21 ID:???
ピコーン

沖縄で作ればいいんだ
56名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:01:28 ID:???
戦車運用には戦車回収車とかも要るからな
重装輪回収車で済むなら楽だ
57名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:16:07 ID:???
>56
しかし重装輪回収車の牽引能力は15トン程度と言われているので、26トン程度のMCVには対応できない罠。
58名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:20:00 ID:???
重装輪回収車の車両重量が約25tしかないね
59名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:21:39 ID:???
2両連結とかするんじゃね?
そんな絵を見たような・・
60名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:29:17 ID:???
単純に数値だけ比較すれば、民間の大型クレーンのほうが余程、高性能
61名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:31:22 ID:WeZyYYEO
大型クレーンって・・・・ものすごく鈍重そう
62名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:42:40 ID:???
アスファルトの道路なら普通に走るけどね
63名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:46:48 ID:???
ピコーン

重装輪回収車のフレームに155mm砲を積んだ装輪自走砲とか105mm砲を積んだ装輪戦闘車とか造ればよくね?(ドヤ
64名無し三等兵:2010/12/29(水) 21:51:15 ID:???
装輪回収車はウエイト含めて25tだからMCVを牽引できないわけじゃないけど
でもあの外見で分かるように積極的な近接戦闘向けの重装甲装輪AFVを迅速に回収する任務には向いてない
恐らくシリーズ車台で回収車でも作ることになるんでね?MCVバリエの近接戦闘車も結構重いだろうし
65名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:10:35 ID:???
66名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:14:04 ID:???
8輪で接地圧大丈夫なんだろうか
10輪の方が良くないか?
あるいは10式戦車の技術を応用するとあったからタイヤの空気圧を電子制御するアクティブサスとかにするんだろうか
すごく金かかりそうだけどちょっと見てみたいw
67名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:21:57 ID:???
>>66
8輪より多いと逆に運用しずらくなるから8輪までがベストとか聞いた事あるがどうなんだろ?
10輪以上は装軌にしろ馬鹿的な事も聞いたような
整備の手間を考えると10輪以上だと装輪の意味が薄くなるようじゃ
68名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:25:58 ID:???
まあ装輪の弱点である路外機動性の悪さを足回りを奢ることで補おうとすると装輪の利点である価格・整備性が悪化するというジレンマは変わらんよね
しかし、価格度外視で性能重視にした場合、もし足回りを高度にすることで装軌並の路外機動力をもつ装輪車輌が作れたとしたら、路上機動力は装輪のほうが上だから性能上はベストだわな
価格がどういうことになるか分からんがw
69名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:32:22 ID:???
>>52
逃げてるのはお前だろ、いい加減にしろ
70名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:37:15 ID:???
>>30
なんで事前上陸の可能性を無視してるの?
フランスのAMX-10RCだって即応部隊に組み込まれているんだからさ
71名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:57:13 ID:???
日本の場合は全幅2.5mの縛りのおかげで性能に見合うコストでも整備性でもなくなる件
届出自走必須のMCVが仮に5億なら滅私奉公な企業努力を問答無用で褒め称えれるレベルw
72名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:58:05 ID:???
>>46
> 一部の施設は自衛隊にも使えてるが、北部は使えてないだろカス
・・・いやだから、沖縄で砲や重機関銃の射撃訓練が出来るのは、キャンプハンセンしかないんだって。
そのキャンプハンセンが使えていて、「一部が使えてる」って言い方はおかしい。
北部北部って、そんなに北部じゃなきゃいけない理由があるわけか?

>>26>>28一部概要が示されたとおり、機動戦闘車の訓練は
車両訓練はオンロードは生地訓練
オフロードはキャンプハンセン
射撃訓練は可能ならキャンプハンセン、不可能なら内地に移動して実施。
車両の性格からして、個別の要素訓練以外の多くは求める必要なしって事だ。
73名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:59:06 ID:???
しかし議論で一度も勝てない>>1って・・・・・・
74名無し三等兵:2010/12/29(水) 22:59:23 ID:???
>>70
フォークランドでも硫黄島でも、防衛側は敵の意図を予想してるのにね
戦車厨は絶対に防衛側は侵攻側の意図を察知できないって妄想を信仰してるから......
75名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:00:35 ID:???
>>73
また北部大爆笑くんかww
76名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:06:20 ID:???
>>73
本人も自覚があって気にしてるんだろう。
だから>>75みたいに恥の上塗りをする。
77名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:12:41 ID:???
>>45
ゆら型がマトモじゃないような言い分だが、あのクラスなら普通の性能じゃないか。
逆にあれ以上のものを持ち込んでも仕方ない。

たとえば石垣島のような戦域空輸の中心になるような島に貨物を送り込んだとして
あれがなかったら空港のない西表島などにどうやって運ぶのか。
西表島は石垣島に匹敵する大きさだよ。戦前には要塞が置かれ、8000人の兵が詰めていた。

石垣-西表の輸送には適切なサイズだろう。むしろ少し大きすぎるくらい。
78名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:19:11 ID:WeZyYYEO
とりあえず軍ヲタとしてはFXがあのザマで期待できるのはこれぐらいしかない
79名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:23:15 ID:???
>>77
南西諸島まで「ゆら」型輸送艦を回航する手間が悲惨なんだよ。
舞鶴の「のと」なんか、冬に日本海に出されるのに時化ると速力がほとんど出ない、つーか酷い時は波に押し戻される。

贅沢言えば、石垣島〜西表島くらいの海峡を陸自だけで自力移動できる程度の装備を用意して欲しいものだが。
80名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:25:05 ID:???
つ 防衛用水陸両用車
81名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:26:27 ID:???
北部訓練場を借りて自由に戦車の」訓練を〜という夢みたいな話は、もう終わりで良いだろ。
無理だって。
今更1900トン級輸送艦が建造できるという話も。

せめて北部訓練場厨(あえて厨と呼ぶ)は、SACO合意で北部訓練場がどうなるのか、見てから話をしてくれよ。
今の半分以下になって、キャンプハンセンより狭くなるはずだぞ。
火力演習を長年やってないせいで付近一体は森になってしまっているから、自然保護団体からの圧力だってある。
この辺とか読めよ。
http://www.geocities.jp/yanbaru_yamato/30_ukiuki/025/ukiuki.html
82名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:27:33 ID:???
戦車厨はそろそろ敗北を認めて、北部訓練場を自衛隊が使えてない事実を認識しろ
83名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:27:49 ID:???
>>70
事前上陸で戦車より機動戦闘車が優越する要素って、何かあるか?
「おおすみ」型輸送艦を使えば事前上陸で戦車すら揚げれるのに、機動戦闘車を選ぶべき理由って何さ?
84名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:28:51 ID:???
>>76
頭かわいそう。北部訓練場使えると思ってる人って^^
85名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:29:28 ID:???
北部訓練場が使えないなら機動戦闘車の訓練も無理では?
86名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:32:04 ID:???
>>84
また恥の上塗りか
恥でどこまで厚化粧する気だ?
87名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:32:47 ID:???
>>72
ふむ。
では、キャンプハンセンで機動戦闘車がオフロード走行訓練ができて戦車ができない理由があるのか、ちょっと説明してくれ。
88名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:35:00 ID:???
躍進射撃止まりのMCVと行進射撃もやる10式の違い
89名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:36:13 ID:???
>>80何それkwsk
90名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:38:46 ID:???
>>88
つまり機動しながらの戦闘能力において、機動戦闘車は戦車よりも絶望的に劣る訳ですねよく分かりました
91名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:40:12 ID:???
躍進射撃って機動しながらの射撃なんすけどw
92名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:42:17 ID:???
>>83
燃料や関連装備が少なくていいから、輸送艦が少ないなど兵站が脆弱でも比較的問題ない
英国だって兵站の問題でアフガンに戦車を投入することを断念してるし

フォークランドで揚陸艦8隻投入して、世界中に拠点を持つ英国だってこの様なんだぜ
離島へは敵もMBTを投入し辛いんだし、兵站の負担は少ない方がいい
93名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:43:23 ID:???
>>86
北部くん必死wwww
94名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:44:40 ID:???
>>91
へえ、なら躍進射撃≒行進射撃ってくらい大差ない戦闘能力発揮が可能だと?

へえ、つまり行進射撃は大道芸も同然の曲芸で躍進射撃さえできれば機動戦闘能力としては十分だと。へえぇ
95名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:46:14 ID:???
おそらく装備数が少数であろう10式や、機動戦闘車を九州、沖縄本島、南西諸島の
何処に重点的に事前配備をし、何処にどう分散配備をするかもまた、悩ましい問題だと思う。
96名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:48:29 ID:???
>>93などと必死で反論しており、更なる恥の上塗りをしております
97名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:50:57 ID:???
>83
より多数を輸送できる、という一点では?

車体長×全幅は、チェンタウロで7.40m×3.05 m、90式で7.55m×3.40 m、74式で6.70m×3.18m。
90式とチェンタウロを比べると、車体長は2%しか変わらないが、全幅は10%も大きいことになる。
そして道路運送車両法の関係で、MCVは全幅を2.5m以内に収めるのではないかと言われている。

ので、MCVの輸送可能数は、90式や74式の輸送可能数から単純に計算すると、13〜16両程度
ではないかと考えられる。もちろん、おおすみ型の車両甲板の正確な形が分らない以上、正確な
推測はとてもできないけど。ちなみに2chの過去ログでは、面積は「1,200平米」という値が挙げられて
いた。
だから、10両の90式を運ぶよりも14両のMCVを運ぶほうが有益であると判断される場合が仮に
あれば、MCVが輸送されることになると思われる。
98名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:51:33 ID:???
>>92
一般論としては概ね正しいけど、先刻も述べたとおり、南西諸島までの足に使える輸送艦は事実上「おおすみ」型だけだよ。
そして「おおすみ」型なら、敵が揚陸するに難儀する戦車すら易々と揚陸できる。敵が戦車無しで我に戦車有りとか、楽勝じゃね?
99名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:51:55 ID:???
>>94
でも躍進射って停止して撃つんだぜ。
車両機動-射撃の2要素に分けた訓練で充分だろ。

機動戦闘車にどういう夢を見てるか知らないが、30mm機関砲で抜かれる可能性が高い紙装甲では
基本的に地形・建物・植生を生かして、身を晒さないのが基本的な運用。
場合によって、弾雨の下をくぐるような運用も考えなきゃならない戦車とは根本的にシビアさが違うだろう。
戦車はそのシビアさに見合った訓練が必要じゃないか。
100名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:52:03 ID:???
戦車未満キラーの装輪AFVと演習徹甲弾で行進射撃が許されるMBTが性能で同様である必要があるの?
総合性能で絶望的に劣ってて何が問題なのか是非くわしくw
101名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:55:31 ID:???
シビアさというか値段相応な高規格性能を全力発揮できる平時運用体制で扱ってこそコストに見合う運用かな
MCVはそういうMBTに求められる高規格性を初めから持ってないAFVだから離島配備も許される
102名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:57:10 ID:???
>>99-100
戦車より絶望的に劣る機動戦闘車の存在意義って何よ?
103名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:58:30 ID:???
>>17
機動戦闘車は沖縄本島のどこで訓練できるの?
104名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:59:06 ID:???
先発隊で行って戦車が来るまで頑張る事なんでね?
あわよくば戦車が来るまでに解決できればそれもよし。
105名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:59:13 ID:???
>102
普通科装備としての、直接照準による支援火力。
また、中多誘など対戦車資産が出払っている場合の、応急的な対戦車戦闘。
106名無し三等兵:2010/12/29(水) 23:59:59 ID:???
10式より絶望的に劣るが74式に絶望的に劣るもんではないw値段も相応w
107名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:03:42 ID:???
>>106
装甲が74式並みだと妄想できる根拠をよろしく。
真面目な話、装輪じゃ厳しいと思うのだが。
108名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:04:32 ID:???
MCVの全幅が従来装輪級ってのはどうかなw
将来装輪対空研究で車幅の限界を感じ後に戦車定数に含む開発って明記されてるMCVが
従来装輪規格の超雑魚仕様であるとはとても思えないんだけど
109名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:05:26 ID:???
>>98
実際には事前配備には、C-2とCH-47が使われるだろう。
無論、展開時間の問題もあるが、おおすみが接岸できるかどうかも分からん小島もあるし。
戦前に陸軍が大発をどれだけ有難がったか知れないのに、その種の輸送艦艇が貧弱すぎるから、仕方ないことだ。

それに、そもそも持ってくる戦車はどこから来るんだって話もある。
九州の戦車を何十両も引き抜いて、いつ有事になるか分からんのにずっと前進させて待ってるというのは、あまりにも考えにくい。
情勢が変化して緊急に戻したくても上手く行かない。
そういう点から見て、事前配備も戦車に関しては消極的にならざるを得ないな。
110名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:06:57 ID:???
>>107
現代のAPFSDSにはどちらも抜かれる
MFVの問題点は装甲の薄さよりも装輪車輌に大口径砲を積んだことによる精度と発射速度の悪化の方が深刻だと思う
111名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:07:04 ID:???
>>104
先発隊に戦車が「置けない」理由は何?

>>105
そこに装輪であるべき理由は有るのか?

>>106
単価5億(仮)だと、最終的に単価7億の予定の10式と比較して露骨にコストパフォーマンスに劣るだろjk
112名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:08:12 ID:???
法令は何とかするとして(希望)
C−2かC−130に乗るサイズでお願いします
113名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:08:32 ID:???
>>70
出来る可能性があるってのは、出来ない可能性があるって事でもある。
安全保障でより重視しなければならいのは、最悪のケース。
即ち、出来なかった場合の事。

例えば、与那国島に敵が攻めてくると思って、事前上陸して防備を固めたのに、
敵は与那国島を避けて、多良間島まで一気に兵を進めて揚陸した場合、
与那国島の兵力は遊兵化する恐れがある。

事前上陸なんて、博打みたいなもんだろ。
114名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:12:02 ID:???
>111
普通科装備であるなら、装輪ゆえの運用コストの低さ。
普通科連隊の本管中隊整備班の装備でも整備可能な整備性。
また将来装輪と補給体系を一部共用化することによる、兵站への負担の低減。
115名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:12:49 ID:???
機動的防衛には敵動向の情報収集能力、分析能力が欠かせないばずです。
その点は不安材料です。
まあ米軍と協力するのでしょうが。
116名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:13:58 ID:???
>>110
>現代のAPFSDSにはどちらも抜かれる
理由にならないよ。
APFSDSは安くないし、機関砲レベルに抜かれる装輪装甲車と比べれば74式の耐弾性は遥かに勝る。
117名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:14:07 ID:???
>>110
63A式水陸両用戦車や05式水陸両用戦車による突撃破砕は期待されてるだろうから
命中精度や発射速度は相当レベル以上のものが要求されるだろう。

わざわざメーカーを戦車メーカーにするほどだから、自動装填装置、FCSについてもそれなりのレベルを期待されてるはず。
出来上がってからのお楽しみ、ではあるが。

>>113
機動戦闘車の事前配備なんて、空振りしても笑って許せるレベルだろ。
本州全土を空っぽにして、全車両南西諸島に投入しても、本土の防備を不安に思うほどの装備でもない。
万が一本土に戻すときも、戦車に比べれば迅速に対処可能だしな。
118名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:14:55 ID:???
>>109
「おおすみ」型はLCACとセットですよ〜?
つーか、C-2で機動戦闘車の輸送すら大概だが、CH-47だと完全に搭載量不足だろ。


戦車の前線事前配備による他方面の戦車数減少に対処するには、戦車の定数を増やすのが唯一の解。
119名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:16:57 ID:???
どういう脈絡で装甲性能の話しになんのかが全く意味不明なんだけどwこんなのならある
http://niyaniya.info/pic/img/11186.jpg
120名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:18:26 ID:???
先発隊の機動戦闘車は輸送機で運ぶ。
本体の戦車は輸送機で運べないので船で運ぶ。

そうじゃないんですか?
121名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:18:34 ID:???
>>117
空振りしても笑って許せる程度の戦力の場所に本格的な上陸を行われたら、
後続が来る前に殲滅されるんでね?
122名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:20:33 ID:???
最終的に単価7億の予定の10式???
600両調達でメーカー側負担分の初度費を単価割掛で回収するはずが400になり
それさえ達成怪しい状況で値段が下がるとは到底思えない
つうか初めから開発費償却済みであの値段なのにw
123名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:20:46 ID:???
>>114
いや、なんで歩戦協同せずに普通科だけで編成しちゃうの?それは戦車定数減少による苦肉の策に過ぎないだろ?
124名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:21:39 ID:???
何で、80年代に機動戦闘車は作られなかったの?
125名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:21:44 ID:???
126名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:22:11 ID:???
>>117
FCSや自動装填装置の問題ではなく、装輪なので重心は上がるし反動の吸収が遅れる
足回り凝ると値段がすごいことになりそう・・・
対抗部隊の水陸両用戦車や空挺戦車のFCSがへっぽこなら別に問題にならないが
127名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:24:05 ID:???
>>111
> 先発隊に戦車が「置けない」理由は何?
空振りしたら大変だからだよ言わせんな。
平時に自力で道路を移動できないし、だいたい、整備はどうすんだよ。

それもあるが、その機動の間、おおすみを拘束するのがキツいわな。
緒戦で沈められたら、戦争は負けの公算が出てくる。

前スレでも
・おおすみは危険を避けて本格反攻まで待機させろ
・おおすみは危険を顧みず輸送をガンガンやれ
の、2つの意見に分かれたんだったな。
128名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:25:35 ID:???
>123
もちろん、必要なら歩戦協同も行うだろう。
しかし、普通科連隊がMCVを有することにより、師団長は、戦車大隊を普通科連隊とは
別に運用できる可能性を得る=作戦のとれる幅が広がるわけだ。
実際、普通科連隊に重迫撃砲があるのに、特科連隊にも直掩中隊があるじゃない。
MCVは、機甲火力において、これと同様の構成を可能にする…のかもしれない。
129名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:26:00 ID:???
しかし前者の意見なのに輸送機は損害を省みずガンガンやれと言う人が居る不思議w
実際のところ輸送艦も輸送機も本格的反攻までは投入を控えるだろ
130名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:27:58 ID:???
「中距離域での直接照準射撃に より軽戦車を含む敵装甲戦闘車両等を
撃破するために使用する機動戦闘車を開発する」

とあるので精度がでなければダメなんでしょうね
開発失敗したらどうするのか謎ですが(笑)
131名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:29:01 ID:???
宮古島や石垣島ならまだしも、与那国島みたいなちっぽけな島に装甲車両配置する必要性ってなくね?
132:2010/12/30(木) 00:29:14 ID:5wMSN9lI
戦車を全部リモコンにしては、
1 人間のスペースが要らなくなる
2 乗り心地や、換気、エアー紺もいらなくなる
3 アルミで作ってもいい、弾があたったら、壊れるが
  当たるまでは、すばやい動きができる(鉄製と混ぜればわからない)
4 人が乗らなければ、全滅する戦闘にも、ムリナク参加できる
133名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:30:07 ID:???
軽戦車を含む敵装甲戦闘車両等が特定のMBTしか持ってない行進射撃性能を持ってんの?
134名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:31:14 ID:???
開発失敗したらどうするのか謎?制式化しなけりゃいいだけの話しなんすけどwww
135名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:31:27 ID:???
小さい島には多目的ミサイル積んだ高機動車をヘリで運ぶんでしょうかね?
136名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:32:08 ID:???
>>130
要求性能は達成するだろうが価格が心配だ
10TKの数分の一の価格に収めないと存在意義が微妙・・・
137名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:33:58 ID:???
>>127
つまり戦車の事前配備が空振りしても痛くない程度の戦車定数と、多少は沈められても我慢できる程度のドック型輸送艦の定数が必要な訳だな。

>>128
陸自では編成の際に編制の貸し借りとか引き抜きは行わないのか?
海自で言えば回転翼哨戒飛行隊所属のHSが、艦載すると艦長隷下に移るみたいな。
138名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:34:27 ID:???
>>121
1分15発の発射レートなら4両で60発。
1個小隊でもかなり迫力ある対戦車火力を提供できる。

ヘリくらいで展開できる迫撃砲のような火力では装甲車両の突撃破砕は無理。
多目的誘導弾は数と即応力に欠ける(というか、揚陸対処で揚陸艇に撃って消耗してるんじゃ・・・)。
139名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:34:36 ID:???
>>130
AMX-10RCにしろ、ストライカーMGSにしろ、チェンタウロにしろ、ローイカットにしろ、
正面射に関しては問題無さそうだけどな。
ましてや、これらよりも先進的かつ効果が実証されてる技術が投入されるわけだからな。
横向きの時は、車幅も問題もあって、先駆者たちより酷いことになる可能性は十分にあり得そうだが…

それ以前に、開発失敗なんてそれこそどの兵器にだって有り得るリスクなんだから、
機動戦闘車だけにそれを言うのはフェアじゃないよ。
140名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:34:47 ID:???
「現有装備である74式戦車及び89式装甲戦闘車等では、被空輸性が
欠落するとともに路上機動性(展開能力)が不足する ため、戦闘地域へ
の迅速な進出が困難である。」

というのが既存の装備等によらない理由なのだそうだ。
141名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:35:10 ID:???
超絶紙装甲でRPGで全員即死必至なのに2.5億もする無安定化機関砲しかついてないRCVとか存在意義が微妙ですか?
142名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:37:58 ID:???
軍板内でも車幅がアレだと言われた時期はあった
だがそれは何年前だ?部内者の意見としても時系列は重要だよ
143名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:38:46 ID:???
>137
もちろん、状況次第ではRCTの編成がおこなわれるし、この場合は普通科連隊長の
指揮下に特科中隊と戦車小隊が入る。
しかしRCTを編成して戦力を分割運用するのではなく、師団が一体となって戦闘を展開する
場合もあり、この場合、各普通科連隊が戦車の直協を受けられるとは限らなくなる。
海自のHSで例えるなら、1個護衛隊群にHSが4機しかない場合(通常ないけど)を想定するといいかも。
状況次第で、HSはDDの艦長の隷下に入るかもしれないし、DDHで集中運用されるかもしれない。
144名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:39:31 ID:???
>>138
敵が反撃もせず、1分間撃たれ放題の状態って、どんな状況?
145名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:41:04 ID:???
>>135
> 小さい島には多目的ミサイル積んだ高機動車をヘリで運ぶんでしょうかね?
重迫小隊の事前配備もそうだが、ソフトスキンなんで生残性に課題があるのが問題。
島が小さいって事は隠れるところが少ないってことで、
事前築城も無理となれば、この種の車両は損害を出しやすい。

軽装甲機動車に軽MAT、または機動戦闘車が正解。
機動戦闘車であればヘリは無理だから、やはり南西諸島にゆらが必要だってオチになる。
146名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:42:02 ID:???
60式自走無反動砲の頃は誰が整備してたんだ?
147名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:44:30 ID:???
まあ、あくまで対処できる敵は軽戦車を含む装甲戦闘車両等でしょうね。
148名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:45:39 ID:???
>>144
> 敵が反撃もせず、1分間撃たれ放題の状態って、どんな状況?
突撃を敢行してる場合。
走行中は撃たないし撃っても当たるもんじゃない。

当然、突撃に際しては最大級の援護射撃が付帯するから
こちらもノーダメージではないと思うが、そこは地形を利して極力本体を隠して運用すると。
149名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:46:12 ID:???
>>145
「ゆら」を引っ張り出すくらいなら、機動戦闘車に浮航渡洋能力を付与する方をオススメしたい。
150名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:47:29 ID:???
小さな島でも穴を掘ってください
151名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:47:56 ID:???
>>146
動かさなければ消耗しないさ
152名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:47:58 ID:???
>>147
だから何?
153名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:51:24 ID:???
>>149
浮航渡洋能力なんて付けたら、装甲がそれこそ本当に紙になるだろ…

機動戦闘車の装甲がなんぼも物になるか知らんが、、
30mmに対して抗堪出来れば、大半のAFVの攻撃に耐えられる事になるからな。
154名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:54:03 ID:???
機関砲と携帯対戦車火器に耐えられ、仮想的の水陸両用戦車や空挺戦車と優位に戦える攻撃力があるなら悪くないかなと思えてきた今日この頃
もちろん400輌枠に入っていないことと10TKより安価なことが絶対条件だが
155名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:54:39 ID:???
>>153
でも中共の離島侵攻における尖兵であろう水陸両用戦車にできることができないのって業腹じゃね?
156名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:55:14 ID:???
>>148
>極力本体を隠して運用する

そんな事やってたら、>>138の言う
>1分15発の発射レートなら4両で60発。
>1個小隊でもかなり迫力ある対戦車火力を提供できる。
は実現しないだろうな。
となると、仮に>>138の言うスペックがあったとしても、実際に発揮出来る火力はそれよりずっと劣ると。
157名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:55:18 ID:???
というか、どうしても島と島の間を戦術機動させたければ、50トン型運貨船を追加建造して配置すればいいんじゃない?
LCM-8型準拠だそうだから、少なくとも、自力で浮航させるよりはマシなはず。
ttp://www.vspg.net/jmsdf/yl9-50t.html
158名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:57:30 ID:???
水に浮く水陸両用戦車にして失うものはどんだけあるかな?
陸戦メインで考えりゃ浮輪増設で浮ける仕様にする必要もないwww
ましてやTKG砲塔のっけて転覆しない浮力ある車体とか何得w
159名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:58:10 ID:???
>>150
> 小さな島でも穴を掘ってください
有事でなければ穴なんか掘れません。

離島防衛を考えるときに、この事前築城の困難の問題は相当に重いと思う。
個人の蛸壺くらいならすぐ掘れるが、高機動車みたいなのの隠し場所は簡単には行かない。
かと言って重迫の運用には必須だし、重迫持込となれば弾薬の集積もある程度しておかないといけないが、それも地下には出来ない。
頭が痛い話だ。
160名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:00:32 ID:???
姿勢制御使ってで同一射撃陣地での初撃の数発に全力を掛けりゃいいって話し
161名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:02:49 ID:???
中国のAAVはATM装備してるよ
162名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:03:14 ID:???
防衛準備出動段階で展開予定地への部隊移動と築上始めはできる
小島に分屯地つくって建設資材を溜め込んどけって感じ
163名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:03:27 ID:???
敵の動きを警戒して事前に配備する場合、特にまだ有事法制が発動できない場合、
地方自治体や土地保有者に了解を得るには戦車(装軌車)は難しいです。
164名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:04:09 ID:???
>>157
むしろ92式浮橋辺りで陸自で完結して離島間戦術機動して欲しいもんだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/92%E5%BC%8F%E6%B5%AE%E6%A9%8B
165名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:04:41 ID:???
>>155 >>158
05式水陸両用戦車は、05式水陸両用歩兵戦闘車の派生型だけど、
歩兵戦闘車の防御力は、12.7mmに抗堪する程度と言われてるから、
87式偵察警戒車でも撃破が可能かもしれない。
166名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:05:56 ID:???
RCVでどうやって戦うの?RCV中隊とかどっかにあるのか?
167名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:07:20 ID:???
>164
米軍ではLCM-8を陸軍が持ってたりするから、15Bが50トン型運貨船を持ってても、そこまでの違和感は…
168名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:08:40 ID:???
サトウキビ畑にでも隠すんでしょうか(笑)
169名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:12:32 ID:???
>>166
脊髄反射乙
>>165は05式の防護力について言ってて、RCVで戦えって言ってるわけじゃないだろ。
170名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:13:52 ID:???
>>166
中隊規模じゃないけど、RCV自体は15Bに配備されてるだろ
171名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:14:01 ID:???
>>157
この手の船を沖縄に配備する名目は、災害対策がメインになるだろうから
見るからに荒天に弱そうな船を配置するのはちょっと。
172名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:22:58 ID:???
>>171
荒天に強いゲタ船なんて完璧なファンタジーですよムチャクチャ言わんで下さい
173名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:23:01 ID:???
何で機動戦闘車の主砲は120oではないのだ?
174名無し三等兵:2010/12/30(木) 01:31:28 ID:???
>>173
今更そんな基本的な事聞いてくるなよ。
175名無し三等兵:2010/12/30(木) 02:26:06 ID:???
>>96
未だに北部訓練場を自衛隊が使えると思ってるなんて見苦しいよ
少し落ち着きなさい
176名無し三等兵:2010/12/30(木) 02:28:49 ID:???
>>145
事前築城ムリ?
南西諸島に2000人の自衛隊を配備するってのに根拠は?
177名無し三等兵:2010/12/30(木) 02:30:13 ID:???
だからISR能力の強化にキドセンがいるんだってば!
178名無し三等兵:2010/12/30(木) 02:34:00 ID:???
>>171
佐世保には輸送艇一号が配備されてるけどね
上手くすれば機動戦闘車も運べるかも
179名無し三等兵:2010/12/30(木) 03:14:09 ID:???
空挺師団は、
敵の空港に空挺降下して一時確保する為の殴りこみ旅団、
殴りこみ旅団が確保している間に空港と空港周辺を完全に制圧・占領する為の旅団、
占領した空港を起点とし戦略目的の達成をする為に進出する旅団、
これら三旅団に補給をする為の旅団の四個旅団で構成されるのが普通。
180名無し三等兵:2010/12/30(木) 03:32:30 ID:???
>>176
それは、与那国以外の島では、沖縄ローカルな理由があるから簡単にはいかんよ。
少しは調べて言わないと北部訓練場の二の舞になるよ。

それに、仮に南西諸島前進配備が与那国以外の島に可能になったとしても
有事以前の野戦築城が可能かどうかと言う問題は別。
181名無し三等兵:2010/12/30(木) 03:44:46 ID:???
たくさん島があるのにどの島に敵が上がってくるかわからない状態でどうすんだろ
182名無し三等兵:2010/12/30(木) 03:59:18 ID:???
>>180
先島諸島って海底が隆起して出来た島々でしょう?
そう言う地形は障害物が多いので、守るべきポイントは多くないよ
またあの辺は台風の通り道でもあるから、堤防や消波ブロックも多いし

これらが天然の陣地になってくれると思うよ
183名無し三等兵:2010/12/30(木) 04:00:51 ID:???
>>181
中隊規模の自衛隊員を各島に配置するだけでも充分に効果はあるだろ
184名無し三等兵:2010/12/30(木) 04:07:39 ID:???
電波透過性が高いGFRPを使った500t前後の艦艇を作れば
魚雷やミサイルの脅威を低減しつつ迅速に輸送が出来るんじゃね?
185大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2010/12/30(木) 05:17:43 ID:???
>>25
過去スレpart2あたり見れ
186名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:19:40 ID:???
>>185
過去スレなんて全部遡って見れるかつーの
187名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:23:46 ID:???
だからキドセン厨は同じ間違いを繰り返すのか
失敗から学ばないんだね
188名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:32:02 ID:???
佐世保にも輸送艇一号や多用途支援艦があるんだし
限定的な揚陸作戦は行えるだろう

輸送艇一号に機動戦闘車、あまくさには一個中隊ほどの人員を載せれば
そこそこの戦力にはなると思われる

まぁ、どっちにしろ初動は管区に依拠して展開されるのから、
空中機動能力に依存することは避けられない事実だけどね

そう言う点から見ても、C−2で機動戦闘車を空輸することは現実的なプランだと判断するね
189名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:32:36 ID:???
>>187
何でそんなに顔真っ赤なの?
190名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:36:06 ID:???
またLansが寿のダリスタリアンに論破されてファビョってるのか
191名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:43:57 ID:???
自演連投ははい論破厨のアフォのデフォ
192名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:46:09 ID:???
>>191
自演乙
193名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:47:29 ID:???
え、まだ北部訓練場が使えない問題を引きずってるの?
そんなの気にしてるのもうランズしかいないんじゃね?
194名無し三等兵:2010/12/30(木) 05:51:59 ID:???
>え、まだ北部訓練場が使えない問題を引きずってるの?
おまえが、だろw
自分で持ち出しといて何言ってんだ?(憐憫

つくづく残念なオツムだな
何回自爆すれば気が済むんだ?
お前が何回勝利宣言して支持レス自演しても、だ〜れも付いて来てませんねw
195名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:05:39 ID:???
何機持てるか分からんC2でMCV空輸やんのが費用対効果で有効な戦術かどうかは謎w
それほど現実的なプランでなくともこんな事やれます言うことが抑止力になるってだけかな
機甲師団の西部転用なんかと同じくな
つうかキドセンはLCACで同時二両+徒歩小隊で乗り込めるって部分が空輸性より上じゃね
戦車駐屯地が遠隔地で日頃の海兵的訓練で戦車動員すんのが億劫な地域のとこじゃなおさら
196名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:07:15 ID:???
第15旅団は新しい部隊を新編する前に、その能力について重大な問題を抱えています。
それは旅団管区内に自衛隊が用いることのできる演習場を持っていないということです。
那覇訓練場として小規模なものはあるのですが、面積から携帯式対戦車ミサイルや迫撃砲の射撃訓練を行う事は出来ません。
那覇の第1混成団はもともと迫撃砲の訓練などは九州の日出生台演習場などで実施しており、当然ながら訓練を行うには沖縄から九州まで展開する必要があり、その訓練頻度がかなり低くなっている訳です。
部隊としての能力は演習量に比例しますので、この点、第15旅団は演習場を確保して訓練を行わなければ、島嶼部防衛に当たるための能力を確保することは難しい訳です。
米軍の北部訓練場を共同使用出来れば自衛隊としては理想的なのですが、米軍北部演習場は世界唯一の熱帯雨林での状況を想定した米軍演習場ということで多くの部隊が使用しています。

・北大路機関
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2010/05/post_137a.html


だってさ、このスレでも言われてたこと殆ど言われてるね。
つまり北部訓練場は現状で自衛隊は使用不能。

この件についてはもう良いだろ。ネタがネタであるだけに再度話題になる可能性もあるが
もうLansの考えとかはいいよ、暫くはスルーで行こうよ。
197名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:15:13 ID:???
>>196
この人何回自爆すれば気が済むの?

同じブログ主のもっと最近のエントリ
http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2010/12/post_affb.html
 民主党政権は、それならば沖縄県の基地負担をどうするのか、という事ですが、
一つ考えられるのは沖縄の北部訓練場を自衛隊管理下か日米共同演習場に移管する事です。
運用は現状通りのままで良いです、そういう協定も締結して行えば確実でしょう。
198名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:16:01 ID:???
あこに第15戦車中隊で10式置いても方面内競技会で晩年ビリって事になりかねんのはマジだろ
そうなるとただでさえ辺境派遣軍みたいな周辺環境だっつうのに士気や団結心向上を阻害しかねないし
隊メンツの為にもここはMCVでw
199名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:21:05 ID:???
>>196見る限りでは訓練に支障が出るのは仮に配備されたとしての戦車だけじゃないみたいだし
MEUがやってるように、本土で部隊まるごと錬成して沖縄に交代で派遣する必要があるのかもしれんね
200名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:22:21 ID:???
>>197
何について反論してるか分からない
その記事は北部訓練場を自衛隊に使えるようにしろと主張してる記事であって
別に北部訓練場の共同使用について明確な進展があった訳ではないだろ
201名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:27:19 ID:???
>>200
キドセン厨を揶揄するレス
  ↓
キドセン厨が顔を真っ赤に必死で自演連投
北部訓練場の話を自分で蒸し返す
  ↓
一個人のブログをソースに勝利宣言
(現状北部訓練場を日本が使えないことは誰も否定していない。問題は共用可能かどうか)
  ↓
同じブログ主の別記事で遭えなく否定される
(※北部訓練場の返還すなわち共用が可能だろうという意見記事)
202名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:28:59 ID:???
>>197
いやだからそれは、
> 運用は現状通りのままで良いです
と書いてあるとおり、
日本が実際に演習場を使えなくても良いから、帳簿上、北部訓練場が返還されたことにしたらどうだろうか?
そうすれば沖縄の基地面積は半分になるよ、って話なんだよ。

>書類上だけの話で、完全に欺瞞以外何物でもないですが、
とまで言って、ブログ内で念を押してるじゃないか。
日本語が読めないのかね。

>>199
既に返還された嘉手納弾薬庫の一部に小銃射撃訓練場が整備されたり、
キャンプハンセンの共同使用ができるようになったり、わずかだけど前進はしている。
どうにもならなくて困ってるのは、迫撃砲射撃訓練だけと言っていい。

訓練という点から見ると重迫は、第15旅団にとっては過剰装備なのかも知れない。
203名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:30:13 ID:???
>>201
それは単なる意見に過ぎないよ
具体的な見通しも無しに共用可能だと判断するのは違うよ
204名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:30:34 ID:???
陸自が訓練中に銃剣落として捜索やるなってアメ様のスケジュール狂ったら結構な大事になりそw
だってあこって特殊系と即応系が実地派遣直前まで訓練するとこでしょ?
205名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:32:26 ID:???
>>201
キドセン厨のアホさ下限ワロタw
206名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:34:03 ID:???
>>202
東富士の返還話を念頭に記事書かれてるから、お前の指摘は的外れ
207名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:34:37 ID:???
またLans厨がファビョってるのか
208名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:35:17 ID:???
で、戦車厨は北部演習場が何時使えるようになるのか答えられるのかね?
209名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:36:08 ID:???
>>203
具体的な見通しもなしに共用化不可能と決め付ける自分を疑問に持たないとは(苦笑
210名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:37:09 ID:???
>>208
不可能だという合理的理由は一度も説明されてませんね
211名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:38:04 ID:???
・ここまでのあらすじ

Lansが前スレでフルボッコにされる

それを色々とからかわれる

Lans何故だか知らないけど消える

再度Lansからかわれ始める

何故かLansの擁護は始める人が現れる←今ここ
212名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:38:28 ID:???
ここまでLansは一度も登場してないのにLansのレッテルを必死で貼り続けるキドセン厨
213名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:38:50 ID:???
使えるようなっても陸自のために原生林のフィールドはぶっ壊せなさそ
214名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:40:04 ID:???
>>217
C−17の自衛隊配備と同じく、具体的な進展がないものは弾いて議論しないか?
そうしないとi3ファイターやFA−XXなんて物も議論に出て来てSFスレになるぞ
215名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:41:06 ID:???
・ここまでのあらすじ

Lansが前スレでキドセン厨をフルボッコにする

キドセン厨は必死の自演で流れを偽装しようと無駄な努力

Lans呆れて消える

キドセン厨がからかわれる

キドセン厨が再び必死の自演連投←今ここ
216名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:42:23 ID:???
>>215
そうだね、現状でも自衛隊は北部訓練場をバッチシ使えてるしね!!
217名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:42:34 ID:???
>>204
レアなケースを持ち出して全体を否定しようとする
詭弁の典型ですね
218名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:43:38 ID:???
>>216
誰も言ってないことを持ち出しての必死の誤魔化し乙w
219名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:44:18 ID:???
>>217
何つまり自衛隊が将来的に、北部演習場を使える様になる可能性を示唆したい訳なの?
220名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:44:57 ID:???
>>209
>>210
近い将来、可能性がほとんどない事は既に示されてる。

仮に共同使用が認められても、亜熱帯植生を活かした訓練場の現況はほぼ変えられないし
それを戦車で踏みつけて縦横に走り回ることも想像できない。
SACO合意で返還の対象となってる場所で砲撃訓練を行うなど、絶対にないだろう。
そんな事を検討する意味はない。

>>214
純軍事的にありそうな話なら別に良いだろう。
北部訓練場が使えないのはもっと上のレベルで不可能な話。
政治として、無理。
核武装論並みの暴論だから、それを論外にするのが先じゃないか。
221名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:46:09 ID:???
>>215
納得。
キドセン厨?はい論破厨?JSF信者?
どれだか知らないけど、キチガイは放置しておいた方がいいよ。
自演も酷いし。

あ、このレスも自演だからw
222名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:49:41 ID:???
>>220
>近い将来、可能性がほとんどない事は既に示されてる。
一度も示されてないよw

>仮に共同使用が認められても、亜熱帯植生を活かした訓練場の現況はほぼ変えられないし
あー、全部が全部そういう訓練場だと思ってるんだ?

>それを戦車で踏みつけて縦横に走り回ることも想像できない。
上の前提ではねw

>SACO合意で返還の対象となってる場所で砲撃訓練を行うなど、絶対にないだろう。
その返還は地主への返還ですか?それとも日本への返還ですか?
223名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:52:24 ID:???
レアなケース?
晩年使い倒された演習場と違い完全な無整備空間で演習やんでは事故の率はかなり違う
末端の歩兵には練度の差も多いし普通の普通科に演習にあこ使うって大変じゃね
224名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:52:47 ID:???
ならこの演習場の議論は不毛だからどうでもいいよ
北部演習場を自衛隊が使うことは、かなり困難を伴うだろうし、不可能と言っていいレベル
これを打開する何らかの要素が出てくるなら別だが、現状ではそうではないし

こんな話なら中国の対艦弾道ミサイルが与える影響について議論した方がマシ
225名無し三等兵:2010/12/30(木) 06:56:53 ID:???
戦車つうか履帯が走りまわる錬成場は地形が変わって砂質も変わってく
射撃台で撃つことしかやらんのなら別だろうけど
226名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:00:34 ID:???
>>224
>ならこの演習場の議論は不毛だからどうでもいいよ
>北部演習場を自衛隊が使うことは、かなり困難を伴うだろうし、不可能と言っていいレベル

ついに道理を無視して結論!
227名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:01:52 ID:???
>>212
ここまで北部訓練場に粘着する人がいるって事は、Lansが匿名で書いてるとしか思えない。
もう意地だけで書いていやがる。

昔、沖縄に米軍が戦車を置いていた時代もあるけど、それはキャンプハンセンに置いていたんだ。
今も、戦車橋と言われる橋など、その遺物が残っているらしい。
常識で考えれば、そのキャンプハンセンで訓練を・・・と考えるのが普通だが
ただ数字上広大な面積があるから、というだけで北部に粘着してやがる。
数十年も放置されて樹林帯になって、やんばるの楽園になってしまった北部に。
228名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:02:54 ID:???
>>225
広い訓練場の一部を使うだけだから全く問題にならないと思う
229名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:04:34 ID:???
なんか中国は中距離対艦弾道ミサイル「東風−21D」(DF−21D)を配備し始めたとか配備直前だとかのニュースが・・・

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136210&servcode=A00§code=A00
http://www.chosunonline.com/news/20101229000030
230名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:06:34 ID:???
>>227
頭の悪いレッテル貼り痛すぎw
さすがはい論破厨。

数字という圧倒的現実を前に「ただ数字上広大な面積があるから」ですか?
もう馬鹿すぎて何も言えませんw
訓練場の造成なら地元にも金落ちるし、沖縄大歓迎だろうね
231名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:07:42 ID:???
>>229
敗色濃厚だからって関係ないニュースで誤魔化そうとすんなよ
232名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:09:06 ID:???
>>228
だから、何十年か前に、その広い訓練場で155mm砲砲撃訓練をしようとしたら住民と衝突して
流血の騒ぎが起きて、以降は出来ないんだろ。
それでキャンプハンセンで県道越え射撃訓練をやってた経緯があるじゃないか。

それなのに、問題ないのか?
Lansさんよぉ。ちょっとしつこくない??
233名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:09:45 ID:???
>>230
米軍を追い出そうとしてる沖縄本島の人が?
個人として歓迎する人はいても、沖縄としては流石にねーよwww
234名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:10:47 ID:???
>>231
じゃあ、自衛隊が北部演習場が使えるってソース貼って
235名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:11:43 ID:???
広い訓練場の一部を使うだけで何やんの?戦車持ち込んで打撃運用の訓練しないの?
236名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:18:49 ID:???
Lans認定厨はレッテル貼りしてる時点で完全に負けてるね
どう見てもLansの文体じゃないのに
237名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:21:35 ID:???
>>236
文体を変えてる可能性もあるからそれはねーわwwww
論破されて必死なLansくんであったwww
238名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:22:03 ID:???
草生やしてる時点で(ry
239名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:22:08 ID:???
そもそも何でLansが書き込んでないと分かるの?
240名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:22:46 ID:???
俺Lansだけど、コテ外して書き込んでるよ
241名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:23:08 ID:???
>>232
反論になってないぞ
242名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:23:57 ID:???
Lansの人気に嫉妬
243名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:29:54 ID:???
うわぁ・・・、ためしにググったら
中国の対艦弾道ミサイルがIOCに達したってニュースがワラワラ出てきた
244名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:34:25 ID:???
おはよう。
相変わらず糞スレだなw
流れのまとめは>>215でおk?
245名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:36:32 ID:???
>>244
ランスが根拠もなく北部演習場使えるって主張してる以外はだいたいOkかなぁ・・・
246名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:37:00 ID:???
Lans顔真っ赤で腹いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:37:52 ID:???
>>244
北部くんおはよう!!
相変わらずのファビョりっぷりだね!!
248名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:40:04 ID:???
・ここまでのあらすじ

ランス北部の件で論破される

その件でフルボッコにされる

ランス半べそで逃走

次スレでもランスフルボッコタイム突入

発狂した北部くんがファビョり出す←今ここ
249名無し三等兵:2010/12/30(木) 07:49:29 ID:???
じゃあ、北部くんを完膚なきまでに叩き潰したことだし
中国が配備したとの情報もあるASBM『DF−21D』について語ろうか
250名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:12:30 ID:???
で、北部訓練場でもキャンプ・ハンセンでも良いが、沖縄本島では機動戦闘車であれ戦車であれ射撃訓練ができないって問題は一緒だろ?
それでも機動戦闘車は躍進射撃しかしないから有効、行進射撃をする戦車は無効とか、意味不明にも程がある。
躍進射撃だって訓練しなきゃ命中率は確保できないし、逆に路外運転訓練自体に訓練としての価値を認めるなら戦車だって実施できる。
251名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:26:52 ID:???
流れをぶった切ってマジレスすると
中国のASBMの実用化で、輸送艦などの単独での運用は限りなく困難になった
これの脅威から艦艇を護衛するにはイージス艦が絶対に必要で

MD任務などにもイージスが拘束されるとなると、どうしても数が不足することは目に見えてる
イージス艦を前方配置して、後方の輸送艦などを守るとしても、SM-3Block1では中間迎撃は不可能
SM-3Block2だったら何とかなるが、実際に配備され出すのは2015年から

SM-3Block2の配備状況によっては、南西諸島での揚陸艦や輸送艦での海上輸送は困難かと思われる
それを補うためにも空輸で輸送できる戦力の充実を図るべきだと
252名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:26:59 ID:???
なんでsageないの?意味不明にも程がある
253名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:30:15 ID:???
その弾道対艦ミサイル以前に巡航ミサイルで攻撃されりゃ実質迎撃はできんぞ
平時から基地や駐屯地が防空展開してるわけもない
254名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:35:22 ID:???
ブッシュマスター3の掃射とPG-27VRに抗堪できるくらいで我慢しとけ。
255名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:37:10 ID:???
通常の巡航ミサイルでしたら、シースパローとかでも余裕で迎撃できるでしょう
256名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:42:28 ID:???
欲を言えばGFRPでステルス性を高めた輸送艦が欲しい
これを500〜1000tクラスでいいので、ある程度の数を作って南西諸島に配置すれば
かなり使える艦になるとは思うんだけど・・・
257名無し三等兵:2010/12/30(木) 08:43:31 ID:???
シースパロー?え?
258名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:06:21 ID:???
無人艇とそれらのコントロール艦でOK
259名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:08:16 ID:???
一般人から見ればキャタピラが付いている車両は全て戦車。
つまり逆に考えると・・・
260名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:21:53 ID:???
>>256
艦船艤装で最もレーダーを反射する機器は「航海用レーダー」だぞ、船体をGFRP化しても大してステルス性能は向上しない。
つーかステルス輸送艦艇ってことは車両甲板は隠蔽式か?積み荷のハンドリングに著しく不便になるぞ、それ。

更に言えば、500〜1000tクラスの輸送艦ってのは荒天に著しく弱く、台風とかの災害対処にも使いにくい代物だ。
261名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:24:41 ID:???
>>257
対艦ミサイルは飛翔形態で分類すると巡航ミサイルで、シースパローは巡航ミサイルたる対艦ミサイルを迎撃する装備だぞ。
262名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:39:38 ID:???
アホは喋んなks
263名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:42:56 ID:???
>>252
は?被害担当艦はage進行だろjk
264名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:43:26 ID:???
>>260
えー、でも、GFRPは電波透過性に優れてるしぃ
今まで機雷対策で木造の掃海艇を配備してた自衛隊も、「えのしま型」でGFRPを採用してるしぃ

それに台風だったら、おおすみ型のLCACもどっち道使えないしぃ
265名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:53:21 ID:???
海上自衛隊って台風時でも役立ちそうな艦艇を持ってたっけ?
266名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:53:50 ID:???
>>264
船体が電波を透過しても艤装が電波を反射したら無意味だろ、しかも輸送艦ってことは車両とかも電波反射体になるぞ?
掃海艇の木造を諦めたのは船大工の棟梁の後継者が育たなかったことも重要なファクター。つーか掃海艇は電波ステルスに対して特に対処は施してない件。

台風真っ最中にLCACが使えないのは事実だが、「おおすみ」型なら荒天洋上で展開・待機できる。
海が収まってから出港して、更に「おおすみ」型より鈍足な小型輸送艦よりも現地入りは早い。
267名無し三等兵:2010/12/30(木) 09:56:11 ID:???
機雷一発で木っ端微塵になる輸送艇で機雷のありそうな所を人員運ぶんですか?
268名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:01:21 ID:???
>>267
それは「誰が・何処に・何時のタイミングで」撒いた機雷なんだ?

つーか機雷が怖いなら浮上してて触雷を回避しうるLCACマンセーすべきそうすべき
269名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:02:01 ID:???
>>266
完全なステルスなんて不可能だよ
ある程度のステルス性でもって生存性を高めるのが目的だよ
それに木造掃海艇は、かなり長い間、日本の主力掃海艇として製造されてたので後継者が育ってないなんてあり得ない
あと艦載艇を発進できない「おおおすみ型」なんて意味あるの?

>>267
そのためのGFRPだよ
270名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:06:39 ID:???
>>268
だからさ、喋んなks
271名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:23:21 ID:???
そもそも今年、ユニバーサル造船製の木造掃海艇『ひらしま』が竣工してるじゃないか?
272名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:24:20 ID:???
間違えた、ひらしま型の「たかしま」で
273名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:25:48 ID:???
>>269
輸送艦の生残性は護衛艦隊で保障すべき要件であり、ステルス性能に頼るには艦船におけるステルス環境は劣悪に過ぎる。

掃海艇について、昭和50年代に当時の防衛庁が「将来はFRP」と方針した影響でNKK造船は船大工の後継者育成を切り捨てた。
防衛庁が省昇格しても主体的に「将来はFRP」の将来に踏み出さない間に、先にユニバーサル造船の棟梁に限界が来たのさ。

「おおすみ」型なら洋上で待機できると言っただろ、港>港よりも洋上>港の方が早いだろが。
274名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:34:39 ID:???
>>273
それは、おおすみ型のシーステートが分からないと何とも言えないです
おおすみ型のシーステートが分かる明確な情報をお持ちなのですか?

また、おおすみ型もステルス性を考慮した設計になっていまして
護衛艦によるエスコートは勿論ある方が宜しいですが、だからと言ってステルスを軽視する理由にはなり得ません
275名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:34:59 ID:???
どれだけ船体をステルス化しても、
最大の電波反射体であるレーダーアンテナをステルス化することはできない〜


速い話、ラ・ファイエット級フリゲートももデアリング級駆逐艦もレーダにはばっちり映る。

ただ、あいつらは向こう半世紀使い続けるつもりでいるので、
その間にはステルスレーダーアンテナが登場して換装できるだろう。
と、なかなかに他力本願的考えをしている。
276名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:42:17 ID:???
それでもステルス性を向上させることは意味があることでしょう
レーダーに少しでも映り難くなることは、それだけ生存性が向上するってことですから
277名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:46:39 ID:???
従来型のRCSが大きすぎたっちうこったね。
278名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:47:06 ID:???
>>274
別に正確なシー・ステートが無くても、500〜1000tの小型輸送艦と8900tの「おおすみ」型で比較して
小型輸送艦がシー・ステートに優る可能性やそのために実施されるべき手段を想像すれば理解できるだろ。
279名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:47:11 ID:???
まぁ誤差が大きくなるわけだからな
280名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:57:58 ID:???
>>278
大型の船舶でも船体構造によっては、必ずしもシーステートが高いとは言えません
特に輸送艦など多数の貨物を積載した状態での艦艇はトップへビィになりシーステートが低下します

海自の護衛艦は大よそシーステート5程度だと言われてるので、これを参考にしても台風の中を待機することには適してないと判断します
また小型の艦艇であっても、中国のチオンシャ級のようにシーステート9にまで堪えられる艦艇もあるので一概に言えません
281名無し三等兵:2010/12/30(木) 10:58:13 ID:???
105mm砲搭載装輪車はいらんと思うなあ
装甲もそんなにある訳じゃないんだから近接戦闘車だけでいいんじゃね?
火力はミサイルで
282名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:00:51 ID:???
ゆら型や輸送艇一号型で南西諸島に運ぶ利点ってなに?機動戦闘車を一両ずつゆっくり運んで何がしたいの?
283名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:01:56 ID:???
>>281
ミサイルだけだと火力が不足するって証明されてるじゃん
ATMだけあれば戦車不要ってもんでもないし
284名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:03:40 ID:???
戦車不要っては言ってなくね?
ミサイルで足りない火力は105mm砲で補えるんですか?
285名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:05:21 ID:???
>>284
ミサイルは2〜4発撃ったら再装填に30分はかかる。
しかし、砲は30分間、継続して射撃し続けることができる。
286名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:06:01 ID:???
>>282
即応性かなぁ・・・
何かあったら、まず管区での対応になるから
取り合えず、西部方面隊で直ぐに島嶼に上陸できそうな戦力って

佐世保の輸送艇一号と、あと航空隊くらいだしなぁー
287名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:06:58 ID:???
兵員乗っけた輸送艦を荒波で待たせる事自体ナンセンス
ましてや機雷使われる可能性もあるような状況では尚更
288名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:08:03 ID:???
74のたまがあまってて勿体無いってのが出発点らしいからさ
289名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:20:26 ID:???
>>280
では、浅喫水で平底の小型輸送艦と深喫水でR面取り処理にビルジキール追加、更にフィンスタまで追加された「おおすみ」型で比較しようか。
290名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:22:22 ID:???
>>287
>>268
291名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:22:43 ID:???
それでシーステートがどんだけ上がったか不明だから何とも言えんしなー
292名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:28:50 ID:???
シンプルに「上がった」「下がった」の比較をしてる時に「程度」の話で反論するとか、負け惜しみみたいで無様だぞ
293名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:31:49 ID:???
護衛艦の詳しいシーステートの情報って公開されてないことが多いから仕方ない
294名無し三等兵:2010/12/30(木) 11:33:38 ID:???
自衛隊ってMATの射程を秘密にしてたり以外とそう言うの多いしね
295名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:01:43 ID:???
>>281
高い上に遅くて重い。砲弾のがいい。
296名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:12:48 ID:???
>>295
榴弾は面制圧用なので、陣地や車輌などの固定目標の攻撃に適していない
297296:2010/12/30(木) 12:14:28 ID:???
あ、ごめん
他のスレと間違ってレスしちゃったわ
298大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2010/12/30(木) 12:23:02 ID:???
台風? 素直に避けて待機しなよ……。
299名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:25:44 ID:???
>>296
榴弾と榴弾砲をごっちゃにするなあーーーーーーーーーー!!!

直射砲から撃ちだされる榴弾は、トーチカからのぞいている銃眼を狙撃できる程度の精度が、
第一次大戦時の頃から備わっているんだぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
300名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:30:00 ID:???
えー、でもFH70の移動には大型の中砲けん引車が必要だしぃ・・・
301名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:32:30 ID:???
>>298
超避けることになるね
302名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:34:49 ID:???
>>301
でも、それは攻めてくる側もおんなじじゃね?
303名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:37:28 ID:???
>>296
機動戦闘車は74式の砲弾を流用するんだから、93式APFSDSも使えるだろ。
制式化当時、既存のどの120mmAPFSDSよりも貫通力が高いと言われていた奴だぞ。
304名無し三等兵:2010/12/30(木) 12:45:40 ID:???
>>303
74TKより軽い車体に装輪式の足周り、砲弾流用は可能でないと困るとは言え、
機動戦闘車では砲プラットフォームとしての性能はほぼ間違いなく74TKに劣るだろう点は不安。
305大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2010/12/30(木) 12:54:04 ID:???
>>301
事前に分かるのは推測値なんで普通避ける事が可能なら避けるもんよ。
第4艦隊事件みたいなことはしちゃ、めっ
306名無し三等兵:2010/12/30(木) 14:14:07 ID:???
>>286
佐世保からゆっくり運んで即応とはこれいかに
307トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2010/12/30(木) 14:21:14 ID:???
輸送部隊も無いのに動的防御というが如しw
308名無し三等兵:2010/12/30(木) 14:27:23 ID:???
掛け声だけでもかけないとそっちの方向にすすまないでしょ
309名無し三等兵:2010/12/30(木) 14:45:08 ID:???
下地島までC−2で運んでからゆらに乗せかえればいいんでね?


>>304
10式は90式より軽い車体で90式以上の砲プラットフォームとしての性能を実現してるんだぜ(ドヤッ
310名無し三等兵:2010/12/30(木) 14:53:06 ID:???
機動戦闘車でも一両しか運べないゆら型でちまちま運ぶ必要あるのか?
311名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:01:52 ID:???
沿岸警戒師団のコンパクト化や機動化と島嶼戦重視は実のところリンクしてるようでしてない件w
というか沖縄本島以外のとこは完全なる守ります守ります詐欺じゃねw
高射や普通科の沖縄への即応態勢言うても中身はアメ様守るべくの警護出動の迅速化って感じ
そりゃあ小島の防衛よりか沖縄米軍への警護とMD出動が優先だわな
312名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:03:21 ID:???
へんに散らさないでガッチリ沖縄本島を守ればいいじゃない、本島さえ無事なら他の離島はあとからどうとでもできんだから
313名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:14:46 ID:???
>>312

だめだめ奪還戦力はおきなわガッチリ戦力より金かかるんだから

最初からおいといたほうがやすいよ。


18000ていう数字は完全にそういう試算だな
314名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:17:33 ID:???
1000人の貼り付け部隊より、
10000人の奪還部隊を臨時編成するほうがはるかに安い。
(平時の駐屯費用的に)
315名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:22:02 ID:???
そういうことはステルス性とシーステート高めのプラ製小型輸送艇で機雷を気にしながらちまちま運びたがってる上の人々に言えw
おおすみなら荒波の中でも人乗っけたままで洋上待機もできて即応即応だよ的な感じのアゲ厨がいるだろw
316名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:30:04 ID:???
てか南西諸島は珊瑚が邪魔でビーチングできないんじゃなかったんすか
317名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:35:05 ID:???
>>316
南西諸島の島々は、全て環礁に囲まれた島だとでも言うのか?
318名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:39:16 ID:???
>>317
俺に言われても…
以前に、南西諸島は珊瑚で囲まれててビーチングは無理(LCACの存在を知らない)だから空輸しかできないって言ってるアホがいたんだよ
319名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:40:24 ID:???
珊瑚でビーチング出来ないとか、馬鹿馬鹿しいにも程がある。
勿論、珊瑚が障害になり得るのは否定しないが、
何処がビーチング出来て、何処がビーチング出来ないとかは、事前に地理情報隊が調べるだろ。
320名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:42:41 ID:???
>>319
まぁ、普通そうだよな。
もし仮に、調査した上で本当にビーチング不可能(LCACでも)な島があった場合、
敵も攻め手に欠けるし、補給が困難だから、そんな島はスルーだろうしな。
321名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:43:49 ID:???

そろえなきゃいけない戦力


むらさめ改修 3000億
あきづき追加建造3000億
DDH、DDGなど3000億
SSで6000億
哨戒機 4000億程度

空自で
戦闘機げんすうのいどうきょり拡大をねらうため
空中給油機、ないし空輸機の改修1000〜3000億程度
戦闘機改修5000億程度
哨戒能力拡大のためにAWACS等新造が必要 3000億程度


c4Iの拡大、戦力の整備、防空
2兆近く


ほうぼうそろえなきゃいけない予算が5兆以上いりますな
FX込みで6兆

5ヵ年以内に整備したい戦力が6兆レベル

これって、19〜23予算の減数予算をあわせないといけないレベルだよ。

あれで減数1.5兆以上でてるんだから
322名無し三等兵:2010/12/30(木) 15:50:28 ID:???
アゲの次は小文字襲来
323名無し三等兵:2010/12/30(木) 16:23:05 ID:???
>>321
日本語で頼む
324名無し三等兵:2010/12/30(木) 16:35:07 ID:???
機動戦闘車ならLCACで一度に2台運べるな。
地味だが意外と重要なアピールポイントかもしれん。
325名無し三等兵:2010/12/30(木) 17:27:06 ID:???
>>316
隆起サンゴ礁やサンゴ礁段丘が海面から断崖絶壁のようにそそり立ってると思ってるとしか思えない馬鹿が居たよね……
326名無し三等兵:2010/12/30(木) 17:33:26 ID:???
>>324
だが、おおすみ型の格納スペースは戦車と食い合う事になるから、
LCACに2両載せられると言っても、戦車より優先される理由は無いだろ。
混載したとしても、搭載数は戦車>機動戦闘車になるだろうな。
327名無し三等兵:2010/12/30(木) 17:38:11 ID:???
>>326
>格納スペースは戦車と食い合う
上甲板に載せりゃいいじゃん。
おおすみ型で積載可能なスペースは艦内だけじゃないんだぜ。
328名無し三等兵:2010/12/30(木) 17:38:47 ID:8Mn9iXJ+
新型輸送機に乗せれないのこれ?
329名無し三等兵:2010/12/30(木) 17:40:10 ID:???
MFVの利点ってMBTよりも輸送が楽ってことで戦闘力では勝る点が何も無いのに、MBTを輸送できる状況でMFVも運ぶ必要ってあるの?

>>328
乗せられる
330名無し三等兵:2010/12/30(木) 17:46:23 ID:???
>>327
>上甲板に載せりゃいいじゃん。
残念ながら、現状では無理。
理由は、おおすみ型に備わっているエレベーターの昇降能力が20tまでだから。

車体と砲塔を分離すれば上げ降ろし出来るかもしれないけど、
余計な場所と時間を食うから、
素直に96式装輪装甲車なり、軽装甲機動車なり、高機動車なり積んだ方がマシってもんだ。
331名無し三等兵:2010/12/30(木) 21:06:12 ID:???
空・海から奇襲…中国軍が離島上陸計画 領土交渉に圧力
ttp://www.asahi.com/international/update/1229/TKY201012290368.html
332名無し三等兵:2010/12/30(木) 22:02:56 ID:???
>>329
1.MBTが輸送できない状況
or
2.MBTも輸送できるがMBTだとコストパフォーマンスが悪い状況

はありえるかもしれん。
333名無し三等兵:2010/12/30(木) 22:05:24 ID:???
なんにせよ、MBTを使いたい状況でわざわざMFVを乗せる理由はないけど、
MFVを乗せたいときに2両まとめて乗せられるのはいいことだよ。
中途半端に重量増やして、MBTより戦力低いのにMBTと同じく1両ずつしか
揚陸できません、よりはよほどイイ。
334名無し三等兵:2010/12/30(木) 22:17:19 ID:???
>>332
その状況だとMFVも輸送出来ないか輸送出来てもコスパ悪いだろ
幾ら空輸が出来ても数が限られるし、MFVだけ送ってもどうしようもない
当然戦場に送るには戦場になってる地域の空港に直接着陸とか無理な以上隣接地の空港に送り込んでから
何らかの手段で戦場に投入する必要がある
そして結局MFVを戦場にデリバリー出来る方法があればMBTもデリバリー可能だろうし
335名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:02:30 ID:???
高高度無人機による常時観測が必要だ
336名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:16:11 ID:???
>>306
方面隊や護衛隊に連絡とって調整して、呉から第一輸送隊を出すよりは速いよ
337名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:18:33 ID:???
>>318
そこまで言ってる奴は前スレではいないだろ
それに装備を満載したLCACでも、海岸堤防を隆起珊瑚を飛び越えられるか不明のままだったはず
338名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:19:54 ID:???
>>325
お前の方が想像を絶するバカだけどね
339名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:22:26 ID:NEJ1m6/c
そもそも重要なのは、エアクッション艇が上陸できるポイントがどれだけあるかで
それが少ないと見られる与那国は、それだけ攻めてにとって障害になるって話だろう
340名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:25:12 ID:???
341名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:26:53 ID:???
まああそこまで国土が広いと機動防御しか無いわ
342名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:29:03 ID:???
>>336
すぐゆら型を出したところで、あの艦じゃ機動戦闘車一両しか積めないんで目的地と機動戦闘車がある場所とを往復する必要があるんだわ
343名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:40:08 ID:???
>>342
ゆら型は佐世保にないです
海上輸送戦力なら、「輸送艇一号」と「多用途支援艦あまくさ」の二艦だけだろう

それを佐世保の第二護衛隊郡で護衛することになる
344名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:40:55 ID:???
>>337
島の周り全部を堤防で囲まれてるわけじゃないだろ
沖ノ鳥島かよ
345名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:53:36 ID:???
全てではないだろうが、地図と写真を確認しても上陸できそうな箇所は多そうには見えない
与那国島の東部は崖が多いし、Dr.コトーのドラマが放送してた時と違って海岸堤防も多いし

海岸の写真を見ても、隆起したサンゴが海面から突出してるのも多い
346名無し三等兵:2010/12/30(木) 23:54:19 ID:???
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/umi/northd/091106lcm.html

在日米軍は揚陸艇とか持ってるけど、西南諸島に陸自の車両より
先に行くのは政治的にまずいというか、メンツの問題のような気もする。
347名無し三等兵:2010/12/31(金) 00:07:57 ID:???
なら第一波は空挺かレンジャーに任せるしかないね
348名無し三等兵:2010/12/31(金) 00:24:31 ID:???
>>325
>隆起サンゴ礁やサンゴ礁段丘が海面から断崖絶壁のようにそそり立ってると思ってる
思うも何も、例えば、万座毛なんかは、あの台地全体が隆起珊瑚だったりするんだが…
宮古島も石灰岩の地層を持つ場所は全て隆起珊瑚で、最も高い所は100m以上あったりする。
南西諸島では、そそり立ってる隆起珊瑚なんてもんは珍しくも何ともなく、普通に存在してるんだよ。

岩礁海岸(所謂、「磯」)もLCACでは侵入出来ないが、
あの辺は、隆起サンゴによる磯も多いからねぇ。

ただ、砂浜だったら殆どの場所に乗り揚げる事は出来ると思う。
防波堤は、どんな場所でも小型艇の出入りに必要な隙間位は設けてあるから、
LCACでも何とかなると思うし、最悪、水面に出てる部分を何らかの方法で撤去すればいいだけだしね。
LCACを投入する段階なら、浜は安全だろうから、防波堤を発破か何かで撤去するのは造作も無い事だと思う。

最も、浜から内陸に車両で進めるかどうかはまた別問題だけどね。
349名無し三等兵:2010/12/31(金) 00:39:18 ID:???
>>347
っていうか、普通そうなんじゃないの?
正規軍相手に強行着陸なんてしようものなら、甘く見積もっても3機に1機は帰ってこないだろ。
LCACだって橋頭保を確保してから投入するもんだしな。

最初は、特戦群とか第一空挺団とかWAiRがヘリかボートで隠密上陸して情報収集するだろ。
350名無し三等兵:2010/12/31(金) 00:41:30 ID:???
んー、LCACだったらビーチング自体は可能な海岸は幾つかあると思う
ただ海岸から内陸の方へ車輌が進める道がなかったりする、ダンヌ浜やウブドゥマイ浜とか正にそうだしね
351名無し三等兵:2010/12/31(金) 00:59:55 ID:???
>>348
いやそんな事はわかってるよ
ただ別に陸と海の境界が断崖絶壁な訳でも無いし
352名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:02:22 ID:???
エアクッション艇は防御力が低くて、第一波攻撃に使うものではない
そうなると第一波は、水陸両用戦車か汎用揚陸艇を使うことになるだろうけど

中国の小型揚陸艇って足が短いし、先島諸島までは片道ってことになるし
往復できそうな271型揚陸艦とかになると、今度は大型過ぎてサンゴなどに座礁の危険が・・・

もう自衛隊が与那国島に駐屯することは決まってるし、そうなると上陸作戦はかなり厳しい
353名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:05:24 ID:???
>>351
そんなこと誰も言ってなくね?
354名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:07:13 ID:???
>>353
2スレ目とかでの話だよ
355名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:08:53 ID:???
>>352
けど、沿岸監視隊でしょ?
対馬みたいな警備隊と違うし
356名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:09:54 ID:???
>>348
少なくとも生きているサンゴは、満潮時の水平線以上には成長できなよね?
357名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:09:59 ID:???
まぁ、単純に揚陸させるだけなら与那国、石垣、宮古辺りなら可能な場所は普通にある
その後の戦闘展開はともかく
358名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:12:01 ID:???
>>355
なんか沿岸監視隊以外に普通科主体の警備隊もみたいな話もあるみたいなんだよなぁ
ぶっちゃけどうなるか知らねーけど
359名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:16:31 ID:???
歩兵だけだったらホバークラフトで上陸可能で、その後の作戦展開も不可能でないだろうけど・・・
敵に一両でも装甲車があったら厳しいだろうなぁ・・・
360名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:17:42 ID:???
>>359
ラムでぶっつぶしてやりますよぉ
361名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:25:07 ID:???
一端上陸出来て橋頭堡を形成する事が出来れば
例え砂浜や漁港でも浮橋でもなんでも使用して車輌の揚陸も可能ではあると思うがね
やっぱりその後の戦闘展開は知らんが
戦略的奇襲が成れば初期段階ならある程度無茶は出来そうだし、揚げる気なら戦車も何とか揚げれるでないかなあ
362名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:27:27 ID:???
99式戦車とか揚がってくると厄介だなぁ
363名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:36:22 ID:???
99式だろうとポルシェ205だろうと上陸しても進めないんじゃあ・・・
364名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:38:40 ID:???
>>363
場所によるだろ
硫黄島でも沖縄本島でも戦車は戦闘行動可能なんだし
365名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:39:18 ID:???
あの石垣の車幅制限は面倒そう
366名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:42:55 ID:???
>>364
調べたけど与那国島で、港周辺以外の場所で車輌を揚陸できても
そのまま前に進めそうな場所が見当たらなかった。
367名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:45:00 ID:???
>>366
浮橋でもなんでも使って港周辺に揚げるしか無いな
368名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:47:51 ID:???
までも、先島攻めるなら宮古が重要
369名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:01:45 ID:???
>>366
コトー診療所の辺りから行けるんじゃね
370名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:15:49 ID:???
>>351
>ただ別に陸と海の境界が断崖絶壁な訳でも無いし
正に例に出された万座毛は断崖絶壁なんだがな。
与那国島なら、東崎の断崖だって隆起珊瑚だぜ。
そして、そう言う地形がそこかしこにあるのが南西諸島。

>>356
何で生きてる珊瑚に限定する必要があるの?
そもそも隆起珊瑚が何なのかわかってる?
371名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:32:13 ID:???
>>370
だから全部がそんな地形でもないだろ
372名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:34:17 ID:???
与那国島でホバークラフトが揚陸して進撃できそうな箇所って
ナーマ浜周辺、ナンタ浜周辺、カタブル浜周辺の三箇所くらいしかないと思われる

比川浜は海岸と集落の手前に一つづつ波堤があるし、
ダンヌ浜や四畳半ビーチやウブドゥマイ浜は、崖などに邪魔されて車輌が進める道がない
373名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:38:33 ID:???
そもそも、南西諸島の島々は、島の一部、あるいは大部分が隆起珊瑚その物だからなぁ。
トカラの方になるけど、宝島とか子宝島は、島=隆起珊瑚だしな。
374名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:41:17 ID:???
>>371
>だから全部がそんな地形でもないだろ
誰もそんな事言ってない。
隆起珊瑚の地形について説明してくれた>>348は、
断崖になってる隆起珊瑚の事も、岩礁海岸になってる隆起珊瑚の事も話してるし、
砂浜についても触れてる。

勝手に話しを極端な物に変えたのは、お前。
375名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:41:55 ID:???
先島・八重山の島って海抜100m以内の陸地は大抵隆起サンゴ礁なんでねーの?
まぁ、違うとかもあるが
376名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:43:56 ID:???
ただ歩兵オンリーなら、
ナーマ浜・ナンタ浜・カタブル浜・ダンヌ浜・四畳半ビーチ・ウブドゥマイ浜の全てが使えるけど

でも四畳半ビーチは狭すぎて揚陸は不可能かも知れない・・・
377名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:45:49 ID:???
>>374
>>325はあくまで>>316に反応して以前スレにそういう奴が居たねって話だし
俺にそんなレスされてもそうすね、としか言えないし
全部そんな地形でもないってその流れでの話だけど
378名無し三等兵:2010/12/31(金) 02:56:13 ID:???
隆起珊瑚と言う現実が見えない、痛い奴がまた沸いてるのか。
part1から散々やってきただろうに…
379名無し三等兵:2010/12/31(金) 03:05:26 ID:???
>>378
そうは言っても、珊瑚珊瑚言ってた奴の中にも、
隆起珊瑚が島(地形)ではなく、島への接近を妨げる障害の様に言ってた奴も居たからな。

隆起珊瑚は揚陸を妨げるけど、島への接近その物は妨げない(妨げる効果が弱い)から、
後は場所を選べば揚陸は可能。
380名無し三等兵:2010/12/31(金) 03:48:48 ID:???
>>378
痛いのとはどの発言?
サンゴが上陸の妨げになるのは事実だと思うけど?
381名無し三等兵:2010/12/31(金) 04:10:08 ID:???
つーか、与那国島の上陸できそうな海岸ってどこも狭いよ
ナンタ浜周辺は与那国空港があるから激戦地になるだろうけど

あそこら辺は入り口は狭いわ、防波堤や消波ブロックはあるわ
そもそもナンタ浜にある波多橋が戦車の通過に堪えられる強度があるとも思えない
382名無し三等兵:2010/12/31(金) 04:13:30 ID:???
サンゴが上陸の妨げとなったタラワでは、95式軽戦車がゼロ距離射撃でM4を撃破するという大金星を挙げてるよね
383名無し三等兵:2010/12/31(金) 05:02:05 ID:???
ある種の痴呆症かね。
384名無し三等兵:2010/12/31(金) 05:13:26 ID:???
仮に与那国島に戦車を揚陸させても、運用は非常に困難を伴わないか?

まずカタブル浜から上陸しても、途中に橋があるので与那国岳方面には行けない
さらに久部良港方面に行こうとも、途中に橋が一本あるからそこで行き止まり
久部良岳方面に道があるが、ここは山道なので戦車が通れるか怪しい

ナンタ浜から上陸しても川があるので、そのまま与那国空港方面には行けない
迂回して空港方面に向かおうとしても、集落や畑道や林道なんかを突っ切る必要があるので通過できるか不明
東牧場前を通過して東海岸をグルっと回り込み、県道216線に出るルートなら安心だろうが
これも空港方面に出るには橋を一本通過する必要がある

ようするに上陸地点の問題から、県道216号と県道217号が思うように使用できないことが考えられる
385名無し三等兵:2010/12/31(金) 05:16:02 ID:???
>>383
よく分からないけど、前々回スレくらいのことを今でも怒ってるの?
386名無し三等兵:2010/12/31(金) 05:19:41 ID:???
えー、前スレのことを今でも怒ってるのー!
キモーイ!前スレの人が今でもいるか不明なのにねー!
キャハハ!
387名無し三等兵:2010/12/31(金) 06:12:58 ID:???
C-2で機動戦闘車を降ろしてしまえば、橋梁を渡る必要もないし重宝しそう
どうせ守る箇所も与那国空港と、久部良港くらいのもんだろうし
388名無し三等兵:2010/12/31(金) 06:29:02 ID:???
味方が空港守ってくれないと降りれないのが何を言ってるのかわからんが
そこまで戦闘地域極限するなら牽引砲でも良くね、一度に数門運べるぞw
389名無し三等兵:2010/12/31(金) 06:32:59 ID:???
取り合えず、与那国島で戦闘が発生したら
田原川の十山橋付近で戦線が出来そう、あと久部良ミットゥ(汽水湖)の辺りでも

この二箇所で敵を食い止められれば、携帯SAMの脅威は防げるんじゃないかな
そうなればティンダバナや久部良岳が壁となって、SAMを防いでくれると思われる
390名無し三等兵:2010/12/31(金) 06:34:47 ID:???
>>388
事前に着陸できる可能性もあるだろ
敵も航空優勢を握ってからでないと上陸作戦は困難であるし
391名無し三等兵:2010/12/31(金) 06:36:40 ID:???
牽引砲(笑)
392名無し三等兵:2010/12/31(金) 06:42:07 ID:???
そもそも上陸したてで装備も整ってない状態で、どこから砲撃するの?

市街地から砲撃しても自衛隊のISR戦力で位置は露呈するだろうし、
まさか上陸初っ端から自走榴弾砲なんか投入できないだろうし

虎の子の牽引砲なんか事前に自衛隊が、久部良岳や宇良部岳に迫撃砲でも配置してたらアウツ
393名無し三等兵:2010/12/31(金) 06:55:04 ID:???
>>388
地積の小さい島嶼戦闘の課題の一つとして、非装甲車両や装備をどうやって砲爆撃から守るかというのもある。
クラスター爆弾を使われる可能性もあるのに、弾薬が装甲で守られてないなんて勘弁してほしいだろ。
394名無し三等兵:2010/12/31(金) 07:10:16 ID:???
ナンタ浜から来られたら田原川で止めても無理じゃね、MANPADSは数キロ届く
あと牽引砲は自衛隊の話ね、あくまで>>387が言ってるように守る場所を極限するなら
戦場機動性も大して要求されないし、重戦力を揚げるのが大変なのはお互い様だし
全部をガチガチにコンクリで固めなくても何とかなるだろ、バカにできんと思うけどな

FSの爆撃は今の話の流れでは相手の規模がわからんので来れるかどうか何とも言えない
395名無し三等兵:2010/12/31(金) 07:12:36 ID:???
離島は交通インフラが脆弱で、橋梁を思うように通過できない問題がある
そこでもし空輸可能な機動戦闘車を、空港に降ろせたのなら結構使える装備なんじゃないかな

どうせ離島で守るべき最重要エリアなんて、空港か港だって相場が決まってるし
移動するエリアは限られてるから、橋梁の通過を心配する必要もあまり出てこない
396名無し三等兵:2010/12/31(金) 07:17:05 ID:???
>>394
携帯用のMANPADSは、直接目視しないと撃てないし無理じゃね?
目標との間に丘や崖があったら、目暗撃ちになっちゃうし
397名無し三等兵:2010/12/31(金) 07:46:00 ID:???
>394
> あと牽引砲は自衛隊の話ね、
空港を固守するのに牽引砲を、という意見が良く分からんな。
那覇には迫撃砲しかないから、それを持ってくるのか?

まず、空港を守る以前に守備隊が自分を守れないと意味が無いわけで
事前砲撃と相手の突撃で粉砕されちゃ意味がない。
事前砲撃の後、水陸両用戦車と装甲歩兵輸送車で突進してくる敵を排除できないと
空港の守備以前の問題として、守備隊全滅の危機もある。

迫撃砲は突撃破砕にはあまり役に立たないだろう。
優先順位を間違えてるような気がするが。
398名無し三等兵:2010/12/31(金) 08:18:07 ID:???
海岸堤防があるとLCACが揚げれないとか、離島の橋は戦車では渡れないとか、陸自の工兵は貧弱ですねククク
399名無し三等兵:2010/12/31(金) 08:34:55 ID:???
>>398
そうだと言う根拠があれば、その主張を何時でも受け入れるよ
ただ田原川にかかってる橋が戦車を通せるとも思えないけどね
400名無し三等兵:2010/12/31(金) 08:41:44 ID:???
>>394
極限された守備地点に到達するために重要なのが戦略機動性だろ?
守る範囲が狭いなら、いらなくなるのはむしろ装軌による戦術機動性の方。
401名無し三等兵:2010/12/31(金) 08:45:18 ID:???
ホバークラフトの問題は堤防ってより、上陸後に車両を通せる道がない海岸が多いってことだろ
402名無し三等兵:2010/12/31(金) 08:48:15 ID:???
LCACは固有の兵器名だから、中国のホバークラフトまで含めた場合
ホバークラフト若しくはエアクッション艇と言った方がいいのでは?
403名無し三等兵:2010/12/31(金) 09:38:13 ID:???
>>390
事前に配備するくらいなら戦車でも可能だし、そもそも与那国みたいな離島に事前に置いておく戦力なんてせいぜい監視目的の普通科一個中隊程度だよ
てかこんな狭い空港に手軽に運べるわけないだろ
http://www.pref.okinawa.jp/airport/index/yn/yonaguni00.htm
404名無し三等兵:2010/12/31(金) 09:42:58 ID:???
>>399
つ 91式戦車橋
つ 92式浮橋
つ パネル橋

道路幅の問題や川幅、河原の地盤強度などの問題なら理解できるが、「橋」が問題ってなら架橋すれば良いだけ。

海岸堤防だって、施設科が海岸に上がって爆破するとか、戦車橋やパネル橋でスロープ作るとか、あるいは艦砲射撃で破壊する手もある。
405名無し三等兵:2010/12/31(金) 09:47:57 ID:???
>>404
それも一緒に運ぶの?おおすみ型で?
関連装備が多すぎて戦車一〜二両くらいしか投入できなそう
406名無し三等兵:2010/12/31(金) 09:50:41 ID:???
>>403
何かあったときの迅速な対応は戦車では不可能
初期の管区での対応では戦車の輸送は非現実的
407名無し三等兵:2010/12/31(金) 09:57:06 ID:???
地盤の問題だってのなら、与那国島は地盤が弱いよ
台風や大雨の度に土砂崩れや橋の崩落が多発してるそうだし

それに戦車がこんな橋を通るって時点で、既に色々と無茶が有りすぎる地盤の問題だってのなら、与那国島は地盤が弱いよ
台風や大雨の度に土砂崩れや橋の崩落が多発してるそうだし

それに戦車がこんな橋を通るって時点で、既に色々と無茶が有りすぎる
408名無し三等兵:2010/12/31(金) 09:58:16 ID:???
ごめん、操作ミスで変な書き込みになった
409名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:00:17 ID:???
>>406
事前配備なら地方隊だけに仕事任せる必要ないだろ
410名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:04:54 ID:PhI/te5Y
>>405
戦車隊を投入するなら、むしろ戦車橋と戦車回収車は各1〜2両は用意すべき。
それに92式浮橋とパネル橋はトラック輸送機材だから戦車の揚陸よりも輸送は容易い。
機動戦闘車だって施設科の支援は必要だろう、施設科を揚陸しない理由は無い。

>>407
で、機動戦闘車は土砂崩れや橋の崩落に対処できる装備があるのか?
411名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:08:04 ID:???
>>405
与那国島なら最低三ヶ所の橋梁を何とかする必要があるし
攻撃による破損を考えるならもっと少なくなるよ。ちょっと戦車輸送は現実的でないんじゃね?
412名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:12:43 ID:???
>>410
それなら空輸でキドセンを空港周辺に張り付けて敵に対処した方がいい
いくらなんでもそのプランだと正面装備が少なく成りすぎる
413名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:20:26 ID:???
与那国空港の狭いエプロンじゃそんなこと気軽にできない
414名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:30:55 ID:???
>>412
「その」プランってどのプランだよ?
仮に「おおすみ」型輸送艦の戦車定数10を戦車×8+戦車回収車×1+戦車橋×1に配分すると、そんなに正面装備不足になるか?
更に言えば、トラック輸送機材は20t以内なら「おおすみ」型の上甲板に並べられるから、戦車定数には悪影響にならない。

つーか与那国空港だけ守っても仕方ないんだし、敵の破壊工作とか自然災害による通路破損とか考慮したら施設科は必須だろ。
415名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:31:13 ID:???
>>412
MFVが活動可能なら戦車もおkじゃん
416名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:35:26 ID:???
要は近接車はともかくこっちはいらんってことですね
417名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:35:48 ID:???
施設科が橋の補強作業中の、対岸の守りは機動戦闘車にお任せ下さいってことだよ言わすな恥ずかしい
418名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:36:30 ID:???
>>415
ヒント:空輸
419名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:39:43 ID:???
そもそも先島諸島の滑走路って装甲車両積んだ輸送機の離着陸に耐えられるのかね
420名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:46:16 ID:???
>>403
C−2って2000m滑走路にすら着陸できねーの?
421名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:46:16 ID:???
あと、与那国空港って燃料給油する施設ないよね
422名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:49:30 ID:???
>>420
滑走路じゃなくてエプロン見ろ
423名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:56:17 ID:???
>>420
誘導路とエプロンが狭くて、飛行機の差し回しに不自由するって話だ、空輸ってのは離着陸できれば良いってものじゃねーぞ。
424名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:56:26 ID:???
>>422
……ひょっとしてエプロンは絶対に使用しなきゃいけないルールが
存在するとか思い込んでる……?
425名無し三等兵:2010/12/31(金) 10:59:07 ID:???
っつーか1万平方メートル超えのエプロンをなんでC−2が使用できないことになってるんだ?
軍用輸送機ナメんなよ。
426名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:03:01 ID:???
>>424
エプロンが使えないならどこでやるの?

>>425
誰も使えないとは言ってないが、一度に運べる量に限りがあるから部隊単位での投入には向かない
427名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:03:15 ID:???
小型ジェット機用って表記に気をとられて具体的な数字見てなかったんだろ。
428名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:03:40 ID:???
>>424
滑走路上で荷降ろしして僚機の離着陸妨害ですね酷い差し回しだ
429名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:04:19 ID:???
俺が中国軍だったら、日本が戦車を上陸させた段階で橋を落とすね
どーせ空港さえ確保できれば後はどーでもいいし

戦車厨マジで涙目
430名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:04:37 ID:???
荷下ろしの邪魔になるような僚機の飛ばし方をするなんて
空自はひどい無能者そろいですね。
431名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:07:02 ID:???
>>429
空港だけ確保しても迫撃砲弾が飛んでくるがな
432名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:07:35 ID:???
>>429
戦車が来る前に島を占拠しちゃえばOK。
どうせ船便でえっちらおっちら運んでくるんだから、陣地構築の時間はいくらでもある。
433名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:11:51 ID:???
>>432
上陸前にMFV他が既に空港に到着しているんで、軽歩兵じゃ全島占拠は難しいな。
火力で圧倒される。
がんばって島の一部分に拠点を確保できたとしても、のろのろしてたらおおすみ型が
10式を運んでくる。
434名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:13:41 ID:???
>>433
調達数考えたら90だろ、まだまだ
435名無し三等兵:2010/12/31(金) 11:48:40 ID:???
MFVはまだできてないから当面
10式購入でがまんしよう。

MCVが3 4で1中隊編成するなら
10式は2 4で1中隊編成する

でかいし

それをとりあえず配置してMCVにきりかえよう
436名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:02:02 ID:???
調達数に配備分布も加味して、「おおすみ」型の積み荷は74式(´・ω・`)
437名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:07:06 ID:???
C−2で運べる装甲車も、しばらくはブラックアイが最大火力だな。
438名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:40:36 ID:???
そもそもC-2自体がまだ調達開始してぬぇ
439名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:45:24 ID:???
>>431
橋が全て落とされた状態で何処から撃つの?
440名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:46:51 ID:???
>>438
機動戦闘車の戦力化は10年くらい先だからOK
441名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:48:37 ID:???
>>432
なら機動戦闘車を迅速に空輸して空港の守りを固めれば良くね!
442名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:55:04 ID:???
まぁ、まずは橋の補強や再建や修理の機材が必要だから戦車の輸送は後回しだな
初っぱなはキドセンに頑張って貰うしか......

どっち道、橋の補強作業中なんかで対岸側の敵を張り付けておく戦力がばいとダメだし
そうしないと、そもそも戦車が空港方面に行けないし
443名無し三等兵:2010/12/31(金) 12:56:43 ID:???
捨て駒か・・・悲しいねえ
444名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:02:25 ID:???
>>431
迫撃砲弾は砲迫レーダーで把握しやすいから、うっかり撃つと反撃がキツいよ。
撃った後に移動したくても、狭い島ではその場所も限られるし、そもそもその移動経路が海沿いの1本道なんてことも。

迫撃砲による飛行場使用妨害は、散発的なものになると考えられるな。
これは相手が飛行場を押さえてる場合のみならず、こちらが飛行場を押さえて守備してる場合にも言える。
445名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:04:13 ID:???
>>439
与那国島程度の島ならほぼどこからでも軽迫を滑走路に撃ち込める
446名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:06:48 ID:???
参考な
日本のどうろは

半径10〜20kmで県道レベル以上でつながってる線が20本程度  合計20km

ここに装甲車で24〜36 LAVなら80以上展開すればうまる

それが1大隊ないし1連隊のエリア
ほとんど大隊ないし2中隊のエリアだな

だから平均半径15km  2中隊36両程度 他支援で16両 この大隊が展開して

直線90kmで3大隊   その後ろに2大隊  その後ろに機甲大〜連隊で  他砲など連隊
展開すれば 
半径40km以上で1旅団が正面展開できる

この場合において、MBTないし、MCVをつかわなければ正面がだいたい3倍くうよ
MBT、MCV人件コストは1.5〜2倍だから     MCV、MBTおいたほうがはやいよね

戦車の分散や、運用方式は問題ありだけど、戦車、MCVへらすってりくつにならないな   そのほうが高い
447名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:08:19 ID:???
日本語でおk
448名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:08:22 ID:???
そもそも諸島はMBTでもなくMCVなくてっていした

砲げんり
449名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:09:20 ID:???
しょとう        砲  歩兵

他           MBT、MCV、砲 歩兵
450名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:11:19 ID:???
つーか、キドセンが空港にあれば海岸から上陸した10式戦車と敵を挟撃出来るだろ常識的に考えて
451名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:14:57 ID:???
>>445
そんなこと何回も出来ないよ、即座に反撃されるから
上陸部隊にとって迫撃砲は宝石の様に貴重な存在だから下手に使い潰せない
452名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:21:21 ID:???
対迫レーダーって特科の装備じゃね
453名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:21:52 ID:???
迫撃砲って使ってなんぼの兵器だろ……

携行弾薬数の問題はでてくるかもしらんが
使用を自重する兵器じゃあるめぇ
454名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:26:15 ID:???
しかし相手が対迫、対砲レーダーまで持ち込んでるならますますMFVにかける手間の優先度が下がるのでは?
455名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:34:57 ID:???
そもそも、空輸空輸って言ってる人は、どれくらいの時間で、C-2を何機(何ソーティー)使って、どれくらい送り込む事を想定してるんだろ…
因みに、過去の転地訓練とか見てると、移動手段に関わらず、その前段階である出動準備だけで数日かかってるぜ。
456名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:39:45 ID:???
>>451
与那国空港の滑走路・誘導路接続部から与那国島内で最も遠い東崎まで約6.5km、120RTなら島内の何処から撃っても空港滑走路に届くな。
457名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:44:54 ID:???
過去の転地訓練?転地訓練でAFVの空輸なんてしてたっけか?
つかソーティソーティ言うけど陸自の場合はキドセン単体で規模も中隊で複数でもない極小で
かつ友軍旅団なり師団なりが既に展開してるとこに増援で行くか配置規模が中隊戦闘群程度の小島かどっちかだろ
海外の過去の事例でいうなら日数よりか運搬トン数で比較すべきだわ
458名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:45:10 ID:???
先遣された普通科連隊(軽)と、配属されたMCV小隊が空港を固守。
普通科連隊(軽)の120mm迫が直掩砲兵、MCVが直協機甲火力の代用となる。
MCVの装甲不足は陣地構築でカバー。
適宜に反撃を加えて、敵の両用部隊を拘束する。

この間に、WAiRか空挺団から分遣された戦闘群が橋頭堡を確保し、
ここにおおすみ型からRCT(戦車小隊含む)を揚陸。
空港の防衛部隊と橋頭堡の部隊で敵部隊を挟撃する。

MCVと戦車は、どちらも有用だと思うけど。
459名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:49:34 ID:???
何か、空港が使えるって言う前提自体甘過ぎると思うのだが…
敵にとっても空港は制圧すべき最重要施設の一つなんだから、空挺部隊の投入はまず間違いなくして来るだろうしな。
中国軍って、空挺歩兵戦闘車両も持ってたよな。
460名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:50:50 ID:???
>>455
そもそも論として、機動戦闘車をどこからどこまで空輸するかに絡んで
第15旅団に配備されてるのかどうかが議論になって
北部訓練場の話題になってグダグタになったんですよ。

>>456
島嶼戦闘に多用されるのは恐らくこれでしょう。
射程はそれぞれ2.6km、6.4kmとあります。軽迫のほうは、どこからでも狙えるという程では・・・。

89式60mm迫撃砲(PP-89)
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/89%BC%B060mm%C7%F7%B7%E2%CB%A4%A1%CAPP-89%A1%CB
89式100mm迫撃砲(PP-89)
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/89%bc%b0100mm%c7%f7%b7%e2%cb%a4%a1%caPP-89%a1%cb

ただ軽迫のほうも中迫のほうも弾着観測が必要なのは無論であって
中央高地に観測班を置けないと、飛行場や港を狙うのは無理じゃないですか。
461名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:51:21 ID:???
そんで出動準備だけでロジ調整に数日かかる国もあれば法的拘束で実行に移せないまま数日が過ぎるかもしらん国もあるw
まあ出動待機命令以前から駐屯地内で限定的権限下でその展開に向けた準備はできるが
キドセンの空輸なんかで実効的内容やれる程度の事態ではQ権限発令とかありえんけどもw
462名無し三等兵:2010/12/31(金) 13:55:56 ID:???
先に動いて島に対艦・対空ミサイルあげちゃった方が勝ちでしょ
463名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:00:17 ID:???
機動戦闘車が戦車定数に入る否か、などと馬鹿な議論がある。

そもそも、最初から近接戦闘車と機動戦闘車を同一の物として開発を進め、
新型歩兵戦闘車=8輪式、105o低反動砲搭載、乗員3名、乗車人員7名
とすれば良かったのである。
ついでに普通科分隊が携行すべき01式軽対戦車誘導弾も車両に装備すれば、
世界最強の歩兵戦闘車が出来上がったのである。

陸自の大型装甲車両はコレに一本化して大量導入すれば単価も下がりお買い得である。
464名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:03:50 ID:???
対艦・対空ミサイルを守るためのキドセン増派だろ
重迫や中MPMから近SAMくらいなら掩体壕で隠せるけどそれ超えるのは確実に補足されるから
空挺やらコマンド戦部隊の襲撃から守らんとならんべ
465名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:07:35 ID:???
>>460
建物単位で照準するなら解るが、滑走路なんて広大な平面に適当に穴を開ける程度の射撃に弾着観測なんぞ必要かね?
仮に必要だとするなら、地図表記されてる4つの山頂とその周囲を利用することになるが、空港から最も遠い宇良部岳まで約3.1km。
西側の与那国岳(2.0km)と久部良岳(2.5km)からなら、軽迫の射程内だから普通科の射撃としても十分に届くな。
466名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:11:36 ID:???
近接戦闘車の砲塔は研究開発やってても車体って実はなんもやってない件w
467名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:12:53 ID:???
>>465
>地図表記されてる4つの山頂
標高低いし、植生が濃いから、そこから観測するのは難しいんじゃないかな…
それから、無人観測機を飛ばすと言う選択肢は無いのか?
468名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:12:57 ID:???
軽迫の弾殻で滑走路に穴空く思ってんの?
469名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:13:03 ID:???
車体はどうすんの?
470名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:16:12 ID:???
日本、無人偵察機の導入を歓迎
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=15555
プレスTVが30日木曜、伝えたところによりますと、日本は、自衛隊幹部を
アメリカ軍に派遣し、無人偵察機の運用などに関する訓練を受けることを明
らかにしました。
日本防衛省は、10月初め、2011年から15年までの中期防衛力整備計画に
基づき、アメリカの無人偵察機3機を購入することを明らかにしました。


まあ3機じゃあ試験的運用なんだろうけど、揚陸艦とか中国が動かせば
とりあえず察知できるんじゃね
小規模の特殊部隊の侵入は察知しづらいだろうけど
471名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:19:05 ID:???
>>466
将来装輪で、装輪戦闘車両用の振動抑制技術と、シミュレーションソフトの試作は終わってるけどね。

>>468
中国海軍陸戦隊には沖から発進して、自力でビーチング出来る122mm自走りゅう弾砲が居るよ。
それから、穴があかなくても、破片が転がってるだけでも滑走路は使えなくなるよ。
航空機のタイヤが、破片を踏んでバーストしたら大惨事だからな。
472名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:20:06 ID:???
473名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:20:34 ID:???
適応車体が選べるよう射撃レートは控えめで重心も低めでかつ軽量化を重視したモジュール装甲砲塔なんで
NBC偵察車系でもMCV系重WAPCでもあるいは軽量戦闘車系なる訳ワカメにも乗っかるんでね?
小松生産分のとM生産分のとで全国配備向けRCVと偵察特殊任務車的な重RCVと出てくる可能性もある
474名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:20:36 ID:???
>>468
FODによる事故とか知らんのか?
475名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:22:08 ID:???
除雪車で掃除できる迫弾破片を撒く位なら地雷でも巻いとけw
476名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:25:07 ID:???
キドセンを空中投下で
477名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:25:07 ID:???
将来装輪対空の振動抑制技術研究の結果ってのはタイヤでフルアクティブ制御は無駄で無理ですってだけでねーのw
478名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:26:01 ID:???
>>475
除雪車(笑)が掃除してる時に、また頭上から砲弾片が降ってくるだけだろうがな。
479名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:26:57 ID:???
>>465
> 西側の与那国岳(2.0km)と久部良岳(2.5km)からなら、軽迫の射程内だから普通科の射撃としても十分に届くな。
観測班をそこに置くならまだ理解もできなくないが、「届く」って事は、そこに軽迫置くと言うことか。
こちら向き斜面から撃ったら、火点確認とほぼ同時に機動戦闘車の直射に会う可能性が高い。
かと言ってそれらの山稜の向こう側斜面に隠れて撃つには、軽迫の射程は短い。

ということは、中迫以上を使い、砲撃計画を立案して撃たないと何処に落ちるか分からないって事。
見えないところを斜面越しに撃つわけだから。

>>471
XC-2がどうなるか知らないが、C-130などの戦術輸送機は非舗装滑走路への離着陸が可能であり
多少の破片や凹凸は問題としない。
破片でどうこうってレベルの話ではないような。
480名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:27:42 ID:???
機動戦闘車は欧州通常戦力削減条約に言う戦車なのですから


戦車として使えばよろしい。戦車なのですから。

by財務省(代理)
481名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:29:53 ID:???
>>477
お前の妄想なんかどうでもいい。
そうでないと言うなら、根拠を示せ。
482名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:34:03 ID:???
>>479
非舗装滑走路っていっても、それは全く手を入れて無い自然のままってわけじゃないぜ。
483名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:34:25 ID:???
迫撃砲の特性として弾着がバラけるという問題があって、陸自の重迫撃砲でも射程7kmでCEPが633mだ。
滑走路の舗装幅は舗装幅75m、滑走路全体の幅は、ローカル空港だと150mしかない場合もある。

一体何発撃ったら舗装路の上に落ちるんですかと。
直射なら別だが、直射を許す環境があるのかどうか。
484名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:34:48 ID:???
インホイールモータ型のハイブリッド駆動方式を採用し、
IED等からの防護のため車両底板高さを 可変とするなど、
残存性の向上を図るとともに、走行の安定 性も目指す・・・

わけわかめな物に進化中です。
485名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:35:18 ID:???
先島諸島におけるMCVの事前投入は、空輸よりは、民間のフェリーなどを使うことになると思うし、
MBTよりも幅広い船舶に搭載できるというのは、間違いなくMCVのアドバンテージじゃないかな。
C-2は、日本全国で作戦輸送に引っ張りだこになるだろうから、危険度が大きい前線への戦術輸送に
投入している余裕がないだろう、というのは言われているとおり。

普通科連隊(軽):兵員650名、120mm迫撃砲4門、軽装甲機動車および高機動車70両前後
MCV小隊:兵員20名、MCV 4両
高射特科分遣隊:JTPS-P18およびMANPADS
普通科直接支援中隊:兵員30名、3 1/2tトラック、軽レッカ

これで総員800名程度だが、iRの施設作業小隊を含め、すべて、通常の民間船舶で輸送できる。
MBTや特科を含む増援のRCTはおおすみ型で投入することになるだろうが、先遣隊は、
空輸と民間船舶で輸送することになるのでは?
486名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:38:24 ID:???
妄想はどっちだw
将来装輪対空の振動抑制技術研究で使われた車台は装輪IFVには絶対になれない変態だしw
火力運搬専門の底床装輪装甲カーゴでさえフルアクティブが駄目だったっつうのに
中に人員のっけて砲塔ものっける高車高のでさらにどうするんだw車内容積でも困るのに
487名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:39:56 ID:???
そもそも実車すらまだじゃん。仕様変更あるいは中止も当たり前の試行錯誤段階だろ。
488名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:41:05 ID:???
>>485
与那国島の場合、フェリーが寄港出来る港は、西側の久部良港だけだからなぁ…
489名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:42:02 ID:???
M重工の頑張り次第
490名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:43:03 ID:???
戦車にできて機動戦闘車にできないことなんてありませんから、
違いや有効性を議論する意味がありません。
機動戦闘車は戦車ですから。
491名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:43:20 ID:???
空港ある島では先遣警戒チームに極少数でもMCVを組み込みたいんでしょ
本隊展開前のコマンド夜襲に備えた防備構築に最適じゃんMCV
492名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:43:28 ID:???
>>485
> C-2は、日本全国で作戦輸送に引っ張りだこになるだろうから、危険度が大きい前線への戦術輸送に
> 投入している余裕がないだろう、というのは言われているとおり。
有事になれば逐次前線の戦術輸送に投入できますがな。
有事法制においては輸送業者を徴発して従事させることが出来る。

致命的な問題として、民間貨物機は車両を下ろすのにリフトを利用する必要があり
自走で降ろせる軍用輸送機の代わりは出来ない。
ゆえに前線またはその至近に車両の空輸任務がある場合には、軍用輸送機の投入は不可欠。
493名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:45:28 ID:???
>>490
ありまくりだろ。重機関銃程度しか耐えられない防御力で戦車変わりに市街地の強度戦闘こなせるのか?
494名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:45:29 ID:???
105mm砲の大火力は必要なのかどうなのか・・・
495名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:45:55 ID:???
民間機にチャフフレア増設とか燃えるw
496名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:48:21 ID:???
>488
事前配備なら、それでも問題ないんじゃない?
港が使用不能になるレベルなら、もう開戦してるようなものだし。
あと、祖納港も整備が進められており、2,000トン級までなら接岸できるとのこと。
この場合、与那国港線の固守が必要になるが。
497名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:48:32 ID:???
>>479
根本的に、滑走路に離着陸妨害になる大穴開ける火力を指向するなら120RTを使うべき。せめて中迫。
砲撃計画は事前に防備隊なりが日常業務の中で作成すべき代物だし、よほど深刻な奇襲でない限りは対応可能だろう。
498名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:49:24 ID:???
重機関銃程度しか耐えられない防御力?カール砲に耐える開発って仕様上で言ってんじゃんw
標準化はなくともモジュール部位も物によってはマイクロ特殊装甲みたいのとかあるんでないの
499名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:49:48 ID:???
>>493
機動戦闘車は”戦車”でございますから
”戦車”に出来て機動戦闘車にできないことはありえません。
500名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:51:46 ID:???
>492
いやだからさ、作戦輸送においても、
* 民間機搭載不能な非定型貨物を、
* 陸送・海送では望めないほど迅速に、
輸送したいというニーズ=C-2でしか満たせないニーズは厳然として存在するわけよ。

従って、原則としては、作戦輸送はC-2、戦術輸送はC-130という割り振りになると
予想できる。
501名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:52:02 ID:???
財務省御用達の人工無能が投入されたと聞いて
502名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:52:34 ID:???
>>499
言葉遊びで現実無視。それで通るなら兵器開発って楽だろうなぁw
503名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:53:17 ID:???
>>499
じゃあチハタンでいいじゃん
504名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:53:24 ID:???
>>492
有事法制で徴用する事は出来るけど、
ロジスティックの調整を取る為の、事前の取り決めが何にもないんだよね。

だから、現行の状態のままだったら、
開戦から暫くの間は、徴用機はまともに使えないと思う。
505名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:53:35 ID:???
同じ1個師団なら互角だと信じてた旧日本陸軍みたいな例があるからおかしくはないがw
506名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:54:25 ID:???
取りあえず、機動戦闘車を戦車って言ってるような阿呆は無視しようぜ。
どうせ、ただのかまってちゃんで、有用な意見なんか出てこないだろうから。
507名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:56:12 ID:???
そもそもOB抱えてくれてる協力企業が航空業界にあるんかどうかw
508名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:58:09 ID:???
>>494
イラク等での事例を見る限り、家屋やビルに立てこもるゲリラを
大口径砲で吹き飛ばすメリットはでかそう。
このあたりの事情はオブイェクトとかで詳しく説明してたような。
(あそこはどっちかっつーと機動戦闘車嫌いだが)
509名無し三等兵:2010/12/31(金) 14:58:18 ID:???
むしろ戦車が展開に向かない状況の隙間を生めるための機動戦闘車だしなぁ。
でもストライカー程度の重量者高でさえなかなか前線展開には難儀しているのが現実。
開発中止の気配もありそう。
510名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:00:30 ID:???
空虚重量16.5t以上、全周旋回砲塔に75mm以上の火砲を持つ、装輪・装軌式車輌が戦車なのだから
機動戦闘車が戦車であることはあまりにも明かだろ
511名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:00:53 ID:???
難儀はしているが、結局アメリカはストライカーを使うことを止めようとはしてないのだわ。
要求をきつく絞った兵器である以上、欠点があるのは当然で、重要なのはその欠点を上回る利点を
現実の運用者が見出しているということでしょう。
512名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:01:28 ID:???
>>508
ん?アソコは「機動戦闘車の配備:消極的賛成」「機動戦闘車の戦車枠編入:絶対反対」じゃなかったっけ?
513名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:03:00 ID:???
その空港警戒中に空挺戦車がやってきても105mmなら強い
国内ゲリコマ市街戦で砲火力発揮できる部分はむしろおまけ
514名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:03:48 ID:???
75mm以上の高初速火砲な
515名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:03:55 ID:???
>>500
> いやだからさ、作戦輸送においても、
> * 民間機搭載不能な非定型貨物を、
> * 陸送・海送では望めないほど迅速に、
> 輸送したいというニーズ=C-2でしか満たせないニーズは厳然として存在するわけよ。
具体的にそれは、何?
ANAが持ってるB767-300カーゴ機で運べなくて、C-2でなければダメなものって何だ。
96WAPCとかか?
そんなのを迅速に運んで意味があるのか。
516名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:06:40 ID:???
>>511
その利点が陸路長距離走破能力だから、日本が求める状況への適応は難しい。
517名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:07:58 ID:???
現実的に求められる任務は戦車の運用が向いてないものばっかなんだけども
518名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:08:16 ID:???
まあ開発されても小数配備じゃないの?
519名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:15:50 ID:???
IED等からの防護のため車両底板高さを可変できつつ走行の安定性も目指す変態のほうがよっぽど小数配備だわw
大規模戦争に全く向いてないもんは数イラネwIED防護仕様の間接火砲車とかマジイラネw
520名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:17:23 ID:???
>>504
那覇空港自体が有力なエアカーゴ空港であって年間10数万トンの貨物を扱ってる。
別に貨物専用機が飛んでるわけではなく、要するに民間機の床下貨物スペースによるもの。

で、南西諸島有事下に置いて、「床下貨物室を自衛隊のために提供してくれ
運べなくなった他の貨物の補償金は別に処理するから」と言われて
断る運送業者がいるだろうか?

そもそも飛んでないだろって話は無し。
戦争による運休だったら機材が余ってるはずだから、よけい提供できない道理がない。
521名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:21:21 ID:???
>>520
イライラ戦争って知ってる?
522名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:22:57 ID:???
>>520
被撃墜、あるいは任務行動中の事故墜落などの補償について話が付かない状況で、普通の経営者なら断るべな。
523名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:23:06 ID:???
主要装甲車枠ってのもあったはず
524名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:23:36 ID:???
民間人が非難始まってる状況での空港作業人員の問題がなあ
日常的にフェリー輸送役務請け負ってる所ならともかく航空業界はそうじゃないし
525名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:26:05 ID:???
撃墜保証ってw誰が操縦すんだよwww
戦後に戦犯扱いされない程度の協力はしないと経営者の命も危ないw
526名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:27:04 ID:???
>>525
イライラ戦争って知ってる?
527名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:30:11 ID:???
>>521
>>522
従事命令が出せるし、断れば罰則もある。
もっと全体像を見てからものを言わないとダメじゃないか。

日本の端っこで起きてる戦争で、何で本州上とか沖縄本島航路で落とされますかと。
航路が危険な部分は沖縄本島より先の区間なのだから、そこに軍用輸送機を極力集中させればいい。
528名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:30:47 ID:???
イライラ戦争ってなんですか?
529名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:31:32 ID:???
イライラ戦争中に軍事物資を民間機で前線空輸なんてしたっけかw
530名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:33:53 ID:???
命落とすかもしれない状況で自衛隊の命令どおりわかりました、とやばい仕事にすんなりつくほうが想像できんw
戦争映画じゃあるまいし・・・
531名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:34:24 ID:???
平時から取引関係あって人的交流あってOB抱えてるとか航空業界じゃないんだってば
無理難題ならば協力命令ブッチするなんていくらでもありうる
532名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:35:21 ID:???
>>524
沖縄本島で避難勧告を出すかどうかは鍵だろう。
しかしその手前の九州までの間では、恐らく出ない。

しかし、空港従事者が先に逃げるんじゃないかってのは、笑ってしまった。
普通に考えて避難民を何とかしてだよな。
義務感も何にも無いのな。
533名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:36:12 ID:???
>イライラ戦争
日航の労組がストかましてバグダッドの邦人避難を出来なかった事例だわな。
534名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:39:30 ID:???
>>529
イランと北朝鮮の間を高麗航空がピストン輸送とか
でも北朝鮮は概ねイラン推しだったが中共はイランにも適当に輸出してたみたいねw
535名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:40:06 ID:???
トルコが日本人にかわって救助してくれた有名な逸話だな。
536名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:41:16 ID:???
それは最前での戦術輸送じゃないぞw
537名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:42:30 ID:???
>>536
>>534だが
まぁ、逸話を思い出しただけっすw
538名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:45:35 ID:???
業務従事命令に関しては、防衛省がこれで効果を期待できると判断して法を制定したものだから
「そんな効果はない。みんな逃げるはず。」なんて話をしても意味がない。

実効性が無いなら、実効を期待できる法律にしなければならないってだけの話で
互いに自論に都合のいい未来予想をしてもしょうがないだろ。
539名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:46:44 ID:???
>>453
なら初期の方で潰されるよ...
540名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:47:11 ID:???
日本の航空会社が政府の命令(?)に楯突いた事例だし、自衛官の制服搭乗すら拒否する奴等が自衛隊の輸送業務を拒否するだろう予想は付けれるな。
541名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:48:58 ID:???
自衛隊自身から逃亡や命令拒否がでるかもね。
頭悪い軍人が、命令に盲従するしかない将兵に無理をしいて自爆までさせた過去があるし。
542名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:49:08 ID:???
>>485
フェリーは無理だろ
防弾性能がないから第一派で使えない
543名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:52:30 ID:???
>>542
「事前」配備なのに装甲が要求されるのか、南西諸島の現地人は小銃でも携行して反自衛隊活動してるのか?
544名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:54:04 ID:???
実効性のある法整備ねえw
情報漏洩の罰則があれでハニトラの誘惑の歯止めののために
防衛監察がコンプライアンス周知の道徳授業やる国でしかも民間人を戦時下領域で無理難題おしつけれるわけない
545名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:54:18 ID:???
沖縄本島までの区間ですら危険だと言い出されるような戦況では
南西諸島奪還なんて無理だろうな。

常識的に考えれば、嘉手納の米空軍と交戦せずに沖縄本島を脅かすことは不可能だが
米空軍と戦闘をやるほど相手は馬鹿だろうか。
546名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:55:51 ID:???
そもそも既に日本全土が対艦弾道ミサイルの射程に入ってる時点で輸送艦なんておいそれと使えないだろ
頼みの綱のBMD関連システムは武器輸出三原則のせいで遅れが発生してると来たもんだ

つまり、これから空輸の重要性はますます向上するって寸法さ
547名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:57:29 ID:???
対艦弾道ミサイルって実際可能なんか?
研究してるとは聞いたことがあるけど
548名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:58:32 ID:???
>>546
対艦弾道弾なんて、ヘッドオンで飛んでくるんだから、MD非対応の対空ミサイルでも落とせるぞ…
それに、輸送艦が護衛無しで動くとでも思ってるのか?
549名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:59:00 ID:???
>>546
スレチを承知で質問するが、中共ASBMはどんな手段を用いて我の輸送艦隊を照準するんだ?
550名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:59:24 ID:???
海上輸送海上輸送言ってる人は、自衛隊に何隻の輸送艦があると思ってるんだろ?
数が少ない上に整備改装があるので、全艦が使える訳でもないのに
551名無し三等兵:2010/12/31(金) 15:59:37 ID:???
潜水艦に付け狙われる可能性は常にあるしな
552名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:00:41 ID:???
>>549
AWACSとか
553名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:01:11 ID:???
空輸空輸言ってる人は、自衛隊に何機の輸送機があると思ってるんだろ?w
554名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:01:22 ID:???
>550
少なくとも>485は民間船舶による輸送を提唱しているし、MBTや施設科機材など重装備以外の実戦部隊や、
各種の後方支援部隊の後方輸送は、民間船舶でも十分に可能と思うが。
555名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:01:54 ID:???
>>544
個人の問題ではなくて、日航なり全日空が業務命令を受ければ、
会社の命令を聞くか、命令を拒否して首になるかの二者択一だ。

組合が大騒ぎして会社を動かし、会社が命令を無視するように仕向けるということがあるかも知れないが
そのときには、戦争が終わった後でその会社は
日本でとても営業しにくくなるだろう。

戦闘地域に護衛も何も無く飛んでくれ、といわれたのを断るのとは、全く別だからな。
556名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:02:30 ID:???
沖縄行くとなると民間船で輸送はきっついな
557名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:02:43 ID:???
>>555
あんとき日航は別に影響受けなかったよな
558名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:07:15 ID:???
自衛隊自身が、空輸程度とはいえ民間人巻き込むのを嫌がるだろ。
政治的・道義的さらに軍事効率の観点から。
559名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:07:16 ID:???
>>548
はあ!?
弾道ミサイルの迎撃は、通常ミサイルでは難しいちゅーねん
だからわざわざSM1やSM2だけでなく、弾道ミサイル迎撃用のSM3を開発したんだよ
560名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:07:33 ID:???
>>553
とりあえずC-2は10機の調達予定があるし、
C-130も更新して最終的に30-40機の調達数になるのでは、と言われてる。
561名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:08:54 ID:???
「陸自が潜水艦持てばいいじゃない」
562名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:09:40 ID:???
>>552
空警2000なんて上空目標ですら、探知距離が200-400kmだしなぁ。
ルックダウンとなると、もっと探知距離が短くなるだろ。
そこまで前進配置したら、グアムから緊急展開してきたラプターに食われるだけだろ。
563名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:09:44 ID:???
WW2みたいな状況になってどうする
564名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:10:09 ID:???
>>554
そして装甲がないので次々に沈められる民間船舶
このスレだって以前から、装甲のないエアクッション艇は危険な第一派上陸には使えないって意見で統一されてたのに
565名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:11:46 ID:???
>>553
輸送艦の数十倍はあるね
566名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:12:21 ID:???
>>558
後方輸送についてだから、巻き込むも何もない。

沖縄本島が戦闘地域になり、そこまで飛んでくれといえばそういう事になるが
相手が正気なら米軍と直接交戦は避けたいと思うはずだ。
それも米軍の極東最大の根拠地の真上で。

だから恐らく、南西諸島単独有事ケースでは、本島には手を出さない。
米国を巻き込まないのが最大の成功の鍵だからだ。
台湾有事が連動した場合はまた別の問題もあるが、連動は兵力面から見て、大陸の望むところではない。
567名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:12:28 ID:???
>>564
ほぉ、装甲があれば艦船は撃沈されなくなるのか?勉強になるなぁ。
568名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:12:43 ID:???
その業務命令なるものの根拠法令と条文はどこだ?
569名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:13:53 ID:???
>>559
お前、ヘッドオンの意味がわかってないだろ…
MD対応のミサイルが、何であんなに高性能なのかと言えば、
広い交戦範囲に対応しなきゃいけないとか、大気圏外まで駆け上らなければならないとか、
そう言う能力が必要だからなんだよ。

自分の真上に飛んでくる物相手に、そんな能力は要らないからなぁ。
570名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:14:15 ID:???
>>562
大丈夫です、su-30mkkがAWACSの探知距離外から戦術データを送ってくれるんで
571名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:14:54 ID:???
>>567
脊髄反射乙。
装甲や防御装置があればその分生存性は違うっていう常識なのに。
572名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:15:00 ID:???
無人地帯の尖閣限定ならともかく八重山宮古に近接戦部隊を急派する状況だと
既に在日米軍には喧嘩売ってる段階だろうからな
沖縄本島までっつうても民間で何運べる状況でもないんでね?
旅客機以外は落とす的な通知くらい来てたりしてそう
573名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:15:53 ID:???
中国軍のSu-27がウクライナ製と同等なら、F-15でさえ同じ条件下なら五分かやや分が悪い。
574名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:15:53 ID:???
>564
だいぶ混同してるな。
>485をはじめとする民間船舶使用派が主張しているのは、
「開戦前の事前配備における戦術輸送」、および、
「開戦の有無を問わず、後方における作戦/戦略輸送」だ。
いずれも近接した敵の脅威はない。もちろん、機雷だの潜水艦だのの脅威はあるが、
それは海自の輸送艦にとっても脅威だから、船舶そのものの抗堪性とは別の次元の
問題。

> 装甲のないエアクッション艇は危険な第一派上陸には使えない
というのは、「開戦後の戦術輸送」であって、別の問題。
575名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:15:57 ID:???
>>570
そのSU-30MKKは、揚陸艦の前方に配置されてるであろう護衛艦隊の妨害をくぐり抜けられるのか?
576名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:16:55 ID:???
いきなり民間船にこうしろ、といっても円滑に動くわけがないだろ。
ゲームなら乗員のこと無視して勝手に動くかもしれんがw
577名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:17:23 ID:???
>>569
だから広い面積を攻撃出来る対艦弾道ミサイルは驚異なんじゃんか
全ての艦艇に護衛なんて裂いてたら護衛艦が足りない
578名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:19:10 ID:???
>571
そうとも限らんだろ。
例えば編制スレで話題になってたが、陸自では、
> 台湾海峡有事の際の戦闘序列はすでに出来上がっています
のだそうだ。この場合、沖縄に敵の脅威が近接しているとは限らないが、
先島諸島に増援部隊を送り込むことは大いにありうる話。
ちなみに当該スレに引用されていた元レスは下記の通り。

>510 :270式 ◆3rppPq3YvU :2005/04/20(水) 21:26:19 ID:???
>台湾海峡有事の際の戦闘序列はすでに出来上がっています。
>宮古、石垣警備隊にまず那覇にできる第51普通科連隊から増強し、
>続いて西部方面普通科連隊、 中央即応集団(第1空挺団、特殊作戦群、中央即応連隊)を増強します。
>さらに第二次前進部隊として、第12旅団を出します。
>第12旅団の前進で空白になった東部方面には、北海道より1個師団を前進させます。
579名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:19:11 ID:???
戦闘地域と非戦闘地域の差なんてわかるわけがない(キリッ)と堂々と答弁して責任も問われなかった政治家がいる国だぜ日本は。
アホ国民も、さすがに有事でそんなあいまいは許さんだろ。
具体的に民間が出ても大丈夫なライン設定だけで何日かかるやら。
580名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:19:13 ID:???
>>574
で?民間船舶で第一派上陸は不可能だって認めないの?
さすがキチガイ
581名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:20:12 ID:???
>>577
広い面積を攻撃出来るって…
そのミサイルは核でも積んでるのか…?

中国は世界中を敵に回して、全面核戦争でもおっぱじめる気か…
582名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:20:28 ID:???
>576
それを言ったら、
> いきなり民間船にこうしろ、といっても円滑に動くわけがないだろ。
> ゲームなら乗員のこと無視して勝手に動くかもしれんがw
となってしまうから、空輸も海送も無理となり、自衛隊の対応行動そのものが詰んでしまうぞ。
583名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:20:41 ID:???
>>575
普通に対空ミサイルの射程外から対艦ミサイル撃つと思うよ
584名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:21:02 ID:???
対艦弾道ミサイル?戦術核でも積むのか?w
585名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:21:26 ID:???
>>581
ヒント:射程
586574:2010/12/31(金) 16:21:42 ID:???
>580
民間船舶での「開戦後の戦術輸送」は不可能。
「開戦前の事前配備における戦術輸送」は可能。
というのが、俺の意見。
587名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:22:29 ID:???
>>584
A2ADを勉強すべきだと思うよ
588名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:22:40 ID:???
>>585
射程範囲と、危害面積を同一に捉えてるのなら、馬鹿もいいとこだろ…
589名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:22:41 ID:???
>>571
「装甲」では魚雷は止まらないし、レーダーや船橋を装甲するのも難しいから艦船の装甲は衰退した訳で。
そもそも、>>574指摘の通り複数の異なる状況を混同して騙るあたり、脊髄反射にすら劣る知能と指摘しよう。
590名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:23:54 ID:???
>>582
何のために自衛隊が装備として輸送機や輸送船を持っているのかと小一時間(ry
591名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:24:50 ID:???
対艦弾道弾って、通常弾頭なら直撃させなきゃ駄目だろ。
で、直撃させる為にはヘッドオンが必要になるが、
ヘッドオンしてくる弾道ミサイルなら、通常の対空ミサイルでも十分落とせる。
592名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:26:00 ID:???
>>589
だから脊髄反射乙www
防護整備一切ない自衛艦が存在しない理由から考え直せ。
涙目であおる前に。
593名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:26:04 ID:???
フォークランドで徴兵された民間船舶の乗務員だって、普通に軍事訓練を受けた予備役なのに
594名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:26:18 ID:???
>>583
艦載対空ミサイルの主目的は対艦ミサイルの迎撃だぞ。
595名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:28:53 ID:???
自衛隊の輸送艦みうらなんかだと、高張力鋼使った装甲持ってるしね。
もちろん、昔と違って直接防御を期待したものというより、弾片防御重視だけど。
596名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:29:25 ID:???
>>589
???
各国が第一派で使う揚陸戦力に、装甲を施してること知らんの?
597名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:30:18 ID:???
非戦闘地域だからこそ潜水艦や航空機が防衛網突破してやってくるんだろ。
懐にいければ入れ食いなんだから。
そういった危険度がどの程度か判別するだけで何日かかるか。
民間に支援求める以前の条件を整えるだけで、えらいかかるのが普通。
598名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:31:17 ID:???
民間船舶で第一派上陸可能とか、JSF信者が激怒するぞ
599名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:31:40 ID:PhI/te5Y
>>592
草生やすのは勝手だが、「防護整備」とやらと「装甲」は別の問題だろ。

ついでに言えば、防水隔壁・防水ハッチ&ドア、消防設備のような「防護設備」は民間船舶だって艤装してるぞ。
600名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:33:04 ID:???
もうさオイルタンカーを偽装した輸送艦つくろうぜw
601名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:33:14 ID:???
>>599
お前は戦闘前提艦艇と民間船舶の構造の差を根本的にわかってないのか。
だから昔とは違っても戦闘艦艇には装甲があるっつーに。
602名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:34:33 ID:q+Nof7hd
『武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律』

第四条 国民は、この法律の規定により国民の保護のための措置の実施に関し
 協力を要請されたときは、必要な協力をするよう 【努める】 ものとする。
2 前項の協力は国民の 【自発的な意思にゆだねられる】 ものであって、
 その要請に当たって 【強制にわたることがあってはならない】 。


事前に調整もすんでない民間協力を前提にするのは頭がお花畑過ぎるぜ。
603名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:34:50 ID:???
アメリカ人が本国に引き揚げ始めたら開戦の合図だな
604名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:35:15 ID:???
装甲というと昔の艦艇(と、いっても大型艦艇でもなければ昔もさほど装甲つけてなかったんだが)があるような重装甲で時代がとまってる子がいるときいて。
605名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:35:54 ID:???
>590
だが、自衛隊が必要とする兵站輸送は、海自・空自だけではとても賄えないぞ。
ソ連の自動車化狙撃師団の値をもとにすると、15Bの補給所要量は500〜600トン/日と推定できる。
増援でWAiRとCRRが来れば倍増、12Bが到着すればさらに倍増する。
こうなると、輸送艦・輸送機ではとうてい対処不能になる。
おまけに兵站補給だけでなく、部隊そのものの戦術・作戦輸送までやらなきゃいけないし。
606名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:37:08 ID:???
ここの戦車厨だってキドセン厨だって、事前準備なしで民間船舶を軍事利用可能だとは思ってないだろ
変な第三派は出てくるな、引っ込め
607名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:37:21 ID:???
>>595
>高張力鋼
排水量削減の為、強度甲板の肉厚を削って軽量化する都合にござるorz
装甲としての強度なんて考慮の外、肉が薄いから防弾性能は民間船舶辺りと大差ないから。
608名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:39:15 ID:???
民間船と自衛隊艦艇の差がないって……。
昔と違って単純な装甲ではなく、構造自体からみなおして全般的生存率高める設計であることも知らないとかw
609605:2010/12/31(金) 16:40:08 ID:???
あと、在沖自衛隊は15Bだけじゃないしな。
空自の南西航空混成団の補給量は相当な量のはず。
610名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:40:16 ID:???
なんだ、自衛隊の船と民間船舶が同じという自衛隊艦艇不要論者がぼけてただけかよ>民間輸送
611名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:41:00 ID:???
>>601
へえ、じゃあ「はるな」の図面から装甲を探すから、どの辺が装甲されてるのか教えてくれ。
612名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:42:27 ID:???
>>608
いやそれ装甲じゃねーだろ
613名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:42:29 ID:???
いや、自衛隊の輸送艦なら確かに残存性は高まるだろうけど、攻撃されたら、少なくとも1カ月は使用不能だろ…
民間船舶なら轟沈されるところが、輸送艦なら大破で済むというだけで、当座の輸送戦力から外れることには
代わりないし、「民間船と自衛隊艦艇の差がない」という意見はそういう観点からのものだと思うが。
614名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:42:53 ID:???
>>604
いやいや、AAV7や63A式とか各国の第一派で使う装備は装甲を施してますから
615名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:44:02 ID:???
みうらの高張力鋼は戦闘区画に弾片防御期待してつけられているんだぞ。
なんかめちゃくちゃいってるな。
そもそも民間船が戦闘巻き添えになるところで使われない、という主張かと思ったけど。
いつのまにか生存性が同じ(キリッ)となってるし。
自分らこそが混同というかムキになってるだけそれこそ?
616名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:44:29 ID:???
この無理やりな戦果拡張(藁 の手口、こやつ北部訓練場太郎だな
617574:2010/12/31(金) 16:45:34 ID:???
>615
何か、煽り好きな人が言ってるだけな気がする>「生存性が同じ(キリッ)」
618名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:47:05 ID:???
こんごうだって重要区画では高炭素ニッケル・クローム・モリブデン鋼つかって防御してるぜ。
昔のような分厚い船体装甲しか知らないっていうのは不思議だ。
619名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:48:40 ID:???
キドセン厨だって装甲が薄い不利益を認めた上で議論してたのに民間船舶厨と来たら......
620名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:52:06 ID:???
>>615
>みうらの高張力鋼は戦闘区画に弾片防御期待してつけられている
まず第一に、「みうら」自体が何時の設計・建造だよ?最近?退役済みだろが。
更に輸送艦なのに「戦闘区画」があるのは不自然だろ、それはまさか40mm砲塔周りを指すのか?

>いつのまにか生存性が同じ(キリッ)となってる
何処の誰の発言だよ?防護設備なら民間船舶にもあるとは言ったが、それが海自艦艇と同レベルとは言ってねぇぞ。
621名無し三等兵:2010/12/31(金) 16:52:56 ID:???
>>620
まてまてw 輸送艦だって戦闘区画持ってるのが普通だってw
本当の基本から知らないのか???
622名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:01:05 ID:???
>>621
だから、戦闘区画なんて勿体ぶった言い方せずにCICとか機械室とか具体的な区画名で言えよ。
「みうら」の何処が戦闘区画で、何処に高張力鋼を張ってるか。早く説明しろ。
623名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:03:53 ID:???
>>622
いや、だからそういう収めている機具別の区別の話でさえもとからないんだが。
本気で無知なのにえらぶってたのか。
たとえば艦橋構造だって戦闘時につかう機具が収められていれば戦闘区画に分類されるぞ?
624名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:06:34 ID:???
>622
そろそろ落ち着け。
確かに近年、英「アルビオン」など商船規格で造られる輸送艦が増えてはいるが、現在海自が保有する輸送艦は
全て軍艦規格で、枢要区画には弾片防御が施されてるのは、海系オタでは割と有名な話。

そしておまけに、この議論はあまり本質的ではない。
>613が言ってるとおり、
>自衛隊の輸送艦なら確かに残存性は高まるだろうけど、攻撃されたら、少なくとも1カ月は使用不能だろ…
>民間船舶なら轟沈されるところが、輸送艦なら大破で済むというだけで、当座の輸送戦力から外れることには
>代わりないし、「民間船と自衛隊艦艇の差がない」という意見はそういう観点からのものだと思うが。
625名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:07:05 ID:???
>>623
>収めている機具別の区別の話でさえもとからない

>艦橋構造だって戦闘時につかう機具が収められていれば戦闘区画に分類される



矛盾乙
626名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:08:04 ID:???
まぁ直撃を耐えるより、避けるのがメインである流れに違いはないがね。
それでも食らったことを前提として構造から要員の訓練から普段より練っている自衛隊艦艇と民間船舶が同じってのはないわ
627名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:08:59 ID:???
>>625
自分のレスが勘違いだったからって、レス切り取ってあおりかよw
駄目だこりゃ。
628名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:13:53 ID:???
>>624
弾片防御、ねぇ。

陸自の装甲車両の話を聞いてから海自艦艇の図面を見ちゃうと、アレを「弾片防御」とは呼びたくないな。



「こんごう」「ひゅうが」辺りは流石にちょっと別物らしいけど。
629名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:14:26 ID:???
攻撃されたら、おおすみなら一応近接防御や対抗手段あるけどね。さすがに直撃食らったら不安だろうけど、それでも抗甚性は民間船とは比べ物にならないし、
戦闘区画の防護内なら乗員の生存率も違うだろう。
630名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:20:03 ID:???
別に直撃に耐えられなきゃ防御設備の価値がないってわけじゃないしね。
んなこといったら、キドセンの装甲はそもそもどうなのとw
631名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:25:50 ID:???
去年の「くらま・カリナスター衝突事故」で露見したけど、護衛艦を代表に海自艦艇の船体部材は民間船舶より板厚が薄いんだよな。
632名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:29:51 ID:???
>>631
世界中の艦艇がそんなもん。
構造問題解決のために太い鋼材使ってるコンテナ船との衝突と、近代攻撃を一緒にする無知サヨがそれで自衛艦は〜とか妄言はいてた事故だろ?w
633名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:33:09 ID:Dn1U/pxv
えと、ここて機動戦闘車のスレですよね?
634名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:35:06 ID:???
>>633
機動戦闘車の輸送方法から派生した議論だから、別にいいんじゃね?
635名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:36:38 ID:???
>>619
当たらなければどうということはない!(キリッ
636名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:37:02 ID:???
あらかじめ運んでおくのならやっぱり戦車が優先されるんじゃないかね。
民間船が往来できる状況なら、当然でかぶつでも戦闘力が高いほうを一両でも送ったほうが優位に立てる。
637名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:40:18 ID:???
22DDHなんかより事前集積船の方が良かった
638名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:41:39 ID:???
むしろ洋上からの陸戦指揮能力をもった揚陸艦のほうが……。
639名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:46:10 ID:???
>>636
そう言う事言うと、橋がうんたらかんたらって言い出す奴がいるからなぁ。
事前配備出来るくらい余裕あるなら、橋の補強も充分出来ると思うんだがな。
まぁ、その予算を誰が出すんだって話しになるけどさ。
640名無し三等兵:2010/12/31(金) 17:55:57 ID:???
>636
発端になった>485の提案ってのは、要するに、機甲科や特科(たぶん施設科も)などの重装備を省いた
軽装備の即応増強部隊にMCVを追加し、比較的高速の民間船舶に搭載させて投入しよう、というものだと
思われる。
搭載可能な船舶が、MBTよりもMCVのほうが多いという判断ではないかと。
641名無し三等兵:2010/12/31(金) 18:49:14 ID:???
それ以前に、装車装甲部隊に戦車を混ぜると港までの機動力がガクッと落ちるという。
空港を使う場合はそもそもMBTはついていけねーし。
642名無し三等兵:2010/12/31(金) 18:50:06 ID:???
×装車装甲部隊
○装輪装甲部隊

ごめんね!バカでごめんね!><
643名無し三等兵:2010/12/31(金) 19:31:04 ID:???
>>628

はあ?二重船体、隔離区画2メートルくらいの大型で?

あれ、よゆうで第一区画内でSSM爆発して、余裕で2区画前でたえるよ。
あれきるのに何発のSSMいるんだよってくらいアホ防御だよ。


そもそも10000トン程度であそこまでダメコンある船あるか?
全周囲2メートル以上隔離区画、二重装甲なんてアホな船体ない

644名無し三等兵:2010/12/31(金) 19:34:39 ID:???
SSMの弾頭は徹甲弾だが、
645名無し三等兵:2010/12/31(金) 19:37:06 ID:???
ズムウォルトレベルとはいえないけど

十分高防御な異常な防御艦だよ
さすがに外壁やぶってもぶあつすぎる内壁で止まるしそこでばくはつ
そしたら2メートル空間でばくふう全部止まるよ

ttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=28415

こんなんだぞ。
穴あくだけ
第二隔壁やぶれない
646名無し三等兵:2010/12/31(金) 19:38:41 ID:???
遅延信管とか知らないんだろうか…
647名無し三等兵:2010/12/31(金) 19:40:06 ID:???
ソースはプラモデルって新しいな。
ガキ使見ながら、俺も笑いを我慢してたんだが、これで噴いたわ。
648名無し三等兵:2010/12/31(金) 19:40:13 ID:???
ひゅうがあらわれるまでは

最硬防御もった船体旗艦ブルーリッジ並の事できるんじゃないかくらいの
高防御艦

根本的にしずまないよ。SSMなんかじゃ
649名無し三等兵:2010/12/31(金) 19:58:06 ID:???
二重船体なんて整備性の劣悪な艦艇、海自にあったっけ?単なる二重船底じゃないの?

つーか「おおすみ」型は排水量削減の為に格納庫の一部壁を取り外し可能にするような涙ぐましい大蔵省対策を強いられたのに、
船体のメイン強度部材たる甲板と外板はまだしも区画内部の仕切りまで厚板を張る余裕があるとは、全くもって思えない



「ひゅうが」型は一部防水隔壁を二重化してるけど、微妙に無駄臭いから嫌いだな。
650名無し三等兵:2010/12/31(金) 20:09:31 ID:???
>>648
沈めなくても、継戦能力を奪えればそれで十分だからなぁ…
何か、対艦ミサイルって物を根本的に勘違いしてないだろうか?
651名無し三等兵:2010/12/31(金) 20:11:27 ID:???
>>643
いやいや素人さん
お前護衛艦の外板の厚さ知っているのか、そして2mの空間の後の区画の厚さも
はっきり言って、弾片防御程度のもんしかない
RPGの高温ジェットで簡単に区画内部まで貫通する

まあ2区画目の外板が50oぐらいの装甲厚なら別だがなWWWW
652名無し三等兵:2010/12/31(金) 20:45:05 ID:???
>>639
戦車関連機材は数が多いから、橋梁の補強や修復まで考えたら現実的でない
653名無し三等兵:2010/12/31(金) 20:53:35 ID:???
>>652
戦車関連機材って、どんな物件の話よ?
整備関連機材?戦車自体に搭載運搬できるぞ。
特大型トレーラー?周囲20kmの小島をトレーラーまで揚陸して何処まで戦車を運ぶと?
後は戦車橋とか?機動戦闘車だって指揮通信車とかの車両だって、架橋機材無しでは渡河しきらんでしょ。
654名無し三等兵:2010/12/31(金) 21:10:23 ID:???
106mm無反動砲積んだ1/2トンなら細い道でも大丈夫だぜ?
655名無し三等兵:2010/12/31(金) 21:15:40 ID:???
>>653
与那国島とか空港周辺だけ守れば大丈夫だろう
なら橋を渡る必要もないので余計な機材は必要ねーだろ
656名無し三等兵:2010/12/31(金) 21:19:51 ID:???
与那国空港に機動戦闘車運ぶのは負担大きいし、空港だけ確保しても迫撃砲の射程に入る
657名無し三等兵:2010/12/31(金) 21:24:40 ID:???
>656
>655がどういうつもりで言ったか分からんけど、
「与那国島で防衛対象となる重要施設と言ったら空港しかない」
から、そこを守れば良いんじゃないかという話では?防衛部隊の投入手段とは別の話だと思う。
そして防衛部隊の投入は>485の主張する民間船舶でも良いんじゃないかと思う。
658名無し三等兵:2010/12/31(金) 21:31:04 ID:???
石垣島や宮古島ならわかるけど、与那国島の港ってRORO船入れるほど大きいか?無理じゃね
659名無し三等兵:2010/12/31(金) 21:51:27 ID:???
迫撃砲撃ってくる人たちを掃討せねばなりません。
携帯対戦車武器ぐらい防御できる装甲車があればいいのですが。
660名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:03:01 ID:???
諸島せんをまちがえてないか?



原則砲と航空できまってしまうようなエリアだぞ。
P−1のスタンドオフ能力wと砲をつくったほうがてっとりばやい

原則諸島は内部の陸戦じゃなくて、その外の砲できまってしまうんだぜ
諸島の外が諸島戦


そもそも大量に壕つくれないんだし
661名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:04:35 ID:???
そんな小島、戦術核一発で綺麗になるだろう。
662名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:09:00 ID:???
>>661
装甲車や陣地には効果薄い
663名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:09:54 ID:???
諸島は
4kmクラス

中隊しか展開できなくても、四方、6方で
4〜6中隊いる、しかもなんもない状況だから8中隊ほしいわ


原則諸島はP−1のスタンドオフできめたほうがはやい


諸島は

包囲戦の防御モードという無理ゲなので航空できめるか
部隊密度10倍にしないと戦闘にすらならない

航空で決めたほうがいいな



おまえは

1中隊が
砲1連隊
歩兵1連隊

のほうわ攻撃にかなうとおもうか?
どうかしてるぞ。

マジレスで1諸島にSSM2連隊かまして妥当くらいなんだよ。
てか、それでもたりない
664名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:10:57 ID:???
>>659
ストライカーは155mmりゅう弾砲の至近弾に堪えられるそうですよ
機動戦闘車もその程度は大丈夫でしょうね
665名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:13:43 ID:???
取り合えず、自衛隊は橋を全部おとせばいいんじゃね?
んで、空港周辺に籠城すれば敵に戦車が居ようと結構耐えられと
666名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:16:57 ID:???
>>665


橋とかようちえんじのもうそうやめろ

包囲戦

ってことかんがえるとまったくむだなんだよ。
そもそもなんで橋でとまるんだよ。
馬鹿じゃないの?こっちの補給がとまってしまうだけだ
667名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:19:57 ID:???
>>662
ならメガトン級の奴を地上爆発で。
668名無し三等兵:2010/12/31(金) 22:56:19 ID:???
先に島をとられたら対空火器とかあるかもしらんから
特殊部隊をこそーと投入して混乱させるなり足場をつくるなりせんと
しゃーないやろうなぁ
669名無し三等兵:2010/12/31(金) 23:07:50 ID:???
>>666
なにその、ぼくのかんがえたさいきょうのじえいたいは?
状況によっては橋を落とすオプションの充分に考えられるだろ

随分と限定的な状況を夢想してんだな
670名無し三等兵:2010/12/31(金) 23:08:06 ID:???
>>666
なにその、ぼくのかんがえたさいきょうのじえいたいは?
状況によっては橋を落とすオプションの充分に考えられるだろ

随分と限定的な状況を夢想してんだな
671名無し三等兵:2010/12/31(金) 23:22:35 ID:???
馬鹿だな
遠隔自爆装置をセットしておけばいいんだよ。
それと秘密の侵入ルートと秘密の兵器庫な
672名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:12:26 ID:???
>>188
輸送艇一号に一個中隊も載りません
673名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:14:28 ID:???
動的防御(笑)

敵が現れた地域に兵力を輸送して展開する機動防御など机上の空論。
全ての地域に一定の戦力をあらかじめ展開しておくのが、
一番安全確実なやり方。

ミンス党の痴呆議員は、アメリカのストライカー旅団構想の失敗から何も学んでないし、
国防のいろはのいすら分かってない。
674名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:39:09 ID:???
とりあえず、大事が起こる前に、削りに削り続けた反動が来て欲しいもんだな。
675名無し三等兵:2011/01/01(土) 00:56:13 ID:???
>敵が現れた地域に兵力を輸送して展開
そんなん無理なのはさすがに防衛省も判ってるでしょ。
現れるであろう地域に事前に兵力を輸送して展開するしかない。
仮想敵の侵攻能力に一定の限界があり侵攻地域が限定できる場合のみ有効な戦略。
676名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:18:01 ID:???
アメリカのストライカー旅団構想の失敗から学ぶもん?是非くわしく
677名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:20:55 ID:???
>>676
紛争が起こりそうな地域に、M1戦車を含む重師団をあらかじめ置いておくのが輸送の手間が省けるし、
紛争を早期に解決できる。
678名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:22:10 ID:???
十分重装備の部隊が来るまでフットワークの軽いストライカー部隊が先に行って下準備するはずだったのに
何故か重装備の部隊を代替する物と勘違いされてあんな状況に・・・

って話なら知ってる
679名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:28:33 ID:???
>677
何かだいぶ勘違いしてないか?
そもそも「重師団」なんて今どき存在しない、重旅団戦闘団があるだけだ。
そしてイラク・アフガン以外において、重旅団戦闘団で海外配置されてるのは、在欧米軍の第172歩兵旅団
だけだから、「M1戦車を含む重師団をあらかじめ置いておく」なんてまったくやってない。
680名無し三等兵:2011/01/01(土) 01:31:00 ID:???
そういや米軍もオランダ・カナダに引き続きアフガンに本気で戦車を投入する可能性大みたいね
681名無し三等兵:2011/01/01(土) 02:01:33 ID:???
>>679 在韓米軍の1個旅団、在欧州米軍の2個旅団は重旅団ですね。

イラクとアフガン戦争でどの程度使いまわしたか不明なれど
事前集積装備、洋上集積装備も世界各地にあるはず。
682名無し三等兵:2011/01/01(土) 02:42:40 ID:???
>>673

つうか、機動部隊がいかにむずかしいか根底的にしらない




機動運用部隊ほどむずかしいものはないのにな
683 【小吉】 【1150円】 株価【45】 :2011/01/01(土) 03:11:07 ID:???
89FVの方が使い勝手いいだろうにな。
684名無し三等兵:2011/01/01(土) 07:04:56 ID:???
その昔教導団が機動運用指定部隊だった時代もありました
685名無し三等兵:2011/01/01(土) 08:57:58 ID:???
>>683
装軌は「デカイ、重い、遅い、整備性がクソ」と四拍子揃ってるので
現場の評判はけっこう悪い。
使い勝手?んなもんは本しか呼んだことないバカの妄想。
686名無し三等兵:2011/01/01(土) 09:29:46 ID:???
装軌がクソとか言うなら、まずは装輪で田圃を踏破したまえ
687名無し三等兵:2011/01/01(土) 09:54:04 ID:???
89FVが重い、遅い、整備性がクソ、となると、それこそ機動戦闘車の立つ瀬がないな。
688名無し三等兵:2011/01/01(土) 09:57:36 ID:???
爺ちゃんとこのコンバインは装輪式だったなあ
689名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:04:16 ID:???
かといって冬の積雪寒冷地で装輪はなぁ
690名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:05:45 ID:???
田舎もんか。
691名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:06:27 ID:???
手押し式の稲刈り機は「コンバイン」とは呼ばんぞ?
それとも、麦とか豆の畑で使う輸入コンバインか?
692名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:16:58 ID:???
トラクターと間違えてんだろ、しょうもない。
693名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:18:56 ID:???
だがせめて7Dの11iは完全IFV化してほしかったぞな
694名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:19:02 ID:???
適切な装甲の装軌機動戦闘車だったら使い勝手が良い
695名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:21:27 ID:???
重MATを排した安価型なんてのは出ないもんだったんかな。

まあ、96WAPCですら調達ペースが遅かったわけだが。
696名無し三等兵:2011/01/01(土) 10:48:18 ID:???
与那国島なんて空港に立て籠って、
橋を落とした後に田原川と久部良湖で戦線張れば大丈夫だよ

補給は低空侵入させたチヌークでいいだろ、或いは海岸にエアクッション艇を上陸させて
物資は車両が通れる道がないので、担架やリヤカーで人力で運べばいい

与那国島は隆起珊瑚等で起伏が激しい崖が多いから、田原川と久部良湖を抑えれば目視しないと標準不能なSAMは防げるだろ
ヘリの爆音で敵が迫を撃って来るなら、着陸する振りだけして撃って来た迫を潰せばいい
697名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:14:33 ID:???
マジレスすると迫撃砲弾なんて、ファランクス登載した護衛艦で撃ち落とせるけどね
米軍もイラクでファランクス使って迫撃砲弾を撃ち落としてるし
698名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:20:41 ID:???
つまり、ファランクス登載の護衛艦を、空港の近くに埋めて・・・
699名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:49:19 ID:???
埋めなくていいけど、海上に待機させとけば良いよ
迫撃砲も艦砲射撃でいい感じに出来るだろうし
700名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:51:17 ID:???
陸上用のファランクスあったろ、アレ使えば――――ファランクスってクソ高ぇから無理だな
701名無し三等兵:2011/01/01(土) 11:54:47 ID:???
まぁ、フォークランド紛争でもアルゼンチン軍は最後までイギリス艦艇の精密砲撃に怯えてたそうだから
その辺は、まぁ、同意するけれども
702名無し三等兵:2011/01/01(土) 12:04:31 ID:???
となると、海自護衛艦の対地艦砲射撃訓練と実施できる演習場が必要だな。
703名無し三等兵:2011/01/01(土) 12:12:23 ID:???
ファランクスって1セット17億円すっからなー
704名無し三等兵:2011/01/01(土) 12:28:37 ID:???
北部訓練場太郎の芸風に微妙な既視感があったが、ひょっとしてコレ靴か?
705名無し三等兵:2011/01/01(土) 12:31:35 ID:???
SEERAMがあんま値段かわらんくらいだからな

自衛隊は100基以上あるファランクスを再利用だけど
706名無し三等兵:2011/01/01(土) 13:04:43 ID:???
>>702
機動戦闘車が戦力化する頃ならズムウォルトが
707名無し三等兵:2011/01/01(土) 15:22:14 ID:???
直射と曲射の両方できる低反動砲を積んだ車両で反撃したほうがいいな
708名無し三等兵:2011/01/01(土) 15:31:39 ID:???
>>702
それ以前に対地砲撃用の装備もな。
大型護衛艦については砲弾の射程延伸。あと、チープキル食らっても
大丈夫な小型艦の新造も。
709トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2011/01/01(土) 16:03:15 ID:???
>「デカイ、重い、遅い、整備性がクソ」と四拍子揃ってる

これはすべてに兵器に言える。
現場にとって兵器が無ければ仕事は楽だろうw
710名無し三等兵:2011/01/01(土) 16:07:33 ID:???
艦砲射撃は使い捨ての駆逐艦を陸地ギリギリまで近づけるのが有効だろ
711名無し三等兵:2011/01/01(土) 16:09:33 ID:???
なんでそんな前時代的なことせにゃいかん。
ロケットアシスト弾やミサイルをなんのために高い金出して用意しているのかと。
712名無し三等兵:2011/01/01(土) 16:16:36 ID:???
海自にはRAP砲弾も対地ミサイルも無い件


RAP砲弾の方はMk.45mod4用を米軍から供与受ければ調達だけは可能だが、やはり訓練しないと使いこなせない訳で。
713名無し三等兵:2011/01/01(土) 16:27:59 ID:???
迫撃砲一つ潰すのにトマホーク使用するのはオーバーキルだよ
714名無し三等兵:2011/01/01(土) 17:05:00 ID:???
使い捨ての駆逐艦て何?
715名無し三等兵:2011/01/01(土) 17:14:39 ID:???
>>696
立て篭もってる時点で、中華艦隊に周りを囲まれてるんじゃないか?
補給を立たれたら防衛側は餓死するしかない。

逆に中華特殊部隊が急襲して占領されても、こちらが海上を押さえてれば
無理に戦わずに、相手が餓死するのを待てばいい。
716名無し三等兵:2011/01/01(土) 18:16:25 ID:???
>>715
それは状況によるだろ
そもそも長い海岸線を100人程度の自衛隊員で守ろうなんて無理

はやい段階で敵上陸部隊への攻撃は切り上げて、内陸に後退して橋を落として防戦に撤した方がいい
橋を落として要所を封鎖すれば遅延作戦としては申し分ない

そこから第15旅団の輸送ヘリを受け入れつつ、防御を強化して行けばいい
ただこれだと反攻作戦が難しいけど、それは海兵隊に頼るしかない
717名無し三等兵:2011/01/01(土) 18:34:20 ID:???
確かに離島防衛戦の初期では、大した戦力を投入出来そうにないから
海岸線の防衛は放棄した方が良さそう
718名無し三等兵:2011/01/01(土) 18:46:55 ID:???
俺は軌道戦闘車の方が実用性があると思うが・・・
719名無し三等兵:2011/01/01(土) 19:04:39 ID:???
機雷でも設置するか
720名無し三等兵:2011/01/01(土) 19:23:48 ID:???
>>716
自衛官が島内で防衛してる撤退できなかったのなら篭った方がいいけど
結局は海で決着つく話。

数十隻の日米潜水艦がうろうろいてるような海域に
中国が誰にも知られずに輸送艦を接岸できるとは思えんし
そういう状況なら、在日米軍は壊滅してる可能性が高い。
721名無し三等兵:2011/01/01(土) 19:40:54 ID:???
>>720 日本が16隻態勢(練習潜水艦とか含まず)から22隻へ拡大。
アメリカは太平洋に何隻だったかな、三十数隻くらいじゃなかった?

奇襲食らう時は事前に兆候察知して急遽、出師準備を整えて
全艦に陸から人を乗せて促成訓練なんてやってないわけで
たぶん、第一列島線の西側に数十隻なんて配置してないでしょう。

それに、中国は海洋監視衛星を太平洋上に飛ばしているし、
超水平線レーダーとかもあるし、無線方向探知なんかもある。
さらに、偵察衛星で艦隊根拠地もみてるし、人的情報網もあるし、
ネットワークでサイバー戦もやってる。出入り業者の零細なところの
スケジュール(たとえばペンタゴン出入りのピザ業者の人繰り)を
知るだけで動向なんてのはある程度察知できるんじゃなかろうか。

まぁ、それを逆に日本やアメリカが中国に対してやっているのか
やっていないのかってのは分からんわけですけど、奇襲を完全に
防げるってのはちょっとないだろうし。
722名無し三等兵:2011/01/01(土) 19:43:52 ID:???
奇襲で上陸ってできんの?
723名無し三等兵:2011/01/01(土) 19:47:03 ID:???
むしろ海戦法条約の範囲では「宣戦布告前の奇襲上陸を洋上阻止してはならない」件。
724名無し三等兵:2011/01/01(土) 19:56:37 ID:???
>>723
いや、無許可で他国の領海に軍艦を侵入させて良いなんて国際法は無いよ
軍艦の場合、相手国の許可を得てから領海に入らないと海洋国際法違反になる
725名無し三等兵:2011/01/01(土) 20:39:10 ID:???
>>724
国連海洋法条約において、海上では「全ての船舶に」無害交通権が認められてる。
公船や軍艦でも同様で、無害交通の範囲で他国の領海に入ることができる。
ただし、いわゆる「私船」の場合、普通は無通告の領海進入は「無害でない交通の疑い」により領海国の船舶検査の対象となる。
ところが、公船や軍艦には外交特権として治外法権が認められており、領海国の船舶検査を拒否する権利がある。
しかも、無害交通の規定では積み荷は規制されてないので、戦車など上陸戦力を積んだ軍艦を洋上阻止することは許されない。
公船による領海侵犯に対し、領海国に許された権利は「外交的手段により抗議」することだけ、停船命令やあまつさえ船体射撃なんてのは禁止されてる。
726名無し三等兵:2011/01/01(土) 20:44:40 ID:???
交戦権は別
727名無し三等兵:2011/01/01(土) 20:48:52 ID:???
SSは常識で考えて

はりつけ8隻

最高機動14隻程度  その中から6〜8隻
長期は4隻程度

それならまったくいみないだろ
728名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:05:59 ID:???
>>726
交戦権って、ソレ「宣戦布告する権利」って意味だぞ?
729名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:20:18 ID:NSzDC2JL
重装備を上陸させれないような離島にこれを事前に配備しとけば相当な優位に立てると思う。
しかもいざとなれば輸送機で増援できる。今のところ中国にこれに対抗できる奴はないだろ
730名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:22:33 ID:???
機動戦闘車の導入で陸自装輪装甲部隊の戦闘能力は大幅に高まる。
逆に装軌部隊は89IFVが調達打ち切りになったり、MBTの定数は減らされたりと
冷戦終結以後あまりいいことがないな。
いや、冷戦終結じゃなくて、日本全国津々浦々に高速道路が張り巡らされて以後、かな。
731トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2011/01/01(土) 21:23:59 ID:???
>機動戦闘車の導入で陸自装輪装甲部隊の戦闘能力は大幅に高まる。

まぁ予算がついてからの話だな
732名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:30:45 ID:???
>>725
それは公海上だけだろ?
領海内に無許可で軍艦が侵入したら、それは攻撃されても文句は言えない
733名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:35:41 ID:???
>>696
あの狭い川で戦線維持とか無理
てかそれって久部良と祖内の港に敵が上陸したと想定して言ってるのか?もしそうなら敵が港から入ってきた時点で作戦破綻してないか?
それにその場合比川から上陸してくる敵に対処できない。
734名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:36:44 ID:???
>729
さんざん既出だが、
「05式水陸両用戦車」
* 105mm主砲
* 水上浮航可能
* 戦術C4Iシステム搭載
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%bf%b7%b7%bf%bf%e5%ce%a6%ce%be%cd%d1%c0%ef%bc%d6%a1%ca%c3%e6%b9%f1%a1%cb
海軍陸戦隊に配備が進められており、おそらくMCVの主敵となる。
また、陸軍の機械化歩兵向けには、まさにMCVの中国版というべき「02式装輪自走対戦車砲」の配備も進められている。
重量19トン、100mm滑腔砲搭載。ただし装甲は7.62mm抗堪の程度に留まっており、MCVに劣るものとみられる。
735名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:37:42 ID:???
89式IFVも87式AWも装輪で代替されてしまう予定なのだわ。
将来的に、自衛隊の装軌車両はMBTだけということになりそうだ。
736名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:39:33 ID:???
>>732
違うっつーに。
例え領海侵犯であっても、無害通行する外国の公船を実力排除したり臨検したりすると治外法権の侵犯に扱われる。

まあ、無害通行ってのは地味にポイントで、例えばヘリを離着艦させる・潜水艦が潜航する・FCSイルミネータを照射する、
といった行動を取った場合、領海国の側は実力排除の権利を獲得できるとされる。
737名無し三等兵:2011/01/01(土) 21:46:06 ID:???
戦闘能力というか求めに応じれるように師団の総合運用性が上げれるんでないかな?
師団長距離移動の縦深往復エスコートとか兵站路護衛とかどこの植民地統治軍だよって感じだけど
大陸側は相変わらずのゲリラ厨で国柄は悪い間接侵略はお上手なんで憲兵装甲車的なもんは必要じゃね
738名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:04:35 ID:???
中国が日本へ侵略の準備をしていても、たぶん衛星や諜報なんかで事前に情報は掴めると思う
何処へ侵略しようとしてるのかも、戦力の規模や装備で大よその検討は付くだろう

ただし何処へ上陸するのか具体的な場所までの特定は困難、
先島諸島なら先島諸島へと当たりを付けることは出来ても、その何処の島までの特定は困難を極める
事前に戦力を島嶼に輸送することは出来るけど、何処の島が侵略対象が不明なので複数の島へと戦力を分散投入するしかない

また橋の補強の問題もあり、91式戦車橋やパネル橋などの器材が必要であり
重量がある装備もあるので、おおすみ型の戦車搭載スペースを割くことにもなってしまう
更に島民の避難で港を使われることや、離島の貧弱な港での作業効率の問題もあるので、輸送作戦の遅れが考えられる
その為に事前揚陸では、何度も反復輸送する程の時間は与えられない可能性もある

離島へと侵攻作戦が行われる場合、複数の海岸からの侵攻が行われるので
おおすみ型の輸送能力を鑑みると、全ての戦線に戦車を貼り付けることは限りなく困難だろう
そこで空輸でもって機動戦闘車が輸送することが出来れば、戦車を投入できない戦線に配置することも出来るので
戦車が足りない穴を幾分か埋めることが出来るだろう

輸送機には各基地への輸送業務があるので、この様な作戦に投入不可能と考える人もいるみたいだが
新潟県中越沖地震でも自衛隊のC-1輸送機などが災害派遣されているので、その様なことは起こらないだろう
739名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:08:17 ID:???
>>733
港に入って来た時点で?
それはない、祖納港みたいな小さな港では一度に一回しか揚陸艇は入って来れない
そんな逐次投下では、一方的にやられるだけ
740名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:15:38 ID:???
>>733
比川から上陸して来た敵って・・・
いったいどんなルートでその敵が空港まで来るんだ?

歩兵だけだったらネギカモにしかならんぞ
741名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:16:24 ID:???
>>739
港に入ってくる敵をすぐに捕捉撃破できる時点なら橋壊して空港に籠もる必要なくね?
てか三方から敵の攻撃受けてる状態じゃいくら低空飛行してようがヘリコプターで与那国空港に着陸するのは困難じゃね?
742名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:22:40 ID:???
>>740
ん?比川って車両運べないほど堤防で囲まれてるのか?
てか比川からの上陸が無理なら他の地点から上陸した部隊を迂回させてくればいいし、そもそも自衛隊が空港周辺しか守備してない状況なら歩兵でも行けるのでは?
743名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:27:10 ID:???
>>741
祖納港や久部良港だけだったら一時的になら防戦できるよ
だけど全ての海岸を守りきることは少ない戦力では不可能

あと開戦初期の奇襲上陸を受けても、その後は流石に沖縄などから戦闘機が飛んでくるので
さすがにある程度の航空優勢下で、何とかCH-47を飛ばせる余地もあるとは思う
744名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:34:26 ID:???
>>721
別に奇襲を防げなくても問題ないよ。
日本軍が陥ったのと同じ状況にすればいいだけで
輸送艦を片っ端から撃沈すればいい。
(別に潜水艦でなくとも良い)

第一波で、どんなに物資を揚陸できたとしても
補給が途絶えれば、現代戦では鼠輸送も困難なので
数ヶ月で飢餓状態に陥る。
745名無し三等兵:2011/01/01(土) 22:40:11 ID:???
>>742
比川の月の浜は、二重の堤防があるから上陸可能か分からない
カタブル浜だったら63A式とか上陸させられるだろうけど、比川小学校の近くに川が一本流れていて橋がある
そこは恐らく戦車の通過は不可能だと思われる

比川からそっちではなく、久部良港の方へ行くルートもあるけど
そこも久部良ミトって湖と、そこから流れる川があって戦車が通過できるとも思えない
久部良ミトを迂回して久部良岳から空港へ行くルートもあるけど、田原川の十山橋にぶつかってしまう
746745:2011/01/01(土) 22:43:06 ID:???
間違えた、田原川でないや
空港の横にある川だけど、手元の地図にそこの川の名前が記されていない
747名無し三等兵:2011/01/01(土) 23:38:36 ID:???
水陸両用車両が持ち込まれてる状況なら湖くらい渡れてしまうような…
比川のビーチは、工事の際に作った機材搬入用のスロープがまだ残ってるなら車両の上陸は可能だと思う
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1299394/1316920/61524855/image?src=http://narakowestblog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/23/dsc_0281_2.jpg
748名無し三等兵:2011/01/02(日) 02:01:32 ID:???
>>747
水上走行中なんて一番無防備なときだろ、湖上なんて遮蔽部ないから良い的だよ
あとそもそも比川浜に上陸できても、最低一ヶ所は橋を渡らないと空港に行けないよ
749名無し三等兵:2011/01/02(日) 02:05:18 ID:???
http://img04.ti-da.net/usr/salonchura/%E6%AF%94%E5%B7%9D%EF%BC%92.jpg

わかりくいけど、これ見る限りだと堤防はスロープ手前で途切れてるように見えるな
この写真が撮られた時点じゃすでに工事は終わってるから今でも残ってると思われる
750名無し三等兵:2011/01/02(日) 02:16:35 ID:???
http://michi.road.jp/Road/Rimage/On216_06.jpg

こんな橋なら爆破されてもすぐに架橋されてしまうと思うが
751名無し三等兵:2011/01/02(日) 02:41:20 ID:???
田原川は道路を南に迂回すれば架橋する必要はなさそう
752名無し三等兵:2011/01/02(日) 03:01:20 ID:???
>>748
比川に上陸したら河川渡らなくても空港まで行けると思うが
753名無し三等兵:2011/01/02(日) 03:18:17 ID:???
>>720
中国の戦略は数隻の大型揚陸艦じゃなくて、
数百隻の小型揚陸艇だから、
潜水艦が居ようが居まいがおかまいなしで着上陸を試みてくる。

自衛隊は、数の押しに弱いから、上陸を許す。
754名無し三等兵:2011/01/02(日) 09:15:12 ID:???
上陸されるのを考えて陸戦力があるんだろ
海と空で守れるなんて、馬鹿しか思わないよ
755名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:43:12 ID:???
>>751
田原川は市街地を通ってるんだぜ?
普通に建物が邪魔でレンジャーでもなければ渡れないよ
756名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:43:45 ID:???
>>752
それはないな、地図くらい見て話そうな
757名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:43:54 ID:???
「上陸時には既に空海戦力壊滅!」

って叫ぶヤツってとことん米軍ドクトリンに毒されてるよなぁ、って思う。
そんな「深窓の令嬢が真っ赤なカーペットをお上品に歩いてくる」ような上陸の仕方、アメリカしかせんと言うに。
758名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:44:53 ID:???
空海ある状態で上陸ってできんの?
759名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:45:23 ID:???
>>768
フォークランドの英軍とか(もっともそのためにフリゲートとか撃沈)
760名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:47:14 ID:???
>>758 そんなあなたに知ってほしい言葉

bomb alley
http://www.youtube.com/watch?v=EZircpEsbws
761名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:47:23 ID:???
>>758
と言うか、一時的に空海戦力を彼我伯仲状態に持ち込めれば、
上陸する隙を無理矢理こじ開けて上陸できる。
後は上陸先に野戦防空を展開して港湾奪取するなりなんなり。

フォークランドのイギリス軍はそうやって強行上陸しようとし、
フリゲートとか諸々を犠牲にしつつ成功してる。

762名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:48:02 ID:???
今までの話から纏めると
事前揚陸の場合、海輸でも良いけど戦車を各島へ分散輸送することになるから
全ての戦線に戦車を配備することが不可能な可能性が高い

そこで不足する戦車戦力を補う為に、空輸ができる機動戦闘車があると便利でOK?
763名無し三等兵:2011/01/02(日) 10:48:12 ID:???
旧ソの戦車揚陸艦のコンセプトとか正にソレだろう。
対地ロケット砲とか対空砲乱射しながら強行上陸してくるぞ奴ら
764名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:04:30 ID:???
>>755
川をたどっていくと途中で切れているが。

>>756
田畑渡るか、県道横の未舗装路を使えば可能
765名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:07:35 ID:???
キドセン派の防衛プランが空港防衛ってことは理解したけど
戦車派の与那国防衛プランってどんな感じなの?

初期戦力はどう頑張っても、一個中隊行くか怪しいし海岸線の防衛は厳しいのでは?
どこかに立て篭もるとしても、補給まで考えたらそんなに選択肢ないと思う
766名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:13:19 ID:???
>>764
突っ込み待ちなの?
田原川を途切れた先は、森林や宇良部岳に遮られてるよ

そもそも与那国島の中央部は、ドナン岳やインビ岳があって舗装された道以外の通行は殆ど無理
767名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:13:48 ID:???
与那国島をそこまでして防衛する必要がないと思う
沿岸監視の一個中隊じゃどうやっても無理だからすぐ退却して後でまとまった戦力を投入する方が良い
768名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:14:23 ID:???
日本は航空優勢も何もない戦場に輸送船を送り込んで潜水艦でボカ沈食らったり、
または空襲で重装備を上げる前に全滅というのがデフォルトですな。

もしくは
運ぶインフラが足りない。→簡単に運べる軽い装甲戦闘車輌にしよう。→運べたけど相手に敵わない。








769名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:16:38 ID:???
>>766
グーグルマップの航空写真だと普通に両地点とも田んぼと未舗装路が広がっておりますが
770名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:18:54 ID:???
こゆー状況下で機動戦闘車を投入しても中途半端というか、89FVの方が役立つよね。

>初期戦力はどう頑張っても、一個中隊行くか怪しいし海岸線の防衛は厳しいのでは?
>どこかに立て篭もるとしても、補給まで考えたらそんなに選択肢ないと思う
771名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:50:44 ID:???
>765
MBT派もMCV派も、防衛計画そのものはあまり変わらないと思う。

* 強力な機甲火力(中国軍の最新鋭軽戦車すら鎧袖一触)
* 不整地踏破能力に支えられた戦術機動力
を重視するとMBT、

* 兵站負担の軽さ(燃料やスペア部品など補給所要量の少なさ)
* 軽量さに支えられた作戦機動力(民間船舶でも比較的容易に海送でき、いざとなれば空輸すら可能)
を重視するとMCV、
という感じかと。
772名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:53:59 ID:???
田畑が広がってて細い渓流が流れてるとか、文句無しに装軌車両向きのフィールドだな。
773名無し三等兵:2011/01/02(日) 11:58:05 ID:???
ただ、先島諸島より先に、沖縄本島にMBTを配備するほうが先じゃないか、とは思う。
先島諸島の場合、74式のうち状態の良いものを事前集積しておくのが、一番現実的じゃないだろうか。
予算があれば、MCVの砲塔に換装することでReCSへの接続能力付加+重量減で足まわりへの負担軽減か。
774名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:05:43 ID:???
>773
それよりは、北部方面隊の90式を10式で更新して本土でも作戦できるようにする一方、
退役した90式を先島諸島に入れたほうが良くないか? もちろん橋なんかは改修する。
775名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:10:45 ID:???
大した空港や港がない与那国島に装甲車両を常駐させるのは負担が大きいから必要ない
776名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:12:12 ID:???
橋を改修しても敵の都合で落とす事態に迫られることもあるだろうし、施設資材の事前集積や機動展開に注力すべきかと。
勿論、事前集積とは言っても敵にろ獲されると本末転倒なので、沖縄本島とか防御しやすいポイントの話だが。
777名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:14:53 ID:???
離島に集積って言うけど訓練で使えず編成表落したもんに維持予算はつかない件
778名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:15:41 ID:???
>>767
無知すぎる・・・
先島諸島の周辺にどんだけ資源があると思ってるんだ
台湾侵略や第一列島線の兼ね合いもあるから戦略的な価値も高いと言うのに・・・
779名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:16:44 ID:???
>>769
あんな大雑把な地図で何を見ているの?
せめて観光用のそこそこ大きな地図でも買って来いよ
780名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:17:18 ID:???
>>770
用途が違う兵器を比べるとかバカ?
781名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:21:04 ID:???
>>778
戦略的価値なら与那国島より宮古島の方が大きいと思うが

>>779
航空写真だと桃田原川の桃田原橋と田原川が地面の下通ってるあたりは田んぼが広がってるんだが
その地図だとどう写ってるの?
782名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:22:31 ID:???
>>773-774
今まで散々、沖縄や離島では自衛隊は戦車の訓練に問題があると言われてるだろ?
戦車を配備すること自体は可能だけども、訓練効率が落ちるから全体としては効率が悪い
783名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:24:17 ID:???
普通科装備の89FVは沖縄でも便利だと思うが、時機を逸したな。
784名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:24:30 ID:???
>>775
負担が大きいのは事実だけど、それは場合によるのでは?
上記の空港防衛プランの場合、防衛部隊が橋を通過する必要がないので負担は低下する
785名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:28:22 ID:???
というかどこもが10式よこせアピってんのに実力発揮した訓練できん沖縄に優先されるわけない
教導団の次は九州に来るんだろうからそれで状況に応じた機動運用すりゃ十分だろ
786名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:29:39 ID:???
>>777
え?沖縄本島の基地に集積しても維持予算は付かないのか?

つーか基地外に防衛関連機資材を集積する訳がねぇべさ、しっかり考えてけれ。
787名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:30:41 ID:???
基地ってなに?陸自に基地なんてないけど
788名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:31:02 ID:???
>776-777
維持予算については、政治的な事情だからやりようはあるっしょ。海自だってP-3Cをモスボールしてるわけだし。
何なら、先島諸島にも配備されると思われる警備部隊(中隊規模)が装備する「機動砲」扱いにしても良いわけだし。

鹵獲回避については、増援が来ないうちに敵が来襲した場合には警備部隊に爆破処分してもらえばいいと思う。
どうせ集積と言ったって小隊規模なんだから、大した手間じゃないでしょう。
789名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:31:28 ID:???
90年代に中国海軍の伸張を予見できなかったのが痛い。
790名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:31:40 ID:???
>>784
与那国空港の能力から考えて困難
791名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:31:52 ID:???
>>781
戦略的な価値なら、与那国も宮古も両方大きいよ

あと桃田と田原の辺は、田畑と市街地が広がっている
そして空港の手前の方に、ティンダハナタと言う標高が100m程度ある岩山が存在してる

グーグルの航空写真だと、どうも地形の起伏までは良く分からないっぽい
792名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:33:26 ID:???
>>787
え??
沖縄には第15旅団がいるけど??
793名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:36:32 ID:???
>>790
2000mの滑走路があるではないか?
ダンヌ浜やトグル浜も使えるから、車輌は揚陸は難しくても歩兵や物資も海岸に上げられるではないか?
794名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:39:31 ID:???
車輌が使い難い場所では、ヨナグニウマを活用すれば良いと思う
795名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:42:09 ID:???
>>787
ごめんね、陸自さんは全部「駐屯地」だったね。海空や米軍は基地だからウッカリしてた。本当にごめんね。
796名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:44:00 ID:???
まぁ、マジレスすると中国が攻めてきたら
与那国島の海底遺跡から、超銀河文明が封印した巨大人型兵器が復活するし
797名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:47:10 ID:???
>>791
ティンダハナタって祖納集落の田原川挟んで西にある岩か?全く関係ないと思うが。それに桃田原橋周辺はどう見ても田んぼしかないぞ。なんなら地図を載せてくれ

>>793
滑走路が2000mあっても駐機場が狭いわ給油施設がないわで負担が大きい
ビーチを使えば戦車だって運びこめるが、常駐させるとなるとそれを維持するための物資を運びこむ必要があるから、島を奪還する際に投入する程度の短期間なら問題ないかもしれないが、長期間となると…
798名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:47:51 ID:???
>>793
空輸問題を議論したいなら、せめて地図で与那国空港の形状を確認してからにしてくれ。
それと、車両も揚陸できずに人員と資材だけ揚陸して、何処でどんな作戦を実施するのさ?
799名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:52:24 ID:???
>>798
橋を落として防戦するなら問題ないだろ
敵だって橋が渡れないなら、車輌で侵攻することは不可能だし
800名無し三等兵:2011/01/02(日) 12:57:49 ID:???
>>793
ティンダハナタが全く関係ない?
少なくても空港周辺に篭城するなら天然の防壁になってくれるぞ?

空港設備が貧弱ってたって、C-2やC-1でも沖縄や九州からでも往復できるではないか
そもそも長期間や短期間は状況によるだろ
801名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:01:49 ID:???
>>800
祖納からの侵攻には妨害できるかもしれないが、比川の方は県道で山抜けたら空港前にちょっと林があるだけで後は田畑しかない
てかその地図いつの地図?
802名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:06:06 ID:???
日本最後の夕日が見える丘攻防戦とか発生するわけか胸熱だな
803名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:18:59 ID:???
>>801
最新の地図だぞ?まぁ、観光地図だけどな
それと比川から丘を抜けても、県道216号を川が一本遮ってるぞ
それを抜けられたら、特に空港までは通行する上での障害はなさそうだけど

ティンダバナタの上から、軽MATで戦車をトップアタックしてきそうだけど
804名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:23:32 ID:???
>>803
桃田原橋の横を通る未舗装と思われる道か田んぼを直接渡れば良いと思うが
てかそれどんな地図よ?画像うp
805名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:28:38 ID:???
>>804
つーか、まず川の前のドナン&インビの間の道が限られてるので
ここを抜けること自体が困難を伴うだろ
806名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:30:44 ID:???
>>805
空港周辺を固める作戦じゃなかったの?
807名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:37:40 ID:???
シナ軍が離島占拠する目的には空港の使用もあるだろうから
あんまり壊したくはないんじゃないか
占拠なしで機能不全にしたい場合はミサイルや空爆してくるかもしれない
808名無し三等兵:2011/01/02(日) 13:51:48 ID:???
橋が落とされて渡れなかったり田畑が踏破できなかったり、工兵と装軌車両を無視するとは侮辱ですねかんしゃく
809大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/01/02(日) 14:01:54 ID:???
なあに川などちょっと大きい塹壕みたいなものだ土砂で埋めればいい(何
810名無し三等兵:2011/01/02(日) 14:41:58 ID:???
比川から見て県道216号線の桃田原川の手前にある道は畑道だぞ
戦車みたいな車幅のある車輌は通行不能だし、畑自体も段差が激しく多いので通行できるか不明
811名無し三等兵:2011/01/02(日) 14:43:42 ID:???
>>809
川を埋め立てるとして、溢れる水はどうするの?
812名無し三等兵:2011/01/02(日) 14:46:09 ID:???
橋を架け直すとしても、その作業中も敵に狙われ続けるわけでして
813名無し三等兵:2011/01/02(日) 15:01:18 ID:???
LAV部隊に軽MATと84RRと中迫を多めに持たせるのでいいんじゃね?
814名無し三等兵:2011/01/02(日) 15:26:37 ID:???
>>810
航空写真見る限りだと畑道の幅は3mはあるように見えるから軽車両だと通行できるだろう
田畑は装軌車が通行困難なほど高低差あるようには見えないが?
てか地図うpまだー?
815名無し三等兵:2011/01/02(日) 16:15:54 ID:???
お前等めんどくせーな八重山諸島オフで決着付けろよ
田畑の場合は装軌車輌なら大抵走破出来るだろうし、道は目で確かめろ
川は伝統のおんぶして水深を確かめる式で行け
816名無し三等兵:2011/01/02(日) 16:31:42 ID:???
あー、桃田原橋って下流の方の橋か。上流の方と勘違いしてた。
ここはすぐ横が滑走路だから別に渡る必要はないと思う
817名無し三等兵:2011/01/02(日) 16:39:16 ID:???
>>753
島嶼戦においては上陸や占拠されても大した意味はないよ。
輸送艦による定期輸送を維持できないと、上陸部隊は飢えて死ぬ。
また航空優勢を保てないと、物資集積所を爆撃される。
(ガタルカナル島の戦いの日本軍が良い例)

>>762
主力(機甲戦力の大半含む)は沖縄本島で待ち受けて、中国軍と決戦で良いと思う。
それも米軍基地防衛を理由に米軍を盾にする形で陣を敷く。
これで流れ弾が米軍に当たった時点で、中国vs日米の全面戦争になる。

一番怖いのは、中国軍の一部が暴走して漁船数隻に乗り込んで先島諸島のどこかを占拠し
米国が国境の小競り合いとして動かないこと。
これを防ぐにはC-2+キドセンの緊急展開部隊を所持することで
「昨日まで歩兵すらいなかったので漁船で乗り付けたら、目の前にキドセンが3両
こちらに砲口を向けてました!?アイヤー!」という可能性を生じさせ
ハンパな着上陸ではなく本格的な揚陸作戦を強要すればいい。
こうなれば米軍も動かざるを得ないし、中国軍も沖縄本島を落とす覚悟がなければ
小島を占拠するなんて出来なくなる。
818名無し三等兵:2011/01/02(日) 17:03:34 ID:???
>>817
国内戦である以上人の住む島に上陸されたら迅速にお引き取り願う必要があるけどね
大体事が起こってから該当地の島にMFV空輸とか無茶過ぎだし逆襲第一派は戦車の可能性が高いよ

後は緊張が高まった際に増強だけど本土4島でも緊張が高まり紛争が発生するかも知れないから
普段駐屯地が無い所に「一時的」に展開させますとか言ったらいたずらに緊張を高めるとか反対大発生しそうなのに
南西諸島の何処かに「一時的」に緊張が高まった段階で事前に兵力を展開させますとか
あり得ない程政治的ハードルが高いぜ多分
そこをクリアしてMFVを含んだ部隊を展開出来るなら戦車も大丈夫だろうし
事前展開なら船便でも既に船に載せて送るだけみたいな準備がされてりゃ2日も航行すれば着く
実際には船便にしろ空輸にしろ、事前に準備が要るから直ぐにMFVなり戦車なり載せてとか無理臭いし
空輸はまずMFVの前に普通科の隊員とか優勢だろ
819名無し三等兵:2011/01/02(日) 17:11:38 ID:???
とりあえず、複数の島に中隊規模の警備部隊を展開させるそうだから、抑止力はそれらの部隊が
発揮することになるんじゃないかな。
> 検討される配備地域は石垣島や宮古島
だそうで、与那国にも沿岸監視部隊が配備されるから、これらの島には駐屯地が設営されることになる。
増援部隊は、まずはこれらの駐屯地に配備されるだろう。

15Bの主力は沖縄本島の防衛警備に必要だし、先島諸島などの増援第1陣は、空挺団やCRR、WAiRなど、
本土から空輸される部隊と予想。
まあ、CRFにMCVが配備されれば即応投入も可能かもしれんが、通常の旅団/師団隷下の部隊から
MCVを引きぬいて緊急配備するのは、時間的に無理だろ。
820だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2011/01/02(日) 19:29:40 ID:???
tesutesu
821名無し三等兵:2011/01/02(日) 19:45:04 ID:???
本土から空輸される即応部隊にMCVが配備されるのでは
822名無し三等兵:2011/01/02(日) 19:47:17 ID:???
>>817
戦略的価値のない島嶼にわざわざ部隊を派遣してくれるほど敵国がアホならそのとおりだが
普通、国家間の戦争における島嶼戦ってのは制海権や航空優勢を獲得するための手段でんがな。
823だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2011/01/02(日) 19:51:34 ID:???
空輸するなら根本的に沖縄においておく必要自体ないしねー

まあ,D-DAY+3日ぐらいで政府が決断してくれたら配備できるかと
824名無し三等兵:2011/01/02(日) 19:55:37 ID:???
沖縄においておく必要はあります。

沖縄と先島諸島往復と
本州から先島諸島往復では

後者のほうが往復1回に掛かる時間が長いため、
空輸の輸送効率が違うからです。

沖縄本島をガラアキにするわけにはいかないので、
船で本州から沖縄本島へ運びつつ、沖縄本島から先島へ
空輸がいいんじゃないかと思う。
825名無し三等兵:2011/01/02(日) 19:59:32 ID:???
攻め手も本島をとらないとどうにもならないし守り手も本島さえ守りきればあとはどうとでもなるし、結局ガッチリ本島か
826 ◆V2ypPq9SqY :2011/01/02(日) 21:17:16 ID:???
え? 空港施設の関係で航空気乗り発着しまくる最前線の空港で
輸送機の積み込み積み下ろし作業するんですか?

当然滑走路その他の増設も行うんですよね?それならできないこともないと思いますが。
827 ◆V2ypPq9SqY :2011/01/02(日) 21:20:22 ID:???
何語だw 航空機の離発着 だね
828名無し三等兵:2011/01/02(日) 21:43:08 ID:???
>>826
しね
829名無し三等兵:2011/01/02(日) 21:49:19 ID:???
>>818
ぶっちゃけ、全ての島を守るほど自衛隊に余裕はないので
見捨てるしかないかと。
よって、中国軍には沖縄本島決戦以外の選択肢を与えない
という間接的方法で守るしかない。

>>822
韓国の竹島や中国の南沙諸島では領土拡張を目的とした
占拠が行われてるから、小競り合い=全面戦争と意識させる必要がある。
830名無し三等兵:2011/01/02(日) 22:05:42 ID:???
いあ沖縄本島が機能し続ける限りエアカバーは生き続けヘリ機動部隊やSSM隊が活動できんだよ
本島機能を失えば奪還もできんくなるがその前に本島にはアメ様っつう人質もいるんで
本気で取り組むと小競り合い=全面戦争という構図にもなるわけで
空母戦隊拡充して沖縄に戦わずの兵糧攻めしかけて来る時が本気モードじゃね
831名無し三等兵:2011/01/03(月) 00:40:01 ID:???
機動戦闘車にメルカバみたく歩兵も乗せるようにしたら一石二鳥じゃね
832名無し三等兵:2011/01/03(月) 00:47:42 ID:???
メルカバは歩兵乗せないし
833名無し三等兵:2011/01/03(月) 00:49:52 ID:???
メルカバって歩兵が乗れる戦車であって
歩兵を乗せるための戦車じゃないような・・・
834トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2011/01/03(月) 00:51:12 ID:???
しかも本来弾薬を載せるスペースだというw
835名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:04:49 ID:???
つうかメルバカ自体が二階建ての戦車だしなw
MCVは一本プロペラシャフトで低車高車台だから斥候のっけるのは厳しそう
836名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:09:12 ID:gxKbLNee
装輪の整備が容易云々とあるけど…WAPCの整備所要が戦車並に重いと普通科やら後方支援の連中が泣いてるんだよな。ましてや機動戦闘車なんてどうなる。
837名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:22:22 ID:???
整備つってもイタリア人もやってるし
838名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:23:55 ID:gxKbLNee
理由にならんな
839名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:24:35 ID:???
>>782
>今まで散々、沖縄や離島では自衛隊は戦車の訓練に問題があると言われてるだろ?
戦車の訓練は問題があると言われるのに、
戦車砲を積んでる機動戦闘車は、訓練に問題があると言われない不思議
840トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2011/01/03(月) 01:25:56 ID:???
機動戦闘車補正ですからw
841名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:44:33 ID:???
>>830
まー何にせよ、「島取りに来る時は全力で来いやゴラァ!」
と威勢良く怒鳴りつけるしかないわけで・・・

中国が本気で取れるだけの実力が付くまで10年以上は掛かるだろうから
その間の平和は担保できたってことで良いんじゃね?
842名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:52:23 ID:???
WAPCの整備所要が戦車並に重いとか無いからw
73式に比べれば悪化してるだろうがな
843名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:54:55 ID:???
MCVは戦車じゃないんで戦車に準じた高度な錬成はイラネに尽きると思う
だいいち普通科で扱うとなれば尚更じゃね
844名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:58:43 ID:???
その間は嫌がらせが中心だろうから海保に頑張ってもらうしかない。
軍事的示威行動には示威で対抗するかクールに無視するかだが・・・
845名無し三等兵:2011/01/03(月) 01:59:46 ID:???
むちゃくちゃIT化されてるから。
846名無し三等兵:2011/01/03(月) 02:55:56 ID:???
お前の話は空想的
847名無し三等兵:2011/01/03(月) 03:07:45 ID:???
大陸に対して受動的外交が続く限り能動的国防なんてできやしないんで
年予算たかだか二千億の海保に金回したほうがいいかもな
848名無し三等兵:2011/01/03(月) 03:34:04 ID:???
米軍が展開しちゃってて嫌がらせで後方支援基地の日本を叩こうとするから
陸自が備えるんだよ
849名無し三等兵:2011/01/03(月) 08:08:45 ID:???
850名無し三等兵:2011/01/03(月) 08:10:53 ID:???
>>831
タンクデザントですね
まぁ、あれはあれで場合によっては有効だったりするし
851名無し三等兵:2011/01/03(月) 08:12:20 ID:???
>>839-840
繰り返すが、別にキドセン派は同車を沖縄に配備すべきとは主張してないよ
いい加減、妄想で反論するの止めなよ
852名無し三等兵:2011/01/03(月) 08:27:00 ID:49xoYaHM
つーか、もう機動戦闘車が有効だって事実は揺るぎないだろう
中国が先島諸島へ侵攻するような大作戦を直前まで隠すことは難しいし
恐らく開戦前に事前揚陸できる可能性は充分にあるだろう

そうなると問題は中国が何処へ上陸するかであって、それの特定までは困難を極める
よって先島諸島ならば先島諸島へと戦力を分散配備するしかない

分散配備するとなると、おおすみ型など搭載量の関係から、戦車を各島へ分散配置するしかないし
橋梁の補強や修復などを行う関係上、どうしても各関連器材のせいで戦車の輸送数は減る
つまり中国が上陸作戦を行った場合、全ての戦線に戦車を貼り付けることは出来ない

この様な状況下ならば例え1〜2両だったとしても、空港周辺を防御できる機動戦闘車があることは有利な条件となる
853名無し三等兵:2011/01/03(月) 08:31:21 ID:???
装輪車両では泥濘などの不整地での機動性が無いではないか
854名無し三等兵:2011/01/03(月) 08:33:37 ID:???
>>853
装輪や装軌は使い方が違うから比べるのは(・A・)イクナイ
855名無し三等兵:2011/01/03(月) 08:55:38 ID:???
装軌に匹敵する路外機動性を達成できる可能性が高いと将来装甲戦闘車の
政策評価に書かれとった。
足回りの技術は、特に日本は10式の例を見ても高度に発達してるし、
MBTのような40t50tの重量物でなくその半分程度の重さなのだから
装輪でも十分な性能を実現できるのではないか?
856名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:09:14 ID:???
>>770
重量は同じでも、89FVは「車内に7人も余計な人数抱え込む+装軌で足回りが重い」
という特性上、どうしてもMCVに比べて紙装甲になってしまうのだわ。
装甲以外の重量という点では、105mm積んでるMCVも大差かもだけど、人員収容のために
車内容積が肥大化するというのは致命的なの。
しかも火力の低さはどう足掻いても補いがつかない。
857名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:20:36 ID:???
>>855
装輪では「路外」の定義に限度がありますよ。
アクティブサスでも接地圧は克服できません。
所謂泥濘地の走破は難しいです。
858名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:28:51 ID:???
そうはいっても装軌に欠点がないわけじゃないしなー。
抵抗増大による燃費悪化、車内燃料を増やせば装甲武装に回す重量が減る。
いちいちトランスポータに載せてたら手間も時間も金もかかるし、そこまでしても
巡航性能・最大速度ともに装輪に劣る。
結局、そういう利点欠点を総合的に判断したら装輪でおkという結論になったんでは。
859名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:32:40 ID:???
与那国島で泥濘地ってないだろ
牧場は草生えてるから水捌けがいいし、畑もサトウキビが殆どだから水田って訳でもない
久部良ミトゥって沼地があるくらいで
860名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:32:41 ID:???
>>857
96APCからどの程度進化したか、次第だとは思うが。
サスペンションが良くなれば接地圧の問題はだいぶ改善できるよ?もちろん、
タイヤの数が増えるわけじゃないけど、デコボコした地形でも全部のタイヤに
かかる圧を均等化できる。
861名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:33:20 ID:???
その10人収納可能な車内容積の高さも幅もある車台なら頭上砲架の軽量砲塔システムも可能じゃねw
MCVは三人乗り有人砲塔で車体に加え砲塔装甲も維持しつつ25t前後というまさに紙装甲AFVだけども
89式にテレダインの頭上砲塔一式乗っけたんなら車体は鬼装甲にでき暴露面積最低の砲塔で色々と最強
どうせ戦車扱いになるんなら89式系の自走TKGがいいな
862名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:41:47 ID:???
そもそも不整地走行能力が低くても、走輪装甲車があることは
それだけ戦力アップに繋がるのだから、そんな議論などあまり意味なくね?
863名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:45:52 ID:???
今時の装輪技術じゃ単純にタイヤがデカけりゃいいって訳でもないよな
高級なサスと車高制御で装輪AFVの走行性能も劇的に向上する感じはする
単純トーションバー+履帯のと同じくらいは不整地で速度も出せるんでないの
864名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:48:27 ID:???
>>852
たかだか1〜2両で何するんだよwそれならまとまった数の軽装甲機動車投入した方が断然良い
865名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:54:46 ID:???
というか装輪車だろうが履帯車だろうが同様のAPC程度の構成だと両種併用こそ最適な気はする
装甲性能でも近接戦闘性能でも力が足らず初めから突撃戦力にならんのならどっちも差がない感じ
866名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:54:54 ID:???
>>864
用途がそれぞれ違うだろう
戦車砲は機関砲の代わりにはならないし、機関砲も戦車砲の代わりにはならない
機動砲は機動砲で使い勝手があるよ
867名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:55:42 ID:???
>>861
7人収容→7人分の車内容積増大→装甲重量が「広く薄く」なる→紙装甲
868名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:57:10 ID:???
そもそも>>852の条件なら、キドセンどころか戦車も1〜2両ってところだ罠
869名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:58:15 ID:???
MCV一両でも軽装甲機動車5両分の価値はあるだろうな
火力がなけりゃどうにもならん
870名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:58:21 ID:???
空自に戦車は空輸できませんぜ。
871名無し三等兵:2011/01/03(月) 09:59:54 ID:???
戦車厨はスペック議論で反論して来たな・・・
どっちにしろ装輪装甲車があるとないでは、「ある」方が有効だってことは揺るぎない事実だろうに
872名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:00:28 ID:???
装軌だと見た目がゴツいせいか「重装甲」なイメージをもたれることが多いけど
総重量が同じなら足回りの軽い装輪の方が装甲を分厚くできるんじゃねーか?
873名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:03:36 ID:???
装軌だと接地面が広い分、総重量を大きくできるわけだが
空輸可能なレベルの重量での話ならその利点は関係ないな。
874名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:03:57 ID:???
89式では63A式の正面装甲を破れないだろ
875名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:04:40 ID:???
すげー重MATに耐えるのかい
876名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:04:53 ID:???
一本プロペラシャフト式の重装輪AFVで7人分の車内容積確保すんのは偉い話しだけど
トーションバー式の履帯車なら同様の装甲維持してもかなり小型化ができんだよ
73式とAMVとか比べるとそんな話しになる
877名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:06:09 ID:???
>>866
たかだか1〜2両じゃまともな運用できませんよ?
878名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:06:13 ID:???
>>875
砲の話だろ。
MATなら別に89IFVでなくてもいいし。
879名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:08:11 ID:???
>>877
戦争全体で1、2両しか使わないんでなく、1つの戦場での話だろ。
ぶっちゃけ軽歩兵を狩るのに何十両もの装甲火力は必要ない。
880名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:14:17 ID:???
一個師団が持つRCV数って平均ニコ小隊以下だろ
そんだけで一個師団分の偵察警戒監視って色々やってんだよ
881名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:14:25 ID:???
>>879
軽歩兵が相手なら運びこむのに負担が大きい機動戦闘車より軽装甲機動車や迫撃砲の方が便利じゃないか?
882名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:18:07 ID:???
軽歩兵が相手なら普戦チーム運用できるRPG番長の機動戦闘車がむしろ存在感ありまくりじゃね
883名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:19:32 ID:???
>>882
スラットアーマーまで装備させるの?ますます負担が大きくなるな
884名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:21:17 ID:???
>>877
なら歩兵だけいれば良いって主張したいの?
幾らなんでもそれはねーは
885名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:22:18 ID:???
スラットアーマーは重量もないし、そんなに負担でもないだろ
886名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:27:53 ID:???
>>885
ただでさえまともな港も空港もない場所に運び込む物資が増えるのはよろしくない
というか機動戦闘車がRPGに耐えるってどこのソース?
887名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:35:07 ID:???
スラットアーマとかそれこそケブラーの金網で超軽量にもやれるからな
888名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:44:17 ID:???
>>886
キドセンは開発中だしそんなものはない
参考までにストライカーが9初のRPGを食らって乗員無事だったってソースならある

http://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/STRYKER.htm
889名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:48:47 ID:???
ソース言う前に事前事業計画書をまず読んでこい
つか過去レスに何模した弾でどんな試験やろうしてるか既に貼ってあるよ新参者
890名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:53:18 ID:???
>>889
もしかして、主な個人携行火器に耐える防護力って文だけでRPG全周防御って考えちゃったの?
891名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:53:31 ID:???
敵徒歩兵等が携行する主な火器等に抗たんできる防護力を有する仕様→カール砲90発で耐弾試験
892名無し三等兵:2011/01/03(月) 10:56:54 ID:???
もしかして、主な個人携行火器に耐える防護力って文だけで14.5mmHMG全周防御って考えちゃったの?
あれは携行火力じゃないよなあwトライポで使えるようなってはいるけどw
893名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:03:33 ID:???
まとめると機動戦闘車は必要ってことだね
894名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:11:23 ID:???
戦車だって後部のエンジン付近を狙われれば、特別な装備でもない限り火炎瓶一発でヤバイしね
895トルエン大尉 ◆i.xuFyKKaMZ5 :2011/01/03(月) 11:13:21 ID:???
>火炎瓶一発

なんというノモンハンw
896名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:14:30 ID:???
じゃあ、>>852の理由によりキドセンは必要ってことで一つ
897名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:15:31 ID:???
ぶっちゃけシミターとかセイバーとかあの辺りのに40mmCTA乗っけてチヌ吊りもできる
10t前半級の空中機動的AFVのほうが空輸展開機能活かす方向にはもっと向いてる気はする
戦略自走機能と空輸性の両立ってそもそもおかしな話しじゃね?
898名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:16:41 ID:???
>>895
まぁ、ルクレールAZURも火炎瓶対策に砲塔後部付近ににスラット装甲のような装備をつけてるしね
899名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:20:50 ID:???
>>897
日本は複数の島から成り立ってるので空輸性の追求は仕方ないんじゃね?
900名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:21:52 ID:???
C130で運べない空輸性って割とイビツな仕様だとは思うけど
901名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:25:36 ID:???
C-2で運べるじゃないか?
902名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:40:47 ID:???
そもそも兵器と言うものは万能であることは出来ない
何かを求めれば何かが犠牲になるのは当たり前
903名無し三等兵:2011/01/03(月) 11:46:20 ID:???
>>897
現実問題としてチヌーク狩りは難しくないか?
初弾を外したらヘルファイアとか飛んでくるわけだし
904名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:12:33 ID:???
島嶼防衛傾倒で空輸性のある唯一の戦闘AFVなMCVが必要とされて戦車調達数を犠牲にする可能性もあるなら
輸送機とチヌでの完全な空輸性を持ちつつ戦略自走機動性を端から捨てた装軌式のセイバー的なやつでよくねというw
MCVは求められるマルチロール性がゆえに軽戦車は倒せて装甲余力やパワーもあってデカイんだとは思うけど
マルチロール機がゆえに単一で結構な数を調達する言うなら陸戦AFV調達枠自体を圧迫しそうな感じは無くもないんで
空挺や12旅団に向いてる廉価な空中機動戦闘車と重戦闘用の自走機動戦闘車と別でやったほうがいいんでないのかと
905名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:16:07 ID:???
空輸性の追求なら、C-2の上位互換としてC-17を最大10機程度買って
戦車を小隊規模で離島に投入しようぜ!ということにもなるわけであり…

ただ本土周辺では空挺堡を確保している間に輸送艦が作戦海域に到達しそうな気もするから
そもそも機動戦闘車を含めて重い物を空輸することがあるかどうか不透明ではある
906名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:17:11 ID:???
まあC-2みたいなのでしか運べないのはあんまりいい気がしないよなあ
でもC-130やCH-47で運べるようにすると装甲とかが不足するだろうし
907名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:25:53 ID:???
要は局地戦向いてる装軌式でCTA砲乗っけた小型軽量でお安い空挺戦闘車で島嶼緊急展開向けはよくねという話し
TKG火力は確かに魅力的だけども空輸能力で潤沢になりそうもない自衛隊がセンタウロ級の緊急展開とか無理やらんでもみたいなw
言うても沖縄つうても一応国内なんで船で戦車積んで行けないわけもないし九州に戦車隊だってあるわけで
まさか九州に戦車隊が無くなる長期将来想定の元の空輸性ではあるまいなwww
908名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:31:26 ID:???
>>904
なに89式とATMで対処しろってこと?
それは幾らなんでもねーよ、用途の違いを考えろww
909名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:31:35 ID:???
>>895
イラクで民衆に囲まれたブラッドレーが後部に火炎瓶を投げられて
炎上してたから、戦車でも結構有効なんじゃないか?
パワーパックを工兵が交換できるってことは装甲が薄いってことだろうし
破壊できなくとも、中の人を蒸し焼きにすることは可能だろうし。

それでも戦闘中にやったら投げる前に蜂の巣だろうけど
民衆暴動制圧で投入された戦車が火炎瓶で火の車になって
乗員が逃げ出すってのは何度か見た光景ではある。
910名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:34:00 ID:???
>>905
無理だろう、そもそも戦車では兵站の負担が大きすぎる
まぁ、戦車厨が空輸の重要性を認識したってことは成長だけどなwww
911名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:35:49 ID:???
>>907
空挺戦車?まともに使える空挺戦車なんてあるの?
912名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:37:00 ID:???
有人TKG砲塔と八輪車台で特に側面が暴露面の広いMCVに比べセイバー級なんざ小人だろ
10t級でも正面でエンジンお亡くなりと引き換えの車体と反応装甲で無しで砲塔とそれぞれで
RPG級対応まではなんとか行けそうじゃね?側面は結局スラット的な何かだろうけど
913名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:44:32 ID:???
C-17輸送機を防衛省が購入するとしても、新大綱でさえ購入すると決められてないし
下手するとC-17の生産がストップしてる可能性があるよ
914名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:52:31 ID:???
>>910
戦車に限らず機動戦闘車の離島への輸送も負担が大きいよ
915名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:56:58 ID:???
>>914
また脊髄反射か
装輪装甲車は装軌車輌よりも燃費が遥かに良いよ
航続距離も800kmと90式の倍くらいある

機動戦闘車が26tだったとしたら、C-2に搭載しても余剰スペースに105mm砲弾を100発以上搭載できる
916名無し三等兵:2011/01/03(月) 12:57:56 ID:???
>>915の航続距離は、コンセプト的に近いチェンタウロの数値ね
917名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:00:53 ID:???
離島行って満タン800km走れる足を何に活かせるのw
918名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:07:27 ID:???
>>915
離島じゃ航続距離はあまり問題にならないと思うが
それに機動戦闘車を使うならそれだけじゃなく重装輪回収車など他にも色々持ち込まなきゃいけないんだよ
919名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:07:29 ID:4fVtdxq6
問題なのは、離島で、どう戦うかよりも、
どうやって移動するかじゃないの?
その意味では、海を渡るための港湾、空港までの移動を考えれば、
800kmを走れるのは重要。

それに、島に渡ってからの給油の問題を考えると、なおさら良いじゃん
920名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:10:04 ID:???
最近は電子装備満載だから、エンジン切ったら使い物にならんのじゃないか?

C4IついててもAPUが付いてなけりゃ、蓄電池じゃいくらも持たないだろうし
砲塔も動かないだろう。
航続距離が増えるってことは、走行に使う以外の燃料が増えるってこと。
921名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:16:16 ID:???
つーか、C-17では粟国島や外地島や波照間島なんかに着陸できないし
一部の島嶼への空輸が不可能になるので防衛上よろしくない

C-2だったら問題なく、これらの島にも着陸して離陸も出来ます
922名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:18:21 ID:???
つまり航続距離が短い戦車は尚更使えないってことですね
923名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:23:58 ID:???
>>921
波照間や慶良間の滑走路なんて800mしかないぞ?
それにあんな糞小さい島なんて歩兵と軽車両で十分
924名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:25:09 ID:???
800km自走して空輸ってどんなお話ですか?
925名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:27:38 ID:???
>>923
C-2は500mあれば余裕
また小さいっと言っても、それらの島も地形の起伏があるので歩兵と高機動車だけだと厳しいよ
926名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:29:32 ID:???
それに波照間島は隠れるような場所が全くないから陸戦自体行われない可能性が高い
慶良間列島に上陸するくらいならすぐそこの沖縄本島に上陸するのでは?
927名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:32:44 ID:???
>>925
それ空荷の状態だろ?
928名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:33:37 ID:???
陣地防御やる地積の無い小島に限って山がちで道も細いんで小型AFVが映えるんだけどね
929名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:34:39 ID:???
>>924 青森の部隊を沖縄本島まで運ぶとして仮に機動戦闘車を44両持っている
とする。一方、空輸に使うC-2は8機で、1機あたり1両を搭載して運ぶとする。

たぶん、機動戦闘車を以下にグループわけしたほうが効率が良い。

青森で積み込む8両
仙台まで自走して飛行機に載せる8両
以下、宇都宮、立川・入間、浜松、岐阜。

C-2は最初は青森⇒沖縄本島で次に仙台までとって返して積んで
沖縄本島。そしたら宇都宮。

こういう感じに自走での機動と空輸を組み合わせるのが一番時間効率は
高い。

これが嫌だったら、C-2を最初から44機揃えて青森から一気に運ぶしかない。
930名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:34:48 ID:???
>>927
満載しても800m級の滑走路で離着陸可能だよ
931名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:38:04 ID:???
>>926
なに適当なこと言ってるんだ?
波照間島は隆起サンゴ礁で出来た島だけど起伏が激しいぞ
中央部の標高は60mにも達するし

それに粟国島ではWW2のとき戦闘が発生している
932名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:44:39 ID:???
>>930
ソースくれ。民間仕様のCXが大体2500m滑走路で運用できるくらいってのは聞いたことあるが。

>>931
わざわざ運ぶ必要がないとしか思えないんだよね。あの程度の高低差なら高機動車なんかでも大丈夫だろうし、そもそも空港自体確保できそうにないよね
933名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:46:43 ID:???
そもそもC−17は離陸距離が2360mあるから、先島諸島の殆どの空港で使用不可能だろ
934名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:48:00 ID:???
>>932
ウィキペティアでも書いてあったろ
935名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:49:29 ID:???
>>932
言ってることが良く分からない
仮に起伏が少なかったとしても装甲車が必要ってことには成らないだろ
936935:2011/01/03(月) 13:50:14 ID:???
間違い
仮に起伏が少なかったとしても装甲車が不要ってことには成らないだろ

に訂正してくれ
937名無し三等兵:2011/01/03(月) 13:59:28 ID:???
>>934
「最短」離陸滑走距離しか書かれてないけど?
更に言うと波照間や粟国の空港は与那国空港以上にエプロン狭いから一度に一機が限界だね

>>935
そりゃ装甲車両は有った方がいいに決まるが、それをまともな港や空港もない島に運び込むのは厳しい。
宮古や石垣ならわかるけどね
938名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:03:15 ID:???
C−17は空荷状態でも離陸距離は2000mくらい必要みたいで
しかも滑走路に多大な負担を強いるので複数の空港を同時に使える戦場なら兎も角
離島のような滑走路が一本しかない場所で使うのは無理がある
939名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:05:54 ID:???
石垣空港は1500メートルの滑走路しかないのでC−17の使用は非現実的
940名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:10:24 ID:???
>>938-939
何か勘違いしてるようだが、俺はC-17使えなんて言ってないぞ?
941名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:13:09 ID:???
>>937
海上輸送なら揚陸艇などがビーチングすればいいので港は関係ないんじゃね?
あとC-2はC-1とほぼ同じ離着陸距離みたいな記述があったので800mの空港でも離着陸は可能なはず
942名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:27:44 ID:???
C-5とC-17混同してねぇか?
943名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:33:00 ID:???
>>942
してないよ
944名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:36:30 ID:???
part1から始まって、ここまで機動戦闘車派が優勢になるとは誰が予想したか・・・
945名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:40:30 ID:???
でもお高いんでしょ
946名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:44:19 ID:???
そんなことないよ、とってもリーズナブルだよ
947名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:45:20 ID:???
>>941
その揚陸艇はどこから持ってくるんだ?
あと、空荷ならC-1でもC-2でも800m級滑走路に降りられるだろうが20トン以上も積んだ状態で着陸するのは無理
ちなみにC-2の民間仕様として提示されてる機体は37トン積んだ状態での離着陸距離が大体2200mくらい
948名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:48:22 ID:???
>>944
有効性は誰も否定してないハズだが?

所で最近また空輸の議論が活発だが、説得力のある具体的な試算って、
今の所皆無だよね?
未だに機動戦闘車派は、空輸の蓋然性を示せていないハズだが…
949名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:48:59 ID:???
>>947
輸送艇一号的なものだったら佐世保に一隻あるし
950名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:50:35 ID:???
そう言えば、未だにAMX-10RCの展開実績の内容も提示されてないよね。
具体的な提示があったのは、米軍の一個機甲支隊だけだよね。
951名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:52:11 ID:???
>>948
試算の意味が分からない
一両でも運べれば戦術的に有利になることは明確なんだから
九州にでも配備しといて、有事の際は普通に空輸すればいいだけだろ
952名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:53:46 ID:???
>>949
まーたそれかw佐世保から持ってきて機動戦闘車が置かれてる場所と目的地の島を往復するくらいならおおすみ型で一気に運んだ方が速いよw
953名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:53:52 ID:???
>>947
C−1なら満載状態でも1200mも滑走路があれば着陸できるから問題ないよ
954名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:56:16 ID:???
>>952
そして、おおすみ型で運んだ戦車を各島へ分散配備するのですね?
戦車の不足を補う役目は、機動戦闘車にお任せ下さい!!
955名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:57:53 ID:???
>>953
どのみち800m級滑走路に降りられないじゃん
956名無し三等兵:2011/01/03(月) 14:58:56 ID:???
事前揚陸とかの場合、戦車厨は敵の戦略目標をハッキリ掴めるとでも思ってるの?
それの特定なかなり困難だちゅーの、どうしても分散投入するしかねぇな

戦車の数を揃えられないから、空輸で運べるキドセンさんは非常に有効
957名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:00:16 ID:???
>>955
搭載貨物を調整すれば着陸できるよ
958名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:01:00 ID:???
>>956
別に装甲車両を事前配備しとく必要ないんで、はい
959名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:02:27 ID:???
どっちみちC−17では、石垣や与那国から離陸できそうにないので終了ってことで
960名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:02:45 ID:???
事前配備しないならやはり空輸の高速性が・・・
961名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:03:46 ID:???
>>958
事前配備すれば防衛が非常に楽になるよ
フォークランドでも少数の防衛隊に、アルゼンチン軍は大軍を動員するハメになったし
962名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:05:19 ID:???
いったい戦車厨は何がフマンだと言うんだ?欲求不満か?
963名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:06:16 ID:???
>>957
20トン以上もする代物をどうしようが無理

>>961
フォークランドにいたイギリス軍って装甲車両なんか持ってたか?
964名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:06:51 ID:???
っつーか最終的に戦車で決着をつけるにしても、10式が到着するまでの間に
敵上陸部隊が橋頭堡を作るのを妨害して重装備(戦車等)の揚陸を遅延させる
先遣部隊は必要なわけで。
そういう部隊には路上機動性や空輸性に優れた兵器が必要なわけで。
島嶼戦にしろ、本土への大規模な着上陸にせよ。

MBTの方がMCVよりも優れているとか優れていないとかいう話じゃなくて
MBTが活躍できる環境を整えるためにMCVが必要ってことじゃねーのかと。
965名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:07:51 ID:???
>>964
資料が何処へ行ったか不明だけどジープがあったはず
966名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:08:14 ID:???
戦車厨なんていません
自分と意見の違う人にレッテルを貼るのは止めましょう
967名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:08:49 ID:???
>>961
前大戦の帝国陸軍のように各島嶼に守備隊をばら撒くんですね?
968名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:09:40 ID:???
レス間違えた
>>965>>963宛で、スマホからの操作だとミスし易い
969名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:11:03 ID:???
ジープが装甲車両とかギャグだよね?
970名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:11:45 ID:???
>>967
太平洋に点在する広大な地域の島嶼に分散配備するのと
先島諸島へと分散配備するのは事情が異なる
971名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:13:18 ID:???
>>966
なんで戦車厨がいないって分かるの?
972名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:13:57 ID:???
空港や港がある南西諸島全てに装甲車両配備して駐屯地作るとか無理
973名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:14:43 ID:???
>>971
軍板に書き込む全ての人を24時間監視してるからに決まってるだろ言わすな恥かしい
974名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:16:10 ID:???
>>970
分散した兵を速攻で集結させられないならどっちも違わんよ。
彼我の距離が100kmであろうと1000kmであろうと銃弾が届かないことに変わりはない。
975名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:17:02 ID:???
>>972
全てはムリでも、敵に上陸されそうな島嶼に部隊を配備することで防御力を高められる
新大綱で実際に2000人程度の陸上自衛隊を南西諸島へ分散配備するそうだし
976名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:17:40 ID:???
>>974
なに新大綱をディスってんの?
977名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:18:56 ID:???
なら戦車の足りない部分を補うために、機動戦闘車を導入するってことで一つ
978名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:19:22 ID:???
>>975
それ、上陸してきた敵の撃退じゃなくて沿岸監視が主目的だから
979名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:21:32 ID:???
もう実際問題としてキドセンのアンチって、JSFとその愉快な仲間たちしかいないだろ
北大路機関の中の人だって、頭ごなしにキドセンを否定してる訳じゃない
980名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:22:19 ID:???
>>978
沿岸監視で一個中隊は多いですね^^
981名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:24:25 ID:???
>>978
最大で中隊規模だそうだから、撃退までは期待してねーだろ
これで出来ることと言ったら、住民の避難と遅延戦闘くらいのもんだろ
982名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:28:37 ID:???
>>966みたいに不確実なことを断言する人って何なのだろう?
たまにJSFのことが話題に上がると、「JSFは書き込んでいません!」って主張する人も出てくるし

本人でもないのに理解できるって、ちょっと不思議な能力すぎるからByo-in!に行った方がいいかも知れない
983名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:29:12 ID:???
>>980
たかだか一個中隊で上陸部隊阻止は無理。遅滞が精一杯
984名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:31:19 ID:???
そうだね
985名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:33:43 ID:???
てか与那国島に配備予定の部隊って普通科じゃなくて通信科だった気がす
986名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:36:08 ID:???
離島へ陸上自衛隊を配備するのは良いけど訓練はどうするんだろ?
普通科部隊だけだったら、定期的に本土の部隊と交替するってことも考えられるけど
987名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:37:07 ID:???
>>985
ソースは?
それに通信科を2000人もだなんて有り得ない
988名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:41:20 ID:???
よく分からないが、通信科だけを二千人も南西諸島へ配備する合理的な理由は?
西部方面隊の全ての通信科を動員しても二千人まで届かないぞ
989名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:43:54 ID:???
>>985は口から出任せってことさ言わすな恥かしい
990名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:47:58 ID:???
>>979
JSFも戦車枠での配備を否定してるだけで、存在そのものは否定していないんだが。
991名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:48:21 ID:???
あー、ごめん通信科っていうかレーダー部隊の配備は与那国島だ
戦闘部隊は宮古島あたりにまとめて配備だったはず
992名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:50:22 ID:???
>>990
その戦車枠での購入でも有効ってことさ言わすな恥かしい
993名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:51:42 ID:???
>>991
まとめてじゃないだろ、南西諸島に分散して配備する計画だし
994名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:51:47 ID:???
てか2000名って数字はどこから出たんだ?与那国島に100〜200名、石垣や宮古に数百名ってしか出てこないが
それに中期防で陸の隊員減らされてるのに出来るのかね
995名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:52:49 ID:???
目的を違う兵器を、そもそも比べることが過ちなわけで・・・
996名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:54:09 ID:???
>>>994
普通に南西諸島の防衛に最大2000人を投入ってニュースで流れたよ
997名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:54:33 ID:???
また完スレか・・・・
998名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:54:52 ID:???
次スレ誰か立ててよ
999名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:55:00 ID:???
1000名無し三等兵:2011/01/03(月) 15:55:15 ID:???
1000なら寿のダリスタリアンの圧勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。